【ギリシャ】 ユーロ総合スレ 【イタリアスペイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 08:54:43.95
ギリシャはユーロ残ったとしてどうするんですか?
高い金利と通貨、制限された財政政策、どうしようもないと思うんですが。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 12:29:34.10
ギリシャ人の1日が、朝起きてから、昼まで働いたら、後は昼寝と余暇って本当かなあ。
公務員はそうかも知れないけど、それは日本も同じだし
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 12:35:10.00

日本は、ギリシャのように他国からの借金が返済できなくて潰れるのではなく
公務員のムダ遣いでできた借金で滅ぶ。

消費税増税で、公務員のつくった借金の穴埋めをするのが民主党のタクラミ


日本は、対外的には優良な債権国である。対外債務はきわめて少ない。
だから、ギリシャのようには決してならない。
しかし、日本の借金の9割以上は、国内の身内から借金しているもの。
つまり、公務員が、ムダ遣いしてつくったもの
消費税増税は、ムダ遣いの穴埋め、つまり財政再建のためであり、
社会保障のためというのは、真っ赤なウソ。
なぜ公務員がムダ遣いしてつくった借金を、国民が返さなければいけないのか?
公務員が、給料を減らして、返すべきではないのか?
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 16:18:53.42
ベルギーは持ち直したの?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:34:15.50
ギリシャってデフォルトしたあとどうなるの?
他国への借金ってこれからゆっくり返すの?
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:34:33.03
>>4
つーか身内なんだから踏み倒せばいいだろw
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:44:04.50
「ユーロ圏」
ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル、ベルギー、エストニア、スロバキア

「ユーロ圏外」
イギリス、ハンガリー、ルーマニア、ラトビア、リトアニア

そもそも、何でEUなんか作ったのか。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 18:48:56.30
福祉国家wなんて言うけど、実際は、日本以上の競争に晒されて、負けたり、就職出来なかったら、介護奴隷だよ(笑)

介護職なんて、3Kで、居酒屋同様に、使い捨て企業の集まりだろうよ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:03:39.27
>>6
100年くらい前なら戦争か脅迫で借金のかたに
領土や企業を奪い取ったりしてたんだろうが、
今はそれはやりにくいだろうな。
野蛮に見えない方法で搾り取るには、不平等条約
結ばせるのがいいんじゃね?
最近話題のTPPやFTAはその新しい搾取の流れかもね。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 19:41:12.33
つーかギリシャはなんでユーロに入ったの?
高い通貨に高い金利に金融政策不能で財政も制限はわかっていたよね?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 21:56:36.51
>>10
なるほど・・。
つまり国がデフォルトしても
破産みたいにチャラにはできないんだ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 22:49:27.37
>>11
通貨の信用がつけば借金しやすかったからだろ。
そしてその通りにして破綻した。

慢性の輸入超にもプラスと見たんだろ。

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/04(金) 23:02:02.51
ユーロが解散した場合、またはどっか1ヵ国でも破綻した場合は、フランスは常任理事国から抜けるべき。何の力もないのに常任理事国に居座るとは図々しい。ついでに、イタリアもG7から抜けてくれ。カナダより経済が弱い。

ドイツだって、貿易依存が高い上に、失業率もハンパないからな。ユーロ安で輸出産業がいいたって、普通のドイツ人に利益が還元されてるとも思えないし。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 01:55:40.70
>>10
デフォルトもしてないのに不平等条約迫られる国てw
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 02:04:01.80
>>13
ここで確信犯を使うのが、間違いなんだっけ‥。
愉快犯て言うのかなあ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 03:01:07.37
お前らゴキブリ日本猿が

デフォルトデフォルト騒いでるうちはデフォルトしないわw



アジアの低能アホ国家日本はまず自分達の債務に付いて考えろカスw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 03:49:51.16
主に左派な人たちが日本国民は債権者だと言ってみても、借金は借金で、借りてる相手が違うだけの話し。同じ日本人だから仲間だなんて凄い思想だなw
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 04:35:45.27
ユーロ離脱してドラ熊建てになったら。1人あたりGDP2万ドル前後という
貧しい後進国になるだろうな。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 05:53:43.23
久しぶりに聞いた
ドラクマ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 06:06:09.49
リラ、クルセード、ペセタもありますよ
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 06:21:41.46
↓ こちらへ移動して下さい ↓

ユーロバブル経済崩壊
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220532282/
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 12:58:47.14
ギリシャ近現代史〜甘えの歴史〜
1.ロマン主義溢れる列強の支援で運よくトルコから独立 
2.市民革命・啓蒙思想と無縁で儀式・宗教に縛られた旧態然の封建社会で欧州最貧国に
3.NATOに加盟 欧州非共産圏唯一の軍事独裁政権ながらも赤封じ込めのためにアメリカから多額の援助
4.欧州文化の原点として運よくECに加盟 多額の援助受ける ここから慢性的インフレ体質に
5.社会主義政権のばらまき福祉政策で財政悪化 93年には債務残高GDP比110%で破産状態
6.96年以降緊縮財政を印象付け財政を粉飾し01年のユーロ第二陣に食い込む
7.五輪前に仏独の融資でバブル 好景気続くも08年経済危機で財政悪化
8.相変わらずのばらまき政策に汚職体質 民営化・公務員削減・雇用対策が進まず 粉飾がばれ債務不履行状態に
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 16:40:59.34
何でギリシャのような怠け者小国のために

真面目な大国が犠牲にならないとダメなんだよ


もっと助けるべき国はあるだろ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 17:28:30.95
>>1
PIGS諸国の話題なら、スレタイにポルトガルが抜けてまっせ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 18:29:32.30
インフレ嫌いのドイツは札刷りたくないからユーロ脱退。
一方他のユーロ圏諸国は札刷ってカタストロフィーを避けるも長期低迷に突入。
ユーロ経済が落ち込んで輸出依存のドイツも財政破綻路線に突入すると見る。
そこで日本は円を貸してやることで日本円を基軸通貨にするんだよ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 19:52:37.94
>>21
世界まるごとハウマッチとか、いい時代だったよなあ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 19:59:50.32
欧州信用不安 イタリア焦点に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111105/t10013759351000.html

いよいよイタリア来るよ

イタリア国債金利が7%越えてきたら要注意
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 20:02:30.71
イタリアの“破綻確率”35%!

 欧州財政危機がついにギリシャから飛び火し始めた。イタリアは財政健全化を確実に実行するため、
国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)による監視を受け入れることを決めた。
先進7カ国(G7)の一角を占めるイタリアがIMFの監視下に入るのは異常事態。世界経済のリスクは一段と高まった。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20111105/ecn1111051436001-n1.htm


ユーロは時限爆弾だからいつかイタリアもスペインもポルトガルも破綻するけど

イタリアが一番乗り来るか?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 22:44:59.53
ユーロ圏ではないけどイギリスはどうなの。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 23:46:21.66
イギリスは独自の中央銀行持ってるから大丈夫

イギリスがもしユーロに加盟してたら今ごろ悲惨なことになってた
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 01:31:06.30
>>31でも移民流入で、ロンドンは半分が外国人。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:24:55.33
アメリカのデトロイトはかつて自動車産業が盛んだった。ところが、今じゃあ、国際分業や行き過ぎたグローバル資本主義で空洞化が酷い。あれが、アメリカや日本の行く末で、ヨーロッパも破綻は免れないだろう。

ヨーロッパの場合は、ノルウェーやオランダの石油や天然ガスが生産打ち切りになったら、ロシアから輸入するしかないから、やがては、ロシアと組む。

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:27:44.15
北海油田っていつまでもつんだ?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:30:20.78
しかし、よくエストニアがユーロに参加出来たな。

原加盟国
フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、スペイン、ポルトガル、フィンランド、アイルランド
2回目参加
ギリシャ

3回目参加
スロベニア

4回目参加
マルタ、キプロス(北キプロス除く)

5回目参加
スロバキア

6回目参加
エストニア
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:35:41.60
EPRが1、0ないと資源ではなくて、理想は10は欲しいらしい。

