金地金買った俺は煽られた? 322oz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
KITCO Bullion Dealers 24 Hour Gold Chart / Last3Day / Mobile
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
http://www.kitco.com/charts/popup/au24hr3day.html
http://www.kitco.com/mobile/

本日の貴金属相場 田中貴金属 /三菱 /第一商品
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
http://www.mmc.co.jp/gold/market/price/daily_price.html
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/price.asp
地金型コイン相場 石福金属
http://www.ishifuku.co.jp/market/price/index.html#anc_coin

休日の相場 田中マーケット市況情報 /三菱デイリーマーケット
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/shikyo.php
http://www.mmc.co.jp/cgi-bin/day_latest2.pl

NetDania FinanceChart(金価格推移詳細)
http://www.netdania.com/Products/FinanceChart/FinanceChart.aspx
Gold and Silver Prices and Charts in Yen(リアルタイム円建て金価格換算)
http://www.24hgold.com/english/Gold_silver_prices_charts.aspx?money=Yen
GOLDPRICE.JP
http://goldprice.jp/
金価格チャート-チャート広場
http://chartpark.com/gold.html
金相場の鏡
http://fuhito.bizland.com/gold.html

前スレ 金地金買った俺は煽られた? 321oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354368493/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 08:30:16.65
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット・豊島逸夫の金のつぶやき
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
豊島逸夫の手帖
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/index.html
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
http://www.mmc.co.jp/gold/index.html
http://www.ishifuku.co.jp/
http://www.sumitomo-gold.com/index.html

日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
金・白金・銀・パラジウムの公式国際ブランド
http://www.net-japan.co.jp/brand.html
金地金の実物画像
http://www.imamura.co.jp/toriatukai_gold-image.htm
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解・検定業者リスト
http://www.lbma.org.uk/pages/index.cfm?page_id=29&title=gold_list
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
投資家の広場
http://juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
地金取引入門
http://www.jiganetorihiki.com/
きと子
http://hilitemimi.web.fc2.com/
3マヤ暦オワタ\(^o^)/:2012/12/21(金) 10:10:12.20
1オツ
4126回目の滅亡予言オワタ\(^o^)/:2012/12/21(金) 13:12:28.48
1乙
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 15:10:10.10
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 16:34:57.21
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 18:31:31.38
業者が増えたのかよ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 19:00:56.58
今年は買わない予定だったけど
悩むな。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 20:16:41.88
【円安】 願わくは1ドル=120円を、首相再登板の安倍氏に輸出業者は期待 シティグループ高島氏「円安は日本経済の落ち込み反映」と指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356080015/l50
10バカ一筋:2012/12/21(金) 21:12:43.16
これで.最後の買い場と思い.買う.
プラチナ10オンス.ゴ-ルド1/10オンス.今日買った.
モウ.葬式代しか.残らない.こまつた.
6反百姓     後は.高く.成ろうが安く成ろうが.もう関係無い
        もう.日が無い.生きるには.モウ年だ.後4年は生きたい.
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:31:34.36
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:34:42.52
>>11もとい>>10
よろしかったらご検討ください。お願いします。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:48:58.80
灰を海に撒けばいいだろ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 23:04:54.58
ともみゲットはどうした?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 23:31:58.87
ともみは俺がいただく。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 01:24:43.28
つまり小池栄子はエロいって事でいいよね
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 05:06:19.29
葬式という形式やらない人が増えてるらしいですよ火葬のみだけで
終わらせるみたいです。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 06:54:36.28
■ “愛国心”の危険性 多くの日本人は無意識に「日本は国家破綻しない」と安心していますが実はこれが人間の本能に潜む
致命的なリスクだという事に気がついていないのです… 日本であるがゆえに「自分に甘く他人に厳しく」なることでリスクを判断できなくなるホームバイアスとは?

■ 「日本不死身論」に騙されない方法 「外国から借金してないから日本は大丈夫」という経済専門家の話を聞いたことがあると思いますが、
実は外国から借金しても19世紀以降67の国家が破綻した事例があることはご存知ですか? 死に体となる日本の悲惨な財政状況と日本国債が暴落する
http://keizaiclub.com/2012/12/01/6398/
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 07:54:57.30
世界からゴールドがなくなっても経済は何の影響も受けないが

鉄鉱石や石炭が無くなれば世界は甚大な影響を受ける

これが答えだ

ゴールドを崇めた第五の時代は終わった
20花子:2012/12/22(土) 08:42:12.01
アメリカの財政の崖
このまま崖から落ちるのか?
崖を乗り越え、債務を増やし続けるのか?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 08:42:18.56
崖問題、じわじわ来てるようす
株安よ来い、ドル安よ来い、金安も来い、トリプルで来い
海馬祈願 
22花子:2012/12/22(土) 08:48:59.03
成長とは、
民間が自立的に成長するものでなければ本物とはいえません。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 08:51:58.60
大三元 テンパイ
24花子:2012/12/22(土) 09:37:23.86
農地法の改革による農業に自由化、電力の自由化、、、、等々
規制改革による成長戦略は有りますが、言うは易し行なうは難し。
各県にカジノ特区でも作りますか(笑)
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 09:52:55.85
巨樹は倒れ、恐竜は絶滅、そして新時代は始まる
26花子:2012/12/22(土) 10:27:39.73
近く襲われる金融の破綻は、
人類史上初めての世界的大規模なものに成ります。
特に高齢者は絶望に襲われることになるでしょう。
27花子:2012/12/22(土) 10:34:49.65
破綻はユダヤ金融の宿命なのです。
一種のネズミ講ですから永遠と成長させることは出来ません。
破綻は欠点だけの悪ともいえない、悩ましいところです。
28花子:2012/12/22(土) 10:44:09.31
一定周期で破綻を起こすユダヤ金融ですが、
経済や文化を成長させ、人類には素晴らしい金融ともいえます。
29花子:2012/12/22(土) 10:54:55.21
「通貨による価値の保蔵機能」
理論的にも、歴史的にも、一定周期でに破綻が証明されているのですから、
そろそろ、価値をゴールドに移しておくことが賢明でしょう。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 13:47:38.39
破綻を増刷による希薄化って意味でなら確かに破綻するだろうね
つかむしろそれはしなきゃいけないことでもあるし
現に安倍政権はやろうとしてるんだろ?
その前にインフレヘッジとして金を買うのも大事、消費税増税の可能性もある


それはそうと花子さん、もう金は安値で買えないみたいなコト言ってたけど
ガクンと落ちたよ? どう説明すんの?
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 13:54:22.31
ガクンとか言うからどんだけかと思ったら
せめて3000円くらいまで下がったら教えてね
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 13:56:31.01
というか花子は去年の初めかその前後で
1000ドルを超える理由がないとかほざいてたので
危機煽り屋としてはそこそこでも予想屋としてはフジマキレベル以下
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 13:57:21.69
>>20
財政の崖に落ちようが崖を乗り越えようが、
今後10年で4兆ドル以上の財政赤字削減は決まっていることだ
来年から世界的にドル供給が大幅に絞られることは避けられない
ドルの強弱は金融政策ではなく財政収支で決まってきた
もうゴールドは地合い関係なく売られるようになってきたな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 14:01:10.84
チャート的にNY金は来年から本格的に崩れそうだね。
35↑↑↑↑:2012/12/22(土) 14:24:20.32
金プラチナ大暴落中バクサゲしすぎてる下落しすぎなんだよボケまっしぐらだろ!ばかども!
終わっているんだよ詰んでいる日本
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 14:54:08.60
はうっ!しらなった!1700割れてるじゃんか!
俺のゴールドちゃんがー
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:18:03.21
1600割れたら買い増すのさ〜 フフフ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:31:02.94
通貨安戦争、まっただ中
 金が値上がりして困る国はどこにもない、豊島
 中国人は年間1000トンも買っている、日本人は売っている
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:38:11.48
水攻めされていくさなか米を売るような行為
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:12:33.75
ワールドダラーという世界のマーケットにドルがどれだけ出回っているかを測る指標があるのだが
これはFRBが米国内に供給した準備預金などの供給量(マネタリーベース)に、
米国以外の各国の中央銀行等が外貨準備として持つ米国債を加えたもの
マネタリーベースは米国内の金融機関にとって融資や投資を行う際の元手となる
また、米国外の各国の中央銀行などが自国通貨売り・米ドル買いの為替加入を実施すれば、
海外市場の資金供給が増えることになり、その結果が海外当局が保有する米国債の残高として表れることになる


FRBがいくら超過準備(死に金)を積んだところで実体経済やインフレには影響を与えないが、
米国の財政赤字が増えると米国外へのドル供給量が増えてドル安になる
米国の財政赤字が減ると米国外へのドル供給量が減ってドル高になる
これが米財政赤字とドルインデックスが長期的な逆相関関係にある仕組み
米国が財政緊縮に方向転換した時点でゴールドの行き詰まりは決まっていた
ゴールドの本格下落は財政緊縮により世界のドル供給量が激減する来年から始まる
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:17:01.01
>>38
中国は年間750トンぐらいしか買ってない上に経済減速で伸び率が完全に消えた
来年以降も中華や印度は経済減速でゴールド買えんぜ
米国が財政緊縮やれば中華や印度の過剰流動性も崩壊する
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:18:48.70
酸欠死、決定、死期がせまる
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:26:36.90
のびたパンツのゴムが切れるように
 歴史は一瞬にして崩壊する、ばばくじはだれがひく
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:25:21.63
>>40
財政赤字?経常赤字ではなく?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:29:33.44
FRBは資産の4割リスク資産(MBS)抱えてるからな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:43:18.57
>>44
経常赤字=資本黒字ってことだからドル安にはならんのだ
90年代など過去最大の経常赤字(資本黒字)と財政黒字が共存していたわけだし

>>45
MBSがリスク資産だぁ?
MBSも債券なわけでデフォルトしなけりゃ
満期償還で元本保証ですけど
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:47:26.65
リーマンショックの時と違って現在MBSがデフォルトする兆候は無い
MBSの担保となる住宅価格が上がり続けているのだから当然だろうが
48バカ一筋:2012/12/22(土) 17:59:50.10
イヨイヨ.日本丸と言う船が.沖を通る.国債と円.国民の80%を載せた.船だ.
海岸のホテルは満員だ.  外人.金持ち.が.ホテルと言う.ホテルを借り切リ.いまか.いまかと.窓から.身を乗り出し.沈没するのを.待つている
来た.来た.日本丸だ. 私は民宿の.窓から.身を乗り出して見る.横を見ると.ホテルの窓は.全て人で.身動き出来ない位だ.この.周りの民宿も人が外に出てる.私も.良く見えるよう.外に出る.
これから.始まる.ショウを見るためだ.日本丸の沈没と言う.最大の悲劇を見るためだ.
キタ.日本丸は.モウ沈む寸前だ.傾いている.ボ-トを降ろして逃げる人.海水水を皆でスクイ.船から.海ヘ捨てている.モウダメダ沈む.傾いた.ホテルを見る.
ホテルの人達は.酒盛りだ.シャンペンを開け.乾杯をしてる.御祭りだ.民宿の人達は青ざめて.手をにぎつている.
遂に.日本丸は.沈んだ.その時.花火が上がり.音楽が成り.喚声があがつた.
6反百姓      私は民宿で.見てる.これから.起きる惨劇を.
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 18:00:28.81
>>44
経常赤字(資本黒字)ってのは海外から米国に流れ込むドルの量を示している
財政赤字ってのは米国から海外に流れ出すドルの量を示している
流れ込む量が減ったり流れ出す量が増えればドル安になる
逆に流れ込む量が増えたり流れ出す量が減ればドル高になる
ドルが最も強くなる条件は経常赤字(資本黒字)+財政黒字の状態
まぁ要するに海外から米国に向かうドルの流れができている時だわな
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 18:22:42.04
レアアースと同じようにゴールドも産業の人質にとれると思ってたが
技術革新によりどちらも原料としての需要は激減
唯一需要のある宝飾もインドのようにこれ以上の高騰は容認できない状況
インドでは国内の金を吐き出させ輸入をやめようという運動が起こっている
インドは金の輸入量が減れば財政が好転するという状況になっている
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 18:27:41.99
国家はときどき破綻するけど逃げ遅れなければ
個人は生き残れる、沈む船からはねずみもにげる
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:29:20.94
>>40
外貨準備って国債で全部運用するんだっけ?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 21:31:35.17
>>52
外貨準備の大半は国債運用   米国の財政赤字が増えるってことは
ドルと等価交換できる借用証書を刷って海外に流してるようなもんだ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:10:12.43
米国、日本国の債務、ユーロの信用不安が解消しない限り
ゴールドの値は騰がり続ける
米国や日本国が財政破綻でもして世界恐慌になる(可能性大)と
ゴールドの値は更に騰がり続ける
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:21:38.97
これから欧米につづいて日本もさらなる金融緩和を実施して
通貨安戦争に参戦する。
どんどん通貨の価値は減少していくよ。つまり金の価値は
どんどん上がり続けるということ。

さらに中国のバブルがはじけたら、富裕層は争うように金を買いあさる。
持ち運びのできる財産というのがかの国では重要だからな。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:32:43.95
>>53
経常赤で流出したドルは、中銀で両替されるから、ドル安圧になるよね
だが、世界経済規模が拡大するにつれて、基軸通貨需要が拡大するから、外貨準備(ワールドダラー)が増えないと、ドル高圧になるよね
中銀は、両替したドルも外貨準備として保有するの?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:35:29.90
米国が財政緊縮に転換した時点でゴールドは下がるしかない
来年以降も中華や印度は経済減速で現物を買えない

金融緩和(笑)でゴールドが騰がるとか言ってるバカが未だにいるとは
無制限QEを始めてから何ドル騰がったんだよ
超過準備(死に金)をいくら積み上げても無意味なんだよ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:35:45.01
持って逃げれるのがよいところ
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:37:31.64
2012年12月23日
NHKスペシャル「日本国債」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-12-23&ch=21&eid=6457
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:41:15.94
>>56
経常赤字=資本黒字だって何度も言ってんジャン
なんで資本流入が増えることがドル安圧力になんだよ  ドル高圧力でしょーが
経常赤字(資本黒字)拡大で米国に流入するドルが増え、
財政赤字縮小で米国から流失するドルが減る

よって経常赤字(資本黒字)かつ財政黒字の状況下でドルは最強になる
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:44:18.32
>>57
むちゃくちゃ上がってる。
これから円もドル以上に減価していくんだからまたガンガン
あがる。

チャイナは土地の権利も株もいざというときは一気に紙くずになるリスクを
宿命的に背負っている国。バブルがはじけていることが国民に理解されて
いけばいくほど、国民の意識はゴールドや宝石に傾く。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:45:37.41
中銀は入用がない限りドルを外貨準備として米国債で運用している
普段、銀行が預金を国債として持ってるのと同じこと
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:31.65
米国が財政緊縮に転換した時点で内戦が勃発、コワッ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 22:48:57.51
>>61
もう地合い関係なくゴールドは売られ始めてるぞ
現物需要も減り始めてるし  こりゃ来年終わるな
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 23:08:45.87
>>60
経常赤字ならドルが流出してるんじゃないの?
資本収支で外貨準備がへってるんじゃないの?

理屈がよくわからん
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 23:20:29.14
>>65
経常収支の黒字(赤字)=資本収支の赤字(黒字)=対外純資産の増加(減少)
ttp://kaiman13.blog99.fc2.com/blog-entry-2.html
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 23:37:09.40
>>65
例えば海外投資家が米国に投資するほど経常赤字(資本黒字)は拡大する
米国に投資するために海外投資家は自国通貨売ってドルを買うわけだからドル高になる
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 23:42:04.50
ワールドダラー=米国マネタリーベース+各国ドル準備高=米国対外純債務=米国経常赤字累積

なのかな?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 23:54:53.21
ワールドダラーと経常赤字(資本黒字)は別物だから
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 00:57:38.79
逃げ遅れるとつかまるニダ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 01:19:53.44
おとぎ話はやめようぜ BYドラギ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 09:10:10.52
チキンの群れはさらにスピードアップ
人類史上初の大実験、そしてまた、金は勝利する
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 10:38:24.73
FRBはMBS4割なのに、アベノミクスの大胆な金融緩和なら、日銀もかなりリスク資産買ったほうがよくね?

日銀リスク資産は1%くらいしかないんでしょ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 10:49:17.32
中央銀行が金ETFを市場から買い入れでもしない限り金価格には影響ない
金融緩和でゴールド騰がるとか言ってるバカは現実見とけや
量的緩和には国債やMBS購入を通して長期金利や住宅金利を押し下げる効果しかない
あとは超過準備という実体経済に影響を与えない死に金が積みあがるのみ
量的緩和で通貨は希薄化しない  財政出動等で超過準備が市中や海外に流れ出して初めて希薄化する
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 10:57:46.71
>>73
そもそもMBSはリスク資産じゃねーよ
デフォルトしない限り満期償還で元本保証の債券なんだわ
中央銀行のバランスシートは毀損しないから

リーマンショックの時は住宅価格暴落でデフォルトリスクがあったが、
現在は担保となる住宅価格が上がり続けているためデフォルトリスクは皆無だ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:08:31.25
FRBが買ってる政府発行のMBSには政府保証が付いてる。
日銀が買ってる民間発行のETFやREITには政府保証が無い。
FRBが買ってるから日銀もリスク資産を買えというのは非常に暴論。
そもそも買ってる資産の質が違うのだから。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:17:29.36
長期金利下げ余地ないし、国債大量買い入れる量的緩和で、デフレ脱却できるの?そこが気になる

死に金つみあがるだけじゃね?

アベノミクスの財政出動の部分でデフレ脱却できるかなあ

QEも、緩和→長期金利下落→景気回復のルートじゃなく
緩和→株価上昇→景気回復のルートをたどってるし
株価回復がないと景気回復は難しいよね
まあかなり回復してるけどさ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:20:07.02
>>76
政府保証といっても、政府が財政で支えるわけでしょ
財政は国債に支えられて、つまり、中銀が支えられてるわけだから、政府保証の有無はあまり意味ないじゃん
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:21:21.12
>>77
金融政策には限界があるということだ
そもそも金融政策だけで景気回復しようと思うのが間違い
中央銀行にできることは資産買い入れで金利低下を促すことだけだ

規制緩和して資本市場と労働市場に柔軟性を持たせ、
銀行貸出基準を緩和して民間貸出を増やすことが必要
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:24:27.74
>>78
政府発行のMBSは国債と同じく政府によって元本が保証されてるわけだが
めちゃくちゃ意味あるだろうがよ  資産としての安全性が違いすぎる
MBSとETF・REITを同列視してる時点で間違い
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:29:35.73
>>77
おいおい
米国は金利低下で住宅主導で景気回復してるだろうがよ
日本の問題は金利や株価じゃねーんだよ
金融規制で庶民が低金利融資を受け難い事が問題
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:36:15.55
バブル期に料亭の女将が金融機関から約3兆円借り入れて破産した事件があった
当時はこれぐらい金融規制が緩かった
今じゃ大企業でも金融機関から3兆円借り入れることは非常に難しい
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 11:42:24.81
バブルの塔は標高8000メートルに到達
無酸素では生きられない、やはりゴールド
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 12:03:36.79
 通貨は加速度的に膨張し数年後、臨界(死)をむかえる
 ゴールドの船は未来永劫沈まない、ほとんど神にちかい
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 12:15:21.66
海馬来てくれ


もうちょっと増やしたい!!!
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 12:16:41.90
人間が作ったもの(紙)と神の作ったもの(ゴールド)を
比較するのがそもそものマチガイ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 13:08:12.03
明日の田中の祝日価格どうなるかな? わくわく
88:2012/12/23(日) 15:55:56.05
.
            |
            |  .∧,,,∧
           \ (´・ω・`)民度下がったなあ このスレ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
89花子:2012/12/23(日) 16:27:59.40
国も地方も巨額な債務を垂れ流し続けました。
そのツケの恐ろしさを数年先に実感するでしょう。
アベノミックスなどと騒いでいますが、債務を大きくするだけ。
アベノミックスの後に待つには、絶望と恐怖だけ。
90花子:2012/12/23(日) 16:33:41.19
赤字国債の発行は法律で禁止されているのですから、
発行したらダメなの。
学者や政治家が色々な屁理屈を付けて発行してきました。
若い方には気の毒ですが、あきらめるしか有りません。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 16:37:53.63
インフレは制御可能なのか人類初の実験に興味津津
92花子:2012/12/23(日) 16:37:59.53
特に30歳・40歳台の非正規の方々は人生に希望は有りません。
宝くじにで6億円でも当たらない限り、人生終っています。
93花子:2012/12/23(日) 16:43:42.13
>>91
制御は可能でしょうが、あちらを立てればこちらが立たず、
で、制御をするわけにはいかないのです。
今、国債の発行をしないと、同じ様なものです。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 16:44:34.76
どれくらいのインフレをどのくらい続ければ 
つじつまが合うというのだろう?
95花子:2012/12/23(日) 16:55:33.27
>>94
インフレでは、つじつまは合わないのよ。
つじつまが合うのは、歳入の範囲内に歳出が収まる時よ。
96花子:2012/12/23(日) 16:59:29.39
今日の日本経済新聞に書いてありますが、
1987年5月の2.5%から9月には6%に、長期金利が急騰するのよね。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:04:38.19
日銀がすべて買い取る?
98花子:2012/12/23(日) 17:05:43.62
どうかすれば、どうにか成るという金額じゃないのよ。
1000兆円という債務はね。
政治家やテレビに出演するコメンティーターは絶対に言いませんが、
通貨の破綻しか無いの。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:08:34.29
輪転機を高速回転させる?
100花子:2012/12/23(日) 17:11:32.74
デフォルトか紙くずしか無いの。
でも、そんな事を公式の場で言うと、非難されるだけなの。
事故前の「原発は危険」と同じことよ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:14:40.34
とりあえずひとりあたり1000万円ぐらい配ってみるとか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:16:46.68
>>96
バブル景気で資金需要が高まったからでそ
103花子:2012/12/23(日) 17:17:45.47
逃げることの出来る方は、幸せと思うことね。
104花子:2012/12/23(日) 17:21:37.71
>>102
国債から逃げ出すのにも、資金需要が高まるの
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:22:04.88
ま、強制疎開かな?
106花子:2012/12/23(日) 17:29:06.95
なにせ1000兆円ですからね。
取り付けが起こってからでは遅いの ジエンドよ。
一歩手前には回収をしておくことね。
倒産企業も同じことよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:38:11.66
回収しても紙くずにされる?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:46:14.79
>>107
回収して紙くずにならないものに取り替える
なら分かるでしょ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:52:52.17
土壇場でそんなことができる人いる?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:57:51.64
>>96
それはタテホショックだろうが。駄文を垂れ流すなバカが
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:05:30.61
いま6パーセントくらったらショック死だろうな
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:08:19.66
タテホショックと言うのはタテホ化学工業と言う会社が財テクで失敗して債権市場と株式 市場を大暴落させた事件である。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:14:24.74
花子の駄文は非現実的過ぎて目障りだよ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:26:28.07
>>113
いや、花子の文章はかなり鋭い
いい線言っている
時々とちるけどね、
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:27:24.85
自演乙
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:24:13.32
カイル・バスってブラックバスみたいな・・・・
 かえるさんはだいじょうぶ?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:30:36.19
日本国債は暴落する

