日本の高コスト体質と低生産性分野の多さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
各種慣習、談合、独占寡占、企業の入退出・ベンチャー・M&Aの少なさ、過剰サービス、サービス残業、
高い企業税制、高いインフラ価格、過剰規制、無駄・不効率な行政、特別会計、公益法人、天下り、
準公務員、 公務員給与、地方議員給与、などにより日本は高コストで、生産性が低い分野が多い。

これらを適正化しないと、これからの時代に日本は適応できないのではないだろうか。
無駄な高コストや低生産性を強いるシステムが、国民や企業や国を疲弊させている。
ここを直すことが、日本の再生に繋がる。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 17:09:31
日本の電気代は韓国の2.5倍だそうだ。
国産の安価なエネルギーが元々少ないのは同じ、
ありえないだろこの価格差・・・。

この価格差にぶら下がってる寄生虫が沢山いる。
こういうのが日本経済を疲弊させてる!
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 17:34:45
痴呆公務員と痴呆議員は税金泥棒
夕張や議員報酬を日給制にした自治体でもしっかり運営できてる
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 18:48:46
実際に韓国電力によれば、我が国の産業用の電力価格はkW h当たり0.058ドル(約76.6ウォン)で、日本(0.158ドル)の半分にも至らなく、
米国(0.068ドル)、フランス(0.107ドル)、英国(0.135ドル)等、他の先進国よりも安い。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 21:39:49
日本の政治=不効率の象徴
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 21:52:39
電力は給料良いからなぁ

裏山
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 02:50:38
親方日の丸
未だに多いよ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 05:28:09
電力会社の本社を爆破しても発電所が無事であれば問題ないからなw
低生産性の人間や組織が一瞬で消えれば問題無いわけだ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 06:10:33
電力に限らず公共料金すべてボッタクリ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 10:53:25
水道は民間委託が増えてる。
流石に高コストな公営ではやるのが無理になってる自治体が多くなってるから。
広域の自治体で請け負う業者ができているので効率が上がっている。
ある自治体のが他の自治体のを請け負うケースも増えた。
でももっとこの再編のスピードを早めろ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 11:33:09
↓インフラ価格と税制を下げないと日本の産業の復活はないし
海外に進出した企業も現地調達率を高めていく。
電力の関連会社がやってる無駄事業廃止や
特定の港湾に集中投資して安価&大規模&使い勝手良しにしないと駄目。


今までの経緯を全部忘れて自動車をどこで造るべきかを考えてみる。船で運べる場所なら、輸送コストのほとんどは積み降ろしで発生し、距離の影響は小さい。ということは世界で一番安い所で造るのが正しい。
安いというのは人件費、部材、部品、電力や水の供給、税制などすべてと、さらにカントリーリスクまでを考えてのことだ。

こんにちは「リーフ」、さようなら「マーチ」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20110202/218260/?top
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 00:50:54
無駄な所がやたらに高くて
必要な所は価格の叩き合いで長期消耗戦でデフレ化。
逆だよな、ほんとこの国は根本部分がおかしいわ・・・。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 15:02:53
賛成反対あろうが、
現実問題としてこれでは海外勢に淘汰されてくね。