天然ガス依存度
ドイツ

ロシア 40%
ノルウェー 30%
オランダ 20%
その他 10%

フランス

ノルウェー 30%
オランダ 20%
アルジェリア 20%
ロシア 15%
その他 15%
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 02:35:50.33
破綻を免れたとしても東方拡大はしばらく沙汰やみだろうな。
域内格差があると作動しないっていう不具合がわかったんだから、
ルーマニアとかマケドニアとかモルドバとかそんなの
怖くて入れられないだろ。ここらよりはマシなハンガリーあたりだって
火だねになるよ。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 14:25:06.44
通貨統合は、雑魚国を一網打尽にする罠だ。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 19:24:33.38
>>35
エストニアは三国のなかで一番経済もいいし、所得も高い
参加のためかなり努力もしたみたい
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 21:01:23.29
>>34
北海油田の生産量は、2000年にピークを迎えた後は、減り続けている。
グラフはここ↓
http://www.theoildrum.com/node/4112
ブレント原油が高騰しているのも、北海油田の生産量が減っているせいもある。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/01(木) 07:48:20.76
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年  文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 01:38:21.99
質問ですが
http://www.gaitamesk.com/blog/review/2010/02/20100225084512.html

これだと財政赤字は
1位アイスランド2
位ギリシャ
3位英国
4位アイルランド
5位米国

PIIGSよりも英国の方が財政赤字がひどいみたいですが
ユーロ危機とかで取り上げられないのは
ただ単にユーロに入っていないだけで
状況的にはPIIGSよりも英国の方が崩壊寸前?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 01:49:41.40
>>42
全然
国債金利調べてみればわかるけど、イギリスの利率は2〜3%程度で
スペインやイギリスよりもずっと低い。
なぜならイギリスはユーロ未加入で自国通貨建ての債権を発行可能だから。
なので資金調達面でもPIIGSよりははるかに有利で
PIIGSより先に資金ショートに陥る可能性はまずない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 01:50:23.38
間違えた
三行目は×イギリス→○イタリア
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 02:07:48.25
よく分からないんですが
なぜギリシャ1国がデフォルトになったら
ユーロ全体が崩壊する話になるの?

確かにドイツやフランスにとってギリシャに金を貸してる金が
不良債権になればダメージがあるんでしょうが
ギリシャなんて所詮は取るに足らない小国ではないの?

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 02:20:05.98
PIIGSのうち
ギリシャは台所事情が火の車にも関わらず粉飾決済でドイツとかを騙して金を借りていた
イタリアは台所事情が火の車にも関わらず生活レベルを落とすことなく豪遊しまくって、にっちもさっちもいかなくなった

これは分かるのですが、ではスペイン、ポルトガル、アイルランド、ハンガリーは
何が問題なんでしょうか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 12:24:37.33
>>45
デフォルトさせても経済再建の見込みがないからな
今回踏み倒したとしても、統一通貨ならギリシャだけ通貨安にはならないから経済競争力は弱いまま
結局、延々と借金し続けるしかないが、それで返せるはずもないし、そんなのを許せば経済秩序もなにもあったものではない
どうにもこうにも手詰まりっていうのが今の欧州
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 12:32:24.41
>>46
どこも同じでしょ
福祉その他に自国の経済力の分を越えた大盤振る舞いをして、借金返せないってだけ
で、札が刷れないから、借金は借金のまま
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/04(日) 17:13:10.88


   高齢資産家には、人にノルマを課すこと以外に
   楽しみはないのでしょうか?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 16:37:59.05
歴代政権の日本と同じじゃないの
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 21:15:01.47
EUって変な仕組みだな。
域内の貧しい国の経済を豊かな国が助けるという奇妙な制度。
これじゃねずみ講と同じだよ、いつか必ず破綻する仕組み。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 21:55:51.36
おいおい・・・ギリシャがこの後に及んで債権発行を検討してるって、何考えてんのよ
今年中に、ハゲタカどもによってたかってギリシャの土地や文化遺産は買い叩かれて買い占められるのかな
まあ、ギリシャに同情はできないけどね
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/02(月) 21:57:47.25
>>51
まあ大国における地方、日本にたとえればキリシャ県が財政破綻寸前でドイツ都が面倒みて
るって状況だよね
ただ一国であればその上の国が強権をもって改革を命じられるけどユーロにはそれがない
経済だけ統一して政治はバラバラじゃあ行き詰るしかないよ

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/10(火) 01:13:49.78
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/10(火) 19:41:50.97
ギリシャ・イタリアがテクノクラートで財政持ち直せるなら日本もその方法使えるな。
IMF介入よりはマシだろう。
国民選挙が叶わない現状では、一般国民の意思は反映されないどころか、悪い方向に進むだけ。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/10(火) 19:44:53.04
ヘッジファンドのドンが
ドイツ国債に波及すると言及@NHK
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/10(火) 19:51:26.76
ギリシャは
秩序あるディフォルトか
無秩序なディフォルトかの2拓@NHK
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/16(月) 00:45:23.02
恥を覚悟で質問させてください。
フランスとかの格下げでユーロが崩壊にさらに近づいたっていうのはわかるんですけど、なんで格付け会社はわざわざ格下げをしたんでしょうか?格下げしないであげればユーロはもう少しマシなはずだったのではないのですか?
本当に無知ですみません、、
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/16(月) 02:20:42.54
近々、日本も仲間入しますから、よろしくw
消費増税によって一時的に駆け込み需要が増え、景気は良くなるけど
増税後の深刻な消費不況の為、政府は大規模な財政出動を強制される
これにより財政は、あっというまに回復不可能なほどに悪化し、お仲間入します
これは小泉政権期間に500兆円もの赤字国債が激増したことを凌駕しますw
もし歴史にifが許されるのなら、小泉政権がなければ、これほど深刻な財政不足は
なかっただろう。デフレ下に緊縮財政をすれば、逆に財政に深刻なダメージを生じると
前例があるにもかかわらず、それを無視するとは野田はバカとしか言えんなw
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/20(金) 12:41:02.86
>>58
いやいや、格付け会社が格付けしなきゃ会社として意味ないでしょw
S&Pにしろユーロ圏がどうなろうが会社的に関係ないし、市場的には既に分かっていることを指数として示されただけですよ。

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 04:34:05.18
>>60
なるほど。わかりやすい解説ありがとうございます!
あともう一つだけ聞かせてください。では、もし自社が発表する格付けが自社の経営に支障をきたす恐れがある場合でも、格付け会社としての役目を全うすべくフェアに格付けを行うのでしょうか?それとも多少ごまかしたりするのですか?
本当に無知でごめんなさい、、、
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/14(火) 15:17:33.74
ギリシャで1億円ぐらい借金して、ハイパーインフレが進んだ頃に返すってありかな?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/19(日) 12:39:28.88
中国、スペイン国債10億ユーロ分購入…欧州危機支援の一環か
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120219/fnc12021911490001-n1.htm
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:55.39
忘れた頃にやってくるものさ・・・リーマンショックの再来だな・・・。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/20(月) 18:26:17.30
>>63
せや
金をしこたま溜め込んでる中国人民銀行はもっと世界貢献したらええんや
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120215/fnc12021508510004-n1.htm
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/20(月) 18:35:41.25
ギリシャが悪いといっても、ユーロ圏で見ればごく小さい。
イタリアが悪いといっても、10年前とさほどかわらい。

そんなことより、一直線に悪くなってる国が東洋にあるらしいよ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/20(月) 19:17:31.31
Kではじまる国ですね
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/04/23(月) 20:41:51.50
ドイツ連邦銀行が、ドイツマルクの復活のシュミレーションを終えて
オランダ議会も緊縮財政に反対してる。

フランス大統領選挙では、社会党オランド候補優勢で現職のサルコジ候補が苦戦
ギリシャ議会選挙の行方も予断できない
イタリア・スペインの市場動向も不明で、南欧諸国は通貨を欲しがっているし通貨安を望んでいる。
アイルランド政府は輪転機を購入して、自国で通貨を刷る気満々

