経済の基礎を学ぶのにオススメの本ありませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
大学に行く前にある程度知識を入れておきたいので、
ぜひお願します。
2:2001/03/21(水) 00:21
「みんなの経済学」 竹中平蔵 幻冬舎
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書
「資本論の世界」  内田義彦 岩波新書
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 00:22
本山美彦の全作品
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 00:45
>2
あんまりめちゃめちゃ逝って、純真な子を惑わさないように(藁)。
2さんが挙げているの本だけは避けて通って下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 02:04
「ナニワ金融道」 青木雄二
6失禁大名:2001/03/21(水) 02:07
『クルーグマン教授の経済入門』、ポールクルーグマン著、メディアワークス
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 02:34
まず、ウィーン金貨1枚買いなされ
次に、お金とは何か?という問題が、あなたの課題。
なぜ?という疑問がなければ、いくら本を読んでも無駄ですよ

8>>1:2001/03/21(水) 03:06
経済の基礎なんて大学に入ってから勉強できるので、
大学ではあまり読まれないような古典でも読まれてみては?
ウェーバー、フリードマン、ハイエクあたりが
短めの文章も多く、また文庫化もされているので、読みやすいかと。

なお、勉強の予習という意味では、むしろ数学をやっておくべきです。
私の経験から言うと、大学生向けの経済数学の教科書よりも
理系の受験参考書の方がお薦め。
9初心者:2001/03/21(水) 07:00
>3

どの本がいいんですか?

>7

どの本がいいんですか?

>>9

3と7は答えんよ。自分の知性のレベルを曝け出すことになるからね(爆)
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 10:44
サムエルソン経済学
まじめな助言を受ける気ならここに書きこむのは無駄。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 15:20
頑張れ1さん
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 16:45
高校の政治経済の教科書。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 16:46
ちょっと左寄りかも。
16夢見る名無しジャイラレナイ:2001/03/21(水) 16:52
週間こどもニュース
17倉庫番:2001/03/21(水) 17:13
作業中。。。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 17:40
Paul Krugman
Interenational Economics
読みやすいよ。英語さえ多少できれば。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 17:44
>>14かな、ひとまず。
ゲーム理論やカタストロフィー理論のような小ネタの、面白く書いてあるような一般向けの入門書なんかもいいかも。

# ま、今は息抜きしたらどうかな?
20法政経済の者だが:2001/03/21(水) 17:53
まず、基礎的概念を掴むものとして挙げられるのは、次のTextとなる。
大谷禎之介著、『図解 社会経済学 資本主義のシステムとは何なのか』桜井書店 2001.
増田壽男他編著、『現代経済と経済学』 有斐閣 1997.
岡崎次郎著、『資本論入門』 国民文庫
21初心者:2001/03/21(水) 18:05
>>18
>>19
>>20

理由もお願いします。できるだけ詳しく。
2219:2001/03/21(水) 18:17
僕が>>14を支持するのは、基礎を固めるため。この板みてても、この人政治経済とか習わなかったのかな
って人は多いよね。これで必要十分だと思うよ。
今、政治経済(政経)なんてあるんだっけ? 化石なんで、すみません。

数学を復習してもいいけど、ちょっと教え方がちがうからなぁ。意味無いというか、大学で始めたほうが
いいかもしんない。

ゲーム理論等は本質じゃないので無視してください。息抜きついでに視野を広げることもいいかな、と。

でも、休めるときに休んだほうがいいと思うよ。休めないときは休めないから。
経済学と政治経済(修身)は違うからね。世知辛い世の中になったね。
1は少なくともマルクス経済学を知りたいのか、近代経済学を知りたいのか
書いてくれ。それがわかんないなら、どう言うことを教えてくれる本を知り
たいのかとか。
>マルクス経済学を知りたいのか

それはないと思うよ。
26初心者:2001/03/21(水) 19:53
>>19さんへ

丁寧なレスありがとうございました。
この板にもきちんと<理由>を書いて頂ける人が存在して嬉しいです。
理由がない人がほとんどですから(笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 20:46
スティグリッツをよむべし。紙がすり切れるほどひたすらよむべし。
2819:2001/03/21(水) 22:16
俺、いまちょうどスティグリッツ読み直してる。(苦笑)
目の前においてあるよ。(苦笑)

がんばれや、若いの。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 22:31
>この板にもきちんと<理由>を書いて頂ける人が存在して嬉しいです。
理由がない人がほとんどですから(笑)

>>1は経済よりも、まず人に物を教わる態度を身に付けたほうがいい。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 22:40
>>29

でも理由がない見解は無意味なんじゃない?
本の内容さえ書いてないレスばっかじゃん。内容もわからん本に関心持てるか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 22:52
経済ど素人ですが、スティグリッツか伊藤元重の入門経済学が素人にはとっつきやすいと聞いて、先日後者を買いましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 22:54
まじめな助言を受ける気ならここに書きこむのは無駄。


33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 23:00
元重さんは色々言う人がいるが、あの本は悪くないと思う。
情報の経済とかゲームとか独占的競争とかかかれているし。
立ち読みしかしてないが。

>>30
理由のない見解が無意味であることと、
人に物を聞く態度とは別問題。
3433:2001/03/21(水) 23:02
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 23:46
>>34
あんまり残酷なこと言わない方がいい。これまでの1君のレスを見て
もそのスレについていけるわけがないと思うが……。1君(もそれを
書いた人も)「必要十分」の意味を知らないで有り難く拝聴してる見
たいだし、そっとしといたげなよ。まぁ、人にものを聞く態度を知ら
ないで15に逝って、あそこの年寄り連中に「近頃の学生は……」みた
いな話題を提供するというのも面白いかもしれないけど。
3633:2001/03/21(水) 23:58
>あそこの年寄り連中に

一応、苺のコテハンは銅鑼さん以外は若い人が多いですけどね(藁
37銅鑼:2001/03/22(木) 00:36
悪かったな、ジジイで。
3833:2001/03/22(木) 00:43
>>37
すいません。いや、悪意はなかったんですよ(藁
銅鑼さんは、僕のような厨房にも
わかりやすく経済現象を説明してくれるので
尊敬しています。
3914:2001/03/22(木) 01:27
今の課程では、政治経済はとらなくてもいい。
とっていても、試験科目ではない。
左よりかもしれないけど、最低限の知識として政治経済の教科書は重要。
段階があるから、まずこれを数日間読んでみてから、
専門書に進むべきだと思います。
4014:2001/03/22(木) 01:31
数年間持っているつもりでどこかの会社の株を買うのもいいのかと思います。
NKKなんて、1960年よりも下がってます。
成長性があるのに、PERが一桁の株もあるし、
本を読むのだけが勉強ではないと思います。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 01:47
>>40

証券会社の人ですか?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 03:09
はじめて大学の講義を持ったとき、参考までにと思い高校の政経の
教科書・参考書を数冊みました。大学の経済学(少なくとも近代経
済学)とは無縁の話が書いてある本です。制度・企業に関する部分
は知っておいても良いものもあるけれど、そういうのが知りたいな
ら読みやすいビジネス本がいくらでもある。(理論)経済学っぽい
ところは少なくとも私の頭ではその論理を把握することが出来ませ
んでした……。
43チェキよっ!:2001/03/22(木) 03:37
ポール・クルーグマン、「クルーグマン教授の経済入門」
翻訳が妙に読みやすいし、非常にわかりやすい内容なんでこれ読んどけ!
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 03:39
>>43

山形さんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 11:28
 理系の大学を出たんですが、デフレだの株安だので最近経済に興味が
出てきました。こんな人間にはどんな本がいいですか?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 16:11
>45
 中谷さん や 竹中さん の 本
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 20:57
>>45
マクロの教科書は毛唐の本が良いと思う。
でも、アメリカで不況脱出に焦点が当たっていたのはだいぶ前の話なので、
少し古めで定評のあるケインジアンの書いた本がお薦め。
もっとも、私自身はケインジアンではないですけどね。

#アメリカの経済がイケイケドンドンになった影響を受けている
 経済学界の風潮に沿った論旨を
 そのまま今の日本に持ち込む馬鹿が多いのには困ったものです。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 21:05
四季報
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 21:06
>>47
アメリカの経済がイケイケドンドンになった影響を受けている
 経済学界の風潮に沿った論旨を
 そのまま今の日本に持ち込む馬鹿が多い

具体的に誰?
どこの経済学会ですか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 22:18
>>40
証券会社の人間だったら、株でなく「投資信託」を勧めるでしょう。
株を買ったら、ある程度新聞を読むインセンティブになるかなと思ったまで。
株は基本的には「バイ&ホールド」だと思うけど、
みんながそんな投資戦略をすれば証券会社は儲からない。
「ボロ株」・「成長株」が中長期的に値上がりすると思います。
NKKなんかは、2002年3月期の業績は良くないだろうけど、
リストラも進んで復配が可能。
キャッシュフローもいい。
とまあ、勉強になるわけです。
「四季報」だけでは、無理だけど、「四季報」を読むのも楽しみになります。
例えば、「サンリオ」を買おうと思ったけど、
サンリオの社長が、「株キティ」で割高な株で運用していると考えると、
投資の対象でなくなるとか。
私が「サンリオ」の社長なら、株を売却して、有利子負債を減らすとか。
この社長、くじ引きでボーナスを決めていたらしい。
この社長、自分の判断で株を選ぶのでなくて、くじ引きで株を選んだら、
経常赤字になるほど、損失が増えなかっただろうとか。
どんな馬鹿でもキャラクターグッズが当たれば、経営できるとか。
「サラリーマン社長なら首になっていた」とか発言しているけど、
コーポレート・ガバナンスの観点から見れば、大いに問題ありとか、
いろいろ勉強してしまうのです。(株式投資で)
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 22:23
株キティちゃんの記事の引用(zakzak)
***************
キティちゃんが株で“大ヤケド”
サンリオ、運用損なんと165億円!

 ハローキティなどキャラクター玩具(がんぐ)大手のサンリオは22日までに、平成13年3月期の業績予想を大幅に下方修正、連結ベースの最終損益が49億円の赤字(前期は204億円の黒字)に転落すると発表した。ハローキティ=写真左=などの売り上げは好調を維持したものの、株式運用の失敗が響いた。配当も年100円から45円に減配する。


 下方修正の要因となったのは、株式市場の低迷で、サンリオが保有するNTT、NTTドコモ、NTTデータの「NTT3兄弟株」や、銀行株などの株価が値下がりし、有価証券運用損益が、当初見込んでいたゼロから165億円の損失に膨らんだこと。


 そごうの経営破たんなどの影響で、店舗数が144店減った影響も大きく、営業損益も当初予想の130億円から108億円に下方修正したが、これを株式の運用損で食いつぶした形となっている。


 辻信太郎社長=同右=は、「サラリーマン社長ならとっくにクビになっている。しかし、今回の株価急落は、全く予想できなかった」と説明。ただ、21日に平均株価が912円高となるなど急反騰したことから、「1日で運用損益が35億円も改善した。期末の株価によっては業績予想を再修正し、配当も100円を維持できる」と強気の姿勢を崩さなかった。


 同社では、株好きで知られる辻社長みずから陣頭指揮をとって、時価で残高500億円を上限に株式運用を行っているとされ、株式市場は好調だった前期は455億円の株式運用益を上げていたのが一転、厳しい見通しとなった。


 辻社長は自著で「サイコロを振って社員のボーナスの支給額を決めていた」と記すなどしているが、その大胆すぎる経営が、今期は裏目に出たようだ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/22(木) 22:27
株の急落は予想できなかったなんて、そごうの社長と同レベル。
サンリオの株主はバブル株の投資信託を一緒に買っている。
株主代表訴訟で損失の穴埋めなどを要求すべきでしょう。
株主総会楽しみです。
16万円程度で株主になれます。株を買って「総会」に参加しよう。
本当に、この社長は、あほ。
株主に対する還元は、いいのですけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 02:57
アメリカがこれから経験するバブル後の不況から立ち上がっている
様を見てから、日本はどのような政策をとるかを考えても遅くはないでは
ないでしょうかねぇ
54〒□□□-□□□□金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/25(日) 19:25
>>52
配当利回りはいいの?
55名無しさん@地理板住人さん:2001/03/27(火) 00:21
アダムスミスの国富論で読みやすいのってある?(日本語でお願いします)
暇で暇で暇で暇で暇で暇でしょうがない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/22(日) 00:19
あげまっす
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/23(月) 01:25
そうそう、スミスの国富論って、
岩波文庫の訳と中公文庫の訳と
どっちが評価高いんでしょうか?
58西部邁:2001/04/24(火) 20:31
栗慎にいだかれよ!
「パンサル理論」を馬鹿にする無かれ。
いまこそ「パンツをはいたサル」を読もう。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/24(火) 20:50
中谷巌のマクロ第4版
理由 今のところ俺にも読めてるから
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/24(火) 21:57
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/24(火) 22:13
竹中平蔵先生の本がたくさん出ています。
本屋に行けば対談ものもあります。ああいう本を読むことで
経済学に良い関心を持てるようになります。

読まずに馬鹿にしている人たちがいますが、その人たちは
ドキ・・・・
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/25(水) 02:00
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/25(水) 02:02
>>61

オマエ、経済板なめすぎ。
そんなもん読む暇があったらMWGでも読んどけ。
64持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/25(水) 02:56
全く話題に出ないのですが、日経が出版している
「ゼミナール経済学入門」(福岡正夫著)について
皆さんの書評をお聞かせ下さい。m(__)m
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/25(水) 03:02
ぱらぱらめくった程度ですが、良さそうなテキストですね。
サミュエルソンの経済学みたいでよさそうですよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/26(木) 16:49
>>57
今岩波文庫で出てるやつ? それとも以前の大内・松川訳?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/02(水) 03:07
age
68青木:2001/05/02(水) 09:48
木村剛氏の「投資戦略の発想法」がお勧めです。
特に第2部の理論編は出色です。
青木雄二ばりのガチンコよ!
いま売れているそうです。
「通貨が堕落するとき」もおもろいです。
経済情報小説とかいうらしいです。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/02(水) 11:18
「経済のニュースが面白いほどわかる本」  細野真宏
経済学部三年生なのにこんなん読んでまーす。逝っていいですか?
70 :2001/05/02(水) 11:33
問答無用で逝っちゃってください。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/02(水) 11:54
逝きます。
72無党派さん:2001/05/02(水) 20:14
73cfd:2001/05/03(木) 10:59
簡単だ
株、為替、商品、先物、オプションなどを
自己資金で投機しろ
投資信託は駄目だ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 02:11
>>66
ごめんなさい。レスが遅れてしまって。
今岩波文庫で出てるやつのほうです。
もちろん、以前の大内・松川訳のほうが
良い訳だということならそちらを読んでもいいのですが。
75名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 04:27
 疑問があったら、ここにかけよ。
 本売りたいのか?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/05/06(日) 04:35
「経済のニュースが面白いほどよくわかる本」
これで決まり!!
77はだしのゲン:2001/06/10(日) 18:04
スティグリッツはどうなんかね?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 22:32
>>77
中谷巌教授の「入門マクロ経済学」よりわかりやすいかもしれん。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 22:58
本当に、ここにいるやつは教科書的なものか、専門書しか読んでねえのな。
教養の底の浅さが知れるよ。無学どもめ。
だいたい大学入学前の奴にゲーム理論おしえてどうすんのよ。
馬鹿じゃねえの。
というわけで、博学な僕のお勧め。
現代経済学の巨人達 日本経済新聞社編
中谷巌 佐伯啓思 佐和隆光 吉川洋etc
などの日本の代表的な執筆者が
20世紀を代表する経済学者に対して、
その思想や理論を判りやすく解説した
解説書。数理経済学者だけでなく
ガルブレイズやハイエクなどまで広く取り上げていて
大学入学前に参考として読んでおくならかなりお勧めです。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/10(日) 23:07
即出だと思うけど、
中谷巌の「痛快経済学」(タイトル合ってますか?)
をお薦めです。
8114に賛成:2001/06/10(日) 23:31
ホント株を買うのが一番だね。
 
82貧乏名無しさん :2001/06/11(月) 11:56
MWGって何ですか?
83おさかなくわえた名無しさん:2001/06/11(月) 12:06
>>82 ホイ!  なんだかわからない人には必要無いものです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0195073401/qid=992228640/sr=1-1/249-8307031-0821958
スレの趣旨とは異なるのでsage
84経済楽優:2001/06/19(火) 09:28
私は「経済 楽優(けいざい らくゆう)というペンネームで
イラストでわかりやすくミクロ経済学を解説する本を
出版します。(7月下旬以降だろうけど)
こういう本が出版されたらみなさん買おうと思います?
所得効果と代替効果の
ところをもっとも力を入れて解説しました。
表なんかが挿入されててとても理解しやすい
はずですよ。
マジレス希望。
85きき:2001/06/19(火) 15:26
経済楽優=細野真宏?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/19(火) 23:34
私は経済学は専門じゃないですけど、
岩田規矩男のちくま新書(タイトル忘れた)、
森嶋通夫『思想としての近代経済学』(岩波新書)、
間宮陽介『市場社会の思想史』(中公新書)ぐらいの本が
読みやすかったと思います。

経済学の中辞典(5000円以下程度)ならどれがお勧めですか?
有ひかく? 岩波?
>>86

優比較
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/06/19(火) 23:57
>>87
サンクス。
出来たらその理由も。
89きき:2001/06/20(水) 13:09
age
901:2001/06/23(土) 03:26
TACのVテキストに決まってるだろ
91経済学の基礎教養本:2001/06/24(日) 15:08
92 :2001/07/09(月) 01:10
93平蔵:2001/07/10(火) 10:16
 竹中平蔵教授の「俺の経済学」 金子勝が今度の中央公論に
批評を載せるはずだよ>
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 00:51
岩田 きくお
「経済学を学ぶ」(ちくま書房)
これで決まり。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 04:23
>>68
あんた、何言ってんの?どうせブンガク部あたりの出身でしょう。
木村剛は最悪。特に小説は、小説として成り立ってないだけじゃなくて、
情報文献としてもひどい。
小説の中でクルーグマンとかクーとかをけなしまくってるけど、そういう
のを小説でやるのって卑怯では。正々堂々と論戦を挑めばいいのだけど、
木村がクルーグマンにかみついたって、誰も相手にしない。そのくせ、
クルーグマンのことを「曲学阿世の徒」とまで言っている。ろくに小説家
としても理論家としても能力がないのに、身の程知らずで態度だけでかい、
典型的な元日銀マン。みんな、騙されないように。(といって、誰も
クルーグマンと木村を並べたりしないか。)
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 04:35
木村剛だって(藁藁。どうせ編集者か本人の自己宣伝だよ。
そうじゃなきゃ、いくら経済板でもレベル低すぎ。本人は
クルーグマン以上の経済学者のつもりらしいが(藁藁藁。
97出版関係者:2001/07/12(木) 10:28
>>95
>>96
出版業界では販売部数を伸ばすために、
わざと有名な教授や、有名なライターを
持ち出してきて批判するという手法を
とります。
そのほうが販売部数が伸びるからです。
無名のライターが名前を売るために良く使う手です。
98>96:2001/07/12(木) 10:50
そうかなぁ?

