中野剛志 part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:40:20.78
関連スレ
【中野剛志の】藤井聡と国土強靭化基本法案2【ボス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335781550/1-100
【中野剛志著書の“共著の方”】三橋貴明の冒険37章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336134363/

【政治】首相、TPP交渉への参加表明見送りへ 日米首脳会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334795704/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:43:37.44
913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:26:15.10
創生「日本」(メンバー:平沼・安倍・西田・稲田他)4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&feature=plcp - YouTube前編
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&feature=plcp - YouTube後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327 - ニコニコ動画


329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:51:49.29
【講演会】5.19東京 中野剛志 「日本が進むべき道」

たちあがれ日本青年部主催 第一回講演会

テーマ:
 日本復活!!いま、日本が進むべき道は?
  〜TPP、消費税、エネルギー問題等〜(仮題)
http://ggai.me/2012/05/09/6718.html
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:44:36.52
65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:32:31.24

■ 5月12日(土) たかじんNOマネー 予告

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

ゲスト:
三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)
 
出演:
青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 

たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

■ よしりん先生、「週刊文春」で橋下批判!
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1025&comment_flag=1&block_id=736#_736
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:44:54.33
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

土建派
クルーグマン、藤井、中野、三橋、2ちゃんねる在住引きこもり

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ、2ちゃんねる在住ひきこもり
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:45:22.27
リフレ派・土建派って金融の専門家が一人もいないねf^_^;

クルーグマン、藤井、中野、三橋、大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ
野田、安住、橋下、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:45:55.93
クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」(ノーベル賞学者) 2012年4月30日
http://www.youtube.com/watch?v=V2ZX8RiRsj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

↑の動画の中のポール・クルーグマン氏の話に付いて来られない方は、
↓の動画シリーズを御覧下さい。

三橋貴明・明るい経済教室
http://www.youtube.com/playlist?list=PL5024D625CFE1E2F8
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:29:13.85
『レジーム・チェンジ』トークイベント

中野剛志(京都大学準教授)×松原隆一郎 (東京大学教授)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17665122

http://www.youtube.com/watch?v=qKV-C6mbZR4
http://www.youtube.com/watch?v=u0jh_35m8yA
http://www.youtube.com/watch?v=QTtQs_eU2Wg
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:33:07.24
その他の表現者グループ

「維新の会ブーム」の危うさ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022003170000-n1.htm

TPP交渉参加はなぜ危険か 「開国せよ」の悪質さ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111121/fnc11112103370000-n1.htm

地域独裁がもたらす脅威[橋下大阪維新]
東谷暁(ジャーナリスト)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111214/lcl11121403040001-n1.htm

西部邁 「橋下徹とこの時代、 私はこう考える」 - 週刊現代
http://wgen.kodansha.ne.jp/sp/article/detail.php?id=3138&s=6ij9b93s4cn67oa8hbiutn2t82
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:35:03.52
中野信者の主張
「終身雇用と年功序列を復活させれば、日本は再び高度成長する」
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:35:18.79
『文芸春秋』2012年6月号

橋下徹が「総理」になる日

震災、不況……時代の閉塞感の中で台頭した男の真実   藤吉雅春

「平成維新」12人の公開質問状
「中国観」を問う   中西輝政
大阪は復活するか   江崎玲於奈
橋下支持の自称「保守」   中野剛志
私小説書きの素朴な疑問   西村賢太
世界を戦いの舞台に   茂木健一郎
ナチス独裁を想起   姜尚中
国政の場で政策を   竹中平蔵
天に唾する教育改革   片山善博
伝統芸能の危機   成毛 眞
國體観はあるか   佐藤 優
正直辛くないですか   古市憲寿
日本新党の既視感   小池百合子

http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/355
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:43:14.93
アンチ中野 ジャンジャン来てね
それだけ人気者。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:50:08.65
>>12
プロ野球全盛期 特に巨人戦の視聴率は
軒並み20%あったのは、巨人ファンと、
アンチ巨人がいたから盛り上がった。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:13:15.70
中野のカリスマは凄いよな
世間的に無名なのに、時の人が必死に個人攻撃するくらいなんだからw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:16:18.51
>>1
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:06:27.36
>>14
中野氏がカリスマかはともかく、彼は西部氏の正当な後継者になるだろう。
しかも西部氏が保守思想家として、経済を観念的に捉えてたのに対し、
中野氏はそれを実務のレベルまで落として語れるプラグマティストとして現れた。
経済政策を実務的に語れる保守思想家として今後も活躍が期待される。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:42.48
>>14
【橋下徹・大阪市長】中野剛志もしょうもない思い上がり識者だったか - Togetter
http://togetter.com/li/294066

橋下徹大阪市長から中野剛志への熱いメッセージ 【ゆっくりボイス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17766880
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:19:32.16

勘違いするな! なぜ中野に高尚な事を求める

中野は経済学者ではないぞ
中野は小説家でもない
三文ライターの類だ!
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:25:26.16
中野は切れキャラでもあるから特にB層からは好かれるだろ。問題はB層は難しい話を嫌うからどうやって伝えるかなんだが
毎日動画を配信するとかブログを毎日更新するとか毎月本を出すとか目立ちたがりをやらない連中の共感を受け難いだろうな〜
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:30:29.49
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:39:45.47
西部さんの後継者は中野さんで、佐伯さんの後継者が滋賀大の柴山さんかな。
表現者Gは良い若手が揃ってる
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:41:06.87
ほぼ同い年の黒宮一太が出てこないのが気になる。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:41:19.25
滋賀大とか話にならん
オワコンだよ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:56:31.89
中野の主張ってチグハグじゃね?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:04:57.10
>中野の主張ってチグハグじゃね?

滋賀大(笑)には言われたくないね
中野先生は今、出版業界で大モテだからね

26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:07:58.67
>>11
これって今日発売なんでしょ?
その割には話題になってないねえ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:09:47.81
中野
ガチガチの保守派は、弱者に目配りするのは左翼で、それを毅然として切り捨てるのがマッチョな保守だと思い込んでいますよね。
でも、格差の拡大は国民の分裂を招くので、国を守る上で極めて危険です。
だから、たとえばイギリスで産業革命が起きて貧富の格差が広がった時、
労働者を保護するために世界で最初に工場法を制定したのは左翼政権ではなく、ディズレーリ首相の保守政権でした。
また、19世紀のドイツで社会福祉政策を先駆的にやったのは保守的なビスマルクです。
すべて平等にするのは嫌うけれど、あまりに格差が拡大することは警戒するのが保守の立場。
だから私も、派遣労働に関するリベラル派の主張にはそんなに異論がありません。
ところが「維新の会」は、労働市場の自由化や流動化を目指しています。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:10:50.59
橋下徹の愛国度 by中野剛志

タレント弁護士としてテレビで下品な発言をくり返し、政治家になってからも
ツイッターで他人の悪口を垂れ流している人に魅力を感じるようでは、救いよ
うがないですよ。橋下徹は『まっとう勝負!』(小学館)という著書の中で、
「(政治家は)自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため
、お国のために奉仕しなければならないわけよ」「ウソつきは政治家と弁護士
の始まりなのっ!」とまで書いている。政策である「船中八策」のレベルも低
い。「参議院っていらないよな」とか「首相はみんなで選んだほうがいい」と
か、政治に興味を持った中学生が考えるようなレベルのことでしょう。大学生
がこんなレポートを書いたら、私は不可をつけますね。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:11:53.33
創生「日本」(メンバー:平沼・安倍・西田・稲田他)4月総会

講師:中野剛志京大准教授 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&feature=plcp - YouTube前編
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&feature=plcp - YouTube後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327 - ニコニコ動画
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:13:01.54
27
28
中野はこれくらいの内容でメシ食えるからいいよなあ
まともな准教授ならもっとマシな文章書くだろう
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:18:27.45
>>30
誰だよ?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:19:08.87
おやおや、アンカーさえ打てない維新の雇われ中国人がここでも工作かい?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:23:16.47
大阪維新の会

工作員の雇用なんかに血税使ってんじゃねえよ!
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:40:24.92
ちゃんと安価うってくれる?

レス番とべないからうざいんだけど
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:40:25.25
滋賀大の先生とつるんだ中野
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 00:51:17.80
滋賀大とか都立大とかのレベルと同じくらいの中野君
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:03:31.43
『週刊文春』2012年5月17日号
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1271

あなたは橋下徹総理を支持しますか?

本誌読者緊急アンケートでは支持率63パーセント

小林よしのり「ニセモノの愛国者だ」→不支持
竹中平蔵「第二の小泉になれる」→支持
香山リカ「強い不安を抱えている人」→不支持
堺屋太一「官僚に騙されない」→支持
西村賢太「まだ時期尚早」→不支持
宇野常寛「動員ゲームの巧みさ」→支持
小河 勝「教育現場は崩壊する」→不支持
池田信夫「国政で維新はできない」→不支持
佐藤 優「走りながら考える政治家」→支持
阿川尚之「外交安保の哲学が不明」→不支持
田原総一朗「批判をエネルギーにできる」→支持
保阪正康「国民の欲求不満を煽っているだけ」→不支持
細野真宏「年金をあまりにも不勉強」→不支持
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:06:00.54
  SAPIOを読む前↓
      ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\   官僚として仕事をしそして研究もしている中野剛志の主張は具体的である。
  / /// (__人__) ///\   役立たずの学者連中と違って、同年代でもある氏との議論では建設的なものが生まれると感じている。
  |     |r┬-|      |
  \     ` ー'´    /
      橋下 徹


  SAPIO読んだ後↓

       ___
      v´     `v      「中野剛志もしょうもない思い上がり識者だったか。」
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    「だいたい、年下のくせに面識のない俺を呼び捨てにすんじぇねえよ。」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  「一度も面識のない相手に、ほんとこういうもの言いができる大人がいるって言うのも日本もダメになったよな。」
 ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  「口ばっかりであーでもない、こーでもないと言うだけでなく、何か一つでも実行してみろって言うの」
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  「TPP亡国論とか言う本で、世間の逆張りを張って多少注目されて勘違いしちゃった典型例。」
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「もうこれで日本のインテリ層の仲間入りってもんだ。やれやれ。」
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:06:16.71
橋下信者って学歴コンプレックスがあるのかな?

40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:06:31.19
小学生市長誕生!

RT @t_ishin: 若いしどんなもんだろと思ったんですが、年下のくせに呼び捨てにしてきたもんですから。また偉そうなこと偉そうなこと。
RT @k2guitar: 16歳年上の小林よしのり氏を呼び捨てにしておいてそれですか。
RT @t_ishin: 先に小林氏から呼び捨てにしてきました。
RT @tikamatikama123: 小学生かよ…
RT @t_ishin: 政治には小学生的な資質も必要。

小林よしのり「よかったらあってもいいですよ、雑誌上の対談が嫌ならわしは店予約するから個人的にあってもいい」

橋下「ゴーセンだかえびせんだかしらねーが、本当の政治教えてやる、記者会見に来い」
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:06:50.77
関連スレ:
デマッターで「#橋下イラネ」デモ始まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336056991/
【ネット廃人政治家】 橋下市長、自身のTLを荒らされて逆ギレ 「不正アクセス防止法違反だ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336177405/
橋下イラネTwitterデモ効いてる!「僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336146468/
橋下市長「誰かが俺のツイッター垢を潰そうとしている〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336168193/
橋下市長、情弱であることを自ら暴露する @t_ishin
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336140116/
橋下徹(ツイッター歴459日)がツイッターのシステムがわからず困惑中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336141914/
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:07:06.66
☆橋下徹(大阪維新の会)を信用する?(3)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1332031934/
橋下徹で大阪は終わったと思う人の数43クチだけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1335879675/
橋下徹に騙されるな!4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329776028/
【リスト捏造冤罪】橋下徹アンチスレ★9【謝罪もなし】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334719971/
音楽の敵 文化の破壊者 橋下徹 (大フィル・市音
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1330945463/
橋下市長 ツイッターで火消しに躍起wwwwwwwwwww 大阪維新の条例案「愛情不足で発達障害」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336136380/
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:11:09.26
>>5-6
橋下信者の次は民主工作員か?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:14:18.05
漁夫の利ってやつかw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:15:56.77
民主と維新の共通点 → ☆詐欺師集団☆
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:25:18.51
中野さん敵作りすぎ…
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:31:25.35
中野は本が売れればどうでもよい
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:32:57.46
べつに敵作ろうが何しようがきちんとした見識を持っていればいいと思うが、中野はあんがい物知らないな
TPP経済関係だって三橋に教わらなかったらトンデモのままだったろうし
農業と電力に関してはまだ不勉強だな
誰か教えてやればいいのに
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:36:29.89
>>26
どっちつかずは両方から見放されるものです。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:51:49.34
>>49
言論界の中で中野ほど立ち位置が明確な人物も少ないだろ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 01:59:12.86
>>50
文藝春秋の立ち位置のつもりで書いた。
橋下派と反橋下派を公正を装って同じ紙面に載せるのは商売的にはもう無理だろう。
個人的には橋下派の意見なんて見たくもないし、敵も同じだろう。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 02:07:15.84
>>51
いやいや、少なくとも保守派と言われる人たちは
かなり迷ってる人たちがほとんどだよ。
人気保守ブログがほとんど無視か、立場を明確にしてないことからも
それはわかる。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 03:55:41.85
中野は朝一番に中小企業診断士の三橋のブログを見て勉強している(これマジ)
所詮社会科学者の経済学のレベルはこんなものだ
わかったか

中野は朝一番に中小企業診断士の三橋のブログを見て勉強している(これマジ)
所詮社会科学者の経済学のレベルはこんなものだ
わかったか

中野は朝一番に中小企業診断士の三橋のブログを見て勉強している(これマジ)
所詮社会科学者の経済学のレベルはこんなものだ
わかったか
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 04:16:04.27
>>53
経済学者=社会科学者なんだが
これだから在日工作員乙なんてことを言われるんだよ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:04:34.63
>>52
それは保守が橋下を嫌っているということじゃないか?
橋下の個々の政策にいちいち反応するのは得策じゃないが、
共産党のように丸ごと否定も出来ないだけ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:16:11.49
アンチがいるから盛り上がる
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:36:14.42
>>53
一方、維新の会の議員は朝一番で朝日新聞を読んで勉強するのであったw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:41:31.36
ある貧困国の場末の酒場には、失業してろくに稼ぎのない男たちが
たむろしていた。 かれらの平均所得は一日3ドルになるかどうか。
そこにやってきた経済学者は、その 貧困ぶりを大いに憂慮して、
どうにかしてかれらの所得水準を上げられないかと 考えていた。

そこへ、たまたまビル・ゲイツが通りがかり、車が壊れて修理の
間にその酒場に やってきた。経済学者は大喜びだった。

「やった! これでこの酒場の平均所得は一人一日1000ドルを
超えるぞ! この 地域の所得水準は大幅に上昇して貧困を脱した!」

ビルゲイツは、水を一本買っただけで、15分後に車で走り去った。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:46:37.50
社会科学は、幅が広い
社会科学の世界は、経済学中心から
歴史学にシフトしつつある
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:46:46.27
>>55
だが、保守の論客も丸ごと賛成派いないが
多少は期待してるような、厄介なのがあらわれたような
どれも奥歯に物がはさまった様な言い方だよ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:55:09.36
>>53
わかりました アンチさん
早朝からおつとめご苦労様
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:55:37.61
>>58
救世主なんていないんだよねw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:55:38.29
反対派の急先鋒・中野剛志の選ぶ50冊+α
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/bookfair/tppboukoku.html
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 07:56:09.73
>>58
この経済学者ってのが誰か、を示さないと何の意味もない話になるな。
岸みたいなヤツだろか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:08:39.15
物理学者と化学者と経済学者を乗せた船が難破して三人は無人島に
流れ着いた。 食料の入った缶詰があったが、肝心の缶きりがない。
物理学者が「石で叩き割ろう」しかし缶は変形するだけでなかなか割れない
化学者が「温めて破裂させよう」しかし周囲には火をおこすような
ものがなかった。
最後に経済学者が言った。「ここに缶きりがあると仮定してみよう」
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:38:49.53
>>48
三橋に教わってるからトンデモなんだよw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:47:41.15
>>66
三橋がトンデモなら
>>7の動画のクルーグマンもトンデモだな
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 08:54:00.50
三橋さんは激情型!中野さんも激情型!橋下さんも激情型!
反体するなら選挙でろつーのw
俺からみれば三橋さん中野さんただのボンクラ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:07:32.67
経済学者ってアホばっかだったからな
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:32:17.17
池田信者が馬鹿なのは常識
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:41:22.65
おじちゃん、今日も夜勤明けかwww
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 09:48:20.24
>>60
橋下市長に有名人が一斉ブーイング!有栖川有栖、コシノヒロコ…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120510/plt1205101536008-n1.htm

革新に限らずこういうのは保守はいやがると思うけどな。
それに教育水準の低下や原発全廃も。

保守は橋下に左を排除させたいが、中身はほとんど評価したくないだろう。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:11:15.63
『文芸春秋』2012年6月号
「平成維新」12人の公開質問状
橋下支持の自称「保守」   中野剛志

記事読んだが、
橋下は改革派のポピュリストだから真性保守(変わらないことはよいことだ)は
すり寄っちゃ駄目だろって言っているに過ぎん

具体論ゼロ、空気みたいなふわふわした主張してるだけ
保守論壇?で祭り上げられて酔っ払ってるだけだろ
読むだけ無駄でした
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:15:18.53
中野氏その人に対しては好意的な視線で見てるんだが、なんで三橋氏と組んだのかな?
よくわからんな
まぁ何か考えがあるんだろうとは思うが、普通に中野節炸裂でいけばいいのに
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:16:27.39
中野ビビリ虫炸裂
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:26:29.98
>>67
いやクルーグマンはまともで三橋はトンデモ
財政政策主張してるだけで一緒にされたらたまったもんじゃない
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 10:51:14.66
三橋は結構適当だよなw
あれはインフレ芸人の域w
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 11:11:25.61
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000511-san-bus_all
>歳入は前年同月比10・1%増の3188億700万ドル、歳出は社会保障費などが抑えられ21・3%減の2596億9千万ドルだった。

小さな政府が正しいみたいだね
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 11:31:14.80

ノビー大勝利!

池田信夫 @ikedanob
橋下さんのおかげか、ここ1ヶ月で5000人ぐらいフォロワーが増えて、13万人を超えた。
2012年5月11日
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 11:40:21.81
三橋貴明 @TK_Mitsuhashi
本日は文化放送の「夕やけ寺ちゃん」(15:30〜)に出演します。
またもや、中野剛志氏にも一緒にご出演頂きます。お楽しみに!
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:11:45.11
>>72
文楽か。そもそも採算が取れるモノを行政がやっちゃいかんだろ
儲けが出るなら民間にやらせるべき。民間が誰もやらないけど国がやる事によって地域が活性化するのなら残すべきだろ
橋下って行政サービスを勘違いし過ぎてるな。ブレーンが糞しかいないからこうなる
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:23:31.23
>>25
滋賀大学は 売り手よし買い手よし世間よしという「三方よし」の
理念の近江商人の流れをくむ大学

近江商人はベニス商人の新自由主義マネタリストとはま逆の日本人の良心
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:26:06.03
>>76
クルーグマンって常に後手後手じゃね
失敗しかけて転向するのを繰り返していて、あれって単に自分の保身だろw
実は学会内政治に長けてるだけであって
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:27:02.04
>滋賀大学

某国立大学の学生ですが滋賀大学と聞いただけで笑ってしまいます
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:30:45.63
>>53
>>中野は朝一番に中小企業診断士の三橋のブログを見て勉強している(これマジ)
>>所詮社会科学者の経済学のレベルはこんなものだ
>>わかったか

何が悪いんだ。夜寝る前に、ワールドBSをみて、伊藤元重のアホ面をみて、
朝一番で日経新聞を読めば偉いのか??

