■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1274兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
財政破綻の定義(随時議論可能)
・新規借替問わず、赤字国債の市中消化に失敗するか、何らかの債務不履行を起こす。
・貨幣や銀行預金など、庶民レベルの金融資産の価値が半減するか、預金封鎖を起こす。
・際限無き歳出削減と増税。治安や教育などの最低限のサービスを削り、税負担も重くなる。

1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1273兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342689256/

参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(2012年12月末見込:@~E合計で1329.6兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 -国の債務管理と公的債務の現状-
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成24年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2401b.htm
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:17:04.99
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料 平成24年
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan004.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国債投資家懇談会(議事要旨等)第44回平成24年6月15日
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbi/proceedings/index.html
財務省>国債>平成24年度の国債発行総額は174.2兆円 政府短期証券199兆円発行
http://www.mof.go.jp/jgbs/topics/press_release/jgbpress24.pdf
日銀>資金循環統計(2011年Q4速報)>>(2011年12月末:一般政府債務1099兆円+120(財投債)=公債残高1219兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
日銀)金融システムレポート2011年10月
http://www.gov-book.or.jp/contents/pdf/official/1617_1.pdfp421%金利↑時 地銀自己資本35%消失
List of countries by future gross government debt
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_gross_government_debt
最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析準公的資料)[日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか]
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
最大邦銀)三菱東京UFJ国債市場の信認について危機レポート2弾 2011年11月16日
http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/wg1-2kai/pdf/2.pdf
文部科学省)我が国の財政状況 財務省主計官 神田眞人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/084/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2012/05/29/1321343_1.pdf
日本総研)わが国の国債発行と財政運営の先行きをどうみるか
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/pdf/company/release/2011/110921/110921.pdf
2010年12月924+200兆円=1124兆:GDP比233%
↓↓
2011年12月1002+200兆円=1202兆:GDP比256%
↓↓
2012年3月末1029+200兆円=1229兆:GDP比262%
↓↓
2013年3月末1129+200兆円=1330兆:GDP比279%
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:18:05.99


         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |    ネット三昧の怠け者は働け!
   \    `ー'  /   
    /         \  
   /         ::::i  ヽ
41:2012/07/22(日) 18:19:24.27
スレは立てたぞ、ちうわけで、あとはみなさん宜しく。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:24:37.69
相当な危機感を持った対応が必要、一体改革をやり抜く=仏などの国債格下げで野田首相
2012年 01月 14日 18:56 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK070512220120114
[東京 14日 ロイター] 野田佳彦首相は14日のテレビ東京の番組で、フランスなどユー
ロ諸国の格付けが引き下げられたことについて、「対岸の火事ではない」とし、社会保障と税
の一体改革に相当な覚悟で取り組まなければならないとの決意を示した。
野田首相は「フランス国債ですら格付けが変わる状況。今さえよければよいとの財政運営を
ずっとやり続けようという姿勢が見えてしまば、わが国にスポットライトが当たってしまう。これは、
相当な危機感を持って対応しなければならない」と危機感を示した。

また、
「日本の(長期)金利は今1%を割れているが、
         3%になったら予算は組めない、というくらい厳しい状況だ。

そういうことを肝に銘じてやり抜く。一体改革をやらなければならない。私の政治生命をかけて、
この国を守るため、未来に残すために、一体改革は貫いてやり抜く」と語った。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:25:29.78
ジャパン・ショック――国債暴落から始まる世界恐慌(祥伝社新書217) [新書]

日本の財政は驚異的なスピードで借金を増やし、この20年間で7倍となった。かなりの確立
で向こう3年以内に日本は国家破綻する、と著者は見ています。 日本の場合、国家破綻は
国債が未消化(売れなくなる)の瞬間に訪れる。国債依存度がそれほど高い、ということだ。 政
府が破綻すると、予算が組めなくなる。年金・医療サービスは停止。公務員である警察官・消
防士は大幅に解雇され、国民は仕事を失い、ハイパーインフレが生活の息の根を止める。 自
分で自分の体を喰いながらかろうじて生き延びているのが、今の日本だ。 だが、国民の貯蓄率
の低下(ついに3%台に)、各種税収の落ち込みは、やがてくる「新規国債を誰も買ってくれない
=国家破綻(デフォルト)」を、避けられない近未来として想定せざるをえなくなっている。 日本
の経済規模はギリシャの13倍。日本が破綻したらその影響は計り知れず、世界恐慌に突入
する可能性は大。日本初の経済恐慌は間近に迫っているのだ。 著者は国際経済に通じ、そ
のキャリアを買われて民主党の経済ブレーンとして活躍してきた。どうしてこれほどの惨状を呈し
てしまったのか。国家破綻で国民生活はどうなるのか。誰が生き延びるのか。そのときアメリカは
、中国は日本に何を求めるのか。必ず来る経済危機をわかりやすく解説し、避けられない危機
をどう乗り越えたらいいのかを伝授する!避けられない国家破綻だが、もちろん世界はその後も
続いていく。

国家破綻とは、
予算が組めなくなり、政府機能が麻痺すること。年金資産が大きく減り、公務員は解雇され、
経済生活が破壊される。世界の金融財政問題に詳しい著者は、向こう3年以内に日本がそう
なるだろうと、厳密な数字に基づいて予測している。日本の国家破綻は国債が売れ残る瞬間
に襲いかかる。毎年50兆円以上の財政赤字を国債という借金で埋めている日本。国債の発
行残高は約800兆円にのぼっている。この巨額国債の買い手を維持することはできない。ギリ
シャの13倍の経済規模をもつ日本が破綻すると、世界は大恐慌に突入し、エネルギー、食糧、
資源の奪い合いが始まる。避けられない危機を前に、できることはあるのか?来るべき地獄を生き延びるための警世の書。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:26:53.08
財政再建不十分なら長期金利上昇招き、金融機関経営・日本経済に悪影響=日銀総裁
2012年 05月 24日 14:54 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8FQ02J20120524
[東京 24日 ロイター] 白川方明日銀総裁は24日午後の衆院社会保障・税一体改革
特別委員会で、財政と経済・金融の関係について、財政再建への取り組みが不十分と市場がみれば、
長期金利の上昇を招き、国債を大量に保有している金融機関の経営、日本経済に悪影響を与えると語った。菅原一秀委員(自民)の質問に答えた


財政赤字が減少しているにもかかわらず公的債務残高は増加の一途をたどり、2007 年の対
GDP 比は約 180%と OECD 諸国の中で過去最高に達した。長期金利が現在の 1?%前後から上昇
した場合の日本経済の脆弱性が強まっているため、財政再建の推進は緊急の課題である。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0P3kBzlUxuMJ:http://www.oecd.org/dataoecd/26/39/40377219.pdf%2BOECD%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%87%91%E5%88%A9&sclient=psy-ab&hl=ja&site=&ct=clnk
OECD 対日経済審査報告書 2008 年版



国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は
23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を待っている状態だ」
との厳しい認識を示した。その上で、財政再建のために消費税を含む増税、歳出削減に早期に取り
組むべきだと強調した。

ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。さらに
「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。

http://kashino.tumblr.com/post/408026973/imf-23
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:28:30.30
541 名無しさん@3周年 2012/07/15(日) 13:06:55.78 ID:U4GsKCT1
消費税はアメリカの経済を支え、
日本国民を苦しめる悪魔の税金となってしまっている
増税するたびにデフレが加速し、金利を上げられない状態になり
安い金利でアメリカは借金をして円キャリで莫大な利益を上げている
そのために日本のお金で世界中がバブルになっているのだが
日本は不況のままだ

本当に社会福祉の充実のため、と言うのなら
財務省は01年に財投改革で約束した
公的年金の積立金の預託金42兆円を先ず年金積立金に全額返済し
利回りがわずか1%の財投債に強制的に30兆円の購入させるのを
やめさせるのが先だ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 18:37:02.74
消費税と物価は関係なし
なんなら高インフレの国のほうが消費税高い傾向にある
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:10:48.61
財務省も、こんなスピードで政府債務を膨張させるとは予想してなかったそうだ。
つまり、財務省が想定してない状況になっている。

財務省もケインズ政策を盲信し過ぎたのだろう。
ケインズ政策は間違いという訳ではないが、
政府債務がGDP比で90%を越えてくると、経済成長を疎外することを無視したからだ。
財政出動は一定レベルまでは効果があるが、度が過ぎた
政府債務は経済成長を阻害することを無視してしまった。

ま、よく効く薬も、飲みすぎては毒になるということだ。
何でも適量じゃないといけない。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:17:26.70
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
12善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 19:23:53.49
>>6 ジャパン・ショック――国債暴落から始まる世界恐慌(祥伝社新書217) [新書]
日本の財政は驚異的なスピードで借金を増やし、この20年間で7倍となった。かなりの確立
で向こう3年以内に日本は国家破綻する、と著者は見ています。

この本が発行されたのは2010年の10月ですが、
それから2年近く経っているに一向にその気配は見られませんね。
この時の長期金利が1.2%ぐらいで、今はいくらですか?
0.74%ですよね。話になりませんね。ホントo(゚Д゚)
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:25:14.28
まさか今更本気で「破綻しない」とか言ってる低脳バカはいねえよな?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:26:21.51
「破綻」を「デフォルト」などに置き換えてなんとかしのいでいるのだろう
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:28:00.10
>>12
2010年の時点で日本は実質的に財政破綻してるんだから、そんな既成事実を
えらそうに語ったところで何もすごくないな。
1990年代に予測してたら大したもんだが。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:31:02.54
 ■ 破 綻 の 定 義 ■ 
http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list6/r103/r103_07.pdf
国家が破綻するとは,そもそも何を意味するのであろうか。究極的には,ある国家の
公的債務が,否認,放棄されたり,その履行が拒否されたり,支払いの停止が宣言され
ることを指すが,実際には,支払期日における支払いの不履行がそのトリガーとなり,結
果としては元利金が減額されたり,債務支払いが繰り延べられたりする債務のリストラ
クチャリングを招来することが多い
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:31:11.65
国民の収入はずっと下がりっぱなしで増税されっぱなし、社会保険負担は上がりっぱなし、
生活保護受給者は過去最高を更新し続け、労働人口は減り続けて、持続可能性はゼロの
システムをいまだに変えられないままひたすら国民だけがどんどん貧しくなっていく。
貧しくなった分、暇になれば良いが、実質労働時間は世界トップという不幸国家w

完全に破綻してるな、日本ってw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:39:48.89
気配がないと思うの見方が甘いだけですよ。
じつはしっかり気配が出ています。

残念ながら、日本は長期金利が1.4%程度で、
ほぼ全国債が採算割れになるからです。
日銀が2%程度の長期金利を警告するのはその為。
日本は金利に耐えられる限界の天井がしっかり下がってるのです。
それが理解できないから、気配がないように見えるだけです。

スペインやイタリアが7%の金利で騒いでるだろ?
実はかなり昔はもっと高金利で国債発行していた。
それが7%でヤバくなったのは、債務規模が大きくなったから。
ようは限界の天井が下がってることに最近やっと気がついたのさ。

日本も同じ、昔は7%の金利なんて普通だった。
しかし、債務規模が膨張すると、限界の天井が下がってくる。
日本はとうとう1.4%で採算割れのとこまでになった。
だから日銀は必死に円高とデフレで国債市場を維持している。
気配がないと思ってるのはワロタとアポロンくらいだよ。
19善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 19:45:21.45
>>15
2010年の時点で日本は実質的に財政破綻してるんだから、そんな既成事実を
えらそうに語ったところで何もすごくないな。

この言葉を、明日、債券市場の投資家に呼び掛けて見てみて下さい。
笑われますよ。(@^▽^@)


20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:48:27.57
ちなみに、3月に国債がストップ安寸前になったことがあっただろ?
あれは急落とは言え、長期金利自体はさほど高いとは思えないレベル。

それが何故問題だったかというと、地銀保有の国債が
採算割れのライン近くになりかかったから。
地銀はメガバンクより金利上昇の限界が低いから。
地銀あたりだと、1.2%程度でも採算割れのとこが出てくるらしい。
しっかり危ない兆候は出ています。ただ、
実生活に影響が出てないから気がつかないだけでね。
21善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 19:53:32.66
>>18
>>スペインやイタリアが7%の金利で騒いでるだろ?
実はかなり昔はもっと高金利で国債発行していた。
それが7%でヤバくなったのは、債務規模が大きくなったから。
ようは限界の天井が下がってることに最近やっと気がついたのさ。

今のユーロソブリン危機の本質は、ユーロ共同債が発行できないことと、
通貨発行権がないことです。
日本は通貨発行権を行使できるので今のところ問題ありません。


22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:54:09.12
採算爺のようは阿呆はいいから、もっとマトモナ破綻派はいないの?w
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 19:55:11.89
通貨発行権とか言ってる時点で馬鹿とわかる。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:02:48.23
金融機関は採算しかないから。
ネトウヨが期待する愛国心なんてない。

もっとも、納税しないネトウヨの愛国心は偽物。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:11:03.09
ダメな金融機関が潰れよう国民には影響なし。
馬鹿は「採算」「採算」って唱えとけ
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:15:33.01
金融機関が潰れて影響ない?
じゃあ、たくぎんや山一の破綻は影響なかった?
リーマンショックは存在しなかったの?
27善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 20:16:07.71
>>23 通貨発行権とか言ってる時点で馬鹿とわかる。

デフレだから言えるんですよ。(^0_0^)
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:19:22.32
弱体化した地銀が大手に吸収されても関係ねーよ馬鹿じゃね?
リーマンのように巨大な所を日本政府が強引に潰す勇気も
潰す正当性もない。。。頭を使えよ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:24:54.40
>>27
別にインフレでも同じでしょ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:27:03.63
市場関係者が日本のファンダメンタルズを見て
「日本の資産は安全だ」と思っているから
円高傾向が続いている
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:27:09.36
メガバンクも潰れないだけで、
無傷では済まないだろう。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:29:16.73
>>29
横から見ていたけど、君は経済オンチと見たw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:36:54.73
>>32
反論があるならどうぞ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:37:35.79
市場関係者の見方がいい加減なのは昔からだろ?

そいつを安心材料にみてはダメ。市場関係者は
三ヶ月先の利益しか考えてない。1年先のことは考えない。
それが市場関係者。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:41:31.07
市場関係者も長期投資から相場師、相場操縦師、山師と色々。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:42:09.72
>>32
君こそ経済オンナだ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:42:45.25
>>33
反論などという大袈裟な話じゃないw
常識的な話として、デフレの日本では通貨発行を増やしていく余裕がある。
それだけ・・インフレ率が高い国では無理。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:42:56.37
アポロンは大したことないな。
ただのリフレ馬鹿だったか。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:46:48.77
>>37
インフレ率が5%でも刷って10%。
10%でも刷って20%にはできる。
発展途上国や、内戦状態の国は
そうやってきたんでしょ。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:49:27.34
馬鹿だねえ。
国債保有者が黙ってインフレを待つわけないでしょ。
当然、我先にと売ろうとする。

日銀のインフレ目標が1%と低いのはその為。
極めて低い利回りの国債しか存在しないから、
2%とか3%を目標にできない。
日銀は金利限界の考えで政策を進めてるのは確実。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:49:56.89
通貨発行権wwwwwwwwww
単なる信用崩壊に直結するものをやって「財政規律に反してない(キリッ」とか言うのかな?wwwwwww
アホすぎw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:49:58.32
>>39
途上国や内戦状態の国????

先進国の話をしてるのだから、条件変更して話をそらすなよw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:51:53.43
>>40
だから、売りたい人は売ればいいだけ。
さっさと売ればよい。
金利が高くなればなるどほ買いたい人はでてくる。
年金も健全化。
通常の経済原理、需給。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:54:58.61
>年金も健全化

するわけないから(笑)
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:55:15.98
>>42
先進国なら物価目標で足りる。
その範囲で刷る。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:55:17.32
1000兆もの国債を誰が買うの?
売るのは国内金融機関ですよ。
どこから買い手があらわれるの?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:55:23.08
金利おじさんは毎度ワンパターン・・しかも毎回フルボッコにされてるw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:57:00.20
ネトウヨが働いて国債買うしかないね。
愛国心があるならやるはずだ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:57:01.54
>>45
だ〜か〜ら〜
日本は物価目標が低い、しかも低い目標にも届いていない「デフレ」だろうが
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:57:05.21
>>44
今の年金の運用は4−5%前提とか。
金利が1%未満では維持不可能。
51善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 20:58:43.09
>>41
>>通貨発行権wwwwwwwwww
単なる信用崩壊に直結するものをやって「財政規律に反してない(キリッ」とか言うのかな?wwwwwww
アホすぎw

通貨発行権のアナウンス効果は効きますよ。
でもそれはそれだけ追い込まれたらの話です。
日本国債はまだまだ大丈夫です。(^▽^)
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 20:59:17.07
>>49
いや、日本でも当然、可能だけど、
インフレの国でも、通貨発行権、つまり刷る事は可能。
だから、自国の中央銀行があれば、原則破綻はないわけ。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:02:48.15
アポロン語るに堕ちたな。
自分で通貨発行権があるから大丈夫とか言いながら、
今度はそんなに追い詰められてないと言い出す。
つまり、通貨発行権の行使は国債市場の終焉と
自分で認めてしまっている。
54善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 21:03:19.95
>>46
>>1000兆もの国債を誰が買うの?

その時は消費税増税20%で、国民が買うという手もあります。キリ


55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:05:29.43
日銀なら買えるんじゃあ?
やらないと思うけど
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:07:28.01
>1000兆もの国債を誰が買うの?

売った1000兆円で何を買うの?
そもそも、1000兆円も売って現金に換金する事など事実上不可能だからww
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:08:41.85
>>56
売られた時点で国債価格は暴落するので1000兆円があるわけじゃなくなるからな
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:10:02.24
国債に流動性がなくなれば、当面の資金を確保するためある程度現金にせざるをえない
ある程度がでかすぎるだろうけど
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:11:13.37
換金できないと暴落になります。
売ることができないから、値段が下がらないではありません。
換金できない債券は、紙屑扱いになるのです。
だから、一度に売りが集中するのは危険なんですよ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:13:48.86
流動性リスク
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/investment/inv012.html
株式や債券などを換金しようと思った時に、すぐに売れなかったり、希望した価格で売れなかったりするリスク(可能性)をいう。


国債は現在、売りたければすぐに換金できる。それがウリ
その流動性のおかげで買われているという事実を否定するのが満期バカ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:14:27.62
空売りの元が見つからないの?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:16:37.37
>>59
だから、一度に売られて金利が急上昇すれば、
買い手が殺到するでしょ。
国債がやばいと思うなら、さっさと売ればよい。
ブルームバーグテレビでも、どこかの投資家が
日本国債を売れ、と煽っていたが、テレビを見るような
人は日本国債なんて買ってないだろ。w
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:17:08.12
現在だって、一気に1000兆円を買い支える主体が世界中に存在しない

こんな事は百も承知で買っているんだろ?ww 想定外だってか? 馬鹿?ww
損切り馬鹿は何を考えているの? 
64善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 21:17:25.05
>>57
消費税増税で買うというのは国債の利払いに当てるという意味ですよ。
引っ掛けてすみません。v(=^0^=)v
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:21:04.52
>>60
だから、流動性リスクがやばいと思うなら
国債をさっさと売ればよい。
一度に売られて金利が急上昇すれば、買い手が殺到するでしょ。
ヘッジファンドは売りくずせば買い戻す。
売りで儲けようとするひともいるし、様々な投資家がいるから
流動性が高くなる。
さっさと売ってちょ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:21:15.44
日本のバブル崩壊は、土地という流動性が低いものに過度な信用をしたから。

リーマンショックの原因になったサブプライムローンも、
本来は流動性リスクが高い債券なのに、過度な信用をして取引したから。
売りが増えたときには暴落状態になり、大きな損失になった。

日本の土地神話も、いざ売ろうとしたら、買い手がおらず、
暴落状態になって巨額な不良債権になった。
ようは過度な流動性リスクをとりすぎた。
67善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 21:21:59.45
皆さん落ちついて下さい。
国債の利払いはできますので大丈夫です。
安心してください。v(=^0^=)v
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:25:20.68
982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:42:13.55
これからローンを抱えたまま失業する40代は地獄だな。


983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:43:20.05
>>981
たぶん、賃貸のオーナーみたいな、投資目的のものはなくなる
もっと、モノを生み出す不動産かな


984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:43:50.26
失業ローン様たちが物件を大量に放出するだろうから・・・・


985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:46:06.27
ローン様は破綻すると大半がオケラか

69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:25:44.19
>>66
そりゃ違うでしょ。
相応の価値以上に値段をつけたのがバブル。
サブプラ商品も、傷物が混じっているのに、新品の
値段をつけてしまったから。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:26:18.94
>>65
同じこと繰り返しでアホまるだしだぞ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:27:28.99
991 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:58:54.30
銀行は大変だね(泣)

992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 15:59:34.19
真っ赤ん爺はローン様なの?

993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:01:12.82
地銀はローン様の破綻に、担保不動産の目減り、金融商品の目減り、
優良な借り主の減少に、莫大な企業年金債務と材料が全くない。
994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:01:39.05
普通に不動産は下落し続けるわな。
下落分を毎月やボーナスで払うぞと

995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:03:51.30
ローン様は外貨どころじゃないな
997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:13:35.81
日本はローン様は凄く多いぞ。
純金融資産が1500万以上なんて、全体の15%未満なんだ。
ローンなしの自宅持ちで、純金融資産1000万以上は少ない。

998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:16:12.88
>>997
田舎の教員・地方公務員の家は大抵そうだぞ。

999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:18:05.26
ええと、間違ってたらアレだけど
破綻の時って泣くのは債権者ですよね
1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 16:18:32.77
田舎の教員やら地方公務員なんて全体では微々たる数字。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:28:13.76
ローン様危機の話は終わり?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:29:09.77
買い手が殺到するはずがない、スペインみろ
?
スペインは構造問題。状況が違う
?
信用問題なので同じ。暴落で売られるとなったらとことん売り込まれるだけ
買い戻すタイミングなんてつかめないくらいに
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:30:38.29
>>70
反論があればどうぞ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:31:57.95
>>73
だから、ユーロは構造問題。
中央銀行が無い、通貨安にできない、
スペインは驚愕の対外債務国。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:32:58.00
まーだ日本政府が破綻するとかバカ言ってる?財政破綻なんかしないよ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:33:21.76
「ぎりぎりまで対応できる(流動性が保証されてる)」からぎりぎりまで保有されてるの

暴落した後の流動性リスクを、問題ない、ずっと保有し続ける、と阿呆なことを言ってるのがお前
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:34:30.58
>>75
どんだけユーロ下がってるかわかってんの?
今QEでインフレ起こしたらやばい状況だろが
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:35:03.42
>>77
投資は自己責任 

投資は自己責任 

投資は自己責任 

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:35:27.29
【財政再建】消費税増税で増収?否、GDPマイナス成長で減収ですから〜残念!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342723410/
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:37:43.68
国債1000兆売りに出されたら1000兆の現金が必要とかいうバカだもんな
ギリシャは国債価格が元の何%とかになってんだよ。わかってんの?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:39:34.75
>>78
ユーロは下がってドイツ等はぼろ儲けでユーロ全体では悪くない。
しかしスペイン等にはまだ足りない。
ユーロの解決方法のひとつは、スペイン等の一番景気の悪い国にあわせ
ECBがギリシャやスペインの国債を買いまくる。ドイツはインフレ
が10%になっているだろうが。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:40:13.70
国債市場を延命したいなら、長期金利を前年より
やや低い程度に誘導しないと危ないよ。
今みたいな、一気に0.8%割れとかが半年続くと、
来年度には危険な種になります。

今まではその微妙な調整を財務省と日銀、邦銀、郵貯でやってきたが、
郵貯に買い余力がないのと、外国人の乱入で制御が
難しくなってきた。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:40:53.16
>>77
暴落ってことはたくさん売る人がいるんだから
流動性が増えるでしょw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:41:51.33
>>83
日本の国債市場は(現状なら)不滅です。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:41:57.16
外資に買える額なのかい?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:43:21.78
破綻しないので安心しました
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:44:09.24
>>81
半額でもいいけど500兆円を誰が出すの?ww
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:44:57.36
>>86
80兆円の箪笥預金や、家計、企業の普通預金等が
動き出す。2%になれば殺到する。
3%になれば窓口で混乱する。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:45:30.93
>半額でもいいけど500兆円を誰が出すの?ww

1000兆円の国債を半額で日銀が買うだろ?借金は一気に半額になるwwwww
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:46:24.81
>>89
>2%になれば殺到する。
どこ、半島方面じゃ無理でしょ
92善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 21:49:10.79
>>53
通貨発行権の行使は最後の最後に出す切り札ですよ。
今はまだ利払いが出来る状態ですので、そこまで追い込まれていません。(*´∀`*)
また、僕は増税反対派ですが、まだ余裕があると思っています。( ・∀・) イイネ!
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:51:39.60
>>91
わかんね。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:52:14.50
>>82
ユーロ全体でも経常赤字だよ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:52:25.57
広瀬隆氏講演 2011年7月7日(京都亀山市)
http://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
倒せ野田政権
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:53:08.21
>>88
半額とかアホいうな
金利1%で8%の「国債価格下落」
そんだけ銀行の損失になるということ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:55:02.95
>>92
「破綻寸前の国」の通貨や国債は買われないからね
市場は正直、CDSを見ればわかることだね
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:55:09.35
>>96
だから、銀行に大損させて日銀が買い取ればいいよねww
銀行経営の為に国家が存在するわけじゃ無いし・・・
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:55:18.27
>>96
その状態で民間の銀行が生き残ってるとか考えるほうがおかしくね
100善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 21:56:18.35
FXをやってる人へ。
ユーロ円今が買いです。
僕は95.50円でロングしました。
目指せ100円! 三ヶ月以内には到達します。
みなさん儲けましょう!( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ!

