【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
藤井 聡 教授
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/fujiilab/fujii.html
藤井聡 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1
藤井聡とは (フジイサトシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1

「国土強靱化で日本を強くしなやかに」災害に強い国土づくり議論 政策セミナー | ニュース | 自民党の活動 | 自由民主党
http://www.jimin.jp/activity/news/115350.html
自民・国土強靱化総合調査会が提言集出版 - MSN産経ニュース (2012.4.6 18:38)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120406/stt12040618380014-n1.htm

【関連書籍】
『列島強靱化論―日本復活5カ年計画』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608096
『救国のレジリエンス 「列島強靱化」でGDP900兆円の日本が生まれる』 藤井聡 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062175029

【関連動画】
理論的、思想的な大転換を一人の学者として強く強く強く申し上げたい!
http://www.youtube.com/watch?v=c1BIIKy1q_8&list=PL4331C547191443ED

前スレ
【中野剛志の】藤井聡と国土強靭化基本法案【ボス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1334151351/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 19:36:18.66
  Λ_Λ  
 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 19:39:28.73
国籍不明の金融資本を重視する小泉竹中コンビ

日本国民の国民経済を重視する藤井中野コンビ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 20:22:09.39
【新】無知との遭遇(35)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17466132
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 20:30:14.90
藤井先生最高!
2011年3月23日 参院予算委公聴会 
http://www.youtube.com/watch?v=_t0mNAURn3I
2012年3月22日 参院予算委公聴会
http://www.youtube.com/watch?v=paIZTCzlLzM
2012年2月22日 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会
http://www.youtube.com/watch?v=z_GrSvEmQIw
自民党はマニフェストに「国土強靱化基本法」を盛り込む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000589-san-pol
同時に提言集を出版するが、順不同な提言者の上から二番目に藤井。
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/120406/stt12040618380014-p1.htm
さらに4月27日には民主党議連も国土強靱化を検討。藤井を重要な提言者の一人として意見を聞くことになっている。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/30(月) 22:06:11.95
藤井聡 京大教授は、賢者だなあ、と思った|保守@沖縄
http://ameblo.jp/hosyuokinawa/entry-11237272928.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 00:44:28.27
新スレ乙
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 00:49:43.85
乙でーす
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 01:16:17.15
118 :名無しさん@12周年:2012/05/01(火) 00:37:58.41 ID:VCaXnN7i0
あれこれ言うより藤井センセの記事を拡散してるだけで十分な気がして来た

http://ameblo.jp/hosyuokinawa/entry-11237272928.html
「中央政治をぶっ壊し、地方分権すべし」という主張は、「地方自治をぶっ壊し、中央に権限を集中すべし」という主張と
同じように愚かしい極論なのである。・・・中央と地方が、「ぶっ壊す」などと叫び合いながら、「敵対」していていい
わけがない。そうではなくて、地方と地方、中央と地方が相互に補完し合おうという態度を持ちながら、一つ一つ具体的な
項目について専門的、俯瞰(ふかん)的、総合的な見地から、互いの適正な協調のありようを探り続けなければならないのだ。」

この日本語を読めば、如何に当方が「国家行政組織中心主義」で「ない」かが、おおよそ高校生以上の知性をお持ちの方なら
分かると思います。とはいえ、橋下市長、上記を読んだ上で、当方を「国家行政組織中心主義」とレッテル張りされておられ
るわけですが、そういう事をなさるという事態が生ずるには、基本的には、次の二つの可能性くらいしか考えられません。

(1)橋下市長に、上記日本語を理解する能力がない。
(2)自分自身を批判してきた藤井や中野に悪印象を世論に植え付け、藤井や中野そのものに対する世論からの信頼を失墜さ
せ、藤井や中野の橋下市長に対する批判を無効化し、自らの世論における信頼・人気を確保するために、あえて上記の藤井の
主張を無視して、「国家行政組織中心主義」と断定的に当方達をレッテル張りする(←社会心理学の認知的不協和理論に基づ
く解釈です。批判された時に、その批判を無効化する際に、頻繁に採用される、極めてオーソドックスな戦略です)。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 17:09:46.47
三原じゅん子オフィシャルブログ「夢前案内人」

