中野剛志 part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 11:58:59.45
関連スレ
【中野剛志の】藤井聡と国土強靭化基本法案2【ボス】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335781550/1-100
【中野剛志の】三橋貴明の冒険36章【中の人】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1333448168/

【政治】首相、TPP交渉への参加表明見送りへ 日米首脳会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334795704/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 11:59:42.23
『TPP亡国論』が「新書大賞2012」第3位に入賞!
http://www.chuko.co.jp/special/shinsho_award/

中央公論新社が主催する「新書大賞」は、1年間に刊行されたすべての新書から、
その年「最高の一冊」を選ぶ賞です。

第5回にあたる「新書大賞2012」では、2011年に刊行された1500点以上の
新書を対象に、全国有力書店の新書に造詣の深い書店員、各社新書の編集長ら67人が投票した結果、
橋爪大三郎・大澤真幸著『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)が大賞に輝きました。
20位までのランキングなど詳細は2月10日発売の『中央公論』3月号に掲載しています。


投票システムについて
書店員、書評家、各社新書編集部、新聞記者など67人に、
2011年発行(奥付表記)の新書から「読んで面白かった、
内容が優れていると感じた、おすすめしたいと思った」
5点を挙げていただき、1位10点、2位7点、3位5点、4位4点、
5位3点で総合得点を集計しました。得点が同じ場合は1位
の票数の多いものを上位としました。新書編集部については
原則として編集長に投票をお願いしています
(公平を期すため自社作品への投票はご遠慮いただきました)。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:00:20.03
「グローバル恐慌の真相」中野剛志×柴山桂太
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16528464
http://www.youtube.com/watch?v=rP-blIDODZQ&list=PL97C389F82301F22D
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:00:49.66
3.11【超人大陸】中野剛志【デフレ依存症からレジューム・チェンジの時】
http://www.youtube.com/watch?v=_UzG54ZYvqA&list=PLD0CCFE6E06D6E595
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17223384
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:06:35.33
●関連スレ
【中野剛志著書の“共著の方”】三橋貴明の冒険37章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336134363/
【中野剛志のボス】藤井聡と国土強靭化基本法案2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335781550/

中野剛志 vs 橋下徹 PART10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336183665/
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:08:11.16
クルーグマン「財政出動と金融緩和が必要」(ノーベル賞学者) 2012年4月30日
http://www.youtube.com/watch?v=V2ZX8RiRsj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

↑の動画の中のポール・クルーグマン氏の話に付いて来られない方は、
↓の動画シリーズを御覧下さい。

三橋貴明・明るい経済教室
http://www.youtube.com/playlist?list=PL5024D625CFE1E2F8
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:23:48.99
デマッターで「#橋下イラネ」デモ始まる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336056991/
【ネット廃人政治家】 橋下市長、自身のTLを荒らされて逆ギレ 「不正アクセス防止法違反だ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336177405/
橋下イラネTwitterデモ効いてる!「僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336146468/
橋下市長「誰かが俺のツイッター垢を潰そうとしている〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336168193/
橋下市長、情弱であることを自ら暴露する @t_ishin
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336140116/
橋下徹(ツイッター歴459日)がツイッターのシステムがわからず困惑中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336141914/
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:24:44.68
【関連動画】
@竹中平蔵・岸博幸vs三橋貴明・青山繁晴
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15633187

A橋下徹vs西田昌司・西部邁・柴山桂太・藤井聡・中野剛志・東谷暁・三橋貴明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16819190
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16994304
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:25:04.95
橋下徹の愛国度 by中野剛志

タレント弁護士としてテレビで下品な発言をくり返し、政治家になってからも
ツイッターで他人の悪口を垂れ流している人に魅力を感じるようでは、救いよ
うがないですよ。橋下徹は『まっとう勝負!』(小学館)という著書の中で、
「(政治家は)自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため
、お国のために奉仕しなければならないわけよ」「ウソつきは政治家と弁護士
の始まりなのっ!」とまで書いている。政策である「船中八策」のレベルも低
い。「参議院っていらないよな」とか「首相はみんなで選んだほうがいい」と
か、政治に興味を持った中学生が考えるようなレベルのことでしょう。大学生
がこんなレポートを書いたら、私は不可をつけますね。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:28:05.41
愛国者をアピールする奴はたいてい偽物
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:33:46.55
バーナンキの背理法

貨幣は、ほかの政府債務とちがい、利子の支払いも満期もない。
通貨当局は貨幣をすきなだけ発行することができる。
だから、もし本当に物価水準が貨幣の発行と関係なければ、
通貨当局は、財や資産を無制限に得るために貨幣をつくってつかえることになる。
これはあきらかに均衡しない。
そういうわけで、たとい名目利子率の下限がゼロであっても、
貨幣の発行は物価水準をひきあげるはずである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%AD#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.83.8A.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.81.AE.E8.83.8C.E7.90.86.E6.B3.95
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:35:20.67
自分の理論に自信がないから、他者を売国奴呼ばわりする。

売国奴呼ばわりされたほうは、別に無視するだけ。自分達の理屈に自信があるから、他人を貶める必要がない
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:37:15.30
>>13
橋下がバカなのはマジ基地を相手にしたこと
無視すればいいものを
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:40:00.86
>>13
中野剛志×三橋貴明『売国奴に告ぐ!』出版記念講演会(2012年3月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM&list=PL2F08EFF908BA3FEA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17516464

http://twitter.com/t_ishin/status/196789908608790528
> 橋下徹 @t_ishin
> 中野剛志共著「売国奴に告ぐ」を読んだ。僕はTPP交渉参加に賛成だ。
> この議論をもって日本の歪んだ構造を少しでも正すきっかけにできれば良い。
> 日本に不利なことは蹴れば良い。ISD条項などそのまま飲むわけにもいかない。
> 同一ルールにするというなら日本の良いルールは通すように踏ん張れ。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:42:55.62
無視するかどうかはともかく愛国者として言論活動をしているという自負のある人は
売国奴呼ばわりされると傷つくんじゃないかね
田中秀臣もTwitterで「日本人じゃないんですか?」と言われたことを根に持ってるようだし
あとは最近は特に胡散臭くなってきたが武田邦彦も学会で「売国奴」と言われたことを愚痴ってた
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:43:02.81
おれは中野に不可つけてやるけどな
「ノーベル賞学者からパクるな!」
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:45:06.83
TTPで日本のルールが通るはずがないよね。
橋下さんが、それに気づかないとは思えないんだけど…
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:51:22.41

ID:1NemGx1b0 糞スレ宣伝乙、執念深く999まで待ってあちこちにマルチしてるがそこまでして中野、小林の本を宣伝したいのか

999 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 12:02:38.01 ID:1NemGx1b0

本スレ:
[ゴーマニズム板] 小林よしのり VS 橋下徹
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1335491000/
[経済板] 中野剛志 vs 橋下徹 PART10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336183665/
【橋下徹・大阪市長】中野剛志もしょうもない思い上がり識者だったか - Togetter
http://togetter.com/li/294066

999 :名無しさん@12周年:2012/05/05(土) 09:11:49.95 ID:1NemGx1b0

本スレ:
[ゴーマニズム板] 小林よしのり VS 橋下徹
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1335491000/
[経済板] 中野剛志 vs 橋下徹 PART9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336093051/
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:54:43.60
>>18
通らなきゃ離脱すればいい
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:55:17.65
>>17
それはおかしい

確かに中野信者は頭悪すぎだけどね
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:58:18.95


TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 12:59:01.91
経済学じゃなくてイデオロギーで考えるから間違える
マルクスのように資本主義はイデオロギーだと批判してるうちに
自分たちのいってることがイデオロギーになってしまうという矛盾
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:03:21.29
ああすぐコミンテルンとか言い出す人のことですね
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:09:15.73
>>23
それは、ミルトン・フリードマンも同じ。自由経済、自由経済と叫んでいるうちに、
それがイデオロギーになってしまう。
”政府からの自由”なんて著書はイデオロギーそのものだ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:10:02.60
そういやどっかで見たな
リバタリアンの欠点は自由以外の価値を認めないことみたいな
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:10:16.93
マルクスの時代の資本主義は極端な自由主義だったからな。「神の見えざる手」とか言っててw
宗教は阿片だったんだよなw
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:11:39.86
フリードマンが100点だとは言わないが
経済学の巨人であることは間違いない
くさすならどこがどう間違ってるのか具体的に実証しないと
印象論で語っても無意味
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:12:10.98
アメリカは自由経済と言っている割には、巨大独占企業が多い。
本来なら、巨大独占企業は分割されて、新規参入企業の自由を政府が保証すべきなんだが、
そこは政府はロビーイストの圧力の結果どうか黙認されている。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:13:12.21
1課0思考が多いな
欠点が少しでもあったら全否定か
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:23:01.22
>>28
草氏てるわけではなく、ミルトン・フリードマンはイデオロギストと言っているだけ。

そのイデオロギーとは、”リバタリアニズム”と名前が付けられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0


32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:41:03.28
リバタリアンといえば、ロンポール 最高
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:43:33.45
>>31
それは単なるレッテル張り
というかそんなのイデオロギーでもなんでもない

少なくともフリードマンはハイエクやシュンペーターとはぜんぜん違う
http://www.amazon.co.jp/dp/482224766X
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:43:48.56
TPP反対 在日米軍撤退 ロンポール
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:44:47.32
日本としては、ロン・ポールは支持すべきだろうな。在日米軍を撤退しろと言っているから。
リバタリアン主張からは、当然そうなる。敵対国家でもない国にいつまでも巨大な軍隊を
おいて軍事費を費やしていることは、リバタリアンの思想に反する。日本は自立して、
自国を防衛すべきだという意見は当然だ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:45:21.84
CIAは、解散しろ!ロンポール
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:46:55.22
35
おまえバカか、ロンポールはもう大統領候補じゃねえだろう
可能性がない事を妄想してどうするw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:48:10.53
中野 三橋対談でロンポールの話していた
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:49:13.86
ロンポールの息子がいる
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:24.78
”リバタリアニズム”がイデオロギーではないとは、それはあまりにも、
拝米主義というか、目が濁っているというか、
キリスト教はイデオロギーではなく、真正の宗教で、キリスト教以外の宗教は、邪教でイデオロギーだと
いってる神父みたいなもんだ。キリスト教だって間違いなくイデオロギーなのに。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:03:45.72
>可能性がない事を妄想してどうするw

中野の仕事はこんな妄想ばっかり
「ミンスガー」「ハシゲガー」

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:26:26.97
CIAは、いらない デーブはCIAだ!ってウワサあったな
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:39:33.42
NOマネースレからだが

757 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/05/05(土) 13:28:01.67 ID:HkQsg/P20
5月12日(土) たかじんNOマネー 

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

ゲスト:三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)  
出演:青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:41:56.58
たかじんNOマネー

予告

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:06:53.41
飯田泰之?@iida_yasuyuki
H市長がN野さんにぶち切れ中だけど,なんかわかる気がする.
N野さんがここまで人気になる前からTV・ラジオ・web・シンポで
ことごとく討論のリク出してるのに(俺とサシじゃなくもっと大物がいる討論会であっても),
氏は一回も答えてくれない.あんま議論する気ないのかなぁと思わざるを得ない

田中秀臣?@hidetomitanaka
僕はちゃんと経済学的な理由で、中野剛志氏を批判しているのに、
ネットの匿名さんたちの一部(つまり中野剛志個人崇拝者たちw)は、それを「人格批判」にすりかえてる 笑。
最初から日本とか日本経済とか実はどうでもいいんだよな、そういう人たちは。
不満のはけ口か、仲間で群れたいだけ。下劣な連中
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:50:54.23
>>45
要は専門家とは議論したくないってだけでしょ。

作家とか評論家レベルなら討論できるみたいよ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:56:03.94
46うわ〜俺なら外歩けねー
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 15:59:35.45
リフレ派が中野と何を討論するんだろ?グラフ持ってきて「円刷るだけでデフレ脱却」と延々説明するんかいな?w
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:08:44.95
まあ、なんだ
お前の取るに足らない頭で考えたリフレ派を批判したところで
それはリフレ派を批判してるのではなく
貴様の知能の低さを露呈してるだけだということに
いい加減気付け
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:11:00.40
実際リフレ派の言ってることってインタゲと円刷りじゃん
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:11:56.50
そりゃそうだ
お前はそれ以外を見ないからな
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:15:46.30
成功した事例が世界史にもないんだからリフレファンタジーだよなw
いまさら討論してコテンパンにやられて「今までの人生何だったんだろうか」と絶望するよりも
リフレファンタジーを夢見たまま逝った方が幸せだよw
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:17:00.94
>>46
単に考えが違いすぎて嫌いな人とは会いたくないだけでしょ
飯田はともかく、古賀の要請も断り続けてるらしいし
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:20:27.19
中野のレジームチェンジのネタ元テミンはリフレ派な
そのもとになってるのはアイケングリーンでこれもリフレ派
あとバーナンキとフリードマンも恐慌の研究してる
この二人ももリフレ派
財政だけでで恐慌脱出なんて論文はない
ただし財政政策も有効だったとは言われてるが
ニューディールでは財政政策は言われてるほどされていなかった
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:21:42.75
古賀は本当に中野と討論したいんかいな。それならボスの藤井の首を取った方が早いと思うがw
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:22:45.30
財政だけで、って
金融だけで、恐慌脱出なんて論文もどこにもねーよ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:25:08.94
>>56
だけなんて言ってないが金融が主

論文で有名なのはアイケングリーン
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:27:16.33
池田信夫は中野のことをリフレ派認定してたよなw
てかリフレ派なんて正確な定義ないんだし ただのレッテル貼りの言葉になってるし
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:27:17.71
>>51
岩田の本じゃ不十分なのか?w
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:32:35.18
ミルトン・フリードマン 資本主義と自由

政府に委ねるべきではない施策リスト

@農産物の買取り保証制度。
A輸入関税と輸出制限。
B産出規制(農作物の作付面積制限、原油の生産割当てなど)。
C全面的な物価コントロール、賃金コントロール。
D最低賃金制、価格の上限設定。
E産業規制、銀行規制。
Fラジオとテレビの規制。
G社会保障制度(とくに老齢・退職金制度)
H事業免許制度、職業免許制度。
I公営住宅、住宅建設奨励のための補助金制度。
J平時の徴兵制。
K国立公園。
L営利目的での郵便事業。
M公有公営の有料道路。

マジキチ
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:32:53.99
>>45
田中って中野のインタゲ万能論への懐疑をインタゲ否定論って風に曲解してんだよね
小学生レベルの読解力もないイデオロギーに凝り固まった馬鹿相手に議論ならんだろ
よくいるじゃん、2chにこういうタイプが一杯
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:34:11.98
中野も経済音痴だが
信者はそれ以下だな
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:35:06.40
>>62
信者が本人以上なわけないだろw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:35:49.32
>>60
これじゃあ一番金持ってるヤツの独り占めになっちまうなw それを狙ってるのとしか考えられんw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:37:19.62
日本語読解力が恐ろしいほど低い
しかも持論が穴だらけで話にならない
リフレ派ってただの詐欺師とか売れない芸能人とかと一緒だわw
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:41:04.13
負け犬らしい情けないヘタレコメントだな
もうちょっと勉強して理論武装してこいよ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:41:55.95
中野が学部レベルだとすると田中は小学生未満だよね
経済学の知識は田中のが詳しいんだろうけど
その知識をねじ曲げたり悪用にしか使わないんだったら
素直に読むことのできる小学生のが全然マシ
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:42:35.64
>>67

> 経済学の知識は田中のが詳しいんだろうけど

だめじゃんww
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:44:00.99
>>66
馬鹿は自覚しなさいw
日本語読解力というか知能の問題だと思う
IQ85とかその変なんじゃないかな、リフレ派って馬鹿すぎるからw
赤ちゃんレベルで齟齬が起きてるからお話になんないんだよね
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:45:33.73
情弱くんはこんなとこで書き込むより
日銀キッズで勉強しとけよw
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:46:54.68
リフレが絡むと中傷合戦になるw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:48:06.49
そんな悔しがるなって
こっちはスルーできないおまえさんで遊んでるだけなのに
頭の弱い奴って何でこんな反応がワンパなん?w
予想通り動くからラジコンかと思ったわ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:48:59.73
>>60
これを見ると、完全にイデオロギッシュ、ネオリベッシュだなw
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:49:18.74
なんの情報提供もできない奴ってから中傷ばっかりだな
理屈が言えないのはまともな本読まないからなんだろうな
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:49:50.11
>>68
実際、そうだろ
経済学の知識なら
竹中>>>>田中>>中野
なんだろうけど、知識だけあっても使い方一つ悪かったら
素人以下になるのが実際の経済政策なんだから
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:51:34.57
>>72
ラジコンかと思ったわって天才的な悪口だね
お笑い芸人のネタで説教してる奴に小銭を投げつけて
「賽銭ですよ。あんまり偉そうだから神様かと思いましたわ」っていうのがあるが
それに匹敵する
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:51:48.93
>>75
> >>68
> 実際、そうだろ
> 経済学の知識なら
> 竹中>>>>田中>>中野
> なんだろうけど、

なんか根拠あんのこれ?
それにしても知識ないのに経済政策語って
人を売国奴扱いするのはどうなの
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:54:26.34
リフレ派意外はみんな天才だよ
相対的に劣ってるのがリフレ派ってだけなんだけどねw
カッカきてら カッカきてらw
オツムが弱い奴は分かりやすいのう
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:56:47.58
リフレ派って知識があるか無いか、で判断しちゃうんだ
権威主義とかわんねーじゃん
上っ面だけで中身スッカなの露呈したなw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:57:51.99
>>75
竹中も相当怪しいぞ
そもそも彼の経済学に一貫性があるように見えないんだがw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 16:58:42.23
>>77
客観的に見てそうだろ
知識で言うなら例えば、お前も財政省や日銀の官僚にまるで歯が立たないレベルだろ
だからといって売国奴と言っちゃダメなはずないわけだし
そもそも売国かどうかなんて経済だけの話じゃないし
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:01:38.56
>>79
> リフレ派って知識があるか無いか、で判断しちゃうんだ

当たり前だろ

> 権威主義とかわんねーじゃん

知識あるなしが権威主義??はあ????
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:03:36.51
リフレ派ってインタゲは万能だと思ってるの?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:06:47.63
>>81
> >>77
> 客観的に見てそうだろ
> 知識で言うなら例えば、お前も財政省や日銀の官僚にまるで歯が立たないレベルだろ

そりゃそうだ、だから自分の意見なんて言ってない
経済学者たちが長い間かけて研究してきた知識を聞いて
最もだと思う(そう言われてる)ほうを支持してるだけ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:07:01.16
岩田の本を読んでみたがインタゲやって実際にカネ刷れば
デフレ脱却できる、としか書いてなかったな
それ以上の政策があるのか?リフレ派に。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:07:54.52
>>83
リフレ派エコノミストでインタゲが万能なんて言ってる人間はいない
必要条件であって十分条件じゃない
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:09:32.44
インタゲ厨はインタゲの弱点挙げとけよ
オレはこれから彼女とデート行ってくっからシコシコ書き込みしとけな
じゃーなw
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:11:14.76
この野郎許さんぞ
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:21:32.98
藤井中野三橋らvs改革派(新自由主義)って完全に10年前の焼き直しだよな
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:28:03.18
「まずはデフレ脱却を」 参考人岩田規久男(学習院大学経済学部教授)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17168568
行政監視委員会参考人質疑応答 岩田規久男・小黒一正・高田創
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17168959
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:36:33.36
>>64
>>60
でこんなのを翼賛しているリフレ派()はもう論ずるに値しないカス
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:38:49.16
フリードマン,売春規制撤廃を主張する議員から「売春は合法化して,国は業者の管理とか性病検査だけやってればいいんですよね」とか相談されて,
馬鹿,管理も検査もしちゃ駄目だ!と怒ったとかいう話。無検査の安い売春婦を買いたいというニーズもある,検査するかしないか自体サービスの一部として市場に委ねてよい,という

あえていおうカスであると
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:41:16.96
カスでもいいけど、そうしたらどうるのか、なぜそうなるのか説明が必要
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:52:48.82
そんなことまで説明しないとわからんとは・・・
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 17:59:24.45
【柿沢未途】憲法改正論と首相公選制【西部邁】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17740792
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:01:27.79
フリードマンで社会が上手く回るなら共和党の一党独裁体制でアメリカは凄い発展するはず
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:04:17.11
>>96
フリードマンでうまくいくとは思わないけど
共和党とフリードマンはぜんぜん違う
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:08:04.56
>>97
フリードマンやってみていろいろ失敗したんで全面導入できなかったからって共和党は違うとかないだろw
上手くいってたら手放しで進める党だぞw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:10:17.69
フリードマンは朝鮮人だしな
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:12:55.70
>>91
リフレ派ってよりネオリベ、なんちゃってリフレ派
フリードマンの政策はデフレ圧力が強力にかかる
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:15:56.53
取りあえず、ブッシュjrがやったA輸入関税と輸出制限。の緩和の結果は中国から大量の激安商品の乱入を招き
米繊維業界壊滅、工場は中国に移転、日用品のほとんどは中国製となりオモチャメーカーまでもが死亡
失業者だらけとなった。その失業者の雇用対策にサブプライムを導入w 大量の自殺者を出すはめに
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:17:06.01
>>100
ところがそんなのがドヤ顔してたわけでしてなあ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:17:52.59
なんだそりゃw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:25:14.45
フリードマンの抜け穴は一番金を持ってるヤツがそれ以下を囲い込むような考え方なんだよな
どうもキリスト教圏の連中はその一番金を持ってるヤツをメシアかなにかと錯覚してるようだが
キリストが生きてたら愕然とすると思うぞ。死人に口無しだけどな
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 18:38:24.03
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 19:07:27.74
中野剛志の学歴が欲しい…
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 19:34:31.28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120216/waf12021619260026-n1.htm

 橋下ドン詰まりw

 国に公共事業の整備頼めよ。
 地方は中央銀行ないんだから。
 公債だすなら国債しかない。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:02:54.61
>>107
>>7のクルーグマン動画を橋下市長に観せてやった方が良いね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 20:59:22.28
リフレ派は、 日本の諸問題の全てを、日銀がしているデフレ政策
が原因だとする妄想に取り付かれてる人た ち。あるいは、
「インフレにするだけで景気回復して全部簡単に解決!」
すると思い込んでる人たち。

日本の諸問題を扱ってるスレで、何の脈絡もなく、 「デフレが
ー日銀の金融政策がーミンスの売国政策がー公務員の給料がー」
と、ぶつぶつ言い始める奴が来たらリフレ派
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:09:07.65
文明を怖がる土人の反応
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:30:16.96
田中秀臣?@hidetomitanaka
自分と似たことを橋下氏が中野剛志氏批判として書いているので、彼のツイートへの膨大な反応をざっと見たけど、
ほぼ僕への匿名の@コメントの内容とかわらない。中身のない、関係もない、ただの誹謗中傷。
量がだいたい2,30倍なだけ。これが日本のネットの現状だな、と暗澹たる気持ちになる。

ただ昨日の夜に、自分の出ているニコニコ動画をみたけど、どこかの変な人が「田中は橋下支持」とか書いていて、
それに対して「高橋洋一さんがブレーンに入っているので様子見している」とすごく適切に書き込みされている人もいて、
まだまだ捨てたもんじゃない、と思った。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:32:43.41
>>111
ハゲは何が言いたいのかよくわからない
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:35:22.04
バカにはわからないから
バカは無視してよし
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:37:49.75
結局ハゲは高橋信者ということだろう、誰の信者でもないとか嘘つくなくそハゲ
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:38:13.48
田中秀臣って誰それくらい知名度が低いだろうがよw そもそもリフレ派とか最近始めて知ったぞw
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:39:39.62
情弱だからさ
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:40:07.28
リフレ派()はまじどうしようもねーな
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:40:53.57
>>109
リフレ派とか勝手にレッテル貼るな
批判するなら具体的な個人や発言を出してやれや
どうせリフレの内容も理解してないんだろうから無理だろうが
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:42:52.87
>>101
>その失業者の雇用対策にサブプライムを導入w
ブッシュが馬鹿なのはそうだがここは明らかに違う
サブプライムは単なるローンだから雇用対策なんかになるわけない
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:43:48.32
リフレの内容ってなんだよw
121 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/05(土) 21:48:25.72
徐々にMPが回復する白魔法だよ
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:51:52.27
お金が余ってるんだから刷るだけでは効果がない、なんて言ってるやつは確実にわかってない
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 21:54:10.26
>>120
Googleって知ってる?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:00:13.02
>>123
「インタゲやって金を刷るのがリフレ」
↑これ以上の内容があるの?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:09:24.56
>>124
構造改革抜けてるよ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:11:59.37
>>124
基本はそれでいいんじゃない
細かく言えば他にもいろいろあるが
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:12:18.51
>>124
財政出動が抜けてるよ
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:13:12.48
>>127
財政は入らないよ
にわかは入ると思ってるけど
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:13:41.86
リフレ派は、10年前に終わってる
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:15:13.82
中野が言っていたが、
金融緩和は紐のようなもので
紐は引っ張ることはできるが、押すことはできない。
財政出動がいるらしい
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:17:36.45
中野先生は基本イデオロギッシュな人物なので結論ありきなんです
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:17:39.01
>>118
田中禿臣本人?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:18:31.32
>>130
紐となんの関係が?
うまいこと言った気になってるだけでしょ
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:19:16.64
>>132
そうだといったら、そう思うのか
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:19:34.34
リフレでないならどうしろと?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:20:28.18
なるほど、「インタゲとカネ刷り“だけで”景気回復できる」とリフレ派が主張していると
勘違いされることに怒ってるわけか
そして中野に絡めて言えば、インタゲが景気回復のための必要条件であると
主張しないのでリフレ派は怒っている そういう理解でよろしいか
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:22:47.95
>>130
残念だがそれは金融政策についてのちょっと古い解釈なんだよ
現在ではそう考えられてない
ただリフレ支持者も財政を否定してない
なんでかっていうと、財政のほうが即効性があるから目の前の不況には財政のほうがダイレクトに効くし、復興需要が目の前にあるからね
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:28:11.20
リフレ派と違って金融政策と財政政策のレコードを強調しているところが偉い
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:29:26.89
リフレ派の財政出動なんてスズメの涙程度だよ
完全にアリバイ作り
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:30:46.24
なんでアコードをレコードって言うの?
流行りなのか?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:30:51.32
じゃ、額が多けりゃいいの?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:35:07.72
俺としてはデフレ問題とは切り離してインフラ整備を推進してほしい
インフラ整備が必要であると主張するだけでいいと思うのだが
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:36:45.43
ま、デフレ脱却とインフラ整備が政策的に噛み合ってるからいいんでね?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:41:01.06
財政出動をやるにしても
現状の円高だと消費や投資が国内のものに向き難いから
金融政策を先行させて円安誘導しろってのがリフレ派の主張だが
財政重視派の宍戸駿太郎もこの辺りの必要性は当然の事として認めてるね
金融、財政政策はそれぞれ需要創出効果があり
さらに相乗効果があるってのがマクロ経済学の考えかただね
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:41:10.11
>>112
禿は何か風向き悪くなってきたので
冷静になることを誓ったんじゃねw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:44:47.34
リフレ派に聞きたいのは刷った金をどう使うかってことだな。
投機ギャンブルに使われるくらいなら、東北の震災復興やら、
ゲリラ豪雨で被害にあった和歌山やら新潟の水害対策してほしいわ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:48:32.69
しかしリフレ派は公共事業に否定的だ。
民間に金をまかせた方がうまくいくんだと。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 22:49:34.44
欲ボケがクレクレ状態になるだけでしょ、民間の
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:04:49.05
>>144
だから目標インフレ率を高めにしておく必要がある。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:06:22.95
>>109
それ、全然リフレ派じゃないし、そもそもそういう
論点で発言している人がほとんどいない。

おまえの書き込みは自作自演の工作活動にしか見えない。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:12:27.71
>>150

リフレ派で分かっている人の日銀批判はこういうもの。

753 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2012/05/05(土) 23:08:48.03
>>745
結局日銀白川の世界の金融市場流れを無視した馬鹿な政策と
日銀の独立性により政府がなにも日銀に言えないので
円高抑止のために国債を発行させて、日銀に引き取らせて介入
しなければならない悲惨な状態にある
だから日銀法改正は必要なんだよ
それから日銀白川はさらにひどいことをしてきた
政府が介入のために日銀に引き取らしていた国債を
短期の天下り先の短資会社に売っていたのだからさらにひどい
政府が必死に借金をしながら為替介入しているのに
裏では日銀は、市場から資金を回収していたの
異常すぎるだろ日銀白川は、
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:15:50.54

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:40:08.95
バカじんNOマネー噂になってるから見たが、岸が小物らしくうまくハシゲマンセーで
アシストしてたな
来週は三橋がどうどうと出るが、本来小物の中野が三橋先生を支えないといけないんだぞ

俺はハシゲも中野のどちらの味方もしないが、ハシゲはどうどうとTVに出るが
中野は小物で全くチキンな野郎だな
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 23:48:25.36

三橋さんは偉いね、少なくとも自分が本を書いた以上は責任を持って岸、古賀と激論している
中野はめんどうなところは他人に押しつけ、おいしいところだけ持っていく

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/05(土) 14:39:33.42
NOマネースレからだが

757 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/05/05(土) 13:28:01.67 ID:HkQsg/P20
5月12日(土) たかじんNOマネー 

売国奴に告ぐ!という衝撃的なタイトルの本。その中で「売国奴」と名指しされた
古賀茂明氏、岸博幸氏が著者の三橋貴明氏にブチキレ!かつてないバトルにスタジオ騒然!