朝日新聞かなんかで>>94のお勧めの岩田規久男と対談してたよ。
で、岩田の量的緩和論&インフレターゲットに反論してた。
まぁ、朝日がクオリティーペーパーとは思わないが、
編集者&記者の見識を疑うけどね・・・
99無党派さん:2001/07/12(木) 12:19
>>98
朝日新聞は住専の時に経済学者と佐高信を対談させたようなとこ
だから・・・。
>>97
同意。そうすることで木村がクルーグマンやクー並(この二人の
間にもすさまじい差があるが)に思ってしまう、朝日のようなと
こが出てくるから。木村にとってはやり得だったのでは(クルー
グマンが木村に何を言われようが反論するわけがない)。
木村みたいに、なんの分析も自分じゃしてないのに、政府や他の
論者が何を言っても強烈に批判する奴が結構もてはやされる日本
の経済論壇体質は問題。まあ、真面目に経済を理解しようと思っ
たら木村の本なんか読んじゃだめ。急がば回れで、基本的な教科
書あたりから入るのが得策では。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 12:40
木村剛はそろそろ叩かれるべきだね。ひどいよこいつの本。
他人ばっかり批判して自分じゃ何もデータとか出してなくてね。

ところで木村は小説でハイパーインフレを予想したんだけど、
その予想が外れたら「あれは小説だから」と言って、当たっ
たら「ほら俺の予想通りになった」と言うつもりなんだろうね。
そうやって「小説だから」という逃げ道を用意しておきながら、
小説の中でリチャード・クーとかをほぼ実名で批判しまくって
る。経済評論家としての資質云々の前に、人格的に完全に破綻
してるね、こいつ。自分は日銀出身のエリートで(どうせ官庁に
落ちて日銀に行ったのだろうけど)、他人より偉いと思いこんで
いるのがみえみえ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 14:56
質問。
木村剛なんかのドキュン利殖本とか小説とかを推薦した厨房野郎は
誰なのでしょう。いくら何でもこのスレヴァカにしすぎ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 15:11
批判だけの木村剛なんかが書いた本をありがたがって読んでいるのが、
日本のレベルなんだよ。まだ竹中とか中谷の方がましなんだけど、そ
こらへんの差もわからないんだよ。
103名無しさん:2001/07/12(木) 18:22
リーマン家庭で借金ありそうなら、
経済学なんていいから、稼ぐ方法考えとけ>>1
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/12(木) 19:45
木村剛なんか経済学部で読んでる人はいません。
東大のIM教授が、悪書の代表例として木村の
小説を挙げてました。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 07:41
さすがに木村剛なんて挙げたら、身元がばれちゃうよ>講談社。
まあ、木村はクルーグマンを「曲学阿世の徒」と呼ぶ大経済学者
らしいけど(藁。2ちゃんの経済板レベルでも、木村なんかまと
もに読んでる人はいないと思われ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 08:23
>64
亀レスでスマソ。時間の有り余ってる人で、なおかつ理系出身なら
@「ゼミナール経済学入門」超おすすめだ。
ついでに姉妹書の
A「完全マスター ゼミナール経済学入門」(瀬古・渡辺共著)も購入すべし。
2は1の演習書だ。瀬古・渡辺両氏は福岡さんの弟子らしい。

全体を通して平易かつ切れ味鋭い文体でまとめてあり、
加えて難しい数式をサルでも解る程度に噛み砕いて詳述してある。
(っても偏微分程度の知識は必要だよ)
ちなみに私は工学部出身で、海外の大学院で経済を一から勉強したが
この本がなければ学位を取れなかったと思う。
伊藤元重さんの本にも惹かれたが、福岡さんの方がなんとなくアカデミックな感じ。

専門家の方々の意見はどうなのか知らんが、
いちおう苦労して勉強した人間の実感として。
107わに:2001/07/13(金) 09:28
いまはなきマグロウヒルの『現代経済学 上下』
持ってる方いらっしゃいます?数学も経済学も
学べるよ、って勧められましたが。
読んだことある方、感想など教えてください.
私はすべてコピーしました。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 16:00
急に木村剛が叩かれ出したな。政府や御用学者にとってはうっとうしい
存在なのか(笑)
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 16:03
>>108
っつうか、日銀の御用エコノミストでしょ、彼は。
でも、まともな経済学者じゃないよ。本人はクル
ーグマンと対等以上のつもりらしいが(笑)。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/13(金) 16:07
>>108>>109って厭な感じだね。そういう勘ぐりする前に、
木村剛がどういう分析やってるか、中身を見たら。実は何も
分析なんかやってないんだから。理論も実証も。ここは経済
の基礎を学ぶところだから、御用学者とか、陰謀とか、政府が
困るとか、ジャーナリスティクな勘ぐりはよそうよ。木村は
批判するだけでなんにも自分の分析やデータを示してない。
そんな奴の本を読んでも何も学べない。ピリオド。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 00:11
木村剛だって・・・ぷぷぷ。
言ってるように、人格的に問題あるよね、この人。
偉そうなこと言う前に自分の分析示してみろ、ヴァカ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 16:27
木村なんて似非エコノミストじゃなくて、もう少しまともに分析する人が、
経済理論じゃなくて現代経済を分析した本はないの??
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 21:12
このスレで木村を批判してる人は同一人物?
なんかロジックがどれも一緒だよな。
別の角度からの木村批評、どなたかして頂けないでしょうか?
バランスの取れた論戦を期待したい。
(2chじゃ無理か。)
114憶測でものを言う人:2001/07/14(土) 21:18
なるほど。

ここの人の上げた本を代替案(この場合は本)無しに批判するのは、
単なるルサンチマンの塊の無知がとりあえずレスしたと見なしていいんですね。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 21:54
>>113,>>114
でもさあ、「経済の基礎を学ぶ本」というスレに
よりによって木村剛の本を挙げたら、ほとんど
煽ってるとしか思えないよ。まあ、講談社の営業
努力は買うけどね。

まあ、代替を挙げろと言われても、ほとんどの経済
学の教科書は木村の本なんかよりためになるね。
よりくだけたあたりでは、クルーグマンが一般人
向けに出した何冊かの本とかがいいんじゃない。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 22:05
>>113
2ちゃんバカにできるのでしょうかあなたは。
木村剛なんかよりはるかにレベルの高い本が
このスレや他スレでも挙げられていると思わ
れ。俺はこのスレ初レスだけど木村批判のロ
ジックが同じになるのは当然。だって経済の
院とかで木村がヴァカにされてるのは自分で
分析もしないで人の批判ばかり言ってるから。
木村のクルーグマン批判の痛さは、経済論議
に参加してた奴なら誰でも知ってるよ。
あなたみたいなのは2ちゃんにも参加するレ
ベルじゃないね。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/14(土) 22:38
>113
たぶん居酒屋談義のレベルでしか経済を語ったことのない
人なのでしょうが、木村剛の本は経済の基礎を学ぶための
本ではありません。エコノミストの間でもバカにされてます。
急がば回れで伊藤元重の手軽な教科書あたりから始めるべき
では、木村愛読者のあんたも。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 00:21
>>117
確かに。とりあえずは伊藤だな。あとマクロは大体の人が中谷を
選ぶだろうね。外れは無いからそれにしとくべし。

最終的には学部時代に奥野・鈴村ミクロT・Uを読破すべし。
おれはしてないが。てへへ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 01:43
>>118
奥野・鈴村は研究者以外は必要ないと思われ。
伊藤・中谷くらい読んでからエコノミストの本とか
読まないと騙されるよ。(別にヴァリアン・マンキ
ューでもいいけど。)
日本経済の現状について書いた本でまともなのは
ほんのわずかだから。(吉川洋、小林慶一郎、
吉富勝あたりがお勧め。)
120117:2001/07/15(日) 04:46
>>119
あの、奥野・鈴村は研究者以外いらんの?
俺は今学部生で、あれ読んでる(読まされてる)んだけど…。
いや、自慢とかじゃなく、難しくて ハァ? て感じなんだよ。
それを俺の指導教官に言ってやってくれ!!研究者以外はいらんぞ、
と!!学力よりも、精神力を鍛えているような今日この頃です。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 07:50
>>120
まあ、経済学部生だったら読んでもいいかも。
だけどさすがにそこらのリーマンにはつらいよ。
経済学的な考え方を学ぶには、微分を使わないで
2次元のモデルで解説した本でまあOK。
モデル作ったり、先端の論文を読もうとしたら奥野・
鈴村くらいは必要。木村剛じゃどっちもだめ(笑)。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 07:52
ちなみに>>121>>115でした。
123法学部生:2001/07/15(日) 09:16
奥野=鈴村に書いてあった「組織と情報の経済学」って、
結局出なかったのですか。

それと、マクロ経済学は今マンキューを読んでますが、次
のステップへ行くには誰の本を読んだらいいのでしょうか。
中谷以外の情報を希望。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 13:17
>あの、奥野・鈴村は研究者以外いらんの?

 精神力を培うのに必要です。ストレス耐性も
 社会人には必要な能力です。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 13:20
V        V
 \ ∧ ∧ /
彡ミ( ´_ゝ`)彡ミ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 13:32
>>123
ドーンブッシュ、フィッシャー著『マクロ経済学』(上下、CAP出版)
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 16:07
>>123
微分を使えるなら、RomerかBlanchard。どっちも日本語訳出てる
と思った。>>126のD&Fはマンキューとレベル変わらない。
あと木村剛みたいに分析やらないくせに偉そうに批判ばかりする
奴は日本にたくさんいるから、みんなそう熱くならないで。(笑)。
さすがにクルーグマンを馬鹿にしているとは知らなかったけど。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 16:16
リーマンの私にはさすがに教科書を読む気力はありません。
現在の日本経済がきちんと分析された本はありませんか。
木村剛とか細野真宏のレベルではなく。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 17:15
>>128
自信持って薦められるのは「日本経済の罠」(日経)と
「転換期の日本経済」(岩波)くらいかな。この二つは
きちんとした経済学的理解を背景に書かれてます。あとは
小野善康が岩波新書から出してるやつ。
でも、やっぱ教科書をとりあえずさきにざっと読んだ方が
いいよ。上の二つも教科書程度の理解がないと良さがあまり
わからないかも。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/15(日) 17:43
吉富勝の『日本経済の謎』。
131法学部生:2001/07/15(日) 20:14
>>126-127
ありがとうございます。
夏休みを使って読んでみます。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/16(月) 03:32
>>130
『日本経済の真実』だよ、吉富の本は。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/16(月) 22:56
奥野・鈴村サイコー。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 16:51
ところで、ここの皆さんは学生さんなのですか?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 16:59
木村剛の本を読んでしまったトーシロですが(前の方のレスで
推薦している方とは別人です)、彼が著書の中で推薦している
本も駄目なのですか?

「敗者のゲーム」チャールズ.D.エリス
「ウォール街のランダム・ウォーカー」バートン・マルキール
「インデックス・ファンドの時代」ジョン・C・ボーグル

等を推薦していましたが・・・

ちなみに私が読んだ木村剛の本「投資戦略の発想法」は、
「投資をしてもかなりの確率で失敗しそうな人(主婦や
リーマン。経済学とは全く縁なし)」の人向けに書いた
本のように感じました。

趣旨としては「投資はやめて働きなさい。あえて買うなら
株安の時にインデックス・ファンドでも買って20年ほっとけ」
ということだったような。つまり、やめとけってこと(藁。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 18:39
アベってるコンサルだけど、「経済の基礎を学ぶ」というこのスレ
の趣旨からすれば、木村剛はやめといた方がいい(笑。
経済学の基礎を木村が知ってるか疑問。政府を日銀的に批判して、
それが面白がられて目立っているだけのひと。

利殖術ならどの本もやめといた方がいい。それよりファイナンスの
簡単な入門書を読むことを薦める。ファイナンスの基本は、「市場
は合理的に価格を算定しているから、投資家は市場に勝てない」と
いうもの。だからうまい利殖術(free lunch)なんてそもそも存在
しない。木村剛とかは、株投資の方が債権とかより利回りが究極的
にはいいと盲信してるようだけど(そんなインチキなこと雑誌で言っ
ているの読んだことある)、それもイエール大シラーの「根拠なき
熱狂」とかで否定されてる。まあ急がば回れ。俺も最近になってよう
やくそのことがわかってきた。そこら辺で派手な表紙で売られている
経済本のほとんどはゴミ同然、というか、ゴミよりも有害。間違った
こと書いてるから。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 18:51
今日のトレード終わった者より。
ウォール街のランダム・ウォークを皮肉って、non random walk in
wall street という本が何年か前に出た。ちょっと一般読者には
数式がきついが、本気で個人で金儲けしようと思ったらそこら辺ま
で読むべし。そこまでやる気がないなら、手数料の少ないノン・
アクティブな投資信託(株+債権)とか買って、外貨預金や土地や今
だったら現金に細かく分散させるべき。木村剛の本なんて読んでも
無駄、無駄。彼の小説は兜町じゃ笑いもの。そもそも小説として
成り立ってない。文章はひどいし出てくるキャラもまるで水戸黄門。
善人と悪人。もう一つの笑いもの小説「日本国債」もそうらしいが。
実際のマーケットの世界は善も悪もない。
木村の本読む暇あったらマクロの教科書とか読んで経済動向やファン
ダメンタルを見る目をつけとくべき。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 18:54
>>137
吉富、吉川、小林とかはどう?先生?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 18:58
136と137は同じ人ですか?
140136:2001/07/18(水) 19:00
「日本経済の真実」と「日本経済の罠」は読んだ。どっちも
骨太でかなり本格的な本だからそれより先に簡単な教科書読
んでおいた方がいいと思うけど。
141136:2001/07/18(水) 19:01
>>139
違います。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 19:17
竹中教授のみんなの経済学はどうですか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 19:47
俺は>>137だけど、木村剛を宣伝してる講談社の人、ちょっとやり
すぎ(笑。>>137で煽ってみただけ(笑。クズ本ってことも事実
だけど。
アマゾンの読者レビュー見てごらん。木村の本には歯が浮くような絶讃
レビューが乱立してる。木村が自分でやってるのかと思ったら、講談社
以外の木村の本にはほとんどレビューがついてない。だから、自作自演
絶讃レビューやってるのは、誰だか想像つくね(大笑。
営業努力は買うけど、2ちゃんじゃあそういうことは通じないよ。
ここはうがった見方する奴ばかりだから。私も投資家としてこういう
ゲームをするのが好きなんだ。
ただ事実は事実として、木村剛の本なんか読んでも経済はわからないよ。
144135:2001/07/18(水) 19:55
>>143
何か誤解があるようですが、私は講談社とは関係ないですけど・・・
確かに広告物は作ってますが、就職情報誌ですしね。

ていうか、もし私が広告プランニングを考えた場合、この板には
宣伝に来ないような気がしますが。
本の内容と読者ターゲット的には「賃貸不動産板」とかに行くと
思います。
つまり、木村も137も当てにならない、って事で。>135
146投資は:2001/07/18(水) 21:04

