1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
経済学部のカリキュラム無駄が多すぎるような気がするので、
夢想するスレ。
2 :
1:04/09/01 02:33 ID:tfteq1Tf
一年 ゲーム入門(武藤)4単位
経済数学入門(チャンかサイモン・ブルームの本)8
ミクロ入門(ミク戦)4
マクロ入門(ブランシャールかマンキュー)4
統計4
経済入門ゼミ(スティグリッツミクロ・マクロの輪読)8
語学8
二年 ゲーム(ギボンズか岡田)8
数学(dixit)4
契約理論(伊藤)4
計量(山本?)4
マクロ(ローマ−)4
ミクロ(マスコレル)4
数学ゼミ4
語学8
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:15 ID:5HsBP7Qc
1年は必修だけで40単位、2年も必修だけで40単位ですか。
単なる学者養成用カリキュラムだなw
教養科目とって他分野の先生見とくのも面白いけどね
数学科とかの授業
5 :
1:04/09/01 19:39 ID:O3y2pwyB
代替案
1年 語学8
+必修科目16(内訳:数学ゼミ4、西洋哲学(社会哲学)講義4、科学哲学講義2、生物学講義2、経済思想(経済学史)講義4)
+選択科目α
2年 語学8と
>>2の1年のカリキュラム(語学抜かし)
3年
>>2の2年のカリキュラム(語学抜かし)
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:25 ID:3x444KpL
思想なんかイラネーヨ おれなら こうするな
1年 線形代数 微積分 集合位相 統計学
2年 変分法 微分方程式 関数解析
3年 ミクロ経済学
4年 ゲーム理論
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:40 ID:Ym6JQEH8
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:46 ID:i+BpSb6J
実際、大部分の学生が理論を理解できないという前提で・・・
1年 経済学入門 ウォールストリートジャーナルなどの講読
2年 経済史 経済事情(国内・国外)
3年 財政学・経済政策・金融論など(事情のみ)
4年 ゼミ・インターンシップ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:56 ID:u5OOPVws
理論は、大学院で。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:17 ID:dSW8N5rk
1年 ミクロ経済学・マクロ経済学・経済数学・経済統計学
2年 財政学・公共経済学・ゲーム理論・計量経済学
3年 ゼミ
4年 就職活動・ゼミ・卒業論文
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:27 ID:ck2DFcwy
○経と轢死はいらね
1年 反グローバリズム
2年 反経済学
3年 逆システム学
4年 バクロ経済学
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 07:45 ID:jVxjJT16
1年前期 経済学入門、微分・積分、線形代数、確率統計、各演習
1年後期 集合・位相、最適化理論、数理統計学、各演習
2年前期 ミクロ経済学I、マクロ経済学I、計量経済学I、各演習
2年後期 ミクロ経済学II、マクロ経済学II、計量経済学II、各演習
ここまでが必修
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:02 ID:ln+tekan
私はこれ↓だけで官僚になりましたが何か?
1年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第1・2巻+Shilberber原書前半+Computer Science
2年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第3・4巻+Shilberberg原書後半+Computer Science
3年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第5・6巻+Romer原書前半+Computer Science
4年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第7・8巻+Romer原書後半+Computer Science
M1 ・・・小山昭雄『経済数学教室』別巻+Paperサーベイ
M2 ・・・Paper作成のみ
>>14 私大文系のパーでも気力さえあればそれで1.5流の学者にはなれるな。
バカな教師や学友に邪魔さえされなければ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:31 ID:duO0EqxO
官僚の御用学者で悪かったなぁー。
>>13 3・4年前期 公共経済学 国際金融論 ゲーム理論 産業組織論 都市経済学 実解析 確率論
確率解析 金融経済学 各種特論
3・4年後期 財政学 国際経済学 数理経済学 契約理論 環境経済学 確率過程 時系列分析
数理ファイナンス 各種特論
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:39:21 ID:O1GTo/Iz
必修科目
1年…経済学入門・経済史・経済数学・語学・幾何学
2年…ミクロ経済学・マクロ経済学・経済政策・語学・ロジカルシンキング
3・4年…ゼミ・財政学・金融論・国際経済学
選択科目
1・2年…法学・憲法・民法総則・政治学・社会学・統計学
古典力学・分子生物学・解剖学・科学史
3・4年…公共経済学・国際金融論・貿易論・保険論・計量経済学・
経営学・会計学・会社法・金融取引法・独占禁止法・ゲーム理論
証券投資論・金融工学・環境経済学・古典講読・金融英語
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:48:45 ID:92TrKdgf
全体的に、数学系が充実してるけど、漏れは>18のように歴史学系も充実してるのが好きw
あと、ゼミは1、2年からでもいいんじゃないの?
所詮大したことやってないしw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:40:54 ID:AL+rpIU3
自分物理学科のものだけど
そんなに数学やるの?
普通物理科(もしくは工学系)の場合
1年 微積 行列やベクトル解析なんかの物理数学
2年 物理数学
3年 確率統計
くらいなんだけど
このスレ見てると一年次に数学詰め込みすぎてて
パニックになりそうな気がする
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:55:48 ID:kfsx0GLc
>>21 凄い興味あるな。
なんか物理の数学って凄い難しそうなのに意外な感じ。
関数解析とか微分方程式とかは物理数学にまとめられてるの?
確率過程は確率統計のなかに入ってるの?
