藤井聡と国土強靭化基本法24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【京都大学大学院教授・藤井聡】
藤井 聡 教授 (最新情報、動画、評論 等)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii ←変更後
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
Facebookアカウント 藤井聡
http://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII  ←変更後
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED

【自由民主党・国土強靱化基本法案】
国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html
『日本を強くしなやかに―国土強靭化』 自由民主党国土強靭化総合調査会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4782412061
【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741

避難所:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337591421/
前スレ:
藤井聡と国土強靭化基本法23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353066749/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:14:22.90
国土強靭化に要するおおよその予算規模

東日本大震災の震災復興関係 (原発事故対策含む) 30兆〜60兆円
基本的な耐震強化・津波対策 (堤防整備、液状化対策等 含) 20兆〜50兆円
★東西交流路の確保 (中央新幹線および第二東名 等) 15兆〜20兆円
★国土構造の分散化のためのインフラ整備 15兆〜30兆円
エネルギー関連の強靭化(原発耐震強化、メタンハイドレート、新エネ等) 10〜30兆円
その他(BCP・移転促進、産業構造強靱化、防災教育など) 10兆〜20兆円
───────────────────────────────────────────
総 額 100兆〜200兆円

★交通インフラの整備に使われるのはおよそ50兆円分。200兆全てが使われるわけではない。

「国土強靱化」って、なに? 藤井聡
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201207-201209/kyoujinka_tyoujin.pdf
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:14:57.65
>>2のうちの
> 東西交流路の確保(中央新幹線および第二東名 等) 15兆〜20兆円
の内訳

リニア中央新幹線(東京・大阪)10兆円

東南海・南海地震対策としての高速道路
http://www.jehdra.go.jp/pdf/344.pdf の愛知西端より西の未整備区画と一致
(東日本は途切れているので不明)数兆円

北陸新幹線 → 北陸交流圏
 長岡・上越・富山・金沢・京都・大阪
羽越線の高速化・複線化
北海道新幹線 → 北方交流圏
 青森・函館・札幌・旭川
日豊本線の高速化 → 九州交流圏
 博多・大分間の新幹線化
 大分・宮崎・鹿児島間の高速化・複線化
山陰線の高速化・複線化
 京都・鳥取・島根
伯備線の(ミニ)新幹線化
 岡山・島根
四国新幹線→中国四国交流圏
 まずは高松までの開通と松山までの延伸検討

以上の路線整備に5〜7兆円

(『救国のレジリエンス』第三章より)
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:19:40.14
■「日本破滅論」を書いた藤井聡さん

 世界経済は今、静かなる大恐慌の時代に突入しています。
収まらない欧州危機。中国、韓国では経済クラッシュの可能性が指摘され、
アメリカでは不況が続いている。近い将来、外国の不況という経済津波が
日本を襲ってくる可能性がある。
 そして、巨大な地震が首都圏と南海トラフの沿岸域を襲う。過去2千年の間に、
東日本側で今回の東日本大震災と同様の巨大地震が発生したケースは四つ。
そのすべてのケースで、首都圏では10年以内に直下地震が連動し、
西日本側では18年以内にM8クラス以上の巨大地震が連動している。
日本の経済力の7割が集積する太平洋ベルト地帯が破壊されてしまう。
 遅くとも10年以内に抜本的対応を図らねば、日本国家が存亡の危機に
立たされてしまう。
 対策としては、地震リスクの低い地域への分散による国土強靱(きょうじん)化です。
太平洋ベルト地帯をみると、大都市は新幹線沿いにしかない。新幹線にはかなりの
投資刺激効果がある。太平洋ベルトと同様の大交流圏を、北海道、北陸、中国四国、
九州の4カ所に形成する。新幹線や高速鉄道網の整備にかかる費用は
5兆〜7兆円程度。
 移転促進減税などで民間の地方分散化を広げ、民間投資が進めば地方経済の
活性化、さらにデフレ脱却もかなう。内需依存度が高まるので世界恐慌対策にもなる。
地震対策、デフレ対策と一石3鳥です。

国土強靱化200兆円、危機救う
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201211150731.html
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:20:33.22
下河辺 池田内閣というのは、成功したのか失敗したのか、わかりませんですけど
太平洋ベルト地帯の産業を、農業も含めて発展させることを、池田内閣の経済政策としたんですね。
それで成功したんですけれども、自民党としてはそれで困ったんですね。

藤井 どう困ったんですか。

下河辺 東北とか、北海道とか、九州とか、太平洋ベルト地帯だけがよくて、
あとは面倒を見てもらえないということを感じていましたから。
池田はそう言われちゃったんで自分も困ったから、「地域格差の是正」ということを国土計画にしてほしいということをだいぶ言いましたね。
それで我々も、地域格差の是正を国土計画の主要テーマにしました。それで池田内閣が命拾いをしたよ。

藤井 当時は、それで国民の人気がまた上がった。

下河辺 ええ。

藤井 その流れを佐藤(栄作)先生、田中(角栄)先生がさらに引き継いだ格好に。

下河辺 そうですね。

藤井 地域の格差はそれで随分縮まったと。

下河辺 そうですね。政治の中で地域格差の是正論というのが大きなテーマになったことは確かです。

 このエピソードを耳にしたとき筆者は大いに驚いた。
 今では、地方の新幹線や道路の整備の計画が発表される度に、大手メディアでは
「田舎に投資なんて不要だ、無駄ではないか!」という論調の記事が流されるのが
「恒例の風景」となっている。そして、そんなメディアの報道に対して、日本国民は
大きく反発することもなく、おおむねそんな論調に世論は賛同しているようである。
 ところが60年代は、都市部への投資ばかりを先行させたことによる国民的な反発が
生まれ、地方への投資を促すような世論が形成され、その世論を無視すれば
政権がもたないような時代だったのである―まったくもって、隔世の感を禁じ得ない
エピソードである。(『維新・改革の正体―日本をダメにした真犯人を捜せ』藤井聡 著 p95)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:21:04.20
●国土全体における「物流・エネルギーのインフラシステム」の強靭化
上述の各レベルのBCPを保証するためには、国土全体を見据えた上での道路をはじめと
する「物流システムの冗長性(リダンダンシー)」を確保すること(すなわち、物流ライン
の二重化・三重化)が急務である(例えば、東海の代替路としての日本海ルートの整備・強化など)。
特に、災害時にも被害を受けにくいルートを各地方と都市との間に確保しておくことが重要
である。

●東京一極集中の緩和
「首都直下型地震」の最大の脅威は、首都東京が壊滅的被害を受けることで、日本経済
そのものが回復不能な被害を受けることである。これを避けるために、経済的、社会的な
東京一極集中の緩和を図ることが必要である。また、各機能を各地に分散させることで、
結果的に全国の各都市・地域の振興と防災力の強化が達成されることも期待される。

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201101-201106/presentation/20110525fujiilab_plan.pdf
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:21:34.81
強くしなやかな瑞穂の国を造る「国土の強靱化」を

「強靱さ」(レジリエンス)という言葉は、さまざまな外的破壊を乗り越えることができる、「しなやかな強さ」を意味する。
それはつまり、「想定外の外力」に対しては脆(もろ)くも壊れてしまうような「強固・堅牢(けんろう)」さではなく、
さながら雪折れしない柳のように、どんなに強い外力が加わろうとも、(1)致命傷を避ける(2)被害を最小化する
(3)迅速に回復する−ことが可能な強さである。

 そうした「強く、しなやかな国、日本」を目指すに当たって、中心に据えるべきは、「国土の強靱化」を措いてない。

http://www.fujisan.co.jp/yomimono/articles/5028?page=4
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:22:05.78
 科学者たちで構成された中央防災会議は30年以内に東京を巨大な直下型地震が襲う確率が
「70%」、その想定被害は最悪で「112兆円」にも上ることを明らかにしている。
「東海・南海・東南海地震」については、東京を含めた太平洋ベルトの各都市を30年以内に襲う確率が50%〜87%、
その想定被害が最悪で「81兆円」に上ることを明らかにしている。

 しかも、これらの地震が皆連動する可能性すら指摘されている。
つまりわが国は、最悪で「200兆円」という人類がこれまでに一度も経験したことが
ないような凄まじい被害を首都東京を中心として被る「国家的危機」を抱えているのである。

 さらに付け加えれば、治水の専門家たちは巨大台風が首都を襲い、
堤防が決壊すれば最悪で「70兆円」にも上る被害をもたらす大洪水が生ずる危機の存在をも明らかにしているのだ。

 この国家的危機を見据えるなら、「コンクリートから人へ」なる耳あたりの良いスローガンを
繰り返しつつ票集めにいそしんでいる暇など、微塵もないはずだったのだ。道路、鉄道、堤防、港湾、
そして学校などの各種建物の耐震性の向上や各種の治水事業、そして首都移転も見据えた防災力向上を
期した諸事業への大規模な公共投資を毅然と行い得る政府が、一日も早くわが国に誕生することを心から祈念したい。

藤井聡:巨大地震と大洪水による「リアルな国家危機」に備えよ,『自由民主』2451号8面,平成23年2月15日号.
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201006-201012/editorial/fujii_2451_8.pdf
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:33:43.34
「国土強靱化」って、なに? 藤井聡
http://ime.imona.info/?trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201207-201209/kyoujinka_tyoujin.pdf

>国土構造の分散化のためのインフラ整備 15兆〜30兆円
>その他(BCP・移転促進、産業構造強靱化、防災教育など) 10兆〜20兆円

田中角栄型社会主義革命の成功により,地域間の所得格差と行政サービスの格差が大きく縮小したため,
70年以降,東京圏への人口転入超過は急激に減少した.(p.49)
高度経済成長の終焉は、原油価格高騰ではなくキャッチ・アップ効果の低下と、
「国土の均等発展」を名目とした地方分散・都心分散政策「逆構造改革」などによる生産性の低迷が原因である。
岩田規久男 「日本経済を学ぶ」;
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:35:51.25
流石リフレ派の大御所の岩田先生だ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:36:10.86
>これを避けるために、経済的、社会的な
>東京一極集中の緩和を図ることが必要である。また、各機能を各地に分散させることで、
>結果的に全国の各都市・地域の振興と防災力の強化が達成されることも期待される。

問題なのは、バブル崩壊後の地域間所得で、この時期の1人当たり純便益は、地方部の道県ではむしろ以前よりも増え
ているのに対して、日本全体でみて人口・経済規模の大きい東京都、愛知県、大阪府で負
担がより重くなっている。その一方で、国の直轄事業における国費の分配は、近年地方部
に重点が置かれつつある都市部を中心とした景気の低迷と考え合わせると、こ
の時期の国の地域間再分配政策は、景気対策として経済成長を促すこと(効率性)を目的と
しながら、実際のところは地域間の公平性をより重視する結果となっている。
1990 年代の財政政策は、そもそも景気対策として日本経済全体の経済成長を促すこと
を目的としていたはずである。しかし、積極的な財政政策が講じられた割に、日本経済の
経済成長率は1990 年代初頭のバブル崩壊の影響を払拭するほどには高まらなかった。本
当に経済成長を促すなら、我が国経済の成長の原動力である都市部の負担軽減、ないしは
便益増大を実行すべきだったが、財政支出の地域間配分の結果をみるとそのようにはなっ
ていなかったことがわかる。その意味では、1990 年代の失政の一因がここにあるといえよ
う。
http://ime.imona.info/?www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c200601_2.pdf
こうした地域間再分配政策には、政治的影響が強く反映されていると考えられる。地方
偏重のこうした政策を改めるには、国から自治体への補助金を縮小して地方分権を進める
とともに、国政選挙の定数是正(人口比地方部に多い国会議員を減らす)を厳密に実行する
必要がある。現下の状況からすると、これらはできるだけ早期に改革されることが望まれ
る。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:40:24.47
経済学者ってほんと馬鹿だよなあ、いまどき一極集中って・・・アホの極みだわ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:41:28.98
2009年
「小泉に騙された!言ってることはよくわからんが、民主党なら、この閉塞的な社会を打破してくれそう。」

2012年
「民主に騙された!言ってることはよくわからんが、橋下なら、この閉塞的な社会を打破してくそう。」

2016年
「維新に騙された!言ってることはよくわからんが、今度出来る新党なら、〜〜〜」

2020年
「新党に騙された!言ってることはよくわからんが、今度の新・新党なら、〜」

以下無限ループ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:43:38.38
経済学者は安全保障を考えない、馬鹿だから東京で大震災は起こらないものとするw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:45:13.57
>>13
自民党が勝つんだから、藤井・三橋に騙された、の間違いだろ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:46:02.01
おお東京で大震災()が起こるのかそれは大変だな。早速痴呆交付税全廃して首都圏の強靱化()をしないとな
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:46:39.78
藤井聡さんを見ていると、馬鹿はもう引っ込めと言いたくなってくる。
こんなにも馬鹿だったのかと感じる事がけっこう多い。
200兆円くらいGDPが増えるというグラフを見た時には驚いた。
あんなものを紹介して大丈夫と思っている所が凄い。

最近見た日下さんとの討論でも酷かった。
過去の計画倒れの公共投資の話に対し、
自分ならそんな失敗はしないという話が一切出来ないというのがおかしい。
どうも盛大にお金を使うこと以外は考えてなかった人らしい。

変な信者もいるようだし、経済版の小林よしのりという感じがする。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:46:58.46
大都市に人材が奪われた地方の活力低下を無視して、大都市だけが一方的に損をしていると決め付ける、
アホだから都合の悪いことは無視、それが経済学者
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:49:17.64
>>13
小泉に騙されたとは思ってないぞ 
強いて言えばリフレが中途半端だったのと、改革が足りなかったのが不満だったな。 
特に三位一体改革は生ぬるかった。交付税を全廃すべきだったからな
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:50:35.39
>>18
大都市から企業、人を意図的に追い出した田中バカクエイが何だって?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:52:52.15
経済成長を促すのなら日本の現状を見たらデフレ脱却が当然の結論なのに、「都市部の負担軽減、ないしは
便益増大を実行すべき」・・・馬鹿すぎる、どうしたらこんなに馬鹿になれるんだってレベルw
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:53:25.74
>>19
痴呆への公共投資削減もてぬるかったしな
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:53:49.47
馬鹿だから経済学者なのか、経済学者だから馬鹿なのか・・・
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:54:44.94
>>21
都市部の方が経済効果がでかい。 
全力でのアフォアピール乙w
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:56:43.45
>>24
馬鹿かお前は、視野が狭すぎ、東京だけでデフレ脱却できると思ってんのか
アホの経済学者に騙されんなよ、頭使え、お前の頭w
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 21:59:16.44
できそうだけどな。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:00:26.85
>>25
バカかお前は人口及び絶対生産性で都市部と田舎比べてみろ
可能に決まってんだろカス
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:01:52.57
>>25
デフレ脱却というスローガンにもそろそろ飽きていい。
どうせ一時的な好景気で終わる。
公共事業に長期的な効果の期待までしている奴らが夢を見過ぎているんだ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:02:03.35
>>27
お前そもそもデフレを知らないだろ、絶対生産性・・・何でここに居るの?ってレベルw
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:04:35.60
そもそも藤井聡が信用できない。
あんな差別意識が強い奴が国土の均衡ある発展なんか考えてるわけ無いわ。
「頭も良い僕が考えた計画」を実行したいだけでしょ。あと賄賂か。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:07:39.10
>>29
都市部の限界生産性と書き間違えたなー
で藤井なんか盲信しちゃってる経済学全否定のお前はここで何やってんの?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:32:34.08
報捨てで高橋が安倍さん擁護してたな、まぁ当然だろうが
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:38:01.79
藤井信者に評判が悪い日下公人なんかも安倍信者だったりするんだな
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:38:59.32
社会資本に対する民間資本の比率と民間資本(第三次産業) の生産性
との関係を全国の北海道、南関東、東海、近畿、中国、北九州の地方毎に算定し、それを基に、
@南関東は、地域に民間資本が入り、しかもその生産性が高く、活動が活発で、公共投資によ
る社会資本が有効活用されている一方で、A北海道等では、造られたインフラが、それだけで
は民間企業を地方に呼べなかったのに、どんどん中央から資金が注ぎ込まれた結果、地方は、
中央からくる金をあてにし、その金が途絶えるととたんに地域経済が疲弊するという中央依存
体質になっていると分析している。その分析に基づいて、地方は、すでにあるインフラを有効
活用して、もっと広い視野で民間誘致を考えるべきだと主張しており、「いかに民間(海外を
含め) を呼び込むことができるか」であって「いかに公共事業を持ってくるか」ではないと
指摘している。
景気対策として、地方への公共投資の追加を求める声があるが、それに関しての
学者等有識者の意見は総じて消極的である。
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200501_648/064801.pdf
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:42:19.01
あれだけテレビで東京の映像を垂れ流してりゃ一極集中にもなるよ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:45:07.57
>北海道等では、造られたインフラが、それだけでは民間企業を地方に呼べなかったのに、どんどん中央から資金が注ぎ込まれた結果、地方は、
>中央からくる金をあてにし、その金が途絶えるととたんに地域経済が疲弊するという中央依存
>体質になっていると分析している。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:46:44.58
問題なのは、バブル崩壊後の地域間所得で、この時期の1人当たり純便益は、地方部の道県ではむしろ以前よりも増え
ているのに対して、日本全体でみて人口・経済規模の大きい東京都、愛知県、大阪府で負
担がより重くなっている。その一方で、国の直轄事業における国費の分配は、近年地方部
に重点が置かれつつある都市部を中心とした景気の低迷と考え合わせると、こ
の時期の国の地域間再分配政策は、景気対策として経済成長を促すこと(効率性)を目的と
しながら、実際のところは地域間の公平性をより重視する結果となっている。
1990 年代の財政政策は、そもそも景気対策として日本経済全体の経済成長を促すこと
を目的としていたはずである。しかし、積極的な財政政策が講じられた割に、日本経済の
経済成長率は1990 年代初頭のバブル崩壊の影響を払拭するほどには高まらなかった。本
当に経済成長を促すなら、我が国経済の成長の原動力である都市部の負担軽減、ないしは
便益増大を実行すべきだったが、財政支出の地域間配分の結果をみるとそのようにはなっ
ていなかったことがわかる。その意味では、1990 年代の失政の一因がここにあるといえよ
う。
http://ime.imona.info/?www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c200601_2.pdf
こうした地域間再分配政策には、政治的影響が強く反映されていると考えられる。地方
偏重のこうした政策を改めるには、国から自治体への補助金を縮小して地方分権を進める
とともに、国政選挙の定数是正(人口比地方部に多い国会議員を減らす)を厳密に実行する
必要がある。現下の状況からすると、これらはできるだけ早期に改革されることが望まれ
る。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:46:53.76
次スレが立たなかったときの避難所

【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353052295/
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:47:44.51
北海道の土地は和人がアイヌの人々から略奪したものだ
一人当たりの耕作面積は本土よりも全然広い。これだけ
恵まれてるにも関わらずまだ内地から金をたかるのか
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:47:56.53
リフレ派含む学者のコンセンサス

5 名前:プロボーラー 投稿日:2001/06/05(Tue) 15:55

奇策は必要ですか?ここのところ(過去数年)新味を求める話が多いんですけど、私は古い人間なのでIG、CG+日銀のアコモデーションで良いと思ってます。
正々堂々と東京一極集中型の公共事業と都市計画で十分だと思いますが。

6 名前:ドラエモン 投稿日:2001/06/05(Tue) 18:23

>プロボーラー氏
いや、小泉氏が本当に「改革者」なら、その政策で中央突破が筋だと思うよ。しかし、
逆方向の吸血鬼(血を流すのが好き)だとするとヤバイ。それなら奇手もありかなと。

7 名前:すりらんか 投稿日:2001/06/05(Tue) 22:41

>東京一極集中型の公共事業と都市計画
非常にびっくりしてしまうのは,90年代を通して政府投資支出の支出先比率が
どんどん地方に傾いていることです.乗数効果が東京・京阪圏の方が大きいの
に……あらためて,莫大な政府支出は景気のてこ入れでなく,自民党のてこ入
れのためのものだったんだなぁとか思ってしまいます
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:49:22.18
成蹊大学や学習院大学のような低学歴校出身者が総理をやる事自体に反対だね
最低でも早慶上智くらい出てから政治家になれよ
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:50:45.28
>>41
いくら高学歴でも一票しかもってないもんな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:52:09.41
家族が〜って言うだけなら中卒でもできるよ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:53:52.22
土建派の神、カクエイはあまり学歴は高くないけどね
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:55:26.50
学歴にひれ伏すのは2チャンネラーぐらいなもんだろう。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:55:41.81
>>41
早稲田の連中が学習院や成蹊よりも上品だったためしが無いなあ
正直文系だとあまり学歴は関係ないだろう
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 22:59:03.86
>>45
ネラーかどうかに関わらず日本人はあまり気にしてないよ。
学歴重視なのは外人だ。アメリカとかフランスとか。日本のお隣さんも凄い
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 23:22:26.40
高学歴がそれなりの仕事してくれりゃ下々は楽なんだけどねぇ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 23:48:06.97
安倍なら確実にTPP参加に動くね
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/20(火) 23:55:21.74
自治体の間で交通インフラの整備状況にこれほどの格差がある中で
地方分権をやれば将来に必ず禍根を残す 延いては国益が毀損される
公正な競争のための最低条件としての交通インフラの整備は国の責任でありそれが長期的には国益となる
少しは外国を見習うべき
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 00:23:35.89
問題なのは、バブル崩壊後の地域間所得で、この時期の1人当たり純便益は、地方部の道県ではむしろ以前よりも増え
ているのに対して、日本全体でみて人口・経済規模の大きい東京都、愛知県、大阪府で負
担がより重くなっている。その一方で、国の直轄事業における国費の分配は、近年地方部
に重点が置かれつつある都市部を中心とした景気の低迷と考え合わせると、こ
の時期の国の地域間再分配政策は、景気対策として経済成長を促すこと(効率性)を目的と
しながら、実際のところは地域間の公平性をより重視する結果となっている。
1990 年代の財政政策は、そもそも景気対策として日本経済全体の経済成長を促すこと
を目的としていたはずである。しかし、積極的な財政政策が講じられた割に、日本経済の
経済成長率は1990 年代初頭のバブル崩壊の影響を払拭するほどには高まらなかった。本
当に経済成長を促すなら、我が国経済の成長の原動力である都市部の負担軽減、ないしは
便益増大を実行すべきだったが、財政支出の地域間配分の結果をみるとそのようにはなっ
ていなかったことがわかる。その意味では、1990 年代の失政の一因がここにあるといえよ
う。
http://ime.imona.info/?www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c200601_2.pdf
こうした地域間再分配政策には、政治的影響が強く反映されていると考えられる。地方
偏重のこうした政策を改めるには、国から自治体への補助金を縮小して地方分権を進める
とともに、国政選挙の定数是正(人口比地方部に多い国会議員を減らす)を厳密に実行する
必要がある。現下の状況からすると、これらはできるだけ早期に改革されることが望まれ
る。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 00:36:42.80
>自治体の間で交通インフラの整備状況にこれほどの格差がある中

新幹線の開通した1964(昭和39)年度、国鉄は単年度赤字を計上した。
新幹線建設の負担増とともに問題視されるようになったのが、地方路線の赤
字体質であった。昭和50 年当時、国鉄線で黒字を計上している線区は244 線区中、新幹線・山手線・高
崎線のわずか3 線にすぎず、単年度の経常損失は9,147 億円にまで達してい
た。3 線で残りの線が生み出す赤字を補墳する、いわゆる内部補助が問題と
なりはじめたのもこの頃のことである。
http://www.ikkyo-tekken.org/studies/1996/1996_1.pdf
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 01:08:45.49
新幹線など高速鉄道はどこの国でも重荷になるだけらしい
日本で高速鉄道建設として成功しているのは、東京・大阪間だけだと言うのだ。
さらに同社説は高速鉄道の成功事例に、人口密度が高いことと、ガソリン税が高いことを条件にあげている。
 それを知らないで驚いたということではない。そんなもんだろうとは思っていた。
驚いたのは、日本の新幹線網で、東京・大阪間以外の区間は今後ずっと赤字を垂れ流す運命だったのかということに、うかつにも気がついていなかったからだ。
 よほどの大都市間を結ぶのでなければ高速鉄道の収支は合わないというのは、
サミュエルソンの言うように歴史も証拠も論理帰結も明らかにするところである、ということだ。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/02/post-ca41.html
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 05:55:26.45
【毎日新聞】自民の国土強靱化計画は財政をさらに悪化させるものだ。アジア中心の海外市場を取り込むべき
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353437240/
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 07:01:25.07
1 TPPに加入して「日本経済・社会」が脆弱化する事を避け(TPP反対)、
2 デフレ脱却以前の消費税増税による不況深刻化を避け(デフレ脱却前の増税反対)、
3 「不況深刻化」の影響を無視した無条件原発全停止を避け(是々非々の原発再稼働)、
4 一体的財政・金融政策で、今日の日本の諸悪根源「デフレ不況」からの脱却を図り、
5 「世界大恐慌」への対策として内需主導型の強靭な日本経済の実現を図り、
6 巨大地震に対するインフラ投資に基づく「国土強靱化」を図る。
(中略)
ほぼ100%といっていい程に近い提案を、党として主張する党もあります。
(例えば、国土強靱化基本法を前国会で提出した安倍総裁率いる自由民主党です!)。

ってバカか。
そもそも安倍も消費税増税には賛成しただろう。自民党は2は真逆。
それにTPPも安倍のことだから適当なことを言って最終的には賛成するだろう。だから1も違う。
どこが100%なのか、頭が狂ってるとしか思えない。

以下参照
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2012/11/20/fujii-18/
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 07:39:07.14
世論調査の結果が楽しみだねw
19日時点のもの
NHK世論調査 各政党支持率
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121119/k10013611051000.html

>▽民主党が1週間前より5ポイント近く上がって17.4%、▽自民党が24.7%(-0.3%)

だそうですw
無党派がまだ34.4%と最大多数だからどうなるかわからんねw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 08:04:31.45
鳩山先生を切って捨てたから、また民主支持率がジャンプアップだな
野田ちゃん手強いよ〜ww
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 08:13:12.71
ネット上では国民の生活が第一が過半数の支持を得ている。
マスゴミはその事実を隠すのに必死だ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 08:34:14.45
ワロタw
日本版カンナムスタイルみたいな話だな
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 10:35:15.76
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
デフレ円高脱却の核は、物価水準目標や日銀法改正の可能性などすでに大きくとりあげられているし、公共事業そのものもそれなりにある(国土強靭のようなカルト的な発想ではない。
ネットではこの常識が通用せず焦る 笑)。オペの対象は当面、なおざりにしておいてもそんなに大きな支障はないだろう。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
 安倍総裁が、金融政策と国土強靱化をごちゃまぜにした発言をしたという批判、私も前にも書きましたがまったく同感です。あるいは党内向けのプレゼンなのかもしれませんが。

;渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html?tr=pc
安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。
安倍総裁の話の中で、建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。

田中秀臣さんがリツイート

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 10:36:06.01
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
昨日の安倍氏の建設国債引き受けでの公共事業で強制マネーみたいな部分は、確かに余計。正直、バラマキ系の土木専門家や一部の評論家の影響だとしたら不幸。
ただいまはそんなに問題視する必要もないような気がする。この部分は選挙期間中に修正して放棄すればいい部分だと思う。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。
ネットや一部の書店?では通用するが、アカデミズムでも国際的な議論の場でもおよそ通用しない議論だからだ。知的鎖国はダメだ。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
それが安倍氏への浜田先生はじめまともなリフレ派(具体的には昭和恐慌研究会に片岡さんや村上さんや金子さんたち足したグループ)の意見だと思う。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
正直、僕のtwitterを見てる人はこうなることは十分に予想できたはず。もう半年以上、ここで国土強靭化的なものを批判し、
国土強靭化や公共事業中心主義者が「日銀法改正賛成」とかいってもそれは論理ではなく別な理由に基づくもので歓迎するよりも警戒すべきものにしか思えない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 10:50:51.13
金融緩和、自民・みんな・維新が日銀法改正主張 : ―日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1600A_W2A111C1EA2000/?nbm=DGXNASFS1604T_W2A111C1EA2000

野党からは日銀に金融緩和を求める声が一斉に上がった。
みんなの党と日本維新の会は15日に発表した政策合意で、デフレ脱却のために日銀法を改正し、
政府と日銀が物価安定目標で政策協定(アコード)を結ぶことを盛り込んだ。

渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」 : ―朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html?tr=pc

安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。
安倍総裁の話の中で、建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 10:54:09.45
上が高橋洋一や竹中が暗躍していて
下が藤井一派
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 10:56:21.73
建設国債の日銀引き受けとかは三橋とかトンデモ論者が吹き込んだのかもしれないね
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:06:50.03
三橋はピエロっぽいけどな。あの経歴でそれを思いつくってのがちょっと考えられない。
賑やかしとして踊らされてるだけだろ。本筋考えたのは別にいそう。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:10:16.26
高橋洋一(嘉悦大)?@YoichiTakahashi

昨日の報ステ。戦後のインフレの説明だが、戦前の日銀国債引受→戦後インフレと映像を流す。戦前の話がどうして戦後に影響するの?
戦前の日銀国債引受→戦前はハイパーインフレなし→戦争で生産設備消滅→戦後モノ不足でハイパーインフレ。日銀国債引受をハイパーに結びつけたい人に騙されている
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:12:02.34
なにせ三橋は円高論者だから
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:14:46.62
生産設備とハイパーインフレ関係ないからな
戦中にたとえば戦地でも軍票とか乱発しまくったし
戦後のハイパーインフレは戦争でつくった借金(内国債)を返済できなくて起こったんだよ

ちなみに経済の基本だけど、物不足で起こるハイパーインフレなんて無いんだよ
また勉強になったなw
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:17:46.84
■消費増税にも「シロアリ」条項あった
■<こっちは自公が押し込んだ>
東北地方の被災者だけでなく、全国から怒りの声が噴出している復興予算の流用問題。
財務省は慌てて予算の見直し方針を決めたが、この問題は復興予算だけに限ったことじゃない。
野田政権が国民の大半の反対を押し切って成立させた「消費増税の法律」にも同じような「シロアリの罠」が紛れ込んでいるのだ。
そもそも復興予算のムダ遣いは、東日本大震災復興基本法で
〈単なる災害復旧にとどまらない活力ある日本の再生を視野に入れる〉との一文が盛り込まれたためだ。
これによって各省庁が、被災地に限定されない「全国の防災」の名の下に好き勝手な予算を組んだわけだが、
「社会保障と税の一体改革」の付則18条(消費税率の引き上げに当たっての措置)にも、こう書いてある。
〈成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する〉
「事前防災」「減災」!?
こりゃ、復興予算の流用発覚に対する官僚のヘリクツ答弁と同じだ。
このままだと、増税分の消費税が社会保障費ではなく、防災の名の下に復興予算以上のデタラメに使われるのは目に見えている。
「この一文は、元の政府案にはありませんでしたが、自民、公明の要望により、3党合意の修正案で付け加えられました。
自民や公明は、復興予算の流用発覚に対して『ふざけるな』と怒りのポーズですが、
消費増税では同じことをやっているのに、あまりに白々しい」(政治ジャーナリスト)
復興予算の流用問題を国会で追及してきた衆院議員の斎藤やすのり氏(新党きづな)はこう言う。
「まさに『シロアリ条項』と言っていいでしょう。
復興予算と同じく、この条項を錦の御旗に、民・自・公で予算を好き勝手に使おうと考えているのです」
正義漢ぶって、復興予算流用を批判している自民・公明はどのツラ下げて言っているのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/7059119/
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:22:09.65
公共事業で、若者の雇用は増える可能性は低い。
飯田泰之や田中秀臣ら経済学者が指摘しているとおり、
共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されている。

ところが公共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されてます。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472272946606081
さらに深刻なのは、公共事業の仕事の増加が短期で消滅するのに対して、
民業の土木建築業のその押し出し効果は長期にわたって残存してしまうことです。
なので公共事業で雇用増が起こりにくいことになっていますね。@daitojimari
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472625284923392

しかも、“麻薬”みたいなもんだから、無駄な公共事業が継続されなければ、
雇用は維持できない。維持費、管理費で赤字垂れ流しの公共事業、
つまり、これまでと同様、その膨大な財政支出の多くが、国民の大多数にとってみれば
無駄という以外にはない形で用いられ続けられる。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:22:57.08
供給不足でハイパーインフレが起こせると思ってるお馬鹿ってけっこういるけど
普通に考えるだけで、そういうことが起こりっこないのが判ると思うけどな

たとえば食料が生産滞って餓死するような事態になったとき
食品価格が上がるとしても、それでハイパーになるか?なるわけないだろ?
石油が輸入されなくなって工業生産とか電器も供給頓挫してハイパーになる?

