1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 12:19:22
コラムの人も菅政権の間抜けっぷりに呆れてるみたいだな
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 10:34:52
菅政権は長くないだろう
はっきり言って、ルーピー鳩山の方がマシだったな。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 12:48:52
さすがにそれはないだろう
自民党政権>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>菅>ルーピー>汚沢
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 13:06:29
いや鳩の方がマシ。
なにも決められない優柔不断男より、悪の道に誘うヤクザ者の方が
タチが悪いに決まってる。オマエは見る目がないバカってだけ
自民党時代 新自由主義的政策で日本を衰退させる
鳩山政権 デムパ
菅政権 自民党の悪いところに加え外交最悪
どうしろと・・・
10/11/22(640号)
不況下の反ケインズ政策
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 13:07:17
不況下で財政削減したがる馬鹿は日本だけではなかったという話だな
英国は景気が良いときも金融以外ろくな産業が無い状態だったのに
その金融が逝ってしまったから再起不能な気がするね
いくら破綻厨でも英国の政策が頓挫することは見越してるだろうな
そろそろ次の破綻念仏を考案しているころだろう
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 20:55:16
破綻厨はどこにでも湧いてくる
ヨーロッパはダメすぎるな
ECBも素人の俺から見てもあれはひどすぎる
黒字国のドイツが財政再建を説教して回るなんて頭が逝かれてる
第3次大戦もやはりヨーロッパからか
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 03:22:04
既得権益が問題だ。
世界中で企業の寡占が進み、
日中独は輸出製造業、英米は金融の利権がさらに強化された。
マクロ的にそれぞれ反対の政策をなすべきだが、
既得権益でできない。
日中独が内需拡大、英米が製造業復権で世界は上手くゆく。
貿易不均衡の問題もも新興国の成長も阻害しない。
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 03:51:59
小泉竹中時代、しきりにクラウディングアウト論が叫ばれた訳だが、
「経団連輸出製造業にとっての」クラウディングアウト論と言う意味だったと解る。
雇用を増やせば賃金が上がり、新たな消費が起こり、
既得権益の経団連型企業の利権が危うくなる。
その利権を隠す為に公務員叩き、公共事業叩き、地方議員叩きをやってきた。
イギリスはどうなんだろね
小野盛司氏のブログでは政府紙幣発行間近
みたいな記事があったような
つかEUって誰が得するの?
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 20:40:50
>>17 フランス。目の上のたんこぶのイギリスとドイツを押さえられる。
経済的には輸出大企業だけだろ
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 16:23:00
日本は菅内閣が潰れないとどうにもならん
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/25(木) 18:15:19
内閣の寿命が短くなってるね、雇用対策をやって実感のある景気回復を
させないとどうにもならないとこまで来ているのだろう
どうせ菅の評価は最低になるんだから一人あたり500万くらい
つかませればいいのに
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 12:36:32
増税ばっか話が出てるなあ、菅政権は官僚にいいようにされすぎだろ
>>14 アパレルとかだとヨーロッパの春夏物が今出てきている
駄目以上に壊滅的
徹底してお金が回ってない
>>17 今はドイツの一人勝ちだね
他のユーロ諸国から利益を吸い上げて経常黒字を一人溜め込んでる状態
でもそもそもユーロは東西ドイツ統一後のドイツがヨーロッパの中で他を凌ぐ大国となることを防ぐという政治的意味合いもあるはず
とするとドイツ以外の国にとって、ユーロの存在理由はもうないような気もしないでもない
10/11/29(641号)
「ケインズはもう古い」?
ルーカスの話はバックナンバーでさんざんやってるけど
しかし、期待に言及しないで経済学の流れを語れないだろ。
期待を取り入れたからこそニューケイジアンが出てきたわけだし。
過去のコラム全て読んで出直せ
もしくは死ね
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 04:47:16
またまた嘘八百を。
日本に新古典派なんかない。
為替介入に批判的な学者など皆無。(特に小泉時代)
経団連輸出製造業の利権の為に、
内需を潰す為に部分的に新古典派的な論理をケケ中あたりが吹聴しただけ。
日本の経済学のメインストリートは重商主義。
輸出を何よりも優先する思想。
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 05:18:47
エコポイント、エコカー減税のようなケインズ的な政策は
経団連輸出製造業だけに露骨に適用。
どこが新古典派なんだw
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 05:23:16
典型的なケインズ政策のエコエコ補助金は
与野党対立wのねじれ国会wでスムーズに通過w
日本は重商主義国家です。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 23:10:51
経団連企業だけ異常に優遇しすぎたんだよな
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 22:28:23
内需を軽視しすぎた
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:18
>>27 経済学教育の世界ではずーっとケインズ派が中心であり
続けてきたと思うんだが、なぜかケインズは古いという人は多い。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 22:37:13
>>37 まあ、そもそも「○○は古い」は○○の否定じゃないからな。
「今じゃ○○の発展型がある」とかいう意味合いの場合が多い。
実際に、今どきの経済学ではケインズの影響がないものはないはず。(ただし、○経は除く)
短期静学ってところが、ケインズのみそだと思うんだが
「長期で考えてない」とだけ批判する人がいる。
つっても、リーマン以後、なんだかんだで、ケインジアン再び!みたいな感じはあるけどなぁ。
しかも、「ド」がつくケインジアン。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 23:30:18
長期を考慮しすぎて、短期を無視しているからね。
まず短期の改善が先だろう。
ある程度回復したら長期の生産性の向上や構造改革やらを
行えばいい。 優先順位の考えがないんだ。
長期短期云々言ってるやつバカじゃね?と筆者の突っ込み入りましたー
まあ実際その通りだけど
個人的に減価償却云々は何かしら突っ込みを入れてみたいがコンサルからしたら当然の指摘だろうな
まだ学生なんで何かしら擁護したいが
10/12/6(642号)
経済成長理論に対する批判
サミュエルソンとかが使ってる数学と
金融工学の数学とは別次元の話だと思うのだが、
筆者がそれをごっちゃにしてるのは・・・。
経済学に数学を持ち込んだ事の問題を論じてるんだろ?
金融工学の話は関連エピソードとして触れてるだけじゃん
>>45 いやいやサミュエルソンとかのは算数レベルで
筆者があれを理解できてないとすれば、ヤバイと思うよ・・・。
だから、レベルは本質的な話じゃないんだってば
算数レベルだろうが前提が間違ってれば意味が無いって言ってるんだから
もう一度、コラム読み直しなよ
>>47 たしかに、「第二として、数式に乗せるため経済要素が過度の単純化がなされた。」は一理ある。
つーか、俺も何年か前に同じような事を書いたら「村松」っていうリフレ論者のコテハンにほめられたことがある。
つまり経済学やってる奴にもそうした意識があって、それなりに前提条件を絶えず再検証しているんだろうと理解している。
もっとも、経コラの筆者が誤った前提を用いている可能性だって否定できないがなw
常に検証をしなければ、数学を用いるかどうかなど関係なく誤る危険性が高くなるわけだからな。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 21:02:20
「セイの法則」を信じるのは頭でっかちな学者や学生ぐらいなもんだろう
一民間企業経営戦略として目指すならばともかく、
国政レベルの話題で「国際協力」「生産性向上(≒コスト削減)」語るやつ(メディア)って、うさんくさく見えるようになってきた。
「ほしがりません、勝つまでは」「一億、総火の玉」 「聖戦貫徹」みたいのと同じ臭いがするよ。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 11:14:37
雇用を重視しない政策に意味はない
10/12/13(643号)
日本における新経済成長論
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 16:01:32
松下ってほんと劣化したよな
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 18:28:21
新古典派とやらは失敗ばかりしても気にならないのかね
カルトですから。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:52:43
「神の見えざる手」なんてなんの根拠もないからなあ
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 20:53:01
新古典派とか関係なしに、財務官僚をはじめとする役人や日銀マンがデフレにしたいから
デフレになってる、菅も麻生も財務大臣や総理になる前はわりとマトモなことを言っていた
おかしくなったのは官僚の関与があったからだろう
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/18(土) 08:56:14
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 10:58:04
>>58 菅ではなく小沢だったら変わっていたかもなあ
10/12/20(644号)
難しい日本の経済成長
>変動相場のもとでは、輸出が伸びればいずれ円高となって、この円高が輸出減少の要因となる。
>この円高を阻止するには、為替介入がある。また政府(日銀)による民間資金の流出政策(例え
>ば低金利政策)も為替介入と同様、円安要因として働く。
金融緩和に言及しないのは何故?
やっぱり経コラ筆者は金融政策を理解してないんじゃないのか。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/19(日) 23:53:41
>>61 >たとえば低金利政策
ってのは金融緩和ではないの?
64 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 08:06:07 ID:zP5AGI5B
>>61 単に金刷れ+シバキアゲなら意味ないからだろ。
大体、金融緩和とだけ言う場合はそちらを指すことが多い。
とくに財政軽視がすぎるのが日本の現状だからそちらを強調せざるを得ない。
過去の記事では為替介入も決して否定はしてなかった。
それのみに頼るのはいかがなものか、ということだろう。
65 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 14:54:10 ID:0nRl+zg6
あんましわかんないんだけど雇用がないのって日本の大企業が外国に安い労働力を求めるからじゃないの?
それを政策で規制するとかしちゃ国際的な競争力がおちちゃうの?
66 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 19:48:14 ID:trtpo3Ak
>>64 >過去の記事では為替介入も決して否定はしてなかった。
>それのみに頼るのはいかがなものか、ということだろう。
アホか、為替介入ってのはせいぜい50兆円規模ぐらいまでしかできそうにないんだよ。
為替介入をやりすぎれば貿易摩擦になるからだ。
それに対し、金融緩和は国内問題とされているからどれだけでも可能だ。
つまり、為替対策としては金融緩和が断然本命視されているんだよ。
そんな背景があるのに、為替介入だけとりあげてもしょうがないだろ。
67 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:19:06 ID:6XQNq9XW
セイニアリッジ政策の提言とか見れば分かるが、
ここの筆者は、金融緩和と財政出動のポリシーミックスをとにかく一貫して主張してるな。
んで、特に財政出動と組み合わせることを協調してる。これが無いと駄目、みたいな。
いわゆるリフレ派は、金融緩和だけでOKみたいな立場。
68 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 20:36:00 ID:trtpo3Ak
>>67 >ここの筆者は、金融緩和と財政出動のポリシーミックスをとにかく一貫して主張してるな。
この見解には同意しないな。
経コラは財政政策を行う上での財源問題解決策としてしか考えていないんじゃないのか。
財政政策の副作用の一つである円高をまともにとりあげていないから、その対処法も提示していない。
経コラの読み方としては、参考になる部分を拾い出す読み方が正しく、真に受けるのは危なっかしい。
69 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 22:44:54 ID:vKzyT6Q1
>>66 あのさ、だから為替介入も金融緩和も否定してないってことだよ。
ちゃんと過去も含めて記事読んでないだろ。
>>68 それは前週の記事にもあったけど、小渕財政の頃、財政出動と輸出が伸びたので
一時的に景気は持ち直したが、円高を招いたうんぬんって書いてる部分じゃないの。
財政出して金融を引き締めたら駄目なのは2000年に社会実験されてる。
だから政府紙幣なり、日銀引受と組み合わせる必要があるわけで。
毎度のことだが、金融緩和のみ、「期待」のキーワードをいれないと
納得しない人たちはFXでもやってんの?
金融国家樹立なんて妄想は自分の頭の中でやってね。
いちどアイルランドにでもいってみたら。
70 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:39:45 ID:trtpo3Ak
>>69 >金融国家樹立なんて妄想は自分の頭の中でやってね。
>いちどアイルランドにでもいってみたら。
アホか、俺の言う金融緩和は需要拡大が目的。
「金融国家」とかいうわけのわからん妄想を垂れ流すな。
それにしても、金融立国なら聞いたことあるが、金融国家って何なんなんだ?
>だから政府紙幣なり、日銀引受と組み合わせる必要があるわけで。
ここで誤解があるんじゃないのか?
政府紙幣や日銀引受だと、せいぜい政府支出の分だけしか通貨量を増やさないわけだろ。
しかし、それだけでは金融緩和が十分だとは思えない。
財政政策の乗数効果は1以上なんだから、少なくともその乗数効果以上に金融緩和する必要がある。
つまり、政府紙幣や日銀引受では金融緩和が不十分となり財政政策の効果も弱まると思う。
>それは前週の記事にもあったけど、小渕財政の頃、財政出動と輸出が伸びたので
>一時的に景気は持ち直したが、円高を招いたうんぬんって書いてる部分じゃないの。
それで、円高にはどう対処すべきか書いてあったのかね?
いつものパターンだと、経コラは輸出を減らして内需を増やせって具体性のないこと言って済ましてたんだが。
ここら辺も、経コラが金融政策を理解していないことを示してるんだけどね。
71 :
お漏らしさん:2010/12/20(月) 23:41:35 ID:trtpo3Ak
>>70の訂正
誤)つまり、政府紙幣や日銀引受では金融緩和が不十分となり財政政策の効果も弱まると思う。
正)つまり、政府紙幣や日銀引受だけでは金融緩和が不十分となり財政政策の効果も弱まると思う。
72 :
お漏らしさん:2010/12/21(火) 10:01:45 ID:+hCzpXvt
トリクルダウンと金融政策原理主義の共通性。
上流の企業が儲かれば下流の労働者も儲かるはず。
上流の金融にカネを流せば下流の庶民にも流れるはず。
同じ思考回路。
73 :
お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:09:58 ID:72KMGphC
>>70 >経コラは輸出を減らして内需を増やせって具体性のないこと言って済ましてたんだが。
為替介入やるなら、公共事業やれーみたいな論調は何度も読んだが(具体性もあると思う)
構造を批判したりすることはあるが、「輸出減らせ」なんて単純な物言いはせんと思うが。
10年前のゼロ金利解除時のコラムとか読む限りは
基本的なことは分かってると思うぞ。
74 :
お漏らしさん:2010/12/21(火) 19:30:14 ID:NWhlnG7i
>>73 >為替介入やるなら、公共事業やれーみたいな論調は何度も読んだが(具体性もあると思う)
おいおい、それは円高対策になってないだろw
円高になっても構わないから公共事業をやりまくれってことなのか?
こんなもんで具体性があると言われても困るね。
>10年前のゼロ金利解除時のコラムとか読む限りは
>基本的なことは分かってると思うぞ。
じゃあ質問するが、基本的なことって具体的に何だね?
はっきり言って、資本移動を無視して貿易黒字が円高の原因だとほざくようなコラム筆者がわかっているとは思えないんだが。
75 :
お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:20:57 ID:CpRNpokg
>>74 質問なんだが、ではあなたは今の円高の主因は何だと考えてる訳?
揚げ足とりじゃなくて私は素人なんで全く分らないので、
資本移動ってのは原因というより現象で、日本に大量の資金が流入してるから
円高なんだろうけど、あなたが考える。日本の通貨に大量の資本移動が起こった主な原因とは
なんですか?
76 :
お漏らしさん:2010/12/22(水) 00:25:53 ID:A6OD5iGO
金融緩和と公共事業をやればいいだけの話だな
77 :
お漏らしさん:2010/12/22(水) 05:40:02 ID:QBWXVbZk
>>76 公共事業を金融原理派が認めるわけない。財金併用などもっての他。
シバキアゲ+財政破綻厨の裏返しだしな。
政府支出は減らして金だけ刷れ、が唯一の主張。
自分だけはまたリーマンショックのような状況になっても
逃げ切れるとか思ってるんだろw
実のところ経済の底上げや国民生活の改善には関心がなく、資本市場に
金が流れる材料が欲しいだけ。
78 :
お漏らしさん:2010/12/22(水) 07:18:17 ID:EVcz1Lsv
>>75 基本的には実質金利差。
ただし、小泉政権前半の頃は外国資本による日本企業株買い占めが進んだ影響が大きい。
>>76 そういうこと。
しかし、現政権じゃ公共事業拡大は望めない。
したがって、せめてインタゲ+金融緩和ぐらいやってほしいってこと。
>>77 >公共事業を金融原理派が認めるわけない。財金併用などもっての他。
上記(
>>76へのレス)のとおり、その見解は誤り。
79 :
お漏らしさん:2010/12/22(水) 10:51:56 ID:BNXRGbDU
主:財政 従:金融 正しい。
主:金融 従:財政 間違い。
マネーストックは増えてるが国民所得は減っている。
更に言えば名目金利も低いし、カネは余っているところには余っている(経団連企業など)。
これらを是正するのは財政の仕事であり、金融の仕事ではない。
大事なのは信用量。マネーストックではない。
80 :
お漏らしさん:2010/12/22(水) 23:05:29 ID:DM9t7j2r
>>75 どちらかというと数年前までが異常な円安だったんだと思う。
当時の水準だとユーロにしてもドルにしても
日本国内の円価と比較して物価高すぎに感じたし。
実際、この15年ほど日本は毎年1%程度の感じでデフレってるのに対し
ユーロやドルは毎年1%程度の感じでインフレしてるので
(実際はさらに金利差の効果もある)
この要因だけで、15年間で実質的に30%ほど円が高くなる計算になる。
15年前の1ドル110円と今現在の1ドル80円は等価だといっても良い。
81 :
お漏らしさん:2010/12/23(木) 07:58:14 ID:V7rfppZg
82 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 13:33:42 ID:HjdK3Fzo
83 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 13:37:53 ID:HjdK3Fzo
>>74 > はっきり言って、資本移動を無視して貿易黒字が
> 円高の原因だとほざくようなコラム筆者がわかっているとは思えないんだが。
http://www.adpweb.com/eco/eco242.html ↓
> 問題は変動相場制である。本来、変動相場制は各国の経常収支を均衡化する機能を持つはずである。
> 為替がパラメータとなり、経常黒字の国の為替は高くなり、経常収支が赤字の国は為替は安くなり、
> 経常収支のアンバランスを小さくするように働くはずである。
> しかし現実には、資本の移動(経常外収支)があり、この機能の障害となっているのが現実である。
> 特に世界的な資本移動の自由化とともに、世界の金融市場を動き回る資金の額が大きくなっており、
> これが為替相場に大きく影響している。
> しかし長いレンジで見れば、為替は経常収支で動くと筆者は見ている。資本の移動と言っても、
> 永久に一方的な動きとはならないからである。これが調整される時には、その分為替は大きく動くことになる。
> プラザ合意後の急激が円高も、累積的な日本の経常収支の黒字の調整であった。
上と同じく、
>>82内の記事な。
84 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 18:01:35 ID:J+MO9oUg
気になったので国際収支統計なるものを見てみた。
経常収支は資本収支の10倍、桁違いの大きさだね。
85 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 20:47:33 ID:XIip2fNn
いい加減、筆者もサイト内絹索とか、タグ付けとかして検索しやすくしてくれたら
いいんだが。
どこに何が書いてあるのか良く解らん。いい事は結構書いてあると思う。
日銀法改正を叩く理由が良く解らんが。アレは筆者の間違いだろう。
86 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 20:59:54 ID:zb3Tw4ii
>>82-83 > しかし長いレンジで見れば、経常収支で動くと筆者は見ている。資本の移動と言っても、
> 永久に一方的な動きとはならないからである。これが調整される時には、その分為替は大きく動くことになる。
おい、いくらなんでもこれは酷いぞ。
為替は基本的に通貨増加量の影響が大きいのは常識だろが。
もし各通貨の増加比率が同じなら経コラ筆者の言うとおりかもしれないが、各通貨の増加比率が同じとは限らない。
通貨増加量の違いによりインフレ率の違う二国間モデルを想定すれば簡単に分かることだが、長いレンジで見ても経常収支で為替が動くのは特殊な条件の場合だけだ。
やっぱり、このコラム筆者はわかってなかったんだな。
87 :
お漏らしさん:2010/12/24(金) 21:47:47 ID:KurkUL9t
この人ずっと粘着してわかってないだのイチャモンつけてるねw
スルーしようぜ
>>85 いや、おれも昔は日銀法改正すべきと思ってたけど、
最近はそう単純じゃないなと思うようになってきたよ。
9条絡みの憲法改正も似た話で、改正そのものには賛成だけど、従米に突っ走りたいための改正なら反対だったりする。
日銀法も、改正そのものには賛成だけど、新自由主義者やマネタリストたちのおもちゃにさせるための改正なら反対だ。
>>86 経常収支で為替が変わらない??
てことは、輸入の支払いは基本円で払ってるのか。知らなかった
91 :
89:2010/12/25(土) 14:29:54
>>90 いや、おれ自身も正直よくわからんのだ。
86の主張って要するにマネタリストだし、インフレ率が直接的に為替を動かすと思い込んじゃってるところなんかも本当ファンタジーだし、よくわからんよ。
92 :
89:2010/12/25(土) 15:00:52
あ、念のため書くと、インフレ率と為替が間接的に関係あることはわかってますよ。
でも、経常収支における為替取引を完全無視する免罪符には全くならないっしょ。
あとやっぱマネタリストの主張ってファンタジー色が強くて、多分会話できないよね。
通貨増加量とインフレ率を直結させたり、若気の至りもいいとこ。
おれも勉強したての最初の頃はマネタリストだったから気持ちはわかるんだけどね。
>>92 >完全無視
この時点で曲解だな。
本気でそう理解しているのなら、思い込みの激しい奴だ。
94 :
読んでね:2010/12/26(日) 14:19:22
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 23:37:45
>>93 極論に持っていって話を捻じ曲げるやり口だな
たしかにね。
よく見かけるやり口なんだけど、杜撰というか強引なんだよな。
>>85 そうだね
ブログ形式にするとかしないとせっかくの言い記事もアクセスカウンター稼げないよね
あと書籍化してほしい
>あとやっぱマネタリストの主張ってファンタジー色が強くて、多分会話できないよね。
>通貨増加量とインフレ率を直結させたり、若気の至りもいいとこ。
>おれも勉強したての最初の頃はマネタリストだったから気持ちはわかるんだけどね。
なんか、すげー恥ずかしい奴だな。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 13:34:18
コラムの人が政策に携わればいいのにな、消費税増税して景気回復なんてキチガイより
100倍いいだろ
このコラムで日銀法改正をけなしていたが、そこだけは筆者の間違いだろうな。
それなくして景気回復はありえない。
どういう金融緩和(財政経由も含め)であれ、日銀に逆噴射をさせては元の木阿弥になる。
それ以外はある程度間違いもあるだろうが、大筋で合ってるから問題ない。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 23:15:21
三橋氏と対談してほしいな。
金融緩和に偏った政策は危険であるということを世間に知らしめるためにも。
> 中国の場合、資金需要が盛り上がらない中、銀行に新規融資を130兆円させるという
無茶をし、株式や不動産のバブルを引き起こしました。
> アメリカの場合も同様で、資金需要が盛り上がらない中、QE2で金融市場にジャブジャブ
流動性を供給した結果、株価とコモディティのバブルを引き起こしつつあるわけです。
> 国内の民間の支出や負債が減少していく中、金融当局が流動性を供給し続けても、
>そのお金がきちんと借りられて実体経済に寄与するとは限りません。だからこそ、
>金融政策と財政政策は合わせ技で行かなければならないと思いますし、
>上の「大論争5時間スペシャル」では、基本的にはその線で議論が進められました。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10751350990.html
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 04:16:49
>>100 独立性を認めたら速水の逆噴射を止められなかったでござる。
目標の自己設定と自己評価を認めれば、独立性に隠れて何でもするよな。
独立性が全て悪いわけじゃない。政治主導でマネタイズを無制限にする可能性もある。
だから日銀法再改正が必要。現状でいいわけがない。よって筆者の間違い。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 23:30:06
それにしても日本銀行総裁はろくなのがいないな
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/31(金) 08:33:00
松下総裁はよかったと思う。あとはなあ。
福井はなかなかよくやったと思うが。
他はだめだろうね。
今の状態で独立性批判してるやつらは金融政策至上主義者だからな
そういうやつらが望んでるのは独立性の否定された日銀じゃなく
独立した緩和したがりの日銀
やっぱり、長期国債買切りOPと財政として低所得者層にインフレ率分給付金がいいんじゃなかろうか。
そうすれば、誰も反対しないだろう。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 01:27:48
年末のモーサテで慶応の小幡?っていうヒトがデフレ礼賛論をブチ挙げてた。
テレ東のサイトで見れるはず。
まさに経団連輸出製造業の代弁者だった。
奴らは日本の景気を上げたくないんだな。
今のデフレが丁度よい塩梅なんだよ。
経団連輸出製造業の為にあらゆるマクロ経済政策が行われているとするなら、
日本政府は非常に優秀な経済政策を採っているといえる。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 01:35:57
経団連輸出製造業にとって内需拡大は、自己否定に繋がるわけだから、
絶対にやらせない。
様々な嘘八百を御用学者に喋らせて
内需拡大が出来ないと思わせる。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 01:37:25
マスコミで語られる経済政策は全て経団連輸出製造業のポジショントーク。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 01:41:36
サラ金の総量規制も内需を潰す為に計画された。
しかし、自動車ローンは対象外らしいw
あらゆる経済政策に経団連輸出製造業の利権が見え隠れ。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 16:50:08
経済コラムマガジンって誰が書いてるの?
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 09:52:26
コラムの中の人
>>113 どっかの経営コンサルタントじゃなかったけ。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 15:35:42
11/1/10(645号) 日本の経済成長シナリオ
> 彼等は常識人を装って必ず「財源を示せ」という。
> しかしこのような人々は、本心では、日本の経済なんてどうなってもかまわないと思っている
筆者が今回この言葉でまとめてるように、結局とどのつまりはこれだと私も思う。
言葉ではデフレ脱却だのなんだの体のいいことを言ってても、日本の経済=日本人庶民の生活を本気で心配してる人なんかいやしない。
平和ボケならぬ繁栄ボケで、ケツに火がついてることも自覚できない人ばかり。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 10:37:35
財源を持ち出す奴って経済を知らないか、インフレ嫌いなだけだよね
え、荒井さんって代取だったの?
>>119 そりゃ、政府紙幣や日銀の国債直接買い取りなんて普通はおもいつかんだろ。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 14:26:41
>>118 とはいえ10年前ならそれである程度の解決だったらろうけど、
年間人口減1%が半永久的に続く時代が、マジかな現状だと
金融政策とか「ばら撒き政策」でのデフレ脱却は
ちょっとキツイんじゃないかと思う。
>>124 あのな、「思う」だけじゃ説得力ないだろ。
少子化とデフレにどういう根拠でどういう影響があるか具体的に示してない。
そして、デフレ脱却が困難という根拠もなし。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 08:55:03
人口減デフレ論は飯田が否定してただろ。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 11:48:35
人が減っても物は売れるからなあ、金さえ回ってれば・・・
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 14:32:57
来週は財源の話をするようだが
今のうちに言っておくと、札を刷れそれを財源に
しろと言うだろうね
おそらくそれに沿ったような話をするだろうと思うよ
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/12(水) 19:05:06
> しかしこのような人々は、本心では、日本の経済なんてどうなってもかまわないと思っている
そうなんだろうかね、俺は本心で日本を良くする為には構造改革しかないと思ってる
から寧ろ厄介なんだと思う、この辺は9条問題も一緒、
だからどうしてもこういう話は最後はアメリカの陰謀だ手先だという話になる
多少そういう面があるかもしれないけど、最大の問題は当人は本気で日本の為になると
思ってるってこと、そこを理解しないで、馬鹿だ、アホだ、アメリカの手先だという
のが先に来ると言われる相手はますます依怙地になる。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 07:43:23
>>129 本心で日本を良くしたいと思っているなら、日銀の白川や池田信夫ばりの詭弁なんて使わないだろう
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 08:53:37
関西が凋落したのは、1960年代前半から数年前まで工場立地法があって、東京圏と大阪圏のコアに近い箇所に大規模工場を立地してはならないという法律があったんだよ。
それで、東京だけ東京圏外と都心を結ぶ道路を放射状にどんどん作った。一方大阪は東京の1/10程度しか道路ができなかった。
その結果、大阪が凋落した。 当たり前だ。
大阪が稼いだ税金をどんどん東京につぎ込めば、東京が発展して大阪が衰退するのは当然。
1970年頃は、阪神工業地帯が全国の33%の出荷額だったと記憶している。
一方の京浜工業地帯は20%前後だった。
いかに大阪が東京に簒奪されてきた知るべきである。
関東地方の人間は、大阪に感謝すべきなのに、大阪の悪口ばかり言っているんだね。
東京に住めば大阪よりはるかに道路事情が悪いのを思い知るよ
>>131 > デフレの正体
> 「生産性の上昇で成長維持」というマクロ論者の掛け声ほど愚かに聞こえるものはない。
この一行だけ読んで、あとは全部捨ててくれればいいんだが。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/15(土) 11:12:31
5000兆円政府紙幣電子発行して国債チャラにしない限り破滅だね。
生産性の向上と言ったって、
労働生産性はより効率的に働いくしかない以上基本的に限界に来ているし、
資本生産性は機械資材施設等に資本をより多くつぎ込むしか無い。
結局、人為的なインフレによる投資=資本の増加と自国通貨価値低下と実質賃金低下
ぐらいしかまともな解決法はないんじゃないか。
こういう長期的改善を言う奴ほど具体策がない画餅。短期の改善を積み上げていくしか無いと思う。
11/1/17(646号)
永久債の日銀引受け
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 17:02:18
コラムの人の意見はもっともだけど、いままでのデタラメ政策を日銀や財務省が素直に認めるだろうか・・・
実現への道は日銀財務省ルートだけじゃなく、世論喚起ルートもあるけど、
まあどっちにしても望み薄よね。しかもうっすうす。
世間には基地外扱いされるから難しいだろうね
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 18:40:40
>>138 どうやろ?
