[経済]日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?★252
黒田日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?
まだやるのか。リフレ派なんかもの笑の種だぞ。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/02(日) 17:18:13.14
製造業で失われた雇用が公共事業でうまく吸収出来てる。 これでいい。 財政引き締めなんかしたら元の木阿弥だ。
リフレ派敗走www
フリードマンとケインズという相容れない政策をミックスしてしまうのが日本のリフレ派
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 00:44:10.95
政策オプションとしてのヘリコプターマネー
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20130602/helicopter_money_policy_option ウッドフォード
●ヘリコプターマネーも通常の量的緩和も、政府の財政および税政策が同じで、恒久的なマネタリーベースの増分が同じならば、完全予見における均衡は同一となる。
●両者の効果が異なるとすれば、完全予見の前提が成り立たず、一般市民の受け止め方が違ってくることが原因である。
○2001-2006年の日本の量的緩和では、人々はマネタリーベースの増加が恒久的なものだとは信じなかったし、現在の英米の政策当局者も中央銀行のバランスシートの拡張が恒久的なものではないと強調している。
そうした状況では、需要が増加すべき理由は無くなる。
○しかもヘリコプターマネーでは、使えるお金が人々の手元に届いており、それによる将来の状況の変化云々といった小難しいことに思いを巡らせたり理解したりしなくても、自分の支出が増やせると信じることができる。
量的緩和ではそうはいかない。
●とは言うものの、国債を財源とした所得移転という財政政策と、中央銀行の名目GDP目標政策との組み合わせで、ヘリコプターマネーと同様の効果が達成できる、とウッドフォード自身は考えている。
その政策においても、一般市民が洗練された予想を形成することを特に前提する必要は無く、かつ、彼らの手元に使えるお金が届いている。また、中央銀行がばら撒きの主体とはならないので、伝統的な財政金融の役割分担が守られる。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 00:45:03.28
>>8 ターナー
●ウッドフォードの見解に同意するものの、その提案する政策は十分に手元がオープンでは無く、個人や企業が将来の政府債務について要らぬ心配をする可能性を残している。
そのため、名目GDP目標を達成するために、金融の不安定性を惹起するに至るまで量的緩和を積み増す必要性が出てくる危険性がある。
●自分の問題意識は、中央銀行の独立性および財政規律を維持しつつももっとオープンな形の政策が実施できるかどうか、という点にあり、それは可能だ、と考えている。
●ヘリコプターマネーが伝統的な財政金融の役割分担を崩すというウッドフォードの懸念も分かるが、それについては防護策が立てられると考えている。
また、ウッドフォードの提案する政策においても、名目GDP目標を達成するのに十分な額以上の国債を財政当局が発行してしまう可能性がある。
●自分の提案するあからさまな金融ファイナンス政策では、逆に、ファイナンスする額は予め名目GDP目標に見合う額として規定されている。
その規定は独立した中央銀行によって行われるので、他の金融政策手段の決定過程と変わるところは無い。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 15:04:06.77
ゲリノミクスで株価大暴落wwwwwwwww
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 15:05:55.93
リフレバカ「株価が上がった!!リフレマンセー!!」 ↓ リフレバカ「株価なんかで一喜一憂するな!!」
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 15:15:20.53
なぜ下がったかが重要だな いまだ株安と円高は連動している つまり日銀の作る円の価値変化予測が市場を動かしている
全産業の設備投資、3・9%減…1〜3月期
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130603-OYT1T00470.htm?from=ylist >財務省が3日発表した2013年1〜3月期の法人企業統計によると、金融・保険業を除く全産業の
>設備投資は前年同期比3・9%減の11兆3928億円となり、2四半期連続で減少した。
>季節要因を除いた前期比(ソフトウエアを除く)でも0・9%減と、2四半期ぶりに減少した。
>円安・株高などを背景に景況感は上向いているものの、将来への投資については、企業は依然として
>慎重な姿勢を崩していない。
>業種別では、製造業が8・3%減、非製造業が1・5%減だった。製造業では、不採算部門を中心に
>投資を抑制した「電気機械」や「鉄鋼」などが減少した。非製造業では、「情報通信業」でデータセンター
>の建設があった前年からの反動で減少し、「サービス業」も飲食店の新規出店数を減らした。
株高で・・・・・ってのはw
株下げると逆転するわけだからこれからますます厳しいのかなw
>>13 ドル円は、80円→103円→今101円
同時期に日経平均は、9,000円→16,000円→13,300円
ドル円はほとんど下げてないのに株価は4割戻しちゃったね
ちなみに黒田緩和の発表時が1万2000円だからもう近いとこまで下げてるね ありゃ一体なんだったん?w
電気代上るから円安意味ないんだよ 鉄鋼とか部品会社から完成品メーカーに所得移転してるだけだろ 自動車会社が儲かっても下請けとかが大損してるからマクロではなにもかわらないとかそんなとこだろうな 日本ってエネルギーコスト高くなりつつあるからこれからは円安になると実態経済シュリンクするみたいだね
はっきりいって100円超えると採算悪化するっていってた企業多かったよね? 日経みるかぎりその通りになったなw あるライン超えると大暴落するっていうかんじで だからあるところで踏みとどまって崖っぷちから先に踏み出さない匙加減ってのが中銀の総裁には求められるってことだろ 歴代日銀総裁が上手くやってバーナンキも見習って上手くやってるけど 黒田は大失敗w
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 16:20:56.04
>>16 のりだろのりw
投機筋の仕事はストップロスを刈って儲ける仕事だからwww
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 16:22:37.66
キチガイデフレ派はいまだにレジームチェンジの意味が分かってないのな
>>15 予測の問題だな
円安進行の予測が株高に繋がるが
その元になる中銀の姿勢の予測が疑われれたから
先取りして大きく動くと
>>17 その理屈では海外製品にはより多く要素でコストプッシュがかかるから
国内製品の価格競争力のダメージにはならない
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 16:43:03.87
レジームチェンジ(笑) リフレバカ=三橋中野信者w
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 16:45:59.51
浜田ってリフレバカの中では一応 経済学者だけあって常識は持ち合わせていたな。 浜田「1ドル100円くらいが妥当で、110〜120円までいくと安すぎる」 まぁ円が安ければ安いほどいいとかほざいてるのは 田中・高橋とかのゴミとネットのリフレキチガイくらいだけど
リフレバカは円安で輸出復活とかほざいてたけど 貿易収支もどんどん赤くなってきたね リフレの末路 財政赤字 経常赤字 株安 円安 債権安
円安進行がやや逆流してるのは そのレジームチェンジが疑われてるからではないかな 常々コミットメントの疑われる金融緩和は効果が弱い と言われてきたが、今が正にその状況だろう
安倍黒田岩田がゴミだからリフレに失敗したという事ねw リフレ派は、いよいよ田中秀臣先生と高橋洋一先生くらいしかいなくなったね
円安株安同時進行ではないし 債権安でもないし経常収支赤字でもないな…ww
リフレ派はリフレすれば日本の借金返済できる! とかほざいてたけど、財政赤字もどんどん拡大w
「崖から飛び降りろ!!」 byリフレ派w
>>28 黒田の異次元緩和から、その傾向が出てきたということ
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 16:55:32.04
いや単純にウォール街のシステムオペレーションの弊害だろう 長年デフレ・停滞傾向で買い材料が無かった日本株は 円安になれば買い、円高になれば売るというオペレーションになってる 予測ではさらに良くなる4-6期の決算前まではこのペースが続くかもね
ここからの円安は長期金利が不安定になるからダメってことだろ つまり思い切ってインフレになるまでザイシュツやれとかいってたケインジアンの経路が 見事に長期金利を直撃したとか、そういうわかりやすい構図になってるんだろ だから円高もこまるけど円安もこまるってところ
今の株価純資産倍率1.3倍ってかなり割安だからな 実体無視しての調整相場だろう
リフレ口座の追証祭りがとまらない
「調整」で大暴落かよw いずれにしてもリフレ派の言う通り リフレが成功してインフレになったら 財政破綻するんだけどね
相も変わらず名目の錯覚か…ww 長期金利は実質では低下してるし 財政赤字も当然、実質金利の低下や通貨安で 実質では小さくなる
アメリカが出口戦略を取り始めたら日本経済は崩壊
>>37 >長期金利は実質では低下してるし
インフレ時にどうなるか過去のデータを見なさい
黒田の異次元緩和(笑) ゲリノミクスとは何だったのか
>>31 量的緩和だけが予測を生むのではなく
将来のインフレへのコミットメントの問題だからな
つーかまだ緩和以前より株安では無いでしょ
黒田緩和での長期金利下落はおまけみたいなもんだろ。あるべき水準に戻っただけ。 ベースマネー供給と短期金利の時間軸政策をコミットしてれば長期金利暴騰とかありえない。
>>39 その時は名目GDPが増えるから
実質債務負担は小さくなる
って前の安倍政権のプライマリーバランス改善で表れてたよね
インフレを除いた実質で考えると
要は実質金利より実質成長率がそこそこ高いなら大丈夫って事になるかな
リフレ派は統制経済脳。 そんな理屈なら世界中のどこも財政破綻しないよね。
名目長期金利にしても、一時期0.3%まで下がったから 暴騰に見えるだけだからな
>>43 今はGDPの2倍借金があるんだから
単純計算で実質金利の2倍以上は実質成長しないとだめだよね。
しかも円安で。
んなことないだろ インフレ傾向なら債券価格下落で借り換えの度に自然に債務圧縮されてくし
しかも今みたいな財出続けてるようだとインフレ率2%で 借金減らすには実質10%くらいの経済成長しなきゃね。
株価株価言ってたリフレ派が 株価なんかで一喜一憂するなとか言い出した件w
税収弾性値を3と見積もればそこまでの成長は必要ない
>>49 いまだにデフレ派がバブルと騒いでた1万円台より上だけどなw
財政健全化の話はとりあえずインフレ率2%にしてからだな。消費税も先送りしたほうがいい。
税収弾性値3ww 税収弾性値は長期的に1に収束するのは 算数の感覚があればバカでもわかりそうなもんだが
>>53 算数的にも法人税があるから1にはならんのよ
白川総裁の安定した金融政策で株価が上がって 種々の経済指標も上向いてたのに 黒田が異次元緩和とかほざいたから 市場が混乱をはじめたんだよ
白川の政策で株が上がったとかw 去年までの株価は何だったんだよw
>>57 リーマンショックや震災の影響や民主党がクソだったから
海外に相手にされてなかった
デフレ屑が発狂中www
発狂してるのは株価暴落にビビってるゲリフレ派
>>46 実質成長率って今でも3%位だから
2%インフレで長期金利は3パーセント位なら
需給ギャップが埋まれば生産性が上がり実質成長率も高くなるんで
実質成長率4%位は行くでしょう
株安も問題だが…ww その原因である円高と長期金利の下落がヤバいww 長期金利の下落は明らかに予想インフレ率の下落を意味している…ww 正に今、日銀はスレタイ通りに市場から思われとるんやで〜( ̄□ ̄;)!!
もちろん
>>64 は
長期実質金利ではなく、長期名目金利ね
インフレ予測低下による長期名目金利の下落は
長期実質金利の上昇になるんで当然円高株安になるわけじゃ
>>63 借金がGDPより少なければそれでいいんだけど
単純に考えてGDPの2倍の借金があるんだから
長期金利上昇によって借金が増えるスピードの
2倍のスピードでGDPを増やさなきゃならないよね。
しかもこれに加えて毎年50兆程度の財政赤字を垂れ流してんだから
長期金利の3〜4倍程度の経済成長しないと借金は減らないよね。
>>66 いや、だから、長期実質金利の3〜4倍の実質成長は可能だよ
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 19:24:44.51
黒田金融緩和とは財務省の国債管理政策だったと明らかになってきたね
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 19:25:32.73
リフレ派によるとインフレ2%にすれば 実質10%以上の成長が可能らしいww
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 19:31:00.66
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 19:31:59.02
インフレ期待www
>>70 予想インフレ率2%長期名目金利が3%なら
実質金利は1%だから今の実質3%成長でも問題ないじゃんww
>>71 それアベノミクスバブルが終わって、株式から債券に金が戻り始めたから、
債権高→長期金利低下になってるだけじゃね。
リフレ派は玄関いくと大家に居留守がバレるから日中部屋でPCに張り付いてんのかかわいそうに 電気止められるまでの2chライフだなw
白川総裁のおかげで種々の経済指標が上向いてたのに 黒田の異次元緩和のせいでどんどん日本経済が悪くなってるね
これさ、日銀が政策転換すると目先円高になるよね そんときリフレ派がまた発狂するのかな、水増しした株価もちょいさがるのかな でも株のほうは先に調整してるからそれほどでもないのかな にっちもさっちもイカンよね、どうすんだろうねw
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 20:39:22.02
国債上がったみたいだけど、またすぐ下がるかな?
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 20:45:41.22
>>77 そりゃあーさ、お給料殆ど上がらないんだものw
どうせアベノミクスでお札刷るなら、刷ったお金を
全国民均等に配ればよかったんだよ。
そもそも、お金を吐き出し終わってから成長戦略って何??
それを実行するのに金利まで上げてまた刷るの??www
手順が逆!成長戦略が先だろ馬鹿アベ!
基本的に欧米は株価が高すぎるから あと日本が円安&金利高になるとしたら米債の金利だろうな つってもそこまで景気良くないんだよねアメリカもw 増税やったからほんとはこのタイミングで利上げ観測は早いんだろうけど 今言っといて様子見るってかんじなんだろうね 日本は金利上がったときに金融機関が国債買ってまた元に戻るんだとは思うけど いつまでその財政シコシコデフレ維持トレンドがもつかな?自民党に財政再建できるのかな 黒田もインフレで財政改善するとはまったく思ってないわけでな
>>81 給料じゃないやん
エコポイントとかやらかした反動じゃんw
どうせ人口減ってて都市インフラ余ってるから車なんか要らないんだから
まだ車買う人がいるのがすごいw
894 :山師さん@トレード中:2013/06/03(月) 22:56:25.25 ID:DFjrve4c0 ★英フィナンシャル・タイムズの henny sender(元WSJ、香港在住10年)による日本バッシングの数々 「これまでの失われた数十年のあと、もっと悪いことが日本におきる」」2010/11/17 「日本経済の問題は競争力がない製品のせい、円安政策は間違い」2013/02/01 「アベノミクスが危険なこれだけの理由」2013/03/04 「アベノミクスの本当のリスクは「行き過ぎ」 」2013/06/03
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 23:07:18.69
マネタリーベース増やしてるのは確かなんだが、今回も豚積されたまんまか 財政ファイナンスやりだしたのが明らかだな
ドル円逝ったな リフレ派は口汚く白川方明を罵った件について深く反省しろよ
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/03(月) 23:48:04.07
財政ファイナンスのなにが格好悪いって「まさかおまえ日銀からしか金借りれへんの?」とだけは思われたくないということで 金融緩和と景気対策の財政バラマキを同時期にやると結果的に「これ財政ファイナンスと同じやん」という事にはなるんだけど 直受けでさえなければ「あんたなに言ってはるの?わしらから買った人が勝手に日銀に売ってるんやで?わしらの預かり知らんところや」と言える 事実上同じ財政ファイナンスでも直受けでないことがとても重要なんだ リフレカスが喚いてるように中銀の量的緩和は総て財政ファイナンスに分類することは可能だろう このような定義で議論するなら良い財政ファイナンスと悪い財政ファイナンスと普通の財政ファイナンスに分けて論ずるべきだろうね
>>87 みたいなアホがいるからデフレカスとか言われるんだろうな…ホント馬鹿には黙っててほしいわ
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 00:11:37.58
はいはい悔しい悔しい
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 00:23:11.64
>>85 全く違う。むしろ原因は真逆だ
財政ファイナンスをしないと思われてるから円高株安になってるんだ
財政ファイナンスは間違いなく貨幣価値の下落を招く
フリーランチは無いからだ
しかし昨今の円高、長期金利の下落は
通貨信任の上昇、予想インフレ率の低下を意味してる
つまり政府、日銀が財政ファイナンスをしないと市場から見くびられてるんだ
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 00:50:06.19
明日の大暴落が楽しみだわwwwwwリフレ派死亡ww
>>91 クルーグマンもそう書いてるが、違うと思う
日銀がいくら緩和しても日銀当座に行ってブタ積みで資金需要がない
中央銀行の力ではどうしようもないってこと
民間に需要がない時は政府がつくる
デフレ期の緩和は財政ファイナンスじゃないんだったろ?方針変えた?
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 06:47:01.59
現実を直視しよう。 株下落が止まらない。 何とかなるのか??
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 07:50:00.49
要するにリフレカスの諸君は「日銀が国債買えばなんでもかんでも財政ファイナンス」と定義して 「財政ファイナンスしても1%以下超低金利イヤッホォォ」と小賢しい論法で現実逃避してるわけだよ で日銀直受けや政府紙幣バラマキに飛躍したいわけ 500円玉の発行から政府紙幣デフレ給付金へ飛躍するくらいクソ馬鹿
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 08:51:02.81
金地金買った俺は煽られた? 350oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1370073539/ 主な仕事と活動)世界に負債を負わす、世界で起きた飢餓、戦争、恐慌、災害
目的と思想)現秩序の破壊後の世界支配
60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 00:43:17.22
名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/13 16:45:12 ID:0++Cgk7b(25)
4 :ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ :2009/04/11(土) 16:16:10 ID:9ZjfhSsG
世界の支配構造
親玉、中央銀行の支配者、世界の元凶
混血銀行家ファミリー
サンヘドリンとアシュとスファの特権階級と欧州貴族が婚姻関係を結んだ家族の事を意味する(末席だがロス茶もこの一員)
フリーメイソンを乗っ取り現在はイギリスを本拠地に世界の手先に指示を出している。
主な仕事と活動)世界に負債を負わす、世界で起きた飢餓、戦争、恐慌、災害
目的と思想)現秩序の破壊後の世界支配
手先のタルムードユダヤ教徒
アシュケナージ
ハザール人がタルムードユダヤ教徒になった単なる偽者、巷でユダヤ人と言われているのは大体こいつ等
イスラエルの90%欧米の100%がこいつ等。
主な仕事と活動)政治家、高級官僚、銀行、金融関係、教育機関、マスコミ、MI6・CIA・モサド、
麻薬管理、諜報活動、テロ活動 、ユダヤ・イスラム・キリストの上位の聖職者
スファルディ
スペインに移住したタルムードユダヤ教徒、本物と言われているが実は混血(古代イスラエル人自体が混血)
実際は仕事も役割も同じ違いは数が少ないだけ、アシュもスファも何も変わらない「タルムードユダヤ教徒」
と纏めてOK
華僑と朝鮮勢力
全てではないがアジア支配の重要な駒、華僑は東南アジア、香港に多く生息
朝鮮勢力は日本の政界、財界を支配
主な仕事と活動)政治家、高級官僚、銀行、金融関係、マスコミ、教育関係、右翼、左翼、統一・層化カルト運営
現在、スレ流し中?
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 09:15:07.89
為替100円割れ。 ベースマネー2倍にすると言ってもこんな程度か。 これは財政ファイナンスじゃないとデフレ脱却できないだろうな。 増税なんかしてるようじゃデフレ脱却は絶望的だ。
>>12 いや、喜んだのは理論どおりインタゲで円安になったことに対してだ。
これだけでも十分成果があったことになるからな。
正直、俺は株価に興味がない。
>>96 手段ならあるさw
追加金融緩和を大規模に行うとコミットメントし実際にやってしまえばいい。
もしそれで市場の反応が悪ければさらに同じ事をやるだけのことだ。
これで投資家や投機機関が反応しないわけがない。
ただ、手段があるのに今まで日銀がそうしなかったのが気になるところだ。
丁度いい具合に株価高を抑制できる展開になったとか考えてそうな気がする。
まあ、さすがに為替動向には日銀も対処するだろうとは予想するけど。
日銀が無理に買い入れたら国債が暴落しました 終わりの引き金になるよ
>>102 おいおい、逆だろ。
金融緩和とは日銀が国債を買うことだから、大規模に金融緩和すれば国債は暴落どころか逆に高くなるはずだ。
この板が馬鹿ばかりだと思ってテキトーなこと言ってんじゃねーよw
金利下げすぎると国債でリザヤ稼げないって言ってんだろうが
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 10:51:04.70
財政ファイナンスかどうかはマーケットが決めるんだよ 事実上同じスキームだとしても投げ売られれば財政ファイナンスだし投げ売られなければ常識的な通常業務 マニュアル人間のリフレカスには受け入れ難いだろうけどそれが市場なのね だから財政ファイナンスと受け取られないように歯止めになるルールとか要人の発言が重要なの まあリフレカス的には投げ売られたら日銀に全部買わせちまえと喚き散らすのだけど その時は通貨も叩き売られててインフレだから無理だしね
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 10:55:48.83
通貨価値を毀損しつつ信用は維持 多くの参加者が安心して参加できる状態にマーケットの維持もしなきゃいけないの リフレカスは100兆で駄目なら200兆 2%で駄目なら3%と 無限言い訳地獄で這いずりまわってるわけだけど そんなに単純じゃないのね
>>104 おいおい、お前の言ってることは滅茶苦茶だな。
「実際国債市場がボロボロになったろ 」って、長期金利が上がりだしてから追加金融緩和するようなコメントでもあったのか?
やっぱり、お前らの言ってることは何もかもテキトーだなw
>>106 だから、国債を売って他の債権を買うか融資すればいいだけ。
景気が上向けば必ず起こる現象だ。
まさか、お前は日本が今後も不景気で長期金利が低いままの方がいいと思ってるわけか?
とんでもない国賊がいたものだなw
>>107 政府紙幣発行して土建やれとか言ってる奴が財政ファイナンスを問題にするとは何かのギャグか?
経コラ信者ってこういう馬鹿ばかりだからうんざりしてくるよ。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 11:13:26.36
すかさず歪曲されるよね
>>113 そりゃ、あからさまに自分のことを棚に上げた台詞だったからなw
歪曲じゃなくて、お前ら経コラ信者に足元を見てから言えと指摘してやったんだよ。
>>114 民業圧迫という根拠がわからんな。
銀行等が社債を買ったりや企業や個人へ融資することが民業圧迫になるのなら、ぜひ理由を聞きたいね。
まして、銀行が保有国債を売れば民間企業や個人への融資枠が増えることになるから、民業圧迫どころか逆じゃないかと思うんだがね。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 11:33:08.87
あらら 仮想敵と戦ってるし 歪曲じゃなくて文盲なだけだったよね 失敬失敬 げらげら
>>117 お前の言わんとしていることを想像してレスつけてやったのにそれはないだろw
まあ、違ってたのなら話はこれで終わりだが、それはそれでわけのわからんレスをやたらと書く態度はどうかと思うね。
>>114 補足しておくが、銀行等金融機関にとっても金融緩和はおいしいぞw
景気が良くなれば国債は暴落するものだが、金融緩和で買いオペがあれば銀行は暴落する前に割といい値段で国債を売ることができる。
その国債を売った金でもっと利益が見込める債権を購入したり融資したりできるから、金融機関にとっても金融緩和はおいしいことだ。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 12:51:53.77
想像して罵倒してやったが間違ってたら話はそこで終わり? すごい寛容な馬鹿親に飼育されてるんだろうね(笑)
もっと利益の出る債券なんてもんが最初からあったらそっちに投資するっつーの 「経済成長すれば破綻はない」と同じ理論だなw
債券は下落、株高や10年債入札に向けた売り−超長期債利回り大幅上昇 bloomberg.co.jp/news/123-MNT5YN6JIK1B01.html こりゃ今日中に100円台に戻すな
本日もアホなデフレ派を相手にお疲れ様です。 池田信夫も株価急落ではしゃぎまくりですが、6月中旬以降は再度立場が逆転するでしょう。 今後数年は、デフレ派にとって胃の痛くなるような展開が続きますので。
リフレ派がフラグたててるな・・・・
ほー、長期金利が下がって、株価が上がってるなーいい感じだなぁ
>>120 そりゃ、それで終わりだろ。
それ以上に何を語るつもりだ?
まあ、経コラ信者が財政ファイナンスを語る矛盾を聞きたいのなら相手してやってもいいがw
>>121 お前ってアホだなw
デフレ不況ではリスクが高くて買わなかった債権が景気上昇によるリスク低下で買っても利益が見込めるようになるって話だろ。
まあ、経コラ信者の知性じゃこんなもんんか。
長期金利下がってるの? 家の端末壊れてるのかな?
>>123 どうだろうな。
アメリカさんが一段落つくまで株式相場は不安定なんじゃないかな。
どうやら今はアメリカ株が儲かりそうだということになってるようだから、日本株を売って米株を買う流れなんだろう。
まあ、俺は「円安さえ維持してれば需要は増える」って考えだから、1ドル=100円以上の円安であれば今の株価なっかどうでもいいんだけど。
>>128 まあ、先のことは誰にもわからんよね
ただ今回の急落の主因は、年金の資金配分規定による株式売却(4兆円近く)にHFの売り崩しと
トレンドフォロー型アルゴが追従した結果なので心配無用。既にGPIFの運用方針変更も確定したようだし。
株価上がってキタジャナーイ!! (^_^)
経済再生と財政健全化による好循環wwwwwww
>>125 いや長期金利は上がって来てる
0.81から0.85に。
やはり株価は予想インフレ率の影響で動いてやがる
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 15:49:44.46
>>131 長期名目金利が上がり、長期実質金利が下がると財政は健全化に向かうな
だから株が上がるという訳ではなく
長期実質金利を下げて景気回復させる事が、結果的に財政健全化にも資する訳だが
財政ファイナンスについて意見してる人がいるけど、その場合インフレになったとしても蕩尽してるわけだから マクロの成長率は落ちるよ、やればやるほど落っこちるけど ザイシュツでインフレにした場合の話ね
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 15:53:10.49
>>135 それは財政拡大で
実質成長率が落ちた場合であるが
そういう事象が観察された事は近年無いからな
世界史でもこれだけ債務貯めこんでソフトランディングできたケースってインフレで再建したケースはないんだよねw 超高インフレならあるんだけど、マイルドインフレじゃ再建不能なのは明らか デフレなのは債務が積もってるからなってる必然なわけでな
>>137 インフレが実質成長の低下になってるけどね
日本もおなじだと思うよ、インフレにしてみりゃいいけど
債務が増大する過程で所得が維持されてたとしたら その債務の増加を抑えると実質賃金等の所得は維持されなくなるし インフレが過度になると相当なマイナス成長にも遭遇できるよw
実質賃金が低下するときってようは企業にも家計にも余裕がなくなってる状態だから 政府が債務負担に耐えられなくて債務を再編するためにその他のセクトが一部を負担する つまりパスしてたものが返ってくるだけのことなのな
>>139 日本だとインフレ率の回復と実質成長率上昇が連動するのは普通にあるからな…
というか大抵そうなんだよなぁ
>>140 実質賃金指数をプラスにしながら
実質債務を圧縮するのはそんなに難しくないよ
>>142 デフレだからな、インフレになったら逆だわな
流動性の罠的なコンマレベルの推移だとそらゼロインフレ付近が一番調子いいってことになるよね
金融緩和がいちばん行き届く水準がコンマレベルのデフレだからね
>>144 デフレ以前もインフレ率が高めの方がパフォーマンスは良かったし
近年だとコアコアで1%のインフレでどうなるかみたいな実証がないからな
近年は0インフレ近辺に近づくと予想インフレ率を抑制してたんで
0インフレに近づくと経済が悪くなるように錯覚して見えてるだけでないかな
>>145 またお前かw
日本がインフレだったときって今の生活水準の半分くらいのときでしょ?