では、今日はこれで。☆GOODNIGHT☆(;д;)
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:56:26.46
金利たった5%上昇で国債の時価が半分になる
それ以上の売り浴びせを想定してるんだったら、半分なんかで止まるはずはない
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:57:38.53
> 売り浴びせ
どこがやるの?
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:58:11.87
お金なんて紙くずなんですよ
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:58:56.98
1億の国債が一億円の価値あるから金融機関が存続できるのだ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:59:17.13

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /   \  /  i ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |   明日からまた汗水たらして働けよ!
   \    `ー'  /
   /^ . " ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
   |  ___゙___、rヾイソ⊃   ビシッ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 21:59:49.01
お金は紙屑だから1万円札を100円硬貨で買取って上げる♪ いかが??
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:02:07.81
>>94 ブルームバーグは季節調整後だと思われるが、

5月のユーロ圏経常収支:統計概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7EDNH0YHQ0X01.html
7月19日(ブルームバーグ): 欧州中央銀行(ECB)が19日発表した5月のユーロ圏の経常収支の概要は以下の通り。(単位:10億円)

================================================================================
5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月
2012 2012 2012 2012 2012 2011 2011 2011 2011
================================================================================
----------------------------収支尻---------------------------
経常収支 10.9 5.5 12.6 1.6 2.6 3.6 4.7 -2.5 0.0
3カ月平均 9.7 6.6 5.6 2.6 3.6 1.9 0.7 -0.6 -0.4
貿易収支 8.9 6.9 10.0 2.3 4.4 2.5 2.7 -2.6 0.3
サービス収支 6.0 5.9 9.1 7.6 5.3 6.3 6.7 6.5 5.7
所得収支 5.2 1.8 2.4 1.2 1.9 3.9 4.3 2.4 2.4
移転収支 -9.2 -9.1 -8.9 -9.6 -9.0 -9.1 -8.9 -8.8 -8.5

5月ユーロ圏経常収支、季調前で25億ユーロの赤字 直接・間接投資は流入超=ECB
2012年 07月 19日 17:39 JST
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPTK819807120120719
http://www.ecb.int/press/pr/stats/bop/html/index.en.html
http://www.ecb.int/press/pr/stats/bop/2012/html/bp120719.en.html
108善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/22(日) 22:02:14.44
ラスト。

>>97
そうです。
ドル建て5年物の日本国債と独国債、今までは独国債の方がCDSスプレッドは低かったのですが、今は日本国債の方が低いです。
ユーロでは日本国債が安全資産として買われています。


109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:03:32.59
>>106
3年後に為替予約させてくれるなら
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:04:27.99

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /   \  /  i ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |   日本の国債と怠け者は安泰!
   \    `ー'  /
   /^ . " ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
   |  ___゙___、rヾイソ⊃   ビシッ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:04:44.80
ユーロ買いですか
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:05:05.35
金利3%上昇程度でばたばたと倒れる金融機関が出てくる
そうなるとさらに国債が放出されさらに金利上昇が起きる
その核分裂によって国債メルトダウンが起きます
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:07:56.18
クルーグマン「誰も債務がわかっちゃいない」は伝わっているのか?
http://p.tl/t5c9

政府の債務と家計の債務の違いがわかれば、無駄な議論はなくなる。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:08:51.09
リフレ派の勘違いは、デフレで苦しいから、
インフレにすれば全て解決と単純に思ってるとこ。

確かにデフレはよくないが、インフレになったから救われる訳ではない。
インフレになっても雇用がなけれは意味ないし。
高インフレでも失業が多い国なんて沢山あるぞ。

もっと長期に成長する産業に力いれないと、
いくらインフレとデフレを調整してもよくならんし、
土建や福祉産業にいくら資金投入しても、財政を
支える経済成長には結び付かない。
それは散々土建と農業にバラマキしても、
全く経済成長しなかったバブル後の財政出動が証明している。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:09:58.55
>>112
そのネタで面白おかしくた小説でも書いてみたら
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:11:18.92
>>112
なことはありません。
金利が3%にでもなれば、本業で儲かる。
国債の利子でも儲かるでしょ。
例外的に、もしやばくなっても、日本では
公的資金が直ぐに注入される。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:13:52.38
>>114
必要条件で十分条件ではないと言っている。
成長の源泉は、実物投資、それも起業的、創造的投資。
投資とは借金するのと同義。
投資に最適なのはマイルドインフレ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:23:38.50
ロンドンオリンピックのチケットが売れ残りまくり
ロンドンのホテルも空室がいっぱい。

イギリスは景気浮揚どころか地獄に堕ちるかな?ww
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:26:35.32
> 五輪チケット販売方式変更へ…IOC会長が方針
高値煽った反動?
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:41:28.10
どこの国もオリンピック後に景気後退だっけか。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:51:21.15
国債市場はもう限界まで空気を入れた風船のようなもの。まさにバブル。
今、買い余力があるのは日銀と外人だけ。

年金基金や郵貯はもう目いっぱい買ってる。
銀行も今の金利水準じゃ買わない。
ただ単にユーロ危機で一時的に日本に金が集まっているだけ。

ユーロ危機が一時的に落ち着くとか、投機筋の売り仕掛けとか、
ちょっとのショックで、いつ何時暴落が始まってもおかしくない状況。

そして、日銀が買い支えれば、間違いなく円は暴落する。
日銀が買い支えなければ、銀行(特に地銀)はばたばた倒産し、大恐慌になる。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:53:35.78
外資がどんくらい買ってるか、知っとるのけ?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 22:57:50.34
>>121
>日銀が買い支えれば、間違いなく円は暴落する
間違いなく暴落するかどうかはおいておくとして、仮に円が150円位に暴落したとして、大して困らないでしょう。

日銀法の壁があり、白川が拒絶するだろうが、国債を直受けさせて
大規模な財政政策をやれば景気は良くなるし、失業率も下がる。
税収だって増える。株価も騰がる、地価も騰がる。

敢えて欠点を見出そうとすれば国債が下がる位。
景気が良くなれば国債はいつのどこの国でも下落するもんだ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:08:04.80
いつ頃、財政破綻しますか?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:10:34.55
LIBOR祭りで金利ネタの流れはどうなるんだろうね?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:15:19.14
> スペイン国王の象狩り発覚、WWF名誉総裁解任
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:22:18.38
>>121
だから、
80兆円の箪笥預金や、年金、保険、家計や企業の普通預金等が
動き出す。2%になれば殺到する。
3%になれば窓口で混乱する。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:21.41
>>124
だからしないってw
http://labaq.com/archives/51753925.html
のグラフでも分かるように、国の借金と国民の預貯金は裏と表のように
なっていて、片方が増えるともう片方も増える
ま、逃げ水みたいなもんだよ。
だから数年後に破綻説はずーっと外れる。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:26:26.78
ネタ振りが下手くそすぎね?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:27:30.04
空き家、ハコモノ、巨額負債 「スペイン危機」の現実
2012.07.20 Fri posted at: 16:32 JST
http://www.cnn.co.jp/business/30007411.html
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:30:05.96
明日破綻するけど、おまえらどうすんの?(´・ω・`)
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:31:12.74
>>130
家を出されたローン様の話か
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:50:34.17
MFはギリシャへの今後の融資実行停止へ−シュピーゲル
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7KCLY6KLVR401.html
これにより同国が9月に支払い不能に陥る可能性が強まる、
ユーロ圏の指導者は恒久基金である欧州安定化メカニズム(ESM)が稼働
するまで同国の財政を支えることを望んでいるが、ギリシャのユーロ離脱は管
理可能と判断している。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/22(日) 23:54:15.27
>>133
IMFはギリシャへの今後の融資実行停止へ−シュピーゲル
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7KCLY6KLVR401.html
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:01:51.03
ECB:ギリシャ国債は担保として不適格に−25日から
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7JG8B6JTSE801.html
スペイン6州が支援要請か、バレンシア州に続き−パイス紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7JBDR6JTSEA01.html
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:05:49.17
個人金融資産は増えてない
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:06:59.29
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:12:35.43
いつか追いつく
もうおしまい
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:14:55.86
破綻しない派はアホみたいに「国民の預貯金が増える」といいますが
個人金融資産預貯金などはここ最近まったく増えていませl
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:15:52.38
>>137
企業の内部留保があるから
日本の銀行なんかが潰れたって大丈夫(*^ー゚)ノ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:21:06.96
>>140を見ると、つくづくアホだとわかる
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:21:54.51
>>139
家計の純金融資産+企業の純金融負債+政府の純金融負債>0
民間の純金融資産+政府の純金融負債>0
日銀の資金循環表(の参考図)を見てね。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:26:00.11
>>140
内部留保(設備投資含む)がどうしたって?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:27:50.40
「あなたがたの預貯金が増えてるんです」が桜TVなどの合言葉だが個人金融資産全体は増えてない
つまり嘘でした
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:30:21.58
グラフが読めません系?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:30:56.06
>>142もアホ
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:32:39.98
>>146
あっそ。
経済の基本。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:34:50.24
>>137
家計・個人の資産は増えてないの
長期国債に回る金が増えてないの
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:38:31.00
>>147
>>139>>142で説明してみろアホ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:43:36.94
>>149
「国民の預貯金が増える」とは
民間の純金融資産が増えること。
民間の借金が減れば、純預貯金が増えると
同じこと。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:45:36.78
個人にこだわる必要ないじゃん 日本は金融資産>金融負債なんだしw
↓で一目瞭然じゃん 基地外は個人にこだわるようだけどwww
http://labaq.com/archives/51753925.html
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:46:28.12
>>150
そりゃ>>139の言ってることとちがうだろw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:48:39.01
>>152
実質同義。言葉のあや。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:50:37.94
今後財政再建するって事は民間から政府への所得移転が進むって話だし

個人の金融資産ガーーって意味が無い。。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 00:58:05.49
>>153
まったく違うわw
あやじゃねえカス
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:00:12.65
>>155
だから、貴方の借金が減れば、純金融資産は増えるでしょ。
家計だけでなく、企業も国民のうち。政府の預金も。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:09:15.43
>>156
まったくあさってのこと言ってるくせに突っかかってくんな
>>139読み直せゴミ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:11:44.58
バラマケ君かな、絡んでるのは?
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:12:25.71
>>157
だから、
「国民の預貯金が増える」とは
民間の純金融資産が増えること。
個人の預金に限らない。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:12:45.44
>>157
お前が基本的に間違っている。

日本においては、単年度でも長期的にも金融負債より金融資産の方が増えている
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:13:50.55
>>154
政府が金使わなければ、民間が使うのでご安心ください
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:17:41.55
米大統領選:論戦の裏に2人のコロンビア大教授−増税で対立
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7G3XR6JTSE901.html
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:17:41.70
>>159>>160
お前らまとめてアホ
>>139はそういう意味じゃねえw
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:19:13.29
>>163
お前の認識が阿呆wwww
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:20:17.42
>>163
だから、個人金融資産預貯金だけ取り上げるのは
無意味なわけ。そこだけ見てると間違えるの。
「国民の預貯金が増える」とは
民間の純金融資産が増えること。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:24:43.03
>>165
日本語よく読め
勝手にお題変えてんじゃねえ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:30:47.60
長期国債比率的に多くを買ってるのは個人、家計の資産、預金、年金など
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:32:09.46
年金はすでに長期国債を増やしてない、売り始めているし
ゆうちょもこれから売りに回ると言われている
そのとき買い支えを入れるのはどこだ?
企業の預金をあずかるメガバンクは売りを公言している
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:32:37.56
>>166
兎に角、政府の純債務が増えれば民間の純資産が
増えるわけ。
それをわかりやすく、国民の預貯金が増えると言っている。
民間には家計と企業があるから、家計の預貯金だけでは
測れない。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:34:01.15
>>168
80兆円の箪笥預金や、年金、保険、家計や企業の普通預金等が
動き出す。2%になれば殺到する。
3%になれば窓口で混乱する。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:35:52.84
>>169
つまり家計の金融資産は増えてません、を認めるわけだな?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:39:59.99
で、破綻ネタにどう結びつけるの?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:40:39.18
>>169
とにかくじゃねえよ
めんどくせえ

なんで国債の伸びと「個人の」金融資産がいつも比べられるか、理解すらしてねえだろ
個人と企業は資金の性質が違うだろ

誰が全部差っ引いて日本国内の金の増減の話をしろっつったよ
そりゃまた別の議論だろうが
いつまでも引っ張ってごまかしてんじゃねえアホw
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:45:26.28
>>171
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
家計の純金融資産は2008年度ぐらいから増えているんじゃね。
2011年度中は19.8兆円増えている。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:49:27.96
>>173
お金には色がついていないから
家計も企業も同じ。仲介する銀行等が国債を買っている。
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:57:04.76
>>175
>個人と企業は資金の性質が違う

百回読め
同じ銀行にぶち込んでも、企業と家計はまったく資金の性質が違う
んなことも知らねえアホが絡んでくんな

めんどくせえから、このレスが最後な
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 01:58:37.91
メガバンクに談合に参加させようとしたが一蹴された話は?
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:00:54.07
>>176
家計も、企業も、(政府も)銀行預金等になれば同じこと。
また、どうもトヨタは2兆円ぐらに国債を買っているらしい。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/negotiable/2012_3/finance.pdf
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:01:44.87
>>174
ヒント:株
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:08:45.92
>>179
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
現預金も増えているのでは
(図表3−1) 家計の金融資産
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:09:09.55
企業が研究開発も設備投資もせずに国債を買いだしたか
そりゃ競争力は下がる一方だな
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:10:21.58
都合のいいように解釈してるよ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:11:56.39
株がもうからないんだから現預金も少しはふえるだろが
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:14:34.19
2時だ。落ちる。
185ジェリド中尉:2012/07/23(月) 02:17:44.20
ダムス兄さんがヒスターって書いてましたよw
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:24:08.42
現預金以上に国債が増えてるから問題なんだが・・
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:27:00.90
80兆の箪笥預金とかいうが、単に紙幣で存在してるお金のこと。
普通に財布に入ってるお金とかの総計でしかない。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:32:38.73
>>187
馬鹿はわかってないんだから教えなくていいのに
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:39:14.44
また朝鮮人破綻派がフルボッコ論破されてるな(笑) 
いくら、ここであり得ない破綻デマ飛ばしても(笑) 
市場からは全く相手にされてなくて大笑いである(笑)
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:43:36.02
家計の純金融資産は増え続いてるじゃん。 
2011年度は20兆円ほど増えている。 
破綻派はデマを平気で書くから全く信用されないんだよ。 
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:44:50.49
>>186
はあ?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 02:46:31.78
>>186
それって、米の国のことじゃねえ?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:03:44.21
朝鮮人がハイパーインフレガー(笑)金利上昇ガー(笑)国債暴落ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばし続けて早や8年(笑) 

市場からは全く相手にされず(笑) 
何一つ現実とならなかった(笑) 
それどころか全て逆指標(笑)となってしまったのだから大笑いである(笑) 

日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑) 

長期金利は完全安全圏内ぶっちぎり突入(笑)の0.7%(笑) 

世界最強通貨の円も震災前より円高(笑) 

朝鮮人くやしいのう(笑)くやしいのう(笑)
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:15:27.73
誰だよ、国債を無駄に使ってる奴らは。
被災地に回せ、この野郎。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:16:11.83
家計の純金融資産の増え方以上に、国債が増えてるから問題なんだが・・
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:33:12.11
国債は利払いさえしていれば何の問題もない(笑) 

むしろ日本の利払い額は米英独仏伊よりも遥かに少ない(笑) 
長期金利が1%越えていてもである(笑) 

それが今や約半分の0.7%(笑) 
国債を発行しても
ますます利払い額は減っていくだろう(笑)
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:38:24.19
株から逃げりゃ預貯金も増えるだろう
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 03:40:58.49
>>195
それ、米国債のことじゃねえの?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 05:48:51.88
なんだ米国債のことだったのかw
200アポロン:2012/07/23(月) 06:26:11.71
ドル買っておきな。
201善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 07:12:56.50
Good Morning Everybody ! (#^.^#)

今日の日経新聞には良いことが書いてありますよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13015_T10C12A7SHA000/?df=2&dg=1
日本市場に注目の芽、世界が再び注目(金融日本)
第1部 危機の中の勝機(1)
■邦銀が優等生に
■技術は「宝の山」
■地銀と名門組む
■産業を支えてこそ

是非、皆さん読んでください。( ´∀`)bグッ!
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 07:14:27.12
なんか善アポロンとかいうコテハンのトンデモ電波が涌いてるんだけど、
なんでコテハンにしてんの、こいつw
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 07:51:30.52
相変わらず日経は逆指標だよな。
・邦銀が優等生に→現実は日本国債という大量の不良債権を抱えて連鎖倒産。
・技術は「宝の山」→本当にオリジナルな技術のほとんどは中小企業にあり、日本では食っていけず海外移転が加速中。
・地銀と名門組む→地方は疲弊に悪化の一途。超少子高齢化じゃ無理もない。
・産業を支えてこそ→そりゃそうだが、もう支えられてないし、雇用も順調に崩壊中。

日本楽観論ほど能天気でアホな話はないよ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 07:55:51.92
今まで日経は逆指標(笑)だったが今回は反省してようやく現実を直視した記事を書けたな(笑) 

学習能力のない破綻デマ飛ばし朝鮮人が逆指標(笑)となっているのとは違うな(笑)
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:01:06.34
>>203
日本楽観論なんてもってるバカはここにいる基地外くらいだよw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:03:57.93
自分と意見が違う、うまく論破できない→電波
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:05:01.46
ID表示スレの方に現実を直視させられるレスがあったから貼っとくw↓

>時々財政破綻を甘くみる人間が涌いてるようだが、日本にはそれ以上に深刻な問題が山積してる。
>日本の場合、財政破綻して政府財政・金融面の膿を出し切ったところで実は何一つ重要な問題は解決しない。
>それは物理的に「加速度的に増え続ける高齢者(=非労働力)」を「加速度的に減り続ける実働世代(=労働力)」が
>支えられなくなるという問題であり、金の問題が解決するしないに関わらず存在し続ける重要な問題。
>物理的に社会インフラ・産業は実働世代が支えるしかないわけで、最低限現状を維持しようとした場合
>非労働力を切り捨てるか実働世代が地獄の底でのたうちまわるほどの奴隷労働を40年間続けるかしか選択肢はない。
>前者を選択すれば単なる発展途上国になるだけ。後者を選択すれば生きる価値のない不幸国家になるだけ。
>どちらにしろ、まともな未来は存在しない。

日本\(^o^)/オワタ
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:06:13.34
>>202
そいつ、書いてる内容が低脳すぎるから、ワロタの自演かもよw
自演じゃなけりゃギネス級のバカが二匹いるってだけの話だけどw
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:08:01.95
>>201
日本に注目してる国なんてねえよ、バカ
そんな国や投資家がいたら東証があんだけダメダメなわけねえだろ
普通に考えれば分かる話
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:09:46.52
朝鮮人がここで必死に、あり得ない破綻デマ飛ばしたところで(笑) 

市場からは全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

ID表示スレでは毎日フルボッコ論破されてるから(笑)怖くて書けなくなったらしい(笑)
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:13:03.64
でも困った時は日本に頼むんだろw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:18:53.08
朝鮮人がハイパーインフレガー(笑)国債暴落ガー(笑)金利上昇ガー(笑)と、 
あり得ない破綻デマ飛ばし続けて早や8年(笑) 

市場から全く相手にされず(笑) 
何一つ現実とならなかった(笑)
それどころか全て逆指標(笑)になってしまって大笑い(笑) 

本日も世界一安全資産の日本国債一人勝ち(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑)
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:25:59.54
ID表示スレで破綻デマ飛ばしの知恵遅れ朝鮮人がそっこうでボコられてて笑ったw
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:27:54.44
あ、あまりに図星つかれて発作起こしちゃったみたいねww >>210-213
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:31:22.76
以前は(と言っても随分前だけど)財政破綻すればやり直せて幸せ、財政破綻しなけりゃ不幸、みたいなパラダイムがあったけど
実際は財政破綻しても不幸、破綻しなくても不幸、なんだよねw

日本が幸せな先進国になるには今の20〜30代が70歳まで不幸のドン底を歩みながら
自分達は将来世代のための礎、犠牲になるんだ!という強い気概がなけりゃ無理w
ということは幸せな先進国になること=不可能ってことww
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:38:47.39
あ〜あ、朝鮮人が日本が破綻しない事が確定して発狂しちゃったか。 
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:42:49.62
ID表示スレでも朝鮮人は破綻デマ飛ばすだけ(笑)だから、すぐにフルボッコ論破されてるな(笑) 

具体的な数字や事実を出されると何一つ反論できないからな(笑)
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:44:09.36
>>217
ID表示スレ見てきたけど、お前がまともに相手にされてないのに粘着しまくってるだけだったぞwwww
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:53:05.71
↑ 
それ、お前(笑)
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:53:44.27
もう朝鮮人さんたらあウソばっかりいwwww
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 08:55:52.51
ID表示スレでは朝鮮人破綻デマ飛ばし(笑)は、 
具体的な数字や事実を出されて全く反論できなくなったな(笑) 

タラレバ大盛り脳内破綻妄想のデマ飛ばしてるだけ(笑) 
だからフルボッコ論破されちゃうんだよ毎回(笑)
222善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 09:02:15.03
>>209
まあまあ抑えて。
まずはその日経の記事を読んで下さいよ(=´∀`)人(´∀`=)
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:08:47.43
>>219-221
今度は俺に粘着かよwwwwwwwwwwwww
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:10:26.10
このスレでまともな「破綻しない理由」が出てきたのを一度も見たこと無いw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:12:28.42
そりゃ発狂してるし日本語も算数も苦手だからな破綻デマ飛ばし朝鮮人は(笑)
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:20:31.71
日経が久々にまともな記事書いたので、 
朝鮮人が朝から発狂してるな(笑) 
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:28:41.28
正論には発狂で対応wwww
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:34:02.30
しかし破綻デマ飛ばし朝鮮人は毎回毎回フルボッコ論破されて一度もまともに反論できた事がないからな(笑) 

正論言われて発狂しちゃうのはお国柄かな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 09:34:53.90
>>225-227
これ、どうみても完全に発狂だろwwww
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:03:40.55
ID表示スレでワロタのバカがクソミソに論破されて逃げ出してるw
こっちでも同じかよww
相変わらず弱えなーw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:11:39.11
ID表示スレで朝鮮人破綻デマ飛ばしがまたフルボッコ論破されてるな(笑) 

何回やっても同じだわな(笑)
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:17:44.45
おいおい相変わらず朝鮮人破綻デマ飛ばし(笑)は、 ID表示スレでも、こっちでもフルボッコ論破されまくりだな(笑) 

233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:18:17.51
>>231
どっからどう見てもお前がフルボッコ論破されてるだけだってwwww
言い張りすぎwww
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:23:25.16
>501 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/21(土) 08:00:23.77
>けっぱれ大ちゃん!
>ユーロ円95.50でロングしました!
>目標100円! ストップロス94.00でエントリー!!!

ユーロ94円台に突入w
損切りまであと1円
カウントダウン開始!
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:24:06.25
同志社wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:25:48.67
ID表示スレでも朝鮮人破綻デマ飛ばし(笑)がフルボッコ論破されて発狂した模様(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:36:31.33
【野田白川不況】日経平均8600円割れ ユーロが95円割れ 野田白川安住「見てるだけー」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343006654/
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:39:36.77
なんでドルちゃん大暴落してんの?(笑) 

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:44:30.47
しかし、野田ってのは馬鹿だね。どうしようもない。
消費税あげて、国内消費の火を消して、国債発行の裏打ちを確実にして、
経済どん底のアメやらヨ―の投資家の避難所を作り、通貨高で国内産業を壊滅にする模様。
同時にアメ・ヨ―の国債買わされて奴隷奉仕。
本人はそれは同時に、毎年1兆円ずつ増えていく社会保障費に圧迫される日本財政を立て直し、
1000兆円にも及ぶ国債の暴落を防ぐ事になる、また国際的にはアメ・ヨ―に恩を売って、
世界経済を助けんがためとか何とか使命感に燃えてんだろ、バカチン財務相共々、
財務官僚に乗せられてw。


世界中見渡しても、こんなことやってる国はないだろうね。
自分の国を犠牲にしてまで。

嗚呼、敗戦国かなしや。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:48:40.10
【政治】野田政権下で海外に14兆円をプレゼント〜『5兆は韓国?』★2[07/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342262285/l50
■ 野田政権になってから海外にプレゼント
野田佳彦首相が政権の座について、まだ1年にもならないが、その間に外国や国際機関に提供を
約束した資金は、総額で約14兆3,000億円にのぼる。
内わけはIMFへの資金保証が5兆円、その他発展途上国への円借款などが多く見られる。1国に
対する最大の支援は韓国への700億ドル(約5兆円)にのぼるスワップ支援。ネット上ではこれを
とらえ、「なにゆえ韓国を優遇する?」との声が上がっている。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:48:53.59
豪ドルちゃんも割れとぉぅぁあああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

今から外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:51:36.52
>>201に引用されてた日経の記事が


「ニッポン バンザイ!」


に見えてきた。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:53:08.75
ドルちゃんがぁああああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

わしの退職金と年金つぎこんだドル資産がぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:53:09.06
おいワロタ、ツナサンド買ってこいよ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:03:48.22
俺メロンパンな
ローソンで
ワロタダッシュ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:04:46.83
メロンパンは可愛すぎだろw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:13:36.45
なんでだよwwwwwローソンのメロンパンうめえだろwwwwwwww
俺好きなんだよ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:19:00.56
メロンパンはうめぇ
だがカロリーはちと高すぎるな
ワロタは痛風が悪化するからやめとけ
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 11:24:33.00
おいワロタ、日経株価どうすんだよ?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:37:54.20
日本楽観は論外として。おっさん、世界はダメだわ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:44:27.68
アメリカは赤字承知で不毛に拡大させようとしているわけだ。
そりゃ下がるよ。
日本の話を良く聞いたほうがよいな。

またQEか。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:46:05.82
今日もワロタン、フルボッコ論破されすぎて焦ってるねw
もういっぱいいっぱいだねw

もう少し落ち着かないとww
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:46:42.33
日本に良く聞いたところで特に効果的なものはないという結論だがな。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:54:32.86
とりあえず現状ではアメリカの方が日本よりずっと豊かなわけだし、
遅れてて貧乏な国に聞いても仕方ねえんじゃね?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 12:57:10.21
>>247
おまいを信じてローソンのメロンパンを試してみよう!
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:06:55.57
アメリカは症状と対応策が日本のあと追いなんだ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:11:39.37
だから日本が破綻→アメリカが破綻、の流れなのね。なるほど納得。
258善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 13:24:52.65
『外貨様』へ

ユーロ円、大暴落!
わずか3日間で2円も下落!!
『外貨様』助けて下さい!!!

私の読みが甘かった。ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:27:13.54
外貨様という一人の偉大な無敗の王がいるわけじゃない
あなたが外貨様
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:31:06.63
ユーロは軽く一度戻してまた大きく下がると読む
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:44:02.30
http://stooq.com/q/?s=usd_i&c=5d&t=c&a=lg&b=0
ドル下げてねーよw
ドル高円高で、円のほうが買いが弱かったぶんかわれてるだけ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:53:20.72
■この5年、実は円預金が最も有利だった!

※日経 2011年7月23日 

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:54:16.95

>>262
アホか
どうみても金だろが
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:55:17.40
WWWWWW


265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:56:31.53
ギリシャが再び危機の焦点に、今週トロイカ訪問-離脱観測再燃http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7L5MI6JTSEA01.html

7月23日(ブルームバーグ):ギリシャが今週、欧州債務危機の焦点に再び浮上する。債権団は救済合意に基づく目標と同国の現状がどの程度かい離しているかを評価する予定で、ギリシャのユーロ圏離脱観測が再燃している。

ドイツのレスラー副首相兼経済技術相は22日に独ARD放送とのインタビューで
「ギリシャがこれらの条件を満たさない場合、これ以上の支援はあり得ない」と指摘。
ギリシャが救済される可能性には「極めて懐疑的」だとし、
同国のユーロ圏離脱見通しに伴う「恐ろしさは遠い昔に消えた」と付け加えた



いやいやいやいや、ギリシャ離脱懸念危機からまだ1年もたってねーよ
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:56:57.78
日経(笑)後だしじゃんけんワロタ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:57:04.73
は〜い、外貨様ですよ〜

>581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 13:50:56.26
>よーし、じゃあユーロ売りに賭けちゃおっと
>93円目指してGO!

逆ワロタ投資、逆善アポロン投資でまた儲けちゃお♪
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 13:59:06.71
ドルちゃん空売りダウちゃん空売り大成功(^Q^)/^(^^)/▽☆▽\(^^)o(^∇^o)(o^∇^)o 

外貨資産が大暴落(笑)で嬉しいです(о^∇^о)(*^□^*)
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:01:45.16
ドルちゃん大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 

ダウちゃん大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 

ゴールド大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 


世界一安全資産の日本国債一人勝ちで嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 


外貨資産大暴落で嬉しいです(^^)/▽☆▽\(^^) 


国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:11:23.55
ワロ兄完全勝利!! 
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:17:56.68
>>270
お前さ、毎日嘘ばっかついて虚しくなんねえの?wwwwwwwwwwwwww
272善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 14:18:04.77
>>267
おお!
外貨様が降臨なされた!
お告げの通り93円台突入まじかですね!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やはり円は強い!!最強通貨!!!
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:36:37.95
272 名前:あぼ〜ん[NGName:アポロン] 投稿日:あぼ〜ん
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:48:55.59
豪どりゃぁあああああ(笑) 
下げとりゃぁあああああ(笑) 

ごうどりゃぁああああああ(笑) 

割れとぉぅぁあああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:52:46.47
ワロ兄、完全勝利確信の雄叫びきたo(^-^)oーーーーーーーー(≧▼≦)
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 14:55:03.29
ワロタはエロネタにもついてきてくれる。いい奴だw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:25:44.63
円安に
賭けたあなたは
外貨様
o(^-^)o
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:35:23.10
> LIBOR不正、トレーダーら逮捕へ 通信社報道
逮捕祭り?
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:35:58.84
株高に
賭けたあなたは
三橋教徒
o(^-^)o
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:41:03.43
かなだどりゃぁああああ(笑)も 

下げとりゃぁあああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 16:48:09.01
円安に
賭けたあなたは
外貨様
o(^-^)o

詠み人 底なし沼
282yasu ◆.ZySJZQLas :2012/07/23(月) 16:54:37.18
破綻する破綻すると言い募って、何年もたつのにちっとも破綻の兆候というか、
官僚や政治家の焦りが全然見えないんでないの。

そもそも赤字国債を発行するのに8月で国会決議しなければ、公務員給与や年金の支給が止まってしまう。
と騒いでいたのに、最近は全然そんな話はでない。
これは、各章が予算を使いきれず、何十兆単位でへそくりがのこっているから、
赤字国債を発行できなくてもなんとかやりくりできるということらしい。
ことほどさようにとは、このことだ。
金使いすぎて、金がないから増税するというのも腹が立つが、金が使いきれないで余っているけど、
やっぱり増税したいというのももっと腹が立つ。もっとも消費税なんか上げたって、
今の経済状態では大した痛手にはならないが。

国債の金利が暴騰するなんて言ってる奴がいるが、国債って固定金利なんだけどね??
新規発行の国債の金利が上がれば、今でさえ買い要求が3倍4倍ちかくなんだから、
日本国債は発行する傍から売れてゆくし、金利があがればますます売れる。
一体日本政府はどういう状況で破綻するんだ。

なんて
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:18:29.39
円債こうみる:欧州情勢を踏まえれば10年物0.7%は通過点か=JPモルガン 山脇氏
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK085488020120723
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:19:49.68
結局、一生懸命働いて 
邦銀に貯金してた人の完全大勝利だったな。 

285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:43:45.89
スペイン国債7.5てww
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:48:12.00
だめりぎゃぁああああああ(笑) 
ユーロ圏金融機関が米国資産ぶん投げ祭り来とぉぅぁあああああああ(笑) 

真っ赤ん爺逝ったぁああああああああああああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:52:07.78
ドル資産が紙くず(笑) 

紙くじゅぅうううううう(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

大暴落で紙くず(笑) 

紙くじゅぅうううううう(笑)

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:55:50.64
おい、スペインの方叫べよw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 17:58:08.65
伊もヤバスwww
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:07:39.57
円高方向が強そうだね、しばらく
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:09:02.85
>>283
>>283

アメさん10年1.4も通過点っすかね
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:12:50.24
>>291
米国債は逆目に動いてるとか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:19:08.07
「原発事故を起こした国は財政破綻する」のジンクスできたりして
まだロシアだけだけど
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:25:18.98
日本が核武装して、アメリカと同等になってしまったら、
アメリカと日本は核戦争ができなくなる。そこで戦争するなら通常兵器でやるしかない。
その場合どっちが勝つか?短期で講和するんだったらアメリカが勝つが、長期線だったら、今回は日本が
勝つだろう。
鉄鋼生産力が日本の方が全然うえだし、工作機械の精密度自力製造力は日本の方がずっとうえだし、
自力武器供給力が現在のところ日本のほうが上だから、アメリカ軍は武器を消耗してしまうと
補充力が弱いので、段々先頭力が弱まって、いずれ日本に勝てなくなる。この前の太平洋戦争と逆だ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:27:32.26
難癖つける理由が相手にないと?
戦争はいじめとは違うでしょ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:29:23.17
石油止められたら終わりww
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:31:53.15
>>292
アメさんの金利が上がれば円安になるんだけど
上がる気配が全くない
こっちも底なし
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:34:20.05
0.725%

