■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1291兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
財政破綻スレ常駐の荒らし注意! レス数300over/1000レス中

ルール1:荒らしの相手をしないでください、荒らしが1人います。
ルール2:荒らしはいろいろキャラを設定していますが、いるのは1人だけです。
ルール3:荒らしA,B,Cに対する返答レスを常にしているのも荒らし本人で、いるのは1人だけです。
ルール4:財政破綻の話をしましょう。

2chブラウザ Jane Style
http://janesoft.net/janestyle/
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
ツール>設定>機能>あぼーん>NGword>透明あぼーんにチェック
〜使用頻度が高い単語をNG登録して該当レスを全自動透明削除可能〜
〜NGワードは適宜追加〜

破綻スレに常駐する荒らしが使う単語=NGワードにしましょう!
バカっぽいワードを定期的に使い回すので簡単にNG指定できます。
2012/10/09改訂
==============================================
すべて解決,刷ってヘリコ,善ア,ヒキニート,ヘリコ,キモメン,キモ面,タラレバ,
分散投資,朝の分散投資,キモメン,ブンちゃん,ブヨさん
ブヨブヨ,(笑),♪,ワロタ,パーマ,三橋,ニート,破綻ニート,豪,破綻芋,ワロタ,
逮捕,ネトウヨ,反日,在日,朝鮮,韓国,鮮,チョン,カムサハムニダ,半島,AV男優,論破
ニヤニヤ,通報,デマ,スパゲ,ケツスパ,ww,ww,あああ,田中しんじ,容姿,醜,底辺,わっはっは
==============================================
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:34:33.09
前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1290兆円
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/eco/1348922439/
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び地方債及び借入金並びに政府保証債務高(2012年12月末見込=国債1329.6兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 国の債務管理と公的債務の現状
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料 平成24年
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan004.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第44回平成24年6月15日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
財務省>国債>平成24年度の国債発行総額は174.2兆円 政府短期証券199兆円発行
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 10:36:59.96
「増税」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%A2%97%E7%A8%8E
「年金」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E5%B9%B4%E9%87%91
「特例」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&q=%E7%89%B9%E4%BE%8B
日銀>資金循環統計(2012年Q1速報)>>(2012年6月末:一般政府債務1124兆円+113(財投債)=公債残高1237兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
日銀)金融システムレポート2011年10月
http://www.gov-book.or.jp/contents/pdf/official/1617_1.pdf p42 金利1%↑時 地銀自己資本35%消失
List of countries by future gross government debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
大和総研)過熱する本邦短期債需要からの示唆 資本市場調査部
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/12020105capital-mkt.pdf
2010年12月924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年3月末1029+200兆円=1229兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末1129+200兆円=1330兆:GDP比279%(地方短期債務・交付国債は含まず)
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:02:35.54
当面は財政破綻、つまり国債デフォルトと予算が組めなくなるのどっちかは、
起こりそうもないし、年金停止、公務員給与の遅配も起きそうもない。
公務員の新規採用見送りは、起こるかもしれない。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:47:56.35
豪ドルのバーゲンハント大成功♪

5月下旬〜6月の株式投資大成功♪

安値で仕込むと効果絶大♪
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:19:02.67
前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1290兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1348922439/
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:44:48.12
阿部さんで問題無いですよ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:47:19.06
>>6
既にdat落ちして一般的な方法では見れないURLだされてもな・・
クリックしてもみれないだろそれ

全面的な民需側の経済活動をしつつ
全面的な政府支出増大は両立しない。

日本が2つ必要になる。
いずれかの時期をもってバッティングして竜虎つぶし合うだけ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 12:49:22.70
>>8
ログ速というアーカイブで見られる。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:13:53.56
だから >>2にそのURLが書いてある。
だからあえてdat落ちしたURLを追加で書く意味がよく分からない

ともかく日本政府は借金で財政破綻してインフレになるわけだが
それをどうやって乗り切るかだ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:15:27.58
おはようございます。 
私はドル円85円(笑)でMMF(笑)、豪ドル90円(笑)で外貨預金(笑)、 
豪ドル82円割れたら自動的に買い増し(笑)しております。 

毎日確実に増え続けていく巨額の含み損で氏にそうです(笑) 

日本破綻詐欺(笑)に煽られて国際分散凍死(笑)して含み損を増やし続けている皆さんと意見交換したいと思っております(笑) 

12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:16:58.21
dat落ちしたスレを2chでモリタポ払って観る人も中にはいるから
それ向けだ!

ということなら了解した。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:36:09.66
ほんと円安にならんな〜  もう待ちくたびれた
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:48:25.72
朝の分散含み損さん、おはようございます(^Q^)/^ 日本は8月も経常収支が大幅に黒字で7ヶ月連続経常収支黒字を叩き出しましたね(^^)/▽☆▽\(^^)

これからますます日本国債と円は世界一安全資産として買われていくのは確実(笑)
ますます円高デフレ(笑)で、 
えんだぁあああああああいやぁあああああ(笑)とホイットニーも歌ってますねo(^∇^o)(o^∇^)o
円持ってる人たちは実質資産倍増ですね!(笑)
 
ますます朝鮮人ヒキニートが円資産を持っている人への嫉妬で発狂するでしょう(´∀`)
嫉妬に負けず頑張りましょうねo(^∇^o)(o^∇^)o
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:49:29.48
WWWWWWWWW

16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:49:33.51
アメリカがAE*なんかやってるうちは、円安なんかなるわけがない。

アメリカのQE3は、アメリカ衰滅の足音だな。これは一種の狂気だ。

http://www.youtube.com/watch?v=OsPUSHcrYtg

このyoutubeのQE3を述べている部分(13:00)頃をみると
QE3で国債発行の6割はFRBが買い取っていて、
狂気の沙汰という感じがする。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:53:02.06
バーナンキ刷ってヘリコで、だめりぎゃぁああああ(笑) 

さゆりタンの言う通りや(笑) 
QE3でダメリカは米国通貨、債権、株トリプル大暴落(笑)でだめりぎゃぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:02:53.25
アメリカの財政ファイナンスぶりは異常
ユーロ圏もそうか、イングランド銀行も

日銀は10兆円くらい買っている。政府借金の25%?
25%無税国家だな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:25:45.67
復興予算は見事に無駄遣いされました。
銀行が引き受けてくれない分を個人相手にかき集めた復興予算。

無駄遣いされたお金は戻ってきません。
全てが累積債務になります。
確実にヒキニートの破滅が早まります。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:50:52.83
あっそ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 14:56:19.63
日本のソブリンリスク―国債デフォルトリスクと投資戦略 [単行本]
¥ 2,940

出版社/著者からの内容紹介
国債のリスク顕在化シナリオを大胆予測。
大震災は国債市場をどう変えるのか?
債券運用担当者必携の書。

筆者たちのJGBのデフォルトについてのシュミレーションが示されている

これいいかな?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 15:09:23.02
カネの無駄だよ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:41:41.96
米大統領選、ロムニー氏支持率が優勢に=世論調査
2012年 10月 9日 15:13 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89804I20121009
共和党優勢
イラン戦争近づいたなw
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:35:25.62
中国が過去最大の円短期債買い越し、尖閣緊迫化の8月に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBCJXM07SXKZ01.html
もし危機がおきたら外国人が集中してる短期債取引停止とかできんものかね
日本の金融もやばいか
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:36:44.16
日本銀行の統計によると、中国の対日債券投資残高は10年末に英国や米国を抜き、
海外勢で最大となった。昨年は71.2%増えて17兆9538億円。加えて、投資急増に伴う
日本国内での懸念台頭を避けるため、中国が国際的な金融取引の中心地である英国
経由でも対日投資を進めているとの見方が市場では根強い。英国の対日証券投資は
昨年、過去最高の68兆3828億円となった。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:55:30.56
>>23
ロイター記事。話半分に。
僅差になるが、最後はオバマはんが勝つそうで。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:36:36.00
IMFに消費税10%では足りないと言われてしまったな。
ま、危機はそんなに遠くないだろ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:44:44.83
〔表〕IMFの2012・13年経済成長見通し
2012年 10月 9日 06:44 JST
http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPTK824572720121008
(年率インフレ調整後。単位は%。)
    7月予想からの変化  Q4予想
実績    最新予想 (%ポイント)  (前年比)
--------------------------------------------------------------------------------
  2011 2012 2013 2012 2013  2012 2013
--------------------------------------------------------------------------------
 世界        3.8   3.3   3.6 0.2 0.3    3.0 4.0
 先進国      1.6 1.3 1.5 0.1 0.3    1.1 2.1

 米国        1.8 2.2 2.1 0.1 0.1    1.7 2.5
 ユーロ圏     1.4 0.4 0.2 0.1 0.5   0.5 0.8
  ドイツ      3.1 0.9 0.9 0.0 0.5    0.9 1.4
  フランス     1.7 0.1 0.4 0.2 0.5    0.0 0.8
  イタリア    0.4 2.3 0.7 0.4 0.4   2.3 0.0
  スペイン    0.4 1.5 1.3 0.1 0.7   2.3 0.2
 日本       0.8 2.2 1.2 0.2 0.3    1.6 2.1
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:00:45.68
金のことなら心配するな。
なぜなら僕は世界一の大金持ちだから。ハハハハハ
さて、
僕は誰(何)でしょう?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:02:23.96
馬鹿ですか
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:07:57.34
正解
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 20:08:45.20
IMFって徹底的にアメリカとユーロに甘いよな。
アフリカなんて一瞬で締め上げるくせに。
白人については財政赤字だだもれのユーロ・アメリカは無視と。

世界に貧困国家はいくらでもあるのに、なんで先進国に資金の70%を投入してるのか分からん。
白人優越主義すぎて笑える

英国、成長率が大幅に予想下回れば歳出削減を延期すべき=IMF
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2012/10/84158.php

IMF、さまざまな方法でスペイン支援する用意─専務理事=仏紙
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE89201N20121003
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、スペインが求めれば、
さまざまな方法で支援を提供する用意があるとの見解を示した。

IMF:カルロ・コッタレッリ財政局長
http://www.imf.org/external/japanese/np/blog/2012/071812j.pdf
アメリカでは、来年に財政再建が劇的に進む恐れがあります。これは、減税措置
が期限切れになり、自動歳出削減が発動することで、
経済が「財政の崖(fiscal cliff)」に直面するからです。
もっと緩やかな赤字削減策が望ましく、それも中期財政調整計画に沿って
実施されるべきでしょう。
------------------------
IMF、日本の消費税15%を提言 軽減税率には否定的
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120612/fnc12061213550011-n1.htm

なんじゃこれw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:05.25
IMFは軽減税率ではなく、所得の低い人に還元するほうを奨励している。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:29:49.81
IMFは日本に対しては善意で言ってるだろ

日本は裏読んで逆をやろうとするから
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:41:03.99
中途半端にIMFの助言を受け入れると、旧ソ連になる。
旧ソ連は石油などの天然資源を民営化したせいで、極端な貧富の格差が生まれた。
それも国家破産の原因かどうかは分からんが、
ロシアになったら、思いっきり国営化に戻した。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:52:58.85
日銀はよ外債かえや
ポーズだけでもいいんだよ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:53:57.86
刷るから大丈夫
刷ったらここの書き込み全部無意味だね
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:55:09.92
ECB総裁:緊縮財政に代わる道はない、経済縮小でも
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBMCY46K50Y901.html
同総裁は「財政引き締めの過程がユーロ圏の一部で生産を抑制してきたことに疑いはない」とした上で、
「しかし、代替策はない。われわれは最善の方法で、できるだけ効果的かつ短期間に緊縮財政を実施し
なければならない」と語った。
欧州は南欧諸国に一段の緊縮を迫り、それを受け入れる国に対してはECBが国債購入で支援する
用意がある。スペインやイタリアが投資家の期待に沿って支援を要請しない場合、いったん下がった国債
利回りは再び上昇する可能性があると、国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、オリビエ・ブランシャー
ル氏が指摘した。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:56:30.13
>>37
アホか
破綻派は刷ることによってインフレで破綻するといってんだよ
インフレで回復といってるのが破綻しない派
どっちにしろインフレ
外貨買え
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:58:17.58
国債なんて一般的には無関係だし
国債を気にする庶民はいない
そもそも庶民の景気に国債は無関係だし
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:59:10.06
このように考えれば、日本の財政は持続不可能だと考えた投資家は、円安ではなく、
第一要因である国債暴落に賭けるべきだということになる。実際、日本国破産を
予測するヘッジファンドは、日本国債のプットオプションを大量に買っている。

(中略)
一部の証券会社で扱っている「国債ベアファンド」は、日本国債の値動きに
3〜4倍のレバレッジをかけ、国債価格が下落すると利益が出るように設計
された金融商品だ。1万円から購入可能で、もちろん期限はなく、将来の
金利上昇(国債の下落)まで積立て投資をすることもできる。おまけに日本の
金利は限界まで下がっているから、損失(金利がさらに下がる=国債価格が
上昇する)は限定されている
http://diamond.jp/articles/-/25885?page=3
4241:2012/10/09(火) 23:00:20.54
ただの日本債券ベアファンドのステマにも見えるけど、
実際、これ以上金利下がりようが無いというのはもっともらしいし
破綻時のヘッジとして役だつ?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 23:02:43.59
>>40
スペイン危機はソブリン(国債)でおきてんだがw
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:47:05.52
えんだぁあああああああいやぁあああああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

明日朝イチで外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:48:28.16
豪ドルちゃんも割れとぉぅぁあああああ(笑) 

ごうどりゃぁあああああ(笑) 
割れとりゃぁああああ(笑) 
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:52:05.06
日本は8月も経常収支が大幅黒字(笑) 
これで7ヶ月連続経常収支黒字を叩き出し、今年度の経常収支黒字をほぼ確定(笑) 

ますます日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気になるのは確実(笑) 
欧州金融危機は悪化、長期化、中国を始め新興国バブル崩壊(笑)、 
もはや安全資産は日本国債しかないのである(笑) 

47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:56:13.95
EUショック→中国大幅減速(プチ崩壊?)→日本
だと思うな
EUに支えられてる中国
中国に支えられてる所得収支
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:00:48.10
もはや日本は中国なんてアウトオブ眼中ですがW
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:02:53.83
>>32
IMFは財務省の出先だからね。
チーフエコノミスト、教科書で日本でも有名なブランシャールは日米の
短期の増税緊縮に反対姿勢。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:03:05.76
豪ドル逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(笑)
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:07:23.62
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

あずみん、そろそろ勘弁したってや(笑) 
つか、そろそろカイヌーしないと(笑) 
さすがに(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:11:47.21
民間企業はかかったコストより高く商品を売ろうとする。
消費者(=労働者)は、民間企業の使ったコストの範囲から収入を得て、貯金を残しつつ消費しようとする。

これじゃあ、どっか外部の存在が現金を足してやらなきゃ、現金が足りなくなるのは当たり前。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:13:43.64
民間企業の設定した価格で必ず売れるとは限らないんじゃないの?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:19:53.59
ほとんど中国製品だろが
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:21:40.81
>>53

なら、民間企業が負債をかぶって潰れる。
民間企業自体が自己矛盾的な存在なんだよ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:23:21.33
貸方と借方が一致してるのが企業じゃないの?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:25:31.81
民間企業が払った給料以上に消費しようとすれば、今度は消費者が負債で潰れる。
現金の動きを見れば、アチラを立てればコチラがコケる、コチラを立てればアチラがコケる、でどっかが犠牲になる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:29:21.68
まぁ、サビ残などで企業の犠牲になってる香具師は多い罠、
逆に負債抱えて潰れる企業もあるし…。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:29:44.46
>>56
ミクロ視点で個別の企業を見れば一致するとこもある。
失われた20年の後半10年は、上場企業の手持ちの現金が200兆円増えた。
一方で国民の平均給与は下がり、日本の財政赤字も増えた。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:31:33.58
国民と政府の金200兆円が企業に行ったんだよ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:45:23.96
ばら撒きを求めるなら日銀じゃなくて、企業に言おうな。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 02:29:33.65
895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:06:32.59 ID:bG/OgLy10
(2012/9/6 )
【日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に−民主党経産部会 】
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html
9月6日(ブルームバーグ):
民主党は6日、円高・デフレ対策特別チームの会合を開き、
経済産業部門会議がまとめた日本銀行に対する要請書を公表した。
10兆円規模の外債購入やインフレ・ゴール(目標)の
2%への引き上げを盛り込んだ。同要請書は3日に
前原誠司政調会長にも提出されている。

日銀に10兆円規模の外債購入をさせろ
というのが民主党の部会が出した結論。
民主党がアジアという時は朝日新聞の言うアジアと同じで
特定アジアのことと見て間違いないでしょう。
ましてや10兆円という大きな規模ですから
相手は中韓しか考えられません。
通貨スワップは批判が強くて継続できそうにないから
こんどは直接の外債を買わせて支えようという結論を出した
と見て間違いないでしょう。

進展、日銀に圧力が来ている。
↓(2012年10月3日)
日銀外債購入、日銀法からいえば慎重な検討必要=武正財務副大臣
http://jp.reuters.com/article/JPpolitics/idJPTYE89203620121003
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 02:29:53.99
>>60
200兆円刷ればいいだけ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:02:57.80
以前EU国債に対しての介入は通貨安を望むEU側から賛同がえられないとかロイターでやってたが
ありえないだろ
むしろ他国からの資金求めてる状況なのに
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:04:37.82
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ

http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html

日銀「刷ったら制御できなくなる」
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:17:35.96
企業がみんなのためにばら撒いてくれるわけないだろwwwwww
さらにTPPで分捕る予定だっつーのwwwwww
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:50:00.58
だから企業側が雇いやすくするように
利益を国内に吐き出させるために規制緩和って言われてんだろが
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:56:08.65
構造改革で規制緩和してきた結果がこれだろ
規制緩和で企業はさらに儲かる
規制緩和はデフレ要因
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 03:58:24.21
規制緩和何一つできてない結果がこれだろが
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 04:00:42.10
派遣も規制緩和だろ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 04:23:07.34
派遣で企業が儲かるだけやからね
儲かっても給料上がらんからね
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:03:26.83
>>70
労働規制の話だぞ?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:09:02.93
>>69
規制緩和って、ようするに現状は違法行為なことを合法化するってことだよ。
企業優位に違法行為を合法化すれば、民衆が苦しむのは必然。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:11:53.90
>>61
その通り。
分配について大きな権限を持ってるのは民間企業だから。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:50:39.63
民間企業がばら撒きゃせんからね
やっぱり刷ってヘリコしかないで
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:54:52.38
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/01/20(金) 19:04:13.41
■【外国格付け会社宛意見書要旨】■
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
『1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固な
ファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基
準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1) ■日・米など先進国の▲自国通貨建て国債▲のデフォルトは考えられない。■
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。(中略)
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高(後略)』

 なぜ、定期的に上記の外国格付け会社宛意見書要旨をアップするのかと
言えば、もちろん財務省への嫌がらせです。皆様も、どしどし拡散して頂ければ嬉しいです。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/02/28(火) 09:55:48.25
三菱UFJ レポート  http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20120220.pdf
「国債暴落は杞憂に過ぎす」 その理由
1,個人金融資産(1470兆円)
2,世界最大の債権国家(251兆円)
3,南欧とは違い国内資金循環で完了
4,国内の金融機関は余剰マネーを国債に振り向けざるを得ない 
5,バーゼル対応においても国債ニーズは強い 

週刊誌に載るような暴落論はバイアスに満ち満ちている。JGB暴落論は外資系、HFから出てくる願望
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:55:49.66
日本は本当に公的債務問題を抱えているのだろうか?  2010年6月15日(火)08:00
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20100614-02.html
バランスシート・デフレの世界に日本の教訓――フィナンシャル・タイムズ  2009年2月18日(水)12:14
(フィナンシャル・タイムズ 2009年2月17日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20090218-01.html
過去のデクシア増資、引き受けた株主に自ら融資していたことが判明=FT  
2011年 10月 21日 11:44 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK801046420111021

2012年、金利低下で生損保に逆ざやリスク迫る  格下げの影響がジワリと広がり始める
山口 義正 2011年12月28日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111226/225668/?rank_n&rt=nocnt
今のところ表面化していないが、欧米生命保険会社の経営問題も気掛かりだ。
 低金利時代が長く続き、利息収入が減って運用成績が悪化すれば、かつての
日本の生損保と同じ轍を踏む恐れがあるからだ。
 日本では2000年に生損保の経営危機が表面化。同年10月には協栄生命保
険と千代田生命保険が相次いで破綻した。不動産投資への過度な傾斜に加えて、
バブル期にかき集めた保険契約で運用成績が悪化したことにより経営が立ち行かな
くなった。当時の日本と同じ現象が、欧米で起こらないと言い切れるだろうか。噴出
するのは時間の問題ではないのか。
 
独ウェストLB経営難に伴う損失、最大180億ユーロ=6月末に解体へ  3時02分配信 時事通信
6月末で解体するドイツの州立銀行大手ウェストLBの株主である独ノルトライン・
ウェストファーレン州のワルターボリアン財務相は20日、同行が州政府など公的部
門にもたらす損失の総額が最大180億ユーロに上るとの試算を明らかにした。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120621-00000019-jijf-stocks.vip
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:56:36.46
【金融政策】バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」--米誌[12/08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345763986/
【金融政策】白川総裁に失望 リフレ政策不発で円安期待剥落 物価目標程遠く[12/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345428632/
米PIMCOのグロース氏、昨年の報酬は約160億円−NYT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Y6456K50XW01.html

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/06/30(土) 12:36:34.88
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
2012/06/29 13:28 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
 債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント
(PIMCO)は、公的債務残高が国内総生産(GDP)の約2倍と主要国で
最悪の状況にある日本が将来的に財政破綻する「確率はゼロに近い」
とみている。
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、
正直知哉氏は28日の記者説明会で、公的債務の持続可能性については
「政府は徴税権を持っているので、民間部門のバランスシート(資産・負債
状況)も合わせて考えるべきだ」と指摘。 日本には長年の経常黒字で積み
上げた世界最大の対外純資産があるため、「将来的に経常赤字基調に
なってもバッファーがある」と説明した。
 正直氏は、日本はユーロ圏の重債務国とは異なり、公的債務が「自国通
貨建てで、円を発行する中央銀行を持っている」とも指摘。 仮にデフォルト
(債務不履行)の恐れが生じた場合でも、国家として紙幣の増刷を選択す
れば回避できるという。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:57:21.52
暴落の予言に抗う日本国債  欧州の格下げで外国人投資家が殺到
By Ben McLannahan
2012.08.10(金) Financial Times(2012年8月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860
JPモルガンの元花形トレーダー、藤巻健史氏は10年以上にわたって間違って
きた。日本国債を売り持ちにしたことで2000年にジョージ・ソロス氏にお払い箱
にされて以来、藤巻氏は、財政破綻が間近に迫っているとの予想の下、年金
生活者に手持ちの円を減らすよう助言して生計を立ててきた。
外れ続けてきた予言
 円は上昇し、国債利回りは低下しているが、著名な講演者でメディアのご意
見番である藤巻氏は自分の意見を曲げずにいる。
 大阪で行った最近の講演では、日本の「悲惨な」財政状況を正す唯一の方
法は、ハイパーインフレと金利の急騰、現在の1ドル=約78円から「300円か400
円」への円相場急落だと述べた。

選択肢が多い日本の強み
 だが、国内外の市場参加者は、藤巻氏が見落としているのは、特に問題を抱
えたユーロ圏諸国に比べた場合、日本が債務負担に対処する選択肢を多く持っ
ていることだと主張する。
 「日本は独自の通貨、独立した金融政策、比較的強い経済、豊富な対外資
産を持っている」と、キャピタル・エコノミクスの日本エコノミスト、デビッド・レア氏(ロ
ンドン在勤)は指摘する。
 さらに、日本は永続的な経常黒字のおかげで外国資本に依存しなくて済むこと
から、政策立案者には、様々な選択肢を比較検討し、日本に必要な痛みを伴う
対策を講じる時間がある、とアナリストらは言う。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=2
外国人の大幅買い越し続く、民間資金も大量流入
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35860?page=3
投機筋の攻撃は続くが・・・ 
 だが、避難先という意味では、日本自身の「Dr.Doom(破滅博士)*1」の警告にも
かかわらず、世界第3位の経済大国はまだ十分に安全なように見える。「日本はすぐ
にはひっくり返らない」とラスカーラ氏は言う。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:10:10.17
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑)  
えんだぁあああああああいやぁあああああ(笑) 
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

わしの外貨資産がぁあああああ(笑) 

大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:17:29.81
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 06:49:46.76
ドラギ総裁:ECBに紙幣印刷できない,政府の肩代わりしない

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBMC6Z6K50ZH01.html
10月9日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は9日、ECBに紙幣印刷はできないし、
することもないと発言した。欧州システミックリスク理事会(ESRB)議長として欧州議会で証言した。



つまり結局はギリシャ債もスペイン債もどっかが負担をかぶるというわけだ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:51:23.41
心配しないで (*´∀`)♪

ドラギちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:52:59.76
えんだぁあああああああいやぁあああああ(笑) 

豪ドルちゃんもカナダどりゃぁああああ(笑)も 

下げとりゃぁああああ(笑) 
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

わしの外貨資産がぁあああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:04:07.77
ECBが刷るしかないだろ
刷ったらスペインも落ち着くんじゃね?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:18:31.05
経団連が刷ればいい。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:19:18.93
おはようございます。 
私はドル円85円(笑)でMMF(笑)、豪ドル90円(笑)で外貨預金(笑)、 
豪ドル82円(笑)割れたら自動的に買い増し(笑)しております(笑) 

毎日確実に増え続けていく巨額の含み損で氏にそうです(笑) 

日本は8月も経常収支が大幅黒字で7ヶ月連続経常収支黒字を叩き出しました。 
ますます日本国債は世界一安全資産として買われていくのは確実です(笑) 

日本破綻詐欺(笑)に騙されて国際分散凍死して大損ぶっこいている欲かき売国奴の皆さんと、
毎日増え続けていく巨額の含み損について意見交換したいと思っております(笑)
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:28:24.66
朝の分散含み損さん、おはようございます(^Q^)/^ 
日本は大金鉱床発見、ノーベル賞受賞、経常収支連続黒字と、 
グッドニュースが続いておりますね(^O^) 

内需も、ここに来て復活の兆し、そして海洋資源や新薬の発見などにが明るくなるニュースが相次ぎそうですo(^∇^o)(o^∇^)o 

チュンチョンにつきましては日本が嫉妬の対象としでますますあり得ない破綻デマを飛ばし煽ってくるでしょう(笑) 

しかし根拠ゼロの破綻デマは市場から全く相手にされません\(^O^)/ 

今日も日本国債一人勝ち(笑)で買われまくり金利下がりまくり(笑)の大人気は確実です(^^)/▽☆▽\(^^ 
頑張りましょうね(*^□^*)
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:29:11.90
円を持っていたおかげで巨乳モデルの愛人ができました
今日も巨乳の含み益を確認して来たいと思います
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:43:38.58
円高デフレ最高や(笑) 

日本で続々金鉱床や海洋資源が見つかっとる(笑) 
朝鮮人くやしいのう(笑) 
今日も円高デフレ(笑)で安っ(笑)うまっ(笑)のイベリコ豚とホロホロ鶏のランチ食べたらパイオツカイデー(笑)のモデルの子とセクロスや(笑) 

日本最高!(笑) 
円高デフレ最高!(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:43:52.70
日本は破綻する。

国際分散投資を勧める電話には
じっくりと耳を傾けるべき。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:47:02.61
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

藤巻はん、話が違いまっせぇええええ(笑) 

日本は破綻しまへんがなぁああああ(笑) 

破綻するのは日本破綻詐欺(笑)に煽られて国際分散凍死した 
欲かき売国奴ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑) 
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:00:55.86
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=162873

IMF金融安定化報告 銀行への大量の国債集中は日本の金融安定上の懸念
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:01:52.22
刷ります
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:16:26.59
IMF(笑) 
もっと米国債買ってくれってか(笑) 
日本が貸してやってる6兆(笑)利子つけて返してからほざけや(笑) 
ユダ公の犬が(笑)
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:20:14.88
カナダどりゃぁああああも(笑) 
割れとりゃぁああああ(笑) 
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:23:33.91
外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
がらるどぉおおおおおおお(笑) 

IMFの日サロ焼き焼死体ババアざまぁあああああああ(笑) 

外貨がらるどぉおおおおおおお(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

円高デフレ最高や(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

がらるどぉおおおおおおお(笑)
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:30:08.02
>>93

あ〜、やっぱ予想した通り危ないのですね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:33:03.71
今日も株が暴落だな

ジワジワと国力の低下も進んでいるしな
しかし、来年の夏まで総選挙が無ければ
このまま政治空白で大損失だな

中国との抗争で経済は相当なダメージも覚悟だし
かなり厳しい状況に陥りそうだ
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:33:50.87
IMFがタラレバ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

ユダの犬は落ちたもんや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:46:41.38
ワロタの竹やり戦法もそろそろ止めを刺されそうだな

誰も居なくなったスレで、一人吼える男って構図だが
そろそろ引導を渡される時分だな
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:47:16.34
IMFのおバカちゃんも心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 10:54:11.00
>>101

残り少ない2ちゃん人生を楽しませてやれ。
たっぷりツケを現実社会で払うことになる日も近いことだし。

寛大に生暖かく見守り、からかって遊ぶのがよいだろう。
104ブンガク:2012/10/10(水) 11:30:38.96
>>14
貿易収支は赤字でしたが所得収支が1兆円程度黒字でしたね。
貿易収支の赤字は今後もつづくのでしょうかね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:30:41.42
↑ 
自己紹介ですね(^Q^)/^
106ブンガク:2012/10/10(水) 11:31:37.52
>>105
ごめん、重なったw
107ブンガク:2012/10/10(水) 11:40:45.18
>>65
>>日銀「刷ったら制御できなくなる」

日銀引き受けしか手がないようだけど、日銀は刷る気はないのですか…。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:43:25.04
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR00Z20121010

利払いと税収の増加ペースギャップに市場反応すれば金利上昇=平野三菱東京UFJ銀頭取
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:50:02.76
>>108

メガバンク筆頭のトップまで利払いと金利に言及をやりだした。
もう終わりが近いの確実じゃないか?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:56:00.07
何事も未来永劫続くなんて事はあり得ない

今の超低金利が永遠に続く事もあり得ない

想像力が皆無な連中は竹やりで戦うが
すでに状況は追い詰められているのが実状
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 11:57:33.40
凄いとこでコメントしたな。
こいつはかなり重大だろ。
新聞や雑誌のインタビューへのコメントより遥かに重いな。

日本国債には大きなリスクがあると世界中に公言したようなもの。
マジで朝の分散みたく事前準備する決心した。
112ブンガク:2012/10/10(水) 12:04:24.63
>>108
>>利回りの低位安定は「日本経済や社会の安定性に期待があるため」と説明し、
>>消費増税を含む一体改革による財政構造改革が急務との見方を強調した。

当面は消費税増税で様子見でしょうかね。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:04:43.13
政商三菱が国債売るわけねーだろ。
防衛産業に食い込んでるくせに

前みたいに国債抱えたまま破綻して日銀融資で倒産回避して
そんでインフレになって経済破綻して、「国債破綻はしてない」って言うだけ。
実質金利はマイナス200%だから三菱に預金する間抜けはいないので
三菱は支店閉鎖しまくるかな。下っ端はリストラ

「本体残せばセーフ」<これが邦銀の国債破綻に対しての見解だろ。
114ブンガク:2012/10/10(水) 12:09:17.36
>>52-75
俗に言う資本主義の矛盾というものでしょうか?
労働者は自分で買うことのない製品をせっせと作る件(くだり)の…。

議論自体は刷ってヘリコで解決に落ち着いたみたいですね。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:09:31.33
>>112

そいつはちと甘いかな。

こんなとこで発言するのは、相当に思い切った発言だぜ。
しかも、メガバンク筆頭トップが発言。そこらの債券アナリスト
が言及するのと重みが違う。

国債の買い手がリスクをハッキリ言うのは重大。あんまり過小評価
すべきではない。藤巻氏あたりが破綻するとか言うのとは全く異なる。
116ブンガク:2012/10/10(水) 12:16:46.89
>>115
>こんなとこで発言するのは、相当に思い切った発言だぜ。
>しかも、メガバンク筆頭トップが発言。そこらの債券アナリスト
>が言及するのと重みが違う。

激しく同意します。

>国債の買い手がリスクをハッキリ言うのは重大。

消費税増税へ一歩前進することは間違いないが、その後は読めなかった。
117ブンガク:2012/10/10(水) 12:18:40.75
>日本経済や社会の安定性に期待があるため

これは具体的に何をさすのか…ですね。(´・ω・`)
118ブンガク:2012/10/10(水) 12:23:37.16
>>1
>ブンちゃん

私はNGワードでしたかw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:28:31.73
邦銀の日本国債大量保有、IMF「主要な懸念」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121010-OYT1T00530.htm?from=top
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:36:41.79
普通に見て、国債の発行限界に近づいたら日銀の直接買取りだろう
この時点で金利は上昇するだろうね
日銀が100兆くらい買取を続けるうちに、更に消費税増税議論だろ

いずれにしても日銀の直接買取りしか手段が無い訳だから
5年持てばいいが、金利上昇で財政にも重大な影響を与えるから
消費税増税さえ焼け石に水ってなるかも
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:41:15.92
破綻派は自分が負けた回数を数えてるもんなの?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:48:54.24
銀行が危ない商品だと分かっててそれ買ってたら背任だろ
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:50:21.29
別に毎日同じこと書く必要ねえけどな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:50:43.56
どうせ刷るでしょ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:55:43.51
今日も日本国債一人勝ち(笑) 

円高デフレ最高や(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 12:57:25.86
破綻とかではなく国の極端な劣化の進行だろうな

主には
@ 医療費窓口負担5割
A 消費税20%
B 生活保護費上限6万円
C 年金支給年齢70歳
D 社会インフラのメンテ代の枯渇
E 公務員給与の3割削減

結婚できない人も激増し、高齢化は極限に向かい
少子超高齢化の人類実験段階に入るしな
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:28:24.37
太陽活動が活発になれば農業生産に好影響を与え、商品市況を通じて経済全般に波及する他、
インフレヘッジ資産である株価の上昇につながる。また太陽の活発化により人々の行動心理が好転し、
耐久消費財の購入増加や投資のリスク選好が高まる事も考えられる


もうすぐ極小期ですね♪  わっはっはっはっはっはっは(笑)
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:29:03.22
えんだぁあああああああいやぁあああああ(笑) 

円高だぁああいやぁああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:31:06.50
やはり、東大か!安倍、福田、司法試験合格発表と辞任!!!