じゃあ条件一定と仮定してまず手始めにGDP半分にまでシュリンクしないといけないんだけど?w
馬鹿馬鹿しいよね、そんなんでいいならアホでもできるしw
長期金利がインフレより先にあがっていくときのイメージは まず財政再建が追いつかなくなって国債で財政を運営しないとままならなくなるところから始まるのね 日本はもちろん片足つっこんでるけどw 一件財政拡張しても債務に問題なさげだったのはデフレだったからなわけね 国債の価値が毀損していく過程では債務が問題になってくるわけね 歳出の自然増とかの付随する効果もおこって、緊縮やるんだけど債務が減らないっていうトレンドの流れになっていくよね ここであきらめて国債の発行増やしたらハイパー化するわけだけど、さすがのEUもそこまでいかずに耐えてるけどね
>>146 未知の超技術で異次元からレスをするのはやめるんだ
デフレ以前の97年辺りのNGDPは今より大きい
実質で見ても今の方がやや大きい程度で1.5倍も無い
君の次元の歴史ではどうかは知らないがな
>>147 長期実質金利は下がってるから日本には関係ない話だな
>>145 パフォーマンスがよかったからインフレだったんだよ
リフレッシュのいってるインフレによる駆け込み需要ってw それ将来きっつくなるから今のうちに・・・っていう庶民の回避行動でしょ?でしょ? 消費税あげるのとかわんないやんw
>>148 97年あたりはインフレじゃないでしょ?
増税やるつもりになってたときでCPIがかろうじてデフレじゃないのも全部消費増税期待だから
あのころからしたらこんなにシコシコになるまで増税回避して衆愚制になってるとは誰も思ってなかったけどw
ちなみに日本が3%くらいのインフレ維持してたころってのは80年台前半以前にまで遡らないとだめなのな 80年代後半以降の物価があがってるのはぜんぶ増税に伴う一時要因とかで季節調整してみればずでにゼロインフレになってる
インフレってのは資産にまでもかかるようするに所得税みたいなもんだな まあ資産税だけど、現金にもかかるからサラリーにもかかるのが特徴 ダイレクトに賃下げになるのはインフレの一大特徴ですね そんで、海外みても数年間インフレだったのにインフレ分株が上がってない国ばっかりだろ ああいうふうになるから株でヘッジとかいってもしょうがないわけな
安倍ちゃんなにもしてないのに一仕事終わったみたいになってるのが痛いな ほんというと船出の支持率はそこそこでも相場とかがたまたま世界の情勢とか直前までの政策の効果がラグ伴ったりとか 就任早々騙し上げとかじゃないほうが改革も進んだんだけどね どうも株高に浮かれてる人が経済閣僚から出ちゃった時点でボロがでた感じ 政権の仕事とまったく関係ないことを自分らの仕事と勘違いしちゃったのかと
>>152 3%近くあるから全くかろうじてじゃないわww
今の5%増税ですら期待で1%も上がらんのに、3から5の2%の消費税増税程度で期待がそんなに上がるかww
>>153 単に80年代の後半に公定歩合上げすぎただけだろ
97年以前のインフレ率の低下はほとんど
通常の金融政策が締め過ぎという事で説明できる
自然利子率より高い金利ならインフレ率下がって当たり前というだけの話
長期債の買い入れをこれ以上増やすのはどうなんだろうな FRBでさえ金利あがってからしばらく打ち止めにしてたろ 黒田は買い進むってんだから円下落は起こるとしても株高までは保障されないんじゃないの? まあメガバンクのディーラーはどのみち美味しい思いできる可能性もあるけど 国債売って金利操作して不安心理がおこったところで株を安値で買い叩くって方法がこれから多くなりそうだね どのみち個人投資家には厳しい時代だよね あと銀行が株を持つことにも限界がありそうだから、その場合はやっぱり国債がある程度のところで拾われるしね まあインフレになったら景気が悪化してまたデフレにもどるとか、そういうトレンドだと思うよ普通に
>>156 CPIには消費税含んでんのね、あれ全部消費税といっていいのねw
まあ貿易収支も順調に赤字基調だし、インフレで景気悪化するシナリオに向かってるとはおもう部分もあるよ 景気がよくなることは100%ないけどw
米の「破滅博士」が太鼓判 日本経済「崩壊しない」
http://www.asahi.com/business/update/0604/TKY201306040079.html 【ニューヨーク=畑中徹】
経済予測の悲観派の代表で、米国では「破滅博士」とも呼ばれる
ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授が3日、米経済テレビに出演し、
「日本の株式や為替、国債の市場は崩壊しない。日本について、私はかなり前向きにとらえている」と語った。
ルービニ氏は、2008年の金融危機を的確に予言したことで知られる著名な経済学者。
同氏は「(安倍政権が進める経済政策の)アベノミクスは、消費を促すなどの効果がみられる。
日本経済の構造改革などが進めば、成長率が伸びていくことも期待できそうだ」と述べた。
>>160 経コラ信者の虚しい願望かw
たまたま読んだ経コラを信じたばかりに、こんな後ろ向き思考するようになってしまったんだな。
>>160 デフレ→インフレで景気悪化シナリオって消費税増税とかコモディティー要因でのインフレ率上昇以外ありえんのだが。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 19:27:54.55
黒田日銀批判が軽視する米金融政策の「常識」
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE95300Y20130604 黒田日銀が「量的・質的金融緩和」を導入してから2カ月が過ぎた。
筆者はこの間の日銀を積極的、前向きに評価しているが、実感からすると、そうした声は少数だ。
むしろ、メディア上では「債券市場の需給要因と流動性リスクを理解していない」「長期金利は量的・質的金融緩和後に上昇した」
「実体経済と乖離(かいり)したバブル的な株価上昇を引き起こしている」などの批判が目立つ。
もっとも、こうした批判はいずれも「異次元」緩和を従来と同じ目線、いうなれば「同次元」で評価することから生じている。
たとえば、上記以外にも「黒田日銀の展望レポートは願望レポート」といった批判をよく耳にするが、そう皮肉る人の多くは「インフレ率はあくまで需給ギャップで決まり、金融政策に影響されない」と考えている。
しかし、黒田日銀はそうした従来の常識ではなく、米連邦準備理事会(FRB)の「長期的なインフレ率は主に金融政策によって決定される」(長期的な目標と金融政策戦略に関する声明文)という知見を重視している。
また、バーナンキFRB議長が理事時代、インフレ目標を採用する中央銀行のコミュニケーション手段の一つとして、インフレ報告などを通じた経済見通しやその評価の公表の重要性を指摘していたように、
日銀が「物価安定の目標」を導入し、事実上のインフレ目標政策を採用したことは、展望レポートが期待インフレを安定させるためのコミュニケーション手段へと変化したことも意味する。
黒田東彦日銀総裁は4月に「現時点で必要な政策をすべて講じた」とはっきりと発言しているのであり、展望レポートでデフレが継続するシナリオを提示することは基本的に考えにくい。
ところが、日本では黒田総裁の「期待へ働きかける」ことに対する批判的、懐疑的な見方も多い。
白川方明前総裁が退任会見で「期待に働きかけるという言葉が、中央銀行が言葉によって市場を思い通りに動かすという意味であるとすれば、そうした市場観、政策観には、私は危うさを感じる」と回答したのは象徴的だ。
金融政策の実体経済への効果を論じる際、貸出の増減だけに注目し、物価を主に需給ギャップで説明していては、黒田総裁の考え方は理解できないだろう。
(以下略)
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 19:41:46.44
「日本市場はかなり前向き」“破滅博士”ルービニ氏が太鼓判
2013.06.04
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20130604/inv1306041528001-n1.htm アベノミクスによる円安と株高が一服したのを機に、投機筋が「円買いと株売り」を仕掛ける厳しい状況だが、
米著名経済学者は「日本市場は崩壊しない」と予言する。
「海外の投機筋は円高が進むと日本株を売るプログラムを仕込んでおり、円高株安が一気に進みやすい」(ネット証券)
と悲観論も強まるなか、日本市場を「かなり前向きだ」と評価するのは、
2008年のリーマン・ショックを予測し、「破滅博士」と異名を取る米ニューヨーク大のヌリエル・ルービニ教授だ。
最近、日本を訪れたというルービニ氏は3日、米CNBCテレビで
「アベノミクスは金融と財政の刺激にとどまらず、賃金や消費も拡大させる」と指摘。
日本市場について「今後も激しい値動きはあるが、株式市場や円、国債は崩壊すると思わない」と語った。
「日本はここ20年間で初めて、他の市場より良い結果をもたらすかもしれない」
というルービニ氏の予言は的中するか。
>>164 まさに電気が上がってるw
あと財政経由の増税もな、つまりインフレで財政なんとかせにゃならんっていうときは
経済成長に伴うインフレではありえないんだよ
それって過去の経済史参照すればわかるだろ?w
崩壊を防いでしばらく陰湿な不景気を我慢しないといけないのな
そういう時間が50年くらいつづいたことも過去の歴史からいうとあったし
まあいろいろ大変なのね
>>167 > あと財政経由の増税もな、つまりインフレで財政なんとかせにゃならんっていうときは
> 経済成長に伴うインフレではありえないんだよ
何か勘違いしているとしか思えんな。
まあ、経コラ信者は馬鹿ばかりだから仕方ないけど。
めちゃくちゃ正論言ってる人に向かってなにか勘違いしてるって酔っぱらいが絡んでるけど 反論は一切ないのなフガフガいってるだけw
結局株高とかはほとんど付随的な問題で、円安にともなって株価が調整されてるだけになりつつあるよね こうなってくると株価に一喜一憂してたのがバカみたいだな やれることはあと財政再建だけになったわ、ザイシュツとかあるいは増税の先送りは経済政策失敗したことを自認してることになるからできんわなw これだけ煽った手前w
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/04(火) 23:38:40.00
15年もデフレ脱却は無理と言ってきたのに 半年でデフレ脱却できないから失敗とは笑えるねえ
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 00:29:54.23
消費税が上がったらデフレ脱却できるよ! ・・・スタグフレーションになるけど。
脱却できないよ 単年インフレなっても翌年からデフレが余計に悪化
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 00:41:49.38
デフレ脱却できないがハイパーインフレになるといってる デフレ派
>>175 増税の逆戻しをやらなければインフレのまんまだろ
財政拡張がデフレの根本原因なのはすでに何回転も見てきたから明らかだし
直近も大デフレなのも知ってるでしょ?しかも消費税上げるつったらインフレ期待が上がってるしw
英国も欧州も緊縮やってたころはインフレだったけど、緊縮止めたらデフレ基調になってんのなw
前回の消費増税のときってすかさず所得税の大減税やったんだよな そしたら財政拡張したまんまで財政まったく改善しないままにデフレになったのな OECDのインフレ率みても今インフレ維持してるのはインドとかのマクロ政策失敗してる国ばっかりじゃん
財政再建でデフレ脱却とかどういう経路想定してるのか謎
量的緩和の程度による。 常識的なレベルの量的緩和なら、マネタリーベース増やしても、 現実には日銀当座預金がブタ積みになるだけで、 市中に金は出回らず、インフレにもならない。 安倍政権になってから増えた28兆のマネタリーベースが、 全て日銀当座預金に積まれたままどころか、 市中から一兆日銀当座預金に回ってしまった現状が、それ。 当然インフレになる訳もなし、金が市中に出ないのだから。 この常識的な範囲を超え、量的緩和で国債買う枠を拡大し過ぎて、 日銀によるファイナンスと認識されるレベルで国債が日銀に集中すると、 その時円と日本政府(及び国債)の信頼性が崩れ、 ハイパーインフレ(とまではいかず、ギャロップレベルだろうが)が、 発生する買おう性はある。
日本はTPPを受けてはならない
▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活
http://koramu2.bl ★og59.fc2.com/blog-entry-820.html
★は削除
6) その他(ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点)
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
>>179 でも実際に財政再建に成功したらデフレを維持してなんとまマイルドに脱却
失敗したらハイパーになって即脱却
脱却はするんだけど急ぐとえらい目に合うっていうのが歴史の教訓だし
今アメリカでも起こってることだよね
>>180 財政再建放棄すればたしかに長期金利の上昇なんてこんなもんじゃすまなくて
南欧みたいになれるよ
でもそれも日本みたいな国だとできないと思うよ、社会保障でフリーランチ政策みたいな法整備やって初めて可能なのな
じゃなきゃ金使い切らないからね
仮にばらまいてもインフレになると庶民は元の木阿弥なのは皆わかってるから消費にも回らないし
こういうのぜんぶ過去の議論だけどね、あえてインフレになるような状態になるとは思えないよ
供給ショックが起こって工場が止まるとか、そういう状態を金刷りで起こせるとも思えないし
184 :
183 :2013/06/05(水) 04:53:11.33
すまん、一行目 なんとかマイルドに・・・の間違いね まあ金ばらまいてインフレにするとして起こることって 貯蓄ぐらしするために仕事するのが億劫になって、それで求人倍率が上がって働く人が減って 生産がガタ落ちになって、それでインフレになるとかだけど でも普通の日本人は仕事に生き甲斐感じてると思うんだよね これから政府から毎年入金があるから、だからもう働くの辞めますっていう人がそんなにいるとは思えない
アメリカの金利が上がらないと円安トレンドはもう続かないわな アメリカでインフレ期待が増して金利が上がらないと出口論議が活発にならないでしょ? そうなるとひとまず日本の円安トレンドも終わりだね そもそもマネタリーベース積んで金利上がってるからFRBのQEの時と同じような通貨自体に問題がない場合は 金利が上がった分通貨は下げ渋るのが通常なのに、円安になったのはインフレ期待が大きくて 円の価値がずっとさらに毀損するとかの妄想からでしょ? だからこれから日本で起こることは多分、円高だろうねw 目先95円くらいになってもおかしくないんじゃないか
>>170 どこが正論だよw
インフレターゲットで期待される効果は色々あるが、最も期待されているのは需要増加だぞ。
たしかに、インフレになれば財政赤字が目減りするという効果もあるが、そんなもんより需要増加の方が効果がでかい。
つまり、「インフレで財政なんとかせにゃならん」って理解は間違いだし、主に期待されているのは需要増加による経済成長だ。
少なくも「インフレで財政なんとかせにゃならん」という解釈をやらかしてしまう理解力はいただけない。
結論:こんなアホ解釈を正論と言ってしまうお前の理解力も大したことないな。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 07:17:01.89
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 07:18:34.46
>グロース氏は投資家向け書簡で、金融刺激策は低利回りを生み出し、リスクのある投資の魅力を低下させた、と指摘。 >経済成長に打撃を与えたほか、企業は研究開発など将来の分野に投資するよりもむしろ、資本還元に動いたとの見方を示した。 >企業が配当や自社株買いなどを通じて利益を株主に還元している点に触れ「欧米企業は投資よりも資本収益に焦点を当てているようだ」と述べた。 >その上で、金融緩和は全体として経済成長にマイナスの影響を与える、との考えを示した。
>>189-190 このグロースって馬鹿だな。
低利回りだからこそ企業の方が借金して設備投資しやすくなるのに。
投機にこだわると物事が見えなくなる典型だなw
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 09:09:34.03
リフレ派の作文読んでると辛くなるの俺だけ? どこから手を付けていいかパニクるほど希望的観測だらけで
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 09:42:37.02
お前らは「余裕」 あいつらは「必死」 いつになったらお前らも「必死」になるんだ? 既にこの国9割は詰んでると見てるけどわかってる? 特にこの国に住んで行かなきゃならない「お前ら」。 Posted by + at 2013年06月04日 20:29
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 09:58:13.96
グロースが運用してる投信1300億の解約出てるだろ
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 10:07:02.81
自分は何もしないで神頼みのオカルトに必死って笑えるw 年中からかわれるのは当然だな。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 10:55:34.84
ちょっとわかりにくいから比喩話でも作ろうぜ 日本は一等地にあるが建物の陰に隠れたコンビニ。 広告をすれば客が増え売り上げが増える。 店長は広告をすれば客が増えると予測されるので、人員を 増やそうと計画した。 それに対しその計画は理屈通りですという従業員がリフレ派で、 人員を増やすと経費が増え、また人員が増えれば俺の出勤時間 を取られ給料が減るから反対だというのがデフレ派。 これを叩き台にして、リフレ派とデフレ派でやりあってくんない? どっちが正しいかがんばって考えるから。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 10:58:58.72
デフレ派って妄想作文だけだよな
ヴェルグルの奇跡 時は 1932年、世界恐慌直後の、オーストリアはヴェルグルという、当時の人口4300人ほどの町でのお話。 それは、住民の失業率9%、町の負債総額一億三千万シリングという、悲惨な状態を立て直すために投入された奥の手だった。 種明かしをすれば、「毎月1%ずつ価値が減って行くお金」というものを発行したのだ。 このお金は、使わずに貯めておくと価値が減ってしまう。だから皆、進んで次の品物やサービスの注文にお金を使う。 するとそこで、一稼ぎで喜ぶ人が生まれる。 受け取った人もまた、期限が来る前に早く次の人に渡してしまおうとするから、同じお金が人から人へ、渡されるスピードが早くなる。 こうして早いスピードでお金が循環し、実現された仕事の量が増えることになった。 その結果、ヴェルグルでは、わずか1年ほどの間に、住民の完全雇用達成、町の税収は八倍増で負債は解消。 多くの商売が栄えた上に、後世に残る立派な建築・土木工事が数多く実現し、「ヴェルグルの奇跡」と言われたのだった。
金融政策とベビーシッター共同組合 1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。 ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」 (原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis)と題される奇妙な論文で紹介している。 (Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89) 話は次のようなものである。 専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うというベビーシッター共同組合を設立した。 この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。 この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して、自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。 クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。 自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために、ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。 このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが、何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。 クーポン券の流通量が減ってきたのである。
>>203 この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。
平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。
しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、皆が外出を控え始め、
クーポン券を使わなくなってしまえば、全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。
その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。
つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もがやはり外出しようとしないため、
クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。
協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、
これは金融問題であると説明することは難しかった。
代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの規則による問題解決を試みたりした。
長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。
その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。
カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、
これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。
話は勿論ここで終わらない。
クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。
この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。
複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は子供劇のようにわかりやすいものである。
(「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 11:08:54.89
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 11:22:06.65
>>202 その後、何故、ヨーロッパ等で教訓が活かされてないんだろ?
ヒ○ラーをはじめ、国際○○金○○につぶされたのか?
その後、WW2があったもんな。
ハイパーインフレとかもあったのかな〜?
オーストリアの中央銀行がすぐに潰した 中央銀行が物価コントロールできなくなるのを恐れたのと 地方が何勝手やってるんだというお上意識の合わせ技
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 12:33:38.57
日本株暴落の原因が「外国人が大幅に売り越しに転じたため」というのは嘘
http://www.zaikei.co.jp/article/20130603/134074.html 5月23日に日経平均株価が歴代11位の暴落を演じたため、5月第4週の投資部門別売買状況が大変な注目を集めた。
巷では、「日本株暴落の原因は昨年からずっと買い越しを続けていた外国人がついに大幅に売り越しに転じた(アンワインド)ため」という解説が数多く流布されていたことから、外国人の動向が特に注目された。
しかし、蓋を開けてみると外国人の売り越しはたった44億円であった。
最も大きく売り越したのは、信託銀行(つまりは年金基金)で4,659億円だった。
この状況と23日までのNT倍率(日経平均/Topix)の異常ともいえる上昇から推察されるのは、今回の「日経平均の暴落」はやはり、
最近「日経平均先物と日経平均の寄与度の高い一部の構成銘柄」を買い上がっていた短期筋が、それらについて一気に利益確定に走った可能性が高いということだ。
今回の暴落の原因を正確に言い直すと、「日経平均という指数と一部の銘柄を買い上がっていた短期筋が一気に利益確定したことによる行って来い」といえるだろう。
それに年金基金のリバランスによる4000億円超もの売りが値下がり幅の大きさにある程度つながったようだ。
年金はポートフォリオの管理上、特定の資産が規定を超えて増えると自動的に売りを出す。
最近の日経平均の上昇で自動的に売りを出していたが、日経平均16000円接近で売りが増えるタイミングであった。
さらに興味深いのは、5月30日に突然、日本最大の年金運用機関である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産の基本ポートフォリオの運用手法を弾力化する方向にある、という報道が出たことだ。
運用を弾力化できれば上記のように無理に売りを出す必要がなくなる。
「今後日本株が上昇した時に年金の大きな売りにより冷水をかけることはしませんよ」というメッセージが「どこからともなく発せられた」ということができよう。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 12:33:50.11
>>207 トラブルが多発したからだよ
腐る通貨で代金払って欲しい奴はいないだろ?
国がやったら外貨が流通しちゃうよ
為替市場も死ぬ
一瞬バブっただけ
ただの馬鹿
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 12:40:33.56
トラブルなんて起きてない 憶測で喋るのがデフレカスの特徴
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 12:44:38.56
そんなの認めていたら、中銀の株主の意向どおりならないもんね〜。 馬鹿でも、財政改革よくやったじゃんねぇ。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 12:58:04.83
ガイシガー()
うん♪株価上がって、長期金利が下がってるね、いい感じだなぁ...
リフレのおかげで株価が乱高下w儲かりすぎて楽しいw
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 13:31:52.43
今日は40円下がっただけだがw
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 13:34:20.26
と言ってる間に150円下がったかw
リアルタイムで株価を見れない人が多い? 職場からからかな?
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 14:07:30.61
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 14:15:12.23
貿易決済と切り離して、国内等のみで使えるのも、いいんやない? はい、排除でなくて。 智慧をしぼらなきゃ、さんざん言われていた議論もあるけれど、オリジナリティー を考えるのもだいじでしょ。手段じゃなく、目的。 100%を求めるな。 60点でも、及第点の試験もあるし・・・。実務は時間がかかっても 100点とかなしで・・・。 細かいことと、大きなことで使い分けなきゃ。ある切り口の理屈で排除 するのは簡単。
一人数役のアホが上げ下げしてるのばればれww
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 14:49:47.58
>>221 知恵があるなら腐る通貨でお釣りを渡された時の気持ちを想像してごらん
腐らない通貨と同時に流通させたら確実にトラブル多発だから
やるなら地球規模で同時にやらないと→限りなく不可能
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 14:51:41.65
デフレ馬鹿からすれば、世界中の通貨が腐ってるだろうな
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 14:54:48.92
デフレを容認していないが、腐ってんじゃん・・・。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:04:03.31
デフレ派「デフレじゃない国の通貨には信任がない!」
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:07:57.94
通貨が腐らないと借金も腐らないわけで 孫末代までピカピカの借金背負わすことになる
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:19:13.61
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:26:42.71
フランスが、ナポレオン時の負債、いつまで払っていたか知ってるの?