ゲスト:三橋貴明(経済評論家) 、古賀茂明(元経済産業省官僚)  
出演:青山繁晴、岸博幸、須田慎一郎、水道橋博士、眞鍋かをり 

たかじんNOマネー 予告
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/takajin/
155 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/06(日) 00:16:17.70
>>153
テレビが偏っているからTVに出るからとかはあまり参考にならないんじゃ。討論なら中立のネットの方が信頼性がある。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 00:46:16.90
三橋と中野の考えはほぼ同じだけどな
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 00:48:01.41
>>147
つかデフレ期には民間は積極的に経済活動をしないだろうに
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 00:49:48.22
田中秀臣は、「社会学者が下手に経済問題に口を出してもロクな事にならない」と言っていたが、俺は全く同意しかねる。
経済学とは、そもそも人間を利潤のと効用の最大化のみを目的とする合理的な経済人であるという前提を元にした理論である。

しかし、現実の世界を考えれば、理解できるように全ての人間がそんな合理的な経済人などであるハズなど無く、
一人一人がそれぞれ違ったの嗜好や目的を持って生活して、国家や地域によって、それぞれ伝統や習慣に則って活動している。
経済学とは、それだけではまさに現実を無視した机上の学問なのである

このような、机上の理論を、少しでも現実世界の状況に合わせて、柔軟に変化させ、
適応させるようとするためには、さまに社会学や心理学といった学問領域への理解が必要となる。

つまり、結論を言えば、「社会学者が経済問題に口を出すとロクな事にならない」どころか、
むしろ「社会学的、心理学的な要因を完全に無視した経済学こそ、無益であり、時として有害ですらあり得る」と俺は考える。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:04:29.20
>三橋と中野の考えはほぼ同じだけどな

じゃあ逃げるなよ中野
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:04:59.89
>>158
>一人一人がそれぞれ違ったの嗜好や目的を持って生活して、

それを描写するために、目的関数すなわち効用関数を最大化する個人(予算や環境を制約として)を想定するのだが、

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:09:30.41
中野に煽てられて過激なタイトルの本を出して敵を増やしただけの三橋
当然反撃を受けるも中野は逃亡
利用された後はトカゲの尻尾切りでぽい
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:11:14.69
>>161
良くも悪くも官僚。世の中を分かってらっしゃらる
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:11:22.60
注目されてるから結構なこと
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:12:47.97
>>162
は?死ねよ
屑すぎるな中野
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:14:43.11
>>160
ツイッターで中野剛志で検索かけるとこういうのが引っかかるんだよ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:16:40.05
>>158
田中秀臣を社会学的に分析した方が面白そう。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:18:16.10
中野剛志VS橋下論争が盛り上がってる状況であえて、中野剛志VS田中秀臣論争について言及してみたい。
まあ、経済の専門的な話は抜きにして大雑把な批評で・・・

田中秀臣は、どこかで「規制緩和が、投機を増やすという理論は経済学上ではみられない。
だから、中野のような社会学者が下手に経済問題に口を出すべきではないのだ」という主張をしていたが、
この主張に関して、俺には二つの点から間違っているように思える。

そもそも、中野剛志さんが言う規制緩和は、それまで、投資、投機にかけていた規制も含んでいるので、
規制緩和しても投機は増えないという主張自体が成立ないと思うが、
それを抜きにしても現実問題として、規制緩和を推進した小泉時代に、
ホリエモン村上といった投機家が台頭したのは事実である

しかし、それはホリエモン、村上といった個人の資質ではなく、
明らかに当時の規制緩和等に象徴される一連の社会の支配的イデオロギーに沿ったカタチで
生み出されたある種の現象であったことは明らかである。
つまり、当時の経済状況を少なくとも社会学的にはある程度説明し得たという事だ

そうなると、まず第一にこのような現象、は規制緩和が投機を誘発するという現象が
実際には経済学的に説明し得るのであれば、「規制緩和が投機の増大を誘発するという経済学的根拠は存在しない」
という田中秀臣の主張が間違っている事になる

一方で、この現象が経済学的に説明し得ないのであるなら、
まさに、現実の社会の経済現象を説明する上で社会学的な認識や説明が不可欠であるという事の証明となり、
田中秀臣の「社会学者が経済の問題に下手に口を出すとロクな事が無い」という主張が根本的に間違っている事になる。

これは、ある意味で当然の現象であって、閉じられた知識体系(ここでは経済学)を、
現実に適応しようとすれば、必ずその閉じられた体系が認識しようとする対象は外部からの影響を受ける。
つまり過度に専門化された経済学という知識のみでは、その専門性故に現実の経済現象を絶対に認識し得ないのである
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:20:37.45
>>167
とんでもない駄文だな
こじつけってレベルじゃない
読む価値なし
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:25:58.26
中野信者の模範生ではあるかもな
とんでもなくバカだが
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:28:15.19
>>169
お前もなんか書けよ
評価を下すお前のレベルがわからないからな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:29:13.35
>>167
相手の言ったことを自分の都合のいいように解釈すりゃそりゃ言いたいこと言えるだろうがな
議論のやり方としては最低
そういうのを藁人形論法っていうんだよ
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:29:51.55
田中秀臣?@hidetomitanaka
「インフレ目標政策は、物価上昇率を主な指標にして、金融政策を中心に経済を運営するという理念に立っています。
しかし、2008年の世界金融危機は、そのような経済運営が失敗したことを示すものです」と言明してます。

「08年の世界金融危機が残した教訓のひとつは、中央銀行が、物価を指標とした市場の動向を見つつ
経済をコントロールするという、金融政策中心の経済運営は間違いであったことなのです」

しかも「インフレ目標」はインフレ退治の政策であり、デフレレジーム側の政策でもあるとはっきり書いてます。
バーナンキはデフレ退治でインフレ目標を考えているのではない、とも書いてます。

まだまだ多いのですが、どうしてあなたはこれだけはっきりとしたインフレ目標の批判を批判として読めないのか不思議です。
さらにいま書いたことはリフレ派にはおなじみの理論と証拠なき日銀派のインフレ目標への誹謗中傷そのものです
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:30:09.74
田中秀臣 ? @hidetomitanaka 閉じる
オハウヨ(中野剛志個人崇拝論者等)が今朝はいないが、中野剛志氏は三橋さんと同じように
財政政策と金融政策でデフレ脱却を唱えているとして彼を弁護?している人たちがいる。
まったく理解していない。基本的に中野剛志氏の金融政策は日本銀行的受動的金融政策。
つまりよくある官僚や河野龍太郎的(笑

中野剛志氏や河野龍太郎氏やそのほかの財務省の一部や日本銀行とそのまわり99%のいう
「積極的な金融政策」というのは、景気がよければ(あるいは財政政策の下支え?)マネーをふやし、
その逆は逆という次元のもの。
それではまったく「20年以上続く緩やかな小幅デフレ」には効果がない。

上念 司 ? @smith796000 閉じる
これは菊池英博さんも同じですね。「受動的な金融政策」というやつ。要は中途半端。 QT @hidetomitanaka:
景気がよければ(あるいは財政政策の下支え?)マネーをふやし、その逆は逆という次元のもの。
それではまったく「20年以上続く緩やかな小幅デフレ」には効果がない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:31:17.57
田中が、金融緩和と同時にリスクの高い投資商品も解禁せよ、投資に関する規制緩和を進めろ、と言ったのなら>>167の主張は正しい
そうでないならただの妄想
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:42:42.70
ツイッターは文字数に制限あんだから、下らない煽りは省いて解説なり批判してほしいわ
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:45:13.22
暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:46:32.98
>>174
30点
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:47:19.48

中野も学者なら本屋で立ち読みができるような本でなく、もう少しマシな学術的本を出せよ
ポピュリズムを煽り、B層に恐怖心を植えつけ、売りつけるような本を出すなよ
米韓FTAで韓国も恩恵受けてるようだし、日本だけどんどん置いてきぼりになるぞ

中野も学者なら本屋で立ち読みができるような本でなく、もう少しマシな学術的本を出せよ
ポピュリズムを煽り、B層に恐怖心を植えつけ、売りつけるような本を出すなよ
米韓FTAで韓国も恩恵受けてるようだし、日本だけどんどん置いてきぼりになるぞ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:47:45.72
思想系の学位とって京大院の工学部に行くというあからさまな経歴ロンダリングの中野のもとにはマル経ばかり集まってくるな

柴山桂太
京大院人間環境学研究課

松原隆一郎
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:51:16.22
>>177
100点の模範解答を書いてくれw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:52:08.59
>>179
中川八洋が言ってたとうりだな。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:52:49.57
>>180
0点
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:54:21.33
>>182
なんだ、人にけちつけるしか能のないやつか
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:57:03.95
>>179
藤井の研究室は学際的な研究をしてるから思想系の人間が行っても問題無いだろ
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:57:09.19
やたら名前があがる中川八洋ってなにもんだよ
別分野の学者もからまれたってツイッターで愚痴ってたぞ
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:57:16.71
>>183
0.1点

才能が全く感じられない、とっとと消えろ
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:57:45.88
中川八洋って誰?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:58:29.40
ふと「より根本的な原理について、人目を引くような話題を通じて、分かり易く、かつユーモアを持って説明する」
ってのが、理想的だよなー。などと思ったが、中野剛志さんがやっている事ってまさにそれなんだよなーと感じた。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:59:52.33
中川八洋は政治学者で保守思想研究家
超親米主義で、急進的な改革主義者でもある
なので中野剛志たちをはじめとする反米的で反改革的な人間に敵意を抱いている
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:00:38.12
正直中川八洋は経済オンチすぎてどうしようもない
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:01:30.29
経済関係ないんだね
つうか売国保守なんじゃん
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:02:45.58
中川ポチ洋はデムパ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:04:59.64
>>185
中川八洋も知らないようじゃ恥ずかしいぞ

夏好者 @natsusukimono
http://twitter.com/#!/natsusukimono/status/188656279298899968

世界の大天才の中川八洋氏の真正保守主義を学べるページです。

民主党・左翼・反米民族派を打倒しましょう。

大森勝久評論集 (死刑囚。獄中から定期的に評論を発表)
http://1st.geocities.jp/anpo1945/
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:09:04.11
つまり田中は中川八洋と同レベルの糞虫だったと
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:09:07.03
中川八洋の本格的な本は皇室関連以外は絶版になってるよね
民主党云々の本は読む気にはならんし・・・w
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:11:19.90
>>184
いや、学際的もなにもただの交通需要予測の研究室
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:13:47.32
>>196
ttp://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/component/content/article/75-2010-03-26-10-16-39.html

ここ読むと、いいかどうかはともかく、学際的な研究を目指しているようだよ
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:27:08.38
>>167
正解
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:37:20.71
>>197
参考文献、一般書しかなくてワロタw

>社会的・政治的な影響が予期される研究
しかしてないんですね。わかります。


しかし、何を研究してるのか伝わらない文章だの
となりの研究室見習えよ
論点、手法の説明の仕方が段違いだぞ
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/its/theme.html
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:44:40.61
>>197
学際的にするメリットが一切分からん研究説明
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:50:09.67
>>199
10点
京都大学、不合格

丈夫大なら

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:51:24.33
>>200
タコツボ掘りのメリットを語って貰わんといかんなぁ。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:54:39.79
>>200
いい悪いはともかく、政治的なんだ
様々な学問的裏付けがあったほうが政策として採用されやすい
だから学際的な研究を目指してるんだと思う
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:57:14.28
>>203
文章からそんなの読み取れない。
0点
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:59:09.96
>>204
だってそんなことあからさまに書けるわけないじゃないかw
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 02:59:16.62
>>201
いや、藤井研究室の説明が他の‘京都’大学の水準より低いだけ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:00:55.11
>>204
別に書いていいんじゃね?
多かれ少なかれ税金貰って研究してるんだから
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:04:29.02
>>206
何が低いのか具体的に書きなさい。

藤井聡(京都大学、面接教官)
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:16:29.29
確かに他の研究室より軟派な感じはするな。
でもこんなのやらなきゃいけないと思うと、ぞっとする。
学生じゃなくてよかった。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:19:50.53
>>207
うーん。。。じゃあなんで学際的な研究を目指しているのか
政治的な力を持つためだとしか思えない
そう考えると、一種のシンクタンクみたいなものを目指してるんじゃないか
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:20:48.74
>>203
論点
手法、その手法をとる意義
全て不明確。

要は、あなたが仮に藤井研究室に入ったとして、この研究室で、どのような研究生活を送り、どのような内容の研究をするのか分からない。
実験をするの?データを集めて解析するの?新理論を作るの?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:21:12.13
SAPIO2012年5月9・16日号

橋下徹大阪市長の教育改革は自虐史観からの脱却目指してるか

八木秀次(高崎経済大教授・日本教育再生機構理事長)
http://www.news-postseven.com/archives/20120505_105635.html
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:31:46.84
研究生活ってどんなんだろうな。
のんびり人の本読んで解釈、援用するだけじゃだめだろ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:38:07.80
>>211
「国土政策論,経済産業政策論,財政政策論や貿易政策論,マクロ経済学や社会学,
政治経済学,社会心理学等の社会科学を総合的に援用しながら研究」

この文から察するに、各分野の理論を勉強することによって得られた知見を元に
最適な政策を立案し、提言をする、という感じじゃないの
政策提言に軸足があるという印象を受ける
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:41:12.10
>>211
面接結果

藤井聡(京都大学、面接教官)「不合格やなぁ。意味さえよく理解できてないようですわあ。
別の大学をあたってください。」(7点)

田中ハゲ (丈夫大AKB48・韓流リフレ研究室)「うちも不合格です。やはりネットで経済かじるとろくなことないなあ。
人のことより、自分の就職活動したら?」(10点)

中川ポチ洋(つくば大珍ベイ研究室)「卑しくもさもしい乞食、中卒の共産主義者」(−100点)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:44:42.74
>>215
つくば大ってFランだったっけ?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:44:58.81
>>214
何を研究するの?
先に論点たてないと
高校の実験レポートでも最初に何を明らかにするか書いたでしょ。
その後に、研究手法の説明がくる。

印象論で語る世界じゃないよ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:50:21.72
>>215
別に断られてもいいが
別の大学にいるし
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:51:51.71
>>217
「日本がより豊かで,かつ強靭な国家となり,それを通して国民一人一人が
豊かな暮らしや安寧を得ることを目的とした」

とあるから、やはり国家・国民に資する政策とは何か、ってことを研究してるんだと思うよ
漠然としているが、この研究所をシンクタンクだと考えれば納得できる
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 03:58:07.08
>>218
中卒だっていいじゃないか。

深夜まで人をけなしたって君の惨めな人生はかわらないんだ。

ネットで虚勢をはるより、自分の現実と向き合えよ。(中野剛志)
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 04:04:41.16
>>220
いや、就活終わった京大生が、鼻つまみものグループの教授信者を貶しに来ただけw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 04:07:01.13
>>219
その辺が論点なのか。そう言われればそうだな。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 04:08:28.00
バカをからかうと面白いわw

期待通りの返事が帰ってくる

あー退屈しのぎになった、まあネットばかりやってないで
しっかり働けよ。

おやすみ。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 04:15:07.82
>>223
俺も、期待通りの返答でうれしいよ。

勝手に人を中年ニートって人格否定しても、違うって言われたらそれだけだもんなw
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 04:44:29.42
>>178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 01:47:19.48
>中野も学者なら本屋で立ち読みができるような本でなく、もう少しマシな学術的本を出せよ
>ポピュリズムを煽り、B層に恐怖心を植えつけ、売りつけるような本を出すなよ
>米韓FTAで韓国も恩恵受けてるようだし、日本だけどんどん置いてきぼりになるぞ

中野のビビリは異常な神ががり、とても学者とは思えんわ
女性の香山でさえ橋下と討論した
デカイ口だけ叩くチキンだな
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 05:56:55.29
255 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:45:16.13 ID:3e7Ev68g0
なんでハシゲ工作員はテレビで討論しろって連呼してんだ?
電波芸人だから自分の土俵で、局ぐるみでやんなきゃ勝てないもんな。


266 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:47:29.16 ID:/qK3JWSN0
>>255
橋下は中野の土俵で勝負する気はないかな?
たとえば中野の本の書評を書いたらどうだろう。
きっと「表現者」がスペースくれるはず。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 06:23:28.51
レジームチェンジは面白かった
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 06:25:35.62
橋下がやりたいのは討論じゃなく罵り合いだろ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:04:44.58
>>158
に関してはある程度同意。

>>167
はまったくの誤解。規制が適切でない、あるいは規制緩和の
仕方が間違っていたというなら分からなくもないが、
「規制緩和の与える心理的な影響」
などという計測不可能なものを前面に出してしまえば、
それは経済学を完全に否定してしまっている。

もちろん心理学的な分析をすること自体は間違って
いないと思うが、それはあくまでも社会学的な見解であって、
その社会学に置いてきちんと分析研究されるべき問題に過ぎない。
経済学に関して言えば、必ず法律やルールの抜け穴を探して
儲けようとする人間が現れるという立場を取るのは当然だし、
ルールを守らなかった場合の非効用を高くするというのも
当然の結論だろう。

実際、経済詐欺師の多くは逮捕覚悟で職業として行っている。
明らかに違法な金融商品を売って儲けた金はそのまま
自分の資産になって残るため、逮捕後服役しても元が取れる
のである。実際、ほとんどの犯人はそう語っている。

つまり、経済犯罪においては、その分野は経済学抜きに語れない。
もし、社会学からの見解だけで決めたら、事態はどんどん悪くなるだろう。
村上、堀江のような犯罪者がでないようにするためにも、
「やったもん勝ち」から「やったら人生終わり」にしていく必要があると
いうことだ。

社会学のやるべきことがあるとしたら、教育で道徳観を植え付けるとか
そういうレベルのことだろう。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:24:35.73
朝生みたいな結果になりそうだからなー
文面で議論した方が生産的だと思う
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:27:42.93
文章で討論したら橋下の薄っぺらさが丸分かりになるよ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:35:22.17
>レジームチェンジは面白かった

犬出版乙
経営苦しいのか
中野のトンデモ本をここまでウザくしつこく宣伝するとは
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:39:46.74
テレビの討論てほとんど無駄だよな。特に朝生は司会者がすきかってに仕切ってるし、人数多すぎて論点が
まとまんねーし。議論としてはほとんど無意味、見て面白いというのはあるけど。
結局見終わって何か発見があったとか結論がでたとかはほとんどない
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:48:21.57
>>225
浜のおばちゃんでさえ同じ大学教授なのにTVに出てたぞ
中野のおびえ方は男のくせみっともないな

俺はハシゲ大嫌いだけど中野に対しても最近不信感を持つようになった
こいつは本売る目的のために活動してるんだなと

その点が藤井教授や西田さんと違う
西田さんのビデオレターはいくら出てもタダだからな
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:49:53.29
なんでTVに出ないと駄目なのよ?
意味がわからない
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:52:38.58
なんで本の出版パーティーの時だけメディアに露骨に出るの?
そして人様を売国奴呼ばわり
ここまで言うなら、言った相手と徹底的に討論しなさいよ
中野はいい年した男でしょう
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 07:55:14.20
何でって本を売るためでしょ
それ以外何があるの?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:03:07.96
中野はテレビをほとんど見ないマスコミ嫌いだからなw 誰の番組なら出るだろうか
テレビタックルくらいかな
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:08:27.28
中野は朝起きたら、まず三橋尊師のブログを見て勉強するらしい
そして感服してるそうだ
中小診断士レベルに毎日教えられる程、経済オンチの准教授だ
経済オンチのレベルがハシゲがあまりにもひどいから中野のメンツがかろうじて保たれているのか
仮にハシゲが林芳正レベルだったら、中野秒殺だろう
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:08:49.51
特ダネの反響がでかすぎて、テレビが嫌になったのでは。
人生が狂ってしまった、ってよく言ってるし。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:13:44.33
林は、次の自民党党首選に出馬するらしい
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:14:20.73
>>239
レッテル貼りではなくて中野の主張の内容に対して批判しないと意味ないぞ
ハシゲ信者
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:14:52.98
編集があるからな。青山がテレビタックルは喋った事のほとんどはカットされるから出るのは気が進まないとか言ってたし
朝生はゲストのほとんどは電波だし報ステも編集が凄いし・・・。ロクな番組しかないな
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:17:16.26
林?参議院だろ?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:17:24.71
>>239
橋下に林ほどの知識は無いだろw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:18:46.27
とくだねは生放送だったからあれだけキレることができたけど
編集されたらアウトだわな
中野の出たとくだね丁度見てたけど韓国ごりおしのフジが
「米韓FTAで韓国はこんな酷い目に遭いました!」とか言ってるから
局内でクーデターでもあったのかと思ったわ
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:18:59.92
林芳正ってw破綻厨の与謝野の弟子だぞ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:19:27.51
>仮に

おまえ字が読めなくねえか
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:21:14.18
西田は日銀国債全額引き受けの論の破綻厨じゃないかw
片山さつきにさえ笑われてたぞ、某番組でw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:22:53.69
249
おまえ橋下だろう
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:23:41.28
あなたのいう破綻の定義ってなんですか?
片山さつきって東大法学部卒財務省出の典型的な作文書きでしょ?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:25:03.52
財務省の犬 VS その他公務員の犬 か

同じ自民でも考え方が違うなあw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:25:05.41
林は、参議院だ!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:27:38.53
ハシゲ少しは勉強してきか
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:29:53.22
西田って番組に出たの?
地上波だと放送禁止じゃないの?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:32:23.05
>>206
水準が低い研究を自民が全面的に受け入れて、
これから民主も藤井を識者として呼ぶらしいが?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:33:19.30
このGWで橋下信者がどれだけ目が覚めたのか気になる
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:34:21.54
報道2001の、TPP議論があまりにも酷かったので
特ダネで爆発!冒頭「マスコミが悪い」
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:36:20.33
小倉が黙ってしまったのが印象的だったな
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:37:27.97
次の日はTPPマンセー番組にして中野の話をかき消そうとしてたけどなw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:39:56.59
笠井 撃沈
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:46:49.13
>>255
最近では小沢無罪判決の時に森ゆう子と一緒に出て森を黙らせてたw
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:49:42.16
うーん中野さんの意見は頷けるよでも言うだけやん
TPPにかんしては感謝してますけど
表にでて橋下さんと同じことできるの?
まー要するに行動する人間と荒さがし上手い人間かな
どちらも必要が自分の答えです!スシ食わせろ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 08:53:59.37
>>表にでて橋下さんと同じことできるの?