なるわけないのが即座に判るだろ?w
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:25:02.51
ハイパーがどうだとかはどうでも良い。
痴呆へのドケンバラマキは無駄という事実に変わりはない
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:55:14.44
ハイパーインフレになるかどうかが焦点じゃない気がする
スタグフレーションが起こるかどうかが焦点の気がする
円安誘導の為の金融緩和、それはいかがなものなんでしょう
円安で助かるのは輸出企業
つまり円安にしたくて金融緩和って言ってる人達は、輸出主導による経済成長を目指してるわけだよね
外需依存、すなわちグローバル化推進論者だよね、この人達は
グローバル化したら嫌でも価格競争に巻き込まれるんだから、賃金デフレが起こるのは必定でしょう
そもそもグローバル化こそデフレの元凶なのだから
てことはよ、この人達は、デフレ脱却と叫びながら、実はデフレ推進論者なんじゃないの?
輸出主導で経済成長とか言ってる人達が脱デフレを謳ってるのがどうも釈然としない
矛盾してるでしょこれ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:56:49.36
インフレで失業率が高いままっていうのはありえるだろうね
現にアメリカもなかなか失業率が減らない
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 11:58:12.50
>>73
何故お前は相対価格と一般物価水準の違いすら分からないのにマクロ経済語ってんだ?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:05:06.40
斎藤誠先生のペーパーによると
財政に問題抱えててインフレになるとかなり危ういみたいな
インフレを見越して人々がもってる資産から現金を減らそうとすると
中銀は国債を市場で売らざるをえなくなって
国債価格の暴落とインフレがコンボになって死ねると。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:08:05.85
>>74
アメリカは金融刺激策によってNairuに近づけてる。大幅に乖離してる日本とは状況が全く別。
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2012/review_0220120124.pdf
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:09:53.63
>>76
前スレでガイシュツ。ブランシャール、フィッシャーにトンデモ扱い
された国債バブル系のトンデモはどうでも良い。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:10:12.09
なんでもかんでも日本は特別
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:12:23.07
デフレを20年続けてるキチガイな国は歴史上ないからな。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:13:03.76
>>64
直接引き受けはデマだったみたいだ

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDSR4P0YHQ0X01.html
この中で安倍氏は、自身は「建設国債の日銀の買い切りオペによる日銀の
買い取りを行うことも検討」と述べていると強調。その上で、「国債は
赤字国債であろうが建設国債であろうが同じ公債であるが、建設国債の
範囲内で、基本的には買いオペでと述べている。直接買い取りとは言って
いない」と指摘した。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:24:47.06
いずれにせよ経済学者から総スカンの狂人化は外さないと駄目だろな。 
反インフレ派にセットでされてこのままだとインタゲまで巻き添えくらってポシャる可能性がある。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:31:25.31
>>78
バカかよ
ブランシャールがとんでも扱いするとかそんなんじゃないわな
ブランシャールもどちらかというとプルーデンス重視でインタゲ懐疑派だしw

4%のインタゲを言ってるとかのデマもあったけどw
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:33:18.61
あのクルーグマンさえ中銀が国債を引き受けるときはハイパーインフレーションの時って
ブログで言ってる通り、経済学者のコンセンサスとして直受け=ハイパーだというのはガチだから
IMFのブランシャールからしたら中銀の独立性に立法でタガを嵌めようとしたハンガリーに圧力かけて撤回させたとかもある
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:34:55.40
ああそうだ、ロゴフも政治圧力が日銀にかかってくる時がいずれあるけど
その時に中央銀行が独立性を維持しなければ・・・まあ破綻するといってたわけだな
ぜんぶ既出で恐縮だけどもね
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:36:56.89
安倍のオツムの悪さが目立つようになってきたな
こいつダメだろ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:41:09.85
安倍が何か言う→それをマスコミが大袈裟に言う→安倍ネットで言い訳→世論「コイツ言い訳ばっかだな」→安倍は頭が悪いが定着
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:52:10.12
>>83
お前すごい嘘つきだなww
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 12:57:13.55
ネットで反論もものすごい小物臭がするよな
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:03:27.91
ネットでの反論は本人が直接できるからメリットもあるけど、
そのうち記憶違いやらで嘘が混ざるからな。その時が命取り。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:13:53.07
絶対ネットでの反論は辞めさせたほうがいい
誰か進言出来る人はいないのか?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:15:05.72
まあ、どうしても反論させたいのなら山本一太みたいな小物にやらせるか
それともか三橋みたいな民間人にやらせておいたほうがいいな
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:16:01.57
>>92
代弁者を用意するってのは藤井が既に実践してるな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:18:44.38
>>70
飯田の逆神性

・リーマンショックはたいしたことないアメリカはすぐ復活
 →バーナンキ「雇用の改善が非常に遅く、景気の現状はとても満足できる状態にない」

・韓国経済はリフレ優等生
 →ヒュンダイ・サムスンも借金地獄 韓国人インフレ地獄へ

・マンデルフレミング効果で公共事業だめ
 →公共事業に転向続出中 最近誰もいわなくなった 先進国同時にやってるので関係ない説

・自由貿易推奨でTPP賛成
 →三橋にぼろ負け 比較優位は前提条件が多いので現実に必ず当てはまるとは限らない

・あげるなら所得税
 →逆進性あり 日本の場合、貯蓄の少ない生産年齢人口だけを増税し、貯蓄の多い高齢者からはとらない形式になる
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:29:16.11
池田vs高橋洋一はやるんだろ
三橋や藤井たちともやらないかな
藤井は逃げちゃうか
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:33:52.24
>>95
逃げるだろうなあ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:33:54.14
石破氏「緩和は成長戦略と一体」 安倍氏発言火消し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21006_R21C12A1MM0000/?dg=1

>石破氏は「お金の供給を潤沢にすることは必要で否定するつもりもない」と前置きしつつ
>「お金が潤沢になったからお金が回るようになるなら、何で1515兆円の個人金融資産がありながら
>景気がよくないのか」と指摘。

>「金融緩和と財政規律とデフレ脱却と経済成長がどう結びつくのかストーリーになって展開されな
>いままに、(一部分を)切り取って白か黒かということがあるわけがない」とも主張。財政規律の維持
>や経済成長戦略も同時に議論すべきだとの考えを表明した。

>甘利明政調会長も21日午前のTBS番組で、安倍氏の発言について「(安倍氏は)『断固として
>デフレ脱却に取り組む。選択肢としていろんなものがあり、日銀にも責任がある』ということが言いた
>い。決意の表れだ」と述べ、実現するかどうかは別の問題であるとの認識を示した。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:36:07.23
反論するのが駄目って池沼マゾかよ
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:36:50.09
よく無駄な公共事業はやめるべきって言うけど、
デフレってのは供給過剰、需要不足の状態なわけでしょ?
公共事業をやる事によって、供給力が強化されちゃったらデフレギャップ埋まらないじゃないの
要するに、デフレ対策としての公共事業にb/sって求めちゃいけないんじゃないの?
てか無駄な公共事業をやる事にこそ意義があるんじゃないの?素朴な質問
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:38:02.94
自民党の党員票ですらダブルスコアで石破支持なんだから
安倍はもう壁に向かって訴えてる状態なんだよな
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:38:39.51
b/sちゃうわw b/cの間違い
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:39:27.98
>>98
ネット上で必死に反論する総裁って安倍が始めただからな
小物臭が凄すぎるw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:40:49.53
石破は賢いよね

>「お金が潤沢になったからお金が回るようになるなら、何で1515兆円の個人金融資産がありながら
>景気がよくないのか」と指摘。

の一言でリフレ派はバラバラにされちゃう勢いだよね
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:41:45.68
財務省幹部が入れ知恵したんだろうな石破に
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:42:45.65
>>103
リフレ派に話聞くと、円安誘導するためらしいよ
つまり輸出主導で経済成長路線
その為の金融緩和
小泉竹中路線と一緒w
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:44:27.07
>>105
博士号を持っていないエセ経済学者の田中さんも言っていたな
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:45:45.26
安倍自民総裁:建設国債買い取りはオペーフェイスブックで説明

  11月21日(ブルームバーグ): 自民党の安倍晋三総裁は20日夜、自身が日本銀行による建設国債の買い取りに言及したのは市場からの買い切りオペを意味しており、
市場を通さない直接引き受けには言及していないとの見解を自身のフェイスブック公式アカウントで発表した。

この中で安倍氏は、自身は「建設国債の日銀の買い切りオペによる日銀の買い取りを行うことも検討」と述べていると強調。
その上で、「国債は赤字国債であろうが建設国債であろうが同じ公債であるが、
建設国債の範囲内で、基本的には買いオペでと述べている。直接買い取りとは言っていない」と指摘した。

物価上昇率に関しても「名目2〜3%を目指す。私は3%が良いと思うが、そこは専門家に任せる」と発言していると説明した。

安倍氏の一連の発言に批判的な野田佳彦首相については、「デフレ脱却のための私の経済財政・金融政策について、
野田総理は日本銀行という腹話術師に操られる人形のごとく、お経を述べている」と皮肉った。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDSR4P0YHQ0X01.html
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:46:46.30
>>103
これは無茶苦茶すぎるww
貯蓄に対して投資が少なすぎるから不況になるのに
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:46:58.06
安倍ってホンマモンの馬鹿だなw

安倍「日銀に国債を直接引受させます(キリッ」 → 安倍「買いオペのつもりで言ってました」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353471232/
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:48:06.16
>>105
なにそのトリクルダウンw
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:49:13.74
安倍みたいな頭の悪い子が総理になっちゃってもいいんんか
日本終わるぞ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:49:43.54
領有権問題などで中国封じ込めか!?

南シナ海の領有権問題などで中国封じ込めのための激論が展開中である。

東南アジア諸国連合(ASEAN)と日米中など計18カ国の首脳による東ア
ジアサミット(EAS)が20日、カンボジアの首都プノン・・・

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121121100556
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:51:09.53
>>111
じゃ、誰がいいんだよ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:52:09.57
安倍は飛ばしすぎだろ。馬鹿がばれてしまう・・
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:54:43.37
>>102
ネットを利用しないほうが馬鹿だし、お前みたいなテレビ脳には
わからないかもな。マァ民主の場合誹謗中傷だらけでネットから
逃げてるがただしんだろうけどw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:56:44.80
>>115
うん、教科書通りの反応
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 13:57:31.41
安倍って本当バカだな
また恥じかいたのかよ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:01:33.33
誰か安倍を止めろよ。石破とか甘利とか尻拭いさせられちゃって可愛そう
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:02:38.52
一人で必死に連投してるやついるね
お仕事ごくろうさまです
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:05:36.74
>>107
もう安倍に発言させるな
TPPのときといいボロが出すぎ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:08:52.16
ここにきて教育、生活保護とか維新より全般的に自民のほうが過激になってきたな。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:12:38.68
>>108
アホスw
貯蓄ってのは投資そのものなのにw

きみが間違ってるのは投資は供給を増やすものであって投資が増えても景気は回復しないという点
増えないとだめなのは消費な、これは金を使ってさらに稼ぐというサイクルに立ってるけど
投資は消費が増えなければまた貯蓄に戻ってくるだけで増やしてもまったく景気なんかよくならないと。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:13:33.07
自民分断工作ご苦労様です^^
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:14:01.24
>>83
ソースだしなw
昔クルーグマンがインタゲ否定したとか池田はデマ言ってたなw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:14:23.70
深尾先生がまた素晴らしい解説してる

深尾光洋の金融経済を読み解く
安倍自民党総裁の金融政策論
http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index424.html


ここでも投資だけ増えても景気が回復しない点をちゃんと指摘してるよ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:15:15.03
>>123
安倍総裁がその筆頭工作員な気が・・・
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:19:25.83
>>105
お前アフォ過ぎるw
為替はインフレ率の従属変数に過ぎないし2〜3%のインフレ率さえ達成出来れば為替はどうでも良いw
輸出企業云々に至ってはデムパ過ぎるw
産業政策厨じゃあるまいしw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:19:50.52
いまどきサプライサイド唱えてるのは時計泥棒とその一味ぐらいだろ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:20:43.78
週末ニュースで一括的に報道されたら、
安倍「日銀の直接買取!」→白河「アフォちゃう?」→安倍「あぁアレ嘘だわ」
って印象になるな。お粗末。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:21:29.91
白河ってだれよw
一字違うだけでもんすごい別人になっちゃうな
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:23:51.78
安倍のせいで低偏差値層を公明党とかと喰い合う構図になってるけど大丈夫なのか?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:24:09.90
自民がいやならみんなでたらめな維新の党のスレいけよ、キムチ悪い
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:24:26.78
>>122
三面等価からやり直せ馬鹿
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:29:29.04
>>133
それ初歩的すぎる間違い
てか三面等価前提にしたらインフレ・デフレについて語れなくなるのでなw
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:30:54.34
安倍を応援するからこそ、頭の悪い糞ガキの言い訳みたいなウンコを口から垂れ流さないで
馬鹿な頭で精一杯考え丁寧な物言いをメモにしたうえ逐一指差し確認してから言えよ、って
アドヴァイスをしているんだよ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 14:41:08.20
一回でいいからUストあたりで、田中真紀子とサシで徹底的にガチ喧嘩対談やってもらいたいな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:00:39.39
>>129
最初から安部総裁は直接とは言ってないよ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:03:18.74
>>122
お前石波級の激烈馬鹿だろ
設備投資が総需要の中の一つということも知らんのかよwww
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:09:41.19
その設備投資は消費が増えないと増えないことすらわからないバカがいるんだな
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:11:29.41
>>139
民間最終消費支出に関係なく設備投資は上下してますが何か?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:16:57.30
財出でいかようにもGDPを操作できるというタイプの三面等価バカにいわせると
民間企業なんかいらなくて、ひたすら国が財政ですべての供給と需要を賄うことで
あらゆる需給が均衡するとか、そんなかんじの妄想というかまあ共産主義者だねこれは
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:17:49.14
>>140
そうだね、財出増やすと輸出が減ってるよね
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:24:33.85
なんかググったら出てきたけども

動き出す200兆円公共投資!増税談合で利権分け前か 高橋洋一
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120701/plt1207010719001-n1.htm

>公共投資をすれば名目GDP(国内総生産)が伸びるという人もいるが、名目GDP伸び率と
>名目公共投資伸び率のデータを見ると関係はない。理論的には公共投資の需要創出効果は
>あまりない。十分な金融緩和がないと円高を誘発し輸出減となるという、いわゆる「マンデル=
>フレミング効果」があるからだ。

>そもそも総額200兆円が先に出てくるのがおかしい。

この人安倍の政策には基本反対してんだな。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:30:21.71
>>134
お前どっからその痴識仕入れてんの?
ソエジー?リチャードコシミズ?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:31:51.13
すごくまずいとおもうよ
失業者もそれほど居ない状態で財政出動やると
それだけ民間の会社と人の取り合いになるし
実際なってるだろ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:43:27.74
>>143
安倍支持だけど、国土強靭化に反対してる
つまり、安倍は好きだけど藤井三橋は氏ねってこと
だからこのスレで時計泥棒とか罵倒されるんだ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:50:35.22
ここ数年の安倍自身の発言を辿ると、
元々高橋路線で、そこに強靭化路線がだんだん混じってきてるという感じだな
今後どうなっていくか・・・
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:53:26.95
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 15:59:18.04
>>133
金余り=低金利
金利が低いと金融が緩和されやすいのか引き締められやすいのか考えてみな
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:09:56.12
池田信夫 @ikedanob
中の人に聞いた話では、安倍氏をミスリードしているのは三橋某らしい。困ったものだ…
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:10:40.06
>>144
三面等価ってそのときだけ成立するんだろ?
フローはいいとしてストックについて論じないの?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:16:47.09
>>151
三面等価は常に成立するよ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:22:29.26
>>150
明日の高橋x池田のニコ生対談でボロカス言われそうだな>三橋
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:42:09.14
>>152
そうだよ
だから意味ないんだけど
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:44:43.70
三面等価がその時だけ成立するってのはフローを表してるからだよ
だからたとえば1兆円無駄使いするのと、まじめに使うのとでは
その時はわからない。その使い道で経済成長するかどうかは将来効いてくるという意味。
だから土建みたいに採算性がないものに投資しまくると経済成長が低下して真綿で〆られる結果になると。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:48:00.45
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9D%A2%E7%AD%89%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87

三面等価は現実には成り立たない
ここまで三面等価が成立するということを述べてきたが、これは生産されたものが過不足なく
需要されているということを仮定している[18]。しかし販売されたものが売れ残ったり、逆に
品不足となったりしているのが現実の姿であり、上記のような国民経済計算で示される
三面等価が現実社会で成り立っている、つまり現実に生産されたものが過不足なく需要
されていると考えることは非現実的である[18]。国民所得統計においては「約束事」によって
総需要と総供給が常に等しくされているだけであり、このような統計上の需給が一致してい
るからと言って現実の社会で計画通りに全ての商品が売り切れる状態が成り立っているわけではない[18]。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 16:53:12.80
そもそも池田は論外だろjk
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:02:05.78
>>156
財政出動の是非は別として、長期ではセーの法則。そういう意味ではニューケインジアンもRBCも同じ。馬鹿は長期均衡の意味すら理解出来ない成立しないと勘違いしてんだろな
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:14:42.48
もう馬鹿馬鹿しくて仕事するのも嫌になるだろ
ダボハゼのように口開けて待ってるだけでいいんだったらさ
日本国終わるよね
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:18:38.64
国内より海外に融資してインフラ投資する路線のほうが世界の経済成長喚起するからいいだろ
そのほうがインフレ率も高まるんじゃないかな?
下手に為替介入するよりいいだろ、対中包囲網とかの大義名分もあるし
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:24:42.34
>>156
>ここまで三面等価が成立するということを述べてきたが、これは生産されたものが過不足なく
需要されているということを仮定している[18]。


仮定してないよ、恒等式だってばよ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:25:35.43
そんな話はどうでも良い。金融政策でインフレ率さえ戻せば後は企業の勝手。
池田の馬鹿と言い藤井の馬鹿と言い産業政策好きな馬鹿ばっか。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:26:31.17
>>161
ワロタおまえ理解してないじゃんやっぱりw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:31:20.70
>>163

理解してないのは、おまえ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:36:23.22
>>164
恒等式ってなに?から始めようか?w
いつものリフレッシュだろうけどw
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:38:30.89
>>165
恒等式も知らんのか
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:41:20.37
端的に、まったく需要のないものいったん財出やったら
次の年にはゼロに戻るから、また同じことやらないとだめだよね?
もしおんなじような財出を次の年にやらなかったらその分需要は減る
なんでかっていうと、まったく要らないものに金使ってるからだわな
もちろん恒等式にそのマイナス成長のぶんも全部現れるだろ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 17:58:16.88
>>167
何を言いたいのか
式で書くといいよ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:00:22.11
>>166
あのう、そもそもの話、

>生産されたものが過不足なく需要されていると仮定

これ仮定しなかったら三面等価じたいが成立しないんですけど?w
だから>>161とかこのへんのアホレスしてる人同一人物なのがバレバレの流れw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:03:12.55
IDが無いからどっちが勝ったのか分からんのよ
だから、勝ったと思うは自己申告して二度とここに来るなよ
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:03:33.97
>>113
仙谷先生に決まってるだろう
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:07:48.51
>>169
成り立たないケースがあるなら作ってみてね
としか
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:08:40.07
>仮定してないよ、恒等式だってばよ

爆笑w
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:13:50.32
>>173
まだ言ってるのか
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:13:55.64
そもそも経済成長に潜在水準が存在しなくて成長率がいくらでも水増し可能なんだったら
ソ連も解体してなかったろうし、毛沢東も大躍進してたろう。
そういうことは起こらないから。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:14:57.57
>>175
日本は特別だから大丈夫、なんでかんでも日本は特別
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:15:35.11
>>161>>164>>166>>168
>>172>>174
偏差値30くらいだろこいつらw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:18:18.40
需給ギャップを否定しててなんで財出をマンセーできるのかと
リフレッシュって馬鹿なの?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:18:21.87
>>177
まだ、言ってるw
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:22:16.04
>>169
総需要=GDPだろ?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:29:50.43
>>74
日本はデフレで失業率も低い
世界中が日本を手本にしつつあるぞ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:38:27.43
安倍ちゃん撤回したみたいよ
三橋は梯子没収されたね
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:48:50.38
10年後、三橋や藤井は論壇に生き残っていられるだろうか
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 18:53:14.85
藤井は海外で鼻くそほじってそうだけど、三橋は泥水すすってるだろうな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 19:00:03.60
しかし曲がりなりにも安倍とか西田とかの最底辺の政治家を篭絡するとか
なかなかやるもんだよね。ある種のサクセス・ストーリーだよね。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 19:42:29.03
>>178
お前が相手してるのは土建派だ。わざわざ日銀スレから移ってきてまで煽るなよ池田なんかを盲信してるゴミが。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 19:46:32.11
安倍はバカすぎる
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 19:48:59.27
飯田泰之 (駒沢大学準教授)‏@iida_yasuyuki
http://twitter.com/iida_yasuyuki
あぁぁCOMPASSでほめようと思ってたのに,これは過ぎたるは尚……だ.最終兵器を最初から出すようなまねはしちゃいけない.
まぁ最終手段も否定しないといいつつ順を追ってのリフレの効果を高めようという戦略なら脱帽だが :日銀が全額引き受けを

飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki
やっぱり渡辺喜美さんはいいなぁ.本当に惜しむらくはミニ政党であることだ... :渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」(日経新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html?tr=pc
安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。安倍総裁の話の中で、
建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
正直、僕のtwitterを見てる人はこうなることは十分に予想できたはず。もう半年以上、ここで国土強靭化的なものを批判し、
国土強靭化や公共事業中心主義者が「日銀法改正賛成」とかいってもそれは論理ではなく別な理由に基づくもので歓迎するよりも警戒すべきものにしか思えない。

飯田泰之さんがリツイート

飯田泰之 ‏@iida_yasuyuki
次政権が党内協議と最大野党との駆け引きの結果として「ポーズだけの金融緩和+ホントの財政拡大」になることを本気で心配している...