所詮





いうわけ?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 22:18
>>145
これが講談社かな(w。でも>>137が言ってることは正しい。
木村剛なんてプロの間じゃドキュン扱い。だいたいドキュン
木村剛の本なんかこのスレで出した時点で勘ぐられるっつーの。
笑えるスレになってきたな。アマゾンの読者レビュー見たら
もっと笑えた。講談社の人頑張ってねーー。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/18(水) 22:39
>>146
まあね。だから運による変動を最小化するくらいしか一般人は
できないんだよ。木村って、株の方が債権より収益がいいこと
は歴史的に確認されたとか言ってるバカだろ。
たぶん木村は、過去30年間に上昇率が高かった株に張ってる
んだろう、その理屈からすると(笑)。歴史的に見てソニーの
株価上昇率が高いことは証明された、とか言ってね。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 01:12
円の支配者はどうですか??先生方。
150名無しかましてよかですか?:2001/07/19(木) 08:57
>>138
小林良彰『公共選択』『計量政治学』はよい。

>>142
竹中はブルジョワ御用学者。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 09:31
吉川先生の本が読みたくなったのですが、
何が良いでしょうか。
現代マクロ経済学でしょうか?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 19:35
>>151
「転換期の日本経済」(岩波)かね、一般人向けは。ケインズ経済学の
立場から90年代の日本経済を分析している。教科書だったら「日本
経済とマクロ経済学」が理論と応用が入っていていい。偏微分レベルの
数学が必要だけど。
153 :2001/07/19(木) 20:36
基礎は、資本論以外に無い。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 21:19
とりあえず、俺は日銀のホームページで勉強中。
155137:2001/07/19(木) 21:43
>>147
2ちゃんって、実はマーケットと似たとこあるんだよね。
いろんな匿名情報が、いろんな人の思惑を乗せて流れてる。
だから誰がどういう思惑で流したかを推測しながら、情報の
真偽を確認する。だからたまにここでも練習してみる。

木村剛のバカ本なんか2つも挙げてる時点で、すぐピンと
来た。挙げ方も不自然。ついでにアマゾンも調べてみたら
さらに笑った。少なくとも最初に木村の本を挙げたのは講談
社の編集者だね。木村剛なんかじゃあさすがにばれるよ。
もう少しまともな本だったら良かったし、別に自己宣伝を
咎める気もなかったが、木村の本なんかを信じたらみんな
道を誤るからね。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/19(木) 22:15
一般政府総支出ってなんだよ...ボソッ...
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 01:20
>>156
そういうレベルには細野がいい。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 02:10
>>155
過去レスとアマゾン見てワラタ。
ちなみにこの講談社の自作自演野郎、アマゾンで
「木村には次にハイパーインフレを描いた小説」を
書いてほしいだって(w。現在準備中だったりして(w。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 02:18
木村氏の本って,どうしてそこまでたたかれる
必要があるんですか?
私は,そんなに害があるとは思えなかったけど。

もちろん私は講談社関係者ではなく,
感情的になってはいません。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 03:31
>>159
もう少し経済を勉強してからこのスレに来てください。
木村剛は過去に株の利回りが良かったから今後も良い、と
断言してしまうような経済音痴のくせに、人の批判だけは得意
なエリート意識丸出しの厨房日銀OBです。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 04:01
>>160

>木村剛は過去に株の利回りが良かったから今後も良い、と
>断言してしまうような経済音痴

土地神話の盲信と同じだね。90年より前の経済評論家って
きっと木村みたいな理屈で土地を買え、って煽ってたんだろう
な。
162山本二三丸:2001/07/20(金) 04:11
私の社会主義三部作、および「人間経済学」をお読み下さい。
青木書店刊です。
いかに日本のブルジョワ経済学が日本をダメにしたかがわかります。
ブルジョワ経済学が栄えたので、戦後50年間、ずっと日本は恐慌です。

故三宅義夫君の『金融論』(有斐閣)もすばらしいのですが、貨幣を経済の
所与としてしまっているので、私の考えには合いません。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/20(金) 07:02
>>157
ありがとう。
逝ってきます。
164井上周八:2001/07/21(土) 11:53
私の書いた、キムイルソン主義に関する論考をお読み下さい。
朝鮮がいかにすばらしい国家であるかがわかります。
165じゅわで名無しさん:2001/07/21(土) 13:30
フリードマン教授の 「選択の自由」は、読んだ方が良いです。
後は、経済学とはちょっと違いますが、
日下公人(日本経済通)や小室直樹(ソ連の崩壊を示唆)なら、俗説以外の話が知れます。
後は、日経新聞社の「2020年からの警鐘」現在社会の問題点を整理した良い本です。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 21:08
木村剛が叩かれてるなあ(笑)。あいつもいつも批判してる
だけだから叩かれた方がいい。どうせ何の反論もできない
エリート意識丸出し野郎だろうけど。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/21(土) 21:11
>>165
選択の自由はいいが、他はやめとけ。

>>166
同意。
木村剛って何であんな偉そうなんだ?あいつは何の
分析したんだ?
168じゅわで名無しさん:2001/07/21(土) 23:16
>167
どうして?
169じゅわで名無しさん:2001/07/22(日) 09:46
あげ
170リーマン@通信工学屋:2001/07/22(日) 11:42
最近、金融工学を趣味でかじってみたくなったんですが、
おすすめのテキストはありませんか?
基礎理論から詳しく丁寧に書いてあるテキストさがしています。
数学的な解説はやさしくなくていい..というか、数学的な手抜きのないテキスト希望。

今のところ、↓これを買おうかと思案中。
デリバティブ価格理論入門 マ−ティン・バクスタ− シグマベイスキャピタル 2001
4,500円 ISBN:4916106512

経済学専攻の人が多そうなので、レス期待してます。
171135:2001/07/22(日) 12:00
>>137=155
君さあ、どの本をどう評論するかどうか自体は勝手だけど
(私は素人だから君たちの意見を参考にする立場だし)
自分の勘違いに対する、子供っぽい言い訳をするのを止めて
くれないか?

2ちゃん的な遊びとして「思惑を推測する」のは構わないが
こんな閉じたマーケットの中で何を練習できるというのか。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/22(日) 12:01
>>170
Hull, John C. Options, Futures, and Other Derivatives.

日本語訳あるか不明だが、数学の世界だから原書でも構わないのでは。

なんか木村剛とかから異様なレベルアップだが。
173まず:2001/07/22(日) 12:05
「しんどらーのリスト」を見ましょう。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/22(日) 12:08
>>171
なんかいじましいレスだな(w。
しかし、木村剛などのインチキ本を読まないことで、
何人かの純朴な市民が救われたのは事実。
175171:2001/07/22(日) 12:28
>>174
悪かったな、いじましくて(藁。

>何人かの純朴な市民が救われたのは事実。
ただ、今私が言っている文脈にとっては
それは関係ないんだが。私自身、木村の評価
を擁護したり覆そうとしたりしていないし。(したか?)

そもそも職業を騙る(威を借りる)タイプの
煽りが好きではないので不快だったのだが、
155のレスを読んでちとピキッと来た。
他の方には関係なかったのでこれで逝きます。
176リーマン@通信工学屋:2001/07/22(日) 12:44
>>172
どうも。その世界じゃ定評ある本のようですね。

原書最新は4th edの模様
Options, futures, and other derivatives Longman Higher Education Division 1999

ちなみに訳本は3rd edまで出ているらしい
フィナンシャルエンジニアリング―デリバティブ商品開発とリスク管理の基礎 金融財政事情研究会 1998

これの導入編が↓らしい。
原書:
Hull, John C. Introduction to Futures and Options Markets, 3rd ed. 1998
訳書:
先物・オプション取引入門 ピアソン・エデュケーション 2001 ISBN:4894716372

早速、新宿にでも行って訳書の現物を眺めてくるよ〜。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/22(日) 12:45
逝ってよし
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/22(日) 19:16
木村剛、糸瀬茂、リチャード・クーといったヴァカエコノミスト
でもの本は読んではいけない。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 00:20
>>178
木村剛なんかを糸瀬やクーと一緒にしてるあんたもヴァカ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 00:38
大学の経済学部なんかに逝くな。
日本の大学(経済学部)なんか世界でも低レベル。
フリーターやりながら株式投資でもしとけ。マジレスだぞ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 01:30
180に同意
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 02:33
それじゃ学位が取れません...
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 03:50
>>180
東大経済は少なくとも世界レベルだよ。
何も知らないで偉そうなことを言わぬよう。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 04:37
>>183
ああ、そうですよねえ。海外一流学者の説をパクることにかけては
天下一の伊藤元重大先生もいらっしゃいますからね。
少なくとも、パクリの視野は世界レベルですな(藁
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 04:49
>>184

だからどうしたの?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 05:11
>>184
さぞかし研究実績のあるお方なんですね(w。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 09:31
>>184
灯台教授っていうと、「一般人」の方々は
元重とか井堀とか神野とかしか思い浮かばないんですかね。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 12:17
>>187
いや、いくらでもいるけどさ、箸にも棒にもかからんのはな(藁
吉川先生は許す。やっぱケインズでしょ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 13:02
三輪芳朗は?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 16:05
「みんなの経済学」とかはともかく、「富国論」とかスティグリッツとか
クルーグマンとかって自分の街の本屋では売ってないんだけど・・
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/23(月) 18:16
>>188
それにせいぜい吉川か(藁。どっちかっていうと箸にも棒にも
ひっかからない方から知ってるのでは(藁。除く、吉川。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/27(金) 22:21
何かありませんか?
193あぽーんくん:2001/07/27(金) 23:18
伊藤元重『経済学入門 第2版』これに決定!
N・G・マンキューの本も分りやすい。
>>190みたいなのは、これよりちょいむずかしくなる。
194経済楽優:2001/07/28(土) 00:19
経済楽優の本、9月上旬発売決定!!!
タイトルは
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
明窓出版から発売。
定価1600円。
195***:2001/07/28(土) 01:47
うちの大学、スティグリッツ・マンキューとかの著書が借りられまくり。
あんないっぱいあるのに、どこのキャンパスにもない...
1962:2001/07/29(日) 01:44
経済楽優の本、9月上旬発売決定!!!
タイトルは
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
明窓出版から発売。
定価1600円。
197俺が犯人だよ!:2001/07/29(日) 04:42
木村の本を紹介したのは私です。何かしらないうちに
騒ぎになっててビックリしました。私はただの素人ですよ。
たまたま読み終わったのでかきこしました。面白かったので。
今は円の支配者のスレでお勉強させてもらっています。みなさん優秀ですね。
198俺が犯人だよ!:2001/07/29(日) 05:30
全レス目を通しました。私を講談社の編集者と間違えて
くれた方もいるんですね。嬉しいです、文章として成立してましたか。
5月のあたまにカキコして、7月に入ってから刺激してしまったようですね。
すいませんでした。m(_ _)m
木村剛が皆さんをこんなに刺激するとは夢にも思いませんでした。
かさねがさねお詫び申しあげます。スマソ!
199名無しさん:2001/07/29(日) 09:35
新世社からでている井堀利宏教授の「入門経済学」の評価を教えて下さい。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/29(日) 09:47
>>197->>198
わざわざ言い訳レスしてるところが怪しすぎ(w。
講談社編集者決定。
>>197-198,200
自作自演くどい。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/29(日) 18:44
>>201
オマエモナ
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/29(日) 19:47
経済楽優の本、9月上旬発売決定!!!
タイトルは
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
明窓出版から発売。
定価1600円。
204デデーロク:2001/07/30(月) 00:01
やっぱりサミュエルソン経済学(爆)
百歩譲って慶應義塾大学通信教育学部のテキスト”経済原論”(爆)
15年前のアメリカの小説で”アメリカ経済破壊計画”
(↑くたばれシカゴスクール、ブルームズベリースクール万歳ってな本です
、、、あっ、ブルームズベリーグループは経済学派じゃなかった〜〜
芸術派閥だ〜、、ついでに同グループのバージニアウルフの小説でも読めば良いかなぁ〜
これだけ読めばジョンメイナードおじさんが何を考えていたのか、、一般理論は
静かな革命、、富裕有閑層の安楽死を目指したって事がわかると思います
おじさんは”隠れコミュニスト”だったかもしれません)

反論として
選択の自由、、<=ミルトンおじさんの本です、シカゴスクールの天下取りの
始まり始まり〜。

うっ、、こうしてみると10年か本を読んでいないぃ〜〜(化石人間)。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 00:28
「あずみ」おもしろいよ
206読みましたか?:2001/07/30(月) 01:22
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 07:28
学生さんなんかで、既存の経済学の教科書が
抽象的で理解しづらいという声を良く聞きますが、
どういった構成の本であれば買いたいと思いますか?
ミクロ経済学やマクロ経済学やマーケティングなど
経済・経営関係ならばなんでもいいです。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/30(月) 11:08
具体例を多く絡めてそれに即した軽い演習問題を盛りこんでほしい
理論ばかりをヅラヅラとならべて書かれてもピンとこない
209 :2001/07/30(月) 12:27
小室直樹はファン以外にはお勧めしません。
210アビ:2001/07/30(月) 20:42
>209
私、小室直樹のファンですが、確かにそうかも・・・
知らない人に内容だけ話したら、トンデモ本と思われましたからねえ。
211:2001/07/31(火) 00:14
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
では、本のなかで理解しづらいところや、詳しく説明してほしい
事項を、2rやんねるの「経済板」を使って回答します。
具体的には、疑問を持った読者が経済板にスレッドを
立てて、著者がその質問に回答するという形式をとります。
212:2001/07/31(火) 00:17
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
では、本のなかで理解しづらいところや、詳しく説明してほしい
事項を、2ちゃんねるの「経済板」を使って回答します。
具体的には、疑問を持った読者が経済板にスレッドを
立てて、著者がその質問に回答するという形式をとります。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 17:16
学生さんなんかで、既存の経済学の教科書が
抽象的で理解しづらいという声を良く聞きますが、
どういった構成の本であれば買いたいと思いますか?
ミクロ経済学やマクロ経済学やマーケティングなど
経済・経営関係ならばなんでもいいです。
214           :2001/07/31(火) 20:23
幸村千佳良の「はじめて学ぶミクロ経済学」
いいよ!
+
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:24
多分会計士受験用の教材が一番いいと思うよ。
教科書はどうしても書いた人の思い入れが出る。
試験対策用の教材にはそれがないからね。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/07/31(火) 22:28
>試験対策用の教材にはそれがないからね。

でも書いた人は経済学を分かってないよ。
試験対策なら問題ないけど。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/01(水) 17:37
経済楽優の本、9月上旬発売決定!!!
タイトルは
イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
明窓出版から発売。
定価1600円。

イラスト式−ネコでもわかる「ミクロ経済学」(上巻)
では、本のなかで理解しづらいところや、詳しく説明してほしい
事項を、2ちゃんねるの「経済板」を使って回答します。
具体的には、疑問を持った読者が経済板にスレッドを
立てて、著者がその質問に回答するという形式をとります。
218x:2001/08/03(金) 00:52
ミクロ経済難しいよ・・・。
学問として抽象的でよく分からん
219アンチ文部科学省:2001/08/03(金) 01:04
正しい経済学教科書を作る方法については
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
を見てください。
220x:2001/08/03(金) 02:52
イラスト式−ギコネコでもわかるミクロ経済学(上巻)の
表紙のイラスト



ダレカヒロッテ(カッテ)クレニャー!
   ニャーン ∧_∧____
〜〜   /(iдi;)/)/\ 〜〜〜〜〜〜
 〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/         〜
      |.      |/ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
221z:2001/08/03(金) 11:08
伊藤元重
「入門経済学」
222x:2001/08/06(月) 05:16
イラスト式−ギコネコでもわかるミクロ経済学(上巻)の
表紙のイラスト



ダレカヒロッテ(カッテ)クレニャー!
   ニャーン ∧_∧____
〜〜   /(iдi;)/)/\ 〜〜〜〜〜〜
 〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/         〜
      |.      |/ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/06(月) 18:31
あげ
224x:2001/08/08(水) 07:54
x
225でっかいすいか:2001/08/08(水) 10:24
経済は本で学ぶと痛い目にあいます。
バイトでもして実際の商業を学んだ方がよっぽど勉強になります。
私の頃はダイエー、ヤオハンの経営学とかイヤっちゅーほど読まされましたが
両者リングアウトの状態ですよね。だから成功した会社の話はその時点での成功
であって刻々と手法は変えていかないといけないんですよね。経済も本を書いた
時点での話で、全く参考にしないほうがよい判断ができるでしょう。確信してます。
226ホームレス:2001/08/08(水) 11:35
ホームレスして実際の経済を体験しよう。
227 :2001/08/11(土) 20:41
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/12(日) 07:19
>>225
経済理論と経営学は別物です。
229 :2001/08/12(日) 09:30
225のような過剰な現場重視主義が蔓延した結果が今の惨状だよ。
理論なしに世界第二位の経済大国を運営できるかっつーの
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/12(日) 09:41
僕の側には昔阿呆な先生がいまして、

