金持ちは総資産いくらかpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
立てました。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 13:54:42
日本人の「お金持ち」は165万人で、全世界の16%と首位の米国に次ぐ多さ−。
三菱UFJメリルリンチPB証券が発表した「ワールド・ウェルス・レポート2010」
によると、2009年末時点の国別富裕層の調査からこんな姿が明らかになった。
富裕層は居住用不動産を除いた資産額が100万ドル(約8500万円)以上。
金融危機の影響で2008年は世界的に大きく減ったが、2009年は株価と不動産市場
が回復して前年比17%増。1000万人の大台を回復した。
米国、日本、ドイツで合計54%と3カ国に資産家が集中する構図には変化はないが、
株価が急回復した香港やインドの影響でアジア太平洋地域の富裕層は300万人と、
規模で欧州に並んだ。成長が続くアジアのお金持ちは今後も増えそうだ。
人数と資産規模は金融危機以前の水準に回復したものの、資産の内訳は
変わりつつある。利益が予測しやすい債権が増えたほか、嗜好品として
評価が定着する巨匠の美術作品やコインも人気が高まっている。
金融危機を教訓に、こうした慎重さは当分続きそうだ。

>>日本経済新聞 2010年8月10日付 夕刊
http://taa203.blog86.fc2.com/blog-entry-1203.html
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 15:04:20
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/10(水) 20:47:14
いちおつ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 18:08:08
金融資産

超裕福層    46兆円   5.2万世帯   5億円以上
裕福層     167兆円  81.3万世帯   1億円以上
準裕福層    182兆円  280.4万世帯   5000万円以上
アッパーマス層 246万世帯 701.9万世帯  3000万円以上
マス層     512兆円  3831.5万世帯  3000万円未満

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/o/ost_heckom/20061115/20061115130125.jpg
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/11(木) 19:42:19
日本経済の余命 h ttp://www.youtube.com/watch?v=ZJ6VA7duP3Q
現時点での国債額は900兆円それに毎日利子で900億円ずつ増額
少子高齢化で国の借金も返す見込み無し このままだと経済が破綻するのでー
大手銀行が破産し連鎖的に大企業倒産が相次ぐ・・・残された余命は約2年
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 08:30:35
あげ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 12:45:41


        1.8%の億万長者と残り98.2の貧乏人。

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 13:32:11
金融資産だけで1億以上の世帯が50軒に1軒、
3000万以上が5軒に1軒か。
2005年のデータなんで今はもう少し減ってるかもしれないが
日本はまだまだ金持ちなんだなあ。
>>8
偏差  %    理論値   閾値   実数
+1SD 16%  800万世帯 3千万以上  980万世帯
+2SD  2%   100万世帯  1億以上  81万世帯
+3SD  0.1%   5万世帯  5億以上   5万世帯
+4SD  0.01%   5千世帯 10億以上   3千世帯

その通りになってるんだから、仕方ない。
>>10
100人に1人が1億以上持ち?
10人に一人?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 17:59:26
1%弱なんだから100人に1人ちょっとだろ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/12(金) 19:29:05
資本主義は最高とはいわなくても現時点の最良だな。100人に1人も成功できる。
確率は高めるに超したことはないが、これまでの制度や社会ではもっと確率が低いことを考えれば悪くない。
昔はすべてが今のプロスポーツ選手以上にひどい倍率だったからな。
生活保護者って何人に1人だっけ?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 06:06:05
               ,ィミ,        ,ィミ,
                彡 ミ        彡 ミ,           
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒) まぁ〜余裕だな
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 12:03:14
>>11
世帯あたりの資産だから、個人にあたりになおすと130万人程度らしい。
一世帯の平均人数は2.6人だが、構成員全部が1億持っているわけではないため。
個人に限定すれば、ちょうど100人に一人程度では無いだろうか。
資産100億と500億とかいっても実際に動かせる金額は10億とか位でそんなにないだろ
あくまでも土地や株やその他保有資産で動かせないんだから使えないじゃんww
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:47:25
>>16
個人のデータが165万人
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 15:59:10
>>17
あくまで金融資産を対象とした話。
不動産などを含む総資産額は、もう少し上だと思うよ。
現住住居を除く資産総額で評価する考え方と、金融資産のみで評価する という考え方がある。
で、このスレは基本的に金融資産のみ。
何故なら、そっちのデータのほうが多いし、不動産の資産評価が難しいから。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:07:16
>日本人の「お金持ち」は165万人で、全世界の16%と首位の米国に次ぐ多さ−。
>三菱UFJメリルリンチPB証券が発表した「ワールド・ウェルス・レポート2010」
>によると、2009年末時点の国別富裕層の調査からこんな姿が明らかになった。
>富裕層は居住用不動産を除いた資産額が100万ドル(約8500万円)以上。

一応、1億以上ってのがこのスレ的なコンセンサスだと思ってます。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:39:31
>>20
1ドル85円換算だとこうなるんだろ。
100円になれば1億になる。
その金持ちつうのはどこかの地域に密集しやすいのかね?
例えば六本木ヒルズとか?
佃のタワーとか
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 16:55:51
世界の富裕層人口、08年15%減 中国、4位に浮上
 金融危機の影響で世界の富裕層人口が2008年に15%減り、保有資産は約2割
減ったことが米金融大手メリルリンチと仏調査会社キャップジェミニによる調査
で明らかになった。運用資産の現金比率を高めたり、海外から資産を引き揚
げたりするなど富裕層も安全志向を強めている。地域別に見ると北米が大
きく落ち込む一方で、アジア太平洋の比重が増している。

 両社は持ち家を除く金融資産を100万ドル(約9500万円)以上持つ人を富裕層
と定義。その数は08年末に約860万人と07年末から150万人減り、同調査を始めた
1997年以来で最大の減少を記録した。

 富裕層人口の上位3カ国は米国(246万人)、日本(137万人)、
ドイツ(81万人)と前年と同じ。第4位は中国(36万4000人)で前年4位だった
英国(36万2000人)を逆転した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M25003%2026062009&g=MH&d=20090626
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/13(土) 20:17:47
>>21
為替が変動すると
日本の富裕層人口は秒単位で増減する
というわけですか?
実感湧かないなあ
>>24
確かにw
日本の富裕層がドル紙幣しか持っていないイメージw
みんな〜元気かい?儲かっているかい?
大塚どーするぅ?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 08:41:39
前スレにあったトヨタ株買いたいのひと事のお陰で、
総資産増やせたよ。
ここみていたら、ありがとうと伝えたい。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 09:24:05
最近は不況で貧乏人ばかりがクローズアップされるが、
日本人はまだまだ金持ち。
持ってないふりして、みんな結構持ってる。
自分の周りにはいないと思っても、
実際は結構いるんだよ。
本当の金持ちはあまりひけらかさないもの。
今時は直ぐに$に換算することができるから、100ドル以上=富裕層とより言いやすい時代になったのよ
100ドル=富裕層→×
100万ドル以上=富裕層→○
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 11:05:39
>>21
んと、1億は8500万では有りません。
日本の資産をドル建て評価する意味が分かりません。
世界の金持ちについては、別にスレを立てて論議したほうが良いと思いますが...
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 11:06:56
>>26
パス。
やっぱ、JR東かな。
EUが荒れそうなので、りそなもパス。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 11:10:28
>>29
クソバカ。
賃貸物件の評価すら不明瞭だから査定に入れてないのに、ドル建てって頭腐ってるのか?
>>33
金融資産に限っては特に換算しやすいよ
今時ネットでも株の取引ができる時代に何言ってるのか
不動産は確かに査定しにくいかもしれんが、それなりに市場価格と評定価格とそれなりにあるでしょ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/15(月) 15:01:25
>>34
だから、ドル建て資産を円に直して1億円を基準にしろって事だ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 19:24:39
【話題】 日本人の83人に1人(147万人)は資産1億円以上持っている!
日本には現在147万人の資産1億円以上の富裕層がいる。「国民83人に一人」という
市場規模はアジア1位。その資産は金融危機前を上回る水準にまで回復しているという。

その資産は金融危機前を上回る水準にまで回復しているという。
国の消費市場に大きな影響を与える彼らの「行動特性」とはいかなるものか―その「秘密の扉」を開けてみた。

お金持ちだけが味わえる極上の世界―その象徴としてファーストクラスを思い浮かべる人は多い。
国際線CAを経験し、現在は・人財育成コンサルタント・として活躍する美月あきこさんがいう。

「飛行機のファーストクラスは、300席の場合だと9席というのが一般的です。
この数は全体の席数の3%程度。国内における富裕層人口は約2%なので、
その比率とほぼ同じになる。その乗客は、富裕層市場の縮図ともいえます」

乗客の職種は、マイレージ利用などを除き、ある種の傾向を持つという。
「個人でチケット代金を支払う乗客のほとんどは、起業家や医師といった限られた職種の方々です。
大企業の経営者はあまり見かけません」(同)

高額納税者として想像されがちな弁護士、会計士なども、そこにはいない。
富裕層研究の第一人者で、『日本のお金持ち研究』の著書もある同志社大学経済学部・橘木俊詔教授が解説する。

「日本の高額納税者の3割は企業家で、医師が1割半で続く。そしてサラリーマン経営者ではなくベンチャー、
医師も勤務医ではなく開業医が中心。要は会社や病院など組織の利益が自らの収入に直結する人が富裕層市場を形成しています」

弁護士などの専門職は全体の1割に満たないという。
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_6025.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289981183/
そりゃそのぐらいもってないと
自営業一つ出来ないだろw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/17(水) 21:50:42
ただもう日本は豊かさ数値で世界40位。経済大国なんて称号はないに等しい。
日本国内のマスコミは何も言わないが、今週も米国とフランスから「日本はどこへ行く」的な記事が出ている。
特に米国の記事は「若い人は知らないだろうが20年前は世界有数の経済大国といわれた日本」の出だしで、
若い人たちの間には「日本は経済大国ではない」というイメージすらふつうにあるような書き方だ。

まあここ10年、毎年順位をさげて40位、中国とは天地の差になった以上はしかたがないか。

個人的には、それでも日本は世界有数だと思っているし、
技術や人材も平均値はともかく、上位をとれば米国や中国や欧州に馬鹿にされるほど悪いとは思わない。
まるでいじめだ。日本が弱っているのは事実だが、あら探しをして世界が足並みをそろえて日本をいじめにきた。
来年から数年は続くことを考えれば日本は今すぐに手を打たないと、いじめられっこになる。
「経済大国、技術立国は日本が勝手にほざいているだけ」とかいう世界の連中に「ふざけるな」といいたい。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 06:16:06
まあ、富裕層は今まで通り安泰だから別に外国が何か言ってきても特に気にはならないな
確かに今は中国の時代だから世界中が中国の話題で持ちきりなのは事実
日本は中国の富裕層ともっと交流を持てればいいと思う
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 14:04:24
>>39
中国は財閥形成期だから、今の日本とは違う。
中国の富裕層=日本上場企業の創業者一族

日本の富裕層とでは、考え方がつりあわないよ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/18(木) 14:12:34
>>26
昨日、JR東4820で50枚購入した。
増資したら、POを優先割り当てしてくれるとの口約束w
どうなる事やら...
しかし、東電、JR東ってリスク資産というには堅いよな。
やっぱ、500万くらいならりそなに突っ込もうかw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/24(水) 21:03:42
話のネタも少なくなってきたようだから皆の持ってる資産を教えてくれ。
俺はキャッシュで4300万のみ。株でもやろうかと思うけど、試しにFXやってみて
見事にぶっこいたから相場観無いのを自覚して止めた。
個人向け国債 7,000万
JR東日本   5,000株
東京電力  15,000株
普通預金等  1000万

個人はこんな感じ。
44素直な子:2010/11/25(木) 18:18:28
>>42
キャッシュは1000万のみですよ・・・
だから超不安でつ( ´ω`)!!