早く金地金を買っておかないと、資産を失うことになる
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:35:34.02
R君が好き
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:45:42.87
え〜い、めんどうだこうなったら1000兆円ぶん刷ってくれ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:13:31.72
カイル・フジマキ・ポールソンいまや狼少年の代表だもんな
見て損したもっと貴重な情報でもあるのかと思ったのに
確かに公共事業200兆は行き過ぎで実行できないだろうが
選んでしまったものはしょうがない
日本の技術でなんとかなるさww
このひと月で家を買うくらい稼いだやつも多いだろう安倍も役には立ったよww
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:53:14.72
公共事業200兆より、
退職年齢5歳引き下げる方がよほどいいわ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:01:55.59
アベノミクスは金融規制緩和をするのかな
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:12:47.71
え〜い、宵越しの銭なんかもってられるけ〜
江戸っ子でえ〜派手にやってやるう〜
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:51:40.66
日本国債が暴落する前に
2月迄にリスクオン組がGOLD売りで
1200〜1300ドル台まで暴落する予感。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:58:24.94
それならゴールド買い増して、やっぱじみちにいくか
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:30:58.76
初心者です、教えてください
円安の保険のつもりで長期で何かしようと思います
米ドルなどの外資定期預金は最後は円に戻すので、保険の意味は乏しいでしょうか?
かなり高いですが、金を買った方がいいでしょうか?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:45:27.00
>>124
その時GOLD売って何に換えるの? US$?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:49:41.01
私の場合、外貨3分の2、ゴールド3分の1としています
 円は少しだけ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:01:14.51
>126

対外債権世界一の日本の円が暴落するような事態になったら、
外資の銀行預金が無事だという保証はない
さらに、日本円に戻すときに政府に補足され、没収されうる

よって、外貨預金だけに頼るというのは卵を一つのカゴに盛ってる
状態であり危険
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:10:29.49
>>129
(/_;) ガーン
利殖は考えず、多少の損もWelcomeです
やっぱ金でしょうか?
シティバンクでドル預金なんかは?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:15:58.53
日本円が暴落するということは、日本が大量に為替介入したりアメリカから
買わされた米国債が売られることになり、米ドルも道ずれで暴落する
アメリカが意地でも売らせないようにがんばっても、アラブとかが
ため込んだ米ドルを売ってくる
アメリカの銀行に預金すること自体、なんのヘッジにもなってない
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:20:03.20
>>130
シティバンクは2007年から日本の銀行になったからなぁ
もし潰れれば1000万円までは国が保証するけど、外貨預金はダメなんじゃないか?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:22:47.44
米ドルは決済用通貨なので暴落はしません
通貨としては安全性は高いでしょう
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:31:00.50
米ドルは裸の王様
紙切れだけどだれも怖くて紙切れだと指摘できない
それは、純粋な子供がある日紙切れだと指摘するまで続く

賢い服職人は、紙切れで金地金を買い集める
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:34:20.36
日本円より米ドルのが安定してるだろうね
一番はゴールドだろうが
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:34:45.80
1か月更新のドル定期は円に戻すタイミングが計れずあまりよくないでしょうか?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 05:57:44.09
アンチメディア、マイティバンク、その他マイティグループのすべての人間に告ぐ!

お前等のやっていることは決して間違っちゃいない!正しい、人として正しい道である

俺は、俺の才能が1割、血ににじむッ様な努力が2割、行動力と根性が3割、残り4割はすべて俺の下で頑張ってくれている女の子たちや店長たち、アンチメディアの社員たちのお陰だったと思ってる!


この前の退職で、おれは一生涯かかっても使いきれないほどの金を握った、
具体的な数字は避けるが、恐らく東北のデリ業者では群を抜いて居るだうし、子供の代まで安心という金額だ!

なのに、なのに、引退する気はサラサラない・・・

なぜか、まだこのネットでわめき痴散らしてる嫉妬に駆られたばかどもに、さらにさならに繁栄ぶりを見せつけるためと、・・・・・・・お前等にも金を持たせたい


なぜなら、それが正しい道だから
これからの世の中、綺麗事並べて脳ガキこいて現実から目を離してる奴等
今、これから、世の中で何が起きようとしているのか興味ない奴等・・・



死ぬぞ



なりふり構わず強くて正しいリーダーの下、一生懸命金を稼いで貯める、この行為、考え方は絶対的に正しい!!!



ふぁ、疲れたからねる
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 06:52:28.31
外貨預金と言うけれど外為法第9条には、主務大臣は緊急の
必要がある時は外国為替取引の停止を命ずることができる。
その間に恐ろしい事を決定されるかも知れないと思うが。
だれもその事を言わないが、どうなるんだろうか。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 07:00:49.19
先の短い爺の最期の抵抗がこれか(^。^)y-~
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 08:33:54.46
外貨預金するなら海外に口座開くしかないね
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:32:00.81
>>140
英語力無いと、トラブル処理面倒よ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:45:16.21
外貨預金は為替リスクより、ペイオフのほうが心配だな
銀行に無い袖はふれないって言われたら終わり
143バカ一筋:2012/12/24(月) 10:31:51.32
日本丸は沈んだ.船に残る人.泳ぐ人.ボ-トに乗る人.皆.海岸へ.向かう.テントが立ち.両替所.食堂が並んでいる
海岸には.人が居るが誰も.助け用とはしない.見てるだけ.カメラで.移している
ボ-トに乗つた人立が降り.1部の人は両替商に行きゴ-ルドを売り.温かい.食事を食べ.タクシ-で.帰る.
他の人.ボ-トの人達.泳いで来た人達.何かを両替商で替え.食事もせず.トラツクの荷台に乗り.帰る.
船に残った人達も泳いできた.何も持たない人達.ただ海岸で食事もせず座つている.と.その時.ホテルの人民宿の人達が動き始める.
これから.セリが始まる.皆.金貨.を出し.若い娘の前に行き.金貨を出す.セリの始まりだ.ホテルに行き.食事に行こうと誘う..
負けずに.セリに乗るが.勝てない.好い娘は皆獲られた.2番手しかいない.それでも.若くて.可愛い.娘達だ.
一人に目を付け.銀貨を5枚出す.ウンと言う.一諸に民宿へ.行き食事を食べ.ベツトへ行く.
次の日.若い娘はタクシ-で帰る.アリガトウ.助かりました.と言って.人助けは俺も嬉しい.
又.海岸へ行く.又若い娘を探す.人助けと思い.イル.イル.沢山.人助けだ.
何も無い人達.タダ.海岸に食事もせず.寒い中すわつている.どこかへ.歩いて.行った人もいるようだ.
6反百姓     若い娘を助ける.好いことだ.此れからも.体力のある限り.若い娘を助けるぞ.
144花子:2012/12/24(月) 10:56:18.85
年明けより安部政権は財政出動と金融緩和を矢継ぎ早に行なっていくでしょう。
大本営発表に、国民が騙され乗っかっても、景気の回復は長く続きません。
ITバブルを越える成長分野を出現させることが出来なければ、成長戦略とはいえません。
145花子:2012/12/24(月) 11:07:20.16
ゴールドを信じること
理由はね 
通貨の崩壊だけで、インフラはそれ程の崩壊を起こさないからよ。
146 ◆B2wpsQK5bw :2012/12/24(月) 11:07:53.43
デフォルトさせて国債保有の生命保険会社・銀行・証券会社に大損害与えて倒産させるより
80兆円しか流通していない日本銀行券を1500兆円印刷して国債と地方債を日銀が全部買い取り
物価を20倍以上(貨幣価値を1/20)にして生命保険や預貯金や年金を事実上紙くずにする方が現実的。
吉野家の牛丼が1杯6000円になっても基礎年金は70000円、郵便局に預けている1000万円の定額貯金が
1000万円+金利を受け取る事が出来るが、1オンス金貨一枚としか交換できないレベルの
高率のインフレを強制的に誘発させリセットしていくでしょう。

ただし、アメリカのドルや中国元、共通通貨ユーロやイギリスポンドも同様に紙くず化していくことは避けられません。
世界同時強制リセットでしょうね。
147花子:2012/12/24(月) 11:12:39.62
>インフラはそれ程の崩壊を起こさないからよ。

とは言っても、多少の餓死と凍死は覚悟しなければね。
148花子:2012/12/24(月) 11:20:24.80
>>146
いやでもそうなっていく逝くのよ
成らざるを得ないの
それも、有る意味でデフォルトなのよ
149花子:2012/12/24(月) 11:25:14.13
残された時間は5年ほどしか有りません。
とんでもない事が起こらない限り、まだ5年残されているとも言えます。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:28:06.76
紙くず化は通貨によってサマザマでしょう
ドルは軽微で円はぼろぼろの公算大
コントロール可能説は疑わしい
円は売り崩されるより自壊する
151花子:2012/12/24(月) 11:29:22.37
来年は各国の先延ばし策で何とか平穏と思いますが、
2014年には現実感を帯びてきます。
素人にはゴールドがお気軽な保全策なのよ。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:34:09.23
皇室あるかぎりわが国日本は
困難を乗り切れるのです
もういちどにっぽん
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 11:44:10.52
安倍ちゃんでも、石破さんでも、石原さんでも、橋下さんでも
 だれかしらがんばってくれ
 憲法改正だろうが、戒厳令だろうがなんでもやってくれ
 
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 12:04:42.08
>>143
くだらん書き込みばかり・・・
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 12:30:07.23
お百姓さんのゴールドは美人局のもとに、で一件落着
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 12:52:49.13
じじいオレのおんなになんてことしてくれたんで〜、バシバシッ
157二宮 損得:2012/12/24(月) 13:13:38.47
>>インフラはそれ程の崩壊を起こさないからよ。
>>とは言っても、多少の餓死と凍死は覚悟しなければね。

引き篭もりニートから真っ先に死んでいただく
その次に非正規雇用の契約社員が続く
さようなら。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:33:59.54
そんときは自由経済じゃないのさ
統制経済なのさ
個人に自由もなければ、財産権もない
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 14:43:43.34
おまいら、今日くらい妄言やめてケーキでも買ってこいや
160バカ一筋:2012/12/24(月) 15:10:01.63
155.156))ヘ そう.なつた時.海岸の.人立ち.皆喜ぶ.
ダケド.ホテルの人達.外人.金持ち.6反の爺さん.ヤラレタと聴き.蒼褪め.会議を開き.
これを.許すと次は我々だと思い.ゴ-ルドを持たぬ人.ユルサジと警官を送り.
犯人を捕まえ.ゴ-ルドを持たぬ人.人権ナシ.と言う.犯人を見せしめ.の為.撲殺の刑にする.
6反百姓   犯人が撲殺後又海岸に行き.若い娘を捜して助ける.ホテルの人達の暖かい支援の元に.
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:24:48.71
2013年は「円安の年」、90円も想定内=亀岡裕次氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE8BK00S20121221

〔アングル〕家計純資産と政府債務の逆転が視野、国債安定消化の構図に揺らぎ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK057936720121221
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 16:40:36.29
金がここ数年で一気に上がったように
これから数年で暴落することはないの?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:09:21.71
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:27:38.26
ロイターの調査でも最大値が90円超えると答えたのは一人であとは
85円平均くらいだったろ
収めたいんじゃなくて頑張っても87円ということ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:33:23.86
>>162
世界中の国の通貨発行金額が減らなければ理論的にはGOLDの価格は下がらない
アメリカが減税中止をしようがアメリカは財政赤字を黒剤にする事は不可能。
通貨発行も減らす事が出来ない。
日本もユーロ圏も財政が黒字化にする事は不可能ですので、
GOLDは価格上昇を続ける可能性が極めて高い。

分かりやすく言うと、GOLDの価値は不変
価値が変わっているのはペーパーマネー
ペーパーマネーが増えれば増えるほど、GOLDの価値は相対的に上がる
だからペーパーマネーに対してGOLDは上昇を続けるのです。

相場は「GOLD高全世界通貨安」です
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:40:56.83
ゴールドはもちろんなんですが、外貨を持つとしたらどこの通貨がいいですか?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:41:45.54
>>165
dクス、そういうことなんか
じゃあ安心してリスクヘッジに金を買い漁れるわ
勉強になりました
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:51:03.05
これからババ抜きが始まるというのに、お気楽なものだ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:21:39.43
これから全世界マネー安戦争が激アツとなるのに、・・・・
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:26:11.30
じゃあ今ある外貨預金を円に換えてゴールド買えばいいんですね
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:46:59.48
ま、30パーセントぐらいかと
172花子:2012/12/24(月) 19:00:07.27
資産の額にもよりますが、
今は20%〜30%が心地の良い保有量と思います。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:04:37.37
3割前後って今までの公式だからね
日本政府が札刷って増税する気なら5割くらいにしたいね
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:07:46.12
紙幣なんて銀行の借用書だからな
さらにその借用書を銀行に預けておくと、銀行はさらに利子がちゃんと付く
借用書を貯めこんでくれるというありがたいシステムだからな

いづれどこかで破綻することは分かるな
175井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/24(月) 19:32:48.85
>>1
2000〜3000円台/g以下で買ったのであればともかく
4000円/g以上になってから買ったのであれば不安かもね
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:07:13.64
>>167
買うコツはたとえ潤沢な資金があっても少しずつ買うこと。
必ず底でなくても良いから自分で谷の底と判断した時に少しずつ
買いますのが正しい買い方だ。
覚えておくように。
177花子:2012/12/24(月) 20:24:47.55
この10年を考えた時、潤沢な資金が有るのにコツコツ買いは失敗でした。
リバランスをした方も失敗でした。
ドンと買ってアホールドが成功だったのです。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:36:10.84
クリスマスに鱈レバを食う花子
179 ◆QZaw55cn4c :2012/12/24(月) 20:42:31.35
こ破綻論者の私がいうことじゃないかもしれないが欧州米州の破綻が先にくる一時的に円高に見舞われること想定しておかなければ今まで敬遠していたがそろそろFXを軽く転がして来るべき円高で軽く練習しながら超絶円安に備えておこうか
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:49:05.76
超絶ってどれくらい?1ドル300円?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 20:51:38.20
おなじくリバランス大失敗組、成功はアホールドのみ
182井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/24(月) 21:22:32.39
>>177
今回はたまたま一括買いの方が
よかったかもしれないけれど
基本はコツコツ買いが正解だと思う
リスク管理的に
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:30:59.85
せっかくゴールド持ってても
今後、国の方針ひとつで法律や税制が変わって
個人所有のゴールドは国が強制的に買い上げることになったり
売却したときの税率がバカ高くなって殆ど手元に残らなかったり
そんなことになりそうでこわい。
国は非常時にはとんでもないことを平気でやるから。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:51:57.14
>183
そうなったらあきらめる
けど、それまでは出来る限りのことはしとけば
悔いはない
今までみたいな普通の日本の生活ってのを
今後も維持したいだけなんだけど、
そのために色々アンテナはって生活すんの
正直しんどい
お金があるから幸せってわけじゃない
中途半端にあるから疲れんのかもと思う
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:58:38.64
香港やシンガポールあたりで日本人が金地金を買うことは可能なんでしょうか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 22:30:08.01
ゴールドは混乱が治まるまで(3年位?)アホールドできれば勝ち
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 00:03:29.12
>>185
シンガポールは知らんが香港なら恒生銀行でコインを販売してる。
日本で買うより消費税分安く買える。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:26:13.31
>>183
そんなご時世になったら、ゴールド持ってない人はもっと悲惨な目に会いそうだなw
189トゥールビヨン:2012/12/25(火) 07:20:59.94
.

割れる板チョコのようなゴールド

http://rockway.blog.shinobi.jp/
190花子:2012/12/25(火) 08:40:19.54
>>182井戸魔神Fさん
貴方の言う通り、コツコツ買いが正しいのです。
「この10年なら一括買い」は結果論。

>>181さんも大失敗では有りません。
リバランスも重要な理論なの。

結果論
コツコツ組も、リバランス組も、一括組も、
この十年では全員が儲かりました(^^)
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 09:33:46.04
今日買うのはどうですか?
まだ高いでしょうか?
それとも買い場ですか??
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:17:30.10
なんともいえない、少量づつ買ってみるのもよいのでわ
10年後なら後悔はしないとおもう
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:30:22.76
危険がせまったら板チョコは非常用食料としてよい
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 10:39:06.93
将来円がバク下げしたらゴールドを手に入れることは
ほぼ不可能、花子説4000円台なら買い、は正しい
195 ◆B2wpsQK5bw :2012/12/25(火) 11:17:04.44
>>183
1/10オンス金貨などの小さいGOLD金貨や地金なら物々交換に使えます。
これらの小さい金貨を持っていきガソリンや灯油と物々交換。
農家に行って食料品と物々交換が可能です。
クラッシュが起きた後に新通貨が発行された後、手持ちのGOLDと新通貨を交換したら資産保全できます。
他にも手持ちのGOLD保有量にもよるが、GOLDと土地の交換も可能ですよね。

GOLDは様々な形で資産保全が可能です。
銀行券は紙くずになる可能性を考えたら、これからやってくる世界恐慌
を想像すると、最低限しか持つ気になりません。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 11:22:18.67
お百姓さんみたくオネーちゃんと仲良くもできます
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 11:32:19.34
デリヘル嬢やキャバ嬢には金地金、金貨、金製品をプレゼントしろ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 11:46:29.30
もてもてやね
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:03:01.76
>>143
6反百姓氏、日本破綻ものの小説を出版して、印税をゴールドでもらうといいと思うw

米ドルやユーロ紙幣の溜め込みは財政の崖解決したらだな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:10:22.19
>農家に行って食料品と物々交換が可能です。

物々交換に応じてくれる保証は?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:12:17.63
>>195
金貨は高すぎて使いづらくない? 1/10オンスでさえ16000円前後だで
銀貨なら1オンス、1/10オンスともに割合現実的な価格帯に収まる

ま、個人的には物物交換なんて想定してないし
手入れ面倒な銀なんて持ちたくないけどね
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:16:37.83
食料とか日用品とかはある程度備蓄したほうがいいと思う。

新しい通貨発行するのか、インフレで紙くず化するのかわからないが、
混乱が収まってからゴールドを新通貨なり、高値で売るなりしたほうが
いいと思う。

問題は、混乱がどの程度続くかわからんことだ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:38:31.93
>>202
んだな、金は交換用じゃなく新通貨流通後の換金用と割り切るべき
普段から米でも備蓄しておけばよい
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:43:37.47
ゴールドそのものが取引に使われる(金貨本位制)とか
ゴールドの預り証が取引に使われる(金地金本位制、狭義の金本位制)とかの
可能性は、人類70億人の世界経済を回すには、ゴールドの量が少なすぎる。

金の含有量を減らして通貨の量を増やすやり方(改鋳)も長続きしない。
江戸時代見りゃわかるだろう。

電子マネーに移行する可能性も高いな。
会社勤めの人は「給与はA社の電子マネーでくれ」みたいな。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:25:40.50
>>204
含有料減らすんじゃね? 純金貨幣を使うかわからんし
足りない分はそれこそ銀やら銅でも使う可能性がある
銅はともかく銀はそれなりのブランドは築いてるしな
銀貨を発行する会社もある
206花子:2012/12/25(火) 16:42:13.21
ゴールドは混乱時に売却するものでは有りません。
あくまでも、資産の保全の為のものなの。
混乱期は、皆で食料を分け合い、助け合い、生き抜かなければならないのよ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 16:54:18.77
現在の硬貨もレートは不明だが流通する可能性あり
500円硬貨はとくに
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:05:59.04
金貨は額が大きくなるので日常取引用とするより
契約時、担保物件としての意味がおおきくなる?
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:13:46.76
1オンス金貨金貨1枚、玄米300Kgぐらいか?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:25:06.83
地域によってはお米券のようなものが一時的に
日常交換の媒体になるのかもしれない
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:59:52.68
何年ぐらい混乱期が続くと思いますか?
3年ぐらいみておけばいいかな。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:04:47.31
保存用としてはパスタがよいとおもう
邪魔にならなければケース買いがよい
213花子:2012/12/25(火) 18:17:13.44
今年も残りわずかとなりました。
花子は、日経ETFもJリートETFも今日で総て売却し大納です。
16%のゴールドと円現金84%を枕に年を越します。
良い年でした(^^)
214花子:2012/12/25(火) 18:28:16.84
私は毎年この時期になると思うの。
ドイツではクリスマスにケーキを食べずにドライフルーツの入ったシュトレン
を食べるのだけれど、これが結構質素なドライフルーツ入りのパンなの。
ドイツは戦後質素な生活を心がけて収入は堅実に分散投資に回したの。
一方日本はバブルに浮かれて後世にしゃっきんをたらいまわしにしたのね。
団塊って本当にクズだと思うわ。
経済崩壊したら団塊をガス室送りにするべきね。
215花子:2012/12/25(火) 18:32:37.13
ドイツは少子化対策も万全なのよ。
フランクフルトって男のペニスにそっくりでしょう?
あれは日常の中にも子作りに励めという旧来からのメッセージなのよ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:35:03.29
>>212
パスタ腐らないか?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:41:39.59
東洋人の我々にはムリ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 18:45:54.34
三年もののパスタ明日食ってみるよ
外観はとりあえず変化はないが
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:06:59.14
あの能天気さが高度成長の源
日本人の辞書に反省の文字はナイ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:22:24.26
乾パン2缶じゃ足りないか?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:34:29.03
未開封なら無問題。
備蓄用は少し高めのものを買っておくよろし。

