>>2のうちの
> 東西交流路の確保(中央新幹線および第二東名 等) 15兆〜20兆円
の内訳
リニア中央新幹線(東京・大阪)10兆円
東南海・南海地震対策としての高速道路
http://www.jehdra.go.jp/pdf/344.pdf の愛知西端より西の未整備区画と一致
(東日本は途切れているので不明)数兆円
北陸新幹線 → 北陸交流圏
長岡・上越・富山・金沢・京都・大阪
羽越線の高速化・複線化
北海道新幹線 → 北方交流圏
青森・函館・札幌・旭川
日豊本線の高速化 → 九州交流圏
博多・大分間の新幹線化
大分・宮崎・鹿児島間の高速化・複線化
山陰線の高速化・複線化
京都・鳥取・島根
伯備線の(ミニ)新幹線化
岡山・島根
四国新幹線→中国四国交流圏
まずは高松までの開通と松山までの延伸検討
以上の路線整備に5〜7兆円
(『救国のレジリエンス』第三章より)
下河辺 池田内閣というのは、成功したのか失敗したのか、わかりませんですけど
太平洋ベルト地帯の産業を、農業も含めて発展させることを、池田内閣の経済政策としたんですね。
それで成功したんですけれども、自民党としてはそれで困ったんですね。
藤井 どう困ったんですか。
下河辺 東北とか、北海道とか、九州とか、太平洋ベルト地帯だけがよくて、
あとは面倒を見てもらえないということを感じていましたから。
池田はそう言われちゃったんで自分も困ったから、「地域格差の是正」ということを国土計画にしてほしいということをだいぶ言いましたね。
それで我々も、地域格差の是正を国土計画の主要テーマにしました。それで池田内閣が命拾いをしたよ。
藤井 当時は、それで国民の人気がまた上がった。
下河辺 ええ。
藤井 その流れを佐藤(栄作)先生、田中(角栄)先生がさらに引き継いだ格好に。
下河辺 そうですね。
藤井 地域の格差はそれで随分縮まったと。
下河辺 そうですね。政治の中で地域格差の是正論というのが大きなテーマになったことは確かです。
このエピソードを耳にしたとき筆者は大いに驚いた。
今では、地方の新幹線や道路の整備の計画が発表される度に、大手メディアでは
「田舎に投資なんて不要だ、無駄ではないか!」という論調の記事が流されるのが
「恒例の風景」となっている。そして、そんなメディアの報道に対して、日本国民は
大きく反発することもなく、おおむねそんな論調に世論は賛同しているようである。
ところが60年代は、都市部への投資ばかりを先行させたことによる国民的な反発が
生まれ、地方への投資を促すような世論が形成され、その世論を無視すれば
政権がもたないような時代だったのである―まったくもって、隔世の感を禁じ得ない
エピソードである。(『維新・改革の正体―日本をダメにした真犯人を捜せ』藤井聡 著 p95)
強くしなやかな瑞穂の国を造る「国土の強靱化」を
「強靱さ」(レジリエンス)という言葉は、さまざまな外的破壊を乗り越えることができる、「しなやかな強さ」を意味する。
それはつまり、「想定外の外力」に対しては脆(もろ)くも壊れてしまうような「強固・堅牢(けんろう)」さではなく、
さながら雪折れしない柳のように、どんなに強い外力が加わろうとも、(1)致命傷を避ける(2)被害を最小化する
(3)迅速に回復する−ことが可能な強さである。
そうした「強く、しなやかな国、日本」を目指すに当たって、中心に据えるべきは、「国土の強靱化」を措いてない。
http://www.fujisan.co.jp/yomimono/articles/5028?page=4
下村治「日本経済は高度成長からゼロ成長に押し出されてしまったのです。それに
適応しなければならなくなってしまった。しかし、ゼロ成長だからといって悲観ばかりしている
必要はありません。経済がゼロ成長に適応してしまえば、不況もなにもない静かな状態が
うまれてくることになる。ところが、いまは高度成長に身構えていたものをゼロ成長に
対応させるように変えなければならない。そこに混乱が起きる原因があるんです。
ゼロ成長を生きる為には、これまで高度成長に備えていたものを切り捨てなくてはなりません。
たとえば膨大にある設備投資関連の産業は整理されていく事になるでしょう。しかし、その代わりに