救国のレジリエンス
http://ameblo.jp/juncomihara/entry-11210954037.html

>今、私が読んでる「救国のレジリエンス」藤井聡京都大学大学院教授の本。
>
>党内でかなり多数の方々が読んでらっしゃいます。
>
>国土強靭化は我が党の重要な政策でありますから。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 18:15:16.65
>>10
三原じゅん子>橋下徹
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/01(火) 21:41:31.39
順子、、、写真写りいいなぁw

西田先生はいつも隣の席で、うらやましいぞw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 08:42:17.72
救国のレジリエンス、買いましたよ!!
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 09:56:23.34
藤井は人柄がいいね
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:28:51.84
藤井の超人大陸きたよ。橋下への反論は来週かそこらで中野か藤井がやるかな〜?
5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17707230
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:30:34.91
中野のウィキペディアに載ってるが、結局これだけのことなんだよな。
日本はインフレ期にガンガン箱物作ってバブル起こして、
デフレ期に構造改革やってデフレを長期化させた。

インフレ期にすべきこと
【需要抑制】
緊縮財政、政府支出カット、増税m、行政改革、民営化、「小さな政府」へ
 地方分権(地方財政の自主)、金融引き締め
【供給増大】
生産性の向上、規制緩和、競争促進、非効率部門の淘汰、労働市場の流動化、
貿易自由化、グローバル化の促進 外需主導の成長
【事例】
サッチャリズム、レーガノミクス(構造改革はインフレ対策)

デフレ期にすべきこと
【需要増大】
積極財政、公共投資拡大、減税(ただし、法人税減税は無意味)
公的雇用の拡大、「大きな政府」へ、中央集権(全国レベルの経済政策)
金融緩和
【供給抑制】
雇用の安定化、規制強化、協調重視、 企業の合併・統合、
ワークシェアリング、 労働者保護、社会の安定重視
貿易管理(保護主義も可)、グローバル化の制御、内需主導の成長
【事例】
高橋是清財政、 ニューディール政策、小渕政権・麻生政権の財政出動
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 13:43:48.19
BSフジLIVE プライムニュース 連続提言シリーズ 2012春「憲法」 5月4日(金) 『いま“憲法”を考えるD 新しい政治勢力と憲法』
 今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、“硬性を軟性に”を基本スタンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、国民が直接的に政治に関与できるようにすることが目的だという。
この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」と一致し、首相公選制や一院制なども盛り込まれている。こうした若い政党が直接民主制的なシステムに傾斜しているのは、なぜなのか。
 そもそも「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか? 若者たちが考える憲法論とは、いかなるものなのか。
 シリーズ企画「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務めるみんなの党の柿沢未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の宇野常寛氏が憲法改正について議論する。
ゲスト:柿沢未途 みんなの党衆議院議員  西部邁 評論家  宇野常寛 評論家 http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#FriTheme

【西部邁ゼミナール】神々と島々を訪れよ(2/2)【島々】 2012.04.28 http://www.nicovideo.jp/watch/sm17666681
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:05:02.08
どっちなの?


>>15
>5/1【超人大陸】藤井聡【列島強靭化のヒントは脱東京「地方分散」】

>>16
デフレ期にすべきこと
公的雇用の拡大、「大きな政府」へ、中央集権(全国レベルの経済政策)
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:13:21.56
>>18
> どっちなの?

同じ事言ってんじゃない?