日本で唯一、派遣パイロットを本格的に活用しているのは、日本貨物航空(NCR)。パイロットのなんと7割が派遣の外国人だ。梅原慎史・経営企画部担当部長は「これからも増やしていくつもり」と話す。
飛行機での通勤費用や勤務中のホテル代を払っても、正社員で雇うよりは断然コストが安い。
労働者派遣法の縛りがあるため、日本国内で派遣パイロットを雇うのは割に合わない。国際貨物便のみ運航しているからこそ、派遣パイロットのメリットがある。
デメリットは訓練期間の長さ。派遣パイロットであっても、国土交通省が定めるパイロットの試験に合格しなければならないが、日本の基準は独自色が強すぎて、訓練から合格までに半年もかかる。
一方、キャセイパシフィック航空(香港)やエミレーツ航空(アラブ首長国連邦)など、外国のパイロット免許でそのまま操縦桿を握れる国もあり、「日本の法規制はうるさすぎる」(エアライン関係者)。
日本航空(JAL)はかつて、リゾート路線で派遣パイロットを活用していたが、危機感を感じた正社員パイロットの組合が反対して活用を中止。全日空(ANA)もリゾート路線で一部活用しているが、目立った人数ではない。
多くの外国エアラインではすでに、派遣パイロットは常識。コアな人数だけを正社員にし、あとは派遣でまかなって景気変動リスクに備えている。煩雑な規制と労働組合問題をクリアしなければ、JALやANAは世界スタンダードにますます乗り遅れることになる。

伸びる派遣パイロット市場に 乗り遅れる日本のエアライン|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11005
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 06:32:04
調剤実質値下げの波紋:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218281/?P=1
国内電話がNTT、国際電話がKDDの独占だった時代はめちゃくちゃ高かった
それが競争のおかげでめちゃくちゃ価格が下がった
航空券も同様だなおかげでJALは倒産しそう所詮親方日の丸企業など競争力がないんだ
電力も自由化させて競争させればすぐに下がる
HISの澤田や孫さんみたいなのが必ず出てくる
既得権益がある連中が簡単には利権手放さないだろうけど
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:46:39
電波有効利用のための制度「電波オークション」の頓挫理由 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110208-00000008-pseven-pol
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 19:50:37
いろいろ書いてあるけど、円高が最大の原因じゃね?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 03:29:11
法人税上げろなんて言ってる奴がいるが国賊だろ。
韓国の2.5倍の電気料金を早く下げろよ!


>電気料金の安さや法人税の低さを指摘

『エルネオス』 2011年2月号
東レは韓国で炭素素材工場建設、素材産業が次々と日本を脱出

 こんな高付加価値先端素材の代表格を、技術流出のリスクを冒してなぜ韓国で作るのか。
 日覺社長は韓国政府首脳の親類関係者から熱烈なラブコールがあったとの舞台裏を明かした上で、
工場で使用する電気料金の安さや法人税の低さを指摘。さらに「韓国がFTA(自由貿易協定)締結に
積極的に取り組んでいることが魅力的」と述べた。欧米の航空機二強や需要拡大が見込める中国に
炭素繊維を供給するには、日本から輸出するより韓国からの輸出のほうがはるかにコストメリットが
あるとの判断だ。
 このような先端素材の海外生産の動きは昨夏以降、じわじわと広がっている。
(中略)
 旭化成はリチウムイオン電池の絶縁フィルム(セパレーター)の加工工場を韓国に建設し、今年下期
に稼動させる。ノウハウの塊であるフィルムそのものは引き続き国内で生産するが、後工程は海外で
行ったほうが効率的との判断。ただ、経済産業省幹部は「技術流出の恐れがある」と渋い顔だ。
(後略)
円高とかどうでもいいじゃん、
円高になれば輸入産業が伸びるだけ、
幸いにも日本は輸出入にほとんど差が無いんだから、
行ったり来たりすりゃいい
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 05:13:21
輸入産業が伸びて経済がよくなるのかよ
何言ってんだこいつは
>>1
高コストなのは円高だからだよ
円が10%高くなれば円での給料は増えてないのに
外国から見れば自動的に日本人の賃金は10%高くなる

高コストを是正したいなら円安にするこったな
でも円安にするって海外に穴掘って埋めてるのと同じだわな
>>22
失せろ池沼
>>1
>円相場が円高に傾くと、労働力などの生産要素の価格が国際的に見て高くなる。
>このコスト高になった結果、輸出財の競争力や収益力は低下することになり、(ry

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%AB%98%E4%B8%8D%E6%B3%81


な、こういうこった。
高コストを是正したいなら円高を止めることを考えるこったな。
>>20
円安にして仕事一杯して
資源を輸入しましょう、ですか?

