「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!62

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 16:53:21.84
構造改革って国有財産をオリックスに払い下げる事でしょ
確かにデフレとはあんまり関係ないな
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 17:32:45.97
>>938
は?刷るのは金融政策、撒くのは財政政策だろ。
だから時計泥棒は、財政を必死に否定しておいて、その実財政頼みになっているという
マッチポンプだって言ってんだよw

>>939
そういう実体経済無視バブル脳全開のマネーゲーマーこそ虫唾が走るんだがw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 17:47:25.87
>>940
アメリカのバブルに引っ張られただけだろw
当時円安とデフレが同時進行したことを考えると、国内へはあまり投資されず
国外への流出の方が多かったと推測できるね。

>>941
子供手当てで0.4ぐらいじゃなかったっけ?

>>942
そんなトンでも論文を真に受けてないで、経済コラムマガジンでも嫁w
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 17:58:51.79
>>923
それ、竹中あたりの主張じゃん。
最近の小泉一派や小渕の時はこれ。
規制緩和で需要を掘り起こすも、財部あたりがただで需要を産み出す方法として言いまくった弊害だろう。
田原はこの手の連中を持ち上げまくり。

>>942
加藤涼は典型的なNKで、マンキューに近い思想の人物だろう。

しかし、教科書はこことプロ野球板で暴れすぎてうざい。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 18:02:31.81
>>948
竹中の不良債権処理は史上最悪のマッチポンプ。
ただでさえデフレの時に、「(銀行を)大きすぎてつぶせないことはない」と発言して
不良債権処理を強行すれば、市場が疑心暗鬼に陥り、株価が暴落するのは当たり前。
それによって不良債権処理が急増してどうにもならなくなったところに、180度方針を
翻してりそな救済で株価急騰だからな。
こんなマッチポンプを竹中の功績なんて言ってるのは馬鹿か売国奴以外ありえない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:20:34.70
>>954
院生に高く評価されてる加藤涼をトンデモ呼ばわりして、ゴミ以下クオリティのトンデモコラムマガジンをマンセーするキチガイw
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:25:45.75
>>952
いや構造改革とは概ね自由貿易推進、雇用流動化、規制緩和等をさす。全くもってインフレ、デフレとは関係ないw 
外資がどうこうとかは陰謀論に憑りつかれてる人文系電波な経済コラムマガジン脳の世界だけ。 
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:28:29.30
>>953
社会保障は財政政策じゃないとお前達屑が散々言ってきたことなのに手のひら返しw
田中が言ったソースマダー
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:37:56.61
>自由貿易推進、雇用流動化、規制緩和

全部インフレ対策じゃん。こいつアスペ?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:38:28.51
国外への流出(大爆笑) 何でバカ達って発想がいつまで経っても金本位制なんだかw
円安デフレとか購買力平価すら理解してないしw
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 19:40:56.73
>>960
アフォだから相対価格が変わるだけという意味が分からない様だなw
浜田先生に論破された野口ゆきおレベルw
インフレ対策とか言ってるのはバカな藤井信者ぐらいw
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:03:13.32
>>962
オマエがミクロでしか経済を見られないアスペだということはよくわかりました
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:08:45.74
>>962
一般物価水準はマクロで決まり相対価格はミクロで決まる。 
これを混同して相対価格が下がるからデフレガーと発狂してるのがドマクロ通り越して単なるデムパなお前。 
お前は浜田先生が言うところの与謝野や野口ゆきおレベルのデムパなわけw
自覚しなw
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:10:43.23
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:39:06.48
>>964
相対価格の変化が一般物価に影響しないってどんなデムパだよ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:47:05.17
相対価格君もお前だったのか。
教科書君、信者レッテル君、スタグフ否定君、東北大?君、このスレでずーっと騒いでたの、全部お前だったんかい(笑)
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:54:31.30
>>966
浜田野口論争嫁池沼
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 20:58:35.46
加藤涼をトンデモ呼ばわりし、圧倒的に格下のトンデモコラムマガジンを教典とする信者達は最早隔離病棟レベルw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:08:30.99
>>969
> 米国における短期的な財政支出乗数と減税政策乗数の計測を行ったところ、前者については、+0.61(95%信頼区間、+0.0〜1.2)、後者については、+0.36(同+0.2〜0.5)