きょうも日本国債は人気商品
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:39:00.58
>>297
イミフw
ドル高だから低金利なんだろが
300善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 18:40:43.69
ユーロ円は凄まじい下落ですね〜。
94円でストップロスを入れていますが、
突破されそうです〜。(;´Д`A
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:41:35.11
>>299
株屋ってこの程度なんだよなぁ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:44:43.02
>>300
ユーロはどうもキャリー通貨になっちゃってて
悪くなるとむしろ買われる感じあるね
なんだろねコレ
円、ドル、ユーロは3つともキャリー競争してんね
参加が遅いほど、キャリー通貨の特色が出てる
一番年寄りのキャリー通貨である円はむしろ資源通貨と同じ動き
第3国通貨に成り下がりましたね

もう、全国の通貨の政策金利0%でいいよって感じだわ
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:47:10.12
http://www.kokusai-am.co.jp/fncj004/mktInfoDetail.do?type=2
各国国債利回り(%) 直近値 前日比 前日終値 取得日時


日本10年国債利回り 0.726 -0.002 0.728 2012/7/23 16:23
米国10年国債利回り 1.416 -0.042 1.458 2012/7/23 16:29
英国10年国債利回り 1.443 -0.041 1.484 2012/7/23 16:29
ドイツ10年国債利回り 1.13 -0.031 1.161 2012/7/23 16:29
フランス10年国債利回り 2.123 0.051 2.072 2012/7/23 16:29
イタリア10年国債利回り 6.367 0.21 6.157 2012/7/23 16:29
カナダ10年国債利回り 1.571 -0.042 1.613 2012/7/23 16:19
オーストラリア10年国債利回り           2.703 -0.025 2.728 2012/7/23 16:23
ニュージーランド10年国債利回り      3.28 -0.08 3.36 2012/7/23 10:40
韓国10年国債利回り 3.08 -0.1 3.18 2012/7/23 14:44
ベトナム10年国債利回り 9.931 -0.041 9.972 2012/7/23 15:13
タイ10年国債利回り 3.21      -0.06 3.27 2012/7/23 16:28
シンガポール10年国債利回り      1.357 0 1.357 2012/7/20 18:26
インドネシア10年国債利回り      5.694 -0.013 5.707 2012/7/23 12:29
インド10年国債利回り 8.06 -0.019 8.079 2012/7/23 15:58
メキシコ10年国債利回り 4.99 -0.11 5.1 2012/7/21 5:54
ブラジル10年国債利回り 9.32 0 9.32 2012/7/21 7:28
ロシア10年国債利回り 8.035 0.076 7.959 2012/7/23 16:07
トルコ10年国債利回り 8.33 0.1 8.23 2012/7/23 16:28
南アフリカ10年国債利回り      6.575 0.07 6.505 2012/7/23 16:29
304善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 18:48:48.01
一様今週の予想ですが、
ドル円 77.20
日経平均 8300円
厳しいですね〜。
305ポロン:2012/07/23(月) 18:49:38.99
隕石が地球に向かってきた、円もドルもない国債もない。
みんな地球消滅で宇宙のホコリとなってしまった。


306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:55:15.02
>>303
なんでスペインもギリシャもないの?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:59:42.81
http://stooq.com/q/?s=eurusd&c=10y&t=c&a=lg&b=0
ユーロ落ち方がやばい
明らかに介入もしてるだろ
通貨安は国益?
過度な通貨安は景気を悪化させるだけ、ユーロみて学べ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:02:22.41
キャリーとしては、もはや欧州が必死に米国市場から資産引き上げてユーロに替えてる。 
もしくは日本市場に逃げている状況。 
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:43:38.80
ユーロはもうどうしようもないだろ
解体するしかねえよ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:48:42.08
イタリアの10都市が財政問題に直面=現地紙
2012年 07月 23日 19:35 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86M06O20120723
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:52:50.47
投資一般板
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1263兆円
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1342353833/
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 19:56:57.55
>>310
みんな、南の貧乏地帯なんだろうな
過剰な人、予算で市は破綻するが、村は破綻しない

夕張市のノウハウを有料で販売しよう
313善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 19:57:49.65
>>302
キャリートレードを行う通貨は金利が安い通貨ですから。
まあ、円、ドル、そしてこの間、利下げをしたユーロですね。
で、今の状況はまさに308さんが指摘する通り、ユーロはキャリートレードを通り越して、
リスク回避のために投げ売りをしている状態です。
なんせ、この3日間で、ユーロ円は2円も下落しましたから。
そのユーロの行き先はと言うと日本国債と米国債ですね。ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:00:00.20
日本全体が夕張になろうというときに
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:22:18.88
微妙な動きで円安安
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:42:36.54
ブヨブヨの容姿の醜さは異常
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:46:38.30
ストックトン市のマネジャーであるBob Deis氏は、同市の財政の歴史は恐ろしいほど『ねずみ講』のような類似性があるとしてしている。

ストックトン市は市公務員の多額の給与とベネフィットを約束。1990年代には将来の財源の見込みがないのに、退職者への福利厚生を改善する決定を続け、公務員退職者への支払いに多くの予算が割かれるようになっていった。

将来の債務支払いを考えずに、自分らのベネフィットを最優先に支払いをする。 これ以上持たないとなったときに突如、破綻することになる。


Pew Centerによると、全米の州・地方自治体の2010年度、公務員福利厚生の積立不足は1.4兆ドルにもなる。その内、州政府が積み立てしているのは支払い義務総額のたったの5%に過ぎない。

不幸にもその支払いができる見込みなどなく、 政治によって公務員改革して『将来』のために対策をするか、ストックトン市のように行き着くとこまでいって破綻するか、のどちらかだ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 20:53:09.69
ID表示スレの方に現実を直視させられるレスがあったから貼っとくw↓

>時々財政破綻を甘くみる人間が涌いてるようだが、日本にはそれ以上に深刻な問題が山積してる。
>日本の場合、財政破綻して政府財政・金融面の膿を出し切ったところで実は何一つ重要な問題は解決しない。
>それは物理的に「加速度的に増え続ける高齢者(=非労働力)」を「加速度的に減り続ける実働世代(=労働力)」が
>支えられなくなるという問題であり、金の問題が解決するしないに関わらず存在し続ける重要な問題。
>物理的に社会インフラ・産業は実働世代が支えるしかないわけで、最低限現状を維持しようとした場合
>非労働力を切り捨てるか実働世代が地獄の底でのたうちまわるほどの奴隷労働を40年間続けるかしか選択肢はない。
>前者を選択すれば単なる発展途上国になるだけ。後者を選択すれば生きる価値のない不幸国家になるだけ。
>どちらにしろ、まともな未来は存在しない。

日本\(^o^)/オワタ
319善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 20:56:42.35
え?観衆が少なくなって来たので?この辺で。

今こそ! 日銀券ルールの撤廃を!!\(^o^)/
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:00:20.24
>>318
少子高齢化をやっと理解できたらしい?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 21:20:49.28
今日も朝鮮人が朝から必死に破綻デマ飛ばしとんのに(笑) 
市場から全く相手にされてへんのう(笑) 

日本国債が世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)の大人気という現実(笑) 

長期金利は、なんと完全安全圏内の0.7%ぶっちぎりそうな大人気や(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
322善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 21:25:34.79
>>312
おお! 外貨様が降臨させた!
長期金利、0.72%!
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ、あなた様は予言された!!!
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:04:57.77
>>318
おまえら金の話でしか考えられないから駄目なんだよ
消費する分、生産すればいいだけの話。
金の話はここからで、生産した分をどう配分するかってだけの話。
木を見て森を見ずだぞ

少子高齢化で心配するのは高齢者だけ。
おまいらいい加減にしろ。
324善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 22:39:11.59
スペイン危ないです。

07月23日(月) 20時03分
スペインの空売り禁止措置
○すべての株式対象に3カ月間空売り禁止、期間は延長も ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:42:15.71
ダウ-300ドル寄り付き
バロスww
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:48:16.15
-240くらいか。今年最大の下げ幅は500とかあったっけ?
土曜の日本のメガバンク3行がシングルA-(ジャンクへあとひとつ)格下げと
上海の洪水の影響かぬ

欧州問題は今さらだろ
327善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 22:54:53.71
か〜、ダウ260の下落!
凄まじいね。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:56:23.95
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 22:57:59.47
>>324
本当なんだね、おそろし
[マドリード 23日 ロイター] スペイン株式市場当局は23日、すぺてのスペイン証券を対象にこの日から3カ月間、空売りを禁止すると発表した。禁止措置は3カ月後の10月23日以降も延長される可能性があるとしている。 空売り禁止措置は ..
330善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/23(月) 23:04:01.60
>>329
ダウにつられコアラとキウイも大幅下落!
恐ろしい・・・。
では寝ます。( ̄ー ̄)
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:05:55.79
円安来そうなんだけどなぁ
金があるのに、投機的って言われる日本がわからん。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:14:20.43
>>323
どっちにしろ日本は終わってるんだからいいじゃんw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:30:18.69
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃんがんぶぁあああああああああ(笑) 

投げたら、あかん、投げたらあかんでぇえええええ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:34:42.10
な、な、な、ななななななな、なすだっきゅ〜ん(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 

藤巻はん元気して真っ赤〜(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:36:00.15
ダグラス・マッカンジーはこれだと朝起きれないな
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:42:18.61
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 23:47:06.92
ダグラスの人生はダグラスが考えるとして、それはいい。

世界はダメかもしれんな
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:03.51
>>307
ユーロ円、11年8カ月ぶりの安値水準に:識者はこうみる
2012年 07月 23日 12:06 JS
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE86M02720120723?sp=true
ユーロ/円は11年8カ月ぶりの低水準にあるが、ユーロ/円での円売り介入
の可能性はないとみている。介入を実施する際には相手側の一定の理解が
必要だが、金融、財政とも追加的な政策余地が限られる欧州にとって、通貨
安は有効な政策ツールであり、通貨安のメリットを打ち消すようなユーロ買い/円
売り介入を欧州中央銀行(ECB)が許容するとは考えにくい。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:51.66
メガバンク格下げで円安とか
情けねえ動きしてんじゃねぇよwwww
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:25:17.12
コラム:ECBの量的緩和実施が欧州の危機救う=カレツキー氏
2012年 07月 23日 16:24 JS
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE86M05820120723?sp=true
破綻しない派に救世主降臨やで
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:26:59.29

ここ数十年、マネーでのお遊びが過ぎたってことだろ。

日本は国債ごっこ、アメリカは証券化ごっこ、
EUは統合ごっこ、新興国は投資ごっこ。。。

マネーは実体経済を円滑化させるための道具、エンジンでいえばオイルでしかない。
それをいつのまにか、マネーはガソリンだと勘違いしちまったんだよな。
ガソリンの給油口にオイルを入れたらどうなるか、それが今から世界経済に起こることだ。
入れちまったんだから、もう後戻りはできんよ。
結果を受け入れるしかない。ナニと同じだよww
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:33:20.98
大幅に減速する新興国経済
2012.07.24(火) The Economist(英エコノミスト誌 2012年7月21日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35724
新興市場が迎えた停滞期は、長期的な成長への警告だ。
適者復活
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35724?page=2
過去の脆弱性は取り除かれたが・・・
かつて発展途上国は決まって固定為替レートを採用していた。それはインフレを
抑える手段だったが、同時に外国通貨での行き過ぎた借り入れを促して重圧を
生み出し、最終的にはペッグ制度の崩壊を招いた。
 現在の新興国の多くは、インフレをはるかにうまくコントロールできており、変動
為替レート(中国は重要な例外だ)を採用し、外貨準備を十分に蓄えているた
め、輸出の減少や移り気な海外投資家に対して強くなっている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35724?page=3
マラソンに備える
振り返ってみると、新興国の空前の経済成長の一部は、ステロイドの注入によ
ってもたらされたものだった。
 成長を高めた1つの要因は、原材料に対する中国の欲望であり、それがコモデ
ィティーブームを生み出し、多くの新興市場を過熱させた。ブームが冷めるにつれ、
石油・ガス産業に依存しているロシアは特に脆弱になっている。もう1つのドーピン
グ薬は国内融資だった。これはブラジル、トルコ、東欧で特に盛んに使われた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35724?page=4
国家統制がもたらす負の影響
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:06.23
時間切れが迫るモンティ首相今こそイタリアに真実を告げよ By Ferdinando Giugliano
2012.07.24(火) Financial Times(2012年7月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35725
スペイン首相の「勝利」の代償
イタリアも早ければ秋に支援要請か
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35725?page=2
権限移譲という代償について説明を
中央集権的な監督は、イタリア人が慣れている銀行と政治家の馴れ合い関係に
終止符を打つ。議会は財政に対する権限を少なくとも一部は失うことになる。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35725?page=3
イタリアは今も、心情的にはEUびいきの国だ。非効率で概して腐敗した国内政治階級
に対する不信感の蔓延は、イタリア人は一般に他国の国民よりもEUへの権限移譲に前
向きであることを意味している。
イタリアに恩恵をもたらしてきた欧州統合
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:35:03.65
ウォール街に挑むカリフォルニア州の破綻自治体
近視眼的な連邦政府に歓迎すべき揺さぶり   By Edward Luce
2012.07.24(火) Financial Times(2012年7月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35728
議会がさらなる刺激策を断固として拒否し、輸出の成長が先細りになっているために、
米国の次の経済回復局面が何によってもたらされるか見えてこない。専門家がはっき
りしない先行きを見通そうとしても、麻痺状態しか見えない。
住宅ローンを強制的に買い上げ、再編へ
 だからこそ、サンバーナーディーノ市とストックトン市というカリフォルニア州の破綻した市は、
連邦政府の消極姿勢に活を入れる揺さぶりをかけたことになる。
 オバマ政権は住宅の差し押さえ危機を緩和する手だてをほとんど打てなかったのに対し、
この2つの市は最近、「アンダーウォーター」状態の住宅(つまり、評価額がローン金額を下
回っている住宅)のローンを強制的に取得する計画を発表した。
 両市が破綻に追い込まれた主な理由は大量の差し押さえで、これが地域社会を崩壊
させ、経済活動を停止させた。銀行が住宅ローンの再交渉に応じたがらないことに絶望
した両市は、住宅ローンを強制的に買い上げて再編する計画を立てている。
 控えめに述べても、そのような手段は過激だろう。自治体の収用権を発動して強制的に
買い上げるというのは、
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35728?page=2
まだ不振が続く米国経済
住宅価格は今でもピーク時の3分の2しかなく、アンダーウォーター状態の物件は1100万
件以上ある。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:35:37.32
>>341
日米英の3大通貨圏時代とは
明らかに変わったかもしれんね
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:44:25.55
>>344
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35728?page=3
今回の景気後退に匹敵する20世紀の不況は、1930年代の米国と1990年以降の日本
の2回しかないが、
オバマ政権にできなかったことを成し遂げられるか?
カリフォルニア州の反逆は、政治を揺るがす可能性も持つ。ほとんどの米国民は、オバマ政
権はウォール街を救済したが、地方都市の商店街は放置したと考えている。ところがウォー
ル街では、オバマ大統領に良くしてもらったと感謝する気配はほとんど見られない。奇妙な
ことに、ウォール街の経営陣の中には、オバマ大統領に裏切られたと考える者もいる。
 金融業界からの献金者を見ると、ミット・ロムニー氏はオバマ大統領の3倍の資金を集め
ている。諺にもある通り、良いことをすると必ず罰を受けるのだ。
 しかし、破綻ほど注意を引きつけるものはない。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:48:20.29
>>346
バブル崩壊など全然レベル違いだろ
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:03:16.13
英大失敗“明白”も野田首相意に介さず…消費増税の結末はすでに示されている
2012.7.23 10:21 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120723/fnc12072310210003-n1.htm
ユーロ危機の余波による、とみるのが一般的のようだが、ユーロ圏のフランスより景気は
悪化し、マイナスの度合いはスペイン並みである。どうやら主因は、2011年1月から
実施した付加価値税(消費税に相当)増税に行き着く。(フジサンケイビジネスアイ)
 キャメロン保守党・自由民主党連立政権による緊縮財政は付加価値税率17.5%
の20%へのアップのほか、株式などの売却利益税の増税、子ども手当など社会福祉
関連の予算削減にも踏み切った。
 付加価値税収は増税前の10年には前年比30%前後の増収となっていたが、増税
後の11年4月以来、マイナスに落ち込んだままだ。増税前の「駆け込み消費」が発生し、
増税後はその分が剥げ落ち、消費が減ったとみなす向きもあるが、肝心なポイントを外し
ている。増税を機に、消費者の心理はリーマン・ショック直後並みに冷え込んでいる点だ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:04:24.81
>>348
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120723/fnc12072310210003-n2.htm
税の減収は付加価値税にとどまらない。所得税や法人税収は11年4月あたりから伸び
率が鈍化し始め、今年3月からとうとう前年比マイナスに落ち込んでしまった。付加価値
増税に心持ち程度に合わせた所得税と法人税の実質減税の影響がないわけではない
が、個人消費の落ち込みに伴う景気後退がより強く反映したとみるべきだろう。
 中央銀行であるイングランド銀行は昨年秋から、ポンド札を大増刷して国債を買い上
げる量的緩和(QE)政策を再開し、今年5月の資金供給残高(マネタリーベース)はリー
マン前の3.7倍と、米QEをしのぐ水準に達した。ポンド相場はユーロやドルに対して上が
らずに済み、長期金利も下がってきたが、下降局面に突っ込んだ実体景気は浮上しない。
いわば、ブレーキをかけたままアクセルを踏み込むようなものだ。
 日本では1997年4月に消費税率を3%から5%に引き上げた翌年からデフレ不況に
陥り、現在に至る。
 もともと今回の日本の消費増税は「英増税に倣え」、という財務官僚にそそのかされた
菅直人前政権や大手メディアが前のめりになったのがきっかけだ。英国の大失敗が明白
になっても野田佳彦首相はまったく意に介さず、日本のメディアの多くももっぱら華やかな
祭典の取材合戦に血道を上げるのが、何とももどかしい。(産経新聞編集委員 田村秀男)
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:09:19.65

世界経済が沈没すれば、日本経済も沈没するしかない。

高度成長時代に築き上げた財産を有効に活用していれば、
今回の世界的経済危機を回避できたかもしれないが。。。
防衛・軍事・諜報での自立、エネルギーの他国依存の脱却、
家族的共同体の安定化、地方と都市のバランス的発展、海外設備投資・リスク分散、
年金・社会保障の充実安定、教育制度の充実、、、

しかし、せっかくの国民財産(預貯金)は、国債という底抜けのバケツに吸い込まれたどころか、
いまは金利返済にさえ四苦八苦している財政状況だ。
数年前から実質増税がはじまってるし、今後もその勢いはとまらない。
賢い者だけが生き残る時代が到来したようだ。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:11:23.02
>>350
世界沈没ネタで、小説家目指そう
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:14:07.38
>>351

お花畑脳で、妄想作家目指してください。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:17:52.74
今日は無事だったんだから、明日も大丈夫。
明日が無事なら、明後日も大丈夫。
これで永遠に大丈夫 ww
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:18:18.58
関西電力
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html
本日の予想( 7月23日 )7月23日 7時40分 更新
予想最大電力  2,450万kW (16時〜17時)
ピーク時供給力  2,924万kW
使用率  83%
予想気温(最低/最高)  25℃/33℃
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:18:30.84
尾が白くねえぞ
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:20:23.17
>>354差し替え
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html
予想( 7月24日 )7月23日 17時40分 更新
予想最大電力2,450万kW (16時〜17時)
ピーク時供給力2,890万kW
使用率84%
予想気温(最低/最高)26℃/33℃
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:21:04.52
デフレが続いて、給料下がって、貿易赤字に転落して、
失業率があがって、税金増えて、少子高齢化が急速に進行して、
医療・年金が破綻して、大企業が外国に買収されても、
何も問題はない ww
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:36:07.30
>>357
ただの願望?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:50:36.54
EURIBORが再び過去最低を更新、3カ月物は0.442%に
2012年 07月 23日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816459420120723
*関連グラフィック:
インフレ
http://graphics.thomsonreuters.com/11/06/ECB.html

http://fingfx.thomsonreuters.com/2011/11/22/090407a2f9.htm
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 01:52:53.35
失業率は大して上がってない
少子化はインフレ期からだし
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 03:16:48.61
FRBが日銀の政策に近づいてきたと認識=白川総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K2AT20120206
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 03:36:48.08
失われた20年を3年でやっちゃいましたか
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 04:48:59.01
資金需要がない時は刷るだけじゃダメ
刷ってヘリコですべて解決
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 06:38:25.53
政府はとにかく余計なことをするな。
これは金持ち(資本家)の総意である。
政府に何か(バラ撒き)を期待している。
それはあほな貧乏人のすること。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 06:51:49.67
政府は何もやってくれないよ。
自分のことは、自分でおとしまいを付けるんだな。(貯金があれば何の心配もいらない)
366アポロン:2012/07/24(火) 07:11:00.10
政府の行動は 非常にノロい。
庭の雑草の伸びの早い事。

もう少し利口な奴はいないのか。
野田総理の教え「自分の事は自分でやりな」

お前こそ「仕事しろ」国民。

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 07:22:43.18
だめりぎゃぁああああああ(笑)
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃんがぁああああああ(笑) 

わしの外貨資産がぁああああああ(笑) 

大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

今から外貨資産全部売って、 
世界一安全資産の日本国債買ってくるわぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 07:23:04.68
経済成長と財政再建は、まず経済成長を優先するべき。
日本経済あっての年金、医療であって逆は成り立たない。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 07:30:07.18
な、な、な、ななななななな、なすだっきゅ〜ん(笑) 
外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

わしの退職金と年金つぎこんだ外貨資産がぁああああああ(笑) 

大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:08:17.03
おはようございます♪
ドル円85円(笑)でMMF(笑) 
豪ドル90円(笑)で外貨預金(笑)
豪ドル82円割れたら自動的に買い増ししておれます、 
朝の分散投資さん(笑)こと真っ赤ん爺です♪ 

含み損が毎日増え過ぎて発狂しそうです♪♪
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:10:27.46
ワロタと真っ赤ん爺は既に狂ってる♪
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:15:40.81
ファーストネームはダグラス。
ダグラス・真っ赤ん爺。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:21:08.88
ID表示スレでもワロタの勝利の雄叫びで破綻派が今日もフルボッコ論破されてるな。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:22:54.28
雄叫びで論破♪

おまえバカ♪
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:25:04.11
もう円しかないと
世界中が注目している
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 08:26:39.39
相手を論破するときは雄叫びは上げない

土人の奇声に論破されることはありえない
377善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 08:27:35.23
>>370
まさにその通りだと思います。
今日から朝の分散投資家さんは現れないでしょう。
可哀想です。(´・_・`)
378善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 08:28:39.07
>>370
まさにその通りだと思います。
今日から朝の分散投資家さんは現れないでしょう。
可哀想です。(´・_・`)
379善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 09:07:09.23
さて、今日も波乱含みの一日ですか。

 [マドリード 24日 ロイター] スペインは24日、3カ月・6カ月物の国債入札で30億ユーロを調達する計画。
10年債利回りがユーロ導入以来の高水準をつけるなか、入札利回りは前回から上昇するとみられている。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 09:42:42.63
おんやぁ?(笑) 
ダウナス大暴落(笑) 
ゴールド大暴落(笑) 
原油大暴落(笑) 
ドル、ユーロ、豪ドル大暴落(笑) 

そのわりに日経下げとらんのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:02:57.41
http://www.youtube.com/watch?v=UmSpFC7V8Pw&feature=related
大塚範一氏がアブナイ!悪魔のがん医療で殺される!


382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:05:03.34
外貨しゃまがぁああああああ(笑) 
外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 
真っ赤ん爺がんぶぁあああああああああ(笑) 

涙の数だけ強くなれるよ♪ 
アスファルトに咲く花のように♪ 

ドル資産が紙くず(笑) 
紙くじゅぅうううううう(笑) 
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:06:58.08
アスファルトに咲く花って無様じゃね?
美化されてるのは滑稽なんだが
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:11:23.35
ワロタン優しいんだか馬鹿にしてるのかわからん。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:29:37.80
ワロタは常に他人を見下すレスしかしないからな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 10:33:10.82
現実は自分が人類の最下位だけどなw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 11:48:36.75
↑ 
かわいそうだな、お前(笑) 
自覚してんだ(笑)
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 12:15:37.21
あははw
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 13:23:09.22
誰かユーロ安にならずにスペインに資金供給出来る方法教えてくれ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 13:42:33.77
お前たちは本当に馬鹿だねえ。
シャープなんて三ヶ月で1000億の赤字出してる。
日本を支えてきた輸出産業が軒並みそうなんだぜ。
つまり、実体経済に合わない円高を強いられてるということ。
じゃあ、アメリカ企業は業績が悪いかというとそんなことない。
あれだけ悪いと言われてる金融機関だって、
遥かに日本企業より利益出している。

つまり、日本の地位を高めてきた企業が死にそうで、
土建と滅亡寸前の農業に国債で金が流れる。
日本企業とアメリカ企業の純利益を見てみな。
日本が良いようにやられてることが理解できるから。

民間が死にかけてるのに、国債だけが無事な訳ないだろ。
民間からの税収が歳入なんだから。
過去遺産を食い潰したら、かなり過酷な危機が待ってますよ。

そう遠くないうちに、君達はネット遊びが不可能になるまでに追い込まれます。
それまで楽しんでくださいね。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 13:45:46.32
金融にある程度負担もかけつつ民間に資金供給するには、、
日銀が土地を高値で買い上げ、安くさばけばいい
そうすれば土地全体の値段が下がる
一戸建て持てる人口も増え、地価も軽減される
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 13:53:42.15
日本を支えてきた輸出産業が軒並みダメやからね
アメリカの庶民は楽勝なんやろね
みんなカードで買い物しまくって楽勝なんやろね
よくわからんけどアメリカに生まれたかったわあ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:02:41.75
円が思ったよりあがらない
やはり破綻が近いと見られてるのか
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:07:33.59
何そのお前の思いが正しいという前提w
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:14:32.72
面白し。

破綻論者達全員が予測する日本破綻は61年先?
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20120724
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:17:36.15
>>395
>藤巻氏が自分の予言とアドバイスに従って、2002年に米ドルを1億円分購入していれば、現在は4000万円ほどの損失が出ているでしょう

藤巻ちゃんやるの〜〜wwww
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:19:33.72
>>395
藤巻本が空売りでもできるんなら確実に儲かるんだがw
398善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 14:19:41.58
>>日銀が土地を高値で買い上げ、安くさばけばいい

僕もそう思います。
日銀はもっとREITと、そしてETFを買えばいい。
そしたら、それが家計の純金融資産に化ける。
一石二鳥です。(^-^)/
399善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 14:24:28.69
>>誰かユーロ安にならずにスペインに資金供給出来る方法教えてくれ

メルケルさんに伝えて下さい。
一番いい方法はユーロ共同債の発行です。キリ

400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:25:46.06
何でヘリコを日銀にやらせるか?
ヘリコはあくまでも政府の役目
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:31:11.28
魚が痛み感じる能力 ヒトの新生児や早産児以上であると判明
http://himasoku.com/archives/51707564.html

イギリスの研究の日本を目の敵にしたかんじが面白いw
「魚に痛みは感じない」はよく知られるように日本の通説
日本で迷信的に信じられてるものを否定しようという動きでもあるのか

食物繊維はむしろ大腸がんをリスクを上げるという研究結果も最近イギリスから出された
ゲームの「脳トレ」に全く効果がない、とかいうのもあったw明らかに日本意識してるよねw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 14:32:27.73
反日かw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 15:48:15.73
>>401
王室狩猟のキツネや鳥、豪で大量殺戮しているカンガルー、
ついでに羊、牛、昆虫、細菌も研究すべきだろ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:07:33.99
> 米国債金利 過去最低まで低下
金利サゲサゲでどうなる?
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:08:39.20
破綻派の論理は常に同じ
金利上昇など、国債に問題が生じて破綻(インフレ破綻)
破綻本も同じことしか言ってない
日銀の見解も同じ、政治家も同じ
「破綻の経緯」に特に変化はないし、これからも同じことしか言わないだろう
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:09:59.35
日本国債の人気が高まる
円高の圧力にはなる
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:11:00.10
> LIBOR不正 CDSへの不信に波及も
これはどう考えたらいいのかな?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:15:32.93
日本以外全部沈没 

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:33:16.79
僕を怒らせたらこの国は滅びる。(幸い僕は怒っていない)
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:33:35.11
神国日本は特別な国
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:36:16.23
神風が吹く!
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:37:12.81
>>407
投資家が一番、やる気を無くす事件らしい。
ある人に言わせれば、致命的らしいよ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:39:00.75
国債問題が近い将来起こるという根拠

・日銀が金利上昇リスクを警戒、言及しだした

・財政再建を急ぐ

・国債年限の短期化

・日銀が無意味な資金供給をしている

・復興債を即座に国債市場で発行できず個人国債化

・一部政治家の事前予測でも2010年から3年後が(国債消化の)限度

国債暴落すればインフレがおきます
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a8cd80445e4e8d91e34f2aea83cfc86b.jpg
http://www.usability4s.info/contents/wp-content/uploads/jumyo_suii.gif
インフレで社会保障や年金の積立が消えれば、国民の大量死が起きます

食料自給率やエネルギー自給率などは関係ありません
インフレで通貨崩壊=飢餓です
http://item.rakuten.co.jp/onestep/s00867/
パスタ買っておきましょう
5年間くらい保存ききます
500gでたった88円(カップめん130g)
88円で1日しのげます
100日分買ってもたった8800円
缶詰も1年分以上用意しましょう。タンパク質は必須

飢え死にしないために数年分の備蓄をしましょう
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:44:07.78
国債暴落=金利上昇が起きてしまうとすぐさま為替に現れ、
そうなってしまったら外貨やゴールドでの対策は不可能になるでしょう
なのでそれらの対策は事前に行う必要があります。
対策が遅れ、円暴落になった後は、なんとか価値の変わらない「物」に変えましょう
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:46:31.61
通貨暴落でインフレになった場合、資産は当然目減りしますが、
同時に「借金」も目減りします。
なので借金推奨です
100万の借金は通貨価値が10分の1になれば10万程度の労力で稼げるようになる
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:46:32.83
>>395
破綻本の基本は6年後を破綻として書いてあるんだな?ww
破綻予想の多くがすでにハズレじゃねーか?w
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:47:30.55
414
日本より先にアメリカが逝くしアメリカが逝けばこのシステムは終わりだよタワケ

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:48:14.17
EUなんかきたでww
金利はねあがっとるw
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:53:00.67
>>417
戦争できるとこは終わらない
戦争できるのはアメリカだけ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:54:02.94
ドイツPMIの結果が悪い
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 16:57:38.08
>>419
戦費の問題もあるが置いといてどこと戦争したらどんなよいことがあるのか教えてくれ

それは俺の知らないことだろう
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:00:40.23
軍事面の影響がもっとも影響あるんだよ
だからアメリカしょっちゅうアフリカでも中東でも空爆してるだろ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:03:38.62
空爆
のワンパターン?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:05:03.20
軍事力がなければとっくに とはわかるが

どんな金儲けのもくろみとか景気回復の算段があるんだよ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:38:51.05
そら時と場合によるだろ
やれるなら南沙諸島だってフィリピンにできるよ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 17:45:04.74
>>424
日本から巻き上げ
そのための増税なのだ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:03:49.98
0.739%

破綻の気配ナシだな
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:06:32.34
ノムラとGSの新しい日銀審議委員はちょっといいね
日銀は白川さんだけじゃなく、みんなでいろいろ言うべきだわ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:11:11.23
ドイツ国債が1.14から1.27へ暴落
逃避資金すら戻し始めた
日本国債からも手を引くだろうか
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:20:00.63
ドイツは格下げの噂から。
中国の金利が今日は下げてるみたい。量的緩和で。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 18:54:04.58
ドイツ国債から日本国債へ(笑) 
432善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 18:56:17.70
> 米国債金利 過去最低まで低下
>金利サゲサゲでどうなる?

