構造改革を知らない経済学者たち by池田信夫57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
池田信夫 blog
http://ikedanobuo.livedoor.biz/

池田信夫
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/

池田信夫twitter
http://twitter.com/ikedanob

アゴラ
http://agora-web.jp/

エコノMIX異論正論
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/

日本経済の幻想と真実
http://jbpress.ismedia.jp/category/economy

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1328423602/

前スレ
構造改革を知らない経済学者たち by池田信夫56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353937138/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 05:32:50.91
「柳井正は人として終わってる」
鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
http://www.mynewsjapan.com/reports/1734
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 05:56:28.38
>>1
わこつ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:07:42.03
日経平均大引け、続伸で8カ月半ぶり高値 米株高や円弱含みで
2012/12/18 15:11

 東証1部の売買代金は概算で1兆7423億円(速報ベース)。
株価指数先物やオプションの清算に伴う特別な売買のある日を
除くと2011年8月9日以来約1年4カ月ぶりの高水準だった。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:11:08.51
いまの日本における最大の景気対策は
ある程度の整合性のある政策パッケージを提示して
安定した政権をつくること

上げ潮派の基本政策が三年は続くと
株式市場が判断すれば当然株価は上がる
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:13:28.96
上潮派に対抗しうる軸は
消費税増税/税と社会保障の一体改革/プライマリーバランス維持
でこれを前提に8月に野田が解散に踏み切るか
谷垣首班の自公民大連率をつくってしまえば当然株価は上がったはず
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:14:40.35
>>2

そこ赤旗みたいなサイトで正直どうでもいい。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:17:10.33
民主党は政権をとってから一年もたたないうちに
マニフェストにない増税を言い出して
その後TPPで、さらに原発問題が加わって
いずれもどうするのかはっきりしない状態が続いた
これでは役人も企業も動けない

野田が方針を決めたのが6月で
そこからすぐに動けば
別の世界もあったかもしれないのに
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 06:27:22.74
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 07:47:47.02
>>6
そんな辛気くせえ政党誰も支持しねえよw
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 08:49:37.18
8月に選挙してたら
自民200民主100だったでしょ

小泉純一郎が
三党合意破棄して解散に持ち込め
と発言したがあの言葉のウラを読めば
三党合意前提の大連立になると
上げ潮派は攻め手が無くなるということ

いずれにせよ
増税派の本気度が足りなかった
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 12:53:30.09
池田信夫 ?@ikedanob
心やさしい人格者。人柄としては悪くいう人はいないと思いますが、学問的には古い。
RT @makoratti: 浜田さんはどんなかたですか?【安倍新政権】内閣参与に浜田教授 
安倍総裁方針
http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/121217/stt12121707260002-s.htm

おかしな、リフレ派に取り込まれた安倍
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 13:30:27.68
池田信夫の人生とは何だったのか。
嘘偽りが全て白日の元に。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 13:36:33.58
>>12
おかしなリフレ派って・・・
そんなカテゴリー分け、日本にしか無い。
しかも浜田教授をおかしなリフレ派呼ばわりとは・・・
もう古いとは・・・

池田信夫って人、平気で天に唾する人だね。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 14:05:51.16
浜田の頭は古い。
人柄はよさそう。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 14:18:56.11
三橋・中野・藤井のブレイク以降、
経済学を新しい古いで分けるのは
もうほとんどナンセンスになったな。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 14:20:08.95
ノビの怯えがひどい。

ノビの出口=自殺説を書き込んでた人がいたが、その可能性あるな。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 14:30:25.85
辻 元 ?@galois225

朝日新聞朝刊にアベノミクス批判が出ていたが、国家予算の約2分の1を
国債発行に依存する国が、さらに国債発行を増やして、公共事業拡大に
走るなどクレージーな政策。まさに国土狂人化。国債を日銀に買わせれば、
その国債が消滅するわけではない。

リフレ派は、財政悪化で、消費税はアップするやら、円安で電気料金は高くなるやら、
外国投資も、個人輸入も高いし、ろくなことがない。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 14:40:32.59
池田信夫 ‏@ikedanob
バークからハイエクに至る保守主義は、国家の人工的介入を否定する思想で、自然水準を無視してインフレを起こすリフレとは対極にある。
安倍氏は保守主義を勉強したほうがいい。


↑超人化するノビ(笑
アナーキズム登場です。

エドマンド・バークは政治家なので当然のように【人工的介入】を行っています。
それが伝統なので否定しないのですよ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 15:10:45.71
@ikedanob池田信夫
白川さんは「教え子」呼ばわりを不快に思っているようです。私も辞退したい。 RT @euroseller: 浜田宏一イェール大学名誉教授の教え子をWikipedia で見つけました。山本幸三先生が入っていないのがかわいそうです。 twitpic.com/bn8bj7


まだ言ってるのかw
これ以上、浜田に迷惑かけるなよ
wiki直しておけよw
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 15:50:16.91
あー津田大介まで向こうに行っちゃった・・・アゴラー以外に味方はいないのか

津田大介認証済み ?@tsuda
インターネット国民投票ゼゼヒヒの質問「インフレターゲット政策で日本経済は復活する?」で
「賛成」に投票しました。 http://zzhh.jp/questions/13
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 15:58:32.44
【藤井聡】「政権を奪還し、国土強靱化200兆円計画を
200兆円といえば、消費税80%分
安倍と藤井が払え。
土建屋の社長への定額給付金と同じなのに。子ども手当のほうがまし。
土建屋の社長がもうかったら、下のものまでお金がおちてくるという
トリクルダウン方式。アメリカの格差社会で見たとおり、下まで落ちるやらどうやら
わからない。だいたいカネがはいったらいまどき貯金、ゴールドを買いに走る。
バラマキ路線で、これから日本の破綻は、確実だからだ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 16:03:04.32
デフレ脳(池田、辻)
放射脳(上杉)


目糞鼻糞
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 16:17:48.48
さっき本屋に立ち寄ったら安倍シフトに変わってた
経済書のコーナーには「安倍政権ブレーンの著書!」ってPOPとともに
藤井、三橋の本が積まれてたw
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 16:31:58.80
そういえば池田本を見たことがないな
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 17:04:09.94
政治家の評価にかんしては池田の逆張りがほぼ正解だから
安倍政権は安定政権になるだろうな。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 18:14:33.47
マジで安部ちゃんは三橋教徒みたいなこと言うからな(笑)
と思っていたら、金融経済論の学者のハマコーが同じこと言ってる。
ノビーが最新のエントリで噛みついている。

国の破綻処理は、国を破綻させることから始まる。
安部ちゃんや英米はもう破綻処理を意図してるんだろ。
好きにやらせたらいいのに、
なんら解決策を提示せず非難しまくり。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 19:05:48.64
>>26
しかし、やっぱ、言われているように参院選いかんだろ。
そこで勝てれば、次の自民総裁選までに日本経済をそれなりに立て直して再選となれば、
直後に総選挙やって再選で、計6年だなw
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 20:44:25.16
どんどん浜田先生批判がエスカレート
ノビーなんてゼミにいたことすら忘れられてたのにwww
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 20:45:03.34
維新もみんなも食わない池田センセイを自民がかまってくれるわけないしなあ。
なんかの政権のブレーンやれる可能性ってもう皆無になったろ。
ハンカチ噛みしめながら「キーくやしい」とかいいつつブログ更新しまくってんのかねえ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 21:07:51.20
東証大引け、大幅続伸で1万円台回復 商い活況で上げ幅今年最大
2012/12/19 15:36

 東証1部の売買代金は概算で2兆0888億円と、株価指数先物や
オプションの清算に伴う特別な売買がある日を除くと、東日本大震災直後の
2011年3月23日(2兆2929億円)以来1年9カ月ぶりの多さだった。
売買高は同40億3441万株と、11年3月17日(41億0690万株)以来の多さだった。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 22:10:31.28
池田先生を財務大臣にしろ
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 22:15:17.52
もはやアベノミクスが失敗するのを祈るような気持ちで見守るしかない
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 22:17:48.28
>>29
本当にゼミにいたのかも怪しい。池田が言ってるだけだから。
仮に本当だとしても、何も学んでない証拠になる。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 22:50:46.83
アベノミクスが失敗したときは、日本が破綻するとき。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 22:57:46.51
>>35
安倍政権の間は持つよ。
手詰みになるのはその後とかそのまた後の政権。
インフレに合わせて国債利率上がったら、
2%でも利払い費は10兆くらい増えちゃうしね。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 23:23:07.33
税収はそれ以上に増えちゃうからねwww
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 23:39:34.36
まぁ消費税増税もするしね。
しかしMaxで租税収入は60兆がいいところだろうから、
10年後には1000兆×2%=20兆まで利払いが増えることを考えると、
税収でカバーできる可能性はかなり低いと思うけどね。
社会保障費の増加は景気と関係なく止まらんし。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/19(水) 23:52:10.03
ノビーはゼミにいたって自分で言ってるの?
もしかして浜田先生の授業を受けたことがあるっていう程度だったりするんじゃないのか
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 00:10:23.00
アベノミクスが成功したら、池田さんは破滅しちゃうの?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 01:39:01.12
>>38
> しかしMaxで租税収入は60兆がいいところだろうから、
20年前ですら60兆円行ってたのにMaxって…。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 05:07:10.70
ノビは収入が減り続けてるだろ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 05:10:52.14
初老のいいおっさんが、ネットでキャンキャン騒いでるwww
みっともないね。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 06:18:35.61
リーマンショックやユーロショックの影響は大きかったが
日本経済が不良債権を抱えているわけではなく
企業もバランスシート不況に陥ったわけではない

株式市場は自立反転の機会を待っていた

民主党は突然増税すると言ったり、引っ込めたり
TPP参加すると言ったり、引っ込めたり
原発を止めると言ったり、動かすと言ったり
近いうちに解散すると言いいながら解散しなかったりで
企業も投資家もどうしていいかわからないから
株価もあがらない

少なくとも3年は続くと思われる安定政権をつくって
3年間は一貫した経済政策を続けることを約束すれば
株価は上昇する、それだけの話

そのチャンスは野田と谷垣の増税派にもあったのに
やらなかったから上げ潮派に逆転された

8月の政変はなかなかスリリングだった
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 07:31:05.60
>>44
「三年間税金搾り取ります。」
「三年間投資を抑制する政策わ取ります。」
こんなんでも三年間続ければ株は上がるとでも言うのか?

いい政策を一定期間続けなきゃだめに決まってるだろうが、この新自由主義者が
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 08:26:22.92
どうせならポキッと信認が折れて
ハイパーになってほしい
ジリジリじり貧よりかなりマシ
一気に逝ってほしいわ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 09:15:13.33
ジリ貧って実質的に成長しているし。
一気に行くって、大不況になればいいって意味なのに、
意味がわからない。生活が苦しくなるだけ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 09:23:08.58
>>36
金利が名目成長率さえ超えなきゃ、
増えた国債費をそのまま国債の新規発行で賄っても国債の対GDP費は増えない。
むしろ、デフレの名目上のマイナス成長で確実に公債の対GDP費が増えていく方が問題だろ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 09:48:13.17
>>41
バブル期を越える税収が今後あると思ってるわけねw
人口構成も外部環境もまったく変わってるこの世の中で。

>>48
> 金利が名目成長率さえ超えなきゃ
プライマリーバランスが大赤だから、その条件は意味がないよ。
金利2%でも案外、実質成長ゼロだったりするかもしれないしね。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 09:51:22.43
公共事業なんか、借金が増えるだけだ。
もう経験済み。
一時的に、土建屋がもうかって終わり。
土建屋にしてみたら、カネがはいるから命がけで安倍支持だろうけど。
一般庶民とは絶対に、話があわない。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:10:20.96
結局、10年前から亀井が言っている事が正しかったんじゃん
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:10:24.06
>>49
>> 金利が名目成長率さえ超えなきゃ
>プライマリーバランスが大赤だから、その条件は意味がないよ。

もとの論点は、国債の利払いが名目成長に伴う金利上昇によって増えるんじゃないのか、って話についてだから
それについては、ドーマー条件満たす限り無問題でいいんじゃないの?

プライマリーバランスは別の論点で、これについては名目成長することで税収がどの程度増えるのか
( 他方、政府支出がインフレによってどの程度増大するのか )
を検討したうえで結論のでる話で、それなりの税収弾性値があれば改善するって話でしょ
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:11:37.16
>>51
亀井には金融政策がなかったろ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:25:17.69
日銀は昔からカネを刷りまくっていた。
だしてないとかいうのは、リフレ派が基地外だから。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:30:37.32
亀井モラトリアムなんて究極の金融緩和じゃん
なんでリフレ派はこれを評価しないの???
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:53:22.27
http://markethack.net/archives/51854672.html


>さて、高名な経済学者が「暗愚の保守主義」とか何とかほざいてリフレ派をdisっていますが、
>全くデータに裏付けされていない精神論で滑りまくった挙句、(宗教かよ?)と思わせるオーラを出しています。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:54:49.02
リフレ派は基地外。
日本の財政破綻をはやめ、円安で生活レベルを悪化させる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 10:59:55.15
今回の円高で、円高のほうが確実に活水準落ちることを確認できた。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 11:02:24.26
デフレ・スパイラルとかいうけど、実際は、所得が増えている。
つまり、実質成長率をみるとあがっている。
給料が100円へっても、モノが安い、牛丼の値段が150円下がるから
実質的には、生活レベルがあがっている。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 11:09:08.34
牛丼の値段は下がっていない
なぜなら、大幅に劣化した肉や米を使うようになっているからである

これは昭和時代から牛丼屋に通っていた人間にはすぐにピンと事実
値段を20%下げても品質を30%落とせば実質的な値上げなのだよ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 11:11:50.45
劣化もそうだが、肉の量が激減したな
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 11:16:40.53
リフレ派が正義。当たり前だが。
デフレ基地外は許しがたい罪を犯した。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 11:51:39.27
>>52
税収弾性値が非現実的な値でない限り、その議論は成立しないと思うよ。
超ざっくりと言うと「債務残高/租税収入」より大きくないと10年のタームでは改善しない。
つまり20とかないとダメで、現実はせいぜい4とか下手すると1とか2。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 12:12:08.65
>「政府が破産しても国民は絶対に破産しない」

浜田とかいうリフレ派も基地外なみだ。
どうしようもない。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 12:42:51.43
池田やリフレ否定派の基地外ぶりにはかなわない。
池田みたいな狂人は今すぐ死ねばいい。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 12:48:46.95
そりゃ公共事業をむちゃくちゃ増やせばインフレになるさ。
数年後、ふくらんだ財政赤字で増税、財政破綻で大不況になる。
リフレ派は基地外。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 12:51:54.77
ノビーブログのコメント欄がなかなかうまくなってきたな
信夫をDISってるんだけどブロックされない微妙な書き方をするひとが現れてきたな
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 13:09:43.99
>>59

おまえ頭狂ってんじゃね?www
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 13:32:06.04
>>61
デフォルトがねぎだくか。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 13:38:00.70
頭わるそうなやつに狂ってるとかいわれたら、逆に正しいということだな。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 14:36:01.56
本石町日記 ‏@hongokucho
要閲覧。先生の説明に補足すると、資金需要発生に伴って日銀負債から準備預金の脱出が始まり、
国債売却が必要。長短金利は脱出速度で決定される。 RT @agora_japan アゴラ : 金利がある世界に戻るとき(やや技術的) http://agora-web.jp/archives/1508143.html … …
池田信夫さんがリツイート

さらに先生のこの説明はFRBの将来的な正常化の超困難性を考えることにも役立ちます。想像してみてください、
国債売却をしない場合を。 RT @agora_japan アゴラ : 金利がある世界に戻るとき(やや技術的) http://agora-web.jp/archives/1508143.html … …  



資金需要が発生したら別に手持ちの国債売らなくても手持ち国債を裏付けに日銀券を刷りゃいいってことないの?
景気過熱感が出てきて日銀券を刷れないってんなら
政策金利上げるなり準備金率上げるなりして資金需要を落とすって手段もあるだろうし。

また、FRBについては、債券についてはいずれ償還するだろうし、名目成長率〜4%くらいで推移していきゃ、
ドル札の対GDP比は20年後くらいには自然と半減するだろうし
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 14:57:24.63
金利があがると、財政破綻する。大不況がくる。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 15:56:08.71
リフレ派ってのはなんなんだ。
おかしな政策ばっかりもってきて。
財政ファイナンスをすすめて、そんなに財政破綻
させたいのか。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 17:34:22.05
大島堅一教授 ヒアリング先にすべきところを教えて下さい。偏りを持ちたくはありませんので。


素人信夫    私は1次情報は知らないので、竹内さんや澤昭裕さんに聞いてください。

一次情報知らないって・・・
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 19:02:05.89
>>67
生物学のスパンドレル理論いつものごとく勘違いしてたからブログのコメ欄で指摘したら
速攻で削除されたけど
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 19:39:45.00
指桑罵槐(しそうばかい)ってやつかw
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 19:49:02.88
>>47
賃金上がらず物価だけが上がる
これじり貧だろ?
1000%くらいのハイパーでデフォルトで新通貨発行の流れ
国民皆が貧しくなれば愁いもない
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 21:21:18.15
東証大引け、反落 米株安や円安一服で、追加緩和決定も 売買は高水準
2012/12/20 15:21

 東証1部の売買代金は概算で2兆856億円と連日で2兆円台に乗せた。
2日連続の2兆円台は東日本大震災直後の2011年3月以来。
売買高も37億4349万株と引き続き高水準だった。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 22:28:08.42
池田に最近会った人の話だと落ち込んでるらしいよ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 22:33:47.13
池田信夫 ‏@ikedanob
このごろよく地上波の取材が来るが、「財政破綻する」という部分だけ使うのはお断り。
メインシナリオは「何も起こらない」。インフレなんて人工的に起こせるもんじゃない。

↑これってノビの出口戦略なのか(笑
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 23:16:02.66
まあ、この時期に取材に来るのは今のうちに池田から言質取っておこう
という悪意のある人間だろうから断って正解
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/20(木) 23:48:39.04
≪日銀の御用エコノミストに要注意!!≫

金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」という
建前で、市場の見通しや反応よりも日銀の政策がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。

安倍発言により、「金融政策は効かない」という主張が崩れつつあるため、最近では金融政策の副作用を強調し、さらに
「インフレで市民生活は悪化する」という国民の不安心理に訴えかけるネガティブキャンペーンを始めるようです。

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■西岡純子 RBS証券 日銀出身
■武田洋子 三菱総研 日銀出身
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身 ※「デフレは良い」と言い切るトンデモ経済学者
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身 ※デフレ・円高維持の世論形成を狙って精力的に活動する経済学者もどきのコラムニスト

※上記以外にも、国債を大量に抱えている銀行及び生保系エコノミストや債券部門のアナリストは、日銀擁護と円高・デフレ容認の
コメントが多く、官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が数多く見受けられます。共通点としては、「量的緩和は効果がない」と
述べる一方で「量的緩和の副作用が問題」という矛盾した理論を、表現を変えたうえで何度も繰り返し発信しています。

(これは、マーケティングでいう「繰り返し訴求」です。特に意識せずニュースを拾っている層に対して、意外なほど効果があります)
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 00:29:30.90
日本の金融政策改革は世界をリードできるか=カレツキー氏

具体的に安倍総裁が約束したのは、インフレ率が2%まで上昇して成長を回復できるまで、
日銀に強制的に金を刷らせて円安に導くことだ。
約束通りの行動を起こせば、ドルは円に対してだけではなくユーロその他の主要通貨に対しても上昇するだろう。

円相場が大幅に下がるなら、ドイツその他欧州諸国の高級製品の輸出業者は、日本の競合他社から
シェアを奪うことによって米国市場での競争力喪失を補えなくなる。

これは、円高に苦しむ日本の競合他社を踏み散らしてきた韓国と中国の輸出業者にも当てはまることだ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 02:46:45.08
外人もおかしげな人が多いしもうええわ。
むこうも日本人みたいな外人がどうなっても面白いだけだし。
経済実験で失敗して、生活ボロボロになっても、責任とって
くれないよ。むしろ、敵国が滅亡して勲章もらえるくらいのもの。
外人なんか利害が一致してないのだから、信用できない。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 03:59:31.40
円安は国益。
円高で疲弊してるとこに改革改革いっても何もできるわけ無いだろうが。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 04:04:00.77
間違いなく、円安のほうが国民の購買力は増加する。
円高になっても海外製品が安くならないのは、今回の円高で身をもって体験したはずだ。

円高になっても実際は、内外価格差が広がるだけで国民生活は全く豊かにならないどころか
企業業績悪化や企業の海外脱出、株安で国民の資産も、給料も求人も減少する。
円高になってもドルでみた名目賃金が高くなってなんとなく優越感に浸れるだけなのが現実。

円安のほうが、企業業績上がり、求人も増えるわ、株価は上がるわ、ボーナスが増えるわでイイことしかない。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 06:52:10.44
長期金利が急上昇して国債の利払い負担が極大化して財政が破綻するってシナリオはあり得ない。
強力な金融緩和がサポートし、長期金利はオーバーシュートしない様にコントロールする。
方法は市中債権の買い切りオペを増額するなどだ。
そして実質金利をマイナスに近づける事が重要なのだ。

経済は現金&借入金の経済だ。金持ちが金を使わないから不景気なんだと言うがそれでは全てを表現できていない。
今の日本は実質金利が世界最高で借金の負担が世界で一番キツイのだ。
これを改善する事で新たな借入が楽になる。また今借り入れている人は実質負担が軽くなる。
国の負担も軽くなるのだ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 06:57:32.82
FRIDAY 「箸もきちんと持てない奴が日本の首相とかやめてくれよ・・・」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355980970/
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 08:10:12.34
いやその前にハイパーインフレになるんじゃなかったのか?
白川1%目途のときに既にハイパーインフレになるって聞いてた記憶があるんだが、なかなかならんな
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 13:09:36.85
メインシナリオは、なにもおこらないです。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 14:25:27.72
池田信夫 ‏@ikedanob
このごろよく地上波の取材が来るが、「財政破綻する」という部分だけ使うのはお断り。
メインシナリオは「何も起こらない」。インフレなんて人工的に起こせるもんじゃない。

↑ノビの出口戦略(笑
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 14:33:46.44
ノビ太郎画伯

「何がおきても偶然」
「警鐘を鳴らしてただけ」
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 14:38:53.70
原価=賃金+原材料+設備費
賃金上げると比例的には原材料と設備費が下がったことになり内需は増える
簡単なことですね、
なのに経団連は不景気だから定昇も駄目だと、賃金を上げないから不景気なのに、これでは益々不景気になる
馬鹿げたことだ
日本にはエコノミストはいないのか

「最低時給4.5倍増論」これで日本経済は世界一
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 14:44:46.85
>>91

キッタネー
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 15:21:58.45
ノビオもようやくリフレ政策に関して「ゼロリスク病」であることを止めたか
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 15:37:26.46
@ikedanob池田信夫
安倍さんにはリアリティあるかな RT


いつの間にか、さん付けになっとるw
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 15:51:30.85
ノビ太が擦り寄る時のサイン「さん付け」

予想しとくけど原発再稼動関連からすり寄ってくるはず。
「やっぱり安倍さんは私の言う事をきいてくれた」とか言いいながら。

原発関連の投稿を連投して、金融と財政政策についての批判はなかったことにするだろうな。
”自称IT専門家”のくせして、やってる事は昔の紙媒体の方向転換方法と同じ。
投稿のコピーがwebを漂い続けるから、今時その方法は使えないがね。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 16:02:17.98
相変わらず失礼なこと言ってるのなこのおっさん
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 16:13:55.99
こいつ馬鹿の癖に態度はでかいし偉そうだし、死んでしまえ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 17:35:27.85
安倍も悪い人じゃないけど、頭が悪いから、リフレ派に
だまされてしまう。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 17:49:55.30
池田センセイが円売りドル買いしたとたんに円高にふれたな。
政治家の評価も投資もことごとく逆張り指標。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 18:03:55.18
解雇規制緩めろとか言う前にハローワーク取材しろ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 18:52:19.22
池尾和人 ?@kazikeo
日銀券発行残高が80兆円超まで増大しているのには、確かに謎の部分がある。
誰かどこにそれだけの紙幣を保蔵しているのか疑問。

池尾ってアホみたい。いまどき、紙幣でもってるわけないでしょ。
銀行預金でもなんでもしてるでしょ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:01:24.84
今日のブログ、「日本のインフレ率はアメリカよりほぼ2%低い水準で動いている」から
「日銀が2%のインフレを実現するためには、アメリカが4%のインフレになる必要がある」
って、前提が正しくないでしょ。何なのこの話。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:26:28.65
今回は、藤沢とかもってきて、いいかげんなネタが多いな。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:33:01.34
>>103
「埋蔵金」なんじゃないの
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:38:15.96
そもそも日銀券80兆円が紙幣なの?
いまどき、帳簿上だけの金額にすぎないよね?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:40:38.63
大半は紙幣だる
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:49:32.76
日銀が刷って日銀の手元に戻ってきていない紙幣が80兆円ってことだろ。
小沢だってポンと4億円出したくらいだから
家の金庫に10億円くらいあるってところも結構あるんじゃないの?w
そんな人が1万人いれば、それだけで10兆円。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:54:06.91
いまどき、紙幣のわけがない。
日銀と銀行のあいだの取引なんか、いちいち紙幣でやるか?
大半が紙幣じゃないよ。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 21:59:41.58
いや、だから、帳簿上の預金とか含めたマネーサプライ(マネーストック)は〜1000兆円くらいあるんだろ?
マネタリーベースの内の日銀券発行高が80兆円
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:06:24.39
日銀から銀行におカネがでていったらマネーストックも増えるけど、
日銀から銀行にわたすカネは、いまどき数字だけじゃないの?
本当の紙幣と数字とわけるなら、数字の部分は何勘定なんだろう?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:17:25.33
池尾の日銀バランスシートみても、準備預金と日銀券しかないのに、
数字だけのも日銀券にふくまれていると見るしかない。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 22:26:45.32
もし80兆円の紙幣が現実にあって
もっぱら匿名性を利用するために
タンス預金されているとするならば
その持ち主は闇の世界の人たちだな
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 23:09:47.90
訳わからなくなってきたけどw
日銀と銀行の間のやり取りの総額は日銀の負債の部門の額だけで
日銀とある銀行のやり取りは日銀のその銀行の当座預金の口座だけが全てで、
ここは帳簿上で日銀と銀行の間でやりとり可能
買いオペ、売りオペでは直接現金は動かなくてもいい、
ただし、銀行側は必要に応じて現ナマの日銀券で引き出せるし、入金は現ナマの日銀券で。

一方、日銀が銀行以外の誰かに負っている負債は
その債権者は持っている現ナマの日銀券で債権を証明ってことじゃ、
銀行以外の誰かに負っている日銀の負債が現ナマである日銀券発行高の額とか
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/21(金) 23:52:49.25
日経平均大引け、続落 米「財政の崖」に警戒感
2012/12/21 15:07

 東証1部の売買代金は概算で1兆9056億円(速報ベース)だった。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 00:08:44.50
日銀→銀行→世の中
に出ていく金なんかほとんど数字上のもので、紙幣が
そのまま動いていないでしょ?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 00:10:19.86
しかし刷ったものはどこかにあるのでは?
(焼かれたりしていない限り)
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 00:19:54.62
ボロボロになって日銀にかえってきて、焼却処分で灰になる。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 01:07:58.03
いや、こまかく裁断されてダンボールの原料になってるよ。
マニラ麻と楮とか三椏のような和紙原料でできてるから、
いいダンボールが出来るらしい。

燃やすなんてもったいない。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 04:03:01.47
池田信夫 ‏@ikedanob
私の口座は米国政府が守ってくれるシティバンクなので安全。
まじめな話、邦銀は危ない。
RT @ud1222: 国債価格が下落すると邦銀が評価損を被るため、ペイオフ対象外の外貨預金ではなく、外貨建債券がいいのではないかと思います。


普通に考えて邦銀よりシティバンクは危険。
都合のいい時だけ政府依存のノビ太郎(笑
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 05:55:56.56
以前ユーロで大損こいてたのにねww
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 07:05:09.04
>>121