500グラム単位でわかりやすい、持ち運びしやすい、
常温でも腐らない、場所を取らない、食べてうまい、
パスタが混乱時の通貨になると妄想してるのは
俺だけじゃないだろうw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 20:59:38.33
為替の動き異常くね?
なにこれ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:08:15.20
>>213
華子さん 16%の金って、何kgお持ちですか? 教えて。
教えてくれないよね。きっと。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 21:32:57.81
http://rockway.blog.shinobi.jp/

・12月24日
何とか今年は持ったようだが、世界経済はこれからますます混迷の度合いを深めていくものと思われる。そのため、世界中で金が買われているようだ。
そして買いやすいように業者もいろいろ工夫をこらしているようで、今度の記事にあるように、板チョコのような金の小片に手でわることのできる金製品が販売されているようだ。

来年からはこの世界経済の混乱時期に本格的に入っていくことになるだろう。従って金価格はこれからも上昇することになろう。それに日本では安倍政権がインフレターゲットを2%としているから、
円ももっと下がるだろう。つまり金の役割が増すことになる。従って、もう暫くは、価格は上昇すると見ざるを得ないと言えるだろう。
225井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/12/25(火) 22:09:54.31
>>207
500円硬貨大量に長期保管する時は
気をつけないと錆び(?)て
なんか緑色になるから要注意
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 22:53:19.59
おれはチーズとパスタさえあればなにもいらない
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:02:19.07
質問です。金の現物と金のETF(コード1540)、どちらがいいんでしょうか?
簡単に売買できるETFを考えてますが、これってまずいのでしょうか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:19:24.75
ETFは毎年管理手数料で、少しづつ目減りするよ。
あと、現物にするには何億かまとめてじゃないとダメだと思った。
229ジャガールクルト:2012/12/25(火) 23:24:12.49
.
金 地金 ゴールドの世界  
 http://happy7878.seesaa.net/

金投資の メリット デメリット
 http://kin-toushi.seesaa.net/ 

ごんたの金相場日記
 http://blog.livedoor.jp/aidenet/                                               
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:24:16.54
ここは大半現物派のひとじゃないの?アンチもいるけど
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:31:01.46
ドイツ人きらいじゃないけど、イタリア人がすき
いいかげんそうなとこがよい
232ジャガールクルト:2012/12/25(火) 23:31:16.82
.
ハイパーインフレと金の関係
http://kin-toushi.seesaa.net/article/304403788.html

・ハイパーインフレーションとは、
猛烈な勢いで進行するインフレーション。
ケーガンによる定義では月率50%(年率13000%)を
越える物価上昇をハイパーインフレーションとする
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:32:59.84
人間の絶対数が減ってるのに
人間の道具=通貨を増やす意味がわからん
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:33:33.00
アンチして売り煽って遊んでる現物派ですw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:41:56.31
混乱は一時的なもの、際限なく混乱が続くことはナイ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:50:32.58
成長が止まって収縮していくのに
バラマキがやめられないのだからあとは
通貨を薄めて帳尻を合わしていくしかないのです
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:01:12.20
アンチもいないと盛り上がりにかける
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:06:08.96
お百姓さんのようなサブキャラも必要
メインは花子さんでよいのでわ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:18:06.45
お百姓さんゴメン、言い過ぎた
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:19:11.21
地金の所有はばくちではないのです
あくまで資産保全の予防線なので
一攫千金は狙えないでしょう
紙幣が紙くずになれば国民の資産が
目減りするだけで地金を持っているからと言って
所有者が金持ちになるわけではないのです
241バカ一筋:2012/12/26(水) 00:50:39.71
211)ヘ  混乱は最低でも5年長くて10年は見るべき
ロシアを参考にして. ヘタすれば.ブラジルは何十年つずいている.
6反百姓     3年は甘い.最後の1〜2年は何を.するか分からない.
       貯金封鎖.デノミ.ハイパ-インフレ.他に何かした.後で.平安が訪れる.
242 ◆B2wpsQK5bw :2012/12/26(水) 01:11:43.33
>200
GOLDは6000年前から不変の価値を持っています
第一次大戦下でも第二次大戦下でもGOLDこそが貨幣の価値を持っており
ペーパーマネーは第一次大戦後のドイツマルク、第二次大戦後の円など、完全に紙くず
となりました。
そんなときでもGOLDは存在感を発揮し、食料品などへの交換が可能でしたよ。

歴史は形をは変えて繰り返していきます
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 01:54:18.32
ご指摘の例は、
ドイツも日本も金本位制の余韻・記憶が残っていた時代の話。
金本位制を捨て去った今、
歴史の先例のようにスムーズにいく保証はない。

ゴールドはあくまで資産保全。
交換媒体に使うには高額すぎ、またマイナーすぎる。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 02:23:07.43
装飾品で使ってるし、金相場が高いことは一般人にも既に認知されていると思うが。
昔の切銀みたいに金塊削って交換に使えばいいんじゃないの?
銀の場合は他の金属との見分けが付かないから使いづらいと思うけど
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 03:13:53.81
今、そこそこのgold持ちは円キャッシュだけの庶民に比べて小金持ちになる
チャンス到来!
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 03:23:19.60
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:28:41.00
三年ものパスタ、三年ものさば缶、試食実験結果報告
結論、味がまったく落ちていないことに驚愕
うどん、そばではありえない
イタリア人、感謝
ねぎ、マヨネーズ、醤油、コショウでほぼ完璧
これなら日本人でも毎日いける
地震だろうが恐慌だろうがなんでもこい
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:35:54.88
次回納豆パスタで実験予定
249花子:2012/12/26(水) 08:45:25.02
欧州も米国も、あの失業率を見ると、本質的にはデフレと考えています。
日本に何か成長しそうな芽でも有るのでしょうか?
何の成長戦略も無く、この世界経済の状況下で、アベノミクスで巨額財政を投入しても、
ざるにに水を注ぐと同じ。
財政を悪化させるだけでしょう。

>>214 >>215 花子の偽者
250花子:2012/12/26(水) 08:50:22.65
アべノミクスは参議院選までのバカ踊りね。
架橋やトンネルの修理、学校等の耐震化、復興予算、、、、とても成長戦略などろいえる代物じゃ無いわね。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:57:22.01
見かけ上の成長を作ってうまく帳尻をあわす戦法と思われるが
成功する確率はほぼナイ、やってみるのはよいとおもうが
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:04:39.89
京大、藤井先生理論にかけてみるしか残されたては
ないのだろう、やるだけやってみたらよかろう、きたいはしていない
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 09:13:21.39
ミッドウエーのタラレバよりはマシなのだとおもう
254花子:2012/12/26(水) 10:29:46.15
為替や金利だけで景気云々は言えないけれど、
一般的にはだけれど、円安低金利は不景気に起こる現象なのよね。
でも、今は訳が分らないのよね(笑)
255花子:2012/12/26(水) 10:37:25.83
一般的には、円高低金利で資産インフレに成るはずなのが、
デフレ下では今の状況ですからね。
訳が分らないのよね(笑)
256二宮 損得:2012/12/26(水) 10:41:32.42
>>ゴールドはあくまで資産保全。
>>交換媒体に使うには高額すぎ、またマイナーすぎる。

ゴールドで直接買い物をすると考えている人が居るようだけど
ゴールドを通貨に替えて、その通貨で買い物をするのだよ
その通貨と言うのは購買力のある通貨のことだよ。
257花子:2012/12/26(水) 10:43:05.95
シャープやパナソニックを見ても分る通り、
この経済下で株価が1000円以上も急騰するのはムリがあるのよ。
でも、年明けから夏までは、花子も株バカ踊りに参戦よ!
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:23:32.09
実態経済無視の実験経済に入っていくので
これまでの経験則はどんどんはずれていく
成長戦略というより、資本の移動
雇用の確保が最重要課題
なりふりかまわずなんでもありになるのだろう
自由経済の原則、理論は通用しない世界
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:28:11.45
全体主義への移行期間に入っていくのかも?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:47:40.89
交換のための媒体は多様化、複雑化するのでしょう
ゴールドはそのための手助けになるのかも
ゴールドは国家が持つより個人が持ったほうがよい
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:59:57.99
花子が
株で踊ってる間に
ちょっとずつ年明けから金の買い増し再開するわ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:15:31.43
パスタとうどんのちがいは材料のちがいと
製法にあるのだそうです
あの透明感に秘密が・・・・
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:44:17.61
硬貨の備蓄をしたけど
なんか汚らしくて触るのも嫌な雰囲気になってしまった。。。。。

銀行で新品の硬貨って出してくれるかな?
窓口で?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:00:18.44
スペースがあれば嗜好品として蒸留酒、ウイスキー等を
ストックするのもよい 紅茶類も長期に保存可能
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:12:05.41
備蓄王はどうですか?
5年保存できる
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:13:45.38
>>263
出してくれないよ。
諦めて記念硬貨にしたら?来月交換があるよ
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:24:14.46
>>265
俺も毎年少しずつ備蓄王買ってる。
割高だけど保険だと思えば安いもの。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:52:30.24
砂糖や塩も腐らない
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:16:55.71
>>259
ラビバトラの社会循環論によれば
次は軍人の時代だもんな
移行にはまだ時間かかると思う
大恐慌の後だろうね
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:46:59.92
いくぶんその傾向かもしれないが
べつに戦争が、ってことでもないでしょ
大国どうしの戦争でメリットのある国はない
むしろ内戦の心配をするくらい
日本はその可能性もほとんどナイ
271バカ一筋:2012/12/26(水) 14:51:58.66
ミンナ.今更何を言わんかや.破綻.円安.前から分かりきつた.事じゃないか.
タダ.早いか.遅いかだよ.
6反百姓     モウ.買いまくつた.正月に何がどれだけ.あるか.数える楽しみ.
        2010年以前180オンス有り2010年以降どれだけ.買ったか.楽しみ.
       モウ皆買って.数えて.ほくそ笑んで.いるんだよ.アイツはマダ買わないのか.バカと言いながら.
272バカ一筋:2012/12/26(水) 15:05:49.64
ホントニ.皆.ナニしてたんだ.1993年に浅井先生が言っいたろう.
俺も.デカイ事は言えないが.破たんシテ親に17年喰わせてもらつたが.
17年全て.オンスで買ったよ.田舎でも給料.安くても17年分馬鹿には成らない.
6反百姓      俺は勝ち組.だが.身体が.駄目だ.
273花子:2012/12/26(水) 16:37:10.04
花子は年明けから株でバカ踊りするけれど、
アベノミックスが頓挫したら酷い事になるわよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:05:51.89
花子はどの株で踊るの?金鉱株?
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:09:37.33
おいおい安易に全体主義とか言ってくれるなよ
あんたの財産から命まで全部召し上げる体制のことだぞ

>>263
「棒金」(ぼうきん)
あのラップ状の包装でくるまれてるやつ。
直接触る必要ないし、しかも信用がある。
276トゥールビヨン:2012/12/26(水) 19:04:13.03
金地金を預けるだけで「利息」が得られる?

金は通常「利息」が発生することはない。
・あくまで値上がりによる売買益でのみ、利益をあげることができる。
住友金属鉱山の「純金プラス」
・「純金プラス」は、金鉱山も保有している、大手鉱山メーカー、住友金属鉱山のサービス。
・住友金属鉱山ブランドの1キログラムの金地金(キロバーのみ、1キロ単位)を預けることで、
寄託料(きたくりょう)という利息に相当するものを受け取れる。
・平成24年10月16日(火)〜平成24年12月14日(金)の募集の寄託料は、0.10%(年率)。
・契約期間は12ヶ月で、申込みがない限り、その後自動更新。
万が一倒産した場合は、全量返還の保証はなし
・金の所有権は住友金属鉱山にあるため、万が一会社が倒産した場合、全量返還できる
保証はない点は注意。
・預けることが出来る金地金も、住友金属鉱山の刻印がある金地金のみ
寄託料の元となる評価額は?
・運用の開始年月日の住友金属鉱山の買取価格に対する寄託率となる。
・すなわち、実際の寄託料は、運用開始日の住友金属鉱山の買取価格の0.10%
(募集期間で変動)となる。
中途解約には別途手数料が必要
・解約手数料1kgあたり20,000円(消費税抜き)となっている。
何故金地金を預けるだけで、お金を貰えるのか?
・預かった金地金ををリース市場で運用しているため、寄託料(利息)を払うことができる。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:14:03.26
メンドクサッ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:34:57.83
さあ皆さんいよいよ年明けは崖問題ということで盛り上がりましょう
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:42:17.05
お百姓さんへ、金貨なんか買ってないではやく病院にいきなさい
ナースのオネーチャンがやさしくしてくれるよ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:52:50.16
全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
余計な検査は受けないほうがいい、病気を作るだけだから
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:02:21.56
>>280
そうじゃない
私は内視鏡検査で早期の癌が見つかって命拾いした

病院に行きたくない人は行かなくてもよい
病気で死ぬ権利もあるから
全ては自己責任。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:08:55.39
たしかにそれもあることはあるがといあえずいってこい
いまどきの検査機器は半端じゃない
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:53:23.01
早期発見 早期薬漬 早期殺害

医者と保険が利権を利かせて命と預貯金を〜〜〜〜
かすめ取るタッグぅぅう〜〜〜〜〜〜

がひんがひん

281さん逝ったああああああああああああああああああああああああ
284バカ一筋:2012/12/26(水) 22:58:47.89
279))ヘ  俺はモウ年だ.何時お迎えが来ても可笑しくない
体力が無い.ソレナラ.ウマイ物喰い.若い娘と遊ぶ
6反百姓      今使わなくてイツ使う.
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:00:15.77
中小企業金融円滑化を打ち切る一方の金融緩和とか意味ねーし。
溢れた資金が金融村をめぐる。アメリカの二の舞。
インフレターゲットも円安も庶民の貧困が進行するだけ。
給料据え置き、ガソリンリッター180円、
レタス一玉500円とかゆー暮らしが待ってそう
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:02:43.43
お百姓さんってそんな年なの?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:15:32.30
金が上がってきたぞ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 23:44:20.85
フレディマーキュリーが好きすぎる
クイーン最高
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:06:42.61
金売った儲けで時計を買うつもりだが
クレドールとGSどっちにするか迷ってる。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:45:38.89
上がってきてるが、まだ油断できないな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 06:04:06.80
百姓は人生の敗北者。銭なんてのは元気なうち若いうちに掴んだ者が真の勝者。
もうじきこの世とおさらばする年になってから銭握ってもなぁ…
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 07:44:22.04
年を重ねれば重ねるほど、銭に欲深くなりますよ。 一般論としてね。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:30:34.51
年取って銭が無いのは悲惨。
餓死も凍死もいやづら。
294花子:2012/12/27(木) 08:41:40.22
>>293
貴方は修行が足りないのよ!
人生は修行よ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:49:35.23
>>293
静岡乙。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 09:43:14.92
>・金の所有権は住友金属鉱山にあるため、万が一会社が倒産した場合、全量返還できる
>保証はない点は注意。

たわけと言ってやれよ、オマエ名義でな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:15:48.62
心頭滅却しても風は冷たい、おなかもすく
備えあれば、憂いは減る、よい知恵もでる
298花子:2012/12/27(木) 11:45:21.89
人生、ネガティブな考えではダメよ。
花子は、ゼニに全く執着をしていないの。
ただ、ゼニを増やすのが趣味、ゲームみたいなものね。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:16:07.88
マネーゲームで儲ける才能は微塵もないが

おカネとは何か 
人はなぜゴールドに魅せられるのか

考えるのがすき
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:45:48.15
人もお札もひとを裏切ることはちょいちょいある
ゴールドは絶対裏切らない
人類史上まったくない
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 13:14:56.92
俺たちに明日は無い
引き篭もりニートに明日は無い
餓死有るのみ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:43:55.46
安倍ちゃんの話では田舎に強制移住させろ、ということだが
強制されるくらいなら自分でよさそうなとこさがして
移住したほうがよいよ、鴨川あたりとか
303花子:2012/12/27(木) 15:27:24.57
ネガティブに考えると、左でも右でもダメなのよ。
アベノミックスは甘くないわよ。
自助が問われる世界なの、日本では暫らく忘れていたわね。
304花子:2012/12/27(木) 15:35:43.21
ニートや非正規は、刷れ刷れインフレを待望していましたが、
どうなる事か?
もし、本当に資産インフレが起こっても、自助が問われるのよ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:39:46.26
>>302
過疎地域だけど来ないでほしい
ヒャッハー予備軍が増えるのはお断り
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:09:25.16
鴨川沿いに一部上場の下着屋社長の豪邸があるわマゼラーティにZ4、
相変わらず車好きだわ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:23:35.29
>>300
土地の絶対神話が崩れ、今は昔の1/3以下の値段です。 金も絶対は
ないと思うが。
308ゼニス:2012/12/27(木) 17:44:08.93
,
ジェラルド・セレンテ:2013年の金融崩壊は大恐慌より酷い


http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/862/
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:57:52.04
すべての人為的バブルが崩壊した結果がゴールドを
押し上げていくのです
本格的に崩壊するのは数年先
花子説グラム10000円では到底すまない
アホルダーはそこでじっとこらえるとあとでよいことがある
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:30:30.72
百姓はこらえ切れずに女の子にばら撒きますよっと
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:53:52.39
大爆発するまえに、自身が大爆発って
 そりゃよしなさいよ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:15:31.40
鴨川の社長さんちは農業研修施設として接収させていただきます
世のため、ひとのため、お国のため
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:26:07.69
土地には固定資産税がかかる。
土地から日銭が稼げるなら別だが、そうでないなら土地を持ち続けるのは無駄なコストとなり、つまりは価格は下がっていく。
理屈の上では当然よ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:54:35.50
ねえキロバー抱えて税金で売るに売れない人ってどう考えてるの?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:23:03.87
為替にやられて海馬が来んではないか 
年始どうすべ、下がらんでもやっぱ買っとくかしょうがない
とおもいつつ、崖問題はやはり気なる
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:36:43.12
もうNY金はダメだな
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:15:30.76
海馬くるよー。アベちゃん効果なんて一過性だわさ。
壮絶な円ショートの巻き戻しあるよー。
かといって海馬到来後、金自体に上げ余地があるかどうか微妙。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:29:48.95
金をやるより
為替を狙った方がいいとオレ気づいた。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:19:28.24
ドル高キツーーーーーー結構響くね海馬遠のきそう
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:20:04.24
為替は、スキャは神経すり減り、スイングは容易に読めない。
買ったら放置できるゴールドとは労力が桁違いだぞw
のんびり屋さんのゴールドスレ住人にはオススメできない…。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:28:31.84
これは・・・海馬無しか?
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 03:03:49.13
円ドルユーロが信用できねえから
ゴールドアホールドってゆってるのに
為替だのFXだの言ってる奴は何なの?

ここにはカモはいませんし
市況2に逝けよw
323 ◆QZaw55cn4c :2012/12/28(金) 04:54:09.45
>>317
そうそう、縦軸にドル/円、横軸にドル/ゴールドでプロットすると、12時→3時→いきなり6〜7時方向で沈みまくりの現状だ、このままぐるっと回って10時方向に到達するのを待つのみ
力をためて一気に叩け!