(企業や産業の「地方分散」)

(全国レベルの経済政策)
って事じゃないかな
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:17:03.19
まだ動画みてないから……って、ゴメンよく見りゃ同じ事じゃないな

上は 企業や産業の地方分散
下は 政府の財政出動
って事だねおそらく。

とりあえず動画見てこよう
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:23:09.05
地方分権じゃなくて分散なので中央集権と矛盾してないよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 14:45:17.83
藤井先生の超人大陸面白いな。DVDでたら買うわ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 16:57:08.63
三原じゅん子がまた藤井関連のブログ記事書いてるぞ。
よほど感銘を受けてるな。

自殺とデフレ
http://ameblo.jp/juncomihara/entry-11239148281.html
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 17:21:00.90
中野剛志氏「維新の会の政策は昔流行して失敗した"構造改革"の焼き直し。当時40代だった老害が集まってブレーンやっている」

日の丸・君が代を尊重する保守派として、マスメディアに取り上げられることの多い橋下徹氏。
だが、その愛国者としてのイメージは本物なのか。
「彼の影響力が無視できなくなった」と言う漫画家の小林よしのり氏と、
「保守とは言えない」と断言する京都大学大学院准教授で、
『TPP亡国論』(集英社新書)著者の中野剛志氏が、「橋下徹の愛国度」を論じる。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20120426-104831/1.htm
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 17:40:54.48
【火病】橋下くんの3日間戦争【ツイート】

【TPP】「年下のくせに!!!」 橋下徹様、中野剛志&小林よしのりに激怒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17659220
【TPP】「小学生ですから…」 橋下徹様,中野剛志に激怒 フルブーメラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17672087
【TPP】「中野剛志という若造に頭来る」橋下徹様エイヤーツイート the3rd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17678287
【TPP】「僕の怒りは納税者の怒りだ」  橋下徹様のツイート 4エイヤー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17693484
【番外編】飯田泰之 中野剛志&公共事業批判
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17696301
【TPP】中野「大阪のバカな政治運動」橋下『若造官僚が!!!!!』橋下呟き5若造(完)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17698581

纏めてくれた人GJ

そして・・・
また始まってるようですね【再戦】
ttp://twitter.com/#!/t_ishin/
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 18:13:47.30
救国のレジリエンスは売り切れ御免か
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 18:19:57.71
>>26
Amazonでは売り切れたがまだ売ってる通販サイトもある
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/bookstorelink.jsp?seihin_cd=2175029

ここから調べられる
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 19:06:16.23
>>23
ここまで言い切ってるならデフレを理解したようだな。凄いな橋下よりはるかに頭いいぞ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/02(水) 20:46:09.39
>>23
経済的自殺が1万人だからね。デフレが治るだけで、自殺者は5千人は減るだろう。
にしても、小泉改革以降の07年、10年に当選した、自民党参議院議員は物凄くまともな政治家が多いね。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 06:53:17.02
藤井聡氏「『デフレ放置する』政策は、庶民を破滅へと導く」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555434
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 07:43:19.85
オバカなタレント市長はTPP自体に賛成じゃなくてTPPをトリガしたいだけか
リスクなんて全く吟味してない脳天気さを中野君に突かれて火病ってるんだなw
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 07:45:48.76
怒るとしてもガチの政策論争で戦うべきだろ。
それをせず人格批判に走った段階で橋下の負け。
最後には俺ら政治家はバカなんだよ涙目になってたしな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:37:54.54
>>21
はあ?

監督官庁や情報は中央に集約させて肥大化させて、でも企業は(本社機能?)
地方へ分散させるってことですか?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:42:07.91
さくらじ#27 救国のレジリエンス 藤井聡 登場!! 2012年4月6日21時30分。 現在様々なメディアにて大活躍中の藤井聡さん、ついにさくらじに現る!!
京都弁であらゆる疑問をさらっと論破! 政治家・官僚を唸らせ納得させてしまうその話術に、さくらじで酔いしれましょう!
レジリエンスー困難な環境を生き延びる適応能力。絶望的な情報ばかり毎日耳にする今日この頃、救国のレジリエンスを得、明るい未来を切り開くのにはどうしたらいいのか?
乞うご期待!! 出演:古谷 経衡、saya、藤井 聡 http://www.youtube.com/watch?v=ziU808WDsQU
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:53:01.70
>>29
そのブログは読んでいませんけど、日本の借金苦による自殺に
限って言えば、ノンリコースローンを導入して、連帯保証人制度を
原則廃止にすれば、相当減少します。