歳出を削りまくって税収減にすることはしないでしょうね。
借金も増えてる。財政黒字とかいってるけど大嘘。
資産を525億円取り崩して予算を組んでいる。
公務員叩きとか的ハズレなことやってるからこうなる。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:00:16.62
西やんはGW前にテレビに出てたな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17650485

司会者、民主党議員含め3対1だったw
司会者が結論ありきで話を誘導しているようにしか思えなかった
今のマスゴミは腐りきってるなw
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:02:23.72
西田放送解禁かw
少し変わったのかな?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:03:36.12
>>263
橋下は滅茶苦茶だぞw 頑張ってるとか言ってるのはB層とマスコミだけw
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:11:59.40
お調子者の、橋下がたかじん 紳助にのせられては
行動しただけ。「なんか素敵やん」
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:17:24.92
267そうかな一部で全否定はよくないと思うよ
ただ今からやるそして答えでるのが5年後でしょ
議論しつくして出た答えは間違いなのか本当に
自民党の時阿部さんや麻生さん叩いた時と同じではないかな
正直すくなくとも日本には右翼.左翼.タカ派.赤派の考えが
あるように見えるし一番大事なとこ報道しない節もある
正直橋下さんはどれにも属してなさそうだから
応援したいの
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:31:18.16
>>269
このままデフレ促進策を5年続けたら日本沈没するだろ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:31:28.93
TPPでバカ丸出しのデマ飛ばしたN野せんせーww
米韓FTAでISD条項は韓国だけに適用される

デマでした
情報処理能力低すぎww
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:36:41.14
>>271
細部に間違いがあったからって鬼の首を取ったように騒ぐなよ
(しかもその韓国だけに適用されるってのは誤りを認めて訂正してるはず)
デフレ脱却の観点からは全面的に間違ってる古賀や岸はどうしようもないが
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:38:26.96
>>269
やめとけ。橋下のやってる事は立場が弱い人間を既得権だの恵まれてるだのホザイて叩いてるだけ
全国ワースト1の失業者も生活保護を解決するには雇用対策しかないのに削る事しかやらない馬鹿の中の馬鹿
しかも弱者イジメばっかで反吐が出る
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:38:35.95
>>269
府知事在任中の失政ですでに結果がでている。
国から予算をひっぱれない能無し。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:44:22.58
検討違いの公務員叩き、労組とのプロレスやってて
何も見えてない。
ますます大阪の経済は悪くなるぞ。
電力不足で生産が落ちるからな。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:46:34.87
飢餓状態でダイエットしても仕方ないのにな
さっさと栄養付けないと
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 09:53:53.46
大阪だけど去年ぐらいからビルの空室が増えている。
テナント募集してるけど全く埋まらない。
なるほどなあ。
相当悪いのだろうと思う。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:03:12.51
>>269
いや、全然違う。
既に大阪府知事ではほとんど成果を出していない上に
原発、教育と立て続けに間違った政策を打ち出している。
大阪の空洞化を進めているという状態。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:03:41.84
大阪市が全国ワースト1位 企業転出 超過 震災による
「東から西」はなく 帝国DB調べ

東日本大震災の影響で、企業の本社移転が 「東から西」に進む可能性が
指摘されていた ものの、平成23年の移転件数はほぼ例年通 りにとどま
ったことが、民間調査会社の帝国 データバンクの調べで分かった。
転出数から 転入数を引いた数(転出超過数)が最も大き かったのは
大阪市。コスト軽減のため近隣地 域へ移転するドーナツ化現象が起き
ているた めとみられ、ここ10年平均でも全国ワース ト1位だった。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:24:50.55
>>272
>デフレ脱却の観点からは全面的に間違ってる古賀や岸はどうしようもないが
はあ?岸は財政と金融併用唱えてますがなww
中野信者って本当にバカなんだねw

日本は流動性のわな()
デフレ、デフレいって内容がわからないのが中野
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:26:21.79
>>280
TPP賛成してる時点でダメ杉
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:26:38.41
>>278
小渕さんもまったく実績出せてなかったけどね

財政支出→デフレ進行だったし
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:28:20.64
>>281
中野がデマ飛ばしてるだけw

国際法の専門家でISD条項がー
とか発狂してるバカいるの?

国際法の大家小寺先生もそんなこと言ってなかったけどね
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:28:37.80
途中で亡くなったからだろ
麻生はカスゴミに引きずりおろされたし
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:31:04.29
>>283
アメリカのISDはブラジルやフランスが反対しただろ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:32:27.66
>>277
平松市長時の去年の9月が一番悪いな
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:37:38.14
>>285
だからオーストラリアとか先進国は先進国同士は司法がそれなりに整ってるんだから
いらなくね?っていってるだけ、陰謀論言ってるわけじゃない
それにブラジルが反対してるソース案の?

そういやい皆保険も対象外だったのに怪電波飛ばしてたなあ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 10:46:44.79
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:00:45.18
>>288
ブラジルがISD条項に反対したとは書かれてないけど
フランスもそうじゃん
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:04:24.66
>>279
マジで橋下は無策だぞ。俺の地元で中規模クラスのスーパーが倒産したんだが市長がすぐに失業対策と
連鎖倒産防止のための金融支援を表明したからな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:06:23.72
今日の仏大統領選。マーケットがサルコジ推しだから必然的に
そっちを応援せざるを得ないんだけど、
要するに誰が政権担っても緊縮財政でドイツと歩調を合わせないと
いけないからそれだったらサルコジにさせた方がスムーズだろ?って話でしょ。
何か09年の衆院選と同じ構図に映る。仏国民は日本が政権交代で経済が後退した
歴史から学んでいない。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:11:28.51
>>289
「投資のルール」がISD条項を含んでる。
あとこれとか。
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1244.html
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:15:14.66
>>291
三橋のブログによると今日はギリシャでも選挙なんだな。
EUは解体するんかね。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:18:46.69
サルコジといいプーチンといい諜報機関出身は強いな。敵対しそうなヤツは事前に殺しまくってるのと違うか?
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:20:24.16
本当に名前通り、素人の救いようのないブログだな
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:21:19.67
>>292
>投資のルール」がISD条項を含んでる。
お前基礎的な論理はわかるか?
これだけではISD条項で反対したかは分からないわけだがw

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012201001643.html
適用外でした

そもそもアメリカと交渉したら抜けられないんじゃなかったけww
普通に皆さん反対してますがなw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:24:17.88
>>293
このままユーロ安が続けばメルケル(ドイツ)は自国民の支持も上がり
ウハウハ、他加盟国はデフレギャップが広がりEUというシステムそのもの
に懐疑的になる。
国家という最大の利権を抱える以上加盟国が強調して皆がハッピーな
世界を創造するのはやっぱり難しいよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:32:11.70
>>297
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4722.html
EU主要国はデフレにはなってないけどな
一時的には落ちてるが
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:35:38.73
>>296
関岡の文章の後半に「ISD条項は、米国の提案によってNAFTAで初めて導入された。
その後、米国が自国の投資ルールのグローバル化戦略を推し進めようとして
WTO、OECD、ETAAの場で多くの国々から反対され、尽(ことごと)く失敗した
最大の理由が、このISD条項なのだ。」っていう文言が出てくる。

アメリカと交渉したら抜けられないんじゃなくて
中野は「交渉後に抜けるとアメリカとの関係が悪化する」って言ってた。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:50:03.09
スペインって今大恐慌並みの失業率らしいな
暴動とか起きないのか
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:53:12.93
>>299
で、それは関岡の私見なわけだ
しかもISD条項のせいで決裂したとは言いきれてないわな
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1069.html
>もっとまずいのは、TPPはいったん交渉に参加したらどんなにルールが不利になっても抜けられない構造になってるんです。
こういっちゃってるわけだがw
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65772646.html
ここで岸くさしてるけど、岸はクルーグマンの政策をこの時には支持してたんでww
こんなめちゃくちゃな妄想で他人をよく批判できるな
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/360.html
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:55:42.84
>>300
スペインの地下経済見てみな

この額が大きい国は公的な数字(失業率が高い)とかでも普通に生活できる奴が多い
表向きにならない仕事があるわけだからな
でもそれは決していいことじゃない
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 11:56:36.64
>>301
そうか、そりゃ俺の不見識・不勉強で悪かった。
で、TPPに参加すると日本経済は復活するのか?それを教えてほしい。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:02:31.03
>>303
ほとんどしないというかあまりかわらない
だからプラスもマイナスも小さいってこと
一番成長するといわれてる節でも30兆円規模程度

お前さん素直だから正当の学問を勉強するとはかどると思うわ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:02:32.42
TPPについては何よりも賛成派がデメリットをうわまわるメリットを出せていないことが
最大の問題。
条項がどうのとか入ってもぬけられるとか言う前に、このデフレ時にTPPに加入して
どんなメリットがあるのか教えてほしいわ。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:08:02.31
24の項目があるんだっけ?
これまで以上に労働規制を弱めたり、外資による企業買収を容易にしたり、
公共事業の外資参入のハードルを下げて田舎の役場も英語で文書作らされたりするんじゃないの?
農業だけの問題じゃない。なんでこんなものに入らなきゃならんのだ。
307 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/06(日) 12:12:09.53
>>305
日本国内ですら放射能怖いとかで売れなくなっているものが、TPP参加によって輸出が増えるとかないだろ。円高でもあるんだし。
だから賛成派が唱えるのが外圧を使った構造改革なんだよね。馬鹿理論だよ。
構造改革はTPP関係なくすべきなんだが、仮にTPPで構造改革するとして、それが日本にとって良い方向になるという保証がない。国内の政策なら変えればいいが条約はそう簡単には変えられない。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:16:37.17
>>307
TPPはもちろんだけど構造改革もデフレ促進じゃね?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:23:59.61
中野信者w
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:24:48.61
三橋がTPP賛成派は反対派のあげ足取りばかりでTPPのメリットそのものは言わないって指摘してたな。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:25:56.35
TPP加入されなかったときに最も恩恵を受けるのは中国共産党
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:27:25.28
なんでやねん
313 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/05/06(日) 12:29:33.63
>>308
構造改革っていう表現が悪かったかな。例えば農業とか医療とか利権がらみの好ましくない状態を正す事よ。当然デフレを悪化させる政策はデフレ脱却してからすべき。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 12:48:21.63
構造改革信者
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:01:31.46
民主党は正気じゃないよ判断力ないのでは
イエスマンだほんといやになる
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:07:46.87
条約>国内法 条約の方が上です
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:09:55.44
主権の侵害 TPP
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:31:45.02
三橋さんを利用して使い捨てにした中野屑
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:39:53.57
外交関係の処理は内閣 の専権事項とされています

TPP、条約の承認 は予算と同じで、衆参で議決が分かれた
場合 は衆議院優先です。一方で、TPPで非関税障 壁の改廃が
決まったとすると、それに沿って 日本の国内制度、国内法を
変えなきゃいけな くなる。ところが、本来なら、国内法を制定 するためには衆参両院の議決を必要とする。 それが、条約履行のための国内法の
改廃なら 衆議院だけで決まる。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:41:57.24
>>310
反対派は感情的に足上げてるだけだから仕方ない
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 13:58:20.69
>>297
少なくとも国家主権だけ認めて、財政を統一しなかったら
通貨だけ統合しても歪みが発生するだろう。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:07.78
レジームチェンジは面白かった
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:34:40.55
松原隆一郎との対談は良かったね
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:42:10.74
松原先生、上品だね。
東大と言っても変な学者ばかりじゃないんだね
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 14:45:00.22
ユーロは、欧州人の壮大な妄想の無残な結果だ。
もはや、今後100年近くヨーロッパは低迷を続けるだろう。

そもそもヨーロッパの没落の原因は白人種の民族の思い上がりにある。
植民地経営で挙げた膨大な遺産を食いつぶしてきただけなのに、自分たちは優越
しているから賃金が高くて休暇も多いのは当然だと思い込み、生産性の向上やその他を怠り、
負けそうになったら、ヨーロッパが統一すれば、アメリカや日本に勝てるとばかりに
ユーロを統一したが、もともと怠惰で高給を要求する国民をいくら統一しても
足を引っ張られるだけだ。

働きが悪くて高給の社員ばかり抱えている会社が倒産寸前になるのは当然だが、
欧州の場合、民族自体が働きが悪くて高給を要求するから国家群として疲弊、衰退してゆく
のは当然のことだ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:05:16.73
特に働かないのは、南ヨーロッパ
破たん寸前な イタリア ポルトガル スペイン
そしてギリシャ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:10:39.51
いずれも休暇に行くには最高だ。
ドイツじゃ休んだ気にならん。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:22:24.43
松原さんの本は難しすぎ。
中野さんが支持されるのって、わかり易いからだと改めて思った。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:24:30.24
ケインズとハイエク すこし難しい
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:26:23.54
中野氏の本では、”TPP亡国論”は分かりやすいが、
”自由貿易の罠”、”国力論”は若者(読書経験がまだ少ない人)には、意外と難しい。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:30:29.11
敵前逃亡する自称保守の中野君
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:41:35.39
中野の支持層は引き籠りニートかB層の低所得者
このあたりなら中野先生の「狼が来た理論」で容易に騙せる
ちょっと脅せば本買ってもらえるのだからメシウマだろうね
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:44:37.83
>>272
>(しかもその韓国だけに適用されるってのは誤りを認めて訂正してるはず)

これたまに見かけるが本当なのか?
一切聞いたことないんだがどこで訂正してんの?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:45:40.61
>>332
賛成派が詐欺師というだけだろ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 15:48:24.95
いまどき、中野の本を読むような層は、ほとんど低所得だろ。
准インテリで高所得者なんてめったにいない。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 16:14:17.21
アマゾンのランキングとか見ると
今売れてる本なんて碌なものがないな

インテリのほうが本読んでるはずなのに
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 16:17:44.55
中野や中野信者が言うデフレ脱却はただのファッション
いままでデフレ脱却を最も主張して政治家に働きかけてきた高橋洋一を目の敵にしてるのを見ればわかるだろう
連中はただ公務員改革が嫌なだけ
そして財政出動を殊更主張してその中身を反公務員改革にすげ替えるのさ
リフレ派は当初デフレ脱却で共闘できると考えていたようだが、それは完全なる誤解だった
中野達にとっては財政出動=公務員人件費の維持だけが大事なのであって、
金融政策や公務員改革前提の財政出動などでデフレ脱却など本末転倒だから反対する
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 16:19:23.83
>>336
そもそも母集団のうち、インテリなんて少ないだろ。

しかも、大学教員なら生協で取り寄せするみたいに、
アマゾンを利用するか怪しい。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 16:32:58.38
>>338
アマゾン利用者は多いと思うけど
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 16:50:37.47
>>335
まあこういう意見もあるぐらいならあるんじゃない
でたらめが多すぎて盲信するのは危険だけど
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 17:29:08.22
大企業の社長や従業員にとっては、TPPは利益を拡大できるチャンスになる可能性があるからな
大企業の社長や従業員がTPP推進派になるのは当然のことだろう
それ自体は別に悪いことではない
ただ、政治の場合は国全体を考えないといけなくて、
大企業の論理に振り回されるようなことがあってはならない
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:00:37.43
>>328
明文は良書、難文は悪書 by伊藤仁斎
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:01:17.77
>>323-324
同意
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:03:31.97
経済学と実体経済は別物だしなあ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:05:07.31
>344
経済学って、科学に近いのか工学に近いのか、皆さんどう考えてるんでしょ?
実体経済をお相手すると、工学的な分野に近くて、科学からは遠ざかるような気もするが。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:12:27.29
「マンキューの経済学」

「我々は、経済学を「社会科学である」と認識しています。
 それでは、「経済学の科学性」とは何でしょうか?
経済学は試験管や顕微鏡を使いませんし、科学実験を行うわけでもありません。

すなわち、そこに経済学特有の方法が存在するのです。
第1章の経済学の10大原理の原理9を思い出してください。
「政府がお金を発行し過ぎると物価は上昇する」つまり、インフレーションです。

経済学者たちは、この理論を試すために、多くの異なる国々から価格と貨幣のデータを集めて、分析した訳です。

 すなわち、歴史的事実の収集と分析こそが経済学にとって命なのです。
歴史的エピソードを分析して理論を構築するのが経済学の真骨頂と言えるのではないでしょうか。

 しかし、歴史的事実ばかり分析していては、将来何が起こるのか予測ができなくなります。

そこで、大切になるのが「仮定の役割」です。
経済学では、いろいろな場面を想定して、仮定を組み立てて経済現象を推論していきます。

そこで用いられるのが「経済モデル」です。

高校の生物の先生が、プラスチックの人体模型で基礎解剖学を教えるように、
経済学では図表と方程式から成る「経済モデル」を使います。

そのモデルは実際の経済とまったく同じではないけれども、ちょうど物理学者が物体の落下を研究するときに、
摩擦を捨象するように、経済現象の研究に無関係な部分を捨象して理論家に役立てている訳です。」
 
http://homepage1.nifty.com/gujyo-economic-res/homepage/malema02.htm
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:14:52.89
>346
ありがとうございます。

マンキュー教授の分類
http://adpweb.com/eco/eco544.html

これを読んで感心して、ぶっちゃけ皆さんどうよ?と気になっていました。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:35:24.53
マンキューの「経済学の10大原理」 この世で一番おもしろく翻訳したら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17737215
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:44:36.86
マンキューの経済学教科書の非科学性:

N・グレゴリー・マンキュー マクロ経済学T (東洋経済)

というのを手に入れて、ざっと読んでみた。
バカバカしい本だと思っていたが、予想にたがわず実際バカバカしい本だった。
日本の経済学部の学生は、こんなんで勉強してるのかと驚いてしまった。
学問の入門編なのに、これから説明する用語の定義が全然ないんだもんね。これで科学といえるのか?
時々ポロっポロっと出てくる。例えば133ページになってようやく以下のような文章が出てくる。
”貨幣(money)という言葉は日常的には「富」とほぼ同義に用いられる。しかし、経済学者が貨幣という言葉を使うとき、それは特定の狭い定義を指している。経済学者
にとって、貨幣とは広義の「富」ではなく、ある特定の種類の「富」だけを指す。貨幣とは、取引・決済に即座に使用できる資産のストックである。おおまかにいうと、
一国の貨幣ストックは、公衆の保有している現金通貨によって形成されている。”

だってよ、なんで133ページにもなってこんなことを言うんだ。そんなことは最初に言うのが科学というもんだろうが、
それに説明に出てくる決済という言葉と資産という言葉の定義が、それ以前のどこのページをみてもない。
そもそも索引をみても決済という言葉も資産という言葉もない。

会計主体という言葉が一回も出てこない(そもそも企業という言葉が一回しか出てこない)気に食わない。一体これ経済学が教科書なの?
世の中会計によって組織が意志決定してるのに(つまり今年は利益があがったから、設備を増強しようとか人を雇おうとか、
今年度は赤字だから設備投資をしないリストラをするとか)、その影響を全然語っていない。

国家の意思決定とその経済との関わりも、体系的に述べていない。散発的に述べているだけ。
いきなりマンデル・フレミング モデルなんて言い出して、財政政策、金融政策がどうのこうのと言い始める。
経済政策決定のプロセスの体系的説明もない。

続く
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:45:50.44
>>349 続き
マクロ経済学の教科書なのに合成の誤謬についても説明がない。
全然学問的体系化がされていない。よく日本の学生はこんな支離滅裂な教科書で勉強できるもんだ。

経済学(学問、科学)というんだから、ちゃんと何を対象にどういう解析をするんだか、
読者(学生)と了解がなきゃ話にならないと思うんだが、どうも、その了解をする
努力が足りないように見える
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:52:24.87
経済学って一言にいっても範囲が広いから
まずミクロから初めないと

352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 18:59:20.03
ミクロ経済学なんてものは、経済学と名乗る必要がない。
ちゃんとした伝統のあるOperationsResearchという名前の学問があるんだから、
細かいことは、そっちでやればいいと思う。

経済学は経済学であって、マクロとかミクロとか分けること自体がおかしい。
他の学問でこんな分け方している学問はない。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:00:40.56
OperationsResearchって、線形計画法とか出てくるやつ?
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:01:57.32
>>347
それ書いてる人誰?
なかなか面白かったw
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:07:53.23
>354
よく知らんが、亀井静香系統の人。
昔から、三橋・中野が言っている内容を毎週めげずにコラムを書き続けてた。
15年前から、
・金を刷れ
・財政出動しろ といい続けてる。
小泉時代のコラムとか面白かった。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:10:34.26
>>347
> その後、ケインズ政策を完全に否定する経済学者のグループが登場する。
> マネリストであるフリードマンの弟子達である。彼等は、
> 古典派経済学により忠実であり、ケインズ理論に否定的というより
> バカにしている学者グループである。彼等の経済理論は構造改革派の
> 支柱になっている。

中野たちに対する池田ノビーやリフレ派の態度がまさにこれだ
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:12:18.30
>>353
OperationsResearch(通常略してORと呼ぶ)は、例えば、石油会社が
ガソリンタンクトラックでガソリンをガソリンスタンドへ配給して回る場合、
どのような順番で回ると最も経路距離が少なくなるかを計算する。
要するに行動と資源の配分を最も効率的に行う計算をする学問だ。

合金を作る時の元素金属の配分を市場価格と性能から最も原価が安くなるように
計算する品質管理にも使われる。
このような学問は当然国家的規模で行われて、人口や居住分布から高速道路や鉄道の
最適ルートを算出する。資源の効率的配分などもこの計算でおこなわれるのだから、
ミクロ経済学などという学問を別に行う必要もないように思われるが。

それともミクロ経済学とORは根本的に違うという論でもあるのかね??
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:14:24.74
>356
リチャード・クーは地底人か
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d6851a59d45ba3a4ef801bece3f5233d

ノビーの傑作エッセイです。まんま、分類的に正しい態度をとっておられます。
すばらしい。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:15:10.63
ミクロって完全競争うや完全情報が前提の学問だろ
ORって意味ないんじゃね?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:21:53.52
結局そうやって勉強しない言い訳ばっかり考えてるわけだ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:22:01.85
>359
経済は全然素人なので聞き流して欲しいが。
完全競争はともかく完全情報が前提とは、ちょっとモデル化が単純すぎない?
当然、制限された情報下での活動もモデル化しているんだろうけど。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:23:48.96
いやw
経済学が何でミクロとマクロに分かれてるか勉強してくれよw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:24:56.07
>>361
完全情報がないと情報が非対称化するわけだから完全競争にはならないだろ
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:26:26.46
http://twitter.com/#!/umayado17/status/178112265696985089

うまやど HIRAOKA Norito @umayado17

「廣宮孝信、リチャード・クー、三橋貴明などは「ノンフィクション作家とはいえても
一片の学者性もなく、それらの著作(について)は、(京大准教授たる中野剛志が)学
術的な論文で言及することは(学会・学者の常識として)許されない」(116頁)」

「真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論」

中川八洋、(筑波大学名誉教授)

また中川八洋氏も池田氏と同じく
リチャード・クーを厳しく批判しています。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:31:17.45
>363
なるほど。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:34:30.05
その二人と並べて語るのはリチャード・クーに失礼だろw
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:44:00.51
>>364
この中川八洋の妄言は何度となく目にしたが、まさしく硬直した権威主義と言わざるを得ない。
大体数学や物理学の世界だったら、世界中の学者が同じコンセンサスで話を勧められるが、
経済学なんて世界中の学者が勝手なことを言って全然同一方向へ向かっていないのに、
これが正統な経済学の学問だなんて、威張ってみても伊藤元重みたいに、嘲笑されるだけだ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 19:56:25.12
>>367
裏を返せば、中野を含めて『虚構ではない。』と言ってるに等しいねwww
真っ赤な嘘といいながらノンフィクションだなんて、中川はツンデレ。

好きだけど嫌い、嫌いだけど好き。みたいな
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:01:04.00
>>355
名前が知りたい。

そんなに前から今に通用する論を展開してるなんて
中野さんのいうところの、ほんまもんの知識人じゃないか。
亀井のブレーンか?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:02:49.48
>>369
ぐぐったら荒井彰って出てきたよ
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:03:07.42
>369
荒井彰という人らしいです。何している人かは不明。
元祖2ちゃん経済版のカリスマらしい?そんな煽り文句もあったけど。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:26:12.88
成熟した大人の知恵=保守
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:28:12.28
経済コラムマガジンのスレあるでしょ?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:28:38.00
リチャード・クーもかなり干されたよな
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:30:13.98
>374
たしかこの前名古屋の減税日本で講師やってたぞ。
何しゃべったのかは知らんが。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:31:34.03
リチャード・クーのように金融が全く聞かないとすると
財政黒字で金利上昇したスペインやアイスランドの理由が説明できない
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:34:39.30
河村市長 最近テレビ出演ないね
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:35:23.11
南京事件の件があるから放送禁止になったんじゃん
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 20:48:34.78
桜の討論にハゲや上念はもういいから(リフレ派なら岩田)
リチャード・クーとか経済コラムマガジンの人(誰?)や
菊地英博(一度出演)呼んで欲しいね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 21:10:04.47
菊池英博ってハゲごときにボコられてた鳩山押しの老害か
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 21:12:47.25
財政馬鹿がぼこられるからな
そりゃ中の信者は見たくないわな
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 21:27:20.92
呼ぶなら純粋保守派で固めろようぜ
ルーピーがいいとか言ってるようなボケジジイはいらない
あいつは中野さんの足引っ張るだけ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 21:51:58.02
>>382
ルーピーは当時比較的良かったんだよ、まさかあそこまでヘニョヘニョになると思ってなかったんだろうさ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:55.14
南京事件というものはなく、通常の戦闘行為だったというのが
私(河村 たかし)の立場 違うというのなら否定するだけでなく
議論をしましょう

