経済から政治を語るスレII-4

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ

 経済から政治を語るスレ U-3
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288844713/


注意事項

 頭の悪いテンプレの貼り付けを禁ずる。
 煽り・粘着は控えめに。
 
日本の空港の「着陸料」は世界と比べてどんだけ高い? (web R25) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101112-00000002-rnijugo-ent
国内 / 経済 / 減税規模、1000億円に=雇用促進税制で―政府税調 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_147815
成長を阻害している最大の要因 - 池田信夫blog - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5137727/
A.T.カーニー 梅澤高明日本代表「新興衰退国日本が生き残るために」(GLOBIS.JP) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5134876/
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:30:13
(小泉・竹中ネット戦闘員の工作類型)  〓情報拡散推奨〓

1.共倒れ工作※1 ※2
2.分断※3
3.問題点のすり替え、詭弁、トートロジー、責任転嫁、矛先逸らし※4

※1 評判の悪いAと落ち度のないBをどっちも最悪だと共倒れを繰り返すことで
落ち度のないBにダメージを与える。 これ以上評判が悪化しようのないAと落ち度の
ないBを同化することで、相対的にBの足を引っぱる際に効果的な手口。
どっちも駄目だとイメージ操作することで、国民のアパシーと投票率の低下を招来
→組織票を動員できる政党に有利な工作と言える。

※2 また共倒れ工作は同時にAが『現実に』行っている悪性の純度を薄める錯覚をもたらす。
すなわち、客観的には何も改まっていないのに政敵Bも同じようなものだとデマを飛ばすこと で
Aが『現実に』行っている悪政の弊害を相対的に目立たないようにして非難の集中化を回避
ないし非難の分散化を図る効果をもたらす。
自らは何も改めたり、努力することなく、政敵の足を引っぱってお手軽にダメージの軽減を図れる
と同時に落ち度のない相手には大きなダメージを与えるという一石二鳥の手口で、現在、工作員
によって最もポピュラーに用いられている手口である。
自らは何も改めたり、努力することなく、政敵の足を引っぱってお手軽にダメージの軽減を図れる
と同時に落ち度のない相手には大きなダメージを与えるという一石二鳥の手口で、現在、工作員
によって最もポピュラーに用いられている手口である。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:35:00
>>3の続き

※3世代、職業、社会的立場、サヨク、ウヨクなど、国民の属性ごとに対立分断させることで、本来
の元凶に不満の矛先が向かわない ようにする工作。
従来の「公務員vs民間」が有名だが、最近では、後期高齢者医療制度における「老人vs若者」、
小泉スレにおける、明らかに分断を意図した執拗な「悪いのは小泉ではなくB層」工作など。
僅かな差異に乗じて揉め事や対立を煽るのが工作員の常套手口であることは周知の通り。

※4小泉の失政を棚に上げ、「反対派が〜反対派が〜」(笑)と問題の所在をすり替えたり、
責任を反対派になすりつけたり、矛先を反対派に向けて逸らしたり、加害者なのにいつの間にか被害者で
あるかのように振舞ったりと、よくTVで見かけるネオリベスポークスマン(笑)の逃げ口上のまんま同じ工作を
末端の工作員レベルまで行う。

ネットで繰り広げられる工作類型は、だいたい上記の3つじゃないかな。
バリエーションはいろいろあるみたいだけど、目立つ工作パターンはほとんどのこの3パターンに収斂されるように思う。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:39:07
小泉ネット戦闘員の工作手口 スレ潰し編
1.粘着
2.信用性毀損
3.連投


スレの趣旨から逸脱した詭弁や的外れな長文を連続投稿して、執拗に粘着して参加者の参加意欲
を削ぎ、スレを機能不全に陥れる。
1−2
スレの参加者のレスにいちいち難癖をつけてはタチの悪い酔っ払いのごとく粘着して、無意味で品性
のないレスをひたすら繰り返してスレを消費させ、スレを機能不全に陥れる。
1−3
あえて相手を自分の属性認定(自分が壷売りなのに相手を壷売り呼ばわり)することでスレを見てる人を
誰が味方で誰が敵であるか混乱させ、疑心暗鬼にさせることでスレを機能不全に陥れる
(スパイラル・コンヒュージョンの手口)。

いかにも紛らわしい小泉工作員の書きそうな痛いレストラップを仕掛けておいて、叩かれると後でわざと
らしく「馬鹿なカキコをそのまま引用しただけなのにすぐ工作員認定するからこのスレは馬鹿ばっかりって
言われるんだよ」と一事が万事であるかのような姑息なイメージ工作によってスレの信用性を毀損する。
2−2
ターゲットとなるスレにそこの住民を装って侵入し、痛々しい電波発言やトンデモ話やトンデモコピペを繰り
返して、そのスレそのものが痛々しい電波スレであるかのような印象を一般に与える手口を用いること もある。
また、一般に広まっては不都合な事実が議論されているスレにおいては、80%の真実に20%のトンデモ話
を混入させて、そこで行われている議論や指摘されている事実そのものの信用性や信憑性を毀損してスレ
ごと沈めてしまう工作手口もよく用いられている。

スレに居座り、支離滅裂で意味不明な一言レスを延々と繰り返し連投し、スレに人を寄せ付けないようにして
スレそのものを事実上使用不能の状態に陥れる。
3−2
物理的に無意味な連続投稿を繰り返し、スレを使用できない状態に陥れる(例:「生暖かく見守る」スレにおける
コピペ連投荒らしやカウントダウン荒らしなど)
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:43:29
小泉壷売り戦闘員の特徴

・新自由主義や小泉竹中改革を批判すると正反対の社会主義、共産主義を持ち出したり、
 「ネオリベ認定厨だ」と火病し始める
・追い詰められると相手を反米ウヨないしブサヨ認定する
・異常に小沢を恐れている
・主に人のいない深夜や昼間に現われることが多い
・長いコピペを好んで貼るが、一切のリンク先や引用元、根拠、データが無い
・スレのテンプレをパクり、頓珍漢な内容のコピペを濫造するが、実例や具体性がないので
 すぐバレる
・スレの趣旨から外れた内容のない便所の落書きのようなレスをひたすら繰り返し、スレ潰し
 を行う
・議論をするとボロが出るため、出来るだけ議論をしないように話を逸らす
・低能丸出しなのになぜか常に上から目線で的外れな決めつけや断定的な紋切りレスを行う
・姑息なマッチポンプ工作を日常的に行う(粘着の口実にするタネを自分で撒いておいて
 後で別のキャラクターでそれを口実にして粘着する類のマッチポンプを得意としている)
・一事をもって全体がそうであるというような悪辣な印象操作を多用する
・論より感情を優先するタイプのパーソナリティである
・言ってることとやってることが常に矛盾している
・レスの端々にその陰惨で屈折した人格態度が投影されている
・ほぼ必ず罵倒の言葉が入る
・本人的には鬼の首を獲ったように洗脳された受け売りの知識を披瀝して悦に入っているが
 本人の頭で考えた結論ではないため、矛盾を突かれるすぐに論理破綻して火病する
・周りの迷惑を顧みず、ひたすら自己中心的な言動や振る舞いを行う
・そのくせに自分は被害者だと言わんばかりの態度を取って周囲を唖然とさせる
・サイコパスに見られる特徴(良心の呵責と罪悪感が無く、息をするように嘘をつく。
 極めて自己中心的。自分に都合の良い好印象を与える能力に異常に長けていて、
 被害者を加害者に、加害者である自分を被害者と周囲に思わせている)が随所に見られる
・清和会と壷売りの結び付きを指摘されるとすぐに火病する
・挙句の果てには、相手を逆壷売り認定する
・チャンネル桜のYOUTUBE版を好んで貼る
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:46:29
小泉壷売り戦闘員のよくある逃げの手段

・自分が難癖つけておきながら、その難癖の矛盾を指摘されると自分の不勉強を棚に上げて「勉強し直せ」と居直った挙句逃走する
・問いかけには答えず、矛盾を指摘されてもひたすら話を逸らして発狂する
・デマに基づいた印象操作をするが、具体的な例を求められると同じくひたすら話を逸らして発狂する
・追い詰められると低能丸出しの下品な1行煽りレスや感情剥き出しの罵倒を繰り返す
・みっともない醜態を晒しておきながら、それは相手のことだと見苦しい自己投影的なレスを繰り返す
・長ったらしい長文で批判するが、具体的な内容には踏み込まず99%が趣旨から逸脱した詭弁で構成されている
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 14:49:57
屁理屈系詭弁工作員の手口の特徴

・上から目線で「このスレはこうだ!」とネガティブなラベル貼りでスレの信用性を毀損する姑息で卑劣な
 印象操作を行う。

・上から目線で「このスレはレベルが低い!」と酷評してスレの盛り上がりに冷や水を浴びせて参加者の
 参加意欲を削いでスレの盛り上がりを鎮火させるのが目的。

・スレの趣旨から逸脱した詭弁や的外れな長文を連続投稿して、執拗に粘着して参加者の参加意欲
 を削ぎ、スレを機能不全に陥れる、いつもの手口を主たる工作手口としている。

・いかにも紛らわしい自民党工作員の書きそうな痛いレストラップを仕掛けておいて、叩かれると後でわざと
 らしく「馬鹿なカキコをそのまま引用しただけなのにすぐ工作員認定するからこのスレは馬鹿ばっかりって
 言われるんだよ」と一事が万事であるかのような姑息なイメージ工作によってスレの信用性を毀損する。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 15:16:24

【経済連携】鹿野農相「TPP以外にも選択肢はある。」[11/12] (73)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289530868/

鹿野道彦農相は11日、山形新聞の単独インタビューに応じ、環太平洋連携協定(TPP)に関し、
「アジア太平洋の経済連携にはTPP以外の選択肢もある」と強調した。その上で、戸別所得補償の
拡充、農業の「6次産業化」などを、自由貿易の進展に備えた農業改革の柱としていく考えを示した。
一問一答は次の通り。

−TPPを含む「経済連携の基本方針」の決定についての所感を聞きたい。

「TPPは相当奥が深い。どういう協定なのか、協議や交渉はどう進めるのか、情報は少なく、判断
する材料が整っていない。方針は、参加を前提とせず、交渉の前の段階で情報収集をして関係国と協議
し、その上で参加するかどうかを判断するもの。基本的には、わたしが申し上げてきた通りで、思いが
盛り込まれた」

−菅首相が10月1日の所信表明で、「参加検討」を打ちだして以降、記者会見などでは「検討中」と
いった慎重な発言が多かった。

「菅内閣の一員として簡単に発言すべきではないと考えてきた。しかし、政府の会議や全閣僚の勉強会
などの場で、相当に明確に考え方を言ってきた。とくに経済団体の代表らと
10吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 15:33:18
>>3-8

竹中平蔵氏がcategorizeした三つの単純な批判パターン

@何でも反対
 とにかく何でも反対の立場で論じるcontrarian的批判の繰り返し
A抽象的真理の力説
 誰も否定のしようがない<永遠の真理>を翳して批判する
Blabeling
 批判する相手にレッテル乃至はラベルを貼り付け批判する

@は、例えば金利が上昇すれば、中小企業が大変だと批判し、
逆に金利が低下すれば、年金生活者が大変で預金者は困ると批判するパターン。
Aは、観念的に物事を論じ、『幸福』『平和』といった
 否定が出来ない言葉で情感に訴えて批判するパターン。
Bは、イメージを植え付けるレッテルを貼って批判するパターン。


実に判り易いねんw喪前は(゚∀゚)
11吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 15:37:55
>>9
閣議決定しといて今更、慎重も糸瓜もねえだろっつうんだよんw
マジで上にドが付く政治の素人集団だねん。
どこのコピペかと思ったら、頭の悪い住民の巣窟たる政治板のコピペでワロタw
しかも荒らし依頼までしてるしコイツは地に堕ちとるな。

760 :名無しさん@3周年:2010/11/12(金) 10:04:23 ID:h8nQ28k4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288844713/
チーム世耕が大暴れしとるから速攻で潰してくれ。

それも和歌山県知事選で竹中の高校時代からの盟友の仁坂当選のため。
仁坂落選なら、前知事絡みで世耕にも操作がいくし。
>>9
>「菅内閣の一員として簡単に発言すべきではないと考えてきた。しかし、政府の会議や全閣僚の勉強会
>などの場で、相当に明確に考え方を言ってきた。とくに経済団体の代表らと

任命されて、問題になっていることを官僚ご進講で勉強し、
やっとどんなことかわかり判断できるような、アホ+無経験者=無能が
大臣やっているような国だから日本はいつまでたっても浮上できない。
>>13
いや、むしろTPP加盟が急に浮上したことを示してるんじゃないのか?
おそらく米国がTPP加盟を最近になって要求してきたんだろう。
>吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo

こいつ平日も休日もフル稼働してるけど
本当に友達いないんだね
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 16:46:45
>>12
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木は、創価学会を動員しているだけあって、
さすがのストーキング力だな。

接着剤になったら、有効利用できたのにな。
>>15
コテなんてみんな似たようなもんだろ。

吉野家、だな〜、ほかろん、今北

どいつもこいつもちょっと叩かれる度に発狂してひたすら粘着するからな。
このスレには五毛はいる?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 17:15:12
>>17
小泉・竹中真理教もそうだろう。
教祖の小泉・竹中そっくりに、反対派弾圧。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 17:26:53
>>17
チーム世耕もそうだろう。
監視、反対派弾圧は、紅衛兵そっくり。
五毛がウザいね
そもそも匿名掲示板で固定つける意味って自己顕示以外に理由はないからな。
社会で相手にされないから必死なんだろう。
今北は固定外してもワザとらしい文体を変えようとしないし。
23吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 18:11:15
>>15
そもそも漏れって出席率は悪い方だろん。
喪前みたいに毎日、毎時間いないし、
仕事が忙しけりゃ漏れ様は来ないねん。まるで、いつ如何なる時も来てるみたいにレヌするなよん。

>>17
しつこく絡んでくるから相手してるのに、
コテの方が粘着してるとか、どんだけ被害妄想過大なんだよん。
相手しなきゃしないで、逃亡w遁走wとか騒ぐ癖に(・∀・)
24吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 18:14:47
>>22
違うなwリスクを負えるかどうかだぜん。
コテつけて間違えれば、恥掻くのは自分。
>そもそも漏れって出席率は悪い方だろん。
>喪前みたいに毎日、毎時間いないし、

あまり来ないことが自慢なら、最初から来なきゃいいじゃん。
何のために来てるのか分からん。
こんなんだから君は馬鹿にされんだよ。
>>24
・・・
いや、だから匿名掲示板で
「リスクを負えるかどうかだぜん」
「コテつけて間違えれば、恥掻くのは自分」
なんて一生懸命言っちゃうあたりが
社会で相手にされてないと言われる所以なんだよ。
27吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 18:26:55
>>25
来ない事を自慢してると受け取れる文を、漏れのレヌから抜粋してみなw

>>26
ウンコ名無しの分際で、随分と居丈高だねん(゚∀゚)
漏れ様がコテを名乗ろうが名乗るまいが、
喪前如き低能に、ガタガタ指図される覚えは無いねん♪
俺は中立派だけど、吉野家が自演してまた大荒れしないように
一応、晒しあげることで釘をさしとく。

920:吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo 11/13(土) 23:02
>>919
ぬるいなぁwそんなんじゃ温すぎだぜん。
ほら、どうした?喪前の自演パワーはこんなもんかよん(´∀`)

924:11/13(土) 23:06 [sage]
>>920
自分も吉野家の方を支持だわ。
粘着名無しは本当にウザイよな。
    財政  金融  消費税 法人税
民主 緊縮  緩和   増税  減税  サプライサイド
自民 緊縮  緊縮   増税  減税  サプライサイド
みん 拡大  緩和   維持  減税  サプライサイド
公明 拡大
共産 拡大  緊縮   減税  増税

各政党、こんなところでいいのかな。分からんところは空欄。
公明がほとんど分からない。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:44:41
>>29
みんも財政緊縮
31吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 19:48:22
>>28
くっだらねえなw
その様に、自演疑惑を漏れに向け続ける事自体で、
何か喪前が得する事でも有るのかよんw

ところで生産性の話は、もう良いのんw?
みんなは総額では維持。
行革の方で削れと言ってるだけ。
>>31
お前が自演するとスレがムチャクチャになるから、あらかじめ釘をさしといただけ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 19:57:04
>>32
それ小泉時代の緊縮そのものじゃん。

>>29
公明は、緊縮、緩和、増税、減税、サプライサイド。
35吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 20:11:23
>>33
だから〜!自演してねえっつうんだハゲw
>>30,32,33,34
指摘ありがとう。

    財政  金融  消費税 法人税
民主 緊縮  緩和   増税  減税  サプライサイド
自民 緊縮  緊縮   増税  減税  サプライサイド
みん 緊縮  緩和   維持  減税  サプライサイド
公明 緊縮  緩和   増税  減税  サプライサイド
共産 拡大  緊縮   減税  増税

大体こんなところか。
こんな過疎板で自己顕示欲を満たすだけに必死になれる若さはもう無いな…。

ところで近年の日本で生産力、技術力といったものでも労働や資源投入量といったものでも
(短期では)それほど目立った変化はないのでインフレデフレは貨幣的現象であると仮定した場合、
それは量の問題なのだろうか、質の問題なのだろうか、構造の問題なのだろうか。
また、それぞれの主張をする(または批判する)際に必要となる見方、根拠はどう見るといいのだろう。徒然と…。
>>35
>>28は十中八九自演だと思うが
仮に自演でなくとも、お前が自演だと言われる理由を考えな。
つまり、少しばかり指摘してあげると、その過剰な自己顕示欲や、異常に負けず嫌いな性格
それから前スレでもそうだったが、名無しが自演してる、若しくは
多数派工作だと叫んで必死にアピールしたり、メールのagesageをチェックしたり…
正直、メンヘラくさくて気色悪いな、と思う。
言ってることは分かるが最後の一行煽りは余計だろ。
40吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 21:13:08
>>38
喪前は『揶揄』という言葉を知らんのんw?

まあ、いいぜん。
漏れは、名無しに扮する様な面倒臭い事はしないし、
少なくとも漏れ以外に、あと一人は確実に
漏れが自演してない事を知ってる訳だしねん♪

あと漏れが前に遊んだ吉野家ファミリー増殖は、
だな〜やほかろんは、端から自演と割り切って
漏れの遊びに付き合ってたし、漏れ自身もヤシ等が
漏れの自演に気付いてるの承知で、遊んでたわけw
それから漏れの吉野家ファミリー自演は、名無しの自演に対する
当てつけの意味も込めてたんだけどねん(´゚c_,゚`)

取り敢えず喪前が、自演がどうした騒ぐだけで、
満足に経済的論旨で反論する事も出来ない
唯の愚鈍である事だけは理解したぜんw
41吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 21:14:16
>>37
インフレデフレは、元々が貨幣的現象なんだがねん( ´Д`)y─┛~~
>>34
違う。総額を削れが小泉時代。
思い込みだけで話す今北は来る必要ないぞ。
43吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 21:16:48
>>39
別にいいんだよんw
くだらねえ御託並べるしか能が無いアフォ相手にしてると割り切ってるから(゚∀゚)
>>40
あれっ突然長文書いちゃってどうしたの?
図星だってバレないように次回から気をつけてね。
吉野家は頭が悪いから書く日本語が下手くそすぎる。
基地外固定とその取り巻きは揃ってどっか池よ。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:08
「教科書嫁」とか威圧してたのコイツだったか・・・で、マクロ学習すると
何かいいことあるの(≒日本に経済学者はいるの)?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:39
千葉日報の「子供と貧困」という社会面連載読んだ。
大阪の工場地区は、外国への移転ラッシュでスラムになったらしい。
欠食児童、病院に行けない、服が買えない、風呂に入れない児童が増えたらしい。
毎朝、校長が飢えている児童に朝食を食べさせてるというからすごい。
こんな状況でも給食費無料化が実現されないのは?


49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 21:53:18
自民党でも加藤紘一氏の一派は弱者保護。
加藤氏は東京の一等地に住んで私立の学校にしか通っていた
人間は政治家に向いていないと主張。
鶴岡の中学校に通っていた頃、貧乏な同級生の家に遊びに行ったのが
政治家としていい勉強になったという。
加藤氏の弟子の川崎二郎も「米国型競争社会で日本人は幸福になれない」という本を出版。

50吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:03:54
>>44-45
結局、経済学的な反論一つ、碌に出来ないんだねんwww

>>46
誰が基地外だコンニャロ( ゚д゚)

>>47
どんどん漏れの自演キャラ増やすねんwww

喪前等は、漏れ様がやってもいない自演をしてると決め付けて
貶める以外に、反論手段は無いのかよん('・c_,・` )
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 22:03:56
しかし、日本の議員ってどこまでがめついんだ。
議員歳費に政党助成金、それに献金まで認めてるのに
税金で議員宿舎建設。高級マンションに格安家賃で住んでいる。
財政危機なのに1700億円かけて豪華宿舎作る感覚がひどいね。
しかも松戸や川崎の選挙区の議員まで部屋を用意・・・・・・・・・・。
その一方、心臓病の手術費が用意できずに死んでいく子供がいるわけだが。



52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/14(日) 22:06:56
吉野家が窮地に陥る
→急に痛い反竹中厨が出てきて支離滅裂なレスでしょーもない中傷合戦が始まりスレ速度が上がる
→「竹中批判は陰謀論者」というレッテル貼りに成功したバンザーイ、と自身に言い聞かせてみる

この自演パターンを死ぬまでくりかえす気だろww
確かに教科書の人と吉野家ってソックリだな。
メール欄を気にしてチェックする所とかも。
今北と愉快な仲間達。
共通項は政治(笑)イデオロギーに満ちた闘争本能w
>>54
「政治脳」の単語を使うと、教科書嫁くん(=吉野家)とバレるから少し変えてきたか
56吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:13:12
>>49
加藤紘一が、自民党幹事長をしていた90年代後半は、
毎年約25%の比率で、非正規雇用が増加してるんだがねんw
小泉政権時代よりも、よっぽど増加率が高い。
今北と吉野家って兄弟みたいだな
奇妙な文体でアピールしたり
スレを荒らしたり
ほらほらこっちにも無限大に増殖してるぜ。
政治嫌いな奴は全員吉野家だ!
>>58
そういうのはニュー速+か政治板でやりな低学歴
60吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:26:07
なるほど。読めたw
漏れが前ヌレ半ばから論戦した相手は、
今北&一、二匹のキティだったのねんw
それじゃあ碌な反論も出来ないわなぁ( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

おい今北!政治板から同類のキティ連れてきてんじゃねえよんwww
喪前一人じゃ心許ないからって、政治板の愚鈍共だけじゃ
漏れの相手が務まる訳がねえだろん( ^ν^)

だいたい喪前みてえな恥垢以下の存在が、
漏れ様相手にレヌする事すら許される筈ねえだろん(゚∀゚)
二度と漏れにレヌすんじゃねえよんカスがw
ここまで半分くらい吉野家と自演、今北3割くらい、残りほぼそれらのアンチか
もう隔離スレだなここ。
>>60
また自分の反対者が多数か少数かにこだわっているな。
「今北」とレッテル貼って自分への批判を封じたつもりだろうか。
63吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:30:13
>>61
おい。俺は神だか仏様だかに誓っていいが
自演なんかしちゃいねえよ。マジだぜ。
>>60
書く度に必死になる哀れな人。
君からまず政治板に引っ越せば?
65吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:32:35
>>62
てめマジでうぜえんだよ糞が。
マターリが基本のこのヌレで、不細工な荒らししてんじゃねえよクズが。あ?
しかしこうなってくるとあの教科書嫁はもはや吉野家にしか見えないが。
まぁ自演くらいみんなするから気にするなよ。
67吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:34:12
>>64
まともな反論が出来る様になってから戯けた事ほざけw
>>65
悪いが俺のレスより君のがずっと荒らしに見えるんだが。
なぜ平静を保てない。
69吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:35:32
>>66
俺じゃねえって。まあ、信じないなら別にいいや(゚∀゚)
>>67
何も論じてないお前に反論って何と戦ってるの?
ますます政治板へどうぞ。
>>66
いや、お前が吉野家をスケープゴートにして取り繕おうとしているようにしか見えないな。
そんなくだらん工作するくらいなら、お前はここで主張すべきじゃない。
たとえ高尚な理念と深い考察をもって主張していたとしても、お前自身がそれを台無しにしたんだよ。
72吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:37:45
>>68
自演じゃねえって先程から繰り返し述べてるが
それすら聞き入れずに、くだらねえ自演認定repeatしてんのは
俺かテメーかどっちだ?あ?
2ちゃんらしい流れだな。
多分、これは双方、自演か多数派工作をしてるだろう。
喧嘩両成敗ということで終わりにすれば?
74吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:39:21
>>70
クズがw
>>71
ん?教科書嫁くん?
君が誰なのかも俺を誰だと思ってるのかも全く分からないんだが
そういうクサいレスするから自演に見えるんじゃないの。
>>74
だから政治板いけよ。
たぶん今書いてるやつらみんなお前が必死に全レスするのが面白くて書いてるんじゃないの?
77吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:43:37
>>75
マジで精神科逝くか運営に頼み込んで
ID強制表示制にしてもらう様に頼み込んでこいw
>>72
自演じゃないなら毅然としてりゃいいだろ
必死すぎる
79吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:45:36
>>76
だから何故に漏れ様が、糞つまらん政治板に行かなきゃならんのよん。
まるで用無しだぜん。
コテ外し忘れたか…
何度自演バレりゃ気がすむんだ…

77:吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo 11/14(日) 22:43
>>75
マジで精神科逝くか運営に頼み込んで
ID強制表示制にしてもらう様に頼み込んでこいw
>>59
政治馬鹿の目にはそう映るだから仕方ない。
自演してるとただ言いたいだけなんだなw
吉野家はともかくお前も誰にも認められてないよ。
82吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:48:14
>>78
盗人猛々しい、とはまさにこの事w
喪前から自演認定しつこく粘着してきて何が毅然としてろとw
>>81
認める認めないって誰か言ったのか?
君がそういう状況におかれてることが分かった。
ニュー速+へどうぞ。
>>82
いや、前スレで吉野家の方から名無しが自演してる〜って騒ぎだしたんだが。
>>75
誰と戦ってるつもりか知らんが、お前は酷すぎるぞ。
どうせお前が教科書読んでも誤読するのが関の山だろう。
お前が無理して教科書んでも時間の無駄だと言ってやるよw
これで俺がその教科書嫁くんとやらとは違うとわかっただろう、これで満足かな?
86吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:52:17
>>80
喪前とやり合って馬鹿馬鹿しくなってきたよんw
飽きるまで自演認定して飽きるまで此処に居りゃいいぜん。
>>83
言ってるな。
お前こそ+か政治板へどうぞ
お前が経済理論の話をしてんのを、少なくとも俺は一回も見た事ないから。
>>28とか
>>75に対して>>77とか(名無しに対するレスに反応)

自演と言われても仕方ないんじゃないか
89吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:54:54
>>84
随分前から古参連中の間では、ID表示無いのを良いことに
自演してるヤシ等が居るらしき事は、語られていたねん。
>>87
たしか、この馬鹿は竹中信者を批判したら今北認定されたとか言ってたような気がするな。
>>87
君のいう「お前」って何者?誰かを想定してれば全く見当外れだし
それこそ自演認定だろ。誰からも認められないならニュー速+がおすすめ。
>>89
つーか、その古参連中が自演常習者だろ。
みんなtwitterに行ったみたいだが。
93吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 22:57:40
もういいぜん!漏れが黙殺しなかったのが悪かった。ゴメソ(´ω`)
自演認定してこようが、ひたすら黙殺する!だからこの話終わり。
>>90
日本語でおKだぞ
>>89
くだらねえ
名無しが自演したから頭にきて自分も自演したのか
まぁどうでもいいけど
>>91
たぶん、お前の事だろ。
ま、そうヒステリックになりなさんな。
冷静に話し合おうぜw
>>93
もう無視するぜんってよく言ってるけど
結局、毎回荒らす理由?
>>95
さて、>>89が自演の証拠にはならんと思うがな。
どういう論理なのか説明してもらえるかね?
99吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/14(日) 23:00:46
>>92
そりゃ言い切れないだろん。
はっきり言って漏れも古参なんだがw

とにかくこの話終わり!漏れが悪かった。だから終わり!もう寝る!
喪前等も寝ろ!寝ようw
>>91
お前の事だよ。
文体に特徴あって、政治話と自演認定しかしてないからすぐ分かる。
経済理論を何一つ知らない馬鹿こそ政治板か+へどうぞ。
>>96
君の被害妄想は今北や吉野家と伍してるな。
>>100
それ本気で言ってるなら政治板でなく精神科へどうぞ。
>>99
居なくなる頃に擁護名無しを登場させるとかではなく、もっとうまくやれよ
でも気にするな、苦しくなったら自演くらいしてもいいんじゃないか
おやすみ!
>>102
経済理論知らないのは図星なんだなw
来る板間違ってるから政治板行きな。
>>99
ようやく自演荒らし魔が消えるか。お疲れさん
吉野家が自演してようがどっちでもいいとは思うが

>>28とか
>>75に対して>>77とか(名無しに対するレスに反応)

これに対する説明がないのは残念だったな
>>104
経済理論とか軽々しく言ってる人って学がなさそう。
高校入り直すあたりからどうぞ。
>>104
今北さんは粘着すんなよw
>>107
はいはいw
100%完璧な理論はないので無学な俺が正しいですね
分かりますw
>>93
毎回それ言ってるが今回は本当か?
成る程、名無しで・・いや、何でもない。
>>109
「はいはい」とか言ってますます今北に似てきたな
>>108
さっき吉野家呼ばわりされたばかりw
自演認定厨の中には山ほどバリエーションがあるんだな凄えw
>>101
そうかい?
お前さんも律儀だねw
>>112
はいはい
今北してますか?
俺はだな〜だ!吉野家だ!今北だ!いや ほかろんだ!
>>109
低学歴はどっかいきな
>>99
さすがに鬱陶しくなったか。
気の毒なこった。
しかし、お前が引いたらこの馬鹿が調子づくぞ。
その程度のメンタリティしかこの自演認定馬鹿にはなさそうだ。
>>109
それしか言えなくなってるw
ぶっちゃけ経済学の本一冊も読んだ事ないだろ?
全然おもしろくないのに一人で草生やして舞い上がってるやつって痛い。
自演に失敗して自分にレスしたのかな?