これまで設備投資に向けられていた資源と能力が開放されることになります。今度は、
それを生かして、生活水準の充実や環境条件の整備に使う事ができるようになります。もちろん、
そこに至るまでには過渡的なプロセスがあるはずですから、それが苦しみとなって続くという
事になるのでしょうが・・・」
科学者たちで構成された中央防災会議は30年以内に東京を巨大な直下型地震が襲う確率が
「70%」、その想定被害は最悪で「112兆円」にも上ることを明らかにしている。
「東海・南海・東南海地震」については、東京を含めた太平洋ベルトの各都市を30年以内に襲う確率が50%〜87%、
その想定被害が最悪で「81兆円」に上ることを明らかにしている。
しかも、これらの地震が皆連動する可能性すら指摘されている。
つまりわが国は、最悪で「200兆円」という人類がこれまでに一度も経験したことが
ないような凄まじい被害を首都東京を中心として被る「国家的危機」を抱えているのである。
さらに付け加えれば、治水の専門家たちは巨大台風が首都を襲い、
堤防が決壊すれば最悪で「70兆円」にも上る被害をもたらす大洪水が生ずる危機の存在をも明らかにしているのだ。
この国家的危機を見据えるなら、「コンクリートから人へ」なる耳あたりの良いスローガンを
繰り返しつつ票集めにいそしんでいる暇など、微塵もないはずだったのだ。道路、鉄道、堤防、港湾、
そして学校などの各種建物の耐震性の向上や各種の治水事業、そして首都移転も見据えた防災力向上を
期した諸事業への大規模な公共投資を毅然と行い得る政府が、一日も早くわが国に誕生することを心から祈念したい。
藤井聡:巨大地震と大洪水による「リアルな国家危機」に備えよ,『自由民主』2451号8面,平成23年2月15日号.
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201006-201012/editorial/fujii_2451_8.pdf
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/16(金) 22:05:56.52
安倍政権ができても野党のほとんどが土建に反対じゃん
とにかく安倍の足を引っ張んなよ
馬鹿だなあ、既に東京都で対策打ってるよ
国は余計な事すんな。足手まといだから
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/16(金) 22:36:05.52
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加については「自由な貿易環境は日本にとっての
国益だ。自民党は聖域なき関税撤廃を参加条件にしていることには反対しているが、それを突破する
交渉力がある」との認識を示した。
↑良かったなwww
>>8 地震予知ほど精度が低く外れやすいものはないのにな。
一番高い確率の数字を引用したんだろなw
こなかったら建築費含め全ての負担を藤井、中野、三橋や土建から子孫末裔に至るまで徴税なら誰も反対しないだろw
官僚ほど無責任な人種はいないよなw
民と違って責任取らなくて良いので何度失敗を重ねようとあつかましく莫大な予算を要www
使いきらないと翌年の予算に響くので、ハコモノや穴掘って埋める作業に莫大な予算を注ぎ込み放題w
それに群がるシロアリドケンど御用学者達www
f
>>10 その通り。交付税全廃して浮いた分でさらなる耐震強化しても良いしこれでお釣りがくるぐらい。
税源移譲はよ
>>16 税と予算の内訳の基本ぐらい押さえろよw
根本的に認識が間違ってるぞw
>>17 国税から一銭も交付税に投与されてないとw
昨年の震災以来、復興に多くの予算が充てられたものの、そのお金は一向に被災地に届く気配はなく、一方でまったく関係のない分野に復興予算が投じられている。極め付きが、独立行政法人・日本原子力研究開発機構である。
* * *
文科省や会計監査院からの天下り役員が所属するこの法人は、原子力ムラの中心として研究を行なってきた。