「これからはアジアの時代
だ。学生にはヤオハン@韓国or中国に就職すべきだ。
国際結婚をするべきだ。そしてまずしい途上国の
結婚相手の家族を養ってあげるべきだ。円は高いから
十分可能なはずだ。中国残留孤児の記事を新聞がぱたりと
書かなくなったのは新聞社に圧力がかかったためだ。

と宣っていた阿呆先生でした。阿呆だけど狡賢い
いやあな性格でしたね。

(中国残留孤児探しの時期でなければ新聞は普通記事にしない
ものだから、この先生の言っていることはめちゃくちゃ。
まるで、朝刊と夕刊に毎回原爆反対のアピール記事を載せる
べきだと言っているのと、件の先生が言っていることは同じ)

 そんな屑先生に引っかからないためにも、自分で本を読んで
自分で勉強することが必要でしょう。
231経済楽優:2001/08/13(月) 10:41
ネタではなくて本当にこういう表紙なのです。
デザイナーさんにもすでに発注済みです。(事実)

イラスト式−ギコネコと学ぼう!ミクロ経済学(上巻)の
表紙のイラスト



ダレカヒロッテ(カッテ)クレニャー!
   ニャーン ∧_∧____
〜〜   /(iдi;)/)/\ 〜〜〜〜〜〜
 〜〜/| ̄∪∪ ̄|\/         〜
      |.      |/ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/13(月) 12:01
サラリーマン金太郎
勿論各論は学べないが、生き方は大いに学べる。
人の経済活動はその人の生き様に密接に関わる。
必読だ。
233>231:2001/08/13(月) 13:03
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/13(月) 15:29
>>232
あれを読んで、建設業界は熱いんだ!と思ってましたyo・・・ (鬱
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 01:28
経済楽優

どんどん煽ってくれて結構。どんなに煽られようが
本の内容には絶対の自信を持ってるから。
書店で実際に立ち読みをしてみて
「くだらない」と感じれば買わなくていいし、
逆に、「素晴らしい本だ」と感じれば買ってくれるというだけのはなしだから。
2ちゃんねるの煽りを恐れていたら
恐くてスレなんてたてられません。
2ちゃんねるごときを恐れる楽優ではない。
何度でも主張する。
本の内容については絶対の自信を持っている。
いくらでも煽っていただいて結構。
これは
経済楽優(正義)VS2ちゃんねる(悪)の
聖なる戦いなのである。
236  :2001/08/18(土) 01:54
大臣の著作世界標準で生きれますかに対する批判本を書くと人気が
でるぞ。(コラムを本の中につくってそこに書けば?)
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/18(土) 02:16
>>236
タイトルは「大臣は世界標準で生きれますか?」キボー!
238井上周八:2001/08/22(水) 02:15
俺の本が読めねえのかゴルァ!
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/22(水) 03:50
中谷巌の「入門マクロ経済学」っていいですか?
240 :2001/08/22(水) 05:37
>>239
単なるネタの本
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/22(水) 09:15
>>239
吉川先生のほうが分かりやすい。
242これもいい:2001/08/22(水) 19:06
森嶋通夫の「無資源国の経済学」岩波書店

実際の経済活動と同じ感じで定式化してある。
高校の行列と微積分でわかる。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/22(水) 19:23
伊藤もと重の本読み始めました。
レベル低いのかもしれないけど
現在の日本経済と絡めた記述でないと飽きてしまいそうな
僕にはピッタリです。
244239:2001/08/22(水) 20:19
>>240さん
自分は商学部で経済学部ではないのですが、
経済学に少し興味があります。
中谷さんの本はカラーで比較的薄かったので
いいかなと思って購入してしまいました。
一応基礎は身につくのでしょうか?
>>241
古川先生?ごめんなさい初めて聞きます。
難しくないですか?
本当の初心者なんで・・・
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/22(水) 23:37
経済学は難解な学問ですから貴方に任せてageましょう
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/22(水) 23:48
>>242
あ、おれもこの本いいと思う。
経済と経済学の直接的繋がり
を見ることができる。
247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/23(木) 01:15
P.サムエルソンの経済学入門はどうですか
ミクロ→スティグリッツ
マクロ→マンキュー
それ以下の人は高校の政経の教科書
これでいいんじゃない?
249241:2001/08/23(木) 09:18
>>244
悪いことは言わない。
中谷読むぐらいなら、マンキュー経済学か吉川「マクロ経済学」
岩波(1995年の本)を読んだ方がいい。
私は経済学専攻ではないけれども、両者は気楽(?)に読める。
中谷はパクリ本だし、マンキューで論じうべき内容を、一冊に
まとめているので、抽象的になり、ごみごみして読みにくい。
フルカラーに騙されないように。
250 :2001/08/23(木) 09:27
想像的破壊のシュンペーターを忘れるなイノベーションこそが経済のダイナミズムの源泉だぞ。
ところでどこの大学の経済学部に逝くんだ?
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/08/23(木) 17:06
>>250
シュンペーターのどれを読めばいいのですか。
何とか主義、藤原主義ってやつ?
経済成長の理論?
252 :2001/08/23(木) 23:30
>>251
すべて読めば完璧だがあえて一冊というなら経済発展の理論がいいぞ!!
著した時代が時代だから古臭く感じるかもしれないが、それだけに不変の真理みたいなものが
みえてくるぞ俺も高校時代に読んで感動したことを想いだす。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/26 09:15
>>252
よく、高校時代に読みましたねえ。
私の友人にも高校時代に資本論を読んでいた人がいましたが、
頭が下がります。
254松尾匡:01/08/26 12:32
誰も僕の本をあげてくれないのね。グッスン。

『はるかさんとラピート君の入門今どきの経済』
晃洋書房、本体2400円

2刷がでないと印税がでないのに、このまま初刷のまま終わってしまいそうです。
すごい苦労して書いたのに…。
絶対わかりやすくておもしろいと思うのでよろしく。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/08/26 13:09
外出だけど、
サラリーマン金太郎
256脇井英司:01/08/26 17:28
クルグマンの「経済政策を売り歩く人々」。
2chの識者には、質の良い経済学を見分ける見識を持ってもらいたいと思う。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 17:26 ID:D.DnzRcQ
age
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 21:26 ID:Xc98x5NU
教科書は何でもいいけど経済史的な本を一読するといいと思われ
森嶋さんの本とかね
マンキューは解りやすいけど別に仕掛けがないわけじゃない
だから新古典派とケインズの考え方くらい知ってからの方が無難。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/02 21:53 ID:GK0eUNRc
>>258
ん?森嶋さんは経済史の本は書いてないと思うけど、ヒックスの間違い?
森嶋さんの本は誰か勧めてたけど「無資源国の経済学」がいいね。
価格調整経済と数量調整経済の二つを兼ね備えた混合経済を上手く
モデル化(またモデルによる単純化とは何かというフィロソフィカ
ルな部分の解説もある)しているところの手腕は見事だと思うね。
ただ、取っ付きにくいかもしれないけど。。。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/03 01:39 ID:NVO2RKqw
競馬の本読んだ方がよっぽど為になるぜ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/03 02:56 ID:X79zm5QY
マルクス「資本論」
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/03 06:52 ID:DrHObbwU
既出かもしれんが、福岡正夫「ゼミナール 経済学入門」
(確か、演習本も出てたような…)。もう10年前の話なんで、
今も売ってるかどうかしらんが、当時売れていた
中谷巌「入門 マクロ経済学」より遥かに分かり易かった記憶
がある。数式もあるが偏微分まで分かればOK。
263  :01/09/03 21:51 ID:i5hoLsTA
逆説的お勧めじゃない本

武隈、ミクロ経済学
西条他、ミクロ経済学入門
ここらあたりは良い本だとされているが、僕はすきじゃない。

お勧めは・・・・ちょっといわない。読んだら、苺にでも書くか。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 00:14 ID:UgGSBn0k
ちなみに263の本は、その演習書とともに、大学院合格のための
赤本?と呼ばれているとか。

手軽に受験勉強ができる本だけど、面白みがない。(わかりやすく
書きすぎ。しろうと相手に、難しい内容を、かみくだいて教える感じ
なので、ちょっとちぐはぐな感じ。難しいところを読みたくても、その
最初の方がやさしすぎるので、読む気がなえる。)

しかし、初心者にはお勧め(というより必読)の2冊
265法学部生:01/09/04 06:14 ID:Kn4WoQOc
大学生協で手当たり次第にパラパラとめくってみて、
・荒井一博「ファンダメンタル ミクロ経済学」中央経済社
・「FIRST STEP ミクロ経済学」有斐閣ブックス 著者失念(確か共著)
この二冊がミクロの入門としていいかな、と思ったんですけど、どうですか?
266別の法学部生:01/09/04 20:32 ID:FMrADVQU
>>265
俺はマンキューが一番無難だと思うけどなあ。
分かりやすいし、文章も読みやすいし。
以下で書く返答も読んでください。
>>258
森嶋の本ていうのは岩波新書ですよね。
私も経済史の知識を入れてから経済理論を勉強することは同意。
私は岩波の宇沢のほうを読みましたが。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/04 22:03 ID:TaDSFf2k
>>266 マンキューの新しい奴は内容が簡単すぎない?
    最初に読むにはいいかもしれないけど。

    マンキューの新しい奴→マンキュー2分冊の奴
    の順で読むのがいいのかな。
268松尾匡:01/09/05 10:19 ID:H/Vw5U22
マクロなら私の

『標準マクロ経済学──ミクロ的基礎・伸縮価格・市場均衡論で学ぶ』
中央経済社、本体2900円

をお願いします。

微分一切使わず二次元図だけでミクロ的基礎からやった本って、ほかにないんじゃないかって自認しています。
しかも伸縮価格なのに流動性のわなになって不完全雇用均衡になるというわけで、普通にIS-LMを説明できています。
269maspy:01/09/05 11:04 ID:AagYRYgc
松尾の標準マクロはとてもよい本ですが
p-w平面分析でマルクスモデルも説明して
ほしいと思います。
それから、このような水準の高い本を読む
ためには、基礎的な力がないと、わけわかめ
になります。
私も、わけわかめ になりました。
エコノミックな見方・考え方
というのが学べる
市岡修『経済学』有斐閣コンパクト
がとてもいいのではないかと
思います。
使える経済学は これだ!
というのがよくわかります。
270別の法学部生:01/09/05 11:58 ID:sO2w.QJs
>>266
「法学部生の入門書」としての経済学ならばマンキューあたりが
無難かな、って意味です。
私はミクロはマンキュー経済学を読んでから、今は奥野=鈴村を読み、
マクロは最初にマンキュー2分冊を読んで、今はローマーに挑戦中。

それから、経済史ですが、明日から日経の「やさしい経済学」で根岸隆
先生の経済学説史が始まるみたいだから、それよ利用するのもいいかも。
271法学部生:01/09/06 00:43 ID:1QB00rd2
>>270
訳書は文体になじめないことが多いのですが、
マンキュー経済学は自然な日本語になってますか?

経済学史は森嶋・宇沢の岩波新書二冊を古本屋で買ってきました。
こっちを先に読んだ方がいいみたいですね。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 00:50 ID:gj/7C.UU
>>270 マンキューはわかりやすかったですか?

   日経は明日から僕も読みます。いい情報ありがとう!!
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 01:01 ID:Xk3Qs1Qw
法学部なのにローマー読んでいるんですか。勉強家ですね。頭下がります。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 01:09 ID:ndfQXwew
>>270
あと経済学史と経済史を一緒にしないでね。まったく別のもの。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 02:36 ID:7LnGEmsk
>>265
本屋でぱらぱらめくったことがあります。
荒井という人の本は計算例などたくさんかいてある本ですね

それでいいと思います。
276別の法学部生:01/09/06 09:36 ID:lS.S3R1Q
>>271>>272
かなりこなれた訳だと思いますよ。
しかし、情報量が少ないから、読了後は別の上級書へ行かないと
まずいかな、って思いましたけど。
もし、ローエコを勉強したいなら、それに必要な基礎理解は十分
だと思います。
>>273
まだまだ理解できていないですから・・・(藁。
でも、マンキューマクロ上級編の参考書としては便利ですね。
>>274
すんません、理解不足で。
でも、各学説共に、当時の経済状況を理解し、説明するために
定立しているわけだから、学説を覚えるってことは、当時の経
済事情を理解する、ってことになりますよね。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 10:51 ID:uSslgRk.
>>276
>でも、各学説共に、当時の経済状況を理解し、説明するために
>定立しているわけだから、学説を覚えるってことは、当時の経
>済事情を理解する、ってことになりますよね。

うーん、ならない。ケインズ経済学を理解してもあの当時の経済の
ことはわからない。
278別の法学部生:01/09/06 16:18 ID:0hcf749M
>>277
すみません、具体的に教えてください。
ケインズは余り勉強していないので。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/06 16:34 ID:EtSR2Sso
>>278
ケインズは単なる例示。経済学史と経済史は違うということ。
280なんだろね:01/09/06 20:45
松尾さん。こんなところ(失礼)でお会いするとは!!(^o^)丿
 札幌在住の「宇野教条主義者」ですよ。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/23 20:20
興味age
282物部比子麻呂:01/09/24 03:47
まず、第一に

大阪市立大学経済研究所編『経済学辞典』岩波書店が、よい。
近代経済と、マルクス経済、両分野の成果を網羅している。
1951年発刊以来、豊富な内容と高い水準とによって、
学生・研究者・実務家にしたしまれ、経済学の進歩と内外
政治経済の変動とに対応する、わが国最高の『経済学辞典』
として、出発した。
近代・マルクス、分野の専門家600余氏の協力による
本著は、質・量ともに充実した内容によって、類書を圧倒
し不動の絶対的声価をかちえており、他の追随を許しはし
ないといっていい。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 03:55
経済学史と経済史、経済思想などについてもっとしりたいあげ。
284好評発売中:01/09/24 09:18
285 :01/09/24 09:28
さわやかな朝におかしな画像見せるな
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 10:16
ヴ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 14:37
ケインジアンとかマネタリズムというのは一冊の本になってるの?
ケインズ経済=一般理論というのだけは知ってるんだけど

どの本見てもミクロマクロとしか書いてなくてよく分からん
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 14:47
>>284
こいつのにやけた顔を見るとよくなる景気も悪くなる。
でも彼は共産党議員の質問に
「メインストリームの経済学では・・・」と語ったそうだから、
きっとメインストリームの解決法を見せてくれるでしょう。
289別の法学部生:01/09/24 23:17
>>279
大部遅レスになってどうもスマソ。
「学史」と「史」が全く別物だという意見には門外漢には
理解できないけど、まあいいや。
では、経済学史、経済史についてそれぞれよい本を教えてください。
それと、有斐閣から10月下旬に中村達也他で経済学史の教科書が
出る予定だそうですが、中村先生ってどんな人ですか?
ガルブレイスやハイルブローナーやサローを訳しているけど。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/24 23:56
経済史でおもしろいのない?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/25 07:55
>>289
経済史・・・経済社会の発展の歴史(18cのヨーロッパの産業はどうだったかとか)
経済学史・・・経済学の学説の歴史(重商主義→重農主義・・・・とか)
だと思われ。
292別の法学部生:01/09/26 08:47
>>291
あ、なるほど。
そう考えると、経済発展と学説の進展は対応していませんよね。
スミス、フリードマン(?)あたりは発展期だし、ケインズ、
マルクスあたりは衰退期ですからね。
ご指摘、感謝いたします。
>>292
>スミス、フリードマン(?)あたりは発展期だし、ケインズ、
>マルクスあたりは衰退期ですからね。
ん?どういうこと?フリードマンはたしかに業績が大きいけどマネタリズムはかなり経済に打撃
を与えたわけだし、ケインズはいろいろと評価がわかれるけど、いまでもマクロ経済学者の間で
は主流派はケイジアンでしょう?たしかクルーグマンもマンキューもローマーもそうでしょう?
294naanshi:01/09/26 20:49
マクロ経済学の基礎を学ぶのにいい本ない?
中谷のでも難しいっす
295別の法学部生:01/09/26 21:11
>>293
経済の発展期と衰退期の関係と、よい経済理論が生まれてくる
ところに相関関係は無いと言った積りですが。
発展期であれ、衰退期であれ、よい理論は生まれるという意味です。
私だって、マンキューぐらい読んでますから、念のため。

>>294
マンキューか吉川先生のを読みましょう。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/26 21:16
>>1
イミダスでもよんでろ(w
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 08:37
岩波のシリーズ現代経済では、
吉川先生の本以外でいい本は無いの?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 10:45
福田・照山
中谷よりはやさしく見える
けどレベルは見た目より高い
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:34
教科書を前もって読むよりも、数学やったほうがよいと思う。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:37
>>299
逆だと思う
数学は必要に応じてやればいい
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:41
>>293

主流派は圧倒的に新古典派マクロ
ケインジアンが多いのは日本だけ。
>>301

だけど、日本には適用できないとサージェント先生の泣きが入っているのも事実なり。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:53
>>302

いや、自分は別に新古典派マクロの信奉者じゃないよ
でも悲しいけど>>301が現実なのよね(w
でも、マンキューとかのニューケインジアンの理論って
今の日本に適用できるか?
そもそも政策的インプリケーションを持つのか?
適用できるのはold ケインジアンの理論くらいだと思うが。
あと、krugmanのBacccccck!(w
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:55
経済学科には、数学を使わないと授業できない人が多い。微分などができないと
ついていけないのでは?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 16:56
>>304

高校で習うよ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 17:10
>>301
日本のマクロってまだケインジアンが多いの?