ここんとこ銀行の株価はバク上げなのにwww
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 10:00:47.82
やはり池田せんせいの言うとおりになった。

国債が暴落して金利が2%に近づいている。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 11:44:07.77
長期金利、終値は0.760%に低下

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121221/fnc12122116330013-n1.htm
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 14:37:00.61
池田せんせいはキリストを超えた
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:01:49.75
安倍と池田って年齢あまり違わないんだな
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:03:34.68
シティバンクって金融庁から何回か行政処分受けてるよね
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:10:00.06
安倍叩きが常軌を逸してるって感じだな。
そもそも安倍が嫌いだったのか、あるいは、
安倍のリフレ政策で坊主憎けりゃ袈裟まで、ってことなのか
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:10:18.46
ノビーはシティバンクの営業もやってくる上得意客(=カモ)
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:12:04.97
安倍のおかげで、自分の資産がパーになりそうだからだ。
財政破綻で年金パー
そこまでいかなくても、バラマキをしたら消費税増税はかならずくる。
円安で円は紙くず。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:21:59.17
このおじさん、円安に賭けているんじゃないの?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 15:59:45.63
動き出すの遅いよ信夫。
投資家たちはもっと前から自民勝利と金融緩和に備えてたのに。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:33:20.07
金本位制を止めた時から紙幣はバーチャル
日本の国の保障がある限りハイパーインフレなんて起きない
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 16:48:06.54
>>121
アホだなこいつは。
円安、円高なんてアメリカやユーロの不調からも変わる。
長期的にはどうせドル安になるとか、そういう頭の使い方ができなさそう。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:14:18.48
現職国会議員に命令する池田信夫ってテメーを何様だと思ってるの?
ノブヲ様?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:41:46.49
池田は需要<供給が続きそうなのにインフレスパイラルとか言ってる。
ちょっとは現実を見て日本の供給能力の高さとかも考えたらいいのに。
こんな奴の話でも聞く人がいるようだから不思議だ。
池田をありがたがる人になんて近づきたくもない。
馬鹿がうつりそう。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:45:20.19
池田信夫 ‏@ikedanob
保守主義の本質は「人間の知性には限界がある」と自覚すること。
政府が経済を自由にコントロールできると信じる首相ほど危険なものはない
↓↓
池田信夫 @ikedanob
私の口座は米国政府が守ってくれるシティバンクなので安全。
まじめな話、邦銀は危ない。


ノビ太の脳細胞破裂中。
コントロール不可能といいながら自分の口座だけは守ってくれると
希望的観測と矛盾を抱えた論をはき続ける、ITおじいちゃん。

・完全にはコントロールできない→リーマンショック、GM破綻etc..
・可能な限りコントロールできるようにがんばる→リーマンショック後のアメリカ金融市場と景気の回復

これがわかってない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:50:49.80
日本政府は信用できないが米国政府は信用できるという事では?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 17:59:40.46
>>139
リーマンブラザーズ潰れたよね?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 18:13:59.83
リーマンは潰してAIGやGMは救った、つまり取捨選択ができているという事では?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 19:48:42.97
上げ潮派は構造改革×金融緩和なのだから
その半分だけ取り上げて批判するのもいかがなものかと
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 19:51:38.33
安倍は消費税の引き上げはやらないだろうな

上げ潮派は構造改革×金融緩和で経済成長して
税収も増やすという政策だから増税はしないと思う

財務省にはさんざん景気対策はやらせるけどねw
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:03:08.15
増税があってお小刻みなものになると予想
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:15:27.69
リーマンショック、ユーロショック、震災や原発事故の
不確実性は極小化しているから
需要不足はあるものの日本経済は自律的に
回復していくと思うけどね

みんな悲観的になりすぎ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:22:08.07
まあ政策がブレないことだな

外交は相手のあることだから
損して得とれみたいなこともあり得るが
経済政策がブレたら株式市場から
すぐ資金が引き上げられてしまう
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 20:40:47.28
>>140
リーマンブラザーズは証券業。シティバンクは普通銀行。FRBの傘下の、国家の庇護を受ける存在。その代わり規制が厳しい。

ゴールドマンサックスも証券業。そして一部投資銀行業務も行っていた。この部分がバブルで肥大化していた。
リーマンショック後、FRBの庇護を受けるべく投資銀行業をたたみ、普通銀行へ鞍替えした。なのでレバレッジ性の高いデリバティブには一定の縛りが掛かった。
ゴールドマンサックスの様な投資銀行はなりを潜めたため、ヘッジファンドなどもでかいディールを仕掛ける余力がなくなり、以前の様に相場を自由に操作できなくなっている。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/22(土) 21:11:34.71
日本のシティバンクで外貨預金をすると
預金保険の対象外なんだが
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 01:49:56.23
日本の預金保険なんか信じてないのでしょ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 02:08:52.82
加藤隆俊って誰?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 13:23:58.82
政治家の能力を学歴で判断できるなら、鳩山が最強ということになる。
これに納得する人は少ないだろう。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 13:25:59.10
学歴はあったが、精神が異常だった。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 14:05:39.16
正しい方向に頭の良さを使えなきゃいけない。
その点、鳩山とか社民党の人間は東大卒で頭は良くても待ってくダメ
ウンコ以下。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 14:39:08.12
>>148
しかもシティはアメリカだから日本が財政破綻→預金封鎖かける局面では、
日本政府の要請に応じて日本人口座に制限かける蓋然性が高い。
ケイマンとかオフショアも911以降アレだし、聖域なんてもはやない。

池田は”根拠なき楽観”に浸ってるだけ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 16:12:58.27
もうリフレ派の勝利確定だろ

池田はどうするつもりなんだ?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 16:59:27.69
従軍慰安婦で安倍に媚びをうる
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:34:21.13
>>153
「待ってくダメ」ってなに?wwww
ねえねえwwww待ってくダメってどういう意味の日本語なんですか?wwww
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:43:09.69
安倍総裁「尖閣公務員常駐、河野談話見直し、靖国参拝、竹島の日政府式典と言ったな。 あれは全部嘘だ。」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356111035/
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 17:57:26.19
>安倍さんは見かけほどバカじゃない。

とか言い始めたからなw
学歴はともかく「見かけ」については池田はとやかく言える立場じゃないだろw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 18:57:15.09
人間の能力は学歴だけではかれないというのはその通りだが
いくらなんでも成蹊大学はだめだろ
日銀も日教組も勉強できなかったやつにごちゃごちゃ言われたくないだろ
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 19:04:52.38
ま、どうして成蹊だったかってもあるだろ。
当時は学園紛争の華やかしき頃。
安倍の爺さんの関わった60年安保とかの流れとか、叔父の佐藤が当時、総理大臣をしていたとか。
そうした時代状況の中で、親族への反抗精神、エスタブリッシュメントへの反抗で勉強をしなかったとかもあったって可能性もあるだろ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 19:09:15.19
出身大学の偏差値の違いが、政治力の決定的差でないということを教えてやる!
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:14:42.46
試験の成績で評価するのは中国式だな

池田のびお先生は実は中国を愛しているのだろう

日本ではなく中国の利害に合致する提言が多いし
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:25:09.15
ノビーの唯一のアイデンティティーだから>一浪文二
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:28:37.97
まあ学部は良いよ、成蹊でも
理系なんか顕著だけど、文系も学部じゃどこも大した勉強しないし
でも、だったらせめて院に行こうよ
小泉みたいに院で良い所いけば優秀だとみてもらえるもん
成蹊の学部卒じゃ、誰がどう見てもただの勉強しなかった奴だよ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:34:28.63
ブロックされてるのにわざわざあずまんに絡むなよwww
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 20:42:14.82
こうした時代状況に青春を生きた安倍と池田が
今、当時をどう評価し、感じている、って違いだな
グラムシとか、ってw

The Strawberry Statement Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=UIgaarWfhsI
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:03:22.64
科挙制度を日本で復活させたいのかな?w
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:15:28.30
科挙という一見平等そうな制度は、格差の固定化を招き、
識字率の低下という最悪の結果につながるね。
大陸の歴史を見ればすぐにわかりそうなもの。

1)革命→2)恐怖政治→3)腐敗→1)に戻る

↑ノビ太は見たいな世界が理想なのかね?愚鈍だね♪
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:26:08.24
次期韓国女性大統領・・・・・・西江大学電子工学科理工学部を首席で卒業、大学教授を目指しフランスに留学

安倍総理・・・・・・・成蹊小学校〜大学をエスカレーター進学
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 21:31:24.74
安倍はUSC留学とかいった経歴詐称は全く消滅したことになってるな
単なる語学留学だったっけ?
それでも使えるレベルじゃないんだよな
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:15:25.19
>>166
池田信夫は歴史を知らなさ過ぎ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:19:25.29
安倍と池田はほぼ同い年なんだなw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:29:29.23
辻 元‏@galois225
日本国債が暴落するのがいつなのかは、誰にも分からない。 しかし、このまま行けば、外国人投資家の保有率は確実に上がる(現在9%程度)。 
これが20%ともなると、現在の英国に近付く。 
こうなると流石に、今のような財政運営は難しい。 移民を受け入れ、生活水準を下げるべきなのだろう。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 22:41:51.60
株式週間展望=日経平均、3月高値へ挑戦―金融、不動産セクター注目
12月22日(土)8時31分配信 モーニングスター


 今週(17−21日)のマーケットは、日経平均株価が今年最大の上昇を
演じた19日の動きに集約されよう。1ドル=84円台半ばの円安、10兆円
規模とされる今年度補正予算、外国人買いの活発化により、日経平均は
237円高の1万160円で高値引け。売買高は40億株と、震災直後の
昨年3月17日以来の水準に膨らんだ。

<「財政の崖」「買い意欲」で揺れ動くも、年明けの緩和にらみ押し目買い>

 背景にあるのは自民党・安倍晋三総裁の、円高阻止、デフレやエネル
ギー問題の克服といった国益に資する本質的で踏み込んだ言動。バブル
崩壊後の日本は経済的センスのあるリーダーが不在で資産デフレに
歯止めを掛けることができず、株式市場では信じるに足るリーダー不在
の国の株式をどうして買えるのかという、根源的にネガティブな問題を
抱えたまま長い年月が過ぎ去った。それを一掃するリーダーシップへ
の予感。これが何より大きい。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:20:32.52
飯田泰之(経済学者):左翼がなぜ失敗したのか,左翼政党や左翼思想家が成長政策と安定化政策という論点を捨てた時点で命運は決まっちゃったと思う.

東浩紀 :元々左翼(革新)は科学主義で成長主義だったのにね。。

池田信夫:左翼が「成長」なんて主張したことはない。思い込みで適当なこというな。

東浩紀 :共産主義とかソビエトの歴史とか知ってるのかしら。。せっかくブロックしてるんだから、絡まないでほしいな。
     かつて共産主義がいかに成長重視だったかは、ソビエト連邦の5ヶ年計画の歴史について調べるといいですよ。
     共産主義とはソビエト的権力と全土電化の融合だ、とかそういう標語もかつてはいっぱいあったものです。というか、池田さんもそんなことを知らないわけではあるまいに。。
     ソ連はかつてアメリカと並ぶ産業先進国として世界に君臨していたのだ。ソ連共産主義は左翼と言わない、とかいう反論が来たらどうしよう。
     そろそろ池田信者トータルブロックに乗り出すべきか。

池田信夫:レーニンと社民・共産を混同してるんじゃないの。丸山眞男でも読んで勉強したら。 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51792601.html

東浩紀 :やっぱこういう反論が来たw 予想通りの定義変更。。
     レーニンも社民も共産もすべて「左翼」に決まってるわけで、そんなチャチな定義変更で自分が正しいと主張したいならいくらでもやってくれ。知らん知らん。

池田信夫:話をすりかえてるのはどっちかね。元のツイートに(革新)と書いていることをお忘れなく。これレーニンのことじゃないだろ。
     左翼の歴史の中でも「科学主義」だったのはエンゲルスで、マルクスは「科学的社会主義」という言葉も使っていない。もちろん「成長」という言葉も使っていない。
     経済的な富が目的になること自体が「必要の王国」の堕落だと考えていたからだ。したがって本来の左翼は科学主義でも成長主義でもない。
     これは日本の左翼(革新)の話。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/23(日) 23:39:33.77
またまたw

言葉尻をとらえてケンカをうって
ニコ生対決に持ち込むんだろw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:25:36.61
それにしてもブロックしてるのに、リツイートを通して喧嘩するってどういうことだよwwww
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 00:41:30.60
自称経済学者が経済で素人に一方的に絡んで論破されたのか。

この悔しさを貯めこんで東にはまた上杉絡みとか全然別の話題で粘着すんだろうな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:03:08.79
もう還暦なんだぜ、これでw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 01:11:40.13
池田信夫に関しては
ニコ生対決は禁止
内容証明→名誉毀損訴訟のコンボで
よろしいのではないかと
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 02:45:45.54
池田信夫‏@ikedanob
その対抗馬がデフレと不況を区別できない馬淵という絶望的状況

池田信夫@ikedanob
馬淵澄夫氏はなぜデフレと不況を混同するのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51797516.html
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 03:55:30.96
>>182
区別してるのが池田等のガラパゴス日本経済界だけだからなw
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 07:25:32.47
>>176
東:元々左翼(革新)は…
池田:本来の左翼は…

噛み合わねえ噛み合わねえw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 07:47:18.78
>>176
東が公文俊平をRTしてるwww完全にあてつけwww
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:43:34.01
Shumpei Kumon @kshumpei

そういえば私の学位論文の題は「計画的経済成長のモデルとしての再生産表式」だった。
ソ連にとっての中心的政策課題は、軍事(核兵器)と経済の両面で、米国に追いつき追い越すことだった。
フルシチョフの共産主義社会のビジョンは、米国よりも豊かな社会を作ることだった。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:45:31.82
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:49:52.83
>>187
誰か裁判を起こして白黒つけてくれよw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 09:56:57.32
まともな頭の人間なら、誰がどう見ても池田が黒で決着ついてる。
池田が白だと思うのは、重度の池田信者病患者だけ。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:05:11.84
誤 池田:本来の左翼は…
正 池田:私が学生時代属していた党派は…
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 13:24:05.64
しかし、日本のサヨクは昔から経済成長に熱心じゃなかったし、
具体的な経済成長政策を持ち合わせていなかった、むしろ反成長でさえあったってのは正しい感じもするな。
東の「左翼(革新)」が、もし、日本のサヨクも昔は成長主義だった、って意味での発言だったとしたらどうなんだか。

陰謀論的には、当時の社会主義国から日本が経済成長してしまっては困るとの要請があってのことかもねw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:02:04.04
じゃあ論文かいてみろよw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:21:48.67
京都と大阪では、公務員ってのはかなり警戒されてるからな。ケツゼイガー!
とかじゃなくて本当にヤクザだから。
koba30okm 2012-12-24 01:14:50
大阪市役所って同じ公務員からも呆れられるぐらい酷い組織だからね。
中の人も良心的な人は呆れてる。当然市民も呆れてる。
橋下さんがヤクザ職員と命懸けで戦ってるのを大阪の人は見てるから、
いくらリベラルが「橋下の公務員叩きガーポピュリズムガー」って騒いだ所で
市民の耳にはいるはずないのね。
M_7677 2012-12-24 01:17:52

http://togetter.com/li/427675
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 15:48:55.37
>>193
勝手に京都混ぜんなよw
同和問題はともかくとして京都市の市役所の人全般を敵視してる奴なんていねえよ・・・
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 16:56:25.08
田中秀臣は飯田のツィートをリツィートしたうえで、

>左翼政党に実体のない幻想を僕より若い世代がもつのは奇異

ってツィートしているけど、「若い世代」って飯田、東のことかな。
この点については、田中も池田と同じ意見か?


12月22日 田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
日本の歴史の中で、左翼政党が本当に福祉重視だったのか、疑問に思う。
どう考えても、昭和自民党が福祉国家路線を事実上邁進していたのではないか? 
左翼政党は戦前もそして戦後も一貫して反成長・言うだけ福祉だったのではないか。
左翼政党に実体のない幻想を僕より若い世代がもつのは奇異。

開く
12月22日 飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki
今こそ経済成長+弱者への分配って組み合わせの政党とか受けると思うんですけどね 
@hazuma: 元々左翼(革新)は科学主義で成長主義だったのにね。。RT 左翼がなぜ失敗したのか,
左翼政党や左翼思想家が成長政策と安定化政策という論点を捨てた時点で
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:02:15.81
大阪で橋下徹氏が支持される本当の理由
http://togetter.com/li/427675
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 17:54:30.69
信夫の経済論文まだですか
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 18:21:59.21
信夫まーた負けたのか
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 19:10:19.07
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:14:36.03
■「柳井正は人として終わってる」を読んで
http://anond.hatelabo.jp/20121224144304
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:19:42.72
あの記事俺のユニクロのイメージと違ってたんだが数年前から変質してたのね。
柳井さんの言ってることが昔と変質しつつあるな、と思ってたらそういうことだったのか。

なってもいない大企業病になりたくないあまりもっとひどい大企業病に陥ったと。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 21:37:24.49
10年後に倒産してそうだな
出井時代のソニーもこんな感じだったんだろう
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/24(月) 23:48:44.06
出井は何もやってないから、柳井との比較にもならない。
柳井と比較するならせいぜい大賀。
大賀は、それなりの結果は出したけど、大企業病の進行を見逃し、
最後の最後に出井を次期社長にするという致命傷を負わす。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 01:56:42.46
高橋洋一(嘉悦大@YoichiTakahashi
レジームチェンジの時、役人、マスコミ、御用学者、御用学者になりたい人の変わり身はとても早い。

大半の人は一気に変わる。ただ変われない人も少しはいる。

インフレ目標で来年1月21、22日の会合で変わると予告したのは、変わるための時間稼ぎ。これから1ヶ月の変化が見物

田中秀臣さんがリツイート
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 05:37:23.54
競馬でも鞭いれっぱなしでいいタイムが出るわけが無いのと似てるかも。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 05:58:05.88
>>203
出井の前半は大賀のつくった借金を減らすのに費やされた
平面ブラウン管ヴェガ、パソコンのVAIO、金融では成功した

あまり短絡的な評価はしない方がいいよ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:00:05.87
2013年仕様のノビ
「さ〜すが安倍さん、インフレ率の舵取りが絶妙!」
「やっぱり安倍さんはボクの言う事を聞いて原発再稼動してくれた!」
「安倍さんの公共事業はイノベーションだ!」

景気回復したにもかかわらず、独り過激化するノビ
「安倍さんの金融緩和は生ぬるい!」
「安倍!作るものがないならピラミッドを造れ!」
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:04:13.25
ソニーは技術者が会社の金を流用して
自分のやりたい研究や開発に使っていた
これが借金の増えた要因の一つでもある

出井の時代は借金を減らさざるを得ず
こういう流用を止めさせた

出井に対して技術者からの不満が多いのはそのため
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:06:44.95
携帯電話を立ち上げたのも出井の時代
そこそこうまくいっていたのに
内部抗争から邪魔したのがストリンガー
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:17:43.51
大賀はジョブズのような暴君なところがあって
気に入らない試作品があると開発者に投げつけたり
「お前はクビだ」と言い放ったりしたという逸話が残っている

でも当時のソニー社員はそんなことを言われても
まったく気にしないで会社に来ていたし
駄目だしされた製品をこっそり発売していたりしたらしい

出井の時代になってそのあたりのおおらかさが失われたのだと思う
でもそれは大賀時代につくった膨大な借金に原因がある
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 06:19:56.59
クタラキも会社の金を流用して
自分のやりたい研究をやって
それがプレステにつながった
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 07:45:47.59
でも技術者が勝手な事やったってのを、やってもいいけどちゃんとビジネス考えてやれよって事で井出が導入したのが社内ベンチャー制度でしょ?

野放図な研究からはイノベーションは生まれない。ちゃんとリスクも織り込んで、それでもリスクを取ってでも研究すると言うものにこそ、イノベーションは宿る。

制度の導入によって手仕舞いされた研究は、所詮その程度って事でしょう?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 07:47:17.66
間違えた。井出× 出井◯
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 09:28:42.19
>>206
出井は金融に理解なかったけどな
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:21:16.48
構造改革で潤うのはほんの僅か
小泉政権で中小企業は苦しめられた
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:30:41.02
>>206
バイオは確かに出井もそれなりに押していたかもしれんけど。
( しかし、そのバイオは実際のところたいした業績貢献も社会的インパクトも残してないでしょ )
平面ブラウン管は現場が進めただけのもんでしょ

出井が最悪なところは、家電のコモディティ化と称して、ソニーのもの作り路線を軽視し弱体化させたところ。
あそこまでモノづくりを軽視しなきゃ、今頃、是非はともかく、
サムソンのようなモノ作りでもそれなりに行けていた可能性はあるだろうし、
また、あるいは、アップルのような路線だってあったんじゃないのか?
実際、ipod,ipadのようなものはソニーの方が先にだしていたんだから、それを徹底に追求していっていれば。

ともかく、現状のソニーがモノ作りでガタガタなのは。出井→ストリンガー路線が決定づたといえるだろ?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:57:12.18
でも、シャープやパナの惨状を見ているともの作り一辺倒なら
もっとやばかった気がする。

金融や映画などの多角化をしてあったからかろうじて会社が
成り立っているんじゃないの?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 12:59:06.64
インフレ目標≠実現されるインフレ率
http://www.anlyznews.com/2012/12/blog-post_6444.html#more

経済評論家の池田信夫氏が「2%のインフレ目標は可能か」と言うタイトルで、
2%のインフレ率実現が可能かと言う議論を展開している。インフレ目標≠実現
されるインフレ率だと言うのが理解できないようだ。
インフレ目標に達するように金融政策を行う*1のであって、極端な事を言えば
目標インフレ率が達成される必要も無い。インフレ率が目標より低ければ金融
緩和、高ければ金融引締。それがインフレ目標政策だ。
他にも奇妙な点はある。「世界の実質金利は均一化」は、少なくとも国際資本
移動が完全でないと成立しないし、流動性の罠がそれを不可能にする*2。また
実質金利が定まっていたとしても、期待インフレ率*3が名目金利を定めるので
あって、名目金利が期待インフレ率を定めると言う池田主張は無理がありすぎる。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:04:44.36
ま、いずれにせよ、結果論にしかならんのだけど、
パナについては、プラズマ重視って、そもそも基本路線を見誤ったってのもあるし
シャープについては、大型投資をした直後にリーマンショック、
政府の無策で円高ってのもあるだろうし

ソニーについても、リソースをモノ作り重視に振り向けていれば、
金融も映画も必要がなかったくらいに業績がよかった可能性だってあるでしょ。
実際、ソニーがipodのようなものが作れなかったひとつの理由は、
子会社に音楽会社があって、その著作権絡みだったから、
この点、音楽映画の子会社が足を引っ張ったともいえるし
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:16:21.50
東大をテンプレートした
政治経済学者w
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:51:27.33
焦って路線変更するノビーを想像するだけで笑える
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 13:54:38.79
的中した予言、資本主義と社会主義は異質なものではなく
本質は同じ

庶民がそれを許容できるかできないかの違いなので
どちらが間違いなのかは
事後の判断に任せるしかない

例えば、資本主義社会に於いて清算が進めば大多数の貧困と極少数の富裕層に分離される
社会主義に於いても大多数の貧困が公平に行われる

この事からも
資本主義は社会主義に帰する
資本論はそれを見事に予言した書物である。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:16:42.66
資本主義が目指すマルクスへの挑戦は
見事に砕かれた
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 14:25:11.87
資本論を湾曲し
それを政治利用したのが
スターリン

レーニンは彼を警戒していた
政権から遠ざけようとまでした
レーニン言った指導者は寛容でなくてはいけないと
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 17:34:23.09
正直、日銀が債務超過になっても、つぶれるわけでもないし、
それ自体は、たいしたことはないよね?
具体的には、日銀券勘定がでかすぎても、別に誰が取り立てに
くるわけでもなく。
デフレ気味だし、当分、日銀券が多くてもどうということもない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 19:29:16.05
信夫が59歳って老けすぎだろ。
60オーバーの顔してる。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:00:50.80
ノビブロ愚が段々共産化してきてる・・。
地球(グローバル)市民とか言いはじめたぞ(笑
封建主義から脱してとか・・・。

現在の資本主義、自由主義っていうのは、かつての封建制の国を中心にして
なりたっているってのを分かってないのだろうか、ノビは??
独裁とか専制賛美とか・・最近のノビの精神状態はヤバイんじゃ・・?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:45:56.61
新自由主義は 会社は資本家を頂点にしてお金で支配する王制だろ 
資産家は普通に世襲で会社の役員を首にすることもできる 
常に低賃金で優秀な奴隷を求めている
民主主義と相容れないものだ 
能力主義 競争原理とは王権神授説を言い変えただけの物だ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:49:10.45
お通夜はまだですか?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/25(火) 23:52:33.04
そういえば池田って世襲に寛容だよね
これこそ封建制の象徴だと思うのだが
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:21:24.90
ノビーは正しい
現実が間違えている
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:43:11.00
資本主義は清算と創造の繰り返しで成り立つ
そのシステムの最たる犠牲者は労働者
清算と創造によって産み出されるのは格差と貧困しかない
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 00:45:57.83
リーマンショック前の1ドル120円、1ユーロ170円時代から外貨預金を実践してる池田
安倍さんのおかげで含み損縮小してよかったな
池田は日本株に弱気らしいから安心してこれから数年は買いだわ
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 01:06:35.87
清算と創造を繰り返したアメリカを見れば
一目瞭然
1%の富裕層と99%の貧困層社会になっている

アメリカは日本のような全体主義社会ではなく
個人主義社会だ

皆保険制度を取り入れようとしたオバマに対し、国の押し付けだと国民自らが断るような
超個人主義社会の自由経済なのに貧困と格差の連鎖が止まらないのは何故ですか?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 05:58:23.43
>>234
それでもアメリカに移住したがる人間が多いのはなんでや
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:42:30.87
今は移民受け入れは制限されてる
これ以上の受け入れは
国家財政を悪化させるだけなので
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:50:50.87
労働移動が起こるのは
雇用量ではなく
賃金の高低差

グローバル経済は必ずしもパレート最適とはならない
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 08:58:45.03
池田先生の言うことは正しい
増税が決まって景気が良くなり、都内でタクシーが捕まらなくなった
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 11:56:08.64
>>228
それは必ずそうなるわけでは無い。
よく言う株式市場は金のある奴が勝つというのは間違い。
正しい判断が出来る奴が勝つ、これが真実。

ところで、、、

どうして金がある奴が勝つと言う結果的状況が生まれるのか?
それは、金のある奴が実際の指値と情報網をコントロールして事実上の相場操縦を行っており、それを取り締まる事もせず放置が続いてきた為に、不正により金持ちに金が集まる状態となっていた。

つまり、こうした不正をも含めて新自由主義はダメだと批判しているわけだ。

不正と仕組みを混同してはいけない。現時点で不行届はあるものの、そうしたものはより強い規制を掛けて行くべきで有り、健全で透明で公正で公平な、イコールルールで戦うのであれば、
金があるものだけが一方的に救われると言う状況は生まれないはずだ。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:01:17.84
>>234

なんでこういう嘘をつらつらと書くかねwww
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:35:18.94
地球(グローバル)市民ノビ太。

政府の努力は自由に反するそうです。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:41:37.59
>>240
嘘ですかね?
少し大袈裟なだけで
的確だと思うな
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:49:49.27
賞味期限が切れたと思われる橋下に
また媚びてるな 気持ち悪いわ池田って
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 12:55:11.01
>>238
マジか?
大阪ではタクシー余りまくってるぞ
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:17:54.37
忘年会シーズンにタクシーが捕まらないのは当たり前だろw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:35:27.37
>>244
大阪は関東やその他の地域に比べて景気悪いよ。

橋下が居座ると、日本が景気回復しても
大阪を中心とした関西圏の景気だけは回復が遅れる。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 13:42:50.52
経済政策も投資も池田センセイの逆張りが正しい。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:29:41.75
池田信夫 ‏@ikedanob
アベノミクスの確実な効果は「日本売り」