一方でこつこつドルコストも忘れずに
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 04:57:02.69
>>322
>FXだの言ってる奴は何なの

一世一代の大チャンスになるかもしれない、ドル円100円→250円、NK2551万→5000円、10年債 0.7%→10%の時代の変わり目には、レバをギンギンにかけたFXが有効だ
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 05:33:52.64
財政協議の大勢が決まるまで大きくは動かないだろう。大局は下だろうがな
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 06:15:55.40
祈りは無心であってはいけません。心無きヽ(*゚д゚)ノカイバーに意味はないのです。
貴方の心を込めなさい。
貴方の中にある善きとされる心を込めるのです。
それこそが神をも癒す祈りとなるでしょう。
さあ、心を込めて
ヽ(*゚д゚)ノカイバー
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 06:38:34.06
>>324

元締めがちゃんと金払ってくれたらいいけどね。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 07:34:17.25
花子は書きこみ多いな
偽花子じゃないのか
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:41:37.37
半年も前から円安になると言ってたのに今頃カイバまっててもおそいよ
330花子:2012/12/28(金) 08:43:11.06
前記のほとんどは本物の花子よ。
でも、「本者の花子」と「偽者の花子」の定義って、有りません(笑)
んでは、新トリップを付けましょう。
331花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 08:45:44.12
偽物、偽り、だらけのこの世界で、
ゴールドは信じるに足る投資対象なのよ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 08:53:02.19
このままイッキとはおもえんがの〜
 ま結果しだいということでむりはでけん
333花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 09:00:52.92
ゴールドは投資対象と言いましたが、
他のものとは別格なの。
その意味で「投資対象」という言葉は当て嵌まらないのかも。
ここのアホルダーは誰一人「投資対象」とは思っていないのでしょうね。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:18:10.93
逃げ切り策とおもうております
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:30:15.92
年金、保険が吹っ飛ぶとき
 ゴールドはにっこりほほえむのです
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 09:54:21.36
どんどん飼葉が遠ざかってく
たった1.5キロしか買えてないのに
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:00:57.78
普通に日本株や外貨買ってたほうがよかったな。。。。。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:05:30.26
>>332
実需や大口投機筋は既に休暇入りしている
今の時期は例年薄商いで値が一方向飛びやすい
まぁ崖もあるし実需や大口が戻ってくる年明けから円高に逆戻りだろうな
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:07:07.47
東京電力は安かったので買ったけどね100円台の時に
340花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 10:08:38.40
ゴールドは究極の資産なの。
成熟した経済下では、株なんて株式会社に紙切れで言いようにされるだけ。
不動産も不動産屋や管理会社に良いようにされて終わりよ。
証券会社、機関投資家、銀行、不動産会社のノウハウにより、個人は餌食になるだけ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:11:29.32
NY金はもうダメだな 金利の付かないゴールドは増税に弱い
財政協議の結果、キャピタルゲイン増税が決まってしまうと
ペーパーゴールドには増税前に売却してしまおうというインセンティブが働き
大きく売られてしまうだろう
342花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 10:14:50.85
個人は、ある程度の現金とゴールド、そして不動産は自宅だけでいいのよ。
後は本業に徹することね。
下手な投資なんかをすると、ヤケドをするだけよ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:16:44.07
>>324
流れには逆らわんほうがいいぞ
1ドル250円になったら日経平均3万円は確実だろう。。。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:44:40.36
>>343
1ドル1000円なら10万こえそうだな
キンも1グラム5万くらい


米も1俵20万くらいになったそうだが
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:48:42.20
まず緩和期待だけで1ドル250円なんて到底無理だから
米国側が財政と金融を大幅に引き締めても到達できるかどうか
でも実際引き締められたら国際商品市況が大暴落しちゃうよね円安でも
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 13:08:23.70
毎度おなじみアホルダーの完勝であるw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 13:59:47.64
油断はきんもち
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:02:33.78
なめてかかるとオネーチャンとかいろいろな
敵がおそってくる
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:13:52.41
>>343-344
http://www.tachibana-akira.com/2011/01/1800
債務残高GDP比200%が利いてくる
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:34:43.14
お百姓さんと五分ごぶやね
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:56:26.96
花子さんクラスだと焼け太りをねらえる
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:39:48.73
2年前に買った1oz売った
利益でブランデー、シャンパン、ワイン、トイレットペーパー
缶詰あたりを買っとくか!
353花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 15:45:18.86
アメノミクスは見ものね。
貿易赤字が恒常化しそうな日本での円安は、スタフグレーションが関の山でしょう。
輸出企業もこの円安で一息をつくのが精一杯。
個人の財布は凍りついたままでしょう。
354花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 15:52:39.92
円安により原材料費が上がるので、国内企業は大変でしょうね。
個人にしても電気料金やガソリン代が上がるわ。
アメノミクスが失敗に終ったら、もう日本に先は無いわね。
維新の橋下さんでもムリでしょう。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:58:59.28
敗戦処理、内閣なのかもしれん
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:04:57.43
吉田、岸、佐藤の霊がバックアップする
357花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 16:11:06.31
長期金利が不気味な感じですが、
債務を抱えている中小企業や住宅ローンの方は、どう考えているのでしょう。
358花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 16:31:31.08
安部さんは乗ってしまったのでしょうね。
外野席は昔からいい加減なことを言うのよ。
責任が無いから、煽り捲くり、利益を得ているいい加減な輩なのよ。
アメノミクスはムリなのよ。
359花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 16:42:49.42
世界の工場は、日本から中国・韓国や台湾などに移ったの。
日本は産業は空洞化しているのよ。
もう、高度経済成長期を夢見てもムリ。
財政出動や金融緩和で、産業の空洞化を埋めることなど出来ないの。
次元の違うことなのよ。
360花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 16:48:45.49
アメノミクスは、来年度で踊り、
再来年度の予算で青覚めることでしょう。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:48:55.15
もうこうなったらもう刷って刷って刷りまくるしかない
あとのことはあとで考えましょう
362花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 16:54:20.95
機関投資家は分っていても、この踊りに参加せざるを得ません。
個人的には、危機に対処する方法を探すだけ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:54:36.70
世界同時刷り刷り戦争、刷りまけるわけにはいかんのよ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:17:27.91
しかしテレビに出てくる評論家学者でゴールド勧める者が全くいないな
都合悪いことでもあるのかな?
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:36:07.08
ずっと変人あつかいだったしね
 実際そうおもわれてもしょうがないひともたくさんいる
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:47:50.70
>>364
評論家っていっても、経済音痴が大部分
分かっている評論家と言えども、世界恐慌が前提の論議は立場上出来ない
言ってしまったら、ロスチャイルドやロックフェラーなどの闇の勢力に殺されてしまう
中川昭一さんのようにね
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:52:57.61
今回の戦争は電子マネーが兵器なのでミサイルも飛ばなきゃ
なにもない、ただし犠牲者はでる
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:15:27.31
結局今年は買わず仕舞いだったな。
まあ無理して買う必要もないか。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:17:43.89
>>366
そう、豊島さんだって本音は言わない
と言うか、言えない
言ってることは後腐れの無いことばかり。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:34:42.45
金投資はじめてまだ2年足らずの若輩者ですが
豊島の言ううことや、評論家、メディアの
言うことは参考にしてはいけないということが
投資はじめてすぐわかったわ
底値でスポット買い出来てるので
金とは相性がよい
欲を出さず、自分を過信せず
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:36:06.66
本音トークを聞きたい人は有料ということ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:37:03.06
花子さんは金属投資は金だけですか? 銀やプラチナは買ってるの?
373花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 18:42:53.74
経済評論家も商売ですから、
株式とか投信などを論評しないと食べていけないの。
それも、「上がる上がる」と言わないとダメなです。
「下がる下がる」とか「破綻」などと言っていると、どこからも仕事が来ないのよ。
374花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 18:51:47.47
証券会社、銀行、生損保、、、、
破綻が眼前に迫っても踊るしかないの。
政治家も評論家も「破綻しかない もうダメ」などと言うと、その日から失業なのよ。
ゴールドは単純だか、個人投資家を誤魔化すことが出来ないから商売にならない。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 18:56:07.24
めずらしく女子トーク
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:03:16.67
経済評論家も御用だらけっちゅうことですね
安全神話は原発だけじゃなかったんですね

評論家や投資ブロガーにコメント求めてる人って
何なんだろうと、手の内あかすわけないじゃんと
他人に意見を求めるなら投資なんてしないほうが
いいと思うんだ
377花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/28(金) 19:12:04.78
一時、プラチナ現物を買っていた時も有ったけれど、総て売ったわ。
今はゴールドのみよ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:21:58.95
日本でいくら営業しても無駄
日本人は合理的になって金に対する幻想を捨てた
それに今は旨い投資先で稼ぐのに夢中でゴールドなんか眼中にない
バブル時代には金粉入り○○とかありがたがったかもしれんが
金アレルギーもあるし体にいいとか言う迷信も否定されたからな
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:37:28.50
すべての神話が崩壊しつつある中
残された最後の神話、ゴールド
だだし超マイノリティー
身内でも馬鹿かきちがいあつかいされる
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:58:22.90
通常の金貨の1000倍の重さがあるという巨大なウィーン金貨が
1月2〜6日に○山市北区表町の○ミヤ本店で展示されるという。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:47:42.09
>>349
債務を何百%抱えてようが国内でフローが完結する限り、
要は債権者である生保や邦銀が国債売って海外投資にでも走らない限り通貨安にはならねー
PIIGS抱えたユーロが猛烈に買い戻されてる現状見ればわかるだろ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:48:19.45
銀があがってくんないかな。3倍くらいに。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:48:48.81
わはは、やっぱ5000円祭りのが先に来そうじゃんw
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:50:26.06
銀の先物なんかやったらしぬよ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:51:16.81
来年は銅が上がるかな
10えんだまでいいや
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:01:09.67
年が明けてみんことにはなんともだね
波乱にはことかかんのだろう
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:02:38.31
先物じゃないよ。銀現物を10キロ持ってるのだw
金は簡単に儲けられるからすぐ売買しちゃうけど
銀は儲からないから結果アホールドw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:09:53.16
>>381
それは独逸第三帝国を当てにしておりしかも当てにできるからこその動きであることがわからないの?
国債と国内通貨が相殺された後に残るものは何?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:10:37.25
ニートではないが農業技術は習得したい
 とりあえずプランターでトマトを作ろう
390バカ一筋:2012/12/28(金) 23:19:32.84
早く.破綻劇場のキツプを買わないと.売れ切れるよ.
2015年に成ると.プレミアムが付き.買えないよ.
2016年に開幕だから.
6反百姓     俺は買ったよ.ゴ-ルドと言うキツプを.少し.時間が有るが.楽しみだ.
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:24:30.58
お元気そうでなにより
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 00:06:49.39
破綻劇場で一世一代のFX相場を張るべく身銭で修練しようかと分散凍死とかやっとれん
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 01:44:33.00
>>381
なあ?「通貨安にはならねー」は「破綻なんかしねー」の間違いなんだろ?
ガチで言ってんだったら恥ずかし杉だぞw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:05:56.63
フローの円買い・投機の 円売りじゃあ1ドル250円なんて到底無理だっつってんの大バカ野郎w
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 02:13:43.44
丁度13年前、あの時は誰もゴールドに見向きもしなかった。
946円の時に初めて1kgの地金を現物で引き受けた。
1450円を最後に買ってないけど、今は税金が怖くて
売れなくなった。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 04:21:16.58
<<<395
後出しジャンケン物語り・・・お腹一杯
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 04:50:13.00
>>394
http://www.tachibana-akira.com/2011/01/1800
債務残高GDP比200%が利いてくる対外的にどう見られているかは今でも明白なのでは?
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 05:23:39.59
>>387
銀を10Kgって、運ぶのが大変でしょう。保管するのも一つの塊だからね。
俺も欲しいんだけど、管理方法がわからなくて。ゴメン。
399花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 09:00:00.08
「公的債務の伸び率よりGDPの伸び率が同じか大きければ破綻はしない」
この理論もいい加減なのよね。
それなら、GDP比200%の日本より低い国が、過去に破綻していますが、
説明がつかないのよね。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:06:41.04
>>397
財政赤字が増えると通貨安になるのは海外ファイナンスに依存しているドルの話
財政赤字が増えると海外に流出するドルが増えてドル安になるんだよ
国内ファイナンスに依存している日本円は財政赤字が増えても通貨安にはなってない
財政赤字が増えても海外に流出する円が増えないから当然だろうが
債権者である年金・生保・邦銀みたいな大口実需フローが本気で日本国債売って海外投資に向かって全力疾走しない限り
1ドル250円なんつー空想レートの実現は不可能だっつってんの大バカ野郎w


投機の円売りだけじゃ1ドル250円なんて到底不可能だぜ
対外的にどうとか言われても海外勢は円売りの実弾持ってねーからw
先物でいくら空売りしたって必ず反対決済で買い戻されてイーブンになるわけよ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:08:32.27
こつこつためたものはイッキにはきだして再生するしかない
一句、宿便がとれて、すっきりサワヤカ冬の空、サブッ
402花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 09:33:21.34
財政出動をしても、その分は成長しますが、その後の個人消費や投資にはつながりません。
何故か? 分っている学者はほんの少数しかいません。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:38:37.38
>>400
自滅していく可能性は?http://www.tachibana-akira.com/2011/01/1800
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:47:41.12
>>403
日本版財政の崖に落ちるだけだろ
新規国債発行できなくなり強制的な大増税と超緊縮財政
債権者である国内勢が超過準備と国債を大量に抱えてる状況では
インフレどころか通貨安にすらならんわ
405花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 09:50:18.79
14世帯に1世帯が5000万円以上の金融資産を持っています。
しかし、3.5世帯はゼロ。
税政出動をしても金持ち世帯の資産が増えるだけ。

(一般的な金持ち世帯の考え)
金持ちケンカせず 
今の消費で十分
何もしなければ、一生安泰
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:51:40.86
もういちど、たちあがれニッポン
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:54:00.43
>>404
その国債を国が買い上げ紙幣と交換するというのですが、それでも通貨安にならないのですか?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:54:46.73
日銀法改正したって結局は超過準備と国債が国内に積み上がるだけだから

貸出基準を大幅緩和して強制的に貸し付けさせるとか
バランスシートの何割かを強制的に海外投資させるとか
とにかく市中銀行に強制させる法律を施行するとかしないと
超円安・超インフレなんつー妄想は実現不可能。。。。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 09:58:40.17
>>407
その紙幣が海外に流出すれば通貨安になるよ
でも現実は超過準備として退蔵されてるだけだよね
国内に退蔵された状態でどうやって通貨安やインフレになるの?
超過準備が市中や海外に流出して始めてインフレ・通貨安になるってのに
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:05:53.44
いざとなれば花子さんたちのように億単位のひとは
 オーストラリアかニュージーランドへ
  
 
411花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:06:05.61
経済活動には、企業も個人も絶えず慣性の力が働きます。
特に、一生何とか食える資産を持つと、慣性の力は強くなります。
例えば、
1億円の金融資産を持ち、年金とで何とか一生安泰と思っている人が、
その1億円を投じてレストラン経営に挑戦するでしょうか?
ステージを変えるには自己資金1億円+借り入れ2億円を投じ、慣性の力を打破しなければ
成りません。
でも、今はそんな人は稀にしかいないのよ。
ほとんどが、樹海逝きですし。
412花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:12:45.56
金融緩和をしても、
自己資金1億円+借り入れ2億円を投じ、慣性の力を打破する人が
どんどん現れなければムリなの。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:15:31.71
流動性の罠だらけ、資本主義経済の最終形態
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:18:49.38
>>412
融資基準を大幅緩和して市中銀行に貸出を強制させれば借りる人はいくらでも出てくる
どのぐらいまで緩和したらいいかというとバブル期みたいに1個人に3兆円貸し付けるぐらいのレベル
借りたくても融資基準が厳しくて借りることができない 市中銀行が融資に消極的で貸出が増えない
これらが先進国共通の問題なんだからよ
415花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:20:56.20
金融緩和をいても、今は借金をして使うのは政府だけ。
自立的な経済成長はムリ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:21:01.93
臨界を越えて、自然崩壊が世の常、寿命のようなもの
417花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:25:35.55
>>414
「自己資金ゼロで、全額融資をお願いします」では、銀行もムリ。
今は、債務超過の中小が「融資してください」ですから、話しにならないのでしょう。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:26:05.57
中央銀行には貸出や海外投資を強制させたり金融規制を撤廃する権限はない
これらの権限を持っているのは政府だから 政府が本気になればできることだが

中央銀行だけでは緩和して金利を下げて超過準備の退蔵競争することしかできない
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:29:21.88
>銀行もムリ

今はバブル期よりも格段に融資基準が厳しいのだから当然だろう・・・?
金融規制が緩かった当時は見境なく大量融資しまくってたぜ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:39:23.96
政府が借りまくって、使いまくって、帳尻を合わせていくのです
421花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:40:54.04
市場経済で、政府が民間銀行に融資を強制することは異常なことよ。
焦げ付いたら政府が責任を取るの?
政府とか国と言ってみても、それは国民なのよ。
焦げ付きの責任を、花子は取りたくないわ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:45:32.62
>政府が民間銀行に融資を強制することは異常なことよ。

これぐらいやらんと超円安・超インフレなんつー妄想は実現不可能。。。。
423花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:53:29.33
産業の空洞化、少子高齢化、、、
んで、1000兆円の公的債務。
既に分水嶺を越えているの
アメノミクスは最期のあがきでしか無いのよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:55:38.71
安倍ちゃんを選んだのは日本人
 いまさら文句をいうスジアイはない
 いまさら他に有効な方策もナイ
425花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 10:57:04.21
アメノミクス自体が豊かさボケした施策なのよ。
話しに成らないの。
5年後には地獄が待っているわよ。
426花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:00:39.30
アメノミクスで、フリーターの時給が上がるとでも思っていたら大きな間違いよ。
ガソリン・電気代は上がるわね。
427花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:08:26.64
「貧乏人は麦を食え」ぐらい、言える政治家が出ないとダメね。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:12:56.90
世界中、雇用を守るため、なりふりなどかまってはいられなくなる
いちに雇用、にに雇用、さんしもなくて5に雇用
ニートは強制労働
429花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:15:31.10
5年後にはデフレ地獄から灼熱地獄ね。
政府には有効な対策はもう無いの。
残された道は、個人的に逃げるだけよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:16:31.06
公共事業バラマキで市中にカネをばら撒いても物価は上がるけど
給与所得は上がらないでしょう。

企業収益が上がっても、競争国と比べて異常に高い給与水準と
非常に高率の社会保険料の企業負担&法人税。
更には定年引き上げによる競争力低下を考慮すると、現役の給与所得は
良くて現状維持で常識的には賃下げと雇用のダウンサイジング(和製英語ではリストラ)。

スタグフレーションまっしぐらでしょうね。
現に原油価格がドルベースで下落しているのに円ベースでは6%位上昇している。
これからはガス代・電気代・食料品価格も上がっていくでしょう。
上がらないのは給与所得だけ
431花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:18:59.17
>>428
その通りなのよ。
ですから、最終的には紙幣が紙くずになるの。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:25:12.54
>>430
赤字国債40兆含む年間100兆近いばら撒きしてるわけだけども
それに見合うほど物価上がってるか?
物価が上がるどころかデフレは止まってねーぞ  
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:28:43.01
金融規制によって信用創造機能が麻痺した状態で財政出動しても
バラ撒いたカネは巡りに巡って銀行に退蔵されちまう
だから金融緩和や財政出動だけではデフレは止められない
規制緩和して信用創造機能を復活させてやらねーとなぁ
434花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:30:02.29
政治家や経済学者が色々なこじ付けをして、
国債を垂れ流してきましたが、どうなる事か。
一度破綻するのも、良い薬ね。
435二宮 損得:2012/12/29(土) 11:34:14.16
基本的には花子の言うとおりだが
今の現状では誰が首相に成っても、やることは大差は無い
安倍さんだって、今は元気なことを言ってるけど
やがて、野田さんと変わらないことをやらかす
☆超インフレに成らないと膨大な国債を清算出来ない
☆超インフレにするためには国家破綻にする必要あり
☆ならば国債を極限まで発行して、
 日銀に買い取らせて国家破産をさせればよい
☆日本に残された道はそれしかない、それで景気が良くなるとか
 方法が万全かは問題ではない
436花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:35:17.53
>>432
バカね
>>429に書いているでしょ。
これからデフレ地獄なのよ。
灼熱地獄(ハイパーインフレ)は、デフレ地獄の極に落ちてからよ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:37:25.68
正常な時

財政出動→通貨量増→銀行預金増→民間貸出→通貨量増→インフレーション


流動性の罠

財政出動→通貨量増→銀行預金増→国債投資→通貨量減→デフレーション
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:41:17.66
>>435

超インフレで債務を清算するとかどこのバカ発想だ
金利上昇で債務利払いが増えて清算どころか借金地獄だわw
清算には財政の崖に落ちるのが一番手っ取り早い
強制的な大増税と超緊縮財政で全てが解決
もちろん国民の痛みと引き換えにな。。。。
439花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 11:45:29.33
>>435
その通り
今の政治家に、超緊縮財政と大増税、など出来ません。
国民も失業の増加、大増税、社会保障の切捨てを受け入れることなど出来ません。
覚せい剤依存患者が覚せい剤から抜けだすことが出来ないのと同じです。
アメノミクスは覚せい剤患者に大量の覚せい剤を処方するのと同じなのです。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:47:34.25
日本でそんなことができるわけがないと吠える諸君
民意とは関係なく数年後、特例公債法不成立で自動的に日本版財政の崖転落よ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:49:46.89
>>439

物理的に赤字国債が発行できなくなったら
財政の崖に落ちるしかないわけで
政治家とか民意とか全く関係ないから
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:50:22.35
いのちがけの危険を冒して罠を脱出する作戦
成功させることができれば歴史に名をのこせるが
期待はでけん
443二宮 損得:2012/12/29(土) 11:55:49.53
>>440
>>441
災害の様な「財政の崖」に落ちた方が、政治家には都合がよい
政治家の責任を問われなくて済むから
「あれは災害です、私たちの責任ではありません」と言い逃れできる
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:56:06.97
無限発行、無限買取の連続
そのとき花子さんはニューカレドニア
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:59:57.91
>>443

政治家には都合がよい→×
政治家にはどうしようもない→○
446花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 12:01:06.06
>>441
特例公債法に、本気で反対する国会議員などいません。
「医療費の払えない貧乏人は死ね とでも言うのか」で、国会議員は腰砕けでしょう。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:03:38.76
将来、国債発行できなくなったら。政治とか国民とか関係なく財政の崖に落ちるしかないのだよ。
448花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 12:06:51.10
最終的には赤字国債の大量垂れ流し、
日銀の国債無制限買い付け。
責任の所在が不明で、マスコミも総論的非難しか出来ないでしょう。
449花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 12:12:32.48
>>447
国債を発行しないで、餓死者が一人でも出たら、
野党もマスコミも大騒ぎでしょう。
赤字国債を垂れ流して、餓死者が出ても、「より垂れ流せ」としか言いようがありません。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:13:07.26
日本時間に天井付けるとか投機筋は相変わらずえげつないのう。
451 ◆QZaw55cn4c :2012/12/29(土) 12:15:16.43
>>409
現時点においても、莫大な量の貨幣の大海のうち、循環しているお金は表層のごく一部というわけですか
危機の度ごとに腐海が広がり、いずれは大海嘯が実体経済を破壊するわけですね
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:16:23.53
>>449
物理的に国債発行が不可能な状況下では誰が大騒ぎしても無意味だから
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:21:08.53
>>451
危機の度に退蔵通貨だけが増えていく、が正解。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:40:00.75
それを政府がばらまく、バラマキ政治の総仕上げ
 要求し続けた国民に非難の権利はナイ
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:56:48.33
信用創造機能が麻痺してる状況下で幾ら政府がバラ撒いても
民間貸出が増えず退蔵通貨が増えるだけに終わる。
累計1000兆円もの赤字国債発行してもデフレな理由がここにある。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:33:04.96
そこではなしは終わらない
花子さんにしかってもらいなさい
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:36:09.32
お百姓さんにもおこられるよ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:38:14.72
退蔵貨幣は実体経済にもインフレにも為替レートにも何の影響も与えないからな
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:52:27.41
そういっているあいだ、花子さんたちは
脱出の準備に余念がない
460花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 13:59:27.10
破綻をさせない理論は無いのよ。
しいて言えば、
1.稼いだお金は総て預貯金し、外貨・金・株・不動産などに投資をしない。
2.供給の範囲内でお金は使う。
3.経常黒字を続ける。
これを守れば、赤字国債を垂れ流しても、破綻はしないかも知れません。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:00:35.93
先進国は金融規制で退蔵貨幣が外に出ないようになっている
花子みたいなヤツは財政の崖で年金や社会保障を
カットされたら困るからここで騒いでるだけなんだよな
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:03:42.09
>>460
経常赤字=資本黒字・経常黒字=資本赤字だって知ってるか?
どのみち日本版財政の崖に落ちるので破綻もハイパーも無い
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:10:47.82
日本国債は経常収支が悪化しても金利上昇していない
経常収支が悪化する一方で資本収支が好転してるからだ
経常赤字は資本黒字によってファイナンスされる
464花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 14:11:29.85
>>462
”必ず神風が吹く”と思い込んでいるのね。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:16:03.40
>>464
ハイパーで債務帳消しなんつー神風なんか吹かんよ
吹かんから将来的に財政の崖から転落することになるのだが?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:17:50.66
破綻もハイパーもないが
財政の崖による恐慌は大いにある
467花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 14:18:00.16
>>462
460に書いた経常黒字のことね 細かい事はいいのよ。
”国際収支の黒字を続ける” かな?
問題なのは、円が安くなると破綻リスクは高くなるということ。
468花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/29(土) 14:21:17.18
>>466
花子のゴールドは16%、残りの84%は円キャッシュよ。
そんじゃ 大成功ということ?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:24:41.91
>>467

1ドル86円・日経1万円オーバーでも長期金利は0.79%
破綻どころかこのまま長期金利が0%〜1%台のまま1ドル120円&日経2万円までいっちまうぜ?