109:11/14(日) 23:13 [sage]
>>107
はいはいw
100%完璧な理論はないので無学な俺が正しいですね
分かりますw

118:11/14(日) 23:20 [sage]
>>109
それしか言えなくなってるw
ぶっちゃけ経済学の本一冊も読んだ事ないだろ?
>>117
自演認定馬鹿とレッテル貼ってるバカがいるみたいだけど?
>>119
たしかに。
まあ、舞い上がっていると言うよりヤケクソなんだろうな。
いずれにせよ精神年齢がかなり低そうだ。
気の毒に吉野家も変な奴に絡まれたな。
>>117
確かに誰も励ましてくれない時は自分で励ますと良いと思う。
>>122
関係ないレスを吉野家に結びつけるって…もうちょっと工夫しなさい。
自演認定しかできない馬鹿が励ましてるw
>>120
アンカ−ミスで>>116宛てに訂正したところで本読んだ事にはならんけどねw
しかしお前って毎回イメージ操作に必死だな。
レスの大半がそれしかないのが笑える
以下自演認定厨の印象操作レスが延々と続く
>>126
イメージ操作って?
あぁ、自演認定厨、政治板、というレッテルを貼りつけてる君のことか。
君の可哀想なところは、それと同時に自分を大きく見せたくて必死なところだね。
経済「理論」を知ってるくらいだから経済学博士号くらいは取ってるだろう。
俺の完敗だ。
>>127

自演認定厨認定厨の印象操作レス
>>124
今回ばかりは吉野家に同情してるんだよ。
あんな異常者は正直キモいわ。
もしかして経済学の本をちょっと読んだだけで
経済理論がどうこうと言っていたのかな
低学歴によくある勘違いだな

118:11/14(日) 23:20 [sage]
>>109
それしか言えなくなってるw
ぶっちゃけ経済学の本一冊も読んだ事ないだろ?
読んだ事すらない馬鹿が大口叩く不思議(笑)
吉野家が居なくなってから名無しが大暴れとか頭悪そう。
そもそも前スレ見れば分かるけど自演認定って、吉野家の方からなんだよね。
しかも煽りまくってね。
それで反撃されたら、喚くんだからしょーもないな。
だから吉野家自演してる派も本来はそんなことどうでもよくて吉野家に反撃してるだけだろ
>>132
低学歴で教科書を一冊読んで自慢したかったのは分かった。スゴいと思うよ。
>>135
一冊すら読んだことない事は十分伝わったよw
読んだ事すらない馬鹿が大口叩く不思議w
書き込み数増えてると思ったけど
雑談ばっか
日曜はダメだな
訳:教科書なんてのは下々の者が読むものじゃ。
教科書を読まない奴こそ高学歴。
太陽は西から出て東に沈むと言い切れる奴こそが真のプロ。
>>138
例えのレベルも低いし
本を一冊読んだとか読んでないとか
最初から視点のレベルが低いよ、君は。
他板で隔離されてた方がいいと思う。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 00:14:57
725 名無しさん@十一周年2010/08/21(土) 01:05:21 ID:flEPJooK0
本当の事書いていいかな。 経済学理論が複雑系に変わったんだよ。
でもその複雑系はただ一つの国には適合しない仕組みだったんだよ。
その対象国は日本。
日本国の国民性を研究してその理論通りにすると他人の足を引っ張り合う仕組み。
罠に嵌ったんだよ。 複雑系経済理論には二つある。
一つは新自由主義。
小泉がやって失敗した。 もう一つは社会自由主義。
今民主党がやっている民主中道主義は英国の第三の道論と社会自由主義の折半。
英国は新自由主義を選んだが国民性でダメだと気が付いて第三の道主義を作った。
日本も日本人の国民性に合った新しい経済学理論を独自に作らなければならなかった。
悲しい事に日本の経済学者にただの一人も新理論を作れる人がいなかった。
全て外国の経済学理論を学ぶ人たちだけだった。
これが真相である。
-----------------------------------------------------------------------
それとも経済学者の方々は経済学に適応しない汚物は消毒だーとでもおっしゃいますのかね?
いつぞやのアンチ経済学うぜーみたいなドラエモンの文章みたいに。
市井の下々の人間は経済学のモルモットじゃねえんだぜ?
人間をなめるな、アホ
経済学者はアウシュビッツの看守様ですか?
反経済学厨には一冊「すら」の意味さえ分からないらしい。
日本語からやり直した方が良いな。
珍自由主義(笑)も社会珍由主義(笑)も経済学理論ですらない
文系馬鹿が多用するだけのイデオロギー用語w

やっぱ思想系のおばかさんにはそういう風にしか映らないだろな。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 00:22:22
>>142
そういうおまえは経済馬鹿だろうがwww
>>142
こういう馬鹿はそのうち
「経済学の初歩も分からんような低脳からは公民権剥奪しろ!」とか言い出しかねんな
>>141
今度は「反経済学厨」か。
お前、口だけで結局レッテル貼りしかできてないな。

日本語云々ではなく本を一冊すら読んでないとか視点が低すぎる時点で
君の頭の程度も知れてるということ。

この辺で、ご自慢の経済理論とやらを発表したらどうだ?
それがもっともここの名無し共を悔しがらせることでもあるし
君もご自慢の理論を誰かに聞いてほしいだろ?それとも無理だって?
経済知識ゼロ開き直り系

サブカテゴリーとして,思想系とトンデモ系に分かれる。前者は一見最もらしい単語がたく
さんでてきて、インテリ感覚君の自尊心を大いにくすぐる。
どう読んでも一片の論理も含まれていないような気がするのは私だけではあるまい。

後者は経済、経済学の知識ゼロで、経済を語ろうという有る意味ものすごい勇敢な
人々。必殺技は「100%完璧じゃない経済理論なんて無意味(だから自分が
正しい)」一般社会ではなく政治関連スレなどに出没。
文系感覚のイデオロギーテイストや闘争テイストが人気の秘密。
机上に始まり机上で終わる経済学
>>145
過去に相手したことあっけど、
教科書読めば分かる様なトンデモ相手して徒労に終わったからな。
経済理論の話が出てきたら突っ込んでやるよw
前スレの後半くらいから自演なんたらのゴミレスばっかだろ。お前のやってることはw
基礎すらないアフォは政治板に帰れと行っとくなw
寝るw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 00:31:15

まずはガソリン、ガス、灯油、食品など、庶民が円高のメリットを
享受できるような円高還元をしっかりすすめるべきでしょう。

政官民やメディアも円高を嘆くだけではなくて、差益がしっかり消費価格に
反映されているかみていくべきでしょう。
どっちに賛同するわけでもないが、この板で「経済学」「経済理論」「教科書」とか
学者の名前や学説名だけポンと出してきて、勝ち誇ってるやつは
例外なく頭も悪いしその肝心の経済学すらもたいして知らない事が殆どなのは確かだな。
ちゃんとした人はちゃんと自分の考えを分かりやすく説明して相手を納得させるが
やたらと経済学とか教科書とか振りかざすのはロクなやつがいない。
>>146>>148
例の教科書嫁くん 登場しました。
読めば一発で分かる様な事を聞いてくる奴が悪い。
説明するのは単なる親切心であって義務ですらない。
ボランティア板じゃあるまいしクレクレ厨が嫌われるのはどの板でも同じ。
>>148
レッテル貼りしかしない必死な馬鹿はニュー速とかいくといいと思う。
>>150
その手の発言する奴ほど例外なく頭も悪いし読んだこともないんだけどねw
>>152
このスレにはそれに当たる書き込みはないが。

君の個人的な恨みをここに落書きしてどうする?
痛いからどっか他でやれよ。
>>153
ブーメラン乙ってやつだなw
誰も聞いてもないのに「寝る」とか堂々と宣言する人って
必ずその後も居座るよね
>>155
>この板で「経済学」「経済理論」「教科書」とか
板の話じゃないのんw?

読んだことないのは分かったから。痛いから他所逝きな。
俺も吉野家はかなりキモイと思うがそれなら
なおさら、もうちょい成功法で攻めなきゃダメだろ
キモイレスにキモイレスで対抗とかしてもね
ああいう負けず嫌いくんは正面から殴ってやった方がいい
経済知識ゼロ開き直り系

サブカテゴリーとして,思想系とトンデモ系に分かれる。前者は一見最もらしい単語がたく
さんでてきて、インテリ感覚君の自尊心を大いにくすぐる。
どう読んでも一片の論理も含まれていないような気がするのは私だけではあるまい。

後者は経済、経済学の知識ゼロで、経済を語ろうという有る意味ものすごい勇敢な
人々。必殺技は「100%完璧じゃない経済理論なんて無意味(だから自分が
正しい)」一般社会ではなく政治関連スレなどに出没。
文系感覚のイデオロギーテイストや闘争テイストが人気の秘密。
教科書嫁氏は朝8時までフリーだから誰か相手にしてやるといいよ。
>>159
攻めるとか殴るとか論理性皆無の発想がアホくさいな。
吉野家自体が開き直り系だと思うが。
そもそもいまや竹中でさえ生産性の向上が有効需要を作るとは言わないだろw
最近暗黒卿に洗脳されてるしw
>>158
図星だったか
経済学をちゃんと学んでからくれば?
>>147
そこらのパンピーを将棋やチェスの駒と思ってて人間と思ってないのが
「経済学」の連中
なんでこのタイミングで教科書の人が来たんだ
相変わらずレッテル貼りしかしないし
吉野家も若干その毛があるけどだな〜レベルだからスルーしてるわ。
言葉でやり取りしてる分だけ単に煽る事しか出来ない名無しより数倍マシ。
>>160
自己分析がよくできてるな。
早くレッテル貼りのニュー速脳から卒業できるように頑張れ。
>>164
日本語読めますかw?
>この板で「経済学」「経済理論」「教科書」とか
板の話じゃないのんw?

読んだことないのは分かったから。痛いから他所逝きな。
>>164
イタイな。
お前が必死杉なんだよw
>>168
どこをどう読んでもお前の事。
吉野家とだな〜は書く度に煽らずにはいられない性格だからな
あれ治らないみたいだし
>>169
教科書くんは教科書から語るスレにいきな。
あともっとちゃんと読んだ方がいい。間違いが多すぎる。
類は友を呼ぶ…
>>173
お前こそちゃんと読みな。ハイエク云々の長文馬鹿なんだろうけど。
>>175
あぁ、ほんとに教科書くんだったか。
もっとちゃんと教科書読んで頑張りな、間違いを晒して恥をかかないよう。
>>171
自己分析できたんだからバッチリだねw
君は経済学をお勉強してから来なさいw
>>165
自由に動かせるチェスや将棋の駒だったら数倍マシ。
現実にあるのは気が狂ったチェスや将棋の駒ばかりw
ハイエク云々の人は日銀デフレスレで東大数学落ちこぼれニートと煽りあってたやつか。
>>175
いや、ハイエクくんは結構紳士的だったぞ。
自演認定馬鹿とは違うと思う。
>>176
お前に突っ込み入れたのは忘却の彼方なんだな。
生活保護が10年で破綻するとかの暴論突っ込まれてもスルーだし。
自演認定と認定する馬鹿はいつまでこのスレに居座ってんだよ。
くだらないから政治板へ!
>>180
態度によって理論の妥当性を決める辺りが如何にもだな。
誰もが朝8時までフリーではないんだよ。教科書氏。
おやおや、自演認定馬鹿がヒステリー起こしてるな。
もう少し冷静になれないものかね。
ハイエクの人は紳士的でもなかったろ
どさくさに紛れてw
>>177
日本語読めないんだなw
ところでお前が読んだ教科書は何?
ブランシャール辺りは当然抑えてんだよね?
Gali辺り読んでるとは到底思えないけどw
>>185
自分にレスがつくと他人がヒステリーだと思い込む病気の人か
病院へ
>>183
妥当性は別の問題だよ。
今日暴れている馬鹿とハイエクくんが別人物だと言いたかったんだがね。
>>189
吉野家の自演じゃなかったのw?
>>186
いや、俺が相手したときは紳士的だったな。
相手により態度が違うというのならわからんけどな。
>>187
教科書の名前出せば勝った気でいる馬鹿
本当は一冊も読んでないだな
カッコ悪い

その理論をここに記せば俺は涙目になるんだから
さっさとかきな
>>191
火がつくとムチャクチャに荒れるよ彼は。
>>191
本人だけどあまりに教科書君がしつこいので途中で切れた。
>>192
やっぱり読んだことないんだねw

何を書いてほちいの?情報の非対称性?メニューコストの話?比較優位w?

逆にこっちからも質問出すからちゃんと答えてねw
教科書君は学校で友達できたの?
文化祭でハブられて可哀想だったね。
>>188
ほほう、>>182が誰へのレスだって?
と窮すると例によって印象操作が始まるわけだw
これが政治馬鹿の限界w
>>194
すると、お前がハイエクくんなわけ?
さてと政治馬鹿に付き合うのも時間の浪費なんでいい加減寝るかw
印象操作ってか単純に気になったんだがw
文化祭に欠席して家で朝から深夜まで2chとか、普通に可哀想だと思ったんだよw
学歴も低いってバレてたしなw
>>200
さっきも寝るって言っててまた寝るのかよwくだらねえやつだなw
こいつ学校でハブられてること言うと急に大人しくなっちゃうんだよな
いい加減政治馬鹿は話を逸らしてないで経済学の知識ありませんとカムアウトしちゃえよw
スッキリするぞw
つーか、今日は血の気が多い奴ばかりだな。
教科書なんてのは下々の者が読むものじゃ。
教科書を読まない奴こそ高学歴。
太陽は西から出て東に沈むと言い切れる奴こそが真のプロ。
>>203
さっさと寝ろよ童貞
全部外れてるけど良いやw
素人童貞ちゃん おやすみw
>>193
そうなのか。
質問すると嫌がらずに説明してくれたから紳士だと思ったけどな。
ダメな奴は言葉のキャッチボールができないんだが、今日暴れている馬鹿は暴投ばかりだ。
あのさ

これどっちの勝ち負けとか考えてるとしたらかなり不毛だよ
第三者から見ればここまで書き込んでる人、みんな基地外にしか見えないし
言うまでもなく最後にレスした方が勝ちなんてルールはないんだからさ
残るのは虚しさだけだろ、どっちも
>>207
いまさら低学歴で童貞なのを隠しても遅いと思う
自演認定と認定してる馬鹿って何がしたいのか不明
何時間ここに居座って必死になってるのか
自演と認定してる馬鹿って何がしたいのか不明
何時間ここに居座って必死になってるのか
>>209
同意。
こんなんで時間を浪費する人達の気が知れない。
>>212
コピペは政治脳の典型。
コピー&ペーストとは改変することなくコピーし貼ることw
>>214
なら記事張ってる奴全員政治脳なんだな。
>>216
政治脳。但し俺が求めてる記事を貼る奴はそうじゃない。
気に食わない記事貼る奴が該当する。
>>215-216
こんな感じで普通に伝わる言葉に
低レベルな突っ込みを入れるのが政治脳です。
皆さん気をつけましょう。
普通という感覚論で誤魔化すのが政治脳です。
皆さん気をつけましょう。
政治脳は自分の言葉で喋れないから他人の言葉を改変することしかできません。
お引き取りください。
政治脳は自分だけは許され他人がやっては駄目というジャイアニズムでしか話せません。
お引取り下さい。
出た○○イズムww
政治脳の典型。
相変わらず他人の言葉を写してるだけの馬鹿。
まだ吉野家が荒らしてるのか
政治脳の典型像=感情論の垂れ流し、おまえのかあちゃんでべそレベルの言葉の羅列w
>>223
この世は陰謀に満ちとるのうw
まだコピペイズムの政治脳くんが粘着してるなぁ。
>>225
そうじゃなかったら失礼。
なんか暇だったから流れに乗ってみたかっただけ。
政治脳に欠かせない要素=インボーw
>>227
いや吉野家の自演。何故なら俺が気に食わないから。
お前は俺に従順で素直だから自演したことがないのは分かる。

もうコイツ完全に発狂してるな
>>230
文句でもあんのか?自演認定すっぞ?
お前も自演認定されたくなけりゃ詫びいれて
俺に気に入られることだな。
>>231

引き続き狂ってます
吉野家の自演乙。
吉野家もう寝た方が良いぞ。
>>209の人が正論すぎて泣けるw
テンプレでもいいくらいだ。
煽りあってる時点で両方負けだろ。
ここが静かになったと思ったら
ハイエクの人が日銀デフレスレで連投してる
しかし、自分への異論を自演認定してどうするつもりなんだろうな?
議論するつもりなら異論に対して反論するなりするべきであって、自演認定は前向きな対応じゃない。
つまり、相手を自演認定する事とは、相手の人格を問題にして対話を拒否することであり論のやりとりを放棄することでもある。
自説が正しいと思うなら反論として論を述べるべきであり、自演認定は敵前逃亡に等しいと思うんだがな。
せっかく落ち着いてるのに、朝から空気読まずに
昨日自分が煽られた悔しさを爆発させ蒸し返してるやつって
どうするつもりなんだろうな?
>>236
こういう下らない話で勝手に自己陶酔してる奴ってよくいる。
>>236
同意。
反論できなくなり他人を自演認定してるまさにそのレスで自分も自演
(の疑いの強いこと)しちゃってるんだから救いようがない。

920:吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo 11/13(土) 23:02
>>919
ぬるいなぁwそんなんじゃ温すぎだぜん。
ほら、どうした?喪前の自演パワーはこんなもんかよん(´∀`)

924:11/13(土) 23:06 [sage]
>>920
自分も吉野家の方を支持だわ。
粘着名無しは本当にウザイよな。
そもそも自演を指摘すること自体が間違い。
自演なんぞやっても、バカ一人がバカ複数になっただけで
ロジックの正しさとは何もかわらない。
つまり自演しても何も問題ない。完全合法。
仮に吉野家が自演してても、名無しで投稿した時点で
それは吉野家でなくて名無しの書き込みということになる。
だからそもそも自演云々なんて問題にする方がおかしい。
もういいって。
早く誰か別の話題もってこい!
ここら辺で愛国者の今北さんが登場すれば盛り上がるんだが。
つまらない盛り上がりだから却下
4〜6月期比で7〜9月期の実質GDPが上がって、名目GDPが下がった。
デフレ円高の強さを改めて思い知る。
リフレ懐疑派
=日本をIMF支配から防衛する自主独立派
(日銀を筆頭とする愛国保守派で構成)

リフレ派
=アメリカの属国化を推し進める売国派
(中川秀直 高橋洋一 竹中平蔵 渡辺よしみ等、売国奴で構成)
>>246
五毛?
名目GDPが下がっているということは、国内需要が落ちているということ。
実質GDPが上がったのは円高だからで、このままなら、実質の方も落ちてしまうだろう。
しかし、名目に着目している政治家というのが、また見当たらない。
>実質GDPが上がったのは円高だからで
どういうこと?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 19:19:42
>>42
小泉・竹中真理教信者のお前は、死ねや。
お前こそ小泉とみんなの党の分断工作の妄想のくせにな。
それも世耕ら、清和会の議員のやっている手法だぜ。
何ならお前を殺してやろうか。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 19:25:43
>>42
チーム世耕のお前は、生きている必要ないな。
そういう多数化工作こそ、小泉時代に、
世耕まで表明に出て、チーム世耕がやっていたよな。

やはりフェルドマンの指摘するように、小泉新党設立で、
みんなの党と小池百合子と前原が合流する流れか。
もちろん、世耕も合流。
だから、小泉家と竹中、みんなの党、清和会批判となると炎上。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 19:30:39
だな〜は累進スレでサンドバッグ状態だったから、あのスレが埋まるまで出てこないんじゃない?
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 19:32:48
>>56
そうそう。
飯田が96年から非正規労働者が一定割合で増えていると言っていた。
俺としては、94年のOECD勧告と、
95年の旧日経連の日本型雇用のあり方の提言、労働基準法改悪、
96年の労働者派遣法の26業務解禁が原因。
いずれも村山内閣で実行や決定されたやつ。
97年の就職協定廃止も、超氷河期に拍車がかかった。
94〜97年の労働法制改悪を批判する国会議員が皆無に近いのは呆れる。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 19:34:41
>>251
それって本当?
竹中とかせこうとか書いてる奴
そんなのはどうでもいいからお前の持論をかけよ。
いつまで同じこと言ってんだよ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 20:31:08
>>245
円高デフレでデフレ深化といえば、4-6のGDPデフレータが-4.1だな。
この数値自体、マスゴミはおろか2chでもあまり知らされていない。

3月にこの板で円高危機説も出まくっていた。
郵政改革案の中身も実質的な為替政策だと鋭い指摘をしてくれた人までいた。
俺は、郵政改革案を批判して、その人に怒られた。
どこのスレか失念して申し訳ないが、指摘してくれた人ありがとう。
>>254
愛国者の今北さんの言うことに偽りはないよ
>>255
他人に求める前に自分が自説を披露すればいい
GDPが年率3.9%の成長ですねw 日本またまた大勝利。
リフレなど必要ないのがはっきりしました。
 
ぶっちゃけ、もうあと5年くらいは生活保護やバラマキ政策で失業者を支えるべきだよね。
そしたらその間に、金融賭博で遊んできた欧米国家どもがキャンキャン言いながら
不良債権処理して経済縮小して失業者増えて社会不安増して暴動起こして自滅していくから。
今、大事なのは奴らの苦し紛れの戦争ビジネス路線の生贄にされないように手を尽くすこと。
中韓は放っておいても今のバブルが爆ぜたら日本に泣きついてくる。気にせんでよろしい。
PIIGSなんぞは身の程を知るべき。未だに銀行間の小口金融取引が
コンピューター使えなくて小切手でやってるような原始的なシステムの国家もね。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 21:54:12
>>258
では円高是正はどうするつもりだ?

4〜6月のGDPデフレーターの-4.1と史上最低を記録したのをどう思っているわけ?

ついでにマスゴミもその辺見えていないような。
それを絡めてTPPの議論の報道が皆無なのは寂しい。
>>240
同感だ。
多数派が正しいとは限らない以上、いわゆる多数派工作である自演が議論で有効であるとは思えない。
つーか、自演をネタにいつまでも粘着する奴がいるから、今後は自演ネタを無視するべきだろう。
>>259
ネタにマジレスだなw
>>259
円高の是正をする必要なんて無い。
デフレと円高をまぜんな
263吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/15(月) 22:11:11
(=゚ω゚)ノぃょぅ 昨日は悪かったねん。
しかも自演云々で、真夜中までw、
言い争いさせてしまった事は詫びるよん(´・ω・`)

>>246
そういう陰謀論は、このヌレで振りまいても無意味だぜん。

>>248
為替レート増価で実質GDPが増加するという事は、
為替レート減価だと実質GDPが減少するという事かよんw?

>>253
漏れは別に、派遣解禁が悪いとは思わんがねん。
>56のレヌで漏れが述べたい事は、恰も小泉時代に急激な非正規雇用が、
増加したかの様に語るヤシに向けての揶揄だよん。
就業形態の多様化と、それに即した形で発展した労働者派遣事業が、
新たな雇用機会創出と、派遣元事業主自体の伸展に寄与してるんだからねん。
264吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/15(月) 22:12:44
>>256

>郵政改革案の中身も実質的な為替政策

興味深いw是が非でも詳しく知りたいねん。

>>257

|д゚) ジー

>>258

突っ込みどころ満載wで、何処から手を付けるべきか悩みどころだが、
取り敢えず

>苦し紛れの戦争ビジネス路線の生贄

この辺から訊いてみようかねん(゚∀゚)どゆこと?

>>261
ヤシのカキコをネタだと言い切れる喪前は素人。
ゲロ酸っぱい真性の匂いを感じ取れないのんw?
>>264
>ゲロ酸っぱい真性の匂いを感じ取れないのんw?