副作用は無いの?
大東亜戦争につっこんで行ったやんから
エイヤッ!でやれんこともないかなあぁ〜?
副作用は味をしめた政治家による乱用だよ。
だからデフレ脱却のためのみに行う旨、ちゃんと法整備(規制)する必要はある
>>143 別に乱用しても、それで景気が良くなれば良いじゃん?
だから「乱用」それ自体は副作用じゃないだろ。
>>144 景気が良くなる範囲なら乱用とは言わない。
景気が良くなりすぎるとバブルが破裂する
景気の話と資産価格の上昇は別の話。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 22:38:17
コンソル債を持ち出しながら何故直接引受けなのか?
市場で発行調達するから、金利(価格)がわかる。
日銀が引き受ければ、特別会計と同じで目に見えない。
まぁ経団連輸出製造業が絶対反対するから無理だけど。
彼らは、日本人の賃金を下げたい。
そのためにウソの財政赤字をマスコミを使って連呼する。
内需拡大などもってのほか。
重商主義思想の過ちから脱却できない巨額の債権国日本。
>>145 じゃ、なんでシニョリッジだけ、乱用を持ち出すの?
他の政策は乱用無くて、シニョリッジだけ乱用可能ということ?
シニョリッジと乱用は、関係ない話だろ。
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 22:47:24
特別会計の黒字、巨額の年金積立金、供給過剰、巨額の対外純資産。
これらが有る限り、”普通の”国債発行で十分。
景気の足を引っ張る”悪い金利上昇”は起きない。
足を引っ張るのは経団連輸出企業。
日本の景気が良くなれば、新しいベンチャーや市場が創造され
自分たちの既得権益が侵される。
だから、内需を抑制し、日本人の賃金を抑制し消費を冷え込ませる。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 23:07:43
市場原理は大切。
長期金利(債券価格)が多様な参加者の下に日々利回り(価格)が付く。
日本では金利が低いのに、債券発行しない、させない。
市場原理を無視して、経団連輸出製造業の傾斜生産をいまだ続けている。
市場原理をゆがめて重商主義にひた走る経団連輸出製造業に鉄槌を!
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 23:17:08
トヨタやパナソニックの製品を守る為に、
同じ日本人の大量失業を受け入れるのか。
それとも内需拡大して割安なサムソンやハイアールを購入して
豊かな生活と少子高齢化社会に適応するか。
経団連は日本人の犠牲の上に成り立つ寄生虫だ。
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 08:10:15
前回のバブル退治に金融政策を使ったのが間違い
資産課税をすれば、デフレ20年という事態にはならなかったのに
名目成長率と連動した財政規律とか、そういう感じの基準を設ければいいのかなぁ。
156 :
155:2011/01/17(月) 15:55:06
ああ、でもいざインフレに転じると
相応しくない規律になってしまうのかな。
インフレになる心配より、デフレが継続する心配をせにゃならんとは思うのだが
具体策となると、ぶっちゃけ、わからんことだらけになってしまうな
少なくとも154の視点は間違ってないと思う。
土地高騰には土地価格の上昇率制限の価格統制と容積率に半比例した累進固定資産税
供給対策をやればよく、金利やマネーサプライを操作する必要はなかった。
株価もある程度の価格上昇制限をすれば良いだけだった。
>>155 もっと直接的なのはデフレータとの連動じゃないかな
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 21:21:09
>>157 >累進固定資産税
納税者番号とか実施しないと全く無理。
今は、誰が各地にどれだけ固定資産を持っているかなんて
全く把握していない。
>>160 つーか、資産を家族で分割したりとか抜け道がたくさん出来そうだな。
たとえ納税者番号制でも上手く機能するとは思えん。
あんまりいいアイディアじゃないと思う。
補足だけど、あんまりいいアイディアじゃないと思うのは資産課税累進化案のこと。
犯罪防止と行政コストの観点から、遅かれ早かれ納税者番号制度は導入されると思うし効果も大きいだろう。
最初からうまくいくとは思っていないが、納税者番号制度を確立し、
きちんと収入と資産を把握できるようにした上で行えばそれなりに
意味があると思う。 家族に隠れ分配するのも収入との比率で
ある程度わかるし、そうなれば贈与税も取れる。
デフレ解消にリフレや国債引き受け財源財政ももちろん必要だが、
インフレ転換後は、限界消費性向の高い方に所得をある程度移転させ
消費を増やし景気を維持する必要はある。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 23:27:16
経団連輸出製造業が賃金アップを容認するはずが無い。
単なる1圧力団体にすぎない経団連の言うことばかり聞くからデフレになる。
自分たちは外資からの買収や株主代表訴訟から手厚い保護を
要求し、国民にだけ痛みを押し付ける。
日本の経団連経営者は経営者でなく限りなく官僚に近い民僚だ。
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/19(水) 23:28:36
TPP は、関税を撤廃し、自由貿易を目的とする。
その中身は、農業だけでなく、金融、保険、公共事業の入札、医師、
看護師、介護など労働市場の開放も含まれる。
従って、労働者の賃金も、アジア諸国の低賃金にさらされることになる。
日本企業によるベトナムでは、1食わずか7円で即席ラーメンが造られ、
ラオス、カンボジア、欧州、北米、南米に輸出している。
日本のエースコックだから、日本でも低価格で味も歓迎されるはず。
このように海外でつくれば、国内価格は全ては半額以下となる。
テレビも、5000円台に、車も50万円台へと、価格破壊が進むだろう。
空洞化、失業、賃金下落は必至。
消費者は、見かけ上物価安で喜ぶが、国が1当たりの借金をどんどん積
み増してくる。昨年物価安で、1家族10万円節約したとしても、国は1家族
あたり、120万円出費している。ザルに水だ。
国が借金を積み増してくる、と書くと誤解を招くよ。
世間の名目値下落を「穴埋め」してるのであって、「積み増し」というとちょっとニュアンス違う。
>>164 広告主だからなのかここ数年、マスコミの論調が
経団連会長談話=天の声
労組、連合関係者の話=単なる圧力団体。
経コラ信者に新たなカリスマ登場w
312 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2011/01/22(土) 08:02:46
トンデモ中野剛志テンプレ
・未だに貿易差額主義!アメリカからの輸入が増えてしまうからTPPに反対。
・アメリカがドル安政策を取るからTPPは問題!(TPPと関係なく問題になるのに、何故か反TPPの理由に。)
・輸入デフレ論者!TPPの一番の問題はなんと廉価な輸入品でデフレが進んでしまうこと。
・民間の資金需要が弱い時にはマンデルフレミング効果は働かず、財政出動で円高は起きない!
(実際の財政出動と実質実効レートを自分で比べてみよう。)
・財政出動で内需を増やせば円安になる!
・純輸出を減らせば円安になって外需獲得がしやすくなる!
(もはや何を言いたいのか意味不明。)
経コラと全然違う事言ってるのになんで経コラ信者のカリスマになるのか意味不明
>>169 >純輸出を減らせば円安になって
ここは経コラと同じだと思うがな。
他の主張も見ると中野のセンスの悪さは経コラ信者並だ。
円安目指した経済政策って、
結局のところ、「内需つぶして輸出企業潤す」ってやつじゃないの?
>>171 どういう理屈だよ?
「純輸出を減らせば円安になって」のどこに内需をつぶす要素があるんだ?
もっとも、「純輸出を減らせば円安になって」ってのは金融政策を考慮していないアホ論理ではあるが。
そもそも何のために円安を目標とするの?
本当に円安が目標で良いわけ?
中野剛志とかいうやつには全く興味はないが、
輸出が減る→円買いが減る→円安要因 だよ。
世の中全てが金融政策で動いてると思ってるマネタリストにはちょっと難しいかな?
>>174 >「純輸出を減らせば円安になって」のどこに内需をつぶす要素があるんだ?
悪いけど、求めたのはこっちの説明だよw
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 17:01:02
目標は物価で、副産物が円安だな。
これわかってないから、変な議論になる。
つーか、全然かみあった会話になっていない。
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 17:58:22
輸出で得た利益を、円転したら始めて円高になるって説明ならどうだろ。
経常収支が即、円高に繋がるわけではない。
もっとも、相関もあるかもしれんけど、この辺は動学かじってないと付いていけん。
輸出したい輩は勝手にやらせときゃいいじゃん
てめえの輸出のために税金でドル買え、払戻し税の
ために増税しろってのは問題だけど
本来、勝手にやってくれてて結構なんだけどね。庶民の生活を犠牲にしなければ。
>>180 庶民の生活が犠牲になるという理屈が分からん。
需要が増えれば雇用が増えるんじゃないのか?
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 09:33:22
コラムの人の言うとおり政治家が主体にならないとダメだな、だが菅の頭の悪さじゃどうにもならん
官僚に威張り散らして洗脳されるってアホまるだし
おーい、いつもの経団連叩き君。
>>181の相手してやってくれ。
>>182 頭が悪いなりに純化路線をとるあたり、本能で動く集団だよな
固まってくたばってくれるとありがたいんだけど
なんか禅問答みたいなのが出てきたな。
自己完結しているから、自分が真理を語っていると思っているんだろう。
カルトっぽいな。
11/1/24(647号)
問題は分配ではない
>>186 まったくもって筆者さんの言う通り。
的確すぎて、改めて世の中の酷さを思い憂鬱になるくらいだ。
>>174 輸出はドル建てと外貨建てとかが多い。円建ては少ない。
仮に、今円建てにすると、市場の金融緩和しないという予想が多いので
円高方向にふれる可能性が高く、輸入するほうが自国通貨をたくさん払わなければいけない
ので円建てに変更しないだろう。
>>178さんのコメントもよく読もう。ちなみに「円転」というのは輸出で稼いだ外貨を円に変えることね。
金利が1%台なので基本的に資本収支(投資資金)の流入はないはずなんだけど(=円高になる要因)
日銀がインフレ過剰警戒+国債暴落と利払い上昇の懸念から、金融緩和して円をたくさん刷らないのが
円高の大きな原因であるだろう。貿易収支の黒字そのものは円高要因の一つにはなるけど、それすら
円を刷れば円高をインフレ率との交換で是正できる。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 18:08:41
>>168 このアンチ中野のテンプレ張ってるマルチは、
デフレ期とインフレ期に行う対策が正反対で
あることも理解もできない池沼。
相手にするな。
>>189 デフレ期とインフレ期に行う対策が違うのはわかるが、中野の発言は本当に区別しているのか?
つーか、こいつら見るとインフレ期のこととは関係ないような気がするが?
・未だに貿易差額主義!アメリカからの輸入が増えてしまうからTPPに反対。
・アメリカがドル安政策を取るからTPPは問題!(TPPと関係なく問題になるのに、何故か反TPPの理由に。)
・輸入デフレ論者!TPPの一番の問題はなんと廉価な輸入品でデフレが進んでしまうこと。
・民間の資金需要が弱い時にはマンデルフレミング効果は働かず、財政出動で円高は起きない!
(実際の財政出動と実質実効レートを自分で比べてみよう。)
・財政出動で内需を増やせば円安になる!
・純輸出を減らせば円安になって外需獲得がしやすくなる!
(もはや何を言いたいのか意味不明。)
>>188 ご心配なく。んなこたわかってます。
多少反論したい部分もあるけど、まあそこはどうでもいい。
>>177の言う通りなのです。
>>190 >デフレ期とインフレ期に行う対策が違うのはわかるが、中野の発言は本当に区別しているのか?
デフレ期には正しい政策に見えるが。
中野の発言はTPPの否定というよりも、自国にとって有利ならやり、
不利ならやるなと言っているにすぎない。
>>171 円安になったからと言って内需に影響があるわけではない。
むしろ、輸入財が円建てで高くなるので、内需には好影響。
資源価格が円安で多く払わなければいけないが、日本の輸出品は
高付加価値なものが多いので、製品価格に占める原材料費割合は低い。
全般物価を多少上げる可能性はある。
しかし、輸出で稼げ、国内産業も守れる。
よって円安で内需は減ることはなく増える可能性がある。
>>174 たしか、純輸出は年々下がってきているはずだが、円安になっているか?
円高推移だよな。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 06:37:44
分配の問題だよ。
経団連輸出製造業にとっては。
内需を増やせば賃金上昇、労働市場で相対的に不利になる。
外需優先、内需潰しだと、日本の労働資源が安く手に入る。
だから土建叩き、公共事業叩き、公務員叩き、地方議会叩きなんだよ。
分配の分断で電通知事が地方で内需潰し。
名古屋や大阪の電通市長や知事の行動パターンが各地方で行われる。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 07:03:01
特別会計ってなんだよ。
日本だけなんじゃねぇの?
なんで一般会計の何倍もの予算をアングラ経済にしてんだよ。
経団連輸出製造業の為に偽装財政赤字を国ぐるみで行う。
老後の福祉も完全雇用も特別会計の黒字や
対外純資産や供給力過剰を担保にした国債発行だけでよし。
>>196 >なんで一般会計の何倍もの予算をアングラ経済にしてんだよ。
それは特別会計が年金等の資産を持ってているからだよ。
特別会計200兆円と言われるのはその資産を含めた数字。
それに対し一般会計では収支がない限り資産は含まれない。
つまり、この2つを単純に比較することは無謀なんだよ。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 07:21:30
何故政府紙幣なのか
財政も特別会計でブラックボックス化。
紙幣も日銀と政府の二元化でうやむや。
根っこは同じなのである。
国債発行だけで充分。
国債だとコストは市場金利で可視化できる。
政府紙幣のコストをどうやってはかるのか?
特別会計を明らかにして日本の財政の本当の姿を明らかにすれば、
財政赤字に怯える馬鹿げたコストを削減できる。
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 09:22:00
うんにゃ。併用のほうがいいでしょう。
もっとも筆者は買いきりを増やすのでもいいって立場でもあるが。
MFでの通貨高がすぐにおきるとも思えないけど
需給ギャップを埋めるほどの財政出動した後なら資本流入で円高を招く
こともある。
小渕財政もゼロ金利解除されて腰折れしたしね。
政府は再三、反対していたが竹中を初めとする構造改革派が解除賛成し
総裁がそっち派だったから。
あのときに逆に量的緩和してたらなあ。
また、2005年あたりでもっと積極財政できてたらなあ。
とにかく財政金融政策の歩調が合ってないのが日本のマクロ政策。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 10:02:00
内需拡大して完全雇用に近づく中での円高なら良いことだろ。
外需優先脳だから円高=悪になる。
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 15:07:04
後半は全面同意だな。
前半はまた為替で経常収支と円高を関連づけてるが。
まあ、もっとも、インフラ輸出がたいした対策にならないのも同意だけどさ
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 18:46:25
生きるリスクを全部自分でヘッジしろっていうなら
右翼も左翼も
日本もいらない。
今の偽り無い気持ち。。。
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 18:48:13
>>198 > コストが数千兆円
世界の全債務残高が6京ドルを超えているというので
いまさら数千兆円ははした金。。。
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 23:22:26
>>200 完全雇用というと今の日本では3%前後ぐらいか。
マクロ政策フル稼働しても簡単じゃないと思うよ。
なんせデフレ経済になって長いから。
そして大抵回復の兆しが見えると歳出削減だ、とか唱える連中がでてくる
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 23:49:33
>>206 財政赤字が大きい方が景気を良くするなんて、
大手マスコミは死んでもはかないセリフだね。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 11:58:42
こんな無茶苦茶な理論のやつまだ相手にしている人いるのか
数年前にチラッと見てホラ吹きなら面白いとか思ったけど全然変わってねー
せめて実名公開とツイート機能ぐらいしようよ。
筆者何がやりたいんだろうね
本も出せなさそうだし、マスコミにも顔出せなさそうだし。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 14:15:53
なにが無茶苦茶なのか具体的に言えよ、カス
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 19:45:30
>>209 政府紙幣とかセイニア−リッジとか
どういう神経したらこんなこと真に受けれるのか理解不能
これができるなら税金なんかいらなくなるだろ
さらに働かなくてもよくなって
外国からものを買って、さらに身の回りのことも外人にやらせることもできる
全日本国民がただ消費するだけの生活も可能ということになる
こんなことが不可能なことがわからない奴がいるのが信じられないな
平和憲法で戦争がなくなるとかいう共産党よりも脳みそ腐ってるね
財源を示すとかいっていつもの一つ覚えの国債引き受けって
筆者は確信犯だけど真に受けて読んでいるやつは頭悪すぎてどんなやつか想像できない
財政破綻直前になったら馬鹿な国民をごまかすために利用されてメディアに出てくるかもしれないな
>>210 自分の理解力の無さを悲しむべきだろう。
あくまで政府紙幣やセイニアリッジはデフレ脱却までの手段であり、税収に変わるものではないことすらわからない。
上記をしたところでデフレを脱却すれば止めるだけのことだ。
上記の手段と「働かなくなる」というのが論理的に結びつかない。
平和憲法と同じという印象操作は止めることだ。
インフレ率とのトレードオフでそれを過剰に上げるほど上記の手段は取らないし、ましてや財源にすることすらしない。
財政破綻とか円建て国債が95%を占め、経常収支が黒字である日本でありえない。
どうせ印象操作の荒らしだろうが、もう少しよく読んで書きこめ。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 21:52:08
>>211 経常収支が黒字とか円建て国債とか
財政破綻がおきにくいのに多少関係あるかもしれないが
財政破綻が起きない根拠にはならない。
それも続けられなくなりつつあるし。
デフレが止まればデフレ脱却となりその差を埋めるのに
政府が何か買いまくればいいのは事実だが
それは確実に負債となる。
一時的には可能かもしれないが長期的には不可能
基本的な考えは政府の信用の拡大ということになるけど
これをまでも続けることは不可能なんだよ。
政府紙幣でもセイニア−リッジでもサブプライムでも円天でもいいが
実体のない信用拡大は続けられない
政府がそれをやってしまうと最後の信用を担保するところがなくなってしまうのは事実
ひとつのバブルですべてを解決できるなんていう奴は確実なデタラメさ
>>212 政府紙幣は実体がなく、日銀紙幣は実体があるとする
根拠はなんなんでしょう?
「無税」とか毎回極端な解釈していちゃもんつけるアホがいるなぁ
とっとと破産国家を見捨てて国外逃亡でもすりゃいいのに
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 22:16:43
>>211 日銀紙幣はマーケットの需要によって供給される
政府紙幣は政府の都合で発行される
何を実体かといえばすべては幻想となるが
意図的に急速にやれば破綻も早くなる。
筆者のいうことは日本政府を信じてチキンゲームをやろうぜ
といっているに過ぎない
>>215 >>211 >日銀紙幣はマーケットの需要によって供給される
>政府紙幣は政府の都合で発行される
日銀紙幣がマーケットの需要によって供給されていれば、デフレなど起きるはずもない。
政府紙幣もインフレターゲットを決め、そのルールによって発行すれば問題は起きない。
起きても選挙で民主的に改善できる。
>何を実体かといえばすべては幻想となるが
>意図的に急速にやれば破綻も早くなる。
意図的に何もしていないから今のようなデフレ20年になっているわけだ。
すべての事象でノーリスクでリターンを求めるのは無理だ。
他の国もリスクをとりながらデフレに陥らないように金融操作している。
現実無視も甚だしい。
>筆者のいうことは日本政府を信じてチキンゲームをやろうぜ
>といっているに過ぎない
民主主義だから政府は投票でコントロールできる。
他の国が金融緩和でインフレ維持しているが「チキンゲーム」を世界でやっているわけではないだろう。
それともなにもしないのがお前の利益であるのか?
現状を見ればそういう事は言えないはずだ。
>
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 22:51:37
定期的に破綻厨が来るねw
国会始まって予算審議はじまるから工作員が増えてるのかな。
大緊縮予算案をバラマキだ、財政再建だ、とかいって
消費税増税につなげたいのだろう。
>>212 >それも続けられなくなりつつあるし。
明確な根拠がない以上、単なる妄言としか言えない。こちらは円建て債券と経常黒字の二つを論拠として上げている。
>デフレが止まればデフレ脱却となりその差を埋めるのに、政府が何か買いまくればいいのは事実だが、それは確実に負債となる。
それは、国民にとっては資産でもある。また景気が良くなった後、少しずつ増税や緊縮で返せば良い。
日本銀行が国債やその他の財産を買い続けて、デフレ脱却後にBSが多少赤字になってもそれは
>一時的には可能かもしれないが長期的には不可能
デフレ脱却のために行うのであり長期的にする予定もない。明らかに印象操作。
政府紙幣も日銀券も基本的に非兌換なので、もともと実体はない。
信用を担保してもらう必要もない。
バブルで解決しようとは言っていないし、デフレよりまだバブルのほうが景気的には救いがある。
資本市場と実物経済市場の乖離がある限りバブルは起きざるをえないし、それを解消するのはほぼ不可能だ。
大不況と交換でよければ可能かもしれないが、それは政治的に不可能だろう。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 04:27:08
>>216 >>217 日本は途上国ではない
政府が金を使いインフラを整備すれば経済が成長するなんてことはもうない
政府がお金を使いデフレ(経済の逆成長)を克服は日本など先進国ではそのときしか効果がない
政府は産業が伸びるのを邪魔しないようにするぐらいしかできない(日本政府は邪魔ばかりしている)
政府紙幣は円と交換可能なことを政府が保証しなければならない、よって無利子の国債と変わらず政府の負債である
日銀券は円を置き換えたもので円は経済の信用、実体経済の総和である。
国債にしろ政府紙幣にしろ
誰かの負債は誰かの資産だが、国民の資産は政府の資産ではない
円建て債権(日本人が買っている)というのは国債が売られにくい根拠だが国内の貯蓄は伸びておらず高齢化で減る傾向にある、また経常黒字(アメリカ国債を売り日本国債を買えればベルだが)特に国債の信用力とは関係がない。は
経済の成長、政府の徴税能力など将来性を政府が担保しなければならない
よって
1、人口が減り、高齢化が進み労働人口が減っている
2、産業の代謝が進まず効率性も向上しない
3、韓国、中国をはじめライバルが多いので輸出も増やせない
という状況で政府がお金を使っても持続的にデフレ克服(経済成長)をすることは不可能
将来性を上げずに負債を増やすというのは自殺行為
ただ上に挙げた問題はある程度は克服が可能
1、高齢者、主婦なども働かす。外国人の受け入れ
2、農業などの保護をやめる、解雇規制を緩め労働の流動化を図る
3、TPPなど障壁を少なくする。エリート教育をする。
など地道な方法を積み重ねていくしかない。
金融緩和は20年続けていてこれ以上の効果はない、
現在の日本でひとつの方法で経済問題がいっぺんに解決するなどと説く奴は詐欺師
まして簡単で誰も一時的にも損をしないような方法を流布する奴は完全に黒
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 06:00:01
政府紙幣なんてアホな手段は破綻厨の思う壺。
特別会計の黒字積立金、巨額の対外純資産で
シンプルな新規国債発行でインフレ無き完全雇用が可能だと言う事。
破綻厨も政府紙幣バカも金利上昇を”異常に”気にする。
金利上昇を嫌がるのは、輸出の為に日米金利差を欲しがる経団連輸出製造業くらい。
日米金利差が逆鞘が出るほど、日本国内で少子高齢化社会の為にインフラ整備やればいい。
>>219 途上国じゃないから、供給側の問題じゃないんだよ。
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 06:36:43
>>政府が金を使いインフラを整備すれば経済が成長するなんてことはもうない
すでに前提が間違ってるじゃねえかよw
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html 1994−1996などは理想的な景気回復パターン。
この状態を実現しないと。
小泉政権下では公的資本形成を削りつづけたから
名目ではゴミみたいなものだ。そもそも2001−2003年は
大緊縮で金融危機招いているし。
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 07:18:11
日銀総裁、今春に景気回復基調 生産と輸出拡大で
デフレ脱却は2013年以降に持ち越し
日銀の白川方明総裁は25日の金融政策決定会合後に記者会見し、景気の
踊り場からの脱却について「1〜3月期と確定的には言えないが、早晩脱する」
と述べ、今春にも景気は緩やかな回復基調に戻るとの認識を示した。
課題となっているデフレ脱却は、現時点では2012年度までには見込めないものの
「展望は開けている」と強調した。
ということは今年やっぱやばいね。
超緊縮予算、消費税上げ論議などをみても景気を良くしようなんて
政策はない。
まさかと思うが、日銀は原油暴騰を円高でカバーするつもりじゃないだろうな?
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 08:02:40
多分、これを理由に引き締めに入ると思う。
緊縮財政と合わせて年央は泥沼。
亀井が音頭をとって補正編成、白川しぶしぶの追加緩和で破綻回避と予想する。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 09:30:30
財務省の悪政の後始末を亀井がなんとかつけるがデフレは続行だな
227 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 15:20:22
金融も緩めないと話にならんよ。
それじゃ10年前からまったく進歩してないkとになる
>シンプルな新規国債発行でインフレ無き完全雇用が可能だと言う事。
>破綻厨も政府紙幣バカも金利上昇を”異常に”気にする。
レベル激落ちだなw
インフレ圧力なしで金利上昇の珍説にワロタw
日本経済復活の会
http://www.tek.co.jp/p/ 景気対策をやればやるほど将来世代へのつけは減る!!