お前ら、田中、中曽根の計略が全部バレた。

島根の理(ことわり)の邪魔をして、何になる!?

島根の音読み苗字を先に受からせとけば良かったんだよ。
藤田家→音読み苗字→黒川家(島根県浜田高校・黒川)の合格後の正統情報で、不合格の責任を音読みに負わせるはずだったんだよ、バカ!
東京で音読み苗字の男に攻撃したのは誰だ?チャイナか、福田派か?

頭悪いにも、ほどがある。
音読み苗字は、一歩下がってて、それが普通だったのに!!!
信用しなかったな!?
音読み苗字の「実務の責任」が無理になった
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:31:33.29
こりゃ日本国債一人勝ちで金利0.6%(笑)いくやろな(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:32:41.87
弁護士で、金を回して、日本の借金を返す計画だろうがっ!

破綻したか?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:02:58.43
それにしても大胆な場所での国債へのリスク発言。
しっかり財政再建しないと国債買わねえぞという警告か?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:03:49.45
しかし、九州や四国や東北、北海道の過疎村とか
今後どうするんだろうな

老人10世帯の為に道路整備や水道下水なんかの
インフラ代が永遠に掛かるからな
日本の地方問題もこれから本格的にヤバクなるよな
なんにせよ国債頼りが続くな
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:04:41.94
ブンちゃんがNGワードなんて心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:24:30.70
地方はある地区に集住し、生活圏をコンパクトにしないと
財政的にもたないだろう。過疎の村まで都会並のインフラなんて
いくら費用があっても賄えない。地方という言葉を出すと思考停止
する識者やマスコミが多いが、地方こそ金食い虫という実態から
目を背けている。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:36:49.03
>>117

そいつはデフレが続くという期待と考えてよいだろう。

つまり、国民が預貯金が多く、その資金はひたすら国債を買い支える
構図が続くと期待されているという意味だろう。あれだけ低利回りの
国債を買うのはデフレ期待しかない。

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:42:19.94
国債を買い支えよるわけじゃないんよねー
市場にお金が余ってるから国債発行しよるんよねー
馬鹿は何度説明してもそれが分からんとです
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:43:26.45
メガバンクトップが利払いについて言及したのは、
破綻派の主張が正しかった証拠と考えてよい。
ようは利払いと金利がポイントだという考え方は
正解だということ。


後はヤバイ時期を議論すればよいのでは?
嫌がる奴がいるが対策も大事。議論ばかりで対策なしだと、
結局は議論する意味が全くない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:47:13.07
破綻派の主張が正しかった







ためしがない
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:05:00.10
破綻馬鹿は類人猿なの? 
学習能力ゼロじゃん(笑) 
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:21:57.80
破綻すると、日本国民は長生きできなくなって、
今の長寿は維持できなくなるわけ?

今日本の寿命は、女性世界一、男性2位タイなんだけど。
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php

破綻すると何位位まで落ちるんでしょうね?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 15:26:18.92
三国人がノーベル賞取れなくて朝から発狂してるの?(笑) 
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:00:56.52
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5152705.html

IMF・世銀総会、日本国債は危機的状況



あらら、メガバンクトップが日本国債は危機的レベルと
言ってしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう終わりだね。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:03:10.06
ユダの犬IMF(笑)がメガバンク(笑)って(笑) 

破綻馬鹿、また発狂したのか(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:18:19.69
長期的ということは、ここ数ヵ月は大丈夫だろう

俺的には、

短期的→1日〜三ヶ月

中期的→三ヶ月〜1年

長期的→1年以上

こんな感じで解釈している。メガバンクの国債保有年限が
2年程度だと考えると、1〜2年先はヤバイと考えてると推測される。


メガバンク的には2013〜2014年度が危機の到来と考えていると思われる。


事前準備か、事後準備かは意見が分かれるが、
少なくとも、兆候が出てからの行動方針くらいは
決めておく必要があるだろう。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:25:32.56
三菱のオッサンは危険性があると言ってるだけのタラレバだしのう(笑) 

危険性ゆいたらダメリカや欧州は終わっとるからのう(笑) 

案の定、今日も日本国債が世界一安全資産として買われまくり(笑)の一人勝ち(笑)やったのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

ノーベル賞取れなかった三国人が必死で破綻デマ飛ばして(笑) 
市場から全く相手にされなくて大笑い(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:39:59.36
リスクがあるではなく、危機的と言っとるぞ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:54:01.79
ノーベル賞取れないだけじゃなかった
嘘ついて世界の研究を遅らせていた
この民族何とかしろよwwwwwwwwwwww
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:54:44.06
ドル建て日本国債ベアのETFがあると聞いたが、
どこで購入できるか知らない?
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:56:17.45
その辺
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:04:42.91
証券会社に決まってるだろ 馬鹿じゃね?w
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:08:12.57
あ〜、焦りで八つ当たりですね。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:15:30.02
かまってちゃん おつ
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:16:36.14
焦るでないぞ三国人(笑) 
ノーヘル賞なら池田のび課長補佐(笑)と一緒に受賞できるかもしれんでな(笑)
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:38:40.69
国際分散投資さん、こんにちわ

やはり国際分散投資を勧める電話がかかってきたら
シッカリと話を聞いておくべきですね

愚かな人たちの嫉妬はすごいですが、
やはり国際分散投資は最高ですね
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:57:46.50
電話勧誘wwwwwwwwwww
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:04:35.22
スレが嫉妬濃度80%まで上昇してます。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:12:10.87
失笑
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:54:30.57
首相→長期金利3%で予算組めなくなる

日銀総裁→長期金利2%での影響を試算。かなりやばい。

IMF→日本の政府債務アブね−

メガバンクトップ→長期的には危機的状況
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:12:47.87
ユダの犬(笑)てミンスの豚の話を信用する朝鮮人(笑)
破綻詐欺で電話勧誘(笑) 
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:18:50.79
もしもし、おばあちゃん?俺だよ、オレオレ(笑) 

あのね、もうすぐ日本は破綻するって知ってる?
ミンスの人が言ってるし(笑) 
だからね、国際分散凍死しないとダメだよ(笑) 
今から言う口座に振り込んどいて! 

六本木の巫女さんも言ってるよ(笑) 

えっ?孫はいないって? 
ガシャ!
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:19:43.22
WWWWWW
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:52:52.18
俺の予想
2012〜2013末まで安定期
円高デフレで国債大量発行が続く

2014年は消費税増税でギリギリキープ
2015年は消費税10%だが、団塊世代の高齢者化で
増税分が一瞬で食われる

この2015年頃には国債の国内消化も限界点だろう
いよいよ日銀の直接買取り時代の幕開けだが
2015年が分水嶺で一気に瓦解の年だと予想
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:55:31.72
またタラレバ大盛りか(笑)
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:03:27.10
>>163
お前は競馬の予想でもやってろ中卒w
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:05:25.42
泥棒だ。ドロボウだ。 ドロボウだ。
おーい、おーい、みんな集まれ、こっちに逃げたぞ〜。
?畑に逃げ込んだぞ〜、トマト畑に居るぞ。
みんな〜、カゴメ、カゴメ。さあ〜泥棒逃げられんぞ〜、出てコーイ。

デルモンテ。


167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:12:19.07
あと3年はもたんだろ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:16:08.65
↑ 
ダメリカ大変やな(笑)
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:35:33.15
破綻派なんだから悪い方向で考えろよ
俺らが悪い方向で考えなきゃだめだろ。

・スペインは全面破綻し、
・イタリアに連鎖し、
・ユーロは崩壊
・日本は特例成立せずに財政危機に突入
・アメリカは財政の崖問題で経済崩壊開始
・中国は経済崩壊
・日中戦争が勃発
・イラン・イスラエルで戦争開始
・消費税増税は大不況になるだけ

破綻派は悪い方向で考える役目なんだから、破綻派に課せられてる期待通りに行動しないと。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:37:33.48
>>163
>2014年は消費税増税でギリギリキープ

そうは行かないぞよ
我らのアベちゃんが来秋にも
消費増税の実施延期を決めなさる
ついでに
中国ともドンパチやってくれよう

外国から国債売りが始まって、郵貯危機となって…
アベちゃんは下痢して金利は急上昇…
あとはオボロ…あとはオボロ…

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:44:49.71
>>169
可能性として全部視野に入れとくだけでいいだろ

なんで起こるものとして考えるんだ?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:45:53.51
コラム:ロムニー氏の危うい外交政策
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE89904A20121010
共和党になったらイラン戦争だな
戦費は日本が出します
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:44:32.89
直接中国とやればいいよ、代理戦争はこりごりだよ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:50:59.32
起こりうるものは起こるんだよ。

破綻確率は常に100%。
問題は自分の寿命内にそれが来るのが2回か3回かの問題。
(1回は何にしろ確実)

つっても、そもそも想定してないことが起きたりするけどな。
311みたいに
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:55:11.19
米国の破綻確率は常に100%。

米国の破綻確率は常に100%。

米国の破綻確率は常に100%。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:56:43.95
IMFが日本の不良債権処理を再評価

不良債権処理は急いではいけない、システムの安定の方が大切という事やね
IMFもたまにはまともなことを言うじゃないか
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:04:39.56
だいたい、IMFによる介入って失敗例が多いからな。
そりゃあ、破綻時にさらに緊縮するようなやり方じゃ、うまくいくわけがないのが当然だけど。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:29:30.59
失敗してる国にIMFが行くわけで
順序が逆だろう
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:01:10.93
みずほだ

スペインの銀行預金が大量に流出
調査部 経済調査グループ
チーフマーケットエコノミスト
https://www.mizuho-isec.co.jp/images/pdf/treasury/tretopics/20120605_1.pdf

「国家破綻で預金流出」はみずほにとっても全然他人事じゃないから、調査してる模様。

みずほ総合研究所)欧州不均衡の次元は預金の流出にも波及
常務執行役員 高田創
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt120607.pdf

いやーびびってるびびってる。
預金流出は金融機関のは死刑宣告だからな。

来るべき「日本の預金流出開始Xデー」に向けて調査中と
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:18:17.86
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:46:45.89
公的債務に関する歴史の教訓   By Martin Wolf
2012.10.11(木) Financial Times(2012年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36286
高水準の債務を抱え、為替レートが過大評価されたレベルで固定されている
大規模な高所得国が公的債務の削減と競争力の回復を試みたら、一体何
が起きるだろうか? これは今日の情勢に関連する重要な問いかけだ。なぜなら、
これはイタリアとスペインが直面している課題にほかならないからだ。
 しかし、国際通貨基金(IMF)が最新の「世界経済見通し(WEO)」のある章で
論じているように、これには前例がある。2度の世界大戦の間の英国の体験だ。
 これを見る限り、「内的減価」(賃金や物価水準の引き下げ)の試みと債務力
学との相互作用は致命的な影響をもたらしかねない。しかも、イタリアとスペインの
窮状は多くの意味で、当時の英国のそれより深刻だ。
 英国は最終的に金本位制を離脱できたが、ユーロ圏からの離脱はこれよりはる
かに難しい。また、当時の英国には金利を引き下げる能力も意欲もある中央銀行
があったが、現在の欧州中央銀行(ECB)がイタリアやスペインのために同じことをす
る能力と意欲はないかもしれない。

倒錯的な財政・金融政策に走った第1次大戦後の英国
 第1次世界大戦直後の英国では、公的債務の残高が国内総生産(GDP)比
140%に達し、物価水準も戦前の2倍以上に跳ね上がっていた。政府は、戦前の
等価での金本位制復帰(これは1925年に実現させた)と、信用力を維持するため
の公的債務返済を決意した。当時の英国はティーパーティーの主張にぴったりの国
だった。
 政府はこの目標を達成すべく、緊縮的な財政・金融政策を実行した
その結果生じたデフレと相まって、英国の実質金利は非常に高くなってしまった。英国
の支配階級に属する独善的な愚か者たちは、凄惨な戦争を生き延びた不運な人々
をこんなふうに扱ったのだ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:47:54.16
>>181
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36286?page=2
緊縮による財政再建がうまくいかなかった理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36286?page=3
拡張的な金融環境がなければ、財政再建は不可能
過去にはインフレも公的債務の負担軽減を加速させた。インフレが負担軽減を再び加
速させなければ驚きだ。
英国が1920年代、1930年代に失敗したように、日本も1990年代、2000年代にこれに
失敗した。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36286?page=4
こうなると、力強い外需がなければ、デフォルトと恐慌を通じたデレバレッジング(負債圧
縮)が行われる可能性が高い。これは想像し得る限り最悪の結末だ。
英国のような楽な選択肢がないユーロ圏
ユーロ圏諸国には、このような痛みを伴わない選択肢がない。しかし、金融の絞殺に苦
しむ国々における財政緊縮と賃下げ努力は、社会や政府、国家さえをも破壊しかねない。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:49:49.78
ユーロとスペインの分裂の危機
2012.10.11(木) The Economist(英エコノミスト誌 2012年10月6日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36282
スペインの首相は、ユーロおよび自国の分裂を食い止めようと戦っている。
階段の途中で出くわした時に、上と下のどちらに行こうとしているのか分から
ないような人がガリシア人だ――。
謎めいたラホイ首相
フランスはスペインに資金を受け取ってほしいと考えており、ドイツは受け取る
べきでないと発言している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36282?page=2
スペインはギリシャのような死のスパイラルに陥りかけていると懸念する声もある。
 その一方で、スペインの公共部門には無駄な贅肉がたくさんあり、失業統計は誇張
されており、スペイン社会の緩衝材である家族にはまだ力があると確信する向きもある。
カタルーニャ州で高まる独立機運
カタルーニャ州は巨額の債務を抱えると同時に、スペインの経済と財政に差し
引きで大きく貢献している州だ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36282?page=3
このようにまずいスタートを切った理由の1つは、社会労働党の本拠地アンダルシ
ア州の地方選挙で、マタドールのようにライバル政党にとどめを刺したいという気
持ちから、悪い知らせの公表を遅らせたことだ。結局アンダルシア州では左派が
勢力を維持し、ラホイ首相は自身の信頼を串刺しする形になった。
ようやく立場が明確になった?
 この9月は、ラホイ首相がようやく立場を明確にする場面のはずだった。
10月には故郷のガリシア州で選挙が予定されているが、それに先立って、あるい
は不可避となった救済に先立って、ラホイ首相は再び地方政治に走るのだろうか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36282?page=4
財政の指揮系統
欧州の統合はスペインにとって、フランシスコ・フランコ将軍による独裁政治から民
主主義への移行に不可欠なものだった。カタルーニャの民族主義者から見れば、
欧州はスペインから痛みを伴わずに分離する希望を与えてくれる存在だ。
 伝説によると、スペインで最も悪名高いガリシア人であるフランコ将軍は、2種類の問題
しか見ていなかったという。時間が解決してくれる問題と、時間でさえ解決できない問題だ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:53:01.48
公的債務に関する歴史の教訓   By Martin Wolf
2012.10.11(木) Financial Times(2012年10月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36286?page=4
こうなると、力強い外需がなければ、デフォルトと恐慌を通じた
デレバレッジング(負債圧縮)が行われる可能性が高い。これは想像し得る限り最悪の結末だ

By Martin Wolf
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:56:51.42
プラートECB理事:通貨への信頼は「短時間で雲散霧消」し得る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBOJHZ6S972G01.html
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 01:05:32.86
PIMCO:日本の財政は「汚いシャツ」の中では綺麗、国債は安全 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNRWL1A1I4H01.html
米国の財政状況に関しては、「持続可能性は長期的な課題だ」と指摘。米連邦
準備制度理事会(FRB)が「経済をリフレートさせようとしている」こともあり、長期金
利が「3%以下」の水準では購入を控えるべきだと語った。投資には、利回りがゼロ
に近い短期債よりも、中期債を推奨した。
正直氏は「日本銀行の金融緩和は万能薬ではないが、経済をリフレートしていない
のも確かだ」と指摘。FRBは、かつての日銀とは異なり、リーマンショック直後、量的
緩和に「より早く、より大規模に」踏み切ったと述べた。期待インフレ率がプラスの領
域にあるうちに実施したため、実質金利をマイナス圏に押し下げ、資産価格の上昇
も通じて、実体経済に一定の効果をもたらしたとの見方を示した。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 01:13:52.62
>>178
失敗したとこに介入して立て直してやろうとして、そこで失敗し続けたのがIMF。
ただ、日本の場合、表向きは介入してないけど、IMFが介入したらこうするってのを抑え気味にやってて、こっそり介入してるっぽい状況。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 01:22:58.37
353 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:32:40.67 ID:3lIyk1ZY0 [13/14]
>>344
その理屈が正解なら、ドル安政策を何十年と継続したアメリカは
超巨額の債権国になっているはずだな?
現実は超債務国だけどさw


アメリカが何十年とドル安政策とか
アホしかいないのか破綻しない派
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:19:57.34
アメリカは自主独立の国、健康保険や、国民年金、生活保護など
日本よりチェックが厳しいんだろ。
日本はそれに食われて自己破綻だろ。


190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:22:41.87
官僚の利権工作が日本の自己破産の最大の原因だろクソ工作員w
公務員は怠慢な一日を過ごし、疲労という感覚もなく暇な時間を自己保身に向ける‥
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:31:37.22
財政破たん論者(財務省工作員)の共通点

1官僚や公務員の無駄には一切触れない
2歳出に関する話題に触れない。触れたとしても弱者からの搾取的内容
3結論(目的)は「不安をあおる事

192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 02:43:21.27
その通り。
厚生基金で一兆円、
年金でも年間数千億溶かして、
誰一人責任をとらないからな。
てめえらの人件費だけでバンクしてるのに。
バカだから、以下延々と
海外より公務員は少ないとか
公共投資で乗数でーって
繰り返すんだろうな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:03:34.88
>>191
公務員の無駄と公共事業の無駄って基本的に同じだぜ
片方は国土狂人化
かたや税金の無駄
ってどんな発想やねん
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:18:02.48
その前に日本人のDNAが破綻 

人間が破綻すれば自動的に国家は破綻

3年から5年後 答えが出てくる。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:37:01.07
ガキの出生率なんて、景気とかちょっと上がったらアホみたいにホイっと上がるからな。
こればっかりは現状からの試算はあてにならない。(まぁこれも不安を呷って社会保障の消費税工作の一環だし)
そもそも、このままの計算では国民ゼロとか好評基地外だろ?
梅雨の季節を基準に年間の雨量出したら国土水浸し
夏の猛暑基準にしたら干からび国家・・・ナンセンス極まりない。

財務省どもの負の宣伝工作だよ。いい加減こういうのに慣れましょう‥
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:44:38.44
国の借金国民の一人あたま800万とか
このままでは日本人が消えるとか

この手の官僚デマに騙されるこの国の「民度」
これこそが恐れるべきもののひとつ。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:52:51.30
>>196
一人あたり換算の何がデマなん?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:06:55.09
「国民一人当たり 借金 嘘」

ググれ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:57:48.20
これからのヒキニートは大変だろう。
どうするの?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:57:48.29
アホ?
総額を人口で割るのの何が嘘なん?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 05:28:41.50
×国の借金
○政府の借金
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 05:30:54.73
ヒキニートでも心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 06:00:05.82
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資を行っています。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

それにしにしてもメガバンクトップの日本国債が長期的には危機的状況という
コメントには衝撃でした。もはや政策的には解決策がないのかもしれません。
やはり事前準備の充実が大切だと益々確信しました。引き続き皆さんと意見交換
を続けたいと思います。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 06:05:11.52
朝の分散投資さん、おはようございますヽ(^0^)ノ

働こうとしない人の嫉妬心が制御不能のハイパーインフレ(*^▽^*)

どうにもならないので、笑って放置しましょう(o^ O^)シ彡☆

目指すは外貨様です ヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 06:08:37.59
朝の分散投資さん、おはようございますヽ(^0^)ノ

僕は含み損がないので働く必要がございません(*^▽^*)
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 06:50:55.15
今日の某新聞経済面に日本国債の記事が出てた。
次第に一般紙でも注目されてきた。

メガバンクトップによる長期的には国債危機的発言により、
一応は危機の周知を図った格好だろう。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:18:14.48
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

豪ドルちゃんまた割れとぉぅぁああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 

わしの外貨資産がぁあああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:18:53.62
>>191
官僚や公務員の無駄とは何の事を言っているのか?給与の話か?
日本の公務員試験の難易度や倍率を理解して公務員給与が高いとか言っているのか?
公務員になれる能力のある人間が民間に行けばもっと高い給料が貰える。
市場経済では能力によって給与に格差がつくのは当然の話でそれを無駄とかいうのは
自分の努力不足を棚に上げた貧乏人の醜い妬み根性の具現化に過ぎない。
そんなに公務員が優遇されていると信じて疑わないならお前も公務員試験受けて
公務員になればいいだけではないか。

歳出に無駄があるならどこにいくら無駄があるのか具体的に明言しろ。
あれは無駄だと思う。なんて抽象的な意見では話にならない。
大体、当たり前に必要な増税すりゃ選挙に落とす馬鹿国民の国でそんなに簡単に削れる
無駄があるなら政治家はなぜ削減しない?削減しないんじゃない。そんなものはそもそもない
から削減できない。それだけの話である。小沢や橋下みたいな大衆扇動政治家は
あれが無駄だこれが無駄だ。と喚き立てるがそういう奴が政権取って財政再建出来た試しがない。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:20:54.19
そりゃそうだ。今の日本に財政上のの無駄なんてそもそもほとんどないし、日本の財政が傾いたのは
公務員給与のせいでもない。日本の財政が傾いたのは第一にはバブル崩壊後に景気対策と称して
行った無駄な公共事業のせいだ。馬や鹿しか通らない橋や道路を日本全国に整備してくれたおかげで
投資収益は上がらないのに借金だけ激増させてくれた。

第二には少子高齢化の進展に伴って激増した社会保障費。これが財政を急激に圧迫。社会保障費の
増加を穴埋めする為に公共事業は激減したが、それでも金が足りなくなってきたからもう増税するより
他に手がないというのが現状だ。

こんなのは現実を現実として受け止められる常人には簡単に分かる話だ。橋下は公務員悪玉論を
ぶち上げているが、いったい何を根拠にそんな寝言を言っているのかという話だ。仮に公務員給与を
3割削減した所で、10兆円にもならん現実を理解しているのか。今足りないのは10兆円どころの
騒ぎではない。40兆円、50兆円の金が不足してるんだ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:23:52.36
いくら無根拠に公務員を叩いた所で日本の財政が健全化される事などありえない。日本の財政悪化
の根本原因は社会保障費の急増とそれに比して安すぎる税率だからな。にも拘らずなぜ橋下は
公務員を執拗に叩くのか。単なる人気取りである。国民の為に抵抗勢力と必死に戦う正義の味方。

これを演じているだけの話である。郵政族を悪者に仕立て上げた小泉、ユダヤ人を諸悪の根源と断じた
ヒトラー。みな同じ構図である。どうでもいい瑣末な問題を針小棒大に見せかけて宣伝し、悪者と戦う
正義の味方を演じる事で人気取りする。愚民は物事の真相も理解出来ずにただ観客気分で拍手喝采
する。衆愚政治の典型である。こういう事をやってれば日本の末路は当然ヒトラーのナチスドイツと同じになる。
国家崩壊である。

社会保障費の削減を言えば投票率の高い高齢者に総スカンを食らう。増税を言えば徴税対象者から
総スカンを食らう。だから財政再建に対する現実的な解決策とは程遠い事を理解しながら、
比較的対象範囲の狭い公務員とか郵政族とかを悪者に仕立て上げて攻撃するんだ。衆愚政治家はな。
そんな事をいくらしても根本的な問題解決にはならんから結局国は破綻する。自己保身だけが目的の
無能政治家とその程度の現実も見抜けない愚民がたどる当然の末路。まあ馬鹿は死ななきゃ直らない。
って話だなw
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:28:55.33
↑ 
国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑) 
まで読んだ(笑)
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:40:54.02
日本の財政赤字が膨らんだのは、企業が資金供給側に回ったからだって
馬鹿は何べん説明しちゃっても分からんにいのお
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:43:16.95
無駄な箱もの作れば、それだけ維持費がかかっただけ。
無人・無費用で維持できる訳がない。
無駄な箱もの造りながら、経費や人件費削減なんて無理。

ヒキニートが家計を圧迫してるなら、親の生活費を
切ってやっていくには限界がある。抜本的に楽になるには
ヒキニートを家から追い出すしかない。それと同じ。
無駄な箱ものはヒキニートをが大量に国内に増やしてるのと同じ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:50:38.67
1000兆円も借金作っても経済上向かせる事も出来ない無能政府にもっと借金作って公共事業しろ。
という愚民にも笑える。国の歳入の半分が借金になってもまだ日本は緊縮財政だと言い張る基地外にも
笑える。とにかく日本には笑える馬鹿が多すぎるw

あのなあ。投資ってのは投資金額以上の収益を上げて始めて経済にプラスに働くんだ。
そりゃ借金してたらふく飯を食えば腹は膨れる。だが4時間もすれば腹は萎み、
12時間もすりゃく糞も排出されて後には何も残らない。どころか残るのは借金の山。

お前らの主張するヘリコでばら撒きなんてその程度の話なんだよ。ばら撒いた時に一瞬景気は
上向いてもそんな物はすぐ萎む。残るのは借金だけ。その結果が今の日本だろ。
歴史に学べないどころか、ついこないだの失敗まですっかり忘れて経験にすら学べないとは
お前らは賢者でないのは当然として愚者ですらないな。つまり基地外って事だw

投資のプロフェッショナルである民間企業ですらそう簡単に利益は上げられないのに
親方日の丸の公務員が片手間で事業して金儲けなんて出来る訳ねーだろ。
それが出来るなら1000兆円も借金する前にとうの昔に日本経済も復活してるわ。

