★大恐慌生活 27日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです。
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 26日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1294497186/
大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88

★大恐慌生活 25日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1289239422/
★大恐慌生活 24日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 23日目★ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1285805596/
★大恐慌生活 22日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1264015986/
★大恐慌生活 21日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1256538924/
★大恐慌生活 20日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251326577/
★大恐慌生活 19日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247831277/
★大恐慌生活 18日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246254373/
★大恐慌生活 17日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/
★大恐慌生活 16日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239696627/
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238115523/  (←実質15スレ目)
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236769413/
★大恐慌生活 13日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/
★大恐慌生活 12日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
★大恐慌生活 11日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234615518/
★大恐慌生活 10日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/

大恐慌生活と言ってもハイパーインフレ時の生活なんかも話し合われていまつ
★大恐慌生活 9日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/
★大恐慌生活 8日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233395429/
★大恐慌生活 7日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233109067/
★大恐慌生活 6日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232540183/
★大恐慌生活 5日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231674923/
★大恐慌生活 4日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230549439/
★大恐慌生活 3日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228817184/
★大恐慌生活 2日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225907912/
★大恐慌になった時の生活★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224891597/


農水省の備蓄ガイド (新型インフルエンザ対策)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
大豆/?
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:06:48
消費税増税が確定だ。
マジでどう不況を乗り切るかを考える必要があるな。
こんなことを真面目に考えなきゃならないとは、、、なんたることか。
でも戦争より遥かにいいがな。
その他、保存の利く飲食物など

【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
【日用品など重要リスト】

衣類/
カセットコンロ、ガス缶/火起し用。爆発注意
ろうそく、マッチ、ライター/
燃料(薪、木炭、新聞紙とか)/
懐中電灯、ランプ/
携帯ラジオ/
乾電池/アルカリの大量買い推奨 液漏れに留意
発電機/人力、太陽光が個人では有力。高価。携帯の人力充電器は安価。
薬/
ティッシュ、トイレットペーパー/
石鹸、シャンプー、リンス、洗剤等/
現金/ある程度手元に置いておこう
その他日用品(食器や工作道具とか)/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:13:00
>>1-4>>6
乙でやんす
日用品の部
ジッポオイル 1年程度(審議中
下着、
ジャージ(寝間着、部屋着、何にでも使えて便利なのでスペアー用意)
作業着(普段は縁がない人でも丈夫なので持ってると役立つかも)
タオル(テッシュの代用になる)
石鹸・シャンプー(余裕があればリンス)
髭剃り、髭用クリーム、剃刀
衣類用と台所用の洗剤
色んな物の保存にジップロックと乾燥剤
使い捨てカイロ
次亜塩素酸ナトリウム
トイレットペーパー
家庭用常備薬
食用重曹
消火器
高機能マスク
栄養ドリンク (長期間持つので非常時のビタミンB系や糖分、水分の補給にどぞ)
浄水キット
硬貨
ビタミン剤
電球
クエン酸と重曹
裁縫道具
薪ストーブ 七輪とか 火鉢とか
ハクキンカイロ
カセットコンロ とガス
湯たんぽ  
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:14:46
食い物は重要だなあ。水は川があるから、濾して飲めばいいな。
やっぱり畑がいいか。田は難しそうだしなあ。
そもそもノウハウが無い。
嫌いじゃない人は、先物チャートの例

原油 http://online-cfd.jp/commodity/chart_energy.html
穀物とオレンジジュース http://online-cfd.jp/commodity/chart_softs.html
喜々金属 http://online-cfd.jp/commodity/chart_metals.html
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:27:49
弓と矢があれば鹿も仕留めることができる

田は花壇用の鉢に0.05mmのポリを敷けば
泥もできるw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:29:27
ロビンソー・クルーソーの物語を刷りこんでおきましょうw
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:34:06
今は、イノシシやサルが迷惑だけど、すぐに居なくなる。
取って食われるからな。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:39:53
一億総焼き鳥屋w
夢のよーではないか
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:44:24
スズメか。あれは食えるよな。カラス、も食えるらしい。
臭いけど。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:49:03
まさか昭和40年代に逆行とかw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 01:55:39
そんな状態にはならないよ。
持てない者が増加するだけさ。
食えない人達が増える。恐らく日本人は自殺に走るから、犯罪も
さほど増えないんじゃないか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 05:13:18
まあ、確かにそれは言える。
今の時代でも経済苦で自殺する人は年間に何万人もいると思うけど、強盗になる人はそれに比べると遥かに少ないと思う。
結局、ヒャッハーってのは日本には僅しか生まれないと思う。要は今のヤクザの人達でしょ。
>>19
密入国した朝鮮人と年収80万円以下で来日した中国人だよ>ヒャッハー
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:17:51
うちで山林が6反(1800坪)あるけど、大恐慌になったら役に立つかな?
ちなみに、自分はその山林がどこにあるのか分からないんだが…。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:06:05
統合失調症ですね
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:14:35
とから列島群発
桜島霧島同時大爆発スーパーボルケーノ発動は近い
死傷者10万単位
はよ逃げろや
その後関西大震災
歴史は繰り返すのただ
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 12:45:01
>>21
家の近くに無ければダメじゃないの?
役に立つくらいの山林ならちゃんと管理していないとヒャッハーが勝手に木を切ったりするだろうし。

25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 13:28:23
>>24
その山林は家から数キロ圏内だと思うんだけど。
でも、一つの山って何十人、何百人もの所有者がいて、それぞれ区画整理されてるわけじゃないから、どこがうちの山林なのか分からないよ。
しかもそんな山がいくつも連なっていると、どこの山のどの辺りがうちの山林なんだか…。
それに先祖代々の山林だけど、放置してるから親もちゃんとした場所分かってないよ。
まあ、田舎の山林持ちだとそういう人が多数派だとは思うけど。
釜戸で煮炊きすると煙が上がって、そこに食いモンが有るとばれるからまずいとか
プレデターとでも戦うつもりかよw
最強国家、アメリカ、カナダ、オーストラリア。
共通するものは自給率100%越え&資源が豊富だからである。
仮にブロック経済的な事(第二次世界大戦の原因)な事をしても乗り切れるからである。
但し、オーストラリアは災害に弱く、すぐ作物がダメになってしまう欠点がある。
一方日本で自給率増やそうとした所で資源は外国から輸入している為意味が無いのであった・・・
>>25

なんかそういうのあぶないなあ
油断してたら国とかわけわからない企業とか
どっかのナカツクニの企業とかに取られちゃうんじゃない?

自分ちの山だといいはるのならきっちり所有権確認しときなよ
おかんが日が暮れるまで田んぼの草むしりをしたって言ってた
石油がないとこういう農業になるだろうな
ヘタするとプラスチックのヒシャクすらなくなるw
このシリーズって意外と重要じゃないか?
コメントはグロいとか言ってる人多いけどこの時代には重要なんじゃ・・・

The食用でないものを生食すシリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/2357854
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 21:13:15
蛇でも蛙でも田螺でも好きなものを食べるのは別に止めないけど、
あのての生き物には往々にして危険な寄生虫が居るから火は通した方が良いよ。
美食家の北大路魯山人も好物の田螺のぬた食べて死んじゃったんだよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 21:39:31
ただのキャンプじゃねーかw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 21:52:46
備蓄した食糧を食い尽くしたら終わりだよな
生産する手段ももたないと
間違ってもダッシュ村が理想というような幻想は抱いてはいかんあ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:01:58
純日本人だけならリアルヒャッハーは生まれないだろうが
今現在、強盗、強姦の犯人がいかに半島や中国の人の割合が多いか
それを見たら今後パニック時にどうなるか覚悟すべき。
与党は移民一千万計画とか外国人参政権も導入しようとしている。
>>32
湯がいてもダメなのか?
まさか生食したとか
>>36
身が堅くなりすぎると不味くなるから田螺に
あまり火を通さず、ぬたにしてたんだそうだ。
それで寄生虫にやられた、と。
それがおいしんぼの海原雄山のモデルになったという
著名な陶芸家にして美食家の死因らしいです。


>>37
確かに巻貝の類は火を通すと身が締まるが
それを理由に半生で食すとは…w
まぁ自らの信念に殉じたというところですか
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:31:39
備蓄趣味にヒャッハーは関係無い
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 00:17:35
北斗の拳の種モミTシャツが売られているんだねw
お前ら対策もある。

 > ノルウェー・ロングヤービーエン(CNN) 世界各地の農作物の種子を集め、
 > 絶滅の危機に備えて保管する――。
 > 植物版「ノアの箱舟」とも言える種子バンクが、
 > 北極圏のノルウェー領スバルバル諸島に開設された。
 > 施設の正式名称は「スバルバル・グローバル種子保管庫」。
 > 永久凍土の地中に130メートルのトンネルを掘り、
 > その奥に建設された。2月26日の記念式典では、
 > 04年にノーベル平和賞を受賞した環境保護活動家、
 > ワンガリ・マータイ氏らが、第一弾となる26万8000種類のサンプルを庫内に収めた。
 > 世界中の農場や畑から集めた、
 > 米や小麦、ナス、レタス、ジャガイモなどの種子は、総重量約10トンに上った。
 > 庫内は冷却装置であらかじめ零下18℃まで冷やされ、
 > 今後も零下4度以下に保たれる。温度維持システムが万一故障した場合も、
 > 厚い岩の壁に囲まれた内部が温まってしまう心配はないという。
 > 種子の収集、管理費用を提供する国際組織「世界作物多様性トラスト(GCDT)」は、
 > 最終的に計450万種類、20億個の種子サンプルをここに集める計画。
 > たとえ地球温暖化などで外界の環境が変化しても、
 > 「種子は1万年先まで無事に保存されるはず」と、自信を示す。

http://yousakana.com/blog/?p=1794
>>41
いばらの王みたいだね
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 02:11:28
インドアばかりの奴が
アウトドアに憧れてるだけのスレだろ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 05:13:01
日本は人口多過ぎ、日本人でさえ仕事ないのに優秀な人以外は移民入れてはいけない。
技術も盗まれるし、犯罪も増えるし。
>>43
禿同意。
アウトドア初心者ほど、道具を揃えたがる。
山なんか登ろうものなら、重さで真っ先にバテる。

ベテランになると必需品に金をかけるが不用品は持たない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 08:54:48
東海アマチュアによるとTPP加盟はアメリカの家庭菜園禁止法案とセット。
売国民主党めが。
TPP加盟絶対阻止!
なんか本当にやばくなってきたから今日も備蓄補充するわ。
昨日見つけたこれ、おもしろいとオモタ

686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 23:04:54
シミュレーション 20XX年ニッポン「財政破綻」
http://www.tachibana-akira.com/2011/01/1800
>一面トップはあいかわらず「年金全共闘」で、新宿西口に3万人を超える団塊の世代の高齢者が集まり、
>「生きさせろ」と叫びながら警官隊と衝突した。

>3年ほど前、さしたるきっかけもなく、国債価格が下落し、
>金利が上がりはじめた。最初はなにが起きているのか、誰にもわからなかった。
>経済学者のなかには、ようやく長いデフレから脱却できると、この現象を楽観的にとらえる者もいた。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 10:40:14
霧島山は江戸時代に大爆発した
同じ江戸末期富士山大噴火
この二火山は連動する
霧島噴火は富士山噴火がカウントダウンにはいったことを意味する
備蓄必須
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 10:46:30
お暇な方はお読み下さい
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/845.html
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 10:48:24
古新聞紙は何かと重宝するよ。
1.トイペの代用
2. 新聞紙は大きめの虫眼鏡があれば数秒で火が着く(天気さえよければ)
3.防寒剤として着用
4.衣類保管の虫よけとしての包装紙代わり(何もしないよりましのレベルだが)
5.暇になると活字が恋しくなるので
6.余白部分はメモになる
などなど
>>26
つ蒸気レス炊飯器
>>46
家庭菜園禁止法案ワロタ
つか狂ってるなw
日本は大恐慌になったら、家庭菜園に課税します。
大恐慌でも徴税機能は維持できるかな?
55うんこ:2011/02/06(日) 12:55:49
(^∇^)
>>53

物納ならいいよ
トマトわけてやるよw
>>48
お前は甘いな・・・・・
カトラ火山がフラグ立っているらしい。
噴火すれば地球規模で農作物オワタになるぞ。
http://calseed.blog31.fc2.com/?mode=m&no=158
>>52
アメリカは当の昔に狂っていますからね。
種苗メーカー大手「モンサント」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88_(%E4%BC%81%E6%A5%AD))の息がかかっているのでしょう。
そうそう、モンサントは枯葉剤で幾多の人を奇形にしたことでも有名ですよね。
110.00m2(公簿)の土地(市街化調整区域)160万・・・

     ____
   /      \   
  /  \   ,_\      
/    (●)゛ (●) \
|  ∪   (__人__)   |    家庭菜園用に買うべきか・・・
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |       
.\ “  /__|  |   
  \ /___ / 

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:38:13
家と地続きで監視できない土地じゃ無駄だろ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:41:03
電気柵を導入すれば、採算無視で動物と人間の両方の対策に有効だ。>>59
それであれば、好き勝手やれる土地だからなw
フェンスにコストかかりそう
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 15:55:04
年に購入する野菜果菜果物のうち、40坪弱の農地で生産できそうなのは
有機栽培の農産物。年間30万円程度を補えるのであれば、数年で元が取れる。
ただし、その地目はまともに税がかかる為、農地にできないし、?だと思います。>>59
食糧高騰してきたら家庭菜園て打出の小槌みたいなもんだよなw
スーパープルーム Super Plume
ttp://www.youtube.com/watch?v=YGGRXt_xIt4

サイエンス・ワールド「地球の未来予想図」1/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12493547
サイエンス・ワールド「地球の未来予想図」2/2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12493771
原因ラキ火山。
そしてカトラ火山噴火が危惧されているが、
何とカトラ火山とラキ火山は連動しているのであった。
そしてラキ火山の火山爆発指数は6。
つまり恐慌スレのやっている事は正しいって事だ。

天明の大飢饉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
>>54
天明の飢饉でも、昭和恐慌でも、第2次大戦中・戦後でも
徴税は常に行なわれてますねw
こっちが本スレ?
チラ裏カキコするだけならどっちでも構わねえだろ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 18:20:14
チラ裏なら、見に来るなよw
どちらもチラ裏ですw
夜なのにカラスが騒がしい。
こんな騒ぎ方をしたのは、以前、紀州沖で周期の長い地震があった時以来だ。
立春すぎたから、動物が活発になっているせいかもしれんが。
日本には地震が多いから
タダソレだけ
水耕栽培のほうが効率がいいかな?
>>74
栽培したもので食べれるようになるには、水温管理、液肥代、pH調整ができないと。
水栽培はテラスとかベランダで栽培するのにはいいね。
数年前から実験していて全然だけだったけど、一昨年
トマトで成功して何と2株で1シーズンに400個も収穫できた。
無農薬だから?いでそのまま食べられて家族にも好評だったよ。

多分もうやらないけど。
>>74
よくない
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 22:41:08
>>60
畑が見えるところでないと、みんな盗まれるよ。景気が良かったときでもそうだったから。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 22:44:20
むう無職ニートの妄想はヤメロ
だから、無職ニートの妄想と思うなら
わざわざ見に来るな バカw
たしかに
今日シーチキンLフレーク4缶パックが358円だったから5周して計20個ゲットした。
厚顔な自分もさすがにこれが限度だった。
いっぱい売れ残ってたんだから箱買いさせてくれ。

さんまの蒲焼缶はどこでもいいんだけど
シーチキンは本家のLフレークしか受け付けない。
レトルトのハヤシはどこでもいいけど
カレーは激しく好き嫌いが出てしまうのに似てる。
まさにチラ裏
>>83
糞して寝ろ
ニート
経済板で買いだめ報告とか
http://125.206.119.73/flyer/110206-0208-2haro-zukasuga/page1/x1.jpg
(このURLはまで有効なわけだが)

砂糖を10周で10kg 買った人はいないのか?
(このURLは2/7まで有効なわけだが) の間違い
数日前にゴールドブレンド458円で大喜びして3個買った自分は
ちょっと負けたなーと思ったらこれ150gかよ!
安すぎだろ!!
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 08:13:55
確かにおれもツナ缶はシーチキンじゃないとダメだ。
とりあえず食料備蓄は、米、缶詰、味噌、醤油でOKかな。それ以上備蓄する余裕はないので。
あとは日用品を食料以上に備蓄すれば完了かな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 09:36:04
「日本円は間違いなく紙屑になる」
格下げの恐ろしさを理解できない日本の政治家
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110206-00000003-sh_mon-bus_all
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 11:30:32
資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。
世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、 『貨幣による支配』は終了
するだろう。
『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。 少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んで
お金を使わず、多数の 貧困層はもともとお金が無いため消費できない。 この『消費の歯車』の
停止が資本主義を崩壊させる。

世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは 大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。 日本と世界は同時に崩壊するだろう。
世界は大恐慌による混乱期を経て※ プラウト主義経済による共存共栄の社会へと徐々に移行して行く
だろう。 光は極東の日本から。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297043327/
なんかもう今から備蓄しても遅そうだな。。。
http://oka-jp.seesaa.net/article/184692382.html
災害時のパック詰め食品に関して

米国連邦緊急管理庁(FEMA)は、災害での生存者への食糧や日常品の即時の配布をサポートするために、
食糧等をパック詰めで保存する運びとなった。この主な目的は、生存者人口 700万人が10日間、生命を維持
できることを目的としており、ニューマドリッド断層を中心として発生した壊滅的な地震災害での災害救助運動
を支持し、食事の供給ができることを確認するためのものである。

FEMAでは、1人1日あたりで以下の仕様を想定している:

−サイズ - 12オンス(340グラム);
−最大カロリー - 1回の食事で1200キロカロリー程度;
−タンパク質 - 29g〜37g;
−トランス脂肪酸 - 0;
−飽和脂肪 - 13グラム;
−全脂肪 - 47グラム;
−最大のナトリウム - 800-930mg;

これにはスナック類も含まれる。すなわち、果物混合物、キャンディ、チョコレート、ピーナッツバター、飲物混合物、
調味料と用具等。すべての食事キットは、配達から 36ヵ月以上の貯蔵寿命を持つことが要求される。
>>91
ラビの予言だろ。
2010年までに資本主義崩壊って言ったけど崩壊して無いし。
9586-87:2011/02/07(月) 18:20:25
>88
注目すべきなのはコーヒーなのかよ!
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 19:36:33
会社帰りにパスタを大量に買って電車に乗った
スーツ姿の学生3人組「うわ、何スパゲティすげーw」「貧乏人?」
ぶん殴れば良かったか。「百貨店の説明会て土日でムカつくーw」
「勉強してないからヤバイーw」「社会が悪いよねーw」日本が崩れて
いくのだけは実感できた。
>>96
驚かないと逆にそれはそれでそこまで堕ちてるって事なんだろう。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 19:51:42
パスタ大量買いした変なおじさんが電車にいたら、そりゃ…。怪しいだろ…。
驚いても普通は口にしないわな。
それを口にしている時点でチョン並みのdqnってことだろ。
日本人も落ちたものだ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 20:34:50
前にこのスレで教えてもらったシャトルシェフ(保温鍋)って
店で見てきたけど内ナベは結構小さいね。3リットルでも。
スパ茹でる時のガスが1/4位で済むと聞いたけど
スパは半分に折るのかな?全然構わないけど。
>「うわ、何スパゲティすげーw」「貧乏人?」
普通の感想じゃん。。。w
口に出さなくても、同じことを思った人は100人いるだろうね。

世間体を考えたら、外から見えない袋やカバンに入れれば良い。
身だしなみも考えられぬほど堕ちているってことさ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 21:10:54
シャトルシェフは高いので、貧乏な我が家は手持ちの圧力鍋に「なべ布団」をかぶせることにしました。
>>100
折らないよw
ざくっと入れたら確かにお湯から部分的に出るけど
箸でお湯に浸かってる部分を鍋に沿って回していくと
やわらかくなってるからそのままぐにゃっと曲がって全部お湯に沈むよ。
小さめの鍋でやってみて納得してから買ったら?
>>102
いいなと思ってぐぐってみたら鍋布団高いじゃん。
自分で作れば安くつくのだろうけど。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 21:37:45
>>101
別にいいじゃん
他人からどう思われようと
パスタを大量に持って歩くと身だしなみを考えてないって言われるのか
アホくさwww
保温圧力鍋は玄米炊きに魅力的なのでなべ布団自作してみるかな。

とにかく備蓄食い潰し生活に追い込まれたら
栄養取るため米は絶対に玄米か発芽玄米で食べるべき。
電気来なかったり高ければければそもそも精米もできまい。
何もしなかったら圧力鍋でも20分だからちょっと絶望してたけど
これが数分ですめば毎回のことだから相当でかい。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 21:42:49
オーストラリア産牛肉が四割近くやすくなるのかな
今食料品で安いものはないといってたけど
>>101
もうちょっとしたらそういうことだったのか!とわかるんだろね。
記憶に残ってたらの話だけど。
>>101
御父さんとと御母さんを大事にしなよ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 22:28:50
オーストラリア東部 大火災
http://www.youtube.com/watch?v=w649kS6PDHw

西部 大洪水 サイクロン
オーストラリア 神の逆鱗に触れたか
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 22:47:11
驚かれるほどのパスタの大量って何キロなんだろ?
昔だったら、備蓄の7箇条を貼れと言われた気がした
って人が出てきたはずだが。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 22:58:23
日テレ、ゼロ、今から食糧価格の高騰について、だって。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:08:02
食糧価格の高騰まだやらない。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:10:10
パスタとチーズがありゃ食っていけるか
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:16:55
野菜を摂らないと壊血病になる。
切り干し大根はおすすめ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:18:33
>>113
サンキュー
間に合ったようだ
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:44
>>115
チーズは保存きかないのでは?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:27:35
パスタてもいろんなのあるからなぁ
パスタとチーズとトマトか
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 23:28:38
壊血病はビタミンCや
サプリでOK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297087233/

これは期待していいよな?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 00:27:23
>>116
作ってるぞwww
今時期の晴れた日に風通しがいいベランダに干すと綺麗出きるぞ。
>>122
エアゾルが
>>123
それがあったかorz
でも、全国的だろうから市販品もやばいよな…
>>124
実際に天日干しで作っているとこは少ないのでは?
今は冬なのでファンヒーターの上でザルに広げていれば出来るよ
凍み大根っていうのも美味いぞ。
切干大根は細く切って作るけど凍み大根は大きな塊のままつくるんだ。
切干大根と同じように煮ても美味しいし、大きいからおでんみたいにしても美味い。
夜氷点下に下がる1月中旬から2月中旬にかけてが凍み大根作りのシーズン。
ウチもご近所の小母さんに教わって今年初めて挑戦している。
夜凍って日中溶けて水分が抜ける。
寒ければ寒いほど美味しくなるらしい。
早く出来ないかな。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 06:14:08
去年、前スレの紹介で初めてらっきょを漬けて、そのおいしさに感動した。
およそ10キロ漬けたんだけど、家族がうまいうまいと食べてどんどんなくなる一方

漬け汁が再利用出来ないか考えてたんだ。
人参をスライサーで薄くスライスして、らっきょもスライスして空き瓶に入れ

漬け汁をひたひたに注いで1日おいてみて!
とーっても美味しい一品になります。子供も大好きで、らっきょ人参食べたい!
漬け汁も人参から水分がでて薄まり、飲んじゃいますよ!
飲んじゃいますか!美味しそうですね!らっきょ!ニンジン!
>>113
疲れてたのかその時間には寝てた…

