TPP反対派が賛成派をやっつけるスレ ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>800
オマエバカ?何けんもうってwww

嫌韓にフルボッコにされたクズだろオマエwww
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 14:28:35.03
?フルボッコにされた覚えがないので意味が分からない。嫌儲さん本人の自演?
罵る以外の反論があるならホストの出るニュース速報板のTPPでどうぞ
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/02(日) 21:33:06.83
【成長戦略】労働時間「異次元緩和」でブラック企業大喜び--社員は「定額使い放題」へ [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370092859/
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 21:42:23.52
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/06(土) 00:23:33.56
日本の対中援助
ウイグル・チベットを侵食する援助
http://www.youtube.com/watch?v=w6-BAWYrJB8
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 21:51:58.67
☆激しい抗議にもかかわらず、食品安全近代化法が上院で可決

食糧を抑圧する新法、「食品安全近代化法」が本日(11月30日)、米国上院で可決された。
この法律により、FDA(米国の食品医薬品局)には、
農家や食糧生産者を犯罪者にし、監獄送りにする広範な権限が新たに付与される。
そして、食糧汚染の本当の原因(工業化された畜産)を解決することは何もなされない。
(畜産は、FDAではなく、農務省の管轄)

票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。

法案の起草者は、食糧、菜園・果樹園、生の牛乳等々、
すべてを政府の完全支配下におさめる意図を持っていた。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/02(日) 22:43:04.72
日本人の全ての資産を強奪 そして皆殺しという偽ユダヤの戦略

福島原発事故は長期にわたった計画的テロであり、放射能で日本の農業を壊滅 → TPPで売り込むというシナリオだった! 
さらに日本人のほぼ全員を癌患者にして癌治療利権を持つ偽ユダヤ国際金融資本がぼろ儲けという顛末!

偽ユダヤは莫大な富を独占しているため、連中から原発村(官僚、議員、学者、マスコミ等)へ大量の原発マネーが流れ、食べて応援、
放射能がれきの拡散や汚染食材、汚染肥料、汚染物質の拡散の政府・マスコミ等による促進もすべて連中の計画通り!

福島原発事故はエリート銀行家(偽ユダヤ国際金融資本)による計画的な原発テロだったと、エンジニアのジム・ストーン氏という
エリートが内部告発した!彼は現在も逃亡中で、オレは殺されるかもしれないと必死の訴え! 

http://www.youtube.com/watch?v=ZCEmFIMrRVE&feature=youtu.be
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 08:31:10.66
変態毎日のソースだが・・・
夏の参院選を前に、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡り、県内でも議論が白熱している。

 30日に県農協政治連盟が、反TPP参加を掲げる現職でみどりの風政調会長の舟山康江氏(47)の
推薦を決めると、自民党TPP対策委員長の西川公也衆院議員が31日に来県。米沢市内で農業関係者や
地元議員ら約50人を前に「いま自民党を敵にして農業が大丈夫だと思っているのか」と、県農政連の
対応に怒りをあらわにした。

 西川衆院議員はTPP交渉の実態が正確に把握されていないのが支持を得られない理由だとして
「今後も農林関係の議員らが山形に入り、理解をえたい。聖域は守る」と話した。自民新人の
大沼瑞穂氏(34)の他、岸宏一参院議員、鈴木憲和衆院議員も顔をそろえた。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20130602ddlk06020027000c.html


こういうやつがいると、反TPPとしては助かるなwww
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 16:43:08.27
>>802
それ私じゃないです(笑)

>>805-806
反TPPの人でも、そういう頭悪そうなユダヤ話嫌いだと思うんですけど(笑)

>>807
捏造自民党ポスターの鈴木憲和、議員辞職して再選挙きぼん
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:03.66
1989年に行われたシニア・ブッシュ大統領と宇野総理の日米首脳会談で僅か20分で決まった日米構造協議が元凶と言われる。
日本側は何の予備調査もしないで会談に臨んだという。

シニア・ブッシュ大統領
「おい宇野、日米構造協議やろうぜ」

宇野総理
「イエッサー」

宇野総理は何のことかよく分からないまま返事をしたという。
そこから米国による日本列島改造計画が始まった。

1989〜1990 日米構造協議
1993 日米包括経済協議
1994〜2008 年次改革要望書
2011 日米経済調和対話
2013 環太平洋パートナーシップ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:43.74
w
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:03:06.90
特筆すべきは、1994年〜2008年の年次改革要望書である。
年次改革要望書とは毎年日本政府とアメリカ政府の間で両国の経済発展に必要と考える両国の規制や制度の問題を出しあって意見を交換し合うというものである。
アメリカ政府からの要望で実現した代表例を以下に示す。

