金地金を買った俺は煽られた? 211oz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シュトーレン ◆6mBWCgfMCU
1000ume
>>1
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 02:43:44
NY1400越えで終われば、すなわち冒頭の狼煙
豊島逸夫のニュース解読 - 金価格を読むコラム
http://blog.nikkeibp.co.jp/money/gold/toshima/
亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」
http://blog.goo.ne.jp/msi021112

各社HP 田中 /徳力 /三菱ゴールドパーク /石福 /住友
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
http://www.tokuriki-kanda.co.jp/
http://www.mmc.co.jp/gold/index.html
http://www.ishifuku.co.jp/
http://www.sumitomo-gold.com/index.html

日本金地金流通協会
http://www.jgma.or.jp/index.html
東京工業品取引所 金受渡ブランド一覧
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/bland.asp
ロンドン金市場受渡適合品業者&公認溶解・検定業者リスト
http://www.lbma.org.uk/good_delivery_gold.html
金地金を売ったときの税金(国税庁)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
「南アルプス金鉱探査センター」リンク集。
http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#2
NIKKEI NET 金投資 マネー&マーケット
http://markets.nikkei.co.jp/commodity/gold/index.aspx
投資家の広場
http://juncat.on.arena.ne.jp/user/souba/
地金取引入門
http://www.jiganetorihiki.com/
きと子
http://sky.geocities.jp/hilitemimi/
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 04:57:59
6なら、絶対、ともみちゃんとセックスできる
前スレ
>>950
>金を買うということは、いづれババを掴まされることが確定している

これはpart1の宇宙の法則の人?

いやいや全く同感やな
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 05:24:06
>金を買うということは、いづれババを掴まされることが確定している
>壮大なババ抜きから抜けることと同じだ

ここまでコピペしないと、"金を買う事がババ掴み"と読みとれる。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 06:54:26
(´・ω・`)おっは〜〜今日はおやすみなの。デイトレでもやろーっと
10シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 07:01:54
1400usd/oz付近を行ったり来たりしていますね。
私としてはこのあたりで推移してほしいのですが、いつかは踏み上げられてしまうのでしょう。
今15:00まわりましたが今日は妻の家族と共に買い物に行く予定です。
どうも海外は日本と価格の単位差が気になりますね。
どうしても15ユーロとか見ると激安に感じるのですが全然安くありません。
数字の魔力は恐ろしい。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 07:28:46
米国債の金利が、また跳ね上がりましたね。
いよいよ、アメリカも崖っぷちに追い込まれてまいりました。
これからどうなるのか、見ものだ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 07:41:56
(´・ω・`)もう明らかに紙くず量産して償還させるつもりなんだよ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 07:42:48
米国債の上昇は、4%手前で一旦は跳ね返されると見てる。まだギリで
FEDのコントロールの範疇内にはある。ただ、一旦金利を少し下げる
方向に動かせてもそれは一時的なモノに過ぎないが。

上記の動きは今後半年から2年くらいのスパンの動きと捉えている。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 07:46:11
やばいね。
やはりゴールドを成行値で買い増しすべきか。
15マライヒ:2010/12/15(水) 07:48:21
シュトーレンさんはドイツのどの辺りにお住まいなんですか?
僕はこの夏、カールスルーエの近くに行ってました。ヨーロッパは夏も涼しくていいですよね。

僕も昔、パリに住んでたので、何かあったらパリに移住しようかな(笑)
でも、この11月パリを訪れましたが、あちらの方がより不景気に感じましたが…

さぁ、金か銀か様子見てトライしようかな。
親には金なんか1000円代にならなきゃ買うもんじゃないと言ってますが。
(親はかつての千円代でガッと買ったみたいなので)
…ウ〜ン
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 08:06:57
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.I  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.I: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  I: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
17シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/15(水) 08:28:38
私は日本在住ですよ。
妻の実家がドイツで今はドイツに滞在しています。
前は日本の価値観しかなかったのですが、
ドイツにいくようになってから特に経済的
価値観が変わりました。
【ベルギー】ベルギーの格付け見通しをネガティブに引き下げ[12/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1292369878/
<09:05> 国債先物が55銭安で始まる、長期金利1.285%に上昇
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,975円 4,900円 86.52円
(小売価格前日比) +12円 +15円 0.00円
税込買取価格 3,902円 4,712円 82.53円
(買取価格前日比) +11円 +15円 0.00円
21マライヒ:2010/12/15(水) 11:04:55
>>17
なるほど。
銀、思い切りました!

あとは、地道に働きます(笑)
22月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/15(水) 15:22:29
年末から1月・2月と、
金が大暴落する可能性が高くなって来た。
買っていない方には最後の海馬となる。
23月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/15(水) 15:32:54
大暴落と言っても1000ドルを割ることは無い。
円では2800円/gほどと考える。
>>23
根拠は?
25☆彡:2010/12/15(水) 15:44:55
\ クリスマスワッショイ!! /
\\クリスマスワッショイ!!//
+    /⌒>○
  + / ☆ 丶 +
   (二二二)
 +  (´∀`∩  +
   (つ  ノ +
+   人 丶ノ
   し(_)
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 16:01:18
>>23
あと2か月半の間に1000円以上も下がるってのか?
下がったらうれぴいね。買える。安心安心アンパンマン
有得ないな
急激な為替変動?
ドル崩壊?
根拠は何だ?
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 16:33:58
>>28 あまりそんなことは断言しないほうが・・・
岩井氏のにのまえになりかねない
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 16:35:57
訂正 28じゃない >>22
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 16:40:56
>>23
3000円割るかな?
俺は暴落あっても、せいぜい3500円ぐらいと思う。
まあいずれにしても飼葉だろうね。
33月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/15(水) 17:06:46
「大暴落! 1000ドル 2800円/g」
これぐらいの事を考えておきなさいと言う事です。
最近の生ぬるい相場に浸っていると、
少しの変動に慌て、利確してしまう者も多いのです。
信念をもって進みましょう。
2800/gっていうと、リーマンショック直後くらいだな。
2年で、ここまで上がるとはね。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a8.gxiRJ1h7Q
ECB総裁:政府は救済ファンド拡大検討を、柔軟性を望む(Update1)
36マライヒ:2010/12/15(水) 17:48:28

え〜〜じゃあやっぱり高い時に買っちゃいました(汗)
金も下がったらやはり同じように銀も下がるんでしょうか?
>>33
何だよ、単なる勘かよ
米国債の金利上昇中だぜ、債券市場から現物市場に移ってるんじゃねーの?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 18:06:56
下がる下がる、て人が出てきたから今日は、跳ね上がりそう。
下げの要素が見つからない、アメ政府の仕掛け的下げはあるかも、しかし
需要のが絶対強いと思うんだけど。
米造幣局の金貨、今年の供給は去年の25パーセント、品切れ近しかも、
月光仮面って経済素人なの?
40うんこ:2010/12/15(水) 18:18:57
三菱商事 最高!!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ahRm_fr0L8_0
スペインの格付け「Aa1」を下げ方向で見直し−ムーディーズ(Update2
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 18:27:53
月光仮面本性を現したな
まぁそんなに熱くなるなよ
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=93546
ロンドン市場 ユーロスイス、最安値更新
44月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/15(水) 18:35:58
>>39
正直 素人です。
脅かし、煽り、が得意です。
そして、自分のテンションを上げています(笑)
45月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/15(水) 18:38:41
月光仮面の予想は当たりません。
ただ、不思議と大当たりしているのが 金 です(^^)
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 19:10:41
なかなか4000円の壁は厚い
銀・・・恐ろしい子!
乱高下激しすぎでしょ
48林家 金(コン)ペイ:2010/12/15(水) 19:24:35
 
金(コン)ペイで〜す!
 
あっしは けっこう仮面 世代でやんス
永井豪先生ゴメンナサイ!
エクスタスィーーーーーーーー! orz
 
超ロングアホールド&ナンピン上等のあっしは
2,800円/gなんて事になったら泣きながら
(極)少額買わせて頂くっス!
 
銀の価格は明らかにおかしいっス
これがアジャストされなければ...
 
こっから2800円まで下がったら、さすがに買えんだろ
2800で反転するわけがない。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 19:51:31
銀地金を購入するぞ!
51うんこ:2010/12/15(水) 20:24:01
まあ、シルバーがスターターだろう(^o^)
52人間国宝高っ神:2010/12/15(水) 20:28:03
2800になったら全力で買占めるけん。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:06:50
金地金は暴落することはあっても、紙くずにはならない。
紙幣は暴落したら、紙くずになることがある。

どっちを持っていたほうがいいか、このスレを見に来ている賢人ならわかるな。
先物の人間は知らんが
このスレの住人、現物アホールド派なら
そもそも例え2800円だろうとあまり関係ないからね。

つうか中期でも1100ドルは割らない。そうなれば少なくともインドが買うよ。

55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:43:34
だいたいこのスレッドに現物打って儲けようなんて輩がいるのかな?!
現物には一度持ったら、手放せないみょくがあるよね。
金地金、サイコー。さがったら買い増しあるのみ !!
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:50:38
みょく
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:53:26
あら?コインのスプレット上がってないか?
1オンスの小売り、買い取りの差が9162円になってる。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:06:56
打って→売って     みょく→魅力  かな。
55さんはに正しい日本語なんか勉強されるとよいでしょう。金はそれから!
59うんこ:2010/12/15(水) 22:07:43
お金持ちになったら、ギターのサスティンブロックにゴールド使ってみたい(^o^)
>>57
マジか?田中は清廉潔白ぶってるけど所詮は商売!結構悪どいんとちゃう〜?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:29:59
俺は金地金など信じないねw円キャッシュ最高^^
お前等はマックに行ってバーガー買うときに金地金で払うのか?
デリヘル呼んで支払いのときに金地金で払うのか?

答えはノー

この世はすべて現金!現金がモノを言う時代なのだ!時代錯誤のアホどもめ!何を夢見てるw
円キャッシュ、現金集めてナンボだろうがぁぁぁ!!!
>>61
さすが! 先を読んでるね、素晴らしい!
酷いジエン(・∀・)
賢人は言い過ぎだとおもう。
ちょっと管理通貨の仕組みを知ってて、
少し歴史の授業を覚えてて、
政府・官僚の無謬を多少は疑っている
だけだろ。

日本人のワケワカラン所は、色々政府官僚の細かい文句言う割に、
大枠になると、結局はお上は上手くやってくれる、と信じている点。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:42:12
>>61

その必死さが、返ってゴールド最高というように聞こえるよ。www
バイナラ!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:46:12
>>61
分かったから、追証払う準備しなよw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:47:10
円キャッシュ最高って・・・もちろん既にたくさん持ってますよww
趣味で大量のゴールドを集めているだけです。所得の少ない方には
この楽しみはわからないと思いますがね。

ま、人其々だから。
自分が良いと思う方法で自己防衛を図ればよいし、
自分と違うからと言って、相手を攻撃するのは
小さすぎる気がするぞ。
Rickard氏が明かした噂が有ります。 
 それは、或る大物投資家が40M$(34億円)相当の金地金をスイスの某銀行に預けていたのを引き出そうとしたのだが、
 直ぐに返してくれず、銀行を訴えるぞと脅迫して、やっと取り戻したそうです。 これに2ヶ月掛かったそうです。

★James Turk氏は この噂話を聞いて、良く似た話が複数有ると言って、その中の一つを開陳したのが、次の話です。
 「スイスの某銀行に銀地金(1000オンスの地金バー)を20本保管させていたそうです。
  時価にして55万ドル以上(4600万円以上)。 前述の40M$(34億円)と比較すれば、話としては小さな話です。
  そんなケースでも戻って来ないと言うのです。」

 「返還要求してから、もう2ヶ月以上経っています。9月に、この投資家は、この話を打ち明けてくれたのです。
  彼の話に拠ると、1990年後半に、この銀地金を購入して、それ以来 保管料は延滞する事無く支払ってきたそうです。
  これに対し、この銀行は 何とか現金で御容赦を!と言ってきたそうですが、彼は自分の所有している銀行に
  預けた銀地金を絶対に返して欲しいと要求しているそうです。

★これ以外にも 同様の話が複数あるそうです。
>>69

似たような話なら俺も有るけどね。
金額の多寡ではないが、手続きの問題で
俺の金を返せないと言いやがった。
副支店長とも遣りあったが埒が明かないので、
「法的根拠示せと」言い置いて、向こうも「法務関連部署から
ちゃんと示させる」といったが、その後副支店長自ら侘びいれに来たよ。
金融屋遣っていても、素人より疎いのは何故なんだぜ。
銀行の興りがそもそも金細工師の詐欺行為だから。全額引き出しにくる
想定は基本していない。バンザイするか仲間から借りるか殺害するかになる。
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#
コレ思い出した
人は預けた金全額をめったに下ろしにこないし
その金が実際にそこにあるのか確認しに来ることはない

自己資本比率7%で、大慌てだったっけ。

>>72
貸し金庫であっても同様である・・・というか
そもそも貸し金庫を始めた金細工師が以下略
こういう妄想が掻き立てられるから金スレって好きよ
現実世界は妄想以上だよね、
現実は妄想よりも奇なりか
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 23:58:43
何だ何だ・・・?またまた今日も全く同じNY時間にしかも同じ10ドル程のプチナイアガラかよ・・・。
単なるHFのリカクなのかこれ?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 00:21:38
金が上がって限界近そう、
プラチナも上がりすぎて代替触媒が進んで下落、
銀も金につれ高で差が縮小。投機に突入
次は銅か、アルミか、鉄か、まさかチタンか、
戦争に備えてタングステンか気になるのぅ
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 00:24:47
暴落時が最大のチャンス やり方はお好きに

今週の土曜は、代々木の「国民大行動」にでも行こうか。
どうせなら親子3人で行こうかね。
俺を見分ける簡単な方法があるが、教えると
襲われそうなので教えないが、皆も時間有ったら
行ってみてくれないか那。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 01:26:32
まさか、金地金が銀行の金庫に全て眠ってると思ってる酔狂はいないだろうな
オンラインで純金積立している人の分の全体の量でさえ、膨大な数になる。
もし、その全員が一斉に金地金を引き出しにかかったら、本当にそれだけの
金地金が存在するかどうか・・・
預金者の金が全て存在しないのと一緒ですね
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 01:41:40
>61
おまいは某アメ経済部ログのY森と気が合うと思うわw
アレか、経済倶楽部とかのメンバーなんか?wがんがれよ。
85一貫あほるど:2010/12/16(木) 01:49:45
Oh, Y森について一言。アナリストとか元HFの人で、貴金属に
ついてNegativeなやつな。どーいう、裏情報があんのかわから
んし、しかし、ほんとにあるのかな。オールインとか言ってる
けど、どこに突っ込むべきかは言わないという。馬鹿? クソ?
君らもきちんと聞いたほうがいいよ、最先端のHFのオペが何なの
か。唯一そうだなと思ったのは、最終的にアメは復活ということ、
それは多分そう、が、それとはゴールドはかんけーねーと思うけ
どね。
>>85
唯一の信じられる部分がw
雨は復活できると本気で思ってる?
87一貫あほるど:2010/12/16(木) 01:55:08
>>86

無理やり復活する仕組みを作るの。
誰もだめだといえないでしょ。中国も米国債
うっぱらったら言えるが、全部売れないでしょ
たぶん。
>>74
>そもそも貸し金庫を始めた金細工師が以下略

銀行の誕生ですなぁ
89一貫あほるど:2010/12/16(木) 02:05:36
日本が持ってる700兆円分プラス地方分の数百兆を
消すためだけをやつらは、目標にしてる。それだけ。
それだけで、雨復活できる、と思わないか? それだ
けでなく対欧、対中東もあるが、屁みたいなもんだ。
日本と中国分が消えれば、クレジットはないが、しか
し、まったくの地球上最大の大国に変わりない。もっと
も、わが国は債権を消されたあとも、ああ、そうなんで
すか、たいへんですね、御国も。我が国も協力しますよ
なんで、まーたく、期待できませんが。
会計検査院の主催フォーラムでの発言。


アメリカ合衆国会計検査院、通称GAOの第7代院長として、1998年より、GAOを指揮してこられたディビッド・ウォーカー氏であります。
アジアの歴史はすばらしいものです。そして多くの点において、その将来はもっとすばらしいものとなるでしょう。
今日、環太平洋地域は信じられない速さで近代化し、成長しています。
日本を含めたアジア諸国では、輸出国としても、また投資国としても、世界経済で極めて重要な役割を果たす国々が増えています。実際、日本とアジアのいくつかの国は、米国債の最大の保有国です。
これにつきましては、皆様方の貯蓄の一部を私たちにご融資頂いて感謝申し上げます。
ご存知のように、日本人はアメリカ人よりも、貯蓄に対するその必要性と重要性のより正しい認識を持ち合わせています。
実際、多くのアメリカ人は消費が非常に得意ですが、貯蓄の方は非常に苦手と言えます。
幸いにも、私はこの法則からは外れています。そして、私はアメリカ会計検査院長として、そうでなくてはならないのです。


http://www.jbaudit.go.jp/effort/koryu/pdf/program_20th.pdf

ウォーカー氏によると、米国の公的債務総計はこの時点(平成19年!)で5500兆円だぞ。
事実上の破綻宣言してますが( ゚Д゚)ナニカ?

通貨の減価はあっても、通貨の崩壊は無い。
何故なら誰も望まないからだよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 02:54:47
>>91
完全な電子マネーにしたほうが支配者は支配しやすいかと
キユーピーってどこいったの?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 05:54:30
中国の金鉱株を保有しています。

中国がまもなく崩壊しても
そのとき金価格が騰がっていてたら
金鉱株はどうなりますか?

1,崩壊しているから売られる
2,崩壊しても金鉱株は騰がる
3,崩壊して一時的に暴落はするがその後急騰
4,価格はそんなに動かない
(以下私見です)
金鉱株といえども、「株式」の範疇ですので多少市場の影響を受けるのは仕方ありません。
金価格が上がっていたら、(金価格)−(生産コスト)が、会社の利益になり、また、
(埋蔵量への期待)
が追い風になり、買われると思いますよ。
2.又は3.で3.の可能性が強い。
ただ、株式市場・不況の影響から、
(生産に必要な資金)
(開発に必要な資金)
の枯渇を招くと判断される会社は、買われません、啼かず飛ばずでしょう。
従って、財務内容に注意をしていればOKじゃないか、という結論です。
中国が崩壊して株が無効になる
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 06:04:07
何かずっと前、30代の掲示板で自分でスレ立ててたのは見たぞ。
あいつは40代のはずだが。スレも全然伸びてなかたw

この金煽られスレには戻らん(戻れん)と思うぞ。
むやみやたらに他者を罵倒し続け、結果このスレ住人の多く
から論破されて出て行った経緯もあるし。ま、リーマンショック後、
金価格が$1000行く分けない、と異常なまでに主張していた時点で
その凍死センスが窺えるんだが。そんな香具師がこのスレに長く居られる
ワケもナイっちゃあ、当然の事かと。
http://blog.livedoor.jp/unicom55/archives/1298707.html

ウォーレン・バフェットが定期的に開催している経営大学院学生との集いで、「世界中の金(GOLD)を
すべて集めたら67フィート(20メートル)四方、7兆ドル相当ほどになる」と説明。
「金がいい投資先だとは思わない。6兆ドルあれば全米の農地を買っても1兆ドルのおつりが来る。金の
購入は恐怖への投資だ」と述べた模様。
>>97
暴騰フラグですね。わかります。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 06:29:52

>>97 確かにその通りなのだが・・・
http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/k/koketu.htm
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 06:32:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010121500400
長期金利、1.3%に迫る=東京債券市場
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101216ddm008020085000c.html
ファイル:長期金利、7カ月ぶり水準に

新発10年物国債の利回りは一時1.295%と、約7カ月ぶりの水準まで上昇(価格は下落)した。
終値は前日比0.005ポイント高い1.255%。
金が駄目と思ったら是非売って下さい。
お願いします
103月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 08:34:30
ウォーレン・バフェットね
こういう投資家は1000の内3つしか本当の事を言わない。
20年前のバブルの頃を考えてると、
日経が3万円に対してダウは3000ドル。
ドル円は150円ほど。
ドルがいかに減価したか分る。
採掘コスト、原油価格を考えても、オンス1400ドルは当然の価格だろう。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 08:43:48
供給量の統計(年3600トン付近)は、確実なデータですが、
需要の内訳は、実際のところは不明です。
世界の金(及び証券である金ETF)の売買額は、上記の需給量であ
る3600トンが、1年に数百倍も回転していて、$20兆(1600兆円)
とされます。

◎金は、現物の流通量は、上記のように少ないのですが、実に多く
の『回転売買(年間$20兆)』がある。

比較の参考に言えば、世界の貿易金額は$19兆(1520兆円:世界
GDPの約25%)です。世界の1年の貿易より多い額が、金の総売買額
と言えば、その巨大さがわかるでしょう
>>97
では、質問です。
どうして、バフェットは金山に投資をしてるのか?
金に対して強気なのか?
おまえらは売れ、俺が買う、ということでしょ。
107月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 10:05:46
ウォーレン・バフェットが言うような、
今までに採掘した16万トンを論じてみても全く意味がありません。
中央現行の金が全て売りに出されると思いますか?
インドの個人が所有している金が全て売りに出されると思いますか?
そして、本当に16万トンが在庫として有るかも確認できません。
金閣寺の壁に貼られた金なら確認できますが、剥がして売ることは出来ないでしょう。
名古屋に金の鯱も、ツタンカーメンも売ることなど出来ないのです。
108月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 10:12:36
市場で売買出来る金の量は意外と少ないのです。
これから採掘された金も、
個人の退蔵用として、それ程の量は有りません。
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,955円 4,918円 85.26円
(小売価格前日比) -20円 +18円 -1.26円
税込買取価格 3,882円 4,730円 81.27円
(買取価格前日比) -20円 +18円 -1.26円
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5077
金利の上昇が吉報である理由
世界は正常化しつつある
2010.12.16(Thu)  Financial Times
>>110
もうその手には乗りませんw
>>110
>>要するに、最近の債券市場の動きは人々の励みになるものだ。金利が上昇しているのは、
>>恐慌の心理が和らいでいるからなのである。運が良ければ、景気回復は軌道に乗るだろう。バンザイ!

最後の文が、半分やけになっているように見えなくもない。
もしかしたら、FRBが再度の危機に備えて、金利の下げ余力を意図的にリスクを覚悟の上で、計算しつくして作っているのかもしれない。
>>110
わかりやすいw。洗脳がへたすぎマスゴミ。

でも米国債の金利のトレンドをみてみると超低金利なんだよね〜。
インチキ格付け会社が格付けを下げれば面白いんだけど^^。
欧州弱小国では実際格付けやマスゴミつかって遊ばれてるし。
大変な事になりました。
ガソリン暫定税率を廃止せずに導入されることが決まった環境税ですが今度は
この税率を段階的に上げていくことが決定しました。
しかも石油業界に80億円の支援金を与えることも決定しています。
一番重要な点は80億円を国民の補助ではなく『石油業界の補助』に回すことです。
こんなところに任せていては日本がつぶれてしまいます。
値上げ値上げのオンパレードなんてまるで晩年の国鉄です。
本質的に強盗なんだよ
政治を牛耳ってる薩長閥ってのは
116月光仮面 ◆RbZbr0EiJdld :2010/12/16(木) 15:02:36
日本の破綻はおおよそ来年か再来年になるでしょう。
この間に金をいくら集められるのかによって未来は決まります。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 15:09:17
>>116
破綻なんかするわけがない。なあなあで借金を続けてゆくだけだ。自国民から借金してるんだもんな。
118月光仮面 ◆RbZbr0EiJdld :2010/12/16(木) 15:16:39
破綻は確定的です。
バカな煽りは消えて。
119月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 15:17:19
>>116
何で 来年か再来年に破綻せん成らんの。
煽り過ぎ
120月光仮面 ◆RbZbr0EiJdld :2010/12/16(木) 15:19:03
金の輝きが増しています。
紙屑を集めるより金を集めるのです。
妄言に耳を貸さないで。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 15:38:21
電気自動車にプラチナって使われてるかな??
122月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 15:38:33
そうこうしている内に値固めし、
年明け早々に1450ドル
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 15:43:06
日本はこのまま大丈夫でしょ。
どのへんが大丈夫なのかw
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 15:47:30
>>120
指示に従いあなたを無視します。
126月光仮面 ◆NgJ4btAkT. :2010/12/16(木) 16:00:40
日本はおしまいですよwww
127二宮 損得:2010/12/16(木) 17:53:14
>>日本の破綻はおおよそ来年か再来年になるでしょう。
>>この間に金をいくら集められるのかによって未来は決まります。

月光仮面さんの意見に賛成。

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 19:40:58
>>116

勝手に妄想しないように
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 19:54:21
>>128
やっと規制が解除された・・・

で、月光仮面の言ってるお前にとっちゃ単なる妄想がお前にとって何か困ることでもあんの?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 20:09:26
日本が破綻するにしろ、破綻しないにしろ金地金を買っておいても
さほど損ではないだろう。
なぜなら、金地金をいくら大量に持っていても、日本が破綻しないに
こしたことはないからな。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=93719
ロンドン市場 バーゼルIIIで世界の上位94行が資本不足
132月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:14:37
各国の財政赤字は止まりません。
ポピュリズムと言うか、大衆に迎合しなければ政治が成り立たない。
破壊するまで赤字は増え続けます。
133月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:18:05
老人・団塊は良いところを生きてきたし、
今もそれなりに生きているから良いが、
20歳代・30歳代・40歳代は気の毒な大変な人生になるのかも知れません。
134月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:24:14
金融のポロたちは、通貨の破綻を考える訳にはいきません。
通貨破綻の可能性がどんなに高くとも、それを前提にすると、
金融の仕事は成り立たなくなるのです。
135月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:26:12
通貨破綻を前提にしては、
金融のプロ達は飯の食い上げになるのです。
136月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:31:41
通貨の破綻に向け、世界金融は大きく流れ出しています。
流れを止めることなど、もう出来ません。
策を労しても、それがより大きな悪循環を作り出すだけ。
137月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:35:09
日本の公的債務1000兆円と、来年度も垂れ流される巨額国債。
一目瞭然です。
残された時間は7年ほどでしょう。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 21:37:55
うーん、つまんないよ。
花子さんも7年って言ってたね
コテハン変えたの?
140月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:41:06
崩れるまでは、悠々と流れるのです。
崩れる時はツインタワーと同じ、
あれ あれ と思っている内に 一瞬です。
141月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 21:43:06
>>138
つまる つまらない など関係有りません。

現実なのです。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 21:43:52
月光仮面って、ぱなこ、と似てる。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 21:53:54
まだ増税で、しのごうとしてるが
やがて緊縮財政に奔り、円売り、国債の暴落で
破綻リーチだな。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 21:57:21
ぱなこ、って面白いやつだなw
ほっときゃ破綻リーチになるのは間違いない
日本が破綻リーチしないような経済政策はアメリカの横槍が入るから実現できない
詰んだなw
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 22:04:52
日本が破綻リーチしないような経済政策を実行出来る人材がいない。
よって、詰んだな
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 22:21:49
月光仮面は花子に違いない。
よって、詰んだな
月光仮面花子汚いぞ
答えにくいレスにも誠意を持って答えろw
149シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/16(木) 22:55:06
先日、私の勤める会社が創設120年を迎えまして会社の社史が手元に届けられました。
会社の応接室のソファで何気なく資料を見返していたのですが、戦時中はいろいろと統制が
厳しくて経営も大変だったようです。
戦後のインフレ対策や資金減少などにも追われたようで、会社の提携解消や新規提携など
目まぐるしく変わる組織体制に当時の方々もさぞ苦労なさったことでしょう。
項目を見ていると昭和23年には提携会社の半数が倒産、その後年を増すごとに提携会社が
増えていくのは昭和26年頃からです。
これを見ていると推測の域は出ませんが当時の経済貧窮とインフレの影響がとても色濃く出て
いると言わざるえません。
今は平和で何でもそろっている世の中ですが、経済的には相次ぐ増税でいわば経済の戦時中
としか言わざるえない気がいたします。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 22:57:19
ラジオで聞いたけど、地方債の発行
自治体の裁量に任せるって正気かよw
151月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 22:57:22
ここ1ケ月ほどで長期金利は0.4%ほど上げてる。
公的債務1000兆円で考えると4兆円の金利増です。
直ぐでは無いが、いずれ負担増になるのです
0.5%だと国防費に相当する巨額になる。
日銀のデフレ脱却政策も、破綻との紙一重政策でしかない。
152月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/16(木) 23:00:32
破綻の寸前までは静か流れる。
何も起こらないかの様に・・・
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:00:43
>>151
2%になるかならないかで財務省はパニックになるだろうからな。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:01:24
やはり芋を植えます。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:03:31
この時間帯3日連続して同じ様な程度の下げだな・・・何なんだこれ?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:25:01
いきなり200g君に試練がやってきました。
157花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/16(木) 23:32:20
月光仮面さんは聡明な方なのです。
素晴らしい知恵と情報を花子たちに与えてくれるのです。
ついていけばまちがいない。
158花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/16(木) 23:34:02
貧しい年収400万円程度の人もゴールドを買いましょう。
それが100歳年金になるのですよ。
どうして躊躇するのかわからないです。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:35:00
>>151
長期金利が上昇すると、利払いの負担増を避けるために、短期の国債発行の誘惑に駆られる。
団塊のリタイヤも控え、引き受けの銀行側も長期では心配なため短期の国債を購入したがる。
これはインフレの初期症状。
160シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/16(木) 23:36:18
花子さんとやら、働く世代をバカにしてはいけませんよ。
彼らの貢献無くしては世の中は回っていきません。
どれだけの方か知りませんが、人を見下すと必ずしっぺ返しを食らいます。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:37:26
>>159
三井住友銀行の件ですね。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 23:37:35
銀行潰れたらゴールドも上がるし円安になるんだけどな〜
163花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/16(木) 23:40:03
円高とデフレはあと7年は続きます。
デフレが終わると壮絶インフレが日本を襲うでしょう。
ゴールドだけが私たちを救ってくれる。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:45
>>163
花子 ◆H4EaaLJRXM 。15jも下がってるやん。昨日に続いてだぞ!!!!!!
慌てて買う必要ねーなww
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 00:06:36
今日のガラは一体何が原因なんだ?昨日一昨日の下落とは時間帯が違うしね・・・
167花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/17(金) 00:09:29
あわてんぼうはすべてを失うのです。
月光仮面のおじさんは正義の味方なのです。
余裕で雲に入ってるな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 00:43:44
やはり、4000円の壁は厚いな
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 02:40:40
1370割っちゃったね。大雪崩がきたとしたら1270あたりまで下がるかも。
・・・そんな雪崩がくるワケないかな。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 03:27:49
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 05:38:24
俺は金地金など信じないねw円キャッシュ最高^^
お前等はマックに行ってバーガー買うときに金地金で払うのか?
デリヘル呼んで支払いのときに金地金で払うのか?