途上国なら不足する社会資本も多い。だから公共事業が即増収に繋がる。
しかし先進国では社会資本など粗方整備されている。それなのに景気対策と称して
大規模公共事業なんてやろうとすれば当然、それは無駄な公共事業ばっかりになる。
当たり前だろ。だから日本は1000兆円も借金作っても大不況の真っ只中なんだよ。
こんな単純な論理も分からないとは学習能力のないミジンコかお前らは?w
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:54:16.78
無駄なものばかり作っても金利がぜんぜん上がらないのはなぜか?
実はその無駄は必要な無駄だったんだよ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 07:57:13.06
元凶は官僚だろう。 
復興予算で無駄なモノ作り被災地に行き渡らない。 
官僚が思いのままにしてたら天下りした電力会社でまた福島のような人災を起こす。 

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:06:07.54
金利は実は上がってますよ。
メーターを壊して表示できなくしただけですけど。

ヒキニートの生活を長年続ければリスクは毎年上がってます。
でも、本人が感じられないだけ。そいつはメーターが壊れたのと同じ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:06:35.45
ま、しゃーない(笑) 
この国の銀行や東電が絶対に潰れないのはなぜか。
官僚が天下りしてるからや(笑) 

必要悪(笑)みたいなもんやな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:09:39.00
復興予算見てみい(笑) 
役人さんが無駄なもんガンガン作っとる(笑)

日本が破綻するわけないわ(笑) 
余裕がありまくりやんか(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:10:13.83
無駄な道路は無駄じゃない

無駄をやった日本は安泰

無駄ができないスペインちんだ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:12:59.92
結局、アホだったんは日本破綻詐欺(笑)に煽られて、 
せっせと国際分散凍死したジジババや(笑) 

ご苦労さん(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:19:43.88
今や建設業界は笑いが止まらんよ(笑) 
復興予算で儲かりまくりや(笑) 
これからますます業界は息を吹き返し日本経済は内需中心に復活していく(笑) 
だから必要悪(笑)なんよ(笑)

無駄なもんガンガン作るのも(笑) 

日本はダメリカみたいに1割のエリート資産家と9割の貧乏人社会になっていくだけや(笑) 

金持ちになる努力せんで働かない奴は自分が悪いんよ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:37:37.41
よっしゃ、今日もダウちゃんも外貨も気持ちよう大暴落し続けとる(笑) 

今日も世界一安全資産の日本国債一人勝ちや(笑) 

良かったのう(笑) 

ジャパンアズナンバーワン(笑) 

日本経済世界最強や(笑) 
ニューヨークタイムスが報道した通りになったやろ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:39:44.22
>>212
まったく逆だな。財政赤字が膨らんだから企業は資金供給側に回った。
これが現実だ。企業が投資を手控えるのはどういう時か。将来不安がある時だ。
日本における将来不安とは何か。短期的には財政破綻懸念。中長期的には
少子高齢化による人口減少の懸念だ。

日本でデフレが始まったのは1998年以降。つまりは元々金融危機に端を発する不況と
それに続く不良債権処理がデフレの原因であった。これだけ見れば単なる循環不況。
だが不良債権処理が粗方片付き、循環的な好況局面に入ってもデフレが解消される事はなかった。
なぜか。

不況時にやった公共事業がゼーンブ無駄だったからだよ。しかも規模がでか過ぎた。
だから企業は財政破綻を懸念して景気が上向いても投資を手控え続けた。昇給も押さえ込んだ。
その上、2000年代後半からは社会保障費が目に見えて膨らんで公共事業の減少分を
そのまま飲み込んでしまった。つまり2000年代前半の公共事業ばら撒き放漫財政がそのまま
後半まで続いた。2010年代に入ってもなんら問題解決されていない。

だ か ら 日本は10000兆円もばら撒いてもゼロ金利にしても量的緩和までしてもデフレ不況
の真っ只中なんだよ。解決策なんて簡単な話。社会保障費を削減して増税して、少子化対策して
移民を受け入れる事だ。他の先進国は皆やっている当たり前の話。その当たり前の話をやってない
から日本だけが10年もデフレから抜け出せないんだよ。

まあこんな当たり前の現実にも気づかず、まだ借金してばら撒きして景気復活だとか言っている
馬鹿ばっかりなんだから日本が衰退するのも当然の話だわな。どうしたらやるべき事と正反対の事すれば
景気復活なんて妄想が脳内で成り立っているのか。頭が悪いを通り越して基地がいすぎる。
これだけ原因と結果の区別もつかない馬鹿が多くて日本が先進国になれたほうが奇跡だって話だw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:42:31.24
日本は余命五年だな
公務員のリストラ・年金遅延は二年後には始まるぞ
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:02:42.68
>>224
はあ?何頓珍漢なこと言ってんの基地外くん?
三橋本ばっか読んでないでまともな経済学の本読めよw
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:03:59.02
EUは全体を見れば財政状況は日本よりよっぽどいい。
一部に悪い国があるというだけで、こんなものはEU統合してしまえば
それだけで片付く問題だ。アメリカも世界の超大国の地位は少なくとも
今後数十年は揺るがない。この地位がある限り世界中から人物金が
流入し続ける。アメリカが日本のように衰退する要因もない。

日本は強い民間経済があるから破綻を免れているだけの話で
普通の国ならとっくの昔に破綻している財政状況だ。
しかしいくら強い民間経済があるからと言って無限に無能な
政府を支え続ける事など不可能。政府が根本的な問題解決策を
実行しない限り破綻は時間の問題だ。

つまり破綻するのはEUでもアメリカでもない。日本だ。
何の解決策も実行しない政府。本来行うべき政策と正反対の
ばら撒きを強行に主張する財界、学会。ばら撒き万歳の愚民。
これだけ馬鹿が多い国が破綻しない事などありえないという話だ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:09:21.89
アメリカ衰退しまくりですが。 

229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:12:57.10
生きてる間は親にたかり、その後は行政の保護という人生設計の人は終わりだな。
どれだけツケを払うことになるか?

先ずは新しいパソコンやスマホなんかは親が買い与えられなくなるのは確実。
その次がネットやケータイの契約解除。
ここから修羅場だろう。嫌でも現実と向き合うことになる。
避けんでも、暴れてもネットはできなくなる。

だんだん出される食事の内容が粗末になっていく。
ある日、親が書き置き残して姿を消す。持ち家が知らない間に売りに出されて
なんてこともあるだろう。

そして、厳しい現実社会を宛もなくさまようことになる。
誰も助けてくれない。いや、助ける余裕がないのだ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:12:58.65
ダメリカは対外純債務が過去最大(笑) 
政府の財政赤字が前年度の二倍(笑) 

双子の財政赤字は膨らむ一方(笑) 

余命3年ないだろう(笑) 
利払いで税収の半分が吹き飛ぶ(笑) 

ダメリカはもう詰んでいるわな(笑)
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:13:14.22
日本は刷りまくりますが
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:22:21.29
企業栄えてアメリカ滅ぶw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:17:34.44
ぶよぶよの容姿の醜さは異状
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:33:31.84
財務省と日銀が間違えたとしたら、日本の競争力を過大評価し過ぎたとこかな。
少々円高でも大丈夫という読みでやってたと思う。

状況が変わったのは震災。あれで世界中の製造業は
日本以外の調達先をさがした。その結果、日本製以外でも十分大丈夫なことに気がついた。
いざ、ある程度復興してもかつての調達は戻ってこなかった。
そいつは大きな貿易赤字として表れてきた。
もう経常赤字転落はかなり早いという観測が多くなっている。

競争力が大幅低下してるのに、国債市場維持のデフレ政策は止められない。
そいつを止めたら国債市場が終わる。まあ、震災が日本財政に止めをさしたことは確か。
後は失血で次第に衰弱しながら日本財政は終わる。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:37:21.47
日本という国が消滅しない限り
現状維持で大丈夫だけど
困るのは無職だけ
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:49:03.87
今財政赤字が拡大しているのは原発の停止による燃料輸入と
世界的な不況のせいだよ。これは一時的な現象だけど、
2020年にもなると高齢化率の上昇による構造要因で
財政赤字の慢性化が避けられなくなる。
円はどんどん安くなる。つまり実質賃金の大幅な減少。

てか円安誘導しろって言っている奴はそれがイコール賃金の低下
と分かってて言っているのか?
日銀は魔法使いじゃねーんだよ。
何の痛みも努力もなく景気復活なんて出来ないの。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:52:18.06
安部ちゃんが移民バンバン入れりから少子化まったく問題なし。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:53:37.56
日本はいまや経常収支連続黒字叩き出してるからな(笑) 
貿易で儲けるのは時代遅れや(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
239236:2012/10/11(木) 10:55:11.26
財政赤字じゃなかった。
貿易赤字。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:59:20.19
移民はいらんよあべちゃん
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 10:59:37.18
今、インフレ誘導なんてしたら国内に投資先はないから
余剰資金は全部海外に向かうよね。
銀行預金がカラッケツになって即財政破綻だよ。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:02:21.17
円安誘導→海外投資ブーム→財政破綻

製造業が復活する前に財政破綻が先でした。
残念賞。という事になるだろうね。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:07:48.45
下痢便あべしは統一祝電(笑)の低学歴だからしゃーない(笑) 

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:08:22.70
そもそも景気復活したら金利が上がって財政が持たんのだよ。
今の日本は。財政赤字の絶対量が多すぎて
景気回復は財政再建に逆効果なの。

今から財政破綻を回避するなら景気を良くも悪くもしないで
借金だけ減らし続けるという神業を数十年間に渡って継続しなければならない。

そんな神業実行出来る奴がいたらこんな惨状にはなってない。
つまり日本はどうやったってもう詰んでいるって事。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:09:41.24
円高デフレ最高や(笑) 

今日も世界一安全資産の日本国債が一人勝ちですのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:15:41.95
馬鹿がおるのう(笑) 
国債は利払いさえしていれば何も問題ない(笑) 

むしろ日本の利払い額の欧米より遥かに少ない(笑) 
しかも金利1%越えていた時点でだ(笑) 

今や金利は、その半分の超低金利(笑) 
全くの余裕である(笑) 

公務員給与削減(笑)10兆円(笑)を続けていけばいあだけの話である(笑) 

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:31:53.76
財政破綻すれば日本の金融財産は粗方吹き飛ぶからな。
世界も真っ青の低成長なのに高金利国の完成だ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:36:39.81
やっぱり明治時代の日本のようになるんだろうな。
社会保障なし。自己責任の格差社会。
中産階級の消滅。大多数の貧困労働階級と
少数の資産階級に二極分化。
韓国の後追いとも言う。やっぱりアメリカの下請け国の
末路はどこも劣化アメリカになる運命なのか。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:40:45.86
また朝鮮人のタラレバ大盛り脳内破綻妄想か(笑) 

8年間、市場から全く相手にされず逆指標(笑)になっとるのに(笑) 
生き恥晒しながら頑張るのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:43:59.13
社会保障が崩壊するとなると
お前らも家族大事にしないと
姥捨て山の二の舞だなw
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:54:23.87
家族持ったら負け組確定でしょ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:55:58.65
日本人は赤信号皆で渡れば怖くない精神の持ち主だからな。
みながみな同じ方向に動く。
バブルの山が高ければ、不況の谷も深い。
今の低金利が終われば、想像を絶する高金利社会が待ってる。

国富は大半が海外に流出し、労働階級は低賃金労働を余儀なくされ
海外で資産運用した利益で国内の優良資産を買い漁る
一部の資産階級だけが莫大な利益を手にする。

日銀がどうのヘリコでばら撒きがどうのトンチンカンな事ばかり言っている
お前らはどうせ労働階級の側だろう。
増税も嫌、社会保障の削減も嫌と、駄々っ子みたいな
寝言ばっかり言っているからこういう事になる。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:56:17.34
子供手当、高校無償のミンスのバラマキ終了で 

家族持ちは地獄待ち負け組確定だな。 
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 11:58:55.88
金利上昇ガー(笑)インフレガー(笑)円安ガー(笑)と、あり得ない破綻デマ飛ばし続けて早や8年(笑) 

全て逆指標(笑)となってしまいますた(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:03:24.23
全世界が日本見習って低金利デフレ社会目指すと言ってる時代にインフレ(笑)とか、まだ夢見てる知恵遅れがいるのかよ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:06:04.99
>>208-210
歳出削減を訴えてうまくいった試しはありませんね。
しかし増税しようにも家計や企業がどこまで
それに耐えることが可能なのかも課題ですね。
257ブンガク:2012/10/11(木) 12:10:26.41
>>214
平成24年度版経済財政白書によれば、定額給付金というバラマキは
一応の効果があったと書いてあった気がしたよ。

コラム1−1 「定額給付金の経済効果」について
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je12/h01_01.html#c0101

>>1) 定額給付金によって、受給月に(受給額の、以下同じ)8%分に相当する消費増加。他の月の分も合わせた累計では、受給額の25%分に相当する消費増加。
>>
>>2) 個別品目について見ると、「耐久財」の消費については累計で受給額の36%分の消費増加。
>>
>>3) 世帯属性を考慮すると、子どもがいる世帯では累計で受給額の40%分、高齢者がいる世帯では累計で受給額の37%分となり、全世帯をサンプルとした場合を上回る消費増加。
>>
>>このように、定額給付金の給付は、家計にある程度の消費増加効果をもたらしたと考えられるが、その大きさは世帯属性や財/サービスにより異なる。
258ブンガク:2012/10/11(木) 12:20:39.49
>>209
>公務員給与のせいでもない。日本の財政が傾いたのは第一にはバブル崩壊後に景気対策と称して
>行った無駄な公共事業のせいだ。馬や鹿しか通らない橋や道路を日本全国に整備してくれたおかげで
>(中略)
>第二には少子高齢化の進展に伴って激増した社会保障費。これが財政を急激に圧迫。社会保障費の
>増加を穴埋めする為に公共事業は激減したが、それでも金が足りなくなってきたからもう増税するより
>他に手がないというのが現状だ。

このあたりの問題意識は同じかと思う。
259ブンガク:2012/10/11(木) 12:27:56.37
>>136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:36:49.03
>>>>117
>>そいつはデフレが続くという期待と考えてよいだろう。
>>つまり、国民が預貯金が多く、その資金はひたすら国債を買い支える
>>構図が続くと期待されているという意味だろう。あれだけ低利回りの
>>国債を買うのはデフレ期待しかない。

なるほど、そう読むのか。
私は経済・社会が成熟していることをさすかと思ったよ。
260ブンガク:2012/10/11(木) 12:33:29.04
>>214-248

国民の購買力が回復すればなんとかなると思ってたけど、そんなに簡単な話しじゃないのかな…。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:36:36.90
その内、日本の労働者が職を求めて
ブラジルや台湾やカンボジアの工場に就職するようになる

日本で餓死するよりマシって発想になるよ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:44:32.16
もはや
数年以内の日本国家破綻は避けられない。
問題は
それが米国の財政破綻やユーロ崩壊を伴いながら進行するのか
それとも
日本だけの危機が続くのかで状況がまったく違ってくる。
本格的なグローバル経済下での大規模経済国家の財政破綻という
史上はじめてのケースだけに
何が起きて、どう展開するのか。想定外だらけのことになろう。

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:48:06.88
来年の自民党政権復活で公共事業に税金を垂れ流す政策だろ

資金は国債発行
歯止めが効かない自民だから、日銀法も改正だろうから
大量に地方土建業に資金が入る
二階や古賀や町村が手ぐすね引いている
超高齢化もあり、国債新規70兆円発行なんて時代もすぐだな
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:51:54.39
もうじき国債を直接、日銀が買取るしか手は無いだろう
正に打出の小槌だなw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:52:14.97
もう詰んだね、日本は
あと数年の猶予を楽しむしかないな
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:54:44.87
獲物を捕らえたが、ライオンやハイエナや禿たかが
喰らい付いて食い尽くす構図が国債だよな

限度があるって理解してんだが、空腹には勝てない
取り合えず餓死よりマシって感じで国債に喰らい付く
267ブンガク:2012/10/11(木) 12:55:03.14
日銀引き受けしか手段はないだろうな…。
本当に刷ってヘリコプターマネーで解決なのかも知れない。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:55:49.40
などと意味不明の破綻妄想をつぶやいており… 

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:55:51.34
失業率35%かな

どうすんだろうな・・・

いや、政府機能停止で失業したら生活できないから「失業すらできない」のかw
アメリカの医療制度みたいなもんだな、「病気になれない」だけの医療制度。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:57:46.41
NHKでやってたが、国債がやばいのはIMFに言われるまでもなく分かってる。
でも民間は借りないし、中小のリスクを判定する能力もないし
海外についてはさっぱり分からないだけ。

脱出ボートのエンジンをどうしても始動できない地銀・都市銀
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:57:52.22
日銀直接引き受けだと、日本詰んだ宣言だから
金利が上昇するだろうな

利払い上昇で財政が更に悪化するな
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 12:58:35.66
福島の桃の値段は5円にはなってない。
「出荷しない」だけになる。

これが国債末期
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:01:11.34
ここで朝鮮人が必死に破綻デマ飛ばし(笑)しても、 
市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

いくらタラレバ大盛り脳内破綻妄想(笑)のデマ飛ばしても、
現実を把握できず経済学の基礎知識もないどころか、算数も苦手な破綻派は、ただひたすら8年間も、 
逆指標(笑)垂れ流して生き恥晒しながら笑い者になっている(笑) 
274ブンガク:2012/10/11(木) 13:02:17.69
日銀引き受けでマネーを家計や企業に供給できれば
景気も回復するかと思っているが、
その前に金利が上がるかどうかが問題点だね。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:02:28.10
実際に新規国債発行が低金利で可能な額って
せいぜいが100兆円くらいだろうな

いくらバカな銀行首脳陣でも、このまま国債購入を
続けるとヤバイって感じてるだろう
誰でもババを掴まされるのは避けたいからな
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:06:10.15
日銀引き受けでマネーを家計や企業に供給しても
これだけ少子超高齢化が進むと購買力は上がらないだろう

70歳の爺さん婆さんが主流の町で、車もバイクも家具、家電も
売れないのは小学生でも理解できる

超高齢化社会ってのは購入意欲が減退するって側面があるから
内需喚起は困難なんだよ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:07:00.43
日本国債はやばいし
日本人の質も低いから破綻は起きる。

いまや日本人という集団そのものがババのかたまり。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:08:28.56
などと意味不明の破綻妄想をつぶやいており… 
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:11:28.03
日本の根本問題は少子超高齢化の人口問題なんだよ
10年後には高齢者は4000万人になる

今の労働者1人で1人の老人の世話をする時代から
労働者1人で2人の老人の世話になる

500万の年収から300万を税金や社会保障費で
ピンハネされるから、労働者も生き切れない
国民も薄々分かっているから、この閉塞感なんだよ
280ブンガク:2012/10/11(木) 13:13:17.68
>>276
せめて子育て世代の援護ができたら御の字といったところですかね。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:14:45.76
安部ちゃんが移民バンバン受け入れだから問題なし! 
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:16:52.61
安部ちゃんがは徴兵も積極推進するから最高だね! 
早く徴兵にならないかな!
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:17:28.27
子育て世代に比重を移す政策は「バラマキ」って潰される
30歳前後の世代は選挙に行かないから、政党も擁護し難い
政治家も当選を考慮して高齢者優遇政策を掲げる

シルバー民主主義だな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:20:40.21
俺も徴兵は大賛成! 
安部ちゃんに期待してるよ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:21:28.29
ニートは兵隊になれ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:22:16.63
若者は日本刀を振り回すジジイや
野良猫に餌をやるのが生きがいのババアのために
もっと働かないといけない。
287ブンガク:2012/10/11(木) 13:22:42.34
どうして徴兵制は2ch受けがいいの?

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1290兆円
868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/05(金) 18:02:01.17
>>862
徴兵しても、アホじゃ使い物にならないからな。
今の兵士は、潜水艦のソナー手とかレーダ手、航空母艦の戦闘機誘導、整備とか、
腕力があっても、あまり役に立たない仕事ばかりで、
ベトナム戦争見たいな白兵戦で、戦争の趨勢は決まらないし。

徴兵しても、作業が難しくて理解できないバカじゃしょうがないし。
やはり、待遇をよくして優秀な志願兵を募るしかないだろう。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:24:20.12
徴兵制はいいね。 
兵役というより国民奉仕で公務員の代わりにワークシェアリング、強制労働、 
公務員は給与半分に削減でいいんじゃないかな。

緊縮財政にもなるし。 
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:24:23.89
今後は激増する高齢者の医療費と年金の支給が最大の問題
更には認知症なんかの問題も倍増し、労働世代が高齢者の
世話だけで疲弊する社会になる

平均寿命の延びもあり、年齢構成が正常化するのは50年後だからね
地方の限界集落もあり、全国各地のインフラ問題も大変な事になる
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:27:10.37
徴兵した若者を老人の無償奉仕で財政削減だな。 

俺も徴兵されたいけど50歳未満だと、無理だね! 
残念! 

レッツ徴兵!
291ブンガク:2012/10/11(木) 13:28:17.16
>>288
徴集で公務員を増やすのか、つまりは。
部署によっては人手不足だからそれも可かな。

ただ志願じゃないと苦役・苦痛の強制で憲法違反だよ、確か。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:28:56.41
徴兵制ってのは昔から失業者対策なんだよ
昭和初期の不況下でも徴兵制で地方の口減らしができ
更に給与が支給された

世の中が停滞すると徴兵制で調整できるんだよな
一応公務員として御国から給与がでるから
ニートが徴兵されれば、御両親が大喜びだ
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:31:19.36
安部ちゃんは美しい国は、お年寄りを大事にする古き良き日本と言ってるしね。 
徴兵大賛成だよ。
徴兵した若者をまず自衛隊で特訓して、
国民の為の奉仕活動、お年寄りの為の無償奉仕活動でいいじゃん! 

俺も50歳未満だったら喜んで徴兵されるけどな。 
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:34:09.67
安部ちゃんが憲法改正までして徴兵やってくれるのは嬉しいよね。 
美しい国、日本のために、レッツ徴兵! 

295ブンガク:2012/10/11(木) 13:34:46.07
>>292
防衛白書によれば、我が国の兵隊は充足率は低いものの(7割)志願の倍率は5倍だよ。
単純に予算が足りなくて人を雇えないのでしょう。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:35:27.90
本当は老人の年金を3分の1にできたら
日本の相当の問題点は解消されるんだがな

更に老人の医療費窓口負担5割にすれば、一気に
日本も復活できるんだがな

全ての労働の糧を、老人に食い散らかされるのが
日本の最大の問題点だよ
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:36:37.78
だから徴兵で無償奉仕活動だよ! 
これで緊縮財政も一気に解決! 

レッツ徴兵、ニート頑張れ!
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:37:35.46
戦争ですぐ死ぬか 放射能でゆっくり死ぬか どっちがいい?
299ブンガク:2012/10/11(木) 13:39:45.88
徴兵だと陸自の施設科部隊くらいしか無償奉仕ができませんよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:40:05.37
老人を福島原発30キロエリアに強制移住させ
自分達で自給自足させれば理想
福島100万人移住計画ってさ

島根県や秋田県にも老人ニュータウンを自分達で
運営させ、老人隔離政策を断行できれば日本復活だな
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:40:18.46
奴隷制だろ やっぱり

302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:40:27.04
>>298
もっと現実的なのは
 破綻による食料インフレで餓死 
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:43:41.21
70歳以上になったら自ら山に行って口減らしに貢献するような
立派な老人はいないのかな

自分達が長生きする事が日本を破壊させる元凶って議論も必要だな
304ブンガク:2012/10/11(木) 13:44:33.69
>>296
確かに最も資産をもっている世代は高齢者だからそこからマネーを
回せれば一発大逆転かもとは思うよね。
一方でナマポは高齢者が多いから社会参画させるのも重要だね。

そのノウハウはヒキニート対策にも援用できると思うよ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:46:46.55
日本は破綻する。間違いない。一発逆転なんかない。

306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 13:47:04.39
ブンガク氏は生ぬるい社会感しか持ってないよな
現実社会で苦労して実状を実体験してこないと
甘ちゃんで終わるよ
307ブンガク:2012/10/11(木) 13:53:15.13
>>306
1年くらいしか働いたことないから生ぬるいことは間違いない。
その前に、現実に地に足ついた考えかたではないという趣旨だと受け止めますね。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:03:49.97
安部ちゃんがは憲法改正して徴兵で無償奉仕活動させ、緊縮財政も実現を考えているよね。
兵役というより公務員や自衛隊にかわって無償の奉仕労働。 
ふくいち、瓦礫撤廃とか老人介護は、これから50歳未満の日本人は一度は経験しなければならない。 

これは素晴らしい。 

僕は残念ながら51歳だから参加できないけど、すばらしい憲法改正だと思うね(^^)/▽☆▽\(^^)
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:10:01.19
>>308

そういう奉仕労働ならば「50歳以上から」で十分だね。

僕は残念ながら50歳未満だから参加できないけど、すばらしい憲法改正だと思うね(^^)/▽☆▽\(^^)


310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:14:43.22
もう50歳未満で固めちゃったからな。 
本当に残念。 
僕も美しい国の為に瓦礫撤廃や老人介護したかったよ(^Q^)/^
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:16:24.07
橋下さんも徴兵賛成派だもんね 

徴兵制導入、憲法改正はほぼ決まりでしょ\(^O^)/
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:34:05.51
>どうして徴兵制は2ch受けがいいの?

まあ最高でも40才未満や
40以上が多いっちゅうこっちゃw
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:36:22.63
ニートを抱える親もいるしな
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:41:53.29
3〜40代ニートは、あの自衛隊の地獄の1日入隊特訓だけで再起不能じゃね? 
おもしれえから是非、やらせてみようや! 

俺ら50代は高見の見物(^^)/▽☆▽\(^^)
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 14:43:50.87
だからさ40代も無理だってw
40才未満でええやんか、なw
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:05:53.24
長期不況の原因は不良債権問題
不良債権処理が終わった後も金融はほそぼそと後を引きずっていた
その救済のために国債を発行して資金をばらまいてきた
それをせずに、不良債権処理後に一気に金融強化のための資金注入でもやって
後は金融の自助努力で融資先を見つけてこさせればよかったのだ
それが経済全体の押しあげにもなったのだ
まあそれやってたらサブプライム被害も甚大だったろうな
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:08:08.90
徴兵は国民の義務で給料なんかでるわけはない
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:10:03.97
>長期不況の原因は不良債権問題

まだこんなバカをいってる奴がいるのかw
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:18:57.98
日本は破綻する。

日本人は無給の兵隊、下僕、奴婢として生きるしかない。

多くの人たちが気づき始めている。
320金無しさん、貧乏さん:2012/10/11(木) 15:19:11.47
>>318
これが、世の中よ。
GDPを10倍にすれば不労債権は10分の1じゃのう。


321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:28:45.63
>>319

人民解放軍の外人部隊に入って高給を稼ぐ奴が出てくるかも
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:47:10.34
戦争の無い時代だから無理
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:48:51.90
安心しろ。日銀に1000兆円印刷させて万事解決さ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:51:06.94
早く刷れよ!
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:57:21.78
シャープ、オワタ
まさか次は自動車産業か?
日本終了〜時間の問題
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:13:10.52
2003年までは不良債権処理の遅れが景気の足を引っ張ったのは誰もが知ってること。
不良債権処理が終わり、時期的に欧米が好景気だったので、
04〜07年夏までの好景気になった。構造改革期待もあった。
07年夏のパリバショック〜08年秋のリーマンショックが今日の不況に続く。

現在の不景気は直接はバブルの不良債権処理とは関係は薄いが、
国債残高を大きく増やしたのはバブル崩壊後の
景気対策により増やしたのが大きい。財政問題には大いに関係ある。
バブル崩壊後の不況と不良債権問題は、今日の財政問題の大きな要因になっている。
無関係と切って捨てるのは歴史と事の経緯を知らなすぎ。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:15:17.60
今日も世界一安全資産の日本国債一人勝ちやったのう(笑) 

外貨もゴールドも大暴落(笑)で気分ええのう(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:15:56.01
>>326
小泉時代は好景気といわれたがデフレだったろ?
「インフレにならない原因」は金融だろう
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:23:18.92
>2003年までは不良債権処理の遅れが景気の足を引っ張ったのは誰もが知ってること

そうですね、バカの常識でしたねw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:25:11.61
小泉時代はインフレだよ。
特に株と不動産は資産インフレを起こしている。

インフレの指標は結構誤魔化せるんだ。
電化製品みたくコスト低下が大きいものを指標に
組み込むと、大してインフレじゃないみたいな数値が出る。
インフレといっても一律に同じ割合で物価が上昇するわけではない。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:30:56.37
>>328

小泉時代は外需依存の好景気
賃金抑制を含めて内需抑制ではインフレになるはずがない
労働分配率を高めなければ成長できない
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:36:22.10
「日銀が刷れば解決する」といわれるが、刷っただけでは解決はしない。
どう撒くかが重要なのだ。
どう撒くかなのだよ!
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:37:32.96
刷って
どう撒くのよ?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:39:10.59
評論家は「どう撒くか」を書きません。
書いたら笑われるからね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:40:42.34
刷って為替介入だけでもいいが
育児手当てなどの充実
高齢者の為の年金増額
もあれば尚良し

ま、刷った金が
ニートに流れる事はまずない
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:41:06.19
勘違いしてる人がいるけど、インフレ率と賃金は同時に上がらないから。
賃金は遅行して上昇するがほとんど。
インフレが嫌われる理由はそこにある。

酷いインフレになると、物価だけ激しい上昇するのに、
給与は上がらなくて生活破綻してしまう人もいる。
過去に世界中にそうした事がたくさんあったから、
中央銀行はインフレを嫌う人が多い。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:43:07.87
刷ると決まった瞬間に円安になる。いちいち撒かなくても
効果は直ぐに出る。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:46:10.43
白川さんは必要あれば
為替介入は辞さない
と言っている
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:47:37.03
ちなみに、ピムコがやたら日本国債を持ち上げるのは、
デフレ期待と高値で日本国債を買い込んでるから。
6月以降にかなり買い込んだらしい。ここで日本国債が値下がりすると大損なのだろう。

ピムコは債券中心の資産運用会社なので、今の世界的金融緩和は非常に厳しい。
運用資金が一気に流出する危険性がある。
だから、デフレの日本の国債がよいと持ち上げている。

まあ、証券会社が年末には株が上昇とか毎年言ってるの同じ話し。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:51:11.40
高度成長期のインフレは、特に不動産の高騰が激しかった。
一般庶民には恐怖と絶望だけだった。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:51:40.01
なら問題無いじゃん
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:53:56.40
インフレに成ったところで、その恩恵は一部の人じゃないの。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:55:38.51
デフレでいいよ
年金生活だし
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:56:24.66
刷っても、株や不動産の資産インフレに終る。
家賃が高騰し、庶民は苦しむだけ。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:58:43.42
苦しむ奴が悪い
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:00:09.56
メガバンクが金利上昇に警告するのは、やはり損したくないから。
逃げ切れても無傷とはいかないから。
保有金額がかなりの額に達している。

このまま野放図に国債発行されたら危険。
かなり危機感を持ってるから異例の発言になった。
ただし、数ヵ月以内ヤバイ可能性は低い。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:03:16.86
日銀が刷れば、国債は下落し長期金利が上がる。
で、
高額預貯金者は金利の上昇でホクホク
銀行は国債の下落で苦しむ。

国債利払いの上昇で、一般国民には課税強化となる。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:17:55.89
またタラレバ大盛りか(笑)
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:36:35.59
>>336
雇用の増大が賃金の上昇を産み、インフレを起こす場合は賃金上昇が先じゃね?