欧州ユーロ危機の深刻化具合に寄っては、今年中にドイツはユーロを抜けて独マルク復活もあり得る。
将来的には、新ユーロになり北欧の優良国で財政統合(独マルク・蘭ギルダー・フィンランドなど:仏フランの参加は未定)
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/03(木) 08:56:41.47
S&P、ギリシャ格付けを「CCC」に引き上げ 債務交換完了で
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE84104420120502
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/10(木) 17:03:30.97
小泉はGDP比国際を減らしたがミンスなんかやった?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/05/23(水) 16:53:58.96
ユーロ共同債はユーロ全体で核の傘に入ろうと言ってるのに等しい
核による欧州の平和を獲得しようと躍起になってるオランドは死ね!
これだからアカは嫌いなんだよ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/02(月) 16:38:53.97
資本12兆円流出=1〜4月−スペイン
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012063000110
 【パリ時事】スペイン中央銀行が29日公表した1〜4月の国際収支によると、同期間の中銀実行分を除く
資本の国際移動は1218億9160万ユーロ(約12兆円)の流出超過となった。AFP通信によれば、
流出超過幅は比較可能な統計公表が始まった1990年以降で最大。経済悪化と信用不安拡大を受け、
外国投資家が資金を引き揚げたことを示している。
 前年同期の資本の国際移動は241億5590万ユーロの流入超過。2011年通年では683億ユーロの流出超過で、
12年1〜4月超過幅は既にこの約1.8倍に達した。(2012/06/30-08:33)
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/04(水) 21:40:19.46
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_472062?mod=WSJFeatures
【社説】寛容なドイツの支援も限界か

ところがこの2週間、ドイツとイタリアの債券はこれまでよりも同じ方向に動き始めている。イタリア債が下落、
利回りが上昇すると、ドイツ債も同じ動きを示した。先月、相関は38%にまで上昇したが、
先週末の欧州連合(EU)首脳会議を受けてやや低下した。
1年前に40ベーシスポイント(bp)だったドイツのクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の価格も上昇が続いており、
最近、110bpに達した。

ドイツとイタリアの状況はまったく異なる。しかし、ドイツが南欧近隣諸国の財政へのエクスポージャーを強めるにつれ、
同国は市場でイタリアと同じような扱いを受け始めている。

ドイツ連邦憲法裁判所は今週、近隣国の国債買い入れに関する先週のドイツ議会での承認が合憲か否かについて審理を開始すると発表した。
メルケル氏の連立相手である自由民主党(FDP)は、こうしたドイツの気前の良さがもたらす納税者負担に懸念を強めている。
市場は、結局のところドイツは誰も救えないという事実に気づいている。
政治がそれに気づくのは手遅れにならないだろうか。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/05(木) 00:26:31.84
国際金融市場で巨大な地殻変動が起きた場合、グローバルなマネーフローが「逆流」を
起こす傾向があることを勘案すると、欧州ソブリン危機の深刻化に伴い警戒すべきは、
米国債安、国内債券安、新興国株の下落、ユーロ安の4点であろう。

第一に、日本、アジア、英国などからの米国への資金流入が細れば、「米債券安」のリスク
が生じる。第二に、英国から日本への巨額のマネーフローが「逆流」を起こすと、「円債相場
の下落(=長期金利の上昇)」が懸念される。第三に、米国資本が「リスクオフ」の動きを強
めると、中南米、アジア、オセアニアなどに向けたリスクマネーが収縮し「新興国株の下落」
が懸念される。第四に、米国とユーロ圏の間のマネーフローが「逆流」すると「ユーロ安」が
進行する可能性がある。

上記の4つのリスクの中で、第三、第四の動きはすでに一部で顕在化している。したがって、
今後の最大のリスク要因は、日米両国における長期金利の上昇(=債券相場の下落)に他
ならない。すなわち、信用不安が極限に達すると、これまで「安全資産」と思われてきた、
米国や日本の国債までもが売り浴びせられる可能性が生じる。この場合、逃避資金は、
現金として保有されるか、金を中心とする貴金属の市場に流入し、世界的な金融市場の
混乱が過ぎ去るのをじっと身を潜めて待つことになるだろう。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE86201C20120703?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

英国から日本への巨額のマネーフローの実体は産油国等新興国マネーと思われる。
リーマンショックのような金融危機になれば金すらも売られるので金価格も一旦暴落する
ので短期的には避難先にならない。その後急騰を始めると思われるが、その前に1400ドル
を下回る水準まで暴落するのではないだろうか。
米国債と日本国債が売られ日米金利差が広がればそれが急激な円安をもたらし、
日本経済がデフレを脱し自立成長を始めるきっかけになると思われるので悪いこと
だけではない。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/08(日) 04:25:26.78
ドイツがロシアと急接近との情報〜EU帝国への道(宗教サイトだがドイツHP翻訳などあってなかなか面白い)
http://zaakai.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-e9b0.html

EU合衆国の中心になるのはイギリスではなく大陸ヨーロッパであって、
その中枢、司令部はドイツになるとする説をいくつかの筋から聞いたことは
ありました。

そこで思い出したのが、10年以上前になりますが「ドイツ国民への95か条
の提言」と名を打った、マンフレッド=レーダー氏の論文。ルターの95か条
からとっているのでしょうね。
内容を乗っけると、それこそ夜が明けてしまう作業なので省略させていただきます。
ひとことで言うならば、戦後ず〜っと、ナチスとウソででっち上げられた
ホロコースト(ユダヤ人虐殺の事実は否定しませんが、600万というのは
ウソでしょう)の亡霊に憑依され、卑屈になり、ユダヤ人の奴隷とされている
ドイツ人の魂の叫びというものです。
                …中略…
ドイツと同盟を結ぶのは好ましい選択だ、プーチンは何度も何度もそういっています。
ロシアはドイツに欠けているものが何でもあります:世界最大の領域、
人的資源、軍事力そして自然資源が限りなく。一方、ドイツにはロシアが
非常に必要としているものが何でもあります:あらゆる分野での技術と完成度、
特に組織と信頼性、科学的な研究と発明。この二つの国がいっしょになったら
打ち負かされることはないでしょう。それゆえ、それは我々の敵、特にアメリカ
とイギリスの 指導的な ユダヤ人にとっては、脅威となります。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/08(日) 04:28:28.89
マヌケ個人投資家大爆笑

ふふふ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/09(月) 17:28:40.35
ソ連時代は実質、独ソ同盟でした。
東側の盟主:ソ連の優秀な技術は主にドイツ人技術者が開発、それにロシア人技術者が開発に加わる。

東欧で一番発展したのも東ドイツですし、独首都ベルリンもそのまま東ドイツの首都になりました。
何度も言いますが、ソビエト連邦の発展にはドイツ人の協力が欠かせませんでした。




78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/10(火) 11:37:11.99
アメリカのヨーロッパ系移民で一番多いのもドイツ人ですが?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/14(土) 19:01:58.30
LIBOR不正操作の全体像
http://mainichi.jp/graph/2012/07/11/20120711k0000m020097000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m020097000c.html
関連スレ
【銀行】英銀バークレイズのLIBOR操作問題、英重大不正捜査局が刑事捜査を開始[12/07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341670011/
【銀行】英銀バークレイズ会長が辞任 LIBOR問題 調査委設置[12/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341301613/
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 00:20:39.57
【日の蔭りの中で】

他人事でないEU危機
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120521/fnc12052103230000-n1.htm

佐伯啓思(京都大学教授)

緊縮財政を掲げてドイツとともにEUの枠組みをあくまでまもろうというサルコジに対して、
国内の雇用確保、景気回復のためには財政拡張も辞さないというオランドを国民は支持した。
しかも、実際には、EU反対派で国内政策優先の極右と極左が大きく票を伸ばしたのであり、
明らかにEU路線への反発が急速に拡大している。

どうしてこういうことになったのだろうか。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/16(月) 00:59:00.67
「将来」を見据えよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120116/fnc12011603080000-n1.htm

佐伯啓思(京都大学教授)

世界経済の不安定化を招いたものは、せんじつめるところ、
グローバルな金融市場のなかで異形なものへと膨らんでしまった投機的資本である。
つまり、グローバリズム、金融中心経済への移行、IT革命という、
この二十数年におよぶ成長政策がそれをうみだしてしまった。
政策当局(政府や中央銀行)は、みずからが生み出した怪物によって自らの手足を縛りつけられてしまったのである。

