世代間格差許すまじ2(団塊年金借金)

このエントリーをはてなブックマークに追加
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
動物園も65歳以上(団塊)は半額だよ。

年収200万以下で、厚生年金額の方が高いのにね。

http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 19:02:19.95
>年収200万以下で、厚生年金額の方が高いのにね。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/17(日) 19:06:31.04
>>100
相当な失策の内容すら指摘できない無能
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 19:36:45.91
>>101
市営プールとかでも老人は半額だったりするよ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/24(日) 19:53:32.36
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 14:16:20.61
>>76
そもそも20年間近くデフレなので、
そのことを考慮した妥当な年金給付体系を考えて欲しいです。
それが嫌ならまっとうなマクロ経済政策を取るよう動いて欲しいです。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 07:57:45.26
入園料 現役世代 600円> 団塊 300円

http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 08:22:56.47
各年齢別 平均収入
年齢 男性(万円) 女性(万円)
70歳以上 374 225
65〜69歳 387 201
60〜64歳 479 217
55〜59歳 595 251
50〜54歳 629 269
45〜49歳 620 274
40〜44歳 579 282
35〜39歳 497 285
30〜34歳 427 291
25〜29歳 355 289
20〜24歳 256 230
19歳以下 148 110
平均 500 263

国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 08:25:50.05
みのもんたが、「消費税はだれにも公平な税金」というが、
現役世代にとって消費税は負担が重くなる。

家、車、子どもが増えれば消費せざるを得なくなるのだから、

この国の借金の延命措置、つまり消費税増税は
後の世代に負担をおっつける高齢者の食い逃げ的発想。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/03(火) 08:39:31.88
>>109
消費税はフローの収入が少ない高齢者にこそ負担が重いわけだが。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 19:43:56.70
>>110
ハゲドウ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 00:23:59.22
年寄りはどんだけ優遇されれば気が済むんだ?
年寄りは罪悪感を感じないのか?
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 08:31:39.25
>>112
ゆとり教育を許したことに対して罪悪を感じる。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 08:34:57.53
現役世代は平均して働き甲斐があるから不満は無いだろ?そんなに金欲しければ起業するか 投資するかして 儲けろよ。稼ぐのは愚の骨頂。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/05(木) 08:35:14.19
社会保障制度だから当たり前
年金払ってないお前らが悪い
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 08:46:03.81
年金給付開始年齢が遅れ、
借金も増え、税金もあがり、震災もあり、
企業の経済活動も停滞し、給料が下がり、雇用が乏しく、
能力があっても昇進もできず、

現実を見据えて欲しい。。。。。。。。。。。。

政府に言っていることは、床の間の掛け軸みたいなもの。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:00:23.98
>>116
能力に自信があるのなら起業すればええやん。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:15:28.09
どう考えたって近い将来破綻するし、破綻したら大勢ホームレスや餓死者がでるぞ。大問題に決まってるだろ。「おれらは関係ない。子どもや孫がケツ拭けばいい」というような逃げ切り世代・団塊・高齢者が日本人の多数派だとしたら悲しいことだ。
「見たくないものは見ない、考えたくないことは考えない、行き詰ったら精神論」。団塊に都合のよい考え。60余年前の大戦の頃から、日本人は何一つ進化していない気がする。
まだまだ借金はできる。大丈夫、おれらは関係ない。負担も嫌、孫や子どもが負担をすればいい。『お花畑系』に引きずられて、このまま日本はどえらい不幸を迎えるんだろう。

119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:18:10.09
日本は一回破綻して、目を覚ました方が良いと思う。
人間は動物だ。
サバイバル出来ないと死ぬしかない、という当たり前のことを思い出すべきだ。
補助金も社会福祉が当たり前になっているが、そんな都合のよい仕組みなんかありえない。
現に財源は全部借金。

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:20:18.47
俺たちの子供時代はノストラダムスの大予言とか核戦争の恐怖とか大騒ぎしていた時代だからね。
だから、いつかトンデモない恐怖の大王がやってきて破綻するのにどうしても憧れてしまうんだよな。
でもね、そんなかっこいい滅びなんてないよ。
日本の製造業はじりじりと追い詰められて、かといって過保護の農業漁業もだめという時代がずっと続くのさ。
じりじりと落ちていくこの流れの方がよっぽど性質が悪い。
現実はもっとみっともなくて、もっと厳しいのですよ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:21:37.85
じゃ、日本から出ていけばいいんじゃね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 09:24:02.90
日本が潰れていくのを見届けてから ゆっくりダージリンティーを飲み、最後に
「ほな さいなら」と最後っ屁をかまして出て行くのは わからないわけでもない。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 10:48:11.69
【社会】 年金受給資格を得られる最低加入期間を25年から10年に短縮など…厚労省が改革原案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305413286/