_| ̄|〇 残念
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 09:02:40
漬け汁を捨てるのもったいないと思ってたんだ・・・。
早速、作るのだ!!
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 09:24:47
いよいよ10円玉を備蓄する時が来た

最高値更新の銅:供給不足、今年以降も続く−米フリーポートCFO
株式公開している産銅会社としては世界最大手の米フリーポート・マクモラン・カッパー・アンド・ゴールドは、
銅相場を過去最高値の1トン当たり1万ドルに押し上げた供給不足が「当面」続くとの見通しを示した。
 フリーポートのキャサリーン・クワーク最高財務責任者(CFO)は3日、同社の本社があるフェニックスからの電話インタビューで、世
界の産銅業界の生産能力は供給に対応するのに十分なペースで増強されておらず、供給不足は今年以降も続くとの見方を示した。
 大恐慌以降で最悪の金融危機の後の需要回復に鉱山各社の生産が追い付くのが困難な状況にあるなか、銅相場は3日、1万ドルを突破。
2008年以降では3倍に上昇している。
フリーポートは1月20日、鉱石の品質が低下していることを理由に銅と金の生産見通しを引き下げた。【ブルームバーグ  08:38】

銅価格チャート
http://copper-market.seesaa.net/
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 10:09:31
>>111 300gを40袋だけなんだが・・・スーパーの
袋に入れてたんだから怪しくないだろ、スーツ姿で夕方だったし。
休みなんで車で缶詰買ってくるかな、101みたいな輩は気に入らないらしいがw 自分の給料で買い物してケチ付けられるって、俺はそんなに変なことをしてるのか?ただの買いだめでさ アホらしい。

133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 10:24:37
スパゲティって一番安くて500g¥100で売ってるね。
小麦は安いんだよ。
国際相場は去年から2培に上がってるけど、
それでもまだ1ブッシェル(約27`)で8ドル40セント位だから。
キロ当たりだと31セント≒25銭。

これでも途上国では物価高騰で暴動が起きちゃうんだけどね。
あららミススマソ。

× キロ当たりだと31セント≒25銭
○ キロ当たりだと31セント≒25円

>>133
1キロ158円で売ってるよ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 13:07:47
>>136
どこで?
今すぐラッキョウ食いたくなった
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 14:27:08
玄米は、栄養面にしても備蓄の保存性においても、優等生なのは理解してるんだけど、
自分は苦手で、1日1食だけ修行の想いで食べていた。
最近、(玄米4合+もち米1合+水5合+塩少々)を1日水に浸し、圧力なべで
圧がかかるまで強火で、その後は弱火で30分炊くようにした。
白米にはかなわないけれど、子供が初めて玄米をおかわりしてくれた。
玄米は真空パックで買って封を開けずに保存しておけば1年は食べられるよ。
で、食べるときに家庭用精米機で精米したてを頂く。
そうすると結構ウマーですよ。

うちは玄米だと子供は食べないけど5分搗きなら普通に食べてくれるし、
胚芽部分の栄養もある程度は残っているとみて、良く5分搗き位に
精米して食べてます。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 15:37:33
そんな状況になれば
普通に考えて調理は焚き火しかないわけだが
しかもライターさえ存在してないと思うぞ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 15:50:22
カセットコンロとボンベをたくさん備えてますが何か?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 16:10:52
火打ち石か縄文式弓ドリルw
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 16:25:29
ホームレスになってるのに?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 16:34:47
なんでホームレスになってるの?
まあ、あまり極端な状態ばかり考えていても疲れるだけだし、
とりあえず短期間の通商途絶とか流通の混乱位なら、食料と水以外
では、自家発電装置とLPG系のコンロ、ストーブなんかを用意して
おけば、ある程度快適に過ごせるんじゃないかな。

お金に余裕があれば、自立型のキャンピングトレーラーを使ってみると
この辺のノウハウが色々わかるかもしれない。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 17:59:21
インドネシアムラピ山
フィリピンピナツボ火山
日本桜島霧島山
リングオブファイヤー 太平洋火山輪が大爆発するのだ
スマトラ地震大津波と同規模のつなーみーが日本を襲うことが確定していることを
現実として捕らえている日本人はまだ少ない
東海東南海南海3連動で太平洋ベルト地帯壊滅
それが203X年なのだ
長周期地震動で高層マンションは倒壊する
定めじゃ
お前らキャンピングカー最強じゃね?
家の代わりにもなるし車にもなって良いじゃん。
仮にガソリンが無くても家になるから。
大恐慌生活スレにはまさに良い事だらけ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:09:19
キャンピングカーはヒャッハー軍団に襲われやすいよ。
襲われる前に走らせちゃえばいいと思うでしょ?
やつらは寝てる間に静かにタイヤから空気抜いたり
車に細工して出せないようにしてから襲いかかってくるから。
そして窓ガラス割られて引きずり出されて…
キャンピングカーは金持ってそうに見えるからボツ
後ヒャッハーはバイク乗ってるからキャンピングカーごときの移動速度ではすぐ捕まるねw
キャンピングカーは普通そんな人気のないところにいかんから大丈夫だろ。
今は、何かあったら携帯ですぐ警察呼べるし。
とはいいながら、何時もキャンピングカーで旅行に行くときはガードアラスカ
の羆除けペッパーガスとLEDライト付きの特殊警棒は積んでいってたな。
やっぱ何かあったら怖いからw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 20:25:31
輸入雑貨店でチュニジア産のパスタが1キロ79円
確か中近東・北アフリカは今物価高で暴動レベルのはず、
そこから輸入してるんだよねぇ(金のために輸出だろうね)
国家間の格差だけど日本もこういう悲哀を味わう日も近いのかな
弱い・貧しい方に国・個人でしわ寄せがいって下の方は踏みつけられるだけ、悲しいなぁ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 20:34:55
そんな世の中にはならないから安心しろ
むしろ無職ニートのままの人生のほうが危険
155うんこ:2011/02/08(火) 20:36:07

げひひ(^O^)
特に持病は無いが会社の健康診断も含め
三ヶ月に一度は
尿と血液検査 医師の問診は
受けるようにしている

健康最高!
おひょひょひょ♪( ´θ`)ノ
156砂糖:2011/02/08(火) 21:10:05
 健康が一番。父親がまた手術しなければならなくなった。
想定時に病人や介護を必要とする家族がいたら、おいそれと買出しにも行けない。
小麦粉10K追加。大豆30K注文。黒土5袋購入。
新しく買った安売りの烏賊の缶詰×
パスタは安売りしないな〜今地元1K238円
父親が入院している間に備蓄増やすぞ。
ちなみに、俺生まれてこのかた入院したこと無い。虚弱体質なんだけどね。
結局は、外資からヘッドハンティングされるレベルのビジネスマンが最強。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 21:37:37
車の中やテントで寝てる時って
外の物音が異常に怖いんだよね。
ジャリッジャリッ、とか
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:44
前にキャンピングカーがあったんだが老朽化で処分してしまった。
ちなみに、キャンピングカーに泊まって朝にめがさめたら、
窓ガラスに指紋が残っていたことが何度かある。
ギシアンはせんかったけど。
オートキャンプの時には4WDスコップとか手斧とか鉈もっとけ、
必然性があれば銃刀法や軽犯罪法で捕まることはないから。
コールドスチールのスペシャルフォースショベルなら
ショベルだから没収されにくそうだし切れ味もいいから
いいんではないだろうか
キノコ狩りに行く時には刃渡り18cmの鉈持って歩いてるけどお巡りさん何も言わんよ。
当然、でっかい熊用の催涙スプレーも持ってる。
これも何も言われたことは無い。
だって必要なんだもん。
秋葉原でこんなの持って歩いてたら逮捕されるだろうなw

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 22:57:43
うそつくなよ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:09:20
火鉢を日常的に使っている人いる?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:20:26
はい
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:26:39
>>164
どうやって使っている?
寒くない?

俺も家にあったんで、せっかくだから使ってみようと思っているんだ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:27:18
168166:2011/02/08(火) 23:28:50
ごめん。

>>166は、>>165さんに対してね
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:30:58
>>158 わかるわあw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:32:18
テントで一人寝た時は怖かった。周りは誰も居ずの山の中。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:38:00
今NHKで食糧高騰のことやってた
最後の方チラッと見ただけだけどまとめるとこんな感じ
石油製品のナフサ(包装材料)の値段が騰がってる→包装してあるものはいつ騰がってもおかしくない
輸出国はいまだ小麦の輸出禁止(ロシアウクライナ)をして食糧の囲い込み
輸入国は関税廃止などで食糧の囲い込み
かつてのように食糧がやすくなることはない(世界銀行長官談)

と煽ってた
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:38:17
>>161
これシンプルで良いね。
うちは、こんな感じの軍用折り畳みスコップを積んでる。
ttp://4wdsuv.auto-g.jp/cat/1/7/18_0.html

この手のスコップはいざとなったら武器にもなるし、
畳むと邪魔にならないから、車の貨物室に一本放りこんでおくと
何かと便利だわ。

>>161
切れ味が良いって気になるんですけど。
もしかして刃がついてる?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 01:02:59
>>166
熱燗をつくる 餅を焼く 海苔を焼く 茶の湯を沸かす ミルクを暖める
コーヒー紅茶の温めなおし 煎餅が焼ける カレーやシチュー 肉類の煮込み

部屋干しの洗濯物が早く乾く 
灰で野菜の種や種芋の消毒 畑にまいて肥料兼土壌改良剤
重曹より油汚れが良く落ちる 包丁や鉄製品の錆が良く落ちる

などなど
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 01:30:45
72時間キットの内容:

注意:
カタログからひろった1つの実例からのリストですが、あくまで参考と考えてください。
このリストに無い物は、持病の薬。 ペットがいれば、その食事と水が必要です。

1)デイパック (リュックサック、両手が空くので強く推奨します)
2)MRE: Meals Ready to Eat (そのまま、または水を加えるだけで食べられる食料)
3)水パック
4)水処理剤(バクテリア等を殺す。 水に入れて一定時間おいた後に飲めるようにする錠剤)
5)水筒
6)コンパス(方位磁石) これにマッチを入れる場所、笛と一体のタイプがあります。
7)防水/防風マッチ(イオウ付き、擦って発火できる)
8)発火スティック(火をおこすのに使用)
9)ロウソク(または、100時間使えるカンに入った物)
10)懐中電灯(LED:Light Emitted Diode式のものは電気の消費量が桁違いに少ない。同じ電池を使う場合、長時間使える。欠点としては灯りが暗い。LEDは半導体部品なので、電磁波EMPで壊される危険がある。)
11)スイス・アーミーナイフ(色々な機能のあるナイフ。最近はこれにペンチ/プライヤーのついたものがある)
12)ナイフ、フォーク、スプーン
13)小型AM/FMラジオ(電池、またはクランク発電式。ライトと一体になったタイプもある)
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 01:31:27
14)笛(大きな音がでるものが良いと思います。コルクを使った物ではなくて防水のものが長持ちします)
15)緊急用寝袋
16)チューブテント
17)20時間ハンド・ウォーマー
18)ポンチョ
19)タオル(小)
20)ナイロンコード
21)革手袋
22)ダクトテープ(荷造り布テープ)
23)メモ帳
24)油性ペン
25)裁縫道具(裁縫キット)
26)トイレットペーパー
27)ファーストエイドキット(救急箱キット)
28)ファーストエイドブック(救急の本)
29)抗菌フォーム(antibacterial foam)
30)日焼け止め入り紙タオル(sunscreen wipes)
31)虫除けの薬
32)簡単な上掛け(comfort kit ブランケット/毛布)
33)簡単なストーブ(ロウソク使用のもの)

追記: 女性の方は生理用品

>>173
ついてるみたいだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=j7EdhnReYH0
>>177
使い方間違ってないですか?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 09:09:56
穀物価格急騰 食料危機への警戒が必要だ(2月9日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110208-OYT1T01135.htm?from=y10
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 09:45:15
なんか、ニートの親が死んで
ホームレスになった時の対策を
一生懸命考えてるみたいだな(笑)
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 09:48:31
穀物価格急騰と言っても、紙幣発行し過ぎて、紙幣の価値が落ちてるだけだろ。
オーストラリアは洪水で逆に小麦の生産量アップしたらしい。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 09:55:15
>>182
>オーストラリアは洪水で逆に小麦の生産量アップしたらしい

うそつくな!
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 10:03:03
間違ってた。これから生産量アップらしい。

オーストラリア 洪水が慈雨?!
http://ameblo.jp/msip2010/entry-10773973078.html
土が豊かになってもイナゴや干ばつやハリケーン再来になったら…。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 11:41:25
>>185
イナゴ食って精をつけてそれからサーフィンに興じる。

>>175
どうやらオナホールを忘れてるみたいだけど、それでeの?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 11:44:15
>>184
いくらダムが満々でも
水浸しになった畑は水が引いても荒れ放題で
そのまま種をまける状態じゃないだろ?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 11:44:26
イナゴ大好きなアヒルを大量に放てばよい
天然の天敵こそ最強
殺虫剤はあかん
図録エンゲル係数及び外食費比率の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0212.html

あの国の人たちは何を食べてるの?世界国別1週間の食料品図鑑
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51737714.html
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 11:49:17
>>187
洪水起こったことは駄目だよ。その周りは恵の雨になるんだよ。アホ。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 12:00:08
【韓国】「食糧不足」で暗雲[02/09]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1297217047/
>一方、韓国は主要穀物輸入の73%を、米国カーギル社をはじめとする4大穀物大手や日本の総合商社に頼っている。
価格決定の際には従うしかない立場で、国際時価が上昇するとすぐに直撃を受ける。


日本もヒトごとじゃないよな
TPPなんかに参加したら明日は我が身だ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 12:15:20
そうしたら備蓄なんかで生きれるはずはないよな
TPP導入すると当分バカ安で買える。
近未来にくる超ドル安を織り込み済みだし。
日本の農業は高齢化と相まって壊滅的打撃を受ける。
だか、その危機を巣食うのが後先考えないで
自給自足をいつも夢見てる引きこもりビチカの役目
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 13:14:27
中東諸国:政情安定は胃袋から 食料買い付け加速

中東諸国が小麦など食料の買い付けを加速している。
08年の食糧危機時につけた史上最高値以来の水準で推移している。

年間800万トン以上の小麦を輸入する世界最大の穀物輸入国・エジプト。
先週末に1カ月ぶりに17万トンの小麦を米国、豪州などから買い付けた。
同国は穀物需要の約7割を輸入に依存している。
一方、アルジェリアも、1月に175万トンの小麦を国際市場で買い付けたほか、2月も80万トンを調達する予定だ。
政府当局者は、ロイター通信に対し
「今後、6月まで穀物価格は値上がりを続ける。その前に調達を急ぐ」との考えを示した。
サウジアラビアやイラクが2月に入り、小麦などの調達を加速しているほか、トルコも調達を急いでいる。
一方自給率の極端に低い日本は買い付けなどは一切行わず、中国や他国に米を売り捌いている。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110209ddm007030053000c.html
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:07:38
韓国はアフリカ等で広大な農地を買い上げたり、借りたりしてるよ。
米国カーギル社等依存を脱するために。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:25:20

日本政府の備蓄って何がどのくらいあるの?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:37:23
四日
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:44:53
>>197
ソースは?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:45:36
ソースなんか備蓄してるわけないじゃん
米と麦と大豆くらいじゃない?
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:50:48
麦と大豆?
馬鹿じゃねーの?www
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 14:56:49
日本政府の備蓄大豆が2013年までに遺伝子組み換えでないものに!
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/archives/gm/2013/blog/30239
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 15:00:52
政府備蓄米、22年産は18万t買い入れ予定  農水省
http://www.jacom.or.jp/news/2011/01/news110105-12100.php

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 15:01:50
ソースは絶対にブルドックですよね?カゴメとかオタフクなんてクズでしょ?
ブルドックソースの完成度は異常だな
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 15:24:40
なにソースの話しですか?
ウスターソース?中濃ソース?とんかつソース?お好み焼きソースってのもあるよ。

お好み焼きのソースはオタフクが好きです。
とんかつソースはブルドック。
ウスターソースはカゴメです。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 15:30:08
大恐慌に好き嫌い言ってる馬鹿いねーよ
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 16:19:55
>>195
マダガスカル島の件は国民の反対で駄目になったんだよね。
>>207
暴動起きて政権が変わったけど、( ゚Д゚)ナニカ?

http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/wildplus/1237640230/
 アフリカ南東部のインド洋の島国マダガスカルで、軍の介入で前大統領を退陣に追い込んだ野党指導者、ラジョエリナ氏(34)が21日、
新大統領に就任した。欧米やアフリカ諸国は「クーデターに等しい」と非難を強めているが、政変の一因には前大統領が耕作可能面積の
半分に当たる国土を韓国企業に無料貸与した問題がある。浮かび上がってくるのは、将来の食糧不足を見据え、豊かな資金を持つ中東や
アジアの国々が、商取引を通じてアフリカで農地確保を進める実態だ。

 
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 18:14:03
フジテレビで食糧高騰の話をやっていた。

生姜らっきょう、きゅうりの漬物の原材料が騰がってる。
ガリは年末から3割値上がってる(すし屋談)。
これは中国でインフレのため中国内ですべてのもの(食糧以外のものも)が2〜3割騰がってるため。
中国の業者が儲けるため(品薄商法)にんにくや生姜を買い占めたのも原因。
G20で食糧問題を話し合う予定。
話し合っても何ともならないのではないか?by安藤優子
投機もあるけど新興国の需要が増えたせいなのでこれからもっと騰がっていくby木村太郎
497 :いわぬが花子:2011/02/08(火) 13:06:03 ID:spQ/1dP4

>すべての国のほとんどの大使が、ワシントンに呼び戻された・・・という前例の無い動き〜
In an unprecedented move, apparently one that has never happened before, nearly all U.S.
Ambassadors to all nations have been called back to Washington for a summit conference.
http://modernsurvivalblog.com/current-events-economics-politics/all-ambassadors-called-back-to-washington/

なにか起きてる。アメリカで。
篠原副専務理事:日本の財政は中期的に持続可能でない(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920020&sid=aP1xhVATyHZo
自民検討チーム:国債暴落の「Xデイ」対策、年度内に提言(Update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aqD0uddByrD8
>>210
公式にはQDDRのため。
推測としてはWikileaksの爆弾処理のため。
って感じ?
アメリカはエジプトとスーパーボウル、日本は大相撲でマスコミが報じる隙がない理由になってるのが、何とも…
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 18:55:33
>>212
なるほど
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 19:04:35
エジプトデモはドイツにピラミッド秘宝返せと書簡送った報復
タイカンボジア紛争勃発
アメリカ一国独裁が崩壊し世界は新秩序形成に動き始めたのだ
中国インドロシアの動きに注意が必要だ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 20:30:05
なんだその妄想は?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 22:39:00
ロシアが日本に宣戦布告
http://www.youtube.com/watch?v=jcuZrsF4eQo
ばかなおとの所為で
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 00:36:25
台湾陸軍羅少将中国軍スパイ容疑で逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=SuRv2Lj-fLU
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 04:23:47
今日百円ショップ行ったが
買おうとしてたインスタントコーヒーや
パスタや砂糖やサラダ油が
全くなかった

買い占めてるやつ居るわ
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 04:30:26
はじまったか…
配達のトラックが来る時間を熟知している高齢者や専業主婦とかに買い占められるからね
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 05:23:31
こないだ近所のスーパー行ったらアイスが全部無くて
「買い占めか!!」
と思ったら機械が故障していただけだった・・・
心臓に悪い・・・
大金持ちのマスゴミだから
『高くなりました』
で終わり
原稿読むだけのお役所保守的公務員サラリーマン横並び保守的隠蔽左翼馴れ合いナベツネ犬体質だから
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 10:11:31
だったらマスコミ使わなきゃ良いのに
馬鹿にしてるものに依存するなよ
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 10:17:35
現状の生活で精一杯の家庭がほとんど
備蓄するのに買い占める余裕は無いと思われ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 10:40:05
近い将来、米穀通帳が復活?
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 11:46:02
今の時代、金ない人も多いが、その反面それなりに裕福な生活してる人も多いぞ。
庭がない人は一度ベランダ菜園やってみ?
これからならプランターならジャガイモ、水耕栽培ならトマトが良いかな。
ジャガイモは4月ごろプランターに種イモ埋めとけば7月には収穫できるし、
トマトは4月ごろに水耕栽培用のボックスに苗をセットすれば7月くらいから実が採れるよ。
トマトは上手く行くと一株から100個以上採れるから買う必要が無くなるよ。
ピンポン玉くらいの小さな実で良ければね。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 16:24:03
らっきょ人参つくってみた。
うま〜!
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 18:10:39
食糧生産ピークが2010年が限界って聞いたけどマジ?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 00:47:57
今日は大雪
東京都心も積もる
やばいぞw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 09:11:25
雪が降ろうが外出出来なかろうが、おかまいなしだろ?
何せ備蓄があるんだからw 雪降って寒いしおでん缶食べ
てしまおうかな。ほんとは出かけたかったがこんな天気じゃ・・・
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 10:48:28
さっさと出かけて滑って転んで死んでこいwww
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 11:10:03
金稼ぎにバイト行ってくる。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 11:46:16
フードスタンプを貰いにいってくる。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 13:08:58
キャンピングカー買いに行ってくる。
朝から雪が降り続いてるわ〜@愛知県
備蓄のうどんとおでん食った。
しかし…


アイスクリームの備蓄が無くなった〜
飢えの研究するためこの三日食事しない。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 16:25:19
普段から厚着をして体温を逃がさないようにすれば、
食事の量が少なくてすむ。
最初は暑いけどすぐに慣れるよ。
人間はエネルギーの8割を体温を保つために使っているのだという。
暖房おさえて食事を減らせばカゼひくだけだわ、本末転倒。
>>239
ところがそうでもない
そーすおれ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 18:56:47
夜食は、本当に寝る直前に食べると体に消化吸収される量が多くなる

目指せメタボ
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 19:07:54
ザ・ロードという映画を今観た。
詳細不明の災いに見舞われた世界で、名前のない父と息子は道を南進する。
舞台は南西アパラチア山脈。災いから約10年間がすぎ、ほとんどの動植物種は絶滅し、
文明は消滅し、灰色の厚い雲と気候変動のために植物は生えない。
生き残る人類の大部分は人食い部族として存続している。
父子は、飢餓や凍死の危機をはじめさまざまな恐怖を経験しながら、
倫理や理想を捨てずに進み続けようとする
http://www.theroad-movie.jp/index.html
荒涼とした風景が良かった。
>>242
親子が途中で見つけるビチカーによると思われる備蓄部屋での至福の
一時は観ていて複雑な心境になったな
お前ら資源に関してはシェールガス革命でググれ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 20:10:24
>>243
うんあそこが一番幸せな時だったかも
でも絶対いつまでも続かないと思ったし
いつ襲われるのかビクビクして見てた。
それと食い物にありついたからって一気食いしすぎだろ
とツッコミたくなった。
終わり方は少しだけどほっとしたね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 20:14:18
備蓄部屋の主、せっかくあれだけの完璧なシェルター準備してたのに
死んだか殺されたかしたんだろうな。
あの映画見てると生き残る方が厳しいと思うね。
死んだ方がラク。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 00:34:28
何で日本って災害が多い国なのにシェルター作らないの?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 00:50:46
近年、爆弾テロを経験してる国、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、スペイン、タイ、インドネシア、アフガニスタン、イラク・・・