工学の制御系で使う数学ってどの時点で学ぶの?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:11:24 ID:CqtxiOi6
分野ごとに経済学を分けるのは止めて、主体、交換、組織にわけたらいいんじゃないの?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:29:29 ID:F4/HW32r
知的財産法を細かくやって欲しいなぁ。
26 :
22:04/12/08 00:28:37 ID:aMHA8uvN
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:29:13 ID:NUISaspL
>>24 やはり工学科のカリキュラムはすばらしいね。数学系の必修科目は経済学科は自前で
やらないで(教えられる教員もいないし)、工学科で履修させればいい。それから経済学
の専門科目として計算経済学(シミュレーション)もお忘れなく。
>>27 >>24のはシステム工学用のカリキュラムでしょ
経済も数学使うならそれ用に作らないといけないよね
ところでどうして静岡大学なの?w
これを見ると
応用数学Tと応用数学Uと線型数理モデルと非線型数理モデルあたりが
マクロでしばしば使われるニャ
西村○○氏が絶賛しそうなカリキュラムだニャ
武隈○○氏あたりは少々異議を唱えそうだが。。。位相がねぇ〜
ついでに工学部の機械とかも見とくといいかも
微積と線形代数と応用数学(一つ)と確率統計しかねーーー
わざわざ理系でもトップクラスにめんどい数学を使うのがシステム工
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:02:40 ID:3uy1ekkJ
システム工学とか計算機科学では離散変数を多く扱うらしいね。位相、確率、グラフ理論等
は離散数学という講座名で教育されている所もあると聞く。ゲーム理論に出てくる数学
は離散数学でカバーされているような印象を受けた。実際、計算機科学の学者にはゲーム理論
の論文を書く人もいるし。
>>31 力学は微分差分方程式だし
統計力学は統計確率に近いんじゃないかな?
これに実験とかシミレーションが入るだろうから忙しそうだね。
結局無理なく学べるカリキュラムというのは
1-2年で線型代数と微分積分
3-4年で力学系(微分差分方程式)と制御システム(最適化)と統計力学(統計確率)
になるということ?
うち(内緒)の大学や上の静岡大学でもそうだが
物理学科なら確率統計は必修科目ですらないところもある
別に統計力学でやるしね
線形代数もどうせ3次までしか使わないから
物理数学ですますことも多い
微分方程式は微積が理解できてればちょっとやれば出来るだろうから物理数学で終わり
だから大学によっては必修は微積と物理数学だけってこともある
うちや静岡大学なんか典型だけどね
忙しいかどうかなら
やっぱり忙しい
実験ノート作成+実験レポート作成に追われるのが理系
で気付いたら何故か文系にはない中間試験というものがあり
すぐに学期末試験
あと無理なく学べるというのは
>>33の後半が結論だと思う
伝統あるカリキュラムは偉大だ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:14:07 ID:+/IPkVgM
東工大にはゲーム理論の研究室があって相当な実績があるのだが、そこのカリキュラムは
どうなっているのだろう。誰かしらない?
>35
アメリカでは経済学科にも中間試験はあるし、クイズとか宿題もある。学生は実験こそないが、
問題演習に忙しい毎日らしいよ。そういうのがノーベル賞の基礎になってるのかしら。
これらを比較すると、静岡大学場合、
システム工学科は1年で線型代数と微分積分の両方を完了してしまい、一方、
機械工学科は1-2年で完了するカリキュラムになってるようね。
システム工学科は東大で言えば計数工学科に相当する学科だから
応用数学の専門中の専門学科でしょう?
だからそれでもイイのかもしれないけど、
ウーム
経済学部なんだから1-2年でゆっくり進んで欲しいというのが個人的な本音。
静岡大学って発明家を多数輩出しているイイ大学だよ。NHKの特番で見た。
>>35ちょっと今調べる時間がない。東工大かぁー。ちょっと腰が引けちゃうなー
オイラ、中級のミクロとマクロの教科書が読めるだけで充分なんだけど。。。
>>36 やっぱ毎日勉強するのが大切なのかな
せめて演習を理系並に増やすだけで
日本の経済学部も良くなると思うぽ
>>37 経済学部って普通の大学でも数学2まで
大学によっては数学すらやってないんでしょ?
理系みたいに1年次に一年間で編微分や多重積分や微分方程式まで
1年で終わらせるのって無理のなのでは?
いや僕は経済学部じゃないから知らないけど
理系なら基本的には1学期に1変数で2学期に多変数関数
ちょっと補足ってか訂正
>経済学部って普通の大学でも数学2まで
>大学によっては数学すらやってないんでしょ?
↓
経済学部って普通の大学でも受験で数学2まで
大学によっては受験時に数学すらないんでしょ?
前のだと全然意味が通じなかったな。。。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:23:00 ID:I7yLTjoF
私大の受験で数学を必須にしてしまうと、受験生が集まらなくなってしまうからね。
教養課程で数学を再教育するところから始めないと。中学校レベルから。少し
古い本だとドゥーリングの経済数学の本がそんな雰囲気だ。経済学で数学がどのように
使われているか分かれば自ずと学習意欲が湧いて高度な数学にも食らいついてくる
でしょう。入試で数学を選択した学生には最初から高度な数学をやらせて、専門課程
に進ませ、3年で卒業させてもいいし。
おう!沢山のレスあんがと
ちょいと先生に聞いてみたら、昔の
学部レベルのミクロやマクロ、計量、国際経済学、金融論、財政論の教科書では
ゲームや経済動学や確率過程は使われていなかったんだってさ。
だから、せいぜいラグランジュ法と2次ヘシアン程度で十分だったそうです。
>>40 オイラの大学、入試で数学は必須なんだけど、
それでも多数の者が、大学の教科書理解するのに難儀してるような状態だよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:00:58 ID:8AEyflts
で、お前は誰なんだ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:36:21 ID:ZX3o9Mqz
>41
「大学の教科書」ってのは具体的には何ですか?とりあえずミクロとマクロを
教えてください。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:09:18 ID:fUHcDLA7
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:54:51 ID:2/2gvcO0
>>1 カリキュラムの無駄以上に、必修コマ数少ない=学生が無駄な時間を過ごす事が一番の
無駄かもしれないw
>>38〜41
ゆとり教育の見直しによって、解決されるといいね。
せめて大学の教養課程に関しては、高校までに全て終了しておくべしだと思う。
あくまで専門職、研究員を育成するためのカリキュラムを組んでほしい。
1,2年は数学、歴史学などの基礎学問を徹底的にやって、知識以上に「センス」
を磨けるような体制を整えたい罠。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:51:55 ID:B+/+EYmo
>>45 歴史学の知識は必ずしも現代経済学を学ぶ上での障害にはなっていないよ。
初学年ではせいぜい経済学の基本を学ぶ上でのコーヒー・ブレイク程度にしときな。
どうしても歴史学を優先して勉強したいのなら文学部の授業があるし、
第一、専門課程になれば
経済発展論や経済成長論や開発経済学で歴史経済的思考法は学べるぞ。
学部レベルだったらこれで十分。
>>44 そんなに経済学の数学って難しいのか。。。
物理しかわからん俺にはようわからん。。。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:59:01 ID:OvJnhnKz
ここんとこ抽象的な話が続いているね。既存の学科のカリキュラムを批判するってのは
どうよ。早稲田政経の経済学科なんてどうなんだろうね。偏差値の割には。。。て感じ
だけど。
>>46 おっしゃる通り!
