日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■230

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 18:50:55.13
【デフレ】物価1%上昇、14年度達成は困難 日銀・白川総裁が見通し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349446645/
【経済】金融政策、現状維持を決定=日銀
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349407617/

3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 18:57:04.18
マネタリーベースの対GDP比率は、欧米よりも日本の方が高
く、かつ上昇し続けている。しかし、これは日銀の金融緩和が
十分実施されているからではない。
現在の日本では、金融緩和が足りないことの結果である。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

マネーストックの対GDP比率を見ても、欧米より日本の方が高
く、かつ上昇し続けている。しかし、これも日銀の金融緩和が
十分実施されているからではない。
現在の日本では、金融緩和が足りないことの結果である。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

米英の量的緩和の規模は、日銀を大幅に上回る。そして、
十分とは言えないものの、かなりの成果を上げている。
アメリカの量的緩和
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
イギリスの量的緩和(第二弾は成果が現れていない)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:34:49.59
アジアのライバル諸国の自国通貨安誘導政策はすさまじい。

2011年IMF統計から、購買力平価で見た円のアジア諸国の通貨に対する割高度合いを計算すると、
台湾ドル----------134.0%高--(1人当たりGDPは21,592ドル、購買力平価ベースでは37,931ドル)
中国元------------115.7%高--(1人当たりGDPは 5,184ドル、購買力平価ベースでは 8,394ドル)
香港ドル-----------91.1%高--(1人当たりGDPは34,393ドル、購買力平価ベースでは49,342ドル)
韓国ウォン---------78.1%高--(1人当たりGDPは23,749ドル、購買力平価ベースでは31,753ドル)
シンガポールドル----57.4%高--(1人当たりGDPは50,714ドル、購買力平価ベースでは59,936ドル)
日本円-------------0.0%高--(1人当たりGDPは45,774ドル、購買力平価ベースでは34,362ドル)

アジアのライバル諸国は、中国以外は日本と同等かより豊かであるが、通貨だけは、極端に円高アジア通
貨安である。さらにこうした極端な円高アジア通貨安は、市場原理で決まったものではない。政府、中央銀
行の大量の自国通貨売り外貨買い政策によるものである。外貨準備の対GDP比率を見ると、
香港------------134.9% 
シンガポール-----109.4%
台湾-------------91.6%
中国-------------56.2%
韓国-------------31.1%
日本-------------23.6%

アジア諸国は、このような極端な自国通貨安誘導政策を実施し、日本企業を叩き潰しにきている。日本企
業は、超円高のため、倒産、空洞化、収益力の低下による研究開発投資の削減・技術力の低下などが進
行している。このままでは、日本の製造業の壊滅速度は、加速化するばかりである。日本の製造業が全滅
すれば、一転円安になり、割高なエネルギーだけではなく、割高な工業製品をも買わざるをえなくなる。

財務省は、昨年1年間で14.3兆円のドル買い円売りを実行した。しかし、外国の政府・中央銀行は昨年1年
間に日本の国債を20.6兆円買い越している。財務省の介入金額が少なすぎるため、円高を止められない。

現在の日本に最も必要な政策は、より大規模な円売り外貨買いの継続による円安誘導政策なのである。
日銀による金融の量的緩和の強化も、同時に必要である。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:35:51.76
グローバルJAPAN
− 2050 年 シミュレーションと総合戦略 −

この資料は、為替レートの経済に与える影響を軽視しすぎている。
一応、世銀の2005年の購買力平価を使用して分析している。
しかし、購買力平価は、先進国中心なら、OECDが2011年分を発表しているし、IMFの
データから世界の約180カ国の2011年分の購買力平価が計算可能である。

>>4で示したとおり、現状はIMFの購買力平価ベースで見た場合、超円高アジア通貨安
なのである。その結果が、エルピーダの倒産、パナソニック、シャープの大赤字、それだけで
はなく、日本の製造業が、現在、あちらこちらでボロボロと崩壊しつつあるのである。これは、
日本経済の潜在成長力を大幅に引き下げる大問題なのである。このような現実を全く無視
したまま分析を進めている。

少子化高齢化やそれに付随する財政問題は、解決が非常に困難な問題である。それを分析する
のはかまわない。

しかし、現在、それより緊急かつ重要な問題は、崩壊しつつある製造業を救うことである。
その手段は存在する。それは円安誘導であり、具体的には、介入の強化と、日銀の金融の量的
緩和の強化である。
6緩和政策をしない理由は日銀白川自身の問題:2012/10/06(土) 19:41:28.19
日銀の金融政策の現状維持容認、金融の量的緩和に反対する3大学派

@金融政策無効論
この意見はさらに2つの学派に分かれる。
(a)銀行学派---マネタリーベースが増えても、マネーストックは増えないから、金融の量的緩和は無意味。
(b)ケインズの流動性選好説信奉者---マネタリーベースが増えると、マネーストックは増えるが、どんなに
マネーストックが増えても金利は下がらないのでGDPは増えない、従って、金融の量的緩和は無意味。

A金利上昇論
マネタリーベースが増えると、マネーストックは増え、適度なインフレが起こる。しかし、そをれを先回りして
金利が上昇する。金利上昇は、債券価格暴落によって金融機関に評価損を発生させ、財政の利払いも急
増させ、財政、経済が破綻する。従って、金融の量的緩和は有害。

Bハイパーインフレ・バブル論
マネタリーベースが増えると、マネーストックは増え、制御不能のハイパーインフレ、バブルが起こる。従っ
て、金融の量的緩和は有害。

上記の3つの考え方は、それぞれ相反する独立した考え方のはずである。ところが、日本の学者、エコノミ
ストの中には、同じ人物が、上記の3つのすべてを理由にあげて、日銀の金融政策の現状維持容認、金融
の量的緩和に反対する人たちがいる。その中の最大の大物が、日銀の白川総裁である。

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:43:51.01
なぜ世界金融危機が起きたあと日本は、異常な円高と深刻なデフレが起きたのでしょうか?

それは、世界金融危機以降、世界各国は大量に自国の通貨を投入してきました。
例を挙げるとアメリカは、300兆円にも上る、自国通貨投入をしてきたのです。
また中国や韓国でも2倍4倍といった通貨供給を行ってきたのです。
でも日本は、2006年の1月の残高保有額をみればわかるように
2007年、2008年、2009年、2010年、世界金融危機がおこって3年間も
その額を上回る金融緩和政策を行っていません
すなわち、日銀は世界のリフレ政策とまったく逆のデフレ誘導政策をしてきたのです。
だから1年足らずでドル円が100円台から70円台へと30%も異常な円高をおこしてきたのです。
1年間で30%の円高は、実質金利にすると、1年で30%の実質金利が付いたことになります。
すなわち政策金利は0%でも実質金利で30%とう言うデフレ誘導政策を日銀は行ったのです。
これが日本の更なるデフレを深刻化させた大きな要因なのです。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:54:48.31
デフレとは物価下落をはるかにしのぐ速度と幅で一般の所得が下落すること」である。

デフレーション (deflation) とは、物価が持続的に下落していく経済現象を指す。
物価の下落は同時に貨幣価値の上昇も意味する。同じ金額の貨幣でより多くのものを買えるようになるからである。
物価が持続的に下落していくと同時に 景気後退を伴う物価下落をも意味する。

デフレを定義とする基準

OECDによればデフレは「一般物価水準の継続的下落」と定義されている。
IMFや内閣府の見解によれば、しばしば2年以上の継続的物価下落をデフレと便宜的に定義してデフレ認定を行なっている。

デフレスパイラル 、デフレ的悪循環。
物価が下がっても需要の上昇が見られず、景気が悪くなることが繰り返されて止まらなくなり、さらにデフレを進行させるという悪循環に陥った状況

1) モノの需要が供給に対して少ない状態が続くこととにより、企業の在庫は増加。モノが売れないので、値段を安くする。
        ↓
2) 企業は減収となり、業績が悪化する。
        ↓
3) 所得が下がり、仕事がなくなり、雇用が削減され、多くの失業者が出る。
        ↓
4) 企業は投資を、消費者は消費を抑制、お金を使わなくなる。
        ↓
5) ますますモノが売れなくなる。
        ↓
  1) に戻って、繰り返し。。。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:56:21.67
そもそも、経済学を信じて行動していることが問題。
経済学は宗教に近い。
http://kazukat.blogspot.jp/2012/09/blog-post_30.html
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 19:59:52.23
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
95年からデフレ状況で、先進国との経済成長の格差が大きくなっている。

日本のフィリップス曲線(1975年から2010年1月まで)
経験的には「フィリップス曲線は、インフレ率が低くなればなるほど水平に近くなる」という事実である。

「デフレによる雇用と所得の喪失は、物価上昇率が低くなればなるほど加速する」ということを意味する。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tanakahidetomi/20100410/20100410201034.jpg

所得の増加とインフレ(物価上昇率)率の関係について
http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
「物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い」

デフレ   物価下落率<賃金下落率
インフレ  賃金上昇率>物価上昇率
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

デフレの場合、賃金下落率の高い層と逆に上がる層の格差が顕著。
しかも物価下落といっても、生活必需品や教育費、公共料金は下がりにくいので所得に対してその比重の高い層(低所得者)
の負担は減らない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 20:02:38.72
自国の長期の変化量を見る時は自国通貨建てで、為替変動を排除して諸外国を比較するのなら 「購買力平価」しかない

インフレ期とデフレ期の””一人当たり”” (人口要因を除いた) 購買力平価でのGDP増加率を各国間で比較してみた

日本のインフレ期(80〜97年)  一人当たりでのUSドル換算GDP

      アメリカ  イギリス  ドイツ   フランス   韓国    中国   日本
1980年 12249.04  8601.38  9846.05  9958.06   2301.15  251.04  8377.77
1997年  30541.33  22252.15 23447.02 22623.45  14168.87  1849.26 24173.95
80年=100とした変化率
      249.34%  258.70%  238.14%  227.19%   615.73%  736.64%  288.55%(先進国中1位)

 日本は先進国対比で””一位””である。

デフレ期(98〜11年)  一人当たり購買力平価でのUSドル換算GDP
     アメリカ  イギリス    ドイツ   フランス    韓国   中国    日本
1998年 31857.84  23251.01  24129.72  23613.87  13413.03  1997.69  23882.16
2011年 48665.81  35645.8   37428.52  34858.09  31410.47  8288.82  34645.99
98年=100とした変化率
     152.76%  153.31%    155.11%   147.62%  234.18%   414.92%  145.07%(先進国中最下位)

米英欧も下がってはいるが、日本は””最下位””。インフレ期で先進国中一位だったものが、デフレ期に先進国最下位だ

これがデフレの経済抑制効果 
デフレは日本経済を停滞させている!!!
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 20:08:07.02
ニクソンショック以降の為替レートを比較すると
1971年7月末           2012年1月末の為替レート
1韓国ウォン=1.41円      1韓国ウォン=0.068円   20.7倍の円高
消費者物価で物価調整しても、224%の円高(相対的購買力平価)

絶対的購買力平価で円の韓国ウォンに対する割高度合いを見ると、
                     韓国ウォン
IMF(2010年)            82.5%高
OECD(2010年)           77.3%高
世銀(2005年)            153.2%高

これだけ為替レートが円高になってしまうと、DRAMだけではなく、すべての工業製品は、圧倒的に韓国製
品の方が安くなる。従って、このような円高ウォン安を放置すると、DRAMに限らず、日本の製造業全体が
崩壊へと向かうに違いない。

日本は、金融の量的緩和の強化により、強力な円安誘導を実行し、日本の製造業の壊滅を防ぐこと
が絶対に必要である
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 20:18:41.08
エルピーダの元坂本幸雄社長の発言は衝撃的であった
「為替については、リーマンショック前と 今とを比べると、韓国のウォンとは70%もの差がある」
「70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない」
「為替が、完全に競争力を失わせている」
「70%の差はいかんともしがたい。それを除けば、
エルピーダのDRAMの損益は圧倒的にいい」
「為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれないほどだ」

 当事者にとってみれば、円高は避けることができない災害である。
メモリは汎用品であまり製品差別化をできないが、エルピーダのものは
品質がよくパソコン自作につきものの相性問題が少ない
それでも、そうした技術力に差があっても、 円高になると一気に利益が吹っ飛ぶ

 半導体に限らず、日本のものづくりの技術水準は高かったが、それを生かすも殺すも為替レートである。
価格競争力がなければ、技術をアピールすることもできなくなる。最近、サムスン企業が躍進したのもというのも、ウォン安が大きい。

 名目円レートでなく実質実効円レートで円高でないという話をする人もいるが、これは、
デフレの中で一般物価と同じペースで名目円レートもデフレ(通貨価値の上昇=円高)になっている
そんな話は、円高で倒産した者にとってはなんの実用性もない空想と妄想にしかならない

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 21:02:34.84
果たして、デフレが景気低迷の「原因」なのでしょうか?
それとも、デフレは景気低迷の「結果」なのでしょうか?
後者なら、このスレッドでは問題設定じたいを誤っていることになります。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 21:09:13.09
後者である根拠をまったく示せないのでその仮定自体が無意味な言葉遊び
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 21:36:13.63
円はいくらでも印刷できるのだから、デフレの原因は日銀以外にありません。
人口減少デフレ、中国デフレ、その他にもいろいろなデフレの原因を上げる人がいます。
しかし、多くの人口減少国はインフレですし、世界中の国が中国製品を輸入しています。
日本の場合は、この20年間の実質経済成長は世界最低レベルで、20年間名目GDPは固定されています。
日本よりも、この20年間の通算で実質経済成長が低い国はハイチぐらいです。
ハイチの場合は大災害にあっており、いろいろな条件は日本より悪いでしょう。
ところがハイチは名目GDPは増加してインフレであり、日銀はハイチの中央銀行よりも遥かに劣っています。
おそらく2012年には実質経済成長でハイチに抜かれるでしょう。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 21:54:52.11
>円はいくらでも印刷できるのだから、デフレの原因は日銀以外にありません。
その考え方の前提にあるのは、@価格はお金の流通量できまり、Aお金の流通量は日銀が制御できる
ことを前提にしていると思います。
しかし、価格は、私たちの、物が安くなりそうと思えば買い控え、価格が高くなりそうと思えば買い急ぐ、心理に影響うけているようにも思えます。
実際、金融緩和はバブル崩壊以降15年以上つづいていますが、物価はむしろ下がっています。
客観的にみれば、金融緩和したからこそ、物価が下がったとも言えます。
前提を何か間違えていないのでしょうか?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:01:13.17
>>17
>客観的にみれば、金融緩和したからこそ、物価が下がったとも言えます

低金利だと不景気だから、金利を上げて好景気にしようとか考えちゃうタイプなんだなw
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:05:55.50
実際、世界のGDPは拡大がつづいていますが、日本のGDPはむしろ下がっています。
客観的にみれば、世界経済が成長したからこそ、日本の経済が縮小したとも言えます。
前提を何か間違えていないのでしょうか?

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:08:08.10
>実際、金融緩和はバブル崩壊以降15年以上つづいていますが、物価はむしろ下がっています。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

はい終わり
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:25:07.34
>>20
興味深い図の提供ありがとうございます。
@2000年7月頃のゼロ金利解除以前から物価は下落
A2001年1月頃の量的緩和するも、物価上昇は10月までで、以降は横ばい
B2002年10月頃、金利や量の操作なしに、なぜか物価が上昇
C2008年以降、金利を下げるも物価は下落
なるほど、この図を見て読み取れる事は、
全部書き連ねるのも面倒なほど、物価と金利や量が無関係ということ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:27:24.24
>>18
笑うことは勝手ですが、持論 のない方は恥ずかしい.
WW
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:33:46.97
金融政策だけで経済をコントロールしようと思うことがそもそも間違い
思考があまりにも単純すぎるわな
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:34:45.72
デフレ馬鹿って日本から外に出たことないのか、世界でデフレなの
日本だけだどおまえらの珍妙な理屈日本だけで通用してるの
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:35:35.31
政府でどうにかしろ、中央銀行の出る幕ではない。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:38:34.99
>>25
政府でどうにか対処しろと言っても、どうしたらいいのでしょう?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:39:27.18
政治家自身で考えることだろう。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:42:33.21
>>22
なんだよ持論てw
自分が「金融緩和でデフレになったから金融引き締めでインフレになる」と言っている自覚がないのか?w
2927:2012/10/06(土) 22:42:43.65
まぁ、公平で平等に金を回す仕組みでもつくるんだな、
中央銀行の役割ではないんじゃないの?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:46:40.66
人口が減少したからデフレというより、
日本はお金を持っている人が使わないからデフレになる。
よく、言われているように金融資産の殆どは
高齢者が持っている。
また、日本は所得の再分配後に格差がむしろ拡大する国だ。
生産年齢人口1人あたりのGDPは先進国1位。
つまり、現役世代は頑張っている。
所が、日本は年金生活高齢者が
有権者の3割(もうすぐ4割)もいて、
稼いだ富は年金生活高齢者の懐に入る。
そして、使わないし投資もしない。
安全な定期預金ぐらいだ。
銀行に預けられた金は、どうせ国債に化ける。
国債に化けた金は、殆どが高齢者のために使われるか
日本銀行が買い取る。
つまり、現役世代が稼いだ富は、
政府・日銀・高齢者の間を行ったり来たりしているだけ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:49:34.48
>>28
自覚はないけど、私には、その意見も面白い。
その意見が間違いと言うなら、証明(証跡)を提示して欲しい。
(提示できないなら、貴方はただの伝書鳩)
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:50:49.42
>>30
世界にはいろいろな国があるがデフレになってるのは日本だけ
デフレの原因は日本に日銀があるからこれ以外に原因はない
日銀を他に国にもっていけばその国はデフレになる
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:52:38.15
インフレよりましじゃないの?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:55:38.02
>30
面白い、ご意見です。
感覚的には説得力があります。
それを証明するデータなどありますか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:57:55.75
>>32
確かに、日銀は日本にしかありません。
しかし、世界各国には日銀と同じ中央銀行があります。
世界各国に日銀があるのと同じではありませんか?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:59:21.03
>>30

それ根本的に間違ってるよ。

日銀の個人資産1500兆円のうち、資産が中高年に偏ってるってのはあたりまえ
なんだよ。
それは、日銀が言う個人資産ってのは、生命保険の積立、企業年金の積立てなんかが
かなり多いんだよ。

1500兆円のうち借金がかなりあるから、資産が1100兆円としても、そのうち400兆円は
そういう積立。
だから、20代に比べて40年間積立をやった中高年が多いのはあたりまえ。

しかも日本の場合は特殊で、魚屋や八百屋さんの自営業の運転資金も全部個人資産
として計算されている。
それも100兆円以上ある。

さらに日本の場合は年金の支給年齢の切り上げが議論されてるように、年金の不安が
拡大。だから、現役で働いているときにも年金で将来生活できるかどうか分からず、貯金を
して防衛する。

年金制度が不備の国、支払い不安がある国、制度がしょっちゅう変わる国では、安心感が
ないから、個人が貯金で防衛する。

そいういう結果で、中高年の資産が増えてるように見えるだけ。
日銀の個人資産を、4500万世帯で割ると、日本の国民の返金は、平均でも貯金を
3300万円もってるって思ってしまうが、現実に調査をすると、平均は千数百万円って結果になる。

そのくらいに日銀の個人資産と、現実はとんでもない差があるんだよ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 22:59:31.16
ネオリベの刷れ刷れ圧力に屈したから無いのと同じ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:05:19.59
>>31
言っている自覚ないのねw
まずは金融緩和で物価が下がった証拠を示せよw
お前の言っているのは「冬に気温が下がるのは暖房のせい」と言っているに等しい。
気温が下がるから暖房を使うとは全く考えないw
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:07:16.00
デフレ派がいくら金融政策と物価は関係ない、
金融緩和したからデフレになった、違うというなら証明しろwとか
小学生並みの屁理屈をこのスレで展開しようと
共産党を除けばどの政党も日銀の責任を追及して法改正まで行く流れは変わらない
あきらめろ
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:13:10.56
世界183国中で唯一デフレ、当然インフレ率は世界最下位
白川の能力も世界最下位、異様な白川日銀の金融政策
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:14:01.71
小学生でも病気にかかったら程度によって寝て薬を飲んで医者に行くなど複合的に物事を考えるだろう、
デフレはマネーの問題なんて単純なことをいつまでも言っていても仕方がない
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:15:58.88
日銀が刷らないから他国の中央銀行が刷れるんだよ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:18:14.89
>>36
中高齢者は、だてに年をとっておらず、年数が長い分蓄財している。
だから、金融資産も多い。
説得力ある意見です。

しかし、仮に日本が超インフレだったら、その蓄財も、若者が得るフローから見れば
些細な大きさとなり、個人資産に占める割合は小さかったとも考えられます。
これまでデフレだったからこそ、年配者の金融資産が大きな割合を占めているのでは
ありませんか?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:21:27.09
わざわざインフレにしなくても年配者の金融資産を生かせばいいんじゃね。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:25:45.05
>>44
>年配者の金融資産を生かせばいいんじゃね
金融資産生かすには投資が必要だろ、投資が成功するにはインフレが
必要なんだが、頓珍漢なレスすんな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:27:46.66
年配者の金融資産はどこにあるの?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:33:01.44
刷っても刷っても投資家の所へ行って国外流出がオチだろうな。
インフレ誘導はその投資家の利益誘導でしかないんじゃないの?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:38:47.69
>>47
世界の国は日本以外みなインフレなんだが、金がみな国外流失
してるの 笑い
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:39:33.01
もし同じように日銀が刷ればどうなる?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:40:32.14
他が刷らなくなるとでも思うか?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:49:18.74
>>38
繰り返しますが、
実際、金融緩和はバブル崩壊以降15年以上つづいていますが、物価はむしろ下がっています。
肯定具合など長期金利は、1956〜73年は平均9%、74〜90年は4%、
91〜08年は1%。以降にもなりました。
客観的にみれば、金融緩和したからこそ、物価が下がったとも言えます。

しかし、貴方は、視野が狭い。考え方には、少なくても3つあります。
@物価が下落したので、金利が下がった
A金利が下がったので、物価が下落した
B景気と金利には、本来、相関がない

あなたは、@と主張されています。私は@ではない(つまりAまたはB)なのではと言っています。
Bに関しては、上記21にあります。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/06(土) 23:52:26.73
>51
訂正。
B物価と金利には、本来、相関がない
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:02:19.04
>>51
視野が狭いというか、
視野が欠けているんじゃね?

高い金利でも借りたいと思う人がいるから、
高い金利を維持できる。
景気が悪化すると低い金利でも返せない、あるいは
返せないだとうと判断するから金利が下がる。

物価についてもそう。
高くても売れるぐらい需要があるから物価が上がる。
高いと売れないほど需要がないから物価が下がる。

金融緩和ってのは金利を下げるのが目的。
金利が下がれば返せる・貸せると判断する人が増える。
つまり需要が増える。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:04:56.09
これ以上金利を下げろと…。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:07:58.33
>>54
期待インフレ率が上がれば下げられる。
実質金利=名目金利−期待インフレ率だから。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:09:53.69
何パーセント位に下がればいいの?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:11:22.29
>51
だから、その常識に関して、「証跡」を出していただきたい。
少なくてもその説明では、80年代のバブルや今の景気低迷を上手く説明できません。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:15:32.25
>実際、金融緩和はバブル崩壊以降15年以上つづいていますが、物価はむしろ下がっています。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/7/550/img_8739417d86e2b186ec1ef694738e02a261650.jpg

はい終わり
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:16:49.10
>>56
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2008/documents/095_02.pdf
この辺みると理想のインフレ率は2.5%程度じゃねーか。
こんなの日銀が狙ってやったって無理(財政支出とかもあるから)だから、
2%以上のインフレ率になるまでひたすら緩和しますって言って、
毎月30兆円程度国債を買っていくしかないね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:18:13.76
>58
意図が分からない。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:20:49.01
>>58
緩和してもそれ以上に総需要の落ち込みが大きければ
そりゃあ物価は下落するよ。

金利が下がると今以上に設備投資や消費が落ち込むっていう
マクロ経済学のモデルでは説明できない理論を構築しなきゃダメじゃん。
6256:2012/10/07(日) 00:20:59.07
>>59
金利の事ですけど。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:24:41.49
>>60
意図が分からないってどんだけ頭悪いのw
お前の願望と違って日銀は金融緩和をし続けたが物価が下落したんじゃなく、
物価が上がりそうになると引き締めを行ってきたってこと
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:06.10
>>62
基準金利なんてほぼ0〜0.1%だろ。
これはもういじれない。
じゃあ政府・日銀による目標インフレ率を2%ぐらいにしておけばいいって話。

で、借り入れ金利なんて人によって違うんだから知るかよって話。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:35.26
>58
主語も無ければ、述語もない。
何を説明しているのか、何かを否定しているの、それとも何かを肯定しているのか、良くわからん。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:29:25.79
>>64
その借り入れ金利ってのが直接景気に影響するんだろ。
中央銀行に口出しするより前に市中銀の窓口で直接交渉しろよ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:34:58.71
>>66
金融機関が貸し出す資金の原価(つまり基準金利)が
下がれば利ざやが取りやすくなって貸しやすくなるだろ。
さらに言えばインフレ率が上昇して売り上げが上がれば返しやすくなるだろ。
これは個人のレベルじゃあどうしようもない。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:35:33.65
>63
貴方の根拠が主張する根拠の意味が分かりません。
「物価が上がりそうになると引き締めを行ってきたってこと」に関し、何がいけないことなのでしょうか?
引き締めなければ、何かが変わったとでも言うのでしょうか?
私には、図を見る限り、前述21にあるように、物価と金利や量が無関係にしか見えません。
つまり、貴方の言う事も、日銀のやった事も、物価には関係がないということ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:36:17.86
>>68
じゃあ日銀いらねーな。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:36:35.59
米空母群(2隻打撃群)尖閣緊迫!?

中国海軍、尖閣周辺へ出没!!

米空母群(攻撃型打撃群)2連合艦隊「ジョージ・ワシントン」と「ジ
ョン・C・ステニス」の艦隊は台湾沖(尖閣周辺)に展開中である。同
海域に6日も中国公船が確認され、計8隻が日本の接続水域に出入りし
た。

米軍警戒態勢、一触即発緊張状態続く。

http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs100/blog.cgi/permalink/20121006224145
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:37:49.23
>>67
>>54
これ以上の金融緩和は必要無し。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:39:51.03
>>71
で、根拠は?
今の失業率は自然失業率なの?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:40:22.37
>>72
そんなことは中央銀行の役割ではない。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:42:20.30
>>73
じゃあやっぱり日銀いらなくね?
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:43:10.35
>>74
そんなにいうならハローワークを日銀の配下に置いてくれ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:44:24.09
>>75
ハローワークを日銀の配下におくと、
失業率が改善するの?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:46:01.26
>>76
改善するかはどうかは分からんが、
とりあえず日銀の責任には出きるだろう。

雇用対策は政府の仕事だろう。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:49:57.03
>>77
まず、ハローワークは斡旋してるだけで、
労働需要を生み出している訳じゃないから。

FRBは何故雇用の最大化を義務付けられているか?
中央銀行が雇用を増やし得ると考えているから。
政府が雇用対策つまり財政支出を増やすことももちろん肯定するがね。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:50:09.94
元68です。
このままでは、議論が中途半端。
どなたか、日銀の金融緩和によって景気を回復できるという、
もしくは金利によって需要を制御できるという「仮説」を裏付ける、
「証跡」をだして頂きたい。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:51:37.84
>>78
じゃあFRBに言えよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:54:29.75
>>78
つーか事実上のゼロ金利や印刷機の適正使用って言う雇用の最大化してるじゃねーか。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:56:30.38
>>79
日銀が2%程度のインフレになるまで世帯主の口座に毎月10万円振り込めば、
景気が回復するだろ。限界消費性向がゼロじゃない限り。
政府が国債を日銀に引き受けさせて、政府主体で行っても一緒。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 00:58:52.74
>>81
市場にまだ900兆円国債があるんだから、
印刷機の適正使用ってのは全部買い取っても
インフレにならなきゃ言ってもいいんじゃね?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:00:51.81
>>80
中央銀行は雇用を左右できないって、
FRBあるいはアメリカ政府あるいはアメリカ人に言ってみたら?
8581:2012/10/07(日) 01:03:15.14
中央銀行じゃなくて政府に言えよってことだけどね。
なんで日銀に噛みつくの?