驚くべきことに、この原子力研究にまで、復興予算が使われていた。復興特会から機構への拠出総額は何と107億円に上る。このうち、65億円は除染と廃炉の研究などに使われるが、
残る42億円は、現在進められている「国際熱核実験炉計画」(イーター計画)の研究開発・設備費用に使われるのだ。
イーター計画は、2019年までに50万kWの核融合出力を長時間にわたって実現し、「未来の原子力」といわれる核融合エネルギーが実現可能であることを実証する計画である。
機構を所管する文科省の研究開発戦略官付の担当者は、復興予算が拠出された理由をこう説明した。
「実験を行なっている日本原子力研究開発機構は、(被災した)青森県と茨城県にあります。
同事業のコンセプトは、この研究所を日本と欧州が参画する『世界的な核融合の拠点施設』にして、イノベーションの力で復興に寄与しようというものです。
世界的な研究拠点ができれば、被災地に活力を与えるという趣旨です」
質の悪いジョークにもほどがある。進まぬ復興と原発事故の二重苦にある被災者たちに、面と向かって同じ説明ができるのか。
ソース:NEWSポストセブン
87 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 投稿日:2012/10/07 21:16:34
西部、佐伯、柴山とかみたいに社会学、倫理学、政治思想的な見地から土建を主張したり
渡邊みたいに損得抜きに情に訴えて土建を主張するなら、別にいいんだけど
三橋中野藤井は高校レベルの経済の知識と
デマを撒き散らして異常な土建原理主義を振りかざすから叩かれるんだよ
693 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 投稿日:2012/10/07 21:24:58
>>687 最近経済に興味を持ち始めた私に
デマの内容を教えてください
694 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 投稿日:2012/10/07 21:30:00
>>693 「規制緩和をデフレ期にやるとデフレが悪化する」
「資本移動があると比較優位は成り立たない」
「自国通貨を持ってる国はいくらでも借金できる」
698 : 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] : 投稿日:2012/10/07 22:19:55
>>693 >>694に追加でこういうの。
・200兆の公共事業を行えばGDPが900兆になる
・中国、韓国とは貿易しなくても日本は全く困らない、国交を断絶しろ
・韓国は米韓FTAでアメリカの植民地になった、日本がTPPに参加したらアメリカの植民地になる
・自由貿易はインフレ対策、デフレの時は自由貿易反対
・供給を増やしても需要は増えない
・デフレだから規制を強化しろ
・法人税減税したら企業が投資をしてデフレ圧力になるから反対
・デフレだから公務員の給与を引き上げろ
・電力自由化したらデフレになる
まるで北朝鮮のようだw
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 00:30:33.85
今の日本で一次産業の生産力が減退するということは、その雇用はサービス業に変わることになる
都市部は元々サービス業の割合が異常に高く、人余り賃金下げ圧力に当然なる
ただでさえサービス業は雇用の受け皿になりにくい
しかも加えて公務員(サービス業)まで減らす、すると
・生産力の低下
・食糧資源の輸入依存
・公務員(サービス業)への雇用の過剰な依存
以上3つの要素は、実はギリシャと共通する
維新の会の政策で出来る日本を大まかに言うと
・地方の地産地消による田園化自然都市化(余剰生産力の低下/クリーン・エネルギーによる電力自給)
・都市部のスラム化&移民による多国籍化&光熱費の高騰&低賃金化(慢性的なスタグフレーション)
日本経済全体としてどうなるかは不明
ただ、維新は日本が「何で食っていくか/何で経済成長するか」を一切語っていない
橋下の言葉から察するに「民間のサービス業」を増やす、という事
でも何がこれから有望かね?そんな成長産業無いよね?