これが 河村たかし「南京事件はなかった」 にされるんだから
怖いわ
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 22:21:08.53
>>383
当時じゃねーだろ馬鹿か
あの雑魚ジジイがハゲと桜に出たのはもうルーピーとっくに退場して
菅か野田だっただろ!
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 22:54:38.01
>>385
経済政策のこといってるんだろ!
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:00:15.40
BKDのルーピー菊池は二度と中野さんと三橋さんの足引っ張るな
同じ主張したいならせめて少しは保守について勉強しろボケ老人
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:02:45.14
>>363
いつもスレ立ておつかれwwww
WOWくんwww
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:27:44.85
田中にtwitterでTPPの質問してるやつレベル低いなw
ここの馬鹿といい勝負
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:32:52.93
またハゲが涙目になってるのかwwwwwwww
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:42:35.40
ハゲにきくことが間違い
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/06(日) 23:52:01.84
なんというか
経済板で討論してるつもりみたいな書き込みがあったが
ただ自分の妄想をネットで垂れ流しにしているだけなのな
アホみたいなところでいつもグルグル回ってて
さすがに引いてきた
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:00:51.93
>>391
別に実のある答えを期待してる訳でもないんじゃないの?
楽しいおもちゃをいじくってるだけだろう。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:12:14.03
すごい親切じゃん丁寧だし
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:28:04.95
E・トッド
http://mmaehara.blog56.fc2.com/blog-entry-1154.html

“ソ連崩壊で米国の「世界の警察」としての役割は終わったが、米国は経済的に「世界なしではやって行けない」
状態に陥っている。ゆえに、「世界の安全を守るには米国が必要だ」とアピールすべく、弱い敵を相手に
「演劇的小規模軍事行動」をくり返している”

「選ばれた敵のサイズがアメリカの国力を規定している」と、トッドは言う。
アフガニスタンや北朝鮮やイラクなどの弱い国ばかりを敵に選んでいる現在の米国は、
もはや彼らとしかケンカできないほど弱体化しているのだ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 00:55:19.07
北朝鮮は核もってるからアメ公なにもできねえじゃん
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 01:24:53.18
>>396
できないんじゃないやる必要がないのだ
いつでもアジアに介入できるよう不安定な状態にしておくために生かしておいてるのだ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 05:10:19.83
>>356
リフレ派と言ってもマネタリスト系とケインズ系ではかなり異なる。
マネタリストは既に経済学の中にはほとんどいない。
(外部にはいるようだが)

ケインズ系はポストケインジアンやニューケインジアンという形で
まだ存在している。もっとも主流派経済学とは一線を画しているが。

おそらく経済学批判として的外れなのは、中野氏のdisっていること
自体を間違いと言っていることだろう。本来は経済学の土俵で
やらなければならない議論を全否定の形で行うから叩かれる。

経済学への批判というならば、まずマクロ経済学の中で
コンセンサスになっているものは他の分野と比べて少なく、
またマクロ経済の議論を同じ経済学者がdisることも頻繁に
起きているという問題だ。

このあたりが外部から見ても分かりにくいのだが、一言で言えば
流派学派で全く異なることが語られているということだろう。
経済学の問題点としては、これが最も妥当だろう。

リフレ派批判というのは、池田信夫氏と並べられていることから
おそらく田中氏のことを差しているのだろうが、田中氏は
リフレ派の間でも「エキセントリックな人」と見られている。
田中氏が特定の相手を執拗に攻撃したのはこれが初めてではない。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 05:13:16.09
>>395
> アフガニスタンや北朝鮮やイラクなどの弱い国ばかりを敵に選んでいる現在の米国は、
> もはや彼らとしかケンカできないほど弱体化しているのだ
これも部分的にしか同意できないな。
イラクあたりは確かにそういう面もあったが、アフガニスタンは
アルカイダからの攻撃が最大の原因だろう。

北朝鮮に至っては、クリントン時代和解を望んでいたにも関わらず、
北朝鮮の方から脅しを始めている。核を持っていれば無視は出来ないからな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 05:27:46.24
212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2012/05/06(日) 00:36:46.53

:「緊縮財政一本やり」の是非:
英エコノミストの「積極財政+金融緩和」提案記事を日経がなぜか「緊縮財政+金融緩和」と要約 
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-464.html

平常運転の日経
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 05:46:04.88
アメリカの高橋是清?マリナー・エクルスに学ぶデフレ脱却法
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/

昨日のエントリで、中野剛志さんの著書『レジーム・チェンジ』を紹介したが、
そのなかでニューディール政策によりアメリカを大恐慌から脱出させたルーズベルトのブレーンであり、
その後FRBの議長に就任して活躍したマリナー・エクルズ(1890〜1977)が登場する。

中野さんはこの本の第5章『レジームチェンジには何が必要なのか―一九三〇年代に学ぶ』で、
マリナー・エクルズの経済観や政策理念をとりあげているのだが、
その考え方は中野さんや藤井聡さん、それに三橋貴明さんなどの主張と見事に重なっている。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:48:02.71
マリナー・エクルスって初めて知った
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:50:34.18
>>401
マリナー・エクルズが見事に重なってるのではなく、引用して重ねてるの
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:52:08.17
さすがにシャハトには行き着かないのか
色々政治的にまずいか
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 06:59:55.12
ケインズはけっこう持ち出してるけどね
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:18:59.25
さらばサルコジ エマニュエル・トッド喜んでいる
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:22:05.26
[改革とグローバル経済の灯]
柴山昌彦

 4月26日の創生日本の会議で、グローバル経済に異論を唱えているという京都大学大学院の
中野剛志准教授の講演とディスカッションに臨みました。
http://lite.blogos.com/article/38240/
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:31:08.76
欧州連合(EU)の経済・通貨政策を統括するレーン欧州委員会副委員長は5日、ベルギーの首都ブリュッセルで
講演し、景気後退に陥った欧州経済に成長をもたらす景気刺激策を提案した。また、各国経済を圧迫しているEU財政規律を
弾力的に運用する考えも表明した

http://sankei.jp.msn.com/economy/economy.htm
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:36:14.16
中野剛志「戦争に負けた後、アジア民衆に配慮して天皇は出家すべきだった」 ネトウヨ「フェッ!?(驚愕)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336341625/
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:44:58.87
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E2E7E2E28A8DE2E7E2E7E0E2E3E09180EAE2E2E2;bm=96958A9C93819696E2E7E2E19A8DE2E7E2E7E0E2E3E0869891E2E2E2

こういうアホは自業自得で放置すべきと思うけどどう?
人は痛い思いをしながら成長するんだよ
国がなんにでも介入すると愚民化し続けるぞ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 07:47:12.06
>>410
少なくとも政策の優先順位は低いだろうな
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:30:18.00

池田信夫
@ikedanob
彼は中野剛志の親分の国家社会主義者。いよいよ日本にも北一輝が登場か… RT @agora_japan:
アゴラ : 藤井聡京都大学教授の列島強靭化計画について http://agora-web.jp/archives/1454063.html

2012年5月6日
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/199039570199846912

池田信夫
@ikedanob
お笑いネタ。これが畑違いなのに「京大教授」なんだから困ったもの。中野も含めて、専門外の発表は禁止すべきだ。
RT @iij_3121: 藤井聡先生は土木系の雑誌でこんな大胆な珍説を唱えておられます… http://bit.ly/JEAGDU

2012年5月6日
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/199050484949073920
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:41:39.02
池田はこの強靭化論を政策に取り入れた自民党にもきちんと抗議すればいいじゃん?
ツイッターでぼそぼそつぶやいてるんじゃなくて。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:58:01.57
具体的な提案などノビーにできるわけない。
各政党ともそういう評価だろ。
有権者にそっぽ向かれるのは目に見えている。
政治家はそれほどバカじゃない。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 08:59:49.07
フランスはインフレなのに財出クレクレしてるよ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 09:29:40.05
>>409
ワロタww
ネトウヨwwwww
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 09:29:41.67
ユーロもうチョット変動すろとおもった
化石燃料暴落してるよ
対イラン戦争は無くなった
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 10:15:15.31
池田信夫「中野なんか相手にするのは時間の無駄だと思いますよ。」 
橋下徹「了解。」
池田は時間の無駄をしてる
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 10:20:19.18
つまり
池田さん「私は相手にする価値ありますよ」
とゆうことでいいですか
橋下もひれ伏す池田大先生
どっちの池田!!


420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 10:23:12.58
緊縮財政は国民を植えさせる
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 10:40:34.57
>>398
むしろそんなものを分かる奴は馬鹿
ケインズにしろフリードマンにしろ、この2人に影響を受けてない人間なんていない
純粋な意味でのケイジアンもマネタリストも残っちゃいない
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:12:37.26
>>409
こいつ左翼だったのかよ
なにが保守だよ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:20:40.28
中野剛志「米国か中国の官僚になりたかった 日本をカモにするのなんて赤子の手を捻るが如しですよ」」

まずは煽動されカモにされてる方々、お気の毒さま
おまいらナメられてるんだよ
やっぱり中国共産党の手法は効果的ですね センセイ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:22:58.83
中共の批判する官僚なんて出世できねぇからいいじゃねえか!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:35:13.66
>>413
西田あたりにぶん殴られるからできるわけがないwww
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:50:40.51
>>423
たとえ話すら理解できないの?
大丈夫?
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:54:04.99
>>423
中野じゃ無理だよ
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 11:55:50.95
>>426
それ専業煽り屋
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:02:08.32
>>423
そもそも日本の官僚社会の中でも40歳でパージされた中野じゃ、アメリカ中国の官僚になるなんて生まれ変わっても無理
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:06:00.28
>>429
アメやシナで通用しないなら日本の官僚だな
俺は支持する
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:32:07.00
>>426
カモさんこんにちわ
つまりこういう事ね
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:50:20.69
>>430
日本の官僚社会の中でも使えなかったから40歳で大学院なんかに出向させられてるんだろw
いくら使えなくても首にはできないからね
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 12:59:37.85
>>423
中野の言うとおりだね

フォスター・ギャンブルのThriveのようにすでにほんの一部の金融エリートが
支配をはじめているし、日本もマスゴミを中心にRe Occupied JAPANが進んでいる
のに毒売の何たら委員会で洗脳され規制や官僚たたきをやってるのにはもう日本も終わりだね

これでも見て頭を冷やせ
石原慎太郎×菅沼光弘対談
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY&feature=related
関岡英之 CSISの日本再占領計画 
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0

434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 13:57:20.18
日本の職業左翼がシナチョンマネーで飼われてるのと同じように米マネーで飼われてる池田みたいなのが多過ぎるな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:06:10.83
田母神閣下曰く「中国派・米国派が大半で、日本派がほとんど居ない。」
http://www.youtube.com/watch?v=z3Fgy_M1YVg&list=SP742E374F1A55EBAD#t=22m42s
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:12:53.92
>>423
たかじん委員会の洗脳者も必死だな 

中野剛志のよくわかるTPP解説 
8分50秒から
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:32:47.36
>>434
ちなみに中野さんは日本の税金マネーで飼われてるんですけどね・・
官僚の仕事してないんだから、税金マネーじゃなくて自分で金稼ぐべきだとと思うんですが・・
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:37:58.80
出向させて研究させてるのは経産省だろうがw
つまり経産省が研究も官僚仕事の範疇に入れてるということだ
文句があるなら経産省に言え
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:41:23.18
>>438
そうやって左遷するらしいな
留学とかもそうらしい
中野左遷されてばっかじゃんwww
家族もいるのに可哀そうだと思うな
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:42:39.18
それは研究も官僚の仕事の内というより、仕事ができず公務員のため首にもできない
でも本人は研究したいみたいなこと言ってるから京大にねじ込んだと考える方が普通じゃないんですかねぇ・・
経産省って猫の手も借りたいくらい忙しいはずだから、貴重な留学帰りの働き盛りの中堅官僚を出向さすとは思えないんですが
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:47:42.67
いいか、経産省で優秀な人間はまず外資や民間にヘッドハンティングされる
ヘッドハントされても残った人間の中から優秀な人間が出世して事務次官になる
出世レースに敗れた人間は天下り

中野は40歳にしてはやくも出世レースに敗れ、本省でも仕事ができないと判断され大学院に飛ばされてきたわけだ
民間なら速攻で首ですよ?
でも公務員は本人が辞めると言わない限り首にできないから使えないやつは飛ばすしかない
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:49:09.94
>>437
中野なら税金の有効活用だろ。つかお釣りがくるぞ
問題は岸博幸とか古賀茂明のような狂ったヤツが官僚だった事が恐ろしい
税金で給与貰って更に米マネーで売国してんだからな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:51:26.76
【TPP】アメリカ陰謀論とか…元経産省の京大の変な奴が言ってますよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17593767

【TPP】 推進派 岸 vs 反対派(フルボッコ仕様)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17637821
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:52:22.47
日本が移住しやすくなれば外国人労働者流入し多様な人材育つ
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5954.html

日本の「タックスヘイブン化」計画が実行できれば、日本経済はダイナミックに変わる。では、その先にはどんな社会ができあがるのか。
『エコノミスト・ミシュラン』(太田出版刊、共著)、『不謹慎な経済学』(講談社刊)など、独自の視点で経済を斬る
田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。特に福祉関係である。
日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整えられれば、たとえ低賃金でも、喜んで仕事をする人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が外国人労働者に排除されると思うかもしれないが、そうはならない。
逆に、良いスパイラルの中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。

445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:53:47.53
慶応教授の岸かあ〜
私立大学への補助金交付額
慶応義塾大学 97億5,480万円
きゃああああああ 税金泥棒
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:55:38.64
97億!! トリンドルたしか、慶応
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 14:58:51.63
(補助金には、学校ごとの教職員数や学生数をもとに
学生定員の管理状況や教職員組織の充実度など教育研究条件の
整備によって傾斜配分する)コピペ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:01:58.15
>>444
また、バカなことを言ってる。外国人を入れれば、その家族もついてきて、
ゲットーができる。ドイツやオランダで起こった問題を全然直視していない。

余程を高水準の条件をつけない限り外国人を労働者の流入など許すべきでないだろう。

一定以上の日本語と日本の生活習慣を習得している外国人で、
日本人と結婚し、子供ができたら日本語で教育する。
とか言う条件を付ければ、日本に居住してもいいだろう。

こうしないとアメリカのヒスパニック問題が起こる。


449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:04:03.59
>>444
リフレ派()ってのはこんなのばっかだな
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:05:37.30
茂木「グローバル化の時代だから韓流受け入れろ」
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:08:05.91
>>442
ネトウヨ信者さんチース
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:08:43.21
グローバル化って異国文化やシステムを理解し尊重しつつ、
自国の文化や伝統、習慣を大切に発展させる事なんだけどね
他国の文化等を流入し、自国の文化を破壊する行為はグローバル化
とは言わない


453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:09:33.63
>>440
その辺の事情は外部の人間に分かるはずもないが
いずれにせよ中野に辞任を迫るのはお門違い
官僚の解雇規制を緩めろとか官僚を大学へ出向させるのはやめろ、というのならわかる
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:12:05.17
>>441
民間なら子会社関連会社に片道切符だな

いずれにせよ優秀なやつではない
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:18:54.91
>>453
日本国憲法を知らんのか…
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:20:31.85
>>455
憲法改正を主張すればよい
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:38:30.45
>>456
石原都知事曰く「破棄」でおk

1/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334916124

2/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915692

3/3【討論!】どうする日本国憲法!?連続大討論Part1[桜H24/4/21]
http://www.nicovideo.jp/watch/1334915272
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:54:28.93
中野が次に表で何か発言するのはどこ???

橋下にボロカス言われた後ずっとだんまりだが
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 15:58:54.61
>>458
元々が3ヶ月にいっぺんとかだろメディア露出
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:21:23.47
>>459
それぞれのペースってもんがあるよな。
言論だと月刊誌で応酬ってのもあるし。

下の記事は参考までに。

>これまで他人から批判されると、ムキになって反論してきた橋下が、
>ナベツネに対してどんな反撃をするのかと思いきや、全く反論していない。
>
>発売から6日も経つというのに沈黙を守ったままなのだ。
>
>「これまで橋下さんは気に入らない記事や発言に対しては、すぐさま
>ツイッターなどで“反撃”してきました。北大の山口二郎教授、白鴎大の
>福岡政行教授、精神科医の香山リカ、毎日新聞の山田孝男編集委員……と
>片っぱしでした。生い立ちを報道した週刊誌に対しても『バカ文春』『バカ新潮』
>とののしっている。6日間も沈黙を守るのなんて初めてです。役所では
>『ナベツネにビビっている』と囁かれています」(市役所関係者)

http://gendai.net/articles/view/syakai/135681
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 16:55:24.99
>>441
> いいか、経産省で優秀な人間はまず外資や民間にヘッドハンティングされる
どおりで経産犬は外資臭が酷いと思ったw
TPP推進などもそっち系の利権なんだろうし。

但し、経産省の中にもTPP反対者がいるというのは面白いけどなw
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:00:52.55
>>452
それはグローバル化を口実にした利権だから。
かつて道路族が「道路を作れば全国的に成長する」という
理屈をコネていたのと同じ。

俺が革命前キューバが米国によって貧困化した時、

「米国が来ていなかったらもっと貧しかった」

などという反論を見て「グローバリズムは例外なく利権」と確信した。
実際にキューバはもとより、米国内でもそんな意見はほとんど
ない訳だし。キューバ革命はカストロがソ連につくまでは、
自国による植民地支配を嫌った米国世論が半ば後押ししていたような
所もあった訳で。

それを「米国によって成長率が上がった」などと嘘を言っている訳だから、
グローバリゼーションの正体見たりだろ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:01:35.64
>>462
訂正

> 俺が革命前キューバが米国によって貧困化した時、
俺が革命前キューバが米国によって貧困化したと書いた時、
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:17:57.67
>>444
おいおい禿ってこんなクズだったのか
暗黒卿()あたりの影響かもしれんが
リフレ派()はどうしようもねえな
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:35:14.10
田中秀臣 @hidetomitanaka

正直、中野剛志個人崇拝者に異常に多い。一種のカルト信者だなあ。この半月で二十人ブロックしたけど、
全員そう。まあ、橋下氏は僕の二十倍は軽くいそう。まともな議論もできずただ憂さ晴らしてる人が多い。
昨日の夜は良かったんだけど注目が集まるとおかしい人たちが来てぶち壊し。やれやれ
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:37:03.46
>>460
ソースに日刊現代とか恥ずかしいもの出すなww
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:43:35.96
>>465
うざいから移民受け入れハゲのつぶやきなんて貼らなくていいよ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:47:13.57
>>460
それ「お前に独裁者なんて言われたくない」ってツイッターで反論してたじゃん<橋下

中野みたいに逃亡はしてないよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:49:12.24
>>465
分かるわ〜
中野って完全にキチガイだからこそ馬鹿な信者が多いんだろうね
ジャンルは違うがウナちゃんマンとかとかぶるな(ニコニコ生放送で犯罪ばっかりやってるやつ)
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 17:59:02.61
民主派の代表みたいなケネディでも
「自分が尊敬するのはスターリン」と、言った
自分のやりたいことを持った政治家というのは、
独裁者に憧れる
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:03:37.22
>>465
入店 お断りだ!田中秀臣
http://gelax.tumblr.com/post/22086776432
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:11:52.47
中野が逃亡ってw
小学生の罵り合いに相手できるかよ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:13:49.84
>>470
死んでくれと、言われた時に、こいつが言うなら
まあいいか、と思えるような人物に独裁してほしい
鳩山、菅、橋下、じゃ、「お前が○ね!」って言う
しかない
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:16:06.11
>>460
中野信者はゲンダイをソースにするのか()

溺れる者は藁にもすがるだな()
http://mainichi.jp/select/news/20120319k0000m010038000c.html
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:17:35.81
>>472
売国奴とか他人いってる時点十分痛い人だよww
普通にいたらどん引きされる
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:18:07.06
>>475
自己レス
>他人にいってる
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:22:03.75
ヒトラーと橋下の共通点は弱者叩きで庶民の不満の捌け口を作ったところくらいだな
ヒトラーはユダヤ人、橋下は公務員
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 18:24:25.06
>>472
手当たりしだいに気に入らないやつに「売国奴」と叫んでる社会主義者がニコニコ動画にいるんだけど知ってる?
なんか現役官僚みたいなんだけど、あまりに仕事できないから経済産業省から大学院に飛ばされてきた人みたいなんだけど
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:04:36.47
フランスのオランドって欧州の緊縮財政に逆行して歳出増やすんだな
中野の経済政策と同じだな
どうなるか楽しみ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:15:29.57
フランスはユーロ圏だから自国通貨じゃないんだろ。どうなるんだろな
またフランスvsドイツの第三次世界大戦になんのかなw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:19:50.76
将来的に潜在的な経済成長が見込めないためにデフレに陥っているのに
土建でインフレにして景気回復とかバカバカしい
インフレ期だデフレ期だとアホ理論をこねくり回すとか
ほんと、愛国しか取り柄のないばかどもは救いようがない
しかも、唯一の取り柄である愛国も
過剰な自意識を慰めるための逃げ道だと思うと憐れみすら覚える
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:21:04.38
>>479
中央銀行持ってないから失敗するだろう
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:30:18.63
>>481
80年代にかけて乗数効果が落ちてるからなあ…
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:30:31.63
中野ってそんなに優秀なら霞ヶ関いたころはさぞ立派な仕事を与えられてそうなもんだけど

実際のところやってた事は岸にも遥かに劣るんじゃない?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:32:23.04
エネルギー系を中心にやっていたことが多いようだね。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:33:14.38
悪い。日本語おかしいな。
エネルギー系を中心にやっていたようだね。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:34:10.29
【告知】 J-NSC講演会:H24年5月12日(土)16時30分〜:自民党大阪府連会議室 講師:京大大学院准教授 中野剛志先生 
<申込>「お名前」と「参加される会合名(ミーティング/懇親会)」を明記・〆5月10日(木)[email protected] 
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:34:52.24
岸は竹中のパシリ以外の事は何もやってないだろ?竹中は米資本のスパイみたいなモンだからパシリのパシリのパシリという
馬鹿でないと勤まらない仕事。ちっとでも知能があれば情報を集約する事が出来るんだから「あれ?ちっとどころかおかしいぞ
これ?」と気付くぞ?w
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 19:47:42.40
>>488
竹中のいたときはずっとましだったろ
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:10:37.87
秘書官とはいえ、優秀だし、理想に燃えてたと思うね。
でも、そういう連中が中南米みたいな結果をもたらすわけだ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:12:09.11
>>490
極論すぎだろ
サッチャーはどうなの
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:13:59.12
岸とか古賀とか辛抱みたいにトロイ奴じゃないと今の時代に新自由主義とか支持できねーよなw
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:15:36.05
岸はあれだけど古賀さんは紳士っぽい気がする。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:16:43.42
>>492
彼ら以上に鋭いこと言ってからじゃないと
ただの捨て台詞にしかならない
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:22:18.37
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17738288
経済合理性を無視する古賀さん
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:25:49.78
破綻させろってこと
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:26:29.70
>>494
竹中、岸、古賀「改革が足りない。学者や官僚は嘘つきばかり、俺以上に霞ヶ関を知ってる人間はいない」が鋭い?w
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:30:18.19
>>497
そういうメッセージしか受け取れないフィルターかかってんじゃないの
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:46:09.04
>>478
>>手当たりしだいに気に入らないやつに「売国奴」と叫んでる

これは中川八洋とそのシンパの方にずっとずっとずっとずっとずっと当てはまる。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 20:59:47.60
>>499
それは中野信者だからそう思うだけ

傍から見ればどちらも一緒
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:09:16.57
>>495
古賀は日本のインフラに外資を介入させるために関電に無茶苦茶要求して関電を潰そうとしてるなw
これは古賀に限らず大阪維新そのものだけどw
こいつら成功の暁には外資へ天下るぞw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:41:05.62
>>500
じゃあ、お前から見て、中野から理不尽にも売国奴と呼ばれてるのは誰?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:42:28.35
>>494
辛抱のウィークアップに出てた竹中が「ワクワク感です」とバブル脳全開だったが、あのレベルなんか?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:43:08.66
読んでないんだけど『売国奴に告ぐ』で直接売国奴呼ばわりされてる人っているの?
この書名は出版社がつけたんだろ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:43:16.60
>>498
辛抱のウィークアップに出てた竹中が「ワクワク感です」とバブル脳全開だったが、あのレベルなんか?