やっぱり円高になったじゃんwwww
儲かったわ、ごめんねリフレ派w
そんで犯人探ししてる人がいうには↓
大幅反落=成長戦略に買い材料なく〔東京株式〕(5日)15時03分配信 時事通信
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130605-00000185-jijf-market >日経平均株価は前日比518円89銭安の1万3014円87銭、東証株価指数(TOPIX)は同35.44ポイント安
>の1090.03と、ともに大幅反落。安倍晋三首相の講演では先高期待を生じさせるような材料が見当たらず、
>失望感などから後場に入って売りが広がった。
>▽成長戦略に新鮮味なし
>前場は成長戦略第3弾に関する安倍晋三首相の講演を前に様子見を決め込む投資家もあって方向感は出なかったが、
>その安倍首相の講演途中から急速に売りが強まった。
wwwちょwwwwこれ本石町の執筆じゃねーのかよwww時事だしwww安倍ちゃんwwwwwww
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:27:30.87
国内で流通する通貨だけ原価すればいいだけ
>ともに大幅反落。 >安倍晋三首相の講演では先高期待を生じさせるような材料が見当たらず、 >失望感などから後場に入って売りが広がった。 >▽成長戦略に新鮮味なし >前場は成長戦略第3弾に関する安倍晋三首相の講演を前に様子見を決め込む投資家もあって >方向感は出なかったが、その安倍首相の講演途中から急速に売りが強まった。 >安倍首相の講演途中から急速に売りが強まった。 >安倍首相の講演途中から急速に売りが強まった。 >安倍首相の講演途中から急速に売りが強まった。
てかそもそも論だけど、マクロダボハゼ円安政策だとさ 海外が強い基調で景気回復してくれないとただの所得流出だけになって ものが海外にぜんぜん売れないのに円安になるっていう最悪の結果になるんだよ だからそんなことを政府がやれっこないんだよ、円安だけで輸出増やすとか狂気の沙汰で それって日本が中国並になるってだけのことで、実際にはものすごく悲惨なことなんだよ
時事だけじゃないな、これまでアベノミクスをはやしてた日経も転向したっぽいな 甘利とかが上に参りますつってたけど、騙されたリフレ派は国会周辺でデモ起こすべきだろ今こそ
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 15:43:00.64
◎寄付前の外資系動向 売 1040万株 買 2430万株 差 1390万株の大幅買い越し 毎度のことだけど安値で日本人が投げてるのを賢い外人が買ってきてるから アベノミクスは順調ってこと
外人に国を売るのがアベノミクスなら成功だね
>>235 寄り付き前って書いてあるけど、なにがしたいんだw
後場の右肩下がりすごかったなw 45度くらいに直線的に下げてるね 外人は日本語わかんないからなになに?つってたんじゃないか? で、興味深いのは成長戦略の具体策がないと円高になって株が下げてるってことだな これってやっぱり金融緩和だけじゃダメってことだね 法制度面の改革やらないと金が動き出さないってことでしかないよね
本気ださないと下痢便止まらなくなって前回の二の舞だろうね
>>238 成長戦略で実質成長率が上がるなら円高になるし
実質成長率が下がるなら円安になると考えるのが普通だろ
何で成長戦略が駄目なのに貨幣価値の上昇が起きるんだよ
成長戦略で為替は動かんよ。今回はたまたまタイミングが重なっただけ
円高だと株が酷く下がるのがポイントでこれって日本の特徴ですね アメリカならドル高で株価暴落なんてしないからな ようするに貨幣価値が単にあがってるわけではなくて、節約シフトが起こって金回りが良くならないってことでしかないからね 実質成長が上がるわけもないし、まあ同じことやっててインフレだと更に景気悪貨するわけで成長はひたすら下がるけど デフレ型の緩和策とりながら経済成長にともなう少々のインフレ率の上昇ってことなら均衡実質金利は高まるし株も下がってないわな
>>241 投資するアテがないのにですか?w
金融緩和意味ないことになってますますデフレ維持してインフレ防止して生活防衛するしかなくなるよねw
所得アップはインフレでは達成できない結果が痛いほど出てるのにw
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:32:31.37
>>242 円高で節約とかどういう関連性のある理屈なんだよww
福祉サービスへの株式会社の参入促進とか社会福祉法人の制度廃止とか 農業の自由化とか、あたりまえのことやれって感じ なにやっていいかわからないバカがアベノミクスに参集してるんだろうけど投資家は見てるところが違う エネルギー政策も原発をどう運用するのかというのは具体的な話だし ぜんぶ反対する人たちと関わっていかないと実現しない 大変だけどやらないといけないことばかり、安倍とか甘利とかには荷が重すぎる
>>244 投資に向かわないんだからそうだよね
株安が端的に事実関係を表してるじゃないのw
お前はマーケットってなにしてるところかも知らないアホなんだなw
投資家が金引き上げてるから株価があんなふうに記録的に下げてるんだよ、知ってた?w
>>243 今も昔も投資先なんて政府が作るもんではなかろうに・・
>>233 資本流出と所得流出は違うだろ
円安インフレで実質賃金指数が上がるなんてのは普通にあること
単に輸出云々ではなく労働需給が重要だ
ネタがないうちは資金引き上げてまた待つくらいしかできることないもん 安倍ちゃんじゃダメっていうのが投資家の判断なんだから仕方ない
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:38:00.94
>>246 マジキチかww
その場合は日本に投資先が無いから、資本流出で円安株安だろww
何で成長しない投資しがいの無い国に資本が集まるよww
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:41:52.75
>>236 構造改革と財政再建で外資の投資を増やせがデフレ派の主張だったはずだがw
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:43:27.35
第4の矢発表が効いてるね あれじゃ緊縮低成長路線目指してると思われるよ
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:45:16.83
為替100円割ったのか。 これで財政再建路線じゃもう良くなる見込みない。 物価上昇率2パーセントどころかデフレ脱却なんて無理。
日本はデフレでも実質2%成長してるからね。投資家がリスクにナイーブになったときは円、国債が 買われて株が売られる。
いや本当に第四の矢はインフレ期待殺しだよ 財政ファイナンスを全面否定してる訳だから 通過の信任が高まるのは当然だわな
>>256 財政ファイナンスを肯定してしまったら、それが嘘であれ無駄に国債金利あがるよ
>>251 資本流出って経常収支黒字の状態のことでしょ?
あとなに?株安だと資金が海外に逃げてるの?バカかおまえw
円高ってことは円のまま資金が海外の投資に向かわずに余ってる状態でしょ?
キャッシュが積もってどこにも向かってないだけでしょ、それを無理してどこかの外債買ったりしても
損してサブプラの二の舞もありえるから国内で持ってる状態が円高の状態でしょうね
ま、本来なら円高でイコール株安っていうのも変なんだけどもね
結局株価も通貨価値で調整してみるのが普通だから、つまり投資家はドル建てとか、同一通貨で比較してみるってことだから
別に円安だから投資が増えてるとかそういうことじゃないんだよね
それとも、投資なんか増えなくても消費が増えるからいいとか言い出すつもりなのかなリフレ派?w いつも詰んでるんだよねここのリフレ派w
いやー、で、これでアメリカの景気回復基調がそれほどでもなくて米の長期金利が上がって行かないとしたら まあ目先で90円くらいまでの円高もあるんじゃないの?日本もインフレの兆候ないからな デフレで消費が伸びてる時点で供給インフレ起こしたら需要減ってまたマイルドデフレに逆戻りするのは明らかでしょ 今みたいな過度のデフレにはならないだろうけど
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 16:54:29.48
日銀本丸取ったのに浮かれて 経済諮問会議がデフレ派だらけなの忘れてたわ 伊藤元重筆頭にトンデモだらけで第四の矢とか余計なもの打ち出して
>>255 それ以前の状態がリスクを取れるものならむしろ資本は集まってるのだから
リスクにナイーブになれば資本流出で通貨安の傾向になるはずだろ
>>262 いや、他の先進諸国と違って日本はデフレで実質金利は高止まりしてるんだよ。仮に世界景気が減速
するとなると、デフレ加速で実質金利がより高くなる日本にリスクマネーが向かうってこと。
実質金利つってもリスクプレミアムの場合はマネーこないよ インフレよりもずっと高い金利になってたのは南欧とかだけど ああいうふうになったら実質金利は不人気度を表す指標になるよね もちろん輸入物価とかは上がるだろうけど消費が同時にシュリンクするからアレなわけでしょ
>>258 資本流出=経常収支黒字は完全に間違いだろww
資本収支赤字なら分かるがww
なんで株安になるような状態、つまり経済見通しが悪化したのに
日本国内に傾向として資本が集まるのかって問題になるだろ
そうなればつまり成長戦略は関係なく
インフレ期待の問題だろって事さ
>>264 因果関係が逆、財政が不安定になって投資家が逃げたから金利が高くなった。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:07:56.97
安倍が講演でデフレ派が大好きな特区や薬ネット解禁みたいな成長戦略発表したのに 株はむしろ下がるのなw
>>263 選ばれてるのは名目だろ
他がマイナスだからプラスの利回りつけばいいってだけ
デフレ率などは勘案してないだろうし国債価格には反映されないし
>>265 通貨価値っていうと語弊があるけど、通貨の信認ってことだろ
つまり消去法で選ばれてるにすぎないわけね
資本流出ってのは資本収支赤のことで解釈したんだけど
ただたんに円安のこといってんだったら円安っていえばいいじゃん
一々専門用語と紛れる使い方すんなよ
>>266 因果関係もへったくれもないわけな
実質金利が高いから選ばれるわけでもないのはドルとかポンドとかもそこそこ信認維持されてることからもわかると思うけど
ブラジルなんて実質金利バカ高いけど、インフレが激しいからだけど、信認があるとは言えないもの
ある意味金利つけないと信認が維持されない状態といっていいけども
ちなみに一応黒田緩和以降日本の実質金利は上がってるんだけどな それでも円安になってるよね、期待でね でもデフレも酷くなってるから実質金利は足元で上がったことは事実なのな まあ円安は財政再建期待もあるだろうけどもね
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:16:36.52
そんなんだからデフレ派はアホの子扱いなんだよ
>>269 繰り返しになるが
成長戦略がダメで株安になったのに
それ以前より円高、つまり相対的に円が安全になったってどういう事よ
って考えりゃインフレ期待下げ以外にないよ
首相、不安定な金融市場「3本の矢を吹き込む」 経団連で挨拶 日本経済新聞 [2013/6/4 14:47 ] 安倍首相 「このところマーケットは不安定だが、私はぶれることなく (安倍政権の経済政策である)3本の矢をしっかりと吹き込んでいく」 三本の矢って、吹き矢だったのかw
議論に負けたらアホですか いいけどね相場に買ってるしw 昔だったら相場操縦インチキだ〜とかいって空売り規制とか外資規制とか議論して誤魔化すターンだったろうけど 今回は直前まで株高で回煽ってたのが政権だったという自爆っぷりで笑えるけどねw 株高に言及する政府なんてろくなもんじゃないし 個人投資家は安ければ安いで投資したいところたくさんあるし問題ないからな 年金ファンドもちゃんと毎回過度の株高ではリバランスしてるわけだし、高値掴んでるのはアホだけだよw
>>273 円高って投資して通貨価値上げてるわけじゃないからだよ(その逆なのね)
社会人ならみんな理解してることが理解できないとリフレ派になるいい見本だなお前w
>>268 外債投資するときはその国の為替、インフレ率を考慮するのは基本だよ。
>>270 いやだから、その国の金利が高いから投資されないわけではなくて、投資されない結果金利が高くなった
>>271 インフレ期待が高まってから
名目金利の上昇より期待インフレ率の上昇の方が大きいだろ
>>276 だから単純な投資以外の要素
インフレ期待減による円高だって言ってんじゃねえかよwwww
文盲かww
>>277 普通はインフレだと金利も高いからな、仮に国債だけでみて実質金利低そうでも
融資してもらう段になるとインフレぶんちゃんと上乗せになってるしね
だから実質金利なんて先進国だとそんなに変わらないよ
途上国に行くと、たとえばブラジルなんかはすごく高いけどね
インフレで実質金利高いのがブラジルだけども
はあ、リフレ派ってなんで初歩の解説とかすら参照しないのかな?文盲なの?
なんでこんなに知らないことに首突っ込もうとして毎回失敗してんのかほんどに謎w
>>279 なにを疑問に思ってらっしゃるのかようわからないよ
そもそも資本流出が円安ダーって吠えててなんで今回は円高なのにガタガタ抜かしてるのかもわからないし
発狂したってこと?
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:33:00.87
議論になってないからアホなんだよ
アホのリフレ派にわかりやすいように起こったことを説明してあげてるけど納得いかないで喚いてるだけなのな 毎回だけどな、なにひとつ上手くやりおおせないリフレ派は足手まといそのものです
>>281 君が論点を理解できなくなったのは理解した
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:40:05.75
第三の矢(構造改革)と第四の矢(財政再建)で株価崩壊か
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:41:41.16
アホのデフレ派が現実と称して妄想語るのは昔からだからな
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 17:47:08.11
NGDPゴミカス君は緊縮なのに期待が高まったって威張ってたけどね つまりNGDPターゲットに財政はいらんと
>>284 >なんで株安になるような状態、つまり経済見通しが悪化したのに
>日本国内に傾向として資本が集まるのかって問題になるだろ
>そうなればつまり成長戦略は関係なく
>インフレ期待の問題だろって事さ
これがそもそもイミフだし
円もってる投資家が株に投資するのはリスクオンで、日本の場合は企業が活動すると海外に投資資金も出るとか
そういう予想も働くから円安と海外の景気回復とかがリンクしてるわけなのはバカでもしってるけど
もちろん企業活動自体が需要を作ってる側面もあるから たとえば企業がヒット商品を生み出すとかすると株が買われるし国内海外共に生産も増えるとかの予想がはたらくし そういうのは全部リンクした動きじゃん?インフレだけで全て説明しようとするのは普通の人は赤面するような珍説だよ
で世界の景気が悪化して投資が減るだろうという予想が働くと 日本の場合は円高になる、経常収支黒字だとそうなるよね金が海外に出なくなる予想が働くわけで まあそれだけアベノミクスに期待が大きかったということでしょうね
成長戦略で日経平均と為替はこんなにうごかねえよ、というのがリフレ派の俺の結論。 夜のアメリカの指標意識されて仕掛けがはいっただけ。 成長戦略が失望(個別株では影響あるが)されたわけでも、その影響でインフレ期待が収縮したわけでもない。 ちなみに当然、為替が円高になるとインフレ期待は下がる。
なんだかんだいって日本の国債は金利がこれ以上あがると悪影響が出ることは自明なので 結局これからの円相場の短期的な指標はアメリカの長期金利のほうだろうな アメリカの場合金利があがるとアメリカ国内の株はあがらないけど、日本のほうは株が上がって円が売られる傾向になるよね そのへんの動きもバカのリフレ派にとっては複雑なんだろうね
>>290 世界の景気悪化で金が海外に出なくなるのはどの国も一緒じゃんw
日本は金利高がリスクプレミアと認識されるハードルが低いのでもう金利はそれほど上げるわけにはいかない だから結局インフレにもならない、円安でインフレになると思ってるのもバカ丸出しで持続可能性がないことは自明なのに そもそも海外よりインフレになるとしたら経常収支は赤転のほうの動きじゃないとダメでしょ? 日本国内の景気回復が海外の景気回復と連動してるかぎり投資が増えるときに円安になるんであって 円安で投資が増えるわけではないのね逆なのね、もしインフレ基調にするとしたらその時は経常収支を稼ぐ産業構造から脱却してるから 通貨安のメリットはほとんどないことになって、まあ英国とかああいうかんじになってるわけでその時なにやって稼いでるのか どのみち構造が変わってないと無理でしょうね、資源国でもないわけだし
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:20:18.63
インフレだけって将来今よりインフレになるかどうかという期待の話だから その辺が未だに理解できないからアホなんだよ
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:20:26.00
黒田金融緩和始まりの頃まで株価下落しちゃった ジャブジャブの資金はどこに行ったんだ?
>>293 違うよw
そんなこともしらないの?w
景気が良い時に海外に投資してる国と、投資してもらう側の国とでは金の流れる方向がもちろん逆になる
てかそもそも通貨高とか通貨安って相手国があるんだけど?
すべての国が通貨高とかありえんしw
あんたが金融まったく理解してないことがまたバレたねw
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:23:12.62
>>296 別に日銀はまだそれほど金増やしてないけどな
第四の矢のせいでリフレさえも失敗しそうだが
実際金融緩和で国債市場がボロボロになった これは破綻派が以前から予測しててリフレ派は全くそんな事は起きないという予想だった 白川の言った通りの事が起きたな マクロ経済はなんの予測もできないとわかってしまった
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:29:48.56
第4の矢のせいだろw
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:34:39.21
黒田、岩田はまだまだ強気なのか? まぁ撤退宣言はできないだろうが
美しい国→下痢→出社拒否 の二の舞ですか?
リフレ派の持ってるデータって海外が景気いい時ばかりだよな
>>297 普通に相手国との金利差とその予測(中央銀行の緩和姿勢)で為替の動きはだいたい説明できますが・・。
仮に日本の名目金利のほうがアメリカより高かったら、為替の動きは逆転するよ。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 18:54:54.30
第四の矢、財政再建掲げるのやめれば一番株が上がるだろうなw デフレ脱却する前からインフレ期待潰すのが理解できない
海外景気による為替変動は短期ノイズだよ。 数十年間ずっと円高トレンドだったことを忘れるなよデフレッシュ。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:20:29.49
>>306 財政再建やめたら国債下がり株も下がるのでは?
>>299 ボロボロの定義が良く分からないのでもう一度
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:24:23.51
金利が不安定なので財政再建に触れざるを得なかったんでしょ
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:24:57.25
財政再建やめたら円安株高基調に戻るだろうね 財政再建やろうとした国の方が国債と株が下がり、成長率も下がり、税収も減った
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:31:48.81
>>311 財政再建しなかった場合の金利も株価も成長率も税収も謎だから財政再建で減ったか増えたかわからないはず
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:36:35.40
第4の矢は政権発足時からの財務省との裏約束だろ 第2の矢実施との交換条件だったわけで
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:46:53.66
第四の矢やるくらいなら第二の矢なんてイラネ 財政拡大の乗数効果なんて増税の負の乗数効果に比べればショボショボ
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 19:56:56.42
補正予算と合わせ、今年度100兆円の国債発行はデカい
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 20:00:26.52
財政再建派って国家会計と家計簿混同してるアホか、わかっててわざと 財政再建潰す悪人のどちらかだな
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/05(水) 20:30:02.23
いや財務省が日銀が東大教授が言ってるから正しいというお上性善説なだけ
サムナーの貨幣入門短期講習1「貨幣が重要」
ttp://econdays.net/?p=8324 >貨幣の経済学を初歩から教えるにはどうするのがいいのかずっと考えてきたが、
>おそらく学び始める前に間違った信念を捨てさせる必要があるだろう。
>景気循環の原因や雇用の大変動のほとんど唯一の原因は貨幣のショック
>(お好みで「不均衡」と言っても良い)だと私たちマーケットマネタリストは考える。
>下の二つのグラフは、この1987年10月の株価クラッシュの少し前からその後
>2年の期間の米国の失業率、そして2009年1月以降の日本の失業率の推移だ(津波は2011年3月だった)。
>どうだろう?なにもない! 「実物のショックは無関係」とすら言いたくなる。
>失業率は9.11にも3万人近い犠牲にも信じられないほど影響されなかった。
>実物のショックは失業率を急増させない、以上、おしまい。私にとっても信じられないことであるが、これが明白な事実だ。
>不況が起こるのは不安定な名目GDPによってだ。そして不安定な名目GDPの原因は金融政策である
>(定義から。私はベン・バーナンキと同じように安定的な金融政策とは安定的な名目GDP成長であると定義する)。
>>307 ぷーw
忘れるなって人に忠告してるあんたは日本がデフレだったのを忘れてるw
デフレで通貨高なのとインフレで通貨安なのはまったく同じことなのな
投資に与える影響も変わらないし金利が一定なのでね
320 :
319 :2013/06/05(水) 21:42:24.50
まあここでいう金利って実質金利ね インフレ分が上乗せになってるからアメリカとかは日本よりローン金利インフレぶん高いの これは仕方ないの、もしこの金利を上乗せできないと金融機関破綻するしかないし
金利より国債価格が重要 金利1%の上昇は国債価格8%以上の下落 5%あがれば国債は半値になる つまり1兆国債保有してる銀行なら資本は半減 倒産ラッシュが起きます
リフレ派にトドメさしてわるいけどFRBが出口戦略急がないとこれ以上の円安にはならないのね 今まさにそれを懸念して金利が上がるだのなんだのいってるし、今夜の指標も出口を急いでいいというほどの内容じゃないみたいだし ってことは円高基調、といっても90円台だとは思うけど、が、定着するってことじゃないかな? つまり日本だけ円安ってわけにはいかないの
じゃあなんで円安に今までなってたんだ 円売りトレンドだったんだろ
>>324 まあ今回の金利上昇は景気回復によるものじゃないから問題なわけで
設備投資も貸出も低迷中に上がったもんだから
銀行と不動産の株価が今回の暴落より先行して下落してたのがその証拠
金利暴騰したら株も下がるからな その兆候はみれたが実際どうなるだろうか 大暴落とまでいくのか
この程度の調整は何度もあったのに・・ ばかが一人で必死だなぁ。
あっ為替のことね。。。
23日だっけか? 売りまくってんのって外国人じゃないのけ? 銀行が株売って債権買ったとは思えんのだがね。
先物が一回だけ、1万2000円台見ちゃってるねwワロタw とうとう黒田緩和より前の株価になっちゃった
メガバンクが国債の残存期間を2年まで圧縮してるってまじですかね?
アメリカの長期金利やっぱり下がったねw 円高も98円とかじゃすまないだろ
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 00:29:47.33
株暴落の時には期待インフレ率が下がってた模様 @hidetomitanaka しかし面白いほどQE1後の米国相場の展開に似てきたw 期待インフレ率の最新のをもらったので思うことは、期待インフレ率が下方に屈折しそれが継続する場合は、容赦なく追加緩和すべき。 @hidetomitanaka 情報を教えてもらったんですが、株価下落&円高と同時に下方屈折してますね。 株価上昇と円安が予想実質金利に影響をうけてますので、株価と為替の推移は期待インフレ率の簡便な観測指数で使えると思います。 ただ期待インフレ率が先行しているはずなのが重要ポイントです@baatarism @hidetomitanaka いま書いたことは結構、重要で期待インフレ率が下方に屈折している可能性が高い(しかも二週間ほど続いている可能性がある)。 期待インフレ率を重視する新日銀が予防的に追加緩和する“必然性”が生まれる。 これを好機にして、国債長期金利永久凍土主義を打破してほしい。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 00:32:36.64
安倍ちゃん官僚の作文読まされたら日経−800か
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 00:42:48.81
成長戦略と構造改革のスピーチ後暴落w デフレ派が大好きな第3と第4の矢は本当にジャンクだな
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 00:52:45.48
米国経済はバーナンキ議長に大いに助けられた
ウォール街のFRB批判が見当外れな理由
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37953 >中央銀行の積極的な金融政策、特に米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和(QE)は
>経済を不安定にしていると考えている人は、ウォール街では簡単に見つかる。
>FRBの政策に対する批判が非常に的外れであるのはなぜなのか? これには哲学的な答えと、これよりも的を絞った経済に関する答えとがある。
>経済に関する答えは、金融危機で中断されたマネー創造は、平時であれば民間の金融機関――つまり、銀行――が担う仕事である、というものだ。
>世間では、中央銀行のバランスシートが拡大していることがかなり注目されている。
>しかし、それよりもはるかに重要なのは広義のマネタリーアグリゲート(通貨集計量)、つまり一般の人々が手にしているマネーの量を測る指標だ。
>広義のマネーが増えるかどうかは、貸し出しの増加に対する銀行の姿勢に左右されるが、金融危機の後はこのマネーが全く増加していない。
>マネーは豊富にあるのではない。むしろ、マネー飢饉の状態にあるのだ。
>残念なことに、財政による支援は早々に打ち切られてしまったため、すべての負担がFRBの肩にのしかかった。
>短期金利はすでにゼロ%に近かったことから、金融政策に牽引力を持たせるのであれば、FRBは長期金利に影響力を及ぼさざるを得なかった。
>また、米国の2013年第1四半期の国内総生産(GDP)は2008年第2四半期のそれを3.3%しか上回っていないため、
>FRBの対策は過度だったのではなく、足りなかったと考える方が容易だろう。
>一部からは、すぐにハイパーインフレになってしまうと警告する声も出たが、実際にはインフレ期待は抑制されており、
>2013年4月15日時点の前年比のコアインフレ率は1.7%にとどまっている。つまり、日本型のデフレに陥るリスクの方が大きかったのだ。
>異例な状況には、異例な対策が求められる。FRBを激しく批判する人々は、想像力を欠くか、または、
>FRB(および他の中央銀行)が何もしなかった場合に経済と市民に起きただろう事態に無関心か、どちらかだ。
安全運転で「民主党化」する安倍政権
アベノミクスへの「期待」は「失望」に変わった -池田信夫-
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37956 >しかし「第1の矢」である金融政策は、最初の頃こそ勇ましかったが、日銀が国債を大量に買い占めて
>民間の機関投資家を国債市場から追い出したため、かえって長期金利は上がり、金融引き締めになってしまった。
>「第2の矢」と称する財政政策は単なるバラマキで、誰も効果を期待していない。そして出てきた
>「アベノミクスの本丸」と首相が自認する「第3の矢」がこれでは、市場が失望するのも当然だ。
>大事なのは物価上昇率ではなく、成長率を改善することだ。成長戦略はそのためのものだが、
>エネルギー政策は発送電分離や再生可能エネルギーという民主党政権と同じで、緊急課題である原発再稼働は消えた。
>成長戦略の目玉として期待されていたのは、雇用改革だった。特に非正社員が労働人口の35%を超える「身分格差」を解消し、
>成長部門に労働人口を移すためには、正社員だけに与えられている身分保障や社会保険などの特権を見直して労働市場を流動化させる必要がある。
>これについては、産業競争力会議でも一部の委員から、金銭的な補償などによって解雇ルールを明確化する提案が出ていたが、
>厚生労働省がつぶした。彼らのバックにいるのは正社員の特権を死守しようとする労働組合であり、これも民主党政権と変わらない。
>かつてアメリカのレーガン大統領の経済政策は「レーガノミクス」と呼ばれ、当初は批判を浴びたが、
>「小さな政府」を目指す政策は歴史的な転換点となり、結果的にはアメリカ経済を再生させた。
>アベノミクスという命名はそれにならったものだが、こんな事なかれ主義では、日本経済はまた民主党政権のときのような停滞に戻るだろう。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 01:03:06.48
池田のコピペはこのスレではいらんよ
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 01:06:57.63
成長産業見つけれる官僚は官僚など辞めてグロース株投資で 億万長者になればいい
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 09:02:11.82
「日本で今何が起こっているのか? 〜予想インフレ率の気になる急落〜」
by Marcus Nunes
http://econdays.net/?p=8407 直近のエントリーでラルス・クリステンセンが次のように語っている。
ここのところ日本では予想インフレ率が低下しているわけだが、その主たる理由は長期金利(長期国債の名目利回り)の上昇に対する
日銀のあべこべな対応にあると私は考える。
日本銀行幹部−黒田総裁も含む−の発言から判断するに、どうやら日本銀行は不可能な試みに乗り出そうとしているようである。
つまりは、長期名目金利の上昇をもたらすことなしに金融緩和を進めようとしているようなのだ。
日銀がそのような姿勢をとっているために日本銀行の目標をめぐって混乱がもたらされる格好となっており、その結果として予想インフレ率の急落が引き起こされているのである。
クリステンセンの主張は実際のデータによって裏付けられている。
以下に3つの図を掲げるが、予想インフレ率の推移とあわせて名目為替レート(円ドルレート)の推移(1番目の図)、日経平均株価の推移(2番目の図)、
10年物国債の利回りの推移(3番目の図)がそれぞれ描かれている。
以下の図によると、予想インフレ率がその他の指標の変化を促す(状況の変化に向けたプロセスを始動させる)役割を果たしているように見えるが、
2%のインフレ目標の採用と安倍政権の(当初の)高い信頼性を考えるとそれも当然と言えるだろう。
しかしながら、5月9日以降に長期名目金利が急上昇するや、状況にぐらつき(‘wobbly’)が見られる点には注意が必要である。
長期国債の利回りは依然低い水準にとどまっており、ここのところは低下傾向にあるが、全般的に見て長期金利の動きは順風満帆(‘smooth sailing’)といった調子である。
日銀には次のことを望みたいものだ。
まずは日銀の目標が何であるかを明らかにして(視界を晴らして ‘clarifies’)ほしい。
そして、量的緩和(に類似した戦略)の目標は長期名目金利を引き下げることだ、との伝統的な見解(量的緩和の航海に乗り出す度にバーナンキが誤って陥った見解)から脱却してもらいたい。
黒田総裁にお願いである。再び力強く漕ぎ出してくれ(please start‘rowing’ vigorously again!)。
未だに期待インフレ率とかまやかしで話てるのか 未来のインフレ率なんて預言者しかわからねーのに 「期待株上昇率」とかおかしいのは誰でもわかるだろ
未だに期待インフレ率がまやかしとか言ってるのか 構造改革と財政再建で景気回復とか言ってる 旧ワシントンコンセンサスの時代遅れな奴らには困ったもんだな
>>343 まずBEIから分かるし
為替、株、債権が連動して動いてりゃ
インフレ期待が変化してんのは分かるよ
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:00:30.25
財政再建の目的は景気回復じゃなくてクラッシュ回避でしょ 財政再建するなら構造改革するしかないし なにか目的のために選択するんじゃなくてせざるをえないんだよ 国家と家計は違うって駄々こねてるけど意味不明だよね 最も重要な無限じゃないという点で完全に一致してるでしょ 税収だけ増えて借金返しまくる出口なんてリフレカスお得意の錯覚だしさ
構造改革で財政再建はまず不可能だろうww
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:08:03.63
決定的な違い・・・。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:12:13.77
またリフレ派が怪しげなネズミ講を布教してるんか。底辺三橋信者って懲りないなw
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:14:04.23
>>348 やっぱり通貨発行権で無限国債したいんだ
ぷっ
>>349 その日本語も変だよね
ゴールに政府関与の縮小があるなら何かしら制度を改革しなきゃ無責任だからせざるをえないでしょ
まさか永久に財政ばらまき続けるのがリフレ?(←これがリフレカスの正体なんだろうけど)
そりゃクソ馬鹿がリーダーなら構造改革もクソ馬鹿改革に終わるでしょ
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:19:33.59
核心にせまると、人格攻撃、レッテル貼り、違う理論、強引な誘導・・・。
>>352 制度としての政府関与の縮小と
財政規模の縮小はまた別問題だな
債務は対NGDP比の問題で、名目成長によるストックの相対的圧縮は大きい
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:24:56.89
>>354 NGDP1%増やすには借金1%じゃ済まないでしょ
いつか緊縮しなきゃ計算合わないじゃん
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:25:27.87
同問題だろ。寄生虫を切り捨てるのが構造改革、痛みを伴わない改革など改革ではない。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:28:42.90
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:28:45.35
財政破綻で社会主義を唱える底辺そうは自然淘汰されるだろう。 三橋信者や洋一信者も楽になれるw
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:34:00.04
貧乏人がケインズやマルクスに染まるのはデフォルトだからなあ。リフレ派もその系譜にある。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:37:57.14
>>355 名目を膨らませるのに財政拡大が必ずしも不可欠ではないでしょ
金融政策でもできるからなー
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 11:49:57.17
ケインズ国家社会主義者のいかさまネズミ講理論もう飽きたよ。
まぁ、日本で生産性が低いというのは 大抵の場合は円高や需要不足から生産性が低いというパターンだろうな
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:19:38.85
アンチリフレ派は批判だけでなく代替案も提示して欲しいな
先行指標としての正確さがよく分かるだろw
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:20:14.45
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:21:40.52
構造改革と財政再建だろw デフレでその二つやれとか無間地獄だわなw
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:24:53.63
何が地獄だよ。つくづく乞食だなリフレ派って。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:25:21.49
>>368 構造改革が金融政策の効果を相殺するんだ?
