日本の平均労働時間---週48時間 8時間×6日+残業
欧米の平均労働時間---週32時間 6時間×5日
これで失業者を減らそうとか言ってる時点で終わってる。
こんなに働いてるのか・・。
ソ〜スは!?
4 :
ソースだぴょん:2001/05/30(水) 18:07
サービス残業なんて違法な事を野放しにしてるしな。
7 :
4(ずれると思うがエディタで見てくれ):2001/05/30(水) 18:20
http://www.jil.go.jp/statis/databook/7-2.xlsより 第7-2表 労働時間(製造業、ILO統計報告)
国・地域 1985年 1996 1997 1998
日本(労調) 46.2 43.3 42.7 42.5
日本(毎勤) 41.5 38.2 38.2 37.5
アメリカ 40.5 41.6 42.0 41.7
カナダ 38.6 38.4 39.3 38.6
イギリス 43.7 − − −
旧西ドイツ地域 40.7 37.4 37.4 37.5
フランス 38.6 − − −
スウェーデン 38.3 − − −
香港 44.8 45.0 43.8 44.0
韓国 53.8 48.4 47.8 46.1
シンガポール 46.5 49.4 49.5 48.4
タイ − 48.3 49.4 49.1 −
フィリピン 47.0 − − −
インド − 46.4 − − −
オーストラリア 36.9 38.7 − 38.6
ニュージーランド 40.7 41.8 41.4 41.4
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/30(水) 19:01
サービス残業は統計の数字には含まれないだろうから
日本の労働時間は先進国の中ではダントツに長いだろうな。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/30(水) 19:04
するどい処突いてるな。というよりも今までこういう話題が上らなかったこと自体
世の中の常識は異常なのかもね。
産業の発達、効率化による供給過多なこの国において失業者が増えるのは当然のこと
それはすでに不景気が如何の問題ではない。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/30(水) 19:18
賃金プロファイルも技能形成も同じ会社に長期勤めることを
前提にしてるからね。
日本の企業の強みでもあるわけだけど、大きな環境変化への対応が難しい。
1930年代のアメリカみたいなガラガラポンがあると
日本も短期雇用を前提にした均衡点(汎用的技能&外部労働市場)に
移行する可能性があるけど、単に「貧弱なアメリカ風社会」に
なって競争力がた落ちの可能性もある。
11 :
an impression:2001/05/30(水) 21:56
12月の初めから、アメリカに出張に行ってきた。いつもマンハッタンのホテルに泊まっているのだが、
朝早くから店が開いている。24時間営業の食料品店は当然ながら、コーヒーショップ、靴磨き、ビデオ
ショップ、 アウトレットのデパートまで、8時には開いている。先日ロスに行ったときも、朝7時頃には建
築工事が始まっていて驚いたものだ。大学に行ってみると、8時には、清掃の人は仕事を終えつつあり、
もう秘書は来ていて働いている。もちろん、同じニューヨーク市内でも、また、アメリカでも場所によって
事情は異なる。
一方、日本では画一的に労働時間が少なくなり過ぎている。朝も10時にならないと連絡のつかない
会社ばかりである。しかも、祝日が多過ぎて、かつ週休2日なので、仕事がぶつ切りになるし、能率が
悪いことこの上ない。1988年から、日本の労働者の労働時間が急激に低下して、1993年の時点で、
日本の労働者の年間労働時間はアメリカを下回っていた。国をあげての時短運動の結果である。日本
は、すべての企業に対し指導で、画一的に時短を行なわせるので、変化がドラスティックになる。それで
も、いまだ日本人が働きすぎているという印象で、週休二日をより徹底させ、やたら国民の祝日を増や
すので、日本の労働者の労働時間の短縮に歯止めがかからなくなっている。
http://www.gispri.or.jp/newsletter/2000/0002-1.html
12 :
:2001/05/30(水) 22:07
>>11 そのわりには、サービス残業やるほど仕事があるのは
何故??
生産性がそれ以上に騰がったって事か?
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/30(水) 22:35
アメリカ人の働くヤツって、日本人どころの働きかたじゃないぞよ
日本人は拘束されてる時間は長いけど
純粋にコストとなりうる時間で比べたらアメリカ人に負けてるのでは?
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 00:19
長時間労働を何とかしないと
フリーターを批判すること出来ないよな?
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 03:18
アゲ
16 :
>7 wo:2001/05/31(木) 03:51
日本人が働きすぎなんて、もう
17 :
>7 を見ると:2001/05/31(木) 03:57
日本人が働きすぎなんてもう過去の話し。
後、勉強し過ぎというのも過去の話で、今はバイトばかりで
勉強しないと言われ続けたアメリカの高校生より、日本の高校生の
総勉強時間が少ない時代。
18 :
:2001/05/31(木) 09:17
勉強はしてないだろうけど
仕事は質を求めても良いんじゃない??
限られた時間で真剣に仕事したほうが
効率いいと思う。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 11:10
アメリカはサ−ビス残業なんて絶対しないぞ
残業代は50%割り増し
休出は100%割り増しだ。
日本人だってサービス残業する人ばかりではないが、
サービス残業が多いのも確か。
全ての日本人が時給労働者ならばこれは大変な問題だ。
ただ考えて欲しいのは、
長期雇用と年功賃金のしくみの中で働くサラリーマンは、
短期的な賃金(残業手当)のために働いているわけでも
経営者に搾取されていやいやサービス残業しているわけでもなく、
長期的に判断して自分のために残業している面があること。
サービス残業することが自分の評価を高めるシグナルになるのなら
本人にとっても残業は好ましいということにもなる。
全てのケースに当てはまるものではもちろん無いけど
こういう側面も否定できないと思う。
だからこそ法による介入の必要性も出てくるわけだけど。
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 11:44
何時間以上の残業代カットといった企業はわりと多い
もちろん違法なのでチクってやめていく人もいる
しばらくは残業代払う様になるが、すぐまた払わなくなるらしい
残っている社員は、誠に日本人的考えの人ばかり。
>もちろん違法なのでチクってやめていく人もいる
外部労働市場が整っていればこれが可能だし、
そもそも違法な残業をさせるような企業は採用に困るわけですけどね。
日本のサラリーマンの多くは転職すると給料その他待遇が下がるので
よほどのことがないと辞めないですね。
23 :
:2001/05/31(木) 15:12
その前に、就職したら書いてあった待遇と違うってのは
詐欺だろ。
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 20:47
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 23:47
いまこそワークシェアリング論をもっと真剣に考えるべきであろう。
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 23:51
能率が悪いので、時間がかかる。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/31(木) 23:55
長時間労働がなくなれば
パートやアルバイト的な職種が増えると思う
フリーターを批判している奴らは長時間労働についてどう思っているんのかな?