日本に爆弾テロが無いのは、毎年、日本が多額の身代金を爆弾テロをやりかねないいろいろなグループに支払っているから?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 01:08:34
爆弾テロよりおぞましいサリンテロがあったやろ
警察庁長官国松も射殺寸前まで逝ったし

大場大尉の映画みろよ
日本人ならな
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 01:35:59
ムバラクが辞任したらしいな。
エジプトの人たち、無政府状態や店がしまってる間
何食って生き延びてたんだろう?
そもそもデモの発端はパンが値上がりしすぎたからみたいだが
小麦粉は値上がりしただけで供給はあるんだろ。
そもそも政情不安になった引き金というのが、
失業率の高さ雇用不安と物価高からくるフラストレーションっつう感じ。
旧東欧末期と比較するとぜんぜんたいしたことない。
誰かが裏で仕掛けたとしか思えない。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 06:45:44
娘(中3)がスパゲティを調理して息子(小1)と食べてた
「部活でお腹空いた」「なんかねー物置にスパゲティいっぱいあったんだよ」オマエ等それ父さんの備蓄品だから、何勝手にあけて食ってんだよ!カミさん(トイレットペーパー&洗剤使用)といい、勝手なことばっかりしやがってからに
また補充しとけばいいでしょう。
他人が食ったり使ったんじゃないんだから・・・
ちゃんと備蓄のこと家族で周知しとかないとね。
食料品は期限があるのでいいんじゃない。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 08:43:21
備蓄以外食い物が見つからねー家がおかしいやろ
冷蔵庫からっぽか
炊飯器も空か
食パンくらい常にストックあるだろ
菅は参議院選挙前に「消費税増税」を口走り、ネジレ国会を演出。
今回は小沢切りで衆議院三分の二割れを演出。
「郵政資金米英化阻止法案」「派遣労働者正常化法案」成立を阻止する
ことに成功した。
257うんこ:2011/02/12(土) 09:55:06
財布握ってねーと、
正直ツライかもな(^∇^)
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 11:58:04
働いていれば大丈夫さ
無職じゃ生きていけないだけだよ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 12:03:31
その会社がいつまでもあると思うな。
昨日 2008.7期限のファルファーレを食べた。
うまかった。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 12:24:19
映画「ザ・ロード」
リアルヒャッハーの怖さがリアルだった。
マッドマックスなんか北斗の拳と同じ漫画みたいなもん。
リアルヒャッハーは喰うために人を狩る。
食う物が無くなったら本当にそうなるだろうなあ。
太平洋戦争時の戦地でのように。
怖すぎだろ。
やめてくれ。
264うんこ:2011/02/12(土) 14:22:29
♪( ´θ`)ノ
>>262
人肉食の習慣は昔からあった、とROMってるスレで読んだ。
あの孔子の好物はまさにそれだったそうで、塩漬け肉を詰めた瓶がいくつも並んでいたとか。
映画「ザ・ウォーカー」も荒廃した世界が舞台の物語だった
はたして食糧不足から人肉を食う奴が出てくるのはしかたのないことなのか…

ウルグアイ空軍機571便遭難事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウルグアイ空軍機571便遭難事故

>配給管理された食糧が尽き、自然植生植物も動物も雪で覆われている山には存在しなかった。
>機体内で議論が行われ、ロベルト・カネッサは仲間の遺体を人肉食して生存を続けることを主張した。
まず問題なのは人肉が果たしてうまいのかどうかなのかだが
マイケル・サンデル「ハーバード白熱教室」スレはここでつか?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 20:43:16
牛、馬、豚、鶏は限られた場所にしかいない
つうか飼料絶たれたら家畜は終わり
どこにでもいるのが人間。
食う物が無くなったら人間。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 20:52:42
 ● 飢餓になると人は人肉を食べる
どの民族でもすさまじい飢餓状態になれば人を食べる。
日本では藤吉郎(後の太閤秀吉)が城攻めした鳥取城内で人肉が食われた記録が残っている。
籠城4ヶ月目ですさまじい共食いがおこなわれた。
とくに足軽以下は容赦なく屍肉を食い、死体をあさるために夜間柵のそばまで忍びよって
味方の戦死者の足を引きずろうとするものも出、それが敵の哨兵に撃ち殺されるや、
その男を他の味方が食ってしまおうとするありさまになった。(司馬りょう太郎の太閤記より)
さらに生きているものさえ殺され仲間に食われたという。
だが文献として残されているものはこれが唯一のものだ。
日本人は同一民族のせいか仲間同士でのいわゆる
とも食いはきびしい飢餓の状況においてさえほとんどみられない。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 21:03:00
さすがにこれはない
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 21:24:18
「ザ・ロード」「ザ・ウォーカー」この2つの映画見て思ったことは
やっぱり、水・食糧・武器がキーワ−ドになるんだなぁと思った

そのうち本当にビチカー最強の時代がくるかも!?
274うんこ:2011/02/12(土) 21:27:43
まあ、非常事態にヒョッハーのリーダー
やれる玉なら、
平時ならそれなりの、地位にいるだろうし
なw

今の日本で、恐慌レベルで人肉を食べることはないよ。
自殺するか、飢え死にするか、強盗に押し入る。

というか、そんなのがゴロゴロするなら、
テロ、デモの方が先に起きるだろうさ。
今のエジプトみたいに。

恐慌→テロやデモ、政府転覆、戦争
は、あっても
恐慌→人肉を食べよう
は、ないよ。
あと、雑談レベルの話だと、
第二次世界大戦の頃は、
・中国人同士?で、子供を交換して、他人の子供を食べたとか?
・サイパン?の戦争中の日本軍は、窮地で負傷者を食べたとか?
・人肉は酸っぱい説
・人は雑食だから、肉は臭い説
・星新一のSSでは、他の惑星で人間が家畜として飼われて現地人に食われる。

上の方のレスで
サンデル教授の政治と道徳の話があったけれど、
政治や公共性がない状態になったら、
人肉は食べあうことになるだろうさぁ。
この自殺大国日本において、人肉まで食って生き延びようなんて考えるような奴は少なそうだな
悲観して死ぬ奴が続出するだろうから、新鮮な人肉がどこにでも転がってて、食うものに困らないかも名・・・おえ
上でも書いてあったけど…
人肉は雑食だからまずいってどこかで読んだ記憶がある。
肉食動物の肉は臭い。
草食動物の肉が美味いって読んだ記憶あるわ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 23:16:24
 ● 中国人は人肉を食べることを楽しんできた

だが中国人は違う。あきらかに人肉を食べることを楽しんできた。
人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、易子而食(親がお互いに子供を交換して食べる)
こういう記録が中国の史書の随所に見いだされる。
あの春秋戦国の覇王桓公は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
宋代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。

1984年、台湾近郊で炭鉱事故がおこり、ただ一人生き残った炭坑夫は生き残るために人肉を食べた。
そして「息の切わた人間の肉はおいしくない。やはり生きている人間の肉はうまかった」と発言して大きなニュースになった。
人を食べたからではない。どれが美味しかったという点でだ。
それについて台湾大学の教授が人肉と牛肉と豚肉のいずれが、より栄養価が高くうまいかを新聞紙上でコメントした。
このことは如実に中国の社会常識として現在でも人肉は食用たりうることを物語っている。(封神演義  安能 務氏より)

つまり中国にとって人間を食べるという行為は飢餓をしのぐのためではなく、食文化の一つなのだ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 23:21:53
 ● 漢方では人体を薬として使う

こういった文化を持つ中国人にとって人体は賞味すべき料理の材料のみならず薬の材料でもある。
胎盤を火であぶって乾燥させ粉末にして元気を出す薬として使う。これを紫河車(しかしゃ)という。
また人間の毛髪を黒焼きにして血止めに使う。乱髪霜)と呼ぶ。
これらの漢方薬は特殊な薬ではなく、普通 に使われる薬にすぎない。

中国人には目が悪ければ目を、肝臓が悪ければ肝臓を食べる習慣がある。
同じ肝臓なら人間の肝臓がよい。だから文化大革命の混乱期には多くの人が殺され臓器が食ペられた。
臓器の取りだし方まで解説した本もある。肝臓を取り出すためにわざわざ人を解剖する必要はない。
肋骨の下にナイフで切り込み入れ、屍の胸を足で蹴ると肝臓が飛び出るという。

こんな中国人の強烈な享楽的、現実的パワーには驚きを禁じえないが、
この貪欲な好奇心が漢方薬を発展させる原動力になってきたこともまた間違いない。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:47
呪われた鳥取城
〜兵糧攻めがもたらした身の毛もよだつこの世の地獄絵図〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_2_a.html
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 23:34:16
人肉って確か伝染病になるんじゃなかった?
>>282
クールー病
参考書

黄文雄「呪われた中国人 “中国食人史”の重大な意味」
http://www.amazon.co.jp/dp/4334004997

鄭義「食人宴席 抹殺された中国現代史」
http://www.amazon.co.jp/dp/4334005438

下は文化大革命の折の食人の告発。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297521239/
冷凍もも肉買いだめしてくる
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:01:03
>>283
ググったらゴキブリとか食った方がマシレベルじゃんw
人肉恐ろしいな。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:23:30
俺は解剖学しっかり学んでるから準備は万端♪
イギリスのDVD見て人間の解体しっかり学んだよ
もうやめようよ・・・気持ち悪いから・・・
種もみスレ欲しいな
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:40:00
人肉とかありえねーよw
人肉食ったら苦しんで死ぬなら薬草とか食った方が1000倍マシ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:40:01
>>283
クールー病って狂牛病みたいなもんじゃなかったっけ。
人肉たべるには調達しなきゃなんないんだよ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 00:40:15
オエッ
触り心地も柔らかいょぅι゛ょは一度で良いから食べてみたい(*´Д`)ハァハァハァ
子牛の肉でもあれだけフレッシュ感あるんだから人間のょぅι゛ょなんか触り心地考えるともっとフレッシュなんだろうな〜(*´Д`)ハァハァハァ
若い雄のプリプリのしたお尻も美味しそう(*´Д`)ハァハァハァ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 01:02:12
人肉とかお前ら気持ち悪いんだけど?
しかも非常食候補にすらなんねーよ。
こんな話持ってきた>>262は氏ね。
人間食べるとして食べるにはどんな方法がお勧め?
脚から吊るして頸動脈切って血抜き?二酸化炭素吸わせて窒息死?頭撃ち抜いて逆さ吊りにして首チョンバ?
美味しく食べようとすると熟成の仕方とか考えるとなかなか屠殺方法選ぶだけでも難しいね
狂人が湧いてるな。
実際人間を解体するなら吊るし切りが重力を利用出来るから四股を切り離すには有効だと思われる
内臓は安全に食べれるのかな?筋肉組織だけなら食べても安全だとは思うけど…
もうね、狂人にはかける言葉もない
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 01:14:59
そもそも>>262は凄い勘違いをしている。
大2次世界大戦ですらそんな事は日本軍はしなかった。
中国のプロパガンダに騙されるなよ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 01:15:41
俺は大恐慌になったらヒャッハーになる方を選ぶわ
今から武器とか備蓄しよっと
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 01:16:32
肉って動物種によって味は変わらないらしいよ脂肪組織の組成が味覚感覚に影響を与えるらしいから
肉食の魚類を食べてるんだから雑食の人間食べれないわけ無いよ
今から技術を研いておいておくのも有効な手段だよ
クールー病を発症した者は女に多かった。
なぜなら、筋肉は男が食べ、余りモノである脳や内臓の
いわゆる特定危険部位と呼ばれる部分を多く食べていたから。

あと東北の大飢饉では明確に人肉食が行われた。
このことは旧家などでの言い伝えとして昭和にはまだ残っていた。
隣の婆様を食って生き延びた、など。
まさか自分の身内や生きている者を食うわけにはゆかないので、
飢餓による死者が出るのを待って隣近所と交換しあうわけだ。
狂人というかリアルヒャッハーがいるな。
恐慌の時にはこういうのに巻き込まれるんだろうなあ。
>>300
それは組織的にはって…正式な記録にはってことだろ…?
俺のジイチャンは食べれなかったけど死体を食べてたのを見たって言ってたぞ  
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 01:20:40
百円ショップでパートしている
知り合いが言ってたが

最近大量買いする人が増えてるらしい

前は週一くらいで見掛けたのが
二日に一人は見掛けるらしい
>>306
食料のまとめ買いなのかな?百均ってまとめ買いするにはあまりお得ではないんだけど
阿呆が増えてるのかな〜かわいそうに
情弱は命取り
>>303
読む書物選んだ方が良いよたまには学術的な論文も読まないと変な意図的な偏った知識を刷りこまれるから注意しろよ
>>307
> あまりお得ではない
得な物もあるって意味?
少しは得って意味?

>>309
クールー病に関してはネットで読んだ

東北の人肉食は20年前のTVで90歳くらいの現地のジイ様が語っていたんだよ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 02:34:44
人食?ふざけるな!人は動物と違う、人倫にもとるような行為をするくらいなら備蓄品を腹一杯食って自殺する 冗談でも吐き気がする。
313うんこ:2011/02/13(日) 02:54:04
つーか、明日バレンタインデーじゃねーか
♪( ´θ`)ノ

チョコレート大量備蓄も乙なもの
314うんこ:2011/02/13(日) 02:54:56
ダブル314ゲット!(^∇^)
自殺?ふざけるな!冗談でも吐き気がする。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 04:00:16
一瞬 オカルト板かと思ったぞ!
>310
100均にしかないものならまとめ買いもわからなくはない
ただし換算すると他で業務用や大袋を買った方がお得な物の方が多いから
100均でのまとめ買いは小口や小袋だということくらいしか利点はないと思う
うんだな〜

100均はたまに行くが食品は買わないな〜
石鹸は良いと思うべ。
とうとう人肉まで非常時の食料扱いになったか
すげぇなこのヌレ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 07:59:01
>>300
>大2次世界大戦ですらそんな事は日本軍はしなかった。

敗走日本軍が日本人同士で食い合ったという話。
ルソン島やレイテ島で。有名な話だ。

敗走に敗走を重ねていたとき、栄養失調で死を目の前にして人間が取った行動とは、動物なら共食いが起こったということだろうか。
部下が出かけて行ったら、銃声が響いてきた。しばらくすると、肉の塊を持ってきた。
それを見た私は「煮ろ」と指示した。
煮あがった肉片を先ず隊長の私が試食する。噛んでもかみけれない固い肉だったが、それを飲み込んだ、と記述している。
この肉は、衰弱していた兵士を銃殺して、太股からそいできた肉だった。
食わなければ、生延びられない現実があるとき、責められるか、難しい問題である。
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/nozawa22/2008/05/post_81de.html
映像がとらえた屠殺のシーン
(食卓のお肉ができるまで牛)
http://saisyoku.com/pics_killed.htm

これらと同じように人肉も処理されるようになるのかどうかだが
323262:2011/02/13(日) 08:10:59
>>295
>こんな話持ってきた>>262は氏ね。

勘違いしないで欲しい。
俺は人を食う側に回ろうと言いたかったんではない。
食糧危機も行くところまで行ったら、そういう怖い人間も現れる可能性が
無いとは言えないから自分や家族を守る事にも注意を払わなければならない
と言いたかったんだ。
それと日本人のメンタルティではあり得ないと思う人も多いようだが
(天明の大飢饉などでは実際にあった)
人肉の好きな中国人のどんどん増えている日本ではどうなるか?
うん!ビチカーにとっても究極の議題だと思うよ。
大恐慌、戦争、災害、その他地球規模での天災が訪れたら→世界(日本)荒廃→備蓄で生きのびる→備蓄尽きる→他者から略奪?→略奪品尽きる→どうする?
備蓄が尽きるまでに世界が元に戻れば問題ないが…。
生きたい=食べたい=人間の本能が剥き出しになる!?…。
だからといって人を食べるなんて言語道断です!…。が!…。考えれば考えるほど人間って怖いね。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 08:40:15
そこまでは行かないと思う人も多いだろう。
俺もそれは願う。
しかし人間は最悪の事を想定していたら
そこまで行かずに済んで良かったと落ち着いて行動できる。
だが想定外の事に遭遇すると人間はパニックを起こすんだ。
だから最悪を想定しておくのは必要。
うん、だからもうやめよう。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 08:42:57
それは想定の範囲外
これからは家庭菜園の時期だね。
家はマンソンだからベランダでほそぼそとやってる。
去年はトマトとニラをやって不作だったから
今年はピーマンチャレンジする予定。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 09:06:21
タネの備蓄はしてる?
>>328
初心者が家庭菜園するなら、
トマト→ミニトマト
ピーマン→ししとう か 唐辛子。
実が小さくて、日本で古くから栽培されているものの方が実が付く。
唐辛子でも、ハバネロとか、海外原産だと育ち難い。

慣れてくれば、
大根、さつまいもすら、ベランダでできるそうだよ。

あ、あと、ジャガイモお勧め。
地域によるけれど、関東平野部なら、
3月に入ってジャガイモ植えるといいよ。
園芸用の土を一袋かってきて、底に穴をあけて
種芋(食用芋でも芽がでていればOK)を入れる。
6月〜7月には収穫できるさぁ。
我々は人肉食に備えて香辛料を手に入れなくはならない
さて、どんなものが良いだろうか
諸君の意見を伺いたい
332砂糖:2011/02/13(日) 10:14:18
 俺の場合100均で買う食品といえば、一部の缶詰とレーズン。
レーズン160g入りならまとめ買い。
あとチャッカマンタイプのライター。風呂焚きと墓参りにはかかせない。
支那もん
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 10:24:07
自分の肌に使うやつや食べ物を100均で買う勇気が無いよ
>>330
いいこと聞いた>芋のくだり
3月になったらやってみよう
さんきゅ〜
いや、百均でも日本国内で作られているものも増えてきている。
この前買った米粉は国内どころか県内だった。サイトでも確認できた。
シリカゲルやガラス瓶は国内と韓国企業が半々。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 11:37:37
人肉食にしろ野生動物を食べるにしろ,血抜きをしないと食えたものじゃない
まあ人肉食うくらいなら味は気にしてられないだろうけど…
>>336
サツマイモも、同じやり方で育つって聞いたことある。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 11:42:55
難民急増で非常事態宣言=チュニジアから大量流入―伊
時事通信 2月13日(日)7時12分配信
 【ジュネーブ時事】イタリアからの報道によると、ベンアリ政権が崩壊したチュニジアから
大量の難民が地中海を挟んだイタリア南部ランペドゥーザ島に流入し、伊政府は12日、非常事態を宣言した。
難民を国内の他の施設に移動させるなど、人道支援に必要な資金も拠出する。
 同島はチュニジアから近く、AFP通信によれば、
漁船などで不法入国した難民が9日以降、3000人近くに達している。
収容施設が足りず、多くが野外で夜を過ごしているという。
-----
日本にも北朝鮮難民がそのうち…
種は冷蔵庫保存で3年は大丈夫、管理がよければもっと
可能かも。かぼちゃの種ときゅうりが3年OKでした。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 11:52:15
北朝鮮、世界中に食糧支援を要求
先進国の米国や欧州国には無償で、
東南アジアなど開発途上国には『後ほど返す』として食糧支援を要求

外交消息筋は9日、「北朝鮮は昨年末からアフリカの国を除いて、
米国や国交を結んでいる欧州・東南アジア国家、国際機構などに食糧支援を要求している」と述べた。
また「北朝鮮が食糧を要求していない国や機構が探すほうがはるかに早いほど、無差別的に食糧支援要求に出ている状態」と伝えた。

政府当局者も「北朝鮮は先進国の米国や欧州国には無償で、
東南アジアなど開発途上国には『後ほど返す』として食糧支援を要求している」とし
「こうした動きは最近ますます激しくなっている」と明らかにした。
また「現在まで北朝鮮の食糧支援要求に応じた国や機構はないと把握している」とし
「北朝鮮は米国を除いて、日本など国交がない国には食糧支援を公式的に要求していない」と話した。
2011.02.10 12:02:52
中央日報/中央日報日本語版
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 13:29:07
北朝鮮崩壊したら韓国は困るだろうな

極貧状態の難民が何千万人と流入して社会保障メチャメチャ、中国と陸続きになって今以上に軍事に金かかりそう。
良さそうなのは、北朝鮮の女と北朝鮮が開発した核兵器が手には入ることだけかな。
>>332
〉風呂焚きには欠かせない。
って事は風呂は薪くべてるの?
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 14:16:42
最後には共食いしかないわな
345砂糖:2011/02/13(日) 14:24:21
>>343 そう薪。仕事が木工系だからね。一時間くらいで五回くべれば沸くよ。
ガキの頃はどこの家も薪で風呂沸かしていたよ。
俺が生まれる一月前に野中の一軒屋の新居に引越しして、
三ヶ月は電気が通っていなかったって。今じゃ田んぼも無くなった。
>>345
失礼ですが何年生まれですか?
>>345
家を建てられるなら薪風呂にしたいな〜。ガスと共用のやつで普段はガスだけど、時々薪でって夢想してる。
人肉饅頭 3円50銭
>>347
おれんち両方あるけど薪のは滅多に使わない。たまに都会からの客人が珍しがって入るくらいだ。
350うんこ:2011/02/13(日) 15:51:18
ごぇもん風呂は、煙突のスス掃除が
大変だがな

やっと賞味期限切れのマカロニとナンの粉と
ポテサラの缶詰処理したわ♪( ´θ`)ノ
351うんこ:2011/02/13(日) 15:55:12
昔ながらの鉄釜なら
掃除し易いかもしれんが

ウチみたいに
電気式湯沸かしと併用の
ホーロー洋風湯船は
横周りのススが溜まり易い
ので掃除の手間と回数が多くなり
困る(^∇^)
カセットボンベ5本で・・・
このスレの住人だろw

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210213009.html
>352 こわいな

TBS系の Next door って今やっている番組で、コラーゲンを適度に取らないと骨粗しょう症ってやっているから
大豆の備蓄もやっぱ必要だな。
>>353
豆高くなる前に購入しておくべきか…悩み所だ…


昔は家にも薪の風呂と釜があった。
正月は釜に薪くべて餅米炊いて杵で餅ついた。
美味いんだよね〜
支那は孔子や水滸伝の時代は人肉を常食していたというのではなく、
毛沢東のプロレタリア文化大革命の時代にも虐殺した人間の人肉が市場
で大量に売られ、中国人がそれを喜んで喰ってたというのは有名な話。
人肉だと解らないように偽装されていたのではなく、人間の切断した生首
などを並べて、それを購入してスープにしたり、脳みそを食ってたらしいよ。
人肉の中でもペニスが精力剤として珍重されたとのこと。
ひつこい!おととい来やがれ!
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 20:33:42
田舎のじいさんの家には薪も湧水から引いてる水道も畑もあるから
長期破綻生活するならそこに移る予定

ただ職は無くなるな…
NHKでやってた無縁社会見て思ったんだが、
>>359
ここで>>359の記録は途切れている。
きっと、発見が遅れたのは、
無縁社会であるからこその出来事。
なんという皮肉であろうか・・・。
>>352
わぁ、ロフトベッドの住人だ〜w
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 22:17:29
こういうモノも買っておけよ。
手動式だし便利だよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B002016UQU
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 22:18:34
肉なんか食えないよ。多分
>>362
そういうのって結構無駄出ない?
そんなでもないよ。指ですくってかき集められるし

ホームセンターで1500円くらいで買ったのを
かれこれ5年くらい使ってるが、かなり重宝してる
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 00:31:40
チョコレート腐るほどよこされたんだが冷蔵庫に入り切らないよ
普段食べないから処理に困る
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 07:48:02
畑にビニールハウス建てて、一年中野菜が収穫できれば死ぬことはない。
必要な備蓄はウドンやソバの乾麺、それに味噌や醤油などの調味料ぐらいだ。

そうすればビニールハウスで採れた新鮮な野菜で毎日三食、けんちんウドンやソバを食べて凌げる。
しかし、そんな食生活してたら当然飽きると思うけど、バランスよく栄養が取れると思うので健康ではいられると思う。

まあ、恐慌生活とは言っても最低限のことさえ押さえて置けば思ったより快適に生きられるんじゃないかな。

あと絶対必要なの水だ!!
ハウス燃料食いすぎ
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 08:41:45
沖縄に行け
沖縄の土は珊瑚が風化したものがほとんどだから営農の品種は限られている、と聞いたけど本当?
なにより台風銀座のど真ん中だから、うっかりハウスとか建てられない気がする。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 09:00:21
ハウスは燃料要らん。ハウスにするだけで生育は早い。」
>>366
パンやクッキー生地に混ぜ込む。
火を止める直前のカレーに(ブラックチョコ)一かけ投入。
373うんこ:2011/02/15(火) 11:21:30
ソバ、あんまり食い過ぎると
アレルギーでそうだなw


374うんこ:2011/02/15(火) 11:24:06
非常時に
チョコレートファウンテン
も乙なモノかも知れんなw
♪( ´θ`)ノ

375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 11:25:40
毒だ毒だ!チョコレートなんて毒だ!
うんこが言うチョコーレートとは人糞のことなんだろw
377砂糖:2011/02/15(火) 12:40:34
昨日父親が手術する前、テレビで見てチョコレート食うと傷の直りが早いと言っていた。
普通病室に戻ったら持って行ってやる。
パスタの在庫確認したら85K有った。25Kも増えていた。
378うんこ:2011/02/15(火) 13:04:04

最高級有機質肥料 (^O^)
379うんこ:2011/02/15(火) 13:05:12
マカロニ 一キロ消費するのに
三ねんかかった♪( ´θ`)ノ

>>377
それ見た
昨日さっそくココア飲んじゃったよ
そしてココアも備蓄に入れようと思った
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 17:05:49
【食料】トウモロコシ、過去最高値を更新か 世界の需要急増で--アグロコープ [11/02/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297754412/

肉や卵が騰がりそうだな
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 17:09:32
物価で騒ぐのは貧乏人だけ
>>382
現に君が騒いでいるものな
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 20:44:07
>>132 雑音は気にするな。パスタ備蓄ならおいらもやってる。食糧危機に
なっても、ええかっこしいのぼくちゃんにはわけてあげないよ〜だっw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 23:36:07
クレディスイスのゴールドバー5グラムのペンダント、
昔もらって、いつも身につけてるんだれど、
家族にもそれぞれ持たせるってどう思う?
何かのときに役に立つかな、と。無駄かな?