ノビ太の大冒険、全力空売り宣言。
外貨投資で大損の次は日本全力売り。

流れが変わり各メディアから契約解除される中、
自称イノベーション企業アゴラブックスの不振が重くのしかかる・・・。

ノビ太絶体絶命!
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 14:40:22.70
2002年のNY市場どん底のころに「アメリカ株はここから大暴落する」
とかわめいてた副島隆彦あたりと、もうそれほど大差ないポジションに来てるな。

狂信的な信者がいるあたりもクリソツ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:17:32.59
>>244
ネタにマジレス
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 15:28:46.33
池田先生は常に正しい
現実が間違えているだけだ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 17:24:25.09
2013年 アゴラブックス倒産
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 18:01:06.87
池田先生の現在のポジションは、金利上昇を見込んで
「円買い/日本株売り」だそうです。

投資のイノベーションが今はじまります。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 19:56:38.02
池田信夫 ‏@ikedanob
今回の組閣で注目は林芳正氏と茂木敏充氏。都会派の林氏が農協を押さえ込めるのか疑問だが、
原子力行政の軌道修正に茂木氏は適任。彼は元マッキンゼーで大前研一氏のゴーストライター。
私の番組でマスコミにデビューした。


↑ノビ太、予想通り原発関連から擦り寄り開始!
次はデカイ態度の変化に注目。

・私の番組でマスコミにデビューした。

・私のおかげ。

・それもあるが、出演いただいた事に感謝。

・無理を言って出ていただいた。

・安倍さんの人選は秀逸。

・昔から安倍さんの政策には賛成。

・その証拠に茂木氏は私の番組に出演。

・安倍さんは偉い・・ということは、私も偉い・・・。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:21:10.20
>>254
>私の番組でマスコミにデビューした。

はあ?w
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:23:07.09
烏賀陽(うがや)弘道 @hirougaya
みなさん 連日の炎上おつかれさまです。 
さて、このたび、このトゥゲッターに名を連ねている
みなさんの身元をプロバイダー責任制限法に基づいて
開示請求することにしました。そう、あなたのことです。
年明け早々に..
http://togetter.com/li/424634#c892139
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 21:55:31.95
>>252
たしかに撤退は、あるかもな。
スマホにしろ日本は、普及が遅いからしかたないね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/26(水) 22:01:52.79
まだなにもしてないのに85円だよ、ノビー
来年は転向するのwww
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:16:12.89
日経平均先物 CME(¥) 10,330.00  +180.00


池田理論の絶対的正しさを愚民どもに思い知らせるには
チマチマ外貨預金なんかせずにレバ効かせてCFDか先物で勝負すべき。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 00:34:25.58
池田信者は日々の株価に一喜一憂はしません
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:02:03.08
池田、完敗やないかwww
円安株高wwww
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:29:58.33
ノビの遺書

長期的には日本は破滅します。
私の肉体が滅んでも日本破壊の思想は生き続け
継承者が必ずやってくれます。

私の日本株空売りポジションは長期的に見れば成功です。
今から死にます。

アルファブロガー 池田信夫
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 01:32:03.37
>>262
生き返らないように、よく頭つぶしておけよ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:14:09.21
過去3ヶ月の指数パフォーマンス

日経平均+14.86%
ダウジョーンズ-2.23%
NASDAQ指数-4.69%
フランス CAC40+4.44%
ドイツ DAX+2.48%
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 08:56:14.16
池田先生が正しい
増税が決まって景気が良くなり、都内でタクシーが捕まらなくなった
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:18:59.40
安倍は一円も金使わずにあっという間に円安と株高を実現させた(´・ω・`)
民主党っていったいなんだったんだろうな(´・ω・`)
無能とか言うレベルじゃないだろ(´・ω・`)
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:23:54.46
池田のツイッターってむかつく。馬鹿のくせに。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:36:43.48
財政破綻で円安、ハイパーインフレで株高。
安倍は、財政破綻を覚悟の政策だから。
安倍は、日本を危険にさらしている。
そんなものを喜ぶ国民は無知なだけ。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:40:00.47
株価が上がって、悔しいのうwww
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 10:43:11.57
信夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実をみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:14:04.43
池田信夫の後継者はみつからないな。
面白そうな人は、基地外のリフレ派にすぐはまって
おかしくなって役に立たないし。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:32:31.70
こんな凄い人は二度と出ないだろう
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 11:47:33.74
宮崎哲弥も浜田とかいうおかしなリフレ派にはまって、狂ってしまった。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 12:59:09.44
日経平均先物 大証  10,380.00  +140.00



そろそろイスラエルのイラン攻撃→イランのペルシャ湾封鎖に期待しはじめる池田信夫先生。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:05:51.84
解散直後からこれだけコンスタントに、しかも大幅に値上がりしてるのに絶対にリフレのおかげとは認めない
景気回復・デフレ脱却しても吠え続けるノビ太が想像できる
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:24:15.05
株価上昇は懸命に無視して、国債利回りにだけ言及しまくるのがお茶目。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:38:23.01
そりゃ、金をばらまいたら一時的には景気がよくなる。
そのあと、地獄がまっている。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 14:55:30.50
>そのあと、地獄がまっている
日本のお金持ちは永遠にタンス預金とかしてくれてるんだろうから、
その分刷って使っても問題ないだろ?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:02:58.01
アゴラは中小零細赤字企業だから株価が上がる恩恵なんて分からないんだろ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:04:21.30
マーケットってのは方向とタイミングの両方をあてないと利益出ないわけよ。
「そのうちいつか必ず暴落する」程度のことならカルトの教祖様でもいえるわけで。

1ドル120円のころから外貨預金してる池田大先生は
自分の含み損を減らしてくれる安倍ちゃんにむしろ感謝すべき。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 15:27:04.53
調整局面で鬼の首を取ったようにはしゃぎそう
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:04:58.00
池田は馬鹿、カス、糞 視ね
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:11:57.33
ノビ太が叩いていた浜田宏一と藤井聡が内閣官房参与でブレーンになってノビ太涙目
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:27:05.19
あんなのが参与。
なんだかな。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 16:41:12.52
浜田はともかく藤井についてはちょっと驚き。
見方を変えると国土強靭化についてかなり本気ってことか。
実際、8月に出た政府のシミュレーションでは、東海東南海土佐沖の連動地震では、
最悪死者数〜30万人、内、津波での死者数〜20万人って話だしね。
石破なんか富士山噴火まで口走っていたし

池田も含めて防災に素人の経済学関係者が、
防災支出は耐震補強、補修だけで十分みたいなことを言っている根拠が知りたいよ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:10:35.24
【ノビの遺書】

私の肉体が滅んでも日本破壊の思想は生き続けます。

今から死にます。


ハイパーアルファブロガー 池田信夫
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:33:24.50
粘着質は相場向いてないからなあ。
池田さん、投資で利益出したことって生まれてから一度もないんじゃないの。
あの性格だからちょっと利益出たら鬼の首とったように自慢しまくるだろ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 17:46:22.66
橋下みたいに風見鶏な奴が相場で生き残る。
池田みたいな、固執する奴は、自分は間違ってない、現実がおかしいんだと損切りできずに死亡する。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:41:50.62
池田信夫 ‏@ikedanob
金利上昇を見込んで円買い/日経売り
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 18:52:21.58
ああ、以前ソニーの株主だみたいなこともいってたっけ。
ポートフォリオ全部含み損じゃないのか。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:23:11.71
>>288
理論派が必ず報われるほど甘い世界でないという点は
相場も政治も共通してるね
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:29:24.70
マンキューのマクロ経済学本を買おうと思うんだけど
第二版と三版ってそんなに違うの?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:37:14.72
>>291
理論派wwwwwww
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 19:52:12.91
池田信夫 ?@ikedanob

だれか「おまえがいうな」といってやってよ。 RT @oishihi: 職員は白目かな…。>『俺たちは間違いじゃなかった』という発想だけはやめよう。
/麻生財務相が訓示、デフレ脱却へ「新たな試みを」 http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPTK058222520121227


お・ま・え・が・い・う・な
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:23:02.92
ノブオwwwwwww
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:48:13.43
アゴラバッチとか
のぶをバッチなんかの
キャラクター商品だせば売れると思うな。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 20:50:50.94
信夫って結婚してるの?独身?子供は?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:11:39.87
結婚してるよ
ブログに「妻が〜」って何回か出てきてる
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:22:18.65
東証大引け、年初来高値 新高値銘柄数は4月以来の高水準 
2012/12/27 15:32

 東証1部の売買代金は概算で1兆6146億円と、
前年の大納会前日(29日、5483億円)と比べ
約3倍の多さだった。売買高は34億6904万株で
同3.5倍と年末を迎えてもなお売買は活発だった。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:25:19.14
子供はおらんな。
まあ本人が厨房臭い破滅願望というか革命願望の持ち主だけど。
「焼け野原願望が云々」とかもう聞き飽きたわ。
なんか政局のたびに同じうわ言つぶやきながら発狂してるイメージ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 21:42:01.48
>「焼け野原願望が云々」とかもう聞き飽きたわ。

じゃあ、見なきゃいいだけだろw
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:33:17.71
デフレ克服にはまず円安・株高は少なくとも資産デフレ対策として有効なんだから、
そこくらいは新政権で明るい兆しがあるとでも言えばいいのにな
この円安・株高局面で小数点以下の長期金利の上昇うんぬんとかもう偏執狂レベルだわこいつ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 22:39:41.89
仮にノビ太のいう構造改革で経済成長を果たしても、インフレ・好景気下では絶対に金利は上がるだろ
マジでなんなんこいつ?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/27(木) 23:29:59.27
リフレ派叩きにはすぐ出てくる「構造改革でデフレ脱却」の経済学者連中はお友達の
本石町日記には何も言わないのね。全否定だが。

http://twitter.com/hongokucho/status/284275406721384448
通産(経産)がどう絡むのかよく分かりませんわ。競争政策はデフレ促進だからなあ…もしかして
カレンシーボード復帰?
305:2012/12/27(木) 23:37:55.11
●「アベノミクス」成功の条件 −消費増税凍結と公共事業の差別化−●

・・・そもそも3ヶ月間の景気状況で増税を判断するのに無理があるが、たとえ最大1年間に延ばそうが瞬間風速である事は五十歩百歩だ。
そんなヒョロヒョロした景気状況で危ない橋を渡るのは、増税したくて堪らない財務省の自己満足以上の意味はない。・・・

・・・このため、堤防等の防災・減災系及び補修の公共事業は、必要経費と割り切ってデフレ脱却のために
迅速に集中的に行う一方、リニア新幹線、新幹線、高速道路、港湾等の交通系・産業基盤系の公共事業は、
便益が高く確実で、国庫等へのリターンが多いものを、より精査して「成長戦略」の中に位置付けて行うべ
きである。
この両者の差別化と透明化が、公共事業の善玉・悪玉論の不毛な論争を減らすだろう。・・・

・・・また、給付付き税額控除、同一労働同一賃金、雇用減税の導入等の雇用政策で、民間消費活性化を平行して行うべきだろう。・・・

・・・投資すべき成長分野の見極めには、国家プロジェクトとして国家の方針推進意志と民間の目利き能力が止揚される必要がある。
官民ファンドを作り、プロジェクト毎の出資額に応じた責任明確化の下に運営されるべきだ。・・・
http://blog.livedoor.jp/ksato123/archives/53859007.html … …
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:09:07.66
イノベーション(笑)
技術革新(笑)
構造改革(笑)

これで経済学者がつとまるのか心配
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:14:02.25
池田信夫(笑)
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 00:46:20.35
なるほど、麻生太郎の野望がこの政権の実態か
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:32:53.30
池田信夫‏@ikedanob
この人も内閣官房参与。資産逃避は急いだほうがいいかも。
RT 藤井聡氏の矛盾したバラマキ政策
http://agora-web.jp/archives/1462313.html

池田信夫@ikedanob
首相を1年やって財政赤字を増やす以外の実績が何もなかった人物が何いってるの。鈍いのは自分の頭だろ。
RT @nikkeionline: 麻生財務相、日銀「デフレ反応鈍かった」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270FZ_X21C12A2000000/?dg=1

池田信夫@ikedanob
ヘリマネは「日銀がやる」んじゃなくて「麻生がやる」――こう書くと恐くなってくる。

池田信夫‏@ikedanob
それが財政政策であることに気づいてない。
RT @oishihi 意外にも財政政策には否定的で、日銀がリスク資産を何でも買えとのこと。>
日銀は無制限緩和を、物価目標2─3%が適切=浜田宏一教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BQ04C20121227

BLOGOS編集部‏@ld_blogos
[!]12月27日最も支持されたBLOGOSの記事は、池田信夫( @ikedanob)さんの
『安倍=麻生バラマキ政権は「日本売り」のチャンス』でした。
http://blogos.com/article/53012/

池田信夫 ‏@ikedanob
浜田さんは利用されるだけ RT @oishihi: 麻生=クー路線とは異なりますね。
RT @DeficitGamble: 「日本の財政は…深刻な状態だ。金融緩和で増えた税収は、財政再建に使うべき」の部分は正論ですね=浜田宏一教授

池田信夫@ikedanob
池田信夫 blog : 麻生財務相のねらう資産インフレ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51834369.html
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:48:58.90
あれ?ノビ太が自民党の経済政策を少し肯定的に捉えだした
景気が良くなったら、ほら俺の言ったとおりだというための準備か
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 01:59:03.41
ノビーの「イノベーションとは何か」は隠れた名著
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:40:10.18
池田信夫 ‏@ikedanob
ちゃんと原稿料払ってるから。ほとんどのネットメディアは原稿料払ってない。
RT @sezpunx: なぜガジェット通信@hiroyuki_niが黒字でアゴラが@ikedanob赤字なんだろう。人件費ってことだけなのかな?


ノビ太郎画伯の関わってる事業は全部赤字だろ(笑
構造改革とイノベーションが足りないんじゃないのか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 02:49:09.53
てか単純にアゴラのアクセス数なんて中堅のまとめサイトとどっこいレベルだろ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 10:49:05.43
京都の公立高校から東大行くような奴はこれくらいの性格してないとダメというか
こういう性格になっちゃうんだろうな。
崇仁から通学してる893とか前科者の息子たちにからまれながら、
ガリガリ勉強してた池田センセイを想像すると、ちょっと気の毒というか
笑ってしまうわ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:15:26.67
おまえも中二病やな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:26:23.68
簡単に円安誘導できたし、金融緩和しなくてもいいんじゃね?ww
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 12:31:35.81
株価の上下には一喜一憂しないが、債権利回りのわずかな上昇には狂喜乱舞する池田信夫。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 13:41:20.68
わかってないんだから
経済学者のまねごとやめればいいのに
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 13:51:04.25
アメリカ兵が被ばくしたといって東電を訴えたぞ
どうする池田
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:08:30.18
ダイジョーブ大学(´・ω・`)
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 14:59:55.64
自民党とリフレ派は、ヘリコプターマネーをやりはじめた。基地外。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:06:21.38
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob 小泉元首相の言葉です。Nori Onishiとは関係ありません。

@ikedanob池田信夫
NYTはまだオオニシ記者の慰安婦デマを信じてるのか


わろたw
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:10:04.68
おーい、池田
生きてるかー
今日も株が上がったぞー
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:17:51.83
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob apology, apologies と2度も謝罪の言葉があります。あなたの発言こそ無責任です。


信夫が心配になってきた
炎上どころか、あっさり火が消えたw
もっとやれw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:20:45.35
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob "The issue of comfort women, with an involvement of Japanese military authorities at that time, was a grave affront.." (小泉元首相)

@ikedanob池田信夫
@HirokoTabuchi それはphysical and psychological woundsに対する謝罪で、慰安婦の強制連行への謝罪ではない。河野談話も同じ。それを「日本が戦争犯罪を謝罪した」と海外のマスコミが報じるから「国際世論」になってしまった


信夫がんがれ!
だが、あんまりやると英語力がバレるぞw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:22:18.40
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob それは全くの誤解ですね。ちゃんと文章を読んで下さい。


あ〜あ、言われちゃったw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:24:31.20
将来の財政破綻から円安、ハイパーインフレで株高。
安倍は、財政破綻は覚悟の政策だ。
安倍は、日本を危険にさらしている。
そんなものを喜ぶのは、無知な国民だけ。

自民党は、公共事業でバラマキ、国民の資産を食い散らかすシロアリ。
子ども手当がなくなって、土建屋手当に変わっただけ!
基地外リフレ派の政策、財政破綻で、将来の健康保険も年金もパー。
夏の参院選ではシロアリ自民党を打倒しよう!
ついでに、リフレ派、シロアリ三橋、シロアリ藤井も打倒しよう!
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:25:32.79
@ikedanob池田信夫
タブチ記者はいまだに河野談話が日本の戦争犯罪の証拠だと信じているようだから、誰か教育してよ。


えー、もう負けを認めるのかよ
早すぎるだろ …
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:29:20.57
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob 恐ろしいツイート。脅しですね。


お、訴訟に発展か!
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:34:04.01
オッサン、戦線拡大しすぎ。
ナチスドイツが日本とイタリアにまで戦線布告するくらいの勢い。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:36:01.69
もう国内に炎上ネタがないんだろ
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 15:41:50.78
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi 2分前
@ikedanob それは日本のロジックであって、国外では全く通用しません


信夫の海外遠征は失敗に終わったようですw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:19:28.81
ノビ太って威勢はいいけどいざバトルすると連戦連敗で、おまえらみたいだな
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:31:29.51
>>333
だってネットイナゴの代表だもの
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 16:31:45.12
EUは当然だが、米国でさえ緊縮財政なのに、日本だけがバラマキ。
あほすぎる。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:07:06.60
元外務省局長の東郷が従軍慰安婦の言い訳は世界に通用しないって言ってたな
独逸と組んで負けた側だもんな 
亜米利加もこの件では日本がとにかく悪いで終わりだろうよ
国際連合は枢軸国をやっつけた国のためにあるんだってわかれよ池田
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:12:36.86
元外務省局長の東郷ってだれだ?
そんなやつ死刑にしろ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:22:05.27
【ノビの遺書】

現実が間違っています。
今から死にます。

ハイパーアルファブロガー 池田信夫
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:36:03.53
    
       ______
      /  \    /\ アベノミクスは効果の無いバラマキ
    /  し (>)  (<)\   株価上昇はすぐ終わる
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____          
      /::::::─三三─\       大納会で年初来高値更新!   
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 17:56:02.86
ノビー、


>American officials say they have urged Mr. Abe to shelve calls to revise the Kono Statement

この文はNYTが勝手に書いたのに

>アメリカ政府は

こう訳しちゃうのはどうかな



だから高橋洋一ごときに変われない人扱いされちゃうんだよ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:14:19.15
池田バカ夫
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 19:48:09.89
池田ハイパーのぶお
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:45:26.41
【ノビの遺書】

昨日ハイパーインフレの夢を見ました。
今から死にます。

ハイパーアルファブロガー 池田信夫
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 20:53:02.19
ノビ太博士(笑
この板で、原発関連からの政権擦り寄りを封じられたと思ったら、
今度は歴史問題で擦り寄り開始!

もはや、どんな切り口で擦り寄っても相手にされません。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:19:09.02
池田センセイはそんなに浅はかじゃないでしょう
安倍首相に歴史問題で勇み足を踏ませて失脚させようという計算だと思います
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:43:27.55
今日の池田先生は狂犬モードやね。
すれちがった相手にことごとく噛みつかずんばやまぬみたいな。
いいね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 21:56:49.83
年末年始でPVも落ちる時だからアクセス乞食に徹してるんだろうw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 22:54:32.75
慰安婦問題は、領土問題・拉致問題なんかと比べると
相対的にやりやすい話であることは確かなんで、
これはやってくれ、って言いたい気持ちはよく分かる。
それでも自民にできるかなぁ・・・
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/28(金) 23:56:04.18
ノビ太のネタキャラ化が止まらない
いや、もとからネタキャラだったのがネタキャラですらなくなりかけてる
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:05:57.74
ノビーの検証サイトが欲しくなってきた
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 08:16:50.44
ノビーといえば・・・
サブプライム破裂後の円高局面で外貨抱えてて、
「損切りしなければ損にはならない」とか素人みたいな事言ってたな。
(【含み損は現実損】という相場格言を送ろう、特に通貨はそう)

ブログでそういうバカっぽいこと言っちゃうのがノビ助。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 10:58:22.21
損切りしなければ損にはならないwwww

すごいなwwwww

こいつほんとに東大でてんの?wwww
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 11:02:28.79
池田屋事件   維新は池田屋から始まった
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:30:47.57
勝ち組池田信夫
(ブラジル移民における元々の意味でw)
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 12:52:13.61
ノビー、そろそろ気付こうよ

日本国民の大半は企業も含めて、
ノビーが信仰する経済理論や経済的合理性だけでは動いてないんだよ

それを統治しようって人らに、
経済理論や経済的合理性に従っていない部分が出てくるのは当然だろ

いつまでも変われない経済理論信者は、

経済的合理性に従い日本を出ていく選択をすべきだよ
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:08:58.38
池田信夫に頼りない援軍が。

【政治】 大前研一「私はいろいろなところで指摘しているが、安倍さんの金融政策は間違っている。ハイパーインフレになる可能性も高い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356746818/l50
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:13:50.77
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356753153/
逆に竹中は、日銀はマネーをだせと言い出すし

どんどん、ノビーの改革派内の立場が、悪くなるな・・・
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:15:58.58
公共事業の乗数効果は1以下。
効果などない。
財政破綻するだけ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:28:21.62
竹中はもともと金融緩和積極派で、小泉政権のときに福井総裁に入れ知恵してたくらいだろ
ノビ太はただのネタキャラ
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:38:16.71
山形浩生が「ゾンビ経済学」って本を訳したけど
あの本、池田へのいやがらせか
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 13:50:32.34
>>358
言いたいことは、分からんでもないが、
かといって、ノビーの好きな減税策の乗数効果が、高いわけでもないからな・・・

竹中すら短期の公共事業は、>>357のソース内で、
認めてしまったし。
竹中が本当のリバタリアンなら、むしろ短期の減税・公共事業こそ、
腐すべきなのだけれど・・・
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:07:12.22
ノビオも必要なインフラの前倒し補修には反対しないと思うんだけどな
アゴラーの小黒も優先順位つけて補修しろと書いてたし
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 14:43:19.34
Woodfordのリンク先みてもクラウディングアウトについて一言も書いてない。
いいかげんなリンク先だ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:14:12.04
>>362
モラルハザードやヘリコプターマネーもそうだけど、
ノビーは自分が暗記してる定義から少しでもずれたことを言う人を
過剰に非難するでしょ。
公共事業の定義にあてはまったら、財政破綻の結論が出て、
それ以外認めないんだよ。

発達障害みたいなタイプ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 16:34:14.92
わけわからんこというな。
公共事業の定義とかだれも話してないわ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:14:27.96
おいwwwww

http://twitter.com/ikedanob/status/284923025940434944
誤解している人がいるようだが、私はインフレ目標の設定に反対したことはない。「めど」などという曖昧な表現はやめるべき。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:20:43.24
どうして「リフレ」にチャンスを与えないのか --- ノア・スミス(Noah Smith)
http://agora-web.jp/archives/1509881.html

この人リフレに賛成なんだな
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:21:18.25
ついにノビ太までリフレ派になるのかww
しかも公共事業を今まで散々否定しながら今になって首都直下地震の恐怖を煽ったり、安倍政権へのすり寄りが始まりだしたww
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:30:49.76
田中のハゲが、安倍総理になったら昔からリフレを唱えていたと言い出す人がでてくると言っていたがノビーがここまで分かりやすく変わるとは面白すぎる
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:32:22.05
ついに出口が見つかってよかったな
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 17:39:05.06
池尾がブチ切れないか
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 18:37:01.52
池尾はブチ切れない。リフレにはニュートラルだった。方法に文句をつける可能性は大有り。
小幡とか小黒はハッキリとインフレよりはデフレの方が良いと言った。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:32:08.75
ノビ太転向(笑

・白川批判開始!
・日銀と政府は協力した方がいい!
・金融緩和と財政出動の組み合わせの効果を認める!
・自分はインフレターゲット積極論者だと主張!
・都市の耐震化が急務だといいはじめる!
・歴史問題解決は安倍さんしかできない!