円高です。77.50には行きそうですね。( ̄ー ̄)
ドル円はレンジ相場に入りましたので、
高レバでスキャルピングをします。(=´∀`)人(´∀`=)
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:14:07.53
財政破綻阻止へ2%インフレ、日銀法改正で義務付けを−岩田教授(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html

>日銀に批判的な言説で知られる岩田教授
思うに、よく、3%インフレで「国債を買い取れば、債務は一気になくなる」
という話を聞きますが、実際に成功した国があるのかと疑問に思った。
久々に「財政破綻」という単語が出たなぁ〜という感じ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:23:37.53
>>432
この低金利では、金利はもう意味なくなってるとは
バーナンキも認めてるけどね
やっぱ、海外資産好きの日本人にとっては意味あるよなー
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:36:58.94
このスレ初めて見た時は
日本は終わるのかと不安になったが
全然破綻しないし
嘘スレとわかって安心した
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:40:39.11
>>435
その認識は間違い
破綻してもたいした事無い
が、正解。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:47:57.31
株価が先物でしか動かない件。
高安よりも、
取引量の低下の方が問題じゃね?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:51:43.01
平野英治 日銀元理事
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M19QW50YHQ0X01.html

最も不均衡が蓄積しているのは国債市場

日銀は物価上昇1%を目指して強力に緩和を推進すると表明する一方、金融面の不均衡の蓄積
を含めたリスク要因を点検し、問題が生じていないことをその例外条件としている。しかし、政府債務
残高が対名目GDP(国内総生産)比200%を超える状況でありながら、10年物利回りが1%前後
で推移する国債市場こそ不均衡が最も蓄積した市場ではないかとの問いに、平野氏は「そうだ」と答える。
万一、その国債相場が暴落すれば「国債を大量に持っている金融機関は逃げようとするだろうが、当
然大きな損失が出て、金融システムがものすごく不安定になる。株価や、国民経済にも大きな下振
れショックが加わり、世の中がパニックになる」と語る。


その場合、
「日銀が国債を買うか買わないかと問われれば、
それは買うだろう。中央銀行は危機の時は何でもする。
    そうなったらおしまいだから、
そうならないよう一生懸命時間を買っているが、
展望もなく時間を買っているのに近いかもしれない」


と指摘する。日銀が国債の暴落を止められるかどうかは「中央銀行は万能ではないので分からない。しかし、日銀はそれでも止めようとするだろう」と言う。

>そうなったらおしまいだから
>そうなったらおしまいだから
>そうなったらおしまいだから
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 19:54:18.16
>>438
破綻してもこわくねーよ
既得権持ってる奴以外は。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:03:37.87
既得権益持ってる奴らはすでに対策してる
日銀OBは退職金をゴールドで受け取ってるという話だしな
あきらかに困るのは何もやってない一般大衆
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:05:45.59
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/a8cd80445e4e8d91e34f2aea83cfc86b.jpg
ttp://www.usability4s.info/contents/wp-content/uploads/jumyo_suii.gif

インフレがおきたらこうなります
この両者ともハイパーインフレではなくただの「悪性インフレ」の部類です
しかしこうなりました
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:07:03.97
欧州信用低下で米債に資金シフト、米金利低下がドル圧迫なら円高も
2012年 07月 24日 15:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N04A20120724?sp=true
<日本の長期金利も低水準を維持>
トヨタアセットマネジメント・チーフストラテジストの濱崎優氏は「財政赤字や
債務残高が多く格付けに不安のある日米の国債に資金が集中するのは、両国とも
自国の通貨発行権を有し、外貨建て債務も少ないためだ。ドイツ国債はユーロ圏
のなかの比較優位性で金利が低下しているが、ソブリン問題解決のために資金負
担が今後多くなれば、金利が上昇する可能性もある」との見方を示している。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:09:03.94
【バロンズ】唯一のユーロ救済策‐命運を握るのは欧州中央銀行 有料記事
2012年 7月 17日 9:15 JST   記者: Randall W. Forsyth
http://jp.wsj.com/Barron-s/node_478753?mod=WSJ3items
エアバスが米国に最初の生産拠点を設置する。同社は生産性が極めて高く、通貨安に支えら
れた低コストで競争力のある労働力を求めて米国南部に目を向けた。これがまさに欧州の
必要としているものである。財政赤字につける薬は成長であり、成長を促進する最も簡単
な方法は金融リフレ政策である。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:14:53.50
スペインは10兆円規模の銀行支援資金受け取りが決定している
しかも調査が難航していてまだ受け取れてない
それで欧州問題解決ではないが、ある程度おさまるだろう
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:18:11.69
90年1〜2月の株価の下落が、今日の日本にまでなるきっかけになると予想できた人はいない。
後から辿るとあれが転換点だったとわかるだけでね。

僅か数ヵ月前までは株価が暴落するとか、地価か下落するなんて言ったらトンデモ扱い。
実体経済から解離した株価と地価だったのだけど、
今値上がりしてるからと、そういう道理を無視していた。

だけど中には慧眼の人がいて、ある証券会社の創業者社長は、
バブル絶頂期にこれから日本は大変な時代になる。会社を畳むと言い出したそうな。
お陰でその証券会社会社はバブル崩壊の痛手は軽微だったそうだ。

直感というより、あまりに道理に合わない相場になったのがわかったからだろう。
冷静に考えたら、あの株価と地価は行き過ぎだったが、
その時に気がついた人は少数だった。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:22:48.61
↑ 
米国株バブルの事を言いたいわけですね
447善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 20:24:55.52
>>433
>日銀に批判的な言説で知られる岩田教授
>思うに、よく、3%インフレで「国債を買い取れば、債務は一気になくなる」
>という話を聞きますが、実際に成功した国があるのかと疑問に思った。
>久々に「財政破綻」という単語が出たなぁ〜という感じ。

でも、この文章を読むとそれができるのは2022年度ですよね?
10年ですよ。10年。
それだけの年月が掛かるということです。
やはり、僕の主張する通り、あと10年はデフレ社会ですね。
破綻はありえません。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
『名目3%成長なら、野田佳彦内閣が2020年度の達成を目指す基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)は、
消費増税なしでも22年度ごろに黒字化すると、岩田教授は試算。
債務残高の対GDP比も18年度に177%まで高まった後、やや低下し安定化するという。
一方、名目1%成長にとどまると、現在5%の消費税率を参院で審議中の法案通り14年4月に8%、
15年10月に10%へ引き上げても、PBの黒字化は40年度頃まで実現できないと推計する。
インタビューは19日に行った』

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:32:10.40
3%になっても、邦銀は耐えられるそうな。
金利で破綻はないでしょう。
むしろ、世界経済の動向のほうが注意が必要、だが。
今、ユーロ圏は景気後退の波に入っている様子なので、
ここ数年は、大丈夫という所でしょうか。
ただし、今、瀕死の国が、一転元気復活したら…分かりませぬ。
449善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 20:36:14.01
>>438
米国債の金利も異常に安いので、もしその兆候がでるとしたら、米国債からでしょう。
日本国債からではないと思います。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:37:20.36
MONDAY, JULY 16, 2012 The Euro's Fate  ユーロの運命  抜粋
By RANDALL W. FORSYTH | MORE ARTICLES BY AUTHOR
http://online.barrons.com/article/SB50001424053111904184504577519232109403716.html

That's precisely what Europe, with unemployment levels not seen since the 1930s, needs --
and what it sorely lacks. The cure for deficits is growth. And the quickest way to spur
growth is via monetary reflation.
それは1930年代以来失業水準が見られていない状態でヨーロッパが正確に何を必要とするか、
そして、何をひどく欠いているかということです。 赤字の療法は成長です。 そして、一番
手っ取り早い成長に拍車をかける方法は通貨再膨張によってです。
A still-cheaper euro -- at parity with the U.S. dollar -- can restore Europe's
competitiveness, end its debt crisis, and save its currency.
まだ安いユーロ - 米ドルとのパリティでは、 - ヨーロッパの競争力を復元することができ、
その債務危機を終わらせると、その通貨を救います。

THE IDEA OF PRINTING MONEY is dangerous heresy to European authorities, not least the
ECB itself, whose sole legal policy aim is for price stability, in contrast to the
Federal Reserve's dual mandate to promote both low unemployment and low inflation.
お金の印刷のアイデアは、ヨーロッパの政府当局への危険な異教です、特にECBそれ自体、
その唯一の法的政策の目的は物価安定のためのものです、低失業率と低インフレの両方を
促進するために連邦準備制度理事会の二重の義務とは対照的である。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:39:24.18
ユーロ安すぎだろ
これ以上暴落したら逆に終わる
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:40:30.18
Instead, European Union officials have pushed spending cuts and tax hikes as conditions
for bailouts of Greece, Portugal, and Ireland, along with reforms of regulations that
restrict job growth even in the best of times. But Richard Koo, the chief economist
at Nomura Research Institute, sees the crisis from the vantage point of Japan's bust
and stagnation of the past two decades. Europe suffers from a combination of pneumonia
and diabetes. Adopting a regimen of healthy diet and exercise to contain the diabetes
will be futile if the patient succumbs to pneumonia.
代わりに、欧州連合(EU)の当局者はさらに倍の最高の仕事の成長を制限する規制の改革とともに、
ギリシャ、ポルトガル、アイルランドの救済のための条件として、支出削減と増税をプッシュして
いる。しかしリチャード・クー野村総合研究所のチーフエコノミストは、日本の胸像と、過去20年
間の停滞の視点からの危機を見ている。ヨーロッパでは、肺炎、糖尿病との組み合わせに苦しんで
いる。肺炎の患者屈する場合糖尿病を含むように健康的な食事や運動療法を採用することで無駄に
なります。

The Germans point out that they underwent productive, but painful, reforms starting
in 2003 and emerged an economic powerhouse as a result. What they don't mention is
that Germany then had the advantage of a hyper-competitive euro.
Koo contends that, more than the labor and health-care reforms launched by then-Chancellor
Gerhard Schroeder in 2003, Germany benefited from stimulative ECB policies to offset
the effects of the bursting of the technology bubble in 2000.
ドイツ人は彼らが生産的な、しかし2003年に開始し、痛みを伴う改革を受け、結果として経済大国
に浮上していることを指摘している。彼らは何を言及していないと、ドイツはその後、ハイパー
競争ユーロの利点があったということです。
クーは2003年に当時のゲアハルト・シュレーダー首相が立ち上げた労働者や医療改革よりも、より
多くの主張、ドイツは2000年にITバブルの崩壊の影響を相殺するために刺激ECBの政策の恩恵を受けた。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:41:25.79
That's what's needed now for Europe: an even more stimulative policy by the ECB to bring
down long-term interest rates for highly indebted nations, especially Spain and Italy,
to sustainable levels and, most particularly, lower the common currency to something
closer to parity with the dollar. The "pneumonia cure" would give time for the reforms
to get a debt-ridden "diabetic" Europe on its feet.
持続能な水準に、特にスペインとイタリアの高い債務国の長期金利を低下させるためにECBによっ
てさらに刺激政策と、最も特に、パリティに近いものに共通通貨を下げること:それはヨーロッパ
のために今必要なものだドルである。"肺炎の治療法"は、その足で借金に??苦しんで "糖尿病"ヨーロ
ッパを取得するための改革のための時間を与えるだろう。

But there is reason to doubt the present policy prescription of budget austerity and
reform will yield success.
While there are signs of progress, the Bank Credit Analyst observed, "At this pace,
it will only take another 30 years of debt deflation and mass unemployment before
competitiveness in Greece catches up with Germany." To close the gap more quickly,
inflation in Germany has to rise faster than in the periphery. "Germany may not want
to accept higher inflation," BCA concludes, "but the alternative -- a collapse of
the euro zone -- would be far worse."
しかし、予算の緊縮財政と改革の現在の政策の処方箋が成功をもたらすでしょう疑う理由があります。
進展の兆しがありますが、銀行のクレジットアナリストは "ギリシャの競争力がドイツに追いつく前に、
このペースで、それは債務デフレと大量失業の別の30年間だけかかるだろう"、観察され より迅速に
ギャップを閉じるには、ドイツのインフレ率は周辺に比べてより速く上昇する必要があります。"ドイ
ツはインフレを受け入れたくないかもしれませんが、" BCAは、結論 "が、代替 - ユーロ圏の崩壊は -
はるかに悪化するだろう。"
454善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 20:41:34.37
>>448
そうですね。
もうドイツはあきらめているようです。(´・ω・)カワイソス

http://money.jp.msn.com/news/j-cast/%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%8
ギリシャが9月に「破産」? 独誌の報道で「EU危機」が緊迫


455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:42:39.62
THIS CONUNDRUM IS THE COST of the single currency. Flexible exchange rates allow the
adjustment for economies where inflation and productivity trends get out of whack.
Devaluation offsets the loss of competitiveness for high-inflation, low-productivity
economies.
この難問はコストである単一通貨である。柔軟な為替レートは、インフレと生産性の動向がおか
しいから抜け出す経済の調整を可能にします。切り下げは、オフセットの高インフレ、低生産性
の経済の競争力の喪失を。

Fixed exchange rates, meanwhile, force an "internal devaluation," in which belts are
tightened literally and figuratively -- prices are lowered, wages and payrolls are reduced,
and government budgets are cut -- in order to maintain the currency's value. These are
painful steps that don't go down well in a democracy.
固定為替レートは、一方、ベルトは文字通り、比喩的に締まっている "内部デバリュエーション"
を強制的に - 価格が低下し、賃金と雇用が削減され、政府予算がカットされます - 通貨の価値
を維持するために。これらは民主主義ではうまく下に行かないで痛みを伴う手順
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:43:38.40

An easier ECB policy would likely induce higher inflation in Germany, but in the periphery
"excess capacity is abundant," so stronger demand would translate into greater economic activity,
rather than upward pressure on wages and prices. "A more dovish monetary stance would also
lower the value of the euro, giving the periphery's exporters a much-needed boost," the BCA
report concludes.
簡単にECBの政策は、おそらくドイツのインフレを誘発するだろうが、周囲に "過剰生産能力が
豊富である"ので、強い需要が大きく、経済活動に翻訳するでしょうではなく、賃金と物価の上
昇圧力。"より多くのハト金融スタンスにも周囲の輸出業者待望のブーストを与えて、ユーロの
価値を下げるだろう"とBCAのレポートは結論付けています。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:44:50.39
While easy money is dismissed as a palliative, it "can facilitate structural adjustment,"
Sebastian Mallaby, the Paul A. Volcker senior fellow for international economics at
the Council of Foreign Relations, similarly writes in Foreign Affairs.
簡単にお金が緩和として却下されていますが、それは "構造調整を容易にすることができ、"セバ
スチャンMallaby、外交問題評議会で国際経済学のためのポールA.ボルカー上級研究員は、同様に
外務省に書いている。
Mallaby concludes: "If the ECB prints enough money to hit its target of 2% inflation
across the Continent, this is likely to mean zero inflation in the crisis countries,
where unemployment is high, and 3%-4% inflation in Europe's strong economies, where
workers are confident enough to demand wage increases. By delivering on its inflation
target, in other words, the ECB can help Italy and Spain compete against Germany and t
he Netherlands, gradually eroding the gap in labor costs that lies at the heart of
Europe's troubles. That would boost the competitiveness of the crisis economies against
the rest of the world, further increasing the odds of an export-led recovery."
Mallabyは結論: "ECBは大陸全体で2%のインフレ率の目標を達成するの??に十分なお金を出力した
場合、これは失業率が高く、危機国では、ゼロインフレを意味する可能性があり、ヨーロッパの
強い経済の3%-4%のインフレ率ここで、労働者が賃上げを要求するのに十分な自信を持っている。
言い換えれば、そのインフレ目標、に提供することにより、ECBは徐々にヨーロッパの中心に位置し、
労働コストのギャップを侵食し、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダに対抗することができま
すトラブル。さらに輸出主導の回復の確率を増加させる、世界の残りの部分に対して危機経済の競
争力を高める "と述べた。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:45:39.21
>>451
Two Problems, One Solution  2つの問題、1つの解決
By printing euros,the European Central Bank can lower the common currency and
elevated yields on Spanish and Italian bonds.
http://barrons.wsj.net/public/resources/images/BA-AZ247C_Euro__G_20120714004804.jpg
ユーロの印刷によって、欧州中央銀行が共通通貨とスペイン語とイタリア国債の利回り上昇を
を下げることができます。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:46:41.87
また日銀首になったボケ老人(笑)平野のタラレバ脳内妄想かよ(笑)
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:50:00.14
デフレでいいよ
年金暮らしだし
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:51:01.23
破綻、破綻で日が暮れる。

462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:56:20.25
>>458
それが危険だと思うからまだECBは一度も量的緩和をおこなっていない
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 20:59:51.44
ユーロ増えたら、ドルに両替するんじゃね
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:00:09.07
欧州関連の続報はまだか
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:03:15.53
やっぱり占領しようよ、ギリシャ。
恐慌じゃないって、敗戦なのwwwwwwwwクリントン(男)
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:09:41.53
>>460
デフレなら、年金制度は維持できないし、
やがて悪いインフレがやってくる。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:15:24.94
オリンピックで、社会保障の改革は消えてもた。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:22:22.81
>>462
ECBも国債を買っているし、無制限貸し出しとかで
100兆円規模の量的緩和をやっているでしょ。
よく図が貼っってあるし、ECB 量的緩和で画像検索しても
でてくる。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:23:57.98
>>462
これも参考
http://fingfx.thomsonreuters.com/2011/11/22/090407a2f9.htm


EURIBORが再び過去最低を更新、3カ月物は0.442%に
2012年 07月 23日 19:59 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816459420120723
*関連グラフィック:
インフレ
http://graphics.thomsonreuters.com/11/06/ECB.html

http://fingfx.thomsonreuters.com/2011/11/22/090407a2f9.htm
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:30:08.21
俺は財政破たんした後
韓国見たく強烈な円が売られて
日本に投資が来て輸出企業がぼろもうけする
そんなのありえないというが
財政破たんしたインフラや教育が行き届いてない過去の
破綻国とは決定的に違う。
日本は下のレベルが高く平均が高いもんな
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:30:59.64
ジャブジャブ、バラ撒いて、ダブつかせるようなことしてるの、欧米?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:32:58.77
国内製造業もう出てったからな
モノづくりしたくても電力が足りない
終わっとる
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:33:38.21
EUは一度もQEをやってない
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:35:26.45
>>473
中央銀行のバランスシートの変化を見ればわかる。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:43:34.78
476善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 21:43:55.59
今欧州がしなければならないことは、ユーロ共同債の導入とIMFによる融資の拡大、そしてECBによる国債購入の拡大ですよ。
まあ、IMFはいいとしても、あとはどれも難しいでしょう。(´Д⊂モウダメポ

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:50:58.16
>>475
その図でもGDP比で2倍ぐらいに増やしているでしょ。
その図の最後の年月がわからないが。
なお、日本とは経済状況が違うから単純な比較はできない。
日本はバブル崩壊と長年のデフレ、キャッシュ文化、
世界一の対外純債権国。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:53:10.43
日本でも、お隣の国が破綻しそうです。
貧乏な生活は嫌です。今までどおり生活したいので、お金ください。
って言うのをわかりました。っていう国がどんだけいるか。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:53:24.71
>>389
> 誰かユーロ安にならずにスペインに資金供給出来る方法教えてくれ

ECBがユーロ共同債を発行して日銀が買う。
同額、ECBが日本国債を買う。
FRBも同様。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:54:32.45
英米の変化率上昇も量的緩和じゃないし
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:59:23.64
>>480
典型的な量的緩和
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:04:10.63
■QE1(量的緩和 第1弾)
実施総額:1.75兆ドル
実施期間:2009年3月〜2010年3月(約1年間)
http://4ki4.cocolog-nifty.com/sea/2010/11/frbqe1qe2-2e9d.html

QE1は09年から
その前のは利下げ
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:10:58.20
>>482
れは Google に保存されている http://www.world401.com/data_yougo/qe1qe2.html のキャッシュです
アメリカFRBの金融緩和(QE1・QE2)の内容
内容 QE1 QE2
時期 08年11月〜10年6月 10年11月〜11年6月
米国債 3000億ドル 6000億ドル
MBS 1.25兆億ドル -
その他 1,750 億ドル -
合計 1.725兆ドル 6000億ドル


米国の量的緩和政策
www.findai.com/yogo001/0054y01.html - キャッシュ
米国では、2008年から実施された量的緩和政策を「QE1」、2010年から実施された量的緩和
政策を「QE2」と、実施時期に応じて ... QE1(キューイーワン)は、2008年11月〜2010年6月に
実施された量的緩和政策の第1弾で、1兆7000億ドルが供給されました。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:15:48.34
量的金融緩和政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E7%9A%84%E9%87%91%E8%9E%8D%E7%B7%A9%E5%92%8C%E6%94%BF%E7%AD%96
この他、米国のFRBによるQE1(2008年11月〜2010年3月)、
QE2(2010年8月〜2011年6月)がある。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:19:29.42
Quantitative easing
http://en.wikipedia.org/wiki/Quantitative_easing
Amounts
The US Federal Reserve held between $700 billion and $800 billion of Treasury notes
on its balance sheet before the recession. In late November 2008, the Fed started
buying $600 billion in Mortgage-backed securities (MBS).[42] By March 2009, it
held $1.75 trillion of bank debt, MBS, and Treasury notes, and reached a peak of
$2.1 trillion in June 2010. Further purchases were halted as the economy had
started to improve, but resumed in August 2010 when the Fed decided the economy
was not growing robustly. After the halt in June holdings started falling naturally as
debt matured and were projected to fall to $1.7 trillion by 2012. The Fed's revised
goal became to keep holdings at the $2.054 trillion level. To maintain that level, the
Fed bought $30 billion in 2?10 year Treasury notes a month. In November 2010,
the Fed announced a second round of quantitative easing, or "QE2", buying $600
billion of Treasury securities by the end of the second quarter of 2011.[43][44
486善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 22:25:19.45
>>479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 21:53:24.71
>>389
> 誰かユーロ安にならずにスペインに資金供給出来る方法教えてくれ
ECBがユーロ共同債を発行して日銀が買う。
同額、ECBが日本国債を買う。
FRBも同様。

なるほど、こういう手もありですか。
でも、この場合金利はどうなりますか?
考慮しませんか?

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:32:30.33
>>486
金利は(当面は)下がるでしょ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 22:47:09.84
スペインは「ブラックホール」に、信用力3重悪化−イーガン氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MB5M6KLVR701.html
  7月23日(ブルームバーグ):スペインは国家と銀行セクター、地方政府の3拍子そろっ
た信用力低下によって、「ブラックホール」に吸い込まれつつあるかもしれない。格付け会社
イーガン・ジョーンズのショーン・イーガン社長がこのような見方を示した。
「これら3セクターのいずれにも他の2分野を支える余力がない」と指摘。「スペインには解
決が比較的難しい問題が膨大な数あり、国債利回りが上昇しているのはこのためだ」
イーガン・ジョーンズは20日に、スペインの信用格付けを「CC+」と従来の「CCC+」から
引き下げた。この日スペイン債は下落し10年債利回りがユーロ導入後の最高に達した。
スペイン紙パイスが同国の6つの地方政府が中央政府に金融支援を求める可能性があ
ると報じ、銀行だけでなくスペイン国家も救済が必要になるとの懸念が高まった。
「スペインは、最終的には債務減免によってしか乗り切れないような展開に向け、引き返せ
ない地点に至りつつあるようだ」と述べた。「債務危機の解決策は追加の債務ではないが、
今までに提案されているのはそれだ」と付け加えた。
原題:Spain Entering Black Hole as Credit Quality Swoons, EganSays(抜粋)
489善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 22:47:53.40
>>487
なるほど、もちろんタイムラグを置くわけですね。
それで日銀が外債を買う訳ですから、当然円安に振れ、少しはユーロ円安が解消されるでし、スペインを助けることも出来る。
ただ、ユーロ共同債自体ができるかどうかまったく分かりませんのでどうかと。
まあ、スペイン国債をそのまま購入した方がいいですかね?



490善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 22:56:24.00
何とか今日の入札はうまくいきましたが、しばらく余震が続きそうですね。≡((  ´Д`)/≡=地震!