会社潰しそうな経営者が貸してくれない銀行に文句言ってるようにしか見えん。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:04:04.04
>>51
Bなら日銀いらないし、Aなら世界中の経済学の教科書を書き換える主張。
とっとと論文書いてAERかEconometricaに載せてもらいなさい。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:06:49.98
もし日銀がなければ今頃900兆円もの現金が市中を飛び交ってる頃だろう。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:07:47.97
>>85
インフレの目処とか、物価安定の理解とか
何言ってるのか分からない表現で逃げるし、
量的緩和を解除して景気の腰を折るとか、
2007年に利上げしちゃうとかクソすぎるからじゃねーか?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:09:03.66
>>88
物価の安定であって誘導ではないんじゃないの?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:10:27.98
>>89
インフレ率が10%の時に、
基準金利を上げることを「誘導」とは言わないの?
くだらない返しをするんじゃない。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:13:08.32
>>90
基準はインフレ率であって物価では無いだろう。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:13:26.81
>82
>日銀が2%程度のインフレになるまで世帯主の口座に毎月10万円振り込めば、
 景気が回復するだろ。限界消費性向がゼロじゃない限り。
それは、貴方の憶測もしくは権威が述べている仮説ですよね?
それとも「実証実験結果」でもあるのでしょうか?
せめて、裏付ける「証跡」か「事例データ」を見せていただきたい。
貴方の話は、まるで聖書の「教え」のようです。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:14:31.47
アメリカ失業率さがってきてる
バブルのダメージ回復してきてる

日本はどうなってんだ?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:14:54.38
いま一番いいのが日本。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:22:34.31
>>92
前例がなきゃ何もできないのかw
だったら福島第一原発も事故ったまま放置だなw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:24:49.37
>>92
給付金はすべて日銀引き受けを原資とする。
世帯主の数 5,000万人
限界消費性向を0.6とする

毎月世帯に入る金額の合計は、
50,000,000×100,000=5兆円
そのうち消費として需要を押し上げるのは
5兆円×0.6=3兆円

GDPギャップを30兆円として、
30兆円÷3兆円=10ヶ月

個人消費のみが総需要を押し上げると仮定した場合ですら
10ヶ月で需給ギャップが解消する。

実際にはこの30兆円を狙った設備投資も総需要を押し上げる。

事例データなんて近年でデフレになった国なんてねーから、
(だって金刷って使うだけで解消されるから)見つかるわけない。
強いていえば、昭和恐慌の時の高橋是清がやった、日銀引き受けじゃねーか。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:26:19.99
≪GDPを増やすためには、国内消費を増やさなければならない(国内消費が増えないと国内投資も増えない。)≫

国内消費を増やすためには、@所得(賃金など)が増えて消費を増やす、A資産(土地や株など)が増えて消費を増やす、B人口が増えて消費主体が増える。
の3つしかない。もちろん借金して消費することも可能だが持続性はない。

@については、平均年収が減り続けている以上、ある日突然平均年収が上がることはないので所得を増やして消費を増やすことは困難。
1997年 467万円、2000年 461万円、2005年 437万円、2010年 412万円
Aについては、バブル崩壊後、日本の平均地価は一貫して下落し続けており、東京などの一部地域を除いて下落し続けている。
株も3万円台から今や1万円割れなので資産を増やして消費を増やすことは困難。
B少子化対策による子供の増加や外国人の大幅な受入れにより消費を増やす。日本の場合1人年間約300万円国内で消費する。
若い外国人を1000万人日本に入れれば約30兆円の国内消費を増やすことができる。

日本は生産年齢人口の激減、少子高齢化の進展により内需(需要)不足。直近のデータで約20兆円。これが不況の要因。企業は日本に残れば人口減少で売上・利益が激減し続ける。アジアを中心とした人口大国に売上増・利益増が期待できるので移転せざるを得ない。
日本も人口を増やして企業が国内に投資して雇用を増やしたいと思う環境をつくらない限り、今の地方のように企業が海外に逃げて、職がなく東京に出稼ぎに行って、老人しか残らない。ゴーストタウンまっしぐらのコースを歩むことになる。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:27:51.84
>>86
まー、私は、ご察しの通りバカですから、そのようなことができません。
私は、経済学における諸「仮説」を裏付けるデータを見た事がありません。
私には、どの経済学教科書もまるで聖書に見えます。
貴方は世界中の教科書を読んだ事があるようなので、貴方にどの教科書なら
証跡を記載されているのかご教授願いたい。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:28:42.25
ばら撒きはうるさいのが多いから振興券でいいんじゃないの?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:31:22.29
インフラ投資が一番いい。これならインフレになった後は成長の基盤にもなる。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:35:12.42
>>95
前例が必要とは言ってません。
憶測で話すのではなく、実証してくださいと言っているのです。

>>96
ようは所詮、まだ何の裏付けのない「仮説」ということですね。
昭和恐慌が参考になるなら、もっと調べるべきです。
そこに実証データがあれば、確からしさが増します。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:40:40.03
>>101
これだけ言っても変わらないならそれでいいんじゃねーの。
仮説だろうが実証データがなかろうが、
通貨なんて紙とインクが足りてないせいで自殺者や失業者が増えてるんなら
やってみればいい。実際には数字を打ち込むだけのコストだ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:45:15.29
>>101
教科書否定しているのに実証も何もないでしょ。
まさか教科書が憶測で書かれているとでも?
あんたは高校の教科書にも載っているレベルの話も否定している。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:52:10.18
>>97
なるほど。国内景気は、金利ではなく、生産年齢人口の収入が生み出す消費に依存している
という考え方ですね。説得力があります。

では、生産年齢人口が減少した理由は何と考えられますか?
景気低迷によって少子化が進み、生産年齢人口が減少したと考えることもできそうです。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 01:59:21.83
>>103
>あんたは高校の教科書にも載っているレベルの話も否定している。
否定しているつもりはないが、信じてもいない。
皆が疑わない非科学的な常識を、疑ってみているだけ。
根拠があれば、それを教えてほしい。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:00:27.60
教師に1+1=2だということを証明しなさいと、
疑問形をぶつけることで万能感を得る小学生のような幼稚な人がいる
よく相手してあげてるもんだ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:02:42.67
>>105
>教科書否定しているのに実証も何もないでしょ。
>まさか教科書が憶測で書かれているとでも?

これに答えてよ
ためにする議論に過ぎないことが明らかになった( ̄ー ̄)ニヤリッ
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:15:17.81
就職板の就職偏差値

70 日本銀行
69 国際協力銀行 三菱総研
68 日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 東京証券取引所 三菱商事 日テレ 三大出版
66 三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 住友商事 伊藤忠商事 JR東海 テレ東 準キー 博報堂 トヨタ 商船三井
64 丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE
62 東京海上 農林中金 中電 メトロ JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学 信越化学
61 JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 住友電工 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 デンソー キヤノン 日揮

この60で東大京大微勝ちライン。
70の日銀は圧倒的。
こりゃリフレ派はネットで喚くしかないわけだ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:52.61
>>103
>教科書否定しているのに実証も何もないでしょ。
>まさか教科書が憶測で書かれているとでも?

「ニュートンの法則」なら、高校のとき、私でも実験し同じ結論にたどり着きました。
経済の教科書に書かれていることは、憶測なのかどうか分かりませんが、
「仮説」だとしてもそれを実証する「結果」がありません。
つまり、経済の教科書は「科学的」でありません。
「聖書」を信じろ言われても、「神」も「神の痕跡」も見た事がないので、
素直にできないのです。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:03.66
>>109
すげえな。「結果」が分からないってだけで
理論物理学や社会科学まで否定するとは。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:46.96
>>103
横から悪いけど
>景気低迷によって少子化が進み
この考えはどうかと
先進国では共通して少子化が進んでいるわけだから
イタリア以外の欧州とアメリカは一応少しは持ち直してるけど
その理由は景気がよくなったからというわけでもなさそうだしね
例えば、台湾や韓国は景気がいい時期はあったけど、出生率は下がったままだし
まあ、仮説はいくつもあるし、これだって言うのも見当たらないけど
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:36:17.75
>>102
>>96に書いてある事は「仮定」だれけですよね?
消費性向0.6とか、受給ギャップが30兆円とか、誰が決めたのですか?
こんだけ言っているのにとは、何を一体説明できているのでしょう?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:41:59.47
>>110
貴方は、未だ誤解している。
私は、物理学についても、社会学についても、完全否定するつもりなどありません。
確かめたいだけです。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:27.02
>>113
長期的に我々は死んでいるってのは
お前のような奴に向けた発言なんだな。
ケインズの気持ちが少し分かったよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:47:43.71
>>111
ご指摘のとおり、諸先進国を見ると景気動向に関わらず少子化は進んでいます。
景気によって少子化か進んだという「仮説」は、簡単に反証できます。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:54:47.68
>>112
需給ギャップなんて内閣府の資料でも見たら?
限界消費性向もググれば出てくるだろ?

デフレを継続させると何人自殺者が出るのか
社会実験やってる暇があるんだったら、
金刷って使って仕事をつくってやれよ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 02:55:52.89
>>114
なるほど。
貴方は、自称経済学音痴にその言葉を投げるなら、ケインズの本を再読し
その言葉の「真意」をもう少し勉強された方が良い。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 03:09:22.22
>>117
結果や実証結果がないから、
金利が下がればGDPが増えるっていう経済学のモデルを否定してるんだろ?
(期待インフレ率の上昇による実質金利の低下)
で、日銀の金融緩和には効果がないと。
さらに日銀引き受けによる財政出動での総需要の押し上げも否定してる。

不況時になにもするな。
嵐が過ぎ去るのをまて。
短期的な循環に過ぎない。
こんなこと言ってた連中に対して言った
ケインズの発言と君への発言はなんら変わらないと思うがね。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 03:36:54.91
>>118
なるほど。
その言葉は、「不均衡があれば『いつかは』それが解消され均衡を取り戻すはず」
と考えている方々に送られた言葉です。
しかし、私は、そうとも考えいません。つまり、ケインジアンでもなければ、
マネタリストでもありません。
なぜなら、両者の考えでは「バブル」や今の景気低迷を説明できないと
考えているからです。
正直、どの理論や派閥が正しいのか、判断がつきません。
判断にあたり、せめて、証跡や実証データが必要です。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 03:52:13.09
>>119
「バブル」や今の景気低迷を説明できないと考える証跡や実証データを提供しなさい。
話はそれからだ。他人に要求するならまず自分がそうすべきだろう。今までのお前の書き込みは
すべて証跡でも実証データでもないからな。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 04:03:06.98
>>120
逆ですよ。
私は、まだ、何の「仮説」も打ち出していません。
貴方の「仮説」が本当に正しいのですか?と確認しているレベルです。

貴方は、自分が信じる「仮説」の確からしさを証明する必要があります。
金利が下がればGDPが増えるっていう経済学モデルを信ずるならば
その「確からしさ」を高める証跡やデータを出すべきです。

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 04:13:20.11
>>121
逆じゃないわ、どアホ。お前の「仮説」なんか求めていない。
「バブル」や今の景気低迷を説明できないと考える証跡やデータを出せと言っているんだ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 04:20:37.48
>>122
話が通じない。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 04:24:40.38
>>123
だったら何を根拠に"「バブル」や今の景気低迷を説明できない"と言っているんだ?
"説明できない"と言う以上は根拠がたくさん示せるはずだろう。
125sage:2012/10/07(日) 04:34:42.71
バブルとかいうやつはアホ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 04:48:58.93
この頭のおかしい子の持論
日銀は金融緩和を15年以上続けたが物価が下がっている
つまり金融緩和をしたからこそ物価が下がった

日銀は金融緩和を続けておらず、引き締めを繰り返してきたことを指摘される

金融政策と物価は関係ないと言い張る、持論について事実の前提から間違っていたことはスルー

経済学の教科書を書き換える主張だと突っ込まれる

経済学教科書は聖書に見えるので正しいという証拠を出せとごね続ける

実質これだけでどう見てもただの馬鹿なんだけど、変に利口ぶってるのが滑稽すぎる
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 08:21:12.14
てか引き締めってなんのこといってんだろうな
金利が上がること言ってんだったら日本ほど金利が長期間異例の低水準にある国もないんだけど
これはまさにデフレだからだよね

インフレになると金利もあがって引き締まるけど、デフレだと金利は地を這いつくばってるから
結果的に緩和的な環境が維持されるというわけ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 11:42:46.90
なんだかよくわからないけど、返さなければいけない金(かね)なんぞ
いくら刷っても効果がない見える。投資先がないし、使ったら返せないから。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 12:06:22.85
デフレターゲット政策 とは?

日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、
あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。
2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を
押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ
レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。
 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、
7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。
ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き
下げざるを得なかった。
2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上
げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、
原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行
われた可能性が高い。


所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png


130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 13:17:44.77
日銀はデフレ政策を堅持する理由が分かった

財務省にも金融庁にもマスコミも親米売国奴だらけだからだ
白川が追加緩和したらそのすべてがアメリカに流出するような形が
既に形成されている
かといって民主党も正義の味方ではなく
「アメリカに取られるくらいならアジアにばら撒く」程度の違いでしかない
日本国内に金を廻すという考えを持つ政治団体が国会に存在しない
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 13:30:14.65
インフレ率=白痴率
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:10:17.53
あ〜早く日本もインフレにならないかな。
昔みたいにどんどん働いて給料上がって、
上手いもん食って遊びまくりたいな〜
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:15:17.03
物価だけ上がるってのがオチだろうな。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:38:24.97
>>108
22歳より先の方が長いんだよ。 灯台が馬鹿しか排出しないからネットで叩かれてんだろ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 19:48:30.64
>>134
> 馬鹿しか排出しない
というより、思考が保守的だから停滞する
日銀などが良い例

「失敗すればこの会社では終わりかもしれない。
だが、敢えてリスクを取ってみる」

ということが出来ない
よくネットで団塊が「保守でない」などという理由で
叩かれているが、寧ろ逆だ

彼らは保守過ぎるんだよ
絶対に冒険しない
だから、何も変わらない

段階世代代表は白川さんwwww
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 20:21:42.83
>>132
クレカでGO!!
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:55:43.41
>>133
物価が上がると商売人や会社はもうかるだろ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 21:59:11.98
消費者は損だろ。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 22:14:58.86
>>138
消費者は商売人や会社に勤めてる労働者だろ、商売や会社もうかって
何で損するんだ、あんたニートかナマポだろ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:06:31.15
インフレ=預貯金、債券保有者に対する増税
デフレ=預貯金、債券保有者に対する減税

デフレは、高齢者で貯蓄の多い人たちに対する大幅減税であり、若
くて貯蓄の無い人たちにとっては、増税になる。つまり、デフレという
のは、若い貯蓄の無い人たちから、高齢の多額の貯蓄を持つ人へ
の所得の移転である。この有害極まりない所得移転は、デフレをマ
イルドインフレに変えることにより、阻止する必要がある。

先進国の大部分はマイルドインフレを通じたインフレ増税を実施し
ている。その結果、政府の累積債務は日本ほど膨らんでいない。

日本だけが、十数年の間、デフレ減税を実施してきた。その結果が
1100兆円という天文学的な借金の累積の大きな要因である。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:38:20.31
いくら札刷っても国債の二の舞なだけのような気がする。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:43:57.73
>>141
債権価格は逆のはずだが?
資産効果で景気回復させるなら
まず金餅からもうけるから
富の分配にはならないね
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:45:14.38
>>140

そんなのだれでも知ってるだろ。

どうやったら、GDPをあげられるんだ、ってとこが問題で、そのリンク先の人が
言ってるみたいな、ベースマネーを増やせば、マイルドインフレになって、経済が
成長するんだ、ってのが荒唐無稽ってこと。

日本の株価を知ってる?
東証のトピックスが30年前の株価になっただけじゃなくて、ソニーみたいな日本を代表する
製造業の株価は、先週末で1959年につけてた株価だよ。
日本人がテレビもなく自家用車が夢っていう時代の株価まで下がり続けたってこと。

世界各国の競争がより熾烈になり、かつて日本がとくいだった産業も海外で作れるように
なり、世界ではこれから儲かるだろう分野へどんどん投資を続けている。
でも日本の投資の大半は、250万人の零細農業の保護や、500万人の土建業の
保護に過去、使われてきた。

そのため、世界の産業の変化に対し、日本だけ産業構造が周回遅れになってるんだよ。
過去の衰退産業につかったお金を、製造業やサービス産業などに適格に使い、為替政策も
日本の死活問題なんだから、まともな政策をやれば、成長するが、単に金を刷ってばらまく
なて政策でそれが改善するわけないだろ。

為替対策の外債購入だって、他の手段にしろ中央銀行の範疇を超えて、政治が主導しない
と法律上もできないことだし、日本の経済を伸ばす政策の実行権ってのは、大半が政府が
握ってるんだよ。
でも、国民が劣化して、金さえすればなんとかなる、ってやつがあまりにも増えたから、政治家は
何もやらずに日銀のせいだって言い続けるだけ。
日本は、政治の劣化と国民の劣化が同時に起こってるんだよ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:48:22.94
>>143
エルピーダの元坂本幸雄社長の発言は衝撃的であった
「為替については、リーマンショック前と 今とを比べると、韓国のウォンとは70%もの差がある」
「70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない」
「為替が、完全に競争力を失わせている」
「70%の差はいかんともしがたい。それを除けば、
エルピーダのDRAMの損益は圧倒的にいい」
「為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれないほどだ」

 当事者にとってみれば、円高は避けることができない災害である。
メモリは汎用品であまり製品差別化をできないが、エルピーダのものは
品質がよくパソコン自作につきものの相性問題が少ない
それでも、そうした技術力に差があっても、 円高になると一気に利益が吹っ飛ぶ

 半導体に限らず、日本のものづくりの技術水準は高かったが、それを生かすも殺すも為替レートである。
価格競争力がなければ、技術をアピールすることもできなくなる。最近、サムスン企業が躍進したのもというのも、ウォン安が大きい。

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:51:33.66
頭悪いな
アメリカの実質金利と日本の実質金利がほぼ同じで
アメリカは下がる気配ないから
どうやっても円安にはならんよ
物価5%で国民からインフレ税とって
80円ぐらい
もっとインフレ税とっちゃう?w
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:53:14.87
> アメリカの実質金利と日本の実質金利がほぼ同じで
ソース出してみて
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:54:24.07
>>146
そんなのもしらねーのかよ
ROMっとけ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:55:15.21
円高が嫌なら輸出止めればいいんだよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:56:30.98
>>147
出せないんだ
嘘だから
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:56:48.44
どうやら円を刷れば簡単に円安になると思ってるバカが多いんだろうな
リーマン前までは金利スプレッドが開いてたから円安だっただけなのにw
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:57:16.38
労働者じゃないデフレ派にとって円高デフレは最高なんだって
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/07(日) 23:59:21.67
円高、それは過去の輸出垂れ流しのつけ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:22.30
>>148
鮮人乙
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:00:54.84
ソロスチャートのようなマネー量にしろ、実質金利差にしろ
為替の動きはマネタリーアプローチでほぼ説明できるので
金を刷れば円安になるというのは当たり前の話

日本、実は「高金利」 欧米は実質マイナス拡大
超円高の要因に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0101B_R00C11A9MM8000/?dg=1

「超円高」の主因;!実質金利は「米国+4%前後」
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/2444329/
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:03:23.75
>>153
輸出を続けるために刷るのかね?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:04:43.10
>>154
金刷って米国債でも買うの?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:05:55.95
日銀が金刷って長期国債買うんだ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:25.56
長期国債は日本のな
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:06:42.88
って、ことは刷っても公務員の懐へ入るんだね。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:07:35.06
>>156
インタゲでコミットしたインフレ率まで国債買えばいいだけ
政治はもうその方向に向かってるから、今更アホ相手にこんな何年も繰り返された話しても意味ないね
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:08:17.41
アホですか

名目金利=政府目標値

なわけないだろうがw
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:17:05.54
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
で10年国債金利で
0.8%の実質金利
アメリカの10年国債が2%で
インフレ率が3.14
あれ?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:27:26.91
日本のほうがはるかに高いじゃねーか

米国・長期金利/1.732、PCE/1.6・・・0.132
日本・長期金利/0.8、物価/-0.5・・・1.3
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:29:06.67
>>148
輸出で稼げないと輸入も出来ないよ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:33:29.19
市中のベースマネー比率、
修正ソロスチャートの相関性の高さを
否定するのはまず無理だな
信用緩和で市中にベースマネーぶちこめば
ほぼ確実に円安になる
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:34:59.10
>>160
インフレ目標まで国債を何に使うの?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:39:06.85
日銀が毎年の赤字国債引き受け続けるだけでも十分だろ
減税や震災対策でも良いけど
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:42:01.41
市中に金がだぶついてる状態で信用緩和もクソもないわな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:42:02.29
そもそも何に使うとかじゃなくて
期待インフレ率を上げるための(市場での)国債買い入れだし
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:44:09.44
庶民が低金利を実感出来てないんじゃ無いのかね?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:46:32.34
>>168
資金需給だけでなく予想インフレ率の上昇が重要だからな
ベースマネーに関しては供給過剰が需要を作り出せてしまう
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 00:53:20.61
>>170
短期金利は現在のインフレ率と資金需給で大体決まるんだけど
デフレだと名目金利が低くても利益がそれ以上上がらないから
将来のインフレ率期待の上昇で収益予想を大きくして
金利の実質負担を小さくする必要がある
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 02:20:17.80
だから経済学なんかやってる馬鹿が相場なんか理解できるわけ無いだろ
ドヤ顔でこうやれば円安になるとか
経済学者に相場で成功した奴が一人でもいるのか
LTCMで12兆の糞ポジ作って迷惑かけた連中はいたな
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 03:23:03.80
>>152
それはそうだが、政府が製造業ばかり優遇しているのが問題だろう。
国内の他の産業に優遇措置を取っているところをみたことがあまりない。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 05:47:32.63
他の産業は代わりがいくらでもある
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:36:35.36
競争力の観点から最強なのは外食産業だよなw

ようは大企業の利益の源泉はなにか?というのをもっと考えないとだめだよ

統計で信頼出来るのは実質成長率だけw
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:38:23.62
期待インフレ率が国債の買い入れで上がるとかw
妄想も甚だしいし経済学者自身が全否定してるわけでw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 06:44:19.69
>>154

おいおい。

それが当てはまるのは、マネーサプライが増えると為替が円安になるってことであって
日本みたいにゼロ金利をずうっと続けて、なおかつ国債の買取を、年間借金44兆円に
対して、40兆円も国債を買い取ってる国では、当てはまらないよ。

おまえが貼るリンク先の人は、今の時代の銀行業務をまったく理解していない。
そもそも銀行は政府の緩和に協力してあげよう、努力して貸し出しを増やそうなんて
インセンティブなんかないんだって。

ぜんぜん逆なんだよ。
日本では、個人と企業の資金需要がとっくに失われていて、ベースマネーの増加がマンセー
サプライの増加に繋がらないから、貸し出し使われない現金が、どんどん余って、それが
170兆円まで膨らんでいるんだよ。

しかも日銀が年間40兆円も国債の買い入れをやるから、銀行はもはやリスクを取って
貸し出し業務をする必要すらなくなっちゃってるんだよ。
貸し出しをやらず、国債を買っていればいつでも日銀が買ってくれるから、国債と現金だけでも
利益が出るんだよ。

そういうのが今の日本の状況で、日銀の買い入れをもっと増やせば、マネーサプライが増える
なんて事実はないから。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:04:30.06
そそ、しかも実質金利は融資レベルでは日本と海外かわらない
というより日本のほうが安定して低いわけだよね

つまりマネタリーベースの増加が為替に影響するとしたら金融会社がその金使って海外に投資する前提がないといけないわけで
ってことはMB増やすと為替が安くなるという動きの背景には為替が高くなる国に投資されていることが前提になってるわけだろ
そんなに日本に投資先ってあるのかな?人口も急減するのにな
どのみち投資してもらえるならリフレ派が言ってる資産価格の騰貴経由で景気回復しそうなもんだから別にリフレ派が反対する意味もないということになる

つまりマネタリーアプローチで為替安くしてウマーつってるバカどもの言ってることって
リーマン・ショック前に日銀が緩和やり過ぎてたころに、海外でバブルが起こって好景気だったとか
あるいは日本で過去に円高基調のときに超絶資産バブルが起こったことなんかについても
実態とそぐわない珍妙な言説でしかないということになるだろうね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:07:22.65
日米の金利差で、日本は何をやっても円高をとめることができないっていうのは、
ある意味では正しいが、それは絶対ではないよ。

円高っていうより、アメリカの超ドル安政策で、どんどんドルを安くして、失われた
製造業をアメリカに呼び戻して、雇用を増やすってのが、アメリカの政策。
だからアメリカにドルをさらに増やされたら、日本は対抗できないとも言える。

しかし、アメリカがドル安をすることによって、ドル建ての原油や天然ガス、
金属などの資源はドル建て価格は上昇する。
だから、日本が円高のチャンスを利用して、海外の将来の権益を円高のうち
にどんどん買ってしまえば、ドル安になっても損をしないし、日本の財政悪化や、
景気対策の借金の増額などで10年後でお円安になる可能性がある場合は
利益は出る。
だから、民間の商社は、今の円高のときに、膨大な権益投資をガンガンやりまくっている。

ずうっと利益を生み出す海外企業をどんどん買収することも、円高のうちにやって
おけば、日本経済が衰退したときにも、利益を上げ続けることができるから有効。
もちろん民間企業は、今の円高を、絶好のチャンスだと思ってやりまくてるわけだが、
民間では資金量に限界がある。

だから、たとえば政府が企業の買収資金や、権益の買収資金を50兆円単位で
無利子で融資し、各企業がそれを使うと、壮大な円売り、外貨買いが生まれて
円安に誘導できるだけでなく、海外の企業が円高を放置できない状況を生む。

アメリカや欧州、中国が自国通貨安を意図的にやってるってことは、現実として、
自国の企業や権益の買収価格をディスカウントしちゃってるってことでもあるんだよ。
で、そういう国が、日本を円高にして、自国を有利に意図的にしているってことで、
日本はそういう円高を、チャンスとして利用するくらいでないと、通貨戦争には勝てない。
通貨安政策をするアメリカや欧州を攻撃してやろうっていうくらいじゃないと、
通貨政策はだめなんだよ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:09:34.46
>>177
> 期待インフレ率が国債の買い入れで上がるとかw
> 妄想も甚だしいし経済学者自身が全否定してるわけでw

それが正しい。

期待インフレ率なんて言うのは、銀行のメカニズムで、ベースマネーを増加させると
マネーサプライが増加するってメカニズムなんか、存在しないから、リフレ派が、じゃあ
どうするんだ、っていうのをごまかすためにつかってるだけ。

日銀が必死で2%を目指すって発言して、市場が、『そうですか、じゃあ日本の期待
インフレ率は上がりますね』って、状況なんてありえんからね。

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:11:56.43
うん
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:15:53.11
結局日本で金融緩和してその金が海外に流れて円安になったときに輸出が増えて国内の景気が回復するとしたら
海外はもちろんそれ以上に景気が良くないといけないということでしかないし、その逆もそう
つまりマネタリーアプローチで為替が動くということは、為替が高くなる国の景気が良くなっている前提があるわけで
そもそもなんら問題ないんだよ、為替が動く場合にはね

実態としては日本の景気はそれほどいいわけではないし、まだバブルが起こっている兆候はないわけで
だからこそ円高もインフレ率からしたら進んでない、つまり円高ではないということになる
日米で年率2%のインフレ格差があるとしたら、78円の為替は1年で1.6円くらいは円高にならないと
実態としては円高であるとは言えないわけだが明らかに勢いは鈍ってるよね
リーマン・ショック後にそれまでの円安分が一気に調整されたけど、今はこんなかんじで一巡してるから
もうしばらくこの先はたいして円高にはならないんだよ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:16:58.52
>>180
ドル安くなってないから

しかもアメリカの製造業の雇用者は減り続けてるし
直近の雇用回復局面でもな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:19:35.84
>>181
そう

期待インフレが上がるとしたら景気が加熱した後ってのが通常の考えかただとおもうので
マネタリーベース増やしても景気が回復しないような昨今の情勢みていて
MB増やしたら直ちに期待インフレが上がるなんてことを言い出すのはどうかんがえてもおかしいということになる
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 07:55:24.63
>>184
> >>180
> ドル安くなってないから



http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html



187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:03:58.47
>>186
ほんとだ、ぜんぜんドル安くなってないなw
一目瞭然じゃんな
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:05:15.14
QE2やったのにむしろ円安になっているというw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:11:43.34
>>187

おまえ馬鹿だろ。

1ドル240円だったのが、78円になったのに、なんでドル安になってないって、
そもそも、為替の見方を知らないのか?

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:15:01.82
95年からしたらヨコヨコなのにねw

1980年あたりがだいたい200円水準だとして30年間のインフレ格差が日米で3%くらいあるっぽいぞ
そうなるとだいたい2010年ごろに80円あたりになってるのは計算通りだな
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:15:45.70
まあ為替ネタって衆愚ネタだからね
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:16:43.27
もっとも円高が激しかった頃に、もっとも景気が良かったというなw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:22:36.24

95年からヨコヨコって、こういうスレって過去の歴史を知らないやつばっかだよな。

そのときはアメリカの赤字が膨大に膨れあがり、アメリカが利下げの必要に迫られた
んだよ。
でも、ただでさえ超大量赤字で大変な時期に利下げをやると、ドルに投資している
資金が逃げてしまい、ドルの急落になってしまうと、世界全体が崩れてしまうと考えたわけ。
それで、G7でアメリカと日本が強調して、一時的にドル高に誘導したんだよ。

2ちゃんの経済スレって、なにがなんでもベースマネーだけで見るやつが多くて、過去に
何がおこったかを、9割の人が理解できてないんだよ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:27:15.94
為替はインフレで調整してるだけだっての
そんでそれ自体は雇用も増やさないし減らしもしないのは
円高基調の日本のほうが製造業の調子がよくてアメリカは駄目だったことからわかりやすい関係でしょ?
1980年代はもっとも激しく円高になったころだけど、まさにその過程で日本製品が海外を制覇してたわけだし
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 08:29:41.39
>>193
95年は円高だったということだよ
そもそもインフレ率の差からするとヨコヨコはありえないわけで
ということは現在が過度な円安水準にあるか、95年が過度の円高水準にあったかのどちらかなわけだし
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:05:51.00

経済スレって激しく劣化してて、みんな複雑なことを考えるのもめんどくさいから、なんでも
ベースマネーだけで説明する馬鹿が増加しちゃってるんだよ。

90年以降ってのは、バブル崩壊の処理で海外に言ってた資金が日本に逆流して引き
起こされた円高、それをアメリカの壮絶赤字でドル安の防衛をやる必要にせまられた急激な
円安とか、全世界を震撼させたアジアの通貨危機とか、経済の歴史でとてつもないことが
連続で起こってるんだよ。

しかもそのときなんてノーベル経済学者があらゆる世界のデータを網羅して予測してロシアの
デフォルトは100万年に数回しか起こらないと結論をだした債券がデフォルトしたり、
すべての人の予測を超えた経済危機がおこったんだよ。
しかも、日本では生命保険会社や銀行や証券会社が破たんしたり、社会不安が高まった時期。

2ちゃんのなかってのは、複雑なことを理解出来ない人が多すぎて、結局、みんなの議論が
ベースマネーとお金を刷る、刷らないの議論だけになってしまう。
でも、そんな簡単なことで経済の問題が解決するんだったら、馬鹿でもそれをやるわ。

最近の書き込みを見てると、ほんとに経済や金融の歴史、過去起こった事件、政府の政策
との関連、世界のマネーの動きの変動とか、そういった基本的なしくみを理解もせずに、なんでも
ベースマネーで説明しようとする馬鹿が、増えて、びっくりするくらい。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:19:05.30
やっとスレ立ったか。>>1
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:36:50.44
>>196
おまいが一番混乱してるように見えるんだが
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:37:22.44
あ、でもベースマネー刷って円安なんて議論は無駄というのはそのとおりだけども
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 09:55:17.35
まさか学者で金融緩和だけで円安・デフレ脱却なんて人いないよな?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:01:48.35
白川が国債引き受ければハイパーインフレっていってるだろ
国債日銀が引き受けていけばデフレ脱却円安になるんだよ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:08:50.15
>>196
一度、「バーナンキの背理法」というのを勉強してください。
ググればすぐにわかります。
「バーナンキの背理法」の正誤はともかく、その意味するところを
十分に理解した上で、論争に参加してください。
そうすれば、議論のレベルも上がります。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:25:23.95
リフレに成功した欧州ww

失敗した日本にアメリカ
イギリスも失敗したといわれているよね

でもなぜか失敗してる国が助かってるという現実w
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:26:58.77
>>196
お前は入口にすら到着してないなw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:42:02.97
>>196
90年代の後半はベースマネー増やして円安傾向になっとるがな
つーかマネタリーアプローチ否定するなら、ベースマネー大きく増やしてても
円高に推移してた時期とか示しておくれ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:49:25.32
>>185
リーマンショック後の、期待インフレ率が急落した後
米英の大規模量的緩和で期待インフレ率は急上昇しているが
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:54:53.99
>>205はアホだな
日本の量的緩和やってたころって円高トレンドだったのしらないのかなこの人

http://cloudy9.fc2web.com/mbm2cd99small.png

量的緩和やってた頃の中でももっとも過激にMBふやしてたのが2002〜2003頃
為替みてもさっぱり円安になってない
http://www.acekoeki.co.jp/branch/exchange_online/assets_c/2011/03/%E3%83%89%E3%83%AB%E5%86%86%E6%9C%88%E8%B6%B3-thumb-450x282-24675.jpg
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 10:58:35.34
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
>量的緩和政策、量的緩和策とも呼ばれる。日本銀行が2001年3月19日から2006年3月9日まで実施していた。