>>386 役立つでしょ。
出来れば1ozコイン+喜平チェーン位ある方が安心かも。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 00:18:37
自分は肩こりするんで重いものを首につけてると辛いんです。
5gペンダントだと軽くて気にならないんで
これなら、子供にもつけさせて大丈夫かなと。
でも価値的にはイマイチですかね

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 00:26:14
979 名無しさん@HOME New! 2011/02/16(水) 00:19:38 0
今日、愛媛県今治市のちょっとしたショッピングセンターみたいなところに行って来た。
まるで廃墟だった。
100円ショップがあったんだけど、5人いた客の4人までがアジア人だった。
そのあと、西条市にあるラムーってスーパーに行ったんだけど、中国人ばっかりだった。
レジに横入りするわ、大声出すわ、店内でタン吐くわ、マジでひいた。
一緒にいた友達は当たり前のように普通だった。
夜に、今治造船購買とか書いてるファミマにしかたなく行ったんだけど、
駐車場で生保レディが申込書書かせてるわ、駐車場はDQN車でいっぱいだわ
立ち読みしてる客層は日本語通じなさげなアジア人ばかり。
今治〜新居浜あたりはまともな日本人の住める地域じゃないと思った
[速報] サイクル24で最初の「Xクラス」の太陽フレア

NOAA (アメリカ海洋大気局)のグラフによると、日本時間の今日、2月15日の午前11時過ぎに、
太陽で「Xクラス」の太陽フレア(太陽面爆発)が発生したようです。

http://oka-jp.seesaa.net/article/186026468.html



太陽フレア等による電磁パルス(EMP)に見舞われた際の通信手段

この記事の作者の方は、巨大な太陽フレアやコロナ質量放出などにもよる
EMP(電磁パルス)発生を確認した後に、 「ファラデーケージ」という遮断物質で囲まれた保護ケースに
ノートパソコンやスマートフォンを入れて保護することを勧めていますが、
太陽フレアが発生してから、地球に到達するまでの時間にふれていないので補足しておきます。
大体、フレアなどの太陽面爆発の発生から48時間から72時間で到着します。

http://oka-jp.seesaa.net/article/173165959.html

HDDに溜め込んだエロ画像はどうなるやら?
Xクラスって前回は2005年に起こってるんだって。
そうだとしたら電子機器は大丈夫そう。
ただその直後に千島でM8.3の大地震が起こってるそうなので
地震に気をつけた方がいいって。
とんくす
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 06:03:19
川崎の某区住宅街だが夜中に騒ぐDQNが増えてる
新聞配達員や始発にのる通勤・コンビニ客なんかの
一般人にイチャモン付ける、暴れる輩が・・・
大学教育受けてる連中でさえ仕事ない、DQN達は犯罪者になるしかな
いのか  
>>394
中国韓国アメリカイギリス
既に世界各国に前例はあるじゃないか
高学歴なのに無職(失業)のすさみかたは
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 10:47:07
最大の問題は2030年問題
東海南海地震M8同時発生長周期地震動で高層ビルマンション大橋等大規模構造物は
壊滅的大打撃を受ける。
そして東海南海地震後数年以内に富士山大噴火
首都は壊滅する。
霧島山300年ぶり大噴火はそのプロローグなのだ。
ローン組んでマンション買ってるリーマンの諸君
合掌w
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 13:34:56
【国際】世銀のゼーリック総裁「食料価格は危険水準」 G20に対策要請[11/02/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1297818784/
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 15:06:09
はじまってるな。

 1.アメリカ農務省によれば、アメリカのとうもろこし備蓄は2011年末で15年来の最低になる。

 2.国連は1月、世界の食糧価格は新高値を付けた、という。

 3.とうもろこしの価格は6ヶ月前の2倍になった。

 4.小麦の価格は2010年中ごろから比べてほぼ2倍になった。

 5.フォーブス誌によれば、大豆の価格は昨年6月から50%上昇した。

 6.国連は世界的な食糧価格は2011年末には更に30%上昇すると見ている。

 7.かつてない規模の洪水のため、オーストラリアの冬の小麦収穫に大規模な損害を出した。

 8.この冬、ブラジルは経験したことのない最悪の洪水に見舞われた。このため同国の食糧
   生産で相当規模の損害を出している。

 
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 15:08:49
 9.世界でも最大の小麦生産国の一つであるロシアでは、昨年夏の極暑の影響をいまだに受けている。
実際、ロシアではこの冬小麦を輸入している。

10.中国は長期に継続すると見られている厳しい旱魃に対する準備のために大わらわである。この旱魃
は巨大な影響を中国のいくつかの地域に与えると見られている。中国の国営メディアは、山東省では200年
來の最悪の旱魃に見舞われていると言っています。この厳しい旱魃に見舞われている地域は、中国の小麦
生産地域のほぼ3分の2に拡大している。

11.中国のとうもろこしの2011年の輸入量は、アメリカ農務省が予想していた量の9倍になると思われる。

12.世界の約10億人の人々が夜、腹をすかしたまま眠りについているという。

13.世界のどこかで、3.6秒ごとに1人餓死している。またこの内の75%が5歳以下の子供である。

14.世界でますます食糧が不足してきているので、多くの会社ではさまざまな「混ぜ物」を食品
生産に使用しだしている。例えば、ロー・ストーリー社では、中国のある会社は、偽の米を大量生産
している、と報告している。それは何割かはプラスチックで出来ているものだ。中国のあるレスト
ラン協会の関係者は、この偽の米をボールに3杯ほど食べると、一つのプラスチック袋全体を食した
事と同じになる、という。

 h ttp://rockway.blog.shinobi.jp/
アメリカがバイオ燃料を停止か規模縮小をすればすぐに解決する。
オバマの決断しだいだ。
バイオ燃料を過熱させたのは共和党のブッシュなんだから、民主党のオバマがそこを規制する可能性は十分にある。
ここまで逼迫したら、規制しかないだろう。
もっと分かりやすく云うと、バイオ燃料が共和党の利権なんだよな。
オバマは利権つぶしに動くだろう。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 15:27:14
>>382
>>383
ワロタ
>>391
DVDに移し、それを金属ケースに入れるか、またはアルミフォイルで何重にも
くるむ。 それをアース線で地面につなげばさらに完璧。
【二輪車】電池交換期間約2倍に ヤマハ、電動アシスト自転車改良[11/02/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297901344/
チョコとコーヒーが品薄になるぞー

世界最大のカカオ豆生産国であるコートジボワールでは、

昨年11月28日に実施された選挙で大統領に選出されたと主張する2人が政権にとどまり、
政治的混乱が続いている。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010
チョコは今週4dトラック2台分届いたから心配ないな
手作りチョコだけ捨てて残りは備蓄にまわす
これで食糧危機も解決だ!
【国際】ニューヨークに“垂直農場”が建設へ 132階建て、高さ600メートルで完全な自給自足を実現
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297873494/
今日はカキコが少ないので
世界経済と日本財政は良い方向に向かっているかも。
409うんこ:2011/02/18(金) 02:57:20
おいらビチクソー(^○^)
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 10:17:32
中国の食料囲い込みキター
【投資】シカゴ穀物、軒並み大幅高 中国、関税引き下げ報道で[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297991433/
411774:2011/02/18(金) 10:24:25
チョコとコーヒーは口にしないので高騰しても我輩の生活に悪影響はない。
しかし、財政破綻 預金封鎖は困る。せめて先延ばしして我輩が昇天してから
破綻してその後どうなろうと 後は野山じゃ
412砂糖:2011/02/18(金) 11:48:23
備蓄ガソリン車に給油。腰の位置で20L持っているのきつくなった。脚立に乗せて給油した。

小麦粉の備蓄調べたら88K、30K増えてた。
【食料】穀物価格2020年に3割上昇 中国消費増大で需給逼迫、農水省予測[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298007189/
【経済】コメ31%、牛肉46% 食料価格の上昇続く 農水省が試算 [02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298005198/

値上がりはしてるが品薄にはなってないんだよな〜
【国際】世界の人口が70億人を突破の見通し 2025年には80億人、2050年には100億人に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297956475/
火星に中国人だけを移住して、中国人だけの星にしたら…
最終的には生存者はいなくなるんだろうな〜
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 20:44:11
>>416
そんなことをしたらいつか地球に攻めてくるんじゃない?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 21:00:37
中国では人口が大幅増加とはならない。人口の増加が見込まれるのはアフリカだとか南アメリカ大陸だろう?
>>416-417
宇宙暦0079年。百億人近い地球総人口の半数が地球周辺に浮かぶスペース・コロニー(宇宙都市)に移民していた。
サイド3という地球から一番遠いコロニーがジオン公国と名乗って地球連邦政府に独立戦争をいどんできた。
サイド3の独裁政権、ザビ家が、全人類を支配しようとしているのだ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 21:14:05
スペースコロニー・・・。未だ居住可能地域が多いから移住の可能性は無い。>>419
中国共産党が独裁政権というのだけは合致しているな。そこは同じw
>>416
火星爆発
第二の太陽に
>>408
まあ、短期的には良くなっている。
だが、今のところ雇用や個人の所得が向上していく保障は無い。
忘れていけないのは、長期的には日本の国力は未曾有の衰退期に入っている。
なのにアメリカに700兆円貸しがあり更に郵貯300兆円差し上げるんだから何だかなあ
結局、日本の財政赤字ってアメリカの借金を肩代わりしてやってるだけなんだよな
それだけじゃなく米軍駐留費用の面倒まで見てやって、市井の労働者の人件費までカットされて
ユダヤ人の大株主に配当で持っていかれる予定だし。
「財政赤字だ」「不況だ」「長期的に衰退だ」「政治が悪い」とか、雰囲気だけで言ってる人は
そこら辺のカラクリ理解できてんだろか?
上海に出稼ぎに行っている日本人が5万人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298000554/

これは日本人が海外に合法的に奴隷として連れ去られているということだ
大喜びなのは技術と人材を盗めるシナ政府
中国のバックにいるのはユダヤハイエナ投資家
これがローマに連れ去られ大量の塩(20年間のデフレ)を日銀に国中に撒かれて
永遠に草木すら生えないようにされている現代のカルタゴ国民
地方自治を維持できる数の若者は居ません
そしてこの5万人の人質をもってして日本に領土の割譲すら中共は飲ませることができる
まだ彼らにとってその時期ではないだろうが
中国、台湾、南朝鮮、日本と、もはやこの4者は経済的に切れない
だいいち北朝鮮だって表立ってそんな無茶はしない、できない
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 05:20:12
ダメリカの暗部を指摘すると、それに呼応して反射的に中国を叩く
これから前原を総理大臣に祭り上げるために行うネット工作とは、つまりはそういうこと
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 07:53:37
おいらは、金貨でなく日本のお金で備蓄しょうとおもうんだけど、500¥、でオッケーかな?

銅の方がいいのかな?教えて下さい!
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 07:56:40
500円硬貨はハイパーインフレで今の5円玉の価値になります。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 08:02:48
10円玉か50円玉かなwその場合www>>429
銅しようかな〜
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:41
デフレでもインフレでも
金のある奴が有利w
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 09:40:44
4年 学校に通えて生活費支給
毎月14万
600万が学校に入学するだけでもらえます
社会人募集している学校へ急げ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355484283
【経済】NY綿花急騰、日本のタオル業界直撃「倒産も」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298027206/

きたね。
435うんこ:2011/02/19(土) 12:45:30
備蓄のどさくさにまぎれて
ついに、念願のマルチエフェクター
を手に入れたぞ♪( ´θ`)ノ

嫁にばれたら、前から持っていたと
言い張るのみ!

まったく備蓄ちゃんさまさまだぜっ!
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 22:53:01.58
豆を4キロ購入した。\(^O^)/



炊飯器で炊いてちょっとずつ食べる予定。。。
437うんこ:2011/02/20(日) 10:04:03.94
自家製味噌作れや(^o^)
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 10:08:02.90
今そんな生活するのは
ただの貧乏人だろがw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 10:08:33.30
うんこが味噌を作るなよ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 10:53:45.19
>438
備蓄は余裕がある人の趣味です。
441うんこ:2011/02/20(日) 13:05:31.87
(^O^)余裕というか、自家製のが
上手くて添加物が無いので良いよ

442うんこ:2011/02/20(日) 13:06:27.06
>>439
来ると思ったぜ! (^O^)/
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 13:25:42.57
>>437
自家製味噌って造るの手間暇かかるだそ?



猫の毛が舞ってるからな…
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 14:39:25.00
大恐慌スレのみんなはこのニュースサイト見てる?
地球温暖化ニュース。
http://rainbow.gr.jp/news/
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 14:41:31.00
そろそろ、平成の煙突男が現れるだろうな
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 18:01:58.02
「近未来、日本は飢餓、飢饉に苦しみ、沖縄は大津波に飲まれてしまう」
http://calseed.blog31.fc2.com/blog-entry-172.html
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:35:34.60
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_) ヒャッハ〜!!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 食いもん貰いに来たゼェ〜!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 22:43:42.69
>>447
(´・ω・`)おまい美味そうだな
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:09:24.48
北朝鮮では今、間違いなく人肉食が行われている。
あちらの村、こちらの村。
村のあちこちで…
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:11:55.53
どこの国の人間も考えることは一緒なのか?
MADMAXな未来に備えているアメ人たち。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MT-8k7uyoDE
ttp://www.youtube.com/watch?v=BczYzlDyWSk&feature=related


451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 23:13:04.71
なんだ、ザコヒャハかw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 00:24:49.31
家庭菜園をれっつとらい!
って、考えてる人、

そろそろジャガイモの種芋の売り出しシーズンだ。
準備するが良いかもよ?

あ、趣味としての家庭菜園としても、
自分の家のベランダや庭で出来た芋を食うのは美味いから。
だまされたと思ってやってみそ?

備蓄じゃなくて、趣味ね。趣味。
453うんこ:2011/02/21(月) 01:37:44.86
(^O^)/
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 06:29:18.48
G20 食料高騰、利害対立 具体策踏み込めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000001-maip-bus_all
455うんこ:2011/02/21(月) 13:10:30.31
ファイナルファロンも近そうだな(^o^)
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 15:39:50.55
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 15:39:55.74
みんな!火鉢買ったか?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 15:48:17.24
>>457
もらってきた
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 16:09:01.02
七輪じゃだめ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 17:22:59.39
マンションで機密性が高いから、窓全開で換気扇’強’で回さないと危険。
そしたら、かえって寒い。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 18:22:33.08
買いだめなんてにわかに世間が騒ぎ始めたぐらいからはじめればいいんじゃないか?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 18:24:25.64
大恐慌生活を安全に送りたいなら、木曽とか四国の街中から車で2時間ぐらいかかるド田舎にやっすい古家を買ってそこで篭もればいいと思うよ
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 20:04:37.71
生協のチラシ見てたら上白糖を来週から値上げするって書いてあった
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 20:14:19.86
上白糖は使わないんだよな〜
黒砂糖オンリーだ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:25.52
桃とかミカンの缶詰のシロップを砂糖代わりに使ってるし、

イワシとかサンマの缶詰のつゆも醤油代わりに使ってる
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:23:33.39
桃とかミカンの缶詰のシロップはゼラチンで固めてゼリーにして
デザートにしてる。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:32:24.60
いよいよ終末か・・
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:40:16.92
>>466
酸味が利いて美味いんだよなミカン汁ゼリーw
桃汁はプレーンヨーグルトと混ぜてる
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 22:58:36.36
>>462
こんな物件拾った
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=81340000102/tk=1/bsg=5/route=50/o=158hw9j8Jk1hEVE/

駅まで歩いて10分
900平米
1300万円

どうよ?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:26:41.67
>>469
もう少し広いが1Fの間取りがうちにそっくりwよほどの大所帯で住まないと建物維持すんの大変だぞー
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:32:05.42
>>469
丸々買うには敷地が無駄に広過ぎる
整地して4〜6戸の住宅にしないと絶対に捌けない
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:32:06.35
>>470
・広い庭。家庭菜園問題なし
・倉庫、納戸スペース十分
・古民家?お寺?なので、金持ちそうに見えない
・人口密度が低そうなので、襲撃されにくい
・役場?駅?歩いて10分圏内
・駐車スペースどころか、テニスコート作れるんじゃね?
・っていうか庭でBBQどころか、庭でキャンプでしょ。
・接道の道幅5mもあるし、キャンピングカーでもハマーでも通行できる

誰か買って。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:35:08.05
>>471
だから、1300万(+仲介、税金で1500くらいか?)の物件だから、
これをさらに分ける必要がないでしょ?

関東で23区通勤1時間圏内なら、
1ルームマンション(6畳=3坪=10平米)土地なしですから。

あ、中古30年の2LDKなら
流石に1000万で買える物件は多数あるか。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:43:05.75
いいなあ  ここの住人でシェアして住もうよ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:28.95
駐車スペース貸して水とトイレ使用権と電気を売る
キャンピングカー専門の駐車場は儲かる?
なんかの許可いるのかな?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:48:53.13
無駄にプロパン代がかかりそう
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:53.64
>>474
初期のスレの頃、
「共同で自治すればいいんじゃね?」
みたいな話が延々とされたことがあったけれど、
結局、「他人」と一緒に共同体を作るのは
必ず不公平が生じるので難しいだろうと。

>>474
地図見てもらえばいいけど、
多分観光地も自然も近くにはないよ。
キャンピングカー用の駐車場を提供しようにも、
人口密度も現金所得が少なそうな地域だから
駐車場の需要がないんじゃね?
土地がただみたいな場所だろうし。

>>476
まず、木を植えます。
そして、次に・・・。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:03:38.93
う。真中のレスは>>475宛てだ。

こういう妄想するのも、オカルトよりは楽しいかなと。
そんだけ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 00:46:25.52
俺の友達で保養所みたいなとこ買って一人で住んでるのいるぞ
50人は軽く泊まれる広さで、最初は趣味ごとに部屋を割り振ってたけど
最終的には移動がめんどくさくて一部屋しか使わず、大浴場にお湯張るのも
金かかりすぎるってんで一年中シャワーだとよw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 01:28:32.07
そういう施設なら避難所契約はどうだろう。
平時は避難権を月1万くらいで売って有事の際に
優先的に受け入れて部屋を貸す。
平時の支払い総額を見て部屋代や好きな部屋を選ばせたり調整すればよい。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 02:38:40.09
首釣りのお部屋
482うんこ:2011/02/22(火) 03:19:18.88
田舎じゃ
事故物権とかすぐ判るしなw
さて、寝るか(^∇^)
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 06:14:37.65
すみません
シャッターです
マンションも歯抜けです
医療が老人にばかり回って崩壊してます
若者はじっと手を見るです
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 08:27:10.88
>>4
蜂蜜なんて半永久的に持つぞ
ちゃんとしたやつなら
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 08:35:28.03
>>3
塩もその保存条件なら半永久的にもつ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 08:37:41.09
>>9
ジッポオイルは缶が細々としたことに使いやすいけど
非常時ということであればホワイトガソリンの缶がコスパいいぞ
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 09:23:01.35
いくら安い田舎でも賃貸の方がよい。引っ越してしまったと思うことがあるかもしれない。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 10:21:36.95
売りに出てる田舎物件て交渉しだいで賃貸契約にもしてくれるところ多いしな
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:06:07.91
親が家を建て替えすると意気込んでいて参っている
今は時期が悪すぎるだろうに・・・
490うんこ:2011/02/22(火) 12:06:15.08
コーン缶とツナ缶は箱で買い増し
すべきだろうな(^o^)
消費量が多い
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 12:08:13.68
そんな物しか食えないなんて
今がよほど貧乏人なんだね
492うんこ:2011/02/22(火) 12:15:11.66
食料 ゴールド、シルバーが大暴騰
したら
♪( ´θ`)ノキャビアの缶詰を備蓄してみたい
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 15:36:58.35
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 15:44:22.19
>>493
だがこういうことになっているらしい。
こういうとき、自衛隊が動ければいいのだけど、今の政権は…。

ニュージーランドで日本人23人生き埋め
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298354798/
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 16:10:09.02
>>494 対策会議が
5時後って民主遅すぎ
日本人埋まってるのに一刻を争ってるのに
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 18:22:51.13
>>486
ホワイトガソリンは普通のガソリンを精製したものだから劣化しにくく
開封せず缶が劣化しない乾燥した涼しい場所に置けばガソリンの缶詰めそのものであるからかなり長期保管がきく
おまけにレギュラーガソリンとしても使える
18リットルの一斗缶で買うのが一番お得
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 19:33:12.95
これ結構面白いよ!