何を目標にしてんだよw
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 18:14:35
テレビ局、格安で電波を使用し荒稼ぎ だが国民は損している (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110209-00000004-pseven-pol
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 06:28:37
日本企業の間で、東南アジア諸国連合(ASEAN)の現地法人から、日本が自由貿易協定(FTA)を結んでいない中国や韓国、インドなどに輸出する動きが強まっている。日本から輸出するよりも、ASEANと中韓印
など第三国間のFTAを活用した方が関税面で有利になるためだ。こうした貿易の拡大は日本国内の雇用などに悪影響を及ぼす可能性がある。

企業の輸出、ASEANを拠点に FTAで関税低く  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E3E78DE3E0E2E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 11:28:03.68
GEの実効税率は3.6%
よく日本の輸出企業の実効税率がと言われるけど
全然外国の方が低いんじゃないの?


現在の米国の法人税制には、優遇税制の利用度合いの違いなどから、
企業の税負担に大きな差が生じている。流通大手であるターゲットの
実効税率は37.2%だが、前述のイメルト氏が率いるGEになると、
その実効税率はわずかに3.6%。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110215/218442/?top
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 14:53:42.12
無駄な規制がない民間分野は頑張ってる。
それ以外のほぼ全分野が足を引っ張ってる。
後者を市場競争に晒さないといけない。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 01:03:59.82
それと城壁を開いて盗賊を入れるかは別な
ここを混同させる奴多すぎ
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 15:33:58.17
>>30
あのさー時代はどんどんグローバル化する訳よ、世界中が。
海外企業は日本市場を常に狙ってる。
TPPに入ってようと入ってまいと今後どんどん日本市場参入が増えるのは間違いないの。

その度合いは参加不参加どちらでも変わらないよ。
参加したら、輸出が増える→国内企業の競争力が高まる→海外勢により対抗できる、だから。
そもそも関税が低いんだから、海外に比べたら大した影響ではない。

つうか盗賊入れるって
海外で稼いでる国内企業は盗賊かよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 12:42:12.23
>>31
してないよw
日本以外どこの国も保護貿易の真っ最中。
なぜなら保護貿易をした方が自国にとって得だから。

日本だけが損したら得が取れると言ってる
というか一部の無能がそう喚いてる。

関税が低いから影響が出ないて
今まで散々損をしてきたらもっと損をしましょうなんて
むっちゃくちゃですよ。

国内での規制緩和が有効なのは、
第一に、監督する上の組織として法や国がある事、
そして日本人Aの所得が減っても
日本人BCDの所得が増えれば日本にとっては良いねってだけだ。

グローバルさんの理屈で言えば
日本の所得が減っても
他国が儲かればよいねという事にすぎない。

相手は自国の為ならなんでもやってのける
まともな政府なのに、なんでこっちだけは
誰かがでっちあげた理想の為に相手の横暴に耐えなければいけないのかw
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 14:26:15.87
>>32
毎年世界の貿易量は増えている。
経済成長率よりずっと早いスピードで。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 14:46:59.44
それと、自衛手段を捨てる事は別だといってるんだよwww

グローバル化が重要だから
ヤバイ牛肉と毒の餃子を笑顔で食って、
自国民を殺しても他国に都合の良い制度に変えて、
日本人が外国人と契約した契約内容をひっくり返されても
笑顔で居るべき、だから報復手段を捨てても問題ない

これがグローバル化とか言ってる奴の正体。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 00:14:45.07
今だって充分入ってきてるが。
ここから更に5%関税下げて、それが自衛手段捨てる事?