全く円安じゃなかったな
テイラー溝口介入の時くらいだから
マネタリーアプローチなんてまったく効果ないことがわかる
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:28:28.88
ん?
量的緩和をし始めた時期から円安になり
その影響で外需が伸びるから効果が相殺されるけど
ベースマネーは2002年あたりから06年位まで
余り増やさないからやや円高傾向になる
それで量的緩和解除時は近年で最も円高
外需が減り、またベースマネーやや増やすんで円安に戻すみたいな感じか
介入は確かに意味ないけど
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:30:11.63
>ベースマネーは2002年あたりから06年位まで
>余り増やさないから

ってことはベースマネー増やせってのは量的緩和のこといってないんだーw
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:34:02.54
>>210
文章下手でごめんね
一度大きくベースマネー増やしてからは
ベースマネーの伸びが小さいって意味ね
ベースマネーだけで決まるって言い方もちょっとおかしかったな
対外ベースマネー比率と成長率のバランスで決まる
ってのが正しいか
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:34:19.60
2012年10月2日
日本銀行調査統計局

マネタリーベース(2012年9月)

http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1209.pdf
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:42:37.48
>>211
でもその時期が後にも先にももっともベースマネー増やした時期なのにw

増やした時期に円安になってないのに、増やしてない時期には円安になってるのに
マネタリーアプローチが統計上有意になってるとかあり得ない話だし
現に完膚なきまでに否定されてるのに今だに言ってるバカってほんとにいるんだなw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 11:58:24.41
>>213
02年辺りのベースマネーを大きく伸ばしている時期は円安傾向になったはずだが…
その、市中のベースマネーが増えてないとか
経済成長だとかの影響は当然あるけど
だから信用緩和や財政マネタイズが勧められる訳で
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:15:37.32
高橋洋一って非不胎化介入の意味もしらないの?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33732?page=5
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:26:07.16
金融政策の効果でるまでタイムラグあるのは普通に認識されてることだし
為替は二国間の通貨量の比だから日本だけじゃなくアメリカの緩和度合い
も計算にいれんとな、デフレ派はむちゃくちゃな難癖つけてくるな
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:35:16.81
>>209
2000年の8月に量的緩和をやめたら円安になった
分からんなら分からんままで置いておけばいい
誰も経済学を科学なんて思ってないから
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:44:07.89
>>216
為替は二国間の通貨量の比とか
そんな理論ないんですけど?
インフレ率の比ならまだわかるけど
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 13:50:20.36
>>217
00年から01年は円高傾向だと思うけど
経済学は科学じゃなく社会学だから
おおよそしか説明出来ないってのは同意
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:02:44.70
>為替は二国間の通貨量の比



ハァ?貧国のが通貨高いのか?w
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:14:49.53
>>220
ベースマネー「だけ」で決まるってのはおかしいんだけど
経済成長が落ちてても、ベースマネーの伸びを抑える事で
通貨高の維持は出来るね
バブル崩壊後に成長率が落ちたのに円高になったし。
逆のパターンだと財政拡大で成長率が上がってるのに
ベースマネーを大きく伸ばして通貨安にした橋本政権みたいな例もある
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:40:33.21
≪日本企業は円安バブルによって得た莫大な利益の大部分を中国などの外国への投資と中国人などの外国人雇用にカネを費やした。≫

日本人の年収 日本企業の海外への直接投資額の推移、為替レート
2000年 461万円  70,460  108円
2001年 454万円   88,684  121円                  
2002年 448万円   98,102  125円
2003年 444万円  116,221  116円      
2004年 439万円  119,744  108円
2005年 437万円 118,344  110円    
2006年 435万円  139,055 116円
円安バブルで、日本からの輸出が激増し、戦後最長の好景気となった2000年〜2007年の結果、日本人の年収はずーっと下がり続けた。
なぜなら、円安バブルの利益は、ほとんど中国などの工場や支店網や販売網や研究開発設備などに投資され、中国人などの外国人を雇うことになったからだ。
円安によって得た莫大な利益は中国などの投資に、中国人を雇い、今や日系企業は2万社以上が中国に進出し、1000万人以上の中国人を雇っている
生産年齢人口が激減する日本で売上・利益が激減し、人口が多いアジアを中心に海外に移転した。日本に人口(需要)が増えない限り、日本は衰退し続ける。
今の地方は、デパートはなくなり、スーパーは閉鎖され、コンビニは消えていく。人口が減って儲からないところに誰も投資も雇用も増やすわけない。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:49:53.35
そもそもブタ積みの量競ってるなら、量が多いほうがインフレ低下してると考えるほうが普通だから
むしろ通貨量が多いほうがデフレで為替は通貨高になってるはずだよね
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:50:52.15
まあ為替を考えるなら、まずは基軸通貨のドルを見なあかん。

90年代の後半はクリントン政権で赤字解消の歩みだったから
ドルが買われてドル高。よって円安になりやすかった。

21世紀に入ってからはブッシュ政権のドル安時代だから
基本的には円高基調。

いまはリーマンショック後のバーナンキのQEでドル安。
よって円高が定着やな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:56:06.76
金融緩和して
インフレしても少子高齢化、人口減少する日本に投資も雇用も増やす企業はない。
なぜなら売り上げも利益も国内で激減することが確実だから。企業は国内に雇用も投資も徹底的に減らしていく。

金融緩和して、
円安にしても222のように、年収や賃金は激減し続け、外国への投資や外国人の雇用は増えても
日本人の投資も雇用も劇的に減少していく。

金融緩和でゼロ金利や財政政策で何百兆円支出しても景気が良くならないのは、少子高齢化、人口減少による構造的な問題があるからだ。
上記222はその結果を示している。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:58:05.40
去年はヘッジファンドの多くが異口同音にドル買いと言っていた
実際はドル買い円買いが多かったわけだが結果はドル買いの方が遥かにパフォーマンスは良かった
ここで書かれてる事は間違ってるね
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:58:21.18
>>226
それは違うんだって
お前らは 政府=企業=国民 で物を考えるからおかしくなる
円安政策を取ったときは労働対価が外国に比べて下がるから
企業=うれしい
国民=嬉しくない
となる
ま、企業が儲からなきゃ国民もどうしようもないんですけどね
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 14:58:59.75
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:00:33.45
企業にとって日本市場なんて衰退市場でどうでもよい市場だよ。

お馬鹿な、世間知らずはこれだから困るよ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:01:17.07
アメリカがQEやってるのに日本は白川なんだから
そりゃ円高だわな。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:04:02.89
>>228
一人あたりの名目賃金が下がったのは、その時点ではまだインフレ率はマイナスだったということと、
景気回復によって失業者が低賃金で雇用され平均を押し下げたから。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:07:48.22
>>224
今ドル高なんですがw
円ドルポンドあたりは高いわけな
基礎中の基礎だから、復唱しておくように
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:08:11.91
企業にとって日本のような衰退市場なんてどうでもいいんだよ。
少子高齢化、人口減少で未来がない日本市場では、どれだけ日本人の首を切って、
支店網や販売網をアジアなどの海外市場に移転するかが1番重要な点だよ。

全国内投資のすでに60%以上は海外の投資となっており、この数字は毎年極端に上昇している。
それは国内の投資を劇的に減らして、海外の投資や外国人を大幅に雇用しているからだ。
アジアなど人口が多いところが売れるし儲かるからだよ。

経済成長の主因は人口。BRICSに世界中の企業が投資して雇用を増やしているのは人口が多いからなんだよ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:08:28.43
>>223
修正ソロスチャートの理屈は市中のベースマネー比率だから
ベースマネー量が変わらないなら、
中銀にブタ積みが多い国ほど通貨高になるのはその通りだな
だから財政拡大するか、信用緩和が必要になる
まぁ、外債購入でやる手もあるけど
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:08:44.44
>>221

> バブル崩壊後に成長率が落ちたのに円高になったし。
> 逆のパターンだと財政拡大で成長率が上がってるのに
> ベースマネーを大きく伸ばして通貨安にした橋本政権みたいな例もある


そういう見方が、2ちゃんねる特有に、世の中はものすごく大きい経済の事件で
動いてるのに、そういうややこしいことは、めんどくさいから、なんでもベースマネーの
せいにしてしまってるだけ。

バブル崩壊で円高になったのは、バブル期は、日本の資産が膨張したのに、
日本で買える不動産が3倍になってしまい買えなくなったから、ハワイのホテルや
NYのビル、海外の企業の買収なんかに、動いたんだよ。
そしてバブル崩壊で、資金が収縮し、海外投資もうらざるをえなくなり、海外投資の
資金が日本に逆流した。

だから円高になったんだよ。
橋下内閣の円安は、ベースマネーなんか関係ない。
アメリカが巨額赤字を抱えて、なおかつドル安になってしまったところで、利下げを
やって経済を支えたかったんだが、利下げでドルが急落すると、世界経済へ影響で
出てしまうから、ドルを維持する必要にせまられたんだよ。
それで、アメリカと日本とG7が強調して、ドル高、円安を打ち出した。
だから、とてつもない速度で円安が進行した。

その後世界経済を揺るがして、巨大ヘッジ・ファンドを破たんさせたアジアの通貨危機だよ。
そして、日本では銀行がポンポン破たんして、証券会社も潰れて、大騒ぎしてたんだよ。
そういう、経済のとてつもない大事件が起こってるのに、そういうの一切無視してベースマネーで
動くわけないだろ。
2ちゃんってベースマネーで為替が動くって盲信してる人があまりにも多すぎて、
経済の巨大事件とかみんな忘れきってるなあ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:09:56.35
>>231
一行目は納得できん
実際には↓のインフレ率関係なく起きてるから
http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
0.65 -0.80 -0.90 -0.25 -0.01 -0.27 0.24

たぶん2行目が正解
産業構造、とりわけ労働市場が変化しすぎた

237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:11:57.28
>>234
おまえほんとになんにも知らないでここ来ちゃってんだなw

ブタ積みってなんで可能かわかる?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:12:36.86
金融緩和して
インフレしても少子高齢化、人口減少する日本に投資も雇用も増やす企業はない。
なぜなら売り上げも利益も国内で激減することが確実だから。企業は国内に雇用も投資も徹底的に減らしていく。

金融緩和して、
円安にしても222のように、年収や賃金は激減し続け、外国への投資や外国人の雇用は増えても
日本人の投資も雇用も劇的に減少していく。

金融緩和でゼロ金利や財政政策で何百兆円支出しても景気が良くならないのは、少子高齢化、人口減少による構造的な問題があるからだ。
上記222はその結果を示している。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:14:07.83
ザイシュツやって中銀が国債買えば買うほどデフレになるというのが結論だし
これ理論でも証明されてるけど、実証でも100%そうなってるからもう議論の予知ないわけ

アメリカも減税したりして財政赤字増やすとドル買われてドル高になってるしね
緊縮すると逆に通貨安になってインフレ傾向になってるからね
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:15:56.92
>>238
日本人の貯金は世界一という事をお忘れで?
未だにそれなりのマーケットですよ
ただ今のままだと危ないけど
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:17:39.04
>>235
バブル後の資本流入みたいな話は為替介入と同じで
輸出減なんかで長期では調整される。95年まで円高が続いた説明にならない
国際合意による金融政策は効果はあるが
これはベースマネーや金利を動かす国の金融政策に効果があるのと同じ話
アジア通貨危機で日本へ資本流入して円高になったが
それも一時的な要素に過ぎなかった
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:18:02.42
>>238
よく勉強しているね。いくら日本が金融緩和をしても、人口のせいで
デフレなのだから意味はない。日本にとって大事なのは、やはり円高だよ。

資源も安く買えるし、海外旅行だって安くなる。当たり前のことだよ。
日本の力を弱めようとしている連中が円安にしろと騒いでいるだけなんだよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:21:12.76
>>236
インフレ率だけで決まる話ではないかもしれないが、
インフレ率がマイナスなら名目賃金にも負の圧力がかかるというのは
普通の話だと思うが。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:23:25.20
日本は通貨安誘導と貿易で成功したんだけどな
今はシナと朝鮮が日本の成長モデルをほぼ丸々パクって成功してる
欧米の圧力で通貨高を容認し内需を増やすほど落ちぶれていった
日本は内需大国だ、TPPなんかいらねとか自信満々に語る奴は扱いに困る
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:24:08.59
>>243
んなことはわかっとるわい
インフレ率以上に下がってるだろうが
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:24:59.01
日本人の貯金は世界一という事をお忘れで?

→その60%以上は60歳以上の高齢者が保有しているが、支出は生産年齢人口の若い世代に比べて2/3ほどで低い。
生産年齢人口はすでに1995年のピークから700万人以上も減少している。これがデフレの原因。需要が伸びない。

今後は「毎年」100万人以上の生産年齢人口が減少し高齢化していく。消費支出も劇的に減少しデフレは続く。

というか経済成長が劇的に衰退するのは日本が少子高齢化、人口減少だからだ。若い優秀な外国人を大幅に受け入れて国内の衰退を食い止めないと劇的に日本人の生活は苦しくなる。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:25:46.86
>>245
だからそれは景気回復によって失業者が低賃金で雇われたからと説明したでしょ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:31:17.45
>>246
つまり
じじばばどもが消費する方法を考えれば景気は回復するってこった

後は政府が明言するだけ
「じじばば消費促進法案を作りますって」
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:31:31.59
>>237
よく分からん面倒な反論の質問より
自身で理論展開した方が手っ取り早いと思いますよ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:33:04.67
>>248
そうだね。もっと高齢者を大切にして消費を活発にすることが大事だね。
若者は働いて年金や税金を納めることが大事だ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:33:49.89
>>247
何が言いたいかと言うとだね
俺は2の意見がメインで
1の意見はオマケ程度に過ぎないといいたい訳

企業は安い労働力という麻薬を知ってしまったからね
それが一番の原因だよ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:46:09.48
>>251
そして自社の製品の消費者も減ったと・・・
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 15:51:44.73
>>252
消費が減ったとかなにを根拠に言ってるのか。
名目での消費は減っておらず、物価込みで考えた場合はむしろ増えてる。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:05:41.82
そうですね。日本の消費は強い。消費税を上げても大丈夫でしょう。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:17:59.58
消費税をどんどん上げて法人税をどんどん下げてほしい
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 16:48:04.09
また自演か、懲りないね
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:00:28.96
貨幣数量説と高橋洋一氏 

小幡 績

http://agora-web.jp/archives/1492565.html#more

この人の言いたいことがよくわからない
実質金利を下げるためにこそ金融緩和するんだと思うんだけども

「素朴な貨幣数量説だ。」というなら予想実質金利とか出さないとダメなんじゃないのかしら
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:07:11.18
>>257
素朴な貨幣数量説ってマネー増やしても物価が上がるだけというのじゃないのか?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 17:33:49.70
小濱って人はそれが素朴(つまり時代遅れでだめ)と言いたいようなんだけど
もっと素朴に名目金利だけで為替や金融政策を説明しようというふうに見えた
(説明になってるとは思わないけど)

高橋のが素朴でダメなら素朴じゃない説明をしないと
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:06:37.01
スイスは為替介入権限ははっきりと中銀にあるんだし、日本も解釈次第なんだから、
池田信夫の言っていることは「縦割り行政を徹底せよ!」と主張をしているだけ。
あの日銀の女帝・須田美矢子も外債購入に賛成しているのに。

日銀が外債購入の可能性を模索、財務省と激論に−2001年下期議事録
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYMY7N07SXKX01.html
須田委員は8月13、14日会合で「外国為替の購入は1つの選択肢であり、財政節度の制約はない。
デフレ圧力の緩和という目的に関しては最もストレートな手段である」と問題提起。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 19:15:05.61
「財政政策に片足突っ込んでいる」と言う連中は日銀相手に行政訴訟やればいいだろう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:33:08.55
デフレ派の需要飽和聞き飽きた
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:45:27.89
米が金融緩和やりまくってるのに外国為替の購入?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 20:56:22.70
アメリカの場合は不良債権が多かったからねえ
日本は国債しかないから銀行も一緒になって政府・日銀との三者間でキャッチボール
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 21:36:49.75
>>242
少子化はむしろインフレ要因だろ。
労働人口の減少≒供給力の減少

どうしても政府・日銀のせいにされると困る人?
そんなに責任を持ちたくないなら、
通貨発行権を政府に移転させればいい。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:01:23.42
>>265
少子化でインフレになるんなら、どんどん少子化を進めればデフレ脱却できるね。
貨幣数量説と矛盾してるね。
ハイ論破。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 02:02:26.56
リフレ派識者一覧

高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人


反日売国奴丸出しのリフレ派orz
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 06:06:16.06
高橋洋一前科持ちかよ
禿げてるし最悪だな!
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 07:01:01.61
日本の貯金率はすでに先進国最低まで落ち込んでいる。

あと日本で貯金が多い理由は超簡単で、それはえばるようなことではない。

ひとつは、年金に対する不信があることと、国民年金の支給額が最大で
6万円ちょっとだから、年金だけでは将来ホームレスになる。
だから、国が年金を積み立てるお金だけでは足りないため、個人が自分の
貯金で積立をやってるってこと。

これは個人資産のうち400兆円が生保や公的年金以外の年金の積立
なのを見ればあきらか。

さらにもうひとつの理由は、たとえばダウは過去30年で13倍になっているのに
日本株は日経平均が39000円になったあと下がり続けて、結局、30年前の
水準まで戻っている。
つまり、株の投資をやると、大損するから資産が貯金に逃げてるだけ。
さらに海外投資をやろうと思っても、壮絶な円高で、利回りが高いとこへ投資しても
円高でやられるから、投資が増えず、貯金に行ってるだけ。

つまり日本経済が低迷してるから、資産が貯金に逃げてるってだけ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:00:14.21
>>266
貨幣数量説w
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:09:55.98
ヶヶ中が賛同してる時点でauto

こうした日銀政策委員らの声に対し、会合に出席していた竹中平蔵経済財政政策担当相は「今日は外債購入の話が出たが、選択肢をできるだけいろいろと広げて、
政策に関する工夫を出す非常に重要なチャンスであろうかと思う」と歓迎の意を表したが、大きな壁として立ちはだかったのが、為替介入政策を担っている財務省だった。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 09:15:11.58
世界最低の貯蓄率=一人当たり
貯蓄総量=世界最大

国際金融寡頭勢力が舌舐めずりしています
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 11:56:46.94
希望退職者に厳しい現実「まさかこの歳で…」 製造業の雇用受け皿喪失

SankeiBiz 10月9日(火)8時15分配信

主な国内工場の閉鎖・縮小の動き(写真:フジサンケイビジネスアイ)

 半導体や電機など、かつて日本経済を牽引(けんいん)した製造業で国内工場の閉鎖や縮小が相次いでいる。
円高や海外メーカーの台頭などの理由から収益が圧迫され、経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスと
シャープだけでも国内の早期希望退職者数は1万人規模に達する。さらに工場縮小の動きが他の製造業に広がれば、
日本経済への打撃はかつてない規模となろう。不安を隠しきれない各地の表情を追った。

[衝撃の自主廃業15年] あの「山一マン」たちは今 再出発…戦いは終わらない

 「まさかこの歳で就職活動をするとは…」。9月25日、山口県宇部市のアシストハローワーク(臨時就職相談所)を訪れた
46歳の男性はため息混じりに話した。

 男性は高校を卒業後、NEC山口(現ルネサス)に入社。以来、同社の山口工場(宇部市)一筋で働いてきたが、
2013年度に工場が大幅に縮小されることになり、退職を決断した。妻と3人の子供、住宅ローンを抱えての再就職活動。
簡単にはいかないと覚悟はしていたものの、男性は「なかなか次の仕事が決まらない」と予想以上の厳しい現実に戸惑う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121008-00000002-fsi-bus_all
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 13:55:40.32
【社会】サムスンの工場は年俸数千万でヘッドハントされた日本技術者だらけ!?韓国中国のスパイによって日本企業の技術情報がダダ漏れ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349754321/l50
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 17:55:30.25
電機産業を中心に、業績不振に苦しむ製造業が増えている。そうした企業の業績不振の原因は、第一義
的には経営者の判断ミスであるが、政府・日銀が極端な円高・アジア通貨安を放置していることも大きい。

製造業は、円高→収益の悪化→コスト削減、研究開発投資の削減→技術力、販売力の低下→人員解雇
→優秀な技術者、販売員のアジアライバル企業への流出と負のスパイラル状況に陥っている。かといって
人員解雇をしなければ、会社は潰れてしまう。アジアのライバル企業は、これとは反対の正のスパイラル状
況か生じ、日本から次々と市場を奪い、人材を奪い、技術を奪い、簡単に競争力の強化が可能である。

このような状況に陥ってしまうと、日本企業の経営者がどんなに天才であったとしても、日本製の製品で、
アジア勢に対抗するのは不可能である。そこで、余力のある日本企業の多くは、続々と生産拠点を賃金の
安いアジア諸国に移している。しかし、これは、日本という国から見れば、日本からの雇用と技術の流出で
あり、このままでは日本経済の成長率は大幅なマイナスとなってしまう。

日本企業と日本経済の成長を両立させることができる唯一の政策は、アジア諸国に操作された超円高・ア
ジア通貨安を是正することである。政府・日銀が、一日も早く、超円高を是正し、電機産業だけではなく、日
本の製造業全体を救うことが必要である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:18:13.18
ぎゃあああ
イギリスの景気指標極悪すぎる
量的緩和をもっともっと拡大させるべきだ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:31:01.40
円高は輸出のツケ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:35:58.24
>>277
朝鮮や支那の通貨安はどう説明するんだ
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:41:56.82
刷りすぎ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 18:59:00.88
IMFが世界の成長率下方修正 日本も減速

産経新聞 10月9日(火)9時2分配信

 【ワシントン=柿内公輔】

国際通貨基金(IMF)は9日に発表した最新の世界経済見通しで、2012年の世界全体の実質成長率を、
7月予想時の3.5%から3.3%に引き下げた。欧米の財政リスクや新興国の成長鈍化で、「回復は再び後退した」と警告を発している。

日本についても復興需要が弱まり、一段の金融緩和が必要になるとの見方を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121009-00000507-san-bus_all
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:10:31.01
刷り過ぎればお世話になることろか…。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 19:58:38.84
高度成長永久に続けられない、無理な成長で不均衡発生=白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89800L20121009
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:22:40.98
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

日本についても、すでにゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄いことや、低金利による利払い負担は小さいことなどから、
急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。そのうえで、日銀について「正しい措置をとっていると思うが、
さらなるステップを取るべき」とした。一方で、政府についても構造改革を進めるべきだと指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009/
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:26:46.16
>>282
> 高度成長永久に続けられない
この根拠が

>1)農村部から都市部へ、農業から工業への労働力の移動、
>2)高い教育水準、3)自由貿易体制を列挙。ただ一国の
>「潜在成長率は徐々に低下していく」とし、「高度成長期から
>安定成長期への円滑な移行を図ること」が重要と強調した。

かよw

20世紀から全然考えが変わっていないんだな。

これだけだと、デフレになる理由が不明だ。
これがもし、「インフレ率が上昇しても、十分な雇用を得られるほどの
生産の拡大が見込めない」という状態なら、議論の余地もあると
思うが、日本は需要不足のデフレだぜ?w

先進国一般に言えることだが、需要を増やしてやるだけで
解決できる問題があるだろう。1970年代の高インフレ克服の
頃からまったく同じ論調を続けているから、こんな世界恐慌みたいな
状態になるのだろう。挙句に中国の成長やら消費やらに期待して
中国バブルみたいな状態にしてさ。

1995〜2005年の世帯別で実質所得が下がっていることをどう
考えているのだろうか?本気で労働人口減少が原因なんて
考えていないだろうな?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:51:01.50
議論の出発点が「日銀の金融政策には何の問題もない」だから

@今が完全雇用だということにして、デフレの原因は自然利子率の低下にあるとする
A潜在成長率が低下して、これが自然利子率を押し下げる
B潜在成長率の低下要因で日銀以外のものがあれば人口減少でも何でも採用する

という論法だろう。
途中のAは正しかったりするから、嘘がまぎれて一部で説得力を持つのだな
白川は今現在の失業者は所詮は無理な成長分だと言ってるわけだ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 21:52:20.67
ケケの政策は派遣で人件費下げてんだから偽りの成長だろ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:03:15.41
>>285
潜在成長率の低下自体、
デフレ予測による設備投資の抑制だから
説得力のかけらも無いと思うけどね。

実際にインフレになるまで総需要を刺激してみてほしいね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:23:33.55
日銀がデフレ政策を維持する理由。
日本企業が映画会社やロックフェラーセンターを買収したからだよ。
日本政府や日銀の連中は、アメリカにかなり怒られたと思うよ。
今の態度は、二度とあんな事はいたしませんから許してください。
土下座し続けている。
御主人様の顔に泥を塗ったようなものだ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/09(火) 22:43:00.06
「IMF・世界銀行東京年次総会への反対デモ」〜世界187ヵ国の財務省・中央銀行関係者等2万人が集まる会議にあわせて、1%の金持ちによる民主主義の破壊に、公平な社会を訴える声をあげよう!10月13日12時銀座・水谷橋公園集合、12時半デモ出発 
https://twitter.com/no_imf_tokyo
10/13・IMF世界銀行対抗アクション ?@no_imf_tokyo

鍋たたき路上パーティー@グローバルノイズ
http://globalnoisetokyo.blogspot.jp/
オキュパイ運動連絡会
http://orenrakukai.tumblr.com/
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:49:11.57
ノーベル賞って税金大量に突っ込んで金持ちが得して平民の所得が¥1も増えない物を何であんなに祭り上げてんだ?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 00:53:27.77
日銀理論の白川にイグノーベル経済学賞が届きますように
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 01:06:24.82
今日びの経済通は中央銀行の役割を理解していると思えん。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 05:31:04.15
金利の低い国は魅力ないね
そうせざるを得ないほど成長力に乏しいという意味だから
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:39:28.47
>>291
世界から評価の低い白川は落第生だろw
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 07:50:44.03

>英中銀の資産購入による景気浮揚、いずれ限界に=キング総裁
>英中銀の資産購入による景気浮揚、いずれ限界に=キング総裁
>英中銀の資産購入による景気浮揚、いずれ限界に=キング総裁
>英中銀の資産購入による景気浮揚、いずれ限界に=キング総裁
>英中銀の資産購入による景気浮揚、いずれ限界に=キング総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT824734520121009
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 08:18:27.94
ロイターはネガティブな報道姿勢
ブルームバーグはポジティブな報道姿勢
だから両方見るんだよw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 13:05:12.84
日銀の金融緩和手段は国債・株式・民間債権など山のようにある=黒田ADB総裁

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052509520121009
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:23:45.41
へー中央銀行に株を買わせんの
法的にはどうなんだろうな
株はデフレの中で価値を失ってるから国債よりは意味のあるものになりそうだが
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 14:44:29.46
中銀総裁が白旗上げてるのに往生際悪いね
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:42:13.79
>>290
無職デフレ派の雄叫びだな
さらにナマポの額上げろといいたんだろ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 16:43:05.81
日銀白川の世界からの評価は、−Cだからな
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:12:36.12
インポ!インポ!日銀はインポ!インポ野郎www

日本語【コラム】バーナンキ議長と白川総裁、勝ちはどっち-ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBEPVO6KLVR701.html
>日銀は「不能状態」

原文Bernanke’s QE3 Will Turn Out Better Than Japan’s
http://www.bloomberg.com/news/2012-10-04/bernanke-s-qe3-will-turn-out-better-than-japan-s-william-pesek.html
>BOJ is impotent
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:23:16.00
>>298
> へー中央銀行に株を買わせんの
> 法的にはどうなんだろうな


いまさらなにを言う。日銀のサイトを見てないのか?
日銀はトピックスに連動してる株のETFをとっくに山のように買いまくっている。
これって、何百銘柄も株を買いまくってるのとまったく同じだよ。

2012 年9 月26 日 255億円
2012 年9 月11 日 255 億円
2012 年8 月31 日 249億円
2012 年8 月3 日 249 億円
2012 年8 月1 日 204億円
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:29:53.55
>>303
市場に国債が900兆円あるんだから
それをターゲットに買っていけばいい。

2、300兆円の株の購入なんて鼻くそだろ。
もちろんデフレ下ではやったほうがいいんだろうけど。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:33:01.11
俺も国債買い切りオペに賛成だ
取りあえずはそれだけでいい
銀行が国債を持っている意味は
自身のBS強化だけだ

経済にお金を回していくには、金融機関に
もっと流動性を与えなければならないと思う
財政出動もその上での話になる

国債発行→銀行が買う

この流れだけでは、一時的に景気回復しても
直ぐに失速してしまい、その後には積み上がった
財政赤字だけが残ることになる
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:38:08.35
>>305
銀行の資金に流動性を与える要因は、
期待インフレ率の上昇による実質金利の減少。
もっとも重要なのは、政府・日銀によるインフレ目標の設定と
インフレ率が目標以下の時に積極的に国債を買い取る姿勢。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:41:29.72
デフレ派って日銀のBS心配してんだ、バーナンキはケチャプ
でも買っとけといってんのにwww
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 17:43:01.16
>>307
民間の銀行と中央銀行の違いぐらい読み取れって感じ。
そんな読解力だから日銀文学にかぶれる。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:51:18.75
ハゲナンキはやくケチャプ買えばw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 18:57:05.39
ハゲにハゲって言うな!!
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:08:24.71
ハゲハゲ言う奴は髪があること以外に勝てるとこないんだろうな
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:14:51.65
始末に負えんのが総裁の椅子に座り続けるぬらりひょんハゲ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:27:23.11
また負け犬リフレ派の遠吼えw

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009
日本の財政性政策と金融政策について、
非常な低金利であるために財政再建を急いで進める必要はそれほどないとしながら、【消費税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した】

同局長は、「日本は多くの問題に直面している」と述べ、
「外需の弱さ、デフレ、財政再建という3つの課題」を挙げた。
財政再建については、「そのスピードが重要。財政再建による(マイナスの)乗数効果は、通常より強まっている。
流動性の罠に陥っている先進国もあり、
金融政策の効果が通常より期待できないため」と指摘、
財政再建をあまり急ぐと世界経済にとって好ましくないとの認識を示した。

こうした認識のもとで、日本についても、
【すでにゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄いことや、】
低金利による利払い負担は小さいことなどから、
急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。そのうえで、
日銀について【「正しい措置をとっていると思う】が、さらなるステップを取るべき」とした。一方で、政府についても構造改革を進めるべきだと指摘した。