たくろうちゃんω ‏@takurou7
田中・飯田先生あたりが心配するのはいいんだけど、今までの政権で安倍晋三ほどリフレな政策を主張した政治家がどこにいんの?
ただ単に安倍と自民党を腐したいだけの発言に見える。結果がダメだったとしても今までのどの政権よりもリフレ寄りですよ。

飯田泰之さんがリツイート
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 19:56:00.44
池田信夫 「あの三橋貴明が安倍晋三の経済ブレーンらしいな・・・・自民党終わったわw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353491573/
安倍「日銀に国債を直接引受させます(キリッ」 → 安倍「買いオペのつもりで言ってました」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353471232/

安倍ちゃん笑われているな
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:03:39.08
まだ、言ってるw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:07:11.94
>>189
トンデモ理論を、自分で消化せず、そのまま言ってるわけだからな
安倍も余計なこと言わずに、橋下みたいに他者を攻撃してれば、
一月くらい化けの皮はがれんのにな
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:12:35.49
>>189
池田みたいな連中がクソすぎたから三橋みたいなのも沸いてきたんだろう。
ちょっとは反省をしたらどうなのかと思う。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:22:07.86
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
 安倍総裁が、金融政策と国土強靱化をごちゃまぜにした発言をしたという批判、私も前にも書きましたがまったく同感です。あるいは党内向けのプレゼンなのかもしれませんが。

;渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html?tr=pc
安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。
安倍総裁の話の中で、建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。

田中秀臣さんがリツイート

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:22:46.50
田中秀臣(上武大学教授);@hidetomitanaka
昨日の安倍氏の建設国債引き受けでの公共事業で強制マネーみたいな部分は、確かに余計。正直、バラマキ系の土木専門家や一部の評論家の影響だとしたら不幸。
ただいまはそんなに問題視する必要もないような気がする。この部分は選挙期間中に修正して放棄すればいい部分だと思う。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。
ネットや一部の書店?では通用するが、アカデミズムでも国際的な議論の場でもおよそ通用しない議論だからだ。知的鎖国はダメだ。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
それが安倍氏への浜田先生はじめまともなリフレ派(具体的には昭和恐慌研究会に片岡さんや村上さんや金子さんたち足したグループ)の意見だと思う。

田中秀臣;@hidetomitanaka
正直、僕のtwitterを見てる人はこうなることは十分に予想できたはず。もう半年以上、ここで国土強靭化的なものを批判し、
国土強靭化や公共事業中心主義者が「日銀法改正賛成」とかいってもそれは論理ではなく別な理由に基づくもので歓迎するよりも警戒すべきものにしか思えない。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:34:51.23
3/4【藤井聡】『列島強靭化論』質疑応答前半
http://www.youtube.com/watch?v=zJCeHSaIkZg

●藤井聡先生 『列島強靭化論』 〜日本国家の繁栄のために〜
日時:平成24年11月17日(土)午後6時〜
場所:護国会館(栃木県護国神社)

質問者「列島強靭化で財政出動するということで、その批判によく変動相場制において
マンデルフレミング効果で地獄の円高を招いて無効になると。言っているにもかかわらず
金融政策だけは効くよ(リフレ派)とよく言うんですが、財政政策が無効になるということは

減税も増税も無効になるということの片棒だけを担いで、金融政策だけをやればいいみたいな
ことを言う人がいるんですが、マンデルフレミングについてご説明をお願いします。」
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:35:21.19
誰かが預金している以上、誰かが借金しないといけない。当たり前。
高度成長期は企業だった。
最近は企業も借金して設備投資しようとしない。
となると政府が借金を増やす事になる。
もし、増税でまかなうとなると
家計での貯蓄が殆ど不可能なレベルまで増税しなくちゃならん。
政府支出の削減、例えば社会保障費を削るとなると、
今度は貯蓄できないくらい家計の医療費が増える羽目になる。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:38:40.48
新幹線や高速道路というのはそれ自体の利用料で採算がとれずとも
建設する意味はある 要は国家全体にとって利益の方が大きくなるのなら問題はない
赤字は国が補填すればよい 教育や科学技術にも国費は投入されている
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:45:04.88
計画ができたのは1970年代初頭だよ?
そんなに必要なら何で40年もほっといたのよ?
無駄だからだろ、歴史が語ってる
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:48:38.60
他人の出すお金だから気楽に言うね
ほんま、最近の乞食は態度がでかい
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 20:56:36.00
今日出た自民の公約に、強靭化っぽいこと入ってた?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:04:02.35
藤井一派がとんでも理論を吹き込むから安倍が袋叩きだね
安倍がこれで懲りて藤井一派を信用しないことを切に願う
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:09:54.84
とんでも理論というか完全に間違っているからな
敵につけこまれる
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:11:52.19
またアンチが自作自演荒らしやってるのか、しつこいなあ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:24:58.43
この評判の悪さは、そろそろ閾値超えるな。
一気に逆風になりそう。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:30:56.75
>>197
ない。採算が取れない=利用者が少ないなんだから利用者の効用も上がってないしその財源は結局その他大勢の財布なんだから効用を下げてるだけ。 
お前みたいな馬鹿な藤井信者がいるから池田みたいな池沼が図に乗るんだよ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:48:51.67
一番怖いのこうやって間違った知識をレクチャーされて
政治家が真に受けてそのまま発言して、恥をかいて
もうこいつの言うことだけは信じないってなるところだな
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 21:54:09.67
これで安倍も土建派から距離を置くんじゃないかな
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 22:01:30.28
>>207
置けるかな?
党内力学的に・・・
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 22:09:12.20
どっちにしろ公共事業が必要なのは変わらない
アンチの馬鹿はそこが理解できないようだね
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 22:18:37.74
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 22:26:32.35
安倍は大恥かいてしまったな
土建派のめちゃくちゃな話に耳を傾けてしまったせいで
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 22:35:49.40
意外にもアメリカは経済的に一極集中構造にはなっていないんだよな
日本は後発国だから手っ取り早く欧米にキャッチアップするためには
一極集中あるいは二極集中構造を強化していくことも仕方なかったのかもしれないが
これからは長期的な観点も採り入れていくべきだ
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:05:34.42
>>212
アメリカの経済の中心NYは日本以上に集積が進んでる典型。また逆をやって成長力落としたのが田中バカクエイで、未だにその負の負債が残ってるのは経済学者のコンセンサス通り。 
そしてアメリカは地方分権が進んでて、公共投資の割合が日本より圧倒的に低い。 
アメリカ型にしたいなら州レベルに県を割り自治体財源でやるべきだな
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:07:04.96
三橋とジェームズ・スキナーが討論してる番組で、三橋は「インフレになると資産持ってる金持ちが損するからインタゲに反対しているんでしょう、あなたが損するからインフレに反対してるんでしょう」
みたいな事を言っていたような気がするが、それって間違いじゃね?
だって金持ちはインフレになったらなったで資産を他の債券や不動産などに移動させる事ができるやん
つまり、そこで起こるのは資産インフレで、それはすなわち持てる者はますますカネ持ちになって、持たざる者はますます貧乏になるという事を意味するって、どっかの学者が言って無かったっけ?小幡績だったっけかな?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:10:21.58
573 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 21:04:35.41 ID:y+iHy2dN0 [5/9]
モニュ

減税・小林興起氏、維新入党へ 東京10区で出馬予定
関連トピックス総選挙.[PR]
http://www.asahi.com/politics/update/1121/TKY201211210870.html
 減税日本の小林興起代表代行は21日に離党し、
日本維新の会の平沼赳夫・国会議員団代表に維新への入党を申し出た。
維新側は入党を認める方針。総選挙では東京10区からの立候補を予定している。



もはや電波老害議員のゴミ溜め状態だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:12:02.42
>>214
つまらん話は良いから池田信者はさっさと消えろ
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:14:39.15
維新八策、ちょっと変えたらしいな
もう何でもありだなハシシタ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:16:27.23
当選してから変えられるよりマシ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:29:04.20
>>216
オレは池田信者でも藤井信者でも無いよ^^;
てかさ、藤井ボスの部下だった中野剛志はこの動画でこんな事を言ってるよ?
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI#t=0m20s

金融でオカネをジャブジャブにしようとすると、投機マネーに逃げる可能性がある、と
要するにおカネの価値が下がるとなったら、みんなそれから逃れようとするって事なんだよ、常識で考えれば分かるだろう
これを否定してる奴って何も理解できてないんじゃないの?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:36:44.55
>>219

>金融でオカネをジャブジャブにしようとする

間違い

>と、投機マネーに逃げる可能性がある

これも間違い
可能性なんか常にある

ちゃんと金融政策を勉強しましょう。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:43:32.41
誰か>>99に答えられる人いる?
無駄じゃない公共事業ってデフレ対策になんの?そこが疑問なんだけど・・・
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:45:25.94
>>220
ななな何が間違いなの?w
お前は自分で >可能性なんか常にある って言ってるんだけど?
可能性あるって自分で言っておきながら、何を間違いだって言ってるの?w
意味不明すぎるw
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:49:35.53
>>221
いくら公共事業やっても金融を絞っていくとデフレは変わらない
デフレは貨幣現象、割り当てるべきは金融政策
デフレ脱却だけで十分な景気回復が果たせるかどうかは不明
(かなり改善されると予想はされるけど)
景気回復が足りないなら、景気起爆財としての財政はやるべき
ただし、土木事業がベストどうかは議論の余地がある
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/21(水) 23:51:05.14
>>222
金融緩和しようがしまいが、バブるときはバブる
デフレなのに、バブるから金融緩和すべきでないというのは馬鹿げた話
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:10:22.14
>>224
マネーが海外に逃げて、原油や穀物などの価格が上がって日本にコスプッシュインフレ(デフレ)圧力がかかる可能性があるって中野は言ってるんだけど、
それを無視して「バブるからいいじゃん」とかお話にならんなw
この程度の奴が藤井様、三橋様とか騒いでるんだ、藤井も三橋も背後から味方に弾撃たれてるのと一緒だなw
馬鹿な信者はどんどん目覚まさせないと大変な事になりそうw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:13:24.69
>>225
別に日本が緩和しなくても、相対的に調達コストが低いところから資金は調達される

そんなこと関係なく、日本はデフレだから緩和して当たり前

それと「バブルからいいじゃん」なんて一言も言ってない
もうちょっとまともな読解力を身につけた方がいい
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:16:10.69
安倍自民党では
デフレは脱却出来るかもしれないが雇用はちょっとしか改善しない
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:17:15.54
>>226
デフレだから緩和して当たり前?
流動性の罠下で金融緩和する意味は?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:19:56.87
>>228
リフレ政策を批判するなら、ちゃんとリフレ政策を理解した上でやった方がいい
流動性の罠だから緩和しても意味が無いと思ってるなら、
おまいら土建派の好きなクルーグマンをちゃんと読むべき
まさにクルーグマンは流動性の罠の下でも金融政策でデフレを脱却できると言っている
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:23:59.86
>>229
>流動性の罠だから緩和しても意味が無いと思ってるなら

誤解してるな
意味が無いどころか悪化する可能性があるって事を知っとかなきゃ
インフレで実質賃金が下がる現象だってあるわけだから
スタグフレーションは想定してるか?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:25:29.48
>>230
スタグフレーションが発生する条件をちゃんと勉強すべき
今の日本はスタグフレーションが発生する条件を満たしていない
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:30:31.14
経済に興味を持つのはいいことだが、三橋中野の知識で留まってるとダメ
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:31:27.89
>>231
いやいや、リフレ派は流動性の罠下においても、とにかく悪性良性問わず、「インフレにしさえすればいい」という考えでしょ?
だから、マネタリーベース増やしたからと言ってパラレルにマネーストックが増えるわけでもない事は承知の上で、とにかく通貨の信任を傷つければ、
円安にもっていけるし、輸出関連株は上がるし、輸出主導で経済成長できるからいいじゃないって発想でしょ?
内需主導だったら別に通貨安政策なんてとらなくていいわけだから、君らは外需依存で経済成長を望んでるよね?これは明らかでしょう
外需で経済成長しようと思ったら、今の韓国みたいなマネをしなきゃいけないって事なわけだけど、韓国経済は今どうなってるかな?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:43:34.70
これ以上、安倍を前面に打ち出すと自民党は予想より勝てなさそう
安倍はどうみてもルーピーみたいなアフォ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:58:18.28
>>219
中野がいうことが一番しっくりくるね
金刷っただけじゃあ一番儲かるとこしかいかない
しかも長期でなく短期で、こんなことやってるとなにも作れなくなったダメリカみたいになる。
金刷るだけでOKはウォール街の犬としか思えないね
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 00:58:31.85
病院いってこい
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:10:50.21
安倍は右のルーピー
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:12:44.71
鳩山の意思は安部が引き継いでくれそう
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:13:15.79
安倍ちゃん「建設国債の日銀全額買取、インフレ目標3%、と言ったが あ  れ  は  嘘  だ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353508870/
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:15:00.16
>>235
それで、藤井とは距離を置いた方がいいと考えたのかな?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:28:54.74
>>219
金融緩和ってのは、金利を下げて経済活動を活発にすること。
これはこれで話が完結している。
だがこの中野ってやつは、「国債で国家が国民の金を吸い上げて、バラマキたい場所にバラまく」と言っているわけだ。
これは具体的にどういうことかというと、国民の預金を担保にしてバラマキをやろう、ということだ。
国民は可処分所得を削り、バラマキの資金を捻出する。
こんなことをして、なぜ経済が活性化するだろうか?
財政出動と金融緩和とは全く別のベクトルの話であって、なぜそれを同列に語っているのか理解に苦しむ。

それから輸出企業が儲けるとデフレになるとか言ってるけど、明らかに嘘。
アメリカを始めとしてグローバル企業を抱えてる国はいくつもあるが、デフレじゃない。
この時点でこの男が嘘つきであることがハッキリとわかる。

こういうペテン師はちゃんと嘘を嘘と見抜かないと騙されるから注意した方がいい。とんでもない男。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:31:59.43
>>230
オイルショックで実質賃金は上がったのに、スタグフで下がるとかほんとお前はバカ過ぎるな。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:38:22.66
中野、三橋、このあたりの連中は正真正銘のキチガイ。
頭がおかしい連中。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:38:41.41
>>233
外需、内需だろうが儲かる産業は勝手に儲かる。中野や経済コラムマガジン馬鹿の様な産業振興政策は志向せず単にマイルドインフレに汁がリフレ派の主張。 
為替はインフレ率の従属変数なので、インフレ率さえ達成すれば為替なんてのはどうでも良い話。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:42:44.72
インフレ、デフレを完全にコントロールするのは無理。
インフレで苦しむアルゼンチンは日々デモ行進して政府に対してインフレ打開を叫んでるが、金利をあげようがなにをしようがインフレ打破できない。
それができるという三橋や中野のような純正キチガイは無知なだけ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:47:48.19
儲かる産業は勝手に儲かるっての大嘘だなあ
政府とくっついた連中が儲かる、アメリカにしても中国にしてもエスタブリッシュメントとくっついた企業が儲かる
グローバル企業ってのはさも自力でどーのこーのといってるが本当はズブズブだったり、金で支配して圧力をかける
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:48:40.14
>>245
インフレを概ねレンジ内にコントロールしてるのが殆どの国。デフレ危機に対応してるのが殆どの国。日本の様にデフレを二十年以上続けてる国は一つもない。 
三橋、中野は産業政策や痴呆バラマキ主張してる点でデムパなだけであり、インフレ率操作は中銀の役割。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:49:36.88
>>246
レベルの低い政治バカは経済板くるな
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:52:02.03
政治バカといってもそれが現実だしなぁw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:53:32.24
というかホントに建設国債引き受けでやる気だったのか。
藤井のレジリエンスユニット中に土木学者に混じって一応経済学者も居ただろ。
宍戸や菊池や久米は何も言わなかったの?
顧問やってる佐伯啓思は意見挟まなかったの。
相談された藤田先生も止めなかったのかよ。
笑えるから煽ってたが本当に実行に移されるとは驚きだ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 01:55:30.25
バカの陰謀論お馴染みのグローバル企業()とやらは政治を金で支配したから
繁栄してるわけだw
業績に浮き沈みがあって倒産するメーカーまであったことは華麗にスルーw
内需企業こそが正義()
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:22:51.53
儲かる産業は勝手に儲かるってのはナイーブだよね
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:28:21.25
>>247
ここ20年間のデフレ期間で日本は本当の意味で欧米よりも豊かになったんだぞ
バブル期以前は欧米の生活スタイルマンセーだったが、今は誰もそんなものに
憧れることもないだろ。実質的な豊かさでは日本のほうが上。過去20年の歩みは無駄ではないぞ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:32:59.12
デフレなんて江戸時代に経験解決済み
まったく本質的な問題じゃない
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:45:13.66
経済分野で一番大事なのは精神力なんだよ。その点軍事と同じだ
自民党は一番大事な信用という日本の美点を破壊しようとしている
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:45:22.83
現実をみれないアンチがここでさわいでんだろ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:51:37.35
ニクソンショックの時もプラザ合意の時も、円高では輸出産業は潰れなかった
現在の日本企業の不振の理由は円高じゃないよ。日本人労働者が怠けてるのが最大の原因だ
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 02:58:54.27
「交易条件」という言葉も知らないんだろうな
この馬鹿は
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 03:18:44.68
不毛の買戻約款w  無駄な文章を書く予定は有りません
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 03:22:53.66
デフレ脱却とか老害みたいな事いってやがる
今はデフレ以外選択肢は無いよ。その中でどれだけ上手く所得を分配してゆけるかが
政治の腕の見せ所だ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 04:13:19.46
不景気を政府のせいにしてる時点でその人物は二流以下だからな
藤井や三橋は国民に甘い事を吹き込み過ぎた
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 04:27:46.07
指導者の方向性のことを指摘してるだけでしょ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 04:48:03.65
理論とかそういう、内輪ですら理解してるか確認しようがないもので語り合われても困るから、
ちゃんと一般人にわかるように教えてくれないと。
経済ってそんなに難しくないだろ、いろいろ言ってるけど結局どこにどう金を使うかだけなんだし。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 04:53:06.67
欧米がやってる資本主義の罠にハマってるだけでしょ
欧米自体が自分で自分の首しめてるからね
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:02:01.86
GDPは労働で生み出した付加価値なのだから、それを増やしたければ
働けばいいだけのこと。なのに若者から老人まで怠けてばかりで労働時間は右肩下がり
日本人が労働を欲しないのにどうしてGDPが上がるんだ?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:18:44.15
>>265
作ったモノが売れて、はじめてその金額がGDPにカウントされるんだから、せっせとモノだけ作ったってが売れなきゃGDPは増えん
というか、そもそもデフレ期では、モノの価値が下がってカネの価値が上がる
だから、カネを保持しているだけでどんどん価値が上がるから、カネは使わずとっておくのが得
逆に、日本人が働かないから悪いんだー論を鵜呑みにして、せっせと投資に励んもうとすると、逆に損する
消費にしてもそう、損するからモノは買わない、投資しない
もちろん、それによって自縄自縛に陥っているのは日本国民自身だが、これがミクロ経済の限界
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:23:26.12
>>266
売れなくても作ればGDPは上がるんじゃね。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:25:28.86
韓国製品やアメリカ製品はちゃんと売れてるだろ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:25:55.35
バカワード:三面等価、直接引き受け、円安で交易条件改善
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:28:26.70
どこ製品とか意味ないだろ
日本はすでに所得収支で海外で外人使って稼いでる状態だしね
金ジャブになったから、21世紀の大英帝国になるしかないんだよ
途上国の成長コンサルで食っていく以外に道はない
そうなると輸入が増えるから
国内でやるのは技術開発とか発明の類ですね
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:29:22.79
もう日本は貿易赤字が定着した国なのだ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:37:21.74
上のほうで池田信者池田信者連呼してる人わらたw
どういう基準でそうなるんだろうな。丸山真男とか言ってないのにww
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:41:24.24
日本のデフレがこうも長期にわたって続いている理由について、意外な盲点を発見した
バブル崩壊後に公共事業おもっきし増やしてるけど、実はこの時に増やした公共事業が今のデフレを強力に後押ししてるんじゃないかって
公共事業増やすぞーとなった時、決まって言われるのは、「無駄な公共事業」は許さんて声
ということは、つまり、90年代初頭に大幅に増やした公共事業はの殆どは、無駄な公共事業では無かった
無駄かどうかというのはb/cとかで判断するんだろうけど、要は、無駄じゃない公共事業をやりまくったおかげでデフレ圧力が強いんちゃうかと
今思いついた仮説だけどな
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:42:42.14
>>270
日本は軍事力を持たない帝国主義国家
こんなものは長続きしないよ
それこそ石原の言うように核武装や徴兵制をしてやるぞという心意気が大事
軍事力=精神力だからな
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:43:59.31
バラマキもほんとに均等に撒くほうがよっぽど副作用無いと思うけどな
土建とか、あとエコカー補助とか、住宅減税もそうだけど
いびつだよなー。ほんと馬鹿みたい。偏差値20代からの糞マクロ財政ですね。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:46:25.23
供給側が消費者の求めるものの変化についていけてないというのは確かだろうな
官僚や学者はもう一回り遅れてるけどね
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:48:35.60
>275
公務員と民間の給料格差があるだろ
その分の公務員人件費を全額削減して浮いた金を定額給付金にして
民間にばら撒けばいい
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:49:23.74
経済成長3%を公約ってアホすぎて話にならない
どうやってそれを達成するのか?というのが問題で
内容によってはそれを達成することが人々の不安を煽るようなことにもなりかねないのはすでに散々経験済みだろうに
だから土建にみんな反対してんのに理解できてないんだよなー安倍ちゃん
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:51:35.73
二大政党じゃないと選挙で票割れたら得票多くても小選挙区の議席はとれないよね
安倍の政策ってみんなとか維新と被るし、ますますマズイよね
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 05:58:50.96
日本には小選挙区による二大政党制は合わない
選挙区は全国一区でいいよ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:00:42.74
藤井は国土強靭化での公共事業は別に土建だけじゃなくてもいい、って
1年も前に言っておきながら、その後具体例の一つも挙げてないからな。
経済を知ってようが知らなかろうが、感覚で胡散臭いって分かる。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:09:25.21
そもそも土建は国が差配する分野じゃねえよ
地元からのボトムアップが原動力にならない限り全部無駄だ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:12:52.09
二大政党制が理想であるかのようにミスリードした連中にも責任はあるな
ドイツやフランスみたいな多党制の方が日本には合ってるだろ
中央政党は自民党がやればいい。両翼に維新や民主がいて、
状況に応じて右と組んだり左と組んだりすればいい
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:13:45.01
>282
それは言えてる、はっきりいって負担と給付じゃないけど
地域でやりたいからやる、そしてで財源は自己負担でというのが筋だよな
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:15:56.49
55年体制みたいな中選挙区で二人受かっちゃう選挙制は最悪だけどな
八百長が横行するし、あの牛歩戦術ってほんと恥さらしだよね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:17:54.99
>>284
その為にも地方分権を進める必要がある
道州制や税源委譲を数年のうちに実現したほうがいい
橋下の公約が実現して、初めて土建が意味のあるものになるのだ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:21:32.69
マスコミの安倍叩き、橋下叩き、石原叩きは本当に酷い
だが、この中でメディアに負けたのは安倍だけなんだよな
やっぱ総理には石原か橋下が就任した方がいいと思う
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:25:00.42
でも地方分権に関してはユーロ崩壊目の当たりにしてきたわけだからなあ
もし、地方分権やるんだったら各自治体それぞれが、独自に通貨発行権持ったり関税かけたりできない限り、
弱いところはギリシャみたいにすぐ破綻して、破綻した自治体から金融危機が波及して、やがて日本全体が金融危機に陥るとかになりかねないよなあ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:27:22.11
>>286
お金大切に使うようになるから変なもの作ると大変だよね
というか地元の人は公共事業がいかに無駄でアホなものかみんなわかってるから
もうマクロ政策で大規模な公共事業はできないだろうな

ただ一定の雇用を維持するために土管工事とかガードマンさんとか
ああいうのには同情的なんだろうけどな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:30:55.42
>>289
公共事業が無駄かどうかをイメージだけで語ってると、それが逆に落とし穴になると思うぞ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:32:51.67
>>289
だったら、この公共事業は警備員と土管工事業者の為にやります!
彼らが弁当や飲み物を購入するという波及効果が見込めます!
と正直に納税者に説明するのが筋だろう。そうすれば地方民は納得するかもよ
いい加減な利用者の見積もりを作ったりするから必要以上に土建が悪玉扱いされるんだ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:40:16.77
まあ、地方分権はないない
あとTPPも無いわ
焦点は経済政策、これははっきり言って難しい
デフレが続いている原因が分からない
金融政策の役目はほぼ終えているので財政政策の問題だろうが
無駄じゃない公共事業をやり倒した事が強力なデフレ圧力として残っているのか、
無駄な公共事業をやらなかった結果、需要不足に陥っているのか、これは分からん
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:41:44.92
>>291
説明するもなにもずっと延々やってんじゃんか
そういう穴掘って埋めるだけの必要悪ならそれほど大変なことにはならないから

つまりインタゲ的な発想に土建を流用するなということ
クルーグマンなんかがミスリードしてるからわかると思うけどインタゲ的な発想で公共事業やると
一回だけやって止めないといけない
高橋財政しかりで、じゃないとインフレにもならない、これが今アメリカで議論になってる財政の崖な
もし崖を超えようとして赤字の削減を遅らせたら、そのぶんインフレ率は低下する
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:42:09.49
>金融政策の役目はほぼ終えているので
だったら何で安倍は日銀法改正とか言ってんの?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:43:47.29
もう痴漢疑惑の安倍総裁のことは忘れろ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:44:09.09
>>293
延々やってるって言い方はバイアスがかってるよね
きちんとデータ見て言わないと
公共事業がゼロになる瞬間なんてありえないんだから
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:47:09.60
>>292
アンシャンレジームが続いている限り、どんな経済政策をやっても大して代わり映えしないよ
政権交代といっても自民と民主じゃあ、官僚の手のひらの上で動かされる人形が入れ替わるだけだからね
事態の打開を望むなら、既存の支配体制を破壊することから始めないと無理
石原も橋本も自治体の長をやってそれを痛感したからこそ大同団結した
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:51:03.63
>>294
安倍は自分が何を考えてるのか自分でも分かってないんじゃないか?
そもそも物価を安定化させる話と経済成長の話は別なんだが、
なんかインフレにする事イコール経済成長と思い込んでるように見えるし
小泉政権時においては、良いか悪いかは別にして、デフレを進行させながら経済成長させたしね
>だったら何で安倍は日銀法改正とか言ってんの?
インタゲしたいからだろうね
でももはや3%のインフレとかを制御なんてできないはずだよ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:51:19.88
中野もレジームチェンジを唱えていたが、デフレかインフレかというチンケな分類じゃだめだな
明治維新以来この国を支配してきた官僚国家をぶっ壊して主権を民衆に取り戻して、初めてレジームチェンジといえるだろう
今こそ明治維新の総決算をすべきときだろう
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:52:05.44
>>296
なにをいってんだよ
延々やってんだよ、もっと少ないほうが好ましいような
あるいはほんとにインフラを維持するための予算じゃないわけ
ほんとに必要な公共事業はもっと計画して人材の確保から初めてやるわけだから
こういう雇用政策とは相容れないわけ
わかる?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:53:42.36
菅直人「安倍信三さんへ ネットのデマを信じないでください 国会議員なんですから(笑)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353510146/
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:53:58.35
公共事業のなかに乞食増加防止予算ってのがあって
それがまったく必要ないけどアスファルトほったり埋めたりしてるあれのこと
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:55:39.38
>>300
>延々やってんだよ
だから延々やってるってどういう意味?公共事業をやらない瞬間が普通はあるのですか?
>もっと少ないほうが好ましいような
それは何を基準に判断したの?自然災害リスクとか被災可能性とか考えた上で減らせって言ってるの?
何か基準にして言ってるの?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:56:34.62
本当に必要な公共事業とは何かをもっと追求しないとな
中央リニアこそ国が率先して取り組むべきインフラだと思ったが
整備新幹線や田舎の高速道路が優先されて国はほったらかし
結局業を煮やしたJR東海が自腹でやっちまった
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:57:36.08
>>299
官僚は愚民を抑えるのに重要な役割だから必要だよ
民主主義の暴走がナチスだからね?
官僚体制をぶっ壊せとかいう極端なグレートリセット系に騙されるな
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 06:59:03.93
>>305
だったら官僚の暴走がソ連とか北朝鮮じゃねぇか
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:01:59.67
>>306
日本はソ連でも北朝鮮でもないから
極端なゼロイチ思考やめなよ
バランス悪いとこが維新信者らしいちゃらしいけど
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:03:19.91
>>307
だったら日本もドイツじゃないわなw
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:03:58.46
>>307
ナチスを持ち出しといてよく言うわ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:06:24.72
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:08:52.50
てかソ連と北朝鮮てそもそも民主主義国家じゃねーし
日本において国家の暴走を止めるのは憲法
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:09:34.30
中央官僚は出生率1,0の東京と1.8の沖縄にまったく同じ少子化対策の規則を
適用させようとするからな。平等が原則とかなんとか。馬鹿じゃねえの
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:11:04.90
民主主義を否定してる近代国家なんかねぇよ
それが形骸化してるか否かであって
で、形骸化を促したのが官僚であるケースがソ連北朝鮮だろ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:11:50.83
>>311
時代に合わない憲法をいつまでも金科玉条にしてると
憲法違反が常習化することになるぞ。自衛隊とか統帥権とか。
憲法を変えられない国民性は戦前も戦後も同じだよ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:12:42.66
>>311
憲法が暴走を止めるなら日本に絶対にナチスは生まれないわな
維新が政権とろうが無問題じゃん
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:16:17.90
>>315
政策の中身や理念、実行力などををトータルで見て判断しなきゃいけんから、今支持政党決めなきゃいけないわけじゃないし、
オレは今揺れてる最中
結局維新は無いと思うけどな、だって烏合の衆だろこいつら
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:18:07.83
>>316
自民も民主もいまや保守だか革新だかわからない烏合の衆だ
だが維新には橋下と石原という有力な指導者がいる。この違いは決定的だ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:20:15.45
今回は自民の政策のほうがナチスっぽいけどな。
無駄に「国民は清廉潔白であれ」みたいなの主張してるし。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:21:01.30
>>303
延々とやってないって言ってる人探して同じ事聞けばいいんじゃね?
というか病院いけば?wwなんか変だよきみ
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:22:07.37
そうそうマクロで需給ギャップを埋める政策としてやるなら
「延々とやってない」部分が財政の正味のマクロ政策の部分な
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:22:19.01
>>317
勝手に支持してろよw 誰も止めてねーから
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:25:13.60
>>319
もうその辺にしとけ
誰が見てもおまえが病気だからw
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:34:25.11
>>322
逆だろ、>>303のほうがおかしい
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:34:28.25
>>322
バカス自分が
>延々やってるってどういう意味?