投機の円ショート量は120円台だった頃と同水準だが為替レートは86円程度
投機の力だけじゃどう頑張っても円安にはならねぇ
フローが大規模な円売りしない限り必ず円高に戻るんだよ
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:31:50.65
>>468
その代わり君の年金や社会保障は全てカットだ
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:34:44.57
>>469
私も貴方の意見に賛同ですがいつ頃
円高に戻されると思います?

私は時期は予想できないけどどこかの国のやらかしを
全世界で影響を受け、円高という形でまた日本だけが
尻拭いさせられる気がしてます
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:34:53.53
そのうえ相続税・贈与税・配当税・譲渡税もどんどん上がるだろう
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:38:39.56
>>471
中国のシャドーバンキングがそろそろヤバそうだから、
この先いっても90円ぐらいで来年内には80円割れまで戻るんじゃね
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:41:38.71
>>473
祭りは思ったより短そうですね
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:03:55.97
安倍ちゃん丸は出航してしまった
もうもどれない、この先は未知の世界、逃げ切り組みも逃げ切れない
逃げ切れるのはごくいちぶ、花子さんクラスのみ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:06:41.61
財政の崖に落ちて困るのは百姓や花子みたいな老人だけですね
若い世代は年金なんて将来貰えるとも思ってないし社会保障が維持できるとも思ってない
それどころか課税対象になるような金融資産すら持ってない人も多い
株がいくら騰がろうが円安になろうがコイツらには恩恵なし
アメリカ見てればわかるが富裕層や企業に対する増税に賛成する国民は多いんだよ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:31:55.58
>>476
>>財政の崖に落ちて困るのは百姓や花子みたいな老人だけですね

若い世代は失う金融資産はないといっても
職を失う心配をしなくちゃ
特に非正規雇用の若者たちは真っ先に首を切られるし
代わりの職は見つからない、ということに成りそうだよ
   
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:37:22.55
若けりゃ仕事はいくらでもあるもんだぜ
職を選ばなきゃな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:38:23.11
>>477

大丈夫よ。
もうじき自衛隊が国軍となって失業者の若者の受け皿になるから。

いつか来た道だよ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:45:20.30
>>447

日銀が買い支える→インフレ→日銀がまだ買い支える→ハイパーインフレ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:50:23.31
>>432
100兆円はばら撒いているのではなく
日銀の当座に積み上げていたり債権や株券を買っているだけでは?
ひょっとして一般会計予算の金額を言っている???
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 15:57:52.93
>>481
毎年40兆円もの赤字国債を発行して猛烈な財政出動してるだろうが
日本ほど積極財政を執ってきた国は他にねーぜ
それでもデフレなんだよデフレ!
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:00:05.47
>>478
日本国が財政破綻して、株価暴落、企業倒産花盛りのときだよ
仕事はいくらでも無いよ。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:02:54.56
経常赤字=資本黒字
は、貸借上だろう

米国は基軸通貨特権で、海外のドル準備が、経常赤字を埋め合わせるが、日本の場合、経常赤字を積み上げて、対外資産取り崩して、債務国になれば、超円安はありえる
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:07:57.08
>>484
生保・年金・邦銀が日本国債を売って海外投資に全力傾倒すれば、な
投機の力だけじゃあどう頑張っても超円安にはならねぇ


>海外のドル準備が、経常赤字を埋め合わせるが

なーにが基軸通貨特権だヴァカか? 
経常赤字=資本黒字ってのは海外から金を借りてる状態だ
経常赤字=資本黒字で海外勢の外貨準備が増えるのは当然だろうが
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:12:33.01
日本は債権国であるため海外勢が円売りの実弾を持ってねぇ
米国は債務国であるため海外勢がドル売りの実弾を持っている

実弾もねぇのにどうやって海外勢が売り込むんだよ
先物でいくら売ったって最終的には買い戻されるんだぞ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:16:09.35
だから、債務国でも、資金が干上がらないのが基軸通貨特権っつってんの
基軸通貨じゃなければ、経済危機のたびに資金流出して、米国はドル安で死ぬっつってんの
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:21:38.46
>債務国でも、資金が干上がらないのが基軸通貨特権

発想がクソ過ぎてワロタw
資本黒字が続いてる限りどの通貨でも干上がるわけないだろうがよ
債務国の場合は資本赤字に転落すると通貨危機になるんだよ
海外勢が貸し付けてたカネを引き上げるんだから当然だろうが?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:25:39.86
単に債務国になっただけでは超円安にならない  
少なくとも資本収支が黒字のうちは、な
債務国になって資本収支が大幅な赤字に転落した時
ファイナンスが崩壊して通貨危機となり超円安になる  
490バカ一筋:2012/12/29(土) 16:38:21.69
477))ヘ   財政の崖に落ちて困るのは.キツプの無い人だよ.
6反百姓   俺はキツプは有る.ゴ-ルドと言う.キツプだ.
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:39:56.85
経常赤字で国債急落!日本がピンチ!←論破してみた。
ttp://ameblo.jp/yamatogusa/entry-11392044304.html
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:41:52.45
>>490
おいコラ! 12月22日はとうに過ぎたぞ百姓君
通貨発行権の期限が何だって???
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:01:24.76
しかしまあ年10%のインフレを10年ぐらいやれば
どうにかなっていくのか?
お百姓さんもおおよろこび?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:09:22.62
花子さんも株で大もうけでめでたしめでたし
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:30:50.77
花子さんは東電が上がった後で100円台で買ったと公表しました。
後だしジャンケン。良いぞ。良いぞ。この調子で。
496バカ一筋:2012/12/29(土) 17:37:55.70
492))ヘ  俺も良く分からないが.ヤハリ2/22日かも知れない
     此れだけは間違い無い.  アメリカのFRBのドルをする権利が切れる日
     アメリカとFRBが100年の契約がきれる日.  ドルを刷る通貨発行権が切れる日
6反百姓   FRBがドルを刷れないと.新通貨アメロに成るかも.ドルは紙切れに成るかも.
      大事な事はしつてても.一週間前まで.秘密.自分達が逃げ.儲けるる為に.
     ドルはアメリカのカネ出は無い.FRBの発行した.カネ.
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:02:57.62
>>496
ドルを刷れない→ドル高じゃん
498バカ一筋:2012/12/29(土) 18:04:46.77
俺はドル札は.見た事無い.見てもナニガ.書いて有るか.読めない.
ダカラ持つのは一ドルの銀貨だ.此れは.アメリカの法定通貨だから.
日本国の500円だまと同じ.日銀の一万札とは違う.
6反百姓      コノ.スレ.破綻派は皆しつている.
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:08:20.16
>>495
都合のいい事後報告しかないからな
500↑↑↑↑:2012/12/29(土) 22:18:19.39
金プラチナ大暴落中バクサゲしすぎてる下落しすぎなんだよボケまっしぐらだろ!ばかども!
終わっているんだよ詰んでいる日本
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 22:25:39.98
むりやり円安、むりやり株高、むりやりインフレ、むりやり雇用確保
もんくゆうやつはむりやりだまらせる
びんぼうにんはだまっておとなしくパスタでもくっていろ
はなこさんは大活躍かも
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 22:36:46.41
去年の今頃も無理やり円安株高になったよねゴールドとかも高かったし、これが時価会計というやつですか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 22:40:54.27
おどるあほうにみるあほう
びんぼうにんはだまってねてるのさ、ぐっすり
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:03:04.19
きんきらきんにさりげなくううううううう
さりげなく〜〜〜 いきていくのさぁ〜〜〜〜

きんきらきんにさりげなくぅうううううう
それが お〜〜〜れの やりかたぁああああぁ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:21:33.74
マッチデース
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:27:52.52
↑嘘乙
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:34:00.03
近藤です
508花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/30(日) 09:09:39.58
年明けからは激しい通貨安競争でしょう。
ゴールドの採掘コストは益々上がるし、現物はやはり安心。
ゴールドは原油であり、外貨でもあるの。
509花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/30(日) 09:14:36.42
「10年後、トヨタは絶対に安泰」
「10年後、ゴールドは絶対に安泰」
どちらに確信が持てるかよね。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 09:20:06.52
トヨタ
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 09:22:33.32
>>509
十年後は分からんが、千年後でどちらかに掛けなきゃいけないなら、迷うことなくゴールド。
512花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/30(日) 09:48:07.86
”アベノミクスは神風”などと望みをかけているのではないでしょうね。
原発事故に関するあらゆる問題、産業の空洞化、少子高齢化、財政赤字、、、
確実に日本は衰退していくの。
マスコミや御用学者は絶対に言わないのよね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 09:49:32.72
>>509
10年後ならトヨタかな。
あとその口調きもいから普通に書けば?おっさんw
514花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/30(日) 09:56:04.02
失われた20年、
これから襲われる地獄の20年
絶望、そして恐怖・・・・

花子って こういうドラマが好きなのよね(笑)
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 10:03:43.29
>>514
お前って同じトリップでハンドルだけ変えてあっちこっち書き込んでんだなw
トリップ変えろよww
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 10:31:58.70
後だしジャンケンの花子さ〜ん。 
来年も予測ではなく、結果をもっともらしく語りましょうね。たのむよ。
517花子 ◆uGlwDkWaLA :2012/12/30(日) 12:13:03.57
結果が重要なのよ。
ここ4、5年で、資産を2倍以上に増やせなかった方は論外よ。
予測も口だけじゃ 屁の突っ張りにも成らないの。
自分の資産を、予測に応じて対応しなくてわね。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:16:49.27
公共投資バブル関連てとこでしょうか
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:19:48.33
資産を守る?
簡単にできることではない。
増して、増やすのは至難の業。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:26:25.45
ニートが日銀総裁にでもなった気で、金融を論じているが、何の意味も無い。
国民に出来ることは、政府や日銀の施策、経済状況を読んで行動をするだけ。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:31:03.71
株でもうけてゴールドも買うと、
 おかねはおかねもちが好き
 びんぼう神はびんぼうにんが好き
 パチンコですってんてんですばい
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:31:19.57
ニートです。
金融破綻の解決方法を答えます。
ヘリコプターマネーで解決します。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:35:18.88
ニートよ
金融破綻の解決策は必要ない。
524うんこ:2012/12/30(日) 12:56:14.02
ひさびさにきたら、一部大恐慌スレ化
してんなw
では、また来年(^-^)/
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:59:28.02
紙くず化したヘリコプターマネーは
強力吸引機で花子さんがもっていく
ビンボウ人は右から左
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:01:00.59
>>520
そもそも中央銀行の力だけでインフレや通貨安にできると
思い込んでいる時点で大間違い
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:09:20.19
こんどもまたミセスワタナベの勝ちだったか
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:29:51.59
ニートはGPSをセットして島おくり
529花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 13:38:16.26
一般ピーポーは地金を買いあさりなさい。
資産の90%を金に変えておけば安心よ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:42:47.17
退職者が資産を失うと後が無い。
本当に通貨が価値を失うのか?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:43:05.83
ヘリコプターマネーのお陰で小売が死んでるんだがw
532花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 13:51:44.38
日本人の特徴として嫌なものは直視しない特色があるの。
たとえば原発。
地震とは言え原発が爆発して汚染物質が海に川に国土にまき散らされたのに
『原発批判は非国民・食材選別は敵だ』と言わんばかりの精神論にドップリ漬かった
政治と民意はもはや北朝鮮の主体思想と同じようなもの。

ヨーロッパはチェルノブイリ事故で痛い目にあったからドイツやスイスを中心に日本は
すでに先進国から脱落したと見る経済評論家も多い。フランスは感情を大切にする国だから
日本に譲歩しているがサッカー選手の合成写真ギャグにすら敏感に反応する日本人。

今の日本では地震も津波も原発事故もなかったことになっていますがね。
そうやって臭い物にふたをした政治や社会が今の日本をめちゃくちゃにしたわけだが。
これからはもっと滅茶苦茶になるでしょうね、社会も人心も。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:57:11.21
がんばろう日本

いやいや、そういう愛国精神はいらないからw
一体どこのアジア極東、第二次世界大戦中の陸軍思想なんだよw
あ〜 日本かw駄目だこりゃ!なんも変わってねえwwwうぇっwwうぇっw
534花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 13:57:54.08
日本、とりわけ東日本に住む人々は今後の寿命は20〜30年とみるべきね。
それでも日本を愛するのなら短命も受け入れるべきなの。
経済も破たんすることを受け入れる覚悟があるのなら日本は夢の国なの。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:59:30.11
花子さんへ質問

地金と地銀どちらがいいですか?

(32歳 OL)
536花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 14:00:19.63
>>533
そうね。今の日本はプロパガンダ社会なの。
がんばろう日本などとぬかして一体感を感じる国民は
北朝鮮ピョンヤンで街頭に並んで万歳万歳と叫んでいる市民と変わらないのよ。
よもやニュースがうそ偽りを垂れ流す可能性など全く考えずにね。
537花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 14:03:57.74
日本に住みたいのなら短命も経済破綻も受け入れることね。
すべてを受け入れられた時、日本は夢の国パラダイスになるわ。
私は短命であっても死ぬその日まで今の生活を維持したいから対策をとっているだけ。
他国に亡命して知らない人の中で孤独に死ぬのはごめんだわ。

>>535
地方銀行よりは地金の方が安心かもね。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:10:39.63
覚せい剤患者にモルヒネを投与して痛みを緩和しつつ
だましだましやっていくしかない
日本人はだまされやすい
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:13:36.04
過去、円が紙くずになったときってGOLDはどうなったんですか?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:14:43.04
ミセスワタナベってすごいよね
541花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 14:15:15.57
瀬戸内寂聴氏も言っておられるわね。
日本人はNOと言えなくなってしまった。
それは空気を読めという間違った抑圧を先人が作ってしまったからだ、と。
とりわけバブルで贅沢三昧して何の苦労もせずに好き勝手した団塊世代は罪作りね。
542花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 14:19:40.58
>>539
戦後円が紙くずになった時は外貨を持っていた人や金(当時は仏像とかおりんが多かった)
を潰してドルに両替した人間が勝ち組になったの。
まあ正規のレートでは両替できないけどそれでも地位を確立した人が多かったらしいわ。
だってその当時鉄道は運賃を80倍に値上げしたし米は500倍に価格が跳ね上がっていたからね。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:28:30.18
日本はすでにネオ・ケインジアンたちのてにおちた
彼らがこれからの日本の未来を設計し
政府が実行部隊となる
抵抗はできない
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:31:12.62
陸軍参謀本部よりは賢そうだが
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:50:45.81
食べてフクシマを応援しよう。
食べてフクシマを応援しよう。
食べてフクシマを応援しよう。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:25:55.46
そういえば、戦争中は預金とかどうなったんだろう。
そういう過去、通貨がどうなったか分かる文献あったら教えてください
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:38:23.75
「戦時補償特別税で、この所得には 100%の 税金がかかること に決まったんですよ。」

―石森章太郎プロ・夏緑・シュガー佐藤・大田晴雄監修「最新・日本経済入門―大インフレがやってくる!」より
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:41:20.60
>戦争中は預金とかどうなったんだろう。

「弾丸切手」で検索
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:47:22.09
第二次大戦の時、予算の分配で、三分の二を開発費用に、三分の一を現状兵器に振り分けた
ナポレオンは三分の一が防御に割り当てた
何が言いたいかと言うと、ギリギリまで金を買う必要はなく今を楽しむ事も大事だという事
普通は財政破綻する前の世界を満喫するのが良いと思うのだけれど、破綻したらその時考えるだけ
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:12:30.44
その時が 来たとしたら
貴金属保有税 が かかるかもしれないね。
結構、高税率できつくなるかもしれない、、
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:13:48.23
その時が 来たとしたら
貴金属保有税 が かかるかもしれないね。
結構、高税率できつくなるかもしれない、、
552花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 16:19:02.57
>>550 >>551
だから証明書を発行して購入した地金は全部没収されるのよ。
みんな購入証明書を発行してもらうのが常だけどそういう人は店舗側の控えから
洗い出されてすべて没収よ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:23:36.33
隠しとけばOK
554 ◆QZaw55cn4c :2012/12/30(日) 16:26:17.77
売却を証明する方法がない以上法制度として破綻しており現実化は困難と考えます
555花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 16:28:19.89
>>553
でも常に監視下に置かれることになるわね。
どこでどういう買い物をしたのかも調べられるだろうし、近隣の住民と
警察が結託してあれこれ手をまわしてくるかもしれないしね。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:38:06.07
日本の破綻は富士山の噴火をきっかけに起こると言われているし、また戦争の可能性もある
そうなれば、札束をポケットにいれた東日本大震災での死体のように金をもった死体が発見されるだけ
高確率で今後10年以内に死ぬかも知れないし、核攻撃に伴う電磁パルスで電子データは全て無くなる
そう考えるとある程度アホルドして資産疎開した後は、楽しい想い出造りに邁進した方がいい気がする
金より想い出かな
そして破綻や戦争に身を任せて、生き残る事だけ優先する
戦争にエリートは存在しないし、敢えて言うなら降伏せず生き残る者がエリート
所詮、死ぬ時はお金を持って死ねない
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:41:41.76
地下3メートル以上だと金属探知機では発見できません
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:51:43.18
オネーチャンに最後の一枚をプレゼントして一貫の終わりとなれば
めでたし、なのだがいきのこると悲惨
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 16:59:55.74
>>東日本大震災での死体のように金をもった死体

・・・考えさせられますね。餌を抱えた動物の化石とか
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:05:15.45
あドッチャメ ドッチャメ ドドッチャメ!鼻の穴をおっぴろ芸!

来年から更に企業の税収は赤字でマイナスだろうし、お先真っ暗だね。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:13:36.88
建設業界いけば?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:45:00.67
団塊世代がこつこつためたかねは
 国土強靭化計画でぱっとつこうたるっちゅうねん
563花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 17:47:35.29
>>562
まあバブルの頃に遊び呆けてさんざん贅沢して後世に丸投げしようとした世代
だから自業自得といえばその通りですね。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:07:03.85
ピラミッドだって人力でつくったんだから
いまどきなんだって作れんことはない
ニートもはたらけ、だだでは食わさん
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:37:49.20
>>552
没収は刑罰であり、刑罰は犯罪がなければ課されず、犯罪は法律がなければ存在しない。
(罪刑法定主義)

>>564
国家権力を擁護して強制労働を推奨する発言は遠慮してくれないかな
ここは金地金スレだ。
国家権力に批判的懐疑的でないならアホルダー向いてないよ
日経平均株価(笑)でもみてな
566 ◆QZaw55cn4c :2012/12/30(日) 18:52:00.90
ピラミッドは強制労働ではなくて公共事業
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:55:47.01
>ニートもはたらけ、ただでは食わさん


何でニートが働かなくちゃいけないの?
ただで飯を喰う 素晴らしいことじゃないか

いやだねえ こういう全体主義者
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:59:09.39
ソ連の公共事業は強制労働じゃないのかw

北朝鮮の公共事業は強制労働じゃないのかw

社会主義国家で公共事業といったら
それは強制労働だよw

そして日本は社会主義国家w
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:16:05.36
>>542
嘘は良くない
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:25:41.15
>>552
ゴールドはダイヤのようにもう人工的に作れるはずだから、数年後には製造コストが下がって暴落するからやめときなよ。

ヒスイだって低コストで作れるようになったし。
宝石とかゴールド(金地金)のような物質は人工的に作れるようになるから価値がないよ

ゴールド買う奴はただの情報弱者だよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:39:03.73
じゃ、何がいいのかな
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:45:28.14
情報弱者に情報弱者って言われても痛くもかゆくもねえしw

>もう人工的に作れるはずだから
んじゃお前が作って写真アップしてよw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:48:44.22
今年は穀物みたいに一時的に爆上げしたのもあるが商品は他の金融商品に比べて
パフォーマンスが低く商品の中でもゴールドはよくなかったな
日本人は何買っても儲かったがそういう状況のなかで崖問題があるにも係わらず
実は米国株取引口座の開設が急上昇してる
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:14:04.23
>>565

まぁ、没収は有事でもない限り無理かも知れんが取り引きの停止や売買に高額な税金かけたりはやるかもな。
日本も金の保有が自由化したのはつい30年程前の事だし。
575花子 ◆H4EaaLJRXM :2012/12/30(日) 20:19:45.80
キューバ式政策なら日本でも行けそうじゃない?