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NPZF6S973601.html
スペイン入札:目標達成、落札利回りは上昇−国家救済を懸念
3カ月物の平均落札利回りは2.43%と、前回入札時(6月26日)の2.36%を上回った。6カ月物は3.69%(6月は3.24%)。
落札利回りは8年ぶり高水準だった昨年11月22日のそれぞれ5.11%と5.23%以来で最高となった。
既発10年債利回りはこの日、ユーロ導入後の最高を付けた。発足7カ月のラホイ政権は銀行救済のための1000億ユーロ規模の支援を欧州から取り付けたものの、
さらに国家救済が必要になるとの市場の懸念を払拭(ふっしょく)できずにいる。

491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:06:17.30
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃんがんぶぁあああああああああ(笑) 

涙の数だけ強くなれるよ♪(笑) 
アスファルトに咲く花のように♪(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:21:22.40
全部外国から借りてれば破綻も怖くないが、
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:23:41.81
イタリア国債最高値なのにニュースもでてこl
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:24:03.79
ここの破綻しないバカより、大学生の方がずっとえらい

なぜ大学生は、消費税増税にあまり反対しないのか?
〜世代間不平等に直面する学生たちの結論〜
http://diamond.jp/articles/-/21917
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:24:19.43
>>492
完全外債にしたら国債下落の損失かぶるのが全部外人
496善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/24(火) 23:32:17.85
さて、それではユーツベで岡本真夜のTomorrowを危機ながら値ますか。
アディオス!(^O^☆♪
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 23:38:57.71
破綻デマ飛ばし朝鮮人(笑)は今日も逆指標(笑)かよ(笑) 

教祖藤巻はん(笑)見習いすぎやろ(笑) 
ぎゃははははは(笑)
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:16:01.82
>>489
よくわかりません。この件では落ちます。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:35:59.63
また日銀砲やるの?

http://twitter.com/fxrashinban/
外為羅針盤 on twit ?@fxrashinban
一部通信社の報道によると、「日本政府は9月末に期限を迎える外為特会のドル資金を活用した
10兆円規模の低利融資枠「円高対応緊急ファシリティ」の期限延長を検討す る」 という事です。C
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:36:30.40
債務危機悪化でスペインから逃げ出す投資家 By Robin Wigglesworth
2012.07.25(水) Financial Times(2012年7月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35737
地方政府の支援要請が財政を一段と圧迫、景気後退も長期化
バレンシア州に続き、例えばカタルーニャ州なども同様の緊急要請を行うと見
られている。カタルーニャはポルトガルと同程度の経済規模を持つ地域だ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35737?page=2
10年債以上に不吉な短期債の利回り上昇
短期債の利回りが長期債の利回りを超えそうになっているということだ。この状
況はスペインにとって恐ろしい意味を持つ。
 10年債利回りが持続不能と見なされる水準に達したにもかかわらず、スペイ
ン政府がこれまで自力で資金調達できてきた理由の1つは、10年債よりも金利
が低い短期債や中期債を発行してきたからだ。おかげでスペインは金利負担
のコストを抑制してこられた。
欧州中央銀行(ECB)が銀行向けに行った総額1兆ユーロ、期間3年の低利
融資のおかげでスペインの銀行は今年に入ってから国債入札を消化できていたが、
最近の冴えない国債入札は、国内銀行はこれ以上多くの国債を消化できない
のではないかという憶測を呼んだのだ。
赤字削減進まず、債務残高はGDP比100%突破へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35737?page=3
全面的な救済を求める声
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:37:21.65
真っ赤〜ん爺(笑)元気出しやぁああああ(笑) 

涙の数だけ強くなれるよ♪(笑) 
含み損耐えた馬鹿のように♪(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:45:37.36
そや、真っ赤ん爺(笑)だけやのうて、 
藤巻はんにも岡本ちゃんの歌、歌ったるわ(笑) 

曲げ(負け)ないで♪(笑)
曲げ(負け)ないで♪(笑)
国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 00:58:11.23
ま、なんだ(笑) 

まさかいないとは思うけんど、
一応聞いとくわ(笑)
 
先週のダウちゃん騙し上げ(笑)で買っちゃったスットコドッコイはいないよな?(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 01:30:47.20
ポールソン氏、ユーロ圏解体の可能性は「五分五分」=投資家
2012年 07月 24日 11:14 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N01D20120724
ポールソン氏は2007年に住宅市場の崩壊を予測して多額の利益を上げたこ
とで有名だが、今年は欧州情勢に対するポジションが裏目に出て、運用成績
が最悪のヘッジファンドマネジャーの1人となっている。
投資家によると、ポールソン氏の旗艦ファンドであるアドバンテージ・プラス・ファン
ドの運用成績は昨年50%以上のマイナスとなった後、今年上半期も18%の
マイナスとなった。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 01:51:00.44
独連立与党内でギリシャのユーロ離脱求める発言続く
2012年 07月 25日 00:05 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE86N00Y20120724
7月のユーロ圏総合PMI、予想下回りマイナス成長示唆
2012年 07月 24日 19:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N06520120724
UPDATE1: 7月の米製造業PMI速報値は51.83に低下、2年7カ月ぶり低水準
2012年 07月 24日 23:14 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT816676420120724
7月のHSBC中国製造業PMI速報値、5カ月ぶり高水準
2012年 07月 24日 14:30 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N02J20120724?sp=true
スペイン短期国債入札で利回り上昇、財政支援の観測を反映
2012年 07月 24日 21:36 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86N00120120724
ヘッジファンドの英マン、新たに1億ドルのコスト削減策を発表 運用資産減少で
2012年 07月 24日 17:11 JST
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPTK816612220120724
欧州信用低下で米債に資金シフト、米金利低下がドル圧迫なら円高も
2012年 07月 24日 15:00 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N04A20120724?sp=true
ゴールドマン、米トウモロコシと大豆価格予想を過去最高に引き上げ
2012年 07月 24日 16:57 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86N05820120724
日本株は買い手不在で下値模索、バリュエーション機能せず
2012年 07月 24日 17:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N05T20120724
新任の佐藤・木内日銀審議委員、にじむ強い緩和姿勢
2012年 07月 24日 19:58 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86N06720120724?sp=true
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 01:53:46.85
ユーロ円一気に下がったな
93円いきそう
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 02:27:46.73
そしたらこの人が泣く

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:23:25.16
>501 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/21(土) 08:00:23.77
>けっぱれ大ちゃん!
>ユーロ円95.50でロングしました!
>目標100円! ストップロス94.00でエントリー!!!
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 02:46:19.28
目標達成には救済条件の「一部変更が不可欠」―ギリシャ首相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7O4FR6S972I01.html
ギリシャ、短期国債発行で8月の資金不足穴埋めか−独財務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MRTF6S973Y01.html
スペインのカタルーニャ、中央政府基金に支援要請へ−パイス
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7O1SC6S973H01.html
スペインの債務計画に深刻な欠陥−メルク・インベストメンツ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MUGF6JTSEH01.html
一部イタリア、スペイン債の追加証拠金率を引き上げ−LCH
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MK1O6VDKI401.html
スペイン入札:目標達成、落札利回りは上昇−国家救済を懸念
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NPZF6S973601.html
スペイン:5年債利回りが一時10年債利回りを上回る−初の逆転
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NJI86S972F01.html
ギリシャ株:08年以来の大幅な下げ−公約順守への疑念強まる
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MRWQ6KLVSQ01.html
ドイツ政府とユンケル氏:ムーディーズに反論−健全さ強調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NRHU6S972T01.html
ゴールドマンのオニール氏:ECBは過激な行動を−英BBC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NSHI6JTSF001.html
PIMCOグロース氏はリセッション想定−FRBと違う認識
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NMAL6JTSEK01.html
米住宅価格は07年以来初の上昇、市場底離れか−ジロー
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N8FE6JTSF101.html
ゴールドマン:住宅建設株に投資妙味−「力強い」回復見込む
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MGVX6S972Z01.html
米国とのデカップリング、エネルギー市場では本物か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N4VC6KLVRB01.html
9月のFOMCで緩やかな緩和に踏み切る公算大−ドイツ銀
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N3EB6KLVRU01.html
ラスキンFRB理事:来週のFOMCで追加債券購入を議論
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N1GV6JTSEA01.html
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 02:47:38.41
米国民負担は13億ドル以上、債務上限めぐる対立で−GAO
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NFZO6S972E01.html
米国の大手銀行、22年間で子会社1万社以上を設立−NY連銀
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NERR6JTSEE01.html
米国に加え欧州でも熱波、トウモロコシの生育に影響も
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N1FD6JTSEG01.html
取引急増で「鯨」のポジション評価上昇−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NG9K6JTSE901.html
日銀基金国債買い入れ、1−2年は6000億円に増額、2−3年1000億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7FN4V1A74E901.html
財政破綻阻止へ2%インフレ、日銀法改正で義務付けを−岩田教授(1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LF780YHQ0X01.html
【テクニカル分析】ユーロは対円で11年ぶり90円台も−チャネル下限
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NDDW0YHQ0X01.html

LNG運搬距離、9800マイル延びる−欧州とアジアで明暗
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7N4QG6TTDS601.html
欧州経済が停滞する一方で、2011年の東日本大震災以降、原発の再稼働が
50基中2基にとどまっている日本では代替発電燃料の輸入が急増している。世界
最大のLNG輸入国である日本の価格は欧州に比べ約44%高い。国際エネルギ
ー機関(IEA)によると、LNG業界で足りないのは船舶で、積み荷の急増が運搬
能力をはるかに超えている。

7月のユーロ圏景気指数:速報値(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NNMA1A1I4N01.html
7月 6月 5月 4月 3月 2月
2012 2012 2012 2012 2012 2012
==============================================================================
製造業景気指数 44.1 45.1 45.1 45.9 47.7 49.0
サービス業景気指数 47.6 47.1 46.7 46.9 49.2 48.8
総合景気指数 46.4 46.4 46.0 46.7 49.1 49.3
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 02:56:29.10
ユーロが糞なのは解るんだが
ドルもそれに肩を並べるくらいに糞だな
トヨタの工場移転先はカナダだし、日本もアメリカに並ぶくらいの糞っぷりですけどね
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 03:10:53.26
欧州株:3日続落、ムーディーズのドイツ格付け見通し下げ響く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7OBFG6JIJUP01.html
英国債:対ドイツ債スプレッドが縮小−格付け見通し変更で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7O7M66KLVRT01.html
日銀審議委員の木内氏:政策効果を総括し、新たな緩和策検討も (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NMEN6K50XZ01.html
世銀:南アの12年成長率予測、2.5%に下方修正−製造業が失速
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NRVR6K50XX01.html
ユーロ圏:総合景気指数、6カ月連続縮小示す−景気後退を示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NO1L6K50XW01.html
ユーロ圏の銀行が保有する米資産、07年来で3割強減−FT紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LO336JTSEF01.html
ドイツ銀、4−6月にLIBORで引き当て必要にも−独紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NJXY0D9L3601.html
ユーロ圏はスペインに関し行動の用意−ルクセンブルク財務相
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7O8OE6S972D01.html
スペインへの信頼感悪化、安定がユーロ圏に不可欠−DBRS
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NT4G6K50Z401.html
スペインはユーロ離脱の可能性排除せず−コンフィデンシアル
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7NOTK6S972N01.html
スペイン債の保証コストが過去最高−地方政府の救済要請懸念
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LTYP6S972I01.html

スペインのリセッション深まる−4−6月GDP前期比0.4%減
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7LUUS6S973001.html
  7月23日(ブルームバーグ):スペインのリセッション(景気後退)は4−6月
(第2四半期)に深まった。民主化以降で最も厳しい緊縮財政措置が同国
経済を3四半期連続のマイナス成長に追い込んだ。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 05:58:48.69
だ、だ、だ、ダウッダウッダウッ(笑) 

ダウちゃんがぁああああああ(笑) 

大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑)
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 07:05:23.32
I am the 99%.?@55masa555

民主、増税賛成議員に“氷代”百万円!国民からカネ巻き上げながら】 恥ずかしいと思わないところが腐っていますね。


514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 07:24:58.57
ご、ご、ご、豪どりゃぁああああああ(笑)

割れとりゃぁああああああ(笑) 

外貨しゃまがぁああああああ(笑)

大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
515善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 07:28:57.91
外貨様?
助けて下さい!
94.00ストップ割れ間近です!!! 
トホホ(/ω\)

507 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/07/25(水) 02:27:46.73
そしたらこの人が泣く

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 10:23:25.16
>501 :善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/21(土) 08:00:23.77
>けっぱれ大ちゃん!
>ユーロ円95.50でロングしました!
>目標100円! ストップロス94.00でエントリー!!!

516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 07:56:00.24
外貨しゃまがぁああああああ(笑) 

外貨資産が大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

藤巻はん、話が違いますやんかぁあああああああ(笑) 
日本は破綻しまへんがなぁああああああ(笑) 

破綻するのは、 
日本破綻詐欺(笑)に煽られて国際分散投資したりゴールド買った 
欲かき売国奴ですやんかぁああああ(笑)
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 08:00:58.91
日本以外全部沈没


公開迫る!
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 11:07:00.50
今年上期の貿易赤字、2兆9158億円=火力燃料輸入増で―財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000039-jij-bus_all

東日本大震災から1年4か月。「復興需要」もあるといわれますが、若年層の雇用状況は改善されているのでしょうか。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/20110311eq_economy/?1343129166

とりあえず日本に住んでる(正確には日本に住むしかない)時点で負け組って時代が
目の前まで迫ってるなw

スペイン利回り7.63%=南欧株価、急落―欧州市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000011-jij-int

もう世界経済終了カウントダウンだなw
日本から信用が無くなるわけだが、その時資源ほとんどなし、食糧足りない、
人口だけ無駄に1億いる、老人の比率がめちゃくちゃ高い、4重苦のこの国は
どうなるんだろうか?ww
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 11:23:09.71
ユーロが戻さない・・・
ある程度戻らないとやばくないか
もしやQE観測があるのか
麻薬を打てば一時の痛みはなくなるが・・・
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 11:46:44.21
>>とりあえず日本に住んでる(正確には日本に住むしかない)時点で負け組
????

逆じゃないの?日本に住めない連中が負け組だろう。日本は国としては
世界一の大金持ちだから。(対外純資産世界一)
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 11:54:46.35
政府債務世界一だから、対外純資産なんて何の意味もないなw
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:23:03.47
6月は貿易収支も黒字転換(笑) 

原発再稼働で黒字出しまくりんぐ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 

世界一の債権国、経常収支連続黒字国、自国通貨、 
国債の外国人保有率1割以下(笑) 

破綻のハの字も出てこんわな(笑) 
円高デフレ(笑)で円持ってる人は実質資産倍増や(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:24:39.16
外貨しゃまがぁああああああ(笑) 
大暴落で紙くず一直線ですやんかぁああああ(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 

524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:25:44.31
日本以外全部沈没(笑) 

円高デフレ(笑)で実質資産倍増(笑) 

日本人に生まれて良かったo(^∇^o)(o^∇^)o
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:28:30.20
>>520
ネトウヨバカ発見wwwwww

お前典型的な負け組だねwwwwwwww
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:33:16.99
日本の場合↓
1.欧州がトビました。日本様への借金? いや返せませんので不良債権で処理頼みますわw
2.欧州がトんで中国やアジアが生産激減→ すんません、これで経常黒字は消し飛びますけど企業撤退しまくりますw
3.米国がトビました。 日本様への借金? もちろん返さねえよw 返して欲しい? なら紙屑になったドルで払ってやるけどいい?ww

結局世界一の債権国「日本」に残ったのは全部紙屑と化した不良債権と国民に対して莫大に残った借金、
そして失われた産業と老人だらけの国民でしたとさwwwwwwwwwwwwwww
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:35:45.17
誰だろう?日本が世界一の債権国だから「大丈夫」とかお花畑脳な話してるのってwwwww

日本は債権の担保に各国のエネルギー資源や石油基地、もしくは各国民が日本のために
奴隷労働してくれるような契約書をとってるのだろうか?

いや、何も担保はありませんよwwwwwwwww
信用という形のないものしかありませんよwwwwwwwwww
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:53:16.87
だから債権整理のためにIMFに参加してんじゃないの?
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:56:04.03
IMFに出資したぶんはなんとかなるかもしれんが(不透明だが)
米国債に担保とかあるのか?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:59:23.86
国債の担保を知らないの?
税収だお
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 12:59:50.32
魅力増す日本国債−他の安全資産の地位低下で
2012年 7月 25日 12:30 JST
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_483423
鼻をつまんで保有するしかない物の1つだ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:04:02.27
アホがいるのう(笑)
ダメリカが破綻したらダメリカ国民の税収が日本に入ってくるだけの話や(笑) 
とりっぱぐれあるわけないやろ(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:04:37.88
>日本以外全部沈没
>公開迫る!

こりゃあ行列ができるでえ
銀行の窓口にwwwwwwwwww
日本以外のwwwwwwwwww
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:08:36.04
朝鮮人がまた破綻デマ飛ばしてフルボッコ論破されてるじゃん。 

恥ずかしいな。 

535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:16:50.39
よっしゃ、 
大暴落のダウちゃん(笑)も外貨しゃま(笑)もゴールド(笑)も全部売りや(笑) 

世界一安全資産の日本国債買うて万全や(笑) 

間もなくわしの、さおりんぴっく(笑)が開幕や(笑) 
オッパイバレーにわしの竿もビンビンやがな(笑) 

どないしてくれるんや(笑) 
どっからでもかかってこんかい(笑) 

国際分散凍死ゃあああああああああ(笑) 
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:36:12.70
国債に担保なんてねえよバカwwwwwwwwwwww

税収wwwwwwwwww
他国のために奴隷労働重税に喜んで参加するマゾ国家なんて日本以外ねえだろwwwwww
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:37:42.98
さおりんと竿と掛けてる
さすがやわあ
破綻派は真似できない
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 13:52:50.12
米国債はドンデモ取引でよそと交換?してる
どっかで帳尻が合わなくなるような?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:12:49.53
おいワロタ、セブンのぶっかけ田舎風そば買ってこいよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:26:52.95
はよ、円からの両替促さんと
為替王?から怒られるんじゃね
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:29:21.45
ユーロ圏危機深刻化で影響受けるリスク高いのは英国と東欧=調査
2012年 07月 25日 12:48 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86O02E20120725
シンクタンクのメープルクロフトは25日、ユーロ圏債務危機が深刻化した場合の影響について、圏外では英
国に対するリスクが最も高いとの調査結果を発表した。貿易や金融分野でのつながりが深いため。
調査は169カ国を対象とし、ユーロ圏とのビジネス上の関係性や景気減速に対する経済の耐性を評価した。
メープルクロフトは「これら経済に対する影響には、鉱工業生産の縮小、競争力の損失、利回りの上昇で債
務が持続不可能な水準まで拡大する可能性が含まれる」とコメント。調査によると、ユーロ圏との貿易の結び
付きが強い英国の財政的な行き詰まりが、ユーロ圏のさらなる経済危機に対応する能力を「極めて限られた」
ものにする。
ユーロ圏経済の崩壊により、英国の貿易規模は7%縮小する見込みで、英国の銀行にとっては、ユーロ圏の
金融機関や国債へのエクスポージャーにより国内総生産(GDP)の7%に相当する損失につながることが考えられる。
「極めてリスクの高い」17カ国のうち、英国に次いでリスクが高いとされるのはポーランドやハンガリー、チェコで、
スウェーデンとデンマークはそれぞれ8位、9位となっている。17カ国には中欧・北欧諸国や、コモディティの輸出
国であるコートジボワールやモザンビークといったアフリカ諸国も含まれている。
またブラジル、ロシア、インド、中国などの新興市場のエクスポージャーも高いとされているが、うち中国のエク
スポージャーだけは中程度以下という。
542おなか:2012/07/25(水) 14:38:20.04
日銀副総裁70兆のベイスマネー喋るな足元を見られた他国は
ベイスマネー流通の3〜5倍日本70兆で1、?倍だ他国から総攻撃だ
現代の経済理論はベイスマネーと思想と資源だ分からん総裁は辞めろ
円が戻していたが喋った途端に円高だ早く辞めろ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 14:41:04.25
http://philnews.up.seesaa.net/image/jp_cpi.GIF
日本のCPI推移
21世紀に入って、日銀は「大規模な資金供給と大規模な引き締め」を行いました
その時期をこの図から類推しなさい
544おなかすいた:2012/07/25(水) 14:53:32.36
542>>つづく
日銀が真ともなら他国並みのベイスマネーで
日本の借金は3分の1だ日銀の古だぬきは全員辞めろ時代遅れの思想だ
世界中金刷ったら紙幣制度終わるかも、日本だけ頑張っても破綻するだけさ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 15:13:55.14
思想論語るな
現実語れ
マクロ一辺倒じゃ通用しないのは明白
インフレ誘導して金利上がって貿易収支マイナスの状況下でどうなるか考えろ
格付け機関にランクを下げられただけでお墨付きで株は売られる
60兆を優に越える外国人投資家の国債も売り禁できない

・マクロ学者は現実を知らない
・思想論者は妄想患者
・投資家はバカだから理論が穴だらけ

マクロ論者と投資家目線で一度組みなおせよ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 15:37:43.08
貿易収支は6月から黒字転換(笑) 
原発再稼働で黒字出しまくりんぐ(笑) 
国債の外国人保有率は1割以下(笑) 
日本国債は今日も大人気(笑) 
世界一安全資産、円高リスクのない世界唯一の確定利回り商品として買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)
長期金利は、なんと完全安全圏内突入の0.7%(笑)の大人気(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:02:09.60
おいワロタ、何かアイス買ってこいよ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:23:41.63
スペイン10年債7.75
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:26:28.98
何も面白くねえけど
バカは生保でももらって一生寝とけ
ひと月の外国人公社債売買高は150兆規模
買われて喜んでる場合じゃない
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:34:09.35
こいつらの借り換えを投げてやめちまえばドル円んあんて軽く70円を割る
更に日本の長期国債なんて買ってるのは復興債で騙されてる年寄りとバカだけ
余った国債は都市銀行の履歴を見てもこの7〜8年投げっ放し
きいんと現実知って笑えよバカが
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:40:21.86
> 円債こうみる:6月の公社債売買高、国内・海外勢が買い出動=みずほ証 濱田氏
ネタ元?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:48:00.74
いいや
公社債売買高は取得できる
分かってる奴はとっくに把握してる
歪な状況が起こっている
QEで刷りまくった米国債を新興国が我先に買ってくれてる現状のように
都市銀行や保険会社は自己資本の最大で60倍なんて馬鹿げた国債を持ってるから投げたくて仕方ない
それをパックマンの外資が買い上げてくれたので稀に見る利益を銀行は演出できた
しかし現実は違うってことだ
これでも食い止める手段があるっていうなら説明してくれ
数字と投資の観点からこっちは語ってるんだからな
別に俺は破綻だなんだと話してるわけじゃない
ここがまずいと言っただけ

公社債投資家別売買高 日本証券業協会
http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/toushika/index.html
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:52:23.46
> QEで刷りまくった米国債
そういうことしてるのかな?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 16:59:10.37
もういいわ
国債の売買高も取引もしてない奴が経済学語っても仕方ないぞ
と言いたかっただけだから
あげくに国債取引関係者に聞いたことを根拠に売っても大丈夫。勝手も大丈夫という。
国債取引をしてるのは焦ってる都市銀行やあほ保険会社のくそトレーダーだろうが
ミクロはいいからマクロと現実の国債売買の現実を知って逃げ道探してくれ
あほみたいな空論はたくさんだわ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:01:07.87
なんか良くないことでも、あったの >>554
556善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 17:09:54.86
>>国債取引をしてるのは焦ってる都市銀行やあほ保険会社のくそトレーダーだろうが ミクロはいいからマクロと現実の国債売買の現実を知って逃げ道探してくれ

あと地銀がありますね。
まあ、現実は0.720ですから、僕も安心して持っています。
>>なんか良くないことでも、あったの >>554 (´・ω・)カワイソス

557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:10:10.38
朝鮮人がいくら国債暴落デマ(笑)流しても(笑) 
世界一安全資産の日本国債は大人気で買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)という現実(笑) 

今やかつてないほど巨額の内部留保ため込んだ日本の企業が物凄い勢いで日本国債買いまくりですわ(笑)

業績不振のトヨタでさえ数兆円以上は日本国債買ってますわ(笑) 

今や日本の企業が日本国債の一番の買い手ですねん(笑) 
そら、社員の給料上げるより、日本国債買った方が確実に利益が出ますわ(笑)
内部留保万歳やね(笑)
わっはっはっはっはっはっは(笑)
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:16:49.46
やっぱり内部留保は社員の給料上げるのに使うよりは、世界一安全資産の日本国債を大量に買うのに使わないとね!! 

そのために消費税も上げてもらったもんねw

日本談合株式会社は無敵ですね(^_-)
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:23:53.35
貸方、借方
にちょっとした引っ掛けがある
560善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 17:23:58.72
>>553
> QEで刷りまくった米国債
>そういうことしてるのかな?

してますよ。QE1で 3000億ドル、QE2では倍の6000億ドルを刷っています。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:25:47.81
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:26:28.15
>>560
誰に売ったんだろうね?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:40:03.63
このスレ読んでる限り、日本国債は不良債権&紙屑化確定だな。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:46:43.95
感想文?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 17:51:47.90
最も安全とされている日本国債も不良債権&紙屑化確定
米国債もダメ
要するにソブリン危機
そうするとゴールドしかないな
ただ市場が小さいので国債市場から換われない。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 18:06:31.02
投資一般板のほうが議論が進んでいるじゃないか?
567善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 18:17:41.20
>>562
金融機関にです。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 18:37:12.43
>>563
日本国債=不良債権という認識は常識
いまさらなにを
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 18:56:38.40
朝鮮人がいくら破綻デマ飛ばしても(笑) 

市場から全く相手にされず(笑) 

今日も日本国債は世界一安全資産として買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑)
570善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 19:03:17.22

>>そうするとゴールドしかないな

でも、これもユーロの影響で伸び悩んでいるでしょ。
1600ドルの壁は厚いか。(`_´)ゞ
571善アポロン◇GmgU93SCy:2012/07/25(水) 19:05:38.92

わっはっはっは
お前ら馬鹿で話に為らんわ、4流大学だっぺや。


572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 19:47:20.86

>第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
>第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
>第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
>第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
>第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE86O05S20120725
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:43:04.43
> バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチのデータによると、今月に入り前日までの米国債リターンは複利ベースで1.3%。ドイツ国債は2.5%となっている。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:44:37.94
冷静に見て日本が衰退に向かっているのは明らか
未知のゾーンに国債を含む借金は膨らみ超高齢化社会に進行中

いずれは消費税も15%→20%と時間をかけずに上がるだろうし
年金や社会保険は負担増と給付減が同時に実施されるだろうな

ソニーやシャープと同様に日本国の凋落も中盤まで来た感があるな
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:55:24.14
複利ベースの方が危なくね
金利フリフリしたくなるわけだ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:55:51.90
やっぱり借金の総額が圧倒的に多いからなぁ
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:56:38.64
>>574

電気料は上がる、税金も上がる、福祉は悪くなる、よくそんな状況が我慢できるね
ってか若い層に負担を押し付けてるだけなのかな
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:58:23.39
低金利政策という人為的な細い糸の上で
歩くギリギリの状況だからね

少しでも齟齬が生じると、全体的に一気に危険水域に至るのが
日本国の実情だからね

団塊世代の社会保障だけで破産するレベルが実態だからね
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:59:15.98
消費税30%は避けられないな
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 20:59:23.95
どっかの豚総理の演説もどき?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:01:49.98
取り合えず国債50兆発行路線で突っ走る!
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:04:59.85
国債1200兆くらいまでは持つだろ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:09:01.87
経常黒字が続く限り、破産しないと思ってよいのか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:10:23.93
日本国債が紙くず?
印象でモノ言っているねー
大半は家計と企業の預貯金に化けているだろ。
っても分からんだろうなー

100パー破綻はしないから。
わけが分かっている人が多いから日本国債の金利は下がってしまうんだよねー
ここで破綻に悩むような人が市場の大半なら、日本国債の金利、10パー位になってんじゃないw
585ジェリド中尉:2012/07/25(水) 21:12:16.10
僕は他人の「邪魔」をしたり、「死ね」とか平気で書ける人間はクズだと思いますw


皆様はwwwwwwwwwwwwwww さすが日本人の皆様ですw 関心いたしましたw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:13:53.44
> CD金利操作疑惑 過去最大の集団訴訟へ=韓国
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:14:42.82
破綻は避けられても、消費税が20%になり国民負担率が50%超えは
仕方がないことなんだろうな
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:14:44.73
> 銀行の貸付金利 個人向けだけが毎年上昇=韓国
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:16:25.85
> 現実味高まるECBのマイナス金利、デンマーク中銀が先例に
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:19:28.09
年収600万が可処分所得300万の社会なら
早く破綻して欲しい

ジジババに食われる人生は嫌だ
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:21:40.80
>>590
夢の国に高飛びしたほうがよくね
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:23:18.72
>>590

そのジジババに世話してもらったおかげで年収600万なんでしょ
おとなしく負担に応じたら?
世の中には世話してもらえずに年収200万以下なんて人間がゴロゴロ、、、
593善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 21:23:57.27
>>587
当然、財務相は消費税20%を視野に入れてますよ。
国民から絞るだけ絞り取るつもりでしょう。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:25:45.96
ジジババ世代って高度成長期だし
そんなに高齢者もいない時代だから楽して生きてきた

預金が3000万以上ある世帯には年金廃止いいだろ
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:28:23.95
所得があると年金もらえないんじゃあ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:29:07.69
平均寿命は68歳くらいで限界だよな
88歳とかだと現役世代が疲弊しまくり
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:31:55.20
ジジババは四国へ強制移住させて自給自足
老老介護で老人天国

若い連中の世話は期待しないで生き抜くしかないな
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:40:49.02
>>584
レベル低いね、君w
いまだにそんな低脳なこと言ってんの?
何も理解してないんだねw

>100パー破綻はしないから。

なんだ、ただの宗教かww
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:47:55.58
国民負担率が60%に迫ると事実上の破綻国家だな

北欧と違い社会保障が脆弱で負担率が高ければ破綻と同じ
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:49:47.42
日本の場合、国民生活の破綻(=本当の意味での国家破綻)が確実だからね。
もう目前ってところかな?
間違いなく日本でも暴動が多発するようになるよ。
まともに政府機能が働かなくなるだろうね。
来年の今頃はかなり違った光景が見れるでしょう。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:53:04.64
脅迫的な言い回しになってきてる?
なんか、あっせてるの?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:57:42.58
日本の家庭における可処分所得の推移
可処分所得が2000年時で520万円のパターンだと、2011年時には450万円。
つまりたったの10年で70万円も可処分所得が減ってるのが現実。

昭和60年の相対貧困率は12%。
現在は16%。

大人が一人だけ(独身)の貧困率は55%→50%に下がっている。
それに対して子供の貧困率は10%→16%に、子供を持つ現役世帯の貧困率も
10%→15%に上昇している。

つまり子供を持つ現役世帯への負担が大幅に上昇し、貧困率をあげ、
独身世帯、老人世帯は昔よりも貧困率が下がる傾向にあると・・・

国が滅んでいく典型的なパターンだな。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:58:28.45
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

破綻厨はブログNO1の三橋ブログで勉強するべし
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 21:59:31.66
なんか経済の知識ゼロの基地外信者が三橋教を布教しようとしてるんだけど・・・
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:03:16.46
> 銀行間金利操作ならバンカーに実刑判決を−欧州委が提案へ
金利フリフリも危ないのけ?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:04:29.60
>>602
一応総研や民間の研究所の調べだと、そのくらいの可処分所得の人が
3年後には400万切るらしいよ。
実質的な貧困率(最低限の暮らししか出来ないだけじゃなく、子供に最低限の
義務教育しか受けさせてやれないレベルも含む)は30%近くなるんだとさ。

貧困率がだいたいこの辺の数字になってくると社会不安が生じるんだとか。
日本の財政が奇跡的に3年もったとしても、その頃にはまともな社会じゃなくなってる
ってことだけは確かなようだ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:06:15.61
ここのスレ見てると日本に住んでなくて良かったと心から思うよ
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:28:34.16
朝鮮人がここで青筋立てて破綻デマ飛ばしても(笑) 
市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑)

今日も世界一安全資産の日本国債は買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)の大人気という現実(笑)
長期金利は、なんと完全安全圏内突入の0.7%(笑)

外貨資産大暴落(笑)で円高デフレ(笑)気分ええのう(笑)
609善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 22:32:39.41
破綻派の人は本当狼少年ですよね。
来るぞ、来るぞ、叫んでひたすら破滅が来るのを待つ。
でもいつまで立っても破滅は来ない。
人生もう少し前向きに生きた方がいいですよ。( ̄^ ̄)ゞ
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 22:43:48.69
朝鮮人は破綻デマ飛ばし(笑)もうちっと頑張れや(笑) 
市場から全く相手にされずに笑われとんで(笑) 

金利1%(笑)、ドル円90円(笑)は無理としても(笑) 
せめて金利0.8%(笑)、ドル円82円(笑)ぐらいは頑張ってみいや(笑) 

どうせタラレバ大盛り脳内妄想デマ飛ばし(笑)しかできないんやから(笑)
611善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 22:46:42.75
>>ここのスレ見てると日本に住んでなくて良かったと心から思うよ