ってアホみたいに繰り返してんだろバカがw
なにが悲しくてそんなふうに粘着してんのかは誰にもわかんないけども。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:39:35.76
粘着うぜーなー
アホは黙っとけっつーのに
また粘着してくんだろーなー
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 07:42:26.70
延々とやらない公共事業ってまさに需給ギャップを埋めるタイプのやつだろ
ギャップが埋まってきたら切らないと意味がなくなるだろ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 09:27:21.32
>>326
東北の復興や東南海地震対策、原発の耐震化に加えて地方の近代化などなど
やらなければいけないことは山積みでデフレ終わったからいいという
わけでもないからな。これらの投資をしつつ今度は金融引き締めや
増税といった悪性インフレ対策するんだろ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 09:49:12.56
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化はネットでは大声だし暴力的(誹謗中傷を伴う)で元気がいいのだが、やはり公共事業の強度のバラマキであり、
そのもの自体を肯定することは、カルトか公共事業で儲けてる人でもないかぎり肯定は難しいと思う。世論の大勢もその見方だろう。

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
 安倍総裁が、金融政策と国土強靱化をごちゃまぜにした発言をしたという批判、私も前にも書きましたがまったく同感です。あるいは党内向けのプレゼンなのかもしれませんが。

;渡辺・みんな代表「安倍総裁発言、全く意味不明」
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201211200709.html?tr=pc
安倍総裁は、金融政策と国土強靱(きょうじん)化をごちゃまぜにしている。
安倍総裁の話の中で、建設国債の日銀引き受けという話が出てきた。まさしく、金融政策と自民党の政策である国土強靱化法のミックスだ。

田中秀臣さんがリツイート

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
国土強靭化部分を放棄することが、今後の安倍氏の選挙戦略としては重要。それを失っても、リフレーションの核は保たれる(というかもともと関係ない)。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 09:49:42.23
田中秀臣(上武大学教授);@hidetomitanaka
昨日の安倍氏の建設国債引き受けでの公共事業で強制マネーみたいな部分は、確かに余計。正直、バラマキ系の土木専門家や一部の評論家の影響だとしたら不幸。
ただいまはそんなに問題視する必要もないような気がする。この部分は選挙期間中に修正して放棄すればいい部分だと思う。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。

田中秀臣;@hidetomitanaka
安倍氏の『知恵袋」というよりも注釈者として、浜田先生は今回は助け舟を出したと思う。
安倍氏には、ともかく国土強靭化グループの助言は一切無視するようにすすめる。
ネットや一部の書店?では通用するが、アカデミズムでも国際的な議論の場でもおよそ通用しない議論だからだ。知的鎖国はダメだ。

田中秀臣;@hidetomitanaka
昨日も何度も書いたが、国土強靭化的発想は捨てよ、そしてちゃんと理論武装して日銀と闘え。
それが安倍氏への浜田先生はじめまともなリフレ派(具体的には昭和恐慌研究会に片岡さんや村上さんや金子さんたち足したグループ)の意見だと思う。

田中秀臣;@hidetomitanaka
正直、僕のtwitterを見てる人はこうなることは十分に予想できたはず。もう半年以上、ここで国土強靭化的なものを批判し、
国土強靭化や公共事業中心主義者が「日銀法改正賛成」とかいってもそれは論理ではなく別な理由に基づくもので歓迎するよりも警戒すべきものにしか思えない。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 09:58:44.13
土建死んでー
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 10:05:09.93
東北の何千億もかかった土建堤防はまったく役に立たなかったなw
土盛ってるだけのところのほうが強かったというww
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 10:26:06.73
役立たずの防波堤の教訓は、いくらハードを強化しても限界があるという事
警報が鳴ったらすぐ逃げるというソフト面の対策のほうが遥かにに重要だ
災害に対しては物質力ではなく精神力で対抗するべきだ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 10:31:33.14
ヤフーニュースやらニコニコやらのコメントの偏向ぶりは酷いな
自民党は無条件でマンセー、民主党は何が何でも批判。とても冷静な感覚ではない
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 10:37:29.03
安倍ちゃんは応援してるけど自民党内にいる土建派がうざいな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 10:56:02.74
>>303
当たり前だが社会資本の限界生産性だろな 
ここ経済板だからな 
痴呆へのバラマキは廃止が経済学的に合理的な結論
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 11:00:50.46
経済学者が馬鹿扱いされる所以だな
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 11:23:47.19
>>260
池田も言ってたなw
キチガイは他所行けや
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 11:32:59.89
>>253
GDPぐらい見ろや馬鹿が。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 11:39:53.81
>>327
痴呆の近代化は不要。 
それやろうとして日本を衰退させたのが田中バカクエイであり、やろうとしてるのが現代のバカクエイこと池沼フジイ。 
痴呆を政令都市レベルに集積させ痴呆交付税廃止、公共投資の都会への限定投下が経済学的結論。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 12:21:17.16
池田信夫さん「安倍氏は三橋某のトンデモ理論を信仰するカルト野郎。やっぱり野田政権がいい…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353508523/

池田信夫‏@ikedanob
みなさん、カルトから救済してあげて RT @shouto_flove: 三橋氏を支持する者です。
デフレ脱却こそ最重要の課題であるという点、そのための具体的施策として政府の財政出動による
公共投資が必要であるという点に強く共感します。彼の主張を反駁できる考えがこの世にあるとは思えない
2012年11月21日 - 0:00
https://jp.twitter.com/ikedanob/status/271161255966941184

池田信夫‏@ikedanob
リフレ派はまだ話になるが、三橋某の話は99%間違いなので、指摘するのがいやになってしまう。
RT ニセ経済学の見分け方
2012年11月20日 - 23:58
https://jp.twitter.com/ikedanob/status/271160571066449920
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 12:27:47.74
>>331
今まで襲来した5m以下級の津波は全部止めてたんだが
その過去があるから例えば岩手県田老の住民は「防潮堤があるから大丈夫」という悲しい勘違いをしてしまったわけ

30m級はさすがにどうにもならん。かといって防潮堤作らず5m級すら防がないようでは人が住めない
言っておくが、東京大阪も危ないんだぞ?放置してて大丈夫なのか?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 13:23:03.03
【信濃毎日新聞】 「自民党公約…ばらまき型の公共事業、イデオロギー色強い安保、教育政策に疑問感じる。下野した反省が見えぬ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353553403/
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 13:46:58.43
>>341
ほう。地方なんかにばらまいてる場合じゃないな。
一刻も早く交付税を廃止し浮いた財源で対策すれば東京大阪は大丈夫だろうw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 15:24:18.60
>>340
三橋某の話は99%間違いなので、指摘するのがいやになってしまう。

この気持ちはすごくわかる。
たしかに信者に説明するのがすごく面倒。どこから説明すればいいのかわからない位に意味不明な思い込みをしてる
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 15:35:15.46
>>340
>彼の主張を反駁できる考えがこの世にあるとは思えない

ワロタ
この思い込みが三橋や中野信者の特徴だな
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 16:04:40.88
まぁ池田信夫をネットで叩いてるのは9割が藤井三橋信者だからな。
そりゃあムカツクだろう。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 16:32:52.69
三橋、藤井を嫌ってるリフレ派や労働系御用学者の濱口系も叩いてるぞ。 
池田は周り中敵だらけだからな。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 16:38:12.44
>>346
そういえば池田の記事の財政出動に関する見解だけ否定して、金融緩和に関する見解を絶賛してた藤井信者がリフレ否定の為に池田記事を己の主張の論拠としてたな。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 16:45:04.36
去年の年末、ビートたけしのSP番組で三橋と池田が同席したんだけど、
三橋が喋るたびに池田が「ないない!」って封殺したんだよ。
ムキになった三橋は何度も何か言いかけるけど、ずっと「ないない!」って
被せられてスタジオでは三橋がちょっとしたアフォ扱い。
その時のことを根に持ったのか、その後チャンネル桜なんかで池田DISを
煽って現在に至る、みたいな。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:13:42.68
単なる私怨てのもみっともない話だが、議論が田原レベルの池田は敵を作りすぎてるからな。 
最も日下を罵倒した藤井ごときの信者が批判するのも滑稽な話なわけだがw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:22:43.15
説明無しで人格批判ばかりだな
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:22:43.25
ノビーだのポチ洋だのゴミばかりだからな
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:24:20.32
ノビー信者なんて一人だけだろ

例の自演のw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:25:50.06
なるほどフジイ信者の自演か
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:28:00.38
>>351
それ池田レベルの芸風でリフレ派Disってた藤井信者のことだよね。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:28:47.93
>>351
いいからノビー信者や中川ポチ洋信者は教祖のスレいけよ

滅茶苦茶だけどなw
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:29:48.42
>>355
中川ポチ洋信者のことだね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:29:53.34
藤井三橋のメッキが剥がれそうだから、そりゃあ必死になるわな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:30:04.01
>>356
ノビーの敵であるリフレ派も藤井を叩いてることをお忘れなくw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:31:10.97
きょうのニコ生で池田派とリフレ派が「藤井三橋はアフォ」で結託するのが見れるよ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:31:55.23
>>358
ノビーやハゲやポチ洋じゃ無理だって

いくら頑張ってもwタマが酷すぎるだろw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:32:00.65
>>357
その人知らないんだけど、公共投資大絶賛して金融緩和の効果薄とか言ってるのは藤井信者なんじゃないの?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:34:34.52
>>362
アメポチのトンデモ逝かれポンチだよ
中川ポチ洋っていうんだ
信者も教祖級の逝かれポンチで半年も常駐してるニートなんだよ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:35:49.15
>>360
藤井のは私益であって経済学理論の合理性の欠片も見当たらないからあり得るかもな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:37:43.22
>>363
じゃ公共投資大絶賛して金融緩和の効果薄と主張してるのは中川ポチ洋とやらの信者ってことで良いわけね?藤井の仲間じゃん
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:37:52.67
>>361
あと時計泥棒とか

ま、あのゴミたちが騒げば騒ぐほど支持者が集まるからいいけどなw
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:39:37.33
>>366
現実に起こったのは安部の国債引き受けの否定発言だけどねw
哀れwww
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:43:37.82
>>367
自民は諦めろよ、ハゲみたいに
安倍は中野藤井三橋にゾッコンだよ
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:44:31.10
田中秀臣(上武大学教授) ‏@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
半年以上、自称愛国系の誹謗中傷にさらされ(笑、国土強靭化のインチキさをここを中心に書いてきたけど、そろそろ世論が、
このカルト集団(ただし自民党に大きく食い込んでいるところに注意)に批判的な視点をむけてくれるようで、そこを期待する。このカルトの他者を「区別」差別する視点は最悪だから

田中秀臣(上武大学教授);@hidetomitanaka
昨日の安倍氏の建設国債引き受けでの公共事業で強制マネーみたいな部分は、確かに余計。正直、バラマキ系の土木専門家や一部の評論家の影響だとしたら不幸。
ただいまはそんなに問題視する必要もないような気がする。この部分は選挙期間中に修正して放棄すればいい部分だと思う。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
いつもこのツイートやブログで、四六時中、公共事業中心主義のカルト性を声だかに主張してきたが、ある意味で、今回の安倍氏の発言で、
その面の異様さが国内外で注目をあびるのはいいこと。何度も書いたが、国土強靭化部分は捨てよ。以上。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:45:15.02
>>368
じゃあ何故藤井、中野、三橋の三バカトリオが大絶賛してた引き受けが否定されたの?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:47:28.16
>>370

中川ポチ洋、池田ノビー、田中ハゲが三バカトリオw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:48:33.89
>>368
安部はTPPへの参加Pにも意欲的だぞ
論外と主張してたの藤井、中野、三橋のキチガイがじゃなかった?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:48:38.68
三橋たちは引受なんて言ってないだろ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:48:51.15
>>370
選挙に勝ちたいからでしょ。つか、安倍なんて選挙終わったら使い捨てだよ。
二階-藤井ラインと麻生-三橋ラインで新しい土建総理を擁立するだけ。
扱いやすい石破とかになるんじゃねぇの?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:50:55.45
もう諦めろよ

中川ポチ洋、池田ノビー、田中ハゲ、時計泥棒

こんなトンデモ逝かれポンチじゃ相手にららんよ

もうちょっと良いタマみつけてこいよw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:51:44.18
>>374
そうなったらいよいよ自民は割れるだろうから政界編成の始まりだろな 
ちなみにいくら何でも2ちゃん出身のゴミブロガー三橋がブレーンになることはない。 
周りが許さないだろうからな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:53:11.60
>>375
TPP参加になりそうで良かったね(はあと)
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:55:10.01
>>360
池田信夫vs高橋洋一だな

その超展開希望!ww
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:58:13.77
池田ノビーvs時計泥棒

アンチ夢の対決じゃないか、良かったなw

一般人にはゴミの共演だから誰も見んだろうけどw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 17:58:41.00
>>375
緊縮主張の林文男や星レベルなら満足するのかw?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:01:00.39
>>380
ID無いのに無駄な改行して差別化してくれてんだからもう無視しろよ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:05:16.65
>>360
そのノビーvs時計泥棒のゴミの共演は何時からだ?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:08:56.73
>>381
分かりやすい必死な自演で話題逸らそうとしてるのが面白いからつい煽っちゃうんだよねw
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:10:24.57
【ニコ生(2012/11/22 22:00開始)】
ガチンコ対決! 高橋洋一VS池田信夫

審判:田原総一朗「新政権で日本経済はどうなる!?」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv115967379
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:11:41.89
ほらさw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:12:14.07
>>384
審判が池田よりだが、まあちょうどいいハンデキャップだな
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:13:17.24
>>383
そう、あきらめなさいw

中川ポチ洋、池田ノビー、田中ハゲ、時計泥棒 こんなんじゃ最初から無理だってわからないかなw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:13:45.44
列島
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:13:51.19
TPPの内容に関しては賛否あるだろうが
交渉参加それ自体認めないというのはキチガイ過ぎる
国際常識ってもんが無いのかよほど日本の国力を過小評価しているのか?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:14:15.46
藤井理論の経済学的評価ってどうなの?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:15:41.19
リフレ派識者一覧

高橋洋一(元窃盗犯・日本維新の会・顧問)…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者、竹島の日韓共同管理案を絶賛

田中秀臣(Fラン上武大学教授)…異常なほど韓国を絶賛、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国狂、ネトウヨ呼ばわり

飯田泰之(駒沢大学準教授)…リーマンショックはたいしたことない米は11年後半には回復している、韓国経済はリフレの優等生・等、平成の逆神男

金子洋一(民主党・参議院議員)…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry

馬淵澄夫(民主党・衆議院議員)…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける

橋下徹(日本維新の会・代表)…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の日韓共同管理を提唱
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:16:05.22
>>387
俺は自演し続けるから諦めなさいってことか。 
教祖がキチガイだと信者もここまで堕ちるんだなw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:17:55.28
>>390
評価ゼロどころかマイナス120%なのが経済学的結論
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:19:36.03
>>391
確かにゴミの集まりだな、リフレ派って
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:20:43.46
>>394
ミラーマンに謝れ!!!
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:21:55.13
>>338
GDPという物差しはもう時代遅れなのさ。そんな物にすがってるから事の本質を見誤る
日本社会はGDP概念を超越した段階に踏み込んでるんだよ。もっとお前の主観でモノを見ろよ。
バブル期の日本が本当に欧米よりも豊かだと思ってるの?
今の日本が欧米よりも貧しいと本気で思ってるの?
統計の数字なんか無視してよく自分の頭で考えなさい
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:23:33.98
>>390
発展途上国だとそれなりに効果を発揮する
日本みたいな低失業率でインフラが完備されてて社会保障の行き届いた
国でやるとただの無駄遣いになる
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:23:40.11
そういえば藤井信者曰く高額所得者が被災地に募金したらその人の発言は偉大らしいから、藤井信者基準で評価すると池田信夫は偉大ってことになるの?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:25:40.19
藤井信者の被カウンター率は異常
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:26:11.35
>>396
GDPの伸びと国民の幸福度は比例すると専門家の調査結果がでている。 
藤井信者レベルの妄想は良いから病院逝け低脳
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:26:22.01
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2933094/

安倍総裁の発言がまたまた捻じ曲げられて報道されている。
「建設国債を日銀に直接引き受けさせる」などと言ってもいないことを報道し、
それに対する野田首相や閣僚、日銀の白川総裁の批判を、また報道する。
こういう悪質なことをNHKがやっているのである。

安倍総裁はどうせそんなことだろうと考えていたのか、実際にどう発言したかをご自身のフェイスブックに掲載している。

(前略)
また改めて申し上げますが、私は物価目標について、「名目2〜3%を目指す。私は3%が良いと思うが、
そこは専門家に任せる」「建設国債の日銀の買い切りオペによる日銀の買い取りを行うことも検討」と述べている。
国債は赤字国債であろうが建設国債であろうが同じ公債であるが、建設国債の範囲内で、基本的には買いオペで
(今も市場から日銀の買いオペは行っているが)と述べている。

直接買い取りとは言っていない。
言っていない事を言っているとした議論は、本来論評に値しない。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:29:05.16
>>336
それは、ハゲ、ノビー信者には難しすぎるでしょ
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:30:19.62
三橋 政治家に呼ばれ、1日10万人が見るブログを持ち、本も売れてる作家

藤井 列島強靭化で自民党を初めとする各党に影響を与えた学者

中野 若い人に人気があり、賞もちょくちょく取ってる官僚 、 財政政策+金融緩和・同時拡張派

田中ハゲ ツイッターでわめくだけの財政反対・金融オンリー・Fランリフレバカ、 熱烈韓国援護・スワップ増額継続派、片さつき攻撃・生活保護援護派

上念司  元中学塾講師にすぎない“自称”経済評論家、 時計泥棒、ハゲ田中の子分

高橋 高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で逮捕された窃盗犯 、橋下維新のブレーン(竹島共同管理に「さすが橋下さんや!」と絶賛)

中川ポチ洋 エロ出版社のマイナー“ゴキブリ”雑誌でしか相手にされないトンデモ・アメポチ売国奴、 アメポチ売国奴の教祖
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:31:34.34
>>402
藤井信者の馬鹿共は教祖をミクロ的基礎づけのある近代経済学をも超越するレベル崇めてるのか。 
裸の王様だな
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:32:57.77
ハゲ、ノビー信者の馬鹿共は教祖をミクロ的基礎づけのある近代経済学をも超越するレベル崇めてるのか。 
裸の王様だな
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:33:09.00
>>398
北海道に別荘を建てた日下公人のほうが地元経済に貢献してるぞ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:33:54.89
今日もアンチの惨敗だな
いつものことだが
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:34:01.47
>>403
高橋は中野とは比較にすらならないエリート官僚だった。経歴オワコンな中野は可哀想だな
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:36:19.16
>>405
ミクロ的基礎づけで世界的な業績がある林さんを代表に近代経済学者は狂人化に反対してるよw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:36:42.00
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/11/14(水) 06:52:59.14
● 「窃盗 元竹中氏補佐官、高橋洋一を書類送検 腕時計など盗んだ容疑」

2009年3月30日付 毎日新聞

脱衣所ロッカーから他人の財布や時計を盗んだとして、警視庁練馬署は30日、元財務官僚で東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)=東京都板橋区=を窃盗容疑で書類送検した。

高橋容疑者は1980年に旧大蔵省入り。小泉政権時代に竹中平蔵総務相補佐官として、郵政民営化などに取り組んだ。昨年3月には財務省批判の著書を出版し、
ベストセラーになった。

送検容疑は、24日午後8時ごろ、練馬区の遊園地「としまえん」内にある温泉施設の「庭の湯」脱衣所で、
60代の男性会社員が使用していたロッカーから現金約5万円入りの財布や、有名ブランド・ブルガリの高級腕時計(数十万円相当)を盗んだ疑い。

「いい時計だったのでどんな人が持っているのか興味があり盗んだ。大変申し訳ないことをした」などと容疑を認めているという。
逃走の恐れがないことなどから逮捕しなかったという。

被害者の男性からの連絡で同署員が駆け付け、防犯カメラで確認したところ、高橋容疑者に似た人物が映っていた。
施設から出てきた際に事情を聴いたところ、盗んだことを認めた。高橋容疑者は妻と2人で温泉施設に来ていたという。

東洋大広報課は「事実関係を確認中だが、教育者として許し難いことで、心よりおわびしたい。
厳正な処分を行いたい」とコメントしている。 【佐々木洋】
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:38:24.42
>>408
高橋は時計の盗み方はプロ級だな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:40:35.80
>>397
経済の強靭性に関する研究の展望
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/12p008.pdf

藤井聡(京都大学教授)
久米攻一(名古屋商科大学教授)
松永明(経済産業研究所)
中野剛志(経済産業研究所)

※この研究は、独立行政法人経済産業研究所におけるレジリエンス検討会
(顧問:佐伯啓志・京都大学大学院人間・環境学研究科教授、主査:藤井聡・京都大学工学研究科教授)の成果の一部である。

本稿執筆の段階で、小塩真司・中部大学人文学部准教授からご助言を賜った。
また、経済産業研究所・中島厚志理事長、藤田昌久所長(京都大学名誉教授)、森川正之副所長、中沢則夫ディレクターをはじめとするPDP
検討会出席者から貴重なコメントをいただいた。記して感謝申し上げたい。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:40:45.40
>>411
中野の海外遊学レベルにはとても及ばないでしょう
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:41:50.74
>>411
ミラーマンのレベルは?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:43:19.83
>>412
コメントを頂いたまで読んだ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:43:28.14
>>412
なげえ!こんなん読めねえよw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:44:22.76
>>413
いやいや、実刑くらってるレベルにはかないませんよ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:46:53.48
>>416
これはまだ一部だよ、書いてあるだろ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:48:06.21
>>417
ミラーマンに謝れ!!!
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:50:05.75
数式が一行でもあると読む気失せる
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:56:14.30
>>412
それちゃんとした国際ジャーナルに載った査読付き論文でも何でもないからな。いわば藤井中野による藤井中野の為の藤井中野論文。林レベルと比較するのが失礼
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 18:59:33.45
>>421
何言ってやがるんだ、チンプンカンプンのくせにw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:01:12.73
何イッってやがるんだ、チンチンプンプンくせえw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:04:16.16
>>423
www
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:05:27.10
>>422
お前は理解してんのか。 数式すら理解してないのが藤井信者だと思ったがな。 
お手本に沖縄へのGを十兆増やすとYがいくら上がるのかを示してくれ数式でな。非ケインズ効果込みで。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:09:37.29
>>425
こんなの理解できない程度じゃ話しても無駄だよ
アンチのレベルなんてそんなもんだよね
ま、最初からわかっててけどね
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:10:16.26
これは恥ずかしい
自分の論拠に貼りながら、読んですらいないな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:12:18.14
>>426
結局出来ないんだろ? 
僕は数式分かりませんと認めろよ楽になるぞw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:15:05.45
『さっさと不況を終わらせろ』 [単行本(ソフトカバー)] ポール・クルーグマン (著), 山形 浩生 (解説, 翻訳), Paul Krugman (原著)

■最も参考になったカスタマーレビュー(Amazon)

不都合な真実(主に池田信夫にとって) 2012/7/22

 クルーグマンは、バーナンキ議長でさえFRBの官僚に同化させられてしまったのを見て、官僚とか、専門家とか、政治家など政府の中枢は政策の方向転換をできないので、国民が世論で圧力をかけないとダメだと考えるようになったようだ。

 特に2012年の大統領選挙と議会選挙で、緊縮財政派の共和党が勝利すると、ヨーロッパ並に酷い経済状態に陥ると考えている。

 池田信夫が本書の発売前から「気持ちの悪い日本語」とかけなしているが、なぜそのようにけなして本書を世間の目から隠そうとしたかは後書きを読むと判る。
 後書きでは、名前こそ具体的に示されていないが、池田信夫がクルーグマンについてこれまで発言してきたこと(クルーグマンが日本に謝罪したとか、インフレ目標が効果がない、クルーグマンを支持する学者はいないetc)が木っ端みじんに論破されている。

 インフレ目標反対派がどのように、強引な牽強付会やあからさまな事実の歪曲を行っているかを的確に述べており、クルーグマンの主張を支持する経済学者などいないという点についても、彼を支持する学者や論文をきちんと示している。
 読後の読者をサポートするサイトが訳者のHPに設けられているので、そこで挙げられている他の論文も参照できる。

 これらは池田信夫にとっては「不都合な真実」なので、発売前からけなしていたというわけ。

 しかも、訳者の山形氏が以前使っているくだけた口語調の訳文は前書きのみで、本文は学者っぽい堅い訳文に訳し分けている。
 「気持ちの悪い日本語」なんて言っている池田信夫は、前書きしか読んでないことを自ら暴露している。恥の上塗りとはまさにこのことだろう。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:17:33.34
>>428
だからこんな程度わからんやつに何言ってもむだでしょ
しかし悲しいね、こんな程度もわからんのにアンチでいられることに・・・
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 19:59:09.06
>>357
自演ポチ洋ガーくん、今日も職探しせずネットしてんのかよw
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 20:03:01.14
無職藤井中野信者ポチ洋がーくんのわかりやすい自演

94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 01:26:31.26
>92
田中のスレなんて酷いもんだよ
一日中土建ガーと気が狂ったように喚いてる
ハゲ、ポチ洋信者は、ニートで何が悪いと開き直ってるからな

97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/31(水) 01:38:25.51
>>94
信者は教祖に似る
ハゲ、ポチ洋が似たような性格なんだよ
人を貶しても自分が上がれるわけじゃないんだけどな

【中野剛志の元ボス】藤井聡と国土強靭化基本法19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1351522518/より
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:09:55.92
天然工作員(半年いすわる常駐ニート)キーワード

・日銀法改正連呼厨(これしか具体的な主張がない)
・土建土民連呼厨  (財政否定のリフレバカだから)
・西部一派(中野剛志、藤井聡)の否定 (中川ポチ洋信者の重度のアメポチ売国奴だから)
・中野信者をバカにする (これだけが生きがい)
・ハゲらリフレ派を絶賛する (ハゲと性格が一緒)
・媚中工作員認定(アメかシナかの単純二分法の低脳だから)
・ハゲと一緒に韓国経済を絶賛(キムチ臭い)

この辺りが食いついてくるポイントのようだ
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:12:01.17
>>431
いいからポチ洋信者は職探せよ
いつまでもニートでいられないよw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:17:49.14
>>434
ずっと5時から書いてる無職の君にいわれたくないなあ
自分が無職だからって、発狂して墓穴を掘らない方がいいよ

ゴミみたいな妄想をコピペしてるのは、無職自演ポチ洋がーくんだったんだねw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:22:23.27
>>435
早速出てきたw出てきたw
いつもそうやって貼り吹いてるんだなあw

無職ポチ洋くん
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:25:38.00
>>436
君がはりついてるって証明だよね?
君がすぐ返信するってw
墓穴掘って恥ずかしくないの5時から書き込みしてる無職ポチ洋がーくんw
時計泥棒がー、禿がーって言ってるゴミは君なんでしょ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:31:00.41
>>437
わかった、わかったwそう熱くなりなさんな
そろそろ自分を誤魔化さないで職を探せよ
半年以上も粘着して言われ続けてるだろ

いくらここで頑張ったって中川ポチ洋なんていつまでもゴミあつかいよ〜ん
無職ポチ洋信者くん
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:35:07.92
>>438
半年も粘着してませんが?
自分が無職だからって相手も無職と思いたい気持ちはわかる
夕方も深夜も昼間も書き込んでる無職の君の執念は認めてあげよう

あのなんで俺が中川信者になってるわけ?
精神状態やばいのか?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:37:34.22
>>401
おいおい、しらこいぞ、しらこすぎるぞ
そこまでして、安倍を擁護したいのか?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:38:27.46
アンチを半年以上やるなんて、よほど痛いところを突かれてるんだろうな
TPPスレが立つと夢中になって書き込んでる姿は哀れだった

自分がアメポチの売国奴だって気付かされちゃったからなあ
逆恨みなんてしないで謙虚に反省すればいいのに。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:42:00.43
>>438
>半年以上も粘着して言われ続けてるだろ
君は半年もポチ洋がー禿がー時計泥棒がーってやってんの?
わざわざ自白するとはねえ
半年間、求職活動もせずこいつらの悪口を書いて、ゴミコピペ続けてたんだ、へえ〜

ここでがんばったらカルト土建教の信者が増えると思ってんのかね
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:48:29.14
>>442
もういいよ、そんなに夢中になって書き込まなくても
君はここの名物アンチ常駐無職ポチ洋信者くんなんだから

だんだんかわいそうになってきた。
哀れだ、虚しすぎる人生だ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:52:19.40
>>443
君が自演までやった無職の悲しいポチ洋がーくんなんでしょ?
深夜や、昼間2時夕方5時から書き込んだ君が他人を無職呼ばわりねえ
半年間も一日中ポチ洋がー禿がー時計泥棒がーってやってんだね

807 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 14:05:46.49
また中川ポチ洋の信者が暴れてるみたいだな。

【現代の高橋是清】藤井聡と国土強靭化基本法22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1352778891/より
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:52:59.63
>>444
もういいよ、そんなに夢中になって書き込まなくても
君はここの名物アンチ常駐無職ポチ洋信者くんなんだから

だんだんかわいそうになってきた。
哀れだ、虚しすぎる人生だ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:55:54.34
>>445
自分が無職ってばれたからって、発狂しなくていいよ
一日中はりついて時計泥棒がー、ポチ洋がーって半年もやってることに驚き
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:56:36.81
>>444
そんなの一生懸命探してきたの?
>>432
といい

本当に粘着してるんだねえw
ビョーキだよ
ポチ洋なんてみんな言ってるのにw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 21:59:47.46
>>447
過去ログ調べればすぐに出るよ
ポチ洋とか時計泥棒のキーワードで検索すれば
半年間も、一日中粘着しててそんなことも知らないって無能の極みだな
無職の藤井信者馬鹿の上にマジ基地だわ
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:03:40.73
>>440
マジでもう相手にすんなよ、自演じゃないの分かってるし。
言わせておけよ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:09:46.76
あ、番組ハジマタ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:12:16.15
ぶっちゃけここに常駐してる藤井信者なんて一人か二人ぐらいでしょ。 
学会で相手にされないトンデモを教祖扱いするキチガイなんて殆どいないよ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:31:29.91
マジな話常駐してる藤井信者はこいつ一人だけなのかもしれんな 
TVが始まると同時に藤井信者の書き込みが一斉に止まると言うw
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:32:22.79
【政治】安倍総裁、政権復帰なら大型補正…10兆円規模念頭か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353577994/

自民党の安倍総裁は22日、共同通信のインタビューに応じ、衆院選で政権に復帰した場 合には
緊急経済対策として、直ちに大型の2012年度補正予算編成に取り組む考えを示し た。
「補正は大型であるべきだ。失業率を急増させないためにも、景気をしっかり支える予 算を組む」と表明した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/news/2012/11/post_20121122183752.html
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:34:06.89
安倍ちゃんはフレキシブルだからいい
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 22:47:30.54
財務省も1年だけ景気条項クリアすればいいだけだからな
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 23:03:16.76
池田vs高橋が池田高橋vs田原に・・・・
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/22(木) 23:46:19.36
藤井教授を叩いてるおまえ等は賢ぶってる馬鹿なんだから自覚して反省しろ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:06:08.53
>>451
藤井さんは日本を代表する交通需要予測の研究者なのしらないの
土木学会の最高権威土木学会論文賞も30代前半の若さで受賞してるし
その藤井さんが土木学会で相手にされないなんて有り得ないんだけど?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:19:01.86
藤井側にまともな経済学者がついてくれればね
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:21:52.61
それなら土木・建築板でやれよ
なんで土木学会のエリート様の発言を経済板でしてんだよ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:27:03.58
>>459
青木は?派まではいかないけど
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:28:44.56
藤井さんって何で評論家活動なんかしてんだろ?
工学者としては超一流だし京都大学から給料を受け取ってるんだらテレビなんかに出る必要もないし
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:30:58.07
>>462
田舎の農村風景を見て、絶対これを潰させないと強く思ったそうだ
それでプライベートな時間を全部潰して、評論活動を始めた
本当はプライベートな時間は、好きな釣りしていたかったそうだけど
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:31:51.09
東の経済学者はマルクスに長年毒されたせいで使い物にならないしな
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:32:17.34
地方整備局解散とかしてどうするのかね
これは藤井の言う通りだろ
震災起きたら見殺しだろ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:34:03.75
三橋はあんまり藤井の邪魔するなよ
頭悪いから綻びだらけでそこを池田や田中たちに突っ込まれるだろ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:38:10.94
>>466
わかりやすすぎる分断工作だな。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:39:22.28
>>458
経済関係でトンデモ発言連発して頭が悪いことバラしちゃったからなあ
鳩山と同じで専門以外全く駄目なタイプ
ポッポもスタンフォードで博士号とる大秀才だったからな20代の時点では
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:40:55.55
高橋洋一も模試荒らしといわれるほど全国1位取り巻くって
締め出されるほど頭が良かったからな。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:44:45.50
>>468
鳩山は工学者としての実績はなにもない無名の研究者だよ
工学者でスタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学の博士号をもってる人なんか珍しくないし
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:47:15.35
中国は、ヒットラーと同じである!!