先週ユビキタス買ってデイで損義理して
バカばっかりやってます。アホールドしといて今日あたり売っとけば・・・
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 10:51:08
>>44
個人向け国債は便利。
2時間ほどで現金化できるし、現金化の差損が少ない。
1000万以上のキャッシュを単に寝かしておくなら、導入考えてみれば?
今の利率じゃ、トホホだけどね。
>>45
ありがとう!
他にも(贅沢言わないので)チョットずつでも儲かる
コツがもしもあったら教えて下さい。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/26(金) 21:50:40
大証、「スター育成」

大阪証券取引所は、「ジャスダック」や「ヘラクレス」など新興企業向けの3市場を統合した新市場「ジャスダック」を発足した。
上場企業数約1000社、時価総額は約8兆8000億円(9月末時点)で、新興市場としてはアジア最大級。

米田道生社長は「世界に通じる魅力ある新興市場を早期に再構築する」と、市場拡大に強い意欲をみせた。
自見庄三郎金融担当相は記者会見で、「企業の資金調達の場としての役割を一層発揮してくれることを期待する」と期待感を表明した。

米国の新興市場「ナスダック」では、ベンチャーから世界的な企業に成長した
マイクロソフトやグーグルなどの優良銘柄が市場に残っている。
ジャスダックも楽天やヤフーなど知名度の高い銘柄を抱えている。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 07:46:31
お金のたまる人、たまらない人 【2ちゃんねるより抜粋】

http://www.youtube.com/watch?v=1e-AjrjVgpQ&feature=related
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/27(土) 21:26:15
やっぱこのスレに来るような人はうん千万単位で持ってるんだな
>>48
非常にためになった。ありがとう
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 12:49:18
マルサの女で、コップに水を注いで
普通はコップの水がいっぱいになったら飲むだろ?
しかし、金持ちは溢れてきた水をなめるってセリフがあったなw
>>51
あれ、いつも自分に言い聞かせているw
超バブル時代の映画じゃなかった?
うひょ〜 東電を高値づかみしちまったよ(´・ω・`)
既に7,5000の含み損。
明日が怖い!
まぁそれはそれで結構楽しいな。
なんだかさあ
ヨーロッパは財政難
チョン戦争とか、恐いよねー?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 22:02:39
有事には金やら不動産とかの現物持ってる人の方が所謂金持ちなのかな?
5654:2010/11/30(火) 23:14:35
>>55
そうだよー
投信とか株とか一旦撤退しておいたほうがいいのか
悩む
>>56
インフラ系の株なら大丈夫だよ。
不動産株としても機能するからね。
日本にテポドンが落ちるような事態になったら、どっちにしろ同じw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 16:05:06
撤退せんでもいいよ。
>57と同じ意見で戦場になるなら現金や不動産があったところで、こじつけや暴力でなくなるし。
戦場にならないなら、リスクとリターンの振れ幅が大きくなるだけだから、
全力ではっていなければ、いつもより大きな勝負に過ぎない。
そのために撤退とかばからしい。ありもしないものを怖がるのと同じで。
全力が危ないのはこういうときに限らないし、
このスレの人たちならそんなギャンブルめいたこともしていないだろ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 16:08:20
1憶って1憶US$だろ。円で換算しているあたりがオワトルw
日本人の金持ちは現金をドルで持っているのか?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/01(水) 22:14:56
>>59
1憶US$って、円換算で幾ら?
見たこと無い単位なんで...
あぁぁぁ、間違ってた。
個人向け国債は、売却した4営業日後に入金されるらしい。
ショートしかけたよ。
当日取引されるけど、4営業日掛かる事を忘れるな!

国債の金を資金源に株はするな!って事だ!
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 14:39:40
富裕層向けサービスをしてるyucase
eの入会基準が純金融資産が1億円以上となっている。
てか、なんだよこの怪しい会社は。
http://yucasee.jp/index.php?mode=nologin&act=faq&la=1226
>62
国債にかぎらず、勝負や武器はルールを把握してから選ぼうぜ。
でないと、ただのギャンブラーだぞ。特に金の絡む勝負事に「常識と違う」や「知らなかった」は意味ないし。

>63
その話題は何年も前に終わっているが。いまさら。
>>64
うむ、肝に銘じた。
どちらにせよ、売るという行為はそれなりのペナルティーを科されるもんだ。
時間と言うペナルティーは、案外無視されてるもんだな。
そもそも預けた時は余剰金だったから、4日の遅延など気にしてなかった。
前回のJR東の時は、前もって資金を用意してたから気付かなかった。
しかし、今回、現金が底を付いた状態での注文だったから、ショートしたら洒落にならなかった。
まぁ何とかなりはするが、嫁の預金がすっからかんになるとこだったよ。
いやー、5年以内に使う可能性が有る金は、現金で持っとけ。
まぁ東電の高掴みで、今週だけで15万含み損出してるんだけどな...結構へこむもんだw
せめて入金日には、プラマイゼロになってて欲しいよ (´・ω・`)
>>65
できれば、君もコテをつけてくれ
なんとなくどのレスかわかるんだが。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 17:14:19
おいおいwここは金持ちがいるんじゃないのかよw
多分居ると思うけど、俺は5億も持ってない。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 17:23:07
>>68
5億フィリピンペソ?
(´・ω・`) 5億円だよ。
       当然、もって無いけど。
>>67
正確にはなんとかして金持ちになりたい人のスレ
自分がそうなんで^^
バブル時代に空売りで儲けた勇者っているのかな?日経2万台で
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 20:41:35
>>52
>>51
でもさぁ、溢れるような水の注ぎかたする奴は
金持ちになれないよな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 20:52:06
>>73
遭難した人みたいなイメージなんじゃないか?
俺はそのやり方で4300万貯めたけどリーマンで地位もなければ仕事もできないから溢れる水にも限りがあるがな。
>>74
うほ!!!
ライフスタイルkwsk!!!
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 21:38:50
>>73
お前意味判ってないだろw
ちょw
>>51>>73>>76
お笑いコンビ誕生
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 21:57:47
>>75
一部上場企業の下請けIT勤務
手取り280万程度
酒タバコ女ギャンブル車はやらない。もちろん独身
趣味は散歩とたまに有名店のフレンチ
家賃55000のマンション+食費やら電気やら20000
これで大体、年に180万くらい貯まって
たまに出るボーナス 一回30万以上
ヤフオク年12~30万
定期預金 金額覚えてないけど雀の涙

で14年かかった。金はたまったけど人としてどうかと思う。
たいしたものだ。いいんじゃないの。
少しの実力と、運で成金の俺からすれば額ではなく、自分を律する面で尊敬するよ。
先生みたいなものだな。尊敬はするが友達にするには堅苦しいから敬遠する感じ。
趣味を持てばいいよ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/02(木) 22:08:01
>>78
貯めた金で独立すればいいんでないの?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 15:48:49
180×14=2520 にしかならないけど?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/03(金) 15:56:19

 ∫    ∧_∧___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | < 君も悠悠自適に自由を満喫しないかね?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  | 
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/.  \____________
    ̄ (_)|| ̄ ̄


          勝ち組のスレ
   
    それがロウカイ・クオリティー

●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1284027650/l50
投資信託の分配金で暮らしている人6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1281051635/l50
資産1億円以上の人達の日常41
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287216127/l50
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/l50
貯金2000万円で始める「半」隠居生活のススメ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1282439674/l50
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284563633/
親が1億以上もってて働かない貴族ニートへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1127503744/
【使い切れない】独身金持ちニート【勝手に増える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1143795853/
しらんが、それなりには持ってるぞ。
だが、先日、東電を1965で150枚買い増しして10万以上含み損抱えてorzしてるよ。
結局、今日は1960に戻らなかったw
国債のウダウダで、まだ払い込んで無いけどね...
安い物を高く買う簡単なお仕事だよ ハハハ
84ちびっこ:2010/12/03(金) 16:34:47
俺は東京電力今日買った
1枚だけw
ドルコスト法で増やしていくつもり
そもそもPO組みだから、1900超えたとき高くて買い増せないと思った。
底堅い動きをしてたし、モル☆のはめ込みも有ったシナw
まぁ直近は下がってるけど、一応、2000は超えると思って1965で買ったんだよw
ナンピンするような相場になるかと言うと...どうなんだろうね。
今のところ俺と嫁で4万株だから、さすがにPO価格割り込むと痛い。
俺だけ200万ほどの含み損になる。
まぁJR東(@4820)の含み益があるから、今は笑ってられるけど。
そもそも、リスクヘッジは己の労働だからリタイアが伸びちまうのも痛い。
今のところ配当も60円付く予想だし、2000円以下で買うには良い株だと思うけど、なかなか上手くいかないもんだな。
親父が株に果てを出すなと言ってたが、中々どうして面白い。
資産の半分までしか株は買わないつもりだから、そろそろ弾も尽きるし。
専業デイトレに比べれば、暢気に双六しているみたいなもんだけどね。
86ちびっこ:2010/12/03(金) 17:17:10
>>85
リーマンなの?
投資一般でスレ立ててみてよ。
<< 在日朝鮮人という不思議な人々 >>

・「日本は大嫌い、誇りある祖国」といいながら、日本で暮らしている。
・「日本人は大嫌い」といいながら、日本人風の名を名乗って暮らしている。
・60年間、祖国政府に「自分たちは日本に強制連行されたから助けて欲しい」と訴えた事がない。
・60年間、祖国政府から「同胞を返せ」といわれた事がない。
・60年間、日本政府に「早く帰らせてくれ」と要求した事がない。
・飛行機で数時間、フェリーで一万円で帰れる祖国が存在するのに、帰る場所がないと言う。
・祖国政府に祖国での選挙権を与えられても喜ばない。
・祖国で徴兵義務も果たさないのに、祖国愛を持ってると思っている。

とても常識では理解できない人々です。

ちょっと置かしてくれ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/04(土) 14:17:40
金持ち喧嘩せず
大手銀行が国債売り? 「近い将来暴落」の兆しなのか (J-CAST)
http://127.0.0.1:8823/thread/http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290222057/l50
長期金利が上昇しているなか、国債を大量に保有している大手銀行がその残高を減らしている。日本銀行によると、2010年10月末の
大手銀行の国債保有残高は91兆8394億円で、前月に比べて0.5%減。09年10月以来1年ぶりの減少となった。
国債の長期保有のリスクを抑えるために短期国債に切り替え、かつ保有残高を落としているとされる。国にとって、銀行は国債を買って
くれる一番の「お得意様」。そのお得意様が「リスクがある」と見放しはじめた、と受け取れなくもない行動だ。

円高リスク後退で国債から株式へ
いまの長期金利の上昇について、第一生命経済研究所の嶌峰義清主席エコノミストは、「基本的には米国の景気持ち直し期待から生じる
『債券売り→株買い』の流れがあります。米国で金利が上昇すると日本でも金利が上昇しやすくなります」と説明。これに、行き過ぎた
円高が後退したことで、リスク回避のために買い込んでいた債券が「売り」に出された。
それもあって、株式市場は好調。2010年12月3日の日経平均株価は前日比9円80銭高の1万178円32銭と、4日続伸している。
債券市場は2日、長期金利の指標である新発10年物国債の利回りが一時年1.20%まで上昇(債券価格は下落)。6月22日以来、約5か月半
ぶりの高水準になった。1日の海外市場で、欧州の財政危機が遠のいたとの見方が広がり、米国債や日本国債が売られた。長期金利は3日も
1.95〜1.20%の高水準を維持している。
とはいえ、嶌峰氏は「景気が持ち直すといっても、デフレから脱却できたわけではないので、ある程度金利が上がれば買いたい機関投
資家はいます」と話す。
騰落レシオ137から考えると
買った株は一旦離隔しておいたほうがよさそう