リフレ派にも厳しい事言ってて涙目だなw
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:28:10.28
日銀について「正しい措置をとっていると思う
日銀について「正しい措置をとっていると思う
日銀について「正しい措置をとっていると思う
日銀について「正しい措置をとっていると思う

あららw
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:33:30.25
さらなるステップを取るべき
さらなるステップを取るべき
さらなるステップを取るべき
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:34:44.08
日銀が正しい措置をとっていると認めちゃったなw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:35:20.69
正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき

日銀の量的緩和は正しいが量が足りなりってことだなw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:36:02.48
妄想乙w
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:39:10.19
消費税も評価
リフレ派また梯子外されたわけだw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:43:13.11
>>319

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

日本についても、すでにゼロ金利状態が続き、金融政策の効果が薄いことや、低金利による利払い負担は小さいことなどから、
急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

デフレ解消後にしろってことだろw
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:44:04.03
>>313
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

タイトルも書けよw
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:45:47.30
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

日銀について正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき

リフレ派が主張している通りだがw
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:46:02.75
タイトルなんざ書いた奴の主観なんだからどうでもいい

ところで4%どころか負け犬が良く言うインフレ率を上げろとも言ってないんだがw
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:47:12.65
>>323
お前アホwwww
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:49:04.99
また負け犬リフレ派遠吼えw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:50:15.42
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

日銀について正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき


これリフレ派の主張そのものだろw
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 19:57:53.47
金融政策の効果が薄いのがリフレ派の主張だとは知らなんだw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:00:19.47
しかも日銀が正しい措置をとっているのがリフレ派の主張なんだw

リフレ派完全敗北じゃんw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:03:38.09
日銀は追い込まれた後にリフレ派の主張の一部をtoo little too lateでやっているんだから
方向そのものは間違っていない。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:07:14.66
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

日銀について正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない

さらなるステップを取るべき
さらなるステップを取るべき
さらなるステップを取るべき
さらなるステップを取るべき


331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:08:20.06
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

日銀について正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき


デフレ派敗北キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:10:24.74
消費税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した
消費税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した
消費税の引き上げを評価し中期的な課題に取り組む必要性を強調した

流動性の罠に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できない
流動性の罠に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できない
流動性の罠に陥っている先進国もあり、金融政策の効果が通常より期待できない

日銀について「正しい措置をとっていると思う
日銀について「正しい措置をとっていると思う
日銀について「正しい措置をとっていると思う
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:15:19.15
313はブランシャールがどういう人か知らずに引用しただろw
2パーセントのインフレ目標を4パーセントにしろという主張を大々的に広めた張本人だぞw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:16:34.81
ああ誰も賛同しなかったやつねw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:20:27.22
誰も賛同しなかった(と勝手に思っている)奴の意見をスレに貼って
ドヤ顔のデフレ派って一体・・・w
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:28:52.75
デフレを容認している識者はいない
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:33:24.12
>>313
いつものチョン無職デフレ人のいつもの捏造
この記事では、

>急激な財政再建はかえって好ましくないとの考えを示した。
消費税は必用ないといっている。

また
>日銀について「正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき」とした。
これは、量的緩和政策が足りない
さらなるステップ 大胆な量的緩和政策を行えと言っているようなもの
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:37:50.89
>>336
デフレ派の巨魁・池尾和人は都合よく無視するのねw
デフレ派は逃げ切り世代w

ある財政破綻のシナリオ−−池尾和人
http://agora-web.jp/archives/765910.html
要するに、むしろデフレ期待が支配的だからこそ、GDPの2倍もの政府債務を抱えていても
いまは「平穏無事」なのです。冗談でも、リフレ派のような主張はしない方が安全です。
われわれの世代は、もしかすると「逃げ切れる」かもしれないのだから...
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 20:37:59.54
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

日銀について正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき

量的緩和は正しいがもっとやれよって事だろw

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:06:31.06
と妄想w
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:08:06.65
消費税賛成については触れられないリフレ派w
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:24:17.30
日本語が不自由なデフレ馬鹿w
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:26:18.32
【経済】日銀総裁、外債購入は困難 前原経財相の持論かわす 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349446780/l50
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:27:11.87
>>337
日本語読めない朝鮮人発見
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:29:52.44
>>313を見て「消費税は必用ないといっている。>>337」って(笑)

マジでリフレキチガイって朝鮮人だったんだな
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:31:06.00
リフレ派識者一覧

高橋洋一…顔が朝鮮人、風呂で時計と財布を盗んだ犯罪者
田中秀臣…異常なほど韓国を擁護、領土問題や天皇侮辱に怒る人たちを愛国教、ネトウヨ呼ばわり
飯田泰之…選挙の際に公明党を支持、リフレのためならカルト創価にも身を捧げることを露呈
金子洋一…「平和と人権の集会」部落解放研究全国集会に参加、三重県で金子と言ったらry
馬淵澄夫…部落解放同盟大阪府連合会元会長・小西邦彦から献金を受ける
橋下徹…部落民、外国人参政権賛成派、竹島の共同管理を提唱
池田大作…カルト
大川隆法…カルト
金正男…朝鮮人



反日売国奴丸出しのリフレ派orz
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 21:38:31.24
まあリフレ派は解釈も朝鮮的なんだからしょうがないw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:16:34.97
まあ日本があれだけバブルだと言ったのにダメリカ様は聞く耳持たずだったから
IMFや世銀が今更国債バブル言っても何もしないだろな・・・
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:17:32.22
IMF「社交辞令に決まってんだろ。日銀は消極的すぎんだよ、ボケが。」
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 22:20:16.45
日本語の解釈が独創的なデフレ馬鹿w
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:09:20.72
デフレ派はどう考えてもインポ。インポ日銀を支持するなんてインポじゃなきゃありえない。

>>302
>BOJ is impotent
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/10(水) 23:17:38.94
金ないからどんどんデフレ進行してくれ
物価上がったら詰むわ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 00:53:35.67
>>352
金ないのがインフレ受益者だろが
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 03:55:58.16
ウジ虫
無職チョンデフレを捕まえ国外追放しろよ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:27:03.34
水説:7年遅れのアメリカ=潮田道夫
http://mainichi.jp/opinion/news/20121010ddm003070066000c.html
 クリントン米大統領の時の財務長官、オバマ政権でも国家経済会議(NEC)委員長を務めたサマーズ氏
が先ごろ来日した。
 精力的に有力者と会って帰ったが、日本銀行の幹部には「米国は日本を7年遅れで追いかけている」と
言ったそうだ。面白いことを言うね。
 世間は米国のバーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長が大胆で先進的な金融政策をしており、
日本銀行はその後追いをしていると思っている。が、そうではない。サマーズ氏の言うとおり、後追いは
米国の方である。
 中央銀行の市中への資金供給量であるマネタリーベースが名目国内総生産(GDP)の何%かを比べる
と、9月末で米国は17%、日本は26%。つまり、日本の方が金融緩和しているのである。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 04:42:45.81
>>355
日本銀行の幹部には「米国は日本を7年遅れで追いかけている」
と言ったそうだ。
>幻聴だろ。日本銀行の幹部はハイパーインフレの足音が
デフレ下でも聞こえちゃうぐらいだから。

 中央銀行の市中への資金供給量であるマネタリーベースが名目国内総生産(GDP)の何%かを比べる
と、9月末で米国は17%、日本は26%。つまり、日本の方が金融緩和しているのである。
>マネタリーベースが17%と少なくても、
インフレ率が雇用を増やす水準であればそれでいい。
総需要を刺激するのにアメリカはそれだけの緩和で済んだって話。

どの新聞かと思えば毎日。じゃあ仕方ない。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 05:18:07.60
>>355
そら日本はGDPが20年で3割しか増えてないからねえ
他国に比べて成長率が低すぎるからそういう計算になる
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 06:49:48.18
そもそもアメリカは、過去20年で、GDPが2.4倍になってるから、金融緩和なんか
まったくやらなくても、通貨は2.4倍に増えてるってことだからね。

日本は20年伸びていないから、日本で円を多少増やそうが、世界の中での円の
比率は、どんどん縮小している。
縮小しているから、インフレの不安がないんで、ドルやユーロをもってる人が、その通貨の
価値がさがりそうだと思ったときに、円を買っておけば、通貨安から逃げることができる。

だから日本は円高になり、さらに経済が縮小する。
多少の量的緩和なんかやっても意味ないんだよ。
抜本的な大規模経済政策、為替対策をやらないといけない状況にとっくのむかしに
追い込まれている。

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:34:45.35
円高維持して投資先になり、世界中の金持ちの為に犠牲になれって事なんでしょ?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 08:45:50.06
マネタリーベースの増減は手段でインフレ率が目的なのに
馬鹿は手段が目的になってる
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 09:46:27.08
>>355
>中央銀行の市中への資金供給量であるマネタリーベースが名目国内
>総生産(GDP)の何%かを比べると、9月末で米国は17%、日本は
>26%。つまり、日本の方が金融緩和しているのである

日銀は、FRB、あるいは、欧米の中央銀行のマネタリーベースの対
GDP比率を比較して、日銀の金融緩和は、日銀が金融緩和に一番熱
心だと主張している。これは、全くウソある。日銀の金融緩和は欧米の
中央銀行より明らかに遅れている。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

アメリカの量的緩和は日本と違って、効果が上がっている。
理由は、日本の誤りを反面教師にして、バブル崩壊直後からゼロ金利
と、日本よりはるかに大規模の量的緩和を実施しているから。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 15:40:26.64
日本はカード決済あまりしない国だったから、
通貨供給量はもともと多かったんだよ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 16:14:47.79
銀行が国債を売ってくれないならETFを今の100倍買えばいいんだよ
日本株を売りたい奴なんかゴマンといるんだからなHAHAHA
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:45:58.94


リフレ派はバカニダ。
チョッパリは輸出しなければいいニダ。
製造業はウリたちがするニダ。


365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:57:06.75
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 17:58:43.63
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:28:51.16
>>361

そのリンク先を貼るなっつーの。

そのリンク先って、典型的な超古典のむかしの本の中の経済学で、
現実の金融システムを理解してるとは、思えないくらい、現実と乖離している。
どう考えても今の時代の金融のしくみをまったく知らない学生が書いてるだろ。

368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:38:43.75
下の日経新聞の見方は、2ちゃんの中の見方とは、ちがうけど、これが世間の常識だぞ。
世間の9割の人はこう考えている。

そもそも量的緩和を日本が始めたときも、当時さんざん議論されたが、銀行に
現金を積んでも、貸し出し需要がぜんぜんなくてデフレになったのに、マネーサプライが
増えるわけがないって意見が多かった。

でも、あえてやったのは、当時の国債発行量の増加額を見てみ。
どう考えても、長期金利の維持のためだよ。
今の日銀の買取金額を考えてみるよ。定期買いオペ21兆円、資産買取枠で合計44兆円。
日本の借金年間44兆円。
つまり、新しく増える国債を発行擦る前に、銀行から同じ金額を買い取ってるんだよ。
これって、いくらファイナンスじゃないって言い続けても、事実上はファイナンスだよ。

>国債買い入れの泥沼(十字路)
2012/10/03 日本経済新聞 夕刊
 日銀がデフレ脱却のための包括的金融緩和を始めて2年。それはゼロ金利政策と時間軸効果、基金創設による
国債などの積極的購入を幅広く組み合わせた超緩和政策だ。
 しかし、日本経済の構造的な成長力低下によるデフレは金融政策だけでは克服できない。経済の下振れリスクが
高まるたびに、追加緩和せざるを得ない状況が続く。金利引き下げの余地はもはやなく、国債の買い入れを膨らま
せるしか手段がなくなっているのが実情だ。

 日銀として、この泥沼状態は覚悟の上だろう。だから包括的緩和を始めた際、銀行券ルール(銀行券発行残高を
日銀が保有する長期国債の上限とする)の対象から、基金で購入する長期国債を外したのだ。その結果、日銀全
体の長期国債保有額が銀行券発行額を上回るようになった現在も形式上のルール逸脱はない。
 だが実態はルールの棚上げだ。日銀による過度の国債購入は財政ファイナンスにつながる。それを防ぐための
外堀が、いつしか埋められたのではないか。
 日銀は、国債買い入れは財政ファイナンスが目的ではないと説明する。その言葉を疑う理由はないが、日銀の主
観的な意図を強調していることに留意して聞く必要があろう。客観的に眺めれば、日銀の本意とは別に、包括的緩
和の副作用として、日銀による財政赤字の穴埋めが既成事実化しつつあるように見える。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:44:36.08
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点で
バランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀
行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀の
中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか言いようがない。

これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融
政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 18:52:58.40
>>368
そうなっても金利は上がらないし円安にもなってないから
日本の信用は維持されてるということでいいんじゃない
何も困ることがないならどんどん資産を買ってくれていいし損したって構わない
むしろ日銀に損させて円の価値を落としたいところ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:00:17.66
>>369

っていうか、日銀の国債買取りっていう手段では、ゼロ金利がずうっと継続してて、
毎年国債が超大量発行されて、銀行にいくら現金を入れても、次の国債だけ
買ってれば利益ができてしまう、今のしくみのなかでは意味がないことに、
いい加減気づけよ。

372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:02:49.25
>>371
貸し出した方が利息は高いが、デフレで資産価値が毎年下がる為担保として設定しても担保割れのリスクが付きまとう

こんなの基本だろ?w
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:09:06.16
>>371
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点で
バランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀
行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀の
中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限っては、量的緩和
不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機メーカーの大半は
、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割を拡大できていただろう。これら輸出
セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進
するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:26:40.66
【政治】円高、日本経済に悪影響=G7で城島財務相が発言

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349948606/
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:49:40.85
「日本の国力は落ちた」 李明博大統領の認識は正しいか

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2253?page=1
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:52:49.05
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授

http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 19:56:14.81
いくら刷っても禿の餌。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 20:22:29.28
円高で、日本人は貧しくなった。

 企業が危機に陥れば、リストラをせざるを得ない。リストラされた人々も生きていかなければならないから、
持っている技術を評価してくれる企業があれば、そこで働くことになる。技術が流出し、日本の長期的な成長力が
低下するのは当然である。円高で、日本人は貧しくなった。デフレ的金融政策の副作用は、日本の国際的地位を低下させたことである。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2253?page=3
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:09:36.52
【政治】自民・安倍総裁「日銀・白川総裁の対応は不十分。次期日銀総裁は大胆な金融緩和、2〜3%のインフレターゲットを」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349945038/

キタ━━━━━━━━ !!!!!
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 21:30:32.22
キムチって一般物価も知らなかった藤井のことだろ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:08:01.50
銀行にお金がだぶついている、預金金利ゼロが何よりの証拠、
量的緩和の目的は預金金利をゼロにすること、だから無駄
日本は20年近くも前から預金金利ゼロ、こんなに金融緩和している国は世界で日本だけだよ

それに銀行にお金がだぶついているのに、お金を増やすことは不可能だ、余ったお金は日銀に返されるだけだ、銀行は日銀からお金を借りているから余れば返すのが当然

日本の物価は高く米国に比べて1.6倍も高い、購買力平価で明らか、
だから海外の物価に近づいているだけ、だからどんなことしても物価は下がる

円の購買力はドルより低い、なのにレートでは円高、これが問題なのですよ、

円高の原因は経常収支黒字が原因、金融には関係ない、そろそろ気付いても良いと思うが
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:51:44.40
【政治】自民・安倍総裁「日銀・白川総裁の対応は不十分。次期日銀総裁は大胆な金融緩和、2〜3%のインフレターゲットを」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349945038/
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 22:52:23.38
デフレ派は朝鮮人
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:01:22.66
おい、いつまでデフレ続ける気だよ
ってか、いつからデフレなんだよ、20年だろ?
俺がメガドライブで遊んでた頃じゃねぇか、いい加減にしろよ
セガハード待ってんだよ、はやくインフレにしろや
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/11(木) 23:55:04.04
名目GDPが固定されている事が問題なのです。
発展途上国、先進国を通じてこの20年間の日本経済成長はほぼ世界最低。
日本より成長していない国で、まともな統計のある国はハイチぐらいです。
1991年の実質GDPを100として、2011年の実質GDPを、日本と南欧諸国で比較します。
日本116、イタリア120、スペイン160、ギリシャ139、日本が最低です。
次は1991年の名目GDPを100として、2011年の名目GDPを比較します。
日本98、イタリア205、スペイン307、ギリシャ412、なんと日本だけが減少しています。
この20年間通算では、世界中に名目GDPが減少している国は全くなくて、どんなアフリカの小国でも名目GDPは増加しています。
日本の経済運営が異常であり、それが日本経済を破壊しているという事を理解して欲しいのです。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 01:23:02.22
最低時給年率10%UPで「GDP(ppp)/人」は世界トップに

日本の国際競争力は世界一、なぜならこんなに円高になっても経常収支が黒字、
だから「GDP(ppp)/人」は世界一になっても当然

国際競争力を賃金UPに活用せず外貨を稼ぐのに活用してきたことが間違えだった、
外貨は貯まったが円高になり「GDP(ppp)/人」は25位(2010年)と低迷
この間違いに気付きましょう
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 02:43:28.92
日銀による国債引き受けによって日銀がマネーを供給し、政府が財政支出を行った場合、当初流動性効果による長期名目金利の低下の影響が強く、企業の内部留保が潤沢で資金需要が大きく拡大せず、
デフレギャップが大きい状態で予想インフレ率の上昇が緩やかであるのならば、長期名目金利は低下すると考えられます。その後、より潤沢に資金が提供されていき、資金需要が拡大し、予想インフレ率が明確に上昇していけば、
長期名目金利は上昇していくでしょう。

日銀による国債引き受けによる財政・金融政策のポリシーミックスが功を奏せば、最終的に長期名目金利は上がると考えられますが、当初その動きは弱いと考えられます。そして急騰するという可能性は小さいと思われます。
松尾匡教授のエッセイにあるデータを見てみますと、日銀が国債の借り換えのための引き受けを行った場合には国債の名目金利が上がっていますが、予想インフレ率を考慮した実質金利は下がっています。
つまり、インフレ率の拡大による名目所得増加効果が国債金利上昇による利払い費増加の効果を上回っているわけです。

http://synodos.livedoor.biz/archives/1740927.html


国債市場の需給式を考えてみて下さい。国債供給の増加は政府による国債発行分です。国債需要の増加は日銀による国債引き受け分です。両者は同じ額ですので、右辺と左辺が同じだけ増加して、結局式には何の影響もありません。
これで政府支出がなされて人々の所得が増大すれば、まずは、それで増えた貯蓄の一部を債券で持とうとするので、債券需要が増えてかえって利子率は下がるはずです。
政府が日銀に利子を払う必要があるかもしれませんが、日銀のもうけは国庫納付金になって戻ってきますので、結局払わなくていいのといっしょです。

http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__110411.html
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 04:04:03.36
無制限の為替介入を継続してて「出口戦略?寝言は寝て言え」とマスゴミをたしなめたスイス中銀ジョルダン総裁かっこいい
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:07:48.42
IMF総会で円高懸念表明つっても他国からしたら自業自得にしか見えんだろう
ブラジルの要人のコメントを見ると財政出動はして欲しい
しかし量的緩和はやめてくれという自己中なものだったので
日本も国際協調なんてアホな考えはやめて為替介入や資産購入拡大を考えるべきだな
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 05:45:55.01
>389
ろくな量的緩和政策もしていないんだから
日銀白川は、
そして世界からも評価はマイナスのC
これは独裁者新興国以下という意味合いだ

日銀法改正して白川を解雇する
これだけで多くの国から理解を得ることができる
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 07:39:50.47
>>385
> この20年間通算では、世界中に名目GDPが減少している国は全くなくて、どんなアフリカの小国でも名目GDPは増加しています。
> 日本の経済運営が異常であり、それが日本経済を破壊しているという事を理解して欲しいのです。


なのに、国民も民主党政府も、日銀が金を印刷すれば、世界と競争力を失った経済戦争も、
世界でせめぎ合いをしている通貨戦争も、なんでも解決できると思い込んでるから、経済政策を
やれとだれも言わない。
日銀が銀行へお金を投入しさえすれば、それが日本全体に勝手に流れると思ってる馬鹿ばっかり
だから、それを流す政策を出せと言わない。

つまり、国民も民主党政府も同じくらい劣化してるんだよ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:12:21.26
>>391
372 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 19:02:49.25
>>371
貸し出した方が利息は高いが、デフレで資産価値が毎年下がる為担保として設定しても担保割れのリスクが付きまとう

こんなの基本だろ?w

373 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 19:09:06.16
>>371
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点で
バランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀
行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀の
中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限っては、量的緩和
不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機メーカーの大半は
、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割を拡大できていただろう。これら輸出
セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進
するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:16:56.75
>>391
日本の対外純資産は266兆円で世界ダントツ
輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になる、これは貿易に原理原則

賃金上げて「輸出=輸入」を続けていたらDGP(PPP)/人は世界トップであったはず

日本の国際競争力は世界ダントツ、こんなに円高なのに経常収支は黒字続きが何よりの証拠

この国際競争力を賃上げに活用せず外貨稼ぎに使ってきた、これが経済停滞の根本原因だ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:28:26.12
>>393
円高で随分と毀損してるんじゃなくて?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:30:47.53
フラン高を許さないスイス中銀総裁と、円高は日本の利益とほざく日銀総裁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100IS_Q2A011C1000000/

…でもさぁ、最近白川を叩く気がなくなってきたんだ
だって日銀に出来て政府に出来ない事って原理的に無いし実質的にもほとんど無いわけで
日銀が言うこと聞かないなら、頭ごなしに政府紙幣発行とか国債発行&購入したっていいわけじゃん
日銀法改正というと御用学者と洗脳議員が暴れるけど、日銀無視する手もあるよね
となると白川ばかり叩くのは、その辺の公園の乞食に対して「働けよ!お前が働かないから日本が大変なんだ!」と言うようなもので
同じく働いてない議員を放置してることになるんじゃないかな
なにが言いたいかというと、デフレ脱却議連って口だけでマニフェスト無視の民主党と変わらないんじゃないか
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:40:33.13
>>395
373 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 19:09:06.16
>>371
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:43:06.67
>>395
為替介入額は米国の20倍、それでも円高
外貨準備の名目で、財務省は短期国債で円を集め「ドル買い円売り」をしている、
「外貨買い円売り」した日本の外貨の額は1,036,256(100万米ドル)で、
米国52,080(100万米ドル)の20倍、ユーロ207,127(100万米ドル)の5倍、スイス217,347(100万米ドル)の4.7倍
日本は米国の20倍も多く為替介入しているので、海外からも非難があるようですよ
日本発世界的為替介入競争と言っても良いくらい

円安にするには
経常収支ゼロ、すなわち外貨はこれ以上増やさないことが必要不可欠ですよ、これに気付きましょう
▼参考までに
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:43:44.02
>>385
インフレ率でみて1990年を100とすれば今現在
日本87、アメリカ159、イギリス175、フランス144、ドイツ151
なんだこれ異常だろ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 09:47:49.99
>>397
ねえ、馬鹿は息止めててくれないかな?
酸素が無駄だから
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:21:44.46
>>399
リフレ派は理屈では話できないのか
日銀は馬鹿ではないよ
>>398
日本の物価は高い、米国の1.6倍、購買力平価から言える
だから国際価格に近づいているだけ、更に価格は安くなって当然
すなわち円の購買力は低いと言うこと
それなのにお札刷って更に低くせよと言うのがリフレ派ですよ
特に購買力下げて円安にしても意味ないよ、これに気付けベき

賃金安くして外貨を貯めまくったから円高になったのだよ
>>386
これ以外に日本の再生はないよ

401高卒:2012/10/12(金) 10:25:39.76
経済は死にもの狂いで働かないと成長などしない。
先進国の日本は特に厳しい。
俺なんか これ以上働きたく無いしね(笑)

402高卒:2012/10/12(金) 10:26:20.88
これ以上働かされるなら、
消費を我慢する方を望むね。
遊んでいて消費が出来るなら嬉しいが

403高卒:2012/10/12(金) 10:27:27.67
”日銀が刷る→経済成長”
ここには労働の理論が抜けている。

労働せずして経済成長無し

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:27:32.04
>>402
低学歴ニートは死ねよ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:29:06.04
>>403
373 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 19:09:06.16
>>371
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


おまえより賢い人が日銀の無策のせいで日本メーカーが苦境に立たされていると書いてるのに馬鹿の戯言を誰が信じるの?(笑)
406高卒:2012/10/12(金) 10:31:21.78
これ以上働かされたら、過労死だよ。


407高卒:2012/10/12(金) 10:34:41.28
日銀が下手に刷ると、国債の暴落をまねくだけ

408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:36:50.41
>>406
そのまま死ねばいいじゃん

>>407
ソースをください
409高卒:2012/10/12(金) 10:40:57.56
カネなら、
銀行も 企業も 個人も だぶだぶなのよ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:47:34.46
>>409
企業も銀行も潤沢な手元資金のはずなのになぜSB発行ブームなの?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:54:24.49
日本のマネーサプライは世界ダントツ欧米の比ではない
絶対額でも日本のが多い
マネーサプライ日米比較(2010年末)
▼日本
▽現金通貨78兆円÷GDP481兆円=16.2%
▽通貨(預金通貨を含む)513兆円÷GDP481兆円=106.6%
▽通貨・準通貨合計1,092兆円÷GDP481兆円=227.0%

▼米国
▽現金通貨8910億ドル÷GDP14,4470億ドル=6.16%
▽通貨(預金通貨を含む)1,7273億ドル÷GDP14,4470億ドル=11.95%
▽通貨・準通貨合計12,0935億ドル÷GDP14,4470億ドル=83.70%
総務省統計局、世界の統計のデータより算出
http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:56:50.83
>>411
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

デフレ継続中だからまだまだ足りないってことだね^^
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 10:59:07.37

世界の主要国のマネーサプライ(マネーストック)増加率
国名 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
アメリカ 6.0 8.7 7.6 6.9 4.7 4.2 5.3 6.3 7.1 7.8
ユーロ圏平均 4.2 11.2 6.7 6.6 6.3 8.3 9.4 11.6 8.6 -0.6
イギリス 8.4 6.7 7.0 7.2 8.7 12.6 12.8 11.9 15.7 5.4
韓国 25.4 13.2 11.0 6.7 -0.6 3.1 4.4 0.3 15.9 12.2
中国 12.3 15.0 13.1 19.2 14.9 16.7 22.1 16.7 17.8 27.6
日本 2.1 2.8 3.3 1.7 1.9 1.8 1.1 1.6 2.1 2.7
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_infre1.html

全然じゃん
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:07:07.52
>>413
基準金利の引き下げ余地があまりにも少ないので、
期待インフレ率が上昇しないと、実質金利が下がらない。
従って、信用創造が起きにくい。

2014年中に1%のインフレを達成するのは難しいとか言ってしまう
中央銀行が存在し、財政再建?を景気よりも重視する政府が存在する以上、
このマネーサプライの伸びの低さは当然の帰結。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:08:21.83
アメリカドル 12.4(兆ドル)
ユーロ 8.463(兆ユーロ)×1.406= 11.9(兆ドル)
日本円 1050.6(兆円)×0.011= 11.5(兆ドル)
イギリスポンド 2.519(兆ポンド)×1.44= 3.6(兆ドル)
カナダドル 2019.78(10億カナダドル)×0.82= 1.66(兆ドル)
オーストラリアドル 1247.6(10億豪ドル)×0.69= 0.86(兆ドル)
------------------------------
中国元 47516.66 (10億元)×0.146= 6.9(兆ドル)
韓国ウォン 688418 (10億ウォン)×0.8×10^(-3)= 0.55(兆ドル)
http://doraa.weblog.to/archives/1906963.html

大差無さそうだね
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:10:05.07
>>414
それマネタリーベースじゃね?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:10:57.84
>>401
今の失業者が働けば、我々が労働を増やさなくても、経済は成長する。
インフレに誘導するということは別に何もしなくても成長することではない。

より多く働く場所を提供し、より消費できる人を増やすためのもの。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:12:30.62
>>411
http://p.twipple.jp/DrdZo

ミスリード乙
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:28:30.20
>>402
働かなくていいよ
経済成長すれば福祉にも余裕が出るしな
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 11:35:50.97
財政健全化の為に社会保障は削減です
421高卒:2012/10/12(金) 15:04:06.06
>>419
>働かなくていいよ

今月の家賃 福祉で払ってくれるの?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110331/106251/
三菱重工業、船舶用ボイラーの製造・販売ライセンスを中国国営企業に供与
423高卒:2012/10/12(金) 15:10:08.40
「日銀が刷れば総て解決」
高卒でも分る空論だね。
日本の様な国は、絶えず世界の先端を維持できなければ落ち込むのよ。
このグローバルな世界で「絶えず世界の先端を走る」などムリ。
424高卒:2012/10/12(金) 15:12:18.13
>>412
>5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする

よき時代の話じゃないの
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:17:47.57
>>423
すべてが解決するんじゃなくて日銀に最低限の仕事しろと言ってんの
世界183国でデフレなのは日本唯一国なんだよ
426高卒:2012/10/12(金) 15:24:07.69
>>425
戦後、日本は奇跡の復興をとげ経済成長を続けた。
GOPは世界二位まで登りつめた。
資源も無く、狭い国土、そこそこの人口で・・・

限界というものが有るのだよ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:30:17.56
>>423
日銀に手段を任している。
でも日銀はデフレ脱却できないわけだ。
札を刷ろうがどうしようが日銀の勝手だがデフレ脱却しろって事だろ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:30:27.40
>>424
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

デフレ継続中だからまだまだ足りないってことだね^^
429高卒:2012/10/12(金) 15:30:39.23
世界をよく観なさい。
下手なインフレよりデフレの日本の方が幸せなのよ。
インフレでもスペインやギリシャの失業率の高さ。
若者なんかは半分が無職よ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:31:01.69
>>426
限界を示してみてよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:31:32.97
>>429
373 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 19:09:06.16
>>371
深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


おまえより賢い人が日銀の無策のせいで日本メーカーが苦境に立たされていると書いてるのに馬鹿の戯言を誰が信じるの?(笑)
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:34:27.77
>>429
それってデフレ円高放置して産業が空洞化した成れの果ての日本の近未来だろが
だから産業が空洞化する前にデフレ円高解消しなければならないんだよ
433高卒:2012/10/12(金) 15:35:02.14
「デフレの脱却」と言うが、
インフレがそんなに幸せとでも思っているの?
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:36:51.65
>>433
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


おまえより賢い人が日銀の無策のせいで日本メーカーが苦境に立たされていると書いてるのに馬鹿の戯言を誰が信じるの?(笑)
435高卒:2012/10/12(金) 15:40:30.92
いつの時代も、貧乏人もいれば金持ちもいる。
今は、50世帯に1世帯は1億円以上の金融資産を持っているのだからね。

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:40:33.56
IMF:大半の国は赤字縮小で進展−日米は明確な財政政策必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBLOWG6K510101.html

FRB副議長:QEで米成長押し上げなら、世界が利益受ける
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNNUM6K513401.html
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 15:43:06.09
■[マクロ経済学] マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

財政破綻阻止へ2%インフレ必要、日銀法改正で義務付けを−岩田教授
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

デフレと日本経済
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2010_02.pdf


今まで荒らしていたデフレ派が『高卒』と名乗って同じ手口で荒らしております
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:26:03.77
>>410
有利だから、トヨタだって発行している
買う方も銀行に預金するより有利だからですよ

預金金利ゼロですよ、不足すれば銀行は日銀からほぼゼロ金利で借りられる
貸したいお金が銀行のみでなく金融界にだぶついているのですよ

なのに更に金融緩和が必要だとは馬鹿げていますよ
余ったお金は日銀に返却されるだけ、銀行は日銀よりお金を借りているのですよ、だから余れば返すのは当然

円高は金融緩和とは関係ないですよ、
経常収支黒字が続く限り円高は続くのです


439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:37:52.04
>>421
ナマポがあるじゃないか
充実した福祉は経済成長によって保証される
それに経済成長すれば選べる仕事の範囲も広がる
今は働きたくないと言ってる人間も労働意欲が高まるかも知れんしな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:39:26.78
>>438
手元資金使えば配当払わずに済むはずですが?
わざわざSB発行すると何が有利になるのですか?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 16:44:41.71
>>438
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


おまえより賢い人が日銀の無策のせいで日本メーカーが苦境に立たされていると書いてるのに馬鹿の戯言を誰が信じるの?(笑)
442高卒:2012/10/12(金) 17:06:33.70
>>438
その通り
刷れ刷れ信者は438に教わる事ですね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:15:37.93
江戸時代に金の含有率の低い小判みたいになるわけ?
444高卒:2012/10/12(金) 17:15:43.07
>>440
事業をしていると分るが、
キャッシュに余裕が無いとダメなのよ。
黒字で、不動産などの資産が有っても、
資金ショートすると足元を見られるの。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:27:25.38
>>444
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK052761520121011
手元資金潤沢だったらわざわざこの程度の額でSB発行するのかね?
中にはみずほ・金融公庫と手元資金潤沢なはずなのに何処に投資するのかと思うようなものまである
446高卒:2012/10/12(金) 17:28:12.74
はっきり言うと、
ここ10年はデフレの脱却はムリ。
だから、幸せなのよ
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:29:27.97
>>444
キャッシュなんぞ投資総額の2〜3割あれば十分なんだが
おまえのほうが何言ってるのか分らんぞ
>>438はコテ付け忘れたいつものデフレ派ってことでおk?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:30:06.55
>>446
IMF:大半の国は赤字縮小で進展−日米は明確な財政政策必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBLOWG6K510101.html

449高卒:2012/10/12(金) 17:37:47.39
>>445
>SB発行するのかね?