28 :
bisuko:2001/06/01(金) 01:19
アメリカはサービス残業はないけど、5時に会社終わって、その後別の
会社で遅くまで土曜なんかも働く白人が(プアーホワイト)が結構いる
らしいです。もちろんマイノリティーはもっと悲惨らしい。
TVで何度かそんな現状を見ました。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/06/01(金) 02:32
>28
もちろん28がTVでみたような問題はあるが、ここはアメリカ
批判のスレではないので。第一アメリカ社会の貧富の差なんて、
多くの他の国よりはずっとましだと思うので、28が何を前提と
してレスしてるのかわかんないよ。
日本の悲惨さは、多くの国民が能率の悪い仕事の仕方をしていて、
不況時に「みんなで落ちて行く」状態にあることと、パートや
アルバイトの「定義」が不明確で、同じ時間数/仕事をしている人
でも正規社員と報酬や福利厚生内容が全く異なる、つまり不公平
だということだろう。
30 :
:2001/06/01(金) 04:20
結局問題は、労働時間と給与のバランスか?
フリーターも、一定時間を超えたら雇用形態として認めて
福利厚生などを拡充するべきだろ。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 00:15
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 00:50
>>29 >第一アメリカ社会の貧富の差なんて、
>多くの他の国よりはずっとましだと思うので、
「多くの他の国」が発展途上国まで含めているのかどうかは知らないが、
先進諸国のなかでアメリカの貧富の差は非常に大きいよ。
33 :
巨泉:2001/06/02(土) 00:55
そのとおりだヨ。
だから、ちゃんと金貯めてから海外だよ。
リタイアだよ。
くいずだーびーだよ。
はっぱふみふみだよ。
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 23:19
正社員のアドバンテージは大き過ぎる。
パートやアルバイトおよび派遣労働者の権利拡大を
指向する労働組合はないのか?
W/P=MPL.
とほほ。。。
(おい、説明するの忘れてるよ!)
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/02(土) 23:30
そもそも派遣労働という考え方を辞めたほうがいいと思うが?
派遣業の職種縮小をしたほうが言いと思う。
派遣労働は外国の場合はどうなの?
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 00:21
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 04:18
>>34 そのアドバンテージを馬鹿労組が死守するつもりだからなあ。
39 :
プア官僚:2001/06/03(日) 13:28
だから不景気時には所得税を上げてもいいんだ。
そんなことしたら労働意欲が減退するって?
減退してもらって結構。
人はいくらでも余ってるんだから、彼らに労働の機会が回ってくる。
40 :
:2001/06/03(日) 13:59
>>39 その考えは、非常に面白いね。
政府でもアルバイトなどの雇用保険、年金など
短期間労働者の待遇を改善する案がでてきてるらしいので
様子をみるか。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 14:10
今、出勤日数が一番少ないのは日本じゃないのカ?
海外じゃ祝日つったら年に4日くらいしかないだろ。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 14:27
43 :
:2001/06/03(日) 14:54
>>41 サマーバケーションとかの長期休暇があった気がするが・・。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 21:01
営業日数と労働日数を同じに考えてはいけないですよ。
公的サービス機関は年中無休で営業すべきですよ。
45 :
:2001/06/03(日) 21:31
サービス業が土日休みっておかしいよな。
なめてるとしか思えん。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/03(日) 22:30
47 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 23:45
1< いいこというよ!
日本人は気が小さいから、権力握ると、怖くて休めないんだ
それをごまかすためのモーレツ精神訓話……。自分の不安を隠すためなんだよ
こんな人たちが指導者なんだから、誰もがみんな余裕がない。
せこい島国のそのままの、人物 だ。
48 :
名無しさん:2001/06/03(日) 23:54
>>21みたいなのがバレても経営者は逮捕されないの?
チクったやつを保護する必要あるんじゃない?
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 00:41
>>41 あほか。
そりゃカレンダーの上での話だろ。
だいいち週末(土日)・祝日100%休んでる日本人が
どれだけいるねん?
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 01:40
日本の会社って仕事の効率悪いところが結構ないか?
>>48 経営者が逮捕される事はないのでは?
労基が人事に注意するだけでないの?
51 :
究極の選択:2001/06/04(月) 02:31
過労死 VS ホームレス
52 :
:2001/06/04(月) 02:40
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 04:20
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/04(月) 05:21
俺はホームレスを選ぶ
てゆうか選択肢がない
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 01:17
ここ見てると日本人て馬鹿だなあと思う。
いえ、皆さんのことではありません。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 06:54
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 07:25
労働分配率の話は?
ドル立てだけど事務部門の時間単位での生産性は
先進国内では低水準だと構造改革協議で指摘されてたけど。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 17:30
>>56 働いてる人が残業止めればその分穴埋めするために人が雇われて
失業率が減るんじゃないかと。
しかもサービス残業ならなおさらだし。
ところが日本人的な価値観だとどれだけサービス残業をやったかが
評価の基準になる。
そこが馬鹿だなあと思う。
あなた達がサービス残業止めれば一体何人の失業者が雇われて助かると言うのか。
サービス残業なんてやればやるほど儲かるのは会社であって自分達労働者の首を
結果的に絞めるだけなのにそれを自慢にするのはどうか。
って事です。
59 :
|:2001/06/05(火) 17:39
60 :
>58:2001/06/05(火) 17:54
そううまくは行かない。
IT化によって今後生産性が大幅に向上する。残業程度は軽く吸収
してしまう。IT化できなければ、コスト増になるから、また
サービス残業が必要になってくる。しかし、その量は半端ではないだろう。
ITをうまく使いこなしているところといないところでは、歴然とした差が出る。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 18:10
>>58 会社が儲かりゃまだいいけどね。みんな横並びでサービス残業に
よる低価格労働を利用しているから、叩きあいになってどこも
儲からない(ドコモは儲かってるけど)。
62 :
:2001/06/05(火) 19:09
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/05(火) 20:04
64 :
:2001/06/05(火) 20:08
>>63 生活保護は、制約がかなりある事を知らんのか?
制約も何も無しで全員に基本所得を与えるって事。
国民全員にね。
65 :
>64:2001/06/05(火) 20:26
それを「負の所得税」というのだよ。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/06(水) 00:26
58は、おかしいね
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/06(水) 00:36
>>58はまともな意見だ
サービス残業を容認している人は
何か新しい産業を作ることは出来るのかね?