@建築基準法の改正
A法科大学院の設置
B著作権保護期間の延長と強化
C独占禁止法の強化
D裁判員制度の導入
E郵政民営化

逆に日本政府からアメリカ政府に要望書を出して実現した例はない。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/03(月) 23:13:00.86
これじゃ日本を取り戻すどころかアメリカに売り渡すじゃねーかよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 01:06:54.96
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/28(日) 02:58:33.30
日米のTPP交渉をめぐる連携と圧力の構図
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3YqJ7lRR4
姿を現した現代版GHQ  関岡英之
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY
日経・CSISバーチャル・シンクタンク
http://www.csis-nikkei.com/
日経・CSISバーチャル・シンクタンクアドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンクフェロー
http://www.csis-nikkei.com/fellow.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンク政治家アドバイザー
http://www.csis-nikkei.com/forum.html
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 10:23:51.67
>>809
今のところ何の実害も無いわけですが(笑)ねえ福島さん
あなたあっち来てネットナンパ話しましょうよ(笑)

>>811
で、何の実害もないわけでして(笑)

>>812
情弱丸出しですね、上記の通りです

>>813
なんでもユダヤの陰謀と結び付けなきゃ気がすまないのは何か病気なんですか?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:12:16.14
年次改革要望書に労働者派遣法の改正もある。
派遣村とかできて問題になった。
格差社会はじゅうぶん問題だと思う。

日本の自殺者は1年間で3万人。
戦争もしていないのにこの10年間で30万人が命を落としている事実を直視すべきだ。
景気が悪いことがその一因だと思う。

アメリカ主体による日本構造改革が実施された結果、日本は驚くほどアメリカと構造が似ている。
TPPに参加して日本とアメリカが手を組むと世界中の富が日本にも入ってくることになるのは否めない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:27:43.10
>10年間で30万人が命を落としている

原爆を超えちゃったかー。
待てよ?「失われた20年」なんだからその倍だろ。
経済政策の失敗は政府による自国民の虐殺だよな。

>世界中の富が日本にも入ってくることに

アメリカがそんな甘い汁を分け与えるようなことすると思う?
無い無い。絶対無い。
たとえあっても最終的に搾り取るための準備段階に過ぎないよ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 00:44:01.02
ttp://www.lifelink.or.jp/hp/statistics.html

日本の自殺者は元から2万台と多く、3万台突入したのは1998年以降。
年次改革要望書は2001年から、その時点で関係ないでしょ。

労働者派遣というなら、範囲が拡大されたのは1999年12月からだから、
その影響が出るのは2000年から。
自殺者が3万台の大台にのり、そのまま高止まりし始めたのは1998年と、
2年前だから、年次改革要望書も派遣労働の枠拡大も、基本自殺者増加とは無縁。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 01:48:48.62
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/04(火) 16:51:56.16
知日派で知られ、日本のTPPへの参加を促す国際政治学者のジョセフ・ナイ氏は、「中国と協働せよ。封じ込めるな」という論考を発表しています。
http://www.nytimes.com/2013/01/26/opinion/work-with-china-dont-contain-it.html?partner=rssnyt&emc=rss&_r=0
この中で、ナイ氏は、「中国を太平洋海軍演習に参加させてやれ」「TPP交渉にも入れてやれ」と主張しています。
TPPは、中国包囲網ではナイのです。                ーーーーーーーーーーーーー

>>814
残念だけど陰謀論ではないんだよね。CSISアドバイザーのジョセフ・ナイ氏の発言。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 01:48:57.21
>>817
1989年から日米構造協議が始まって1991年にはバブル崩壊が始まり年次改革要望書は1994年から始まっている。
経済的な原因としては1991年以降急速に増加しているのかと思ったが実際に影響が出始めるのは1999年なんだ。
その年は何があったんだ?
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 04:10:46.18
年次改革要望書は2001年からだよ。
その前身といえるものが、1994年から始ったと言っている人がいるけど、
存在示す証拠が、その人の主張以外に存在してないので、流石に根拠として薄過ぎる。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 08:45:54.30
自殺者の問題って、直接TPPと関係あるのかな?
あるとすれば唯一、「失業者が増える」という問題だけ。

・・・と同時に、派遣などが増えて雇用が不安定になることも入れていい。
ただ、格差が広がって自殺者が増える、というのは一面甘えだとも思う。
日本の最低底でもそう簡単に餓死はしない。

逆にいうと、餓死しないレベルなら仕事が安定している方が全体のレベル
は貧しくても自殺者は出ない、ともいえる。

ここで「理想的なTPP」を説いている人にはとってTPPはチャンスらしいから
参加後の能動的な労働市場を創出できるかどか、それを政府に託すしかない。
GDPの伸び率が半分しかならなくても、その方が大事。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 09:51:57.89
>>815
派遣村はただのブサヨのアジテーションの場でしたよね
そして、派遣法による規制強化で一番怒ってたのは、派遣社員だという(笑)