多くの人が誤解しているのは、景気対策を行えば国の借金が増えるということだ。確かに借金の絶対値は増えるが、絶対値など何の意味も無い。
GDPの少ない国は借金も少なく、GDPの大きい国は借金も大きい。問題なのは国の借金をGDPで割った借金のGDP比だ。借金のGDP比は、景
気対策をやればやるほど減ってくる。例えば今年の景気対策は規模が15.4兆円で、GDPはこれによって1.9%拡大すると政府は発表した。借金
のGDP比がどうなるかを計算してみよう。
現在のGDPは482兆円で、借金が860兆円だから借金のGDP比は1.7842。景気対策をやれば借金は15.4兆円増えて875.4兆円、GDP
は1.9%増えて491.158兆円だから、借金のGDP比は1.7823となり、減少するのは簡単に分かる。実際には、景気対策により税収が増える
ので、もっと減少する。つまり景気対策で将来世代へのつけを減らすことができる。
内閣府や様々なシンクタンクの様々な試算で、景気対策を行えば行うほど国の借金のGDP比が減ることが示されているが、非常に残念ながら、
この事実を知っている人は極めて少ない。もちろん、景気対策をやりすぎるとハイパーインフレになり、国の借金のGDP比は事実上0になるのだが、
橋本内閣、小泉内閣等は、デフレ下での緊縮財政を強行したが、国の借金は減るどころか増えてしまい将来世代へのつけを増やしてしまった。当然だ。
景気対策を十分行って、少なくともインフレ率が2〜3%程度になるまで景気を回復させなければ、国の借金のGDP比を減らすことは不可能だ。
>>228 そんな珍説誰も書いてないじゃん。草生やす前に落ち着いたら。
まあ、それはともかく、そいつじゃないけど、いちいちMFとか持ち出して「金利上昇」を持ち出すやつはおれも嫌いだ。
インフレになると金利が上がるから一生デフレでいろ、と言ってるように聞こえる。
ちなみにおれは政府紙幣賛成だけど、金利のためじゃないよ。信用量増やすにはそっちのが効率的と考えるからだ。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/26(水) 21:21:30
辛坊兄弟が来てるのかと思った。
直球の馬鹿だね。
WILLもカルト雑誌になったのかと思った、。
>>230 >>220 >シンプルな新規国債発行でインフレ無き完全雇用が可能だと言う事。
>破綻厨も政府紙幣バカも金利上昇を”異常に”気にする。
インフレ無きと書いてあるだろ。インフレなしでどうやって完全雇用にするのかも意味不明w
>>219 >日本は途上国ではない
>政府が金を使いインフラを整備すれば経済が成長するなんてことはもうない
>政府がお金を使いデフレ(経済の逆成長)を克服は日本など先進国ではそのときしか効果がない
>政府は産業が伸びるのを邪魔しないようにするぐらいしかできない(日本政府は邪魔ばかりしている)
途上国でなくても、インフラは経年劣化するしその維持補修をする必要はある。
政府が支出に伴う乗数効果は短期的だが、現在は短期の不況とデフレで経済が傷んでいる。
なにもしない選択はありえない。デフレをインフレにする金額分は財政出動可能である。
>政府紙幣は円と交換可能なことを政府が保証しなければならない、よって無利子の国債と変わらず政府の負債である
>日銀券は円を置き換えたもので円は経済の信用、実体経済の総和である。
必ずしも兌換の必要はない。日銀と政府は統合しているので債務扱いというのもありえない。
日銀券は〜は意味不明だが、あくまで通貨は交換手段に過ぎずそれ自体が価値を持ってはいない。
だから、経済の実際の必要に応じて価値の増減をすることは必要である。
先に信用を多少毀損しても経済がうまく行けば信用は回復できる。
>金融緩和は20年続けていてこれ以上の効果はない、
>現在の日本でひとつの方法で経済問題がいっぺんに解決するなどと説く奴は詐欺師
>まして簡単で誰も一時的にも損をしないような方法を流布する奴は完全に黒
金融緩和は01〜06年までしか行われておらず、20年も続いていない。明らかにこれは「嘘」である。
誰も金融緩和のみで経済問題がいっぺんに解決すると迄は言っていない。
最大の必要条件でしか無い。その必要条件すら否定するほうがむしろ欺瞞といえよう。
誰も損をしない方法ということを言い出す時点でお前のほうが「詐欺師」で「完全に黒」の印象操作野郎であることは明白である。
年3%程度の物価上昇しか起こさないのだし、主に損をするのは通貨を手元に大量に保持しているもののみが損をするだけのこと。
弱者である労働者はほとんど損をしないどころか長期的には賃金が上がる。
者のみ。
>>219 >国債にしろ政府紙幣にしろ誰かの負債は誰かの資産だが、国民の資産は政府の資産ではない
>円建て債権(日本人が買っている)というのは国債が売られにくい根拠だが国内の貯蓄は伸びておらず高齢化で減る傾向にある。
>また経常黒字(アメリカ国債を売り日本国債を買えればベルだが)特に国債の信用力とは関係がない。
>経済の成長、政府の徴税能力など将来性を政府が担保しなければならない
政府は日銀と一体なので、円建て国債はインフレと交換にはなるが円を増刷することにより償還できるし、それは国民の資産となり
消費に回り、それが税収を増やすことにもなる。
国外の投資家が円建ての国債に投資する場合、経常黒字は投資の際の信用力の推定の参考にはなる。
国債を発行する政府は、徴税権と紙幣発行権を持っているのだから。ましてや現状を見ると通貨供給を絞っていて円が上がる予想が多く投資効率は非常にいい。
>1、人口が減り、高齢化が進み労働人口が減っている 2、産業の代謝が進まず効率性も向上しない 3、韓国、中国をはじめライバルが多いので輸出も増やせない、という状況で政府がお金を使っても持続的にデフレ克服(経済成長)をすることは不可能
1、は世界では労働者人口が減っている国家でも、実際にデフレになっていない国家は数多くある。これの反論に説明するつもりだろう。
自説を予断に走らず、まず具体的なデータで証明するべきだろう。デフレは通貨の増加率による影響のほうが人口の影響よりもはるかに大きい。
2、は具体的なことが全く書かれていない以上、反論すらできない。勝手なイメージでしか無い。
3、ライバルが多い中でも07年は純輸出は増えている。
つまり3項目とも全て「嘘」または「牽強付会」である。
>1、高齢者、主婦なども働かす。外国人の受け入れ 2、農業などの保護をやめる、解雇規制を緩め労働の流動化を図る 3、TPPなど障壁を少なくする。エリート教育をする。
1、は日本のように生産現場の効率化が進んでいる現状において、労働供給の増大はデフレ下で財の供給を増やすことになりデフレを悪化させるだけである。
2,はデフレが続く限り、需要は縮小し続けるので、解雇された労働者は失業するだけになり、デフレを悪化させる。
3,エリート教育は意味不明としか言えない。
>>219 の対案は、
それでどの程度の効果が期待できるのかが明らかでなく、世界を見ても普通に金融緩和でデフレ回避を行っている例を見てもわかる
通り「机上の空論」でしかないどころか、デフレを悪化させるだろう。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 02:08:28
>>国内の貯蓄は伸びておらず高齢化で減る傾向にある
これも間違ってるよね。企業も家計も現金を溜め込んでる。
実際のデータをみないで発言してるんだろうね。
ま、コウゾーカイカク派なんてそんなものだし、都合が悪いとだんまり
とにかくチェンジだ、みたいなスローガン掲げて中身からっぽなのは
いつものことか。
237 :
ほかろん:2011/01/27(木) 12:09:21
日本は先進国だから公共事業をやっても経済成長しないって
激しい勘違いは一体どこから出てきたんだろうな。
誰か教祖様がいるんだろうか。
民主信者?
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 18:02:17
MFモデルみたいなのを想定してるんじゃないの?
財政出動だけだと円高になって云々、
MFモデルを根拠にするなら、金融緩和やればいいのに。
この国のインテリって中途半端なんだよなw
そもそもこの国にインテリっているのか?
「需要」すら理解できない人ばっかりじゃん。
マジレスすると新自由主義やった方が
競争が激しくなり敗者が多数現れて
社会保障費が増えます
今の政府や官僚、財界の行動を見ていると、格差是認、弱者切り捨ての
非論理的な似非アメリカ的市場資本主義の悪いところに行こうとしていると思う。
アメリカのほうがまだデフレにはしないし、合理的な行動をとっている。
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 06:55:30
インフレにするよりもデフレのままにしておけば
労働力は使い捨てできるし下請けも単価を下げさせる。
需要は海外にある。
財界の言い分はそんなところか。
法人税下げて消費税は上げさせる。社益しか考えてないくせに
日本経済への提言など有害なだけだ。
>>243 >インフレにするよりもデフレのままにしておけば
>労働力は使い捨てできるし下請けも単価を下げさせる。
>需要は海外にある。
アホか、そんなことするなら中国に工場移転した方が効率いいだろ。
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 07:28:03
>>244 それもやってるけど国内にも拠点があるからじゃねえの。
あいつらがインフレを望んでないのは確かだと思うよ。
デフレで消費税上げとか狂気の沙汰だしね。
>>245 企業だって、国内に需要があれば文句はないだろう。
国内需要を喚起する手段が企業にないだけ。
マクロ政策で対処すべき問題では、たとえ財界が一致して対処してもうまくいかないだろう。
たとえば、財界が100兆円の金融緩和をしたり土建工事を行えると思うかね?
>>239 確実に毎日と朝日のせい。
こいつらがマクロ経済モデルを完全否定した報道ばかりしている。
日本のマスゴミは、金融に関する報道がいい加減すぐる。
特に酷かったのは、1996年当時の報道。
この45年くらいの報道は、貨幣の信用性維持のみの視点の報道。
>>241 毎日新聞は、小泉の社会保障費削減は正しいまで宣っている。
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 08:22:15
>>246 それがまともな人の考えだと思うが
連中はそうじゃないんだろ。隘路に入り込んで目先しかみないのかねえ。
>>219は金本位制で頭が止まってるNOドクター並みのガイキチだな
管理通貨制度について1から勉強しなおしておいで
>>247 朝日は親父がとってるからざっと目を通すけど確かに酷い
弱者寄りだと主張しながら緊縮と増税賛成とか
言ってる事が支離滅裂で理解不能なレベル
この前は読者からの投書で“逆風にめげず、ここでやり通して欲しい”
という与謝野を応援する内容の物を紹介していた
まぁ、日経辺りも頓珍漢なことしか書いてないので
何を選んでもまともな情報は得られないというのが実際だけど
新聞よりまだ週刊誌の方がマシだあね
商品券に釣られて取ってる読売も大概ひどい
消費税増税が紙面に載らない日はないと言っていいぐらい
増税大賛成、財政再建大賛成で、聞くところの朝日や毎日と何も変わらないな
社説でもしばしば出てくる
日本の大手メディアはこと経済財政になると、みな似たり寄ったりで、
大政翼賛会じみてる気がする
252 :
247:2011/01/28(金) 17:55:33
>>249 毎日と朝日が酷いのは、構造改革と財政再建がすべてだと言っている件。
金融緩和、札刷り、財政出動、インタゲを大激怒している。
おまけに、円高大絶賛。
毎日は円高是正を極論を使って批判している。
しかも、2chのビジ板の連中みたいな言い回し。
社説で、外為特会の構造を嘘の説明をして、
介入して税金が水の泡となったまで言っていた。
朝日は毎日に比べると、構造改革ガーの要素が強い。
毎日も朝日もテレビや雑誌でも同じような論調。
>>248 >連中はそうじゃないんだろ。隘路に入り込んで目先しかみないのかねえ。
お前はカルトっぽいな。
そういう問答無用な態度じゃ話にならんね。
>>252 > 介入して税金が水の泡となったまで言っていた
公共事業や補助金に使うと「カネをドブに捨てた」みたいに言うくせに、
介入でマスコミが沈黙してるのはなんなんだと思ってた。言ってたんだね。
255 :
252:2011/01/29(土) 07:16:36
>>254 毎日は社説で言っていた。
外為特会が両建てになっているので、税金が
水の泡になることはないはずなのに。
そこら辺も毎日新聞は社説で嘘を吐きやがった。
毎日新聞は、いわゆる溝口介入時も社説で批判した新聞だし。
毎日と朝日を読んでいたら、釣られ放題になる。
日経は円高介入で利益を出せみたいなことを言っていた。
マスゴミと政治家は、外為特会の両建て制をかなり知らないと思われる。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:29:30
マスコミの大口スポンサーは経団連輸出製造業なのだが。
小口スポンサーや分断された視聴者や購読者の意向は二の次。
文教族は清和会や松下政経塾が抑えて、
御用学者や謝った経済記述を繰り返す。
こんな状況で北朝鮮並みの経済洗脳政策が行われれば、
供給側(輸出製造業)だけを優遇している原状を可笑しいと思わないのだろう。
批判の矛先は公務員や日銀や土方やニートや生活保護世帯や在日に全部背負わせる。
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:35:09
フリーライドしている経団連輸出製造業。
消費税増税と法人税減税と地方電通知事の減税で
経団連輸出製造業マフィア国家の完成に近づく。
特別会計の黒字積立金や年金積立金や対外純資産を無いものとされ、
何時までも経団連輸出製造業の輸出戦争の兵隊を強要される日本人。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 01:40:13
先の大戦を煽っていたのが新聞だからなあ。
まともな情報はもう流れないさ。
増税、不況は諦めろ。
増税になるまでに、金を貯めておかないと、人間の日干しが
大勢できあがるぞ。
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 02:10:51
先の大戦でも海外のインフラ整備(植民地)に精を出し、
中国市場で販売を増やそうと画策したが、
中国人から排斥運動を受け伸び悩む。
国内では帰農者(現在のニート)がだぶつき、
満蒙は日本の生命線などと言う馬鹿げたスローガンがまかり通った。
海外のインフラ整備なんか辞めろ、
貿易保険も税金で尻拭い、補助金や外交で売国。
日本人の完全雇用が最優先。
外需につながる政策は今の日本に必要はない。
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 07:49:43
科学大観
11/1/31(648号)
モラルハザードの話
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 13:15:11
財政再建団体廃止だな。
自治体の緊縮を進めている原因の一つに夕張問題がある。
夕張のくだらない懲罰財政をやめて、
普通の自治体並みの住民サービスを復活させるべき。
おそらく経団連や革新官僚の実験台に使われているのだろう。
何故「借金=悪」で思考停止するかっていうと、知らないから。
解決するには、最低限の知識を持った者しか政治家になれない仕組みにするか、
国民に貨幣教育を行う、どっちかだ。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/30(日) 22:23:35
>>247 朝日も酷いが、毎日は完全にヤバイな
完全に財政均衡信仰に陥っていて、他の意見はトンデモ扱い、
辛坊兄弟も真っ青だよ
もうちょい世界の時事的な経済問題扱って欲しいな
経コラ読んでたら理解済みってコラム減らしてくれ
古びたクサレサヨク思想が根強いからなのか
ホンキで日本が破綻してほしいとか願ってるんじゃないか>毎日
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 14:33:23
保守系にもそういうバイアスがある。ティーパーティーとか恒例だけど
日本の右系の人も多いでしょ
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 17:42:52
やっと結論にたどり着いたか、輸出業者が悪いと
アホ理論は行き着くところ同じだな、要は現状無視
政府が需要を作り出せばうまくいくとかいうアホ理論は
確かに国外との経済を遮断するのが絶対最低条件になるはな
政府が国債刷るか、現金刷るかして金をばらまく
ヘリコプターでばらまくわけにも行かないので何らかの仕事をつける
けどそんな仕事は政府が金をばらまくあいだしかないので
やる奴は日本人だとニートくらいだがニートは働きたくないからニートなので
外人がわんさか日本に来てやる、だけど給料として本国に送金されて終わる。
だから海外との交流を遮断しなければならない。
共産党と一緒だな国が閉じていないといずれ破綻してしまう
荒井彰さんよ今時自分の理論がまともだとか言うなら実名でやれよな
あとITスキル低いのはわかるがTweet機能ぐらいつけろよな。
またいつもの人か
270 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 19:02:22
日本をスッカラカンにする五人の“経済妄者”
経済評論家 上念司
「正論」平成23(2011)年3月号
日銀が主犯。
イイネ
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 19:05:56
日本の物造りは幻想にすぎない、もはや日本人従業員は少数派に 先日掲載された新聞記事によると、昨年だけで96万人の雇用が海外に流出し、国内総生産(GDP)に換算すると35兆円が消えたという。
SONYは外国人従業員が70%
パナソニックの新卒の80%は外国人
ホンダの車の70%は海外生産
HOYAとTDKでは、海外従業員比率が87%
ミネベアは海外従業員比率は94%にも達している。連結で5万人近い従業員がいるのに、単体、すなわち日本の本社の従業員はたったの2814人
>>268 >やる奴は日本人だとニートくらいだがニートは働きたくないからニートなので
嘘つけ、なら職安のカラ求人や大学生の就職率の低迷はどう説明するんだ。
実際に職がないから仕方無しにそういうふうになっている奴も多い。
お前のほうが、根拠なしのアホ理論 「現状を知らない」馬鹿者だ。
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 17:47:45
>>272 これは例えだよ。
政府が金をばら撒いても非効率で非継続的な仕事しか生まれないよということ
政府の金がなくなったらその仕事もなくなるし、
労働やお金も国内だけにとどまらないから日本だけやっても無駄ということ
現状無視というのは国境はもう閉じられないし、閉じた前提条件の中でのみ可能な方法は現実には不可能だということだ
>>嘘つけ、なら職安のカラ求人や大学生の就職率の低迷はどう説明するんだ。
介護とか飲食店ならあるって、現に日本は外人でも仕事にありつける。
外国からわざわざ来てまでやる仕事が日本にはあるのにやらない奴はただの怠け者か自分の能力がわかってないだけ。
楽で、高給で、安定していて、田舎で、技能が必要ない仕事はないのは確かだがな。
悲惨で憤りのない現状があるのは確かかもしれないが
それを指摘する人の解決策で救われるかは別問題だろ
共産党は弱者の目線かもしれないが、その政策を実行すると全員がもっと悲惨になる
楽して儲かる仕事がないように
誰もが救われる経済政策なんてないんだよ
そしてそんなことを言っているやつはペテン師で
それに乗せられている奴は真性のバカだってな
いい加減きづけよ
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 18:44:14
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 19:13:56
>>273は多分、日本を滅亡させたい人だろうから、相手にしないほうが。
実名でやれとかツイッターやれとかいう意味不明の言動がほほえましい
277 :
247:2011/02/03(木) 20:19:57
>>264,
>>266 毎日は特に叩きや批判になると極論が多いような。
朝日は毎日と比べると構造改革ガーの色彩が強いと思う。
>>273 シニョリッジでなおかつ金融緩和を行い、さらに株や債券等の有価証券や土地等の固定資産に価格変動率に対する
累進取引税を課すなどして、やれば通貨は国外に投資され、それが円安に誘導し、輸出産業を助け、国内産業も
価格競争力を取り戻し内需を増やし、かつ為替安で外人の出稼ぎの利益を減らすことにより、お前の主張は否定できる。
また、在留制度や各種研修制度を見なおせば良い。罰則を厳しくする方向でね。
介護は結局、収入総額を制限するのが税金であるし、飲食店だって低賃金で生活がやっとなので、失業よりは良い程度
また、ここでは共産党について語ってもいないし、もともと共産党自体もインフレターゲットやシニョリッジによる財政などは
考えてもいない。彼らはそういう事はせずにただ格差是正というだけでマクロ経済の歪であるデフレを解消する政策を
出さないので、彼らはなにも出来ない。
こういう政策を全て共産主義という印象操作は間違っている。お前のほうが真性のバカとしか言い用がない。
>政府が金をばら撒いても非効率(?)で非継続的(?デフレ解消までやるのがなぜいけない?)な仕事しか
生まれないよ、ということ、政府の金がなくなったらその仕事もなくなるし、
反論の根拠が脳内根拠であれば反論すらできない。 印象操作 としか言えない。
MF効果も金融緩和併用なら効果はあることを無視しているし。
>>273 >外国からわざわざ来てまでやる仕事
為替差があるから外人が来るんだけど
日本人にとってホンの小遣いでも本国へ送れば大金になる
日本で暮らす日本人にとっては額面通りでしかなく
需給曲線の交点上に無い求人だからやらないしやれない(生活できない)
人をアホ呼ばわりするが、アホなのは貴方のほうだよ
もうその人スルーしようよ
相手するだけ無駄
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 15:02:32
284 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/04(金) 19:49:09
>>278 そのレヌ概要全てに同意はしないが、
少なくともseigniorageが発生しなくてもインタゲでおkだからwww
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:00:01
364 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/05(土) 08:19:00
>>357 ぶっちゃけ日銀が引き受けなかったら世界恐慌だけどなwww
ギリシャ程度の国でさえあれだけ世界を揺るがしたんだから、
日本がデフォルトし国債が紙切れになったらほぼ全ての邦銀が潰れる。
とくに影響が大きいのは国際業務を行ってる邦銀の破綻。
BIS規制があるので国債業務を取り扱える銀行を多数そろえてるのは
欧米と日本くらい。当然アジアの企業もそのお世話になってるところも多い。
それらが軒並み潰れたらアジア危機じゃ済まないだろうな。
世界恐慌を引き起こした日銀総裁として世界史に名が残るよ。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:01:16
366 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/02/05(土) 08:28:18
だからこそ世界は日本を破綻させられないし
日本自身も破綻できないんだよ
日銀引き受けは時期の問題だけで周知の事実
円高デフレでインフレにはならない
円安になり日本景気回復
それでまた、世界景気も安定するのさ
残念だけど絶対破綻はない
と断言できるね
>日銀引き受けは時期の問題だけで周知の事実
>円高デフレでインフレにはならない
>円安になり日本景気回復
ここは意味が分からん。
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 16:12:43
日銀の亀崎英敏審議委員は2日、佐賀市で開いた金融経済懇談会後の記者会見で「市場の信認が確保されているうちに財政再建の道筋
をつけていくことが極めて大事な課題だ」と強調した。
日銀はコラムの中の人が考えてるよりおかしな組織だと思う
>>288 おれは日銀批判でどちらかといえば経コラ側のスタンスだけど、別に日銀の人達の頭がまともとは思ってないよ。
白川なんて普通にサプライサイダーだし。
>>284 それは楽観的すぎる。
一般人に嫌われている竹中小泉路線を想起させると政策を実行できない。
だから、低所得者層にタイムラグの痛みを補填する意味でインフレ分の給付金をだし、かつ財政均衡派に長期国債を
シニョリッジ財源で買いきりすることなどをしないといけないと思う。
また、必需品である土地や食料、燃料の投機に回らないよう価格上昇制限や取引税の累進化等を同時に行い、
以前のバブル対策を行って、副作用軽減をうまくやる必要がある。
単純なインタゲでは、学問的には意味があるが政策実施的な面では良くないと思う。
>>290 まだ吉野家の方が利口だなw
久しぶりに来てみたら、まだまだ財政カルトが直ってない奴がいるんだな。
>>289 あんまりよくわかってないけどサプライサイダーって
金融政策を主体にする人ってイメージがあるんだけど、、、
白川ってサプライサイダーなの?
批判しやすいようレッテル貼ってるだけだろ。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 22:58:24
>>293 金融政策を主体ってどこから出てきたんだ?
サプライサイド経済学で検索してみたら?
サプライサイダーの金融政策はただの言い訳
構造改革は正しい、なのにニチギンガーってレベル
>>293 むしろ日銀は金融政策に懐疑的だな。
特に、白川は金融緩和やっても無駄だと言い張っている。
諸悪の根源は日銀という真実をいつまで経っても理解しない財政乞食達
>>291 政治的な実行可能性を高めるのはどちらかな
まあ、正論を言うだけで自分に酔うだけなら誰でもできる
クルーグマンもスティグリッツも金融のみとは言わなくってきている
どうせ、デフレを続けたい奴の荒らしだろうとは思ったが一応言っておく
>クルーグマンもスティグリッツも金融のみとは言わなくってきている
ワロタw
そういえば、アリストテレスもニュートンも金融のみと言ってないよなw
>>298 マネーストックが増えているのに国民所得が落ち続けている現実を直視できないマネタリスト達
>>301 明らかに金融政策の失敗だなw
やっぱり日銀の罪が重いことになるなw
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/06(日) 12:07:31
デフレ解消するまえに金融緩和を止めるからなあ
11/2/7(649号)
菅首相の消費税増税
菅が消費税増税言い出したのは参院敗北の前だから
政権維持目的じゃないと思うな
自民党を巻き込みたいなら谷垣の増税発言を待った上で
乗っかかればいいんだから
単に目立ちたがりの馬鹿なだけだと思うよ
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 03:11:19
今回の消費税増税反対は亀井信者としてのポジショントークだろうね
亀井信者は財政やりたいだけ
効果なくて財政支出絞られたら困るから忘れた頃に日銀批判するだけ
金融政策のみで十分
景気回復したら地方分権もやって徹底的に歳出絞れば良い
角栄マンセーの財政馬鹿の要求聞いてたらきりなくなる
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 07:32:50
>>305 ポイントは参院選敗北の要因とされてるのに、
なぜ消費税増税を封印しないのか?
と言うことでは?
>>310 それには同感。
これは推測だが、菅の狙いは北欧型福祉国家でありそのために増税が必要という理屈じゃないかと考えている。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 09:26:52
>>310 ヒント:献金の出所。
民主も自民も同じ。
いろいろ理由はあると思うけど、結局とどのつまりなんやかんやでまとめると「菅の頭が悪いから」でしょ
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 10:25:22
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 23:02:25
254 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:44:24
1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。
2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む
3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。
4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。
5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。
6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
>>316 3,4,6は景気がよくなったほうが実は自分たちにとって
プラスなのにも気づけないアホ共だよな
つーか、
>>316は勝手な憶測だろ。
日本を支配する権力者やエリートが自分より馬鹿だと思い込みたいだけ。
>>317 いやいや1だって、景気が良くなった方が、
悲願の利上げを実現できて、自分たちにもプラスだぞ。
それにインフレにならない限り、金融政策の主導権を握れないじゃん。
>>307 >角栄マンセーの財政馬鹿の要求聞いてたらきりなくなる
日本中で財布の紐を固くしている今だからこそ、湯水のように財政支出する必要があるんじゃないか?
財政馬鹿ではない(=緊縮馬鹿?)部門にもどんどん予算つければいいんだよ。
札束で横っ面ひっぱたくような財政出動の仕方(お金の使い方)しない限り、
デフレ脳化した、とも言うべき日本人の意識を正す事はできないんじゃないかな。
321 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 07:42:01
高インフレなら歳出削減したらいいだけ。
今はデフレ。まず抜けることが先決。
日本のように人口減社会となった場合、
ちょっとしたことですぐにデフレスパイラルに陥る。
需要が減り続けるのに競争は続くんだから、結局は
個々の人がコスト削減、賃金カットに走るしかないし、
生活防衛のための需要減だって永続的に続く。
で、一端デフレ傾向に火がつくと日本のこの20年でわかるように、
それを修整するのは凄く大変。
人口減社会とデフレはイコールの事象では無いが、
実質的につながる事象だと思われる。
バブル崩壊の後遺症による低成長だった1997年と今とは
問題の本質がまるで異なると思う。
ちなみに俺は5年前までは経済コラムマガジンの信奉者でした。
>人口減社会
こういう話のとき消費が壊滅的な2、30代は蚊帳の外だな
>>325 20代の人口は、10年前と比較したら3分の2程度に減ってるよ。
この10年程度の間、もっとも人口減の影響が強く出たのが若者向けの消費だよ。
団塊Jr世代が40歳代になる今後、今後はファミリー向けの消費が大きく落ち込む。
消費の中心なので、かなり深刻なことになる。
人口減少が始まったのは2005年からなんだけど
それまで15年間のデフレはどうしてなの?
>>327 324じゃないけど、たとえ増加してても増加率や増加幅が減少してたらダメージはあるでしょ。
>>324 人口とデフレの関係はまったくもってその通りだと思うけど、
それが経コラ否定にはならないっしょ。
人口減というデフレ要因が強いのなら、尚更、内需名目値を喚起する政策を強めなきゃならない。
人口は関係ないよ、日本だけデフレなのを考えてみ
>>330 あなたが言ってるのは100%か0%かの極論。
324や私が言ってるのは現実論。
人口なんて口実にせんでも
輸出したいなら輸出すればいいだけだと思うけど
どうせほっといても輸出するんだから
日銀の話のときもそうだけど、100%肯定か100%否定かしか許されない、認識されないという風潮がある。めんどくさい。
>>327 バブル崩壊の後遺症とその後の対処の誤りだろ。
その頃の対処法については経済コラムマガジンの言うとおりにしてれば
良かったと思うよ。
>>330 日本の場合、老人の数が激増してるのに人口減なんだよ。
つうことは若者の数がとんでも無い割合で減ってる。
他の人口減の国とはここが違う。
>>329 焼け石に水だと思う。
つうか、現状、老人の需要を喚起しなければ内需は増えようも無いが
社会保障に対する信頼性が失墜してる今、年金生活者が「豪遊」のために
貯金を取り崩すとも思えない。
逆説的だが消費税を15%〜20%程度まで引き上げて社会保障への不安感を払拭するのが
需要拡大の近道かもしれん。
増税後に一時的に需要が落ちるだろうが、今ならその後の益の方が大きいと思う。
消費税をそんだけ引き上げたら税収が更に減って
社会保障への不安感払拭どころか社会保障崩壊なんだが
それとも与謝野本人かそのブレーンか?w
正直、老人は何が不安なのか理解できんね
年金があって、病院にも気軽に行ける。
これで不安だったら、死ぬしかないと思う。
>>337 >消費税をそんだけ引き上げたら税収が更に減って
ちょっとは頭で考えてから発言しよう・・・。
未だに1997年と今が同じ状態だと思ってるの?
むしろ以前より悪い
>>340 年金生活者から税金を取るためには消費税を上げるしかねーだろ。
そして1997年時点では余裕がある消費が多かった分、
たった2%の消費税増税でもみんな消費を押さえ込んだ。
今ではそんな余裕消費分はあまり無いので
消費税上がっても減らせる消費は少ない。
1997年と今では社会状態がまるで違うんだよ。
いや・・・あの・・・
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 00:36:38
もの凄い釣り針投下してる奴がいるなw
人口増加率を1%あげるのはとても大変だけど、
消費を10%あげるのは難しくないでしょ。
所得を増やしてあげればいいんだから。
そして所得が増えれば、子供を作れる環境も整うさ。
>>344 10年ごとに人口が10%以上ずつ減るのに
需要を増やす手段て本当にあるの?
相当にインパクトでかいぞ。個々の企業が国内に投資するのを
当然に躊躇するような数字だ。
出生率を少しでも上げることが重要だけど
団塊Jr世代→今の10代で半減近いことになってるので
どう頑張っても今後10年で年間出生数110万人→80万人程度までは落ちる。
呪文のように少子化少子化言ってる電波君は
イタリアは日本と同等以上の少子高齢化が進んだのに
GDPの伸び率は日本よりずっと上なのは、どう説明するんだ?