貴方の示した通り、発行しているのよ。

貴方ね 銀行ばかりから事業資金を借りてみなさい どうなることか(笑)
紳士の様な顔をした銀行もいざとなると高利貸しと同じなのよ。
以前、リートの投資法人の資金繰りを見たら分るでしょう。
足元を見られ、利益の多くを銀行が持っていくのよ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:41:32.93
よく勉強しているね。日本にリフレは必要ない。
日本はむしろ緊縮に向かうべきだよ。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:43:06.75
チョンデフレは日本の屑
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:47:25.94
>>449
手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 17:49:02.63
>>449
法定利息内で互いに合意したから融資が行われている
金利が高いなら、他の金融機関を使えば良いだけだな
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:37:29.01
負け犬リフレ派がお得意のコピペ火病してるなw
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:38:08.09
刷っても刷っても禿と経団連の懐行き。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:50:22.02
>>449
銀行の預金金利ゼロなので、従業員向けに発行することもあるのでは、
要は貸したいお金がだぶついているのです。

預金金利ゼロとは貸したいお金がだぶついているからですよ
だからこれ以上の緩和はあり得ないのです
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 19:55:46.62
偉い人 「もっとさげろ」
係員  「もうこれ以上さげられません、レバーが一杯です」
偉い人 「だからもっとさげろ」
係員  「は?」
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:00:03.23
>>457
だから、国債全部日銀が買ってもインフレにならなければ、
我々は税金を払わなくてもいいからそれはそれでいいんじゃないの?
459高卒:2012/10/12(金) 20:01:31.80
>>452
>経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?

いいじゃないの 自己責任で発行しているのだから。
疑問なら、その金融機関の尋ねなさい。

460高卒:2012/10/12(金) 20:12:00.52
経済とは何か、金融とは何か、
地に足をつけて考え、理解することです。

刷れ刷れ妄想野郎は、自給自足・物々交換から考えた方がよいのでは。
461高卒:2012/10/12(金) 20:20:07.99
住宅が欲しければ、汗水垂らして建てなければ出来ないし、
自動車が欲しければ、原材料を仕入れ、加工し組み立てなければ、手に入らないのよ。
通貨は数字の書かれた紙切れだからね。
主役は労働、マネーはそれらに付いて廻るだけ。
462高卒:2012/10/12(金) 20:25:40.74
刷れ刷れ妄想野郎は、総てがマネーと思っているのだろうね。
マネーが人間を動かし、経済を動かしていると勘違いをしているのだろう。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:26:37.86
>>458
円の価値を下げてすなわち購買力下げてインフレにしてどうするの
今でも円の価値は低い、すなわち購買力は低い、だから物価は米国の1.6倍と高い
1万円札をを2万円に書き換えたらどうなるかだね
馬鹿げた話だ
円札増やさないで物価が高くなるとは儲けがでると言うことだよ
464高卒:2012/10/12(金) 20:30:29.54
確かにマネーが人を動かし、経済を動かしている一面は有るが、
それが本質とはいえないのよ。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:33:21.41
>>464
じゃあ何が本質なのよ
466高卒:2012/10/12(金) 20:38:14.17
日銀の操作で豊かになるわけじゃないのよ。
マネーにとらわれ過ぎだね。
豊かになりたければ、額に汗して働くこと。
俺はこれ以上働きたくないので、これ以上豊かでなくてもいいのよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:40:14.18
>>466
どうやったら失業率下がると思う?
468高卒:2012/10/12(金) 20:47:42.23
市場経済で4%の失業率なら上出来じゃないの。
このぐらいの失業者がいる方が、市場経済に活力が出る。
程々の格差も必要なのよ。
469高卒:2012/10/12(金) 20:52:13.53
格差も無く、失業者もいない社会に成ったら、
窒息するぞ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:52:30.25
>>468
そんな事聞いてない
どうやったら失業率下がると思うの?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 20:53:25.89
>>469
新卒就職率でもいいよ
472高卒:2012/10/12(金) 20:57:31.04
これ以上、失業率を下げたいなら共産社会にすることだね。
就業率100%
強制だがね(笑)
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:01:24.27
>>463
インフレすなわち総供給<総需要
総供給は総需要に制約を受ける。

総需要が伸びるてことは
我々がより多く消費でき、より多く生産できる。以上。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:02:28.50
>>472
今より失業率低かったときは共産社会だったのか?
475高卒:2012/10/12(金) 21:14:31.58
>>473
>総需要が伸びるてことは
>我々がより多く消費でき、より多く生産できる。以上。

そう簡単に言うなよ
より多く消費するには、より多く働かなければならない。
より多く稼がなければならないのよ。
50軒廻る営業マンなら、100軒廻らなければならない。
それが「より多く生産 より多く消費」ということよ。
476高卒:2012/10/12(金) 21:17:58.95
>>474
貴方はどうしたいのよ?

失業率0% 就職率100% か(笑)
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:18:51.81
>>475
今まで通り働いたって、我々の所得は増える。
従前の50件の営業先の可処分所得が増えてるから。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:20:02.61
日銀券と民間が生み出すモノの関係がわかってない
典型的な庶民だな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:21:29.87
>>478
その庶民の理解が得られなければ、
日本はずっと経済を縮小均衡させるはめになる。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:21:34.08
金刷って回して、消費が増え、需要超過になるから
投資して供給、生産力を増やそうという動機付けが起きる
まずは余剰供給を生かす消費の拡大から始めないとな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:24:33.77
>>476
> >>474
> 貴方はどうしたいのよ?

当然デフレ脱却だよ


> 失業率0% 就職率100% か(笑)

それを言い出したのはあんただろ
482高卒:2012/10/12(金) 21:26:37.04
>>477
貴方がどんな仕事をしているかは知らないが、
幸せそうな理論ですね。
483高卒:2012/10/12(金) 21:31:08.51
>>481
俺の考えは

468 :高卒:2012/10/12(金) 20:47:42.23
市場経済で4%の失業率なら上出来じゃないの。
このぐらいの失業者がいる方が、市場経済に活力が出る。
程々の格差も必要なのよ。

469 :高卒:2012/10/12(金) 20:52:13.53
格差も無く、失業者もいない社会に成ったら、
窒息するぞ。

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:33:07.91
>>483
要するにマクロ的なことは何も考えてないと
じゃあこのスレにいる理由ないな

消えろ
485高卒:2012/10/12(金) 21:38:04.25
>>480
それを机上の空論というのだよ。
海外からドンドン安い物が入ってくるからね。
誰が買い続けるの?
俺は、買わないで預金をしておくね。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:41:54.65
>>482
http://cruel.org/krugman/babysitj.html
経済を子守りしてみると。

俺が見た中で、これが一番分かりやすい例えかな。
読んでみるといいと思うよ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:42:12.77
>>485
なんの実証も代案もなしに愚痴るだけか
488高卒:2012/10/12(金) 21:48:27.42
>>487
「働いて 働いて 稼いで 稼いで 税金を納め 楽しく使う」
こんで 良いのよ
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:49:54.58
>>488
はいはい
ご勝手にどうぞ
経済政策についてかけないなら他所へ行けば?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:51:17.23
海外資産を増やしてから金融緩和したら良いのに
491高卒:2012/10/12(金) 21:53:14.53
>>489
よっ! 2ch経済学者
経済政策ね(笑)
492高卒:2012/10/12(金) 21:54:39.01
2chは何を書いてもタダだからいいよね

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 21:57:37.79
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \ 高卒(笑)
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:09:37.62
>>485
消費性向の高い低所得者に減税をすれば良い
海外の物を多く買えばその分だけ円安インフレになるね
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:14:33.84
>>494

低所得者は所得税払ってない
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:28:43.57
円札増刷りしても購買力落ちるから消費は増えないよ
購買力落とさないで、消費を増やしてインフレにする、これが必要
なぜなら儲けが必要だからですよ

また購買力落として円安にしても意味なしですよ
円安にするには経常収支ゼロ、すなわち外貨を増やさないこと、これ以外にない
リフレ派はこれに気付くべきです
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 22:35:09.59
>>496
人間は将来を予測して行動を決めるんだよ
いま物価が下がって購買力が上がっても、物価が下がり続けると思えば消費は抑制する
あと雇用への不安と資産効果も考慮に入れるとデフレの消費へのマイナス効果は更に大きくなる
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:00:46.87
>>495
米国の税額控除(EITC)に見習え
納税額=給与全額×累進税率ー控除税額
納税額がマイナスになればマイナス分のお金が支給される

詳細は次を
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:27:58.76
>>496
まだインフレなき経済成長とかに騙されてるの、そんなファンタジー
ないんだよ
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:34:48.62
>>488
世界の誰もが働いたらどうなるの、ものが溢れますよ

ロボット自動化電子化で多少の景気では職は増えないのです、
世界経済政策はこれに対応していない、
だから世界経済は疲れ果てている、世界には失業者が溢れている
回復の見込みはあるのでしょうか、従来型では困難でしょうね

▼次を紹介します
世界経済に提案
「誰もがウインーウインになる経済学」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/12(金) 23:40:13.61
600億ドル拠出、正式合意=日本、欧州危機でIMF支援
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/euro_debt_crisis/?1350052476
白川がにやけて写真に写ってるな、どんな意味あるんだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 00:28:12.19
企業にも銀行にもお金余ってるのにね。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:02:17.03
>>500
> 世界の誰もが働いたらどうなるの、ものが溢れますよ
別に製造業だけが仕事じゃないのだが?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:26:29.03
>>449
お札を刷って購買力落としてインフレにしても意味ないよ
平価切り上げすると消費が増えるのですか、

現状でも円の購買力はドルに比べて低いのですよ、
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:35:55.06
>>501
欧州お金の支援は無駄
破綻危険国には関税を認め輸出超過を義務づけよ、すなわち外貨を稼ぐことを義務づける
そもそも破綻危険国は収入より多いお金を使うべきでないのです
(出所)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:48:45.47
円の価値が高すぎて誰も放出しないのでデフレになるとしたら
その抱え込んでる懐へ円を供給し続けることでやがて円が溢れだして
デフレは解消されるだろうと思うよ
財布の中はブラックホールではないから
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 01:51:07.48
市場には日銀がインフレにしない
という絶対的な信頼感があるからなw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:08:53.30
>>506
円の価値は低い、すなわち購買力はドルに比べて低い
なのにレートでは高いなぜか
日本国債の海外所有は8%程度だが米国債の海外保有は30%を超えている
なのに円高ドル安
日本自身が「ドル売り円買い」しているからだよ

>財布の中はブラックホールではないから
銀行にお金が余れば余ったお金は日銀に返される、日銀から借りているので当然なこと

このことくらい気付いて頂きたい
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:18:31.82
本当にこいつどうにかしてくれ・・・

全ての国が通貨減価できず、金融緩和は「時間買う政策」=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE89B00R20121012
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:21:02.35
>>508
例えば日銀がマイナス金利になるまで国債を市中で買い上がって
政府は国債を増発して減税なり公共事業をすればいいんじゃないかな
マイナス金利なら政府は何ら困ることがない
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:26:57.11
>>509
中央銀行が積極的に動かなければ、
過剰債務の解消に日本と同じぐらいの時間がかかるって
ホントは言ったんじゃないの?

IMFの連中は日本のマスコミほど、
経済について無知じゃないからこんなこといったら
馬鹿だと思われるだろ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 02:36:24.89
>>511

ところがどっこい・・・

「各国の中央銀行が現在行っているのは時間を買う政策」に過ぎないとし、
「金融緩和は政府による構造改革を代替するものではない」と強調した。

「日銀が量的緩和を拡大した時期に概して円高傾向で推移したのに対し、
2006年3月に量的緩和を解除してから2007年にかけて円安傾向が
加速した」と述べ、円高に対する金融緩和の効果は限定的との持論を改めて
繰り返した。

もはやいうべき言葉もないが、ならせめて日本にも同じように時間を
買わせてやってくださいな・・・
513高卒:2012/10/13(土) 08:28:23.64
インフレは経済成長を伴うものでなければ幸せをもたらさない。
日本が経済成長をするには、最先端の物を作り続け輸出を増やし続けなければ無理だろう。

原油も鉱物資源・食料も無い日本が内需だけで現在の経済を維持出来ない。
インフレを望むなら、
「「働いて 働いて 稼いで 稼いで 税金を納め 楽しく使う」しかない。
514高卒:2012/10/13(土) 08:37:55.90
人は、働く事でしか、自尊心も、生き甲斐も、
幸せも、得られない。
            牛島信
515高卒:2012/10/13(土) 08:50:48.72
最先端の物を作り続け輸出し、世界に勝ち続けなければ、
高度な日本経済の維持など出来ません。

「財政で需給ギャップを埋める」これは絵空ごとでしか有りません。
この20年間で十分に分ったと思います。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 08:55:02.63
名目GDPが固定されている事が問題なのです。
発展途上国、先進国を通じてこの20年間の日本経済成長はほぼ世界最低。
日本より成長していない国で、まともな統計のある国はハイチぐらいです。
1991年の実質GDPを100として、2011年の実質GDPを、日本と南欧諸国で比較します。
日本116、イタリア120、スペイン160、ギリシャ139、日本が最低です。
次は1991年の名目GDPを100として、2011年の名目GDPを比較します。
日本98、イタリア205、スペイン307、ギリシャ412、なんと日本だけが減少しています。
この20年間通算では、世界中に名目GDPが減少している国は全くなくて、どんなアフリカの小国でも名目GDPは増加しています。
日本の経済運営が異常であり、それが日本経済を破壊しているという事を理解して欲しいのです。

IT分野のライバルである台湾、韓国、アメリカと日本を比較します。
1991年の実質GDPを100として、2011年の実質GDPを、日本と台湾、韓国、アメリカで比較します。
日本116、アメリカ166、台湾257、韓国267。
次は1991年の名目GDPを100として、2011年の名目GDPを比較します。
日本98、アメリカ252、台湾277、韓国534。
これらの国と日本が競争して勝てるわけがない。
例えば韓国であれば、20年前に借金して投資した負担が、単純に計算すると20年後には1/5になっているのです。
デフレの日本は逆で、過去の借金負担は時間がたつ程に重くなります。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:23:46.27
>>459
理由を答えられないの?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:25:37.21
>>513
納税は国民の義務なんだけど?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:31:33.76
>>515
需給ギャップ埋めるのは政府でも国民でもどちらでもいいからね
きちんとお勉強してから書き込んでね^^
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:44:48.13
>>510
今までやってきたこと、だから1000兆円にも借金が増えたの
公共投資だ駄目、経験からも明らか

日本経済の再生には最低時給の大幅UP以外にない
日本は輸出競争力に見合う賃金を払っていないから、すなわち労働に見合う賃金を払っていないから外貨が貯まり円高になりデフレになるのです
次を参照
>>386
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 09:47:51.40
>>520
失業率が高くなりますね^^
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:19:18.63
>>512
円高に対する構造改革は製造業の国外流出空洞化、非正規雇用
リストラだろが、こいつまったく経済わかってない
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:53:40.37
>>521
賃金上げると内需が増え円安にもなるのに失業率が高くなる分けない
賃金上げても、原価への反映には遅れがある、だから消費が増える

仮に失業者が増えるなら失業手当に税金を使え、最高の景気対策ですよ
輸出税でも円安になる、だが最低時給を上げるのがより効率的
524高卒:2012/10/13(土) 10:56:46.22
>>519
>需給ギャップ埋めるのは政府でも国民でもどちらでもいいからね

それが出来たら良いに決まっているのだよ
例えばね
一日、100名の客に対応が出来るラーメン屋が有ったとして、
現実には30名の客しか来ない。
70名のギャップをどう埋めるのよ ということだよ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:56:56.33
>>623
銀行にはお金がだぶついているが
非正規社員はお金に不足している
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 10:59:05.63
>>523
>賃金上げると内需が増え円安にもなるのに失業率が高くなる分けない
賃金上げれば会社の利益が減り、何処かの経費を減らさざるを得なくなる

>賃金上げても、原価への反映には遅れがある、だから消費が増える
デフレで価格競争のさなか賃金上げればコスト競争に耐えられず、今の大手メーカーと同じような事が起こる

>仮に失業者が増えるなら失業手当に税金を使え、最高の景気対策ですよ
社会保障費が増えまた赤字国債の積み増しですね

>輸出税でも円安になる、だが最低時給を上げるのがより効率的
日本に輸出関税はありません
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:00:37.94
>>524
店主が需要を読み間違えているだけ
マクロ経済には関係ないことだな
528高卒:2012/10/13(土) 11:05:23.18
>>527
んなら マクロでもマグロでも
需給の読み違いだろ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:06:18.89
アジアの消費・流通市場の現状

可処分所得増えている他国は消費も増えている

http://www.jetro.go.jp/world/seminar/110101/pp110113.pdf
は、可処分所得増えて消費が増えている
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0606j3.pdf
では、可処分所得減って消費も減っている

名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html

2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が

2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年

と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)

   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円

名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:06:54.45
>>528
>>529
可処分所得が増えれば消費も喚起される
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:11:20.75
>>524
> 一日、100名の客に対応が出来るラーメン屋が有ったとして、
> 現実には30名の客しか来ない。
> 70名のギャップをどう埋めるのよ ということだよ。



簡単だな。その店には30人しか来ないんだから、面積が半ぶんの安い店を
借り直して、30人で採算があうように、アルバイトをクビにするってことだ。

まあ、雇用が失われ、経済が収縮するってことだけど。

日本はそれをやってこなかった。
たとえば、土建業の雇用が500万人いて、ほんとは実需に基づいて、200万人に
しないといけなかったのに、日本は逆に、需要が減ったから、じゃあ、国が借金して、
山奥に道路とダムをつくりまくって、需要を作ろうとした。

そのため、供給力がさらに増えて、借金の投入をちょっとでも減らすと、失業者が
あふれてくるっていう構造になってしまった。
しかも、供給があまりまくっている業種こそ、人数が多いから、政治家がそこに重点的に
ばらまくっていう構造ができてしまった。

需要が減ったとこを無理やり支えることが、逆に景気を悪化させる。
補助金の必要ない産業は、勝手に利益をだしてる需要が多い産業ってことで、逆に
そういう需要が多い産業にお金をかけて、伸ばして、雇用を増やしていかないといけない。

532高卒:2012/10/13(土) 11:11:49.81
一時期「需給ギャップを埋める」という言葉が流行ったが、
現実感の無い言葉で、今は余り使われていない気がするな。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:12:31.25
>>532
底辺ではね
534高卒:2012/10/13(土) 11:15:53.54
>>531
御主 分っているね
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:17:38.56
>>523
> 賃金上げると内需が増え円安にもなるのに失業率が高くなる分けない
> 賃金上げても、原価への反映には遅れがある、だから消費が増える


おまえって中学生?

わかりやすいように極端に考えればわかるよ。

たとえば、自動車産業の給料をあげて、組み立ての工員さんの給料を、
全員1000万円にあげたとするだろ。

自動車価格は、跳ね上がり、150万円だった自動車は、250万円になる。
当然、輸出はできないから、輸出は廃止。
生産数量は激減して、10万台だった生産数量は、1万台になる。
利益は激減するから、大量リストラをおこなう。

さらにこんな高い人件費を払ってたら、輸入車に負けてしまう。
だから、どんどん工場は海外に逃げて、インドネシアやタイに工場を作って、
日本の人件費の、1/5〜1/10の給料で、車を生産し、日本へ輸出する。

自動車が移転するから、鉄や硝子、プラスチック、電子部品、シート屋さん、 
特殊鋼屋さん、アルミ屋さん、ケーブル屋さんも、みんな海外に移転し、
大手自動車会社が1社海外に逃げると、1000社の関連会社も海外に逃げる。

日本から雇用は失われ、大量失業が発生し、景気が最悪になる。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:18:12.39
>>531>>534
アジアの消費・流通市場の現状

可処分所得増えている他国は消費も増えている

http://www.jetro.go.jp/world/seminar/110101/pp110113.pdf
は、可処分所得増えて消費が増えている
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0606j3.pdf
では、可処分所得減って消費も減っている

名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html

2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が

2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年

と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)

   名目成長率 財政均衡成長率 財政赤字/GDP 財政赤字
2009年度 -3.7%/年 +0.5%/年  11.8%  59兆円
2010年度 +1.6%/年 +2.6%/年   2.8%  14兆円
2011年度 +1.7%/年 +2.7%/年   2.8%  14兆円

名目成長率の回復に伴って、財政収支が急速に改善することがわかります。
537高卒:2012/10/13(土) 11:25:24.95
>>535
現実感があるね
現実はそうなんだよね
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:32:21.34
>>536
> 可処分所得増えている他国は消費も増えている

なんか想像を絶する壮大な勘違いだな。

◯アジア諸国

経済が成長
   ↓
給料が増加
   ↓
人口も増加し経済成長を押し上げる
   ↓
低所得層だった人たちが、家電やバイク、自動車を変える層に変化
   ↓
消費が拡大

◯日本

経済が20年停滞。その間に世界の経済が急成長
   ↓
日本と同じ製品を、人件費が1/5の国でも作れるようになった。
   ↓
給料が減少
   ↓
貯金率が先進国最下位
   ↓
慢性借金で、世界190カ国で最大、地球最大の借金国
   ↓
人口減少、世帯数減少であらゆる商品の需要が縮小
   ↓
企業がどんどん海外に逃げていて空洞化が加速。これから雇用も縮小
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:35:59.89
>>538
10年前までは貯蓄率は日本は10数%あって高い方だったんだけどな
デフレで雇用者報酬やサラリーマンの所得が下がる中で貯蓄率も下がっていった
つまりインフレにして可処分所得上げなきゃ消費は喚起できない
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:38:11.96
>>539
因果関係が逆になってるぞ。可処分所得が増え消費が増えた結果インフレになるんだろ
541高卒:2012/10/13(土) 11:40:14.19
過去の歴史を見ても、永遠に栄える国は無い。
オスマントルコ然り ローマも然り 大英帝国然り

世界の工場としての日本の地位は新興国に移った。
これから50年以上、日本はダメだろう。
それが現実なのよ。
残念だが、残された道は、個人がいかに生き延びるかだけだろう。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:41:07.17
>>540
デフレを続けると賃金の下方硬直性が破壊されるからな
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:41:38.69
>>541
思想板でやってくれない?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:49:23.68
デフレの原因は企業が金を使いたくないだけか。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 11:53:08.07
>>544
手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?
546高卒:2012/10/13(土) 11:58:47.97
高度経済成長期を夢見てもムリ。
あの35年間はラッキーで奇跡の様な期間だったのよ。
この20年間、そしてこれからが現実なの。
日銀が刷りまくるのも結構、財政を垂れ流すのも結構。
だが、現実は変わらないと思うよ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:03:14.53
>>546
手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:08:13.90
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
549高卒:2012/10/13(土) 12:09:23.96
>>547
金融業法に詳しくないので分らないが、
預かった預貯金を、金融機関が自己の為に勝手に使うわけにもいかないのだろう。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:13:31.22
>>538 横レス
アジアの経済成長は、教育水準の上昇や、先進国からの技術
の移転が基礎にある。だかそれだけではない。アジア諸国が、
通貨を割安に誘導し、外資導入や輸出振興やを図った面も大きい。

アジア諸国は自国通貨安誘導政策で経済成長を実現し、日本
は円高アジア通貨安の影響で産業がボロボロと崩壊しつつある。

購買力平価で見た円とアジア諸国の通貨の変化
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国は巨額の通貨介入によって自国通貨安を実現
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:20:21.65
>>512
日銀のデフレターゲットによって、
資産価格の下落をもたらすことで、不良債権を増やし、
企業の名目収入を減らすことで、さらに不良債権を増やし、
挙句の果てには誤訳じゃないかと思うようないい訳をする。

ホント救えない組織だな。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:21:06.61
日本の不況の原因が「所得再分配の失敗」説みたいなのって確かにあるね
高齢者の支持が高いみたいだからそんなに信用してないけど、
実際欧米に比べて正規雇用と非正規雇用の所得格差が大きいのは事実だから
否定しきれない
どっちにしても長期的に修正していく課題ではあっても、今すぐやって
景気回復って話じゃないだろうな
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 12:30:43.71
360円が80円と4.5倍円高、ドルは逆に1/4.5に
この原因は何か

賃金上げて「輸出=輸入」を続けていたら円は360円のままで賃金は4.5倍以上になって「GDP(PPP)/人」は世界トップになっていたはず、なのに25位と低迷
ドルは逆に1/4.5になったのに7位と可成り上、

日本は国際競争力を賃上げに活用しないで外貨稼ぎに活用したから日本の現状があるのです
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:01:42.05
>>541
世界の歴史を調べると帝国の衰退の原因は貨幣不足によるデフレ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:08:44.50
>>552
失敗というよりダメリカ様の年次改革要望書ミンスになって公開されなくなったの何でなん?
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:12:05.13
これ以降ないの?

日本政府からアメリカ政府への要望書2008
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/kisei08_yobo.pdf
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:15:38.93
関税を引き上げて、コストプッシュインフレを起こせば、デフレは解消する。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:39:27.71
>>549
融資や債券の売買に使用している 預かり金は金融機関のBSでは負債になる
知らないで書かない方が無知を晒さないから身の為では?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 13:45:56.13
>>557
三橋信者なら大喜びするだろうなw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 15:21:29.38
>>553
その理屈が正しいにしても、そうかといって賃金ベース引き上げで不況脱出
にはならんと思う。
なんというかその「甘いもの食べ過ぎて虫歯になったから、甘いもの食べるの
やめれば虫歯が治るか」というとそうはならんし、虫歯は歯医者行かないと治らんし
不況も同じことで、今一斉に賃上げなどやれば企業がショックでガタガタに
なって収集がつかなくなりそうだ。
やはり金融緩和+財政出動で一旦景気を本格回復させてから、いずれおいおいゆっくりと
賃金ベース引き上げしてくしかないんじゃね
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:07:16.03
>>560
>やはり金融緩和+財政出動で一旦景気を本格回復させてから、いずれおいおいゆっくりと
>賃金ベース引き上げしてくしかないんじゃね
そんなことで景気が回復したら、誰も苦労しないw
今の状態は、治療法が見つかっていない不治の病と同じ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:07:44.13
≪デフレの原因は国内の需要不足。国内の需要を増やすためには外国人の大幅な受け入れによる国内消費の増大が不可欠≫

日本の人口が1人減れば、年間270万円の国内消費が減る。
年間10万人減れば、年間2700億円の国内消費が減る。
あと10年後には、毎年100万人規模で人口が減少していくから
毎年約3兆円もの国内消費が減る。
移民受け入れは不可欠。ただし、若くて優秀な人材に日本語と日本の考え方を学んでもらう必要がある。
大学は生き残るために死ぬ気で世界中から外国人留学生を集め過去最高の13万人が来日
日本企業は生き残るために優秀な外国人留学生を採用し、不況下の中過去最高の採用者を
更新し続けている。外国にある日本のコンビニは日本の大学に外国人が留学してもらうために
日本の留学情報を配布し続けている。今や1人1人がいかに優秀で若い外国人を日本に入れるか
が問われる時代。
1人でも多くの外国人を日本に入れるために具体的な行動を起こそう。


563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:07:59.59
>>561
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:19:54.13
金融は十分に緩和されている。
通貨の発行量の20年前の3倍以上と思った。
財政も赤字国債で、世界で類を見ないほど出している。
でも、お金が回転をしない。
何が問題なのか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:24:04.49
>>564
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する


量が足りていないからデフレ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:26:13.56
民間がエンジンにならないのなら、
財政がエンジンになるしかない。
そこで、ダメだったのが赤字国債なのだろう。
徴税でお金を吸い上げ、財政出動しなければ、日本の国民は預貯金に走るだけなのだ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:27:47.04
>>566
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している

9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する


量が足りていないからデフレ

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:47.80
足りてないのはベースマネー?マネーストック?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:31:19.02
日銀が紙幣を刷っても、今の国民は預貯金に走る。
若者でさえ、昔に比べると預貯金に走っているといわれている。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:32:17.21
>>561
>そんなことで景気が回復したら、誰も苦労しないw

そんなことで簡単に景気が回復できるのが今の日本
そんなことすらやらないから景気が回復しない
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:33:16.59
>>568
両方

>>569
根拠は?貯蓄率はさがっているけども
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html

デフレ派はすぐに嘘を書く
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:34:50.05
政治家は国民に迎合し過ぎた。
ちゃんと徴税をして社会福祉や公共事業をしないから、
歪になった。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:36:11.01
>>564
> でも、お金が回転をしない。
> 何が問題なのか?

