はいはい。丸系でもやってろ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:23:17 ID:AAut9aaB
またありがちな反応を・・
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:02:28 ID:+zRT+NOM
経済学は役に立つよ
マーケティングの知識と合わせたりする
とりあえず、こうやればこうなるってなことは分かるわけで
そうしたら政府がどんな考えでくるか推測できる
外部環境を海か空か陸にするのか
海ならばそれに対応する為に泳ぐ準備をするわけでね
財政の本を見たら、軍事費と土木を合わせてみたら
土木が先進国で一番使っている反面、
軍事費は一番抑えられている
昔は、舗装率が3%しかなくて上下水道も今でさえ50%ぐらいだと知って
理由がそれなりにあるんだなと体にウロコができたよ
だから海になっても泳げますw
今後は軍事費土木の比率が変わっていくだろうね
まあ漁船に例えると民間企業での経済学は魚群探知機になるかな
ただ魚をとるのは現場の人間
現場の人間は汗汗ばかり言うクズだから
汗をかくとは思えない経済学を言う奴が稼ぐことが妬ましい
だから嫌うんだよ
だけど漁船にレーダーがあるかないか、
どちらがいいかわかるだろうにねえ
嫉妬は醜いよ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:11:47 ID:HL6wsY2o
>>468 経済学の勉強の前に文章を書く練習をしましょう。
470 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:01 ID:8/TdIyZ/
>>464 そうは言うが実際金融工学とか勉強してみると
もしかしたら金利なんかは最適な水準ってものがあるんじゃないかと
思ったり数値的によりよい扱いのできそうな分野っぽく思えることもあるんだよ。
>>470 金融工学は「最適な金利なんつーものは存在しない」つー前提から始まる学問じゃないのか?
>>470 いや、あくまでも「っぽく思える」ってことだから
>>470 数量化したりモデル化して扱うことには異存はないんよ。金融工学とかやってれば、っぽく思えるのもわかるんだけどね。
ただ物理の解けてるモデル持ってきて、変数だけ読み替えて、それで現実を近似しちゃうのには違和感があるだけ。
みんながそのモデルを使って将来を予想したら、そのモデルの通りに動くだろうから、間違っちゃいないけど、
みんな、相手を出し抜くためにそのモデル使ってるわけだしさ。意味不明かもしれんが、そんな感じだ。
物理だって数学の解けてる関数持ってきて近似してるだろ
>>473 まっとうに勉強すれば別に他人を出し抜くことを目
的としてるわけではないとわかるはずだが。
先物にしろスワップにしろ最初は安定性を目的としたものなわけだし。
先物・スワップは、「俺だけは他人を出し抜ける」と勘違いしている連中に
リスクを押付けることで現物の価格を安定化させる仕組みだろ。
>>475-476 経済学と金融工学は違うだろ。金融工学のモデルって
>>476みたいな意図は経済学に丸投げしてて、
実際の予想のほうに特化してるんじゃないの?物理のモデルとか使ってさ。
>>477 それは経済物理とか、行動経済学の類では?
人間の非合理な判断傾向を抽出してくることでしょ。
金融工学は人間の合理性を前提にしているよ。
どちらにしても、経済学(理論)と経営学(実践)の境界領域だね。
>>476のカキコは書き方がアレなのでけなしているみたいだけど、
リスクラバーな人にリスクを与える事、急激な実物価格の変化が
抑えられる事などから、全体としての満足度はアップしている。
だからOKじゃないかと思う次第。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:55:03 ID:4KLyCagZ
不完全物権変動説vs公示説
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:00:18 ID:4KLyCagZ
――契約は守らなければならない―到達時説が語る契約概念とは―民法学の最前線―
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:18:01 ID:UnUl7Nie
――制約可能な『公共の福祉』(憲法13・22・29)とは一体どう捉えるべきなのか??訓示的性格のみなのか、恣意的裁量権を認める外在的性格を持つのか、――いや、あらゆる権利に論理必然的に存在する概念なのだ。『内在的制約説』。――憲法学。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:25:55 ID:8TH+eSlV
只の学説を真理のように言うからさ
484 :
:2008/01/26(土) 01:53:52 ID:ZkKvvRAA
「おまえは経済がわかってない」とか
説明できない奴に限ってけむにまく
ノーベル賞を受賞した経済学者がファンドを立ち上げて破産したから。
あと、ノーベル賞を受賞した経済学者が麻薬の合法化を訴えているから。
麻薬の合法化を訴えている物理学者もいるよ。
ファンドは誰がやってもいつかはつぶすでしょ。
少なくとも麻薬が物理的に良いだとか
そういう発言ではないだろう。
そのへんの思想との切り離しの難しい領域を
平気で結び付けて語る輩が多いから嫌われる。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:53:29 ID:a5ZVQd+k
数式を使っているだけで拒否反応を起こす猿ばっかりだから。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:15:55 ID:j49y1BAH
イディアの世界の学問だから、馬鹿には、理解できないから。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:16:01 ID:jLv/V/ji
創価と同じだな
自分たちに不都合な点ははぐらかし説得力のない理想だけを並べる
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:09:52 ID:sG0p84Bu
経済学を理解すると女性にもてるようになるよ
僕はまだまだだから魔法使いになっちゃったけどね
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:03:44 ID:rzrxPpXT
>>491 同意。しかも予想が当たらないどころか学者ごとに違うからますます信用されないw
494 :
獨協大学経済学課卒業生 (男) ◆8VZWmnlL1o :2008/03/24(月) 07:24:18 ID:M/8rp2Yp