そういうもんかな。
たしかに、この板は真性が多かったけど。
266吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/15(月) 22:18:19
>>262
デフレ解消の為に、日銀が本気で金融政策を行えば、
円価の独歩高は弱まるねん。
デフレとは物価に対して円が高い状態。
デフレゆえに、ドルに対しても円が高い。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 23:32:00
円高やデフレといわれてもガソリンなどの化石資源や建築材などや
牛肉や小麦などの輸入資源の差益還元がすすんでいるように感じられない
のはなぜだろう。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 23:44:58
お前らもう忘れてるだろうが、民主党政権ができた当時、dellなんかが民主党以外は全部潰れるって主張してた
俺が台湾の国民党や韓国のハンナラ党の例を出して、それは違うと教えてやったのにdellに同調してるやつばかりだった
で、何が言いたいかというと人間現状が続くと想定しがちだから歴史感覚を身に付けろってこと
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 23:46:56
>>268
 そういえば、、。
>>269
歴史感覚なら並レベルを持ち合わせていれば充分だろ。
そもそもdellの思考センスが良くないだけ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 02:00:00
景気は気分の”気”
デフレで物価が下がるのは手持ちのお金が増えたと同じ効果だとそろそろ皆も気づいてきた
だからデフレでも景気はよくなる

>>272
>デフレで物価が下がるのは手持ちのお金が増えたと同じ効果

それ、実質賃金の上昇ってことだろ。
以下デフレスパイラルとなり景気悪化だ。
物価下落→実質賃金上昇→企業業績悪化→賃下げまたは解雇→消費減少→物価下落・・・
274ほかろん:2010/11/16(火) 07:24:32
てすと
275253=259:2010/11/16(火) 07:41:03
>>261
そういうネタみたいな報道をしているのが毎日系列と朝日系列。
毎日と朝日が、ネタみたいな社説を書くたびに、2chに流布されて、晒されている状態。
ともに、日銀の独立性強調、政府に圧力をかけられた金融緩和はいくない、
金融緩和や財政出動は一時的なもので、根本的な解決に繋がらない、
公共事業を減らせ、
経済の根本的な解決は、構造改革と財政再建しかない、
良い円高論を展開。

>>262
浜矩子みたいなことを言うな。
マンデル・フレミングとヘクシャー・オリーンを否定するのか。
デフレ下の円高はデフレ加速するだけ。
良い円高論を展開している毎日・朝日・読売は社説にそれを書かず。
4-6月期のデフレーターの-4.1は明らかにそれが出ているわけだが。

>>263
俺も急激な非正規労働者の増大が、小泉時代の派遣の規制緩和に求めるのはおかしいと思う。
それは、飯田も言っていて、96年から一定割合で
非正規労働が増加しているのが理由と言っていた。
俺は、94〜97年の労働法制改悪が悪いと書いたのも飯田と同じ理由。
95,96年の四半期のデフレーターはすべてマイナス、
95年は物価4項目すべてマイナスを記録したのに、労働法制改悪はない。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 08:10:38
>>264
郵政改革案については、お前がよく読め。
このスレや、日銀デフレスレでも為替政策の
要素を持っていることは散々言われたことだろう。

>>268,>>270
寺島実郎もそれ言っていた。
ただ、議員板の民主支持者でさえ、涙目になっていた。

寺島実郎をさらに過激にしたのが浜矩子。
1ドル50円が理想、雇用創出まで言っている。

確かに、JALや大企業の決算を見ると、差益還元で回復していて、
浜矩子ら円高論者の言っている展開になっている。
JALは明らかに人件費抑制加速が表面的になっているし、
大企業も給与削減とリストラが酷いとか。
しかし、デフレ下の円高だと、
原材料コスト削減分よりも販売価格にデフレ圧力がかかり、
人件費抑制圧力がかかる。
また派遣切りのような問題と、正規雇用のワープア化が始まりそう。
良くて、小泉時代よりもさらに実感なき景気回復となりそう。
いずれにせよ、個人所得の落ち込み→個人消費回復せずで疑問。
非正規は増えてたが2回目の派遣法改正までは賃金は高かった
今北はマスコミチェックのマメさだけは凄い
どの新聞や雑誌に誰が何を書いてたか、テレビで何言ってたかまで絶えずチェックしてるようだけど
何でそこまでしてるのか分からん
>>278
愛国者の今北さんに対して失礼な物言いだな。
今北さんに対して具体的な反論もできないくせに。
280276:2010/11/16(火) 18:11:16
>>277
これで思い出した。ありがとう。
去年12月の日経新聞のスポーツ欄に出ていたが、
1世帯あたりの年間所得が94年が最高(現在は200万円超えの減)を書き忘れていた。
これと、96年以降の非正規労働の増加率一定から、
94〜97年の労働法制改悪が労働悪化の根源と解釈している。

ちなみに、1世帯あたりの年間所得が94年が最高という数値は、様々な議論に使える数値。

過疎りそうだけど、統計情報を読み解くスレがあっても面白いと思う。
この辺りのリテラシーが、政治家やマスゴミに弱い。

マスゴミチェックについては、参考文献代わりで、ソースの意味でもある。
たまに、重要な数値が出ている場合もあるし。
ツイッターでフォローの多い人とかブロガーでアクセス数が多い人で、
出典元や、その日付をピンポイントで出せるようデータベース化していて、
ピンポイントで出せる人が多いが、その人たちは尊敬できる。
その人たちは、下手な議員やマスゴミより上。
草議員や草メディアとして活動してもらいたい。
281吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 19:42:14
(´Д|・∀・)つ|`)ィョゥ
本日早朝のほかろんテストカキコには、一体何の意味があるのんw?

>>269
何故にdellが、斯様な主張を繰り広げたのかが、知りたいとこだねん。

>>275
『構造改革』は必要だろん。
経済に纏わるあらゆる法制が、制度疲労を来して
実情に似うものではない場合が多々あり、
逆に我が国経済状況に照らして必要性が生じた規制だって、
同じ様に存在するからねん。
歳出構造一つ取り上げてみても、
アフォアフォ民主党が、碌な経済の短・中期見通しも財政収支の展望も立てず、
マクロ経済全体を俯瞰して管理する機能すらも無くしてしまったから、
まだ政権交代して一年ちょいだが、この間に失われたものは、相当大きいぜん。

>>276
済まないが、漏れは自分の立てたヌレと此処以外は、殆どROMらないのよん。
因って、喪前自身が理解した範疇で漏れに説明してくれよんw

>>279
|д゚) ジー

>>280
ネーム欄に276とあるが、276はどう見ても今北にしか見えない。
喪前自身が今北なのん?俄かには信じ難いぜんw

述べてる内容は、相変わらずヴァカだけど(゚∀゚)
282吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 19:48:08
>>280
読めば読むほど不思議w
そのレヌは、漏れには至って普通に見える(内容は兎も角)のだが、
何故いつもは、乙!乙!乙!の連呼なんだよんw?

それとも乙!は秋田?(゚∀゚)
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 20:19:55
米国では、年間にGDPの3.5%もの資金がPEファンドに流入し、PEファンドがリスクキャピタルを供給することによって企業の新陳代謝を促している。日本で米国並みの資金がPEファンドに流入すれば、年間17兆円
近い資金がPEファンド経由で企業の純資産の部に流入することになる。これは日本の産業金融を根本から変える程のインパクトを持つ施策のはずである。これも産業金融の改善に大きく寄与することは確実である。

的を外れた新成長戦略の「新金融立国」論|安東泰志の真・金融立国論|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/10089
G20サミットは失敗!新興国にインフレ圧力がかかり、中国株は波乱含みに!|広瀬隆雄 世界投資へのパスポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/10080
>>281-282
またやってるよ認定脳。
何でもかんでも、今北だの名無しの自演だのって。
そんなんだからお前が来ると荒れんだよ。
気に食わなければ具体的に反論すればいいのに。
276氏が今北さんかどうかは分からないけど
吉野家が愛国者今北さんの見識の深さに嫉妬しているのは確かだろうな。
286吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:06:55
>>284
流れをちゃんとROMってからレヌ付けろよんアフォアフォ野郎w

>>278>>276に向けて(かどうかは定かではないが)
[今北のマスコミチェックは〜云々]のレヌを付けて
>>280が、[俺がマスコミチェックするのは〜云々]と語ってるだろがw
そもそも朝っぱらから己の知り得た情報を、
誰も訊いてもないのに披露するのが今北だろんw

漏れに言わせりゃ、碌にヌレの流れも理解せずに、
漏れに対し因縁ふっかけてくる喪前が、ヌレ最凶の糞野郎。
吉野家が今北化してるな。あ、元々か。
288吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:18:22
>>284
漏れの方から述べさせてもらうよん。

『気に食わなければ』『具体的に』

反論してこいよんw!
そもそも自演云々は、前ヌレ後半の生産性論議の時から続いてる。
漏れ様は未だに、漏れの前ヌレ主張に対する有効な反論を戴いてないぜん(゚∀゚)

>>285
今北のどの辺りが、具体的に愛好者たる所以なのか
勿論、説明してくれるよねんw?
漏れから見ると普通にcrazyな国賊だがねんww
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 21:18:45
メガバンクがようやく来年から納税するようだな
290吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:20:17
>>287
そんなに前ヌレで言い負かされたのが悔しいのかよんwww
有効な反論一つ出来なかったもんねぇん?(゚∀゚)
>[俺がマスコミチェックするのは〜云々]

これ捏造じゃん。
仮に今北だとしてもお前がそうまでして今北今北と騒ぐ意味が分からん。
結局、レス乞食なだけだろう。
292吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:23:53
>>291
>>280見ろヴォケがw
>>290
まーた認定が始まってる。注意されても直らないって終わってな、この人。
>>292
お前が自分に都合がいいように勝手に意味を強めてんじゃん。書く度に罵倒語吐いて悔しそうだな。
>>288
今北さんほど愛国心の強い人間はいないと思うよ。
296吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:27:00
哀れw>>293

まあ、『いつでも』良いから掛かって来いよんw
返り討ちにしてズタボロにしてやる(´▽`)ゲラゲラ
297吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:28:31
>>294
可哀想に・・・碌な義務教育を受けてこなかったと見える(゚∀゚)
具体的に反論できなかった吉野家が名無しを自演と言い始めたんだったな。
299吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 21:30:34
>>298
お?また始めたいのんw?
風変わりなヤシだぜん。自らズタボロにされたがるとはw
前スレが凄い勢いで流れたのはそういうことだったのか。
今スレでの自分への批判は「漏れに論破されたやつが必死」で通すつもりなんだろう。
>>299
おいおい…今度は同一人物認定かよw
居座るか逃げるかのどっちかで居座るに決めたようだな吉野家は。
どちらかしか選択肢が無いってのが終わりの証。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/16(火) 22:02:11
初歩的な質問なんやけど
1 円高に対策の市場介入は、市場を歪める行為なのに善とする評論家が
なんでおるんですか。
2 40年前の大阪万博の2割増しの人しか集まらへん10倍の人口の国が
なぜ日本を追い越したような話になんですか。
3 外国の人に賃金を払うて、外人の株主に配当を払う会社の税金をなんで
下げるんですか。
お答えお待ちしております。
304吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 22:02:27
>>300
何も知らないのに、今まで漏れの言い分をヌルーして
グダグダ絡んでいたとは良い根性だぜんw

>>301
同一人物だろうが、なかろうが関係nothing!!
だってID表示ねえし( ´・ω・)

>>302
あのなぁw喪前みたいにhierarchy底辺で蠢く低能の能書き見る為に
漏れは2chにアクセスしてる訳じゃねえんだぜん?(´ι_、` )
横レスで悪いが2chで書き込んでる時点で同レベルだろ。
2chになんか特別な意味を求めてるのはイタイ。
お友達をツクリナサイ。
>>304
だったら自演とか言い出すなよ。
>>304
なるほど。君の頭の中では、前スレで論破されたというやつと
何も知らないで絡んできたやつが今いると考えてるのか。

そんなのどうでもいいよクソ固定。
308吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 22:16:24
>>303
1.為替市場介入は、変動相場制であったとしても
 レートが一方に傾き過ぎて不安定だと判断されれば、どの国の通貨当局も行う。
因みに現状の円高には、我が国単独の為替介入の効果が限定的なのは察しの通り。
2.万博で開催国の経済規模を計る訳ではない。また支那が我が国GDPを四半期ベースで抜いたのは、間違いない。
3.全く理解不能。我が国企業の経営者も株主も全てが外人ではない。


(゚∀゚)
また盛り上がってるな。
吉野家とその取り巻きの名無しは専用スレでも立ててそっちでやればいいじゃん。
310吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 22:19:42
>>305
昔は今と違って、喪前みたいな猿が、迂闊に近寄れない雰囲気があったよん。
コテもわんさか居たしねん。

>>306
しつけえ(^q^)

>>307
しつけえ(^ω^)
>>309
吉野家は書き込みを続ける以外に方法はなくなったわけよ。
このまま負けて消えるのだけはあまりにも惨めだから。
叩かれすぎて精神崩壊の一歩手前。
312吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 22:23:51
>>309
済まないねん。今北絡みで絡んでくるとこを推察すると
やはり政治板や議員板のとろろ脳髄どもの様だねん。

漏れ自身は、生産性論争を再開するのは一向に吝かでないのだが、
得手公どもが、ビビっちゃって論議にならないのだよんw
>>310
で、どこぞの低能が自己顕示欲のためにコテを名乗り
荒らしを始めたせいでスレが荒廃したというけとですね
314吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/16(火) 22:26:34
>>311
爆笑したwww
喪前みたいな豚野郎が、なーにをほざこうが馬耳東風♪

では、期待を裏切ってバイバイキーン♪〜ヽ(゚∀゚)ノ〜♪
>>313
ほら、>>312みたいな虚勢を書き込まないとやってられない。
怖い、つらい、の裏返し。
>>312
また何度叱られても懲りずに認定かよ。
その認定癖が叩かれてるんだろう。
名無しが自演してるんだ、今北だ、前スレで論破されたやつだ、政治板や議員板のやつだ、○○と同じやつだ、って
いつまでそれ続けてんの?
「ビビっちゃって議論にならない」ってどの口で…w
前スレで恥かいてから、もう完全に荒らしコテになったな、この人。
>>316
そもそも自演認定し始めた=つらくて逃げを意味する。
そして、何か書き込みを続けないと心が折れそうだから頑張るけど、
虚勢を貼り続けるほど火に油を注ぐ結果となることに気づくまでの間、
俺たちはずっと遊べるというワンダーランド。
明日も吉野家来るかなー?ワクワクだ!!
生産性論争が根深いのは、最新マクロ経済学だと需要増加から設備投資が起こるのか
設備投資から発生する賃金によって需要が生まれるのかがはっきりしてないところ。
>>320
金融緩和>投資増>賃金増加は需要サイド。って書いても理解できないから君は粘着するだろう。
だから先に書いておくと前スレ参照。
設備投資から発生する賃金によって生まれる需要は決して、
設備投資によって生まれる供給を越えることはない。
したがって、デフレ圧力となり、最終的には需要を下落させる。

>>320
後者はマクロじゃない。ミクロだ。
>>321

434: ザモデル  2002/06/11(Tue) 23:39
new islmに「有効需要の原理」があると思っている素人氏には、
とりあえず、何も言うことは無い。
new islmを大事に抱えていけばいいだろう。

以下の議論は、new islmが、我々、多くの日本人が考える、
金融・財政政策→設備投資→GDP
という因果性を持たないことを、きちんと理解している人に対してのみ。

まず、new islmも含め、ラムゼイなどのザモデルで、設備投資→GDPという
ある種の「有効需要の原理」的なメカニズムがない理屈を真剣に考えてみるのが
出発点になる。
ポイントは、とりあえずマネーを忘れること。
マクロ経済学は、清滝さんが言うように、マネーのモデリングが出来ていないという
ところに最大の弱点がある。それでも、その弱点を避けつつ、もう一歩先に進むことが出来る。

最終的に>>411のリクエストに答えるつもりだけれども(現段階で最もreliableなモデルを
いづれ示す)、その前に、ラムゼイモデルに有効需要の原理が働かない理由について
誰か答えてもらいたい。
>>322>>323
SNAを見よう。ザモデル持ってきても一緒。
>>288
> 『気に食わなければ』『具体的に』
>
> 反論してこいよんw!
オマエのレスのどこに具体的な反論があるんだw
俺は前スレ途中から見ていたが
吉野家の生産性についての自説に
真っ向から反論して勝利したヤツはほぼ皆無だったな
あれじゃ吉野家は勝ち誇るわ
そして現行スレ見てて感じるのは
確かに様子が変なヤツが増えている
吉野家にまとわりついてるヤツらはやめときな
おまえらで寄ってたかって煽っても吉野家には全然効かない
>真っ向から反論して勝利したヤツはほぼ皆無だったな

>おまえらで寄ってたかって煽っても吉野家には全然効かない

格闘ゲームは他でやれ。
吉野家は印象操作だけは抜け目がないからな。
328ほかろん:2010/11/16(火) 22:53:33
と吉野家すんが言っておりますw
>>323
なぜザモデル持ってきても一緒かわかる?
マネー増やしても需要増えないなら、物価も上昇しない。例の背理法だな。
ザモデルにそんなメカニズムないとか言われても関係ない。
投資はSNA見ればわかるけど需要項目。
定義の問題なので、ザモデルでモデリングされてないとか関係なし。
330ほかろん:2010/11/16(火) 22:55:25
あ、余計なスレが入った。

脊髄反射すんなボケ
>>326
吉野家の場合、自身に致命的なレスは無視するだけだからw
まあ大人だな。負けそうなヤツは相手しない
勝てそうなヤツだけレスつける。それが吉野家の正体w
>>329
背理法はデフレで名目金利ゼロの現状で現実の政策において意味をなさない。
それはこのスレの議論でも少し前にあったはずだよ。イッツバックも入り口はそれだし
最近でも日本がマネタリズムじゃだめだったとクルーグマンがNYTコラムで言ってたでしょ。
>>332
名目金利ゼロだろうとマネー増やし続ければいつかは物価が上がることを証明したのが背理法なんだけど。
イッツバックでも将来マネーを増やすことにコミットするのが解決策。
>>324
短期的には、供給に応じて消費が増えるが、長期的にはデフレ圧力で消費が減るため
それに応じて供給を減らすことになる。
>>334
君はnew islmどころか標準的な学部マクロすらわかってないと思われる。
ザモデルなんかコピペする前にやることあるよ。
>>333
バーナンキさんが今現在、実行中でインフレ保っているのは、良い実例だよね。
337322,334:2010/11/16(火) 23:10:17
>>335
悪いな。ザモデルはオレじゃないよ。
名無しのレスで勝手に特定しない方がいいよ。
>>333の続き。
もちろんクルーグマンモデルじゃ今期に無限に刷っても来期にマネー増やすことを約束してなければ
デフレ脱却できないけどね。
>>333
うーん、マネーを供給すればインフレになるだけならそれは確かにバーナンキの手法だね。
FRBとFOMCのような裁量的な政策で良いわけなので、
インタゲ導入という解はルーリングに基礎があると思うけどなぁ。

>>335
それ違う人だから。
>>337
まず投資は確かに二重性がある。需要の側面と供給の側面。
短期的には需要の側面で、後は労働市場で均衡が決まる。後者がポイントね。
フィリップス曲線もあるし、後はマネーというかインフレ率をコントロールしてればいいだけの話。
と、この短い文章だけじゃわからんでしょ。この問題で詳しいのだとホール&テーラーかな。
記憶が確かならば。それでもわからなければ、背理法だけでいいよ。
RBCから得られる生産性上昇でデフレ脱却という結論はアホか死ねで投げ飛ばせばいいと思う。
取引先の中小の工場の社長さんに規制緩和や構造改革の学問的裏づけを話たらブチぎれてたよ。
>>339
だからコミットって書いてるじゃん。もちろん君もわかってるとは思えないけどね。
どちらにしろ来期以降含めて長期的にマネー増やせば良いだけ。
個人的には財政併用すべきだと思うけどね。これならバブルが心配とか言われる必要も無い。
100%確実に需要増やして景気回復。
>>342
インタゲと背理法は違うよ。

http://economy.servebbs.net/test/read.cgi/e/21/
>>343
同じなんてどこに書いてるのよ。>>338読んでね。
>>344
背理法とインタゲは基本的に関係ないからそれはないな。
背理法はマネタイズの話であってルールの話じゃない。
国債買い続ければインフレするじゃなくて、買い続けてもインフレしなければ
無税国家だねという話。君のような主張するからカズーやノビーに揚げ足取られるんだと思う。
>>345
クルーグマンモデルで「今期」のデフレ脱却には、来期以降のマネーを増やすコミットが必要。
背理法はクルーグマンモデルであろうとなんであろうと、「いつか」は必ずインフレ率は上昇する。
クルーグマンモデルにしろ背理法にしろ構造を理解していないのは君だ。
だからこちらの主張を同じとしか読めない。もう粘着いいよ。
347345:2010/11/16(火) 23:52:33
>>346
将来のマネーサプライの上昇のコミットで背理法を出した君がおかしい。
背理法なら今期に限って100兆政府紙幣でも別にいいわけ。
君の認識がおかしいのに勝手に勝利宣言はやめてほしい。
>>347
違う。マネー増やせば需要が増えるかという命題に対して、
名目金利ゼロとかイッツバックを持ち出したのが君だ。

>背理法なら今期に限って100兆政府紙幣でも別にいいわけ。
間違い。背理法すら理解してないなら背伸びするな。
>>違う。マネー増やせば需要が増えるかという命題に対して、

そもそもれが無理だってのがイパーン理論じゃなかったっけ?

>>間違い。背理法すら理解してないなら背伸びするな。


背理法はインフレ起きないなら無限にマネタイズできますが何か?というだけのこと。
>>349
上の質問の答えには背理法。そして下の問題は、だからこそそんなこと不可能でしょ?ってこと。
背理法は政策実行の裏づけにはならないからこそルールが必要だと思うんだけどね。
それを(ベース)マネーを供給すればインフレは起こると言ってもQE2発表したアメリカどうしよ?って話になる。
テイラーやクルーグマンからも意味なくね?と言われる始末。
>>351
背理法そのものの成立にはルールは必要ない。
ルールが必要なのはクルーグマンモデルにおいて。
それぞれは別。証明していることも別。クルーグマンモデル持ち出せば背理法に意味はなくなるとか
そんな話ではないわけ。

また背理法と俺が言ってるから、現在の実際問題としてルールは不必要と
俺が主張していることになるか?というと、それはならない。わかった?
>>352
最初に背理法に言及してマネーを供給すれば需要は起きると言い切ったのには問題があったね。
>>353
マネーを増やせば需要が増えるかどうかだけを命題とした場合、背理法だけでいいわけ。
クルーグマンモデルにおいても、今期のデフレ脱却は背理法だけではできないが、
「いつか」は必ず需要を増やす。クルーグマンモデルでもね。何回別だと言えば理解できるかな?
あぁ現実的な政策の話ではなかったと。
そういうことだね。
ちなみに自分は日銀が何を思い立ったのか急に量的緩和を開始しても
ターゲットを法制化しない限り絶対に納得しない。
>>355
クルーグマンモデルを含めたnew islm否定してるザモデルをコピペしてるやつがいるから、
そんなの関係なしにマネー増やせば需要が増えるという命題は成り立つと言い始めたのが最初の論点。
いかに君が的外れかわかるだろ。
ザモデルがDSGE否定しているとは?
>>358
これは間違えたな。投資=需要の増加について、new islmにそういうメカニズムは無いと否定している・・だな。
最新のモデルは古典的なフィリップスカーブ使ってるからそうとも言えないね。
結局はISLM有効ってだけじゃねーのとルーカス批判批判してみる。そもそもルーカス批判が
いまの世界的デフレの引き金という気がしてならない。
馬鹿はROMってろの見本だな。 >>360
マイルドインフレではインフレ率低すぎるんじゃねーの?っていうのはブランシャールが言っているよ
>>362
何の話だ?人によって定義違うから何とも言えないよ。1−3って言ってる人もいれば、2−4とかね。
個人的には2−4の方がいいんじゃねと思ってるが。
日銀の場合2-4なら頑なに2前後を維持しそうだw
これのことかな?

http://www29.atwiki.jp/nightintunisia/pages/14.html
B 低インフレはデフレ不況で金融政策の有効性を低下させる

2008年に危機が本格化し、総需要が急減した時にほとんどの中央銀行は素早く政策金利をゼロ近くに引き下げた。もし可能であったならば
彼らはもっと金利を引き下げたであろう。シンプルなテイラールールによる推計によれば、アメリカはさらに3から5%引き下げる必要があった。
しかし、名目金利の非負制約によってそれは不可能であった。一つの主なインプリケーションはもっと財政政策に頼ることであり、またそれは
非負制約がない場合に想定されるよりも大きな財政赤字が必要になるということである。

今のところ、世界は大規模なデフレは回避できたと見られ、デフレがデフレを呼び、実質金利が上昇し続け、産出ギャップが拡大し続けるサイクル
に陥ることは避けられたようだ。しかし、名目金利の非負制約は非常に高くつくことが明らかになった。最初からもっと高い平均インフレ率、よって
もっと高い名目金利で経済が運営されていたならば、もっと大きく金利を引き下げることができたから、産出の下落と財政悪化を緩和できたであろう。
>>365
名目金利がゼロにぶつかっちゃっても、そこから回復できる方法はクルーグマンが示しちゃったし、
そんなときのためにそこまで大きいインフレ率を常時というのは逆にインフレコストかかりすぎだと思うな。
下限は高くても2%でいい。
>>366
日本の場合は1パーセントのコアインフレを宣言している日銀のおかげで
膨大なコストを支払っているね。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 01:39:46
金刷り方式で国民に直接、一年で550万円ヘリコプターマネーしたら、一体社会はどうなるんだろう。

最初の月は10万、次の月は20万……って具合に。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 01:40:00
>>349
>背理法はインフレ起きないなら無限にマネタイズできますが何か?というだけのこと。

無限にマネタイズできないからインフレが起こるんだよ、何回も言わすなアホ、辞書ぐらい引け
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 01:59:56
アメリカの長期金利が上がったね。
>>370
超緩和なのになんで上がったの
上がりそうなものにマネーが移動したから?
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 02:14:20
>>371
期待インフレ率が上昇したから
前ちょっと景気回復したときも上がってるよ
373275:2010/11/17(水) 07:45:08
>>281
構造改革と財政再建以外の部分が相当酷いだろう。
だから、2chのあちこちで毎日と朝日系列が叩かれていただろう。

お前は、他人にレスする前にレスする相手のレスを読んでからレスしろ。
それと、偉そうなことを言う前に、2chに書かれていたことを頭に入れてから書け。
お前のせいで、レスし直さないといけない場合が多い。
レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相

いっいかん!誰か民主党を殲滅してくれ!
売国政党ここに極まったりw
>>371
緩和はアナウンスされていたから、折込済み。
短期間で上がってはいるが、それでも依然、
利回りは低い。
中国指導部の「重大な状況」、言論管理される温家宝首相
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20101112org00m020017000c.html

これ読むと、温家宝って失脚しつつあるみたいなんだけど
首相といっても実権はなく、実質は外務大臣

言論を押さえた軍部が徐々に台頭しつつあり、
今の政権は敗退し、かっての軍国日本やナチスの継承者が
表に出てくるのも間もなくか
>>373
> 構造改革と財政再建以外の部分が相当酷いだろう。
> だから、2chのあちこちで毎日と朝日系列が叩かれていただろう。
いや構造改革と財政再建が酷い訳だが
そういう連中が結局円高も絶賛しているということだ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 16:11:33
愛国者の今北さんと、同じく愛国者の吉野家さんではいい勝負だが、やはり今北さんのが国を憂う気持ちは強いだろう。
今北って愛国者だったの?w
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 18:06:48
純資産が…ファイナンスが…バランスシートが…
市場はそればかり、半ば思考停止状態だから
「はやぶさ」から採取した微粒子が「イトカワ」の物と確認されても
NECの株価に反映されることがなかったりする。ご祝儀相場すらない!(笑)
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101116/scn1011160922001-n1.htm
http://www.asahi.com/special/space/TKY201011160087.html
http://www.asahi.com/special/space/TKY201011160487.html
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003610263.shtml
もうちょっと長期的展望があってもいいような気がする。
>>380
ハヤブサみたいな不良探査機を作ったから
株価は下げないとダメなんだけどねw
>>380
随分前から、ご祝儀自体がなくなっているぞ。
383吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 19:38:17
スンゲーくだらね(゚听)w
>>321
幾ら貨幣供給量が増加しても、生産性一定なら投資収益率は一定。
と述べたとこで、喪前は理解出来やしないから粘着してくるだろうw

>>322

>設備投資によって生まれる供給を超えることはない。
>したがって、デフレ圧力となり

意味不明。先ずは日本語からだ。

>>331
壊れたテープレコーダーみてえに、セーの法則セーの法則と
繰り返すアフォのレヌが、一体何故に漏れへのダメージを与えるのかww
LucdsやSargentやBarro達が、一般理論でKeynesが説いた
過少雇用均衡を否定してるのかよんw?