答えはノー

この世はすべて現金!現金がモノを言う時代なのだ!時代錯誤のアホどもめ!何を夢見てるw
円キャッシュ、現金集めてナンボだろうがぁぁぁ!!!

173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 06:13:17
>172
何故にまたもやそのコピペw
そもそも何故にこのスレに粘着汁w
おまいQPなんか?wなら粘着する肝分からんでもないがw)
円が良いと思う残念な方がいます
175シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/17(金) 07:04:54
円を信じたい気持ちは分かります。
戦中の日本も円、戦時国債、軍票を信じて資産家はこれらをかき集めました。
しかし何の裏付けもなく乱発された紙切れは信用を失い文字通り紙切れになりました。
歴史からものを学ばずに同じ過ちを繰り返すことは懸命とは言えません。
一万円札の原価は20円です、円を集めるならせめて金属である硬貨を集めるべきでしょう。
10年後はしらんけど、あと1年くらいは円高が続きそうな気がする

あと100ドル下げれば100gほど買いたい
177月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 09:36:25
国債の暴落(長期金利の上昇)→株価下落
素直に株価が下落すれば、金も下落する。
        ---通貨の価値が最高を意味する---

しかし、今の様に国策で株価を押し上げる為に金融緩和を行うと、
実態を無視し株価が上がるのである。
この場合、金も余り下落することは無い。
そうこうして、化けの皮が剥がれ株価が下落し、金も下落する(通貨最高)
と、話は簡単には行かない。
国として、国債の下落・株価の下落は容認できるはずが無い。
トリプル安は経済も金融秩序も完全に潰すことになるからだ。
国債の日銀引き受けをしてでも守らざるを得なくなる。
悪性インフレによる円の紙屑化 金の高騰の始まりである。

このことは、米国・欧州にも言える。

178月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 09:50:21
日本の場合は177より複雑かも知れない。
複雑と言うより、
政府日銀は、立ちすくみ、うろたえ、右往左往する可能性も高い。
デフレによる最悪の結末にならないことを祈るばかりだ。
どちらにしても、最終的には金に逃げるしか無いだろう。
179月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 09:56:58
2011年・2012年と破綻はしないが、
世界的に激動に襲われると考える。
私達は、肝を据え、腹をくくり、進まなければならない。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010121700144
欧州版IMFを承認=13年導入−EU首脳会議
181月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:09:16
2012年後半には日本経済が超絶バブルに見舞われるでしょう。
異常な株高と円高に国民はバブルの再来だと歓喜の声を上げるのです。
中には崩壊した大国になり代わって経済の中心をと叫ぶ者まで出るのです。
しかしそれはまやかしのバブルなのです。
その直後、好景気は雪崩のように崩れ落ちハイパーインフレと株価暴落が
日本を飲み込むのです。
182月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:10:36
2015年には日本の物価が今より10倍近く値上がりすることになるでしょう。
価値ある紙幣がただの雑紙になる瞬間なのです。
183月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 10:13:15
政府日銀は、巨額債務1000兆円にうろたえ、手を打てないだろう。
市場の見えざる手により解体されるしか無いのだろうか?
金の売買、株のデートレは止めた方がいい。
神経をすり減らすだけだ。
円キャッシュ60%・金プラ40%で、静かに金融市場を眺めている月光仮面です。
(余裕の笑 ハッハッハ〜)
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,917円 4,888円 84.94円
(小売価格前日比) -38円 -30円 -0.32円
税込買取価格 3,845円 4,700円 80.96円
(買取価格前日比) -37円 -30円 -0.31円
185月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:20:08
国債暴落の兆候が見えたらボロ株を買い漁るべきだ。
しかしボロ株も見極めなければならない。
なぜなら国債が暴落すれば株銘柄はそのほぼ8割がボロ株化するからだ。
186月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:23:59
かの有名な菊池寛実はこう言った。
『インフレ下では借金をしろ。』と。
もしアホールドする金がなければインフレ下では借金をすることだ。
これはインフレ率が高ければ高いほど有効だ。
しかし固定金利に限定された話だ。
187月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:30:01
国債が暴落すれば株価は合わせて暴落し、金価格も一時暴落するだろう。
つまり、所持している円キャッシュが最高の価値を持つということだ。
ここで慢心するのは危険だ、後に政府は株価を上げるような政策を必ず打ってくる。
そうしなければ日本の企業が死滅してしまうからだ。
そこでポイントは株価が暴落した瞬間にインフラ株を買い漁ること。
日銀・電気・瓦斯・水道・大手鉄道などの株を死ぬほど買い漁ることだ。
政府の打ち出す株価上昇策の波に乗ってしまおう。
その後訪れるインフレで金価格と株価は高騰する。
しかし銘柄には注意しなければならない、潰れることのない銘柄を選ぶべきだ。
188月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 10:43:09
>>186 月光仮面 ◆SL7kxgcME2
バカを言ってはいけません。
激動期に借金は禁物です。
  【インフレ→借金の減価】
これは運用が成功しての皮算用。
計算通りに行かないのが金融の世界です。
189月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:55:42
>>188
バカはあなたです。
ではなぜ円キャッシュ60%なのか具体的に述べて。
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))       
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}
191月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 10:58:16
金融の世界では情報錯乱や混乱がつきもの。
妄言は無視して円キャッシュ10%、GOLD90%で間違いない。
インフレはほんとうに起こりますか?
193月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 11:01:55
昭和恐慌異常の恐慌が起きます。
今回のそれは日本単独ではありえないでしょうが、米国や欧州の経済崩壊の
余波を受けて日本の円キャッシュと国債が紙くずとなって国民の資産を吹っ飛ばすのです。
当然紙幣の価値がなくなればジンバブエのように何百倍に物価が高騰します。
食糧需給率が異常に低い日本では、戦後の食糧難の様な危機状態が予想されます。
今日はちょっと海馬ちっくなので
1/2オンスでも買ってくらぁ。
>>97
なんだ、現物って七兆ドル程度しかないのかい、王族超富裕層買い占め余裕ジャンと思ったのは
オレがこのスレに毒されてるからか…
196月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 11:11:42
月光仮面 ◆SL7kxgcME2 さんへ

こんなどうでもいい2chで、同じコテを使う気持ちが分りません。
自分自身に悲しくなりませんか?
どんな生き方をされて来たのですか?
若い方なら余りにも悲しいですね。
どうでもいいがあらしのクソコテ月光仮面は二人ともキエロ。

カルト教団でも設立するつもりかW 

どうせ花子だろ?シネw今すぐにww
198月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 11:15:23
月光仮面 ◆NeYAhd92vQ さんへ

こんなどうでもいい2chで、同じコテを使う気持ちが分りません。
自分自身に悲しくなりませんか?
どんな生き方をされて来たのですか?
若い方なら余りにも悲しいですね。

199月光仮面 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/17(金) 11:16:26
月光仮面 ◆SL7kxgcME2 さんへ
貴方の意見を読むと、それなりの年配の方にもお見受けします。
どんな 人生を歩んでこられたのですか?
もう少しプライドを持って生きてはいかがですか。
200月光仮面 ◆SL7kxgcME2 :2010/12/17(金) 11:19:46
月光仮面 ◆NeYAhd92vQ さんへ

月光仮面 ◆SL7kxgcME2 さんへ
貴方の意見を読むと、何も知らないド素人お見受けします。
どんな 人生を歩んでこられたのですか?
もう少しまともな予想をしたらいかがですか。
このスレにいるほかの住民が迷惑してます。
それと円キャッシュ60%って適当ですかw

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 11:20:05
世の中には、
月光仮面 ◆SL7kxgcME2  
の様な恥知らずがいるのよ。
クソコテ消えろ。
まともな話ができん。
洗脳工作のバイトだよ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 12:07:01
>>202
お前 まともな話しをいついたんだよ
205花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/17(金) 12:11:45
今年の国債販売ノルマ144兆円を無事クリア。
2011年度には150兆円以上売らなければなりません。
生命保険も外資が台頭してきており、銀行も預金するほど資産のある国民はほんの少し。
まああと10年もすればたんまりため込んだ老人世帯が激減するから破綻は確実。
ただしインフレになるかは微妙なところ。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 12:11:51
借金で、固定金利なら大丈夫。て言ってる人がいるけど、瑕疵条項とか
小さい字で、非常時では通用しないって書いてないか?
だれか詳しい人、教えてくれないか。
207花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/17(金) 12:15:31
政府は財政破綻間近になると増税対策を打ち出してくるでしょう。
相続税80%、消費税25%、環境税30%など信じられない数値が打ち出されます。
一番悲惨なのは段階が消え始める2017年前後。
ハイパーインフレになる可能性が一番高いのはここ。
政府がかじ取りできなければハイパーインフレは確実だ。
>>206
うん、書いてあるよ

保険類も、戦争や暴動や、その他の社会情勢の大変化の場合を免責にしてる。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 12:40:49
>>206
国債がデフォルトすれば、銀行は全部倒産。そうなればいいかも。
国有化したらどうなるかね。まあ、固定金利の借金が増えることはないでしょ。
210花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/17(金) 12:52:18
花子は円キャッシュ60%、地金40%で保持しているのです。
2017年はGOLDが最も輝く時代なのです。
211花子 ◆H4EaaLJRXM :2010/12/17(金) 12:54:02
日本の国債は2016年下旬に爆発するのです。
その波が私たちに押し寄せてくるのは半年くらい後になります。
2017年は大恐慌の幕開けとなるでしょう。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 12:55:45
日本の未来は暗すぎる。
国内に投資対象となる成長分野がまったくないわけだ。
今後、これらの資金は海外へ出て行くだろう。

企業の現預金、過去最高200兆円突破 使い途なく積み上がる
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101217/fnc1012171202018-n1.htm
中東が焦げ臭くなってきたお


【イスラエル】原発上空で未確認飛行物体を撃墜[10/12/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1292553258/
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 12:58:46
お取り込み中すみません!


ところで肝心な話なのですが金地金を買うならいつがいいですか!
ここのど素人集団なかなかヨミが深いと巷で小耳にはさんだもんで!
教えてください!!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:02:53
ど素人変態集団…花子=月光仮面→バカな破綻論者
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:03:32
206 208さん、ありがとう。
やっぱり、借金は危険だね。此処の皆さんで、崩壊後の再生時に成りあがりましょう。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:11:24
なんかさ。
遺産相続は3000万までなんだってな。
どうしよ。
たんす預金にしとけばいいかな。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:14:18
年内はまだ下落しそうな気がする。
219214:2010/12/17(金) 13:21:01
申し訳ありませんorz
ここのど素人集団なんて失礼な言葉で、、、

ところでやはり金貨を買うにはまだ様子見た方がよいでしょうか。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:24:53
>>219

買い時かもしれないし、そうじゃないかも知れません!金を買うときは自己判断ですよ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 13:38:14
>>219
かつて金が800ドルを割ったとき、私はここで、全量買いを煽ってました。
金は300ドルになると多くの人がいっていましたが。
自分自身も全力買いをしました。なのでいまは余裕をもって日々暮らせています。
222214:2010/12/17(金) 14:17:02
たぶんまだ下げるかもしれないので用様子見します。
ありがとうございました
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 14:22:26
>>210 花子 ◆H4EaaLJRXM

臭いから消えろ
>>222
まだ持っていないんだったら、資産の10%だけは、高くっても購入。
この10%は、損得関係なしでアホールド。
とりあえず、これが基本だな。
アメ公どもはクリスマス休暇前に利確に動いてるのかな?
もっとどんどん利確してもらって、日本の庶民に買い場という
クリスマスプレゼントをして欲しいぜ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:28:57
去年はいいクリスマスプレゼントを頂いた。
おまえら今年も逃すなよ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:29:05
花子はあんまり人を煽ると風説の流布で捕まるぞ。
それに実はちんこ付いてんだろ。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:42:58
>>210 花子 ◆H4EaaLJRXM

笑える
粘着質の偽花子よ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aAuGUH1uNpF0
長期金利が1週間ぶりに1.2%割れ、米金利低下や投資家の買いが継続
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:47:47
>>200 月光仮面 ◆SL7kxgcME2

粘着質の偽月光仮面
恥さらし
231シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/17(金) 16:41:55
今日は仕事が早く終わったので近くの貴金属店で1オンスコインを8枚ほど購入しました。
本当は10枚欲しかったのですが店に在庫がないと言うので残念でした。
最近は地金もコインも人気らしく品薄の状態が続いているようです。
少し様子を見れば買えるのかもしれませんが・・・。
もう少し様子を見て安値で買った方が賢明だったかも知れませんね。
今日は久しぶりに妻を連れて日本料理を食べます。
日本食に理解ある妻で助かっています。
232シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/17(金) 16:46:43
それと今日妻が経済ニュースで外貨を特集していたようで外貨を持ちたいと言ってきました。
妻的には豪ドルとNZドルで迷っているようです。
うちにスイスフランならストックが2万フランほどあるのですが、スイスフランはいいと言うので
どちらか迷っているようです。
外貨投資はあまり興味はないのですが調べてみると豪ドルの方が国家財政から見ても良いようです。
専門の方いたらどちらがお勧めかご伝授賜りたいのですが・・・。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 16:59:09
他人のコテを使う奴は、イタズラ電話、覗き、をするのと同じ。
自分の意見を主張したいのなら独自のコテを付けろ。
特別な主張がないなら名無しでいいだろ。
偽花子・偽月光仮面で主張する奴の性格は歪んでいるとしか言いようが無い。
>>232
豪ドルの方がいいんじゃない?
あそこの国借金がないし、資源国だからそうそう破たんしたりってリスクはなさそう。
まあ投資みたいなものだから自己責任でよろしくね。
花子&月光仮面へ

本物偽物かかわらず迷惑なのでキエロ。
名無しで投稿してもその変な文体からお見通し。
金の話ならまだしも、>>228>>230>>233はスレッドあらしに等しい。
お前の偽物が出ようが本物が出ようが関係ない。
さっさとキ・エ・ロ。
236シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/17(金) 17:10:39
>>234
ご伝授ありがとう!
なんか揉めてるみたいだからROMってます。
夜にまた来ます、では ノシ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 17:13:41
反論があるなら、堂々と反論すればよい。
2chじゃ 責任も問われないのだから。
他人のコテを使う奴は、
実在する仲間の名前を平気で使って密告などをするのだろう。
 ↓
花子 ◆H4EaaLJRXM
月光仮面 ◆SL7kxgcME2
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 17:15:40
あれ?過去のスレッド見ると
花子 ◆H4EaaLJRXM って前からいるみたいだけど
ずっと偽物演じてるの?
さすがに酷い粘着だなw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 17:20:59
>>283
こんなところでそんなのと書いても
空しくないの?
>>238
一応マジレスすると、花子は途中で入れ替わっている。
トリップ解析されて花子はその名前を封印した。
以降トリップは偽物が使っているらしい。
花子=月光仮面という説もあるが本人が何も言わないので不明。
でも私たちは内容から見て同一人物と考えている。
241まとめてみました:2010/12/17(金) 17:36:30
なりすまし花子ver1→花子◆H4EaaLJRXM
なりすまし花子ver2→月光仮面◆SL7kxgcME2

花子ver1→花子
花子ver2→彩
花子ver3→月光仮面 ◆NeYAhd92vQ

こんなもんかな。
一太郎はいないの?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 17:39:27
昔金スレにチタンという食わせ者がいた。話がなにしろ今日はモンゴル利権
明日は中国共産党幹部情報と次から次へとまるで幕末の志士の如し。
で結局パチンコ屋の株を勧めて儲かったらその金でゴールド買えと。
信用してその株買って損した人がいた位だから煽りは怖いよ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 17:42:29
それにしても、この2chは
心のドロドロしたものが見えるものだね。
第三者に仮面を被って見せても、
現実とは違い、書面に記されるのだから、当事者を騙すことが出来ない。
当事者間では明確だからね。
人の心は恐ろしいものだ。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 18:30:48
>>234
何よりそれ以上にあの国の地政学的な有利さは今後の国際環境を考えればスイスなんかより遥かに上だろうからね。

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

このスレはIDが出ないので、成り済まされたくないなら
それなりに複雑な酉のキーにするしか無いでしょう。

豪ドルは良いと思いますが、欧州向けの最大債務焦げ付き国だったと
思うのですが確認した方が良いかもしれませんよ〜。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18673920101216
ECB、資本金を107.6億ユーロに倍増へ
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 20:04:47
タイバーツはどうよ?
>>244
南半球の島国だから、国土が大戦に巻き込まれる可能性は少ないしね。
良い位置だと思うのは確か。問題は水だけか。
>>247
タイはいま遺跡を巡って内戦してなかったか?
コテで思い出したが、恥さらしキューピーは元気かなぁ
今日の田中は空いてた。6人しか待たないですんだ。
売り客の方が多かったな。俺は1ozだけだが買い。
で、銀行振出小切手はもう受付止めたので、買う人は現生持って来てねwってお知らせと
カードでキャッシングさせて金買わせて云々っていう闇金の方法が出て来たようで、壁に注意書きが追加されてた。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 20:33:10
>>248
島じゃなくて最小の大陸だがな。まあ他国と全く陸続きの国境を接してないって点では
島国と同じだがね。
オーストコリアンは犯罪者の末裔。これまめな。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 20:44:17
まあ然し、ここ数日のチャートだけ見ると何か随分下げた様に見えるが
5年チャートを改めて見てみると実に取るに足らん下げ、だってのが良く分かるね。
皆さん金は自宅保管ですか?
わたしのは銀行の貸金庫に眠ってます

国に金没収されなきゃいいけど
256うんこ:2010/12/17(金) 20:48:18
くほほ(^o^)
ビール飲んで寝るか
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 20:49:18
>>253
正確には・・・

犯罪者の末裔=アングロサクソン系、ね。第二次大戦後もかなりの期間続いてた
白豪主義政策下で移民して来た白人は主にギリシャ系やイタリア系。

やっぱ有事のドルだと思うな。
一番金持ちがアメリカ人なんだから、大混乱時には、海外の資産を引き上げる。
徹底したドル高になる。
よって、持つべき外貨はドル以外考えられん。
もちろん、ドルより、金が最高である点はゆずらないがな。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 20:58:27
加奈ちゃん
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:00:22
また、マイてんか。。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:31:42
先ずは現金
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:35:47
ダウが暴落すれば金価格も暴落に決まっている。
中国バブルがはじけたら暴落すると思うので
はじけてください
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:37:04
2012年 ダウ暴落
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:37:50
確かに金はいいと思うが、こういうスレが賑わう時って大概・・・
何年間このスレがにぎわってきたと思ってやがる
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:39:59
明日 リカクしとくか
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:48:31
日本経済というよりも、日本終わりだな
これから先、どうなるかわからん。地金は手放すなよ。

居住地域6割で人口半減 国交省が2050年予測
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E6848DE3E5E3E0E0E2E3E29797E3E2E2E2
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 21:48:56
来週は上がるかな?
270in長崎:2010/12/17(金) 22:02:00
本物の花子ちゃんは、10gずつ、ではなく、10gづつ、と書く。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 22:12:02
>>270

おっさん 頑張っているな!
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 22:21:08
>>268
日本は人口大杉だよ〜
6000万人ぐらいでちょうどいい。
273in長崎:2010/12/17(金) 22:21:18

バブル崩壊後から21年、猛烈に固定資産税を自治体で増税して地価を

暴落させた自民党政権が日本を崩壊に導いた。

そんなことないという輩がいるだろうがこれが真実だ!
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 22:41:44
>>274
総量規制の方が影響が大きかったと思いますが。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 22:48:05
277なら、加奈ちゃんとセックスできる。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 23:30:27
>>276
まあそれは直接のトリガーであったことは確かだよね。
まあ三重野が地価を半分にするとか基地発言してたからもう
なにが原因だかわからない面もあるね。
今日は1374終値でキープするかが重要になりそうやね。
つまりな
日本の場合は理由が多すぎる
むしろこれでおかしくならないほうが不思議なことを
各方面からやってるんだ
マゾか?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 00:16:53
個別には正しそうなことをやっているが、
全体では全く機能していないか意味のないことをやっているということ。
経済の基本中の基本ができていない。
結局リーダーシップ不在。
人材育成不在。
戦後教育の至らなさ。
今の教育もリーダーシップは育成されない。
将来のリーダーシップ人材も出てこない。
日本、終わった。

未来はもうすでに始まっている。
今の子供達を見ればよい。
慶喜以来敵の血で手を汚すのを嫌うクズリーダーしか輩出できないくせにw
リーダーを引き摺り下ろすのがお家芸の日本人がリーダーきぼんぬなんて片腹痛いとしかwww
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 01:29:39
やまは氏は21日の満月以降のラリー待ちのようですな。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 01:31:07
パリのど真ん中で榴散弾をガチで反革命派にぶっ放して制圧し、
イタリアのロンバルティアの沃野を乞食部隊を率いてわが手で切り取り、
その行動力、ビジョン、必勝の信念を持ち続けた
ナポレオン・ボナパルトをちったぁ見習えと小一時間
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 01:51:12
>>281
それはまったく賛同するね。
強力なリーダーがでてくると今度は独裁がなんちゃら
とか意味不明なことをわめいて人格攻撃に走る。
いまの子供もそういうところはちゃんとみてるから
自分はなろうとは思わないし、なったやつを大人のまねして
引きずりおろす。
もうほんとに下劣な民族なったもんだね。
しかし、NYは指示線きれいにまもってるね。
このままいけばダブルボトムでいい感じになるんだけど。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 03:36:46
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
286.               .:2010/12/18(土) 03:38:31
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ

287.               .:2010/12/18(土) 03:40:42
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 03:41:18
>>287
がんばってください^^
>>284
「他人の話を聞かない」という点で日本人は上も下も共通。

意見や行動を人格と直結して考えるのでので、議論は人格批判の
中傷合戦になり、感情的な対立を生むだけで何も生産性を持たず
最終的に個を殺して組織に順ずることが美徳とされる。

だからコミュニティの維持を血縁・地縁・学閥などに頼っていて
上下の権力差で統治が行われてるんだな。
これが日本人は下ほど優秀で上ほどダメになるという法則性の原因。

下にいる現場の人間は狭い範囲かつ「他人の話を聞かず」とも状況把握
がしやすく情報が新鮮だから比較的マシな行動が取れるというに過ぎず
より広い視野を持って耳を傾け行動すべき「上の人間」になればなるほど
「他人の話を聞かない」というデメリットが極限まで発揮されてgdgdになる。

むしろ、権力を握ると下の時代に上から抑え込まれた鬱憤を晴らそうと
傍若無人に振る舞う傾向がある。

真のリーダーシップとはトップダウンの独裁ではなく、ボトムアップの調整能力と
情報整理による大局的なビジョンの提示にこそ有るのだけれど、そうしたリーダー像が
歓迎されないのは、将来的に自分が「上」になった時の理想像ではなく、上から色々と
押し付けられてる現状の姿に近いので「夢」を見られないからだ。
貴族制(笑)に走った明治テロ政府もノブレスオブリージュなんて言葉は遂に教えずじまいだったし
結局下賤の身から成り上がって民草を虐げるのみが生業になれば
そりゃ戦をしても神風なんて吹きっこないっすよ
大室寅之祐さんの末裔さん

賤民が権力を乗っ取ってキングメークの「夢」を実現したら日本がアメリカの植民地になったんだろ?
同じノリで実現不可能なマニフェストに「夢」を見て信じて票を盗まれる
どんだけ愚民は歴史を学ばないのかと
価値のあるものが何もないニセモノの国で挙ってキンを追いかけるぅ〜♪
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 05:57:11
玄海原子力発電所、4号炉プルサーマルが事故 スリーマイリクラスの大規模な放射能漏洩 当然隠蔽
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 07:19:13
>シュトーレン
はぁ?おまえって・・・こんだけドイツだの何だの能書き垂れといて、たったの金貨8枚だと?www
乞食かよwwwww
キロバー8枚の間違いじゃねぇのか?www俺なんか昨日5Kg大人買いしちゃった♪
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 07:22:46
293なら、恵子ちゃんとセックスして真美が生まれて10年になる。

295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 07:28:46
>>286
>>287

そうか そうか
>>293
貧乏人が嫉妬…恐ろしい…
今買うとかアホだろ
何気に雲の中に入ってきてるし
おおっ
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 09:16:15
来年度の国債発行44.3兆円。
埋蔵金から7〜8兆円を探すそうだ
再来年度はどうなるのか?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 09:20:53
消費税10%で景気失速
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 09:22:39
やっぱ 借金は恐ろしい
国債が破たんしたらどうなるか考えるだけでも恐ろしい。
物価が段階的に上がって最終的に10年で200倍とか有りそうだしな。
戦後インフレ時の財務状況と今の財務状況って国民所得の比率なんか見ても似ているんだよね。
因みに昭和21年から30年までに物価は300倍近く上がっている。
戦後の物資不足を鑑みても150倍くらいの上昇はありそうだ。
>>299
埋蔵金は円高で吹っ飛びますた
PIMCOのグロース氏、11月に政府債、モーゲージ債の保有増やす
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=asGAw3HtYUwM
米PIMCO:BOAなど米銀行債を引き続き有望視ー景気加速が支え
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a_N0eRN8bEm8
グリーンスパン氏:米経済の回復速度上がるー11年は最大3.5%成長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aVQ1tOnL5RTo
 同氏は、生産性の伸びが高まる中で、景気回復が雇用拡大につながると
みている。その上で、「来年は失業率が下がり始めるはずだ。同年末までに
9%か8%台後半まで低下する可能性が最も高い」と語った。
306カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 10:50:01
久しぶりに来ましたが、日増しに危機感が募ってきているようだな。
必死に地金を集めているのもいるようだが、地金は資産保全の役割しか果たさない
訳だから、預貯金用の円を地金に変えるだけで一般人は十分だ。
インフレ下では円が紙切れになるような事態はまずないと思うが、仮になったとしても
物々交換でおさまるだろう。
戦後すぐのような食糧難を想定するのはナンセンスだし、今は技術が進歩して都区内の
小さな敷地でも充分収穫できるだけの耕作技術がある。
学校の校庭やグランド等が田畑になる可能性は否定できないが、明日食うのに困るような
状態にはならないだろう。
農業技術がなく事実上農政が崩壊したジンバブエでさえも、一時的には食糧難になったが
その後は回復し、インフレで国内産の作物が飛ぶように売れて今ではサラリーマンから農家に
転業したり、どうしてもサラリーマンしたい人は隣国に逃れていたりするからね。
キロバー大人買いとか馬鹿丸出し発言w
今キロバーで金買うなんてアホ。

コインや小さい地金を

七枚と言うのはベストな買い方だ
308カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 11:00:50
>>307はいい事言った!!