デフレであろうが、インフレであろうが、『個人の人生(命)』で借金を
返済させるような制度があれば、経済理由の自殺者をなくすことは
むずかしいでしょう。

高度経済成長期にも、「サラ金地獄」という言葉があったことを忘れ
てはいけません。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:38:39.28
>>35
それはそれで貸し渋りが起きそうだな。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:42:53.09
「維新の会ブーム」の危うさ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022003170000-n1.htm

TPP交渉参加はなぜ危険か 「開国せよ」の悪質さ
佐伯啓思(京都大学教授)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111121/fnc11112103370000-n1.htm

地域独裁がもたらす脅威[橋下大阪維新]
東谷暁(ジャーナリスト)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111214/lcl11121403040001-n1.htm

西部邁 「橋下徹とこの時代、 私はこう考える」 - 週刊現代
http://wgen.kodansha.ne.jp/sp/article/detail.php?id=3138&s=6ij9b93s4cn67oa8hbiutn2t82
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 09:48:05.26
>>35
デフレに突入した途端にそれまで2万人だった自殺者が1万人増えて3万人になったんだよ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 10:37:50.22
藤井聡ミニ講演会「なぜTPP参加など論外なのか」
http://www.ustream.tv/recorded/18774838
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 11:18:29.83
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

0:13 むしろ中野の方が進んだ最先端の議論をやってる
1:21 三橋と藤井先生、中野先生は時代の最先端を行ってる
1:39 三橋さんのブログ見てる人には既知の話ですね
1:41 三橋と藤井先生、中野先生は時代の最先端を行ってる
1:46 三橋と中野は天才だないい才能だ
2:41 あの二人すごいな…ノーベル賞学者と言ってる事が全く同じだなんて
3:25 藤井先生ほどじゃないがクルーグマンも本物の学者だな


こいつらは研究者は論文読むこと知らないんだなwww

三橋センセイ、藤井センセイ、中野センセイの意見をパクったチョンなんて言い出しそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 11:34:12.99
>>40
日銀スレへ帰れよ
コピペ厨w
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:11:35.17
>>36
「貸し渋り」が自殺につながるのは、なぜだと思いますか?
いや、こう言いかえましょう。

「貸し渋り」と「自殺」を結びつけているのは、何だと思いますか。


>>38
3万人が2万人へ戻ればOKだとでも?
デフレになったから自殺したのでしょうか?
違いますよね。
借金が返せなくなったから、ですよね。
ということは、デフレであろうかインフレであろうが、問題は「借金が返せるかどうか」ではないですか?
そこで↑と同じことを書きますけど、なぜ借金が返せないと自殺するんでしょう?

問題はデフレとか、資金供給量にあるのではなくて、サブプライムローン問題に端的に
あらわれた、経済構造の変化にあると思いますよ。
簡単に言うと、金は与えないのに消費はさせようとする構造です。エサを与えず馬にムチを入れる
ようなものですから、いつか馬は倒れます。
いくら資金を供給しようが、公共事業で需要を作り出そうが、馬はエサをもらえません。
そういう仕組みになってしまいましたから。小泉竹中さんだけのせいではないですけどね。
でも増税は大反対です。被災地復興と福島原発処理最優先にも異議なしです。っていうか、今はそれ
以外に政府のやるべき事はないと思っています。
でも、デフレと自殺は、ほとんど関係ないです。心理的な不安要素のひとつ、というところでしょうか。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:27:44.57
>>42
普通は借金をして事業をするんだよ
借金が返せるか、返せないかの問題じゃない
そもそも借金なんて踏み倒してもいいし、
今は預金増えてるんだから、むしろ借金は減ってると言える