>景気が悪いことがその一因だと思う。
9割方ミンスのせいですよね(笑)

>世界中の富が日本にも入ってくることになるのは否めない。
一面的には正しいですが、「プラスサム」という言葉を理解しましょう
ウインウインはある意味幻想ですが、プラスサムは現実です

>>816
当然に、こういうバカはプラスサムという現実を全く理解できていない
ま、TPPで淘汰されるので、必死なのはわかりますけど

>>817
素晴らしい(笑)統計を無視した暴論ばかり目立つ中で、きらりと光りますね

>>818
福島さんあっちでネットナンパについてもっと話しましょう(笑)
で、CSISがユダヤの手先てのが陰謀論じゃないですかね、
別に言ってることは正しいですよ?反日デモの賠償できるようにしたりなるって話でしょ?

>>819
少なくとも、日本の不況と日米構造協議が全く関係ないということです(笑)

>>821
少なくともGDP増加は日本の企業売上全体の増加みたいなものですから、
雇用についてはそれだけで既に雇用対策ですし、「能動的な労働市場」て何?(笑)
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 10:03:22.97
お前らは「余裕」

あいつらは「必死」

いつになったらお前らも「必死」になるんだ?

既にこの国9割は詰んでると見てるけどわかってる?

特にこの国に住んで行かなきゃならない「お前ら」。
Posted by + at 2013年06月04日 20:29
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 13:19:22.26
>>666
レッテル貼りで口封じですか
反論できないからってみっともないですねw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 14:48:25.21
>>824
あなたの中では、「若者よ、マルクスを読もう」という本を著した方に、
共産主義者と言うとレッテル貼りになるんですね、面白いです

>>666にちゃんとリンクありますよねえ(笑)
 >>665
 共産主義者のブログなんか貼らないで下さい
 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4780303605
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 16:08:56.20
>初期の著作より一貫して、自身の経験とレヴィナスの思想をもとにマルクス主義批判(マルクス批判ではない)、
>学生運動批判、フェミニズム主義批判(フェミニズム批判ではない)を行なっている。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/05(水) 16:17:23.14
>>826
内ゲバって知ってます?(笑)
サヨクの方は、批判てのが大好きですしね
というか、Wikiの内容見たなら、少しは感じて下さいよ、護憲派、君が代、格差、中国(笑)
特に、相当の親中派ですよこの方
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 17:34:24.07
アメリカは国防という点から、農業、特に穀物に関しては自国で生産することを重要と考えている。
なぜかと言うと、穀物は長期に渡って備蓄できるから有事に備えることができる。
アメリカに限らず、英独仏露のような大国は穀物の生産は100%越えていて余った分は輸出している。
それが国防というものである。
だからこそ穀物を保護するためには国策として補助金を出している。
TPPによる関税撤廃で国内の農業を危うくするような政策はしないはずなんだ。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:38.26
TPP反対のTwitterデモやっているらしい。
便乗してくるお。

http://notpp.jp/iust_nishimura.html
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:24:17.12
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/08(土) 22:29:00.04
ユダヤ革命「21世紀の共産主義」 渡部昇一×馬渕睦夫【チャンネル桜】
http://www.youtube.com/watch?v=TvI43Vui1cY
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 22:55:46.22
>>828
長期に備蓄出来るなら自国生産の必要ないわ。
それに、日本は石油が入って来なくなったらその時点で数ヶ月で終了。
食糧自給なんてしても殆ど何の意味も無い。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:30:42.47
渋谷で安倍総理の演説を妨害していた人たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21077886
安倍総理・自民党の街頭演説を妨害していた反TPPの団体
TPPを断固拒否する国民行動 http://tpp-negative.seesaa.net/
権力とマスコミの横暴を正し人権を守る国民の会 http://ameblo.jp/kenryoku-jinken/
脱原発国民の会 http://stopnukes.blog.fc2.com/
 実行責任者 小吹 伸一  @kobukishinichi
この団体は17時から延々と「TPP反対!自民はやめろ!」と演説をはじめ、自民党の街頭演説を妨害する。
安倍総理到着後には千葉麗子が「安倍は辞めろ!」とドラムを叩きながら“反原発デモのリズム”で絶叫する。
しかし、安倍総理から「私たちはあのような民主主義に対する妨害には負けない!」と一喝されるw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:38:09.27
1991年にピナトゥボ山噴火の影響によりエルニーニョ現象が発生。
1993年の冷夏は日本の農業に大打撃を与えた。
米不足になり日本政府は緊急輸入を開始。
当時の米の貿易量は1200万トンだが日本が20%を調達を行った為、国際的な価格高騰を招いた。