安倍ちゃんの真逆やっても構造改革なんだけど日本語大丈夫?(笑)
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:26:29.56
インフレだと底辺が潤うんですか? そんなことはありえません。底辺は底辺でしかないんですよ。
>>367 財政再建は別に金融緩和と矛盾しないからなー
実質金利を下げれば採算がとれやすくなる、実質成長率が上がる
インフレ税を取れば実質債務は圧縮される
ってな感じで
単なる名目の緊縮財政は過去に
プライマリーバランスを改善しなかったんで無しだな
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:27:33.79
リフレ派の脳内はインフレ=フリーランチだからな。
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:30:25.54
>>373 現に金スリで国債が売られてるのになにオカルトな屁理屈こねてんだ?ネトウヨ
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:31:04.22
(意図せずに)フリーランチを認めてたのは 金融緩和無効論言ってた人間なんだが リフレ派はフリーランチなどないからインフレになるという帰結
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:31:55.95
>>373 計算苦手?
名目緊縮しないと実質緊縮にもならないでしょ
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:32:52.80
>>376 見返り求めないで物価だけ高くしろと?w
だんだんド壷にはまってるな。
>>375 長期実質金利は下がってます
また国債への過剰な需要は経済に良くないしな
>>368 安倍内閣はリフレだけでなくその二つもやろうとするから問題。
特に増税による財政再建はヤバいね。
381 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:35:16.42
フィリップスとかいう詐欺師のケインジアンは インフレ率と失業率が反比例するとか机上の空論 唱えましたが何か? 高橋洋一もしきりにフィリップスの名前出してますがなにか?
383 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:36:12.86
>>378 デフレ脱却が見返り
銀行が国債豚積みし続ける状態が正常というデフレ派とは考えが違う
>>377 別に名目が増えてても実質は減ったりするがな
インフレ率よりで歳出増が小さいなら実質緊縮だからな
リフレ派はagesageも管理できないのなw
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 12:56:20.21
反比例って信夫の45度の話か?w
やっぱりBEI急落してるんだな…(-_-;)
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 13:32:39.40
>>383 はあ?また負け犬の遠吠えか。
国債マンセーは社会主義者のリフレ派だろ。
国にタカることしか考えてないコジキの癖に。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 13:35:27.03
そもそも、社会保障と地方交付税交付金と公共事業を全廃すれば 借金などせずにやりくり出来るだろう。 大きな政府大好きなクズアカのケインジアン、リフレ派がそれを許さないんだろ。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 13:36:41.22
>>391 いや泥舟国家に縋っているお前の負けだ。
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 13:41:34.94
現実を生きてないと「〜すればいい」が口癖になるみたいだよね 「名目GDPを2%成長させて名目歳出増を2%より低くすればいい」 確かにこれが一度の失敗もなしに永久に続けばPBは改善し続けていつかは対GDP比も減少し始めるけどさ そんな保証がなにもないから財政の名目GDP穴埋めを許容しようなんてクソ馬鹿な夢物語を喚き散らす羽目になってるわけで こういう最良のシナリオが短期間実現してるケースも探せばあるけど 数年単位で起こる金融危機やらバブル崩壊やらで最悪シナリオに転向するのが現実でしょ 最良のシナリオが実現してる期間にリーマンショックの芽が撒かれてGDPに貢献していたことも忘れずにね
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 13:47:28.96
例えばベーシックインカム教徒の口癖は 「働かないことが許容する社会にすればいい」 だけどクソ馬鹿すぎでしょ
>>394 名目は名目なんで、危機には財政金融政策で膨らませるしかないな
バブルの防止は、それはそれで必要な話だが
>>396 働かないことが許容ww
チョンは、日本語に慣れてから書き込め。w
現実を生きてないと「〜すればいい」が口癖になるみたいだよね 増税で財政再建させるといい 構造改革でゾンビ企業を一掃すればいい
日経1000円下げてそこをセリクラにすればいいw
>>398 増税したところで焼け石に水だろ
構造改革なんてできるわけない
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 14:13:22.37
要するにさ 実現する保証のないベストシナリオを書き連ねて「〜すればいい」って夢見がちすぎて人類の恥なんだよね 欧州がああって喚きたくて疼いてるのだろうけど 欧州の真似するには凄まじい構造改革が必要だよ 残念でした
むしろ欧州の構造は最悪だろ 金融政策がまともに景気回復に機能しない通貨圏になってるからな フィリップスカーブの相関性を見ても 日本の方が経済構造は優れてる
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 14:47:32.47
確かに、欧州って慢性的に失業率高いし、経済構造や社会制度については むしろダメなんじゃないかと思うね。 過去の栄光があるから立派だと思われてるだけ。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 15:22:52.77
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 16:13:58.15
デフレ派曰く、消費増税が近づいてるから期待インフレ率が上がってるんじゃなかったのか? 第四の矢でさらに予定通りの消費増税が濃厚になったのに、なぜ期待インフレ率が下がる?
バークシャーがちょっと前にキャッシュが余って投資先がないっていってたし バフェットもちょっと株は高すぎるな〜みたいな感じだったけど、ほんとまったくその通りだったな 海外の株もまだ下がるから日本株も煽りくらいそうだからリバウンド狙ったりするのは避けるべきだね ファンダメンタルからみたらすでに割安とかいう人もいるけど、たいてい株アナとかのいうことはデタラメだからな 期待収益の数字なんてどうでも操作できるし予想値なんだから、それに実現利益で数字弾くとしても ちゃんと過去に遡らないと中長期的な数字はわからないでしょ?そうなるとだいたい株価が充分に割安な時ってそうそうないんだよね ユニクロとかガンホーとかの気が狂ったような値段みてたらわかると思うけども、ああいう株価でさえ期待増益率からしたら妥当とかいって 馬鹿馬鹿しい計算やってる人もいるし
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 16:44:39.77
デタラメってPBRとかPERって簡単に計算できるだろ
市場に詳しいはずの、しかも実体経済重視のはずのデフレ派が なぜかファンダメンタルズ軽視するんだよねえ
>>409 所詮期待値だからね
実現利益も長期さかのぼらないとほんとのことはわからないしね
とくに資産バブルのときのPERとかはあてにならないよね
>>410 所詮は自称だからな。
そういや、デフレ派やってる奴らって「自分は頭がいい」とか思ってるんだろうか?
デフレコンプリフレッシュw
リフレ派って障害児だからやさしくしてあげて
デフレを容認している国って無いわけだ デフレ派って基地外だろ
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 17:57:18.19
デフレ派=リフレ派以外の人々
>>346 BEIのインフレ率とリアルのインフレ率1%以上ずれてるじゃねえかw
所詮その程度の指数
アジアリフレ基金、みたいなの作ってもらえよw リフレ派の方は名乗りでてください、お金あげますって言われてもらえばいいじゃんw
白川の時すでに実質マイナス金利だったというわけだ そんで円安にならなかったと
コーゾーカイカクって具体的に何すりゃええの? 解雇規制緩和したり混合診療解禁したらGDP成長伸びるの?
小泉のやろうとしてたことを10年前に全部やるってことだよ 今は焼け石に水だろ
>>423 政府がいい加減にやってることが民間にまかせてちゃんとすればもちろん効率があがって我々の厚生がたかまるとしたら
成長率のびるだろうけども、本質的には政府の歳出カットして民間にやらせて、消費者のうちの金払えるひとからはしっかり金とる形にするってことでしかないとは思う
医療介護分野なんかそこそこ金持ってる中産市民が一番得する構図になってるでしょ? そこにカスタマイズしてるからむしろ貧民には保険料が高すぎるとか、それ以上の高所得の人は自費だろうし
医療だけで2兆円の貿易赤字なんだよ 破綻したら最先端医療など庶民が受けれる時代はおわる
うちの近所の診療所なんかぜんぶ不正してる 窓口からは金あんまりとらないで患者が頻繁に来てくれるようにやってて 一方で保険の請求ではやってないような治療やったことにして請求してる 患者本人から通報がないとばれないようになってるわけだけど まあ通報したことあるけどねwそしたら事後的に支払うことになるけど たぶんなにかペナルティがあったりしないんじゃないか?間違いましたすみませんとかいってりゃ済むんでしょ 今もふつうに営業してるしね、そういう診療所がたくさんあるけど処分されたことって一回もないでしょ 指摘されて後から払えば済むようになってるといういい加減な制度なんだな そんで厚労省がやってるのは保険点数を調整して医療機関が儲かり過ぎないくらいの点数にするってやつだけどな たとえば材料費が上がってるというときは点数あげたり、たくさん患者からの需要がありそうな治療は多めに加算するとか ぜんぶ横並びだから上記のような不正が横行すると、うちだけは不正やりませんとかいってられなくなるのね いわゆるガチでやると赤字になるっていう構図のときは、ほとんどの診療機関で不正やってるということだから
まあたまにニュースとかであまりに悪質な病院とかは問題になるけど 実際はどこの診療所も大なり小なり不正やってんだな その不正の規模の問題でしかないんだな カルテ等の電子化するのを現場が嫌がってるのもそういうところに問題があるんだろうし つっても報酬の認定機関もちょっと調べればわかるような不思議な加算を診療所がしまくってても 通報があるまで調査しないから、ほんとザルなんだな、年金問題でその辺の役所仕事がいい加減なのはみんな知ってると思うけど 実際に儲けてるのはその周辺で商売やってる個人開業とかの医者とかその階層
だから窓口負担増やして医療費を抑制するって改革をやるなら そのへんの現金ちゃんと診療所が取ってるかどうかの監査くらいやらないとますます不正が横行するよね 自費で請求しきれなかった分は、やってない治療行為を申請して加算をもらうとか そうやって自分らの賃金を維持するようになってるから、多くの診療所でな
年金問題は明らかに公明の責任。
紙媒体→電子化の流れで紙記録廃棄命じたのは公明党坂口
歴史記録を電子化したあと紙媒体記録を破棄させるなんてありえるだろうか?
紙媒体の記録さえ残っていればいくらでも取り返しはついた
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/KillerMotoKouseiJi... 創価学会は、年金問題を民主党の管直人の責任問題にしようとする動きがある。
5000万の国民の年金記録が、不明の最大の責任者が誰であるか、
創価学会は、創価学会員に教えてみたらどうだろうか?
消えた年金問題・だれの責任?
5000万件の「消えた年金」問題で、次のうちあなたが一番問題だと思う、
厚生労働行政の失策はどれ?
1、基礎年金番号制度の導入を閣議で決定 したのは、管直人
2、基礎年金番号制度の導入を実施 したのは、小泉純一郎(自民)
3、市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)
5000万件の「消えた年金」問題で、厚生労働行政の失策の一番の責任者は、
坂口力(公明)
だと、私は考える。なぜなら市町村にあった年金被保険者名簿
の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)だからだ。
そのときに市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくさなけ
れば、ここまで問題は大きくなっていない。公明党の福祉政策の実態には、
大笑いだ。ところが、国民は笑いたくてもわらえない。
公明党は、国民から、わらいものでもあり、迷惑をかけた政党だ。
創価学会員は、どの面さげて、公明党をほめるというのか?
政治を監視しろと創価学会員に指導してる、創価学会は、ぜひ公明党の責任
を追及してもらいものだ。
日本ほど役所がきっちりしてる国はない だからこそ大本の法令がきっちりしないといけないのに 大本がきっちり何もかもを『廃棄させる』ようにしむける 陰謀やるやつからしたらこんなやりやすい国はないのではなかろうか
まあ総じて役所はきっちりしてるけどね いろんな噂はあるけど、日本は総じて公務員は少ないほうだから だから規律がけっこう働いてるとは思うからな 公務員天国になるともう身内でかばい合ってどうしようもなくなるし
日銀が国債を完全に買い占めたら、ほんとに儲けることだけ目的にしてるファンドしか引き受け手がなかったら あたりまえだけど吹っかけるよね、それをさせないとしたら政府が圧力かけて民間金融機関に引き受けさせるとか その時に民間金融機関が損しないくらいの値で取引する必要はあるけど、 売りオペするにしてもかなり特殊なプロセスになるような気がするけども日銀が大損するのは確かだけども 売りオペしないシナリオだと引き締めないってことだから、もう後は野となれ山となれ・・・
歳出ふやしてインフレにするんだったら公務員の給料上げないといけないし 財政も恒常的に増やし続けないといけないってことだけど、実際にはそんなことやってないじゃん それでインフレになるわけない
期待詐欺だな インフレになるから今買い物してください ちょっと高くなってますけど将来はもっと高くなってるから今が得ですよ っていって買い煽って、そんで得たキャッシュで預金してんだからインフレになんかなるわけないのはすでに自明です 騙された人がひたすら損してるだけの構図になってるし 公務員給与で例えると、来年から毎年昇給になると思って、そのつもりで金遣いが荒くなってる人がたくさん出るとか そんなこと起こってないからw
もう下がったの?早いなw
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 21:17:39.95
少ないというのは詭弁で、天下り、公営、その他、準も入れたら、もの凄い数 ではないか。 あと、海外と比べて、民間の給与水準と比べて非常に高い。 少ないと言い訳して一人あたりの給与を高くしても、総人件費は・・・。 でも、準じたものも全部入れると・・・。 昭和の高度成長期は目立たなかったようだね。民間も高かったから。
ぶっちゃけ、インフレ目標といいながら、速報値1%が超えた時点で 「2%程度の安定が目標なので」とか抜かして調整に入るのが目に見えてる。 デフレ目標だよ。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 21:29:27.21
>>437 あと2〜3ヶ月経っても投資が対して増えなかったら
リフレ派敗北決定だと思う。
中銀の力をあまりに過大評価しすぎていた。
村上尚己によると抵抗勢力の巻き返しが始まったらしいけどw 株高はやしてるほうが抵抗勢力だと思ったのは俺だけ?w
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 21:44:12.06
また日銀に騙された。・゜・(ノД`)・゜・。 白川は1%、黒田は2%かよ〜
今年の夏はまた猛暑らしいけど、はやく原発稼働くらい決めないと、なにやってんだろマジで できることは山ほどあると思うけどな、そういうのスルーして口だけで数字いって株高煽って騙し上げてるだけじゃダメだわな
>>437 期待インフレ率は1.9から1.4まで下がったな
それでも福井時代より高い値ではあるが
どう考えても名目金利の抑制発言が頭を叩いたな
期待が足りない時は行動で示すという
スマートじゃない金融政策にこれからはなっていくな
安倍偽総理の「成長戦略」について 作成日時 : 2013/06/06 17:41
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/009/137050798686713120565.JPG 1.成長の「成」の字、成蹊学園の「成」の字、書けるようになったかな?また、二画足りないままですか?
2.戦略の中身のなさに市場がすぐに反応して東京株、当日、500円の急落。今年三番目。6月6日も続落して2か月ぶりに13000円割れ。
3.国民一人当たりの所得増、10年で150万円?ああ、ユニクロの柳井とか楽天の三木谷
ソフトバンクの孫ら「1%」が150億円増で、一般大衆が150万円マイナス。平均すると150万円増。
了解です。水増しのために法人も一人と数えるわけですね。
4.ということで、サギノミクス、崩壊しましたが。これでも7月参院インチキ選挙を敢行しますか
ユダヤ馬鹿社会さん?いくらなんでも、不正選挙バレバレですよ。
そういえば、最近、「安倍政権支持率70%」を聞かなくなったですねー。
「不正世論調査」発覚を恐れていますか、ユダヤ馬鹿社会さん?
名目金利抑制しないのはデフレの罠脱却のシナリオだけど それだと景気回復には水指す結果になるから難しかったわけ 景気が悪化してもいいなら名目金利抑制しなくてもいいしインフレになるんじゃね?
マイナス金利政策なんてのも無意味なのはすでに融資を無理やり増やす実験実際にやってるからな何回もな そんで毎回ものすごい不良債券になってるけど、インフレになってもこれって同じなのね なぜなら実質金値の部分が貸し手の儲けになるわけだからw リフレ派は貸し手が損すると景気がよくなると思ってるけど、それって銀行が潰れまくるってことでしかないわけな
マイナス金利政策w 普通それは政策金利預金準備金利をマイナスにするってことだぞw
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/06(木) 22:47:49.78
なんかリフレ派が逃げて このスレもさびしくなっちゃったね 誰かリフレ派連れてきてよ
>>449 日本で導入してないのは、マイナス金利やると金融機関の体力奪うことになるからだよね
マイナス金利やるのはそれで融資を増やそうって理屈なんだけども
上手くいかないんだなこれが
日銀:超低金利資金の貸し出し期間延長を検討 毎日新聞 2013年06月06日 21時17分(最終更新 06月06日 22時00分) 0.1%の低利で金融機関に最長1年間貸し出す「固定金利オペ(公開市場操作)」を見直す。 金融機関の資金繰りを改善して景気を下支えしようと導入したもので、金融機関がこの資金を 活用して長期金利の指標となる国債を購入すれば、金利上昇を抑える効果が期待できる。
マイナス金利にするとますます国債の需要が増すだろ それかもうタンス預金だね
俺だったら金借りて金利もらえるんだったら借りっぱなしにして金利もらうけど もちろん投資はしないw
アベちゃんの成長戦略大発表のときのチャートみたら笑えるねw はじめは上がってそれから下がってんのw 甘利wwwwww
>>448 マイナス金利はデンマークが導入してたはずだけどアレどうなったの?
>>445 物価連動国債使って期待インフレ率、それどころか実質金利と言い出すデタラメにはウンザリだよ
主婦や経営者が物価連動国債買うのと同じ心理で消費や設備投資やるわけがない
「期待株価上昇率」なんてあったらイカサマとわかるだろ?
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 00:39:19.85
構造改革で潜在成長率アップ!よりはるかにマトモなものだろ
マイナス金利も別にいいんだけど採用した国はユーロ圏ばかり 金融政策の自由がないから苦肉の策とも言える
期待インフレ率がイカサマってソブリンリスクがイカサマと言ってるようなもん もちろん市場だから確実ではないけど充分先行指標として使える
>>462 物価連動国債や国債の先物、CDSを否定しているわけではない
投資家が国債買う心理と主婦や経営者が消費や設備投資する心理に関連なんてあるわけがない
なんの先行指標だろうな? インフレの予測にはつかえないことは欧米のBEI見ても明らかだけど 日経先物が今いくらだからって次月の日経平均がいくらになってるのかわからないのと同様だけどもね 数年後であれインフレになるなら今から金利が上がるし、それを許容しないならインフレにはならないってことでしかない
日銀が長期金利を抑制してるのを見て、ああインフレ起こらないんだなって人々が思い始めたってことだろうね
予想インフレ率って書いてるだけでブレークイーブンなんちゃらとは書かれてないよな それで外れたら結局「予想インフレ率はBEIとは違う」て言い訳にするわけだ
月末の政策決定会合で名目金利コントロール幻想を捨てる方向に行けば またBEIは上がるだろう
>>467 名目が上がったら消費や設備投資心理冷やす
消費者や経営者はBEIなんて知らんw
名目金利抑制とか 財政再建が大事とか インフレ目指してる途中で口にしたら そりゃ本気でインフレする気ねーなこりゃって判断しますわ
470 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 01:05:56.80
>>467 別に将来の成長期待があるなら冷やさないよ
連動性がある住宅ローン金利が0.1%上がったから冷えるとかないから
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 01:07:17.69
>>467 まあ白川じゃないから、大丈夫だろう。
問題は第4の矢の方。
473 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 01:16:12.80
こんな短期間に103円まで行って96円まで乱高下して株価も同様、経営者や消費者心理を大きく冷やしたな 白川が言った通り、緩和しても金融が不安定になってバブルを産んで見事短期間で弾ける副作用がハッキリと出ている もう止めろよ
ドル円急落、日経崩壊。黒田は機動的に対応できるかね 政策会合で国債市場安定案しか出ないようであれば白川と同じ
>>472 第三の矢は支持派のほうに飛んでいって刺さったらしいけど
第四の矢まで打つのか?前後不覚の人に打たせたらだめだとおもうけど・・・
これまでの3本全部失敗に終わってて4回目の正直とかいってていいのかとw
まあ株高が行き場のなくなったマネーの一時逃避先だったってだけのことだったか。 だから今はただ単にバブルが弾けていってる過程なんだろうな、まあそのトリガー引いたのはFRBの出口議論とかかな リーマン前の日銀とまったく同じ情勢だけど、同じことやっててまだ批判されてないけど出口論議は必要だからな まあこれから株下がりそうだから、そしたらどうなるかだな、どこの中銀がリスクとってババ引くのか?って話でしかないから これ以上黒田が余計なこといいださないことを祈ってるけども日本のためにw ってまずはアホな黒田緩和の見直しから入ったほうがいいけどもな、政府がアホだけにこれ以上国債かうのも無意味だし
実質金利が一定だから名目金利がインフレ期待で上るんだよね ここまではいいとして、ってことはインフレは円安効果ないってことで そこまでもリフレ派はすでに了解済みなのかな? なんかひとつひとつリフレ派だけがひたすら間違ってた結論が実証で明らかになっていってるねw 野口悠紀雄とかが全部正しかったw
ほんとはアメリカ人は100円/1ドルの水準を苦々しく思ってたのではないか? ブーメランになるので批判はできない
訂正するわ インフレは円安効果がない>インフレ期待は円安効果ない に訂正するね インフレ自体は物価が上るわけだからいずれ通貨はさがるし 他国よりデフレ基調だと逆に通貨が上ることは確かだからね だけどインフレに応じた動きだから別に輸出が増えたりはしないけどね
>>481 為替って微妙ですよね
甘利の「飛行機は乱気流を抜けて上へ参ります」発言が日経14000円台だったけど
ほんと大恥かいたよな、総理もだめだけど閣僚もほぼ全滅で、ほんとに政治は「先進国」とはいえない水準だよね
日銀の評価は高いんだけどね、白川はBISに呼ばれて幹部やってるしw
>>483 たしかに甘利の発言が不用意すぎる。
安倍・麻生・甘利のトリプルAはアホの集まりだが、麻生と甘利は発言するたびにヒヤヒヤさせられるな。
余計なことをやらずに金融緩和だけやっていればいいものを。
・金融緩和は口先だけで、日銀内部での見せ金を増やしただけ。 金融政策は日銀ドグマの平常運転。 →インフレ期待だけで株価が上がって資産効果で景気回復。 →勘違いした当局が慢心してブレーキ踏む。 →インフレ期待が剥がれて株価下がる。 ・インフレ期待重視のインフレターゲット論どおりでつね
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 08:19:34.54
>>484 トリプルAって呼ばれてんのかw
安倍はさすがに発言に慎重なんだけど、元がブッシュ・ジュニアなみに抜けてるからちゃんとしたブレーンがいないと政権運営無理だよね
リフレ派に騙されてる時点で駄目だこりゃって思ってたけども
いくら刷っても価値の落ちない円は化物だな 今後も刷り放題だろwww 円を刷って資源を買い占めるべきだな
金刷ってる中銀なんてないけどな 国債の価値が保たれていて、円の価値が保たれてるかぎりは金刷ってるっていえないわけね 資源買い占めるってw それもそれでインフレになったら価値が下落するけど、どうやるの?供給を絞ってショックでも起こすかw バカが何考えてるのかは一般人にはわからないねw
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 08:36:20.23
世界的に3度目のバブル崩壊が起ころうとしてる。 製造業を守るためにもある程度は刷らないとダメだ。
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 08:38:29.77
金刷りたいならまずインフレ期待起こさないとだめだよね そんでインフレなのにもかかわらずマネタリーベースを増やすと金刷りになるけどね インフレになったら引き締めるんじゃ金刷らないって公言してるわけだから いつまでも待ってても中銀が金刷る場面には遭遇できそうにないねw
そもそも製造業自体がドル100円超えないで欲しいっていってたんだから 製造業の人も安心してるとは思うけどな
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 08:44:22.97
急激な円高だ!介入しろ!