恐らく生活保護者が、黒字の自治体に殺到する事になるだろう
悪い意味での福祉国家の誕生だ
>>18 生活保護と年金についてもう少しちゃんと考えてみろ
君が言ってるのは全て「法人」単位の話なんだよ
しかも少子高齢化も計算に入れてない
>これを避けるために、経済的、社会的な
>東京一極集中の緩和を図ることが必要である。また、各機能を各地に分散させることで、
>結果的に全国の各都市・地域の振興と防災力の強化が達成されることも期待される。
問題なのは、バブル崩壊後の地域間所得で、この時期の1人当たり純便益は、地方部の道県ではむしろ以前よりも増え
ているのに対して、日本全体でみて人口・経済規模の大きい東京都、愛知県、大阪府で負
担がより重くなっている。その一方で、国の直轄事業における国費の分配は、近年地方部
に重点が置かれつつある都市部を中心とした景気の低迷と考え合わせると、こ
の時期の国の地域間再分配政策は、景気対策として経済成長を促すこと(効率性)を目的と
しながら、実際のところは地域間の公平性をより重視する結果となっている。
1990 年代の財政政策は、そもそも景気対策として日本経済全体の経済成長を促すこと
を目的としていたはずである。しかし、積極的な財政政策が講じられた割に、日本経済の
経済成長率は1990 年代初頭のバブル崩壊の影響を払拭するほどには高まらなかった。本
当に経済成長を促すなら、我が国経済の成長の原動力である都市部の負担軽減、ないしは
便益増大を実行すべきだったが、財政支出の地域間配分の結果をみるとそのようにはなっ
ていなかったことがわかる。その意味では、1990 年代の失政の一因がここにあるといえよ
う。
http://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c200601_2.pdf こうした地域間再分配政策には、政治的影響が強く反映されていると考えられる。地方
偏重のこうした政策を改めるには、国から自治体への補助金を縮小して地方分権を進める
とともに、国政選挙の定数是正(人口比地方部に多い国会議員を減らす)を厳密に実行する
必要がある。現下の状況からすると、これらはできるだけ早期に改革されることが望まれ
る。
>>22 賃上げにつながる要素がみじんも無いのなww
本当にスタグフレーションになってもおかしくない予測w
>>23 また問題を抽象化してるだろお前。都民は一銭も交付税受けてねえんだよ。
法人税が人件費に転嫁される経済学の教科書に書いてある基本すら知らないキチガイコラムマガジン信者は消えろよ。
>>25 おいスタグフレーションの意味分かってんのかよw
第一次オイルショック時の賃金上昇率すら知らないとかw
積極的な財政政策が講じられた割に、日本経済の
>経済成長率は1990 年代初頭のバブル崩壊の影響を払拭するほどには高まらなかった。本
>当に経済成長を促すなら、我が国経済の成長の原動力である都市部の負担軽減、ないしは
>便益増大を実行すべきだったが、財政支出の地域間配分の結果をみるとそのようにはなっ
>ていなかったことがわかる。
>その意味では、1990 年代の失政の一因がここにあるといえよう
日本復活の7つの処方箋:高橋洋一
@600兆円を超える政府資産を国民資産に:不要な特別会計や独立行政法人の整理・廃止
A政府主導による大胆な金融緩和:日銀に数値目標を明示するよう迫る
B基幹税の時限減税:法人税、所得税の減税で景気の回復を図る
C税政改革の推進:歳入庁の創設と欧米の付加価値税で導入されているインボイス方式への移行
D政治主導を実現するための公務員制度改革の断行:内閣人事局創設など政治主導の仕組み
E公務員の給与と人員の削減:公務員給与と人員の2割削減と国会議員の定数と歳費の削減
F地方分権への移行
http://blogs.yahoo.co.jp/mimasatomo/39285438.htm
14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 14:09:07.84
中野・三橋・藤井伝説
クルーグマンは金融派から財政派に転向したぞ→クルーグマン「日本は財政ではなく大胆な金融政策をするべき」
TPPは日米が9割で事実上日米FTA→カナダ・メキシコが参加
カナダ・メキシコはNAFTAで酷い目にあったからTPPには参加しない→カナダ・メキシコがTPPに参加
もうTPPのルール作りには参加できない→カナダ・メキシコはルール作りにも参加
公共事業批判してるやつらは朝日新聞に騙されてる→震災復興事業で無駄使い発覚
安部はTPPに反対→安部は賛成表明。
リフレ派のコンセンサス
5 名前:プロボーラー 投稿日:2001/06/05(Tue) 15:55
奇策は必要ですか?ここのところ(過去数年)新味を求める話が多いんですけど、私は古い人間なのでIG、CG+日銀のアコモデーションで良いと思ってます。
正々堂々と東京一極集中型の公共事業と都市計画で十分だと思いますが。
6 名前:ドラエモン 投稿日:2001/06/05(Tue) 18:23
>プロボーラー氏
いや、小泉氏が本当に「改革者」なら、その政策で中央突破が筋だと思うよ。しかし、
逆方向の吸血鬼(血を流すのが好き)だとするとヤバイ。それなら奇手もありかなと。
7 名前:すりらんか 投稿日:2001/06/05(Tue) 22:41
>東京一極集中型の公共事業と都市計画
非常にびっくりしてしまうのは,90年代を通して政府投資支出の支出先比率が
どんどん地方に傾いていることです.乗数効果が東京・京阪圏の方が大きいの
に……あらためて,莫大な政府支出は景気のてこ入れでなく,自民党のてこ入
れのためのものだったんだなぁとか思ってしまいます.