>>336
それでも生産性一定なら投資収益率も一定w
この部分に対し、漏れ様が拘る意味を掻い出せないヤシ共は重症w

>>337
素晴らしい。漏れが自演懐疑を提示した後に、
《sage名無し》共が、漏れに呈したlogicを遺憾なく発揮してるぜん。
漏れも喪前の様なヤシを見習わなくては(`・ω・´)

>>340
だからぁーw、今は『短期』の問題なんだろん(゚∀゚)
前に、だな〜にも問い質したが、
『短期』『長期』の区分は経済学的に述べると何w?
>>383
今は短期の問題ですよ。それが何か?
>>383
>幾ら貨幣供給量が増加しても、生産性一定なら投資収益率は一定。
マネーサプライをいくら増やしても需要は増えないのか。なるほど。
386吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:26:13
>>341
景気の先行きが見通せなくて参ってる時に、
取引先とはいえアフォアフォ社員が、KYで語っちゃってたからブチ切れたんだろんww
その社長さんに同情を禁じ得ない(゚∀゚)

>>342
高飛車に説教垂れる割には、喪前自身も認定厨&居丈高だねんw
人に御託並べる前に、人の振り見て我が振り直せ(´`c_,'`)プッ

>>345
嗚呼…(゚д゚;) 貴方様は若や・・・!

>>346
まるで痴呆かヴァカみたいに居丈高w
怖がらずにおいでw

>>347
ぷひひw・・・すみません、あいつヴァカでw

>>365
この理屈を政治の場で、バーコード青瓢箪白川に対し
突き付けるヤシが、圧倒的に少ないのが、我が国の現状でトホホw
387吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:27:21
>>368
ヘリマネが思考実験なのを、未だに理解出来てないヴァカハッケソ!!

>>369
(´゚ω゚`)ウワー

>>373
だ・か・ら〜喪前自身が得た知識の言葉で語れとw
い・ま・き・た♪

>>377
真っ昼間からuseless response乙(´゚c_,゚`)
自演野郎が帰ってきたぞー
389吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:29:52
>>383訂正w

×>Lucds
○>Lucas

携帯カキコはめんどいぜん♪
390吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:35:28
>>384
では、漏れのlogicも正しいという事だねんw

>>385
生産性一定なら投資収益率も一定w

>>388
( ´,_ゝ`)ククク
920:吉野家LOVE◆4R6O6J7ARo 11/13(土) 23:02
>>919
ぬるいなぁwそんなんじゃ温すぎだぜん。
ほら、どうした?喪前の自演パワーはこんなもんかよん(´∀`)

924:11/13(土) 23:06 [sage]
>>920
自分も吉野家の方を支持だわ。
粘着名無しは本当にウザイよな。
>>390
>では、漏れのlogicも正しいという事だねんw
そうじゃなくて、こちらがすでに短期の問題として言ってるんだから、その指摘は反論になってない。
>>390
>生産性一定なら投資収益率も一定w
マネーをいくら増やしても需要は増えないということでFA?
なんでこのクソ固定、亀レスで横から煽ってんの?
議論に参加してないやつが後から一方的に煽るって本当に卑怯。
>>394
そうしないと議論に負けるから。書いた本人がいない頃を見計らわないと負ける。
>>381
世界初の快挙ですぜ?w
397吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:42:18
>>391
上の方で名無しが述べてるだろんw
漏れを煽れば煽るほど、漏れはtaurine補給したみたいに
adrenalineが充満してくるから無意味だぜん(プヒプヒ
>>394
というより、それを糧に生きているコテだから
黙って生温かい目で見守るかNGにするのが良策
>>397
イジメられに来てくれて楽しいよ。でも自演はウザイからやめろよw
400吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:47:13
>>392
アフォかwww

>>393
需要が100万倍になろうが、生産性一定なら投資収益率一定w

>>394
漏れ様は、毎日毎日働いてるのだよんww
たかが2chで真夜中まで語っちゃう(悪い意味でw)ヴァカ氏ね(゚∀゚)

>>395
バロッシュwwwww
>>383>>386-387
凄まじいレス乞食っぷり
>>400
仕事で疲れて帰ってきてこれしか楽しみのない君の人生(;_;)
>>400
じゃ、需要がどんだけ減っても投資収益率一定なの?
404吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:49:54
>>399
プチ頃してやるw

>>401
喪前もなwwwww( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
携帯で一つ一つここのレスをチェックして、どう煽るか
どうすれば構って貰えるか一生懸命考えてる吉野家の図…
>>404
なんで自演すんの?
407吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:53:14
>>403
需要増減に係わらず生産性一定なら投資収益率一定w



何度目だ(゚∀゚)
>>407
ほー。じゃ、需要がどんだけ減っても投資収益率一定なんだ。
じゃ、需要がどんだけ減っても売上げも減らなきゃ利益も減らないんだー!

投資収益率で検索ゴー!
自演してないと不安なんだろうね。ぼくの味方が誰もいない!ってね。
410吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:57:28
>>405
じゃあ構うなよん。こちとら願い下げだぜんw

>>406
すぃとぇますぇんぐうわ何くぅわ〜w?
需要がどんだけ減っても投資収益率は変わらない。新たなトンデモ理論誕生!!

じゃあ需要がどんだけ減っても倒産件数も失業者数も増えるはずないな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 20:58:45
>>405
おまえが消えろ!
413吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 20:59:23
>>408
ヴァカ過ぎるww

>>409
味方っww(´ω`)ホェーヘッヘッヘーw
>>396
NECの収益に大きく影響するでもなく。
TVニュースでNECの〜って連呼されれば
知名度UP効果も考えられたけど・・・
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:18
>>411
だから需要を増やす必要がある
つまり出生率回復&移民だ、この野郎!
416吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:00:51
>>411
当たり前だろんw
生産性一定なら投下した資本に対する収益率一定だわw
>>413
終わりかよーつまんねーよー。
損益分岐点の概念がすっとんでいる?
固定費用の存在を無視しているのかな。
>>410
一方的に煽っていて「じゃあ構うなよん」では話が通じないな
君にとってはこのスレに書き込むことが唯一の生きがいなのかもしれないが
迷惑なので
>>416
需要がどんなに減っても倒産も失業も増えないと?
いい歳して顔文字とキモい言葉遣い
それ面白いと思ってんの?
422吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:03:44
>>418
もちのろんで、わざわざすっ飛ばしてるねんw

>>419
迷惑なのでw
>>416
投資収益率で検索ゴー!
424吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:05:30
>>420
( ゚,_ゝ゚)ヴァカジャネーノw

>>421
ほっほーw悔しいねぇんw?悔しいよねぇんw?
>>424
反論できなくなると「ヴァカ」とだけ返し、すぐにループか。
くやしいのはどっちやらw
426吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:07:25
>>423
でw?
>>422
固定費用をすっとばしてるて・・・・経済学否定して楽しい?
こっちはお前をイジメられれて楽しいけど。
>>426
反論できなくてくやしいのぅ。
429吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:12:34
>>425
此処までの流れを見てごらん坊や(^q^)
『生産性一定』なら投資収益率一定
これは覆らないよんw
勿論、実際には損益分岐点やら諸々が絡んでくるがねん。
極端な仮定を前提とした論及なんざ
正にSchumpeterが語った通り経済学的と否とを問わず、だぜんw
>>429
固定費用をすっとばしてまーーーーす!

需要がいくら減っても売上げも利益も減りませーーーーーん!
431吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/17(水) 21:15:18
>>427
>>429


因みに誤変換訂正するぜん。
×『論及』
○『論究』

ほんじゃバイバイキーン♪ノシ
>>431
経済学否定してまーーーーーーす!
スケールメリットもすっ飛ばしているだろw
>>431
もっと粘れ。遊ばせてくれぇぇぇ。
>>431
もうこいつ本当にただの構ってちゃんに成り下がったな
元々だったが最近特にひどい
>>429
固定費用をすっとばす方がよっぽど極端な仮定だぞ。
>>415
つまりアホということですね?
オマエガナー
横レスの構ってちゃんがいるみたいだな
チラッと見にいったら今北って政治板でも浮いてるなw
吉野家と今北は経済板の底辺コテ
>>396
次々と致命的な故障が多発するという世界的な快挙だったよなw
知っているかい?イトカワに接触して弾丸射出して採取するはずだったのだけど
弾丸が出なかったってのを?知っているかい?採取カプセルのフタが相当長期間
閉まらなかったことを?
愛国者の今北さんと吉野家さんを馬鹿にするな!
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 07:27:32
>>440
小泉信者の便所コオロギ乙!
政治板荒らしているのは、お前だな。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 07:31:09
>>441
小泉・竹中真理教信者のお前こそ最底辺だろう。
本当に、オウム真理教にそっくり。

マスゴミは、依然、小泉家と竹中ばっか。
昨日の日経新聞に竹中の新著書が宣伝されているわ、
竹中はマスゴミに出まくりやら、著書出すわで活発だわ、
山口組No.2逮捕で、反小泉陣営がヤバいやら。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 07:32:16
>>441
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木こそ最底辺だろう。
本当にB層の典型。
なんでいつもワンツーで同じところにレスしてんの?
ダニの噛みあとみたい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 09:52:05
>>387
うるせ。この野郎!
>>373で自分の言葉で語っているだろう。
それが分からないのは、在日朝鮮人だからか。
それと、金融緩和と財政出動、円高是正をどう思っているんだ、この野郎!
自分の言葉で語っていないのはてめえだろう。

>>377のどこのユースレスだ!説明しろ!


それと、お前にお似合いのスレは、下のスレだ。下のスレならお前の仲間がたくさんいるぜ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1288768777/

それと、お前の巣は下だろう。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267532837/

この2つのスレに行って、このスレに二度と来るな!
いや、この世から立ち去れ!
同じ台詞しか言わん奴って馬鹿だろ。
脳味噌が退化してる
それよりも無利子国債発行して
日銀に無制限引き受けをさせれば全部解決だと思うが。
そうしてもインフレなんて起きないでしょ。
これだけ円が強くて、デフレ圧力も強いんだから。
だったら何も問題はない。

緩やかなデフレは常態化 貨幣にマイナス金利をつけられれば 無理のない金融政策ができる ―早稲田大学大学院教授 岩村 充―|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/10121
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 10:50:39
>>449
それは、おまえら小泉・竹中真理教信者のことだな。
教祖の小泉・竹中はもちろん、教団広報になっているマスゴミがその典型。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 10:55:29
>>449
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木は脳みそが腐ったやつの集団だのう。
雇主の小泉・竹中がその典型。

そうやっていないと、魚と同じく死んでしまうからな。

今日は朝から世耕が国会中継に出てくることだけあって、
チーム世耕に出撃命令がかかっているわけか。
相変わらず分かりやすい団体だな。
>>450
そういうニワカの思いつきはニュー速でやれよ。
愛国者の今北さんが今日も大活躍しているな
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 11:58:48
日銀デフレスレに書き込んだものを貼っておく。

今日の日経新聞の大機小機は金融面は良かったので、貼っておく。
汚い拙者のブログも貼ってあるが、良かったらどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290014101/13

産経新聞の伊藤元重の発言はこちら。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290014101/19
やはり今北先生の紙面チェックの忠実さは素晴らしい
今北はバカみたいにヒステリー起こさなければ嫌いではないが。
ウザいし、いなくてもいいコテ
吉野家は初めから必要ないコテ
>>457
今北ってヒステリー起こさなくても陰謀論バカだろ。
どう考えても好きになれそうにないな。
自分たちで勝手に固定相場やってアメリカが金融緩和したら対応しなきゃいけない、
インフレが加速するからやだってどんなわがままだ。
日銀が自己資本の増強を検討していることが18日、分かった。

株価指数連動の上場投資信託(ETF)など値下がりリスクのある資産買い入れによって
損失が発生する恐れがあるため。
毎年度の利益(剰余金)の5%を積み立てている法定準備金を積み増す特例措置を政府に求め、
2010年度は15%にすることを軸に調整する見通し。

準備金の積み立ては日銀法で義務付けられている。
準備金を積み増すと、政府への国庫納付金が減り、国の歳入減につながるため、財務相の認可が必要。
政府は、日銀が柔軟に金融緩和策を打ち出せるよう資本増強など財務の健全性維持に協力していく姿勢だ。

日銀の自己資本比率は09年度末で7・47%。健全性の目安とする8〜12%を下回っている。
日銀は包括的な金融緩和の柱としてETFと不動産投資信託(REIT)の購入を12月中旬に始め、
11年末までに計5千億円程度を買い入れる方針を示している。

購入した資産の時価が下落し損失が出ると自己資本の減少につながり、通貨の信認が損なわれる恐れがある。
このため、日銀は資本増強により財務の健全性を保つ必要があると判断している。

ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/national_eco/2010111801001002.htm

日銀「強い円は国益(キリリッ
CME10140円。リフレ効果が出てるな
以前にも書き込んだ通り、為替介入不胎化処置と金融緩和で景気が良くなっていけば
リフレ派の主張はまったく正しく、そうでなければ反リフレ派の主張が正しいとしたが
どうやらリフレ派の主張がまったく正しいかったと結論が出そうだ
日銀デフレスレを見ると
リフレ派は皆揃いも揃って、金融緩和を行った日銀をバッシングしているようですが。
「日銀の金融緩和は規模が小さすぎる!意味がない!」と。
意味がないと言ってたのに効果が出ればリフレ派の手柄ですか。
本当にありがとうございます。
>>463
デフレ脱却には規模が小さすぎるって事だろ、頭悪いの?
頭悪いんだろ。
たった5行で理屈が破綻している。 >>463
>>464-465
バカはよく吠える。
>>462は「リフレ効果が出ている」→「リフレ派の主張はまったく正しい」
としているが、規模が小さい、デフレ云々という記述はなく
CME上昇がリフレ効果によるものという根拠も説明もなく
リフレ派が全く正しいことになるという論理も意味不明で
さらに為替介入不退化処置などとそもそも最低限の知識すらなく
論じるに値しない頭のレベルであることは自明。

リフレ効果が出ていると主張し、それを基に勝利宣言をしていたから
「いつもと言ってることが違いますね。」と、丁寧にからかってあげたわけだよ。
出直しなさい。
>>462
現在日銀は緩和はしていない。緊縮をやめたただけ。リフレとは到底呼べない。
それでも、緊縮を止めただけで日経が1万いけるわけだけどな。
金融危機後、マネタリーベースが前年同月比+6%を越えたのは、2009年2月〜8月と
2010年6月,9月,10月だけ。2009年の時も日経平均を1万まで押し戻した。

もっとも、NYダウが金融危機前に戻っているのに対して、日経は全然届いてないので、
回復したとは呼べないだろう。今後、緊縮をしないことと、願わくば緩和をして欲しいものだ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 09:44:12
>>456
日経新聞の大機小機の金融部門はお薦めだったから。
元重については、日銀デフレスレで持ち上げていた輩がいたから。

2月の大規模規制前なら、そういう情報はこのスレに早く載っていたのにな。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 09:49:29
>>459
お前みたいな小泉・竹中真理教信者こそ散々隠蔽論を使っていたくせに、
他人にやられると隠蔽論と喚くよな。
教祖の竹中や、テレ朝が特にそう。
テレ朝は、タイムショックで中山ヒデがモリタクに隠蔽論と吐いていたな。
田原の番組も反対派に吐きまくり。
田原、財部、松原聡がその典型。

若田部も竹中同様に、隠蔽論批判しているな。

他人には厳しく、自分に甘い教団体質だけあるのう。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/19(金) 09:53:40
>>459
はいはい。
世耕していますか、ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木は、反対派を陥れて、追放するわけか。
反対派を散々共産主義扱いしているのに、共産主義そのものの団体じゃん。

俺はやられたかやり返す、売られたケンカを買うだけだ。
それが資本主義というものだ。
文句あるか、この野郎!

ケンカを売ってきたやつに文句を言えないのは、所詮、チンピラのカツアゲだな。
また出ました、ダニの2段噛み
仕分け効果、4兆5000億円!  読売新間 11月19日(金)8時0分配信
 
政府の行政刷新会議(議長・菅首相)は18日、過去に対象とした事業などを
「再仕分け」する事業仕分け第3弾(後半日程)を終えた。
読売新聞社が再仕分けと過去の事業仕分けの判定結果をもとに財政上の効果を集計したところ、
一般会計で約1兆5000億円、特会を含めると約4兆5000億円にものぼることが分かった。
 
民主党は2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)で、
無駄な事業の削減や基金や特別会計の「埋蔵金」の活用などで、
財源を創出するとしていたが、4兆5000億円という
大きな成果を得たことが明らかとなった。
大本営発表乙
売国奴の今北さんが今日も活躍しているな
>>463
効果はあるが限定的

この意味が分かるか?
日銀への批判はまったく変わっていない
これくらいのことは想定内の話だボケ
バカが無理すんな
>>462にはそんなこと書いていないどころか
「どうやらリフレ派の主張がまったく正しいかったと結論が出そうだ」
などと、ハシャイでいるわけだがw
477吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/19(金) 19:23:39
>>433
だから『諸々』をすっ飛ばしてると述べたろん。
それにスケールメリット云々するなら、漏れの主張が有効になるねん。

>>436
同産業同業種に、AとBという企業が在って、
規制緩和に因り潜在的競争者Cが参入する事によって、
CがABを猛然と追行してきた場合、ABはより生産性を高め、
市場での自社のshareを保守、或いは拡大しようとする為に
生産性向上を目指す筈だねん。

>>441
ウンコ名無しが、コテ共は自己顕示欲が強いからコテしてると述べてたがw、
自己顕示欲の弱いヤシは、そもそもネット掲示板でカキコしないだろうし、
コテに粘着して喝破しようとは、考えないから(´゚c_,゚`)プッ

>>448
語ってないからこそ、是が非でも今北自身の言葉で論じて欲しいと、此方は述べてるねん。
余所のヌレで見たんだろん?郵政再改正法案が、円高是正になると。
だからそれをROMった、喪前自身の感じ方で構わないから語れ、と述べてる。

>>461
買い入れした資産が、損失を出さない様に、
喪前等が資金供給額を拡大するんだよん!
誰か白川のバーコード禿頭を手のひらでペシペシしてこい!(`・ω・´)

>>462
絞殺したくなるほどのヴァカ乙(´ω`)
478吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/19(金) 19:44:27
>>463
低俗な釣りで、今の俺イカしてるぅ!と思ってるなら
とんでもないヴァカだぜん。
だぶついたマネーが、我が国株式市場にあぶれてるだけだぜん。

>>464-465
温いね〜ん。吐き気がするほど温いツッコミだぜん。
喪前等みたいな温いヤシ共を相手にしてきたかと思うと、やるせないねんw

>>466
だからヴァカ氏ねよんw
だぶついたマネー(ry

>>467
だ・か・ら〜!緩和はしてるが、圧倒的に量が足りないんでごぜぇまつよぉ〜っと!

>>472
こういう有権者の目を欺くやり方は、大手新聞社の上層部も理解してる筈なのに、
敢えてヌルーして、やり過ごす意味と意図が判らんねん。
無駄削減の為の事業仕分けの再仕分けぇぇえええ?

最早、自己矛盾に陥った自身を省みる事さえ不能の現内閣乙、・・・いや消失汁!

>>475
ああいう池沼は、漏れ様が追い払うからヌルー汁!

>>476
ぷひひwリフレ派の願いは、此処まで低くねぇんで御座いまつよぉ〜っと!
479462:2010/11/19(金) 20:26:46
反リフレ派の諸君!




そんなに悔しかったのか?
オマエらが間違っていたことが。w
>>469-470
陰謀論バカと言われて逆上した挙句が「また陰謀論」ですかw
いくらなんでも、お約束パターンが過ぎます。
>>479
低能は無駄な改行が精一杯かw不退化介入処置(笑)
>>477-478

この亀レスで、殆ど全員に対して罵詈雑言書き並べる基地外どうにかならないの?
>>477
>同産業同業種に・・・・
倒産してるのはなぜか?倒産件数調べろ。
>>482
結局、前の議論に対して新たな再反論をしてるわけじゃなく、蒸し返してループしてるだけ。
みんな終わった話だし、同じ話をするのは面倒くさいから誰も相手しない。
すると誰も反論してこないし、最後にレスを付けた者が勝ちみたいな気分になれる。

相手を疲れさせて勝った気分に浸ってるだけ。
以前に議論していた人間からすると、また一からでとても迷惑。
今北と一緒だな。
486462:2010/11/19(金) 21:56:40
>>481
> 不退化介入処置
不胎化な。胎←ここ注意なw
487462:2010/11/19(金) 22:20:41
>>482
まあまあ、吉野家は他人の論文(仮説)をつまみ食いして
利口になったつもりになっているだけの子供なんだから
大人の我々がムキになる必要もないよ
>>477
企業が増えて生産が増えても需要は増えない。セイの法則。
同じ需要のパイに対して、1社当たりの売上げや利益は間違いなく減る。
1社当たりの生産量は逆に減らさなければならなくなる。
>>487
ほほう、余裕かましてくれるね。
自称大人の見解ってのががどういうものか楽しみだなw
もちろん笑えるって意味でだけど。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 00:43:48
今の政権と比べたらダメなのかもしれないが、少なくとも小泉竹中路線では

金儲けするつもりのある人には最大限のチャンスを与え、バックアップをし、
汚い手を使って金儲けをしようとする者は、それ用の検察特捜部で対抗し、

かなりまともだと思うよ。福田官房長官は自身の年金未納程度のことで
辞任する必要はまったくなかった。
>汚い手を使って金儲けをしようとする者は、それ用の検察特捜部で対抗し、

小泉竹中の天下りや、トヨタ、オリックス、三井住友、ゴールドマンサックスや
その他経団連の爺さん達は捜査されたっけ?
>>489
> 笑えるって意味でだけど
子供の笑顔は微笑ましい。子供のうちによく笑っておくといいよ
大人になると笑うということが簡単には出来なくなるから。
>>492
何を意味不明なことを口走っているのやら。
馬鹿が背伸びするとこうなるっていう見本だな。
人生詰んで笑えない人間になってしまったんだろ
察してやれ
うわぁ、きっついスレだな。
富及び権力について
民と政の差が開きすぎてるのが日本の問題なきがする。

やっぱり一部の突出した人間が
国を引っ張る必要があるだろ。
突出した人間ってなんだ?
今のアホ丸出しの「争いを否定した教育」の中でそんな強靭な救世主を求めるなんて・・
そういえば、昨日のニコ生で池田信夫先生が日銀法改正に賛成していたな
499462:2010/11/20(土) 12:57:19
CME10105円。やはりリフレ効果は絶大だね
500462:2010/11/20(土) 13:02:32
>>467
日本でのみのリフレで考えない方がいいよ
世界視点にたてばわかると思う
>>462
熱弁ふるってるとこに水さすが景気に効くのは非不胎化だろ。
不胎化連呼してんの見てて恥ずかしくなった
502吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 15:13:29
>>482
誹謗中傷ご苦労様w
喪前のlogicで反論してごらんw?どうせ出来ないだろん?(´゚c_,゚`)

>>483
生産性を高めないからw
というより、前ヌレだか前々ヌレで、TPPが論争テーマになった時に、
漏れは指摘した筈だがねん♪
対外直接投資と輸入の増大により小規模企業が、バタバタ倒れるとw

>>484
ならば、ぐうの音も出ない程に、漏れを論破して粉砕すれば良いねん♪

>>487
最高にワロスぜんwww
『他人の論文』だぁw?喪前や他のヤシ等は、
その『他人の論文』を絶対に参考にしないんだろうねんw?

>>488
やはりヴァカでアフォだったかw
そもそも需要には、消費支出と投資支出が有るのに、
喪前等は、消費、それも家計部門の消費支出ばかりにfocusを当て、
無駄に今以上の貯蓄率へ上昇させる愚策ばかり挙げてるねんw
競争を促進すれば、必ず企業は他社との差別化を図り、
今以上に、生産性を高めようとする筈だぜん。
喪前に訊くが、技術進歩って何w?
まさか時間経過と共に、自然的に生産関数が
上方シフトするものだけだと思ってるw?

>>490
当たり前だろん。戦後昭和から続いた自民党歴史の中で、
初めて自民党員以外が後押しした、奇跡の宰相だぜん。
503吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 15:16:16
>>491
意味有り気にして全くイミフな陰謀論w

>>499
文盲乙(゚∀゚)
504吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 15:26:02
>>488には、もう一丁レヌしとくよん。

生産性が低い事で、投下した資本に対する収益性が低いなら、
或いは、時代錯誤な規制に因る参入障壁が、企業活動の妨げになるならば、
やはり政府に出来る事は、規制緩和と法人税減税のビッグ・プッシュだねん。
>>501
> 熱弁ふるってるとこ
別に熱弁をふるっているつもりはないんだが、
金融グローバル化と言われて久しくトキが過ぎ去ったのに
いまだに国内政策のみで結論を得ているのにうんざりしているだけ

>>502
少なくともオマエのように他人の仮説の美味しいトコだけ
つまみ食いはしないねぇホラ、僕って育ちがいいからさ
そんなマナーに反したことは出来ないんだよねぇw

>>503
オレは基本的に中立なんだよねぇ
リフレでもなかれば反リフレでもない
景気を良くするにはリフレ+財政出動+規制緩和&規制強化が必須だと思っているくらいさ
デフレ下で法人税減税しても内部留保が積み上がるだけって知っているということも違うかな
また友達のいない糞固定が発狂しているのか
>>502
生産性が高まらずに不況が起きてるなら、結果として起きるのはデフレじゃない。
直接投資とか輸入ってまさに為替レートが原因。比較優位もMFモデルも理解してない。
>>502>>504
需要が増えなければパイを奪い合うだけになる。セイの法則は成り立たない。
吉野家の主張。不況の原因は生産性の低下。
生産性を上昇させれば景気回復。

過去に何度も何度も論破された主張。
>>504
>生産性が低い事で、生産性が低い事で、投下した資本に対する収益性が低いなら、
或いは、時代錯誤な規制に因る参入障壁が、企業活動の妨げになるならば、なら、
>或いは、時代錯誤な規制に因る参入障壁が、企業活動の妨げになるならば、

この前提が問題だな。
俺の見解としては、投下した資本に対する収益性が低いのは「円高」のせい。
まあ、時代錯誤な規制に因る参入障壁の辺りは分野によっては可能性があるから保留するけど、効果はさほどなさそうな気がする。
なにしろ、劇的に効果があるのは市場規模が大きい場合だと思うが、そんな分野はちょっと思い浮かばない。
>>509
お前だけ「論破したつもり」だっただけじゃないのか?
>>509
今回の不景気において、各社ともに不景気に合わせて生産調整をして生産性を故意に悪化させたことも、
彼は認識出来ないらしいからな。それとも生産調整して生産性を悪化させたことが、不景気の原因と
考えているのかな。時系列と言う奴が認識できないのかもしれない。
513吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 17:31:02
なるほど。少しだけど真面目な論議に至りそうな気配がしてきたねん。
今ちょっと色々、手が離せないので、今暫く待っててねん♪

顔文字や草生やすの抜きで、真面目に論議するから。
来なくていい。
>>513
同じ話ばかりで面白くないから来なくていい。
まったく同じ議論を前スレでもやってるんだが。
クソコテは、また袋たたきにあって名無しが自演してる云々などと暴れ出すだけだろ
どMなんだろw
ということはこれからまた遊べる?w
ゲーセンでモグラ叩くよりこっちだな。
520吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 18:58:32
改めて( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
ところで漏れが媚諂った>>345って結局、誰だったのよん?