【新年金制度】最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整/民主党と厚生労働省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305482444/
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 20:15:21.55
老人の世代にも格差はあるんだろうから、わざわざ若い世代から取らなくても、老人同士で再分配すればいいんじゃないかな?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 22:04:09.16
若い世代間でも格差があるんだから、若い世代同士で再分配も不可欠だな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 23:06:01.04
一つ確かなのは、国の社会保障費の7割は高齢者が占めているということだな。
7割ってどんだけよw

ttp://www.asahi.com/special/minshu/TKY201105230089.html
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 00:17:50.03
【社会】医療、介護、年金の3分野に必要な社会保障給付費の不足額が、2015年度には14兆円に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306161940/
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 01:30:13.96
消費税増税を行わない弊害です。
もっと早い段階に消費税増税がなされていたら、若者が年金制度破綻の心配をしなくて済んだのです。
逃げ切りを考えた高齢者が投票に行き、若者が棄権してきた結果です。

今からでも遅くない
高齢者が等しく納税する仕組みを作るべき
つまりは支給された年金の没収を行えるように消費税を大幅に増税し、若年層の生涯負担を下げる様に投票行動をすれば良いのです。
同時にバラマキ大好き民主党が二度と政権を取る事が出来ない様に完全に叩きのめす投票行動を多くの国民が取れば良いのです
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 13:42:09.90
>>128
なんで若者が年金破綻の心配するんだよ。むしろ破綻は若者にとって早ければ早いほうがいい。
とっくに破綻してるのに次世代にツケを負わせてにげ切ろうとしてるとこが頭にきてるんだろ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/24(火) 13:46:26.69
>>124-125
共産主義者うぜえぞ。世代間格差は老人への利益誘導が問題なわけで
格差そのものを問題にしているわけではない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 13:35:16.94


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

     ぼったくり行政 ≒ ぼったくりバー

       大きな政府 ≒ 広域暴力団

           納税 ≒ みかじめ

     ヤルヤル詐欺 ≒ オレオレ詐欺

        人災被害 ≒ 天災被害

          政治家 ≒ 犯罪者

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 18:54:58.19
なあwオマイラw
ここまで喚き散らしておいて、まさか無職ニートで税金すら納めてないなんて
ことはないよなw?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 23:43:15.74
自分は同和地区出身の右翼ですが家業ついで一応職についています。
時々ネットでニート叩きで憂さ晴らししてます。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:22:32.78
>>128 今からでも遅くない?
   
    → 消費税負担を増やしても単なる延命措置にすぎない。
      それは高齢者に都合の良いことになるだけ。

    → ギリシャみたいに破綻して、年金、公務員給料を下げるのがいい。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:24:15.81
>>129が核心をついた。本質を言葉に出来る人がこの国には必要。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:24:39.59
俺は障害年金で50万円もらってる勝ち組です
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:40:28.59
なかなか 良いこと書いてある。
膨らみすぎた高齢者の年金も含めた社会保障を減らすしかない。

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1306161940/
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:44:31.67
高齢化社会で福祉予算は削れない
そんな事したら選挙で勝てないからね
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:51:17.72
一番良いのは
公務員給与減額なんだけど
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 08:55:37.99
ジリジリと社会保障を削られていくより、