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/06(水) 00:40
確かにサービス残業は厳しく取り締まるべきだな。
そのかわり労働者が同意したうえで金さえ払えば
いくらでも働けるようにすればよい。
69 :
:2001/06/06(水) 02:18
だから、結局働きたい金の欲しい奴は
死ぬほど働けばいいんだよ。
残ったそこそこ暮せればって思ってる奴には
最低限の所得与えておけば、問題にはならない。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:55
いいこというよ。日本人は楽しむのを、忌避しているとこがあるよなぁ……。
遊んで暮らすのが一番人間らしい暮らし > 欧州貴族の発想
こういうの日本人に無いよな。 腹の中真っ黒。自分までたばかる国民性だ
71 :
名無しでGO!:2001/06/07(木) 23:53
労働単価を下げてサービス残業を無くすべし。
もう賃金はいい。もっとゆとりがほしい。
72 :
:2001/06/08(金) 02:50
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/08(金) 06:30
>>71 でも現実は労働単価を下げてサービス残業は増える一方だよね。
日本の労働者はお金も時間もどんどんゆとりが無くなるね。
労働者諸君!団結せよ!!
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 00:06
日本で情報通信分野の技術者が不足しているのは、
一部の労働者の労働時間が長すぎるため、
他の労働者や求職者への技術移転、技術共有が進まないのが
最大の理由ではないでしょうか?
技術者育成のためにワークシェアリングを推進すべきです。
情報通信関連だけではなく、医療福祉や法律会計の分野でも
人材は不足しているはずです。
厚生労働省の教育訓練給付制度よりも
ワークシェアリングのほうが有効ではないかと思います。
違法残業の摘発・解消をするのは、労働基準監督署でしょうが、
彼らはあまりにも非力です。
それを補うのは労働組合ではないかと思います、
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 00:09
>>74 >日本で情報通信分野の技術者が不足しているのは、
一部の労働者の労働時間が長すぎるため、
情報通信の技術者と言うのはパソコンをいじくったりするのですか?
それとも、外で電線の工事をするとか?
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 01:05
10年以上前アメリカのレーガン時代に
「日本人は働き過ぎ。日本企業は不当なサービス残業で競争力を
維持している!」とかクレームつけてきたけど、時の全銀協だかが
「銀行にはサービス残業の実態はない」とかって報告してたよなあ。
厨房だったオレはアメリカの野郎いちゃもんつけやがってと思ったけど
社会人になって判ったよ。正しいのはアメリカの方だった。
77 :
:2001/06/09(土) 01:56
>>76 資本主義で正しいのは、日本だよ。
でも、どちらが良いかと言えば
どちらとも言えない。
働きすぎで、過労死するが競争力のある日本と
競争せずに国内の産業を守るアメリカ。
まあ、それ以前に為替の問題を無視できないけどな。
78 :
名無しでGO!:2001/06/09(土) 04:43
技術が進歩すればするほど労働は強化されていくよな。
昔、技術の進歩は労働を軽減すると聞いたけど違うな。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 05:20
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/もはやQチャの常識となりつつあるサイトで、あらゆるQチャットの下世話な情報がここに集められている。Qチャの荒らし情報だけではなく、常連間のドラマが記録されたQチャの歴史資料館、とも言える。色々なコンテンツがあるが、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって整理、統合されており、これからQチャットで遊んでみようと思う時に役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ないサイトだ。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 05:21
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/もはやQチャの常識となりつつあるサイトで、あらゆるQチャットの下世話な情報がここに集められている。Qチャの荒らし情報だけではなく、常連間のドラマが記録されたQチャの歴史資料館、とも言える。色々なコンテンツがあるが、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって整理、統合されており、これからQチャットで遊んでみようと思う時に役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ないサイトだ。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/09(土) 06:20
>>74 労働基準監督所って本当に何やってんだろね。
ボイラの検査なんかせんでいいから違法残業の摘発真面目にやれっつうの。
82 :
:2001/06/09(土) 22:05
>>78 技術の進歩は、技術の使える奴と使えない奴の
貧富の格差を広げるだけ。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 01:03
84 :
:2001/06/10(日) 01:16
>>75 IT技術者は、かなりの個人能力差がある事
人海戦術が難しい事。
だから必然的に、使える人が死ぬほど働く事になる。
これを解決するのは、かなり困難。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 01:24
>>83-84
>IT技術者は、かなりの個人能力差がある事
人海戦術が難しい事。
英語の理解力も必要だとか?
パソコンのプログラムの中身は英語なんでしょ?
86 :
:2001/06/10(日) 01:42
>>85 最新の技術はアメリカからだから
最先端で働くには、英語も必須。
プログラムも英単語が多いので、英語が使える方が有利。
さらに、数学的考えも必要な上に経験と発想力も必要。
IT技術者は、個人の能力に差がはっきり出る。
できる奴なら、1日でできる事が
できない奴は、100日かかってもできない。
だから、使える奴を使えば仕事が100倍効率が良いって事が
余裕でありえる。
だから、できる奴に仕事が集中するのが必然なんよ。
ITに失業者の吸収を望むのは難しすぎる。
介護とかなら、まだまだ失業者を吸収できると思うので
介護って言い方よりも、家事手伝いとか便利屋って感じの方が
使う方も使いやすいと思う。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 01:52
ワークシェアリングによって
SE・プログラマーの
底辺を広げることは無駄ではない。
現状はiT技術取得の機会を奪っているだけ。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 02:05
>>85 英語の出来ない人間はITへ逝くことは出来ないと言うことですね?
特に英語の出来ない最下層の人たちは.....?
>ITに失業者の吸収を望むのは難しすぎる。
激しく同意
>>87 >ワークシェアリングによって
SE・プログラマーの
底辺を広げることは無駄ではない。
現状はiT技術取得の機会を奪っているだけ。
ワークシェアリングがあっても英語の出来ない人たちがいれば
人材不足になる可能性が大
89 :
:2001/06/10(日) 02:19
>>87 SE・プログラマのワークシェアリングをすると
人手不足がさらに深刻化するだけ。
すでに能力があればいくらでも仕事はある。
それでも底辺は広がらないのは
企業の求めるスキルを持った技術者が居ない&育たないから。
国がもっと技術取得を援助するのはアリだと思うけど
ワークシェアリングは、IT業界には向いていない。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 02:20
現場を知らねえだろ
英語の出来る人の割合は、
現役のIT技術者と失業者とで
さほど違いは無い。
91 :
:2001/06/10(日) 02:25
>>90 それは、低レベルのIT技術者
最先端は、当然英語を求められる。
まあ、昔に比べればかなり英語力の必要性は減ったけどな。
問題は、英語だけじゃなく知識が大量に必要な職場って事。
人海戦術も使いにくい。
ワークシェアリングってのは、人の余ってる所でやるものなのに
人手不足の場所でやる意味は無い。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 07:27
日本のIT政策として、底辺を広げようと言っているのです。
低レベルのIT技術者が増加しても問題はないでしょう。
IT技術者の仕事の分業について、
企業が考えてこなかったことが問題でしょう。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 23:37
パソコンの中身が英語力が必要と言うのなら
パソコンのプログラムの中身を日本語化したら
IT技術者はもっと増えるのでしょうか?
他の外国ではパソコンの中身を母国語にしている国はあるのですか?