なんかこれって、しばらく前まで
○経の方が多いっていわれてたのと似てない?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 17:24
ルービン、サマーズ、ボルカー、クルーグマンはケインジアン。たぶん。
・・・実はよく知らない。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 17:32
私もわからない…。っていうか定義が曖昧。直接聞くしかないと思う。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/09/27 17:33
ルービン、ボルカーっていつから経済学者になったの??
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 23:17
スティグリッツ、アカロフ、スペンスのノーベル賞受賞を期に、
私も情報経済学をやりたいのですけど、最初は何を
読んだらいいですか?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/13 23:31
>>310
あなたは本気で勉強しようと思っているみたいだから、難しいのを
承知で以下の著名な理論経済学者Laffontのテキストを奨めておきます。しかし、以下の本はもともとフランス語でかかれたものであるため、英語で読もうと日本語で読もうとたいした差はないでしょう。
Jean-Jacques Laffont ; translated by John P. Bonin and
Helene Bonin,1989,The economics of uncertainty and
information, MIT Press.(佐藤公敏訳、1992、『不確実性
と情報の経済学』、東洋経済)
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/14 14:09
>>311
ラフォンですね。
どうもありがとうございます。
結果として、スレ違いになって申しわけない。
313265の法学部生:01/10/27 00:49
荒井「ファンダメンタル ミクロ経済学」買ってきて読んでます。
・読み進むうちに「ですます調」がウザくなってきた。
 (私はもともと「ですます調」が嫌い。)
・限界効用逓減法則や代替財補完財が出てこない。
 (違った説明方法がされている)。
・目次の項目数が少なく、挙げられているページも少ない。
 (これはかなり困る)。
・後書きの参考文献の版が古い。

こういう不都合がありますが、そこそこ満足してます。
荒井を読破したら、次はマクロの入門書、その次は
ヴァリアンのミクロ入門を読もうかな、と思ってます。
マクロは、自己流の選択眼によると「福田・照山」「マンキュー1・2」が
良さそうだと思いました。まだ買ってませんが。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 00:52
リチャードー・クーたんの「日本経済生か死かの選択」
本屋に山積み
>>313

限界効用逓減の法則がでてこないのは別に問題ないでしょう。
基数的効用を考えなければならないので,この話は嫌われる
ことが多いですよ。

「限界代替率逓減」は出てきた?
316265の法学部生:01/10/27 01:45
>>315
出てきました。
どこかで聞いたことのある「限界効用逓減」という言葉が
出てこないと思ったら、わざとでしたか。基数的効用ですか。

「2つの財の関係〜限界代替率逓減法則」で、これを基礎に、
一方の財の限界効用を他方の財の消費量で表現すると、
限界効用逓減と実質的に同じだ、と理解してしまっていました。
この理解は誤りなのですか?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/27 01:50
>>316
ぜんぜん誤りです。それは無差別曲線上での動き。
全微分して=0と置いた時のはなしに対応します。
限界効用逓減というのは効用関数の2階偏導関数が
負になっていることです。傾きは減っていくということ
です。

初級ミクロの教科書を読むのは時間の無駄です。
微積をやって、中級の西村和雄あたりを読む方が
簡単に済みます。
318265の法学部生:01/10/27 02:21
>>317
ありがとうございます。やっぱり誤解ですか。
どこが誤解なのかが解りません。はぁー

> 微積をやって、中級の西村和雄あたりを読む
これしかなさそうです。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 05:50
いきなり中級ミクロをやるより、初期のミクロ、例え「市場と価格」倉沢資成著
を読んでから発展させてはどう?
また、問題を解いて理解を深めるには武隈慎一の演習ミクロもお勧めです。
そうすれば西村和雄のミクロ経済学 東洋経済新報者もすんなり?読めるでしょう。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 06:34
>>318
317のような煽りにひっかかっては方向を誤るだけ。
316や319が正しい。
313から見ると319のような初級ミクロはウザイのかも知れないが・・・
ただ、317がただの煽りだというのがわからないなら、
初級ミクロからやる方がいい。
321266の法学部生:01/10/28 08:47
>>320
最近、ここのスレ、初学者煽り版に成り下がってきたような気がする。
>>317にせよ、>>311にせよ(初学者版で情報経済学について質問し
ているのだから、ラフォン薦めるこたあねえがろうが)。

>>265
一つだけ聞き忘れていましたが、経済学を学ぶ目的は何ですか?
1、講義履修中
2、教養として
3、ローエコの基礎知識取得
4、公務員対策(法律職か、経済職か)
どれであるかによって、これから選択すべき基本書も
かわってくると思いますので。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 13:55
>>320 (>>266はもうどうでもいいです。)

317だけどあおりとか言われると心外。
一年生で履修する微分積分学をやっているだけで
西村和雄は読める。

らふぉんをいきなり読めとか言う馬鹿と一緒
にしないでほしい。

初級ミクロを薦める理由はなに?あとから読んでも
問題無い。むしろその方が楽、テクニカルなとこ読み
飛ばせるから。スティグリッツあたりでもすぐ読み終わる。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 14:07
>>266 どうでもいいと思ったが法学部みたいなので一言

つけ加えておくと、一年生で履修するレベルの
基本的な微積や線形代数をおざなりにして、
初中級ミクロをやろうというのがおかしいと思う。
それは砂上の楼閣で、いくら構造物をつくっても
崩れる一方。317のレスがあおりにしか見えないと
したら、あなたの数学レベルは高校生レベルでしょう。

ところで、
なにかの試験が解ければいいだけなら、その手の
予備校に通えばいい。経済学一こまだけなら安い
もんでしょ。>>320の質問はそういう意図だと思う。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 21:10
>>322
煽るつもりでなかったのなら申し訳ない。
ただ、法学部生が経済勉強したいといってるのに
数学要求したところで意味ないんじゃないの。
当の法学部生が簡単な微分がわかるんならどこからでもいいけど
そうでない人に「数学できないならミクロをやるのがおかしい」というのもねえ・・・

個人的にはその昔先生にもっと数学的にやってくれたほうがわかりやすいと頼んだところ、
「数学的にやること自体がミクロを学ぶことではない」と一喝されたのを思い出す。
当時は先生の言いたいことは理解できなかったが、最近は(学部レベルについては)自分もそう思う。

もちろん、323で指摘してもらってるように、法学部生が資格試験かなにかで
使いためなら簡単な微分はできなきゃ話にならないから、微分やって西村ってとこだと思う。
325266の法学部生:01/10/28 23:03
なんか投げやりですね。
図星なことを言って申し訳ない。
だから、しばらく下げましょうね。
>>324
同感ですね。初級のミクロ経済学からやるべきで、数学を勉強して、
数式をつかうものからやるというのはねえ。ラグランジュ未定乗数法
をつかった計算をただ解いても駄目だということは、バチカンにより
公布された大司教のお告げでもあるんだし
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/28 23:59
俺の教わった三位一体説によれば、

「すべからく、正しい経済学の学習は、言葉・グラフ・数式の全てで同じ説明が出来るようにすべし」

であったな。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 00:20
経済学と関わりはだいぶ長いんだけど未だにLM曲線の意味を普通
の人に説明するのは難しいなあ。特に最近流動性のわなとかも説明
しなければいけないのでさらに面倒。
ていうか最近、俺まであれが本当に意味があるのかという気までし
てきた(藁
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 00:25
>327

なるほど感銘をうける言葉です
小生は、よくグラフでの説明ができなくて
あー、わかってないなぁ、と反省したものでした

経済学は、ある程度の忍耐が必要、と割り切れないと
つらいでしょうね、すぐに見通しがよくなるわけでは
ないし

やるんだったら、1年くらいみっちり、やる、との覚悟で
やらないと、何も残らず終わってしまうでしょう
ミクロなら武隈がよいとおもわれますが。
331265の法学部生:01/10/29 01:13
数学は入試が終わった後にキレイサッパリ忘れました。
文系入試程度の数学なら、本を読めば記憶も蘇るでしょうが…

>>319
アドバイスありがとうございます。演習書ですね。
332265の法学部生:01/10/29 01:15
>>320
「ですます調」が苦手なだけで、初級ミクロが嫌なのではありません。
現に、私が今読んでいる荒井本も初級者向けで、内容的には
ほぼ満足してます。
本に「書いてないこと(限界効用逓減)」について躓いてるだけなのです。

316 の理解は間違ってないのですか? 単なるタイプミスですか?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/993179479/854-858
ここに、もう少し詳しく私の理解(誤解?)を書いてあります。

>>321
基本は2ですが、勿論ローエコも理解したいです。
333使えない名無しさん:01/10/29 04:51
どうしようもないねぇ。
微積がまともに使える経済学部生なんてのはそれこそ旧帝国クラス、私立だと六大学クラスでどの位いるかってとこだろ。
理系高校生でも微積がまともにできなくて、理科系学部があたふたしているのに、よく言うもんだ。
東大学部出身の講師は微積もまともにできないような学生のレベルに落胆するそうだが、それが経済学部に進学を志す学生の現実。

オーバードクターが煽るもんじゃないよ。(こういう紋切り型の煽りも問題なのだが)
マクロ/ミクロのまともな理論ができなくても、修士クラスにぼこぼこ入学する学生がいる現実を憂いなさい。

>265 の法学部生さん
ここで聞かない方がいいです。多少無理していただく必要がありますが、貴殿の学校にも教養扱いで経済系の科目が開講されているはずです。
その担当講師の方に聞くのが一番です。
まぁ、下手なところですがAERAの「経済学がわかる。」というムックの参考文献一覧でしょうか。
乱読した方が結局道は早いような気がします。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 05:31
>>1
まず、幸田真音たんの本読むべし
真音たんハァハァハァ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :01/10/29 06:13
伊藤元重先生の本でも読んで、わかったような気になろう!
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 06:24
スティグリッツ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 07:04
>>328
どこが面倒なんですか?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 11:45
中谷巌の「入門マクロ経済学」ってこのスレじゃあんまり評判よくないけれど
どこがよくないんですか?買っちゃったんすけど。

ちなみに自分は経済については何も知らない厨房ですけど。
>>338
内容は悪くないと思うよ。ただ中谷センセにパクリ疑惑があるからでしょ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 11:54
正論で言えば標準的な教科書:サミュエルソン(古い)とスティグリッツだ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/29 11:56
>>339
レスありがとうございます。
ちょっと不安がとれました。
>>340
悪くないけど、辞書並に本が分厚すぎ。初心者は読む気がうせると思われ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/10/30 05:28
このスレは経済学に詳しい人が多いようなので、やはり出て来ないなあという本が、
ある。これから経済学を勉強を始める学部生、他学部で経済学(理論)に興味のある人、また、資格試験や公務員試験受験の必要から経済学(理論)を勉強する必要のある人に、ぜひ薦めたい本がある。

「入門 経済学」 嶋村紘輝(早稲田大学商学部教授)  中央経済社
一見、なんの変哲もない入門書の体裁であるが、
比較的大きい活字で350頁足らずの本だが、ミクロ・マクロの基礎理論が
数式をほとんど用いずに平易に記述されている。
法律や会計の勉強も同様だが、学習のスタート時に全体像を把握するのは、
非常に重要なことであると思う。
その点このテキストは最適かつ有用である。
この本を良き見取り図として、サミュエルソン、スティグリッツなり、中谷
なりの本で、より深く細かい点まで学習されると良いと思う。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 20:49
伊藤誠『資本主義経済の理論』
置塩信雄『経済学は今何を考えているか』
などが読めなければ経済学を学んだと認めない。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 22:06
○系にとっては、経済学=○系
なんだろうね。
新古典派のことを、未だに「俗流経済学」とか言ってるの?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 22:09
経済学部行く意味ないよ。
大学を遊ぶ場所と思う輩が行く学部。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/07 22:10
3年生になって武隈をやるゼミなんて意味ないよ。なんのためのゼミか。
受験勉強のためか?だったら専門学校でもいったらいいだろう
348おまえ名無しだろ:01/11/07 23:05
今、アメリカの「個人金融資産」を調べていますが、1950〜80年の
資料がどうしても見つかりません。どなたかいい資料があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 01:27
>265の法学部生さん

あなたの要求を満たす打ってつけのテキストとして、
矢野誠さんの『ミクロ経済学の基礎』と『ミクロ経済
学の応用』がいいでしょう。2分冊で厚いですが初級
レベルであり解説が丁寧なだけでなく、『応用』の
方ではかなりのページを「法と経済学」に割いてい
ます(独占禁止法や知的財産権法など)。

矢野さんは世界的な学者ですので、十分に信頼のおける
書であると見ていいと思いますし、何しろ今年ででたば
かりの新刊本であるのも魅力だと思います。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 12:10
>>345
大谷禎之介は言ってるな。
351理系出身30歳:01/11/08 12:28
ちょっと経済学を興味で勉強しようと思って、古本屋で適当に
有斐閣の「基本現代経済学入門」岩本武和他
ってのを選んで読んでみた。
思ったのは、著者たちがすごく数学弱そう,ってこと。
変数の定義はいい加減,文字の使い方も一貫性なし,
数式は超単純(線形近似しか出てこない)なのに説明がくどすぎ。
(数学に弱い学生相手だから,というのだけが理由とは思えない)

上の方のレスで「数式を使わずに平易に説明」という言葉が
あったけど、ぼくらからすれば数式を使わない方がよほど
難解。
経済学入門書なら,他の著者・著書も似たようなもんなんでしょうか。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 14:06
>>351
矢野さんの本がいいよ。>>349が推薦している本。
ミクロの本は、力学の本を読むのと一緒だ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 14:15
 別のスレでも薦めている人がいたね>矢野さんの本。
俺も読んだけど、応用編とあわせるとバランスがとれた
良書だと思う。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 14:31
>>351
その本はケインジアンがミクロの章を担当してるでしょ。
著者も立教大学教授・法政大学教授ときた暁には・・・(藁
立教・法政の近代経済学のレベルを如実に物語っている本なのですよ。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 14:39
>>354
はじめて手にとった本で、そういう本にあたるとは
神の啓示に違いないよ。その道へ逝くべし。って
お勧めはしないけどね。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 16:34
>>352
物理にたとえるほど、経済学は高級でなく稚拙
力学程度で過剰反応してるよ・・・。
高校生でも知ってるよ。数学コンプ発見。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 17:58
>>356
経済学は「人間の経済活動」そのものが研究対象です。
人間ですから心理的な面や情緒的な面に強い影響を受けます。
経済現象は物理現象のように「美しい法則」を描くことは絶対にありません。
この難しさは数学や物理学以上です。
数学や物理学の公式をそのまま当てはめても、形式的には「きれいな法則」を
無理やり作ることができるかもしれませんが、その「法則」が実際に成り立つかどうかとは
別問題です。
物理学や数学のほうが、経済学よりもよほど簡単です。
所詮自然現象が対象なので、誰がやっても同じ結果が得られるからです。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 18:01
>>351

「変数の定義をいいかげんに」しておいたほうが、現実の
経済現象を分析するのには役に立つからそうしているのです。
何度も言いますが、数学の公式や法則が、「生の経済現象の分析」である
経済学に「そのまま成り立つ」ということは絶対にありえません。
ファジーな部分を残しておかないと、現実の経済現象の分析に全く役に立たないような
「経済法則」が出来上がってしまいます。
経済学は「人間の経済活動」そのものが研究対象です。
人間ですから心理的な面や情緒的な面に強い影響を受けます。
経済現象は物理現象のように「美しい法則」を描くことは絶対にありません。
この難しさは数学や物理学以上です。
数学や物理学の公式をそのまま当てはめても、形式的には「きれいな法則」を
無理やり作ることができるかもしれませんが、その「法則」が実際に成り立つかどうかとは
別問題です。
物理学や数学のほうが、経済学よりもよほど簡単です。
所詮自然現象が対象なので、誰がやっても同じ結果が得られるからです。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 18:06
>>359
いや変数の定義をいいかげんにしているのは、単なる
著者のいい加減さだと思うよ。っていうか議論をする
上で前提となることをいい加減にしてちゃダメでしょ。
これは自然科学、社会化学に限らないこと。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 18:11
変数はちゃんと定義しないとダメだね。
プログラミングの基本だね。
362 :01/11/08 18:16
>>1 ない。
自分で魂の入った経済学を作れ。

>>359
超弦理論を理解してから言って。
好みの物語を作れる経済学は、文学並の難しさです。
363理系出身30歳:01/11/08 18:53
>>351 です。みなさんレスありがとうございます。
矢野さんという方の本を薦めていただいたのですが,
ミクロだけなのでしょうか。どちらかというとマクロに興味があります。
(いずれミクロの方も勉強したいですが)