A【激嫌派】
*1.[退化類]・・・ 言語内容、及び言葉では記述不可能な論理空間を合理的論理(数学論理)で記述される
事に対し、ある種の精神的アレルギー反応を持つ者達。・・・[退化類]
*2.[進化類]・・・ 科学定義が確立し、それに被覆する学問性質である事が理解されても、理論次元に不完全性
及び未熟な後進的論理に支配された内容への批判派の存在。[進化類]
B【激愛派】
*1.[退化類]・・・ 未完の域の学問体系でも、経済学全体から感じとれる伝統と威厳性への憧れ。
*2.[進化類]・・・ 進化類の能力次元から、直感的(第6感)に認知可能な科学性とそれに準拠した数学言語
及び、整合的理論体系への共感から決定される高次思考ベクトル傾向の愛歓。
C【中立派】・・・・ (A)(B)いずれにも属さない経済人類。
***
495 :
法学板より:2008/03/25(火) 19:30:35 ID:VrLqGOhQ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:14:01 ID:+lktePHb
経済学で学位とった奴らはA・マーシャルに万事感謝しなさい。
彼が数学を持ち込んだから経済学に卒業試験を受けさせて貰えるようになったのだからな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:23:13 ID:4Un8P/Ia
あ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:29:35 ID:4Un8P/Ia
予想が当たらないから〜とか、不景気だから〜とか的外れなこと(なんのデータもない)言って批判してくるから、嫌いなんだよなあ…
ここでされているのは、議論というか、無知のやりとりだね。
そういう種類の火消ばっかで具体的なことはいわないから
嫌われる
500 :
中根慎一@アドバックス:2008/06/21(土) 11:10:40 ID:cAsx6/rx
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:51:20 ID:7tM0EuVS
物理専攻の人間なのですが、経済学に対するインチキ臭さを感じる最大の原因は、現実を理解する気があるの?っていう疑問がすべてなのです。
物理学も、もちろん仮定を置かなければ理論は進められない。
たとえば「エネルギーは保存する」とか「光の速さは一定だ」とか。
けれど、これらの仮定は、これから導かれる結論が現実に則しているかどうか、ただこの一点のみによって正当化されます。
さらに言えば、プロセスとしては
現実の観察→原理の仮定→仮定から導かれる未知の現象の推測→その観察結果と比較
を経て、物理学は構成されていく。
重要なのは、仮定は尤もらしい結果が得られるから仮定として正しいのではなくて、あくまでそこから導かれる観察事実と一致するから、それが認められるわけです。
経済学も、仮定から演繹的に結論を導き出す営みなわけですけど、その仮定の正当性の根拠が
「一見尤もらしいから」
とか
「結果が一見イケてるから」
とかではちょっと学問とは言えないと思うのですが。
勘違いがあればすいません。
経済学者の意見が聞いてみたいです。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:53:29 ID:pqYb+d8u
>>501 >現実を理解する気があるの?
社会科学・人文科学での現実は自然科学で考えるほど単純じゃないよ。
哲学とか勉強したらいい。現象学とか分析哲学とか。
事実とは何か、を考えた20世紀の哲学を。
こんなこと書くと「哲学なんて空論」ってカキコくるだろうけどねww
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:19:30 ID:M9D1SEW8
>>498 よくいるよね。予測が当たらないから経済学は役に立たないとか言う人間
予測が外れた時にも最適な制御するってのが重要なんだがね
仮に予測出来たとしてもその予測を元に行動するから予測では無くなる
>>501 まず、あなたがインチキくさいと感じる理論の仮定と結論、
およびなぜインチキくさいと考えるかを明らかにしてもらえませんか?
そうすると皆さんも答えやすいです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:44:09 ID:LAvMIZE6
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:48:27 ID:LAvMIZE6
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:59:32 ID:P6T638gv
>>468 それができる立場にいなきゃ全然使えねーよwwww
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:37:29 ID:ka27zjD5
>>507 経済学を学ぶのは「経済学者にだまされないため」と昔、ある高名な
経済学者が言っていた。竹中平蔵センセイをはじめ経済学者の話は
ウソが多いからな。経済学部卒者の感想でした。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:57:27 ID:X4Q3EpDI
>>501 >重要なのは、仮定は尤もらしい結果が得られるから仮定として正しいのではなくて、
>あくまでそこから導かれる観察事実と一致するから、それが認められるわけです。
これは経済学でも同じ。
ただ、初学者向けのテキストは仮定を極度に単純化し、
そこから得られる結果も現実と乖離している部分が少ないから
そういう誤解が生まれやすい、と漏れは考えているがね。
たとえば、中古車市場において需要と供給は常に一致するというのは、
すべての自動車が全く均質で情報の非対称性が無くて云々という
現実ではまずない仮定をおいてる。
このうち、車は均質じゃなくて情報の非対称性があったとき、
より現実に近いレモン市場の理論がある。でもこれは初学者には理解しにくい。
それと、学問の対象が最強に訳分かんないヒトだからねぇ。
経済学の歴史なんて200年ちょっと。うまく説明できないことだって多い。
現実と乖離している部分が少ないから
↓
現実と乖離している部分が少なくないから
失礼。
雇用を創出するために無理に消費させられる。無限の消費のために限りなく働かされる。
まさしく、労働のための消費、労働のための労働になってしまっている高度資本家社会の現状。
その労働を転がして遊んでいるマネーゲーム。人的資源論という名の労働スターリニズム。
限りない労働のための歯車としてしか人間を見なしていない既得権益保守経済学。
理系だって実験室内でしか成立しない無意味な発明いっぱいあるだろ