94 :
:2001/06/11(月) 01:58
>>93 ムリです。
パソコンの中身ではなく、OSがアメリカ製なので
最先端の技術資料は、英語なんです。
それと、英語の問題よりもPCの専門知識を覚えるのが
難しいって事の方がもっと問題。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/11(月) 04:44
そう言えば管制官は日本上空の飛行機を英語で喋って誘導
しているようなことを何処かで聞いたんですが?
どうしてですか?
96 :
名無しでGO!:2001/06/11(月) 05:15
アメリカ空軍が日本の空を仕切ってるため。
パイロットも日本語をしゃべれないのが多いし。
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/11(月) 05:30
>>96 じゃ、日本語で喋るようにしたら
管制官の人手不足は解消できるんですね?
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/11(月) 07:45
管制官は人手不足なんですか?
国際的に管制業務は英語でじゃない?(フランスなんか一人だけ
フランスでやってそうだけど。)パイロットのテストも英語なんじゃ
なかったっけ?またぎきなので正確じゃないかもしれないけど。
100 :
:2001/06/11(月) 10:08
航空みたいなのは、国際的に共通じゃないと
問題ありまくりだからな。
他の国に行って日本語で指示がもらえるわけないもん。
ITは常に人手不足だが、単に雇用と求人のミスマッチなんだよね。
今更(ITに)無学なおっさんを雇うことは全く不可能。
やっぱり学生の頃からIT教育してくれないと。
日本自体の競争力を維持するためにも。
理系の人気はさがりっぱなしで、若い優れた理系人材の供給は
昔よりずっと少ない。
このままじゃ日本経済沈没も遠い話じゃなさそう。
なんて内容はスレ違いですね。スマソ。
102 :
名無しでGO!:2001/06/12(火) 05:50
理系は過酷な労働で実入りが少ないからね。
勤務地も僻地が多いし。
受験も数学、物理、化学から英語、国語まで必要で大変。この上ITまでお勉強ではな。
理系の人気は下がる一方。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 09:22
理系の人気が下がって文系に人が流れると、
皆ホワイトカラーを目指すようになるので
当然のごとくホワイトカラーになれない奴が出てくる。
それで失業率も上がる。今まで日本を支えてきた
技術者の後継者が育たないので後2,30年ほどして
今の技術者が物を作れなくなったら
急激に日本の技術は低下するんでは。
ってスレ違いですか。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 11:33
2,30年なんてとんでもない。悠長すぎる。
もうすでに日本のアドバンテージはかなり小さくなっている。
アジア各国はちゃんと優秀な技術者を育てているからね。
スレ違いのように見えて、実は理系を育てなくなったのが、
日本の競争力がなくなり失業者が増えた根本原因な気がする。
モノ作りの国からアメリカみたいなサービス業の国へ移行するから
理系なんてイラネー、って目論見だったのだのだろうけど、
そんなうまくいくもんではないし、そもそもサービス業だってエンジ
ニアが優秀なインフラを作れなければうまくいきっこないしね。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 21:33
age
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 22:37
日本がバブルで踊って大学生の白痴化が進んだ頃
NIES諸国は日本に追いつけ追い越せで猛勉強してたからなあ
日本の受験戦争なんて生ぬるいくらいの激しい競争を
してたらしいよ。その成果が今出てるね。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 22:42
やっぱ、教育は大きいね
バブル時以降、理系はダサイみたいな感覚だし、
単純に理数系の能力も落ちてるし。
sss
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 23:38
かといって、文系の実力だって怪しいもんだね。
オプションのことがわからない経済学部卒
留学しなければ英語がわからない英文学科卒
契約書が読めない法学部卒
こんな奴らばっかの日本の大学
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 23:38
かといって、文系の実力だって怪しいもんだね。
オプションのことがわからない経済学部卒
留学しなければ英語がわからない英文学科卒
契約書が読めない法学部卒
こんな奴らばっかの日本の大学
111 :
:2001/06/12(火) 23:59
日本の教育はおかしいよな。
でも、インターネットが普及する事で
勉強が楽しくなると思う。
俺も学生の時にネットができれば
英語も数学も面白かったかもしれない。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/12(火) 23:59
日本が勢いあった頃、大学生の成績は世界一。
特に理数系はダントツだった。
現在は18位くらいじゃなかったか?
韓国にもシンガポールにも負けてたと思うよ。
これじゃあ仕事がなくなるのも自業自得ですか。
113 :
:2001/06/13(水) 00:58
>>112 仕事が無いのと本当に関係あるの??
ちなみに他の国もそんなに仕事無いぞ。
今時人手不足の国なんて無いよ。
それに、平均の知識レベルはまだまだ世界レベルだと思うけどなぁ。
図抜けた奴は居ないけどさ。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 01:02
日本の小学生の学力レベルはまだまだ上位だよ。
他の国の追い上げが激しいだけ。
顕著なのは学力は高いのに算数や理科嫌いの子どもが多いこと。
それに日本の子どもの学力が低下しているのはカリキュラムそのもの
問題よりも、少子化にともなう受験競争の緩和が大きな要因。
115 :
愛国者:2001/06/13(水) 01:29
>114
結局、「受験地獄」だなどという、甘えたたわ言を言って
この国の教育を骨抜きにしてきたところに原因がある。
だいたい、俺(33歳)の頃に比べても、今の小中高生は
相当「学習すべき項目」が減っている。
それでいて、まだ「受験地獄だ」などというのは、甘えで
しかない。
それを放任している親も親だ。
会社では業績が回復しないようなことばっかしやってるし、
家庭ではせがれや娘の教育すら、まともにやっていないのが
今の40代、50代だ。
とっとと、会社を辞めて、せがれや娘の教育をやり直せ!
それこそ、本当のこの国の「構造改革」になると思うぜ。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 01:42
誰が今でも「受験地獄だ」なんて言ってるんだよ
117 :
:2001/06/13(水) 01:46
教育の仕方がわからないんだってさ。
一番重要なのは、勉強を楽しくさせることだ。
基礎は、中学までで十分。
そこから先は勉強したい事を見つけさせて
どんどん学ばせると良い。
今ならインターネットを使えば
どんなジャンルでも一流の勉強がどこでもできるようになった。
インターネット学習を国をあげて推進するべきだと思う。
暗記教育の時代は終わったよ。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 02:26
>>113 国力が低下しているのとは関係あると思うよ
もし、今でも日本が理数系でダントツの1位ならば
ITバイオ業界に優秀な人間がなだれのように流れ込んで
世界のリーダーシップを取り市場を席巻してるだろうに。
現状はご存知のとおり惨敗。
昔は自動車産業など工業機械分野に優秀な人間が沢山行って
国力をあげたよ。
どの国も仕事がないけど、日本もそのどの国と同じレベルまで
落ちたということさ。
>>114 小学生は上位だけど、なぜ大学生になると18位まで
落ちてしまうのだろう、、、
嫌いな教科を勉強しなくなるからかな?