穀類に関してはやはり自国で100%生産すべき。
石油が入って来なくなっても国民は水と穀類があればなんとか生き延びることができる。
経済どころの話ではない、国防はインフラと同じで経済を支える為の基盤。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/09(日) 23:45:03.18
やっぱり反対派は極左か
極端なやつらは右も左も邪魔
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 00:12:01.35
制裁条項、230議員が要請=TPP交渉で為替対応を−米下院
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013060700135

【ワシントン時事】米下院の与野党議員230人が6日、オバマ大統領に書簡を送り、環太平洋連携協定(TPP)に、為替操作への制裁条項を盛り込むよう要請した。
日本への直接の言及はないが、7月にTPP交渉に参加する日本が円安を通じた自動車輸出の拡大を図っている
と主張している米業界の議会への強い働き掛けが背景にあるとみられる。
書簡は「為替操作は米国の貿易赤字を増やし、雇用に負担を強いている」とし、「TPPでは為替操作への対応が不可欠」と訴えている。
米自動車業界のロビー団体、自動車政策会議(AAPC)も6日、「為替操作を禁止する強力で強制的なルールが必要だ」との声明を発表した。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 07:26:35.42
>>833
お前が上げた例はまさに米の生産が国内のみだった為に起きた事。
調達先を多様化した方がその様な事態は避けられる可能性が高い。
石油が無くなれは、農業生産は勿論、農産物の分配さえ出来なくなる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 19:09:56.52
>>836
昔の農家は石油がなくても米は作れたんじゃないのか?
石油がなければ何もかも終わりみたいな言い方だなw
そこまでして石油依存の日本を作りたいの?
原子力でも再生エネルギーでもなんでもいいじゃん。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 20:05:56.20
>>837
アホw
昔はそうだったから何?w
コメをどうやって配送してるのかも知らないしw

本当に反対派って極限までバカだな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 20:24:05.70
足元見られて高く売りつけてもらえる自由もあるんですよっ!
byT教授
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/10(月) 23:16:55.99
>>838
そこまでして石油エネルギー依存にしたい理由は?
今の日本には原子力稼働が必要で経済的にも国防的にも必要。
100%原子力エネルギーになれば石油の心配はいらないだろ。
米国の石油産業が反対するだろうがw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 07:05:59.19
>>840
頭、大丈夫?
依存したいんじゃなくて依存してるって言ってるだけだろ。
原子力で動く農耕車両とか原子力だけで合成出来る肥料とか有れば別だが。

まあ、ウランも輸入だけどな。
842(´-ω-`)y-~(禁煙マスター):2013/06/11(火) 08:39:39.77
TPPは本気でヤバいぞ。
メリケンの要望を聞いてぞっとした。
もうダメかも知れない。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 12:30:35.31
そうだな、中国様が気にしてるらしいからな。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/11(火) 18:53:01.19
原子力の問題は国家安全保障の問題とも言える。
そもそもエネルギー獲得は軍隊と同様に国家がリスクを背負い、コストを掛けるものだ。
見ようによっては原子力には国家というものが多く詰まっている。
つまり原子力は国家の象徴とも言える。
この議論を推し進めると、反原発論者は国家アレルギーを持っているという結論になる。
石油エネルギー依存論者はじつは反原発論者であり、つまりTPP賛成論者である。
だからTPP賛成論者は売国奴なんだと言われても仕方ない。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 01:21:34.84
糞汁はまだ交通事故で死なないの?
846(´-ω-`)y-~(禁煙マスター):2013/06/12(水) 01:45:01.80
5%の金利なら、資産は10年で倍ですかね。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 02:14:05.23
マジで生活の党支持するしかなさそうだな
TPPは飲めない

有権者には、農業云々より、国民健康保険無くなると言ったほうが効果的なんじゃない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/12(水) 05:01:34.04
日本が超苦労しても取得できていないTPP情報、僅か数時間の首脳会談でアメリカから中国への提供が決定  ― 日経新聞
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370872065/

米カリフォルニア州で開いた2日間の米中首脳会談でオバマ米大統領は沖縄県
・尖閣諸島の問題の対話による解決を求めたが、中国の習近平国家主席は原則論を主張し平行線となった。

環太平洋経済連携協定(TPP)については交渉の進展に合わせて中国側に情報提供をしていくことで合意した。
8日までの首脳会談は夕食などを含めて合計8時間超に及んだ。米側の説明によると、尖閣問題を「かなり長時間」議論。