バカです。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:35:35.60
>>366

(w
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 19:48:07.56
まじかよwwww
誰も今更相手しないがwww
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 21:58:32.36
>>372
小黒は一応逃げ用意してたと思う
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:35:59.81
リフレ派の敗走 - 池田信夫

http://agora-web.jp/archives/452944.html
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/29(土) 23:53:10.53
そういえば自民党が政権とったら解雇規制緩和に動くとか言ってたヤツが
2ちゃんにたくさん居たけど、どこに消えたんだ?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 00:42:07.19
池田信夫‏@ikedanob
それが本当のねらいでしょう。リフレの煙幕が消えると昔の自民党が…
RT @westlinen: 自民党が公共事業費を2兆円以上、増額させようと思っていたとは知りませんでした。
農水・国交省の公共事業費復活へ 21年度並み水準狙う(産経新聞)

池田信夫‏@ikedanob
安倍首相の素人っぽいリフレ論に比べると、麻生氏の話はよくも悪くも伝統的な自民党のバラマキ政策で、
その結果も予想できる。財政赤字が増えることは確実だが、経済効果はほとんどない:日銀の責任と内閣の責任

池田信夫‏@ikedanob
誤解している人がいるようだが、私はインフレ目標の設定に反対したことはない。「めど」などという曖昧な表現はやめるべき。
問題はそれを実現する手段と責任の所在。現状では財政政策しかないので、責任は内閣にある。 RT 日銀の責任と内閣の責任
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 05:34:30.44
「踏襲」→「ふしゅう」(正しくは「とうしゅう」)
「頻繁」=「はんざつ」(正しくは「ひんぱん」。「はんざつ」は「煩雑」)
「前場」=「まえば」(正しくは「ぜんば」)
「詳細」=「ようさい」(正しくは「しょうさい」)
「有無」=「ゆうむ」(正しくは「うむ」)
「措置」=「しょち」(正しくは「そち」)
「未曾有」=「みぞうゆう」(正しくは「みぞう」)
「破綻」=「はじょう」(正しくは「はたん」)
「順風満帆」=「じゅんぷうまんぽ」(正しくは「じゅんぷうまんぱん」)
「低迷」=「ていまい」(正しくは 「ていめい」)
「思惑」=「しわく」(正しくは「おもわく」)
「詰めて」=「つめめて」(正しくは「つめて」)
「怪我」=「かいが」(正しくは「けが」)
「物見遊山」=「ものみゆうざん」(正しくは「ものみゆさん」)

平成廿十一年

「死せる中川生ける保守を走らす」

株の満期
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 07:14:43.67
池田信夫 ‏@ikedanob
結局、マクロ政策の本質は「時間視野」と「相場観」だと思う。先日の討論でも、山崎さんは「10年先のことはわからない。
今の不景気を何とかしろ」。池尾さんは「そんな無責任なテールリスクはとれない」。これは人生観の違いみたいなものかな。


「損切りしなければ損じゃない」って言ってた男が時間視野とか相場観とか言ってます(笑
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 07:30:27.71
増田悦佐って人は三橋と共著まで出してるのにデフレ派だよ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:24:48.57
>>382
桜の討論でみんなから叩かれてたな。
しょっぱな宮崎正弘にケンカ売ったせいでもあるけど。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:25:16.75
ケインズの経済学のキモは
「我が国に投資をするといいことがありますよ」
を政府は全力で実現しろということ

不確実性を取り除けという意味でもある

今回の処方箋は
不確実性の発生源である民主党政権にかわる
安定政権をつくれば達成される
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:38:16.11
クルーグマンは日本経済のことを良く知らないで発言しているから
バランスシート不況のさなかに「インフレ期待」について述べたり
日本がバランスシート不況を脱出した後にリチャード・クー型の
財政支出について言及したりでかえって議論を混乱させた
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:45:12.51
2002年10月に当時の竹中平蔵金融担当大臣が「金融再生プログラム」を作成して
ようやく銀行の不良債権処理が始まりバランスシート不況脱出の糸口が見えた

今年の10月でちょうど十年

その間、統計上ではなく実感として景気が上向いていると感じられたのが
2005年9月の郵政選挙から2008年のリーマンショックまでの三年間しかない

十年のうち三年しか景気が良くなかったから
何をどうすれば景気が回復するのかわからなくなってしまった
かわいそうな日本人たち
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 08:48:46.25
多くの人があらゆるものに求めているのは
ゼロリスクではなくてゼロ不確実性ね
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 11:32:03.10
真面目にやったから俺様の人生のリスクをゼロにしろ、
こういうバカなことを下層の連中が主張した結果、
今の老人天国になってるわけだが、自覚できないんだよな。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:09:47.81
ノビオwwww
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 12:31:00.17
いwwwwwwwwwwwwwwwwwけwwwwwwwwwwwwwwwwだwwwwwwwwwwwwwwwww

おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:13:22.54
伊藤元重も見事にリフレ派に転向したみたいだぞw
ノビーも既に3割くらい転向しつつある
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 13:55:27.61
齋藤誠も批判しかできないことをゲロった。

>私のような主流派研究者には「それはダメ」といえても、次善、次々善でどうすべきという知恵がない
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:08:26.25
あれ?10年ぐらい前にゼロ金利解除しろとか言ってなかったか? >国立
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:29:47.07
@ikedanob池田信夫
大江健三郎とか中沢新一とか、今年バカをさらした人は多かった。 RT


お前が言うなw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:41:13.02
大江健三郎は昔からさらしまくってるな
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 14:59:32.18
大江健三郎登場で、反原発は終った。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:12:59.06
糖尿なんだし池田先生の発狂芸が堪能できる時間もそう長くないんだろうな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 15:54:14.42
池田の後継者よ。はやくでてこい。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:10:11.60
最新記事でもノビ太が徐々にリフレにすり寄り始めてるw
最初から分かってたよというための準備を始めるノビ太が面白すぎる
「リフレは終わった」と盛大に宣言していた威勢はどこにいったんだ、ノビ太くん
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:12:20.52
すりよってはないだろ。まだ、ハイパーインフレとか
破綻したら復活は甘いとか言ってる。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:14:32.62
いや少なくとも以前のノビ太は岩田規久男を評価するようなことはなかった
ギャンブルと評して、停滞脱出の可能性を認めてるだけすり寄りに見える
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 17:48:53.11
どっちに転んでもいいように保険を掛けているんだろう
急に転向すれば信者の心も離れてしまうし
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:19:04.63
日銀を岩田規久男がやってみて、リフレ効果をはっきり
みさだめたいということだろう。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 18:55:45.50
ノビブロ愚が、敗戦処理ブロ愚になってきてないか?
出来るだけ傷を少なくしようっていうのが露骨に出てる・・・。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:05:53.46
理解に苦しむ,のは、池田が言ってることって、ふつうに経済の一般常識を
知ってたら、ありえないことは、だれでも分かるはず。

なのに、あんなヘンテコ理論に飛びつくやつが、ネットの中では意外に多いってこと。

これ、新聞の経済欄や金融欄なんかまったく読まないっていうか、新聞すら読まずに
見てるニュースは、2ちゃんの中か、芸能人がコメンテーターをやってるバラエティー・ニュース
番組だけって層が日本で、ものすごく増えてるってこと。
実際に若い世代で新聞すら読まない比率って、急激に増えてるしね。

テレビもまじめな経済番組やニュースでは視聴率が取れないから、お笑い芸人が
司会者をやったり、芸能人や漫画家がコメンテーターをやる番組ばっかりになったが、
ああいう番組が、そういう馬鹿を大量生産していると思う。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:20:49.63
お笑いばっかりみてる層が池田に興味持つとは思えない
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:28:15.85
>>405
経営者とかばりばりの仕事人間のほうが池田的考えの奴多いよ。たまにニュー即なんかみてると
数年前に比べると、ヘンテコ自論展開する奴は顕著に減った気がするわ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:44:32.70
>>407
個別企業の経営者は、国家が持つ”通貨の発行権”って特殊性を
理解していないか、無視しているため、ノビ理論に飛びつくことになる。

ノビ太の理屈は企業経営と親和性がある、と言うか企業経営そのもの。
まぁ、今後はアゴラブックスの建て直しをガンバったらいい。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 19:55:07.87
>>408
お前馬鹿だろ?
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:01:09.67
このスレのレベルはかなり低い。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 20:42:19.50
>>409
反論できるなら、ちゃんと自分の意見書けよ

通貨の裏づけはその国の供給能力だってことをノビ太は無視してるだろ。
だからノビ理論によると、いきなりハイパーインフレになる。

国家は供給能力(技術革新、鉱床の発見etc..)に合せて通貨を増やしていかないと駄目なんだよ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:27:05.03
>>382
三橋だって円高で日本大繁栄って言ってたんだから
デフレ派だろw
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 21:59:15.24
>>408
ミクロ脳というやつですな
経営者には本当に多い
まあ、経営者はそれでいいんだけど・・・
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 22:13:50.63
>>382
増田悦佐は今、ジパング2684って裏口上場企業でアナリストやってる。
以前はこれまた裏上場企業プリヴェ4233にいた。

ジパングはネバダで金の廃鉱を買い取ってそれをネタに無茶苦茶な増資をしてる。
世界恐慌(全世界デフレ)でコモディティの中で金(ゴールド)だけは値上がりすると煽って個人投資家(?)
に株券を売りつけてる。非上場の時代はセミナーで未公開株を売ってた。

大証は来年の3月に上場廃止にすると発表してる。
ま、かなりヤバイ会社だよ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:07:29.84
>>411
真性の馬鹿だな、早く死んだ方が良いぞ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/30(日) 23:16:39.36
>>414
「猶予期間内に株式上場審査基準に準じた審査を受け」となっているが?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 00:12:57.93
>>416
ジパングは主幹事証券会社を持っていない。
したがって、再上場審査を受けられない。

証券会社もジ社がヤバイって知ってるからね。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 00:15:16.40
>>415
反論できないので人格攻撃

駄目だよ君は。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 01:44:31.74
基地外リフレ派を批判できるのは池田だけ!
基地外リフレ派を日本から追いだそう!

アベの財政ファイナンス、将来の財政破綻から円安。
ハイパーインフレで株高。しかし、結局、いつものようにバブルは崩壊する。
安倍は、財政破綻は覚悟の政策だ。
安倍は、日本を危険にさらしている。
そんなものを喜ぶのは、無知な国民だけ。

自民党は、公共事業でバラマキ、国民の資産を食い散らかすシロアリ。
子ども手当がなくなって、土建屋手当に変わっただけ!
基地外リフレ派の政策、財政破綻で、将来の健康保険も年金もパー。
夏の参院選ではシロアリ自民党を打倒しよう!
ついでに、リフレ派、シロアリ三橋、シロアリ藤井も打倒しよう!
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 04:54:46.90
朝まで生テレビ!
激論!日本復興のシナリオ

12月31日(月)25:30〜29:50
(2013年 1月1日 午前 1:30〜5:50)

伊藤達也(自民党・衆議院議員)
片山さつき(自民党・参議院議員)
大塚耕平(民主党・参議院議員)

勝間和代(経済評論家)
宋文洲(ソフトブレーン創業者)
竹中平蔵(慶応大学大学院教授)
新浪剛史(ローソン代表取締役社長)
藻谷浩介(日本総研主席研究員)
森永卓郎(獨協大学教授
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 08:29:34.96
>>420
これは、見なくていいな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 09:37:36.66
>>420
ノビオがいたら面白くなりそうな面子だったのに
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 09:53:01.92
朝から池田先生がお得意の英語で論戦を繰り広げておられる。
さすが東京大学卒は多芸多才で隙がないよね。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 10:12:46.56
あれで英語得意ってw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 10:24:00.68
「ノビーの英語ツイートを添削するまとめ」でもつくるとアゴラよりPV稼げそうだなw
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 11:18:46.72
>>420
ノビーが出るなら見たかったな
初笑いにうってつけw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 13:26:18.21
アンチリフレ派がでないと、議論にならない。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:13:26.76
>>420
新年早々、片山に勝間に森永がギャンギャン吠えてる画なんてみたくねーw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:35:40.52
>>427
藻谷と日銀出身の大塚耕平がいるじゃない
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:36:08.62
>湖に厚い氷が張っていて、沖まで行かないと魚が釣れないとしよう。
>ある所まで来ても大丈夫なら、あと1cm先に行っても大丈夫だろう、
>氷が割れ始めたら引き返せばいい――と思ってもそうはならない。
>「危ない」と思って引き返そうとしたときは、
>湖の氷がすべて割れてしまうのだ。

例えとして間違いだろう。ワカサギ釣りで氷が割れて死ぬ人を思い浮かべてもらいたいが、
氷の厚さは湖全体で一定ではない。薄いところで釣っていた人の周辺の氷が割れて落ちてしまうだけだ。
それで湖全体の氷が割れてワカサギ釣りをやっていた人が全員死ぬと信夫先生は言っておられるわけだ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:50:34.77
プラスチックが折れる話もそうだけど池田のたとえ話が意味するのは
「可能性がゼロではない」というだけ

そんなの当たり前でほとんど何も言って無いに等しいよ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 14:57:06.86
柿沢未途(みんなの党・衆議院議員) @310kakizawa
日経一面は「政府、電機や半導体ら製造業の産業競争力強化策として公的資金1兆円で工場・設備の買い取りへ」。
他方、朝日は「中小企業支援に新機構、4月設立へ」。市場から駄目出しを食らった産業や企業に巨額の税金を
つぎ込み延命させるという、安倍自民党新政権の本質が見えてくるような記事。

小黒一正@DeficitGamble
モラルハザードを誘発。経産省主導の新手のバラマキ政策か→(日経)公的資金で製造業支援 工場・設備買い取り1兆円超
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900N_Q2A231C1MM8000/

池田信夫さんがリツイート
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:01:14.66
>>411
その結果が1000兆の借金

もういい加減、高度成長の幻影なんか追ってないで日本経済の実力を見つめ直すべき
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:04:25.80
>>431
でもなあ、信夫先生の言っているハイパーインフレって色々言い訳しているけど、

>誰もが「今回だけは違う」とか「わが国では起こらない」とか思うが、
>破綻が起こると予想されているときは必ず起こるのだ。

とか言っているけど、デフレ化でリフレ政策を採った結果が破綻だ。って歴史的実例ないでしょ。
そこを「必ず起きる」って願望混じりで語られてもなあ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:07:34.53
>>434
これだけ借金した国も歴史上ないし
何を言ってもリフレで財政再建できるという根拠がないとリフレ派に説得力はない
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:10:11.38
リフレっていうから新しそうに聞こえるだけで、
中央銀行が金をすりまくって、政府がお金をばらまくって
昔からやってることだわ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:17:51.94
技術的にこれ以上、中央銀行がお金をバラまくなんて無理だしね
「金融緩和しろ」って言うやつのほとんどは手段を明らかにしないしただの詐欺でしょ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:23:10.80
BOEとFRBの真似すればいいだけ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:47:59.88
>>433
その1000兆円国が借りなかったらどこえ行けばイイんだよ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 15:51:10.91
いかれぽんち
けだもの
だめにんげん
のろウイルス級の嫌われ者
ぶさいく
おれは実はリフレ派
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:04:16.81
賛否両論あるんだろうが、
リフレ派は少なくとも具体的な方法論示してるだけマシだと思うがな
池田なんてあれもダメこれもダメと言ってるだけだし
イノベーション(笑)とか笑わせんなよ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:11:48.75
自分のとこが中小零細ブラック赤字企業なのにな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:14:13.90
田渕広子「尊敬するジャーナリストはクリストフやオオニシ」


なんだ!そういうことかw事実を見ない情緒的ジャーナリストってなんなんだろwカルト宗教じゃん
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:18:42.61
リフレは、池田には被害しかないからだ。
儲かるのは、土建屋と輸出企業、製造業。
池田には消費税増税と財政破綻の高リスク、インフレで資産がめべり。
あまりいいことがない。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:20:30.25
リフレをやれってうるさいのは、土建屋。
一般庶民で本気でやれっていってる人は、あまりいない。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:29:18.48
金利上昇で馬鹿みたいに喜んでるよなこいつ
国債が金融機関の資産の全てだとでも思ってるのか
残念ながら金利上昇したらそれと同じかそれ以上にリスク資産が上昇するわ
今回の円安株高で生保の含み損も解消されたみたいだしな
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:57.76
>>435
円建ての国債だから日銀が買い取ればいいよ。
戦後の日本もそうしたし、あまり知られていないが戦後のアメリカもそうした。
アメリカはインフレにもならなかったし、戦後日本のインフレは餓死者はほとんど無し。
日本はその後に経済復興した。
インフレで何が悪いんだ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:39:31.80
なんでそんなところに拘ったのか知らんが
円建てじゃない日本国債って無いからw
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 16:56:07.13
>>446
友達の池尾が山崎元との対談の動画で金利上昇による金融機関のBS悪化は
大した問題じゃないとか言ってたがなwノビー涙目w

ノビーは極端なんだよ物の見方が、原発以降さらにその傾向が強くなってる気がする
そういうのは生来の性格なんだろうなたぶん
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:23:05.54
ハイパーインフレ池田は
デフレ派にとっても迷惑な存在
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:23:53.65
>>438
ゼロ金利も量的緩和も欧米が10年遅れて日銀を丸パクリしたんだけど?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:26:10.02
欧米は、きちんと緊縮財政、インフレ警戒をしている。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:26:48.90
>>441
いや具体的に方法を全く示してないでしょ。
無理やりインフレ円安にすれば好況になり
日本は絶対破綻しないと念仏のように唱えてるだけ。

>>447
君はハイパーインフレ派を名乗った方がいい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:29:07.99
>>452
そうだよね。欧米はリスクを最小限に抑えた上で金融緩和をしてるけど
それと、自らをリスクを拡大させて、とにかくインフレにしちゃえばいいとか言う日本のリフレ派では全然違う。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:33:04.58
ノビー教授がだんだんフジマキさんに見えてきたのですが

気のせいでしょうか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:44:41.00
三橋貴明は、数年前に韓国破産を予言したが、まったく破綻しない。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 17:50:57.09
池田先生は3年前に日本経済は3年で破綻すると予言したが、まったく破綻しない
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 18:51:16.93
>>453
少々のインフレは大丈夫だよ。
ハイパーインフレは第一次大戦後のドイツのように、巨額の賠償金を課せられて、生産力が低下しないとならない。
今の日本は債権国で、生産設備も十分ある。
例えば物価が十倍になれば、1ドル800円ぐらい。
250兆円の体外純資産の価値が2500兆円。
1兆ドルの外貨準備は800兆円。
自動車産業は大喜びだよ、他の産業も中国とも競争出来る。
十倍は米国が許すはずがないし、安倍は消される可能性もあるから駄目。
物価二倍ぐらいまでなら大歓迎だ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 18:54:26.31
>>458
頭悪い
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:21:53.43
>>458
金融経済が肥大化してるからな、その頃の話とちと事情が違う。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:25:45.65
>>456
三橋貴明を擁護したり信じるつもりは全くないけど、おそらくとっくに破産状態だよ。
粉飾が酷いだけだと思う。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:26:16.87
632 名前:(・∀・)ソースはオタフク[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 14:33:05 ID:03oQ6jqM0 (PC)
870 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/12/31(月) 14:29:42.72 ID:iIqM4LM5 [5/5]
1066.3 +1.4 (+0.13%)

わかりやすい説明だったので、よかったらどうぞ。

【国際】 米判事 「サムスンは携帯電話販売額の88%をアップルに支払え」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356924200/

321:名無しさん@13周年 :2012/12/31(月) 13:14:20.12 ID:5XS8GOUh0
>>270
特許侵害の裁判中なのに、在庫を全て処分しようと駆け込み販売かけたからだよw

その「売り切った」在庫、つまり、最後に儲かったと思ってる部分を保証金として88%差し出せ、って話。

賠償金とか、罰金は別だからねw

特許侵害保証金だから。特許侵害があったものとして裁判所が判定に入ってて、最初に必要となる金がこれ。

「あんた負けるよ」「賠償金も巨額になるよ」ってご親切な通知。この時点で素直に負けを認め、相手に謝罪していくらかの金を支払って、和解に応じる企業が多い。

裁判から逃げようとか、負けた時に「負け逃げ」で支払いをしないことがないように、判決前に差し押さえ、人間なら保釈金を支払えって言われた状態。

出廷しなくても、裁判に負けても没収w 制裁金は更に巨額で、おそらく2兆円を超える。Apple大儲け。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 19:27:07.04
634 名前:(・∀・)ソースはオタフク[sage] 投稿日:2012/12/31(月) 16:49:17 ID:03oQ6jqM0 [2/2]
861 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/12/31(月) 14:03:17.68 ID:W2CaOe2Y [1/2]
非常にわかり易かったんで持ってきたw

499 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/31(月) 13:46:41.31 ID:K6SdpokHO
サムスン社の社債発行額は既に韓国の国家予算すら越えている。

1.サムスン社の社債発行額は既に韓国の国家予算すら越えている。
2.サムスン社の資産評価額は社債発行額の2分の1程度。
3.昨年末、設備投資名目でアメリカで新規1兆円規模の起債をするも、札割れ状態。
4.さらにFTA締結による各種縛りの発生。
5.3の社債発行額=ほぼ昨年末の社債償還額であった事。
6.内部留保が10兆円を超えているというのに、なぜか今季になって各種事業がマイテン
もしくは赤字決済。さらに設備投資を進行するはずが、関連事業の一部を売りに出す。
(身切り。しかも表面上は優良部門)

これだけ条件が出揃っていて、ダンピングで赤字転落した液晶シェアがとか、日本企業
に勝ったとか言ってる場合じゃなく、肉を切らせて骨まで断たれてるんだよ。これ。

特に3〜5は特に重要で、自称シェア世界一の部門を抱える会社で、内部留保も
有りながら、札割れ(買い手が付かない)の会社なんか聞いた事が無いんだけど。
しかも国策企業というドーピング付きにも関わらず。あのオリンパスですら色んな企業
からラブコールがあるのに。

さらに起債失敗=即一部ショートが起こるって事は、自転車操業してましたって事だよ?
それどころか、会社株の大半を外国人に取られている上、欧州不安の資金引き上げが
始まった途端に6が顕在化したって事は、今まで各種粉飾で誤魔化されていた下部部門
が維持できなくなっているって事だよ?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 21:16:33.87
この板で出口を潰されると、意固地にならざるを得ないノビ。

来年はノビ助にとって厳しい1年になりそうだ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 21:43:58.19
ここに出入りするチャネラーなら一度見ておくといい動画がある。
ビデオニュースドットコムのマル激トーク・オンデマンド
日銀は日本をデフレから救えるのか/北野一氏(J.P.モルガン証券チーフストラテジスト)

現実に相場を張ってる現役証券マンは見方が一味違う。
前半は無料後半は有料。観なくてもせめて動画説明は読んで損はない。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 22:05:04.71
http://japanese.joins.com/article/509/163509.html?servcode=300&sectcode=300

J.P.モルガン北野って韓国の財閥持ち上げてるバカだけど。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 22:39:46.06
日銀は日本の金融、財政を守る最後のとりで。
リフレ派は日銀に財政ファイナンスを強制しようとしている。
基地外リフレ派は、日本を破綻させる。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/31(月) 23:14:35.61
来年も神聖信夫帝国に栄光あれ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 02:27:13.77
今日の朝生 分が悪そうなので逃げたのかな・・・
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 03:17:37.50
資産運用に失敗した信夫が経済を語るな
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 03:47:37.89
池田信夫 : 「焼け跡リセット」の功罪 : 2012年12月30日
http://agora-web.jp/archives/1510036.html

『もしフリ』でもシミュレーションしたように、ハイパーインフレの最大の弊害は財政破綻よりも金融破綻である。
金利が数十%になると「国債バブル」が崩壊してほとんどの邦銀が破綻し、取り付けが起こるだろう。
金融資産が蒸発して1000万円以上の預金はカットされ、今のヨーロッパよりもはるかに苛酷な金融危機が起こるだろう。

インフレが数%ですむなら、「インフレ税」で世代間の不公平を是正するというノアの議論も成り立つが、
70年代のように数十%になると経済が破壊される。
それによって経済を「再起動」させるという効果も疑問だ。
70年代には日本経済の潜在成長率が高かったのでダメージを乗り超えることができたが、
高齢化した日本にその体力があるだろうか。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 03:55:42.05
信夫の資産運用失敗コピペを貼って
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 04:21:12.05
儲かっている取引は黙っているから差し引きで大幅なプラスかも知れない
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 05:45:06.46
354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/06/07(木) 16:07:53.22

グローバルな取り付け騒ぎ : 2007-08-11
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/41684c4345f31391320e71c5d168be8b
「パニックは地震と同じで、いつかは必ず起こるが、いつ起こるかは予想不可能だ。
資産の7割以上を外貨で運用している私としては、これが「軽震」で収まってくれることを望みたい。」
(2007-08-11)

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては

資産の7割以上を外貨で運用している私としては


ノビー、7割以上って、ヘッジなしで投機してるのと同じだぞぉ。
2007年からやってるってことは、もう取り返しがつかないな。

しかも、やめときゃいいのに、2011年にも1ドル=200円になると信じてナンピンしてる。
http://twitter.com/ikedanob/status/122871120935403520
2011年10月8日
ノビーが何で日本のハイパーインフレ待望してるか理由がわかったわ。もう自暴自棄だろぉ。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 05:46:19.70
池田信夫?@ikedanob
1ユーロ?100円か。計算しやすいな。ところで1ユーロ=150円のとき買った私のユーロ建て投信は・・・忘れよう。
http://twitter.com/ikedanob/status/117070576513855488
2011/9/12

池田信夫?@ikedanob
私の外貨建て投信はボロボロだけど、5年後には1ユーロ=200円ぐらいになると信じて塩漬けに…
http://twitter.com/ikedanob/status/120773103977639936
2011/10/3
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 05:48:23.31
池田信夫 :2%のインフレ目標は可能か - BLOGOS(ブロゴス): 2012年12月26日
http://blogos.com/article/52704/?axis=b:80

国際金融市場では1日に10兆ドル以上の資金が動くので、
日銀の一国ケインズ主義はもはや機能しない。インフレが起こるのは、
市場が「日銀は財政ファイナンスを始めた」と見て日本から資金を逃避するときだ。

少なくとも私は、安倍政権で円と国債が暴落するリスクを見込んで資産を外貨預金に移している。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 06:19:58.07
為替はなんであれ一つの理由で動くわけではないだろ

わかってないんだから
経済学者のまねごとをやめればいいのに
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 06:36:18.93
財政破綻から救う奥の手=政府通貨発行。
国債ではなく通貨。これを発行して直接日銀に買い取らせる。市場には出回らない。

発行額面分だけの日銀券が国庫に納付される。そして国債の償還原資とする。一応の規律として、借り換えの際の利払い差額分だけの発行とする。
名目GDPの上昇により税収の増加が始まり、プライマリーバランスが改善されるまで、上記のような政府通貨発行で時間を稼ぐ。
国債残高は若干は上昇しても高金利による利払い破綻の懸念はなくなる、と同時に必要以上の国債発行は控えられる為、雪だるまとはならない安心感が広がる。

奥の手中の奥の手だが、日本の資産&生産力が担保として存在している限り不可能ではない。
(ジンバブエとは全く違う)
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 08:25:14.79
>>476
池田信夫の言っていることで鋭いのは、日本のインフレ率はアメリカより2%低いという点。
これは金利に関連していて、プラザ合意以後は日本の金利はアメリカより低い。
つまり日本からアメリカに資金が流れないといけないのだ。
そうしないとアメリカ経済が維持できない。
そう考えると安倍総理のインフレ率2%は達成出来るのか、それこそアメリカは4%ぐらいのインフレ率が必要になる。
日米の資金の流れが逆流すれば何が起こるか、それは恐怖だ。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 08:27:23.41
>>479
相関関係と因果関係の違いを理解してないな。
今日本の方が実質金利高いんだぜw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 09:24:51.27
>>479
それはJPモルガン北野一の受け売りだろw
他人の意見をきりばりしてるだけだよ
自称経済学者は
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 09:29:04.28
一般人をだますのって
チョロイもんなんだな
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 10:41:13.70
この辺のデータなんか面白いよな。

ROEの高低と株の利回りには相関関係が無い
http://www.world401.com/koudo/roe.html
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:34:38.87
いつになったら経済論文書くんだよ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 11:45:27.45
あけおめ


おまえらがあんまりノビーを虐めるから宇宙を騙りだしたぞwwww
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 12:14:38.88
あのね
リフレ派のみんなも2:8の法則は知ってるでしょ
8割の富は2割の金持ちに集中するものなのね
だから8割の庶民の購買力を上げて消費を活性化させるよりも
2割の金持ちの投資意欲を刺激した方が効率よくインフレになるに決まってるでしょ
要するにインタゲの本質は金融政策で金持ちが投資しやすい環境をつくることなんだよ

金持ちに投資させるには8割の庶民の貧困化は放置して安い労働力としてこき使われてくれた方が都合がいいんだけど
格差が急激に広がるのも困るよね
金持ちに都合が悪いとインタゲの足を引っ張るので再配分の強化も鬼門だし
結局国が借金して公共投資や社会保障をばらまくしかないのね
だからインタゲで経済成長してる先進国の財政が悪化トレンドなのは必然なんだよ

新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるけど先進国の庶民にインフレのお零れはないの
残念だけどこれがリフレ派の目指してるインタゲの正体なんだよ

リフレ派の総花的なインフレ観の間違いはとても素朴で簡単なことに気付けば一目瞭然なんだけどね
インフレ率と同じだけ経済成長しながら格差が拡大したら庶民は貧困化してるに決まってるでしょ
中間所得層がワープアに転落して格差が拡大する現象はインフレ率と関係なしに世界中の先進国が抱える問題だからね
インフレ率を貧困化の根本原因と仮定してるところから現実とかけ離れてるんだよ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 12:17:41.33
経済板で脈絡なく長文書き始める奴の99%は電波
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 12:51:07.51
偶然が重なって人類誕生なんてもう常識だろ
常識を自分がさも考え出したかのように語る池田に
正月早々気分が悪い
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:39:23.82
>>487
あのね
新興国なら一定のインフラと教育水準さえ整えば
安い労働力を目当てに世界中から投資マネーが集まるから
インフレ率以上に経済成長できて庶民にもお零れはあるし
貧困率が低下することで国の支出増加率はインフレ率よりも低く抑えられるからPBも改善したりするの
残念だけどこれらの効果は新興国が貧乏であるが故の特権であって
先進国が享受することはできないのね

国には雇用を増やし易い時代と増やし難い時代があるから
インフレだけ真似しても新興国や先進国の黄金期で起きたことは真似できないんだよ
卓論だらけの経済学の教科書はゴミ箱に捨てて
現実を直視しながら常識的に考えればわかるよ
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:45:41.51
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:49:57.46
インフレで資産がめべりするだけなのに、
なにが楽しいのやら。
リフレ派は基地外。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:56:45.84
>>474
しかもソニーの株主だからな。
まじで池田センセイのポートフォリオ一回公開してほしいわ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 13:58:34.69
資産を溜め込んだ老人が嘆き
資産をこれからつくる若者が歓喜
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 14:02:00.60
老人ではないが、資産を持っている人間は、インフレなんか
望んでないぞ。
資産を守れ! リフレ派を死刑にしろ!
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 14:09:14.91
池田もドルを買おうって、さかんにあおって、国債の暴落を狙ってるな。
国債が暴落したら、ほらいったとおりと。
自分があおったからだろ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 14:23:22.77
デフレ派ではなく、ノビーは財政破綻派だな
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 14:48:20.92
リフレ派をとめられるのは、国債暴落だけ!
はやく暴落しろ!
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:11:37.20
物理法則が普遍的なのは宇宙が均質にできているからだが、それは偶然にすぎない。