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 02:37
>>113 平均的に優れていてもダメなんだ。ずば抜けなくちゃ。知識創発社会ではね。
優れた発明、発見ができる人間がいないと国際競争に負ける->
しょぼい仕事、不利な条件の仕事しかできなくなるんだよ。
120 :
:2001/06/13(水) 02:48
だから、やらされる勉強ではなくて
自ら学びたい人を応援する仕組みが必要だと思う。
あと、暗記も必要ない。
良い結果が出せるなら暗記する必要性は無い。
勉強を嫌いにさせる教育が一番悪い。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 02:57
>>117 そうか?暗記も必要じゃないか?
よく「理解が先で〜」とかいう奴ほど・・・
おっと、話題がズレた。
仕事していく上で興味ない仕事が回ってくるじゃない?
そういう時は、どうすんのよ?
日本の義務教育で教えてたことなんて、最低限の事項だ
ったと思ってるんだが。
122 :
:2001/06/13(水) 03:06
>>121 >暗記
暗記はメモでいいだろ、自分で調べる力の方が大切だよ。
暗記が必要だと思えば、自分から暗記するさ。
でも、小学校までは暗記だよな。
九九とか、あれぐらい暗記しなきゃ話にならん。
>興味ない仕事が回ってくる。
仕事は仕事だろ。抜けて優れた奴を育成するには
興味を持った事を追求させる教育が必要だって事。
>義務教育
中学までの義務教育は確かに最低限あれぐらい
しっかり覚えろと言いたい。
まあ、覚えれるかは教師によるよな。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 04:22
資本主義から脱却すればいい。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 06:00
>>121 古文、漢文は意味がないと思うが、数1レベルの数学や確率統計の考え方
中学レベルの物理、生物、化学、国語、日本史、世界史の歴史の沿革
位は人間として持ってないとヤバイよな。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 06:02
>>122 中学くらいまでの暗記は最低限知っておいてもらわないと
とんでもないことをしだすから困るよ。
ウランをバケツで汲んで最大容量も考えず容器に突っ込んで
棒で掻き回すとか(藁)
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 06:05
みなさんしたり顔でタメ口ですな。
何様?
128 :
:2001/06/13(水) 10:57
>>125 その辺は、暗記というよりモラルな気がするんですけど。
あと、企業としての教育の不備かと。。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 12:47
小学までは、
義務教育として、
読み書きそろばんの基礎学力養成で
今まで通りの暗記教育でもいいけど、
中学以降は、暗記より思考中心の教育しないとね。
今の大学なんて、レジャーランドで教育機関でもなんでもないし。
130 :
今は:2001/06/13(水) 12:53
へたに、大学出るよりも
高卒で職人系いくか
専門行って、手に職つけた方がいい気がする。
学歴社会も崩壊しつつあるんじゃないのかな
131 :
:2001/06/13(水) 13:26
>今の大学なんて、レジャーランド
一部の学校はまさにその通り。
だって、入学することが目的だもんな(笑)
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/13(水) 13:49
今までは画一的な大量生産で、
言われたことを正確にできる人材を
企業が欲しがっていたけど、
付加価値が必要な時代には、そうゆう人材は、
いらくなってきた。
または、ITで代替可能になってしまった。
それが、ここ10年で大学と企業とで、ギャップが広り、
失業が増え、新卒がすぐ辞める現象に表れてきている。
求人票の週の残業時間&年間休日なんて
信じてる人いるの?
嘘ついてるの暗黙の了解?日本人変です
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/14(木) 01:00
企業が独創性を求めていたとしても、
社会が異端を許していないではないか。
だから企業は外国で育った人材を求めるだろう。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/16(土) 12:53
昔は未来には生産技術が発達して国民は働かなくても生活できるよう
になると言われていたが・・・
たしかに生産技術は発達したが、どこで間違ったのだろうか?
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/16(土) 22:46
>>135
生産技術が発達して、生活は豊かになったよ。だけど、戦後の様に、テレビと洗濯機と冷蔵庫は絶対に欲しい!!なんて、個人消費はもう期待できないかなぁ。貧乏だってテレビくらいもってるもんね。生活に最低限必要な需要は、もう満たしてしまっているんだよ。(あくまで一部の業界に限られる話だけど)そういった意味では、「需要が減っている」=「もう作る必要がない」=「働かなくてもよい状態」になっているのでは?
137 :
:2001/06/16(土) 23:14
>>135 そう、実はもうそんなに働かなくても生活できるんだけど
仕事が無いとお金が無いんです。
仕事が富の配分機能をしているので、仕事が無くなると
お金が無くなるのです。
需要を増やそうにも需要は、ほとんど満たされてしまった。
まだ余地はあると思うが、爆発的な需要は無いと思う。
そうなると、富の配分機能を仕事抜きで給付するか
1人あたりの仕事を分けるしかないのです。
この富の分配をせず完全自由競争化すれば
トンデモな貧富の差を生み出します。
低所得者の方が消費志向が高い事から
貧富の差が開くと、経済が停滞すると思われます。
問題は、この富の配分をどうするかって所だと思われます。
138 :
ブルー:2001/06/16(土) 23:15
過労死社会と日本 川人博 花伝社
過労自殺 川人博 岩波新書
は古典なり。
139 :
:2001/06/16(土) 23:20
>>137 ちなみにトンデモな貧富の差とは
仕事がある=金持ち(仕事量はそのまま)
仕事が無い=死
最終的には、犯罪増&自殺者増&少子化など人口減になっていきます。
で、経済縮小、国縮小となっていきます。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/16(土) 23:27
とりあえず週休3日にすれば?
141 :
:2001/06/16(土) 23:39
>>140 1人あたりの仕事を減らして、仕事を分けるわけだ
ワークシェアリングだな。
俺もそれがいいと思うが、企業からすれば
休みを増やした分余分に人を雇うことになってしまうわけだ。
それによってコストアップ競争力の低下をさせたくないので
やるなら国が強制的にやるしかない。
俺は是非週休3日を実現して欲しいと思う。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 00:04
なあ,ITでアメリカに追いつくと思うか?政府が熱上げてるのが気になる。
ずっと異端児扱いされてたアニメがアメリカで受けてることでわかるように,
日本の場合,注目されずに,勝手にやらしたほうが逆にいいような気がする。
日本の政府が力入れた方が,なんか駄目になるような気がする。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 00:26
>>136 テレビと洗濯機と冷蔵庫以降生活に必要な物はどんどん増えてるんだけど?
自家用車、パソコン、ビデオ、ゲーム機、携帯、その他もろもろ。
人間の生活の豊かさへのどん欲さは限りないよ。
>そういった意味では、「需要が減っている」=「もう作る必要がない」=
>「働かなくてもよい状態」になっているのでは?