経済学者の世界にレベルなんてあるの?東大の経済学の教授がバカなことを言って嘲笑されてるし、
クルーグマンは日銀の総裁を銃殺刑にしろなんていってるし。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:34:06.20
>経済学者の世界にレベルなんてあるの?

クルーグマン>元重
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:34:40.11
>>84
中卒の見栄は恥ずかしい
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:36:06.80
土居丈朗先生の理論

視点・論点 「社会保障と税の一体改革素案(1)消費税について」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/108534.htm

(1)1997年の増税後、消費が減ったのは、大手金融機関が破たんした
 金融危機の影響で景気が悪くなったということによるもので、
 消費税の増税とは必ずしも関係がないという経済学の研究がある
(2)http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2012/02/s120116_1-thumb-420x266-192288.jpg
 もし今後消費税が引き上げられるということが予告されたならば、
 それを織り込んで、できるだけ早めに買い物をしようとか、
 ないしは、物価が上昇するということが、その消費税の引き上げによって
 引き起こされるということを通じて、実はデフレが止まると多くの経済学者が指摘している
(3)消費税増税を含む緊縮的な財政政策は、むしろ円安要因になるということが
 経済学では知られている。つまり、国内で民間の資金が、増税によって
 国に吸い上げられると、円に対する需要がそれだけ少なくなり、円安を誘発する。
(4)lhttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/2012/02/s120116_2-thumb-420x270-192293.jpg
 このグラフは、リーマンショックと呼ばれる世界金融危機の影響も当然
 含んだ形での10年間の経済成長率であるから、これだけ付加価値税率が
 高くても、青いグラフのような経済成長が、ヨーロッパ諸国では実現できた
 ということになるわけでである
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:36:40.00
今時、中卒はレアでしょうw
東大卒より少ないと思うよ
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:36:56.47
>>82
着々に進む世界戦略 現在の農奴制

新自由主義はIMFや世界銀行を通じて世界中に広められた
その政策パッケージを各国に受け入れさせることにより
米グローバル企業、銀行は大きな資本移動の自由を手に入れた
1997年にアジア経済危機の打撃を受けた韓国では、
金大中・盧武鉉両政権によって推進された新自由主義政策により
大きな財閥企業や銀行が米国資本に買収された。

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:39:09.24
伊藤元重は学者を名乗っちゃいけないレベルだろ
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:39:55.56
土居丈朗も
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:42:05.05
中野剛士も

いれとけ!
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:42:25.22
>>89
それがいるから大笑い
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:42:54.11
中野は経済学者じゃないらしいよ
B層は勘違いしてるらしい
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:44:10.21
>>93
オメー先生の字を間違えるなw
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:47:14.49
中卒って言ってる奴、高卒だろw
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:49:32.01
>>87
国立大学だけでは見栄にならんよw
ピンキリだから
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:52:06.37
>>97
やっと自己申告したか
だったら素直に中野先生と柴山先生の言うこを聞きなさい。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:54:07.90
>>99
いや、大卒
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:56:51.89
柴山の師匠が佐伯でこれも滋賀大学だから
柴山も京大に復帰コースだろ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:58:08.59
社会人が昼から2ちゃんすんなしw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 12:59:33.91
>>83
だからチャンネル桜の痴識でクルーグマン語るなって
クルーグマンが後手後手なんて論敵でも言わない
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:03:07.21
昔、日東駒専の学卒なんか雇うくらいなら、高専出を雇った方がよほど役に立つと
言っていたメーカの人がいたが、いまでもそんな感じなのかね?
今は、**衛生保健大学とか、医療看護関係の卒業生が引っ張りだこだと聞いたが。

とにかく学歴にしても内容が良くないとただのレベルでは、何の価値もない時代だな。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:12:35.97
日東駒専…
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:22:01.79
真偽は置いておくとして、非ニートや高学歴と思われたくて必死な小っさい人間が哀れ
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:22:58.36
『文芸春秋』2012年6月号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/355

「平成維新」12人の公開質問状
橋下支持の自称「保守」   中野剛志

記事読んだが、
橋下は改革派のポピュリスト(人気取りの壊し屋)だから真性保守は
すり寄っちゃ駄目だろって痛快なぐらいな正論だったよ。

具体論なんか論ずる以前の段階。橋下に理解する能力もない
下品なパフォーマンス酔っ払ってるだけだろ
買って損なし。必読!
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:23:45.33
文系の大学は全部ダメだと言っていたぞ
ソースはブルガリ先生な

財務省も足し算しかできない文系の集団だからダメと言ってたくらいだから
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 13:28:55.09
>>106
馬鹿言うな、経済板の住人は三高に決まってるんでしょ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 14:44:13.85
肉体年齢が高い
腰が高い
エンゲル係数が高い
で三高か
貧乏で横柄な年寄りとか救いようがないな
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 14:44:46.77
【医療費を増やしても国民は健康長寿にはならない】

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当
たりの老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県です
が、高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位です。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。
つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関関係は見られないのです。
日本医師会などは他の先進国並みに医療費をと言っていますが、それでも医療費を増額さ
せたいのであれば、その方法は簡単です。不健康にすればいいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分
や糖分の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がっていくことでしょう。
したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国
民に求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討しているようですね。
政治家は、医療に金をばらまくことばかり考えずに、免疫力を高め病気に
ならない方法を啓発していくべきではないでしょうか

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 14:45:04.14
>>1

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html


113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 14:49:04.01
プライドがバブル
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 19:19:55.28
>>89
それが最近増えてきているそうだ。
経済的理由で高校中退とか。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 19:24:55.32
>>112
> 医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
> http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm
このあたりは電波だろう。

> 男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
> http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html
これも健康だから医療費が少ないという当たり前の話。
20代の若者に掛かる医療費が少ない理由を考えれば分かる。
最もリンク先は比較的まともなことを語っているが。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 19:38:38.42
「文楽問題」132人が橋下市長にもの申す ドナルド・キーン氏「大阪の政治家の蛮行…」
http://www.j-cast.com/2012/05/11131889.html
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 19:43:29.02
>>114
俺の周りが大卒ばかりなのは、恵まれてるからなんだろうな
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 19:52:01.43
>>117
親が慶応なのに高卒のオレをディスってるのか
周りはMARCH以上ばっか
しょうがなく親戚のコネで自治体職員の地味な仕事に就いたが、結果的に勝ち組扱いよ

民間企業がこんなに厳しい状況にあるなんて全く知らなかったからね
何しろ就活自体したことが無いからなwww
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 20:08:54.20
>>117
ちょっと調べたら2010年は高校無償化で激減したらしい。
(調査依頼過去最低)
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001023.html
経済的に苦しい人が多かったのは事実だが、
支援すれば中退を減らせる。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 20:11:44.35
Fランがボロ儲けするだけの無味乾燥な社会になっちまったな
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:08:41.39
じつは大卒自体があまり必要ないからな
高い大学進学率はそれを必要とする雇用があって初めて意味があるもんだし
日本でも大卒じゃないと務まらない仕事ってそこまでないからな
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:16:55.09
氷河期で高卒があまりに就職できなかったから、借金してでもFランにぶち込むようになったんだよな
倍率1倍未満の全入Fランとかまで出て来て(専門と変わらんよね)
国の方針では自然にFラン大学は潰れていって淘汰されるはずだったのに、予想外に生き残ってしまった

ハゲが桜の討論でこう言っておりますたw
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:23:22.02
>>121
当たり前だ。高校の教科書をよく読んでみよう。
数学は、微分積分まで。英語のレベルは高いし。
物理学はニュートンから原子構造、化学は有機化学、地学のレベルも高い。
公民、歴史も教養としては十分であえて大学で学ぶ必要もない。

医者や技術者、弁護士になるんじゃないんなら、高校で成績がよかったら、
大学なんて行く必要もないように思える。


これ全部覚えていたら、ほとんどどんな仕事でも理解できる。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:27:43.96
>>43
ノビーだろw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:36:09.46
ちなみにスイスは教育にけっこうな予算を突っ込んでるが、大学進学率は三割程度で他は職業訓練校に行って早くから社会に出るらしいな
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 21:39:21.45
欧州の“緊縮派”敗北は経済にプラス!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120511/plt1205110742001-n1.htm
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:19:02.09
544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/11(金) 21:41:19.75

@HEAT2009: 本日の『夕焼け寺ちゃん』に中野剛志。橋下徹の中野批判に意見。

音声アップしといた⇒http://bit.ly/KPCTh2

※サルコジと橋下徹の類似性を指摘。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:44:26.65
>>127
ハシシタさん全然相手にされてないなwww
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:54:57.23
>>127
音声糞すぎ、ちゃんととれや
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:56:02.01
中野「ツイッターやってないので知らんのです」
三橋「よく書き込む時間あるなあ、とw私なんてツイッターやってる暇無いですよ」

これが大人か・・・
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:57:19.19
最近、なぜ中野が経産省から放逐されて
藤井みたいなズレた人間が拾ったのか分かってきた、
使えないからだよ、簡単にいえば
使える人間なら京都に飛ばされてない
西田ー藤井ー中野で自民党の別働隊だよ簡単にいえば
ヤケに橋下には興味ないと言っておきながら
橋下の絶版本何冊も読んで橋下批判に粘着してるのか
不思議だったんだよ、経済学者と言う中立的立場でなく
政治的意図を持って橋下批判してると分かったら冷めた
それに橋下批判してこういう人間とは討論しても
無駄だから会って討論しないとヘタな理由つけて
橋下との一騎打ち討論から逃げまくるのもいいとは思わない
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:58:02.20
中野と三橋コンビいいな、TVの糞つまらん芸人よりよっぽど人気出ると思う
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 22:58:55.24
>>130
効いてるw効いてるw
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:01:25.97
>>130
言わずにいれなかったんだろうな
完全無視が一番いいのに
中野先生もまだ幼いな
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:04:05.25
>>130
夜中の3時に延々と明け方まで書き込んで次の日の昼からほぼ一日中書いてそれを数日やってたらからなw>橋下w
完全に頭がテンパッて狂ってる状態だぞw 相手するより仕事してた方がマシだな
どうせ討論しても「実務がー」「現場がー」しか言わないんだからな
橋下は「売国奴に告ぐ」を読んだ。面白かったとツイッターで言ってたが本当に読んで理解したらああいうツイッターにはならないはず
パラパラと知人や自分が話題になってる部分だけ読んで全体を読んでないな
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:05:50.31
政治家を志すっちゅうのは権力欲、名誉欲の最高峰。

自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないワケ。

嘘をつけない奴は政治家と弁護士にはなれない。

嘘つきは政治家と弁護士のはじまり。


【橋下徹「まっとう勝負」(小学館/絶版)より】
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:07:26.09
【大阪維新の会】 維新が公明に「接近」 「大阪都構想の実現には公明の協力が不可欠」、維新が公明党府議団に副議長就任を打診
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336629704/
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:22:55.84
低所得者層ばかりの創価と橋下の新自由主義は合わないが金と権力も亡者池田大作なら食いつくかも知れんな
ただ露骨にそれやると創価そのものが崩壊しそうだがw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:34:44.51
しかし就職先が無いなら起業しろ。という論理も酷いな。
パンが無いならケーキを食べろ。と言った何処かのプリンセスじゃあるまいし。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:46:14.68

ケケ「失業者の方々も投資すりゃいいんですよ〜アメリカ見て下さいよ!低所得者もみんな投資投資ですよ」
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:55:07.15
橋下市長のお気に入り?学者、官僚、政経塾
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2683953/


顔ぶれを見ると大半が学者で、しかも、元官僚が非常に多い。このように橋下市長は学者と官僚が好きなのに、
なぜか官僚で大学の先生である中野剛志さんは別のようだ。
よほど彼の指摘が気になっているのだろう。そして、あの罵詈雑言は自分の発言の影響力を計算した上で、
中野さんのイメージを落とそうとして発信したのだろう。

「橋下市長があれだけ怒っているのだから、官僚のまま大学の先生になっている中野という奴は、
とんでもないやつに違いない」と思わせたかったのではないか。
鋭い指摘に感情的になりながらも、そういう計算ができるのも橋下という男の特徴だ。

ただ、彼はその罵詈雑言の中で、中野さんに新自由主義と言われたことに対して、
自分のやっていることは新自由主義ではないと言っている。
つまり、そう言われたことも含めて中野さんの『売国奴に告ぐ!』に書かれていることをずいぶん気にしていて、
色々考えているようにも思えるのだ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:56:57.52
>>140
それブッシュjrがやったオーナシップじゃないか。それを推奨した米企業って軒並み潰れたんだが
一部のハゲタカは儲けたようだな
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/11(金) 23:57:56.42
>>741
先に噛みついたの中野だと思ってたけど、違うの?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:01:54.94
>>141
あの小学生のような罵詈雑言で中野のイメージを落とせると思ってたのかw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:03:32.32
>>143
最初は橋下だろうが。「役立たずの学者連中と違って中野剛志の主張は具体的。TPPや経済政策は僕とは全く異なるが、
建設的な議論ができそう」 と言い出して、ちょっと叩かれたら粘着しまくる
何だねのこの橋下とか言う馬鹿は?w
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:03:59.50
>>143
噛み付いたのは中野が先だよ
まあ普通の批判だが、呼び捨てにしたのが逆鱗に触れた
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:09:56.88
経済学者の中野が
なぜ橋下の絶版本まで読んで
粘着して橋下叩きしてるの?
政治的意図ないとしないだろそんなのw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:12:39.98
>>139
ミスマッチ修正の為には一番簡単な方法。
というか政府の修正って大体麻薬で後で禁断症状が出る
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:14:04.52
>>147
橋下を叩いてる奴なんて腐るほどいるだろうがw

橋下信者は都合の悪いところは見ないw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:16:21.88
中野は橋下みたいな小物は相手にしない方がいいな。橋下は所詮竹中平蔵のイエスマンに過ぎない
竹中平蔵はウォール街のイエスマンに過ぎない。
こいつらを相手にしたらウォール街の土俵に引きずり込まれるからな
放置が一番だよw 半年もしたらウォール街から泣きが入ってくるw 連中の金儲けの手法は「大風呂敷を広げる」ばっかだからな
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:21:16.03
>>147
もともと中野は橋下維新にはあまり興味がなかったらしいが
『表現者』という中野も執筆してる保守系言論誌で橋下徹特集が組まれて
そこでしぶしぶ(?)自分の意見を述べた(もちろん批判)
これが多分SAPIOの目に留まった
それでSAPIOが橋下徹特集を組むときに呼ばれた

*「橋下徹の愛国度」を仕分けする(『SAPIO』5/9・16号より)
ttp://blog.goo.ne.jp/wancomi/e/6f669327c559bc84d3ce74e871c513bf

これを橋下が読んで、激怒したので、それに対してラジオでコメントを求められた、というだけ
つまり終始、中野は受動的に橋下批判をしているのであって、別に粘着してるわけじゃない
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:25:34.82
西部さんも含め実はわりと橋本への興味は薄い。小泉の時と比べて。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:32:23.79
中野は竹中平蔵とかを売国奴と言ってるんだから竹中の傀儡の橋下とかどうでもいいだろ
橋下を潰しても第二第三の橋下を量産する算段をやってるのが竹中だからな。弟子は辛抱あたりが有望かな
こいつは竹中の靴の裏を毎日舐めて喜んでるヤツだからなw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:32:41.20
>>152
なんでだろうな
橋下は間違いなく総理大臣になると思うんだけど
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:35:53.65
>>154
本気で言ってるのかw根拠は?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:37:17.65
総理候補一番人気だった桝添はどこ行ったんだろなwテレビに出れば総理になれるってのはマスコミ主導だよなw
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:38:50.72
>>155
大衆扇動がうまい
俺も大衆だから偉そうなこと言えんがw
舛添なんて煽動技術に於いて橋下の足元にも及ばない
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:43:44.37
橋本は小泉比べて弱い
小泉は本当に何も考えてないから
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:46:03.92
小泉は政策は置いといて、人格だけは評価できるからな
橋下は下品過ぎる
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:48:55.63
橋下は竹中の傀儡だろw ルーピーとダーティーの上下関係w
ダーティーはどうも米中の狭間で儲かる方の味方してたが両方から嫌われて破綻
竹中平蔵は「橋下総理は第二の小泉総理になる」と週刊誌で絶賛してたから小泉2号をゲットしたと夢を見てるようだなw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:51:21.13
不景気のときに増税すること自体おかしなことは、通常の経済学の教科書に書いてあることですから、
いかにいま変な言説が流行してるかわかりますね。
RT @YoichiTakahashi   長谷川さんが消費税増税に反対論をいったら、田原さんから高橋洋一に洗脳されたのかといわれたとのこと
hidetomitanaka 2012/05/11 18:25:39

@hidetomitanaka @YoichiTakahashi 高橋さんが言ってる話は、まったく普通の、世界のどこにでもある
標準的な、しかも私でも理解できる程度の、初歩的経済学に基づく話。難しい話はなにもない。
おかしいのは日銀と財務省一派。
hasegawa24 2012/05/11 18:32:35

緊縮財政に反対してるのは高橋洋一始め田中他のリフレ派系経済学者でも同じなんだよな
やはり違いは公共事業等財政政策中心の官需を重視するか、通貨安等金融政策中心の民需を重視するかって部分
あと行政改革
これで中野・藤井グループは地方・国家公務員の一部を支持層に、
元官僚の高橋グループは民間の中〜高所得者の一部を支持層にしてると思う
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:51:38.69
そもそもTwitterで一学者の批判に興奮してるのは自信の無さからくるんじゃ?
小泉は迷いも何もないし、中身が空疎ゆえ西部さんたちはより厄介だと思ってたのかも。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:51:38.75
>>158
あー今の大衆なら総理にしちゃうかもってことね。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:52:17.16
お前らいい加減あきらめろ。

ポピュリズムに堕っした文明の救済は不可能と、偉大なオルテガさんも仰ってる。
俺達は日本の終焉に立ち会ってる稀有な世代なのさwww
もはや日本に明るい未来なんて来やしないのさ、と失意と絶望を胸に抱いて
それでも粛々と日々の実践に勤しむ。

孤独に歩め。悪を成さず。求めるところは少なく。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:56:26.34
>>162
どちらかというと何が正しいか迄は考えてないと思うけど。
敵を粉砕する俺様の姿を見ろ、そして信仰しろ愚民共!位の考えしかないと思うね。
究極のポピュリストにしてニヒリストというのが真相だろう。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 00:58:00.02
橋本が?小泉が?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:03:56.34
>>161
民需って事は家庭の負債を増やすしか方法がないだろがよ
国の負債は何とかなるし企業の負債は国が引き受けて何とかなる。家庭の負債はどうにもならんから
アメリカみたいにグチャグチャになるよな?w
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:09:10.64
>>166
橋下を想定して書いたけど、確かに小泉の方が究極ですね。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:10:00.65
家庭が負債増やさないと民需が増えないって一体どういう理屈なの?
日本は完全閉鎖型の鎖国国家なの?
アメリカがグチャグチャって具体的にどういう状態なの?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:17:56.66
橋下総理とかww
終わってる…馬鹿な大衆とやらがまた殺到して票を入れるんだな。
ほんと懲りないね。今度こそはとか思っちゃってんのかよ。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:22:25.33
いや、鳩山総理の時点でとっくに終わってるから
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:49:10.72
>民需って事は家庭の負債を増やすしか方法がない
なにこのトンデモ理論
マネーを増やせば名目の需要が増えるってことを理解してないのか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 01:52:33.95
【話題】 大前研一氏 「津波最大値変更で再工事。土木建設業者は自民党政権時代に戻ったかのように喜んでいるのだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336516751/
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 02:23:10.27
>>152
西部はうんざりしてるんだろ
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 03:39:36.04
だよね
オレなんか基本的にサンジャポ時代から評価変わってないしw
爆問の太田をホントに総理大臣にしよう、っての同じレベル
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 04:51:35.95
久しぶりにきたが、相当レベルが下がってるな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 05:23:59.12
>>176
お前の言うレベルの高い議論って、ようは日銀の悪口だろw
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 05:29:30.06
橋下信者が、中野にフルボッコにされた橋下の敵討ちに来てるんだよw
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 05:54:55.01
橋下信者よ、維新八策とやらの何が良いのか?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 08:01:33.01
【行政】技術流出、経産省が実態調査へ…製造、ITなど1万社対象[12/05/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336521171/
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 08:26:47.82
教祖橋下がデフレを理解していないからな。信者とかもっと馬鹿だから分からないだろうなw
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 08:32:03.84
未だに知事時代に財政を回復させてくれたとかって勘違いしてるしな
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 08:58:05.61
民主党の幹事長が、会合で、次の衆議院選挙
「衆参共に、任期は残り1年半を切っており、
個人的に は、衆参一緒でいいのではないかと思う」

来年まで選挙ないな 
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:12:42.37
『夕焼け寺ちゃん』に中野剛志。橋下徹の中野批判に意見。
http://heat666.up.seesaa.net/image/E5A495E784BCE38191E5AFBAE381A1E38283E38293E4B8ADE9878EEFBC86E4B889E6A98B_.mp3
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:24:23.60
夕焼け寺ちゃん 売国奴に告ぐ 中野 三橋
http://nicotter.net/watch/sm17535280
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:37:21.57
>>123
1970年代は小学生でも集合論の基礎やユークリッド幾何学の
基礎を習っていた。1次関数、2次関数の初歩的なことも
公立小学校で普通に教えていた。(ほとんどグラフだけだが)

したがって、40〜50代あたりは性だい別だと文系も含めて人類史上、
最も教育水準が高いとも言える。最近の遺伝と学習能力の関係の
最新研究から、高校までの教科で遺伝との相関がほとんど見られなかったのが
数学ということで、数学教育にも注目が集まっている。(理科・社会以上に
遺伝の影響がない。というかほとんどない)

算数・数学は遺伝とは関係なく、環境と本人の努力だけでほとんど
成果が出る唯一の学科。つまり、教育の効果が一番大きく左右する。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:38:05.65
>>186
> 性だい別
世代別
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 09:43:43.41

【社会】 米ニューヨーク韓国人会「日本の歴史的蛮行や虐殺、そして自らの過ちを反省していない厚顔無恥の姿を世界に知らせていく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336733273/
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 11:14:12.83

岸、古賀と対決する三橋をみんなで応援しよう、Nはトンズラでオワコン

■ 5月12日(土) たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

片割れの著者中野氏は逃亡か?