空売りで回転させたほうがいいかもね
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/06(月) 14:38:06
>>90
勝手に売ってろ。
とりあえず、売りポジは解消していた方が良い。
悪いことは言わん、踏み上げられて正月迎えられなくなる前にナ。
潮目が変わったような感じだ。
92>>91:2010/12/06(月) 15:11:21
理由言い忘れた。
信用でのボラティリティーでは無く、実需が出てる感じ。
銀行が国債から株に乗り換えてる可能性はあるぞ。
まぁ空売りも良いが、気をつけるんだな。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/07(火) 15:26:43
入金間に合ったぞ。@1965で1万株
今日は@1984で引け。
よかったよ、購入価格より高い時に入金できて。
高値づかみしたって、orzしながら入金せずに済んだ。
残念ながら今の相場ではナンピン出来ないが、まだ安いと思うぞ。
なかなか抜けなかった1980を超えてきたし。
2100程度までは順調に上がりそう。
>>93
君は何がキッカケでそんなにお金持ちなんだ?
仕事して貯めたからだろ。
不労所得で暮らせるような身分じゃないよ。
リスクヘッジは己が労働。
うーーん
悪菌で2ちゃんの人口減ってしまうがな・・
もっと金持ちの話を知りたいのに
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/10(金) 17:12:51
金持ちの家に産まれたからダメ人間になったんだ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 15:23:15
金持ちで天狗になってた奴が落ちていく姿がたまらなく好きだ
落ちていく者に興味はない。
金持ちにしか興味はないが、庶民でも成りあがる者は好きだ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:49:34
その金持ちは汚らしいお前に興味が無いと思うが
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 21:51:13
金持ちを命乞いさせたい

金で何でも解決すると思ったら大間違い
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/15(水) 22:05:19
>>5
おれは今準裕福層。
家を買ったらマス層に落ちるのか。
>>5
俺は今家を売ったら準裕福層
とりあえず今はマス増
俺も富裕層か
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 10:54:46
>>101
金でなんでも解決するわけではない。
だが、金が無いと問題は何も解決しない。
そういった意味でも、ある一定の金は必要だ。
近々、政府は年金の減額に踏み切るらしい。
また、医療改革で受益者負担の増額も求めるだろう。
今までの日本がボーナスステージだっただけで、これからの日本が本来の姿。
色々と国に頼れなくなるこれから、生きていくにはそれなりの金が要る。
金持ち云々ではなく、自分の頭の上のハエを追えるだけの資産は必要だな。
今日の大塚恐し。初値で逃げて利益薄。
その上投信まで買ってしまうハメに。
大塚パスした人センスあるなー
昨日いって、今日は眺めただけだが、大塚はいいネタだよ。
まだまだ遊べる。短期は眺めることが多くなるが。
ただし、絶対なんてないから全力でいけないしボーナス程度の益だが。
遊び金が俺の全力になる人はいいなあ。
株が金持ちの遊びというのはわかる。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/16(木) 17:29:24
大塚は、どちらかと言うと製薬メーカーじゃないから。
多分、1500円切る程度まで落ちると思う。
その頃に買いたければ買えばいい。
むしろ製薬関連の食品メーカーとしては、明治HDを勧める。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:53:54
【話題】 任天堂・山内溥相談役は年収131億円! ユニクロ・柳井正社長は
65億円! 初調査 配当金で分かった本当の”億万長者”

役員報酬が一番多かったのは、日産自動車CEOのカルロス・ゴーン氏で約8.9億円。
ただこれ以上に高額の配当収入を得ている人がいる。配当金調査でわかった、「隠れお金持ち」を紹介しよう。

今年から始まった高額役員報酬開示。3月に決算を迎えた企業から順に、「1億円プレイヤー」たちの
名前が続々とあがっている。先日は、ユニクロを率いるファーストリテイリング会長兼社長の
柳井正氏の役員報酬が3億円であることが明らかになり、世間の話題をさらった。

しかし実は、役員報酬だけを見ても本当の億万長者が誰かはわからない。
ケタが違う額の配当金をもらっている人が、ゾロゾロいるからだ。

早稲田大学商学部准教授の久保克行氏が言う。
「たとえばユニクロの柳井正氏は役員報酬こそ3億円ですが、ファーストリテイリングの株式を
2800万株ほど持っている。直近の有価証券報告書によれば、同社の年間配当金は230円。
単純計算で役員報酬の20倍以上、約65億円の配当収入を得ていることになるのです。

もちろん配当というのは企業業績が悪化すれば無配(配当金ゼロ円)になることもありますが、
そうでなければ一株あたり数十円から1000円台の額が出る。100万~1000万株ほど持っていれば、
億ものおカネが手元に入ります。それに配当収入は株式を手放しさえしなければ、ほぼ毎年入ってくる。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/17(金) 15:56:14
つまり、配当収入は役員報酬より安定した高収入源だともいえるのです」

本当の億万長者は、役員報酬ではなく配当収入を見て、初めて分かるということ。
では、1億円以上の配当収入を得ているお金持ちたちを紹介しよう断トツに高額の配当収入を得ていたのは、任天堂相談役の山内溥氏。
約1400万株を持つ同社の筆頭株主であり、年間配当金が930円なため、配当収入はざっと131億円となった。

「創業一族の3代目として弱冠22歳で社長業を継いだ後、ファミリーコンピュータやゲームボーイを生み出したカリスマ経営者です。
長者番付の常連でもあり、『Wii』が大ヒットした'08年には、米経済誌フォーブスが選ぶ『日本の富豪40人』でトップになっている。
ちなみに同誌が試算した、山内氏の総資産額は約8100億円です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1721
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/b/600/img_6b9a7014f951990c2946513d8afa6a3169556.jpg
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292371087/
111お漏らしさん:2010/12/21(火) 22:13:12 ID:cb3vxPgH
みんなへ
今年はいくら貯まりましたか?
112お漏らしさん:2010/12/21(火) 23:45:02 ID:cb3vxPgH
あれれ?
このスレってidでるんだっけ?
113お漏らしさん:2010/12/24(金) 12:20:50 ID:6tZbM7sx
あげ
金持ちと呼ばれている人がクリスマスプレゼントするとしたら
平均いくらぐらいだ?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/26(日) 11:29:08
金持ちに限らず全体にいえるがピンキリで意味がない質問だ。
桁はひとつ違うくらいだろ。今はクリスマスとか重視しない人も増えているし。
金持ちのいいところは、金銭の心配がないからほしいものを選べるところで、
1000円と10万の料理で悩まない。好きなほうを食べるだけ。
これが貧乏人だと強制的に1000円になり、また10万円のチャンスがあれば好きでなくても10万を選んでしまう悲しさがある。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:18:07
>>114
金持ちの定義によるだろ。
資産規模
1億〜   一般と変わらない
5億〜   星付きのレストランでの会食
10億   パーティーに呼ばれる
30億↑  パーティーを主催する

こんな感じじゃね?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 09:45:58
6665エルピーダ現物で買っとけば
総資産増やせるぞ。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 11:16:31
エルピーダのSBって、今度の緩和で日銀引き受け無いんだってな。

ヤバクネ?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 12:32:03
この人は富裕層に入るかな?

都内で計150戸のアパートを経営してて、ほぼ満室状態。
アパート収入は1億円超えるけど全部返済。使える金は会社の給料50万円だけだけど全部小遣い。
現在32歳、40歳前で完済予定。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 15:18:51
生活費以外で顕示的消費に使用できる額が600万以上の場合、フロー型の富裕層とみなされます。
前スレに、ストック型、フロー型の富裕層の定義?があります。
また、この件については、会社に資本を貸し付けていることにもなるので、ストック型とも言えそうです。
「課税所得1500万の場合は富裕層かどうか?」と聞かれたら、かなり困ったでしょうw
これだけの情報では、ストック型ともフロー型とも言えないからです。
まぁ富裕層ではないと言い切る大臣も大臣ですが...
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/27(月) 16:30:29
>116
だからそれが貧乏人が考える悲しさなんだよ。発想も固定される。
金持ちがその表を作れば、

資産規模
1億〜   一般と変わらない
5億〜  一般と変わらないか星付きのレストランでの会食
10億  一般と変わらないかパーティーに呼ばれる
30億↑ 一般と変わらないかパーティーを主催する

だ。無理によくしなくても「金がある」から気にせずに、
「今、子供が喜ぶのはなんだろう」だけで考えられるのが金持ちの利点だ。
見栄を張る必要もないし。

成金だと、そのリストの通りになるだろうね。
金があれば顕示欲を押さえられずに、
価値がわからなくても、安いものが好きでも、
つい高いほうを選ぶようになってしまう。
言葉に、
「貧乏人も成金も価値ではなく札を見る。貧乏は安いほうを成金は高いほうを取る。
金持ちはものの価値を見て、欲しい方を取る」がある。
>>119
富裕層と言いたいところだが
キャッシュで1億ないと入れないそうだ・・
しかも40歳で完済予定といっても満室状態が8年続くものなのか定かでは
ないからね。

と釣られてしまったがアナタなんじゃないの?w
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 10:37:22
10億以上の資産家が呼ばれるパーティーは、普通子供なんて連れて行くような場所じゃないだろ (´・ω・`)
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 12:16:17
大証「スター育成」
大阪証券取引所は、「ジャスダック」や「ヘラクレス」など新興企業向けの3市場を統合した新市場「ジャスダック」を発足した。
上場企業数約1000社、時価総額は約8兆8000億円(9月末時点)で、新興市場としてはアジア最大級。

米田道生社長は「世界に通じる魅力ある新興市場を早期に再構築する」と、市場拡大に強い意欲をみせた。
自見庄三郎金融担当相は記者会見で、「企業の資金調達の場としての役割を一層発揮してくれることを期待する」と期待感を表明した。

米国の新興市場「ナスダック」では、ベンチャーから世界的な企業に成長した
マイクロソフトやグーグルなどの優良銘柄が市場に残っている。
ジャスダックも楽天やヤフーなど知名度の高い銘柄を抱えている。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 12:40:55
メガバン買おうぜ。
来年資産倍増da.
>>125
だいぶ騰がってしまったよ?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 16:18:48
プライベートバンキングで運用は他人任せだよって人は居ないの?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/29(水) 20:27:37
PVはリーマンショックで皆為替で10から20パーセント円建てにすると損している。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/30(木) 00:15:14
>127
ほとんどがそうだと思っていたが、意外に自分で弄っている人が多いのだな。
自分は、自分の投資能力に自信がないこともあって他人任せだ。
>>125
増資懸念がくすぶる中、メガバンク進めるのは無責任だぞ。
自己資本比率見たら中々手を出せない。
まぁ遊びで買うならいいけど、下手すると東電みたいに半額になるぞ。
あけおめ♪ことよろ
まだ金持ちじゃないけど今年は皆の仲間入りできるよう
頑張りたい
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 07:16:00
10億円の資産ってどれ位の人数いるんだろう?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 14:44:55
土地や株などをのぞき、
銀行に預けている金のみで1億を超える人が110万人。