確かに小口で複数枚買うのは正解。なぜなら万が一インフレ下で換金が必要
になった時に地金の単位が大きすぎると換金ができない。
アルゼンチンの時もジンバブエの時でもそうだが、USドル10ドルでさえも
インフレで国内の紙幣が足りなくて換金拒否状態だった。
それほどインフレが酷くなくてもキロバーはインフレ下では無謀と言わざるえない。

話は変わるが昨日、BSフジのプライムタイムで、与謝野氏が借金は後100兆しか出
来ないと語っていた。 先日の仙石氏の国家財政の維持はあと2年間しかできないだ
ろうと言う言葉と一致する見解。
2013年には、このままだと破産するみたい。
破産させないためには強制インフレフェイズに移行するしかないのか
ttp://philnews.seesaa.net/article/146565526.html
債務残高の国際比較
名目GDP成長の国際比較
財政問題の元凶

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 11:44:13
朝倉慶氏は金を持った目先の価格は気にせず動くなと言っている。
長期で見たらそれが一番儲かることだし資産防衛になるそうです。
でも人間の心理としたらどうしても目先の価格が気になってしまうな。
目先の価格はめちゃくちゃ気になるけど
実際問題、別に売ったりしないってのは確定してるから
精々このスレで騒ぐ程度だ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 11:53:03
【貴金属市況】
金は続落しておりユーロが安値(1.381ドル)をつけた時点で、
1361ドル台に急落する場面も見られました。
本日もETFが2.4トン減少しているように投資需要が一服しているようで、
先物市場でもこれを嫌う手仕舞いや、
ドル高の傾向、クリスマス前のポジション調整等もあり
下落に拍車がかかる展開となっています。
但し1400ドル近辺でのスクラップ売りもこの水準までくると影を潜め、
実需買いが今後は下値を支える構図に転換するものと思われます。
314年収三千万:2010/12/18(土) 11:58:35
>>293
奇遇だねー。俺も昨日三菱のアタッシュケースが欲しくて5,000g購入したんだよ。
宅配購入だから到着は21日or22日って言われたけど・・・これで50Kgホルダーに王手!かな。
ま、俺の場合は金貨も100枚程度、プラチナも2Kg(少なっ!)程度持ってるけどね。
今後もよろしく。
315年収三千万:2010/12/18(土) 12:01:17
こっから下落してもせいぜい3,700円くらいじゃない?
それなら含み損も100万程度だね。いずれ4,000円突破することを考えれば誤差の範囲内。
儲けが出たときや余力資金のあるときに買えばよろし!
あーら奇遇ねwww

アチシはGOLD55kgホルダーよwww

プラチナも20kgねwww

年収?そんなの書くのは貧しい貧乏人だ・け・よwww
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 12:06:04
>> 308
コインだと何オンスの購入が良いでしょうか?
318月収三千万:2010/12/18(土) 12:16:47
>>316
失せろ乞食野郎

スマン、スマン、「月収」と書くところを間違って「年収」と書いてしまったorz
これじゃ貧乏人扱いされても仕方ないな。
ややこしいから、これからは「年収三億以上」にさせてもらうからみなさんよろしゅうに。
319カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 12:20:10
>>317
まあコインなら1オンスでもいいかもだけど。
収入の3割程度を地金にして持っておけばいいんじゃない?

320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 12:20:35
>>318
失せろ妄想野郎
>>317
それもまた用途次第じゃないか?
混乱期の当面やりくりするなら小額の1/10ozを小分けだろうし
下手したら銀のほうがいいかもしれない
問題はそのとき金・銀がぶつぶつ交換に使えるかだ
また、資産を保全しておいて、安定してから通貨に買えるならバーのがいいだろうけど
仮に金の売買制限の法が出来るようなことを想定するなら補足されにくい金貨もまた魅力的ではある
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 12:24:30
年収自慢はみっともないのです。
GOLD30%、円キャッシュ60%、その他資産10%が一番なのです。
時間はあと7年、がんばりましょう。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 12:27:45
GOLDを買うのなら、記名義務のないものを選びましょう。
記名してしまうとインフレ下で資産税として没収される可能性があるのです。
324年収三億以上:2010/12/18(土) 12:48:23
>>320
妄想じゃないよ。なんでそんな必死なんだ?(笑)あっ!妬みってやつか!お前こそみっともないぞ。男のやきもちはみっともない。
俺は年収こそが男の器量を測るバロメーターだと思ってる。俺は財布の厚さで人間を見極めるのが心情だ。
負け犬の能書きほどムカつくものはないな。テメエに器量も金もねーからと言って、身勝手な価値観、理屈を押しつけんな!乞食!
325二宮 損得:2010/12/18(土) 13:18:37
>>GOLDを買うのなら、記名義務のないものを選びましょう。
>>記名してしまうとインフレ下で資産税として没収される可能性があるのです。

記名義務のものなんか有りましたっけ?
身元確認されることは有りえますけど。

糞コテ大杉ワロタ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 13:54:19
>>324
なんか、金持ちの割に余裕が無い感じだから「嘘クセー」って言われるのだよ。

かつての金太郎みたいなのは余裕が感じられて「これがエグゼクティブか」と思ったものだ。
まあ、神社、花子、シュトさんみたいな金持ち、小金持ちクラスもいて、
俺みたいな、純金積立コツコツで精一杯なのもいて、いいんだろうね……なんてね orz
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 13:55:14
記名なんてしなくても金回りのいいやつの家へ
ガサ入れが入るって
3298000cホルダー:2010/12/18(土) 14:10:10
画像はグロ画像なので注意だ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 14:11:58
これはケツの毛まで無刷られる典型ですねwww
金地金8kgの画像が拝めると思ったらこのざまよ!
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 14:29:27
金地金8kgも持っているんですか。?うらやましい。
すごい人もいるもんだ!
数年後の財政破綻を見越しているのなら、外国株(特に興新国)買った方が何十倍も
利益でそうだけどそういった考えの人はいないのかな?不思議だ。
ここは債権とか株に重きをおかない人が来るスレだからと違うかな>>334
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 15:21:07
希薄化しないなら日本株でも円よりずっといいんじゃないかな
銘柄の選定が難しそう
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 15:35:55
戦後の日本と似た様な事が起こっている国
日本の場合は預金を封鎖されて没収、この国は預金がないから市民から直接金を回収して没収。
新札交換金額に制限があるのもその後にインフレが起こっているのもそっくり。

http://www.youtube.com/watch?v=Uw9OJ14rEZ8
http://www.youtube.com/watch?v=gCryR6j59hI

終戦直後の預金封鎖で生活困窮の様子を窺わせる放送―家庭の数学(昭和21年)
http://www.youtube.com/watch?v=wpoWmflpDPw
http://www.youtube.com/watch?v=hndaV9Dl1Z8
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 15:55:57
戦後の預金封鎖のときは封鎖預金から株が買えたと聞いている。
今度も株の優遇税制が延長になるようだし、株は最後まで保護されるとみて
いいのかな?
品物すらないってのは恐ろしいな
いくら金やその他もろもろを持ってても
無いものは買えん
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 16:06:01
>>339
でも、そんなインフレ下だから普通の株は倒産のリスクが高ダメだよな。
今なら生活インフラとかに直結するものならソコソコ安心かも。
でもインフラ企業は国の指導で無理やり上場廃止にさせる場合もあるからリスクは大きいな。
返金に応じる必要はないと国が判断すれば事実上資金没収だし。
>>338の映像って山手線沿線だよな。
本当に焦土だったんだな、何気に小さな駅は屋根すらないしな。
尖閣の一件でこの国の情報統制は北朝鮮並だとばれちまったし
破綻前のデノミもありうるな
朝鮮系の長州閥が仕切っている以上
>>340
でも今の日本の食料自給率だとインフレで事実上円での輸入が出来なくなるから
同じような食糧難が来るかもな。
しかも破綻時は備蓄食料があるからいいが少し経てば飢餓状態だよ。
それこそ豆拾って食う生活。。。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 16:20:19
そう言えば昔、鳩ポッポが思いつきでデノミやろうとして藤井に見限られた
なって事があったなw
世界最大の債権国がデフレの結果通貨破たんに怯えるなんて皮肉なもんだ
>>308
おっしゃる通り

それにキロバー買いって身分証明が必要ですね。

つまり、身分を隠しかつ、換金まで視野に入れるとコインや小さいメダルやプレートを少しづつ買うのが正解ですね。

って言うか実際に危機感を感じ
資産運用してる奴とただ屁理屈並べてるだけの暇つぶしじゃ

意見の次元が違うよね
なかなか買い場は来ないね〜。
っていうか、むしろ毎日が買い場くらいに割り切って考えるべきか・・・?
俺3997の時に買ったから
毎日が買い場のような気がして仕方が無い
高値掴みするとこういう利点があるのだ!
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 17:11:53
最高神・高つ神 来たーーーー
高つ神かぁ・・・
つっても俺は歴代高つ神のように狼狽したり売るつもりも無いし
そもそもその高値で買ったのは4000円直前記念で少量購入しただけなので
高つ神名乗るほどのもんでもないんだよね
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 17:20:07
高津神は、買いたくないと思ったときに買えば大底で買えるということだ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 17:24:32
憲法を改正させなきゃ
金の没収なんてないから
身分証明はマネーロンダリング対策だから
脱税しなけりゃ大丈夫
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 17:42:45
その法律をコロコロいじっているのがミンスなんだよね。
税率いじりまくったり新税作ってみたり。
どうするよ、資産課税で銀行預金50%課税徴収、地金は保有禁止の上所持者は
現時点でのレートで換金の上税金90%課税徴収なんかになったら
はぁ?
政権とって僅か1年で、そんなコロコロ変わってるかよ

おまいの頭の中では、ミンスw が10年くらい政権やってそうだな
コイズミは ミンスw じゃなくて 自民党 だぜ
仮に 5000万あるなら
金 1000万
豪ドル1000万
スイスフラン1000万
残金 日本円で2000万

にするべきかな
358二宮 損得:2010/12/18(土) 18:00:30
ゴールドの売買で利益が出たことをお上が把握できなければ課税できない
把握できないので課税については、現在は自己申告となっておる
お上が一方的に課税できない、のがお分かりかな?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 18:08:32
今後は貴金属売却の際署名させられ、その情報を政府に渡すようになるよ。
脱税防止のためらしいがどうだかな。

http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9693819698E2E5E2E39E8DE2EAE3E0E0E2E3E29F9FE2E2E2E3?n_cid=DSANY001
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 18:16:25
>>359
反対に考えれば、今までの売買記録や、12月までの売買記録は把握しづらいということだな?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 18:17:58
しかし、政府も財政難なのはわかるが、金、金、金、って嫌な世の中だねぇ〜
商売している人で脱税?申告漏れ?してないところは無いっていうじゃないか・・・
俺だってバレなきゃ脱税しまくるよ!バレなきゃな!
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 19:04:00
脱税できる身分になりたいぉ
363カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 19:11:47
>>359は売却時に課せられる。
つまり小口で所持すればOK。
200万円以下は報告義務がないわけだから。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 19:40:35
>>363
税務署にしたって幾ら何でも金貨1枚の売却の為にいちいちやってなんかいられんだろうからな。
365シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/18(土) 20:14:10
こんばんは。カンパーニュさん、お久しぶりです。
私も地金、コインともに売却時に200万円以上にならぬように気をつけています。
500グラム未満は複数枚買うと少し高めですが、まあ仕方ありません。
一番のリスクは政府に『この人は地金を多く持っている』と把握されることです。
無いとは思いますが、いざ資産課税などをかけられた場合、大口の金の保持者は
何も言わなくてもガサ入れしかねないですし非常にリスクがあります。
いかにリスクを軽減させて金を保持するかということを考えた場合、小口所持が
一番安全と思われます。
366カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 20:18:06
お、シュトーレン◆6mBWCgfMCU 久しぶりだな。
政府はその気になれば法律捻じ曲げてでも国民から資産を奪いに来ると考えている。
法律なんて変えてしまえば合法だし、国家破綻時に政府は国民の事など考えないだろう。
そして資産をたんまりと保管しているのも政治家ということを肝に銘じておくことだ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 20:36:44
金は小口で持つのがベストだ
親戚の子供へのお年玉も、1/10オンス金貨を与えれば、後にその子供から
感謝されることだろう
日本が破産した場合
日本で100万で買った金の価値が10倍100倍になるとかありえるのか?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 20:58:20
>>368
ありえる
ただ換金する意味がなくなる
地金は来るべき新体制の時代にむけた
資産保全と考えるべきでしょう
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 20:59:30
1オンス金貨1枚で50万円以上益が出るなんてことになったら
どうするよ?
領収書はしっかりとっておかなきゃな
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 21:04:51
>>368
国内で買われている国債がデフォルトした場合の前例がないから分からない。
外国に販売している国債の場合は投げ売りの嵐で円が暴落して激しいインフレになるが。
特殊な環境下でのインフレなら日本でも戦後すぐのころにあった。
戦時国債の紙屑化によって国内が激しいインフレに見舞われた。
購入者は国内にいる日本人であった点においては今の日本と同じ状態。
昭和21年から27年までに物価は500倍に高騰。
預金封鎖と課税によって多くの人々の預金が奪われた。
また、食糧不足で多くの人が栄養失調になったが、これはインフレによる
者であるという説と戦後すぐのため陸路が荒廃していたためという説の2
通りがある。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 21:07:32
>>329
おい、きさま自分の頭出すんじゃない。
ゲロ吐いてしまった。
どうしてくれる。
373カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/18(土) 21:10:52
激しいインフレ下で地金を少しづつ切り崩して買い物をするのなら、闇取引市場が
出るから領収書は必要ないと思われる。
インフレ後に資産を円に戻すなら領収書が必要。
かつての日本や最近のアルゼンチンもそうだが路上で平気で闇換金や闇両替が行われていた。
まあ手数料は公式より高いけど、公的機関に両替に行くと狙われやすいからな。
>>308
量り売りすりゃ換金できるだろ
地金をなんだと思ってるんだ
与謝野()
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 21:25:41
なんだか今回はまだ下落週間が続きそうな気がしてならない。
当たるかな〜。
>>368
金の価値が10倍、100倍になるんじゃなくて、円の価値が
1/10、1/100になるのではないか。
で、金の実質の価値は変わらなくとも、円で持ってるとそれだけ
減価してしまうから、資産保全のために金を買う、というのが
このスレの趣旨では?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 21:32:53
インフレで>>338の映像のような北朝鮮の女性見たいに生き倒れの人間が出るかもな。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 22:13:02
インフレ率年100%くらいなら何とか耐えられるかもな。
本格的に崩壊が始まるのが2017年から。
あと7年の間に取る対策によって人生が変わるのです。
金30%、円60%、その他10%の投資スタンスがおすすめ。
崩壊の兆候は2015年頃から見え隠れします。
少しづつでも金を買いためておけば安心資産。
100歳年金ゴールドは価値を持ち続けます。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 22:22:01
インフレ、物不足、食料不足に備えて代替食料、調味料の作り方などを書いてある
日本陸軍のマニュアル本を研究している。多分、役立つ
ゴールドが輝くのは7年後。
目先の数値は問題ではないのです。
今は黙ってゴールドをアホールドです。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 22:25:00
ゴールドはインフレ―ションとスタグフレーションに強い。
日本経済に一番打撃となるのがスタグフレーション。
多くの国民が路頭に迷い命を落とすでしょう。
そうならないためにも分散投資が賢明。
385サバンナ ◆KQqIQgMlXr1f :2010/12/18(土) 22:27:54
インフレ時は借金・株投資は自滅です。
どんどん上がる物価にも私たちはただじっとゴールドをアホールド。
欲を張ると最終的に無一文になってしまうのです。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 22:28:55
金価格は調整に入った。

底値からの2/3ぐらいは戻すでしょう
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 22:34:23
そこが買い場ですね。
戻したら買い場じゃないだろ意味不明すぎる

週足見ると、大ブレイクして、一気に1500ドル近辺にゆきそうに見える。
かなりエネルギーがたまっているように見えますね。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 23:56:26
>>389
それは矢張り年明けになりそうだと思うがな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 00:30:11
>>359の「来年度」税制改正って、いつから施行の見込よ?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 07:33:35
俺も預貯金の3割を金地金に替えた。
破綻を信じたく無いけど日本政府が信用出来ないからな。
約400グラムになった。
すくなっ(笑)
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 07:52:00
ナム















394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 08:15:46
>>318
でも常識的にはこんなところで与太話してるやつには
そんなやつはいないだろう

>>335
海外株式はどうやって換金する?
危機が来た時w
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 09:18:44
バルチック指数が2000割ってんじゃんっ!w
静かに実体経済の悪化が進行してるね。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:12:08
日本破綻の足音が聞こえてきた。
偉そうな上司も社長も会社もおしまいだ!
そこいらにいる成金ババアも団塊も乞食だ!ざまみろ!ははは(笑)!
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:30:04
>>398
おまいは、どうなる?
>>399
親切なヤシだな
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:49:02

欧州で大雪、空の便混乱=英は100年で最寒の12月か

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010121800279

小氷河期到来の足音が聞こえる
就職氷河期と合い重なって、ますます日本も危ない
金地金を買っておかないと、そのうち海外からも食料を売ってもらえなくなる
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 12:58:30
これからの世界は色々な困難にぶち当たる。
30年先なんて想像もつかないよ。
すみません、十万円で貴金属を買いたいのですが、皆さんは金だけ買ってるのでしょうか?

プラチナや銀も買った方がいいのか迷います。十万円を三等分して買った方がいいのか、、、
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 13:37:00
硬貨の備蓄、食糧備蓄も急がれたし、
金地金はこれからくる阿鼻叫喚の経済崩壊後を乗り越え
生きていたら、効果発揮するかも?
>>403
自分で決めろ。以上。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 13:43:50
>>401
氷河期が来ると日本は、助かる。今まで海面の下だった所が陸地になり
耕作でき、国土が拡がる。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 13:44:58
作物くらい自分で作れ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 13:47:55
>>406
氷河期に何を餓えるのだ?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 14:02:19
>>408
全球凍結のような大氷河期じゃないから、なんでも植えれる。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 14:08:59
>>409
なんでも植えれる氷河期で、海面が下がり陸地が増えるのかよ
寒冷化で極地の氷が集積されて増えてくんだろ
>404
現物として硬貨を蓄えるということですね。
500円玉が妥当かな。
413一貫あほるど:2010/12/19(日) 14:21:04
>>412
ニッケル現物な
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 14:32:19
>>411
正解
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:36:56
>>411
北極も氷が解け、北極熊が餌に困っていると言っているよ。
難局も氷が解け、ペンギンが巣作りに困っていると言っているよ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 15:54:34
10万円しかなかったら乾パンと固形燃料備蓄しとけ
あと塩と砂糖な
コメはダメっすか?
イソブタン混合のカセットコンロとリチウム電池使用のLEDライトは
ダメですか?
419伊庭正明:2010/12/19(日) 16:06:04
金価格は来年早々にも4,000円を突破するであろう。
身分証提示なしで500gバーが買える時代は本年度で終了する。
何が大事って水は大事だぞ
上水道が止まるような状況だと本格的だな
大震災並み?
しかも復旧の見込みがないとか
422伊庭正明:2010/12/19(日) 16:09:29
ここで銀や銅、ニッケルを語ってる愚か者に言っておく。
先日、銅相場がたったひとりの買い占めにあっている事実がリークされた。
悪い事は言わん。
金にしておけ。浮気心を起こすな。ひたすら金を信じろ。
>>422
そーす
最近はいろいろおいしそうな缶詰がいっぱいあっていいよね
425伊庭正明:2010/12/19(日) 16:15:28
>>423
情弱は失せろ。この屑が。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:15:45
残念だが 貴方方の考えは間違い
このデフレギャップでインフレなど起こりません。
長期金利も1パーセントそこそこ
キャッシュの時代が20年は続きます。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:20:36
円が紙くずになった場合、物々交換でしのがざるを得なくなるが
やはり、ずっと物々交換し続けるのは不便だから代替貨幣が必要になってくる

代替となるものとなると、保存がきき、持ち運びに適しており、
全世界の人間が価値を認める代物の金地金しかない

いくらたくさん土地を持っていたって、食料がなければロシアの破綻時
みたいにわずかな食料と引き換えに、土地を明け渡さざるを得なくなる
>>425
他人を調伏したいならもう少しお行儀良くした方がいいよ、坊や
429二宮 損得:2010/12/19(日) 16:31:23
>>427
うーん、そうだけどゴールドそのものが貨幣にはならない
代替貨幣としては葉東南アジアの様にユーロとかドルが使われる可能性が高いね
ゴールドは価値の保全に役立って、代替貨幣に両替すればよいことだ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:35:12
>>403
それしかないなら金だけにしとけ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:45:54
北朝鮮製偽ドル札はCIAが作っていた
日本の同盟国であるアメリカが“世界の警察官”として、
いつも世界の諸悪の根源と戦う正義の味方であると考えるのは大間違いです。
外務省で対北朝鮮外交などの最前線に立ってきた私は、
アメリカが世界最大の謀略国であることを実感してきました。

たとえば、数年前からアメリカが主張しはじめた、いわゆる「北朝鮮製“偽ドル札”」は、
実は米CIA(中央情報局)が製造していた可能性が大いにあるのです。
自国紙幣の偽札を作るなんてそんなバカな、と思われるかもしれません。
しかしこの説は、実はヨーロッパの通貨関係者の間では常識になっている話です。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:46:46
ドイツ最有力紙の『フランクフルター・アルゲマイネ』は昨年1月7日付で、
「『スーパーノート(最新式偽ドル札)』をめぐる秘密」と題した興味深い長文の
記事を掲載しました。その要旨は、以下の通りです。

---
’06年7月にインターポール(国際刑事警察機構)が招集した「スーパーノート
に関する危機会合」の場で、参加者たちから「アメリカ政府犯行説」が広まった。

その理由として、スーパーノートは本物の米ドル札と同様、
アメリカのみが使用している用紙を使用しており、インクも同様である。
また、スーパーノートは本物の米ドル札同様、スイスのKBAジオリ社製印刷機を
使用しているが、この印刷機は北朝鮮には入っていない。
さらに、スーパーノートの押収先は、中近東、東アフリカ、ロシアが主で、
北朝鮮を含む東アジアを含む東アジア地域ではほとんとど見つかっていない。
こうしたことを勘案すると、北朝鮮より米CIAのほうが格段に怪しいし、実際、
各国の通貨当局もそう睨んでいる。

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:48:27
アメリカという国は、つねに自国の国益のみに基づいて行動し、
国益の拡大のために、いかなる謀略も厭わない国です。
いま核問題で敵対しているイランにさえ、’79年のパーレビ王朝崩壊までは、
原子力技術を積極的に供与しようとしていました。
イラクのフセイン政権にも’80年代は密かに軍事援助していたものの、
後に反米に転向するや、最後は「大量破壊兵器を隠蔽している」とでっち上げて
イラク戦争を仕掛けたのは周知の通りです。

434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 16:49:37
「北朝鮮製偽ドル札」に関しては、CIAがアフリカの親米独裁国家を支援するために
製造し、裏金として渡したのだとヨーロッパの通貨関係者たちは見ており、私も彼らの
同意見です。
偽ドル札を受け取ったアフリカの国々は、安い北朝鮮製武器を購入した際の支払いに
使い、それで偽ドル札が北朝鮮に渡ったのでしょう。
それをアメリカは、北朝鮮=悪の国家というイメージを印象づけたかった。
加えて自分たちの犯罪行為を隠蔽する目的もあって、北朝鮮に偽札作りの
汚名を着せたのです。

デノミで国民を飢えで自殺させ不満逸らしに
島嶼を砲撃する程度の資金しかない国に
スーパーノートが作れるとは思えないな
当然手引きはあるだろう
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 17:12:46
>>431>>432>>433>>434
それくらい悪じゃないと、世界は仕切れないという事だ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 17:28:46
自国なら別に偽札を刷らなくても本当の札を刷ればいいだろうに。
トンデモ論を信じて煽られてゴールドを買ってアホールドしてくださる
まことにありがたいことです
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 17:29:13
北朝鮮にしてみれば覚せい剤作ったほうが楽に稼げるもんな
トンデモ陰謀論に煽られて、ゴールド買ってアホールドして
含み益がでたならまことにありがたい話だよな
>>439
覚せい剤は単なるマネーロンダリングのための道具だよ
お前さんのうちのそばでヤク中がフラフラしてるか?w
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 18:20:08

中国の金需要が下値を支える
http://d.hatena.ne.jp/kuma-to-hachi/20101217/1292545569
>>423
俺ちゃんとソース張ったんだけどなぁ>銅買い占め
前スレだったかな?