>>505
他人の仮説のおいしいトコって、具体的に誰の何?
其処を語らずして、論議は始まらないよん。
但し、喪前がkeynesian policyだけでは埒があかない事に気付いてる点だけは、評価するぜん。

>>507
漏れは、SSE的施策だけで景気回復すると述べた事は、唯の一度もないねん。
数多の名無しが、SSE的施策では潜在成長率が上昇するだけで、
需給ギャップが拡大するだけだ、と述べた場合の反論もしているぜん。

>>508
喪前は完全にアフォだわ。
ラッファーやフェルドシュタイン等が、ケインズの過少雇用均衡を
一度でも否定したのかよん。
それを今一度、確認してからsupply-side economicsを否定汁。

>>509
はい、違いますねん。
漏れが、何時、バブル崩壊以後の長期停滞の要因に、
生産性低下『のみ』を主因に挙げて、keynesian policyを退けたよん?
喪前等は、未だに失われた10年の真因を求め、彷徨ってるのん?

>>510
違うねん。大企業は為替相場での『円高』のみを、理由にして
対外直線投資を『極端に』増大している訳ではない筈だねん。
>>520
もうちょっと他の話できないの?すべて反論済み。
1 法人税5%減税 対価としてナフサ等の免税廃止
2 現状維持
3 法人税5%増税 対価としてナフサ等の免税×2(マイナスになったら補助金)

好きなのを選べと言ったら、経済界はどちらを選ぶだろうか。
523吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 19:13:52
>>511
まあ、いいよん。ヤシはハイリホー君といって、だな〜と同じように
漏れ様が独学する意欲を駆り立ててくれる格好の糧なんだからねん。

>>512
生産性には、具体的に何と何と何が在るのか述べてごらん。
それから生産調整するもしないも、需要低下でいきなり生産性が、
極端に低下、或いは劣化する事なんて無いし、
逆に需要増で急激に生産性が上昇する事なぞ有り得ないから。
前ヌレ終盤だったか、このヌレだったか忘れたが、例として
80年代からの製造業を挙げた筈だったんだがねん。

>>515
ならば金輪際、漏れにレヌするなよん?漏れは漏れで、
今まで通り勝手気ままに訪れてレヌし続けるから。


せっかく本気出して来たのに、聳え立つ糞の如きレヌ群だねん。
喪前等には失望させられ序でに失禁したぜん。
524吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 19:20:29
>>521
なんだ喪前は、偉そうに。
眼中ねえから失せろ、又は揶揄以外の方法でレヌしなよん。

でも、何だかやる気失せたわ。
やっぱ週末に2chで即レヌ出来るヤシには、それ相応のヤシしか居ないって事かねん。クダラネ
吉野屋が良い例だなw
>>523
>生産性には、具体的に何と何と何が在るのか述べてごらん。
何度も述べられているな。忘れたフリして繰り返すのは邪魔。

>今まで通り勝手気ままに訪れてレヌし続けるから。
反論もせずに同じ話は今北と同じで邪魔。
>>523>>524
お前のレスこそ揶揄の嵐。
反論できなくなって名無しに対して自演認定始める本家自演野郎こそ失せろ。
お前が一番レベルの低いレスしてる。
吉野家は都合が悪くなると一方的に話を終わらせて煽りまくったり
そのくせ後から一方的に蒸し返してきて以下ループだからな
>>520
>違うねん。大企業は為替相場での『円高』のみを、理由にして
>対外直線投資を『極端に』増大している訳ではない筈だねん。

その見解には同意しない。
内需が減少したのも突き詰めれば円高が進行したためだと思うがね。
>>529
円高のみで十分海外移転させられる。だいたい、80円とかふざけてるだろ。
たしかに、ふざけてるな。
今まで政府や日銀は何やってたんだろ?
532ほかろん:2010/11/20(土) 22:01:37
ははは。のおじさんが戻って来たのかw

円高原因説。
533吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 22:35:06
テスト
534462:2010/11/20(土) 22:43:13
今はリフレ政策が最大の効果を上げているので
積極的なリフレを中心とした景気刺激策を早急にやるべし
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 22:50:46
マクドナルドで
「並一つ、お新香一枚!」て注文したら殴られた。
536吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 23:04:19
おお!規制されてたと思ってたw

>>526
やはりハイリホーか。最早すっかり冷めてしまったよん漏れは。
先程の熱かった漏れは、もう遠い過去の人。。。

>>527
ああそうw
でも漏れ様は、喪前みたいなチンカス風情に好き勝手言われて
はい、そうですかとは逝かない。

>>528
なんぼでもほざけよん。気の済むまで(゚∀゚)

>>529
ん?いつの間にやら国内需要低下の原因が、円高なのだという風に、主題が変化してない?
漏れが述べた事は、80年代みたいに平均成長率4%強の時代でさえ
製造業の生産性は、決して高まっていない、という事だぜん。
そして生産性を向上する事が出来れば、
企業の投資行動に於ける意思決定過程に、ポジティブ・フィードバックするでしょ、と。
537吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 23:06:29
漏れが、有効需要の原理そのものを否定してはいない事に留意せよ。
538吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/20(土) 23:20:21
globalizationを否定しようがしまいが、平蔵タソ述べる通りchoiceの次元ではなく
既にfactの次元なのだから、競争力向上も必要だし
一々、内需だ外需だと分けて考えるのもnonsenseだねん。
実際に企業は、外国企業との競争に於て販売、投資といったものの戦略を、
外国や外国企業を度外視して構築なぞしていないよん。
>>536
>漏れが述べた事は、80年代みたいに平均成長率4%強の時代でさえ
>製造業の生産性は、決して高まっていない、という事だぜん。

へえそうなのか。
しかし、その生産性ってのがよくわからんな。
投入した労働力に対する生産量なのか、投入した資金に対する生産額なのか。
いずれの場合にしても建前上の生産性はサービス残業で向上したことになるんじゃないか?
だが、これだけサービス残業が横行しても景気は良くなっていない。
このスレの看板コテである君の見解を伺いたい。
540ほかろん:2010/11/21(日) 00:05:01
全要素生産性とか言い出す始末。
>>538
まじで比較優位とMFモデル。
グローバル化と円高によって人件費が高止まりしていることが生産性
悪化の貨幣的要因なんじゃないの。国内は変わらなくても海外の
生産技術が進歩した分、相対的にグローバル市場における競争力
は低下している判断してよいでしょう。
人員切捨て政策によって国内における生産性は確実に
上がっているのは間違いないw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 10:09:28
>>474
売国奴の小泉・竹中真理教信者が絶賛活動中だのう。

教祖の小泉・竹中も売国活動中。

マスゴミも売国奴の小泉家と竹中を絶賛中。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 10:11:31
>>474
売国集団チーム世耕が活動中だのう。

反対派を売国奴扱いも目立つだのう。
連投乙であります、今北殿。
547448:2010/11/21(日) 11:09:46
>>477
はあ?

このスレでも出ていたが。

郵政改正案自体、円高是正対策も含まれているのは、郵政改正案の中身に
本来なら日銀や財務省がやるべき政策も含まれているのがヒント。
お前にはこれ以上、郵政改正案については語らん。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:39:30
>>480
小泉・竹中真理教信者のお前こそ、屁理屈の隠蔽論のくせにな。
教祖の竹中そっくり。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:44:45
>>480
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?

チーム世耕いやチーム茂木はまた多数派工作かよ。
野党議員、マスゴミ、御用学者関係者、財界が総動員されているらしいな。
大企業社員も、郵政選挙時みたく懲戒解雇の脅しつきで総動員されているらしいな。

だから、ユダヤや創価学会、統一協会、稲川会との結びつきを指摘されると炎上する。

相変わらず分かりやすい工作集団だよな。チーム世耕いやチーム茂木は。

世耕も一昨日の国会中継、昨日の朝ズバに登場で、チーム世耕も総動員体制でもあるしな。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 12:13:43
>>485
小泉・竹中真理教信者と一緒だな。
教祖の小泉・竹中がそう。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 12:20:36
>>485
チーム世耕と一緒だな。
>>540
労働生産性だけ上げても意味ないじゃない
そもそも生産性向上自体、きちんとした議論がされていないし
553吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 12:52:13
>>539
先ず、漏れは看板コテじゃないよん(*゚ー゚)次に、錆残で景気回復に至らないのは当たり前の話で、
無論、錆残のみで生産性向上が図れないのも当たり前。
但し、規制緩和と法人税減税が生産性向上に寄与する事は
RIETIのJIPプロジェクトで明らかにされてるねん。

>>540
始末w?技術進歩を包含した第三生産要素TFPは、無視して構わないとw?

>>542
勿論、その要因は否定しないよん。
更に、新興国が猛然と追行してくる中で、
生産技術の平準化も加速して為されてるからねん。

>>547
喪前が、己の言葉で論じる事すら出来ぬ痴呆であると、確信するに至ったぜん。
実は漏れは、わざわざ喪前に訊かなくても承知していたし、
そんな事は郵政を使わなくとも、政策金融の範疇で行える事だと指摘しとくよん。

>>548-549
本当に、今の喪前のままで喪前は満足なのかよん。
せっかくヌレを開いてレヌ付けるならば、もう少し他者を唸らせる様なレヌしたら?
毎度毎度、コピペじゃねえかwみたいなレヌ三昧で喪前は満足?
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 12:59:17
>>490
竹中乙
他の板に召集かけてもこんw

竹中小泉の最大の失政は、デフレ脱却を最優先にしなかったこと。
デフレなのに規制緩和をやったこと。
成長、生産性の源泉は起業家による創造。
必要条件はマイルドインフレ。十分条件では決してない。
今、即やるべきはデフレ脱却。
>>553
> RIETIのJIP
悪名高い経産省の天下り独法ですねw
まあオレに言わせればこういった天下り独法そのものの廃止、民営化こそ
日本の生産性を向上させる方法と思っているけどなw
そそ。
官僚の離れのレポートは母屋の利権擁護でしかない。
>>553
吉野家こそ、

本当に、今の喪前のままで喪前は満足なのかよん。
せっかくヌレを開いてレヌ付けるならば、もう少し他者を唸らせる様なレヌしたら?
毎度毎度、コピペじゃねえかwみたいなレヌ三昧で喪前は満足?

一度鏡を見たほうがいい。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 13:51:33
また無職の生きる価値のないクソニート共が、浅はかな経済知識ひけらかしあって経済通ぶりあうオナニースレかよ。

>>559
今日は何曜日w
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 13:58:16
>>559は無知無能なパラサイト公務員であることを自白したようですねw
また吉野家が愛国者の今北さんに圧倒されてるのか
563556:2010/11/21(日) 14:13:53
>>557
> 母屋
霞ヶ関の経産省別館にRIETIはあるからねぇ
役員も経産省の天下りで年収2100万以上もらってるし
判で付いたような典型的な天下り団体
掲載されている論文も経団連の主張そのもの以外なにもののない

まあこんなモンを論拠にされてもなぁ
吉野家には困ったもんだw
>>553
>先ず、漏れは看板コテじゃないよん(*゚ー゚)次に、錆残で景気回復に至らないのは当たり前の話で、
>無論、錆残のみで生産性向上が図れないのも当たり前。

そのとおりだが、俺が訊いているのは何故当たり前なのかってこと。
根拠を示さないで「当たり前」とだけ言われても、何がどうなのかわからん。
一言いっておくが、サビ残は労働コストあたりの生産量や生産額が上がることになる。
これだけでは駄目なら何が必要なのかを根拠付きで示すべき。

まあ一応これでも、>>556あたりの名無よりはお前のことを買ってるんだからしっかり答えてくれ。
負の看板が今北だが、お前は実質的に正の看板だよ。
565556:2010/11/21(日) 14:56:52
うわぁあ。ヒドイ自作自演をみた!w
>>564
根拠付きとか今まで吉野家示したないだろ。
勝手に吉野家を正の看板とか言ってるけど、新参者か?
簿記3級って言われてることも知らないのか?
LOVEちゃん頑張ってるなあw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 15:27:50
吉野家LOVEって何が言いたいの?
3行でまとめて
>>566
簿記三級って何だよ?
わけわからんぞ。
お前も根拠を示さないタイプなのかね?
吉野家w
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 15:34:15
>>568
牛鍋
一杯
280円
>>568
早い
旨い
安い
>>569
おいおい、マジで知らないのか?知らない人間が吉野家を正の看板とか勝手に言うな。
それこそ根拠なし。
ヒント 戻入益
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 15:43:16
早い
安い
イマイチ
>>573
内輪ネタ自慢とは、情けない古参ぶりだな。
バカバカしくなってきた。
構ってやらなくて悪いが、吉野屋のレスがあるまで放置させてもらうよ。
恥ずかしい
簿記
3級
自演すんなよアホ
>>576
いやいや内輪ネタとかそういう問題じゃない。テンプレなくなったがそれすら見たことない新人か。
人に根拠とか言っておきながら、自分がいざ問われると過去ログも見ずに放置とか頭大丈夫か。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 16:02:57
どーでも良いが売国奴とかの見方をするなら今の政権の方だと思うんだが。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:10
>>509
それ、吉野家Loveは竹中の主張をつまみ食いしただけの証明じゃん。
今北って馬鹿は看板コテなん?
今北さんは愛国者ですよ
むか〜し、話を詰めていくと簿記三級クラスの知識すらないことが露呈したのって、吉野家だったっけ。
http://www26.atwiki.jp/keizaikaraseiji/pages/9.html
コテ紹介には記載なかったけど。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 18:05:02
>>526
反論もせず同じ話をするのはきさまら小泉・竹中真理教信者のことだ。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 18:06:00
>>526
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?
反論もせず同じ話をするのはチーム世耕いやチーム茂木のことだ。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 18:08:42
はいはい。
今北してますか?
今北ってコテやめたのか?
まあ、「今北」をNGワードにしてる奴は多いと思うけど。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 19:22:29
しかし民主がこの体たらくってのを割り引いても、馬淵がピンチなせいかdell氏すっかり出てこなくったな。
へえ、dellって民主支持者だったのか?
そりゃあ、奴が登場するといいネタになるな。
しかし、サービス残業で生産性があがるとか
この板も落ちたものよのw
>>591
アホか、俺が吉野家にそういう質問したんだよ。
俺のレベルが低いのは認めるが、そう主張する奴はまだ見たことがない。
需要不足への対応だろうけど、サービス残業させないとどうなるだろうね。
594吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 20:47:28
>>555

>成長、生産性の源泉起業家の創造。

数多のVB勃興は、確かに重要なfactorではあるが、
それ=で経済成長や生産性向上には寄与しないよん。
っつうか、何だ喪前はw別板で招集かけて多勢にならんと、
論議一つ出来ねえのかよん( ´∀`)フハハハハ・・・

>>556
( ゚,_ゝ゚)ヴァカジャネーノw
RIETIそれ自体が、我が国経済学分野の頭脳が結集される舞台なんだがねん。
それからRIETIのJIPプロジェクトは半端ねえぜん。
喪前みたいに吹けば飛ぶよな鼻糞風情が、
いちゃもん一つすら付けられるものではないねんw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 20:52:49
吉野家もうお前、飽きられてると思うよ
596吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 21:01:31
>>563
話にならねえぜんw
たとえ経団連の代弁『だとしても』そこには、
学術的根拠に裏打ちされた実証が必須である事は、当然なのだよんw
そんな事も理解出来ねえのんw?アフォアフォ

>>564

>労働コストあたりの生産量、生産額が上がる

と、普通は思うだろうぜん。だが違うのだよん。
労働生産性一つとってみても、例えば我が国は先進国中、最低の労働生産性であり、
単位労働力当たりの生産額・量を計るにしても、
その単位労働力当たりを就業者一人当たりで観るか、
それとも一人当たり時間当たりで観るかで違うんだぜん。
因みに後者なら、錆残が幾ら増加しようとも、生産性向上には寄与しないねん。

>>576
ヌルーしときなよん。何処の板でも玉石混交だろん。


しっかし結局、ハイリホーですらこの体たらくかよんwww
喪前にゃ呆れたの通り越して、ウンザリ&ガッカリだぜん。
少しはこの漏れ様を、高みに押しやる事の出来るヤシかと期待してたが、
どうやら漏れの見当違い、買い被りだった様だぜん(゚∀゚)
百年経とうが、喪前如きじゃだな〜の足元にすら到達しえないねん。
死ぬまで糞レヌに埋もれていやがれw
597吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 21:05:05
>>595
ではヌルー汁。こちとら別に喪前等を楽しませようとは、
これっぽっちも考えてないから♪
>>594
> >>555>
> >成長、生産性の源泉起業家の創造。
> 数多のVB勃興は、確かに重要なfactorではあるが、
> それ=で経済成長や生産性向上には寄与しないよん。
> っつうか、何だ喪前はw別板で招集かけて多勢にならんと、
> 論議一つ出来ねえのかよん( ´∀`)フハハハハ・・・

いいや、起業家による創造的破壊で生産性も、長期的成長があるんだね。
歴史を見れば明らか。今の大企業も、元は町の企業から。

書き方がおかしかったが、召集されて、日曜で時間があったから北。w

> >>556
> ( ゚,_ゝ゚)ヴァカジャネーノw
> RIETIそれ自体が、我が国経済学分野の頭脳が結集される舞台なんだがねん。
> それからRIETIのJIPプロジェクトは半端ねえぜん。
> 喪前みたいに吹けば飛ぶよな鼻糞風情が、
> いちゃもん一つすら付けられるものではないねんw

その頭脳が、官や財のためのものだから問題山積なんでしょ。
だいたい国際経済学自体がおかしい。
>>596
>それとも一人当たり時間当たりで観るかで違うんだぜん。

いや、サビ残だと1日8時間分の給料で長時間こき使うことになるから、書類上では「残業をやっていないのに、生産量・額が増える」ことになるわけだ。
言い換えれば、その単位労働力当たりを就業者一人当たりで観ても、一人当たり時間当たりで観ても、生産額・量は増えることになる。
しかし、ここ数年ではサビ残がかなり横行していたが好景気と言えるほど良くなっていない。
「生産性を上げればいい」という奴は多いが、そこの辺りが引っかって納得できないわけさ。
>>596
>ヌルーしときなよん。何処の板でも玉石混交だろん。

言っちゃ悪いが、>>573>>579辺りは相当な馬鹿だな。
あいつらの仲間内のネタを知っていようがなかろうが、俺には関係ないだろうに。
当然途中からスルーしたが、俺への絡み方からして感覚がおかしい。
>>600
お前バレてるんだからやめといた方がいいと思うよ
>>596
簿記3級も理解できないやつに言われても話にならない。
横からだが、
(閉鎖経済では)景気は、消費してくれる人がいなければ、所得が増えないから
景気は良くならない。
サービス残業しても、所得が増えなければ、消費は増えないし、
残業で、却って消費は減って不景気に。
>>600
何その吉野家さん助けてください、みたいなみっともないレス
馴れ合いだか自演だか知らないけど、浮いてるよ君
「負の看板が今北だが、お前は実質的に正の看板だよ(キリッ」ってね。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:11:36
>>582
小泉・竹中真理教信者は他人をバカ扱いするが、おまえらこそ世界史上最大のバカ。
どっかの新興宗教の底辺信者そっくり。
B層の言葉が良く似合う団体。
>>603
まあ、それは一理ある話だが、既に不況であることが重要だと思う。
つまり、少々生産性が上がったくらいでは改善できないのではないかと俺は疑っている。
もっとも、他にもサビ残には問題があるけどな。

>>604
>何その吉野家さん助けてください、みたいなみっともないレス

なんで、そんな台詞が出てくるのか理解できん。
「俺に絡んできた奴らって頭悪そうだな」くらいの内容だぞ。
どういう頭の構造しているんだ?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:16:49
>>582
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?
チーム世耕いやチーム茂木は、マスゴミ特にテレ朝を使って反対派をバカ扱いしているな。
テレ朝ではタイムショックで中山ヒデがモリタクをバカ扱い、
田原の番組で、財部や松原聡を使って公開処刑型で反対派をバカ扱い。
おまえらチーム世耕いやチーム茂木とマスゴミは説明責任を宣っていただろう。
だったら、小泉・竹中の実績を分かりやすく説明しろ。
小泉・竹中を世界史上最大の天才と宣ってきたのだから、ノーベル経済学賞受賞で証明しろ。
>>607
世耕や茂木とか関係なしに、お前って馬鹿だろ。
>>606
横から続き、
だから、生産性を上げて景気回復はトンデモ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:26:44
昔のビデオ見てたら
サンプロの2008年1月の映像が出てきた。
サブプライムショックで日経暴落13300円になったときで
出演者 榊原英資 水野和夫 みずほの長谷川克之、武者なんとか
めちゃくちゃ嘘ばっかりの話で笑える
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:29:59
で、2008年の経済を占う、みたいな話してるのだが
榊原が「衰退」 三菱UFJ水野「衰退」
武者「小成長」 長谷川「小成長」だっておwwwwwwwww
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:30:50
榊原「今年の夏には円は100円切る」
100円どころじゃねえよw
>>610
テープ起こし(テキスト)してネットに上げておけばアクセス多数w
>>609
それは同意だが、ひとまず吉野家の見解を聞いてみたい。
さてさて、どんなレスが来るかね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:33:47
武者陵司って奴バカすぎるwwwwww
>>606
確かにお前みたいにツルツルの脳みそではないが。
>>600の内容で吉野家にアンカつける意味などないわけだがね。
617吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 22:46:34
>>598
喪前如きボンクラが、漏れの敬愛するSchumpeterの経済理論に使われる
creative desruction概念を気軽に使うんじゃねえよん。
そもそも何だw?起業家だと?(´`c_,'`)
まともに理解してないから、そういう頓珍漢なアフォアフォ言葉をカキコしちゃうんだよんw
大体、誰に向かってSchumpeter理論を語ってるつもりなんだよん?
漏れ様にSchumpeterを語らせたら煩いんだぜん?

Schumpeterが論じる『企業家』とは、動態的経済にのみ現れる事も知らないだろんw
そして何より、Schumpeterが述べる『企業家』とは、
ゼロから始める小規模企業者の創立者などではなく、
寧ろ巨大企業の経営者にこそ当てはまる呼称だぜん。
呼ばれて助太刀に来た割には、あまり大した事ないねん♪

>>599
先ず間違いなく我が国労働生産性は、先進国中ずば抜けて低いねん。
それから錆残ありきで考えなくとも、非正規雇用が増大したにも関わらず
労働生産性が、必ずしも向上していない訳だねん。そこをどう捉えるかだぜん。

>>600
ビョーキなんだよんww

>>604
喪前の方がよっぽど「みっともない」レヌをしてるよんw
何?新参者が来たからって早速、古参風吹かしてるのん?(゚∀゚)
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:47:39
>>587
小泉・竹中真理教信者は壺売りに必死だな。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:48:56
労働生産性をあげるのは簡単だよ
社員を減らせばいいんだよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:11
>>587
はいはい。
世耕していますか?
小池屋チップスおいしいですか?
ツィンクル茂木を利用していますか?

金曜〜今日にかけて、だいぶ頑張っていたようだな。

世耕は、一昨日の国会中継と昨日のサタズバに登場。
竹中は、今日のテレビ大阪に登場。
621吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2010/11/21(日) 22:50:36
>>617訂正

×>creative desruction
○>creative destruction

ほんじゃバイバイキーン♪ヽ(゚∀゚)ノ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:52:37
>>588
小泉・竹中真理教信者は、また反対派追放か。
本当におまえら教団特に高市早苗は、反対派を共産主義呼ばわりするくせに、
思想強制とは共産主義そのものだな。
どこの北朝鮮かね。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:55:16
>>588
はいはい。
世耕していますか?
ツィンクル茂木を利用していますか?
チーム世耕いやチーム茂木はまた反対派追放運動かよ。
よほど、郵政選挙が離れられないようだな。
小泉劇場で、劇団チャンゲの公演でも勝手にやっていろ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 22:55:27
愛国者の今北さんにビビって吉野家が逃亡したな
>>617
いいや、シュンペーター本人の考えては別として
本当の革新的創造破壊は、起業家が重要だね。それは既存の大企業が創造することは重要だが、
過去のしがらみが邪魔になる。歴史が証明。
シュンペーターは大恐慌時に、潰れる企業はどんどん潰せといったらしいが大間違い。

ヨーゼフ・シュンペーター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
市場均衡を最適配分とみる古典派の見解と異なり、シュンペーターにとって均衡は沈滞である。だから起業家は、
つねに創造的な破壊をし続けなければ生き残れない。

イノベーション [編集]
イノベーションはシュンペーターの理論の中心概念である。初期の著書『経済発展の理論』では新結合と呼んでいた。
イノベーションとは、経済活動において旧方式から飛躍して新方式を導入することである。日本語では技術革新と
訳されることがあるが、イノベーションは技術の分野に留まらない。シュンペーターはイノベーションとして以下の5類型を提示した。
新しい財貨の生産
新しい生産方法の導入
新しい販売先の開拓
新しい仕入先の獲得
新しい組織の実現(独占の形成やその打破)
イノベーションの実行者を企業者(アントレプレナー:entrepreneur)と呼ぶ。この意味における企業者は、一定のルーチンを
こなすだけの経営管理者(土地や労働を結合する)ではなく、生産要素を全く新たな組み合わせで結合し(新結合: neue Kombination)、
新たなビジネスを創造する者として重視される。この点を明確にするため近年は起業者と訳されることがある。
>>617
>それから錆残ありきで考えなくとも、非正規雇用が増大したにも関わらず
>労働生産性が、必ずしも向上していない訳だねん。そこをどう捉えるかだぜん。

まさにそれ、そこをお前がどう捉えるのかを知りたいわけ。

>>616
なんか傷ついた様子だな。
悪かった、俺が言いすぎたな。
気にしなくていいぞ、お前は馬鹿じゃないよ。
ついでに、>>573>>579も馬鹿じゃないぞ〜w
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:14:45
ところで供給面(サプライサイド)強化ってのを未だに労働生産性に矮小化するのが後を絶たないのばかりってのは何とかならんのか?
>>627
何とかしたいのなら、お前が発言して正しい方向へ誘導すればいいだけ。
>>626
お前悔しそうだなあw
見えない敵と戦ってる阿呆の典型みたいだし。
自分を批判する人間が全部同一人物に見えるってのはイタイよね。
空気が読めない子みたいだし、色々と大変そうだけどがんばってね。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:27:09
何度も話に出てるが気に入らんのが多いのか続かないんだよな。
技術革新とか以前に売れるものを作るって話はウケが悪い。
為替水準だけで調整するってな話はになれば、比較優位で分業って強引に終了させるのばかりだし。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:32:42
特にだな〜氏は付加価値嫌いだったな。
貧乏なのが大半NA時代と違い、物と金さえあれば幾らでも消費が伸びるって訳はないのにな。
(そーいや時代って言葉を使う椰子をアホと言い切った事もあったか。)
日本の法人税は実効ベースでも実際は高いって。
ガイシュツかもしれんけど、これどう思う?