土地や株なども含めて1000億以上は20人。

ちなみに10億以上は5万以上10万以下、
100億以上は100以上800以下。
100億以上で名前と額がわかるのは上位40まで。ちなみに40位は550億。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 16:00:23
現在37歳主婦
IT業界を32歳で引退しました。
現金は海外の銀行に置いています。
自宅はテナントを入れています。
その月極め駐車場を持っています。
そして65歳の時点で2億程残す事
金持ちではないけれど、
バブル崩壊後、社会に出た世代の中では
良い時期をすごしました。
今は暇なので投資して遊んでます。
今年後半は2千万円損しましたが、
これも暇つぶしの範疇です。
あー暇だ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 16:01:04
現在37歳主婦
IT業界を32歳で引退しました。
現金は海外の銀行に置いています。
自宅はテナントを入れています。
その月極め駐車場を持っています。
そして65歳の時点で2億程残す事
金持ちではないけれど、
バブル崩壊後、社会に出た世代の中では
良い時期をすごしました。
今は暇なので投資して遊んでます。
今年後半は2千万円損しましたが、
これも暇つぶしの範疇です。
あー暇だ。
現在37歳主婦
IT業界を32歳で引退しました。
現金は海外の銀行に置いています。
自宅はテナントを入れています。
その月極め駐車場を持っています。
そして65歳の時点で2億程残す事
金持ちではないけれど、
バブル崩壊後、社会に出た世代の中では
良い時期をすごしました。
今は暇なので投資して遊んでます。
今年後半は2千万円損しましたが、
これも暇つぶしの範疇です。
あー暇だ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:18:37
金持ちは金融資産10奥からでしょう。これで決まり。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/02(日) 20:57:53
居住用不動産は資産に含まないって言うけど無理あるよね
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 06:25:03
海外の銀行に預けている人は為替が1ドル100円に戻ることを心待ちにしているんでしょう。
もう戻らないよね?
>>139
いや、長期では円安と識者は言っている。
それより、今年は株高になるから投資に良い年です。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 11:15:52
トレーダーには涙目でも、
資産として海外に分散している人からすれば、今の円高もどうでもいいレベル。
資産として動かしているなら、ぎりぎりな運用もしていないだろ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 12:22:43
長期って25年先?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 14:11:18
140 今年は株高になるから投資に良い年です

何が根拠や
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/03(月) 14:59:44
>142
それでもいいが、そんなに先でなくてもいいよ。
為替なんて10年あれば別物だし。
3年あればどうとでもなるものだし。
>>133
金融資産のみなら、5億円以上は5万世帯。
世帯だから平均世帯人数2.6人をかけてた13万人とも言えるし、一人当たりなら5万人以下とも言える。
さすがに5億を超えれば世帯内で分散出来てるだろうから、単純には計算できないね。
>>143
ポジショントーク。
日銀がナンピンし続けてくれるから。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/05(水) 18:58:04
>>117真似した。
このスレなかなかやるな。
まだ6665エルピーダあがる?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 00:45:30
すごい勇気だな
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 15:31:21
いつのまにか、日経平均10500超えてるやん。
上手い人は総資産ふやしてるのかな???
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/06(木) 15:33:32

576 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:22:31 ID:ov9rGvzl0
「光の道」で参考になりそうなのがあった
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/blog/entry/2067671/
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-1206.html
http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20100505
http://twitter.com/2_backy/status/14204907875729408
http://www.nikaidou.com/archives/2214




ただの反日韓国人企業が、日本人の資産を横取りして自分だけが裕福になるような卑劣な誘導をするな。
みんなで苦情をいっぱい言ってやりましょう。
日本人は反日韓国企業の奴隷じゃない

・首相官邸
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
・国の行政に対する苦情受付(総務省)
https://www.soumu.go.jp/hyouka/gyousei-form.html
・内閣府・ご意見・ご感想
http://www.cao.go.jp/goiken.html

>>149
長期保有タイプの人だったら、かなり儲けてるかもね
大体7000円代で割安だと感じて、購入して放置ってパターン
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 08:13:56
話題を戻そう。金持ちは総資産いくらか?金融資産10億以上!
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 13:17:38
おまいら第一生命買っとけ。
総資産ふやせるぞ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 19:37:29
君は総資産いくら?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 21:19:06
>>9
金融資産少なくても土地や不動産保有していれば金持ちだろ。
二億でマンションかって金融資産五千万と金融資産三億で賃貸だったら
どっちがいいのか?
後者だな
>>155
同じマンションでも
持ち家派VS賃貸派だと1年間で微妙に賃貸派のほうが
出費が少ないよね。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/07(金) 21:46:27
↑何故?
159155:2011/01/07(金) 21:54:34
>>158
同じ間取りでローン組んで返済するのと
借りて住むのでは結局
完済する頃にはトントン。
ということでおわかり頂けましたか?
160157!!!:2011/01/07(金) 22:13:09
>>159
ゴメン
>>155ではなく>>157です。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 09:21:57
>>155
流動性選好だな。
デフレだし、日本の不動産は一部の地域を除くとこの先あまり上昇する可能性は高くない。
意図頃に比べて、建蔽率の規制が緩和されてるし都市部以外は人口が毎年数%減っている。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/08(土) 20:35:48
金持ちは総資産いくら?10億です。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 18:06:36
自分の法人の資産は個人の金融資産と考えていいのかな?
ある程度増えてきたらそうしないと、色々不都合がありますよね。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 20:06:21
↑どういうことですか?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 20:47:05
わからないなら考えなくてもいいよ。
知らなくても困らない状況ってことだから。
ある程度の資産を築けば自ずとわかる。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 21:56:11
↑高級マンション?(笑)自身の資産で買う家屋は別荘のみ。
外務省、厚労省の高給官僚は、当然金持ち。
消費税上げで、さらに私腹が。
>>167
>>164はPFのことでしょ。
高級官僚ってキャリアのことだと思うけど、彼らは世間的には高給かもしれんが、
彼らの大学の同級の中じゃ薄給の方だよ。
「自分は金持ちだ、家政婦もいる」って自慢する人がいるんだけど
家をたまたま知って驚いたよ。
なんつーか雑居ビルとも言えない東京オリンピック頃に
建ったアパートに住んでるんだよね。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/09(日) 23:28:33
法人化して資産を残す場合は、相続税対策じゃないか?
>>170
なるほど。確かにゴルフ場の転売をやっていると言ってた。
仕組みがわかったよ、ありがとう。
家に金かけないから金持ちなのか、なんだかよくわからんかった
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 00:01:14
法人の場合、別荘は経費になりますか?
173164:2011/01/10(月) 00:25:55
>>165
有能な税理士さんを雇って相談すると色々教えてもらえます。
その目途が立たないようなら関係ない話です。
継承の問題かな?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 09:30:45
法人の場合、別荘は経費になりますか?どなたか教えてください。
>>175
当該の不動産が、法人名義であってかつ営業の用に供されていると客観的にみることができれば、
減価償却費を費用計上することができる。
その別荘が、親族以外の従業員の保養所として利用されている、同じく研修施設として利用されている
など。

177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 16:44:16
↑ありがとうございました
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 21:10:51
以下、参考にどうぞ。

 総務省がまとめた2009年の全国消費実態調査で、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高と
負債残高が、いずれも1969年の調査開始以来初めて減少に転じた。

 景気後退で家計の収入が減り、貯蓄を取り崩したり、住宅購入を控えたりする動きが広がっているのが
主な原因だ。

 この調査は5年に1回の大規模調査で、今回は09年9〜11月、約5万7千世帯を対象に実施。
 その結果、単身世帯を除く1世帯当たりの貯蓄残高は、09年11月末時点で平均1521万円で、
04年の前回調査時の1556万円から35万円(2.2%)減少した。

 世帯主の年代別にみても、全年代で減少しており、特に、雇用環境が厳しい30歳未満は10.8%減と、
最も落ち込みが激しかった。

 一方、1世帯当たりの負債残高は平均543万円で、前回の584万円より41万円(7.0%)減少した。
 負債の大半を占める「住宅・土地のための負債」の残高が、前回より41万円(8.1%)少ない463万円に縮小。
 高齢世帯が住宅ローンの返済を進める一方で、若い世帯が住宅などの購入を控えている様子がうかがえる。

 実際、今回同時に調べた1世帯当たりの平均年収は656万円で、前回調査の701万円より
45万円(6.4%)減少。

 総務省は「収入が減ったことで、家計には貯蓄に回す余裕も、新たな借金をする余裕もなくなってきている」と
分析している。(福間大介)

http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY201101090226.html
http://www.asahi.com/business/update/0109/images/TKY201101090298.jpg
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 21:19:00
ちょっと前に、一人当たりの貯蓄額って出されたけど、
それでは1人平均1000万だった。
それと↑は一致しないね。取り方が違うのかな。
何かの勘違いだったかな。失礼しました。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/10(月) 21:25:59
>>179
”世帯当たり”だからでしょ。
>>155
空間にお金払う人の気が知れないわ
億ションでも勘弁してほしい
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 09:15:01
>>182
投資目的だろ。
2億の家は当然それなりの維持費も掛かる。
投資対象でなければ、ただの負債だ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 10:24:22
元資産家姉妹餓死か、やせ細り室内に数百円だけ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110108-OYT1T00789.htm?from=top
> 8日午前10時頃、大阪府豊中市曽根西町2のマンション5階の一室で、女性2人が死亡しているのを豊中署員らが見つけた。
> 外傷や着衣の乱れはなく、極度にやせ細っており、同署は、この部屋に住む60歳代の姉妹が餓死か病死したとみて、司法解剖して死因を調べる。
> 発表によると、マフラーやはんてん姿で、1人が和室の布団のそばで、もう1人はリビングで倒れていた。死後20日以上たっており、遺体の状況から、
>ほぼ同時期に死亡したとみられる。玄関ドアには内側からチェーンがかけられ、室内に大量のゴミが散乱。電気やガスは止められ、室内から見つかった
>現金は100円硬貨数枚だけだったという。
> マンション住民らによると、姉妹はマンションのほか、付近の土地などを所有する資産家だったが、昨年4月、マンションが差し押さえられたという。
>近所に住む女性は昨年10月頃、姉から「食べ物を買いたいので」と借金を申し込まれ、1万円を渡したという。
>マンション管理会社の関係者によると、姉妹は多額の借金を抱え、担当者が、自己破産や生活保護申請を勧めるために訪問したが、応答がなかったという。

資産家=金持ちじゃないのかな。
転落した原因が知りたいもんだ。
担保価値が下がって、貸し剥がしにあったのかもね。
若しくは、大○建託とかに騙されたのかもw
>>184
バブル絶頂の頃はいくらぐらいあったのか知りたい
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/11(火) 15:30:45
>ここでいわれている株
まじであがっているじゃん。
大人がいるんだろ本当は?
誰かがここにかいた株を巨大な資金でかいあさっているんだろ?
考えすぎ?
>>186
エルピーだとか東京電力?
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/12(水) 13:14:18
>>184の続報
豊中2遺体は姉妹、多額相続税抱え4億円借金も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110112-OYT1T00188.htm
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 12:09:49
相続放棄か物納すれば良かったのに
知りあいが数棟マンションを建てて、大昔に借金も完済したみたいだけど、
あんまりマンション経営も儲からないよね
豊中の借金の内訳がどういうものか分からないが
業者に騙されたかもね
あればあったで、リスクの額も大きくなるのは当たり前だけど
大したレベルでもないマんションぐらいで借金4億になるのか、甚だ疑問
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 14:21:57
美智子妃殿下のご実家でさえ、物納したから。
宅地物件の相続税は、思いのほか大きいのかもしれんね。
まぁ前のほうで書いてあったように、相続前に管理会社を作って運営させる形を取れば少しは違っただろうけど...
60の姉妹って事だから、親が相続対策を考える前に逝ってしまったのかも知れん。
相続が掛かるような財産を持ってる人間は、早めに対策立てとくべきだな。
親の土地を借り上げてマンション建てて経営してたら、そこまで行かなかったろうに。
土地から建物まで全部親の所有物だったんだろうね。
元々、5100万の相続税なら手元にだいぶ入っただろうに。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/13(木) 16:34:38
>>191
5100万の相続税ってことは、総額3億程度の遺産かな。
それも土地が主体だからおいそれと換金できず、大○建託あたりに土地担保で借金させられてたんだろうね。
やはりこのご時勢では不動産は売れない(若しくは売りたくない)から、流動性の確保が必要だな。