ゲスト:
三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)

出演:
青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 


■ よしりん先生、「週刊文春」で橋下批判!
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1025&comment_flag=1&block_id=736#_736
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 12:57:16.61
ニコニコに創生日本の会合で話した時の動画あがってるが、とても話がわかりやすいな
わかりやすいから説得力がある
アンチ中野も、意見の差異はともかく、これくらいの説得力は身につけて欲しいわ
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:03:47.64
そんなものに説得力を感じるのは相当の馬鹿だけ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:31:29.60
>>185
やっぱりネタにしたなw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:31:50.63
そうですか
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:36:29.97
オサルコジさんw
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:51:11.01
480 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/05/12(土) 13:48:59.69 ID:tJ8YUrJK0
 橋下信者のネトウヨや創価学会員が、日本の文化に無知であることの証拠だな。

 ネトウヨは、例えばつい最近のねぶた祭り事件のように、日本の文化が盗まれると
 大騒ぎするくせに、日本の文化のことを全くわかっていない。
 文楽は、「人類の口承及び無形遺産の傑作」としてユネスコの世界無形遺産にも
 登録されている日本が誇る伝統文化、無形文化財だ。
 独自の伝統文化のない国が、どんなに浅ましい行動をとるかは韓国を見ればわかる。

 橋下は、暴力団と同和政治団体と在日の大人たちに囲まれて育ち、金と権力だけを
 評価基準にして、文化に触れ豊かな心を持つことなく育ってきた。
 あの火病的なヒステリックで執念深いの性格をみればわかるように、韓国人的な
 人物である。
 また、大前研一の弟子として、TPPによるグローバリズムを推進し、大量の外国人
 移民を受け入れ、大阪に「外国人村」建設することも政策に掲げている。
 (そして、橋下は明言を避けているが、師匠の大前研一は道州制後に、道州の
 政治への参政権を移民に付与することを主張している)
 つまり、日本の伝統文化が嫌い、あるいは金にならないので価値を認めず、
 グローバリズムを信奉する人間、それが橋下だ。

 だから、文楽が日本の伝統文化にどんな意味を持つのか、橋下、そして橋下信者の
 ネトウヨや創価学会員はわかっていない。
 それは捕鯨である。

 日本が捕鯨を続ける理由の1つとして、「日本人は鯨を尊敬し、そのカラダのすべて
 余すところなく使う。例えば鯨のヒゲは人形浄瑠璃の人形に使われ、日本の文化を
 彩ってきた」と言う。
 無知で無学な橋下信者ネトウヨはわかっていないだろうが、文楽とはすんわち
 「人形浄瑠璃」のことである。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 13:55:38.53
>>189
やっぱりテレビって全然つまらんわ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 15:25:11.19
>>186
OEDDの科学リテラシーで最下位近くをうろうろした世代でもあるw
試験の時だけ丸暗記した一番使えない世代
http://rikashien.jst.go.jp/column/kadai0306.pdf
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:48.57
>>197
いや、逆だろ。関心を有する割合のグラフをよく見てみ。
昭和51年は若年層が上に来ている。つまり、完全に理系優位時代。
爺婆を「非科学的」と若者が考えていた頃。

逆に最近は若者が爺婆から「非科学的」と見られ始めている。
全体的に科学に対する意識が下がっているが、若者世代が
押し下げているのがよく分かる。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 16:48:42.85
別に理系が科学的というわけじゃないんだかな
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 16:50:43.41
それからPISAの調査も裏付けているね。
世界順位だから絶対評価ではないが、どんどん下がっている。
まさに、試験勉強による丸暗記が増え、

OEDDの科学リテラシーで最下位近くをうろうろした世代でもある

が若年層を中心に増えていることが裏付けられている。
これを見ると「なんで詰め込み教育の時代の方が思考力があって、
ゆとり教育の時代の方が駄目か」がわかる。ずっと疑問に思っていたんだが、
これを見てよく分かった。教育の内容が完全に受験仕様になっているんだろう。

もう、昔みたいに数学の論証問題っていうのがないのかな?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 16:51:55.98
>>199
そうかな?少なくとも文系的な二元論者は少ないよ。
但し、理系出身でも論理的でないのはいるけどな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 16:56:51.75
>>201
理工系にくせに、オウム真理教みたいのにハマって、科学的知識を駆使して、
サリンを製造したのがいたな。

科学だけをいくら勉強しても、こういう似非宗教にたいする免疫ができなきゃ意味がない。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:00:09.59
日本の教育は理系中心で良かったが、理系潰しのような
社会体質があったんだろう。だから、昔から経営者は
科学や技術に弱いし、その意味すらよく分からない。
しかも、昭和の指導者の多くは科学に対するイメージが
あまりよくなく、精神論に頼ってばかりいた。

その結果、精神論の良い面、たとえば勤勉さとか
几帳面さと言った正の効果もあった反面、
物事を定量的に考えず、また社会をシステムとして
捉えることも出来ず、結果としてその後の理科離れに
繋がったんだろう。その反省からか、最近は理系復権の
兆しが見えているのが嬉しい限りだが。

まあ、確かに昭和は酷かったよ。フィールズ賞を
取った数学者に対して、「あなたの研究は社会に
どう役に立つんですか?」なんて訊く記者がいたわけで、
その頃から見れば、今の方がマシなのかもしれない。
理科・科学教育がきちんとなされていなかった世代の
研究者が頑張ってノーベル賞を量産してくれた結果、
価値が再評価されているのかもしれないが。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:01:48.60
>>202
> 理工系にくせに、オウム真理教みたいのにハマって、科学的知識を駆使して、
> サリンを製造したのがいたな。
あれは一部だよ。実は科学と宗教の関係というのが非常に難しい。
だから多くの科学者は主観的な判断に対して敏感で慎重になる。
潔癖すぎるくらいにね。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:01:57.00
>>201
理系は2元論どころか原理主義だろう
そもそも自分の信奉してる「学問」さえも疑問を持てないんじゃないかと
一つの学問に没入する人間は危険だ
たかが学問にアイデンティファイしてしまうからな

学問が自身の自我を育む「親」そのものになってしまうんだよ

そして「親殺し」だけは絶対に出来ない
たとえ国家国民を滅ぼしてでも、「学問の権威」を保守する事を無意識に選択する
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:05:11.35
>>203
違う違うw
理系に、歴史や政治に無関心でいいって事にしたのが問題なの
だから安易にシナチョンに技術を譲渡してしまう

鳩山も菅直人も理系だよw
国家観すら無いし歴史観も狂ってる
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:06:02.29
ていうか、理系だ文系だとアホな分類をしてること自体アホらしい
そもそも理系と文系の分類は明治政府が分類したに過ぎないのに
それを普遍的な分類のように扱うなんてくだらない
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:06:22.17
>>205
> そもそも自分の信奉してる「学問」さえも疑問を持てないんじゃないかと
> 一つの学問に没入する人間は危険だ
そう思うか?w
全然違うと思うぞ。そういう人もいることはいるが、
むしろ逆だろう。無責任なくらい固執しない。
仮説を立てては潰し、仮説を立てては潰し、常に疑ってばかりだ。

君が理系でないから知らないかもしれないが、決め付けを
嫌う人が多い。だから商売と宗教の対極にある。

データを取って、それが自分に都合の悪いものだった場合、
それをネタに論文を書くのが当たり前。逆にそれを無視すると
捏造と見なされる。このあたりは結構厳しい。

但し、捏造をやりたがる学者も海外には結構いる。
バレると大変なことになるけどな。最近は儲け話に目がくらむ人も
多いのかもしれない。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:09:36.31
その割には理系は文系はとアホな決めつけしてんのな
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:12:43.16
ポパーをしっかり読まないから、科学でないものを科学的絶対として受け入れてしまう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%91%E3%83%BC

反証可能性という概念を習得してから、科学を学ぶべきだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7


211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:21:49.54
例えば、科学者もいろいろ仮説を立てるわけで、
それをきちんと検証するには、「自分の思い」などではどうにもならない。

太陽の周辺に暗黒物質はない?現行仮説と矛盾、欧州観測チーム
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2873694/8837470
暗黒物質、1分に1個が人体に衝突?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120425001&expand#title
「暗黒物質は幻想」、新しい反重力理論
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110901001&expand#title

後は認知症で「褒めると改善する」という研究発表した研究者の例も面白い。
経験的に言われていることを疑い、「褒めるだけでは改善しないはずだから、
他の別の要因があるはずだ」というところから入って、最終的に自己の仮説を
否定する論文を発表して定説になったりとか。

その手の話はいくつもある。医療ならセカンドオピニオンなんて当たり前だし、
先輩の医者をデータを元にdisったりというのもあるし。ビジネスの世界とは
少しかけ離れているけど。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:22:40.91
>>211
> 後は
↑削除
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:40:58.31
最近光より、早く移動する粒子発見か、なんて馬鹿げた記事があったが、

http://wired.jp/2012/02/24/neutrinos-faulty-cable/

こういう記事は、科学的思考が中途半端な人間がよく陥る過ちで、
存在というものの全体把握というものができていない。
一体何を座標軸とした速度と言っているのだろうか??

地球も動いているし、太陽も動いているし、動かない座標軸で計測しなければ、
意味がないのに??そんなことは不可能にちかいがね。

光より早く動いたら、ローレンツ収縮の式はどうなるんだよ??

タイムマシンがどうのこうのと言ってるのは、もう西欧人かぶれの妄想の類だな。
仏教的世界観からすると過去へのタイムマシンなどという概念はあり得ない。
すべて、因果ですすんでるから、果が因にアクセスするなんてありえない。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:49:48.93
>>213
おまえが科学を理解していないことはよく分かる。
その実験でもし計測にミスが無ければ、本当に相対性理論は変わっていた。

> 光より早く動いたら、ローレンツ収縮の式はどうなるんだよ??
そういう固まった思い込みが科学を駄目にする。
全てを疑う。それが科学的。もちろん実験結果も疑う。

本当におまえは何も分かっていない。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 17:54:52.36
AはBだ。これは絶対だ。

迷信や宗教の類。絶対であると主張するならば、
その現象が絶対であるということ自体を立証しなければならなくなる。
これは不可能だ。カルトは決め付けた言い方を好むのは、
科学的な検証が入るのを避けるためだ。

科学者は決め付けた言い方を極力避けようとする。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 18:38:14.78
>>215
>>科学者は決め付けた言い方を極力避けようとする。

理系以上科学者未満の連中が問題なのかな?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:02:33.20
科学者なんかより芸術家の方が好きだけどなw
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:18:33.88
株式投資してるけど、依然は「投機」だった。でも中野さんの動画を見て
「ケインズ曰く投機は美女コンテストだ。」という言葉にはっとさせられて、
今は皆からブスと言われようが自分が美女だと思ったらそこに「投資」しようと
改心した。その為には数字を見なきゃいけないんだけど、そういった意味では
「経済は数字だ」という三橋さんの持論に影響受けている。橋下さんは
否定するかもしれないけど、一般人でも確実に学者や
経済評論家という人たちに触発されている人もいるってことはわかってほしいね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:26:58.11
>>210
で、あなたは読んだの? (ちくま学芸文庫風)
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:31:34.97
あの栞かw
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:31:36.45
一部の優れた存在が普遍的な影響を与えるのは、全てにおいて言える

現代の世界なんて旧約聖書そのもの
なぜなら、現代のユダヤ人の振る舞い自体が旧約聖書の中の物語を再現してるからだw
それは無意識においてもそうだし、上層の連中はむしろ意識的に動いてるだろう

そう考えてみると、膨れ上がった金融市場が世界経済を支配するさまというのは
ユダヤ人にとっては「この現実世界そのものを、聖書世界(物語の中)に取り込む」という事を意味する

西部邁は明らかにこの現象を読み解いている
わかったつもりで誤読しているのが、中川や竹中だ
ユダヤ人が自らをイズラエル=選ばれた民と称するのを忘れてはいけない
聖書世界において、日本人の居場所なんて無いのだ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:49:27.61
ラスコーリニコフ的論理の破綻と新生
―近代精神の帰結とその克服

  高 坂 邦 彦
http://www2.plala.or.jp/kohsaka/page021.html

ドストエフスキーは、人道主義、博愛主義、理想主義を純粋培養して、その究極の正体を暴 露し、
その自己破綻を顕示してこれを自滅させたのである。彼にとって、その主人公たちの思 索過程は、
ヒューマニズムという近代精神に潜む悪魔的正体を明らかにするための巧みな帰 謬法的論理の展開にほかならない。

彼らの深化発展する思索過程は、ラディカルな否定主義 が、一見高尚なヒューマニズムから導かれる究極的な結論であることを、
論駁の余地なき徹底 さをもって証明しているのである。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 19:52:14.33
「ポパー哲学」への手引
― 科学的・合理的なものの見方・考え方 ―

高 坂 邦 彦
http://www2.plala.or.jp/kohsaka/page017.html

わが国の知識人たちには名前さえ知られていなかったという事実は、
戦後のわが国の思想界・言論界が、ドイツ系、とりわけ、マルクス的思考に支配されてきたという事情をものがたっている。
本書を読まれることで、そういう事情にあらためて気づかれることであろう。

これを書くにあたって、筆者は、読者が哲学や論理学・思想史・科学史等々についての専門的な知識を持ち合わせていなくても
理解しやすいように表現や構成を工夫したつもりである。

一章の科学論は、ポパーの主張の根幹であり、単なる科学論というよりも、
認識論・人間論ともいうべきものいえよう。つづく二章・三章は、一章の理解を前提として述べているので、
科学に関する関心の有無にかかわらず一章を丹念に読んでいただけることを期待している。
そのために一章は特に明快に表現するように努力したつもりである。一章を読み始めて難解さを感じたら、
先に付録(頭の電気掃除機)を読めば理解し易くなるであろう。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 20:00:41.00
田中秀臣先生の学問的誠実を考える会
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335521883/

バカ中野信者の滑稽ぶりはここでもよく観察できる
ここと同じで自演多いけど、バカ正直にすぐ反応するから笑えるw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 20:03:14.47
>>224
田中禿臣 ご本人ですね
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 20:08:05.11
ハゲ信者のが笑えるだろうw
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 20:28:18.20
>>214
物理の場合は、理論的構築の後、その理論の正当を確認するために実験をやるのが普通で、
実験中に別の事実が現れたら、また理論を構築しなければなるまい。

技術的発明とは違うだろ。

ドミトリ・メンデレーエフが元素の周期表を作って物質の存在を予言した後
その周期表にある元素が発見されて、周期表が正しいことが証明されたが、
もし周期表にない元素が発見されたら、当然周期表を書きなおす必要があるだろう。

光より速く移動する粒子が発見されたというなら、当然ローレンツ収縮の式を書きなおさなければなるまい。
それで存在しない状態があるとことを理論構築しなければ、そういう発見は無意味だし、
タイムマシンなんて思考は妄想としか言いようがない。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 21:22:56.01
>>227
> 物理の場合は、理論的構築の後、その理論の正当を確認するために実験をやるのが普通で、
> 実験中に別の事実が現れたら、また理論を構築しなければなるまい。
>>214はおまえのその議論と同じなんだが?
それともおまえは物理は実験データを無視して理論を優先するとでも?
むしろ工学の方が理論よりデータ中心の世界だ。

> 光より速く移動する粒子が発見されたというなら、当然ローレンツ収縮の式を書きなおさなければなるまい。
> それで存在しない状態があるとことを理論構築しなければ、そういう発見は無意味だし、
> タイムマシンなんて思考は妄想としか言いようがない。
もちろんそうなるわけだが、それが当然の義務だろう。科学者として。
タイムマシンなんて思考は・・・が思考停止状態。
タイムマシンが存在しないのと同じくらいの確かさで存在しているとも言える。

重要なのはそのデータが間違っていることを実証するか、再現性がないことを
きちんと確認することであって、「タイムマシンは現在の物理学の範疇では
存在しないことになっているので間違いです」というオカルトをやってしまう
理由にはなっていない。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:00:51.82

22 :名無しさん@12周年:2012/05/12(土) 21:18:29.55 ID:7qCDEh230

■ 報道を比較してみよう ■

フル動画
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ミヤネ
http://www.youtube.com/watch?v=ijaM_QfngA0

ten
http://www.youtube.com/watch?v=8yEQMYErJvs

VOICE
http://www.youtube.com/watch?v=538K8xjO6nk&t=1m43s

あさパラ
http://www.youtube.com/watch?v=bNSml_mArUc&t=1m33s
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:44:02.42
0 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/05/12(土) 21:52:32.94 ID:2v55pOHl0
一応動画貼っとく

5月12日のな
http://www.dailymotion.com/video/xqrxqz_yyyynoyyy2012-5-12_shortfilms?start=668