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/141640c37beb7daf90fab2f6f00329c7

633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:35:55
最近流行の行動経済学なんてのは「どうやって売れるようにするか」ってのを
心理学などからアプローチしたものだが、これだって供給サイドなんだけどな。
>>631
簡単いうと、金がないから、子供もできず少子化、需要減、
景気悪化→

景気が良くなれば、需要はいくらでもでてくるでしょ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:51:38
前にカキコしたが、年収が300万超えたら消費行動は大差がなくなり投資や貯蓄に動くようになるそうな。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 23:55:57
具体的にどういう法律を作れば、国はマシになるのか
金が無い原因は日銀が金を流さないからだとする。
では日銀法を改正すればいいのか。

日銀総裁と金融担当大臣の関係はどうなっているのか
後者の方が上司と言う関係性を作れば、内閣の裁量でマネーの流通量を操作できるのか
といっても内閣が馬鹿ではどうしようもないのだから、一定の知識を持った人間でなくては政治家になれないと言う
仕組みを作った方がいいのか


いやマツリゴトでなく、まずマスコミでしょう
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 00:01:35
>>491
ゴールドマンサックスは小沢のバックボーン。
ゴールドマンサックスではなく、シティーグループでは?

>>563
経産省出身者はろくなやつしないな。
松下政経塾出身者同様に、民営化・規制緩和・自由化・サプライサイド税制バカばっかり。

そもそも経産省は、95年を価格破壊でデフレ宣言を逃げたのが悪い。
GDPデフレーター自体もマイナスだった。

>>632
日経新聞は記事本文に、日本の法人負担率は世界一高いと書いていた。
>>635
その実物投資が、住宅や、別荘になるわけやね。
子供も言ってみれば投資。
640563:2010/11/22(月) 00:43:08
>>596
経団連の代弁だけじゃなく
中国政府系経済研究所と、ものすごく仲が良いよなwここわ
まあ論文書いている奴らはとてもじゃないが中立的とは言えないし
共産党系の論文と同レベルなほど偏ってるとしか言えんw
641556:2010/11/22(月) 00:47:54
>>594
> 我が国経済学分野の頭脳が結集される舞台

ああ、だから日本は失われた20年を克服できなかったのか
そして新たに失われた30年に突入しようとしているのだなw
なぜか納得できたよ
http://youtu.be/zcWxEL4n6e4
↑この動画見て思った。
経済に詳しい人多そうだから教えてください。
今も円が強いから、海外の土地やビルを
買い占めることできないの?
それをやると
また批判されて、日本は腰砕けになるの?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 06:04:01
経団連は自分のことしか考えていないってのは正しいんだけど
経団連の重鎮連中の相当数はハニートラップにひっかかってる
と言われている。
中国側の接待にホイホイのっかって女抱き放題ということが
昔から言われている
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 06:18:48
中国のハニートラップは、日本から行くほとんどの日本人男性が仕掛けられていると
思って間違いないと思うよ。すべての宿泊記録と写真がデータベース化されているだろう。
宿泊先では絶対にチェーンロックしておきな。
自身でなんでも調達できる権力と財力を持つ経団連の重鎮が
なんで中国側のハニートラップにのるの?
経団連企業は経営者の私物だと思ってんじゃね?
私物だから経営者が勝手な事をして中国進出しているぐらいにw
女を現地調達しただけだろ。
馬鹿は引っ込んでいろ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 15:30:26
>>645
は?いくら日本で愛人がいても
中国いって 接待に女が出てきてどうぞと言われりゃ
ありがとうと言うやつなんかいっぱいいるだろ。
で、当局にその事実を把握されて脅されて言いなりになるんだw
お前等、密かに景気回復の足音が来たんじゃないのか?
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 16:22:51
いや、企業の業績は回復傾向にあるよ、一部上場の企業はね。
ただ国民経済と乖離してしまってるからね。要するに企業の
利益が国民全体に還元されなきゃ景気回復とは言えないわけ。
じゃあなぜ乖離してしまってるのかといえば
グローバリズムというやつだ、そして企業の業績だけが
やたら重要視される、つまり株価ばっか気にする、それも
グローバリズムの一種だけどね、株主主義っていうのかな、
つまりそれは国民に還元されてこないってこと
レアアース在庫がなくなる為に年明けには減産、生産停止だってさw
景気、雇用にあたえる影響は甚大。貿易よる寡占の結果、このような
事態に陥ったのだが、自称経済通は関税を撤廃しないからとでも
言うのだろうか?比較優位バカどう責任をとるつもりだ?
レアアースなんかかわりにテンカフン使えばなんとかなるだろ
>>652
どうにもならんから減産、生産停止に踏み込むんだろw

比較優位バカはすぐに他が生産するから問題ないって言っていた
でも現実は減産、生産停止。机上の空論だね、比較優位って。
>>651
比較優位無視バカはどんな対策とれというわけ?
655653:2010/11/22(月) 17:29:34
これがレアアースでまだ良かったよ
食料だったらと思うと恐怖しかわかない
食料だったら年明けには餓死者が続出していたかもw
いやあ自称経済通の口車に乗ると恐ろしいってわかったよ
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 17:35:55
実際さ、日本の貿易における中国の割合ってどのぐらいよ?
そういう事実を把握しなきゃ何を語っても意味ないよ
>>655
比較優位無視バカは食料に関してどんな対策とれというわけ?
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 17:53:07
>>653
GDPの3%が対中輸入
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 17:59:17
>>658
わずか3%か それでマスコミは中国依存だとか言ってるんだな
ほんとマスコミはバカだな
>>655
食料も、ロシアの不作とかで海外の影響を受けてはいるけどな。
過度に一国に依存した場合の危険性は高い。
経済通なら普通は、リスク分散で発注をある程度分散させるものだけど、
レアアースは、需要の急増に対してそのリスク分散が間に合わなかった
例だろう。中国の安値攻勢に対して、ダンピング認定出来なかったのが、
問題だろう。
661660:2010/11/22(月) 19:06:12
×ダンピング認定出来なかったのが
○ダンピング認定出来なかったのも

ちょっと間違えた。ごめん。
>>660
> 需要の急増に対してそのリスク分散が間に合わなかった
もしそうならアメリカやオーストラリアが閉山に追い込まれることはなかったはず
供給が需要に追い付かなかったのではなく、企業が当然としてやるべき
リスクコントロールを怠り、ただ安価にひかれて中国産に集中したために
起こったこと。一般にこれを寡占化という
しかし比較優位論者は寡占化は起こらないというから
机上の空論と言っているのだよ
>>662
寡占化は寡占化で別問題。貿易のない閉鎖経済でも起こりうる。それはそれで別の対処法がある。
比較優位を否定する根拠にはならない。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 20:43:20
レアアースはここ数日荷動きが始まってるし
危機は今後続いていくが
恐らく工場ストップはないか、あっても僅かだろう。
いざとなったらどっかから、非常に高価だが譲ってもらうだろう。
まぁでも予見できないほどあっちの行動も読めないが、てか全く理解できんが。

↓見てみ、この国の政治は昔から有り得ないくらいにクソ馬鹿なんだよ。
こんな連中が国政運営できる訳がない、既存政党には絶対に無理(最近出来たみんなを除き)。

−−最近の政府の対応を見ると、日本はレアアースの最大の消費国でありながら、十分な戦略を持っていなかったようですね。
◆ 日本には経済産業省などによる「レアメタル備蓄」という制度がある。レアアースもレアメタルの一種なので対象だが、最近、供給障害の危機に直面したレアアースは備蓄されていない。対象は供給障害を起こす
リスクが低いものばかりで、ポイントがずれた制度といえる。外務省が危機意識を持ち始め、情報収集のために私を訪ねてきたのも今年3月だった。
供給障害によって、日本の産業が深刻な影響をうけるレアアースを含むレアメタルは、十分な量を安価のときに備蓄するべきだ。私だったら、中国でほぼ生産されているジスプロシウムやテルビウム、南アフリカで
ほとんど産出されるロジウムや白金のような、地球全体の資源量が極めて少ないものを備蓄する。私は以前から、「したたかな中国は、レアメタルを政治カードに使う可能性がある」と訴えてきた。そんなとき
尖閣諸島で漁船衝突事件が起き、本当に中国が輸出停止というカードを切り、過去にない価格高騰を招いた。

急接近:岡部徹さん 注目のレアアース。日本に必要な戦略は? - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/approach/news/20101122ddm004070021000c.html
比較優位に対して、所得分配、短期的にデフレとか持ち出すやつがいるが、的外れ。
クルーグマンか野口旭を参照。
>>663
それは閉鎖経済空間での比較優位ではないのか。
>>665
流動性のわなに陥っている状況では金融政策での総需要コントロールがうまくいかずに自由貿易はゼロサムゲームを
呼び込みデフレ圧力になるだろう。
>>663
完全に分業された世界では厳しいコスト競争にさらされ、
レアアースの事例のように安価に誘われ、集中してしまうのは避けられない
これは企業の行動としては至極当然だからだ
食料安保どころか、レアアース国産化を主張するバカまで出現したか。 >>668
馬鹿がこねるネタってまさに無尽蔵だな。
>>669
まあオマエが何をどう歪曲して誹謗中傷しようとも
自由貿易では現在のレアアース問題を解決できない

そしてなにより生産停止、減産による日本経済への悪影響は計り知れない
まぁ確かに不完全雇用だから国策で>>670の主張をやっても悪要因にはならない。
穴掘って埋めたっていいのだからw
>>666
だから別問題。

>>667
だからデフレには金融政策、所得分配の変化には所得再分配と、それぞれ対処法がある。
別問題。
>>672
でも利下げ余地がなくなるとデフレには金融政策というのが難しくなるので
あながち別問題とはいえなくなる。
>>673
デフレで利下げの余地が無くなるのも金融政策が原因で起こっている。
またそこからの脱出も最終的には金融政策しかない。
>>674
金融政策原理主義はテイラーやメルツァーにも梯子を外されている件について
>>675
併用派だが何か?
ではどうして金融政策「しか」ないのだろう?
>>677
「最終的には」という文字が読めないのだろうか?
じゃぁ最終的に財政政策はいらないわけか。
>>679
いらないのではなく、最終的には金融政策が物価に影響を与えると言ってるまで。
これ以上粘着しても実りないよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/22(月) 22:05:52
こりゃ大連立だな
>>670
そんなもん備蓄で解決する。
馬鹿はシベリアで木の本数でも数えてろ。
ある政治系の知人にリフレ政策について話たら、

「理論は概ね同意出来るけど、政策をどう実現するの? 
この国では有権者のインフレへの恐怖症が強いし、財政出動は財源が問題になって反対される。
例え国債を日銀で引き受けて、給付金や減税に当てても、バラ撒きと見做されて賛同は得られないよ。
何か国民が役に立つ、新しい価値を産み出すと思えるものへの投資じゃないと」
と宣わった。

デフレ手当てや、産業政策は無意味、デフレ議連の話もしたが、
「そんなテクニカルな話、国民やマスコミ、政治家の多数がどっちが正しいかかるわけないよ。
で、数の論理で財務省や日銀のシンパに主導権を握られるから無理だね。
リフレ派は、もっと大衆やマスコミ、政治家受けする方策を考えるべきだね。じゃないと、いつまでも政策は実現しないよ」


経済学上の合理性より政局におもねったから、失われた20年は生まれたと思うが、政策の早期実現のため、妥協点や具体案はあるだろうか。
日銀は日銀法改正が形に成りつつあるから見守りたいが、財務省になんといって財出を拡大させるか。

俺は、産業政策については儲けは出ないと諦めて基礎研究と割り切って実行するべきか、と思うがどうだろう。
684ほかろん:2010/11/22(月) 23:54:59
まぁ既発債を回収する。政府債務を軽減するって理由で
国債を買い切らせればよいと思うな。

現実にそーなんだし。嘘じゃない。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 00:23:38
>638
官僚出身の政治家(兵庫県、自民党セイワカイ、経済財政諮問会議に出てる人、名前は忘れた)に文句言ったら
『あなたと私は住んでる世界が違うから』
とか言って逃げやがったw
日銀砲の事について言ったらじぇんじぇん知らないらしい

『自民党に残っている議員はカス議員』とか言うのを聞いたことがあるが
まっさかwwとか思ってたけどココまでとはおもわなんだ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 00:25:20
>>683
俺、その政治系の知人と100パーセント同じ意見だわ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 00:31:46
>>683
要するに日銀と官僚が無能すぎるってことだね
政策を実行するには国民の後押しが必要だからな。
ここがわかっていない経済通w大杉。
>>683
よく思うんだけどカツマーでいいと思うんだよなぁ
嫌いな人多いけど
自分はあの人は切れると思うし、要点纏めるの上手いし、能力あると思う。
聞いてるとウンウンと思う事が多い、朝生とかでも。

森永もかなりリフレ論を頑張ってる。
こっちは自分と違う論のも多いが。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 00:35:40
デフレ脱却もわりとメジャーになったと思うんだけどな
官僚と日銀が必死で抵抗してるんじゃないの?
森永も言ってたが勝間は何でも上位1%の勝者の視点で語るから嫌だね
あの鼻も気持ち悪いし
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 00:39:37
出来る女っぽいのが嫌だな
賢い女とかもっとも嫌われると思うんだが
>>683
インフレ恐怖ったってマイルドインフレにまで反対して、リフレ派の議員に投票しないというのはあり得ない。
金融政策そのものよりも、それ以外の政策が庶民にとっては関心事。

つまり、問題は財政政策の方。仕分けのニュースが相変わらず高視聴率で、
庶民にとって政治家や役人を叩くのが何より楽しいルサンチマンの状況下では、
どうしたって構造改革的なのが好まれる。時代劇だよまさに。

妥協するなら、最初は思いっきり役人と誰かスケープゴート的な悪役の政治家を作って
思いっきり叩くことを声高々にアピールし、絶叫しまくる。
そのためにはいったん強烈な悪役を作ることが先決。

その勢いでまずはインタゲだけでも通す。
インタゲさえ成立させれば、後から財政政策を邪魔される心配はない。
>>682
まったく解決してないじゃないかw
レアアースの在庫はもうすぐ尽きるんだぞ
本当にバカはどうしようもねぇな
>>694
それは反論になっていないな。
「もっと在庫があれば良かったね。」で済んでしまうぞ。
馬鹿は頭冷しにシベリアへでも行ってこい。
>>695
現実はそうそう上手く行かない。その手のリスクを軽視した結果、今困っているわけだ。
>>696
現実でも、備蓄の重要性が再認識されただけ。
お前はアホだな。
>>695
オマエ備蓄はタダだと思ってるだろw
例えば米は備蓄量100万トン、備蓄管理費が約100億円
日本の米消費量は760万トンだから、760万トンを備蓄管理するには
最低でも760億円の備蓄管理費が必要+購入費な

例えば石油は現在約3ヶ月分の備蓄で費用は約2600億円
1年分の消費量を確保しようとすると約1兆400億円

例えば小麦…
例えば大麦…
例えば大豆…
例えば…

まあバカは南極でトロイカでも歌っテロw
>>697
本当のバカだな
700ほかろん:2010/11/23(火) 11:03:52
今やってるNHKの番組は酷いな。
何でこんなメンバーで経済語ってるんだろう。

マクロ視点いっさい無しw
>>698
アホか、コストを問題にするなら自由貿易&備蓄の方が安上がりだろ。
そんな簡単な事が理解できないから「シベリアで木の数を数えてこい」と言われるんだよ。
702ほかろん:2010/11/23(火) 11:25:15
自由貿易にした場合のセーフティネットなどのコストは無視ですかw

原則的には徴税で賄うんだが。
>>702
だから、そのセーフティネットが備蓄だろ。
品質については、衛生基準などの国内規制で、量的確保については備蓄制度の充実で対処できる。
というか、これらはもともと自由貿易に関係なく必要が政策だ。
>>701
いやコスト的には高い
生産コスト+備蓄コストだから

だからオマエは南極でペンギンの数を数えてこいw

>>703
備蓄方法にいくつかあって、回転備蓄というのもあるが、
結果から言えば必要十分量を備蓄で賄うのは不可能
物理的にも予算的にもね。といっても備蓄そのものを否定はしない
備蓄は激変緩和機能であって、根本的なセーフティネットではないし
なりえない。
705ほかろん:2010/11/23(火) 12:06:29
ナニ言ってるんだ。

いつの間に一次産品のみが自由貿易の対象になったんだw
それって自由貿易の概念じゃないし。

脳内変換しすぎ。
>>704
>必要十分量を備蓄で賄うのは不可能

馬鹿ってのは根拠を示さずに断定するな。
もはや相手する価値無しだな。
TPPに参加するには農業関連に40兆円ほど拠出することになる
これは韓国FTAに伴う拠出並にすればという仮定での話ではあるがね
まず、日本の場合、この40兆円をどこから捻り出すのかというのが悩ましい
また拠出できなければTPP参加は国内の反対にあい不可能となる
要するに参加費が40兆円かかるわけだが、これを負担して得られる利益が
年間10兆円にも満たないのでは割合わない
>>705
>いつの間に一次産品のみが自由貿易の対象になったんだw

そりゃ悪かった。
そうなると、お前の言うセーフティネットがどういうものか想像がつかない。
よければ具体的にどういうものか示してほしいね。

>>706
じゃあ賄える根拠を示してから言えよw
日本にいったいどんだけ巨大な備蓄倉庫が今あると思ってんだバカ!!
それだけどれだけコスト負担してると思ってんだバカ!
何も知らないバカは黙ってろ!バカ!
備蓄=在庫
トヨタの看板方式とは在庫を持たず、使う分だけ発注する仕組でコスト削減し成功した例
どの企業もこの成功例に習おうと在庫を減らしたため、民間備蓄は激減し、
回転備蓄量が減ったんだよね。そのため公的備蓄の比重が増したが、予算不足や
設備不足の為に備蓄量を増やせないでいる。
>>710
>備蓄=在庫

この発想からしてアホ。
不測の事態に備える必要がない部品まで溜め込む馬鹿はいない。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 13:18:44
>>698
レアアースなんて精製すれば量は減るから
備蓄費用もかなり減るが。

>>664のように、危機になる可能性が低い物を備蓄し
可能性が高い物を備蓄してなかった政府は異常なまでの愚かさ無能さだ。
これは駄目だと分かってる内部の人も多かった筈。
でも変えられなかった、そこが日本の長期停滞の原因と同じ訳だ。

しかも他にも、この間の仕分けで話題になった塩の備蓄、
塩なんか絶対になくなる訳がないのに大量備蓄して
仕分けでもまだ全廃にならなかった。
米でさえ無くならないよ、無くなったら輸入するなり小麦なりを食えばいい。
何の問題もないし、経費は一気に下がるし、古い物を食わなくて済む。

備蓄問題一つとってもこの国は、何かにつけこうだ。
無能で、客観的でなく、変化できなく、
結果として停滞と、危機と、高コスト化の繰り返し。

日本を洗濯して、低コスト化正常化する政権が与党にならないと駄目だ。
余計な事に金を使わずに、余った金は減税なりインセンティブなり
必要な公共投資(外環道始め沢山ある)の早期着工完成を急ぐ。
こうしないと日本はよくならない。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 13:22:37
レアアース在庫なんて
精製した物をそのまま置いておいても大丈夫なのが多いぜ。

米のように管理費がバカ高い物ではない。
塩のようにかさばる物でもないんじゃないの。
とにかくこれらに比べたら、圧倒的に在庫の必要があるものだ。

もっと言えば、軍事は危機に備えて存在する物だが
レアアース備蓄だってそうだよな。
戦争なんて滅多に起きないが、
レアアース危機は対中というのを考えれば非常に容易に想像できる。

でも備蓄しなかった連中は全員無能で
国を運営する資格は全く無いんだよ。
そんな連中は全員追放だ、まともな連中が政権とって総入れ替えしろ。
まぁそういう事をしてこなかったのは
長年のジミン的な政治行政の延長でからだが。
714ほかろん:2010/11/23(火) 13:26:36
そりゃミクロ視点や供給サイドから見れば自由貿易だって利点はいっぱい有るわな。
例えば企業経営とか。

ただそれは合理化・リストラなどと一緒で合成の誤謬が有り、マクロレベルの集計値で見れば
円高で劣位に陥っている日本から、雇用も所得も海外なり外国人に移転してしまうだろうな。

このロスに対するセーフティネットなり経済対策費は膨大になるだろうって言ってるの。
>>711
つ 回転備蓄
バカだバカだと思っていたが、本当にバカだとはなさけないw
>>712
> レアアースなんて精製すれば量は減る
日本で精製するのか?
無駄な輸送費がかかる上に、中には放射性物質を含む鉱床もあって
生成にはリスクが伴うのだが…
>>714
> セーフティネットなり経済対策費は膨大になるだろう
ほかろんと意見の一致をみるとは珍しいが、その通りだな
ただ付け加えるのなら、そのコストはこれで利益をえる企業が負担するのではなく
国民が負担するという点だな
>>712
ああついでにウランを含む鉱床はオーストラリアのなんだが、
オーストラリア政府は環境汚染を気にして国内でレアアースの生成を認めていない
被曝覚悟でレアアース生成を日本でやるってのも手かも知れんが、
お薦めは出来ん罠
>>714
さて、いまいちイメージできんな。
農家の戸別補償みたいなのもセーフティネットに入るわけか?
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 13:58:03
>>716
そうではなくて
当然日本に来る前に精製してあるけど(日本では高度な精製をするけど)
資源備蓄の中でも石炭石油なんかと違って
量自体はそんなにかさばる物ではないだろうという事。
重さはかなりになるが、量は倉庫一個でも足りるんじゃないか。
知らないけど。
721ほかろん:2010/11/23(火) 14:03:54
>いまいちイメージできんな。

んじゃイメージ出来るようになってから来るんだな。

何でも教えてもらえる訳じゃないぞ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 15:49:41
>>692
そういうこと言ってるバカが多いから
この国は駄目になってくんだな。
女を馬鹿にして、でも出来たり賢い女は嫌い。

とりあえず男の方がずっと
犯罪率や凶悪犯の割合が多いとかも知っといた方がいい。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 16:30:23
9箇所で備蓄って結構かさばるのかな。


県によると、県内にはレアメタルの全国唯一の備蓄施設があり、9種類が貯蔵されている。県は「周辺に空きがある開発公社の工業団地があり、ぜひ利用してもらえればと思う」と誘致に期待を寄せる。

asahi.com : 「レアアースの新備蓄基地を県内に」 国に県が建設提案 - マイタウン茨城
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201011220425.html
北朝鮮の砲撃を受け、資源価格が上がったり
手に入り辛くなるわけだが、自由貿易で全て解決すると言っているバカは
どう責任をとってもらえるのだろうか?w
>>724
貿易やめれば解決するんだw
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 18:25:04
2ちゃんにキチガイが多いのか
男にキチガイが多いのかどちらだろうな。
一般的に育児への関わりが全然少ない男だが
父親の虐待ニュースなんて母親のと同じくらいあるが。

【社会】 「やめてー!もうやめてー!」「母親失格、もう死にたい」…子殺し、自殺…産後うつ、なぜ起こるのか★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290483671/l50
円高になりそうな予感・・・
円の気品が止まらない
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/23(火) 21:57:52

 http://www.youtube.com/watch?v=feODV_1vwT4

 経済かたろうぜ ↑からこい
 億トレーダーもいるぞ。
730ほかろん:2010/11/23(火) 22:48:11
しかしまぁアメリカは今でも緊急セーフガード(輸入制限)を発動したりして
国内産業を守ろうとしているのに、何で日本はノーガードの打ち合いを賛美するのかねぇ〜

まぁ経済無策の民主政権下では両手ブラリ戦法のようだけれど。

んでそのアメリカに輸出できなくなった製品は更にダンピングされて
日本で売られてますよと。。。タイヤの話な。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 00:56:17
日欧EPAに期待感、対韓「二重の不利」回避を=経団連会長 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18288820101122
>>648
差し出された女を抱かないと失礼になるかもしれないという考えと、
「旅先」で羽を伸ばしたくなるという欲求だろうねw
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 10:03:58
>>556
独法自体、金にならないという理由で、橋龍〜小泉政権時代に、
農水省や旧厚生省の試験研究機関が独法化されたものも含まれている。
だからこそ、むしろ国直に戻すべき。

日本人は国民の健康・安全や象徴までも採算制バカが多くてアホかと。
事業仕分特に川本や例の弁護士もそう。

国立大学の独法化も問題。
そもそも、民主は独法化では改革が不徹底で民営化を要求していて、国会で小泉に追及した。
みんなの党もアジェンダに国立大学民営化が含まれている。
清和会も小池百合子を中心に年間株式売却益1.8兆円を理由に民有化を提言。
政治家に国立大学民営化論者が多いが、いずれも竹中のような
ケンブリッジやオクスフォードを根拠にしている。
民営化したら、イギリスの暴動が日本にも起こりそう。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 10:24:50
>>650
株主と言っても、いつの間にか東証の株主の7割が外国人に増えているんだろう。
しかも、この所の株価回復も外国人株主のおかげとか。
そういう外国人株主こそ円高の要因にも含まれているのに。
まさしく、政治家、公務員、学者、マスゴミ特に毎日と朝日の80年代主義に乗っていやがる。

>>693
事業仕分は、日経と朝日が後押ししている。

>>727-728
今朝の新聞を読む限り、アイルランド絡みで予想されていたとはいえ、
対ユーロで円高が進んでいる。

一方、韓国は北朝鮮の砲撃を受けてウォン安。

アイルランド絡みで被害を受ける日本、
砲撃受けたのに、サムスンなどグローバル企業に有利になる韓国、
何で、こー、なるの(欽ちゃん風)
愛国者の今北さんは今日は機嫌がよさそうですね
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 12:36:47
設備投資促進へ規制緩和 政府が8項目検討  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E2E48DE0E1E3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 13:04:22
【建設/行政】国交省、マンション建て替え推進へ--面積基準、自治体の裁量拡大へ [10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287273853/
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 14:00:36
丹呉元財務次官の人事、菅・与謝野会談の裏側でくすぶる「増税大連立」 もはや「末期症状」の政権は禁じ手に踏み込むのか | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1607
打つ手打つ手がすべて日本を没落させる方向に……
預言・予言は覆せぬか
740734:2010/11/24(水) 17:04:26
○ニュースまとめ
日経新聞の23日社説2で疑問なのは、
・金融危機の火消し役である財政が信任を失い、新たな金融危機を招く。
・アイルランドの金融機関の立ち居振る舞いや、低い法人税で
ビジネスを集める手法を、フランスやドイツを苦々しく思っていた。
これ幸いとばかり財政、金融の両面でタガをはめようとしているともみえる。
・ユーロ安は中核国であるドイツの輸出競争力を高め成長を後押しする
ものの、経済がうまく回らない周辺国への助けにはなっていない。
経済の矛盾を欧州域内で調整できず、
通貨安に逃げるような経済運営ははた迷惑だ。

23日の日経新聞の公告に、佐藤ゆかりの著書「強い円、強い日本経済」を出している。
佐藤ゆかりも良い円高論を歓迎している。
佐藤ゆかりも安倍ちゃんも良い円高論を言っているが、
清和会は円安誘導だったはずなのに、何なの!