オバマ大統領は「争いをエスカレートさせるべきではない。行動ではなく、外交的な対話が必要だ」と強調した。

中国側によると、習主席は南シナ海にも言及して「国家の主権と領土を断固として守る」と指摘。
対話の必要性に触れつつも日本などの関係国が挑発行動をやめるべきだと訴えた。

TPPを巡り習主席は交渉の進展に合わせた情報提供を米側に要請。
両首脳は情報提供のための公式協議の枠組みをつくることを申し合わせた。

http://www.nikkei.com/article/DGXDASGM1000Z_Q3A610C1MM0000/
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 16:55:18.60
糞汁ってTPP関係ないですよね?(笑)
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 17:01:29.16
>>842-843
なんてわかりやすい工作(笑)
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 22:39:25.39
工作認定の中国人工作員ですかぁ?w
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/14(金) 23:50:07.19
>>851
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1370266605/543
こんな書き込みをする私は何の工作員なんです?(笑)
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/17(月) 02:41:11.78
自民党が7月の参院選で掲げる総合政策集「Jファイル」の原案が5日、明らかになった。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については3月の党提言を全面的に採用し、
「重要5品目などの聖域(死活的利益)を最優先し、それが確保できない場合は脱退も辞さない」
と記した。政府が14日に閣議決定する成長戦略の内容も追加した上で今月中旬に最終決定する。

2月22日の「竹島の日」の式典開催については、昨年12月の衆院選の際に明記した「政府主催」
の文言を削除した。

今年初めて政府主催で開いた「主権回復の日」(4月28日)の式典は「今後も節目の年に開催する」
とした。

首相の経済政策「アベノミクス」では、大胆な金融緩和に関し「国債市場の安定にも配慮」との
表現を加え、「副作用」が出ないようにする方針を明確化。日銀法改正は「将来の選択肢の一つ
として引き続き視野に入れる」と記した。経済成長をはかるため、首相官邸に「ベンチャー創造
会議(仮称)」の創設を検討することも盛り込んだ。

首相が成長戦略の柱に位置付けた女性活用策では、第1子の出産を機に離職する女性比率を
「平成29年までに5割以下にする」と明示した。環境問題では、森林が持つ機能の回復を
図るために「森林環境税の創設を目指す」とした。

衆院選挙制度改革では、「比例定数30削減を行い、多様な民意の反映をより可能とする制度
変更の実現を目指す」と記した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130606/stt13060607020000-n1.htm
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/17(月) 03:36:35.80
グローバル経済の支配:ビルダーバーグ、三極委員会、連邦準備制度
グローバル権力とグローバル政府 第3部
http://www.nn.em-net.ne.jp/~komoda/GPandGGpart3.html

「「ワシントン・コンセンサス」は、ワシントンのIMFと世界銀行という2つの主要な国際的金融機関と、
米国政府自体に共有された経済政策に合意を得させるために造り出されたものだったのだ。
このコンセンサスは、金融と貿易の自由化を通じて経済発展への最善の道であり、
各国に可能な限り早くそのような手段を採用するように促すということを規定していた。」[93]
負債危機は、交渉できる立場になく、融資まで時間的余裕がなく、必死に融資を求めていた国々に、
素早くこれらの状況を強要する完璧な機会を作り出した。負債危機がなければ、
そのような政策はより大規模な調査に晒されたかもしれない。そして、SAPを採用する国々の個別の分析で、
世界は彼らの危険な計画を早く認識したであろう。負債危機は、短時間で国際的なスケールでSAPを推進するのに絶対に必要だった。

この影響は全く明白なものとなった。というのは、「発展途上国の住民についての政策の結末は衝撃的であった。
1980年代は、発展の『失われた10年』として知られている。多くの発展途上国の経済は80年代より、90年代の方がひどくなった。
80年代、90年代にわたって、多くの発展途上国の債務は非常に膨大だったので、
政府は社会奉仕や発展に費やす財源がほとんどなかった。」[94]
負債危機によって、発展途上国は「国際的な融資を渇望していた。そして、
政府には海外投資家と貿易に経済を開くというわずかな選択肢しか残されていなかった」[95]
「第三世界」は新自由主義経済論的な援助の下での経済植民地主義という冷たい手に再び囚われてしまった。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/20(木) 16:48:17.48
「聖域」死守は半数以下 政府筋 TPPで譲歩方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013062090071114.html
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/21(金) 11:20:34.41
日本を平成の鎖国国家にしたいのか?時代を読め・いいじゃないか〜いいじゃないか〜
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/21(金) 21:25:32.61
アメリカはずっとそう。真珠湾攻撃直前、
「日本は永久に自主防衛出来ないようにしよう」と計画(船上で)
大戦を始めさせ、戦いが終わると日本人を馬鹿にしようと
大量の朝鮮人を送りつける。風俗、娯楽も覚えさせた。
それでも日本は恐ろしい早さで復興、発展。
3.11核地震。すかさず米軍による援助で自作自演。
しかし日本人は変わっていないことを知って驚愕。
これにはかなり驚かされたと言ってる。
他人のために自分の命をも投げ出す。戦時中と同じ。