最初の本を選ぶのには苦労します。
ボクは何より経済用語がまったく分かっていないので
初級者向けでとりあえず言葉を覚えたいのですが、
変数(言葉?)の定義があいまいだったり説明抜きだったり
すると何のために勉強しているのかわからなくなります。

>>359
>物理学や数学のほうが、経済学よりもよほど簡単です。
どちらが簡単なんてことは気軽に言わない方がいいですよ。
難しさの質が違うのだと理解しています。
(会社勤めと育児のどちらが大変かと言っているようなもの)
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 19:20
>>363
う〜ん、初学者向けのマクロ経済のテキストなら、吉川さんの『マクロ経
済学』(岩波書店)がいい気がします。あとは、マンキューやブランシャー
の書いたものなど色々とありますが、個人の好みですね。まぁ、上に挙げた
著者のものなら失敗はないでしょう。ミクロは初学者なら矢野誠さんので十
分すぎると思います。

その後は、例えば、齊藤誠さんの『新しいマクロ経済学』(有斐閣)
なんかに進んで、結局のところマクロ経済学というのもミクロ経済学
の応用として成立するのであるということを学んで行けばいのではな
いでしょうか。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 21:05
>>363
マクロ、ミクロというのは、あまり本質的な区分ではありません。
>>364の斎藤さんの本などを読めばわかりますが、代表的消費者
を利用するようなマクロモデルはミクロの応用です。
最近の傾向ではミクロとゲームをつかったマクロ経済の分析が主流です。

いわゆるケインズのようなマクロというのはオールドファッションな
マクロですが、あれならマンキューの初級編をお勧めします。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/08 22:49
契約理論ってどうよ?
なんかうざいんですけど。
367理系出身30歳=363:01/11/09 10:37
>>364-365さんレスありがとうございます。
本屋で探してみます。
順序としては矢野さんという方の本を先に読んだ方がいいのかな。

私が経済学に本格的に興味を持ったきっかけは「円の支配者」(+株)でした。(煽り不要)
著者は「日銀が金を刷らなかったせいで不況から脱出できなかった」
と強く主張していますが,「そんなに単純なものなのかな」と
疑問に思って、自分で勉強して考えたいと思いました。
「円の支配者」の中ででてくる経済用語も分からないのが多かったですし。
「マネーサプライ」の定義さえ最近まで知らなかった状況でした(w

そうそう、古典派とか新古典派とか○○派をいろいろ聞くんですけど,
何が違うのかざっと説明してあるサイトなんかどこかにないでしょうか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/09 11:08
ランチタイムの経済学
をとりあえずおすすめします。いちばんいいよ。
369貧乏名無しさん :01/11/17 14:34
公共経済学の定番テキストってなんですか?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/17 21:36
Stiglitzの第3版だが、
Mylesも大学院レベルとして良いらしい。
早稲田の須賀(一橋系)が使っている。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/17 22:56
「ガラガラヘビでもうなずく経済学」(解毒出版)
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/11/21 00:49
>>80
>即出だと思うけど

これって2ちゃん用語ですか?
みんな知ってる?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 11:22
>>1 さん感想は?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:01/12/15 11:55
>>367
経済学説史の教科書嫁。
375金子勝慶應大学経済学部教授:01/12/23 18:00
俺の『市場と制度の政治経済学』(東京大学出版会)がイイぞ!
それと『反経済学』『反グローバリズム』そして最新の著作である
『月光仮面の経済学』をチ●ポしごきながら読んで欲しい。
宝島社新書の「金融監督庁」は面白かった
大蔵省が解体されるまで 長銀が崩壊するまでのいきさつが書いてある
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 11:23
岩並新書「クセになる経済学」近刊
クセ〜だよ。

あるわけネ〜よ。でも,クソにはなるなよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:04
>1
「図解 金融のしくみ」東洋経済新報社 ISBN4-492-09135-1
亡くなった糸瀬 茂さんの本。経済学の本ではない。
高度な内容がわかりやすく書かれている。惜しい人が亡くなったものだ。
どうして日本がめちゃくちゃなのか、10年もムダに費やしたのかがよくわかる。
実体経済の話を学びたいなら、必読。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 14:19
岩波書店の「検証 経済失敗」軽部謙介 西野智彦
書評ではよくあがる本し、事情通の評価は高いみたいだが、
あまり書店においていない。
橋本政権の失敗を綿密な取材を通じてつづった本だ。
小泉支持派は失政を繰り返す愚かさの指摘に
目から鱗が落ちるだろう。
>>376 >>378

この辺りを読むのは、時間の無駄。お話で実のある知識を得たいなら
「金融法廷 堕落した銀行 堕落させた大蔵省」岩田規久男、日経
これがお勧め。普段の言葉で経済を語るとき、背後に経済学があると
ないとの比較を痛感したいなら、>>375とか>>378と読み比べてみると
勉強になる(藁
マネー敗戦って面白いの?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/10 15:50
つまんない。短いからすぐ読めるよ。
380は376や378をちゃんと読んでいないし、1の立場も状況も見えてない。
工房の質問なんだから。
>>380にだまされた。「金融法廷」は文庫だからさほど痛くはないけど。
この本は経済の基礎を学ぶのにお勧めではないよ。興味のある人は立ち読みしてからがいい。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/22 02:56
金融法廷 確かにつまんなかった
対話形式になってて わかりにくい
勉強になる ならない以前に まず本として面白くないと困る
ちなみに 一緒に読んだヘッジファンド(文春の新書だったかな?)もつまんない
読むだけ時間の無駄
「金融監督庁」と「金融法廷」を両方読んだら、扱ってる部分が重なっててわりとおもろかった。
でも「金融監督庁」は入手不能みたいね。
版元品切れオンライン本屋品切れ。
部数出てないからブックオフにもないし。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 14:44
マクロを買うんだったら、スティグリッツとマンキューどっちがいいですか?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/29 17:38
金融監督庁は絶版なのか 
面白いのに残念 
だったら石原慎太郎の「国家意志のある円」とか「ノーといえる日本経済」とか
を薦めるしかないな
これはヘッジファンドとか国際会計基準とかについてわかりやすく書いてる
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 00:29
経営者向けのゲーム理論オススメ本ありますか?
実際の意思決定における思考ツールとして
ゲーム理論を学べる本を探しているのですが。
もしご存知でしたらご紹介いただければ幸甚です。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 00:33
>>389
A.ディキシット、B.ネイルバフ、
菅野・島津訳 『戦略的思考とは何か』 TBS ブリタニカ
1991.
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 10:26
木村さんが叩かれていたが、あの人の大手30社に対する銀行の引当不足という
議論は全く正しい。
392文也:02/01/30 15:25
経済数学の本でしたら、三土修平著『初歩からの経済数学』がおすすめです。
本当に、初歩から書かれており差分方程式まであつかっています。そして、
単なる数学ではなく豊富に経済学の問題例をとりあげているので、この一冊
で経済学においても、かなりのレベルに到達することが可能だと思われます。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 15:58
『経済白書』は、どうですか?
>>391
漏れも正しいと思うが、このスレに書くのは正しくないと思われ(微笑

橋本財政改革のときに足を引っ張って潰した奴の末裔や同類が、
未だに自分の利益誘導を考えてトンデモなことを経済板に撒き散らしている。
夢見てるのよねー…
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 16:55
教科書は教科書として大事だと思いますが、
初心者には、次の2冊が良いのでは? Topical ですしね。

伊藤元重 『市場主義』
佐和隆光『市場主義の終焉―日本経済をどうするのか』

あと、私が学生時代には、経済数学の本は、西村和雄さんが
定番でした。ただし経済数学は、すごくデキル先生に習わないと、
なかなか身につかないな、というのが私の実感ですね。

あと、マグロウヒルのマクロ経済学は、すごく良い本でした。
実家に置いてありますけど。



396名無しさん@1周年:02/01/30 16:57
伊藤元重の「市場主義」は・・・、
果たして如何なものか。
397391:02/01/30 16:59
微笑まれてしまった。
まあ確かにおっしゃるとおり。そう言われれば白旗あげる。
398394:02/01/30 17:09
>>391
まあ、木村Nステスレはヒステリックな書き込みばかりだから、
こっちのほうがいいのかもしれないとも思いますよ
399395じゃないが:02/01/30 17:21
>>396
良い本だと思うYO!
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/30 17:41
>>398
件のNステスレにも書いたが、
木村氏の銀行の不良債権処理に対する遅れの指摘については正しい。
だけど、ハイパーインフレとか、キャピタルフライトに関しては
デンバ。
銀行コンサルトとして粛々と仕事してりゃいいのに・・・。
401394:02/01/30 18:34
ここで木村談義もどうかと思うが、1はもう目的を果たしただろうからいいか(w

あのNステスレへの書き込みはまあ、アンチ木村の巣窟化していたので、
いちいち言及する価値はないが、
オフィス・トゥ・ワンのスタッフが作ったビデオのことを
木村の責任にするのは無理というものだ。

小泉のブレーンとなり、不良債権処理を進め、引当てを積んで資本不足なら公的資金を注入して国有化、という主張を
煙たがる向きがいるのは想像にかたくないから、Nステスレがああなるのは仕方ない。
おそらく韓国の処理が順調に行っていることが木村の念頭にはあるだろうし、
それが実行できない日本政界の重たさにうんざりしているのもよくわかる。

リスクヘッジは最悪のケースを発想するところから始まるのだから、
キャピタルフライトを語るのも正しい姿勢だろう。
おそろしいのは個人資産がすでに流出の勢いを増していることだ。
ブッシュ来日後、何が起きるやら。
402391:02/01/31 09:32
まったくだ。
これが健全なポートフォリオを組もうとする意識に基づいた海外への資本流出で
あれば、まあしかたないとも思うが、現在の流出は日本に金融資産をおいておく
リスクへの恐怖感から、どんどん海外に流れている。
まるで、国に対して取り付け騒ぎが起きているような感覚だ。
マスコミは視聴率の稼げる真紀子の話ばかりするが、それどころじゃないだろ、
というのが実感。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 10:26
>>391
目くそ鼻くそを笑う
404391:02/01/31 10:36
>>403
オマエモナー
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/01/31 10:58
>391
やれやれ。まともな理解がないんだからどうしようもない。
406394:02/01/31 11:23
さて、アンチ木村が出現したみたいだから失礼するよ>391
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/12 04:09
age
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:42
良スレ。あげ。

俺は30歳手前だが、畑違いの経済に興味をもって勉強を開始するつもりです。
いい本紹介してくんろ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:45
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:47
経省済官なんか放っとけよ。

それよりファイナンスのお薦め本教えて。
>>408
「誰が日本経済を救えるのか!」東谷 暁、日本実業出版社、ISBN4-534-03355-9、1,500円。
経済学の本ではないし、経済学者が書いたものでもないが、
この10年間に、経済学者やエコノミストと呼ばれる人たちが、どのくらい意見をころころ変えてきたかを引用を明らかにして記した本。
竹中平蔵が無定見の極みであることがはっきりわかる。
畑違いと謙虚におっしゃるあなたにお勧めです。
経済学者のでたらめさを知った上で、経済学に入っていくほうが、惑わされなくて済みますよ。
>>411:訂正
×引用を→○引用元を
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 00:55
>>411

おもしろそうですね。
今ネットで買っちゃいました。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:17
>>411
経済学者をでたらめ呼ばわりするのは酷でしょ。
竹中はまだ若いし、10年も研究すれば学者といえど見解が変わるのは当たり前。
ま、大臣在任中に変えてもらっちゃ困るけどね(w
>>414
>10年も研究すれば学者といえど見解が変わるのは当たり前
平蔵のは、そんなレベルではないぞ。
読むと、風見鶏とはまさに平蔵のことだとよくわかる。
特にこの数年はITバブルを挟んで3回も方向転換。
これが研究の結果の進歩かな〜?(w
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/16 01:31
>>415
学者ではないが、ソニー会長ですら、1年先すら正確に読めない、と嘆いて
いたぞ。
それを経営者としての能力不足と叩いていたマスコミ関係者もいたが、果た
してそうだろうか?
>>416
だーかーらー、読める読めないとかじゃないの。
姿勢がはっきりしない、一貫性がない。
状況に応じてスタンスを変える、なんてものじゃない。
そのときのはやりすたりで意見がころころ変る。

といっても、まあ、あなた納得しないかな。
これ以上はマック平蔵((C)金子勝)の話ごときで起きてられないや。
後はご自由に…
418411:02/02/16 01:48
>>413
読んだら感想をうpしてね。
>>417
そういう趣旨だったら、経済学者をひと括りにせず、「竹中氏」とか固有
名詞を出して批判してね。
東谷氏も、評価すべき経済学者の存在も挙げてますよ。
420あお:02/02/17 00:36
>>2,>>4
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書
は、だめなんですか。今、読んでるんですけど。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 07:11
>>420
それって学史ぢゃないんですか?
422カミーラ:02/02/17 09:58
私自身の経験を踏まえると、何も先取りして勉強する必要はないと思います。
むしろ、国語、英語、数学の基礎をしっかりしておかないと授業についていけません。
実際、大学入試レベルの数学と大学での数学のレベルは相当の差があります。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 10:00
新評論「現代経済学の基礎理論」一杉哲也著
必読だな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 10:25
@高等学校の数V教科書
Aチャート式数V
B解法のテクニック数V
経済の基礎は大学入学後に学んでも十分間に合うYO.
でも,もし興味があるのなら,

小山昭雄『経済数学教室』(岩波書店)
1 線型代数の基礎 上 本体 4,000円
□ 2 線型代数の基礎 下 品切重版未定
□ 3 線型代数と位相 上 品切重版未定
□ 4 線型代数と位相 下 品切重版未定
5 微分積分の基礎 上 本体 4,000円
6 微分積分の基礎 下 本体 4,000円
□ 7 ダイナミック・システム 上 品切重版未定
□ 8 ダイナミック・システム 下 品切重版未定
別巻 確率論 本体 4,800円

解析入門 ■構成 全6巻 松坂 和夫

※別スレより引用
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:41
>>411
テレビや雑誌で将来の見通しを語っている知名度の高い人間のほとんどは、経済学をやってる人間からは
トンデモ経済学者としか見られていません。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:46
>>420
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書

かなり偏ってると思いました。
別の本もたくさん読んでバランス取った方がいいと思う。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/17 17:47
激しく既出だが、中谷巌の「痛快経済学」が門外漢の人にはいいんじゃないの?
経済学を扱っていると呼んでもそれほど差し支えないかと思える本の中ではこれ
が一番初心者レベルだと思う。
>>408
多少スレが荒れるかもしれませんが。

経済スレは、経済学部の学生さん、院生さん、その他経済で頭がいーっぱいで、
現実の経済とはあまり関係ない人たちが中核を成しています。
社会人で経済の現場、金融に携わっている人などは少ない。
それは、経済学そのものがいささか現実離れした学問であることの反映でもあります。

現実の経済は、政治と不可分ですし、人間の心理とも深く関わっています。
ところが学問としての経済学は、マクロにせよミクロにせよ、そのあたりは本当に弱い。
社会人であるあなたが関心を持っているのは、今の日本の経済でしょう。
そこへ向かっていくのに、従来の経済学のフレームの中で、基本から学ぶのは遠回り過ぎる。
「痛快!経済学」でさえ、途中で飽きてしまうと思いますよ。

現実と多少なりと向き合うことをしている学者さんの本を読むことをお勧めします。
昔に経済学部を卒業した身として、今自分が1年生だったら講義を聞きたいと思う人は、
金子勝さんの名を挙げておきます。
著書はたくさんありますので、検索して、本屋でつまみ読みして面白そうなのを買われるとよいでしょう。
自分が読んだ範囲では、どれも退屈しませんでした。
429428:02/02/18 00:14
経済スレ、じゃなくて、経済板ですな。
逝きます。
430あお:02/02/18 19:04
>>426
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書
は、偏ってるんですか。
サプライサイド経済学はとんでもない理論だ、という記述を見て、信じかかってんですけど・・・
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 19:51
多少偏っってないと「売れっ子」になれナイじゃん。
芸能界も学界?でもいっしょ。。。
ひげ,はげ,引き笑いとか…ネ。
>>430
あまりに古すぎ.
Silberberg の
The Structure of Economics 3rd

にしたら?
いい本だよ.
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 20:20
シルバーバーグの現代経済学(上・下)って復刻版とか
ないんですかね?マグロゥヒルだからあきらめてんだけど。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/18 21:23
>>430
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書