国債をいくら買い切っても同量の資金需要がなくなっていって貨幣の流通速度が低下するんだよね だからいくら国債出しても資金需要がなくなって金余りの会社がひたすらキャッシュを貯めこんで貯蔵するとか そんなアフォなことになるだけだよね、なんでわざわざ預金者が自ら預金の価値を落とすような行動とるわけ? ちょっと考えたらわかりそうなもんだけど、リフレ派一人だけついてこれなかったね付ける薬がみつからないねw
>>489 中央銀行の役目は通貨の発行なんだけどwww
>>489 お前の持っている札はどこが印刷してるんだwww
>>496 国債買ってるんだけどね
それを不況のときに政府が出して日銀が買ってるだけだから
それだけでは金刷りとはいえんわな
国債の価値がどんどん毀損してるかどうかがポイントになってるのね
価値が毀損してないとしたらシニョリッジって生じてないのと同様だし
>>497 それって比喩でしょ?w
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 09:05:10.52
借金まみれの日本が高格付けや低金利なのは増税や歳出削減の余地が超絶でかいからでしょ 総理大臣が財政再建のポーズを取るのはmustであって それについていいか悪いか議論する贅沢な余地はないんだよ
今夜の統計悪かったら月曜の日経12000以下かもねw ワクテカすぎるw
>>485 お前の解釈だとそうなるのかw
馬鹿の思考がわかって勉強になったよ。
>>493 ただ、1ドル=100円でも需要が十分得られるレベルじゃなく、まだまだ円高の範疇だ。
急激な為替変動が中小企業にとって価格転嫁しにくいという話であって、製造業が円安を望んでいないという話ではない。
>>501 別に株価なんかどうでもいい。
為替動向さえ平穏なら、日経平均が1万円割っても慌てる必要はない。
ただ、1ドル=95円とかになれば結構危ないから、日銀は対策しなければならないだろうな。
>>491 金利の急激な変動自体が、実態としては日銀が金融緩和していない、
むしろ引き締めたって事の単なる証明。
>>500 金刷るのは造幣局とか印刷局だから中銀じゃないけどね
しかも発行周りでやってることは政府の法令に従ってるだけだし
だから民間の銀行とかわらないんだよね、等価交換やってるだけだし
>>503 円高円安は購買力平価とかでみるから
インフレ期待が少ないならレートはさがって円高になっていくのはあたりまえだけどな
だから100円ってかなりの水準の「円安」なんだな
毎年2%くらいドルとのあいだの物価の格差があるとしたらそれだけ毎年名目では円高になっていって初めて円高じゃないと言えるわけw
実質でみないとだめだからだけど
中銀が国債買いまくったらインフレ率が下がるのは世界中でやってみて起こったこと 例外は無かったから未だにそれでも日本は神の国だからアメリカともイギリスとも違うとかいって ちょい前に言ってたアメリカはインフレになってる、イギリスもインフレがますます加速してるのに日本だけは引き締めてるからだ ニチギンガーデフレガー、って言ってた意見を撤回してる状態で未だにノコノコと場にあらわれるリフレ派の撤回トレンドってすごいよねw
>>508 民間銀行だって預金を預かって融資にまわしてるんだよ
信用創造のことだけど、中銀は資産を預かって日銀券を発行してる
別に金刷ってバラマイてるわけではないのねw
だからリフレ派の妄想世界の「金刷り」はまったく観測されてないのね
だれが考えてもまったく価値のないものに値段付けて買いまくってたら金刷りになるけど
そういうことしてる中銀ってないでしょ?北朝鮮とかジンバブエに中銀があるのかしらんけど
あったとしたら金刷ってたってことになるけどもw
>>509 馬鹿の解釈って、支離滅裂で脈絡が無くって意味不明。
で、罵詈雑言で終わる。何も考えてないんだよね。
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 09:52:38.58
リフレカスのモデルは政府と日銀が一体なんだよ
>>514 量的緩和ってばら撒くことだろwww
量的緩和は日銀がやっているわけだ
マネタリズム初期はマネタリズム政策やってインフレ率が10%とかありましたな
緩和では金は市場にまわりません
日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想 - 岩本沙弓
http://news.mynavi.jp/column/urayomi/020/index.html 日銀が緩和をすれば全ての経済問題が解決するような指摘は幻想にすぎません。むしろ日銀を糾弾するこ
とばかりに執心すると、本当に考えなくてはいけない、あるいは改善されなければならないような日本経済が
抱える根本的な原因が霞んでしまいます。本質と違う部分をいくら騒ぎ立ても問題はクリアできません。ピント
がずれた批難であるからこそ、実際これまでの十数年、日銀がいくら緩和をしても実態経済が改善してこなか
ったということを今一度考えていただきたいと思います。
日銀だけでなく、どの中央銀行も資金を供給できるのは金融機関に対してだけです。我々の銀行口座に直
接お金を振り込んでくれるわけではありません。したがって、金融機関から一般国民の口座に、あるいは企業
の口座にお金が回っていかなければ、実態経済に日銀の供給したお金は回ってはいかないのです。しつこい
ようですが、
(1)日本銀行→金融機関(緩和)
(2)金融機関→民間(貸出し)
という2ステップが踏まれて初めて、我々の元に日銀から供給された資金が実際に流れてくるのです。
この点については、認識が一般化されていないようなのであらためて指摘をしておきます。今は(1)だけ
が行われた状況ですから、民間に資金が流れ出ていくわけではありません。金融緩和をしただけですから、
実体経済はバラ色にはならないのです。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:01:54.63
だから刷ってばらまくっていう無から有が生まれるような表現になるでしょ
>>514 通貨発行も信用創造も無から有が生まれる魔法じゃなくて
実は必ず誰かが通貨が増えた分だけ責任を負う仕組みがあるからこそ信用が保てて安定してるわけで
だから日銀と政府は分離されていなければならないのね
すごく簡単な話
>>507 > 円高円安は購買力平価とかでみるから
> インフレ期待が少ないならレートはさがって円高になっていくのはあたりまえだけどな
すまんが、1行目と2行目がどうつながっているのか俺には理解できん。
インフレ期待が下がれば円高になるのはわかるけどな。
また、アメリカバブル崩壊前のレートが1ドル=120円くらいでも、景気は上昇傾向にあったものの好況とは言えなかったから1ドル=100円程度では不安だな。
中国に工場を作った日本企業からすれば円安になり過ぎても困るかもしれんが、国民に十分な雇用と賃金を提供するならそうした企業の損得に配慮すべきじゃないと思う。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:04:36.21
政府紙幣刷りまくれって喚いてる滑稽な生物がいたらクソ馬鹿か詐欺師だから近寄らない方がいいよ
>>511 たしかに支離滅裂だなw
その
>>509 の一行目の「中銀が国債買いまくったらインフレ率が下がるのは世界中でやってみて起こったこと」でひっくり返ったぞ。
つーか、その後が文章になってない。
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:12:18.07
誰かが責任放棄して自己破産したら 別の誰かが損失計上して流通量は減っちゃうでしょ
>>518 > 実は必ず誰かが通貨が増えた分だけ責任を負う仕組みがあるからこそ信用が保てて安定してるわけで
> だから日銀と政府は分離されていなければならないのね
俺の考えは違うな。
通貨価値とは生産物を担保にしているんだと思う。
したがって、貨幣数量説ってのは俺にとっちゃ納得できる考え方だ。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:15:11.36
>>523 通貨価値の話なんてしてないよゴミカス
やれやれだよね
>>524 そいつは悪かった。
どのみち、政府紙幣みたいなことやってた江戸幕府の例もあるからお前の主張には同意しないな。
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:23:23.72
>>525 江戸幕府の政府紙幣ってなにのこと言ってんの?
>>517 高い金利までつけて日銀の口座に銀行から資金を積ませるのは、
預金準備率操作っていって、金融引締めだよね。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 10:52:36.84
構造改革スピーチ後の円高が凄いな
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 11:15:07.05
>>528 藩札は刷るほど一揆リスクが高まるイメージだけどな?
改鋳は旧貨幣との交換じゃないの?
介入まだかな?
資産と為替市場の動向ではさらなる追加緩和の理由にはならない 期待インフレ率を正式に目標の中に据えるなら、追加緩和の大義名分は得られる
>>530 旧100両を新165両と交換した
差額の65両が政府紙幣にあたる。
いつ介入するの?今でしょ?
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 13:16:06.48
補正予算でだいぶ助かってる。 とにかく今は平時ではない。 公共投資で製造業の供給過剰を吸収するくらいのことは考えないと。
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 13:20:56.02
民間主導でという理想論は100年に一度の危機を生き延びてから言おう。
株高の資産効果で不動産や高級品が飛ぶように売れたんだろ?ローンも活況だった? また不良債権化じゃない?
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 13:39:48.45
>>533 それって1万円札1枚を5千円札2枚と交換しただけじゃないの?
米百俵分の旧小判と米百俵分の新小判を交換しただけ
米の価値に換算すると旧小判所有者は損しないので焦って小判を手放す必要もないよね?
それで景気が回復したなら旧小判の単位が異常にでかすぎて使い勝手が異常に悪かっただけでないのかな?
そもそも金の価値は発行体の信用と関係ないし
>>532 2000年代に入ってから新興国の成長によって世界経済の生産力は大幅に拡大したからな
刷っても刷ってもマネーの量が追いつかない
日銀は2年で270兆円増やすと言ってるが正直足りないだろう思う
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:23:59.14
金を大量に刷れば市中に金が回るのか? 豚積みになってるだけだろ?
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:24:45.46
デフレギャップが解消される過程はインフレにならないまでも 結構物が売れそうだけどなあ。この部分もインフレ期待に入っている と思ってたけど、デフレ派は無視しているように見える。どいこと?
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:29:06.59
株価暴落よりBEI下がったのがやばい デフレギャップも埋まらんよ
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:29:30.03
今回の大胆な金融緩和とやらも日銀が大量に国債を買い占めただけで 金融機関の貸付が増えた訳でもない フローがない この株高は実態に裏打ちされない為替相場のみで動いた虚構の株高であって 結局は信認が揺らいで長期金利が上昇する 悪性インフレを招くだけであった
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:31:21.18
少子高齢化を実質推進している国だからね 一部の特権階級の人間しか得をしないような政策しかしないんだよね
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:31:57.76
マネタリーベースはそもそもマネーストックの10分の1の規模だから 期待に働きかけないなら2倍に増やしたところでマネーストックの5分の1の規模になるだけで マネーストックは10%増える程度の話
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:34:02.53
>>544 その的はずれな批判をいつまでやってんだか
そんなのはタイムタグの問題に過ぎない
問題は期待が負の方向に向かったこと
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:36:48.49
金利がビュンビュン動いたら政府が財政再建のアナウンス入れるのは必然なんだから 金利は日銀がコントロールできると言い張ったリフレカスの失態だよ 安倍ちゃんに責任転嫁は見苦しい
金利は日銀がコントロールしなければならないと言い続けたのはデフレ派だろ リフレ派は期待インフレ率を超えるような金利上昇は 景気回復しない限り起きないのが常識という立場
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:44:10.99
>>549 いつ誰がリフレカスみたいに日銀が自由自在に金利をコントロールできると言ったの?
指さして嘲笑してあげるから連れてきなよ
小黒一正 「黒田総裁が「異次元緩和」を表明する前日(4月3日)の日経平均は、始値が12112円、終値が12362円。 現在の日経平均はこの値に近づいており、それを割った場合、異次元緩和は効果が無かったことを明らかにする。経済学的に極めて興味深い。」 無税国家誕生万歳!!
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:50:54.57
またリフレ派は政治的に敗北するかもね インタゲやろうが緊縮増税の第4の矢の負の乗数効果は強力 増税による財政再建の恒常的な負の乗数効果は財政拡大でも当然穴埋めはできない
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:51:33.93
>>548 まだ実質金利を理解してないのか…ww
名目と実質の違いとか初歩だろw
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:51:42.69
>>550 金利上がったとさんざん喚いてたのがその証拠
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 14:54:50.37
はあ?(笑)
>>551 小黒のアホの言うことは一面的には正しいよ
財政拡大にしろ量的緩和にしろ
貨幣価値を確実に落としていく確約が信用されなければ効果は乏しい
目標まで無税国家にするなら期待は確かになるだろうがな
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 15:11:08.45
無意識とは言え、デフレ派はフリーランチ(金融緩和無効)言ったり 日銀が長期金利をコントロールできる(黒田日銀のせいで長期金利ガー)と言ったりする
558 :
542 :2013/06/07(金) 15:33:29.49
やっぱりそうか。日本はアホの政治力が強いんだな!
黒田総裁のミスは「イールドカーブ全体の低下を促していく」っと言ったことだな。 「下方圧力をかける」とだけいって、長期金利が上がっても実質金利が下がれば問題ないと言っとけばよかった。 今後の発言の修正に期待。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 16:04:32.28
ぷっ 黒ちゃんバズーカで年金まで外国へシフト さすが鎖国理論
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 16:06:45.60
クルーグマン 初歩だよ、ワタナベ君(ちょっと専門的) 2013年5月23日
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20130523/1369319075 それでも何か本質的な理由というものがあるとするなら、どういう手がかりを探せばいいだろうか?
その答えは間違いなく、他の市場、特に債券市場と通貨市場で何が起こっているかを調べろというものだ。
三つの異なるストーリーを出させてもらおう。それぞれ日経の急落を説明しうるものだ。
1.日本とアジアの成長が弱まることへの心配。
2.日本の負債への心配。債券自警団がついにやってきた。
3.日本銀行の決意、つまり長期にわたり非常に景気拡張的な金融政策を堅持する意思についての心配。
三つとも株価の低下を説明する。
しかし債券と通貨市場についてはそれぞれ異なる影響を持つ。
ストーリー1は日本の利子率の低下を意味するはずだ。
弱い成長率はより長期におよぶ拡張的な金融政策を意味するはずだからだ。
実際、最近の日本の株式と利子率はともに上昇していたことは、これまで我々が見ていたのは基本的に楽観論の高まりだったことを示唆する。
(私や同じ考えの人達は同様の議論を、アメリカの利子率の上昇は負債への心配のせいだという主張を追い払うのに使ってきた)。
しかし今回、日本の利子率は基本的に変化していない。
ストーリー2ならば、我々は債券の利子率の急激な上昇を目撃しているはずだが、そうなっていない。
それに、円が弱くなってもいるはずだが、実際には急激に上昇している。よって債券自警団でもない。
ストーリー3はどうだろうか?
長期利子率への予期された未来の金融政策のインパクト(の方向)は不明瞭だ。
日銀が引き締めに走ると予想されれば利子率は上昇するだろうし、デフレを終わらせることに失敗すると心配されれば低下するだろう。
しかし日銀の決意への心配は円についてはインパクト(の方向)がはっきりしている。円を強めるはずだ。そしてそうなっている。
よって、これが市場のたまにあるパニックにすぎないのでないなら、
日本銀行がそう思われているほどに本当に変わったのかについての懸念が急にできてきたというもののように思われる。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 16:07:53.03
>>557 インフレにならないとしてもフリーランチじゃないよ
財政のリミットと金融のリミットは別なんだから
それこそ財金混同した錯覚
下げようとして上がっちゃうことをコントロールとは言わないの(笑)
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 16:31:08.86
デフレ派ってなんか分からないふりしてないか? 日本がよくならないほうがよいみたいな執念を感じるん だよね。そこで日本人をこき使える環境を維持したいっ て層を考えるとデフレ派は経団連とかなんだろうけどな あ。するとこき使われる方の日本人は普通に考えりゃ現 状を脱出したいからリフレ派となるだろう。だけど、複 雑だし新聞やテレビもデフレ派の経団連の味方だしって ことでデフレ派の政治力が強くなるんだろうなあ。
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 16:41:48.13
だけど、経団連の連中ももうちょっと考えないといけないのは、 日本でえらそうに出来たところで、海外行きゃ大したことねえ だろって話なんだけどね。もう東南アジアでも相手にされてね えんだよね。やり方が古いからね。やっぱこれからは「俺はえ らいんだエッヘン!」ってのを求めるよりかは、必要な物を必 要な所にっていう精神のほうを復活させてね、がんばって欲し いんだよね。「下々のものがデフレで困っておるぞ。もっと締 め上げてやれワハハ」いやいやそういうのもうやめようよ。
>>519 インフレにならないのに円安になったら購買力平価に換算すると減っていく一方だからな
あるところで維持不能な値になるのは自明だけど
その下の例で説明するとアメバブのころの120円が、今でいうと100円になってんのな
アメリカで当時120円だったものが今だと100円くらいって意味だよ
その間のインフレ率の差を勘案した値なんだな、だから今から120円目指すとすると
アメバブのころでいうと150円くらいのレートになるってことだろ
>>521 リフレ派かわいそうに
こうやって現実に起こってることでリフレ派の予想だけが全て外れていって
その他の人の予想だけがすべて当たっていくって、どういう気持?これ全部ふつうに考えたら理解できることだから
ずっとリフレ派のいうとおりにならないよって忠告されてたとおりなんだけど、どうなの?w
きょうはかなり円高だったのに株がトントンだからいいよね 円安余地、円高余地ってのをいつも意識してないと、円安水準で株買ったらリフレ派みたいに将来の円高調整で大損するからねw
とにかくリフレ派はFXとかも絶対やっちゃだめだよ ちゃんと最低限の知識もなく市場に参加しちゃだめってことな、大損するのは目に見えてたわけで
>>567 アメリカの金融引き締め予測とか外部要因はあれど
期待インフレ率が他の資産を動かすという
リフレ派の主張は大筋で当たってると思うがな
金融知識の無いのはデフレ容認派だろ リフレ政策は世界標準なんだからな
>>566 なるほどね。
一理ある理屈だな。
ありがとうさん。
>>515 ブタ積みだとそのまま口座においてあるだけだけど
信用創造になってないからダメなわけだな
>>567 わざわざ恥の上塗りレスするなよw
こっちは「酷いレスだね」と言って終わりだったんだからな。
>>570 それリフレ派の理屈じゃないだろw
リフレ派の理屈はそれが操作できるっていうことでしょ?実体経済に悪影響をあたえずにどうにでもなるとか
あわよくばそれで好影響があるとかいってたわけだけど、結論からいうと無理なもんは無理ってことだな
安倍ちゃんが今日もあれだけ国家債務を踏み倒すぞって喚いたのに、今日も結局円高だったじゃんw
というかマジでもう市場から相手にされなくなってるから、あとは金融機関がほんとに潰れるようなことやって見せてくれないと
それなら円安経由ですごいコストプッシュインフレがおこるんだろうけどね
でも安倍ちゃんが景気回復とインフレを結び付けて想定してるから無理だけどな
景気回復放棄してインフレにするつもりじゃないと無理ってことだな
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 17:21:21.00
日本の景気が日本のマクロ政策で回復するときは実質金利も上がるからどのみち円安にもならないでしょうしね インフレが内需経由でおこるくらいじゃないとダメだからインフレで景気回復なんてできないよね、日本の場合はね 海外が景気回復してくれて、日本から海外に投資資金が向かう場面ではたしかに円安になるんだけど それはその瞬間にだけおこる事象であって、いつかは金が戻ってくるからまた円高に戻るわけだし
>>575 570は理解できてないと思うよw
だいたいアメリカで金融引き締めてくれないと円安も維持できない流れになってんだから
どうしようもないじゃんリフレ派w
>>576 お前の脳内リフレ派なんかどうでもいい。
>>579 お前もそんなレベルの低い強弁をいつまでもやってんじゃないよ。
為替は相対的なもんだから仕方ないだろ。
>>581 あれれ?じゃあアメリカの引き締め観測後退で円高になっててそれを問題視してるリフレ派はどっちの方向向かってるの?w
もっとアメリカに引き締めてもらってアメリカの景気が回復遅れるほうがいいってか?w
まあこのへんのロジックをよく考えたら「円安では景気回復できない」って意味が理解できると思うけどな
近隣国窮乏化狙いでなんで日本だけ景気回復できるってのかと、って毎回指摘されてたでしょ?w
あんたらそれまだ理解できてないのかな?w
為替は相対的なものっていう意味をリフレ派が理解してないってことでしかない
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 17:41:20.34
どうもデフレ派っつーのは、良くわかってないにもかかわらず堂々 としているというわけ分からなさがあるな。会話が成り立つ気がしない。 やっぱ執念なのよな。何を守らないといけないんだろうか? 詭弁がすごいから、勉強した内容が法律系なんかな? 理解が一つの結論に固着しているから、どうにもロボットに近いような 気がする。その結論に対して様々な単語をくっ付けてそれっぽくしてい るんだろうか。つか何を勉強したらそこまで意味不明な理解にたどり着 くんだろう。マジ不思議。
>為替は相対的なもの これがリフレ派以外が理解しててリフレ派だけが一向に理解できない リフレ派にとっての大きなハードルになってんだなw
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 17:43:29.79
事実上の、通貨戦争じゃんか。 日本○行も、相手に利する、変な作戦(発言)もしていると思うし。 バンカ−バスト?落とされていて、経済的に、○人やけが人がたくさん でているんじゃないか? 謎の反転とか。 あ、あの人は戦後、出世して大金をえてるね・・・。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 17:46:42.64
>>584 そりゃ長い間、米と欧が金融緩和してて日本だけしてなかったでしょう。
米と欧が軌道に乗りかけたから今度は日本だっていう流れじゃねえの。
そりゃお互い様って話で為替は基本的には相対的なものだけど、状況し
次第でしょう。まあこんな話で議論は出来ないからしないんだけど。
リフレ派以外の理屈だと海外の景気回復のときに一時的に円安になるっていってんだけど リフレ派によると海外で景気が回復しなければいい、そうすると日本だけがなぜか景気回復できるっていうロジックになってんだなw 近隣窮乏すればするほど日本だけなぜか景気が良くなるっていうわけわからん理屈で終わってるねリフレ派w
世界の景気は連動してるけど、為替は所詮相対的なものでしかない ということは日本では景気回復期待のあるときは円安になるけど海外では逆になってるってことだよなw ということは日本ではリスクオフで円高になるけど、海外では通貨安になってるわけだけだよね・・・あれ?通貨安と景気回復がリンクしてないじゃんw 海外は通貨安は不況の指標になってるってことでしかないんだねw
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 17:57:39.17
>>588 リスクオフって投資先の国がヤバいからお金を逃がしましょうって話
なんでしょ。その話だと景気回復期待のある日本からお金を逃がしている
話になってる気がする。どういうことかよくわからない。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:00:44.96
お近くのお国の経済事情と、他の擦りまくりで・・・。 為替と株価が・・・。
景気回復期待がどこから生じるか?の話であって 日本の会社が海外に投資を増やす瞬間が景気回復期待の起こってる時 つまり外需をみてるわけでしょ その逆に日本だと世界が不況になった時にザイシュツをやるから円高になりやすい 相対的に国内の景気が世界不況下では維持されてるのはマクロ政策のおかげだけど それこそが円高の原因だろうから、そもそも経済閣僚が円高を批判するのはちょっとおかしい
別に海外の事情を勘案してるわけじゃなくて所詮は相対的なものだという現実を説明してもらってるだけなのに リフレ派は識者ですら、相対的なものであるという理解がないのなw
>>583 > どうもデフレ派っつーのは、良くわかってないにもかかわらず堂々
> としているというわけ分からなさがあるな。会話が成り立つ気がしない。
俺もそう思う。
こういう馬鹿が絡んでくるから経済板は過疎化したんだろうな。
ただ、法律系じゃなくても2chに何年も貼りつている奴なら詭弁は得意だろうとは思う。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:09:07.68
マネタリーベースの伸び率比較が相対的なものという理解がないから GDP比ガー言ってたデフレ派は話にならないということだなw
>>591 > 景気回復期待がどこから生じるか?の話であって
> 日本の会社が海外に投資を増やす瞬間が景気回復期待の起こってる時
> つまり外需をみてるわけでしょ
どうやったらこんな解釈になるわけ?
>>593 リフレ派以外は普通に理解してることをリフレ派だけがチンプンカンプンなのな
>>594 金利差で為替が動いてるのがまたこれでわかったから
マネタリーベースの比率関係なかったってことでしかないよねw
MBこんだけ増やしてるのに円高になってるからねw
金利差で決まるとかデフレ派が長年否定してた話だろうにw
マネタリーベース増やしても金利が上がったりしてるから金融緩和の効果はゼロでだから円高になってる だけど円安になるとしたらリスクプレミアムだから、金利があがって円が下落してインフレになるとか最悪のコンボ炸裂になるから そこまでやれんだろうし
>>597 ?あれ?