2ちゃんの中では、金をスレばなんでも解決っていう、アホな人が多すぎて、
それが、問題の本質なのに、一切、その議論には行かないからね。

話を整理すると、日銀が通貨を増やすっていっても、増やすのは銀行の中の
国債を買って、銀行に現金を入れるだけ。
で、現金を入れられた銀行はそれを貸し出すかっていうと、日本にそんな資金
需要などないから、その現金で、新たに発行される国債を買う。

簡単に言うと、毎年44兆円の国債を発行するから、その前に銀行から44兆円の
古い国債を買い取っちゃえっていうことで、(定期オペで21兆円、資産買取で23兆円
あるから、ほんとに年間の借金と同額の買取をやってるんだよ。)これが日本全体に
流れていかないことは、ほんとは、だれでも分かっている。
それを知ってても、でも他に手段がないから、みんながでも量的緩和を続けろ、増やせって言い続ける。

でも、ほんとに必要なのは、そんなことじゃなくて、銀行のお金が、企業と個人に流れる
ための政策なんだよね。
でも、こっちは、単純に金を刷れっていう議論と違い、かなり経済や金融の知識がないと
判断できないし、賛否両論の議論になるし、あらゆる政策を動員しないとできないから、
2ちゃんの中では、まず議論になることはない。

たとえば個人に絞って考える。
個人がなぜ銀行にふんだんに余っているお金を借りて、消費することで、なぜ日本の
マネーの流通量がふえないんだろ、って考える。だれでも、わかるよね。
給料減ってるし、中高年はものすごいリストラ。高年齢で一旦退職したら再就職は
難しい。国の財政も悪化して将来インフレになるかもしれない。
年金の支給も危ないかもしれないと大半の人が考えている。
そんな中で、5000万円を借りて35年ローンで住宅を買ったら不安すぎ。
変動金利でローンを組んで、金利が2%上がったら、1000万円以上支払い増えるしね。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:39:23.81
>>569
日銀がお金を刷って民間に流してもお金は使われない
日銀がお金を刷って、国債直接買い入れすれば政府にお金が入る
政府がガンガンお金を使って公共投資をすればよい
もう何遍も言ってるよね。

575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:39:37.59
老若男女を問わず総国民、総企業が預貯金に走っている。

576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:41:04.85
金を刷って解決なら銀行や民間の金がだぶつくはずがないからねえ
いつものお馬鹿な経済学者達の現実離れした妄想だわ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:48:14.81
>>573
その通り
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:50:41.18
という俺も預金に走っている。
カネが入っても、最低限の日常生活品を買い、後は預金よ(笑)
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:52:36.04
白川=国債を引き受けるとハイパ−インフレになる
白川自身がデフレやインフレは貨幣現象っていってんだから
デフレ派はいい加減ペテン語るな
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:53:08.35
>>576
根拠は?貯蓄率はさがっているけども
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html

手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:55:39.89
>>571
若者は、って言ってんのになんで一国のデータ引っ張ってくるの?
しかも直近は上昇傾向にあるっていう。
馬鹿なの?死ぬの?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:55:42.63
中央銀行がドカンとQEやれば、すぐに通貨安だろ

カネが銀行に入って…とか難しいこと考えすぎだ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:57:42.47
>>573
長文の割に聞き飽きたことしか書いてないな

それより一つ疑問なんだが、去年の震災直後に政府が復興国債の買い入れを
日銀に要請したら日銀は断っただろ。
お金は銀行に行かんし、政府は必ずお金を使って民間に流すわけだが
なんで日銀は断ったんだ?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:58:18.75
貯金なんてしてるのか?
そんな余裕ないやつばかりだとおもうぞ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:58:48.89
預貯金とは、ある意味で「円を買う」ということだから、
多くの国民が預貯金に走ると円の価値が高くなる。
預貯金の出来ない貧乏人は悲惨だよな。
不動産の高騰以上に厳しいのかも知れないね。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 16:59:24.83
>>581
収入から貯蓄の割合が少し前までは2桁あったのに今は一桁
若者のデータをおまえが出せないだけだろ
馬鹿なの?死ぬの?キチガイなの?
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:00:59.38
>>580
貯蓄って銀行預金だけじゃないんだけど
しかもSBと預金って全然意味合いが違うんだけど
経済的合理性(笑)
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:03:08.25
じゃあ、おまいらの貯金残高はいくらよ?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:03:44.47
>>586
顔真っ赤www
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:06:00.78
「国民が預貯金に走る=貯蓄率が上がる」
では無い。
不景気の中で国民が預貯金に走り、貯蓄率が上がらなければ、
円の価値は高騰しているということだ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:06:10.82
>>587
手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?

じゃ、こっちだけでも答えて高卒クン♪
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:08:41.06
この様な状況の日本では、
カネの持った奴の勝ち。
やはり、預貯金に走るわな。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:10:04.17
>>573

それが正論。

594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:10:49.68
昔は不動産の持った奴の勝ちだった

595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:11:50.79
>>593
この時代に変動金利でローン借りてる時点で情弱なんだが
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:13:04.80
>>591
じゃあまずはどこの金融機関が発行するのか教えてもらおうか中卒ニートくん
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:13:48.00
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:15:34.00
>>596
手元資金潤沢なはずの金融機関がSB発行控えているのですが?
手元資金潤沢なはずの金融機関が手数料支払ってまでSB発行するのですか?

経済的合理性を欠いてまで発行する理由は?

早く答えて『高卒童貞』クン♪
599高卒:2012/10/13(土) 17:18:55.22
>>591
みずほが発行するのだから
大卒のみずほのおっさんに聞けよ。

不満なら、みずほの株を買って株主代表訴訟でも起こせよ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:19:48.12
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:22:48.09
>>599
409 名前:高卒[] 投稿日:2012/10/12(金) 10:40:57.56
カネなら、
銀行も 企業も 個人も だぶだぶなのよ


銀行も企業も資金を欲してますがなにか?
http://market.jsda.or.jp/shiraberu/saiken/keiai/files/mei.pdf
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052761520121012
602高卒:2012/10/13(土) 17:25:10.37
>>598
>経済的合理性を欠いてまで

それはお前の考えだろ
みずほ銀行は経済的合理的に考えて発行するのだと、俺は思うよ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:25:28.34
>>602
409 名前:高卒[] 投稿日:2012/10/12(金) 10:40:57.56
カネなら、
銀行も 企業も 個人も だぶだぶなのよ


銀行も企業も資金を欲してますがなにか?
http://market.jsda.or.jp/shiraberu/saiken/keiai/files/mei.pdf
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052761520121012
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:26:50.53
>>602
デフレ派は平然と嘘を書き込むことがまた証明されたね
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:30:01.08
投資の為の資金需給は少ないが、
日本円への貨幣需要は財や他国通貨に対して高い
だから市中のベースマネーを増やし貨幣需要を抑える必要がある
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:30:06.94

なんか粘着馬鹿がいるけど、勘違いしてるんじゃないのか?

銀行に資金がじゃぶじゃぶに余っているってのは、預貯金のことだぞ。
これが170兆円も貸出先がなくて、貸し出すことができないから、国債の購入に
回っている。

一般企業は、どんな企業でも工場の建設や機械の投資などの莫大な減価償却を
抱えていて、現金をふんだんに持っていても、必ず借金がある。
その場合、金利の高い借金を、社債に置き換えていけば、コストが下がるから、
ごくあたりまえのこと。

こいつって、金融のしくみを根本的に理解できてないだけだろ。
607高卒:2012/10/13(土) 17:30:08.52
>>603
だぶだぶでも 欲しているということだよ。
お前ね 現実を否定するなよ 直視すれよ
608高卒:2012/10/13(土) 17:33:28.47
>>603
その企業が、カネを何で欲しているか、まで俺に聞くな。
聞きたければ、その企業に聞く事だね。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:34:29.88
9.11
原油高
円高

反応の良い選手たちのおかげです^^ by監督 


目の付けどころがシャープでしょ、生活が第一
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:36:20.82
>>606
はいミスリード 預金は金融機関にとっては負債

>>607
資金需要があるなら国債マネタイズまだまだできるな
流動性の需要があるなら国債買いオペ増額できるね
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:38:26.27
>>608
金が余ってれば手数料払ってまでSB発行しませんよね!
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:38:34.20
デフレでおいそれと金を貸したり借りたり出来るわけがねえ、当たり前の話
アホな経済学者にはわからんのです
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:40:16.82
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:42:52.75
デフレ脱出に金融緩和が必要なのは当然として、なんで財政出動を嫌がるのかね
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:45:48.90
ジョルゲンソンって誰だよw
テレビに出てるの?

やっぱり池田信夫せんせいの方が有名だよ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:47:45.48
>>615
デール W. ジョルゲンソン (Dale W. JORGENSON) 氏ご略歴

ハーバード大学教授(Samuel W. Morris University Professor)。1959年ハーバード大学より経済学博士号取得。
カリフォルニア大学バークレー校教授を経て、1969年よりハーバード大学教授。1971年ジョン・ベイツ・クラーク賞受賞。
8つの名誉博士号を持ち、米国哲学協会、スウェーデン王立科学アカデミー、全米科学アカデミー、
アメリカ芸術科学アカデミー名誉会員。米国学術研究会議経済政策部門(STEP)創設メンバーであり、
1998年から2006年まで委員長を務めた。1987年計量経済学会会長、2000年米国経済学会会長等を歴任。

情報技術、経済成長、エネルギー、環境分野、租税政策、投資行動、計量経済学で画期的な研究を行ってきている。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/11072601/info.html
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:48:18.80
団塊の世代の共通の特徴としてはデフレ不況の原因を複雑・多岐にもとめ
日本の社会構造の本質的問題として捉えようとする傾向があります

これは表層意識では日本の将来を思う世話心が働き、
なおかつ深層心理では今すぐ景気回復しインフレが起きるのをを回避したいという
意識の2重構造が働くためです
その構造を同時に満たすのが、「日本はいずれ景気回復しなければならない、しかし
これは簡単に実現する事ではなく長期的に取り組む複雑な課題だ」
という形式となって現れます

不良債権処理問題、情報通信革命、エマージング諸国の急速な台頭
少子高齢化による生産労働人口の減少、産業利権構造問題
デフレの要因としてこれらの理由が支持されるのはそのいずれもが
簡単に解決できることではなく、デフレとの相関が実証されていないからです

しかし金融緩和、財政出動など「簡単で明快な理論」には非常に強く否定的態度を示します
なぜならば今すぐ景気回復がし、物価が上昇傾向を示せば、彼らの金融資産価値は
その時点で減少を始めるからです

自分も日本経済再生を真剣に考えたい、しかし老後の生活はゆとりをもって
過ごしたい。その条件を満たすのは経済再生のプロセスに15年、20年という
期間を要する理論なのです
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:48:34.52
>>615
典型的な半径5mだな おまえは
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:55:33.43
米財政赤字、前年度比16%減 4年連続1兆ドル超
2012年10月13日 12:49

 【10月13日 AFP】米財務省は12日、2012年会計年度(11年10月〜12年9月)の財政赤字が
約1兆1000億ドル(約86兆円)になったと発表した。
赤字幅は前年度比16%減と大幅に縮小したものの、4年連続で1兆ドル超となった。

 2012年度の財政赤字は、9月に計上した約750億ドル(約5兆900億円)の黒字に支えられ、
前年度比で約2070億ドル(約16兆円)縮小した。
バラク・オバマ(Barack Obama)政権は赤字幅の縮小を、歳出削減と新規歳入増加に成功した結果だとしている。
しかし赤字幅は依然として非常に大きく、来月の大統領選で政権奪回を目指す共和党陣営にとって格好の非難材料となった。

 歳入は前年度比6.4%増の約2兆4500億ドル(約192兆円)。法人税収入などが伸びた。

 歳出は同1.7%減の約3兆5400億ドル(約277兆円)。
財務省は歳出減の要因として、米軍のイラク撤退とアフガニスタン駐留部隊の縮小に伴う支出削減と、
景気刺激策関連支出の減少を挙げている。
しかし防衛費削減分の大部分は、社会保障関連支出の増加により相殺された。
 
 2012年度の財政赤字は国内総生産(GDP)の7.0%に相当し、前年度の8.7%からは減少したものの、
エコノミストらは長期的に持続不可能なまでに高いままであると指摘している。

(c)AFP/Paul Handley
http://www.afpbb.com/article/economy/2907239/9669153
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:58:23.34
リフレ政策を行ったアメリカが財政赤字縮小

デフレ政策を行った無能日銀白川の日本では
更なる財政赤字拡大、増税w

日銀白川の頭は、破綻しまくっているからよ
早く解雇しろよ

もう一種の精神異常者だろが
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 17:59:25.91
>>611

自分が言ってることが馬鹿すぎることに、自分で気づかないとこがすごいな。
たとえば、銀行がシステム投資を2000億円するとして、預金から勝手に
流用することができないだろ。
それもわからんのか?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:00:19.06
>>620
全くその通りだな!!

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:00:59.75
>>621
そのくらいなら経常利益の中からひねり出せる額なんだが
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:05:58.50
>>621
預金は銀行にとって負債なのだから手元資金が潤沢にあるという表現が間違いなんだが
BSも読めないのに何を偉そうに勝ち誇ってるんだかな

>システム投資を2000億円
いまさらこんな非現実的なこと書くのも知能の低さの証明だな
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:09:27.85
>>624


早くコンビニのバイトに行けよ。間に合わなくなるぞ


626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:25:47.19
お金使わないのなんでほしがるのか。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 18:59:01.48
【為替】 日銀・白川総裁「為替介入は日銀じゃなくて財務相の任務」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350121271/
日銀の白川方明総裁は13日、ブレトンウッズ委員会のパネルディスカッションで、金融緩和を強化するた
めに外債を購入する可能性はあるのかという質問に対し「為替介入は日銀ではなく、財務相の任務である」
と述べた。円高修正のために外国資産を買うことには否定的な立場を改めて示した発言。一方で、欧州債
務危機などで世界の投資家がリスク回避姿勢を強める中で、円高が進み日本経済に様々な影響を与え
てきたと強調したうえで「円高は金融緩和を進めてきた理由の1つだ」と語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IEC01_T11C12A0000000/
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:29:24.42
>>627

これってわざわざ貼るようなことじゃなくて、大昔から為替介入は政府が財務省に
指示して、日銀が作業を行うしくみだよ。
なんにも変わってない。

629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:41:21.29
中央銀行の仕組みをよく分かってない刷れ刷れ団がいるから
念の為に貼ってくれたんだよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:45:31.15
為替介入なんてしても仕方がないだろ、すぐ戻されちまう
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:46:20.83
日本の輸出産業は世界中から嫌われてるからな〜。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:53:37.97
コピペ馬鹿は本当に馬鹿だなw

●エネルギー関連諸税、消費税の比重を上げよ
http://jp.reuters.com/article/jpopinion/idJPTYE81S02F20120301

さらに消費税の役割を大きくしていくことも必要になるだろう。
さらに消費税の役割を大きくしていくことも必要になるだろう。
さらに消費税の役割を大きくしていくことも必要になるだろう。

ジョルゲンソンは計量でモデル主義的な人だから当然シバキアゲ的な
構造改革+消費税みたいなことも言うんだけどw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:53:53.59
内需拡大が最善なんだよね、輸出企業といっても内需でも儲けているんだし
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:56:27.83
為替介入より、ソフトバンクのアメリカの通信会社の兆円単位の買収の
ほうが効果がある。
アメリカは、意図的に超ドル安政策をやっているから、今がアメリカ企業や
アメリカのシェールガスの権益の買収なんかのもってこいの時期。

日本は将来的には、強い通貨が続く保障はまったくなく、円高のときに
将来稼いでくれる企業や権益を買収しておくしか生き残る道がない。

だから、4兆円の為替介入をするんだったら、20兆円くらい、海外企業を
買収したい企業へ低利子で融資して買収を促進すると、円安へ誘導する
効果がある。
アメリカもドル安を放置できなくなるし。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 19:59:53.12
消費拡大!!
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:04:29.11
>>633

内需拡大って、今の状況でありえんだろ。

世界の給料がどんどん伸びている間も、日本は給料が減少。
輸出企業が、高い電気代や、超円高、雇用規制でどんどん海外に
逃げていて、中高年の雇用は潰滅中。
老齢化社会の加速で、成人でも働いていない人口がどんどん増加。
大卒でも就職できずにそのままニートになる人が増加。

海外に大企業が逃げたから、その部品や資材をつくってる中小企業も
のきなみ海外へ逃避で、これからさらに雇用が悪化。

年金制度は崩壊していて、生活苦も増加。
そういう環境の中で、内需が増やせって言っても、なんの説得力もなし。

そもそも中高年は年金制度崩壊で、貯金を持ってない人はホームレスに
なってしまう可能性すらあるのに、消費を増やせっていくら言っても増えるわけがない。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:08:23.21
>>636
外需のほうがありえんだろ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:11:01.70
積極的な求人で所得がある者を増やすのが消費拡大→景気回復への近道。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:21:38.91
大衆の負担軽減・富裕層増税すれば、消費が増えます。

大衆の負担軽減による消費増・雇用増は、富裕層増税による資産家の消費減・雇用減より大きくなります。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 20:54:31.38
【経済】IMFが日銀による追加金融緩和は適切と異例の言及…日銀に期待
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350128876/
641高卒:2012/10/13(土) 21:14:59.99
一昔前の時代とは違い、今はコンピュータなどの発達による機械化で、商品はいくらでも
作る事が出来る。
オフスビルやマンションの工期も早く簡単に作り上げる。
カネさえ有れば、いつでも幾らでも買える世の中なのよ。
だから、急いで買う事もせず、預貯金に走るのだろう。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:16:42.33
白川は人類の敵
643高卒:2012/10/13(土) 21:18:13.17
ここで「需要 需要」と言っている者も、
預金に励んでいるのじゃないの?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:20:15.68
ある程度預金が溜まらないと消費しにくいね。
645高卒:2012/10/13(土) 21:23:22.46
簡単にはインフレに成らないだろうね。
インフレにしたとしても資産インフレで終るのでは。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:25:21.86
広がり過ぎた格差をどうにかしないと
何をやっても効果が出にくくなるんじゃないの?
647高卒:2012/10/13(土) 21:26:21.09
今はカネさえ有れば、何時でも何処でも幾らでも買えるからな。
重要は簡単に増えないだろう。
648高卒:2012/10/13(土) 21:28:14.78
赤字国債による財政の出動は、
間違いなく格差を広げる。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 21:32:41.93
マネタイズで消費性向の高い低所得者層に減税すりゃ良い
格差は確実に縮まる
650高卒:2012/10/13(土) 21:36:15.49
資産インフレで儲かるのは、不動産所有者や株主。
低賃金労働者が楽になることは無いだろう。
651高卒:2012/10/13(土) 21:41:03.54
>>649
その考えがダメなのよ。
減税の原資は赤字国債(笑)
過去、それを続けて格差が広がったじゃないか。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:23:49.81
そもそも減税ってあったっけ?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:27:38.90
あと10年くらいデフレでいいよ
物価も土地も今の半値が妥当だと思うんだよね
高すぎるよ今の値段でも
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 22:40:43.86
>>650
資産インフレのバブル時代に労働者がどれだけ恩恵受けたと知らないの
バブル崩壊して土地、株長者は没落、結局バブル時代に最大に恩恵受けたのは
真面目に働いて貯金残した労働者でした
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/13(土) 23:04:43.64
資産インフレの話がバブルの話にすり替わってる件について
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 00:18:06.35
いつもいつも同じ話ばかり飽きないよなお前らw
657utiuityedrfafdsf:2012/10/14(日) 00:49:11.98
日本経済の妨げとなる【女性専用車両】という差別問題
デフレは男性が差別されている事から生まれた下向きマインドが原因。

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&list=PLLa8ceMBe0r08MbAEaFKnNVXijuWJ2ed2

女性専用車両は女の馬鹿げたわがままです。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 01:48:24.49
日銀白川とiPS移植森口氏はよく似たタイプだよな?
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 06:09:17.74
あの途上国の中国でさえインフレ率2%
アメリカもインフレ率半減してきてようやく雇用が回復
日本はネット世論調査でも日銀に外債を買わせるのに国民ほとんど反対
スイスは為替ペグしたけどデフレがひどくなって失敗に終わったしな
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 08:46:31.19
【経済】日銀の理事、中曽氏が再任へ 新日銀法下で初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350159125/
661高卒:2012/10/14(日) 09:31:30.86
>>657
女性専用車両  いいんじゃね
662高卒:2012/10/14(日) 09:43:29.55
>>654
バブル崩壊で、最大に恩恵受けたのは
真面目に働いて貯金残した労働者でしたと言うなら、
デフレは労働者とって最高じゃないの。

ある意味でその通りなのよね。

663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:46:15.39
>>632
>エネルギー関連諸税
日本では特別会計に組み込まれてるから税上げても自由に使えない
野田豚は消費税上げて10年間で200兆円の公共事業するんだって
消費税上げてプライマリーバランス取れないなんて本末転倒だね
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:47:56.01
>>641
買える金があれば物価の下落に歯止めがかかるのだが実際は歯止めがかかってない わかるな?
665高卒:2012/10/14(日) 09:48:12.46
バブル期というより戦後一貫して、労働者が住宅を買うのは大変でした。
買えるのは一部の高給取り。
しかし、買ってしまえばバラ色だった。
今は、若者も買えるが、買っても、買わなくとも地獄。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:50:13.58
>>662
バブルの時に稼いだ富裕層だけだな
労働者は毎年収入が減っているのでデフレが良いのはナマポくらいのもんだろ?
667高卒:2012/10/14(日) 09:51:28.54
>>664
買える金が無いのはお前や、貧困層だろ。
自分の物差しだけで考えると間違えるのよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:51:49.54
>>665
住宅という負債を抱えるかマンションやアパートで一生を過ごすかは各人の選択
住宅買うと何がバラ色になるの?住宅買うメリットは?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 09:53:52.87
>>667
おまえのような貧乏人が増えてるからな(笑)

409 名前:高卒[] 投稿日:2012/10/12(金) 10:40:57.56
カネなら、
銀行も 企業も 個人も だぶだぶなのよ


銀行も企業も資金を欲してますがなにか?
http://market.jsda.or.jp/shiraberu/saiken/keiai/files/mei.pdf
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK052761520121012
670高卒:2012/10/14(日) 09:57:34.84
>>666
5年〜10年はインフレには成らないが、
インフレに成ったとしても、実質の賃金は下がり続けるだろう。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:02:41.75
いま高卒って勝ち組だからなw
現場に早く出てるほうが稼げる時代になってんだろ
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:03:49.18
>>670
マンキューの経済学における10大原則
1. 人々はトレードオフに直面する
2. あるものの費用は、それを得るために放棄したものの価値
3. 合理的な人々は限界的な部分で考える
4. 人々は様々なインセンティブ(誘因)に反応する
5. 交易取引はすべての人々をより豊かにする
6. 通常、市場は経済活動を組織する良策である
7. 政府は市場のもたらす成果を改善出来ることもある
8. 一国の経済水準は、財・サービスの生産能力に依存している
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
10. 社会は、インフレ率と失業率の短期的トレードオフに直面している


9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

量が足らないからデフレ
673高卒:2012/10/14(日) 10:05:49.20
>>668
昔はね
年収30万円の労働者が、ビクビクしながら100万円で住宅を買った。
しかしね。
数年もすると年収が60万円にもなり、100万円で買った住宅も300万円に
に成ったのよ。
だから、買ってしまえばバラ色だったのよ。

現在は、買った時から地獄ですよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:10:15.58
>>645
その可能性が高いだろうと思う
いつでも未来は欧州からやってくる
低成長とインフレが社会をどう変えるか楽しみだな
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:14:48.51
>>673
インフレで債務が目減りしてたから家を購入してもやっていけただろうが、デフレの現在は借入金はデフレで実質負担が年々増えるため人々は投資を控えざるを得ないということだな

デフレだめじゃん

購入した家が何倍かの価格になっても固定資産税も増えるわけで、何を基準にバラ色なのか説明して?

676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:15:45.03
>>673
デフレ派自己論破w
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:19:20.20
>>672
マンキューもMB積んでもインフレにならないことは当たり前だけど理解してる

そんで財政政策やりすぎるとインフレになることも理解してる
そしてマンキューがそのようなインフレ政策に大反対してるのは非常に有名なんだけど
ついてこれないリフレが一匹泣きわめいてる構図なんだな
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:20:38.24
ちなみに貨幣数量説によれば、インフレにしても景気はよくならないことが導けるからますますリフレ自己論破ですな
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:21:05.59
>>677
マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc

なんで平然と嘘の書き込みをするの?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:23:49.97
>>678
マネーストック速報(2012年9月)
http://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1209.pdf
0金利制約下でも買いオペでマネーストック増えてるんだけど?
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:27:58.83
>>679
何時代のソースだよ
政策手段失敗の結論が次々と出る前のソース出すのは止めような、な。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:29:22.62
>>680
日本もずっと増えてるもんな
でもインフレ率とは相関ないけけどな
アメリカもね
683高卒:2012/10/14(日) 10:29:59.78
>>675
>購入した家が何倍かの価格になっても固定資産税も増えるわけで、何を基準にバラ色なのか説明して?

一般の人はね。
使わなくとも1億円の預貯金が有るだけで幸せんなのよ。
100万円で買った住宅が1億円の価値に成っても幸せなのよ。
一般大衆は1億円の住宅を買えないからね。

「幸せ」を、一般大衆は相対的に判断するのよ。
「幸せ」を絶対的基準で判断するのは、極一部のインテリだけ。

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:31:25.38
とりあえず、アメリカでさえインフレ率が上がってくると景気悪化、低下してくると改善、雇用も改善のサイクルが実現してるから
もう結論でてるよね?

リフレっぽい理論が正しかったことが一回もないんだもの話にならない
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:34:50.80
>>681
21世紀だけど

>>682
インフレの他国の伸び率の方が高いね^^
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:36:56.43
>>685
インフレだとマネーストックの増もインフレ調整してみないとねw

デフレのほうが金利低くて緩和効果が発揮されることの理由なわけだな
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:38:14.92
>>683
100万で買った家が1億の資産になれば何年経過してるか知らないが、10,000%のインフレだから固定資産税を毎年払うのは難しいのではないかな?

非現実的な妄想だね
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:39:55.81
>>686
流動性の罠を理解できてないなら書きこまない方がいいよ

FRB副議長:QEで米成長押し上げなら、世界が利益受ける
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNNUM6K513401.html


名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html

2009年以降の一般政府の財政収支のデータ(確報)はまだ手に入りませんが、名目GDP成長率が

2009年度 -3.7%/年
2010年度 +1.6%/年
2011年度 +1.7%/年

と推移すると仮定して(平成22年6月22日内閣府年央試算の値)
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:39:55.19
>>663
増税でプライマリーバランスとるなら、消費税増税より資産税の方が適していますね。

・増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪って、消費減少などの悪影響が大きいです。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
・資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなるので、財政改善しやすくなります。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:40:13.32
財政拡張はインフレ率を低下させるシナリオだしな
財政の崖の議論と直近のIMFのデフレターゲットで財出マンセーでもいいや的な
転向みてたらわかるでしょ?
まあIMFはインフレは緊縮、デフレは財出、って一貫してんだけども
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:40:54.00
>>689
固定資産税は地方税だから
692高卒:2012/10/14(日) 10:41:13.67
(バブル期に話し)
一般大衆は欲深くて、数百万円で買った住宅が1億円に成っても
固定資産税のアップに、猛烈に反対した。
「価値は上がって欲しいわ 税金は払いたく無いわ」ですよ。

本当のアホは「固定資産税が安くなるなら 不動産価格は安くなった方が良い」と
考えた。

693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:42:02.27
>>688
実質成長じゃないと意味ないわけ
実際にインフレ率だけあがって景気がズタボロになったのがイギリスとかで
すでにインフレ誘導、つまり緊縮政策のことだけど、とっくに止めてるものな
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:42:21.65
>>690
また嘘だね

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009

IMF:大半の国は赤字縮小で進展−日米は明確な財政政策必要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBLOWG6K510101.html

FRB副議長:QEで米成長押し上げなら、世界が利益受ける
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBNNUM6K513401.html

695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:43:28.02
>>692
固定資産税払えない奴はキャピタルゲインを稼げばよろしい
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:44:33.58
>>693
インフレになれば実質成長が重要だよね
ウッドフォードはなんで名目GDPターゲット提唱したんだろうね(笑)
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:45:32.61
インフレは社会保障費の増、公共サービスの増
あらゆる支出の増

そして、実質消費の減、財政赤字の増をともなうということです
だからよっぽと景気良くなったずっと後の話しでしかないのは
日本人は特にしっかり理解できてることだけど
先進国なら欧米でもみんな理解できてるみたいだな
デモも起こってたし
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:46:26.18
>>697
ポール・クルーグマン/Paul R. Krugman
4%のインフレ・ターゲットを設定せよ

日銀はこれまで同じような間違いを繰り返してきました。1990年代の最悪の時期にもそのようなマネジメントを
行ないませんでしたし、2000年8月に行なわれたゼロ金利政策の解除も明らかに時期尚早でした。なぜ日本の
政策決定者は拡大を諦めるのか、疑問に思わざるをえません。日銀がもっと創造力のあるマネジメントをしてい
れぱ、日本の経済もきちんとしていたし、日本経済はいまほどひどい姿にならなかったでしょう。FRB(米連邦準
備制度理事会)議長のバーナンキがいま実行している政策は、90年代の日銀政策を批判した部分から生じたも
のです。

FRBは金融市場でスプレッド(金利差)をかなり滅らしました。借り手もこれまでほどプレミアム(オプションの価
格)を払っていません。状況は落ち着きを見せています。量的綬和は本当の成果を生んでいるのです。FRBは
とてつもなく革新的で、積極的に行動しています。

日本は継続的に、マイナスの実質金利をとる必要があります。それができる唯一の方法は、たしかなインフレ・
ターゲットを設定することです。日本のインフレ率は他の先進国が目標にしている2〜3%の範囲にまで達した
ことがありません。アメリカは潜在的に2〜2.5%の範囲、イギリスも2.5%に設定しています。永久に需要が不
十分な状態で、日本は他国よりも高いインフレ・ターゲットを設定ずぺきであり、理論的にいえぱ4%が妥当で
しょう。まずは実行可能な将来の物価標準ターゲットを設定し、そのターゲットを達成できるかどうか、自己評
価をすぺきです。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:47:29.70
>>694
ああ俺の言ってる意見のソースわざわざ貼ってくれてありがと

>嘘だね

たしかにお前は嘘つきだねw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:48:03.15
>>697
デフレと日本経済
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2010_02.pdf

主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html

■[マクロ経済学] マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

名目賃金の下方硬直性が失業率に与える影響
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk22-4-4.pdf

デフレと日本経済
http://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2010_02.pdf

大恐慌を防ぐにはインフレ政策しかない――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/829d806c1f49099efa0cc0578e4619f5/

マンキュー,ロゴフ両氏:米経済にインフレ必要-FRB政策出尽くし
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=an1mwd4sWrPc

Embracing inflation
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2008/dec/02/global-economic-recession-inflation

「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n1.htm

701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:48:34.54
>>699
おまえは嘘だからソース出せないもんな!!
702高卒:2012/10/14(日) 10:50:28.57
>>687
世田谷周辺の住宅が昭和25年頃、幾らしていたか調べなさい。
そして、39年後のバブル期、幾らに値上がりしたと思うの?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:50:48.04
>>696
なんでインフレに耐えられないっていってんだろうね?w

しかも金融政策は効果ない前提でのターゲットだから
まったくもってリフレ派にとっては耳が激痛に苛まれてる状態w
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:53:24.04
>>702
じゃあ高度成長しないといけないってことになるね

高度成長しないとインフレに耐えられないんじゃそら先進国はしばらくデフレでもいいや日本みたいに
ってIMFも勉強するわなそら
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:55:29.47
てか、社会人ならみんな生活に即して理解してることと整合的だからな

だから、むしろ意味不明なフリーランチの証明をずっとネット掲示板だけで続けてるリフレ派とやらか浮いてるんだけどw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 10:56:43.94
ウッドフォードとかIMFがなんで日銀に追従してんのか
さあみんなで考えようw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:00:02.35
金融のきの字を議論してんのに
リフレッシュはいつだってキチガイのきの字の方向なんだから
708高卒:2012/10/14(日) 11:01:29.68
>>703
過去の話をしただけ。

話は変わるが、
「デフレを政策でインフレにすることが出来る」と考えるのは正しいのかね。
「しなければならない」が、できない事も多いのじゃないの?
709高卒:2012/10/14(日) 11:03:48.83
703じゃなく
>>704だった。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:05:23.86
財政拡張して財政赤字削減させるwww

とんでもなんて議論じゃないけど
ソースで自己論破完了して閉じてるからもういいかw
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:07:30.58
>>702
そんな古いのはみつけられなかったが、バブルの時でも10倍には届かなかったようだね
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/13112/

キャピタルゲインでうまーだなw
712高卒:2012/10/14(日) 11:07:32.25
「しなければならない」という思いは分るが、
幾ら国家でも、出来ないことは出来ないのじゃないの?