岸は酷かったね
主流の経済学が生産性の向上を目的にしているからこそ小泉の経済政策がデフレを促進してしまったっていうのは
論理的に考えれば当然の帰結

小泉の頃株価が上がったのはアメリカの消費バブルで輸出企業が利益を拡大できたから
小泉のころも非正規雇用はひたすら増加したし、賃金も全く上がらなかった
結局ごく一部の人間が得しただけ
岸はオキュパイウォールストリートで取り囲まれてる側の陣営の味方として仕事しただけ
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:49:34.67
小泉の時はジニ係数が改善したけど

ごく一部が得をしたってのは何をもとにした違憲なんだろ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:50:40.70
三橋当然のようにフルボッコだったな
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:52:20.76
小泉デフレだの構造改革デフレだのが通用するのは宗教的なファンくらいだろw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 22:57:20.54
たかじんでの三橋のイメージマイナス要因

:岸に媚びる
:橋下は売国奴というのは中野がいってるだけとかいいだす
:自民党は売国奴ではないといいだす


もうねドン引きですわ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:30.41
他は良いけどこれは流石に中野も出るべきだよな
共著なんだし
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:39.30
トンズラした中野が言うなや
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:07:34.04
てゆーか出なくていいんだよ
岸なんてキレてるだけで議論なんかする気ないじゃん
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:09:01.14
>>234
外人は知らないけど、日本人って経済を数字じゃなくて言葉で語るの
好きだな〜って思ってみてたけど。
岸は小泉改革にそこまで傾倒してるなら数字ベースで語って欲しかった。
株価は上昇したし、GDPもいざなぎ景気超えともてはやされてたけど
同時に今日のデフレを増長したのも確か。っていうか麻生政策を反故に
して180度違う民主党に鞍替えした国民も悪いけどそれも数字じゃなくて
政権交代っていうキャッチコピーで騙されたわけだし。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:10:45.21
>>237
売国奴って言われてキレるのはむしろ好ましいと思うが
愛国者としての自覚があるからこそ怒るのであって。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:11:08.79
>>238
麻生でデフレ脱却とか悪い冗談だよな?wwwwwwっうぇ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:12:27.88
青山のとんでも発言には誰も突っ込まないんだな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:14:03.17
改革が日本を滅ぼす・・・?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17804951


岸がドケンガ−としてファビョっておりますw
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:14:32.98
青山は結構好きだが経済はどうにもならん
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:15:08.81
岸は三橋に正論を言わせまいと必死で言葉を遮ってるな
いい大人がマトモに議論すら出来ないのか・・・
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:16:04.41
橋下に対しての藤井の話が聞こえてくるw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:16:33.28
弱い犬ほどよく吠えるってやつ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:16:57.89
>>239
責任逃れするためにキレてるんだろうがw
岸が愛国者って、小泉信者はどこまでアホなんだよw
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:18:00.82
岸は三橋の話聞いてないじゃん
公共事業なんか確実にすり替えてる
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:18:06.00

SAPIOの対談以降、中野に対する世間の失望はこういうものだろうな

461 :無党派さん:2012/05/12(土) 14:32:50.36 ID:t2WhNget

まあ、アンチ橋下は意味不明な陰謀論的御託を並べる前に
偉そうに「愚民、衆愚」と日本国民を罵り一端に橋下批判本
で名前を売るのに執心の割に、批判する相手陣営の人物が出演
する討論番組には怖気づいて一切顔を見せない★中野を討論の場に
引っ張り出すことだ
そうすれば信者も迷妄の類から目覚めるだろう
三橋では人が良過ぎて橋下の応援団の一員に思うほどだ
まあそれこそ真実を図らずも露呈させる
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:20:08.84
まともな議論したいなら、売国奴呼ばわりすんなってことだろうな
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:20:53.26
それで、だまれ、うるさい、ですか
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:23:01.88
SAPIOの対談以降も何も橋本をマンセーすることなんて、中野始め西部グループではありえないことじゃん。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:23:03.98
>250
この15年間マトモな議論なんてなかったらあおっているだけでは?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:23:32.47
「愚民」「衆愚」とか前もだれかが言ってたと思えば、
野党時代の管直人が言ってたな
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:23:41.20
橋下は中野の知名度をあげた。

それだけでも役にたった。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:25:27.06
>>253
ぶっちゃけ、売国奴本出る前から、三橋と岸とか議論してんだろ
たかじんの番組で
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:25:39.93
古賀がかなり大人しくてわろた
しかも「読んでみたい」って言ってたし
根は良い人なんだろうな
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:26:05.34
>>255
良かったな
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:27:15.90
できればもっと橋下に中野の話題をふってほしい。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:28:13.51
>>259
世間的にどうでもいい
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:28:28.86
>>242
岸とかマトモに議論する気が無いじゃん
三橋みたいな紳士的な態度とは水と油過ぎて、会話すら成立してないし

青山って田原と大差ねえな
人の話聞いてない
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:28:41.15
岸みたいなの、橋本にとってマイナスだと思うけど
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:29:19.67
岸と古賀は下品過ぎる
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:29:41.13
中野はネトウヨの味方でもなんでもないぞ
中野は、現役官僚という絶対的な保険があったうえでの
厨二発言なんだよ
思い切り逆張りに賭けて、うまくいけば政権のブレーン
失敗しても公務員という絶対の身分保障の元
美味しい汁をすすって一生を送る
失うものが無いネトウヨのやぶれかぶれ議論とは
根本的に違うんだよ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:30:26.89
>>261
紳士は人の事を売国奴とは言わないw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:31:19.01
タイトルで損したね
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:34:10.27
>>260
中野は世間的にもっと注目される必要がある

中野の論を広めるために

そこで今注目の橋下に、人為的に中野でキレさせる必要がある。

そこが中野信者の出番だ。どんどんメールを送りつけろ!
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:39:15.48
青山にリアルに幻滅したんだけどwww
デフレの意味すらわかってねえじゃんw
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:40:40.46
>>266
自分が売国奴だからそう思うんじゃねw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:42:14.38
出版社もタイトル考えろよ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:42:33.19
青山はまじでヤバイなw
経済は喋るなw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:42:40.93
図星だったんだなあ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:43:25.88
これぐらいのタイトルっていくらでもある気がするんだがな
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:44:48.27
青山はTVタックルのVTR出演の時は恐ろしく頭のきれる男だと思ってたわ
生出演とかするようになってだんだん気のいいおっちゃんに変わっていった
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:48:13.42
亀井静香っていうとイメージが悪いって言われるけど

中野先生は、基本的には亀井先生だよな。

亀井先生は小泉と闘いまくった人だったなぁ。
小泉の市場原理主義でいけば、みんなが不幸になるって叫びまくってたが
まさにその通りになったなぁ。

でも、中野先生はクリーンだからいいけど、亀井先生はちょっとっていう世論だよな。
かなしい。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:50:32.31
亀井は寝癖とか見た目が汚らしいんだよ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:50:52.23
三橋さんは偉いね、少なくとも自分が本を書いた以上は責任を持って岸、古賀と激論している
小林よしりんもちゃんと橋下に反論している
中野はめんどうなところは他人に押しつけ、1人でおいしいところを持っていく
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:51:22.64
>275
財政出動派は、今まで細々といたけど、最近注目されるようになったね。
亀ちゃん先生は、お顔が悪人っぽいからなぁ。
中身スカスカの小泉のほうが受けたんでしょ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:52:26.33
三橋以外全員ジミンガーじゃん
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:52:57.57
>>269
いや、出版物で名指しで言われたら普通怒るだろw
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:52:59.42
>>277
そもそも出るのは三橋の勝手
本で書かれたなら本で返せば
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:54:07.69
>>281
それはフォローなのか…
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:54:53.41
>>280
反論出来てないからなあ・・・怒ってるのは分かったけどさあ
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:54:56.45
>>277
さすがだな。やられたよ。中野の時代だ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:55:09.16
>>280
じゃあ売国奴じゃないとちゃんと説明すればいいじゃん
だまれ、うるさい、はないわ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:56:04.06
議論するのに読んでないってのもふざけてる
ムカつくだろうがそれが仕事だろうが
この辺が官僚だよ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:57:06.02

中野(&リフレ派全般)「デフレは金融政策の誤りが発端」

青山「グローバル化の時代、デフレは不可避」


もはや埋めようもないギャップがあるな
青山は少なくともネットで発言する資格は無い
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:58:56.43
青山は毎年3万人死んでるのはどう考えるんだろうな
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/12(土) 23:59:04.70
岸って本読んでなかったのかw中身の具体的な反論をききたかったな。
経済財政諮問会議と族議員の関係とかどう思ってるのか知りたいし。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:11.86
青山もリフレ派の本自体読んでないようだなww
困ったもんだねえ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:12.37
今になって思うと亀井先生は自民党の重鎮だっただけあって
気概もあったよねぇ。器も大きかったな。
世論とか関係なしに、主張してたし。

亀井先生は、自民党を出る時
「本当は僕と同じ考えの人は自民党にいっぱいいるんです。」
「ただ、みんな怖いから郵政に従ってる。仕方ない。」って言ってたなぁ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:48.92
青山さんは経済弱いから発言は控えたほうがいい
デフレがグローバルのせいとかトンデモの域
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:00:55.01
亀井はたちあがれ行ってくれ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:29.43
>>287
中野のゴミとリフレ派を混ぜんじゃねーよ。まるで別物。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:30.82
藤井が居れば即終了のレベルだったな
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:47.92
青山さんはTPPには反対だけど、自由貿易には賛成だから
前から「日本主導での貿易協定を作れ」って言ってる
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:02:05.93
>>271
中野と同レベルの輸入デフレ論だな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:02:46.73
経済的な主張で最もトンデモなのが藤井、次に中野。三橋はあの辺ではまともな方。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:03:32.26
>298
具体的にどのあたりが?全うなことを主張していると思うけど。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:03:36.08
>>294
実際にそう言ってるんだってばw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:04:46.34
三橋以外では、眞鍋かをりが一番マトモに見える衝撃の番組だった
つか青山もジミンガーだったのね
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:05:49.86
>>296
残念ながらその発言自体が経済オンチである証
日本主導の自由貿易協定を作れというが、それにはその協定がTPPより魅力的である必要がある
ということはすなわち、より日本の市場が開かれてTPPよりも外国企業が参入しやすくなるということ
そうじゃないと他国にとって入るメリットがない
そのあたりを理解してるのかね?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:05:56.35
>>285
自己弁護してたじゃんw
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:06:02.88
人を「売国奴」呼ばわりして、その当人との討論を逃げる中野
共著で本を出した以上相手の古賀、岸と2対1の不利な条件でも討論する三橋

誰が見ても一番卑怯なのはわかるよな
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:06:22.56
>>299
土建で頑張ると円安になるだのと、意味不明なうわ言をほざいてたようなwww バカだろこいつwwww
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:07:13.41
お前らなんだかんだでテレビ大好きだな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:07:23.89
青山さんにはもうTPPの話題のでた1年半前から幻滅していったな
あの人ならいつか解ってくれるはずだと思ってだけど
橋下さんにも同様に思ってた
残念だ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:08:11.42
青山さんは既成政党殆ど全てを否定してる
唯一してないのは多分たちあがれ日本だけかな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:08:15.74
中野氏の教祖である西部氏も
「亀井さんと私が違うのは、死刑反対と核武装反対ということだけ」と言ってたからな。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:09:35.08
バカ、おまえらトンデモ本の方が売れるんだぞ
中野を見てみろ(笑)
大衆は常に愚かでまちがうからな
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:13.55
>>310
>>7の動画の中のクルーグマンはトンデモ学者なのか?
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:13:47.67
>>293
亀井は今こそたちあがるだろう。

たて!たつんだジョー!!

♪立たなきゃ昨日に逆もどりー

ジョーの子守唄
http://www.dailymotion.com/video/xh0ibw_yyyyyyy-op1-ed1_shortfilms
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:16:47.01
>>311
クルーグマンは中野と違って中銀がインフレ率をコントロールできるってのを認識している。
中野みてーなゴミと一緒にすんなよ。失礼だろ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:17:16.21
中野とクルーグマンを同列に並べるのがマチガイというより
おまえはマジキチ ケテイ
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:17:38.18

あの場で、三橋以外そもそもデフレ自体を問題視してないんだよな
仮にも言論活動してる人間どもがあのレベルなのか
ムチャクチャだよこの国
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:18:12.36
トンデモ本出す奴とノーベル経済学者を同じにするな
アホw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:18:25.11
>>313
それアメリカの話ね
日本でも同じことが出来るなんてクルーグマンは一行も書いてないから
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:21:02.06
経済学に普遍的な理論は無い
それぞれ想定された状況の中でどう機能するかというテクニカルな事しか無い
時代が変われば変わる
国が変われば変わる
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:22:31.89
デフレは問題なんだけど、なんでもいいからインフレにしろっていうのも暴論だと思うけどなぁ。

物価が低下するとモノの流れが良くなる、反対に物価が上昇するとモノの流れは悪くなる。
モノの流れが悪いから物価が低下して良くしようと働いているのであって
なんでもいいからインフレにしろって言うのは
なんでもいいからモノの流れを悪くしろって言ってるように聞こえなくもない。

断っておくけど、デフレが問題ではないなんて一言も言ってないからな。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:23:43.76
>>317
世界の中銀がインフレ率を概ねコントロールできてるのに日本だけできない理由は何?
日本だけリーマン前からずっとデフレ。リーマンが起こった後でも日本だけデフレ。どうして?
世界のあちこちでバブルが崩壊したはずなのにねぇ。おかしいねぇ?

そうか!構造改革のせいでデフレになったんだっけw どっかのトンデモの主張によるとwww
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:24:47.41
供給力の改革やっったらデフレになるだろうに
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:24:56.04
デフレになると金が流れないから、物も流れない
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:25:16.15
トンデモと言えば何か言った気になれるおめでたさ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:25:45.02
>>320
はいはい日銀日銀
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:26:00.93
>>321
成長余力が伸びるだけ。デフレになるかならないかはひたすら中銀次第。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:26:10.80
>>315
初っぱなからデフレが日本経済を苦しめるって前提で話してない?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:26:54.07
>>320
構造改革はデフレを「促進」させたって言ってるの
なぜかって?

そりゃ構造改革っちゅうのはそういうもんだからだよw
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:27:01.96
>>325
サプライサイダーなんだな
遠回りなんだが
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:27:24.36
>>326
ガチでトンデモ理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:27:59.41
>>319

> モノの流れが悪いから物価が低下して良くしようと働いているのであって

モノの流れは何によって決まると?
 
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:28:45.95
このスレのリフレ派にききたいんだけど
金融緩和しただけで実体経済に金を流し込むことができるの?
先物に流れて新興国を苦しめるだけにならないの?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:29:10.54
>>319
今ってモノの流れいいの?www
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:29:31.76
>>319
なんでもいいからインフレにしろって話じゃないよ
経済にとってはインフレが正常、デフレが異常ってだけ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:29:42.09
モノの流れが悪い時は、インフレにして物価上げれば流れは良くなるんだよ、バーカ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:29:48.17
>>331
だから公共事業、って事じゃね
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:30:36.59
それよりに日中韓FTAの方がとんでもなんだが
あのカス国家どもがルールなんか守るわけねえしよ
交渉は売国政権だし経済以前の危機だぞ
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:30:37.61
中野が主張してるのって財政出動と金融緩和のパッケージだろ?
別に合理的だとおもうし、トンデモじゃねーだろ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:09.05


もしデフレを正当化するなら、今が有史以来日本経済の頂点って事になりますね

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:30.10
>>320
デフレ期に 構造改革はダメなんだよ 橋下徹くん
池田のツイッター鵜呑みするな
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:31.54
>>335
いや、リフレ派は公共事業否定してるからさ。
銀行が金を持てば民間が勝手に投資してくれると思うのがリフレ派だろ?
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:31:34.01
>>329
ごめん、動画のテロップみて、もの言った
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:32:20.94
>>337
そうやって字面にすると当たり前過ぎて
そんなんで本売ってるという事実が一番トンデモな気がしてくる
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:32:56.66
>333
なんでデフレだめなの?訳わからん
国外と国内一緒にするなよ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:34:37.26
中野の枝葉の部分につっこんでトンデモ扱いするのはいいけど
俺が知りたいのは財政主導と金融緩和のパッケージと
金融緩和のみで公共投資を否定するリフレ派のどっちが合理的かしりたいだけなんだ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:34:37.54
>>343
そのレベルじゃ経済の話はまだ早い
デフレの何が悪いか、どうやったらデフレを解決できるか、せめて入門書でも読んで来い
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:34:56.19
三橋の本は近所の中〜大規模の公立図書館にも10冊以上置いてるし、アマゾンでも凄い
もはや波及効果が無視できなくなってきたんだろうな

見事に反感買って逆効果だと思うけど
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:00.87
>334
車が売れない時に、車の値段上げたら売れるようになるんだな?
逆転の発想で売れればよくなるかもな。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:00.96
>>344
どこのリフレ派が財政否定してるんだよ、あほか
リフレ派が否定してるのは、財政だけでデフレから脱却できるという一部の財政派の主張
ほとんどのリフレ派は財政も併用しろって言う意見だろうが
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:46.91
このスレをみてて総合すれば、みんなは、

中野剛志、三橋貴明、クルーグマン、と

池田信夫、中川八洋、藤巻健史、の


どっちを信じるかってことなんだよ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:36:53.05
>>348
で、だれが財政だけでデフレ脱却っていってんだよ。
中野は併用派だぞ
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:37:20.56
>>348
リフレ禿げがいるやん
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:38:12.01
じゃあ中野っちもリフレ派も変わらないってことで、何も問題ないな
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:38:48.16
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120509-OYT1T00332.htm
原発事故の影響で国産米の価格が高騰し、米離れが起き、5%も消費が減った。
その上安い輸入米が売れている。
インフレすると消費が減るいい例だな。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:39:09.95
そんな財政派いるか?
ていうか日銀法改正しようとかしてる菊池先生も
ハゲがダメだししてるんだし。飯田もそんな感じ。

それなら財政否定(つまり公共事業否定)なのかなって思うわな。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:39:38.08
>>351
田中はずーっと前から金融とあわせて財政も使えといってるけど
それこそ三橋や中野のはるか前から
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:41:27.58
中野はインタゲ否定するなら
せめてスティグリッツみたいに政府通貨発行か日銀引受いえばいいんだが
それも言わないんだろ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:41:33.68
リフレ派は金融原理主義、構造改革、財政否定、新自由主義、構造改革
ケイジアン 金融有効、財政有効、反構造改革
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:42:09.78
中野ってインタゲ否定してるのか?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:43:09.61
>>355
じゃあ、何であんなに中野さんを批判してるの?
ただの嫉妬?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:43:12.88
>>355
ハゲは否定だろ
リフレ派からもハゲしか居なくなってしまったと嘆かれてるぞwww
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:43:19.52
なんというか、岩田、若田部あたりも財政を否定してないどころか推奨してるのに、どこからリフレ派が財政を否定してるなんてデマが広がったんだ
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:43:59.79
>>361
リフレ派を名乗りだした奴らが財政否定してたから
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:44:34.49
中野、三橋、田中、上念、高橋誰しもが金融政策をやることに反対してないんだろ?
デフレの話抜きに、公共事業はインフラの更新期に来てるから必要と言われてる

結局、財政政策と金融政策やるべしという結論は同じということでいいのかな?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:44:45.26
>>347
所得が増えれば需要が上がる 結果インフレに向かう。そして物品の値下げもしなくてすむ。
何故、車が売れないのか? お金が無いから 余裕が無いから 将来が不安で残しておきたいから 別に必要ないからと色々理由がある。
デフレ期だと車の売れない理由のほとんどを占めるから売れない。

逆転の発想が意味不明なんだけど?