【ラジオNIKKEI】 『お金の要らない社会』 【理想社会!?】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13676102
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 19:42:27.07
        __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ホタルすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:10:41.86
>初期のスレの頃、
>「共同で自治すればいいんじゃね?」
>みたいな話が延々とされたことがあったけれど、
>結局、「他人」と一緒に共同体を作るのは
>必ず不公平が生じるので難しいだろうと。

共同体みたいなもんだと声のでかいのが我が物顔でのさばるようになるから
そのうち内輪もめが起きてガタガタになるわな。
60年代や70年代の学生運動の再来だわな。

ということで、寧ろこんなのはどうだろう。

つづく
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:12:15.65
>>499からの続き

<なんちゃって荘園>
ある程度の規模の農地と山林を持つ人が、一種の荘園領主として
一緒に暮らす人(仮に「領民」としとく)を募集するわけ。

領主はあつまってくれた領民の生活と農園の経営に責任をもち、
領民は一日数時間の労働を提供するんだな。

住宅は領主が農園のお金で建てて領民に貸与する。領民には負担はない。
食料は、一部外部から購入したり物々交換で入手するものもあるにせよ、
基本は農園内で生産したものを荘園内で消費する様にする。
米とか麦や豆、野菜や果物なんかだな。麦は粉にしてうどんやパンを
作るし、豆で味噌や豆腐も作る。これも基本は無償で支給するんだな。

続く
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:14:22.42
>>500からの続き

食料だけじゃ生きていけないから、現金収入も必要なわけだが、
これは自家消費してあまった物産を外部に販売してかせぐ。
得られた現金収入のうち農園の経営に必要な部分を取り分けた後、
領主が領民に分配するわけだ。

その際、やはりその年の収穫の多寡や領民各人の貢献度に応じて
ある程度の加減が行われるんだろうが、もともと衣料や日用品の購入、
通信費などの娯楽費くらいの規模しか支給しないので大きな差もない。
現金の支給はこずかい程度しかないわけだ。

じゃあ、領主は大もうけするのかというと、そういうわけでもない。
何故かって? 皆が暮らせて来年農業をやるのに必要なもの以上を
生産しようとしないから。みんなが喰える最低限の仕事しかしないわけ。
必要以上働いて貨幣を稼ごうとすると色々疲弊するから、みんなが喰える
んなら寧ろ仕事を減らしちゃう。

続く
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:15:40.51
>>501からの続き

重要なことは、食料、水、燃料などの基本的なものが農園内で賄えて
いて、とりあえず自然と共存しながらも、ある程度文化的な生活水準
を保って暮らしていけるということ、貨幣経済へ依存しない様にしながらね。

なんだかヤマギシ会みたいだけど、ヤマギシ会みたいな宗教的な主張が
あるわけではないし、どちらかというと自然との共存をたのしむための
私有農園とか一種の荘園みたいなかんじになるんじゃないかと思う。

これ、一見共同体に見えても最終的には私有の農園だから、オーナーである
領主の人格にかなり依存することになるだろうけど、こんなのが出来たら
案外面白いんじゃないかと思うんだけどな。

どう思う?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:16:19.09
給料日の2、3日前の金欠のこの時期に、ガストの目玉焼きハンバーグが食べられる身分になりたい

25日の給料日までお茶漬けとカップラーメンで食い継がねば

どうして契約社員の給料って、日払いに出来ないのよ
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:27:18.09
>>503
カップラーメンの段階でダウト。

スパゲティー、ホットケーキミックスは
滅茶苦茶コストパフォーマンス良いよ。

外食する金あったら、
炊飯器+米

そんなんじゃ、備蓄どこの話じゃないな。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:31:06.67
>>495
生き埋めの報道があったのが、午後3時。
対策会議が5時。
午後6時30に、調査チーム3人を飛行機で派遣。
NZから要請がありしだい、自衛隊派遣も。


要請も無しに、一個中隊は、派遣できませんよ。。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:31:27.07
>>502
自由時間=娯楽=退廃的
とならざるをえないのが、普通の人間。

宗教的な洗脳、哲学をもっていないと、
人間は「楽(らく)」に傾倒する。

だから、強制力の働かない他人任せの仕事では
十分な成果があがらず、不公平が生じる。

始めるのも、募集するのも、共同体を作るのも構わないけれど、
自分は参加しないだろうなぁ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 21:53:59.83
むしろ宗教性や領主?のカリスマ性で集まったという共通意識がないと無理だろうね
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:03:57.08
>>496
レギュラーとしてつかえるかどうかは懐疑的だが一斗缶がいちばん割安なのはその通り(車用ガソリン除く)
ただしかなりの確率で取り寄せになる
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:06:43.25
アメリカはもうNZに向かってる。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:15:11.54
アメリカはオーストラリアに基地を持っているからね。裏庭。
ちなみにNZ大使から依頼があったので、日本も明日にも、緊急救助隊を派遣予定。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:15:51.84
あと一斗缶で買うと人によっては、というか大部分のひとは消費のローテが組みにくいという問題があるな
山屋や機械屋ならいくらでも当てがあるんだけど
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:26:40.66
>>499-502
そりゃたんなる小作制と言うやつだ。
いまじゃ農地法がからんで不可能だよ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:32:49.18
>>504

スパゲティーの具に悩むんだよね

ローソンの3玉100円のうどんをゆでて、塩と生姜のすりおろしで食べるのが好きだな
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:37:39.22
>>512
賃貸借契約を結んで農地を小作に出す訳じゃないから、小作とは違うんじゃないかな。
寧ろキャベツ農家やイチゴ農家のアルバイトとか研修生(という名の農業労働者)に近いような。
アルバイト料は殆どなくて代わりに衣食住が提供されていると考えると、
寧ろ労働者ではなく自然農法か何かの住み込み研修生と考えたら良いのかも。

>いまじゃ農地法がからんで不可能
良く判らん。
どうして無理なんでしょ。


515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:38:37.10
>>503
米・卵・値上がりしているけどキャベツ・モヤシ・・・で食いつないでくれ!
自炊は当然な
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 22:55:08.45
>>508
ホワイトガソリンは精製されてるおかげで添加剤なしでもレギュラーガソリンのオクタン価がある
そのままレギュラーガソリンとして使用しても、やたらと高価なこと以外特に問題ないらしい
ちなみに自然劣化しにくいのは添加剤が加えられていないから
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:01:58.62
>>516
ぐぐるとオクタン価50とか70とかでてくるんだけど
俺はウィキに騙されているのだろうか
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:06:39.69
ちなみにレギュラーで89以上ハイオク96以上らしい
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:22:49.40
エンジン用じゃなくて、燃料用なんだからオクタン価が高い必要性が無いからな
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 23:29:46.12
>>513
うどんは5食200円くらいの、冷凍さぬきうどんが好きかな。
お湯に入れてチンすれば、すぐに食べられる。
多少高いが、日持ちするし。
醤油、納豆、たまご、冷凍しておいた青菜など。
実は、洋風でも食べられる。

スパゲティーは
オリーブオイル、唐辛子、にんにく、ここには何でも合う。
あさり、ミックスシーフード、イカ、ソーセージ。
和風なら、
醤油、オオバ(青じそ)、大根おろし、ツナ缶
この辺りをベースになんでもいける。

まぁ、趣味の備蓄をローテーションする上でも
自活のレパートリーは多い方がいいやね。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:22:44.72
屋根についている太陽光発電で停電になっても
電化製品の電力はまかなえているのかな?
うちには付いていないけど。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 01:31:46.19
>521
昼間だけはまかなえるようだ。


怪しいページだが、燃料代からすると灯油コンロが有利なのか?
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/10-4512.html
523うんこ:2011/02/23(水) 02:08:40.39
非常用コンセントみたいなもんは、ついてるな
明日は出勤前に備蓄買い出しに行くので
寝る(^∇^)
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 13:47:33.82
>>522
東海アマとか書いてあるぞ・・・
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 14:44:07.13
>>522
灯油コンロはものによって煤が出まくるから注意が必要
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 15:05:31.18
>>522
そこ全然怪しくないよ。
出発点が大幅に間違ってるけど
生き残りにかける真剣さはトップクラス。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:03:34.64
>>522
灯油コンロの効率が50%、電磁調理器の効率が80%と考えると
灯油は36.7MJ/Lで90円/L、電気は1kWh=3.6ML、30円/kWhと過程
1円あたりの保有熱量の単純比較だと、灯油0.44MJ、電気0.12MJで圧倒的に灯油有利
効率を入れた有効熱量を考えると、灯油0.22MJ、電気0.1MJでやっぱり灯油有利
灯油:電気の単価が3:2ぐらいにならない限り、灯油のほうが熱量的に有利という結果になりました
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:04:37.04
訂正、
6:1ぐらいにならないと熱量的に有利です
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:45:24.78
備蓄してりゃ助かると思ってるんだからおめでたいよなw

国体が崩壊したらどのみち死ぬだろw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:55:11.21
放浪生活用の準備もすればよい。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 17:55:42.25
>>529
アホ官僚と天皇はその辺分かってんのか?って思う
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 18:04:28.58
>>531
天皇は欧州のどっかの王国にでも亡命するんだろw
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 18:06:40.12
>529
灯油がないと冬は生きていけないような
雪国の人のカキコは歴代のスレにはあまりないみたいだが
やはり、あきらめているのかなぁ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 19:29:06.70
輸入小麦売り渡し価格平均18%値上げへ
オーストラリアやロシアの旱魃による減少と新興国の需要のため
by NHK
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 20:44:27.97
>>533
金のある奴は断熱材入れたり密閉率高めたりランニングコスト抑える方向で備えてる
てかわしら雪国の住人にとって元々備蓄は生活の一部だぜ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 20:56:48.99
なる
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 21:41:13.58
>>533
リビングは薪ストーブ。他は石油ストーブだ。
薪は自分の山に自然に生えてるからね。
灯油は安い時期にホームタンクに買い置きしてるよ。

>>535
>てかわしら雪国の住人にとって元々備蓄は生活の一部だぜ
ビチカーと言う言葉ができる前からあった伝統だもんな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 21:48:27.57
むかし高速道路だ鉄道だのが整備される前は出稼ぎにすらいけず
一冬ずっと山から下りずに生活してたんだもんな
うちの爺ちゃん婆ちゃんも昭和40年代頃までずっとそんな生活してたみたいよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 22:21:06.97
>>538
>一冬ずっと山から下りずに生活してたんだもんな

いいな。田舎をもたない都会暮らしの身からみたら、
そういう生活に寧ろ憧れの様なものを感じるわ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:19.53
だからもしお前ら食糧危機とかなったら北に行けよな。なさそうであるから
まちがっても北朝鮮とかロシアまで行くなよ 国内で自分の住んでるとこより北だぞ

それと昔っから「犯罪者は南に逃げる」って言葉があるように、非常時は南から治安崩れるからな
生き延びたかったら北へ進路とれよなっ
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 22:49:28.87
田舎の経済は壊滅的だから、こちらの山間は昭和の生活になった家族がいるよ。
息子が働きには出ていても、安い給料だから税金や公共料金の支払いに回るようだ。
畑に穴を掘って埋めておいた野菜を掘り起こして食べている。
雪が解けて田畑が耕せるようになるまでは、親や老人は家でじっとしているみたいだ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/23(水) 23:04:37.85
うちのほうの集落は最近出戻り多いぞ。50人くらいいた中学の同級生が一時期3人くらいしかいなくなってたけど
生活苦しくなったり離婚したりで戻ってきたんだろうな、15人は見かける
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 00:43:19.16
>>531>>532
何で天皇陛下が関係してんだよ!お前ら三国人か!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 02:20:04.04
また、木内氏が、さらに具体的に未来に触れている部分がネット上にありましたので、ご紹介します。
これは2002年頃に講演会で、話した内容のようです。

〜転載開始〜
これから近未来にどういうことが起きるかというと、どんどんどんどん仕事がなくなっていきます。
物質、もの凄い増えてきて、物余りから産業構造が停滞します。停滞してお金の価値もどんどんどんどん無くなって、
失業者が増えていきます。路上生活者、どんどん増えてくるようになります。
その人達、生活をしていかなきゃいけないから、どういうことをするかというと、食べるものを奪い合っていきます。
無政府状態にどんどんなっていきます。

世の中、腹減って我慢する人は珍しいです。で、黙って死んで行く人はいないですね。
どうです、皆さん正直なこと言って、凄く腹減っている時、子供が何かおいしそうなパン持ってたら何かなりません?
何となく。このやろうとかバサ−と取るとか、正直に言ってください、正直に。私はします。
皆さんどうですか?取るでしょ?正直言って取るでしょ?で、半分くらいやるかもしれないね。
まあまあ、それはいいんだけども。それは良識ある人かもしれないけども。中には殺してしまう人がいるかもしれない。
わかりませんよ。或いは、人の家、盗みに入るかもしれませんね。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 02:20:23.29
それから、ス−パ−とかなんかあると何となくめぼしいものあったら食っちゃった方が勝ですね。
いや、そう思いません?だって。ガサってそんな持って来てこっそり食わないよね。あったら必ず食っちゃうよね。
食っちゃった者の方が勝ちですもんね。良く覚えててください。今から、練習しといた方が良い。
そういうようになってから、食べる物が都会ではすぐなくなります。
路上生活者どんどんどんどん失業者増えていきます。働く場所がないんです。

そういう人達が今度食べる物漁って、都会で食う物なくなってどこ行きます?田舎です。
年寄りが一生懸命備蓄してるんです。家の親戚のためとか、息子のためとか何だかんだ言いながら、
一生懸命貯め込んだり、これ出荷するとどうのこうのなんて思ったらみんな盗まれてる、もう始まっていますよね。
はっきり言って大分盗まれたりしてるんですよ。そうすると、気が付いたら食べ物はなくなりゃみんななくなりますね。
だって、食うのが忙しいですからね。そうなったらどうなりますかね。荒れ果てた大地。草も木もみんな食ってきます。
それが近いうち起きなきゃ良いなと俺思ってるんですね。
〜転載終了〜
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 04:19:21.60
>>543
象徴と言う立場に胡坐をかいて日銀にデフレを止めろ
国民イジメを止めろと言わないでしょ

これって何のための象徴なの?
誰のための象徴なの?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 08:21:26.69
一般人が気付き始めた模様

【経済】輸入小麦18%値上げへ…4月から-農林水産省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298471440/
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 08:35:19.14
田舎に実家ある奴は羨ましいな、うちは両親ともに東京出身で、狭小賃貸マンション住まいだから
実家に転がり込むことも出来ない。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 09:34:44.06
国体=天皇陛下
いなくなったら日本人は何をもって団結するんだ?
古代から政権にお墨付きを与えてきたのは天皇だぞ
天皇の許しなき政権は正当性がない
国会でも内閣変わったら天皇陛下でてくるだろ?

自分のことしか考えず、自己中心的雰囲気で
小さな悪事を我関せずで目を瞑ってきたから
小さな悪事=犯罪が増えてきたんだよ
結果として、モラル低下から大きな犯罪
そして、将来の希望を若者が失うことになった

天皇陛下をおとしめたサヨクの思い描いたとおりの日本になってる
国体=天皇陛下をもう一度日本国民統合の証として
再認識する必要があるよ
それは軍国主義とは違う。
あの大戦では、男と生まれた限り戦いにいかないといけないくらい
国際社会から追い込まれての結果だから。

次に戦争をやるときには負けるという過ちを繰り返してはいけない
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 10:58:27.69
天皇など戦国時代以降、象徴お飾りに過ぎん
織田信長が殺そうとしたのも頷ける
日本を支配していたのは将軍であり徳川を倒した薩長の島津か毛利が将軍になるべきや。
島津毛利の子孫さっさと出てきて民主幕府倒さんかい
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 11:07:01.68
お前らニートが
どうにかできる問題じゃない
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 11:32:10.56
仮に両親に田舎があっても、その田舎には跡取りがいてその家族が生活してるのが普通だろ?だから、田舎があっても意味ないんじゃないの?
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 11:50:55.15
坂本竜馬=浪人=551のような池沼が意味もわからずニートといってる奴が
明治維新を起こしたのだよwww
554うんこ:2011/02/24(木) 12:29:49.68
とりあえず、靴下一万円分ほど買った
(^o^)
あとパンツとシャツ ジャージ等もいっしょ
これで、在庫とあわせて
衣服は5年は持つな
555うんこ:2011/02/24(木) 12:38:58.04
今 若いの帰ってくりゃ、ジーサンバーさん
大喜びするぞw
みんな家はデカイのに年寄りのみだからな
食い物も
休んでる畑 フル稼働させりゃ
ウチの地域は人口が五倍になっても
余裕だろう

もともとその位の規模だし
今が少ないだけだ

連休や冠婚葬祭で頻繁に帰省して顔見知り
だし なんの問題も無い♪( ´θ`)ノ
556うんこ:2011/02/24(木) 12:41:13.00
ただ、付き合いもあまり無いのが
いきなり転がり込んだら、
いい顔はする訳無いわな

やっぱ人間関係は大事だわな(^o^)
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 12:45:38.34
>>552
三世代四世代どころか爺ちゃんの弟とか
親戚とかまで普通に同居してるんだぜ
田舎じゃとにかく頭数多い家ほどいい暮らしできるんだからw
558うんこ:2011/02/24(木) 12:57:32.90
大人数で暮らすほど、食費光熱費が
どんどん割安になるからな(^o^)

車も台数が増えるが
車種が特化されていくんで、効率がよくなるw
農作業に軽トラ 近場の用事に軽ワゴン
遠出にセダンかミニバン

559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:12:17.79
>>558
大家族だとニートの俺ですら家の中で役割あるしなw
元料理人だから家人専属のコックやって、家屋の修理任されて
あと町内会の集まりは俺が代表してでることになってるけど
それだけしてれば別に誰から咎められることもない
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:25:12.89
元料理人がなんでニートなんだよw
NEET=Not in Employment Education or Training
就業せず 教育受けず 訓練受けず
料理人なら訓練受けとるやんけ
ちょっとは勉強しろw
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:25:46.06
>>559
お前のうちはお前のお蔭で毎日旨いモノ食わせて貰ってるんだろうな
562うんこ:2011/02/24(木) 13:27:44.37
>>559
それは、もはやニートの域を超えてるだろw
一家のローディー兼フロントマンだな(^o^)
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:43:12.78
>>560
かたいことゆーなや
>>561
そこは自信あるぜ。畑あるから食材はふんだんに使えるしなw
>>562
あと曾祖母さんの病院の送り迎えもおれだw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:19.19
>>546
日本人のため。
自分も何も知らず、そんな風に思っていた青臭い時期があったよ。

役割が違うんだよ。TVでは優雅な場面しか映さないから、
どれだけ過酷な分刻みのスケジュールで職務に注力されてきたか知らない人多いんだよね。

>>546 がいう役割を果たすのは、政治家でしょ。
意見があるなら、政治家に直接訴えなよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 13:46:13.38
>>564
政治家は何もせず傍観しているだけ
天皇の領袖に隠れてな
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 14:18:50.10
いざという時に助けてくれるのは、昔からのつながり、家なのか

>>565 わかってるなら、スレチ続けずに直接訴えろよ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 14:27:28.22
【大菅民国】特亜をとりまくゆかいな政治家たち★37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nida/1297001781/208
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 16:53:51.05
>>544
もっと見たいのでサイト教えてください
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 17:17:09.27
なんで在日韓国人が街宣車に乗って「天皇陛下万歳」なんて叫ぶんだろうね?
百済ねえ。

しかし、派遣法だけでも元に戻して職を増やしてほしいよ。企業の内部留保
や宗教に課税して血液を循環させてほしいね。
海流発電事業とかも推進してほしい。自給自足を推進する事業もあっていい
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 17:58:53.77
>>569
> 自給自足を推進する事業もあっていい

それだけは絶対駄目
国が関わった時点で自給自足不可能になる
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:12:00.10
糞田舎の山買って自給自足しながら生活したいよな?ネットだけひいて
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298386321/
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:53.68
>>568
ここからまとめて読めるみたい。
つーかてきとうな1行コピペしてぐぐりなさい。
http://fukumama.exblog.jp/m2009-12-01/
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:30:27.76
つーか冒頭から面白い。
読んだほうがいい予感。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 18:46:28.02
>>549
かわいそうに。今の天皇は偽者の系統だということをご存知ないのですね。
ヒント:継体天皇
ヒント:南朝
ヒント:熊沢天皇
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 19:10:41.51
大恐慌生活となんの関係があるんだよw
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 19:48:46.12
日本人が経済的ダメージを受けた時に
底力を発揮されては困る
中韓鮮人じゃね?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:33:44.57
いやはや!本当にこんな事態になったら世界は大混乱するがな
今の2倍なんて・・・・ヒドイ!