僕も海外に住んでいるのでそう
思います。
やっぱり将来に展望があるとみんな明るいですよね。(^O^☆♪
612善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/25(水) 22:51:55.11
>>金利1%(笑)、ドル円90円(笑)は無理としても(笑) 

いや〜とてもじゃないけど無理でしょう。
どの投資家に聞いても年内は無理だと言いますよ。(^-^)/
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 23:01:48.83
>僕も海外に住んでいるのでそう
>思います。
>やっぱり将来に展望があるとみんな明るいですよね。(^O^☆♪

展望あるみんなが明るい国とはどこだよ。バカバカしい。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 23:36:04.40
人間増えすぎが問題だから、怖い話もあるよ。陰棒系はね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 23:38:04.59
>>613
立ち上がれ日本
立ち枯れ日本

どっちだ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/25(水) 23:41:07.00
イギリスみたいにバーチャルで行って時間かせぐとかね。

オリンピックとか(笑) 時間かせぎ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:11:02.03
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110930-1.jpg

俺は政府の負債が2000兆円まで行ったらさすがにやばいだろうと思ってるが、
ここでは楽観派なのか悲観派なのかどっちか?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:13:34.54
ゴールドがあがりだしたな
いよいよ末期?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:13:39.73
世の中そんな二択問題みたいのじゃないんじゃないの?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:14:17.36
ゴールド 下げないね
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:19:18.50
問題はユーロだけど
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:31:31.36
【社説】ドイツの金融支援能力にも限界
2012年 7月 25日 17:32 JS
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_483561?mod=WSJ3items
スペインには3000億ユーロの支援が必要との観測もある。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:33:29.60
ゴールド 上がらないね
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:35:32.66
通貨増やしたら、解決するとかじゃあ、ダメでしょ
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:36:46.46
>>619
周りの状況次第で限界が来る時期は変わる。
そしてそれが分かるやつは誰も居ないって感じかね?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:39:06.13
ユーロ あんたは男 逝ったわね
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:40:27.69
>>誰も居ないって感じかね?<<

海外に逃げて誰も居ないんじゃ>?夏だもん
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:48:47.52
ECBが真面目に仕事すればこんな馬鹿騒ぎはすぐに終わるのにね。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 00:57:32.05
>>628
金貸しのリスクを日本に責任転嫁してんだから、仕事してんだろ。
戦勝国は売国奴とは違うんだよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 01:02:11.64
1ヶ月バカンス 南フランス 太陽がいぱーい
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 01:03:26.81
交代で1ヶ月ずつバカンス トータル3ヶ月休み
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 01:05:11.34
相場も動かない。お や す み
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 01:11:30.21
>>628
通貨安で死ぬって
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 01:12:25.01
UPDATE2: 第2四半期の英GDP速報値は予想超えるマイナス成長、中銀の追加利下げ観測も台頭
2012年 07月 25日 21:23 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK816810220120725
英GDP、非常に失望する内容 債務抑制・経済支援策をさらに強化する必要=首相
2012年 07月 26日 00:37 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT816864420120725
日立、英国で5500億円規模の高速鉄道プロジェクトを正式受注
2012年 07月 25日 22:25 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86O04Q20120725
〔BOJウオッチャー〕忍び寄る欧州発の景気下振れリスク、副総裁は追加緩和に言及
2012年 07月 25日 23:26 JS
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK085782420120725
UPDATE1: 6月米新築住宅販売は5カ月ぶり低水準、市場回復鈍化示唆
2012年 07月 26日 00:42 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT816868020120725
ECBの金融政策、適切に浸透していない 一段の取り組み必要=仏中銀総裁
2012年 07月 25日 23:26 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT816854420120725

スイス中銀、フラン上限防衛を継続 外貨準備急増やむなし─総裁=現地誌
2012年 07月 26日 00:40 JST
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJT816867220120725
6月のSNBの外貨準備は19%増加した。
6月末時点の外貨準備は3649億3000万フラン(3672億3000万ドル)。これは、
同国の国内総生産(GDP)の約3分の2に達する計算となる。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 02:13:06.81
JPモルガンがユーロ崩壊に備え−離脱国の債券取引は再開へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PNO96K50XT01.html
7月25日(ブルームバーグ):資産規模で米銀最大手のJPモルガン・チェースは、ユーロ崩壊に
備える緊急計画をまとめた。顧客に支障が出ないよう、ユーロ圏から離脱する国の債券の取引
を再開する内容となっている。
JPモルガンは、現在17カ国が参加するユーロ圏の崩壊を同行のメーンシナリオとはしていないも
のの、それが起こる可能性があるため、債券取引で発生し得る混乱を抑えるための手順をまと
めたと説明した。電子賭け市場イントレードの賭け率によれば、ユーロ圏から離脱する国が出
る確率は来年が53%、2014年末までが63%となっている。スペインはユーロ離脱の可能性を
排除していないと、同国紙コンフィデンシアルは今週報じている。
JPモルガンの欧州レーツ・セキュリティーズ責任者、カール・ノリー氏(ロンドン在勤)は23日のイン
タビューで、「ユーロ圏のどこかの国が突然の離脱を決めても当行が確実に堅固なシステムを保
持し、ショックの吸収ができるよう、緊急対策に取り組んでいる」とし、「ユーロ圏を離脱する国が
出る確率はもはやゼロではない」と論じた。
スペインとイタリアの国債相場は今週に入ってから大幅安となっており、両国が金融支援を必要
とするとの観測が高まった。スペイン10年債利回りは25日、ユーロ導入以後の最高となる7.75%
に達した。イタリア10年債利回りは6.71%と、1月16日以来の高水準となった。
JPモルガンが17日公表した調査によると、回答した顧客145人の29%がギリシャの年内ユーロ
離脱を予想。最大5%は中核国1カ国が2013年に離脱するとみているという。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 02:28:26.25
手数料ケチったら、みんなコケ始めました
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 03:21:29.13
欧州株:続落、英GDP統計と米住宅販売で−ドラックス急落
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Q2AN6K50Z501.html
スペインとイタリア債が上昇、ECBが救済基金補強との期待
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PE7C6TTDS401.html
山口日銀副総裁:直ちに回復経路を揺るがせるものではない−円高
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PD296TTDS201.html
ECBノボトニー氏:ESM銀行免許認める論拠ある
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PHS36TTDT501.html
欧州の投資適格級企業、借り換えに苦しむ公算−ムーディーズ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PGFF6JTSEV01.html
スーパーバンク時代築いたワイル氏が提言「米銀は解体を」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Q0MJ6S972K01.html
みずほFG:アジア中心に融資営業を強化へ−年間2−3兆円増
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PGIR6S973A01.html
7月の独Ifo景況感指数、2年ぶり低水準−債務危機悪化で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PIKC6K50XV01.html
豪4〜6月CPIトリム平均、前期比0.5%上昇−ほぼ予想通り
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7P0KU6S972M01.html
ギリシャ政府、今年の成長率をマイナス6.2%と予想−同国紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PGTF6K50YK01.html
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 03:31:27.03
欧州は「夢遊病」、眠ったまま破滅へ歩む−英紙Dテレグラフ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PDYN6TTDSL01.html
ウェルズF、評価困難な資産比率が米大手6行で最大−S&P
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7P9ZN6S972N01.html
アジアや中南米の観光客が米輸出を押し上げ-成長の柱の1つに
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PB8Y6S972F01.html
ギリシャのユーロ残留には再度の債務再編必要も、独与党幹部
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PYOQ6TTDS501.html
米新築一戸建て販売:6月は8.4%減、北東部で60%の大幅減少
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PZ306VDKHV01.html
欧州は夏休みたけなわ、市場は「ひどく不安」−昨年夏も波乱
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7Q2ZP6TTDSN01.html
英国:4−6月GDP速報、前期比0.7%減−悪天候で3年で最悪
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7OYQI6KLVSF01.html
英国の4-6月期国内総生産(GDP):速報値(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PJM01A74EG01.html
【テクニカル分析】金相場の「ペナント」、下落を示唆か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7P3S96S972X01.html
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 03:56:06.44
欧州夏休みか
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 04:10:33.29
欧州危機でリーマンショック第2弾
日本はどうなる?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 04:32:56.14
株が日本の要因で上がれば円安になると思う
日本株が軟調だから円高なんじゃないか?
ダウなんかは緩和もあって上がってるよね
日経は円ベースでは下がっているが、ドルベースでは上がっているんだよ。
アメリカ人から見れば、日本株は上昇続けてる。

つまり、円建てでも日経が上がっていけば、円安でもいいとアメリカは思うはずなんだが
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 04:40:49.87
http://chart.miller.co.jp/chart.cgi?0104I

>日経は円ベースでは下がっているが、ドルベースでは上がっているんだよ。
>アメリカ人から見れば、日本株は上昇続けてる。

妄想?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 04:58:04.13
>>642
ケンミレ 懐かしい。細かいとこ見てるねえ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 05:03:19.44
http://jp.reuters.com/article/JPpolitics/idJPTYE86O01220120725

悪い形での金利上昇は日本経済に大きな影響=日銀総裁
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 05:03:29.05
>>642
2年位前の事実。
下げてたのか、知らなかった。
でもさ、日経が青天井で上昇したら円安になりそうじゃね?
株のプレイヤーの考えかもだけど。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 05:17:20.39
いくら国際化って言っても
沈没してく海外と心中すっる必要はないんだけどねぇ
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 05:17:54.11
バブル絶頂期から株価は1/4以下に下落、為替は倍の円高にはなってないから、
どう考えてもダウでは儲けられた確率が高いが、日経平均では儲けることは不可能。
事実に、日本のGDPはバブル期からほとんど大きくなってないが、米国は2.7倍程度
にま大きくなっている。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 05:22:08.99
デフレ放置の日銀の功罪は大きいけれど
金利を上げるとあぼんする政府債務は最悪だわ
増税から多少の金利上昇の許容を許す姿勢は評価したいが
どうも、増税した分の許容はセメントに変わったり、公共福祉に変わりそうなんだよな

増税の真意がわからない。インフレにしたいので増税しました。くらい言ってくれると安心できるんだが。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:00:09.19
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティに
国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、カナダドル、
NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充を図りたいと
思います。

昨日の国会はなかなか意味深長なやり取りが行われていました。日銀総裁は良い金利上昇
では税収をある程度は利払いの増加を相殺できるとは言いましたが、大きく上回るとは言い
ませんでした。どうやら景気回復による金利上昇でも、利払いの増加をカバーしきれないと
見ているようです。ここで金利のことを詳しく述べていた方がいましたが、日銀総裁とその
方の見解は一致しているようです。国会の中のやり取りからも、長期金利3%台というのも
相当な意味があるようです。今後も皆さんと意見交換を続けたいと思います。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:04:09.00
僕は白川さん大好きなのです・・・・
金利上げたいけどあげられないってもだえてる様が最高です。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:05:33.67
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7P6SQ0UQVI901.html

GPIF:今年度も国内債売却を継続、年金支払い増加で−短期債妙味
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:11:51.08
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/
相変わらず働こうとしない人の嫉妬心は凄まじいですね(*´∀`)♪
そんな人は放置して、外貨様目指して頑張りましょうq(^-^q)
国際分散投資は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:14:28.07
僕の日本の債務の解決+インフレ誘導方法は

@政府は新規国債発行0を5年以内に達成する。を目標に予算を組む。(一度達成させて見せるのが大事)
A@が信用できそうと日銀が判断したなら、日銀が買い切りOPを月10兆円規模で5年間(計500兆円)行なう。
B買いきりを行ないながら、政策金利を2%まで上げる。(政策金利を上げるが、量的緩和を同時にする)
C国債10年金利を2%誘導。もしくは固定させる。

とにかく、長期金利を2%(固定させる勢い)で上げる。
債務買取OPで国債発行残高を半分以下に。
政府は、税金だけで国家運営できるところを見せる。

思いつきなんで、穴だらけだと思うけど、戦略的に思い切ったことして欲しいね。
駄目なら舵きりすればいいんだからさ。それこそ注視してね。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:20:28.84
日銀が国債買い切りをした時に問題になるのは
その金を政府が使える金と、政治家が勘違いする事。
ここを法律で禁止させるのが肝です
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:21:56.09
今の日本政府の駄目なところは
法律が軽視されてるところ。
金なんて紙なんですよ。法律はそれより強いんです。

法律の専門家がもっと頑張るべきですね、日本は
スポーツ選手が国会に上がってる場合じゃないよ。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:30:22.47
長期金利が3%とか、なんとアホな予想がある事か。

●今は政府が沢山お金を借りていてさえ過剰貯蓄です。
●お金が余って困っている銀行があれば、貸したいに決まっています。
●借りる側は金利で判断します。

全部足して考えたらどうなるかというと、長期金利が3%とかいう適当な話をしている評論家がいるという答えしか出ない。
本来ならそういう庶民の妄想に対し、説明を試みるのが評論家のはずなんですけどね。
評論家や学者の方がバカをやっています。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:38:32.65
あ、あともう一個思いつきなんですが。
大臣、官僚から指名したらいいと思う。
優秀な法律の専門家を、もっと前面に出すべきですよ。
そして、議論を活発化させる。
何をしたいのか、何をするのかさせるのか。そして責任も取らせる。議論させる。

法律の専門家に話させる事は大事。
素人が出来るかどうかわからないことを、話してるのが今の大臣。
長妻さんみたいな、こうしたいって言ってる人は良いですけど。他はね。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:42:56.34
国債残高を減らす方法?
デフレ派はこういうよ。
消費税40%でオーケー。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:54:04.51
ドルベースだと日本株は上がってるとかいうのは、
ネトウヨの妄想。じゃあ、日本はドルベースでは経済成長してる?
ドルベースでの世界の株価時価総額で100位に何社入ってる?

こう考えると答えが出てしまう。
国を支えるのは民間企業。今まで国を自動車産業と
共に支えてきた電気産業は死に体。自動車も大手傘下から
外れたとこは厳しい。
民間経済が無事でないのに、財政は大丈夫なんて
ことないから。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 06:57:49.26
>>659
ごめん
言いたい事は円高だから株安じゃなくて
株安だから円高じゃないのかって事
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 07:07:18.69
レクサスRXの一部はカナダで生産するらしい。
レクサスでさえ海外生産するくらいだから、
自動車輸出も早晩国内大幅縮小。
安いマーチとかミラージュとかは海外生産になっている。
662善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 07:20:04.76
>>660
いえ、円高かどうかを決める要因は日米の金利差で、日本の株式ではありません。
ですので、日米金利差→円高→日本株安となります。(@^▽^@)

663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 07:24:12.81
川澄ちゃん、宮間ちゃん、よう決めたのう(笑) 

あっぱれ、なでしこ(笑) 
眠い、ねるで
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 07:25:04.03
>>662
ありえないって言われちゃうとそこで終わるんだけど。
反論すると。
日本の金利2%に上がったよ⇒円高
日本の金利20%に上がったよ⇒円安
金利と目先の為替の相関はあるけれど、それが全てではないよ。
665善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 08:10:16.18
>>664
もちろん、この条件は日本の金利はそのまま
と言う意味ですんで。(^ ^)
今のところ、市場予想では日本の金利は上がらないですから。( ´ ▽ ` )ノ
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 08:20:15.36
>>665
ですよね。
日本の要因で動かないのが問題だよな
外需依存とか、アメリカにぶら下がってるだけなんだけど
アメリカ(or中国)にぶら下がっていなければ、日本は終わりだ!
って経団連が言ってるうちは駄目だろうね
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 08:49:32.55
昨日も一日中、日本が破綻しない理由は何一つ出てこなかったなwwwwwwwww
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 08:51:11.66
善アポロンってバカ↓wwww

>破綻派の人は本当狼少年ですよね。
>来るぞ、来るぞ、叫んでひたすら破滅が来るのを待つ。
>でもいつまで立っても破滅は来ない。
>人生もう少し前向きに生きた方がいいですよ。( ̄^ ̄)ゞ

>>ここのスレ見てると日本に住んでなくて良かったと心から思うよ
>僕も海外に住んでいるのでそう 思います。
>やっぱり将来に展望があるとみんな明るいですよね。(^O^☆♪


なんて典型的な狼少年wwwwwwwwwwwwww
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 08:55:20.19
真っ赤ん爺、国会なんて見てないで働けよサル野郎!
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 09:04:35.81
真っ赤ん爺はここに一日中張り付いて、ぎゃああああああああああああ(笑)とか言うのが
日課だから、いくら言ってもはたらくわけねえwwwwwwwwwwww
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 09:08:00.67
確かに善アポロンはバカだわな
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 09:22:28.17
わっはっは、川澄ちゃんナイスゴールや(笑) 
さきタンもかわえかったで(笑) 
シャワー浴びんでええから、わしがペロペロしたるけん(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
673善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 10:01:09.93
>>668 なんて典型的な狼少年wwwwwwwwwwwwww

え??? 
もう海外勤務8年目に突入ですが。 何か???
この掲示板は海外からも書き込みできますよ。(^▽^)

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 10:21:50.65
カンボジアとかでも海外勤務だよなw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 10:29:30.97
ふしあな
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 10:31:20.64
GPIF理事長:今年度も国内債売却−年金支払い増加で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7P6SQ0UQVI901.html
7月26日(ブルームバーグ):世界最大の資産規模を持つ日本の年金積立金管理運用独立行政法
人(GPIF)は、人口の高齢化による年金支払い増加などで、2012年度も国内債券を売却しているこ
とを明らかにした。
GPIFの三谷隆博理事長は25日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「保険料収入よりも、団
塊世代への年金支払いの伸びが上回っている」と述べた上で、積立金を取り崩す環境にあり、国内債券
を売って現金化(キャッシュアウト)している状況にあるとの見方を示した。
11年度は満期償還分を含め、国内債券7兆4637億円を現金化した。01年の発足以来、日本国債の
最大の買い手となっていたが、年金特会の資金不足に対応して、10年度は国内債券などで約7兆円を
現金化し、その後も売却姿勢を継続している。
GPIFの積立金の資産配分は、政府規定により国内債券が67%、国内株式11%、外国債券8%、
外国株式9%、短期資産5%と決められている。11年度末時点での収益率は2.32%だった。運用資
産額は113兆6112億円。収益額は2兆6092億円。
三谷氏は、日本国債の利回り曲線に関して、「日本銀行が大量に資金供給を行っており、短い年限は
残存4年ぐらいまで利回りが0.1%近辺に低下している異常な状態。短い年限はそれほど魅力がない」と
分析した。ブルームバーグ・データによると、残存期間が4年までの国債利回りは0.1%付近に低下し、
3−4年債の利回り格差は12日、1993年4月以来、初めてゼロを記録した。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 10:33:43.11
消費税は社会保障へ、といっちゃってるからこの危機的状況で受給額を減らせない
インフレ環境なら物価にあわせて額を上げるが、
日本はデフレなのに額を減らさなかった
これは自民の鋼材だな
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:20:19.93
ワロタのオナニー長いな
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:31:34.79
なんで狼少年呼ばわりされたかすら分かってない低脳ぶり>673
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:37:20.77
>>674
仮に善アポが海外で働いてるとした場合、
南北アメリカ大陸なら夕方6-10時頃書き込み&真昼間に書き込みってことになるから、
まず南北アメリカ大陸ではない。
もちろん時差の無いオーストラリア、NZあたりもない。
ヨーロッパなら本当の真夜中に書き込み&真昼間に書き込みだからここもない。

ってなると、考えられるのは割合時差の少ないアジアの途上国くらいか。

もっとも正解はただの無職ニート@日本だろうけど。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:40:26.24
こんちは しばらく来ないうちに
日銀デフレ堅持スレがなくなってるね

リフレはもうあきらめたんかな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:42:14.87
良く考えりゃ、デフレって、ナッシュ均衡だよね
これって抜けれる?

とかそういうことを聞きたかったけど、もうリフレは消えたんか…さびすい
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 11:52:35.86
リフレ派にナッシュ均衡はわからないでしょ
抜けるには協力が必要だけど、相手の裏切りが見え見えだから抜けられない
国がウソをついてる状態では(年金が大丈夫とか)、信頼なんて醸成されない

リフレとか魔法とかそんなことばかりでは、余計に信頼を失うだけ
誰も協力なんてしないだろう
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 12:01:39.40
お、ナッシュ均衡わかる奴おる?
デフレスレでこれが出ないのは不思議だな。
最近の経済学では、ゲーム理論必須なんでしょ

俺は経済の素人なんでよう知らんが



685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 12:05:43.29
いったんデフレに入れば、やっぱ、抜け出せないのかね

利益最大を狙うと、

インフレにある状態では、値上げ×値上げでナッシュ均衡しており、
デフレでは、値下げ×値下げで、ナッシュ均衡してるのかな
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 12:31:05.29
>>685
家計:どうせ年金出ないし、将来が不安だから節約するよ
企業:どうせ少子化だから投資しないし雇用も増やさないよ

家計:(企業が給与を増やしたらいいのに・・)
企業:(家計がもっと物を買ったらいいのに・・)

家計:協力しようよ
企業:協力しようよ
---------------------------------------------------------
→家計が協力
家計:よし、スッカラカンになるまで買うよ!企業は儲かったら給料上げてね
企業:うはww儲かった!でも投資しないし雇用も増やさないよ!どうせ消費は先細りだし

→企業が協力
企業:よし、ここは借金して投資を増やすぞ!人も雇うから、給料出たらみんな買ってね
家計:給料キター!でも買わないで貯金するよ!どうせ年金出ないし増税だし
--------------------------------------------------------
こんな感じだよね
プール行ってくるから、このレスで最後だよ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 13:15:17.76
売れないのに雇うわけないじゃん
国内は高く付くうえに規制が強いから外にいったんだろ
国内に残して雇用によって還元させるのがベストと考えるなら
規制撤廃と法人税減税がまず最初
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 13:19:50.24
労働組合が機能してないのが問題じゃね?
大手ですら万単位のリストラだし。
いいのは公務員くらいだよな。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 13:22:36.53
赤字になるまでリストラできないから経営が揺らいでるんだが
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 13:32:52.11
企業側が協力すると輸入品に駆逐される罠が待っていて給料は上がらない
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:01:04.85
もはや輸入品はそこまで安くないし
692善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 14:15:48.82
>>ってなると、考えられるのは割合時差の少ないアジアの途上国くらいか。

ピンポン!大当たり!
こちらは今昼休みです。

>>いったんデフレに入れば、やっぱ、抜け出せないのかね
いえ、戦前の高橋是清財政は成功しました。
抜け出せないことはありません。(^-^)/
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:22:58.31
なんで労働組合が機能しなくなったの?
内部留保するくらいなら給料上げろって言えやwwww
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:25:26.79
まったく、ここのヤツはリカードも読んだことないの。
頭悪すぎ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:27:52.82
三橋とかに洗脳されてる人が多いな。
高橋是清だったらバーナンキも研究してただろ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:28:45.23
リカードなんて読む暇あったら
リチャードクーを読め!
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:31:24.03
内部留保ぎょうさん貯めこんで、 
世界一安全資産の日本国債ぎょうさん買うてますがな(笑) 
社員の給料上げるより確実に利益が出ますさかい(笑)業績不振のトヨタでさえ数兆円以上買うてますやろ(笑) 
今や企業はかつてない巨額の内部留保を貯めこんで日本国債ぎょうさん買うのが主流ですわ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:34:24.37
だからさ社員の給料上げんからお金が回らないんだろwwww
699善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 14:42:32.32
デフレと超円高 (講談社現代新書) (新書)
岩田 規久男
?(11)

皆さんこれを読みましょう。
日銀総裁には岩田さんを推薦します。\(^o^)/
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:42:55.69
ドル円120円の時に始めたドル建て投信がボロボロです。 
限界です。
損切りしかなさそうです。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 14:45:26.79
>>686
おうわかりやすいな
702善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 14:56:07.71
>>700
破綻派の人に賭けるなら売らない。
破綻しない派に賭けるなら売る。
あなたはどちらでしょうか?(=´∀`)人(´∀`=)
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:00:55.45
高橋是清は勘違いされてるからな
日銀に引受させたがその国債はすぐに市場に売却された
のでいわゆる引受でインフレをおこしたのではない
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:01:46.28
>>698
切れないから実質ワークシェアで給料下がるんだろw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:05:40.47
是清がいた時代は国際化してないからな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:06:41.42
今、紙幣刷ってばら撒いても
ケイマン諸島の金庫に保管されるだけだぜ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:07:16.36
何にしても消費税増税で日本人は考える時間が3年は増した
どじょうに感謝してドロ舟に乗るか、資産だけでも移すか、資産税を恐れて移民するか
よーく考えよう、お金は大事だよ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:09:42.15
>>704
お前バカ
自分じゃ分からんじゃろうけどな
説明するのはめんどくさいwwww
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:15:41.24
>>700
破綻派の俺が売ることを勧める
日本国債が売られるときは米国債も同時に売られる可能性が高く、
その場合ドル円相場は大して変化しない
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:27:39.26
>>700
別の破綻派の私も売ることを薦める
貴金属か土地にでも替えておいたほうがまし。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:28:41.71
格付機関がこぞって数段飛ばしの格下げ攻勢掛ければあっという間に終焉が来る
いくら国内だから大丈夫と息巻いてもギリシャ・スペイン・イタリアと見れば
合法的に売ってもいいというお墨付き機関と言い換えても良い
案外このスレ見て切迫感を持った人がでればいいよ
どのみち全員は救えない
712善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 15:33:13.76
>>709>>710
この破綻派の言い分が面白い。
結局、破綻しないでした。(^O^☆♪
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 15:58:10.06
債券安と通過安は別物だよ
どういうわけか単純化して同一視する人がいるが
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:03:01.01
>>713
現実を知れ
短期売買の外資比率みて言え
教科書オツムは口出すな
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:15:24.38
>>714
短期売買の外資比率?
それどこで見れる?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:17:32.94
本日も日本国債は完全安全圏内の0.7%(笑)の超低金利という現実(笑) 

世界最強通貨の円は震災前より円高(笑)

朝鮮人の破綻デマ飛ばし(笑)は、もうちっと頑張れや(笑) 

市場から全く相手にされてないわな(笑)
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:18:51.19
教科書知識は
リアルじゃ機能しない
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:21:19.09
政府が外国に対しては日本国債は破綻しない・・と言っている意味についてですが・・・
外国には迷惑はかかりませんよ〜〜という意味で言っているのかも・・

日本国民に対しては、口では言わないかもしれないが・・・イザとなったらジャンジャン
お金刷って返せばいいや、その際にハイパーインフレになろうが知ったことじゃないや・・
それも国民のせいなのさ〜・・ということなんでしょうね。

719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:25:51.38
今の日本でハイパーインフレは起きない
という事実
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:32:38.98
ここまで来ると重症だなw↓

>結局、破綻しないでした。(^O^☆♪
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:33:39.75
>>715
まず、そんなんも知らずに大丈夫といって自分を恥じろよ
教授やってごめんなさいしような
公社債については日本証券業協会で状況が月ごとに公開されている
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:38:02.67
>>718
いや、これだけグローバル化してる中で破綻するんだから迷惑はかかるよw
政府が外国に対しては「破綻しない」というのは常識。
事実上破綻状態でも隠し通すのも常識。

あのギリシャやスペインだって自分の国が「これから破綻しますよ!」なんて
アナウンスしたことないでしょ?
破綻は回避しますから大丈夫ですよ、だから国債買って下さい、ってアナウンスしか
しないでしょ?
日本も同じ。逆に政府が「破綻するかも」なんて言ったら大パニックだよw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:39:58.95
いまだに企業に内部留保という「現金余力」があると信じ込んでるバカがいるのかよ
内部留保なんて設備とかに化けてて現金で保有してるわけじゃないんだが・・・
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:45:18.53
>>721
俺は大丈夫なんて言ってない

日本証券業協会の公社債のデータというとこれのことか?
http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/toushika/index.html
この数字をどのように読めば良い?
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:07:38.82
>>722
外国にたいして国債は破綻しないと言う・・・のは、まあどこの国でも基本でしょうが、
外国もバカじゃないから、破綻しないとその国の政府が言っただけで信用する
わけはありませんよね。

日本国債の国内引き受け率の高さがあるからこそ、日本国債の低い利率(人気)がある
わけで、それは、とりもなおさずイザというときは国民の預金をハイパーインフレで
パーにすることでカバーできますよ・・と、外国も読んでいるのでしょう。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:10:03.92
馬鹿だなあ、 
内部留保は日本国債に化けてんだよ!
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:12:40.66
頭悪いのがいるな。 
内部留保が全部、設備投資のわけないだろ。 

それこそ日本国債買ってるんだよ。 
そんな事もわからないのかよ。 

728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:21:13.73
wwwwwwwwww
内部留保が日本国債に化けるwwwwwwww
そりゃせっかく貯めた金が不良債権に化けてるんだから企業に力が無くなっていくのも頷けるなwwwwwwwwwww
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:23:43.93
>>725
>外国もバカじゃないから、破綻しないとその国の政府が言っただけで信用するわけはありませんよね。

その通り。日本政府の言い分を心底信用しきって国債買ってる投資家なんてゼロだから。

>それは、とりもなおさずイザというときは国民の預金をハイパーインフレで
パーにすることでカバーできますよ・・と、外国も読んでいるのでしょう。

それは当然読んでるでしょうね。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:26:51.90
最近の企業の最強トレンドは 
有り余るほどの内部留保で日本国債をできるだく買うこと。 

だからもっと給料を増やせと言われても、
巨額の内部留保は日本国債に使われているから無理なのである。 

企業にとっては給料を増やすよりも 
内部留保で可能な限り世界一安全資産と言われる日本国債を買った方が確実に利益を得る事ができるわけである。 

今後、ますます日本国債を買う企業は増加していくだろう。 
なぜなら世界一安全資産であり、円高リスクのない世界で唯一の確定利回り商品であるからだ。 

731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:28:00.35
あの業績不振のトヨタでさえ数兆円は日本国債買ってるもんな。 

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:34:00.23
かつて企業の内部留保といえば株や米国債権だったけどな。

今や企業も完全安全志向。 
確かに日本国債なら確実に利益が出せるからな。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:35:05.46
おまえら豊田のBS見たことある?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:35:40.38
資源の無い日本は貿易で生きて行くしかないので、IMFにお金出したり、米国債買い込んだり、
欧州にも金出したり・・・つまり、イザ日本国債がヤバイという段階でも外国の持ち分は優先
されるだろう・・外国にとっては安全な預金だということ。日本が対外資産が黒字である間は・・

もちろん、日本国民が犠牲を強いられるのは、国民のための国債なのだから当然ということ
だろう。

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:35:49.66
トヨタは数兆円は日本国債買ってるもんな。 

736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:36:05.97
>企業にとっては給料を増やすよりも 
>内部留保で可能な限り世界一安全資産と言われる日本国債を買った方が確実に利益を得る事ができるわけである。

大嘘wwwwwwwwwww
世界一どころか不良債権確定の屑債権wwwwwwwwwww
日本政府が破産したら自分の企業だってただじゃ済まない、下手したら倒産だから
仕方なく一蓮托生で買ってるだけwwwwwwwwww
しかも自分の意思で買ってるわけじゃないしなwwwwwwwww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:38:04.53
>>735
金利上がったら膨大な含み損に変身してそれだけで倒産の可能性も
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:38:06.91
また朝鮮人がデマ飛ばして発狂してるな(笑) 

企業が日本国債買いまくりなのが現実だよ(笑) 

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:38:12.77
それが本当ならトヨタは来年再来年あたりに破綻することになる。
そんなわけない。
あれだけの多国籍企業、当然逃げ道は作ってあるわな。
日本から脱出出来るように用意周到だろう。
ユニクロも楽天もパナソニックも富士通も皆、準備してるわけだし。
国内頼みのドコモやNTTあたりはオワコンだろうが。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:38:45.96
日本国債が現時点で外国にとって安全な預金ということを見て・・・日本国民にとっても
安全であると勘違いしているバカが多いような気がする・・
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:39:08.62
実際、日本国債買っていたら利益が出てるからな。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:39:40.53
まーた企業が内部留保で日本国債買い捲りとかのデマ飛ばしてんのか、このチョン公はw
そんなわけねーだろ、バカw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:41:09.00
普通に定期なんじゃないの
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:41:12.08
現実しら把握できてない朝鮮人が必死に破綻デマ飛ばしても(笑) 
またしても市場から相手にされず笑い者にされているだけだな(笑) 
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:41:48.21
これから優秀な人間は全部海外に流出。
日本に残るのは既得権益にぶら下がって商品は全部外注の電力や通信会社と
転職できない無能公務員と無職と老人か〜。

完全に国として終了するのも近いな。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:42:28.19
>>744
市場以前に誰からも相手にされてないお前が言うなよw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:43:02.55
朝鮮人が発狂して企業が日本国債買ってないとデマ飛ばしてるな(笑) 

現実が全く見えてない(笑) 
デマ飛ばししかできない(笑) 
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:43:50.03
しかし国債が売れて喜ぶってのもバカだよな〜
その分だけ借金が増えるだけなのにな
最終的に負担するのは国民なのにな
その国民ももう負担限界まで来てるから後は破産するの目に見えてるのにな
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:45:03.59
>現実が全く見えてない(笑) 
>デマ飛ばししかできない(笑) 

まんまワロタのことwwwwwwwwwwwwwww
部屋に引篭もりすぎwwwwwwwwww
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:45:06.71
日本国債が買われまくり金利下がりまくりんぐ(笑)だから 
長期金利が0.76%という完全安全圏内突入の超低金利なんだよ(笑) 
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:46:36.21
朝鮮人の脳内では0.7%の金利が7%(笑)になってるんだろうな(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:49:56.88
朝鮮人は内部留保で日本国債が買われている現実を知って大ショックだったみたいだな(笑) 

破綻派の大好きな池田のび課長補佐(笑)も 
内部留保は国債を買うから、給料は上げられない(笑)と熱弁してるぞ(笑) 
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:50:41.70
WWWWWWWW
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:54:20.91
近く大地震が来るって言ってるのに
「今揺れてない(笑) 」で何か言い返した気になってるバカ
755善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 17:54:25.44
この方の言う通り。
破綻だ、破綻だと騒いでいる人は、結局、自分の頭が破綻しているだけ。
(・∀・)オッケー!