キューバのスペシャルピリオド政策を紹介した番組
http://www.dailymotion.com/video/xj4sd5_yyyy-yyyyyyyyy_lifestyle

ちなみにキューバに有機農法を指導したのは日本人
今や世界一の有機農業国家。ソ連崩壊後大規模企業は連鎖倒産して大量失業者
が出たがいまは農場の雇用が増えたためそこそこのレベルに収まっている。
食料自給率が40%→現在160%、医療・教育はすべて無料。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:20:51.16
>米国株取引口座の開設が急上昇

年1件が年3件になって「昨年の3倍に急上昇!」ですねわかりますw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:34:48.89
今から米国株って空売りですか?
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:42:25.65
きっとアメリカで蕪の栽培始めるんだろうw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:55:58.59
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96
また、中国の軍師として知られる諸葛亮が行軍の先々でカブをつくらせて
兵糧の一助とした逸話にちなみ、カブのことを「諸葛菜(しょかつさい)」
と呼称することがある。地味に乏しい土地でもよくとれるため、貧しい
農民たちは随分助けられ、感謝の意を込めたものだという。

ハイパーインフレ、ヒャッハー時を見越して、蕪の種を備蓄しておくのは
賢明かもしれないな。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:29:07.83
アマランサスなどという植物もあるらしい
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:35:11.68
ラディッシュあたりいいかもね
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:43:12.57
医療、教育に国費を大量に流すのはやめましょう
それなら民間職業訓練施設に金を流すべき
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:50:48.32
大学は半分以下にしてくれ
無駄がねは削れ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 22:16:56.99
>>579 今はF1ばっかしだよ。 在来種は探さないと見つからない。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 22:33:30.89
食料自給率40%の国がハイパーインフレってどうなる?
外国産穀物飼料だって買えないよ
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 22:38:42.71
着物もってってもお百姓さんは米くれんだろ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:34:06.76
くそったれ国家に 中指立てて アホールド
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:35:00.39
今の農業は、石油を莫大に使うの、、米が自給できてるといっても
肥料、トラクター、運送に莫大な石油が使われる。
石油はほぼ100パーセント輸入。
牛に耕せる農業は、日本遠ざかっており、今からといっても
なかなか難しいだろう、、
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:42:29.15
牛のうんこも肥料になってた
昔のやりかたはうんこも肥料に、耕しも牛、運搬も牛。
おまけに米の種は特許とか。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:51:32.45
いまの時代、着物なんか農家にもってってもいらねーっていわれるでしょw
いつの時代だよwww
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 00:03:59.69
>>570
>ゴールドはダイヤのようにもう人工的に作れるはずだから

ダイヤモンドは炭素の同素体で合成できるが、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89
ゴールドを人工的に作ることはまだ無理。
ゴールドのような重い元素は星が爆発するに類する極限状態で少量生成されるものだ、地上にブラックホールを作るくらいの話で当分は実現できないと思う
まだ地上に太陽をつくることすら見通しがたっていない

>ヒスイ
化学組成: NaAlSi2O6
アルミとシリコンと酸素を混ぜ混ぜすればできそうですね
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 00:04:52.14
>>573
いよいよアメロ発動ですか?来年の2月だったっけ?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 06:40:00.89
>>584
F1て何?

アメリカ、モンサント社が、種を牛耳ってるって本当?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 07:52:05.33
本当
F1 は掛け合わせ第一世代、かけあわせの親の双方のいいところがでやすい。その子供世代になるとF1ほど個性は発現しない。
収穫量の多い、とか病気につよい、とかはみなF1

モンサントが小麦なんかを握っているとはよくいわれるところ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 08:02:09.86
>>570
お前理科赤点だっただろ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 08:51:29.44
びんぼうにんは麦食って、麦がだめならイモ食って
イモがだめなら、雑穀か? 健康にはよさそうだが
雑穀レシピでも研究するか
ミルクをまぜてクッキーにすればくえるかも
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 09:14:46.78
これからは花子さん説、キューバ型都市農園か?
ユーチューブでみるとケッコウうまそうなものを食っているが
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 10:37:13.18
貧乏人と地方公務員のランチは蚊のハンバーグでいいでしょ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 10:51:13.75
地方公務員を侮ってはいかんな
市民の平均年収の倍以上貰ってる自治体もあるぞ
低報酬で一人何役もこなし自治体の為に頑張ってる公務員もいるが
ほとんどは国家公務員以上に財政を蝕む原因になってる
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 10:56:59.19
やっぱ破綻してから再生させるしかないか
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:00:26.61
中途半端な改革に意味はないとゆうことで
坂本竜馬も暗殺された
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:07:24.48
ゴールドを買って、自分だけ生き様などと考えても、そうはさせない。
ゴールドは没収して、日本国再生に使う。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:09:17.22
富裕層の資産は没収!
文化大革命じゃ〜
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:14:34.33
アメノミクス 
一歩間違えると、110円まで安くなるだろう。
多分、一般大衆の生活は非常に苦しくなる。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:18:57.81
財政問題の解決の楽な方法は無い。
超緊縮財政・大増税、若しくはハイパーインフレによるデフォルト、
どちらを選んでも血反吐を吐く解決しか無い。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:22:41.45
>>594 一代交配種。
当世代は大きさ・形は安定しているが次の世代はどの先祖が出現するかわからないもの。
毎年、種から買わなければならない。モンサントを知ってるなら何故聞く?何かの工作員?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:27:42.62
政府は、超緊縮財政大増税の根本的対策は絶対に出来ない。
マスコミや人権派もそれを許さない。
政府は目先の対症療法を懸命に行なうだけ。
見えざる手によりハイパーインフレに陥っていくだろう。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:28:31.97
雇用、雇用、ひたすら雇用、あとは二の次、三の次、四の次
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:31:14.20
貧困層は働いてから文句言え
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:32:28.05
ゴールドのこの輝き
円マネーが崩れ去る時、どれ程の救いとなるだろう。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:36:45.10
ゴールドで一旗上げようなどとは考えていない。
円が崩れる時、心の安定を保つ事が出来たらそれで素晴らしい。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:37:35.42
お守りとしては非常に心強いね
でも、お守りなんだよなぁ
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:44:28.66
何十年とかけて築き上げた金融資産や年金が崩れる時、
その恐怖は如何ほどだろう。
高齢者などは絶望に襲われるだろう。
「金融資産の30%でも助かれば! ああ〜 ゴールドにさえしておけば、、、」
と絶叫することになる。
614二宮 損得:2012/12/31(月) 11:48:00.81
>>見えざる手によりハイパーインフレに陥っていくだろう。

ハイパーインフレは日本国債残高を清算して
超円安によって輸出力を回復して
そして見えざる手により日本は再生する。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:49:30.65
それにしても円価格では、最高値に近い4800円台に張り付いたままだ。
下がってくれ!
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:52:34.67
3500円で売ったのが、、、、、
本当に後悔している。
誰かが書いていた「一たん 3000円を割る」と
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:08:04.78
灯油が高い、平気で18L、1700円超えが出始めた
前の原油高騰時のレベルなのに報道は見ないな

ガソリンもじわじわ来てる

金は高止まりだがコインは馬鹿二人が知識ひけらかしのための
迷惑本出して国内だけバブル状態になった気がする。

少なくともコインは控えた方がよさそう
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:14:10.78
BRICsの崩壊と米国の発展

11月の日本の建機出荷が一年前に比べ18.9%
輸出額 −36.7% (877億円)6ヶ月連続減少

中国向け  −67.2%
アジア向け −62.6%
欧州向け  −46.1%
北米向け  − 5.5%


猛烈な勢いで資源バブルが終わろうとしているのがわかります。
商社系のレポートでは2013年は資源が下がり、
米国が復活する年としています。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:25:35.65
>>604
トリップ付けないの?w
度々アメノミクスって書き込んでるが、どんだけイスが好きなんだよwww
アベノミクスだからなwww
620594:2012/12/31(月) 12:27:39.22
>>606
正確な回答感謝
>>594>>593に対する回答
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:40:06.78
>>617
円安なのだから当たり前
ここはGOLDスレです
ガソリンや灯油の話は他でやってくれ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:41:36.08
麻生財務相:通貨安にしているわけではない
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFS7TA6K50XS01.html
麻生財務相は自らが首相として出席した2009年4月の20カ国・地域(G20)
首脳会談で、「通貨安競争はやらないという約束をしたが、その時の約束を
守った国は何カ国あるのか。米国はもっとドル高にすべきだ。ユーロはいく
らになったのか」と言及。1ドル=100円前後で推移していた当時に比べても
円高水準にあると指摘した。
その上で、約束を守ったのは日本だけだとし、「外国に言われる筋合いは
ない。通貨安に急激にしているわけでも何でもない」と強調。さらに「通貨
が安くなるといって良かったと言っているのは輸出している人達だけ。輸入
している人は通貨が安くなれば迷惑する」とも述べ、日本が意図的に通貨安
競争を促す立場にはないとの認識を示した。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:45:12.38
どのみち財政の崖でドル高になるんだからほっとけや
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:45:25.43
>>621
国家破綻の話とか散々するスレでそれはない
金はそのほかの資源と無関係でいられるとでも?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 12:58:33.07
金が好きな奴は原油や穀物関連、
軍事関係も好きな奴が多いとみたw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 13:12:07.50
>>619
自演が多いし花子の書き込みなんか読んでるやつもいないということだよ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:21:34.07
100年前の紙幣が紙くずになっている。
時代の変わり目に紙幣は紙くずになる。
今年中にこのスレ消化できたら願いがかなうよ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:04:36.02
年末ジャンボ
高額当選しました(^^)
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:19:36.74
↑高額当選おめでとう。

10年もかけ、1000円から4800円まで上げてきたゴールド。
4000円を割ることは無いだろう。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:28:32.96
>>606
いや、別に
話のタネを探してるだけ
マジなら怖いな的な
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:33:50.40
なんだかんだ言って
インフレデフレ関係なく
地味でも着実に積み上げる事が大事だな
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:43:50.51
>>628
何買う?
>>630
種だけにか
>>631
貴金属、コイン関係は特にそう思うよな
買うまでの苦労とか試行錯誤が楽しくて買ったら忘れる
を無意識のうちにそうなっていたら保有数が結構なものになった
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:45:11.59
>>629
俺は来年、ひと谷ありそうと思うけど
中国が吐き出しそうと見てる。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:50:11.81
>>628

いくら当たったの?
裏山椎茸!!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:05:39.14
2013年内には5000円台に突入する
その後、4000円台にもどることはない
年明けには買わざるをえまい
崖を確認してから
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:11:43.38
>>633
EU圏が売却しなければ、その他が吐き出してもたかが知れてる
其れどころか経済発展やグローバリゼーションにより
開発途上国や経済変動不安からゴールドへの依存は高まるだろう
次の好景気が来れば6000円に達すると容易に予測できる
それ以前に下振れ不安で買い控えが起きる可能性が高まっているだけ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:15:19.30
ユーロ圏なんて大して需要ねーだろうがよ
世界最大の金消費国である中国インドの需要減は来年以降も続くぜ?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:17:06.28
中国がやばくなれば一番相関にあったのは
欧州じゃなかったけか?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:19:07.37
>>618
途上国の資源需要が増える状況ではないな。
それどころか来年から激減してくんじゃね?
財政の崖で最も打撃を受けるのは途上国だし。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:19:26.18
>>637
よく読め
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:21:06.40
空気をすって、すって、すって、すって、すって、すって、すって、
かえるさんのお腹はふくらむ、ふくらむ、ふくらむ
パンクしなきゃへいきなのさ〜  byイソップ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:21:27.86
リーマンのときのように中国の旺盛な消費が
いち早く恐慌から立ち直らせるみたいな国が
今回はありそうにないし、危機が世界レベルで
現実のものとなったら金幻想は保たれるのだろうか
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:22:27.29
別に現物を売却する必要なんてないからね
上がり目なしと見れば現物組は損失回避のために
先物でヘッジ売りかましてくっから現物抱えたまま
ヘッジ売りがヘッジ売りを呼び価格が下げ止まらなくなるんだよ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:34:39.59
そのときを中国人は待っている
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:01.81
おれも待っている
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:27.88
そのときは中国人も現物抱えたまま全力でヘッジ売りかまして
大暴落に大貢献してくれるだろうよ
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:50.85
>>632
誰がうまいこと言えと、笑
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:47:02.47
中国は国をあげてのアホールド
多くの戦乱をくぐりぬけてきたひとたちの国家的戦略
属国日本はまただれかが助けてくれるとかってにおもっている
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:55:00.62
現物を手放したくない  でも損失も出したくない これが大衆心理というもの
当然、現物アホールドしながら先物ヘッジ売りかましてくる
皆が皆同様に先物ヘッジ売りかまして価格は大暴落よ
現物がアホールドされているかどうかなんてのは価格に全く関係ない
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:56:36.79
中国人も買えなくなるころが世界同時破綻
金価格は天にアガル
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:03:42.95
お前らの中にも現物アホールドで先物ヘッジ売り勧めてたヤツいたろ
機関・企業・個人、現物を多く抱えてるヤツほど皆そう思ってんだよ  
現物は絶対売らねぇなんつってるヤツも先物ヘッジ売りはやるんだよ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:06:15.62
天井で高止まりするんじゃないかな
過去のチャートは参考にならないくらいにね
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:07:10.32
もうNY金は天井打って下降トレンド入りしておる
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:47:45.51
個人投資家のアホールドで
値が保てるのはコインくらいじゃないのか
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:48:40.95
KITCOメモリが5ドル単位になった。どこで上げ止まるのかな?
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 18:47:34.23
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:05:29.92
新年はイベントもりだくさん
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:11:00.40
今が円での天井と読む
田中で500以外の在庫が無くなった時
青天井があるかも
勝手な予想でした
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:28:35.82
きょう、金の取引やってんだ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:44:08.05
>605 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[goldbakusage] : 2012/12/13(木) 22:45:21.03
>よっしゃ(笑)
>アホルダーはん、わしと勝負や(笑)
>今年末こそ、1550割れあるで(笑)われ(笑)
>今年はわしの勝利が濃厚やな(笑)
>ナイアガラを見ながら、食べる勝利の年越しそばは格別やろうな(笑)

          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\    ワロタンはん
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |  よいお年をお迎えくださいね
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 22:36:57.58
ワロタンは元旦の日本海で鼻の穴おっぴろげて海に沈むべき
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 23:37:34.64
あ、あがってる…
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:01:15.62
巳年だよ
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:11:23.34
おめ

ホルダーに祝福あらんことを
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:19:15.20
あけおめ。
666 【927円】 :2013/01/01(火) 00:19:47.62
休み明けにワロタンの謝罪と賠償が聞けると思うと居てもたってもいられへんw

アホルダーの皆様の無病息災と
1オンス2000ドル突破を祈願して


初詣行ってくるわああああああああああああ〔笑〕
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:26:56.15
4000ドルのとき謝罪します
668 【末吉】 【140円】 :2013/01/01(火) 00:32:14.94
あけましておめでとう!
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:36:50.50
相変わらず正月とかめでたい奴らだな
今はそれどころじゃねえだろ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:42:39.35
と〜しのは〜じめのためしとて〜
671 【44円】 :2013/01/01(火) 00:58:55.89
お〜わりな〜き金の バク上げを〜
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 00:59:43.54
アホルダーのみなさん今年もよろしく。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 01:20:07.59
あけおめー
アホルダーも売り煽りも今年もよろしくー
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 01:26:22.31
あげましておめでたまきんでごわす!!

ことしも売り煽りよろしくお願いします!!
675 ◆QZaw55cn4c :2013/01/01(火) 01:29:35.46
破綻論者もよろしく〜
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 01:47:26.27
破綻はするけど金はあがる〜
677 【大吉】 【833円】 :2013/01/01(火) 03:03:33.72
Goldが2400ダラー行きます様に!!!
              ,
             (::::)
           ,:'´,' 3`';
           ミ,;:. ..,,..,ノ
         ;:''' ,' 3  '':;.,
         ミ      `ミ
      | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
       ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄
         ◇  ●  ◇
         .|____|
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 03:04:27.33
今年初の
ぎぃやあああああ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 03:05:25.76
おいおい、新年早々昇竜拳かよw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 04:08:59.31
こりゃ場中に財政協議終わらんな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 04:38:47.48
海馬!!!梨!!!!

wwwwwwwwwww
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 04:54:36.59
朝生で、日本の経済成長。結局は、白川総裁の言った通り、
「少なくともバブルが崩壊して10年を過ぎたあたりからは、低い成長率
はある程度は人口動態の変化、より正確にはそうした点への対応ができて
いないことによって説明できる」
が当たっていましたな。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 05:42:37.11
米財政協議、すべての税問題で民主側と合意=共和党上院院内総務
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8BU01M20121231
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 07:06:25.11
上院で税制だけ合意しても意味ねーだろ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:22:52.44
合意せいりつしたとて猛烈な赤字が減ってくわけでもなく
状況に変化はない
いずこも刷って刷って刷って刷りまくる以外生き残る道はナイ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:27:18.31
崖回避でも今後10年で4兆ドル以上、崖転落なら更にそれ以上の財政赤字削減がなされるわけ。金オワタ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:31:42.38
猛烈な財政赤字削減になるから『財政の崖』と呼ばれてるわけです。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:38:29.28
野田&民主党はみごとに逃げ切ったんだな>財政の崖
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:41:41.83
特例公債法と財政管理法は全く異なる。日本と違って米国は逃げ切れん。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:44:05.36
どちらにせよ雇用確保のためバランス政策として
刷って刷って刷って刷って刷って巣って酢りまくる
ゴールドの勝ち、ことしも花子さんは暴れる
ゾウののはなこも健在
花子祭りなきょうこのごろ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:48:25.85
残念だが退蔵通貨は実体経済に何の影響も与えない
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:43:09.75
それを亀井さんはしめった薪という
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:50:10.50
米下院は31日に財政関連の採決予定せずー現状だと減税失効へ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFX1FR6TTDS501.html
自動歳出削減2カ月延期も、今夜上院採決の見込み=米共和党上院議員
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90000420130101
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:50:54.69
いくら薪を積んでも酸素が無ければ燃えんのだ。金融規制のせいで酸欠状態なのさ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:51:07.52
くさった金魚を金魚ばちにいれてもう一度およがせるのはムリ
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 12:15:57.12
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:10:16.05
借金は臨界をこえると無酸素でももえる
インチキ技AAAにしとけば時間はかせげる
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:14:45.74
駒沢大学のもと理事長はみごとにはまった
699花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/01(火) 14:16:37.13
明けましておめでとうございます。
年末の円は86円73銭
金価格1675ドル
円価格に換算すると30円高の4920円

今年もゴールドは上げそうね。
700花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/01(火) 14:23:03.37
2%のインフレ
1000兆円の債務が有ってはムリ
恐ろしい事に成らなければ良いのですが。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 14:23:51.47
キトコ見ると何故か下げてるな
今年は崖回避でNY金は叩き売られるんじゃね
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:18:00.70
k
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:19:25.25
こりゃあ、今週中に5000円行くな。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:34:15.49
ドル、円がいっきにとは思えんのだが
ま、結果次第
ビンボウ人はへたにうごけん
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:41:21.37
財政の崖