紙幣増刷の場合は全く逆になる場合がほとんど
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:37:44.02
ビジ板も破綻派だらけやがw
破綻しない派がアホ発言すればするほど破綻派が増えていってる気がするわw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:03:09.17
知恵遅れ破綻派の願いも虚しく、 
今日も日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりの大人気の現実(笑) 

超長期債の30年債も大人気で入札消化(笑) 
外国人投資家が超長期債を必死に買いまくっているという現実(笑) 

破綻馬鹿のデマは、またしても逆指標(笑)になってしまいますた(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:06:50.49
賃金や雇用は遅行指数だぜ。
賃金がいきなり物価より先に上がりだすことはない。
しかも、スタグフレーションだとインフレでも不景気なので、
賃金はほとんど上がらない可能性もある。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:12:13.58
破綻するかは別にして、破綻しない派は勉強してなさ過ぎ。
経済学部でまともに勉強したのなら、
言わないようなことを平気で言い出す。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:19:56.73
物価が上がったからと賃上げしてくれるほど経営者は甘くない
オイルショックの頃は
強い労働組合があり、人手不足だったからこそ大幅な賃上げになった。
これからのインフレでは
労働者も年金生活者もその痛手は大して変わらぬだろう
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:20:21.98
 ↑ 
経済学の基礎知識もないどころか算数もできない破綻馬鹿が(笑)ほざいております(笑)
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:22:57.19
ビジネス板やID表示板で、破綻派がフルボッコ論破されて笑われてりな(笑) 

経済学の基礎知識もないどころか算数もできない知恵遅れだから仕方ないわな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:24:04.29
白川が「印刷開始!」ボタンをマウスクリックすれば景気回復!

とか言ってる破綻しない派は、どうみても低知能すぎる。
日本の現状を治すには、人差し指を誰かが押すだけでいいのか?
楽すぎるだろそれ。

こんなこと言ってるのは社会経験ゼロのバカだけ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:27:10.55
日本が馬鹿ナンキみたいに刷り刷りするわけないだろ知恵遅れが(笑) 
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:28:31.63
バーナンキ刷ってへリコでだめりぎゃぁああああ(笑) 
今日も円高デフレ最高や(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

外貨しゃまがぁあああああ(笑) 
国際分散凍死ゃぁああああああああ(笑)
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:37:16.03
基本的には朝の分散投資みたいな事前準備派以外はかなり苦しくなるだろう。
事前準備してる連中も万全ではない。やらないよりはよいと言うレベル。
生活水準の低下は避けられない。

しかし、準備準備した連中の中で、商才がある奴は成金が出るかもしれない。
困って換金しようと売りに出したものを買い叩く連中が出ても不思議はない。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:38:29.51
白川さん、絶対刷らなきゃならない状況にはなるよ

刷りまくるかは別にして
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:42:42.62
別のスレで、

>>そもそも中央銀行が紙幣を発行したら、その金額分が中央銀行の負債として計上されるのがおかしい。

そんなの当たり前じゃねーか?どっかの食堂がまた来てくださいとタダ券を発行したら、
また来られたら、タダで飯を出さなくちゃならないんだから、
こないうちは負債に決まっている。


中央銀行が通貨を発行したら、負債として計上されるのは当たり前の
ことで、そうでなかったら、価値の源泉としての通貨の意味が分からない。
通貨に10000円(日本銀行券)と書いてあったら、日本銀行が現在の
1000円の価値を保証しているという意味なのであるから、
日本銀行の借用証にほかならず、負債に計上するのは当然のことである。
それでは、10000円を日本銀行に持っていけば、何かくれるかというと、
何もくれない。通用するということを保証している代金が10000円という意味
だろう。



363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:52:52.64
外貨資産大暴落(笑)、ゴールド大暴落(笑)で今日も気持ちええのう(笑) 

朝の分散凍死(笑)さんも毎日順調に含み損増やして、豪ドル大暴落でコアラ禿げがますます進行しますのう(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑)
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:46:24.89
刷んないから景気悪いんじゃなくて、景気悪いから刷る必要がない

公共事業に金使ったところでお前らは金使わない。他人が使えだもんな。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:50:06.77
貧乏生活をするのも、本人の自由で、国家にとやかく言われる筋合いはない。
貧乏したい人間が増えれば不景気。カネ回りがいい生活をしたい
人間が増えれば、好景気。それも自由なんだから、カネがあるのに投資しないのは、
けいしからん、ベンチャーを起こさないのは臆病だなんて、政府にとやかく言われる
筋合いはない。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:02:10.97
ベンチャーやれとは言わないが、
親頼みと生活保護では乗りきれないだろう。
ベンチャーより成功確率が低い。

仮に30歳なら、あと40年それで乗り切るのはハイリスク過ぎる。
ダメだった場合、年食う分だけ社会復帰が困難になるし。
底辺でも働いてるほうがローリスク。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:52:24.38
ビジネス板で満期保有なら損しないとか言ってるのはワロタか?

それにしても、ネットで間違いを言い張ることに何の意味があるのか?
誰かが賛同したところで、自分に迫る危機が緩和されることはない。

ネットの妄想空間の居心地の良さが、リスク監理より重要なのだろうか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:01:28.98
さてIMF世界銀行裏でインドネシアにODA3兆円。
ミャンマー円借款5000億円免除。

んでIMFはアメリカ、日本の金利は低く財政再建は中長期問題で
短期的に財政出動をを臭わせるレポートをだす。
でアメリカには堂々と財政の崖とあからさまに減税しろと。

アメリカは財政危機を理由に4月にIMFへの出資を拒否、日本は5兆円拠出。
これでアメリカに減税しろと言ってもう一方で日本に増税とIMFに出向する財務官僚のおかげです。

財政破綻まだー
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:12:59.68
満期は年間500兆円だからw

短期毎月35兆x12+国債180兆円が満期償還を迎える。

だから金利上昇1年目で即死です
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:14:12.90
IMFはアホだが、IMF支配するアメリカも財政破綻するから
世界は全部アホなだけ。

なので世界破綻対策が必要
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:20:42.12
>>357
同意
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:24:03.42
経済は死にもの狂いで働かないと成長などしない。
先進国の日本は特に厳しい。
俺なんか これ以上働きたく無いしね(笑)
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:27:53.40
これ以上働かされるなら、
消費を我慢する方を望むね。
遊んでいて消費が出来るなら嬉しいが
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:29:32.76
破綻派は経済の基礎知識がないのは仕方ないが算数も満足にできないのには大笑い(笑) 

ビジネス板とID表示板でもフルボッコ論破されて笑い者になってるな(笑) 

375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:31:56.48
破綻馬鹿が必死に破綻デマをここで飛ばしたところで、 
市場から全く相手にされていない(笑) 
それどころか8年間(笑)逆指標(笑)になって笑い者になっている現実(笑)

376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:36:32.49
”日銀が刷る→経済成長”
ここには労働の理論が抜けている。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:36:43.84
破綻厨は算数ぐらいはおぼえないと(笑) 

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:37:48.67
労働せずして経済成長無し

379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:41:11.36
これ以上働かされたら、過労死だよ。
労働をせず経済成長させるのが、政治家・経済学者の仕事じゃないの?
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:15:33.50
インフレにするのが目的で経済成長はその後の話。
インフレで経済成長するという意味で日銀にすれと言ってるわけじゃないんだね。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:11:49.37
国益の為に刷るんだろ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:34:27.77
刷る、つまり国債を買い取ってもインフレにはならない
しかし金利は下がる
日銀の買い取りはかならず国債のバブルを伴う
そうなれば0.4%あたりの金利で国債は反動で売り浴びせられる
これは実際おこり、金融にショックを起こした
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:36:43.34
普通借金で破綻したらj,それまでに借金を積み上げた政党に責任追及がいくが
それを交わす方法がある
それがリフレ政策に罪をなすりつける方法
おそらく2chのリフレブームの多くは工作員だろう
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 01:04:13.68
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
2012年 10月 11日 12:35 JS
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011?sp=true
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 01:15:35.79
豪ドル売り・ユーロ買いは世紀の取引=ゴールドマン
Deal Journal Australia
2012年 10月 11日 16:52 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_527812?mod=WSJ3items
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 04:10:10.06
要するに豪ドル買い・ユーロ売りということでしょうか?
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:50:43.83
おはようございます。 
私はドル円85円(笑)でMMF(笑)、豪ドル90円(笑)で外貨預金、 
豪ドル82円(笑)割れたら自動的に買い増し(笑)しております。 

毎日確実に増えていく巨額の含み損(笑)で市にそうです。

ダウちゃんもマイテン(笑)し絶望的です(笑) 

日本破綻詐欺(笑)に煽られて国際分散凍死(笑)して含み損を増やし続けている売国奴の皆さんと意見交換したいと思います。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:57:49.20
朝の分散含み損さん、おはようございます(^Q^)/^ 
ダウちゃんもマイテン\(^O^)/ 
外貨資産が大暴落で紙くず一直線となる日が近づいているようです(笑) 

バーナンキ刷ってへリコでだめりぎゃぁああああ(笑)、 
つまりQE3は逆効果だった(笑)という話(笑) 

さよりタンの予測した米国通貨、債権、株トリプル大暴落(笑)は既定路線ですが、 
大統領選前にやってきそうです(笑) 
世界一安全資産として日本国債と円がますます買われまくりですね(*^□^*) 

頑張りましょう(^^)/▽☆▽\(^^)
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:15:39.38
経済は死にもの狂いで働かないと成長などしない。
先進国の日本は特に厳しい。
俺なんか これ以上働きたく無いしね(笑)
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:21:21.45
>>380
「経済成長の無いインフレ」が、
何を意味するのか分っているの?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:24:58.56
今の日本は幸せなのだよ
余り欲をかくと、ろくなことにならない。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:01:03.17
今日の日本も順調ですな
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:42:25.44
いつ沈没するか分からんよ







日本以外はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:43:52.61
戦艦大和は無敵ですわ
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:09:54.86
いやはや8月の経常収支も大幅に黒字で7ヶ月連続で経常収支黒字叩き出してたな(笑) 

日本が破綻しない事が確実になったから破綻派はビジネス板やID表示板でフルボッコ論破されて意気消沈(笑) 

ま、しゃーない(笑)
日本が破綻するわけないんだから(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
396荒井 弥世:2012/10/12(金) 11:48:14.46

             \     /

         ◆    ◆

            の


            ◆

       もう沈没してます。
       世界一の借金王
       返せる当て無し
       国民の泣き顔見えてます。


397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:50:52.39
こりゃ日本は破綻しないわな。 
ビジネス板でも気の毒なくらい破綻派がタコ殴りされてた。 
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:01:57.50
朝の国際分散投資さん、こんにちわ

はやり貧乏人の嫉妬はすごいですね

投資の話をしてくる電話をシッカリ聞いて
国際分散投資を進めることが大事ですね
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:04:17.94
本当にそんなに日本人が強気になってるの?
破綻なんかするわけねーだろ!って皆が強気になると1番危ない時期になるよね。
戦前みたい。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:10:50.42
破綻してるのか、してないのか。これは先のアメリカ大統領ブッシュ氏の
有名な会話をネタに程度と真偽の問題でいつも議論になる問題だ。

ブッシュ氏が死海を見学した時の近くにいた将軍との有名な会話。

President::Tell me General, how dead is the Dead sea?
General::Very dead, sir.

将軍、死海ってのは、どのくらい死んでるの?
非常に死んでいます。閣下。


これが現大統領だと、おそらくこうなるだろう。

大統領::ギリシャってのは、どのくらい破綻してるの?
将軍::非常に破綻しています。
大統領::日本ってのは、どのくらい破綻してるの?
将軍::あまり破綻していないように見えます。


自分が高校の時、英語の授業でVery impossible という言葉がテキストに出てきたので、
これに反発し、”先生、非常に不可能なんて言葉は不可解です。不可能か可能かのどっちかしか
ないはずですが!”と聞いたが、説明があったがよく覚えていない。
先生も変だと思ったんだろう。破綻という言葉も、真偽なのか程度を表す言葉
なのか混乱してるんだろう。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:30:07.85
と破綻派は苦しい言い訳を始めました
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:38:10.53
先生が全てだと思ってる馬鹿もいるのか
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:41:46.04
>>401

>>400
は、破綻派じゃないだろ。生活水準が低下するのと、生活が破綻するのとは、
どう違うのかの問題だろう。
生活水準が低下すると生活が破綻するのか、
生活が破綻するから、生活水準がさがるのか??

どっちにしても破綻しないと言えばしないのである。
しかしこれは破綻だと言えば破綻なのである。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:45:43.55
そう、破綻はするかもしれないし、しないかもしれない。
でも必死で破綻しないとか言って破綻派を叩く人間は過剰に破綻を怖がってるんだわ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:49:50.07
破綻するならとっくにしてるだろ
しないからしないんだよ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 12:58:45.57
破綻派が日本語の議論をはじめたようです
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:07:01.99
日本は破綻します。間違いなく。


以上
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 13:21:37.61
破綻しないと思います違いなく


以上
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:21:02.37
>>405
なんでとっくに?
国債発行額は去年より今年。今年より来年と増えていくのに。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 14:45:53.87
破綻というか金利上昇が起きれば外人が100兆の売り浴びせを行うのでその時点で円安になるだろう
そうなったら再度外人が100兆円を買うなんてありえないので円は暴落する
そっから日銀が救済のために大量の国債を買取ることになる
過度の円安、インフレが起こり、そっから先は破滅
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:10:26.75
なにをきっかけでヒキニートになったの?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:15:20.40
銀行が憎い。金持ちがうらやましい。

もう破綻だ。すべて終わればいい。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:23:53.60
馬鹿がおるのう(笑) 
世界一安全資産の日本国債が少しでも金利上昇すれば、
むしろ外国人投資家の買い注文が殺到し、金利は瞬く間に急落(笑)

空売りしかけた馬鹿は巨額の損失を抱えたまま瞬殺される(笑) 

それが今まで何回も繰り返しされた現実であり、 
その結果、現在の0.7%(笑)という超低金利がある(笑)
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:36:36.54
生活水準が下がるとどうなるか?

簡単、ヒキニートは存在できなくなる。
食い扶持の為に働くか、路上生活するしかなくなる。
昔は怠けられなかった。食い扶持くらい稼がないと飢え死にだった。
子沢山だと養子に出すなんて普通、中学出たら即就職なんて当たり前。
親はそこまでしか養えなかった。

働きもしないで2ちゃんなんて不可能になる。
昔に戻るのさ。ただ、これから良くなるという希望は昔みたくもてない。
どんどん悪くなるというくらい空気が社会充満。
穀潰しは家庭ではゴミ扱いになる。昔はそうだった。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:51:18.57
ニートは餓死すればいい
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:54:01.71
金利上昇が起きれば
そうなったら
そっから先は破滅
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:00:03.62
だから金利がいつになったら上昇すんだよ(笑) 

8年間そればっかで逆指標(笑)になってんじゃん(笑)
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:01:28.05
破綻馬鹿は金利1%(笑)は10年後(笑)と答えていたな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:03:20.42
刷ってヘリコで全て解決
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:12:03.60
>>417
「国債がバブルになりすぎた時」だろ

2002年6月までは債券相場は1日あたりの値幅も限られながらも、じりじりと高値を更新し続けた。JGB先物
は限月移行があったため中心限月の高値は10日の145円09銭となったが、現物債は11日に30年で
0.960%、20年で0.745%、そして10年0.430%とそれぞれ過去最低利回りを記録した。
この相場上昇過程において、目立ったのがメガバンクの一角や地銀を含めた銀行主体の債券買いであった。
銀行などがポジションのリスク管理に使っているバリュー・アット・リスク(VAR)の仕組み上、変動値幅が少ない
ことでそのリスク許容度がかなり広がりをみせていた。株価の低迷にともなって債券での収益拡大の狙いもあり、
必要以上にポジションを積み上げ、異常なほどの超低金利を演出した。
しかし、これもいわゆる債券バブルに近いものとなり、6月17日に日経平均株価が9000円台を回復し、この
日実施された20年国債の利率が1%割れのクーポンとなり、大手投資家などが超長期国債の購入を手控え
たことをきっかけにして、債券相場が急落したのである。

のちに「VARショック」と呼ばれた債券相場の急落である。

”2003年6月から8月にかけ、長期金利は0.430%から1.550%にまで急上昇したのである。”

この債券相場の急落の背景としては、株価の上昇とそれを裏付けるような好調な経済指標が出てきたことで、
景況感の変化によるものも当然大きかった。しかし、下げを加速させたのもVARであった。債券急落に伴い変
動幅が今度は異常に大きくなり、銀行のリスク許容度が急速に低下。必要以上に売りを出さざるを得なくなっ
たことで、下げが加速されたのである。
http://bullbear.exblog.jp/13141570/
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:14:51.94
白井日銀委員:日米独の金利は経済実体より低く、反転上昇のリスクも
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRD3F6KLVTR01.html
10月12日(ブルームバーグ):日本銀行の白井さゆり審議委員は12日午前、都内で開かれた討論会で、
欧州債務危機を受けたリスク回避姿勢の強まりにより、日米英独の金利はファンダメンタルズ(経済の基礎
的諸条件)で推定されるより低い水準で推移しており、突発的な金利の反転上昇のリスクを高めていると語った。



金利は下がりすぎると反転する可能性が高い
金融緩和は金利の低下をもたらす
日銀は国債価格の上昇に警戒している
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:17:13.33
「これからも国債は上がるだろう」という予測で買われているのであるから
「もうあげしろが無い」とみなされるのが一番危険なのである
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:41:02.52
>420
万が一上がっても1.5%(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

余裕すぎやろ(笑) 

日本は今の金利が0.7%(笑) 
それが倍になる可能性は低い(笑) 
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:10:27.08
1.5%まで上がったらみんなほっとかないだろw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:35:26.81
>>420
後付けで言ってるだけで循環論法にしかなってないことに気づけよ馬鹿
いつ国債がバブルになりすぎるかって聞いてんだよ
早く答えろカスニート
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:44:42.28
刷ってヘリコで全て解決
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:45:14.81
>>422
そのとおりだ。日本国債はバブル。かならず
はじけて日本は破綻だ。領土問題どころではなくなる。

今から日本の国籍を離れる相談を家族としたほうが良い。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:47:20.22
日本が破綻すれば、もう年金も終わり。

年金を払っていない人は正しい判断をしている。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:49:00.18
1.5%になったら確かに買う奴は出てくる。
しかし、ほとんど既発国債は採算割れ。
利回り低い国債の含み損と、1.5%の利回りで得られる利益と、
どちらがトータルで大きいかな?

多いのは圧倒的に低利回国債。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:24:57.30
わかりやすく解説してやると、
数ヵ月先に関しては国債は安全。しかし、1年以上だとリスクがある。
2年以上は危ないと思ってよい。

色んな方面から出る情報を総合的に考えると、
そんな感じの解釈だろう。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:28:20.81
>>430
何を根拠に?
CDSスプレッドとか見て言ってんだよな?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:49:17.04
余談ですが。
IMF総会に中国が参加しないのはよくないと、フランスのおばはんが言ってた。
しかも、尖閣についてなんか非常にぼけた発言をしているなぁ〜と思っていたら、
次の日?あの皇太子が出席して演説しとった。
瞬間、
中国OK!
内心叫んだ。
かわいそうなのは、韓国とロシア。
どちらも天皇にも戦争責任があると主張している国々だが、
IMFの管理下に入ってしまったからね。
両国、今は我慢しようぜ。

国家破産しても、あの盲腸は残すのか?フランスのおばちゃん?

しっかし、天皇が出てくるとどうして皆、発言がぼける、無責任になるのだろう。
金の世界はオリンピックと違うんだよ!きれいごとを言ってんじゃないよ、銀髪ばばあ!
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 18:50:25.61
復活は週明けにする
434荒井 弥世:2012/10/12(金) 19:03:09.68
間もなく破綻で 暴動は嫌よ。
ピストルくらい持ってないと 女は危険だ。



435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:34:17.31
なんで債務残高が積み上がっていくのに金利が下がるんだ??
破綻派は「いま変なことが起きてる!」「おかしいコレ絶対におかしい」としか言わないな
正しいのは自分たちで、現実が間違っているんだと
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:35:56.48
>>435
だから今は外人が資金逃避で短期債を買い占めまくってるからだって

>「いま変なことが起きてる!」「おかしいコレ絶対におかしい」

これは破綻しない派の脳内だろW
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:37:25.00
公務員に金を与えたくなければ資金源である国債=銀行預金を引き出すことだ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:42:41.62
>>436
破綻してこなかったし今も破綻してないと思えるので別に・・・

破綻派は息が苦しいとかそういうのは大丈夫?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:49:45.70
日本以外全部沈没のカウントダウンが始まったな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:50:10.42
>>431

そんなのメガバンクのポジション見りゃわかるだろ。

財務省と談合しながら日本国債買ってるメガバンクが、
何故保有年限2年にしてるかを考えれば答えが出てくる。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:58:44.33
「あと2年」を永遠に
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:15:45.50
>>440
じゃあ負債デュレーションの変化とか見て言ってんだよな?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:38:45.62
破綻野郎にはデュレーションとか実務的なこと理解できないですよ
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:50:29.68
その実務とやらの見解を聞かせてもらおうじゃないか。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:00:15.19
破綻すると思って国債買ってるなら、国債以外の融資ができない”能力不足”
破綻しないと思って国債買ってるなら、”先見性・リスク管理の欠如”

どっちにしろ日本の金融機関はアホ
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:00:35.19
早く破綻して欲しい

これ以上チキンレースは嫌だ

破綻して老人を見殺しにする政策を打って
日本復活して欲しい
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:10:59.94
ここ知恵遅れニート隔離スレなの?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:18:07.27
>破綻すると思って国債買ってるなら、
この時点でアホじゃないですか
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:24:37.78
でもそのアホな金融機関に相手にされない破綻論者
かなしいね〜
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:25:28.74
刷ってヘリコで復活します
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:38:27.34
>>446
>破綻して老人を見殺しにする政策を打って
日本復活して欲しい

あり得ない
若い奴がより酷い目にあって
日本衰退が50年続くだけ

452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:54:44.85
(担当者個人は)財政破綻すると思って国債を買っているけど、預金者の財産なんて終わってると思ってるが
(銀行として)別に日本国債で経営破綻しても、天災と同じだし、国家に奉仕したわけで、
別に文句いわれねーだろ、下手に国債売って「売国奴!○銀行め!」とかいわれても面倒くせーだけ

みたいな方針だろw
まさにこうであると思います。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:02:10.77
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
が日本社会

集団行動が重要なのです。
破綻するとかしないとか、そんなのどうでもいいのです。

何かあれば仲良く死にましょうね!
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:19:48.04
明日の正午に預金・証券封鎖なら、今日の3時までに引き落とせなかったやつは終わりだな。

預金封鎖は常に金土日発表、これが鉄則
なので金曜日までに対策やってないと「その他大勢」の仲間入りするだけ。

破綻・大混乱を常に想定しておくべき。
いつ3月11日か予想できるわけがない。またその前日はたんなる平穏な日な場合がある。

2001年9月10日とか2011年3月10日は全くもって平穏であり、なんともなかった。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:22:27.18
毎週金曜日に数千万の預金を下ろして、月曜日にまた預けるのかよ
銀行に馬鹿じゃねーのって言われるぜ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:24:09.12
ソフバンの動きも円からの逃避に見えるな
奴らは内部事情に通じてるだろうから、近いかもな
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:26:07.15
>>453
かつてのハイパーインフレの記録見てると「助け合えない」が基本だからな
誰か一人や少数が不幸になれば手助けする人もでるだろう
他人の不幸を見てなぐさみを得る人間もいるだろうから
しかし全ての人が不幸になればどうか
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:47:59.66
高齢者優遇しないと当選しないから
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:49:51.60
みんないっしょに不幸になろう!が破綻派の願望
そんなイベントは起きないけど不幸の様相は色々というのがしない派の見る現実
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:50:21.20
「国家再生仕事人」の集団であるIMF。重債務国を救済するが、条件として容赦ない「緊縮遵守」を課する。
その厳しさを、韓国はアジア経済危機の時に思い知らされた。

筆者が先日取材で、俗称「新大久保イケメン通り」を訪れたときのこと。
女性向け美容ハンドマッサージ店で働くイケメンKボーイズたちと対話する機会があった。
・・・特に印象に残った発言が「アジア経済危機の時、自分は小学生だったけど、IMFが入った後は、うちのおかずが減ったよ。」
たしかに、韓国では反日ほどではないが、反IMF感情が未だに強く残る。
日本の時代劇に出てくる「非情に取り立てる両替商」みたいなイメージであろうか。なにかとIMFが「憎まれ役」ではある

・・・それにしても、IMFレポートにも明記された日本の債務問題への懸念も気になるところだ。
日本の平均的家庭の「おかずの数」は質量ともにアジアの他国より遥かに高く多い。
アジア地図の中の一島国だけが、突出しておかずが多い現象が果たしていつまで続くものなのか。
アジア出張も多い筆者が各地で常に感じることは、領土問題の心理的背景でもあるが、
「敗戦国なのに」という隣国の友人たちの心の底に透けて見える「やりきれなさ」というか、
「漠としたやっかみ感」のような感情だ。日本のおかずが全くなくなることは考えられないが、
品数がこれからどれほど減るのか。少なくとも、ミシュランの星ばかり追う余裕はなくなり、
シンプルに旬の素材を料理したおかず少々で、つつましく一家団欒の夕餉を囲む傾向が強まることになろう。
経済の縮小均衡点を模索する過程は、日本経済にダイエットを強いる。出来ればIMFのお世話にはなりたくない、と思う。

ttp://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2012/1278.html
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:53:44.67
刷ってヘリコだっつのに
馬鹿じゃないの?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:56:48.79
隣国の友人???
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:08:46.66
破綻派は個別の不幸に耐えろ、平等な不幸や包括的な不幸を夢想するな
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:09:11.78
抽象的な意味の友人でなく
仕事で知り合った実際の友人だろ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:29:18.36
人類史上、年金制度・社会保障制度を国家単位に広めた例などないわけで
(1945年前までは貴族・勲功者・戦傷者にのみ限定してたごく小さい制度)

数千万人に年金を与えるってのは、完全なる人体実験。

少子高齢化や数十年単位の社会変動・政府の失策等を年金制度というのが乗り越える制度かはまだ分からない。
見たところそうでないようだ

よって破綻するな。未知の実験なんだから、成功するほうがマレ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:31:03.43
ソフバン株安じゃねえかw
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 00:34:01.35
>>466
あたりまえじゃん
何ち迷ったの?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 00:56:55.93
>>467
何で当たり前?
株価が下がる要素は?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:08:25.22
>>468
買収
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:36:51.05
【政治】「野党が公債法案に賛成しないなら、国会議員の給与を凍結する」…民主・藤井氏、解散確約を無視し中央突破を図る構え
1 名前: 依頼@わいせつ部隊所属φ ★ [[email protected] sage] 投稿日: 2012/10/13(土) 01:27:44.04 ID:???0
「国会議員給与凍結を」野党の協力得られない場合、公債法案で民主・藤井氏/神奈川
2012年10月12日

臨時国会への対応などについて語る民主党の藤井最高顧問=衆院第1議員会館
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/121012/7_001256.jpeg
 民主党の藤井裕久最高顧問(衆院比例南関東)は11日、赤字国債発行を可能にする
公債発行特例法案成立への野党の協力が得られない場合、
「国会議員に関する支出をすべて凍結すべきだ」との認識を示した。
自民党執行部は、解散確約を同法案協力への条件に掲げているが、中央突破を図る構えを強調した。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350059264/l50
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:37:08.40
【IMF】600億ドル(約4.7兆円)拠出、正式合意=日本、欧州危機でIMF支援
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350059508/
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:30:20.91
「お金」というのは嘘で「紙切れ」というのが本当
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:35:09.88
かつ、平時は見分けがつかないから、ややこしい。

しかし金きんとダンボールでできる紙幣は違う。違いがでるのが財政破綻。
トイレットペーパーが資産であるとついてきたウソがばれるのが破綻。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 04:04:12.72
兌換紙幣が最強やな
兌換性政府紙幣発行すべきだ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 05:10:09.08
楽天社長:インド、オーストラリアへの進出検討−ネット通販事業 (2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNJCH0D9L3501.html
楽天も円から逃げたがっとるな
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 05:59:08.06
「お金」というのは嘘で「紙切れ」

というのは嘘で「国力」

みんなが円を欲しがっている
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:10:51.70
円を欲しがっているのは瞳が黒く肌の黄色い外国人。


478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:13:49.13
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1000F_Q2A011C1MM8000/

地銀、海外を収益源に 現地銀と企業を仲介
金融庁が業務解禁へ



地銀も逃げモードですね。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:25:29.15
なんでもかんでも逃げモードにすりかえるとは

破綻派あせってるなw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:39:57.82
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE7BS02Q20111229

ちと古い記事だが、三井住友銀行のトップが、国債の保有年限を2年にしてる
こと、これなら逃げ切れると衝撃の発言している。


逃げ切れる。逃げ切れる。逃げ切れる。
この言葉を三度唱えてみましょう。

メガバンクは逃げるつもりです。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 06:48:35.60
2010年秋頃には保有年限を2年にしてたらしい。

逆算すると、2013年頃にはどうなるかわからないと考えていたこと
がわかる。前から債券市場では2013年問題が言われていた。

では、実際はどうかというと?