21日の毎日新聞の2面に浜矩子が登場しやがった。
円高論者の浜矩子と野口がマスゴミに出まくり。

20日の朝日新聞で、岩田一政が政府に規制緩和と貿易自由化を要求している。

昨日の新聞によると、民主は島根県知事選で溝口に対抗馬立てて、毎日の高笑いが聞こえそう。

需給ギャップが10兆に縮小して猛暑効果すごす。
>>740
円安誘導じゃなくて、「コウゾウカイカクで景気が良くなった」って事にしたい人じゃん。
ゆかりんは。
今北は恨の感情しかない韓国人だな
>>648 で、キミが知るそのトラップをさらに利用して恐喝する奴等、
相手国、マスコミ、裏社会と芋づる式に出てきてもおかしくないわけだが。
それでいて被害者があとを絶たないんだw

>>742
今北の行動原理が感情あるいは信仰なのは間違いないだろうな。
それより気になるのは、ときどき「愛国者の今北さん」と書き込む奴。
今北を焚き付けてスレを荒らそうとしているんだろうか?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 23:20:46
>>740
日本の識者はデフレ+規制緩和の合わせ技が好きだな。
小泉時代のちょっと前くらいから一貫してる。
もうどうにでもなってくれ。
>>740
さすが愛国者の今北さん、その情報収集の熱心さには、いつも関心してます。
>>742>>744
愛国者の今北さんに嫉妬すんなよ、みっともないな。
愛国無罪の今来たさんか
エストニアの経済学者、国を挙げたキャッシュレス化を提案
http://slashdot.jp/it/10/11/24/0028245.shtml

通貨が「クローン」から「ユーロ」へと移行する。タルトゥ大学の Raul Eamets 教授は
このタイミングでの同国のキャッシュレス化を推し進めることのメリットをプレゼン
749740:2010/11/25(木) 09:46:21
>>741
構造改革と良い円高の組合せって、それこそ中曽根内閣誕生〜89年じゃん。
結局、小泉・竹中路線は円安路線だったのに、
佐藤ゆかりとか安倍ちゃんが良い円高論を展開するのは意味不明。
佐藤ゆかりとか安倍ちゃんを持ち上げた連中特にマスゴミは、弁明してくれ。

>>745
岩田一政は日銀副総裁だったのに、政府に政策を要求する自体おかしい。
最近の日銀連中は、金融政策を疎かにするくせに、
政府の経済政策に口出すやつばっか。
白川もしかり。

しかし、砲撃を受けた韓国がウォン安でまた経済浮上、
ようやく日銀や財務省が重い腰を上げた日本が、アイルランドのせいで
またしても円高であぼーんコースは、どこの罰ゲームかよ。
愛国者の今北さんの鋭い分析だ
アメも歳出の大幅削減へ
全ての優遇税制をなくして
所得税法人税を減税という私案

米国が聖域なき財政再建へ?:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20101119/217173/
日経新聞の間違いだらけの社説
http://agora-web.jp/archives/1134222.html
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 12:38:49
今日の日経新聞の大機小機は矛盾した内容であることは、日銀デフレスレに書いておいた。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1290513416/683
本格的に愛国者今北さんの分析スレッドになってきましたね
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 13:18:59
http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/33665691.html

吉野家セイの法則論争は暇さんと岩本教授もやってました。
やっぱRBC自体が可笑しいんじゃないかと思う。
757ほかろん:2010/11/27(土) 00:33:55
日銀がことさら赤字を強調してるなw

これ以上なにもしない事の免罪符にするつもりなんだろーけど。
どんだけカスやねん。

ついでに白川は海外でバブル懸念を表明して、FRBのB/S問題を指摘していたし。
まるでガイ○チw
TPPで牛丼200円時代突入:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101119/217188/
>>758
TPPで月給70000円時代に突入
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 06:08:14
>>757
白川さんは教科書バカの典型だね
デフレ不況 日本銀行の大罪 [単行本]田中 秀臣 (著) Amazon
内容紹介
日本では10年以上にわたって事実上のデフレ(物価下落)が続いている。デフレ対策の責任を担っている日本銀行が
誤った金融政策を行っていたからである。結果として、デフレは失業率を高め、円高を招いて輸出産業を苦しめ、
日本経済全体を疲弊させてしまった。どうすれば日本経済を「10年デフレ」から脱出させることができるのか。
「リフレ派」経済学の代表的な論客が具体的処方箋を提示する!
内容(「BOOK」データベースより)
日本銀行の誤った金融政策によって、日本では10年以上にわたって事実上のデフレ(物価下落)が続いている。
デフレ脱出のための処方箋を「リフレ派」経済学の代表的な論客が提示する

質の高い日銀批判本, 2010/9/26
日本経済の元凶を読み解くアカデミックかつ痛快な経済書, 2010/5/13
唖然とさせられる官僚機構, 2010/8/1
飯田ならまだしも何の業績もない池田信夫レベルの韓リフが代表的論者とかアカデミックとか言われるのが日本の経済学会の悲劇だな。
官庁エコノミストは必要か
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1577
経済全般に精通した官庁エコノミストはたしかに必要だが、それを自前の組織で育成する必要はない。
「育成」という言葉の裏には、暗黙の前提として終身雇用がある。
 しかし、そうした専門家であれば、一生を一つの組織で過ごす必要はなく、むしろ他の組織でも活躍すべきだ。
なまじ官庁での終身雇用が前提になっていると、その官庁の省益優先になりかねない。
 だから、エコノミストは官庁が自前に育成するのではなく、広く社会から公募すればいい。そのほうが、専門家
同士の競争にもなるし、何より官庁の代弁をするのではなく国民の立場で考えるようになるだろう。一刻も早く
終身雇用が前提となっている公務員制度を改革して、多様な人材が中途でも簡単に採用できるようにしなければいけない。

 日銀は終身雇用を前提として多数の学生を集め、エコノミストを自前で育成し、その中から民間に天下りする人も多い。
実はテレビで活躍するエコノミストの多くは日銀からの天下りだ。そして、彼らのほとんどは日銀ファミリーの一員として、
日銀見解の拡声器になっている。
 日銀ファミリーが牛耳るエコノミスト業界の異様さに、いずれ一般国民も気づくだろう。そのとき、官庁エコノミスト
も含めて、エコノミスト業界の本当の流動化が始まるはずだ。

764ほかろん:2010/11/28(日) 01:18:31
日本の識者が外国人受け入れ拡大のキャンペーン

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_152654

ターゲットは高学歴や特殊技術者層ではなく、建築の職人や自動車の期間工みたいな職種だ。

新卒の内定が過去最低だったり、エコポイントなどの景気対策の終了で今後の失業が増える
と予想されるのに、それでも底辺層の所得を奪うのかよ。。。
どんだけ非道やねん。

日本人の所得を下げて競争力を付けるより、どんどん海外投資して為替下げたほうが
はるかに簡単だろうに。何故かそう提言するやつが出て来ない不思議。

まさか日本にはもぅお金が無くて困窮しているとか思ってないよな。。。
移民受け入れは民族派の今北さんが反対してくれるから大丈夫だよ
766ほかろん:2010/11/28(日) 08:49:53
労働力の受け入れ→移民問題→民族問題って発想がすごいな。

お里が知れるぜw
>>766
それ、キチガイだから相手にするな。
うん。コテ外してメール欄をsageにすれば別人に見えると思うよw
>>766
民族問題ってどこに書いてあるの?w
こいつ低能だな
>>769
同じ台詞ばっかり書いててつまらない
また愛国者の今北さんに嫉妬して荒らしてるのか
今北真理教徒乙!
はいはい。
今北してますか?
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 15:51:57
現実ってのを突きつけられるとニートは弱い。
小泉・竹中・今北真理教徒が必死だな
ニート暴露w!
日本人の競争力を付けたほうが良いに決まっている

日本の給料と物価を「せーの」ってカンジで一斉に中国並みに下げたら、
カントリーリスクの分だけ有利になるから、海外から工場が日本に集まる
>>776
それは円安で実現できるよ
>>777
むしろ、円安以外での実現方法がない。
>>776
物価が下がると通貨高にもなるわけだが、円高でどこの基地外企業が日本に工場作りたがるんだ?
>>764
どんどんと言えるのか分からんけど海外投資しているでしょ。
日本の中小企業も現地資本相手の下請けとして出て行っている。
もはや日本本国より技術・品質は上だと胸張っている海外工場。
国内に工場作るとしてもド田舎だと輸送費がかかるし、人が集まらない。
かといって都市部は土地から何から全てが高い。
大企業ならともかく中小零細企業には資金が無い。
>>781
中小零細企業には資金がなくても技術がある。
その技術を売れるのは今だけだから、さっさと提携するなり
身売りするなりして日本脱出した方がいい。
近頃、愛国者の吉野家・今北・だな〜真理教徒の書き込みが滞っているな。
ヤホー、ドコモ、イーモバ、あう辺りが全面アク禁になっているから
巻き込まれてんじゃねw
出稼ぎ労働者を入れると本国への仕送り分だけ円安になるね
これはイイ!
あと1年とチョットで団塊世代の本格的な受給が始まるからひょっとしたら
年金積立金ですら数年で食い潰してあっさりと破綻状態になる
そしたら「それ」を理由に消費税は10%になる
無論、多くの団塊が支持して決まるので此処で文句を言う「負け犬」が増えそうだ
本当に、世代間闘争が起きそうだな。
全共闘世代は滅茶苦茶やりすぎた
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/29(月) 20:29:15
年金は仮にゼロ成長でも2035年まではもつ
791ほかろん:2010/11/30(火) 12:01:19
このまま行くと、求人票の条件に「外国人only」てのが出てきそうだな。

エコカー・エコポイントが終わって更に景気が悪化している。

逆に言えば麻生さんの景気対策の上に民主政権がアグラをかいていた図式が
はっきりした。
792ほかろん:2010/11/30(火) 12:26:51
はまぐりさん
また大失言らしいな。
平日の午前中に2chに書き込むのが趣味の糞コテ
794ほかろん:2010/11/30(火) 13:02:36
平日の午前中w

ニートはいつでも昼休みでいいな。
とひきこもりが言っております
>>788
>>787にあるようにコソッと言うのがせいぜいじゃねw
法人税3〜4%引き下げ軸に検討 税調が実質減税も視野
ttp://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101130210919.html

法人税下げると、ビルトインスタビライザーがやばくなるな。
798ほかろん:2010/12/01(水) 07:05:43
まぁそのぶん家計からブン取るんだろ。

家計を温めて景気回復なんて言ってたけど、これも大嘘。

早く辞めろ。カス。
お前は人間やめろ。カス。
>>797
そんな物より潜在成長率の方が大事。
低い方が成長率高くなるのは諸外国の傾向を考えれば可能性が高い。
取るのは国と地方の公務員から取れば
お釣りが出まくるし、公平になるし、
経済効果低い部門への支出も減る。
法人税減税、所得税改革で増収という財源構想
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101201-OYT1T00670.htm
>>800
インフレならともかく、デフレで困っているのに、生産力を高めたら駄目でしょうが。
>>800
消費税を下げた方が潜在成長率が上がる
法人税を引き下げた場合、バブルになりやすくなる

長期的には過剰投資でデフレに陥りやすい国になる
可能性が大

高福祉社会を目指すのではなく、単に法人税引き下げで
成長率を引き上げようとすると、長期的には逆になると思う
金融を除けば、デフレ対策は
時短、残業割り増し率の増加、最低賃金上昇、
労基所のしっかりした活用で対処した方がよい。
無茶苦茶な労働強化やサビ残が、デフレ深刻化を齎している。
これを解消すれば余暇消費や、少子化歯止めにもなる。

法人税は下げ消費税は上げるのが、税体系としては正しい。
法人税が高いと外国へ企業が逃げる。
過剰投資でも利益が高ければ、乗り越える可能性は高くなる。
今は過少投資過ぎる、デフレも過少投資が一因。
消費税は捕捉率が高い。
弱者対策へは負の所得税で良い。
カネと少子化はあまり関係ないよ
>>806
> カネと少子化はあまり関係ないよ

日本では関係ある。
アフリカやアジアの後進国では知らんが。
企業が逃げる(笑)
貧乏県の沖縄の出生率は高いな。
809ほかろん:2010/12/02(木) 12:13:28
意味不明に株が上げてるな。
昨日最悪な指標が出てたのにw

批判逃れに郵政砲か日銀砲入れたか。

相変わらず誤魔化しばかりやな。

早く辞めろ。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 12:22:07
>>807
賃金が高い地域のが出生率が低い
>>810
> >>807
> 賃金が高い地域のが出生率が低い

出生率でなく、少子化は?
同じことだろ、アホ
>>812
> 同じことだろ、アホ

ちがうだろ、アホ
>>813
どう違うんだよ、説明もできないくせに
>>814
どう同じなんだよ、説明もできないアホが
>>815
出生率の低下の結果が少子化だ。
それ以上の細かい差異を表現したいなら
他に前提を加える必要がある。
ところがお前はそれを表現していない。
だからお前はアホ。
>>816
で、日本のように長寿社会で逆ピラミッド構造だと、出生率だけが少子化の細かい差異なのか?
アホアホくん
>>817
意味不明。
何か特別な主張をしたいなら自分が説明しろ。
「首都圏」という言葉があるが、誰もが思うイメージ上の首都圏には
北関東と山梨県は入らないという罠がw
>>806
非常にある。
去年結婚率が大きく下がった。
近年、何故結婚が減っているかに対し
一因として若者が貧しくなったからだと言われている。

>>808
上段と後段の内容があってない。


スウェーデンは現在の日本くらいまで少子化は進行したが
現在出生率は2近くまで戻っているらしい。
第一児が1万数千円の手当て、第二児以降は倍もらえて
多く生んでも負担をあまり感じないそうだ。

公務員への給与より、こっちへ回した方が圧倒的に効果的だ。
殆ど消費に回るだろうし、少子化歯止めになる。
でも公務員への支出を削れない現状では、手当ては増やすべきでないが。
それに手当てよりもまずは現物支給、預け入れ施設などの拡充が必須だ。
景気対策として消費拡大をも期待するのは分かるが
出産のインセンティブとしては現金の支給が効果が大きいと思う。
少子化という難題〜The Economist 日本特集(9/10)〜  JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4976
急速な高齢化で日本は「逆高度成長」に 古いシステムを守っていると下り坂を転げ落ちる JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4973
トリクルダウン嫌いな人が多いけど
内容は妥当だと思うよ。

雇用改善のキーワードは“トリクルダウン” 菅内閣は「一に産業、二に外需、三に雇用」を目指せ ――森田京平・バークレイズ・キャピタル証券 ディレクター/チーフエコノミスト|経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/10277
トリクルダウンが嫌われるのは、否定されてるからだな。
>>820
スウェーデンが2まで回復したのは移民増と女性が働きやすい社会にしたから。
子沢山なのは子供が労働力な後進国で、豊かな先進国では小子化は進む、
一人辺りGDP増やせば良いだけなので、小子化そのものがどうでも良い。
>>824
それに一々ツッコミ入れるのもしんどいな。
輸出が闊達でない理由は円高だからで、トリクルダウンは全く関係なく、
円高の状態でトリクルダウンやれば、海外投資が進んで「現地生産->現地販売」
が更に進むだけ。法人税を下げ、円高が進み、空洞化が進んだ。それがこの20年
ではないか。法人税を責任としたいようだが、現実から乖離している。

韓国を輸出型で雇用を補っている、というのは確かだで、「過去10年間において
韓国の失業率に勝った国はほとんどない。」というのは事実だが誤魔化しだ。
「過去20年間」においては、日本が勝っている年がある。現在の失業率以下だ。
更に、法人税の高かった1980年代前半は2%前半だ。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html

そもそも、その他の国情による部分も大きいので、各国で見るのではなく時系列を
みるべきだろう。

法人税を下げるという結論ありきでは、話にならない。
>>827
突っ込むのも面倒くさいが

>輸出が闊達でない理由は円高だからで
あまり円高でない時期も、輸出企業が不振だった時期が結構ある。
よって円高以外の問題も大きい。
とかく日本は企業にとって不利な環境だ。

>法人税を下げ、円高が進み、空洞化が進んだ。
法人税と円高はあまり関係ないし
他国の法人税のほうが激減したが。
>>825
良くなった前例がないものな。探せばあるのかなあ。詳しく見たら、要因が違うってオチになりそうだけど。
そういや、法人税が12.5%とか物凄く低いアイルランドがIMF行きになったな。
IMF行きにならないようにするだけの経済効果は、ないんじゃないの。
日本とアイルランドじゃ
国自体も周辺国もライバル国も全然違うから比較は意味なくね。
北欧をシンガポールをどこかを見習え、
みたいな時は全然違うんだから意味ないだろって言うのに真逆だな。
つまり、アイルランドは法人税下げようが上げようが、どっちみちIMF行きは免れなかったと。
そういう中で、法人税を下げる意味はあるのか。
>>828
>あまり円高でない時期も、輸出企業が不振だった時期が結構ある。
いつ?石油危機以外、輸出企業が苦しかった時期は大抵円高。

>よって円高以外の問題も大きい。
MFモデル。金融引き締めとそれによる円高以外で輸入が増えたり空洞化が増えれば、
為替レートが減価して輸出が増えて元に戻る。

>他国の法人税のほうが激減したが。
つうか、過去ログ。
韓国も10年ほど前にIMFにいった、アイスランドにギリシャ・・・
イギリスもIMF行きになるかもと囁かれる中、IMF出資1,2位の米日は
法人税高いと。日本が見習うとしたら、アメリカでしょう。
韓国はあれだけ黒字があってもウォン安にならないけど。
単純化しすぎだろ。
836ほかろん:2010/12/03(金) 00:29:55
経常黒字ならウォン高な。

んで韓国は為替操作を上手くやってる。
どこぞのカス政府みたく直接介入に出たりしないな。
>>836
W
>>833
日本の場合、どれくらい空洞化したら円安に?
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 15:13:06
>>820
高度成長〜バブル期も出生率はガンガン落ちてる
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 15:52:24
民主党政権もダメだったのだし、文句言うより稼いで金塊でも買ってた
ほうがましだと思うぞ。
経済学や思想で問題解決などできないことを民主党政権が証明した。
働く女性を支援と言えば聞こえはいいが、主婦や母を差別しているにすぎず、かえって少子化が悪化する
>>838
円高・円安を決定付ける幾つかの要因の中で、最大の事柄は日銀の金融政策だ。
したがって、どれくらい空洞化させたら円安にするかの決定権の多くは日銀にある。
それが証拠に、FRBは失業率に責任を持つようになっている。
>>842
それ以外にも円安にするには、トヨタやキャノンなどが海外に本社を移転すると発表する方法もあるよ
企業の資産のほとんどをドル建てに為替すれば、それだけで円売りドル買い効果があるから
FRBといえばその失業率を名目から外してもいいんじゃねって話も出てきているらしいな
>>843
その発表とともに日銀が5%くらい金利引き上げたら、やはり円高になるよ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 17:35:25
>>844
日銀人事がアホの民主党のおかげで政争の具になってしまったのと似たような現象なんじゃないかな。
>>845
日銀が引き上げを発表したら、株価が暴落し、景気が失速するので
再び円安になるよw
>>838
空洞化がある水準まで来たら円安になるとかそういう話ではない。
均衡金利から乖離すれば、均衡に戻るまで為替レートが変化し続ける。

>>847
金融政策引き締めによる円高不況と
円高以外による輸入の増加や空洞化は、それぞれが違う帰結となる。それがMFモデル。
具体的には前者はLM曲線のシフト、後者はIS曲線のシフト。
>>848
教科書君、久しぶりだねw
それでMFモデルがなりたつ前提条件って知ってる?
>>847
株価が暴落して景気が失速していたが、円高だったろ。
日本の場合、景気が悪化しても円安にはならない。
>>849
知ってる。
>>849
MFモデルが成り立つ条件って言い方が厨臭いな。
お前こそ「3つのトレリンマ」ってのをいらないだろw
>>849
MFモデルが成り立つ条件って言い方が厨臭いな。
お前こそ「3つのトレリンマ」ってのを知らないだろw
>>852
だな。財市場じゃ消費関数から投資関数から、資産市場じゃ貨幣需要関数から何から何まで条件式だらけだw
>>850
主たる輸出産業が日本から出ていくから
当然、貿易赤字になる。貿易赤字が積みあがっていけば、
必然として円安になるよw
>>855
日銀が引き締めたら円高が続く。価格や賃金の調整だけで元に戻るのは難しいね。
なんたって名目金利の非負制約があるから。だから、金融緩和が必要。
>>855
だから、貿易収支による為替への影響より、日銀の金融政策による影響の方が大きいから、
どれだけ貿易赤字になっても、それを上回る形で日銀が金融緊縮したら円高になるんだって。
貿易収支が金融政策以上に影響を与えるなんて、実例はないだろ。
>>855
わざわざ生産性の高い分野を放り出す意図がわからん。
お前は根本的に感覚がおかしいと思う。
>>856-857
だから日銀が引き締めたら景気は悪化し、円買いする輸出産業もないのだから、
円安になるよってループしてみるテストw

>>858
工場は低賃金国へ常に流転する宿命にあるからw


>>859
ならないと言ってるんだよ。アセットアプローチとかポートフォリオバランスアプローチ。
日銀が引き締めると期待実質金利は高くなる。
>>859
>だから日銀が引き締めたら景気は悪化し、円買いする輸出産業もないのだから、
>円安になるよってループしてみるテストw

お前って、レスされた内容を理解してないんだな。
話にならんわ。
>>859
>工場は低賃金国へ常に流転する宿命にあるからw
均衡利子率まで戻るなり金融緩和すれば、輸入は増えるどころか減り、輸出は増える。
日銀が引きしめたら円高は常識的な話だと思うのだが
そこに至るまでのロジックが全然語られてないからピンとこないんだよな
>>861
すごいよなw
明確に否定されてるのに同じ話してるってことは、相手の言ってることをまったく理解できてないってことだから。
金利が高いと為替レートが増価することすら知らないんだろ。だから言われても気づかない。
>>860-861
ダメだ。何も理解していないなw
今の日本では金利上昇=不況なんだよ
不況になれば資金は債券や国債、海外投資に向かうわけ
そうなると主たる輸出産業が外国に移った状態では
貿易赤字が積み上がるので、為替では円安になる

>>863
「MFモデル」の一言で終わるわな。
今、おかしな奴が貿易黒字がどうのとかデンパ飛ばしていたけど。
>>865
>不況になれば資金は債券や国債、海外投資に向かうわけ

そこを突つかれてるんだが、まだ理解できないわけ?
お前ってとことん馬鹿だね。
>>865
金利が上がって為替レートが円高になった結果、輸入が増えたり海外移転したりするんだよ。
逆に金融引き締めおよび円高以外の要因で輸入や海外移転が起こった場合、>>833
>>862
その輸出産業が出ていったのだから、輸出するモノがないw

>>864
バカだな。それでは金利が実質ゼロなのに円高になる理由が説明できないなw
>>869
比較優位により必ず輸出するものがある。そして金融緩和して円安になれば必ず輸出は増える。
マーシャルラーナー条件。実証されてるよ。

期待実質金利と言ってるのが目に入らんのか。っていうか久しぶりに電波到来だなw
>>865
だから、基点が金利上昇の貿易赤字であっても、
金利上昇による影響度>貿易赤字の影響度 だから
円高になると言っている。
>>867
まあオマエには理解できないよなw

>>868
輸出産業がこぞって海外移転したら、円安になるよっていってるだけ
日銀が引き締めるれば円高になるよっていうけど
今の日本はゼロ金利政策をやっていても円高なんだよねw
明らかに現実と理論がかみ合っていないと思わないか?w
>>871
だから、アセットアプローチって言ってるじゃん。その不等号が逆であることはもはや一般常識。
>>872
金融政策が変わらない状態では円安にならない。
期待実質金利と何度言えば理解できるのか。理論通りなことは総務省の白書でも実証載ってるぐらいだ。
>>870
はいはい。今さら比較優位万能論かw
具体的に何がある?今、産業としてないものは
輸出できる、できない以前の問題だよ
ひとつだけ可能性があるとしたら、それはヨウ素くらいだけど

>>871,872
しかし現実は実質ゼロ金利で円高なんだが?w
理論は正しい現実が間違ってるってかw
>>874
総務省じゃねーやw 経産省の間違い。
それよりもなんか祭りの予感w

>>875
万能っつうか、比較優位も実証されてる。あとはそれを理解してればいいだけ。
どの産業かは比較生産費を調べてみないとわからないが、必ずあることは証明されてる。
すべての産業が同一の生産性じゃない限り、反証は無理。

それと、期待実質金利も理解できないなら帰れ。
>>873
話は逸れるが、後学でお聞きしたい。
アセットアプローチって、保有金融資産によって為替が決定される〜ってことでいいのかな。
だとすると、為替介入をして保有金融資産を増やすと円高になる?というのが良く分からない。
確かに、今の円高の要因の一つが、日本が大量の外貨資産を保有していることではあるが、
この辺はどう解釈すればいいのでしょうか。
>>876
> それと、期待実質金利も理解できないなら帰れ。
この言葉そのままソックリ返すw

> 比較優位も実証されてる
はいはい脳内実証ですね。よくわかりますw
数ある理論の中のひとつを絶対と信じて疑わないとは
もはや学問でも何でもない。新興宗教の域だねw
現在の日本が実質ゼロ金利でも円高なのはなぜか?
比較優位狂信者や教科書君には説明できるかな?
オレは簡単に説明できるよ。ただここで教えてやるより
自分で考えるべきだろう。まあそれだけじゃ可哀想だから
ヒントをやらないでもないが、どうするね?w
>>877
ある国において、その国内における通貨以外の金融資産とその国の通貨との割合で金利が決まると単純化。
ポートフォリオ理論ね。
後は外国との金利差で、国内の通貨割合が増える=国内金利が下がる=外国で運用が魅力=
自国通貨売り&外貨買いが増える=自国通貨安。
だからポートフォリオバランスアプローチとも言われる。
>>878
実証はクルーグマンオブズフェルドでも何でも。