722 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 16:38:02.67
>>718
いや、これだけグローバル化してる中で破綻するんだから迷惑はかかるよw
政府が外国に対しては「破綻しない」というのは常識。
事実上破綻状態でも隠し通すのも常識。
あのギリシャやスペインだって自分の国が「これから破綻しますよ!」なんて
アナウンスしたことないでしょ?
破綻は回避しますから大丈夫ですよ、だから国債買って下さい、ってアナウンスしか
しないでしょ?
日本も同じ。逆に政府が「破綻するかも」なんて言ったら大パニックだよw


756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:54:27.61
銭なしヒキニート朝鮮人の破綻派は内部留保で派遣の給料あがるかも(笑)期間工(笑)かなんかで雇用されるかもと期待したら(笑)


残念、 
企業は内部留保で日本国債買ってました(笑)の巻(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
757722:2012/07/26(木) 17:56:34.36
>>755
お前の頭の中が破綻してるのだけは分かったけどw
俺は日本政府は100%破綻すること前提で言ってるんだよw
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:57:36.11
明らかに仕事もしてねえし、東南アジアどころか日本在住のヒキニートじゃん>善アホ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 17:59:41.97
お金ジャンジャン刷って国債を返してインフレになって円の価値が低下
する・・・ということでどういう問題点がでるか?ということだろう。国民の
預金がパーになるとかはもう2の次の話。

まづは資源の値段が上がる、円の価値が下がるから輸出が増える・・この2点
がどうなるか。資源が上がると原材料が上がるので輸出する製品の値段を上げないと
いけない。原材料が上がった以上に、輸出が増えないとあまり意味がないことに
なる。

円が安くなったら、原材料が高くなった以上に輸出が増えるかどうかが一番の問題。
各国の雇用確保のために関税かけられたらダメだし・・・
だいたい、中韓に比べて技術的に魅力が格段に上とはとても言えなくなってるし・・

円が安くなったら、すぐに物が売れる状況でもないのでは?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:00:02.41
朝鮮人は内部留保は全部、設備投資だと思ってたんだなWWW
761善アポロン◇GmgU93SCy:2012/07/26(木) 18:01:22.99
間もなく、韓国も破綻だろう。
国家騒乱で北朝鮮が占領、うおっほっはっはっは。
予言するなら誰でもできるぞ。

762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:01:40.62
内部留保は派遣の給料上げるのには使われません(笑) 
内部留保は日本国債を買うのに使われています(笑)

銭なしヒキニート朝鮮人涙目(笑)

わっはっはっはっはっはっは(笑)
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:05:56.82
相変わらずデマ飛ばして発狂するしか能がない破綻しない病のワロタでしたw
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:07:04.06
日本国債で給与支払いできるように法律改正されないかな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:08:09.23
地震が来ますよ→「今揺れてない(笑) 」
台風が来ますよ→「今晴れてる(笑) 」
冬が来ますよ→「今暑い(笑) 朝鮮人涙目(笑) 」
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:09:35.85
国民から政府
が日本国債の元
それから先をテキトーに言ってるから、おかしくなる
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:10:35.99
内部留保で日本国債買ってないとか(笑)、 
また朝鮮人がデマ飛ばし(笑) 
派遣の給料上げるより、 
内部留保は日本国債買った方がよっぽど利益が出てるんだが(笑) 

くやしいのう(笑) くやしいのう(笑)
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:24:57.47
朝鮮人
「内部留保でおらたち期間工の賃金上げてくれ」

企業
「内部は世界一安全資産の日本国債を買うのに使われています(笑)確実に利益が出ますから(笑)」

朝鮮人
「…」
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:30:32.40
>>758
みんなわかってるって
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:38:14.93
企業が内部留保で国債買ってる事も知らないかったって事は、 
破綻派は間違いなく無職ヒキニートw

企業勤務の経験なし。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:43:45.35
>>758,769
キチガイは相手にしてくれる人を求めています。無視が一番です。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 18:48:21.12
米国債は金利サゲサゲ
通貨両替促して、米国債買い煽らンと
773善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 18:57:33.33
>>771
と、言って気になってるんでしょう。( ´ ▽ ` )ノ
タイのバンコクにいます。
悪アポロンがいる隅田川と違い
チャオプラヤー川は雄大です。(^-^)/
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:02:17.51
>>773
ふしあなどうぞ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:03:12.52
スポーツって遊んでるだけでしょ?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:05:14.36
>>773

ほんとかよ?俺もバンコクだけど今度どっかで会おうよ。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:08:33.51
嘘アポロン「・・・(ドッキーン)」
バクバクバク・・・
778善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:11:53.16
>>776
トンローに住んでいます。
あなたはどちらですか?
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:12:21.81
マスゴミが内部留保をミスリードさせておいてそのままだな
思想は右翼でも肝心の情報は踊らされたままだ
大半は設備などの資産だぞ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:12:56.45
おお ユーロ 逝った

エカマイゲートウェーのスキヤで牛丼食おうかな。

日時決めて招き猫の前でどう?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:13:18.77
↑ 
馬鹿丸出し
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:13:49.41
トンロー53のバッコの近くだよ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:15:18.03
バンコクライフに為替の記事書き出したんだけど、
8/1号にFXクラブの広告が載るよ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:16:43.99
企業が内部留保で国債買ってる事は事実。 
しかも増えているのも事実。 

これまでデリバティブや米国債、株で損してきた分を確実に利益の出る円債にシフトしたのが理由。
785善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:19:14.73
行きつけの店は伊勢丹にあるサボテンです。
2週間に一回は行ってますよ。o(^▽^)o
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:19:16.59
トンロー53じゃなくてスクムビット53でした

トンローはスクムビット55だもんね
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:19:39.58
>>778
都合のいいところだけレスするな

788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:20:11.42
>>785

トンカツかい?サボテン高いだろ? 金持ちだね。
789善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:23:32.14
スクム53のバッコですか?
知りませんね。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:23:37.07
>>785
そんなものフロアガイド見りゃ載ってるだろ
ふしあなはよ

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:23:57.06
確実に利益を出せる資産運用としてな、企業にとっては円債は最適。 
金融機関のように人件費かけずに利益積み増し、しかも円高リスクがゼロの確定利回り商品。 
資産を定期や、リスクの高い株で運用するより国債が安全で確実に利益が出る。 
企業が国債を買うのは当然。
792善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:25:50.44
>>バンコクライフに為替の記事書き出したんだけど、
8/1号にFXクラブの広告が載るよ

今度見てみましょう。
興味あります。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:26:38.16
53を200メートル入ってトンローソイ1のちょっと先

794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:27:39.42
>>792

それが一番確実だね
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:28:29.15
嘘アポロンがフシアナから逃げまくっててワロタw
796善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:30:03.69
>>788
かみさんと2人で1000バーツぐらいですから、
そんなに高くないですね。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:33:32.79
1000バーツ 2500円じゃない。
一人1250円 タイでは高級な部類に入るよね。

ブッカケご飯50バーツ 125円だもん。
798アポロン:2012/07/26(木) 19:33:44.17
世の中平和が一番。

異論の有るやつらは、 論議して真理を追求しろ。バーカ。


799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:34:59.61
アポロンと善アポロンは別人なんだな
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:35:34.41
嘘アポロン事件w

嘘仲間のワロタ(>>788>>797)が必死のフォローwww
801善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 19:36:32.21
バッコとはイタリアンレストランですか。
分からないので、今ネットで調べましたよ。(^o^)
今後一度行って見たいですね。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:37:46.93
>>800

会ってみればうそかどうかわかるじゃない?

報告してもいいし。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:40:11.46
>>802
改行多すぎだろw
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:41:04.96
そろそろ飯行きます。

今日はレインヒルかな?スクムビット47
丸亀うどんもあるし。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:43:26.12
>>803

他人のちいさい揚足とって自分の時間とエネルギーを浪費したまえ。

改行
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:45:00.02
嘘アポロン事件

国債〜兆円スレで、新キャラ善アポロンが起こした事件
〜バンコク在住と〜ネットで調べられる伊勢丹のさぼてん〜
フシアナの声だけはかたくなに無視し、〜
見かねた嘘仲間のワロタがフォローに入るが〜

こんな感じw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:47:07.59
>>805
>他人のちいさい揚足

ビッグイベントだろw
破綻しない派はうそつきしか来ないよな
日本終わったなw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:53:00.10
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 にーと!にーと!
 ⊂彡
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:59:51.99
ユーロは夏休み
810善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/26(木) 20:02:37.53
>>806
それじゃ、今度の日曜日、バムルンラート病院で会いましょうよ。
会社の定期健診で行きますので。(^0_0^)
その時、日本人担当の鎌田さんに聞いてください。(笑)
すぐに会えますよ。(名前出しちゃまずいかな…)
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 20:05:59.64
>>810
誰に向かって話してるんだ?
俺はバンコク在住とか言ってないぞ

なんでお前もワロタと同じ間違い方をするんだ?
もしかしてwww
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 20:21:17.31


         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |    ネット三昧の怠け者は働きなさい!
   \    `ー'  /   
    /         \  
   /         ::::i  ヽ

813記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/26(木) 20:35:39.49 BE:821224962-2BP(3)
439 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/26(木) 19:41:40.81 ?2BP(3)
ちょっと、小さな陰謀論だけどさ、

今、ポーカーと麻雀は、コンピュータが世界チャンピオンより強くなりつつあるんだ。
それなのに、全然情報が出まわらないのは、
これを機会に大儲けしようとしている悪質な誰かが存在するにちがいないと思う。

そして、いつか来るよ。FXでコンピュータが人より確実に儲かる時代が。
何百兆円を設けるやつが出てくる。たぶん。

440 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/26(木) 19:45:28.41 ?2BP(3)
ロスチャイルドの資産規模はいくらぐらいなのかな。

ロックフェラー一族の資産が50兆円ぐらいだというのは、経済板ソースに
わかっているんだ。

441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 19:52:29.23
こういう見方もあるんだぜ。
http://www.sa-yu.net/blog/2011/12/002190.html
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 20:53:05.64
健康なのに家に閉じ籠ってるグズが経済政策語ってどうする?
自分の食事代も稼げない奴が経済政策語るなんて悪い冗談。

財政が破綻するかどうかより、お前の人生が破綻してるだろ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 20:53:24.02
http://jp.reuters.com/article/jp_fed/idJPTYE86O06T20120725

下院がFRB監査法案を可決
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 21:17:02.31
円が売られてるが、
明日には金利あがるんだろうか?
なんか最近は円が売られても金利あがってない
817記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/26(木) 21:19:40.14 BE:1642449683-2BP(3)
消費税増税はいつ参院で可決されるんだ?
可決されないと、本当に破綻するぞ。
二十年後に。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 21:24:10.32
The daily olive news?@olivenews

たとえ低レベルの汚染地域であっても、長期にわたって居住すれば、徐々に放射性物質を体内に取り込むことになる。特に、ストロンチウムは骨に付着して蓄積していく。内部被爆は、内分泌系、神経系、免疫系を攪乱し、子供のあらゆる病を誘発する因子となっている。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 21:24:29.42
金がないから困る??農家は、全部自分の畑で採れるもので暮らせばいい。
切るもんも自分で繊維を育てて編めばいい。

アメリカではアーミッシュ、日本では山岸会みたいな生き方をすればいい。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 21:41:59.19
企業の内部留保が経済が回らない原因
溜め込んでないで投資や給与に使わないといけない
みんなでグランドピアノを運ぶ時手を離す行為
一人でやれば楽できるけどみんなでやると落ちる
当たり前の話
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 21:54:13.25
内部留保に現金はごく一部
設備投資を含めたのが内部留保
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:01:02.50
ミンスのバカどもは積立金とかいう名目を見るとカネがあるって思うらしいよな(笑)
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:08:59.89
その設備投資を除いても大幅な資金余剰になってるんじゃないの?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:09:44.58
ドラギ総裁:ECBはユーロ存続のためいかなる措置も辞さず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RJN16S972L01.html
7月26日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は26日、欧州単一通貨ユーロの存続のために
はいかなる措置も辞さないと表明し、ユーロ圏を崩壊させようとするソブリン債利回りの上昇を抑えるため同中銀
が行動することを示唆した。
ドラギ総裁はロンドンでの講演で、「これらソブリン債のプレミアムが金融政策の効果浸透の妨げとなっている限り、
高利回りの問題はECBに負託された責務の範囲内だ」と言明。「金融の分断の問題に対処しなければならない」
と述べた。
「ECBへの負託の範囲内でわれわれは、ユーロの存続のために必要ないかなる措置も取る用意がある」と表明し、
同中銀の行動が「十分」だと判明するだろうとして、ECBのユーロ防衛能力への疑いに対して警告した。
市場の波乱再燃の中でスペイン国債利回りは今週、ユーロ導入後の最高を更新。同国当局者らはECB
に一段の支援を訴えていた。ドラギ総裁の発言を受けてスペイン国債は上昇。マドリード時間午後0時27分
現在、10年債利回りは14ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の7.24%。
大和証券キャピタル・マーケッツ・ヨーロッパの経済調査責任者、クリス・シクルナ氏(ロンドン在勤)は「ドラギ
総裁のコメントはECBによるスペイン債とイタリア債購入が再び議題に上ったことを明確に示している」と述
べた。「ただ、昨年の夏と同様に、ECBの債券購入が再開されてもそれはあくまで、他の政策が実施され
るまでの一時的かつ限定的な措置だと考えている」と付け加えた。
総裁の発言を受けてユーロも急伸、一時1ユーロ=1.2208ドルと、発言前の1.2118ドルから上昇した。株式のストックス欧州600指数も1%近く上げて252.83を付けた。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:11:37.44
「内部留保」の概念がマスゴミが思想誘導しようとした時点のままで止まってるんだよ
右にいこうが左にいこうがそれでは同じ考えにへばりつく
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:12:08.44
>>824
要するに、ユロが駄目になるという大前提で語ったんだろ?
バカ杉
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:15:13.48
原子力発電所を強制的に廃止すれば、
電力会社に保障金を払わなければならない
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:15:46.65
なんでユーロがあがるんだろう?
QEするならそっから下がるよね?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:17:28.70
儲けたい人がいるからあがる
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:18:08.27
内部保留内部保留ってバカの一つ覚えみたいに用語覚えて楽しいか?
内部保留の国債売買高はいくらだよ
数字で考えろくそどもが
だからまんまとだまされるんだよ
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:18:41.11
善アポロンさん

病院へは行けません。あしからず。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:19:24.27
愚民は民主党が比較的まともな政策を唱えていた時は自民党を支持し、
民主党が小沢に乗っ取られてばら撒き政策に転じると大喜びで
民主党を支持した訳だ。

で、民主党が詐欺師の小沢を追い出し比較的まともな政党に戻ると
今度は国土強靭化で200兆円ばら撒きとか言って先祖帰りした自民党や、
財源がどこにあるのかまったく不明、小沢時代の民主党を猿真似したがごとき
威信やみんなの党を支持する訳だろう。失敗にまったく学ばず、
財源不明のばら撒き、中身の無い看板の掛け替え改革モドキ。

国民には何の負担も無く社会を良くしてやるぜー。なんてありえない
詐欺政治家の寝言に簡単に引っかかる馬鹿国民。
そりゃ国民がこんなに馬鹿ばっかりなら日本が没落するのも当然だわなw
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:19:31.08
>>828

何で?相場の都合で。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:20:00.05
ユーロは安いから買われるんだよ
破綻回避されれば、間違いなく安値圏
だから折を見て買われる
投資家なのか経済論者なのかバカなのか思想論者なのか立場を明確にしろ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:21:37.89
>>830
おまえはまず用語を覚えろ
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:22:48.10
言葉は内部保留でもなんでもいいんだよ
企業の資金余剰がすべての元凶
内部保留で国債買ってるからOKじゃないんだよ

837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:22:52.35
>>832
>民主党が詐欺師の小沢を追い出し比較的まともな政党に戻ると

>まともな政党に戻ると

あり得ない仮定を前提して話をすると、詭弁って言われるよ?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:24:18.16
借金体質を叩かれ、無借金経営したらそれも叩かれ
どうすりゃいいねんw
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:24:22.48
コストカットをして競争力を磨いたから内部留保が存在するわけで
給料大盤振る舞いしてたら内部留保は存在しないの
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:26:05.57
>>835
は?誰に口効いてんの?
おまえ資産いくらよ
俺はビリオネアだけど
くだらねえ重箱の隅突いてないで企業の内部保留で買われた国債は長期債で復興債に押し付けられただけだろ
外資が今引き上げたとたん、買い上げられられねえぞ
他人のあげあしばっかとってねえできちんと勉強しろ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:27:00.99
だからその内部留保のせいで経済が回らないんだよ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:27:21.33
>>840
重箱の隅を突つかれたと感じたのか?(笑)

バーカ(笑)
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:29:27.89
企業はお金を借りて増やすのが役割だからね
無借金経営が叩かれるのは当然
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:30:37.04
破綻しない派によれば企業の預金も全部国債に化けるそうですが
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:32:10.09
>>844
それ三橋教 
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:32:34.03
だんだん気づいてきたな
企業の預金増えても国債に回らず破綻。
破綻しないためには家計の資産に積み上がらないとだめ

企業に雇用という形で還元させるにはどうしたらいい?
製造コストという面でも考えなきゃいけないぜ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:33:07.98
>832

200兆円の財源は建設国債です。それで何も問題ありません。大いにやって欲しい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:33:07.82
>>842
わるかった。おまえもういいわ
頭おかしいやつに返事しちまった
ちょっと病院行ってこいよ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:39:32.17
利益余剰金の増加は企業の不安心理の裏返しでしかない。
日本企業がなぜそこまで不安を募らせ投資計画も消極的で
投資していれば上げられた筈の利益も韓国や中国企業に持っていかれ、
それでもなお、投資を抑制して使いもしない金を積み増すのか。

原因を探れば財政赤字と少子高齢化に行き当たる。
デフレは原因ではなくその結果だ。ゼロ金利にしても量的緩和しても
1000兆円もばら撒いてもデフレが解消しないのは日本だけ。
日本だけがそのような事態になるのだから日本だけの特殊要因を探せば
簡単に原因は分かる。日本だけの特殊性とはすなわち先進国でも特異なレベルに
まで達した財政赤字と高齢化率。これ以外に無い。

経済理論というのは様々な個別の事象をすべて排除した一般論でしかない。
だから経済理論で不況時には減税、公共事業だとなっていても、
現実の状況を加味したらまったく別の政策が必要になる時も当然ありえる。
それなのに、日本のおかれた状況をまったく考えず思考停止で
勝ち誇ったように経済学の教科書にはこう書いてある。と繰り返す
馬鹿ばっかりだから日本は不治の病のごときデフレ地獄から
抜け出せなくなってるんだよ。

バブルの頃にいろいろと屁理屈をこねくり回して株も土地もまだまだ上がり続けると
と得意げに持論を展開してた馬鹿どもの頃から、世代は変わってもオツムの
中身は何の進歩も無い。日本はインテリ層や社会の指導層のレベルが低すぎるから
庶民がいくらコツコツ働いても、最後には戦争や経済破綻ですべて失って終わる訳だ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 22:50:15.18
企業の資金余剰はリーマンショック前にいったん改善されようとしてたからね
その頃に財政赤字と少子高齢化がなかった訳じゃない
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:01:42.38
>>844
調達した銀行は、国債等で運用。

また、どうもトヨタは2兆円ぐらに国債を買っているらしい。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/negotiable/2012_3/finance.pdf
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:03:02.39
>>849
長文トンデモ。
インフレデフレは貨幣現象
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:04:34.04
リーマンショック前は地方財政は健全化し、
国の財政も後一歩だった。
消費者物価指数はプラス。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:13:33.91
インフレデフレが単なる貨幣現象ならゼロ金利にして量的緩和までして
それでも日本だけがデフレ地獄から抜け出せない事の説明がつかない。
リーマンショク前なんて神風のごとき一時現象、崩壊確実のバブルの絶頂期を
前提にするのも論外。借金しまくれば腹は膨れるけど、それが全部食費や
遊興費なら後には何も残らない。どころか膨大な借金だけが残る。
それだけの話だ。そういうくだらない屁理屈ばっかり言っているから
お前らの生活は破綻するの。まー、どうせお前らみたいな下っ端は
テレビで見た馬鹿評論家の寝言を受け売りしているだけの話だろうけどな。

とにかく自分が負担するのは嫌。何の負担も無く社会をよくして欲しい?
そんなうまい話がある訳ねーだろ。
考えて分からんかね、本当に頭が悪いんだなお前らはw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:17:36.39
誰かの借金は誰かの資産、これは絶対
膨大な借金が残ったのなら膨大な資産が残る
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:18:39.20
>>854
量的緩和が少ないということ。
まず、後、日銀が50兆円長期国債を買いまして
様子見。
量的緩和の拡大でインフレにならないのなら、
無税国家のできあがり。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:19:29.40
刷るだけじゃダメ
刷ってヘリコですべて解決
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:20:04.91
ちょ、書き込みしてたら、日本のゴールを見逃した。w
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:21:40.59
よっしやあああああああ(笑) 
もろたでえええええええええ(笑) 
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:23:28.85
7%に負けんなよw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:28:57.76
すぺいん(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 

ひゃつはああああああああ(笑)
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:32:49.83
よっしやあああああああ(笑) 

日本世界最強やあああああああ(笑) 

日本以外全部沈没ぅううううううう(笑) 
外貨しゃまが紙くずぅううううううう(笑) 
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:34:02.97
日本の量的緩和は大きすぎw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:37:12.02
朝鮮人ざまあああああああああ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:38:45.77
>>863
足りないからデフレ。
日本はバブル崩壊と長期のデフレで
短い金利では一種の流動性の罠。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:42:11.99
量的緩和に効果がないからデフレw
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:43:19.57
漢字が違うなw

ECB:総裁の国際購入示唆 背景に欧州債務危機深刻化
毎日新聞 2012年07月26日 23時28分(最終更新 07月26日 23時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m020082000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m020082000c2.html
これまで市場で購入した総額は2113億ユーロ(約20兆円)。ドイツなどから「事実上、
国家財政を支援するもので、ECBの役割を逸脱している」との強い批判が出たことな
どを背景に、第2次ギリシャ支援が決まり、市場が沈静化した今年3月以後は、国債
購入を中断していた。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:46:42.36
ECB:ドラギ総裁 国債購入再開の考え強く示唆
毎日新聞 2012年07月26日 23時24分(最終更新 07月26日 23時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m020080000c.html
この発言を受けてスペイン国債を買い戻す動きが加速、前日に一時、7.7%をつけた
スペインの10年物国債の利回りは6.9%台に低下(価格は上昇)し、約1週間ぶり
に7%台を割り込んだ。
 ドラギ総裁の発言は、スペイン国債の利回りが継続的な資金調達が難しい「危険
水域」である7%台後半まで上昇、これがイタリアに波及するなど、欧州債務危機が
深刻化している状況を踏まえたもの。ECBは大胆な政策変更に踏み切る見通しだ。
 発言後、この日の取引で6.7%まで利回りが上昇したイタリア国債も一時、6.0%
台に低下した。外国為替市場でもユーロが買われ、取引開始直後より1円以上円安・
ユーロ高の1ユーロ=96円台まで上昇した。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:48:03.83
ECB総裁、ユーロ圏擁護に向け責務の範囲で行動する用意表明
2012年 07月 26日 23:23 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86P06M20120726?sp=true
ドラギ総裁のこうした発言を受け、市場ではユーロが上昇、独連邦債先物は下落している。
モニュメント証券のストラテジスト、マーク・オズワルド氏は「高水準の国債利回りがECBの
金融政策の効果伝達を阻害しているとの発言は、ストレートな国債買い入れへの制限回
避を試みる可能性が示唆されている点で興味深い」と指摘。
ただ、総裁の見解は、バイトマン独連銀総裁、アスムセンECB専務理事、メルケル首相な
どの合意を得る必要があり、これらドイツ要人の合意を得られるかが焦点になるとの見方を
示した。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:52:46.04
まあこんな糞国家がどうなろうとどうでもいいけどな。

今は企業が利益余剰金を積み増しているからそのおかげで国債が買い支えられている。
個人金融資産はもうほとんど増えてないからかつて言われたような
国債の吸収源ではもはやなくなっている。これこそ危険な兆候だ。
国民は簡単には海外に逃げ出さないけど、企業は比較的身軽に国境を超える。

今は世界的な不況だから企業が余剰金を過剰に積み増している部分も大きい。
世界経済が回復に向かえば少なくとも今ほどの余剰金は必要無くなる。
余ってた金をどこに投資するか。当然、景気の回復した海外だ。
日本は少子高齢化だし、馬鹿国民が増税反対、ばら撒き賛成と
キャンキャンうるさくて財政が改善する見通しもないし、
お先真っ暗だから、こんな国に投資する馬鹿企業は早々いない。

人口は減る、財政は悪化する、企業は国内で儲けた金を持って海外に逃げ出す。
一体、どうなってんだよこの国は。国債の吸収源であった企業が海外に逃げ出せば
それこそ日本終了の合図。まあ馬鹿国民の選択の結果。
自業自得で地獄を見るだけの話だ。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 23:55:26.10
>>870
スペインに前半は勝ってるよ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:14:49.21
ECBが真面目に仕事すればこんな馬鹿騒ぎなんかすぐに終わるんだよ。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:16:49.54
朝鮮人がキャンキャン破綻デマ吠えたところで、 
市場から全く相手にされず笑い者にされているだけだな(笑)
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:24:36.50
首都を近畿か中部に移転せよ
優秀な人材がいるのは西日本
政治&マスコミが糞なんじゃない
関東人が糞だから必然的にそれらが糞になるだけ