原油220ドルまで上昇? 鍵はOPEC増産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000597-san-bus_all
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:36:40.21
OPECが増産するって言っても、最大の利幅になる程度までしか増産しないんじゃねーの?
前回のは投機が原因だったから増産すると利幅が余計小さくなるから増産しなかったが、今回はどうなることやら
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:37:04.22
天皇など元豪族に過ぎん
昔は武力も持っていたが段々弱くなり武士の台頭でお飾り象徴的存在となっていた。
しかし江戸末期西欧列強に対する徳川幕府の弱腰外交にこのままでは植民地化される
と薩長土肥が倒幕し、お飾りを祀り上げてやっただけ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 20:42:02.36
でも、大恐慌生活と天皇制存廃はあんまり関係ない
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 21:50:14.10
【民主党】予算関連法案が参院で否決された場合、衆院での再可決をせずに11年度に突入し、
批判が野党に向かうのを待つ「持久戦だ」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298540435/

持久戦をしている間に、支払われるべきものが支払われなくなり
大恐慌生活になる可能性が高まってまいりました。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 22:43:54.88
大恐慌で飢饉になれば王族は抹殺される
ロシア皇帝然り
マリーアントワネットはギロチンで首ちょんぎられたんやでw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 22:47:53.16
輸出依存企業が劇的回復を遂げたたって還元されなかったら何の意味もないしな
それだけだったらまだしも輸出戻し税やら派遣労働やらで摂取されるだけ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:07:07.09
何故王が殺されたかもう一度勉強しな
ちゃんと殺される過程があるんだよ
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 00:58:51.34
現代に武烈天皇が生きていたらやばいだろうな。
爪を剥いで芋を掘らせたり、馬とセクロスさせたりな。
あの天皇がいたらヒャッハーも三国人も逃げ出しそうだぜw

さて、今年は畑に何を植えようか。。。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 04:09:17.48
缶詰めにまさる備蓄なし
特に肉の缶詰めは他と違い10年は楽勝でイケる
特にコンビーフなど
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 04:42:14.73
>>581
本当に日本を崩壊させる気だな
これがヤバイ
お前らが異民族政権に投票したから
こうなったんだぞ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 05:19:48.31
わかってたけど完全に気違いだな
備蓄もっと増やそ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 08:38:23.31
すべてが崩壊してるな
590うんこ:2011/02/25(金) 12:36:31.47
手がつけられなくなって、
投げやりにやってるとしか
思えんw
♪( ´θ`)ノ
591うんこ:2011/02/25(金) 13:22:05.70
非常時の手軽な娯楽として
マンガを購入しようと思い立つ
選定基準は

まず、老若男女が安心して読めること

長期間でも楽しめように
ある程度の巻数が揃っていて
内容がバラエティに富んでいること

複数人が同時に読む可能性が
あるため、一話完結していること

連載がまだ続いているなら
なおよし

以上から、以前から数冊所持していた
三丁目の夕日 書いたして全巻購入(^o^)


しかし、非常時に昭和三十年代の生活
レベルをしている時に
昭和三十年代が舞台のマンガが楽しめるかは謎だなw

ロビンソンクルーソーが十五少年漂流記
読むようなもんか?
592うんこ:2011/02/25(金) 13:23:43.99
他の候補として

はだしのげん
ゴルご13
美味しんぼ
サザエさん


(; ̄O ̄)
593うんこ:2011/02/25(金) 13:24:50.14

サバイバルとか鬱になりそうだな
♪( ´θ`)ノ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 13:31:05.72
>>593
非常時なら大学ノートに日記付けるのが一番暇つぶしになるってうちのアンネ婆ちゃんがいってたで
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 13:38:33.64
大恐慌になったら、漫画なんか全巻セット2000円ぐらいで投売り状態になるんじゃないのかな。
みんな食えなくなるんだから。
大恐慌になって、安くなった時、買った方がいいのでは。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 13:48:34.27
すべて電子化して、本とか処分しちゃったんだけど
いざって時のめに「冒険の書」でも作っておくかなw
レシピ集と園芸本と家庭の医学あたりから抜粋しておけばいいか?
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 13:49:55.92
新党日本 田中康夫逮捕を画策した神戸地検と地裁
http://www.youtube.com/watch?v=LMcrdhM-Hn4

神戸にも前田大坪佐賀がいるようだw
598うんこ:2011/02/25(金) 13:51:22.80
囲碁、将棋の民間レベルはめちゃくちゃ
上がりそうだなw

書道、絵画、音楽芸術芸能関連も新しいモノが生まれるやも知れん

文化的には、大恐慌もいいかもしれんな(^o^)
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 14:03:45.20
>>598
囲碁将棋トランプがあれば百年は遊べるなw避難所生活で一番必要なのは娯楽かもしれん
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 14:07:16.42
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 17:29:33.09
>>592
こち亀(秋元治)
ギャラリーフェイク(細野不ニ彦)
火の鳥(手塚治)
ゼロ(作者忘れた)

ただ、なんだ。
多少はストーリーがあったものもあるほうが、
いい場合もあるよ。
セット本を何組かもってると、ローテーションできるし。

あと、古本の市場としては、
価格が下落したものは即、廃棄処分。
だもんで、流通に乗る前に捨てられてますよ。

たとえば、昔流行ったような
キャプテン翼、北斗の拳
この辺りのコミックサイズ(大判の再発行じゃない方)は
ほとんどみかけないでしょ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 17:57:44.39
だいたい人類が異常に増えすぎなんだよ







まもなく激減するけど
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:35.66
その可能性は低い

減ってくれると大いに助かるが実際減っているのは先進国の富裕層だけで底辺は増え続けている
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 19:07:28.67
そこで、第3次世界大戦で大幅に地球人口を削減ですね。特に有色人種のような土人は大量殺戮される運命ですね。分かります。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 19:08:45.20
白色に遠ければ遠いほど殺戮率が高ければいいんだけどな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 19:19:42.83
白人から見たら、日本人なんてダウン症にしか見えないから、こんな奇形を生かしちゃおかんでしょ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 21:31:51.01
ええ記事ありますなあ。

ハイパーインフレーションの2つの資料
http://www51.tok2.com/home/slicer93190/10-6392.html
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 22:02:26.25
>>607
まだ日本は大丈夫だろ。
そんな事より少子化の日本は不味い。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:40.53
>>608
なんでマズイの?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 03:10:54.63
少子化は問題ないよ
先進国の流れ
今、老人サーにス受けている高齢者が
いなくなればバランスが取れるようになる
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 08:19:51.61
日本よりも中国韓国の方が少子高齢化は進んでいるそうなのに
移民や開国を熱烈に推進している理由がわからない。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 08:35:54.34
いますぐ外国人を追っ払い鎖国すれば、現在20代後半のやつが年寄りになるころには
人口ピラミッドも元の形に戻り安定する。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:01:49.62
殆どの家計が1〜2人の子どもの教育費しか負担できない現状を改善しないと元の形には戻らんよ
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:26:35.42
田舎は3人4人当たり前なんだよな〜
うちの甥っ子の学校は一人っ子って学年に一人とかそんなもんだってよ
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:30:00.15
今確認したら全員兄弟いるとさ〜
甥っ子は同居してる妹夫婦の子供ね
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:31:04.88
>>613
負担できないというより負担したくないだけだろ
娯楽が増えたから子育てよりもほかの事に金を使いたがる
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:38:16.54
先が見えんからビビッて産めないだけ
金なんて無くても育てられるのにな
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:42:31.73
教育費稼ぎに夫婦共働き、家事おろそかにして子供に冷凍食品の食事を与えて肝心の教育は他人任せ。。。人口増えるわけ無い
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 15:11:17.62
コンドームは備蓄が利くのか?
ナプキンはもちそうだが。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 19:12:52.45
コンドームは何度も洗っては再利用。
常識です。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 19:21:13.06
小麦、コーヒーが値上がりしてガソリンも値上がり。
石油関係の商品(石鹸、洗剤系?)が値上がりして綿が値上がりするのけ?
後砂糖、塩が値上がりするのけ?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:28:47.83
>>621
給料以外全て上がるぞ 税金もな
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:50:46.60
>>621
砂糖はうちの方はすでに値上がりしたわ
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 20:54:14.41
>>623
それは単純に酷暑でサトウキビや甜菜の出来が悪かったからじゃ?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 21:29:29.87
>>622
(T_T) ・・・
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 21:38:42.46
>>624
オーストラリアの天候不順が原因だってテレビで見たな
でも、原因はどうでもいい
足りなくなるなら備蓄しといたほうがいいと思う
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:03:52.15
一応、おさらい。

世界的な食料価格の高騰は大きく3つ。
1.中国の輸入
2.アメリカの金融緩和の影響
3.昨年の異常気象に起因する不作

それぞれ、細かく解説するのは面倒だから、
各自勉強する習慣を身に付けておくれ。

で、日本の消費者にとって、
そのレベルの値上げは2倍以内に抑えられる。
ただ、2倍といったら、手痛い被害といえるけれど、
死にはしない程度の問題。

仮にエンゲル係数50%の人間がいたら、
給料の8割くらいを食料に持っていかれるが、
死にはしない。

もし本当に、
ほとんどの食料・輸入品が円に対して2倍になったら、
暴動が起きるレベルだろうなw
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:20:52.49
外食産業は一気に値上げは出来ないだろうから
家食より外食のが安くなるってことで
もしかしたら外食産業に客が集まるのか?



しかし…客が入れば入る程赤字になって倒産とか…
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 22:39:04.86
>>628
確か、外食産業は原価率3割。
そこに人件費とか、利益とか、廃棄?とか載せている。
コンビニのジュース菓子類は粗利が50^60%
(弁当、パン類は知らない)

ってことは、
外食レベルの食事だったら、
工夫すれば、家で3回食べられる計算。
だから、自炊を続けた方が得。

外食産業に関して言えば、
仮に原価が2倍になったら、
・人件費削減
・容量(重量など)削減
・お得なサービス(お代わり、大盛り)削減
・代替品、代替産地の探索
・サイドメニューなどにより客単価の増加
短期的には、これで持ちこたえるのだろうね。
2年以上継続したら、かなり淘汰されるだろうし、
庶民側がとっくに暴動起こしているレベル。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 23:17:45.22
別に物不足にならなくても
最寄・・・車で1時間・・・のスーパーの倒産に備えて
備蓄しとくわ。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 11:02:53.16
食料高騰はバイオ燃料だよ。
アメリカの国策だから、マスコミがほとんど口をつぐんでいるけど。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 13:52:44.07
韓国で6銀行営業停止命令 WORK MASTER http://www.work-master.net/news_aZSmrA4jHU.html
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:25:09.08
日本列島、ほうぼうでナマズがおお騒ぎ。

よりによって、こんな時に東海アマが音信不通だ。

「体感」の激しさでダウンしちまったのか?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:35:19.91
>>619
そんな状況になってまでSEXとかきめぇw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:50:24.66
世界的な食料危機だね
農家は文字通り
メシウマだろうなw
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:56:21.29
>>632
営業停止する銀行の数増えてる。
リーマンショックもある意味韓国発だったから、注意しないと。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 14:56:52.30
>>635
食料高騰でも生産者は潤わない。すでに中間搾取がまかりとおっていることを報道するところはない。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 17:42:30.90
>>635 野菜泥棒激増でしょボーン状態だとさ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 17:43:40.87
>>636
シーッ! d( ゚ε゚;)
うんこちゃんが「呼んだ〜?」ってでてくるよ!
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:54.81
>>637
アメリカに限っては、農場の経営者はめちゃくちゃリッチ、バイオ燃料以降ね。
メキシコからの密入国者を安く雇ってるし、労働者はきびしいままだけど。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 19:00:08.41
麺のゆで汁について考えてみた。
やっぱ、そば湯が飲めるそばが、災害時では最強じゃないかな。
安いスパゲティばかりなので、そばを少し買う予定。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 20:32:53.06
>>636
本当に韓国って国はろくな事しねー国だな。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 20:37:43.85
まさか災害時のスパゲッティに塩入れて茹でる訳じゃないよな
それじゃ水が勿体ない、水を無駄には出来ないよ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 20:53:58.62
無駄にしなきゃいい。
茹で汁、食器洗いに使った水は別々に集めておいて再利用したらいい。
もちろんそのまま使うわけじゃなく太陽熱蒸留をかませる。
材料だけは集めておいた方がいい。

http://www.energywhiz.com/experiments/solar_still.htm
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 21:52:24.25
黄金伝説の再放送で春日がスパゲティを細かくして
炊飯器で多めの水で炊いてゲティ飯というのを作ってた
米とスパゲティの中間って感じらしい
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 22:20:03.14
気持ち的には腹を空かせた蟋蟀の前で備蓄品を腹一杯食いたい!


んな事したら暴力で奪われるんだろうな〜泣
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 22:20:46.28
>>620
マ、マ、マジですか?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 23:47:06.17
明日から恐慌スタートか

胸が熱くなるな・・・
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:21:31.24
>>620
激ワロタ

東海アマは激快感が続き寝込んだかw
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 18:03:42.90
生魚を食べたときの寄生虫の危険性について
日テレ系で今放送しているぞ、
恐慌生活時には注意しろよ。
651うんこ:2011/02/28(月) 18:10:15.61
今使い道のない現金二百万あんだが
これ使えば、現時点で俺が欲しいモノは
全て買える(^o^)

新しい原付、電動工具、電化製品
パソコン
楽器類 農具 家具 車庫
備蓄品 いろいろ

しかし、急に何があるかわからんから
実際に使うのは迷うな

仮に
ハイパーインフレの兆候とかが出てから
ネット通販で買うとか 間に合うのか?
(; ̄O ̄)
652うんこ:2011/02/28(月) 18:11:57.70
川蟹は、大量の塩で長時間煮ないと
寄生虫がヤバイ
そんかわり
ミソが激ウマだが
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 18:35:10.86
>>651
そんなに買いたいものあるのに金使わないんだから景気悪くもなるな
50万ぐらい日本経済のために協力しなさい
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 19:26:35.57
>>652
川蟹をすり鉢ですりつぶして作るのを「おぼろ汁」つってスゲー珍味なんだよ。
だが、すりつぶした生汁が皮膚に付着しただけで寄生虫に罹患するので、
昔の山間部での寄生虫被害発生原因として、ある地方では川魚の刺身と並んでトップだった。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 19:36:34.45
年末アニキにヤラれたわw
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 19:38:59.37
ヒャッハー始まったらフィッシングベストに長靴が正装だな。正当な理由でナイフを持ち歩ける。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 21:40:42.07
現金100万くらいと催涙スプレー持てば職質受けてもスプレー没収されないんじゃね
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 21:58:57.66
催涙スプレーは風上の敵に向けて噴射したら自分もやばいよな?
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 22:11:15.49
殺虫剤みたいに霧で噴射するタイプならそうだけど
今のは水鉄砲的なのとか霧でなく細かい水滴飛ばすのとか泡状のとかジェル状のとか色々あるから
拡散しにくいやつをチョイスすればおk
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 22:33:15.33
みんなヒャッハー始まったらまずどこから襲う?

考えてるんだけど、やっぱりコンビニかスーパーかな?
まずバギーを手に入れないとな
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 22:39:37.54
>>660
ここは備蓄スレだからヒャッハーしない為に備蓄するんだろw
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 22:41:10.34

ゾンビ映画みたいにデパートの中をショッピンカートで爆走してーな
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 23:04:01.57
>>662
Z武さんみたいだな
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 02:47:27.26
国会見てる人いる?
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 02:50:55.82
【韓国】韓国で深夜の消灯令、中東情勢による原油高騰で★5[02/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1298908553/
貯蓄銀行破綻>韓国版サブプライムローン破綻、公共施設での暖房18度以下、ウォン安地獄だな。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 07:06:41.80
>>651
原付じゃなくて自転車にしようぜ
電化製品は使えなくなるから車庫と備蓄だけでおk
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 12:57:03.67
方角が解る指輪やら日時計が解る指輪(どっちも電池要らず)
とかも持ってるといいかもしれない。太陽電池付きの電灯買いました
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 13:46:13.57
>ひとつ言えること。仕事はあと8年死ぬ気で頑張らないと末路が悲惨だ。
>あと8年しかないのだ。それを知っている財界人は多く、みな滅茶苦茶がんばってる。
>若い人へ。反吐や糞を垂れ流しても、日本でひと財産を築けるのは泣いても笑っても残り僅か。
>信じる信じないは置いといて、マジで。

この8年は何ですか?
つーか8年もあるのかよっ!って感じですが。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 14:24:05.43
それどこのいつの書き込みだよ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 17:58:47.74
恐慌時は電気はつかえるだろう。
電動バイクがいいんじゃないかな。安いのは10万円ちょっとで買えるみたい。
671うんこ:2011/03/01(火) 18:04:03.54
オフロードが欲しいのよね(^O^)
電動はまだ高いし
バッテリーの交換もイタイ

エンジン原付ならなんとか自分で
整備できるが中古しかないしな
DT50とかksrとか
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 20:11:30.57
>>660
自分は相当の鬼畜だと自覚した
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 20:54:42.75
オフロードのバギーを買いたいんだけど、どんなのある?
実物みたことないんだけど。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:21:58.93
760 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/02/06(日) 18:53:12 ID:aOn3MYKXO
おまーら都会に住んでるから頭でっかちだわな。

ちょっと田舎にいってみ(道の駅とか)

農家の人が直売してるから恐ろしいくらい野菜安いぞ。
スーパーと違うところは、冬に茄子が並んだりしないこと。意味分かるよね?

日本の農家は高齢化心配だけど、基本、銭かね感情でやってるようには見えない。
農家の人は年金出ても、働き続ける。それが多分生きていると同義だから。

日本の農業は思っているほどヤワじゃないよ。


770 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/02/06(日) 22:35:05 ID:aOn3MYKXO
都会にいる人間には想像すら出来ない(つまり机上の計算ではない)面白いことが地方で起こりつつあることを一つ。

今、福祉の現場で農業法人化がものすごい勢いで拡がっている。

この話しは複雑過ぎて超長い話しになるからざっというけど、農業法人の本命は株式会社じゃなくて、NPOや福祉法人が担っていくようになるよ。
自分は集配の仕事がら、この2〜3年の福祉施設のあまりの変化に仰天してるくらい。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:22:15.31
775 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/02/06(日) 22:52:27 ID:aOn3MYKXO
770 続き
福祉法人はもともと知的障害者とかが絵を書いたりだとか、働くといってもどっかの工場から内職仕事もらってきてた。
ところがあまりの不況で余り仕事もなくなって、この手の施設が利益考えなしに農業始めている。

なぜ利益度外視かといえば福祉法人の利用者は昼間に仕事をしていることそのものに意味があるからだよ。何かしらさせてないと「時間が潰せないから」というすごい理由で!

これはうちの地方では農協と一体でやってるみたい。
ここに一般社会に疲れた軽度うつの人なども、どんどん流れこんでいる。

株式会社の「経営の理論」など関係ないところで、この動きが徐々に拡がっているのが地方の実態だ。


785 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/02/06(日) 23:26:34 ID:aOn3MYKXO
「経営の論理」つーのにガッチガチに縛られた頭の固いやつばかりだな…
いいかい? 利益を出さなければ成り立たない「企業」と、利益を出す必要がない「福祉法人」が、同じ面積、同じ変動費で(人件費は別)、同じ品質の農産物を生み出すとする。
どちらがそれこそ「経営の強み」があるかは一目瞭然だろう。
676うんこ:2011/03/01(火) 21:34:44.78
スタンドバイクのヒャッハーとかいたら
サイバーだなw
見てみたい(^o^)
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:39:56.49
セグウェイに乗ったヒャッハーなら見てみたい
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:07.59
>>675
興味深い
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:23.45
10年くらい前に、友達がバギー車買ったんだが、
田舎のじい様達に、出来の悪いトラクターだとコケにされて直ぐに売っちまったよ。
日本は地形の曲折が細かいから、それほど重宝しない。
オフロードのバイクが実用的でいい。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:29:22.45
どう考えてもチャリの勝利。
余計なこと考えずに整備書と工具買って分解組み立ての練習した方がいい。あと
パーツをいっぱい備蓄しておいたら絶対役に立つよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 00:08:06.19
今のチャリンコは丈夫だよな。
めったにパンクすらしない。
タイヤの予備が一組さえあれば、なんとかなるだろう。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 01:10:26.90
>>678
真に受けないほうがいいよ。実際はあんまりいい話じゃないよ。
池沼を農業に投入しても、殆んど生産効率が上がらない。
雑草と苗の区別がつかないし、作業の意味を理解できない。
池沼やったミスを健常者の介助員が必死に穴埋めする。
だから、介助員が安月給で死にくたばるくらい働かされて
心も体もボロボロになって辞める。
その辞めてきた介助員が近所のガソリンスタンドで働いている。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 02:09:42.24
介助員はボランティアでそ
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 06:49:22.63
二.三日中に大地震の予感
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 10:59:27.33
備蓄の缶詰は蟹缶、サンマ蒲焼き、できたらスープとフルーツ缶多めでな
ワインとバーボンなんかもあったら嬉しい
686砂糖:2011/03/02(水) 13:38:01.12
 砂糖備蓄200K達成。
二月の備蓄 ワイン・バスタオル・缶詰 
お気に入りの烏賊缶クリエイト値上げが、100円ショップにあってよかった。 
最近は乾麺追加。父親パスタ食わないんだよな。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 17:30:02.53
中国産の自転車がホームセンターで1万以下で買えるし
ネット通販でも送料込み15000円以下
5台くらいストックしても問題ない
折りたたみやったら場所もとらんし
688うんこ:2011/03/02(水) 20:24:35.96
綿値上がりするなら、布団備蓄せねば(^O^)/
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 20:28:17.69
お前ら肉の備蓄ぐらいすれば。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 20:37:00.58
焼き鳥かんずめと
スパム減塩と
ブラジル産コンビーフ
ニューコンミート
計7缶あるよ。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:01:06.36
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:08:51.01
生米は消化できないから炊いたりしないと×
そこは真似しちゃダメよ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:35:37.01
お前らヒャッハー対策にはこれ買っとけ。

対ライフル用防弾シールド
価格: ¥ 650,000
http://www.amazon.co.jp/dp/B003KAUJ58/
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:39:43.24
6500000万出すぐらいなら、2年分の冬眠炭酸米買うだろ。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:44:38.18
>>691
読んできたけれど・・・。

自分はできない。しない。
何せ家族が居るもんで。

大災害や事故で家族失って、独りになったら考える。
あるいみ、人生というか運命について考える。
今は、生きること。生き抜くこと。職を守ること。
そういった、極めて当たり前にことにしか注力できない。

趣味で旅行と備蓄と家庭菜園。
家庭菜園で「ひょうたん」作ったら、嫁に怒られた。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:48:58.94
>>694
650億円出せるなら恐慌関係ないねw
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:49:11.66
>>694
カダフィの隠し口座の残高かと思ったw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 21:52:19.36
>>693
このスレには意味無いよ。
65万あったらまず食糧全部つぎ込むと思うから。
699砂糖:2011/03/02(水) 22:01:25.58
 自分は肉は食べないので、家族用にスパム缶。

想定事態になったら、家畜飼料高騰で飼えなくなる分肉は出回るんじゃないかな。
最初だけだけど。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:05:57.08
これくらいは常識だと思うぞ。

防弾・防爆ランドクルーザー
http://www.securico.co.jp/products/landcruiser-p.html
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:08:59.98
>>690
7缶かいw
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:16:26.83
>>700
富裕層乙
一般市民は中古ブルドーザーに鉄板張り付けたキルドーザー配備するので精一杯
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:22:07.23
スパムよりも、コンビーフの方が使い勝手がいいだろう。
じゃがいもばかり食うはめになったとき、コーンビーフが入っているのといないとでは格段の差だからな。
食料がとまったら、日本国中でじゃがいもの大増産になるのではと予想している。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 22:30:47.91
あああああ昨日スーパーで毎月恒例の缶詰3割引セールだったのにぃぃぃ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 23:20:20.43
>>700
ちょっと欲しいかもw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 23:38:53.32
こうやって備蓄してる奴にヒャッハーしにいくの楽しみだなwww
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 23:50:23.23
>>686
砂糖200Kもどうするの?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 00:25:03.88
ヒャッハーになるのとビチカーになるのでは
どっちが得だ?
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 02:16:23.51
備蓄しておきながら、ヒャッハーで略奪し備蓄を増やすのが一番だと
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 10:02:20.98
ビャッハーか
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 11:14:03.14
夢ふくらむなあ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 11:22:33.37
713うんこ:2011/03/03(木) 18:30:22.86
ビチャッハー(^O^)/

俺にふさわしい名だw
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 19:02:59.40
中東に赴任してたダチが帰国 物価、特に食品があがって
庶民はマジで大変らしい 食えないとなれば暴動・革命も起きるわな
日本も円高で相殺出来るのは何時までの事やら・・・
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 20:25:06.22
>>699
肉はアミノ酸取るのに必要では?
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 21:05:23.41
サバ缶じゃだめ?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 21:59:24.17
このスレを研究すれば、緊急時に襲うべきビチカーの特徴がわかる。
 ・金貨が好き、コインが好き
 ・パスタや缶詰を大量に買う
 ・太陽電池や発電機を設置
 ・サバイバルグッズに詳しい

皆さんの周りにもいるでしょ?
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 22:34:15.74
自分で備蓄するよりビチカーをヒャッハーするほうが効率いいよな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 22:43:00.22
と、備蓄イランジャー改めヒャッハーシテヤルゼーが昨日から申しております。
たいがいは在日なんだけどね。
自分で努力しないで他人のメシ狙うなんて、さすがはチョン。
エジプト空港で足止めされている間、日本人の列に並んで弁当受け取っておきながら
日本人の残飯食べさせられたニダの様式美をかますだけのことはある。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 23:03:36.81
>>719
日本語でおk
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 23:53:26.64
在日は普段からして素行が悪いのは事実だからな
でも在日がのびのびヒャッハーしてるの見たらゆとりの日本人だって始めるよ
昔あった道徳心が無くなってるし逆に差別しないで全部警戒したほうがいい
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 00:49:15.80
>>717はヒャッハーのふりしてビチカーを武装させようとしてるんでしょ
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 01:27:48.28
保存が利く野菜はジャガイモとサツマイモくらいか?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 03:23:50.52
パスタをすりおろし器で粉々にしたら小麦粉のようにならんかね
大量の水と燃料の節約になるわ保存期間も長いから無駄もないし。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 04:22:20.20
マカロニでいいんじゃね
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 04:34:12.86
>724
粉は難しいんじゃないかな
ためしにミルサーでやってみたら?