歴史学や社会学や法律学や経営学や会計学を教える前に,まず経済学教えろ!
就職活動は3年生からもう始まってるんだぞ!
経営学なら産業組織論
法律学なら契約の経済学
歴史学なら経済発展論
が代替的だろ!
そもそも
民法や商法なら法学部
経営学や会計論なら経営・商学部
社会保障論なら社会・文学学部
で勉強しれ!
経済学部はナンデモ屋じゃないぞ!トンデモww
50 :
ガッシ一物:04/12/16 16:27:33 ID:zbqVIidx
MBAのロジカルシンキングって記号論理学のことだと思ってたんだけど違うんだね。
本読んだらなんかすごく胡散臭い内容だった。あんなもんで経営者候補を養成していいのかな。
あとディベートクラブのやつって論理学とか集合論とか勉強したやつが好んでやってるのかとおもっとったけど
ただ頭よさげに振舞いたい奴が大部分なんだね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:46:38 ID:1YwBisiB
MBAのロジカルシンキングへの不見識が、
現代経済学を学ぶ上での主たる障害になっているとは思えんが。。。
ディベートとディスカッションは違う
ディベートは2ちゃんでは役に立つが
個人的にはいらない
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:54:05 ID:DzwPMcDc
>>49 商法も会計も経済学者が教えてくれないかな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:34:31 ID:pIKQ0Aei
( ^?,_ゝ^?)ぷっ
経済学の基本典型議論を理解してないのに、
ディベートやっても意味ないじゃん。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:24:41 ID:4w1IlIAN
>>48 政経四年のものですが、カリキュラムたぶんそんなにひどくない。まあまあだと思うっていうか普通。
科目・先生の選び方によるかもしれないけど…
一、二年で解析学・線形代数・微分方程式・経済数学入門(チャンの上)・数理統計学・ゲーム理論
三年で計量経済学(山本拓の本。結構授業分かりやすかった)・経済数学(動学的最適化・ダイナミックプログラミングまでやるらしいが今年とり授業あまり出てない。就職するので無意味?!)とればある程度のレベルまではいけそうな感じ。
(もちろん、ミクロ・マクロはとる事にして←これはもうちょっと熱心にやってほしかった。あたり(?)はずれが激しい)
因みに俺は解析学と微分方程式はとってなかった…
線形代数の先生以外は結構熱心で分かりやすかった。やる気のある人はそこそこ満足できるかも。(就職するし)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:57:19 ID:7dyqG4Pz
>56
レスありがとう。
やる気のある人には満足できそうな講座が揃っているようだね。意外だった。流石は政経。
問題はやる気のない人だね。政経の経済は必修が少ないので、難しい
経済系(特に数学や統計学使うやつ)は避けて政治系の楽勝科目ばっかとる学生が
少なくないって聞いたよ。経済学をろくに勉強しないのに経済学士の学位が授与される
ってどうよ?まぁ、これも又聞きなんで真偽のほどは定かではないが。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:02:58 ID:7dyqG4Pz
ありゃ。政経は政治経済学士だっけ?だったら問題ないか…
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 08:48:30 ID:SM817T7S
60 :
ガッシ一物:04/12/17 17:40:06 ID:kPI3sZWb
またアメリカMBAネタなんだど
根本的な疑問として
監査法人の社員が大学院で本格的にマーケティングと統計学と心理学を勉強したほうが
MBA修了者なんかよりよっぽど使えるんじゃないかと思うんだけど。
61 :
56:04/12/17 19:46:17 ID:7J3Ft0Xl
>経済系(特に数学や統計学使うやつ)は避けて政治系の楽勝科目ばっかとる学生が
少なくないって聞いたよ。経済学をろくに勉強しないのに経済学士の学位が授与される
ってどうよ?
まあ、個人的には別にそれでもいいと思うけど…
就活(労働市場)で重視されるのは経済学の知識如何より学歴シグナリングのほうが強い感じだし…
逆に社会、就活で経済学の知識が必要となれば学生はほっとおいても、予備校にいってでも勉強するだろう。国Tとかみたく。
経済学の知識をアピールに使うか使わないかは個人の自由だが、それならせめて修士(他大?)までいかないと、と思う。俺は行かないが。
そういえば、別に宣伝したいわけじゃないが、新設された国際政経学科は一年で
経済数学入門、統計学入門(?)、ゲーム理論入門、を始め必修がかなり多いらしい。
(数理系だけじゃなく、政治学、経済学の入門科目、科学哲学とかも必修)
そして、結構単位落としてる人間が多いと聞く。
最初のころは留年率高くなりそう。
でもそのうち、自然淘汰(棲み分け的?)的に、経済学を勉強したいやつは国際政経受けるようになるんじゃないかな、と思う
そこまで経済学勉強したくなく、ある程度の会社とか入れればいいやという人間(=大半)は経済学科を受ける。
そうなれば案外合理的かも知れない…
かといって経済学科もそこまで偏差値は落ちないだろう。
偏差値、学歴をある程度シグナリングとして使える労働市場がある限り。
受験生(学生)にとっても企業にとっても経済学そのものはそこまで必要ではないので。
>>61 なに言ってんだか...時代遅れ!
カリキュラムの変更は学生側とOB側の双方からの疑念の声からさ.