506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:46:44.99
>>505
諮問会議の議事録でも見たらいいんじゃない?
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:53:32.76
>>506
マジで現行の慶応は潰した方がいい。竹中が絡むと福沢諭吉を売るつもりだろこの売国奴は?と思うぞ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 21:57:45.36
竹中は売国奴ではない
小泉も含めて改革派にも概ねみんな愛国心がある
中野派にも愛国心がある
要は、最適な手法についての見解が違うだけだと思う
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:07:32.89
>>507
ミルトン・フリートマン生誕100周年記念 早慶レガッタフォア

早稲田クルー B辛坊 MC橋下 S渡辺 C安住 コーチ野田 チアガール深川
慶応クルー  B土居 MC上山 S竹中 C岸  コーチ小泉 チアガール越前谷 
後援 維新の会稲門会 みんなの党稲門会 よみうり稲門会
   維新の会三田会 みんなの党三田会 よみうり三田会 


510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:10.43
妄想
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:10:34.27
>>509
そういうのはフリードマン読んでからにしろ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:23.06
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

土建派
クルーグマン、藤井、中野、三橋、2ちゃんねる在住引きこもり

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ、2ちゃんねる在住ひきこもり
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:34:18.13
クルーグマンの動画の見たけど
世界は遅い、三橋はもっと前から財政のことを言ってた、とかいうコメントがあってワロタ
お前誰に向かってもの言ってんだよと突っ込みたくなるなw
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:40:54.71
そうやってアメリカ人に対して卑屈になる意味が分からん
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:41:07.35
>>512
何の懐疑派なのか、
どこで三派区別してるのか
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:42:19.10
クルーグマンも土建派なんだw
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:44:37.90
サルコジ氏落選とギリシャで緊縮財政を推める連立与党の過半数割れで
ヨーロッパ債務問題の先行き不安から円高ユーロ安進む
東京株式市場では全面安
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:47:42.51
卑屈ってw
クルーグマンのことも流動性の罠のモデルのことも知らずに三橋ageしてるのが間抜けなだけ
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:49:31.84
>>478
みたいってなんだよ。確たる証拠があって言ってんじゃないんだろ?
適当な事ばっか言ってんじゃねーよ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:53:34.19
>>513
誰にって、言う事コロコロ変わるお調子者のクルーグマンに言ってんだろw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:54:11.06
鎖国社会主義者は将軍様の国にかえればいいのに
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:55:53.84
クルーグマンageるのかsageるのか統一しろよw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 22:56:34.03
>>519
知らないならいいです
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:04:38.75
クルーグマンの意見が変わってるとか、西部あたりの話を真に受けてるようじゃ程度が知れるな
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:59.50
>>524
マル経捨てた西部さんに言われてもしょうがないのにな
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:07:47.34
西部がそんな事言ってるんだ
西部も誰かに吹きこまれたんだろうな
クルーグマンの発言追ってるようには思えない
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:10:27.44
うん。絶対追っかけてない。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:15:38.19
>>523
逃げてんじゃねーよこのうすらハゲ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:17:55.28
クルーグマンの批判はあれだろ、グローバル化の労働賃金への影響なんかゼロだよと言ってたのが、無視はできないねと意見を変えたこと
それをもって変節したとか懺悔したとか、アンチグローバルになったとか、いい加減なことを広めてる輩がいるってだけ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:23:36.12
>>520
研究が進んでいくうちに、意見に変化が現れるのは当然だよ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:25:02.06
中野剛志「TPP...平成の黒船ではなく泥船、平成の開国ではなく売国」
平成の売国TPPを中野剛志氏が説明する
【中野剛志】 TPP推進者は売国奴


売国奴に告ぐを抜いてもわらわら出てきてワロタ
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:34:03.33
クルーグマンは価値観としては左派寄りなんだけど、左派の経済学者ってかなりバランスがいい人が多いような気がする
左派だけど経済学者だから経済効率性の視点を失わないから無茶なこと言わないし、右派みたいに極端な自由主義にも走らないし
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:36:32.68
>>530
いまだに、ハゲのクルーグマンは変わってないなんて話を信じてる
馬鹿がいるみたいだな
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:37:07.34
>>524
池田信夫も言ってたな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:46:56.26
土居丈朗先生のスレがないのはおかしい
そう思いませんか
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:48:33.51
>>524
>>534
西部と、西部を憎んでやまない池田の意見が合うとはめずらしいですな
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/07(月) 23:55:16.65
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 00:41:03.93
>>531
中野は別に自分で言ってるって事認めてるからねぇ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 00:43:38.16
池田信夫、ハゲはどうしょうもないな
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 00:48:57.08
>>539
いっしょにするのは情弱だけ
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:22:12.51
中野もグーグルマンも金融緩和と財政出動を主張してるだけだろ。
中野は難しいことは言ってないし、当たり前の事を当たり前にやれって、
言ってるだけだろ。

542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:40:28.10
>>490
理想が正しい方向を向いていればいいんだけどね。
フリードマンみたいに自分の理想の押し付けとなると
学問の域を超えているわけで。

>>491
初期は金融政策でフリードマン、それ以外をハイエク。
フリードマンの方が使えないとバッサリ切って、ハイエク一辺倒。
末期は人頭税のようなおかしなことを言い出して政権崩壊。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 05:42:21.47
>>541
粘着しているのは一部のハゲだけだから気にするな。
1、2年前にも同じようなパターンでtwitterで内ゲバを始めている。
あまり気にする必要はない。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:21:52.43
視点で経済を斬る 田中秀臣・上武大学ビジネス情報学部教授は外国人労働者の
流入が本格化すると語る。

現在、日本の中小企業では、単純労働者(非熟練労働者)の数が足りていない。
特に福祉関係である。 日本がタックスヘイブン化し、移住しやすい環境が整え
られれば、たとえ低賃金でも、喜んで仕事をす る人が海を渡ってやってくる。

そうすると、日本の労働市場は様変わりする。派遣の日本人が外国人労働者に
排除されると思うかもし れないが、そうはならない。 逆に、良いスパイラルの
中では、より高度な労働市場が生まれ、さらに働き口が見つかることになる。
国籍や世代を超え、多様な人材が育まれる社会になっていくだろう。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:24:16.31
上武大学は、中国人留学生であふれてる
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:28:49.36
移民を受け入れたイタリア経済の輝かしい歴史

2002年 人口5699万人 実質GDP 1兆3990億ユーロ

2012年 人口 6089万人 実質GDP 1兆3984億ユーロ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 06:37:53.82
タックスヘイブン化って脱税奨励だろ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:25:03.18
>>546
第一四半期で比較してるのか?
今2012年の真っ只中だろ?
どうやって2012年一年分のGDP計算したんだ?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:25:33.40
最近のリフレ派

野田、安住、橋下、鳩山、小沢、渡辺よしみ、中川秀直、ケケ中、古賀、岸


ゴミ箱ですねf^_^;
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:34:44.11
移民で成功したのは豪州とシンガポールくらいしかないんだよ
でもって、どちらも旧大英帝国領。英国連邦内部で 人が移動
しているようなものだ。
ドイツですらトルコ系移民の少子高齢化が問題になっている。
多くの場合移民を受け入れても成長するのは最初の数年だけ。
教育や言語など様々な問題が発生する。米国ですら英語の
しゃべれない国民が多数いて問題になっている。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:49:41.56
>>545
日本人大学生よ りも、日本国民の税金を 使って支那人留学生が遥 か
に優遇されている
政府予算では、220億円を計上。これを 国費留学生1万人で割ると
一人当た り年間220万円の給付を受けている 計算になる。
奨学金( 日本国民の血税)は、 日本人学生には返済義 務が
ある貸与型しかな いのに、支那人の国費 留学生には一人当たり
年間220万円を給付 (返済不要)している 。こんな馬鹿な話
があるのか
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:51:47.23
【教育】国公私立大の外国人教授を倍増 20年メドに4000人 [12/04/28]

 政府の国家戦略会議は国公私立大学の外国人教授を2020年をメドに現在の2倍の約4千人に増やす方向を打ち出す。
専門科目を含めて外国語で学ぶ機会を増やし、国際的に活躍できる人材の育成や海外からの留学生の増加につなげる狙いだ。
同会議が6月にもまとめる経済成長に向けた「日本再生戦略」の提言に盛り込み、文部科学省と具体策を詰める。


外国人学生と教員比率を高めないと世界ランキングが上がらないからな。
どうせこれもRU11(北大、東北、東大、早稲田、慶應、名大、京大、阪大、九大、東工、筑波)が民主をそそのかしたのだろうが。

外国人の教員比率が低いせいで日本の大学世界ランキングが上がらないから。
研究実績や教育水準は高くてもコレのせいで総合ランキングが低くなる。

大学の目的は世界ランキングかよ、
これがすでにバカの証明

よくイギリス(またか)の雑誌が、日本の閉鎖的な研究文化を親の仇みたいに叩いてるわ。

俺の出身大学でも、学部長を決める時期に、対抗してる2つの学科の教授が
お互いが抱えている生徒を全部不可にするという壮絶ないやがらせ大会をやって
学部内で問題になったことがあった。
まあひどいもんだね。

イギリスの格付け機関が付けたランキング。
特に東大がひたすらこれを気にしていて、九月入学もこれの格付けを上げるために言い出した事。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:52:33.40
124 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2007/04/15(日) 23:18:50
都内で准教授やっているのだが、
今後5年間で日本人の院生を
減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなく
たんにアジア、特に韓国の院生を
入れろとのこと。
もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万
博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り
奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え
中国人、韓国人枠を25%にするように
言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、
これ以上はいえない。
とにかく日本のアカデミックは
大きく変わるね。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:54:51.89
>>553
ひどい!何とか阻止できないの?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 07:56:22.55
>>553
ハーバード白熱教室での積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)についての議論を想起させる。

【字幕付】ハーバード白熱教室 アファーマティブ・アクション(前半)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12285667
【字幕付】ハーバード白熱教室 アファーマティブ・アクション(後半)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12285577
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 09:38:30.75
田中秀臣 ? @hidetomitanaka 閉じる
オハウヨ(中野剛志個人崇拝論者等)が今朝はいないが、中野剛志氏は三橋さんと同じように
財政政策と金融政策でデフレ脱却を唱えているとして彼を弁護?している人たちがいる。
まったく理解していない。基本的に中野剛志氏の金融政策は日本銀行的受動的金融政策。
つまりよくある官僚や河野龍太郎的(笑

中野剛志氏や河野龍太郎氏やそのほかの財務省の一部や日本銀行とそのまわり99%のいう
「積極的な金融政策」というのは、景気がよければ(あるいは財政政策の下支え?)マネーをふやし、
その逆は逆という次元のもの。
それではまったく「20年以上続く緩やかな小幅デフレ」には効果がない。

上念 司 ? @smith796000 閉じる
これは菊池英博さんも同じですね。「受動的な金融政策」というやつ。要は中途半端。 QT @hidetomitanaka:
景気がよければ(あるいは財政政策の下支え?)マネーをふやし、その逆は逆という次元のもの。
それではまったく「20年以上続く緩やかな小幅デフレ」には効果がない。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 10:50:32.10
>>556
中野ボロカスに言われてんなw
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 10:59:21.10
740 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/22(日) 21:24:51.33
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17380816

上念、最近考えが変わったって言ってるぞ

「前は金融政策だけでいいと思ってたけど、財政も必要じゃないかと思う」

「震災もあるし、日本はインフラがガタガタになってきてるので公共事業もいい」

三橋の影響かね
ハゲは梯子外されちゃったじゃん
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 11:07:15.38
上念、三橋、田中の間には何か協定のようなものがあるんじゃないかって気がするんだよな
上念が財政政策に、三橋が金融政策に理解を示し始めて、田中が三橋を持ちあげ始めたのって
同じような時期な気がするし
特に田中の三橋ageは不自然
どう考えても普段の田中の言動からすると扱き下ろしの対象になりそうな感じなのにw
善意的に解釈すれば純粋にデフレ脱却の一点だけで協力してるってとこかもしれんが
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 11:14:33.94
iいや、中野にあって三橋に無いものが一つあるだろw
それ

1、2年前にも似たような事件があってね
そこのブログが閉鎖されることとなった
リフレ派の一部は結構利用されていたみたいだが
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 11:58:24.08
>>560
詳しく
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 14:25:44.27
田中の官僚嫌いは有名だろ。
元官僚でも官僚批判をしている人は別だがね。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 15:40:50.06
中野はアメリカが悪いと思ってて
田中上念は中国が悪いと思ってる違いだろ

三橋は日本以外全部悪いと思ってる
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 15:50:37.48
>>563
> 田中上念は中国が悪いと思ってる違いだろ
え?
TPPの話か?

もし、TPP中心なら三橋を叩く方が理にかなっていると思うが
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:30:33.41
田中上念が中国悪玉論を唱えてるなんてはじめて聞いたが
むしろ日銀財務省悪玉論だろ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:34:59.79
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3080.gif
これを見れば、誰でも日銀財務省を悪玉に思うだろう
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:35:14.48
日銀が中国に操られてると思ってんだよ

随所で言ってるだろ、かの国かの国ってな
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:36:34.38
中野は日銀はアメリカに操られてると思ってる
上念は日銀は中国に操られてると思ってる

ここで対立があるわけよ、俺としては中野派かな
どう考えても銀行の歴史を遡ればユダヤにたどり着くわけだし
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:37:48.26
>>567
よく上念がネタで陰謀論を話してるのを真に受けてるんじゃないだろうな
あれはそう考えると説明が付くよね、という程度のネタだぞ
田中も上念も本気で言ってるわけじゃない
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:40:38.14
>>567
なるほど、そういう意味か

>>566
の失業率の見所。
1997年消費税導入〜良いデフレ論
量的緩和政策開始、非不胎化介入
2008年〜 白川時代
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:41:39.91
>>569
コミンテルンコミンテルンいってるんだからわかるだろ

上念は工作員臭いよ、ハルノートかいたのがアメリカじゃなくてロシアの工作員が書いたとかいいだしてるし
アメリカ擁護がすぎる
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 16:58:01.42
>>566
もう一つ面白いことに気づいた

ドイツの人口
2002年 8248万人 
2012年 8161万人

イタリアの人口
2002年 5699万人
2012年 6090万人

イギリスの人口
2002年 5932万人
2012年 6307万人

フランスの人口
2002年 5989万人
2012年 6338万人

人口が減っているドイツだけ失業率が下がっている。
欧州の主要国は軒並み逆。

日本も移民を受け入れずにデフレでも実質成長がプラスになっているくらいだから、
移民を入れない方が正解だろう。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:24:30.67
ドイツが失業減らしたのは単に輸出が伸びたのと賃金を抑えられたからだろ
ユーロ安のおかげで輸出がかなり堅調だったしな
移民も無関係とは思わないが
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:24:35.80
移民入れろとか言ってるどっかのリフレ派()の禿は論外ということだな
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:26:00.82
安直な労働力として、外国人をいれるんではなく、日本文化の担い手として、外国人を入れるんなら、賛成だ。

相撲の世界では、琴欧州、白鳳、把留都みたいのだったら、大歓迎。
石平、呉善花みたいのも歓迎。

盆栽の修行に着ているヨーロッパ人とか、ラーメンの作り方を学んで日本で店を開くアメリカ人とか、
宮大工になるためにヨーロッパからきた西欧人とかは歓迎。

問題はオランダ、ドイツのようにトルコ人などが同化しないでゲットーを作って、
現地人と小競り合いをしているような状況だな。下手すると暴動内乱になりそうだ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:29:27.27
>>574
まあ、その通りだと思うよ。

>>573
> 単に輸出が伸びたのと賃金を抑えられたから
だから何?w
何を言いたいか分からないが、成長したということだろうが。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:32:31.42
>>575
俺も全ての外国人を排斥しろなんて言っていない。
バブル期のような形で日本にやってきた労働者はウェルカム。
問題なのは、政治的な意図があるような「移民計画」のようなもの。


高度人材に対するポイント制による優遇制度に係る告示の制定について
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri06_00023.html

     ↓

124 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2007/04/15(日) 23:18:50
都内で准教授やっているのだが、
今後5年間で日本人の院生を
減らすような話が出ている。
優秀な学生だけ残すとかじゃなく
たんにアジア、特に韓国の院生を
入れろとのこと。
もちろん給料付。
修士で月22万+年間研究費50万
博士で月37万+年間研究費100万
日本の学生への制度は、これまで通り
奨学金、ラッキーな学生はガクシン。
あと教官も女性に加え
中国人、韓国人枠を25%にするように
言われている。
まぁ、あといろいろあるのだが、
これ以上はいえない。
とにかく日本のアカデミックは
大きく変わるね。

578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:37:20.35
藤井聡教授 ぶち切れ (激しく同意)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14927195
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:42:57.86
974 名前 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/05/08(火) 17:21:49.81 ID:XkSjr0VXP
もう何回も言ったが、長期スパンで考えたらまだまだ勝ち組世代だっつーの
ネガティブすぎ。そりゃ、ちょうど逃げ切り世代が真上に居てそれが見えるから絶望的にもなるけど、
これから大人になっていく今生まれたばかりの子供は仕事もなく物乞いでスラム化した中で生きていかないといけないんだぞ
ドキュンの子供は99%終了してる。でもそれが当たり前だと絶望でもないだろ
発展途上国みてみろよ
その日やり過ごせたらよしとせな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336460823/974

極貧国家と比較するようになったら日本は終わりだ。
極貧国の状態を見ろ。内戦と犯罪が渦巻いている。
日本が極貧だった戦後の混乱期を思い出せ。
犯罪率は今より遥かに高く、貧しいが故に殺人を犯す者も多かった。

中野氏が日本を豊かな時代に戻す気があるなら、応援するぜ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:48:28.65
ドイツ企業はユーロ圏内の国であれば輸出に為替リスクが伴わないから日本企業に比べ自国内での雇用を維持しやすいんだよ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:54:03.54
>>576
成長したと言っても大部分為替のおかげだってことだよ
人口云々はあんまりは関係ない
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:57:48.18
>>579
日本の一番の問題はデフレだけどな
他にも少子化、社会保障、農業、インフラ、災害対策とはっきり言って問題が山積み
どれも意思の統一が難しいものばっかりだから解決はあんまり期待できん
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 17:58:44.50
引退したドイツ人は生活費の安い
南方に移ったりするから
人口の増減と失業率は簡単に結びつかない。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:13:56.40
懐疑派
バーナンキ、スヴェンソン、スティグリッツ、白川総裁

土建派
クルーグマン、藤井、中野、三橋、2ちゃんねる在住引きこもり

リフレ派
大川隆法、池田大作、キム・ジョンナム、時計泥棒、ハゲ、2ちゃんねる在住ひきこもり
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:14:00.33
>>580
うん、でもユーロ圏の国は軒並み雇用を減らしているんだよね
人口だけ増えてw
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:14:49.67
>>583
だが、人口が減ってもGDPは伸びているよ
イタリアはほとんど増えていないけど
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:25:45.81
>>577
そりゃあ政治家まで日本人の雇用どんどん減らすようなこといってて、
国民が何にも言わないんだからそうなるわなあ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:29:24.45
景気のみに話を絞れば、人口減や雇用減は原因じゃなくむしろ結果といえる
景気がよくなれば雇用だって増えるし出産数だって持ち直す
そのあたりを理解しないで移民を入れればOKと言ってるやつはあれだな
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:31:21.74
>>588
だよな、現状が続くなら子供を持ちたくないもん
苦労させるだけじゃない
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 18:48:25.35
>>585
ユーロといっても国ごとに産業構造も国民性も異なりますからね
ドイツは比較的に日本との類似点が多いから比較されることも多いんじゃないの?
猛烈に恵まれた環境だから日本人の参考にはならないけどね
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 19:13:34.65
>>586
勤労者は生産と消費の両方あるが、
引退した人間は低めの消費があるのみ。

ドイツは給与も高く仕事をする人間があつまるようにできてるから
GDPが伸びる。物価も高めでしょうね。
592 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/05/08(火) 20:11:13.28
>>582
多分インフラ、災害等に金かければデフレから脱却出来て、収入が増えれば子供作る人増える。また収入増加に伴って税収増える。農業は分からん
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 20:43:11.00
みんなの党の成長戦略

デフレからの脱却が、成長のための大前提である。
デフレギャップ解消のため財政金融一体政策を講ずる。
当面40兆円のデフレギャップを解消するためには、
財政政策とセットで、金融政策を講じ通貨供給量を拡大する必要がある。

http://www.your-party.jp/policy/strategy.html
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:19:37.91
日銀オペが大幅「札割れ」=資金供給、一段と困難に 時事通信 5月8日(火)21時0分配信

 日銀が8日、金融緩和の一環として実施した資金供給オペレーション(公開市場操作)で、応札額が入札予定額に達しない
「札割れ」が続いた。相次ぐ金融緩和による資金余剰や運用難を背景に、金融機関の調達意欲が低下していることが主因だ。

 日銀は、金融緩和が市場に浸透してきた表れとしているが、「カネ余り」感が強まる中で資金供給が一段と難しくなっている
ことを示しているとも言える。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000143-jij-bus_all
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:26:59.59
民主党じゃ日銀も安心して札刷り、国債買い取りできんだろう
早く政権降りてくれんかね
マジで
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 21:49:10.88
>>571
それは事実だよ
ハルノート書いたのはソ連のスパイ
ソ連のスパイはアメリカの上層部まで入り込んでた
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:08:44.91
スパイにスパイの講義してどうするw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 22:38:18.80
>>596
アメリカの公開文書にかいてあったらそれ信じるのか?

それをホイホイ信じてる時点でアメポチというのだよ、歴史はアメリカが作るんだよ
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/08(火) 23:13:22.94
>>596
ハルノートは無理筋だぞ。あそこまで日英米関係がこじれていたら開戦か亡国の世界だ
アメリカ人も「あれ?戦争に勝ったの?なんで??」てな調子だぞ?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:00:24.79
ハリーホワイトで検索すればでる
ケインズともからんでるぞ
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:03:11.99
>>571
それ本当。
ソ連の工作員だよ
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:08:44.51
地政学的に考えるとソ連はアメリカと日本を戦わせたいだろうね
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 00:08:58.05
>>601
ソ連の工作員てw
だいたい司って誰だよw
工作員おおすぎ。
近衛内閣末期かっていうの
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:10:48.84
>>603
???
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:21:37.65
アメリカが赤狩りしてたの知らんのか?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:23:30.00
ソ連とかアメリカとか関係ないの、第二次大戦は銀行屋が金もうけるための自作自演
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 00:34:33.24
中野 堤 対談でハリーホワイトの事 話してる
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:02:15.16
>>603
>ハルノートかいたのがアメリカじゃなくてロシアの工作員が書いた


ハリーデクスターホワイト、ハルノートでぐぐってみたら?
いくつか説があるみたいだけど

日銀のスパイ説は冗談で言ってるけど
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:11:37.09
上念さんと倉山満さんはGHQもソ連と言ってなかった?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:15:44.98
あいつら工作員だって、アメリカの悪口いったのみたことない
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 01:30:11.64
>>610
たしかにみたことない。工作員とは思わんけどw

関岡氏は否定的なこと言ってたし、よくわからん
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:15:10.64
現実を見れないバカウヨの妄想スレはココデツカ
中野は滅亡論を煽る、カルト臭い自称社会科学学者(あくまで自称)
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:16:36.23
ウヨ

「工作員がきたニダ」
「他国の陰謀ニダ」

おめえらチョンそっくりじゃん
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 06:33:46.15
GHQはコミンテルン
戦後日本に日教組を使って植えつけた思想が
平和主義、平等主義、国際主義
国境を無くすことを+のイメージになるような教育
だからグローバル化なんて良いイメージで受け入れてる奴多かっただろw
教育とメディアの洗脳で頭の発想がそうなってる
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:03:41.95
>>602
ソ連がそこまで馬鹿だと思っているの?
ソ連を甘く見すぎ。
ロシア人の駄目なのは経済だけで、それ以外は
アメ公より頭の良い奴が多い国。

アメ公の大半は勤勉なだけの無教養だから。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:13:14.25
>>614
> 国境を無くすことを+のイメージになるような教育
> だからグローバル化なんて良いイメージで受け入れてる奴多かっただろw
GHQとは全然別だろう。
所謂、新自由主義と言われる80年代以降に台頭してきたイデオロギー。
俺自身がかつて新自由主義者だったから、よく分かっている。
レーガン・ゴルバチョフのデタント、更にはソ連・ベルリンの壁崩壊。
その後のネットの急速な普及。
この時代を生きた人間の多くは、多かれ少なかれ「国境を無くす」という
ことに希望を抱いていた。

80年代と比較して90年代の外交の舞台は非常に華やかになった
なんていう言われ方をした。80年代の米国の外交官は、日本の
ビジネスマンのように紺やダークグレーのスーツを着ていて、
地味なタイプがほとんどだったが、90年代はずっとリラックスした
ムードに変わったそうだ。80年代の冷戦時代は、世界は2つで
いつ核戦争が起きてもおかしくない緊迫した雰囲気があったが、
それがほとんど一瞬のうちに消えてしまった。

だから逆に新自由主義のような、反共イカレポンチみたいな思想が
かつてリベラリズムの主役だった若年層を中心に広がってしまった。
30年経った今、彼らのほとんどは老害的存在だがw
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:36:44.04
>>616
真ん中の文は完全なマスゴミの洗脳だな
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:37:06.07
>>616
614が言ってるのは、その素地がGHQによって作られたという事だろう。
国連は平和的なものという教科書の教えも然り、日本国憲法も然り。

GHQとその占領統治政策についてもっと調べてみるといいよ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:45:26.46
>>617
そうなのかもしれないが、事実は外交官じゃないから知らないw

>>618
新自由主義とGHQは関係ないよ。
GHQは緩やかな植民地支配を目指したものだろう。
キューバ革命があったから緩めたっていうだけで、
すべて米国の都合だ。

新自由主義は日本より海外の方が強かった。
経済学ではフリードマンなどがその典型だけどね。
古典派的な単純化されたモデルを使った自由貿易主義が
新自由主義の特徴だろう。だから、リカードの比較優位論を
持ち出したがる。

両者は本質的に別ものだから区別しなければならない。
但し、米国が新自由主義者を利用して、日本支配を強めようと
しているのは確かだと思う。広義の意味で陰謀論にあたるのかも
しれないが。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 07:58:45.48
>>619
なんだか言いたい事がかみ合ってないね。
新自由主義とGHQが同じとか別物とか、そんな事を言いたいのではないのだけど。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:02:24.28
もうすぐ遅番wの人達の時間か
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:12:00.82
>>619
日教組がどういう思想教育を行なってきたか知らないのか?
国家は悪 戦前の日本は悪 国家なんてもう古い
国境をなくせば世界は1つで世界は平和
こういう洗脳教育を行なってきたんだぞ、日本を共産国家に捧げるためにw
こういう洗脳があったからこそ、地球市民とかグローバル化、とかなんてものをなんの抵抗なく受け入れたり
日本語捨てて全て英語でいいじゃん!みたいなことを平気で言うようになったんだぞ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:42:59.75
中野剛志 vs 橋下徹 PART14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336520251/
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 08:55:31.59
>>616 >>619

石原慎太郎×菅沼光弘対談
TPP 米シンクタンクと日本のマスコミの癒着
http://www.youtube.com/watch?v=3NSm1ZB1cRY&feature=related

関岡英之氏 CSISの日本再占領計画 
http://www.youtube.com/watch?v=5d4-iXNNlZ0


625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 09:57:55.08
>>622
戦後日本を荒廃させたのはアメリカ左翼だった!
アメリカ公文書館から発見されたOSSの「日本計画」により、
隠れマルクス主義フランクフルト学派の日本支配構想が明らかになった

東北大学名誉教授 田中英道著
『戦後日本を狂わせたOSS「日本計画」』
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:25:04.85
>>620
新自由主義と教育は全く関係ないという話なんだが?
新自由主義が米国の価値観を代表しているわけでもないし。