これはたいへんに皮肉な事態であり、しかも深刻な状態というほかない。
もしこの深刻さを認識するとすれば、なすべきことは、
グローバリズムから距離をおき、投機的な金融への規制をかけ、
自由化路線を転換することである。
それはたいへんに難しいことだとしても、「将来」の危機に備えるには、
その方向しかないであろう。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 11:52:13.50
http://jp.reuters.com/article/jp_financial/idJPTYE86F01Y20120716
LIBOR問題受け金利報告見直す動き、英RBSはSIBORへの提示停止
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/17(火) 12:09:32.36
イタリア13銀行を格下げ、見通しはネガティブ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86F02B20120717
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 00:28:51.64
欧州は、もう随分前にハプスブルク家が復権し始めたよ。
今回の混乱を利用して、既存の欧州大陸の国家体制を完全に破壊して
帝制を復活させる計画もある。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 10:59:12.13
ギリシャの庶民は、どうせなら高額脱税してる富裕層のところに百姓一揆みたいな
ことすればいいのに、いまいちやってることに筋が通らないんだよな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 16:52:13.29
>>58
格付け会社ってのは

大きい嘘で大儲けするために
小さい嘘で脚色したり、適当にそれっぽい格付けをする

ってのが本質ではないかと

リーマンショックの時がそんな感じでしたよ

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:18:18.87
スペイン、いかなる銀行も清算する計画なし=経済相
http://money.jp.msn.com/news/reuters/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%81%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%82%82%E6%B8%85%E7%AE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AA%E3%81%97%EF%BC%9D%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%9B%B8

[マドリード 17日 ロイター] 

スペインのデギンドス経済相は17日、経営難に陥っている国内銀行を清算する計画はないと言明した。

これに先立ち、スペイン中央銀行のルイス・マリア・リンデ総裁は、

存続能力のない銀行は秩序だった方法で清算されるべきと発言していた。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/18(水) 17:20:03.95
英当局、LIBOR不正で7行調査 疑惑拡大も
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1705E_X10C12A7FF2000/

FRB議長、追加緩和踏み込まず 「LIBORに構造的欠陥」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1706Z_X10C12A7FF2000/?dg=1

英中銀総裁、不正操作「最近まで知らず」 LIBOR巡り証言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1706B_X10C12A7MM8000/

FRB議長、LIBORに「構造的欠陥」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM17071_X10C12A7EA1000/?dg=1
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/19(木) 23:26:11.72
■スペイン国債「危険水準」に…利回り再び7%台
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120719-OYT1T01016.htm

【ロンドン=中沢謙介】19日の欧州債券市場でスペイン国債(10年物)の流通利回りは一時、
前日比0・1%高い年7・0%台に上昇(国債価格は下落)し、10日ぶりに、
自力での資金調達を続けられないとされる「危険水準」に入った。


スペイン政府が同日実施した中期国債の入札で落札利回りが上昇したことを受け、
流通市場でも同国債が売られた。

スペインは不動産バブルの崩壊に伴う不良債権処理が財政・金融の重しとなっている。
ユーロ圏は20日、スペインへの銀行支援を正式決定するが、財政不安の解消には結びついていない。

(2012年7月19日18時46分 読売新聞)
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 08:39:09.23
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86J01C20120720
穀物取引の契約不履行が増加、世界的な穀物価格急騰で

[ハンブルク/ロンドン 19日 ロイター] 米国の干ばつを引き金とした穀物価格の急騰により、
春先などに輸入業者と結んでいた売買契約を不履行にする穀物ディーラーが増え始めている。
契約通りに引き渡しを行うと損失が出るためで、エジプトの一部業者の小麦の買い付けが不履行になったほか、
リビアへの小麦売却取引も不履行になる可能性がある。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/21(土) 08:40:39.94
英中銀、08年にLIBOR問題でBBAに改革求める
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT820034720120720

「LIBORは民間制度」英中銀、銀行界の責任強調
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2006U_Q2A720C1FF2000/
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:34:02.92
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7KWKB6S972801.html
ドイツ副首相:欧州がギリシャ救済できるか「極めて懐疑的」2012/07/23 05:36 JST

7月22日(ブルームバーグ):ドイツのレスラー副首相兼経済技術相は、欧州の指導者らがギリシャを救済できる可能性について
自身は「極めて懐疑的」だとし、同国がユーロ圏から離脱する可能性は「恐ろしくなくなった」と述べた。
同相は22日、独放送局ARDとのインタビューで、ギリシャがユーロ圏の救済プログラムに伴う義務を履行できる公算は小さいと
指摘。義務を果たせない場合、同国は追加の支援を受けられないと述べた。
レスラー副首相は「ギリシャが恐らく条件を満たせないことが明らかになりつつある」と指摘。「はっきりしているのは、ギリシ
ャがこれら条件を満たさない場合、これ以上の支援は行えないことだ」と語った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7KZ276JTSE901.html
ギリシャ連立政権は早期崩壊も−元財務相がWiWo紙に語る 2012/07/23 07:01 JST
  
7月21日(ブルームバーグ):ギリシャのパパコンスタンティヌ元財務相は、サマラス首相率いる連立政権が新民主主義党(ND)
が支配的な地位を占めることに伴う対立から早期に崩壊する恐れがあると述べた。独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(WiWo)
が伝えた。
パパコンスタンティヌ氏は、サマラス首相が前政権で必ずしも成功しなかったND出身閣僚を過剰に起用する一方、全ギリシャ社会
主義運動(PASOK)や民主左派の閣僚は少な過ぎると指摘。3党連立政権が存続する可能性を楽観していないと付け加えた。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:34:39.04
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7KX8I6JTSE901.html
独与党幹部:EU大統領らはギリシャ離脱の計画を−ウェルト 2012/07/23 06:19 JST
  
7月21日(ブルームバーグ):独連立与党・キリスト教社会同盟(CSU)幹部のアレクサンダー・ドブリント氏は、ファンロンパ
イ欧州連合(EU)大統領とバローゾ欧州委員長が債務危機の特効薬として欧州統合を促進するのをやめ、より規模の小さいユーロ
圏のコンセプトを作り上げるべきだと独紙ウェルトに語った。
同紙によると、バローゾ、ファンロンパイ両氏はギリシャのユーロ離脱の「工程表」を作るべきだとドブリント氏は述べた。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/23(月) 18:40:58.61
【コラム】消費増税の結末はすでに示されている (産経ビジネスアイ)、[12/07/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343001929/

ロンドン五輪まであと1週間足らず。通常、五輪開催国は個人消費ブームなどに沸くのだが、
英国経済は暗い。英実質国内総生産(GDP)伸び率は昨年第4四半期、今年第1四半期と
2連続で前期比マイナスに落ち込んだ。ユーロ危機の余波による、とみるのが一般的のようだが、
ユーロ圏のフランスより景気は悪化し、マイナスの度合いはスペイン並みである。
どうやら主因は、2011年1月から実施した付加価値税(消費税に相当)増税に行き着く。

キャメロン保守党・自由民主党連立政権による緊縮財政は付加価値税率17.5%の
20%へのアップのほか、株式などの売却利益税の増税、子ども手当など社会福祉関連の
予算削減にも踏み切った。
付加価値税収は増税前の10年には前年比30%前後の増収となっていたが、
増税後の11年4月以来、マイナスに落ち込んだままだ。増税前の「駆け込み消費」が発生し、
増税後はその分が剥げ落ち、消費が減ったとみなす向きもあるが、肝心なポイントを外している。
増税を機に、消費者の心理はリーマン・ショック直後並みに冷え込んでいる点だ。

(産経新聞編集委員 田村秀男)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120723/mca1207230502002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120723/mca1207230502002-n2.htm
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/24(火) 00:40:36.72
スペインは「ブラックホール」に イーガン氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7MB5M6KLVR701.html

スペインは国家と銀行セクター、地方政府の3拍子そろった信用力低下によって、「ブラックホール」に吸い込まれつつ
あるかもしれない。格付け会社イーガン・ジョーンズのショーン・イーガン社長がこのような見方を示した。

スペイン債は下落し10年債利回りがユーロ導入後の最高に達した。スペイン紙パイスが同国の6つの地方政府が
中央政府に金融支援を求める可能性があると報じ、銀行だけでなくスペイン国家も救済が必要になるとの懸念が高まった。

イーガン氏は「スペインは、最終的には債務減免によってしか乗り切れないような展開に向け、引き返せない
地点に至りつつあるようだ」と述べた。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 02:15:23.64
第2四半期の英GDPは前期比‐0.7%、予想超えるマイナス幅
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE86O05S20120725