もっぺん張ってやるから、今度からググれよ。
・1人のトレーダーがLME銅在庫の最大80%を保有=WSJ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18465120101203
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 19:08:44
俺は世界中の金の0.00000028%を買い占めた。

銅はJPモルガンが銅ETFを立ち上げるみたいですよ。
現受けですので、空売り筋は踏み上げを食らうんじゃないのかな。
世紀の大相場になるかもしれませんよ。
もしくは、逆にJPモルガンが倒産するまで追い詰められるか。
どちらにしろ、凄いことになるかもしれません。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 19:53:29
銅スレでやればいいのにうざいな

1人でも興味持って銅相場が上がればいいってか?
>>443
おおさんくす
こんなことってあるのな
初心者です。
インゴット買うとき一番安い業者教えて
下さい。
田中さんや三菱さんは手数料高いと
聞きました。
Googleで調べても出てないんです
m(_ _)m
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 20:51:58

銅銀金と連動性があるだろうが。
先物で大きく動いているんだから、目配せするのは当然だぜ。
今まで、ピンポイントで底打ちとか当てて来たけど、ちゃんと目配せしているから、当たるんだぜ。
>>448
先物の会社でやれば、ちょい(本当にちょい)安いけど
後がたまらなく  う  ざ  い  よ
ちょっと尋ねただけでも超うざかったのに、買ったらどんだけセールスされるか…
>>448
安いのは中に混ぜ物してある場合がある
典型的なのは比重の近いタングステンで嵩を増やしている
素人が割って確かめられるものではないから手数料は払っておくが吉
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 21:23:36
新人さんもやってきて、金も注目されだしたね。
>>451
いくら先物会社が安いからと言ってニセモノつかませてそれを買い取らないなんて
話題になったらその会社は潰れるでしょw
たった一個でも見つかったら多分ピンチ

そころで海外ではその先物会社くらいのスプレッドが普通
田中とかは傷ついた地金などを溶解して鋳造し直す事もするから高い
454453:2010/12/19(日) 21:54:51
でも先物会社の勧誘はマジウザイからオレもお勧めしない
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:02:12
>>448
初心者なら、尚更、手数料高めでも、安全な所を選ぶべきでは?
少々の金額けちって、痛い目にあわないようにね。
何で先物の話になってるん?
単に徳力とか教えてほしかっただけじゃないの
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:08:27
(´・ω・`)携帯からのアク禁が長引いてカキコしづらい
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:08:33
質屋に行くと金地金、購入できます。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:10:04
(´・ω・`)商品先物からの現引きが最も安い。ボクはそれで買ったよ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:42:37
手数料を気にして金地金を買うのためらっていると、後で高い代償を
払うことになるから、手数料を気にせず信用が高いところで購入するのが
正しいあり方
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 22:55:43
地金は小口で持ちましょう。
最近は定期的に割高な小口購入を勧める業者が湧くな
いざとなったら切るなり溶かすなりして売れ
そういやあ切り売りもできるのか金は
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 23:31:31
だからこそ世界中で交易に使われてきた歴史があります。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/20(月) 01:53:52
本年度って、2011年3月末って意味なの?
466お漏らしさん:2010/12/20(月) 03:30:04 ID:i4STH/tW
ゴールドを買う勇気の出ないあなたに10円玉貯金マジオヌヌメ。

通貨としても銅地金としても。
467お漏らしさん:2010/12/20(月) 03:42:33 ID:9aOKz7PT
コレクション板でギザ10に金が含まれてると暴れまわってた子?
468お漏らしさん:2010/12/20(月) 03:50:35 ID:L27jyn6F

地金で見たら、1円が一番お得だろ。
469お漏らしさん:2010/12/20(月) 04:03:27 ID:9BzR9oOm
というかここID導入されたのか
そして名前はお漏らしさん
なんだこれはw
470お漏らしさん:2010/12/20(月) 04:34:04 ID:TK627qsY
地金を切り売り?
できるかもしれないが、帰りに狙われて強奪されたら元も子もない。
戦後のインフレ下では本物の警察官が強奪グループと組んで資産を強奪する事件
が横行していたくらいだし、店主が強奪グループとつるむ可能性だって否定できない。
金を切り売りできる店もあるだろうが、切るときに出る屑にも価値はあるし、
切り屑はぼったくられる可能性が高い。
精密な機械を置く店もあろうが、果たしてそんな店舗がいくつあろうか?
一番良いのは小口で使いきるのが一番いい。
手持資産がいくらあるのか把握しづらいし、強奪グループにおそわれても資産が無ければ
取られる心配もない。殺されてしまえば変わらないが、資産があるか無いか分からない
奴を用意周到に狙う律儀な強奪グループは少ないだろう。
471お漏らしさん:2010/12/20(月) 04:39:54 ID:TK627qsY
インフレ下で治安が酷く悪化した時は身なりにも気を付けるべきだ。
やせて小汚い格好の奴は狙われにくいがブランドものを引っさげて歩いていたり
すればたちまちカモにされかねない。
如何に貧乏臭くしているかで安全度が変わってくる。
買い物もボロのリュックサックとか、ずだ袋の方が狙われにくい。
472お漏らしさん:2010/12/20(月) 05:45:50 ID:XmHAbkGr
>>469
本当だ。>>466からIDが導入されてる。
473お漏らしさん:2010/12/20(月) 06:34:17 ID:Gexm2Rb/
業者が跋扈するサプリメント板ではID制を渋るくせに
経済板ではID制導入か
カスゴミと変わらんな
474お漏らしさん:2010/12/20(月) 07:38:22 ID:/KLTcchK
w(´・ω・`)w ID導入されたんだ。ボクとしてはよかったな。本日はお仕事お休みなので株の値動きでもみてまーす。
475お漏らしさん:2010/12/20(月) 08:04:38 ID:4wVsIkhZ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5095
グローバル化:希望の再分配
2010.12.20(Mon)  The Economist
476お漏らしさん:2010/12/20(月) 08:05:53 ID:4wVsIkhZ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5094
新たな均衡に向かう世界
2010.12.20(Mon)  Financial Times
477牧のうどん:2010/12/20(月) 08:41:19 ID:fRAg5Dxb
量的緩和を起点とする通貨不安が金相場を押し上げるフローは維持されるとみている。
11年は景気回復傾向と連動して、QE2の規模縮小を巡る議論が本格化することが
予測されるが、雇用とインフレ環境の改善傾向が確認されるまでは、政策転換の
可能性は低いだろう。バーナンキ議長が量的緩和の規模拡大の可能性に言及するなど、
逆にQE3、QE4といった展開の可能性も想定しておきたい。
FRBのバランスシートが過去最高を更新する一方、貿易赤字が再び拡大傾向を
強めるなど、国際基軸通貨ドルの価値が問われる局面に変化はない。
FRBが過去最大規模の資金供給を実施する中、通貨価値の希薄化という
大きな流れが修正を迫られる環境にはなく、購買力の維持・保存という
観点から通貨としての金価格は上昇傾向を必然付けられている。
世界的な需給引き締まりや過剰流動性供給を背景に資産価格全体に
上昇カーブが強まる中、1400ドル水準でピークアウトするような
相場環境にはないだろう。
需給の底流には、アジア勢(特に中国、ベトナム、インド)を中心とした
投資需要の拡大、公的部門の買い越し傾向、工業用需要の拡大といった
動きも存在しており、息の長い上昇相場が期待できる。
11年は1500ドル突破からの一段高を試す展開を想定している。
478お漏らしさん:2010/12/20(月) 08:47:02 ID:sQe1NXGi
やっぱり
金とプラチナ
479お漏らしさん:2010/12/20(月) 09:15:21 ID:sQe1NXGi
IDが付きましたので注意してください。
税務署がね・・・
480年収三億以上:2010/12/20(月) 09:40:43 ID:tsv98xPM
ふう・・・金曜日に5Kgの購入は大正解だったようだな(笑)
ぬふふふふふふ
481お漏らしさん:2010/12/20(月) 09:41:34 ID:4wVsIkhZ
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,951円 4,935円 86.52円
(小売価格前日比) +34円 +47円 +1.58円
税込買取価格 3,878円 4,746円 82.53円
(買取価格前日比) +33円 +46円 +1.57円
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/20(月) 10:59:10 ID:vx+3QRoX
IDが導入されたとたんに投稿者が「お漏らしさん」に変わってしまったね。
483うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2010/12/20(月) 11:11:33 ID:WBiyBmZ5
くくくw
484うんこ:2010/12/20(月) 11:12:33 ID:WBiyBmZ5
お漏らしさん共、こんにちは♪(´ε` )
485お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:23:42 ID:vx+3QRoX
「おしっこ漏らした!」byお漏らしさん
486お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:24:13 ID:ddYk60Gd
うんこお漏らしさん、こんにちは
487お漏らしさん:2010/12/20(月) 11:30:34 ID:vx+3QRoX
2ちゃんねる では他の板でも急にIDが付き始めて
投稿者は「お漏らしさん」に変わっている

お上の命令かな?
488お漏らしさん:2010/12/20(月) 12:18:59 ID:SfEe/pob
>>483
お漏らしさん、とかうんこさんの影響力なのか?
489うんこ:2010/12/20(月) 12:38:08 ID:WBiyBmZ5
>>488

ウィキリークスと、かけてるんじゃね?
偶然にしては笑えるがw
490お漏らしさん:2010/12/20(月) 13:36:00 ID:4wVsIkhZ
http://www.trade-trade.jp/contents/fx_cfd/flying_back_japan_10/index_3.html
若林栄四

今、金のマーケットは、大勢の市場参加者がロングの状態になっていますから、何かの拍子に金価格が下げると、
皆、高所恐怖症で一気に売り浴びせてきます。恐らく、1トロイオンス=1450ドル前後が目先のピークで、そこから
300ドル幅の下げが起こるのではないでしょうか。

ただ、その後は2012年にかけて再びドル安トレンドが考えられますから、この間、金価格は再びピークを目指す
動きになるはずです。つまり、まだ上昇余地は残されているということになります。
491お漏らしさん:2010/12/20(月) 13:40:24 ID:eWiuIpG1
>>488
ぉもら資産とかなってから、IDが表示されるようになってるな   
ミンスの仕業か?
492お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:08:21 ID:sQe1NXGi
若林栄四  
この男は、
「2019年までの黄金の投資戦略」で、
2009年の前半に650ドルをつけ、
2012・2013年には3000ドル・5000ドルになると言っている。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/20(月) 15:05:17 ID:rYJ8a0KC
「お漏らしさん」はあまり感じよくないよ
従来どおり「金持ち名無しさん、貧乏名無しさん」で発言しようよ
494お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:05:46 ID:/KLTcchK
(´・ω・`)株で二万円損した。馬鹿だ。二万円もあれば知らない女の子と仲良くできたのに・・
495お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:08:50 ID:Gexm2Rb/
つまり発言は体制側に漏れていますから注意してくださいということか
皮肉にしては良くできてるじゃん
496お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:26:38 ID:xqRCFsym
みんながインフレで借金チャラにしてと懇願する姿を無視する政府を見ていると、
農民が連作や密植はやめてと懇願する農民を銃殺刑にした金日成の姿とダブるな。

国民の声を無視した結果、後者の農業政策は破綻とんでもない飢餓の国へ。。。
497お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:27:49 ID:/KLTcchK
(´・ω・`)はあ・・・金もっともっとあがってくんないかなあ できれば今年最高値で閉まってほしーなあ
498お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:31:54 ID:xqRCFsym
日本にもこういう時代がやってくるのですね
http://www.youtube.com/watch?v=Uw9OJ14rEZ8
499お漏らしさん:2010/12/20(月) 15:45:11 ID:XmHAbkGr
  
500お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:21:22 ID:vjNsJj+h
>>498
デフレ化における安定した国債消化が不可能になり日銀引受を開始
したものの人々のインフレ忌避によるインフレスパイラルを抑制できなければ
円が暴落して輸入食糧価格が暴騰し食糧飢饉がやってくるだろう
501お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:30:35 ID:vjNsJj+h
こういう動画を見ると北朝鮮では「肉入りのスープ」が贅沢だということがよく判るな
502お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:32:37 ID:xqRCFsym
今遊び呆けているバカな大学生どももインフレとともに天涯孤独のホームレスになって
食べ物をください…お金をください…と物乞いする国になるのですね。
503お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:33:35 ID:Gexm2Rb/
団塊だって大学で勉強もせずにゲバ棒持って遊んでたじゃないかw
504お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:34:36 ID:xqRCFsym
じゃあ親子そろって物乞いかwww
505お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:37:03 ID:0CrDCEHE
3代続く物乞いとかそんなこと
506お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:39:47 ID:Gexm2Rb/
3代続く政治家みたいなものか
507お漏らしさん:2010/12/20(月) 16:39:55 ID:vjNsJj+h
誰とは言わず対策をしていなければそうなる可能性はある
ただ自力で対策のできない子供は可哀想だ
508お漏らしさん:2010/12/20(月) 17:43:58 ID:PK6JSzoH
同じPCや携帯から書き込んでも、このIDって、日が変われば、別のIDに変わるの?。
509お漏らしさん:2010/12/20(月) 17:45:34 ID:Gexm2Rb/
YES
510お漏らしさん:2010/12/20(月) 18:34:10 ID:fguR4BcM
>>498
これほんとの映像かな?
23歳であの顔なら中国に連れて行けば売れるんじゃないか
511お漏らしさん:2010/12/20(月) 18:52:50 ID:Gexm2Rb/
【皇室】「天皇に直訴申し上げます」と都内に突如、街宣を始めた大型トレーラーの正体「播磨屋本店」とは?★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292836467/l50
512お漏らしさん:2010/12/20(月) 18:55:12 ID:xqRCFsym
もうすでに生活保護という物乞いにすがることしか能のない日本人は
間もなく破滅するでしょう。
バブル景気の際に狂気じみた散財をし、努力することを辞め、学ぶことを
辞めた国家には破滅しかないのです。
513お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:36:18 ID:i4STH/tW
世界中で進行する庶民苛め。

日本の現状を悲観する奴は、外に行っても楽園は無いと
いつになったら気付くかな?野垂れ死ぬ瞬間かな?

それともあの世でも愚痴を垂れる気かな?
514お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:37:22 ID:i4STH/tW
あ、誤爆
515お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:51:49 ID:2lQtP0iq
>>505
親苦子楽孫乞食って諺があるぞ
516シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/20(月) 20:27:37 ID:TK627qsY
前からいた方々がいなくなってしまい少し寂しい気がします。
月光仮面さんやカンパーニュさんは出ていってしまったのでしょうか。
517シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/20(月) 20:35:13 ID:TK627qsY
今日はシュトーレン作りとクリスマスリースを作りました。
妻と娘へのクリスマスプレゼントも用意できましたし後は配送されるのを待つばかり。
日本での平穏な生活はいつまで続くのでしょうか。
妻のプレゼントを買いに青山まで行ったときも余り人がいませんでした。
やはりまだ不況の嵐は吹き続けているようですね。
518お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:44:37 ID:U7nXOYah
もうここまで上がると、砂金でもさらうしかないか
どこの川がいいんだろ

でも寒波で寒くなるお 肺炎怖いお
519お漏らしさん:2010/12/20(月) 21:51:00 ID:Gexm2Rb/
砂鉄だと磁石にひっつくんだがw
520お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:06:15 ID:acowG3Zu
なんだかIDが付いただけで、書き込み数が減ってるな。
どれだけ工作員がいたんだよw
521お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:58:16 ID:8Ecrvm2n
工場労働者までもがそんなにたくさん来ていたのか。
一刻も早く金を買い集めねば。
522お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:07:03 ID:4wVsIkhZ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aig2JI3iKKcE
ソロス氏予言の金バブルの行方−暴落の運命ならETF個人投資家受難
523お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:22:02 ID:RhTJ9dXX
>>520
IDにビビってるのかね?
ニュース板なんか、普通にIDついてるよね。

524お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:36:57 ID:6kN522T7
確かに金はバブルっぽいけど、庶民ができる国家破産対策といったら金を買うことぐらいしかないのが現実だね。
525お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:59:53 ID:Gexm2Rb/
破綻したら町中に金があふれてさらに酷いことになるだろうな
526お漏らしさん:2010/12/21(火) 00:08:44 ID:fH6f0M8b
日本からは、いま金が大量流出しているんじゃないか?
527お漏らしさん:2010/12/21(火) 00:14:55 ID:5l3rBD1d
どういう理由でですか
528お漏らしさん:2010/12/21(火) 00:27:26 ID:2elvLLNc
ところでIMFは予定量すべて売却しちゃたの?

エロ詳しいひと教えてくれませんか?
529緊急告知:2010/12/21(火) 00:59:36 ID:7lnHKETX
名前欄に「山崎渉」と入力すればID非表示に出来るようです。
どうしても表示したくない場合のみ使ってください。
一人一日5回までしか使えません。
530お漏らしさん:2010/12/21(火) 01:03:50 ID:z0GdFjUF
>>469
> できるかもしれないが、帰りに狙われて強奪されたら元も子もない。
思いついたんだが,純金の剣って切れ味良くなさそうだけど,やっぱり銃刀法に違反するのだろうか?
だったら、応戦するには、やはり純金のバールのようなモノがいいだろうか?
531お漏らしさん:2010/12/21(火) 01:17:28 ID:V+4sCAt1

        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

ID付くようになりましたね〜。
最初から付けて置けば良いのにと思いましたが、
中々付きませんでしたね。
これで少しはスレが落ち着くかもしれませんが、
すれが荒れてるのも2chらしさでもあるのですがね。

あまりにBOXなので、ボチボチ売り玉の利確してます。
532お漏らしさん:2010/12/21(火) 01:52:40 ID:gMJ0ZwQP
お漏らしって・・・
533金持ち七資産:2010/12/21(火) 02:27:26 ID:2U57t92O
板がウィキリークスだからお漏らしさんっちゅうのもなんかね。
わしは金持ち七資産でいこうと思う。別にコテのつもりではないから
他の誰が使ってくれてもええからね。
534鈴木純:2010/12/21(火) 02:54:57 ID:7BWGsMxE
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/
   ` ’ 丶、>       '    } ` ID付くのは構わないけど、名前欄がちょっとね。
       _,r-ゝ、    o   ィ  まぁ、丁度いい機会だから名乗れってことなのかもね。
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ  私のCDも発売になることだし。
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ 
   人  、_     `ヽイ     }、  それはそうと、なかなか1400台には行かせないって
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ  感じね。ドルの信認と、際限のない金融緩和。
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! |  ドンパチが起こりそうで起こらない現状も反映してるね。
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }     私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
535うんこ:2010/12/21(火) 03:01:55 ID:UgClmuD1
寝るか(^∇^)
536金持ち七資産:2010/12/21(火) 03:56:36 ID:2U57t92O
やまは氏の言う満月(21日)を境に上昇するみたい。
537お漏らしさん:2010/12/21(火) 05:44:50 ID:cBaAvpmJ
538牧のうどん:2010/12/21(火) 05:51:34 ID:Tzj//xCS
金の価格が上がって久しい。最近の金価格の上昇はバブルとの声も上がるほどだ。来年にはバブルが崩壊するという意見もあれば、
まだまだ金価格は上昇すると予想する評論家も多い。それほどまでに金の市場は注目をあびて過熱しているとも言えるだろう。
 金価格上昇の背景なんて誰もわからない。世界中の多数の人々がどう動くか次第だからだ。心理的に考えれば、通貨安懸念が大きい。
政府とは、目先の景気にしがみつく傾向があり、しかも自分の失政を隠すために通貨安で現実を誤魔化す傾向にある。
通貨安は失政の矛盾を解消する最高の手段になるからだ。
 とくに日本は単なる通貨安懸念ではすまない。最近の財政の開き直りとも取れる増え方には危機感を覚えてしまうのは
金持ちなら共通した思考ではないだろうか?しかしながら日本人の多数派の行動は全然違う。
 田中貴金属店の銀座本店の3階に行くと、売りと買いの数がわかるようになっている。
定額積立の申込数もおおむね分かることから、日本人の金の売買動向もおおよそ見当がつく。
なにしろ他の貴金属店と違って客の数は圧倒的に多い。中には外国人が金を購入したりしているから絶対的なものではないが、
指標としては分かりやすい。
 現在の日本人は圧倒的に金を売っている。ここ数年、実際に現場を見た限りでは常に買いは売りの半分以下だ。
金が瞬間的に暴落した日を除けば売られている。それでも金価格が下がらないのは市場規模が極めて大きいからだろう。
当たり前のことだが売買しているのは世界中の人々だ。つまり日本人以外の外国人は相対的に買っているということになる。
 これがバブルかどうかで終わるか否かは世界中の財政状況に関わってくると思われる。
とくに日本のような先進国の財政がおかしいとなると、世界中に大混乱を巻き起こし、
金価格はバブルを通り越して大暴騰を演じるかもしれない。
財政再建に成功すれば金価格は下がって、あれはバブルだったということになる。
 本来なら後者が望ましい選択であるが、今の日本人に地獄の苦しみに耐えられる勇気はないと予想する。
衆愚政治の横道を突っ走っているのは政治の責任でもあるが、有権者の責任でもある。
故に前者を選択すると予想されることから、今の金価格はバブルじゃないことになる可能性の方が高そうだ。
 金は通貨の一種であることをいずれ再認識する不幸に見舞われる運命になるだろう。
つまりこのまま行けば円という通貨は大暴落するということである。社会保障の大幅削減及び、
税金を負担していない層にも大きい負担をさせなければ、いずれはそうなってしまう。
どこぞの誰かさん達(三橋某、勝間某、亀井静香などなど)は財政破綻はフィクションだと言っているのは
相変わらずでお笑いぐさである。本気でそう思っているのなら全財産を日本国債に投資すればいいと思う。
そして事業仕分けなんかに参加せずにバラマキをどんどん推奨すればいい。本気でフィクションだと思っているのならだが。
 金価格でもなんでもそうだが、市場価格というのは人々の心理を表している。
日本人は相対的に売っていることから国家が破産すると思っている人が少ないということだろう。
もちろんそこまで深く考えているわけではなく、単純に上がったから売り抜けてやろうという発想に過ぎないのかもしれない。
この思考が逆回転し出したらと思うと正直怖い。

539お漏らしさん:2010/12/21(火) 05:55:55 ID:p9ECUrUu
9999











GO
540お漏らしさん:2010/12/21(火) 08:36:56 ID:4QI1P8xl
>>529
こんなとこで、なに釣ってるんだよww
541お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:51:37 ID:nmCdA1xl
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,942円 4,928円 85.99円
(小売価格前日比) -9円 -7円 -0.53円
税込買取価格 3,870円 4,740円 82.01円
(買取価格前日比) -8円 -6円 -0.52円
542お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:56:51 ID:WUTgfKnS
本日の朝、プラチナの急落→急騰(垂直回復)は凄いな。
クリスマス前のファンドの清算→即回復は、まだまだプラチナも金も安いことを意味してるのか・・・
やはり、来年になる前に買うべき。
543伊庭正明:2010/12/21(火) 09:58:34 ID:WUTgfKnS
わかったな!乞食ども!
544お漏らしさん:2010/12/21(火) 09:59:09 ID:nmCdA1xl
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a8IgYQaOnqJY
シュタルクECB理事:世界的危機に「特別な警戒」を−ベルゼン紙

12月20日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のシュタルク理事は、低金利の長期化は「好ましくない副作用」を
もたらす恐れがあると指摘し、世界的な危機に対処するため「特別な警戒」を促した。ドイツ紙ベルゼン・ツァイトゥングが
報じた。

シュタルク理事は、インタビューで「今後数カ月、数四半期に必要なのは特別な警戒だ。われわれにとっても、そして
世界中で責任を負う各国・地域にとってもそうだ」と指摘した。21日付の同紙に記事が掲載される。
545山崎 渉:2010/12/21(火) 10:53:04 ID:wpUrOCFx
I am sorry.
My name is not YAMAZAKI.
546お漏らしさん:2010/12/21(火) 11:31:11 ID:KwtoZJzf
あれID付いたんだ もっともない方がおかしかったんだが