ちなみにパスタの原型はクスクスだとか
粒状で、お湯に浸すだけで戻せて数分で食べられるようになるので
パスタより効率いいかもね
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 04:35:02.49
夏場に収穫したジャガイモは半年くらい持つかな。
それを過ぎると発芽するけどね。
11月頃収穫するサツマイモもおいしいのは2〜3ヶ月で
それを過ぎると水分抜けてくる。
初秋に収穫するカボチャも美味いのは冬至くらいまでかな。
ということで長持ちする野菜といってもおいしくいただけるのは
精々数ヶ月だわな。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 07:16:17.90
さて、駅前スーパーでマカロニ・スパゲティが安い
会社帰りに買ってこよう。 行ってきまーすw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 08:52:01.46
他スレで拾ったこの記事。
韓国って寒いなとか、TVCMのセールストークを真に受けるなよってよりも、収入低いなって思った。
40万ウォンはおよそ28000円。今回の請求額は16000円弱。累進制とはいえ電気代だけでコレ。
月収としては平均的なんだろうにインフレが激しいからかな。
韓国は国家備蓄が非常に少ないそうだから、生き延びていくためにはTPP締結国をさらに増やして
安価な輸入を増やし、増税で国民から搾り取る?
http://media.daum.net/economic/view.html?cateid=1041&newsid=20110225100007913&p=chosun

>>723
ゆうべ見た一ヶ月一万円生活の中で女アイドルが使っている、さつまいもデンプン粉が欲しいと思った。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 11:19:11.09
【金属】住友電気工業、ナトリウムイオンの新型蓄電池開発に成功 価格10分の1 [11/03/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299201530/
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 11:19:30.73
くず粉や蕨もち粉の代替安価品が甘藷でんぷんだよ
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 16:47:37.02
砂糖はスーパーだと1キロ150〜200円程度して高いな
どこか安い所ないの?
733砂糖:2011/03/04(金) 16:58:48.59
↑ クリエイト128円だよ。ただし一個まで。

近くのスーパー、久しぶりにパスタ1キロ198円、買い増し中。
プランター四個追加購入。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 16:59:23.88
砂糖大量に買って一体何に使うの?
コーヒー紅茶に入れる程度で他は使いようがないでしょ?
そんな備蓄が役立つような情勢で料理やお菓子作りが悠長にやってられるかっての。
ほかの材料が手に入らんわ。
となると交換価値も期待するほど上がらないだろ。
自分が使う分だけでいいよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:03:45.19
その前に大恐慌時に
コーヒー紅茶なんか飲んでる場合じゃないだろ
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:04:12.09
小豆備蓄してればあんこは作れる。
わたあめ製造機備蓄してれば商売できる。
(↑ザラメじゃなきゃだめだっけ?)
思いつくのはこれくらい。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:06:25.22
>>735
インスタントコーヒーにティーバッグは基本備蓄品だろ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:07:12.61
去年、ここのスレを見て初めてらっきょう漬けを作り、その美味しさに感動
したんだけど、今年も無事漬けれますように。

10キロ漬けたけど、すぐになくなり今年は倍量漬ける予定。
国産のらっきょう、最高!!
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:14:50.35
俺もすべて食べてしまい、今年は家族総出で大量に漬ける!!
それにしても、体調のいいこと!
最高のサプリメントだよな!
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:18:30.11
国産らっきょう漬けは美味しい。
更にニンジンのらっきょう酢漬けまで教えてもらえたし。
感謝感謝。
今年は5月のらっきょう・6月の梅干しと来るから、砂糖・塩・酢を買い増ししておこう。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:24:59.49
砂糖は保険のようなもんだな
実戦での交換価値はどうなるかは分からんがね。
塩でもいいんだが海水と太陽で作れる塩よりは砂糖の方が期待値が高そうてのもある
だから塩の大量備蓄はしない予定。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:33:48.22
野草の砂糖茹でよりは塩茹での方がおいしそう。
砂糖単独が生きる食材があまりないんだよね。
そこが砂糖の弱点。
743うんこ:2011/03/04(金) 18:10:52.58
氷砂糖も備蓄した

砂糖
安い
保存が効く
日本では自給自足が難しい(^o^)



以上!
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 18:29:28.08
ホットケーキミックスは用途が広いから大量備蓄しても消費に困らないわ
難点は値段、近所のスーパーではshowaの徳用サイズ800g298円が最安値
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:01:13.53
showa安売り系は賞味期限が1年
日清製粉系は賞味期限が2年

長持ち志向派は、showa安売り系は避けるべし
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:06:29.96
同じものなら長持ちするということはある意味おかしいわけで
防腐剤でもはいってるのかwww

それともなにか微妙な調合あるのか?
表示が良心的なのか?
入れ物がちがうのか?

このあたりどうでしょうか?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:08:43.32
>>745
その差は何なんだろうね。
原料の段階で米で言えば古米相当のもの使ってるのかな?
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:10:48.12
日清製粉系の賞味期限が2年の包装袋の材質を見てみたら
一部ビチカーの間で有名な酸素を通しにくい材質PETを使っているようだ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:11:18.89
>>746
倉庫に1年くらいしまってあったんじゃね?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:13:20.11
どちらも入れ物はビニール袋だし、調合で1年も違いは出ないと思う
小麦粉も普通は1年だから保存料が入ってるんだろね
備蓄的にはいいことだが。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:15:45.41
つうか保存料ってのは防腐剤みたいなもんでしょ 
なにかやばい成分入ってる可能性 昔のコンビニ弁当w
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:19:38.97
そもそも消費期限ってどうやってきめてるの?
なにか加速試験みたいなものあるの?

実際に2年保管してたべてるとかないよね?
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:32:12.78
>>741
砂糖なくてもまあ生きていけるけど塩が無いと死ぬ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:34:07.48
なんで砂糖VS塩みたくなってんの?炭水化物もナトリウムも両方必要なんだけど?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:39:30.01
両方必要だが、どっちを多めにするとか配分のことだろ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 20:13:14.18
>>753とかどうみても配分の話じゃねえだろw両方必要でFAだ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 20:27:15.83
塩が不足する事なんてあるんか
昔の庶民が砂糖食えなかったとは聞くが、塩食えなかったとは聞いたことない
ヒャッハーの時は砂糖の方が貴重品になりそうだが
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 20:29:21.91
炎天下でヒャッハーしてたら塩分必要。直接舐めるくらいの勢いで欲しくなるから気をつけろ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 20:53:12.10
小豆で思い出してお正月用品の処分で売ってた小豆缶を開けて
去年の8月に賞味期限切れのもちを煮てつけて食べてみたら
むちゃくちゃうまかった。
これは備蓄品入りだな。
隔月くらいで食べたい。
でも自分で小豆と砂糖・塩で作るのはいやだな。
燃料代かかりそうだし。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:08:10.71
>>740
ラッキョウよりもニンニクのしょうゆ漬けですよと。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:23:25.27
今は塩VS砂糖か
少し前は、人間を喰う共食いの話だったが!
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:30:25.81
そんなのお前ら海の水ペロッてなめれば良いだろw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 21:44:05.92
>>761
景気は回復してきてんのかねw
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:11:44.47
なんで中国が異常に軍自費を伸ばしてるのか考えてみよー
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:13:37.88
海の水じゃだめなのか?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:36:15.22
砂糖は保存食をつくるのに必要なんだぞ。
ジャムも冬場は野菜が極端に不足する北ヨーロッパで
貴重なビタミンC及びカロリーの源だ。
日本の保存食である佃煮も砂糖を大量に使ってるだろ。
ピクルスの漬け液やらっきょう酢にも結構使うでしょ。


あと、前の戦争の戦中戦後のことだが耐乏生活を強いられて
いた人たちが、たまの配給で回ってきた砂糖と各家庭にある
小豆のはいったオジャミや枕をほどいて持ち寄って作った
ぜんざいには大の大人が群がったそうだ。
食うや食わずの生活してると甘い物への渇望は計り知れない
ものがあるらしい。だから交換用物資として有益だ。
砂糖水を発酵させて酒造ったって話も聞いたことある。

砂糖使って菓子作って売ることもできるね。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 00:12:58.04
>>757
 塩も必要量作るには、エネルギーなり人手なりがいるのでは。
実際昭和20年には不足したそうだし(昭和20年5月の戦力会議で
塩の配給は秋に家畜用が停止、昭和21年早々には一般家庭用も
停止のやむなきに至ると報告されている)。
 
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 00:24:47.01
>>767
マジレスして欲しいんだけど海の水なめてもダメなわけ?
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 00:31:25.40
リアル貧乏した奴が、砂糖水で生きてけるっていっていたので、とりあえずカロリー目的で砂糖を買っている。
ミネラルとかも期待して、黒砂糖に近いやつにしているけどね。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 01:33:33.78
>>768
俺ん家で普通に作っていたそうだよ。
塩もだがニガリをとるためだそうだ。
黒砂糖もさとうきびから作っていたそうだ。
沖縄ほどみなみじゃないけど。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 02:33:21.71
さとうきびから味の素も作って大儲けできるな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 02:59:39.91
ザリガニは食える
うまい

以上
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 03:28:36.73
はだしのゲンって何気に参考になるのな。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 04:51:07.82
昨日パスタ800gがタイムセールで128円だったからとりあえず3つ買った
小豆の煮汁は浮腫に効くから小豆は常備品
砂糖は白いのを避けて甜菜糖や黒砂糖を中心に増量中
部屋のものをかなり減らしつつ押入半間を空けたので
備蓄倉庫にする予定w
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 07:33:54.09
>>760
ニンニクの酢漬けは作っているんだ。レンジで数十秒加熱すれば皮がむきやすいし。
酢は野菜炒め・餃子・焼き肉なんかに、香りの抜けたニンニクは刻んで餃子の具に混ぜ込む。
さっぱりして美味しい。
今年はニンニク・こうじ・砂糖・醤油・酒でタレを作ってみるつもり。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 09:30:10.45
>>768
 海の近くに住んでいて海の汚染度合いが低いのなら、
海水使うのはいいんじゃないかな。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 10:22:01.58
非常時はゴミや汚物を川に捨てる人が増えるから
河口近くの海はダメだね。
ハゼとかイワシ、アサリとかも危なくて食えないだろ。
778うんこ:2011/03/05(土) 11:08:30.91
国道沿いもゴミ捨てるバカ多いしな(^o^)
それに隣接した川とかあるから
山水経由な川じゃねーと水源として
使えん
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 13:23:53.30
>>776
沖縄の水最強って事ですね。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 14:39:27.42
塩分(ナトリウム)は必要だが、別に”食塩”じゃなくてもw

味噌や醤油はもちろん、味付き加工食品はほぼ入ってる。
うどん・そば等の乾麺でも入ってるし、お菓子でも入ってる。
保存用食品ならなおさら。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 15:34:05.74
あっそ。そんじゃあんたは食塩備蓄しなけりゃいいだけの話。馬鹿でも知ってることを何ドヤ顔でご高説垂れとんじゃ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 16:00:21.86
近所の業務用スーパーで中国産の塩が1キロ58円なんだが
大量に使う飲食店などでは中国産使ってそうだな。
備蓄用でも中国産は買う気がしないけど。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 17:19:21.09
ヒャッハーになったら産地なんて気にしてらんないよ
大量備蓄品は割り切って質より量に重点を置いてる
でも中国産はお断りだがw
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 17:36:33.85
>>782
2年前に漬物用に中国製の塩買ってみた。
何に使ってもえぐいよ。不純なミネラルが多いかららしい。
残りは全部庭の雑草にかけちまったよ。

沖に釣りに行った時にポリ缶に海水汲んできて使っている。
適当に薄めて煮物料理に使っているけど、
なんとかの塩を使うより断然激ウマだ。
機会があったら試してみたほうがいいよ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 17:45:13.01
実際、昔より加工食品が増え、調味料も種類豊富になったから
塩ってそれほど使わないけれどね。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 18:09:03.65
でもパスタを茹でるときとかゆで卵には少量でも必要だよ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 18:41:35.99
自分は、ゆで卵にはキャビアですね。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 18:48:18.15
海近いからポリタンに海水汲んできて塩作ってるけど、18リットルのタンク2杯分で出来る分で
半年くらいもつ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 18:49:28.42
↑家族9人分な
790砂糖:2011/03/05(土) 19:01:07.07
 我が家では減塩生活で、
茹でるものでは栗ととうもろこし茹でるときぐらいしか塩入れない。
塩は10K備蓄で足りるだろう。
もしものときは、天気の良い日に浜にブルーシートひいて、
霧吹きかじょうごで海水蒔いて塩作る。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 19:17:21.83
>>782
中国産!?
まさか日本で堂々と売られてるとは。
工業用の偽塩だったりするんじゃね?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 20:40:20.68
俺が見た中では中国産の岩塩1キロ38円が最安
業務用スーパーにどっさり置いてあったから需要があるんだろな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 21:17:16.83
>>788
煮て作るんですか、それとも天日干しで作るんですか?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 21:46:03.41
海水1Lに塩分35gくらいだから20Lで700gになるな。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 21:50:47.12
半年で1・2kgって大杉だろw1kgあれば2年は持つぞ普通
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 22:02:11.24
他所は他所、うちはうち!
797うんこ:2011/03/05(土) 22:02:30.97
漬物つけると、大量に消費するな
自家製味噌とか

塩>砂糖ではあるが
安価だし保存も効いて
場所も取らないので
とりあえず両方
100Kgずつくらいあればいいかな(^o^)
798砂糖:2011/03/05(土) 22:22:51.37
>>793 天日干し やったことないけどw

799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 23:21:46.19
>>793
似てるよ。海沿いで天気不安定だから。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 23:40:03.12
家庭菜園してる奴はこれ気をつけろよな。

【社会】キャベツ1200個、約400平方メートル分の畑から盗難 2トン以上を一晩で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299335248/
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 00:08:08.22
>>800
今朝、収穫せず畑に残してたキャベツと大根をすべて持ってかれた
まじでむかつく。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 00:18:14.30
天使の取り分とあきらめていくらか残してやって
おなか壊したりしないよう農薬でしっかり消毒してあげろよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 01:00:20.47
土壌を消毒しないで作物だけを消毒するにはどうすればいいの
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 01:12:59.70
平時でこれだから本番になったら
完全武装で畑に寝泊りしないとだめじゃん。
805801:2011/03/06(日) 01:30:36.46
使われたのが持参した物でなく俺のカマなんで
計画的だったのかわからんが・・・近所では作業小屋から刈り払い機パクられたのも
おるから注意せんとな
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 01:48:08.81
時は来た!

それだけだ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 02:09:16.61
>>805
去年、俺の畑はカボチャ50個盗まれた。
刃物を使って切り取っているから手が悪い。

ヒャッハー対策にそった防備しないとな。
監視カメラを買う金ないし。

なんか良い方法無いかな?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 02:32:48.89
やるのが夜間だったら
動物用の罠かなぁ
きっついやつ
自分が挟まらないように注意!
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 02:41:08.65
>>807
トラバサミとかどう?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 09:28:39.83
どうせ移動手段は車だからナンバー控えるとかが一番無難。

確実な犯行現場にかち逢うシチュエーションに備えるのなら
移動手段である車を標的にする方法が一番。
フロントガラス破壊。
両サイドミラーを破壊。
タイヤをパンクさす。
など。

フロントガラスやミラーは車屋でないと修理不可能であるからして、その場逃れても部品調達や破損現認などですぐ足がつく。(まして両サイドミラー同時交換などだと余計に)

結論から言うと手斧が良い。
811うんこ:2011/03/06(日) 11:09:07.69
ウチの畑までクルマでコレたら
プロドライバーだなw
WRCよりムズイぞ(^^)
812うんこ:2011/03/06(日) 11:14:42.03
ウチの地区の場合
国道からの入り口封鎖したら
クルマは逃げ場は無い(^^)
あとは、林道とか山道しかないな
やっぱ原付オフロードいるな♪( ´θ`)ノ


813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 15:10:15.96
ヒャッハー世界になったら
ガソリン無くて車も動かせなくなりそうだし
大量に盗む事は無理になるかも
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 15:52:46.39
砂糖は塩のような激安品てないのか
俺の行動範囲じゃ数量限定特売を除けばビックエーのキロ178円が最安値だ。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 17:04:45.50
>>810
野菜泥棒は大抵刃物持ってるから有効範囲が長い武器も持つべきだ
槍やら銃やらだと強すぎるから催涙スプレーあたりが無難かな
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 17:07:14.64
黒砂糖系の方が栄養価は高いんだけど、たぶん白砂糖系の方が長持ちするんじゃないかな。
どうなんだろうか?
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 17:07:25.66
人目に付きやすい畑なら、ベトナム戦争で使われたようなブービートラップでも仕掛けるしかないかな。
片足が抜けなくなるような。もちろんヒャッハー時ね。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 17:31:51.04
もちろんそのトラップにはうんこを塗りつけとくんですよね
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 17:34:33.05
>>814
サトウキビから作ったアルコールで車が走る。
世界的にみて、激安の砂糖をつくるなら燃料でしょうね。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 21:32:48.92
>>818
傷口からヒャッハーにはいい薬になるね。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 00:48:44.77
汚物で消毒だー! AA略
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 02:27:47.10
>>821
ワロタw
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 02:31:42.85
いよいよ野草くって凌ぐ時代か
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 02:54:15.73
野草三昧も成人病予防に一役も二役も買うかもねw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 03:04:00.21
野原の野草はほとんどが食える!
うれしいねぇ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 03:09:59.48
去年はセンブリとかゲンノショウコを取って陰干しにしたよ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 03:13:56.13
>>820
>>821
ビチクソ吹いたw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 03:19:37.95
実際ヒャッハーにはウンコ投げたらいいんじゃね?
それでも向かって来たら大したもんだ
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 07:51:01.25
貴重な肥料を無駄遣いするな。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 09:34:37.78
最近メキシコのグロ画像を立て続けに見てきたから
とてもじゃないがヒャッハーたちに立ち向かうなんて気になれない
逃げる隠れる以外にない
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 09:43:23.00
そこで熊避けスプレーの出番ですよ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 19:38:21.29
うんこを食料に変えられる時代になったらお前ら食う?
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 21:25:46.65
今日、スーパーにいったら、
ヒーハーと言う名のお菓子があった。

一瞬、ヒャッハーかと思ったよwww
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 02:27:44.67
>>832
喰ってるよ。
野菜だけどな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 07:39:29.46
>>832
トンスルやホンオフェの真偽を言い訳しているチョンを見ていると
その時代が来ても●は食べたくないと思う
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 13:59:39.11
実際どれぐらいの期間想定すればいいのかな
災害なら一週間程度の備蓄でいいのだろうけど。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 14:00:45.55
目安としては3か月かな
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 18:26:38.74
3か月??
根拠は?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 19:21:58.45
>>832
おれんちのコッコちゃん達は、ウンコに湧いた蛆虫を美味しそうに突付いて食べてる
我が家のサラダと目玉焼きも元を辿ればウンコとウジ虫
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 19:27:29.53
最低3年分かな
ハイパーインフレは3年ぐらいおさまらない

戦後のハイパーインフレ
http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/inflation.html

インフレとハイパーインフレ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/36b4bf537509d482641839f4cb63f68a
http://www.cato.org/images/pubs/commentary/hanke-20080721-2.gif

どうしてハイパーインフレは起きたか?
ジンバブエ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumyum2/20070605/20070605125534.gif
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 19:43:49.16
>>839
コッコちゃんに罪はないけど、ほんとに気持ち悪いw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 19:47:12.35
ピリッと後ひく うま辛さ!!
『うま辛ポテト ヒ〜ハー!!』
12月6日より地域限定新発売!
http://www.calbee.co.jp/newsrelease/101201a.php
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 19:54:06.82
冬はウジわかないからコンポストで養殖したミミズでごめんなさい
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 20:10:14.29
遺伝子組み換え飼料を食わされてる病弱コッコより全然うまそう
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 20:39:47.06
備蓄は、各自が好きなだけすればよいが・・・

>>840さんの言うとおり、大恐慌やハイパーインフレが来たら
数ヶ月で正常になることはない。最低でも数年、下手すりゃ10年。

仮に数年分の備蓄で乗り切ったとしても、備蓄が尽きて無職じゃなぁ。。。 orz
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 20:48:11.72
自衛隊員大募集かけられるだろうな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 21:26:02.93
綿製品も今後価格が高くなるそうだから
今のうちの買っとくのがいいらしい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 21:26:50.85
>>845
地方は物々交換できるから案外はやく事態がおさまるきがするが
都市部は大変だろうな
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 21:33:09.71
ジャガイモ10キロ定額で売値が3000くらいになるのであれば農家に転職もあるなw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 21:35:20.69
>>848
異常気象が原因だとどうにもならん。てのが一番の心配のタネ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:35.30
もうすでに俺だけ大恐慌!
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:04:56.94
1000kg作って30万円か。
1反作るとこれくらい収穫できるのかな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:06:17.51
>>851 心配するな 俺も大恐慌だから

少し前は人間同士の共食いの話だったが
今はウンコ喰う話か?
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:32:50.50
ジャガイモの収量は大体20倍らしい。
1kgの種芋で20kgの計算。
種芋1kgは250円程度。

作付け面積
30g程度に1欠片を切って植え付ける。
30cm間隔なので、30個だと9mの畝が必要。
1tの収量=50kgの種芋=9mx50畝。
畝間60cmとされているから、
9mx50x0.6m=270m^2=約80坪程度。

肥料、耕作、手間を考えると、
素人が手を出す領域じゃないな。
家庭菜園で20Kg程度栽培して、自家消費すれば十分。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:34:57.40
>794 名前:M7.74(埼玉県)[] 投稿日:2011/03/08(火) 23:01:42.26 ID:b4dcgxkd
>4月から、トイレットペーパーとティッシュの価格が40%値上がり
>だそうです。
(以下省略)


本当なのか、デタラメなのか。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:39:30.62
>>855
これが元ネタか?↓
http://unkar.org/r/news/1266357991
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:48:59.05
畑欲しい
畑欲しい
小さな畑欲しい
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 00:36:28.20
無肥料でじゃがいも始めて4年なんだけど、だいたい10倍いかないくらい
種芋分も残すから実質8倍9倍がいいところか
全滅して買い直したりもしてるから、トータルで計算するともっと低いか・・・
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 03:02:30.67
なんでお前たちが無防備にも大恐慌に曝されねばならんのか
その手がかりの一つがここにある

525 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2011/03/09(水) 02:10:09.56 ID:KII0M/P/
書評 「長州の天皇征伐」
ttp://www51.tok2.com/home/sendatakayuki/etcgenkou4/syohyou184.html
この文章ひじょーに説得力がある
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 14:51:24.56
米の先物が始まるって本当?
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 15:15:00.93
『皇紀二千六百年トナレバ米国ハ我神国ノ国旗日ノ丸ト
 三種ノ神宝ヲ奪フ仕組みヲシテ居ルカラ将来必ラズ攻メテ来ル、
 愈々攻メ寄スル際ニハ最初ニ伊勢ノ神鏡ヲ奪ヒ、次ニ熱田ノ神剣ヲ襲ヒ、
 最後ニ神璽即チ玉座ヲ窺フ計画デアルカラ、
 朕ガ薨ジタラ我神霊ヲ伊勢ト熱田ノ中間ナル尾州武豊ノ地ニ斎キ祀レヨ、
 朕ハ武豊ノ地ニ鎮座シテ皇国ヲ守護セム』

862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 19:57:58.98
なんか春で基地害湧いてるなw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 20:23:29.13
本当に畑欲しいなあ。
今は都会のマンション生活で小さな西向きの日当たりが悪い専用庭があるだけ。
でも、今年は野菜作ってみるよ。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:19:13.76
>>757
武田が塩止めされた時は死人が出た
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:30:20.92
もしかして敵に塩をおくるってそこからきてるのか?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:31:35.38
いや。
「敵に塩を送る」の話で、武田の領民が苦しんだ話はあるが
死者数については何の記録もない。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:52:12.82
燃料の備蓄もしたほうがいいねえ
配給制になったらカネがあっても買えないよ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 22:00:29.18
>>861
いつ頃なんだ?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 22:35:16.64
怨霊退散!
基地害退散!
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 22:39:44.61
えーーい!!