レベルを下げずに無理なく経済学の典型を学べる方策が望まれているの.
確かに過去の○系や歴史考察傾倒の反省もあるのだが,今の若い人には関係のない話だ.
国Tのパズル的経済学は予備校で,経済学は大学で学ぶといったところでしょう.
63 :
57:04/12/17 23:21:07 ID:7dyqG4Pz
しかし、61の言い分も良く分かる。経済学の大きな問題は経済学が必須の職業
が極端に少ないということだ。この点は工学系と大きく異なる点だ。経済学を
身に付けるためには工学系と同等のカリキュラムが必要になるにもかかわらず、
大半のカリキュラムがぬるま湯的なのはそう所為だと思う。労働市場の
シグナルが大学に合格したという事実から、大学で何を受講し、どんな成績を
取ったという事実に変われば、学生の方からタフなカリキュラムを求めてくる
と思うのだが。大体、大学受験科目が詰め込まれている人間よりも、経済学が
詰め込まれている人間の方が社会に有益だと思う。資源配分に失敗して
いるのが現状では?
>>63 民間企業は経済学の(学部レベルの)基礎を習得した人材が
ある一定割合必要であることは昔から理解している.
だから法経商と一定割合採用してきた.
しかし全体のパイが小さくなると競走も激しくなる.
企業風土や組織部門風土に合う合わないは別として,
シグナリング・スクリーニング機能を充分果たすためには,
大学入学時点の偏差値だけでは不十分になってきている.
元経済学部の学生が企業の人事部門にたくさん居ることをお忘れなく.
自分の居た学部の悪い点は,自分が一番良く知っている.
大学機能の本質をその大学のカリキュラムの充実度に求めだした.
一方,学生側も授業料に見合うだけのカリキュラムを要求する.
授業料を納める親の苦労を理解し始めたからだろう.
高度成長期やバブルの頃の学生意識とはかなり違う.
さらにもう一つ.少子化進展により大学が選別される時代に突入した.
経済学の基本をマスターさせる為のムラ・ムリ・ムダのない方策が求められている.
65 :
56:04/12/18 20:55:32 ID:VJAC6JWV
>>64 >民間企業は経済学の(学部レベルの)基礎を習得した人材が
ある一定割合必要であることは昔から理解している.
だから法経商と一定割合採用してきた.
しかし全体のパイが小さくなると競走も激しくなる.
企業風土や組織部門風土に合う合わないは別として,
シグナリング・スクリーニング機能を充分果たすためには,
大学入学時点の偏差値だけでは不十分になってきている.
民間企業でも近年では経済学の知識をもっている人材が必要になってきているということですね。
私はまだ社会人ではないのでそこら辺の事情がわかりませんでした。
しかし仮にそのことを認めた上でも…どうなんでしょうか…
経済学の知識が企業にとってそこまで必要と仮定するなら、直感的にいって、
(経済学をきちんと学習したかしてないかという意味で)不確実性の大きい経済学部卒の学生を採用するより、
高校レベルの知識が必要とされる「入試」だけでなく
大学レベルの数理系の知識が必要とされる「卒業」のための選抜をくぐった経済学を習得できる素地を持った理系の学生を採用して社会教育もしくは修士派遣したほうが
コストパフォーマンスがよくてより合理的だと思うんですが…
(日銀とか経済系官庁でも結構そういうとこあると聞く)
しかも学部程度のミクロマクロなら半年あれば十分習得可能だと思えるし…
上に挙がった、静岡大卒でさえ(失礼?)、大部分はマクロではISLMしかしらない早慶上智マーチ閑々同率の経済系学部卒のよりはるかに役に立つようなきがするんですが…
線形代数・微分方程式・動学的最適化…とかいった数学的知識は普通の経済学部じゃ卒業に必要とされない。
静岡大工学部のまともな学生なら、ローマーのマクロの教科書とかディキシットの
経済数学の本とかもある程度すんなり理解できるでしょう(皮肉抜きに)。下手な経済学部卒の学生よりも
あなたがもし企業の人事部で本当に経済学の知識もった学生を必要としているのなら、
工学系の優秀な学生(何も旧帝大・早計レベルじゃ無くとも十分)を一本ずりしたほうが良いんではないでしょうか。
彼らには、東大経済学部、一橋経済学部の学生並の知識を(あるいはそれ以上の?)知識を身に付けさせることが可能です。
66 :
65の訂正:04/12/18 21:01:47 ID:VJAC6JWV
理系の学生を採用して社会教育を
↓
理系の学生を採用して「社内」教育
に
67 :
65:04/12/18 21:18:42 ID:VJAC6JWV
あと、学部レベルのマクロミクロの知識だったら、経済学部卒でなくとも
中学レベルの数学力を持った普通の大卒なら半年で十分身に付くようにおもえる。
ただし、現実にはおおくの学生がそのような知識を身に付けていない(経済学部卒でさえも)とするなら
企業にとっては学生あるいは新入社員に勉強してもらいたいわけです。
でも、学生には残念ながら勉強するインセンティブがあまりありません。
あるいは仮に実は経済学の知識が就職に役立つのだとしても、それが見えにくくなっています。
よって、大学に経済学教育の徹底を求めるより(=交渉にはコストがかかる)
ポテンシャル(偏差値?)のある程度ある学生を採用して社内教育をしたほうが合理的です。
そこでは給料という直接的なインセンティブがあるからです。
こう考えると学部レベルの経済学の知識が必要な場合でも企業は大学卒のシグナリングを十分あてにできます。
かつて企業や官庁は、
工学部卒に経済や会計学を教える余裕があった。
しかし今その余力はない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:39:11 ID:YhaD08UB
>>56=
>>65 経済学部で教えているのはミクロ・マクロ理論だけではないでしょ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:37:29 ID:cOc/D9mR
>65、68
余力もないし、能力もないし、インセンティブもない。労働市場の流動化
が進んで、せっかく教育をした従業員が転職してしまうようになった。多くの
企業が即戦力を求めているよ。そして、大学、専門学校の教育に期待が高まって
いる。
71 :
65:04/12/19 02:41:20 ID:Avs++y+G
>>68、70
そこまでいうのなら、経済系の修士・博士・ポスドクを採用してあげてくださいな。
きちんと経済学知っている人でも就職ない人結構いますよ。