>>349
すくなくとも お橋下さんは池田組を支持してるわけだが?

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:44:46.61
>>360
田中は前から緊縮策を厳しく批判してるが?
財政だけではだめと言ってるだけで、財政は全く否定してない
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:44:52.45
>>358
レジームチェンジだと効果については、疑問視

っていうか、>>357は何がしたいの?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:45:08.94
>>358
レジーム・チェンジで否定してる
中野は名目金利がゼロならいいという立場
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:46:18.20
中野剛志VS田中秀臣 論争について・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335521883/243


連レスして申し訳ないが、中野氏のみならず、財政出動を訴えてきた人々にとってのリフレ派への不満っていうのは、
「金融緩和だけやればいい。財政出動はMF効果で無効だからむしろ均衡しろ」と主張してきたこと。(高橋洋一なんか典型)
ただ実際には、そういうやり口はITバブルを住宅バブルに付け替えたアラン・グリーンスパンと同じで、何ら解決になってないどころか、
むしろショックを何度も与えて民を苦しめてきた。日本ではもっとひどいことに最初は国内投資にほとんど回らなくって、
指標上は景気回復しているはず(といってもインフレ率はさっぱり回復してなかったわけだけど)なのに2006年までずっと実質所得が下がるという
苦渋を味わったわけ。(2007年で一度上に跳ねたあと、リーマンショックで叩きのめされる)

金融緩和だけで今回の「恐慌」をどうにかしようとするのはムリだし、仮に改善されたように「見えた」としても、国民経済の厚生には役立たない可能性が高い。
そういう点を踏まえて、クルーグマンやらスティグリッツやらは、「やっぱり財政拡張せなあきまへんな」と鞍替えしているわけ。
なのに、これらの事実をリフレ派は総括しない。高橋洋一は「財政出動『してもいい』」という逃げ口上に走り、リフレ派はほとんどそれに追従している。
唯一上念司だけははっきりと「やっぱり財政出動もちゃんとやらなきゃなと思い始めたんですよ」と言っていて、その誠実さに好感を持ったのだが。

ともかく、田中秀臣のみならず、リフレ派総員は己のこれまでの欺瞞を総括し、「財政出動『してもいい』」ではなく、
教祖クルーグマン共々「財政出動『しなければならない』」へと【レジーム・チェンジ】する必要がある。
Posted by 通行人A at 2012年05月11日 00:54
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:14.70
>>365
だからリフレ派は嫌われる
理論が成り立たないんだよ

>>366
リフレ派を定義してるだけ
定義したのは俺じゃない
リフレ派を名乗りだした奴ら
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:15.23
>>362
有名なリフレ経済学者が財政肯定してるのに、名無しの自称リフレ派が財政否定したからってそれを総意みたいに言うとかw

>>368
この人は金融緩和とリフレ政策の区別が付いていないな
致命的
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:31.76
>>358

【インタゲ・金融緩和に対する考えのまとめ】

「まず、デフレ脱却のために、政策レジームを転換して、人々の予想や期待を
大きく変更しなければならないという点は、同意します。また、デフレ脱却のために
金融緩和が必要であるのはそのとおりですし、そのための手段として日銀による
国債の大量購入が有効であるというのも賛成です。もしかしたら、日銀が高めの
インフレ目標を設定するのも、人々の予想にいくらか影響をあたえるための
手段の一つにはなるのかもしれません。
「ただし、『インフレ・ターゲティング』政策の問題は、それだけではデフレを
脱却するのに十分ではないということなのです。金融緩和によって大量に
供給されたマネーが、貯蓄や投機、あるいは海外市場にではなく、確実に
国内の投資や消費、特に国民が真に必要としている分野に向かうように、
コントロールしなければなりません。そのコントロールを可能にするのは、
政府による公共投資や規制です。そして、その政府の意思決定を左右するのは、
政治です。経済における資源の配分を市場にゆだねるのではなく、
『政治化』しなければならないのです。」(『レジーム・チェンジ』p.179~189)
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:47:53.88
>>367
まぁ、名目金利ゼロに張り付いたからの話なんだけど

実際、今の状態で量的緩和でインタゲしたらゼロ金利のままだろうが…
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:48:18.54
>>369
お前の言う理論て何だよ
自分がリフレを理解できてないだろ
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:48:39.11
>>370
残念だね
だからうまく理論構築できなくてリフレ派は廃れたんだよ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:49:00.75
>>367
否定してるわけじゃないだろ
なんか曲解してる奴を多く見かけるけど、

やらないよりはやったほうが良いが、インタゲだけではインフレ予想を引き起こせない可能性もあるし
マネーが石油とかに向かうと厄介だから、同時に公共投資もやるべきだ

これが中野の主張だろ
正しいかは素人だから知らんけど
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:49:38.26
リフレ派が弱々しくだが財政出動を認めるほうに変化し始めてるな。
リフレ派のドンのクルーグマンが併用論にきりかえたからだろうか?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:50:15.04
>>372
予想実質金利が大事
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:50:56.95
基本的にみんな金融緩和と財政出動でOKっこと?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:51:15.56
>>373
リフレ派は金融原理主義、構造改革派のサプライサイダーです
総需要政策とは理論が合致しません
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:52:26.95
>>371
経済計算論争からずっとある議論だが、
>国民が真に必要としている分野
を政府が知ることができるのかが問題なんだがな
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:52:28.38
経済を理解する重要なポイントが、名目と実質の違いを理解すること
今は金利が低いんだから云々と言っている人は、ほとんどこれが理解できていない
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:52:32.91
>364
所得が増えても需要なんて増えません。
貯め込むだけです。
子供手当で実証済み。

ちなみに「所得が上がれば」の前提置いてるけど
なんでもいいからインフレにすればいいと言われての反論だから
こんな前置きを置くのはおかしい。

383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:53:11.34
>>375
> >>367
> 否定してるわけじゃないだろ
> なんか曲解してる奴を多く見かけるけど、
>
> やらないよりはやったほうが良いが、インタゲだけではインフレ予想を引き起こせない可能性もあるし

インフレ予想引き起こせないならインタゲ無効じゃないの

もしインタゲで金融緩和しても物価が上がらなかったらバンザイだよ
金刷り放題で海外の資産もバンバン買える(そんなことは原理的にありえない)
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:53:12.86
中野剛志VS田中秀臣 論争について・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335521883/243

はじめまして。
田中秀臣のツイートをみると、明らかに財政出動に否定的ですね。
それどころか「知的水準が高くない人にも量的緩和を支持してもらうために、
オマケ程度にやってもいいことにする」といったようなことを述べています。
つまり原理主義的なリフレ派というか。
まさに通行人Aさんが言う「財政出動してもいい」論者です。

通行人?さんの主張は筋が通っていて膝を打ちます。
財政出動がMF効果で無効なら、赤字を増やすだけなのだから「やるべきではない」と従来言っていたように主張するべきでしょう。
それを空気を読んだのか「してもいい」とか「オマケで」とか「やらないよりはいい」とか言い出す姿勢には誠実さを感じません。

Posted by どんぴしゃ at 2012年05月11日 17:11
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:53:45.08
>>380
東北復興やら使用禁止になってる道路や橋の整備って中野はいってるしそれで問題なさそうだが
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:54:03.87
>>379
馬鹿が馬脚を現したな
リフレ政策は突き詰めれば総需要管理政策なんだよドアホ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:54:15.15
>>382
だとすれば、ベーシック・インカムなんて下策だよね。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:55:14.02
>>386
違います
お前の勘違い

リフレ派って本来コイズミ構造改革の残党なんですが
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:55:51.25
>>384
ひでえな、これ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:56:16.16
リフレ派は財政主導に対してのスタンスをはっきりしたほうがいいよ
やってもいいけど…、って逃げ口上にしか聞こえん
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:56:27.11
>>384

「公共事業拡張的な旧来の教科書的なケインズ政策ではかなりの限界があります。
もちろんうまく設計した恒常的な財政政策(それは裏面では恒常的な金融政策と同一なのですが)
を行えば、いまの停滞をよりプラグマティストの作法で切り抜けられるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20120421
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:56:36.31
>>377
だからインフレ率だけじゃないってことは分かってる前提で話した
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:56:47.23
>>364
その説明はおかしい。
日本の個人金融資産は1500兆円。
内、60歳以上の年金生活世代が6割所有している。
年金で金の心配が無く貯蓄があってもお金を使わない。
これはデフレだからでは説明できない。
インフレになればますます金を使わない。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:58:18.22
>>392
インフレ率だけじゃなきゃなんなのよ
言いたいことが伝わってこないんだけど
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:59:08.90
>>393
・・・あのさ
デフレ脱却って事は金を流すってことだ
老人じゃなくて現役世代に

今まで何を見てきたんだお前は
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:59:22.91
>>383
確かに。そういえば、FRBの議長も無税国家ができるとか言ってたな

石油にマネーが回って物価上昇するが、実質的にデフレ圧力になる
ということなら矛盾してなさそうだが、どうなのかな?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 00:59:56.32
>>369
なんでも人のせいだなw
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:02:43.52
構造改革派とリフレ派というのは金融政策が効くか効かないかの違いでしかない

これ勘違いすると恥ずかしいい目に合うよ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:03:38.80
>>396
昔石油ショックでもともとインフレ傾向だったのがトドメ刺されたろ
デフレにはならんよ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:05:17.53
>>398
お前が田中にツイートして田中がそれを認めたらそれでいいよw
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:06:25.75
>>394
実質金利=名目金利−予想インフレ率

因果関係を表してるわけじゃなくて、
恒等式なだけ

実質金利が重要なら、インフレ率と名目金利どちらも弄らないと駄目って話
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:06:33.54
>>396

> 石油にマネーが回って物価上昇するが、実質的にデフレ圧力になる
> ということなら矛盾してなさそうだが、どうなのかな?

輸入資源価格は金融政策でコントロール出来ない個別価格だから、
デフレ圧力というよりは交易条件の悪化だね。
企業にとってはコスト高になるから景気にマイナス。
だから金融緩和してもいいけど、いちおうインフレ圧力ではある。
ただ、その時のインフレ率次第だから一概には言えない。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:08:49.54
田中は移民輸入推進論唱えてる時点で改革派とあんまり変わらん
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:09:32.62
田中は財政拡大派にまで擦り寄ってきたのかwww
頭おかしい
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:11:02.62
もうみんな仲良く金融緩和と財政出動でいいじゃん。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:11:31.31
小泉政権初期に「構造改革」を一番批判してたのはリフレ派。
ただ小泉政権の後期には量的緩和や非不胎化でデフレは緩和し、
景気も良くなりつつあったので小泉政権を全否定はしていない。

具体的に政策単位で見ないとイデオロギー的、あるいは属人的に見ても理解できない。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:11:58.40
中野派というか藤井、三橋あたりもそうだけど、彼らを信奉する人達ってよく
実体経済に金を流すとかそういう理屈を好むじゃない
金融政策とは企業が銀行から借金を増やして初めて効果が出る、しかしいくら金を刷っても
貸出は伸びない、だから政府が公共投資をして需要を作るのだ、という理屈
でもそれって完全なる誤解なんだよね
リフレ派が金融政策で重視するのは貸出じゃなくて実質金利と為替と資産効果なんだよ
これが需要を増やすし、財政負担にもならないから各国で好まれる
貸出が伸びるのは手持ち資金が使われて、消費と投資が伸びてインフレ率もそこそこ上がり出す順番的には最後のほう

インフレ目標政策によるデフレ脱却メカニズム


日銀インフレ目標の中期的達成にコミット
    ↓
長期国債買いオペによるマネタリーベースの持続的拡大
    ↓
予想インフレ率の上昇→予想実質金利の低下→投資と消費の増加
                株価の大幅上昇         ↓
    ↓              ↑               ↓                         
円ドルレート、実質実効為替相場の低下           ↓        
    ↓                               ↓
輸出増加、輸入競争産業に対する需要増加         ↓
                ↓                   ↓
            総需要の持続的増加←←←←←←←←
                ↓
                デフレ脱却
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:12:15.23
>>382
国民の所得が増えたら、需要に回るよ
子供手当じゃない 給料の所得が増えればの話で 実証も何も根本的に論点が違う。
労働賃金と一緒にしちゃいけないね。
デフレ期には インフレを望み インフレになったら抑制を願う。
それで駄目なのか?

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:12:15.42
>>404
むしろ中野がすりよってきたのでは
>>355の話だと
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:12:47.21
>>401
ちょっと話がおかしくね?
名目金利は低いのに予想インフレ率が低いから結局実質金利は高いよねって話をしてたのに、名目金利もいじらないと駄目とか
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:13:07.30
>>409
何で構造改革派に中野が擦り寄るんだよw
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:13:09.79
注意
田中秀臣のツイッターたぞ
紛らわしいのがある
田中禿臣 よく見よ!禿
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:14:39.59
>>409
いや、もともと中野はそんなにマクロ詳しくない
三橋の影響を受けたのが大きいんじゃないか、特に金融論は
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:15:16.19
>>411
中野のレジーム・チェンジってのはテミンが元ネタ
テミンはアイケングリーンなどの影響もあってリフレ派
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:15:44.25
>>407
付け加えるならインフレ率上昇による実質賃金低下の効果もあるね
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:15:53.20
テミンがリフレ派www
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:16:57.35
ケイジアンVSマネタリストって話だろ
リフレ派ってマネタリストだろ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:18:03.66
>>407
アメリカはバーナンキのリフレ政策で株価が持ち直したが
逆に、資源や食料が高騰し新興国でデモや暴動がおこる遠因になったし
株価が回復してもフードスタンプの受給者数は伸び続けたのはどういうこと?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:18:49.69
>>408
というよりは一時的な所得増と、恒常的な所得増の違いが重要

一時的な手当てや減税は、あまり需要に影響を与えないが、
恒常的な消費税増税は間違いなく消費を冷え込ませる
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:19:42.50
結局いいんでしょ?金融緩和して財政出動して公共投資して
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:19:54.34
>>395
現役世代の給料が公共事業で簡単に増えると思ってるの?
企業にお金が回っても借金の返済や内部保留され従業員の給料なんてすぐには上がらない。
しかも金の供給を増やせば円安リスクもある。
その場合、原油価格の上昇で船を動かすと赤字で漁に出られなくなったり、温室栽培も出来なくなる。
さらに飼料や肥料も上がるので日本の一次産業に大きなダメージを与える事になる。
実際数年前の原油価格高騰時にはそうなった。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:22:15.66
>>418
だからクルーグマンが、金融緩和も財政出動もぜんぜん足りねえってずっと批判してるじゃん
大学教授時代にバーナンキが提唱してた政策をそのまま実行すりゃ契機よくなるのに日和やがってとdisってる
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:22:21.33
>>410

>>367の名目金利がゼロならいいって話に対するツッコミからはじめてるんだけど、

あんたが>>367じゃないなら別にいい
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:22:26.83

「大恐慌に学ぶ 〜クリスティーナ・ローマーが選ぶこの5冊(2/2)〜」

ピーター・テミン(Peter Temin)とバリー・ウィグモア(Barry Wigmore)の共著論文
“The End of One Big Deflation”(「一大デフレーションの終焉」)について

「ここに経済学上における大問題(big question)が控えています。
つまり、「政策金利がゼロ%に達した状況においてもなお金融政策は依然として有用であり得るか?」、という問題です。
この問題に対してテミン=ウィグモア論文は「依然として有用であり得る」との回答を示唆しているのです。」

「テミンとウィグモアは、アメリカによる金本位制からの離脱が
将来的に(アメリカにおいて)金融政策が緩和されることを示す非常に強力なシグナルとなったことを明らかにしています。
金本位制からの離脱は経済成長率やインフレ率の上昇期待を喚起する効果を持ったようです。
テミンとウィグモアは、金本位制から離脱する決定がなされた直後に速やかに支出や生産が反応したことを見出しています。
例えば、アメリカが金本位制から離脱した直後にトラックの売り上げが急激に伸びました。

http://econdays.net/?p=6122

425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:22:39.17
>421
企業の借金なんてもう少ないよ。
財政出動して需要のあるときに内部留保する企業は、自然につぶれると思うけど。
目端がきかないという理由で。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:23:05.14
>>418
先進国の金融緩和が資源の高騰を招き新興国でデモと暴動が起きる原因となった
というのが根拠が示されたことが無い話
新興国で物価の高騰が起きたというなら、それはその新興国の金融政策が失敗してるだけ
金融引締めをやればインフレは抑制されて通貨高になり輸入物価も下がる
しかし国内の産業と雇用にはマイナスになる
今の日本みたいにね
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:23:38.16
>>423
そっか、道理で話がおかしいと思った
すまん
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:24:04.12
>422
「ここ地球からバーナンキへ:バーナンキ議長はバーナンキ教授の声に耳を傾けよ」
ttp://econdays.net/?p=6464

だね。
ボロクソ言ってますな。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:25:19.79
>408
誰も給料が増えていくインフレ(程度にもよる)、好景気に反対してないと思うよ。

なんでもインフレにすればいいって話は、給料とか所得が増えなくてもインフレにすればいいって話で
そんなことしたら、余計モノを消費しなくなるんじゃないの?って話。
給料なんてすぐに上がらないんだから。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:25:36.56
>>421
エネルギー高騰のデメリットよりも円高のデメリットのほうがはるかに大きいんだよ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:26:51.98
>430
同意。
原油の価格なんて、為替以前に世界的なカルテルで決まっているよーなもんだしね。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:27:12.77
ラジオ番組で

「私のボスは藤井先生です」とジャイアンにすがるスネオのように取り乱した中野

本買わされた銭返せ!
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:28:01.83
>432
だったら買わなきゃいいじゃん。
そんな、本を強制的に買わされる情景が思い浮かばん。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:28:47.10
>>432
いい流れに水を差すなB層
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:28:58.99
>>429
予想インフレ率が上がって実質金利が下がると先に設備投資が増える
給料は増えにくいのは失業者がいる間はしかたない
自然失業率になると増えていく(上がりすぎるのも良くないけど)
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:29:36.49
すぐ人のせいにするな、中野は
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:31:01.91
>>430
そこが分からん。
中野はTPPに参加すると一次産業にダメージが来るから反対なんだろ。
円安は原油、飼料、肥料の高騰を招き一次産業にダメージを与えることになる。
矛盾してないか?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:31:29.95
>>429
物価が上がるってことは売上が増えるってことでしょ
その増えた売上分はどこに行くの?
物価が上がるってことは消費せずに貯めてる人はそれだけで損していくよね?
もし消費しなくても減価した分誰かに回ってるから大丈夫
インフレは働く人たちにやさしい
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:31:35.48
中野は具体的な緻密な数値で対案、政策提言を出せつーの
新自由主義派を「売国奴」と断定、煽って本を売る手法は悪質だろ
「売国奴」というなら岸、古賀と逃げずに討論しろ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:33:05.55
>>429
どうしてインフレになるかってのを考えればわかる
お金が増えて、そのお金がたくさん使われないとインフレにはならない
つまりインフレになっているってことは、みんながお金を使ってる状況
インフレにする政策ってのはそういう状況を作る政策
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:33:17.01
>>437
ちがう
国家主権の上に国際法持ってこられるのが嫌なんだろ

市場は間違った場合国家による介入が出来ない
いわゆる市場原理主義批判じゃね
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:35:43.93
>>437
中野がTPPに反対する最大の理由は農業じゃないみたいだが
あと円高は雇用にもすごく悪影響がある
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:36:02.67
>438
物価が上がっても売り上げが上がるとは限らないだろう。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:37:24.45
拾いもののコピペ
農林水産業でも円高は悪影響があると判断する企業が圧倒的に多いみたい
原価がいくら安くなったってそれ以上に売り上げにマイナスなら利益上がらないよ