結論 金持ちの判断基準の資産は金融資産に限る。
193126:2011/01/13(木) 17:04:42
>>125
素直にアタナの意見を聞いておけば良かった><
もう売られましたか?
元資産家の姉妹の話。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110111mog00m040005000c.html

この記事だと「20年ほど前に父親が亡くなり、数年後に母も死亡。」だから
バブル末期とその数年後で2回相続が発生したのかな。
年齢的にも対策が間に合ってなかった可能性が大きいかな。

4億の借金ができたのだから、それ以上の土地(担保)があったはず。
でも担保価値が下がり続けて不動産経営も厳しかったのかも?
ま、見栄を張らずに法律や制度を使えば、餓死はなかったはずだが。
>>194
評価額で相続税かかるから、たまったもんじゃなかっただろうね。
これが都内であればなんとかなったんだろうけど
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 14:16:14
土地なら、親が生きてるうちに子供が出資して貸家作るのが最強かな?
10年以上業務に使用してる土地の場合、相続税かなり減免されるし。
生きてる間は、地代もある程度ならダンピングしてもOK。
最悪、毎回借用書でも書いとけば、チャラに出来るw
土地建物持ってる親にいきなり死なれると迷惑ってことだね。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/14(金) 15:22:04
>>193
まだ当分売らないよ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 07:36:03
この中で10億円持っている人いらっしゃいますか?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 08:26:03
10億円のキャッシュを持ってるのは、今は少ないだろw
ほぼ、間違いなく、近くおきる儲け時の為に、今年の3月末までに資金移動をしておくのが鉄則だからなw
不必要な金を手元に置いておく必要性は、今は無い。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 12:33:40
↑何が起こるのですか?
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/16(日) 12:52:59
億単位だと思うが
でも、日本の今の累進課税支払っても総資産はたくさんあるほうなんだろ。 
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/17(月) 11:06:22
メガバン、第一生命、エルピーダ。
りそな りそな りそな
>>203
とりあえず申し込んだよ
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/18(火) 09:04:56
えぇ?
ちょっと待て。
結構な賭けだと思うが...
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/18(火) 11:26:01
億超える額って銀行口座から証券口座とかFX口座にすぐ移せるの?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/18(火) 11:57:24
>>206
手数料が要る。
5000万までの口座振込みはあるが、億超えたことが無いから正直わからん。
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                 /_____  ヽ
                 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                 |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/19(水) 12:35:30
>>202
またまたありがとう。
すごいね。君。
又教えてね。
出来れば、ここのスレだけに書いてね。
日経もそろそろ急落だろ
本当に急落だ・・・・
どうしよ><
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/20(木) 23:45:07
>>211
1%にも満たぬ下落が「急落」とは・・・
>>209
大丈夫か?
元気出せよ。
>>213
お前の方こそ大丈夫か?
急騰する銘柄を、わざわざ書いてくれたんだよ、低脳
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 19:37:37
>202ありがとう。
6665、メガバンとれたよ。
後は?
小6の頃は女子に勃起したチンコを見せまくりだったな
成長が早い方で大人並みだったから驚かれた
処女のリアクションは最高だね
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 21:44:47
↑何いってんの、あんた。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/22(土) 21:59:03
>>216
ズボンの中にスーパーボールを入れてると思い込まれてたよ
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 23:54:19
たしか金融資産100万j以上を富裕層とした場合、2005年頃で137万人、
2007年で150万人。それがリーマン後の2009年にはまた137万人程度に戻
ったとかいう記事があったと思うけど。
2010年には160万越えだそうだけど、これは円高=j安のために増加した
分が大きいと思う。
金融資産1億円以上ならせいぜい140万人ぐらいなんではないかと思う。
それでも世界的に見ると米国の250万人に次ぐ世界第二位なんだよなあ。
日本に住んでるだけで、勝ち組だろ
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 04:42:55
339: かほピョン(茨城県):2011/01/20(木) 15:22:28.12 ID:GFgukAX90
>>124-125
>>222
歌舞伎町五人衆の最大領袖・工藤明生(34)は明大院・電通を経て山健持ちの最高幹部。
ケイマン諸島経由のマネロンでは必ず名の挙がる資産200億以上の超アングラセレブ。
運用資産40億以上の顧客からの名門スイスPBピクテで上位二番目の層にランクイン。
幅広い人脈と莫大な資産を背景に他の追随を許さぬフィクサー候補として映画化決定。

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1295099843/251-253
まんまマフィア1〜3
http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t/e/c206ca2378bd586085131612c00783c2
人前を大腕振って歩けない職業は勘弁して欲しいな
資産200億もない人間の妬みとして取られてもいいけどさ
同じようにパチンコ屋とかも嫌だ
堂々と自分の職業言えないしね
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 13:47:10
金持ちって、必要も無いのに自分の職業をふれ回る人少ないと思うけど。
責任を持たされることが多いから、秘密にするほうが多いんじゃない?
子供が学校とかで、お父さんの職業は?
って聞かれること多いでしょ
金持ちじゃなくても、親の職業、自分の職業は出る時あるし
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 14:09:49
パチンコ屋は普通「○×商事」だろ。

自分の職業を必要も無く言う人なの?
俺は公的書類書くとき以外は、絶対に書かないよ。
確実に損するから。
バブルの頃にゴルフ会員権とか、ゴルフ場を転売
してた人って
何という職種にあたるんだろ?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 15:14:16
ブローカーじゃね?
ゴルフ場開発した人とか、倒産したよね
当時はすごい景気良かったのに。まあ、無駄に借金するもんじゃないな、と
株も配当だけでいいわ
>>225
へえ、学生時代の友人とか、そういう人にも言わない?
職業言うと損する、って、イメージ悪い職業なわけ?
>>227
d!
アノ当時は銀行のほうから擦り寄って来てたんだよね?
今でも当時ほどではなくても今だに金持ちの人いるんだろか?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 16:31:15
>>226-227
ゴルフ会員権販売する業者は「ゴルフ会員権兼販売業」で、
ゴルフ場そのものを売買する業者は「不動産業」。
ちなみの前者は業種分類では「金融業」、後者はもちろん「不動産業」。

ブローカーというのは、商行為の仲立ちを生業とする者の総称で意味が違う。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 16:34:49

× ちなみの
○ ちなみに
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 16:36:10
>>229
学生時代の友達は、みんな同じ職業だよ。
まぁ違う奴もいるがw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 16:40:17
>>223
1行目と2行目が思いっきり矛盾している件について。
このスレ、アゲる人多いよね、
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 16:57:06
>>223
「職業を明らかにすると、以降、その発言内容に暗黙の責任が伴う」って事。
不用意に軽口が叩けなくなる。
そういう職業が多いんじゃないかな?
金と責任って、比例する事多くない?
落合フクシ君とかは、責任が伴うような生き方はしてないと思うけど。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/23(日) 18:19:57
総資産増やしたい。
株調整の後、あがる
今押し目なの?
>>237
しょうがないなあ
東京電力
石原産業
を明日買いなさい
239>>41:2011/01/24(月) 12:00:21
りそなPOに金突っ込むの止めた。
350円までザラ場で待つ。
350円にならなければ、縁が無かったと諦めよう。

meijiどうしようかな...
買いあぐねてる間に、どんどん高くなる(´・ω・`)
でも、TPPでモロ被害被るからな〜
ここも止めとくか...

どっか良いとこ無い?(仕手株は嫌よ)
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 14:26:48
総資産10億で金持ちって言うことでいいんじゃない?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 14:49:32
金融資産(現金、預金、株、債券、投資信託)で1億以上が最低ラインだな。
持ち家、マイカー、金融資産等々合わせて1億ってのは金持ちじゃないだろ。

>>240
総資産10億なら文句なしに。知り合いの友人に一人いる。妬まれて大変らしい。
10億でいいんだ
そんなのいっぱいいない?
>>241
妬まれるって誰に?
世の中には妬まれる事を欝陶しく思う人間と妬まれることで優越感を得る人間といるが>>241は後者タイプだろうね
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 17:48:34
>>243
多分、>>241に妬まれてるんじゃないかな?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 20:13:14
いっぱいいるか?2千人に一人の金持ちだぞ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 20:17:42
メリルリンチが毎年世界中の国別の富裕者数の調査を発表してるけど、ドル建て
なんだよね。金融資産だけで100万ドル以上を富裕層とみなしている。

日本の分析で07年時点だと、100万ドル=1億2千万円だが、そのときの不動産を含まず、
金融資産だけでそれだけ持ってる人の人口は推定147万人で、人口の1.2%。
最新のレポートが2010年だが、2009年末時点で100万ドル以上が推定165万人。
ttp://alp.jpn.org/up/src/normal1300.jpg
(でも今の為替だと100万ドルは8300万円以上だけど)

これは個人単位だが、世帯数で考えると、2−3人世帯が多いわけで、だいたい
3−40世帯に一軒が100万ドル以上の金融資産を持ってるってこと。

不動産を含む場合は、都区内って3000万円〜1億くらいするから、それも含めたら
100万ドル以上の人はその何倍にもなるんじゃないかな。
世田ヶ谷や目黒なんかは1億以上が50%以上になってる地区もけっこうあったりするかも。

日銀の統計の個人の金融資産は1440兆円くらいだったと思うけど、これを、一人暮らしや
老人世帯まで全部ひっくるめて世帯数で割っても、一世帯だと3000万円になる。
(ただしこれには借金や生保なんかもふくんでる)
これを見てもけっこう個人の資産って多いよね。意外なくらい多い。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 21:18:56
金融資産10奥で決定
まあ、自分は資産としての株は持つけど、株の売買ばかり気にするような生活はしたくはないんだよね
単純に、預金、有価証券、不動産、昔臭くバランスよく持つのが信条
配当や株主優待の方が好きなタイプだ
ここの人はすごい売買しているみたいだけど
株も基幹産業が主
23区内の一軒家ならミニ戸建でも億行きかねない。
それを考えれば億餅がゾロゾロいてもおかしくはない。
ミニ戸建とか、山手線内でも勘弁して欲しいよね
建築家からすれば、本音はあんなの家じゃない、って思ってるでしょ
まあ、財産として持つにしても、更地にしても、用途が限られるよね
自分だったら、売ってしまうな
まあ、価値観の問題だけど
知り合いが山手線内でマンション建てたみたいだけど、そりゃ普通よりは裕福だよ、当たり前だけど
都内の立地条件のいい所で賃貸業やってる人はそこそこだよね
相続は大変みたいだけどさ
目黒だけど、近所のミニ戸建が8000万してて焦った。
家の前の道も2.5メートルないぐらいなのに
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/24(月) 22:34:53
>>252
幅員2.5mでどうして家が建つのかと。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/25(火) 18:05:30
あげ
>>251
山手線内でマンション建てたって相当な資産家だろ。
土地だけで十億くらいにはなるだろ。
融資受けて建てるのか?
親と同居しているか賃貸に住んでないと80%の小規模住宅相続税軽減が受けられなく
なったりいろいろ厳しくなったから注意だ。
>>255
融資は受けてるみたいだよ
なんか、いろいろと税金対策はしているような事は言っていた
細かい事まではあんまり語りたがらないからね
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:18:59
テルモ悪材料出尽くし。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 15:35:45
おい、>>204 大丈夫か?
キャンセルしたよな。