先頃も当局の公安トップは、簡易ブログで「指導者批判」などを行った
場合、厳罰に処することを表明。異例ともいえる「言論統制」の“公言”
があった。

首相へ直訴した女性が「公共の秩序を乱した」、それだけの理由で拘束
される。中国憲法第41条は「中国公民はいかなる国家機関、国家要員
に対しても、批評し建議する権利を有している」と定めている。正当な
訴えに対しては、抑圧や報復を禁じてる。

このように「言論統制と権利抑圧」が公然と行われてることは、歴史的
な経験から中国が危険であるとして、ヒットラーと同じであると指摘し
ているが、歴史にナイーブな日本の政治家、財界人は全くそのことに気
づいてない・・・
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121118181545
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 00:48:46.08
>>469
それで末路が泥棒じゃどうにもならんだろ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 01:48:19.68
池田信夫 blog : 日銀はインフレ予想を起こせるか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51826080.html
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 04:41:42.15
おまえら、国土強靱化に関してちょっと経済オンチの私めにお教え下さい
藤井とか三橋が主張している公共事業に関しては、大きく分けて二つの意味があるよね?
(1)デフレ対策 (2)文字通り国土の強靱化

(2)の方の意味を取り上げて、藤井、中野、三橋は同じような事を言ってるよね?
国民の生命と財産を守る為の公共事業は、例えそれがインフレ期であろうが、デフレ期であろうが必要なものなのでやるべきです、と

私はこの意見に対しては基本的に賛同します

質問は(2)の方についてなんですけどね
世間では公共事業悪玉論がはびこっているじゃないですか
私も無駄な公共事業は無くすべきだとは思います

ただし、(2)デフレ対策としての意味における公共事業に、いわゆる「無駄な公共事業」は必要なのでしょうか、それとも徹底排除すべきなのでしょうか
そこが一番聞きたい事です

そもそも「無駄な公共事業」とは何か、定義が曖昧なのでテキトーにググって調べたところ、たまたまこんなブログに遭遇しました
ttp://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11355764774.html
このブログ主は、世間で言われている、いわゆる「無駄な公共事業」を、マスコミをはじめ多くの人が誤解していると述べています
「乗数効果」と「投資対効果」を区別できてないと言うのです
そして、最後に「費用対効果の高い公共事業」を図るべしとして閉めています

需要喚起という意味で、乗数効果は高い事に越した事はありませんし、公共事業は多かれ少なかれ、一定の乗数効果がある事は間違いないので、そういった意味ではインフレ圧力になる事は確かだと思います
一方で、この公共事業による「投資対効果」とか「費用対効果」が、インフレ圧力になるのかどうかがピンと来ないのです
公共事業による「投資対効果」「費用対効果」は、かかる圧力はインフレですか?デフレですか?
475474:2012/11/23(金) 04:50:43.54
>>474の訂正
上から7行目 : [訂正前] 質問は(2)の方についてなんですけどね  [訂正後] 質問は(1)の方についてなんですけどね
上から10行目 : [訂正前] ただし、(2)デフレ対策としての意味における〜 [訂正後]ただし、(1)デフレ対策としての意味における〜
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 05:37:18.56
>>99
公共事業やっても、やっている間は少なくとも供給過剰にならない。

道路がいくら広くなって使いやすくなっても、
工場がものを生産しない限り、供給は増えない。

そして、公共事業は生産拠点の分散化を促し、
地域ごとの供給能力のアンバランスが解消されるので
公共事業後で極端に供給能力は伸びない。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 05:37:37.00
>>341
東京に津波防波堤つくるの?
馬鹿なの?
そら可能性はゼロではないけど建物の上に非難すればいいだけ

東北の5メートル級の津波も然り
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 06:23:53.15
バカでもないかぎり理解できるけど、堤防であの膨大な水量を堰き止めようと思ったら
物理的に不可能なわけで、だからこそ金もかかるし、イザというときにはポッキリ折れて全く役に立たないという無用の長物と化す。
まさに無駄な公共事業の最たるものだったわけだ。
そんなことするなら鉄筋コンクリートの避難棟建てたほうが何百分の一の予算でできるし
人もほぼ全員助かるだろうな。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 07:27:04.20
さすがまともな経済学者たちの意見だ

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51826080.html
>現実には、高橋洋一氏と私の意見の違いは見かけほど大きくない。
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
>公共事業のバラマキで総需要を拡大する「国土強靱化」は筋が悪い
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 07:35:58.58
>>474
一時的にはどんな公共事業でもデフレ対策になると思います。

失業者がいるということは、賃金デフレを招きます。売り手市場。
(失業者を吸収できる規模の)公共事業は失業者を吸収します。
完全雇用になると、賃金インフレになります。買い手市場。
公共事業の効果を雇用対策とおくと、公共事業はインフレ圧力になると思います。
公共事業が長期的にデフレ対策として効果を発揮していくためには、
公共事業によって、民間の設備投資が促されて雇用が生まれて
公共事業から民間へ完全雇用が受け継がれることが大事。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 07:39:23.71
>公共事業から民間へ完全雇用が受け継がれることが大事。

これが大規模なバブル崩壊後に成功した例は殆どない
最後は全て戦争で解決している
482480:2012/11/23(金) 07:47:54.97
>>480

売り手買い手が反対で書いてました。間違ってました。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 09:05:46.06
最近のエベンキの安倍晋三総裁叩きがもはや小学生レベルな件…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353622049/
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 09:17:39.70
強靭化支持する経済学者っているの?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 09:27:09.23
いないね
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 11:41:28.11
>>456
なんというおれとく
あとでみさせてもらうわ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 11:56:56.87
あんなグラフで騙される情弱がいることに驚く
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 12:09:00.67
俺は情弱ではないつもりでいたが、すっかり自信をなくしちゃったよ。
安倍さんが直接引き受けの話をしたっていうのが作り話とは思わなかった。
なんか経済評論家達もそれについて色々と言っていたから一緒に踊らされていた。
マスコミの世論操作能力に改めて驚いたわ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 12:17:42.22
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 13:28:18.19
企業にカネをやっても経営者の懐に入るだけ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 13:31:30.44
喜美を評価する理由は次の通り。
去年の民主代表選で、馬淵を嘘ぱちの日銀法改正とインタゲ導入と、的確な批判をしたこと。
震災直後にシロアリがテロ起こすから、国会を開けと言っていたこと。
実際、シロアリが仕事もせずに、給与を持ち逃げして日数を稼いでいるだけ。
嫌がらせして、震災復興とデフレにしているだけ。
現に俺の周囲にいるやつと、商工会議所の三田会連中もそう断言しているやつがほとんど。
三田会連中は、シロアリを全員犯罪者呼ばわりしているが。
日銀もシロアリ同様。

ちなみに、俺の持論は、日銀と公務員改正。
日銀はFRBみたくするか、廃止するか。
つまり、個別銀行群ではなく、地方自治体の意見があれば金融緩和できるよう地方自治体群にする。
若しくは、廃止して貨幣発行自由化論を実施。
公務員については、廃止。
各政党によるシンクタンク制にするか、貨幣発行自由化論の公務員版にする。
俺の地元では、商工会議所の三田会連中を始めとして、日銀とシロアリには顔を見ただけで罵声を浴びせるのは普通。
三田会連中は、政治志向も異常に高いから矛盾。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 13:38:37.33
>>489
橋下って官僚からすると結構簡単に
代弁者に仕立てることができるんじゃなかろうか。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 13:52:14.47
>>489
だからそれはインフレの時の政策だろうがよってんだよこのインチキ野朗が
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 13:58:18.31
維新の野口氏、立候補辞退 京都1区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121123-00000022-kyt-l26

公認候補が逃げ出したw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 14:12:16.32
>>489
ブラック企業なんとかしろ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 14:40:49.86
The Economistより
http://www.economist.com/blogs/freeexchange/2012/11/monetary-policy-japan?fsrc=scn/tw_ec/battle_of_the_boj
「But their loyalty cannot be taken for granted, especially to fund a rehash of one of the LDP’s failed economic policies of the past: massive, often wasteful, construction spending.」
自民党がすでに失敗した政策である大部分が無駄な建設業をファイナンスすれば国債価格が急上昇する恐れがあるとのこと
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 14:44:06.66
建設業は人出やら機械やら車両やらたくさんいるからなぁ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 14:54:11.42
>>488
それは、中国の古典的な謀略話の「三人虎を成す」の手法だな。


「今、誰かが“市場に虎が出ました!”と申したら、王様は信じますでしょうか?」
王は言った。
「いいや」
「では2人目のものが“市場に虎が出ました!”と申したら、王様は信じますでしょうか?」
王は言った。
「半信半疑になろう」
「では3人目のものが“市場に虎が出ました!”と申しましたら王様は信じますでしょうか?」
王は言った「うむ。私は信じるだろう」
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 16:00:59.26
>>463
正に日本の毛沢東だなw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 16:13:00.92
藤井のスレなのに貼られてなかったので貼っておこう。

【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 公共事業「仕分け」を仕分けせよ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/608952/
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:26:59.60
>>500
藤井の狂人化案は正に赤字を積み上げるだけのバカクエイの焼き直しであって日本を衰退させるだけだからなw
まっとうな学者であれば八田さんがやった様に、都市別に公的資本の限界生産性を元に痴呆バラマキの逆を主張するんだが藤井は真逆だから経済学者から総スカン食らってデムパの称号を贈られるわけよw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:27:59.86
>>499
完全に同意
国土強靭化は日本版の大躍進政策だよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:31:02.17
>>502
分かりやすい自演乙w
雇用や給与にそんなに効果あるなら、何故好景気の時代にも赤字がどんどん増加したのかね?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:35:23.24
>>502
国家経済を粉々にしたのが毛沢東なんだがな。
農業や分散マンセーな頭の悪い藤井信者の主張は平成の文革そのもの
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:37:11.49
また一極集中かよ、そんなこと言ってるの経済学者しかいないよ。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:38:45.95
>>505
痴呆乞食が何喚こうが実証されてるのだよ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:40:18.18
世の中経済学だけで回ってるんじゃないんだよ、
だから学者は世間知らずって言われるんだよ。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:44:09.00
>>503
恥ずかしいやつだな、お前・・・
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:45:04.84
痴呆乞食を都会住民の財布で養うのは人工差から見て民意に反してるんだよ。 
だから痴呆乞食はあつかましいと言われるんだよ
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:46:16.46
>>508
インフレの時代に何故赤字が積み上がったの?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:46:31.80
経済学的に正しいなら貧困層虐殺か戦争だろう。

で、名古屋はどっちにつくのかね?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:49:43.57
>>511
戦争は非効率。 
レーガン時代に不要な戦費投入したせいで高金利政策とあわせ長期不況に陥った。 
ニューディール()で回復したってのもバカが唱える都市伝説
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:49:55.42
>>510
「大躍進政策」をググって内容を声に出して読んでこいよw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:50:27.01
じゃあ虐殺だな。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:51:25.44
自国の貧困層の虐殺が一番効率が良いんじゃないの?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:55:21.91
変に残すと暴動おきるよ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 17:57:54.67
何の産業もない富山は資産から負債を引いた老人の金融資産の額が日本一
鳥取は一人辺り税金投入額が日本一なのに若者は貧しい 
これらから分かることは地方土建ばらまきをやればやるほど土建やそれに群がる寄生虫は潤うが若者の雇用が増える事はないという真実。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:00:23.52
>>507
人からコンクリートへなんて言ってるのはコスパ無視の私益しか見てないバカ土建だけだからな。
経済学者に否定されるのも当たり前の話
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:02:18.00
少なくとも建物は残るし国内に金が落ちるからなぁ。

現場には若者が必要だろう。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:04:03.93
>>519
雇用重視なら限界生産性の都市に投下せよという結論にしかならないんだが、キチガイ理論ループさせて楽しい?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:05:01.45
今回の自民党の政策群だと、貧富の差はますます広がりそうだな
竹中のせいだ!って言ってる今のが良かったって思う時が来るわ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:06:44.76
>>520
○限界生産性の高い都市
と捕捉。 
ちなみにこのバカの繰り返し主張してる建物は残るには維持費は全く含まれてないw
何ら感謝せず全てフリーランチだと勘違いしてるのが藤井信者。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:22:12.92
>>509
うわ、こいつ人間として最低。
たまたま東京に生まれなかっただけで、一生貧民でいろというのは同じ日本人に対する言葉とは思えんな。


あっ、あっちの人だからいいのか
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:23:40.45
地方の若者に仕事が増えるし建設機械も要るしダンプやミキサーもいるし、
現場だけじゃなく設計なんかの仕事も増えるし…、良いんじゃないの?
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:25:18.21
自宅じゃなくて、警備員も要るし…。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:28:37.37
>>523
都会に寄生してるたかり根性丸出しの厚かましい痴呆乞食こそチョンクオリティw
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:29:39.14
なんであれ、自己採算が基本。
それ以外は余裕の範囲でやらないと
個人も国も破産する。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:30:32.13
まあ都会に集中させるんなら高層ビルも建てねばならなんな〜。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:30:48.45
>>524
その負担は誰のカネだ? 
雇用面なら都市の限界生産性に基づいて計算すれば痴呆バラマキは否定されると何度言われれば理解すんだこのバカ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:31:49.46
 建 設 的 な話をしようじゃないか。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:33:19.47
生まれたところに居座って
生活できないと開き直ったところで誰も助けてくれない。
当てにすれば失望するのみ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:33:31.17
上で挙げた機械や車両が国産であることは言うまでもないけどね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:35:13.66
>>527は国民経済が分かっていない!家計と一緒にするな!←馬鹿のひとつ覚え
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:37:01.99
>>533
また借金増=国民資産増の無税国家信じてるバカがきたの?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:37:13.87
なぜ公共事業が必要か?←日本が特別だからです
なぜ多額の建設国債を発行して破綻しないか?←日本が特別だからです
なぜデフレが20年も続いているのか?←日本が特別だからです
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:40:44.06
一極集中だ〜!!、首都圏再開発だ〜!!
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:41:58.22
>>532
で?全国に扶養所を作るという壮大なハコモノプロジェクト、通称グリーンピアは建設費に何千億円もかけて維持費含め莫大な歳出を垂れ流したが、誰も利用せず残ったのは莫大な財政赤字のみ。
それだけじゃなくあろうことか年金まで流用した始末。
ドケンは国賊
538p4234-ipad04tottori.tottori.ocn.ne.jp:2012/11/23(金) 18:46:42.30
たぶん>>517が正解
公務員と建設系の独法、ゼネコン、それを票田と献金にする政治家のためだけの政策
ちなみにまだ生き残ってる末端土建屋の社長2人に飲みの席で聞いたところ
ひじょーに冷めた目で見ておりますw
あくまで地方のためと言うなら公共事業以外の形でお願いw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:47:50.13
経済とか金融とかは知らねぇけど、国土強靭化も理屈通りに進めば
救いようがあるんだけどな。復興予算の流用とか復興自体の停滞を
見ちゃうと、まず間違いなく上手く回らないのが目に見えてる。
5年後10年後、成果も上がってないまま「公共事業が足りない!」って
甲高い声上げてると思うよ。今の竹中みたいに。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:47:58.14
公共事業止めても財政赤字減らないじゃないか。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:49:53.65
藤井さんの経歴をみると修士課程を卒業してすぐ京都大学の助手に採用されてるから凄いよね
理系なんか博士号をもってないと研究者になれないのが当たり前の世界なのに
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:51:28.39
いくら燃費の良い車作っても渋滞ばかりの道路ではね…。
543記憶喪失した男 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 18:53:31.58 BE:821225726-2BP(333)
自民の公約から200兆円という数字は完全に消えたね。
よいことだ。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:54:23.89
いくら速いパソコン買っても回線が遅いんじゃあね…。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 18:56:27.60
>>538
では、簡単に説明しよう。土建が無駄だったとして道路も橋もない理想的な日本がどのような発展をするのかな?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:01:04.79
>>545
便益の低い道路や建物は必要ないってことは、
道路も橋もいらないという極論と全くイコールじゃないですねw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:03:54.84
有りか無しかって二元論でしか考えられない奴は
3つ以上の数が分からないって病気なんだろう。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:08:41.41
一極集中を推し進めてる政治家っているのかね。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:09:05.94
最初から便益が高いとされていた公共工事と低いとされていた公共工事との比率ってどの位なんだろうな。

少なくともあの東海道新幹線すら反対派いた位だし、最初から便益が高いとされていた公共工事ってほとんどないと思うんだが。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:10:42.59
うちの近くには何年か前山に強引に通した山奥へと続くとてもキレイな道路があります
もともとの県道もあるのでほとんど車は通りませんw
森のままのほうが景観的にもよかったんじゃないですかね
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:11:18.98
便益が高いという名目で作られ実は低かったケースの方が圧倒的に多い現実ww
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:12:25.05
便益が高かった公共事業の代表例が新幹線しか挙がらないのが、もうあれだろ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:16:53.74
そういうなら民間はさぞかし高い確率で投資結果を得てるんだろうな。
国がやるから便益が低いという位だから。

そもそも利益団体ではない公共団体がやる工事に便益を求めるのがアホなんだが。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:27:45.20
民が自己資金でやる分には誰も文句言わない。無税国家万歳ですね分かります。社会主義者藤井信者は未だにロシアの成功を夢見てんだろな。 
東ドイツの壁も遥か昔に崩壊したよw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:29:05.94
>>546
便益はどうやって判断するのかな? 例えば道路とか一度造ると1000年でも2000年でも使うだろ?
全ての道路はローマに続くのようにな?w
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:33:07.12
民主主義である以上、血税垂れ流すからには最大多数の最大幸福にならないといけない。 
ところが現実に起きてるのは人口の多い地域からむしり取り地域格差是正のお題目で、ドケン利益の為にばらまくという最小幸福の最大不幸という歪んだ現実()
何が公益だよカス
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:34:10.46
公共工事をするというのは税金として取った金を広い意味で民間に戻すという効果があるんだけどな。
それすら分からん奴らに何を言っても無駄。
「税金にたかりたい」ならそういう業界に行けばいいのに。別に誰も止めないからさ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:36:23.76
>>555
高橋が試算してただろゴミ。 
お前が率先して夕張の道路を百年使えよ。 
お前みたいに貰って当たり前と勘違いしてる痴呆乞食は餓死しろや屑
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:38:13.35
>>557
人口比例で民に戻せば良いねw
人口の多い地域ほどたっぷり人口の少ない痴呆ほど雀の涙にする
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:38:56.54
>>556
最大多数の最大幸福って言う功利主義自体マイケルサンデルは否定してるよな

ま、聞いた事のある難しそうな言葉を偉そうに使って何も知らん奴らを騙そうとする「構造改革派」()らしいけどな
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:39:00.47
>>558
泥棒の試算は捏造数字だからw あれは交通量が減ったとか早く到着するようになっただけの超適当な数字w
騙されてるのはトロイお前だけw
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:39:42.79
>>557
事務費やドケンの中抜きが入るから最初から減税で良いよ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:40:48.74
>>561
元ネタは三橋かw?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:42:37.44
>>560
サンデルが否定してるから何? 
ま 聞きかじった単語を適当に並び立てればドヤ顔出来ると思ってるところが低脳土建の限界w
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:45:35.67
>>563
費用便益分析でググれば簡単に分かる。トロイのはお前だけw
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:47:16.14
サンデルとかワロタw
有名人が言ってるから〜とか「自分B層です!」ってカミングアウトかw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:47:28.96
>>560
ナマポの不正受給は正義ということかw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:48:52.10
>>565
ホントは三橋の本すら読んでないんだろ?動画見ただけで悦に入ちゃったのw?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:48:55.71
>>564
功利主義をドヤ顔で言ってるからそれは必ずしも正しいとは限らんと言ってるだけ。

政治哲学者が功利主義に基づいて政治をするのは必ずしも正しくないって言ってるんだが。

まあ、所詮は「俺のところに払った税金が戻ってこない!許せ〜ん」って言ってるやつに言っても無駄だが。


あっ税金すら払ってないか
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:49:39.05
民間がやったからって成功する訳ではないからなぁ、
地元経済巻き込んで破綻したリゾートホテルなんかがあったような…。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:52:02.92
所詮はマクロ経済を自分の財布と同じでしか考えられない奴等ってことだよな

公共事業する位なら減税しろとか言ってる奴等は
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:53:31.80
>>568
トロすぎるヤツだなw だから泥棒に簡単に騙されるんだよw
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:54:22.86
で、でた〜!
伝家の宝刀「家計と国民経済は違う!」
馬鹿のひとつ覚えが炸裂だぁ〜!!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:56:36.19
>>572
おう、自分トロイ奴なんで具体例を示してください。
ググれば簡単に出てくるんだろ?URL出せやw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:58:38.13
>>574
じゃあ図書館で調べなさいw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:58:46.56
>>573
で、出た〜伝家の宝刀
家計と国民経済は同じ

究極の視野狭窄()
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 19:59:31.20
>>575
えっ?ググれば出てくんだろ?出せよ早くw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:00:53.44
俺の財布の中のカネの動きを解析したナノ経済学と同じにすんな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:02:20.73
>>573
まあ、それなら「誰かの支出は誰かの収入」っていうことを否定してくれよ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:04:38.55
>>569
必ずしも正しくない、百%正しいとは限らない。 
うん 当たり前のことだがw
サンデルの名前引用して権威付けして言うことはそれだけw?
土建利益の正当化になると勘違いの低脳はやっぱ馬鹿だな〜 
いや二十四時間貼りついてる無職はお前だけだからw
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:05:41.46
>>577
いや、検索もできないモンキーならまず図書館で文字から憶えた方がいい
いきなり難しい事を言ったりしてスマンカッタ。バナナでも食って寝なさいw
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:05:59.09
>>579
都会から奪ってドケンにばらまけってことかw?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:06:43.87
大体都会は貰い杉。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:06:49.99
>>581
URLのクリックぐらいできるから、貼れや早くw
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:07:15.41
>>570
そうかそうか 
血税使ってない分マシだな 
社会主義は成功したのか〜?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:08:07.93
>>581
馬鹿の上に嘘つきとか救いようがねぇなw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:08:11.17
>>584
お前には無理だ。図書館で勉強してから出直しなさい
そしてもう遅いからマンゴーでも食って寝ろ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:10:06.72
>>587
はぁ〜URLも貼れないのねぇ〜、ググれば分かるはずのにぃ〜
嘘つき〜嘘つき〜嘘つき〜
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:10:08.19
>>585
自治体の税収にダメージ与えた分とかどうなるの?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:10:53.60
あれ、お前税金の投入は功利主義に基づくべきって言ってたのに功利主義は100%正しくないって認めるの?

もし100%正しくないなら最大多数の最大幸福に基づかない税金の使い方も認められるんじゃないの?

どうでもいいけど一度世間に出て働いてみろよ。世の中のこと分かるから
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:11:30.14
>>583
お前バカすぎるw
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:12:14.46
民間のケツ拭くのは国や自治体だよ。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:13:01.04
>>591
反論になってないね。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:14:46.40
>>590
限らないと言ったのだよ。 
馬鹿は文脈も読めないし、それがドケンの正当化になると勘違いしてんだから救いようがないなw
藤井スレの番人こと万年ニートのお前こそ外でろよ
チャンネル桜とネット漬けの毎日じゃ親も泣いてるぞ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:16:26.91
>>593
一人辺り税金投入額が日本一少なく交付税一銭も貰ってない都会が何だって?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:17:54.10
>>595
欲しいんなら地方にくれば?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:19:43.41
>>589
はぁ?お前バカだろ 
赤字なのに公費食い潰して無理矢理維持させてる官営より、倒産するだけマシだキチガイ。
おまけに責任とかw私企業が国の為に経営してると勘違いまでしてる始末w
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:21:18.46
>>597
民間が倒産したあと誰が面倒見ると思ってるんだ?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:21:40.88
>>596
貰いすぎとかトンデモもいい加減にしろ痴呆乞食。 まあ良い。どの党も一票格差是正する気だから痴呆切り離しの方向は変わらないからww
乞食涙目www
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:22:21.28
>>599
頑張って地方遊説逝ってこいや。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:23:18.10
そろそろ消えるけど政治っていうのは国民の生活全体に関わるものだから、より崇高な哲学に基づかないといけない。

その崇高な哲学が功利主義かということに対しマイケルサンデルは異論を唱えた。功利主義は政治の根本となる哲学にはなり得ないと。
勿論功利主義に基づく政治もあるだろうけど、それは国民全体にとって幸せなのか?

そういう意味でマイケルサンデルの言葉を出したんだが、ここにいるまともに働いたこともない奴等はそんなことすら考えず浅い議論に終始した。単に地方に金が落ちていることで都会にいる自分は損してるってな。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:25:17.43
>>601
>そういう意味でマイケルサンデルの言葉を出したんだが

だったら最初からそう言えばいいだろ?
言わなくても分かってくれるって考える甘ちゃんか、
人に伝えるってロジックを組めないボンクラってことだろ。
他人を批難する前に自省しろやw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:27:45.87
藤井スレは、今日覚えた知ってることを流れ関係なしで自慢気に書くオナニースレです
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:28:41.12
>>602
人を文脈も読めないと批判しておいて、人の文に対しては言ってることが分からないと批判するダブスタ馬鹿がいると聞いてwww
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:30:31.81
>>604
何言ってんだ?コイツ?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:33:47.96
>>594>>602
これはダブスタじゃないと
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 20:37:58.55
自民党の公約にもしっかりと国土強靭化が記されていて良かったわ

いらないのは法人税の減税だな
608480:2012/11/23(金) 20:54:09.74
功利主義をつきつめると最終的に誰もいなくなる。

市場原理主義のロジックは功利主義なので、結局経済は縮小していく。

国民国家という自覚のない者による民主主義であるならば、
解答を導き出すロジックは功利主義なので、国は民主主義によって滅ぶ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:02:12.15
>>566
こいつ息してるかな?
後を見たらこいつがどれだけレベルが低いか丸わかりだなwww
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:04:59.69
予想通り今日も無職ポチ洋がーくんが暴れてんな
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:05:45.50
そんなに悔しかったのかw
せめて1日くらい時間おけよw
馬鹿な上に我慢もできないかw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:23:44.25
>>608
>功利主義をつきつめると最終的に誰もいなくなる

マジレスすると功利主義をつきつめると、この上なく「非効率になる」
寡占市場を作ってしまうから
旧ソ連がそうだった

「非効率な企業や産業は切ってしまえ」のオリジナルは新自由主義ではなく共産主義なんだよw
資本主義はもっとムダが多い
余剰生産力も余剰労働力もある
しかし、だからこそ付加価値やサービスも産まれてくる

端的に言えば、資本主義を効率化すると共産主義に近づく
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:53:58.51
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
日銀の国債の直接引き受けが悪い影響を日本に及ぼすとは全く思わない。そもそも毎年、恣意的に巨額の直接引き受けをやっている。
安倍氏の発言で僕が(目をつぶってるのは)国土強靭的なもの。この部分はやがて消えるだろうが(消えるの期待する)。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
日銀の国債などのオペは期待管理として僕は考えている。財政政策と組み合わせるなら、
自民党の公約にある国土強靭のような経済性を過度に無視したものでやる必要はない。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
骨抜きされない日銀法改正がマストだが、日銀財務の抵抗や公明や生活も反対派にいきそうだ。自民党の国土強靭系
(公共事業自民党と官僚の都合で増やすからとやかく言うな集団)も事実上のアンチだろう。まともなリフレ政策は、安倍氏の理解力頼みが現状だろうね。

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
谷垣時代は財金一体? 確かにそうかもね、増税=財政、世界的になにもしない日銀=金融 で一体化してた。しかしこういう自民党支持派と一部の経済評論家や土木研究者に扇動された
国土強靭系がもっつともたちがわるい。理屈ではなく、自分の体感(つまり差別と誹謗)で接触してくるから。しかも群れて

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
何億回でも書くけど、90年代の公共事業を熱心にやってて、なぜ効果があまりなく(金融政策の効果を除外した実証レベルで考えること)、
一時的な危機の落込みを防ぐ以外は、デフレの解消にほとんど貢献しなかったことをどう考えてるんだろうか。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 21:55:51.20
安倍も政権取ったら金融政策の実務部分は高橋洋一でも使わないと
官僚をコントロール出来ないだろうな。その辺は、仲が良いから大丈夫だろうけど
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 22:22:58.48
高橋は大阪市の特別顧問
ハシシタとずぶずぶ

自民とは時計盗んで逮捕された時点で縁が切れてる

維新の会と自民が連立しない限り、政治への復帰は無理だろう
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 22:26:05.69
>>613
首都直下型大地震は100%来る
そうなったら200兆は結局使うことになる

国土強靭化の枠組みを入れようと外そうと、どっちみち200兆を使うことになるのは変わらない

そこを無視して語ることは出来ない

逆に言えば、来る震災を無視しての予算組みは許されないということだ
日本は地震大国なのだから
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 22:36:18.23
>>615
維新と自民だったら政権政党の自民を取るだろうな
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 22:41:30.46
ここに来て前科持ち使うかね ワイドショーの格好の的になっちゃうし
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 22:54:30.15
表には出てこんだろ
官僚の嘘を暴く役割でいいよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:19:32.05
>>612
凄まじいバカハケーン
旧ソ連の過ちは生産性の著しく劣る国営企業体制を維持しようとしたことにあるのにwww
藤井信者ってこんなんばっかww
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:20:01.31
>田中秀臣;@hidetomitanaka
>正直、僕のtwitterを見てる人はこうなることは十分に予想できたはず。もう半年以上、ここで国土強靭化的なものを批判し、
>国土強靭化や公共事業中心主義者が「日銀法改正賛成」とかいってもそれは論理ではなく別な理由に基づくもので歓迎するよりも警戒すべきものにしか思えない。

もう理屈にすらなってない。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:24:43.61
>>616
もう随分前から東京都のほうで対策実行中だっつうの
国は余計な邪魔はせんでよろしい
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:36:17.37
>>592
お前バカか。死屍累々の中で民間企業は成功してんのに官はケツふくどころか
産業政策や規制で民の邪魔をする始末w
通産省に殺されそうになったホンダに謝れよクズ
>>598
当然自己責任だろ。役所に頼んだら潰れない様にとカネくれるとでも思ってんのかよw
どこの社会主義国家なんですかw?