問題は借金が出来るか、出来ないかで
すなわちそれは事業を続けられるか、あるいは事業を興せるかに直結する
そしてデフレは借金しにくい社会になるんだよ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 13:38:38.73
同じ労力で作って同じ数を売っても売り上げが下がるのがデフレなんだよ。百万の品物が来年は九十五万になり再来年は九十万になる。利益が減るからリストラになる。競争しすぎてヒイコラ言ってるのにTPPで人件費の安い外国と競争しろと言われる。殺す気かっちゅーねん!
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 16:09:27.60
「橋下徹の愛国度」を仕分けする(『SAPIO』5/9・16号より)全文
http://blog.goo.ne.jp/wancomi/e/6f669327c559bc84d3ce74e871c513bf?st=0

小林よりのり×中野剛志

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 17:28:22.12
国会の藤井無双の動画は、何回見ても面白いなw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 18:02:38.59
藤井の動画はほとんど保存したよ。老後の楽しみにw
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 18:50:18.20
>>39
がっつり見ましたw

なんか、隣の人が気になっちゃってwww
誰なんw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 21:59:02.08
藤井先生の右手中指の付け根は何ダコだ?
最新超人より
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 22:52:26.21
藤井先生好きだな〜
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 23:06:41.15
熱いぞ。

日本の復興と再生 3.11から一年 藤井聡 櫻井よしこ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705776
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 01:37:33.40
隠れアカ中野はただのゴキブリ公務員

バカだけど態度はでかい
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 02:32:12.88
中川ポチ洋の信者みたいな言い方はやめなさい
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 04:22:10.11
>>25
飯田も小さい男だな 橋下に便乗して中野批判とか
こういう奴等がブレーンやってる時点で 維新の会の底が分かる
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 08:32:41.12
この前のシンポジウムは面白かったな
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 08:40:40.02
赤とか言っている時点でモグリ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:32:08.29
>>51
櫻井さんがすごく冷たく聞こえる・・・やっぱり、取り込まれちゃったのかなあ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:44:18.25
>>43
「返すあてはないが、金を貸してくれ」ということですか?

それで金の工面ができないのをデフレのせいにされては、デフレさんがかわいそうでは。

>>44
>同じ労力で作って同じ数を売っても売り上げが下がるのがデフレなんだよ。

需給バランスは同じなのに価格が下がる。←これがデフレなんだよ! という事ですか?
それとも購買基準が価格に偏重している。←これがデフレなんだよ! という事ですか?

>利益が減るからリストラになる。

これは仕方ないでしょ。

>競争しすぎてヒイコラ言ってるのにTPPで人件費の安い外国と競争しろと言われる。

TPP関係なくないですか?
私の理解では、TPPって独占を強化する(つまり競争はなくなるわけです)ことにつな
がる仕組みだと思うのですが。



借金をして事業をする、ではなく、事業に必要な資金調達手段のひとつが借金、ですよね。
同様に、デフレだから景気が悪い、ではなく、景気が悪いことの影響のひとつがデフレ。
私、日銀悪玉論はトンチンカンだと思ってます。っていうか、完璧に間違いでしょ。
私むしろ、現代日本人悪玉論という立場ですね。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 09:58:50.37
>>58
> 私の理解では、TPPって独占を強化する(つまり競争はなくなるわけです)ことにつな
> がる仕組みだと思うのですが。

よければどのような考えでそう結論づけたのか教えて欲しいのだが
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:18:39.02
藤井聡ってのはショック・ドクトリン=危機に乗じて権益増やす、実践家だろ?
「天災に備える」って、誰でも反対しないだろうけど、「どこまで」って話。
10kmの隕石が日本近海落ちれば3000mの津波、マグニチュード15の地震。
取り敢えず皇居は富士山頂に移転か?
新幹線なんて採算あえば民間企業、JRが「なんぼでも作るだろ」
藤井みたいな「人の金=税金」ばら撒いて役人天国、政治屋天国いい加減にしてもらいたいもんだね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:26.70
>>60
実際に大災害起こってるし、今後の予想もされてる、
何もするなって言うほうが馬鹿

それにショック・ドクトリンは普段は通りそうもない新自由主義的政策を
混乱のどさくさまぎれに通してしまおうって言葉
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:24:46.43
>>58
借金が返せるかどうかは問題じゃないって言ってるだけだよ
なぜなら、借金は減っているのに自殺者は減っていないから
仮に返済できないから自殺者が増えているんなら、借金を返して預金が増えてるんだったら自殺者も減るはずだよね

なら、問題はどこかというと、むしろ借金が出来ないことにあるじゃないかって言ってるだけ

分かる?