それ否定してたのがまさにリフレ派だよ
リフレ派以外の人は金利がうごかないと緩和効果ないっていってたけど
リフレ派はインフレ期待が上がっても金利が動かないから実質金利がさがって円安になるとか抜かしてたわけな
経済政策に変更なし=安倍首相
時事通信 6月7日(金)13時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130607-00000099-jij-pol 安倍晋三首相は7日午後、日仏首脳会談後の共同記者会見で、自身の経済政策「アベノミクス」に対して財政健全化の観点から懸念が出ていることに関し、
「デフレから脱却しない限り、財政問題は解決しない。この道しかない」と述べ、路線変更はないことを重ねて強調した。
首相は「経済再生が財政健全化を促し、財政健全化の進展が経済再生の一段の進展に寄与するという好循環を目指していきたい」とも指摘。
日経平均株価の下落に関しては「コメントしない」とした上で、「日本経済は着実によくなっている」と述べた。
>>594 お前、前は白川の主張を理由にリフレ批判してただろw
あからさまに矛盾してるぞ。
とうとうマネタリーベース積んでも意味ないってリフレ派が発狂しだしてるwww
>>599 なんだ、お前はリフレ派は何を主張しているのか知らなかったのか。
今まで何年もかけて何やってたんだよw
なんか、意味不明な捨て台詞を吐いて逃げようとしてるw
>>603
>>593 デフレ容認なんて馬鹿か基地外だから話ができないんだよな。
まだ懐疑派の方が頭が良い。
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:20:27.49
増税による財政再建目指すと言ったらこの有様なわけだが デフレ派は見て見ぬふりをしているな
MB積んでも量的緩和じゃ金利がさがらないわけで金利差いいだしたら意味ないわなw
なんか発狂したリフレ派がトチ狂って安倍ちゃんみたいに自陣に矢を放ちまくってるww
>>606
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:28:39.41
ただの量的緩和じゃないだろ 物価目標掲げた以上は期待コントロールが主になる 量的緩和だけのリフレの限界は結局マネタリーベースとマネーストックのスケールの違いに尽きる 政治的にはさすがにマネーストックの1000兆レベルの金融緩和はできないからな
>>607 つーか、今日のデフレ派がひどすぎるだけのような気がする。
まあ、常駐しているいつもの馬鹿だけど。
リフレ派は土下座しろよ。
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:30:36.56
MB海外の方が日本以上に、わんさかわんさか・・・。
株やってる人なら景気が悪い時にキャッシュに替えて相場から降りるのは鉄則だと思うけど 日本は国単位でそれやってるようなもん だから世界が不景気になると投資資金が返ってくるから円高になる これが悪いことなわけない
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:34:56.12
リフレで円高になったなw
そんでリフレ派によるとアメリカで景気回復期待が後退してるのは関係なく アメリカで金融引き締めたらなぜか日本が景気回復できるらしいけど どういうことかもっと詳しくwバカ理論開陳してくれよw
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 18:36:40.33
>>600 一昨日の講演でそれ言えば良かったのに
構造改革なんて高インフレ抑える程度の効果しかないよ
潜在成長率など上がらない
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:02:48.13
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/06/20130606-2.html ■「アベノミクス」の評価
※100点満点で、点数をつけていただきました。
50点以上が合格点で、点数の高い順にご紹介します。
■明治大学政治経済学部准教授 飯田泰之さん「80点」
一言、「金融緩和をしたから。それに尽きる」
■上武大学ビジネス情報学部教授 田中秀臣さん「80点」
「金融緩和をかなり高く評価。これからも続けるべき!
マイナス20点は成長戦略。所詮、絵に描いた餅のアドバルーン的なもの。」
■慶應義塾大学経済学部教授 土居丈朗さん「75点」
「大胆な金融政策を評価しています。」
■慶應義塾大学ビジネススクール准教授 小幡績さん「50点」
「11月以降、日本経済の雰囲気を一変させたという点は、100点。
ただし、その中身は、金融政策が100%誤り。
国債市場も混乱させており、0点。平均して50点です」
■法政大学経済学部准教授 小黒一正さん「23点」
金融政策は、小幡さんと同じ0点。全く意味がない。
黒田さんが日銀総裁になる前から、株価もあがり、為替も円安傾向に
金融緩和をしてから長期金利があがるなど、いいことがなにもない。
財政政策は、10点。そして、成長戦略は、60点、平均して、23点。
ただし、安倍総理の口先介入で経済の雰囲気を変えたことには、
90点をつけたいとしています。
ん?異次元緩和発表前の水準がドル円96円くらいだったの? じゃMB積んでもまったく円安にならないってことか
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/06/20130606-2.html ■「成長戦略(素案)」の評価
■法政大学経済学部准教授 小黒一正さん「60点」
40点の減点理由は日本の閉塞感を覆っている
最大の主因である「社会保障の抜本改革」が盛り込まれていないからです。
ただ、それ以外については、「成長戦略(素案)」を精読する限り、
メディア報道で言われるほど、失望感を誘う内容ではないように思います。
むしろ、問題は実行力です。
現段階では作文に過ぎないですから、
今後、この素案がどの程度まで政治的に実行できるか否かが、本当の焦点です。
■慶應義塾大学経済学部教授 土居丈朗さん「60点」
目新しさはないが、手堅い内容である。
要は、これから打ち出した内容を本格的にどう実現していくかが問われる。
過去の政権との違いを見せるなら、言いっ放しでなく行動で示すことが重要である。
■慶應義塾大学ビジネススクール准教授 小幡績さん「50点」
もともと政府の成長戦略には期待していない。
政治、与党とは、既得権益の支持を受けて成立するわけだから、
規制改革、既得権益を打破する、画期的な成長戦略など立てられるわけがない。
だから、中身は良いとはまったく思わないが、このくらいが普通なので50点
■明治大学政治経済学部准教授 飯田泰之さん「30点」
具体案が薬のネット販売しか無いことにみんな失望。
そして,GNI150万円増は年率3%成長と言うこと。
インフレ目標2%とあわせると実 質成長率は1%で今よりも悪化している。
政府と日銀はしっかりコミニュケーションをとって経済政策の計画を立てるべし。
根拠〜現在の一人あたりGNIは386万円(2012)
150万円はその38%.3%複利10年で1.34+10年で人口は4%減(中中推計)
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/06/20130606-2.html ■「成長戦略(素案)」の評価
■上武大学ビジネス情報学部教授 田中秀臣さん「0点」
矢としての意味がない。
政府が潜在成長率を自由自在に戦略化できると思う時点で深刻な間違い。
潜在成長率は民間活動の結果だ。間違った矢は折れ、それが市場のメッセージ。
詳細解説版
そもそも「成長戦略」でいわれている「成長」とは、日本の潜在成長率を高めること。
「成長戦略」とはすなわち政府がその潜在成長率を
戦略的に目標化して高めることができるという前提に依存している。
しかし潜在成長率は、民間の経済活動の結果として達成できるもので、
政府の都合のいいように自由自在に操作することはできない。
できるとしたら日本を計画経済に移行させるべきだろう。
政府にできることは、規制緩和などで市場環境を整えることだけ。
役割はきわめて受動的だ。
最初から「戦略」化できないものを掲げている時点で政策に値しない。
ちなみに歴代政権や期待されていた政治家の多くが、
なぜかこの種の「成長戦略」を持ち出して、絵に描いた餅の話をしたがる。
ひとつには絵に描いただけなので、政権も政治家も責任をとる必要がない安易さで、
この種の政策=与太話が好まれるのかもしれない。
今回、安倍首相は過去の前例にならって、そのような与太話を披露したが、
市場から猛烈なしっぺ返しをうけた。
ぜひこの機会に安易な「成長戦略」そのものを反省、放棄して、
政府ができること(景気対策、セーフティネットの拡充など)に専念すべきだ。
デフレ派はGDPがフローの総体で、 国民の給料の総額になるというのを理解してないんだな
リフレ派は結局あれか、アメリカ様はいくらでも無尽蔵にエネルギー産生してくれるから 日本はひたすら寄生してればいいとか、そんな感じの結論しかいえないのか
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:24:02.81
リフレ派の成長戦略に対する評価って低いなぁ
>>616 金融政策にブレーキ掛けるのを明言するようでは
こりゃ二年で2%インフレは絶対無理ですな
期待インフレ率もますます下がるよ
やったね!
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:28:22.32
デフレ派待望の円高になったのになんで文句言ってんだろ 円安でスタグフガー言ってたのは何だったんだか
黒田が金融政策にブレーキかけたから金利が上がったんだよw
成長戦略とやらで簡単に潜在成長率が上がるようなら どこの国も不況なんぞに陥らんわけでして 成長戦略で成長加速なんて、構造改革で成長加速と同じく空想上の産物です
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:33:30.76
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:33:34.07
再分配と、特会含めた予算とその資金の出先の究明と、グローバルの下地を 作るために叩き壊した、バブル崩壊後のいろいろな制度のリペアだろ・・・。 わかってるくせに・・・。 善悪や、○○派とかの二元論で論じるところが間違い。他人を評価するメジャー を勝手に決めるな・・・。メジャーを握ったものが勝ちだからな。 いろいろ複雑な要因が合わせ混ざり、大きな力、資金力で、何とでも動かせ、 ノイズもあり、二元論のレッテル貼りは、プロレスに見える。
成長戦略っていうのは、実は、政府が余計なことしてるのを自制するって意味だから規制緩和あるいは自由化促進プランのことだから だから勘違いしてる人が多いけど、なにか政府が余計なことすれば成長できると解釈してる人がちょっといるよね
>>632 自動車企業の組合からの要請だろ
これまでと同様に為替介入はしてない
アメリカと同じで金融緩和してるだけと答えればいい
>>632 フォードとかもケチつけてたし
あの辺の方がうるさいんじゃないか
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:38:40.13
規制緩和でも産業政策でも潜在成長率なんて上がらんよ 過去の規制緩和成功例も規制緩和したからではなく 規制緩和の必要性に迫られる状況ができてたから成功したわけで
安倍の第三の矢演説はひどすぎるよマジで 政府がなんにもしなくても数字言うだけで日本人が豊かになるとか言ってんだからどうしようもない 地道になにかする気はまったくないってことだからそら逆効果だわ
>>637 上るだろ
それをやってきたのが戦後の歴史だし
過去の歴史みてもまさにそれの繰り返しだからね
そういう実際に起こってることを参照する意外にないからね
じゃなきゃソビエト崩壊してないはずだしね
補助金ばらまいて、規制そのままで既得権を保守してて低生産維持しててなんで経済成長できるのかとw
>>637 確かに意図的に前倒しで規制緩和した
サッチャリズムとレーガノミクスが成功したとは思えないからねえ。
じゃあ冷戦は東側の勝利におわったんだなw
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:48:29.70
訳のわからない事を言いまくっているのは、やはりチョンか。
規制緩和なんて環境変化に合わせて少しずつやるもんだし 一気に効果が出るものでもない そんなものに打ち上げ花火のような華々しい効果を期待するから失敗する 政府のやれる成長戦略で確実に効果が上がるのは少子化対策位のもんだ
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:50:24.74
>>616 何だこれ・・・
財務省の考えそうなアホ公約掲げる気かよ
もう地銀なんかリバランスしたんだから金利に過度に気を付ける必要性がないだろ
百害あって一利なし
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:53:03.52
ゆうちょ株式売却で国債の買い手がなくなります
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:55:38.98
リフレ派阿鼻叫喚w
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 19:57:58.13
来年度の新規国債の引き受け先は、日銀だけなの? 麻生さんはデフレ路線って本当なの? おせーて、ねえおせーてよw
リフレ派は敗死する運命にあるのはわかりきってるよね 右肩上がりが右肩下がりかのどっちかしかみてなくてファンダメンタル参照していろいろ勘案できない人が投資なんてできないよ
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 20:17:16.15
それはリフレ派ではないw
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 20:33:34.52
>>616 つまり、デフレ路線ってことっすね。
はいわかりました。円高来るぜー!
壊滅的なのは経済に全く興味がないのにリフレとか言い出して相場に参加しようとしてるところw
リフレ派の自傷行為を規制したほうがいいんだけどな 健康保険でも自爆して病院来る人ってたしかほんとは保険適用しちゃいけないんだけど 実態はかわいそうだから適用になってんのね 自爆者が社会のお荷物になってる構図だよね、日銀がリスクとって自分が得できると思ってる人も同じたぐいのお荷物だけど
アメリカ雇用統計でてるけど、まあ可もなく不可もなくだな 失業率はちょい上がったけど雇用は回復基調で賃金は上がらない まあデフレ型の回復ですな
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 22:33:10.43
そもそも恐慌の始まりは必ず銀行からなんだけどな そんなことすら知らないのがリフレ派
94円いったぞー
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 22:58:28.54
足りない信用と需要を政府が供給する行動を実際に起こさないとダメ。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:14:08.26
>>657 国債バブルじゃなきゃそりゃ正しい
そして国債を爆弾化させたのはアホみたいに緩和しまくった結果
つまりは2000年代から行われた量的緩和自体が間違いなんすよ
あれさえなけりゃ日本には金融緩和余地が残されてたんすよ
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:16:04.95
今でもインフレのほうがマシ BY KENNETH ROGOFF
Kenneth Rogoff ”Inflation Is Still the Lesser Evil“(June 6,2013)
http://econdays.net/?p=8418 世界の主要な中央銀行は、彼らの不景気対策努力が行き過ぎることによって、
インフレに繋がることを依然として懸念している。
これは間違いだ。
100年に一度の金融危機が引き起こした低成長が続くことによる政治・社会・経済的なリスクと秤に掛ければ、
マイルドなインフレが持続的に起きることは心配するようなことではない。
それどころかほとんどの地域においては、それは歓迎されるべきことなのだ。
(中略)
今度の日銀総裁黒田東彦氏は、何年もインフレ率がゼロ近傍にあった過去と決別し、
日銀が年間2%のインフレを目指すという明確なサインを市場へ送った。
しかし、長期金利がじりじりと上昇する中で、日銀ははたと棒立ちになってしまっているようだ。
黒田総裁とその周辺部は何を期待していたのだろうか。
日銀がインフレ期待を上昇させるのに成功したのであれば、長期金利は必然的にインフレの上昇をプレミアムとして織り込む。
名目金利がインフレ期待によって上昇する限りにおいては、この上昇は解決策の一部なのであって、問題の一部ではない。
金利の上昇がインフレ期待の上昇よりも、リスクプレミアムの増大によって引き起こされているのであれば、
当然日銀はそれを案じる必要があるだろう。
例えば黒田総裁のコミットメントに対する決意に投資家が疑いを抱いた場合、リスクプレミアムは上がりうる。
これを避けるには、金融政策にとってはお馴染みの、分かりやすく首尾一貫し、かつ明瞭な対話戦略である。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:16:54.26
まだまだデフレなのに金融緩和余地が残されてないって どこの世界の話なんだよ
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:21:05.27
長期金利上昇してるのに金融緩和余地あるって どこの珍説だよ
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:26:06.23
>>662 金利上昇って1%にも満たないだろ、バブル時代は8%も
あったんだよ、デフレ派って長期金利×10倍くらいに
感じるようだな
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:30:08.56
>>663 白川の時は大して買ってないので金利上昇した
黒田の時はめちゃくちゃ買ってるのに金利上昇した
意味合いが違いすぎる
そもそも株価が下がりだす直前に金融関係の株価が先に下がりだしたしな
市場はそういう判断なんすわ
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:39:03.49
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/07(金) 23:43:45.21
>>665 期待インフレからくる金利上昇なのか
リスクプレミアムからくるものなのか
どっちか明言してない時点でこいつはただのゴミ
中身がないのにそれっぽい事を長文で書いてるだけのゴミ
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 00:07:12.42
欧州やばいの?
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 00:22:55.64
海外がヤバけりゃさらに金融緩和すること 只それだけ
ロゴフの名前出すと必ず、必ず速攻でロゴフはインタゲ引っ込めたとソースはちっちゃなインタビュー記事だけで言いはる奴がいたな 日本の記事なんて誤訳だらけだし、都合のいいとこだけ切り取るから当てにならんのに
金刷り妄想に駆られてるアホだけが置いていかれてるねw 高橋洋一なんて成長戦略に期待しちゃダメだったのに期待した人が居たから株下げたつってるけど それってこれまでの株高が金融政策関係なかったことがわかったってことでしかないじゃんw 成長戦略期待で株上がってただけだったというw そらそうだわ、マネタリーベース積んでも政府がまた国債だしてるからぜんぜん緩和効果ないものねw 財政が結局緩和効果の上限になってるからもう無意味なんだよ、利下げ余地がないくらいの低金利の中でザイシュツ拡張して 借金の残高を狂ったような規模に一旦しちゃうと、ちょびっとだけ金利上がっただけで終わりだから 永久にマイルドインフレにすらならない、というかなれない 信用創造もまったく起こってないし、とにかく財政なんとかしないと融資が増えるなんてことはまったく起こらない
そんでリフレッシュが妄想してる金刷りの状態は 中銀がマネタリーベース積んでも起こらないのな どうやったらマネーが増えるか?つったら信用創造の過程を経るしかないんだな 高橋洋一もいつのまにかマネーストックって言葉を最近になって使いだしてマネタリーベースって言葉と置き換えはじめてるけど 結局区別ついてなかっただけとかじゃないとは思うけど、とにかく胡散臭いわあの人、ろくな死に方しないと思う
公共投資増やすとちょうど同額くらいの民間の貸出が経るんだよな そらそうだわな、ほとんど完全雇用なのにザイシュツやったら民間の稼働が低下して公共のほうに移動するだけだもの ぜんぜん経済なんて活性化しないし融資なんかも増えるわけないわ
国債が民間の社債とか貸出をクラウディングアウトしてるのはデフレであってもずっと観測されてるからな 高橋洋一でさえそれは認めてるしね、てかリフレ派の議論の趣旨がそこにあったのに いつのまにか日銀憎しで需給ギャップを過大に見積もるような方向にいったことが行き詰まりの原因だな 直近の相場でたくさんの破産者を出した買い煽りについても同じようなインフレバイアスからの敗因があると思うよ
>>677 実際統計みたら若者とか現役世代は人口減ってるからずっと完全雇用の状態に近いけど
増えてるのは65才以上のところ
つまりどうも年寄りの雇用を増やしてる感じになってるんだな
それで雇用者増えてるって言えるのかな・・・・まあ定年延長して社会保障費削減できるならそれでもいいんだけど
雇用が増えてるって言えるのかどうかわかんないなこれ
まあ構図としては年金給付を先送りするために財政支出やってるような感じだな 今の年寄りって結構豊かなんだろ?別に失業してたっていいと思うけど、そこまでする必要あんのかな? 不思議なアベノミクスだよねw
若者で仕事がないって言ってる人みたことないよ 今時選ばなきゃいくらでも仕事あるしな、仕事ないとかいったらその時点で働く気がないだけってバレるわな こんだけ若者がいなくて人手がずっと不足してるのに失業が問題になるわけないわw
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 08:33:50.57
大学の就職が無いからって、介護の職に就くのか?
減るが経るにタイポしてるけど訂正しとくね、減るね
ちょっと増える増えるっていってるけど、若者の増えてるのは失業率ね 中高年の増えてるのは雇用だから失業率は減ってるって書かないとだめだったw まあ若者の失業率が増えてるのは少子化のわりに学校が過剰になってるから 学生のバイト層が増えてるのもあるのかな 25歳くらいまでは失業率高いけど、みんなバイト層だもんな
>>683 みると雇用者も増えてるのは製造業じゃなくて
なんか教育関係とか、あやふやなセクトが増えてるんだな
あとは小売とか卸しか
若者の失業率下げたいなら大学潰せばいいだけだろ そうすれば早くに就職しないといけなくなるから若年失業減るよ 学業自体がいろんな補助の対象なんだから若者がそっちに行くインセンティブはあるし 勉強まじめにすればやはりなんだかんだで視野も広がるだろうし卒業後の覚悟も決まるから まああえて若者を挑発するようなことを政策的にやる必要ないとは思うけどもw
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 10:15:27.01
リフレ派は高値で余力失って破産したから 株が安くなってもまったく意味ないのな、余力ゼロで今追証の決済で四苦八苦して金策してるところだもんなw
日本株だけみると結構下がったように見えるけど 実はダウとか海外の指数は高すぎる水準のまま、あんまり下がってないんだよねw これって日本株はまだここから下がる余地があるってことでしかないわなw 円高余地もまだたっぷりあるし、どれだけバブルだったかということだわ だからまだ買おうっていう水準にはなってないな日本株は ソロスが煽ってる時点で怖くて買えないわ
>>690 リフレ派なら安倍ちゃんが自民党総裁になったときから株を買ってるだろ
高値掴みした馬鹿は安部を信用しなかったデフレ馬鹿のほうだろwww
いっつもいるよね最後まで全力2階建てするリフレ派 一回も利確しないから、まだ下げ始めのところですでに追証なのな リフレ派退場させる為だけならここまで調整する必要まったくないのにw でもファンダメンタルからみてもまだ割高だからまだ下げる余地あるとは思うけど
デフレ馬鹿は株価の上昇に地団駄を踏んで悔しがってたようだなwww
へえ、でもそれでも借金作って退場するよりはずっとましじゃない 傍観してたらホッとしてるんじゃないの?リフレ派みたいにスッテンテンにならなくてさ
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 11:42:05.61
いや、油断できんぞ。財政再建を持ち出して来たし 黒田の雲行きも怪しくなってきたぞ。
理想主義者が現場入って理想と現実のギャップに気付いて妥協するなんて恒例の事じゃん。
>>695 >リフレ派みたいにスッテンテンにならなくてさ
勝手に決めつけるなwww
699 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 12:05:35.04
リフレ派は貧乏なんでそもそも資本がない。
700 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 12:17:45.78
test
いやわからんよ今のご時世すごく小口の人に信用で株させる証券会社もあるらしいから
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 12:50:35.74
tttt
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 12:52:43.34
アベノミクスの成功を妨げているのは農協。 あいつら自分らの既得権益守りたいだけの売国奴。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 12:54:44.49
リフレカスの資本金は馬鹿親の貯蓄でしょ 銀行セクターの話になると目が血走るから 後生大事に抱えてるのは分割前のメガバンクだよ
デフレ馬鹿の妄想が激しいなwww
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 15:14:54.48
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 15:34:20.40
デフレ脱却は出来ません。キリッ 円安には出来ません。キリッ 日本はアメリカのポチなのです。 あべポチなのです。惨めーな国、日本。キリッ
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 18:01:05.30
マネーストック増えないのは、タイムラグがあるからなの? でも期待インフレ率も下がりだしたけどな
タイムラグ=効かない
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 18:59:12.03
むちゃな金融緩和止めるなら、今ならまだ間に合う 泥沼にはまる前に抜け出すべきだ
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 19:03:26.62
>>710 むちゃな金融緩和って標準の金融緩和してるだけだよ
鮮人乙
量的緩和は非伝統的金融政策だろ。 どこが標準なんだ。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 20:28:49.37
だから3本目は辞めとけと何度言えば。 正社員死ね、派遣マンセーに決まってんだろ。
中国バブル崩壊しようが起こるのはデフレ型不況 アメリカと同じ対処をすれば問題ない なんならバーナンキを総裁か顧問に迎え入れればいい 中国人の知り合いがいるなら金融関係の仕事につけとアドバイスしてあげよう 本当にバブル崩壊なら金融にあぶく銭がまかれるだろうから
金融危機になれば世論は事の発端になった金融に対して締め付け、懲罰を与えるよう要求するだろうが それを行えば余計傷を深くする 実際金融危機でやらねばならないのはまず金融に血税を投入して正常に戻すこと
バブル、バブルって言うけれど バブルってのは、円高時に発生する、 緩やかな円安へ そして1ドル120円台へと向かえば バブルなどは発生しない 逆に実体経済に国内生産回帰とかで 顕著に景気がよくなる。
量的緩和って建前ではインフレにするためにやってるけど 実際のところは増税以外のガチのインフレがおこったら中銀は損しまくりなんだろ? FRBが買った国債とかMBSの値上がりであれだけ収益上がったって言ってた時の事考えたら インフレになったときにどれだけ中銀が損するかわかりそうなものだよね だから今このタイミングで早々と出口を構えてるわけでしょ。 それを言いまくってる時点で投資家の予想も普通うは変じるでしょ。それが現実だったのかって気がつはず。
金印刷してどうやって損するんだよ
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 22:28:02.06
そういえばリフレカスの諸君てさ 「俺的には財政ファイナンスや政府紙幣発行で問題ないと思ってる」とか現実離れした脳内結論に高速で直行しちゃうけど それで歯止めが効かなくなるリスクもあって実際にリスクの存在は歴史的に証明されていて だから政府の金刷りは毛嫌いされていて金融と財政を分割するのがグローバルスタンダードになってるのね 通常のマーケットを通したオペレーションと財政ファイナンスや政府紙幣発行は完全無欠に別物なんだよね
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 22:36:15.30
真っ当な通貨というのは必ず誰かが責任を負う形で増えるものなんだよ マーケットさんが打ち出の小槌を許容してくれるのは硬貨の発行程度が限界なんだろうね
>>721 インフレにならなければ損しないわ、そらw
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 22:48:59.65
実体経済>>>>>>>>>>>>>>>日銀のバランスシート で終了
たとえば中銀が不動産買って家の値段が上がったら家が売れなくなるし 家賃が高騰してコストプッシュしか起こらないから景気によくないよね? 需要が増えてないのに値段だけ上がっていく構図だねこれ だから実際にやってるのは金を貸し出して債券を買ってるんだよね ってことはインフレになったら貸し手として損失が出るのは自明だよね
リフレ派にも通貨発行の真似事はできる>肩たたき券
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 23:00:59.74
>>726 不動産の下落がどれだけ実体経済にダメージになるか
おまえは日本やアメリカで起きた惨事をまったく
見てないのか、不動産や株は半永久で右肩上がりじゃないと
資本主義は正常に回りません
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 23:23:00.62
先進国だと不動産だけ上げても賃金上がりにくいからね 自分の国の賃金=労働コストが世界水準より高いのか低いのかがとても重要なんだよ
>>729 それ短期の動きだね
長期でみたらインフレ率と同じ動きであるかぎりはダメージないよね
つまりバブルを起こさないことが大切ってことでしかないわけだ
惨事を防ぐためには、中銀は危機の時以外は資産買ったりしちゃだめってことだから ここから資産を買い進むなんて自殺行為でしかないわけだな 危機の時に出動したのなら危機を脱したら引き締めないといけない それを放置したら新たな危機の種をまいてることと同じになるよね 2006年に出口を急いだ日銀がどれだけ正しかったか、あのときに量的緩和続けてたら今頃日本は南欧になってるよね
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 23:29:38.16
三重野が株や地価は景気に関係ないって叩き潰したら 大変なことになりました
>>733 そしてそれが当時の国民の総意だからな
愚者の後知恵
物事が終わった後なら誰でも智者になれる
735 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/08(土) 23:35:16.63
不動産や株持ってない底辺のデフレ派にはいくらいっても わからんみたいだな
リフレの目的は金融危機をおこさないことなの?