TPPを急がねば。日本の農業を潰し、いざという時に
食料を奪えるようにしておく。そしてあらゆる分野で国際基準と称して
日本の有利で優れた部分を奪い、あらゆる分野で新たな洗脳をし
無力化する。
そんな事実を知らないやつが多すぎる。知ってもノホホンとしてる。
アメリカは今でも敵に過ぎない。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/23(日) 08:19:29.45
工作員は麻原とか村井とかのように処分されるのに、何故工作してるの?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 12:45:08.70
>>857
そんな、俺らの大半が生まれてもいない頃の話でアメ公を語られましても(笑)
一方最近の話は、3.11が自作自演とかもうキチガイレベルの話

結局、アメ公の「昔からそう」はその手の妄想や錯乱が前提なので、
全てはただの電波でした(笑)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/24(月) 23:39:34.34
>>856
鎖国( ・∀・) イイネ!ナイス・アイデア!グローバル化で日本死亡確定だよな 

>>857
日本国民総ストックホルム症候群だよな!
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 10:44:30.66
>>860
もはやTPPに対する論理的な反論が不可能になり、電波と化す反TPP原理主義者(笑)
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 20:29:38.27
昔から反対派は電波(嘘、作り話)しか無いけどね。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 20:30:41.61
あ、妄想も有ったw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 21:03:42.60
>>862-863
「捏造」を忘れてますよ、中野剛志や孫崎享たちのトップダウン型捏造数知れず(笑)
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/25(火) 23:09:00.91
「作り話」は「捏造」の意味なんですけどね。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 01:53:51.00
meguのブログ (@megu11251)
http://megu777.blogspot.jp/

中野剛志を筆頭とするTPP反対(真正)売国奴”TPP嘘つき四人組”(中川八洋)


『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『東谷は”中共の犬”で、日本国の安全保障を阻害する本物の売国奴と考えてよいだろう』

「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 09:35:57.58
・ISDは今に始まったことじゃない!
・メキシコカナダは政府が不公正だから負けただけ!

つまり日本はとっくに自国民より企業利益を優先する国になっているということ
tpp反対なんかして抵抗すんな
ということ

※自国民より企業資本家優先=1%と99%にするための国づくり
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 11:56:00.76
元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)がTPPとアメリカの歴史について
ttp://www.youtube.com/watch?v=2UZ80smHZTc (6:00〜)
彼らは宣伝・教育というソフトパワーというのが実にうまいんですよ。

アメリカの自作自演
ttp://www.youtube.com/watch?v=zO1DURXk1TU
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 19:44:52.04
>>867
まあ、万年プー太郎には分からないだろうが企業が元気にならないと景気が良くならないし給料も上がらない。
お前も仕事にあり付きたいと思ったら企業が元気になる選択した方が良いよ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 09:20:36.92
朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿
内田樹 (神戸女学院大学名誉教授)
http://blogos.com/article/61817/

要するに、本来企業が経営努力によって引き受けるべきコストを国民国家に押し付けて、
利益だけを確保しようとするのがグローバル企業の基本的な戦略なのである。

繰り返し言うが、私はそれが「悪い」と言っているのではない。
私企業が利益の最大化をはかるのは彼らにとって合理的で正当なふるまいである。
だが、コストの外部化を国民国家に押しつけるときに、「日本の企業」だからという理由で合理化するのは止めて欲しいと思う。

だが、グローバル企業は、実体は無国籍化しているにもかかわらず、
「日本の企業」という名乗りを手放さない。なぜか。
それは「われわれが収益を最大化することが、すなわち日本の国益の増大なのだ」というロジックがコスト外部化を支える唯一の論拠だからである。

だから、グローバル企業とその支持者たちは「どうすれば日本は勝てるのか?」という問いを執拗に立てる。
あたかもグローバル企業の収益増や株価の高騰がそのまま日本人の価値と連動していることは論ずるまでもなく自明のことであるかのように。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 17:50:53.67
TPPが可決した場合、輸出戻し税みたいな国内企業優遇措置
はどうなるの?
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/27(木) 20:43:20.75
>>870
>要するに、本来企業が経営努力によって引き受けるべきコストを国民国家に押し付けて、
>利益だけを確保しようとするのがグローバル企業の基本的な戦略なのである。