借金中核世代に、ツケを払わせる為にも早く破綻させた方がいい。

高齢者年金削減、公務員定数・給与削減、生活保護削減、天下り撲滅、医者厚遇カット、
議員定数・給与削減、独立行政法人・公益法人削減など

この国が本当の意味で改革・浄化される。

141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:12:14.25
あと無職ニートは死刑な
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:12:35.25
>>140
で、その実現のために君は何をやってるんですか?
2chへのカキコミがそれですかw?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:17:55.93
空売りで儲けているのだろ。不安煽る連中は下落を望むからな。俺も同じだがw今回は違うw本物の不安要素確定しているから売り安心感w>>142
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:18:54.46
>>143
空売りした分は買い戻さなきゃいけませんよ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:29:04.17
だから 潰れる直前まで良いだろw放置しておいても 最期になる空売りでは 全額会社への負債にできるから 実は対して損金が発生しない。>>144
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:33:54.51
>>145
放置?買い戻し期限は?
会社への負債?なんだそれ?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:34:17.68
それで破綻しなかったら
あぼーんですねw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:36:43.17
破綻させないのが目的の場合と 最初から費用として それらを目的とする2種類あるから わかっていねーなW
はさみで切れるものは紙だけと主張しているようなものだ・・・。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:41:22.40
2chに書き込むだけが
人生の目的なくせにw
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 09:51:16.71
自己紹介乙>>149
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 10:52:24.19
>>150
さらなる自己紹介乙
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 21:58:40.77
民間サラリーマンの団塊を血祭りにあげる。
自らの共済は安泰。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 22:34:55.38
>>152
ネットだと強気なんだなw
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 09:02:40.03
町内のクリーン運動から今帰宅。
町内会の行事で年3回あるんだが、参加しているのは60以上が90%。
若い連中は出てきもしないな。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 09:17:02.47
屑ニートは人前に出られないからな
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 18:09:37.10
【米政府、経営破綻寸前に】
  5月16日、アメリカで新規の国債発行が不可能になる。アメリカでは国債
 発行の限度額を議会が決めている。政府が勝手なことをできないように、
 議会が歯止めをかけている。現在の額は14兆2940億ドル(日本円で1143兆
 円)。この上限に達した。
  このままでは、政府は新規支出ができないばかりではない。過去に発行
 した国債が満期になったときに支払う金が出せなくなる。つまり債務不履行。
 そうなればアメリカ国債の信用は地に落ちる。国債を買ったのに金が戻って
 こないのだから。
  限度額に達したことを受け、ガイトナー財務長官は、当分の間、公務員の
 年金財源を流用することを明らかにした。
  アメリカ政府ピンチ。去年の中間選挙で共和党は「ティーパーティー」と
 呼ばれる「税金大嫌い派」が躍進。税金を減らすために政府支出を減らせの
 大合唱である。
  国債発行をホイホイと認め、財政赤字が深刻な国、
  日本もアメリカと同じ「ねじれ国会」。
  借金垂れ流し状態にストップをかけて、
  
 子どもたちにこれ以上ツケを残さないで欲しい。
 
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 18:22:35.96
多額の借金を続けてたら、ある日突然、
「もう借金は認めない。支出を切り詰めて、なんとかしろ」と申し渡される。
ヨーロッパのギリシャ、アイルランド、ポルトガルでも聞いた話。
遂にアメリカまでもが、そんな状態になってしまった。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 18:24:48.13
アメリカ国債を大量に保有する日本も連鎖倒産つうことか。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/05(日) 18:26:41.66
団塊が社会保障という受益を得る前に、破綻した方がいいわな。

団塊の通った後には草も生えない。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 06:55:58.99
震災を消費税をあげる口実にするのは、被災者の方に失礼な話。
被災者の方にとっても、迷惑な話。




161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 06:57:11.98
借金1000兆円も使い込んで、40兆そこそこの財源をどうするんだ?なんて議論してるんだもんな。

 被災者支援を餌に国民負担消費税を増やそうと画策すぎん。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 06:58:41.20
震災の為に消費税10% → 団塊の介護・医療・年金の為に消費税をこのままに
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 07:01:42.18
どんな財源でも日銀が刷る
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 07:02:29.90
遅かれ早かれこの国は破産します。
1000兆円返済は無理なのだから
早急に国債発行して、
被災者のために使うべきだと思います。

団塊借金中核世代の社会保障に使われるよりは、ずっと良いです。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/12(日) 07:05:45.27
>>163 そして、インフレでコーヒー1杯、3000円になります。
    ホームレスが路頭に迷い、治安が悪化することになります。

   
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 21:15:11.69
消費税増税なんて、団塊のためにしかならない。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/13(月) 22:13:27.36
>>165
>世界一のデフレの日本でコーヒー3000円
ん?コーヒー売る側儲かるね
コーヒーまめ降ろす会社儲かるね
どこに悪い要素が?
まあ3000円なんてハイオパーインフレ1000兆刷ってもないと思うけどw
デフレ信者かな
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 06:41:35.75
児童扶養控除廃止して、子ども手当て創設
子ども手当て廃止されたら、現役世代負担増。