地方圏で高まった公共投資への依存
80年代後半には国内の貯蓄超過を減らし経常収支黒字を縮減する目的もあって公共投資が拡大した。
90年代には景気対策の中心的役割を担ったことから、それと同水準の公共投資予算が続いた。
数次にわたり補正予算によって公共投資関連予算が増額され、特に93、95,98年度に大幅となっている
このときの1人当たりの公共工事請負金額をみると、93年度において北海道、東北、北陸、四国の4地域で前年度より大幅に増加し、95年度には北海道、北陸、近畿、沖縄の4地域で、
また98年度には北海道、北陸、沖縄の3地域で増加幅が大きかった。
このように、阪神・淡路大震災によって増加した近畿を除けば、景気対策を目的とした公共投資は、
三大都市圏よりも地方圏で多く実施された。
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr01/chiikireport01.01-01-01.html
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:05:03.97
>>22 >・地方の地産地消による田園化自然都市化(余剰生産力の低下/クリーン・エネルギーによる電力自給)
ハシシタの未来ビジョンはこれ。
電力自由化言うのも、日本の地方の北欧化狙ってるんだろうw地熱とか色々あるし
でも言うようにサービス業依存が高くてナマポの多い都市部がどうなるのか。
いい例がレーガン時代のニューヨーク。
食いつめた移民とかがニューヨーク殺到して一気にスラム化した。 今だとパリも同じらしいけど
17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/13(火) 14:34:08.18
中野・三橋・藤井伝説の続き
TPPに入ると国民皆保険が崩れる→オバマが国民皆保険制度導入
米韓FTAによって韓国は搾取される→韓国はFTAにより日本の半額以下でシェール石油を購入
米韓FTAが成立するとISD条項で賠償金を取られる→訴訟自体が全くなし
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:06:21.61
因みにブッシュになって住宅バブル起こしたら、ニューヨークは安全になってスラムが消えたというww
アメリカはわかりやすいわw
847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/11/07(水) 14:50:07.13
>>844 国家運営のためにも増税やむなしだろ
これだから、国家観のない時計泥棒は
850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/11/07(水) 14:57:00.57
>>847 国家観()のないクルーグマンですねw 分かりますw
日本の消費税率の引き上げ、さらにタイミングについてはどう考えますか?
But it still strikes me as this is not a really good time to be doing this.
And it is a response to a, to a problem that we don’t actually see. I mean right, if it’s meant to head off loss of confidence in Japanese government debt, that hasn’t happened. I have to say even I’m amazed at how high the debt level
has gone without any sign of that loss of confidence.