>>528
亀井のおっさんの計算だと、今年中に売り切るだろうと書いている
547うんこ:2010/12/21(火) 12:53:19 ID:A6A5I+R6
(^o^)
548牧のうどん:2010/12/21(火) 14:50:24 ID:Tzj//xCS
544>>いつも助かってます。ありがとう。
549お漏らしさん:2010/12/21(火) 16:55:21 ID:nmCdA1xl
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aR9xUCo4iigM
白川総裁:長期金利の変動は経済・物価に影響も−動向注視(Update1)
550シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/21(火) 17:44:00 ID:J77WtEK+
私たちの資産がほんの少しでもインフレに脅かされる生活が続くのであれば、
資産の一部を金地金に交換することは賢明といえましょう。
ドイツではマルクの暴落の教訓が語り継がれ、国民は神経質なほど経済動向に
気を配り、貯蓄・投資等を行っています。
金地金の個人所有もこれと同じでドイツではどの世帯でも少しは金をため置い
ていると言われています。
残念ながら日本ではそう言ったインフレの回避策などは語り継がれず、バブル
景気とともに先人の知恵は馬鹿げていると失笑され失われました。
そして団塊世代の人間は紙幣という難の裏付けもない紙切れを狂ったように崇
拝し続けています。
今でもこの世代は先人の残した金を高値だと騒いで売りさばいているのです。
欲に目がくらみ、夏に遊び呆けていたキリギリスが冬にどうなったかは子供の
絵本でも分かるように明白です。
そんな馬鹿げたキリギリスにならないためにも私たちは自分の資産に興味を持
ち、国内の景気に興味を持つべきだと思います。
551お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:46:58 ID:nmCdA1xl
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=arThc1D4X8a8
ポルトガルの格付けを引き下げ方向で見直し−ムーディーズ
552シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/21(火) 17:52:07 ID:J77WtEK+
日本の政治家は実に無能で馬鹿げています。
なぜならそれはバブルで遊び呆けていた世代が政治を担っているからです。
危機が迫っている事を理解していてもつけを後世に回せば解決すると考えているのでしょう。
特に今の政権は官僚に頼らないと叫びながら経済に何の知識も持たない素人が思いつきで経済
を操作し、税率を変更しているので極めて危険な状態と認識しています。
いわば、乳飲み子が満員の山手線を手動で運転しているようなものです。
官僚は頭はいいですが自分の地位を確かなものにしようと自分の有利な条件を政治家に助言する
傾向がありますが、政治家はこれを見抜いて欲にとらわれずに政治を行うのが本来の姿です。
当然ながら専門知識なども持たなければならないと言うことになりますが今の政府はどうでしょうか。
553お漏らしさん:2010/12/21(火) 17:52:07 ID:7BWGsMxE
.          _ ....  ... __
.  l、    , イ: : : : : : : : : : :\‐-、_
 _斗>―く.: : :/: : :/: : : : : : : : ヽ: : :\
f_: : : : : : : : ト:/: : : :/: /: |: : :ヽ: ∨ ',: : : l
'/: : : : : : : : !::|: : : /: / |: |: : : :|、:l: : :い 」
j: : :, : : : : : :|: l: ::/ ! 厂|: |: : : Л::!|: :!|.:トゝ
7/: : : : : :/: :| : |' |斗_、!:|:|: :/..,|_イ: :|ぃゝ
´ 〉: : : : : :!レヘト、」ィうマヽ` '`' iぅヽ|: /: /
. '‐へ:|: :ハ!l( 〉  辷ノ     じ 从:/
   ` ’ 丶、>       '    } ` 本当にハイパーインフレまで心配してるんだったら
       _,r-ゝ、    o   ィ  通貨に換わる交換財は保存が利き価値が普遍のもの
    r〜~ ⌒ぅj_> 、 _  <ノヽ  になるから、塩・砂糖・酒(蒸留酒)辺りが良いと思うの。
.   マ       '¬、.  | r'~´  `ァ そこまで行くと大恐慌スレの話題になっちゃうけどね。
   人  、_     `ヽイ     }、
.   ′バ丶、ヽ、_    `^   ィ´ ハ ゴールドはあくまで信用収縮の混乱を切り抜けた後の
  l  .ハ ∨ >- 、__   _ _ /   ! | 時まで資産を退蔵させておくのが目的なんだから。
  _|   ハ Y    ` T~ |    V |
. | `' ー  } l|      | |   |!/ノ
. /    /l|     |   l    | }     私の時代!
.l   /  ||       |  |    | |
554シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/21(火) 17:59:12 ID:J77WtEK+
日本の国民には危機感がなさすぎます。
このスレッドに来ている方はそれでも経済に不安を抱えるだけ賢明です。
何の対策も取っていない多くの国民は国債破綻とともにすべての資産を
失うこととなるでしょう。預金が10万円の人も1000万円の人も同じです。
すべてをむしり取られて自己の資産がまるで戦後の焼け野原のように何も
無くなった時に人々はどうするのでしょうか。
猛烈なインフレの後に襲い来る輸入停止と食糧難は私たちの生活を直撃し
多くの者たちを地獄の業火に引きずり込むのです。
せめて身の回りの人たちだけでもこの危機について話し合うべきです。
100人に失笑されても1人信じてくれる人がいれば私たちは1人の人間の人
生を救ったことになるのです。
555お漏らしさん:2010/12/21(火) 18:09:50 ID:D8OYZ8xg
金の備蓄は有効だが、同時に金は偽造品が大量に出回る可能性も高い
556お漏らしさん:2010/12/21(火) 18:26:48 ID:KwtoZJzf
だから有名どころで買えばいいだけのこと 御徒町なんか危なくて仕方がない
557お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:51:10 ID:GV24Nf99
まあ、日本だと特殊すぎて通貨の代替物としては通用せんだろうからな〜金は。

東南アジアとかヨーロッパならすぐに通用するかもしれないけど、
って東南アジアだと通用してるか。
558お花子:2010/12/21(火) 19:59:43 ID:gu6ufFgk
金を変えない低所得のあなたへ

哀悼の意を申し上げます。
559お漏らしさん:2010/12/21(火) 20:08:59 ID:bFp4fQiX
>>554
ドイツでは金を買う事以外に
インフレ対策は何かありますか?
560お漏らしさん:2010/12/21(火) 20:28:50 ID:jVxF4A/S
ドイツのハイパーインフレの時もフランスフラン切り下げの時も大損したのは中間層で
貧乏人が餓死続出したとかいう話はあまり聞いたことないが
そもそも円より先にドルやユーロが破綻したら食料の輸入価格は上がらないんじゃないの?

561お漏らしさん:2010/12/21(火) 20:46:44 ID:cBaAvpmJ
562お漏らしさん:2010/12/21(火) 20:54:34 ID:KwtoZJzf
 大阪証券取引所は21日、東京工業品取引所と売買システムのバックアップセンターの運用で連携すると正式発表した。
大証の米田道生社長は同日の記者会見で「両方の取引所の市場の魅力が高まる方向で、いろんなことを考えていきたい」と述べ、
システムの統合など一層の連携に意欲を示した。政府の総合取引所の議論を踏まえながら「東工取とは個別の協議を進めていく」という。



 大証が来年2月に稼働させるデリバティブ(金融派生商品)の新しい売買システムのバックアップセンターの一部のスペースを東工取が利用する。
同じ人員が作業を担当するため、バックアップ機能を効率化できる。



 大証は東工取と2008年2月に業務協力の覚書を締結。東工取の指数に連動した上場投資信託(ETF)を上場するなど関係を深めてきた。



 米田社長は「市場の参加者の利便性が高まることはやっていきたい」と言明。
「別宅(バックアップセンター)の一部を貸せば、次は本宅や、そこにある家電製品を一緒に使おうというのが自然の流れではないか」と述べ、
今後の連携分野としてシステム統合などを視野に入れていることを示した。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E0E3E2E3938DE0E3E3E0E0E2E3E29797E3E2E2E2

トコム終了のお知らせの気がする
563お漏らしさん:2010/12/21(火) 21:07:54 ID:zGdOlNuq
消される前に早く見ろっ。
http://www.youtube.com/watch?v=o1CFYNUKhhs&feature=related
564お漏らしさん:2010/12/21(火) 21:14:11 ID:PJLE599+
>>563
爆笑wwwww
565お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:02:05 ID:PtoBbDrb
年末はヨコヨコのまま終わりそうだな。
566お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:22:57 ID:KwtoZJzf
いや例年クリスマス休暇終わる29日くらいから結構動くよ
今日は薄いけど 
でも今3ドルほど跳ね上がったが なんかニュースあったようだな
567お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:28:48 ID:7pCI1+SH
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
垂直あげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きたわーーーーーーーーーーーーーーーーー
568お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:29:59 ID:7pCI1+SH
おっ、本当だ。久々の垂直あげですね。いい傾向です。
とおもったらドル円がたれてますネ。
569お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:31:14 ID:vrpK/V4r
(´・ω・`)ボクもちゃんといるぞ さっさと高値こーしんしてよ〜〜
570お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:58:27 ID:vrpK/V4r
(´・ω・`)・・・もうおわり?





(´・ω・`)そして誰もいなくなった・・・ぽつん
571お漏らしさん:2010/12/21(火) 23:32:09 ID:V+4sCAt1
>>567

垂直下げには反応しないの?
572お漏らしさん:2010/12/22(水) 00:12:01 ID:ksA/8T/t
垂直上げ→自由落下には俺は慣れたよ。

俺みたいに若い奴はゲームでもやりながら来たる日までのんびり過ごすよ。
政治的にできることは投票ぐらいしかないし、金買ったら後は成るがまま。
573お漏らしさん:2010/12/22(水) 00:15:14 ID:O1KzEJFZ
金融蛆虫はバカンスだからな。変動するかっ。胴元は休みだっての。うんこちゃん!
俺みたいにドンヨリ閉塞感満載 陰険満載の日本にいてネットやってTV観てたら
うんざりするわ。ましてやありきたりの忘年会なんて反吐がdる。

南半球や東南アジアの海や山を満喫したい
574お漏らしさん:2010/12/22(水) 01:39:12 ID:4uAQZ/+y
日本もつい百数十年前までは小判とか二部金とか使っていたのよ
575お漏らしさん:2010/12/22(水) 01:40:01 ID:VTVzKdB5
ウンコの話しはしちゃいかん

⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★


576お漏らしさん:2010/12/22(水) 01:47:18 ID:O1KzEJFZ
おまえだよ
577お漏らしさん:2010/12/22(水) 01:50:54 ID:HcGcpIdd
2つの予測 果たして真偽のほどは?

[2010年12月23日 NY株大暴落?] 2010-12-21 00:06:23 / ともこの不景気奮闘日記
 http://ameblo.jp/fukeiki01/

 裏情報によりますと, 12月23日深夜 NYダウ大暴落 金融大恐慌へ!
 原因はコレ!
 ウィキリークスのアサンジが16日、CNBC放送とのインタビューで、
 「間もなく銀行に関した情報を暴露する計画だ」
 銀行取り付け騒ぎへ 金融株大暴落。

[2011年8月下旬 金価格1,200ドル台へ急落] 2010-12-21 18:52:14 / 未来経済日記
 http://ameblo.jp/miraikeizai/

【予測速報値】90.2%

【宏観度現象】
1.金ETFの総計残高が2,000トンを超えている。
2.金ETFの大口投資家にソロス、ブラックロック、ポールソンらヘッジファンドが名を連ねている。
3.ソロスは今年、金は「究極の資産バブル」と述べている。
4.ITバブル、住宅バブル、原油バブルと 過去10年間に起きている。

【余波現象】
1.金ETFの個人投資家は莫大な損失を被る。
2.先物市場に飛び火する。
3.金融市場が崩壊する。

その後、金価格はどうなるのか?
578お漏らしさん:2010/12/22(水) 03:40:33 ID:S5XMLHLA
>>577
自国を信用しない中国人が買いあさり、もって逃げるために買いあさって
隠すから思ったほどは下がらない。
しかし、インフレ激しい中国で金利のつかない金現物に全力投資すれば、
その分ビンボー一直線だから思ったほどは買えないんじゃね?
579お漏らしさん:2010/12/22(水) 06:22:34 ID:6rbmmeBi
>>577
ウィキ楽しみー
580お漏らしさん:2010/12/22(水) 06:36:00 ID:OEm4iFFc
>>577
いままででここの予想が当たったのは
金価格1400ドル突破と10月の寒波だけ
毎日新しい予想を出しているが全てはずれている

途中まで記録していたがはずれが多すぎるので止めたよ

最悪は11月9日 国際暴落 危機再燃だった
その時はイーグル○ッ○で重大ニュース扱いになっていた
kさんには是非検証コメントしてほしい
ついでに去年の秋ごろトヨタ倒産のはなしもあった
581お漏らしさん:2010/12/22(水) 06:55:01 ID:6rbmmeBi
どんなに脅されても心底納得できないのは
負債と同等の資産が存在し加えて働き手が余るほどの資源と技術を人類は確保してるってことなんだよね
それを思うと仮に恐慌が起るとすれば人為的なもので、それに本気で乗るのは愚者のような気がする
もちろんゴールドは一定の変化の中で輝きを放つだろうけど
582お漏らしさん:2010/12/22(水) 07:50:24 ID:ksxWH1m2
というか1200$台で暴落っていうレベルなの?
1200$が底値なら買うけど
583お漏らしさん:2010/12/22(水) 08:05:19 ID:FGZRPT+H
(´・ω・`)おはよーございます。先輩方ちょっと質問があるのでご教授お願いします。






(´・ω・`)ボクは地金の他に1540、1542のETFを持っています。そーそーお店に現物なんて
     買いにいけないもん。
     で、買った理由は現引きできるという謳い文句。ここで質問なんですが




(´・ω・`)?来年二月から現引き可能ってあるんだけどホルダーが一斉に現引きしたら
      ETFの価格はどーなっちゃうんだろ?
      売るわけじゃないんだから下げ要因とは思えないんだけど・・なんだかよくわかりません。
      どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご指導、ご鞭撻おまちしております。
584お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:11:32 ID:Mc3EYZyB
金価格にそれほどの過熱感を感じませんので。
100ドル以上の急落は無いでしょう。
585お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:12:51 ID:OFDffeP/
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aukQlmvSSAZo
IMF:403.3トンの金売却を完了
586お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:16:22 ID:Mc3EYZyB
会社も個人も破産をすれば債権債務はチャラ
国も行き詰れば、どんな形にせよチャラしか無い。
587お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:20:13 ID:Mc3EYZyB
どう考えても、
数年先にはドン詰まる。
588お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:24:18 ID:Mc3EYZyB
この巨額公的債務は経済学の領域を超えている。
欲と恐怖の戦い
合理的に解決する方程式など無い
どう逃げるか? ババを引くのは誰か? だけ
589お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:29:09 ID:OFDffeP/
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18731020101221
日米欧の6中銀、ドルスワップ協定を2011年8月1日まで延長

同協定を締結しているのは他に、カナダ銀行(カナダ中銀)、イングランド銀行(英中銀)、スイス国立銀行(スイス中銀)。
590お漏らしさん:2010/12/22(水) 09:35:28 ID:OFDffeP/
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,957円 4,963円 86.10円
(小売価格前日比) +15円 +35円 +0.11円
税込買取価格 3,884円 4,775円 82.11円
(買取価格前日比) +14円 +35円 +0.10円
591伊庭正明:2010/12/22(水) 10:24:45 ID:Nlhx0nhy
金地金の保有量は、その人間の器量・貫目で決まる。
器量があれば自然と金地金の保有量は増えるし、器量がなければ金地金は逃げるであろう。
すべてはあなたの器量次第。
592お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:51:24 ID:ksA/8T/t
>>583
1542は大口交換なんで99%の個人は交換不可能だと思う。新しい副島本からの引用だとETFは豆腐をとった後に出るおからみたいな物だという。
友達に言ったら、ETFが信用できなきゃ全て信用できないじゃんって言われたよ。まぁ・・・そう思うから地金を買ってるわけだが。

ペーパーマネーを稼ぎたいんだったらETFのがいいし、そもそもETFから地金に交換したいって人いるんだろうか??
地金が嫌だからETFなんでは?? 仮にみんなが地金に交換したいような世の中は終わってる気がするw
593お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:22:17 ID:xfZffC/o
>>585
早かったね 2〜3年かけてゆっくりと売るなんて言ってたのに
1050で200トン買い込んだインドは勝ちだったな
594お漏らしさん:2010/12/22(水) 11:23:21 ID:YMIZU15j
580へ

ンダンダ 俺も2年前に2012年までの予想をメモしておいたが、当たったのは金価格だけでその時期ははずれた。

メモを書くとあの会社に迷惑になるだろうと思って書かない。

595お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:01:28 ID:LG0j6DEG
>>585
放出してたのに高騰続きか…
来年はどうなる?
596お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:37:38 ID:2lQEhp9a
伊地知幸介 死ね
597お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:56:07 ID:Mc3EYZyB
ここまでに成った巨額国債は、
「親が国 マネージャーが銀行 子が国民」の巨大ネズミ講
国営とはいえ、ネズミが少しずつ逃げ出してきています。
598お漏らしさん:2010/12/22(水) 12:58:05 ID:Mc3EYZyB
民間ネズミ講の破綻と違い、
国営ネズミ講には切り札の日銀がついているので、
ぶ様なデフォルトなどは無いけれど、
チャラは近い。

599お漏らしさん:2010/12/22(水) 13:58:33 ID:OFDffeP/
1552 国際のETF VIX短期先物指数

これ始まったな。
600お漏らしさん:2010/12/22(水) 14:02:54 ID:OFDffeP/
601お漏らしさん:2010/12/22(水) 16:39:12 ID:9xwpZPR/
イーグルヒットクラブより抜粋
・・・おわかりだろう。
2011年に日本が財政破綻する危険性が高まっているのだ!
言い換えれば、金価格の上昇は、さらなる世界経済の悪化により資産が逃避してくることを意味し、そして日本国が破綻することを意味していたのだ!
(国際金融資本家らが日本の資産を収奪する計略でもある)

2011年だとさ。



602お漏らしさん:2010/12/22(水) 16:55:12 ID:Mc3EYZyB
2017年ですよ
破綻わ
603お漏らしさん:2010/12/22(水) 17:06:15 ID:t7VccZE5
さすがに来年破綻はないだろ
604お漏らしさん:2010/12/22(水) 17:25:57 ID:Dz2aW11v
【経済政策】国債発行額が過去最大170兆円 2011年度計画[10/12/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292985305/

2009が130兆→2010が144兆だったので、2011は170兆。
これを全部市場で売らないと破綻(札割れ・資金未達)です。
皆さま、来るべき時のためにご準備を。
605お漏らしさん:2010/12/22(水) 17:38:27 ID:KKk1mDmR
170兆円www
606お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:33:34 ID:OFDffeP/
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aVtouUkP4ioc
来年は「政治が経済を凌駕する」、米欧中の共通テーマに―運用担当者
607お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:45:04 ID:3R3WqqQO
>604
財政破綻後の預金封鎖、新々円へと切り替えに備えて硬貨を備蓄しているが
両替手数料が要らない方法だと、500円硬貨がやっと485枚だぜ。
先は長いぜ。

金は、メイプル1オンス20枚しか所持してません。
608お漏らしさん:2010/12/22(水) 18:51:35 ID:2lQEhp9a
花子が登場しなくなったな。話の種切れか。
609お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:00:44 ID:U3CTVdPw
NHKキター
610お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:01:07 ID:3R3WqqQO
NHK7時ニュース
金を偽名で購入で、国税局が一斉調査へ
611お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:01:34 ID:zb02Xu08
NHKニュースで金取引摘発ニュースが流れる模様
612お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:01:58 ID:xfZffC/o
おい今NHK7時のニュースで、金取引を偽名で行ったひとに国税一斉調査という見出しが流れたぞ
613お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:04:52 ID:3R3WqqQO
今のうちに現金って、、、

もっと上がるだろうに。
614お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:06:23 ID:3R3WqqQO
数億円来たー
615お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:12:59 ID:xfZffC/o
副島隆彦が言うように、国税にあぶり出されそうだな
616お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:16:40 ID:xfZffC/o
しかし三菱マテ狙い撃ちとは・・・
617お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:31:28 ID:OFDffeP/
ブルームバーグの記事が消えているから、某所より転載
http://eagle-hit.com/

米国債が下落、各国中銀からの需要急減が一大要因

世界の中央銀行は11月末から12月初めにかけて、米国債を売り越した。6月以来で初めての売り越しは、
1年ぶりの大幅な米国債相場下落につながった。

今日のチャートは外国中銀と政府による米国債保有高と米10年債利回り。利回りは12月に入り7カ月ぶり
高水準に達している。米金融当局が外国中銀・政府に代わって保管する米国債の総額は11月17日に過去
最高の2兆6110億ドル(約220兆円)となっていたが、11月最終週は2兆2500億ドルに減少。また、12月に
入って外国の当局は15億ドルを売り越している。

スリニ・ラマスワミ氏らJPモルガン・チェースのアナリストは17日のリポートで、「外国中銀は米国債買いを
劇的に減らした」とした上で「海外からの需要の急減が米国債の売りを誘った公算が大きい」と分析した。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)メリルリンチの指数によれば、12月の米国債投資リターンはこれまででマイ
ナス2.0%。これは2009年12月のマイナス2.6%以来で最悪となる。BNPパリバ証券の金利ストラテジスト、
藤木智久氏は、空恐ろしいことだと語り、海外勢の動向が一斉売りの大きな要因だったと述べた。【ブルームバーグ 16:12】
618お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:33:15 ID:+AjHZvdT
小心者のわたくしは、譲渡所得控除後の利益が42万ですけど来年、
確定申告することにきめました。安心の金地金取引ですね、はぁと。
619お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:35:30 ID:3R3WqqQO
しかし、
数年前に三菱マテの純金積み立てで利益190万円余りで確定申告した俺が
国税を本気にさせたわけではないでしょうなぁ。
620お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:47:08 ID:4Sy5zyTm
まさか、花子が出ないわけは
621お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:48:42 ID:HCKO/Zpl
だから無記名とか脱税とかアホな事考えずに
ちゃんと本人確認して税金払えって言ったのに
まあ自業自得だね、ざまあwww
622お漏らしさん:2010/12/22(水) 19:52:50 ID:Dz2aW11v
金かかった時に記名するの?
1/10オンス2枚買ったときにレシートと現物しか渡されなかったけど?
623お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:00:34 ID:OFDffeP/
税収不足なんだから、きびしくなるのはわかっているだろうに。
624シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/22(水) 20:03:06 ID:3Smv9uyc
だからあれほど口を酸っぱくして小口で買えと言ったのに・・・
地金で持っていても200万円以上の購入は身分証明と記名が必要なんですよ。(田中の場合)
ロシアもドイツもアルゼンチンもこの方法で国家から資産把握されてインフレ時に
目を付けられたのです。
625お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:23:48 ID:QMrRYGFA
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…
マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010845/l50

早く金を買っておかないと、とんでもないことになる
しかも、マスゴミはいっさいその予兆となるようなニュースは
報じないから、手遅れにならないうちに早めに動かないと
民主党の手によって、手ひどい目に遭う
626お漏らしさん:2010/12/22(水) 20:24:25 ID:xfZffC/o
いやこれは売るときの確認だから 
金貨だろうと、キロバーだろうと、所得が発生するなら本人確認すると言うのが業界の流れ

マテはとにかくあまかったから目を付けられたと業界では言われてる様子
627お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:04:11 ID:+AjHZvdT
NHK再度、きたーーーーーーーーーーーー
628漏らさん:2010/12/22(水) 21:06:47 ID:WIEA1SI2
まるでオバマがスイス銀行を取り締まったときと同じ感じですね
629カンパーニュ ◆mz8NLqXSEc :2010/12/22(水) 21:08:31 ID:Dz2aW11v
いよいよ政府の国民資産略奪行為が始まりますよ。
戦時中政府が国民から金属を奪い取った時のように、国民の頭を押さえて
嫌がる相手から資産をむしり取るのです。
630お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:21:20 ID:OFDffeP/
【国際】2011年にアメリカの100の都市が破産の可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293009901/
631お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:31:10 ID:xfZffC/o
これは池水さんいっぱい食わされたね 
632お漏らしさん:2010/12/22(水) 21:41:30 ID:OWuZZzq/
マスコミに「最後のグレー資産」て報道されている時期が引き際w
既に金が下落し始めているw今月初旬までが旨かったなw

あれほど、数ヶ月も前から、一回の売買を500gにしとけって買いといたのにw
捕まる馬鹿は何処の馬鹿よ?
633お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:00:51 ID:ZV1EyVFN
>>632
下落って、円でいくら下がったの??
634お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:08:45 ID:Xz3zWkph
これって、金にネガティブなイメージを植え付けて
金を買わせない計略では?
635お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:12:28 ID:OWuZZzq/
既に上がったり下がったりしているというのは、貴金属の場合、微妙なのだねw
チャートを見ろよ。>>633
http://nikkei225jp.com/oil/
http://www.fuji-ft.co.jp/newspaper/frame.htm
色々あるが、そこでも見れる。12月始めに1400台を天井にジリ下げ。
先物もその壁を越えない。下の壁を越えるかさえ怪しい。ドルが上がると金は下がるが、ドルが下がると金は上がる。
為替次第だなw下落し始めている。下落したのではなく、下落を始めているって事。これからだろうw
636お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:47:58 ID:QMrRYGFA

【政治】 11年度の国債発行額が過去最大の170兆円に膨らむ見通し 財政再建険しく

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293025196/l50
637お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:49:28 ID:OWuZZzq/
追加で。円でいくら?ってのは金の取引に関して、少しナンセンスだぞw

予備として金貨の1オンスは1トロイオンス。グラムに換算すると単位当たりは31.1035グラム。
ウィーン金貨は使いやすいだろうなwいや、預けやすいなw
638お漏らしさん:2010/12/22(水) 22:56:42 ID:Nyoc0Nbb
金貨購入はデパートで基本的にデパートで購入してます。
いろいろ記入不要で、その際はレシートと現物だけ、くれます。
639お漏らしさん:2010/12/22(水) 23:10:53 ID:MtCXSsNe
これも一種の内部告発か。 ただ、このサイトの話は陰謀論が混じっているから気をつけて…w

ttp://www.google.co.jp/reader/view/?tab=cy#stream/feed%2Fhttp%3A%2F%2Fytaka2011.blog105.fc2.com%2F%3Fxml
>・金証券や銀証券で貴金属を売買する方法がある。だが、貴金属が契約した通りに引き渡されることは
>まずない。これからは現物で持っていないとすべてを失うことになる。

>・EUは大きな問題に遭遇し、ユーロは近いうちに崩壊する。ユーロの崩壊はドルの崩壊の前に起こる。しかし、いつ崩壊するのかはいまのところ明示できない。
>・ユーロの下落が始まると、準備する期間が2週間から3週間ある。この期間に資産の喪失を防ぐために準備しなければならない。
640お漏らしさん:2010/12/22(水) 23:15:08 ID:MtCXSsNe
>>639 のリンク先をドジった。訂正
ttp://ytaka2011.blog105.fc2.com/
641お漏らしさん:2010/12/23(木) 00:35:21 ID:KEbM05GS
618さん たしか年間利益50万までは申告の必要ないんじゃないの。
642お漏らしさん:2010/12/23(木) 00:50:12 ID:TmZzBH+2
インフレが来たら利益50万なんてすぐなんだろうな
うれしくないけど
643お漏らしさん:2010/12/23(木) 01:46:08 ID:jUzHTP+X

先物遣ってると、1日で100万位平気で損したり得したり。
上がる自信が有るなら、先物買うと大もうけだよ。
644お漏らしさん:2010/12/23(木) 03:30:56 ID:VwNBHaoO
計算書の文字が消えてしまって見えない時は、どうやって売却益を算出するのでしょうか?
あるいは
計算書を紛失したときも、どうやって売却益を算出するのでしょうか?
645うんこ:2010/12/23(木) 03:51:42 ID:82/nlqIN
さて、寝る(^∇^)
646牧のうどん:2010/12/23(木) 06:39:32 ID:zoqrlAGp

昨日のニュース9 今日も続きがあるようです
http://www.nhk.or.jp/nw9/
647お漏らしさん:2010/12/23(木) 06:50:39 ID:Z7PGbWY+
はあ?金の相場が上昇し続けている局面では基本的に先に買ったモノから売却していくだろ?
数年間、データとして保存していれば問題無いだろうなw処分した順から消せば、マネーだけが残る。
金を金貨に変えて、変えた時価を口座に預ける。これで基本的なロンダリングは終了w各国の警察や税務担当は、絶対にその壁を越えられない。
超えたら、内政干渉にまで発展するからなw民間人を支配するなんて、エゴも甚だしい、自意識過剰なんだよなwだから馬鹿は公務員に収まるのさwwwwwwwwwwww
648お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:48:21 ID:Bu0Cf6Mm
偽造免許作ってくれるとこ探すか
649お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:19:51 ID:slu1h4Se
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK882194320101221
アングロ・アイリッシュの債権者、額面20%での劣後債交換に同意
650お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:21:15 ID:slu1h4Se
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT882407120101222
スイス中銀、スイスフラン上昇でも介入再開の可能性低いとの見方
651お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:42:44 ID:ku5Fr1Pr
数十万程度の税金をケチる心境がわけわかんない。
おいらの場合は計算書の印字がかすれて見えなくなっているので
脱税とは全く違いますがね。長期だと消える仕様なのかしらね。文字が。
652お漏らしさん:2010/12/23(木) 08:56:20 ID:sjvGOH3l
やっぱ年末だから50万の含み益が出たなら売って
手数料払って買い戻した方がいいのかな?
653お漏らしさん:2010/12/23(木) 09:17:37 ID:slu1h4Se
【政治】米国債などの運用益、外為特会剰余金の数兆円、一般会計へ全額繰り入れへ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293034391/
654お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:07:17 ID:SXiC6+c4
購入金額を証明できないと
時価の10%で購入したとみなされて
あらかた税金で巻き上げられてしまう
だと思った
655お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:45:43 ID:/EMFib6f
売却益を税金でいっぱい取られてしまうから国債買った方がいいですよw