間違いがあると思うなら分かるように指摘してね

>「返すあてはないが、金を貸してくれ」ということですか?
こんな事が言いたんじゃないよ
返すあてがあるとか無いとかの話じゃなくて、デフレだと借金できにくくなるって言ってるだけだから
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 10:41:00.74
BSフジLIVE PRIME NEWS 2012年5月4日
いま“憲法”を考えるD 新しい政治勢力と憲法 みんなと維新の共通点
今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、“硬性を軟性に”
を基本スタンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、国民が直接的に政治に関与できる
ようにすることが目的だという。この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」
と一致し、首相公選制や一院制なども盛り込まれている。こうした若い政党が直接民主制的な
システムに傾斜しているのは、なぜなのか。
そもそも「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか? 
若者たちが考える憲法論とは、いかなるものなのか。
シリーズ企画「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務めるみんなの党の
柿沢未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の宇野常寛氏が憲法改正について議論する。


https://ssl.bsfuji.tv/form/j04/form/primenews_opinion.html
ご意見 ご質問は↑ここ

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:00:55.57
>>62
隕石落下も過去に起こっているし、今後も落ちてくるのでは?
地震予測なんて、全く不可能だろ?明日の天気も分からないんだぜ?衛星から
見てるんだから、少しは精度上がっていいと思うけど、昔より当たるように
なった気がするか、あなたは?
ショック・ドクトリン=惨事便乗型資本主義、本は読んだかな?
別に「新自由主義的政策」なんて難しい言葉持ちださなくても、昔から
火事場泥棒、とか言葉ある。惨事の混乱に乗じて利益を得る輩のことだ。
藤井の事、3.11がなければ藤井なんて名前は誰も知らない、土建擁護の
御用学者でしかない。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:03:42.86
>>60
もうこんな反論しか出来なくなったか
あまりにも幼稚すぎて可哀相ににるな……

橋下氏も支持者もプライド高すぎて認めたくない、反省したり謝罪したり出来ないのであれば、事がおさまるまで静かにしとく方が賢いと思うよ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:07:48.62
>>64
更に幼稚な反論が来るとは……惨めだな
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:10:07.98
>>64
地震があったから、東北の復興は経済特区でってのと、今後も危険があるから減災防災しましょうってのは全然違うでしょ。
後者までダメだと言うなら、それは震災があっても何の政策的リアクションもとれなくなるぞ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 11:10:20.51
>>63
みんなの党って橋下いないとマニフェストも作れないんだな
しかも全部出鱈目、民主党なみだよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 13:20:17.16
>>33
合ってる。地方分権は止めて、中央集権を強化させ、地方分散を推し進める。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 13:59:14.51
ショックドクトリンっつうのは
グレートリセットだとかいってるどっかの馬鹿市長がやってることだろ?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:40:04.95
>>60
で?どこまでの備えであればいいわけ?
ちなみに、新幹線は民間が勝手に作ることなどできない
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:47:02.07
やっと新著が買えたよw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:57:01.98
放射能で東京のインフラは無駄になった
投入された国民の税金はゴミになった
公共事業反対!!!!

ドケンヤーはカエレーーー!!!!!
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 16:59:13.99
>>73
「マジキチ」のお手本の方ですね
わかります
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:03:02.82
>>74
どこが間違ってるのか説明してください。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:07:13.37
放射脳になにを説明しても無駄だろ?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:08:39.34
>>75
基地外は巣に帰れ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:08:41.35
>>76
説明できるだけの知能がないんですねわかります。
さすがB層
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:09:01.50
B層はドケンガーだろ?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:10:55.31
B層 はドケンヤーだろ。
土建仕事はB層のやるもんじゃねえの?