学部卒でも理系みたくちゃんとしたゼミの教授推薦とか利用したほうがいいかも知れませんね。
きちんとしたゼミで経済学知ってる人間でも就活苦労してる人結構いますし。
因みにうちの大学ではきちんと経済学やるゼミでも不人気なとこ多いです。
73 :
ガッシ一物:04/12/19 16:46:19 ID:pD08wOSm
>>63 大体、大学受験科目が詰め込まれている人間よりも、経済学が
詰め込まれている人間の方が社会に有益だと思う。
受験科目に対する一定の理解力は経済学習得の必要条件だと思うんですが。
もちろん社会とか理科の一部暗記分野や国語の古文漢文ははっきりいって受験科目からはずすべきだと思います。
でも数学や英語の基本事項を詰め込んだ人間が社会にとって無益だと断言できる根拠は何なのでしょう。
大学生が数学勉強しない理由は多分テキストと演習できる書籍の不足だと思うんですよ。
自分が高校のT・A・U・B・V・C勉強したときはきつかったけど変な壁にはぶち当たらなかった、
なぜかといえば巷にいい参考書と豊富な数値例が載った問題集があふれているから。
それも教授実務を積んだ予備校講師の手による物が大半、ゆえに分かりやすく
あの手この手で実例が列挙されている。
しかし大学のほとんどの科目の本は研究者の手による物ですね、
実りの多い場合もありますが自分が高校生時代に出会ったような分かり易いテキストもありませんし
数値例で理解しようとしても問題集なんてほとんど売ってません。
大学は創造性を養う場所ですから仕方ないかもしれません
まあ多分上記の嘆きは甘えなんでしょうけれど、
予備校や専門学校はこれらの大学課程に関するビジネスチャンスが転がっていると思うんですけどね。
あの高校参考書のノウハウと情熱をこの分野に使えばかなりいい本ができると思います。
就職に苦労している気鋭の院卒青年も動員すれば結構いいもの仕上がるんじゃなかろうかと。
74 :
63=70:04/12/19 20:19:23 ID:cOc/D9mR
>65
貴兄の考えは、経済学を大学で熱心に勉強することは無駄である。何かしらの
方法で良い就職をしてそこで必要なものを学べばいいということでしょうか。
人それぞれですから、私はそのような考え方も否定はしません。しかし、この
スレは理想のカリキュラムを語るという、経済学の学習に熱心な方々が集うスレ
だと思うのですが。。。たしかに経済学の知識が就職には直接役立たないのは事実
です。しかし、それも変わりつつあるのではないかというのが私の印象です。それに
大学時代は時間もあるし、授業料も安くはないので、熱心に勉強してもよいのでは
ないでしょうか。就職に役立たないとしても。
75 :
63=70:04/12/19 20:43:29 ID:cOc/D9mR
>ガッシ一物様、
私は一言も受験勉強が無益だとは言ってませんよ。相対的に経済学の知識が
ある人間の方が役に立つのではないかと申したのです。誤解を招くような
表現ですみません。
経済学の練習問題が少ないのは事実です。これは日本人の学者の怠慢だと思います。
アメリカの学部生向けの教科書を見ると各章末に沢山の練習問題が載ってます。ミクロ
もマクロも経済の実例を経済学で分析すると言った感じ問題もあり、経済学は役に立つ
のだなという印象が持てそうな感じです。これらの練習問題には別冊で解答集が準備
されていることもあります。大学講師しか購入できませんが。アメリカの多くの大学
講師はこれらの練習問題を参考にして自分の講義の宿題や試験問題を作成していると
思われます。ネットで講義ノートや宿題は拾えたりするので一度ご覧になるの良いと
思います。日本の大学院での練習不足は致命的だと思います。練習が足りないので
モデルが組めないのです。東大あたりではそのようなことはないらしいのですが。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:29:58 ID:SR9jPR9z
>貴兄の考えは、経済学を大学で熱心に勉強することは無駄である。何かしらの
方法で良い就職をしてそこで必要なものを学べばいいということでしょうか。
いや違います。勉強したい人が勉強をすることはぜんぜん無駄じゃないと思います。
たとえ就職に結びつかなくったって。
だからもちろん
>それに大学時代は時間もあるし、授業料も安くはないので、熱心に勉強してもよいのでは
ないでしょうか。就職に役立たないとしても。
という意見にも賛成というかぜんぜん否定的じゃない。
そこで、勉強するようなカリキュラムを考えようとするのもありかもしれないけど
むしろ、勉強しないのが学生・企業にとって合理的な選択(そして経済学を勉強してない学生のほうが経済学を習得しやすいかもしれないという可能性を示す)
であることを示したかったのです。
例えば、公共財のただ乗りが発生しているときに、「ただ乗りはまずい。公共心を育てよう」というのもありかもしれないけど
「ただ乗りも個々人にとっては合理的な結果」ということを示したほうが面白いと思う。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:25:57 ID:g+hdTVWj
>「ただ乗りも個々人にとっては合理的な結果」
はぁ?
ただ乗りは、個々人にとっては合理的な結果だから起こるわけだが。
まあ要するにだ
演習の時間を理系並みに増やせと
そういうことだろ?
>的外れのカリキュラムで膨大な練習問題解かされて
>無駄な時間を浪費したくなければ、
>まずカリキュラムに関する議論を深めることだ。
ということでつ。~(|\|)々(|$|)~
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:12:29 ID:uxtLzSbB
私立文系にしては上出来なんじゃない?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:26:10 ID:FYuQv5oz
マクロ経済学は必要無い
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:00:15 ID:jMdef9i4
確かに必修にする必要はないな。ミクロはあらゆる経済学の基礎だが、
マクロはそうではない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:03:23 ID:LflpnHbe
私はこれだけで官僚になりましたが何か?