http://www.nhk.or.jp/bizplus-blog/100/128979.html
高橋洋一『財務省が隠す650兆円の国民資産』(2011)講談社 ★★★★
『統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる』に続いて高橋洋一氏。今回はひさびさのハードカバー。
タイトルは「財政破綻といっても国の資産が650兆円もある(負債は1000兆円)」といういつもの話から取ったもの。ただ中身のメインは財政破綻よりも増税反対だ。「増税の前に資産を売れ」という話。資産650兆円のうち500兆円が金融資産。
そのうち380兆円が現金・預金・有価証券92兆円・特殊法人等への貸付金155兆円・出資金58兆円・預託金121兆円などだという。
高橋氏の主張は「先ずこの500兆円を売れ」というもの。
●産業政策
通産省が進行しようとしたのは原子力・石油、航空、宇宙。どれも失敗した。
逆に自動車は通産省が各自動車メーカーを普通車、スポーツカー、小型車にグループ化しようとしたのに対し、本田宗一郎が猛反発し、なんとか潰したお陰で発展した。
国民車構想といわれるやつか。
http://d.hatena.ne.jp/yuki_takao/20120227/1330298419
>>39 埋蔵金伝説言い始めちゃったw
もうコイツも終わりだなw
.(;´∀`)<中野三橋は経済学としてはあれなんですが
/池沼\. n∩n 三橋さん中野さんとクルーグマンは言ってることが同じ
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ ノーベル賞取った学者と同じだから正しい
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー|
http://nicoviewer.net/sm17706300 `‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
(;´∀`)< そのクルーグマンは大胆に金融緩和しろと言ってますが
くるっ
./池沼\. n∩n 彡 金融緩和は流動性の罠の状態だから効かない
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 藤井先生もそうおおせになられている
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201110-201112/research/momma_jsce2011.pdf `‐-=-‐ ' ヽ ノ
;´∀`)< クルーグマンはこれ以上の財政支出は難しいと言ってますが
mean Japan is, is a more difficult case in some ways because it has sort of had these stop go fiscal policies for so long.
So now it’s got these very high levels of debt, although still the market doesn’t seem concerned.
But still, it’s not as easy to make the case for Japan for fiscal stimulus as it is in the United States. Although it’s still, you really should avoid austerity right now.
But the door for more adventurous monetary policy is still open.
http://www.nhk.or.jp/bizplus-blog/100/128979.html#more くるっくるっくるっ・・・
.n∩n 彡
∩ || || |
.|^ ^ ^ ^|^i
ミ.ヽ ノ ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人人_人_人_人人__
./池沼\. ===
|/-O-O-ヽ| _||_ < アメリカは借金大国だから同じように考えちゃったかな?
無能ーベル賞で下駄を履かされて調子に乗っちゃったクルちゃんは
6| . : )'e'( : . |9. [///]ウイン
`‐-=-‐ ' .[///] ウイン ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒VV⌒V⌒V⌒V⌒
官僚たたきはスルーでおk
独法マンセー 無駄遣いバンザイ!
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:13:43.55
>>39 あいかわらず算数しか出来ねえんだな泥棒は
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:14:04.89
500兆か600兆かしらんが
それだけの隠し財産をつくれるほどの能力があるのなら
そもそも財政赤字にはならないよ。
公務員宿舎や簡保の宿をもっと増やせ。借金増=国民の資産増!
自国通貨ならいくらでも金刷れるから破綻はないっ(キリッ)
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:20:39.92
ああいうものは最終的に何らかの土地・建物に行き着いて
簿価の2〜3割しか回収できないよ。
>>49 デフレ下でやったり競売なんかにかけるからだろ。
数百円で売り飛ばすとか馬鹿すぎ。建てる時に無駄なコストかけた官のコスト意識のなさもあるんだろうがな。
インフレになったら売れば良いんだよ。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:30:35.57
LCCの普及でアメリカは新幹線取りやめみたいだね。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:37:50.78
野田さんは一億総中流時代に戻したいんだろ?