>>346 人口減=デフレだなんて誰も言ってないと思うが。
人口減=デフレ要因って話ならしてるけど。
>>344-346 基本的には344の言う通りだけど、
内需縮小政策ばかり採られている現状では、345の言うように人口減がデフレ要因として重くなってくるというのが現実だと思う。
普通のインフレ国にさえすれば、346の言うようにそこまで重いデフレ要因にはならずに済む話であろう。
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 10:55:35
藻谷と安達 誠司との論争があったが藻谷が負けてたな。
少子高齢化は生産年齢人口が減ることでもあるから
労働力の供給力が弱くなるのでインフレ要因ともいえる、なんて書いてた人がいた。
これはどうなんだろうね。
>>341 >年金生活者から税金を取るためには消費税を上げるしかねーだろ。
老人を甘く見てはいけない。消費税上げたら家庭菜園をやって
近所で物々交換をやりだす。
結果的に搾り取られるのは仕事がろくにない若年層だ
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/11(金) 11:14:37
なにも消費税でなくても相続税上げるなり
無利子国債発行と相続税減免を引替えにして
政府が使うかしたらいいんじゃないの。
金持ちへの課税はデフレを抜けてから別途できると思う。
消費税節税=消費しない。だから上げるのはまずいでしょ。
>>349 既に供給は余ってるわけだから、余りが減っても影響は少ないんじゃないかな、多分。
ようするにさ、
人海戦術系の公共事業で、日本全国ばんばん給料ばらまけば良いのさ。
机いっぱい山積みにした高額紙幣の中から無造作に取り出し、配るイメージで。
今、必要なのはば・ら・ま・き。
また財政再建オタが騒ぎ始めて何も知らない愚民がダマされる。
まあ、馬管内閣にそんな勇気ある訳ないけど
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 11:19:31
円の信認www、貨幣価値1/5近くになったアメリカなのに日本より
繁栄してるじゃないか
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 11:25:55
デフレだから人口減であって、その逆ではない。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 12:47:41
【速報】日本郵便がゆうめいと数千人規模を雇い止め計画を発表
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297483851/ /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, || 官僚の天下り人事で社長を斉藤次郎にしました
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | 大赤字になったので期間採用を首にしますよー
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / これが「国民の生活」のための政治です
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
さて、小泉信者はこの事態をどう弁解するかな
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 22:30:49
偏向した学者ほどやっかいなものはないな
>>359 そりゃもちろん 改革の後退(笑) だろw
バカの一つ覚えだ
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 11:16:59
>>358 ぶっちゃけあんましらないが国庫返納金どうにかなんないもんかね
法人税100%みたいなもんだったし
後突っ込まれるべきは兄鳩でしょうに
11/2/14(650号)
TPPに関する推理
>>363 毎度のこと推理してくれて有り難いが
残念なグローバリズムの牙城の鬱憤ばらしみたいなもんだと思うけど
いやあ、おれは面白かったよ。
TPPなんて直感的に×だ!……と思考停止してるオレにとっては、なるほどなあという話だった。
別にTPPは日本の構造改革バカが考えた物じゃないからな
実際の意図はそう単純なものでもない可能性はある
カナダが断られたってのは確かにきな臭い感じがするし
まあ日本でTPP推進してる奴は99%グローバリズム信仰者だろうが
367 :
364:2011/02/13(日) 16:10:01
>>365 うちにも話は有り難かった、確かに
何日か前の国会中継でおかしさを突っ込んでいる共産党党首が居て
『関税0%と自給率50%をどうやって維持するんですか!』と言う声に
国会全体がしらけた空気になった時点で『こりゃダメだ』と思って反対に回ったが
自給率(笑)
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 21:50:17
>>277に追加。
朝日も毎日も、財政、金融とも戦時中の国体の維持を煽る報道にしか聞こえん。
財政は、均衡財政で財政の維持重視。
金融は金融緩和懐疑、円高マンセーで、円の気品維持重視。
毎日は通貨供給量に制限やら、金本位制復活させようとする勢い。
朝日と毎日系列は倒産希望。
ビジ板から来る流れ者が2chじゅうで円高工作しているのは、こいつらのせい。
ホリエモンと三木谷も円高なら市場の新陳代謝が進むからと、
円高を絶賛しているからいらん。
日経の構造改革煽りも酷いから倒産希望。
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 18:35:57
まあ、しかし、たいしたジャーナリズムだよな。
楽な商売で羨ましいや
案の定自民マンセー系のマクロ経済音痴ウヨの思想丸出しだった
もうちょいまともなのコピペしろ
373 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/14(月) 21:23:06
>>359 小泉云々の前にバ亀マンセー共にこそ、
この事態について是非とも語って戴きたいものだねん。
+やブシ+でもヌレが立てられてるが、贔屓目を割り引いても
7割の人間が現政権の社長人事と何の算段も見通しも立てずに、
非正規雇用者の中で希望者全員を正社員化すると
大風呂敷を広げちゃった丼勘定の王様亀井センセに非難してるぜん。
どうなんだよん。
やはり『門徒物知らず』の例えの通り、
一切を省みる事すらせずに、相も変わらず経コラとバ亀をひたすら崇めるだけw?
まあ、そうだろうぜん。今までが改心せずに、此処まで来たのであれば
今後も、恐らく死ぬまで経コラ筆者とバ亀様の有り難〜いw御言葉を、
金科玉条の如く後生大事に、その出来損ないの脳に染み込ませるんだろうぜんw
一生涯救われないヴァカ共め(゚∀゚)
B層にしてみれば郵政の経営悪化はカイカクを支持してしまった
自分の恥ずかしい過去を忘れさせてくれる慶事なんだなw
そういう問題じゃないと思うんだけどなぁ
国営に戻せばすべて丸く収まる。
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 22:23:00
そもそも郵便事業は単独では成り立たなかったから
三事業一体で国営だったわけよ。
それをばらばらにして民営化とかうまくいくわけがない。
ダメ公のいいなりになったカイカク派のケツを拭かされたわけよ。
このまま放っておいたらみんな非正規になって独身だらけで民族絶滅。
これが小泉カイカクの正体www
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 22:26:29
小泉改革
聖域無き改革!!!!!!!!!
公務員の改革は聖域で、民間のは壊してくれた。
派遣解禁でそれまで築いてきた労働者の地位もほぼ破壊
したに等しい。
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 22:44:57
カイカクで人口が減って奴隷が足りなくなると、移民ですか、そうですか。
中東のデモ隊やテロリストがわんさか入ってきてくれるといいねw
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 23:12:06
>>374 未だに『B層』とかふっるぅ〜w
安心汁。こちとら喪前の遥か上を行く所得を稼いでるぜん。
>>376 戻らせないし戻しても無意味、且つ喪前のレヌには持論の論証が皆無。
381 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/14(月) 23:13:11
382 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/14(月) 23:30:15
>>377 三事業一体でないと成り立たないと知りつつ、
バ亀が非正規雇用者の正社員化に言及して、希望者を募ったのは何故だねんw
http://www.soumu.go.jp/kanku/kinki/kinki015.html 小泉が首相に就任する遥か以前から、郵便事業の先細りは
所管する旧郵政省、現総務省は、その実態を既に把握していたねん。
財投くらいにしか利用されていなかった郵貯・簡保資金の運用益で
赤字部門の郵便事業に補填するという事は、
60年間借り換え続ける国債の元利払い費で、
国の財政収支を圧迫し続ける事に他ならないぜん。
まあ、糞おk吉どもはそれこそ素晴らしい政策とかなんとか寝言ほざくんだろうが
そもそも国内郵便事業の市場規模は、上記↑ソース出すまでもなく
現在進行形でガンガン縮小し続けてるねん。
それを知ってか知らずか、昔の官営のままで充分だとする
その結論に至らせる思考回路が理解不能だぜんwww
整理するぞ?
民営化したのは小泉が先だった。
旧大蔵省官吏の斎藤を連れてきたのは現政権のバ亀と原口だ。
民営化前から三事業一体運営でないと支えられない程に
郵便事業収益は悪化の一途を辿っていた。
それなのにバ亀は希望者募って正社員化に言及したw
はい、以後スルー
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 23:35:31
誰か吉野家を巣に帰して。
経政スレの本スレからも追放して。
こいつのせいで、神聖な経政スレの本スレが過疎った。
吉野家はスレを2つも立てたのに捨てた。
なぜか日銀デフレスレには行かない。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 05:29:49
経営者の組合の経団連は労働者には外国人との競争を迫る癖に、
自分達の利権はがっちり守ります。
労働者には自己責任を問いながら、自分達は株式代表訴訟から逃れる為に経産省に泣き付きます。
ハイエクが見れば日本のカイカクは市場原理主義とは程遠いモノです。
ハイエクならば経団連と言う組織こそ市場を歪める主体だと言うでしょう。
為替介入を推進する市場原理主義w
>>385 政府は市場に介入するなとわめき立ててたマスコミも、為替介入には知らん顔だったよな。
370の言葉を借りると、本当たいしたジャーナリズムだよ。
387 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 18:23:47
>>383 碌な回答も出来ない、或いは全く理解していないならば、
郵政民営化については、ぶっちゃけ語らない方が身の為だぜんwww
たとえこのヌレが信者同士の隠れ家、穴蔵だとはいえ、
意味不明の論理で、身の程知らずの解釈を垂れ流すなと。
少しは弁えろよん低能どもw
因みに、小泉時代の郵便民営化法案の審議に要した時間が、
凡そ109時間(日米安保審議並み)であるのに対し、
バ亀と原口が提出した民営化見直し法案の審議時間→僅か6時間w
総理時代の小泉を、アイツは独裁者だと罵り、
口角泡を飛ばす勢いで批判していたバ亀教祖と信者達だったが、
明らかにバ亀と愉快な仲間達の方が、独裁者としての素質に長けてるねん(´∀`)
では、再びこの言葉を喪前等に授けようw
『門徒、物知らず』
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 18:28:47
うるせえゴキブリ。
389 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 18:29:07
>>384 喪前は、誰かにお願いしたり、指図する以前の根本的問題として、
実に不勉強極まりないぜん。
とろろ脳髄の糞ド阿呆が、天下国家や経済を一人前に語るなw己の心配してろよん。
390 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 18:31:48
>>388 どうした虫螻以下の単細胞w?
理屈で漏れ様を圧倒してみな(´゚c_,゚`)
絶対に無理だろうけど(´`c_,'`)
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 20:08:35
吉野屋の牛丼もTPPで外国産米になるんだろうなw
日本はゴミ以下の屑共の掃きだめと化すw
100時間もかけて出た結論が「郵政民営化で全て解決」ですか?w
393 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 20:18:15
ソースが城って舐めとんのかぁw
アンタ、もし雇い止めされた人は生活保護で救済します、と亀井が
言ったらどうせ反対するんだろ?
当事者の生活には全く関心が無い事が丸わかりなんだよw
吉野家にそこまでの思慮はないだろ
「〜先生が言っていたからこうなんだ!」
これだけ
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 21:23:12
吉野家といううるさいネズミがうるせ。
こいつを生暖かく見守るスレを立てよう。
俺はホスト規制で立てられず。
397 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 22:50:17
>>394 ソース原文の執筆者が誰だろうが、然したる問題なぞ無いねん。
要は、その中身が問われるべきなのだよん。
それから雇用止めの冷遇を受けた人間を、バ亀が社会保障政策で救済したら
それこそマッチポンプの如き、だねん(・∀・)
っていうか喪前等はヴァカだから承知してないのかも知れないが、
現政権がPAY-Go法案作成に取り掛かろうとしてる事については、どう思うのんw?
バ亀や国民新党は、消費税率うpについては叛意をちらつかせてはいるが、
ぶっちゃけ馨おじ様が入閣した時点で、菅が何を模索してるか察しがつく筈だぜん。
それでも非国民新党が民主党と連立する理由に気付けないのかよん?(´∀`)
398 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 22:54:59
>>395 坊や良い子だ寝んねしなw
>>396 ↑同上w
生暖かくでも見守るんでも何でも勝手にすりゃ良いけどw、
論理立てて反論一つ満足に出来ないのかよん喪前等は(´`c_,'`)
派遣村の騒動の時には企業の派遣切りに反対したわけではないのに
郵政の雇い止めでは鬼の首を取ったように騒いでるヤツって何者?w
400 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/15(火) 23:08:48
>>399 リーマン・ショックみたいな極度の需要ショックが起きた事態と
それ以前の遥か昔から、非効率極まりない経営状態で
収益が悪化してた事態を同列に語るヴァカ(゚∀゚)
やはり喪前等には、郵政民営化を語る資格nothing!!
まあ、今回の雇い止めも亀井の狡猾な作戦の気がしないでもない
選挙が近いから、ギリギリで雇い止めを中止させて国民新党の
影響力だとアピールする
で、亀井の失点だと思って歓喜していた小泉信者が赤っ恥を
かくというオチだったりしてw
ってか郵政改革法案が通っていればそんなことせずに済んだんだから
今回のことは完全にイレギュラーだと思う
とりあえず根拠のない分社化見直しぐらいはやる必要があるんじゃないのか
郵政はあまり詳しくないけど
403 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 00:02:58
>>402 実際今は国が株式を持っている『民営化された会社』なんだよねぇ
なんだかんだで
この事を忘れて叩く人は小泉自民党の判断を忘れたのかねぇ
それに乗って投票した人か
404 :
403:2011/02/16(水) 00:05:44
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 11:00:13
子ども手当てなんか、新札刷ってバラまけばいいんだよ
毎年10兆円刷って、20年間続けても200兆円
少子化対策急務だし、最低20年間くらいは続けないと結果でない
新札刷るなら、財源は100%確保できる。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 15:40:45
受取人払いの承認貰うにも、
何枚書類居るんだって感じで書かされるぞ。
407 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/16(水) 19:37:28
ハゲワロスwww
>>401 その考え方のどの辺りが、有権者に向けてのappealになるのか理解不能w
やっぱりバ亀信徒共の思考回路は、常人には及びもつかないねんw(・∀・)
教祖と同じように、品性下劣な衆院選の票読みと保身に生きるのみの俗物w
>>402 >根拠のない分社化
全く理解していないのが丸判りのレヌ乙www
そこまで自身の無知っぷりを晒して恥ずかしくねえのんw?漏れ様なら赤面し過ぎて、山手線内回り最終列車に身投げするレベルw
>>403 違うな〜w小泉・竹中の時に定められた方向性は、『完全なる民営化』だぜんw?
現状の郵政は、政府100%保証付『特殊法人』以外の何物でもないねん。
やっぱり理解してねえなバ亀信徒共はwww
どうすんだ?このまま生き恥を晒してでも2chに居残るのかよんw?
とても漏れには真似の出来ねえ偉業だぜんw
>>405 此処にも『バーナンキの背理法』の理屈を理解出来ないパープリンがwww
国が行う財政政策の財源を支える為の『日銀の金融緩和』じゃねえんだよんw?
何処も彼処もパープリンしか居なくて困るぜん(゚∀゚)
つか何の為に、小泉政権下に於て、
個人向け国債や物価連動債が発行されたと思ってんだよん。
亀井は広く有権者の支持を集めようなんて考えていないでしょ
郵政にピンポイントで狙ってるんだから
っていうか広く支持集めようとしたら小泉みたいな衆愚政治になるだけだw
409 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/16(水) 20:49:04
>>408 出ました!『衆愚政治』w
socialistかcommunistしか口にしない民主主義を嘲る為の言葉っw!
やっぱり教祖と同じく全体主義者だねん(・∀・)
出ました、と得意げに言われてもねぇ
共産主義という考えが世に出るはるか昔からある言葉なのに
何、言ってんだか・・という感じですわ
まあ、小泉を支持した連中の愚劣さを象徴してる
411 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/16(水) 22:02:56
>>410 無知蒙昧だぜん喪前はwww
衆愚政治の意味を、辞書なり何なりで調べてからレヌすりゃいいものを(ノ∀`)
別に辞書を引かなくてもお前が身を持って教えてくれてるんだよw
新札刷るといえば経コラの中の人は政府紙幣容認派なんだよな
それなのに日銀の姿勢には肯定というのは良く分らん
刷ったお金をばら撒いてくれる人がいなければ、無意味にただ積みあがってくだけ。
>>414 経コラの人は金融政策には懐疑的なんだろ。
小渕財政が円高(金融緩和の不足)のせいで効果が薄かったわけだが、それを理解していないっぽい。
なんでこういう過去のコラムを読んでないバカが湧くんだ?
筆者は何度も小渕が日銀に邪魔された事に触れて日銀を批判している
132号、133号、527号、650号などを読めばすぐわかる
しかし筆者はあくまで財政政策に伴う補完的な金融政策を期待しているのであり、
今のデフレの責任を全て日銀のせいにするような輩とは違うんだよ
政府が財政拡大方向に向かわないなら日銀を叩く資格はないってところだ
その意味で政府の姿勢と乖離していない故、わりとまともと評しているんだろ
650号じゃねーや、630号な
>>417-418 その650号にはこんなアホ論が展開されてるんだがw
当時が不況だったのは円高による需要不足によるものだし、為替介入に効果がないのは規模の問題だ。
せいぜい数十兆円しかできない為替介入ではなく、何百兆円も可能な金融緩和(コミットメント付きだとより効果的)の方が効果的なのは言うまでもない。
ただし、その効果がないはずの03-04年の為替介入がコミットメントの役割を果たしたため、その後の円安が起こったわけだが。
経コラは金融政策についての解説をすると途端にセンスが悪くなるな。
>投機マネーの動きなどで耐え難いほど円高が進んだ場合には、為替介入が有効であり、時には必要と筆者は考える。
>03年から04年にかけての小泉政権下の為替介入が効果がなかったのは、単独介入だからではなく、当時、そもそも
>為替が円高ではなかったからである。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 07:41:29
>>413 小泉・竹中真理教信者がここまでいたのか。
最近、随分暴れているな。
教祖の小泉は、両国国技館をユダヤに売却。
教祖の竹中もテレビとセミナーで活発。
>>419 どうしても、外需に頼りたい(頼るべき)と?
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 07:44:00
>>413 はいはい。
世耕していますか?
チーム世耕と電通社員は活発だのう。
世耕弘成も成田豊も活発。
マスゴミも小泉家と竹中を大絶賛で、こいつらの論調ばかり。
反対派を追放とは、小泉の刺客作戦そのもの。
そんなに郵政選挙の感動を忘れられないのかよ。
423 :
369:2011/02/17(木) 07:50:50
>>386 為替介入の時は地上波テレビと、毎日、朝日、読売は批判していた。
ただし、読売は12月くらいから円高是正派に鞍替え。
毎日は、購買力平価から決して円高ではない、
スイスは通貨高是正に失敗したから通貨高是正は無意味だ、
これまで介入してきたが、多額の税金をムダにしたと嘘ついている。
>>405 子ども手当は一種のヘリマネなので、札刷りでやるべき。
WTOが批判している農家の戸別所得補償も同様。
>>414 札刷り派だが、何か?
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 07:57:19
株みたいに現金を廃止、全部、電子化したうえ自動的に減価(1年に5%とか)するようにするのも面白いよ。
いつまでも馬鹿を相手にするなよ
いつもの 筆者は金融政策がわかってない(キリッ の人じゃん
>>419 その経コラの文章、特におかしくないと思うけど。
あなたの文章とも矛盾してないぞ。
まあ確かに、あなたの札刷り円安誘導輸出原理主義とは違うけど。
427 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/17(木) 19:34:10
>>412 では『民主主義』そのものを御批判なさる心算と受け取ってよろしゅう御座いつかw?
>>413 何故ヌルーを他者に強要するのかねん?(´゚c_,゚`)
理屈で漏れ様をぶちのめせば済むのに、それが不可能だからだろんwww
因みに喪前がアンカー付けたソイツは、今北じゃないぜんw?
>>414 特に政府紙幣の用意が無くとも、日銀の大規模な買いオペで事は済むねん。
それを否応無しにやらせるのが、イ・ン・タ・ゲ♪
経コラのヴァカは、何が何でも財政政策『のみ』に依る景気回復を望んでるだけ。
だって金融緩和とsupply-side policyで景気回復しちゃったら
己の立つ瀬が無くなるからwww
>>415 刷った札は、黙ってても市井の金融機関が使い道を勝手に決める。
まーだ理解出来ねえようだねん(´゚c_,゚`)
>>417 朝っぱらから( ゚,_ゝ゚)ヴァカジャネーノ
インフレ・デフレの匙加減を、中央銀行が率先垂範しないで
何の為の『通貨の番人』なんだよんw
喪前『インフレ』『デフレ』という経済現象を、それぞれ一行で説明してみw?
>>419 その抜粋箇所w糞そのものだねん(゚∀゚)
こんな駄文を有り難がる事が出来るだな〜や信徒共は凄いw
428 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/17(木) 19:49:22
>>420 そもそも、喪前が漏れ様を、このヌレや日銀ヌレに呼び寄せた様なものだよん?
何逝っちゃってんの?って感じw
>>421 未だに、外需・内需の色分けしねえと気が済まねえのん?
つか純輸出量の増加それ自体は、別に何も問題nothing!
>>425 そうやって内に内に籠もって楽しいのんw?
典型的な閉じ籠もりおk吉だねん。論じる経済学も閉鎖経済モデルばかりw
>>426 円高と、それに因る対外直接投資の増加で、
小規模企業者がバタバタ潰れるのは、全く意に介する必要など無いとでもw?
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 19:55:30
w願ったり叶ったりか?
金を海外に移動して、後は金ないから、ナマポ申請簡単になるなw
何せ、一年に5%も減価だからなwww
>>424 日本の銀行が潰れる日も近くなるなあ。その発想だと。銀嶺カードで支払いなら良いの?www
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 20:01:42
吉野家はサムナーばりの金融緩和原理主義になってきたな。
変わったなぁ、しかし。
>>426 思いっきりおかしいだろ。
>投機マネーの動きなどで耐え難いほど円高が進んだ場合には、為替介入が有効であり、時には必要と筆者は考える。
→為替介入の規模はせいぜい数十兆円なので、効果は限定的。金融緩和の方が効果が大きい。
(03年から04年が円高ではないなどと言っている)経コラ筆者が必要と思う程の段階じゃ、為替介入が効くワケがない。
>03年から04年にかけての小泉政権下の為替介入が効果がなかったのは、単独介入だからではなく、当時、そもそも
>為替が円高ではなかったからである。
→どっかの株ニート並の最低センスw
経コラ筆者がここまでアホだとは知らなかった。
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 20:16:53
>>430 サムナーばりの金融原理主義者って、日銀デフレスレを牛耳って
いる小泉信者のことか?
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 20:18:56
434 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2011/02/17(木) 21:05:36
QE2が良かれ悪かれ金融原理の転換点になっているような気がするね
しかしそれを受けて日本の金融原理謳う人たちが益々純化しているというような雰囲気もするのが
これまた困ったところ
>金融原理
馬鹿がよく使う言葉だなw
この馬鹿はいったい何と戦ってるつもりなんだろう?
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 21:57:39
>>436 逆恨み状態の小泉信者はウザいな。
原理主義批判されると小泉信者は発狂。
竹中や若田部もそう。
ともに、新自由主義、構造改革は反対派によるレッテル張りだと怒る。
竹中は、世界同時不況は、新自由主義が悪いと言っている
評論家とは一切口を聞かないと言っている。
事実上、クルーグマンと口を聞かないことを宣言。
小泉信者は、マスゴミと一体となって反対派をバカ呼ばわりするな。
マスゴミは小泉・竹中を世界史上稀にみる天才扱い。
だったら、小泉か竹中の功績を納得できる説明しろ。
小泉政権は、金融原理主義かつ市場原理主義だったから原理主義批判だと炎上。
しかし、WTOの提言内容が小泉・竹中そのもので呆れた。
分かったか、成田豊、世耕弘成、飯島勲、竹中平蔵。
おまえらは、経済板を監視かつ書き込みしているのは分かる。
チーム世耕と電通社員も書き込みしまくりだしな。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/17(木) 21:58:54
>>435 あれは金融原理主義とは違う。
日本もあれ並にしないといかん。
財政出動もまだまだ足りない。
>>437 逆恨みとか言ってることが意味不明だな。
お前は一度精神鑑定を受けた方がいいぞ。
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 00:07:59
精神鑑定を受けるべきは小泉信者だろw
>>427 >刷った札は、黙ってても市井の金融機関が使い道を勝手に決める。
国債買ったりとか。
>>440 お前はどうやら、とあえず何か罵倒すれば批判したことになると思っているタイプだな。
この手のタイプはまともなレスが返ってこないから、つきあいきれんな。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 13:31:12
それにしても金融政策で高齢化社会を乗り切れると思っているのか。
金融政策で特養が建つのだろうか?
金融政策でユーロ域内格差が解決するのか?
財政は国家経済のボトルネックを解決できるが、
市場原理や金融政策や経団連輸出主義では不可能だ。
>ユーロ域内格差
統一通貨じゃない日本と何の関係があるんだ?
446 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 15:30:38
ユーロも金融政策頼みだろうよ。
ドイツの輸出だけが突出して金融政策では効果が無い。
ドイツを基準に金融引き締めバイアス、弱い国が緊縮し、
ドイツ一人勝ちの歪みが拡大。近い内ひずみや歪みが爆発する。
日本でも東京と輸出製造業の一人勝ちと大都市のカイカク知事が緊縮で
ユーロとまったく同じ状況。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:23
金融バカはまだ気づかないのか バカだな。
金融政策が効く”前提条件”が大事なんだよ。
そもそもくだらない財政の縛りをまだ続けていることが問題だろ。
ユーロを離脱するコストと財政を出すコストを考えられない金融バカ。
日本も同じ。
ドイツ=経団連輸出製造業、ギリシャ=日本の地方=内需。
カイカク知事が独立!独立!と喚いているのも金融バカと同じ思考。
>>448 >ユーロを離脱するコストと財政を出すコストを考えられない金融バカ。
お前が何を言いたいのかわからんぞ。
勝手に話を広げて、勝手に喝破したつもりになっているようだが、これはお前の一人相撲じゃないのか?
ユーロに否定的だったドイツが一人勝ちってのも
世の中良く分らんもんだな
>>386 政府は市場に介入するなの政治家代表は、岡田と原口だよな。
岡田は総選挙1週間前のサンプロで竹中相手に宣っていた。
原口は一昨年の大晦日のやじうまで竹中相手に、経済的規制緩和
と社会的規制強化と宣っていた。
こいつらも竹中と根っこは同じのような。
経産省出身者と松下政権塾出身者の共通した思想のような。
民主もこの手の思想のやつが多いような気がする。
>>444 小泉の発想は、乗り切れる発想だよな。
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 23:56:24
年金や公的保険も福祉の観点というより、
そもそもの目的が国民の可処分所得を減らし、
内需を抑制し、賃金上昇を抑えることが目的だったのだろう。
だから巨額の積立金を無いものとして恐怖を煽り、
心理的にも消費を抑制する。
バブル以後の金持ち優遇、消費税増税などの逆進的税制も
富の集中を促し、国民全体の消費性向を抑えることが真の目的。
すべては経団連輸出製造業の利益の為。
しかし、馬鹿と陰謀論の親和性の高さにはいつも驚かされるなw
馬鹿の世界観には陰謀を巡らす「敵」の存在がどうしても必要なんだろうか?
日銀デフレスレ見れば陰謀論というのがどういう風に作り出され広まるか
それがよく理解出来ると思う
年がら年中経団連やら新自由主義者やら叫んでるここも変わらないと思う
同感。
つーか、年がら年中経団連やら新自由主義者やら叫んでるのは典型的な陰謀論だなw
結局何処にしても陰謀論はつきものなんだよ
重要なのはそれらをノイズとして処理出来るかどうか
まともな知性の持ち主なら陰謀論には染まらないだろ。
問題なのは、いつまでたっても陰謀論が真実に見えてしまう馬鹿な奴等だな。
そういうのに限って必死に陰謀論を大量書き込みから始末が悪い。
460 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 08:33:22
まだ濃い墨信者とかいるの?
俺俺詐欺に引っかかる爺婆がいまだにいるのと同じ原理なのかあ?
いまさらいるわけねーだろ。
持論を筋道立てて説明できないから、小泉信者のレッテル貼って済まそうとしてるだけ。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 11:28:53
>>456-457 竹中と若田部も同じことを言っていたな。
新自由主義と構想改革は反対派によるレッテル張りにすぎないだとよ。
竹中は、世界同時不況は新自由主義が原因と言っている評論家と
一切口を聞かないことにしているまで言っていた。
事実上、竹中はクルーグマンと口を聞かないことにすると宣言w
自演臭がキツすぎるw
>>463 >事実上、竹中はクルーグマンと口を聞かないことにすると宣言w
はて、クルーグマンが「世界同時不況は新自由主義が原因」と言っていたとは初耳だな。
ソースはあるのかい?
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 11:57:32
>>465 日銀デフレスレに出ていた。
不利なことだと小泉信者は大暴れだな。
ロックフェラーを連携してWTOまでも乗っとっただけあるのう。
小泉の功績を説明しろや。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 12:00:54
>>465 はいはい。世耕していますか?
チーム世耕は随分活発だな。
バラエティまで小泉マンセー工作。
Qさまの最後に小泉のモノマネしていた輩がいたしな。
一昨日の19時からの日テレの番組もわさわざ小泉を引用。
成田豊と世耕弘成は小泉の実績を説明しろ。
おまえら書き込みや監視しているのは分かるぞ。
竹中平蔵と飯島勲お前もだ。
まだまだロックフェラーとともに金儲けが足りないらしいな。
>>466 いきなり工作員扱いかよw
なかなか礼儀正しい奴だな。
それはともかく、コピペでいいからソースを示してくれ。
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 13:39:10
積極財政派が政権を握って景気を回復させろよ
僕らのアホ―さんw
「規制緩和で市場に任せた方が経済がうまく回る」
これは人口増で需要が少しずつ増える状況だと確かにそうだったが、
人口減で徐々に社会全体で需要が減る中でやると
デフレスパイラルを助長する結果にしかならないよな・・。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 23:48:17.24
財務省(管)政権が潰れそうだな
次は財務省のいいなりにならないで欲しい
レーガノミックス
次は与謝野だったりしてw
>>472 次は谷垣だからまたまた財務省政権
新聞も全力で応援するだろうね
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 00:02:21.76
>>475 で、低支持率に苦しみ、なにもできず1年程度で交代か
>>476 そんな悠長な事は言ってられないんじゃない?