おれは、エーザイにりそなで使おうと思ってた金をぶち込んだ。
まぁ既に2万8千円の含み損だw

お金かえして ヽ(´O`)ノ  
260204:2011/01/27(木) 15:40:14
>>259
キャンセルしなかった。
とりあえず我慢する。
ところで俺は昨日エーザイも買った。
俺と君、心理がチョットだけ似てるなw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 16:09:17
ははは、りそなは塩漬けだな。
10円でも2%↑有るから、気長に待てば600の窓は埋めるだろ。
さすがに今から参加する気にはならないけど(もう金無いよw)、PO悩んでいた時はそこまでは上がると踏んでいた。
(まあ本当は、倍近くなるって妄想してたんだがw)
国債の残高も後残りわずか。
全ての資産をリスク資産に廻すのもな...(嫁への借金1000万も返済しなきゃならんしw)
野村はどうか知らんが、りそなは増資額確定してるわけだから、今の相場の影響は受けない。
今回は、野村がマジでヤバイと思う。
でもな、350まで下がったら、1.2%の国債ぶった切って参戦するかも知れんw
嫁には、今日、もう株は買わないと宣言したんだが、1000万借りて東電買った時も同じことを言った。
我欲に押しつぶされそうだ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 16:37:09
ちなみに、りそなは10年以内の保有しか考えてなかった。
銀行株は金融危機のサイクルから言って超長期保有には向かないと思うから、含み益がでたら利付き国債に逃げたほうが良いと思う。
まぁりそな株は、資産内容から言っても3階建てで国債買うのと同じようなもんなんだがw
債務返却し終わって化けるのが速いか、堪忍袋の緒が切れるのが速いか、それはそれで面白そうだ。
5億有れば遊びで参戦できるんだが、今の資産じゃ無駄金は使えない。
嫁の金を使い込むわけにもいかないシナ。

多分、エリトランは承認される。
代替品が無いから、最終的に導入圧力が生じる。
未認証で使われるかもしれないけどね。
国債の格下げ
円安
どー対処する?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/27(木) 22:00:15
無視w
国債の格付けが下がって困るのは、日本国籍企業の債権の利回りが高くなることかな。
円安になれば、みんな一息つけるだろ。
ドイツとかは、南欧の危機煽って為替安くしてる。
日本は自国債しか無いから、逆に下げてもらえればありがたいw
>>246
地域や年齢によって違うだろう。

都内の老人ならそれこそ腐るほどいる。
確か日本の金融資産の半分以上は70代以上が持ってんじゃなかったかな
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 08:55:51
>>258信じて今日仕込んでみる。
エルピーダもメガバンもこのスレで儲けたから、
信じてみる。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/28(金) 10:15:03
テルモは悪い会社じゃないけど、TPPの影響をモロに受ける会社。
TPPの導入は医療機械関係にとって原爆並みの威力になるよ。
だから、長期保有目的ではお勧めしない。
同じ理由で、後発薬のみの会社もお勧めしない。
信じるか信じないかは、自由だけどね。
本当は存在しなかったのに捏造・ゴリ押しされたもの
・ネットウヨク
・アイドル=歌が下手という固定観念
・韓流ブーム
・日本人はやきう好き
・国民的○○
・援助交際
・日本人はロリコン(ロリに人種・民族は関係ない)
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/29(土) 23:56:37
来る日本の財政破綻に備えて皆さんは資産保全はしていますか?
昔に比べてお金を使わなくなったな
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 08:01:25
269さんへ 私はスイス銀行へ資産の半分リーマンショック前に移したら為替で円建てかなり損しました。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 09:05:33
そもそも、ヘッジとはそういうもの。
右が上がれば左が下がる、平均すれば同じポジション。
円が上がった分だけ、外貨建てが下がる。
短期で見れば損だけど、長期で見たら中立。
右が下がれば左も下がる場合は、投機的な運用と考えるべきだろうね。
いま、インフレを考え国債から株に逃げているけど、同じ船の上でもがいてる認識はある。
ただ、日本はそう簡単には沈まないと思うがね。
それにマージンを取った寿命を考えても、50年持てば問題ない。
自分が死ねば日本が沈もうとどうしようと、関係ないからw
20代のやつはこんなところに居ないだろうけど、彼らは真剣に考えるべきだよ。
いかにして国を沈めないようにするか。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 12:53:41
円安にまた戻るのでしょうか?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 14:42:20
>>273
私見でいいか?
今回は、ドルの切り下げであって円高ではないと思う。
ドルは役10年毎に、360→240→160→110 と切り下げられてきた。
クリントン政権で一時的に下振れしたが、政治的な要因であって今回のソレとは違う。
↓のグラフから見ても、一時的な円高と考えるのは如何な物かと思う。
したがって、一時的に上下にぶれるかもしれないが80〜90円で安定するのではないかと思う。
もし外貨での運用を考えるのなら、上ぶれた70円代になってからが良いと思う。
したがって、80円での外貨運用は手数料でキャピタルゲインが出ない可能性も考えるべきだと思う。
あくまで私見だから、明確な根拠は無い。
http://livedoor.blogimg.jp/kawase_oh/imgs/2/8/28562d5a-s.gif
てすと
>>272
21歳だけど、国が沈もうが正直どうでもいい
それを利用して儲けるだけ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 16:58:57
>>276
資産の無い若者が儲けるチャンスは無いよ。
禿のように時代を見抜く才能が有れば別だが。
多分、君には無い。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:18:44
おいテルモ大丈夫かよ?
ちょっとかったら、ああ含み損。
現物だから、信じて持ってみるが....
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:48:25
しらね。
前も書いたけど、TPP次第。
でも、高級品が売れる分野だとは思わない。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 17:51:19
meijiもテルモもTPP次第。
とにかく、医療関係はTPP待ちだな。
それが嫌なら、後発薬や医療材料系は手を出さないほうが良い。
逆に、医療機器開発メーカーは狙いどこかも知れん。
俺は絶対に手を出さないけどね、危なすぎる。
281ちょうせんんんおおひと:2011/01/31(月) 18:17:39
何が金持ちDDDっだだだあだだだだっだだだだだD
282ちょうせんんんおおひと:2011/01/31(月) 18:18:22
総資産のその字もわからねえええええぜえあええええええ
>>277
資産はこれから貯めればいい
友人にお金持ちがいるから、その子と共同で何かするつもり
284>>272,274,281-282:2011/01/31(月) 21:27:29
>>283
そんな甘い資産家は居ない。
良いアイデア持っていても、相談した時点でアイデアでけ抜かれて御仕舞。
残念ながら、今資産が無いと間に合わないんだよ。
基本、貧乏人の若者は無力だということさ。
俺はお前みたいな奴が大嫌いだ、そのまま朽ち果てろ、クズ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 21:30:33
アンカ間違えたよ。
>>272,274,279-280 だな

俺は口だけ番長は認めない、軽蔑の対称。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/01/31(月) 21:34:24
2chで熱くなってんじゃねーよw
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 11:14:35
テルモ大丈夫、割安だから。
後、トヨタをおすすめする。
エーザイをおすすめする  by 素直な子
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 14:58:11
>>288
昨日今日の急騰確認してからお勧めするのかw
楽で良いな。
だが、暫らく不安定だぞ >エーザイ
買うなら、覚悟して買え。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 18:34:56
>>288エーザイ2895で1000株買ったよ。
大丈夫かな?
テルモあがってきたな。トヨタも底堅いな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 18:36:07
290の続きだが、配当すげえな。
信用で買ったが、3月までは持ってみるかな。
292>>289:2011/02/01(火) 18:47:42
>>291
2010年問題で、その配当が危機にさらされている。
これを承知で買ってください。
俺は現物で7000ほど買った。
博打だよバクチ。

りそなは...未だに悩んでる。
今日上げたしな。
思いがちぢに乱れて、決めかねる。
400より安くなれば迷いは無いんだが...
嘗ては430で買う気だったのに。
293ちょうせんんんおおひと:2011/02/01(火) 21:14:46
砂糖わらTったのわぼうそうのこうしんC
>>292
私の予想が外れていなければ東京電力いっぱい
買っていなかった?
アナタの思惑に触発されて1982円で買って
まだ持ってるw

他、りそなw
>>288でおススメしたエーザイ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/01(火) 22:04:25
>>294
うん。
りそなは、余分な金が有ったら買いたい。
本当は、430なら買うつもりだった。
ん〜〜〜〜〜、と思っている間に430を超えていたw
浮いた金が有れば買うけど、どうせ権利確定したら下がるし、しばらく440円うろうろするだろうしね。
また下がるだろう(24年4月のモラトリアム中止とか考えると秋かな)と思ってる。
今、焦らなくてもいいかなって思いなおした。
でも、エーザイは博打だよ。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 12:22:22
>>287を見て3380で5000買って
今日3425で売った。
今、3480だね。
早く売りすぎたが、20万にはなった。
いつもありがとう。
あなたは株を動かす人ですか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/02(水) 12:23:28
追加
>>288エーザイも少しとれたよ。
ありがとう、素直な子。
>>277
横だけど、人の事をいちいち断定するあなたも賢くないよね
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 14:47:39
まぁ日本がどうなろうと自分さえ儲ければ良いなんて、若い人が言うのはどうかと思うけどね。
「明日死ぬように生き、永遠に生きるように学べ」
この精神が無ければ、老いと共に人は堕落するもんだ、俺のようにね。

まぁ全て、隠居間近な人間のたわごとだと思って聞き流せ。
300>>261:2011/02/03(木) 16:21:46
>>260
決めた。
嫁に土下座する。
嫁ってかわいいもんなの?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 20:42:10
本当の資産は嫁だよな?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/03(木) 20:51:12
まだ怖くて言えない...
明日までには、頼み込む。
>>301
すでにそんな感情は...
>>302
女性はリスク取らないからね。

なんか、おかしいんだよな。
自分がリスクとって、結局、家計に還元するの。
そんなもんなのかも知れんが。
304>>303:2011/02/03(木) 23:33:01
結論 「泣いて馬謖を斬る」

諸君、投資リスクは自分で負うものだよ。
結婚などするなw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 08:46:23
本旨に戻ろう。金持ちの総資産いくら?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 09:10:19
430×300 アーメン
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 10:47:18
刺さった。
償還目前の1.3%の国債を切る...大損害だな。
でも、心が楽になった。