日銀は事実上自主ルールを破るまで国債保有を増やした。外国人の
保有率も上昇中。予想通りの展開だろう。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 07:31:09.85
聖書は誰かが勝手に書いたのだろう。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 07:42:15.62
外国人が争ってお宝(日本国債)を買いよるからね
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:38:05.45
日経ヴェリタスで調べたけど、
数は少ないけどカナダ・豪ドル受取のファンドは日本の証券会社
でも取り扱ってるようだ。ファンドの内容は知らないが、米ドル、
ユーロ、豪ドル、乳ドル、ブラジルレアル、カナダドルで受け取れる
ファンドがあった。探せばもっとあるかもな。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:41:20.63
国債の新規発行も厳しくなるだろうな
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:46:44.62
>>483
保有年限って平均でってことなんだけどわかるかな?
デュレーションが2年でも構成変えればコンベクシティが全然違うの知ってる?
因みにギリシャショックの時イールドカーブがどうなったか知ってれば
そんなアホ丸出しな結論出ないはずだけど?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:51:42.78
ああ、
僕は"金"と"sex"にしか興味ない。
なお、金というのは紙切れのことじゃないよ。現金だよ。
そして、愛のないsexは一切やらない主義である。だってつまんないもん、表面だけの戯れは。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:57:24.45
本当によっぽどいいと思った女以外とはやりたい気持ち起きない
よほど一人で◯ナニーしてた方がいい
後あとシャワー浴びたりする手間も省けるし。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:57:33.29
愛のある40才とのsex
愛のない20才とのsex
どっち?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:58:39.83
歳は関係ない、金ほしー。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:09:00.59
40才はたいてい口が臭いでw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:30:23.75
やっぱヤバイのは来年から?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:38:36.17
>>489
決まってるだろ

前者。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:52:52.78
2014年までは(市場に)消費税期待があるので(国際信用を失い)破綻する可能性がないのでその見込みはない

今年の復興増税でどうなるか

消費税でどこまで不景気になるか

ここからだな
とすると、さすがに2015年以降ということか

国は必死に若者を中心とした新規のナマポを防ぐのと、年金不払いでしのごうとしているが、
既得権は全く切れないどころか、拡大しつつあるからな
復興増税をしたら、予算がさらに拡大するのは相変わらず

状況は全く変わっていない
他国の経済も悪いので、相対的な妙な信用があるだけ

とりあえず、ここ数年は破綻しない派との喧嘩はやめて
のんびりして、力を貯めておくことをおすすめする
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:53:57.01
日本国債は無限発行が可能です
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:07:06.70
国債市場の変調はもっと前から始まりますよ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:17:06.17
消費税アップしても新規国債が減らないことが周知されると、
そんなに長くは持たない。増税余地とかいっても限界があるのも
ギリシャ等でわかってきている。ようは事が起きてから政府が
対処しても間に合わない。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:30:15.69
原発の賠償や東電負債が事実上棚上げされてるのは、
財政的目処が全く立ってないから。東電がモタモタしてる
のは、既に自力ではどうにもならんから。政府も財源に目処無し。
それで被災者に犠牲を押しつけてる状態。

財政問題と原発・東電の問題が密接に関係があることに気がつかないのは
バカ過ぎ。財政問題は既に被害者放置ということで起きている。震災でも
大丈夫だったのではない。原発被害者を放置することで大丈夫だっただけ。
本当に賠償したら、少なくとも数十兆円単位は確実。

次にターゲットにされてるのがナマポ。新規で受けるのは相当に厳しくなって
くだろう。だから現物支給なんて話しも出始めている。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:38:07.12
だから刷ってヘリコなんじゃないか
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:53:39.73
原発賠償も東電負債も心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:54:35.77
働けばいいと思うよ、働ける人は。
働ける人が働かないからこうなった。
それだけのことさ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:58:51.29
仕事がないんだよ
仕事がないんだから移民はいらないんだよ
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:59:11.82
地方交付金もカットの対象だろう。
公債特例法案問題で真っ先にカットされている。

なんとなくやり方が見えてきた。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:00:04.16
日本中があべちゃんに期待してるね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:15:22.36
l
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:25:35.93
2012年10月13日のブログ|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
実質的デフォルト(笑)
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20121013.html

三橋どんが破綻論者を完全粉砕しているよ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:45:04.40
債券投資には外債の物価連動国債ファンドにも投資した。
政府発表のインフレ率にしか連動しないが、多少は効果がある
だろう。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:45:20.73
阿部ちゃんが刷ってヘリコで
国債無限発行です
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:51:39.32
あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:55:36.22
刷ってヘリコで
デフレ脱却!
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:02:21.21
安倍が刷れ刷れいってるのは借金の責任をすべてリフレ派に押し付けるため
インフレで国債を自ら決壊させようとしてんのさ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:15:18.40
デフレ期待で維持されてる国債市場が
インフレにされたら国債市場はもたない。安部は知らないとは
思えない。

円高・デフレで日本の産業が壊滅してから破滅するのと、
インフレで先に国債市場を終わらせて、日本の産業は残そうという
二つの選択肢がある。安部は後者の方なのだろう。自分が首相になれば、
あれはリフレ派のせいだと逃げることはできない。犠牲覚悟でインフレ
を言っていると思われる。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:17:04.15
疑わないで(*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:20:42.24
ま、どんどん分裂すると良いよ。
僕は強かな笑み(咲)を浮かべた。
なんてね
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:35:50.93
刷ってヘリコ
それが阿部ちゃんの政治生命を賭けた
最後の大勝負
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:38:45.71
僕は
"厄"の神だ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:45:18.70
大量印刷をした阿部ちゃんは
歴史に名を残すだろう
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:51:24.48
政治は"利用"するものである。
なお、私は官僚ではない。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:24:08.01
ソフバン1兆投資とか海外逃避の流れとかいわれても円安になる気配なし
中国やらが短期債買いまくってるんやろな
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:48:33.80
まさかお前ら携帯ソフバンじゃないよな?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:13:07.75
445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:00:15.19
破綻すると思って国債買ってるなら、国債以外の融資ができない”能力不足”
破綻しないと思って国債買ってるなら、”先見性・リスク管理の欠如”

どっちにしろ日本の金融機関はアホ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:15:08.02
僕は女子割だ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:18:41.83
・刷ってヘリコプターマネー(刷っても大丈夫)
・刷ってハイパーインフレ(刷ったらダメ)

どちらになるかは知らないけど、刷って日銀引き受けはあり得ると思われ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:23:51.46
孫さん、金さん、朴さん…
こういう人たちの時代になる。

もう日本は破綻する。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:25:38.50
まさかお前ら携帯ソフバンじゃないよな?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:55:15.45
電電公社だけど
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 14:59:57.00
>>524

税金払ってるから貢献してるだろ。

税金も払わず、ネットで遊んでばかりいる奴こそ非国民。
穀潰しがデカイ口を叩いてはいけない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:07:26.06
>>527
でましたー
ここ、ここ、ここ、ここ
ここにでましたー
もっともらしいことを言う朝鮮人がここにでましたーwwwwwwwwwwww
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:14:24.81
国はいつも後手後手だ。
だから正直アテにならない。
かたや、先に先に動くのが我々だ。既に全て準備している。
あとは、
その"Xデー"がいつになるか
それまでは普通に過ごすよ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:16:51.47
怠け者は日本には必要ない。
日本人の三大義務は勤労・納税・教育。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:18:06.31
刷ってヘリコか
政府紙幣しかない
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:19:44.16
日本の義務は
勤労、納税、教育、ニート叩き
である
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:29:04.09
トヨタのリコールも破綻対策か?
円を捨てて現物を買い戻す
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:33:13.46
ぐっちーの非破綻論は三橋と別物でしょ
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:08:14.76
確かに所得税は結構痛い。
給与が15万としたら、7000円ぐらい持っていかれてしまう(T_T)
僕の納める血税、大事に使ってほしいと切に願う次第である。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:36:30.17
なお、働かない奴は論外である。(今の僕に勝てる者はいない)
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:40:06.32
消費しない奴が論外
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:44:10.31
>>536
バイト決まったのか。おめ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:52:39.13
納めてますよ、消費税も。
しかし必要最低限の物しか買わない。もちろんだ。(僕は唯物には興味ない)
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:57:32.53
日本は破綻し、日本人は別の国に納税をするようになる。

541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:03:12.44
日本が破綻したら日本に頼ってる国々が困窮しちゃうだろ。(IMFでさえ日本に泣きついてきた)
だから破綻はしないよ。
"ただちに"は。
なお、確証はない。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:04:41.81
所得税と言えないとこが悲しいな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:10:54.25
他国のことまでかまってられるか場合か( ゚Д゚)ヴォケ!!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:11:46.31
必要最低限で生きられるんだから消費税は累進性あるよな
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:13:02.93
だから僕はちゃんと労働してるっちゅうねん。
働けるのに働かない屑どもとは違うのだよ。まあね。
だから徴兵制は賛成派。実行されない(出来ない)だろうけど、今の体制では。まずは上を戒めないとね。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:22:57.35
9.11
原油高
円高

反応の良い選手たちのおかげです^^ by監督 
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:26:22.82
日本の政府は破綻し、日の丸の代わりに他の旗が君臨することになる。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:56:53.66
何、そんなにこの国が欲しいの?
残念。それは無理だ。
理由?
"僕"がいるから(^O^)
549反日 五木汚:2012/10/13(土) 18:10:51.55
>>548
善アポ 追放運動。


550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:13:44.01
まあいろいろあるとはいえなんだかんだで護られてるよ、この国。
感謝したい。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:56:05.21
一つ忠告しとくが、安倍政権誕生で、
公言してる通りインフレ誘導政策をするなら、対策は早めに
やらんと大変なことになるぞ。

財務省・日銀などは、とことん円高・デフレで政府債務問題を先送り
しようという考え。その結果、日本の産業資本が食い潰されても先送り
する。それに対して、安部はどうせダメなのだから、インフレで早めに
政府債務を圧縮し、産業基盤は残しとこうという考え。まあ、早期実質
破綻をさせようという考え。

もっとも、安部はデフレ期待で維持してきた国債市場を甘く見過ぎてるきらい
はあるがな。だからそこが誤算になる危険性がある。既に債券市場では安部政権
誕生に警戒する意見が出ている。民主党ほど無茶をやる危険性は低いが、パンパン
に膨れあがった政府債務に強い刺激を与える危険性がある。しかも、国債発行が
年度後半の終盤に集中する危険性がある。一気に国債が市場が出るのも注意が必要。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:07:38.40
日本は節約国家だからしょうがない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:09:05.17
金のことは誰がやっても同じだよ。
最初から赤字国債頼みの財政が終わってる。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:21:54.49
メガバンクトップの長期的には危機的発言は、
ある意味、自民党への牽制かもしれない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:38:49.16
デフレのまま円安にならできる
日銀か財務省が介入すればいいのだ
海外に資産を積み上げるだけ、
全く問題なし
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:40:31.83
介入で含み損とか言われるが介入は円高の時期に基本的に行われる
そしてかつての介入は債券安の時のものだからなおさら利益
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:57:11.89
今感心があるのは、財政問題が顕在化した時に、
どの通貨が対円で最も値上がりするか。

こいつは金投資とも関係がある。金はドルベースでの価値だから。
金投資は対円で米ドル高になることが最も効率がよい。
財政健全国の通貨が評価されると、豪ドル建債券
などに投資したほうが利益が大きいかもしれない。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:22:19.42
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNO5W6K50ZH01.html

債券投資家が直面する金利反転リスク、グロース氏らが警告



興味深い記事だ。債券市場(日本を含めて)は個人の無知によって
支えられているのかもしれない。日本国債も預貯金安全神話とインフレ
への無警戒が支えていると思う。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:30:38.89
朝の分散投資は意外と頭がよいのかもしれない。
ブルームバークの記事の内容を先取りしてる。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:32:56.00
これからのこの国の焦点は、この国が終わるか否かじゃないよ。

"僕"が復権するか否かだ。
なんてね
まあ僕は普通に生きていければそれで良いけど。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:48:25.22
朝の分散投資は意外と頭がよいのかもしれない。
国際分散含み損を先取りしてる。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:41:17.98
>>561
よう朝の分散投資
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:56:33.23
どうもこうも終わった
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:04:00.90
お隣の方ですか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:05:03.04
白川さんが圧力受けまくって可哀そう

民主も自民も、日銀の独立性を侵そうという声がデカいけど、
じっさい日銀法改正→輪転機回すなんて自体は、法的に起こりうるかな?

やろうとしても、アメリカが暗に圧力かけて
日本の政治家は断念しちゃうんじゃなかろか
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:25:41.57
アメも刷れって言ってるだろが
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:34:02.12
デフレ円高でじりじりとことんまで衰退するか、
インフレで復活するか、
ハイパーインフレでやっちまうか

上は、金持ち老人・日銀・財務省
中は、経済界・若者
下は、サイレントテロ

の望むストーリーか

年寄りは逃げ切ろうとしたが、逃げ切れずにインフレ誘導に傾いてきたが、
資産のある日銀・財務省は逃げ切ろうと必死だな

世界経済が悪くなって、日本経済に対しての信用が強くなったのが
インフレ要求になってきたのだから、皮肉な話だなw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 00:01:14.12
>>565
少子高齢化による供給の減少と需要の拡大。さらに巨大な政府債務。
いずれは金を刷るしか選択肢はない。
長期的には確実にインフレになるのに近視眼的に
目先のデフレで日銀や白川を叩いている人たちの考えが俺には良くわからない。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:04:58.04
>>567
言っておくけど
金持ちはインフレだろうがデフレだろうがどっちにも対処できる。

バカはインフレには対処できない。
なんでかっていうとインフレになると現金で持ってることがリスクになるから

バカはインフレがどれほど恐ろしいことかわかってない
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:31:50.43
そのとおりだ。インフレほど恐ろしいものはない。

日本はデフレで正解だ。インフレは絶対的な悪なのだ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 02:04:18.95
年金生活が安泰なデフレでいい
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 06:23:47.34
まあでも、インフレでは現金・自国通貨建債券がリスクになるということを
感覚的に理解できない人は結構いる。特に今までは安定してた先進国の人には。

>>558の話しはその典型。世界中で政府がインフレ政策をやり初めているのに、
債券が安全と思い込んでる個人投資家が多いという話し。日本にいたっては個人
どころか金融機関もその傾向がある。インフレはマーケットの盗賊と呼ばれて
いた。苦労して稼いだ富を、あっという間に価値を低下させるから。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 06:57:21.80
>>558
個人じゃなくて金融機関だがな国債買い込んでるの
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 06:57:55.46
日本人は株と言えば日本株しか思い浮かばない。
リーマンショック前は13000円台。現在は9000円割れの状態。
これではほとんどの人は損失を出す。バブル崩壊直前から考えると、
実に1/4以下にまで値下がりしている。

ダウやS&P500だと既にリーマンショック前の水準に回復。好景気だった
06年くらいに株買い、キープし続けても、途中暴落はあっても現時点では
かなり利益が出てることになる。歴史的には、米国株は頻繁に売り買いす
るより、ずっと持ってたほうが最終的には安全で確実利益を出したことに
なる。バフェットみたいな永久保有銘柄が最も効率がよかった。

結論を言うと、日本の株投資家は自国株に拘り、頻繁に売り買いしてたから
損失を拡大し、得られた利益も少なかったことになる。米国株に投資し、長期保有
していれば、例え為替が円高に振れても、日本株では得られない利益が得られた。
何故かそのことを誰も触れようとしない。都合が悪いから黙ってるのだろう。
575アントニオ チンタ:2012/10/14(日) 07:02:21.32
君たちよ、デフレも、インフレもよく知らないものが
議論しても始まらん、
   勉強しろ。3,2,1、ダアーーーーーー。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:08:27.73
デフレは経済にとって最悪。経済、経済学の常識。
日本の最大の問題はデフレ放置。デフレ、(結果円高)、国内不景気で国内産業が疲弊し、
研究開発投資、起業等によって新たな創造ができなければ、経常収支の黒字がやがてなくなる。
良いデフレ、円高メリット等と言うのは個々人の損得はそれぞれだが、日本の全体を考えれば反日売国非国民。
海外旅行は輸入と同じだからGDP(=国民の所得)が減る。円高が続くと買った海外資産はほぼ無価値に。
IMFへ出資している国が破綻とかトンデモ。危機ならIMFから資金と(財務省官僚等)人を引き揚げるべき。
国が破綻とは韓国のようにIMF管理になること。

数字が古いが、
部門別金融資産・負債残高(2011年12月末、兆円)  
資金循環統計 http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営)1483    357    1126
企業       796   1029   △233
(民間小計) (2279   1386    893)
政府       474   1099   △625
(国内計)  (2753   2485    268)

海外       602    352    250(対外純債権)

資金循環統計 参考図表から
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
注)(理屈)国内金融資産負債差額=海外金融資産負債差額=対外純債権 =累積経常収支
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:13:12.62
芸能界とマスコミ業界はほぼ手中に収めた。
次は
"政界"だ。
乗っ取ってやる!
by牛頭天王("韓国"の王)
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:17:22.58
日本はさらなる金融緩和の余地、中国経済の先行きは「楽観」
――IMFアヌープ・シン アジア太平洋局長―― - 12/10/12 | 23:44
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/ac6e8259fc317e4842994216c3f80ff6/
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:22:55.55
市況悪の逆風下での船出 ついに新日鉄住金が始動(1) - 12/10/12 | 12:00
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/84570b2d25240bb65a76d678ba7ed185/
(3)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/84570b2d25240bb65a76d678ba7ed185/page/3/
 ポスコ誕生には新日鉄が深くかかわった。1968年に会社が設立されたが、経済性
がないと世界銀行をはじめ欧米諸国からの借款も断られ、製鉄所計画はいったん頓
挫した。だが69年、当時の朴正熙政権は日本からの賠償金に目をつけた。この無償
資金は韓国の農林水産業近代化向けに用途が決まっていたが、これを転用したのだ。

 新日鉄が誕生した70年に浦項製鉄所は着工し、第4期工事が完了する83年まで、
新日鉄らによる技術支援が続いた。釜石、室蘭、名古屋、君津、京浜などから300人
以上の技術者が派遣され、日本の技術を教え込んだ。韓国側も熱心に吸収し、当時
「ポスコは韓国ではない」といわれるほどの正確さと緻密さを実現した。

 98年からは新日鉄はポスコとの資本提携を進める。ミタルからの買収防衛の意味も
強かったが、00年、06年と提携を深め株式を相互に追加取得し、共に大株主へ。
提携以来、600回に及ぶ会合を重ね、5000人が参加し関係を深めてきた。

 ただ、提携の一方で営業の最前線では顧客の奪い合いが激化していた。そしてこの4月、
電磁鋼板技術の不正取得でポスコを提訴する事態が発生。07年に韓国で起きた宝山
鋼鉄への技術流出にまつわる産業スパイ事件で、裁判での証言から不正取得が明らか
になった。ライセンスの供与先でないポスコがなぜ電磁鋼板を造れるのか疑問視していた
新日鉄は、元社員らからも証拠を押さえ、提訴に踏み切ったのだ。

 「苦渋の選択」とは三村明夫相談役。商品開発を一緒にやるなど10年間でアライアン
スの量と質を拡大してきただけに、これで両社の関係にひびが入るのは残念という。別の幹
部も「証拠が出て何もしなければ、われわれが善管注意義務違反に問われてしまう」と説
明する。ポスコとポスコジャパンと新日鉄の元社員を相手にした裁判は10月25日に始まる。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/84570b2d25240bb65a76d678ba7ed185/page/6/
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:26:50.78
ヒキニートを養う金が無くなるのは確かだぞ。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:37:52.32
ESM債購入を検討=欧州支援で城島財務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012101300288
 今月8日に発足したユーロ圏の金融安全網「欧州安定機構(ESM)」が
資金調達のために発行する債券(ESM債)について、「信用力などを確認し
た上で購入を検討したい」と表明した。
 城島財務相は、同日会談したモスコビシ仏財務相から欧州支援で協力を
要請され、日本政府として前向きに検討する意向を伝えた。
 日本は、ESMの前身である欧州金融安定化基金(EFSF)の債券も購入
しており、債務危機の克服に取り組む欧州を引き続き支援する。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:46:53.55
ヒキニートでも心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:50:39.72
TPP成立したら公務員はチョンだけで、日本人はすべて首になりそう。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 07:51:47.74
刷ってヘリコが、本当は正解だが、与野党共、無駄と思われ
るヘリコ財政支出をするから、ヘリコは無視が妥当。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:14:44.82
あべちゃんTPPには慎重だからね
まあ絶対反対と言って欲しい所だが
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:17:36.82
環境省とか外務省の
ホームページ制作に数千万て
頭おかしいだろ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:22:17.20
特例公債法案の棚上げは昨年のアメリカと同じ「演出」のような気がする。
アメリカと違うところは財政支出の削減義務が無いこと。
よって短期証券でやりくり出来るのだろう。
このタイミングでIMFへの4.7兆円(600億ドル)の拠出報道
今までアメリカだけの財布であった「円」がEU(アメリカを絡めて)の財布になろうとしている。
外貨準備金から拠出するのだろうから外貨準備は減る。
ここから目的の推測
日本以外の国
・日本からの支援によるEU危機の緩和
・600億ドル=460ユーロ分の為替介入でユーロ高に誘導し、直近の今冬の燃料費節約
・前回はユーロを中国が支援したが今回は日本に順番が回ってきた。(IMF経由で政治的メッセージが薄くなる)
日本
・拠出額を円表記「4.7兆円」で報道し、「頼りにされる日本」を演出する事で国内の(表に出て来ない)円の信用不安を払拭(日本安全神話の信者向け)
・円刷りによる対ドル円安誘導の容認(時期は早くて来春辺りとか)
・国民へ「世界の要求によって拠出したお金を補填しよう」メッセージ(先々の消費税増税分をドル買いに注入)

今冬 ドル拠出→ドル安→ユーロ支援(ユーロ買い)→ユーロ高
・・・・・んなわけねーか、以上は邪推
全く根拠のない言葉遊びを投稿してみた。よしなに
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:34:29.45
デフレからインフレ
になるまでの間が好景気なんだよ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:49:22.25
今回IMFの会議へ中国は参加しませんでしたが日本への反発以外に理由が無いのだろうか?
あるとしたら
・今年初頭の中国のユーロ支援に対する「見返り」の少なさ(支援した割には中国からのEUへの輸出が減少し、かつ対中国投資も減少)に辟易しており、IMFはEU危機の話ばかりで日本同様に支援を確約させられるのを避けた。
・中国が新興国扱いされない可能性が高く、「新興国支援プログラム」の旨味が無いこと
・顧客であるEUに対して「尖閣諸島問題」を理由にしてEUに対してやんわりと出席拒否ついでに領土問題をアピール

推測ですけどどうかな〜?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:53:03.09
どうであれ結果は
刷ってヘリコです
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:47:21.93
中国国内の国営企業への融資が不良債権化しようとしているとどっかのサイトで見た。(どこかは忘れた。)
今まで中国は海外からの投資で発展し、同時に国内新興も図ってきたが共産党の身内(国営企業)融資&賄賂(日本人から見れば汚職)も合わせて無軌道な融資が行われたりして「不採算な怪しい投資」が行われていた可能性は高いと思う。
EUからの投資が減少し、インフラ投資が低迷→失業者増、一方で日本の投資は日本企業進出が中心で販売店を拡張中だった。
こうして見ると反日暴動は「貧民(コネ無し無職の若者など)の中国国内富裕層(割と待遇の良かった日系企業の社員)と日本そのものへの嫉妬や待遇への抗議行動」ではないかと思う。
中国は海外からの投資減少及び輸出の減少により、下層は不景気か生活が困難であって、暴動に発展したのだと思う。
日本企業だけでなく高級ブランドや韓国系電機店が襲われたのも「見境の無い中国人」というよりも初期の暴動を容認した「当局の指示」を無視した「まっとうな貧民」である可能性が高いと思う。
以上どうでもいいことを書きましたが、日本国債に目を向けると中国が日本国債を買うか?
という点が気になります。
共産党政府は買わないと思いますが、台湾政府が尖閣の漁業権と日本の電器屋への支援を絡めて「買い」の交渉に入っているのかもと憶測します。
一時的に公債特例法案を先延ばししているのも「日本国債をどこに持たせるか?」日本が決めかねているのかもしれないと推測
日本
・国内で賄えなくなりつつある国債を外国に買ってもらう。
・どの国に買ってもらうか(売らずに持ってくれるか)
または
・国債を日銀に買わせる
・円刷り準備
・刷った円を市場から回収して外貨購入
ついでにアメリカ
1.ドルを刷る。
2.刷ったドル市場を通じて融通
3.ドルが安くなる
4.市場を通じて他の国にドルを溜め込ませる。
5.ドルが高くなる。
6.1に戻る
今2かな
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:58:42.24
刷ってヘリコはまだ先の話
受け取り先は金融機関や企業限定だと思うがね。
無職の生活困窮者はナマポでぬくぬくと選民し、「危機」で切り捨てられるだろう。
「国民の生活が第一」という名前の政党が存在していることが今の日本の無垢さ加減を表してると思うのだ。
豚はエサで誘導
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:03:12.92
【現地記者に聞く】WSJブリュッセル支局の欧州経済政策・世界貿易担当記者が
欧州危機について語る−ギリシャとスペインの現状と展望
2012年 10月 12日 21:19 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_528770
Q:ギリシャのこのところの状況はどうなっているのか。
しかし、ほんの数カ月で、この第2次融資も十分でないことが明らかになった。ギリシャ経
済は予想よりはるかに深刻なリセッション(景気後退)に陥っていた。つまり、税収は予想
されたよりも少なく、社会保障プログラムに対する支出は予想を上回っている。

水面下では、ギリシャがユーロ圏から離脱すべきかどうかをめぐって協議が続けられている。

Q:どういったシナリオが考えられるか。
Q:期限は迫っているのではないか。
Q:ユーロ圏政府が政策で合意できない場合には、どうなるのか。
Q:9日〜14日のIMF・世銀総会で注目していることはあるか。
Q:では、スペインはどうなっているのか。
Q:こうした資金は直接、スペインの銀行に提供されないのか。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:06:34.41
>>593
Q:記者としてこの欧州危機を2年以上取材してきているわけだが、他の地域から見ると終
わりがないように思われる欧州危機を取材するというのはどういう感じか。

A:たとえ解決策が見つかったとしても、こうした救済が必要な諸国はすべて、予見できる将
来において景気低迷に直面するもようだ。ギリシャとポルトガル、アイルランドといった諸国の
経済活動が急反発する可能性は非常に小さい。
 問題の中核は、ユーロ圏が有効な経済システムではないということだ。欧州危機で、ユー
ロ圏のような、異なる多くの地域を単一通貨と1つの金融政策の下に集約する大規模な金
融統合は、米国でみられるような大規模な財政トランスファーがない限りは機能しないという
ことが示されている。米国では単一通貨のもとで多くの異なる経済が存在するが、連邦政
府と連邦予算を通じて地域から地域への大規模な資金トランスファーが生じている。これは
米国ではごく普通のことだ。しかし、欧州諸国がこうしたシステムに移行するには、ユーロ圏
で今日支持されているよりも大幅な政治的飛躍が必要となる。ドイツの納税者にスペイン
国民の退職手当を支払わせるようなシステムが求められるわけだが、そうしたことに対する支
持は得られていない。それがなければ、危機は悪化の一途をたどりかねない。

 潜在的にはユーロ圏から1カ国以上が離脱する可能性もあると私は考えている。ギリシャの
ような国にとっては、離脱の恩恵が離脱のコストをますます上回るようになっている。しかし、ユ
ーロ圏の残りの諸国にとってはそうではない。ユーロ圏の残りの諸国にとってはその反対だ。
ギリシャが離脱するコストは、残りの諸国にとって恩恵より大きい。
中略
 これはリセッションに見舞われていて、ユーロ圏に存在するような種類の財政制限があること
の問題の1つだ。リセッションに陥っている時には、失業者が増えることから、国の失業関連の
支出が拡大する。こうした財政トランスファーは米国にはあるが、ユーロ圏には存在しない。
それに関する話し合いは行われているものの、成果を上げるだけの規模では行われていない。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:10:11.47
刷ってヘリコ
この一行で終わる問題なのに
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:15:23.58
2012年度の米国財政赤字、4年連続で1兆ドル突破
2012年 10月 13日 12:12 JST
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_528978?mod=WSJ3items
EUにノーベル平和賞
2012年 10月 12日 20:33 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_528737?mod=WSJ3items
中国での隠れ家建設、完成までの長い道のり
2012年 10月 12日 20:45 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_528746?mod=WSJ3items
世界の不動産ハンターがベルリンに
2012年 10月 12日 13:55 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_528490?mod=WSJ3items
【バロンズ】7-9月期の米企業の配当が過去最高に
2012年 10月 8日 18:43 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Stock-Markets/node_525743?mod=WSJ3items
中国との対立で日本の経済成長に暗雲
2012年 10月 13日 14:40 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_529016?mod=MostPopularBlock
東電、津波リスクを過少評価していたことを認める
2012年 10月 13日 10:40 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_528950?mod=MostPopularBlock
ユニクロ、日本での不振が世界戦略の足かせにも
2012年 10月 12日 12:48 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_528443?mod=MostPopularBlock
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:22:15.29
うちの財布の紐も
お母さんが握っている。
日本は世界のお母さん(おふくろ)だね(^O^)
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:30:29.80
イオンは結構良いものが置いてある。
都会の金持ちの人間には分からないだろうけど、その辺のスーパーにないものとか普通に売ってある。
だから、指を加えて見てる人達は結構いたんじゃないかな。
それで、暴動に便乗したと。中国はこのリスク(膨大な貧民の数)がある。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:31:52.14
拠出と交換条件に、ユーロに加入すればいいのにな。

そうすれば、ドイツとツートップ飾れるのにな

ドイツは寄付してもそこそこ見返りがあるけど、日本は寄付させられるだけやん。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:32:04.86
EUは救済基金を活用すべき―ラガルドIMF専務理事
2012年 10月 13日 18:55 JST
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_529087?mod=WSJWhatsNews
 【東京】国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は13日、ユーロ当局に対し、
欧州の債務危機を緩和する手段として、救済基金や欧州中央銀行(ECB)の
国債買い入れ計画を活用するよう求めた。

経済的な弱さ、新興国にも波及し始める−IMFなど警戒
2012年 10月 12日 11:39 JST
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_528359?mod=WSJ3items
ソフトバンクの孫社長は日本のドンキホーテ
2012年 10月 12日 11:10 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_528339?mod=WSJSeries
ソフトバンク、米スプリント買収に向け交渉−株式の約7割、1兆円超か  2012年 10月 12日 8:10 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_528128?mod=bullet_WSJSeries
ここがポイント!ソフトバンクのスプリント買収   Corporate Intelligence
2012年 10月 12日 10:19 JST
http://jp.wsj.com/IT/node_528274?mod=bullet_WSJSeries
【インタビュー】米国了解なくても日本単独で為替介入も=前原経財相   2012年 10月 12日 8:22 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_528138?mod=Center_Market
自動運転車の合法化めぐり議会の動かし方を学んだ米グーグル
2012年 10月 12日 13:23 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_528473?mod=WSJ3items
トヨタとホンダの大規模リコール、米メーカーにとっての商機に  Corporate Intelligence
2012年 10月 12日 13:11 JST
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_528450?mod=WSJ3items
【オピニオン】ジャック・ウェルチ氏「雇用統計の数字はあやしい」   ジャック・ウェルチ
2012年 10月 10日 16:12 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_527134?mod=WSJ3items
アップル、23日のイベントでiPad Miniを発表−関係筋  All Things Digital
2012年 10月 13日 9:41 JST
http://jp.wsj.com/IT/node_528941?mod=WSJ3items
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:45:55.45
見返りは求めない
それが日本(お母さん)の良い所。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:54:52.56
阿部ちゃんが刷ってヘリコします
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:55:15.08
求めろよカス
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:23:40.77
日経ヴェリタス読んだら、イランはハイパーインフレらしい。
直近の月次ベースでは69%の物価上昇らしい。通貨価値の下落に
よるハイパーインフレ。こういうインフレはデノミをやろうと、
預金封鎖をやろうと止まらない。イラン通貨自体に信用がないから、
多くの物資を輸入に頼ってる場合はどうにもならない。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:26:36.83
僕は

働きたい!