この本読んで「合理的期待」理論ってただのトンデモ理論だと思ってしまいました。
読んだのが出版直後なのでほとんど忘れてしまいましたが、少なくとも「さまざまな
理論をバランス良く紹介」って本じゃなかったですね。
435あお:02/02/19 00:28
>>426
「経済学の考え方」 宇沢弘文 岩波新書
は、「偏っている」、という根拠をいくつか挙げていただけませんか。とても気になります。
 特に「\反ケインズ経済学の流行」について。なぜなら、そこで取り上げられている合理主義経済仮説、
マネタリズム、合理的期待形成仮説、サプライサイド経済学は、小泉さんの「構造改革」にかかわってくるように思われるのです。
(「\反ケインズ経済学の流行」では、これら全てがトンデモ理論だ、という理論展開がなされています。そうなのでしょうか。)
 それと、このレスの本旨とは関係ありませんが「構造改革」は、
aなぜ必要で bどういう内容で cどういうメカニズムで景気が回復するか
私にはよくわかりません。どなたか、それを解説した本を教えていただけませんか
436426:02/02/19 00:43
>>435
>「\反ケインズ経済学の流行」では、これら全てがトンデモ理論だ、という理論展開がなされています。
偏ってるという最大の根拠はまさにこれです。
宇沢さんがトンデモと決めつけている理論は本当にトンデモなのか、いろいろ読んで確認した方がいいと思いますよ。
その上で「やっぱりトンデモ理論だ」と思われるんでしたら、それはそれでいいのですが。

構造改革については、小泉さんが何を考えているのか、私もよく分りません。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/19 01:10
>>428
たしかにいえてるyo!
でも金子は経済理論学者なのか?
財政学とか政治経済学とか色々すぎてるような・・
438聞いていいか?:02/02/19 01:41
マクロを専門に勉強するなら、どんなヤツがオススメか、教えてくれないか?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 23:25
俺もちょうど経済学部に行くことになりそうだから、
>>1みたいな事思っていろいろ検索してみたけど、
とりあえず入門として、例えば
http://www.esbooks.co.jp/myshop/assui/shelf_id=03
ここらへんを読みつつ数学の勉強をしておいて、
それから良く言われてる伊藤元重さんの本とかを読んでいけば
いいのではないかと思ったよ。他にも検索結果残しておくから、
俺みたいな人は検索時間の短縮に使ってね。
http://www.toyonet.toyo.ac.jp/~uemura/booklist.html
http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/gamou/HP/economicsintro.htm
http://www3.justnet.ne.jp/~kencpa/sub7.htm
http://homepage3.nifty.com/komutama/komuin/sankosyo/sankosyo.htm
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 23:29
「賃労働と資本」いいよ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/20 23:39
大学へあがる前に、賃労働と資本、共産党宣言、ドイツイデオロギー、
帝国主義論くらい読んでおきなさい。いまあんたがバカにしてる自民党
の代議士でも半分くらいは大学前に読んでます。近経やるのでも役に立
つよ。
442茶々:02/02/20 23:44
私も『賃労働と資本』はマルクスの経済理論の入門書として
読みましたが、確かに読みやすいと思います。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 02:49
マルクスの本では経哲草稿が一番面白い
他のは読んでもつまんないぞ
古典を読むことだけが勉強ではない
わざわざ古典読まなくても現代書で経済思想史を解説してるのを読めば充分だ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/21 08:43
>>443
経哲草稿を解説書で読むのはちょっと問題が...
445_:02/02/21 20:56
翻訳されたものばかりじゃなくて
英文の原書も載せてくれ!
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:34
いわゆる経済のテキストには何がいいですかね?

スティグリッツの名前はよく出てきますが、
サミュエルソンなんぞは最近人気ないんでしょうか。
どっち買おうか迷ってます。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:41
屁ックマンって、どうよ?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:42
 プレ糞ットって、どうよ?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:48
>>446
デカイ
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 00:55
>>446
しかも説明が冗長。
図書館で読むがよろし。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:00
>>449

本屋でみたら、大きさはたいして変わらなかったような。
たしかにサミュエルソンの方が大きかったですが。
持ち運びには不便ですが、自宅で学習します。

>>450

サミュエルソンを図書館で、スティグリッツは購入。ということでしょうか?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:04
Samuelson&Nordhaus 「Microeconomics seventeeth edition」
今、来年度から始まる大学生活に向けて読んでます。わからない
部分もありますが図書館で調べたり、図を自分で書きながら手を
動かして考えたりすればとても面白いです。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:08
>>452
>手を動かして考えたりすればとても面白いです

エロイな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:10
ああ、エロイな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 01:33
腰も動かしましょう
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/02/25 08:59
書を捨てよ。街に出よ。
457某大生計学部:02/03/04 21:09
内橋克人編 「経済学は誰のためにあるのか」 岩波書店 1997年
経済を学ぶことによって、今現在の暮らしの中での疑問が言葉となって喚起できる本ではないかと。
プラス、上記の中で気に入った本何冊か。俺も明日買いに行くし。
理屈は後でどうにでもなるけど、だからこそ今の経済状況下での問題意識は持っていたほうが良いのでは。
大学までいっての勉強はやらされてやるものではないんじゃないかな。まさによく学び、よく遊べ。
自由度が高い経済学部はそれが可能な学部。
何とか経済専門学校で公務員目指すなら別だけど。
やっぱ自分の興味の中で目的意識があって、学ぶ人のモチベーションはたいしたもんだよ。
つーか出てこいや、>1
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/04 22:09
>457
確かに、岸本先生や奥村先生が出てんなら内橋さんもありでしょ。
>>99
>わざと有名な教授や、有名なライターを持ち出してきて批判
昔、鐘紡が資生堂の出したCMにもろ対抗するようなCM出して、「うちは資生堂のライバル
です!」って感じのことやってたみたい。
資生堂としては反撃するわけにもいかない。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 11:13
4年前マーチ卒の経済学士。
工房時代にベネッセ進学情報の記事を見て読んだのが
岸本重陳「経済のしくみ100話」(岩波ジュニア新書)

経済概論のテキストが「ゼミナール日本経済入門」(日本経済新聞社)

1年の夏に学部長にすすめられ読んだのがA・スミス「諸国民の富」

WBSのコメンテーター諸氏のオススメ本
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/wbs/comment.htm
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 11:44
>>457

>>大学までいっての勉強はやらされてやるものではないんじゃないかな。まさによく学び、よく遊べ。
>>自由度が高い経済学部はそれが可能な学部。
>>何とか経済専門学校で公務員目指すなら別だけど。
>>やっぱ自分の興味の中で目的意識があって、学ぶ人のモチベーションはたいしたもんだよ。

いい!
ただ現実は,経済学が単なる試験のための勉強になってしまっている。
っつか大学に入る前なら
「経済ニュースがおもしろいほどよくわかる本」だろ。
あの程度知ってるだけでも馬鹿学生の間では羨望の的で見られること間違いなし。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 13:29
マクロは、Mankiw。
ミクロは、Varian。
アメリカ人のドキュソ大学生でも、この二つは、しっかり勉強させられる。
そういう訓練を積まないまま、経済を語ろうとする輩が日本には多過ぎる。
困ったものダ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:37
>>463
確かにベーシックだろうけど、言葉と話しのもって行き方
が違うから、和書で基本が出来てないと、難しいと思われ。
それ入る前に、セメテミクロなら「ミクロ経済学」西村和雄著(入門
じゃない方ね)とか「数理経済学入門」をマクロは・・・知らんが巌
ちゃんぐらいおさえとかないとね
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:38
あのーSamuelsonの「Microeconomics」を今(来年度から大学新一年生)
読んでいるのですがやっぱだめですか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:39
>>465
アホ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:42
まずは西村ミクロからやったら>>465
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:43
>>466
おまえがアホ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:44
>>469
スティグリッツとかでええやん
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:49
個人的には、大学で1・2年遊んで数学忘れてしまう前の
今のうちに、ミクロのn財モデルまでを一年ほどかけて理解
してしまうのが後々楽だと思われ
んで、ミクロできればマクロの基礎は簡単だし、上級の方
はしんどいが・・・
471マジレス:02/03/10 14:50
あのね、ランズバーグの「ランチタイムの経済学」を読むのが一番イイよ。
下手な教科書読んでも頭の悪い奴にはよくわからん。私はMWGとか読んだけど、
フツー、あんなのPhD取るんじゃなきゃ意味ない。ヴァリアンも同じ。やめとき。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 14:52
文系は数学VCまでやっとけYO!!!
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 15:06
文系なら「現代経済学の数学基礎 上・下」A・C・チャン著
あたりがいいかもね
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 16:13
理論よりゼミナール日本経済入門とかみたいな実証の方
から入っちゃうと、嘘かかれても信じちゃうし、何をもとに
そういう考え方に至ってるのかわかんないと思うよ。
特にゼミナール日本経済入門なんて、大分間違ってる部分が
あったりするし、記者の文章らしく偏ってる部分があるから・・・
それに経済の見方なんて、使うモデルや仮定や条件次第で
いろいろな結果があるんだし
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 16:22
>>474
えー!俺の学校でそれを副教材にして授業したよ。
あんま読んでないけど・・・。
まー、読んでておもしろいとは思った。
この本で間違ってるところを教えてください。
間違ったまま覚えるのは嫌だし。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 16:28
>473
数学板でも言われているけどーーー。
工学系の数学とか、経済系の数学とか。数学に対する愛がないよね。
かえって数学者の書いた数学書の方がいい場合もある。
何しろ、高校まで受験数学みたいなくだらないことをやっていたから。
経済数学みたいな、また再び解ければいいみたいな数学をやると
嫌気が差してくる。漏れもそうだったけど。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 16:51
>>476
経済学系には、「とにかく覚えればよい」系数学も多々出現せり。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 16:57
>>476
何当たり前なこといってるの?プラグマティクに徹してるんだから
愛なんてないに決まってるじゃん。ま、数学者の数学の本が面白い
というは大いに納得。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 17:05
>>478
スレ違い話題になるが、経済学者の経済の本は面白いのだろうか…ふと不安になった。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 17:32
>>474
『ゼミナール・・・』とかは、いい意味でも悪い意味でも無難にまとめすぎ。
実際の経済学はもっといろいろと問題を抱えていて、そういうところが見えにくいのでかえって研究心をひき起こしにくいのではないか、
と言ってみる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 17:33
>>479
まぁ、数学者にしろ経済学者にしろ面白い本とつまらない本はあるよね。
当たり前過ぎるんだけど。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/10 18:27
「江戸時代値段年表」
483474:02/03/11 00:40
>>475
もう昔の事なので、よく覚えてないので期待には添えなくてスンマソ
でも、押し入れの奥のほうか引っ張り出してきてパラパラって見てて
一ついいのがあったw
「日本人が海外でもてるのはその勤勉さゆえであろう」
って書いてある・・・
484474:02/03/11 01:04
抽象論になって申しわけないけど、さっきのだけじゃなんなので
実際この本の中で書いてある事象をモデルで説明したりするとね、
変数の変化に対する結果の部分が間違ってたりしたと思うよ。
例えば、一階の条件が正の外生変数が増えてるのに、結果の部分
つまりは内生変数が減ってる で、この説明としてこの外生変数が
増えたからだ としてたりとかね・・・
なんとも、わかりにくい上にいまいち答えになってなくてスンマソ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/12 12:52
公務員志望者のファーストチョイスとして
八木尚志「基礎からステップ経済学」実務教育出版

あと、大学・受験指導校の原論講義の最初3回分(要するにミクロ理論の
消費者・生産者の所)だけは一言一句聞き漏らさない位の気合を入れて聞き、
直後に徹底的な復習・問題演習で疑問点を皆無にしておけば、
その後多少手を抜いても学習・読書はかなりスムーズに行く。(実体験より)
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/27 19:40
鬼塚雄丞・岩田一政・柳田辰雄
経済学入門 東京大学出版会 256頁 本体価格 2500円
http://www.utp.or.jp/shelf/200009/042103.html

これはどうなんですか?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/27 21:32
age
488金持ち名無しさん:02/03/27 21:49
「金融論」 日経  斎藤精一郎

「パソコン楽々統計学」 BLUEBACKS  新村秀一
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 17:00
一応参考までに。早稲田セミナーの国T経済職のテキスト。

西村のミクロ入門
中谷の入門マクロ
「図説日本の財政」東洋経済新報社
伊藤・大山「国際貿易」岩波書店
山本拓「計量経済学」新世社
苅屋・勝浦「統計学」東洋経済新報社
塩次・高橋・小林「経営の管理」有斐閣アルマ
高橋伸夫「経営の再生」有斐閣

国T法律・行政職は福岡のゼミナール経済学入門
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 17:07
>>489続き
外務専門職は、西村のミクロ経済学と吉川のマクロ経済学(両方岩波のやつ)
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 17:39
ぼくらの経済民主主義
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 21:00
sage
493   :02/03/28 21:07
「雇用利子及び貨幣の一般理論」ケインズ
494名無しさん嘘:02/03/28 21:08
>493 最強
495中央大商:02/03/28 21:09
一応経済学が必修となっているので数学V・Cをやっているのですが、洋書で
Chang氏の「Fundamental methods of mathmatical economics 3e」を見つけ、
その丁寧さに日々感心しているのですが、この本はいいのでしょうか。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 21:31
 
497名無しさん嘘:02/03/28 22:04
ノーベル賞経済学賞で 受賞した教授の中の本では
ヘッジファンドで大損失を出した方もいるので、慎重に選びましょう
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/28 22:23
>>495
チャン最強よ
499474:02/03/29 14:02
>>495
日本語訳版はガイシュツな現代経済学の数学基礎 上・下
ってヤシ。原著が理解出来れば必要ないとは思うけど
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 16:23
みんなの経済学読みました。
株の事とか詳しくなる本が読みたいんですがなにを読んだらいいですか?

今度大学生になるので難しい経済学の事は分からないです。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/29 19:13
>>500

じゃあ、次はRandom Walk down
the Wall Streetを読むといいよ。
それと日経新聞。
502名無しさん@1周年:02/03/29 21:14
>500
 まさか竹中のやつですか?
 Wall Streetお勧めするなら。先物取引情報も薦めちゃうな
nai
504数理系ph.D:02/03/30 01:32
つかってる数学はどんなにむずかしくてもいいから、
シンプルかつ現代的な数式記述を採用してて、
現代の経済学の基礎をクリアに理解できるような
大学院レベルのテキストおしえて!
金融工学でいうとランベルトン・ラペールとかが
わりと、いいかんじなんですが。。。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/03/31 06:59
age
506理系M:02/04/04 16:16
伊藤元重の入門書見たけど、
なんか、あんまし読もう!という気が沸いてこなかった。カラーだし。
無理せず数学使えばいいじゃん、と思ってしまう。
507他板住人:02/04/04 16:32
「日本経済の罠」  小林慶一郎・加藤創太

という本を買ってしまったのですがいかがなものか
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/04 16:44
佐和隆光「経済学とは何だろうか」岩波新書。
509ミナ:02/04/04 16:46
http://www.royal-city.net/ これってどう思いますか?
母の知り合いがここにアイディアだして2ヶ月続けて賞金貰ったというんですが
賞金額も高いらしいし、今月は30万以上貰ったって
510小説大好き:02/04/04 17:57
こないだ(社会民主主義者の作家である)
旭爪あかね「世界の色をつかまえに」本の泉社、1999を
よんだのだけど、これいいよ。
大学院に行きたい経済学部生と、大学院を止めたい院生は
読んだほうがいいんじゃない?
それとこの本、●経の院生が主人公だよね。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/04 17:59
オレ小説嫌いだから
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/05 13:25
>>510
誰それ?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/06 01:45
ジョン・バウモル&アラン・ブラインダー著
マクロエコノミクス入門


ミクロエコノミクス入門

グラフが省略せずに書いてあるので結果の導出課程がよくわかる。
あと説明がかなり細かい。

日本語版は現在絶版のため図書館、古本屋に行く、もしくは英語版で読む。

元重の入門書うちでも使ってたけど、わかりやすいものじゃなかった。
かなりおおざっぱに書いてあった。またグラフがいい加減すぎて間違ってるところもあった。

公務員試験ならいいが、学生には不向きだそうな。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/06 03:36
>>507
理論的に劣勢な構造改革派のバイブルになってる本だから
読んでおくといいよ。特に朝日・日経の社説は、ほぼこの本が
ベース。言ってることはかなり極端だが、まあ理論的には
間違ってない。あと今までの経済論争をまとめてあるとこは
素晴らしいから、経済論争の中身を知るには適当。

ただ、バランスを取るために、岩田キクオの『デフレの経済学』、
クルーグマンの『恐慌の罠』あたりも読んでね。
515超初心者へ:02/04/06 06:19
浅井隆の「2003年、日本国破産」<番外編> が良いと思う。
理由:日本経済が今、いかに危機的状況にあり、どう対処すればよいのかが、
   経済についてほとんど無知な人でも解るように書いてあり、政治、経済
   に対する興味が増す事は間違いないから。
   分量も多くなく、3日もあれば読み終えるだろう。
   
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/06 06:23
株をやるのが一番いいかな。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 18:56
クルーグマン=オブズフェルド「国際経済学」
が一巻になって改訂されていた。
やはり、訳者の一人がドギュソ大臣なのが問題だったからか?
518>>504:02/04/11 19:17
 ミクロ経済に関しては、入門と上級に関して、内容の違いがないから,マスコレルの
本とかいきなり読んでも無理じゃないと思うけど、(むしろわかりやすいぐらいかも、)
マクロはかなり違うから,どんなことしたいかによって、選ぶ本が変わってくると思います。
たとえば新聞を完璧に読みたいのならば,むしろ入門的な本のほうが役に立つだろうし。
 