これで株は引退します。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 14:50:17
↑の人、総資産いくら?
そんなに長く見てないけど8000万ぐらい
ありあそう
310309:2011/02/04(金) 15:33:15
>>308
ゴメン
推定8000万と見てます。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 15:45:04
俺のは、ほとんどここに書いてる。
今日のりそなで、なんと手持ちの90%がリスク資産になった。
国債を換金しながら、頭抱えたよ。
はっきり言って、アホだと思った。
嫁に先ほど、「自分の金で賭け事するなら良いんじゃない?」と言われた。
1.3%のお宝個人向け国債をブン投げ、それで得た配当は家計に入れてるんだが、リスクは己が始末しろと言うお達し。
博打には係わりたくないそうだ。
そりゃまぁ愕然として一瞬言葉に詰まったよ。
結局、「借りた1000万は、夏に金利つけて返します...」としか言えなかった。
配当遊びに使ってもいいのかと、思いっきり聞きたい!
312309:2011/02/04(金) 16:04:33
>>311
合ってる?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 16:13:36
もう少しある。
嫁の資産も加えて、世帯金融資産の50%程度をリスク資産にするつもりだった。
さすがに俺の資産は世帯の資産だが、嫁の資産は嫁個人の資産だと主張されるとは思わなかった。
「お前の物は俺のもの、俺の物は俺の物」というのは、かなり理不尽だと思うけどね。
せめて資産の運用は、世帯資産の枠で考えたいもんだけど...
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 17:23:01
第一生命。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/04(金) 20:40:20
金持ちは純金融資産10億からと考える。
>>313
嫁さん、鬼畜だね
女って奴はどいつもこいつも、金に汚い奴ばかりなの?
妻の金も世帯のもんだろ。まじでクズだな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:02:15
>>316
そこまで言わなくても (´‐ω‐`)
まぁ結構驚いたよ。
妻の貯蓄から妻の親族の経費は出しなさいって言っているのもあるけど。
うちの親は、経済的な援助を必要としないからね。
そのあたりの復讐かもw
夫の物に口を出す気はさっぱりないし、自分の資産管理は自分でやれ、配偶者の資産をあてにするな、甲斐性無しさん達
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 09:57:15
一日3$以上の生活費出していると世界の中では富裕層らしいw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/05(土) 10:27:42
>>318
まぁそういう感じ。
でも、夫の資産は家庭の資産だからw
彼女は平気で、俺がリスクを取って運用した上がりを使うと思うよ。
夫には妻を扶養する義務があるんだろうね。
妻にはその義務は無いらしい。

平等じゃないw
専業主婦であれば、扶養する義務あるよね
すごい金持ちは海外に預けるって聞いたけど。
このスレの方々もそんな感じですか?
小金持ちだから地銀と信金に預けてる
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 07:56:44
俺もスイスに預けたけどドル建てにしたからリーマンショックで円に換算すると
かなり損した。まだ円高になるかもしれないから今はよしたほうがよい。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 10:48:12
代表的な資産配分のパターンは↓にある。
https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080401-fla02.jsp
当然、元本が大きいほどリスクが取れるので、株式や外貨建て資産の比率を増やせるだろう。
ただ、リスク資産にも安定型と成長型があるから、投資内容によってもリスクは異なると思う。
また、デフレ状態とインフレ状態では、自ずと投資状況が異なる事も考慮して欲しい。
いずれにせよ、リスク資産の上限は70%になっている orz
働いてリバランスするしかないな。

条件等を入れてシミュレーションをしたければ↓を参考に。
https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080401-02.jsp
信じて実行するかどうかは自己責任で...発行元が野村だけどねw
今は何でも安いから、土地でも株でも買いだと勧めるわな、いっつもそう
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/07(月) 14:20:44
土地の高安は場所によるだろ。
首都圏以外は買うべきじゃないと思う。
それに対して、全般的に株は安いんじゃない?
まぁこれも銘柄によるか...
確かに、いくつかの銘柄を勧めたけど、買うかどうか決めるのは自分だから。
自分も欲しくなるので、もうこれ以上勧める事はしない。(meijiとか味の素とかw)
東がもしPOすれば、応募して買い増すだけかな。
いや。あなたの銘柄は買っていないよ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 08:47:55
悪い、調子に乗ってスレの雰囲気をぶち壊してしまってたな。
しばらく、自粛する。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/08(火) 13:17:33
ソフトバンク買ったら、含み損がすげ〜〜
ここに言われた銘柄あたってるじゃん。
野村證券で信用口座開設する場合
2000万以上必要なんですか?

332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 15:12:25
あげ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/09(水) 21:15:49
やっぱり資産は現金だけじゃなくて外貨とか証券とか債権とかで持ってた方がいいのかな?
日本円でキッチリ1億円だ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 15:35:17
第一生命
16 山師さん [] 2011/02/10(木) 20:43:57 ID:M+lFp6GU Be:

  第一生命増資きそう

一応自粛してたんだが、こういう解釈も有るから気をつけてね。
ネットには、悪意ある人だって居るから。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/10(木) 21:10:19
自粛なんてしないでドンドン書き込もう
他スレより

>国債残高が過去最高を記録すると、
>国民の金融資産が過去最高を記録する。
>この秘密は信用創造の原理を理解すれば分かる。

この意味がわかりません><
どなたか教えてもらえないでしょうか?




339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/12(土) 21:24:36
つ電波
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/13(日) 20:49:48
上げとくよ

金持ちさんいらっしゃーい
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 10:53:18
>>335
またまたすごいなー
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/14(月) 11:07:03
>>335あなたは神ですか?
ここのスレにたまに降臨して
銘柄を書いてくれますね。
大人の方ですね?
本当にありがとうございます。
出来れば、このスレだけにお願いします。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/15(火) 15:06:51
ソニー
440復帰オメ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 13:58:47
>>343(●>H<●)ノ満腹ぢゃァァ♪
ありがとうございます、ありがとうございます。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 14:51:27
>>343
またまたすごいなー
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 15:05:57
テルモ
というか手法教えてほしいわ
ヒントだけでもいいから
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/16(水) 16:59:46
純資産もひっくるめて一億以上もってるのは5%くらい?
>>294
しばらく楽しめそうだね。
市況1の話では、5年後の返済が済んで化けるまで待てってことらしい。
貴方がキャンセルしてなくてよかったよ、おかげで俺も乗れた。>Thx。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/18(金) 23:18:11
お金持ちになれ
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 09:48:06.74
あげとくか
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 15:09:06.43
中央競馬で馬主になれるくらいが金持ちと言えるんじゃないかね
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/21(月) 21:24:38.15
金持ちの基準は絶対的ではなく相対的に決めるもんだから
アホみたいなことぬかすなクズ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/24(木) 19:16:31.94
テルモ、三井住友。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/25(金) 15:08:15.36
>>355
エーザイ売って三井住友買いました。
本当にいつもありがとうございます。    BY素直

週末何事もありませんように。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 12:31:38.50
CATVからモペラに変えた途端のアク禁で参ったw
そっか、エーザイ売っちゃったのか...
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/28(月) 18:13:42.79
>>355いつもありがとう。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 13:55:55.45
>>356あなたも上手いな。
三井住友何株買ったんですか?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/01(火) 16:25:58.49
>>359
ありがとう。でも500株ですよ。
世界情勢がこうだから買い持ちも神経かなり遣うけど。

ところでそろそろいつもの人が「ソニー」
と書いてくれそうな気もするけど、どうだろう?

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 11:33:55.59
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。
そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。 もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか? 自分の気持に自身がなくなってしまった人。
確認してみてください。



362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/03(木) 17:14:42.49
>>360答えてくれてありがとう。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 19:19:51.94
例の書き込みの人カモーン。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/05(土) 02:02:38.90
こんなの見つけたけど、どうですか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1296197175/115
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/07(月) 11:20:49.85
例の人まだあ?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 07:49:04.55
例の人は原油に流れちゃったんじゃないの
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/08(火) 17:13:43.55
>>294 まだ見てるか?
増配(10円→12円)来たな。
今年度に増配が来るとは、うれしい誤算だ。
368294:2011/03/09(水) 00:14:52.55
>>367
ああ。嬉しい。
エーザイ早漏杉だった・・・・orz
まだまだ修行がタリン
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 01:20:50.53
カダフィーは8兆円位蓄財があるそうだね。凍結された様だけど。
ところで、世界で一番金持ちは誰?
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 01:23:48.59
もはや、独裁者は割りに合わない時代になった。
これがネット社会だ。
金持ちは自重せよw
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/10(木) 15:45:29.54
【調査】世界の富豪、人数も資産額も過去最高に--フォーブスの長者番付[11/03/10]

1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2011/03/10(木) 11:51:07.35 ID:???
米誌フォーブスが9日発表した2011年版の世界長者番付によると、
世界的な景気回復と新興国の経済成長を背景に、10億ドル以上(約830億円)の資産を所有する
「富豪」が前年から約20%増え、1210人と過去最高となった。

富豪の総資産も約25%増の約4兆5000億ドル(約372兆円)と過去最高。
富豪は、特に中国が前年の64人から115人に急増したほか、ロシアも101人と数を伸ばし、
新興国での増加が目立った。

首位は昨年に引き続きメキシコの実業家カルロス・スリム氏で、資産額は前年比約205億ドル増の
約740億ドル。
2位は米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏で約560億ドル。
3位は米著名投資家のウォーレン・バフェット氏で約500億ドル。
首位から3位は前年と同じ顔触れだった。

また米交流サイト運営大手フェイスブックの創業者であるマーク・ザッカーバーグ氏(26)が
資産135億ドルで52位に入った。

日本のトップはソフトバンクの孫正義社長の113位で資産は81億ドルだった。
国別では米国が413人で首位。日本は26人だった。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110310/mca1103100952009-n1.htm

372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 19:28:18.56
投げ売り禁止。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/11(金) 21:04:00.62
>>372
ありがとう
いつもの人だね。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 06:20:41.92
日本人の「お金持ち」は165万人で、全世界の16%と首位の米国に次ぐ多さ−。
三菱UFJメリルリンチPB証券が発表した「ワールド・ウェルス・レポート2010」
によると、2009年末時点の国別富裕層の調査からこんな姿が明らかになった。
富裕層は居住用不動産を除いた資産額が100万ドル(約8500万円)以上。
金融危機の影響で2008年は世界的に大きく減ったが、2009年は株価と不動産市場
が回復して前年比17%増。1000万人の大台を回復した。
米国、日本、ドイツで合計54%と3カ国に資産家が集中する構図には変化はないが、
株価が急回復した香港やインドの影響でアジア太平洋地域の富裕層は300万人と、
規模で欧州に並んだ。成長が続くアジアのお金持ちは今後も増えそうだ。
人数と資産規模は金融危機以前の水準に回復したものの、資産の内訳は
変わりつつある。利益が予測しやすい債権が増えたほか、嗜好品として
評価が定着する巨匠の美術作品やコインも人気が高まっている。
金融危機を教訓に、こうした慎重さは当分続きそうだ。

>>日本経済新聞 2010年8月10日付 夕刊
http://taa203.blog86.fc2.com/blog-entry-1203.html
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/12(土) 15:25:38.50
死んだw
さて、一応月曜に@2000で売ってみるか。
うむむ、6000万突っ込んでるからな...

困ったもんだよ。
376>>375:2011/03/14(月) 08:54:46.19
あまりの惨状。
火事場泥棒のような売りはしない事に決めました。
損はしても、それは運命。
とにかく、原発がこれ以上の問題を起こさないことを祈ります。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/14(月) 18:52:10.77
金ほしいけどなぁ
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/16(水) 17:02:45.83
>>372現物ならいいが、信用はどうすれば?
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 15:21:32.89
あげ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/18(金) 23:02:25.97
金持ちというのは、自分の得にならない寄付をしない。
寄付するのにも何か見返りを求めるのが金持ちの習性。

絶対に自分のポケットからは金を出さず会社から出し、従業員にしわ寄せが来る場合が多い。

経団連の連中のように、金に汚いのが金持ちの証拠。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 01:31:39.61
やはり金持ちは京都に逃げてるの?
あと、年金未払いの人が金持ちってあるん?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/21(月) 20:04:47.71
東京の金持ち地区のまじせれぶたちは西にいったのは事実。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 08:31:06.90
あげ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/23(水) 19:53:06.06
>>375( ´・ω・)

385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 08:25:39.55
テルモ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/25(金) 18:43:39.34
東電株500万パアになる可能性大
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 12:30:37.00
>>386可哀想。
自己責任ではすまされんな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 13:03:21.27
>>386
あなたもしや、あの板のあの人か?
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 13:04:13.17
> あと、年金未払いの人が金持ちってあるん?