ほんと意味が分からんわ。
単にあれも駄目これも駄目それも駄目って言って
不安感を極大化してるだけ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 02:03:58.86
>>17
その通り。円が30%高くなれば、
それだけで日本のコストは外国に比べて30%上がっちゃうw

大概の連中は意味不明な理屈をこじつけてるだけ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 02:06:10.90
>>32
>日本以外どこの国も保護貿易の真っ最中。
>なぜなら保護貿易をした方が自国にとって得だから。


その割りに貿易量は伸びてんだよなぁw
低脳はアメリカグローバルバブルスレから出てくんなよ^^w
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 10:15:15.46
>>35
相変わらず、
今まで散々奪われたんだから
もっと奪われてもいいだろって理屈を繰り返してるだけ。


で、円高については過剰反応w
なんで円高になってるのに輸出が伸びてんだよww
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 11:47:26.36
外国でのFTAの賛否議論ってどうなってるの?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 11:57:35.04
>>38
>なんで円高になってるのに輸出が伸びてんだよww

つ 景気回復


アメリカの個人消費は6ヶ月連続でプラス成長してるよ^^
新興国はそれ以上の速度で経済が拡大してるけどねw
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 12:32:33.34
保護貿易は関税、国内企業への助成金、
法規制、政策的なバックアップ、外交etc様々なものが含まれる
TPPの肝はこれを一切合切放棄させる所なんだがw

保護貿易をしている外国の景気が回復したから
日本にとって都合の悪い貿易条件を受け入れましょう
完全にバカだろ

>>37
>>40
ころころ理屈かえんなw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 12:34:38.90
>>41
>ころころ理屈かえんなw


え?反論できない?w
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 12:47:10.91
矛盾してるから言ってんだよww。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 13:43:31.75
>>43 遁走ワロタwwww
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 14:09:28.87
世界経済が回復すりゃ、円高でも輸出が伸びるのは当然
ただし、>>43みたいな低脳は知らないだろうけど、輸出が伸びてるつっても
そりゃ最悪の落ち込みとなった09年比で伸びてるんであって・・・w
輸出の過去最高額となった07年比ではマイナスのままw
明らかに減っているw 外務省の統計データを見ればいいよ^^w

矛盾してるとか、具体的にどこが矛盾してるのかさっぱり理解できん

池沼www
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 17:47:22.77
>>32 >>38 遁走記念アゲw
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 23:34:53.32
>>10
そうだね、ただ、ダム建設の分担金負担が実質的な原価に上乗せされるので、
民間化だけでも足りない。
せめて、電話代の「ユニバーサルサービス料金」のように、その内容を公開して欲しいね。

これらは、NHK料金と同じく、実質税金となっている。これらのコストを明らかにすれば、
改善策が見出せると思う。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:24:36.38
日本は1981年以来輸出超過、年平均約8.5兆円の輸出超過、計約260兆円ですね

この世界ダントツの輸出超過の原因は
海外に比べ「輸出企業に有利な政策」「競争力に比して人件費が安い」この2点に尽きるのです。

それなのに企業減税するとは菅政権は企業論理に騙されているのは間違いない事実なのです
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 23:45:38.89
せっかく、PFIを推進しても、受託企業への官僚の天下りを禁止しなければ、
インフラコストはやすくならない。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/30(土) 23:10:14.70
◆自由に誰でも書き込み出来る掲示板付きニュースサイト集◆
※ 書込み済スレッド・既読スレッド・閲覧位置などを記録したり、複数既読スレの新着レスを自動巡回で抽出する機能などを備えている2chブラウザの併用がオススメです。
※ 各サイトツイッター対応。任意スレッドやサイトのURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作も格段に楽になるTwitterクライアントの利用が便利です。
※ 過去ログ検索可能なサイトが複数存在しますが検索結果は同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない時は別サイトでも検索してみましょう。

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連ログリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【BBY】全+ニュース配信順。シンプル。2ch公式。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】全+ニュース配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。VIP、v速、市況板縦断勢いランキング。自動まとめレス機能。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。ログイン不要過去ログ検索。楽しい。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/10/30(日) 23:40:07.80
何故か3.11の2日前から更新停止しているなw
52 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
だね