とりあえず上院の合意案がまとまった
上院と下院の採決はこれからが本番(今晩〜明日)
法案の成立には上院と下院の両方で可決される必要がある
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:50:54.52
ドル、円はどうなる
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 16:17:52.94
もし下がったら全力買いだな
下がらなかったら・・・泣く
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 16:39:47.61
デフォルトまで実質2ヵ月協議期限があるので今回否決されて崖から落ちたとしても驚きはない。
709 【大吉】 【1674円】 :2013/01/01(火) 22:05:55.74
   迎春
  ┏┓┏┓ ┓┏┓
  ┏┛┃┃ ┃ ┫
  ┗┛┗┛ ┻┗┛
  ____[]____
 |   ■   |
 |■■■■■■■|
 |■     ■|
 | ■■■■■ |
 |   ■   |
 |  ■■■■  |
 |   ■ ◆ |
 | ■■■■■■ |
↑  ̄ ̄ ̄TT ̄ ̄ ̄
Жメ炎ヽn<⌒> /⌒ヽ
‖<ニニ>@^Д^)| ≡)
‖(^Д^)/づー⊂)(6^Д^)    今年はGOLDの波に乗るのじゃ!
⊂L YJV=∞=|(]つと)
‖/_V/三\f⌒ヽ∠コ
"∧∧((r∞ヾ| ≡|^Д^)
(/⌒ヽ(*^ー^)^Д^)鯛>
(__)UΘ=Πz]丗z@_L)
|T三三三三||三三三三T|
|T三三三三||三三三三T|
ヽ二二二二||二二二二ノ
~ \二二二||二二二/~~
~~~ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ~~~
~ ~~~ ~~~ ~~ ~~~~~
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:07:01.72
なんか上院で減税継続法案可決とか
これでバラ色の未来みたいな報じ方してるけどさ

連邦債務上限問題はヌルーですか

サブプライムやリーマンのときと
まったく何も変わってねえな
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:14:21.53
ごまかして、ごまかして、ごまかして、さらにごまかす
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:40:21.14
ガチ気持ち良かった〜
最高
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:52:22.83
Technical Trading:
Gold Acts As Safe-Haven, Momentum Triggers Buy Signal

http://www.kitco.com/reports/KitcoNews_tech_trading_20121231.html
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 01:15:04.25
712 詳しく
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 04:24:38.49
【2402】アマナHD【明けましておめでとうございます】

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html

決算説明会動画
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/explanation/index.html

グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
http://ime.nu/tagstock.com/

100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 09:41:39.50
2402いい会社だな

じゃあんたがしこたま買いなw
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:03:13.02
712 詳しく
718花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 10:24:27.47
今年は6000円を越えるでしょう
4000円台は最期の海馬
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:34:14.06
>>718

花子さんは今、現金8割以上との事ですが
いつゴールドを買うのですか?
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:54:01.52
花子さんの16%のゴールドは桁がちがうのだろう
本業はあくまで株、ゴールドは趣味
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 11:05:59.30
>>710
まぁ崖回避なら今年中に失業率6.5%に達しそうだけどね。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 11:51:16.51
>>720
自演乙www
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 11:55:07.14
o
----------|
|
|
|
|

崖を回避?橋を渡すかUターンするか、ロープで降りるか、救助隊を呼ぶか。
普通Uターンして違う道を探す。危機が見えてるときは大抵大惨事には至らない。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:16:01.68
こりゃ四日は5000円から始まるな
為替がのびのびた
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:21:13.27
危機は大きすぎていまさらまじめに考えても
しょうがないレベル
ひきのばし、先送りもほぼ限界
あとは目をつぶっていっきにつっきるしかない
あとのことはあとで考える
ゴールド以外のいろんなものがふっとぶのだろう
またいちからやりなおすしかない
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:23:09.73
今年は世界的にゴールドから株式への資金シフトが進むのだろう。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:28:28.33
ゴールドも株も上がるのです
その間にしめった薪はさらに積みあがる
そして最後は・・・・・
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:30:55.43
机の上に米ドル、ユーロ、元、ポンド、円
それぞれ100枚単位で10束置いてあった。
部屋の窓を開けると突風が部屋を吹きつけ
机の上に残ったものは、札束を抑えていた金の延べ棒だけとなったwww
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:33:13.01
ドル安でもNY金は無反応。地合いが悪いと言わざるをえない。普通に株式やドル買っとけ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:39:49.55
イーグル金貨14万以上で売れるなw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:45:11.97
いずれ儲けた余り金で何を買うとしたら
ゴールドなんだよ、今は買われてないけれど
そのうち買われ出す。
買うなら今しかない人の考えなんてこんなものだよ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:46:47.89
米経済復活=ゴールド没落なのだからNY金はもうダメだろ。。。。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:46:54.77
臨界に近づけば近づくほど相関はくずれていく
洗濯機のようなぐちゃ、ぐちゃな状況
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:56:09.50
今のうちにアメリカから現物取り上げないと!!
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:58:51.59
破綻なら
金より銃のが価値が出ないか?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 13:22:56.29
正月そうそう糸のきれた凧?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 13:37:43.96
ミセス・ワタナベ大暴れの年?
ビンボ人にはついていけんのう
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 13:50:07.95
2013 迎春
国債、死に至る円安転換点、あの時がそうだったのか。
とならなければよいが。

2013年、インフレ到来―プロが明かす資産防衛5つのポイント
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4023311383.html

これなんか読むとゴールドが一番無難に思える。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:08:03.02
年内に日経とダウは共に15000ポイントを突破するかもしれん。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:47:49.74
回復にむかっているのか、破綻にむかっているのか
めでたいのか、めでたくないのか、わけわからん
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:56:39.50
実態は、どの国も返済不能な借金漬け
最後の大花火か
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:56:41.40
5000円行っちゃうの?
500gのバー売りたいんだけどいつ頃がいいかな?
円90円まで行くと思うんだけどそんときかね?
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:02:06.54
10000円のときうれば?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:03:00.73
>>742
今売ってそれ以下の金買って寝かしておけば?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:03:02.54
>>739
そこまで期待してはいないがそうなれば仕事辞めるかもな
半分利確して後は配当利子で生活して余りは貯金じゃ
746花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:08:26.92
87円20銭
1680ドル
田中の価格に換算すると4960円
そろそろ4000円台も、さようならかしら。
747花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:11:38.71
年内に株価は18000円でしょうね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:12:47.92
say goodbye 4000yen
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:18:49.68
もう貧乏人に海馬は無いな(涙)
750花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:18:54.32
でも、慎重に慎重にね。
発会で、国債は下落、じわりと長期金利が不気味に上げると思うの。
なにせ、銀行の資産構成が異常ですからね。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:19:00.21
中大の途中棄権、まさかこれが大波乱の2013年の号砲だったことを
その時は知る由もなかったのである。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:21:06.08
デリバティブで調子こいて樹海行きになる人多発しそうな年
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:28:21.88
長期金利3%でいっかんのおわり
そのとき日銀はどうする
見ものだね
引き取りまくってばら撒くの?
754花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:33:47.80
5000円を越えたら、
花子は数十キロ追加購入をします。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:37:08.71
>>754 よっ!大統領!!
   もし可能なら証拠の写真UPしてください
756花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:38:22.79
ただいま
円換算で4970円
もうすぐね
757花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 15:42:04.53
原油も上げだしているし、
通貨安競争になるのでしょうね。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:45:09.35
今度は通貨安負けんなよ 阿部ちゃん

すってすってすりまくれえええーーーー

じゃぶじゃzぶいっちぇあえよおお
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:46:07.41
通貨が安くなれば、輸入価格があがりエネルギー価格も高騰する。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:50:12.76
余程経済好調にならないと10年物国債金利が1%を越えるのは難しいな
1%近くになると好金利商品として買戻しが入るからね
デリバティブなんかで儲けた資金をリスクの低い国債にといった動きも出てくる
本当にインフレ率が2%になればそれなりに上がってくるだろうがインフレ率2〜3%
の米国でも1.76くらいだからね
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:53:31.29
ん〜スタグフレーションになりそう。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:56:30.71
円90円でNY金1750円で東京どのくらいになる?
5500円くらい?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:59:42.71
円90円で、1オンス1750円になると、ドルで19.4ドルになります。
1gあたり約55円といったところでしょうか。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:07:55.63
ありがとうございます。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:08:32.20
パン一個1000円の時代か
びんぼ人はパスタでも買っとこ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:19:16.86
ユニクロとか百均が潰れて欲しい
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:53:24.15
花子さん国債スレで破綻妄想振りまかないでね〜w
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:00:20.18
花子の知識レベルが通用するのは金スレくらいでしょ
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:06:02.98
>>760
2003年のvarショックの時には今の半分近くだった0・4%台なんて世界史上最低記録を打ち立てた
長期金利があっと云う間に3倍以上に跳ね上がったんだぞ。
一旦何かが起こればそれ迄の常識や前例なんか一切通用しなくなるのはリーマンの時もそうだったからな。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:14:51.61
数十キロ買うとか大ぼら吹いてんじゃねぇよwwww
そんな金無いくせにwww
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:15:05.11
まぁvarショックから3年で株価も倍以上になったんだけどな
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:26:45.06
>>756
花子さん、以前一回暴落するのでその時に買うと、言っていましたが
その考えを撤回するのですか?
773二宮 損得:2013/01/02(水) 17:30:46.99
>>770
>>5000円を越えたら、
>>花子は数十キロ追加購入をします。

意味不明
何故、ゴールドの値が高いときに購入するのだ?
花子が何処までまじめに話をしているのか疑問。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:36:50.56
このままスタグフレーションになるのが理想かな
金は上がるが給与は上がらずアホールダーだけ裕福に
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:38:38.10
素直にドルや株を買っとけばいいだけ
崖回避でアメリカは空前の好景気になるんだからよ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:39:55.27
金融ビジネス 2010 SUMMER
民主党新政権下での概算要求の92兆円への肥大化を背景に、
外資系ヘッジファンドが先物で売り仕掛け。メガバンクの
一部も売った。だが、1.47%まで来たところで、「ゆうちょ
銀行が買って終わり」(市場関係者)。市場関係者から分水嶺
と目されていた1.6%をうかがうこともなかった。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:55:01.45
これから先5年は、給料上がらず、年代によって格差が生まれる。
企業も慢性赤字化が続き、税収はほぼ無くなり、消費税と一部の税のみとなる。
管理職はリストラの対象となり、失業率が10パーセントを超える。
そのうちに円が120円を付け、天候不順(寒冷化)が続き、コモディティ、商品が高止まりする。
日本国債が8パーセントに達し、実質の国家破綻となり、紙幣は紙くずになる。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:57:12.51
結局、欧州危機も財政の崖も壮大な茶番じゃねーかよ
ドルやEUROが崩壊するわけねーもんなぁ
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:58:02.96
理想の世界だな
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:28:18.66
そういや百姓見ないけど逝ったか?
781花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/02(水) 18:31:02.51
今年は円安インフレ傾向が進むと思うけれど、給与は上がらず。
格差は厳しいけれど、必要なのかもね。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:31:42.18
>>778
ギリシャはまだひと波乱ありそうだが結局破綻を煽ったHFが買って
買い戻しに応じなかったというのが笑えるよね
彼らの発言はマネーゲームの一時的な作戦でしかない
カイルもここまで外し続けるとただの道化師だね
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:44:57.64
>>774
死ね
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 19:06:22.53
債務上限問題はどうしたの
全然解決してないじゃないの

あっその前に岸和田魂の謝罪が先かw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 19:08:35.94
>>781
死ね
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 19:10:00.54
インフレなんていうけど、ゼンショー(すき家)なんか、
照明付のでかい外看板に牛丼280円とか書いちゃってるから
低価格商品はそのままだろうなw
ガソリンも150円突破してるのに価格なれてしまっている。
騒ぎ出すなら170円台突破したときだろうけど、強制的にインフレ
時代になるならガソリン基準で200円超えたときだな。
逆に200円超えたら300円いくよ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 19:45:13.38
もし、東海地方が津波で浸水したら、関東から駆けつけて好きな人を守ってあげたい。
そのときの為の金貨。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:07:57.01
本当に怖いのは一番大事な時に「そこ」にいないこと

by ケビン・コスナー 映画ボディガードより

というわけで、関東からのこのこ駆けつけるようでは
すべて終わった後だ。ほんとに好きなら平時から
一緒に暮らせ。誰か知らんけど
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:12:05.44
>>788
ヒーローはすべて終わってからやってくる。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:26:39.33
>> 788 実は今日告って断られたんだ・・・。
  まぁ少し話したくらいで・・・、もうちょっと作戦を練っておくべきだった。。。
  でも何かあったら守ってあげたいです。
  
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:40:29.00
1j87円来たしな
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:46:45.79
>>790
そうか、それは申し訳なかった
若いなら、必ず次がある。

金貨は素晴らしいが、若いうちは
金は金貨や貯金など身の外にあるものには
程々にして己の内側の入るものに投資したら

世間ではそれを経験と呼んでいるらしいな

上記を軽視してお金ばっかりに目が行って子供のまま体だけ老いてしまったおっさんより
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:48:44.25
>>791
豪ドルが91円になっててワロタ
85.8は救われないと思っていたのに

去年コインを買いまくったが
そろそろ資金尽きたしお休みかな
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:50:28.81
小さい頃は親とか親戚とか見て
何でも知ってる、分別がある、社会で活躍してる
と思ってたけど

いざ自分がその年齢になると
案外何も知らないんだなということに気づくw

経験も大事だ、健康も大事。むろんまとまったカネも大事。
要はバランス。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:56:52.50
最近 Nhkで昨年の暮れ国債などというお節介番組をやったおかげで
日本の将来が不安で

だれか
解説してくれ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:59:58.22
日本てたしかに借金やばいけど
ほかの国にみたいによそ様に迷惑かけるどころか
地獄の円高で世界の尻拭いをしてるのに
やばいやばい言われ過ぎの気はする
虐めの匂いがプンプン

やはりチョンどもの駆除からはじめたい
797 ◆QZaw55cn4c :2013/01/02(水) 22:07:25.13
まだまだ破綻は先ですよ、と
798二宮 損得:2013/01/02(水) 22:19:04.02
>>795
NHKで放送し出した、ということは国家の破綻がまじかと言うこと
政府は国民に予告したから、国民はその気で居てくれ、と言うこと
すばり
日本国家の破綻は目前に迫っている
国民は自己責任で対応するしかない。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:20:57.68
花子はどこで金かって、どうやって保管してる?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:21:39.75
つぶれるときはつぶれるただそれだけのこと
あわてずさわがず冷静にただそれだけのこと
なるのようにしかならないし
なるようにはなる
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:21:52.06
人生にも遊びや仕事のバランスが大事ですね。
今年中には良い人見つけたいなぁ。

>>己の内側の入るものに投資。
そうですね!ありがとうございます。金も資金尽きてきたし打ち止めにしておこう。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:29:01.54
普段マスゴミ(笑)とか言ってるくせに
NHKの大本営発表は信用するんだ
へぇー

庶民のカネを巻き上げるって結論が先にあって、
その理由として国債1000兆円とか財政危機とか煽ってるんだって。

国敗れて山河在り。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:29:25.21
破綻どころか景気回復だよ。。。。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:33:56.32
花子さんは異次元のひとたちだからここの人たちは
あまり気にしないほうがよいよ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:36:44.68
いま、ふと思ったのは・・・

1年前に週刊現代で日本国債暴落予言とかの記事が載ってて、奇抜さを感じた。
つい先日、NHKが同じ内容を遅れ馳せながら放送。
週刊誌が記事にしたときは、変人扱いだったと思うけど、今では・・・。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:40:43.39
びんぼ人にはビンボにんのくらしがあるのさ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:45:54.63
それではお聞きください。「涙の貧乏」

http://www.youtube.com/watch?v=IJ6ToDlRqWc
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:53:53.90
びんぼうなんか怖くないぞ〜
ほんとはこわいけど
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:58:22.74
これからはびんぼ人には厳しい世の中
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:00:11.80
半年前に金買った後無駄遣いしまくってキャッシュが全然残ってないから年末年始の円安祭りに参戦できなかったわ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:02:52.18
びんぼ人にはびんぼ人の意地もある
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:12:14.56
前にもだれかが書いていたけど、一人850万の借金・一家3400万の借金
隣3軒で1億の借金。って書き込み見て、こりゃひどいわって思った。

でも、更に単純計算していくと。。。
町内(300件)で100億の借金。人口12万人の市で1兆の借金。
さすがに無理でしょ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:26:55.81
借金なんぞは踏み倒すって昔からきまっとるちゅうねん
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:39:23.03
>>812
ひーこー一杯10万円にすれば破綻しないよ
ってのがリフレ派
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:39:24.33
いや、若い時に内側の投資って難しいだろ
外側が嫌でも目につく頃だから
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:03:51.45
明日の金価格楽しみでんなあ
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:08:51.41
物価だけ上昇し賃金据置きが目に見えている。
企業利益は留保や海外投資に向かう。頭数の労働者へ向くことは無い。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:09:10.38
1695*87.1/31=4761円
なんだけど、田中の基準とは違うよね?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:13:43.26
あああ28日に300g買おうか迷ったらこのザマだーーー
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:14:14.01
KITCOそろそろメモリが10ドル単位。
1695×87.2/31.1*1.05=4990円
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:20:23.05
4日の田中の休日価格は大台行くかな?
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:22:23.21
消費税!!!存じませんでした。
ありがとうございます。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:26:12.78
26日に売って涙目
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:34:27.77
1700目前とかスゲえな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:38:20.14
まさか正月に5000円祭りになるとは。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:38:56.23
1675ドルの赤い線が鉄壁のように見えますなw
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:42:54.14
祭りじゃー祭りじゃー

しかし、さっき目に入ったニュース。チノパンが事故して歩行者死なせたってショック。。どっちもかわいそう。。。祭りの気分じゃないわ。
8282013 五〇〇〇円祭りの始まり♪:2013/01/03(木) 01:11:12.18
.  今買わなきゃソンソン!これから上昇早いよーーーー
     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:35:06.23
R(笑)
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 02:48:58.84
円の時代も終わって、錬(れん)とかになんないかな。
10000パーセントのインフレ後に、これまでの1万円を1錬とする。
1錬以下の位は新円を使う。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 04:42:10.25
つかなんで金が上がってんの?
財政の崖は回避できたんじゃないの?
海馬待ってるのに来る気配がないのはなんで?
もしかしてスレ民こぞって読み違えたの?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 05:33:14.20
崖回避で上げてるのはインフレ期待だよね。あくまで期待だけど。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 05:43:46.86
あとは追加赤字削減と債務上限引き上げを2ヵ月以内にまとめて財政協議は完結やな
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 06:01:01.45
>>832
あぁそっちのか
しかしお金はあるとこにはあるんだな
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 06:04:48.40
まぁでも株高に食われてるね。これから崖回避で雇用抑えてた企業が雇用再開してくから。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 07:44:43.30
すずめの涙程度の債務で大騒ぎしている今回の財政の崖問題
をやっとこさ回避

二月後半か三月はじめに債務上限がまたある
今度こそアメリカは息の根を止められるんじゃないのか
837花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 08:33:17.45
ペーパーマネーの危うさが実感される年になるにでしょう。
んでも、今年は価値が保たれます。
起こっても、株・金・都心の投資用不動産などの資産高騰だけ。
838花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 08:44:06.29
ドル円が100円を越えると、消費者物価をしてボディブローでしょう。
839花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 08:45:58.21
”押し目待ちに押し目無し”
意味が深いところにあるのよね。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:39:03.87
なんだよ、三菱で金売ろうと思ったのに6日まで
休みかよ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:43:31.11
まさか円安でこんなに金が上昇するとはなあ

NY金が上昇すればダブルパンチで上昇しますかあ?
842 ◆QZaw55cn4c :2013/01/03(木) 10:43:44.94
そうそう、だから金積み立て再開しました、結局はこれ最強ね
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:45:44.50
>>841
当然します
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:50:03.37
初夢、スーパーにいくと値段がすべて一ケタづつあがっている
   電気もガスも水も使えるけどバカ高い
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:54:26.99
ここだけの話2000ドル、96円でg6500円だからな。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:55:08.28
NY金の下落トレンドは未だ生きている。
崖懸念で去年雇用抑えてた企業が崖回避で今年から雇用再開してくから、
一番ホッとしてるのはバーナンキさんでしょう。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:58:00.24
これからはチャリンコ、リッター1000円のガソリンでは
くるまは飾ってながめるだけ
848二宮 損得:2013/01/03(木) 10:58:39.31
>>802
>>普段マスゴミ(笑)とか言ってるくせに
>>NHKの大本営発表は信用するんだ

信用するか、どうかは個人の自由
信用したくない人は信じなくて良い。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:58:39.81
財政協議が完結し米雇用回復でFRBが本格的に出口戦略となれば、
ドル円は年内に100円近くまで騰がると思う。

※そうなればNY金は御臨終だけどもね。。。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:01:47.43
中国政府、富裕層向け金融商品の債務不履行で対応に苦慮
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTYE8BJ04520121220

今年何かあるとすれば中国発だろうね。
高成長を支えたシャドーバンキングブームが終焉しつつある。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:05:25.92
道路はガラガラひともまばら夜は真っ暗
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:16:17.45
出口戦略ね〜、さんざん聞かされてきたけど
出口にはゾンビの集団が待っていそうな予感
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:27:35.95
長期金利に火がつけばいっぱつアウト
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:31:17.99
>>850
中国のゴーストタウンの画像とかすごいよな
日本のバブルでもあれほどの空っぽマンション群は
存在したの?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:36:38.06
>>812
日本はそれでも500兆円をゆうに超える海外資産を保有する世界一の金持ち国。

借金を全部返しても250兆円以上の貯金があるんだが完全に無視ですか?

借金だけ見て大変だ大変だと言わずに、貯金残高も見ろよ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:40:40.48
ゴースト化してもただ立てただけなら問題ないでしょう。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:44:16.10
海外資産といいながら円建てですねわかります。
858花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 11:51:59.28
この板のアホルダーは、全員が含み益ですね。
4年後に襲われる金融の崩壊、、、
アホルダーも膨大な含み益が出たとしても、甘くは無いのです。
預貯金・年金だけの人には絶望か待っております。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:55:56.88
>>855
売却できない資産を沢山持っていても意味がない
その資産って、海外に持っている会社の株券や固定資産だよね。
株券は、その国の経済が破たんしたら価値を大きく落とす。
固定資産(現地法人の持つ土地や建物)も売却したら二束三文。
日本政府が持っている米ドル債権や他国の債権も事実上売却不可能。

ハリボテなんだよ。
海外にある資産の大部分は