ユーロ圏危機深刻化で影響受けるリスク高いのは英国と東欧=調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816765220120725
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 02:58:58.41
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK085782420120725
〔BOJウオッチャー〕忍び寄る欧州発の景気下振れリスク、副総裁は追加緩和に言及  2012年 07月 25日 23:26 JST

[広島市 25日 ロイター] 欧州債務問題がスペインなど主要国に広がる中、欧州を起点とした世界経済の減速長期化や円高進行など
日本経済の下振れリスクへの警戒を強めざるを得ない局面に入っている。日銀の山口広秀副総裁は25日、円高の影響を含めて景気下振れ
リスクが高まる場合には、追加の金融緩和に踏み切る考えを表明した。足もとの日本経済は引き続き堅調な内需にサポートされているもの
の、外需の復活も展望した先行きの回復見通しが維持できるのか、正念場を迎えつつある。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 03:00:25.83
欧州の投資適格級企業、借り換えに苦しむ公算−ムーディーズ
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7PGFF6JTSEV01.html

本格的に悪影響が・・・・
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/26(木) 07:19:58.25
(ユーロ♪)はーやぁーくぅくぉーいーくぉーいーはちじゅうえーんーだぁいぃー♪
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 00:28:19.75
大富豪が租税回避する隠し資産、日米のGDPの合計に匹敵
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1343472140/

景気低迷、債務危機による影響を受け、大富豪の租税回避が敏感な話題となっている。
英国メディアの報道によると、世界の大富豪は国家間の税制の差を利用し、
海外に21兆ドルの巨額の富を隠しているという。
各国の大富豪は租税回避に向け、さまざまな対策を練っている。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

報道によると、世界の大富豪は国家間の税制の差を利用し、
海外に21兆ドルの巨額の富を隠しているという。
この金額は、米国と日本のGDPの合計に相当するが、
21兆ドルという数値は、マッキンゼー・アンド・カンパニーの元チーフエコノミストのジェームズ・ヘンリー氏と、
タックスヘイブンに詳しい専門家がまとめた報告書により導き出されたものだ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/29(日) 17:43:09.78
ドイツは今後少子高齢化に苦しみ、基本的に農業国のフランスもGDPは伸びない
2050年時点では、人口約7,700万人英国が欧州最大の国になる。(現在の人口は約6,200万人)

イギリスは毎年20万人を超える移民で人口増加(但し入国審査は厳しいw)
ロンドン首都圏人口、約800万人の3分の1は移民とその子孫

ヨーロッパ回っての印象だと
イギリス:インドパキバングラ;南アジャマイカなど英連邦出身移民が多い
ドイツ:トルコ系中東欧移民が多い
フランス:アフリカ中東出身者移民が多い
スペイン:南米系移民が多い


102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/31(火) 00:51:28.11
イタリアが先に逝きそうだ
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/04(土) 15:48:56.23
モンテ・パスキなどイタリア銀15行を格下げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE87206S20120803
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/05(日) 12:51:09.41
「ヴェルグルの奇跡」の21世紀版の実験を、ギリシャで行ってみたら、
ユーロ問題の解決の糸口になるかな?

ただ、減価する地域通貨を発行するだけじゃ意味がなくて、
失業者を減らすための経済政策がセットじゃなきゃ、効果が少ないだろうけどね。
ヴェルグルでは、(失業者)1500人の雇用のために公共事業を行ったそうだが。
「臨時・失業手当」の名目でばら撒く? ベーシックインカムに近づくかもしれないが。

税金の滞納とかが蔓延るなか、巨額の債務に苦しむ、通貨発行権のない(地方)政府が、
仕掛けを持った地域通貨を発行することで、流通速度を高め、
かつ失業対策を地方政府予算で行うことで、財政再建と完全雇用を短期間に達成できた、
という点は、ギリシャの処方箋としては、かなり有力なのではないか、って気がするけどね。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/14(火) 00:16:49.57
NY外為(午前):ユーロ上昇、イタリア入札受け懸念が緩和
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8P6XZ6K50YO01.html
今日のこの記事の意味がわからん。

詳しい人誰か解説してちょ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/14(火) 00:39:02.53
こんな簡単な記事の、どこが分からんというんだ・・・
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/25(土) 16:45:44.91
米国発の「市場主義経済学」では、いまの危機は解決できない!
『経済学の犯罪』著者・佐伯啓思インタビュー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33285

米国発のリーマンショックからEU圏の国家破綻危機と、いまだに解決の糸口が見えない世界金融危機。
長期間デフレ状態が続く日本。こうした経済の大問題の背景には、私たちの考えを規定している経済学そのものに問題があるからだ……。
経済学そのものにメスを入れ、私たちに思考の転換を迫る新刊『経済学の犯罪』(8月17日刊行)。
その著者である佐伯啓思・京都大学教授に話を聞いた。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 06:23:50.27
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87203M20120803
焦点:無担保デリバティブ会計変更で銀行は損失も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000044-mai-int
<イスラエル>「イラン単独攻撃論」再浮上 核協議停滞で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87J05V20120820
ロムニー氏、米FRB監査の必要性を主張
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Foreign-Currency-Markets/node_497839?mod=WSJFeatures
円と人民元の直接取引、予想ほど人気出ず
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/08/post-962.html
韓国政府は在日に謝罪と賠償を
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87K06220120821
ロシアがWTO加盟 18年の交渉経て156番目の加盟国に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35938
Financial Times 社説:米国は燃料をあきらめ、食糧を取れ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120810/235509/?top_updt&rt=nocnt
恐慌以来、初めて連邦準備法13条3項を発動
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE87L01L20120822
独銀連盟、ユーロ圏全銀行の監督権限をECBに付与する構想提言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87M06520120823
ロムニー氏、大統領選勝利なら「FRB議長再指名せず」
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_499997?mod=WSJFeatures
NY連銀がメイデン・レーンの資産売却完了、利益66億ドル
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK818781220120824
米共和党、ドル相場の価値の固定方法を模索する委員会設立を呼び掛けへ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/27(月) 10:48:08.39
ユーロ圏の債務問題克服議論を見てると
「会議は踊る、されど進まず」
まさにこれですね。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/15(土) 08:28:55.84
「静かなる大恐慌」を乗り越えるために
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1209tachimi/03.html#9

予見されていたEU経済危機

[対談]佐伯啓思・京都大学教授×柴山桂太・滋賀大学準教授

構成・文=斎藤哲也
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/09/26(水) 06:02:37.60
ゴミ箱に錠前をかける国 スペインの困窮は危機的状況に
http://markethack.net/archives/51842702.html
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/01(月) 18:50:37.97
フィッチ、来年までスペインに関する格付け措置取らない見通し=報道
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE89004A20121001
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/03(水) 18:03:31.65
スペインの法人税収、危機以前の3分の1強に減少
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89204R20121003
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/10/08(月) 22:05:04.06
給料は遅延、国は無策、自殺者多発。ギリシャの地獄と日本
http://www.bllackz.com/2012/06/blog-post_08.html

あなたが1ヶ月働いて給料日に給料が振り込まれていなかったらどうするだろうか。
もし、2ヶ月も3ヶ月も給料が振り込まれなかったら? 半年も給料が払われなかったら?

あるいは給料をもらう前に会社がつぶれ、社長が夜逃げしていたら?