笑うのは高齢者だけ。受益と負担の世代間格差にマジで怒り。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 14:40:50.43
マジレスすると廃止されたのは
いわゆるニートとか青年扶養控除なw
はずかしすぎんぞw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/18(土) 00:57:31.16
団塊は人の話を聞かないで、それを人に言う。
思考回路が?が多い。脳内までアメリカに支配された模様。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 08:44:59.74
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 08:53:33.95
義務を果たさない奴が悪い
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 08:57:52.36
【消費税10%増、年金、医療、介護、少子化のために使途限定】
 
 ↑↑ 大借金作った団塊中核世代に都合よすぎ ↑↑

http://zeikin.lovevegi.com/2011/05/29/%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%a8%8e-%e5%a2%97%e7%a8%8e-%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%82%89/
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 09:20:11.95
【社会】医療費負担増「仕方ない」が6割超 高齢者ほど増税支持
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296699281/l50

175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 09:24:29.08
日本の社会全体が、団塊の世代のじいさん達に都合よく作られてる。

サラリーマンなんて、これからは本当に悲惨・・・。

年寄りの奴隷として一生を過ごすな。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 09:27:31.55
若者の仕事が奪われたのは年寄りの定年延長のせい。
人件費は無限ではないから60歳を過ぎたら(超えてたら)
綺麗に職を(正社員の座から)去ってもらいたい。

177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 09:34:26.90
「あるところで年金の話をしたら、
年配者から『2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな』とか
『子どもにお金を回すなら高齢者に回せ』という発言があった。
有権者が高齢化すればこうした声はますます大きくなるのではないか。
(毎日新聞)

http://news.livedoor.com/article/detail/4963875/
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 09:42:38.30
日本は世界最悪の「格差社会」である
「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4601
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 10:16:57.42
義務を果たさない奴がいるから
増税になるんだよ
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 12:41:00.63
スイーツ世界大会で韓国が日本に卑劣な妨害 (まとめ版)
http://www.youtube.com/watch?v=Jx0-zU2rAeI
スイーツ世界大会で韓国が日本を妨害
http://www.youtube.com/watch?v=e6RTqKCVRWM


181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/24(金) 00:12:46.17
6月23日日経新聞朝刊

標本 平均年齢53.7歳(男性84.6%、勤務者49.9%、自営12.9%)
平均世帯貯蓄 2796.2万円
平均世帯年収 693.9万円
株式保有割合 83.3%
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 12:43:17.23
消費税10%増
  →使途は団塊の年金、医療、介護
   
   →団塊は数が多く選挙で負けない。調子にのった政治は消費税は20%に

    →消費税増で雇用が衰退
   
     →雇用衰退+高負担の現役世代。高福祉維持で大喜びの老人。

      →大借金だけが残る。ツケを払うのは、子どもたち。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 14:56:53.50
頑張れゆよ若者
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 21:15:22.63
>>178 禿同 
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/07(木) 18:30:16.09
結局、後先ない じじいが 政治家として主軸を占めているから、
「借金つくっても関係ないね。子どもたちが払えばいい」と無責任になる。

→アメリカ、イギリスの首相のように40代の首相でないとダメだな。
 
 若い力が政治の軸にならないと変わらない。
186中卒:2011/07/07(木) 18:43:41.75
>>182
確かに云われる通り。
それは政府政策で何れ改善されるでしょう。

オーストラリア、カナダは高福祉だがGDPランクでは日本よりずっと低
い。
なのに高福祉、世界ランキングで上位に位置してる。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 15:21:14.97
日本も早く自己破産すればいい。
 