                                 国税庁
656お漏らしさん:2010/12/23(木) 10:57:04 ID:Ia+OLHaN
そんなあなたに三菱UFJの金の果実
今なら買付手数料キャッシュバック
657お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:04:13 ID:Ia+OLHaN
いててて
658お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:17:36 ID:qbHOhhLg
>>購入金額を証明できないと時価の10%で購入したとみなされて
>>あらかた税金で巻き上げられてしまうだと思った
今にその方式になりますよ
例えば
購入金額を証明できないと時価の70%で購入したとみなされて
30%を税金で巻き上げられてしまう




659お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:19:59 ID:slu1h4Se
http://blog.jimrogers-fun.com/
ジム・ロジャーズ氏:

私は、ロジャーズ国際商品指数 (RICI) というインデックスを持っています。私はそれらのインデックスを通して
コモディティを持っています。
なぜなら私の弁護士が、もう私に個々のコモディティを買わせないからです。理由は、今あなたと話しているように、
私は人々にいつもコモディティの話をしているからです。
それはともかく、長年の多くの調査がインデックスへの投資は殆ど全てのファンドマネージャーへのアクティブ投資
より優れていることを示しているので、私はインデックスを所有するだけで満足しています。
660お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:34:29 ID:slu1h4Se
http://market.radionikkei.jp/merriman/
『メリマン!2011年大予測の聴きどころ』
http://market.radionikkei.jp/merriman/asx/merriman-101221.asx
661お漏らしさん:2010/12/23(木) 11:40:18 ID:slu1h4Se
先月は、中央銀行が米国債をかなり売っているという話だが、
QE2の理由付け解説に、QE2は中国が米国債を売るから、その保険なのだという解説がごく一部であったな。
662漏らさん:2010/12/23(木) 11:58:09 ID:zoqrlAGp
いよいよ第7の日に突入4 リンゼー・ウィリアムスの最新警告

・EUは大きな問題に遭遇し、ユーロは近いうちに崩壊する。ユーロの崩壊はドルの崩壊の前に起こる。
しかし、いつ崩壊するのかはいまのところ明示できない。
・ユーロの下落が始まると、準備する期間が2週間から3週間ある。この期間に資産の喪失を
防ぐために準備しなければならない。
・日本やアメリカを含む世界主要15カ国の借金の利払い総額は10.2兆ドルという
天文学的な水準に達している。利払いだけでこの額である。借金の総額となると、
これらの国々のGDPの27倍に相当する規模だ。借金の支払いはもはや不可能であり、
どの国も財政破綻に向かう。
・金証券や銀証券で貴金属を売買する方法がある。だが、
貴金属が契約した通りに引き渡されることはまずない。
これからは現物で持っていないとすべてを失うことになる。
・中国や日本が米国債を買わなくなり、FRBが米国債を買うようになるときが、
ドルの下落が止らなくなる兆候だと支配エリートは見ている。
・支配エリートは、アメリカ経済の崩壊を計画している。その理由は非常に単純だ。
アメリカ経済が崩壊すると企業も含めドル建て資産が暴落する。これを買い叩き、
主要な企業を手中に収めることが目的だ。相場がもっとも安くなったときに
株を大量に買うのと同じ手口である。
・1年半前、フロム氏はあと2年でアメリカは貧困化し、現在のアメリカは見る影も無くなるといった。
いまその方向に向かっている。
・先にも予告したが、原油価格はこれから急騰する。急騰の原因はドルの暴落である。
・中国とロシアは相互の取引でドルの使用を停止した。そのため、ドルが暴落しても中国とロシアは大丈夫だ。
だが、サウジアラビアなどの中東の諸国はそうはゆかない。バーレル当たり150ドルを越えて高騰しても、
それでも中東諸国は大変な状態になる。

663お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:00:01 ID:mmPkK/9x
>>654
現在は売却価額の5%を取得価額として認めてくれる。
それ以上は何らかの証明が必要。
金は今の20倍以上になるから5%でも有利になる。
664お漏らしさん:2010/12/23(木) 12:16:21 ID:slu1h4Se
>>599
>>600
楽天証券で動画解説ようです。
「下落相場でもリターンを追求 −VIX短期先物指数ETF−」
665お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:08:55 ID:5jpEwgsD
破綻はありませんよ
http://www.chinapress.jp/opinion/24208/
666お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:20:10 ID:osvSLUPo
>>665
金を売らすための釣りではないけ?
667お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:52:58 ID:XnxDMtJt

【経済】ゴールドマン・サックス:今後3年間世界経済は安定

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010052/

ゴールドマン・サックスさまもこうおっしゃってる。
だから、安心して貯金に励んでも大丈夫だ。
俺は金貨を買うがな
668お漏らしさん:2010/12/23(木) 13:56:03 ID:osvSLUPo
>>665>>667 は同じやんか。
669お漏らしさん:2010/12/23(木) 14:00:53 ID:VVKc2mC7
資産防衛対策が万全な、ここのスレ住民 ↓

| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
670お漏らしさん:2010/12/23(木) 14:06:21 ID:neCi7HCY
米の雇用ボロッボロなのに何を根拠に3年で回復とか抜かせるんだろ
671お漏らしさん:2010/12/23(木) 14:44:40 ID:7wFHX4gd
.
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
672漏らさん:2010/12/23(木) 15:57:00 ID:zoqrlAGp
ニューヨークの株式は1万1530ドルとリーマンショック以来の高値を抜いてきて おり、
更に上値を取りに行きそうな勢いである。しかし、これは完全に政府の意図的介入によるもので、
こんな株価を基準にアメリカの景気回復論を信じたらとんでもないことになる。
あからさまな政府の介入は、不動産資産が激減し一向に回復の兆しが見えない現状で、
さらに株価が暴落したら中間層の唯一の頼みの持ち株資産が激減し、
社会不安を巻き起こすことを恐れているためである。
先日、FRB(米連邦準備制度理事会)が発表した数兆円規模の債券の買い取り策も
株価の維持のため以外の何者でもない。FRB自身が株式を購入するわけにはいかないので、
銀行が所有している不良債券を買い取り、そこで産まれた資金を使って銀行に株式を
購入させようとするの施策である。
ゼロ金利施策の下での不況に対して、もはや他に打つ手がなくなった上での最後の荒療法である。
さらに、先日下院を通過した減税法案では、8580億ドル(72兆円) 達する巨額の景気対策、
(@勤労者の給与税の2%減税、A失業保険の13ヶ月延長 B子育て世帯向けの控除) を打ち出しており、
09年の7870億ドルと合わせるとその額は150兆円に達する規模となる。
こうした財政出動でアメリカの財政赤字はさらに拡大し、JPモルガン銀行の予測では、
2011年度の財政赤字は従来の1・2兆ドルから1・5兆ドル(125兆円)へと引き上げられている。
先のG20ヶの合意に沿って、現在、各国が市民や学生によるデモが起きる中、
財政再建に必至に取り組んでいる最中であることを考えると、違和感を感ぜずにはおれない。
こうしたなりふり構わぬ手段によって、しばらくは株価は高値を維持し、更に上値を追うことになるかもしれにが、
いつまでもそうした作り物相場が続くことはあり得ない。
ヨーロッパの金融危機の再来や中国のバブル崩壊による経済破綻、
あるいはウィキリークスによる暴露によって引き起こされる大手金融機関の倒産劇 ・・・・・ 
それらがきっかけとなって 管理相場が維持出来なくなった時にはその反動は大きく 、
一気に下落に向かうと考えておいた方がよさそうだ。
株価には手心を加えられるが、金額が大きすぎてそれが出来ないのが為替と国債である。
折から、ファイナンシャルタイムズ紙は一面トップで「アメリカ国債がリーマンショック後、
最大の売りに見舞われ、資本コストが急上昇」と報じている。
売られると言うことは金利が上昇するということである。
10月8日から約2ヶ月間の上昇率は、アメリカが2.55%から3.525%へ38%上昇、
日本が0.95%から1.255%へ 32%上昇、ドイツもまた2.392%から3.032%へ27%上昇。
どうやらFRBや日銀等の「資金ばらまき」のツケが回ってきたようである。金利の上昇は各国政府に利払いの高騰を余儀なくさせるだけでなく、インフレや株価の暴落へもつながるだけに要注意である。


673お漏らしさん:2010/12/23(木) 16:12:06 ID:DRod+qDp
>>672
純金積立の他に、債券ベアファンド、株式ベアファンドをコツコツと積立るか。

でも純金積立はそうでもないけど、株式ベアファンドを積立るのは相場との我慢くらべっぽくてやだなあ。
674お漏らしさん:2010/12/23(木) 16:53:19 ID:slu1h4Se
アメリカの場合、いずれ金利上昇になるから、その予行演習的に金利上昇を容認していたのではという気もしないではないな。
日本の場合、アメリカの債権売り局面でのつられ売りがあるだろうから、その予行演習。
とくに、日本の銀行はちょっと油断しすぎているきらいがあるからな。
675シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/23(木) 17:43:47 ID:rcm/YjUL
今年最後のお給料が入りました。
本当は25日に貰うのですが、24日は会社の創設記念日のため今日出ました。
というわけで明日も地金を買いに店をはしごしてまいります。

http://loda.jp/vip2ch/?id=883
676お漏らしさん:2010/12/23(木) 17:53:45 ID:WP4enXXW
ちょww

シュトーレン何やったらこんなに貰えるんだよww

確か前に高卒就職→退職→大学進学→就職とか言ってたよな?

転職してこれってどんだけだよwww
677お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:01:33 ID:osvSLUPo
>>676
少ないん、ちゃうの?
678お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:04:04 ID:WP4enXXW
シュトーレンは26歳だからなあ。

50前後なら当たり前田のクラッカーなんだが。
679お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:06:09 ID:osvSLUPo

>当たり前田のクラッカー
古い。幾つ?
680シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/23(木) 18:07:40 ID:rcm/YjUL
>>678
私は29歳ですよw
まあ少ないですね。私の上司は3つ上で毎月220万円前後貰っていますからね。
そこが新卒入社と中途(?)採用の違いなんですよ。
私も高校出てすぐに大学行けばよかったのですが家が物入りだったものでね。
まあ良い妻に巡り合えて、衣食住に不自由していないので満足してますw
681お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:12:37 ID:WP4enXXW
40代半ばと言っておきましょうw

俺、現役新卒採用で月31万円…

正直学歴は関係ないかとw
682お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:37:02 ID:GCY1vGXL
>>680
新卒との差が100万とは何かを売ってる訳でもなさそうだが
そんな会社があるのか?

差し支えなければ何をしているのか教えていただけないか?
683シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/23(木) 18:38:58 ID:rcm/YjUL
彼は副社長、私は専務ってことですよ。
684お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:46:16 ID:GCY1vGXL
ありがとう。
何をしているのか興味あるけど無理なら仕方ないな…

まあ、それだけあるなら買い時なんて考えないで何割かはゴールドでいかないとな。
685お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:46:26 ID:y9kDwEdW
海馬、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月は年末調整で8,000円ほど給与がふえますた。
手取り14ちょっとですが、5gを2枚、買っちゃいます !!
貧乏でも、金の輝きに魅了されています。金、最高 !!!
686お漏らしさん:2010/12/23(木) 18:55:04 ID:qJflatUw
シュトさんは余裕があって羨ましい。
自分はリストラされて失業保険も切れちゃいましたよ。
今は実家に都落ちの身です。
退職金と合わせて買った投信の分配金、両親の買った投信の分配金と両親の年金…そんなのを合わせて年間約600万ちょいが我が家の現在の収入源です。やばいよ。
自分の分の分配の一部を純金積立にしてるけどそれもようやく400cだよ…

働くつっても田舎だし…

シュトさんが羨ましい、俺には嫁もおらん。あーあ。
687シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/23(木) 19:08:00 ID:rcm/YjUL
>>686
私が言うのも難ですが、「諸行無常」という言葉があります。
諸々の事柄は不変である(安定している)事はないという意味です。
お金をたくさん持っていてもいつそのお金の価値が無くなるか分かりません。
また、失業していたとしてもいつ勝ち組になるかわからないです。
私が高卒で仕事をしていた時月収は手取り12万円でした。
両親も働いておらず、光熱費も払えずに結構厳しい生活をしていました。
この資本主義経済もいつかは分かりませんが必ず終わりが来ます。
日本がこの先も先進国でいられる保証などどこにもないのです。
しかしあらゆる可能性を考えて自分の資産を確保することは極めて意義のあることだと考えます。
少なくともこのスレを見て投資に興味を持った時点で他の日本人より一歩前に進もうというあなた
の意思が伝わってきます。
たとえどんな世の中であっても強い信念と知識を持っていれば逆境を乗り越える糸口に巡り合える
と私は信じています。
688年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:12:07 ID:y3adRJNb
シュトーレンよ。たかが100万ぽっちの小銭の給与を得意気に晒すとはどういうつもりだ?
たかが100万ぽっちの小銭に優越感を感じてしまっていることが残念でならない・・・
俺の場合、29歳のときは悪徳商法の副社長だったが、月額平均で1500万円以上の報酬を貰ってた。
それでも会長や現状に不満を抱き、常に反骨の精神を忘れなかった。だからこそ今がある。

所詮その程度の器か。
689お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:12:54 ID:YMrMOmbQ
シュトーレンはどこの業界にもぐりこめたん?
690お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:13:06 ID:EDZ+kjWo
自分の給料明細を見せびらかすとか、糞ヨットよりもゴミ人格だな。
691お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:13:37 ID:sMdJtUGn
年収三億以上が嫉妬してるw
692お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:15:21 ID:WP4enXXW
シュトーレンの意見には俺も同意。
日本が先進国であり続ける保証などどこにもない。
特にバブル以降日本人は慢心して努力することを辞めた。
中国にさえも抜かれまるでウサギとカメのウサギ状態。
半分終わってる。
693お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:19:13 ID:WP4enXXW
俺らも見届けてやるから年収三億も給与明細さらせよ。
あれこれゴタク並べて結局出さないんだろ?
お前がハッタリ野郎だと言うことはスレの皆が知っている。
ホントに年収三億もあるのなら証拠晒せやw
694年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:21:31 ID:y3adRJNb
>>691
いやいや、嫉妬じゃないよ。しいていえば対抗心かな。
今でこそ彼との所得格差は25倍以上あるが、10年前、俺が29のときは月額1500万がやっとだった。
俺も訪問販売の会社の副社長だったから境遇が似てるのかな。
695お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:24:08 ID:DIG+HNsZ
>>688
悪徳商法って自慢にも何にもならないなw
要は人を騙して大儲けしていたんだろ?
その時点であんたは人間じゃないよ。
シュトーレンはここで見る限り堅気の人間だしあんたとは住む世界が違う。
強引な事やれば年収なんかあっという間に億いくしな。
俺もその手の話なら詳しいからじっくり聞いてやるぞ。
696年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:25:27 ID:y3adRJNb
>>693
バカか、お前(笑)証明する必要などない。別に信じなくて結構。
俺は自分の会社を6社持っている。
そのうち、税金対策で自分で貰ってる給与は月額1000万だ。
あとは女房にも毎月100万の給与を支払い、ほとんど法人資産として会社を残している。
そのすべての純利分の合計が3億ちょっとあるというだけの話。

嘘じゃねーよ。ま、嘘と決めてくれても一向に構わんけどな。
ここは金地金スレだ、あまりてめえのチンケな物差しだけで人を計らんほうがいい。
697お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:26:50 ID:Stj33WBL
キリッ
698お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:27:03 ID:WP4enXXW
>>695
それは言い過ぎ。
人なら誰しも後ろ暗い過去の幾つかはある。
所詮、人も欲に駆られた動物だからな。
699年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:27:36 ID:y3adRJNb
>>695
自慢になるよ。
いいか!シュトーレンは職業についての説明は一切しなかった。
ただ自分の所得のみを晒した。
つまり、所得だけの競合っぽい雰囲気を作ったのは奴だ!

職業の説明は一切なかったろ!
負け犬の遠吠えは醜いぜw一番所得の多い奴が偉い、そういう晒し方じゃねえかよ!
理屈やルールを捻じ曲げるなよ、ウジ虫野郎!
700お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:28:55 ID:EDZ+kjWo
お前らまとめてここから出て行って投資板にあるもう一つ
の金投資糞スレの方に行けよ。「勝ち組」とかなんとかw
お似合いのお仲間たちがいるぜ。
701お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:30:07 ID:WP4enXXW
あーあ、怒らせちまったよ。

スレが荒れるだろうが…
702年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:34:42 ID:y3adRJNb
>>695
あっ!今気づいた!あんた、ヨットさんだろ!?
人のことを堅気じゃないとか、シュトーレンが堅気とか、一体どういうつもりだ?
何を根拠に決めつけて言ってるんだ!税金はちゃんと払ってるぜ!
703お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:41:22 ID:DIG+HNsZ
そんなこと言ったらヨットさんに怒られますよw

ゴタクはいいので年収3億円を証明してくださいなww

税金払ってくれないと私の部下があなたの資産を『押収』しなければならない

ので払っていただいて何よりですね。
704お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:45:51 ID:WP4enXXW
□■避難警報発令■□
705年収三億円以上:2010/12/23(木) 19:47:11 ID:y3adRJNb
>>703
何度も同じことを言わせるな!証明する必要などない!晒す気もない!信じる信じないはお前の勝手!
つーか、嫉妬してんのはてめえじゃねぇかよ!
大体どっからどこまでが正当な金儲けよ!?何の基準で立派かそうじゃないかを決めんのよ!?
倫理感?あまり笑わせんなよ!法律に触れなきゃいいだろうがよ!線を引くとしたらそこしかねぇじゃねえかよ!
大体ヨットは何がしたいんだ?金以外のものを仕事に求めるんだったら医者にでもなれや!
お前が一番中途半端なんだよ!儲かって違法じゃなきゃ別にいいだろーが!
706お漏らしさん:2010/12/23(木) 19:48:45 ID:WP4enXXW
□■避難警報発令■□
殿が御乱心中につき避難してください。
707お漏らしさん:2010/12/23(木) 20:13:41 ID:KTFwInng
手取り23万の俺が通りますよ〜。まぁ金スレなんだし高収入な方がいても不思議ではないでしょう。
都心で優良な不動産のオーナーで他にも事業持ってたら数億程度の収入があってもおかしくないと思いますよ。

俺の親父も不動産オーナーなんで相続にとても期待してます。億も収入ないけどね・・・
こういってはなんですが普通に仕事してると嫉妬します。
708お漏らしさん:2010/12/23(木) 20:29:41 ID:EksvIf4B
金の高騰でブルガリの指輪も「変身」−宝飾業者は対応に悩む日々
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aDu3qXpgDlVg
709お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:00:24 ID:bHASMNc0
シュトーレンだけはガチ
710お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:10:29 ID:Ks/ZtAeq
きとこメモリ細かいw

宝飾品は金安かった頃に作られたものを
中古で買うのが品質的にガチ。
最近のはk10とか酷えw
711お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:11:46 ID:slu1h4Se
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUhLlC7d1nBM
バーナンキFRB議長、MMF格付けの批判論者に賛同−書簡を送付
712お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:13:06 ID:y9kDwEdW
nhk きたっ
713お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:13:11 ID:N2tSAGOv
おまえら今すぐにNHKニュース!!

密輸だとよ
714お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:16:18 ID:Ks/ZtAeq
テレビ観られる環境にないのでkwsk
715お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:18:27 ID:sjvGOH3l
香港で金買って日本に密輸して売ると消費税分が儲かるんだってさ
716お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:24:29 ID:Ks/ZtAeq
香港か、サンクス。
前にも韓国←→日本で同じような事やってる集団がパクられてたよーな。
717お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:26:21 ID:BPZ7flxm
>>712
>>713

情報ありがとうございました。
金の映像が見られて楽しかったですが、一般的な密輸方法でしたね。
718お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:26:25 ID:VVKc2mC7
これは、ますます金売買の監視・締め付けが厳しくなるな
719お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:27:48 ID:slu1h4Se
密輸で消費税のケースは前にもあったじゃん。
720お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:28:50 ID:O0oIdiK3
1000万の金を密輸して、儲かるの50万以下じゃないか?これ
そもそも、本人確認はどうしていたんだろうか?
721お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:37:48 ID:BPZ7flxm
渡航費と相場変動もありますよね。
韓国からの密輸のニュースでは、現地の方が日本よりも安いから・・・という話でしたが、
香港ではどうなんでしょう。

722お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:45:04 ID:O0oIdiK3
20kg以上密輸してたから、一回で約1000万儲けということか
しかしそのために8000万の現金を用意して、盗難リスクもあるわけで
がっちりガードしてたらそれだけ怪しまれるし
これで実刑だと微妙だね
723お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:50:09 ID:slu1h4Se
想像だけど、マネーロンダリング兼ねての密輸じゃないかな。
そうじゃないと、リスク多すぎ。
724お漏らしさん:2010/12/23(木) 21:52:25 ID:O0oIdiK3
どうやって香港に送金したんだろう?外為規制どころの話じゃないし
海外FXの利益を持ち込んでるのかも
725お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:04:57 ID:7mTXQ+yv
サンタさーん、今年のクリスマスは
勃起上げをプレゼントしてね。
726お漏らしさん:2010/12/23(木) 23:47:35 ID:7VIRB81B
なんかこういうだらだら下がりは久々に見たな
最近勃起上げと滝ばかりだったので新鮮に見える
727お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:21:35 ID:CLF1YsnN
        !ヽ、
       ,r'l |  \
      ,/ | l / ゙i,    お待たせしました。
     /..::;;| |ノ   ゙!    どーも、ヨット右翼で〜す
 _ _ __, /:::;:;;;i l   ∧__∧ _ ___ ___ __ __ _ ___ _ __ __
  . .  /;;;;;;;;;;l |! ̄(,, ´∀) . .. .. . . .. .. . . .. . . .. . . ::
   ,/   |‖‐:ど   つ .、 : : : : : : :. : .: . : .. : .
  〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄^>   ''  ::.   '^
  〜"''::.'〜:''^''〜'''"''^〜'''"
 ^  、,  ^  ^   ^^   ^^ ^ 、,
       ~       〜       〜〜

皆さん落ち着きましょう、世の中色々な人が居ますから。
ただ、多額の年収さんは会社法や税金に疎いんですよね。
多額の年収に似合わない気がします。
頭悪いのかしら???
728お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:37:37 ID:CLF1YsnN

売り玉の途中利確したぶん残念でした。
残りは半分弱くらいでツ。
729お漏らしさん:2010/12/24(金) 00:38:33 ID:FVKhV3yM
>>723
だろうなぁ。
口に出せないような商材で作ったゴールドを持ち込んでロンダしてるとしか。
730お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:04:43 ID:CLF1YsnN

ちょっと下がっただけでレスが減るのは、
ナイーブな連中が多いのか???
731お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:18:21 ID:he6Sszm1
明日、海馬ですね。
732お漏らしさん:2010/12/24(金) 01:20:04 ID:CLF1YsnN
>>731

勿論全力で買ってください。
私は売り玉の買戻しで、模様眺めになるかもしれませんが。
733お漏らしさん:2010/12/24(金) 02:24:48 ID:xfdzY47n
>>727
誰もお前なんか待ってねーよ。
また鮮人心性を隠して「ですます調」かまととかよw
消え失せろ!
734お漏らしさん:2010/12/24(金) 02:25:32 ID:xSCj+HSd
お待ちかねの金安円高。 
そろそろ買ってもいいよね?
735うんこ:2010/12/24(金) 03:23:04 ID:Kp2VNI63
さて、寝るか♪(´ε` )
736クリスマステロル:2010/12/24(金) 03:25:01 ID:YJZs4B6i
.
 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
737お漏らしさん:2010/12/24(金) 03:35:17 ID:GK+tgegH
海馬こねー
738お漏らしさん:2010/12/24(金) 04:15:31 ID:wlgaUETP
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a7TMgHGbA1LY
【クレジット市場】邦銀がリスク回避で国債売却、カネ余りも運用難に
739お漏らしさん:2010/12/24(金) 05:16:01 ID:wlgaUETP
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_162632
【オピニオン】変動相場制に反論―急がれる国際通貨システムの再構築
マニュエル・ハインズ
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
740お漏らしさん:2010/12/24(金) 05:19:31 ID:wlgaUETP
>>739
金本位制は、何世紀も物価を安定させ、現在の通貨戦争の原因となる国際不均衡を国際機関の
助けも借りずに是正する自動的なメカニズムを提供した。

このような偉業を金本位制が成し得たのは、金の神秘的な力のせいではなく、個人を介在しない
制度だったからだ。中央銀行や政府は、マネーの創造に干渉することはできない。これこそが、
今必要とされていることだ。
741お漏らしさん:2010/12/24(金) 05:34:49 ID:wlgaUETP
第6部『深野康彦のマネーマガジン〜話題の著者に訊くスペシャル』
http://market.radionikkei.jp/thanks2010/asx/thanks2010-101223-164500.asx
ゲスト(1):岩本沙弓(元為替ディーラー)
ゲスト(2):門倉貴史(BRICs経済研究所代表)
742644:2010/12/24(金) 06:01:04 ID:7vmcm3nb
>>663
確かに20倍以上になれば、安い計算書で購入額を証明する意味もないですね。
実は、随分昔の計算書の青い文字がほとんど解読不能で真っ白に近い状態になってます。

20倍になるのって、いつ頃でしょうか。そう遠くない将来?
計算書解読不能のままでも、ずっとアホールドすべきでしょうか?
あるいは今のうちに一度売って新たに買い直しておくべきでしょうか?