713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:09:32.44
>>703
お前いろいろ端折りすぎ
絶対理解できてねーだろ(笑)
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:09:51.90
>>708
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。


9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

都合の悪い質問には一切答えないのは デフレ派=高卒 だから
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:12:09.85
>>710
長期的にという言葉を付け加えれば、必ずしもトンデモとはいえないがな。
財政拡大によって素早く潜在GDPの水準に回帰できるなら、長期的には
財政拡大したほうが財政赤字を削減させるということもありえる。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:15:24.24
>>713
あれは効かないことの証明としてのターゲティングだから

ウッドフォードはインフレ率が上がった時にそれに耐えられるだけの景気の回復が見られないともたない
って意見なわけ、わかったかい?
717高卒:2012/10/14(日) 11:16:30.39
地価が上がるか、上げることが出来るか、の話しは別にして
実質価格が上がれば、それが住宅で有っても、所有している者の選択肢は広がる。
老後は高級有料老人ホームにて、綺麗な姉ちゃんに囲まれ、バラ色の人生を送ることが出来る。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:16:59.10
>>715
IMFは違うこと言ってるけどな

てかあたりまえの話であって、財政赤字の減のことを緊縮っていうんだからw
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:18:05.96
まあ地価に関しては、現状起こってることも下落することで需要が回復してるという標準的な経路だけどもね
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:19:00.57
>>717
702 返信:高卒[] 投稿日:2012/10/14(日) 10:50:28.57
>>687
世田谷周辺の住宅が昭和25年頃、幾らしていたか調べなさい。
そして、39年後のバブル期、幾らに値上がりしたと思うの?

711 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/14(日) 11:07:30.58
>>702
そんな古いのはみつけられなかったが、バブルの時でも10倍には届かなかったようだね
http://land.color-me.jp/LandMakers/City/13112/

キャピタルゲインでうまーだなw


論戦に耐えられないからミスリード? デフレ派の手口と一緒だな(笑)
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:20:09.77
>>691
固定資産税は、住宅ローンなどで債務超過の人にも課税されるので応能負担でもないでしょう。
資産税は、主に金融資産へ課税し、債務超過の人は税負担なしです。でも固定資産税は債務超過の人にも課税すればいいです。

資産税は、バブル抑制効果もあるし、債務超過の人は税負担なしなので、バブルの後始末としても適しています。
バブル時に借金で不動産や株などを高値購入した人がいるという事は、不動産や株などを高値売却して多額の金融資産を得た人がいるので、
その様なバブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に資産税で応能負担してもらえば、バブルの後始末による財政悪化も緩和できます。
722高卒:2012/10/14(日) 11:21:59.51
希望は無いが、
政府や日銀が何でも出来ると思うこと事態、
間違いじゃないの?

「んじゃ どうするのよ!」と言われそうだが(笑)
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:26:25.93
>>722
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。


9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

都合の悪い質問には一切答えないのは デフレ派=高卒 だから
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:29:06.93
>>721
固定資産税は土地と家屋によって変わるし、この場合債務の有無は問題になっていない
問題の本質は高卒=デフレ馬鹿が毎度の如くあり得ない仮定を持ち出し、嘘の書き込みを平然と行っているのを指摘してあげることだから
725高卒:2012/10/14(日) 11:29:40.08
はっきり言って
このデフレはデフレでしか脱却が出来ないと思う。
幾らデフレでも、いつかは底を打つ。

その後の悲惨さはどうなるか、分りませんが。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:30:52.74
どうでもいいけどリフレッシュの自己論破ペースがものすごいw
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:32:59.59
>>725>>726
おまえらソース出せないの?
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。
他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。
むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。
企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。


深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011
深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する
9. 政府が紙幣を印刷しすぎると、物価が上昇する

都合の悪い質問には一切答えないのは デフレ派=高卒 だから
728高卒:2012/10/14(日) 11:37:24.59
1000兆円の公的債務は想像以上に障害となる。
少子高齢化、産業の空洞化・・・
分水嶺を越えている。
市場に任せるしか手は無いだろう。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:39:52.54
>>728
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。


高卒だと日本語読めないの?
730高卒:2012/10/14(日) 11:41:57.02
>>272
許すとか許さないの問題じゃないのよ。
国際収支がこれだけ黒字なら円高に成るだろ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:42:57.60
リフレ派は物価さえ上がれば満足なんだよな
名目GDPがゼロ成長でも物価が毎年上がれば嬉しい
732高卒:2012/10/14(日) 11:45:12.09
不動産バブルもそうだったが、
逝くところまで逝けば、崩壊するのよ。
個人的にはそれに対応しておく事だね。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:45:13.15
>>730>>731
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。


都合の悪い質問には答えられずに、円高デフレに迎合する馬鹿は売国奴なの?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:47:09.80
ソース…経済学、バーナンキ、ウッドフォード、クルーグマン他
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:49:54.88
円高でもないし、そもそもデフレで円高なら問題ないのがこの20年で、実証されてるからそこ国民は外債購入に反対してるわけ

だって日本は民主主義なんだものw

あと日本の若者はそのほとんどすべての人が経済的に満足してるのも事実だし

全部既出のネタです
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:50:48.11
>>734
その他ブランシャールやマンキューな
経済学の大家ばかり並んだな
名も無い高卒より信頼出来るよな!!
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:51:31.17
>>735
リンク先を示さないのはデフレ派の特徴だけれども(笑)
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:51:33.19
またコピペ火病かw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:51:56.44
リフレッシュがいくら発狂しても
日本の雇用は磐石極まりなかったし
デフレの国のほうが景気がいい状態になって
そろそろ既に5年目ですし
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:54:52.13
>>736
それみんな非伝統的政策の効果に懐疑的だった人ばかりw
ブランシャールなバリバリ日銀を絶賛マンセー中のIMFの人だしw

知らないことを語ると自爆するいい例ですなw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:55:38.58
>>739
日本の景気がいいのに国内メーカーは危機を迎えるという不思議
http://blog.goo.ne.jp/sano-a238/e/88572721bcac3b02326f89f80e8e95d9
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:55:59.28
もちろん734も日銀マンセーしてる人だけけどな全員
743高卒:2012/10/14(日) 11:57:48.87
バブル崩壊後のこの20年間も、
どうこう言っても、平和で幸せだわ。

東日本のあの震災でも、数十万件の仮設住宅で暮せるのだからな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:58:17.92
>>741
ああGMが逝ったのもアメリカでバブルで景気良かった頃だったよね
スウェーデンとかでもそうだな

ようは国際競争やってる分野で人件費が嵩んで逝くケースは
景気が相対的にいい国で起こる現象だから
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:58:18.26
>>740
主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html

■[マクロ経済学] マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1

IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy
http://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2010/INT021210A.htm

日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE89801920121009

これらすべてブランシャール 日銀は1%のインフレ目標だっけ?低すぎるってさ


デフレ派の嘘がまた露呈w
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 11:59:00.40
>>744
リーマンショック後な

デフレ派の嘘がまた露呈w
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:00:40.05
不況で製造業の生産性上げるっての?w
しかも外需で?

そんなに貧しくなりたいの?
リフレッシュってどこまで使えないんだろ

もういいからとっとと生活保護申請してこいよリフレッシュw
みんなで税金払って養ってやるからいいんだよリフレッシュw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:01:36.83
>>745
低金利でもオーケーってなってるけど??

あれ?w
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:03:50.19
インフレにしたらなんとかなるよね、って日本だと2000年頃からあった議論で
間違ってた結論出てるし
海外では2009年以降の実験でそこから時間たつごとに
日本と同じ結論になってるし
そんでとにかく、日銀見習えとウッドフォードがいってるのが今
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:03:51.44
>>748
低金利の何がいけないの?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:05:08.40
リフレッシュって、ソースが自己論破してるって何回指摘しても貼ってくれるのは
自演してるとしか思えないw
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:06:30.92
>>750
ここでいう金利って、インフレ率のことなんだけど?あれれ?やっぱ理解してないの?w
バカなのね?
はやく生活保護申請してこいよ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:07:54.54
>>749
QE3、過去の量的緩和より効果ある=ウッドフォード教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88D01P20120914
同教授はインタビューでQE3を歓迎すると表明。FRBがQE3に具体的な期日を設けなかったことに関連し、
今後良いニュースがあっても悪いニュースがあっても金融市場の安定に寄与するだろうとの見方を示した。

「金融政策に関するウッドフォードの見解(やや専門的)」BY PAUL KRUGMAN
http://econdays.net/?p=7074

2003年にウッドフォードとガウティ・エガートソンによって大幅に拡張された。具体的に言うと、中央銀行が、
経済が回復した後にも以前の予想よりもっと イ ン フ レ 的 な 政 策 を 追 求 することを、公衆に確信させることが
できれば、牽引力を再び取り戻すことができる。僕がその時書いたように、中央銀行は信頼ある形で無責
任になることを約束する必要がある。

名目GDPターゲットが一つの答えになる。なぜなら、それがFRBに長期間利子率引き上げを遅らせるための
理由を与えるから。他のスキームにも機能するものがあるかもしれない。

754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:08:59.42
>>752
金利とは何か?
お金を運用する際、お金を借りる際に考えられるものが「金利」というものです。正確には資金の借り手が貸し手に支払う料金でそれを年率に換算したものとなります。言い換えると、金利はお金の貸し借りの値段ともいえます。
http://www.sisanunyou.org/kiso/kihon_kinri.html
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:10:10.75
>>752
またミスリード?

756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:10:36.32
× お金

○ 銀行券 刷りたい放題
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:17:50.05
>>746
え?w
赤字になったのが2006年頃で、バブルの絶頂の2008年頃3兆の赤字出して一本負け確定してたんだけど?w
しかも法的に破綻申請したのすらリーマン・ショックの前だろ?

何を勘違いしたの?早く福祉事務所行ってこいよ

あと金利ネタも、だいたい金利とインフレが連動するのはどんなモデルでも想定してる大前提だし
世界中の社会人がみんな理解してる大前提なのに
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:20:03.33
まあ具体的な話になると
リフレッシュが無職なのがバレるよねw

インフレと金利は別でしょ(キリッww
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:23:07.53
インフレより低い金利で融資するということは銀行が潰れるってことなんだよな
ってことは資本注入が前提になってるわけだね
760757:2012/10/14(日) 12:29:57.91
すまん
破綻申請はリーマン以降だな

まあ潰れたのはその前の赤字が原因だけども
761757:2012/10/14(日) 12:36:58.11
どうでもいいんだけど、GMは2007年のほうが赤字大きいわ
4兆円いってるみたい、この時点で逝ってるなこりゃ

インフレって怖いんねw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:46:02.25
>>761
また嘘を書き込んでいたね(笑)

デフレ派が暴れ出すと『高卒(藁)』が出て来なくなる不思議(笑)
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:51:15.51
GM潰れたのはリーマンショックの影響とかになってないのは自明だけどもな

てか新聞すら読んでない、テレビニュースすら何言ってるのか理解できないで
どうやってリフレッシュは生きていけるの?

反対派とはちがってどうやら一人でずっと粘着してるようだけど
そらそうだわな、世間にリフレ派なんて居ないものな
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:56:27.73
>>763
事実はリーマンショック後にチャプター11申請したんだよ

また嘘を書き込んでいたね(笑)

デフレ派が暴れ出すと『高卒(藁)』が出て来なくなる不思議(笑)
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 12:57:19.16
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。



深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:11:55.33
2005年から大赤字で、
2007年バブルの絶頂に4兆円の赤字
ゼネラル・モーターズだよ

これがリーマンショックの影響になっちゃうのがリフレクオリティーw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:40:31.63
>>759
ここでいう金利って、インフレ率のことなんだけど?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 13:46:01.76
>>766
デフレ派が暴れ出すと『高卒(藁)』が出て来なくなる不思議(笑)
769高卒:2012/10/14(日) 14:01:45.82
俺は日銀の施策を90点と評価している。
日経ETFやリートETFを買うのはやり過ぎ、評価出来ない。

民主党政権は赤字国債の出し過ぎ、収支を考えるべき。
持続可能な財政でなければならないのよ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:03:16.89
資本注入派って名前変えりゃいいんだよな
リフレッシュw
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:04:51.95
>>767
そそ、それが資本注入が必要になることの説明ですな
同じことをいってるんだけど
その程度も理解できなかったの?
772高卒:2012/10/14(日) 14:06:09.11
政府は防衛・治安・義務教育・道路等の公的なことをキチンとしてれば良い。
政府が余りのも民間の経済活動に介入し過ぎ、ろくな事が無い。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:07:55.96
>>769
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
774高卒:2012/10/14(日) 14:10:33.22
医療・介護・年金等の社会保障といえど、
国は最低の社会保障を行なうだけでよい。

医療・介護はやり過ぎ。
若者はジジババに殺されるぞ!
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:11:53.38
>>773
2008年とかにマネタリーベースつんでも利下げ余地ないから
為替には効かないよ

そのナントカに教えてやればいいよ現実をなw
あと為替介入はじめたらスイスみたいに国富をドブに捨てることになって全部コストになると
返ってこないと
意味がないと
776高卒:2012/10/14(日) 14:14:45.25
国民も口を開けば
「政府は何をしている 遅い」と言い、
政治家は国民に迎合する。
んで、ジジババとナマポの桃源郷が出来上がる。
777高卒:2012/10/14(日) 14:19:20.45
35歳の非正規は、人生終っていると思う。
残念だが希望は無い
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:19:59.52
ジョルゲンソンとかだれ?

マクロ金融まったく関係ない人なんだな
炭素税とかitと生産性の分析とかって

ま、門外漢だから黙ってないといけないというわけではないけどな、専門外でももっと頑張ってる人はいるからw
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:20:20.34
>>775

緩和不足って文字読めるかな?なんで他国と比較してるかわかるかな?
君は日本語苦手なのかな?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:22:35.37
バーナンキに、クルーグマンに、ウッドフォードに
梯子外されても外されても懲りないリフレッシュ
自分の頭で考えないから会話にもならないとw
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:25:39.09
>>779
緩和不足なのはなんで?
先に緩和してたからなわけだな
つまりゼロ金利に先に到達してたから
これが経済学による解説
だからもう緩和余地はないし
その後イングランド銀行やFRBがやってるのは
すべて日銀の真似、日銀未満だよな
ウッドフォードも言うようにw
782高卒:2012/10/14(日) 14:27:26.81
「東北の被災者 お涙頂だい」だが、
甘やかしてはいけない。

「家を失って可哀そう 支援をしなくてわ」とアパート暮らしの人が同情をする。
勘違いをしてはいけない。
お前らは始めから家が無いのだよ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:28:44.89
緩和不足ではなかったのは
クルーグマンとかも何年目かに気づいたし
いつか来た道ですね

そんでインフレにして実質金利が下がる場合は金融恐慌になってるシナリオだから
それも無いと

この件もすべて決着してます
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:31:07.68
もし、ゼロ金利下でも金利の上昇を伴わずに金融緩和ができるというなら
インフレにしないで緩和できる方法を編み出さないといけないってことだけど
そういうことを言ってる人いる?

答え、いませんw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:32:43.97
一方でインフレ率を上げてもその時は金利が必ず上がるので
金融緩和にはならないというのも自明なので

結局リフレッシュってなにがしたいのか誰にも理解されなかったというのが結論です
786高卒:2012/10/14(日) 14:35:46.03
現実感を持って、地に足を付け実態を見なければ、
豊かさを得る事は出来ない。
日銀が金融を緩和すると、非正規にもカネが入ってくると思うのは勝手だが、
どうにかしているよ。

それとも富裕層の事を考えてあげているの?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:36:32.86
>>781

経済学勉強したことないよね?
他国と比較する意味わかってる?
日本語が通じないかな?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:40:23.15
>>784

今アメリカも欧州も緩和しまくりで金利下がってますけど
お宅の糞理論はどこから仕入れたんですか?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:42:11.46
>>775
へー根拠があるんですか?

>>783
マネーストック速報(2012年9月)
http://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1209.pdf

クルーグマン「金融政策 VS. 財政政策,再説」(ブログ,2012年9月1日)
http://econdays.net/?p=7083

「金融政策に関するウッドフォードの見解(やや専門的)」BY PAUL KRUGMAN
http://econdays.net/?p=7074
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:44:33.11
>>784
nGDPターゲット MBS毎月400億$買う 
マイケルウッドフォード バーナンキ クルーグマンはQE3歓迎だね

デフレ派は息を吐くように嘘を言う
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:46:28.41
>>790
アメリカでも高い失業率や貧富格差は
構造的欠陥だからQEなんかじゃ解決しないって言ってるな。
結局、中銀とできるだけ近いコネ持ってるやつらが分配してる
脳梗塞状態。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:47:30.61
>>791
失業率改善し始めているね
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:48:51.55
>>791
財政政策と金融政策、経済戦略等の区別が高卒だと出来ないの?

794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:49:02.30
脳梗塞でも、血液を増やせば
末端まで金が回るって考える。
間違っていないけど、どこかでバブルがはじけて
血がどばーっと。
結局末端はその度に酸欠起こして細胞死していくんですね。

んで、そのとき中央はまだまだ血が足りない!血が足りない!
って騒ぐわけ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:50:16.75
>>787
他国と比較してのはなしでしょ?
利下げ余地が日本にはなかったというのは。
FRBほかの中銀も利下げ余地がますますなくなってくる中でオペをやってるのが現状なんだからわかるだろ?

バカでもない限りはw
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:50:18.91
>>794
血栓溶解剤で溶かせばいいのよ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:50:27.36
>>792
今、株価も高止まりでもそもそしてるけど
大統領選挙後に大きく変化がありそうでつ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:50:52.22
>>794
アポトーシス?ネクローシス? どっち?
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:52:15.06
>>788
日本に近くなってきてるよな
デフレ傾向になってるしな

で、なにがしたいん?やっぱアホなの?w
日銀褒めてるだけじゃんお前。
日本並にデフレにならないと日本並に実質金利も下がらないと世界が認めたわけだなw
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:52:43.27
>>799
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:54:20.81
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:55:07.39
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:55:09.47
>>789
為替はわかりやすいよね
チャートみればゼロ金利以降の量的緩和が
円安にまったく効いてないのが一目瞭然だから
金融緩和が量的緩和のこといってんなら為替には効かないで結論でまくってるし
リテラシーが人なみにあったら騙されないから
日本人なら騙されないと
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:55:46.31
特許庁54億円支出無駄 システム開発中断で検査院指摘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1005R_R11C12A0CR0000/

やってたのは賄賂合戦。負けたほうは、タクシー券不正使用かなんかで逮捕。

日銀がかねだせば、こんなことはおきない。
財務省と東○に金が足りない!!!
白川はそれを放置してる国賊!!!!!!!11111111

とかww
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:56:36.52
>>790
日銀とくらべてみ
大した量じゃないから
あっちは人口増えてるから住宅需要はあるし
だいたい三分の一規模に換算すると日本の値になるわけ
わかる?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:57:05.27
>>803
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^DJI&d=1y
アメリカはQEが効いてるから金融政策有効にするにはインフレにするしかないな!!
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 14:57:26.89
>>792
横だけどインフレ率がさがってるのにね
おかしいよねw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:00:04.40
日銀の国債引き受け待望論
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:00:18.69
>>807
米国債(14日):30年債利回り、週間で09年以来最大の上げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MACUQL6JTSEK01.html

>米労働省が発表した8月のCPIは前月比0.6%上昇し、2009年6月以来最大の上昇。CPI総合指数は前年比で1.7%上昇。コア指数は同1.9%上昇だった。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:00:43.61
>>807
10%の失業率は行き過ぎていたのでしょうけど。
アメリカでは、学校の先生に給与払えなくて週休4日とかで
一時対応してた時もありましたし。
このままでは警官もみんないなくなるとか騒いでいたのもいい思い出。
行き過ぎたのが戻っただけでそ。
そういう意味では、欧州の地域で若手の失業率50%越えの現状は
まだ、戻りの余地はありますね。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:02:05.50
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:02:37.57
>>807
横だけどインフレ率があがってるのにね
おかしいよねw
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:10:48.21
>>809
インフレが安定して下がってるソースだね
去年の今頃は4%近かったのにね、おかしいねw

国債が売れてることの意味も理解できないアルツのリフレッシュなのであったw
814高卒:2012/10/14(日) 15:11:12.00
国債をじゃんじゃん刷って施策を行なっても、
その仕事にありつきカネを懐に入れるのはほんの一部の人達。
その返済は全国民。

出来る限り民間に任せましょう。
やるなら、徴税をたカネでやりましょう。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:14:51.69
ワロタw
リフレッシュの中ではアメリカはインフレ率上がってんだなw
日本じゃ経験してないくらいのインフレ率の自然水準からの低下で
それで需要喚起してるところなのにねw

リフレッシュってやっぱりバカなんだなw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:18:50.00
日本はバブル期にすでにゼロインフレで最もデフレが酷い時でも年率マイナス1%くらい

アメリカは簡単にマイナス2%とか下落するからいいよね

まあ日本はエネルギー政策とかで失敗したり
財政が行き詰まってるから厳しいけどな
コストプッシュ傾向を緩和しないとどうにもならんだろ
円安政策は一番やっちゃいけない政策ってことだな
817816:2012/10/14(日) 15:20:12.85
自然水準がリフレッシュが発狂するに100リフレw
818816:2012/10/14(日) 15:21:14.22
自然水準が理解できないリフレッシュが発狂するに100リフレw
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:25:30.86
>>813
文字読めないの?

トレーダーのインフレ見通しの指標となる償還期限の長い国債とインフレ連動債(TIPS)の利回り
格差は1年1カ月ぶり最大となった。8月の米消費者物価指数(CPI)がここ3年余りで最大の上昇
となったことが影響した。

米労働省が発表した8月のCPIは前月比0.6%上昇し、2009年6月以来最大の上昇。CPI総合指数
は前年比で1.7%上昇。コア指数は同1.9%上昇だった。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:26:18.39
>>813
横だけどインフレ率があがってるのにね
おかしいよね(笑)
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:29:33.32
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:31:33.55
823816:2012/10/14(日) 15:33:23.44
>>819
ほんとだ先月の14日のソースじゃんw
なにやってんのお前w

てか金利上がっていいの?w
あれあれ?ww

バカスで困るなリフレッシュは。
会話にならないわけだわ、これじや。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:34:22.93
>>823
毎月15日発表だからね もしかして初歩的な事も知らなかった?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:36:10.57
>>813>>814>>815>>816>>817>>818>>823
8月米CPI、3年ぶりの大幅な上昇率
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE88D00K20120914

円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
826816:2012/10/14(日) 15:40:12.19
CPIは週間で大幅上昇してもその後また下げたりして頭打ちなのはずっとそんな感じだろ
金利見りゃわかるわ

てか金利がインフレに連動して動いてるのと、
インフレ率の低下が低金利を醸して景気が回復してるのも明らかな流れだけど
なにがしたいん?リフレッシュ?w

アメリカの貸出金利は3%代、日本は1%代
だからアメリカは日本より2%インフレ率高くないと実質金利は日本に並ばない計算になるけど
いまその水準にあるけどすでに金利が反応してるというw
つまりインフレでは金融緩和しないことのソースが今出てるわけだな。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:41:19.01
デフレ派が怒りに任せて感情剥き出しで書き込むと高卒が書き込まなくなる件
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:41:59.14
>>824
は?
おまえ平日はマーケットやってるのすら知らないの?w
金利動向みてないんだ?w
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:43:18.37
>>826
>アメリカの貸出金利は3%代、日本は1%代
もうこの時点で貧乏人丸出しだから
使用目的によっては期間も関係するが、0.45%〜貸し出してるからね

勝手な思い込みで断定しないで
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:43:31.37
リフレッシュは初歩の初歩から教えてあげないといけないから疲れるだろw
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:44:22.96
>>828
CPIは毎月15日発表 先月15日は土用の為14日発表
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:45:04.28
>>829
ちょw
ロイターでローン金利とかもみてないの?
プライムレートとかでググれよ。

それともアメリカで1%代で融資受けられるソースあったら貼ってみて
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:46:11.04
>>826
実質金利の話題は出てないよ

アメリカのCPIは上昇基調これが事実だよ>>813>>814>>815>>816>>817>>818>>823>>826>>828>>830
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 15:48:09.15
>>832
プライムレートは3.25%かもしれないが、underNYBORで借りることは可能だとおもう
ただ、店頭では公表しないし、オプションや期間の問題もあるから一概には言えないけども

デフレ派が怒りに任せて感情剥き出しで書き込むと高卒が書き込まなくなる件


835816:2012/10/14(日) 15:50:07.75
>>831
じゃ、ますますなんで貼ったのかすら
もはや誰にもわからないじゃん
どうしたん?あほなのか?
836816:2012/10/14(日) 15:52:17.80
>>834
アンダーライボーで借りるのは融資じゃないんだが
きっとバカなんだろうけど基礎からやりなおしてください。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:00:14.83
アメリカのCPIは上昇基調これが事実だよ>>813>>814>>815>>816>>817>>818>>823>>826>>828>>830>>835


デフレ派が怒りに任せて感情剥き出しで書き込むと高卒が書き込まなくなる件(藁)


836 返信:816[] 投稿日:2012/10/14(日) 15:52:17.80
>>834
アンダーライボーで借りるのは融資じゃないんだが
きっとバカなんだろうけど基礎からやりなおしてください。

金に色は付いてないのだがw

融資
融資とは、個人または法人が、金融機関等から、必要な資金を調達することです。

個人であれば、マンションなどの住宅購入や自動車購入、教育費などの不足を補う目的で資金を集めることがありますし、法人ならば事業の拡大目的や設備購入資金、経営の維持などを目的に資金を調達します。

ただ、「資金を調達」と言っても、資金を提供してくれるわけではなく、何らかの形で借り入れることを融資と言います。

また、融資は無条件に行われることは少なく、融資の返済が可能かどうかを含め、厳格な審査を経て、初めて融資(資金の貸し出し)が行われます。
融資によっては、同等の担保も必要になるため、誰もが気軽に融資を受けられるわけではありません。
http://best-financing.net/yuushi/index-65.html
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:03:25.04
ライボが何の略か言ってみそ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:06:08.49
CPI統計は月一、しかも当然ながら前月のやつだろ?
9月の発表貼ってるってことは8月の統計だろ?

過去の統計眺めると、雇用が足踏みしながらも改善した時期があって
それは直近除いて、前回のやつで言うと昨年の年末から今年の年始にかけてだな
この時期に失業率1%くらい下がってて非農業部門雇用者数の増加も数倍になってたわけ
その頃のCPI統計見ると、やっぱり4%近いところから2%くらいまでどんどん低下してる時期に重なるな
一方でCPIが高止まりしてた昨年の夏ごろは
やはり失業率は上がってる
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:12:48.10
そもそも実際に企業に貸し出してる金利はプライムレートなんだからそれ否定してる時点でダメじゃん
あと住宅ローンの統計も実際のものだから否定してる時点でだめじゃん

まあね、先々でインフレにならなきゃプライムレートも下がるんだろうけどな

数年前なら10年債でさえここまで下がって日本化するとはまさか思ってなかったし
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:26:08.51
CPI4%あたりから1%代になったのを、上昇基調って考えるのかw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:28:31.09
これだけ金刷っても世界中低金利下になってるってことはそれだけ生産性が上がって
モノで溢れ豊かになって無税国家に近い生活ができるようになってきてんだろ?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:38:41.14
生産性があがって、受け皿となる新ビジネスがないと、失業率が悪化してジリ貧になる。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:42:41.49
個々の生産性を上げても成長率は上がらない
完全雇用のような状態が維持できていればという前提でしか
成り立たない議論

生産性を引き上げても失業率が上がれば、国民一人当たりの
GDPは減少することになるわけだから、当然のことながら
成長率も下がる(生産していない国民が増えているのに、
成長率が上がるわけがなかろう。だから構造改革派は
馬鹿だと軽蔑されているわけで)
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:46:46.14
バカの構造改革派ってジョルゲンソンのことか?