1年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第1・2巻+Shilberberg原書前半+Computer Science
2年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第3・4巻+Shilberberg原書後半+Computer Science
3年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第5・6巻+Romer原書前半+Computer Science
4年生・・・小山昭雄『経済数学教室』第7・8巻+Romer原書後半+Computer Science
M1 ・・・小山昭雄『経済数学教室』別巻+Paperサーベイ
M2 ・・・Paper作成のみ
>>87 コピペは止めれ。
強いてコメントするなら、
教養課程の英語を廃止して、英語と経済学を同時に勉強する試みがあって良い。
英字新聞の攻略はサラリーマン用の参考書でイイのが出版されているから授業はイラナイ。
(例えばジャパンタイムズ出版部の英日対訳本。)
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:31:44 ID:qdtCun7H
理想などないさ、ふ。
おいおい。
物理は工学系の
線形・微積・常備分・偏微分・ベクトル解析・フーリエ(ラプラス)変換・複素解析・確率統計
なんかに加えて3年以降は微分幾何学だの位相幾何学だのリー代数だのが目白押しですよ。
a
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 19:24:33 ID:STSau40D
もう少しコマ数を増やす必要があるな
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:32:05 ID:VleOTVe8
語学の先生の数が膨大なのに
経済数学の先生がゼロって変じゃない?経済学部の場合。。。慶応・一橋は恵まれてるよ(プッ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:09:21 ID:x1X0Q3F1
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:38:39 ID:vHZ3Xpn4
確かに、経済学部のカリキュラムはどこの大学も終わってますね。
東大・京大などの学生なら独学でもかなりできるようになるのだろうが、やはり講義があったほうが効率的。
微積分・線形代数・集合位相の講義を(演習付で)充実させ、プラス経済数学ぐらいちゃんとつけてもらいたいものだ。
経済学の先生の中には数学アレルギーの人も多いから(まともな人は当然数学もできるが)、抵抗が激しいのだろうか?
うちの大学の場合、
数学→ミクロ→マクロ→公共経済学・金融論など→その他応用分野
問題は応用分野になってからマル経とがごっちゃになっていることだ。
>>95 数学は経済学を深化できない
とかほざく古典ヲタがまだ蠢いてますからww
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:04:25 ID:IJ3iaw5Y
まともな先生方、百害あって一利なき害虫どもを駆除してくれませんか?
迷惑こうむるのは学生です
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:24:03 ID:IJ3iaw5Y
進学希望者に対し
微積分、線形代数、集合と位相、確率統計 (演習付で必修)
関数解析、測度積分論、微分差分方程式、確率論、最適化理論
経済学部では演習がないため、どうしても手がなかなか動くようになりません。
基本的な科目だけでも演習をつけるべき
その一方で、卒業に必要な単位数を大幅に減らすべき
週に10科目も本気で勉強できるわけがない
せいぜい3科目ぐらいまででしょ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:34:48 ID:CsC2sHhm
西村和雄出て来い!オマエも教壇に立て!
中学・高校の教育問題ばかり論じてる場合ではないぞ!
小山昭雄 & 稲田献一 Come back!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:00:38 ID:LGENIiOA
>>99 に同感。
院卒だけど、もちっときちんと数学やりたかったな。
位相集合、代数学、解析、測度論とか。
3年の段階で院行く香具師はそれぐらいやるカリキュラムがあってもいいとおもう。
院ミクロでちょこっとだけ「コンパクト集合」とか出てくるけど
それで終わり。だから何なの?って感じ。
経済数学をユーザーとして「使っている」状態ではいいものは生み出せない、
数学でいろいろ勉強して、使いこなせるようにならなければ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:30:20 ID:CklAjcZZ
こんなところで書き込んでも何も変わらんと思うよ。
そういう私もこんなとこで書き込んでるから、あまり人のことは言えんけどねw。
自分達の要求をきちんと大学側に伝える必要はある。
カリキュラムの編成替え・科目の廃止・新設は教授会でいつももめること。
新しい科目を作るには振るい科目の幾つかは減らさねばならない。
予算・人員に限りがあるからね。
マル経・学説史の連中をはじめ科目が縮小される連中は当然反対論にまわるのよ。
業績もない、教育のいい加減な連中でも教授会では発言の権利はある。
票の重みも同じだからね。
「お前なんか発言の資格もないわ、黙ってろ」
といってやりたい気分になることは随分あった。
経済学部の教育を改善したいと考えてる心ある人たちはたくさんいる。
こういう人たちにとって世論(心ある学生達の声)は大きな味方になるのだ。
君らが声を上げれば抵抗勢力も退くことだろう。
丁度、衆院解散総選挙の時のようにね。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:08:00 ID:LGENIiOA
いっそのことさ、藻前らで
大 学 つ く っ ち ゃ え ば ?
あ、でも文部省にカリキュラム認めてもらわにゃいかんのか。鬱
>>102 学生の後押しで必要ないと認められた専門の教官はどうなるんでしょうか?
数学じゃなくて実証分析をもっとやりたかったね
学部ではもっとデータに触れるべきだと思う
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:22:40 ID:CklAjcZZ
>>104 居づらくなるだろうね。
学生の意思が何らかの形ではあれ、公的に明確に示されればね。
無論、その教官を即座に首にすることなんかはできないけど。
教授会でのその教官の発言力は大幅に落ちるだろう。
カリキュラム改正で口幅広げてものを言うなんてことはなくなる。
君らの理想のカリキュラム実現に向けて私も動き易くはなる。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:14:25 ID:vQnvhs76
声を上げるにしても、結構敷居が高いんだよね・・・
聞く所によると最近じゃ授業毎に、細かなアンケートを取る大学も増えてきたらしいね。
うちは俺が大学四回の時に始まって、嬉々として思いの丈をたっぷりと詰め込んだ記憶がw
京大経済の教授会とか覗いてみたいなw
近経の教官はかなりストレス溜まってそう。
>>107 アンケートなんかとる方もやる方も適当。
そもそも大半の学生にとって、単位さえもらえれば良い講義なんだから。
俺?思いっきり罵倒してやりましたよ。えぇ。たぶん改善されてないだろうけど。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:45:27 ID:z6QZF1uu
ウチの大学のアンケートは教授の給料や研究費に関わってくるらしい
Fランクの学生がマトモにアンケート書くわけないのだが
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:26:35 ID:ZKwGlzPO
>>103 いっそのことさ、藻前らで
大 学 つ く っ ち ゃ え ば ?