例えば白人WASP至上主義みたいなのは、新自由主義は否定しているが、
米国保守層の中には当たり前と考えているものが多い。

日本の価値観が新自由主義より米国保守の影響を受けていることは
ほぼ間違いないだろう。一般にはグローバリズムという考え方が入ってきたのは
1980年代以降。だが、日本人の美的感覚はかなり以前から白人寄りになっていた。
生活スタイル(肉食中心、洋式の住居、ジーンズなどの米国流ファッション・・・)は
米国追随だったが「国境が・・・」などという話はそれ以前にはなかった。
反ソ親米路線という枠組みにあったが、グローバリゼーションという教育は受けていない。
むしろそれをやっていたのは、反米日教組だろう。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:31:52.43
>>622
> 日教組がどういう思想教育を行なってきたか知らないのか?
> 国家は悪 戦前の日本は悪 国家なんてもう古い
> 国境をなくせば世界は1つで世界は平和
それは社会主義インターナショナルだよ。
まさに新左翼の考え方。
新自由主義とは別ものだ。
労働者を一つにするという考え方で労働価値説に基づいた考え方。
資本主義を否定し、教職を労働者として開放せよ、という思想だ。

但し、この新左翼の考え方が新自由主義という経済学から派生した
一派に似ている点が多いというのは同意だ。橋下のような新自由主義者が
嫌うのは、近親憎悪でもあるんじゃないだろうか。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:32:26.08
その通り、だから日本人はミルトン・フリードマン的思想を排斥し、
ロン・ポールを支持すべきだ。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:36:58.06
>社会主義インターナショナルは、反共主義、反・新自由主義と、自由、人権、民主、
>平等、博愛などのフランス革命やアメリカ独立革命の精神、および複数政党制、市場経済、
>社会的連帯、働く者の権利(労働基本権)、富の再分配などを提唱している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB

明らかに新自由主義を敵視している。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:39:24.46
>>628
残念だがさすがにロン・ポールは受け入れられないだろう。
日本国内に現れたら支持する馬鹿も出てくるかもしれないがw
(特に団塊の世代、団塊ジュニアあたり)
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:42:43.12
>>628
ちょっとロン・ポールの経歴をざっと見たけど、
政治的には右だが経済は新自由主義なんだなw

そういう意味ではフリードマンとは気が合うかもしれないw
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 11:59:55.99
ロン・ポールは、在日米軍を撤収して、日本の防衛は自国でやらせろ。
米国政府は自国だけを防衛し、外国に干渉するなと言っている。
自由独立主義の国家版だな。
これは賛成できる。ロン・ポールの場合は、新自由主義と言っても、自国内
自由主義で、政府は民間の経済活動に口をだすなと言ったって、
そういう主義を外国の政府に押しつけろとは言っていない。
つまり外国が新自由主義ではないにしても、そんなことはほっておけというわけだから、
ロン。ポールが大統領になれば、米軍は撤退するし、TPPは立ち消え、日米構造協議のような
内政干渉のようなこともなくなるだろう。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:04:29.85
>>627 >>629
「OSS計画」東北大学名誉教授 田中英道
http://www.youtube.com/watch?v=WPk2Xmj_unY
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:09:21.62
>>632
米国って面白い国で政治はかなりはっきりしているんだよ。
ところが経済は時代によって全く異なる。

独立戦争〜西部開拓時代 完全に農業国で実質的に重農主義
                 連邦政府の力が小さかったから

西部開拓後〜1970年代 貿易は重商主義、内政は軍事ケインズ
                 第二次大戦前と後とでかなり違うけど、
                 基本的に右も左も重商主義。違うのは
                 再分配、社会保障への考え方だけ

1980年代〜         基本的に自由貿易重視の新自由主義。
                 左と右とで多少の差があるだけで、ほとんど同じ

経済に関しては、他の国よりリバタリアニズムの傾向が非常に強い。
外交や軍事ほど左右が対立していない。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:41:33.21
素人の俺に誰か教えて。
中野と上念てやつは大体経済に対する見方は同じような感じなの?
あと高橋洋一?とか
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 12:56:40.02
田中秀臣 @hidetomitanaka

僕が中野剛志氏への批判を強めるのは、もちろん彼がインタゲなど恒常的な金融緩和の変更をないがしろにして、「政治力」みたいなトンデモに傾斜しているから。それ以外にもこの個人崇拝的なカルト状況がすごく気味悪く思える、というへんな知的関心もある。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:09:43.41
>>635
同じでしょう。
田中が何をいおうがほとんど変わらない。
田中は財政無効を主張ながらヘリマネという究極のバラマキを唱える。
中野は流動性の罠だから金融は効かないといいつつ、もっとやるのは容認。

実際に政策をやるなら金融・財政両方やって
インタゲしてコントロールしましょうでOK
学者の瑣末な主導権争いなど学会だけでやってくれと言いたい。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 13:52:26.63
>>635
中野はケイジアンで
上念と洋一はマネタリストじゃないか?
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:11:17.87
中野はデフレ対策を主張してるだけでケインズ信者って訳じゃない。インフレになったら直ぐに止めろと言ってるしな
ただ過度な競争や市場原理主義は国を弱体化させるからほどほどにって主張だな
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:15:19.26
インフレになって急に公共事業減らせるわけがないんだけどな
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:17:20.32
日銀のデフレターゲットがある限りインフレにはならない
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:35:21.32
>>640
デフレでも減らしてますよ。
公的資本形成の推移をみたらわかりそうなもの。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:40:57.82
>>640
デフレなのにインフレを恐れている今の日本経済は、ガリガリなのにデブになるのを恐れている拒食症。
このままじゃ死ぬし、拒食症治療のために医者が、もっと食べるように指導するのは当たり前だわな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:47:07.46
インフレを恐れてるんじゃなくて基地外みたいに緩和しても
基地外みたいに財政出動してもインフレにならないってだけ

リフレ派・土建派はほんとにバカが多いね
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:50:28.79
じゃあ財政出動しようぜって話になるのが普通だろ
何で消費税のはなししてるんだよ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:51:00.34
んで、世界一の緩和状態と、世界一の国債発行残高だってのに
世界一じゃ足りないから、宇宙一を目指して
強引にインフレにしろってのがリフレ派・土建派
要するにただの基地外
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:51:55.97
それでも増税派よりましだろ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:52:41.83
>>644
金融緩和と財政出動してもインフレにならない?
そんなトンデモ理論がなりたつんだったら、それこそ、ガンガン金融緩和して財政出動しまくろうぜ。
そしたら失業率も下がるし、円高も収まる。
インフレにならないなら、金利も上がらないから、国債金利上昇も心配ないし。
御札を刷るのを財源にして無税国家が出来ちゃう理屈だけど?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:53:20.93
国債は国債管理がしっかり出来ていればいい、額の問題じゃない
これでも経済板かよ
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:53:39.07
もう世界中が引き締め・緊縮に向かってるのに
リフレ・土建は世界の常識だとかねつ造して勝手に発狂
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:53:56.23
日本がインフレなんてなるわけがない。
毎年1000兆ばかり財政出動しても、インフレになるまでに、10年以上かかる
だろうし、そもそも財政出動して仕事を出せば、実務経験が増して、供給力がますます上がるから、
またデフレギャップが発生するだろう。

デフレを脱却するために財政出動を刷るという考えは論理破綻している。
失業率の低減を目標とするべきだろう。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:56:03.77
あと>>643のこのままだと死ぬってのもリフレ派・土建派のねつ造
ほとんどの日本人はほとんど何も変わらず普通に生活してる
欧米や韓国を見なさい
インフレ諸国がどういう惨状か
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:58:59.90
>>642
急に減らすってのが見えなかった?
日本語の勉強してください
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:59:09.32
(´・ω・`)射精なう
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 14:59:09.77
>>648
↑基地外リフレ派・土建派の典型
無税国家(笑)
途中で国債が暴落するに決まってるのだが?
低脳は黙ってろ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:00:22.10
>>649
バブルはいつか崩壊するんだがバカなのか?
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:03:02.05
>金融緩和と財政出動してもインフレにならない?
>そんなトンデモ理論がなりたつんだったら

現状の日本のことを言ってるのに、バカなのかこいつ
トンデモは無税国家(笑)とか言ってるこいつのこと
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:04:30.02
>>650
世界中が金融引き締めに走っているのは、20年もデフレが続いている異常な国が日本だけだから、世界と日本が違うだけ。
しかも欧州危機で、デフレに陥る可能性が高い時に金融引き締め・緊縮財政はまずいと言うのが世界のトレンドになりつつあるよ。
>>652
日本の若者が半分近く学校を出ても就職できない状況を問題に思わないのは、どう言う神経?
団塊の世代が今まで通り生活できるからOKな自己中団塊?
>欧米や韓国を見なさい >インフレ諸国がどういう惨状か
これが正に拒食症状態。ガリガリでデブの心配してる。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:05:04.59
>>654
昼間っからオナニーしてるリフレ派・土建派(笑)
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:07:18.31
>デフレに陥る可能性が高い時に金融引き締め・緊縮財政は
>まずいと言うのが世界のトレンドになりつつあるよ。

なってません
全く逆、ねつ造すんなカス
リフレ派・土建派って単細胞のバカだからインフレ=善と勘違いしてるね(笑)
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:14:23.70
>>658
>日本の若者が半分近く学校を出ても就職できない状況を問題に思わないのは、どう言う神経?

喋る度にねつ造するカス
日本は若年層の失業率50%なのか?w

>団塊の世代が今まで通り生活できるからOKな自己中団塊?

自己中は世代間の不公平というミクロの問題をマクロにすり替えてるバカなお前。

>これが正に拒食症状態。ガリガリでデブの心配してる。

全然違う。
リフレ派・土建派の主張は、例えるなら
健康的に生活してるのにガリガリだとか勝手に思い込んで
毎日5000キロカロリーしてもボクは太らないので
10000キロカロリー取ろう!とか言ってるわけw
んなことしたら健康を害するよ、と警告してるのが懐疑派
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:14:26.85
>>657
どれだけ金融緩和と財政出動しても日本はインフレにならない?日本だけが、世界と別の経済理論で動いてるの?w
もし、日本だけが特別なんだったら、日本は世界最強じゃん。
インフレの心配がないんだったら、御札刷りまくっても、物価上がらないから国民の生活は困らないし、
通貨暴落の心配もしなくてよいし、インフレになってないのに国債金利だけが突然暴落すると言う謎理論が成り立つとしても、
物価上昇と為替レート暴落を心配しなくて良いなら、どんな高い金利だって、御札をすって返してしまえば良い。

私の指摘は、貴方の言っている理屈が正しいんだったら、無税国家が成り立ってしまいますよって言うことだけど、理解してる?
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:18:01.51
>>662
こいつ日本語読めない基地外だったか

中野とか高橋とか田中とか三橋のカルト本読むとこうなってしまうの?

>どれだけ金融緩和と財政出動しても日本はインフレにならない?

俺がどこでこんなこと書いたの?
勝手に藁人形叩いて無税国家(笑)とかトンデモ撒き散らされても(笑)
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:20:18.87
>>661
半数近くの若者が学校出ても就職出来ないと言う言葉を、勝手に若年層の失業率に置き換えないでください。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/student_jobhunting/
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:23:23.31
やふー
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:25:10.22
>>663

>644
>インフレを恐れてるんじゃなくて基地外みたいに緩和しても
>基地外みたいに財政出動してもインフレにならないってだけ

への反論に貴方が絡んできたんでしょ?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:26:43.78
>>664
エラーで見れないんだが
お前の書いてる通りだと若者の半分が失業してることになるんだが、日本語が不自由なのか?
内容はどうあれ、いずれにしてもミクロの話
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:28:49.13
>>666
現状は書いてる通りだろ。
どれだけ緩和してもインフレにならないなんて意味じゃないのに日本語くらいちゃんと読めカス。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:30:45.67
このおっさん、他所の国も天下りしてるんだから別にいいだろって発言してたよな
所詮官僚。タヒね
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:34:41.52
中野とか西部系がいつまでも過去の栄光にすがって終身雇用制復活させろとか
言ってるから若者の就職口が少なくなるんだろ
天下り官僚1人クビにすれば新卒が5人、6人雇えるんだから
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:39:07.50
>>670
40歳くらいでクビ切られて家族共々路頭に迷う生活がしたいの?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:40:18.49
終身雇用は復活すべきだと思う、生活が安定してないと結局何もできないよ
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:41:11.61
>>671
新卒至上主義をやめればいいだけだろバカ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:41:52.45
>>667
若者の半分は非正規労働者ということでしょ。
まあ、半分、失業しているようなもんだ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:42:38.54
670じゃないが出世コース外れた人は初任給からあまりあげなくていいと思う
年功序列賃金と終身雇用両立にこだわってる先進国ってないでしょ

どっちかは捨てないとね
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:43:28.03
新卒、30歳、40歳、50歳という周期で一括採用スパンを設ければいい
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:44:51.35
>>667
新卒就職内定率は5割代。
新卒就職内定率の低さを、半数近くの若者が学校出ても就職出来ないと表現するのが、おかしな日本語だとは思いません。

678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:44:55.34
>>675
日本はそのビジネスモデルで経済大国にのし上がったわけだが
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:44:56.39
>>672
企業はリスクを嫌ってますます若者が就職できなくなる上
使えない高給取りの老人だけが得をするのだが?
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:45:50.04
>>673
可哀想に
新卒採用されなかったんだw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:46:26.47
>>678
で、それが今足をひっぱてるわけなんだがw

ドイツもオランダもスウェーデンも解雇規制は緩めてるよ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:46:51.91
>>679
使えない高給取りの給料を下げればいいだろ

終身雇用とごっちゃにすんなよ
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:48:23.44
>>681
逆だな、これからは雇用の流動化の時代、日本の終身雇用は古い
こういうことを叫び全部ぶちこわしたやつがいる、それから日本はおかしくなった
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:50:09.90
>>632
ロン・ポールは正しい自由主義者だよな。
対して、新自由主義ほど、自分たちの望む市場にすることを政府に要請するから、
実はちっとも自由主義者ではない。日本の経団連など、その典型。
自由な市場と言いながら、都合の良い市場を政府に求めている地点で、自由主義じゃねえよ。
中野先生もズバリ指摘しているよね。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:50:17.35
>>683
つまらない低能な陰謀論はいいからw
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:52:35.31
>>685
これを陰謀論というのなら、お前の終身雇用が今の日本の足をひっぱってるというのも陰謀論になるな

出直して来いくず
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:52:39.80
>>678
バカ。因果関係が逆。
高度成長したからそれができた。
今はグローバル化&成熟社会で無理。
中国なら年100万以下で使い捨てでも働いてくれる労働力がいくらでもあるのに
一度雇ったら45年クビにできない上、無能でも昇給させ続けるとか絶対無理だから。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:53:38.04
>>668

金融緩和と財政出動を増やす時にネックになるのは、物価上昇、為替レートの下落、金利の上昇。
今の日本は、これらの心配はしなくて良い状況。物価は下がってるし、円高だし、金利は低い。
だから、リフレ派は今以上の財政出動と金融緩和が難しい状況だと認識していない。

貴方は、何が基準か分からないけれども、現状の日本の財政出動と金融緩和が多すぎると判断して、
その前提で、今でも十分多いから無効。これ以上はキチガイと言っている。

話しがかみ合わないのは当たり前。
貴方が、そう言う意見かどうかは分からないけれども、現状の日本の物価下落、円高、低金利をみていながら、
通貨暴落や国債金利の急上昇のおそれを根拠に、これ以上の金融緩和と財政を渋ってるとしたら、
拒食症がデブを怖がっているのと同じ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:54:42.99
>>680
40くらいで無能でクビになりそうで怯えてる臭いおっさんが
論破されてレッテル貼りか?


671:05/09(水) 15:39
>>670
40歳くらいでクビ切られて家族共々路頭に迷う生活がしたいの?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:54:56.68
>>687
はあ?なんで日本が高度成長できたと思ってんだ?

日本人のほとんどが安定した職が守られてたからだろ、キチガイかお前は
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:55:42.02
>>685
陰謀じゃないよ
そういう面があるのは事実
終身雇用のおかげで皆が安心して家庭をもつ事ができた
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:57:09.26
>>682
新卒より使えない老人の給与を新卒以下に落とすとしたらクビでもほぼ同義
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:57:37.94
>>689
ざんねーん。おっさんじゃねーしw
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:57:45.67
>>686
はあ?1994年から非正規雇用が増えだしたんだけど?
公共事業にばらまきしてた自民党時代から
新自由主義がーとか関係ないから

しかもOECD自体が日本に正規雇用の解雇規制緩和求めるぐらいなんだけど?
同時に非正規雇用に関してはもっと保護しろといってるけどね

人にクズとか平気でいってる時点でレベルが知れるわ
人との会話を現実でしてないんだろうね
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 15:59:21.35
>>692
クビというのは安定した収入そのものが断たれるということだ

安定した収入が確保できるというのが大事
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:00:24.44
>>691
80年代の統計見たらそんなのは妄想ってすぐわかるけどね

終身雇用なんて大企業と公務員メインの話
ググって調べてみな
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:00:53.32
>>694
その非正規雇用増やしたのが間違いなんだろ

日本がおかしくなった時期と重なるじゃないか、中卒なの?お前
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:02:31.34
>>696
あらあら、今度は日本は元々終身雇用の国じゃなかったとか言い出すわけか、怖い怖い
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:04:31.73
田中秀臣 @hidetomitanaka
ニッポン放送、ザ・ボイス。四時からよろしく哀愁。一時間半このセクシーボイスが聴けます。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:05:41.75
終身雇用と年功序列があったから、経済成長が出来たんだと思うな。
日本人には安定感を与えないと、消費や投資をしないから。
不安定感が募れば、すぐに貯蓄に走る民族。
安定こそが経済成長の原動力なんだよ。
アメリカのような競争至上主義の国とは、全く逆の経済成長に対する価値観がある。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:06:05.72
>>688
だから、日本のどこが拒食症なわけ?先進国で圧倒的に一番いい生活してるのは日本。
他国は無理やりインフレにしたけど、むしろインフレで苦しんでる状態。
インフレで雇用が改善なんてウソだったんだから当然。
で、ヨーロッパもアメリカも今更気づいて日本型低成長路線にシフトしてきてるってわけ。
リフレ派・土建派のカルトはトンデモ本ばかり読んでないで自分で物事を考えた方がいい。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:08:09.97
>>697
>>698
>逆だな、これからは雇用の流動化の時代、日本の終身雇用は古い
>こういうことを叫び全部ぶちこわしたやつがいる、それから日本はおかしくなった

発狂して自分のいってることもわからなくなったんだ?
陰謀論者によると雇用流動化を叫んでる奴のせいで終身雇用が崩壊したらしいけど?
http://www.youtube.com/watch?v=ioLnxPskVpE
雇用流動化に反対してる労組が非正規雇用推奨してますがな

日本が部分的にしか終身雇用じゃなかったことも知らないなんて恥ずかしい
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:08:28.08
>>690
また反論できずに発狂する基地外か。
終身雇用制と年功序列で経済成長したとか(笑)
俺が書いたレス読み直せ低脳(笑)
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:09:12.96
悔しいのうww


693:05/09(水) 15:57
>>689
ざんねーん。おっさんじゃねーしw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:09:24.34
>>700
その通り、年功序列は賛否があるが
終身雇用だけは絶対守るべきであった、年齢に関係なく新卒は全採用すればいい
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:10:08.02
>>695
再就職を容易にすればいいだろ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:13:15.92
全体のパイを大きくすれば若者も就職できるし、
働き盛りの人も安心できる。
だからできるだけ早くデフレ脱却しなきゃいけないと言ってるのが
中野さん、藤井さん、三橋さん達なんだけどね。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:14:28.42
TPPほどの踏み絵は無いよな
これに賛成する奴は、軒並み売国奴認定で構わない
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:14:28.92
>>700
どうしようもない精神論だな
中野信者基地外すぎる

永久に高度成長しないとそのモデルは成立しないんだが
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:14:31.22
>>706
再就職を容易にしたらよいと言うのは、賛成だけど、法律とかで人間の頭の中を強制的に変えることは限界がある。
とりあえず、目の前の失業者をなんとかするためには、まず、有効求人倍率を改善しないといけない。
人手不足になれば、自然と新卒じゃなくても就職できるし、再就職も容易になる。
となれば、デフレ退治が一番優先。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:14:41.31
>>703
実際そうだから仕方ない、ちゃんと勉強しなさい
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:16:59.69
>>709
先進国で解雇規制の厳しいのは南欧系だしなw

好調な国は大体解雇規制も緩い
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:17:10.65
>>709
高度成長期のモデルと今の雇用の不安定のモデルどっちがいいんだよ?

中卒にだってわかりそうなもんだが
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:17:11.96
>>711
お前が勉強しろ低脳(笑)
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:17:54.78
バカかよw


678:05/09(水) 15:44
>>675
日本はそのビジネスモデルで経済大国にのし上がったわけだが
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:18:59.72
>>714
これが教育の弊害なんだろうな、まともな教育をうけてないから
なぜ日本が高度経済成長できたかの簡単な問いにもまともに答えられない
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:21:17.50
そうだね。>>715みたいな人って結構いるよね。
教育は本当に大事だね。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:22:14.82
因果関係を逆にするバカまだ言ってるよ(笑)

713:05/09(水) 16:17
>>709
高度成長期のモデルと今の雇用の不安定のモデルどっちがいいんだよ?
中卒にだってわかりそうなもんだが

716:05/09(水) 16:18
>>714
これが教育の弊害なんだろうな、まともな教育をうけてないから
なぜ日本が高度経済成長できたかの簡単な問いにもまともに答えられない
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:22:49.73
>>701
新卒内定率が5割ちょっとしかない国で、他にも色々必要な公共財があるのに、
下水道普及率が6割しかない国で、他にも色々必要な公共財があるのに、
コンクリートから人へとか言っちゃって、新卒内定率が5割ちょっとしかないのに雇用対策をしない。
その理由が、低金利、円高、物価下落状態にも関わらず、
通貨の信認が損なわれるとか、国債金利の暴騰とか、当分発生する心配がないものを恐れてのこと。
これを拒食症って、私は表現している。

日本が一番良い生活をしているのは同意だけど、今の日本は、本来はもっと良い生活できるはず。
特に若者。

欧米(ドイツを除く)は、もともと供給力不足気味だったところにバブル崩壊食らって、
供給不足→供給過剰に急激に変化したから、社会構造がおかしくなっている状態で、
デフレが20年続いている日本とは、状況が違う。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:24:43.27
日本が高度経済成長してたから終身雇用と年功序列が可能だったってどういう理論だよ

じゃあどっから高度経済成長がきたんだよ(爆笑)
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:27:01.37
バカなのかこいつ
こいつの頭の中では雇用制度だけで高度成長できるのか(笑)

720:05/09(水) 16:24
日本が高度経済成長してたから終身雇用と年功序列が可能だったってどういう理論だよ
じゃあどっから高度経済成長がきたんだよ(爆笑)
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:28:39.78
無理に競争なんかしなくて良かったし、他の国はどうだか知らないけど
終身雇用、年功序列は日本人に向いた就業形態だったと思う。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:33:18.26
>>721
じゃあ、なんで高度成長ができたと思う?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:36:03.26
終身雇用と年功序列で高度成長できた(笑)
それ以外の理由は認めないっ!(キリッ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:37:56.34
こいつによると終身雇用と年功序列を復活させれば
また日本は高度成長するってことだよな?
どんなカルトだよ


720:05/09(水) 16:24
日本が高度経済成長してたから終身雇用と年功序列が可能だったってどういう理論だよ
じゃあどっから高度経済成長がきたんだよ(爆笑)
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:40:14.48
>>722
海外との競争を強いられるのが今の時代
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:40:16.64
>>725
経済成長できない思ってるお前がカルトだよ、誰に洗脳されてんだ?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:41:15.82
高度成長を経済成長にすり替えんなカス


727:05/09(水) 16:40
>>725
経済成長できない思ってるお前がカルトだよ、誰に洗脳されてんだ?
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:42:57.76
終身雇用と年功序列が気持ちイイから高度成長した、とか中野信者は経済舐めすぎだろw
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:44:58.05
>>728
だから、なぜ高度成長が可能だったと思ってるの?
それとも高度成長なんかしてないと思ってるの?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:46:36.58
終身雇用と年功序列で高度成長した(笑)
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:47:08.29
>>728
やれやれカルトは怖いよ、終身雇用を採用すれば日本はまだまだ経済成長する

いい加減洗脳からとかれなさい
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:47:30.43
>日本の高度成長期
ちょっとしたトリックがあるんだよな
戦後のあの時代みたいな状況はもう作れないからね
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:49:55.93
>>731
いや、笑とかキリッで胡麻化さないで。
逃げないでちゃんと答えないと。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:56:05.86
>>734
簡単に言うと、焼け野原で何もなかったから成長した。赤ん坊が成長するのは当然。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 16:56:39.63
中野信者の理論が事実なら、経済政策とか必要ないじゃん

終身雇用と年功序列を復活させれば気持ちよくなって高度成長するんだからww
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:00:10.64
>>735
高度成長したの70年代だよ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:02:39.22
>>737
社会学的な定義はどうでもいい
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:03:08.63
>>735
アホすぎるwww

その理論ならアフリカとかみんな経済大国なっとるわw
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:04:08.06
>>736
お前みたいな屑が反対するから簡単とは言いがたい、後年功序列については懐疑派
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:05:34.46
>>739
こいつ絶対に話が通じないタイプの社会不適合者だな。要するに基地外。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:07:10.42
>>735
何もなかったから成長したwwwwwwwくっそわろたwwwwwwww
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:09:11.10
社会不適合者がバレて発狂(笑)

739:05/09(水) 17:03
>>735
アホすぎるwww
その理論ならアフリカとかみんな経済大国なっとるわw

742:05/09(水) 17:07
>>735
何もなかったから成長したwwwwwwwくっそわろたwwwwwwww
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:10:32.67
何か一つの要因で高度成長すると思ってんのか
この超絶単細胞基地外は(笑)

739:05/09(水) 17:03
>>735
アホすぎるwww
その理論ならアフリカとかみんな経済大国なっとるわw

742:05/09(水) 17:07
>>735
何もなかったから成長したwwwwwwwくっそわろたwwwwwwww
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:10:53.34
まあ涙をふけよw
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:11:24.91
>>735
いや〜久しぶりに腹抱えてワロタわw
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:11:58.45
アフリカにも終身雇用と年功序列を導入すれば高度成長できるな(笑)