743お漏らしさん:2010/12/24(金) 06:53:38 ID:wlgaUETP
>>742
地金にシリアルナンバーがあるから、買ったところに問い合わせてみたら。
記録が残っているんじゃないかな。
744お漏らしさん:2010/12/24(金) 07:10:57 ID:foTRWJMj
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293080969/l50

アメリカがアメリカ国民のGOLD所有を禁じて没収したように
GOLDも日本政府が重税化、没収の運命
745お漏らしさん:2010/12/24(金) 08:29:05 ID:wlgaUETP
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-187644&cc=03&nt=14
米FRB、22日までの週にECBに7500万ドル供給=NY連銀
746年収三億円以上:2010/12/24(金) 09:41:20 ID:xJvnADYe
>>727
確かに俺はカネを稼ぐ事のみを追求し今まで税務関係や会社法に関しては他人任せでやってきた。
けど、まだ30代だし、お前みたいなジジイじゃねぇからこれから勉強する時間はタップリあるんだよ。(笑)

しかしまぁ先物とは・・・損害いくらだ?もうまともに事業すら頑張る気力もないのか?
賢い奴は先物なんかやらんだろ(笑)
747お漏らしさん:2010/12/24(金) 09:45:11 ID:TL5K46jb
地金を買った時の計算書は、年月が経つと、字が薄くなるから、あらかじめコピーしておくんだよ。
748お漏らしさん:2010/12/24(金) 10:08:03 ID:TeiO6hsR
小沢氏、中国主席から「会いたいと」11月会談
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101223-OYT1T00564.htm
 小沢氏は「(胡主席が)『会いたい』というから(会った)。僕は、儀礼的
な社交辞令で会うのは嫌いだから『結構だ』と言ったのだが」と経緯を説明した
うえで、胡氏には「(中国は)変わらないとだめになる」と、中国政府の統治
手法に限界があるとの考えを伝えたという。
749お漏らしさん:2010/12/24(金) 10:17:43 ID:/lfcFvOK
>>746
30代で年収3億以上って、何やったらそんなに儲かるんだよ。
750お漏らしさん:2010/12/24(金) 10:48:06 ID:M0fI5Mkw
今日はグロベックス動いてないから裁定も無い
めちゃめちゃ取り引き薄いな
751お漏らしさん:2010/12/24(金) 11:10:25 ID:M0fI5Mkw
           ☆
          w ||w
         w∧||∧w
        ww(  ⌒ ヽw
       wwww∪   ノw十
      ww●www∪∪∧||∧
     wwww||ww○ww ⌒ヽ )w
     www∧||∧www(   ∪ww
    www(  ⌒ ヽww∪∪ww◎ww
   ww○w∪   ノww●www十ww||w
   .wwwwww∪∪w◎w||ww○w.∧||∧
   wwwwww||f..w○w∧||∧www(  ⌒ ヽ
  w●w.w∧||∧ww(  ⌒ ヽwww∪   ノw
  .wwww ⌒ヽ )www∪  ノwwww∪∪ww
 ..www.(  ∪'wwwww∪∪www●www◎w
 w◎ww∪∪wwwww○wwwwwwwwwwwww
  wwww●wwwwwwwwwww○wwwwwww
          |:::::::: 川 |
          |:::::: ● |      ∧∧   金スレ名物首ツリーにようこそ
          |:::::: 川 |      (  ⌒ヽ
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ∪  ノ
          | :::::::::::::::::::::::::|      ∪∪
        ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒      三三
                          三三
                            三三
752お漏らしさん:2010/12/24(金) 11:20:16 ID:wlgaUETP
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,916円 4,950円 85.47円
(小売価格前日比) -41円 -13円 -0.63円
税込買取価格 3,843円 4,762円 81.48円
(買取価格前日比) -41円 -13円 -0.63円
753お漏らしさん:2010/12/24(金) 11:32:28 ID:t+NOLJcN
>>742
いつ買ったかによるけど
計算書が古いほどゴールドの含み益が多い、という結果に成りがち
計算書無くした、と言う方が売却時に有利かも知れない
754高っ神:2010/12/24(金) 12:10:53 ID:JxA4YYAy
税務署の人もびっくりするような時期に買う俺にきっと
きっとびっくらするだろうよ。
『あんたなんでまたこの値段で全力買い??』とかさw
755高っ神:2010/12/24(金) 12:28:41 ID:JxA4YYAy
IDが出てるぞ。
756高っ神:2010/12/24(金) 12:31:59 ID:JxA4YYAy
NHKがやたらめったら毎晩毎朝ゴールドの話しかしてない。
なんの因果か知らないが警備員まで呼んで金地金を並べて放映してるし
いったい何がしたいのか?
757お漏らしさん:2010/12/24(金) 12:42:36 ID:P72odRjE
>>756
現物の金を買えと言う事だろう。
脱税にも役にたつよってことだ。
758高っ神:2010/12/24(金) 12:50:37 ID:JxA4YYAy
NHKも本気だしてきたわけだ。
759お漏らしさん:2010/12/24(金) 12:53:17 ID:jLWmcva2
金に何らかのメッセージがあるようだ。
760シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/24(金) 12:59:44 ID:jLWmcva2
失敬、トリップをつけ忘れした。
資産3割は地金にした方が懸命でしょう。
資産の分散がリスク回避に有効であることは過去の例からも明らかです。
761高っ神:2010/12/24(金) 13:18:12 ID:JxA4YYAy
値段なんて関係ない。
ただただ預金なんてしないで金地金を買うこと。
762高っ神:2010/12/24(金) 13:19:32 ID:JxA4YYAy
花子さんやうんこちゃんはどげした?
763シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/24(金) 13:22:43 ID:jLWmcva2
月光仮面さんは国債破綻スレにいますよ。
764うんこ:2010/12/24(金) 13:37:12 ID:Kp2VNI63
げひひひ



クリスマスプレゼント買うてきた(^O^)
765in長崎:2010/12/24(金) 14:43:13 ID:YPRCdxKG
クリスマスイブ、いかがお過ごしでしょうか。今起きた。
766お漏らしさん:2010/12/24(金) 14:58:35 ID:8h7GCOFR
あのニュースは良くわからん
@三※マテが200万円以下の金額のものを匿名で買い取ったというのだから
合法的だということだ
本人確認は必要ないケースだ
A匿名で売ったやつから税金を取る、というのもおかしい
課税は収益に対して行われるもので匿名とか何とか関係ない
何故匿名で売ったやつを狙い撃ちして課税するというのか?

国民にあんまり金を買ってほしくないというので金に対してイメージダウンを
持たせようとするケチな戦略じゃないのか?
767お漏らしさん:2010/12/24(金) 15:04:42 ID:7YmzEsLZ
768お漏らしさん:2010/12/24(金) 16:00:24 ID:M0fI5Mkw
>>766
その通りでしょ 国民に金取引はいかがわしい世界だと植え付ける策略かと
しかし一番多いと思われる副島本読者はあの程度ではだまされんと思う
769お漏らしさん:2010/12/24(金) 16:03:37 ID:JoTngfNo
>>766
1日に、何回も、買い取った?
偽名使った人から、買い取った?
とかじゃないんですか?

あと、香港から、総計 2.1トン 密輸し人がいる
ってニュースもあったですよね。
770お漏らしさん:2010/12/24(金) 17:58:23 ID:zA/t8zjr
1回の売買で200万円以下なら匿名は可なのだから
200万円以下なら1日に何回も買いとったたって構わないはず
何も匿名を薦めているわけでなくて、違法性はないと言ってるわけ

>>あと、香港から、総計 2.1トン 密輸し人がいる ってニュースもあったですよね。
それは別のニュースで密輸は法に触れるので絶対に駄目。

771お漏らしさん:2010/12/24(金) 18:10:21 ID:P72odRjE
>>766
小さなグラムで、繰り返し30億近く売れば、そりゃ税金取りたくなるやろね
それ以外でも、株電子化に伴いバッチリ取られるよかまし

そもそも所得の正確な把握が出来ないから、背番号にしろって流れだしな
772牧のうどん:2010/12/24(金) 19:08:02 ID:JUAdX1zz
【2010年12月24日】 田中さかいブログから

ドルや米国債に対する国際的な不信感は強まっている。
米下院議員のポールは「連銀は、私が潰す前に自滅しそうだ」と述べている。
ポールらが議会で、連銀に情報開示させることに少し成功するだけで、
連銀にとって不都合な事情が世界に暴露され、ドルと米国債に対する不信が強まる。
今は、不信感が米国債の金利高騰など破綻的な状況に結びつかず、
潜在的な状態にとどまっているが、不信が一定以上に強まると、
ある時点で一気に顕在化し、破綻的な状況が突然に起こりうる。
ポールは、その引き金を引く可能性がある。
773お漏らしさん:2010/12/24(金) 20:06:10 ID:GK+tgegH
このすれってもしかして副島、田中宇好きな人多いん?
774お漏らしさん:2010/12/24(金) 20:46:33 ID:rv45ZRky
金地金なんて興味なかったんだけど、いきなり銀行2社から
買わないかって持ちかけられたんだがなんかあったの?
775お漏らしさん:2010/12/24(金) 20:54:31 ID:ZTg4Q1YX
今が天井ってこった
776お漏らしさん:2010/12/24(金) 21:41:35 ID:OBtsKE6E
年末だし天井のうちに、抵当で取り上げた金地金を売り払おうという魂胆だろうな
777お漏らしさん:2010/12/24(金) 21:54:37 ID:rv45ZRky
なるへそ
あった事もない担当がいきなり挨拶に来て何事かと思ったらそんな話だったすよ
金地金のたかりなんぞ初めてだったんで金相場になんかあったのかなと書き込んだ師走でした
778お漏らしさん:2010/12/24(金) 21:56:39 ID:trXz8ARb
一人ぽっちのクリスマスイヴ〜♪
予定が無いから会社で残業〜♪
アーク溶接からほとばしる〜イルミネーション〜♪

帰宅したら〜すぐPC起動〜♪
コンビニで買ったショートケーキを、ほおばりながら〜♪
キトコを眺めて祈っています〜♪
779お漏らしさん:2010/12/24(金) 22:30:25 ID:NM1LsC4T

             Å
         / \
        (´・ω・`)
        (∩ ∩)
780お漏らしさん:2010/12/24(金) 22:31:09 ID:gB+O51v3
騰がる騰がる騰がると言ってたら騰がるテスト
781in長崎:2010/12/24(金) 23:14:07 ID:YPRCdxKG
サンタ任務完了。
大人にも目が覚めるようなプレゼントが欲しいものだ。
来年かな。。。
782お漏らしさん:2010/12/24(金) 23:18:19 ID:ehn6dbk6
大幅に騰がれば金ホルダーである俺へのプレゼント
大幅に下がれば買い増し準備中の俺へのプレゼント
783お漏らしさん:2010/12/24(金) 23:45:45 ID:yK7R8IUw
このスレがクリスマスで閑散とするなんて
これは本当に終わりだ
784お漏らしさん:2010/12/25(土) 01:06:18 ID:Ov6iFQMT
だってキトコも止まってるだろ
785お漏らしさん:2010/12/25(土) 01:09:29 ID:dHDgIAAz
メリー XMAS…
786お漏らしさん:2010/12/25(土) 02:29:35 ID:XycbfBnZ

残念ながら、来年のクリスマスはリアル戦場のクリスマスとなる。


【経済】2011年度の国債発行総額が過去最大を更新、最悪の財政事情が深刻化する恐れ[12/24]

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293183248/
787漏らさん:2010/12/25(土) 06:50:59
憂慮される賭博社会に暴走しないための、バルブあるいは歯止めのとしての
    社会的機能を果たしてきた。既に其の賭博社會だらうに。 
    2007年には、東京都で使用される特殊景品である
    金地金の価格上昇のため、出玉を交換した結果として
    得られる特殊景品を景品交換所に持ち込むよりも
    通常の貴金属店に持ち込んだほうが価格が高くなる、
    という逆転現象が起きたため(このため一部では
    「単純に現金を玉(メダル)に交換して景品を受け取り
    売却するだけで儲かる」とも噂された)、
    急遽金地金景品の流通仲介を行う東京商業流通組合は
    景品価格を値上げした[7]。しかしこの際に取られた対応は、
    旧価格で交換された景品の交換所への持ち込みを防ぐために
    「値上げ後の対象景品にシールを貼る」だけというものであり、
    今後金価格がさらに上昇した場合には同様の問題が再燃する
    可能性が高く、2010年5月には金価格のさらなる上昇に伴い
    景品価格の再値上げを余儀なくされている[8]。
    また「シールの貼付により自動払い出し機に不具合が出る」
    「一部の問屋が金地金景品を抱え込み、それ以外の問屋の
    営業に支障が出ている」などの問題も報告されており[9]、
    システムの運営が懸念されている  
    パチンコ屋で玉購入→金地金の特殊景品に交換
      金地金の特殊景品を寶石店・金買取店等で賣却     
    パチンコ屋で玉購入→金地金の特殊景品に交換       
      金地金の特殊景品を寶石店・金買取店等で賣却       
    此れをひたすら繰り返す  
    「幕末の通貨問題」、「メキシカン・ダラー」みたいなもんだ。
    最近だと圓キヤリトレードが此れに當たるか。
    此れを全國規模の運動にしたらパチンコ屋を驅除出來さうだ。
 まあ、萬年筆のペン先やライターの石などの特殊景品には使えない手だが。
 

>>787
えーと、人生の大先輩すか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5123
ユーロ圏が学べる中南米の厳しい教訓
2010.12.24(Fri)  Financial Times
790シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/25(土) 07:14:03
日本人は円紙幣に頼りすぎです。
有能な政治家の基で行われるならまだしも、経済に精通しない素人が思い付きで
政治を遂行する今の日本はこのまま放置すれば必ずや破綻してしまうでしょう。
悶々と不安を募らせるよりも今、自分が何をすべきか考えるべきです。
少しでもリスクを分散しあらゆる場面を想定した資産運用は意義ある行動と言えるでしょう。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 08:06:41
IDが・・・・・。
792 ◆OFQoEm76.c :2010/12/25(土) 09:06:43
この人を釣るためだったのか・・・
>>791
>IDが・・・・・。
なくなったw
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 10:07:33
花子復活するのか?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 10:22:50
>>793
ほんとだね。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 10:25:54
軽視庁が認めたから、警戒解除なのかな?
IDが無くなったから花子復活だろう
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:41:26
      xmas ワッショイ!!
 ☆ \\  xmas ワッショイ!! //
 +  + \\ xmas ワッショイ!!/+ ☆
       \\  ☆         /
  +   ◯             ◯  ☆
      ヽ ̄\    /⌒>○/ \    +
  ☆   / ☆ヽ  / ☆ヽ|  / ☆ ヽ       +
.   +  (二二二) (二二ニ) (二二二)  +  ☆
      ( ´ω`∩(´ω`∩)( ´ω`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )       ☆
 ☆    (_)し' し(_) (_)_)  ☆
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 11:43:49
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
(  o   つ
(__し―J

  /⌒○
  (二二二) チョットマッテテ
 (・∀・ )
(( o;  と ) ゴソゴソ
(__ノ―J

  /⌒○
  (二二二) アレ…?
 (・∀・;.)
(( o;  と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J

  /⌒○
  (二二二) アタッ♪
 (・∀・ )
( o;  と )
(__ノ―J

  ○⌒\
  (二二二) ドゾ
(⌒( ・∀・)
(  o   つ金バブルチケット
(__し―J
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 12:01:17
ふうっ、12月の給与がでたので税額を計算してみたら 2 3 万 !!
こりゃ脱税したくなるわな・・・・。と、おもったら厚生年金の控除
忘れてた^^;  70万ほど払っていたので税額が 8万になった。
差額で買えるだけ金箔買おうかな。。。それとも金貨にしようか、ワクワク。
http://www.jikiden.co.jp/video/101221-rakuten.asx
楽天証券 「2011年 金市場展望」 2010年12月21日開催

講師:ワールド ゴールド カウンシル 日本代表 豊島 逸夫 氏
税額が 8万 金箔 ぷっwwww
貧乏人は笑えるネ。
804牧のうどん:2010/12/25(土) 15:40:34

ギリシャより危機的な日本
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010122400978
>>802
IMFの金の残りの200dはザラ場で売って来たと云っているね。
>>802
日本も国家備蓄すべきと云っているね。素材として。
そして、日本でも年金が金を買い出して来ているので、機関投資家との接点が多いといっているね。
807牧のうどん:2010/12/25(土) 16:23:43
>>802 いつもありがとう。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 17:40:38
ゲームセンターで獲得したメダルがいっぱい部屋にあるんだが、
恐慌になったら1枚あたり1000円で売れるかな?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 18:39:20
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:23
たった今、中国が2ヵ月ぶりに利上げしますた。明日から貸付け金利と預金金利を0.25%引き上げ
金暴落です。残念です。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:28:02
>>810
さすが、中国 クリスマスで皆が油断している時に利上げ 月曜はブラックマンデーか????
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 19:38:36
中国、追加利上げ=0.25%、インフレ抑制に本腰

時事通信 12月25日(土)19時24分配信

【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は25日、1年物定期預金金利と貸出基準金利を、いずれも0.25%引き上げると発表した。
26日から実施する。中国の利上げは今年10月以来。 

海馬がくるぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地金しこたまかうぞー
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 20:12:13
しかし2度目じゃインパクトは10月の1回目よりもずっと小さくなると思うがな。
10月の利上げの後は市場も中国のまた近い内の更なる利上げがある、と織り込んでただろうしね。
>>812
利上げのインパクトで下がったゴールド買い込んで海外に高飛びして
その引き換えのバブル大崩壊を庶民に押し付けるつもりか。

ホント、中国の宦官と金持ちどもは人でなしだなw
豊島さんの動画見てみ。
少なくとも中国の利上げで、金売りという常識的な発想は通じなくなってきそうだよ。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 20:27:47
>>810>>811>>813
当然そうなる、て期待が大きければ大きい程見事に肩透かしを食らう可能性は大だと思うがな。
利上げが織り込み済みだった場合は動かないよね。
豊島のおっさん

0.25% 利上げ 想定範囲内 クリスマス休暇明け 
来週欧米の 大きな下げ材料にはならないと思います。
噂で売って ニュースで買う かな。。。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 21:33:07
予想 月曜の朝・昼には反応しない アメ公はまだ日曜日で休暇中だから
アメ公がまともに動き出すのは月曜の夜 20〜30ドル下がる 下げたところは
アジアのピラニアが群がってるって話  
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 21:41:39
為替の神様 若林永死が今から300ドル下がるって言うてます ハイ
300下がったら、全財産ちゅぎこんで買います ハイ 
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 21:46:29
わいはゴールドマンセックスの1600ドル越えを信じる 
エクスタシーに達したら2000まで止まらんかもしれん
オルガズム究めたら4000まで行くかもしれんぞーーー
823シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/25(土) 21:49:24
安いに越したことはないが、目先の価格に左右されずに2015年頃までをめどに
地金を買っておくことは賢明な措置であると考えます。2015年以降日本経済は
大きく変化することが予想されます(国債の問題など諸々)。
その変化についていくためにはリスクを分散し、あらゆる事態を想定した分散
投資が一番効果を発揮します。
要は円預金や債券のみに偏った投資をして、すべてを委ねる事は非常に危険です。
対策を取らないものは変化の津波に押し流されすべてを根こそぎ奪われることでしょう。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 22:04:10
中国の利上げは下げ要因だけど
欧州の格付けが下がるらしいからな
上げと下げの、つばぜり合いの展開かな?
>>803
失敬な。俺達みたいな
「金(きん)はロマンだ〜!!
 少量でも良い『わははは、金だ金だ!』だの『お代官様・・』ごっこがやりたいんだよ〜!」
という、貧乏地金ファンの地道な人気があるからこそ,金は高価であり続けるんだぞ。
一億以上の預金しか受け付けませんと言う銀行に金が集まると思うか?
それと同じだよ!

・・・確かに、ちょっと書いてて空しくなったのは認めるが。
5gや10g買うと、手数料がかさむけど店員の愛想がよくなる。
小さいのお好きなんですね(はぁと)って感じよ。
実際は金がないからデカイの買えないんだけどね。小さくてもズッシリ。
金地金って、本当にいいものですね。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/25(土) 22:35:10
1kgを10本買ったとき、タクシー呼びましょうか?と言われたのは
良い想いで。あの頃はバカが金なんて買ってたな。2000円台で売ってしまい
今でも悔しさを引きずっている、、、まさかこんな時代がくるとはね。
5000円台も、あるで。
828うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2010/12/25(土) 22:50:03
うー、さみい(>_<)
6000円で買ってた売れ売れのおっさんは元気にしてるんだろうか
中国利上げかあ・・・
向こうの連中にしてみれば金が安く買える!ラッキー!くらいなもんか?
この程度の利上げでどれくらい元高になるのかさっぱりわからん
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 07:35:46
蓮舫死ね
豊島氏と若林氏って、どっちが的中率高いの?
そりゃ豊島のおっちゃんだよ チューリッヒの赤鬼と呼ばれた男だぞ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 11:45:28
226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/12/26(日) 00:15:48
中国の金利上げは日本のバブル崩壊と同じ
行き着くところ金利差から米国債が買えなくなり中国の不動産、株は下落
米国債やcds cdo mbs
ほかは金利が上がり価格は下落 そしてドルは下落
元は高騰 中国には下がるも地獄、進むも地獄
著しくバランスを欠いた中国経済は奈落の序章
そして世界経済も、、、

歴史は繰り返すからなぁ
チューリッヒの子鬼って所属会社のことじゃなかったのか
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 12:43:47
すべての始まりはニクソン・ショック
・・・・・金交換義務というくびきから解放されたのをよいことに・・・・・
以上、東洋経済新報社「2011年日本経済ソブリン恐慌の年になる」高橋乗宣・浜矩子から。

ニクソン・ショックは金交換停止の宣言をしただけなのに。
資本主義者打倒の当時ソ連でさえ、貿易決済をルーブルか相手国通貨に変更することはなかった。
世界中が基軸通貨ドルの前にひれ伏した。
米国の軍拡に対向したソ連は経済破綻で自滅した。その後、米国はやりたいほうだい。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 13:02:59
>>826
まだ純金積立コツコツの方が手数料的に安いだろ。

>>787
ヤフオクで、1年前ぐらいに買ったよ。パチ景品のミニインゴット。
恐慌がきたら使い勝手いいかもと思って。
国際金融資本傘下のIMFが所有する金の1/8も売却したということは、今が金の値段のピークということでOK?
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 15:53:53
蓮舫死ね
来年はどうなるんだろう
全くわからん
ウィキリークスとかが噂するようにメガバンク倒産でもっとカオスになるのかね
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 16:59:04
有馬記念、外人騎手1・2・3位独占
やっぱりハングリー精神の違いだな。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:05:30
文系バカの蓮舫死ね
844うんこ ◆69eN.VyW3rQR :2010/12/26(日) 17:14:34
ふふふ(^∇^)
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:29:54
>>841
余程、ひどい内容なんだろうな、リークス
ちょっとワクテカなんだけど、経済への影響考えるとオトロシ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 17:35:13
ウィキリークスは宝物が一杯。その国の政府が見ると、背筋が凍り付くネタも実際に多い。
政府が否定する全てのネタは事実ではないのも混じってはいるが、確実に、経済金融に関するネタは
かなりの数が真実に近いってのが普通の見方。政府が否定するのは、否定して火消しをしないと、非常に都合が悪くなるからなW
政府の存在自体を否定するキッカケも多くなると、それこそ民主主義国家や共産主義国家に関わらず、高官達や政治家は否定しますね。
月曜wktk
>>835
人民元は事実上のドルペッグであるから、その恩恵を受けるには
ドルと人民元が同時に安くないといけない。

だが、実際にはドルから人民元が切り捨てられつつある。
人件費安と物価安だけが取り柄の途上国型経済から
抜け出せないまま。
>>839
自分もそう思ったけど
市場の売れ行きの早さの説明がつかないかと?
どうなんだろうね?
>>839
たった1/8で天井なわけ無かろうw
むしろこれから1/8手放さなきゃならないほど金を作らなきゃいけない事態が起こるんだよ
852高っ神:2010/12/26(日) 20:53:49
来年はなにとぞ高つかみだけはしませんように。
八百万の神様仏様、ご先祖さまどうかどうか。
お守りください。
ここのみなみなの者にも幸を金地金を金塊を。
853高っ神:2010/12/26(日) 21:02:50
じゃが、本者の神様がこのスレにはおいでじゃ。
あのFCMOだったかで騰がるといい続けた
お方様じゃぁ。
あの方には感謝しないと本当に申し訳ない。

あのお方様がこの先もお幸せにお暮らしくださいますように
自分はさておきお願いしなくてはいけませんなぁ。
ありがとうございました。
心から感謝して暮らしております。
854高っ神:2010/12/26(日) 21:04:54
ここの皆さんに受け売りの情報だが。
先物スレでみたのじゃが、なんでも
1月中旬にまた中国が仕掛けてきて下落するらしいとな。

どげなるかはわからんが、。
下がる下がる言ってる間に
3800円切ったら物凄く安く見えるくらい値固めしちゃってるな
856高っ神:2010/12/26(日) 21:09:57
ほんでも、花子さんは音沙汰なしじゃが、
レイのあの、三菱マテリアルの名無し売買に関って
なんぞなどの
何かあったんかいの?
>>854
その味方には二通りの解釈がある。

・あれだけ渋ってた中国が利上げに踏み切るなんて、というインパクト。
・どのみち避けられなかった利上げに、ついに中国が観念したかという予定調和。

ゴールドの相場を左右するのは、市場がどちらの解釈で受け止めるかだ。
>>857
解釈が相場を左右するんじゃなくて
仕掛けが先にあって後付け解釈されるだけでしょう。
859漏らさん:2010/12/26(日) 22:13:04

ロンポールが連銀(FRB)を潰す日
http://nekotu0710.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-9734.html

ロンポールは「全米各州の政府が、
憲法に従って金銀の地金を通貨として認める決定を下せば、
米国民はドルのほかに金銀を通貨として使えるようになり、
ドルに頼る必要がなくなる」と述べており、
今後もし連銀が崩壊していくなら、
全米各地で金銀の地金を通貨として使おうとする運動が起こり、
各州議会で金銀地金の通貨化が可決されるかもしれない。
こうした展開は、今はまだ「空想」「トンデモ話」として処理されがちだ。
だが、破綻的な状況はあるとき突然に起こる。今後2-3年以内に起こりうる。


860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 22:16:50
>>856
ヨーロッパにでも、遊びに行って雪で
身動きできなくなってるんなら、いいんですが。

いると、連投でうざいけど、いなくなると妙にさみしい。
いや別に寂しくないよ。
内容は同じことの繰り返しだし、荒らし連れて来るし
ろくなもんじゃない。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 22:54:01
貯金箱にお金を貯めてて、欲しいゲームソフトを予約して購入。
そして、ゲーム発売日に貯金箱を開けたら親にお金を使われてて
空っぽになっているという構図が将来確実に起きる。
これを防ぐためには、親にお金の存在を知られないことだ。

つまり、密かにだれにも知られずに金地金を保有しておくことが重要だ。
銀行にお金があるんだと思い込んでいると、後でひどい目に遭う。
金相場高騰の予期せぬ帰結−アフリカの村、鉛中毒で子供の死亡相次ぐ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aExIKzNd6eTE
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 23:02:42

【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293371992/l50
換金売りはあるかもしれんが上げ要因じゃね
10月にも利上げがあったみたいですけど、10月の最安値は3700ぐらいですね。
200円ぐらい下げるのでしょうか?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 00:50:27
>>862
僕達が預けたお金は、お父ちゃんにつかい込まれてもうないってこと?