給料は二の次。働くことが楽しい。
ありがとう、派遣。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:32:39.12
うん、俺の分まで働いてくれ!
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:35:48.39
よし、任せろ!
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:56:53.82
やっぱ人生の基本は"働く"ことだ。
働くことで心身共に健康になる。
逆に、働かないと病気になる。
なので、僕がもし国王になったら
日本労働党を作る。
そして国民生活の向上を第一に考えたい。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:03:59.20
>>608
俺は会社辞めてから健康になり周りからは活き活きしだした
と言われている。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:07:37.19
俺はヒキニート党を作るから
二大政党でがんばろうぜ!
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:28:47.82
ニート党?
実現不可能です
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:18:01.94
>>610
早いとこ実現頼むわ
税金泥棒よりヒキニートのがマし
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:37:20.14
>>604
原因は偽札じゃないかなあ
と思う

国を滅ぼしたければ通貨を滅ぼせ

の格言どおり
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:41:23.42
偽札じゃねえだろ。
イラン通貨が対ドルで暴落している。
そこから起きているハイパーインフレ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:43:40.38
制裁でほとんど取引ないのに為替でハイパーになるかよ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:46:15.41
阿部ちゃんが刷ってヘリコです
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:46:19.84
働かされてる人がもう働かなくていいように
逆に、働きたくても働けない人が働けるように
そうなれば世の中は良くなる。
2大政党制、考えてみる。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:47:22.97
頭が悪い奴が出てきた。
制裁でほとんど取引できないような通貨だから
自国通貨暴落、ハイパーインフレだんだよ。

イラン通貨はどこもほしがらない。だからハイパー
になる。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:55:16.61
この国を滅ぼすことだけ考えてる連中は僕には敵わない。
理由?
僕は"世界"征服を目論んでいるからだ。
野望は大きく持たないとね、何事も。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:00:34.18
>>1
「日本が借金大国とは、大ウソ」

日本は、借金大国だと言われて久しい。日本は国内総生産(GDP)に対する国債発行残高の割合が、極めて高い。
ジンバブエの234%に次いで世界2位、先進国中では、飛び抜けているという。
タチの悪い財務省は「消費税増税しないと国家財政は破綻する」と言って国民を脅しているのである。

しかし誤魔化されてはならない。粗債務ではなく純債務を見なくては、本当のことはわからないからである。
純債務で見ると、日本政府の負債はGDP比60%以下であるという。

◆日本の経済財政の強さの秘密は、何と言っても、「金塊の保有量」にある。
住友金属鉱山が、菱刈鉱山で金鉱脈を掘り続けているのが証明しているように、日本銀行の金庫は、金塊が増え続けている。
金塊は、広大な領海の海底3000メートルのところからも採れる。都市鉱山も、金塊を採取できる。
これは、日本という国家の信用度がどんどん高まっているということを意味している。

◆現在、為替は1ドル=78円で推移している。輸出企業にとっては大変だと言われているけれど、主だった
日本企業は、海外に工場を移すなどが、いまではさながら、外国企業のような立場になっているので、円高によるマイナスはほとんど受けていない。
国内に残っている企業、とくにメーカーは輸入材料などが円高メリットを受けて、安く手に入ることができ、製品原価を下げることができる。
だから、日本の輸出企業は、困っていて大変な状況にあるというのは、真っ赤なウソなのである。

リーマン・ショック以来、経済財政が危機に陥っている米国、債務(借金)危機、金融危機から欧州危機が依然として、
収まらない欧州諸国は、苦しい状況にある。

だから、日本だけが、安泰だとは見せつけられない。それでなくても、欧米諸国は「日本が一番」になることでプライドを傷つけられるからである。
このため、日本は、借金財政で国家が破綻しそうだとか、円高で企業が苦しんでいるとか言い続けていなくてはならない。
日本は、その気になれば、積極的な経済、金融、財政政策により、いつでも景気を押し上げることができる国であるのだが、
欧米諸国から、「あと4年は、景気を回復させるな」と厳しく釘を刺されているという。
http://blogos.com/article/48283/
1350139644
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:01:10.92
>>618
鎖国時代の日本はハイパー起きた?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:02:25.11
>>620
日本は金流出国だろが
しかも産金料は世界ランクでたいしたことない
今が一番バブルなんだから掘りまくれよと思うけどね
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:03:43.03
菱刈のサイトに、末永く採掘できるように産出量を抑えてるんだってさ
アホか、高く売れるの今だけなのに
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:22:31.14
日経ヴェリタス読んだら、
アメリカは来年には世界第二位の原油生産国になるそうだ。
シェール原油の埋蔵量が多く、その生産が本格化するそうだ。
2020年にはアメリカは石油の純輸出国になるそうだ。

日本にも好影響あるかも。アメリカの原油・天然ガス輸入が減少すれば、
石油・ガス価格は下落に転じる可能性がある。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:52:47.72

    いよいよ、金が化学合成でできているので
  1グラム 450円程度で売り出されるらしい。

  すでにこっそり1グラム4000円くらいで売られていると言う
  情報もある。キオつけろよ金持ち野郎。wwwwwっはー。



626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:59:20.78
元素は化学合成できません、
バカじゃないの?
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:01:42.28
僻みが高じて、まともな判断ができなくなったのだろう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:22:29.70
>>626

アンタは古い、それが出来るという事だぺ。
工学部の先生にも 聞いてみな。。


629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:32:17.84
>>628
自然界で出来たのだから、できない訳はないと思う。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:34:34.29
化学と物理が理解できないのですね。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:34:54.07
何か 錬金合成法とか有ると思いますね。
知恵遅れは何でもできません、出来ません
と言っておいていかれるんだもんね。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:36:36.30
多分物事の革命という事を理解できない人が
出来ませんと言ってるんだよね。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:36:46.02
できない事はない
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:45:52.48
僕は日本は資源大国だと思うのです。
資源は太平洋の海水です、これを利用できれば
水分を酸素と水素に分離し水素エネルギーとして無公害発電、世界に売電。
塩分その他を分離し、塩化ナトリューム、レアメタル、等を採取する。
日本人にそれだけの知恵がなく経済的に合わないでしょうと言って
しまえばそれでお終いです。

635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:48:29.10
原子を陽子、中性子に分解して再作成すれば原理的にはできる。
しかし、現状では技術的にむり。
そんなことが安価にできるなら、資源問題は全て解決。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:52:18.68
”化学”合成できない最小単位が元素
小卒?

原子炉の炉心でプルトニウムやらその他変な元素なら合成できる
(放射能まみれで近寄れもしないが)

もしくはCERNの大電力使う粒子加速器で0.0000000001gなら合成できる。
何しても1グラム4000円以下じゃ無理。
低価格につくれたらノーベル賞10個とれるな。

それ以外は鉱脈などで集めるだけ、
金は南アフリカだと地下3200メートルで採掘してる。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:55:34.77
金を化学合成しました!

マジでアホなの?

冗談抜きで中学生に笑われるんだが。
もっとも簡単な元素は「合成」できないんだが。
「素数を合成した!」と言ってるのは同じ。合成できないのを素数=元素って言ってるんだが。
クォークや中性子についていいたいなら、それは別だが、コストはどのみち高すぎる。
金が欲しいならそこらの宝石店で買う方が早い。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:56:35.24
「出来ないと言う」仮定理論に最初からなっては進化なし、
地球が動いていると言って死刑になった人もいる。
自然界で簡単にできているモノは、簡単にできるはず。


639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:56:55.88
破綻しない派ってこんな小卒以下の計算もなにもかも分からない
ただ空気吸ってるだけの、知性が豚と変わらん物体ばっかりだよな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:59:37.60
全て脳内妄想だから何でも可能になる。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:00:34.59
>>638
たしかに自然界でできるよ!

太陽の10倍以上の質量の恒星を即座に爆発させりゃ、金でもウランも何でも何トンでもできる。

さあ、やってみろ!
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:00:52.70
635
全て人間は毎日、新発見と改革で進化している。
金はだれかもう作って人造金としていると思う。
でも知恵遅れにはすべて発覚しないと理解不能と思う。




643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:01:50.43
日本国債は破綻しないし
元素は化学合成できんのなw

破綻しない派って、義務教育で60点取れなかったバカの行き着く先なんだな。
わが国の教育の失敗の産物であり、大問題。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:03:24.72
そっかー

借金1000兆円は破綻しなくて
金は化学合成できるわけだな。

なるほど、参考になる。

あ、近くに妖精が飛んでるの見えない?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:03:40.39
641
金がどうしてできたか見てきた人なのですか?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:07:00.36
10兆円かけて金が作れればそっと一グラム4000円で
売っていれば1300兆円すぐにできちゃうよ。
皆さん頑張ってください、日本が破綻しないために。




647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:10:01.46
化学知識は理系の奴でもかなり残念なレベルが多い。
元素と物質の違いがわからん奴なんてしこたまおるで。

一方で日本の産業でまだ強いのは農業系化学、素材化学、プラント産業など
化学にまつわるものが多い。本当に残念だが雇用もどんどんグローバル化して
日本人が雇用される事も少なくなるだろうな、こんな奴が多いと

648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:32:42.41
理論上プラチナに中性子ぶつければできるな。
金と同じ値段のプラチナをさらに30倍くらいした値段か?
しかも放射能だらけで、近づけない変な金<これ何に使うの?

第1位 反物質      (約5000兆円/1g)
第2位 カリホルニウム (約21億円/1g)
第7位 プルトニウム   (約32万円/1g)

反物質はさすがにすごい値段だな。爆弾にするのは無理。

プラチナのインゴット1トンを原発の炉心に10年くらい放置すればできるか。
まったくもって何に使うかさっぱり知らんがなw
放射能だらけの金だから、さらに同位体で分ける必要があるのかー
かなりの大量生産しないと、そもそも分離できない。

金1グラムを白金+中性子で合成するには10億くらいすんのでは?

しかし、そこらの店で4700円で買えるわけだがw
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:49:35.13
大事なのはどう"使う"かだ。
金にしろ、物にしろ、そして人にしろね。
僕がこの組(国)を引っ張っていく。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:06:10.37
>>648
水銀にγ線の方が原料コストは安そうだけどね。
原子炉内放置したら、色々出来そうな気がする。
ま、気化してどっか行っちゃいそうだけど。

>>649
大丈夫?病院行った方がよくね?
651人間ボランテア:2012/10/14(日) 18:19:01.76
よく見ていると病院に行った方が良い人もいるスレですね。
従業員で勤務する人は与えられた仕事をやれるのやれないのと言ってれば良い。
経営者は仕事を創生して 従業員に与える。
経営者は常に無から有にしなければ明日はない。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:19:57.51
ゴミから金を作ることは原理上可能。
しかし、現在の技術では安価に作ることは不可能。
それで良いと思うけど。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:28:52.82
>>652
ゴミからは不可能です。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:37:10.76
IMF、「世界経済の成長は減速している」などとする声明発表(12/10/14)
http://www.youtube.com/watch?v=pg1LI4V54Pk&list=UUoQBJMzcwmXrRSHBFAlTsIw&index=5&feature=plcp

にこやかな顔で、自殺を予告する人間がどこの世界にいるのかね。
確かに、官僚、公務員、民主党なら、平気でするだろうけど。
銀髪ばばぁの倫理観が疑われるぜ。

任期は5年。
少なくとも5年は国家破産はしない。
してもこのクソばばぁの世話になんかなることはない。
その前に、お宅の国フランスが無事でいられればいいけどね。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:38:12.34
ユーロと日本は実質的に同じ問題(ソブリン)なんだから
日本も同じ危機になるだろう
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:49:47.85
大丈夫だ。
僕はバリバリ働いている。(今は土日より月火水木金の方が何か楽しい)
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:53:27.84
年内の選挙はないのでは?
民主党が開き直って、来年まで延ばすとか。
後は離脱者が増えるのを待つのみ。
チキンレースはもう始まってるか。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:57:06.18
選挙になると、銀座の街は閑古鳥になる。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:06:31.64
拉致問題にしても、そんなに難しいことなのかな。端から見るとね。
今の体制は外交が(も)下手くそだ。僕が言うのも何だけど。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:13:57.61
政治に関心を持つのは悪くはないが、自分の境遇を何とかしてくれるなんて思わないことだ。
政治を自分に有利に利用したいというのならわかるがな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:19:50.87
やっぱりあべちゃんしかいないね(*´∀`)♪
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:23:22.38
政治家は単なる駒だよ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:25:37.19
リフレ上げ潮の安倍はない
谷垣なら良かったのに
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:22:15.65
白川日銀総裁、円高「企業マインドや輸出に悪影響与えている」
日本経済新聞-2012/10/13
日銀の白川方明総裁は13日、円高について「欧州債務問題など不確実性があ
る中で、安全資産への逃避から、円やスイスフランが買われている」と指摘。「日本
の企業マインドや輸出企業の経営に悪影響を与えており、金融政策としての対応
を強めている」と ...

中尾財務官、円高「日本は既に安全への逃避で苦しんでいる」
日本経済新聞-2012/10/13
ユーロ安の影響については「他の地域への波及効果も考えないといけない」と指摘。
その上で「日本は既に安全への逃避という現象で苦しんでいる。外部要因で日本の
経済の実態を反映しない円高になっている」と懸念を表明した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 ...
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:24:32.55
僕は今は働くことが楽しい。自分の人生に目覚めた感じ。
だから政治は適当にやってくれてて良いよ。いや、僕の子達に−にならないように誘導する
というのが僕のスタンスだ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:26:35.16
むしろ政治にしっかりしてもらった方がいいんじゃないの?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:45:39.15
子供の事考えたら今相当しっかりしてもらわんと。
10年後の日本なんてかなり酷くなってると思うぞ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:48:28.89
また池上彰が消費税推進キャンペーンやってるわw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:49:10.26
消費増やさなきゃならんのになんで課税するの?
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:55:06.45
〔IMF世銀総会〕FRBの積極的な緩和策は世界経済にも寄与=バーナンキ議長
2012年 10月 14日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821486820121014
〔IMF世銀総会〕中銀による協調的な流動性供給、金融安定に重要な役割=白川日銀総裁
2012年 10月 14日 15:46 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052879920121014
景気減速で先進国の成長が課題に、G20で議論へ=IMF・世銀総会
2012年 10月 14日 08:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89C02A20121013?sp=true
景気刺激策は適正規模、副作用起こさない=中国人民銀副総裁
2012年 10月 14日 14:32 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89D00M20121014
世界経済の成長減速、不確実性と下方リスク残る=IMFC声明
2012年 10月 13日 16:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89C00U20121013
〔IMF世銀総会〕ユーロ圏の通貨安政策、世界全体の好循環につながらず=中尾財務官
2012年 10月 13日 21:24 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK052869520121013
ユーロ圏の状況、依然厳しいが楽観できる兆しも=ECB総裁
2012年 10月 13日 19:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89C01T20121013?sp=true
財政再建には緩和基調の金融政策不可欠、日銀には信頼感=IMF専務理事
2012年 10月 13日 18:48 JS
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89C01420121013
〔IMF世銀総会〕ESM債の購入検討、仏経済財政相に伝達=城島財務相
2012年 10月 13日 20:56 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK052868720121013
コラム:中国のIMF総会ボイコットは「間違った選択」
2012年 10月 11日 18:11 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE89A05520121011
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:05:49.20
今の政治には何も期待していない。
というより仕組みそのものが旧い。どうしようもない。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:06:20.49
EBRD、東欧諸国に30億ユーロの融資計画=総裁
2012年 10月 14日 08:57 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02K20121013
ユーロ圏、スペインが支援要請した場合は迅速に対応へ=仏経済相
2012年 10月 14日 08:49 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02G20121013
ロシア財務相、先進国の量的緩和に懸念表明
2012年 10月 14日 08:47 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02E20121013
欧州情勢や米「財政の崖」問題などで認識共有=日銀総裁
2012年 10月 14日 08:46 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02C20121013
日本政府がESM債の購入検討、財務相が仏相に伝達
2012年 10月 14日 08:19 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02820121013
スイスフランは過大評価、上限維持する決意=スイス中銀総裁
2012年 10月 14日 08:12 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02420121013
中国人民銀副総裁もESMへの協力表明、高格付け期待で人気
2012年 10月 14日 08:56 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89C02I20121013
コラム:米大統領選での中国叩き、過去と異なる「不吉な前兆」
2012年 10月 13日 13:23 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE89C00G20121013?sp=true
ギリシャがデフォルトする恐れはない、ユーロ離脱すれば深刻な影響=独財務相
2012年 10月 14日 19:10 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK821487020121014
ギリシャの債券買い戻し案が浮上、債務削減進まず=ユーロ圏高官
2012年 10月 14日 09:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89D00320121014
スペイン、11月に支援要請の見通し=ユーロ圏高官  2012年 10月 14日 08:08 JS
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE89C02220121013?sp=true
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:07:20.14
政治への悪口は自分への悪口。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:30:51.87
米国債:4日続伸、当局の国債購入で−欧州危機も買い材料
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSOB96TTDS701.html
バーナンキ議長:FRBの緩和策で新興市場の不安定化ない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBV50T6S972801.html
ECB総裁:債務危機克服に慎重ながら楽観的になる理由
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBV2ZB6S972801.html
ECB総裁:ユーロ圏銀行監督の稼働は2014年からの可能性
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBVAG76S972801.html
ECB、IMFの関与求める姿勢強める-国債購入での条件設定
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTKOX6JIJUQ01.html
ECBクラニェツ氏:世界景気回復には長い期間かかる-デロ紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTGGL6JIJUY01.html
独首相:ユーロ圏の困難な改革に代替策なし
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBVCFF6S972801.html
欧州連合にノーベル平和賞−財政危機に揺れるEUに前進促す
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRVY66KLVS401.html
財務相:世界経済に減速感、欧州問題が最大の懸念−国際通貨金融委
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTFA66S972801.html
城島財務相:信任揺るがすことないよう最大限努力−財政健全化
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTX3F6JTSE901.html
カナダ財務相:欧州のリセッション、新興国に波及する恐れ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTJ276JIJUO01.html
前原経財相:経済失速回避へ財政・金融政策で「あらゆる手立て」を (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRS1X6S972A01.html
アスムセンECB理事:欧州は不均衡終息で長い道のり
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTJ0K6KLVR501.html

アスムセン理事:ギリシャ、国債買い戻しが効果も−独紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT5G56JIJUP01.html
ギリシャが資金供与を受けて、時価が額面価格を下回っている自国の債券を
買い戻す場合、2020年までに債務を国内総生産(GDP)比120%にするた
めの同国の取り組みは緩和される可能性があると指摘した。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:56:48.77
IMF:中南米・カリブ諸国は財政再建継続を−成長鈍化でも
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSA606S973601.html
アスムセンECB理事:ギリシャの期限延期で追加支援が必要に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS5EZ6JTSER01.html
アスムセンECB理事:ギリシャ改革、成果が表れ始めている
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRWM16JTSEM01.html
ノボトニー氏:ECBは救済条件の設定に関与するべきでない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSDAB6S972A01.html
ターナーFSA長官:英国の銀行、欧州銀行同盟に加わらない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRTTF6JTSEO01.html
ユーロ共同証券,共通予算をEU大統領提案−サミットで議論へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSAII6KLVSO01.html
ギリシャがユーロ圏離脱する確率は3分の1−ムーディーズ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRO956KLVRB01.html
IMF専務理事:世界の経済成長、失業抑制には不十分−BBC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRK8V6S972H01.html
仏政権、経済成長のけん引役失う−増税で企業投資一段と鈍化
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRAYZ6K50XV01.html
ECBプラート理事:目標未達の国への対処、慎重な判断が必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRCE06KLVSG01.html
ECBプラート理事:レバレッジ解消で中央銀行の役割は重要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR79D6KLVT501.html
ノボトニー氏:質の高い銀行監督の実現が重要−ECBに評判のリスク
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRCKS6KLVS501.html
メルケル首相の国内盟友関係に亀裂か−欧州危機への姿勢で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR9ZU6TTDS101.html
独連銀総裁:ドイツ経済は下期に活気失う−欧州の調整プロセス影響
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRACI6KLVRS01.html
独財務相:世界各国が欧州が危機対応で前進と認識
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR9IV6KLVRF01.html
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:08:44.00
ユーロ圏鉱工業生産:8月は予想外のプラス−ギリシャ好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRVN86JTSEQ01.html
8月のユーロ圏鉱工業生産:統計概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRTCV0UQVI901.html
スペインの銀行、ECBからの借入額が1年ぶり減少
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQVWI6KLVR801.html
バローゾ欧州委員長:ギリシャのユーロ圏残留が非常に重要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQY126KLVRR01.html
ECB:下限金利ゼロでMMFに圧力、欧州の銀行は預金確保
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQFIP6S973301.html
EU:バーゼル規制の適用、最長で1年先送りを検討−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQH526S974P01.html
独財務相とIMFが対立−政府によるギリシャ債務減免めぐり
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQ8JN6KLVU101.html
スペイン債は一斉売りに直面も,ジャンク目前−S&P格下げ後
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQ0R76KLVRX01.html
ECB:条件に合意、履行する国の国債のみを購入する−月報
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBPZ2Y6KLVRN01.html
ドイツ13年成長率見通し、1%に半減−主要経済研合同見通し
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQ1WK6JTSF801.html
独シーメンス、世界的な人員削減で約8000人分を特定−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQGFO6JTSF501.html
ギリシャ失業率:7月は25.1%に上昇、過去最悪−国家統計局
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQ8DC6JTSFT01.html
デンマークのマースク:アジア・欧州輸送能力を一段と縮小へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSCUB6JTSEG01.html
つぶせない銀行リストの改訂版、来月発表へ−FSB議長
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRF106K50XU01.html
大き過ぎてつぶせない保険、重要な国内銀行の規制承認-FSB
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRIE76S972Q01.html
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:13:20.79
悪口じゃないよ
歎いてるだけ。その無能さにね。
まあ、あーだこーだ言っても仕方ないので僕は自分の道を生きます。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:35:35.47
選挙逝け。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:59:17.55
>>642
金が誰でも、製造できるようになったら(できるわけがないが)、金の価値は暴落して、
銅や鉄より安くなるかもしれない。
希少価値があるから価格が高いのだ。
金が簡単につくれるようになったら、家電の回路部分は全部金になる。
コンセントも全部金になるだろう。
埋蔵金なんか誰も探さなくなるし、砂金掬いもだれもしなくなる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 02:23:52.65
金より価値のあるもの
それは刷ってヘリコです
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 04:31:07.82
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 05:28:56.34
>>678
世代間の数の格差で若者は負けるだろ
何うそついてんの?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 05:59:11.71
スペイン副首相:救済要請を決める前に欧州の共通認識が必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQHTC6S972Z01.html
ESMレグリング氏:銀行同盟、来年1月までに準備整う可能性低い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRP266KLVRL01.html
EUが対イラン制裁強化で暫定合意,核開発阻止目指す−当局者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSF3O6S973001.html

スタインFRB理事:MBS購入の効果、リスクを上回る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBQLE16S973Y01.html
米財務長官:欧州改革は有望な戦略−中国に内需拡大求める
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT2366KLVRH01.html
米財務省:為替報告書の公表時期を延期−11月のG20会議後に
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT1HV6KLVRC01.html
リッチモンド連銀総裁:金融政策と失業率、リンクさせない必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT2O26JIJUT01.html
リッチモンド連銀総裁:QE3は効果小さく、インフレ加速も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSJNU6S972B01.html
ウェルチ氏「シカゴの連中」発言、連銀総裁も否定−陰謀ない
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR41V6KLVSI01.html
12年度米財政収支:1兆900億ドル赤字、戦後4番目の大幅赤字
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSNZA6S972I01.html
9月の米財政収支一覧表:統計概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSNG80YHQ0X01.html
米生産者物価指数:9月は予想上回る伸び−燃料が押し上げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS5Q36TTDS401.html
米ミシガン大学消費者マインド指数:10月は83.1、予想上回る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS9HM6S972B01.html
10月米ミシガン大学消費者マインド指数速報:83.1 (表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS9EE0D9L3501.html
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:00:19.84
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

IMFの会合では衝撃的な指摘がされました。事前準備をしっかりする必要があると
改めて認識しました。資産構成の比率は今後も上記の通りにしようと考えています。
日本債券ベアファンドなども調べてみたいと思います。引き続き皆さんと意見交換
を続けたいと思います。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:00:58.00
米JPモルガン、CIO部門の投資に新たなリスクモデル採用
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS8LS6KLVRJ01.html
JPモルガン、ウェルズF:住宅融資で貸倒損失−当局指導で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBSHXL6TTDS201.html
JPモルガン7−9月:予想上回る利益、住宅ローン収入寄与
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS23L6KLVRH01.html
JPモルガン、米上場の中国企業からの投資銀手数料が急増へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRFF06KLVRI01.html
ウェルズF:7−9月期は過去最高益も利益率低下で株価下落
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS4YG6TTDS001.html
ゴールドマンCEO:国の債務縮小につながるなら増税を支持
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR8RI6JTSF001.html
ロムニー氏、当選なら対中姿勢を変えるだろう−AIG元会長
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRADY6KLVR701.html
ロムニー氏、激戦州でオバマ氏を追い上げ-米大統領選世論調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR6JZ6KLVRR01.html

アジア太平洋地域に追加金融緩和の余地ある−IMFが報告
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRC6K6S972F01.html
インド:8月の鉱工業生産、2.7%上昇に回復−見通しは不透明
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRM936K50XX01.html
IEA:世界の石油供給、改善の見通し−17年まで需要鈍化で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRP126JTSEF01.html
世界の原油需要・供給予想:国際エネルギー機関(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRMUO0D9L3501.html
銅トレーダー、6月以降で最も弱気−成長鈍化で需要減退観測
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBR5X66KLVSI01.html
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:02:16.44
中国は石油製品の輸出大国に、生産向上と需要減速で−IEA
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBS8W06S973N01.html
中国人民銀:9月のM2は14.8%増−外貨準備3兆2900億ドル
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTLGC6KLVR601.html
中国:9月の新規融資は6232億元、市場予想に届かず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRRTB6K50XZ01.html
日中の9月貿易総額は前年比4.5%減少−4カ月連続マイナスに
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTBKC6KLVR401.html
中国:9月の輸出は9.9%増に加速−市場予想上回り懸念緩和
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT7PI6KLVRJ01.html
中国:9月の日本からの輸入は9.6%減少−2カ月連続マイナス
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBUXD36S972B01.html
中国の9月対外貿易統計:概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT7AO0D9L3501.html
中国の9月対外貿易統計(速報値):商品別詳細(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTAIF0YHQ0X01.html
中国の9月対外貿易統計:国別詳細(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBTACD1A74E901.html
中国9月の経済全体のファイナンス規模(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRROM07SXKX01.html
人民元:93年以後の高値、10週連続高−成長回復策への期待
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRYWI6TTDS201.html
中国:金融緩和の余地後退、食料価格上昇でインフレ再燃も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRGQW6JTSEF01.html
中国、ノーベル賞に異なる対応-莫言氏は劉暁波氏の釈放求める
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBRM126TTDSE01.html
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:06:23.78
朝の分散投資さん、おはようございます( ^o^)ノ

働こうとしない人の嫉妬と僻みは暴走状態(o^ O^)シ彡☆

笑うしかないので放置しましょうq(^-^q)

目指すは外貨様です ヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:16:19.97
イランがサイバー攻撃に関与―米政府高官
2012年 10月 14日 14:17 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_529283?mod=WSJFeatures
012/10/12 21:56
藤崎駐米大使が「日本が右傾化」記事に反論
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/14621/?mod=Center_jrt
米金融緩和めぐる批判に反論=新興国にも利益―FRB議長  [時事通信社]
2012年 10月 14日 15:06 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_529291?mod=WSJWhatsNews
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:18:31.97
業界人も一般人も"僕"の意のままだ
ハハハハハハハ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:23:12.77
僕が影で操る
それが次は
"政治"の世界に手が伸びる
ということ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 06:30:54.75
イオン(岡田一族)とは"仲良く"やっていきたい。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:04:29.34
破綻派が完全論破されたからここも落ち着いてきたな
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:04:59.46
あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????

694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:09:54.57
やっぱりあべちゃんしかいないね

経済以外でもね
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:44:29.82
>>690

お前だな、森口操ってるのは?