宇宙は均質じゃないでしょ。
ブラックホールとかもあるし。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:16:07.22
「宇宙全体に通用する一つの法則が存在する」
かといえば、大統一理論ができれば存在する。
だからといって、神の存在証明にはならない。
逆に、「宇宙が存在する必然的な根拠はなく、もちろん人類が存在する根拠もない」。
ことを証明することもできない。
池田はアホ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 15:37:22.03
神国日本だけは違う
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 19:03:22.55
”ノビ助、世界独り大恐慌!”
そんな1年になりそう。

明けましておめでとう。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 19:57:07.34
資産を外貨に移したとかいってもせいぜい数百万のショボい「資産」なんだろうな
そんなはした金で「リスク取った」とかドヤ顔されても困る
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/01(火) 23:44:08.21
池田大先生が煽り疲れて円売りポジションをすべて損切りしたあたりから
日本円の本当の危機が始まるのだよ。
曲がり屋とはそういうものだ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:00:24.99
いwけwだw
が損切りなんて高等(笑)なことが出来る訳ないだろ
塩だよ塩w担ぎ倒されて破産した頃にギブアップするんだよww
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 00:14:28.01
取得学位は博士(政策・メディア)

経済学者じゃないんだ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 01:48:53.84
ノビに迫る、世界ただ一人大恐慌!
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 09:02:47.91
派遣待遇改善へ法改正

「同一労働同一賃金」明確に

 さらに「派遣労働者は正規労働者と同一労働同一賃金の権利を有する」と強調。
「企業などは同一労働同一賃金の原則に基づき、派遣労働者に正規労働者と同じ
労働報酬分配を実施しなければならない」と定めました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-01/2013010107_03_1.html

「中国」の方が資本主義的ぢゃないかw
しかも報じているのが「赤旗」ww
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:01:57.91
スレのレベルが低すぎ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:29:52.30
だって所詮2ちゃんだしw
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:33:12.58
池田乙w
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 10:38:31.54
小泉政権でやはり竹中と反りが合わなかった飯島だった。

飯島と竹中は仲が悪いのか。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:13:59.38
今の自民党で「構造改革」は死語に近いだってさ
そろそろ、ここもスレタイ変えた方がいんじゃないの?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 12:34:53.30
構造改革とかいわないだけで、弱者の部分は構造改革している自民党。
生活保護の給付を下げている。
子供向けの子ども手当もつぶした。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 13:35:14.27
ノア・スミスも認めているように、リフレによってハイパーインフレが起こる可能性はある。


ノア・スミスって誰?経済学の権威?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:05:23.76
ブロガー(笑)
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:52:03.83
工作員(笑)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 14:58:42.69
ハイパーインフレ言ってるだけで自称経済学者になれるんだから便利な世の中だね
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 15:53:34.77
「デフレ脱却」なんて意味がないって?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19728874

これ面白かった。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:27:56.90
公共事業でお金を使おうって、その金はだれのものだよ。
国民の資産を、くだらんことに使うな。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 16:38:26.81
そういうことを言う奴の納税額少なそう
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:05:57.06
1円でもとられるのはいやでしょ。
消費税増税で1円じゃすまないし。
毎年、何十万円単位になってくる。
納税額とか関係ないし。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 17:11:56.69
老いてゆく日本で格差は拡大する #BLOGOS http://blogos.com/article/53328/
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:23:06.58
ガチンコ対決! 高橋洋一VS池田信夫 審判:田原総一朗「新政権で日本経済はどうなる!?」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv115967379?ref=my_live
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:29:55.66
そういう話はやめようよー
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 18:43:52.17
高橋洋一VS池田信夫 審判:田原総一朗「新政権で日本経済はどうなる!?」
http://www.youtube.com/watch?v=pP7hlFPPNTA
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:29:35.10
>>522
人口うんぬんはイカサマ経済学だと言ってたくせにw
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:34:25.70
四十円以上逆行していたポジションが数円改善しただけで勝利宣言する池田脳
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:35:14.09
>>522
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4462.html
ここからグラフパクってるね
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:38:58.42
40円ってもう5回くらい自殺未遂してるわwwwww
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:47:29.68
ノビの遺書:

理屈じゃありません、もう駄目です。
今から死にます。

ハイパーアルファブロガー 池田信夫
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 20:59:47.99
小峰 隆夫 · 東京大学
拙著をお取り上げいただきありがとうございます。ただ、図の従属人口指数は「働く人」と「働かない人」の比率ですので、
これが70ということは、人口に占める働く人の割合は59%(100÷170)、90ということは同じく働く人の割合は53%(100÷190)となります。

要約: ノビ助、理解も出来ないのに勝手に人の本の数字使うな、ボケ!
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:04:47.98
>>528
右下にマーク入ってるのにパクルとはwww
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:06:19.80
これはBLOGOSも著作権侵害の共犯だなw
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:15:25.35
池田先生は内心焦ってるんじゃねーの?
アベノミクスで円安株高、日銀は2%目標導入しそうだし、一部じゃ年後半のインフレ転換予想すら出てるし
生産性(笑)、若年労働力(笑)、イノベーション(笑)とか、
池田先生の説が全て関係ないことが証明されてしまうな誰か安倍さんを止めないと
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:23:46.85
日本株は売りとかまた真逆のこと言ってるのかよwww
池田が日本株は買いとか言い出すまではしばらく大丈夫やなこりゃw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:25:27.07
労働しない人口が9割を超える?
将来、働いてる(20〜60歳)人口が1割以下?
そんなに老人が多いの?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:26:16.90
新年早々飛ばしてますね(^ω^;)
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:32:13.90
池田は文系なだけあって、数字に弱いな
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:34:10.02
Raizo Fuwa(不破雷蔵) ?@Fuwarin ←グラフの作者
むかつく。引用元記述が無い。しかもこれ、古いバージョンの図だ
RT @nekoguruma: おいおい、ふわりん作の図版が使われちゃってるけど……
RT @ld_blogos: 老いてゆく日本で格差は拡大する - 池田信夫 http://blogos.com/article/53328/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
https://twitter.com/Fuwarin/status/286399445833228288

moltoke◆Rumia1p ?@moltoke_Rumia1p
@Fuwarin ( ̄∀ ̄;) 既にご存知かとは思いますが、不破さんとこのグラフが池田信夫氏のblogに転記されてたですよ
https://twitter.com/moltoke_Rumia1p/status/286441655928774656

Raizo Fuwa(不破雷蔵) ?@Fuwarin
@moltoke_Rumia1p サンクスです。魚拓も取得済みです。どのような反応があるのか、ちょいと待ちモードです。
2つほど可能性はあるのですが、いずれも以下略的な。
https://twitter.com/Fuwarin/status/286443143136690176
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:49:55.47
ノビーどう言い逃れするのかな?
wktk
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:50:54.26
ネットのgoo辞書では、

じゅうぞく‐じんこう【従属人口】
人口統計で、14歳までの年少人口と65歳以上の老年人口を合計した人口。従属人口以外の人口は生産年齢人口という。

従属人口が増えて困るなら、65歳以上の老人に働いてもらえばいいじゃん。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 21:56:30.46
おい信夫
このスレ覗いて震えてるんだろw
不破委員長に謝っとけよ!
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:06:55.64
日本の財政破綻を唱える人の中に、

「今は、確かに家計の金融資産が充分なのかもしれない。
しかし、近い将来、高齢者が貯蓄を取り崩し始めると、国債を買うお金がなくなり破綻する!」
 などの説を唱える人がいる。
例えば、ある年に、日本の高齢者が突然消費に目覚め、貯蓄を50兆円取り崩したと想像してみて欲しい。
家計の資産は、1452.8兆円から1402.8兆円へと減少するわけだ。

 しかし、このとき高齢者が取り崩し、消費に使ったお金は「この世から消えてしまった」のであろうか。
もちろん、そんなことはない。
取り崩されたお金は、50兆円の消費として日本経済のフロー(GDPのこと)の個人消費(民間最終消費支出)を増大させ、
そのまま非金融法人企業(以下、一般企業)の資産として計上されるだけの話である。

 すなわち、図3-1で言えば一般企業の資産が、847.6兆円から897.6兆円へと増えるわけだ。
「国家のバランスシート」全体を見た場合、家計が50兆円の貯蓄を取り崩し、消費に使おうとも、総資産額は増えも減りもしない。

 別の書き方をすると、家計の銀行口座から、一般企業の銀行口座にお金が移るだけの話に過ぎないのである。
国債を購入している銀行が、
「これは家計の預金だから、国債を買う。これは一般企業のお金だから、国債を買わない」

 などと、区別しているとでも言うのだろうか。もちろん、ありえない。
家計の口座から企業の口座にお金が移ろうとも、
運用難に悩むマネーすなわち過剰貯蓄が拡大している限り、銀行は普通に国債を買い続けるだろう。
ついでに書くと、50兆円ものお金が消費に向かった場合、日本のGDPは、それだけで2ケタ成長だ。
さらに言えば、50兆円の「売上」を得た企業は、人件費や設備投資を増やし、GDPはそれ以上に成長することになる。
これがいわゆる「乗数効果」である。

 日本経済が2ケタ成長になれば、当たり前だが政府は国債を発行する必要などない。
何しろ、景気対策が全く不要になるわけだ。
好景気になり、税収も大きく増えた結果、いわゆる「財政健全化」も達成されるだろう。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100820/215898/
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:32:32.82
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010年08月20日(金) 週刊現代 経済の死角

 また金融政策面では、日銀自体にやる気がないので大変難しいことですが、インフレ・ターゲット政策を採用させる必要がある。
本当に人々が今後、年間1・5%でなく、4%の物価上昇率になると信じれば、景気回復に向かう可能性が大きいからです。
4%はほぼ市場の期待値でもあります。

―しかし、その政策については、「ハイパーインフレを生むのではないか」との懸念もあります。
日銀も、インフレ・ターゲットの導入には消極的です。
イギリスやカナダなどでは採用されているのに、なぜ日本ではインフレ・ターゲット政策への反対が強いと思いますか。

クルーグマン  そこには二つの理由があります。まず価格の安定とハイパーインフレとの二者択一しか頭にない人が多いことです。
 でも、私の主張する、緩やかなインフレと、ジンバブエのハイパーインフレでは、まったく違うはずです。
しかし、多くの人々はその区別がつかない。
実際に経験したわけでもないのに、ちょっとインフレになれば、彼らはもう滑りやすい坂道を転げ落ちて収拾がつかないことになると思ってしまうわけです。
実際にはそうはならないのに、人々は極端に悪いイメージを飛躍的に抱く。

日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。
緩やかなインフレを拒否し、銀行のバランスシート保護を優先しようとする日銀の考え方は、まったく正気とは思えません。
私はハイパーインフレを発生させろなどと主張してはいない。

年に数%の緩やかなインフレを目標に据え、就職できない若者たちの人生を救えと言っているのです。
 私が言いたいのは、やはり日本はGDP比で197%の債務残高を抱えているとはいえ、財政再建を急ぐ必要はない、ということです。
 
ちなみに、イギリスの歴史を見ると、借金だらけの状態だった時期は少なくありません。

債務残高がGDP比250%までいった時もありますが、何ら国内問題にはならなかった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 22:35:33.44
プリンストン大学のポール・クルーグマン教授。
いま、世界が注目するのは“日本の教訓”だと言います。

プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「不況の真っただ中にある。
1930年代のような大恐慌ではないが、経済の低迷が長期化し、そこから脱する兆しすら見ない。
いま必要なのは、政府による積極的な財政出動と中央銀行の大胆な金融緩和だ。」

飯田「政府に財政出動する余力がないのでは?」

プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「それはまったく間違った認識だ。
『危機の時には財布のひもを締めた方が良い』という人がいるが、これこそ景気が低迷している時にやってはいけないことだ。
皆が節約すると、景気が落ち込む。こういう時には政府が財政出動して、お金を使うべきだ。」

クルーグマン教授は、日本がバブル崩壊以降、大胆な財政出動や思い切った金融緩和を続けなかったとして、批判を繰り返してきました。

ところが、リーマンショックのあと、アメリカやヨーロッパの中央銀行も、日本と同じように政策金利をゼロに近づけても、経済は上向いていません。
これを受けて、舌ぽう鋭く日本の政策を批判してきたクルーグマン教授も日本に対する見方を変えたといいます。

プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「1990年代の日本は、いまの世界経済の『予行演習』だったと言っていい。
当時、日本の経済政策を批判したアメリカのエコノミストは東京に出向き天皇陛下におわびしなければならない。
アメリカも日本以上にひどい対応をしているからだ。
アメリカは財政を緊縮させ、不適切な金融政策をとってきた。」

プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「日本に必要なのは…『物価上昇を伴う経済成長』だ。物価上昇を必要とする国があるとすれば、それは日本だから。
日本には、国民がお金をいつまでも預金して貯めておかないようにするための仕組みが必要だ。
その切り札が物価の上昇=インフレだ。
物価が上昇すれば、政府の債務も実質的に目減りする。」
http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120813.html
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:19:03.43
>>522のブログのグラフの無断転載の件
こっそりブログを訂正したようだね
謝罪も告知もないみたいだけど

(修正後)http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51835692.html
(修正前)http://megalodon.jp/2013-0102-1915-17/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51835692.html
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:21:16.61
結局、上杉と似てるやん
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:21:18.37
>>539のnekogurumaが、ブロックされたそうだ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:28:48.10
>>548
@ikedanobでTwitter検索してみろw
ブロックされた奴がわんさか出てくるw
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:41:39.32
クルーグマンはITバブル弾けたとき
住宅バブル起こして乗り切れと主張したアホですw


By PAUL KRUGMAN
Published: August 02, 2002

To fight this recession the Fed needs more than a snapback; it needs soaring household spending to offset moribund business investment.
[So] Alan Greenspan needs to create a housing bubble to replace the Nasdaq bubble.

ttp://www.nytimes.com/2002/08/02/opinion/dubya-s-double-dip.html?src=pm
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/02(水) 23:46:47.55
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:14:32.13
ノブヲwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/ikedanob/status/286477077606187008
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:28:35.43
【ノビ太の遺書】

現実が間違っているので今から死にます。

ハイパーアルファブロガー 池田信夫
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:29:19.14
(修正後)http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51835692.html

グラフのリンクもないし?
数字もなおってない?
なにを修正したの?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:30:37.90
よく見たら
次の図
にリンクがはいってた。
わかりにくい。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:34:33.35
そろそろ図の差し替え作戦決行かな?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:36:10.66
リンク先の記事を差し替えだなw
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:38:52.23
それが一番おもしろいわなw
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 00:41:23.65
【ノビ太の遺書】

間違いが現実になり非現実が私か?
非現実に溶け込んでいく私・・・。

ああ、私が溶けてゆく。


ハイパーアルファブロガー 池田信夫
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:02:39.66
日経平均先物 CME(¥) 10,760.00 +220.00



池田信夫逆指標伝説進行中
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:27:02.92
池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに
他ブロガーが作成したグラフを盗用した疑い
http://togetter.com/li/433083


> 出所はこれか。著作権法48条を読んで出直せ。
> ikedanob 1 hour ago 2

> @ikedanob まずあなたが著作権法48条の2を読んで出直せ。
> lautrea 1 hour ago 12

(ノ∀`)
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:33:11.71
そもそも引用している事実を明示してませんよねえ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:41:10.15
よし死刑だ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 01:48:25.62
ノビーは
ウィキの内容を鵜呑みにしてしかもw一部だけ取り出して説明してるw(間違いだしw)
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 02:04:05.59
池田信夫 ‏@ikedanob
私も今年は体重20%減のターゲットを設定しよう。できなかったら日銀総裁に責任とってもらう。
-----------

カロリーを身体に放り込むのはノビ太。
通貨を市場に放り込むのは日銀。
ノビの脳が弱ってきているようで例えが変です。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 02:31:37.94
>>561
コメント欄も盛り上がってるな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 02:57:27.85
http://www.garbagenews.net/archives/241282.html
>各記事などへの直接のリンクもフリーとなっています。
>ただしファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください

「ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください」
「ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください」
「ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください」
「ファイルや画像へのダイレクトリンク、および転載はご遠慮ください」


あ、あ、あうと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 03:13:54.97
そんなつまらないグラフひとつに鬼の首をとったような言い草。
池田もおかしいけど、おまえらもおかしい。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 03:28:24.56
>>568
鬼の首とったような言い草してねーし
バカにしてるんだよw
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 03:53:25.37
>>568
ここは初めてか?力抜けよw
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 03:59:51.88
親日国インドが正論で激励「日本はアジアの希望の光です。」


http://www.nicovideo.jp/watch/sm19719897
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 04:36:57.82
画像を直リンクしちゃうアルファブロガー(笑)は後にも先にも現れないだろう
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 04:57:08.48
日本は「詐欺国家」、経済は「組織詐欺」だ
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/48/315.html
この体制を維持するために、
町内会、県人会、同窓会・・・・・。
そして、義務教育、終身雇用、年功序列という詐欺制度が導入された。
究極の詐欺制度は、「税制度」で、
これは、古代からの奴隷制、年貢性を維持するために、
あらゆる税制が導入される。
だが、税務署が組織詐欺であり、貧乏人からは厳しく税を取り立て、
支配者階級である金持ちには、納税のあったことにする、カラ領収書を発行している。
そして、最後は、あらゆる宗教団体で、完璧なマネーロンダリングが行われる。
このような細密な詐欺制度を維持できるのは、
「万世一系」という天皇制度だからこそだ。
本当の体制変換があれば、全ての詐欺はすっぱ抜かれる。
だが、日本では、歴史上、一度も体制が変わらない。
明治維新、無条件降伏など、全て、インチキだった。
このような激しい糾弾を続けるのは、
国家元首の天皇以下、支配者階級の誰一人、この批判に反論し、証言しないことにある。
(仮説を含む)
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 07:51:29.57
こいつ本当に引用のルールを知らねーでやってたのかw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 07:52:42.65
上杉への賠償金二千万円をつくっとけよw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:00:55.37
なんでこいついつもこんなに強気なのかと思ったら
引用のルールも名誉毀損の法律も知らないでやってたんだなw
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:26:28.06
評論家きどってるけどIT弱者なんだよねノビーwww
ありえねー、上杉批判できるレベルではない

gmail でもwindows でも変なことやらかしてた。おまけいに経済でもリフレ派にボコボコ
ニコ生シノドスで直接対決以前やった。高橋、飯田の圧勝でしたな
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:37:42.79
引用に許諾は不要とか、ピント外れの言い訳
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:52:11.54
引用になってないって言われてるのにね。
「次の記事」のリンクの方は生きてますね。優しいね。
グラフを完全に隠しちゃえばあの記事成り立たなくなりますよね
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:52:20.40
他人のつくったグラフを「引用」できるわけないだろ

許可取らずに転載したなら無断転載の著作権違反
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:53:26.55
売文チャリンカーは大変だね
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 08:54:42.03
新聞や雑誌で同じグラフが載ることがあるけど
グラフのデザインの部分の著作権をクリアするために
すべて書き直しているんだよ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:08:36.59
戦わないやつが、戦ってるやつを笑うなよ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:14:18.42
パクってないやつが、パクってるやつを笑ってるだけだよ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:15:07.92
池田さんおめざめになったけど、まだ差し替えに気付いてないのかな?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:37:01.24
不破さん画像かえちゃったねww
ナイス
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:38:13.64
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:38:25.92
元のブログは直リンやめてコピー画像に変えたのかな?
ブロゴスは今担当者に更新をお願い中?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:39:25.22
>>588
コピー画像を載せたら
それこそ著作権侵害だろw
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:39:56.27
2013年はBLOGOSを潰してやろうぜw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:42:11.46
誰かと思えばあのヒトか
ウヨっ気があるから同志だとでも思ったのか池田w
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 09:45:58.31
サイバーリバタリアンってカッコいいな
どこの大学に入れば、池田信夫先生の講義を受講出来るの?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:20:04.73
>>587
図が消えた

謝罪もなしに図が消えたwww
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:20:42.75
【コラム】政治家たちが必ず経済政策を誤る理由--小幡績(慶大准教授) [01/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357047788/

政治家たちは、なぜ経済がわかっていないのだろう。

民主党の場合は、信念に基づく政策、強い思いのある政策という、自分がたまたま
思いついた、あるいはたまたま出会った人に吹き込まれた政策に、ぼくちゃんの
政策として、固執するから、止むを得なかった。

安倍氏の金融政策もそういうところがあり、安倍氏は意外と民主党的なのだが、
一方、麻生氏は、総理自体と何も変わらず、古い自民党のままだ。いや、自民党と
民主党の悪いところを兼ね備えた、ハイブリッド型だ。

なぜ、彼らは経済政策を誤るのか。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:29:36.15
小幡績の経済論は素人の妄想だろ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:42:22.69
>>592
青山学院だよ
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:53:02.09
小幡績ってブログでよく

「予想通り〜になったが」

って書くけど、前もって予想を書いたことはない
コメ欄でも馬鹿にされてる
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:56:19.74
http://megalodon.jp/2013-0103-1019-21/lite.blogos.com/article/53328/?axis=b:80

Fuwarin氏もエロ画像に差し替えれば良かったのにwww
で、今は画像コピペして自鯖に置いてると。
完全に盗用になっちゃったね。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 10:59:43.07
おまえらも、つまらないことに一生懸命になるなよ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:01:25.86
俺は低収入だけど俺の爺さんは金もち
いずれおやじが相続する そうすりゃおれも潤う
年寄から金をむしり取ろうとするな池田
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:18:53.47
明らかな盗用じゃないか
まだ謝罪もしてないのか
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 11:36:21.76
小幡績はまず文章が酷いよな。ちょっとは推敲しろ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:45:47.93
許諾の要否と引用元の表示のどっちの問題で非難されてるのかすら分からないノビー△
というか、普通に文章を書く仕事してたら、どっかからデータ引っ張ってきたらすぐに引用元を表示するクセがつくはずなんだけどな…
論文作成を一度でもやればそのあたりの作法とか身についてるはずだし
留学とかしたら、あっちでは引用ルールは滅茶苦茶厳しいはずなんだが…とか思ったらノビー留学経験無しなのか
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 12:58:35.47
また人様のものを盗んだのか池田は
死刑だな
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:05:22.92
糖尿の薬だけじゃなくて精神安定剤なんかもそろそろ飲んだほうがいいな。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:08:39.71
>>602
あいつの文章だけ見てると
メンヘル的な匂いがする
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 13:42:19.35
小幡績ってあの文章力で論文なんて書けるわけないよね
池尾先生に馬鹿にされてたけど
大学院も通ってない論文博士だし、経済学には向いてるんだろうけど、学者には向かないね
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:05:37.25
小幡はなんか変なところが気に入った。
池田の後継者まではいかないが、なにかと面白い。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:34:57.33
後は直リンしないで誤魔化す技術だけだな
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 14:53:36.08
>「相手が怒ってるんだから合法でも謝れ」とか「とにかくごめんなさいと言えばすむ」というメンタリティが、
>今どきの若者にも強いんだな。それはやさしい日本人どうしのガラパゴス的マナー。
>世界を相手にやると、河野談話のように大変なことになる。

ノビーは世界と戦ってるんですね(^ω^;)
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:06:54.05
ノビ太は学生がレポートで無断転用しまくっても文句言えないねw
まだ大学教授や非常勤やってるようだから、ぜひノビ太の授業取ってる学生はコピペしてほしい
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:39:50.13
池田信夫 ‏@ikedanob
「相手が怒ってるんだから合法でも謝れ」とか「とにかくごめんなさいと言えばすむ」というメンタリティが、今どきの若者にも強いんだな。
それはやさしい日本人どうしのガラパゴス的マナー。世界を相手にやると、河野談話のように大変なことになる。


この言葉はよく覚えておこう。
自分が言い放った言葉はやがてブーメランとして帰ってくるのを今回で学習しなかったんだろうか。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:41:54.74
居直り説教強盗みたい
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:53:21.03
>>611
確か「盗用」が発覚した時点で単位を与えないとツイしてたわ
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:53:40.20
ガラパゴス化どうかはおいといても、マナーに合法かどうかは関係ないな
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 15:59:51.79
合法?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:00:40.03
グラフの引用なんかできるわけないだろ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:03:55.87
直リンしてたのかw
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:05:21.51
画像の無断転用&直リンクからの、居直り説教…
ノビ太の後継者は向こう50年は現れないだろう
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:49:32.14
池田ブログには直リンを外し画像を貼り付け
ブロゴス版にはリンク先が消えて画像なし。

これは何を意味するか。
ブロゴスもさすがに犯罪者を擁護しきれなくなったってことだ。
完全に誰かさんのパターンの踏襲w
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:54:27.26
ブロゴスはギリギリセーフか
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 16:58:47.42
>>620
>池田ブログには直リンを外し画像を貼り付け

ブロゴスもこれは違法だと認めたんだろ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 17:01:45.87
てか、作図の盗用なんて今まで何度もやってるぞ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 17:56:25.28
ブロゴスに見捨てられたかわいそうなノブオ君
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:23:56.29
>>517
資産デフレからの脱却だけは是非ともやって欲しい。一般信用取引で大赤字だからね。
ネット証券など、6ヶ月期日のある日証金利用の信用取引じゃなく、買建玉には期日を設けない一般信用取引ってのがある。
それは期日が無いのでいつ迄も赤字を引きずれる。もちろん担保割れすれば追証は発生する。
気がつけば数年前の買建玉がそのまま残ってる。金利だけが増えて、今は買単価を1割以上上回ってもまだマイナス評価だ。金利手数料が膨れているから。
後1割は上がらないと益が出ない。こんな個人投資家はゴロゴロ居るはず。日経平均が14000円迄上がれば、信用評価マイナスだった個人投資家が節約に節約を重ねていたのが、評価プラ転となる。
更に上昇と成れば、一気に消費余力が拡大する。これ迄節約を重ねてきただけに、消費欲求は膨大だよ。かく言う私も年末年始でデジ一を購入。
今年以降の株高を期待して、我慢し切れずカメラ買っちゃった。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 18:52:30.06
脱原発、バカなことを言っちゃあいけません!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19728466
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:10:00.52
【ノビ助の遺書】

もう眠いので死にます。


ハイパーアルファブロガー 池田信夫
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 19:51:04.12
>池田信夫 @ikedanob
>紛争を法律で解決しないで「情」で解決しようという伝統は若い世代にも受け継がれているようだが、それは美談とは限らない

はいはい、合法だって言うならさっさとブロゴスの転載にも盗んだ画像貼らせようぜ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:33:40.49
安倍政権誕生あたりから池田先生の発狂度合いというか戦線拡大ぶりが尋常じゃない。
バカにしてた藤井とかが官邸入りしたことがよっぽど気に入らなかったと見える。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:36:59.28
グラフはデザインの部分の著作権が保護されてるから
「引用」できるわけないだろ

「無断転載」だっつーのw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:37:41.40
手抜きしないで自分でデータ拾ってグラフ書けよw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:39:20.48
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301430.html

このイラストも「引用」なの?w
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:39:24.45
池田はこのまま発狂して死にますので大丈夫です
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:40:40.11
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51768587.html

このイラストも「引用」なの?w
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:42:21.40
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301346.html

このイラストも「引用」なの?w
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:43:32.50
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:44:16.97
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b1b431def224a4643ad510f612d714d9

このイラストも「引用」なの?w
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:45:00.14
Economistsからの「引用部分」が多すぎないか?w
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:48:33.38
よくこんな認識でブロガーやってるなw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:52:30.55
早く削除しないと
みんなでEconomistにメールするよw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:56:10.17
大丈夫法律違反でも彼の体はすでに冷たくなり始めているから
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 20:57:18.17
All Economist content is strictly for personal, non-commercial use only.

http://www.economist.com/legal/terms-of-use#intellectual
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 21:34:28.25
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 22:52:38.86
【ノビ助の遺書】

頭がむず痒いので死にます。


ハイパーアルファブロガー 池田信夫
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:17:41.84
はじめての著作権講座

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

他人の著作物を引用するときの注意点を教えてください。
また、出所の明示はどのようにすればよいのですか?