乗数全然違うけど
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:16:04.76
959
いつ誰が田中の話をしたの?てか田中って誰?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:18:49.52
中国からの輸入増加でデフレ加速
とかも相対価格を一般物価と取り違えた
ダメ議論だということは日本国民の常識である
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:18:57.83
>>968
しかし、>>966みたいな奴ってどういう神経してるんだろ?
単語を見ただけで勝手な解釈しているような気がするんだが。
そのくせ、学者より俺が正しいと言い張るなんてキチガイとしか言いようがない。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:23:52.50
>>970
お前さー加藤は日本のも書いてるのに何故都合の良い部分だけ引用してんの?
そして1以下という意味がどういう意味なのか理解してんの?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:25:47.28
>>972
購買力が常に一定でないと成り立たないよな、その理屈

この辺が古典派経済学の限界でしょう
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:26:42.75
>>971
じゃあ禿って誰のことさしてんだ?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 21:28:49.60
>>975
藤井中野三橋の悪口はそこまでだ!
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 22:20:20.48
馬鹿マネタリストは、そこらのスーパーのおばちゃんにでも金勘定の方法を
教えてもらったほうがいいレベルだな。
言っていることが電波にも程がある。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 22:26:02.01
ケケ中先生トリクルダウンマダー?

ずっと待ってるんだけどww
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 22:50:29.31
>>972
ゼロサムを前提にしてなきゃそれは成り立たないからな
中国のシェアが増えるから日本のシェアが減るという考え方
円安で輸出増も同じ間違った考えが根底にある厄介な間違い
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 22:56:54.49
貿易そのものはゼロサムなんて常識中の常識なのに、こいつは何言ってんだ?
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:04:21.43
無学もここまでくると大したもんだなw 全て経済学の真逆を主張するというw
書けば書くほど経コラ信者の低レベルぶりが加速してくというw

981 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 22:56:54.49
貿易そのものはゼロサムなんて常識中の常識なのに、こいつは何言ってんだ?
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:05:46.98
二国間の貿易収支の合計がプラスになるとか、どんなデムパですか
まじうけるわ、こいつ
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:06:28.37
「過小評価された財政乗数」 by Antonio Fatás
http://econdays.net/?p=7183
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:07:19.53
輸出の裏には輸入があり
輸入の裏には輸出がある
輸出を伸ばし輸入を抑えるは原理上不可能なのです
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:10:30.62
>>978
スーパーのおばちゃんレベルなのはお前達だな
アダムスミス時代に終わった低レベルな主張を壊れたテープの様に主張w
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:13:58.18
スーパーのおばちゃん以下なのが貨幣数量説を頑なに崇拝しているマネタリスト
常識で考えれば直ちに理解できることが、経済学のフィルターを通すとまるで
理解できなくなるのだから
だから相対価格は一般物価に影響を及ぼさないなどとトンチンカンな説を披露して
世間の笑いものになるわけだ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:14:19.41
流石にこの流れはマッチポンプだな
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:16:56.51
>>983
えっとその貿易収支ってのは貿易黒字のこと?貿易黒字=得と捉えてる典型的なアレな人?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:19:42.14
>>988
まごうことなきお前達の仲間だよ。少なくとも俺じゃない。端から眺めてて見てるのも恥ずかしいレベルだけど、お仲間故に批判できませんてか?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:21:16.92
>>989
論点摩り替えて現実逃避しなくてもいいですから
二国間の貿易収支の合計がプラスになるんですか?ならないんですか?
それを言ってんだよ、アスペ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:21:38.13
>>987
野口ゆきお信者は頑張るねえw
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:26:14.17
だから何度も言うように輸出を伸ばし輸入を抑えるは原理上不可能なのです
輸出増=輸入増
これだけでもゼロサムではないことが証明されている
頼むからこのレベルも分からんと言うなよ悲しくなってくるから
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:28:19.30
>>991
だからその貿易収支って何の話だよw
国際収支は常にゼロ。
一国の貿易黒字は国の対外的な財貨サ−ビスの販売と購入の差額であり、
その国の個人・企業・政府等の財貨・サ−ビスの販売・購入の差の合計を表してるに過ぎないわけw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:36:19.30
>>993
その仮説が正しいのなら貿易摩擦などありえないことになるな
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:37:59.29
マネタリズム=お笑い経済学
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:49:10.41
997
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:51:32.59
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:52:27.90
999
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:51.61
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。