●円高の悪影響は好影響を遥かに上回り、また日本経済にとって良くないと回答する企業が多数

帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html

・円高が自社の売上に与える影響
           好影響  悪影響             好影響  悪影響
農林水産業    2.6%     30.8%  金融         1.6%     29.9%
建設         2.0%     23.7%  不動産       0.7%     24.7%
製造         3.8%     46.8%  卸売り        8.0%     37.6%
小売        11.6%    20.6%  サービス      2.5%     26.8%
その他       3.0%     36.4%  全体         4.9%     35.5%

・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。
 (内需産業と目される)家具類小売や医薬品・日用雑貨品小売の2業種で8割超に。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:38:12.75
>440
誰もそんな事に反対してない。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:38:27.27
●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の黒字赤字、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:40:38.11
>>443
ふーむ・・・物価って何?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:41:09.29
御手洗はトイレット外人やで
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:42:18.07
あと円高になると雇用も海外に逃げる
おんなじ給料払うなら通貨安いところのほうがお得だから
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:42:37.98
>>438
>>440
円安で輸入価格が上がってもインフレになる。
韓国がウォン安で国内がインフレになった。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:44:32.56
>450
それ、スタグフレーションでは?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:44:38.71
>>450
韓国はウォン刷りすぎたんだよw
あれだけ刷りゃそりゃインフレになるわ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:46:33.81
>447
物価が上がれば売上が上がるって
前提条件に消費量が同じならってことがつくと考えるのが普通だと思うけど。
消費税上げれば、税収が増えると同じに思えるけど。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:49:04.69
>>453
消費量が減るのに店は値段だけ上げるの?w
消費量が減ると普通値段下げていくよね
97年に消費税上げた後みたいに
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:53:07.36
>454
なんか誤解してないかい?
物価が上がれば売上が上がるっていうのは
消費税上げれば税収が上がるっていうのと同じに思えるって言ってるんだよ。

前提条件に、消費量が同じであることが必要なんじゃないのって。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:54:15.69
外交関係は 内閣の専権事項

条約の承 認は予算と同じで、衆参で議決が分かれた場合は衆議院優先

TPPで非関 税障壁の改廃が決まったとすると、日本の国内制度、国内法
を変えな きゃいけなくなる。ところが、本来なら、国内法を制定する
ためには衆参両院の議決 を必要とする。それが、条約履行のための
国内法の改廃なら衆議院だけで決まる。

今の憲法 グローバル世界にあってない
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:56:49.84
リフレ派:自分達の理論が有用である事を示したい。

中野:そんな事にこだわらずやれることは全てやる。

まとめるとこんな感じだな。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:58:05.71
>>455
答えになってないw
インフレになると消費量が減ると言ってるんでしょ
その前提として消費量が減るのにどうやってインフレになるの?
売り側にとっては純粋なコスト増にしかならない消費税上げとインフレを混同してるよね
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:59:30.82
>>457
根拠は?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:59:50.28
>>457
じゃあインタゲやらないと
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 01:59:50.95
>458
消費量が減るインフレは絶対ないと言い切れるんだな?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:01:19.36
>>461
まぁデフレで消費がへるなら(素人考え)
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:01:56.72
>>461
どうせエネルギー価格の上昇だとか言いたいんだろうけど
それって国内要因じゃないしねー
日本の場合(日本以外でも?)通貨安になれば需要にプラスみたいだし>>446
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:32:42.64
生産経済学は生活必需品が
足りないような国でしか通用しねーよ、
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:34:38.24
>>464
なんだそりゃ?
皇国経済学みたいな伝説の経済学か
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:41:37.13
需要が増える、
一昔前みたいに着もしないブランド服を皆が持てばイイ
そうすれば皆余分な衣装部屋を持つし
輸送にも人が必要でウンタラカンタラ

で、その着もしない洋服を持ってる生活って
今よりどこがいいの?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:45:12.52
>>466
その生活がいいから、買ったのでは?
どういうことだ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:45:26.25
>>466
失業してもやり直しがきく自殺者が減る
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 02:49:38.83
>>466
そうでは無い。価値を新たに創り上げるのだ。そして需要を創り上げねばならぬ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 03:03:04.02
>>465

皇国経済学とは

歐米思想と日本の國體概念は矛盾があるので、
日本流に経済学を変えたのが「皇国経済学」です。
まず、経済学の問題を以下の3点とします。
1、経済学は物質と精神面を分離してしまった点
歐米経済学は金銭的な利潤ばかりを追求し、倫理・道徳を欠如している。
これを日本的道徳よって是正、發展する。
労働の報酬は心の滿足であり、人間は本能的に善を追求する。

2、アダムスミスに代表されるような、個の競争心が公の利益という個人主義的な考え
日本は個と全は対立せず、協調しあう(個即全)。個の利益は一旦緩急あれば全に奉仕すると筆者は主張する。
(ファシズムは個は全のためにあり、公の利益が個の利益に優先すると定義)

3、資本家達の富裕と民衆の貧困の問題と、世界恐慌という時代背景
これは個人主義的な自由経済によって招かれたとし、一定の統制經濟が必要だとする。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 03:19:33.20
>>470
中野好きには当たり前のことしか言ってない気がする
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 03:41:11.86
>>470
中野だね
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 04:49:29.34
橋下市長、中野剛志に相手にされていないことが判明w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336775817/
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 07:43:36.02
田中秀臣 ? @hidetomitanaka
まああれだけ具体的に中野剛志氏批判や宿題書いても、いっさい陰口と誹謗中傷以外ネットから反応ないのにも呆れてたが、そんなもんでしょうねえ。軽度の専門的?なことや英語のリツイートするとフォロワー減るのも
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:50:58.25
>>301
眞鍋って横国の工学部だろ。
しかも今より入るのが難しかった時代の人。
下手な文系より頭いいと思うよ。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:55:47.55
>>473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 04:49:29.34
橋下市長、中野剛志に相手にされていないことが判明w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336775817/

中野氏は逃げてるじゃないか・・・
この人は仲間内でしか議論しないね。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 08:58:10.04
>>301
青山の「『デフレギャップ』って専門用語は使うな」発言は当に“言葉狩り”だよね。
視聴者の知的水準とやらを楯にしている振舞がまた厭らしかった。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:03:12.98
デフレギャップは難しいだろ。お昼の番組は小学5年生が見ても理解できるように作られているかなー
「需要と供給の差」とフィリップで説明しないと討論で負ける
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:16:24.49
>>478
そんなんだからTV離れが進んでいるんだよね
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:41:49.99
そもそもTV自体に問題があるだろ
まず奴らのバックに誰がついてるか考えてから視ろといいたい
ch選ぶときはその局の歴史もな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 09:48:15.81
>>461
インフレ・デフレの問題は個人消費じゃなくて本質的には企業の投資効率だろ
企業が投資しないと新たに需要が生まれないし、消費も活性化しないし、所得も増えない

中野が言ってるように資本主義が機能しなくなることの現象として、消費が鈍化するだけで因果がおかしい
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:39:34.61
デマゴーク中野
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 10:42:46.37
ウソコーク橋下
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:08:36.83
森本尚樹 ( みんなの党 ) ? @morimoto_naoki

今朝の徳島新聞。あのTPPの中野剛志京大准教授が道州制について、全面否定、小規模自治体を滅ぼす〜などと。
みんなの党や維新の会が目指す地域主権型道州制について理解ゼロ、所詮、官僚だな。
しかし共同通信配信記事とはいえ、くだらんヤツのくだらん言い草を掲載する徳島新聞に腹が立つ!
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:16:18.49
その森本なんとかとか言う人は反対するなら「所詮官僚」とか使わず普通に反論すればいいのに
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:22:50.98
中野人気だなwww
反中野増えてきたなw
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:26:00.87
道州制とか意味不w
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:28:53.46
中野がおかしいのは
景気循環という短期の問題と
道州制やら貿易交渉のような長期の話をごちゃまぜにして考えること

短期の問題を優先すべきというだけならわかるが
それなら新自由主義だとかレッテルを貼ってイデオロギー的話をするのはおかしい
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:31:10.76
>>484
そりゃ徳島がお前らの政策にノーだからだよ
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:31:54.04
>>485
みんなの党から官僚叩きを引いたら何も残らない。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:31:55.63
おまえが短期と長期の問題をわかってないんじゃん
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:33:15.58
>489
地方新聞は現実が見えているのか、ちゃんとした論調が多いよね。
これが中央マスコミになると、非常に観念的になるという。
仕方がないといえば仕方がないが、ちょっと今は極端すぎる。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:33:28.58
デフレ対策をやってるそばで道州制とか貿易自由化するほうがおかしくないか?
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:35:28.70
道州制なんてすぐに出来るわけ無いでしょ
貿易交渉だってそう
10年単位、20年単位の話
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:36:02.31
N部の弟子の某准教授がやってるのはトンデモ本を売るための新興宗教のようなもの

ノストラダムスの滅亡論、マヤの終末論とかと同じ

恐怖心で情弱層を煽れば洗脳できる

誰かさんの使っているポピュリズム手法と同じ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:36:27.99
まあ中野の意見が正しいか正しくないかはともかく、貿易自由化や規制緩和といった耳触りのいい政策が必ずしも正しいとは限らないと知らしめたことが功績だろう
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:37:09.29
経済活動って買い手と売り手の話なのに
売り手増やしてどうすんだとw

そういう話だしかないのに何でわかんないんだろうね
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:38:44.27
>>496
耳障りが良くない奴が怒ってるんだろ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:50:51.18
中野はやはり欠席したんだな、それなら自分は意見を取り下げますと言えばいいのに

たかじんNOマネー @takajinnomoney
【RT希望】昼1時『たかじんNOマネー』売国奴は誰だ!? 小泉、マスコミ、改革派官僚が売国奴という三橋貴明氏。

橋下市長を売国奴とする 中野剛志氏は欠席。岸、古賀VS三橋が内ゲバ大激論

2012年5月12日
http://twitter.com/#!/takajinnomoney/status/201154379187896321
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:57:20.33
で、岸は勝利宣言でもしたんか?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 11:58:18.71
欠席じゃなくもともと予定にすら入ってないだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:00:39.56
>中野剛志氏は欠席

>中野剛志氏は欠席

>中野剛志氏は欠席

たかじんNOマネーの公式ツイッターが言っている事なので中野ガチ逃亡確定だな
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:03:09.85
テレビなんかくだらないもの未だに見てるの?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:03:20.32
>欠席じゃなくもともと予定にすら入ってないだろ

おまえが中野でない限り、中野のスケ予定はわからんだろうに

中野は2ちゃんでウジウジするなら、ハシゲでも岸でも古賀でもいいから
何故相手がまちがってるか討論すればいい
できないならもう何も言っても説得力がないよ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:04:52.14
○くらなんかにまだ出演してるの?
ウヨ番組だけど・・・
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:05:42.57
必死に中野のネガキャンしてるやつなんなの?w
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:06:06.26
テレビっ子なのは確かw
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:10:41.39
首都圏目線でしかものをみないみんなの党を地方人が支持するってのはその地方人は頭がおかしい
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:12:20.92
国際金融資本を批判してる奴が大手メディアにでるってのはおかしなことだよw
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:12:42.20
255 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:16.13 ID:3e7Ev68g0
なんでハシゲ工作員はテレビで討論しろって連呼してんだ?
電波芸人だから自分の土俵で、局ぐるみでやんなきゃ勝てないもんな。


266 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:29.16 ID:/qK3JWSN0
>>255
橋下は中野の土俵で勝負する気はないかな?
たとえば中野の本の書評を書いたらどうだろう。
きっと「表現者」がスペースくれるはず。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:16:53.86
>橋下は中野の土俵で勝負する気はないかな?
>たとえば中野の本の書評を書いたらどうだろう。
>きっと「表現者」がスペースくれるはず。

日本で一番注目集めている橋下様がレビュー書いたら本がバカ売れするだろうよ
中野の本の宣伝を橋下がなんでする必要があるのか
アホちゃうか、おまえwwwwwwwww

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:32:20.05
道州制のメリットって何?
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:44:08.62
>>512

自 治 体 同 士 が 競 争 し 、 強 い 日 本 を 目 指 す
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:47:59.00
>513
何をネタに競争するの??税収?利益率?
みんなだよってたかって金融系に走るのが目に見えてるな。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:49:58.65
>>514
橋下いわく貿易黒字

独立したほうが早い
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:51:58.20
>515
国そのものから独立するって、一種の国家転覆ですね。
ま、できないだろうからどうでも良いけど。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:52:51.96
>>513
競争に負けた自治体はどうなるの?
自己責任?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:53:46.82
>517
夕張みたいに見せしめになるってことでしょ。
ばかげてる。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:55:24.14
固定通貨で財政で黒字吐き出さないっていうんだからバブルだけだろ

恐慌時のアメリカ、今の中国、固定通貨で資金流入したスペイン
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:56:33.01
>>513
>強 い 日 本

身内で争ってどうするw
余計に疲弊するだろw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:56:55.16
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327

ネオリベが創生日本で中野が説明してるこの動画を見たら発狂もんだろ
今ネオリベ勢力にとって中野&藤井ほど消えて欲しいヤツはいないだろーな
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:59:14.14
>>513
それって二重行政と同じくらいムダかも。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 12:59:36.88
通貨発行権を自治体にあたえてEUみたいなの目指すならどうなんだ
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:00:52.68
はよインフレにして年金生活者を姨捨山に捨ててほしい。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:01:15.88
>>517
競争の結果、どうなろうとしったこっちゃないってのが
新自由主義者達の考えだから
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:01:20.59
>>521
これはすばらしい動画だった!
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:01:35.06
>>523
効率悪すぎだろw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:02:22.63
>523
今のEUの姿を見ろwwwww
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:05:23.89
>>523
冗談キツイ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:07:27.35
>>527
だって橋下がそうしたいって言ってるんだろ
道州制を強引にさせますってなら通貨発行権はなんとしても貰わんとな
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:07:54.11
実際すげーよな
数年前まで、新自由主義でない者は人にあらずって感じだったのに
今では、全くの逆になりつつある。
なんか両極端にブレるというか。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:06.92
>>531
日本人の特徴だな
良くも悪くも
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:10.17
>>528
知ってるから言ってるんだよ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:09:11.36
新自由主義って当時からうさん臭がられてたけどね
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:11:56.59
>534
当時うさん臭いなんて言おうものなら
社民党乙、共産党乙、お花畑さんとか
さんざん言われてたんだけどなぁ、2ちゃんでは。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:12:48.29
>>523
EUのユーロ圏は各国に通貨発行権は無いわけだが…

仮に日本国内で地域通貨やったら出張とか大変そうだな…ww

537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:13:15.58
言葉の響きが素晴らしい
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:14:35.57
>>536
地域通貨じゃなく¥です
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:15:05.47
【新自由主義(=大阪維新・みんなの党)の目指すもの】

・全規制・全関税を撤廃して、他国からの経済的侵略による外圧革命
・(安い労働力が欲しい的に)移民受け入れ推進
・(世界経済との画一化的に)国の主権を外国に譲渡して自国の文化・伝統の破壊(ISD条項・内国民待遇)
・国民全体を貧困に陥れて一部の資本家・投資家に富を集中させる


【共産主義(=民主党・社民党)の目指すもの】

・9条護憲・武装放棄して、他国からの武力侵略による敗戦革命
・(多文化共生的に)移民受け入れ推進
・(世界市民との一体化的に)国の主権を外国に譲渡して自国の文化・伝統の破壊(外国人参政権・人権擁護法案)
・国民全体を貧困に陥れて一部の権力者に富を集中させる


こうしてまとめて見ると二つとも手段が違うだけで
恐ろしいほど目指す先は全く同じだな…
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:16:28.15
確かに何か言ったらすぐ抵抗勢力のレッテルを貼られたのはあったな。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:19:11.49
>>538
沖縄とか、生産能力が低いわりに放漫財政をやりたい県が
過剰に通貨発行して第二次狂乱物価になると思うww
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:20:10.64
俺が嫌いな金子勝も、
新自由主義批判とかTPP反対とか、
少しはいいこと言ってたんだな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:19.68
>>538
地域に円の通貨発行権をもたせるってこと?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:26:35.23
>>541
あり得る話だね 沖縄の人には失礼過ぎる話だけど
そのおかげで円高も防げそうだけど
おかしな自治体がいたら高インフレになる恐れもある
>>541
そう
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:28:41.21
間違えた ごめん
後述部分は>>541じゃなく>>543
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:37:49.20
どっかのお国に発行量について干渉されても影響を受けにくいんじゃないかという所がポイント
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 13:41:42.28
>>542
反経済学
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:02:29.39
温厚な三橋さんもさすがのこの中野のクズっぷりにはイライラしてるだろうな
アウェイでも逃げない三橋さん
アウェイだと即逃げの中野
中野の馬鹿発言のせいで不当に叩かれる三橋さんと
無責任に放言するだけして逃亡して三橋さんに全部責任を被せる中野
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:07:46.35
>>548
GWの前からこの三橋age中野sageが張り付いてるな
中野vs橋下スレにもいただろ
今日もおつかれさん
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:21:11.25
西洋人が作り出した近代経済学などというものは、
植民地経営や奴隷制度を如何に巧妙に運営するかという搾取理論から、
発展したものであるから、これに従えばいずれアメリカのような極端な
格差社会が現出することは火をみるより明らかだ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:22:54.93
>>550
多人種多民族国家の経済学ね
それを日本に入れると、自然にシナチョンが寄ってくるのは当然あ
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:26:48.82
>GWの前からこの三橋age中野sageが張り付いてるな

つーか
本の中で言っている事とリアルでは逃げまわっている中野を見ると
評価がガタ落ちだろう
どこのスレでも同じだぞ

逆に三橋はマスゴミにも注目を集めたな
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:28:12.07
>>550
そうなんだよな。もともと新大陸の原住民を虐殺してただ同然で資源を手に入れて、
世界中の発展途上国に商品を売りつけて自由貿易だのなんだの
うそぶくことで成り立っていた重商主義、帝国主義なんだよ。
財政的援助を求める国家と軍事力を求める商人が結びついて、
今も昔も搾取を繰り返している。
人権だの自由と平等だの、アングロサクソンが標榜するなんてちゃんちゃらおかしいわ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:29:15.88
>>552
つまんない
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:33:15.51
>>550
だからこそ、戦前戦中の皇国経済学の出番
皇国経済学のグループの一員である作田荘一は京都帝国大学の教授であり、以後の日本の経済思想に多大な影響を与えた。

皇国経済学に従えば、
資本家達の富裕と民衆の貧困の問題と、世界恐慌は個人主義的な自由経済によって招かれたため、
このような危機に一定の統制經濟が必要なのは当然である。
世界恐慌のようなデフレ不況の期に及んで、皇国経済学に反し、自由貿易など経済の自由化を訴える経済学者やその信仰者は
国益を損なう「売国奴」の誹りを免れない
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:33:47.77
>>552
アゴなのかハゲなのかハシゲなのかノビーなのか気になるところだ
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:34:52.76
>>539
だな。
よく新自由主義は右翼思想だと勘違いしてる人が多いが、
実は新自由主義も左翼思想なんだよね。
で、これらに対抗する主義が民主主義になる。