日本人ノーベル賞受賞者

1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京だが両親は関西出身者。1歳の時に京都に移住し、育つ。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)※出生は東京だが両親は長崎出身者。京都で育つ。
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(大阪府出身)※出生は母の実家・奈良だが、すぐに大阪に移住し育つ。
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)※出生は東京だが両親は岐阜出身者。0歳の時に台湾、満州に移住し、小中高と岐阜で育つ。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)※出生は東京だが父親は福井出身者。2歳の時に福井に移住し育つ。
2008年 下村脩(京都府出身)※父親は長崎の名家
2008年 益川敏英 (愛知県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)

人口では関東人が圧倒的多数を占めているのにもかかわらず、西日本から、ノーベル賞受賞者が16人中16人が出ているのである。
血統で言っても、16人全員が西日本人。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8B%B2%E7%AB%A0%E5%8F%97%E7%AB%A0%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
文化勲章

人口比で圧倒的多数派な関東人があまりにも少ない
やはり多いのは関西
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:26:23.06
>>869
>ただ、総裁の見解は、バイトマン独連銀総裁、アスムセンECB専務理事、メルケル首相な
>どの合意を得る必要があり、これらドイツ要人の合意を得られるかが焦点になるとの見方を示した。

だめじゃん
メルケルバカンス中じゃん
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:27:37.23
>>872
終わるなw
確かに、ユーロ暴落してインフレ起きて終わる
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:34:20.61
スペイン経済悪いのにサッカー誰が金だしてるの?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:38:35.83
もろたでえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ(笑) 

日本世界最強やあああああああ(笑)
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:38:42.16
女子に続き男子も。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:40:13.84
>>877
走って蹴るだけだしw
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:41:50.81
朝鮮人ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(笑) 

日本最強(笑) 

日本以外全部沈没ぅううううううううううううううううううううううううううう(笑) 

外貨資産が紙くずぅううううううう(笑) 

紙くじゅぅうううううううううううううううううううううう(笑)
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:42:32.61
7%が0.7%に勝てる訳ないw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:43:30.30
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
すぺいん(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:43:51.04
いや、すごい試合だった
感動したね
スペインまさにフルボッコだった
ワロタみたいに蹴られまくってたw
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:45:56.39
世界一安全資産0.7%(笑)が負けるわけねえっぺ(笑) 
わっはっはっはっはっはっは(笑) 
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:47:02.53
朝鮮人涙目(笑) 

気持ちええのう(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:47:50.93
暑さと雨不足でロシアの小麦にも黄信号 By Emiko Terazono and Courtney Weaver
2012.07.27(金) Financial Times(2012年7月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35761
米国の干ばつで神経尖らせる市場に追い討ち
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35761?page=2
2007〜08年のような食糧危機を避けられるか?
WTO加盟を控え、国際ルールに縛られるはずだが・・・
「小麦価格が1トン当たり350〜370ドルであれば、輸出が禁止される可能性はかなりある」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35761?page=3
地域全体に広がる懸念


雨不足のモンスーンが不振のインド経済を直撃 By Amy Kazmin in Bardauli
2012.07.27(金) Financial Times(2012年7月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35756
泣きっ面に蜂の雨不足
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35756?page=2
インドの消費に大きなマイナス影響
慢性的な食料インフレに拍車
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35756?page=3
財政赤字の削減も困難に
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:56:31.97
シェフとこはるタンと鹿と豚のグリッリアにピエロパンで乾杯や(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑) 
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 00:58:11.08
世界的飢餓か
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:07:13.04
子羊のチョリソのココット安っうまっ(笑)

円高最高わ(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:07:54.25
ドラギ総裁:ECBはユーロ存続のためいかなる措置も辞さず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RJN16S972L01.html
大和証券キャピタル・マーケッツ・ヨーロッパの経済調査責任者、クリス・シクルナ
氏(ロンドン在勤)は「ドラギ総裁のコメントはECBによるスペイン債とイタリア債
購入が再び議題に上ったことを明確に示している」と述べた。「ただ、昨年の夏
と同様に、ECBの債券購入が再開されてもそれはあくまで、他の政策が実施
されるまでの一時的かつ限定的な措置だと考えている」と付け加えた。
総裁の発言を受けてユーロも急伸、一時1ユーロ=1.2208ドルと、発言前の
1.2118ドルから上昇した。株式のストックス欧州600指数も1%近く上げて
252.83を付けた。
原題:Draghi Says ECB to Do Whatever Needed as Yields ThreatenEurope(抜粋)
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:11:37.02
やはり安住先生の言うことが正しい

日本は、ある日とつぜんギリシャになる
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:22:17.18
物事がとつぜん起きるということはない
過去現在未来はすべて繋がっている
すべてのことには理由がある
日本がとつぜんギリシャになるなどということはない
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:28:47.77
物事がとつぜん起きるということはない
過去現在未来はすべて繋がっている
すべてのことには理由がある
日本がとつぜんギリシャになるなどということはない
日本政府の債務は、ギリシャに次いで世界第二位
日本は毎日ギリシャに近付いている
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:35:31.96
スペイン10年債利回りが7%下回る、ドラギECB総裁が行動を約束
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RAYD6K50YG01.html
スペイン債利回り8%突破も、ジャンク級格下げなら−ING
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RD776S972T01.html
スペイン危機が波及−欧州最大の電話会社が初の配当完全停止
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RCCA6K50XS01.html
ユーロ圏:6月の民間向け融資、0.2%縮小−危機悪化の兆候
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RD9W6K50XT01.html
ECBは救済基金補強も、ESMへ銀行免許付与は可能−蘭紙
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RJ6A6S984N01.html
IMF:金属相場は下落の可能性、中国の不動産投資が縮小なら
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QOVD6JTSEC01.html
米中古住宅販売成約指数:6月は1.4%低下、前月も下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RTSS6K50ZV01.html
6月米中古住宅販売成約指数:統計概要(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RSD21A1I4H01.html
新規失業保険申請件数:35.3万件に減少、季節要因で変動続く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RPKE6VDKJO01.html
米耐久財受注:6月は1.6%増、輸送機器除くと1.1%落ち込む
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RPLW6KLVRI01.html

ユーロ離脱に備えBNPパリバなど仏銀-GIIPS資金圧縮
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RBO46JTSEI01.html
 7月26日(ブルームバーグ): フランスの大手銀行は予想されるユーロ崩
壊から身を守るため、高債務国の事業部門につぎ込んだ1400億ユーロ
(約13兆3000億円)余りの資金の引き揚げを急いでいる。
仏銀は、資産規模が最も大きいBNPパリバとクレディ・アグリコル2行を中心
にギリシャとスペイン、イタリア、ポルトガル、アイルランドの5カ国(いわゆるGIIPS)
の事業部門で、親会社の資金への依存度を低下させようとしている。
GIIPS諸国の成長見通しに引き寄せられるように、フランスの銀行はユーロ
発足後の10年間でこれら5カ国に最も意欲的な投資を行い、約360億ドル
(約2兆8000億円)の資金を投じてきた。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:39:22.36
コモディティが9月から暴落という話は?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 01:48:47.98
米シティ:ギリシャのユーロ離脱の確率を90%に引き上げ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QPPF6K50Y201.html
ギリシャが財政再建の期限延長なら債務再編とされる−報道官
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QHLX6K50Y101.html
ムーディーズ:ドイツの17銀行グループの見通しをネガティブに変更
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QH976K50XU01.html
ECBが高債務国に資金支援行うことは可能−ベルギー外相FTに語る
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QQ1E6JTSEU01.html
EUはスペインをユーロ離脱へ追いやっている−政治家が批判
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RCGK6S972T01.html
米干ばつ、76郡が被災地指定−インディアナ州では洗車禁止
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QMZI6JTSEH01.html
干ばつの影響、米食料価格は来年3〜4%上昇か−農務省
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QO9Z6JTSEP01.html
韓国:4−6月GDPは前年同期比2.4%増−約3年ぶり低成長
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QNXU6K50Y401.html
中国湖南省:10兆円超える公共投資−地方で景気てこ入れの動き
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RKY56K50YV01.html
バーゼル委、デリバティブ取引で銀行に資本上積み義務付けへ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7QOVT6K50Y301.html

仏プジョー、3大格付け会社が一斉に格下げ−手元資金減少で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RIOG6K50YW01.html
  7月26日(ブルームバーグ):3大格付け会社は、欧州2位の自動車メー
カー、プジョーシトロエングループ(PSA)のすでに投機的水準(ジャンク級)と
なっていた格付けを引き下げた。自動車製造部門の赤字拡大と手元資金
減少が理由で、格下げ後の水準は投資適格級を2段階下回る。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 02:05:31.81
サッカーの試合負けてあげるから経済支援してくれ
優勝候補を破ったとなれば『勇気や元気をもらった』人々が増えて
震災復興も弾みつくし経済効果も大きいでしょ?

なんていう裏取引があったらおもろい
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 02:09:17.49
日本も余裕あるようにみえて余裕ないだろ
順番待ち
EUの次は日本じゃね
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 03:46:31.86
>>872

ネット三昧の怠け者も仕事をすれば、
こんな不安で毎日2ちゃんで書き込みなんてしないで済む。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 03:58:29.35
一番不安なのはカネなくなったら性格破綻の馬鹿怠け者のお前真っ赤ん爺だろ

外貨で生き延びられますかな?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:01:15.64
一番不安なのはカネなくなったら生きるリソース持たない性格云々 と追加訂正

903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:07:07.17
無収入、無資産、無職で生き残れますか?
学校卒業してから2ちゃんしかしてない人が生活破綻を回避できますか?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:09:34.82
2012年7月26日 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会


http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

岩本沙弓(参考人 大阪経済大学経営学部客員教授)

菊池英博(参考人 日本金融財政研究所所長)





905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:09:42.38
親次第だな

あんたはどうやって回避する?
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:12:11.13
親次第・・・・・
まさに無能トーク全開!

無能が語る経済政策に意味があるのだろうか?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:13:26.19
ニートは破綻にもっとも弱い層ではないのではないか?
それは老いた親は頼れない家庭とローン抱えたサラリーマンだろ。
しゃれにならない。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:15:44.95
それいうなら官僚と影響力のある有名教授とマスコミ関係者以外
経済語る意味はない

民間サラリーマンに経済語る意味はない
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:16:49.45
無能はお前だろ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:16:53.63
>>907

じゃあ、いまから親の支援無しに生活してご覧。
自分が一番破綻に弱い階層だとわかるから。そんな根性ないか・・・
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:18:41.41
俺は親の支援受けてないよ

ニートは親が必ずほっとかないから親次第では弱くない
老後はまずいが
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:19:23.82
お前は何で生き延びるつもりだ?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:20:05.46
見栄をはらなくよいよ。
親がほっとかない。これが君の答え。
全てが甘い考え。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:20:07.20
外貨か?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:09:37.75
まあ選挙が怖くて消費税数%上げる事すら中々出来ない日本の政治家が
預金封鎖して財産召し上げなんて出来る訳ねー。
と考えるなら外貨預金だけでも何とかなるかもしらんな。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:22:05.25
おはようございます。
私は海外株式50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティに
国際分散投資をしております。その他、外貨預金として米ドル、豪ドル、カナダドル、
NOKを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨預金の拡充を図りたいと
思います。

構成の比率は今後も今の状態を維持していきたいと思います。外貨は若干カナダドルと
NOKを増やしていこうかなと考えています。今後も皆さんと意見交換を続けたいと思います。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:28:39.16
年率数百%のインフレを1-2年続けて債務を圧縮の後、
増税超緊縮財政でインフレを鎮める。
結局残された解決策はこれしかないだろう。
もっともここまでの財政悪化を放置した馬鹿政府に
そんな手際良い処理が可能かと問われれば大いに疑問ではあるが。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:29:48.02
朝の分散投資さん、おはようございます\(´O`)/

働こうとしない人の嫉妬心が夜中から爆発してるみたいです(*´∀`)♪

そんな人は自業自得なので放置しましょうq(^-^q)
目指すは外貨様なのですから(^^)人(^^)

国際分散投資は最高ですね(^_^)/□☆□\(^_^)
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:37:15.51
高々100兆円の不良債権処理に15年以上かけた馬鹿政府のやる事だ。
1000兆円の国債が不良債権化すれば150年は立ち直れない・・・
どころか、もう永遠にかつての栄光は取り戻せない可能性の方が高い。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:49:54.80
円高とデフレで究極まで国債に資金を集めようとするのは予想通り。
日銀の動きはそれを裏付けるものとなってます。

ただ、それを外国人に逆手に取られたのが現在。
緩やかに国債価格を上昇させ、問題を少しでも先送りするつもりが、
買いを煽られて値上がり余地を急速に削られた状態。
いまや国債は値上がり期待のみでの市場になった。

この状態が年末くらいまで続くと時限装置が自動セットされたかたちになります。
私もこの段階で外国人にいいようにやられるとは予想してませんでした。
予想以上に国債市場が制御できていません。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:59:09.66
日銀に破綻を先送りする意図なんかねーよ。
政府に問題を収拾する意思や能力があれば時間稼ぎにも意味はある。
だがその意思も能力もまったくないのが明らかなら問題の先送りは
事態の更なる悪化を招くだけで何の意味もない。
日本が今まで破綻しなかったのは日銀の見事な手腕だなんてのは
アホの単なる妄想。現実は偶然に偶然が重なって偶々いままで
破綻を免れただけの話。誰も事態を制御出来てなどいない。
てかそんな手腕や能力のある奴がいたら日本がここまでの
惨状になってないってのw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 06:59:26.91
アメリカが倒れたときに通貨はどうなるかね
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:00:40.67
怠け者の生活破綻のほうが先だから心配するな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:02:38.68
アメリカテレビは毎日破綻と太陽フレア地球直撃の話しているらしい
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:03:48.30
お前も不幸な男だな
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:09:18.30
ダグラス・真っ赤ん爺は危機の大きさが分かってない
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:11:54.61
911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 04:18:41.41
俺は親の支援受けてないよ

ニートは親が必ずほっとかないから親次第では弱くない
老後はまずいが
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:14:11.74
お前の未来図はデタラメだよ。
ダグラスよ・・・。お前の不幸の原因がわかるからやさしいおれは同情しているんだよ。

死ぬ間際に気づくかね。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:15:31.00
ワロタ事件と同じパターン。
自分は働いてるとか謂いながら、
親に頼る本音がポロリ。



プチワロタ事件と名付けることにする。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:20:10.00
馬鹿

現象として突き放してみている視点がわからないか
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:21:29.33
そのニートが弱いかは親次第という当たり前の話しか言っていない
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:21:42.69
働かないという言葉に過剰反応するのは、たった1人なのは周知の事実。
自演や成り済ましは一切不可能。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:25:18.03
親が見捨てないというのも甘い考えだよなあ。
生活に余裕があるから見捨てないだけど、余裕がなくなれば
養うこと自体が不可能になる。

いい年になってから社会復帰しようと思っても、2ちゃんの妄想
のようには上手くいかないし。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:26:25.74
怠け者の子供を見捨てるというケースを考えないのは
リスク管理としては失格じゃね?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:28:03.47
決め付けてきたから違うよといっただけで過剰反応していません。
真っ先に生活破綻する層は違うといっただけ。
この程度もわからない過剰馬○は一人しかいないから成りすまし不可能。

馬鹿馬鹿しい。まあいいや。時間もてあましていたからいいや。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:28:19.57
確かに、原発事故の確率より遙かに高い。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:29:29.15
オウム返しのようなことをやり出すのも1人しかいないと思います。
938善アポロンabc:2012/07/27(金) 07:30:15.07
皆さんおはようございます。
昨日はユーロ円96.00まで戻って来ましたので、
95.50ロングを50ppで利確しました。
どうも93円まで突入しそうですので
ここは一旦スクエアします。o(^▽^)o
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:32:58.21
死に掛けたら救うな
ただそれへの疑問はそういうリスク管理している人に言ってくれ
オレは他人様のことは分からないが普通救うと思う。
というか今も救っているんだろうが

そんなことよりダグラスに言いたいのはそんな甘い破滅ではないということ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:38:50.12
旗色が悪くなると偽アポロンが登場してくる。
コテハンもオリジナルにできないのが痛いねえ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 07:41:00.43
散々迷惑かけた怠け者は救ってもらえるかな?
今まで十分助けたのだから。
942善アポロン ◆GmgU93SCyE :2012/07/27(金) 07:44:54.34
>>940
コテハンと言えども匿名であることに
変わりないですよ。
そうそう、悪アポロンはアポロンと名のついた
やつはすべて俺だと言ってましたよ。(^-^)/
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:06:41.57
うそつきニートの善アポロンとワロタ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:21:33.31
やっぱり善アホロンとワロタは嘘つきニートだったんだwwwwwwwwwwwww
もしかしたらワロタの別キャラだったりしてwwwwwwwwww
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:23:01.58
怠け者から脱落した奴は働くか犯罪犯すかのたれ死ぬか
所詮怠ける能力がなかったということ
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:32:12.18
朝は真っ赤ん爺の時間だからくだらない話に逸れる。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:42:05.80
怠けるのは能力とは言わないだろ。
しかも生活費は親持ちなんだし。単なる怠け者でしかない。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:44:41.18
残りカスしかいなくなったねこのスレ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:49:30.60
誰かの借金は誰かの資産だってさ。

もともとのお金は信用創造っていうインチキで無からでっち上げられたのにね
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 08:58:15.74
毎朝毎日毎時間同じこといってるやつは何言ってたとしても荒らしとしてスルー推奨。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:07:42.42
誰かの借金は誰かの資産ってあのトンデモで有名な三橋なんたらの迷言だろ?
こいつは倒産とか自己破産とか債権放棄とか日々ニュースで流れる
日常用語すら知らない馬鹿なのかね?

誰かの債権が回収不能に陥るなんて日々起こりうる当たり前のリスクも
想像出来ない恐ろしく低い知能には恐れ入るね。
大体、1000兆円超えた国の借金本当に返そうなんて思ってる政治家は
一人もいねーよw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:09:40.56
破産する時、
金借りてる奴は痛くない
金貸してる奴が死ぬ

政府はなーんにも痛くないんだよな
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:13:25.95
朝鮮人がいくら破綻デマを飛ばしても 
市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 
954善アポロン◇GmgU93SCy:2012/07/27(金) 10:23:20.84
この国のシステムの失敗
1、アメリカ製の民主主義
  民主とは民衆主義、民衆は烏合の衆、烏合の衆は馬鹿集団
  馬鹿集団が馬鹿多数で決める馬鹿の代表国会議員。
  馬鹿の代表が馬鹿多数で決める馬鹿法律。

  この国はすたれ行くばかりで アメリカの植民地から
  脱却できぬ。最後にはアメリカの援助も切られ路頭に迷う。


955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:25:30.20
回収不能になるまで→誰かの借金は誰かの資産
回収不能確定→誰かの借金も誰かの資産もなくなる

やはり誰かの借金は誰かの資産
当たり前の話www
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:34:08.92
三橋は誰かの借金は誰かの資産だから国がいくら借金増やそうと
問題ないという論法で理屈を組み立てている訳だろう。
借り手の返済能力とか貸し倒れリスクとか、現実として
認識しておかなければならない問題をすべてすっ飛ばして。
あんなのを取り上げるメディアがある時点でこの国の
レベルが知れるという話だわな。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:40:24.17
もともと民間がお金を余らせてるのが原因やからね
政府も好きで借りてるわけやないからね
借り手の返済能力とか言うやつは根本が分かってないんだよ、根本が
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:45:38.14
まあ経済の根本が理解出来ていないから三橋なんぞに騙される訳だ。
理解する知能がないから馬鹿なんだから馬鹿に何言ったって無駄って話w
959善アポロン2性:2012/07/27(金) 10:48:33.31
>>951
おまいは家計と国の違いも分からないのか?www.
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:48:54.79
民間が金が余っていようと、それが政府の返済の能力とは関係ない。
破産は金を貸してくれた人がいるから破産する。
金借りなければ破産しようがないから。

別に国債を叩きうるなんて強引なことはしなくてよい。
償還をそのまま受け、次には買わないで相当な下げになる
国債の年限の短期化はそういうこと。
確かにメガバンクは国債を叩き売りする訳ではない。
ただ、ヤバイと思えば買わないだけ。それが某メガバンクの
逃げ切る発言の意味なんだよ。
961アポロン:2012/07/27(金) 10:52:39.23
馬鹿には何教えても解らないバカの壁がある、・・・

962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 10:53:57.40
国の歳入の半分は借金なんだぜ。
もうすでに完全に自転車操業。
客観的に見て実質破綻状態ですよ。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:18:51.50

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   国債破綻しない厨ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:25:56.52
どうせ国家と家計とは違うといっても、
通貨発行権とか言い出すのだろ。それは債券投資している
連中には最悪の話し。その前に逃げるけどな。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:28:52.91
>>960
なるほどね。

日本に何かあれば、世界経済も影響を受けるだろうね。

世界経済に何かあれば日本も影響を受けるだろうけど。

影響の雪ダルマ式拡大 これこそ想定外のブラックスワンだろ?
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:35:16.19
>>964
債券バブルの方が普通に問題だろ。
銀行員の立場でも好景気(国債バブル崩壊)の方が
白川デフレ20年継続より良いシナリオだろう。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:41:55.02
なぜ破綻厨が洗脳されていると言えるか。
・事実立脚で話すことがない
・貨幣とは何かを知らない
以上。
妄言垂れ流す前に、自分を疑って、ちょっとは勉強するこった。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:45:09.51
税収に過大な期待をしてる奴がいるが、
バブル絶頂期でさえも税収は60兆くらい。そんなもんなんだ。

あれだけ株と地価が上昇していてもだ。景気回復で税収が増えるの
は確かだが、財政問題が一発解決するような税収を期待してるのな
ら妄想だろう。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 11:54:06.45

!!!日本国債1000兆円!!!
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!

 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二 iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,. イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←
. 〈::ミ /;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
   };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\  ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/  _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:03:07.64
なぜ破綻しない病が洗脳されていると言えるか。
・事実誤認で現実を正確に把握できない
・自分の信仰してる宗教の経典以外の事実は全部でっち上げの嘘だと思い込む
・そういうソースが出てくると誰かの陰謀だと思い込む
・貨幣とは何かを知らない
・経済の知識がない
・そもそも引篭もりでネットの情報しかなく経済活動をしていない
以上。
妄言垂れ流す前に、自分を疑って、ちょっとは勉強するこった。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:06:43.08
馬鹿がいるのう(笑) 

国債は利払いさえしていれば何の問題もない(笑) 

歯科も日本の利払い額は米英独仏伊に比べて遥かに少ない(笑) 

それも長期金利1%(笑)越えてた時点でだ(笑) 

それが今や長期金利が半分の超低金利(笑) 

日本はますます余裕である(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:08:24.67
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270BN_X20C12A7000000/

山口副総裁、長期金利「財政再建進まなければ上昇起きかねない」
973アポロン:2012/07/27(金) 12:08:27.07
馬鹿の増加で国家破綻も死ぬまで気が付かない。

   へ へ
   の の
    も
    へ

  何か用かえ。


974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:09:44.56
                 ________
| 日本国債 |
| 1000兆円 |
                 |  絶対押すなよ |
                  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
        ∧_∧          _,,∩,_
       ( ゚´∀`)        / ,' 3 `ヽ
       ノつ   つ        l ⊂   j!
       と_ .ノ          と_ _.ノ
         (ノ             (ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/

フラグになる様に貼っきますね
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:20:42.56
朝鮮人がいくら破綻デマを飛ばしても(笑) 

市場から全く相手にされてなくて大笑い(笑) 

もうちっと破綻デマ飛ばし頑張れや(笑) 

ドル円82円(笑)の震災前ぐらいにしてみい(笑) 

タラレバ大盛り脳内破綻デマでもええから、この際(笑) 

わっはっはっはっはっはっは(笑)
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:27:43.68
日本の大手電機を全て合わせても
サムスンに勝ないのが現実。

なのに気分は80年代のままような気でいる。
ここが日本の病巣だろう。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:32:03.95
>>972
ほらな。宗教施設の副教祖のいうことには
全く事実が含まれてないだろw
超増税して、一生懸命国債を返しにかかったら、
信用収縮が加速して それこそ日本のCDS暴騰だろ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:34:36.96
日本の国債の利払い額は米英独仏伊に比べて遥かに少ないからな(笑) 

しかも金利1%越えてた時点でだ(笑) 

今や長期金利は、その半分の超低金利(笑) 

アメリカは財政赤字が前年度の二倍、対外概準債務が過去最大になっている(笑) 
それに比べたら日本は楽勝すぎるレベル(笑) 

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:38:54.81
                 ________
                 |  日本国債   |
                 |  1000兆円  |
                 |  絶対押すなよ|
                  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
        ∧_∧          _,,∩,_
       ( ゚´∀`)        / ,' 3 `ヽ
       ノつ   つ        l ⊂   j!
       と_ .ノ          と_ _.ノ
         (ノ             (ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/

このスレも末期ですので
フラグになる様に貼っきますね
先ほどのはズレてしまいました

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:46:19.76
この結果によると、最も甘い【ケース3】を仮定しても、平成21年度に
約9兆円であった利払い費は、平成31年度までの10年間で17.3兆円に
達すると推計している。つまり、金利がいまのように1%前後で推移しても、
利払い費は倍増する。なお、平成31年度における【ケース1】、
【ケース2】、【ケース4】の利払い費は、もっと衝撃的であり、
それぞれ19.4兆円、23.2兆円、24.3兆円である。

以上は十分に「想定範囲以内」のシナリオであり、このような利払い費の
増加に加えて、若い世代や将来世代へのツケの先送りである財政赤字や、
毎年1兆円以上のスピードで膨張する社会保障関係費(年金・医療・介護)
が財政を圧迫していく。もはや財政が限界に近づきつつあることは明らか
であり、財政・社会保障の抜本改革(社会保障予算の削減vs増税)が
不可欠である。
http://blogos.com/article/28262/
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 12:47:30.39
日本が破綻しないことが確実になって、 
朝鮮人が朝から発狂しまくって大笑い(笑) 

982ブンガク:2012/07/27(金) 12:55:28.57
「経済の低迷」と「破綻」が同義語になっているみたいだね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:00:40.03
朝から朝鮮人が発狂してるから何かと思ったら、 
日経上げてるし、日本はサッカーで大金星だし(笑) 
朝鮮人はホントわかりやすい(笑) 
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:00:55.26
>>980
それは数字が入っていても「事実」ではなくポジションからの予想
このスレが堂々巡りから抜けるためには破綻論者が過去の事実、海外事例などの
事実を持ってきて議論するんだな。

>>970
書きたい気持ちはわかるが、まず事実から。な。
でなければ洗脳された破綻信者のまま。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:04:12.48
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120727/biz12072709450006-n1.htm

NEC株価、成長見えず低迷 ルネサス足かせ…破綻リスクは東電超え
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:08:29.62
>>984

急激に財政が好転する見込みがない以上、
この予想はまっとうな予想ということになる。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:11:02.04
現実逃避派は、過去の破綻事例をいくら挙げたって「今回は違う」と言うだけ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:11:48.88
>>980

朝の分散投資は賢い人みたいだ。
しっかり考えながら対策を立てている。

ニートが安全とか言ってる人は対極の考え方。
何故、人はこうまで違うのだろう?
989ブンガク:2012/07/27(金) 13:12:49.94
結局、輪転機まわして増刷するの?
それはそれで仕方ない気がする。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:22:15.46
輪転機を回せば解決と思ってる人は甘過ぎ。
低利回りの国債を持ち続ける理由は、デフレが続くことが
前提に持っている。言葉を代えると、今年より来年には国債が
値上がりし、売却益が見込めると思っているから。銀行決算で
国債売却益で利益を出したと報道されるのは、そういうこと。

デフレが終わると思えば、元々利回りでは持つ意味がほとんどない
上に、値上がり期待が全く無くなるので、国債の売り圧力が急激に
高まる。長期金利が0.8%上昇し、それが半年継続したら危ないで
しょうね。
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:24:36.72
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000043-jij-bus_all

富士通、三重工場売却を打診=台湾半導体メーカーに
992ブンガク:2012/07/27(金) 13:26:57.41
解決というより、デフレ脱却のために公共投資する原資が輪転機しかなくて

>国債の売り圧力が急激に高まる。
>長期金利が0.8%上昇し、それが半年継続したら
>危ないでしょうね。

どのルートもいばらの道なのか・・・orz
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:30:00.20
結局、日本は米英独仏伊より遥かに借金の利払い額が少ない(笑) 

日本国債一人勝ちが確実なのは当然だな。 

アメリカは債権、株、通貨トリプル大暴落確定だもんな(笑) 

ドルも紙くず確定か(笑)
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:31:11.89
円がかなり売り込まれてるはずなのに「金利があがらない」
どういうことでしょうね?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:31:17.22
>>977
wwwwwwwww
病気wwwwww
お前完全に病気wwwwwww
日銀副総裁の国会での発言に事実が含まれてないなんてwwwwww
ありえんwwwwwwwww

宗教団体はお前の方だろwwwwwwwww
基地外信者って現実見れなくなっちゃうんだなwwwww
さすがwwwwwwwww
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:31:25.69
リフレがダメではなく、時期を逸したということ。
債務規模が今の半分程度の時なら有効だったかも。
今となっては有効な政策にはならない。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:32:10.54
破綻しない教のバカっぷりだけが目立つスレwwwwwww
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:32:47.72
どっからどう見ても日本は破綻確定だろw
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:33:29.35
10年前からきっちり財政再建していたら、、、
今頃日本国債買われまくりで国際のリスクを全部外国人に押し付けることもできただろうw
アホなことしたなw
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/27(金) 13:33:54.56
こりゃどう見ても破綻だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。