リンク先読んでないけど、もし本当にこんな事書いてるんだったらこの人無知の極みだね。
どんな企業だって少しでも利益を上げようとするのが常。
スーパーも本屋も薬局も銀行も自動車会社も基本は同じ。
むしろ、グローバルに活動する様な業界は競争が激しいからより低コストで商品やサービスを提供することが求められる。
それが出来なきゃ市場から退場。

国内中心で海外の企業の参入が難しい所の方が高コスト体質が温存されやすいだろ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/28(金) 20:46:42.47
>>867
と、ブサヨに洗脳された情弱が一生懸命主張するのが反TPP(笑)

>>870
>>872の方のご意見も当然に納得合意するものですが、そもそも、
韓国びいきの共産主義の人の意見なんかどうでもいいです(笑)
ttp://blog.tatsuru.com/2011/07/16_1115.php
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 01:08:59.58
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/26(水) 13:33:28.80
【東田剛】首相、いいかげんにしてください ※中野剛志のペンネーム=東田剛
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/06/26/korekiyo-50/

中野「安倍はルーピー2号の国賊だ!」
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 01:22:56.21
>>874
なんか突然中野剛志信者が2ちゃんに降臨中(笑)

既に、政治板経済板ニュース系あらゆるTPP関連スレで、擁護発言が珍しいほどかつ、
擁護するとフルボッコにあう中野剛志、最近スレが完全に過疎ってしまいました

数百万人が視聴するテレビでいきなりブチ切れて糖質ぶりを遺憾なく発揮した彼
その理由「1年で2700億円だ」は完全な勘違い、もはや全世界に向けて赤っ恥(笑)
そもそも、何でGDPを年額で「言わない」という発想になったのかが不明、経産省出身(笑)

ああいう性格だから、おそらく経産省でうざがられて厄介払い英国経済留学、その後帰国も、
なぜか本庁に戻れず京都大学「工学部」なんていう、留学全否定(笑)の赴任となり、
したら今度は勝手に省の方針と真逆の主張し始めてあわてて本省に戻すわけにもいかず、
外郭団体の独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構総務企画部主幹に飛ばされて、
最近は中野剛志時代の捏造が次々と明らかになって一部からは反日左翼呼ばわりされ、
遂にペンネーム東田剛として別人のふりをした再出発を試行中(笑)

彼には偽名で出てくる前に、過去行った捏造の責任をとってほしいものです
・【TPP芸人】中野剛志准教授らによるISD条項デマ
ttp://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd_dema.html
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:28:31.98
まやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:36:27.97
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】

【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!


比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 02:44:09.07
日韓首脳会談に意欲=安倍首相  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000187-jij-pol
日韓関係は歴史問題などをめぐって冷え込んでいるが、首相は「韓国は大切な隣国で、自由や民主主義といった
普遍的価値を共有している国だ。              ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑  

法則発動するからやめろ。   
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 13:08:35.62
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】

【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!


比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長は政治家に!!!!!
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 15:52:47.05
>>879
それを今日言うのは相当恥ずかしいですねえ(笑)

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1766302.html
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 00:17:07.10
新自由主義者気取りが共産主義を蔑み馬鹿にしている様は滑稽だね

 【新自由主義は共産主義に劣る】 のにネw
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 01:05:43.92
>>881
それ、人口の1%以下しか支持されない思想だと思いますけど?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/30(日) 17:54:45.06
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372572026/
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 21:05:17.45
TTP参加はデメリットばかり★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372580030/
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 22:11:40.58
>>884
肯定派の私が反対の池沼どもをフルボッコにしてるスレですね(笑)
ご紹介ありがとうございます
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/01(月) 23:04:20.23
女性医師が厚労省幹部を告発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130701-00000554-san-soci

農水省キャリア職員が痴漢容疑=地下鉄車内で女性触る−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013070100632

患部にメス?
貶め?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 01:34:23.22
【新自由主義はマイノリティ 99%の被支配層がマジョリティ】 

 その99%のB層の一部が気づいたよ 大不況や大災害や戦争や止まらない貧困で
 その数は刻刻と増え 1%の支配層より断然多数であるよ今現在では
 その絶対的多数を武器に立ち上がったよ 
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 05:53:23.07
日銀の為替介入は輸出産業に対する補助金みたいなものである。
昨年歴史的な円高により、日銀は1日に6兆円とも7兆円とも言われるお金を使ったと言われている。
為替介入とは円を刷ってドルを買う行為である。
そのドルの使い道は米国債の購入である。
つまり米国にお金を貸すという行為でもある。
ところが冷静に考えてみると、東日本大震災の復興予算はたった2兆円の一次補正予算しか出せなかった。
本来なら外国から借金してまで国民を助けなければならないのに半年議論してたったの2兆円しか捻出できなかった。
輸出産業と米国にはポーンと気前よく6兆円出したのに東北の被災地の人達は見殺しにした。
そして、日本政府は輸出産業と米国の為に今度はTPPに参加しようとしている。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/02(火) 13:34:57.23
>>888
貸与と贈与の区別ついてないキチガイは黙ってたほうが恥かきませんよ?
890(`-ω-´)y-~(禁煙マスター):2013/07/02(火) 21:10:43.52
損害賠償覚悟してんだろうな?あああああ?クソ糞汁が!
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 06:52:33.34
>>889
贈与と貸与?