引用とは、例えば論文執筆の際、自説を補強するため、
他人の論文の一部分をひいてきたりするなどして
自分の著作物の中に他人の著作物を利用することをいい、
この場合、著作権者の許諾なしにその著作物を利用することができますが、
「引用」といえるためには、「引用の目的上正当な範囲内」で行われるものであり、
また、引用される部分が「従」で自ら作成する著作物が「主」であるように
内容的な主従関係がなければなりません。
さらに、かぎ括弧を付けるなどして引用文であることが
明確に区分される必要があります。

 なお、引用の際の出所の明示の仕方ですが、
引用部分を明確にした上で、その後に誰のどの著作物であるかを
表示するなど、少なくとも引用された著作物の題号や著作者名が
明らかに分かるような表示が必要です。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:20:25.04
大学生のための著作権ガイド

http://www.jwu.ac.jp/st/unv/chosakuken/2.html

3) インターネット上で公開する場合
レポート・論文を、インターネットを使って情報公開、配信を行う場合は、
上記の図・グラフ・写真の利用について、著作者の許諾を得るようにしてください。
著作者の許諾が得られない場合は、図・グラフ・写真を自分で作成・撮影したものに差し替えます。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:21:17.70
【神速のブロック】 池田信夫さんのグラフ引用について意見してみた 【鉄壁のブロック】
http://togetter.com/li/433347
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:26:49.19
レポート・論文での「盗用・剽窃」禁止と「引用の仕方」について

http://www.socs.waseda.ac.jp/s/uploads/report.pdf

1.出典(出所)を明示すること
書籍・雑誌類については、出典(著者名、書名・雑誌名、該当ページ、(雑誌の場合は号数)、出版
年等)を明示することが必要です。ウェブサイトから引用する場合は、アドレス(url)とアクセスした日
付を明示することが一般的です。

2.引用は必要最小限であること
前述のように、引用はあくまでも例外的に認められるものです。レポート等の本文が《主》、引用され
る文章・データ類が《従》であることが求められます。必要以上に長文をそのまま利用する行為は引
用に該当しない可能性があります。引用は、必要最小限の範囲にとどめなければなりません。

3.《本文》と《引用した部分》を明確に区別すること
引用した部分とレポート等の作成者が書いた部分(本文)が明確に区別できるように、引用する部
分は「」等で特定することも必要です。参照した資料を、レポート作成者の視点で「要約」ないし
「変更」した場合、引用にはあたらず、不正な利用とされることもあります。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:29:49.49
池田信夫盗用wikiでもつくるかなw
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:32:41.76
BLOGOSの著作権侵害記事も通報するよw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:34:33.64
「次の記事」にリンクを埋め込んだだけでは
引用の用件を満たしてないだろ
学者を名乗っていてそんなことも知らないのか
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:36:32.45
池田の周りにいる学者は
なぜこういうことを注意しないの?

学生が真似するよ
教育者としてそれでいいの?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:41:38.53
ikedanob @kohukugekijo どうでもいいけど、私の画像をアイコンに使うのはやめろ。
2 hours ago ・ reply ・ retweet ・ favorite
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:48:56.82
ブロゴスは未だにマネタイズできてないらしいね
NHN自体がまとめサイトを禁じられてるから駄目だろう
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/03(木) 23:50:37.58
ブロゴスは基本的には画像の転載はしていない
まずいとわかってるから
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:11:40.32
高橋といい池田といい、何で常に吠えてんだ
バカだの何だの、芸人でもあるまいしよくそんな言葉使える
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:12:12.76
>>648
>ウェブサイトから引用する場合は、アドレス(url)とアクセスした日
>付を明示することが一般的です。

意外と知られていないのが
「アクセスした日付を明示すること」
もちろんメディア学者なら知ってる
世界の常識のはずなんだけどね
慶應SFCでは習ってないのかな?w
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:22:07.90
凝った表現を使っているグラフなら創作性が認められるかもね。

イラスト入りの折れ線グラフがもしかしたら著作物かもしれない

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/12/20/14156/page%3D0,5

グラフのデザインの部分は著作権保護の対象
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:31:22.39
問題になってるグラフには
ネコのイラストが入ってるから
最低でもその部分は
どう考えても「引用」できないから
無断転載であり盗用となる
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:31:53.22
ほんとに学者かよ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 00:45:50.93
【ノビ助の遺書】

無条件で死にます。


ハイパーアルファブロガー 池田信夫
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 01:45:17.34
>>657
俺それ全く知らなかったw
けどディフェンシブに考えて上司に何か提出する時には必ずしてたw
だって そのデータが間違ってたとき責任は回避したいもん。
アドレス表示させてもち日付もw書き換えられたときにいいわけできないしw
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 02:33:03.84
細かいことはいいんだよ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 08:59:03.36
@ikedanob池田信夫
ほとんどのブログ記事も違法になる。


お、やっと自分の犯罪を認めたかw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:11:00.34
アゴラでグラフをパクってるのお前だけだろw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:12:15.37
文章ならまだしも、作図は言い逃れできないよ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:13:05.87
人のもんの盗むなノビ太
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:26:19.83
@ikedanob池田信夫
第48条2項を逆に誤解しているバカもいるが、これは「著作者名が明らかになる場合」は著者名の表示が必要ないと書いている。リンクで表示してるんだから著作者名は明らか。


画像を直リンしておいて、それはないだろうw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:32:32.76
ほほう、出典明示しなくてもリンクはれば図の盗用はおkなのか
文脈から、あたかも自分が作ったグラフのように読み取れるけど
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:33:01.55
脱ゴーマニズム宣言裁判の判決見る限り、図であっても引用できると思うが
ただ、リンク埋め込みだと明瞭区分性がないんで引用の要件満たしてないだろうね
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:37:15.37
@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob ???

@ikedanob池田信夫
@HirokoTabuchi Open letter is a letter sent to the editor and posted on the site.

@HirokoTabuchiHiroko Tabuchi
@ikedanob sorry, but no one in U. S. reads Agora


ちょwww
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 09:40:20.63
池田先生、日本株大暴騰してますよwww
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:23:16.50
>>668
デタラメ言うなよノビタ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:24:59.38
ノビー博士は寝る暇ないのでは?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:27:39.99
ノビタの大泥棒
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:28:29.88
グラフをパクってる商用サイトを見たことないんですけどw
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:29:12.36
ブログ担当:ノビー・ラモーン
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:30:51.71
JBpress

c 2012 The Economist Newspaper Limited. All rights reserved.
英エコノミスト誌の記事は、JBプレスがライセンス契約 に基づき翻訳したものです。
英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。


池田信夫ブログ、アゴラ、ブロゴス

???
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:33:06.44
@ikedanob池田信夫
ハイパーリンクはソース自体をURLで明示するのだから、「出所の明示」としてこれほど正確な方法はない。


珍説連発w 
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:35:00.34
お前www
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:37:50.52
>>670
それは「ゴーマニズム宣言」そのものが批評の対象で
主従関係を厳密に守ってる上での話

次の記事も言うようにといいつ
グラフをパクっておいて同じ内容を繰り返すのは違法
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:37:52.83
本当にメディア学者なのか?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:39:05.36
アゴラもブロゴスもマネタイズできてないらしいね
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:43:28.05
コイツは本当にうそつきだなあ
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:49:51.29
質問

慶應SFCはどうして偏差値急落したの?

受験生人口が減ったことによりどの大学も全体的に偏差値が下がるのは分かるのですが
慶應のSFCだけ下がり方が尋常なないんですが何かあったのでしょうか?

回答者:keio2012
回答日時:2012/08/22 20:56

no.21で慶應義塾SFC関係者と思しき方がかなり持ち上げてますが、
no.22の付け加えとして、AO入試で入学した者に特に顕著なことですが、口先だけで学力はゼロ、
少なくても、早稲田政経と偏差値別の合格率を比較するなど、はっきり言って早稲田政経に失礼
です。比較するなら精々社会科学部辺りでしょう。

三田、日吉でも、SFCは異端で、塾高からSFCに行くのはごく僅かな優秀者と多くの成績不振者
です。湘南藤沢高校からだと、商学部より難しいらしいですが。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:51:21.08
回答者:keio2012
回答日時:2012/08/22 13:33

早稲田大学の推薦入学の急増を偏差値操作と言っている方がいますが、
それを言うなら慶應の2科目偏差値、SFCの1科目の偏差値は、無知な人に
慶應の偏差値は私大で一番高く最難関だと印象付けるという点で巧みであり、
体育推薦入学者に一流高校の成績不振者を優先させるのも、世間体を気にする
慶應独特なモノです。でも、彼らの多くはバカです。野球の福谷投手はその点
では珍しい存在です。

SFCについてはよく言われる辺鄙な立地、ITと語学教育を特徴とする
ことの陳腐化もそうですが、社会起業家養成所、ソーシャルイノベーションの牙城
のようになって、普通の学問を志す学生から敬遠されるようになったことも大きい
と思います。SFCでは、純粋な学問ではなく、未来志向の研究テーマや社会性のある
活動をしないと評価されず、他大に移ったある分野で高名な先生はホラ吹きの
集団とも言っていました。学問をしたいなら絶対に行くべきでない代表的存在です。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:55:07.05
脱原発、バカなことを言っちゃあいけません!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19728466
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 10:58:36.75
>>681
引用された方が誤解釈って言ってるくらいだから、同じ内容じゃないよ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 11:27:27.91
>>668
民事上の「引用のルール」そのものが
法律に書かれているわけないのに
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 11:40:18.68
経済の見通しも外れ、引用マナーさえ
わきまえていないことを指摘され、
負け犬の取り巻き以外は誰からも相手に
されず、ノビーは年明け早々、コケ
まくりだな。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 11:47:00.52
ノビーの取り巻きに法曹関係者が複数いたはずだが
擁護ツイートが一切ないなw
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 11:50:31.44
それにしてもノビーのアゴラ経済塾
をわざわざ高い金払って受講するのは、
いったいどういう層なんだろうね。

コンサルとか経済評論家として一山
当てたい三流知識人層が、コネクシ
ョン目当てに来ている気がするんだが。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 12:06:42.08
池田信夫
?@ikedanob
したがって図の出所を著作者名とリンクで明示しているこの記事は適法。ブログ記事ではこの程度のクレジットもない場合が多い。 RT 老いてゆく日本で格差は拡大する
https://twitter.com/ikedanob/status/287006855182577664

図の出所も著作者名も見当たらない!
わざわざわかりづらいリンク踏んで確認しろとでも言うのだろうかw
普通に読んでたら、信夫が作成したグラフだと思うだろう。
本人もそれを狙ってるとしか思えない。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 12:12:26.29
このスレの住人の方が引用ルールを守ってる現実w
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:24:01.31
>>692
申込者が少ないからわざわざ何度も告知くりかえしてるんだろ。
だいたい池田自身がほとんどお金の臭いのしない人間なのに
そんな人間の周囲に金儲けに聡い人間が集まってくるわけがない。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:32:03.89
ノビオにあるのはPVだけ
それもネタが尽きたから上杉先生流のイノベーションでテコ入れ中
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:41:45.31
どうもこそ泥のいけだです
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 13:57:35.41
日銀に行動迫る安倍首相、リスクはあるが大方正しい−社説
原題:Shinzo Abe’s (Mostly) Sensible Plan for the Bank of Japan:View(抜粋)

1月4日(ブルームバーグ):日本銀行に金融政策を変えさせるとの公約を掲げてきた安倍晋三首相は、
それを思い通りに実行しているようだ。首相のアプローチにリスクがないわけではないが、その大半は正しい。

首相の方針は日銀の独立性に対する危険な攻撃だと批判する向きもあるが、こうした懸念は誇張されている。
喫緊の課題は日本の景気低迷だ。横ばいもしくは下落している消費者物価が実質金利をゼロを上回る水準に押し上げ、
金融政策を過度に引き締めている。

デフレからの脱却は容易ではないが、米連邦準備制度理事会(FRB)やイングランド銀行など他の中央銀行が
ゼロ金利でも非伝統的な措置が機能し得ることを示している。

原則として日銀も理解している。資産購入を通じ一定の量的緩和策も実施し、事実上のゼロ金利政策を続けている
。だが、主に2つの点でためらいを見せている。1番目の点は日銀が買い入れている大半が短期債であることだ。
短期債購入で紙幣を発行しても金融緩和にはほとんど役立たない。
FRBやイングランド銀のようなやり方でより大規模かつ長期債を対象とした量的緩和ならもっと効果的だろう。

2番目の点は、日銀自らがその取り組みの効果を見くびっていることだ。
金融政策において、中銀の意向に関するガイダンスはそれ自体で強力な手段だ。
景気が持ち直しても緩和的な金融政策を続けると表明しているFRBは、このことを強調している。
日銀が行うのはたいていその逆だ。つまり市場に対し日銀の政策は不十分だと告げていることに等しい。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG2VKK6K50ZL01.html
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:15:00.38
円安と株高が進んでいる
これはハイパーインフレの前触れだろう
なぜなら池田先生は全て正しいからだ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:20:59.27
クルーグマンやバーナンキ、あげく浜田宏一などといった聞いたことのない3流学者がもてはやされているが
所詮は超一流学者の池田先生の足元にも及ばない
よって日本は間もなくハイパーインフレになるだろう
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 14:43:44.80
アベノミクスはギャンブルだ
勝つ時もあれば負ける時もある
私は間違っていない
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:02:54.51
ギャンブルということにして
どっちに転がってもいいように保険かけているんですね
分かります

失敗すれば完勝
成功しても負けはない
やれやれ
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:02:59.05
日本語のフォントにも著作権があって
OSやソフトをインストールするときに
一括で許諾を受けてるが
使用できるのは当人だけで無断再配布はできない

だから他人の作ったグラフは
そのまま引用することはできない
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:05:49.53
特に商業印刷の場合
DTPソフトをインストールする時に
高額のフォント使用料を払っている

フォントの著作権をクリアするために
同じグラフでも新聞や出版社は
わざわざ書き直している
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:08:47.22
インターネットというのはテキストデータを配布しているだけで
自分のパソコンのブラウザーが許諾を受けているフォントを
組み合わせて文字を表示させている

アップルのパソコンでMS明朝やMSゴチックを使いたければ
MSの製品を買えということ

仮にグラフ作成者が転載を認めたとしても
フォントなどの部分で再配布が認められないケースもあるので
図表の転載はやらないのが一般的
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:26:45.58
日本ではハイパーインフレは起きないというのが経済学者の定説

池田は数学ができなくて経済の教科書が理解できないのは有名な話
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:32:30.90
適法なんだったらなんでBLOGOSの転載には画像が貼ってない?
http://blogos.com/article/53328/?axis=b:80

盗んだ画像を送りつけて表示しろって言うべきだろ、適法なんだったら。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:33:04.42
>クルーグマンやバーナンキ、あげく浜田宏一などといった聞いたことのない3流学者がもてはやされているが

 リーマンショックが起きた2008年のノーベル経済学賞をとったクルーグマンを知らないって?
 そいつはどうかしているぞ、
 
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 15:57:02.55
ブロゴスは画像転載にリスクがあることを
知ってるんだよ
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 16:07:47.75
東京株式市場・大引け=5日続伸、全面高で東日本大震災前の水準回復

 [東京 4日 ロイター] 東京株式市場で日経平均は5日続伸。連日の昨年来高値更
新となり、終値で東日本大震災前の2011年3月4日以来の水準を回復した。安倍政権
に対する強い期待感が継続しているほか、米国で「財政の崖」転落がひとまず回避された
ことが好感されている。円安の加速で輸出企業を中心に収益改善期待が一段と強まってい
る。連休の狭間ながら東証1部売買代金も1兆9516億円と膨らんだ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 16:14:48.55
のぶお完敗じゃんwwww
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:29:48.80
ノビーの辞書に謝罪という文字はない。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:36:27.80
池田信夫 ?@ikedanob

したがって図の出所を著作者名とリンクで明示しているこの記事は適法。

池田はただの被告なのに、自分で適法とかいっても無意味。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:36:56.57
なんとなくだけど、意識高い系とノビーファンて被ってそうだな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:48:35.73
そもそも最初は引用元を明かしてなかったよね。
注意されてから、リンクだけは貼ったようだが。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 18:55:18.52
ノビ太はノーベル賞受賞者より偉いから何やっても適法
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 20:25:29.61
>池田信夫 ‏@ikedanob
>朝日新聞が騒いでやらせた「霊感商法」 RT @oishihi: 真面目にやってもあまり意味が無いことを、手抜きと批判しても仕方ないか。
>「手抜き除染」横行:もともと環境除染はこれが限界 マスコミ勉強を! http://blogos.com/article/53396/

なんでこいつ業者を擁護してんの。汚染物質を川に捨てるのは明らかな違法行為なのに。
日本は法治国家が口癖だったのにアウトロー街道一直線だな。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/04(金) 20:37:04.91
【ノビ太郎の遺書】

実質的には日本株は下落しています。
今から死にます。

ハイパーアルファブロガー 池田信夫
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 00:33:59.69
グラフに著作権は無いかもしらんが、グラフの横にあるイラストをパクるのはアウトだろう。
いつになったら正すのだろうか。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 00:37:59.64
故・池田信夫とは何だったのか?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 07:42:59.66
ネコドロボウ池田
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 07:58:38.91
グラフ横のネコのイラスト評論家・池田
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 08:15:39.04
学術博士(猫・イラスト)
724池田大作:2013/01/05(土) 08:21:05.82
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 10:56:38.25
https://twitter.com/ksmakoto/status/287346736148656128

ソースを示さずに他人の示したデータをつまみ食いっての、昔からやってたようだね。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 12:52:29.90
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 12:55:05.06
池田先生の言うことは正しい
消費増税が決まって景気が良くなり、都内でタクシーがつかまらなくなった
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 13:10:07.68
社会科学の一分野である経済学について、結果的に予測がはずれてもそれはそれで仕方ないと思うの。
でもね。自分の主張が間違っていたなら間違っていたと認める誠実さがないのはダメだ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 13:34:30.28
http://twitter.com/ikedanob/status/287409205982412800

まあ、池田先生はだめ……
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 13:37:52.40
学術博士(人口・グラフ)
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 13:40:31.14
>>725
これのもともとの記事の最後には

>この文章は週刊ダイヤモンド(2003年11月8日号)より転載されたものです。

だってさw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 13:43:42.65
週刊ダイヤモンドはデータの引用が適切かどうか調べろ!
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:12:08.78
中学程度の英語でコミュニケーションは十分っていうけど、
書き言葉にするとものすごいバカっぽい。

英語の達人間のコミュニケーションに混じるとすごい目立つ。
悪い意味で。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:25:11.06
国内で相手にされないから炎上ビジネスの海外進出か
訴訟額を考えたらリスクでかいなw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 15:56:45.55
学者としての資質を疑う
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 17:43:04.84
疑う余地はない。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 18:34:14.66
疑う余地もなく政策・メディア学会を代表する著名人であり
それは著作権法上の制限行為能力者に該当するので無罪
ブログをのび太に教えた連中に全責任がある
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:20:48.89
政策・メディア学会を代表する著名人?
そんな学会は聞いたことがない。
検索してみたところ、Wikipediaに続いて2番目に下のブログが表示された。

ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/04/post-3ec9.html
16/04/2009
「学術博士(政策・メディア)」という学位が経済学に関する学位でないと摘示されても、誰の名誉も毀損されていない

> 池田信夫さんって、ブレーキがきかないのですね。弁護士にまずご相談されたら如何ですか、と申し上げたのですが。
>
> >これらの記述は事実誤認である。第一に、私の学位は「メディア学」ではない。慶應義塾大学大学院の
> >政策・メディア研究科から授与された学位は、学術博士(政策・メディア)である。この研究科には「総合
> >政策」と「メディア」の二つの専攻があり、私の所属していたのは総合政策学(経済学・政治学など)である。
>
>とのことですが、慶應義塾大学大学院の政策・メディア研究科のウェブサイトを見る限り、そのような説明はなされていません。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:33:43.39
jjjj
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 20:34:37.89
信夫を叩くのに小倉秀夫を引用するのは筋が悪すぎるぞw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 21:01:14.73
英語にすると何だか間抜けな書き出しだなー
I have a comment about your editorial "Another Attempt to Deny Japan’s History" on January 2.
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/05(土) 22:25:26.02
東條英機大将の遺書 「以て天日復明の時を待たれんことを」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757202
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 00:24:51.49
>>741
comment about じゃなくて
comment on なら違和感ないんだけどな。

前置詞が変だと結構違和感与える。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 00:47:50.05
ユーロは崩壊するって、いまごろなにいってんだ。
長い時間かけて、あれこれ本を読んで、
一年前の高橋洋一と同じ話になってる。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 03:11:11.46
信夫の博士論文て刊行されてるんだ〜
買ってみようかな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 09:26:06.53
【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 09:45:41.02
>>745
「普通の経済学の論文とは違う」と書いてあるよ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 10:13:36.65
アメリカ国務省が日本の味方なんてするわけがない
韓国の顔を立てておけというにきまっている
池田がアメリカを説得してくればいいじゃんw
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 12:10:30.26
ヨイトマケの唄
「土方は差別用語だから、この歌は放送禁止」ということだが、
土方を放送禁止にさせたのは、富豪や政治家、新興宗教や暴力団の傘下にある人権団体だった

むしろ「ヤクザな道は踏まずに済んだ」の部分こそ、彼らにとっての放送禁止な部分。
「ヤクザな道」を通って暴利を貪って来たのは、他でもない、彼ら自身だからだ。

その「ヤクザ」が「土方」にイチャモン付けて、「放送を通した歌の頒布を禁止」させた。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 15:19:36.76
ここは池田の同類が和気藹々するためのスレじゃないはずだがw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 15:59:15.76
はず=思い込み
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 17:00:18.33
池田信夫よりも、三橋貴明の方が正しい
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 17:00:53.36
>みなさんの賃金を中国なみに
>下げることがリフレの究極的な
>目的ですよ。よしあしは別にし
>て。 RT @ito_navi: いかに公正
>かつ合理的に賃金を引き下げる
>かが人事のテーマでしたが、
>リフレで解決してしまうか
>もしれません。

ノビーは、名目と実質を分けて
考えろと言いながら、自分は
それ以前のレベルだなぁ。

リフレ政策は、インフレにより、名目
賃金も物価上昇率に応じて上がること
を前提とした議論だろ。従って、若干
のタイムラグはあるが、名目賃金が
上がれば、実質賃金も当然、維持される。

「中国なみに下げる」なんてのは
名目賃金でも実質賃金でも当てはまら
ない全くデタラメかつインチキな煽り
文句だねぇ。

ノビーは、よくこれで経済学者なんて
自称できるね。恥を知るべき。
まあ、無理だけど。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 18:10:04.71
池田先生は正しいまま死ぬんです
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 18:14:05.97
池田先生の批判はおかしい
なぜなら池田先生のいうことは全て正しいからだ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 20:31:20.81
池田先生の発狂芸が堪能できるのはアゴラだけ!










でもない
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 23:28:09.40
ノビーは従軍慰安婦問題くらいしか、
耳目を集めるネタがないな。

他の政治・経済問題に関する指摘・主張
は外れっぱなしか、デタラメ過ぎて、
取り巻き以外からは、とんと相手に
されない。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/06(日) 23:32:54.06
というかアベノミクスで株価が暴騰中なのでしばらくは都合の悪い事には
触れないでおこうという作戦の気がする
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 00:53:07.52
ノビ博士、
その内、景観保護とか誰も批判できないような事を言いだすかも。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 07:16:54.85
【謀略党派】NPO法人POSSE【政経研・都立大G】3

党派拡大のためならばどんな汚いことでも実行するゲバルト集団。過去には都立大民青を潰すために警察や極右とも連携し、竹内ブント壊
滅のためSLAPP(恫喝訴訟)で追い込んだ。フリーター労組には盗聴を工作員候補者に強制し、工作員は良心の呵責に耐え切れず逆にフリー
ター労組に加入。過去には京大において革マル派と連携して中核派と暴力衝突。犯行者は後に逮捕されるという事件も起こした。出自はブ
ント戦旗派の一分派が母体となり、毛沢東思想の注入、学習における黒田理論取り込みなど、謀略党派としての素養を磨いて今日に至る。
京大政権研グループの雑誌名は「アジェンダ」、都立大グループの雑誌名は「POSSE」。党派色を隠すため「NPO法人」という手法を使って
いる。実態は革マル的「学習グループ」の形態で市民運動に侵食している。このスレッドはNPO法人POSSEや京大政経研の悪事を暴露するも
のである。POSSEからの破壊工作員による挑発には断固とした対応を皆に望む。

【POSSE (NPO法人)の概要説明】
特定非営利活動法人POSSE(ぽっせ)は、新左翼 (日本)党派京大政経研グループの組織拡大方針に基づきNPO法人の形式を取り設立された。
若者自身によって若者の労働問題を解決することを目指して設立された特定非営利活動法人(NPO法人)である、と自称している
新左翼党派京大政経研グループの組織的潜入オルグとして中央大学に入学し労働法を学んでいた今野晴貴らが、2006年6月から7月にかけて
学生と若者の労働実態を調べるアンケート調査を実施したことが団体設立のきっかけである、と述べている。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1338556756/
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 09:46:42.17
> というかアベノミクスで株価が暴騰中なのでしばらくは都合の悪い事には
> 触れないでおこうという作戦の気がする

はっきり言って政策の見通しで上がってるんじゃなくて、ただのジミントー効果でしかないようだが。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 14:05:16.75
製造業ではロボットが活躍して効率はかなり良いはずだが、労働生産性が低いのはなぜ?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 18:50:22.88
>>757
俺は原発に対する彼の見解は好きだ

経済(専門分野らしいが)はまったくダメ!
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:10:19.11
経済がおかしいのは、いつも極論になるから。
なぜ極論になるか。
ほかのサイトみたいに、普通に書いていたのでは、視聴率が上がらないから。
しかし、極論は面白いので、どんどんやってほしい。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:39:34.14
ハイパーインフレって、ハイパーメディアクリエイターみたいなもの?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 20:43:41.22
のぶおの愛読者なら原発事故はブラックスワンだとして反原発派になるはずだ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:13:41.32
>>766

確かに、【ハイパーインフレは起こらないが、高い確率で必ずハイパーインフレは起こる】というのがノビ理論。

だとしたら、【全原発が大爆発することはないが、必ず全原発が大爆発するから反原発】と言い出してもおかしくない。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 21:55:28.42
アホの本田。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 22:10:36.31
要するに金融政策によって景気回復やインフレを起こすことは不可能であり、それは財政支出と一緒に
行なわない限り効果がないというのだ。 2013年01月07日

↑これは!?ノビが噛み付いてた麻生理論と何か違いがあるのか?
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 22:12:24.56
テレビで企業幹部にインタビューしてたけど、企業経営者は、安倍政権を大絶賛してるな。
日立の人なんて、日本は経済でやってきた国なのに、経済をほったらかし続けた民主政権はひどすぎたみたいなこと言ってたな。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 22:30:07.32
さんざん、エコポイントやら亀井の法案で、
でお金もらっときながら電機メーカーはアホすぎ。
自分が経営を失敗しただけなのに、民主党のせいか。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 22:52:01.15
>慰安婦問題は、もううんざりだという人が多いだろう。

池田より海外にうんざりだわ。
海外が狂っているかぎり、めんどうでも、言い続けないとしょうがない。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:06:41.17
小黒は国債発行残高0円を目指してるのか?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:40:18.30
>>771

今年の景気はみんなよくなるって答えてたな。
民主が醜すぎたってさ。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:41:46.81
経営の失敗とかいうのは、戦える条件を整えてからいってくれよ。
民主政権のせいで、日本企業は、凄まじいハンデで戦わせられていた。
自民はその環境を改善しようという強い意思があるからな。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:47:09.76
特にシャープやパナソニックは、自分の失敗を民主党におしつけてるだけ。
自分がだめなことを、人のせいにするやつが多すぎる。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/07(月) 23:57:56.57
トヨタ純利益、2.8倍の7800億円 13年3月期
2012/11/5 19:44
トヨタ自動車は5日、2013年3月期の連結純利益が前期の
2.8倍の7800億円になる見通しと発表した。