>>606
おい>>602は別人だぞw 
功利主義が常に正しいとは限らない=ドケンは正しいになるのかw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:40:09.47
藤井先生は土木工学だけではなく統計学、哲学、心理学などの分野でも業績を残しておられる。
流石、京大教授と言ったところだね。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:44:06.02
>業績
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:46:15.79
>土木工学(どぼくこうがく、英語:civil engineering)とは、良質な生活空間の構築を目的として、自然災害からの防御や社会的・
>経済的基盤の整備のための技術(土木技術)について研究する工学である

だから経済学で凄まじいデムパっぷりを発揮すんだな。納得した。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:51:14.60
工学であるのに、なんで「義はないのか〜」
「家族じゃないのか〜」の感情論になるんだろうな?
アフォやん。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:51:29.53
交通需要行動の推定技法は、
アメリカが元祖で、日本では東大と京大の土木(計画系)で精緻化され
ほとんど完成状態で、特に藤井氏の貢献は大したことないな。
藤井氏は、元々、心理的な選択行動分析が専門で、心理系の大学院(スウェーデン)に
も行っており、地道な研究をやっていた。
が、この15年ぐらいであまり詳しくないマクロ経済モデルを自己流解釈し、
御用土木経済論に鞍替えしてしまった。京大の内部事情の影響もある。
権威主義の人は多いが、マスコミや政治向きの押しの強い人少ないからね。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:52:27.95
>>620
根本の発想は同じだよ
ムダの無い、美しい理想社会の創造という

少なくとも日本の歴史伝統の中には無い発想だ
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:52:36.61
またレベルが低いのが湧いてきたな
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:55:25.90
>>622
不十分
石原になってから東京都は緊縮財政やり過ぎ
警察以外のあらゆる所を切り過ぎ

そのクセ、生活保護だけは激増した

大阪で橋下がやったのと全く同じだよ
緊縮財政&福祉増

実は国の予算でも同じ事やってきたんだけどな
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/23(金) 23:59:00.59
>>631
記者会見でナマポ増やしたこと何も言わなかったなw>石原&橋下

雇用対策も景気対策もやらないで緊縮だけやってりゃ、そりゃ財政収支だけは改善するだろうよw
ナマポに全部押し付けりゃいいんだからw
それならそこらの主婦でも出来るっちゅうのw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:00:41.00
>>631
札を自治体は刷れないから仕方がないと三橋もどっかの動画でいってなかったか?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:02:32.94
見てないんだろ、その動画を。本も読ままいし動画も見ない。
ネトサポ本部からやれって言われて書き込んでるだけ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:04:54.33
藤井はかの日本学術振興会賞も受賞されてるそうだ。
まさに正統派の学者といったところか。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:09:14.31
生活保護ってのは全国的に増えてるの。東京と大阪だけじゃないぜ
東京都の全国に対する生活保護受給者の割合は石原都政の期間横ばいで終始している
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:12:51.34
>>635
別に経済分析に賞与えたわけでもなし
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:13:38.37
先進国では緊縮財政以外はキチガイ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:17:12.97
国家も自治体も、通貨発行権があろうが無かろうが、
内国債だろうが外国債だろうが破綻する。日本もこのままだと破綻する
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:30:29.91
>>629
>マジレスすると功利主義をつきつめると、この上なく「非効率になる」
>寡占市場を作ってしまうから
>旧ソ連がそうだった

>「非効率な企業や産業は切ってしまえ」のオリジナルは新自由主義ではなく共産主義なんだよw
>資本主義はもっとムダが多い
>余剰生産力も余剰労働力もある
>しかし、だからこそ付加価値やサービスも産まれてくる


お前の書いたゴミ文章はこれ。
現実には旧ソ連の国営は生産性の欠片もなく無駄ばかりで効率性の欠片もなかった
キチガイめ。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:32:21.77
>>631
インフレでも赤字垂れ流すハコモノより景気回復したらすぐ切れるナマポの方が百倍マシだな
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:41:35.95
高橋vs信夫見逃したわ
見たかったのになー
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:46:01.12
高橋洋一の圧勝だったよ
実務派はやっぱり強い
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:49:02.83
>>644
まだアップされてないのか?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:50:11.10
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:53:13.23
>>641
ナマポは切れないし、簡単に増えちゃう
簡単に切れるというなら、何で東京でも大阪でもこれだけ増えちゃったのよ
結果を見てモノを言えよ

増えてるか減ってるか、一目瞭然でしょw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 00:54:44.25
>>643
高橋洋一は実務なんて何もやってないだろ
何かやる前に辞めちゃったんだしw

小泉政権の時だって安倍政権の時だって、何かやるのを横から口挟んで妨害してただけで
本人は何もやってないんだよ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:04:35.33
>>640
日本はまだ新自由主義の侵食をギリギリで食い止めてるだろ
だからモノもサービスの質も高いんだよ
でもアメリカみたいに清算主義まで行っちゃって極端に効率化すると、旧ソ連と同じようにモノもサービスも限りなく質が下がる

一度アメリカ行ってみ
基本的にロクなもんが無いってのがひと目で分かる

80年代のソ連とほぼ同じなんだよ
たった一つの違いは、とりあえず棚に並べる商品はあるって点のみw
質の低さは同じ
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:07:20.10
>>646
なあお前って何故日本語が読めないレベルのバカなの?
>>641
インフレでも赤字垂れ流すハコモノより
>【景気回復したら】すぐ切れるナマポの方が百倍マシだな
>【景気回復したら】すぐ切れるナマポの方が百倍マシだな
>【景気回復したら】すぐ切れるナマポの方が百倍マシだな
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:10:13.99
今のダメリカは北朝鮮と同じだよなw
観光客向けに綺麗なとこだけ取り繕って見せたハリボテw
ちょっと郊外行けば荒廃した移民のスラム、ゴーストタウン、売ってる商品は20年間進歩せず
怠惰なピザがサムスンLGのゴミ液晶TVでカウチポテト
もう一つの末期ソ連
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:14:56.66
竹中一派(平蔵、泥棒、岸博幸、古賀茂明、田中秀臣、辛抱治郎、橋下徹等々)
こいつらはウォール街のエージェントだろうな
言ってる事もやってる事もめちゃくちゃ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:15:28.96
>>648

>マジレスすると功利主義をつきつめると、この上なく「非効率になる」
>寡占市場を作ってしまうから
>旧ソ連がそうだった
>「非効率な企業や産業は切ってしまえ」のオリジナルは新自由主義ではなく共産主義なんだよw
>資本主義はもっとムダが多い
>余剰生産力も余剰労働力もある
>しかし、だからこそ付加価値やサービスも産まれてくる

旧ソ連は効率性を追求していない。
お前の話は論点が効率性を突き詰めると非効率になるであり、
そもそも旧ソ連は効率性そのものを目指してすらいなかった。
企業利潤を否定し無駄ばかりだったのが旧ソ連。
旧ソ連が効率性重視した結果なんてデムパ信じてるのはバカなお前だけ。

お前と違ってアメリカは死ぬほどたくさん行っている。
そして個別の商品の話はどうでも良い。論点を摩り替えるなバカ。
お前学生時代に論文書いたことあんの?
起承転結も何もないし論理矛盾ばかりだからFランだったんだろうな。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:21:36.11
そもそも共産主義自体が究極の効率化でしょw

新自由主義も究極の効率化。
そこから産まれたムダがいわゆるバブル
その穴埋めのためにメチャクチャにドルを刷りまくって補強してる最中。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:23:55.74
>>652
共産主義が非効率になったのはあくまで結果論だよ
目指した理想社会は無駄(貴族的な封建ヒエラルキー)の無い社会構造

しかし、その共産党幹部が腐敗し貴族化してしまった
でもそれはあくまで結果そうなったという話
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:25:14.97
>>653
企業利潤否定して効率化目指せるわけないだろバカ。
旧ソ連は全く目指してないし効率性目指した結果非効率になったわけでも
何でもない
新自由主義とか功利主義とか経済学用語ですらない単語ふりかざすなバカ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:25:46.23
>>652
>企業利潤を否定し

当たり前じゃん
国営なんだからw
お前は民間企業と同列に語るからおかしい
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:26:22.63
万能を自負する中央官僚があらゆる分野の計画を立てて、
国民の生活を手取り足取り面倒をみたがるのが共産主義国家の特徴だ
日本にもこういうメンタリティを持った知識人が大勢居る
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:27:00.70
>>655
企業利潤って概念自体が無いだろ共産主義では
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:28:14.54
>>657
「民間」という概念がそもそも無いんだから当たり前でしょ
その代わりに地下経済が肥大化してたんだよ、ソ連は
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:28:27.47
>>648
アメリカは負け組みの貧乏国なんだな
日本の失われた20年は嘘なんだな。それはそれで正しい
なら、尚更アメリカの金融政策の真似なんてするもんじゃない
白川の言うとおりにやれば一番無難だ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:31:56.51
>>652
民間は無駄が多いから国が管理して無駄なくせが共産革命だろうがよw
ブルジョアは蓄財して金を使わず搾取するだけだから貧乏人はより貧乏になるって考え方なんだからよw
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:32:28.49
>>659
その地下経済を想定していないのが藤井や三橋だ
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:34:44.93
>>662
地下経済って埋蔵金の事か?w あぶく銭が好きだなwウォール街w
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:34:52.62
共産主義
・ムダは最初から無いもの                ・・・共産主義自体がムダになったw
・全ては官によってコントロールされ得る        ・・・地下経済肥大化

新自由主義
・ムダは全て排除                     ・・・市場の寡占化
・全ては市場原理によってコントロールされる     ・・・虚の経済の肥大化、実体経済を押し潰す 


全部似てるわけじゃないけど、基本的には同じ社会構造に辿り着くだろうな
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:36:51.23
>>651
その面子の方が藤井よりもまともだろ
経済成長では財政破綻を回避できないぞ
絶対に増税と緊縮財政のセットが必要だ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:37:06.64
>>664
一部のエリートに権限を集中させて怠け者は粛清するという根本的な共通点があるw
どっちもトリクルダウン理論だしなw
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:38:56.33
>>661
>民間は無駄が多いから国が管理して無駄なくせが共産革命

どっかで聞いたような台詞だなwww
「官僚は無駄が多いから政治家に任せろ」とか言ってる改革派の方々がいますよねw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:39:00.58
>>665
>その面子の方が藤井よりもまともだろ

はあ?このゴミクズ達って短期の収益しか頭にないから株価上げるために日本企業をハゲタカに叩き売るような売国奴なんすけどw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:39:59.11
>>650
GDPという指標がもはや意味を成さなくなってきてるな
一人当たりGDPが日本よりアメリカの方が高いと言っても
実感できる奴はもうほとんどいないだろ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:41:51.48
>>654
大間違いw 貨幣経済も企業活動も否定してる共産主義が効率的なわけもなくw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:42:07.02
>>667
俺産革命だな
俺様が全部作ってやる!ってな
米一合栽培することも出来ないのに農業潰そうとしてる「俺様」が多い多い
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:42:54.56
何だかんだ言ってもアメリカ様は強大な軍事力と二枚舌でイスラエルとサウジに援助して中東の油田を思うがままにしてるからな〜
自分達は中東の石油とか25%くらいしか使ってないのに日本は70%以上の石油を中東に頼っている
いつまでたってもエネルギー奴隷状態の日本はいろいろ不自由だ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:43:45.37
>>668
企業の売買それ自体は善でも悪でもないよ。日本企業によるアメリカ企業買収はオーケーで、
アメリカが同じ事を日本にやるのはまかりならんというのはジャイアニズムだぜ
日本はM&Aで食ってる国なんだから
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:44:52.93
>>670
いやいやw

ムダはムダでしょ

だからこそ起業した殆どの企業は潰れちゃうし、業績をあげた企業だって倒産する
不良債権だって生まれるわけだ

でも社会全体が進歩するなら、企業が貢献できるなら良いとするのが資本主義だよ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:47:11.10
企業も国もデフォルトすればいい
中途半端に延命させるのが一番国益の無駄
国家が破綻しても国民の生活は案外平穏なんだよ
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:47:33.59
>>661
↓が共産革命なら効率性重視でも何でもないだろw
市場、貨幣、賃金労働が廃絶された世界のどこが効率性目指してんだよw

マルクス主義では、資本主義の発展により矛盾が増大すると、
社会革命(社会主義革命、共産主義革命)が発生し、プロレタリア独裁の段階を経由して、
市場・貨幣・賃金労働などが廃絶された新しい無階級社会である共産主義社会が生まれ、
階級抑圧の機構としての国家・軍隊・戦争なども消滅するとした。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:48:11.19
>>673
好きで買うのと強引に売り飛ばすのとでは次元が違うんすけどw
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:52:05.66
>>674
どうも俺とお前の無駄の認識に差がある様だな

>起業した殆どの企業は潰れちゃうし、業績をあげた企業だって倒産する
>不良債権だって生まれるわけだ

景気が平常状態であっても国営で無理矢理死に体の企業を存続させることが
最大の無駄なわけ。つまりそれが ソ 連
政府介入は原則マクロに徹しろと経済学者が繰り返し主張してるのは
そういう意味だ。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:52:31.93
>>676
あー、お前は分かってないわw あのなお前が言ってるのは共産化
共産化の前段階で旧ソのような一部のエリートが完全支配する社会主義国の樹立が必要条件なの
世界が社会主義になって始めて無国家無政府財産の共有という共産化に移行する
もっとも全員キリスト教徒じゃないと理性もモラルもないから良心はちゃんと身に着ける必要は最低限いるけどなw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:54:52.07
共産主義と新自由主義の共通点
・普遍的(と思われるがそうではない)価値観を押し付けるグローバリズム
・固有の民族的価値観、歴史的に形成された価値観を否定

自分たちのやりかたでどこよりも成功している日本にはあわないのよ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:57:39.10
>>679
お前が民間は無駄が多いから国が管理して無駄なくせが共産革命と書いたんだろ。誤魔化しても無駄。
市場・貨幣・賃金労働などが廃絶された社会が効率的なはずがない。
そもそも民間企業を原則否定し市場原理を敵視してるのが社会主義であった現実には変わりがない。

経済コラムマガジンスレに帰れよ亀井電波
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 01:59:33.67
>>678
>国営で無理矢理死に体の企業を存続

だから企業の概念が資本主義と違うんだってばw
資本主義の文脈で共産主義を捉えのは無理だよ

お前が言ってるのは「ソ連がもし資本主義国家だったら」の話なの

でも現実には違うでしょ
あっちはあっちの理想を持って、美しいムダの無い、平等な社会を作ろうとしていたんだよ
(”ムダが無い”の究極は=平等)
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:00:05.73
>>680
普遍性がどうとか民族的価値観とか厨が喜びそうなキモイ話は桜でやれよ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:01:33.77
本当にあった事なんだが昔中国人が日本に来て人の自転車を勝手に乗ってたのを警官に逮捕された
で、中国人は「我が国では個人の所有はない。私の自転車は皆のモノだし皆の自転車は私のモノだ」と言った
警官「おおー、噂には聞いてたが中国はすげーな」
同僚「馬鹿w嘘に決まってるだろwただの泥棒だw」
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:01:58.98
>>681
>市場・貨幣・賃金労働などが廃絶された社会が効率的なはずがない


いや概念的には超超超効率的じゃん

バブルも無ければ不良債権も借金も余剰生産物も無い社会だぞ
それ以上の効率化なんて無いだろう
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:02:46.68
>>682
無駄と結果平等は全く意味が違う単語だ。経済学用語で話せないならここで話すな。
ソ連が社会主義国家だったから国営で無理矢理死に体の企業を存続させてた。
その結果国が崩壊した。
頭おかしいんじゃねーのか?
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:03:08.21
>>683
すべての人々は自由平等であるとか、生産性の向上こそが人々を豊かにするという
嘘話がばれてしまうから、お前の言うこともわからんでもないがな
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:03:59.49
>>685
ばーか。物々交換の世界が効率的なわけねえだろ
原始時代に帰れキチガイ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:05:04.82
>>687
>生産性の向上こそが人々を豊かにするという

クルーグマンの否定かw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:06:22.73
>>681
だから市場・貨幣・賃金労働の廃止は共産化なのw その前に強力な社会主義一色に世界を染める必要があるのw
一カ国でも裏切って資本主義やりまくればたちまち貧乏人を買収して工作員にしてめちゃくちゃにするからな?w
だから一部のエリート共産党員の完全支配の社会主義を広げてブルジョアを粛清しなければならい
人類の未来のために1億人くらい粛清したみたいだけど無駄だったみたいだけどなw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:06:37.95
>>686
>国営で無理矢理死に体の企業を存続させてた


代替企業(=ムダ)が無いから潰せなかったんだろ
まさに効率化の辿り着いた末路じゃん

ネオリベも同じ
大きくなりすぎたゾンビ企業は潰すに潰せないじゃん


AIGとか A I G とか  A  I  G とかw なぜか救済せざるを得ないw 結局アメリカもソ連も同じ事やってじゃん

AIGはガチで国有化しちゃったしwww
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:06:39.57
>>650
個人主義が行き着いた結果があれ
いずれ日本もああなるが、安倍ちゃんがそれをとめてくれればいいんだが(遠い目
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:07:11.50
>>689
現実をみてるだけ。アメリカはそうなってるか?
お偉いさんがそういったからそうなんだという考え方はすてたほうがいいよ
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:07:16.96
>>688
貨幣が無いのは効率的でしょw
輪転機も必要無いし、余計にモノ作らなくていいんだぞ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:09:06.59
>>686
>国営で無理矢理死に体の企業を存続させてた

AIGやGMの事ですね分かります
・・・あれAIGとかGMってソ連の企業だっけ?w
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:10:23.52
>>690
全然 だから になってない。

>民間は無駄が多いから国が管理して無駄なくせが共産革命だろうがよw

社会主義一色に染まろうがブルジョアを粛清しようが目指してる世界は
効率的でも何でもないしシステムも同様
お前の主張は間違い。国営は無駄。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:11:31.58
>>696
>国営は無駄



AIGの国有化について一言
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:12:23.09
>>691
代替企業がないのは市場原理に負かさず統制経済で国営だったから。
効率化の結果でも何でもない。
政治色全開でキモイから他所いけよ馬鹿が。お前の行くべき場所は陰謀板だ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:12:29.57
>>642
どっちが勝ったというより、田原がどうしようもなかった
そこらへん歩いてるおっさんを連れてきて司会やらせたほうがマシなレベル
中途半端なところで茶々を入れるので、両者とも充分に論を展開できず
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:13:02.99
>>697
不要
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:14:33.22
>>693
藤井みたいなロビイストはどの国にもいるからなw
あれえ?何スレにも渡って藤井信者が散々コピペしてた肩書きコピペは何だったのw?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:15:51.43
>>696
最初は全部国営でやるんだが?w 新興国もそうだが例えば日本の明治維新の時は繊維業や貿易港、石炭の採掘など
全部国費で作って営業が安定したら民間に売却して政府は新たな投資先に金を使うの繰り返しをやってただろ?
お前の言ってる事は竹中一派と同じで短期の収益しか考えていない非常に洗脳はされているんだけど能力がないエージェント状態なんだよw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:04.30
>>699
あれじゃ知識ない人はわからんわ
田原が理解できないってことは当然ほとんどの人は
わからんしっていう。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:36.47
>>700
じゃあアメリカも共産主義と変わらないね
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:40.87
>>695
アメリカの企業だな。あれは放置で良かったのにアメリカ版藤井みたいなキチガイが暗躍したんだろう。
まあそれをもって企業全て国営の旧ソ連体制の非効率性が肯定されるわけじゃないんだがwww
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:18:45.95
>>704
ほほう物事はゼロサムで決まるのかw
弊害はなくしてくのが最良だからわが国は同じ綴を踏むべきじゃないなw
地方分権、TPP、規制緩和、独法売却、公務員給与カット、民間への減税と
やることは山積みなわけだ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:19:23.90
GM復活して雇用してるからいいじゃねーか

705はあほか
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:21:01.26
>>706
TPPは必要ない
FTAなら必要だが
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:21:06.18
>>705
モノには値打ちがあるからなw お前にとってはゴミ企業でもアメリカ様は違うと判断した
お前とか一円五十銭の値打ちもないどうしようもないゴミクズだが親は飯くらいは食わしてくれるだろ?w
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:21:09.59
>>702
明治維新www あの非効率の塊なザイバツマンセーとかバカ信でw
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:22:02.45
>>708
安部さんも賛成してますがw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:23:24.67
>>710
明治維新が非効率?w ほう面白いw 徹底的に論破してやるからどこがどう非効率なのか言ってみ?w
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:24:05.99
>>707
単にドル安になったから。それがGMである必要はどこにもないw
統制経済を志向してるバカは官僚によって戦後民間企業が伸びたとかいう
経済学で思い切り否定されてる俗説を信じてるお花畑www
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:24:39.90
>>706
いや、アメリカはソ連と変わらない。

行 け ば 分 か る

何で交通機関が時間通りに着かない?行かない?
何で日本のように高度な時刻表や乗り継ぎのシステムが発展しない?
国鉄からJRから都営メトロに至るまで継承された「効率的」なシステム
何でアメリカじゃ実現できないんだろう

それは明確

日 本 の ほ う が 効 率 的 だ か ら だ

俺は必ずしもアメリカを貶めているのではない
むしろ日本があまりにも効率化し過ぎてる点を問題視したい
そのせいでサービス業ばかり肥大化して、成長産業が産まれにくくなってしまった

この弊害は、昭和発の大企業が健在な内は顕在化しなかったのだが
段々とみな危機感を持ち始めている
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:26:45.84
効率化なんて必要無いってw

つまんない社会になっちゃうよ、それこそ北朝鮮みたく娯楽も何も無くなっちゃう

ムダが多いほど楽しい、これ永遠の真理
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:29:43.72
>>714
>サービス業ばかり肥大化して、成長産業が産まれにくくなってしまった

サービス業は基本あまり輸出できないからな
例えばコンサルタントなんかもあれサービス業なんだよね
でも小泉時代特にああいう仕事を持ち上げ過ぎた
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:29:54.98
効率もある程度必要だし、無駄があってもよい
過ぎたるは及ばざるが如し
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:30:31.20
>>703
知識ない人向けに徹する仕切りなら、それはそれでよかったんだけどね
そこも中途半端で、見てる方がストレス貯まるという・・・
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:31:49.71
効率化が、冗長を許す余裕を生む
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:33:12.65
無駄というか「遊び」の部分は何にでも必要だ。理系ならガッチガチのモノより伸びしろを残す中長期的な考え方もある
コストとか量産性とかな。問題は文系の嘘。竹中一派のような売国一辺倒の寄生虫
これは駆除しないとノロウィルスみたいに蔓延するからなw
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:33:26.14
>>719
逆だろ
効率化の結果が20年のデフレだし
資本主義における効率化は緊縮財政を意味する

多様化の否定、それが効率化
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:35:09.00
ノーベル賞受賞者の関わった研究プロジェクトを、「事業仕分け」で仕分けようとしたレン4
あれも効率化でしょw

効率厨はノーベル賞も否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レン4信者w
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:36:11.58
血道上げて頑張らなくても効率って上がっちゃうんだけどな


しかし、効率化の結果がデフレとは・・・
世界中で日本だけが効率的なのか
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:38:07.74
>>723
効率化したサービスを安売りせざるを得ないのがデフレ不況の問題点だろ
そこは分けて考えるべきだと思う
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:40:11.20
効率化()で政党は自民党1党にしようぜ!