もともと麻生政権時代に「平成23年度までに消費税を上げる」と決めてて
財務省がそのシナリオ通りに事を進めるなら実質1年無いからね
>>477 追い詰められた財務省のクソは次はどんな手を使うんだろうな
>>478 菅政権で自民党も賛成して消費税増税
というシナリオが崩れたから解散させて自民党政権に戻そうとするはず
ただ参議院が足りてないからどうかな
民主党を分裂させて財務省派を自民と組ませるのが連中の理想だろうか
妥協するなら2013年の参院選で民主党を負けさせて
自民党安定政権を作るというシナリオもあるけど
そこまでは谷垣の首が持たないだろうね
谷垣は何としても今年前半で解散させようとするはず
そこまでしてまで消費税を上げるような経済状態でも無くなってきていると思うが
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/20(日) 07:01:34.33
消費税や付加価値税は輸出補助金的側面がある。
日本は経常黒字国なんだから、
フランスや英国みたいに消費税をあげる必要はない。
内需懲罰税でもあるんだから、内需拡大したかったら
消費税はやめれ。
あと、TPP加入だとアメリカに付加価値税は存在しないから、
日本も消費税は廃止の方向で。
11/2/21(651号)
関税以外の貿易障壁
>しかしこのリカードの理論は供給サイドだけで経済の成長を捉えている
>(需要は無限で生産したものは全て消費されるといった前提)。交易に
>よって余った生産要素が他の物の生産に振り向けられ、経済が成長する
>といった理屈である。つまりデフレ経済の今日の日本には全く当てはま
>らない幼稚な経済理論である。
経コラの人は快調に飛ばしているなw
トンデモ度がどんどん上昇しているwwwww
だからこそマクロ政策があるんだけどね。
>実際、貿易の障壁の話なら、為替操作に比べれば関税なんて霞んでしまう。
経コラ筆者はこう発言しながら、日本も為替操作しようと言わないのは何故なんだろう?
TPPに参加するよりずっと安全なはずなんだが。
中国並みに為替操作するなら日米安保解消まで話が発展すると思う
WTOの話が出てこないのはたしかにおかしいな
>>461 経済板ではともかく他の板では結構いたぞ。
871 名前: KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日: 2011/02/20(日) 13:55:02.75 ID:HEETm1XU0
>>870 > 角栄・・・日中国交正常化という余計きまわりないことをやらかして結果中国を台頭させてしまった。
日中国交正常化をやらなかったとしても、今度は韓国やベトナムあたりを経由して中国製品が
入ってくるだけで日中国交正常化は中国製品の台頭とは関係ない。
政治的台頭には大して関係無し。
中国投資?代わりに別な国に投資が向くだけ。
> 中曽根・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254742598/の220〜239辺り参照。
> 小泉・・・格差の固定化、必要以上の自由化で国家が疲弊
消費税が悪魔のってw 貿易自由化はやって当然なんだよ。「国際金融のトリレンマ」で検索しな。
格差の固定化の元凶は再チャレンジを潰した民主党だろw
>>488 中国に工場がどんどん移転しているのに貿易が関係ないわけないだろ。
アホだねえ。
貿易のみが理由ではないと思う
関係はあると思うが
また日銀スレからバカが出張してきてんのかよw
気になってしょうがないようだな
日本の輸出依存度は主要国ではアメリカに次いで低い
シンガポールのような輸出依存度の高い小国とは事情が違うのだから
あわてる必要は無い
ちなみに輸出依存度が日本よりも低いアメリカがTPPに乗り気なのは
弁護士、会計士の海外進出のような貿易以外でのメリットを考えての事だろう
TPPというか自由貿易は既に日本は何度もやってきているので
TPPのみを特異のように扱う論調はどうかと思う
ただ期間が物凄くスピーディなのは気になるよね
弁護士、会計士なんて英語圏じゃない国が開放したところで無意味。
700%の高関税な米市場狙いが狙い
ありがたい話だw
>>490 直接眼に見える為替介入をすれば、諸外国から非難を受ける。
デフレなのだから、単純に経コラの主張のように日銀国債引き受け財源により
商品券なり、公共投資なりを行えば良い。
そうしたら、通貨増と需要増があいまってデフレが止まり景気が良くなる。
おまけにいずれ為替も安くなる。
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 02:38:19.61
完全雇用を最大にして唯一の目標にすればよい。
ボトルネックはない。
財源、供給過剰、円高どれをとっても追い風。
経団連輸出製造業が賃金抑制や優先雇用を狙っての
内需潰しを画策する事だけが強烈なボトルネックだが。
政官財法の全てを牛耳る日本株式会社のヘッドクォーターである、
経団連輸出製造業の経営者をすげ替える方策はないものか。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 04:09:22.45
経団連の経営者は、のさばりすぎ。
株価が下がっても売上げが下がっても辞めない。
株主総会も形だけで株主代表訴訟も逃げまくる。
労働者や下請けだけに責任を押しつける。
日本の軍隊と財界の経営者は奇妙な程似ている。
内需潰して既得権益を守り、ベンチャーを叩く。
こりゃ飢餓輸出が続くわけだわ。
事実上の移民拡大(研修生)はなし崩しで拡大。
経団連を解体しないと内需拡大は絶対に不可能。
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 04:58:05.86
もし日本が市場原理に従っていればこんなに貧しくなかった。
円高で経団連輸出製造業がくたばっていたからだ。
雇用も製造業から内需サービス産業に移ったはず。
しかし奴らはくたばるどころか、対GDP比で売上を伸ばしている。
経団連輸出製造業関連の補助金や市場原理を歪める政策を辞めるべきだ。
恐らく農業よりも実質的に経団連輸出製造業の優遇額は大きなはず。
>>496 為替操作の主な手段が為替介入と思っている時点で間違い。
あくまでもメインは金融緩和だよ。
お前みたいな馬鹿を量産したことが経コラの最大の罪といえるな。
(1)内需(の総量)は制御可能だが外需(の総量)は制御できない。
(2)ほぼ世界的に需要不足の状態である。
(3)日本はもともと輸出依存度が低い。それを内需不足を補うだけ拡大するのは無理がある。
(4)日本の不足分を充足させるだけの経済規模を持った国は日本以外に無い。
経団連がどうのって良く聞くけど、連中にそんなに
パワーが本当にあるのか疑問
過大評価なんじゃないの?
>>501 円安では内需も増える。
もともと日本の工業は元請けと下請けの二重構造と特徴としており、下請けから元請けへの納入は内需としてカウントされる。
GDPでの輸出の数値以上に外需への依存度は高い。
世界的に総重要が低くても、円安になれば日本製品の需要は増える。
>(4)日本の不足分を充足させるだけの経済規模を持った国は日本以外に無い。
これは意味不明。
何考えているんだろう?
一応コメントすれば、「円安では内需も増える。」くらいかな。
>>503 円安による外需によって間接的に内需を増やすほうが、
直接内需を増やすより望ましい理由は何でしょうか?
>>500 シニョリッジ財政は金融緩和の一手段でもあるのだが、どちらが馬鹿なのか。
>>498 似てるか?
大東亜戦争で責任を取らない指揮官、参謀ばかりだったのは確かだが。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 08:40:26.66
>>493 米国の狙いは金融支配だろう。
金融を抑えれば儲けは全て米国に渡る。
>>485 日本は中国のように厚顔にはなれないからと言っている。
少し前のコラムにあったはず。
509 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 09:26:57.30
経団連を解体しても公共選択フォーラムだっけか、
トヨタとキヤノンの設立したシンクタンクみたいな所で、
ポチ政治家に賄賂を贈るからなぁ。
政治家の政治資金を洗うのも結構だが、
経団連多国籍企業の政治資金も厳しく取り締まるべき。
カネで政策や法律や判例も買える事は、民主主義の根幹を否定して、
市場原理を無視するものだ。
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 09:33:51.99
日本は経団連輸出製造業を護るために国民を犠牲にして飢餓輸出戦争続行中。
戦中も大本営は国民を駒としか扱っていない。
当時の財界の為に、植民地に公共事業も行い、
内地は生産基地として相対的に放置された。
今の日本とそっくり。
今も昔も自国より海外を大切にする財界。
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 09:44:11.97
財界の寡占が進むと危険だね。
競争が起きないから独裁政治になる。
しかも、TVやクルマなどの情弱向けメーカーだから、
高度な高齢化社会に対応出来ないから、
海外の新興国の情弱若者に売り付けるしかない。
まさにロリコン。ロリコン経団連輸出製造業。
オトナを相手に出来ないロリコン経団連輸出製造業。
>>502 政界のビッグスポンサーであることは間違いない。
あるいはトップスポンサーか?
>>489 ひでぇw
第一日中国交正常化とか相手方の都合も有るだろうに
それと為替レートの無視が酷い
後は再チャレンジw
55才ぐらいで解雇されて『再チャレンジ』とか言われたら斧持って襲われても文句言えないんじゃね?
上から物事見すぎ
>>502 連中はCMによってマスコミを支配している
マスコミを支配するという事は主権者である国民をコントロールできるという事
>>504 >円安による外需によって間接的に内需を増やすほうが、
>直接内需を増やすより望ましい理由は何でしょうか?
俺はそんなこと言ってないぞ。
お前って馬鹿だろ。
>>505 >シニョリッジ財政は金融緩和の一手段でもあるのだが、どちらが馬鹿なのか。
俺が批判したのは、
>>496の1行目だけ。
そこの部分はシニョリッジとは関係ない。
お前は恥の上塗りだな。
なんで、どいつもこいつも斜め方向のレスを返してくるのかわけわからんわ。
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 20:00:23.50
輸出関連の下請けが内需にカウントされるのは、厄介なところだな。
とはいえ、それでGDPの外需依存の比率が何%も変わるわけではないけども。
考え方としては、でも簡単で良いと思うんだけどな。
外需をテコにするにせよ、内需をテコにするにせよ、基本的にやる事は同じなんだから。
「通貨の減価」非常にクリアw
あとは綱引きだな。こっちくれろの戦いだ。
>>508 >日本は中国のように厚顔にはなれないからと言っている。
>少し前のコラムにあったはず。
そう、これが気になるわけ。
おそらく経コラ筆者は為替操作の方法を為替介入しか考えていないんじゃないかね。
たしかにMFモデルを知っているような記述もあるけど、おそらく「少しは効果があるかもしれない」というような認識じゃないのか?
もしそうなら、やはり経コラ筆者はトンデモだと思うね。
>>517 ついでに言えば、輸出関連企業従業員の消費とかも内需にカウントされるなw
外需依存の線引きしようと思う方が無謀だし、内需外需の区別は無意味だと思う。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 20:11:10.01
為替介入しか方法がないなんて言ってないのにな
522 :
520:2011/02/21(月) 20:16:51.54
この人、ほとんど経済学とか勉強してないだろうというのは俺も感じるけど
不思議と、ほとんど間違えてない気もする。
アゴラとかで書いてる人より、数倍マトモなのは確かそうだが。
ちゃんと金融緩和の重要性も理解している節もあるしな
なのに為替介入オンリーしか方法がないという風に言っているとはとても思えん
内需外需の区別は無意味ってのは自分も賛成
重要なのはどの経路が一番最短距離でなおかつ効果が出るかだよ
アホコラ著者の主張は財政政策あり気の金融政策だろ
>>524 そういう意味では、同じ金額をばら撒くとして、すでに儲かってる地域にばら撒くのか、貧困地域にばら撒くのか。
どちらが限界消費性向が高いかだな。
そこらの問題はQE2の結果で既に答えが出ちゃってるわけだ
別に金融緩和否定論者というわけではないけどね
>>520 それ、解釈が違うぞ。
日本が為替介入する時の財源として国債の日銀直接買いと似た制度を使うから、セイニア−リッジ政策とほぼ同義と言ってるだけだろ。
つまり、その号の趣旨は「どうせ国債の日銀直接買いみたいなのをやるなら為替介入ではなく公共事業をやれ」ということ。
この号は経コラ筆者が理解している証拠にはなっていないと思うな。
ここまで来るとどんな風になれば中の人が金融政策に理解しているということになるんだw
>>529 経コラ筆者は一応知識として金融政策も知ってるみたいなことを言っているけど、主張している内容が財政一辺倒なんだよ。
そこで、どういう理解をしているのか怪しいと思うわけさ。
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:21:41.01
セイニアリッジを主張してる時点で、金融緩和は前提と読めると思うが。
>>531 それは誤りだと思う。
こう見えても俺は財政政策の効果を認めていて、公共事業を行えば乗数効果がしっかり起こると考えている。
つまり、セイニアリッジで作った金を全て財政政策に使った場合、乗数効果の分だけ通貨不足が起こるということになる。
したがって、セイニアリッジで財政政策を行うにしても、それとは別に金融緩和が必要であると考えている。
そこまで考えてるんじゃないの
シニョリッジ政策ありきの時点で
>>533 よくわからん理屈だな。
順を追って説明してくれ。
そもそも金融緩和が前提ではないセニアリッジってなんだろ
小渕財政が金融緩和が出来なくて効果が出なかったことを書いていたから
公共事業を行うときに+金融緩和も必要なのは十分理解してると思うがなー
金融緩和の必要性も理解しているのに金融政策に理解が無いと言われる
このロジックがよく分らんのよな
>>532 作ったカネが流れていくだけの話なのに、なんで通貨不足が起こるのだ??
カネは途中ですり減ったりしないぞ。
>>535 何か勘違いしていないか?
問題にしているのは金融緩和の量であって、政府紙幣や国債日銀直接受けだけじゃ量が不足するという趣旨だ。
>>536 たしかに、ぐぐったらそういう箇所があった。
しかし、それでも経コラがなぜ財政一辺倒になるのか理解できないな。
>>537 投入した通貨量以上に需要が増えれば通貨不足になるだろ。
それとも、どっかの小さな政府論者が言うように財政政策の乗数効果は1より小さいとお前は言いたいわけ?
金融緩和の量なんてそれこそ程度の問題であって臨機応変に対応すればいいだけの話じゃない
議論にすりゃなりゃしない
根本的に金が回ってない時にうだうだ考えるよりも良いじゃない
下手にあれも良いこれも良い言うよりも筋は通る
下手な鉄砲は今まで撃ってきたのだからそろそろ政治家が刀を持ち血を流すべき
>>540-541 なんか、一人で勝手に納得しているな。
端から見てると、お前ってアブナイぞw
543 :
541:2011/02/22(火) 09:07:05.72
>>542 別の人だといってもむりだろなあ
どっちでも良いけど
少なくとも議論にはならない
>>539 マネーサプライは通貨量だけじゃないと思う。
MVだから、セイニアリッジ財政で、通貨流通速度が早まれば増える
アメリカのQE2の効果が薄いことや日本の前回の量的緩和の効果発現が遅かった点
の改善として需要を増やすこと、バブルへの警戒からも通貨量を増やしすぎないことなども
考えると、経コラ筆者は正しいと思うが。
>>520 本質的に経済に対する感性というか、頭がイイんじゃないかと思う。
>>539 1兆円投入したら1兆円の金額がそのまま移動するんだよ。
AがBに1兆円支払ったら、BはCに1兆円支払うことが出来るんだよ。
そうしたらCは1兆円をDに支払えるんだよ。わかるかな?
547 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 10:13:58.34
1兆円投入したら、普通は、信用創造で通貨はどんどん増える。
皆が、借金いやだよで、増えない。
皆が、借金いやだよでも通貨不足にしないためには
信用創造でなく、もろに、通貨をばら撒くしかない。
>>548 なんか水なんて飲めれば良い、海水で魚が暮らせれば良いぐらいに考えてるうちにはつまらないっちゃつまらん
内容的にはその通り
バランス取り万歳\(^ω^)/
550 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:52.16
淡水とかって、いまいちピンと来ない。財政重視は海水で、金融重視は折半。
池田先生みたいな人が淡水って理解で良いのか。
そこのblog、久しぶりに見たな
なぜリバタリアン経済学者はブロガーとなるのか? が笑えた
>>544 >MVだから、セイニアリッジ財政で、通貨流通速度が早まれば増える
なんだ、こりゃw
本物の淡水系はノビーと一緒にされたら怒るだろw
淡水ってか真水だろうか
淡水学派と海水学派の話は面白いな
でもここまで行くとちょっとした宗教戦争と何ら変わりがないような気がして妙な感じだ
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 23:16:36.76
最近の二つの記事読んでその動画見たけど
別に大きな方向として双方に幅広いズレがあるとは思えないけど
知識が足らんからそんな的外れな批判が出来るんだな
覚醒する保護主義(笑)
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 08:48:53.47
経コラのみなさん、よくわからないので教えてください。
公共事業を国債発行で行うとして、極端な例として
どこで事業を行うかにおいて、政治力の強い地域が勝利し、
数十兆円かけて、北海道の原野に巨大なピラミッドを建設し
アクセスの高速道路を整備したとします。
この場合、国債剤残高のみが増加して
長期的には、GDPは増加しないような気がするのですが
どうでしょうか?
過去何十年間、国債残高ばかり伸びて、GDP
が増加しなかったのではそれも原因ですか?
ここ十数年、国債残高ばかり伸びたのは、
民間の信用量減少を国債発行という信用量増加手段で穴埋めしてたから。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 09:40:49.93
>>559 公共事業費は年々減ってるよ。
だからGDPが伸びなかった。公的資本形成の割合が高い
1994〜1996年は経済成長が実現できてる。
あんた何が言いたいの。もっと緊縮しろとでも?
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 10:51:54.48
>>561 減ってるといっても、日本は日本以外の他の先進国の合計より多いんじゃなかったけ。
>緊縮しろ
拡大したほうがいいだろう。
でも、経済合理性が働くような投資の仕方はないの?
政治力だけで投資先が決まってるように思う。
ほんと結局何が言いたいんだ。
GDPが伸びないのはシンプルな話で
MFの法則から財政政策は金融政策と共にやらないと効果が無いから
財金両用が上手くかみ合ってた時期の小渕財政はちゃんとGDPが伸びた
しかし金融政策が途中で解除されて一気に失速
財政金融両輪の動きが全く噛み合って無いのがここ20年ぐらいの日本の大きな失点
>>564 > MFの法則から
国債をいくら発行しても金利が上がってないので、MFの法則は日本には当てはまらない。
将来的にはともかく、現時点においてMFは全く関係ない。
なるほど
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 20:14:08.83
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 20:23:06.28
>>562 経済合理性の正しさって、実は誰も担保できないのな。
経済学者に決めさせるにしても、リフレ政策の是非という部分でさえ合意が取れてない。悪魔的と互いに罵り合ってる。
こんな珍現象日本だけかと思いきや、米国も結構そんな感じ。
んじゃ、政治で決めると正しいのかって、もちろん正しいとは限らない。というより、結構間違いも多いだろうと思われる。
でも責任の所在は明確なんだな。最終的に泣くのは国民。これが公共事業の良いところと思うんだがな。
北海道に数十兆〜ってのは、話を分かり易くするための極論だと思うけど
そういう極端な集中がおきないってのも、民主主義の良いところじゃないかな。
>>559 >過去何十年間、国債残高ばかり伸びて、GDP
>が増加しなかったのではそれも原因ですか?
1997年までは名目GDPが増えてる
日本がおかしくなったのはバブル崩壊じゃなくて1997年の緊縮財政から
まあピラミッドは俺も無駄だと思うけどね
デフレ時にばらまきは必要だが、対象を土建屋に限る必要は無い
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 21:27:59.82
>>568 「誰かが合理的で正しい投資先を決められる」というのは計画経済肯定に他ならないよ
>>570 公共需要があるもので、やりたいときに出来て
いつでもやめられて、
仕事が無いような低スキルに出来る
となれば土建になるってだけ。
>>571 中野さんは「まず金融緩和と財政出動」と動画の中で言ってるし
日本の関税率は低いので“TPPによって障壁が下がるから貿易が
活発化して云々”という推進論者の言い分は誤りっていうことを
二人とも言っている
中野さんはすでに、TPPが経コラ筆者の言うところの
“頭がおかしいグローバリズムの信奉者達の単なる思い付きの産物”
だと判断してる、ということだろう
デフレの国からの輸入がデフレの元になると言う話を動画でしてたけど
経コラの筆者は中国の為替政策について言ってたし
切り口とアプローチの仕方が違うから知識が無いと双方がズレて見えるだけ
多分中野さんと経コラ筆者が話し合えば意気投合すると思うよ
>>573 いつでも止められるは怪しいな
一度着工すると止められないものが多いよ
ヘリマネが公平でいいと思う
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 23:38:56.70
>>571 だから、
>>568はヘリマネやれと言ってるんだろがw
低開発国でもない国の公共事業ではどうせ政治力によって
北海道の原野にピラミッドを建設するにも等しい結果になる。
政治力ってなんぞやって話だな
>>576 北海道の原野にピラミッドを建設するのが無駄だと断定するのが
計画経済的だって事なんだけど
理解してる?
北海道の原野にピラミッドって極端な例として出しただけで
実際にそれをやろうなんてことは誰も考えてないだろう
というかこういう事例に極端な例を持ち出すのがあまり良いこととは思えないけど
デフレ対策の良し悪しはどれだけ多くの雇用を確保できたか?
で測るべきじゃないのかな。多ければ多いほどいいんだよ。
「より効率的に」なんて観点持ち出すから特定業種やら特定地域やらの思惑が左右する余地ができるんじゃん?
そういう発想は頭がデフレに染まってる証拠だよ。
それこそ、一億人の財布の紐がゆるゆるになるくらい、全国津々浦々そこらじゅうで仕事をばらまかないと、
デフレ意識を吹き飛ばすことできないだろ。
そんなのが目的なら
労働三法をやめればいい、雇用は確保できる
>>581 【目的】デフレ退治
【手段】全国津々浦々に仕事(=お金)をばらまく
【程度】「一億人の財布の紐がゆるゆるになるくらい」あるいは
「お金は使わなければ損、となるくらい」
【期間】名目成長率3%以上を5年以上継続するまで。
その後も2%以下となったら再開。
>>581 分配額そのままで雇用だけ増やしても
需要が増えるわけじゃないから無意味だっつーの
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 09:59:51.21
>>578 何が言いたいの?
自分は普通に無駄だと思うが。
資本主義的には普通はありえないでしょう。
というか、投下資本を回収できなくて破産するだけですが。
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 10:37:50.09
大体、
>>559はどこ行ったんだ。
教えて下さいって言うから教えてやったのに、礼の一つもないぞ。
>>584 国が投下資本を回収するってどういうことか分からんだろお前
私の仕事館だってそこで雇用を発生させてるなら全く無駄では無い
まぁ、ちゃんとした役割を与えてしまうと、
>>573のようにいつでも止めれて
というわけにはいかなくなってしまうという問題がある
>>570 GDPデフレーターのマイナスは95年からだけど
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 14:12:30.24
>>559は偉いね。
資本主義もわからない奴が何を言っても無意味。
偉い? どこが?
人にもの聞いといて礼の一言もないやつが偉いわけ無いだろ。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 18:20:47.77
礼とかどうでもいいでしょうが
>>590 日本人が公共事業嫌いになったのは
価値が低くても良いと主張する一部のアホに恐怖しているから、
公共なればこそ、その価値の高い所に投資すべきだ。
大体どんな事業を行ったって雇用は増えるんだから
その価値をキッチリ査定して価値あるものに投資すればいい。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/26(土) 19:14:01.74
とりあえず学校の耐震化も進んでない。
水道菅老朽化、橋の老朽化、とか結構深刻だと思う。
医療だってわずかばかりの金をケチったから東京で救急車たらいまわしとか。
必要なことはいくらでもあるだろ。
カネの使い道なんかいくらでもあるよな。
最近では雪かきが大変だって話をTVでよくやってたけど、ああいうのも全部政府支出でやっちまえっての。
>>595 君は経済なんか勉強しなくていいから、さっさと社会に出なさい
別に礼とかはどうでもいいけど、
>>559は偉いどころかミジンコ
資本主義云々以前の問題で基本的な知識が足りてない
>>597 電車の新規規格立ち上げと統一規格車両の導入への助成
それに合わせてのホームドアの全設置に向けての改修工事
とかやれそうなことは実際いくらでもあるんだよね
首都高だってもうガタガタっしょ
順次改修工事じゃ渋滞渋滞で埒あかんから
横に沿わせて第2首都高作るくらいしてもいいのにね
そういうお仕事を無駄だと切り捨てて
そこで浮いた財源を国民にばら撒くのが民主党のマニフェストなわけですし
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:35:53.36
問題の切り分けが出来ないアホが多い。
自民党が、民主党が、って言う分け方がアホ。
清和会や松下政経塾がって言い方にしないとね。
清和会も松下政経塾も文教族が多く、神学論争を繰り返して、
先の大戦(海外の公共整備、アジア解放)を肯定して、
輸出バカを崇めたてる集団だから。
外国の雇用を増やす前に日本国内の日本人の雇用を優先しない奴らが売国奴。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:46:50.08
>>600 とりあえず君は経コラに来る資格はない。
知識不足の代表。
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/27(日) 00:50:44.51
>>601 供給サイドを政府がやってもうまく逝かん。
ばら撒けば、人気のある事業に自然に金が集まる。
経コラスレは排他的ではないのがモットーだろ
>>605 むしろここは排他的な奴が目立つスレだろ。
「経コラは正しい。異論を聞く必要はない」という自己完結している馬鹿ばかり。
>>601 そう言って始めた事業仕分けでは大して金が浮かなかったわけだろ。
少し考えればわかることだが、いまさら無駄な事業が兆単位で残っているわけがない。
>>604 そういう事ならそもそも国は手を出すべきではない
そりゃ極論だ
そうか?国が公共投資をするのが良くないってなら
民間に浪費を強制するのもどうかって話になるだろ。
ケインズ分からんやつは、
資本主義を分かっていない。
分かってる気になっただけって事もあるけどなw
>>611 つーか、今どきケインズの影響を受けていない経済学理論はマルクス経済学くらい。
マル経は共産主義にしたいだけだからな。
「資本は悪」を煽ってるだけで具体的には特に何もない。
11/2/28(652号)
日本は本当に貿易立国?
>>616 そこまで深く考えてないと思う。
信用創造を知らないから、外貨を稼ぐことがカネを稼ぐこと、カネを増やすこと、だと思ってるだけだよ。
>>603 はい?
民主党の事業仕分けなんてパフォーマンスでしかない
総額を買えずに支出先の組み買えで景気が良くなるなんてことはありえない
ましてや無駄のカットで景気回復!なんて狂気の沙汰
何がムダで何がムダで無いか?を経済学的に判断するのは
非常に難しい、というのは田中秀臣だったか飯田泰之だったかが
ブログに書いていた
>>617 「海外から投資を呼び込んで〜」とか外から金を稼ぐんだとか
金本位制時代かっていうねw
乗数の低いものから高いものに組み替えれば良くなるぞ
効率化するのも一つの方法だけど
元が足りてない状況で効率化してどれだけ効果があるかだな
>>621 そういう話してたの?
そりゃ足りるわけないよ。
>>623 とするならば、
>>620 は
>>618 >>619 の揚げ足取りにしかなってなくね?
「いかに組み替えるか?」を考える人と時間が余ってるんなら
需要拡大政策にリソース割り当てたほうがいいじゃん。
をっと、これもひとつの「組み換え」であるか。
すまんが619は透明NGで読んでない
貨幣数量説 M(マネーサプライの総量)×V(流通速度)=P(物価)×Q(取引量)を考えると、
日銀に国債を引き受けさせて行う財政政策はM、Vともに増やすのでP、Q共に増える。
それに引き換え国債を市場にだして行う財政政策はVのみ増えるだけでMが増えることはないし
増発国債の金利分Mを減少させる。
従来の財政政策はMを増やすこと無く、Vのみを増やすことばかりしていてかつ量も足りていなかった。
だから多少の短期の景気回復におわり、財政赤字が増えるだけの一過性のものに終わった。
だから金融緩和も付加した上で財政政策を行う必要があるし、その財源も市場調達せず、
日銀に引き受けさせてマネーサプライの量を増やす必要もある。
ピラミッドを作ったり、穴を掘って埋める政策は日銀国債引受財源財政政策で行えば、
乗数効果が1に限り無く近くなるので
ある意味、金融緩和のみのデフレ対策と同じとも思える
>>618 国債発行額は増えてるよ
自民党がムチャクチャ批判してる
幾ら国債発行してもまだ需要不足なんだから
批判する筋合いも無いわな
>>627 >ピラミッドを作ったり、穴を掘って埋める政策は日銀国債引受財源財政政策で行えば、
>乗数効果が1に限り無く近くなるので
ああ、ここにも意味不明は発言が。
ここは馬鹿の巣窟だな。
>>630 レッテル貼りじゃなくて、どこが馬鹿なのかを正確に記載したらどうか?
>>631 レッテルも何も書いてることが意味不明だ。
乗数効果が1に近づくってどういう理屈だよ?
何か勘違いしているか真性のキチガイのどちらかとしか思えん。
>>632 説明できないならやはりレッテル貼りとしか思えん。
勘違いを正すのもいいんじゃないのか
意味が分からないならその人に聞いたらいいんじゃない。
キチガイっていうか間違ってるだけじゃないの。
そんなのいちいち気にしてないよ誰も。
>>633 わけのわからん理屈なんだから説明できる方がおかしいだろがw
お前は「ピラミッドを作ったり、穴を掘って埋める政策は日銀国債引受財源財政政策で行えば、乗数効果が1に限り無く近くなる」が説明で切るのか?
公共事業の乗数効果は1以上なんだが、「乗数効果が1に限り無く近くなる」とは公共事業の効果が薄れるわけか?