この事実に辿り着かないと、議論はいつまでもすれ違ったまま。

558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:35:02.53
皇国経済学なんて名前だけでドン引きされそう
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:37:21.96
>>539
しかし共産党って移民反対じゃなかった?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:42:32.49
>>558
皇道経済学とも呼ばれる。
個人は日本に属し、国益はすなわち個の利益となる。
国益に反する欧米経済学を駆逐し、戦前戦中期日本の主流経済学であった。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:44:11.64
原則として、移民に反対なのは当然のことである。誰だって生まれ育った土地で一生を
終えることができればいいに決まって決まっている。別の土地に移らなければ、
よりよく生きていけないというのは不幸なのである。移民した方が幸福になれるという
のなら反対はないが、移民する必要が発生するそのこと自体には反対に決まっている。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:46:17.20
>>539
西部さんが新自由主義のアメリカも共産主義のソ連も
人間の理性を過信した実験国家で極左だと言ってたな
人間の理性の限界を知り、伝統を大事にするのが真の保守
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:47:08.62
移民1000万人なんて言ってるやつは何考えてんだろ
日本の治安や文化が壊れるに決まってるのに
いや、むしろ壊したいのか
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:49:58.96
新自由主義←(反対)→ 民主主義(国民経済)←(反対)→社会主義
 ↑                                   ↑
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄対極にあるが根は同じ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

↑コピペだが本当にこの図の通りだと思うわ


>>562
ぐうの音も出ないほど反論の余地がないな
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:55:53.01
なかなか深いスレ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 14:59:23.53
お花畑信者しか信じないだろうが
もはや吉本新喜劇みたいだな

「今日は新自由主義にしといたるわ」

「明日は社会主義にしといたるわ」

印象で似ているとか理由でレッテルを貼っても糞にもならん
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:02:30.57
>>566
バカは帰れ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:07:14.93
>>560
古代ローマに近いな。アメリカも建国時はそんな考え方に近い
ローマ市民は
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:07:33.49
社会主義は社会主義
資本主義は資本主義

民主主義はそれとは別の問題

社会主義にもいろんなバリエーションがあって
中央集権統制経済から完全な共産主義はては主体思想の鎖国主義までいろりろあるが
どれもトンデモではある

日本の戦中は統制経済ってやつで、今の似非保守の保護主義勢力が憧れてる奴


570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:13:57.06
社会主義も資本主義も究極は人間が完璧なシステムを作れるという仮想に基づいていて、
そのシステムの作用を邪魔するような民主主義を排除したがるっていう話だろ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:16:04.52
アローの不可能性定理は、民主主義にも問題があることを示した
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:22:21.21
>>570
その通りだと思うが、
資本主義は市場原理主義と言い替えたほうがいいな。

資本主義そのものを否定してしまいかねないし、
資本主義に変わる主義思想が今のトコないからな。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:33:13.10
どうでもいいけど、なんかすぐ対談させたがる人が多いよね。
対談しなくても、対談したら話がかみ合わない事くらい想像できそうな気もするけど。

対談させて、ケンカしてるのを見たい人達多い気がする。
まぁ、おもしろいからね。

あの人は、こう言ってる。この人は、こう言ってる。自分はこう思うでいいじゃん。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:36:42.40
ムダな改行して書き込む奴は工作員な、それも当人である可能性が高いw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:38:35.75
アメリカ人はヨーロッパを社民主義だとかレッテル貼るんだけど
あれも普通に資本主義だからなw
アメリカの資本主義が異常なだけなんだ
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:39:49.16
岸みたいなのがいる限り対談しても意味ない
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:40:15.48
>>574は工作員な、他人を工作員呼ばわりすることでスレを荒らす
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:40:28.56
まあ遠くで吠えてるのがお似合いだな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:40:39.50
アメリカ人ってなんであんなに極端なのかね
やっぱり歴史のない国って思想が浅いのか
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:41:56.27
こう言ってる、ああ言ってるという前に、敵前逃亡して姿を現さず隠れているN氏に
失望したというより呆れているのが実態と思うがな
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:43:09.87
>>580
ハシゲ仕事しろよ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:43:37.46
逃げてません。忙しいからです
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:44:45.02
>>581
中野先生、チィースw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:47:10.06
ちーす
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:49:04.61
中野さん、次の本っていつ出るのかな。
藤井さんとの対談本だろうか。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:50:17.36
資本主義→社会主義→共産主義って理解してたけど
間違えてる?
社会主義にも様々なバリエーションがある。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:51:12.24
本より前に俺と討論しろ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:52:35.78
誰だよw
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 15:55:40.29
>>586
マルクス?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 16:01:22.07
>>587
いいでしょう、かかってきなさい
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 16:02:40.76
だから、だれだよ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 16:05:30.85
負け犬スレ
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 16:17:36.77
>>548
確かにアウェイだと中野さんは逃げてばかりだね

三橋さんは評価あげたな
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 16:20:14.66
>>593
橋下については、不在の中野に丸投げしてワロタがな
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 17:42:30.06
そうだな 
さらに調子こいて深追いしていけ
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:09:26.50
>>593 それにどちらかと言えば、売国奴に告ぐは中野的表現。
三橋が一人で対峙したのを見て中野はなんとも思わないのか?
中野は敵前逃亡だけではなく、尻拭いを三橋にさせた。

 中野は敵地に仲間を置いてけぼりにした腰抜け
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:17:21.09
どっちも潰しあって居なくなり
世の中は平和になりました
おわり
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:22:50.35
どっちも潰しあって居なくなり
世の中は左翼だらけになり平和になりました
おわり
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:25:47.81
逃げたってのはひょっとして昨日のたかじんNOマネーに出なかったって事を言ってんの?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:30:58.17
おかしな話だよなw
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:34:57.76
テレビが嫌いな人もいる
テレビで嘘ばかりついてる人もいる
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 18:39:52.65
原発も酷かったけど
蒟蒻畑なんかのふざけた報道姿勢なんか見せられたら嫌いになる
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:00:04.21
就職失敗で昨年150人自殺 30歳未満、07年比2倍超2012年05月13日
http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201205/20120513014.shtml
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:06:53.17
>>601
テレビはねー
意図的に嘘をつく人・・・情報操作、扇動
意図的に誘導する人・・・印象操作、扇動
知ったかをする人・・・情報は所詮飯の種、
明らかに認識の間違っている人・・・主観的、無知無教養

いろいろなタイプがいるが、正しい報道をする人は一部。
テレビ局自身に問題があるのか、言論界に問題があるのか、
一言で言うと商業主義なんだよ。テレビは。

だから橋下のように「金にならない物には価値がない」と
平然として言える。彼が大阪で立候補したのは、自分の
価値観が大阪の商人に近いと感じたからだろうね。

前年だけど、大阪人の考え方は全然標準じゃないよ。
大震災で東北人が日本人を代表しているかのような報道が
海外でなされていたけど、それ以上に日本人を代表して
いないのが大阪人。

今やテレビは大阪人のメディアじゃないのか?
ノックでも橋下でもテレビに出ていれば良いんだろ?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:08:08.24
>>604
×前年だけど
○残念だけど
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:10:35.45
要するにスポンサーの不利になるような事にはならないように
締めくくる番組作りに勤しむわけだ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:15:14.38
新聞もテレビ局も所詮一民間
中立なんてありえない公平なんてありえない
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:23:45.65
新聞もテレビ局も所詮と言うレベルで切り捨てる事は出来ない。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:28:40.12
テレビに期待するのは、
「この人の意見が、ネットをやらない層にも知られたらいいな」って
くらいのもんだな。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:34:09.76
政策云々じゃなくて
ここまでマスコミが腐ってるのが共通認識で言い合うのも意味ないよな
共通の敵があるのだから、共闘してそっちを潰してから政策議論して欲しいわ
じゃなきゃ一生良くなるわけない
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:45:21.21
中野は戦後日本に寄生する1億2000万人のスモール菅さんと戦ってるんだよw
敵が多いのは覚悟の上
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:49:35.50
>>611
スモール管さんw
それ西部さんの言だなw
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 19:51:29.76
スモール菅の敬称は匹
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:08:07.21
>>611
日本国民全員と闘ってるってこと?
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:13:34.32
>>512
集中してやってた事が失敗だった時にダメージが緩和される。
あるいは、選択肢が増えるから国民が俺は東北のやり方より
九州のがいい、とか自分にあった仕組みを選べる。

>>520
>>522
>>525
バカじゃね
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:15:47.27
身内で争うのが良くないから
皆国の定めた事をやろうよっていって失敗した国の事忘れすぎだろw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:21:46.87
>>615
集中してやってた事って具体的に何?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:23:15.57
>>616
金が無い県はどうすんの
インフラもろくに整備されない事態になるが
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:25:04.27
>>615
東京のやり方が一番いいに決まってんだろw
誰が九州()だの四国()を見習うっつうのwww

司馬史観坂本龍馬信者ですか〜?wwwwwwwww
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:27:34.89
そもそも各地方の優秀な人材はみんな都会に集まって、もぬけの殻じゃん
分権化したら余計東京一極集中が強まるに決まってる
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:27:43.17
>>611
スモール菅さんに昔超つぼって、今見返してまた吹いたwww
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:28:36.77
>>621
どこで言ってるのかkwsk
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:29:47.53
ニコ動に上がってるんじゃ?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:31:10.06
>>615
集中してやってた事って具体的に何だよ?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:31:25.08
>>617
年金、公共事業、税制、産業育成、借金、教育
今は全部一極集中でやってんだろw
>>618
最初は融通すれば?w

その考えで行くと
金が無い県はどんどんお荷物状態が進んでいって
どうにもならなくなってから
もう面倒見切れないといって切り捨てられるんじゃねーの。
それとも全員が生活保護者になっても中央はささえんのか?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:32:04.31
>>620
地方の自由にやるなっていってんだからそうなるわなw
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:32:52.98
>>625
切り捨てたらどうなるのかね
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:33:08.23
>>622

西部邁 「あいつ一匹でいいっつうなら、僕殺しにいきますよ」ロングver.

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14419400
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:33:13.32
そもそも国のやってる事が全部うまく行ってるなら、
こんな不満でるわけねーだろw
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:33:54.82
>>627
切り捨てないから俺たちの命令に従えと言っておいて
負担が増えたら切り捨てる
もう無茶苦茶じゃないすかw
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:34:25.47
>>625
>最初は融通すれば?w

じゃあ、今までインフラ整備に掛かった金も全部返してからだな
「自立」するんでしょ?当然だよねえ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:35:00.20
>>617
年金、公共事業、税制、産業育成、借金、教育
今は全部一極集中でやってんだろw

あのー、分権化したらそれこそ崩壊するようなものばかりなんですがw?
考えなしかよ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:36:01.55
>>631
今更それを言い出すなら最初から、
金を出さず、取らず、自由にやらせとけよって話w
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:36:50.85
>>632
上手く行ってないからw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:37:31.23
お、ドケンガーくん来たなw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:38:06.83
>>635
常駐しすぎだろお前www
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:39:14.12
一番ビックリしたのが経産省の古賀や岸が在職中に中野の存在自体知らなかったこと
あいつどんだけ裏街道歩いてきたんだ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:39:54.64
そこで藤井教授の地方分権ではなく地方分散ですよ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:41:06.79
>>637
それあたりまえだろ、経産省なんてトイレットペーパーから原発まで絡んでいるんだぞ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:42:07.99
思想言論にも興味無かったんだな
10年以上表現者で書いてたのに
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:42:31.89
>>637
どんだけ世間知らずなんだ
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:45:49.08
>>639
トイレットペーパーから宇宙事業じゃなかったっけw
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:49:04.55
そもそも財政的な問題から出来ないって事は、
すでに制度がガタガタで今んとこ力づくで維持してるけど
ちょっとした事で崩壊しちゃう、
失敗だったって自白してるようなもん。

余計なこと考えずに例えば東日本では、
中野のやり方を試すとかすりゃいいじゃないw
んで上手く行ったら外の所もマネりゃよかろ。
途上国は手本があるから集中でもいいが、
日本はもう手本なんて無い事自覚しないと。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:53:10.87
>>637
お前は引きこもりすぎだろw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:53:58.80
創生「日本」中野剛志【レジーム・チェンジ恐慌を突破する逆転の発想】
2012/05/09 に公開
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327
youtube
前編 http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
後編 http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 20:54:55.59
独立採算は理論上いいけど 実際に自治体に
任せたら、首長は有権者の様子を見て歳出は
高い自治体に税収は低い自治体に合わせて赤字
になる危険性もある
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:00:41.45
日本は、失敗例として良い手本になってる
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:03:54.58
中野は国内のあり方を論じる前に
クソみたいな外交政策をなんとかしろっつーのよ、
垂れ流してる金を国内に使うだけで随分違うだろ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:05:33.33
>>646
そのツケは結局国民にまわる
意外と、現状維持がいいかも
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:06:49.00
急に弱気
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:07:30.43
>>648
国内に問題があるから糞みたいな外交政策なんだろ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:09:14.42
国政が外交問題をどうにか出来ないのなら
それこそ中央の存在意義が無い。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:14:24.18
そんな外交政策まで中野に求めんでも
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:18:00.94
そこで創生日本の保守系に主流派になっていただく

西やん稲田無双外交
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:19:22.26
>>649
意外とも何もw
現状維持で困るって連中はチンピラしかいねえもん
デフレの問題は金融政策にあるわけで、それこそ中央の問題だしな

「何かを変えろ」っていう人間は基本的に警戒したほうがいい
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:21:16.32
地方を切り捨てないための公共投資、ドケンガーは地方切捨て論でもある
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:24:51.04
>>637
古賀や岸ってそんな子供じみた言動で中野を批判してるの?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:27:13.03
他国からの侵略に対して軍隊という備えが必要なように
地震台風という震災に対して土建という備えが必要なんだよな

ネオリベの土建悪玉論=9条教の自衛隊は違憲論
に見えて仕方ないわ

ネオリベさんは軍隊とかも要らないのかな
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:28:53.77
>>655
安上がりだったら 現状維持がベスト
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:29:39.03
年金やら農業やら電力政策やら変えなきゃいけないものはいくらでもあるよ
現状維持なんてとんでもない
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:29:41.70
>>756
確かに、九州の大分、宮崎とか道路作っとかないとヤバイ
東海東南海地震でも、あそこは津波の被害受けるし
ドケンガーとか言っとる場合やない
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:30:40.00
安かろう悪かろう
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:33:54.63
>>660
「変える必要がある」じゃなく「改善する必要がある」、だろ
悪くなるぐらいなら変えないほうがいいんだよ、そういう場合

「悪くなるかもしれん、でも変えないよりマシ」なんて暴論だw
でもそういう無責任な連中が多すぎるな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:34:19.26
改革自体が目的化してるというかね
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:37:01.57
>>663
どっかのTPP賛成論者に聞かせたいねw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:39:12.98
>>660
電力は、関西だけの問題
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:39:33.45
昔から専門家が問題点と対策を指摘してるのに、まったく改善されてないことが多すぎ
そういうことを理解しないで変えることがいいとか悪いとか言うのはまったくナンセンスだわ
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:40:15.14
>>657
いや知らないって言ってただけ
あいつ一応キャリアなんだろ?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:40:36.39
>>666
んなわけないじゃん
電力行政の問題まったくわかってない
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:45:03.01
>>669
ズバリ!その通り しらん
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:49:36.29
ツケ払えよ!にげるなよへたれ
責任は俺にはないwwwwwwww
みんな思ってるわ!逃げたらアカン
てか逃げれねーの!迎え打てよ
攻撃は最大の防御!この言葉知ってるか?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:52:04.90
最優先はデフレ脱却、日銀法改正異論は認めない 
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:54:54.99
●増税せずに税収を増やす方法

一、日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、且つ総裁の罷免権を国会が持つ

一、財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする

http://www.youtube.com/watch?v=F7SsokBt3OU&list=PL24A0C54D81C21BDA#t=3m16s
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 21:59:49.00
>>670
まあなんでもそうだけど、自由化すべきところとすべきじゃないところがあるってことだ
なんでも自由化すればいいとか、逆に自由化は駄目とかはおかしい
何を自由化すればいいかは各分野の専門家に聞けばいい話
農業もそうだし、電力会社もそう
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:06:26.38
>>670
知らん 知ってのは 元々電力事業は
民間からスタートしてる 東西で周波数が
違うのは、発電機の購入先がアメリカ、ドイツ
と違ったためでしょ、国が指導してれば 今回の
電力の融通問題が少しクリアできた 


676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:12:32.96
発展段階の国は、
普通、電力は、国の事業だよね
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:32:18.66
>>699
君も知らない事実
黒部川ダム排砂問題
富山湾入善沖で劣化した魚が取れるようになった。その原因はヨコエビ の大量繁殖と
推測される(因果関係が証明されていない)。なぜそうな のか? 関西電力出し平ダム
では、ダム機能を維持するために(使い続け ると砂がたまり、水が貯められない)
排砂をする、日本初のダムなのだ が、排砂により、ヘドロに変質した砂が富山湾に
流れ、砂にある有機物 のせいでヨコエビが大量繁殖し、エサが死骸だけでは足りず、
刺し網漁 で獲った獲物までやられているようなのである。国や関西電力は
否定す るが…

おそらく影響はあるのだろうが、そうだとしても難しい問題だ。
電気を 取るのか魚介類を取るのか。裁判になっていたが、和解 が成立した。

詳しくは、検索してみてね
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:55.04
>>699
あれ、、こいつが逃げ出した
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:29:07.20
>>668
そんな話を真に受けるとは。
2010年には当時の事務次官を捲き込んだ本を出してるんだから省内で噂になってない方がおかしい。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 00:56:06.70
古賀は金儲けしか考えてないし、岸はホラ吹き

生きる姿勢自体が不真面目過ぎる
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:43:06.91
岸がどうにもらんのはよく分るが
古賀は人は良さそうな気がした
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 01:59:10.01
>>663
良くなるといって無理やり年金導入したんだがw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:00:17.43
>>658
いや、それ以上に土建には安全保障上の問題もある。
領土を主張できるのは、その土地を政府が管理している場合。
民間人でも構わないが、放置されていれば領有権を放棄したと
見なされる。

今、尖閣諸島を買い取るっていうのが話題になっているよね?
まさにあれなんだが。政府の管理下にあれば、外国は手出しが
出来なくなる。政府が放棄してしまえば、外国人が勝手に住み込み、
数世代後には国境線が変わる可能性すら出てくる。

日本人に土建アレルギーがあるのは、税金の無駄遣いの象徴で
あることと、業界のブラックなところが嫌われているからだろう。
だからと言ってインフラ整備を怠れば、それは自分たちの主権を
放棄したのと変わらなくなる。

基本的にリバタリアニズムは近代国家というものを否定している。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:00:26.65
民間の自己責任の概念が無いモデルは
他責思考の乞食には耳障りが良い、
そういう連中の弱さに寄生して
生き血をすするのが中野みたいな連中
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:01:53.75
そうですか
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:05:26.74
>>683
あれは都が購入した後に
自衛隊に派遣要請を出しますよ、
出したら断れねーだろって事だよw。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:07:58.29
>>686
だからそういうことなんだよ。
領有権というものは。
何もしなければ領土は自動的に失われる。

まさか、全ての領土に自衛隊を貼り付けるつもりじゃないよね?w
九州から四国の山奥まで人を配置しなければなら無くなるんだが。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:10:05.88
沖ノ鳥島の防波堤なども同じだな。
あそこは岩だから無くなれば自然消滅してしまうという
問題もあるが。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:12:16.31
岸は20代でアメリカ有名大MBAしかもCBSだからなー
宗像直子とかと同じコース
30代で無名学問(しかも思想系)学びに海外に飛ばされるおっさんとは違うよなー
岸は民法で中野はチャンネル桜なのもむべなるかな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:13:50.33
うわっ、岸信者って初めて見た!
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:15:38.18
学歴、経歴は立派でも竹中みたいな奴もいるからな。
木村剛の方が分かりやすいかw
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:16:08.84
?現状がわかってないの?
都が災害派遣要請しますよ、そして要請されたら
来ないとダメだって自衛隊法に書いてますよね?
そしていざ出動してきたら
どう見てもかちあいますよねって話なんだよ、
別に防衛基地をつくれだのって話じゃないw。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:19:31.51
>>692
で?w
では、現状の方が良いと考えるわけか。
100年後には領土でないと思うけどね。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:19:45.79
>岸は20代でアメリカ有名大MBAしかもCBSだからなー
>宗像直子とかと同じコース

そこで新自由主義思想を植え付けられて
あんな事になっちゃってんのね

シナの撫順刑務所で共産主義思想を植え付けられた上で
日本に送り返されて無自覚にシナの工作員やってる元日本兵と全く同じパターンだな
無闇にアメリカ留学なんてするもんじゃねーなあ
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:20:18.90
別にw>>683
みたいなズレた事いってるから訂正しただけw
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:20:58.39
>>695
>>683が正しい。君の認識がずれているようだが。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:22:01.00
尖閣諸島って経済活動もしていないでしょ。
つまりそういうことだよ。あそこは既に日本とは言えない。
国が防波堤でも作って管理すれば良い。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:24:53.77
ネトウヨは馬鹿だからなぜ北方領土が返ってこないか、
竹島が占領されたままなのかも分からないんだろ。
愛国者気取りで新自由主義(笑)だから、領土も失う。
領土と国民の安全保障を国が行う。

これが近代国家。日本はそれすら出来ていない。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:26:50.65
>>696
どこがだw。
道路をつくったら解決?アホか

石原は国が派遣しないなら自分が派遣要請しますよ、
そうすれば、嫌でも状況が動くだろうといってるだけ
道路なんて関係ない。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:42:24.99
>>689
悪い物を食ってるな。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:43:56.46
>700
お脳がプリオンなんだろ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:51:11.56
>>699
> 道路をつくったら解決?アホか
うん。もちろん作って管理する必要があるけどね。
そこに外国人が来たら不法入国者として逮捕すればいい。

> 石原は国が派遣しないなら自分が派遣要請しますよ、
> そうすれば、嫌でも状況が動くだろうといってるだけ
> 道路なんて関係ない。
道路でも橋でもダムでも駐屯地でも構わない。

それじゃ逆に訊くが、なんで韓国は竹島を自分の領土だと
主張できるのかな?地理的に見れば対馬の方が近いよね?
対馬をまず領土だと主張すべきじゃないかな?