比例区も撤廃!
ムダが無くて宜しい!
それじゃ共産主義みたい?・・・細かいことは気にしない気にしない!
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:42:08.43
最大の無駄が有象無象の新党、それは同意www
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:44:39.62
>>724

> 効率化したサービスを安売りせざるを得ないのがデフレ不況の問題点だろ

これは同意だけど、それは効率化の問題じゃなくてデフレが問題なんでしょ?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:55:06.92
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 02:56:27.53
>>728
1915?1937は明治じゃねーだろがよw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:00:03.94
>>714
行った。住んでた。
理由は日本の田舎と同様に車の方が効率が良いから。
それだけの理由だ。
国鉄や過疎のJRの様に鉄道交通網を維持しようとすると赤字が嵩むだけで
あれこそ非効率の塊

逆に東京と似たような感じのNYは車より地下鉄の方が効率が良いから皆利用している。
遅延もない。以上。お前の話はつまらん。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:00:49.98
>>728
お前は池田信夫か?行き詰ると突然海外サイトの英文を投下し続けるw
もっとも泥棒も同じ手口で「俺やってたからw」と日本語で言えば一行ですむ事を延々ごまかすw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:03:35.26
>>729
その中で旧財閥系の企業のパフォーマンスと
解体後、台頭した新興企業のパフォーマンスのどちらが上かを実証してて上なのは後者だったのw
残念だったねw
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:05:07.87
>>731
英語の読めない言い訳乙w
いい加減ここで頑張ってないで亀井儲の巣に帰ったら?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:05:56.92
>>732
また捏造かよ・・・
池田信夫信者なんかやってるから嘘も平気になるんだよw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:07:12.75
>>733
ウザイから信夫ブログで間違いを指摘してやったらブロックしたぞ?w あんな恩知らずはいねーよw
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:07:24.60
>>721
生産性は相対価格を変えるだけなのに、それをもって一般物価水準の現象である
デフレと結論付けるなんて
お前ってどこまでもバカなんだな。藤井信者たる所以かw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:08:39.13
>>734
ごめんねえw俺は池田も藤井も嫌いなんだw
捏造じゃないんだよ。バカメイ派はウザイからリフレ派の領域に入ってこないでくれる?
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:13:24.51
>>737
つか、海外にしか電波サイトは残ってないの?w サヨクが大嫌いな明治政府なんだからもっといろいろあってもいいだろ?w
なんで胡散臭い海外サイトだけしかないの?w
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:14:18.06
>>716
輸出出来ないから何? 
太古の昔にアダムスミスに散々論破された重商主義者?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:17:09.55
最低の経済学者って怪しげな海外サイトをよく持ち出すんだがあれで論破した気になってるんだからなw
あれはタダの煙幕だろw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:18:19.52
>>738
お前って全く英語が出来ない池沼なんだな。
名門ケンブリッジが胡散臭い電波サイトってw
ネトウヨってどこまで頭が悪いんだかw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:18:51.35
英語も読めない情報強者()がいると聞いて
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:20:16.73
ただの煙幕だろとドヤ顔で生き恥を晒すネトウヨw
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:20:39.51
>>741
>>742
どうしてサヨクが明治政府が嫌いか教えてしんぜようw
戦後の新左翼ってGHQが作った組織だからw
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:21:36.07
>>744
英語の読めない言い訳はそれで終わりかw?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:22:50.40
チャンネル桜()ばかり見てるとこうなるんだな。哀れすぐるw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:25:22.24
>>745
>>746
じゃあ、これからのレスは英文でやれば?w ウォール街のエージェントは英語できないと仕事にならないだろ?w
明治政府のどこが非効率だったのか英文で説明してみ?w
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:26:23.11
今、エキサイト翻訳で論文読んでる途中だから、そんな矢継ぎ早にレスしないで
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:27:17.70
エージェントwww
頭に蛆沸いてるだろ 低脳杉w
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:27:20.93
ワロタww

>つか、海外にしか電波サイトは残ってないの(キリッ)
>なんで胡散臭い海外サイトだけしかないの(ドヤッ)
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:28:14.70
>>748
つか、ただの感想文だけしか書いてないサイトじゃねーか
これがソースって凄い楽な仕事してんなw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:29:43.31
ソースは在米韓国人のブログなんだろなw
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:29:52.70
>>747
The only significant difference between old-zaibatsu member firms and independent firms is that some measures of earnings of old zaibatsu were less stable. The earnings of new-zaibatsu firms were higher,
faster-growing and less variable than those of independent firms.
These results cast doubt on the anecdotal literature about old zaibatsu.
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:31:07.53
>>753
それチョンのブログのコピペじゃん。ソースは?w
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:31:34.50
>>751
お前どこまでも英語が出来ないんだな〜
感想ならImpressionなわけでどこにもそんな単語は出てこないwww
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:34:10.82
>>755
ハングルならスラスラだからハングルで説明して欲しいなw
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:34:42.39
>>754
いい加減英語の読めないバカは死んでくれねーかな
ブログのコピペじゃなくケンブリッジのサイトに書いてある文章まんまなのにw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:35:56.56
>>754
そのブログのURL貼ってみな。嘘も大概しろよ
低脳なだけじゃなく根性まで腐ってる屑が。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:37:12.33
>>757
で、お前のソースはそれしかねーの?w それでいいんだな?w
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:38:56.58
>>759
専門家が収益率を調べて後者と述べてるんだよ涙目w
電波サイトとか妄想もいい加減にしろなw
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:41:56.78
また、馬鹿のふりした自演で勝利宣言かよ
こんな夜まで大変だね
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:42:58.16
>>760
どこが非効率だったんだ?と聞いた答えが財閥云々の海外サイトだけって猿かお前は?
で、延々「英語読めないの〜」とか池田信夫のブログの猿真似w リチャード・コシミズの焼き増しかよw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:49:54.29
財閥が非効率
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:54:34.94
>>762
あの非効率の塊なザイバツマンセーに対してレスしてきたのがお前ww
The only significant difference が何と対比させてるかの意味すら分からないとはwwww
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:58:33.27
早く在米韓国人とやらのURLをだせよ。また捏造かよ
嫌ってる国の国民性とソクーリな藤井信者のメンタリティww
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:59:35.10
>>761
藤井信者の十八番だよな
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 04:02:00.61
>>762
お前が英語読めないのは自明。迷惑だからリフレ派にまざるの止めろと
言ってるだろ。リフレ派はバカメイ派と違ってリフレ以外は構造改革支持なんだよ

>つか、海外にしか電波サイトは残ってないの(キリッ)
>なんで胡散臭い海外サイトだけしかないの(ドヤッ)
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 06:29:51.86
池田信者って昨日みたいなことがある度に悶絶してるのかな。
それとも後付の勝利宣言を信じてなんとか正気を保ってるのか、どっちにせよキモい。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 06:54:16.12
三時間しか寝てないのかw
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 07:10:55.51
起きて見てみたらなんかえらい流れになってたな。

まあ三連休で暇だったんだろうな
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 07:11:12.93
田原の「ぼくはバカなんで◎◎はどういう意味か教えてください」っていう
いつもの台詞がなかったな。田原ですら置いていかれるんだから殆どの視聴者は
高橋と池田の言っていること理解できないんだろうなあ。俺は全部わかってたけど
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 07:11:58.25
消費者側の財布のヒモが自然と緩くなる時期だから、
さらに渋くなりそうな気もする。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 08:29:01.97
>>764
馬鹿かw財閥が非効率ならモルガンファミリーやロスチャイルド家とかどうなるんだよw
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:14:43.04
>>773
解体した方が経済は良くなるんだろ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:27:42.27
小規模な組織は非効率だと潰れるが、図体のデカイ組織は非効率でも生き延びることが出来るからな。
それが強みでもある。

分かりやすい例がNHKと小資本メディア。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:48:51.92
新自由主義者にとって理想像だろ>ロスチャイルド家
冨と権力の最高峰なんだからなw
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:50:53.25
土建屋にとって理想像だろ>ソ連
官僚と統制経済の最高峰なんだからなw
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:52:15.49
>>715
それは政府や学者の決める事じゃないよ
消費者が、無駄がいいのか効率がいいのかを選べばよい
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:52:22.03
公務員大好き田中秀なんて大喜びだろうな ソ連
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 09:53:22.60
藤井信者の頭の中って80年前のケインジアンそのままだよな
今の日本にケインズ政策なんて通用しないと思うけどね
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:01:39.92
金融業界の現場を知っている人が評価した安倍総裁の国土強靭化政策

「確実に需要は増え、景気刺激になる。デフレ脱却まで積極財政を行うと表明すれば市場も安心する」
(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:03:53.34
>>780
これが主流派経済学信者の断末魔かw
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:12:59.01
新自由主義なんて80年どころか19世紀以前のラジオすらなかった時代の発想じゃねえか
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:36:49.25
植草先生がご存命なら、泣いて喜んだだろう
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:40:31.00
天国で手を振っているだろうな植草は
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:44:56.80
一番痴漢で逮捕されそうなの面してるのは藤井なんだがな
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:46:13.52
藤井一派に理論武装として、経済学の専門家が一人は欲しいね
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:47:41.42
実務をしってるベテラン官僚の方がいい
藤井だけだとこの前みいたいに日下にやられる
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:49:16.17
「家族じゃないのかぁ〜!」は名言だよな
何回聞いても笑えるw
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:51:10.40
>>788
実務は元官僚の宍戸がいるっしょ
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:51:45.84
期待インフレ率を知らなかった池田信夫は致命的
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:55:41.14
藤井も経済は専門外なので池田みたいに経済学の初歩で赤っ恥をかく可能性があるな
だから討論には出てこないで、調べる時間があるネットや公演とか中心なんだろう
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 10:56:31.13
タックルで同じ素人政治家の江田に恥をかかされたことがあるけどね
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 11:04:47.12
生活保護ニート君に恥を語る資格があるのかね
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 11:06:21.11
まさに藤井は池田信夫といいライバルだ
宿命の相手だな
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 11:28:03.19
>>789
どこにあるの?
ゲンゴロウブナの話も笑えた
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:02:46.18
「国の家」と書いてなんと読む?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:35:05.32
>>773
統計的に非効率wそもそも市場独占による利益吸い上げをもって経済学では効率性とは言わないわけw
お前の言うことが真なら郵政や国鉄()は凄い効率的ってことになるw
後馬鹿だから知らないんだろうけど国全体の利益にならないからロックフェラーなんかは独禁法くらったわけw
在米韓国人のブログマダー?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:37:35.95
>>715
そうだな。無駄なハコモノ、独法大好きな連中からのみ徴税して役人やドケンにばら撒けば良い。
無駄大好きなんだろ?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:39:30.82
>>783
新自由主義とか経済学用語じゃない単語をふりかざすなと言ってるだろ
低脳常駐ニート
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:47:36.53
嘘ついてもいいんだよ義があれば
騙されるのも必要
だけどオレオレ詐欺みたいな人とは議論はできない、逃げます
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:49:39.14
正義感あふれた池沼が一番厄介な気もするが
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 12:51:45.15
ガキじゃあるまいし、賢者と盗賊の境目は役に立つか立たないかだろ。義なんてどうでも良いわ。
藤井は後者ってだけ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:06:17.76
正義や愛国を語るだけで一定数の信者がついてくる商売なのさ
「日本は内国債では破綻しない」「経済成長すれば増税不要」はかなりトンデモ論なんだけど
読者の心に気持ちよく響けば売れっ子経済学者になれる
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:18:27.43
本当に愛国心があって日本人をみんな家族だと思ってるなら
軍事をそっちのけにして土建に200兆注ぎ込むなんて有り得ないんだけどね
それだけの金ががあれば拉致被害者も北方領土も取り戻せるだろ
外国の侵略から国民の主権を守るのが国家の最優先課題だろ
今の日本政府は夜警国家としての仕事すら満足に果たしていないのだから
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:19:26.92
安倍総裁の金融政策、財政政策について現場を知っている金融関係者の評価

金融政策について

2%の物価目標の設定など金融政策に対しては
「日銀の金融政策は不十分だった。手段の独立性はあっていいが、
目標を設定し強い義務を日銀に課すのは好ましい」

(大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミスト)


財政政策について

「確実に需要は増え、景気刺激になる。デフレ脱却まで積極財政を行うと表明すれば市場も安心する」

(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:20:12.60
いいですか?公共事業の成果が残る今の世界と
公共事業がなかった何も無い仮の世界
住みたいのはどっちですか!!!
家族じゃないんですかっ!!
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:22:29.87
>>798
チョン火病中なん?w
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:26:41.25
義があれば何でもできる

この道を作ればどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその土建が道となり その談合が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:34:15.87
>>808
おっ チョン顔負けの捏造しまくりの低脳常駐ニートいたかw
在米韓国人のブログマダー?いつまで嘘を続けんのw?
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 13:44:10.89
>>810
誰と戦ってんだよw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 14:00:23.60
>>811
www

754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 03:31:07.53
>>753
それチョンのブログのコピペじゃん。ソースは?w
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 14:09:49.33
>>812
それ俺じゃねーよw妄想厨がよw
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 14:21:46.30
>>813
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 14:22:32.11
自民も民主もバラマキ政治をやる点では変わりない
維新・みんなくらいしか選択肢がない
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:27:41.92
安倍氏「日銀は独立、国債どう買うか彼らが決める」
http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201211240232.html

 自民党の安倍晋三総裁は24日、TBSのテレビ番組で、
日本銀行による建設国債の買い取りについて「国債をどう買っていくか、
これは日銀は独立しているから、彼らが決めていくということははっきりしている」と述べた。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:32:33.84
狂人化のせいでデフレ脱却が危うくなりかねない

国債購入、日銀が判断 自民・安倍総裁、慎重姿勢に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/stt12112414270002-n1.htm

自民党の安倍晋三総裁は24日の民放番組で、日銀に建設国債の引き受けを求めるとした
自らの発言に関して「国債をどう買っていくかは、日銀は独立しているので、彼らが決め
ていくことだ」と述べ、これまでより慎重な言い回しを見せた。

安倍氏は17日の講演で「建設国債を日銀に全額買ってもらうことで強制的にマネーが
市場に出ていく」と発言。これに対して財政再建への悪影響を懸念する声が相次いでおり、
24日は日銀への強硬姿勢をやや和らげた。

また安倍氏は、環太平洋連携協定(TPP)に関して「聖域なき関税撤廃を前提条件と
する限り反対」との主張を繰り返した一方、「日本が交渉力を再構築し、情報を取った
中で判断する」とも述べ、条件次第では交渉に参加する可能性もあるとの考えを示した。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:34:04.47
デフレ維持してたら消費税の増税を遅らせるとかいいだした時点で
インフレ期待なんか破綻するまでおこらんじゃん、もうアホなのかと

たぶん安倍は情弱がデフレってのは財政拡張の結果起こってるのを理解できないこと知ってんだろ
このままデフレを維持して財政拡張つづけて利権を増やす魂胆だとしか思えんな
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:36:50.13
国敗れて山河有りじゃないけど政府が破綻しても国民生活が
ダメになる訳ではない。さっさとデフォルトさせればいい
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 15:38:20.99
生中継

安倍晋三自民党総裁来場決定!11.24 安倍「救国」内閣樹立!国民総決起集会&国民大行動(11/24)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv116414707

http://live.nicovideo.jp/watch/lv116407876
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:03:22.64
国敗れてハコモノあり。他人の財布で、痴呆土建財政だけは死守します。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:34:39.20
一極集中論者は地方で票をかき集めて来るんだな。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:37:50.80
地方が廃れたっていっても地方都市の暮らしやすさは格段に向上してるでしょ?
雇用とか見ても、決して地方一般が不況なわけではないだろ
むしろ東京よりずっと景気いいところもたくさんある

だから問題はようするに、土木依存で沈んで言ってる地域をどうするか?の話で
そういう地方は必然的に公共事業の乗数が低下してるんだけどそれでもやるの?という話でしかなくね?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:47:46.80
義があれば良いのです、家族だから良いのです
数字なんて二の次です
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:50:33.56
一極集中論者はマニフェスト作ってこいよ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 17:57:00.51
家族引っ張るなぁww

>>684
坂東さんの本からか?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 18:29:06.95
農村の人口が都市部に集中するのは近代化が始まって以来の世界的潮流で日本だけが例外ではない
東京の他にも大阪や名古屋・仙台広島等地方中核都市がいくつもある
地方へのバラマキ土建や議員定数の不均衡など、政治の仕組みが世の中の変化に追いついてないだけ
旧体制を維持する事が保守だと思ってる老害も大勢居る。それが藤井や中野だ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 18:49:00.91
地方へのばら撒きも何も通信手段や物流が進歩してる現代にいつまで都市集中型の都市計画やってんだよっての
国土を有効活用するためにも分散型の経済がいいだろ
北朝鮮も中国も核を持ってるんだからな。都市を飽和攻撃されたら日本終了じゃねーか
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 18:54:21.93
>>828
集積の利益と都市の限界生産性。現実には経済学の逆ばかりやって国力崩壊さすたのが田中バカクエイ。 
痴呆乞食の甘えを維持する言い訳探しに1日中必死な様だが、治安云々なら自衛隊置いた方が百倍安上がりであり効率も良い。 
つまりだ動かない痴呆乞食は氏ねってことだ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 18:56:23.11
>>829
角栄の時代の先進国の道路事情を知ってて言ってるのか?
日本はなんぼあったと思ってるんだよw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:03:58.66
>>830
ま〜たソースは藤井()かw
都市部のインフラ整備を怠り都市部から法で企業追い出して何の益もない痴呆にバラマキ続けたのが田中バカクエイと言ってるだろ。痴呆ハコモノの累積赤字を全部お前たちで負担しろよ屑
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:05:20.96
>>831
ソースは藤井w あのなそんなん常識だってのw ちっと調べれば分かるだろうがよ猿w
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:10:00.51
>>832
何が常識だw? あろうことか均衡ある発展とやらのデムパ政策を主張し、都市部に薄く痴呆に厚く配分することで分散させ国レベルでのGDP比でも欧米の三倍ばらまいたバカクエイの愚者ぶりがかw?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:12:11.71
同じ時期に新幹線の計画が決定したのに、新潟のみ先行して完成し
他の地方は未だに整備されていないってのは、中央主導の国土計画の
弊害だと思うけどな
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:12:24.92
>>833
モンキーに説明してもしょうがないんだよ
泥棒のケツの穴でも舐めれてろよw あまりお勧めできんけどなw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:16:01.24
>>835
反経済学デムパのお前はいつもそれだなw
前に他の奴に突っ込まれた時も最後までソースだせないで逃げた癖によくのこのこと毎日書き込めるよなw だから痴呆乞食なんて厚かましい行為出来るんだろうけどw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:18:32.20
>>834
痴呆に新幹線自体要らない。 
やりたいなら全て自治体の予算からだしな
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:25:11.54
>>836
>>837
切れるのは勝手だがみんなが使ってるスレなんだから荒らすなよな?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:28:01.19
>>838
毎スレの様に藤井擁護してAA荒らししてた屑には何も言わなかったなw 
あ 同一人物かw
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:30:57.77
藤井信者の罵倒は綺麗な荒らし。 
アンチの罵倒は汚い荒らし。 
足りぬ足りぬは信心が足りぬ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:33:47.31
日本の宝、国益
平沼赳夫、安倍晋三、麻生太郎、西田昌司、中川昭一、石井紘基、石原慎太郎、水島総、

三橋貴明、中野剛志、藤井聡、田母神俊雄、義家弘介、桜井誠、金美齢、フィフィ

日本のゴミ、害虫
野田佳彦、菅直人、鳩山由紀夫、前原誠司、河野太郎、辻本清美、竹中平蔵、宗像直子、

金慶珠、小倉智昭、みのもんた、テリー伊藤
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:34:59.25
>>828
核兵器が怖いなら、こっちも核武装するのが正しい対策だろ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:36:51.39
>>841
野田と竹中はその範疇じゃないだろ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:38:18.24
【衆院選】 橋下維新、もうボロボロ…否定したタレント候補擁立したり、資金難で公認辞退者出たり★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353738250/


もうダメだろこいつらw
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:38:53.87
都合が悪くなるとすぐお約束コピペ貼って話をすり替えるのもここの常駐ニートの特徴。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:40:05.77
>>842
あっそう。じゃ交付税全廃したらその中から予算回せるねw
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:46:29.57
>>841
チャンネル桜の水島ってヤクザから金もらってたんだろ?
国益じゃねぇじゃん
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:48:29.83
>>841
ゴミの共通点があるんだよなw ウォール街が神で世界の中心w
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:51:31.23
>>829
一極集中は結果論に過ぎない


言わば雇用を吸収するために、人が集まってしまった

人が多い=サービス業の過剰供給(サービス業・・・生産性低)

しかしサービス業は真っ先に切られる・・・雇用の不安定化、低賃金化

生活保護増

東京都の税収が足らない

石原都政「地方から企業の本社を誘致しよう!」・・・法人誘致で何とか財政建て直し


大企業の本社を呼び込んで何とか財政を建て直したものの、外国人もナマポも多く玉石混交
赤字の区もある

このやり方が石原退任後も継続されるかは不透明
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:56:16.95
>>849
>大企業の本社を呼び込んで何とか財政を建て直した

マジレスすると外資だ
だから石原というより小泉の規制緩和の恩恵>東京都の財政
ようするに日本人は何もしてねえw
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 19:59:41.28
>>849
小学生レベルの稚拙な感想文乙w 
一人辺り生産性はずっと東京がトップ。サービス業の金融も東京が牽引してる。 
何が過剰供給だ。バカクエイの分散政策も都市部の限界生産性すら知らない反経済学のバカが。
だから万年ニートで藤井擁護するしか脳がないんだよ痴呆乞食
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:04:02.00
>>804
なら内国債で破綻する理屈を書いてください。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:04:29.60
>>849
ちなみに何百回も俺は同じことを書いてるが、不景気の影響を強く受ける都会とマクロ無関係に万年赤字な痴呆とは全く違うと何度書かれても理解出来ないんだな。 
反経済学で凝り固まってる鳥頭なバカ故か、都会にすがらないとどうにもならない痴呆乞食だからのどちらかなんだろうけどw
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:07:32.52
>>852
無限に財出やっても長期金利は絶対に高騰しないのか?
無税国家は内国債なら無条件に成立すんのか?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:09:10.41
>>853
?東京都民なら石原以前の青島時代の惨状を知っているはずだがな・・・

青島は悪しき地方の首長そのものだった
石原を必ずしも評価するわけじゃない(緊縮財政&ナマポ増)が
自治体財政が首長の資質いかんで簡単に変わってしまう、危ういものであることは東京都民が一番身に染みているんだよ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:09:41.35
歴史上内国債で破綻した国家はいくらでもあるし
経済成長で財政再建した国家は皆無だ
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:10:04.05
>>854
>無限に財出

これむしろアメリカの事だろ
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:12:56.78
都知事でまともに政治をやってくれたのは鈴木と石原だけ
美濃部と青島で無能知事の怖さを思い知った
だから都民は鈴木と石原を10年以上支持した
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:13:03.10
いい加減に内国債なら破綻しないっていう三橋トンデモ理論からは卒業しようよ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:14:07.48
>>850
外資や金融でドーピングしてる東京にとって、一番怖いのは実はこれ以上の人口増
人口が増えて欲しいと思ってるのは、テナント空いて困る不動産屋とFラン学校法人ぐらいなもの
あとは創価学会ねw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:14:15.04
内国債ではギリシアと同じようにはならないというだけ
今のまま推移すれば必ず破綻する
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:14:17.81
>>855
都市形成メカニズムが青島のせいで破壊されたってだけで、集積の利益や都市部の限界生産性理論の否定には繋がらないんだよバカ。 ちなみに青島は分散も主張してたバカだ。
首長が誰になるかとか理論に無関係な下らない話は他所でやれ
過剰供給で苦しくなったとかデムパ全開な○経崩れのバカが。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:16:47.69
>>858
石原はウォール街が少将の地位を授けてるじゃんw 
元帥は橋下なんだから料理されてろよw>大阪w
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:17:56.23
>>860
ドーピングとかキチガイ理論開陳すんのもいい加減にしろよ 
どこの先進国も産業が高度になるにつれサービス業化してるし金融はその最たるもの。 
しかもバカクエイが製造業を法律で東京から追い出したことすら知らないバカが経済語るの百年早いんだわw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:18:33.25
>>854
まず人の質問に質問で返すな。
破綻する理屈を書けといっているんだが。

>>856
歴史上いくらでもあるんだろ?
そしたらその国名とどういう理屈で破綻したかを書けばいいだけだ。簡単な質問だろ?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:18:34.58
>>860
GDPの殆どが消費でしょ?
人が多いってことはそれだけGDPが増す。
床屋だろうがコンビニだろうが人が多い方がいいんだよ
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:19:48.91
破綻しないって言ってる人は破綻の定義の問題だな。
数年で物価二倍になるくらいのインフレでも破綻と言えると思うよ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:19:54.98
>>857
買いオペしてるだけで、してないけど?インフレになったら売りオペするけど?
来年からは緊縮もするけど?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:22:58.40
>>862
東京にどれだけ非正規が多いか知らんの?例えば「非正規公務員」とか知らないのかね
地方じゃ非正規なんてまさに下の下、正社員が普通だけど、東京じゃ珍しくない
逆に言えば、貧しいほど東京にいた方が「紛れる」んだよw

地方だと正社員がデフォだから非正規が目立っちゃうでしょ
だからこそ、若者中心に弾かれた層が集まってきちゃう構図もある
だから格差も拡がりまくるんだわ
実家が東京にあればフリーターでも食えるでしょ?

それに、東京には大企業本社が多い・・・という事は年功序列で給料無意味に上がりまくった昭和世代が多いという事
ココらへんのバランスが高齢化で崩れた時に、足立区のような赤字区がアキレス腱になるんだ
石原は良いタイミングで辞めたw
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:23:14.22
>>867
三橋儲お得意のトンデモでいざとなったら国民の金融資産全て徴収するから国は破綻しないとか言いたいんじゃね? 
ま 国民の生活は破綻するわなw
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:27:56.62
>>869
おい要町住みの常駐ニートな鳥頭キチガイ。俺は後何百回言えば不景気の影響を一番強く受けるのが都会。その中でも生産性、所得が一番高いのが東京ってのを理解すんだよ 
限界生産性理論は崩れないわけ 

お前教科書読んだことないだろ?↑ 
  逃げずに答えろよ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:29:08.83
>>869
これと同じ事、昔イベント設営のバイト先で知り合った人が言ってた
東京じゃフラフラしてても沢山いる人にまぎれるから気楽でいいってさ
地方だと社会的な立場が固定しちゃってて生きにくいとか
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:30:57.92
>>872
そいつは痴呆の正規が東京の税金で食わせて貰ってることを理解してないバカなんだろな
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:31:36.90
>>871
だからそれは崩れていくんだってば
今の都会の若者は親に寄生してドーピングされてるだけ、実際は貧困が拡がってるんだけど気付いてないんだよ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:33:41.10
>>873
むしろ地方の食物生産に依存してるのが東京だろw
韓国みたいに外食ばっか増えちゃってさあ
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:34:13.44
>>874
おい要町住みの常駐ニートな鳥頭キチガイ。俺は後何百回言えば不景気の影響を一番強く受けるのが都会。その中でも生産性、所得が一番高いのが東京ってのを理解すんだよ。つまり景気が回復さえすれば東京は磐石なわけ。
不景気下でも伸びてる限界生産性理論は崩れないわけ

お前教科書読んだことないだろ?↑
逃げずに答えろよ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:35:32.49
>>875
輸入で良いから関税撤廃してよ 
米よりパンの方が好きだし。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:36:43.20
>>875
チョンだけじゃなく東南アジアも外食デフォな国は多い
これマメな
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:38:00.91
>>875
別に痴呆に頼らなきゃ生きていけないわけじゃないから全く違うなw
痴呆の食い物に興味ないし、TPPと交付税全廃で全然良いぜ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:39:25.74
内国債で破綻しないってなら、世界史が覆るよね
日本も過去内国債で破綻したこと何度もあるし
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:43:02.57
日本は過去に外国債をデフォルトして踏み倒した事もあるんだぜ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:46:03.87
ふーん、具体例は?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:46:50.83
>>879
地方ってどこまでを地方にするつもりなのよ
群馬栃木山梨長野が無かったら、東京の外食流通産業なんて成立しないし
海産物や和牛にしても乳製品にしても、他の地方の恩恵が無ければ高付加価値製品は作れん

まずい安い食いもんばっか食ってる貧民は、業務スーパーとすき家往復してりゃ満足かもしれんがw

少なくとも多くの中年以上の小金持ちは高付加価値食品を求めてるのよ
この根強い需要を無視してマクロだけ弄るのは許されんぞ
ミクロな生活の充実を軽視しちゃいかん

美味いもん食いたい、新鮮なもの食いたい、これは自然な欲求だろが
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:47:22.42
インフレかデフォルトか好きなほうを選べ
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:48:34.16
業務スーパーにしても経営は神戸物産だけどねwww
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:49:03.27
じゃあインフォルトで…。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:51:06.49
>>882
アルゼンチン(2002年)・ロシア(1998年)・メキシコ(1982年)
ブラジル(1990年)・イギリス(1933年)・日本(1946年)・アメリカ(1933年)
スペイン(1936年)これ以上挙げればキリがないからこんくらいにしとくけど
これの何倍も実例がある
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:51:32.29
>>884
インフレでもデフレでもなくってないこくでの財政破綻と日本が外国債踏み倒した具体例
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:52:27.10
金融と財政だけ見て物流や付加価値見ねえ経済なんて、それこそ社会主義じゃんって

日本じゃ地産地消は難しいのよ
それだけじゃ舌の肥えた日本人のニーズに応えられん
都会の人間も地方の美味い食いもん食いたいし、伝統工芸や縫製工場に潰れてもらったら困る
染物にしても織物にしても地方じゃなきゃ作れない製品ばっかだ

最近の日本製にこだわった服のブランドなんか見てみ
そこそこ値は張るが、イタリア製やベルギー製とも充分戦える高付加価値製品だぜ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:56:00.29
また日本は特別か
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:57:33.64
東京人は人民服でも着てりゃいいんだよ、
効率いいだろ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 20:59:22.03
>>887
これで三橋理論はデタラメって事でいいのかな?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:00:45.61
因みにこれが

ノーベル賞受賞者の出身地だけで作った日本地図
http://livedoor.blogimg.jp/notaffiliate/imgs/1/4/1426491a.jpg


北海道w
日下さんは北海道に土下座したほうがいいwww
そして東京はどこに行ったw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:02:32.43
俺が、喜美を評価する理由は次の通り。
去年の民主代表選で、馬淵を嘘ぱちの日銀法改正とインタゲ導入と、的確な批判をしたこと。
震災直後にシロアリがテロ起こすから、国会を開けと言っていたこと。
実際、シロアリが仕事もせずに、給与を持ち逃げして日数を稼いでいるだけ。
嫌がらせして、震災復興とデフレにしているだけ。
現に俺の周囲にいるやつと、商工会議所の三田会連中もそう断言しているやつがほとんど。
三田会連中は、シロアリを全員犯罪者呼ばわりしているが。
日銀もシロアリ同様。

ちなみに、俺の持論は、日銀と公務員改正。
日銀はFRBみたくするか、廃止するか。
つまり、個別銀行群ではなく、地方自治体の意見があれば金融緩和できるよう地方自治体群にする。
若しくは、廃止して貨幣発行自由化論を実施。
公務員については、廃止。
各政党によるシンクタンク制にするか、貨幣発行自由化論の公務員版にする。
俺の地元では、商工会議所の三田会連中を始めとして、日銀とシロアリには顔を見ただけで罵声を浴びせるのは普通。
三田会連中は、政治志向も異常に高いから矛盾。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:02:51.68
日下さんは実は関西人で東京を馬鹿にしてる
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:04:10.35
>>892
まさかとは思うけど数年で物価が二倍になった例をあげたのか?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:06:01.58
>>893
しかもあの開成高校からまだ一人も出てないというね。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:09:11.99
経済学は?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:09:50.91
欧米理論の受け売りしかしてないんだから取れるわけ無いだろ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:10:28.27
>>893
韓国をノーベル賞受賞者出してないってバカにする権利は無かったようだなw
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:10:39.30
一極集中論でとってきてほしいね。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:11:55.58
韓国伝統の人糞酒トンスルを飲んだ感想「体に優しいお味」

韓国伝統の人糞酒といえば『トンスル』だ。
焼酎(またはマッコリ)とウンコを混ぜ合わせた漢方的なお酒で、猫や薬草なども入っているという。
ウンコ臭いトンスルも存在するが、現在出回っているトンスルの臭いは弱い。
実際にトンスルを入手して飲んでみたのだが、冷えている状態ではウンコ臭くないものの、常温や温かい状態で飲むと「ほのかなトイレ臭」がする。
トイレ臭というのは、アンモニアというか、いわゆる糞尿のようなニオイだ。
飲んだ人に「トンスルです」と言わなければ、ウンコが入っていると気がつかないかもしれない。
しかし独特の後味があるため「なんか臭いかも?」と感じるのは事実。
アルコール度は15〜20度ほどあると思われる。
アルコールド度数がそれなりに高いにもかかわらず、最初はスーッと飲めてしまう。
特に嫌な味やニオイがないからだ。しかし、飲み終わった後、ジワジワと口の中に残ったトンスルの成分がベトベト感を出してきて、甘ったるいような、
みりんのような後味を残す。
たぶん、体温によってトンスルの味が際立ち、臭いとなって嗅覚と味覚神経を刺激してくるのだろう。
結論をいえば、トンスルは体に優しいお味だが、ベトつきのある後味が苦手に人にとってはキツイ味かもしれない。
冷たい状態ではウンコ臭くないし後味も悪くないので、どうしてもトンスルを飲みたいという人は、冷やして飲んだほうがいいと思われる。
ウンコ間を際立たせて飲みたい人はトンスルを熱燗にするのもアリかもしれない。

ttp://rocketnews24.com/2012/11/23/26916/
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:12:32.57
>>893
これ見てハシシタが調子に乗ってると思うと腹立つけどねえ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:15:18.86
ハイパーインフレ(インフレ率30%以上だったっけ)がデフォルトじゃないとかのアフォな議論はやめたほうがいいよね
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:20:16.63
>>896
数十倍くらいには上がってる
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:25:31.85
毎年8%のインフレでも9年くらいで物価は倍
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 21:52:44.42
ニコニ(コ)ンパス、生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116269714

飯田 泰之(駒沢大学準教授)

TPPについて
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 22:41:24.07
>>907
よしやろう。存分に戦おうぞw「
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 22:59:38.45
>>907
また見逃したわ
これチャンネルの更新情報も登録できないし
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 22:59:52.65
静かだなw エージェントは右往左往してんだろなw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:07:24.98
藤井って未だにMFを理解してないんだな。この前の講演会でも金利が上がってないからMFはデタラメとか言っちゃってる。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:30:02.28
>>889
別に潰れても一向に構わんよ。
交付税払う方がよほど不快。関税や交付税なしで地方が勝手に繁盛する分には誰も文句言わんだろ。
にしても伝統工芸やら縫製やら羅列してる姿はまるで、、
比較劣位産業の繊維産業を潰すなと抵抗してた利権団体を彷彿とさせるな
本当に反経済学な藤井信者って滑稽だわ。バカ丸出しなんだけど自覚ゼロなところがw
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:32:40.44
>>891
官僚マンセー、産業政策マンセー、毛沢東ばりの分散、農業振興を志向する藤井信者の間違いだな
連中には人民服がお似合いw
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:35:31.57
伝統工芸だろうが税金つぎ込まないと生き残れないような物は必要ない。
市場で生き残れないものに価値などない。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:40:22.09
一極集中論でイグノーベル賞でも狙えよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:42:50.59
小沢外しで中国の指導者らは反発!