696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:46:26.50
破綻派は引っ込んだぞ。

もう破綻しているのに、破綻するとは何ぞや。


697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:48:01.21
安倍ちゃんが刷ってヘリコで
すぐ回復します
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:54:51.25
ああ僕だ。
冗談だよ。
そんなわけないでしょ、馬鹿。
そもそも僕は東大にはあまり興味ない。(どちらかというと京大派)
この前学舎の中に勝手に侵入したけどね。スタバがあったよ。
次行く時は学食を食べる予定(^O^)
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:56:59.33
僕はただの派遣労働者である。
今はお昼休憩中。
だからまた後でね。じゃ、午後の仕事始まるんで。ノシ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:58:30.21
あべさだは偉かった
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:00:25.10
>>699
ソフトウエア技術者だが、昔の派遣はよかった。
月間単価が80万くらいもらっていたことがあったな。勤務時間外に請負仕事をやって稼げたし。
月間125万位もらっていた、優秀な派遣技術者もいたな。

いまは、専業派遣で40万位いけばいい方で、請負で単発仕事をこなして、
平均50万位しか稼げない。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:18:04.68
S&Pがこんどの消費税アップでは財政赤字削減にならんと言い出したな。
日銀が国債保有ルールに抵触してることも指摘している。

今すぐではないが、危機はそんなに先でもないぜ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:33:48.93
日本の破綻は近い。

昨日は韓国人に土下座してるオッサンを見かけた。

もう日本人には何の価値もない。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:50:05.96
嘘をつくな
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 14:52:50.99
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:06:43.51
刷れー!刷れー!日銀!
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:28:18.96
フレー!フレー!日銀!
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:29:15.93
あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:31:32.14
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 15:35:43.27
日本中があべちゃんを応援しているね(*´∀`)♪
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:12:25.38
安倍はない
今回は野田だな
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:14:57.20
あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:17:31.43
「ドヤ」


gue/guet//gui≡−ien-ne【1.int.ああおもしろい(歌の繰返し句)

 スペインは ほとんど 人気化 しないだろう
◆ 購買余力がないため?

ロンドン外為:ユーロ下落−首脳会議控えスペイン問題が重し
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBX7SD6S972F01.html
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:19:14.28
銀行の預金残高は1400兆円程度。
今のペースで毎年50兆円新規国債を発行するならあと3年で
銀行の国債購入余力は尽きる。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:21:28.06
日米中銀バランスシートGDP比

日本・・・30%
米国・・・20%
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:22:14.89
NY原油時間外:続落−イランが濃縮ウラン製造中断を再提案
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBWUKW6KLVRG01.html
10月15日(ブルームバーグ):ニューヨーク原油先物相場は15日の時間外取引で一段安。欧州連合
(EU)のイラン制裁強化協議を控え、イランが中濃縮ウランの生産停止を再提案した。
原油先物相場は一時、1.1%下落し、約1週間ぶりの安値を付けた。14日のプレスTVによると、イラン
外務省のラミン・メフマンパラスト報道官は、20%濃縮ウランの供給が保証されれば、核開発をめぐる交
渉に入る用意があると述べた。事情に詳しい外交筋によると、EUはイランの核開発を抑制するために
制裁を強化することで暫定合意している。
アブダビのアル・ファジェル・セキュリティーズのパートナー、ナビル・ファーハト氏は14日、「イランが20%濃縮
ウランの生産を停止することを示唆するニュースが本当で、合意に達するならば下降圧力になりそうだ」と述べた。


イラン音を上げたか
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:25:26.13
 年      政府債務   GDP比(GDPは500兆円で変化なしと仮定)

2012    1000兆円   200%
2014    1100兆円   220%
2016    1200兆円   240%
2018    1300兆円   260%
2020    1400兆円   280%
2022    1500兆円   300%←10年後
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:27:31.11
>>714
アホ!3年先の預金残高が分かるのかね??
それにカネは消えない。
政府がカネを使えば、誰かの懐にはいって銀行に戻ってくるとおもうが??
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:39:53.28
>>718
今までの推移みてきたらわかるだろ
個人金融資産は増えない
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:43:00.32
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/nf_asset-liability.jpg
家計の資産はほとんど変動なし
つまり郵貯や生保、年金、地銀など国債の買い手になる資産がほとんど増えてない
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:45:48.90
>>714
国債だけじゃなく地方債も含めた額で推定しないとダメ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:50:45.38
>>719
企業の負債が減り総負債が減っている件
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:52:11.85
>>722
でデフレというわけだな
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:53:10.59
大企業の金はメガバンクにありメガバンクは国債を買わない、以上
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 16:54:46.84
企業の金を国内に吐き出させるため労働規制緩和や法人税減税などして雇用者に吐き出させれば個人資産は増えていた・・・
なんだただの小泉竹中構造改革じゃん
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:05:25.19
何でそれで吐き出すんだよ
貯め込むだけだろ
経団連見てみろ
TPPでもっともっと貯め込みたいって言ってるだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:07:32.67
企業栄えて国滅ぶ。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:10:09.33
IMFの試算だと、来年はGDP比で230%越ですよ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:11:11.72
じゃあ金せびるなよ
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:12:04.49
>GDPは500兆円で変化なしと仮定

これがオカシイんだよw
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:12:10.28
エコノミックアニマルを野放しにするとこうなる。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:12:21.75
心配すんなよ。お札を刷って全部解決だから。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:21:09.86
おい善アポどこ行った?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:23:06.23
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:30:26.17
日本中があべちゃんを応援しているね(*´∀`)♪
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:49:31.67
さっき仕事終わった。
今日も1日良い汗をかいた。
やっぱ人間の基本は"働く"ことだ。
なお、納税は最小限に留めるのが僕のポリシーだ。(だから所得の低い派遣労働)
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:51:11.12
気持ち良い職場で働けるのは幸せなことだ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:58:51.04
マイルドインフレで解決
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 17:59:09.96
僕の働く所は基本的に良い職場(人達)多いよ。
僕はいうても"縁"の神様だからね。まあ"円"の神様とも言う。
どうして僕はここにいるのだろう?
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:23:13.27
そう簡単にすらねーよ

りんご
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:29:14.66
安倍は日銀による国債直接引き受け論者だからな。
実際首相になればさすがにこの意見は封印するだろうが、
さらなる金融緩和は間違いなく日銀に強いる。日銀法の改正もやるだろう。
お前ら、破綻後の人生設計を当然考えているだろうが、実際、どう乗り切るつもりなんだ?
もう本当に「その日」は遠くないぞ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:33:38.58
安倍ちゃんは刷ってヘリコ派だしな
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:43:09.16
安倍はリフレ派の急先鋒だし、外交では尖閣の人員配置、船溜まりの建設などもやると思う。
当然、シナも黙っているわけがなく、向こうは軍を出してくると思う。つまり武力衝突の恐れも高まる。
こうなると日中間の交易は事実上凍結されるだろう。世界経済も冷え込む。
チャイナリスク、脱原発リスクがあいまり、来年にも経常赤字転落の芽もある。
本当に安倍に投票した国会議員が憎いわ。せっかく地方組織票では石破が圧勝してたのに。
石破なら全然リフレ派じゃないし、外交も現実的にやってくれることが期待できたのに。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:50:46.24
アンパンマンの顔さえなれれば石破最高でさ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:50:59.49
対策は二つしかない。
資産の保全と日雇いだろうが、バイトだろうが仕事する。
基本これしかない。
資産保全も、例え1万でもやること。
幾らじゃなければ無駄なんてことはない。
無駄とか言ってる人は甘えすぎ。
親だのみの生活してるから、そんな言葉が出る。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:54:36.63
つうか需要と供給で経済が成り立つのに、
札だけを増やしても何の役にも立たない
ってことはわからんのかね。
さすが整形大卒だけあって器は違いますねあべちゃんは
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:55:28.47
石破でもオスプレー(アスプリー)は飛ぶし、
普天間は解決しないし、
拉致被害者は戻らんし、
なにより景気回復しない4
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 18:55:31.56
妻夫木なら増税も許す

野田豚は何やろうが許せん
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:10:59.76
世界的に懸念されてるのはデフォルトじゃなくインフレだぞ。
それも日本、米国、欧州でな。CDSなんていくら見ても意味がない。
デフォルトじゃなくて財政ファイナンスだから。

いまんとこは一般投資家の無知で債券市場は助かってる。
インフレに債券が弱いという意味がわからん奴が多いから。
満期保有馬鹿みたいのが結構いるのさ。世界的にね。
だから悪性インフレの懸念があるのに債券に投資してしまっている。

世界最大の資産運用会社のブラックロックは、インフレ下での債券投資に警告している。
インフレというのは知らぬ間に財産を盗まれてるのと同じ。
マーケットの盗賊とも呼ばれている。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:27:38.84
円建ての国債がデフォルトする?
どんな状況で?

???????
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:33:02.52
また文章理解できない人が出てきました。
752マイルドだぜエー:2012/10/15(月) 19:42:45.46
オスプレーで尖閣巡りをしよう。



753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:47:48.71
インフレで死んだ奴はいない
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:49:39.18
自民党政治家だから経済がわかるなんて勘違いしてはいけない。
大半の議員はバラマキしか考えていない。
バラマキ先が土建か、福祉かが民主との違い。
債券市場のことがわかってるのは小数だと思ってよいだろう。

安倍が日銀引受論者なら、間違いなく債券市場に関しては無知。
デフレ期待で見かけ上の低金利なことが理解できていない。
債券市場がどう動くかを考えないのは、
将棋や碁で、相手の打つ手を全く考えないで対局するようなもの。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:50:51.60
人はみな死ぬ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:56:43.56
ゆえに全ての国家は滅ぶ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 19:59:09.58
民主党とソフトバンク朝鮮禿げ共同の太陽光詐欺のおかげで日本は多大な損失を被る・・


>太陽光発電の買取で危険なのが、電力の買い取り価格が電力の販売価格よりも高いことです。
>つまり、悪意ある人間が太陽光発電による電気を売電する回路と、電力会社から買っている電気の回路を直結して買った電気をそ
>のまま売れば、どんどんお金を生み出せてしまうのですね。
>もちろん、そのようなことをすれば契約違反ですし、そのような不正が行えないように発電所の配線工事は行われます。
>しかし、電気工事会社まで自前で抱えている大手事業者に会社ぐるみで不正をやられたら、チェックはきわめて難しいのが実情です。
>このままだと、その手の詐欺発電所が乱立する危険性はきわめて大きい。
>いつでも日本の施設を放棄して海外に逃亡できる外国の事業者の場合は特に。


東電の腐敗を批難しながら、より巨大な腐敗を生みだそうとしているバカバカしさこそ、この問題の本質
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:09:07.20
>>752
尖閣に駐留すりゃいいよなおすふ。れ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:13:49.43
>>750
公債特例法が成立しなきゃ利払いと元本の支払いが出来ずにデフォルト
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:33:06.41
縁(円)の神様
それが"出雲"の大国主
なんてね
なお、時代は
青山学院。(駅伝で勝ったから)
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 20:52:20.08
>>749
毎度毎度、経済音痴、市場音痴が満期保有馬鹿
とかデマ飛ばし。
満期保有なら、債券は(デフォルト以外)元本が戻ってくるから
損はでない。だから、時価が安い債券を買えば下の記事のように
ぼろ儲け。
インフレになれば絶対金利が上昇するから長期的には債券投資
にも有利。そのことは、ピムコのサイトの債券の解説にも書いてあった。
現在、世界恐慌危機の二番底懸念で、ほとんどの国にインフレ懸念は
ない。日本は経済では最悪のデフレなんだから、速やかに日銀が
刷ればいいだけ。それは世界に貢献。

アスムセン理事:ギリシャ、国債買い戻しが効果も−独紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBT5G56JIJUP01.html
ギリシャが資金供与を受けて、時価が額面価格を下回っている自国の債券を
買い戻す場合、2020年までに債務を国内総生産(GDP)比120%にするた
めの同国の取り組みは緩和される可能性があると指摘した。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:01:44.29
Press Release
15 October 2012
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award The Sveriges
Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel for 2012 to
Alvin E. Roth
Harvard University, Cambridge, MA, USA, and Harvard Business School, Boston, MA, USA
and
Lloyd S. Shapley
University of California, Los Angeles, CA, USA
"for the theory of stable allocations and the practice of market design".
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/economics/laureates/2012/press.html

Stable allocations ? from theory to pratice
This year's Prize concerns a central economic problem: how to match different
agents as well as possible. For example, students have to be matched with schools,
and donors of human organs with patients in need of a transplant. How can such
matching be accomplished as efficiently as possible? What methods are beneficial
to what groups? The prize rewards two scholars who have answered these
questions on a journey from abstract theory on stable allocations to practical
design of market institutions.
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:05:01.61
Lloyd Shapley used so-called cooperative game theory to study and compare
different matching methods. A key issue is to ensure that a matching is stable
in the sense that two agents cannot be found who would prefer each other over
their current counterparts. Shapley and his colleagues derived specific methods ?
in particular, the so-called Gale-Shapley algorithm ? that always ensure a stable
matching. These methods also limit agents' motives for manipulating the matching
process. Shapley was able to show how the specific design of a method may
systematically benefit one or the other side of the market.

Alvin Roth recognized that Shapley's theoretical results could clarify the functioning
of important markets in practice. In a series of empirical studies, Roth and his
colleagues demonstrated that stability is the key to understanding the success
of particular market institutions. Roth was later able to substantiate this conclusion
in systematic laboratory experiments. He also helped redesign existing institutions
for matching new doctors with hospitals, students with schools, and organ donors
with patients. These reforms are all based on the Gale-Shapley algorithm, along with
modifications that take into account specific circumstances and ethical restrictions,
such as the preclusion of side payments.

Even though these two researchers worked independently of one another, the
combination of Shapley's basic theory and Roth's empirical investigations, experiments
and practical design has generated a flourishing field of research and improved the
performance of many markets. This year's prize is awarded for an outstanding example
of economic engineering.
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:06:06.59
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:19:40.31
ピムコは債券ファンドが主力だからね。

もっとも、ビル・グロス自体が金利上昇ヤバイと言ってるくらい。
世界最大の資産運用会社のブラックロックは
債券ヤバイ、黒焦げなるぞと言っとる。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:23:01.60
>>761
今日額面100の債券と10年後物価が2倍になった時の額面100は同じ価値かな?
金利が上がった時既発債の価格はどうなるかな?
そもそも時価が安い債券の元本は保証されてるのかな?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:30:42.92
>>766
インフレ会計はどこでも採用していない。
インフレを言い出したら、あらゆる経済行為に及ぶ。
インフレ分は金利が高くなるから補填される。

>時価が安い債券の元本は保証

それがリスクとリターン関係。高いリスクがなければ
高いリターンはない。

ブラックロックCIO:イタリア、スペイン債保有を心配せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M98IG16S972M01.html
8月23日(ブルームバーグ):
当社はまだ少し買い進む」と語った。

ブラックロックのフィンク氏:ECB債券購入は安定もたらす
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA560C6K513F01.html
  9月10日(ブルームバーグ):世界最大の資産運用会社、米ブラックロックの
ローレンス・フィンク最高経営責任者(CEO)は10日、欧州中央銀行(ECB)
による政府債の購入計画は欧州の債券市場に安定をもたらすとの見方を示した。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:32:21.00
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201205120656.html
白川総裁は「(金融市場で)日本の財政が持続できないと思われれば国債が売られる。
(そうなると金利が上昇し、)国債を大量にもっている金融機関は(国債価格低下により)大きな損失を被り、経済に悪影響がでる」と指摘。
そうしたとき、金融システム危機を防ぐため、日銀が国債を大量に買い支え(金利を低下させ)れば、(紙幣が大量に市場に流通し、)通貨の安定が失われて
「制御不能なインフレになるのが歴史の教訓だ」と述べ

平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html
日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。

国債暴落なら金融システムは混乱、日銀買い支えも−武藤前副総裁

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZS36M0YHQ0X01.html
2月22日(ブルームバーグ):大和総研の武藤敏郎理事長(日本銀行前副総裁)は21日の
ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、日本の財政健全化に関連して、「仮に国債価格
が何らかの要因で暴落すれば、間違いなく日本の金融システムは混乱する」と述べた上で、
日銀が「中央銀行として、その時は買い支えるというのは1つの選択肢だ」との見方を示した。
巨額の財政赤字にかかわらず長期金利は1%を下回っており、政府は低利での国債発行
が可能となっている。武藤氏は「個人金融資産が1500兆円あるので消化能力があると言わ
れるが、増加額ベースでは既に国債増加額が上回っている」と指摘。「巨額な国債発行に
持続性があるかというと、ないというのが常識的な答えだろう」という。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:32:40.42
>>766
>金利が上がった時既発債の価格はどうなるかな?

だから、時価は下がるが、債券は保有なら損はでないの。
(デフォルト以外)
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:33:38.36
>>768
トンデモ、経済音痴の日銀、財務省官僚OB
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:33:50.18
日銀総裁、副総裁、元理事全員が金利上昇により金融パニックが起きると言ってるのに

全く何も起きない、ノーダメージというのが破綻しない派、満期馬鹿
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:37:13.17
IMF理事会、20年で最大の改革実施へ−新興国に権限委譲
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBX24A6JTSE801.html

朝の分散投資さんが言ってたIMFの発言が何か分からないので、
とりあえず、絶対に違う記事を貼って見た。

ちなみに・・・写真はやっぱ目立つね白い服。
ん?一瞬結婚式の写真と思ったが、後は全部黒なので、葬式ともとれる。
喪主が白い着物の地域もあるので。

ま、余談のオンパレードですぅ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:43:08.42
国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は
23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を待っている状態だ」
との厳しい認識を示した。その上で、財政再建のために消費税を含む増税、歳出削減に早期に取り
組むべきだと強調した。

ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。さらに
「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。

http://kashino.tumblr.com/post/408026973/imf-23

消費税引き上げは経済好転が条件、政策を総動員=野田首相

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86H00H20120718

<金利安定している間に財政健全化>

野田首相はまた、財政への信認が失われると金利が急上昇する可能性があることについて

「金利が1%上がると利払いが1兆円増える。(利払い増は)2年目には2兆円台、
3年目には4兆円台になる」と指摘。「国債市場が安定しているときにやるべきことを
やることが予防につながる」とし、「緊張感を持って対応したい」と語った。

安住財務相は「国債管理政策で細心の注意を払うのは、金利をどう安定的に推移させるかだ」とし、
「そのためには信頼が必要であり、財政再建への意思や余力に対する市場の目を気にしながら
(国債を)発行していかなければならない」との認識を示した。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:45:14.61
日本再生のための政策 OECDの提言
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yZwb_0QGSIYJ:http://www.oecdtokyo2.org/
pdf/theme_pdf/macroeconomics_pdf/2012%252004_Japan_Brochure_JP.pdf%2BOECD%E3%80%80%E6%9
7%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%87%91%E5%88%A9&sclient=psy-ab&hl=ja&site=&ct=clnk

日本の公的債務残高比率は脆弱性の主な根源

グロスの公的債務残高は、OECD地域の過去最高の水準であるGDPの約200%という未知の領域まで急速に
増加し(図表2)、2011-12年の財政赤字が対GDP比約9%(一時要因を除く)であることを考慮すると、更に上
昇する見込みである。驚くべき水準の公的債務の影響はこれまで非常に低い長期金利によって緩和されてき
たが、日本は財政の持続可能性に対する市場の信頼喪失と長期金利の急騰といったことに対して脆弱であ
る。
長期金利の上昇は、予算と実体経済に大きな痛手を与えるだろう。政府の試算によると、国債金利が1パーセ
ントポイント上昇した場合、国債費の追加コストは1年目の1兆円(GDPの0.2%)から3年目には4.1兆円(GDPの
0.9%)に達する見込みである。日本の課題は低金利時代が終わり、累積された債務の利払い増加が財政状
況の一層の悪化をもたらす前に財政状況を改善することである
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:45:14.89
>>771
金利上昇でパニックが起きるようなら、さっさと日銀金融庁が
銀行に介入指導すべきでしょ。ALM管理ができてないないなら
日本も金融機関は大杉だから事業譲渡すればよい。
日銀財務省は自分たちの天下り先、権益確保しか考えていない。
2月に白川がインフレ目標モドキの発言で債券下落銀行株
上昇なんだから、金利上昇でパニックとか起きない。
もし本当に一部で起きたら資本注入国有化すればいいだけ。
制度はできている。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:46:41.69
消費税を10%に引き上げたところで
財政破綻を避ける効果は乏しいが
安倍が実施延期を決めた場合の
内外の国債保有者に与える心理的な効果は莫大なものとなる
しかも中国は日本国債を戦略カードにしている
破綻は来秋にも起こりかねない
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:46:43.81
>>775
資本注入の金はどこにあるんだよ
刷って補えってか?
そうなったら際限ないインフレ
ハイパー確定だな
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:49:02.44
>>776
消費税には過度のインフレを抑制する効果がある
財政再建にも重要だが、インフレつぶしには消費税
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:49:04.09
ノーベル経済学賞に米の2氏、「マーケットデザイン」確立
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1501M_V11C12A0EE8000/

余談ですが(はたまた)
有名な「囚人のジレンマ」理論はお勧めの一冊。
特に最終章が感動する。
似たものが、「共有地の悲劇」かな。
どちらも、協力することが最大の利益になると言っている。
これは是非布教したい理論。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:46.98
>>773
ケネス・ロゴフはIMF失敗の戦犯のひとり。未だに反省せず。

ケネス・ロゴフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%83%95
2001年〜2003年の間、IMFのチーフ・エコノミスト
IMFのチーフ・エコノミストとして活躍した。前世界銀行チーフ・エコノミストでノーベル賞
受賞のジョセフ・スティグリッツが自らの本でIMFを批判したので、ケネス・ロゴフはオープ
ン・レターで反論した。

焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換
2012年 10月 15日 16:53 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E04E20121015?sp=true
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:53:23.55
>>777
資本注入は貸付だから国債を発行しても
問題なし。
日銀が刷れば、デフレ脱却の一助。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:57:36.18
>>780
ロゴフは基本的にはリフレ派だ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 21:58:42.14
>>781
その時は外人の200兆規模の資本流出起きてて、しかも日本国債ジャンク債状態だろ
どこが貸してくれんねん
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:04:52.09
>>782
まともな経済学者でデフレが良いという人はいないでしょ。
しかし不況時に財政再建で増税緊縮やれば財政に悪影響
なのは誰でもわかること。特に日本はデフレなんだからやって
はいけない。
IMF及びそこのエコノミストは間違えた。
現在のチーフエコノミスト、教科書で有名なブランシャールは
ブログ等でIMFの公式とは違い、日米は短期で景気対策
長期で財政再建と言っている。(はず)
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:06:14.20
震災は誰も予測できなかったでしょ?
あれと同じだ。パニックの発生を予測するのは不可能だ。(僕は予測してたけど)
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:07:22.81
どうもIMFのプログラムはワンパターンのような気がしてならない。
なら破綻する前にそのプログラム実行すればいいのにと思う。
日本は幸いなこと?に国債のその90%は国内消化。
信用創造で肥大化した借金はまるでバブルと同じように感じた。
でも、それしたらどうなるか想像したくないので、地道に返す方を選択。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:08:25.76
>>784
消費税と物価上昇率は関係なし
なんなら税率高い国のがインフレ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:11:44.19
>>783
外人の200兆規模の資本流出とか、どこから持ってきた数字、話か不明。
外人が日本に金融投資をするとは、日本にドルを持ち込むのと同じ。
その引き揚げは、ドルが日本から出て行くだけで、円の量は変わらない。
日本は世界一の対外債権国で、経常収支が黒字で、中央銀行があり
変動為替相場だから、日本国債がジャンクになることなどない。
日本の金融危機時でも日本国債は売られていない。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:13:01.08
第10回 国際政治・外交論文コンテスト
http://www.jimin.jp/involved/campaign/113868.html
たまたま自民党のHPを見たらあった。

内容は読む気力がない。
眠し・・・・
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:13:52.72
>>788
どこに200兆のドルがあるねん
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:14:26.51
>>786

破綻前 日本は幸いなことに国債のその90%は国内消化。
破綻後 日本は不幸なことに国債のその90%は国内消化。

792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:15:56.77
>>774
OECDもIMF同様、今は財務省の拡声器。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:16:41.29
>>788
仮に「一億人が1000人に大幅現象したら、その千人が2000兆円ぶんの資産もって何千年も働かず遊んで暮らせる」とか思ってる?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:18:52.17
>>793
意味不明な仮定に答えるような暇はない。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:20:54.91
安倍ちゃんが刷ってバラマクから
心配いらない
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:21:20.97
外人が国内に持ってる資産200兆売ったら円がだぶつくに決まってるだろうが
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:21:48.58
>>790
日本に200兆円外人が金融投資したら200兆円
金融機関がドルを(一時的に)保持していることになる。
それが銀行の仕事。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:25:35.25
>>796
ならない、円の量は変わらない。
ゼミナール 現代金融入門、斉藤精一郎、日本経済新聞社
にも解説している。
いわゆる通貨の国境があるため。
岩田キクオの国際金融入門等を読めばわかるはず。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:31:04.75
日本もスパイ防止法作るべきだったよな。スパイ天国と揶揄されるほど能天気
売国政治家と売国企業。もう時遅しかもしれないが。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:32:28.64
>>798
インドとかも外国人の資本逃避でインフレ通貨安になっとるがな
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:33:41.55
>>791
財政破綻すると政府が逝くだけじゃなくて、国民の預金と円もろとも逝くのがな。そこは痛い所
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:36:21.70
イランも外資逃げてインフレになってるな
ジンバブエも同じ現象
例えば国内生産の半分が外資にゆだねられてる国から外資が消えれば、悪性インフレになるのは必定
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:38:41.90
>>795
財政・経済対策はそこそこの凡打だろうな。
安部さんに期待するのは在日と売国の一掃と中国問題だな
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:39:27.67
>>800
その通貨安は、為替市場の一時的な急激な両替によって
起こるもの。しかしルピアの量は変わらないから、長期では
購買力平価に収斂する。
インドから資本逃避でルピアが減るのならインフレではなく
ディスインフレ、デフレになっているはず。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:46:45.88
>>802
ジンバブエは、北朝鮮のような、それより酷い生産力のない
経済状態で役人軍人の給料等で刷りまくったからハイパー
インフレになってんでしょ。今はデフレのようだ。
イランは調べていないが、制裁とそれによる生産力の低下
軍事費の増大等で刷りまくった、そこに通貨安が追い討ちでは?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:49:11.00
>>767
あれ?物価が倍になれば、株価は2倍になるよね?
インフレ会計を採用してないと株価は簿価で評価するのかな?
インフレで金利が上がるってインフレ連動債のこと?
大半の国債は固定金利だから上がらないよね?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:54:20.22
>>806
物価が倍になれば、株価は2倍になった時、
これは物価上昇だから、儲かってはいない、
とは言わないでしょ。
会社の売り上げでも同じこと。
デフレ状態で、財政収入が減った時、デフレ分は
物価要因だから財政収入はその分は減っていない
とは言わない。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:58:09.11
>>806
インフレなら、市場金利は上昇する。
債券は満期までは当然、確定金利は変わらない。
しかし、満期になり再投資するときは、高い金利が
得られる。長期ではインフレで債権投資は有利になる。
(とピムコのサイトにも書いてある。)
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 22:58:15.60
>>804
あぶれる通貨が増えたらインフレだろ
外人が逃げたら国内はインフレ
例えば日本から忽然と5000万人が消えて通貨量そのままならインフレになるな
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:02:47.29
>>809
> >>804
> あぶれる通貨が増えたらインフレだろ
> 外人が逃げたら国内はインフレ

だから資本逃避ではそのようなことにならない。国内通貨の量は変わらない。
ゼミナール 現代金融入門、斉藤精一郎、日本経済新聞社
にも解説している。いわゆる通貨の国境があるため。
岩田キクオの国際金融入門等を読めばわかるはず。

> 例えば日本から忽然と5000万人が消えて通貨量そのままならインフレになるな

意味不明な仮定で答えほど暇ではない。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:12:10.58
>>810
いわゆる"通貨の国境"
https://www.google.co.jp/search?sclient=psy-ab&hl=ja&site=&source=hp&q=%22%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%A2%83%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

4ページしかでてこないもんに何がいわゆるだよw
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:13:42.81
外国人の資本流出が起きると、過度の通貨安が起き、当然それが過度のインフレをもたらします
よく起きてることだし、普通に考えればわかるでしょう
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 23:32:43.54
>>807
インフレで物価が2倍
株価100円→200円
債券額面100→100
チョコレート100円→200円
債券はインフレで損はしない?
株は儲かってる?