トヨタは快調だな。1兆円ちかくもうかっている。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 00:45:40.17
全然快調じゃねえよ。
こんな円高になる前は、トヨタの経常利益は、2兆5000億ぐらいあったんだぞ。
当時より車多く売ってるのに利益は遥かに少ない。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 00:54:42.74
政権内ではリフレ派とバラマキ派の闘いが続いているようだが、圧倒的に後者が優勢。
日銀総裁は武藤氏でほぼ決まりらしいから、リフレ派の白昼夢は反原発派より短かったね。


みんな、維新と参議院で協力するなら武藤が通るはずねーだろアホか
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 03:40:19.02
小泉時代の国債発行30兆円は、100年に一度の経済対策という名目で40兆規模になって、
それが通常の状態になって、民主党になってバラマキ原資になった。
それでも44兆円で抑えていたのに、麻生太郎はそれすらも「こだわるな」という。
基地外リフレ派。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 06:09:42.10
学術博士(猫・コピペ)
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 08:43:47.46
>>770

大企業の言う「経済」=「大企業の帳簿と役員報酬」だからなぁ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 09:22:23.84
どうしてノビ夫先生や禿臣先生は良い大学の教授になれないのですか
早稲田や慶應で博士号をとれば、普通はマーチや学習院とかの教授になれるんじゃないんですか
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 09:27:25.68
メディア学部なんて聞いたことない
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 10:58:59.09
池田信夫@ikedanob
ほとんどの人も同じ誤解をしていると思う。理解している人は1割もいないだろう。

RT @george_komazawa: いろいろ不安だ。理解できていないのは朝日新聞だけではないような気がする。>> 朝日新聞の誤解しているアベノミクス
http://agora-web.jp/archives/1511631.html
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 11:06:22.56
>>782

日本の経営者なんて全然金もらってないじゃねえか。
数兆の売上の企業でもせいぜい数千万。
こんなんで、企業役員がーとか言ってる奴は頭がオカシイと思う。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 11:11:46.95
企業が儲けたら、まるで日本経済にマイナスみたいだよなww
キチガイかよww
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 11:20:08.00
貧乏人が妙に企業役員を擁護しているのも意味不明。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 12:16:49.64
円高を容認してる時点でアホだろ
経済のことなんて何もわかってない証拠
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 12:42:42.45
>>785
業績を名目ではなく実質で評価する会社ってあるのか?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 12:59:17.84
>>789
円高は良くないけど、
適正レートが1ドル=60円前後なんだから
これでも円安なんですよね。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 13:04:13.78
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MG87866JIJV901.html
経済協力開発機構(OECD)の購買力平価に基づく推計によると、円・ドル相場の適正値は103円90銭。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 13:17:38.10
ほかの購買力とかの計算では、60円もあったし、
そういうのは、わりといいかげんなもので、あてにならない。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 13:21:51.73
やはり池田先生が主張しているように
インフレ目標政策が正しい。

いけだ先生についてゆけば間違いはない。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 14:06:13.28
ノビーは去年の春で上武やめたよ、やめさせられたのかは知らんけど。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 14:20:03.11
無職か
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 14:39:39.02
アゴラ研究所所長
栄転だろ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 14:45:31.89
アゴラてどこがスポンサーなの?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 15:18:32.64
正社員がいない株式会社w
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 15:24:48.98
自民党の政権公約、日本の格付け変更の要因にならず=フィッチ

[東京 8日 ロイター] 
フィッチ・レーティングスは8日、自民党の政権公約は日本のソブリン格付けを変更する要因にはならない、
との認識を示した。

フィッチのアジア太平洋地域ソブリン格付けヘッドのアンドリュー・コルクホーン氏が、記者団とのコンファレンスコールで語った。

同氏は、フィッチが今後の新政権の行動を評価するとした上で、新政権の政策が日本の国内総生産(GDP)を押し上げることができれば、
日本の格付けにとってプラスになると指摘した。



結局アベノミクスが正しいんじゃねえか(´・ω・`)
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 15:24:52.56
朝日を精読してブログに書くネタを見つける池田w
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 15:26:09.64
>>792

103円のコストなのに、80円で競争させられてるから、日本企業が苦戦しまくりなんだよ。
企業努力とかの次元じゃない。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 15:34:15.97
は?もっと円安にしろと?
804キャンディーズ ◆kJ0hZN/5oc :2013/01/08(火) 15:38:25.10
◎◎◎■月日が経っても色褪せないものは?■◎◎◎
http://sentaku.org/topics/45288206
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 17:07:56.38
再掲

池田信夫「朝日新聞の記事はでたらめ。デフレは、消費者にとってはいいこと。デフレで“業績が悪くなる”というのは間違い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357632002/
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 17:33:33.33
>>805
ノビー本人が書き込んでるぞw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 17:43:12.75
池田きたねえぞてめえ
そんなに注目浴びたいのかコラ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 17:48:52.34
池田大作?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 18:06:38.29
>>802
インフレになるということは、生産コストが増加するということだ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 20:56:00.56
>>805
いま経済学的にもおもしろい局面だから
素人は黙っててくれないかな
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 20:56:42.29
こいつ馬鹿というだけじゃなく顔見るだけでむかつくんだよな。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 21:04:24.13
経済学って理論とかモデル以前に
統計データの取り方やその意味などについて
えんえんと勉強しなければならない
そういう研鑽を積んでいない人間が
経済学者を名乗るのは冒涜だよ
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 21:05:12.95
こいつが何言っても
はっきり言って
「お話にならない」w
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 21:22:48.73
デフレで良いというなら、もっと説得的に書けよ
説明能力で三橋に負けてる
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 21:30:42.97
>>814
インフレとは、生産コスト増加。
インフレとは、買い控えで需要減少。
インフレとは、消費者の余剰家計が少なくなり需要減少。
インフレーションとは、不況のことです。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 21:32:10.80
>>814
君のような、中卒レベルの脳で経済政策をする自民党。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 22:17:14.93
ikedanob
外資系証券やFXはみんな無料キャンペーン。またミセス・ワタナベが大量発生しそうだ。




1ドル120円当時から外貨預金して塩漬けにしたままのウンコタレが
何か偉そうなこといってます。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 22:20:36.46
インフレヘッジとしての「金」は今に始まったことではない。
企業年金の財務悪化が表面化している中、記事中に<企業年金は20年間資産を運用してきて収益が上がらなかった。
株価は直近で上がっているが、企業年金は国内株を減額する方向に向かっている。コモディティを買った
年金はこの10年間で成功している>とあるように、株がこの20年間で37%下落しているのに対し、
金現物は500%(5倍)上昇しているのである。
また、最後に示されているようにオイルショック後の70年から80年の10年間で、物価指数が2.3倍の上昇だったのに対し、
金現物は約19倍に高騰している。
この事実を目の当たりにすれば、金投資がこの時世でもっとも堅実であることは言うまでもないが、
かつてのオイルショックと異なるのは、金融危機以降のリセッションやデフレの中でも金はヘッジとなっていることである。
この10年間でも円建て価格は4倍を超え、5倍に達しようとしており、さらに円安とインフレが重なれば、
5倍6倍もあっという間であろう。
だが、問題なのは金ETFという"ペーパーゴールド"である。
世界的にも残高が過去最高水準に達している。(12年12月22時点で2633トン)
三菱UFJ信託の『金の果実』も強気の目標を掲げているが、もうひとつ金騰勢のもっとも根本的な要因を忘れてはならないだろう。
言うまでもなく、「通貨の不信任」である。
通貨安戦争が起きているが、とりもなおさずそれは通貨の価値を下げることで、金の価値を押し上げているのである。
それがゆえ、世界各国の中央銀行は金準備を急ピッチで買い増しているのである。
「通貨の不信任」=ペーパーマネーの価値が失われるとき、ペーパーゴールドの価値も失われる。
銀行の取り付き騒ぎのように、金ETF市場から一斉に金現物を引き出そうと殺到しても、それに見合った分の金の果実どころか、現物はないのである・・・。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/08(火) 23:21:53.14
ryokoたんの絵、相変わらず微妙だね…
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 01:13:17.66
池田先生の言うことはいつも正しい
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 06:48:53.43
藤井 洋
朝日新聞のこの記事も粗雑だけど、池田さんの論も同じ程度に粗雑。(この人はちょっとでも自分の意に沿わない意見があれば、論理で攻めるより憎しみをエネルギーに叫ぶ。「頭の悪い位大学生」なんて書いたら、そのまま自分にかえってくるのに。)


池田 信夫 · トップコメント投稿者 · 株式会社アゴラ研究所 所長 · 購読者395人
ブロック
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 09:45:59.99
・職業の貴賎レベル(高レベルほどよい。
 属するものが複数の場合はレベル1以上なら上位のほう、レベル-1以下なら下位のほう。)

■レベル5
・自らの命をかけて世界平和や人命、人類の進歩に貢献する人
 (命を狙われるほどの改革を進める者、真実を追求する者)
■レベル4
・自らの名誉や財産や健康など、一般に言う幸せを失ってでも世界平和や人命、
 人類の進歩に貢献する人(途上国や僻地の医者など)
■レベル3
・人類貢献度の高い職業(人類を豊かにするものを発明した研究開発者等)
・人のやりたがならない職業だが、人類が生存していくのに必要不可欠な職業
(バキュームカー清掃や原発現場処理者等)
■レベル2
・才能が必要になる職業(スポーツ選手、芸術家など)
■レベル1
・社会全体をより快適、豊かにする職業
■レベル0
・人類の(=自分の)生活を維持するための職業
・無職やホームレス(働かない代わりに受取ってもいない)
■レベル-1
・自分の取り分を最大化することしか考えない職業(投機的トレーダー、
 会社拡大と利益追求しか考えていない社長など)
・真実をねじまげても自分たちの都合の良い真実をばら撒く職業(週刊誌記者、マスコミ、広告代理店、御用学者 など)
・自らの尊厳を放棄するかわりに富を得ている職業(風俗、av女優など)
■レベル-2
・人の被害や法を無視して自分の利益につなげる職業
(詐欺師(企業や団体内含む)、パチンコ屋、戦争でもうける業種、麻薬密売人、横領、脱税、生活保護もらいな がらパチンコ通いなど)
・被害や損害を他人に穴埋めしてもらいながら、自分は甘い汁を吸おうとする職業
(「多額の税金を納めて立派な」既得権益者、天下り、東電社員、悪徳公務員・議員・社員、宗教教祖など)
■レベル-3
人に危害を与えることで自らの利益を得ようとするもの(テロリスト、強盗、暴力団など)
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 12:31:27.64
>>822
ここからコピペしたんだな
【ネット】 「パパごめんなさい。私はAV女優です」
告白ブログに、応援コメント続々…一方、2ちゃんでは「一日も早く足洗え」の声★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357666600/161
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 17:57:04.00
巨大金融機関は福島みずほである
ttp://agora-web.jp/archives/1511897.html
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 18:34:00.08
国債を発行して自分の地元の土建屋に金ばらまいて、その負担は納税者に押しつける。
最後は財政破綻するかもしれないけれど、それは10年以上先のことだから、
個々の政治家の責任は問われない。財政破綻というテールリスクを取って
他人に付けを回すということで、政治家というビジネスは成り立ってるわけです。

自民党は、公共事業でバラマキ、国民の資産を食い散らかすシロアリ。
子ども手当がなくなって、土建屋手当に変わっただけ!
基地外リフレ派の政策、財政破綻で、大増税、将来の健康保険も年金もパー。
夏の参院選ではシロアリ自民党を打倒しよう!
ついでに、リフレ派、シロアリ三橋、シロアリ藤井も打倒しよう!
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 20:08:47.61
負け惜しみばかり言ってないでお前も土建ビジネスで儲ければいいじゃん
そのために普段から各自でスキルアップしとくのが池田センセイの雇用流動化論じゃないの?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 20:20:19.33
目の前に山のように金を積まれたら、貴方は一番良い金の使い方はなんだと思いますか?結局、今議論されている事ってこう言う事だと思う。
とりあえずこれまでの継続的予算要求が各省庁から上がってくる。
まぁそれを細かく議論する必要も否定しないがとりあえず過去の経緯もある。それは変えずにおくとする。
さて、問題は自由度の高い補正予算だ。
国会で自由に決められる予算がまとまって
目の前に積み上げられている。目の前の問題解決から将来への備えまで、短期、中期、長期の事まで見据えて、さて貴方なら何にこの金を使う?

これをこれから自民党政府が決めようとしている訳。果たして一番良い金の使い方になるだろうか?そこんところで見方が別れている。

さてこれが三本の矢のうちの一本だ。財政出動によるデフレ脱却。あまり効果のないモノに費やしてしまうと、後々財政再建の足かせとして響いてくるって意見も出てくる。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 20:23:41.89
そこで金融政策だね。いくらプライマリーバランスが悪くなっても、日銀が無尽蔵に日銀券を刷ってくれるから枯渇はしない。
財政規律のタガが外れる?そんなの知ったこっちゃねーぜって言う人がいる。
国債が暴落?アホかっ!もし市場で国債が暴落したらまいどありって日銀がすべて既発債を買い取ってしまえば良い。
日銀という打ち出の小槌があるんだ。日銀さえあればなんでも出来るby猪木風味

これが金融緩和だね。こうなりゃ金とモノのバランス上、モノの値段は上がらざるを得ないっしょ。
だけどな?日用品や食品なんてモノはそれほど上がらないぜ、間違いなくな。
買い溜めするほどの場所はあるか?食品は買いだめしたって消費期限がある。
慌てて集めても仕方が無い。つまり不必要な買い走りはしないのさ。パニックにでもならなければな。
大きく上がるのは不動産や株や貴金属など投機に利用される相場商品だ。
短期で終わるようなバブルは避けたいね。
何故って?真面目に事業に取り組むよりも売買差額で儲ける方が早いとなると、産業は狂う。その後のバブル崩壊と長いデフレを再び呼び戻してしまうからね。

つまり、ソーいう事。
国土強靭化に反対している論者は、麻生藤井その他には任せられんと思ってるわけ。
じゃあ自分なら何に使う?と聞かれても答えられないんだよ。
どこにどのような使い方をする人がいるかは誰にもわからない。ましてや政府や国会議員の中に、賢く使う人がいるとは思えない。
だから市場に任せるべきだ、これはある種の普遍的な原理になってる。マーケットメカニズムを信奉する者は、設計主義は危険だと思う。
いざ、政府の立場になると、市場に任せたら自分の意図しない賢い使い方を編み出す知らない人が勝手に儲ける状況を見る事になる。これが政府は面白くないんだな。
例えば総務省からみると可愛いNTT。これに歯向かう憎たらしいソフトバンク。
麻生も藤井も中野も、ソフトバンクや楽天やユニクロなど、政府の側が意図しないような勝手に儲ける連中を苦々しく思っている事だろう。
こういう感覚、俺は大っ嫌いだなぁ
日本にもGoogleやAppleやFacebookやAmazonと伍する企業が政府の意図などお構いなしにピョコピョコ現れる世の中になって欲しいと願ってる。
でも彼らはそうした企業が嫌い。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 22:11:45.35
ノビー

>日銀は明確に「目標」という言葉を使い、
>それを何%に設定して誰が責任をもつのかを内閣と議論すべきだ。

>竹中平蔵氏も理解していないのは、ゼロ金利状況についての
>ここ10年の研究で確立された次のような結論

>GDPを引き上げる手段は、財政赤字を増やす財政政策しかない。



結局、リフレ派をまるっと肯定しちまったわけだな(笑)
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 22:17:08.19
おまえの提案なんか誰も聞いてないよw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 22:37:55.28
何に使うって
ベーインカム
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 22:56:03.11
公共事業なんて、土建屋の社長が金持ちになるだけ。
末端は、夏とか地獄でしょ。体ボロボロになるし、給料は安いし、
公共事業が終わったら、リストラで失業だし、
だれもやりたがらなくて、ものすごい人手不足だよ。
やるのは、たいてい韓国人とか中国人ばっかり。
除染作業は、放射脳だし。
日本人は、失業者でさえ、いやがって土方は、やりたくない。
はした金のために、怪我したり、早死にしたり、老化したら本末転倒。
危険で嫌な仕事をたくさんつくられても困る。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 23:09:48.43
>伊藤元重さんはインフレ目標には
>慎重派。2%というのは無理筋だろう。
>|インフレ・ターゲティングはデフレ
>脱却の特効薬となるのか

ノビーはまた意図的なミスリードか、
あるいは誤読しているのか。

いずれにしろリフレ政策をクサそうと
必死だな。

伊藤元重氏は、その記事において、
消費マインドを喚起することが重要
であり、インフレ目標政策さえやれば
大丈夫だと言うような安易な期待には
乗っていないだけであって、インフレ
目標政策自体は支持しているでしょう。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/09(水) 23:16:09.99
http://twitter.com/toyokawah
http://ja.twtrland.com/profile/toyokawah
それにしても人相が悪い
東大農学部で元日経記者の顔立ちじゃないだろ、これ

>精神科の病院で事務長やってます。それやりながら
>どっかのライブで歌ったりタクシーのこと考えたり
>硬派の雑誌に小難しい記事を書いたりしてます。

twitterは非公開になっている
紹介文が変わっていた

かなもり神経科内科クリニック
http://byoinnavi.jp/clinic/69259
滝沢中央病院
http://syouseikai.jp/takizawatyuou.html


ビデオニュース社より
http://www.videonews.com/
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 03:08:07.83
>>805
マクロにおいて「消費者にとってはいいこと」って何だよwww
三面等価も知らないのかよ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 05:45:59.54
消費ばっかりして、働かない人もいるから。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 06:08:05.92
三面等価も知らないのかよ
三面等価も知らないのかよ
三面等価も知らないのかよ
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 06:09:53.59
ホンモノの経済学者なら
こんな書き方するはずがないのに
と感じる部分が多々あるから
インチキ経済学者だということは
すぐわかるよなw
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 06:34:46.49
愚鈍な土人どもは、
アメリカと自分たちの条件が同じだと想定していて
アメリカのやってることをしなければ負ける負けてしまうんだと思い込む。
愚鈍な土人にとっては、もうすでに以前に負けたこともわからない。

アメリカは基軸通貨国、USドルはより有利な投資先を求めて
世界中へ流れ出して行く。アメリカはUSドル紙幣をどれだけ
プリントしても、資金需要が無限大にあるので悪性のインフレにならない。

日本円を使えるのは日本国内だけ。
日本円を刷れば、インフレが加速度的に進行する。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 06:36:24.26
>>838
小幡と藤沢もだなw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 08:13:18.42
ドルは世界中で需要があるから、本来、日本の何倍も
すってあたりまえ。
実際はドルは、日本円より少ない。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 08:44:42.89
>>835
なんでそこで三面等価が出てくるの?www
爆笑なんだけどwww
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 10:13:15.99
"修士号もないくせに、役所の地位を利用して大学に天下った最低の人物"
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16a36fbc07184fd578750496967f1ecb

"単に自分の働き場所を保持するためには人格攻撃も辞さない腐敗した人間"
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/50734334453366785

濱口もブログで普通の相手をネチネチ攻撃してるだけなら無事だったんだろうが、
池田信夫・田中秀臣という二大怪獣の尾を踏んでしまったのが運のツキだったなw
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 11:11:59.07
ハマちゃんのほうが学問的業績は遥かに上なのにな
出してる本とか立派だし、新書しか出せないエッセイストのノビーとは学者としてのレベルが桁違い
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 11:16:58.38
>>842
お前みたいなのが池田ブログ読者なんだな
生産量と消費量は全体で見れば等しくなるから消費者だけが得をするなんて無理なんだよ
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 11:42:03.62
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。

反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じです
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 13:30:53.33
>>845
横だけど
それで業績が悪くなるっていいたいのか?w
私もあんたがなにがしたいのかさっぱりわからないw
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 13:35:53.32
デフレの残高効果で消費が安定してたら、というかインフレの時より増えるわけだけど
そしたらもちろん生産も増えるわな、それが三面等価ってことだよね?w

というか池田が昔投資したソニー、スマホでHDの動画見れるエクスペリアを発売したらしいけども
そんな需要あるのかな?スマホで動画自体みないからわからないな
あと日経ビジネスの記事見るとこんどのエクスペリアはバカ高い材料ばっかり使って
コストかけて作ってんだって、これじゃ売れても儲からないんじゃないの?
ほんとソニーって終わってるぅww
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 13:53:29.97
増えないの
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 14:10:35.83
ソニーってプレステ3とかの頃もそうだったけど
追い詰められてもう失敗できないつって採算度外視してアホな物作ってしまって
それでそれをアホな値段で売ろうとして失敗するパターンだったけど
またやってるよね、ほんとどうしようもない会社に成り下がったなw

>>849
インフレでも増えないよ?
というかインフレだと減るはず、ふつうのどマクロで考えるとそうなるけども?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 14:46:43.83
ttp://blogos.com/article/53734/

なんか知らんが、ノビー…ブレてね?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:25:14.91
財政政策の効果は一度だけなので、10年ぐらい2%のインフレを維持するには、おそらく200兆円ぐらいの財政支出が必要だろう。
これは「国土強靱化」にも一致し、参院選対策にもなる。自民党にとっては理想的な政策だろう。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:34:06.87
ソニーは外国人社長から変わったこともあるし
期待も込めて、好転の可能性は出てきてるんじゃないのか。

社長のインタビュー記事みると、
デジカメ兼用でスマートフォンを買うっていう
デジカメからの買い換え層をエクスペリアで囲い込みたい、
ってことみたいらしいから、
エクスペリアで撮った画像をその場でプリント写真なみに再生
ってコンセプトもあるのかもしれんね ← HD液晶搭載
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:35:47.17
>>852
この文の意図がわからない。
金融緩和はせず国債でバラマキをやれってこと?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:36:53.06
ソニーモバイル、100%子会社化でシェア拡大

1月8日(ブルームバーグ):ソニーの携帯電話部門ソニーモバイルコミュニケーションズは、
エリクソンとの合弁解消でソニーの完全子会社となった昨年以降、親会社との関係強化が
新製品開発や市場シェア拡大につながっている。

ソニーモバイルの最高マーケティング責任者、スティーブ・ウォーカー氏は7日の
米ラスベガスでのインタビューで、合弁解消後はテレビやスピーカーなどソニー 製品と連携する
技術を開発してきたと説明。グループ企業の販促予算も活用することが可能となったとも述べた。

ソニーの2013年3月期スマホ出荷目標について、前年度比51%増の3400万台で変わりがないとも表明した。
昨年7−9月の実績は880万台。昨年1−3月に3.6%だった同社の市場シェアは5%以上に拡大した。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:39:33.97
>>852
当人は皮肉のつもりで書いてるんだろうけど、
すり寄った感じがしてどうも力がない。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:45:14.93
というかドマクロすら分かってないやつがほとんどなのが池田や信者の問題点
潜在成長率より生産が落ちれば必ず消費も落ちるんだよ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:56:18.46
まあ、おまえらのピントのはずれた、とんちんかんなレス見ると、
東大でてないことはまるわかりだ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 15:59:49.99
>>857
うん。鉱工業生産指数が減っていれば、企業間物価指数も落ちるね。

例えば直近11月はスマホなどの情報通信機関の生産が減って同月同分野の
企業物価指数は-7.9%。

要はどうして企業側が生産を抑制するかというと、単に儲からないからで
その原因はデフレだから。池田が好きな経済学から言えば生産者の命題は
利潤拡大だからこの環境下ではそれができない。これだけでデフレを
肯定している経済学者の矛盾が証明できると思うけど。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:05:39.07
デフレだから儲からないのでなく不況だから儲からない。
デフレと不況は別の話。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:07:33.91
>>860
現に消費者物価指数も企業間物価指数もコアコアCPIも
下げとりまんがな。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:11:42.83
>安倍内閣の総力をあげて2%のイン
>フレをやってほしい。1年と期限を
>切って、できなかったら総辞職・
>永久追放。これで日本はよくなる。

逆にノビーの予測が外れたら、ノビー
はブログ及びTwitterを閉鎖し、二度と
公に出ないこと。これで日本は良くなる。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:19:54.59
ところがどっこいデフレの国ほど消費が安定してるわけな
需給ギャップのインフレとCPIのインフレの区別もつかないってことはどマクロすら知らないってことかな?>>857みたいなの
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:25:21.33
>>855
それソニーが下り坂になって何回も繰り返してるタイプのソースとクリソツだなw

結局売れても儲けがなかなか出ないし、売れないと大赤字ってサイクルをずっとやってるよね
液晶テレビとかで見まくった光景だし、スマホも自分とこの技術が無いから売れても対して儲からない
中韓の会社と同じもの売って競争してるからだけどもな、それで利益なんてでないよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:28:02.93
まさかとは思うけど、潜在成長率でいうデフレギャップと
CPIのデフレ混同してる人いないよな?w
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:33:01.43
イケノブのこと?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:35:07.63
>>865
デフレギャップとデフレがまったく別の現象だと思ってるのはお前みたいに経済学の教科書も読まずに池田のブログ読んでるやつだけだよ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:35:36.81
>>866
どうかんがえても違いますw
>>849とかのことだと思いますw
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:36:24.74
>>867
まったくもへったくれもなく
デフレギャップはインフレ調整したあとの実質GDPでみるギャップってこと
それ理解してないと>>849みたいな間抜けになれる
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:38:14.84
海外みてもインフレ率さがってギャップが埋まってくてる国ばっかり
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:41:00.29
>>863
お前消費=個人消費と思ってるだろw
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 16:50:25.19
経済の基本が身についてないから信夫のデタラメが見抜けないんだよ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 17:13:30.74
そもそも論、紙切れが原資のおカネよりもモノを作る方がずっと尊いはずなのに
紙切れの方が価値が高いてことが異常なんだよね。

日本は生産能力が高いのに経産省から「生産は低下傾向にある」ってお墨付きを
戴くくらいそれを毀損している。それが続けば遊休資産も出てきて人員も余剰感が生まれるのは当然だよ。

その原因を労働法や規制緩和不足のせいにされて論点がめちゃくちゃになってる。
今ココ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 17:22:58.55
>>871
おそらく
そのような混同を
している
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 17:43:19.36
@ikedanob池田信夫
「こども版アゴラ」もあっていいかも。


世界進出にも失敗したから、次は子供だましですかw
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 18:59:14.06
>>844
hamachanの学問的業績って何?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 19:50:01.78
でも修士論文がそのまま書籍化されるのはそうそうないんじゃない?
修論書いたのが30代後半ってのもあると思うけど、ノビーは普通に優秀な学者だよ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 19:56:01.88
修士論文?メディア学の?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:09:22.06
教官に恵まれたんだろ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:16:14.55
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:17:20.50
>>878
『情報通信革命と日本企業』っていうの。
NTT出版からでてる。

博論の書籍化は文系ではよくあるけど、修論って普通は書籍化されないよね
国立国会図書館に入るのも博士論文だけでしょ
相当優秀だったんだねノビー
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:36:38.78
学術博士(盗用・グラフ)
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:39:07.20
>>877
修論の出版は還暦前後から上の世代は割と普通。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:41:39.13
>>883
でもノビーが修論書いたのは15年くらい前だよ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:45:57.76
うん。だから出版するノビーにとっちゃそれが普通の感覚だったんだろうと。

別に優秀だから出版できるとか、愚劣だからできないとか、
そういうものじゃあないよ。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:48:38.30
そうなんだ。
優秀だから書籍化されるのかと思ってた。
じゃあ俺も院に行ったら本にしてもらおーっと
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:53:11.37
ノビーは、専門書を読んで、カット
アップして、それなりにまとめ上げる
ことは長けているからね。

よく言えば官僚的秀才だけど、悪く
言えば、オリジナリティがなく、
コピペが得意だけの人。

だから、その後は、見栄えのする
アカデミックポストにも恵まれず、
本人の顔と性格の悪さも祟って、
今にいたるも零細出版企業の社長
でしかないわけ。

そうみるとノビーって不憫な人なんだよ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 20:55:56.49
恐るべきリフレ派たち #BLOGOS http://blogos.com/article/53714/
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:08:56.94
>>888