というか完全雇用で成長率上がるなら日本はもうあがったん?
生産性あげないとジリ貧なのは、当たり前のことであって否定するのはトンデモだよな
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 16:51:01.81
そもそもインフレ賃下げ自体が生産性あげようとしてやるんだろ?
もはやリフレ派はなにがしたいのかすらわからない状態にあるといっていいな

ただ労賃を下げるやり方だと内需は減退するだろうから良くないよねってことでは?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:02:57.18
>>846
> もはやリフレ派はなにがしたいのかすらわからない状態にあるといっていいな
っていうか、元々のリフレ派って全然違ったんだけどな。
構造改革には中立かどちらかと言えば、否定的な人が多かった。
スティグリッツみたいに「同時にできる」という人はいたが。

財政に対しては「中立派」が多かったが、それもリーマン・ショック後は
ドラをはじめ変わってきていたし。

構造改革派というのは、ほとんどが清算主義者でノブオみたいなタイプばかりだった。
「ゾンビを潰せば生産性が上がって失業率が下がる」
「生産性の低い労働者を解雇すれば、生産性は上がる」
「先進国の成長率が低いのが当然」

みたいな議論。つまり、白川+ノビーみたいなのが構造改革派。
ミクロとマクロがごちゃまぜになって居て、

A社の社員のうち、生産性の下位2割を首切れば生産性が向上出来るので、
どんどん解雇して失業率を上げた方が生産性が上がる

というような変な議論をしたがる。まあ、米国を見てもそうなっていないわけだが。
完全雇用を前提としていれば、構造改革派間違いではないが、失業率を
無視して改革だけ進めようとすれば、必ず失敗に終わり貧困が拡大する。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:04:47.43
アメリカのCPIは上昇基調これが事実だよ>>813>>814>>815>>816>>817>>818>>823>>826>>828>>830>>835>>839
>>840>>841>>842>>843>>844>>845>>846


8月米CPI、3年ぶりの大幅な上昇率
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE88D00K20120914
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:05:34.59
>>847
「所得格差が成長阻害」 ノーベル経済学賞・米コロンビア大のスティグリッツ教授
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208020852008-n1.htm

 −−日本経済がさえない
 「円安政策で輸出競争力をつければいい。ドル買い・円売り介入で市場に流れた円をそのまま流通させておく『非不胎化政策』も有効だ」
 −−一方で、東日本大震災後の日本は貿易赤字が続いている
 「外貨準備高が積み上がった日本は心配する必要がない。日本はインフレを懸念しすぎだ。ある程度の物価上昇が必要だろう

850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:12:19.06
マンキューの経済学(第158回)インフレーションの社会的費用
http://melma.com/backnumber_56850_122379/

これは、たいていは債権者よりも債務者にとって有利な状況です。つまり、借金をしている人にとっては、
債務が軽くなるという利点があります。
 ところが大変なのは、定額で年金を受け取ることになっている年金生活者です。年金の価値がインフレ
によって目減りしてしまうため、生活負担が増加します。そのため、年金においては物価スライド方式が
とられています。
 最近は、デフレ不況の影響で、債務者が不利な状況が進行しています。つまり、現在は借金をしている
人にとっては、債務がどんどん重くなりつつあります。
 そのために、債権者が有利かと言えばそうではなく、債務者が破産してしまい、債権が
回収できないというケースも考えられます。
 年金生活者においても、物価スライド方式に「逆スライド」が適用されて、デフレなので年金の受給額も
削られるという事態も考えられています。
 どちらに転んでも「物価スライド方式」が作用するように制度は考慮されているものだと感心した次第です。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:13:21.99
池田信夫は首切れば成長するとかいってないんじゃね?
むしろ星岳雄がゾンビ仮説でリフレしろとか言って池田にdisられてるのが現実だし

てか産業構造維持するにもそのコストはどこから出るのかを考えたら
リストラは常にやってないとギリシャになるというだけのことだから
シャープみたいな企業がでたり、アメリカでも製造業で大リストラやったのも
だからこそ今なんとかなってると考えるのが普通の思考
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:15:44.16
終わった事業に深入りしないで高成長と低失業を達成したのは北欧で

深入りして低成長と高失業を達成したのが南欧
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:19:14.38
>>851
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:19:21.92
>>847
一次産業を自主的に捨ててる国は
インフレにならないんじゃないかと
最近思うね
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:36:05.01
生産性だけ上げるとね、アウシュビッツになるよ。 日本はかなり近いと思うけどね。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:39:26.37
>>854
だから農業補助とかは、再編のために出すべきなんだよな
投資だと思って出さないと意味がないしインフレにもなりっこない

コストを低減することが人々の所得の増加につながるときに持続的なインフレは起こる
もちろん低率のだろうけど
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:41:30.57
農地が狭くても大半の農家は自立してやれてるんだよ
なぜか一部に補助金漬けの人たちがいるけど
一応建て前は、農村文化を守ってるとかなんとかなんだろうけどw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:49:57.08
1次って言うと農業もそうだし。いろいろ難しいと思うけど。
特にエネルギー系ね。
イギリスがホント面白いんだけど
ここのエネ価格の上昇幅は笑える

原発事故で電気料金値上げに日本は不満を言ってるけど
イギリスは1.4倍くらい。ここ2年くらいで石油、ガス上がってるみたい。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:54:17.67
値段が上がれば、確かに需要は減るけど
0には絶対にならない。
それが第1次産業。
高くても必要なら買わないといけない。

景気浮揚のためにインフレは間違い
インフレになると景気は悪くなる。
でも、日本はインフレにそろそろしなくちゃいけないけど
デフレだから豊かってこともあるんだよな。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 17:59:32.75
>>806
じゃEUはどうなんだってことになるからな
状況による。こんな麻雀みたいな理屈を学問なんて言って欲しくないな
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:02:14.23
>>859
需要って何かね
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:16:55.69
>>861
安いから買うって言う、消費需要が減るんじゃね?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:23:02.49
時計泥棒鵜呑みにするのが増えたんだろ
コピペ火病すごいなw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:39:44.05
>>861
その前に859は物価が理解できていないというw
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:49:26.74
1000兆円刷って円安にならない、って有るのか?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:50:43.85
ぜんぶ経団連の懐行きだから市中に金は回らない。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 18:53:55.86
金持ちインカムそれが金融緩和。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:12:34.23
デフレ派シナ工作員
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:19:23.73
>>865
購買力落として円安にしても意味ないですよ、
現状でも円の価値(購買力)はドルより可成り低い
すなわち日本の物価は米国の1.6倍
それなの円高ドル安、これが問題なのですよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:27:59.58
日本は米国よりお札を刷っている、だから米国より金利が低い
国債利回り日米比較(10月12日)
米国債 3ヶ月0.1、 6ヶ月0.15、1年0.18、2年0.26、3年0.35、5年0.66、7年1.08、10年1.66、30年2.83
日本国債 3ヶ月0.11、6ヶ月0.1、 1年0.1、 2年0.1、 3年0.1、 5年0.2、 7年0.39、10年0.77、30年1.93
(出所)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1350208475/l50
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:46:09.88
1京円国債発行して経団連に買い取らせればいい。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:48:33.79
まあ札スレ虫は、国債紙切れにした先進国早く探してきてくれとしか言いようがない件
そんな国存在してない件
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:48:53.20
借りる人もいなさそうなのに、日銀批判があるのって変だと思う。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:53:54.57
>>871
通貨発行権をどこかの銀行に与えて1京円の国債を買い取らせたら
それはもちろんインフレになるけど既存の国債引き受けてる金融機関は総アボンだな
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:56:14.14
政府がやればいいじゃん
発行権あるでしょ
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:58:25.17
どこがやっても総アボンだな
で目的達成するのか
それがリフレの本願でしたか
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 19:58:42.45
政府紙幣1000円札、2000円札、5000円札を100京円分刷って、
区役所の前で配布。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:01:55.10
で、インフレにしても金融機関が潰れなきように資本注入したら
あたりまえだけど金利もしっかり上がるから
預金者は保護される
なにも問題なければ実質金利も一定のままだろ
税金もインフレ分調整するんだろうし
結局デノミやって遊んでるだけになるけど、なにか?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:03:28.69
>>877
というわけで意味ないですよw
それ配布される頃には紙切れになってるわけだからw
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:04:33.39
まぁ、景気対策なんて景気良く派手にやった方がいいだろ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:07:57.18
そらそうだわな
インフレで財政負担生じさせないんだから
いろいろ買い物できるような実質価値のある紙幣を配ったら終わるんだから
だから配布された紙幣に価値があると思ってるのも貨幣錯覚だから
今の日本でそういうことを望む人なんか居ないわけだな
リテラシーが高いと貨幣錯覚はなかなか起こらない
そしてインフレ率は低下するけど、それは豊かさの象徴でもあるわけだな

つまり貨幣錯覚に溺れてるリフレッシュはブラジルに逝けと。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:10:38.26
>>880
そうだな、でもインフレだから札束で買えるのはサンガリア一本とか
そんなんなんだもんな貨幣錯覚だからw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:12:39.13
でも最低賃金の上昇は遅れるんだろうから、リフレ派が就職できる可能性はあるということになるか
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:12:46.96
>>873
借りる人がいない時には金一杯刷らないといけないんだよ
借りる人がたくさんいるときは金たくさん刷ってはいけないんだ
この反対やると日銀のようにバブルとデフレひき起こすんだよ
日銀のアホさわかる?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:19:50.22
>>884
バブル起こしたのは痛かったけど
じゃあ緩和し過ぎてたのか?というとかなり微妙な議論になるぞ
なぜならバブル期すでにデフレスレスレだったわけで

つまりあの時に金融政策でバブルを防止しなければならなかったということは
これはデフレを大胆に許容していれば良かったということなわけな
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:21:41.39
バブルは個別の規制で防げとかいうリフレッシュもいたけど
それじゃ日銀に粘着するのはお門違いになって政治対応が主になるしな
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:40:26.21
借り手が現れるまで刷るの?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:49:42.26
>>885
日銀窓口指導不動産融資が問題だったんだよ、で窓口指導って本当に
あったか知らないがw
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 20:53:47.08
民間給与が公務員給与の
二倍になるくらいまで
インフレにしてもいいんだよ。

実際高度成長期はそうだったんだから。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:09:16.11
>>873
今なら政府がいくらでも借りるよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:09:53.33
いくら下げても売れないモノは売れないし、
多少高くても売れるモノは売れる。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:22:13.47
>>890
そういうことになるな
従って、公共投資のあり方が重要ということになる

金を刷ればの話だがな
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:29:51.42
公共投資である限り、破綻でもしないとデフレ脱却できんわな
それが歴史の宿命だから。
デフレのうちに財政再建やれればソフトランディングしてるけどね
でもこれはあくまでピークから財政緊縮基調を何十年も維持してのことだからな
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:31:40.39
まあ結論としては金刷ってばらまいても、それが公共投資なら
非常に低利ではあるが破綻しないという前提があるわけでしょ?

ということはこれがリフレ政策ではないということが即座に理解されるわな
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:34:15.04
ここで言う破綻ってのは
実質金利が保証されないで投資主体が大損するような状態のことな
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:36:29.23
北朝鮮にスーパー万札作ってもらって、在日がガバッと使えば駄目なのか?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:38:08.12
リーマン・ショック以降金融危機になったら資本入れるのが常套になってんだから
リフレ派はまずそれを止めさせないとなw
政府が金融危機を恐れてるかぎり預金者は損なんかしないからなw

リフレッシュまた逝ったねw
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:48:26.55
>>896
インフレになるよねそれ

でも国富を逃さないために更にその上をいくスーパー兆円札を預金者にばら撒いて対抗するんじゃないかな

預金者にだけねw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:50:26.26
>>893
> デフレのうちに財政再建やれればソフトランディングしてるけどね
> でもこれはあくまでピークから財政緊縮基調を何十年も維持してのことだからな
なわけねーだろw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 21:55:41.72
さて、ここで英国デフレフェチ登場
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:08:19.18
英国とかじゃなく過去の例みたら全部そうなってるだろ
たとえば二次大戦のときは敗戦した日本はハイパーだし
他国は軍事支出が減って緊縮達成してるし
それで破綻せずに済んだわけだな
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 22:21:11.83
二次大戦後はある意味悪性インフレの時代なんだけど
戦後は急激な緊縮達成してるから、これも財政拡張維持してる限りデフレであり
インフレにするためには急な緊縮が必要なことと整合的だわ
大恐慌の頃のリフレも、あれも緊縮の結果だもんな
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:00:57.32
米コアCPI予想は、フィスコが先行指標の小売の売上高見て大幅な下ブレ、半減を予想してるな
モルガンJPは1.5%だと。下振れるみたいね。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:18:07.24
モルガンJP吹いたw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:22:39.84
そんなところに喰い付くのかw
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/14(日) 23:51:58.39
フィスコは結果が逆張りだからないつも。 QE3は無いとか言ってたしな。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 00:17:27.23
そうそう、フィスコこそ笑うとこだな
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 00:19:07.62
購買力下げて円安にしても意味なし

最低時給年率10%UPで「GDP(ppp)/人」は世界トップに
日本の国際競争力は世界一、なぜならこんなに円高になっても経常収支が黒字、
だから「GDP(PPP)/人」は世界一になっても当然
国際競争力を賃金UPに活用せず外貨を稼ぐのに活用してきたことが間違えだった、
外貨は貯まったが円高になり「GDP(PPP)/人」は25位(2010年)と低迷

輸出競争力に見合う賃金にして360円に戻そう
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 00:22:46.39
武者とか、どんだけ外せば気が済むのか
リフレ派とおんなじだわ
当たるまで言い続ける気なんだろうけど
外れ続ける結果になって絶滅するのみ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 00:53:43.98
【経済】IMFが日銀による追加金融緩和は適切と異例の言及…日銀に期待
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350128876


”IMF、世界経済減速に強い懸念 日銀の追加緩和に期待”

国際通貨基金(IMF)は13日、運営方針を決める国際通貨金融委員会(IMFC)を開き、
世界経済の減速に強い懸念を表明し、日本に赤字国債の発行に必要な
公債発行特例法案の早期成立を求める声明を発表した。ユーロ圏には危機阻止へ
財政統合などの推進を要求。ラガルドIMF専務理事は、
日銀による一段の追加金融緩和は「適切」と異例の言及をし、期待感を示した。

世界銀行とIMFの合同開発委員会も13日開かれ、48年ぶりに日本で開催された
IMF・世銀年次総会は実質的に閉幕した。9日からの期間中、188の加盟国は
世界経済の下振れリスクに強い危機感を共有したが、具体的な解決策を示せなかった。
【共同通信】

画像
記者会見するIMFのラガルド専務理事=13日午後、東京国際フォーラム

http://img.47news.jp/PN/201210/PN2012101301001811.-.-.CI0003.jpg


47NEWS 2012/10/13 20:23

http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101301001401.html
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 00:59:56.54
政府以外に借り手はいるのかね?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:18:14.55
政府は信用あるもんな
インフレなんかになりっこないw
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:25:04.81
>>911
金を借りるのは企業が内部留保出し尽くしてから
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:29:37.48
その内部留保の吐きだしは順調なのかね?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 01:44:32.05
内部留保が減るっての?インフレでか?
じゃあ企業は投資しても損しまくってるわけだな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 02:33:12.44
ばかなの?
インフレ期待があるから内部留保を利用して投資するんだよ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 04:26:41.91
>>848
普通経済指標は三ヶ月単位で見るもんだ
希望的観測に立たないように
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 07:54:29.94
内部留保って、すでに再投資に回ってるぶんのことだよな
それが出尽くすとか意味不明です
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 08:29:09.49
リフレ派の高橋洋一と自称研究者の森口尚史は似ているね
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:09:38.70
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:11:17.30
>>917
その根拠は?
どうせ負け惜しみだろw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:25:37.46
>>918
預貯金も内部留保だろ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:32:28.61
>>919
デフレ派の池田信夫と自称研究者の森口尚史は似ているね
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:48:07.78
>>921
まず、>>848がコア指数で見てないことからして論外だが
単月で見て上昇傾向というのは馬鹿でもおかしいとわかる
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:49:20.92
>>924
>コア指数は前年比では1.9%上昇と、上昇率は昨年7月以来の小幅な伸びにとどまった。
伸びてるよ
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:52:07.74
>>924
807 返信:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/10/14(日) 14:57:26.89
>>792
横だけどインフレ率がさがってるのにね
おかしいよねw

まず、キチガイデフレ派がいつものように嘘を書き込んだところから始まっている
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 09:56:09.95
おれが整理してやるよ

つまりインフレ率が年率換算で4パー水準から
1.5パー水準に断続的に落下してると。
で、リフレンドはその辺のコンマレベルの反動をして
インフレ上昇してると勘違いしてると。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:00:36.79
>>927
インフレ率は一旦下がったが雇用の改善傾向も見られ始め、徐々に適正な値に回帰してるんだ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:02:26.61
>>927
高卒だとリンク先の日本文読めないのかな?
何処の国の高校を卒業したのかね?
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:03:04.16
>>922
バカな人さん、で、預金がどうなるっての?
インフレでも景気がちゃんと回復してる場合は
投資の収益が上がるわけで、金利がちゃんと付くから
配当でもしない限りは内部留保が出尽くすわけもないんだが
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:06:07.58
投資したらリターンがあるとの思い込みのデフレ派w
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:06:10.93
>>929
現に長期金利も頭打ちで下がってるのはチャートみりゃわかるだろ?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:07:39.55
>>925
傾向って意味わかるかな?
そもそもCPIの見かたわかってる?
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:08:12.67
>>932
買いオペしてるからね^^
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:08:47.16
>>933
おまえよりは(ニヤニヤ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:08:56.60
インフレ率の低下は小売売上動向とか、あとは非正規労働の増加みりゃわかるよね
製造業シフトすすむと必ずインフレ低下するのも
経済学の常識だし
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:10:31.40
>>931
わろたw

つまり金融機関の破綻をもっと許容しろと。
リーマン・ショック路線をもっと極めろと。
それは長い道のりですな。。w
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:14:46.78
リターンがないのに投資が伸びるというところが受けるよね
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:19:54.19
>>930
そんなことまで知るか
設備投資に回ってない現金も内部留保だと言っただけだよ
http://kotobank.jp/word/%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:25:12.63
>>935
じゃあどこで上昇傾向と判断したか説明して下さい
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:41:47.49
インフレの上昇基調ってなに?
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:43:17.85
>>936
製造業1万人くらい減ってるけども

また嘘を書き込むデフレ派
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 10:48:05.51
まだ予想だが

今週の米指標:9月小売売上高は増加か−自動車需要が追い風
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBWNHA6S972901.html

商務省が15日発表する9月の小売売上高は、ブルームバーグがまとめたエコノミスト63人の予
想中央値で前月比0.8%増加が見込まれている。8月は同0.9%増だった。

乗用車とライトトラックを合わせた9月の販売台数は年率換算で1490万台と、2008年3月以来最高となった。

米労働省が16日発表する9月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.5%上昇(予想中央値)の見通し。8月は
同0.6%上昇だった。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は同0.2%上昇と予想されている。

米連邦準備制度理事会(FRB)が同じ日に発表する9月の鉱工業生産指数は前月比0.2%上昇(予想中央値)
となったもようだ。前月は同1.2%低下と、09年3月以来の大幅な下げを記録した。

米商務省が17日発表する9月の住宅着工件数は年率換算で77万戸と、前月を2.7%上回ったとみられる。
同日発表される住宅着工許可件数も増加が見込まれている。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:17:57.87
デフレ派は、なぜ朝鮮人のように嘘つきなのかな?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:21:21.80
リフレ派ってまだ生息してんだ
現実見ろよ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:24:04.75
>>945
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:29:45.74
>>945
今週の米指標:9月小売売上高は増加か−自動車需要が追い風
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBWNHA6S972901.html

商務省が15日発表する9月の小売売上高は、ブルームバーグがまとめたエコノミスト63人の予
想中央値で前月比0.8%増加が見込まれている。8月は同0.9%増だった。

乗用車とライトトラックを合わせた9月の販売台数は年率換算で1490万台と、2008年3月以来最高となった。

米労働省が16日発表する9月の消費者物価指数(CPI)は前月比0.5%上昇(予想中央値)の見通し。8月は
同0.6%上昇だった。変動の大きい食料品・エネルギーを除いたコア指数は同0.2%上昇と予想されている。

米連邦準備制度理事会(FRB)が同じ日に発表する9月の鉱工業生産指数は前月比0.2%上昇(予想中央値)
となったもようだ。前月は同1.2%低下と、09年3月以来の大幅な下げを記録した。

米商務省が17日発表する9月の住宅着工件数は年率換算で77万戸と、前月を2.7%上回ったとみられる。
同日発表される住宅着工許可件数も増加が見込まれている。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:38:25.91
アメリカはまあまあ
イギリスは明らかに失敗
EUも明らかに失敗
日本はまあまあ
アメリカは減税効果があり、日本は復興需要のおかげ
アメリカは来年から歳出削減
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 11:47:03.96
>>948
ロンドン住宅売却希望価格:10月は過去最高、高級住宅地好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MBWNBL6S972Q01.html

ロンドンの高級住宅街の売却希望価格は前月から9.1%上昇。ロンドン全体では前月比4.8%上昇
の47万8071ポンドとなった。イングランドとウェールズの平均希望価格は3.5%上昇の24万3168ポンド。

イングランドとウェールズの10地域全てで住宅売却希望価格が前月から値上がり。ロンドンの伸びが
最も大きく、次いでウェストミッドランズとサウスイーストが過去最高の3.9%上昇となった。

前年同月比では、ロンドンは6.2%上昇。イングランドとウェールズは1.5%上昇だった。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^FCHI&d=1y
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^GDAXI&d=1y
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=FTSEMIB.MI&d=1y
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^AEX&d=1y
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^SSMI&d=1y
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=^BFX&d=1y
日本
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.O&d=1y
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:24:43.41
インフレの話がなくなったw
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:26:34.10
リフレッシュがまた一人で沈没して社会で通用しないとこを晒してる流れかw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:42:38.15
イギリスの高級住宅地のバブルなんか今頃貼ってんだw
ずっと格差が問題になってたネタなのに今頃気がついたところがすごい、この情報の遅さは異常
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:49:49.25
>>952
イギリス全土で値上がり

需要>供給
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:53:27.49
イギリスのロンドン中心部の不動産価格指数は
リーマン・ショック前のピークが2008始め頃で127くらい
ショックの時のボトムが100くらい
その後はずっと直線的に右肩上がりで
イギリスの景気悪化、一番底二番底三番底やってる間も
ずっと右肩上がりで現在150あたりにあるわけだな

で、なにがしたいのかと。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:56:55.85
>>954
需要>供給
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 12:59:37.83
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:01:22.77
>>953
全土では横ばいね
アメリカみたいに下がらないぶん
そのぶんずっと景気悪かったんだけど。で?w

資産価格が他国比高止まりしてたのはインフレ基調だったからだと思うよ
資産価格が横ばいならインフレ率4%ではその分実質価値が減じてることになるし
この場合は日本で不動産投資してたほうが得だったということになる
しかも庶民はインフレ分の金利負担を求められてるわけで
イギリスで消費が減退してた理由もそれでわかるよね

だから実質価値がインフレでなくなった分を取り戻そうとなんとか実質マイナス圏で上げてきてると。
貨幣錯覚に陥ってる人がみると全土で不動産上昇とか言っちゃうわけか。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:04:29.60
>>956
イギリスのFTSE100インデックスに投資してたら
日経平均のそれより大損してたな
危ない危ないw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:07:02.11
>>957
【公示地価】2007年〜2011年 【平均推移と標準地・基準地数の推移/全国版】
http://www.hymne-land.com/LandListMakers/LayoutIndex/

需要>供給

960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:08:13.48
リフレバカは欧米が金刷ってるだけで成長してたと思ってるバカなんだよ
本当は野放しの金融詐欺師がやりたい放題してただけのバブルなのに
成長しても格差は拡大し放題でワープアだらけ
その成長モデルもリーマンショックで終わってるのにバカだから気づかない
金刷ってインフレにするだけで工場フル稼働で賃金上昇してワープアから脱出できると信じきってるドマヌケ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:09:13.22
>>958
イギリス人がほとんど日経インデックス買いしないから
イギリス人はFTSE100インデックス買いしてれば利益出てたな

日本人が日経インデックス買っていたとして・・・わかるよな?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:10:06.57
>>960
おまえの理論の裏付けがないよな 嘘つきデフレッシュ君w
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:11:03.77
ポンドってリーマン前から対円で半分にまで減価してんだよなw
250円近かったのが、今は125円だもんなw

でFTSEと日経比べるんならちゃんと為替調整しないとねwww
不動産価格もなw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:12:10.67
>>962
リフレほど裏付けのないものはないんだよバカ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:12:17.83
はあ
リフレンドはほんとに、一人でどんどんだまされてしんでいくよね
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:15:27.02
>>964
著名経済学者がnGDPターゲット賛成しているし、QE3歓迎している
IMFは4%のインフレ目標を推奨しているね

嘘つきデフレッシュ君w
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:16:17.67
>>965
円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011

米連邦準備理事会(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点
でバランスシートを拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英
中央銀行)は、2008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は
主要中銀の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか
言いようがない。

むろん、ゼロ金利下での金融政策の効果を疑問視する声があるのはうなずける。だが、主要国の中で日本に限って
は、量的緩和不足が(円高を招き)経済成長を阻害していることは明らかである。

企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の電機
メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中でもっと役割
を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を受けたことは明白
だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せるものも大きい。

深刻なデフレへの対応で大切なのはアグレッシブに対処すること=イエレンFRB副議長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR01M20121011

深刻なデフレに直面した中央銀行にとって大切なのは、アグレッシブな形で対処することだと指摘し、大胆な金融緩和の
重要性をあらためて強調した。

968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:18:30.23
経済学者は名目GDPターゲットなんて支離滅裂な黒歴史築きあげる天然バカぞろいってことだ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:21:28.51
>>961
じゃあMB積んでも、ほんとにまったく為替には一切影響しないことになるわな

MB積んだときに少しは為替に効くんだという意見の
唯一の根拠が、金融機関が余り金で海外の資産を買うだろうということなわけなのに
自分で否定してんじゃ世話無いな

そもそもイギリスでロンドン中心部とその他の住宅地の価格の乖離についても
ロンドン中心部には海外から富裕層が来るから、国際価格にさや寄せされるからだというのが理由なんだよ

でも日本と比較するには全部二分の一に調整しないといけないんだがw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:22:09.54
>>968
学のない支離滅裂な発言を繰り返す『高卒』より信頼できるよな!!
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:24:02.52
なぜデフレ派は、嘘をつきまくるのかな〜?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:24:25.95
>>969
金が余れば配当に回すし、銀行法で資産買い取りは制限されているはず

何も知らないなら書き込むな

日本の土地を買うのはほぼ日本人 イギリスの土地を買うのはほぼイギリス人

為替考慮する必要は無いよ  ボクちゃん
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:24:27.53
名目GDPターゲット(笑)
わろすわろす(笑)
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:24:33.18
>>970
そうだよな!俺らはそれを鵜呑みにするしかないもんな!
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:25:52.56
>>960
アメリカ、イギリスでは、リーマンショック後に巨額の量的緩和策
が実施され、その後の景気回復に役立った。
日本の場合、量的緩和の規模が小さすぎるので、景気もよくならない。

アメリカのQE1、QE2には効果があった。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

イギリスの量的緩和の規模は巨大、QE1には効果があった。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:26:02.52
>>969
それだと£高が起きなくてはならなくなるが?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:27:47.21
>>961
おまえIQ低すぎわろたw
それじゃ生きていけんだろ?w

為替調整するとFTSEのほうが悪いことだけは言えると
それなのにドヤ顔で貼っちゃったと
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:28:34.10
アメリカが景気回復したんだってよ(笑)
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:29:26.44
>>974
ああ、専門家は教科書以上の知識があるが、高卒では経済学のヶの字も知らないだろうからな!!

素人がデフレの方がマシ!! とか書き込んでも、何あのキチガイ(ヒソヒソ AA略 扱いだもんなw
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:31:09.84
>>972
MB積んだ時に為替に効く唯一の根拠はその金が投機で海外に回るからというわけだからね

というか銀行法とかも関係ないしw
金融機関は銀行だけじゃないから
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:32:08.53
損得はインフレ調整しないと意味ないことすら理解してないんだなリフレンドは
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:32:21.32
崖っぷち財政が頼みの綱のアメリカが量的緩和で景気回復超絶好景気なんだとよ(笑)
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:35:08.81
MB積むだけで貸し出し伸びなくても円安になるから
それで投資が伸びるのだつってたのにねw
リフレンドねw
バカだったよねw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:36:31.55
>>977
イギリス人は為替調整する必要ないんだよ
機関投資家も金融工学で利益出しているからおまえ独自の机上の空論振り回す必要ないからね

米ゴールドマン第1四半期、利益が予想上回る
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE83G00N20120417?sp=true

ドイツ銀行AG、2012年第1四半期に14億ユーロの純利益を計上
https://japan.db.com/jp/content/ir_releases_2011_4457.html

クレディ・スイス、第2四半期決算はグループ全体・各部門ともに利益計上へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE85S06T20120629
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:36:40.49
デフレ容認の識者は顔芸人くらいだろw
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:38:28.26
>>980
証券法は詳しくは無いけど、機関投資家はクレジットやBS圧迫する資産は好まないよ

よって、為替リスク背負ってまで海外資産に投資するとは限らないw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:40:07.70
>>984
たしかになにも買わない
つまり一切投資しない前提ならインフレも為替も関係ないわな
北朝鮮とかジンバブエが最強ということになるけども
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:40:14.88
世界中の中銀総裁様が万能じゃないって梯子外してるのに
ワープアがなに頑張ってるの(笑)
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:40:59.08
>>980
>MB積んだ時に為替に効く唯一の根拠はその金が投機で海外に回るからというわけだからね

誰もそんなこと書いてないけど?

またレッテル貼りの嘘書いてるの? デフレ派は印象操作に必死だな(笑)

http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/eco_column11.html
MBもたいして積んでないしw
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:41:38.11
>>987
悔しくて必死なのか?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:42:04.20
>>986
それなら為替には効かないわねw

というか政策金利調整以外の非伝統的オペの一切は効果がないということになるよねw
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:43:00.16
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:43:07.35
>>989
なにがいいたいのかよくわからない
イギリスの話もしてるんだろ?
積んでないならそれでもいいけど
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:43:53.63
>>991
え? 何を拡大解釈してるの?

アメリカのQE1、QE2には効果があった。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

イギリスの量的緩和の規模は巨大、QE1には効果があった。
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:44:08.45
>>990
そんなにボロボロにならなくていいのに
涙拭けよw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:45:54.84
>>993
そもそもMB積んでないし、イギリスは需要>供給で全国的に地価が上がっていますね
日本の公示価格は需要<供給なので全国的に下がっていますね
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:45:59.56
ようはイギリスで投資してた人が日本で投資してた人より大損してるというのがわかったんだから
それでいいじゃんGDP統計とも整合的だったでしょ?
景気ずっと悪いもんなあっちは。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:46:29.69
>>995
おまえ論戦に耐えられなくなると>涙拭けよw 書きこむよな
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:47:00.72
>>997
なんでいつもデフレ派は嘘を書き込むの?
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/15(月) 13:48:20.84
ロンドンの不動産は安全資産として買いが入っただけだろ?
日本国債と同じ原理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。