これは、実は国家が崩壊する前には顕著に見られる現象だ。
国家破綻寸前だったロシアでも、国家公務員や軍隊に給料が支払われず、
困窮した人が会社のものを勝手に売りさばくような現象が起きていた。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/09(日) 22:41:27.23
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20121209-00000010-jij-eurp&s=created_at&o=asc
イタリア モンティ首相辞任で、イタリア危機第2弾か?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/01/16(水) 18:22:59.72
2013年01月12日(土)
緊縮財政のスペインでは人々がゴミ箱で食料を漁っている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34558
つい先日の夕暮れどき、マドリードの南東郊外バジェカスの
労働者居住区にある青果野菜店の閉店後、

外に出されたゴミ箱を今時の若い女性が漁っていた。
外に出されたゴミ箱を今時の若い女性が漁っていた。
外に出されたゴミ箱を今時の若い女性が漁っていた。

一見したところ店員のようにもみえるが、しかしそうではない。
彼女はその日に出された野菜クズの中から食事の材料を漁っていたのだ。
すでに、まだ食べられる10数個のしなびたジャガイモを見つけ、近くに置いた荷物用カートに積んでいた。
「買えるお金がないときは、こういうものを食べるのよ」と彼女は言った。
名前は名乗らない。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/05(火) 22:49:39.29
ギリシャ近現代史 まとめ
1.1832年、列強英・仏・露に欧州中から集まった義勇兵のおかげで、大国トルコから独立達成
2.19〜20世紀前半、市民革命・啓蒙思想・産業革命という近代化とは無縁で旧態依然の封建社会のままで欧州最貧国に
3.52年、NATOに加盟しアメリカから多額の経済援助 おもな産業は観光業と海運業だけで海外援助頼みになる
4.67年、軍事クーデターで独裁政権が誕生(戦後の欧州非共産圏ではギリシャだけ)し時代を逆行する
5.81年、経済はぜい弱だが西欧文明の祖ということでECに加盟 援助額増え援助頼みの構造が強固になる
6.同年、社会主義政権誕生 多額の援助金をばらまき福祉政策で使い切り財政悪化
7.93年、債務残高GDP比110%、財政赤字GDP比14% ついに破産状態に
8.96年、銀行、インフラ系企業の民営化・合理化推進で財政赤字大幅減に成功し
9.99年のユーロ一陣には乗り遅れるも、財政赤字GDP比3%以下のユーロ参加条件クリアで02年の二陣に参加
10.2000年代半ば、仏独の投資で五輪バブル 公務員だらけの総中流ギリシャ国民は高級外車を乗り回す
11.2008年、リーマンショックの影響でバブル崩壊
12.2009年、財政赤字が発覚(GDP比12%)し、ギリシャ危機が始まる
13.2010年、独仏EUの多額の支援や政府の緊縮政策も、政治家役人の汚職、公務員以外の雇用創出失敗、国民の慢性的脱税、バブル後の負債により効果ナシで再びデフォルト寸前になり、世界同時株安
14.2011年、ユーロに入る時の財政赤字粉飾がばれ、再び世界同時株安 相次ぐ暴動とスト、さらにスタグフで国内混乱
15.2012年、選挙で経済に疎い極左極右勢力が伸長し、緊縮政策続行したい連立政権が過半数取れずに野党との連立も断念、三度世界同時株安の危機
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/21(木) 10:28:19.07
ドイツのメンケル首相ってさ
先頭に立って通貨レートは市場に任せるべきであり誘導するような
言動は慎むべきとか言っといて我先にその禁を破りレートについて発言するって笑えるよね
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/26(火) 19:01:17.83
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/26(火) 19:17:16.22
インターネットでの個人FXトレーディングが普及して以来、
何もかも状況が変わった。

ユダヤ人経済学者で現在の米中央銀行総裁バーナンキが主張を始めた。
これは、世界的に新しく認識された経済原理だ。

変動為替相場制をとっている米国や英国のような主要通貨国に
おいてだけは、中央銀行がその当時国の国債を買い入れて市中への
通貨供給量を増加させると
その当事国の通貨安へと変動するだけで、
インフレや国債暴落という変動は発生しない。

ただし、低知能自民党の公共事業は、これを全部相殺して
無意味なものにしてしまう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/02/27(水) 07:40:27.87
イタリア総選挙で、イタリアで金利上昇!
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/18(月) 09:49:31.65
ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル、キプロス
定期的にやってくるユーロ不安の再燃(ユーロ高阻止のため故意にの疑念も湧いてくる)
回復基調にある世界経済に水を差すEU
いい加減にしてもらいたいものだ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/25(月) 12:05:01.03
ユーロ圏全体で0.2%の経済規模でしかないキプロス
あまりに事を大きくとらえ過ぎな件
意図的なものが見え隠れしないでもない
124絶滅希望種:2013/03/25(月) 12:44:48.27
これ仕掛けたのソロスかどうか知らんが
金融マフィアだろ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/26(火) 09:19:04.92
ユーロ安誘導のための自作自演に見えてきたよオレも…。
日本なんか津波に襲われた直後に、一気に史上最高値の円高になったのになあ…
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/26(火) 09:52:24.69
コモディティを爆上げして通貨安とってる国の生活を圧迫するしかないだろ
あいつらいくらでも危機演出して1ユーロ100円以下で定着させそうな勢い
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/04/29(月) 16:27:48.38
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20130429-00000017-jij-eurp&s=created_at&o=asc
公務員削減法案を可決=1兆円超の融資再開にめど―ギリシャ

ギリシャからの報道によると、同国議会は28日夜、欧州連合(EU)などによる
支援条件となっていた公務員削減に関する法案を可決した。これにより延期
されていた28億ユーロを含め、計88億ユーロ(約1兆1300億円)の融資を
受けるめどがついた。
 ギリシャ政府は今後、年内に公務員を4000人削減、2014年までに計
1万5000人をリストラし、財政健全化を進める。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/05/14(火) 22:05:50.44
■ユーロ圏を崩壊させ得るオランダの債務危機
 オランダは世界でも最も重い債務を抱えた国になってしまった。景気後退に陥り、
そこから脱却する兆しはほとんど見えていない。
3年にわたってだらだらと長引いてきたユーロ危機だが、これまでに感染してきたのはユーロ圏内の周辺諸国だけだった。
しかし、オランダはユーロ圏と欧州連合(EU)の中核国である。オランダがユーロ圏で生き残れなければ、このゲームは本当に終了となる。

 主にドイツ経済に有益なように設定された低金利と潤沢な低利融資資金が、不動産
ブームと債務の急増につながった。
オランダの住宅価格は、ユーロの導入から市場がピークに達するまでに2倍になり、世界で最も加熱した不動産市場の1つとな
った。


 その市場が今、大暴落している。
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323605404578472214120164122.html?mod=WSJ_hp_mostpop_read
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ギリシャでは飢餓が蔓延しつつあるそうだが。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4513441.html
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
欧州財政危機は遠のいた?
http://diamond.jp/articles/-/39798?page=2

アイルランドは1年で債務がGDP比20%増えてんのかw 106.8%→125.1%
なんか凄まじいな=日本もGDPの20%ずつ債務が増えてるから同じだが

ギリシャは136%から160%か・・ アホみたいに増えてるな。
→ギリシャは再度破綻すると 160%とか無理だからw
まーたデフォルト宣言するぞこれw (次はギリシャの預金封鎖かと)

スペインもひどい88%になった。フランスは100%寸前

イタリアは130%で終わってる ギリシャと変わらん
イタリアがその膨大な債務を返せるとでも?
失業率も最悪だから、もうデフォルト回避余地はない。

ポルトガルも破綻国家

イタリア・アイルランド・ギリシャは「デフォルト」が必要。
→イタリア・アイルランド・ギリシャは預金封鎖確定ー
もしくはドイツの債務負担が激増とw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/13(金) 10:32:54.26
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着順】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews
・2ちゃんねるDays-Plus- http://plus.2chdays.net/read/new/0/

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

※ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
※ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
※ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※ Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/24(火) 17:27:14.05
財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After 「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
アベノミクスの影響で国債金利も不安定になってきていますし、
国債の急変動を見越しての責任逃れなのではないでしょうか?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html

小倉淳のウルトラスタジオ ~あなたが気になる経済・金融問題~|出演:藤巻健史
- 2013年7月11日【日本維新の会・アナウンサー・元大学教授】
それはね今だけのことを考えると消費税上がるのは最悪ですけども
消費税を上げなければ物凄いもっととんでもない悲惨な目にあいますよやっぱり
ハイパーインフレというね例えば給料毎月上がってもパンの値段毎月上がっちゃうような悲惨な生活
でハイパーインフレのあとって必ず新券発行と預金封鎖がありますから
とんでもない生活が来ちゃうわけですよね
http://www.youtube.com/watch?v=V3dKu3SiLiY

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 街頭演説
今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです
平和時においてお金をジャブジャブに刷るというようなことはかつてやったことがありません
初めて日本銀行がやっているのです
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです
http://www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8

「輸出を伸ばすことで経済発展させる」のでっち上げを支えるのは、
紙屑に過ぎぬ米ドルだからこそできることだ。『紙屑だとは言わせない』と武力で脅かし、
刷り放題のドルで無限に輸入品を買い続ける魔法使いだからこそ可能だ。
https://twitter.com/AndreasDiego/status/368703909268701184
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/14(月) 12:10:10.24
アメリカ国債のデフォルトまで、あと4日 [ニュース速報板]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381656480/339,343,346,350

339 名前: アトミックドロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:30:53.90 ID:NYNjwl+00
ドルが失墜したら次に強い通貨って何?