コメントでボコられてるなwww
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:11:13.27
俺マーチなんだけど、マーチの教授って、多い順に
早慶学部早慶院卒
マーチ学部マーチ院卒
マーチ学部早慶院卒
マーチ以下卒早慶か海外の院卒
で、学部から東大とか京大の教授ってあんまり居ないんだよね。
博士号持ってない人も普通にいるし、マーチ以下の教授には、学部が偏差値40位の大学卒の人もいる。

ノビーはなんで学部が東大で慶應の院出て、博士号も持ってるのにFラン大の教授なんだろう?
大学の人事の世界って全くわからん。
891アポロン:2013/01/10(木) 21:12:06.46
経済学者に専門家は居ない。
本当の専門家がいれば、
明日の各株価を当てて
おれにおしえてくれ。
自分で成金になってもいいよ。

ほとんどバカの詐欺師だよ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:14:45.00
ノビーは不憫そうに見えて不憫じゃないだろ。勝間は年収3億だし
藻谷も年に400回以上も講演やっていて年収は数億だろうから、
どんだけ批判されようがそういうもの。ノビ社長も億単位の可能性は高い。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:15:18.39
>>890
修士を終えた時点で43歳だよ
そんな再チャレンジいらんわ
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:47:56.06
3億笑
数億笑
面白いねキミタチw
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:51:27.79
>>893
大学の世界も年功序列なんだ
学閥と業績が全てかと思ってた
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 21:57:48.32
自由が丘のノビー家は借家でしょ?
金持ちじゃないでしょ

藻谷はサラリーマンだし。政策投資銀行いられなくなって日本総研に転職したんかねww
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:08:27.00
>>891
経済学を修得することと明日の株価を充てることの因果関係は
ないと思われ。チャートからは投資対象の価値はわからないし、
非合理的だから。経済学というよりも心理学に近い。

しかし、ファンダメンタルズから企業価値と時価を比較したバリューアプローチは
経済(狭い意味では経営・会計)を理解してれば可能。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:11:23.89
構造改革はこれだ
「自動車販売市場の自由化」が必要、販売店のメーカー系列化を排除すベき
家電のようにどの販売店でも全車種が販売できるようにする    
▼EU車・アメ車・逆輸入の日本車でさえ輸入車価格は米国の2倍も高い
輸入車が高いから国産車も高く売れる

自動車販売の閉鎖性は世界で日本だけでは、独禁法違反ではないのか
※米国では違反になる
出所
「自動車の談合体制が日本経済を駄目にしている」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:16:26.24
山崎元は賃貸だよな。金持ちでも賃貸有利と考えて賃貸の可能性あるが。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:27:22.58
NHKのプロデューサーをやっていたなら
すぐにどこかの大学で教える側になるのが普通
教師をやりながら論文を書いたりする

40過ぎで大学院に入るのは
あまり聞かない
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:31:23.62
年をとってから大学院に行くと
周りもあまり細かく注意しないから
基本的なことを失念したような
文章を平気で書くようになってしまう
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:34:05.76
>>897
計算で明日の株価を証明するのってかなり無謀だと思う。
マーケット参加者はプロからド素人の主婦まで幅広い層の集団だから
それら一人一人の行動を計算でき表せるはずがない。
占い師じゃないとムリw。

いい曲線のチャートでもとんでもないニュースが発表されたら
ドスンと下がるわけだし。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:39:10.74
相場が、予想よりも資金管理が重要。というかそれがすべて。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:39:39.22
池田先生の言う事はいつも正しい
現実にそぐわないのは現実が間違っているからだ
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:41:13.94
市場原理主義者からすれば市場は唯一神なんだよ。
それを予想するなんて畏れ多いというか、天に唾吐くみたいな感じ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:46:34.60
経済学者なら、まず株価を含めた色々なデータを見て欲しい

広瀬隆雄

http://blogos.com/article/52523/

Market Hackはデータ・ドリブンなサイトです。

いまさらそんな事、言うまでも無いですよね?
 だってMHの読者は本サイトに収録された
何百枚ものグラフ類を毎日、見ているわけだから。

ここで皆さんが眺めているグラフ類には、
セントルイスFRBのウェブサイトのような、
データ・ダウンロードをさせてくれるサイト
から取得したものもあるけれど、大半は僕が
一次ソースから手作業でエクセルのスプレッド
シートに拾った数値です。


さて、高名な経済学者が「暗愚の保守主義」
とか何とかほざいてリフレ派をdisっていますが、
全くデータに裏付けされていない精神論で
滑りまくった挙句、(宗教かよ?)と思わせる
オーラを出しています。

僕は特にリフレ派というわけではありません。
いや、あらゆるドグマに囚われたくないと思うのです。
ドグマではなく「十分な根拠をデータの上で
確かめた上、自分の意見に自信を持つ」
という意味ではMarket Hackはオブジェクティビズム
(客観主義)の信奉者です。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:18.14
相場に必要なのは経済学じゃない。
数学だよ。統計学だ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 23:01:05.03
ハイエクもケインズも、数式は使ってない
数値の予測は経済学の範疇ではない
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 23:13:33.63
>>888
こんなポエム書いてたとは知らなかった。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 23:15:08.84
>>909
ブログには毎日のようにポエム書いてるよ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/10(木) 23:52:39.52
日本の自動車販売組織は独禁法違反ではないのか、こんなの世界では日本だけだ
公取委の出番ではないのか、政府の出番ではないのか

>>898
日本国民は、政治家もエコノミストも、それに多額の広告料で口を塞がれているマスコミも全て洗脳され騙されている
それどころかエコカー補助、自動車減税だと、馬鹿げたことだ、市場原理で海外並みに安くすることだ
自動車の談合体制が、日本経済を駄目にしていることに気付きましょう
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 00:01:59.08
基地外リフレ派なんて支持してるのはネトウヨとか
だまされやすいやつだけ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 00:47:56.64
日本の株価しばらく上がり続けるぞ。

ノビ男爵、変なポジションとか持ってないだろうな??
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 01:19:49.33
>>913
円安になってるの。

これで、日本は、不公正貿易国決定。
米国が経済防衛に動く。


自民党だけで暗殺されてろ!
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 05:12:35.51
>>874
アホスw
なんで消費を比較するときにインフレデフレについてどうこう考えるの?
消費も実質でみるんだろ?
それとこの話題と個人消費とかなんとかもまったく関係ないんだが

つまり勘違いとかナントカの前にお前は初歩の初歩からやり直し
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 05:16:08.27
信者とかなんとか言う前に池田についてるアンチのIQが低すぎるのがまず問題だろ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 07:34:33.75
「インフレになっても、賃金が上がらなけ
れば、庶民の生活は苦しくなるだけだ」
というノビーのような意見がちらほら見かけるが、

1.そもそも賃金が上がって、購買力
が高まらないとインフレが持続的に
進むことはない。スタグフレーション
のようなことが起きるのは、生産設備や
原材料が不足している戦時下のような
ときだけ。日本は今はそのような状況には全くない。

2.賃金がなぜ上がるかと言えば、景気が
上向き企業業績が良くなれば、一時金が
増える。さらに、企業業績がよくなると
ともに、物価が上がれば、生計費的観点
で労働組合がベースアップを要求する。
物価は法定最低賃金の決定にも用いられる。同時に、景気が良くなれば、当然、
雇用環境は改善するので、労働市場で
価格が決定されるパートなどの時給
賃金にも反映される。賃金は景気の遅行
指標であり、当然、タイムラグは発生
するが、年率2%程度のインフレが、
実質賃金の低下を招き、庶民の家計が
苦しくなると言うのは明らかに誇大妄想。

3.以上のことは、過去をみても明白。
インフレ率と賃金上昇率のデータを
比べてみれば、きちんと連動している。

よって、「インフレでも賃金が上がら
ない」というような指摘は、現実的
妥当性が低い。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:09:49.58
>>917
1はまったくの間違いなのは今の世界情勢みればわかるわな

2も、それなら景気が悪い時はまずインフレにしちゃいけないってことの説明でしかない

3もな、景気が悪い時にインフレ率が維持されないで下落するというときに
なんでインフレにするの?増税をやるか、不安心理を煽るか?あるいは供給を減らすようなこと
つまりたとえば最低賃金を大幅に上げるような法改正とか、規制をいろいろ強化するとかすれば
不況でもインフレになるよね、逆にいうと不況時にインフレにするにはそういう恫喝的な手法しかないということになる
そんなことをできるのかと
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:40:01.50
「日本の家電はだめだ」とかブログで散々わめきながら、
どんどん下がっていくソニー株を手放さずにいまだに塩漬けしたままの天才池田脳
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:43:11.55
かつかつの中小企業が給料が上がるわけがない。
だれでも給料があがると思っているのがおかしい。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:46:14.30
物価が上がって、賃金が上がって、結局、実質なにも変わらない。
100円賃金が増えても、モノが100円高くなれば、買える量は同じで、
生活レベルは同じ。
それどころか、会社によっては、給料は上がらないから、物価高で
困る人が増える。派遣や失業者は当然、生活レベルが下がる。格差が広がる。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:47:56.27
円安でガソリン、電気料金が高くなる。悪いインフレで生活レベルは下がる。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:50:30.14
インフレ、デフレは、貨幣的な現象で、景気に関係ない。景気がよくなったと思うのは、ただの貨幣錯覚にすぎない。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 08:56:46.24
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 09:05:27.69
欧州見るとわかりやすいけど、失業者が増えてその人たちは手厚い社会保障で余暇を楽しめるくらいのな
日本にいると想像できないけど、いろいろと社会福祉理論の遺産があってそういうことになってるわけ
アメリカだともうちょっと失業者は仕事しろ的な方向になってるけど、それでも日本と比較するとマイルド
日本は失業者は生活保護受けるくらいしかできることないのな、だからすぐに再就職しないといけなくなる
よって賃金下方硬直性は観測され無くなってるわけね
まあ海外も財政が持たないということで社会保障を減らすようになってくるとデフレ傾向になると思うけども
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 09:08:07.25
なんにもしないで国の財源とかで高給とってる人が増えれば増えるほどインフレになるわな
それは自明だわ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 09:41:07.87
池田信夫 ‏@ikedanob
4Kって3Dみたいなバブルじゃないの?
RT @nikkeionline: スマホも「4K動画」時代 半導体大手、新型MPU続々 http://s.nikkei.com/WBvSFF

と、「ハイビジョンは不要」とのたまわっていた専門家が申しております
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:00:56.54
>>923
>インフレ、デフレは、貨幣的な現象で、景気に関係ない。
>景気がよくなったと思うのは、ただの貨幣錯覚にすぎない。
間違っています。

インフレとは物価が高くなることです。
物価が高くなるので需要が減少します。
インフレーションとは、確実に景気が悪くなり不況になることです。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:05:33.46
日本の金融システムは第一に担保主義。
その担保は大半が土地建物(工場などは中の機械含む)。少し比率が下がって株債券。
これの価値が下がると担保価値が下がり融資枠が縮小する。デフレが景気に与える最大のマイナスポイントはこれだよ。

これに言及しない評論は本来ならあり得ない。
大手銀行がビジネスモデルに金を払うか?
そんな目利きが金融業界に居たなら、邦銀は世界に君臨してなきゃおかしい。
実際は、今も昔も担保絶対主義なんだよ。
無担保ローンなんてノウハウは大手銀行には全く無い。無いからノンバンクやサラ金を傘下におさめた訳だ。

銀行の貸しはがしが加速した要因は亀井金融大臣の時のモラトリアム法案の所為。

経済メカニズム、社会心理に無知な政策が、政策の企図する結果と真逆の結果を生んだ恒例だ。

デフレ脱却の為の超金融緩和は消費者物価指数を引き上げる前に大幅な資産インフレを起こす。でも、それでいいのだ。それこそ超金融緩和の企図するところなのだ。

金融機関は日銀の当座預金口座にいくら金を積まれても零細企業には金を貸さない。でも、その零細企業が土地を持ってる。その土地がうなぎのぼりに上がってるとなれば話は違う。
これで良いとは言わないが、銀行がバカであり続ける以上、資産インフレを誘発させる事こそ、景気回復への最も早く効く処方せんなのだ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:10:28.49
>>898
構造改革の最重要課題、なのに池田も気付いていない
馬鹿ばっか
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:31:21.38
>>930
それをなんでここでやるの?
自分でスレ立てれないのか?
それにそういうの車だけじゃないし
メーカーの販売戦略の問題とも関わってるだろうけど
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:34:03.14
構造改革っていろんな問題の集合体だから
個別の煩瑣な問題をいちいち陳情されてもフォーカスしきれないよな
とりあえず八代が訴えてるけど、まずはTPPだな
外交とも関わってくるし
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 10:42:05.56
>>917
>「インフレになっても、賃金が上がらなければ、庶民の生活は苦しくなるだけだ」
>というノビーのような意見

極めて適切な意見だとは思うが、金が上がらない理由は経営者が増えた売上げを
自分のものにして労働者に回さないからだろう。

・貸金業法改正に反対(金利を自由化すれば貸金業者は価格競争するから利息は下がる)
・労働市場の自由化推進(解雇規制を緩和すれば、企業は人を多く採用するようになり労働者の利益になる)

と、経営者性善説のお前がいうか?という感じである。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:05:47.42
このおっさんも言ってることがいつも意味不明だ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:17:23.23
藤原直哉‏@naoyafujiwara

今回、円安で工場を日本に増やす、工場を外国から国内に戻す、と言っている会社は見たこともない。生産は増えていない。なのに最初から輸入物価が上がり、金利が跳ね上がった。これで景気良くなるわけないじゃない。最初から景気失速よ。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:36:36.52
藤原直哉が国会で発言してたの聞いたけど納得いく説明だった
ノビーの国会デビューはまだですか?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:40:29.11
>>935
10円ほど円安になったくらいで決定する会社なんかあるのかよ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:44:08.03
>>931
自動車の独占的販売体制の改革なくして改革なしと言いますね
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 11:50:38.33
池田はブログとアゴラに同時投稿するものと思ってたが、どちらか片方しか記事が投稿されないと
両方チェックしなければならないので面倒だな
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 12:54:39.89
円安で工場が戻ってくるわけないじゃないのw
インフレは起こらないし、円安は一時的なものだろ?
だって自民党はインフレ円安トレンドに繋がるような政策はまったくやってないぞ?
具体的にいうと財政再建前倒しとか、そういう緊縮策の方向のことだよな
そういう円安体質につながる政策はまったくやらずにバラマキで円高になるようなことをしてるよ
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 13:01:51.03
お札をすりまくって、国が破綻したら円安だから、
円安政策だよ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 13:02:41.06
>>918
全部反論になっていない。
っていうか、物価が為替や債務に
どのような影響を与えるかとか、
ちゃんと理解してから言おう。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 14:31:37.12
>>941
それは正論だw
そこまでやると円安になる、たしかに
まあマイルドなインフレの前に一回破綻してこいというシナリオだね

>>942
お前が理解してないだろw
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 14:38:03.80
ikedanob
ユーロも118円。こんなふうに一本調子で上がるのは珍しい。今回も戻したら買おうと思っていたのだが…




池田が買ったらユロ円は反転するな。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 14:44:57.46
信夫が買ったらユーロ崩壊
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 15:01:12.00
下手くそが経済語るな
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 15:48:13.24
株高には言及したがらないのに国債利回りとか貿易赤字とか
自分の願望に好都合なデータは執拗に引用するるからなあ。
ああいう性格では相場で利益出せるわけないわ。
メンタル込みの知性だと小学生レベル。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 16:48:28.53
>>898
こんな自動車業界の談合体制が堂々とまかり通る、それも社会からも政府からも評価されている
日本国民の頭はどうかしている、この頭を改革することが最重要課題だと思うが

「自動車の談合体制が日本経済を駄目にしている」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 16:55:11.83
ま、デフレ下の今は低価格競争によるデフレ圧力を緩和する効果があって
デフレ状況では、黙認でいいんじゃないの?
ただ、日本国内で上げた収益を国外に持ち出されるようなことが問題。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:00:13.10
この人、まだ経済学者と詐称してるの?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:00:37.24
国が破綻したら円安どころか円なんて使い道がなくなるただの紙切れだろう・・・・
意味わかってんのか?
それこそ、酒とか米とかタバコとかが貨幣になるだろうよ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:01:28.92
現実に円安に動いてるのに、基地外がキメェw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:07:28.83
池田は別に国が破綻してるなくんて言ってないだろう。
ここのかわいそうな住民は言ってるみたいだが・・・・
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:17:40.05
「安倍首相のための財政・金融入門」田原総一朗×池田信夫×深尾光洋×土居丈朗
2013/01/11(金) 開場:20:50 開演:21:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv121952199
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:19:07.47
池田も基地外だし、このスレで暴れてる馬鹿は輪をかけて基地外。
安倍は経済史に残るしな。
デフレや大不況下で財政均衡とか金融引き締めなんか、
やっちゃいけないという、当たり前のことを証明するだけだがw

デフレで国債買ったらハイパーインフレになるとかの妄言はもういらん。
デフレ下じゃ財政を中銀がケアするのは当たり前になる。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:37:41.34
しかし、デフレ脱却として経済成長路線に乗っても
好戦的な中国の存在と大地震大津波の可能性が悩みの種に残るけど
安倍が総理総裁になれたのも、
大胆な財政金融政策に国内の大きな反対もなく舵きりできるのも、
このふたつがあってのことだしね、
クルーグマンのいうインベーダーってところか。

世の中、全部が全部上手くいくっていうことはないなw
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 17:50:59.96
池田信夫は負け犬w
池田信夫は屑w
インフレがマイナスから0%に近づくと引き締める日銀は史上最大の電波w

非現実の世界からやっと普通の経済運営になる。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 18:24:26.94
ユーロ買うとかいってるの?
こないだ、ユーロはあぶないからやめたっていってたのに。
こいつはあてにならない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 20:05:22.27
クロス円の中で長期チャートがいちばん弱いユーロに眼つけるあたりがな。
さすがです池田先生としかいいようがない。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 20:09:21.75
ユ―ロ円とドル円しか見てなさそう
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 20:46:31.05
21:00 〜22:30
田原総一朗が聞く「安倍首相のための金融入門」
「マクロ経済学をほとんど知らない田原総一朗さん」が、あえて財政・金融の専門家に、「安倍首相ももしかして知らないかもしれない財政・金融の基礎」を徹底的に質問。そもそも「インフレターゲット」、「日銀引き受け」って何!?


えーと、財政・金融の専門家って、まさかノビーじゃないよね?w
962:2013/01/11(金) 20:51:55.08
諮問会議のメンバーや維新との接近を考えたら、
やっぱ構造改革でしょ→「やっと安倍さんが私の話を〜」とノビ太復活!
の目はかなりあると思うマジで。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 20:56:49.90
きもいw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 20:59:16.91
円高是正、日本回復に不可欠=安倍内閣の政策評価―米著名エコノミスト

来日中の米著名エコノミスト、アレン・サイナイ氏は11日、東京都内で時事通信のインタビューに応じ、
デフレ脱却と円高是正を最優先課題とする第2次安倍内閣の景気対策に関
「円の大幅下落が日本の経済回復とデフレ脱却に不可欠だ」と述べ、評価する考えを示した。

その上で、円の対ドル相場が今年末までに1ドル=100円台に突入する可能性があるとの予想を明らかにした。

有力経済コンサルタント会社ディシジョン・エコノミクス社長のサイナイ氏は、
「極めて過大評価されてきた円の下落を促す政策を政府が推進することは日本にとってよいことだ」と指摘。
円高是正で輸出や景気が回復すれば税収が増えるなど財政面のプラス効果も期待できると付け加えた。

サイナイ氏はさらに、「世界第3の経済大国の日本の成長が加速すれば、世界全体の利益になる」と強調。
韓国など日本の輸出品と激しく競争する一部アジア諸国から円安の流れに不満が出るかもしれないが、
オバマ政権は「不満を表明することは今後も長期にわたりないだろう」とし、米国が容認姿勢を維持するとの見方を示した。 
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 21:07:26.49
日銀の通貨発行はアメリカが許してくれないからリフレは頓挫するとかアホなこと言ってた奴は息してるのか?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 21:09:44.62
>>962
土人!

小泉のときに、東アジア土人脳のやったことは、
低所得者増大による需要減少。
デフレといわれる時代は、土人脳の構造改革が原因。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 21:50:34.98
田原の番組ひどい面子だな

腐敗臭がするレベル
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 23:35:10.41
景気ウォッチャー指標見るかぎりではマインドは劇的に改善してる。
それが政権交代のせいなのか、安倍ちゃんの経済政策のせいなのかは知らんが。

池田先生のがしょぼい売り煽りをいくらやろうと、市場の上昇は止められそうにない。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/11(金) 23:59:38.76
池田信夫の構造改革が足りない。
DNAから構造を変えないとダメだ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 00:41:21.13
いま円安に誘導しているのも
日本株を買ってるのももっぱら外国人

野田が解散を表明してから
円は十パーセント強安くなったのに対して
株価は日経平均で二十数パーセント上がったから
外国人投資家は儲けてる

いずれは円安効果も弱まってくる
だいたい1ドル100円、日経平均1万2000円くらいで頭打ち

そこから内需という第二ロケットに点火できるかどうかがポイント
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 00:51:43.24
だから税金上げちゃだめゼッタイ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 01:09:01.57
池田信夫はなぜ経済財政諮問会議に呼ばれなかったのか?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 01:11:21.60
きもいから
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 02:10:26.73
10%円安で大体、2000円上がる。100円いったら、NKは、13000円
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 02:24:21.10
恐るべきリフレ派たち
http://blogos.com/article/53714/

小幡績(慶應義塾大学准教授)

ブレーン?ブレーンって誰だ?

責任取れるのか?安倍さんの単なる思い付き、直感なら、
まだ、彼が責任を取って、辞任すればいい、という議論は成り立つ。

正しい議論とは思わないが。
しかし、安倍さんが、どっかの誰かに聞いてきた数字が2%。

恐ろしい。しかも、一流メディアも。

金融関係者のうち、投資家達、そっちサイドの人々は。
企業経営者たちも。多くの国民も。この議論を支持している。

恐ろしい国だ。おそるべき子供たち。リフレ派よ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 02:33:29.70
>>975
改革大好きなBLOGOSの読者からもボロカスに言われててわろたw
小学生の作文かよ
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 02:49:33.29
池田信夫 ?@ikedanob

経常収支は赤字になり、円は下がり、物価は上がる。それを喜んでいる
お人好しの国民は日本人だけ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 03:48:15.61
デフレで物価が上がることを喜ばないってバカか?
こいつは消費者の裏には生産者がいることも知らないのか
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 06:16:53.00
【経済】池田信夫「日銀は雇用を拡大できるのか?安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357884103/

日銀は雇用を拡大できるのか
池田信夫フォローする2013年01月11日 09:27
けさの日経新聞で、安倍首相がまた日銀に雇用拡大の責任を求めている。

[日銀には]実体経済についても責任を持ってほしい。それは雇用だと思う。
雇用を最大化することもアタマに入れておいてもらいたい。米連邦準備理事会(FRB)は失業率の目標を掲げている。
--
FRBが失業率目標を打ち出したとき、私は「政治家は『インフレを起こせば景気がよくなる』と勘違いするのではないか」
と書いたが、やっぱりこういうのが出て来た。もう一度、説明しておくと、これは「FRBが失業率を6.5%まで下げる」という目標ではない。
バーナンキが説明しているように
--
長期的な失業率は景気の構造的な問題や経済政策によって決まり、金融政策によっては左右されない。
その上で述べれば、6.5%の失業率は(金融政策でコントロールできる)目標ではなく、
その水準に到達したら緩和的な政策を縮小し始めるという目安のようなものだ。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 06:42:50.66
公共事業とかいわないで、普通にベーシックインカムやって、
国民ひとりに毎月10万円わたせばいいだけ。
そして、日銀が国債を買いまくる。
デフレ脱却まで、えんえんと毎月10万円もらえばよい。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 06:53:30.99
そうだね
供給サイドにばらまくより
需要サイドに金をぶちこんだ方が
内需拡大には即効性がある
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 07:08:44.26
貧乏人は消費性向が高いから
金を渡せば使ってくれる
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 07:25:30.51
その次が住宅
家を買うとついでに
家財道具を買い換えるので
経済波及効果が大きい

住宅減税とか
消費税引き上げ前の駆け込み需要とか
そういう話が出てくるのはそのため

不景気の期間が長すぎて
みんな景気回復の道筋が
わからなくなってるよねw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 07:32:01.45
おまえら、自民党が不正選挙をやったことぐらいわかっているだろ!

何で、自民党を刑務所にぶち込もうという意見が無い!

うっとうしい、日本土人めが!
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 07:32:42.72
年功序列賃金をやめて
若い世代の給料を上げて
二十代の給料でも
十年くらいで住宅ローン完済
できるようにすればいいんじゃね
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 07:45:30.57
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121229/mca1212290500000-n1.htm

失業率統計からいくと、上記のように日本は完全雇用だけどな
4.1%っていうと構造失業を残してあとの人は全員雇用されてるくらいの勢いだから
日本には失業者は存在しないといっていいわけ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:04:17.48
つ 雇用調整助成金
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:07:29.66
企業が雇用を維持するためにダンピング的な過剰供給
→デフレ圧力

同じ業界に企業が多すぎるので(たとえば家電)
労働投入が分散して付加価値の高い商品が生まれにくい
→物価上がらず
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:10:47.62
調整助成金がいまどれくらい出てるかも知らないの?
たくさん出てたのかなり前の話だよな
しかもこれ止めても今みたいな状況の時では失業率は増えないだろ
まあ財政出動の変種にほかならないけども
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:21:05.39
>>989
いくら?w
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:23:46.70
>>990
60万代だろ
ちなみに一番多い時はこれ250万出てたよ

とっとと停止しちゃったほうがいいのにねぇ
働く気がある人はすぐ再就職するだろうし
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:24:37.24
てかいくらって聞いてくる時点でw

991の単位はもちろん(人)だからなw
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:25:33.84
>>986
>経済産業省が28日発表した11月の鉱工業生産指数速報(2005年=100、季節調整済み)は86.4と前月比1.7%低下した。

この数値でどうやって完全雇用が実現するんだよw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:35:01.64
>>993
実現してるじゃない現に
失業者は居ないんだからw>>986

数字もみれないの?
というか鉱工業生産指数なんて外需の影響が強いし
数あるマクロのほんの一指標でしかないわけで
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:36:01.12
2007年0.1万人 
2008年2万人
2009年177万人
2008年84万人
2008年65万人

http://www.mhlw.go.jp/jigyo_shiwake/dl/teigen_01_04.pdf
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:37:45.03
>>994
次スレたてろよ
このバカ
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:53:44.38
鉱工業生産指数と雇用もほとんど関係ない
なんでかっていうと、あたりまえだけど過去の貿易黒字で稼いでたころと比較してそれが下がってるからって
国内の景気が悪いとは限らないからね、雇用が増えてても鉱工業生産指数は低下してるなんてこともある

失業率
2005年・・・4.4%  現在・・・4.1%
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htmより
年齢階層別就業率を2005年と2011年で比較してみるよ

 年齢     就業率(2005→2011
25〜29     79.4→80.1     
30〜34     75.7→78.0
35〜39     76.8→78.5
40〜44     81.1→80.5
45〜49     82.9→83.0
50〜54     79.6→81.1
55〜59     73.8→75.2
60〜64     52.0→57.1

これみてわかると思うけど、この間に鉱工業生産指数はダダ下がりでしたが
就業率は今のほうが圧倒的に多いわけだ
つまり現役世代で暇にしてる人は今のほうが圧倒的に少ないということで
鉱工業生産指数なんて雇用とまったく関係ないことが見て取れる
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:55:28.00
>>997
次スレたてろ
このバカ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 08:56:15.17
>>998
無理だったわ、だれか頼むわ
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/12(土) 09:03:00.24
2007年が完全雇用に近い状態で
そのときの鉱工業生産指数は110だな
http://marketwatcher.blog61.fc2.com/blog-entry-140.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。