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:58:18.17
アホルダーも甘くはないですね。ただの金属になるかも。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:59:30.14
週末の雇用統計次第で来週の日経11000円が見えてきた。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:01:17.84
100億の工場ですが海外から撤退するため1ドルで売りました!
863花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 12:02:17.84
4年後に襲われる金融破綻の衝撃は、戦後の金融破綻の比では有りません。
当時の一般庶民は、金融とは縁の薄い自給自足に近いものでした。
中小企業は連鎖倒産に襲われ、、、、
国債暴落、年金の破綻、そして預貯金の紙くず化、、、、
恐ろしいことです。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:03:55.39
もう株高でも長期金利が上がらない時代になったんだよ。いい加減に気付かなきゃな。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:06:43.08
たしかに花子さんが言うとおり、連鎖倒産はありえるね。
どんな優秀な中小でも部品を供給する会社が何社も潰れれば
自社も立ち行かなくなる。ましてやそんな状況でなんとか製品
を作り出したとこで大手客先や市場での需要も激減してるだろう。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:10.98
確かに株高でも金利上げることはできないね。
これだけ金をばら撒いたら金利自体がレバレッジになっちまう。
株高は最後の悪あがきというか、株券が風に舞い上がってるだけにしかみえない。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:17.21
これからは究極の現物資産でないと生き残れません。

畑と田んぼを買って米小麦を作ります!
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:12:22.69
>>867
ヒャッハー!
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:13:04.06
今年は押し目で株とドルを拾うだけ。簡単なお仕事です。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:13:49.88
>>863
花このシナリオ通りすすむでしょう。

私と意見が合わないのは、日本以外の国も破たんすると言う事。
しかもそれは、4年も後ではなく早ければ今年中に世界恐慌が起きてしまう可能性が高いと言う事。
どんなに遅くても2年以内に起きるでしょう。

預貯金はもちろん、国債・保険・年金などのインフレに対応できない、なんちゃって資産しか
持っていない人は大きなダメージを受けるでしょう。

特別な能力を持たない労働者も職を失われた後、絶望感を味わう事になるでしょう。
なんたって、そう言った労働者は東南アジアの労働者と食を奪い合う事になるのですから。
しかも限りなく現地の所得水準に合わせる形で。
結果として、年収300万円以下(200万円代)の層と1000万円以上の層に二極化されていきます。
中間層はいなくなるでしょう。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:14:54.30
>>866
そうじゃなくて新興国の供給過剰で世界的にインフレが抑えられているため長期金利が上がらない。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:22:44.68
それに加えて、今までなら便利にできたことが使えなくなるかもね。
たとえば、ネット通販なんか送料が高騰して躊躇するようになったり、
会社の交通費実費が据え置きでも、ガソリン代やら電車賃高騰で通勤出来なくなったり。
タクシーが教われて現金じゃなくガソリンが盗まれるとかいう話になったり。
まぁ極端な話だけど。。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:31:02.96
新興国の供給過剰で世界的にインフレが抑えられているため長期金利が上がらない。

なるほど。勉強になります。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:37:30.15
供給過剰でバルチック海運指数が息してません。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:43:02.69
>>860
それはないでしょうゴールドの共同「幻想」ははてしなく大きいしかしプラチナに転進しようかと考慮中
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:47:10.65
グローバル化は今までどおり変わらない前提で、
今後マイナー国の通貨はますますマイナーになって紙くずになるんだろな。
中国の元はそこそこだけど、インドのルピー?がメジャーになれないのってなんでだろ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:53:05.47
>>872

タクシーはガスですよ。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:58:00.84
マイナー通貨は紙屑どころかインフレ低下で相対価値上がってんじゃん
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:58:34.78
天井確認
・・・だが、売れるのは来週か

それまで値を維持してれるか!?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:30:54.04
出来たら5500円位の時に売りたいんだけど

3月位までにならないかなあ
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:57:46.06
プラチナは通貨じゃなく工業用資源
ゴールドは究極の通貨
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:06:10.50
究極の現物資産、パスタ3年分
少量のゴールドは持ってにげるのに最適
花子さんのゴールド数百キロはどうするのだろう
赤城山に埋める?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:21:39.45
>>854
多摩とか浦安とかに一時存在したよ。民間じゃなくて
公団のがね。でも物と立地は良かったので、市場価格に合わせて値下げしたら
あっという間に売れた。

中国のゴーストタウン問題は、値段じゃなくて物(欠陥建築)と
立地が悪いということ。
884花子 ◆H4EaaLJRXM :2013/01/03(木) 14:29:11.54
ドイツではかつてのマルク暴落の経験から各世帯とも資産の20%は地金で
保管していると言われています。たかだか200万円前後でも地金を持っているのといないのでは
雲泥の差です。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:33:05.96
国内価格高騰で浮かれてるけど
売買出来るころには下がってますよ。
いつものパターンですからw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:51:56.89
そうであってほしいわ
弾はあるのに飼葉なしってのは精神的にキツいね
まぁ花子氏の言うとおり押し目待ってる時点でダメなんだろうけどさ
つい欲かいちゃうんだよね
それで半端に美味しい思いしてるとクセになっていかん
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:08:13.25
資金のいくらかを積み立てにまわそう‥‥10〜11月の海馬の逃してしまった‥‥海馬町荷海馬梨だ‥‥
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:22:36.42
>>870
ほぼ、同意。
更に加えると、日本では土地(特に農地)が重要になり、
金は4年くらい上昇したあっと、急落すると思う。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:33:53.65
金が急落ってどういう理由で?
金がの価値が薄まる要因ってあんの?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:49:31.96
ゴールドが急落するときは破綻時、新円と交換するとき
新円もインフレでふっとべば元も子もない
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:53:00.65
アベノミックスが日米同時破綻の引き金を引く
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:53:30.90
今更急落する理由がないなぁ。
カブドルでこの年末から儲けた富裕層が余った金で買うのはなんだ?
ゴールドだよ。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:54:12.04
>>889
金が海水から回収できるようになる。
今はエネルギーコストの方が高いから、採算が合わないが

もしエネルギー革命が起こった時、頭のすみに
覚えておいてもらえると
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:00:00.34
. ツインターボ加速でGOLDこれから上昇早いよーーーー !
     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:00:21.08
これまで政府、マスコミの大本営発表が
まともに機能したことはない
それでも90%以上は信じる、ほとんど宗教
わしはゴールド以外まったく信用しとらん
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:04:53.38
>>893
ありうる話だ。
つうか、ゴールドはわりとどうでも良いから、
エネルギー革命はようして欲しい。
ゴールドが急騰なんかより、生活楽になったり原発依存減らせたりが良いや
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:05:01.45
これからは富裕層が豪邸の一軒屋ってのはやめたほうがよい
898二宮 損得:2013/01/03(木) 16:05:27.53
>>金が海水から回収できるようになる。

採算は全然合わない
プール一杯の海水に膨大な電力を掛けて
採れるゴールドは砂金一粒位
海水からゴールドを採ることは全く無駄
未だ砂金採りをしているほうが良い
899花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 16:21:22.34
アベノミクスを行なっても、
日本での需要は増えないでしょう。
冷蔵庫が壊れたら、今より大きく価格の高いのを買いますか?
自動車の買い替える場合も、今より高い自動車を買うのですか?
洋服も、靴も、、、、
食料も、今より多く食べますか? メタボですよ。
アべノミクスは失敗するでしょう。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:21:23.59
海底熱水鉱床なら多少はありかも
901花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 16:26:16.97
多くの国民は、今の消費に不満を持っていない。
不満な層は、お金が無いから買えない。
消費云々よりも、将来不安がもの凄いのです。
アべノミクスは財政赤字を大きくするだけ。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:30:49.48
アベノミクスはむりやりなインフレをつくりだし
感覚を麻痺させながらむりやり帳尻をあわせていく作戦
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:36:17.79
あくまで貧困たいさく、雇用対策
904花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 16:36:43.85
アべノミクスの一つに、
「金融を緩和し設備投資を増やす」などと、笑えることを言っています。
需要も無いのに設備投資をしてどうなるの?
高度経済成長期は、昨年より今年、今年より来年、と消費を増やし続けた。
それは、欲しいものが次々と出現した。新しく夢の様な、、、、
洗濯機、掃除機、電話、テレビ、冷蔵庫、クーラー、自動車、、、
905二宮 損得:2013/01/03(木) 16:39:20.27
>>海底熱水鉱床なら多少はありかも

ゴールドだけが結晶になってくれれば良いのだが
ゴールドは結晶化しない
海底熱水鉱床は金鉱脈と変わらない
金鉱脈の方がまし。
906花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 16:42:32.34
今は、個人も企業も腐るほどカネは有るの。
でも、将来が不安で、消費を増やさないの。
だから、この板の人達はゴールドしか買わないの。
アべノミクスで経済成長はムリ。
907花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/03(木) 16:45:50.65
アべノミクスで可能なのは、
このままか、悪性インフレ(破綻)だけ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:55:08.39
>>904
基本破綻論者ですがこれには疑問を感じます。
>需要も無いのに設備投資
設備投資が需要を産むことはありえると思います。いわゆるケインズというやつです。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 17:39:40.01
>ゴールドが急落するときは破綻時、新円と交換するとき

これ通貨が消し飛んで金も下がっても相対的には一番ダメージが小さいときじゃね?
結局金最強だよ
米や麦くらい蓄えれば済む話だし
長期保存効くからな
日本は水源にも不自由しないし
燃料は最悪石炭に転換できる

やっぱ金でしょ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:07:49.48
安全は場所によって厳しくなっていくかもしれないが
水問題がないのは助かる
少量の電気も作れなくはナイ
911二宮 損得:2013/01/03(木) 18:11:45.35
>ゴールドが急落するときは破綻時、新円と交換するとき

新円と交換するときにもゴールドの価格は保持される
つまりそのときのゴールドの価格に相当する新円と交換する(新円で販売する)
物の価格は新円と交換するときにも変わらない。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:17:43.14
廃プラスチック、油化技術なんぞもある
産業の形もいろいろ変わっていくのかもしれん
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:24:54.85
エネルギー消費を極端に抑えたかたちの超ハイテク社会に
なっていくのかもしれない
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:11:38.85
金はプラチナと違って工業利用率少ないからダメージも小さい
最高級ブランドとして全世界で認知されてる
金に勝るものなんてそうそうないよ
宝石・貴石なんて大半はガラス玉にしかならないからな
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:25:03.55
>>908
経済の歯車も初動はどの産業になるのかな?
国主導で土木から?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:41:22.46
>>915
ここはずばり整備新幹線はどうでしょうか?
アベノミクスはもっと即効性のあるのを狙うでしょうけれども
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:03:56.44
>冷蔵庫が壊れたら、今より大きく価格の高いのを買いますか?
→買わされてきたのが【家電エコポイント】制度です。

>自動車の買い替える場合も、今より高い自動車を買うのですか?
→買わされてきたのが【エコカー減税・補助金】制度です。

>アベノミクスは失敗するでしょう。
これで自民の一党独裁が雲散霧消してほしいですね★
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:13:11.90
>>917
エコポイントもエコカー減税も経団連にはいい顔できたでしょうけど
必要な買い替え以上に無駄な消費を促しましたね。
メーカーの延命のみの政策ですね。家電は延命措置もむなしくですが。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:22:45.92
なぜ大手メーカーだけ減税補助金=国のカネで助けるのか。

もちろん助けた以上のカネを【政治献金】で吸い上げられるからさ。

この国は社会主義国。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:05:50.14
金本位制でなくなったのは、国際金融資本が金を安く手に入れるため。
十分に金を集めたら金本位制に戻るだろう。アメリカのフォートノックスの金は
国際金融資本が持ってるのだろう。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:26:53.38
ちょっと下がっとるようなんだがどうなんだろうか
海馬くる?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:42:07.35
4900円キープできるかどうか、て感じ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:42:52.72
>>888
GOLD保有の究極の目的は資産保全です
4年後にGOLDが急落しても、その前に紙くずとなって新円に置き換わっている
可能性が極めて高いのだから、GOLDを保有している意味はあります。
新円発行後に不動産や株券とGOLDを変えておけば資産保全としては成功したと言えるのではないでしょうか?

年金・保険・国債・預貯金より世界恐慌が起きても存続できる企業の株券の方が資産を保全できるし安全性は高い。
金融・保険関連の株券は完全に紙くずになるかもしれない。

どんな手段で世界恐慌化でも資産保全をしていくのか?
お金に関するリテラシーが求められるのが今の時代です。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:51:46.48
>株券は完全に紙くず

株券電子化も知らんのかw
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:01:49.24
http://ja.wikipedia.org/wiki/株券発行会社
>株式会社においては株券の不発行が原則であり、定款で株券を発行すると特に定めなければ発行する必要がない。
926二宮 損得:2013/01/03(木) 22:12:48.38
>>924
>>株券電子化も知らんのかw

ならば、電子化くず
無価値に成るのを紙くず、と呼んでるだけ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:16:48.60
儒教道徳・軍国主義・滅私奉公の象徴みたいな名前の親爺が
なんかケチつけてるようだが

知らないなら知らないと素直に白状しろよw

独り言
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:17:36.13
12月米ADP雇用統計 21.5万人(予想 14.0万人・前回 11.8万人)

アメリカ経済最強
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:18:44.29
はいはい大本営発表大本営発表
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:21:10.59
更に崖回避で来月から猛烈な雇用回復へ。金終了〜
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:24:24.45
>>923

住宅ローンはどうなりますか?
固定にすればインフレにも影響受けないはずですし、インフレ時に返済すればOKだと思うのですが…
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:25:41.62
>>859
というと借金もハリボテじゃないの。
返さなくてもいいじゃない。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:32:29.40
金利が上がれば銀行は契約圧迫していると自民に泣きついて、
法律で固定金利を反故にできるようにするよ。

紙くず電子クズになるとかわめいてる割りに
住宅ローンはどうの、株式がどうの、
既存の制度設計を信用しすぎだw

すべてなくなる、すべて信用できない、
だから金地金なんだろう。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:39:52.46
おっと間違えた
×契約圧迫
○契約が経営を圧迫

人民から搾取するためには何でもやるのが自民独裁政権
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:40:11.13
やっぱ買っとくとするか、3枚だけ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:40:51.21
>>889

@米財政協議の完結
AFRBの出口戦略
BBRICsバブル崩壊
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:57:02.64
花子さんは、どのような株を買うんですか?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:25:35.53
住宅ローンも固定と言ったって全ての年数固定という訳じゃ無く見直し改定もされると聞いたよ。
金を買うにしても先物は辞めておけ、死ぬぞ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:56:57.56
>>923
その意見にもほぼ同意なんだけどね。

ただ、拳銃を突きつけられた金持ちが、金の力で助からない
のと同様に、金は食べることができないってことに人々が
気がつくと思うんだ。
940870&923 ◆B2wpsQK5bw :2013/01/04(金) 00:59:53.77
>>931
固定金利で契約しても法律を変えられて変動金利に強制変更される可能性があるから
安心できない。

>>939
GOLDで飢えは凌げないので食料品の備蓄は必要でしょう
コメやスパゲティや蕎麦やうどんの乾麺や各種缶詰、塩や砂糖、レトルトのご飯などは
半年間位備蓄できれば親戚や友人へ配る事も出来ます。
日本の円が紙くずになる時は米ドルも紙屑でしょうから決済手段として利用できるペーパーマネー
が存在していない可能性が高いです。
そうするとナチュラル北斗の拳の世界が1週間から数カ月の間続く可能性がある。

GOLDはサバイバル生活が終わった後に力を発揮します。
それまでは自力で生きていくことが求められる可能性があると言う事を考えると
準備しておいて損はないでしょう。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:21:05.15
>>940
>法律を変えられて変動金利に強制変更
すでにある契約を法律で変更する、ということはあまり考えられないでしょう、判例で無効にすることはありますが。
もっとも固定金利ローンであっても条項の一つに「将来の経済動向により任意に利率を変更することがあるよ」という条項が忍ばせてあるのが一般的です。

>ナチュラル北斗の拳の世界が1週間から数カ月の間続く可能性
ギリシャの今がまさしくそう。ギリシャ語が読めるとリアルにわかっていいのですが、あそこ、字が独特だからなあ、今みてもなんのことやら。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:37:43.31
同時崩壊してもドルは決済用通貨なので紙くずまでにはいかない
円はそうとう悲惨、食料自給率40%がもろにダメージ
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:44:02.21
>>941
×判例
○判決

あまり考えられないことが起こるから金地金なんだろ
あったまわりいなあ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:25:03.30
サンドバギーが流行るのか?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:31:14.02
世界経済よおまえはすでに死んでいる、亜チョー
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:50:28.89
祝日の相場(1/4)

地金価格

税込小売価格
金 4,932円
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:07:27.00
なんだあ5000円おあずけかあ、
円安だけどNY金ダメだね
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:19:55.05
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊
の新スレをどなたか立てていただけませんか。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:20:33.23
TKの時間帯でここまで下がるのか また仕掛けられてる
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:27:17.30
ニューヨーク市場終わってすぐナイアガラし始めて
今現在1,650$割れしているぐらいだから仕方ない言えば仕方ない
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:28:25.13
>>947
でも4900円台維持してるから上等じゃね。
まったく日本をコケにした値動きだなw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:32:39.30
今年のNY金は底が見えん
米国の財政・金融の両方が引き締められる可能性が高まってきた
953二宮 損得:2013/01/04(金) 11:34:48.19
>>939
>>・・・・金は食べることができないってことに人々が
>>気がつくと思うんだ。

金を食べると言うのは、お札を食べると言うのと同じ
我々はお札を食べてるわけじゃないだろう
金(ゴールド)を売却して、有効な貨幣を手に入れて
その貨幣で物を買う、わけだよね。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 12:50:24.29
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:17:36.13
12月米ADP雇用統計 21.5万人(予想 14.0万人・前回 11.8万人)

アメリカ経済最強

何を寝ぼけたこと言ってんだ
http://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/4e5adaf440cf7c8f5ba5c0bc08a12a0e
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 12:55:01.91
財政・金融を引き締めりゃどんなクソ通貨でも通貨高になるっつーのw
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:01:26.10
今後2ヵ月で財政赤字削減と債務上限引き上げを詰めて財政協議は完結だ
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:02:52.29
ティム・ガイトナー財務長官は議会に対し、米国は12月31日に債務上限を
突破する事態を回避するために「例外的な措置」を講じると述べた。
自動的な歳出削減と増税の効果を巡る財政の崖の難局への関与を強めた格好だ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36853

格付け機関のムーディーズなどは、債務上限は引き上げられるだろうと
述べている。債務がこのまま上限に達し、米国がデフォルトに陥ったら、
国民は下院共和党を責めるかもしれない。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:06:37.95
閉塞間が出ると金が値上がりする いま日本株が活気があるから金は当分
だめだろ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:11:12.62
.

 \(・ω(*・ω・) 今年前半が円建て最後の飼葉かもねぇ〜
   (っ(,,ノ  ソ
   `て(_)
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:13:40.52
>金(ゴールド)を売却して、有効な貨幣を手に入れて
>その貨幣で物を買う、わけだよね。

もしものその時に、ゴールドが有効であるという保証は
誰もできないけどね
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:02:10.98
大本営発表
みなさん危機は去りました
ゴールドは国家がすべて買い取ることに決定
協力しない国民は・・・・・・になります、以上
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:10:53.21
とんだところでプラチナの大逆転勝利キタコレ
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:27:37.73
日本国は大丈夫
ヘリコプター安倍がお札ばら撒いて、日本の危機を救ってくれる
刷って、刷って、刷りまくって日本は超インフレに成るけど
それしか方法は無い。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:30:06.20
早く日本が財政破綻して
くそニート共が飢え死にしないかなあ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:36:45.32
FRBには経済が回復しつつあるのでバラマキはやめようとの
意見が出てるとか
ほんとなら1200ぐらいまでの大幅下落が見込める
チャンス到来か?最後のチャンス期待、ここはいっきによろしくね
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:49:37.69
バーナンキが辞める、ガイトナーも辞める、イベント発生か?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:04:32.36
次スレ

金地金買った俺は煽られた? 323oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1357251390/
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:37:41.46
次スレありがとう
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 16:03:49.32
>>961
しょうがねーな、最低g10000円で売ってやるよ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:10:49.88
まだ結果は出ていないが、何だかんだ言って、アメリカって、
国家としての意思決定となると、(最善とは言わないまでも)それなりにまともな
決定をきっちりやってくるんだよな。
日本との差は軍事力だけじゃない。
安倍ノミクスバブルで浮かれてる財界老害とか底辺愚民とかで溢れてるこの国、なんとかならんのか。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:26:12.90
>>970
>まともな決定をきっちりやってくるんだよな。
まったくだ。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:41:10.83
車検に必要な金がねえので売る羽目に!!!!
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:52:09.52
>>972
つ質屋、アホルダーなら現物は手放さない
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 17:58:02.67
まぁ質屋は罪と罰のきたねえばばあしかおもいつかねぇからいかんけど
こういうときはサラリーマン金融もありかなぁと思っちまう。
今月は出張もあるし何かと金が必要なんだ。皆もバランスを考えた方がいいw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:05:23.69
サラ金は尾をひくぞ、質屋なら質草さえあきらめれば無問題、ただ質屋はぼったくるからなあなんだあの金利は?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:17:17.46
そうか。じゃあサラ金は辞めておこう。やっぱ普通に売るしかないかな。
プレミアもつかないコインだから問題ねえ。
ただ、俺の経験からいうと「おたからや」で売るのは辞めた方がいい。
24金4000円の時代に、セントゴーデンス6万5000円とか提示しやがったからなw 
        
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:54:20.93
>>976
そりゃ利鞘目当ての商売なんだから当たり前
金屋以外は基本クズだと思っとけ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 19:01:16.19
売るなら地元の質屋もいいぞ。
特に老舗で店頭やネットに買い取り価格を毎日表示してあるところ。
ボッたからやと違って地金屋よりやや安い程度なんで、交通費考えれば地金屋よりもいいときがある。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 19:35:33.44
本当くずだよ。良く新聞広告に出してる店はくず100%。
プラチナ16万のとき、プラチナメイプル1オンス、最初から最後まで8万1000円が限界です!とかいう店もあった。
時間があって、東京に出るのがめんどい人は買い取り宅配サービスを利用してもいいとおもう。
今だったらゴールドで1オンス14万ちょい。この地合いで12万いかない店は屑。相手にするな。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 19:39:55.07
ヤフオクでプラチナ1オンス20万以上で入札する奴がいる。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 19:59:31.67
何やこりゃあ!!!!
俺の地金が・・・
982花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/04(金) 21:14:14.49
今年と来年は、株が踊るわよ。
「最後のバブルがやってくる」岩本沙弓著を参考にね。
破綻は4年後の2017年

花子の円キャシュ84%、その内30ポイントを年末から株に投じたの。
先に書いた通り、大発会からバカ踊りよ(^^)
983花子 ◆uGlwDkWaLA :2013/01/04(金) 21:19:47.10
実態経済を伴わない株のマネーゲーム
でも、乗っかってバカ踊り
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 21:26:18.93
投資はそこそこにし、俺は内面を磨きたいわ。株式は塩漬けの株放置。
とりあえず、ことしは彼女を見つけ、仕事を頑張りたい。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 21:47:19.43
ソーラーセルの変換効率や新素材の進歩を見ると今年中に大きなニュースがあるかも
今でも乾燥地帯ではグリッドパリティ達成してるから同じ価格で発電効率が倍になれば
爆発的に売れるだろう日本の復活あるかもね
シェール・メタハイ・グリーンエネには注目だね
4年後にはオーランチオキトリウムも実用化してるかもね
貴金属のリサイクル技術もどんどん進歩してるね
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 22:04:55.28
花子はギリギリまで投資で儲ける気だな
それで国家破綻寸前で資産保全策を講じる
なんて、旨く行くのかな
おいらはとてもそんな気にはなれない。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 22:06:53.56
エネルギーバカ食い型はもうムリよ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 22:10:34.76
投資家さんは目の前のえさをほっとくなんて
DNAがゆるさんのだろう
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 22:59:55.73
ライオンに肉の塊をやってオアズケってそりゃムリ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 23:19:28.95
なんか一気に戻したな。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 23:22:09.06
近未来を予想した天才作家

さて誰だ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 23:37:49.72
おれ
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 23:58:08.22
会社で客先の立場の人で電話口で自分の事を『俺』とかいう奴乙
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 00:13:02.26
わしじゃがな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 00:25:26.19
売買出来る週明けには上昇前の価格に戻ってるから安心汁w
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:21:35.77
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:22:16.78
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:22:49.23
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:23:32.59
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 14:23:59.48
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。