燃料の分野で言えば誰が原油を採掘し日本まで運び、ガソリンやナフサを
生成し、工場や給油所に運ぶの?(藁)
働くても良い世界って何よ?
昔のローマ時代みたいに奴隷制度を作って誰かを働かせてその上前を
はねるか?
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 00:37
>>135 豊かになれば何でも出来て全ての問題が解決すると思ってたのに、
豊かで何でも出来るようになったら今度はそれが問題になるあたり、
人間て難しいと思う。
経済的な問題というより哲学の問題じゃないかと思う。
145 :
:2001/06/17(日) 00:38
国にやらせるのは、インフラだけやらせればいい。
国がやるのはそれだけで十分。
逆にインフラは、国がやらなければいけない。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 00:48
隣の中国と同じ物価、給料にしてしまうとか?
147 :
:2001/06/17(日) 01:12
円と元の格差を減らせば
日本に雇用が帰ってきます。
ただし中国が激怒します。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 02:01
経常収支が黒字である以上、どちらかというと日本は
世界の皆様に雇用をお返しする立場にあると思われ・・・
149 :
:2001/06/17(日) 02:11
>>148 そうなんだよね。
世界一の生産力が完全にあだになってるよ。
一部の産業は、生産力の向上しすぎ?(w
売る所があればいいんだけどね。
アメリカみたいに借金してまで買ってくれる
お得意先がもっと欲しいね(w
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/17(日) 09:03
>>148 事業税と法人税を上げて、
外形標準課税を導入すれば、
適度な競争力にならないかな?
151 :
名無しでGO!:2001/06/18(月) 20:12
>150
まったりと働く量を減らす方がいいと思うが。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/19(火) 11:10
>>151 仮に働く量を減らしたとして、余暇は何に使う?
お前ら「趣味」あんのか?
153 :
名無しさん@貧乏人:2001/06/20(水) 02:41
権力者が、怖くて休めないのだ。 > 無能がばれる?
オレには、実感はないのだが、権力者という人間は、気が小さい、疑い深い
……ので、休日に、遊んでいると……。不安になるらしい……。
それをごまかすために、部下を苛めて、働かせるコトを装ってるらしい。
154 :
:2001/06/20(水) 02:47
日本人は、働かないと死んでしまう働き蟻なんだよ。
仕事が唯一の趣味なのに、それを取り上げた結果
電車に飛び込んじゃうんだよ・・。
何で働いちゃいけないの??もっと働かせてくれてもいいじゃん!
めいっぱい働いてめいっぱい最高の物を作るのが楽しいんだよ。
何で働かせてくれないの??
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/20(水) 03:46
>>154 それは個人の選択。
問題なのはサービス残業。
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/20(水) 05:37
同一賃金換算すると現在は中国人のほうがアウトプットがよい。
157 :
あ:2001/06/20(水) 06:01
ワークシェアリングを実現させるには国の力が必要。
合成の誤謬だと思うから。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/20(水) 06:50
アウトプットとは何?
159 :
匿男:2001/06/20(水) 08:28
生産性の向上や、日本人の勤勉貯蓄が
失業に繋がっている、これはおかしい、
幸せに繋がらなくてはならない
政策が間違っているのだ
小泉構造改革はいい、それによって市場機能を回復させなければ
いけない、しかし同時に需給バランスも大事なのだ
小泉改革にはこの視点を欠いている、だから経済が悪化する
それを見越して株が下がっている。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 11:03
働きすぎなのはモノやカネに対する欲求が満足できていない
やりすぎるとやられることはバブル時代の教訓として残ってるでしょ
私は兄弟もなく、対外的に認められる自分になりたいと思いながら
人生を送ってきた。モノ、カネよりも他人に認められ喜ばれること
161 :
:2001/06/20(水) 11:09
>>160 だったら給料下げるしかないだろ
同じ労働時間で給料下げるしか。
デフレなんだから給料下がっても暮していけるよ。
162 :
くれくれ君:2001/06/20(水) 13:18
シゴトクレ!
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/20(水) 14:35
>>161 暮らしていけねぇ〜よ
給料下がると同じ割合で固定費(税金・家賃等)が
下がらないんだよ。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/20(水) 23:42
>>152 趣味がなければ余暇を持っちゃいけないのか。
別に何もしないで昼まで寝てても言いじゃん。
165 :
無党派さん:2001/06/20(水) 23:57
とにかく休み増やせ!
効率なんぞ糞っくらえだ!
経済馬鹿は、すぐに効率効率っていいやがる。
効率化して人を殺してそんなに楽しいか?
166 :
無職さん:2001/06/21(木) 03:10
朝7時出勤
夜11時帰宅
月4〜6休
手取り18〜19万
口癖「俺、何のために生きてんだろう?」
入社3年目のこんな友人を見て就職活動する気が失せた
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 05:43
>166
人生を楽しむ時間がないね。
ひどすぎる。奴隷並だ。
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 06:00
>手取り18〜19万
時給換算で800円以下じゃないのか?
ユニクロの店員の方が上だぞ、これじゃ。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 11:22
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 11:42
>>168 ほぼ24時間勤務で(上司が、用事あるから会社きて〜と言ったら
夜中でも行かなくてはならない状態)手取り11万なんてところもあったよ。
会社は脱税して、捕まったけど。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 14:34
労働監督庁(だっけ?)は、何してるんだ?
小泉は、この辺を見ない事が馬鹿の証拠だな。
知ってても、知らないふり。
聞いていても、聞こえないふり。
見ていても、見えないふり。
>>172 そんな細かいこと一々見てられないと思うがな。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 23:11
>>165に賛成〜!
私は、賃金より、自分の時間が欲しいよ、今のところ。
お金もモノも、個人的には足りてる。
今のフルタイムの仕事は7月中に辞めて、以後は、
非常勤的に、週3〜4日働けたら良いな、と思っているんだけれど。
考えてみれば、その人が働きたい分だけ働く、ってことも
自由になったら良いよね。
それが普通の世の中になると良いな。
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 23:18
社員に余暇を楽しむ暇無く働かせる会社は、
消費を著しく減退させる要因であり、
日本経済に貢献してない
国賊会社ということになるのか。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/21(木) 23:50
>>171 小泉は世襲議員なのでその事が分からないのです
選挙のテクニックだけを身に付けています
もっと新参者の政治家が現れれば別ですが....
177 :
負圧苦:2001/06/22(金) 00:54
自分が経営者だったら従業員に下手にスキルと言う「サカリ」が
付いてもらうよりも、ずっと中途半端で居てくれて何でもやって
くれたほうが良いな。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/22(金) 02:44
>>177同意
ついでに2チャンとか見て、ろくでもない知識も
持たないでほしいな。
179 :
残業と休暇なし:2001/06/22(金) 22:10
残業禁止と強制休暇消化の罰則付き法律を施行してはどうでしょう?