>>879
名目金利はゼロでも、実質金利はゼロどころか高止まり。
>>880
ご教授ありがとうございます。ただ、う〜ん・・・もう少し噛み砕いてみます。
日銀の金融政策を中心に経済学的に政策議論するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/economics/1291394120/


デフレスレが荒らしで陥落したから立ててみました
やっぱり、こいつ実質金利すら理解してなかったんだな。 >>879
実質ゼロ金利って、「名目金利が事実上ゼロ金利」って意味だったりして。
>>881
クルグマンなんてアッチの世界にいっちゃってるヤツのいうこと信仰してんのかw
あと実質はゼロだぜ、ウソよくない

>>884-885
はいはいバカ乙w
10月のインフレはプラスだったけど、誰もデフレ解消したとは思っていない。
予想インフレは相変わらずマイナスで、実質金利は1%を切っているがゼロではない。
アメリカの実質金利はマイナス領域。日本の実質金利が例えゼロだとしても、
アメリカより金利が高い。
10月はエコポイントの駆け込み需要があるから
それだけで見るのは不適切でしょ

おまけにプラスだったのはCPIだけでコアCPIやコアコアCPIはマイナスだし
【政治】麻生元首相「800兆円の国の借金、満期になったら政府の権限で金を刷って返せばいい」★5[12/05]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291523209/
>>888
一般人的には、コアだけ上がるのはきついな。
燃料と食料を節約するのには、限界があるからな。
電化製品とかごまかしてつかえば、何年も持たせる
事は可能だが。
上がったのは生鮮食品とタバコ増税。生鮮以外の食品は−1.4%だよ。
893ほかろん:2010/12/06(月) 11:01:16
デフレ宣言から1年だそうだ。

民主政権は何かしたのか?
増税と景気対策の終了だけだろ。

このままでは無為に時間が過ぎるだけ。
早く辞めろ。
>>889
野党になった途端これか、政治屋とは気楽なもんだなw
総理時代に実践してから言ってくれよ。
自民党・今村雅弘衆院議員(佐賀2区)の資金管理団体
「鉄輪21・政策研究会」が昨年、キャバクラ代金を
政治活動費で支出していたことが6日分かった。

平成21年分の政治資金収支報告書や事務所によると、
同団体は昨年3月25日、東京都港区のJR新橋駅近くの
キャバクラでの約5万2千円を政治活動費の「飲食代」で支出。
公設秘書ら2人と懇親会後の2次会で立ち寄ったという。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 19:34:24
>>893
安心したまへ。
民主党の支持率が落ちる毎に「何故か」株価も為替も回復している。
>>894
やりたくてもできなかったんだろ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 12:58:13
>>589
馬淵は更迭がありそう。
木曜日の朝日新聞を読む限り、野田は公共事業10%削減を言っているし、
馬淵はそもそも毎日新聞に公共事業増加派として叩かれたので、
閣内不一致で馬淵更迭が相場かと思う。
それで菅退陣もわずかに有り得そう。
そうなったら、前回の代表選で次は出馬すると言っていた小沢鋭仁に出てもらいたい。
馬淵の件は、朝日新聞の公共事業削減の記事と合わせて、
個人的には、ハメられているような気がしてならない。
馬淵は、リフレ派、日銀法改正派、円高是正派、財政出動派、公共事業推進派だし。
ハメているのは、それと真逆な主張である毎日新聞と思われる。
毎日新聞は、公共事業で馬淵を叩いていたし、先週の水説でも日銀法改正派を叩いていたし。
結局は、どさくさ紛れで毎日新聞の主張への世論の誘導と。
そうなったら、日本の経済はorz

>>764
そういえば、27日の日経新聞社説1で、高所得者課税反対の理由に、
優秀な外国人が日本に来なくなるが含まれていて、呆れた。

>>776
それと似たことを言っていたのは、宮沢政権の頃の全国紙。
その頃の全国紙は、日本は給料と物価が世界一高いから、
規制緩和を推進して内外価格差是正をしろとの主張だった。
その全国紙の主張を展開したのは細川。
細川政権以降、経済政策の主軸は、民営化・規制緩和・自由化路線で、
財政はヤバくなってから出動。
現在もその路線が継続w。
マスゴミは、93年以降消費が低下、95年以降世帯別所得が低下した責任をとってほしい。
前原も国会答弁を見る限り、発想が内外価格差是正w
バカバカしい。内外価格差は是正するべきだろ。
日本製のハードディスクが日本で買うより通販でアメリカの業者から
買った方が安かったんだぜ。
900898:2010/12/07(火) 13:25:04
>>797
同感。
日経新聞は、記事で日本の法人負担率自体が世界一高いと書いていたが、
実際はフランスの法人負担率の7割しかないのだから企業負担させるべき。
日経新聞といえば、アイルランドの件で、サルコジやメルケルが
法人税率が低いのを逆恨みしていると社説に書いていたのは笑った。

法人負担率低下論者は、所得税累進課税緩和や所得税最高税率負担がやたらに多くて困る。
特に、竹中や日経新聞、読売新聞しかり。
こいつらは未だに頭の中がレーガノミックスのラッファー税制のままだが、
労働需要とか知らないのかね。
失業者の増加とデフレの進行が関の山なのに。
それとも、彼らがお得意の市場の浄化作用wかね。

>>801
今のタイミングでは正直マズいと思う。
毎日、朝日、読売新聞が“良い円高論”を展開していて、先週の
日経ビジネスも大々的に展開していたのでは、円高による給与削減
特に大企業正社員層に発生の中では、官民賃下げがバナナの叩き売りの
ようになって、個人所得の落ち込みと個人消費が落ち込むだけ。
それなのに、29日の日経新聞の経済教室で八代尚宏が、竹中や財部と
同じく正社員の賃下げしろだの言っていた。
2chで、竹中が賃下げされた労働者は株で穴埋めしろだの、
日本は労働分配率が高すぎだから株式分配率を上げろ、
と言っているが如く、個人所得や個人消費よりも株式のほうが
乗数効果が大きいと、何らソースなしに言っているやつが未だに多いのはわろす。
では、株式購入も所得が必要だろうと言いたくなる。

>>802
どちらかと言えば、自民の税制がもろにそうじゃん。
自民の場合、法人負担引き下げ、個人増税が最も鮮明な党。
この読売の発想が、26日の日経新聞の大機小機に出ていたな。
901898:2010/12/07(火) 13:43:18
>>831
デンマークとスウェーデンとシンガポールを見習えと言っているのは、竹中と財部と日経新聞。
ちなみに、竹中と日経新聞がマンセーしていたアイスランドとアイルランドは経済破綻。

>>840
議員板総選挙スレは、07年や09年を大絶賛しているやつが多い。
dell氏にはトリップをつけて、その点解説してほしい。
ちなみに、俺は金融緩和懐疑派や日銀独立維持派や良い円高論を
言っている議員の文句を書きに議員板には行く。

>>893
デフレは少なくとも98年から継続しているだろう。
ちなみに、デフレ開始年は、資産デフレと消費デフレの93年、
消費物価指数4項目すべてマイナス、世帯別所得デフレ、
GDPデフレーターマイナスで、このスレでソース付で貼られた有力説の95年、
現在まで続くGDPデフレーターマイナスの開始年の98年のいずれか。
俺は95年説。
しかし、95年に旧経済企画庁がデフレでない宣言を出したのはアホ。
規制緩和や自由化による価格破壊で経済効果が発生したと、マスゴミと同じことを言った。
経産省自体、民営化、規制緩和、自由化で経済成長とした主張の連中の巣窟で困る。
902898:2010/12/07(火) 13:49:15
>>899
お前みたいなことを言っているのが、毎日と朝日系列。
こいつら、海外サイトから安く物が購入できる、海外旅行が安くできる、
原材料調達コストを安くできる、
海外の資産を安く購入できる、
海外企業をM&Aしやすくなり、日本経済のグローバル化ができる理由で、
良い円高論を展開している。

しかも、浜矩子や野口ゆきおや佐々木融をやたらに出す。
過去は速水優の片棒担ぎをしていた。
未だに思想そのものに良いデフレ論がある。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 13:52:07
自動車整備関連はウハウハだな。
国交大臣がダム建設中止、JAL破綻、羽田ハブ化騒動、尖閣衝突、動画流出でジタバタしている間、
全国の車屋からみかじめ料を集めている日本自動車整備振興会連合会本部は
六本木ヒルズ森タワーに本部を置き続けているぜw

国民はそろそろ車検制度は金集めだけのためにあることに気が付きはじめているし、
外国人労働者なんか、車検上等、ナンバーがなくても走るようになるかもな。
>>902
他と一緒にするんじゃねえよ。
なんで日本製品が日本で高いのをうっとりした目で見られるんだ?
マゾ野郎。
905ほかろん:2010/12/07(火) 14:17:10
ただの為替格差ですが何か。
>>905
輸出したものを輸入しても安いんだから為替は関係ないの。
純粋に流通の問題。アホは引っ込んでいろ。
ダンピング問題のことか。
908ほかろん:2010/12/07(火) 15:14:48
日本製じゃなくて日本メーカーだろw
そう MADE IN JAPAN w
日立も製造はとっくの昔に海外移転してんだろw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 15:59:10
>>910
村田製作所も酷いな。
全社員数のうち、国内雇用は3分の1だと以前の日銀デフレスレで見た。
新聞によると、ほとんどが中国に移転して中国人の雇用が多いらしい。
HDDなら海外品も日本で良く売れているが、別に日立製品と比べて格段に安いと言うわけじゃない。
問題は別にあるんじゃないの。
HDDを単品通販で買う香具師は勇者だw
>>912
そりゃ日本メーカーの工場が中国やタイにあるからだろ。
おそらく>>909は勘違いしているか、購入したのが何年か前なんだろう。
>>914
ありゃりゃ。何年か前じゃなくて、20年近く前の話だが。


>それと似たことを言っていたのは、宮沢政権の頃の全国紙。
>その頃の全国紙は、日本は給料と物価が世界一高いから、
>規制緩和を推進して内外価格差是正をしろとの主張だった。

ここにレスしたつもりなんで、よろしく。
>>915
>その頃の全国紙は、日本は給料と物価が世界一高いから、
>規制緩和を推進して内外価格差是正をしろとの主張だった。

かわいそうに、この記者は金融緩和を知らなかったんだな。
つまり、内外価格差解消に尽力した結果、日本から工場が消えました。
ってことでいいのかな。
まあマゾ的には、その理解でいいんじゃないか?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 11:57:36
>>916
この記者だけでなく、全国紙自体がそういう論調だった。
つーか、全国紙は中曽根路線を懐かしく思っていたと思われる。
今でも日本メーカーでHDDを作っているのは東芝と日立だが、
日立は元はIBMのHDD部門みたいなものなので当然生産は海外。
東芝は主にノート用で世界的シェアは少ないが、こちらも生産は海外。
どちらも国内ではHDD用部品の一部を作っている程度だな。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 12:11:08
俺は数年前から、それらの日系メーカーのHDやらメモリやら使っているなw
パソコンを部品から組み立てている奴は、市場動向にも敏感だろwwwwwww
既に俺が大学生であった頃から、超精密部品や金属精密組立品は、その市場に出回っていた。
だから、ああ、もう日本製って終わりなんだねwと学生ながら思っていたのが開運の始まりでした。
メイドインジャパンって本当にあるかい?市場で売買されるものは殆ど国外生産の輸入品なんだよw
パッケージだけ日本製にしとけば、中国人も日本製って事で買っていくがなあ。w
まあ、下手に中国の店頭で買っても粗悪なコピー商品を買わされる危険性が高いからというのも事実もあるからなあ。

精密部品が既に国外で生産できる環境になりつつあるので、後はコストの問題しか残らないw
日本社会の協調性は、世界の非常識であり、コストアップの要因でもある。その事実を地価が表現している。
全く持って馬鹿な国だねw
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 12:15:02
何かの付加価値を付けられる商品を扱う産業が国内に残るくらいかなw
コストの問題だけになるような、知的センスの不要な製品は、知的財産権に守られないので、
後はコストの問題となる。仕事そのものに、知的センスを求めているのではなく、あくまで製品だな。

だから、日本のITは世界で通用していないだろw如実に、その性質を表現しているからだw
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 12:17:05
但し、知的とはあっても、形だけのデザインだとか単純に色調だとかを連想するのであれば
無理ポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。それはコストの問題領域の対象だなw
>>922
最大の付加価値としては日本(発祥)メーカーというブランドがあるw
未だに日本メーカー製PCは中身まで日本製で性能最高、信頼がおける!
というINTELやAMDのシールは飾りと思っている人がw
菅が法人税下げを指示したな。やれやれだな。
法人税減税が投資減税以上に投資を促進することはないし、
法人税減税が消費減税、エコカー減税でもいいけど、
これら以上に消費を活性化することもない。
配当金と経営者年俸だけの話だがなあ。
過疎地域限定で法人税を下げるとかなら、まだ意味もあるんだが・・・
ヨシミだって法人税下げることのメリットを言ってたし
法人税減税は物凄くメリットがあることなんじゃないのか
ないこともないってレベルなら、効果ある。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/08(水) 23:19:58
法人税減税やる前に企業が国内に雇用維持する施策をやらんと効果は無くなるわな。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:16:41
二国間や多国間自由市場協定については、その線表は具体的な施策を
世界にしっかり発信すべきですね。農業保護ありきで世界の潮流から
取り残され意固地となっては国益上損失になる。市場開放した途端に
農産業が払拭されることを避けてとおるような消極姿勢であるより、
果敢に経営に創意工夫をする事業家の出現を促進する法整備をしたほうがいい。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:22:46
地方の雇用なんて民主党の連中は考えていないんだろう。

公務員や連合の高給取りからすると、葉民など死んだ方がいいんだろうねぇ〜。

公務員や連合を支持基盤にしている民主党が、きちんとした経済政策などとれっこ
ないわなぁ〜。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:25:53
領土問題で刺激的姿勢をとる国があれば、とくに人口希薄で領土だけ広大
な国にとっては、じつは国境問題や国境付近の領有地の社会資本整備は
財政負担以外なにものでもない。それはさらに日本企業の出資や投資意欲を
著しく失わせる効果があっても、経済関係が強化されることは無いに等しい。

たとえばロシアは高速鉄道、高速道路網、コンテナターミナル、住宅環境改善、
情報ハイウェイ網、ショッピングセンター、オフィス街や金融市場形成などに
対して対岸の中国と比較すると雲泥の差ほど意欲に開きがある。先進国の実情や
ライフスタイルをしっかりと情報発信し、先進国の生活水準や成長戦略をしっかり
知ってもらうような対応もすすめていくべきでしょう。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 00:27:39
>>930
よく言われるが地方も雇用状況は疎らなんだけどな。
単に企業誘致すりゃ回復ってほどな産業過疎地な県も在れば
地場産業で吸収している県もあるわけで。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 07:38:37
>>926
そもそも、小泉・竹中と同じ路線だし、小泉・竹中も言っているじゃん。
竹中はシンガポールと同じく16%にせよと言っていた。
そうすることで、“改革”というファイティングポーズを内外に示すことになり、
国内の投資や株式市場が活発になり、世界の投資家も日本に投資をしてくれると言っていた。
それに、小泉政権時代は、そういう動きだったと言っていた。

小泉も動きが活発だし、全国紙の論調もやたらに竹中が多いから、
小泉が新党で動き出して、みんなの党、自民党上げ潮派、大村、河村、橋下で動き出すと見ている。
小泉政権は一応リフレ路線だったし、金融政策や外為政策は間違っていないと思う。

>>929
竹中先生おはようございます。
>>931
人口が決して希薄でなく領土も狭い日本にとって地方は・・・w
2ch ニュース速報 は、フォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。

タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそうだが気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだがツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。

2ちゃんねる ニュース速報+http://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:10:21
>>487,>>505
超亀レス失礼。
吉野家Loveを擁護するわけではないが、他人を良い所だけつまみ食いは、
政治家とマスゴミのほうがかなり酷いな。
政治家でいえば特に鳩山。
マスゴミはどこから引っ張ってきたか分からない物が多くて呆れる。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:37:04
>>916
NHKの96年のニュースハイライトは酷いな。
金利が0.5%まで落ち込んだことを利用して、金融緩和に批判的な報道をしていた。
この年の円安を株価下落をダシに使って、資金が海外に逃げたから
景気低迷のままだと、円安批判誘導報道をしていた。

日本のマスゴミはずっとこんな報道ばっか。
96年はGDPデフレーターはマイナスだったが、一般国民は景気回復の実感があった年なのに。
個人的にはこの年がデフレと無縁になる唯一のチャンスだったと思う。

日本のマスゴミはずっと、良いデフレ論と良い円高論が大好き。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:46:51
所得が減っていく中で、どうやって年金や医療の負担をすれば良いのか?
正社員、公務員、非正規に限らず所得を減らして、どうやって維持するんだ?
世代間格差が広がるだけではないか?これが公平なのか?
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/09(木) 11:47:09
河野洋平がいまだに売国を続けている・・・
日本国際貿易促進協会の会長に居座ってやがる・・・

−日本国際貿易促進協会−
当協会は、国交正常化前の1954年に創立されました。
以来、「対中貿易・経済交流の豊富な経験と実績及び中国との強い信頼関係」
を基礎に、広範な分野にわたる促進事業を展開しております。

ttp://www.japit.or.jp/
940937:2010/12/09(木) 13:07:45
しかし、改めて見ると90年代以降現在も続く良いデフレ論の政策ばっかだな。
90年代特に細川政権以降の良いデフレ論のオンパレードは酷いな。
90年代以降の政治家とマスゴミの良いデフレ論大好きなやつの多さは呆れる。
海外の教授で、日本の失われた20年を良いデフレ論と言っているやつはいないのかね。
仮にヤツがいたって国民が選ばないと何の意味も無い。
上のレスで紹介すべきだった2ちゃんねるツイッターbot

ニュース速報+ https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+ https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_news4plus

芸スポ速報+ https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ http://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
痛いニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
萌えニュース+ https://twitter.com/#!/2ch_moeplus

ニュース実況+ https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP https://twitter.com/#!/2ch_news4vip
お詫び+ https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
Walker+ https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
2ch 地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
一般国民に判断できる能力はない。
日本だろうがアメリカだろうが。

つまり日本のテクノクラートがカスってことよ。
>>940
探せばいるんじゃないの。白川があっちで講演しているしw
緊縮論者のために、今春ちらっと緊縮めいたことをバーナンキさんが
せざる負えなくなっていた。日本ほど極端ではないが、あっちにも
インフレ=ハイパーインフレな人はいる。
仙谷由人官房長官と日本商工会議所の岡村正会頭は9日午前、中小企業政策などをめぐり都内で意見交換した。
仙谷長官は冒頭、日本経済の長引く停滞について「成功体験に基づく経済のリーダーの皆さんの『(現状に安住する)思い』
が、20年間に及ぶデフレや低成長を生んだ」と指摘。グローバル化など経済環境の変化に対する意識改革の遅れが、低迷の原因
との考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date1&k=2010120900112

この人はもう銃殺刑でいいと思う

この人は銃殺刑でいいとおもう
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 01:36:44

仙谷は正しいと思う。日本型開発主義を捨てられなかった「ジミン」
のどうしようもなさが今日の経済的苦境を招いているといってよいね。

20年間、無駄に国民は痛みに耐えました。『全く、感動しないっ!』
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 17:46:12
>>945
成功体験を忘れられず引きずっているって
それってどんな学生運動?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/11(土) 10:19:10
民主党は
まだ玉砕していない
僻地医療や救急医療で生き残った
敗残兵の勤務医の生血もすすって
最後の医療崩壊を
徹底します。

増税で勤務医あぼーん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1290841647/


949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/12(日) 16:42:39
 オバマ米大統領は10日、ホワイトハウスでクリントン元大統領
と会談し、その後、二人そろって異例の記者会見に臨んだ。

 クリントン氏は「日本のように(景気後退に)逆戻り
したくはない」と述べ、バブル崩壊後、経済対策が不十分で
低迷が続く日本経済を引き合いに、景気刺激策への支持を呼びかけた。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/business/update/1211/TKY201012110199.html
朝日新聞 平成22年12月11日


だとさ。
950ほかろん:2010/12/12(日) 22:48:56
クリントンよく言った

菅はもう一度遍路に行ってこい。
帰ってくんなカス。
確かに。日本の場合、財政出動で景気対策して、景気に明るさがみえはじめると
財政再建論者がマスゴミに出てきて「緊縮財政を!」と叫び、それに煽動された世論の支持によって
財政削減、金融緩和になり景気が悪化。それを繰り返してきた20年だったからねぇ
むしろ最近では景気対策そのものがヘイトの対象になっている感じがあって笑えない
サプライサイダーが台頭したからでしょ

金融危機でおとなしくなったかなーと思ったら
最近まーた復活してきてるけど。
>>951
>それに煽動された世論の支持によって

あくまで国民の選択w
正しく民主主義国家だなw
池上さんの番組やNHKこどもニュースで国の借金について学んでる子供たちが
血気盛んな若者になる頃には、オッサンが景気浮揚とか口にしたらブン殴られるよ。
何をやってもやらなくても同じ。タマなし国民だから。
翻訳されたクルーグマンのブログを読むと、米でも似たような状況らしい。
「国債自警団」幻想に陥っていると。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:34:42
もう気の済むまで増税すればよいと思うんだよね。
2〜3年国債発行ゼロにしよう。

その結果、経済や財政がどうなるか体で学べばよい。
後世の人にも勉強になるだろう。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:44
>>957
「国債自警団」≒国債管理政策 そう、いつか『幻想』は終わる・・・
今北スレになってる
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 19:58:10
>>957
イギリスの極端な緊縮財政をも怒っていると政治板でみた。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 20:01:59
>>3-8のコピペよく出来てる
俺も覚えがある
クルーグマンのおっさんは家計のB/Sが改善するまで政府支出で支え続けろって言ってるな
まんまクーの過去の主張と一緒
クルーグマンは金持ち減税が恒久化されるんじゃないかとか色々糞味噌に言ってるけど、子供じゃないんだから少しは察してやれよと思わんでもない
どんだけ共和党に妥協してこうなったかくらい解らない程ガキじゃないだろうに
クルーグマンは餓鬼だろ
確かに
肩書きは立派だけどアメリカの山形だ
皆保険を先行してやるくらいだったら、減税打ち止めを先にやってれば良かっただろうに。
しかしまぁ実際に金持ち減税を飲まないと財政赤字をせっつかれて身動きが取れなかったろ
期間が足りないというのも相手や世論がある話なわけで
規模、期間、中身といくらでもケチを付けるのは可能だが、糞パッケでも0よりはマシなんだよ
おいおい頭の悪いリフレ派はそんなこと考えないのに何言ってるのw
まあリフレなんてどんなパッケージでも受け入れられないけどね
アメリカ復活厨は
アメリカの日本化について解説してもらおうか
>>968
金持ち減税を飲んだら、財政赤字が解決しないだろ。
>>972
は?
そんなの政権攻撃の材料で使ってるだけじゃん
それくらい理解しろよ
だから金持ち減税を飲んだらOKするんだよ
議会もまんま日本のトレースだよな
金融政策に関わる議論も大差無い
つーか、財政政策に関しては初っ端のリーマン対策の時もそうだった
政治は大差ないレベル
金融政策も日本という教訓があって奇跡的に専門家が議長だという幸運に恵まれたにしては・・・
ネット界隈の議論も肩書きが違うだけで勢力的には大差なかろう
メディアの論調も似たようなもんだろうね
どんどん現実が明るみになってきた
現実は日本と変わらん
ブッシュがバーナンキという置き土産を残したというだけの差
オバマの叩かれ方って小渕の叩かれ方に似てるな。
景気が悪いと誰でも叩かれるよ
小渕は景気良くしても叩かれたけど
自民党に対する批判だけは特筆レベルだからな
鳩山やバ菅ならば景気さえよければネトウヨくらいしか叩かないだろうけど
ま、今の滓自民ならいくらでも叩いて良いし、消えても構わないが
景気を良くしても実際に国民の不満が出る出ないは雇用を基準にしてるっぽいしね
どうしても景気を良くしただけじゃ国民には伝わらない
>>978
前後よりはましだが、あんまり好景気ってほどでも。
ITバブルは好景気と言えるけど、彼のおかげと言えるかどうか。
弾けてしまったし。結局、日経平均2万台回復は瞬間でしかなかった。
1990年以降、唯一まともな総理だったけど、合格点かと言われると
難しい。
自民は執行部が腐っているだけなら希望もあるけど、全部が腐っていそうだからな
景気優先派で小グループさえ出来ない惨状は酷過ぎる
みんな与謝野菌にやられたのか?
>>978
小渕の頃に単純労働派遣が解禁された。
これは景気回復の足枷になる失策だ。
小渕政権は手放しで賞賛できるものじゃない。
小渕景気の失速は加藤と速水が悪い
もちろん森も馬鹿だったけど
>>983
それって専門技能が必要な分野だけじゃないのか?
で、その人らは高給だった
単純労働の派遣解禁は小泉時代だと思うんだが
で、製造業への派遣解禁は雇用確保で十分に成果を上げた
この辺を叩く奴らとは話が合わんな
フォローが無かったという点は好きなだけ文句を言えばよいが
またネトウヨの小泉擁護か
小泉と竹中がそこまで考えていなかったのは事実だろうね
ただ、仕事としては安倍〜福田の物だった
安倍はガチで無能だったな
あれならネトウヨで十分務まる
>>987
頑張って中身のある批判をよろしくw
初期に筋肉経済学で災厄を齎したね
で、筋肉経済学の過ちを認めずにひっそり方針転換を図って誤魔化した
最後は任期満了まで悠々自適で遊んでいたよね
日銀法改正くらい余裕でできたろうにね
色んな面で中途半端で終わったね
竹中が仕事放っぽりだして辞めたのも糞だよね
それ全部認める
で、あの当時に雇用流動化策を取って何がマイナスだったの?
どこで誰の利益が損なわれた事に対して憤慨してるの?
小泉政権期において、小渕政権期に高止まりしていた実質実効為替レートを押し下げ、輸出の好調により、
失業率・有効求人倍率や中小企業倒産件数は大幅に改善した。しかし、失業率・有効求人倍率が改
善したとはいえ、その中身をみると、1998年(2月)から2007年(1-3月)までの10年間で、非正規雇用が11
73万人から1726万人へと増加する一方、正規雇用は同時期に3794万人から3393万人と大幅に減少して
いる。また、企業が労働者に支払った給与の総額は、1998年から2007年の10年間に222兆8375億円
から201兆2722億円と、約22兆円も減少しており、労働者の平均給与は465万円から437万円に低下する
など、減少傾向が続いた。つまり、みせかけの繁栄だったのだという説に変わった。
これからは雇用確保が政治の主題だよ
結局派遣で失業率をごまかすより、高い失業率がはっきりして対策をうつほうが良かったな
国際競争力の為に中国人並みの給与で働く事が雇用確保です
国際競争力なんて古臭いギャグはもう流行らんよ
>>990
何より、小泉期でも国内民間消費がほとんど増えとらんのよ。
インフレで借金チャラってギャグだよね
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:00:02
助けてっ>>989ちゃんが息をしてないのっっ!!
>>985
いや、単純労働派遣解禁は小渕政権の1999年12月1日改正だよ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/13(月) 22:08:01
>>989は教科書嫁くんの匂いがする
リフレ派が息をしてないのw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。