やっぱり
>>627は何か勘違いしているような気がするんだよな。
道路を作るとすると、道路が便利になるので車を使う意味が増える。すると車が売れるし、ガソリンやオイル等の消耗品も売れる。
カーステレオやナビも売れだろう。
無価値なピラミッドを作ったり、穴を掘って埋めるようなものだと支出分の消費しか増えない。
波及効果が乗数効果の肝なので、後のようなものだと乗数効果が低くなる。
子ども手当や現金での給付金は貯蓄される可能性が高いのでさらに低くなる。
金融緩和のみでも、土地や株価等の価格の上昇により個人・法人資産が増え、
それにより消費が増えることは期待できるし、実際に増えている。
これはある意味、乗数効果とも言える。
財政政策と金融政策を分けて取り扱うのはあまり意味が無いと思う。
>>638 財政政策と金融政策では効果が現れる経路が違うから区別は必要だろ。
いわゆる伝統的金融政策は金利に働きかけるわけだからな。
財金は両輪のはずなのにな
財金を分けるのが広まったのは新古典派の影響か
財政のみ、金融のみで語るのはナンセンスでしか無いと思う
>>626 政策提言については賛成だけど、貨幣数量説はもういいっしょ。あまり意味のない式だと思う。
現実の経済はクレジットで動いてるのに、マネーストックで考えようとする乱暴な式。
わけのわからん理屈なんてないんだよ
あるのは理解出来るかどうか
理解出来なければ自分が知恵不足か
それとも相手が間違っているかの二択のみ
>>637 > 波及効果が乗数効果の肝
違うでしょ。乗数効果の中に波及効果は入らない。
>>638 それは明らかにおかしい。
マネタリストの臭いがする。
>>639 金融政策は非伝統的なものも含まないか?
中央銀行が国債を買ったら財政政策にはなるまい。
>>645 >中央銀行が国債を買ったら財政政策にはなるまい。
これは金融緩和で普通に使う手段だなw
>>642 ほほう、統合失調症患者がつぶやく理屈も、「理解出来なければ自分が知恵不足かそれとも相手が間違っているかの二択のみ」なのか?
そんな神がかった知恵を持ち合わせてる奴はまずおらんだろ。
>>641 貨幣数量説は考え方として一理あると思うがな。
それに、クレジットやマネーストックなんてのは適用範囲をどこにするかの問題じゃないのか?
>>636 消費性向の間違いじゃないの?
それでも1に近づくの意味がいまいちよくわからんが。
>>638 本論はさておき、
増やすべきは、資産じゃなくて、所得でしょ?
と思う。
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 00:04:44.73
公共事業の乗数は1以上なのでピラミッド作ろうが穴掘って埋めようがGDPは増える
“正しい”財政支出先を“まともな官僚なら間違いなく選択できるなら
計画経済でOKになる
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:42:35.36
>>638 要するに政府が支出するのは悪だといいたいのだろ。やれやれ。
>>652 日本人全員に一日6時間の穴掘りと穴埋めを国が強制すれば
皆幸せになれるなw
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 08:51:58.87
ピラミッドを作るよりは、老朽インフラの更新したほうが良いでしょうなw
ただし、公共事業でなく、営利事業でやれんかね。
>>648 一理あるから完全否定はしないよ。
だけど、あまり意味のない式だ。
ものすごく単純に言ってしまえば、マネーストック自体が早く動いたり遅く動いたりするのか? するわけない。
ストックとフローが全く違うものk94i<というのは当たり前。
そしてマネーストックとクレジットも全く違うもの。適用範囲をどこにするかとかそういう問題じゃないよ。
ごめん、訂正。
ストックとフローが全く違うように、マネーストックとクレジットも全く違うもの。
適用範囲をどこにするかとかそういう問題じゃないよ。
>>649 乗数効果の問題というよりはGDPの欠陥だろうな
10兆円かけて作ったピラミッドに本当に10兆円の価値があるかどうか
形式的には最終消費10兆円がGDPになるわけだけど
>>655 インフラの老朽化は景気に関係なくやってくるわけで
補修は景気対策にはならないだろう
好景気でも老朽化したら補修しなきゃいけないし
>>658 いや、今時、ちゃんとした補修さえできるかどうか難しいんじゃないか。ケチケチ国民の目が光っている。
>>658 GDPの欠陥っていうか、GDPはあくまでもフローを表す数字だから
>>658 >本当に10兆円の価値があるかどうか
そんなこと言い出したら、財・サービスのすべてにあてはまる。別に乗数効果だけの問題じゃない。
他人が見てつまらなかった演劇を見て、俺だけはなぜか面白いと思ってお金を払ったら?
石を拾って捨てるというパフォーマンスに俺だけがお金払ったら?
政府が失業者に演技させて失業者にお金払ったら?
財・サービスを購入した人にとって、それが本当に本人の役に立ってるかなんて価値観は、
他人からは判断しようがない。
政府の支出が国民にとって役に立ってるかどうかなんて価値観は、
供給側の視点だと小野も著書で言ってるくせに、あんなこと言い出してるし。
>>661 >他人が見てつまらなかった演劇を見て、俺だけはなぜか面白いと思ってお金を払ったら?
>石を拾って捨てるというパフォーマンスに俺だけがお金払ったら?
この場合他人はどうあれお金を払う君自身は面白いと思ってるからいいが
>政府が失業者に演技させて失業者にお金払ったら?
これだとお金を払う人=有権者も別に面白いと思ってるわけじゃない
そんなつまらない事に税金を使うなって流れになって当然
乗数効果の初項に本当に価値があるのか疑ってる人間に対して
乗数効果は必ず1以上だから効果的と主張しても共感は得られないだろう
使用価値ってのはどうやれば査定できるのかね
>>662 お金を払うのが日銀なら?
政府支出によって失業者が減り、その失業者達が所得を得るという中身が果たしてつまらないのか?
あるいはつまらないとして、そのつまらないお金の使い方が、果たして本当に社会全体にとって有益じゃないのか?
有効需要の原理に即して言えば、不完全雇用下では確実に社会全体にとってプラスなんだが。
みんながつまらないと思う物に無駄遣いしてくれりゃ、景気回復してみんなにとってプラスだ。
全員で穴掘って埋めても
皆がヘトヘトになるだけだと思うけど誰が得したの?
>>666 失業者が減る。所得が増える。カネやるから踊ってくれって言われりゃ踊るだろ。
不況下では無駄遣いは良いこと。
>>662 も脳みそデフレに染まっていると思う。
お金を大切に(効率よく)使おう、と思っているでしょ?
「円」の価値が高止まりしているのが問題なんだから、それを正すにはじゃんじゃん無駄遣いしないと。
ただでお金を渡しても良いけど
それだとモラルハザードが起こる危険性があるので
穴を掘るという対価でお金って話なんだと思う
結局そんなことにお金を使うぐらいなら
もっとマシなことにお金を使えよって話に繋がるのだろうけど
他人から見れば役に立つと思えるが、俺にとってはまったくの無駄だと思える物に
俺がお金を使っても、それは誰かの所得となってGDPはプラス。
需要側の視点で無駄とか役に立つなんて価値観は、誰にも判断ができない。
供給側の視点でしかない。
>>669 モラルハザードという用語の意味わかる?不完全雇用下で需要が増えてもモラルハザードも何も起きない。
PPFの内側にある経済をPPF上まで持っていくのはパレート改善。
>>667 いや、その理屈だと紙切れはもらえるが
そこには肝心の信用が生まれてないから踊らないと思う。
他の奴が作った信用を浪費してるなら
ヘトヘト分の損
>>669 お金渡すのがモラルハザードだったら、金融緩和そのものができなくなる。
だって、金融緩和は絶対お金を刷って、それを経済に流してるから。
国債買いオペやればオペに応じた人や機関がまず利益を得る。ただでもらってるってこと。
あと、マシって判断自体が意味のないこと。マシだろうとマシでなかろうと需要を増やす効果は一緒。
需要不足状態で需要を増やすのが目的なら関係ない。
「円」の価値が高止まりしているのはデリバティブの影響であって
幾ら実態経済でじゃんじゃん無駄遣いしても規模が違い過ぎるんだから
そもそも無駄な気がしないでもない
>>664 通貨増発のコスト=インフレ税であり
日銀も無から有を作っているわけではない
総需要が増えさえすればバラマキの対象は土建屋じゃなくてもいいはずだろう?
>>668 土建屋や輸出企業へのバラマキは反対でヘリマネ支持者
>>672 は?信用もくそも、仕事やらないとお金もらえないよ。
働いてもヘトヘトの分損だから、誰も働かないとでも?
ヘリマネが効果的な消費を産むのなら賛成出来るけどねぇ
そもそもヘリコプターマネーもばら撒きじゃん
>>675 インフレ税ってのはよほどのインフレじゃないと経済全体としてそんなに影響大きくない。
政府が本気でインフレ税で税収を得ようと思ったら、ハイパーインフレレベルじゃないと意味ない。
一方、マイルドなインフレの場合、メリットの方が遥かに大きい。
需要不足状態からの回復は
>>671にあるようにパレート改善だし。
>>678 バラマキを否定しているわけではないからね
対象を考えるべきと言ってるだけ
>>680 考えるべきは、需要創出効果であって、需要の中身がマシかどうかは需要創出効果と関係なし。
乗数効果で考えるなら、最初の支出先は限界消費性向の高い層にすべきで、
低所得者や失業者に対して支出するのが望ましい。
失業者を手っ取り早く雇用するようなところに突っ込めばいい
それは土建や輸出業に関わらず
もっと効果的な場所があるのならそれは尚更良い話だし
政府が直接雇用すればいい。あるいは企業に公共事業という仕事を発注すればいい。
企業に仕事を発注せずにカネだけやっても貯蓄されるだけだろ。
実際それがベストなんだろうけどね
>>681 >乗数効果で考えるなら、最初の支出先は限界消費性向の高い層にすべきで、
>低所得者や失業者に対して支出するのが望ましい。
理屈はそうだが、技術的に問題あるからなあ
全員に等しく配って累進課税を強化すれば同じ効果が得られるはずだが
実際にはなぜか累進課税を緩和する方向に話が進んでいく
>>685 失業者に職を与えてお金を渡すことこそ一番技術的に簡単だけど?w
失業者を雇えばいい。
金融緩和だけとか、ヘリマネで一律に配るってことになると、平均の限界消費性向は下がるだろうけどね。
>>686 それだとどこに税金を使うのかという問題があるじゃないか
政府が雇うにしても何をやらせるか考えないといけない
形だけ雇うくらいなら失業給付を手厚くする方がいい
そして失業給付を手厚くするだけでは失業しないと恩恵が無い
低所得者にも配る?低所得って何円から?家族構成は?
って考えていくと全員に等しく配るのが一番分かりやすいと思うわけ
>>687 >それだとどこに税金を使うのかという問題があるじゃないか
散々、上で説明されてるだろ。関係なし。ループ。
>政府が雇うにしても何をやらせるか考えないといけない
考えなくていい。需要創出効果とは無関係。
>そして失業給付を手厚くするだけでは
雇うって言ってるでしょw
>>688 穴掘って埋めて金貰うより穴掘らずに金だけ貰って
仕事探す(勉強含む)方がいいじゃん
金稼いでも国が取り上げて無駄遣いしちゃうし
もう稼ぐのやーめたっの未来
>>689 仕事ないから総需要を増やす必要があり、総需要を増やす方法として効果が高いのは・・・
これまでの説明を読み返すべし。
>>691 総需要は金を配れば増える
増えなければもっと配れる
>>690 取り上げないし、実質GDP増えるっての。お客が増えて儲けが増えるのに稼ぐのやめるなんてアホだよ。
>>692 これまでの説明を読み返すべし。もっと効果が高いのは略。
>>694 乗数効果って言いたいんだろう?
それ自体に疑問を呈しているのに
そこに疑問を出したらどうしようもないわな
それが前提になっているのだから
>>695 その疑問自体が間違いだと散々説明されてるんだよ。なのに同じ事を繰り返しても反論にならない。
ま、現在の経済学を君が塗り替えられるならやってみれば?ノーベル賞どころじゃないから。
支出の中身と乗数効果は関係なし!ってのが経済学の初歩中の初歩。
>>670 >他人から見れば役に立つと思えるが、俺にとってはまったくの無駄だと思える物に
>俺がお金を使っても、それは誰かの所得となってGDPはプラス。
そんな事にお金を使いたいと思う?
いや君自身は使うのかもしれないが、普通の人は使いたくないでしょ
どうせ使うなら有効に使いたいと思うのは当然だと思うけど
>需要側の視点で無駄とか役に立つなんて価値観は、誰にも判断ができない。
それでもどこにお金を使うのかという判断は必要になる
いくら不況でも機会費用はゼロではない
中央銀行がお金を刷りすぎればインフレに転じる
何が有効で何がそうでないのかは誰が決めるんだって話だよ
>>699 >そんな事にお金を使いたいと思う?
>どうせ使うなら有効に使いたいと思うのは当然だと思うけど
使っても一緒だと言ってるんだよ。
>>698 >それでもどこにお金を使うのかという判断は必要になる
需要創出効果にとっては必要ない。無関係。
>いくら不況でも機会費用はゼロではない
いいえ。不完全雇用下での総需要の増加はパレート改善です。
>中央銀行がお金を刷りすぎればインフレに転じる
完全雇用に達すればインフレになるが、その時点で総需要拡大政策は必要ない。
後はマイルドインフレでコントロールすればいい。
上記は金融政策にもあてはまること。何度同じ話しても反論になってないよ。
>>697 政府による需要刺激策自体は正しいと思ってるが
その一方で土建屋へのばらまきに対する反感も理解できる
そこの矛盾を上手く説明したいだけなんだけどな
アプローチの仕方がおかしいのか?
極端に言えば政府が俺に10億円プレゼントして
それを手当たり次第に消費しても需要は10億円/(1-X)増えるわけだろう?
でもそれば全く公正じゃないわけで、ばら撒きにも公正さみたいなのが必要なはず
それはGDPには全く出てこない
>>701 エネルギーの無駄、資源の無駄、環境破壊といった問題
あと公共事業を増やす事でその分野に人が流れていくが
短期ではなく長期で起きれば「不況だからOK」は通じない
>>702 >>698 需要に無駄なんて概念はない。完全雇用に戻れば総需要拡大政策は必要なし。
君が何回同じ話しても、くつがえらないよ。
>>702 逆に、供給不足のときには、資源をどのように使うのかというのは大問題になる。
ということは、需要不足のときにはその真逆の考え方になる。
金融政策も財政政策も、インフレかデフレか、供給不足か需要不足かでまったくの対称となる。
>>703 エネルギーや資源の無駄も存在しないって?
永久機関や錬金術の世界だな
>>705 そんな長期の話をしてるのではない。不完全雇用という短期の世界を
完全雇用である長期の世界へ持っていくための移行課程を問題にしている。どんなに粘着しても無駄。
自分が間違ってるということを素直に受け入れないといつまでも成長しないし、トンデモ扱いされるよ。
>>698を声に出して100回読んで、暗記しよう。
>>706 失業者はともかくエネルギーや資源は使わなかったら後で使えるじゃないか
それすら無視するならトンデモはそっちだろう
>>707 減税でもらったお金でガソリン買っても同じ。使わなければ後で使えるねw
何かを使ってもその使い道と需要創出効果は無関係。
もちろん、完全雇用下なら需要を増やしてもインフレになるだけだったりする。
よって、完全雇用かどうかが問題となってくる。それが経済学の説明。
>>698を声に出して100回読んで、暗記しよう。
>>707 例えばヘリマネだと有効な使われ方するから問題ないかというと、完全雇用の状態ならやはり問題となる。
君が危惧しているインフレとなる。もうすでにマイルドインフレだった場合は、より高いインフレとなって問題だ。
よって、いくら有効だとしても、もうすでに完全雇用状態でマイルドインフレのときには、
ヘリマネで総需要なんて増やしちゃダメということになる。
つまり、このアプローチにおいても、支出の中身が有効かどうかと、総需要を増やす効果とは別問題となる。
>>708 >減税でもらったお金でガソリン買っても同じ。使わなければ後で使えるねw
使わなければだろう
今いる失業者を今使わずに未来に使う事は出来ないが
資源やエネルギーは今使わずに未来に使う事が出来る
だから前者はともかく後者には機会費用はある
間違ってるか?
>>707 後で使えるとか需要不足のときに何を言ってるんだ。基本的なことがわかってない。
>>693 儲けってどういう意味で使ってんの?
100人の村があって
5人が必死こいて米を作る
残りの95人に穴掘りをやらせて
その対価としてお米引換券を配りました
さて、5人の稲作農家は
一体どう儲かるんですかね?
それとも引換券を一杯手に出来た事を喜べばいいんですかね?
まぁそれ以前に引換券の受け取り拒否すると思うけど
>>709 非常事態だからヘリマネを主張してるだけで
常にやれと言ってるわけじゃないんだがな
適当なタイミングで止めるのは当たり前だろ
完全雇用だか非インフレ加速失業率だか知らんが
>>710 >>711 その点は減税でも同じだっつってんでしょw
総需要が増えること=何かを消費すること。まず、君は機会費用の理解が間違ってる。
これまでにも説明してるので読み返すべし。
ヘリマネがそもそも効果的であるか否かっつー問題があると思う
所詮ばら撒きだからここでいう土建や輸出業に渡すのとそう変わらない結果になると
個人的には思うがね
>>712 95人が所得もなく消費をしない状態で、一方で農家は供給超過=米が余ってる状態から、
95人が所得をもらい、米を消費することで、農家の米余り状態も改善されれば、農家も米が売れて儲けが増える。
デフレってのは、需要不足=供給超過。
>>713 常にやれと言ってるわけじゃないのはこちらもだ。
>>698理解できたかな?
>>712 ワロタ
漬け物でも作らせれば米と一緒に食えるが
穴では何にもならんよな
>>716 は?備蓄してた米が他人の手に渡っただけで
何も得してませんが?
だから、儲けとはどういう定義ですか?
米の引換券をたくさん貰える事ですか?と聞いたんだけど。
備蓄してた米が他人の手に渡ったというのが重要なんでしょ
>>718 備蓄じゃなくて、売りたくても誰も買ってくれないから余ってるんだよ。
それが供給超過=デフレを意味する。現実見てみろ。どの企業も売上げ落ちて苦しんでるだろ?
それを好き好んで備蓄とかアホかよ。
GDP=付加価値の合計=賃金+利潤が増える。
だからどう儲かるんだ?と聞いているんだけどね
GDPという数字だけ見て
現実見てないのはそちらだと思いますが?
別に好き好んで備蓄している訳ではないだろうが
95人が米をくれれば
家事を手伝うとも、
家を改築してくれるとも、
肩もみをしてくれるとも、
踊りを踊ってくれるとも言わないんだから仕方ない。
じゃあ、皆で使える道路を作ろうよ、
その代わり米をくれてやれよな、と半ば強制するのが公共事業。
穴を掘って埋めるだけで米農家が儲かる理屈は何処にw。
実際引換券で喜んでいるのが今までの仕組みだからなぁ
そこに疑問を呈されると何も言えないってところはあるかも
>>721 >穴を掘って埋めるだけで米農家が儲かる理屈は何処にw。
所得のなかった失業者が雇用されることで所得を得る。
その所得を使って今まで買えなかった米を買う。
米が売れれば農家はどうなるか?農家の所得=賃金+利潤が増える。それだけだ。
これ聞いても理解できないなら、入門書とか読んでGDPの説明読もう。あ、読んでも理解できないかな?w
三面等価とも言う。
そのたとえ話は米とお米引換券が循環しているだけだから
そもそも儲かるわけがない
詭弁もいいところじゃないか
GDPを見てというがマクロとして見るならそれが判断材料になるんだから仕方ないだろう
わざわざミクロの観点でマクロを論じろってか?
そんなナンセンスなことやる意味あるのか
儲け云々を出すなら米とお米引換券の間に貨幣を挟むべきなんだろうな
それなら儲けが出るかどうかも実感的に分りやすくなるんじゃないのか
>>717 >>723 もうね。ここで説明してるのってものすごーく基本的なことね。
これ理解できないなら、経済板に来なくていいよ。
会計板に行くのに簿記すら理解できないんじゃ話しにならんでしょ。
>>722 現代は引換券(金)を他人の物と交換できるという前提があるからねえ
95人が物を持ってれば米と交換しようとするだろうから
それをしないって事は持ってない
何も持ってないとすれば得られるのは穴だけw
>>724 売上げも付加価値=賃金+利潤も増えてるでしょw
お米とお金でも同じことだよ。信用貨幣経済なんだからw
世の中循環してるの。取引しあってるの。貨幣は取引をつなぐ手段で、
世の中が豊かになるというのは取引=循環の回数が増えることを意味する。
ほんとに君はまず入門書からだ。
>>728 穴でも、結果として米の取引が増えて、米の生産=消費が増えることは全員が豊かになることなんだよ。
穴はあくまで結果でしかないもんな
農作物が循環するということが重要なんでしょ
>>723 え、まじでいってんの?
それは米をたくさん取られたらけど
少し返ってきましたというだけの話、
その米の移動を儲かったと表現しましょうって事と
理解してよろしいですかね?。
>>724 公共事業と称して穴を掘って埋めるだけなら、
これ以外の事はおこらんよ、
他の事が起こるなら他の要素、
例えば、道路を作った事で新たに、
米を運ぶ仕事が生まれるとか、
誰かが急にニンジン作りに目覚めたとかがないとな。
他の要素を入れて、更に、都合の悪い所は切り捨てる
マクロのやり方じゃないすか。
>>725 つまり、穴をほるだけで皆が得をするというのは根本的に崩壊してる、
>>727 そもそもマクロは都合の悪い所を切って捨てて
一定の条件とするーとかいうのがお得意の奴じゃないすか
今回の場合更に脳内の前提を色々つけてるっぽいが
>>732 お米が売れる=儲かるだ。これ以上解説のしようがないw
>他の要素を入れて、更に、都合の悪い所は切り捨てる
違うよ。「需要不足=供給超過=不完全雇用下」では、総需要の増加は実質GDPの増加だし、
パレート改善だ・・・と言ってもわからんだろうね。
結局ね、豊穣の中の貧困ってケインズが言ったけどまさにその通りで、供給超過だってことを理解しよう。
>つまり、穴をほるだけで皆が得をするというのは根本的に崩壊してる
上記の状態で総需要が増えれば、取引そのものの絶対値が増えるのね。
GDP=付加価値の合計=賃金+利潤とか、市場における取引とか、貨幣の役割とか、
うーん、理解できないなら入門書からだ。
小塩 隆士 高校生のための経済学入門 とかかな。
引換券で何も買えないのならハイパーインフレでしかないような気がする
米農家は引換券を受け取らない、で終了だろう
この農作の話で言えばヘリマネも効果がないと言っているようなものだと思うが
そこら辺どう考えてるんだろう
ヘリマネの人と違うのなら失礼と思うけど
>>731 で?何が起こってみんなが得をするの?
>>730 はい、米が行き来しましたね、
で?
いつどの要素によって米がいっぱい取れるようになったの?
食べられるお米の量が増えたの?
別に増えてないよね。
儲かるというのを、同じお米を
いろんな人の間でたらい回しにした事を言うなら
儲かったんでしょう。
もはや目的が帳簿をいじることで
生活が豊かになる事ではなくなってる。
>>733 >>734。後は勉強して頑張れ。
>>736 そゆこと。農家話してる人は、ヘリマネさんも否定していることになる。
穴掘りすらせずになーんも働かずにお札だけもらって農家から米買っても、
引換券もらったのと同じで切り捨てってことになるから。
>>736 ヘリマネは俺だが、712は違う人だよ
この場合は貨幣経済が成立してないので金を刷っても何の意味も無いだろうな
しかし稲作農家にとって価値のある事をやるべきという主張は変わらない
>>737 取引そのものが増えることが豊かさの増加を意味することを理解しないと話しにならない。
>いつどの要素によって米がいっぱい取れるようになったの?
元々、供給超過。完全雇用状態になるまでは需要の増加は生産および取引の増加。
三面等価により所得も増加。これが喜べないっていうなら、無人島でも行ったほうがいいよ。
>いろんな人の間でたらい回しにした事を言うなら儲かったんでしょう。
それまで失業していた95人は米を食べられなかった。
それが食べられるようになった。豊かになったと普通は言うね。
農家の方も元々売りたいのに売れなかった供給超過だったわけだし。で、売れるようになって売上げ増えた。
>>735 >>738 そうだよ、だから他人の財産を取り上げて、
95人にくれてやっただけで
全体でみりゃ得してる奴はいないし、
富める奴と貧しい奴を補正しようと言うなら
穴掘り分無駄に疲れただけですね、という話をしてる。
穴掘り労働をした奴に米をくれてやれば、
「稲作農家が儲かる」というから言ってるだけ。
>>741 ヘリマネさんをも否定することになってるっつうか、貨幣経済、市場での取引そのものを否定してるよ。
>>740 理解してないというが、現実にどう豊かになるの?
例えばその過程で他のものが発生しますというならこれはわかる。
だが発生したもの(商品)は穴掘りではない。
あなたは「農家が」豊かになるといってたと思うが
>農家の方も元々売りたいのに売れなかった供給超過だったわけだし。
>で、売れるようになって売上げ増えた。
それで?売り上げはこの場合お米券な訳だが
これを何と交換すんの?これが交換可能だとして
その交換する対象は「穴掘り」ではなく
ほかの行為で作ったものだろ?
農家が在庫を捨てるしかなかったと仮定した場合
農家が欲しがっている何かが手に入れば豊かになったといえる、
でも穴はイラネ。
ハイパーインフレだから供給力を上げないと解決しないだろうね
失業者がたくさんいるのに供給力が足りない
「失業者は何でもいいから使えばいい」という命題に対する反例だったわけか
センスあるな
>>744 極端な例だから、思考停止してるんだよ。しかも、農家だけを考えてる。
経済全体で見てみな?まず、農家はどうせ売りたかった、供給として余ってるものを買ってもらえたわけだ。
損することはまずない。農家にとって余分な物だったから。一方で、95人は米が食える。
これをもっと拡張すると、
失業者が米を買う。農家は服を買う。服屋はおもちゃ買う。おもちゃ屋さんは・・・・だ。
>>746 逆だwいろいろな要素をごっちゃにいれることで
穴掘りに意味は無いという所を誤魔化してる。
でも穴を掘って埋めるという行為は買わないよな?
これしか言ってない。
政府が買ってる?
政府は農家から取り上げた米で買ってる。
これ、、、さっきから言ってるよね?
>>749 取り上げた?日銀がカネを刷ればいい。
あるいは農家から税金とっても、また失業者に渡り、それが農家に戻るだけだから、
政府の行動そのものは農家にとってプラマイゼロ。
>>749 あのさ、米を作るでしょ。それを売って貨幣を得ることは損なの?
君の理論だと損だということになる。
>>751 100人の村の話でいえば損
米の引換券を手に入れたが引換券と交換するものがない、
やった事と言えば、備蓄を95人に分けただけ。
というか、米と穴を掘って埋める行為を交換したんだから
いらない穴掘りを押し売りされただけだ。
農家にしてみりゃ
お上に逆らうと殺されるしどうせなら、
あれやってくれ、これやってくれって話だろ?。
それすらないならバカらしくて備蓄もやめる。
95人食えなくなって終わり。
ヘリマネも公共事業も
開墾だから意味がある
ニンジン畑を作るから米を渡せ、だったら
米農家も得(かもしれない)出来る。
>>750 だったらはじめから、95人に穴掘り券を発行してわたしてやればいい
農家は受け取らんだろうが。
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 05:44:05.21
経団連輸出製造業が国民を分断する悪の主体だと言う事はわかった。
経団連輸出製造業だけには、ミクロ経済学を適用してもらいたい。
消費税上げるんなら、経団連輸出製造業には外形標準課税を掛けろ。
外需も最低限のインフラコストを負担汁!
>>752 なぜ「お米の引換券」を前提にする必要があるのかな。
そうしないと「穴掘りが無駄」説の説得力が無くなるから?
> だったらはじめから、95人に穴掘り券を発行してわたしてやればいい
再分配と言う観点からすると、
労働に対する対価としてばらまきするのは効果的。
>>754が遠回しにツッコミ入れてるけど、おれがはっきり言うわ。
そもそもお米券は貨幣ではありません!