ドケンガーはA層だよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:18.54
ドケンガーはA層だよ。(キリッ

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:46.33
いちいちageる基地外がうざい
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:13:26.15
age
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:26:27.48
ドケンガー
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:45:51.12
ドケンノアシオトガーby朝日
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 17:50:32.25
ドケンヤー「税金は全部公共事業へ国民の金は俺のもの!」
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 18:57:19.63
【大阪】堺屋太一の夢 道頓堀を巨大プールに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336025178/l50
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 18:59:27.61
>>59
強者がより強くなる仕組みだと理解しているからです。

>>62
金利の名目と実質のことを言っているのですか?

「誰も金を借りてくれないから、銀行は国債で運用する選択をしている」という話を
藤井聡氏がしていたように記憶しています。私の記憶違いでないとするなら、氏の
説は間違いかもしれない、ということですか?


>借金は減っているのに自殺者は減っていないから
>借金を返して預金が増えてるんだったら自殺者も減るはずだよね

↑量と数をごっちゃにしてるかも。
大口案件が減ると、総量も減ります。でも自殺者には大口も小口もないですよね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:22:19.61
アイアイとゆっくりの経済講座69「貨幣とインフレ、デフレ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17674955
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:30:26.77
アイアイとゆっくりの経済講座50「底辺への競争」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16570442
9160:2012/05/04(金) 19:31:38.63
>>71
>で?どこまでの備えであればいいわけ?
どこまでの備え、ってのは、そこの住民が負担できる金額、労力の範囲だろうね。
当たり前だろ?津波対策の防波堤の費用が住民1人あたり1億かかるから
出してくれ、って言われたら、移転する奴も出てくる。移転が吉だ、土建より。
>新幹線は民間が勝手に作ることなどできない
当たり前だろ?普通の家だって「勝手に作る」ことなどできないんだから、
新幹線作るのは、手間が掛かるのは想像できる。作るにしても、利用者負担、
地元負担が原則だろうね、現状では駅の費用すら地元は出したがらない、のは
知ってるか?


92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:34:02.64
別に住民負担・地域負担じゃなくて国が出してやればいいじゃん
国債で

またシャッキンガー
ですか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:42:41.16
ドケンガー「クルーグマンもスティグリッツもドケンヤー」
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:49:07.69
ドケンヤー「でかいハコモノ作ればコクミンハシアワセ」
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:50:39.32
>>94
誰がそんなこといってんの?
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:51:22.65
ドケンガー「戦闘機を作るのが効果的な投資」
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:55:04.83
BSフジLIVE プライムニュース 連続提言シリーズ 2012春「憲法」 5月4日(金)
『いま“憲法”を 考えるD 新しい政治勢力と憲法』
今月27日、みんなの党が憲法改正案を発表した。みんなの党の改正案は、
“硬性を軟性に”を基本ス タンスに、国民の意思に基づいて憲法も改正し、
国民が直接的に政治に関与できるようにすることが目 的だという。
この方向性は、大阪維新の会がさきにまとめた「船中八策」と一致し、
首相公選制や一院制なども盛り 込まれている。こうした若い政党が
直接民主制的なシステムに傾斜しているのは、なぜなのか。 そもそも
「民意」とは何なのか? 「民意」と「国民主権」の違いはどこにあるのか?
若者たちが 考える憲法論とは、いかなるものなのか。 シリーズ企画
「いま“憲法”を考える」5日目は、衆議院憲法審査会委員を務める
みんなの党の柿沢 未途議員、言論界の重鎮西部邁氏、そして若手論客の
宇野常寛氏が憲法改正について議論する。
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html#FriTheme
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:56:42.96
アイアイとゆっくりの経済講座52「日本の公共事業」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16629534
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 19:58:45.79
>>88
この場合(労働賃金競争)の強者は確実に日本ではないのだが………日本は独占されて負けて雇用が奪われても良いと?

とりあえず、アナタが市場原理主義の新自由主義者で弱肉強食を望んでるんだってのは理解したわ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/04(金) 20:05:37.02
>>95
ドケンヤーは道路とハコモノ作りたいんじゃないの?