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 00:01:17.64
>>735 わかってるじゃん
インフレになったとして購買力増強は株や不動産で贅沢な暮らしができる階層に集中するわけ
工場フル稼働で賃金上がりまくるみたいなのは錯覚なのね
一般的国民はそのままか賃金が物価に追いつかず更にジリ貧
>>734 愚民の総意でしょw
日銀がいかにただしかったかってのを失われた20年に身をもって知ったと
今世界中で当時の日銀の政策が見直されて評価が一番上ったのがバブル崩壊後の日銀の政策だからな
今、でも実はね、スティグリッツがインタビューでちょこっとバラしたけど 実はインフレは失業者には痛くも痒くもないんだよねw 政府がシニョリッジで助けてくれる予想が働くから 損するのは庶民であって底辺の人の生活はそれほど下がらないかもよ まあその後インセンティブの構図がそのままだったら欧州みたいになるけどw
あー障害者で株やってぼろ儲けしてるやつなら知ってるよ。
都市生活者の視点からいうとバブル崩壊してくれたほうがある意味開発進むからいいけど
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 01:22:50.15
「賃金にまつわるパラドックス」 by Scott Sumner
http://econdays.net/?p=8425 http://www.themoneyillusion.com/wp-content/uploads/2013/03/Screen-Shot-2013-03-13-at-9.27.05-PM.png 最後に引用したグラフは極めて興味深いものである。
このグラフによると、名目賃金の下方屈折が生じている3つの局面を読み取ることができる。
それは、アジア通貨危機が発生した1997年、ITバブルの崩壊を受けての2001年の景気後退期、そして2008年〜2009年の世界同時不況期である。
名目賃金は粘着的であり、毎月ごとに調整がなされるのは一部の賃金だけである。
それゆえ、全体として名目賃金が低下しているということは、賃金の調整が進む部門以外においては名目賃金は高すぎることを意味することになる。
そのため(名目賃金の調整がなかなか進まない部門が存在するために)、全体として名目賃金が低下する際にはしばしば失業の増加が伴うことがあるが、
これはまさしく日本で生じている状況そのものだと考えられる。
名目賃金の調整が完了した暁には現実の失業率は自然失業率に等しい水準に落ち着く(復する)ことになると考えられるものの、
名目賃金の(絶対水準の)カットには困難が伴う。
おそらく日本でも(名目賃金のカットに対する抵抗もあって)名目賃金の調整はまだ完了しておらず、
それゆえ日本の失業率は依然として自然失業率を若干上回っていると考えられるだろう
(日本の失業率は元々極めて低いという点には注意が必要である。
また、日本の真の失業率はデータ上で計測される失業率よりも高い、という意見もある)。
現在安倍政権が進めている経済政策がうまくいった場合、名目賃金は若干上昇する可能性があるが、
馬の前に荷車をつなぐようなことは間違いだと言えるだろう。
つまりは、名目賃金が上昇するとしても、政治的なプレッシャーを通じてそれ(名目賃金の上昇)を強いるのではなく、経済が堅調に回復し、
名目GDP成長率が高まる結果としてそうなる(名目賃金が上昇する)のが好ましいと言えるだろう。
実のところ、名目賃金が(政府が企業に圧力をかけることで)人為的に引き上げられようものなら、
むしろ失業は増加してしまうかもしれないのである。
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 01:23:43.25
>>743 なお、日本の実質賃金は1990年代以降およそ10%程度下落している点にも注意しておこう。
つまり、実質賃金に関しても日本のパフォーマンスは低調なわけだが、このことは日本だけではなく
他の先進国(ただし、オーストラリアとカナダ等を除く)に関しても同様に言えることである。
最終的にキーとなるのは経済成長である。
金融緩和を通じて(名目GDP成長率が高まり、それに伴って)実質GDP成長率が上昇することになれば、
引き締め気味の金融政策のために低インフレが続く場合よりも実質賃金はおそらく高まることだろう。
ここで思い起こすべきは、2002〜2006年に日銀が量的緩和に乗り出し、日本経済が一時的にデフレから脱却した際のことである。
当時実質賃金は(低下するのではなく)横ばいを記録したのであった。
繰り返すが、経済成長はゼロサムゲームではない。
経済成長を通じて経済のパイが大きくなれば、たとえインフレが上昇したとしても少なくとも長期的には実質所得は増加することになるのである。
(追記)金融引き締めによって実質賃金の上昇がもたらされることを予測するモデルもあるにはある。
しかし、その結果、若年労働者が生産性の極めて低いインフォーマル・セクターに追いやられることになるとすればどうだろうか?
著者と語る『ケインズはこう言った』 高橋伸彰 立命館大学教授 2012.11.9
http://www.youtube.com/watch?v=CSeGVRVeqHI ケインズ理論での賃金は当時の時代背景を元に考察されている
つまり労働者が雇用主の搾取などにストライキなどで対応し、両者の立場が
「対等であり拮抗している」という前提にたって考えられている
つまり現代日本のような「労働者がどれだけ搾取されても雇用主に大して何も行動を起こさない」が基本の形態ではその理論は意味をなさない
当然現代ではどれだけ好景気になろうが賃金は上がらないということも許容されることになるのだ
「労働者は搾取されているとみるやすぐさまストに訴えるべきである」
昔の日本人はそれをやっていた
労働者にもその権利が保証され、それが近代社会であるというコンセンサスのもと皆それを行使した
だからこそ経済状況に応じて賃金が上がっていったのである
http://www.youtube.com/watch?v=uu54rDBbxPM クルーグマン「経済学は道徳ではない
金融危機時に銀行を潰すことはしてはいけない
それは破滅を招く」
これを国債破綻に置き換えると
破綻しない派のいうような『銀行が国債で破綻するのは自己責任、潰れる銀行は潰せ』というのはすなわち破滅であるということだな
だからといって公的資金を金融救済のために注入しようにも肝心の金がソブリンにやられて捻出できない状況になるわけだな
つまり終わっとる
クリステンセン「黒田総裁、今後インフレ期待を2%に「ペッグ」してください」
Lars Christensen, "Mr. Kuroda, please "peg" inflation expectations to 2% now"
http://blog.livedoor.jp/sowerberry/archives/27977697.html 日本の市場が予想する5年の期待インフレ率(訳注 5年ブレーク・イーブン・インフレ率)
http://livedoor.blogimg.jp/sowerberry/imgs/8/3/83d925d1.jpg ここ2週間で黒田総裁に対する信認が弱まっていることを確認する一番いい方法は、市場のインフレ期待を見ることだ。
このグラフが示していることは、はっきりしている。
黒田総裁は、最初は期待インフレ率を押し上げるのに成功していた。
しかし、このグラフは同様に、ここ2週間で期待インフレ率が急激に下がったことも示している。
もし日経平均での売りの理由を探したかったら、このグラフだけを見ればよい。
デフレを終わらせるという黒田総裁のやる気(コミットメント)に対して、市場が信用を失い始めてから、日経平均は下がっているのだ。
私は、最近の日本の期待インフレ率の低下の主要な原因は、国債の金利が上昇し始めたときに、日銀がまずい対応をしたからだ、と思っている。
つまり、黒田総裁自身を含む日銀の政策委員のコメントは、日銀が不可能なことを達成しようとしている、と示しているのだ。
つまり、国債の名目金利を上げることなしに量的緩和するなんてことは不可能だ。
そんなことをするから、日銀の目標に対してみんなを混乱させてしまう。
そして、期待インフレ率を低下させることになっているわけだ。
ミルトン・フリードマンを読んだことがある人なら誰でも、金融緩和をすれば、期待インフレ率が上がるにつれて、人々が国債の名目金利は上昇すると期待する、ということを知っている。
実際、高い国債の名目金利は、将来のインフレ率に対する市場の期待が上昇したことを示す、非常にはっきりとした兆候である。
もし日銀が国債の金利の上昇に懸念を示し続けるなら、日銀の日本をデフレから脱出させるという努力は、水の泡となるだろう。
つまり、将来の量的緩和が国債の金利を低くしたままという条件で行われるなら、日本がデフレの中にとどまるのは必至である。
>>747 2%の期待インフレ率を固定為替レート政策と考えよ
従って、私は、日銀は国債の金利を憂慮するのはすぐに止めるべきで、その代わり、将来のインフレに対する市場の期待形成に100%集中するべきだと考えている。
先週私は、黒田総裁が次の政策をそのまま発表するべきだと示した(以下の引用よりもう少し長いが)。
期待インフレ率は上昇していますが、その値はどの期間で見ても、インフレ率2%の目標よりもかなり低いです。
従って、私たちはもし必要なら、月ごとのマネタリーベースをさらに増加する準備ができています。
私たちは、その必要性を、市場の将来の期待インフレ率に基づいて判断するつもりです。
私たちは、特に、2年と5年のブレーク・イーブン・インフレ率をターゲットにしています。
市場の期待が私たちのインフレ目標を反映するように、私たちが行動する、ということを市場関係者のかたにも理解してもらいたいと思います。
つまり、期待インフレ率を2%にする、ということです。それ以上でも、それ以下でもありません。
>>748 別の言い方をすれば、日銀は、市場が抱く将来のインフレ期待を2%に「ペッグ」すべきだ、ということである。
これを考える一番いい方法は、インフレターゲットを固定為替レートのようなものとして考えてみることである。
固定為替レートを採用している中央銀行が、その固定された為替レートを維持するために通貨を買ったり売ったりすると約束するように、
日銀は、基本的に市場のインフレ期待がいつでも2%になるように、日本のインフレ連動国債を買ったり売ったりすると約束するべきである。
実際、日銀は、市場のインフレ期待を2%に「ペッグ」するためにあらゆることをする、という政策を何度も繰り返し聞かせる以外には、市場とのコミュニケーションをとる必要はまったくない。
この政策は、完全に自動的に行われるだろうから、黒田総裁は暇になった時間でゴルフを楽しむことができるだろう。
実際、この政策が市場に信認されるようになるにつれて、日銀が買ったり売ったりする国債の量は、非常に少なくなるだろう。
例えば、デンマーク中央銀行や香港の通貨当局のような信認された固定為替レートを採用している中央銀行が、実際にFX市場に介入することは、非常に少ない。
なぜなら、市場の期待が、彼らの仕事を代わりにやってくれるからだ。
同様に、日銀が、今私が示したことを宣言すれば、市場の将来のインフレ期待は、それに従って2%に上昇し、そこにとどまるだろう。
最初は、日銀自身がマネタリーベースを増やして、その政策が信認されるようにしなければいけない。
しかし、私は、将来の量的緩和の必要性は、急速に消えるのではないかと思う。
また、このような金融政策は、上記のものとは異なる総需要に対するショックに対しても、そのまま移すことができる―
―中国の成長率の低下とか、ユーロ圏の新たな混乱とか、アメリカの量的緩和の縮小とか、世界的な金融の混乱とか、日本の緊縮財政とかにも対応できるだろう。
黒田総裁、これは単純なことだ。
あなたに対する信認の低下を止めるためにあなたがやらなければいけないことは、今すぐ期待インフレ率を2%に「ペッグ」することだ。
待っている時間が長くなればなるほど、あなたが日本をデフレから脱出させる可能性も低くなるだろう。
銀行擁護と消費税増税がアベノミクスを殺す
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20130608/1370705631 さて、これらのグラフを見て分かるのは、株高、円安、ブレーク・イーブン・インフレ率(期待インフレ率)の低下が、
全て5/23に始まっていることです。
その前日の5/22には日銀金融政策決定会合があり、その後で黒田日銀総裁が記者会見を行ったのですが、
改めてこの記者会見を読んだところ、ちょっと異様な印象を受けました。
5月に入ってから、長期金利が高くなって乱高下を繰り返しているのですが、
記者の質問はそこに集中し、黒田総裁は釈明に追われていたのです。
中略
白川前日銀総裁の政策は長期金利を低位安定させて、国債保有で金融機関に利益を保証することで「金融システムの安定」を守ろうというものでした。
従って、彼ら日銀記者クラブの記者達は、そのような白川前総裁の路線に賛同し、
長期金利を高騰・不安定化させている黒田総裁の路線には批判的なのでしょう。
白川総裁から黒田総裁への交代を政権交代に例えれば、このような記者達は「野党」に転じた旧政権側の人間であり、
この記者会見は「与党」追求の場であったということなのでしょう。
そして、そのような「野党」の追求によって、黒田総裁は消費税増税に賛成するという言質を取られてしまったということになります。
そして、その後も財政再建や消費税増税に関する報道が続いていきました。
中略
この「第4の矢」報道があった5/29の翌日(5/30)にも、株価が大幅に下落しています。
その後、この「第4の矢」報道が広がる中で、株安、円高、ブレーク・イーブン・インフレ率(期待インフレ率)の低下に歯止めがかからなくなっています。
以上の議論をまとめると、株安、円高の原因は明らかにインフレ期待の低下です。
そして、そのインフレ期待の低下の理由は、金利の安定化を求める金融機関や白川時代の日銀に賛同する勢力(マスコミや債券関係の「市場関係者」など)と、
消費税増税や国債金利の低下を求める財務省の意向に、日銀の金融政策や政府の財政政策が左右されるのではないかという、市場の懸念なのだと思います。
もう黒田体制になってから国債の流動性が枯渇しちゃったから あとは財政再建とっととやらないと金利があがってどんどん引き締まるという自爆劇にw
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 07:59:32.37
アホだな そもそも国債市場の流動性をなくすのも狙いの一つなんだから 銀行を国債市場から追い出すのには成功したが 黒田が日和出したのが期待がまた萎んだ原因
>>751 名目GDPと税収を増やすことが財政再建だ
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 09:29:41.15
アベノミクスによる円安と株高で、日本経済が活気づいている。今年に入り、日経平均株価は一時5割以上も上昇。
そうした株高=富裕層の出動というわけで、消費市場にもその波及効果が出てきた。
例えば図表1にもあるように、百貨店高額品部門(美術、宝飾、貴金属)の既存店売上は、
昨年9月以降8カ月連続の対前年同月比プラスとなり、特に今年3月15.6%増、4月18.8%増と、
尻上がりの好調ぶりを見せている。
もっともこの高額品部門の売上シェアは、百貨店売上全体の5.5%を占めるにとどまり、
さほど大きなインパクトを持つわけではない。実際、4月の百貨店の全体売上は対前年同月比0.5%減となり、
4カ月ぶりにマイナスへと逆戻りした。
一方、国民の生活購買意欲を示す全国スーパーの既存店売上は、4月で同1.9%減。
前月の3月を除いて13カ月連続の対前年同月比割れである。コンビニエンスストアのそれも2.6%減で、
こちらは11カ月連続の前年割れとなっている。このように、スーパーもコンビニも「アベノミクス景気どこ吹く風」といった、
さえない低迷状況が続いているのだ。
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2274.html
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 09:30:36.81
完全雇用だと賃金が上がるっていうのも鎖国頭ならではだよね
金融緩和無効はガラパゴス経済学だとバレたね
デフレは日本だけというけど、強力な金融政策を持続的にやらなければ常にデフレに 落ち込んでしまうような慢性恐慌のリスク市場に先進資本主義国は落ち込んでいるじゃないかな。
やるなら財政出動だろ
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 09:53:42.36
財政再建主張してる人物や組織こそ財政再建阻止する売国奴
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 09:54:40.21
やるなら消費増税延期だろ 財政出動の乗数効果より増税緊縮のマイナスの乗数効果の方がはるかに高い
日銀総裁のコメントで円安誘導できるなら20年前からそうしてるだろw そんなもんに大して効果はない BEIがさがって円高になったんじゃなく円高になってBEIが下がったんだろ
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 11:22:24.62
リフレカス理論は一つの桶に性質の同じものだけが入ってるイメージだろうね だからインフレの恩恵が全体に行き渡ると錯覚するの でも実際は水やら油やらいろんな性質のものが交わらない状態で存在してて 平均温度が上がっても平均を上げてるのは油だけ インフレの国でも生活必需品や家電製品なんかはデフレだし 資本家が大儲けもしてればワープアがデモもしてるでしょ だったら再配分しろって言うんだけど矛盾が生まれるしね 再配分が必要である時点で金持ちの投資意欲だけが頼りなの認めちゃってるわけだから だったら再配分は鬼門だし完全雇用とかいう便利な言い訳も使えなくなって八方塞がり
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 11:27:02.35
だからインフレを起こせたとしても政府が借金して貧困対策打つしかないのね で財政は無限じゃないからいつか限界がくるわけ リフレカスが減税要求しても総理大臣の耳には届かないの リフレカス理論もバージョンアップしてかないとお話にならないよ
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 11:54:58.96
デフレ派鮮人のデフレノミクス 爆笑
デフレを続けた結果が財政赤字の拡大でこのままでは財政破綻の危機。 困ったから景気回復をさせて税収をアップさせようと舵を切ったわけだ
景気を回復させて税収をアップさせよう そんなのはどこの政治家もやってんだよw それを成し遂げるためにどうやったらいいか?何をすればいいかを書けよ 中銀の金融緩和じゃ無駄だぞw そしてマネーサプライを増やすのは中銀の仕事じゃない政治の仕事
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 13:02:03.59
リフレカス理論が詐欺的誇大広告だというだけインフレがベターか否かには触れてないんだけど 「デフレよりマシだろ」みたいな言い草は健康的な神経の持ち主なら赤面もののトーンダウンだからさ
>>747 価格形成に日銀が関与したBEIに意味あるのかな?
デフレなんて容認する中銀なんてあるわけない
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 13:25:07.10
期待インフレ率云々も完全雇用と同じで「〜と仮定すれば」レベルで確認不能なお化けみたいな話だよね よく貼り付けてあるチャートには矛盾が百出してるように見えるけどね
2013年06月09日 NEVADAブログ
安倍総理(理解していない?自分の発言)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/ 読売新聞は、以下のような報道をし、安倍総理がぶちあげた年収150万円増政策に疑問を呈しています。
即ち、官僚や周りの学者に言われたことをそのまま数字だけを述べてつじつまが合わなくなってきているのです。
*********************************************
平均年収?総所得?首相「150万増」コロコロ
安倍首相は8日、東京都葛飾区内の街頭演説で、「10年間でみなさんの年収は150万円増えます」などと訴えた。
しかし、政府の成長戦略で「150万円以上」の増加を目指すのは1人当たりの国民総所得(GNI)。
日本企業や国民が国内外で得た所得の総額を指し、「1人当たり」でも年収とは異なる。
首相はこの日6か所で演説を行い、2か所で「年収」と述べたほか、
「平均年収」「1年間の収入」「国民の平均の所得」「皆さんの所得」と説明が変わった。
*********************************************
アベノミクスとおだてられ舞いあがりましたが、実は中身がない政策だったことが次第に市場に知られ、
株価が暴落したために、あわてて次の「矢」をうったものの、またしても官僚・学者言葉に翻弄された訳であり、
このままいけば安倍総理は「しゃべるな」と言われ兼ねません。
健康上の理由で政権投げ出しが再度みられるかも知れませんが、次の控えているのが麻生副総理であり、
果たして日本は大丈夫でしょうか?
黒田バブル終わったな、次の総裁にはまともなのおらんのか?
クルーグマン
数日前、私はブログにも書いたのですが、日本やアメリカのように自国通貨を有する国は、
債務を履行するために、最後は印刷機に頼ることができる。しかし、そこからどれぐらい引き
出せるかには、限界がある。債務が膨大な額に上った際、紙幣の印刷に頼るということは
ハイパーインフレを呼び込むことを意味します。
ハイパーインフレと債務の一部不履行の間のどちらかを選択しなければならない事態とな
れば、後者が選ばれることになるでしょう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994?page=5 ノーベル賞クルーグマン「膨大な債務を印刷で返せばハイパーインフレになるよ」
>債務が膨大な額に上った際、紙幣の印刷に頼るということはハイパーインフレを呼び込むことを意味します。
>債務が膨大な額に上った際、紙幣の印刷に頼るということはハイパーインフレを呼び込むことを意味します。
>債務が膨大な額に上った際、紙幣の印刷に頼るということはハイパーインフレを呼び込むことを意味します。
>債務が膨大な額に上った際、紙幣の印刷に頼るということはハイパーインフレを呼び込むことを意味します。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 16:31:36.80
>>774 ワイマール共和国みたいにGDPの20倍の債務があれば起きるかもね
アホのリフレ派が庶民の皆様にご迷惑をおかけしておることを、私のほうから変わりまして皆様にお詫び申し上げますw
>>775 量的緩和には波及経路がないということがよくわかりました
予想インフレ率って欧米でもずっと実インフレより高いんだけど、一回もインフレ率上向いたこと無いから これって景気が悪い時は予想インフレの上昇がデフレ要因であるってことでしかないわけだな だからBEIが上がっても欧米とおなじことになるとしたらインフレ率は下がっても上がりようがないだろ
安倍の財政出動は正しい ラインハートの論文は多くの有力者から支持されてきた。ポール・ライアン米下院議員(昨年の大統領選の共和党副大統領候補)や オッリ・レーン欧州委員会副委員長(経済・通貨問題担当)も、この論文を根拠に緊縮策の必要性を主張した。 こうした論調はアメリカやユーロ圏に限ったことではない。日本の安倍晋三首相による「アベノミクス」に対しても、財政赤字をさらに 膨らませるものだとの批判があった。ここまで一定の成果が出ているように見えるにもかかわらず、だ。 他方、プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は緊縮財政に批判的だ。クルーグマンは日本経済について、 インフレや資産価値の高騰によるバブルが問題ではなく、むしろ金融財政政策に対して過度に慎重だったことが問題だと指摘する。 他方、プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は緊縮財政に批判的だ。クルーグマンは日本経済について、 インフレや資産価値の高騰によるバブルが問題ではなく、むしろ金融財政政策に対して過度に慎重だったことが問題だと指摘する。 他方、プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は緊縮財政に批判的だ。クルーグマンは日本経済について、 インフレや資産価値の高騰によるバブルが問題ではなく、むしろ金融財政政策に対して過度に慎重だったことが問題だと指摘する。 他方、プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は緊縮財政に批判的だ。クルーグマンは日本経済について、 インフレや資産価値の高騰によるバブルが問題ではなく、むしろ金融財政政策に対して過度に慎重だったことが問題だと指摘する。
そういえばリフレ派ってこのスレに居なくなったな? ルーピーズみたいなもんか?
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 18:16:16.89
次の政策決定会合は最初の難関だな まぁマスコミは長期金利叩いてたのも忘れてるだろうが、 もう長期金利に気にせずに物価目標に専念することをしっかり強調すべきだな
はい
リフレ派はいま池田信夫と郊外でゲリラ戦やってて旗色悪いみたいでw そっちのほうが忙しいみたいよ
>>767 日本はやってなかった
どこの国でもやってるインフレによる名目成長の上乗せをやらなかったことが
財政赤字の原因だな
日本だけ財政再建放棄してリフレとかやってるわけだからな 海外はどんどん増税やってるよアメリカもね、すでにもう税あげてとっとと赤字削減してるし
なんでダントツの財政拡張と、ダントツの金融緩和をやってる日本でデフレがさらにひどくなってるのかw
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/09(日) 20:16:27.51
___ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | <糞汁は禁煙マスター叩いてないで、少しはリスペクトしろや糞汁 ,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/ ┌、. / ヽ ー‐ <. ヽ.X、- 、 ,ノi ハ ⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ 入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ / `ー''"´ ,' c〈〈〈っ< / __,,..ノ ,ノヽー'"ノ { ´ / ``¨´ /´¨`'''‐、._ ,'\ ∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ ∨ ヽ _,,..-'" `ヽ ∨ 〈-=、.__ } ヽ、 } ``7‐-. / ヽ リ /′ ノ /′ , { / / { ! ,ノ ,/′ ! / / `‐-、 ! ,/ ゙ー''' ー---' ', / { } ゙Y `ヽ、 ゙ー--‐'
安倍は企業の投資減税を推進するそうな、庶民は優遇無しで 企業ばかり高待遇あまりにバカにし過ぎだわ! 企業の優遇減税する前に日本の多くが脱税対策の タックスヘイブンを追及してしっかり日本国家に 納税させろってんだよ! 何兆円の脱税を見逃してるっておかしいだろ!
世界中で侵略が普通で正義で当たり前で世界中植民地支配しといて、 中国や朝鮮を文明化し、結果的に世界の植民地支配を終わらした、 日本の侵略を非難するとか狂ってる。 香港を奪い返すために侵略しイギリス人を虐殺しなかったくせに、 むくつけき帝国主義のアヘン戦争非難せず子犬のように返還喜び、 日本の侵略を批判するとか嫌がらせするとかこんなひどい犯罪はない。 二重基準はない。 死者を悼むのは個人の内面の問題で権力者があるいはマスコミが、 批判するとか近代的内面の自由、良心の自由、信仰の自由の侵犯であり、 たとえ為政者だろうが黙って追悼してる個人の内面を批判とか、 正気じゃない。 戦争起こってもおかしくないいちゃもんつける靖国問題。 外国の人間の内面の自由を奪うとか奴隷にしてるのと変わらない。 内政干渉どころか混じりっけない侵略。これだけで十回戦争されて文句言えない。 日本の市民が原爆投下を不当だと思う個人の思いをアメリカが禁じると言えば戦争だ。 侵略を悪いと思え、慰安婦を謝罪しろ。 それは個人が好きなだけ思えばいいが、それは内面の問題で、 強制してはならない。 外面的賠償はとっくに終わるか放棄されてる。 内面の問題ならあの時代侵略は悪じゃないし、結果的に良い侵略だった。 慰安婦のおかげで戦争犯罪は減るし、性を売るのは自由であり、 風俗に勤めるものへの逆差別だと、思うのも自由。 個人レベルでならともかく、権力握った為政者やマスコミが、 内面の問題に介入するのは権力の横暴。 これも国際紛争レベル。 中国や朝鮮は近代が何か何もわかってない土人国家。
アメリカ様中国に何も言えないじゃん、日米安保なんて辞めて米国債全部売れよ。
米国債減らしたってニュース出てたろ 売れないってのはデマ
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 00:39:06.34
別にアメリカは一挙に米国債売られない限りは何も困らない アメリカ云々というより、財務省が国庫短期証券で回収分をこまめに買い増すのが 証券会社の手数料利権になってて天下り確保のために減らせないのが現状
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 00:51:18.88
財務省って中国共産党みたいに日本支配してるな
ああごめん年初くらいのところまですでに調整したってことか 白川時代に上げた分がまだちょっとのこってるって感じw 黒ちゃんの貢献はまったくないのね
国債がうれなくなった(日銀の国債買い入れ増加による需給の悪化)のを目の前にしてすら カネすれば景気がよくなると思ってる人ってまだいるの?w ものが売れなくなっていきますよw
>>801 ていうか物は順調に売れてるからね。黒田緩和初期の金利下落はオマケ程度で、インフレ期待の上昇でCPIに上昇圧力が加われば、
期間長めの国債金利が上がるのは景気回復期に見られる健全な動きだよね。なに騒いでるのって話。
もの売れてないよ、消費税の駆け込みにしても庶民の消費は頭打ちになってるでしょ? 百貨店の売上が伸びたとかいってんのも株が上がったんでいろいろと経費使いたいかんじなんだろうけど これはもう終わるし、リーマンショックのころも同じだったから長期でみるとジリ貧は変わらない
そもそも論だけど国債を買ってなんでインフレになるのかということでしかないわな 利下げ余地があれば景気を刺激できることは自明だけどもうないわけで じゃあ金利あげたら景気刺激できるか?つったら、できるわけない インフレになるときは金融が引き締まってるときだから需要は減ってるはず 起こることは供給ショックだね
デフレで需要が下支えされてるのにインフレにしようとしたら終わるのは自明
円で商売すると損するってやつか
国債を買ってインフレになるんじゃなくて実態経済が毀損してインフレになるの、じゃなくてするのアベノミクスで アベノミクスの狙いはそこ
こんな結論でてることでグダグダ言い続けてる奴の集まりだったら良いレスはほとんど無い 悪貨は良貨を駆逐する!