2009年9月、民主党政権が誕生してまもなく、自民党の中国経済進出の
消極を尻目に小沢幹事長は、国会議員140人を含む約600人の大規
模な随行団を引き連れ訪中した。

小沢幹事長は胡錦濤国家主席など中国の最高指導者らと会談、「日中交
流協議機構」と「長城計画」の活動再開を約束。尖閣問題は日本の実効
支配だけに留める。

しかし現在の民主党は小沢外しに走り、小沢幹事長と中国の最高指導者
らとの約束を反故に。野田政権の尖閣国有化に伴う日中国交回復のロジ
ックを崩してしまった。
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs107/diary.cgi?no=54
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:49:54.81
てかなんで東京に一極集中したかというと
それだけ交通アクセスが容易になったからであって
だから集中か分散か?という議論には意味なくない?
田舎を完全に捨てなくてもいいだろ別に
現に出生率が高いのは田舎の方が高いし
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/24(土) 23:58:10.07
不景気になると社会主義者がチャンスと見て
出てくるからな
でも本を売るための売名だとしたらナイス資本主義者だわ
いづれにしてもアホしか相手にできんがな
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:00:29.35
>>912
金融しか無い、外資に食い荒らされるだけの、韓国みたいなこの世の地獄になってもいいの?

外国産の不味い食物
シナ製の質の悪い衣類
日本の誇るアニメもシナチョンに外注
海外工場からわざわざ逆輸入されて来る車
文化も歴史も伝統も無い無産社会・・・それが日本の未来?


東京じゃこれらの何も作ってないんだぞ                     そ
れを売るサービス業しか無い
そのサービス業にしたって外資に駆逐されていく泡沫産業
何も産み出さずに豊かさを継続できるワケがないだろう

例えば新自由主義の先鋒、金融帝国のイギリス
でもあそこは伝統文化をもの凄く保護してるんだよ
だから世界中にスコットランドウールやハリス・ツイードを輸出している

経済は金融だけにあらず
それを知れ

そのためには、 良い服を着、 良いモノを食べ、 良い家に住め

無学で無教養な貧乏人に経済は分からんぞ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:03:40.48
>>917
単に大企業の本社が多いからだよ

でも、大手に就職すると日本各地の支社に飛ばされ転勤族

出世コースに乗るほど、地方に行かされるし海外にも行かされる

ずっと東京に張り付いてるのは出世コース外れた窓際とか非正規派遣
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:05:49.64
>>917
田舎は正社員多いから家庭を持つのには良いだろうな
逆に都会は非正規多いから、結婚するまでの競争率が高くあぶれてしまいがち
922おまちかね 民主党を逮捕するときがきました:2012/11/25(日) 00:07:14.78
検察にバンバンメールを送っちゃおう!YES WE CAN!!!!
 いま検察にメールすれば民主党を逮捕できるお
 まずは以下のサイトへアクセス!


 
【!緊急拡散!】 民主党の「内乱罪」の適用を検察庁に要請しよう!
  
  
  検察が民主党内の数人に目星をつけており、
  
  国民の支持があれば動ける状態だそうです。
  
  検察の後押し、応援とお願いの連絡をして下さい!!
  
  http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1366.html
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:09:12.27
>>919
ブランドの重要性だよな 欧州は金に替えられない格って物の重要度を分かってるからな

日本も目先の金の収支に囚われてたら中国化してしまう
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:33:14.83
無駄な土建やらなけりゃ自由にすりゃいいさ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:47:50.80
最近、知ったんだけど90年代に公共事業による景気対策を
たくさんやったって常識みたいになってるけど間違いだよね。

毎年、前年度より公共事業を増やしていたのって宮沢政権時代の
1990年代前半だけ。
それ以降はそんなことしてない。
小渕政権でも前年度より公共事業増やしたのは一回だけ。

それで、1990年代半ばには実質経済成長率が3%近くになって
るんだからやっぱり公共事業やれば景気良くなるんだと思う。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 00:52:52.09
減税のほうが乗数効果高いのわかっちゃったし
経済対策目当てで公共事業やる意味なんて全くないな
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 01:47:25.36
政府支出は減らすべきだ。このままだと破綻へとまっしぐら
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 01:52:03.81
>>793
タックルでは、猪瀬にも恥をかかされたな
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 01:54:54.53
>>805
こういう連中に限って、北朝鮮に金をやって拉致被害者を帰してもらおうという現実論に対して反対するからな
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:02:36.47
タックルなんて編集でどうにもなるだろ
なんでこういう時だけテロ朝信じるんだよw
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:15:20.79
タックルで藤井が江田にやりこめられたのって藤井が輸入デフレ論語って江田に嘘を指摘された時だろ?
編集に助けられる事はあっても逆はありえねえよ藤井信者w
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:17:15.52
輸入デフレ論語る人は三橋一派の特徴だな
間違ってるけどね
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:23:56.93
電力の値段が下がったらデフレ圧力になって国民が困るんだとよ
だったら公務員宿舎の家賃を倍にしろよ。インフレ圧力になって国に貢献できるぞ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:26:03.73
藤井三橋は安倍晋三と自民党の足を引っ張らないで欲しい
政権奪回への晴れの門出にけち付けられた気分だわ
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:31:25.32
>>919
キモイ産業政策志向全開の雑文垂れ流しやがって。市場原理は国民の選択の結果。
比較優位の頁を百回嫁。
経済学勉強したことすらないバカな低学歴はお前だよ。
教科書読んだのか?と聞いてる一回も答えない低学歴のバカが。
少しは勉強しろ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:33:08.67
>>920
集積の利益と限界生産性が高いから東京に集まった。
それ以上でもそれ以下でもない。
バカ全開なFラン文系は桜にでも篭ってな。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:34:45.96
小泉人気に乗じて色々やった結果これなんだから
もうあきらめなよw


「いざなぎ景気64〜70」「バブル景気86〜90」「小泉景気拡大02〜07」

「経常利益」「配当金計」「従業員給与」比較グラフ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/biz2ch/20100627/20100627223412.jpg
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:36:01.81
共産系とか言われるとアレだから
もうひとつ貼っとこう
分析はともかく「賃金は上がらなかった」ってはっきり言ってるねw

http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2009/data/wp09j05.pdf
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:40:21.03
>>921
貧しい地域や国ほど出生率が高くなるのは途上国や沖縄見れば自明。
都市化が進めば進むほど出生率が低くなるのは、教育コストが上がるから。
つまり都会では子供生むこと自体がコストになり贅沢財なわけw
何もやることがないから交尾に励んだ結果生まれる痴呆乞食のガキと違ってな。

貰いすぎの痴呆役人筆頭に
あくまで都会の税金で養ってもらってることを忘れるなよ厚顔無恥な痴呆民w
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:43:46.49
>>937
お前は経済学学んだことのバカだから給与は雇用が回復した後に給与が回復するってのすら
知らないんだろなw BEIがマイナスからゼロになるまで雇用が増えたことも知らないだろうしw
期待インフレ率ガン無視で需給ギャップ云々念仏の様に唱えてばかりだから藤井なんかのトンデモを妄信しちゃうんだろうけどw
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:46:49.37
> いま起きていることを解説するには,こんな想像の場面が助けになる:
> バーに10人の中流階層の男たちがいるとしよう.
> そのなかでいちばん金持ちのヤツが出て行って,
> 入れ替わりにビル・ゲイツがやってくる.
>
> いまやいちばんの金持ちは前よりももっと金持ちになってるから,
> バーの平均収入は唸るほど高くなる.
> でも,ビル・ゲイツ以外の9人の平均収入は増えていないわけで,
> 「でも平均はあがってるじゃん!」ってどれだけ繰り返そうと,
> 前よりよくなったと9人を納得させることはできない.

http://www.geocities.jp/left_over_junk/krugman_clm_2006-03-24.html
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 02:49:38.19
>>941
賃金が増えたなんて主張すらしてないのに、どこまでも日本語が読めないんだなw
お願いだからバカ氏んでw
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 03:02:24.55
小渕の時に財政支出増やしても失業率は悪化しますたw
4.11→4.67→4.73
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:22:22.89
>>939
結婚は「するかしないか」じゃない、「出来るか出来ないか」だ

正社員なら出来る、非正規なら出来ない
これだけ

給料安くても正社員なら結婚出来るし子供も産める
それだけ

自分たちの不安に言い訳をするな
将来が不安で所帯持てないのはみんな見抜いてるんだよ
みんな結婚して子供持ちたいに決まってるだろ

それが出来ないのは不幸、出来る人達は幸せ
これは何億年も変わらぬ人間の真理だよ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:28:36.88
首都直下型地震の被害額は想定で112兆円

そしてその地震は明日起こってもおかしくない

首都高速はかなりの部分が破損するか落ちると見られている





【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353250819/

>社会保障を16%、文教費も9%増




これは、国政にあるまじき予算の付け替えという禁じ手
マクロ的にもミクロ的にも百害あって一利無し
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:36:39.35
>>944
するかしないかだ。強弁しても無駄。
先進国ほど出生率が低く、途上国や沖縄ほど出生率が高い現実。
何百回経済学の教科書嫁と言われたら理解するんだFラン低脳ニート
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:44:32.35
>>939
東京の場合、上京者に良い雇用のかなりの部分を持ってかれてる。
その競争に負けた東京出身の連中が地方に逃げるか?でもそれも無理だよねw
地方でもイス取りゲームの席はすでに埋まってる。


じゃあ負け組はどうすんの?

ブラック企業に勤めてでも非正規でも東京にしがみつくしかないじゃん。


しかも、そこに地方での競争に負けた連中まで上京して加わって来る。
結果、東京には大量の若年貧困層がヘドロのように堆積してるわけ。


その東京都の税収を支えてるのは、法人、外資と、終身雇用年功序列で給料の上がりきったジジババ中年。
お前らは「老害」とか罵るけど、そういう無駄に給料の高いオッサン連中が税収を支えてんだよw


でも、そいつらがリタイアしたらどうなるの?
今までと同じようにすんなり給料上がるかな?
非正規が簡単に正社員になれるかな?


答えはまだ出てないが、ちょっと考えれば分かるよな。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:46:37.21
>>946
それは結婚できない人間の言い訳だってばw
金が無いから出来ないだけ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:47:29.71
いや貧乏でも福利厚生ちゃんとしてれば結婚できるけどね。
実際周りもしてるしw
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:50:16.69
>>948
ばーーかちゃんとミクロ的基礎付けされたモデルで経済学で実証されてんだよ
半径五メートル視点で語るな低脳。
ベッカーも知らないバカが。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 04:56:23.39
>>947
>上京者に良い雇用のかなりの部分を持ってかれてる。

まずソース

下段に至っては全て文系バカの妄想。
大都市ほど不景気の影響を受けると何万回書いたら理解すんだ?
不景気にも関わらず生産性は日本一。
終身雇用年功序列は高度成長期ですら極一部の大企業しかしてなかった都市伝説ってのは経済学では有名な話w

東京が発展してるのは集積の利益及び限界生産性が高い故。

何故経済学全く勉強しないのに厚かましく長々とバカな文章を書けるんだお前はw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 05:14:36.03
藤井信者は何か一つのことですべてを説明したがるようだな
南無阿弥陀仏だけで極楽往生できるというのに近くて、
日本人には受け入れられやすい宗教ではあるが
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 05:28:40.94
藤井信者の主張する所得がないからってのは経済学的にデムパ
所得が増えるにつれ出生率は低下してるし、高所得者夫婦ほど出生率が低い統計もベッカーがだしてる。
また途上国ほど出生率は低いし、日本にせよ成長期の時もバブルの時でさえ出生率の低下は続いてたw
統計上いずれの国においても経済成長が続き所得が上がるにつれ出生率は低下してると結論付けられるわけ

出生率は分業、効用、規模のメリット、保険機能の四つに集約されてっから。
どれも所得が上がれば上がるほど出生率が低下する要因w

日本における途上国こと痴呆乞食のDQNと違って、都会住民は賢いし合理的選択をしてるんだよw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 05:30:47.07
>>953
○途上国ほど出生率が高い×途上国ほど出生率が低い
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 05:48:44.40
結婚できないんじゃなくて、しないんです( ー`дー´)キリッ




www
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 05:50:31.66
>>953
>合理的選択

何だかんだいって、大企業の社員や公務員ほどちゃんと結婚して子供持ってるしw
結婚できないのは大体非正規フリーター
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:02:22.52
【経済】 4社に1社が赤字・・・日本企業が中国から逃げ出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353392271/

677 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/23(金) 14:31:06.92 ID:QasTRNST0
ソニー、パソコン一部の発売1カ月延期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2608L_W2A021C1TJ2000/

ソニーは新製品の発売を延期した。
理由は一部部品が性能基準に達しないことと、製品製造数が確保できないこと。
双方とも工場は中国国内。

695 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 18:05:55.71 ID:FS/C/Cka0
>>677
意図的サボタージュされてるとしか思えんな。
単に安価な労働力だなんて机上の空論でホイホイ中国なんかいくからだよ、馬鹿め。




あらゆる面で国内回帰、国内強化が必要な時代に入ったな
外国じゃもう何が起こるか分からん
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:08:57.83
>>955
バカだからそれしか言えなくなったw 
何度教科書嫁と言われても強弁繰り返す英語も出来ないFランwww
>>956
残念だったな低脳w
「子宝率」は、その企業の男女の従業員が在職中に持つことが見込まれる子どもの数。
1人の女性が生涯に産む子どもの数を推計する「合計特殊出生率」に似た計算法で、
子どもを持った年齢などを加味して補正してある。
応募のあった企業297社のうち、トップの「岡本ペンキ店」(敦賀市)の子宝率は2・48。
上位7社は、いずれも従業員数が14〜38人と小規模で、業種は建設業、造園業、社会福祉施設など。
http://jinjibu.jp/keyword/detl/510/
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:19:12.07
ミクロ的基礎付けのある経済学モデルの話は教科書読んだことない僕にはサッパリ分からないんだ!
ノーベル経済学賞のベッカーより俺様が考えた少子化理論の方が百倍正しい  By 藤井儲
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:20:08.87
>957
デフレが解消すれば、国内への回帰にはずみがつくよ
同時に円安になるから
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:23:54.14
ケンブリッジのサイトを電波サイトと論じ、
引用された英文を在米韓国人のサイトのコピペと捏造した低学歴藤井信者は連日ふるぼっこwww
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 06:25:23.35
>>959
まぁ藤井本人が「B層に分かりやすいように」って動画で漏らしてるからなぁ。
ハナから騙す気まんまんだろ。で、儲はホントにB層だから騙されてるのに
気付いてない。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 07:29:06.81
>>958
いやいや
東京圏だと大企業の勝ち組の方が着々と結婚できてる
非正規フリーターは家庭を持つのは絶望的

地方の中小は地域密着型で、これも案外安定雇用(悪く言えば既得権とも)

地方社会で負けたら、都会に逃げるしかないのだが
都会で負けたら結婚も出来ない生涯独身生活

どこにいても自分が金持ってなかったら貧しい暮らしを余儀なくされるし、信用が無かったら孤独な人生



お前も身分がちゃんとしてたら結婚できたはず



でしょ?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 07:35:23.39
「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20120529/232714/?rt=nocnt

「非正規ということで、相手の親からダメ出しされてしまいました」

食品関連の会社に契約社員として勤める38歳の男性はこう話し始めた。
「確かに正社員に比べれば 給料は低いです。でも、彼女も働いているので、共働きでやっていけば何とかなる。確かに安定もしていないでしょう。
そのことに自分自身も不安がないと言ったらウソになります。でも、今のご時世、正社員だから安定していると言えるんでしょうか?
非正規だから収入が低く、将来も不安定と見られて、ダメ出しされるなんてショックでした」

この男性が指摘するように、「非正規社員→低賃金、不安定→結婚しにくい」という図式は、今年に入ってからも幾度となく報道されている。

今年3月に厚生労働省が「第9回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)」の結果を発表した時もそうだった。
・男性は「初職が正規(第1回調査時)」で「結婚経験あり」は66.7%。「初職が非正規」で「結婚経験あり」は40.5%。
・女性は「初職が正規(同上)」で「結婚経験あり」は74.7%。「初職が非正規」で「結婚経験あり」は59.4%。
・男女ともに年収が「400万円以上500万円未満」で「結婚している」の割合が最も高く(男性で39.8%)、それより年収が下がるに従って、結婚している割合も低下。
最も低い「100万円未満」の男性が結婚している割合は12.1%で、27.7ポイントもの差が見られた。

このように非正規雇用者が結婚している割合は低い傾向にはある。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 07:47:44.81
で、子どもの話は?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 08:19:56.40
安倍はいつも風呂敷を広げて大げさなことを言って撤回、修正ばっかりするパターンばっかりだな
967【自民党が慌てて火消し】 藤井聡と国土強靭化基本法23:2012/11/25(日) 08:20:15.96
【京都大学大学院教授・藤井聡】
藤井 聡 教授 (最新情報、動画、評論 等)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii ←変更後
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
Facebookアカウント 藤井聡
http://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII  ←変更後
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED

【自由民主党・国土強靱化基本法案】
国土強靭化基本法案 | 政策トピックス | 政策 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/117114.html
『日本を強くしなやかに―国土強靭化』 自由民主党国土強靭化総合調査会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/dp/4782412061
【国土強靭化基本法案について】谷垣禎一総裁(2012.06.01)
http://www.nicovideo.jp/watch/1338542741

避難所:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337591421/
前スレ:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353413549/
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 08:21:56.59
次スレ立たなかった場合の避難所

【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353052295/
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 09:48:44.68
安倍総裁の金融政策、財政政策について現場を知っている金融関係者の評価
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121122/fnc12112200370000-n1.htm

金融政策について

2%の物価目標の設定など金融政策に対しては
「日銀の金融政策は不十分だった。手段の独立性はあっていいが、
目標を設定し強い義務を日銀に課すのは好ましい」

(大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミスト)


財政政策について

「確実に需要は増え、景気刺激になる。デフレ脱却まで積極財政を行うと表明すれば市場も安心する」

(SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミスト)
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 10:05:53.77
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 10:28:23.54
安倍総裁「消費増税見送りも」=デフレ脱却を優先―米紙インタビュー
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121124-00000001-jijnb_st-nb

自民党の安倍晋三総裁は、23日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに掲載されたインタビュー記事で、
同党が政権に復帰すれば、デフレ脱却に向けて財政出動だけでなく、
消費増税見送りを検討する考えを示した。
安倍総裁は「まず政策をデフレ抑制に傾ける」とした上で、「金融政策だけでは達成できない」「財政政策を加える必要がある」と指摘。

200兆円の公共事業を推進するとしている。その上で、「デフレ脱却の過程にないと判断すれば、
消費税を引き上げないことを決めるだろう」と述べた。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 10:32:42.44
>デフレ脱却の過程にないと判断すれば

あいまいだな
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 10:43:44.75
>>963>>964
自説を経済学でことごとく否定される藤井信者www
教科書嫁と言ってるだろ池沼。お前が貧乏だからって皆そうとは限らないんだよwwww
http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_7198.html
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 10:50:20.13
>財政政策について

>「確実に需要は増え、景気刺激になる

小渕の時に財政支出増やしても失業率は悪化しますたw
4.11→4.67→4.73
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:28:33.24
ここは経済板なんだが
国土強靭化は景気対策じゃなくて防災対策なんじゃないの?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:29:46.59
また、無職ダメ人間のポチ洋がーくんが暴れてんのかw

土建真理教に入信してもいいことないよww
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:38:35.20
経済対策だよ、国土強靭化をやればデフレ脱却して貿易赤字も回復して
財政問題も解決、少子化も草食化も熱病が冷めるように消えさって、
彼女ができて背が伸びて金運まみれで宝くじが当たる
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:39:21.51
>>975
ではこの板では国土強靱化の経済的側面を中心に語ることにして
それ以外は政治板の方に委ねよう。

スレタイ変更

【財政出動】藤井聡と国土強靭化基本法25
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:39:21.87
クッソワロタ、野田がデフレ容認発言してたぞwwww
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 11:58:23.98
次スレ立たなかった場合の避難所

【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353052295/
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 12:17:12.75
>経済対策だよ、国土強靭化をやればデフレ脱却して貿易赤字も回復して
>財政問題も解決

田中バカクエイ政策の結果起こったのは財政赤字の拡大。
ピザデブ小渕が財出やった時にに一貫してデフレーターは悪化したし失業率も上がったw

>少子化も草食化も熱病が冷めるように消えさって、
>彼女ができて背が伸びて金運まみれで宝くじが当たる

バブル期含め成長期から一貫して少子化は進んでる。
経済学では経済成長(所得の増加)=子供を持つことの効用の低下に繋がるので富めば富むほど出生率が低下する正の相関があるのはノーベル経済学賞のベッカーの実証通り。
日本における途上国こと沖縄や先進国の東京の出生率を比較しても明らか。
そして↓
http://www.anlyznews.com/2012/03/blog-post_7198.html
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 12:37:29.62
田中秀臣?@hidetomitanaka
中野剛志氏がテレビ局で資料のボードに腹を立てたことで、個人崇拝が一気にレベルをあげたよね。
だから僕がチャンネル桜で彼の主張の主軸が産業政策である、といったときも、
実はろくにご本人の本を読んでないのですごくニコ動wのコメントが混乱してた。
つまりここでもろくに本読んでなくイメージ中心

田中秀臣?@hidetomitanaka
何度も参照するけど、中野氏の『理論」は以下の一覧。
方法論的批判http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090516#p1
『国力論』『経済はナショナリズムで動く』『恐慌の黙示録』の批判的読解http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090514#p4
稲葉振一郎さんの中野剛志批判http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20090508/p1

田中秀臣?@hidetomitanaka
で、最新作の『レジームチェンジ』が見過ごせないのは、「政治力」の突破を核にしていることね。
これはまさに今日の野田首相と同じ。まあすべての政策をパッケージ化するという官僚の常套手段。
これをいいかえて「国民と痛みを分かち合う」「一億総ざんげ」「一億元気玉」などとやってきた。官僚的欺瞞

田中秀臣?@hidetomitanaka
いまもさっそくいたけどw ろくに中野氏の本も読んでないのにw
「中野さんはそんなことはいってない」といいまくりw 産業政策だっていってるしw 
野田首相と手法まったく同じ「政治力」(みんなで痛み分かち合い路線)を唱導しているし、
インタゲが失敗だったとも断言している。個人崇拝すごいね笑
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 12:57:44.31
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
麻生政権の在任期間(2008年9月から2009年8月)までの成長率はマイナス5%ほど。ぶっちぎりで史上最悪の経済実績をもった政権。
麻生ー与謝野ー無反応日銀の「不況団子兄弟」の帰結。僕のブログみれば、この期間ずっと麻生政権の経済政策と日銀の無反応を批判してた。なぜそれ忘れる?

MalibuFX ‏@KeisukeShibusaw
@hidetomitanaka 読んでみます。ありがとうございます。ちなみに、お時間ある時に教えて頂きたいのですが、
マンデルフレミングモデルはデフレ期には機能しないという意見についてはどうお考えでしょう?

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
はい。お答えしましょう。そういう疑問を持つ前に、まずご自分がどれだけの経済学の知識を知っているのかよく確認しましょう。
話題とトピックだけつまみぐいで他者を評価する。それが素人病の症例です
RT @KeisukeShibusaw マンデルフレミングモデルはデフレ期には機能しないという

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
まず二年か三年、一切ネットで他者を評する安易な意見はいわずにもくもくと経済学の標準的な教科書だけを読む。
それでわからなければわからないという事実に謙虚になり、沈黙してネットを去る。そればベストです。もうコメントは些細なもの含めて結構です。@KeisukeShibusaw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:02:06.18
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
素人さんの不思議なのは、経済学知らないのに「マンデルフレミングはデフレでは効果なし」とか基地外みたいな意見を持ち出すし、
さらには政治家の知り合いもろくにいなさそうだし、ましてや実際政治に影響もないのに「田中よりも政治巧者であるオレ様の意見を聞け」と延々と演説(笑。基地外ワールドw
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
この動画みれば、麻生ー与謝野的なものとリフレ的なものが、コメントレベルでもみられるw 
本当に扇動家って悪質だな、と思う。 / “今、日本が選ぶべき最良の経済政策(動画アップ)”
http://www.youtube.com/watch?v=coI0AtpFF0A
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:24:54.18
田中秀臣もマクロ経済学はド素人の専門外だよね
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:30:01.76
>>985
少なくとも素人ではないだろ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:32:59.72
ツィッター芸人の田中さん
まだ池田信夫さんのほうが影響力があるな
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:35:31.00
池田は民主支持してるだけで害以外ないわ
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:48:54.86
>>988
その池田が今度は橋下維新に取り入ろうとしているのだから
これ以上に判り易い構図は無い
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:59:08.62
田中さんは誰にも相手にされねえなあ
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 13:59:39.33
上念ですら国会に呼ばれたりしてんだっけ?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:02:53.09
06.13 衆議院社会保障・税特別委員会公聴会 上念司氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18083762
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:03:11.71
田中は国土交通省の社会資本整備審議会の委員だけどな

http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s201_shakai01.html
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:04:42.68
一応自民は保守を自認してるんだし唯一保守のネットメディアと
自称すしてる桜の論陣と自民がつながるのは至極当然
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:07:38.27
三宅とか、たかじんとか民主党を応援してたしな
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:08:32.53
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
僕がとても怒ってるのは、リフレの仮面をかぶったり、財政政策と金融政策の併用をいいながら、実は「金融政策単独無効」
「期待管理では、実質金利低下できないし、現在の消費投資増えない」みたいなことを、この場で言い出す輩。かなりな悪質さと政治性を感じてる。悪いけどこの種の発言に容赦ゼロ
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
おお、「期待の否定」か、なるほど! RT @glegory 国土強靭化にアナウンス効果は無いと思う。主張してる人達すら否定してるはず。なぜなら、
国土強靭化を主張してる人達って実弾無いと駄目と言ってる人達だもん。つまり「期待」の否定です。

田中秀臣さんがリツイート

田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
財出派と争うときではない? 僕らは政治家ではありましぇ〜ん。金融政策無効論やら期待経路否定するような人がいたらちゃんとデータと論理で闘う。
これあたりまえ。それと安倍氏支持をからめて考える方が知的ペテン。安倍氏を僕が推している理由は、すでに昨日ここでも書いた。リフレ政策だから以上終

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
「国土の均衡ある発展」とか「ミッシングリンクをなくす」という美名の下に、不要不急の道路を建設してはいけない。渋滞のある道路状況を改善すべき。

田中秀臣さんがリツイート

金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) ‏@Y_Kaneko
もちろんですよ。機会損失が伴っている渋滞・混雑がある都市部が先です。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:08:47.77
>>993
勝間もいるな。同じレベルの人間がいて良かったな
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:09:54.59
次スレ立たなかった場合の避難所

【池田信夫のライバル】藤井聡と国土強靭化基本法23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1353052295/
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:14:23.55
高橋は三橋、中野、藤井より圧倒的に格上の内閣参事だったな。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/25(日) 14:14:55.09
官僚だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。