こんなん出ました!ブリ
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 22:57:27.07
>>861
だれか訳せ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 00:02:18.90
>>868
俺、気になって調べたんだけど、71年前だった。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 00:25:25.43
芋の話しろ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 01:10:03.91
>>867
燃料って、薪とか炭とか?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 01:27:46.80
ガソリンは長持ちしないけど、実は3年持つガソリン缶詰というものがあるのだ!
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 03:47:40.35
>>875
それホワイトガソリンだろ。
あれはキャンプにつかうアウトドア用のランタンとか調理バーナーの燃料用に
ガソリンを精製したものだからレギュラーガソリンみたいに腐らないけど、
値段が高すぎるから普通の車や発電機用の燃料には使えないよ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 04:41:06.77
値段が高いだけで使えるのか?
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 09:26:13.05
いやいや、あるんすよ
ガソリン缶詰株式会社ってとこが
レギュラーとハイオクと軽油と混合ガソリンと白灯油の缶詰作ってるという話
ネットでも売ってて自分は使った事はないけど「使えた」というレビューなら見かけたよ
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 10:26:55.57
ギリシャ国債が破綻騒ぎの時とおなじくらい売り込まれてんだが全然ニュースにならないし為替にも異常がない
これは少し何かがおかしい
もしかしたら、中近東に気を取られてるあいだ近々ユーロに激震が走るかもな
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 10:32:40.97
ギリシャ国さいなんてどこでみるの?
881うんこ:2011/03/10(木) 13:38:06.06
趣味と実益を兼ねて、レミーマルタン
買った
しかし、ルイ13世たけぇぞ
15万超えかよ(; ̄O ̄)
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 13:49:22.96
>>879
お、勘が鋭いね。ではユーロの高値はどこか?となるとズバリ利上げ発表した日だろう
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 14:22:28.72
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK887281720110310?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155
PIMCOのトータル・リターン・ファンド、米国債・機関債保有をゼロに
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 19:05:55.67
>>874
ガソリンとか灯油とか軽油とか。
腐るとかいわれてるが腐ったりはしない。
腐ると言われてるのは軽質分が揮発して重質分が残ることによる変質。
密封状態なら大丈夫。心配ならローテに組み込んで使えばいい。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 19:56:01.23
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈            /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 わ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   下 は     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 は     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し は     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 20:31:23.82
>>858
無肥料で10倍は十分だと思う。


887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 21:59:53.21
もはや数字だよ
単なる数字遊び

まもなく全て吹っ飛ぶ

解る奴は解るだろ?

目的と手段を勘違いしやがった欲深いキチガイどもざまあ
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:39.40
そうなのか?じゃあ888をいただきます

どーも、僕です
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:13:28.43
ジャガイモは肥料をやりすぎると葉が茂って芋が肥えないもんな
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:09.00
>>873
きくいもくえよ
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 00:03:00.08
考えてみたら俺ガソリン備蓄してるわ。
車検切れだけど、軽だから30Lしか入ってないが。
892砂糖:2011/03/11(金) 13:14:06.10
 ガソリン備蓄は発電機買った十数年前からしているが、
備蓄一年ぐらいならなんら問題なく車に使える。
法律が許せば200Lぐらい備蓄したい。今40L。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 13:20:50.78
ガソリンが腐ると、エンジンを痛めるんだよね。
まぁ、発電機ぐらいなら、買い替えも楽だから、そう気にすることないけど、車だと、メインテナンスに金が掛かるからね。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 15:31:19.33
凄い地震だぞ東京だと震度5だった。
備蓄って地震対策はどうするんだ?
備蓄してる倉庫が崩壊したら意味無くない?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 16:25:07.97
>>894
缶詰崩れた

ビン詰の保存食は割れて散乱しないようにテープでも巻いておいたほうが良いな
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 16:53:06.60
東海地震の連鎖可能性がある! 前駆微震、突き上げる揺れあり。
よそ事と思わず、自分の家の水、食糧、非常装備備蓄点検せよ!
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 17:07:45.85
ウンコしてたから出るに出れず困ったよ。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 18:34:57.96
M88 死者20人以上
キター
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 18:40:21.31
自宅には食料備蓄していたが職場にはなにも食料がないでござるの巻

そして今夜は帰宅困難です。orz 意味ないな。備えが足りなかった。

自転車の1つでもおいておけばよかった。
900M7.74(香川県):2011/03/11(金) 18:46:43.98
午後から休みを取って帰ったら地震かよ。

>899
おいらは職場に2リットルのペットボトルとアルファ米3つを職場に置いていたが
職場にいないので差し上げたい気分はあるが
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 19:03:39.31
>>899
自転車の人はスイスイ走ってるね。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 19:23:10.49
このスレのおかげで、水を蓄えるくらいであとは備蓄食料が
役に立つときが来ました(23区内)

余震の間、車で国道4号沿いを走っていましたが、コンビニと一部の
小さい飲食店以外スーパーやドラッグストア、全部営業停止していました。
弁当屋さんも閉まっています。しばらく店舗の営業停止になれば、
ライフラインが大丈夫でも食料品を手に入れるのが難しそうです。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 19:25:33.77
営業停止かー
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 19:42:36.70
つまりビチカー大勝利って訳か・・・・
てか津波で全て台無しになるんだな。
東北のビチカーはどうしてるんたろうな。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:13:51.75
三陸大震災
緊急地震速報
渋谷の揺れマジすげー
首都壊滅とおもたw
http://www.youtube.com/watch?v=9Fj8Kw-UQXg
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:27:22.75
>>902
 そうか?
会社(中央区)から自宅(墨田区)まで歩いて帰ったけど、その間の
スーパー、ドラッグストアの類は全て営業してて、営業停止してた店は
1軒も無かったけど?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:36:27.28
>>906
足立区内、営業していたのはコンビニとイトーヨーカドーだけでした。
他は自動ドアの付近に張り紙してあったり、シャッターが閉まり
営業停止してました。車から見たので駅周辺ではありませんが、
駐車場のあるスーパーを回りましたが営業停止でしたよ…
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:53:59.08
>>907
 同じ東京23区内でもそんなに違うのかぁ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:57:53.66
埼玉川口、ローカルスーパーは休業、コンビニは開いてるが弁当類は一瞬で
品切れ。まぁ関東なら明日には正常化してると思うが、今ほんと在庫って
持たないから並んでるだけ売れたらもう無いのな。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 20:59:18.44
津波で港や船がかなりやられてるだろ?
これは長期的に魚介類の価格高騰につながらないか?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:05:46.42
買い占めろ
魚介類 UltraStrongBuy
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:06:28.39
葛飾区だけどサイレン鳴りっぱなし。
銭湯の煙突が折れたとか怒声も上がってた。
わしはこれから綾瀬川を見に行ってくる。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:16:44.01
明日から缶詰や防災用品品薄になるんじゃないか? 
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:29:23.04
仙台の田園地帯(ビニールハウスなど)まで津波が押し寄せている映像をニュースで見た。
これはしばらく農地として使えないではないか?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:31:43.08
>>914
 海水被ったらしばらくどころか、長い間使えなくなるんじゃないのか?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 22:13:08.74
東北の状況見たらこのスレの備蓄過剰は意味無い事がわかったな。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:10.49
今夜の寒さ対策が肝心だな。
湯たんぽがあればいいけど、ない人は、ペットボトルにお湯を入れて、湯たんぽがわりにしたらいいよ。
あまり熱湯すぎると危ないから用心してね。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 23:07:58.15
昨日の夕方、パスタやら小麦粉やら缶詰やら砂糖やらをおそらく十万円分以上
大量に買い込んでる夫婦を見た。明らかに備蓄買いだな。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 23:10:15.12
>>916
え、なんでそうなる? そりゃ自分家が直撃されたらどうしようもないが
それ以外ならあればあるだけ安心だろ?

それはそうとうちのプロパン、地震が起きると自動で止まるやつ付いてる
んだけど、効いてなかったな。帰ってきて湯沸かし器つけてみたら普通に
動きやがんの。大きかったけどゆっくりした揺れだったせいかね?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 23:59:49.53
おわた。
川から100m弱。河口から1kmちょい。
マンション5階住まい。
生き残れる自信ねえ。

33 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/03/11(金) 23:48:13.23 ID:uPBKRBuP0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791645.jpg

津波の高さらしい、詰むだろこれ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 00:07:29.94
>>920
どうやって逃げたんだ撮影者w
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 00:22:06.75
おいそれはマスゴミ得意の捏造だろ。
入道雲だ、それ。
923うんこ:2011/03/12(土) 01:32:04.78
遅出勤務で、備蓄買いに早めに
出勤して今帰宅したが
てれびみたら
スゲーことになっとるな(; ̄O ̄)
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 01:33:25.46
空き巣に注意せんといかんな
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 06:31:12.93
これはもうしゃれになりまへんな

この地震南下しまっせ

926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 07:22:13.37
>>922
視聴者提供って書いてあるな。
超望遠レンズみたいな感じだぞ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 07:24:41.06
今回の津波の物流への影響だが
物流倉庫は分散してるし、(関西圏と神奈川あたり)東京湾にはさほど被害は出ていない。

そして、石油コンビナートや石油精製施設は西日本や九州に集中しており、
もともと日本の石油精製施設には大変な余裕があって、
その余剰生産能力と高い技術を生かし、中国や韓国などのアジアをはじめ、
石油精製施設の老朽化したアメリカの生産を肩代わりしてやってる
実績があるくらい充実しているそうな。

よってここの住人が期待するほどの長期的な影響は、
今回のこの地震だけでは、さほどないと言える。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 07:29:38.33
韓国の掲示板で東北地方太平洋沖地震に絶賛の声が相次ぐ
1:名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:38:19.41 ID:34Z4Ml3x0●
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/list.php?tname=exc_board_62

韓国人に朗報。死亡者の数は多分1千人超

昨日中国地震を天罰だと言った倭人たちww

列島は一生ツナミパーティーだ!

日本人が大量で死んで嬉しい. v ( ̄∀ ̄)




9:名無しさん@涙目です(関東):2011/03/11(金) 22:41:29.91 ID:PHPiBTG4O
笑えるだろ…これがマスコミが押し進めたかった日韓友好の真の姿だよ。


929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 07:30:05.01
遅くとも数年後破綻決定だろ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 07:45:33.67
地震だけなら復興特需の目もありうるが
放射能で膨大な土地を永久破棄なら・・・。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 08:42:32.32
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 09:03:01.68
うわー、車の人は終わっただろうな。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 11:42:45.88
>>927
もちろん、長期的な影響は無いほうがいいよ
被害はできる限り最小限で済むように 見つかってない人は早く救助されるように
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 11:45:30.65
地震に直撃されている人は
1.生存
2.情報確保
3.水と食料確保
4.暖をとって、身体を休める場所
この順番に進めて欲しいよ。

学校が、会社が、この先が
って言うのは、命があれば考えること。
ネットは情報の受送信として優秀だから、
上手く活用して欲しい
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 11:54:28.70
地震や津波、発電所による避難はないが、
電気、水道、ガスの類が停止している人。
1.電気
電気がないなら、電気に代わる手段。
携帯の類は電池が命だから、
こまめに電源切るとかしないと。
通話より、メールにするとか。
2.水道
さっき、NHKで、「どこかの地域の水道」は
飲み水として不適当。って報道があった。
デマを飛ばしたり、不安を煽る気はないのだが、
電気が停止している地域は上手く浄水できない可能性がある。
3.ガス
地域によるが、ガスの地震による安全停止と
情報などが停止している場合と
ガスの供給ラインが断裂している場合
ガスタンク自体が燃料を供給できていない場合
(燃料が供給できていない地域があると、NHKで報道あり)
状況を把握して、ガスの供給再開を待たずに、
代替手段を入手した方がいい場合があるよ。
4.通信
ネットが繋がれば、それを利用
携帯は電話よりメール
公衆電話、避難所に設置されている電話
こういったものを活用していくべき。
ただ、申し訳ないが、「壊滅している地域」は
個人同士の通信は不可能と思われる。
メールを送ってあげて、たまに受信確認をかけるしか。
936うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/12(土) 13:00:42.82
今日も、出勤だがフルパワーで
備蓄品買い出しに行ってくるか
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 13:57:38.58
都内在住だけど車に乗ったらガソリン空だったんで満タンにしようと思ったら断られた。
3000円分でお願いしますって言われてスタンド3軒回ったけどどこも同じ状況。
昨日精油所の火災で油が入ってこないのと月曜にも入るか分からないからって言われた。
できればガソリン入れといた方がいいぞ。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 14:58:30.50
福島の兄一家&両親(新潟から福島の兄貴のとこへ) 「水道が止まってる困った」と、あれほど備蓄と言った(新潟でも酷い目にあった)のにポリタンク一つ買っておかなかったらしい やっと通じた電話で怒鳴りつけてやった 親ながらもう見放すよ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:13:56.43
火災ひどいことになってるな。雪国は一般家庭にもでっかい灯油タンクあるけど、
あれがみんなぶっ壊れて燃えてるんだろ。燃料備蓄はちょっと量を加減したほうが
いいかも知れん。薪とか固形燃料ならいくらかましか?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:22:43.08
同じだろ
液体か個体かの違いだけで火が点けば火災の燃料になってしまう
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:40:29.08
首都圏は輪番停電に踏み切らざる負えない状況らしい@NHK
がんばれ
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:55:38.18
地震で壊滅的状況になった地域で
日本全体と輸入量の合計の10%以上の生産量を占めている農産物はないだろうな。

例えば、米がそうだとすると、海外から米を輸入することになるが
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:57:19.35
>>935
俺携帯の白ロム4台あるから全部充電したよ
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 16:53:37.29
>>941
冷凍厨終わったなw
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 18:24:22.93
備蓄OLの予言が当たりそうな勢いだな
いや、これは的中したと言っても良い
基地外あつかいしてスマンかった
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 18:27:58.18
みんな今のうちに充電しとけよ。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 18:35:47.52
原発爆発ってなんなんだろうな・・
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 18:42:59.19
炉心が冷却水の中に溶け落ちて水蒸気爆発、じゃね?
地震直後に運転は止まってるから核爆発ではないと思う。
映像http://mar.2chan.net/may/b/src/1299918285460.gif
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 19:17:08.93
http://www.nikkei.com/news/category/at=DGXZZO0195164008122009000000
輪番停電に関する記者会見 7:30〜
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 19:31:24.29
948の映像の出所わかった、日テレだ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 19:54:38.60
はかないのー
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:04:34.51
>>938
たぶん、ネタだろうけど。

被災した家族を長距離電話で怒鳴りつけるって、
本当なら相当性格悪いねw
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:05:58.48
>>952
備蓄しても津波で家が流れたんじゃ意味ないよね。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:24:18.46
でも、備蓄しないという結論に至るべきではないぞ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:34:02.50
逃げる時は塩と砂糖と水持てばいいかな?
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:38:23.05
>>952 ネタじゃねーよ 言っても聞かずに
痛い目にあってもわからん馬鹿だから怒鳴ったんだよ 文句あるか!
オマエの方が性格悪いぞ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:38:26.03
最低,、水、お金、身分証明書、防寒着、携帯電話、タオル、携帯トイレ、あめ玉ぐらいかな?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:46:07.36
常備薬とその他の食品とカッパもかな?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 20:50:44.96
ポリタンクくらい買ってやれよケチ!
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 21:37:51.17
東電、14日から輪番停電 「少なくとも1週間続く」 http://s.nikkei.com/hLKxcb
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 22:10:39.89



【拡散用まとめ】


フジテレビ放送事故 原発の話を「笑えてきた」発言
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

0:08〜 ふっざけんなよぉ また原発の話なんだろ どうせ〜(男)
0:14〜 だからここからあげられる情報はないんだってばもぅ(女)
0:39〜 あっ、笑えてきた(女)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13846093
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 22:12:07.58
この写真は絶対に許せん
フジのアナウンサーは人間じゃない
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010251.jpg
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010252.jpg


963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 22:24:25.09
なぁ、TVでは水素爆発って言ってるが、水素なんか出てくる構造なのか?
東電の解説読んでもそうは見えないんだが
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/nuclear/genshiro/sw_index_01/index.html
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 22:52:01.55
大き目の事件
1.東北沖の地震+津波
直撃周辺の地域でも、断水、ガス停止、停電が続いている
2.福島原発のメルトダウン
3.東京湾での石油コンビナート火災
4.長野で地震。震度6
5.東電は輪番停電を計画中

直撃の被災者には申し訳ないけれど、
現時点で避難できずに、閉じ込められている人は、
多分、間に合わないよ。
現地まで行く手段がないのだから。
孤立して救助を待っている人はがんばれ。
時間が解決
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:00:52.50
臨時地震板を見てみると
地震で自宅にとどまれる人で、
飲み物食べ物がない人も結構いるね。

やはりある程度、水+食べ物は必要だ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:02:43.06
何をいまさらw
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:03:37.86
>>964
> 3.東京湾での石油コンビナート火災
kwsk
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:08:34.09
三陸地震は北米太平洋プレート境界だが
新潟長野とユーラシア北米プレート境界でも地震多発
最悪の事態は北米プレート沈没
東日本終了の可能性あり
お金持ちは一刻も早くユーラシアプレート上にある滋賀以西に逃げることを
お勧めする 糸魚川静岡構造線上で群発地震が発生している
http://www.youtube.com/watch?v=iv1g6R_HwZA
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:16:57.75
>>967
千葉県の五井辺りにコスモ石油がある。
そこが1晩以上燃えつづけた。
(鎮火できたかは不明)
いろいろ噴出したらしいから、雨には注意。
ガソリンの高騰にも注意。
火力発電にもっていかれるから、
燃料と電気代の高騰にも注意。

こんくらいでOK?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:06.21
>>968
西日本には http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/HomeJ.html があるが、
東日本版をご存知の方はぜひ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:22:41.20
停電時の携帯電話への充電対策はどうしている?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:59.66
>>969
火災で雨にいろいろ混じるっていうのは、コスモ石油が公式に否定しているから。

でも本当に流通が不安定。ライフラインはすべて生きているのに、
食べ物が入手しにくくて備蓄で乗り切っている。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:38:00.94
>>971
つ「手回し充電器」

自分は、もってないがなぁ〜〜〜。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:40:00.13
>>971
パワーフィルム+エネループのモバイル・ブースター。
あとソニーの手回しラジオの充電機能も十分使い物になった。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:49:08.86
>>956
親の面倒を見てくれているんだから
ポリタンクぐらい送ってやればいいじゃねーか

って怒鳴ってやりたくなるな。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 23:56:13.13
今日、やっと仕事場から戻って食料買出しにいったら・・・
もうどこにも食料なんかおいてないでござるの巻
誰?備蓄なんか無駄とかいった人 T_T
ガソリンも入れられないし、地方に脱出も不可能だよ
しかも実家は岩手ですが何か?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:00:19.53
>>976

大地震と
大恐慌は

違いますから。

災害対策なら、別の板じゃね?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:01:23.35
>>977
アホ政府のことだ
これが引き金になって大恐慌が始まらないと誰が言える?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:05:05.12
>>978

その大恐慌とやらが始まってから
ああ、備蓄がやっぱり必要だったね。

と言えばよろしい。

災害時の備蓄もしていないアホなんて
大恐慌で生きていかれるわけもなし。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:09:01.14
>>979
つかお前が指示するようなことじゃねーだろw
>>976
高速道路でガススタあるだろ
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:23:44.28
>>980

経済大恐慌のスレに

大地震の問題を持ち込む馬鹿がいるからなw

災害対策用の備蓄をちゃんとやっていれば
被災地以外なんて、なーんの問題もないし

いくら大恐慌用の備蓄をやっていたって
大津波で家、土地ごともっていかれたら
なんの意味もない。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:31:26.65
なんか今回は、すごい連鎖的だな、
東南海すぐ来ないか怖いよ。
浜岡原発即刻とめてほしい。
活断層、プレートの上にありきわめて危険・

地震で直接やられなかったとしても、放射能で白血病、甲状腺がん
になりたくないよ。

983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:36:03.92
>>980
>>937

もうガソリンないかもな
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:42:49.84
しかしあんな状況じゃ
備蓄も意味無いな
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 00:44:53.94
平和を愛する心が日本を救い日本を守ってくれます。今こそ我らの平和憲法を
誇りを胸に9条を守ろう。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299909463/l50


986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 02:49:06.04
備蓄するにしてもその場所の選定が如何に重要かが分かったな
987うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 03:08:31.75
しかし、
今週だけで備蓄買い出しに10万以上
使ったな(; ̄O ̄)

988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 03:10:16.70
この震災で
いかに備蓄が無意味だったか
わからないのか?
989うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 03:13:20.85
無意味なレスだな(; ̄O ̄)
990うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2011/03/13(日) 03:15:21.56
確かに状況によれば、備蓄さえ無意味だな


状況によればな
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 04:49:55.65
現在新潟長野で群発地震が発生しています。
三陸は太平洋プレート北米プレート境界
新潟はユーラシアプレート北米プレート境界
この両方が接触する日本の二大活断層、糸魚川静岡構造線が動く前兆現象
かもしれません。1994年三陸はるか沖地震の3週間後阪神大震災
今回も1ヶ月以内に活断層直下型大地震が起こる可能性大。
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
富士山噴火は2030年前後です。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 06:41:55.81
(; ̄Д ̄)
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 08:13:56.79
ライフライン全て停止します
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 08:40:15.54
次は重複している↓へお願い

★大恐慌生活 27日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296880052/
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 08:59:26.79
>>989
無意味では絶対ないでしょ

ライフラインが完全断絶された中
救助も当分来ない中半倒壊の家屋に生き残っている人たちもいるのだよ

もう備蓄以外に生き延びられる術はないよ
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:07:47.67
うめ
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:11:18.66
うめ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:20:23.66
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:22:09.45
999なら次スレ

★大恐慌生活 27日目★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1296880052/
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 09:22:12.68
この大震災が大恐慌のトリガーになりませんように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。