因みに罰則は違反した会社の1年間の営業停止等
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/22(金) 23:40
それより組合にまともな活動をやらせて、その後押しをする方が良いと思う。
私まだ学生なんですが、自分の権利ぐらい自分で勝ち取れと思います。
181 :
:2001/06/22(金) 23:53
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/23(土) 06:07
中途半端な組合だとリストラされる。
強い闘う組合でなければ。
ちくって労働基準監督署にも訴える。
183 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/23(土) 06:10
有給休暇が遊びのためでなく病気のためのモノというのが変だよな。
週2日間の休みが無いというのも変だよな。
残業手当も付かずに夜の10時過ぎまで働くのも変だよな。
人生って働くためにあるの?
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/23(土) 06:55
遊ぶ=悪
という考えがある...
これは今の年寄りが植え付けた考え方だ
遊ぶこともしないと景気が回復しないと思うが?
例えば、シーガイアのようにつぶれてしまう企業が出てくる
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/23(土) 07:07
全国に高速ネット網を公共事業
でしたら日本はどうなりますか?
これでも失業者は増えるでしょうけど
186 :
ブルー:2001/06/23(土) 17:14
みなさん、だめ連に入会しましょう。
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 06:33
労働者の最低限の権利も守れない組合、労働基準監督署って、どうなってるの?
だから、よけい組合離れが進んでしまう。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 06:34
今なお、女工哀史並の労働をしているリーマン、立ち上がれ。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 08:39
生産性の低い人間が多すぎなのを改善しないと何も上向かないよ。
企業内における、使えない人間ってのも、結構問題はあると思うが、
彼らに給料を出せば、ちゃんと消費してくれる。
それに所詮使えない人間だから、給与もそれなり。
そーいう問題ある人間をこれから作り出さないように、
教育水準をあげていけば、中長期的にはこの問題は序所に
改善されていくでしょ。
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 08:43
問題は、公務員系の天下り連中とか、そーいう奴らだよなあ。
何しろとんでもない退職金を数年勤めただけでもっていくじゃん。
あの金で、若い消費意欲の旺盛な連中に回せば、すごい効果が
期待できるよ。若いの何人も雇えるだろうし。
教育水準を向上して、労働生産性もあげていく。
そしてものすごい出費である天下りを制限。
これで、結構経済が上向くと思うよ。
つまり、経済全体からみて、収入を増やして、無駄な支出を減らす。
当たり前のことですな。
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 08:47
そーいう意味でいえば、今の新学習指導要領、ヤバイよ。
駄目な人材を率先して作りだしてるんだから。
日本なんて鉱物資源ないし、観光資源ないし、食料も自給できないし
いってみれば、人材のみが特産品みたいなもんなのに。
工業製品も結局は人材が生み出すものだからね。
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 12:54
>>191 今までの学校教育なんて、企業ではあんまり役に立ってなかったんですけどねえ。
ま、とりあえず読み書き算数は必要だけど、君がメクジラ立てるほどでは
ないね。
>収入を増やして、無駄な支出を減らす
デフレの意味分かってない人ハッケン!
194 :
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/24(日) 22:31
よく構造改革に伴う失業者の受け皿のは話が出るけど。
たとえばフランスなんかだと、労働時間を四時間に短縮して、そのぶん労働者をやとって受け皿にしている。
同じ事を日本でやろうとしても、労働時間を短縮した分は、サービス残業でやらせるだろう。
サービス残業なんてただ働き。そんなモノが横行している日本は半奴隷経済と言ってもいい。中国や北朝鮮の同レベル。21世紀にゃ通用しない。
そういう思考を根本的に治さないとダメ。
195 :
:2001/06/24(日) 22:59
サービス残業が多いのは
日本人が、趣味と労働を混同した民族だからってのもあると思う。
会社は、サービス残業を一応強制はできないし
ほとんどの人が、それほど嫌がらずにやっている。
個人的には、そろそろ仕事と所得を別に考えてもいいかと思う。
仕事が無いのに、仕事をムリに作って所得を配るぐらいなら
最初から金を配れと思う。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 01:18
>労働と趣味をごっちゃ
そうそう、いるよねそんな人達。
気持ち悪くてしゃーないよ。みんな「遊び」を知らない。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 01:26
>仕事が無いのに、仕事をムリに作って
これが大問題だよな。自ら労働生産性を下げてるし。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 05:04
無駄な仕事でも、仕事すればエレルギーも使い、炭酸ガス排出も増える。
まさしく、穴掘って、穴を埋めるの図式だな。
でもそうでない人って日本に何割いるだろうか。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 06:46
経営者が労働者に安易にサービス残業を強いることは、長期的には経営の合理化を
阻むと思う。
「難しいことしなくても、社員をもっとこき使えばすむことだ」
見たいな感じで。
200 :
匿男:2001/06/25(月) 07:13
働き過ぎは結局貧しさと不景気から来るものだよ。
労働組合も失業率が低下するような経済環境を作らないと
いけない、こういうとすぐ賃上げ交渉となるけど
こうした市場経済を無視した運動は問題解決にならない
大事なことは、市場経済の下での需給バランス確保だ
その為には
1,小泉の経済構造改革を支援すること
2,消費税の一時凍結など利権の絡まない
消費拡大を求めることである。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 19:21
>>200 例えば1を支持すればどういう効果が期待できますか?
2の利権の絡まない消費の拡大とは?
説明、よろしくです。
202 :
:2001/06/25(月) 19:31
構造改革って漠然過ぎ。
まあ、もれの思う構造改革は、悪い規制の排除
政府介入の削減民営化、経済効果の引くい物より高いものを優遇
って感じ。
利権の絡まない消費の拡大ねぇ。
一律減税ってやつか。
まあ、それもどの程度の効果があるのか怪しいけどな。
所得税の累進上げるのは効果的だと思うけどさ。
なんで昔に比べて所得税の最高税率ってこんなに下がったの??
外国に逃げる奴が増えるから??それぐらいいいと思うけど。
203 :
匿男:2001/06/25(月) 21:24
>>201 >例えば1を支持すればどういう効果が期待できますか?
構造改革のメインテーマは狭められた市場経済の回復です
市場が機能していれば生産性の向上が期待できます
すなわち経済のパイを大きくして労働への分配を増やそうと
いうわけです。
>2の利権の絡まない消費の拡大とは?