 →団塊世代の年金は減
 
  →公務員の給与も減

   →独立行政法人など天下り先も減

    →無駄な公共事業・社会保障も減
     
     →議員数・報酬も減

      →無駄を排除し、子どもたちにツケを残さないですむ。

大借金をし、
その恩恵を受け続けている団塊世代に責任を取らせることができる。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 15:54:09.07
>>187
国家の自己破産ってどういう定義?
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 05:58:36.47
国家破綻した時は外貨を持っている奴が資産を買いあさるから、今のうちに
そこから徴税できるように法整備しておこう。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 08:20:33.80
>>189
外貨を持っているのはもちろん日本人だけじゃないんで、
徴税したら、ますます外資だらけですけどw?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 09:16:18.92
内債は借金じゃないし
年金は義務を果たした日本人の権利
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 09:27:02.88
年金は要件を満たしていれば、外国人でも受給できる。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 09:35:50.39
霞ヶ関に喧嘩を売って退職寸前 経産省官僚・古賀茂明「若者は、税金も社会保障費もボイコットしていい」 週プレNEWS 2011年7月14日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110714-00000303-playboyz-soci

 カネボウやダイエーの再建にかかわり、200制度改革を強く推進。その働きぶりが警戒されて、2009年末に経産省大臣官房付という閑職に追いやられるも、
メディアを使って政権と官僚を強く批判。日本の「中枢」に喧嘩を仕掛け続けてきた古賀茂明氏を直撃した。

――古賀さんが公務員制度改革で変えようとしたことですね。しかし役人の激しい抵抗にあった。なぜ官僚はこれほど強く反対するのでしょうか?

「…今までは全体のパイが膨らむなかでその一部を官僚がかすめ取っていた。これから先、パイがどんどん小さくなるなかで、なんとか今の仕組みを死守して自分の取り分を確保しようとしているのです。」

「今のまま若者に負担だけ押しつけるのなら、私は、若者は税金も社会保障費も拒否したらいいと思っているくらいです。
勘違いしている人もいますが、今払っている社会保険料は、今の高齢者の暮らしのために使われています。つまり、若者は30年後、
そのときの現役世代に支えてもらわなければならないのです。しかし、今の若者が高齢者になったとき、そのときの若者は高齢者を支えてくれるでしょうか」

>>今のまま若者に負担だけ押しつけるのなら、私は、若者は税金も社会保障費も拒否したらいいと思っているくらいです
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 10:29:36.19
>>193
さすが古賀さん、正論言ってる。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 06:46:43.39
減らせ!【公的年金】1兆5187億円の赤字 

http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/51772018.html
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 07:33:55.41
>>193
俺は税金も社会保障費も全部ボイコットしてるよ。
まともに払ってたのは新卒から二年だけで、独立してからはうまいことやってる。

国が行き詰まるのことは中学ぐらいのときには気がついてたから、そのときから人生設計してた。

義務をはたせだの、これは権利だ当然だなんてのは
全部年寄り都合の一方的な価値観に過ぎないから
それに合わせる必要なんて微塵にも感じないね。

まぁそれでも権利や義務がどうこう言うなら
まず私財放棄して1000兆の清算してからにしなよ。


苦渋の決断の末に自ら手放して安息を得るか、
老いの末期に破綻して小銭目当てに狩り殺されるか、

年寄りも辛いなw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 08:01:58.40
義務だの権利だのは老人の一方的な価値観ではない
国の法律、憲法に定められてる事で
今の老人は若い頃に
義務を果たしてきたんだよ
年金や医療が破綻するなんて
義務を果たせない奴
つまり今の若者ニートの言い訳にすぎない
ま、そういう奴は将来人生破綻で
ホームレス餓死か自殺だから
義務を果たした人からみれば
ザマミロカスって
メシウマなんだがなw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 10:12:57.83
>>197
プッ。
今の老人は介護保険料なんて払ってないのにサービスだけは受けてる。
年金も元々は払ってない世代も受給していた。
そもそも人口構成がピラミッド型だったから若い世代の負担も少なかった。
今は人口構成が変わったのだから、新しい制度にしないと存続不可能。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 12:49:22.07

>>197
あぁ、年金積立金使い込んで枯渇させ、
賦課方式に切り替えた世代の方ですね。

法律?憲法?しらねーよw
それはてめえらが勝手に決めた理屈だ。
頭悪いな。俺には関係ねーって二度も言わせるなよw

まぁ今は時期焦燥だから大人しくひっこんでるけど、
大震災や財政破綻でも起きてみろ。
お前みたいな奴から真っ先に狩ってやるからよ。

餓死?自殺?
弱い爺どもからバンバン殺せば済む話だろw朝飯前だわw
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:02:47.90
>法律?憲法?しらねーよw


  小  学  生  か  よ  w