739:05/09(水) 17:03
>>735
アホすぎるwww
その理論ならアフリカとかみんな経済大国なっとるわw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:14:10.71
俺の書いたことの意味が分からず、何か一つの要因で高度成長するか否かが決まると思ってる基地外

こいつによると終身雇用と年功序列でいつでも高度成長するらしい(笑)


739:05/09(水) 17:03
>>735
アホすぎるwww
その理論ならアフリカとかみんな経済大国なっとるわw

742:05/09(水) 17:07
>>735
何もなかったから成長したwwwwwwwくっそわろたwwwwwwww

746:05/09(水) 17:11
>>735
いや〜久しぶりに腹抱えてワロタわw
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:15:28.59
わるいわるい、俺が悪かったよ


ごめんな(爆笑)
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:17:12.37
いやぁ、基地外だな

焼け野原と成熟社会では伸びしろが違いますよ?って意味で書いてるのに
単細胞バカは池沼だから、日本語が通じないね(笑)
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:18:32.19
焼け野原と成熟社会wwwwwwwwww

なんすかwww何かの本のタイトルっすかwwwwwwwww腹いたいwww
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:21:16.97
(笑)

678:05/09(水) 15:44
>>675
日本はそのビジネスモデルで経済大国にのし上がったわけだが

690:05/09(水) 15:54
>>687
はあ?なんで日本が高度成長できたと思ってんだ?
日本人のほとんどが安定した職が守られてたからだろ、キチガイかお前は

700:05/09(水) 16:05
終身雇用と年功序列があったから、経済成長が出来たんだと思うな。
日本人には安定感を与えないと、消費や投資をしないから。
不安定感が募れば、すぐに貯蓄に走る民族。
安定こそが経済成長の原動力なんだよ。
アメリカのような競争至上主義の国とは、全く逆の経済成長に対する価値観がある。

713:05/09(水) 16:17
>>709
高度成長期のモデルと今の雇用の不安定のモデルどっちがいいんだよ?
中卒にだってわかりそうなもんだが
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:22:51.61
自分の幼稚な考えが否定されて発狂した基地外(笑)


751:05/09(水) 17:18
焼け野原と成熟社会wwwwwwwwww
なんすかwww何かの本のタイトルっすかwwwwwwwww腹いたいwww
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:24:03.23
まとめ
中野信者の主張

終身雇用と年功序列を復活させればまた高度成長するっ!
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:28:53.00
禿 独りで連投ご苦労さま
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:37:26.88
中野は社会主義者だろ。

フランスで勝った左翼・社会党大統領と言ってることが同じで気持ち悪い

ギリシャで大勝利wした極左(笑)も中野のお仲間。

よかったねwwwwwwwwwwブサヨ大勝利だwwwwwwwwww
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 17:41:07.98
http://gelax.tumblr.com/post/22086776432
秀臣 禿臣 何か似てる
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:14:34.07
国民が勤勉なら人口ボーナス期に経済成長するのは当たり前だからな
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:30:41.30
内需9割であるから世界との競争に執着しなくていい
高度成長とはバブルであり日本の場合人工的なものだろ??
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:33:40.54
だったら円高誘導した方が都合がよさそうですね
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:39:30.38
>>756
お前、中川八洋と同じ病気だな。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:45:21.06
今は円安誘導が当たり前な政策
逆なら関税を上げるしかない
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:47:15.40
>>762
中野信者は支離滅裂
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:52:39.67
政府が為替を誘導する必要なんかない。貿易の結果として、為替が変動しているのだから、
そのままほっておけばいい。日本製品の競争力が高くなれば、それに対応して、
円高になり、弱くなれば円安になるというだけの話だ。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:53:38.29
まちがった
関税もセットで上げればるしかないが
そもそも円高誘導は間違い
これでいいか
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:54:49.74
日銀と同じく、司法も内閣総理大臣の管理下に置くことが必要。
あれでは公務員や裁判官や日銀が暴走するだけ。
司法も日銀と同じことが言える状態。
東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決を見ると、日銀同様に越権行為にすぎない。
独立性が保障されての越権行為は暴走するだけで正直恐い。
構造改革派は、東洋酸素事件の東京高裁判決や混合診療の最高裁判決は、司法が経済に介入していると言っている。
それゆえ、裁判所が既得権維持のために経済成長を阻害しているとまで言っている。
構造改革派は確実に司法も日銀同様の扱いとすると予想される。
日本で真っ先に必要なのは消費税増税と復興増税阻止、日銀法改正と公務員改革を中心とした行革。
日銀法と公務員制度がデフレの最大要因となっているのは猿でも分かる。
渡辺喜美が震災直後に、公務員が暴走するから公務員制度改革のために国会を開けと言ったのは正しい。
公務員制度のために震災復興が遅れているのは猿でも分かる話だから。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 18:58:43.11
内需9割なら円高のがよさそうだけど?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:02:31.92
日本以外は誘導している
なぜなら必要だからだ
元来の競争力は日本は高いが円高というファクターがあるため価格の競争面で負けてる
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:06:23.97
為替は誘導してるんじゃなくて海外は不況で日本が一番マシだから円高になってるだけの話なんだが。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:07:02.24
外国製品が安く買えるということは・・
どういうことか後はわかるはず
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:08:05.75
海外はそれでも国民からは足りないって批判されてるよね
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:08:56.00
日本も不況なのだが
バブル崩壊後ずっと
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:09:57.69
>>769
日本人は大人しいからマシに見えるだけ、海外の人間はデモしたり働かなかったり暴れまくるからな

日本は海外よりひどいんだが、国民が黙ってるだけにすぎない声が大きいほうがかつ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:11:35.44
>>773
もう中野信者のデータに基づかないトンデモ精神論は飽きた
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:13:00.88
前から思ってたんだけど、経済学って宗教に近いものがあるね
大きな理論の派閥があって、各派閥の学者は
自分の所属する派閥以外の理論は全否定
それが経済学者なんだろう

まあ、我ら素人は、もっとも詳しく説明してくれて、
もっとも納得できる理論の人について行くしかないわなw
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:14:16.41
データのとり方に問題がある
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:18:14.65
こちらも説明するのが面倒になった
では失礼した
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:23:29.32
>>775
そう。完全に派閥間の神学論争になっちゃってるね
真実を探求するのが学問のハズなのにドグマを守ることが最優先されてる異常な世界だ。
これは経済学に限った話じゃないけど
「学者先生に任せておけば大丈夫」なんて気楽に考えてたらトンデモナイ事になるってことが最近よくわかった
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:23:33.26
>>775
経済学なんて文学みたいなもんだ。
科学的根拠がまったくない文章をづらづら並べているだけ。
時間がたたないと何が古典になるかわからない。

780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:29:05.79
>>775
全否定しあってる派閥はなかなかないよ。


…マル経と近経の対立は、あてはまるか
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:39:05.05
中野ファン必読

日本経済新聞 「やさしい経済学:財政政策の効果(1)〜(9)」

http://www.gcoe-econbus.keio.ac.jp/2012/05/post-54.html
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:46:02.06
>>775
マクロに関してはイデオロギーが入って来ているのは確かだと思う。
ミクロは逆に数式ばかりだよ。半分、数学みたいな論文が多い。
最近はゲームの理論ブームみたいだし。
それをマクロに応用しようとしているようだが、その前提条件の
ところで食い違っていたりして、噛み合わない。

例えば長期的な成長率は、生産性のみで決まり、生産性は
短期的な景気のサイクルと無関係

といった前提で語られると、外生ショックなどの影響や
短期における現象の影響などが見えなくなるという問題がある。
短期的な現象が長期的な現象に対して、何の影響もないと
言えるのか?というところまで踏み込むと、経済学の枠から
出たり、複雑過ぎて軽量不能だったりといろいろある。

宗教的に見えるのは、経済現象を全て演繹的に語ろうと
するからだと思う。経済に関しては「Aならば必ずBになる」
という法則性が必ずしも成り立たない。そこに主観が入る
余地が生まれてしまう。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:53:27.13
ある程度理解してるやつならいいが、何も知らない中野信者が経済学批判とか(笑)
中野信者はそのくせ経済学的に経済を語ろうとするからウザイな。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:54:19.22
日本の経済学者がこんなにもアホだらけだったなんて誰が想像しただろうか?、
藤井とか三橋とかのほうがくわしいじゃん
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:54:58.11
>782
非常に個人的な見方だけど、
ケインズ派はbetterを求める。比較的実践的な考え方。
フリードマン派はbestを求める。比較的観念的な考え方。
のよーな気がする。論調とかを見ていると。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:55:06.37
パアプウ理論でうまくいったことあるの?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 19:55:40.76
信者信者しつけーな、何なの?ハゲなの?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:04:49.11
歴史学者なんかでも江戸時代を専門にしている学者が平安時代を語ったら
学閥から村八分にされるという異常な世界だ

普通の人から見たら「なんじゃそりゃ?」と思える事を大真面目にやっている集団が学者という生き物
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:11:18.78
禿は、夕方ごろいた
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:12:18.28
>788
異常な世界だけど、それも学者の世界だと思う。
その連中をイキナリ現実社会に持ってくるから、滅茶苦茶になるからで。
学者は象牙の塔で、思いのままに研究してて欲しいです。
実社会に害を及ぼすよりも、研究室に補助金出してたほうが費用対効果は上でしょ。

もちろん、現実世界に通じている学者もいると思いますよ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:12:37.52
ハゲはなんで入店お断りなのに入ってくんの?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:20:27.21
学者にもいろいろあって、例えば「卑弥呼が住んでいたところはどこだろうか?」と探求するのも学者だし
「卑弥呼は奈良に住んでいた」と仮説を建ててそれに向かって理論構成する学者もいる
日本の経済学者って「リフレは万能である」とか「デフレ脱却こそフリードマン」などと現実には失敗を繰り返してるモノを
「いや、あの時はアジア通貨危機だったから」とか非常に無責任な言い訳しかしない
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:23:53.19
>792
学会の中だけで、失敗の言い訳をしているだけなら、倫理はともかくとして実被害はないと思うんだよね〜。
その連中が、現実の経済政策をやっているという。
昔、亀井が『今の日本は経済学者の実験場になっている』とか言ってたが、まさにその通りだわ。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:43:07.36
亀井の時は小泉竹中だったからな。どんな学者の言ってる事を信じるかはセンスだな
小泉には人を選ぶセンスがなさすぎた。橋下みたいに池田信夫とも仲良くなってただろうなw
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:47:57.45
>>792
言いたいことはよく分からないが、少なくともデフレでは
経済が停滞するということは、ほぼ間違いないだろう。
問題はどうやってデフレを解消するかであって、
デフレが良いかどうかなんていう議論は大昔に通りすぎている。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:50:01.86
>>793
それはその通りだと思う。
構造改革による成長率引き上げや、政府不介入による
グローバリズムに関しては亀井の言うとおり社会実験で
しかも失敗していると思う。

だからと言って、経済学は否定されているわけでもないがね。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:51:46.34
>796
>だからと言って、経済学は否定されているわけでもないがね。
そうそう。残った理論もあるだろうし。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:53:28.81
>>781
財政政策はあんまり意味ねえよっていう内容じゃんw
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 20:57:27.93
>>798
最後のやつが重要
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:05:51.95
もうそんな余裕はないでFAだけどな
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:10:03.54
>>799
要するに日銀が頑張れば効果が出るってことか、、、
反動が怖い気もするが
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:12:22.69
リフレ派・土建派はいつになったら学ぶんだか
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:14:32.20
>>802
デフレ派やってると人相悪くなってくるだろ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:15:24.42
信者同士の永遠に終わらない戦いだね
だって信じ込んでるんだから永遠に解かり合えないよ
もうスレ建てるのやめようね
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:16:20.43
>>804
中野の人気に嫉妬w
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:26:34.62
中野スレなんだから中野の話しててもいいと思うが。
中野を否定してほかの学者の話がしたいなら他のスレを立てればいいじゃん。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:27:14.44
>>805
ああそっか〜ゴメンね〜(棒)
ここあなた達用の隔離スレだったね
忘れてたよ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:32:00.28
中野一派の人気にあやからないとスレが伸びないのが現状
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:33:29.75
罵倒抜きで冷静に話し合うことはできないものか
まあ、中野自身が自分と異なる意見の者に対してかなり戦闘的だから
無理な注文かもしれない・・・
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:35:49.70
中野派は橋下派をどうしたいの訳解らん
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:36:25.72
>>809
罵倒抜きでまともに話し合いがすすむこともときどきあるんだよな
何個か前のスレで列島強靭化論についてみんなで話し合ってたのがあった
荒らしがちょっとまぎれこむだけでめちゃくちゃになる
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:42:11.39
>>810
基本的には、地方分権と緊縮路線に反対しているのだと思う

政治姿勢に対する批判は本質的なものではない
悪く言えば単なるネガティブキャンペーンの一環・・・?w
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:17.55
如何せん橋下では弁護しきれんよね
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:46:02.24
橋下の緊縮路線のソースは?高橋洋一がついてる以上ありえない話。
国政での増税は明確に否定してるし、日銀法改正への言及もしている。

地方においてだって役人給与の削減はするが、どかんと一発でかい公共事業をするわけで。
金を役人から土建周辺に流すって話だから理解を得やすいだろうね。

道頓堀をプールにするくらいなら、派手なカジノでも作るほうが良さ気。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:52:01.97
>>810
国民の閉塞感を利用して愛国保守のふりをして地方分権を進めたりTPPに賛成したり
今さら構造改革ばかりやりたがるところが許せないんじゃないの
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:52:02.08
中野否定学者スレ 盛り上がらない
わかりやすくいうと 誰も相手にしない
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:52:27.99
ハゲとか?
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:46.80
耐震化や都市機能の分散が必要なのにカジノとか馬鹿げた公共事業やる必要ないだろ
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:55:56.04
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 21:56:33.31
>814
59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2012/05/09(水) 11:46:39.28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120216/waf12021619260026-n1.htm

 大阪は税収減、借金増、失業率高どまりで行き詰まっている。
 橋下府政は失敗した。

>818
その通り。学校の耐震化とか終わったのかね。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:02:48.40
>>816
そのスレ 中野vs橋下で一時期話題に
なった人物。今、誰も見向きもしない
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:04:55.47
>>821
819だ。ミス
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:05:22.61
もう一生ここから出て来ないでね
気持ち悪いから あなた達以外の普通に暮らしてる人達にとっては
あなた達信者の話なんて害悪でしかないからね
気を付けた方がいいよ それがみんなの為だから
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:06:46.02
>>814
緊縮路線の土居丈朗もブレーンだろう

土居丈朗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336402503/

そもそも中野や藤井は構造改革路線自体に非常に忌避感がある
俺としては、改革で浮いたカネを他のところに回せば
別にいいんじゃないかとも思うんだが、このあたりの論理はよくわからない

しかし何よりも一番問題視してるのは地方分権だろう
全国的・計画的なインフラ整備をするには中央集権が不可欠だと主張している
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:07:15.26
>>823
お前が来なければいいんじゃね
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:17:14.27
>>818
福島レベルでも学校倒壊なんてしてねーし。徐々にやりゃあいい話。
藤井なんぞに任せたらカジノより遥かに馬鹿げた金を使いそうだがな。

>>820
マクロレベルの失政をたかが地方でカバーできるはずがない。

>>824
維新塾での栄えある一回目の講師が高橋洋一。ブレーンでも序列があんだろ。
橋下は増税反対・日銀法改正論者の時点で土居なんて相手にされてない証拠。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:22:13.51
>826
福島学院大学 東北地方太平洋沖地震で建物倒壊
http://blog.university-staff.net/archives/2011/03/13/post-1962.html

【震災】東北大、770億円被害--28棟・7千機器損壊、研究活動に大きな支障
http://sierblog.com/archives/1464986.html
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:23:20.64
東北大にそんな被害が出たとは知らなかった
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:26:48.40

中野剛志×松原隆一郎 『レジーム・チェンジ』トークイベント
http://www.youtube.com/watch?v=qKV-C6mbZR4
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:27:27.48
>>826
橋下は増税反対・日銀法改正論者っていつからあいつ鞍替えしたんだ?
てっきりバリバリのデフレ促進派だと思ってたんだが
デフレ促進を大阪府内でやってみたら失敗して軌道修正かけたのか?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:28:14.39
>『レジーム・チェンジ』トークイベント

単に本の宣伝だろ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:28:19.36
>>830
ソース知りたいよな
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:33:01.25
東北大の被害すごいな
ほかの大学はどんなもんだろう
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:35:25.23
>>832
知りたいわ
是非とも
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:38:42.42
>833
建築研究所の地震被害調査報告書
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/20110311/index.html

大学だけじゃなくて、マンションとかでも被害が出てる。

筑波大の震災被害70億円超 最先端の実験設備も大破
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201104280656.html
とかとか。

東北の有名大学って、東北大くらいだけど。。。。


津波がクローズアップされてるけど、揺れでも被害を受けてる。
揺れは、過去の阪神大震災と比べて大したことなかったけど、この被害。
836830:2012/05/09(水) 22:54:20.90
もうしわけない
デフレ促進を大阪府内でやってみたら景気悪くなってそれが不評で失敗して軌道修正かけたのか?
と言いたかったんだ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:54:25.77
この一派は大きな政府志向のくせに増税反対というのが詐欺的。
公務員給与削減も政府資産売却も規制改革(≒実質成長率上昇)も反対なら財源は?
デフレ脱却(名目成長率と長期金利の再逆転)だけで全て賄えると思っているのか?
財政規律なき金融緩和は高インフレを招くだろうし、それが実質的な増税とも言える。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:56:03.26
>>837
インフレ期に増税って言ってるぞ
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:58:09.16
何が何でも大きな政府志向なんじゃなくて
デフレ期にはデフレ対策をってことだろ
何も矛盾してない
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:59:29.48
>>838
高インフレ自体が実質増税(現金に対する課税)なんだから、その頃やったから何だ?という感じ。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 22:59:48.55
>837
クルーグマン「妖精譚の終幕」(NYT,2012年4月26日)
http://econdays.net/?p=6451

サマリー:【まず,いい知らせから:緊縮策はうまくいっていないとようやくみんなが認めだしてる.
一方,わるい知らせ:近いうちに方針転換される見込みは薄いようだ.

クルーグマンおじさんは、財政規律を守って緊縮しても
停滞のほうにしか行かないといっていると思うの。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:02:16.61
財源は国債発行して日銀に買い取って貰うんだっけ?
その金で公共事業をしろといってる。
デフレ脱却したいからインフレは歓迎してるスタンスだろ。

俺は中野派というわけじゃないが
橋下派にしろリフレ派にしろこれに対する反論が知りたい。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:03:11.38
>>841
それで高インフレにはならないの?カーター政権の頃みたいな年率2桁超えるような。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:03:45.63
いつも中途半端なことしか出来ない日本で財政規律はあなたが考えるほど変化しないだろうし
実質的な増税になるのは円を抱え込んでる奴だけ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:40.64
>>844
リスク資産に分散するような余裕もなく、現金しか持てないような庶民は
目減りという実質的な負担を被れってことだね。それなら分かる。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:51.62
>>843
今の日本やアメリカの状況で財政だけじゃインフレにはならんよ
財政だけで高インフレになるんならとっくにデフレから脱却してなきゃおかしいだろ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:09:34.81
>>846
財政にタガをはめた上での金融緩和ならともかく、歯止めが全くない状態だと
行き着く先はデフレ脱却なんてレベルじゃない高インフレしかないんじゃないかと思うけど。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:10:56.92
>>845
余裕がない?
どの程度の現金なんだ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:11:18.07
>>839
それならインフレ転換したらTPPにも賛成するの?そんなことないだろう。一種の方便。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:12:51.85
>>847
極論過ぎる
金融緩和派も財政出動派も、デフレ対策のために経済政策を打つべきだといってる
デフレが終わるまでというのが歯止めじゃなくてなんなんだ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:13:49.06
>>849
三橋は対談でそう言ってたぞ
インフレ期なら賛成しますって
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:26.58
>>849
TPPは単なる自由貿易じゃなくて日本の国の形を完全に変えてしまうから
そもそも論外。盲腸の手術で破産するような国にはなりたくないし、
安全な食品を選べない国にもなりたくない。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:01.63
やるならFTAだろせめて
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:15:06.57
>852
経済政策としては賛成。
だけど、社会システムとしては反対って立場になりそうだけど。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:18:03.98
>>850
転換期に本当に首尾よく対応を変えられるか。
財政と金融の併用は怖い感じがする。金融単独なら効果は減じる可能性はあっても安心感はある。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:19:31.11
>>847
ここ数十年デフレ政策を続けてきて皆さんどうでした?
緩やかなインフレを実現している国がないとでも?
日本にはそんな事出来ないという意味なのかな
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:20:16.50
>855
間違った政策をやり続けて20年で、まだ完全に沈没してないから、
その時は、何年かかけてゆっくりと変化させたらいいんじゃない?
物事は、急には決まらないんだし。
いきなりハードランディングしても、何もいいことは無いと学んでるわけだし。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:15.26
>>852
TPPほど典型的な例じゃなくても、公務員給与削減や各種規制改革、
政府資産売却や独立行政法人の民営化に賛成するのか、って話。
もし反対するならやっぱりイデオロギーを背負っての方便だった、って話になる。
それはその時になってみなきゃ分からないけど。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:21:26.37
>>855
民間に需要がないからまず政府が需要を作るというのは理解できると思うけどなあ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:23:44.25
>>855
言いたいことはわかるけどさ、そんなこと言って20年もマイルドデフレ続けてきたんだぜ
まだ日本は余裕があるなんていってる楽観論者もいるけど、はっきり言って日本の耐久力はそろそろ限界に来てると思うね
キャリアやスキルのないフリーターが高齢化するこれからの日本はえらいことになるぜ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:24:54.82
>>855
要するにリフレ派は財政政策が効果がないというんじゃなく
財金パッケージでやるとブーストがかかりすぎるから反対ってことか?
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:25:16.31
>>856
デフレ脱却でマイルドインフレがいいということ自体にはほとんど異論はないはず。
それである程度の増収(名目成長率>長期金利)や財政の改善も見込めるとは思う。
その上で、の話。むしろ財政を伴わないとデフレ脱却って出来ないものなの?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:27:08.63
>862
民間の投資が凍り付いているから、金融緩和してもカネが余るだけ。
投資する場所がない。
使ってなんぼ。
でもみんな使わないから、政府が使う。
こんな大ばか者のピエロは政府にしかできない。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:28:30.23
>>862
金融緩和しても民間が借りないからまず政府が需要を作る意図と
金が投資じゃなく投機に流れる可能性があるから実体経済に回す意図もあるんだろう
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:28:57.02
>>862
はっきり言ってしまえばできる
ただ金融政策単体だとそれなりに時間がかかる
今は復興とかインフラの更新とか埋もれた需要がいっぱいあるから、財政もすると手っ取り早いってだけ
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:29:18.37
>>861
そういう考えはしたことなかったが、そういう面もあるかもしれない。
そりゃインフレ率が10%とかになりゃ、いくら長期金利が暴騰したって
そこまで追いついてはこないだろうから名目上の財政は改善するだろうが、
果たしてそれが誰も痛みを負わないで済んだって話になるか、ってこと。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:31:24.06
>誰も痛みを負わないで済んだって話になるか
そんなうまい話はどこにもねえよ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:32:28.44
>>865
復興ぐらいなら異論はあまりないと思うけど。ただそれ以上どこまでやれるのか?
復興にしても公共工事より被災者に直接現金を給付する方法もある。
妙な箱物ができるよりそっちのほうが選択肢があってユーザー本位かもしれない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:33:46.93
>>867
その通りだな

痛みがあっても今はデフレ脱却に力を注ぐべきだと思うが
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:33:56.88
>>849
TPPは知れば知るほど自分が愚かだった事に気づかされる衝撃的な内容の数々
マスコミ、スポンサーとはなんなのかという事を考えさせてくれた、ある意味有難いものだった 
そこはTPPではなく普通は自由貿易をあげては?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:35:20.71
>>867
それなら分かる。だからってそれをもって否定はしないが。
何にしても一種のババ抜きで、誰なら押し付けられても仕方ないかとか、
押し付けられても感じる痛みが少ないか、ってだけの選択の話だから。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:35:47.69
>868
賠償で現金は必要なのは認める。
けど、結局預金に逆戻りして、最後は国債に化ける。
所得移転ではなく、雇用を作るのが比較的公平で、経済的にもよろしいでしょという理屈。
缶詰工場で働いてたおばちゃんが、工場流されて仕事がないとか、そんな状態だし。
だったら、政府がさっさとハコを作る手伝いをして、雇用を戻そうという意図。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:38:14.65
>>871
痛みというけどな、まずデフレ自体が一般の労働者やこれから就職する人たちに痛みを押し付けてることを忘れちゃ駄目だ
インフレにするって言うのは何も特別なことじゃなくて、デフレという異常な状態をインフレという正常な状態に戻すだけのことなんだよ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:39:14.50
>>862
そんな手っていえば計画的にお金印刷しかないんじゃ
無計画ならハイパー決定
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:42:14.13
>>872
インフラも必要なものはあるのは分かる。
雇用を復活するするためなら、政府が雇用を作るより雇い主になる
民間の企業に減税・免税や補助金という形でカネをやるという形もある。
そのほうが持続性もあるかもしれない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:45:15.47
>>873
インフレ全てを問題にしているわけじゃなくて高インフレ。
マイルドインフレとデフレなら当然前者がいいに決まっている。
過去のデフレ分を取り戻すという意味では、年率2%どころか
4%ぐらいは許容範囲じゃないかと思う。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:06.49
投資減税ってのもありだと思うけど、どっちにしろインフラ整備や復興を実際にやるのはゼネコンやメーカーだから
変わらないし持続性なら政府が長期的な指針を決めれば民間も投資しやすいのでは?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:38.21
>875
>雇用を復活するするためなら、政府が雇用を作るより雇い主になる
で、公務員を増員すべきという話になる。公務員バッシングなんてやっている場合ではない。

>民間の企業に減税・免税や補助金という形でカネをやるという形もある。
エコカーとかエコポイント、長期優良住宅なんかが顕著だけど、確かに経済効果はあるけど
業界がどうしても偏っちゃうんだよね。玉虫色の補助となると、すなわち所得移転系になっちゃうし。
なかなか難しい議論だと思います。
だから、インフラを重点的に財政出動して、確固たる地盤が整備されたら、あとは民間がんばれという意図だろう。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:50:42.90
>>876
だからそのためのインフレターゲット政策なんだろ
採用した国結構あるけど、今までそんなに失敗してるところはないよ
すくなくとも高インフレになった例はない
リフレ派が推奨してるのも4パーくらいだな
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/09(水) 23:59:17.27
>>877
民間のほうがミスマッチなく需要にあった供給ができるんじゃないかという気もするが
本質的にはそんなに違いはないという認識かな?