日本政府の子会社である日銀に紙幣を刷らせるだけだろ。
連結決算のルールにより、親会社と子会社間のお金の貸し借りは相殺される。
日本政府が「子会社」の日本銀行からお金を借りた場合、返済や利払いの負担は生じないよ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 09:21:16.66
>>891
企業会計について絶望的な情弱は黙っていた方が恥かきませんよ(笑)

>お金の貸し借りは相殺される。
>返済や利払いの負担は生じないよ。
あなたは日立金属が日立製作所に借金しても返済も金利も生じないと思ってるんですね(笑)
相殺されるって、どういう意味だと思ってます?(笑)
情弱とかそういうレベルじゃないですね(笑)
絶望的な情弱なのによく生活できてますね?

まあ、経済板にいるのは最悪よしといた方がいいでしょう
住民の迷惑です
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 09:58:13.60
国家と企業を区別できない恥ずかしい奴がいるなwww
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 10:24:12.61
>>893
どっちに言ってるのかな?(笑)
895(`-ω-´)y-~(禁煙マスター):2013/07/03(水) 19:35:45.95
「皆さんお久しぶりであります。
近頃、ある掲示板で、しきりに復帰を促す書き込みがあり、大変に喜ばしく、心強く感じております。
が、前にも述べた通り、ネットストーカーによる、ひどいデマを放置した結果、大変な自体になりました。
詳しくは書けませんが、多くの経営に迷惑を与え、実際に金額的な損失が発生いたしました。個人的にはいつでもストーカーを割り出し、損害賠償する用意はあります。
しかし、おそらく彼が個人なら、支払える金額ではありません。

誰がマクドと豊中市に糞メール出していいと言った!
損害賠償覚悟してんだろうな?あああああ?糞汁があああああああああ!
http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:32:18.84
>>894
>>892です。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:34:57.83
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/06/29(土) 03:07:09.31
TPPと規制改革を問い直す ― ジョセフ・E・スティグリッツ(経済学者)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#12

もし日本が危機的な状況に陥りたくないのなら、重要なことは、アメリカ流のやり方を押し付けるウォールストリートやアメリカ財務省の言いなりになるべきではない、
ということです。すでに日本は二○年ものあいだ低成長のままです。アメリカの言いなりになって、さらに次なる経済危機を迎えたいのでしょうか。
そうでなければ、自由化や規制緩和という政策課題を考えるときにはとても慎重になるべきなのです。
必要な変化を進めようとするときに、それを妨げる既得権益グループというものが存在するのも確かです。私のような外国人が、
何が日本にとって必要な規制緩和で、何がそうでないかを判断することはできません。
しかし、自由化や規制緩和を進めるときには、心に留めておくべきことがあります。自由化それ自体が、ある特定の利益団体の狙っていることであり、
彼らの利益になるということです。
TPPに関してもそれはまったく同じ構図なのです。アメリカの一部の利益団体の意向を反映するTPPの交渉は、日本にとって、
とても厳しいものになることを覚悟しなくてはなりません。日本は本当に必死になって交渉する必要があるのです。

規制について、ここではっきりさせておきましょう。規制緩和が世界金融危機を引き起こしたのです。規制緩和がバブルを生成させたのです。
もちろん、そんなバブルのような好景気は持続可能なものではありません。アメリカが率先して金融部門で規制緩和をして、その結果、
世界全体が打撃を受け、この大不況に突入したのです。
振り返れば、第二次世界大戦後から一九七三年まで続いたブレトン・ウッズ体制の下では固定相場制だったので、
現在のグローバル経済よりも安定していたことは確かです。最近のアメリカの経済学者のなかではブレトン・ウッズ体制を再評価する声も出ています。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:41:13.39
緊急自然災害板のTPPスレに書き込みできない。
誰かスレ立ててよw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/07/03(水) 21:58:40.50
お前の使ってるプロバイダーがアク禁食らってるんだろ?
同じ板にスレ立てても同じ事じゃないの?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ゾッコク・ジャパン 東田 剛 ※中野剛志のペンネーム=東田剛
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/07/03/korekiyo-51/