だが、実際には出来ない。

君には理解できないようだがね。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 02:58:59.65
国の安全保障は、国防、エネルギー、食料、水
自分たちの国は、自分たちで守る基本中の基本
日本は、出来てない。残念
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:06:01.71
>>703
防衛は、アメリカさまさま、エネルギーはない、
食料はTPPで農家全滅、水は水道事業を民間に、
売却、外資系が買うかも、、、
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:07:50.28
>704
外資が水道事業で攻勢、仏ヴェオリアが松山市から受託
ttp://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3E1E2E0938DE3E1E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
もう買ってるよ。
水紛争勃発まであと一歩かな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:16:11.53
>>702
政府がそう言わなかったから。
そして暴力を行使してでも
排除する姿勢をみせなかったから。

だからその実現性はどうあれ
石原は自分がスイッチを押すと宣言して、
事態を動かそうとしているんだよw。

道路があろうがなかろうが
何かあった時に最終手段である
軍事力による排除が出来ないなら同じ事、
逆に出来るのなら普段は放置してあろうが
何の問題もないw。
でなければ、例えば途上国が管理出来てない土地を
他国が勝手に侵略しても問題無いって事になってしまうよな?w

開発やなんかは、都税を使って買い取るだけでは
税金を使わせる都民が納得しないだろうから、
都民の為の有効活用法も考えるというだけの話だ、
勝手な思い込みなのかなんなのかしらんけどアホすぎるw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:17:16.27
>>701
シカゴの悪い物を食った奴に言われてもなー
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:19:25.06
>707
シカゴ大って、何であんなカルトの殿堂みたいになっちゃったんだろ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:28:42.96
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:32:17.41
アメリカナイズされた奴の話に興味ない
むしろ毒
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 03:55:28.64
http://www.youtube.com/watch?v=SjbTrTu-Cd8&feature=my_liked_videos&list=LLvfyDiPfy1okh5ErU8FEZKQ

 こっち見ようぜ。もう一回おさらいで。

 「TPPにメリットは無い!」
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 04:14:43.08
http://www.youtube.com/watch?v=6y8OcbWw8L4&feature=related



 バカ発見。なんでもグローバルで何のメリットがあるかも
 提示できてないぞ。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 05:57:26.00
藤井さんの思想は実に正しく
県と県の距離を短縮する新幹線だけではなく、鉄道インフラを整備する事自体が重要

なぜなら、鉄道レベルの人の輸送力を実現するには道路に換算すると10車線ぐらい必要になっちゃうからw
東京周辺が鉄道を重視して開発されてることは、東京メトロの尋常じゃないネットワークを見れば明らか
意外と盲点なんだよねここ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:12:53.92
>>319

>物価が上昇するとモノの流れは悪くなる。
そんなことはないぜよ。
所得が伸びれば、物価が上昇してもモノは売れるよ。

モノを消費するのと、モノを作るのとでは、どっちが大変?
買い手より売り手の方が、若干優位なのが正常な経済なのさ。

デフレ=買い手>売り手=採用者>求職者  ・・・病気
インフレ=買い手<売り手=採用者<求職者 ・・・正常

デフレは個人や私企業の努力では克服できんし、悪化するだけ。
政府が公共事業をやる等、対策を練る必要がある。

断っておくけど、”緩やかなインフレ”が好ましいって言ってるだけだからな。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:23:23.28
というか、インフレだと「借金してでもモノを買う」人が増えるんだよな
ここにこそ意味がある
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:27:36.44
インフレでまずくなるとしたら
金融緩和したマネーが商品市場に流れ込んで(特に石油)
企業のコスト増になることだよね。

立場の弱いところほど価格転嫁できない。
金融取引税とか通貨取引税とかを設定できないのかな。
で、いきすぎた動きがあれば税率を上げてコントロールするとか。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:27:59.61
>>326

高所得者や年金受給者は、モノが安く買えるから、
デフレ万歳!!だろうね。

テレビに出ている言論人なんて、高所得者だろうから、
デフレを容認して当たり前。

問題は、わしらのような底辺の人間が、マスゴミに騙され続けていること。

いつの時代も、無知と貧困はセット。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:41:17.22
>>343

お主が、高所得者でリストラの危険性がなければ、それで良いと思う。
わしら賤民からしたら羨ましいよ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:44:18.37
そういう言い方はおかしいって
北朝鮮だって労働党の幹部は現状維持がいいんだぞw
アフリカの最貧国だって上層部は潤ってるだろう

個人主義に人格の根幹まで冒されてるのはもはや精神病なんだよ
サイコパスの定義にリアルに当てはまっちゃう
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:48:20.91
>>718
初めてこの言い回しを使うんだけど・・・それアカの発想だわ、共産主義社会の感覚
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:49:17.18
>>344

公共投資は必要だと思うよ。
わしのような、穴を掘って埋めること、だけしか出来ない人達もいるからね。

ITや金融は、少人数で大儲けしよう!っていうスタンスだから、
雇用は生みにくい体質なのさ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:51:11.23
>>718
一番喜んでるのは生活保護
ここ重要w
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 06:55:26.85
>>722
それは違うと思う。デフレではそこから抜け出せない。
生活保護は無条件では支給されない。就労できるなら
それを求められる。だが、デフレではそれが難しい。

てか、生活保護受給者がやる気がなくてもらってるなんてのは
偏見だと思うぞ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:00:59.52
>>723
>生活保護受給者がやる気がなくてもらってるなんてのは偏見

実際、不正受給者なんて全体の1%もいないしね

でも、だからこそ物価が下がるのはシンプルにありがたいじゃん
働けないから固定収入なんだし
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:04:08.94
>>347

貧民に職を与え、購買力をつけさせれば、値上げしても
売れると思うよ。

726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:08:31.24
物価が下がっても所得まで下がったら意味がない。また、物価が上がって所得があがるのに関しても同様。
問題はそのとき雇用とかがどうなるかだよね。経済全体としていいか悪いか。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:09:15.51
脱デフレすれば給与が上がるんだからそりゃ買うだろう
でもそういうミクロレベルの話に波及するのも、まずはマクロな金融政策を正さなきゃ始まらない
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:49:25.65
>>517

そもそも、大阪って競争して勝てるの?
所得低くて、離婚率とかも高いんじゃないの?
制度以前に、民度の問題のような気がするが。。。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 07:58:47.71
>>728
威張れるほどの民度やおまけんけど
まずは円高をどうにかしたほうがええんとちゃいますかなあ。
わてら個々に頑張ってますがな。
堪忍してーな。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:09:34.05
>>614

無党派層=中道左派=国民の大多数、っていう分析がある。

日教組とマスゴミの罪は大きい。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:17:15.59
>>615

シナでは、
北京オリンピック:上海人は無関心
上海万博:北京人は無関心
だったらしい。

シナは言語も違うし、国民国家じゃないから、
比べるのはおかしいかもしれないけど。

韓国では、東西対立があるんでしょ?
道路が良くない地域があるらしいよ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:21:44.52
>>629

売国政権を誕生させたのは、
有権者の選択だから、仕方ないじゃん。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:27:58.93
>>730
日教組やマスコミに翻弄される国民の大多数の罪はもっと大きい。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 08:29:03.41
>>648

外交力=軍事力
核保有国>非核保有国

外務省だけに責任を押し付けられんよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:04:30.73
>>720

わしは赤くないよ。

共産主義=皆で怠けて平等=下流に合わせる

中野主義=上流を引き摺り下ろすな=底辺を押し上げろ

ってのがわしの解釈。
中野主席万歳!
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:13:14.00
>>722

生活保護っていくらもらえるの?
制約とかもあるだろうし、喜んでいる奴っているのか?

働き口があれば、制約の無い生活の方が良かろうに。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:35:10.14
デフレでも優秀な人間は困らないんだよな。
デフレをずっとやってると、民度wは上がる感じはあるね。
いい加減な奴は生きていけないから。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:55:29.04
1.支給額の計算例(平成17年度の基準[5]) 東京都特別区内在住(1級地の1)
単身世帯 31歳 第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円


合計 137,400円(月額)

まあカツカツだわな。(俺は無理)
普通は働けるなら働くはず。しかし、BIやれってやつは
それすら嫌なのかな。社会保険をなくして
病気でもしたらどうするんだろうと思う。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:55:56.54
>>737

民度って簡単には上がらんと思うよ。

シナや半島って、2000年間も孔子の教えと
間逆の事をやってきたじゃん。

岸や古賀みたいな優秀な奴が、1億人いれば
日本は良くなるのかなぁ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:56:57.73
>>737
おまえの言っていることを全て否定すれば正しいね。

デフレでは優秀な人間も困るんだよな。
デフレをずっとやっていると、民度は下がる感じはあるね。
いい加減な奴だけが生きていけるから。

実際、真面目に働いている奴が鬱になったり自殺したり、
ニートで親にこず買い貰っている奴がネットでエロ動画を見たり
ゲームをやったり。

デフレを続けると英国に近づいてくるというのがよく分かる。
面白いのは、英国のような怠け者が増えると今度は
インフレに悩まされることになるんだけどな。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:57:10.13
>>738
これ何?
BI?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 09:59:21.27
>>734
だが、竹島は明らかに外務省の失敗。
それと同じような状況が尖閣諸島。
右翼団体が鉄塔のような構造物を建てて、
始めて日本が領有権を主張していると見なされたという
お粗末外交。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:06:03.80
デフレだとみんな大人しくなるから、それで民度が上がる感じになるんだろ。
優秀になるっていうのとはちょっと違う。

インフレだとバブルっぽい派手な感じになるから、そういうのが嫌な人には民度が下がったように
感じられる。それが優秀じゃないというとまた違うけどな。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:07:58.95
某市長も民度は低いしな。

>>741

ベーシックインカムだろうね。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:08:35.81
>>738
俺は残業嫌いだからブラック企業で働くより生活保護のほうがいいな
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:17:57.95
>>743
インフレでバブルっぽいというのも、実はかなりマスゴミによる
情報操作が入っている。その典型がNHKや民放で使われる
バブル報道。「バブル時代を振り返って・・・」という文句で始まる
ような映像の多くは、「銀行員が札束を切る」「ジュリアナ東京と
思われるディスコでワンレンボディコン女性が踊り狂っている」と
いうステレオタイプなバブル像。

これだけ見せられればバブルに踊らされた馬鹿が多かったんだろうと
いう印象を受ける。

ところがバブル崩壊が始まったのは1989年。消費税導入と
同じ年だ。1990年には株価が半分近く下落。ほとんどバブルが
終わっている。一方で「ジュリアナ現象」の発端となったジュリアナ東京の
オープンが1991年。しかも当初は「懐かしい80年代ディスコ」の店と
いう比較的地味なキャッチフレーズが売りだった。

つまり、マスゴミは当時でも庶民が手にすることもなかったような「札束」を見せ、
90年代バブル崩壊後の馬鹿現象を「バブルに踊らされた人たち」と煽っている訳。
他にも「ギルガメッシュないとのような番組が流行った」というのもある。だが、
ギルガメの誕生こそ1990年だが、話題になっていたのはむしろバブル崩壊後だ。
バブル絶頂期の深夜番組で一番人気があったのは「ねるとん紅鯨団」。
現代でいうところの婚活番組だ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:24:55.81
インフレだとアクティブに投資したり、いろいろな策を講じたりしないと生き残れないから
どっちにしろ、世の中はがやがやするよ。よく言えば活気がある、悪く言えば下品になるって感じだろう。

デフレだと、みんなひたすら大人しくなるから品は良くなるね。悪く言えば活気がない。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:28:21.18
>>747
> みんなひたすら大人しくなるから品は良くなるね
おれはこれが納得行かない。
むしろ品が悪くなっている気がする。
低学歴の最下層連中が老人となり「品が出てきた」というのは
納得するが、全般的に礼儀作法はなくなっているし、
全てにだらしなさや醜くさが出てきている。

震災後に多少よくなった感じはあるが、全般的に粗雑に
なっている気がする。特にバブル時代と比べて。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:32:53.83
まあ、人々に活気がなくなり、高齢化が進めば、結果として品は良くなるんじゃないかな。
見かけとしてはね。深く付き合えばまた違うんだろうけどね。


750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:33:43.88
連投ですまんが、ちょと例を出すと

・援助交際 ← これは少女売春と言われて、シンナーやっている不良少女だけの
          現象。学校に一人いるだけでも大問題
・混んでいる電車でキスやら飲みものを飲む ← 東京近郊ではほとんどいなかった

・年金、保険、賃貸料金、公共料金の滞納 ← 本当に最底辺の人だけ。今では普通にやっている
                             人が増えている(特に若年層)

・コンビニでしゃがんでたむろっている人 ← ヤンキーと暴走族だけ。これだけははっきりと
                            違いが分かる。(つまり剃り入れているような人ばかり)
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:36:02.56
まあ極論すれば、死んだ人間が一番品が良いわけだから
世の中に活気がなくなるほど、高齢化するほど品はよくなるんじゃないの?
あくまで一般論だけど。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:40:13.78
結局英国化していくデフレ日本
日本の方が国内に阿片窟がないだけマシかもしれないが
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:40:17.83
>>748
デフレで品が悪くなるというのは2つのグラフで分かる
一つは日本のフィリップスカーブのグラフ
もうひとつは失業率と犯罪率のグラフ
インフレ率低下→失業率増加→犯罪率増加
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:44:25.61
実際、治安は良くなってるけどな。
今の失業率程度なら、治安的には無問題なんだろうね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:45:24.49
活気がないのが品があるってw
おとなしいだけだろ
むしろ余裕がないから内面はギスギスしてる
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:46:25.33
くずが調子に乗らない世の中っていうのも結構居心地はいいよ。
バブルのときとか、くずが調子に乗って不快でしょうがなかった。
最近ではホリエモンとかさ。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 10:50:00.51
>>756
調子に乗ってるクズは結構いると思うよ
格差がどんどん広がってるんだから
ただ賢いからホリエモンみたいに表に出てこないだけで
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:01:29.05
>>756
> バブルのときとか、くずが調子に乗って不快でしょうがなかった。
> 最近ではホリエモンとかさ。
ほりえもんはバブルとは関係ないし、
ああいう「お調子者」は90年代以降が非常に多い。
(ちなみにほりえもんが出てきたのはITバブル崩壊後。
バブル崩壊から10年以上経っている)

バブルでのお調子者というのは、「オヤジギャル」みたいな
ものだろうが、それは本当に一部だよ。今もそうだが昭和時代
通して富裕層はやりたい放題やっているし。

とにかくバブル崩壊後が酷い。この一言に尽きる。
それ以降、一貫して悪くなっている。治安だけじゃないかな?
よくなっているのは。それでも10代の犯罪率はバブル時代は
かなり低いしね。振り込め詐欺なんていうのはなかったし。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:06:20.29
治安もそうだけど馬鹿が調子に乗った雰囲気がなくなったのが良いよ。
ディスコとかそういうのはバブル時代には全盛だったからな。
インフレ気味になると、人々の投資が活発化するので、騒々しい雰囲気になり
社会の品が落ちる。堅実に生きるのではなく、山師的に生きる人間が主流になる。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:09:02.15
>>759
だからそれが間違っている。
品が悪くなったのは90年代から最近まで。
景気が良い時は金があるのでいろいろ遊べるし、
また働いて稼ぐことも出来る。

だから品が良い。

逆に景気が悪くなると、将来に希望が持てなくなるので
長期的な計画が建て難くなる。結果的にその日暮らしの
ような劣悪な状態になる。まさに今の日本。

日本人の品位はバブル時代が頂点だよ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:10:58.01
ジュリアナとかああいうのが品がいいのか。
最近ではホリエモン的な山師もパージされて表面に出てこないし
堅実に生きることが世の中のテーマになっていい感じじゃないか。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:13:37.08
>>759
インフレってなにも昭和バブルのようにしようとしてるわけではないんだぜ?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:14:49.02
なんかつまらんわ。そりゃ。

おねーちゃんと遊んで何が悪い。

給料が増えたらオキニに会うのを一回増やせるし。

764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:15:45.50
変な夢を見ないほうがいいよ。
底辺を押し上げるなんて無理だし、馬鹿が調子にのるだけ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:18:05.05
深夜にコンビニの前で寝間着のまま地面に座り込んでしゃべる。
五輪の会見でシャツをだらしなく出して「かっこいいのが悪いのかよ?」と開き直る
敬語が使えないというより、そもそも使い気がない
大して働かないのに定時になれば帰宅し「残業は生産性が低いからだ」などという
きちんと挨拶も出来ない
道路でも車内でも譲り合う気持ちがない
子供も育てられず虐待死が急上昇
ワーキング・プアの増加で家賃踏み倒し夜逃げ多発

一言で言うと悪い意味で個人主義
これが最近の日本。自己責任論の結末。暗くて陰湿。信用できるのはお金w
これが若い者だけならまだ許せる。年寄にも同じ傾向が見られる。

景気が良いと将来に希望が持て、目標が定まり、結果的に
無謀なことは避けるようになる。無難で面白くないかもしれないが、
真面目さがとても重要になる。一方で割と余裕のある生活が出来る。
堀江(バブルと関係ないが)のような一部の人間のために
国民全体を悪くする意味はないだろうね。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/14(月) 11:19:28.60
>>764
君がニートで働く気も稼ぐ気もないからだろ。
親のすねをかじって生きていく分には、デフレの方が楽だろうねえw
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
自分の思ったとおりにすべてがうまくいくわけないでしょ。
これからも今の状態が続くんだよ。
その現状から逃げてもしょうがない。変な夢を見ても無駄だよ。