814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:06:55.56
>>813
物価が2倍になる時には、
高い金利がついているでしょ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:23:52.49
>債券は満期までは当然、確定金利は変わらない。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:25:48.19
安倍さんの持論見る限り、経済政策に暗そうだけど
実際どうなの
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:32:25.45
>>815
持続的にインフレになっていれば、
それ相応の高い金利がついている。
新興国の金利がみればわかる。
最近は下がったが。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 00:50:33.15
デフレ脱却まで消費税上げないってんだからいいんじゃね
まあ経済政策より外参権やTPPだからね
あんなんやられたら経済政策なんか関係ないわ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:16:08.70
>>814
>>813はインフレで元本が目減りしないかを聞いてるんだけど
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:26:11.97
>>819
その元本の目減りを高金利で補う。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:31:37.77
>>817
新興国も今ほとんどマイナス金利だろ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 01:46:38.37
>>821
まず短期金利と長期金利を区別しなければいけない。
普通はマイナス(長期)金利とか生じない。
特に新興国では。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 02:07:17.77
インドはインフレ率10%超えてて、金利いくらだっけ?
新興国も利下げ続きだな
そんだけ景気がきびしいんだから政策金利引き下げざるをえないだろ
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 02:10:16.01
>>779
本の題名を教えてください。
囚人のジレンマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E
この解説は基本が詳しく書いてあるが、何回読んでも腑に落ちないwがw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 03:12:24.84
スゲー債券の基本がわかってない奴がいる。
これじゃ銭なしになるのは当たり前。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 03:33:13.43
細かい事は気にすんな

安倍ちゃんが刷ってヘリコで
ワカチコワカチコ〜!
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 03:51:23.74
インドは国債金利が8%
預金金利が7〜9%
消費者インフレ率が10% 卸売りが7.5%

ぱっと見で、経済がよくない状態。

だが人口増加ボーナスで、単純に升が増えてるので
名目ドル換算では成長してる=最近ドルがどの通貨に対してもザコなだけかもしれんがな。

2011 在インド日本国大使館:インド経済概況
http://www.resona-ao.or.jp/pdf/koenroku/20110426_No01_keizaigaiyo.pdf
日本は何しようが人口減少マイナス査定があるから、GDPは限界ってところ。
しかしドル換算では増えている=ドル=アメリカはどれだけザコなんだか。

インドは財政収支最悪なので
http://ecodb.net/country/IN/imf_ggxcnl.html
インド経済は財政赤字でやりくりしてるだけとも言える。

財政削減してない国家の経済成長率には何の意味も指標価値もないので
インドがどれだけ実際危ないのかは分からない。
それは世界中同じか。

インドは35%貯蓄率で国債財源を下支えしてる状態。
貯蓄率がマイナスならもたないはず。

貯蓄率+インフレ率ーGDP比10%の財政赤字ー国債金利
35+10-10-8=+27 大丈夫そう?だな

日本は
貯蓄率+インフレ率ーGDP比10%の財政赤字ー国債金利
3+0-9-1=-7 マイナスだな。大丈夫じゃない。これは貯蓄残高食いつぶしてる状態で、破綻する
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 04:21:07.46
債券は発行されたら利回り変わらないのだけどね。
インフレ率以下の利回りだと、実質減価してるのと変わらない。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 04:33:06.05
政治家はレベル低いよ。
どっかの知事みたく、平気で誰かの負債は誰かの資産とか
言ってしまう奴もいる。
それが本当ならバブル崩壊も、リーマンショックもあり得ないことになる。
そんな連中が改革者ずらしてるのが日本。
この時点で日本が終わってることがわかる。
あと、政府紙幣とか言ってる奴が国会議員だったり。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 05:16:18.74
ユーロ圏、債務目標達成に数十年要する可能性=オランダ中銀総裁
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE89E01D20121015

ユーロは数十年かけてクソジジイどもの借金を子供達が返済するの?
ソ連崩壊→ロシアは結局10年かからなかったぞ。
ご苦労なことだ。

今後数十年 失業率30%でがんばれや
破綻回避が正義というが、破綻の方が手っ取り早い修正方法と気づくまであと何年かかるかなと
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 05:16:27.62
彼女のことを傷付けたら僕(在日の王)が許さへんで。
糞日本人が。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 05:41:32.44
そうですよ。
マスコミは"僕"が支配している。なのでその業界では基本的に誰も僕には逆らえない。
イオンとは仲良くやっていきたい。僕の愛しの咲を使ってくれてるのでね。フフ
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 07:06:20.02
そうですよ。
マスコミは悪党です、森口を誕生させたり。
テレビも悪党ですよ、生活保護不正受給させていたものを
          出演させるな。


832  お前は馬鹿、咲に馬鹿にされてるのも気付かず。

834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:07:51.76
咲は視聴率が破綻寸前
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 08:45:21.00
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:02:23.41
シャープがR&Iからもジャンク食らった

シャープをBBBからBB+に2段階格下げ=R&I
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89E06M20121015

JCRはまだBBB(投資適格級)だが時間の問題

倒産だなこれ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:20:23.65
>>830
怖いよね。
老人の票欲しさに政府が高齢者福祉に予算を多く使って子供や若年世代への教育などに予算が回らなくなる
そうすると将来に向けた教育や技術研究などなどが衰え国を再建できなくなる。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:29:48.75
福祉を充実させないと
選挙で勝てないから

日経続伸で
刷って刷って刷りまくれ!
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:37:30.62
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 09:53:14.17
選挙権も運転免許も65歳までにすりゃいい
年金で養ってもらってる奴は未成年と同じだろ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 10:08:43.68
森口はいかにもオタクって感じ。(AKBオタの日本人もこんな感じ)
やっぱ山中教授に限るよ。うん。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 10:15:19.14
1925年までは老人や女子供や生活保護なんかに選挙権などなかった。
納税もしてない乞食階層に選挙権を与えたのがそもそもの間違い。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 10:18:36.79
老人も若者も心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:02:28.93
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????

     。・ 。
    ∴{*:`・+ ゚ ~*☆; 
   ∽;.         ~:*
   ;:*    *;☆。*:  *゚*
   ;{*   *。   *: :∴ 
   ;{*   :。  ~  .:*
   ◇*   ~:;:*;:*~ 
    :;*  
     :;{* 
      ☆;*
        :*:;
    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *  
      + (´・ω・`) *。+゚  もうどうにでもなれ〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:04:47.27
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)

     。・ 。
    ∴{*:`・+ ゚ ~*☆; 
   ∽;.         ~:*
   ;:*    *;☆。*:  *゚*
   ;{*   *。   *: :∴ 
   ;{*   :。  ~  .:*
   ◇*   ~:;:*;:*~ 
    :;*  
     :;{* 
      ☆;*
        :*:;
    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *  
      + (´・ω・`) *。+゚  すべて解決〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:37:05.33
心配しないで (*´∀`)♪    心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんの総理就任で   あべちゃんの総理就任で
破綻に向かってまっしぐら   破綻に向かってまっしぐら
早ければ来年秋にも      早ければ来年秋にも

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆  あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆
刷ってヘリコでq(^-^q)      刷ってヘリコでq(^-^q)
ハイパーインフレ         ハイパーインフレ

これですべて解決(^_^)/□☆□\(^_^) ????
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:38:02.57
     。・ 。                               。・ 。         
    ∴{*:`・+ ゚ ~*☆;                         ∴{*:`・+ ゚ ~*☆; 
   ∽;.         ~:*                       ∽;.         ~:*
   ;:*    *;☆。*:  *゚*                      ;:*    *;☆。*:  *゚*
   ;{*   *。   *: :∴                       ;{*   *。   *: :∴
   ;{*   :。  ~  .:*                       ;{*   :。  ~  .:*
   ◇*   ~:;:*;:*~                         ◇*   ~:;:*;:*~ 
    :;*                                  :;*
     :;{*                                 :;{*
      ☆;*                                ☆;*
        :*:;                                 :*:;
    *'``・* 。                              *'``・* 。      
        |     `*。                            |     `*。     
       ,。∩      *                           ,。∩      *   
      + (´・ω・`) *。+゚  もうどうにでもなれ〜          + (´・ω・`) *。+゚  もうどうにでもなれ〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*                         `*。 ヽ、  つ *゚*     
       `・+。*・' ゚⊃ +゚                           `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚                           ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚                              `・+。*・ ゚   
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:44:25.40
しかし経済板の方もこっちも、日本は一人勝ちとか財政破綻しないとかの電波脳発狂キチガイの
わっはっはははは(笑) のレスは本当に減ったな〜。現実を見つめることは大事だってことだ。

日本もアメリカも事実上財政破綻してるし、破綻宣言までもう僅か。これが現実。
破綻しない国家というのはオーストラリアみたいな国のこと。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:49:14.12
安倍ちゃんは……刷るよ

日本でハイパーインフレはありえない
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 11:54:54.90
オーストラリアはレイプアジアチャンピオン韓国よりも強姦率が高い
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 12:21:26.27
時代は
青学の
"くぼた"
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 12:28:51.44
わしの咲を気安く呼ぶんじゃない。
ぬっ殺すぞ。なお、剛力は好きにしていい。
この2人の背後に一体どんな力が働いているのか?
それは秘密だ(^O^)
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 13:32:25.30

      /   \
    ≫ ≪
    ; ;
     し
     ◆     エミ

  652 アナタ何かに好かれるなんて
      もういや〜〜。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 13:35:39.23
豪ドルバーゲンハント大成功\(^^)/
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 13:48:25.97
刷ってヘリコで
市場は円で溢れ出すよ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 13:54:39.36
オーストラリアは文明国ではない。ヨーロッパの囚人の流刑地で、
先祖は性質が悪い連中だ。

・・20世紀に入っても、オーストラリア人は虐殺をやめなかった。アボリジニ狩りの日を決めてはハンティングを愉しんだ。
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/562736/

こういうのに比べれば、奴隷制度の方がまだ人間をやたらに殺さない点では、
ましのように見える。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 14:18:16.33
まあ韓国に勝てるんやからたいしたもんやでwww
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 14:36:53.96
日本は破綻する。豪州人の下僕として生きるしかない。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 14:40:34.47
なんで豪州人やねん
朝鮮人だろ
最悪ですよwww
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 15:40:14.32
豪ドルバーゲンハント大成功\(^^)/
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:09:15.08
ロンドン時間は円安で始まった。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 16:55:21.73
外貨様が着々と準備を進め、
銭無しはヘリコと叫ぶばかり。
なぜ、こうまで人は違うのか?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 17:25:58.09
準備が進む=含み損が増える
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 17:30:32.63
豪ドルは下がると思う。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 19:25:50.97
僕が咲に馬鹿にされてるだと?

光栄である。今後も僕(スサノオ)は彼女のバックに付かせてもらうぜ。もちろんそのスポンサーもね(^O^)
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 19:29:20.97
豪州利下げしまくっても需要あるがな
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:17:02.35
スペインは大変だ。
"僕"がいないから。
日本は良くも悪くも僕(の勢力)がいる。
で、世が乱れれば乱れるほど存在感を増すのが特徴。
なんてね
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:38:51.18
ゴキブリか
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:49:47.18
日本がいつギリシャ化するか・・・
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 20:58:51.57
ギリシャもどんどん深刻になってるんかね?
871マイルドだぜエー:2012/10/16(火) 21:08:43.16
ユーロが破綻してしまうという前に

我が日本が大破綻。金額が違う大借金。

みんな〜ワイルドだぜえー。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:14:04.06
僕的にはどっちでもいい。
今の世(の体制)が続いていっても、それが壊れるとしても。
僕もようやく"普通"にやり始めた所だから。明日も仕事頑張るで〜
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:16:55.79
体制が崩壊したらうち(闇の勢力)としてはやることは一つだ。
"天下"を取りに行く。
まあ、今すぐそれはなさそうだけどね。(多分)
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:18:00.38
日本は破綻しないよお
あべしゃんがついてるからねえ
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 21:26:18.63
いずれにせよ、
働かない者に希望はない。
逆に
働く者に救いがある

まあその一言に尽きる。
殻(ネットに閉じこもるだけじゃ外の世界は開けない、自分の人生においてね。
僕もこの台詞が言えるようになった(^O^)
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:23:49.21
働いてても金融ショックで失職して貯金も紙くずになったら?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:38:26.39
希望がない。(冗談、でもない)
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:43:16.41
第一、金をばらまくことしか能がない奴が上にいて、僕みたいに能力のある人間が下(派遣労働者)にいること自体、
この国は終わっとる。
だから、一旦終わるべきなのかもしれない。
もちろん望んではいないけどね。(そうなったら多かれ少なかれ混乱は避けられない)
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 22:45:27.30
いつまでもスレに張り付いてる三橋は小物やな
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:10:40.14
中野やネットの自称・保守が借金しまくれって言ってるのが笑えるよなw

完全に売国奴じゃん
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:13:41.35
>>872
頑張れ〜
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:17:42.12
>>841
森口の悪より
読売の巨悪
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/16(火) 23:19:29.14
お腹すいた
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 00:02:45.93
ブラジルに4対0で惨敗。

もう日本は破綻だ。

間違いない。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:09:57.13
期待して損した
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:33:26.00
オフサイド誤審とポスト直撃なけりゃ7−0だったな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:37:36.01
強くなったんじゃなかったのかよ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:42:47.34
言えることは、
国に媚びてる連中は全員死ぬ。
だから東電は死んだ。
そして"闇"が主導権を握ったのさ。(後片付けは彼らの専門)
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 04:46:58.62
後片付けをどう行うか
今後のテーマ。(水面下では既に話は先に進んでる)
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 05:07:54.49
東電社員死んでないがなw
役員は高収入のまま
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 05:33:17.60
社員自体には僕は別に興味ないので。
彼らが支配力を失ったことに意義がある。
"日テレ"において。(そこは今は僕の傘下)
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 05:35:44.77
カネが欲しい奴はくれてやるよ。
ただ、僕の邪魔をしたら命はないと思え。
と、逆に言える立場になった。なんてね
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 05:41:57.27
上層部は最後まで残るだろう。
ただ、もしそういう事態に陥った時に、末端(地方)はプッツンと切られるだろう。
それが"霞ヶ関"だよ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 06:00:54.43
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、
カナダドル、NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充
を図りたいと思います。

S&Pの話しは当たり前の話しではありますが、大いに驚きました。一層の対策推進
の必要性を再認識しました。今年中に第二の計画を実行に移したいと考えています。
第二の計画といっても従来の対策の拡張バージョンではあります。引き続き皆さん
と意見交換を続けたいと思います。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 06:05:29.02
朝の分散投資さん、おはようございます(*^^)/

働こうとしない人の嫉妬指数がストップ高になりそうです(o^ O^)シ彡☆

笑うしかないので放置しましょうq(^-^q)

目指すは外貨様ですヾ(^。^*))((^O^)v

国際分散投資は最高ですね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 06:50:58.08
僕?
僕はただの底辺だ。元からプッツンと切れとるわ、ボケ。
地方票を多く集めたのは石破氏。
しかし、選ばれた(選んだ)のは安倍氏。
この辺も今後のポイントになってくるのかなと。
なんてな
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 07:06:12.24
1131197C投資信託10/16
グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)4,770
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1131197C&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=v

インタビュー:日米の投資比率に低下余地、ユーロ圏は一服=グロソブ運用の国際投信
2012年 10月 16日 14:21 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPTK053050320121016
グロソブの11日時点の純資産残高はおよそ1.5兆円。2008年に記録した5.7兆円
をピークに残高を減らしているが、公募投信の中では国内最大の規模を維持している。国際
投信によると、構成比率は同日時点でドル29.5%、ユーロ10.8%、日本10.7%、
豪ドル18.5%、ニュージーランドドル2.1%(いずれも通貨建てベース)だった。

日本国債については換金性が高いため「最低でも4、5%程度の保有が必要」と指摘した。
計算上は現在の10%程度からの差し引きで5、6%程度の引き下げが可能だが、実際に引
き下げるのかどうかや、その場合の幅については明言を避けた。一方、米国で懸念されてい
る「財政の崖」に関して、同氏は「(政府が)何らかの対応をとるとみており、最悪の事態
に発展することは想定していない」と話した。 

 ユーロ建て資産については財政問題との関連で「ひとつの通貨である以上は財政統合など
がなされなければ債務問題の本質的な解決には近づけないが、経常赤字の改善でクラッシュが
起きる可能性は低下している」と述べた。そのうえで「これ以上、落とす方向にはない」と語った。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 07:10:17.76
もてはやされた豪ドルの人気が凋落、中国経済の鈍化で
2012年 10月 16日 18:11 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_530627
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 07:16:46.16
地方票なんて金で買えるからな
外国人でも買える
900善アポは死にました:2012/10/17(水) 09:36:58.85

        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←善アポロン=ワロタ
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

ソイヤッ
             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L_h_
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:14:16.01
善アポは出てきた途端に住人に全否定されるようになったから、
元キャラのワロタも諦めてキャラを終了したよ。
現在は名無しでヘリコ、プッツンキャラを演じている。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 10:18:42.07
昨日のクローズアップ現代どんな内容だった?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:05:42.34
うーん、そろそろ外貨にシフトするべきか…
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:13:20.99
スペインの若者50%失業してるんだと・・・
以前、安いアルバイトで親と一緒に住んでる人多いと聞いたことあるが
親の脛をかじるにも脛にいつまで頼れるんだか・・・
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:34:33.04
それに比べて日本の脛は太い
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:45:35.91
ソフトバンク頑張ってますな
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:50:39.50
日本も核開発「イランの様に」してでも円安にする様に努力しろよ、日銀のカス・・・
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 11:56:18.17
買収が失敗しますように
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:09:33.82
夕張☆
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:09:44.73
僕はKARA派。
でも、少女時代も好き(^O^)
まあこのスレには関係ないけどね。(文化に国境はない)
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:20:38.07
なお、男はどうでもいいけどね。
僕はチャラチャラした野郎は嫌いなので。(兵役にでも行っとけ)
でも"女の子"は特別だ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:23:44.09
破綻というより国力の低下、劣化だろ
生活するのがどんどん厳しくなる国って流れ

財政破綻しそうな場合、徴税権のある政府が
大増税と社会保険費の増額で手を打つ
それでも、このままだと国債発行残高は1500兆くらいまで膨らむしな

医療費も窓口5割負担とか、小中学校の給食費実費負担とか
住民票1通取るのに500円の手数料とか
どんどん、そういう流れになるだろうな
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:24:56.90
山田9.11(外人)
山田原油(ハーフ)
山田円高(クォーター) 
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:27:21.17
消費税は30%まで上がるだろうね
これで新規国債発行ナシ
915ブンガク:2012/10/17(水) 12:28:05.87
昨日のクローズアップ現代(nhk)で見たスペインは本当に大変そうだった。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:28:27.80
利払いに毎年150兆円必要です
917ブンガク:2012/10/17(水) 12:32:23.52
>>902
補助金なくて薬が買えなかったり、子どもの教科書買えなかったり、
果ては組織的な略奪があったり・・・を報道していた。

解説では通貨統合の次に財政の統合ができるかどうかが課題とか言っていた。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:33:07.06
僕はこの国のトップに立つことをずっと夢見て生きてきた。
ぶっ飛んでるけど、本当の話だ。
しかし、今は別にどうでもいいや。なんて馬鹿げたことを考えて生きてきたんだろう。
素直にそう思う。
なので、これからは普通に生きる。僕の人生がようやく始まった。
お前ら、邪魔すんじゃねーぞ。(天地がひっくり返ったら僕は本当にトップに立ってしまうかもしれない)
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:39:08.62
ユーロ崩壊なんて時間の問題だろ?
ドイツとギリシアの通貨が同じっておかしいやん。あり得んわ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:51:40.12
ドイツはユーロ崩壊の損失と救済コストを天秤にかけた結果
救済する方を選んだ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:53:10.60
だから、
安倍さん(、橋下さん)
頑張ってください。"影"ながら応援してます。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:53:37.86
為替リスクなしにユーロ市場を支配できる方がいいんだよ。
923ブンガク:2012/10/17(水) 12:54:24.76
>>920
ノーベル平和賞ですね
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:57:47.17
日本でも健康保険証があっても病院に行かない(行けない)人が
激増中なんだってな

確かに病院通いって金が掛かるが、そういう時代になったんだな
って思うよ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 12:59:00.09
僕は表に出るつもりはない。
影からコントロールできればそれで良い、その"組"を。(裏番長)
じゃ、午後からも仕事頑張るぜ。
ノシ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:04:06.21
財政問題、医療制度問題、年金問題、円高デフレ問題
少子超高齢化問題、教育問題、中国、韓国、ロシアとの
領土問題、北朝鮮との拉致問題、製造業の倒産危機
金融円滑化法の期限切れ問題、原発放射能問題、復興問題
地方の過疎化問題、インフレメンテ問題、失業問題

これらを全て安倍政権が背負う事になるが、日本は1年ごとに
問題が悪化してきている
結局、安倍政権になっても問題噴出でボロボロになっていくだろうな
2014年の増税遂行でも内閣が消し飛ぶかもしれんしな
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:09:23.98
安倍ちゃんは刷ってヘリコするから
即解決しちゃうよ
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:13:13.53
日本の政府は破綻。
国民は劣化。

もう、どうしようもない。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:13:27.43
刷ってヘリコ解決は100%あり得ない
そんなんで全て解決なら、とっくに解決してるよ
930ブンガク:2012/10/17(水) 13:15:20.68
>>924
病院に通っているけど、とてもじゃないが自分だけで負担はムリ。
上世代(親・祖父母)に援助してもらわないと到底通えないよ。

>>925
なにはともあれガンバって。

>>926
安倍さんの再チャレンジ、応援します。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:15:41.20
刷ってヘリコしか解決策はない
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:17:45.86
刷ってヘリコしか解決策はない ←1000%無理

できたらとっくにやってる
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:18:25.14
刷ってヘリコで先送り
934ブンガク:2012/10/17(水) 13:18:54.42
税収が限られている以上は刷らないと仕方がない。
公共事業やるよりも直接撒く方が効果も望める。

確かに刷ってヘリコプターマネーですかね。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:21:05.57
税収が限られてるから人員削減だろが
ギリシャスペインみろや
あらゆるものが削減される
日銀は刷らない
その時は穴のあいたバケツに水を入れる状態だからだ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:23:45.27
結局今のドイツ・ECBの判断に近くなるだろう
その時には円安で実体経済がある程度上向くはずなので当然それを優先すべき
それを安定させながら日銀が徐々に国債を償還していくしかないだろ
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:28:01.07
刷ってヘリコプターマネーは破綻の引き金
すでに流れはそっちに傾いているが
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:29:00.65
悪いが2ちゃんで遊び暮らしてる奴には将来はないぞ。
もう親世代が君達を助けられなくなるのは確実。
他人頼みの政策論議なんて無駄だからやめとけ。
そんなことやる暇があるならバイトでもしろ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:33:53.85
病院に通っているけど、とてもじゃないが自分だけで負担はムリ。
上世代(親・祖父母)に援助してもらわないと到底通えないよ
       ↑
働けよ、このバカ、医者代くらい自分で払え
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:34:50.50
日本は破綻する。

いまさら「働け」と説教するのは無駄。
941ブンガク:2012/10/17(水) 13:35:35.84
>>939
すみませんね、統合失調症で。
多分障害者雇用の枠に入れるかと思う。
942ブンガク:2012/10/17(水) 13:38:31.29
働くという行為は賃金を得ること以外に
集団に属してカタルシスを得たりすること含むから
社会参画の面では何某か就労してみることも大切であります。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:40:03.71
能書きはよいから、日雇いでもいいから食事代くらい稼げ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:41:16.69
そうですね。能書きはどうでもいい。
大事なのは片山さつき議員のような見識ですね。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:42:38.18
しかし、日本って老人や病人、うつ病なんかの精神障害者、失業者
ニート、母子家庭、父子家庭なんんか、そういう生産性の無い連中が
激増してるよな

誰かに寄生して生きてるって連中が多すぎるよな
生活保護210万人だが、支給を止めたら100万人はそのまま餓死だろ
今の日本って狂ってきてるよな
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:44:38.66
その寄生して生きてる連中ってひょっとして朝鮮人じゃないかしら?
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:45:28.30
親が死んだら年金も終わる
ニートも自分で稼いで飯を食わないと餓死する
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:45:40.91
アメリカも食糧配給とめたら餓死だろ
別に狂ってはいない
程度の問題だ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:45:57.65
>だから、
>安倍さん(、橋下さん)
>頑張ってください。"影"ながら応援してます。

あべちゃんとはしげ一緒にすんなや
ステマかwww
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:46:52.69
老人も含めると寄生虫は4000万人
さすがに4000万人も日本に朝鮮人はいないよ
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:47:21.60
ざいにちおつ
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:48:37.67
農業、土建も生産性が低い分野。
こいつに大量に資金を投入。そりゃあ財政出動の効果は出ないさ。
そこには投資が生まれないから。有効需要とは消費と投資の二つが揃わないいけない。
投資が生まれない分野に資金投入するのは浪費なんだぜ。
953ブンガク:2012/10/17(水) 13:52:41.90
>>945
失業者が増えていったのは産業構造の転換でだいたい説明がつくかな。
『若年者就業の経済学』なんかにはOA機器の普及で事務職が淘汰されていくのを書いてあったけね。

精神障害はその人の環境やストレスに対する強さ等によるから一慨に言えないかな。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:53:03.39
生活保護受給者数って宮城県人口に匹敵する数

仙台市を抱える宮城県人が全て受給者ってくらい
受給者は増えている
近々300万人到達だろうがひでえな
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 13:56:51.94
精神障害者でもパソコンくらい出来るだろ
データーの打ち込みさえ無理なの?
バイトくらいあるだろ
956ブンガク:2012/10/17(水) 14:07:01.19
>>952
バブル後の景気対策はほとんど浪費なっちゃったのか…。

>>955
今はまだ通院中だけどデータ入力なら人並みにできるハズ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:13:51.32
生産性とか関係ないから
952は頭が良さそうに見えるバカ
気にするな
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:13:52.45
いわゆる生産性の無い寄生虫の連中を、どうするかは
国の興廃をかけた大テーマだよな
ほっとくと日本の富がほとんど食い散らかされてしまう

959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:15:58.45
日本の富を食い散らかすのは在日
在日がいなかったらものすごい違うから
犯罪的にも
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:34:28.05
次スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1292兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1350451898/
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:39:41.63
生産性関係あるだろ。
寄生虫を養い続けたら経済発展するか?

寄生虫を養う為の消費が増えても、経済は発展しない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:45:01.76
あー需要不足の時は生産性いらないんですよね
バカには分からないんですけどね
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:45:15.02
安倍ちゃんって移民受け入れ派だろ
それこそ少子高齢化だからって移民受け入れだと
在日だらけになるぞ

在日でも韓国朝鮮系よりも中国や東南アジアが増えそうだな
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:47:59.77
全部思いどーりになるかいや
他はぜんぜんダメだろ
バカ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 14:55:40.35
供給過剰の経済学は存在しない
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:05:12.14
売れないもの作って供給過剰とかアホかと
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:07:12.25
あなたのおっしゃる売れるものとは貯蓄を削ってまで買うのかしら?
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:27:19.97
竹中日銀総裁カモン!
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:51:16.99
竹中よくまた出てこれるな
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:51:50.80
やはり竹中は切れ者だったな
構造改革前の著作でも借金の対GDP比について言及していた
小泉時代はGDP比で借金が減っていたから問題なかったのだろう
ちゃんと視野を広げて経済を見ていた
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:54:41.07
日銀:物価1%達成を半年以上先送り、追加緩和も−30日会合 (訂正)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MC0IJ66KLVRY01.html
やはり02年の緩和と同じ結果だ
資金需要がないのにまいてもインフレにはならない
毎年の国債発行額以上の買い取りしても物価はあがらん
国債バブルがはじけて金利急騰する可能性が増すだけ
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:57:46.01
>やはり竹中は切れ者だったな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:57:53.74
日銀に外債を買えといいたい
なんでチャンスなのに手をこまねいているのだ
米国債じゃなくても世界の総資産は300兆ドルなんだから分散していくらでも買いようがあるだろ
破綻が早まることもないしもし破綻がおきても助けになるだろ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:59:24.83
なんで米国債買うと日本国債の買い手問題が解決するんだ?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 15:59:38.50
いまは働かないで現金を貯め込んでいる人の天下だよ
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:03:34.94
溜め込んでる奴は国債問題について知ってる率が高いだろう
むしろ安心して寝られないんじゃないか
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:07:35.06
>日銀に外債を買えといいたい

前原が言ってたやつだっけ?
前原が言ってるからダメ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:08:16.66
尼崎の事件面白いな
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:08:58.25
>>977
理由をつけろよw
外債を買えば円安効果になり、産業が上向く
破綻が起きた場合でも外債は多ければ多いほど役に立つ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 16:10:51.09
前原が言うことが役に立つわけないだろwww
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:01:49.56
日本の国債はいつ紙切れになるかわからん!!と言うのに
外債はいいのか
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:48:21.30
日本国債買って、外債買って、土建公共事業して、社会保障を垂れ流して
復興事業を大盤振る舞いして、除染して、東電に金だして、シャープに金出して

こんなの続けてたらどんだけ金あっても足りんなw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:53:17.80
何もしないよりはマシだとも言える。
大量の国債は水増しで薄めればよい。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 17:58:45.54
サラ金多重債務者と同じ行動なんだが
破綻しないのかこれ?

こんなアホみたいな歳出で破綻しなければ無税国家誕生でバンザイ三唱だな
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:05:09.60
仕事、楽しいな。
働きたい所で働ける
派遣は良い仕組みだ。まあ外れもあるけど。(そういう所は試練だと思って頑張る)
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:31:00.60
働くと生活にリズムが出る。
体(心)が生き生きする。
僕に限らず。(お母さんも生き生きする)
幸せだ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:39:33.41
土地バブルだと土地の価格が上がる
国債バブルは金利が下がる
すなわちバブルが萎む方向に行く
奇妙なバブルだな
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:40:32.98
高齢者比率30%超でこの状態なら
成功の部類かもよ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:45:34.96
ハリウッド映画で老人は
食料として再利用してる世界というのがあったな。
主演はチャールトンへストン。
ダーウィンのビーグル号航海記にはそういう現実の記述がある。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:54:07.78
安倍さんは50代
橋下さんは40代
共に若いね。
まあ僕が一番若い(まだ20代)けど。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:55:16.18
税収が足りない
マネーが流通しない
ならば刷ってヘリコが
単純で一番効果的
円高だし一発で効く特効薬なんだが
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 18:57:54.20
国も個人ももっと節約しないといけない。

お金は大事だから使わないようにしないといけない。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:03:26.22
節約するとスペインになっちゃうよ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:15:53.60
金融危機時に放漫財政ができるのは借金が一定レベルの場合だけ
日本はそんな水準大きく超えてる
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:20:44.07
心配しないで (*´∀`)♪

あべちゃんが(o^ O^)シ彡☆

刷ってヘリコでq(^-^q)

すべて解決(^_^)/□☆□\(^_^)

     。・ 。
    ∴{*:`・+ ゚ ~*☆; 
   ∽;.         ~:*
   ;:*    *;☆。*:  *゚*
   ;{*   *。   *: :∴ 
   ;{*   :。  ~  .:*
   ◇*   ~:;:*;:*~ 
    :;*  
     :;{* 
      ☆;*
        :*:;
    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *  
      + (´・ω・`) *。+゚  すべて解決〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:21:25.34
国、国うるさいな。
別に国がどうにかなっても、個人の生活にそこまで支障はないよ。
国に頼りきってなければね。(僕はそういう人達のことまで考えない)
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:26:42.58
外貨保有と備蓄してない限りどんな人間にもダメージはいく
物を買わない生活ができるのか?
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:28:28.02
そもそも医療費窓口負担5割とか
消費税20%とかなるから
個人に影響は当然あるだろ
999↑↑:2012/10/17(水) 19:29:07.29
500円硬貨集めって有効かな〜〜〜〜〜〜
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/17(水) 19:29:57.54
金利先生は極めてるな
数年何も買わなくても問題ない、とかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。