>>878
勉強になる。復旧・復興に限る分には財政的な限度があるからいいのかもしれない。
ただしそれを日本全国に展開して一般化してやるか、ってところは論点だと思う。

>インフラを重点的に財政出動して、確固たる地盤が整備されたら、あとは民間がんばれ

これは段取りとしては分かるけど、結局政府をどこまで信用できるか。
用がなくなってもいろいろ理由をつけて手を離さないんじゃないか、と思ったり。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:03:36.14
おお
なんか建設的な討論が行われている
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:04:59.16
>>878
それをわからん奴が多いよな何でもかんでもバッシング

>>880
確かに今の政府は信用できんな
ばらまきに使われたらかなわん
そういう意味でも日銀は刷りにくいのかも知れんが
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:05:22.14
>>879
マイルドインフレを飛ばしてデフレから高インフレにいきなりポーンと飛ぶとは
さすがに思っていない。抑える側に回る時間的余裕もあるだろうし、
抑える側なら持ち上げる側よりもインフレターゲットの成功率が高いのも分かる。
あとはうまく財政政策も転換できるか、って話かな。
国会や予算に縛られる財政のほうが機動性はなさそうだから。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:07:32.31
>880
>用がなくなってもいろいろ理由をつけて手を離さないんじゃないか、と思ったり。
開発関係って、結局はほとんど民間がやって、お役所が手を出せるのは許認可くらいなんよ。
別に、政府が建築主になってゼネコンを指揮するのではなく、どちらかというと土地の用途を決めることで、
開発を誘導するような形になる。
下駄をはずされることは怖いけど、逆に手を離さないとかは無いと思う。

<ただしそれを日本全国に展開して一般化してやるか、ってところは論点だと思う。
この辺は、藤井センセも言ってるね。
元々ポテンシャルのある田舎都市をなんとか、ちょっとした都市にしたほうが良い的な。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:13:03.64
>880
ついでに
>民間のほうがミスマッチなく需要にあった供給ができるんじゃないかという気もするが

たとえば、建物の耐震補強。倫理的には需要があるが、実際のニーズが実はあまりない。
民間の貧乏経営者は、
『地震が来る確率はそんなに高くない。それよりも外壁を綺麗にして顧客満足度を増そう。今のままでも建築基準法違反じゃないし。』
という発想になって、なかなか民間建物の補強とか更新が進まない。
国民の命を守る需要はあれど、民間がそこに投資しようと思わないので、これも一種のミスマッチだと思う。
意外と、安全に対してお金を気前良く払ってくれる民間ってないものです。
そこを、政府として補助金をつけたりして後押ししては?という理屈もある。
これは、民業圧迫にはならないはず。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:23:41.91
ジョセフ・E・スティグリッツ/Joseph E. Stiglitz

日本経済 こうすれば立ち直る

円の価値がさらに上がる時代

アジア経済安定のために日本ができること
ジョセフ・スティグリッツ(コロンビア大学教授)
(月刊VOICE 2010年2月号)

「円高が進んでいます。
経済的なファンダメンタルズ(基礎的事項)はアメリカに劣らず日本は悪いにもかかわらず円高傾向にあるのは、
皆リスクに対して認識を強め、資本をそのままにして、円キャリートレードのような投資を行なわない傾向にあるからです。
それが円高につながっているように思います。

日本は円安のほうが圧倒的に恩恵を被ります。
輸出に注力することはきわめて重要です。
現在のように円高であれば原料を仕入れるのは安くなりますが、あくまでそれは二次的なものです。
いま日本にとって必要なことは需要を増やすことであり、さならる円安が求められているといってよいでしょう。

ただし、日本は資源かない国なので貿易に頼るしかありませんが、
内需も同様に強化しなければ、最終的に経済が回復することは難しいでしょう。
現状ではいつ日本経済が立ち直るか、目処が立たない状態ではないでしょうか。」

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/stiglitz2.html
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:24:11.03
>>884
いくら格差是正と言っても、津々浦々まで東京と同じ利便性を求めて整備を、
というのはさすがに無理だと思う。ある程度の選択と集中は必要。
現に離島や山間部の限界集落だって、それなりの規模の都市の紐付きになっている場面が多い。
平成の大合併で市域の人口が増えたのも、それを行政区画上後追いしたに過ぎない。
県庁所在地より1格下ぐらいの都市を整備したほうがいいかも。大都会の過密解消にもなる。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:24:43.12
ジョセフ・E・スティグリッツ/Joseph E. Stiglitz
世界で最も有名な経済学者が問う「アメリカの横暴」と「ニッポンの覚悟」
「格差社会」解消の処方箋
(月刊現代 2007年4月号)

日本はアメリカともっと戦え

http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/stiglitz.html
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:30:05.88
>>885
耐震補強はたしかに倫理的にはあったほうがいいだろうね。学校のような半強制的に時間を過ごす
公共機関じゃない個人の私有物だとしても。補助するのは国より自治体のほうがいいのかも
しれないが、地震の危険性とは関係ない財政力で格差がつくのはどうなのか、という問題はある。

ただ、>>878の対象が偏るという話とも似ているけど、それは政府がたまたまいいものを
選んだら成功、ということであって、そうならない場合もありそう。当たり外れがある。
原発事故以後に流行りだした太陽光パネルなんかも、自然エネルギーを応援したい人が
身銭を切るのはいいとしても、設置補助で他人の税金や電気代に負担が転嫁されるのに
推進する公共性があるのか、ちょっと分からない。
パネルをつけるのが比較的余裕のある層が多いとすればなおさら。
むしろ蓄電技術の実用化が先で、それまでは控えたほうがいいんじゃないかという気もする。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:37:15.26
>>888
IMFはブランシャールのおかげで変わりつつあるけどな
最近日本でもアンチグローバルとか増えてきた気がするけど、日本はどっちかというと加害者側なんだよな
もちろん被害者は貧しい途上国
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:39:26.23
>889
今は、自治体の財政力で格差が付きつつあるね。
比較的お金持ちの東京都は、緊急輸送道路沿いの補強に結構お金つけてくれるし。
よその都市では、こういう試みはないはず。

当たり外れの話で行くと、建築・土木工事って、労働集積型産業なので、人が集まる。
風が吹けば桶屋が儲かる理論じゃないけど、人が集まるところの経済は活性化するのは世の常なので、
とりあえず公共事業イコール土建の発想があるんだと思う。
太陽光パネルの補助金って、結局パネルが海外製だと、海外に日本のカネはらってることになるからね。
運送などで人も必要だけど、モノの動きになっちゃうので、やっぱり業界が偏るのよ。

蓄電技術は難しいですね。小物はだいぶ技術的に進んだと思いますが、
家庭用電源になりうる大物はまだまだでしょう。
一番効率が良かったのが、原発の夜間電力を用いてダムに水を上げておく重力電池だけど、
それもいまや使えないしなぁ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:42:36.33
>>890
ブランドなんかいらないだと凄い事になってるな
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:44:03.36
>892
IMFはショック・ドクトリンでもボロカスに言われてるね。
日本の出番はちょろっとだけど、否定的ニュアンスだったわ。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:47:04.75
ショックドクトリンとブランドなんかの2冊は
文庫本にするべきだよな
安くして日本中に撒いた方が良い
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:49:48.49
ブランドなんかって何?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:51:29.36
>895
ブランドなんか、いらない
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E3%80%81%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%83%9F-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/dp/4272330616

>894
ショック・ドクトリンの内容はいいけど、高いんだよなー。
上下あるし。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:53:41.75
>>891
>建築・土木工事って、労働集積型産業なので、人が集まる。
ちょうど農業が減ったところにうまくはまったって時代性もあったのかな。
だけど今後もそれを永久に続けるわけにはいかないし、そうなると次の労働集積型産業は
何かないかと探して、福祉・介護とか言ってるけど実際にはそんなに甘くない、ってのが現状か。

>結局パネルが海外製だと、海外に日本のカネはらってることになるからね。
設置工事や保守管理も雇用といえば雇用だけど、モノ自体はどうしてもそうなるだろうね。

ちょっと予想してなかったけど、いろいろ興味深い話をありがとう。そろそろ離れます。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:54:12.87
>>896
サンクス!
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 00:55:40.38
>897
福祉・介護は、まだまだ土建に変わる産業まで成長してないからね。
今すぐの受け皿にはなれないと思う。
もち路、、将来を見越して補強したほうがいいと思うけど。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:01:03.14
>>830 >>832 >>834

http://twitter.com/#!/t_ishin/status/193397056310747136
橋下徹?@t_ishin 2012年4月21日 - 2:53
 インフレ目標を嫌がる日銀のプロパガンダのような気がします。考察すべきは銀行が損をするかどうかではなく
 インフレ目標で名目GDPが伸びるかですよね。GDPが伸びれば貸出しで銀行は儲けが出るのでは?
 RT @ikedanob: 1%のインフレ目標を実現したら、まず銀行がつぶれる。


http://twitter.com/#!/t_ishin/status/187539541928837120
橋下徹?@t_ishin 2012年4月4日 - 22:58
 僕は消費税増税を否定しない。ただ今の民主党の増税には反対だ。消費税を地方に渡して、地方の判断
 で増税することには賛成だ。その前に国会議員の歳費も定員も削減。公務員の給料も削減。年金は抜本的
 に改正。そういうことを訴えて選挙をやってからの増税でしょ。選挙なくして増税法案はあり得ない。

http://twitter.com/#!/t_ishin/status/191342119179395073
橋下徹?@t_ishin 2012年4月15日 - 10:48
 さらにエネルギー検討部会の座長にも指名しております RT @t_ishin: 大阪府の副知事は、僕が知事時代、
 関電から迎えております RT @ikedanob: 「原発なしでも夏は乗り切れる」という話こそ、電力会社の実務を
 知らない「消える魔球」。関電の人を大阪市の顧問に迎えては?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:06:50.44
創生「日本」(メンバー:平沼・安倍・西田・稲田他)4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&feature=plcp
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&feature=plcp
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:10:12.60
>>901
ありがとう。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:22:04.30
1%のインタゲで銀行が潰れるとか相手が馬鹿だと思って何でも言うなw
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:35:16.99
みんな間違いの党とか政治家相手でもスタンス変えねえなw
この辺は好きだw
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:50:01.09
日銀叩いて良いと明言してるな
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 01:58:50.17
>>904
しかも、元総理をはじめとした大政治家を前にしてでだからな…並の官僚だとまず無理w
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:09:56.54
>>901
後編7:00〜の「御手会長は外人」「御手じゃなくてトイレット」てw
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 02:33:42.72
前回ウケたからまた使ったみたいだけど政治家の前ではやめたほうがいいね
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:04:30.30
>>901
こういう場で本を宣伝するのやめろよ

なんか身内が恥を晒してるような感じがするわ
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 04:11:23.27
>>901
中野は賢いな。池田信夫がキチガイに見えるw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:04:44.52
中野も低脳具合はリフレ派と同レベルだな
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:09:49.96
中川ポチ洋の信者か?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 06:26:15.10
創生「日本」(メンバー:平沼・安倍・西田・稲田他)4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo&feature=plcp - YouTube前編
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI&feature=plcp - YouTube後編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17783327 - ニコニコ動画
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:23:26.26
橋下徹が「総理」になる日

震災、不況……時代の閉塞感の中で台頭した男の真実   藤吉雅春

「平成維新」12人の公開質問状
「中国観」を問う   中西輝政
大阪は復活するか   江崎玲於奈
橋下支持の自称「保守」   中野剛志
私小説書きの素朴な疑問   西村賢太
世界を戦いの舞台に   茂木健一郎
ナチス独裁を想起   姜尚中
国政の場で政策を   竹中平蔵
天に唾する教育改革   片山善博
伝統芸能の危機   成毛 眞
國體観はあるか   佐藤 優
正直辛くないですか   古市憲寿
日本新党の既視感   小池百合子

http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/355
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:47:29.55
【講演会】5.19東京 中野剛志 「日本が進むべき道」

たちあがれ日本青年部主催 第一回講演会

テーマ:
 日本復活!!いま、日本が進むべき道は?
  〜TPP、消費税、エネルギー問題等〜(仮題)
http://ggai.me/2012/05/09/6718.html
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:49:22.76
『週刊文春』2012年5月17日号
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1271

あなたは橋下徹総理を支持しますか?

本誌読者緊急アンケートでは支持率63パーセント

小林よしのり「ニセモノの愛国者だ」→不支持
竹中平蔵「第二の小泉になれる」→支持
香山リカ「強い不安を抱えている人」→不支持
堺屋太一「官僚に騙されない」→支持
西村賢太「まだ時期尚早」→不支持
宇野常寛「動員ゲームの巧みさ」→支持
小河 勝「教育現場は崩壊する」→不支持
池田信夫「国政で維新はできない」→不支持
佐藤 優「走りながら考える政治家」→支持
阿川尚之「外交安保の哲学が不明」→不支持
田原総一朗「批判をエネルギーにできる」→支持
保阪正康「国民の欲求不満を煽っているだけ」→不支持
細野真宏「年金をあまりにも不勉強」→不支持
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 07:59:39.37
文藝春秋だね 今日発売 
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:03:41.85
なんで中野はいってないの?

商売へたくそだなあ
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:10:19.98
よしりんのように勇気がないからな
中野は・・・
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:12:47.26

今回のMBS女性記者とのぶら下がり取材トラブル騒動を想起させる、府知事時代の2008年NHK生出演での女子アナとの騒動

● 番組
http://www.veoh.com/watch/v4028773GT3Y6mem

番組の橋下府知事登場シーンを書き起こすと

藤井アナ 「はい、ここでですね、お話の途中ですが橋下府知事が到着しました」
橋下 (一礼した後)「すいません、遅れまして、すいません」

藤井アナ 「ちょっと遅刻ですけども」「およそ30分遅刻で到着されました」「どうぞよろしくお願いします」
橋下 「遅刻と言っても、別にこちらの責任じゃないので」

藤井アナ 「ハハハハ」
橋下 「いやいや、すいみせん、ほんとに」
藤井アナ 「よろしくお願いします」
橋下 「あの、公務優先してましたので、はい」
藤井アナ 「よろしくお願いします」
橋下 「すみません遅れまして」(一礼して)「出演者の皆さん方にすみません」
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:13:07.92

● NHK出演拒否発言 (Wikiより)
府知事就任3日目にNHKで生放送(関西ローカル)されたテレビ番組『かんさい特集 「新知事・市長に問う 大阪の、これから」』
に出演した際の状況から、同局に対する今後のスタジオ出演には出ない旨の発言をした。
2008年2月9日、同番組に出演した橋下は、元鳥取県知事片山善博、大阪市長平松邦夫、上山信一(慶應義塾大学教授)らが出演
していた討論の途中でスタジオ入りした。事前に遅れることをNHK側も承知していたことであったが、登場した橋下に司会の
NHKアナウンサー藤井彩子は「ちょっと遅刻ですけども、およそ30分で遅刻して到着されました」と紹介した。

橋下はこれらの言動に対して激昂し、同日行われた記者会見で、東京での公務がある為に出演が遅れる事は依頼があった日から
再三NHK側に伝えてあった事、NHK職員が公務中や移動中でも執拗に公務を切り上げて早く出演してくれと迫ってきた事、
女性司会者の言動、現場のプロデューサーやディレクター及びスタッフの挨拶が無い事などを挙げ、
今後NHKの番組への出演はしないと発言した(取材はこれまでどおり受けており、大阪市長に就任した現在でも続いている。)。
この後、藤井は番組の降板を余儀なくされ、東京アナウンス室に配置転換された。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:14:49.66
飛ぶ鳥おとす勢いだな、中野は
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:31:40.13
>>909
中野スレだからいいと思う
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:39:07.94
>>918-919
中野入ってるじゃん
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 08:39:38.56
>>889
> 耐震補強はたしかに倫理的にはあったほうがいいだろうね。学校のような半強制的に時間を過ごす
> 公共機関じゃない個人の私有物だとしても。補助するのは国より自治体のほうがいいのかも
> しれないが、地震の危険性とは関係ない財政力で格差がつくのはどうなのか、という問題はある。
倫理だけでなく、経済学的にも同じ結論になる。
まず、学校に通わせる不安が経済にとって負の作用になる。
長期的に見た労働力の質の低下が避けられなくなる。

また、学校は地域の広域避難場所に指定されていることも多い。
災害が発生した時に被害を最小限に食い止めるには、校舎、体育館の
耐震強化は欠かせない。

逆にここで手を抜くと震災時の被害が予想より大きくなるリスクが増えるため、
結果的にその地域の経済にとってマイナスになる(投資は「未来」に対して行われる)
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:20:37.71
921

藤井アナ vs 橋下知事(5分バージョン)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16325240
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:27:37.54
今日発売の文藝春秋に 載ってる
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:33:20.81
SAPIOの内容と比べてどうだった?
また食いついてきたら面白いね
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:34:51.50
なんか中野スレは商売臭いな
どうでもいいやろう、中野の記事なんか
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:35:09.33
橋下 激怒!!楽しみだ!
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:36:02.65
立ち読みしよっと
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 09:57:16.00
タイトルが 橋下徹が総理になる日
ならない日も 特集しろ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:00:07.20
>>929
中野スレなんだから中野が書いた記事に注目するのは当たり前だろ
こっちとしては別に読めれば商業誌じゃなくても何でもいいんだよw
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:11:07.44
とニートが申しております
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:19:35.19
ニートはドケンガーだろ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:36:54.06
おじちゃん、なんで昼から2ちゃんしてるのー
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:37:51.08
おじちゃんは 夜勤明けだから〜〜〜
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:39:00.94
おじちゃんは 不正生活受給者だからです
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:41:58.71
学生だと思ってた
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:50:03.00
西田も中野も根本的には同じだろう
大衆受けするトピックに飛び付き、目立ちたいだけ
そしてテーマが変わればすぐにそっちに行く

しかし中野は今回のハシゲ騒動でバケの皮が剥げたな
同じような主張している三橋、小林が相手から逃げなかったのに比べ
逃げまわっている中野のなんと情けない事か
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:53:36.41
あまりにも某首長が低レベル過ぎて相手にする気にもならんかっただけだろw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:54:09.70
逃げるなって言っても中野はすでに嘘つきすぎてるから
どうしようもねーんだよww
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:55:03.58
中野が逃げた??
中野はネットツール持ってないだけ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:56:03.64
「え?あー何かわめいてたみたいね。まあ頑張ってw」みたいな感じだろ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:57:25.63
橋下信者って すぐ「討論だ」とか「逃げた」とか
こればっかし
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 10:59:27.41
>>945
橋下信者は 中野この事あまり知らない
中野信者は 橋下の事興味ない
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:04:28.59
教祖の行動をいい方いい方に解釈するのも、大変ですね
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:08:48.04
ここで一日中怒ってる人は一般社会に順応できるメンタルじゃないでしょ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:08:55.53
教祖は池田大先生
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:10:16.40
>>949
橋下の先生ね 
じょうぶの池田?そうかの池田?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:11:55.40
しかし中野信者とかってオバマが言ったから輸出増やせないとか本当に信じてんのかね
中学生にしても世間知らずすぎねーか
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:14:04.10
だから、討論にすらならないだろう
マクロ経済や経済思想でボコボコにされる
橋下をそんなにみたいのか?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:16:13.66
ふと思ったのだが 
過去の2chで中野みたいな人っていたのかな?
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:18:03.98
>>953
おれ
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:19:30.33
2chの話題は 1ヶ月が限界
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:20:47.86
2chのアイドル 中野!!!
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:21:27.05
>>953
中野本人じゃない?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:23:14.27
>>953
三橋さんはちょっと違うのかな?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:23:55.04
>>953
池田大作先生の人気は根強い
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:38:06.19
橋下支持の自称「保守」   中野剛志
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/355
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:43:34.21
本の宣伝 サンキュー
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:45:58.12
若者に大人気の中野に嫉妬
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 11:48:17.69
中野はブログ・ツイッターしてないでしょ?
ネット配信してないのにこの人気は異常では?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 12:23:27.02
ステマの結果
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 12:41:31.16
例の 10年間なんてどこにも書いてないじゃないか!
効果はあるよね。再生数がすごく伸びてたから。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 12:43:50.33
>>965
誤爆か?
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 12:52:24.37
中央公論6月号

悪しき政治こそエネルギー安全保障の最大の脅威である
中野剛志

http://www.chuokoron.jp/newest_issue/index.html
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 13:04:09.53
突飛なこという奴の信者には基地外が多いから
あちこちで迷惑をかけまくって、あっという間に名前が拡散(ry
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 13:08:52.84
>>968

少人数が盛り上げようとしている感じが痛々しい。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 14:01:45.65
池田と禿にも言ってやれw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 14:03:27.27
>>970
なぜ否定しないw
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 15:56:27.93
池田の場合はアンチも含めると物凄い人数だろうなw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 15:58:30.28
ロンブー1号ツイッター
橋下徹のツイッター
次は誰がつぶやくのかな
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:12:47.86
池田は西部グループとか揶揄してるが池田グループってあるの?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:35:05.34
元々十数年間、池田先生とか橋本マンセーしている派側だったけど
今は中野・三橋先生
もう前述部分の方々の元に戻ることは永遠にないだろう
自分の中では過去の方々 通過点
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:42:47.56
池田と橋下はかなり違うようなw 中野と三橋も微妙に違う。
中野は池田レベルのゴミ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:46:25.28
>>976
大枠で捉えてねって追記しないと解らないのかな?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:50:08.32
大枠で捉えると、日銀への言及は中野に関しては池田レベル。論外。
三橋はその辺かなりまとも。みんなの党のブレーン高橋に関しても一目置いてるしな。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 16:53:54.48
>>976
そんな捉え方なんだね
なるほど
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 17:02:57.32
中野や三橋って改革派の元官僚らを批判のやり玉にあげるわりに
そのリーダー格とも言える橋洋一に関してだけは余裕でスルーするんだよねw
なぜか岸をやたら狙い撃ち、次に古賀あたり?何でなんだろうねぇww

竹中にしたって実質おんぶしてあげてたのは高橋みたいなもんだし。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 18:18:45.89
>>974
アゴラのメンバーだろう。
池尾 和人とか
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 18:30:52.76
岸と古賀が良く例に挙がるのは、いまだにメディアが持ち上げてるからじゃないのか?
中野がおかしいだけかもしれんが
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 18:35:09.48
>>2の三橋スレ更新↓

【中野剛志著書の“共著の方”】三橋貴明の冒険37章
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336134363/
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:35:18.09
古賀の「外圧によって日本を変える」発言は
主権放棄だな
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:37:57.21
次スレ立てます
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:38:24.05
中野剛志・小林よしのりVS橋下徹市長 論争について・・・
http://achichiachi.seesaa.net/article/267905829.html
http://achichiachi.seesaa.net/article/267405414.html
http://achichiachi.seesaa.net/article/268043532.html
http://achichiachi.seesaa.net/article/268240682.html
http://achichiachi.seesaa.net/article/268399582.html


最近は、ずっとコレばかり取り上げているが、重要なテーマが大量に
含まれているので、なかなか書く事が尽きない。下手すれば、
今月はほぼ全記事この論争に関するテーマで記事を書くかもしれないw
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 19:40:30.81
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 20:39:23.65
>>984
世界的に見れば割りとよくある話。ADSL解禁だって外圧からだが無い方が良かったか?
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:03:22.18
デフレ、円高は本当に日本経済を毀損しているのか??
日本経済が疲弊している(という)のに、何故円高になるのか??
そこが分からん?
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 21:05:14.40
三橋は産業政策は否定してるのね
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:08:19.31
>>980
犯罪者に関わりたくないんだろ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:14:51.97
一部の安物輸出業を毀損していると正確に説明して

一部の安物輸出業が毀損するとなぜ日本全体がダメになるのか、
あるいは、他の産業、消費者を犠牲にして
それを救う意味ってのを説明出来るのかって話だな
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:19:01.65
>>989
海外のほうが状況が悪いからさ
まあ、だからと言って海外にのりだしたところであおりを受けるだけだろうがね
死に物狂いで輸出を拡大させようとしてる国のほうが多いしな
それに対して日本のヘタレ与党がうまく立ち回れるとは思えん
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:21:45.46
通貨安戦争やってんだよ今は

どこの国も自国の通貨を安くしようと戦争状態に入っている
日本は植民地だから戦えないように去勢されている、もしくは気付いてない平和ボケのゴミ
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:26:47.63
貨幣をどうにかすれば自分が何もしなくても豊かになると思ってるバカ
あるいは、他のやつから税金として巻き上げて
自分のものにすれば豊かになると思ってるバカ。
まぁこれはある意味正解かw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 22:41:20.18
>>994
その戦いには勝たなくていい
というのは勝者であればあるほど後で大打撃を受けるはず
まぁ輸出産業が死なない程度に適当にやっとけばいい
勝つ必要はまったくない
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:02:11.46
>>996
今輸出が死んでるから円安にしろって言ってんのに何悠長なこと言ってんだ
現実わかってんのか?
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:02:28.88
>>996
というのが白川の理論だよな

現実は起業が潰れまくって大企業しか残れないような最悪な状況になってるがな
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:03:40.45
999なら
ハシゲ政権で中野失職
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 23:04:18.06
1000なら
中野が公開討論で惨敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。