数学必須の大学になるので、中堅は遠ざかりFランク理系しか来ないかと。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:50:49 ID:cVei2zo2
カリキュラム以前に、学生を馬鹿にするような発言をする大学の先生や院生が多いのも問題だ
教える側のそういう気持ちはきっと授業態度となって表れ、学生に伝わるとおもう
どんなに優秀な人の名講義でもそれでは学生の気持ちは離れるのが当然
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:07:00 ID:cVei2zo2
>>103 >いっそのことさ、藻前らで
大 学 つ く っ ち ゃ え ば ?
かねだして
他人事(ひとごと)と読んで人事。
採用する側は「この人が良い」と思って採用したはず。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:50:09 ID:XHVhkNlJ
授業アンケートは大学によって扱い方は異なるだろう。
勤務評定には使わないと規定している大学も多い。
また授業アンケートは主に講義の技術的側面、
しゃべり方とか黒板の使い方など、
に重点がある。講義内容や科目の適切性などを判定するものではない。
多くは期待できない。
しかし大事なのは大学側に期待せず、自分達で行動を起こすということだよ。
HPを立ち上げるとか、形骸化したゼミ協・自治会などを当にせず、
自分達で大学改善の組織をつくるとかだ。
個人でやれることも多い。
つまらない授業にはつまらないとはっきりいうこと。
そのためには教師に負けないだけの学力を持たねばならないが。
一流大学の学生なら三流教授に負けないぐらいのことは
やり方次第でできると思うよ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:38:05 ID:cVei2zo2
学生側は、先生方に生殺与奪権を握られていると思っているので(事実そうでしょ、成績つけるの教授なんだし)、下手に動けないと思いますが。
先生側が、学生が意見いい易いようにアンケート箱を設置するとかしてもいいんじゃないですか?
やはり誠心誠意、授業に取り組んでないから、下手なこといわれるとまずい、という心理が働くのではないだろうか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:59:11 ID:XHVhkNlJ
>>学生側は、先生方に生殺与奪権を握られていると思っているので
(事実そうでしょ、成績つけるの教授なんだし)、
下手に動けないと思いますが
なら黙っておくしかないな。
カリキュラムに不満があっても黙って従うしかないだろう。
勇気を出して行動しない限り何も変わらんよ。
世の中そんなものさ。
東大や阪大の院でもやっていける自信があるならば
自分から条件の良い大学へ移ればいいだけの話。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:37:42 ID:hM9HTtQs
>>117 供給サイドから消費者サイドに意見を求めるのが、他の業界では当然のことだと思うが
何も変わらない大学業界はますます世間から見放されていく…
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:22:55 ID:XHVhkNlJ
>>119 市場原理が働いていないのが、大学という世界だよ。
特に教授会という場ではね。
教授会自治の名の元に欺瞞と堕落がってるのだ。
そんな中でごく少数の教授たちが
カリキュラム改編の声を上げても通りにくい。
私なんかかなり頑張ったほうだ。
しかし本当に大変なエネルギーが要る。
だから世論(学生の声)の後押しがあれば本当に助かる。
そう思って、私は君たちに応援を求めているのだ。
そこに
>>学生側は、先生方に生殺与奪権を握られていると思っているので
(事実そうでしょ、成績つけるの教授なんだし)、
下手に動けないと思いますが
といった意見が出たから、少し活を入れただけだ。
>>なら黙っておくしかないな。
カリキュラムに不満があっても黙って従うしかないだろう。
勇気を出して行動しない限り何も変わらんよ。
世の中そんなものさ。
とね。
121 :
110:2005/10/16(日) 22:23:20 ID:z6QZF1uu
ウチみたいに学生アンケートが強すぎると教授は引き抜きで移籍する
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:46:27 ID:Jwoik6uQ
アホ教授のわけの分からんプリントより
ちゃんとした先生の書いたBookを教科書にしてほすい。
そのBookの解説レジュメをアホ教授が作って配布???
どうせ誤字脱字誤認だらけなんだろうけど。。。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:47:34 ID:F6dHG4+x
1年でマンキューの'Principle of Economics'を少人数制の授業で輪読すると同時に微分積分、線形代数も少人数授業でみっちり学ぶ。
アメリカの統計によれば
輪読が有効なのは学力が一定レベル以上のときそれおいてのみ
したがって輪読は同一分野の専門家たちが集める研究会以外は最も非効率的勉強法
フィンランドやノルウェイでは授業としては原則禁止されている
それらの国では個別課題による指導を充実させることによって成功を収めた
>>124 そうだろうね。
でも、講義も全く機能してないのが日本の大学の現状。
進学者なんかも、みんなほとんど独力で身につけたはず。
フィンランドやノルウェイの授業仕様マニュアルってすごいね
>>99などで既出だが、演習を充実させるのがいいと思う。
講義は、少人数だろうが大人数だろうが、スポーツで言うところの「観戦」「見物」に過ぎない。
演習で自ら手を動かして「走りこみ」をする必要がある。
さらに、「走りこみ」からより実践向けの技術に至る過程をきめ細かく指導できる人がいればいいのだが…
演習は教師の「観戦」「見物」に過ぎない
レジュメを学生に作らせて自分は何もしないダメ
129 :
127:2005/12/10(土) 19:43:55 ID:mNtVbMvt
>>128 輪読と演習を勘違いしてない?
輪読がまさに教員の「観戦」「見物」。
俺のイメージしてる「演習」は教員自らが手を動かして見本を見せる熱血指導ね。
アホ教授の見本ってか
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:27:05 ID:PEz9sC4A
>>124 賛成だね。そのアメリカの統計よかったら紹介してくれませんか?