343 名前: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:32:10.58 ID:N+M/HQo40
>>339


かも知れん、まじで
超円高になったらアベノミクスも一気に吹っ飛ぶな

346 名前: パロスペシャル(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 23:34:10.19 ID:zR9V65F80
>>339

ゆえに超絶円高になる
Bye Bye Abenomicsになる

350 名前: アトミックドロップ(家)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:38:14.39 ID:7Pj+89aX0
>>339
米ドル>>>>>>ユーロ>>日本円≧英ポンド>>スイスフラン
(日本円と英ポンドは、人によって順位が逆だったりする。)

ちなみに人民元やロシア・ルーブルはクズ。ハードカレンシーではない。
カナダドルやオーストラリアドルはなかなか良いけれど、変動が激しい。

しかし、俺は個人的にユーロと英ポンドをあまり評価していないので、
外貨で持っているのは米ドルとスイスフランだけ。
134133:2013/10/14(月) 12:11:04.64
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381656480/352-353,355,372,388
352 名前: アトミックドロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:38:28.95 ID:NYNjwl+00
>>343
>>346
あれ?ユーロは?
欧州の白人様がご使用なされておられる神々しいありがたい御通貨であらせられなさるんだから
円より遥かに価値がある事は確定的明らか

353 名前: アトミックドロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:39:35.33 ID:NYNjwl+00
今調べたらユーロってクズ化してたwwww

355 名前: パロスペシャル(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 23:41:10.05 ID:zR9V65F80
>>352
ユーロなんてゴミクズになりかけたじゃん
それ救ったのはドルと円だし
あと今でもドイツが離脱すればユーロいつでもゴミクズになる可能性を秘めてる

372 名前: アトミックドロップ(家)[] 投稿日:2013/10/13(日) 23:53:46.77 ID:7Pj+89aX0
>>353>>355>>359
ユーロは俺も個人的には好きではないが、意外としぶとい通貨だ。
東欧や中東を旅行すると、ユーロに対する憧憬はすさまじいものが
あることが分かる。

ギリシャ・ポルトガル・スペイン・イタリアあたりの南欧の国々の分は
「ラテン・ユーロ」として切り離して、残りのドイツ・フランス・ベネルクス
三国あたりで新たに「ネオ・ユーロ」として再出発すれば、V字回復も
あり得るぞ!もっと露骨に「ユーロ・マルク」って名前でもいいねwww

388 名前: キン肉バスター(dion軍)[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 00:07:28.88 ID:M6fCWtnI0
>>372
ラテン・ユーロに未来無さ過ぎワロタwww
ネオ・ユーロ側はV字回復というか足引っ張る国の尻拭いしなくて良くなって本来の姿になるだけだなw
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/26(土) 08:21:30.76
イタリア格付け「BBBプラス」に据え置き=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0IF56720131025
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/10/30(水) 18:49:55.48
スペインの第3四半期GDPは前期比0.1%増、約2年ぶりのプラス
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0IK37S20131030
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/02(土) 06:28:21.23
スペインの格付け見通しを「安定的」に引き上げ、格付けは「BBB]で据え置き=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE9A002O20131101
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/02(土) 18:10:40.81
ユーロはまずい感じだな。フランスオランダくらいまで怪しくなってきた。
今までの傾向からするとユーロが揺れるとやはり日本にも無視できない
悪影響がある。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/07(木) 19:43:44.07
ギリシャ政府が財政難のためか
国営放送に閉鎖命令を出し
元国営放送に5ヶ月間立てこもっていた元社員を
今日機動隊を用いて排除した。BBC world news ON D-Life,7pm today
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/08(金) 16:28:57.09
S&PがフランスをAAに格下げ、見通しは安定的
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9A705320131108
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/12(火) 06:07:35.06
キプロスの長期外貨・自国通貨建てIDR据え置き=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0IW4DO20131111

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=ポルトガル国債利回りが5カ月ぶり低水準、ムーディーズの格付け見通し引き上げ受け
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0IW4B820131111
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/21(木) 21:04:38.01
ギリシャ、2013年の基礎的財政黒字見通しを上方修正
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE9AK08B20131121
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/22(金) 16:36:41.55
トルコの格付け「BBプラス」を据え置き=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0J71LA20131122
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/23(土) 07:03:51.00
1─10月のポルトガル財政赤字、前年から縮小 税収増が寄与
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0J73H120131122
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/11/29(金) 18:58:07.45
スペインの格付け見通しを「安定的」に変更=S&P
http://jp.reuters.com/article/idJPTYE9AS04X20131129

オランダの長期格付けを引き下げ、見通しは「安定的」=S&P
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0JE19Z20131129

キプロスの格付けを「Bマイナス」に引き上げ、見通しは「安定的」=S&P
http://jp.reuters.com/article/idJPTYE9AS04U20131129
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/05(木) 09:32:11.83
スペイン格付け見通しを「安定的」に引き上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9B308820131205
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/09(月) 20:45:30.24
『選択』2013年12月号

欧州で「デフレ」が始まる
―「ユーロの悲劇」に凍える世界経済―

ttp://www.sentaku.co.jp/
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/12(木) 12:17:06.27
ハンガリーの格付を「BBプラス」に据え置き、見通しは「安定的」=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JR0JZ20131212
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/13(金) 16:20:41.92
イタリアの格付けを「BBB」で据え置き、「ネガティブ」の見通し維持=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0JC04V20131213
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/20(金) 16:28:04.94
EU長期格付けAAプラスに引き下げ、予算交渉難航するリスク=S&P
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE9BJ05E20131220
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/21(土) 07:11:29.59
フランス「AAプラス」に据え置き、見通し「安定的」=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE9BJ02020131220
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/12/28(土) 22:05:07.12
ユーロと並行して
旧通貨を地域通貨として発行して流通させる
ギリシャドラクマ、フランスフラン、ドイツマルク、イタリアリラ
地域通貨の比重を高めて、ユーロを廃止する
ドイツマルクは高くなって
ギリシャドラクマは安くなるだろうな
貿易不均衡が多少は解消されるんじゃないのかな

しかし、そもそも何でユーロなんか作ったんだろう?
ニュージーランドなんかたった人口400万人で
独自通貨を持ってるのに
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/02(木) 19:24:12.26
ラトビアがユーロ導入、18カ国目
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0102D20140102
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/05(日) 21:38:59.18
ラトビアは何でユーロに参加するんだろう?
なぜ、東南アジアや中国みたいに
独自通貨で為替操作して
安い工業製品を輸出しようとしないのだろう?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/13(月) 21:02:57.88
ポルトガルの格付け、次回見直しは5月=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KN2EO20140113
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/14(火) 23:38:31.20
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/15(水) 10:46:26.02
スペイン政府、今四半期にもバンキア 株の一部売却を検討=関係筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KP05820140115
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/15(水) 18:22:33.55
ギリシャ危機その後――国際投資が増加するも貧困層は増大
http://webronza.asahi.com/global/2013121600006.html

現在、発端となった現地では何が起こっているのか

 12月6日の左派系とされるアヴギ紙の報道によれば、
欧州統計局の調べでは34.6%のギリシャ人が失職、
経済的支援の当てもなく孤立している。就労者の25%は低所得で困窮している。
400万人がパートタイムや不定期単発の仕事のみで、
給与の未払いなどにより、超低所得層になる恐れがある。
27万人が月に410ユーロ以下の収入で、ギリシャがルーマニア、
リトアニア、ブルガリアなど、EU圏の低所得者の多い国のリストに
入ることも予測されている。