そのお米券がクローズドループだとすると→単なる商品券
そのお米券がオープンループだとしても→お米としか引き替えできないような信用のものを貨幣とは言えない
>>732 穴掘って埋めた対価をもらえれば所得になって消費が出来るじゃん
ただ働きならそりゃ意味無いけど
北海道にピラミッド建てた場合、政府支出を積み増しで予算付けたとして
失業者が減って職にありつければ消費が出来るようになって物が売れる
必要な資材の取り扱い業者にも代金が支払われて消費余力が出来るし
いままでの人数だと仕事回んないとなったら雇用を増やすことにも繋がっていく
特定に偏って貯蓄に回りました?なら銀行に貸出先を探してもらってください
市中の信用創造機能が低下してます?なら国債発行して吸い上げて
支出に回しましょう でおしまい
誰かが支出(消費)する=誰かの所得になる 所得があれば消費が出来る
ヘリマネでも北海道にピラミッドでもマクロで見れば違いは無い 一切無い
>>654 それで給料もらえるならある意味その通りだよ
完全雇用化ならまた違うけど
>>752 >>757とまったく同じ説明になっちゃうけど俺も。
>米の引換券を手に入れたが引換券と交換するものがない
もうすでに他の人にも突っ込まれてるけど、貨幣はそういうものじゃない。
もちろん、お米券が貨幣のように使用されるケースもあるけどね。沖縄とか。
その貨幣で農家が穴以外の財・サービスに対して使おうとすれば、そこの市場で需要が生まれるので、
早晩、95人はその財の供給を始める。それが有効需要の原理。セイの法則と逆。
完全雇用に復帰して貨幣と共に新たな需要も生まれれば、もう穴掘りという公共事業は必要なくなるしね。
>備蓄
売れ残りは備蓄とは言わない。需要不足=供給超過=デフレでみんな商品売れなくて苦しんでるのに、
備蓄してるだけだ!需要が増えて売れてしまって損したー!なんて言ってる人いたらキチガイ。
需要不足で売れないってのは、売りたくないから備蓄してるってことじゃない。
売れることってのは、備蓄が減って損をすることじゃない。
>>752 >農家は受け取らんだろうが。
貨幣は受け取るだろう。その貨幣で農家は服屋から服を買うだろう。すると、服屋で需要が生まれ、
服屋で生産が増えて、服屋で雇用が生まれる。最初穴掘りした95人のうち何人かは服屋に就職するだろう。
儲かった服屋はおもちゃを買うだろう。おもちゃ屋で生産と雇用が増えて、穴掘りの何人かが就職し・・・。
失業率が下がるに連れて、求人倍率が改善するに従って穴掘り事業も減らしていける。
貨幣経済、市場取引、需要不足=供給超過を理解しないといつまで経っても抜け出せないよ。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:23.42
代議士選出力の高い過疎地の穴掘りと埋め戻しのほうばかりに金が行って、
代議士選出割り当て数の少ない都市の落ちそうな橋の更新のほうには金が
永久に回ってこないような気がするのですが。、
それは仕方ないよね
それは政治のシステムの問題であって
そこまで経済学で解決出来るわけじゃない
>>761 より少ないお金(労働者)でデフレ脱出しようとするからいけない。
労働力が払底するほど仕事(≒お金)をばらまけば、日本中にお金がゆきわたるんでないかい?
>>754 別になんでもいいなんだっていいが、
例えば円で話をすると
他の手柄が大きすぎて、
穴掘りに意味が無いという事が薄められるからw
というか米の現物で考えた方がわかりやすかったから反省、
もしくは穴掘り券とすべきだった。
>>755 貨幣と同じだよw
貨幣は、紙に価値を保存できる(と皆が思い込む)から
意味をなす
この交換を効率的にしたのが貨幣、
お米引換券は、効率が悪いけど一応貨幣。
>>756 その通りだね
貨幣で言えば、他人が稼いだ富(米)を
広く薄く取り上げて配ってるだけ。
>>760 受け取らないw
農家が受け取るとすれば、
他の奴が築いた信用から受け取る
穴掘りではない。
あなたの説明でいえば、その過程で
「穴掘り」と交換する人間が居たかどうか?だ。
穴掘りと交換した人間が居ないのだから
穴掘りに意味なんて無い。
>>756 つまり信用が得られない訳だ、
穴掘り券を発行すると考えれば答えが出るだろ?
「農家は受け取らない」だ
要するに穴掘りは無駄って事。
これがニンジン交換券で
将来ニンジンと交換できる、
だったら受け取る「かも」しれない。
穴掘りで
「農家」は儲からない
「穴掘り」は無駄
という話なのになんで話そらしてんだ?
>>766 あのさ、穴掘りに常に意味がある、とは誰も言ってないからね。
意味があるのはデフレの時。
だから「100人の村」モデルは、穴掘りに意味が無いを証明するために作るんではなく、
いかにうまくデフレ状態を表せるか、と言う観点で作らなくちゃ意味無いよ。
その上で、「無駄」を証明してくれ。
「穴掘り券」だの「ニンジン交換券」だの検討してもデフレのモデル化には貢献しなかろ?
>>765 > 農家が受け取るとすれば、
> 他の奴が築いた信用から受け取る
> 穴掘りではない。
それって貨幣では普通の事では?
そして穴掘りによって結果的に「信用」が築かれるなら、意味があった事になるじゃん。
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 10:49:35.05
>>698 > 支出の中身と乗数効果は関係なし!ってのが経済学の初歩中の初歩。
よくわからないが、何と乗数効果が関係あるのですか?
というか何が乗数を決めているのですか?
>>766 結論はこう。
貨幣なら受け取る。貨幣なら95人の村人を米作りの手伝いや警備、輸送などに雇うことが出来る。他の村から魚を買ってもいい。
○○券なら受け取らない。もしくは米の対価として低い、安いといえる。
その貨幣が穴掘りで生み出されたものだろうが超絶的に人類のためになる仕事で生み出されたものだろうが、
農家にとっては同じ売上、同じ利益。それが貨幣。
農家は儲かる。穴掘りは無駄。それが君の行き着く答え。
要するにね、
>>766はまだ知識が不足してて無自覚なんだろうけど、
でも766が心の奥底で思ってるであろうことは、穴掘りの問題じゃなくて信用貨幣の問題なんだよ。
貨幣の問題は今後人類が解決すべき大きな問題だから、766も折角問題意識を持ったのだからしっかり勉強してほしい。
>>770 wいやいや、こっちも分かりづらいを例えをしたことを反省している
よーく考えてみよう、
まず、穴掘りをさせる、こいつらに適当な貨幣を配る、
すると、そいつは米農家に行って貨幣と物を交換してくださいと言う
米農家は、なぜ「受け取る」の?誰にでもその取引をしない権利がある。
まず、この最初の段階で穴掘り有用説は破綻しているんだよ、
米農家が交換してくれるという前提で話したのが混乱の元だなw
貨幣は受け取られるはずだ、というのは根拠にならんよ、
貨幣を受け取ってもらえる背景というのがある、
貨幣の価値を担保しているものは?
交換可能性を担保しているものは?
結局は米農家だったという所に行き着くw
米農家が交換してくれるから貨幣には価値がある。
(他の産業を引き合いにだしてもいいが、とにかく
その人達が交換してくれるから価値がある)
>貨幣なら95人の村人を米作りの手伝いや警備、輸送などに雇うことが出来る。
出来ない、この場合95人が貨幣と米を交換できたという前提だが
備蓄した米は95人の元にいったのだから備蓄は無い、
今度は95人から貨幣の受け取りを拒否するだろう。
そもそもこんな事がしたいのなら、
最初から米を渡して手伝いでも警備でも輸送でもさせればいい。
穴掘りは何の役にも立っていないw
さて米農家はいつ儲かったのか?
もはや信用貨幣すら否定してんな
というか物交換って金本位よりも前の時代かよ
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/02(水) 14:46:15.04
>>772 そんな焦らなくても、君の言いたいことは100%わかってるから。
そして、それに対するおれの意見は
>>770-771で全部書いてあるから、少なくともおれはもう何も言うことはない。
頑張って勉強してくれ。期待してるぞ。
>>773 もしかして信用貨幣だから
絶対受け取ってもらえるとかいう根拠の無い前提ですか?
信用貨幣でもやっていることは同じだw
その場合貨幣と米を交換出来たところから
スタートさせる事が出来るというだけ。
貨幣は借用書なんだから
返してもらうアテがなくなりゃ誰も交換しない。
>>775 いんや、
そもそも生み出された、という発想がおかしい、
信用貨幣で言えば、農家から巻き上げたものを与えただけ。
そのかわりに、農家は何を手に入れるのか?
>超絶的に人類のためになる仕事で生み出されたものだろうが、
の場合は、農家も恩恵を受けるわけだから
そこで農家の需要は満たされている、
損だったか得だったかについては、
はかれないかもしれないけどな。
ちなみに信用貨幣の問題でもない、
「穴掘りは無駄」だという問題だ。
穴掘り自体が無駄なのは当たり前の話だろ
そこに付いて来る対価が重要なのであって
どうも何処かズレてるな
当たり前の事を得だと言い張った方からのスタートですが?w
君の今月の収入、以前、無駄なハコモノ建設に使われたお金だよ。まわりまわって君の所に届いた。
さあ、君はそのお金、無駄なお金だから捨てるよね。ていうか、そもそも受け取らないよね。
いや、誰かが頑張って稼いだお金が僕のところに来るまでに
ハコモノで無駄に浪費されて価値をすり減らされて
届いたお金ですw
>>776 >絶対受け取ってもらえるとかいう根拠の無い前提ですか?
もしかして、お金を払ったこと無い人間?毎日毎日みんなどうやって支払い済ませてると思ってるの?
受け取る方もどうやって稼いだか払う奴にいちいち聞いてるか?おまえどんな世界に住んでるの?
>>765-766 貨幣を受け取らないって珍しいぞ。穴掘りは政府が購入しただけ。農家は受け取った金で服を買う。
>>772 備蓄って考え方が間違い。売るために作ってるのに売れなくて売れ残ってるんだよ。従って、
>最初から米を渡して手伝いでも警備でも輸送でもさせればいい。
という考え方も成り立たない。だって米を誰も買ってくれないから。
農家だって米を売って他のものを買いたいのに、米が売れないんだよ。だから供給過剰=需要不足。
この状態で、誰かが最初に何かを買うという行動を起こしてくれれば、連鎖的に取引が増えていく。
>>781 逆もしかり
だが、公共事業をするとして、
穴を掘って埋めたら誰も得をしないが、
道路を作ったら道路が残る
(皆が道路を無駄だと思うなら同じ)
>>782 >>783 おいおいマジか?お前らが話しを混乱させてんだな。
受け取り拒否というのは極端に発現しただけ、
>備蓄って考え方が間違い。売るために作ってるのに売れなくて売れ残ってるんだよ。従って、
売れ残っている在庫は、今後売れるかもしれないし、
来年遊んで暮らすために使う事も出来る。
まぁ腐る可能性もあるがw
農家が他のものを買いたいのならいくつかの道がある
1、失業者が農家が買いたいものを作る。
2、農家が失業者を雇い買いたいものを作らせる。
3、国が失業者に農家が買いたいものを作らせる。
連鎖的に増えるというのは、希望的観測でしょ?
まぁマクロの理論ってそういうもんだけどさぁ・・・
全体が豊かになるには、その時貰った米を原資として、
失業者が上の1をはじめるという仮定になるが、
今はじめてないのに、穴掘りするだけで
これは達成されると思う?
また、3を用いて1を達成しやすくするような
土壌を作らせるという方法もある。
穴掘りなんかよりよっぽど良いでしょ?。
使わないと取られるんだから
1や2を達成させる
圧力にはなるというかもしれないけど
今の日本では、どうせ国に取られ
穴掘りを買わされるのならもう稼がないよ、
という方法も取れる訳だからそう単純でもない。
例えば
楽団を呼んで演奏会を開いても、
ニコニコ動画で自分の楽器演奏を披露したり聞いたりしても
得られる快は一緒だったりするかもしれない。
ここでは貨幣的な現象として見た時に観測できない取引が発生してるけど、
こういう取引をするように圧力をかけるだけという見方も出来ますな。
要は、農家が欲しいものを作る、開発するという事に資源を投入すべきって話だ。
他の人のためになるものならなお望ましいというのはそりゃ当り前の話で
もはや経済学以前の問題
だから実際も穴じゃなくて道路なり何なり作っているわけだし
でも本質的な部分は穴掘りも道路も変わらんよというだけの簡単なお話
ほれ、実は穴じゃありませんでした、という話になる。
ここで道路の価値と、
本質的な部分とやらが混ざって
何が無駄かどうかをちゃんと比較出来なくなる。
次に起きるのは、道路の価値を本質的な部分にするという事。
そもそも無駄かどうかなんて誰が判別するのかってことだもの
社会主義じゃあるまいし
まぁあれもあれで結局失敗したわけだけど
有用だと思ったら実は穴掘りでしたというだけで
穴掘りが良いという事になってないよ。
公共投資ってのは交換価値が
上手く説明できなかったり取引が成立しにくいものを
国がやりましょうって事でまさに社会主義的な事だからな。
>>773 そこまでしないと「穴掘りは無駄」を論証できないからでしょう。
そもそも結論とは、論理の上に構築するものだけど、
彼の場合「穴掘りは無駄」と言う結論を導き出すために、論理を弄んでいる。
それじゃぁ人の言ってることが理解できないわけだ。
>>784 答えになってない。給料を受け取るのか受け取らないのか。
お前はどうかしらんが、世界中の人間が受け取ってる。それが何よりの証拠。
>来年遊んで暮らすために使う事も出来る。
靴屋は売れ残った靴で遊んで暮らすことはできない。
生活するためには自分の生産した財を他の人に買ってもらわない限りね。
>売れ残っている在庫は、今後売れるかもしれないし
売れるまで生活できない。穴掘りで所得を稼いだ人が買ってくれて初めて農家は他の色んな財が買える。
受け取り拒否と極端に発言しておいて
お前らが話しを混乱させてんだなも何もないだろと思うw
>>785 >希望的観測でしょ?
いいえ、限界消費性向が0じゃない限り、連鎖しないという現象は発生せず、
限界消費性向が正の値であることは実証されてる。
>穴掘りするだけでこれは達成されると思う?
失業者が貨幣所得を受け取れば使う。絶対使う。お前以外、全員貨幣は使ってる。
>1、失業者が農家が買いたいものを作る。
>2、農家が失業者を雇い買いたいものを作らせる。
>3、国が失業者に農家が買いたいものを作らせる。
農家は米が売れない限り、いくら欲しいものが作られていても買えない。
>>784 Aがコンビニの店員をやってて、見知らぬ人間Bがオニギリ買いに来た。
Bはどうやって稼いだのか。穴堀して国からカネをもらったのか。確認できる?
次に、Bにオニギリ売ってカネを得たAが服屋のCから服を買った。Cから見ればAは見知らぬ人。
さ、CはAのカネがBから来ており、さらにそのBのカネは国の穴掘りから来てるって確認できる?
お前がCだとして、見知らぬAが服を買いに来てカネを渡そうとしたら、
お前は受け取るの受け取らないの?どっち?
>>795 受け取ってる時点で連鎖してる。
最初の穴掘りが無駄でも確認しようがないから受け取るし、受け取った人間は自分の欲しいものに使えるから使う。
相変わらず穴掘りではない話に聞こえるが
加えて狭い世界と広い世界
貨幣に信用がある世界と無い世界を行ったりきたりしてんなw
>>793 無駄遣いされているけど我慢していようが
無駄に怒って貨幣を使うのをやめようが
無駄は無駄
>>795>>792 それで起ってるのは、単に他の奴にモノが移っただけ
米を国に取られて分配したのと変わらん。
なんか力説する部分がずれてないかい、
分配した後のことを力説すべきなんじゃねーの?
だって話の肝は穴掘りそのものの正当性でなくて
それに付随してくる対価の方だもの
大真面目に穴掘りの正当性に付いて論じる方が分けわからなくなると思う
>>797 貨幣を使って取引が連鎖することを論証してる。
>米を国に取られて分配したのと変わらん。
まったく違う。分配うんぬんじゃなくて、穴掘りがスタートであっても、
経済全体で取引回数が増えてる。これってGDPが増えることの基本。
米を国に取られて分配したのと変わらんというのが物凄く重要なことで
世の中が豊かになるということは循環の回数が増えることと同意義で
米を国に取られて分配したということは全体で見れば循環の回数が増えるということと同じで
つまりは循環の回数が増えれば増えるほど世の中全員ハッピーってことでいいんじゃない
>>800 金持ちからカネを増税で国が集めて、それを低所得者層へ分配するってのと同じだと言いたいんだろうけど、
穴掘りスタートでも取引回数が増えるってのが何よりの肝なんだよ。
信用貨幣経済を否定してる備蓄君は、穴掘りだと誰も貨幣を受け取らないから取引が発生しないってのが
論旨なんだから、それをさらに否定することが何よりの反論となる。
貨幣に信用があるという前提の世界なら
靴屋は米屋と貨幣を使って取引すれば
良いだろうよという話になる。
>>798 だから、それが肝ならその後の話をすべきだろ?
>>799 取引回数だけが増えても
生活は豊かになるとは限りませんがなw
例えば、無限に使える電池が発明されて
誰かがそれを配り出したら
もうエネルギー関連の取引は無くなるけど
生活は豊かになってる。
取引回数そのものは豊かさの指標ではない。
取引回数が増えると、こんな事があるという部分が重要
また極論だなぁ
>>801 穴掘りだと受け取らないね、
受け取らないから、国が他の奴が積み上げたものを
強制的に穴掘りに分け与えてる。
このときに他の奴が積み上げたものの目減りが
分かりづらいから「無い」事にされているだけ。
つまり、穴掘りに渡った貨幣に込められている信用は
元々他の奴が作った信用であるのだから
それを使って取引が出来るのは当たり前。
>>802 >取引回数だけが増えても生活は豊かになるとは限りませんがなw
欲しいものが買えるようになったんだよ。
>無限に使える電池が発明されて
思いっきり供給が増えて、価格がゼロになってるのと同じ。だから無限に消費もできる。
自家消費含めてそういう取引はカウントするのが技術的に困難だからカウントされてないだけ。
SNAの入門書とか見てごらん。ほんとはGDPの指標としてそれらだってカウントすればより精度は高まるから、
できればカウントしたいけどできないだけなんだよ。
取引=生産と消費。実際は増えてるんだよそのケースもね。
貨幣に信用があるという前提の世界だから
穴掘りで得た貨幣も米屋が欲しいものを得るための貨幣も同価値なわけだ。
まずそこの認識から始めた方がいいんじゃないかなぁ。
>>804 >>795 どうやって穴掘りで稼いだかどうかを確認するの?
もう一度聞くよ。
>>795の例で、お前がCだとして、見知らぬAが服を買いに来てカネを渡そうとしたら、
お前は受け取るの受け取らないの?どっち?
お前は直感なり心理眼などで心を読んで受け取らないかもしれない。
でも、世界中でお前だけだよ。
やっぱこの人は物々交換の時代からタイムスリップしてきた人のように感じるw
考えさせられるところもあって物凄く新鮮だな
>>807 確認できない=他人が積み上げた信用を食ってる訳だが?
理解できてる?
確認できるのなら
他人が積み上げた信用を使えてない、
使えているから穴掘りで他人の信用を浪費できる
>>805 で、カウントできないけど豊かになってるわけねw
じゃあ取引回数は指針として不完全って事になる、
>>809 穴掘りで稼いだかどうか、穴掘りスタートかどうか確認できないんだな?
確認できないなら受け取るよな?
>>810 完全だなんてSNAですら言ってないよ。しかし、技術的にカウントができてないだけであって、
そういうケースでも取引=生産と消費そのものは増えてる。
豊かになる=取引が増える、という命題そのものは相変わらず成立してる。
カウントできる取引が増えても同様に豊かになる。
よって、お前の意見は反論にならない。
浪費=需要の増加=所得(賃金+利潤)の増加
貨幣価値の下落=物価の上昇
それぞれリフレの目的ですが何か?w
>>811 どの程度の価値として受け取るかが変わるけどな
>>812 穴掘りが分配ではないし
他に良いことがあると主張しているのはどんな点から?
んで、穴掘りが無駄は何処いったの?
>>814 まず、カネを支払う奴が何でそのカネを稼いだかは、お前も確認できない。
お前がコンビニの店員で、お客が105円のオニギリを買おうとレジで105円をお前に渡した。
受け取るの?受け取らないの?どっち?
お前は受け取らないかもしれない。しかし、お前以外の人間は毎日受け取って取引してる。それだけ。
>他に良いことがあると主張しているのはどんな点から?
穴掘りスタートでも取引は連鎖的に増えること。
>>813 その需要が国民の需要を満たせていなければ何の意味も無い。
後者はそれによって何を実現するのか?だろ
何で得たい結果の方ではなくて
穴掘りだとか取引回数だとか
関係ない方ばっか引き合いにだすのよ。
>>816 農家が服屋でカネを使うのも国民の需要。
リフレによって総需要不足という不況の解消。
穴掘りは誰の需要を満たしたの?
>>818 そもそも「穴掘り」は需要不足の時に使うものだし、
穴掘りと言う需要でその不足を補うんだよ。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 08:01:28.48
公共事業の競争入札は
一番、入札額の高い奴が落とすことに改正すべきか?
デフレ脱却、景気対策なら。
マジで。
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 08:25:01.35
788 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 01:09:56.44
そもそも無駄かどうかなんて誰が判別するのかってことだもの
社会主義じゃあるまいし
まぁあれもあれで結局失敗したわけだけど
789 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 01:18:50.14
有用だと思ったら実は穴掘りでしたというだけで
穴掘りが良いという事になってないよ。
公共投資ってのは交換価値が
上手く説明できなかったり取引が成立しにくいものを
国がやりましょうって事でまさに社会主義的な事だからな。
>失敗した
既に、価値判断している。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 08:38:16.81
>そもそも無駄かどうかなんて誰が判別するのかってことだもの
>社会主義じゃあるまいし
社会主義なら官僚が
資本主義社会においては
社会を構成する皆が判断する。
よって判断行為そのものが社会主義だというのは
何か意図のある者の発言。
食い下がる努力だけは認めてやってたが、
ここまで来ると単なる頭の悪いガキだな。しょーもな。
自分を全肯定しない人は全部同じに見えるんだなww
こっちには必死こいて穴掘りから話をそらしているようにしかみえんが。
穴掘りが穴掘りだけでないという話で言えば
>>820 それだと目前の失業という社会問題は一時的に緩和されるが
それだけ、そっから先は?
失業が救済されるとこうなるよという所の説明をすべきだろう
リフレに関しては
大前提として資金需要は何処にあるの?という話が一つある
元々需要が無いから金利引き下げても借りてがいないという
妙な状態に陥ったわけで、ここら辺の打開策も必要となる。
遊休生産力で生産したもんが穴掘りってのは変な話だ。
場当たり的な政策をする害もある、
国が気分で、色んなものの価値やルール変更するって事になる、
それで投資が増えるんですか?という部分も出る訳。
穴掘りが穴掘り以外っていうならここら辺の話が必要だろ、
なんで穴掘りは有用だーしか言わないの
経済コラムマガジンのどこを探しても、
穴掘りの話は出てこない。
ここは経済コラムマガジンスレなんだが…
そろそろやめておいたほうがいいだろうね
スレチだしずっと平行線で持論を譲る気も無さそうだから
>>816 取引回数が増えることが意味無いと思うなら
マジで経済学の初歩の初歩の知識が足りて無い
通貨は使って初めて意味があるのだ
受け取った所得で何を消費するかは消費者に任せればいい
消費者に消費余力があれば企業はそれをターゲットにして
経営活動を行うわけで、それもそっちに任せておけばいい
消費余力を消費者に付与してやることが重要で、そのための
波及経路としてならヘリマネでも穴掘りでもピラミッドでも一緒
>>825 そりゃここでずれた俺様経済方程式展開してるの君だけだからね
資金需要が無いの当たり前でしょうが
物価上昇率からインフレ率引いた実質金利は日本はどの国より高い
それにデフレ下で金借りて返したら確実に損するわけだから
資金重要が無いのは当たり前
あんたの頭の中身は居酒屋経済学のおっさんレベル
とりあえずスティグリッツの入門・マクロ、ぐらいは読んでこい
間違えた
×物価上昇率からインフレ率引いた実質金利は日本はどの国より高い
○名目金利からインフレ率引いた実質金利は日本はどの国より高い
>>826 直接的には書いて無いが、12/13〜あたりの話とは関連する
>>825 そっから先は?とか言ってるけど、これまでの話読んでる?すでに書かれてるよ。
例えば一番直近でも、
>>815の一番下。
穴掘りが変なんてお前の主観に過ぎない。経済学的には総需要に変なんてものはない。説明済み。
>場当たり的な政策をする害もある
>色んなものの価値やルール変更するって事になる
財政政策や金融政策は、デフレのときは拡大・緩和、インフレのときは緊縮・引き締めが経済学的に正しく、
状況にあわせて政策を適切に変化させることは場当たり的でも害でもない。
>それで投資が増えるんですか?という部分も出る訳。
総需要が増える。総需要不足が問題の場合、適切である。マクロ政策=総需要管理政策。
結局、財政政策を否定したいがために、粘着していちゃもん付けてる内に、
信用貨幣で取引をしている経済および金融政策まで否定しちゃってること気づいてない。
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 21:37:09.62
穴堀りも、道路整備もGDPとしては同じだろうけど
どちらを優先すべきかは、何に従って決めるべきなの?
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 21:42:01.74
穴掘りってなに?公共事業のこと?
>>832 別に。好きなほうやればいいよ。
まぁ普通の政府は穴掘るぐらいなら道路作るだろうけど、
それは別に道路作った方がそこを取る人が出来て〜
活性化が〜波及効果が〜とかとは無関係。
そもそもヘリマネと公共事業どっちが良いのかという話をしてたんだから
焦点は波及効果の方だったのになw
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 02:42:00.89
>>834 ここに、インフラの欠如した一つの低開発国があるとする。
好きなほうをやればよいということでインフラ整備もせず、穴掘りばかりやっていてもいいわけだ。
GDPはどんどん増加するわけだ。
そんなことないだろw
ヘリマネのほうがまし。
そんな事いっても堂々巡りだろw
>総需要が増える。総需要不足が問題の場合、適切である。マクロ政策=総需要管理政策。
といってる。
裏を返せば他の部分に問題は存在しない、
考慮するに値しないと言ってるんだから
問題は無いという前提で話が進むだけだ。
一定だった部分が変動してしまったから崩れたのだから
考慮すべきは変動した値だと思うけど、
それを考慮したモデルでも、また同じ事が起きるw。
>>836 インフラの欠如した低開発国にデフレはおきるの?
>>836 「穴掘り」はいつなんどきでも無駄か、
と言う議論と
「穴掘り」より「ヘリマネ」の方が適切じゃね?
と言う議論では論点が違うと思う。
「穴掘りは無駄だったら無駄なんだから」氏の印象が強烈だから、
みんなそれに引きずられちゃってると思う。
論点が変わるなら、立場を明確にしたほうが良いんだろうよ。
840 :
839:2011/03/04(金) 07:52:18.96
>>839 あと、自説を証明するために貨幣経済まで否定してかかる(理解していない)人と、
そうでない人(そのくらいの知識はわきまえている人)に対するアプローチも当然変わるよね。
あのさぁ問題はそこだよ
穴掘りはいつなんどきでも無駄
有用なのは金を刷る事だろ?
あなたはイコールに決まってると言いたいんだろうけど
元々がどっちが有用ですかという
文字通りの意味で話をしてたのに
穴掘りとは金を刷る事だという前提で介入して来たんだから
場が混乱するのは当たり前。
>>836を変えます。
ここに、インフラが老朽化した、少子高齢化により人口減少中の一つの国があるとします。
デフレが何年も続くので公共事業をしようということに決定しました。
公共事業として好きなほうをやればよいということでインフラ更新もせず、穴掘りばかりやっていてもいいわけです。
穴掘りで使ったお金はぐるぐると回って、GDPはどんどん増加する。?????
あげくの果ては老朽インフラも更新したくないのに、更新される。????
----------------------------------------------------------
これが成立するためには、まず、通貨の総量を増加させねばならないと思う。
金を刷って全員にヘリマネするのが効率的のような気がする。?
その問題はこの理論では扱ってないから問題ではない
こればっか
まあ万能じゃないからね
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 17:42:02.91
いくら水圧を上げようが、水の流れる経路を狭くしているのが日本経済。
広かった水路を狭くし、一部の水路からしかろくに水が流れなくなっている。
そこで強圧力で大量の水を流し込んでも、水路自体が崩壊して洪水状態になるぞ?
この意味がわかる連中が日本のエコノミストには極端に少ない。
何故なら水路の管理権を既に一部の権力者に握られているからだ。
現在は米倉という痴呆老人が代表になっているな。
>>845 経コラスレでさえそれを理解してるのは半分くらい。
万能じゃない事を理解していればいいんだけど。
扱ってない部分を問題にする方がおかしいとか
扱うのは良くないみたいな姿勢にまでなってるとな・・・
例えが悪すぎる
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:06:16.80
>>836 インフラの欠如した低開発国だろうと先進国だろうと、総需要不足ならば総需要拡大政策は正しい。
需要超過=供給不足でインフレのときには総需要を減らす政策が正しい。
>>842 穴掘りの需要創出効果=役に立つ道路の需要創出効果>ヘリマネの需要創出効果
その問題はこの理論では扱ってないから問題ではない
穴掘りで供給もしちゃってるようにみえるのだが気のせいかね
うん、気のせい
穴掘りはヘリマネの手段。
ヘリマネするからカネは刷らなくちゃいけない。
人を雇うのに、その対価を払うのは当たり前。
そして「仕事」と言う手段でヘリマネするから、
所得制限なんて考えなくとも消費性向の高い階層に分配することができる。
>>845 >そこで強圧力で大量の水を流し込んでも
金融緩和のことですか?