私も教授会なんかで輪読・ディベートなど学生のレベルを考えれば効果薄し、
と主張しているのだが、理解者が少なくて困っているんだ。
輪読は要らない
俺も同意
日本人は皆でなぁなぁやるのが好きだからな
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:01:48 ID:Qw5db/un
>>226 大丈夫。アンタはまだ見込みあるよ。
道は必ず開ける。
これは大学院時代、指導教授が私に言ってた言葉だ。
この言葉君に捧げる。
諦めず頑張ってほしい。
>>131 賛成。
特に、ディベートなど全く無意味か、または、逆効果ではないかとさえ思える。
全く論理的思考のトレーニングができてない学部生にそんなことさせても、ああでもない、こうでもないとその場の思いつきでいうだけ。
最低限のインプットが優先されるべき。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:59:48 ID:skQ3t6nK
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:59:05 ID:gXsiRZ3E
偏差値45未満の「理想のカリキュラム」も別に作ってよ。
現状を考えるとこれはこれで必要。
数学は一切抜きでひとつ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:29:55 ID:0LhZ2w/H
慶応のPCP(Professional Career Programmeだったかな)ってどうですか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:25:45 ID:mZTFo327
Fランク商学部
2年次配当
前期はミクロ
後期はマクロやるんだが
テキストが元重の入門経済学
テストはテキストの問題そのままで、しかもマークシート
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:25:02 ID:ZUiHVHDX
そんな難しい本読めるの?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:48:50 ID:qJYq4RKB
1年 初級ミクロ・マクロ・経済数学・統計学・英語
2年 中級〜上級ミクロ・マクロ・経済学史・英語
3年 専門分野・ゼミ
4年 卒論・就職活動
これで
ちなみにどうでもいい事だか漏れの大学での標準的履修モデルは
1年前期 初級マクロ・経済数学・現代経済入門・一般教養・英語
1年後期 初級ミクロ・統計学・一般教養・英語
2年前期 中級マクロ 英語 入門ゼミ 経済学史 英書 簿記 専門分野
2年後期 中級ミクロ 英語 入門ゼミ 英書 専門分野
3年 ゼミ 英語 専門分野
4年 卒論 就職活動
偏差値50位の大学で2年で専門分野の科目は多少キツいような気もしなくもない。
しかも
>>139のようなマークシートなんて経済の科目では一度も出た試しがない。
むしろ論述メイン、ごく稀に穴埋めがある程度。(これが普通なのかもしれんが)
変なハコモノはいいですから
ゼミとかその辺の末端部分を充実させてください。
勉強しろって言うのにゼミに入れてくれなかったり
平気でストしたりするのが意味分かりません。orz
テクニカルなカリキュラムなんかその次ですよ。
最近馬鹿みたいにマスコミでちやほやされてる某私大です。
3年あたりで院進コースと就職コースに分けたほうがいいんじゃないだろうか。
進路によって理想のカリキュラムは大きく違ってきそう。
院進コースでは専攻の上級レベルの講義を、
就職コースでは会計や法律、社会で役立ちそうな教養なんかを重視。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:10:42 ID:pgk4QI8l
>>143 国内トップレベルの研究科をもつ大学ならそうなってるでしょ。
東大とか一橋とか阪大とか横国とか
横国を国内トップレベルの研究科と言いたいがためにいい加減なこと言わないように。
つーかどこもそんなに綺麗にコース分けされてないし。
海外の計量のテキスト見ると学部用でも国内のヤツとは範囲が違う。
広い(マクロミクロは厚さは違っても範囲はそんな変わんない)。
多分計量の授業のコマ数が全然違うんじゃないかと夢想してみる。
林先生が東大の学部生はアメリカのコミカレ修了レベルと言われてたが、
それは誇張としても
日本で修士とってからでもアメリカのDのコースワークででさほど重複が無いのは事実なようだ。
理工系だと考えられない話。
なんで日本は経済学部だけレベル低いの?
学部で経済学やらんでいいよ。
知り合いのカナダ人(男)も日本人の女性が大好き。
なんでも自分の言いなりになってくれて、殿様気分になれるからだって。
ちょっと可愛いとほめて、エスコートをするだけで満足してくれるから、
手間もお金も掛からないと絶賛。
顔は中国人も韓国人もカンボジア人も見分けは付かないけど、
こんなに服従をする女性たちはいない。カナダの女性はプライドが高いから大変。
日本の男は幸せだといわれました。
このカナダ人は某投資銀行で働いてます。
日本に遊びに来たときは必ず六本木に「釣りに行く」と遊びに行ってます。
そんな彼ですが、彼は多分カナダではもてないと思います。
今まで日本人としか付き合ったことがないと言ってました。
日本人の女性だと優位に立てるので強気になれるが、カナダの女性の前では
自信が持てず、おじけついてしまうそうです。
/ \ヽ
/ く ____
_/ _ ヽ , ´
{ ヽ /二フ´
Lュニニニニゝ 〈_/=-
< __ ´ ニ L \ _
/ / / ヽ ヽ. \ ヽ. /
∠ イ/ / ', ',ヽ ー―‐く{
/ / | | ヽ ヽ ヽ.___ノ
N |! | // } | \\
ヽ l l| ィ::7! / |、 r 、 |ヽ ヽ
/ 代1_ ノ:::::r-/ ノ/ / / .∨ヽヽj \
く /./ ー .:::::::: 弋ソV イ / \
く/ミミ ヽ ' ー彡 j/| ヽ
ゝ-ミ \` = ゝ- 彡リ イヽ
\ >― ァ チニ彡 , < ル
, --く{二 ス ヽ 斗ヘ、_ 彡
/ / /、,ヽ\}} / / \
/ . く_/ l! VV/ / \
/ // / /〉, ! ヽ
く /// ./ // l! l /
\ /// .〈/ l | /
〈ヽ / V | `ーr- へ、
ヽ / / | { ヽ
今村2
test
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
age