全てとは言いませんが、いまや公共事業は利権の温床です
それだけでなく、その増加は市場経済の縮小です
このままだと、国全体の生産性は低下し貧しくなります
消費の拡大は減税、とくに消費税の一時凍結がいいのです。
需給バランス回復まで財政赤字で減税すればいいのです
消費が増え失業率が下がれば労働条件もよくなりますよ。
204 :
:2001/06/25(月) 21:34
>>203 小渕の時にそれ(バラマキ)やったけど
結局元に戻っちゃったよ。
その手の一時しのぎは、もうあまり通用しないとおもわれ・・。
結局どうしても欲しい物が無い。
将来、老後が心配。→貯蓄する。
このマインドを変えない限りなにやっても無理。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/25(月) 22:11
日本の消費ってさ、営業の自腹切りのことも考えないとね。
サービス残業で賃金低下。ボーナスカット。
それで会社の商品を自腹で買って、成績を維持しなければならない。
はっきり言って、手元にろくな生活費も残らない連中って多くないか?
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/26(火) 00:53
ベンチャー企業など、時間がいくらあっても足りないというけど、
本気で労働時間の短縮を考えたことはあるのかな?
働くことが美学な日本人は、長時間会社にいればいいと勘違いして
いるのでは?
時間がないのではなく、給与に見合った生産性を発揮していないだけ
のこと。これを改善するには低賃金な労働者に仕事振るか、
自分の賃金下げるか、どちらかだけど。
早い話、もう今の人口を養うだけの国力が、日本にはないんだよ。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/26(火) 02:22
>>206 ×国力
○消費意欲
消費意欲が昔ほど無い為今までと同じ生産では
在庫が増えて、ただの値崩れがおきるだけ。
今は、生産性よりも新しい提案力アイディアを重視するべき。
いらない物はいくらあっても買わない。
欲しい物便利な物は、少し高くても買いたい。
ここが今日本で変わらなきゃいけない部分。
効率化大量生産の時代は、終わった。
今は、どれだけ消費者のニーズを満たし消費を促すかだ。
一部の企業は、それに気がついてきている。
208 :
匿男:2001/06/26(火) 09:25
>>204 公共事業による景気対策は減らさねばなりませんし
そういう合意も出来つつありますが
代わりに消費税の一時凍結などの手を打たないと
景気が更に悪化すれば公共事業復活に戻るでしょう
公共事業に消極的なポーズで公共事業ができる
これが与党のねらいです。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/26(火) 17:53
【時事通信】
----元作家で浮浪者のねじめ正一氏が巨人入団へ[6/26 16:31]-----
読売巨人軍の山室球団代表は、本日午前10時に
東京都千代田区の球団事務所で会見した。
打撃強化の策として元作家で活躍し
現在は浮浪者となっているねじめ正一氏の獲得を表明した。
金銭獲得で、年俸は4300円。明後日に入団会見を行い
2軍の練習に参加する予定。
ねじめ氏はインタビューに答え「1度諦め掛けた作家人生に
ねじめを付ける為にも頑張りたい」と述べた。背番号は未定。
210 :
:2001/06/27(水) 10:53
労働時間を減らさずに、製造のラインを減らし
新商品の開発に人員を増やす。
新商品の開発が、消費を増やす原動力だ。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2001/06/27(水) 11:24
時間を減らすか、消費を増やすか。
消費を増やす方が正論だよな。
それができるなら・・。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/28(木) 01:24
我々共産党は失業率0%を達成させます。
213 :
貧乏名無しさん:2001/06/28(木) 02:25
少労働低賃金だと、やる気のない人間はやめない。公務員みたいに。
多労働高賃金だと、やる気のある人間だけが残る。
これが経営者の感覚。
214 :
:2001/06/28(木) 02:33
>>213 経営者は、できるだけ限界まで使う事が最重要だからね。
マクドナルドを見ればよくわかる。
あの使い捨てアルバイトシステムは、最終的にやる気のある奴が残る。
やる気の無い奴は、安い賃金でも文句言わない言わせない
それでいいんじゃない?やる気のある奴はどんどん賃金上げて
やる気の無い奴は、時間も減らして給料も減らせば。
でも、かなり給料減らしても雇っておけば失業にはならないしさ。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/28(木) 04:32
景気回復云々......
といっている人たちは
景気回復をすれば雇用が回復すると思っている人たちなのでは?
景気が回復した後、雇用が回復するのというのは疑問に思うんだけど?
景気回復の前に雇用回復をする方法を見つけないとダメなのでは?
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/28(木) 05:38
需要に天井があるように、総労働時間にも限界がある。
後はどのように限られた労働時間を分け合うかです。
今後、地球環境保護の観点から、消費を一段と減らさなくてはいけないのだから。
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/28(木) 05:44
フリーターも正式な職業として認めないとね?
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/11(水) 06:03
日本がバブルで踊って大学生の白痴化が進んだ頃
NIES諸国は日本に追いつけ追い越せで猛勉強してたからなあ
日本の受験戦争なんて生ぬるいくらいの激しい競争を
してたらしいよ。その成果が今出てるね。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 01:26
日本はまだ江戸時代とな〜んにもカワットラン。前近代的、封建的なのじゃ。
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 01:38
時短ワークシェアリングをしないから仕事が行き渡らないだろ!!!!!
人口減らす政策でもあるのか!!!!!
221 :
反社会主義者:2001/07/12(木) 12:31
↑
殺せばいい
222 :
人間の屑:2001/07/12(木) 12:42
>>213 それじゃ、企業としては利潤は出せない。簡単で替えの利く仕事は
安く労働力を買い叩き、替えがなかなか利かない仕事はプレミアがつ
いて仕方なく高く買う。でも、替えがきかない仕事ってどんどんなく
なる方向にあるんだよね。
つーわけで、やる気じゃなく費用対効用で見る。多労働少賃金が、
経営者の理想。
>>221 今のグローバリゼーションを、「市場の暴力革命」と言った人が
いたね。俺は、プロレタリア階級による組織された暴力革命を夢想
しているが。
223 :
反社会主義者:2001/07/12(木) 23:14
224 :
:2001/07/12(木) 23:19
>つーわけで、やる気じゃなく費用対効用で見る。多労働少賃金が、
>経営者の理想。
それはわかるけど、単純労働の場合かんたんに仕事を移る事もできる
そうなれば、待遇の悪い場所は続けてくれない為に
いくら簡単でも教育費用が無駄になる。
結果単純労働も企業が待遇を競争すれば、それほど酷い待遇には
ならないと思う。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/26(木) 18:55
労働基準監督署のお役人は懇談会、勉強会と称して企業のオーナー達と
高級料亭でお食事会。モチ、会社の経費で落としてる。
経団連、日経連に天下りしているOBの場合は講演料の名目で
10万円程度の金を貰うこともある。
取り締まるなんて無理無理。
226 :
人間の屑:2001/07/26(木) 19:34
>>224 労働力の売り手市場(好況ともいう)なら、そうなる。
227 :
a:2001/07/26(木) 20:34
1よ、スレの題名を間違えている。
「働きすぎ」ではなく「働かされすぎ」だ。
228 :
そうだ :
ホンダのアルバイト きつかった。
公務員の 3倍以上もらわないと 割りあわねー。