それならそうと堂々と主張すればいいじゃないか。
そこで自民党との差異を打ち出せばいい。
>>39 ヒトラーはフォルクス・ワーゲン成功させてるけどね
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:44:27.88
野田は律義者。
いい首相だと思うが再選は難しい。
野田はTPP賛成、消費税増税、円高、金融引き締め
最高だな
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:48:57.32
中国のトップ記事。
「日本はまた首相交換手続きを始めた」
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 01:53:12.06
消費税増税は結局直間比率の見直し、
間接税の比率を上げるということで大衆増税だ。
税収増やすにはこれしかないだろう。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 02:01:02.70
野田さんは良いスローガン決めて訴えればまだ勝ち目はある。
安倍さんが悪いとは言わないがあんまり頻繁に首相が代わられては困るんだよ。
とにかく日本のために頑張って欲しいですね。
>>57 増税するぐらいなら地方交付税廃止したり公務員給与下げろよカス。
手始めに中野の給与半額だ。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 02:11:21.72
>>59 >公務員給与下げろ
これに何の意味があるのか理解不能
ただの貧乏人のルサンチマンでは?
>>53 だから何だ?だから日本の産業政策は優秀になるのかw?
>>60 はあ?お前キチガイか?
実質賃金高い公務員給与下げないで何故増税が先にくるんだよカス
日本の米を税金で安く食べたいと言ってた癖にブルジョア気取りw
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 02:14:42.97
公務員給与を下げないと国家財政がもたないよ。
ボーナスは下げたと聞くが、給与も下げることに
なるだろう。
ますます消費が冷え込むが
>>67 増税だと消費減らなくて公務員給与下げるのは消費が冷える理由を詳しく
>>52 実は、一億総中流時代も格差社会
しかし、経済が成長していたから国民の多くが中流になれるだろうという希望を持てただけ
>>54 徳川家康を思わせるものがあるな
時代小説のファンとかいってたから、
山岡荘八の「徳川家康」を帝王学の書としてたりして
>>70 格差こそ成長の原動力なのだが、格差とは何かと云う事すら分からなくなるとお終い。
>>72 格差社会でも将来の希望があればいいというか、そういう時代を格差社会とは意識しないわけだな
今は、長らく経済成長しないわけだから、将来の希望がないってことなんだろう
20年も経済成長しないと、今の若者はそれ以外の時代を知らないわけだしな
>>72-73 いやいや、経済成長が人に幸せをもたらすという思想がもう古いんだよ
人間なんて年収350万あれば十分暮らしてゆけるんだから
すでに若者はそうしてる。衣類はユニクロ。住宅は賃貸、車はレンタカーだ
池田信夫 :― 安倍晋三氏の無責任な経済政策 :― 2012年11月16日
http://agora-web.jp/archives/1501154.html 大方の見るところ、次の総選挙で相対的に多数になるのは自民党だから、
次の首相は安倍晋三氏だと思われるが、ロイターの伝える彼の経済政策は、民主党より支離滅裂だ。
中でも重要なのは、金融政策だ。安倍氏は「インフレ目標の達成のためには無制限に緩和をしてもらう」というが、
こういう無責任な政策を公言するのは危険だ。
日銀が無制限にマネタリーベースを増やせば、ハイパーインフレが起こることは自明である。
特に1000兆円を超える政府債務をどうするのかという緊急の問題に言及しないで、
「公共投資を増やす」とか「景気回復まで増税しない」というのは無責任もはなはだしい。
首相としての資質で比較すると、野田首相のほうがずっとましだ。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 05:13:59.52
指導者として頼りになりそうか否かでは
石原>>>野田>>>端下>>>安倍
国民は官僚や外国に勝てる強いリーダーを求めているんだよ
安倍は経済音痴だしヘタレだしな
安倍が総理になったら全力で潰して欲しいわ
安倍は外国には負けなかったけど官僚とマスコミに負けたからダメ
石原と小泉はこれらを全て敵に回しても自分の政策を実行して
なおかつ自分の権力を維持する事に成功している
安倍の強気の源泉がネットってのも危ういよなぁ。
ネットに目覚めて日が浅いだろうに、ネットでの支持は言うほど
役に立たないってのを分かってないっぽい。
安倍も公共投資を増やすとか円安誘導するとか言ってる間はダメだよ
経済成長しなければならないという強迫観念に取り付かれて無駄遣いするだけだ
