過剰期待の経済学でノーベル賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
野口悠紀夫先生(犯意なき・・)、森永卓郎氏(バブルとデフレ)、あの
ノーベル賞学者サミュエルソン先生もバブルの理論はまだない(日経)と
いうのだから、バブル学で君にもノーベル賞!

ガルブレイスのバブルの物語のユーフォリオ、陶酔は、過剰な期待といえる。
経済学の教科書の期待、合理的期待を過剰期待に置きかえれば、デキタ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 08:54
景気は「気」、の「気」の研究。
経済心理学もいける。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 13:30
心理学、数学、経済学の統合でノーベル賞にアタックしたのは、
「期待と投機の経済分析」の日銀の翁さん(若い時)でした。

「過剰期待と過剰投機の経済分析」で今度こそ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 09:47
ガルブレイスが、ノーベル賞をもらっていたら、ノーベル賞効果で、
・・・・・
いまからでも、遅くはない、ガルブレイスにノーベル賞を!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 10:33
それじゃあ引き締めの経済学でノーベル賞だよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 08:15
そうですなあ、引締め経済学ですなあ。
日本人は、ガルブレイスが好きですなあ。
小渕首相も国会で引用してましたなあ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 08:27
日経新聞の社説にも使用されている、つまり
「過剰期待」は学術用語だったのかあ。
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 16:31
dtyjdfぶj
9天下の東工大:2001/02/09(金) 17:56
過剰な期待の裏にある過大な欲望がもたらすものについても
経済学的な分析をみてみたいね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 18:14
>>9

ここの板では、そんなハンドルネームつけてると
馬鹿にされるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:29
ageage
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 11:17
クリントンの御用学者、ステグリッツ教授の「入門経済学」も
欲望の研究は経済学の対象外、と前置きしながら、資産市場の
解説には予想、期待が使われているんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 06:33
ageagae
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 13:26
グリーンスパン景気(とバブル)の創造主、神様も、「心理と
成長は比例する、消費者心理、企業家心理が重要」と御託宣。
グリーンスパンも2chねらー(water
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 19:16
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 21:07
「根拠なき熱狂」って「過剰期待」のことじゃ。
シラー教授も2ちゃんねら(ストロー)。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 22:20
lp
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 09:46
米株市場は、今も「根拠なき熱狂」中で、冷めるのにあと数年はかかる。
と、週刊ダイヤモンド2月24日号に、シラー、ベストセラー教授
の論文がでてます。
この号の特集が、「財政赤字 本当の恐ろしさ」
日米同舟であります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:10
kljhgfhgds
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 05:08
米株市場は、今も「根拠なき熱狂」中で、冷めるのにあと数年はかかる。
と、週刊ダイヤモンド2月24日号に、シラー、ベストセラー教授
の論文がでてます。
この号の特集が、「財政赤字 本当の恐ろしさ」
日米同舟であります。

21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 08:47
LTCMハタン伝説  自信過剰と群集心理

アジア危機の祝杯が潮時だった
→ノーベル賞受賞で有頂天→リスク軽視
→ロシア政情予測誤りから、不安心理で、全プレーヤーが流動性確保に
→仮定条件が崩れ、伊藤の定理パクリマネーマシン破綻
→信用恐慌危機でグリーンスパン緊急利下げ
→ニューエコノミーバブルと崩壊
→日米利下げ量的緩和
→つつぐ

「経済学ではない数学」(サミュエルソン)、「ケチャップ経済学」
(サマーズ)を選定したノーベル賞選考委員がイカン。(藁
ノーベル経済学賞の価値なんてノーベル平和賞よりは少しはマシという程度。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/21(水) 09:18
クルーグマンも、最後には、はまったニューエコノミーの罠

イット革命での生産性向上による、インフレなき成長神話は、株高に
よる資産効果で、統計上、生産性がかさ上げされてつくられた。日経3/5

資産効果(富効果)は一種の心理効果である。
合理的期待の米国、主時流経済学は、資産効果つまり心理効果は無視、
否定してきたのだ。(論理的でない)。
同経済学を良く学んだ人は、皆、クルーグマン同様、合理的は愚か者に
なったのであった。(和良)
生産性の定義は、フロリダ投票用紙のように、アバウトでもあった。
転向左翼はどれも一緒。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/23(金) 20:11
a
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/26(月) 08:44
2ch代表 ガルブレイスに聞く

米国株式相場は、ハイテク企業への愚かな過剰期待が吹き飛んだ、
バブルがはじけたということだ。
過剰期待から悲観論に移行し、設備投資は手控えられ、消費者
心理はさめる。大恐慌のラジオとインターネットは同じ。生産
性向上に自信を深めすぎた。3/16    日経記者も、(藁)
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/26(月) 09:01
新庄とベンチャー その心は過剰期待。
成功する人、京セラ等、起業家、冒険的企業家みんな、過剰期
待な人々だあ。
でも、シラー教授も出演の米番組では、ベンチャーでうまくいくのは
12社に1社とか。日本は、、、、、千三つか。
独立してはじめて組織のありがたさがわかった、by堺屋氏。
ventureする人 venturerは冒険者、投機師、山師!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/03/26(月) 09:07
日曜日の日経、朝日の書評欄にLTCM伝説がのっている。
なんとなく2chねら(和羅
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:15
p@
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 04:39
p@
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/16(月) 17:04
ga
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/23(月) 08:00
gadgasgasfasfsa
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/30(月) 20:45
ljhgkufgjfgjd
34age
ggggggggggg