>>801 銀行が投資をせずに国債の利ざやで稼ぐのはおかしいだろ
>>809 何を今さらw
ここに常駐しているのは鬱屈した経コラ信者ばかりだよ。
つまり、経コラを読んで考えるだけの知性や向上心が欠落した馬鹿ばかりだ。
>>810 それは同感。
しかし、お前のレス先は発達障害っぽいから主旨が理解できないかもしれん。
はい
指標も良くないしまあ株がここから上にいくとしたらまた暴落あるなw
日銀はなぜ金融政策を放棄したか?にスレタイ変えたほうがいいだろ もう金融緩和とか効果ないから財政ファイナンスやってるわけで、金融政策無効なのよこれ 財政次第で金利が上がったり下がったりして、実態経済はそんなにブレることないわけだから ひたすら財政への懸念が引き締めに、再建期待が緩和に、っていうかんじで推移していくからね
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:19:19.19
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:22:48.00
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:23:29.35
>>818 財政ファイナンス(笑)しているのに長期金利は民主党政権時代より低いですね
>>821 ということは民主党政権時よりも、景気が良くないと認めるの?
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:25:51.74
>>823 じゃあ、長期金利は民主党政権時代より低いと書き込んだ意味は何?
また、長期金利が民主党政権時代より低い理由は?
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:29:07.61
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:33:00.27
>>824 白川の馬鹿やそれを庇った政権交代前の面々の愚かさを一つの例として挙げただけだけども
財政ファイナンスガー 長期金利ガー と言っていた民主党含むこの板の馬鹿が笑えるよ
出口戦略がないのに突入したくせに、何を寝言言ってんだか
償還まで期間が長い長期国債を買い漁った黒田日銀 その買った国債どうするだよ?って話
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:37:29.44
まだデフレで出口はターゲットまで程遠くいのにもかかわらず、財政ファイナンスガー 長期金利ガー
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:37:52.89
無計画で突入してんだよ 黒田は 戦前と同じ 思考停止なんだよ
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:38:49.13
まだデフレで出口はターゲットまで程遠くいのにもかかわらず、財政ファイナンスガー 長期金利ガー
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:39:01.17
無計画で裁量的にやってたのが白川までの日銀なわけだが
>>835 思慮が足りないのは完全に黒田だ
最近しおらしくなってきた
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:41:16.26
というか黒田は金融政策の素人、現場をまるで知らなかった、恥晒し
普通の感覚なら 黒田恥ずかしくないか? だが奴の辞書には恥は存在しないらしい
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 12:46:45.94
財政ファイナンスガー 長期金利ガー の御仁は反論できない為必死で話題を変えようとしております
話題変えてない 黒田は長期金利が上がった理由は理解できなかったと思われ? なぜ長期金利が上がったか 黒田が馬鹿緩和をしたからだよバーカ
出口戦略がーっていってる奴は、金融緩和で景気回復してインフレ率2%になるの認めちゃってることに気づいてる? そこをちゃんと認めたら出口戦略の議論してもいいよw
>>842 2%のインフレにすると言ってるのだから金利が上がるのは当たり前だろwww
>>845 『日銀が大量に買うって言ってるんだから、価格が下がることはない (キリッ』
↑これが幼稚な発想、実際そうならなかったから↓の言い訳している
『2%のインフレにすると言ってるのだから金利が上がるのは当たり前だろwww』
>>846 価格下がることないって書いてた奴いたか?大体の奴は景気回復にしたがって
徐々に上昇するって意見が大勢だったと思うが
848 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 13:20:39.98
>>847 リスクプレミアムを無視するな
もうひとつは、国債下落リスク
景気回復も期待インフレも関係ない需給問題
市場の価格は、市場の需給によって決まるんだよ
ケインズは、株取引を美人投票と言っただろ
852 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 13:35:03.92
安倍晋三首相が消費税増税問題について慎重な発言をしたことが話題になっている。安倍首相は9日午前のNHK番組で、
消費税問題について「基本的には社会保障充実のため消費税率を上げる判断をしている」としながらも
「経済は生き物だ。(消費税上げが)力強く経済成長させる足かせになってはいけない。
税収がのびないということなら(消費増税法の附則)18条にのっとって決める。
秋に指標を検討しながら適切な判断していきたい」との考えを示した。
消費税増税に関しては、自民党の石破茂幹事長が5月30日のBS朝日番組収録で、
4─6月期の経済指標次第で増税先送りの可能性に言及している。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0EJ29P20130610
>>852 選挙近いからだろ
勝ったら増税決定するよ
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 13:38:21.09
今でもインフレのほうがマシ BY KENNETH ROGOFF
Kenneth Rogoff ”Inflation Is Still the Lesser Evil“(June 6,2013)
http://econdays.net/?p=8418 今度の日銀総裁黒田東彦氏は、何年もインフレ率がゼロ近傍にあった過去と決別し、
日銀が年間2%のインフレを目指すという明確なサインを市場へ送った。
しかし、長期金利がじりじりと上昇する中で、日銀ははたと棒立ちになってしまっているようだ。
黒田総裁とその周辺部は何を期待していたのだろうか。
日銀がインフレ期待を上昇させるのに成功したのであれば、長期金利は必然的にインフレの上昇をプレミアムとして織り込む。
名目金利がインフレ期待によって上昇する限りにおいては、この上昇は解決策の一部なのであって、問題の一部ではない。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 13:50:58.54
改行デフレ派くんは色んなスレで元気だな
>>855 経済板はID有りにすれば様変わりするだろう
ID無しが無駄を生み出している
でもリフレ派こないだファビョって金利があがるのはリフレが成功した兆候だっていってなんかまた誤魔化してたけど 結局真逆のことをその時々でいうから、どうにもならないじゃん
逃げと言い訳しかしないよ 思考停止してるから
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:00:42.08
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:13:34.59
日経平均636円も上がったなwww
ほんと2割くらい挽回した
>>846 短期金利と長期金利の違いぐらい理解しろよ。
長期金利なんて10年以上先までの予想だぞ。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:20:57.35
第四の矢やめればもっと上がる
普通の国は金利上がるのは景気回復の兆候なんだけど 日本の場合は国債の残高が多すぎるから大増税の兆候になってんだな
日銀が国債買い取れば金利は下がるが じゃあそれが国債が崩壊してインフレ状態で起こったらどうなるんですか おわりだよね
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:29:58.23
>>868 逆だよ、消費税増税はデフレ圧力だから長期金利は下がる
その前に財政ファイナンスはできない 現に長期金利は思うように下がらない
日銀オペいくらやっても国債が国民が政府に貸したお金であることには変わりないんだよね それが円貨の購買力ひいては庶民の所得と結びついたものだったんだけど 給与所得者が大損してそのツケを払うことになるんだが 歴史的にはデフレでなんとかやりくりして実質成長維持して返済していったケースしかソフトランディングシナリオ存在してないことがすでに明らかなのに まだなんか財政打ってショボイ成長を演出してるよねアホ総理がさ
>>870 お前レスみすったろ?じゃなきゃ会話になってないぞw
このまま長期金利1%程度で推移するなら上出来じゃね?
特に日銀が買いましを増やしてないんだから金利は安定するだけ 徐々に上昇して株も上昇するなら何も問題ないが 実際はそれが急激になるに違いないってことなんだな 急激に国債価格が下がれば株も暴落するんだよ
インフレで債務を圧縮するのは大コストプッシュだから、まあデフレ圧ともいえるよね 供給ショックが起こるわけ
>>874 だから、白川は上出来以上だったんだよ
さて、黒田でやれますか?無理でしょ
出口戦略もない
879 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:37:35.52
>>874 デフレ派は精神疾患だから長期金利×10くらいで騒ぐよな
精神疾患はリフレ派ですよ
リフレ派はアルツだね 精神科も通ってるとは思うけど
市場はなにを織り込んでるのかな? 仮に黒田がまた量的緩和拡大するつったら長期金利がどうなるのか なんにもおきなければデフレのままだけど なにかおこると悪いことしかおこらないわけでインフレになる経路は散々な過程なんだろ ってことは唯一のソフトランディングシナリオは黒田が撤回することだろうね
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:46:32.25
>>877 そりゃ経済殺せば長期金利低率で安定するがな
言っとくけど白川時代は長期金利>>名目成長率だから
どんどん借金が増えていって財政破綻するからね
そうだよ 黒田が「2年2%」を撤回しインフレ率1%ぐらいでコミットする また、期限が長い長期国債の購入をやめる
>>882 本当に長期金利が上がったら、預金金利も上がるから、
国民所得が増えちゃうねw
>>883 簡単に言うと歳出削減すればいい
日銀は歳出削減をできないよ
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:51:31.99
>>886 歳出削減すると名目GDP減るでしょう、国家会計を家計簿で考えたら
ダメだよ
長期金利暴騰=預金封鎖だから 資産なくなる
基本的なことだが黒田さんは明らかにしてない点が多くてね ・インフレになるとなぜ景気がよくなるのか? ・金融緩和でインフレになるメカニズムは? ・出口戦略どうするのか?
>>883 白川時代は財出やってないとでも思ってんのか?リーマン・ショックあったんだよ?
おまえ記憶障害の人なの?w
長期金利が名目成長を下回るためには実質成長が問題になってるのは理解してるとはおもうけどさ
どうもインフレになったらいいと思い込んでるバカが多いんだよね
インフレはマイナス成長でもしてない限り金利がそれ以上に上がるんだから
インフレ率上げても長期金利は名目成長率を下回ることはないんだよね、実質成長率がポイントになってんだな
>>885 国が大増税すればたしかにそれは可能だけどw
税金取られて金利もらってトータルマイナスだわな、簡単な計算だけど
>>887 そんなの定期預金の解約とおなじことでしょ。
満期まで持っていればいいだけ。損失は無い。
リフレ派が2手先以上の未来を読めないことと、2つ以上のことを関連付けて考えられないことが白日の元にさらされるスレw
>>892 横だけどw
おまえはほんと債券なんにも知らないんだなw
インフレにならければたしかに満期までもってれば損しないよ
インフレになったら満期のときに戻ってくる金額の購買力が激減してるわけだから大損だよなそら
それが債券価格が下落するってことの意味だからな
将来の損を今確定してるだけのことでしかないわけ
>>888 お前の話はごちゃごちゃ
例えば、極論で説明すると、明日から歳出を0にすれば、国民生活は困るけど、日本の財政は再建します
満期まで持って帳簿上の損はないけど、同じ金額で買えるものが減ってるのに損失計上できないっていうw 実は損してるのにねwそういうの一番困るよねw
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 15:59:26.07
長期金利上がれば、景気も上がり税収も増えるから 全体としてみればプラス、長期金利だけ見てるデフレ派は近視眼
>>891 >インフレはマイナス成長でもしてない限り金利がそれ以上に上がるんだから
金利の受け取り主体が政府系もしくは国内ならそもそも問題ないよん。
それに、それこそ日銀教でしょ、そうでなければならない理由も無い。
>>808 近視眼はお前だろ
長期金利が上がれば、不景気になるよ
>>898 近視眼はお前だろ
長期金利が上がれば、不景気になる
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:03:22.50
日銀がインフレ期待を上昇させるのに成功したのであれば、長期金利は必然的にインフレの上昇をプレミアムとして織り込む。 名目金利がインフレ期待によって上昇する限りにおいては、この上昇は解決策の一部なのであって、問題の一部ではない。 ケネス・ロゴフ
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:05:06.12
正確に言えば実質金利が高くなれば景気が悪くなるで 名目の長期金利が高くても実質金利が低ければ景気は良くなる
>>890 ・デフレの日本でインフレ率がプラスになると、民間主体の経済活動において名目売上高が高まる
・金融緩和を行うことによって資金を国債に向けてた機関投資家が株式や外債にリバランスさせる
そうすると名目為替レートで円安に振れて、財貨・サービス貿易の伸びや所得収支の円建て受取分が増大
・現状でデフレなのに出口も糞もない
>>902 短期金利は欧米どこの先進国もほぼゼロ金利だわ
>>896 満期時の経済状況を見通せるほど優秀ならね。
で、リフレは成功している前提だよね?w
仮に債券が暴落しても売って損失を確定させてなにか他のものに投資すれば、満期までもってて生じるような実質価値のマイナスは避けられるよね
売らずに満期までもってると損しないとか言ってる人の考えてることはさっぱりわからないけど、この人がバカであることだけはたしか
>>899 実質金利がプラスでちゃんと利払いする前提なら、税収が足りないわな、インフレで弾性値がどうのこうのって理屈なら
数%のインフレではまったくたりません
もちろんその場合でも社会保障支出はカットしないとダメだから、まあ大変な恐慌になるけどな
そんでなに?債券持ってる人だけがそれで守られるの?なんも意味ないだろw
そもそも債券持ってる人がババ引く前提でクルーグマンとかも想定してるのに、お前バカだろ
フリーランチってないんだわ
>>907 だからそれインフレにならなかったらね
インフレになれば損する
どっちになるかわからない?じゃあインフレにならないの?アホかお前w
リフレ派ってヨレヨレじゃんw
>>908 大暴落じゃん
それが最悪の金融危機だよ
>>908 金融機関が資本不足になったら、経済がどうなるかわからないのか?
どうもリフレ派って、どういうときにどうなって、どういうときにそうなるのかというのが結びついてないんだな インフレの時に必ずおこることを、でもデフレなら起こらないよって言い返してこられると「そうだよね」としか答えられないけど その後で「じゃあやっぱりインフレにしても大丈夫じゃん」、ってバカ笑いしてるのはなんか頭に湧いてるとしか思えない
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:10:36.55
>>908 税収足りないなら、金利収入に税金かければいいじゃん。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:13:21.34
景気上がれば金利もあがるが金利あがって景気は良くならない しかも日本は景気上がっても金利をあげさせないという状況になるの つまり日銀が抑えるしかない やり方誤れば破綻するね
長期と短期分けて考えられないトリ頭しかいないのか・・・?
>>916 自分はお前らより知っているという上から目線の口ぶりなのに、書いてる内容は薄っぺらい人おっす
>景気上がれば金利もあがるが金利あがって景気は良くならない 景気は上がるの?上がらないの? それとも長期と短期分けて考えられないトリ頭なの?
インフレになったら困るのは国債を政府がたくさん出すからだけど それらってぜんぜん金が回らずに民間に貯留してるわけで、オーソドックスに徴税して財政再建できないわけもないんだがな 社会保障支出を拡大したりとかを今やろうとしてる政治家も居ないでしょ? そういう政治的な動きもないし、老人も元気だしね、逝くときはコロっといっちゃうから医療費もそんなに問題にならんだろ 今だって歳出拡大するっていったって無駄な堤防とか作ったりくらいのもんで国民生活はまったく豊かになってないから それやめてもGDP成長率がちょい低下するけど国民生活には支障はないんだわ 今回年率4%の成長つってもぜんぜんピンとこないでしょ? それだけみんな頑張ってるからってことだと思うけどな、だから政府は財政再建に向かったほうがいいよね 消費増税やるんでこれだけ駆け込み需要も起こってるわけで、毎年1%づつくらい増税してもまったく実体経済は問題ないから
財出がオナニーだとしたら今日本に必要なのはオナ禁だな
>>920 おまえの主張を簡単にまとめて書いてみろよ
>>922 長期と短期分けて考えられないトリ頭しかいないのか・・・?
>>924 長期国債の話?
緊急の場合は政府が買い入れ償却すればいいだろ。
で利益な。
>>914 増税はいろんなやり方あるよね
まあとにかく結局問題になってんのは政府の歳出と歳入のバランスだからさ
それをなんとかしないとダメなのな
今回の財政支出なんて恐慌でもないのにインフレにするためだけにやったんだろ?
なのにインフレにしちゃだめだって金利抑えてるのを見たらなんかおかしいなこの人達・・・ってリフレ派も気がつくと思うけどな
というより金利上がった時に株が下がったりしたのが市場の明確なサインだね
あれで完全に行き詰まったのな、黒田がどうするのか見ものなんだけど経常収支も黒だしインフレにはならないよ
>>919 需給ギャップあるのに、政府が緊縮増税って縮小均衡まっしぐらなんだけど・・
>>928 海外の国はそんなこともう言ってないよ
需給ギャップが埋まりそうな国はないけど、そんな国もとっとと歳出削減と増税やってるわな
アメリカも今年からすでに増税してるし
>>927 株価上昇に連動して長期金利上がっても、実体経済上向きななかで、短期金利はへばりついてるからボーナスこそ
なくなるが実体経済に悪影響はない
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:34:05.76
>>929 で、いつその日が来るの?
10年以上前から言われてるけど、全然その気配すらない おまえ狼少年?
>>932 その問題をソフト・ランディングさせるには、財政再建を目指すしか無い
財政再建は1980年からずっと言われている
>>931 は?日本は長期金利あがったら株下がるのはもう実験したからわかってんじゃん
普通の国じゃないんだよ、財政に病気抱えてるからそうなってんの
サマーズの指摘してるとおりだから
それを見て海外は日本みたいにならないようにシレっと歳出削減とかやってんだわ
アベノミクスをはやしてるのは、日本にリスク取らせて世界の景気底割れを防ごうとしてる人たちばっかりで
みんな自国のことしか考えてないんだよ、騙される我々がいけないんだがな
>>932 財政ファイナンスガー 長期金利ガー
>>931 日本を平常な国と思いすぎてる
日本の政府は借金まみれ
仕組まれてるのがまだわからない人が居るんだな
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:38:20.53
>>933 だから、いつ、どうなったらショックが起きるんだよ
リフレ派ってデフレ維持してるおかげで金利上がってないときは、ほーら金利上がってないじゃん、いつ金利が上がるの?っていってとぼけるけど じゃあインフレにする気ないってことになるのに、そこらへんはどう考えてるのかな?アホなのかな?
>>938 例えば、海外の格付け会社が、日本国債の格付けを下げた時
金利が上がってない=インフレになってない ってことでリフレ派が勝ち誇る理由なんてどこにもないんだけども
>>934 > は?日本は長期金利あがったら株下がるのはもう実験したからわかってんじゃん
民主政権で長期金利低かった時、株価高かったか?
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:40:07.94
>>930 欧州もアメリカも経済規模に比して深刻なデフレギャップはないし、欧州の歳出削減政策は間違い。
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:41:33.90
>>940 で、いつ? 先進国でも低いほうの格付けだが、長期金利は先進国中最低を記録してるけども
>>942 またまた会話不能w
金利が低いから株あげるんじゃないし
金利が上がるのが普通なのに上がる余地がないから困るよねって話なのにw
>>943 それは達成できないことが確定したんだよ、もうw
おそすぎるw
>>944 お前なに偉そうに言ってるんだ
低学歴バカのくせに
>>944 デフレ・ギャップって需給ギャップのマイナスなんだけど、日本の数倍の規模のデフレギャップがあるよ
おまえデフレ・ギャップがCPI関係ないのもしらないんだろw
>>945 例えば、日本の政治が歳出削減を怠り、増税もしなかった時に、格下げられる
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:43:41.01
>>946 震災もリーマンショックも予見できなかったおまえが2年先のことを当てられるわけないだろ
>>947 おいおい、反論できないからって涙目になるなよw
IMFもつい先日認めちゃってるしね
>>948 需給ギャップがCPIに影響及ぼさないのを実証した論文だしてみて
もっとわかりやすい、失業率を見れば アメリカの失業率は最新で7.6%
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:47:47.57
>>949 増税しなくても税収増えていれば問題ないでしょ
おまえは増税が目的になってる馬鹿だな
>>953 需給ギャップって実質成長率で出すからそもそもインフレ調整するからインフレ関係ないもんな
欧州は不況でデフレギャップ広がってんのに緊縮支持しちゃってたよね。案の定、インフレ率は 急激に減速してるw
欧州は地域ごとに、物価の差をつければいいんだよ ギリシャの物価を下げる それで良いわけ
欧州もアメリカも需給ギャップなんて埋めようとはじめから思ってないわけ 自然水準が変わったと思ってるからだろうけど
>>957 はやく実証論文だしてみて。CPIの構成要素で需給ギャップ含まれてないのが見当たらないんだが・・
アメリカは増税したけど回復トレンド維持してるね 日本は財政で出したぶんが全部赤字になってるから将来ツケが返ってくるし どこの国も似たようなもんだなw
>>962 そんな初歩的なことで論文書く人いないでしょ
需給ギャップがなにかわかってたらお前みたいに発狂しないから
リフレ派の典型的な勘違いのパターン ・国債はインフレになって金利もらえなくても満期まで持つとなぜか損しない ・需給ギャップはCPIのインフレ率のこと この辺りは典型的な低能勘違いだねwレベルひくいなw
>>965 欧米は需給ギャップ埋まってたと思ってたんだーw
日本は黒田緩和でもインフレにならなかったから需給ギャップとっとと埋まっちゃったけどw
リフレ馬鹿の相手をするのは終わりだ 我々は黒田をどう正しく導くかを検討しなければならない 我々は忙しい
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 16:58:44.99
>>969 近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレのネタをしつこくしつこく引っ張り続けるアンタの心理と精神がわからない、それは何の意味もないし、何の効果もない
そのスレッド自体がまさに便所の落書きじゃん
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 17:08:50.04
いやわかってんだよ同じことを何回も聞いてくるリフレ派がちょっとおかしいのは 結局黒ちゃんを更生させるには、本来なら審議委員レベルで反対する人がいないといけないんだけど リフレ派として入った木内さんとかのほうが反対してるくらいで意味不明な団体になってしまってるからな インフレにできないってだれかはっきり言わないとだめなんだけどな デフレもよくないけどインフレもだめって浜田先生すら言ってるくらいなのにバカは撤回しないのが取り柄だから 最後は鎮静剤でも打つしかないんじゃないか
>>971 いや意味はわかるけど
そんなどうでもいいネタをしつこく引っ張る意味がない
>>972 長期金利1%と株価暴落後の黒田は日銀総裁らしくなったきたという声を聞く
次の決定会合の会見等を注視したい
バーナンキも撤退したんだから黒田にできないわけもないけども 宮尾とかがハシゴ外される格好になるけど、あの人なんであんな言ってることが180度かわったんだろうかとほんと不思議
このまま日銀が国債買い続けて、日本政府の一番の債権者になるのか なんかおかしいな
そら日銀自体が政府の一部なんだからおかしいよね 結局なんのために国債発行したの?馬鹿なの?死ぬの?って話でしかないけど でもそれでも国民はその国債になにかあると通貨価値の毀損経由で煽りを食らっちゃうわけだから厳しいよね
そのレベルの話になれば民主主義の話になる 民主主義制度は、自分で自分を管理する制度である 自分で自分を律しなければ成立しない 自分を甘やかせば堕落し、貧する
日銀券ルールって一応の歯止めとして意味はあったんだよな
財政ファイナンスは認められていない
>>972 馬鹿ですか?
黒ちゃんの活躍でやっと景気が上向いてきたのに
インフレにできないっていったら株価は下がりますますデフレになるじゃん。
だからインフレにすると言って頑張ってるんだろ
>>956 バブル時のグラフの延長線が潜在GDPなの?
いいの?そんなんで。
ちょいワル総裁もう信認されてないから そもそも金利下がってないじゃんw 上がりそうだけど下がる気配ないからもうなにやってんの?責任者でてこい状態なんだから終わってるよ
著名投資家のジョージ・ソロス氏が今週初から再び円売りや日本株買いを再開したとダウ・ジョーンズ通信が7日昼過ぎに関係者からの情報として伝えた。 ソロス氏は昨年秋からの円安局面で円売りの持ち高を膨らませ、5月に円安・株高が一服するまでに持ち高を解消していたとされている。 ソロス氏が日本市場への投資を再開したのは「日本の債券市場が安定を取り戻したことを確認した」ことが理由だという。 日本株については「国際的な大型優良株から中型の成長株まで買う準備を進めている」と関係者は語った。 日本株の調整は「驚き」だが「かなり魅力的」な水準まで下落したとみているようだ。
金利抑制だけが唯一の目標になってしまってるな こんなんで本当に景気よくなるのか?
>>985 > 金利抑制だけが唯一の目標になってしまってるな
マスゴミに洗脳されてる
誰もそんなの目標にしてない
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/06/10(月) 19:01:52.70
主婦の家計簿の延長で国家会計語るデフレばか
>>986 いやお前もリフレの目的と結果を理解していない
リフレ派の目的は満期まで期間が長い長期国債を買うこと→その結果が国債下落
この→をきちんとしたなかったのがリフレ派
この→をきちんと理解してなかったのがリフレ派
日銀当座預金のブタを増やしてどうする ブタ70兆円 どうする
もう1点は日本は構造的にインフレになりにくい これには理由が2つ その1つが、日本は世界一の少子高齢国、老人が多く若者が少ない
かつて日本がインフレになったのは団塊世代の動きが大きい その段階が老人に入った
>>993 付利撤廃すればマネタリーベースが減る
保有している国債を売らなくなる
せめて付利があるから当座預金に置いておく意味がある
それがマネタリーベースに貢献している
>>994 量的緩和のために銀行に不労所得やってるの?
>>995 量的緩和が駄目
ブタを増やすだけ
ブタは70兆円
付利は0.1%
>>988 > いやお前もリフレの目的と結果を理解していない
>
> リフレ派の目的は満期まで期間が長い長期国債を買うこと→その結果が国債下落
>
> この→をきちんとしたなかったのがリフレ派
0点
>>997 期待インフレを上げても実際にインフレが起きないのが自明なら期待倒れ終わる
次すれはタイトル変更?
890 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 15:52:39.54 基本的なことだが黒田さんは明らかにしてない点が多くてね ・インフレになるとなぜ景気がよくなるのか? ・金融緩和でインフレになるメカニズムは? ・出口戦略どうするのか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。