 この冬は厳冬になると予測されているが、電力会社ゼイによれば、
35万世帯が電気代滞納による電気停止状態にある。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/17(金) 15:55:20.46
ポルトガルの格付け見通しを「ネガティブ」に変更、財政改善を反映=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0KJ00P20140117
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/17(金) 15:56:43.83
セルビアの格付けを「Bプラス」に引き下げ、見通しは「安定的」=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0KR1WX20140117
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/17(金) 15:57:17.52
オランダの格付けを「AAA」に据え置き、見通し「ネガティブ」=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0KR1WK20140117
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/17(金) 15:58:38.34
【イギリスの移民】 2030年までに内戦か
http://www.youtube.com/watch?v=HViVQaPLktA・・・動画You Tube 3分32秒
【フランスの移民】 移民亡国
http://www.youtube.com/watch?v=LaRUAA5nwX8・・・動画You Tube 9分46秒
http://www.youtube.com/watch?v=oN7XvYPYU_U・・・動画You Tube 5分42秒
【フィンランドの移民】 
http://www.youtube.com/watch?v=ZGEaUWKxRSs・・・動画You Tube 2分30秒
【イタリアの移民】 チャイナタウンでの暴動
http://www.youtube.com/watch?v=XkFhqQFrAus・・・動画You Tube 4分38秒
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/18(土) 09:50:16.00
アイルランド格付けを投資適格級「Baa3」に引き上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KR4W820140118
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/18(土) 09:52:33.67
S&P、スロベニアの格付け据え置き IMFは改革継続促す
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KR4W520140117
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/23(木) 20:49:31.52
キプロス13年成長率は‐5.5%に、予想以下のマイナス幅=財務省
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA0M07720140123
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/24(金) 14:50:29.89
ドイツのAAA格付けを据え置き、見通し安定的=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0KQ02320140124
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/24(金) 17:24:03.43
アイスランド格付け見通しを「安定的」に引き上げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0KY25X20140124
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/24(金) 18:41:48.43
スペインの山2つ
ただでくれ!
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/01/25(土) 10:48:01.60
スロベニアの格付け見通しを「安定的」に引き上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0KY52M20140124

フランスの格付けを「AA1」で確認、見通し「ネガティブ」=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0JH00P20140124
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/08(土) 05:58:29.45
トルコの格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA1601J20140207
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/08(土) 09:50:42.17
シストレで不労所得

http://manta.blog.jp/
172~~-y(`・ω・´)ワーキュア(良い子のミスク):2014/02/08(土) 11:48:40.79
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板のお荷物、自称坂本陽@豊中市

「糞汁は経済板から消えるべき」
「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」


(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

誰だこの歯抜けジジイ    http://ameblo.jp/garo-farann/image-11733481617-12787309963.html


得意技:情報漏洩、ナマポ受給、糞ブログコピペ、ケムトレイル、人工地震、かまってちゃん、驚異の前言撤回w、都合が悪いとすぐ話題脱線

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993

情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926
別れの挨拶     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
             http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587

さらにロリコンも暴露! http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1376273900/580-629

何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/15(土) 10:35:39.67
伊格付け見通しを「安定的」に引き上げ、格付けは「Baa2」維持=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LJ5TR20140214
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/18(火) 07:14:53.51
イタリア格付け見通し「ネガティブ」維持、レンツィ政権でも課題に直面=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0LM3CP20140217
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/21(金) 09:46:20.25
イタリア格付け、成長見通し大幅改善なら引き上げ検討=ムーディーズ幹部
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0LP4P720140220
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/21(金) 15:22:57.50
アイルランドの格付けを「BBBプラス」に据え置き、見通しは安定的=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LQ1NJ20140221
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/21(金) 17:25:38.42
オーストリアの格付けを「AAA」に据え置き、見通し「安定的」=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LQ24920140221
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/22(土) 12:02:58.68
スペイン「Baa2」に格上げ、見通し「ポジティブ」=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1L00920140222
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/02/28(金) 16:08:33.71
ベルギーの格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に変更=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LX1Z520140228
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/01(土) 11:01:49.36
ムーディーズ、独・オーストリア・ルクセンブルクの格付け見通し「安定的」に引き上げ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA1R0BK20140228
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/08(土) 11:06:29.78
ベルギーとオランダの格付け見通し、「安定的」に引き上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0M44PX20140307
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/22(土) 06:23:00.87
ギリシャの格付け「Bマイナス/B」を確認、見通し「安定的」=S&P
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0MI34T20140321
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/22(土) 11:46:04.72
キプロス格付け見通し「ポジティブ」に引き上げ、クロアチアは引き下げ=ムーディズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MI41020140321
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/03/25(火) 19:55:17.10
kohada ->nozomi 移転
保守
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/11(金) 14:13:35.00
フィンランドをAAAで据え置き、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0MZ04I20140411
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/11(金) 14:15:01.67
ポルトガルの格付け見通しを「ポジティブ」に変更=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3A04E20140411
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/21(月) 14:33:10.33
イタリアの2014年成長率、0.8%超える公算━経済相=伊紙
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA3K03920140421
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/25(金) 15:42:03.39
フランスの長期信用格付けを「AA」で確認=S&P
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0DB08W20140425
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/25(金) 15:43:18.59
イタリア格付け見通し「安定的」に変更、格付けはBBB+で確認=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPT9N0N205W20140425
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/04/26(土) 09:57:02.62
スペイン格付けを「BBBプラス」に引き上げ=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0NH5GF20140425
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/09(金) 14:47:46.95
ポルトガルの格付け見通しを「安定的」に引き上げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0DP06420140509
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/10(土) 11:07:38.15
ポルトガル格付けを「Ba2」に引き上げ、一段の格上げも視野=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NV76G20140509
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/17(土) 12:33:29.80
アイルランドを「Baa1」に2段階格上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0O24OL20140516
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/23(金) 14:16:37.38
スペインの格付けをBBBに引き上げ、見通しは安定的=S&P
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E308720140523

トルコの格付けを据え置き、見通しは引き続き「ネガティブ」=S&P
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E308920140523

ギリシャの格付けをBに引き上げ、見通しは安定的=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E308520140523
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/05/29(木) 19:46:35.04
主要格付け会社による欧州ソブリン格付けの見直し日程
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0OF0LW20140529
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/07(土) 06:28:50.29
米格付けを「AA+/A─1+」で確認、見通しは安定的=S&P
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EH27320140606
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/07(土) 06:32:51.99
イタリア格付け据え置き、見通しネガティブ=S&P
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0ON3XC20140606

アイルランドを「BBB+」から「A‐」に格上げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0ON3NC20140606
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/14(土) 09:41:31.58
仏格付けを「AAプラス」に据え置き=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0OU4EE20140613
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/20(金) 01:15:07.24
ユーロって、マイナス金利だけど、一生借金返さなくていいってこと?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/20(金) 01:50:23.31
韓国朝鮮は汚物!!
韓国朝鮮人は汚物!!

北京政府中共は汚物!!
北京政府中共漢民族は汚物!!


韓国朝鮮中共べったりの反日左翼民主党も汚物!!!
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/20(金) 15:08:04.56
ラトビアを「Aマイナス」に格上げ、見通し安定的=フィッチ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0P116I20140620
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/21(土) 11:30:10.06
ユーロ圏諸国の格上げ、今後はペース緩む=フィッチ幹部
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0P12OC20140620
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/06/28(土) 08:16:11.00
スロベニア格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ=S&P
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0P83T620140627
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2014/07/14(月) 13:37:15.90
新党首に42歳経済評論家=若返りでイメージ刷新−スペイン最大野党
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014071400089
5月にやった5年に1度のEU議会総選挙でスペイン枠の54議席のうち23議席を持っていた元与党の社会労働党が14議席と大敗して党首辞任
でイケメンを新党首にして誤魔化そうというニュース
現与党の国民党も24議席→16議席の大敗
スペイン有権者は汚職と緊縮財政で共通する2大政党に愛想を尽かしており、このままだと来年の国政選挙では単独過半数を取る党は無い
EU議会総選挙でギリシャは反緊縮の野党連合が躍進、フランスその他は移民排斥の極右政党が躍進
スペインは移民に不満を擦り付けるどころか自分たちが生き残るには南米へ移民するしかない状況
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ポルトガル格付けを「Ba1」に引き上げ=ムーディーズ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q05H220140725