519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 19:41
置塩信雄・鶴田満彦・米田康彦の『経済学』
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 20:19
しかし、江戸時代の自給自足の経済のことを
近代経済学で解説すると何になるのだろうか。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/11 21:29
>>519はマル経
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/26 01:10
>>491
いや、『ぼくらの経済民主主義』(三ツ谷誠)元気出たよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140806761/qid%3D1019750882/249-2612089-3057146
だって装丁横尾忠則、推薦村上龍ってだけで笑えるし……

523??????????:02/04/26 01:47
>>519,>521
ワラタヨ
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/04/26 19:09
吉田和男『平成不況10年史』PHP新書
岸宣仁『経済白書物語』文藝春秋
吉本佳生『ニュースと円相場から学ぶ経済学入門』日本評論社
525??????????:02/04/26 21:45
>>515 についてはどうよ?
この後 だまされないために マクロ経済学入門を
読んどいたほうがいいと思われる
526経済学初心者:02/04/27 19:35
ここのスレで上がってる本で、初心者の私が実際読んでみた感想を述べたいと思い
ます。
「図説 金融のしくみ」糸瀬茂
この手の本にありがちな、資料だけでかでかと載ってて申し訳程度に解説、という
ものとは一線を画しており、これから金融のことを学びたいという人向けにわかり
易く書かれている。証券業界にいたためか、競争原理を重視するような言説が目立
つ。オススメです。
「金融入門 新版」岩田規久男
これから学術的に金融を学ぼうとしている学生向けか。金融のことを体系的・網羅
的に取り上げている。デリバティブなど理解が難しかった。
「市場主義」伊藤元重
簡単な言葉で書かれている。タイトルの通り、規制に守られた業界に、市場原理を
導入すべし、みたいなことが主題。基本的なことがわかってないと、ちょっと消化
不良気味になる。
「良い経済学 悪い経済学」クルーグマン
経済学にだまされないようにというのがメインテーマのようだが、現在のアメリカ
の政策で基本とされているような自由主義、国際競争など考え方に対する批判が中
心で、経済学のいろいろな考え方を通過していないとあまり読む意味ないかも。
527経済学の基礎教養本:02/04/29 02:27
528クルーグマン ◆Dr.krug. :02/04/29 22:36
まず私の本を読みなさい。このスレッドにも書名が出てるから。
529名無しさん:02/05/12 21:58
愚ルーグマン本  いまいっちみたいっす。

やっぱ山形翻訳のせいか
クルーグマン教授の経済入門 メディアワークス(?)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840200017/qid=1021205976/sr=1-12/ref=sr_1_2_12/249-8075900-7289939
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/13 00:54
ざわ・・ざわ・・

金っ!金はなっ!命より思いんだ!
世間の大人どもが言わないなら俺が言ってやる!
金は命より重い!そこの認識をごまかす輩は生涯地を這うっ!

ざわ・・ざわ・・

531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/15 10:53
↓まずコレ読め。大学の授業が意味不明だったのを助けてくれた。オススメだ。
早稲田経営出版『3時間でわかる経済学入門』笠崎泰之監修
532名無しさん:02/05/15 16:19
早稲田かよ・・。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 14:48
大滝雅之の
『景気循環の読み方』(ちくま新書)と
『景気循環の理論』(東京大学出版会)
の評価はどうですか?
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 15:08
おもしろいですよ。どちらとも。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 15:16
>>532 わかってると思うがWセミだよ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/18 17:18
>>534
サンクス!買ってみます。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 01:41
好きになる数学入門〈4〉図形を変換する―線形代数

宇沢 っちの 数学本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000066749/qid=1022430462/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-3894865-7608327
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 01:45
人口論関係の入門書のおすすめってありませんか?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 08:23
>>537
あの本では数学を好きになれない(藁。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 15:48
>>539
 うまいな。
541Wol ◆1NW.UWUQ :02/05/27 17:20
数学の本では、朝倉書店の「すうがくぶっくす」シリーズも
解説が平易でわかりやすくお薦め。
数学といえば、BLUEBACKS シリーズは銅かな?

日科技連 とか 培風館とかもあるけど
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:03
確かに。
著者が高名だからといってその本を無理強いする人は
ある意味権威主義かも





544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:05
日科技連の鷹尾さんの本はおもしろいに一票
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:13
これかな?

数列と級数のはなし―等差数列からテイラー級数・フーリエ級数まで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817124237/qid=1022497835/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-3894865-7608327

力と数学のはなし―わかりやすい初等力学入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817124210/qid=1022497835/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/249-3894865-7608327

数値計算のはなし―パソコンを使って解こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817124199/qid=1022497835/sr=1-5/ref=sr_1_0_5/249-3894865-7608327


 おっと数値計算はPCですぐに役にたちそうかな
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:21
微分方程式の話が抜けてるよ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:21
ただしベーシックだけどね。わかりやすくて非常に○
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:32
マンキュー経済学
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 20:59
(・∀・)マンキュ!!
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 21:19
これですね

マンキュー経済学〈1〉ミクロ編
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492312749/qid=1022501859/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-3894865-7608327

有名人なんかな
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 21:56
元経営学徒


ちょー有名な  ポーターっちの本
「競争の戦略」
M.E. ポーター (著), 土岐 坤 (翻訳), 中辻 万治 (翻訳), 服部 照夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478371520/ref=pd_ecc_rvi_f/249-3894865-7608327
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 22:20
んで、 日本について書いた
有名な著書が、これなんだけど、

「日本の競争戦略」  マイケル-ポーター
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478200599/ref=pd_ecc_rvi_f/249-3894865-7608327

 辛口の評価がなされていますね。


 実は、日本のエコノミストの中には、これを参照して発言して
いるのではないかと思われるふしがある。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/27 23:15
あ法学部生ですけど、
会計学の本で何か良い本無いでしょうか?
商法の計算のところを理解する為に使いたいのですけど。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 03:30
>553
簿記3級でもとったら?
商法を専門にする気が無ければ、この程度で十分と思われ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 04:39
マンキューで経済学勉強するぞ!
んで、いつか2ちゃんねらー@経済版のやつらを論破してやる!!
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 04:47
>>1
1は全然レスしてないようだが、この↓HP&番組を見るのは必須。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
・・・ワールドビジネスサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/
ニュースモーニングサテライト

あと、ここで株の勉強をしよう!
http://vstock2.nomura.co.jp/vstock/VirtualServlet?
・・・野村のバーチャル投資倶楽部
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 09:05
>>555
2ちゃんとは言わず、苺の人々を論破する勢いで頑張って頂戴。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 09:21
>>556
WBSで金融の動きを伝えていた岸本さん良かったなぁ
最後の出演のきつい演出はおおいにワラタ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 12:15
>>558
日経の金剛地武志。
560金持ち名無しさん:02/05/28 13:50

FortranとCによる経済分析
ISBN:4873784670          学徒はがんばるちゅ(・∀・)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9960801845
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 14:10
うわさの高杉本

小説 ザ・外資 高杉 良 (著) \1700
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334923542/ref=pd_ecc_rvi_f/249-3894865-7608327

本は高すぎないよ
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 19:44
齊藤誠の経済セミナー連載を纏めた本。
連載を全部コピっているけど、本も買うべきか、悩む。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/05/28 20:07
図解解説 気象学のすべて
マンキューのミクロ本に出てくる架空の国“アイソランド”は、2ちゃんぽく
てすきだな。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 05:39
文系の人(つまり、数学があまり、得意でなかったひと)で、金融系などの職業についたことのない人が、『初めて』接する本は

 伊藤元重『入門経済学』日本評論社

がよいでしょう。ただし、「経済学がどんなものか知りたい」という欲求を満たすだけで、経済学を専門としようとする人が、これを読むのは、少し迂遠かもしれなせん。

 吉川洋『マクロ経済学』岩波書店
 西村和雄『入門ミクロ経済学』岩波書店・・・同じ著者が似たような題名で、出版社も同じである本を3冊だしているので注意が必要。
                      吉川と同じシリーズの本の方なので注意されたい。

経済学を専攻するならこの2冊の本を原論として、勉強されると良いでしょう。

あるいは、翻訳本でやりたいなら、既出のスティグリッツ、マンキュー、サミュエルソン等がよいでしょう。
(ただし、アメリカのテキストは大部のものなので、分量が大変かもしてません)

理系の(数学に慣れており、また、数学的に厳密でないと気持ちが悪いと感じられる人は、

まず、ミクロ理論から入られるのが、良いと思われるので、

西村和雄『入門ミクロ経済学』岩波書店・・・上であげた本とは別の本。

を読まれると良いでしょう。

上は近代経済学(近経)の本なので、マルクス経済学(マル経)をやりたい人は別の本を探してください。

また、これより、上級のテキストへ進むには、大体、どの本の巻末にも、次のステップには『○○』が良いとかかれていますから、
それを参照されると良いでしょう(あなたが、その本の著者を十分信頼できると判断したらですが)(私は信頼できる著者ばかりと思っています)

>317さん、初学者にああゆう本を奨めるのは、感心しません。人によっては学習意欲を喪失させることにもなりかねません。
      煽りではないかと思ってしまいます。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 08:28
経済用語辞典で、お勧めのものはありますか?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/03 09:03
岩波書店の経済学辞典第3版でいいのでは、定価は1万いくらするが
神保町の古書店で5000円で買いました。
568名無しさん:02/06/03 10:41
ウィリアムソンってどんな感じなんですか?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/04 18:20
情報どうもです〉567
しかし、そんなに高いんですかぁ(涙
570名無しさん:02/06/14 16:28
入門書だが


ゼミナール 経済学入門 :2000
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532131847/qid=1024039367/sr=1-18/ref=sr_1_2_18/249-4718915-5448324

いつのまにか、3回目の改定がなされていたらしい

しかし、日経はこういう著作を発刊していながら、
新聞で財政再建を訴えるのは どういう気持ちなんだろうか
571名無しさん:02/06/14 16:45
ここで age られてる 伊藤氏の本はこれですね

入門 経済学 ISBN:4535552444
第2版
533p 21cm(A5)
日本評論社 (2001-03-01出版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552444/ref=pd_ecc_rvi_f/249-4718915-5448324

\3000 だそうです

しかし、日経はこういう著作を発刊していながら、
新聞で財政再建を訴えるのは どういう気持ちなんだろうか
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 16:55
西村ミクロというののどれかは分からないが、厚生経済学の章になって、
「これまでは・・・の前提に立っていたが」と書いてあったのには脱力した。
そーゆーのは前書きに書くのだ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/06/14 17:07
西村ミクロだったらスティグリッツや古くてもサムエルソンのほうが
読みやすいと思う。マクロは中谷でよいと思う。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/04 05:04
☆★☆★☆ まとめ ☆★☆★☆

経済学の入門書は
・入門経済学 (伊藤元重)
・入門経済学 (ジョセフ E. スティグリッツ)

初級マクロ経済学は
・マンキューマクロ経済学 (N. クレゴリー マンキュー)
・入門マクロ経済学 (中谷巌)

初級ミクロ経済学は
・ミクロ経済学 (ジョセフ E. スティグリッツ)
・入門ミクロ経済学 (ハル R. ヴァリアン)

経済数学は
・現代経済学の数学基礎 (A.C.チャン)
・経済数学早わかり (西村和雄)
・初歩からの経済数学 (三土修平)
・経済数学教室 (小山昭雄)

他にも多々ありますので、初めてこのスレを見た方は最初から通読してください。
また購入される方は、可能であればまえがきや内容を確認することをお勧めします。
575>>574 vaka:02/07/04 05:21
ランチタイムの経済学を読め

ここにいるやつは教科書的なものしか読んでねえのか?? VAKAか?

ランチタイムの経済学を読め



「基礎」を学ぶ本だから別に問題ないと思うけど。
>574
なんだ、結局挙げられてるのはスタンダードばかりではないですか。
このスレッドで期待しているのは、
「このスタンダードの前に読めるお勧めの本」
のような気がする。
>>577
真面目に勉強するなら、大学入る前に入門書くらい読んでおくべきじゃないかなあ。

まぁ、あえてその前に読む本を挙げるなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313060/qid=1025791142/sr=1-38/ref=sr_1_2_38/249-5017807-3613954
これなんかいいと思った。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/05 00:59
がんばって!
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 02:16
このスレを読んで中谷巌ではなく吉川洋のマクロを買うことに決めた
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/07 08:33
>>580
妥当なご決断です。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 01:34
本大好き
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 02:36
>>580
伊藤元重のも併せて買ったほうがいいよ!
デフレーションについても詳しく解説されてるし!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 03:46
中谷巌の入門書は、現代の日本経済の統計や解説があって、いろいろな意味
で、参考になる。2chのよこ置いておくといい。(w
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 03:49
>>ALL
日本経済の罠(小林 慶一郎 , 加藤 創太)以外で、構造改革派の経済学者が書い
になったお勧めの本はありませんか?

また、インタゲ派(リフレ派)の経済学者が書いた本で、デフレの経済学(岩田き
くお)、恐慌の罠(クルーグマン)以外のお勧めの本はありませんか?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 04:04
日本破綻―デフレと財政インフレを断て 講談社現代新書
深尾 光洋 (著)
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 04:53
>>586
レスありがとうございます。
伊藤隆敏氏の「インフレ・ターゲッティング」はどうなのですか?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/16 05:11
マンキューはわかりやすいよ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:41
読書の夏
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 16:43
マンキューの夏
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/17 20:30
伊藤隆敏氏の「インフレ・ターゲッティング」は、日本経済新聞社読者を対象かな。
129ページ。838円 
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/25 22:56
(・∀・)
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 02:45
現代倫理学の冒険 川本隆史
思想としての近代経済学 森嶋通夫
市場  金子勝
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 16:05
age
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 18:54
ミクロ:「ゼミナール ミクロ経済学入門」(日経新聞社)で全体像を掴んで(ex.なぜ「弾力性」なんて必要なの?需要曲線上を均衡点が動くのと需要曲線のシフトとの違いは?)
     ヘンダーソン・クオント「現代経済学」(創文社だったと思う)で基礎を固める。
マクロ:中谷マクロ&スタディーガイド

ドリルとしては、TAC出版の不動産鑑定士試験用計算問題集(「もうだいじょうぶ」シリーズ)→公務員試験用の「経済学の頻出問題」
        →西村和雄「入門経済学ゼミナール」→「経済原論の頻出問題」(後ろ3つは実務教育出版)
の順番でやればよいんじゃない。
1は経済学部生らしいから、入門段階でも読み物ではなく、しっかりとした教科書で学ぶべき。そっちの方が結局近道。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/26 20:22
ステグリッツの入門には、農民の金を集めるため郵便局が活用されたと。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 21:08
スティグリッツは平板な文章ばかりで面白くない。
サミュエルソンがベスト。
ただし、最新の第17版でなければだめ。まだ日本語に訳されていないけど、英語でもすごくわかりやすい。
是非、洋書売り場で手にとってみてください。図や最新データが豊富に使用されており、わかりやすい記述で、完成されたテキストです。失業問題や貧困問題に関する記述が厚い(熱い)のも魅力的。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/28 21:22
>>597
師弟対決では師匠が有利ってか。
まぁサムエルソンは経済学の教科書の親だからな
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/01 23:46
>>597
サミュエルソン第17版英語版が非常にイイのは認める。しかし、これがベストではない。
マンキューmacroeconomics第5版英語版がベストだ。基礎的なことから高度なことまで、実にわかりやすい本。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/08/10 01:19
多少ずれるが、経済学史なら経済学部生や院生でない限り「世俗の思想家たち」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448008665X/qid%3D1028909871/250-4074509-1673810
だけで十分な気がするがどうだろう?確かにこれだけじゃ物足りない気もするが
入門書には最適ではないかと
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :02/08/24 00:29
>>1が今でもいるのかわからんが
「経済学」じゃなくて「経済」が
分かりたいなら経済史と日経を
大量にやっておくと
あとで経済理論をやったときに
理論がわかり易くなるよ。
602探してみリークだよパート2:02/08/24 00:29
吾郎ちゃん女優食べ過ぎでしょ隠し撮り4枚
http://www.simplelife.to/AR/rank2.cgi?id=1608ar5&click=21
城島・吉岡ショットバーで2ショット写真
http://www.simplelife.to/AR/rank.cgi?id=1608ar5c21
あややのオマンココラパート2
http://www.simplelife.to/AR/rank.cgi?id=1477ar26c24
ゴマキも出すの?放尿写真パート3
http://www.sakamoto-ryuichi.com/MB/DEAI/rank.cgi?click=6855DEAI
光一といっしょにいる女優K写真
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
ガクトのホスト時代の秘蔵写真
http://www.dlig.net/r/in/?0000245
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
おっと、日経は日経新聞のことね。