狭い水路に大量の水を流し込んでるよね。
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 22:58:54.21
世間で低所得者と呼ばれる貧乏な私に課される国民健康保険料が月に19,000円です。
10年間で約230万払わされます。払わないと差し押さえです。
こうも保険料が高いとちょっと体調不良でも節約意識が働いて気軽に医者にかかることもできません。
国保の滞納者が非常に多いのも当たり前です。
経コラの「皆さん。
この無茶な制度、なんとかなりませんか?
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 23:08:12.63
穴掘りするにしろ、道路補修するにしろ、お金をまず先に刷る必要があるね。
政府紙幣でも、国債の日銀引き受けでも良い。
通常の国債は償還時に市場から通貨を奪い取るからマッチポンプじゃないか。
>>841 穴掘りはいつなんどきでも無駄
って証明できてないじゃん。
>>856 保険料が3割減るのと、所得が3割増えるのとどっちがいい?
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 23:40:00.59
>>856 お前、仕組みがよくわかってないんじゃないのか?
健康保険なかったらお前医者にかかれないよ
健保に入ってるんだったら
具合悪かったら速攻医者行け
もったいない
意味わかる?
>>860 > 健保に入ってるんだったら
> 具合悪かったら速攻医者行け
> もったいない
> 意味わかる?
医療保険があるとモラルハザードが起きて総医療費がより高くなるという意味ですねw
その書き方だとそう理解されてもおかしくないですよ。
健康保険に加入してなくても現金で払えば
治療を受けれると思っていたが違うの?
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 10:18:23.30
不況とわがままな老人増加で若者の負担が大きすぎるんだよな
俺なんて賞与も退職金も厚生年金もないゴミクズフリーランス稼業で
国民健保毎月5万だよ。住民税と併せて10万超。軽く死ねる。
>>857 基本はそう。
だけど、今の日本では国債発行で吸い上げるカネは元々行き場がないカネ。吸い上げることで弊害が出る行き場がそもそもない。
なのでシニョリッジでない普通の国債でも信用創造に近い効果がある。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 13:26:08.88
「子供が十人おるから羊かんを均等に切る。
そんな社会主義や共産主義みたいなバカなことは云わん。
自由主義は別なんだよ。羊かんをチョンチョンと切ってね、
一番ちっちゃい奴にね、一番でっかい羊かんをやる。そこが違う。
分配のやり方が違うんだ。大きな奴には、『少しぐらい我慢しろ』といえるけどね。
生まれて3、4才のはおさまらんよ、そうでしょう。それが自由経済というものだ」
まさにこれ。
弱い者には厚く。強い者には薄く。
ベーシックインカムや減税主義者は隠れ共産社会主義者
都会から地方に金を流すこれこそが政治ですよ。
867 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 14:04:54.18
↑BI反対派=共産主義者の本音が出てきたか。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 15:18:49.48
一番でっかい子供=経団連
小さい子供=地方、若者、零細企業
悪平等にすれば格差がさらに拡大して
内需はさらに冷え込む。
869 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 15:58:34.35
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 03:01:14.81
常に経団連が日本の資源配分を歪めてきた。
情弱向け大量生産大量消費のモデルでしか生き残れない存在。
日本を始めとする少子高齢化社会に対応出来ず、
移民(情弱労働者、消費者)を大量流入させて
日本を作り替える構造改悪をやります。
しかし、外資やベンチャーは排除して経団連の利権だけは死守します。
経団連の政治献金を禁止しましょう。
>>855 日銀は緩和してません 緩和してます詐欺ならしてますが
>>862 受けれるよ いついかなる時でも全額負担するなら好きに受けれる
>>866 BIはどちらかと言えば厚生経済的な考え方ですけど
ついでに言えば、羊羹そのものをもっと大きくしよう、そうすれば
程度に差こそあれ個々人の受ける分が多くなる、というのが
今の経済学の基本的な考え方
なぜか羊羹に限りがあると思いこんでる、金本位制から
抜け出せ無い人がエコノミストを名乗る人間を含め多いけど
>>870 経団連はTotal WARが起こった時を前提としてるらしい
冗談じゃなくて割と真面目に
まぁ時代遅れの重商主義集団だし、内憂であることは間違い無いな
>>871 ごめん、
狭い水路に流し込む、にしかならない事を言いたいんだった。
だってどうせ札割れするんじゃないの?
11/3/7(653号)
日本が貿易立国という誤解
貿易立国は誤解だというのは理解出来るが
輸出も立派な需要のファクタであるのは確かなんだよね
>>837 >>851 というより、経済学の初歩中の初歩。モデルとか理論とかお前には早すぎる。
まずは入門書でGDPの基本から学ばないと。
>>874 おれはやっぱねえ、そんな小難しいことじゃなく、
「外貨を稼ぐことのみが手持ちのカネを増やす手段である」と思ってる人が山ほどいるのが根本的な原因じゃないかなあと思うよ。
それをベースにして、加工貿易とか日本のものづくりがどうとかいう話が乗っかってきて輸出主義になるんだと思う。
>>865 市場調達資金に寄る財政政策は、累積債務とその利払いを考えると短期的には弊害は出にくいが
中長期的には弊害が出る可能性がある。また持続性にも問題がある。
よってインフレ転換後を考えると、市場に国債を流すべきでない。
財政資金の国債は日銀に引き受けさせるか、政府紙幣発行が最適解になる。
>>878 不完全雇用下で発行された国債というのは、市中消化であれクラウディングアウトは起こりがたく、
発行時点が不完全雇用の時なら、インフレ転換した後にその国債が市中に残っていても問題はない。
インフレになっているなら持続性に関しても問題ない。
もちろん、インフレになっているということは、マネーは増えてなければならないから同じっちゃ同じだが。
先生!中長期的な利払いにクラウディングアウト云々は関係ないと思います。
ドーマー条件はインフレになりさえすれば自動的に発生するもんなんでしょうか?
学会内でその様なコンサンサスがあるならソースを恵んで下さい
>>880 不完全雇用時に発行した国債が、完全雇用復帰以後の中長期的に弊害が出るかどうかについて論点の場合、
それはまず出ない。完全雇用復帰以後、中長期的に国債が弊害をもたらすためには、
完全雇用復帰以後も新たに国債発行されて残高が純増しない限りね。
ドーマー条件が満たされてなければPB改善すればいいだけ。
持続性に関して「も」と言ったように、両者は別問題。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/06(日) 21:14:34.87
>>870 企業が献金する理由なんて自社に有利にの1点だろうしね。そうじゃなきゃ、株主や従業員が怒るでしょw
会社の金を有利にならないものに使ったりして。
先生!
まずでないの意味が分かりません。累積債務の話にクラウディングアウトは関係ないと思います。
インフレになれば長期金利は上がるのでドーマー条件が満たされなければPB改善する為にその際の増税は不可避ということですね
>>883 うん、ある意味関係ない。クラウディングアウトを起こしてない国債発行は、中長期的にも害じゃない。
PB改善の際、増税することも別に中長期的な弊害じゃない。
>>882 無駄なものにつぎ込んでたら背任だなw
まぁ経団連の馬鹿なところは利益になると思ってることが
実は自分たちの首を締めてることに気づかないことだが
では何故単純に国債をバンバン発行したりしないのでしょうか?
何故リフレ派含む学者は政府紙幣や日銀引受けを主張するのでしょうか!
PB改善の際の増税が何故害じゃないのでしょうか?
どの様な類の税にも死荷重損失が発生すると記憶してまつ。
>>886 問題分けてね。最終的に物価は貨幣で決まるから、インフレにするには金融緩和は必ず必要。
そのことと、不完全雇用下で発行された国債が中長期的に弊害があるかどうかは無関係。
課税の非効率性は、国債発行してるかどうかとも無関係。
国債発行して無くても、公共財供給のため政府支出を賄うためには課税は必要。だからそれも別問題。
金融緩和はわかりまーす
課税は資源配分を歪ませるので中長期的に害がないというのは違うと思いまーす!
公共財供給の為に税があるのは分かりますが、増税は死加重損失を拡大させますよね?
何故PB改善の際増税することが弊害にならないのか教えてくださーい
何が一緒なんですか?
増税すればするほど死荷物重は増えますが?
>>890 政府支出一定で、デフレが起きればそれまで均衡財政であっても必ず財政赤字が生まれる。
その分をどうするかがまず一緒。
デフレの間だけ政府支出を景気対策として拡大させるとしても、
均衡財政で拡大するか国債発行でするかは発生する課税の歪みは一緒。
中長期的に弊害が出るから、国債引受がいいってのは関係ないって事。
インフレ下でのドーマー条件達成されてない状況の話なのに
デフレと比べる意味が分かりません!
増税幅が増えれば増えるほど課税の歪みは大きくなりますが!
>PB改善の際、増税することも別に中長期的な弊害じゃない。
の意味を教えてください!
>>892 国債発行と引き受けではそのような課税の歪みは減らないってこと。意味わからない?
途中から課税の歪みに変わったけど、どちらにしろ同じ。
引き受けはインフレになるまでのフリーランチと記憶してまつ
その利点はインフレ税を除く増税を避けられる事だと記憶してまつ
単純な国債発行&金融緩和の合わせ技でインフレになった場合と
国債引受によりインフレになった場合とではドーマー条件達成されない時の
課税幅は異なってくると思いますが!
国債発行が中長期的に弊害がないという意見はあまりに楽観的ではないのかな。
増税をすれば消費は減るのは明らかだし、増税は政治的に難しいし、となると
利払い上昇を借り換え増額で補うとするとインフレ率を一定に抑えられなくなるし
国債や円に対する信用不安も起こりかねない。
>>894 ドーマー条件が満たされなかった分は、結局、同じとなる。
引き受けと、金融緩和+国債市中発行は、前者と後者がそれぞれマネーも国債発行額も同額なら同じ経路となる。
何故同じなんですか?
永久に借り変えるのが引き受けですよね?
>>895 じゃ、国債発行=増税をしない方がいいかというとそうではない。
不完全雇用下では、政府支出を増税や国債発行で賄って拡大させる方が厚生改善で望ましい。
>>898 だから、国債を市場消化するのと日銀消化は違うんじゃないのか?
市場だとMは確実に増加するが、日銀消化だとMは増加しないということもできる。
>>897 だって、インフレになっても、ドーマー条件が満たされなかった分だよ。
引き受けてても満たされない部分は回避できるわけじゃない。
インフレ税で何とかするか、マイルドインフレ保つためには市中へまた戻ったりするだろうし。
引き受けてればドーマー条件が満たされてなくても増税の必要はなく、
よって課税の歪みもその分だけ少ないと言いたいんでしょ?それは間違いだって言ってるのがこっち。
満たされなかった分の意味が分かりません!
全額永久に引き受けるのが日銀引受と解釈してます!
>>899 政府が国債を100発行、日銀がMを100増加
これを市中消化と金融緩和で達成するか、直接引き受けで達成するかは無差別。
903 :
899:2011/03/06(日) 22:43:25.08
国債金利の利払い分のことです。言葉が足らない。すまん。
>>901 違う。ある一定の目標インフレ率を達成している状態で、ドーマー条件が満たされない場合、
日銀が持っていてもPB改善する必要が出てくる。
もしくは、目標インフレ率を上回ってインフレ税に頼るか。話はドーマー条件が満たされない場合なんだから。
それはその通りですが、比較対照は単純国債発行分と日銀引受分の比較ですよね。
日銀が引き受けた分の利息は全額国庫に入りますので
ドーマー条件達成されなかった際の国債の利払い負担分も当然異なってきますよね
>>905 違う違う。
>>879 >もちろん、インフレになっているということは、マネーは増えてなければならないから同じっちゃ同じだが。
>日銀が引き受けた分の利息は全額国庫に入りますので
市中が持ってても同じなんだよ。インフレによる自然増収でやりくりできてる分はね。
じゃあね。今目標インフレ達成中だとしよう。国債残高0。そこから今期財政赤字を作った。国債発行した。
その分を日銀引き受けすれば解決すると思う?
これが可能なら、どんどん国債発行して日銀引受すれば、いくらでも政府支出増やせるよね?
単純国債発行だと、ドーマー条件が満たされていても債務総額増加にともなう
利払い増加でMが必要以上に増え、インフレ率をコントロールが困難になるとおもう。
高橋氏の言っている政府資産を売却して政府債務を減らすのはそういう目的もある
のだろうなと思うし、論理に整合性もあると思う。
市中が持ってても同じというのが分かりません
日銀保有分は利息が発生しようが発生しまいが無利息と同じことでしょう?
引き受け分の代償がインフレなので、インフレ下でやる意味が分かりませんが、
ハイパーになる可能性無視すれば可能なんじゃないでしょうか?
ハイパー鎮圧にせよ金融政策は引くことは簡単なのでデフレ克服よりは容易でしょうね。
>>907 いやいやw 目標インフレ率達成状態で、ドーマー条件も満たされてるなら無問題だよ。
市中が持っていてもやりくりできてんだから。ドーマー条件の式を見たことないでしょ。
>>908 日銀が持っていてもドーマー条件は関係ないよ。
それで回避できるなら、いくらでも引き受けすればいいことになる。もちろんそんなこと不可能だけどね。
逆に言えば、市中消化でもドーマー条件が満たされていれば無問題。
それがドーマーの定理のすごいところ。
いえ新規国債の話なんですが。
デフレでの国債増発を国債でやるのと日銀が引き受けるのとでは
新規国債発行分の利払い負担分は異なりますよね。
利払い負担は日銀経由であっても市中経由であっても同額生じると?
>>913 逆、ドーマー条件が満たされていれば、どちらも帳消しになる。
満たされていなければ、どちらもPB改善が必要になってくる。
もし、満たされてない場合に、引き受けにしておけば回避できるというのなら、いくらでも政府支出は拡大できる。
逆の意味が分かりません!利息は国庫に入るので日銀経由の方が低いと思いますが!
日銀が引き受けるのは永久債ですよね?
インフレ圧力になりますので無制限に可能とは誰も主張してないと思いまーす!
>>915 逆ってのは間違い、一緒。
まず、ドーマーの定理を理解しないといけない。あれに日銀とか出てこないから。
逆に言えば、市中消化でも成り立つ話なんだよ。
一方、ドーマー条件が満たされていなければ、日銀すでに持っていてもPB改善が必要になってくる。
日銀が引き受けるのは永久債券じゃない。もしインフレ目標の上限を超えそうになれば引き締める。
結果、インフレ税には頼れないなら、無制限に引き受けることは不可能となり、
ドーマー条件が満たされてないならやはりPB改善が必要になってくる。
ドーマー条件の意味はわかりまーす!
日銀が引き受けるのは永久債券じゃないの意味が分かりません
イギリスはやってますよね
また利息が国庫に入る分だけ全額政府負担と日銀引受分の
国債の利払い負担分は異なると思います。
無制限に引き受けるのが可能とは誰も言ってないと思います
>>917 イギリスがやってると日銀もやってるの?
日銀が引き受ければ、その分だけ利払い費は減るか?答えはその分だけインフレになる。
もし、ターゲットを設定していて日銀がそれ以上のインフレにしてくれないのなら、
ドーマー条件が満たされないのならやはりPB改善が必要になる。
よって国債の日銀と市中の保有割合は結局は関係ない。
もしそれを変化させるなら、代わりにインフレ率が変化する。
>無制限に引き受けるのが可能とは誰も言ってないと思います
じゃ、日銀に引き受けさせても何らかの費用は発生するってことは理解できるでしょ。
現在日銀がやってるのはデフレターゲットですよね
その事を問題にして何の解決になるんでしょうか?
ドーマー条件が達成されないのなら日銀引受分とは無関係に増税は必要になるでしょうね
しかしながら保有割合が異なれば増税幅は圧縮可能と思いまーす
かかるコストは利払い負担分だけのインフレ圧力ですね!
デフレ脱却分の為の国債発行分の利払い負担は大した負担にならないと思いまーす
延々と発行し続けるわけではないのですから
>>919 保有割合が変わることで利払い費が軽減できるためには、一方で必ずインフレ圧力を生む。
デフレ下では望ましいことだが、それも
>>902で一緒。
その間はデフレからインフレになるまでの間は実質金利が下がり、実質所得は増加するから。
問題は、中長期の状態でしかもドーマー条件が成り立たない場合。
デフレのときに行った政策で、市中消化だと利払い費があって、引き受けだとないというのはありえない。
どちらもPB改善が必要になってくる。後者でPB改善が不必要なら、その分だけもっとインフレ率は上がる。
利払い負担分だけのインフレ圧力は
話は異なりますが単純な国債発行だと非ケインズ家計もあるのでMが同額増加するとは
思いません。
インフレにより実質金利が下がり名目賃金が増加するのは分かりますが実質所得が増加するの意味が分かりません!
先生!利払い費は日銀から政府に入るものと認識しております!
引き受け分だけインフレ圧力は生じますが、日銀に支払った利息はどこに
消えるのでしょうか?
>>921 ごめん。何度も言うけど、
>>902ね。
実質GDPが増加するのは、不完全雇用から回復するから。AS曲線が右上がりだから。
実質GDPが増えずに物価だけ上昇したら、失業率減らずに今の水準でフィリップス曲線垂直になっちゃう。
利払い費が消せるためにはその分だけもっとインフレ。
実質GDPが増加するのは分かりますよ!
ですが実質所得が増加するの意味が分かりません!
デフレ脱却分の為の国債発行分の利払い負担は大した負担にならないと思いまーす
延々と発行し続けるわけではないのですから
>>923 GDP=生産=所得
デフレ脱却分の利払い費が大したこと無いのは同意。それはこちらの元もとの主張。
なぜなら、その間に発行された国債は所得の増加が対応してるから。
先生!名目賃金が上がるのがインフレ、実質賃金が上がるのがデフレと認識しております!
実質所得が上がるというのはどういう意味ですか!
利払い分が日銀引受ならよりたいしたことないってのがこちらの主張でございます!
>>925 実質GDPが増える=実質所得が増える。
中長期でドーマー条件が成立してない状態で、より利払い費が軽減されるためには、
よりインフレ率は高くなる。
先生!名目所得を物価変動で試算した所得が実質所得という意味ですよね!
デフレによる実質賃金の高止まりをインフレ誘導によって是正せよがリフレ学者の
主張と認識しております!
ドーマー条件が達成されてなくても一時的な利払い負担のみのインフレ圧力なのでたいしたインフレ圧力にはならないと思いまーす!
永久債なのですから!
>>927 実質所得が増加することが理解できないなら、ここで質問するより入門書。
そもそも、インフレ率が違う時点で両者はもはや同じ条件ではないので、反論にならない。
名目賃金が増加するのは分かりますよ!
ですがインフレで実質賃金が増加するってのはどこの入門書に書いてあるのでしょうか?
俺も5年ほど前までは消費税増税トンでもないという考えだったが
最近、それが変わった。
つうのは、15年くらい前と現在を比べると、
「物を購入した場合の分け前」が大きく変わったと感じるから。
製造業での派遣多用、販売店でのバイト多用、たくさんの人手が必要だった中間卸の省略
で、「従業員への給料」に向かう部分が劇的に減っちゃった。
こうなった以上、強制的に税金で召し上げてそれを社会的に分配しないと
どんどん社会の歪みが増していく。
なんでそれが消費税増税賛成になるのか意味不明
まずは法人税や相続税を上げるべきだろ?
それは要するに累進強化すべきと言ってるのであって、消費税は方法として不的確だ
消費税は誰にでも公平に取れるから累進課税の強化にはぴったりというのは
かなり昔に流行った論調
>>931-933 法人税は赤字法人から取れないし、抜け穴が大きすぎる。
相続税の増税も賛成だが、そんなに大きな税収は見込めないだろう。
>>932 所得税の累進強化もある程度やるべきだが、日本の金持ちの大多数は裕福だった時代のキャピタルゲインで
生活してる年金生活者となりつつあるので、累進課税の強化しすぎはあまり筋の良い政策ではない。
一気に20%程度まで消費税を上げて、その税収で色々やるほうが
今の日本を良くする方向だと思うぞ。
ちなみに俺は小渕の頃からの経済コラムマガジンの愛読者だ。
936 :
930:2011/03/09(水) 00:00:30.97
も一つ書くと、
一昔前だったら消費税を出来るだけ少なくし消費をとことん盛んにすることで
消費増→企業収益向上→賃金増→消費増という好循環が生まれていた。
でも今は消費が賃金増に結びつかなくなっちゃって、
専ら「資本家」の取り分になっちゃってる。
そこを消費税という形で政府に召し上げて強制的に再分配しないと、うまく経済が回らなくなると思う。
>>935 赤字になった法人に課税しないからこそ、法人税が
ビルト・イン・スタビライザーとして機能するんだろ。
>>936 分配が機能するのなら賛成
だが今現実を見て『機能する』と言い切れるのか疑問でしかない
後は資本家と労働者の対立云々は…やってれば良いんじゃない?
敵なんてよほどの悪意を向けなければ倒せないし
悪意を向けたらこっちにも跳ね返るし
サブプライサイダーの変種にしかなりきれないと思う
インフレで吸い上げる方が、消費税より公平だぞ!?
召し上げるだけで再分配しないんだから、消費税のような逆進的な
税金は撤廃したほうがいい。
てか消費税の逆進性からすると
貧乏人から巻き上げて配布するという
ただのマッチポンプになる
942 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 01:48:57.10
クズ焼肉屋の5万円より経団連輸出製造業の献金の方が危険だろ。
輸出製造業の為に、海外投資だけを優遇し、
内需は徹底的に潰す。
公的年金や保険は福利厚生より可処分所得を減らして、
内需拡大させない事が目的。
もういい加減経団連輸出製造業の横暴をやめさせろ!
>>935 累進の強化ってのは、基本的には
ストックの大きい人に課税強化するんじゃなくて、フローの大きい人に課税強化するんだよ。
結局の所、政府にコントロールなんて出来ないのだから
上手くやれば出来るはずという前提での語りはすべて意味が無い
10の収入から9支出する所得階層に1の課税をして
100の収入から30支出する所得階層に50の課税をする
のが累進課税だろ。
フローの大きさと言われても率と量のどちらを見るか
で思いっきり意味が違うな。
所得税の累進強化してもあんま変わらんと思うけどな。
投資家が資産の保全に勤めるようになって
更に投資が絞られるだけじゃないの?。
消費税率20パーセントで個人消費が絞られるよりはましだろう。
消費税反対論って
消費税以外増税論と意図的にごっちゃにされるからなぁ
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 15:42:31.59
結局のところ、資産課税とか外形課税しかないね。
タンス預金激増、倒産続出だな
ここは「経済コラムマガジン」スレだろ?
なら、インフレ誘導が一番現実的
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 21:44:22.89
>タンス預金激増
インフレ基調が定着したら、タンス預金なんて減価するだけだから。
資産バブル発生は必定。
そこを、資産課税。
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/09(水) 23:15:43.33
「経済コラムマガジン」の先生は森永と池田の論争どちらを支持するの?
どちらかを指示しなきゃいけないとしたらそりゃ森永でしょ
2/10に「財界の事務局が一頃はやった新保守主義や新自由主義に染まった者で固められているから」と
新自由主義を批判しているから、池田は有り得ないな。
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 14:02:56.64
国体みたいに首都を毎年各県持ち回りにしたら
公共需要に事欠かないぞ。
>>957 無駄!の一言で切り捨てられるだろうな…
>>953 デフレで資産課税と外形課税やってどうインフレ基調になんの?
資産課税なんて社会主義じゃあるまいし
>>957 毎年持ち回りはさすがにありえんが、1回は移転してもいいよな
地価の糞高い東京に政治の中心が位置している必要性は無い
売り払って商業に有効活用されるべき
地価の高い地域に経済の中心が集まっているのも不効率極まりないと思う
商業価値があるから地価が上がるんだが
痴呆民の嫉妬が垣間見えるな
>>964 東京に住む人にとっても使える土地が増えるのはありがたい話のはず
首都に関してはとっくに密度がが限界を超えていて
ラッシュみたいな不経済を引き起こしてる事の問題のがでかい。
岩田さんや八田さんはまだまだ吸収出来ると言ってる
昼間人口で膨らんでる様に見えるだけ
道路拡張、二階建て電車を導入すれば無問題
ロードプライシングと時間差通勤も何故導入しないのか不思議
二階建て電車ですら導入できてないのに
やれば問題ないってのは説得力にかける。
集積の利益>>>外部不経済
岩田規久男 『日本経済を学ぶ』 ちくま新書
高度成長は、貿易自由化による自由な競争の結果であった。産業政策・行政指導などの規制分野は、銀行などみても、まったく伸びていない。
高度経済成長の終焉は、原油価格高騰ではなく、キャッチ・アップ効果の低下(クラフツ)と、「国土の均等発展」を名目とした地方分散・都心分散政策〜「逆構造改革」(八田達夫・増田悦佐)〜などによる、生産性の低迷が原因とされています。
規制緩和や自由化は、アメリカの電力、イギリスの鉄道の事例にみられるように、「退出」という選択肢のない上下分離方式などの不適切な施策ですすめると、顧客の利益にならないらしい。
http://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200508260000/
>>959 勿論、通貨膨張がインフレの前提。
政府紙幣発行するとか、国債の日銀引き受け実施とか発表した直後
から、大騒ぎ。
土建屋潰しまくっちゃったから災害時に動ける土建屋が全然足りない、って話を以前TVで見たけど、
今回なんかもろにその影響あるんだろうな。
>>973 洪水や土砂崩れならともかく、このクラスの災害になると
土建屋よりも自衛隊、消防、医療スタッフの方が必要とされてそうだけどなあ
あと水と食料の供給か
過疎、限界集落は復興不能だと思う
自衛隊=輸送が大変
消防=そんなに税金で抱え込めない
政府紙幣発行で解決。
>>974 どちらがより必要かということを議論するつもりはないが、それが足りていれば土建屋が要らないということにはなるまい。
自衛官や医者は元土建屋だったなんてことならともかく。
652 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/03/12(土) 05:20:33.42 ID:tTWz+y/G0
ミンスが仕分け ・ 廃止したもの!! ( 怒り )
・ 石油と塩の備蓄 ( 蓮舫の仕分けパフォのいけにえ )
・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 特亜三国にとって脅威だから )
・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
・ 災害対策予備費 ( 復活させたナマホ母子手当ての財源化 )
・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
・ 学校耐震化予算 ( 自民党の政策だから )
・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に )
・ 八ッ場ダム ( 河川は川砂利が貯まる自然堤防が環境にやさしい )
30兆円を向こう5年間毎年、で予算組もう。
海外が金出すとか言ってるけど
これって円で?ドルで?
ドルは別に不足してないし、つーか使い道ないし円転したら超円高だろ
円でくれるなら即超円高だよね
管理通貨で海外からの支援金ってどういうメリットがあるの?
>>981 円高でいいんじゃないか
もう需要不足ではなくなったんだから
そこまでして海外から貰う意味ないんじゃないのって言いたいのさ
これって金本位制の考え方じゃないのか
>>983 貰えばいいじゃん
復興に必要な物資を輸入すればいいだけ
原油も鉄もコンクリートも大量に使う事になる
>>974 戦後処理に成功して初めて戦争行為に成功したと言えるように、
復旧・復興まで含めての地震対策だよ。
たとえば、適切な避難所・仮設住宅を迅速に提供できなければ、
どんどん死者は増えるぜ。
>>975 復興できる/できないと
過疎・限界集落であること/ないこと、
って関係ないだろ。
だって、限界集落の復興に老人しか使えないわけじゃないんだから。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 08:22:38.20
昔、橋龍が言ってたのが日本海側に交通インフラを整備すること。
太平洋側に偏りすぎてるから東海地震でもきたらどうにもならない。
台風にも弱いし。
もっとも実際にやったことは真逆の政策だったが。
阪神大震災、および今回を教訓に今からでも取り組めないものかな
関東直下型、東海地震はもう発生すると思って国土を改造する計画でも
立ち上げるしかないだろう
これに付随して海上、海底都市建設、発電衛星の開発に力を入れる
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 12:48:37.55
筆者は原発推進派だったからショックだろうなぁ。
まぁ、公共事業やりまくって津波対策や地震対策やりまくってたら
原発も大丈夫だったのかもしれないが。
んーでも今火力に切り替えても馬鹿高い電気代を払い続けることになる
東電は輪番で停電するとか言ってるけど、費用の高い電気だと
ブレーカー手動で落として停電する家庭が出てくるよ。
>>989 40年前以上の旧型でここまで耐えきったのは凄いと誉めてる人が居るけどな
次すれだれかぁ
これからは太陽光だろうな
化石燃料は中国やインドがあっという間に消費し尽しそうだ
11/3/14(ー号)
東日本巨大地震につき今週は休刊。
谷垣は本当に鬼だな。
そういえば、青鬼のコスプレが似合いそうだ。
それとも赤鬼を助けるために、わざとやってるのか?
まさかね。
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/13(日) 22:42:29.71
原発輸出の為にメーカーから東電に圧力がかかっているな。
日本人を犠牲にしても原発輸出を増やしたいのか!!!
経団連輸出製造業こそメルトダウンして欲しい。
麻生の時ちゃっかり積極財政主張してた自民信者は谷垣をどう評するのかw
その手の人達は政策なんか気にしてないよ。
とにかく自民vs民主というただそれだけしか考えてない。
TVが伝えてない被害というのは産業面での打撃かな?
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 07:46:13.84
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 07:53:23.70
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。