むしろ、もう成長は見込めませんから限られた富を上手くやりくりして
みんなで幸せに暮らしていきましょうと言ってくれれば新しかった
うんうん。経済成長志向の人間は時代を読めない売国奴だ
経済成長が頭打ちなのは日本が成長する必要が無いほど豊かだからだ
成長戦略の名のもとに予算を組む事自体がバラマキ無駄遣いだよ
経済成長は人間が成長するとかっていうことと同じことじゃないからな。
付加価値をデフレで削らざるをえない状況になってることが問題な。
経済成長しないモデルっていうのは経済が等価交換で行われてプラマイゼロってこと。
付加価値はたとえば、
メーカのパソコンに使わないソフトが無駄にバンドルされてたり、
テレビのレコーダーでHDDだけでいいのにBDの機能もついてたりってことじゃなく、
ものの値段に、材料仕入れて加工した経費に利益(価値)をつけることな。
物の流れの仮定で、それぞれが価値をつけていったらお金が増えていくでしょ。
初歩的なことを知っていれば、日本は成熟しているか豊かだとかってこと
経済成長は関係ないことだってわかると思うんだけどな。
>>80 ここに常駐してるキチガイが喜ぶだけのバラマキは余計だったな。金融政策だけは最高だから近年ではベストだろ
>>80‐
>>83 ↑同一人物の分かりやすい自演乙w
どんなキチガイ演じようが痴呆へのドケンバラマキで成長はしないw
リフレ≠ドケン()
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 07:55:22.45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000039-asahi-pol >衆院の解散に伴い、朝日新聞社が15〜16日に実施した全国緊急世論調査(電話)によると、
>衆院比例区の投票先は自民は23%で、民主の16%を上回った。
>ただし、民主は前回10〜11日の定例調査は12%で、やや上昇したのに対し、
>自民は前回の29%から下がった。
> 政党支持率は、民主13%(前回12%)、自民16%(同19%)と近づいており、
>自民が9月の総裁選後に見せた勢いは弱まっている。無党派層は60%と高い水準にある。
>野田佳彦首相と自民党の安倍晋三総裁のどちらが首相にふさわしいかを聞いたところ、
>野田氏は31%で、安倍氏は33%。10月に2回実施した調査と同様、
>安倍氏が上回ったが、接近した。
もう断言できるけど、公共事業を景気対策でやるというのを感づかれたら
自民党はこの選挙で負けて政権とれないだろう
たぶんそうなるとオワコンで石破体制になるだろう
石破はもともと民主党の財政規律派と連携するつもりだったらから
土建派はこれで引導渡されるということになるね
もう今日くらいで支持率逆転して民主に抜かれてる勢いだなこれじゃ
>>87
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 08:10:18.03
アンチの発狂まだ続いているのか
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 08:12:15.05
朝日の世論調査を信じてるうんこがいるときいてすっとんできた
>>83 初歩的なことを知っていれば、
GDPの限界なんて過去に何度も何度も何度も何度も議論されてきたんだがな。
その程度の過去にさえ学ぶことができない愚者につける薬なし。
世論調査って朝日しかやらないと思ってるのんきな低レベラーっているんだなw
自民29%→23%で急落下
民主12%→16%で急上昇
1日でこれだけ詰まるんだなw
>>91 これがほんとだと土建的に困るというのでしょ?
うんわかるw
これからもちろん続々と同様の調査結果が目白押しで出てくるけど
流れ変えられそう?w
いやはや
藤井先生みたいなのが騒ぐとますます土建ビジネスには冬の時代が・・・
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 09:16:42.52
260 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 09:45:17.92 ID:cLYjx3NO0
小泉純一郎は、橋下の面会要請を会う必要はないと無視したからな。ジュニアも同様だろう。見る目あるわw
261 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/16(金) 09:51:56.41 ID:Gsg04UDb0 [2/2]
ハシゲって擦り寄ろうとした相手に拒絶されると豹変するよな
中野の時がもっとも顕著だったww
公共事業やって財政拡張すんだったら
減税日本と似たようなもんだわな
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/17(土) 09:57:56.45
アンチの頭の悪さは折り紙つき
アンチ先進国の土建派って何考えてるのかわかんない
頭の中が放火魔と同じ構造だよね