みんなが引き出さないから気が付かないのかな〜?
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 01:20:00
数十年単位で見たら円よりも金のほうが信用できるから
俺は金買ってるんだけど。デフレが続いて7割とかに目減りしても
そっちのほうがいいと思ってる。もうかる可能性もあるしっていうスタンス
なんだがみんな違うのか?単に投資の対象なわけか?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 07:24:54
日本語でおK?
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 07:59:19
>>868
>デフレが続いて7割とかに目減りしても そっちのほうがいいと思ってる。

意味が分からん。

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:00:18
(´・ω・`) てすと
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:01:19
(´・ω・`)悪禁解禁♪
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:13:22
ナイアガラ瀑布
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:33:38
揚げ足とるのはよろしくない。デフレつまり物価が下落を続けることにより
金が近い将来暴落したとしても現物自体が手元に残るわけだから
現行の通貨に対する保険の意味合いとしての金の所有に意味があり
さらに金の値が上がり含み益が出ればそれに越した事もない。
要は金を買う理由は単なる利潤追求のための投資目的としてではない。
賛成だね。
875年商三億円以上:2010/12/27(月) 08:40:50
>>366
いや、今回の天井3997円からの利上げ→下落だから、せいぜい3,800円だろうね。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 08:46:23
(´・ω・`)今より より資産があっぷする方、より儲かる方に投資するって考えはここじゃだめなの?
     


(´・ω・`)よごれた人間? ボクは正直、お金持ちになりたい。裕福な暮らしをしたい。
     子供の頃本当に給食費を払うのも苦労した両親をみてきたんだ・・
     

>>868
(´・ω・`)資産が7割に目減りしてもいいなんてボクには到底思えない。正直・・お金が欲しいんだ。
     将来的には忘れた頃に持ち株の配当がきて、思い出した頃に持ち株が無配になったりしても気にしない。
     スーパーの商品の値段など気にしないでカゴにぽんぽん入れれるようになりたい。
     
     
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:09:42
>>868 つまりこういうことか

資産の喪失を防ぐために準備しなければならない。

・私に情報をリークしている支配エリートは、どのようなことが起こるのか暗示する彼らなりの方法がある。
それはいま起こっていることを示し、これからどうなるか注意を換気するという方法だ。
・日本やアメリカを含む世界主要15カ国の借金の利払い総額は10.2兆ドルという天文学的な水準に達している。
利払いだけでこの額である。借金の総額となると、これらの国々のGDPの27倍に相当する規模だ。
借金の支払いはもはや不可能であり、どの国も財政破綻に向かう。

・金証券や銀証券で貴金属を売買する方法がある。
だが、貴金属が契約した通りに引き渡されることはまずない。
これからは現物で持っていないとすべてを失うことになる
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:10:24
日経平均は+だ。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:12:38
金地金の投資はあくまでも保険だよ
儲けるためじゃなくて損を最小に抑えるためだ
かねを増やしたいなら毎月分散型のREATでも買っておくことだ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:14:31
よごれた人間じゃないと思いたいよ。鉛中毒の話は心が痛むよ。
僕はゴールドで儲けたいなんて思っていない。
「今日より明日」
少しでも豊かになっていきたいと思ってるんだ。

それなのに現在の紙のお金を取り巻く環境があまりにも酷過ぎる。

労働の対価として積み上げてきたものが消し飛んでしまうことを避けたいだけなんだ…
881高っ神:2010/12/27(月) 09:20:40
待ちに待った飼葉がきそうな気配。
じゃがここは焦らずまだまだ下落を待たないといけまへんな。
882高っ神:2010/12/27(月) 09:25:36
俺は儲けたら千葉市原の象王国にいる
絵描きの象の【ゆめ花】ちゃんの絵画を購入したいゾウ。

みなも儲けたお金を有効に使う方針を決めたらいいゾウ。
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,889円 4,897円 84.21円
(小売価格前日比) -27円 -53円 -1.26円
税込買取価格 3,816円 4,709円 80.22円
(買取価格前日比) -27円 -53円 -1.26円
俺は,単純に金が好きだ!
西部劇の「うわはははは,見ろ!金だ!金だ!俺達ゃ大金持ちだ!」
時代劇の「お代官様,これを・・・」「おお、やまぶき色の菓子とな」
の、実物が手元に在るロマンが何物にも代え難い。
シャネルやルイ・ヴィトンファンが,そのバッグを値上がり目当てに買わない様に,俺も別に金の上げ下げには一喜一憂しない
方だ。
ですから、手数料ふんだくられても、金は現物派です。
そうしないと、菓子箱に入れてやまぶき色の菓子ごっこが出来ないんだもん。

・・・すいません。こんな人間でも,経済板のこのスレに来ても良いですか?


上でナイアガラって書いてるやついたから
ワクテカしてたら、たった30円ほどかよ
300円落ちるくらいで「ナイアガラ」って言えよ

このくらいだと、白糸の滝くらいじゃ
刻み2ドルだしぃ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 10:27:19
>>884
賛成。ほんの数%の下落で「下がる予兆が・・」あるってエラそうに書き込み
するヤカラより、すごく良いです。我々凡人にそんなこと分かるわけないでしょ。
この世に明日のこと分かる人いると思う ?
                   -─……‐-    __ノ}_
                   / : : : : : : : : : : : : : : `⌒\ : : : :}_
             . : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : : : :\: : : :<
           _  /: : : : : : :/: : : :/: : : : : : :}: : : ヽ : : :ヽ: : : 〔
     <⌒: : : \{ : /: : : : : : : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : ∨: :く
     / : : : : : : : : : |: : : : : |: : : :.|: : : : : : : :i∧: : :| : : : : | :/
    ∠: : : : : : : : : : :/:| :i : : : |i: : :/|: : : : : : : :⌒ヽ: :}: :|: : : : 〉
    ∨: : : : : : : :ヘ : | :i : : : |i: :/ V{: : L 八|   |:/∨ : : |/
     厶; : : : : : : : : ミ| :i : : : |∨    \|    x‐ミ  | :八|
      厶 : : : : : : : : :|从 : : :|    __       〃⌒  iイ
      く: : : : : : : : /´∧ : :|  x=ミ       ::::::: {ノ >>884
       \/`ー'∨ { (\|   ::::::::      '     |  それでいいと思うよ。
                    `ー-ヘ      _     人 現物ゴールドの輝きを見ていると、古来から
                   \    ` ’  /}⌒>──-  人を魅了してきた理由がわかるよね。
               ___ /个:=-  .._ イ /        ヽ まさしく「富の象徴」って感じ。
              /   / /│ \  //    /
            /       〉 |    }/ /  |          }
                     〈  \/けト. /  | l {         |
              |      ハ. //L八∨  /   |         |
              |    ∨ _〉 // /| lい  〈   l |        ,′
               \  | | { {ノ/|│J |  〉  ∨ /      〈   私の時代!
            ∨   \|   しl |│_ノ  /    ∨      }
              〉   八  \く/|∧| /   ∨         /
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 10:45:36
みなさん下がってるのを受け入れたくない言い訳に必死のようですね
オメー!どう考えてもアホルダーは益でてるじゃねぇか!

とは言え、スポット発射!
891漏らさん:2010/12/27(月) 11:25:31
◇バンカメ標的?
 同容疑者は暴露対象の銀行名は明かしていないが、米最大手バンク・オブ・アメリカが取りざたされている。
バンカメ側は、ウィキリークスが同社の情報を得た「証拠はない」と否定するが、18日には
ウィキリークス関連の取引を停止するなど事実上、対抗策を取っている。暴露情報としては、
証券大手メリルリンチの08年の買収劇▽買収への米政府の関与▽450億ドル
(約3兆7000億円)にのぼる公的資金投入▽高額な役員報酬−−などが想定され、
米政府への波及も避けられない。バンカメは顧客預かり資産2兆ドル(165兆円)で米国最大級。
 米公電など公的情報の暴露で名をはせたウィキリークスだが、保有する内部告発情報の半分は民間のものだ。
メキシコ湾で原油流出事故を起こした英BPなどの情報も持つとされ、今後の暴露の影響は計り知れない。

892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 11:27:27
>>885
(´・ω・`)たった今 牧のうどんで素うどんとぞうすいたべてきたよ。ねぎ入れまくった
                   ,  -―――- 、
              、_, ー ´: : : : : : : : : : : : : > 、ィ'Z_
             /: : : :./: : :: : : : : : : : : : : : : : :./: : : : : :`>
           -='/: : : : /: : :!:|: : : ヽ: : : : \―、/―- : : : : :\
            〃:/::/: :|: : : !::!: : : : !: :ヽ: : : !: : :|: : : : :\: : : : ヾ
.            ': :/:./: :/|: : : !.ハ: : : : !: : l: : : |: : :|: : : : : : : : : : :厂`
           ,': ::l: :|: :ト-!|: : : !-ト: : : !、:|: : : |: : 八|: : : : :|: : ∨
           !ハ::|: :!: | |W: : ! !ト、__ハ:|: : : レ': : :ヾ : : /: ::,、|
            ∨: :.「,,,..  `''┘ _  `ゝ: : |: : : /: | : /:_ィ/ `
             !从.¨ラミ    イfぅ弌ト |: ルイレ'' ヽ: :´: !/
              `, ツ      辷ノ '´  ´イ |: : /
               !  ,           ノノ// 2ドル刻みのチャートで10ドル下げた
               l            仆レ'´ 程度じゃ、騒ぐまでもないかな。
.               \  ='      / ! ) 1300ドル台で買った人には神経質な局面だけど
                  \        ´  ハヽ、 3000円ホルダーの苦難に比べれば
                   `゛ T´   / /:..:..i  まだまだ余裕持ててるよ。
                  , -‐<ア!_ /  /:../:\
.                 /:..:..:/う!   /:../:..:..:..:..:\
         _       /:..://勹 /:..:..//:..:..:..:..:..:..:ヽ
         //      ,':. / イ〃 //: ._/:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..’,  私の時代!
     r-、.//       i|:..:〉{ "._ノ´:..:..:.!:./:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..: i
.    / `ヽ辷ァ      || //`7:..:..:..:..:..:.レ:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:|
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 11:32:53
(´・ω・`)地金で回転売買させてる人っていんの?
     そゆ人いたら面白いね
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 13:13:00
庶民がゴールド買ってる時点でもう値上がりは期待できませんな〜。
896牧のうどん:2010/12/27(月) 14:49:11
>>892 いっいねー 
このまえ○かめうどん(九州上陸店)たべたけど
九州人に合わなかった。やっぱ牧のうどん
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 15:04:18
(´・ω・`)トリドールのお店だね
リーマンショックが起きて、ユーロが崩壊しかかっていて、アメリカの失業率が上昇中なのはすでに誰でも
知っているんだから、これ以上、長期で金が上がる余地はないと思う。

世界中の金持ちがすでに資産の移動を済ませてるんだから、今から一般人が金持ちの通った道を通ろうと
したらいつものパターンにはまるだけ。

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 15:29:58
もう駄目ぽ。
チャイナ

                            ヤバス・・・
バブル崩壊をリアルタイムで体験してた日本人ならわかるでしょ?

この先の中国に何が待ち構えてるか・・・。
902高津神大明神:2010/12/27(月) 17:14:45
わしの仕込みはほぼ九割九分天井だ それなのにいつもボロ儲け なぜって?? カラ売りの仕込みだよ
今回も天井で仕込ませもらった どうやらまた儲かりそうだ わしこそ真の高津神である。 
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:16:44
>>895
いいじゃん。上がらんでも。
まめ株、投資信託(株、債券)、純金積立等々、
色々積立方式でやってる俺だけど、積立屋の俺はヨコヨコサイコーだよ。
ゴールドの空売りなんて激しくコストパフォーマンス悪いけど。
コモディティなら銀や銅のほうが大儲けしてるはずなのに・・・釣り?
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:24:35
どうも天井っぽいよ なんとなく 欧州株下げ始めてきたし クリスマス休暇明けの欧米人は今から中国の利上げを
消化する行動に出ると思うよ 今晩、株も金も大きく下げそうだ 買うの見送ることにした  
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:27:49
わいは3650円くらいになったらギンザタナカに駆け込むぞーーー
買って買って買いまくる 買いまくるーーーーーーーーーーーーーー
今買うのは得ではないな、下げ終わってからだ。
例年、1〜2月くらいまで金相場は低空飛行しやすい。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:30:54
始まるぞ ブラックマンデーが ドドーンと下がる ドドーーンと みんな死ぬなよ 
909俺たちひょうきん族:2010/12/27(月) 17:39:55
俺のアノマリー

俺のむすこが起たなくなると、その夜に金が大暴落する。これ本当の話。
さっきETF売却したばかり
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:47:52
わしのむすこは今日も絶好調 齢60にして角度60度 今日はやけに威勢がいいな
わしのむすこが今晩30ドル勃起すると宣言しとる 
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:49:39
>>902
なるほど。
たかつかみで良いわけだ。

最初、頭かかえていたのは、どこへやら、ですな。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 17:50:19
ヤター、ウィーン金貨 1 oz 3枚 買ってしまいました。
薄いけど、大きくて大満足。40まんで余裕 !!
金、デビューです。これからも集めていくyo〜 !!
913ナイアガラツアー:2010/12/27(月) 17:54:35
ナイアガラの滝へようこそ 今晩、ナイアガラが体験できるツアー参加募集中
参加資格は高津神した金地金保有者になりまーす 心臓が弱い人は参加できません
>>912
現物デビューオメ♪

ウィーン金貨とは良いセレクトだね。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:07:03
弱気が多いから、来年がたのしみ。
916地獄の一丁目:2010/12/27(月) 18:13:58
地獄の一丁目とは、金地金を握りしめナイアガラに落ちて行く者のたどり着く場所である。中国民明伝記より
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:16:04
(´・ω・`)ここのみんなは金が暴落するとしてその時何が騰がってるとおもう?
918ケンシロウ:2010/12/27(月) 18:16:05
>>915
もうおまえは死んでいる
前に買った時は1200円くらいだったのになあ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:37:18
ちょい、誰かアメグロ埋めてくれ
>>876
ちょっと悲しくなった
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 18:43:33
今夜暴落したらボーナス全部明日の金地金購入につぎ込む。
38万で買えるだけ買う。暴落楽しみです ^^;
百貨店でもかえるんだぜ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 19:55:00
100グラムバーは買えないなあ
おかあちゃんに1万円出してもらえば買えるかもしれん
>>917
きみきみ、金が暴落してるってことは円が騰がってることなんじゃないのかね!
>>913
よーし俺もそのツアーに乗り込むぞー!金貨一枚くらいでいいよね
そしてツアー終了後、また金を買うんだ!
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 20:06:45
金地金を買うと、なぜか必然的にお金も貯まる
なぜなら、一度手にした金地金は手放したくないという心理が働き、
手放さないためには、お金に困らないようにしようというふうになるからだ。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 20:10:30
私は、アリです。
>>926
分かるわ
金を手に入れたら今更紙に変える気がしない

その紙が今の決済手段なんだけどね
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 21:36:00
紙で金地金が買える時代です
いくらでも良いではないですか
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 21:47:45
鉛を金に変える錬金術より、紙で金が買える今の時代のほうがすごい
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 21:59:59
>>912
デビューおめでとうございます。
僕も昨年ウィーン金貨を、おこずかいを使って
デパートで1オンス1枚購入しました(これ一枚と銀、数kgみ所有)
貧乏人ですので、あまり多くgoldは持てません。
個人向け国債の大量償還ラッシュ 早くも「浮遊マネー」争奪戦
http://www.j-cast.com/2010/12/27084270.html?p=all
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 22:42:58
>>912
僕もウィーン一番が好きだな…
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 22:48:08
>>912
僕もウィーン金貨とウィーン銀貨が好きだ!
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 22:49:05
ワシはメープル派じゃがのう
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 22:56:55
支払調書提出でどこまで厳しくやるの?
高給設定の自治体は32%減
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2010122701000653
 総務省は27日、職員給与を、実際の役職に相当する額より高水準に設定
する「わたり」と呼ばれる仕組みが今年4月時点で、大阪府や千葉県など
151自治体にあるとする調査結果を発表した。昨年4月の221自治体から
は32%減少した。総務省は昨年、自治体名を初めて公表し改善を要請。
わたりが残る自治体にも是正の動きが広がっているとしている。

神奈川県警、500人超処分
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2010122701000350
 神奈川県警で11億円を超える不正経理が判明した問題で、県警は27日、
現職の総務部長ら幹部を含む513人を訓戒や注意などの処分とした。都道
府県警の不正経理をめぐる処分者数としては、10月に489人の処分を
発表した千葉県警を上回り、過去最大規模。神奈川県警の不正経理は、03
〜08年度、業者に架空発注して公金をプールする「預け」などの手口で
約11億4千万円が発覚。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 02:30:19
花子って罪作りだよね


騙された人ご愁傷様
939牧のうどん:2010/12/28(火) 07:48:01
年内は28日の消費者信頼感指数、30日のシカゴ購買部協会指数などのイベントも残されているが、
それ以上に年明け後第一週の動きが注目される。1月7日にはバーナンキ米連邦準備制度理事会
(FRB)議長の議会証言、雇用統計の発表などが予定されており、ここで量的緩和第2弾(QE2)
の先行きにどのような見通しが形成されるかが焦点とみている。バーナンキ議長はQE2の維持を
強く訴える見通しであり、これは金相場に対してポジティブ。一方、失業率は前月の9.8%から
9.7%までの低下、非農業部門就業者数は前月比13.3万人増(前月は3.9万人増)が見込まれており、
こちらはネガティブ要因になり易い。
 ただ、いずれにしてもQE2の規模縮小が実現するインフレ・雇用環境にはないため、
QE2を巡る思惑から急落する局面があれば、押し目買いの好機になるだろう。
アジア系現物筋の物色意欲の強さも確認されており、下値不安は限定されている
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 07:52:35

ウィーン銀貨限定販売のとき買おうとしたら
とても割に合わないのでやめた。
銀価格、相当騰がらなければ
うまみがないぞ
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/shohin/wien_s.html
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 08:05:42
>>940 1oz銀貨ならここは比較的安いけど。
http://www.fujimint.com/Shop/shop_list.asp?mode=0&quantity=40&category=
>>939

>それ以上に年明け後第一週の動きが注目される。1月7日にはバーナンキ米連邦準備制度理事会
>(FRB)議長の議会証言、雇用統計の発表などが予定されており、ここで量的緩和第2弾(QE2)
>の先行きにどのような見通しが形成されるかが焦点とみている。

日本時間7日23時30分からだね。
>>941
あ、ここヤフオクで銀貨買ったことあるわ
送料入れても2600円くらいだった気がする夏ごろだけど
更新まだかと思っていたら、

年末年始 営業のご案内
◆田中貴金属工業株式会社
 2010年12月28日(火)から2011年1月4日(火)は休業しております。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 10:18:45
おい、先物気分じゃ駄目だぞ。
リーマン潰れた時、俺は一発当てるには何がいいのか考えた、
一番リスクが少なく、尚且つ逆転満塁ホームランするのはゴールドしかないと、
10倍は、硬いと読んでる、今のところ順調というか、思ったよりハイペース。
この思いは、現物のみ適用と考えてる。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 10:20:35
>>944 土日価格のところにでているヨ。1ozが13万超えた・・・。
金銀のリースレートに異変あり。

http://www.kitco.com/market/lfrate.html
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5133
債務危機をよそに大幅高を演じる欧州株
2010.12.27(Mon)  Financial Times
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 11:04:19
リースレート脂肪、くるーーーーーーーーーーーーー?!
大きな変化が観測されましたね。こりゃ、ごくり・・・って感じですね。
とりあえず今年最後の購入イテクル。ノシ。
950シュトーレン ◆6mBWCgfMCU :2010/12/28(火) 11:08:14
序章のはじまり…か。
日本はまだ始まりの予兆さえないが、それがまた恐ろしいですね。
>>947
リースレートってどういうこと?ググったら貴金属の貸し出し金利ってでたけど金利が上がってるってこと?
主な貸し主は中央銀行とか書いてあったけど中央銀行が貴金属貸し渋ってるってこと?
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 12:16:26
中央銀行が金を保持したり集めたりし出すと言うことは、
金を保持しなければならない何か理由があるだけではなく、
市場の流通も減ると言うことです。
金の価値は相対的に上がるでしょうし、絶対数が減るので
手に入りにくくなります。
あん?値上がってんのかよ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 13:03:44
金で一発は当たらんだろ。ましてや現物じゃ。
そもそも金はインフレに強いという性質上、保険として資産の一部に組み込むにしか過ぎない。
955マライヒ:2010/12/28(火) 15:10:31
僕もウィーン金貨買いました!
10分の1ちょちょっとと、4分の1ちょちょっとだけどw
綺麗だなぁ。
956林家 金(コン)ペイ:2010/12/28(火) 15:19:49
 
金(コン)ペイで〜す!
 
1,400超えずに終わるんスかね〜
と思ってたら
まだ望みがあるかもっス
1,400超えて終われたら
みんなでカンパイするっス!
エクスタスィーーーーーーー! orz
 
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 15:22:05
12月28日の相場

地金価格
金 プラチナ 銀
税込小売価格 3,901円 4,948円 85.15円
税込買取価格 3,829円 4,760円 81.17円
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 15:24:17
ペーパーゴールドでは、怖くて長期間持てない。
下げが怖いんじゃなくて、はいチャラです、とかありえんこともないような。
ETFもありうる?

現物が一番安全なのはわかるけどさ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 16:40:10
今年の買い納めしてきました。
メイプル4分の1が一枚増えたよ。
お年玉袋に入れてもらって、金色のテッシュも貰いました。
961in長崎:2010/12/28(火) 17:37:39
参考に、今年8月末のリースレート異変

http://gojira1218.blog87.fc2.com/blog-entry-2087.html
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 17:38:39
次スレ、立てて。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 17:57:17
年明け早々、重大な事態が起きそうだ。
すでにウィキリークスが年明け早々、ウォール街の醜聞を暴露する可能性が
あることが伝わっているが、それ以上の爆弾リークがあるという。
これより、元外務省関係者の方とお会いし、詳細についてうかがってくる。
詳細が分かり次第、本日中、又は深更に及んだ場合、明日午前中までに、
本ブログにて開示させていただく。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 18:20:18
さ〜て有り余る紙切れ一万円札を何に変えるかな〜♪
地金?株?投信?外国株?外国債?
965花子 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/28(火) 18:23:11
ウィキリークスの暴露だけでは、爆弾にはなりません。
何が出ても過去のこととして流されるだけでしょう。
初心者なんですが質問です

手に入れた金はある程度集まったら質屋とか買い取り業者に売るのが一番賢明ですか?

どこか熔解業者?などを探して熔解してから売ったほうが高くなるなどあれば教えてください
967花子 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/28(火) 18:28:19
この円高は最後の円高です。
円高がいつまでも続くと思っていては痛い目に遭いますよ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 18:37:51
そうなの?おまえが円相場を操作してるの・・・?
おかしいなあ。操作している側は、そんな短期を見ていないのだけれどなあ?
希望観測乙!>>967
969花子 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/28(火) 18:44:41
マイルドなインフレ政策による時期は既に逸してします。
市場の手により債務が圧縮されるだけです。
>>967
理由は?
アメリカは大量のドルを刷って価値を下げ、輸出拡大の戦略をとってるし
日本は緊縮財政で増税ラッシュだ
暫く円高ドル安は固定されるだろ
971花子 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/28(火) 18:49:49
何やかやと言いながら
ここに出入りする方は、日本の先行き不安を感じているのです。
972花子 ◆NeYAhd92vQ :2010/12/28(火) 18:56:04
暫くは円高です。
その円高で日本はボロボロにされるのです。
強力な円安と同時に国債の暴落が始まります。

まだ先は長い。焦ることはありません。
強力な円安は日本独自には起こらないと思う
外的な要因から引き起こされる
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293371992/

更なる円高?
金は占い用に
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 19:07:02
次スレ、立てて
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 19:19:14
今年は、なんとか100万貯金できたか。
朝鮮半島が有事になって日本にミサイルが飛んできたら円安突入だな
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 19:34:14
花子の手の内教えてよ。
今はやはり日本債権ベアファンド?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 19:37:52
もし戦争になったら徴兵されて金どころじゃないよ。しかし、この流れだと第三次世界大戦が起きて、日本も参戦することになるだろうね。
980in長崎:2010/12/28(火) 19:56:52
日本債券ベア、10000→586円
よくここまで下がったものだ、存在がベア
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:11:04
次スレ、立てて
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:11:49
少しガマンして
なるべく下がらせてから
なるべく多く買いましょう
まずは多く購入することから
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:18:14
現時点でかなりなバブルなんだから
これ以上、むやみに上がる事を期待するのでは無く
適正まで下がるのが当然と考えるべき
適正の見解は今の世界状況、今後の動向踏まえて
1100台
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:18:45
債権ベアをw
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:23:09
適正つづき
1ドル=100円(前後)
金1オンス=1100ドル(前後)=約11万円
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:30:05
早く金貨を手に入れないと、手に入らなくなる
こと金に関しては早く動いたものだけが後で助かる
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:31:59
花子、あんまり無理に煽動するな
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:35:03
>>986
21年前の人と似たような事を・・・
慌てるな・・・
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:36:00
おお!
世界最大の債券運用会社 [PIMCO]の ビル・グロスが仕掛ける [債券高値買い]の陥穽。
ターゲットは日本人投資家。
近づく 債券バブルの崩壊。
かくして日本人の富は 合法的に 彼らの巨大な利益に化ける。

『2011年 本当の危機が始まる!』 2010.10.31 / 朝倉慶
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478014663?ie=UTF8&tag=funaiyukiocom-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478014663

 リーマン・ショック、ユーロ危機は
 経済破壊の序曲に過ぎなかった!
 ハイパー・インフレが世界を襲い、日米欧の国債暴落、
 そして資本主義システムが瓦解する。

 デフレ下で進行する歴史的な債券バブルと商品相場の異常な上昇。
 この2つが時限爆弾となり、
 リーマン・ショックを超える経済破壊がやって来る。
 世界はこれからどうなるのか?
 日本人はどう対処すべきか?
 リーマン・ショックを的中させた経済予測の超プロが
 半歩先の未来を裏読みする!
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:38:26
>>986
落ち着け
今は、その心理で無理に上がり過ぎだ
だから一旦下がらせて落ち着かせてから
少しでも多く購入すればいい
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:48:05
>>990
んなもん 競馬の予想屋といっしょだよ
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:52:39
俺の金貨が欲しい欲望が半端ないから天井かな?
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:53:18
キテるね〜♪
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:53:59
無理に上げると一気に下がる
そういうもん
なるべく緩やかに下げてゆくべき
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:55:04
金貨少しだけもってるけど上げたら嫌だな。
安く買いたいのに。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:56:06
じゃあ>>993
一旦休憩だな
あわてて無茶に売るなよ

998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 20:58:59
>>996
今の時点で買わせる風に煽るのはインチキだと
個人的には思っている
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 21:05:10
実際に上がったから花子は一目置かれてるみたいだが
距離を置いといて客観的な感覚を保つ方がいい
個人批判的なレスになってしまうが
あまり感心はしない
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 21:06:37
とりあえず、新年明けても みんな一旦落ち着け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。