いくらでもあるでしょ
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 13:56:51.62
家賃・年金・給食費をきちんと払う人はまともな人
金持ちの条件は?
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 15:32:06.46
年金は払っといた方が得だよ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 21:23:15.55
>>391
そんなことないよカス
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:39.76
>>389
モラルの問題もあるけどね
こちらの地域だと、都市部より郡部の給食費未払いは圧倒的に少ない

でも、貧乏で払えないのはしょうがない部分もあるけど、金持ちで払わないのは、ずっと罪は重いわな
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 23:34:41.15
たいした金額じゃねーからはらっとけよ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/26(土) 23:50:26.97
金持ちと付き合ったり結婚するモデル級の美人達はみんながみんな金目当てでありその金持ち達を本気で好きになったりして付き合ったり結婚しているわけではありません。
愛があって付き合ったり結婚しているのではなく金と付き合ったり結婚しているようなものなのです。
だからこそ、そんな女達の裏の顔はものすごく荒んでいて性格が悪いです。
金がなくなればもちろんさようなら。
金が無くなってもいいなんて言う女はまずいないでしょうね。
なぜなら金持ち達を本気で好きになって付き合ったり結婚しているのではなく金と結婚しているからです。

金を持っていた頃のホリエモンは勘違いしていたようですね。
あなたを好きになったわけではなく美人たちは金を好きになっていただけであります。
要するに一生本気で好きでもない相手と金のためなら別に愛が無くてもいいという考えの女達であるからとんでもない女達なのです。
それなら金が無くなっても一緒に頑張ろうって言ってくれるような最初から金目当てじゃない愛情で選んでくれた普通の女達のがよっぽどいいですね。
つまり不細工な金持ち男達は一生本気で女に好きになってもらえないということですね。
なんだか可哀想ですね。
金目当ての女はみんなこういう女達です。
俺が元年収1億の金持ちだったからこそ今金持ちのみんなに失敗してもらいたくなくてこれを伝えときます
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 04:22:26.61
どんなに金々言っても、原発もあるし、もんじゅの問題もある
日本人が何代も先まで生きていられるかな
日本列島に人が住めなくなるかもね
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 05:56:51.56
>>395
そんなこと言ったらさ、イケメンにも同じことが言えないか?
イケている顔が好きなのであって、その人の精神的な部分を
愛しているとは限らないじゃないか
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/27(日) 06:01:01.53
>>94 は金持ちになれないタイプ
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 05:36:18.56
>>396
それは貴方の魅力が金だけだった、という事です
>>397
自分はイケメンじゃなきゃ好きにならん
自分とこは美男美女家系
金持ちでも不細工は勘弁
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 06:48:00.02
>>399
イケメンの基準なんて、時代や文化によって変化するから
いつまでも自分の家系が美男美女と思ってたら大間違い
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 08:50:28.23
あげ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 10:22:30.27
8035東京エレクトロンかっとけ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/29(火) 15:25:19.55
こういう時に株を買っている奴の勝ち。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 02:47:24.40
>>400
しょうがないじゃん
周りに何回も家族含め、自分の事他人にを褒められると、そうなんだな、と思えてくるし
先祖の写真を見ても、中々のもんだ、と身内ながら思う
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 13:01:35.26
>>404
うっせ、とっとと消えろ
周りは不細工だと思ってるから
他人のお世辞、配慮や気配りに感謝しろボケ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/30(水) 13:38:54.52
別に美男子なら価値があるし
顔がいいほうが同じ能力なら価値が高い。
あと、周りのひとがお世辞でも何でもほめてくれる環境だと
性格も良くなることがおおいからいいと思うよ。

で、金はいくら持ってんだ?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 11:34:42.97
>>391
厚生年金払っているんならいいんじゃねえ。
裸じゃ、生活保護に期待するが、生活保護だと
肩身狭く、いたずら電話や、いやがらせが多いらしい。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 15:34:52.27

●●●●韓国は実質破綻状態●●●●

●●大災害時の日本にたかろうとする韓国●●

いくらピンハネ大韓赤十字に寄付してくれても、これじゃあね!

大震災の日本に韓国が金を要求
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT886395420110316
16日、日中韓外相会議を予定通り19日に京都で開催すると発表した。
 松永健国際報道官は「日本政府自体は機能している。重要な会議をとりやめることはできない」と述べた。

韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に申し出ています。
民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結してやっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。
韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。
今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。

まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?
心配です。もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです。


409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/04(月) 10:35:46.08
任天堂
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/05(火) 22:49:05.50
おい、もう誰もいないのか?
つうか海外に逃げてしまったの?

俺、計算したけど3億現金があればこのまま
海外で生活できるけど・・・
全然タリン
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/06(水) 09:33:54.36
>>409私ではありません。
しばらくは様子見で。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 07:05:42.36
みずほ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 10:54:58.00
三井住友
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/07(木) 21:39:34.46
このスレの前半にいた、東電株大量保有で安泰と思っていらっしゃった方々、
逃げ出せましたか?
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/08(金) 00:36:22.34
何を今更・・・
確かショックも大きいけど運命だと、
カラ売りもしないと書いておられたから
成り行きでなんとか逃げれたでしょ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 09:08:38.95
いやいや、東京電力は安心出来る資産だと思っているから、
万が一の時は恐怖のあまり固まって身動きが取れなくなっている人が多いと思うよ

417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/10(日) 19:23:16.18
>>416
結構金持ちは余裕の範囲で買っていたと思うのだが
相変わらずこの国は100人に1人は1億現金持ちなんだろうか?

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/11(月) 10:38:04.00
あげ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/12(火) 22:13:39.86
日産化学工業
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 13:47:45.58
株怖いよ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 14:10:22.89
株が怖いのではなく、無知な人が株式トレードをする事が怖いのです
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/13(水) 22:10:31.69
>>421
420が該当しますね。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 01:06:36.76
株なんて損得あるに決まっている
持ち株数にもよるが、今回の東電レベルで身動き取れないレベルや他でヘッジ出来ないなら、株持つ資格なんてない
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 11:46:18.29
今の東京電力株は、怖すぎてぜったいさわれない。インサイダーとかヘッジファンドとか、マネーゲームに巻き込まれたらなけなしの資金全部奪われる。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 14:39:27.77
>>420.....(´・ω・`)?


426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 18:03:20.38
>>425
怖いって言ってんだろ!日本語わからねーのかクズ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/14(木) 20:53:49.81
金持ち喧嘩せず
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 00:11:47.34
>>425
落語に饅頭怖いってあるでしょ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 10:11:27.90
下部怖い。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 11:05:25.21
>>421

  >>429も該当します
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/15(金) 12:51:14.56
歌舞怖いです。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/16(土) 05:32:31.16
>>426
度胸なし
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 11:27:01.35
株リーマン前からやっているが、現物買いで、
資産だいぶ減ったわ。
株とは、買うものではなく、空売りするものだと思ったよ。
空売りしまくったら、少し資産取り戻せたよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 12:56:04.86
原発オワタした瞬間、空売りしておけばよかったのに
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 13:00:56.60
>>433空売り出来ない俺はどうすれば...?
436素直:2011/04/19(火) 13:08:51.98
>>435
今は買いじゃないか?
437素直:2011/04/19(火) 13:17:09.81
今は×

今日みたいな日はデイで○
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:15:50.66
>>437久しぶり、元気だった?
長期で8316三井住友を3100で2000株持っているけど
胃が痛いよ。
東電持ってないだけ、まだいいや。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 15:52:34.00
>>438
東京だから地震がくるたびに胃が痛いよ。
東電は311の夜にPTSで売れたんでまだ良かったんだけど
人生最大の汚点は持ち株、りそなと三井住友なんだけど
3月15日の後場の先物にCBがかかった時に
投げてしまったことが辛いよ。

また頑張るよw

約16万人が避難所暮らしって言われてるけど
相変わらず約100万人は1億以上持ちなんですかね?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:48.00
>>439
>>438です。
(また頑張るよ。)←こういう言葉がいえる素直さん
立派です。私みたいに、高値持ちでぐずぐずいっているんではなく、
前に向かって歩いている。素晴らしい。
素直さんに幸運がきますように。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 16:43:57.49
>>440の続き
相変わらず約100万人は1億以上持ちなんですかね?
すいません、わからないです。

442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/19(火) 18:30:21.54
>>440
銀行の収益力は取引先の中小企業依存するぜ。
稼げる訳ない。
もし、株の初心者なら銀行株に凍死した時点でオワタ。
ベテランなら戻し売り狙いか、空売りね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 08:37:52.70
>>438いつまで持つ?
俺も3150で持っているんだが、
どうしていいかわからなくて?
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/21(木) 11:41:48.25
↑三井住友FGの株ですか?

個人的な見解ですと、金融株はショートのみでOKかと思います
世界経済が大クラッシュ起こしてもおかしくないですから
金の価格が1oz/1500ドルを超えている事も世界経済のリスクが大きいと考えている人が多い裏付けです

大クラッシュ時、真っ先に大暴落するのが金融株です
経済に難の変化が起こらなくても金融株の大きな上昇は考えにくい状況ですから

私は1銘柄の最低単位150万相当以外の株と資金は2月に全て引き上げ、GOLDの現物に換えてあります
応援したい会社のみの株を所有していくのが私の投資スタンスでしたので、空売りしなければならない状況でしたら
株式市場から撤収すると決めておりましたので。
結果としてGOLDが12%の含み益を出してくれているので、結果オーライです
ただし、GOLDを買い増しする事があっても売る事は考えていません。

※投資は自己責任でおねがいします
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 12:12:37.78
>>443
>>438だが、現物だから持ってみるよ。
現物なら、待てば?
たぶん今年中に助かると思うよ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/22(金) 13:27:36.34
444だが

>>445さんと株式市場から避難した私とは正反対の投資スタンスですね

私も三井住友FGの株に注目してみますね

447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/25(月) 09:18:55.66
【愛知】1度も就職せず・使わず蓄財、1億5千万円寄付★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303293714/

やれば出来るねえ
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 10:35:55.70
駄目だ。チキンな俺は一週間何も出来ない。
総資産増やすのむずい。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/26(火) 15:22:16.90
>>448任天堂でも買って
1か月寝ててみ?
450変態:2011/04/26(火) 22:49:33.98
変態プレイのまとめサイトです。
http://wiki.livedoor.jp/milktea129/
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/01(日) 01:37:46.41
金融資産 85000万
不動産  350000万
美術品  120000万

 合計  555000万
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/04(水) 14:04:41.63
>>451
おお、頑張ったじゃん


海江田万里、東電株の阿呆発言したね
『株主の中には配当で生活している人もいるんです』
金持ちならリスクを背負って当たり前
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/06(金) 20:52:48.46
●ヤングリタイア★投資で隠居★世捨て人★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1299315297/
投資信託の分配金で暮らしている人10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1302106429/
資産1億円以上の人達の日常46
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1303667965/
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1286248646/
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1299996133/
★お金を貯めて労働地獄から開放されたい★19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284563633/
親が1億以上もってて働かない貴族ニートへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1127503744/
【使い切れない】独身金持ちニート【勝手に増える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/single/1143795853/
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 11:32:10.00
☆使われない金融資産1400兆円☆
日本はお金の循環速度が著しく悪化している状況にあると思います。
需要が少なすぎるのです。

景気回復・被災地の復興支援のために余力がある方は積極的にお金お使ってください。
お願いします。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/08(日) 23:03:38.68
ハイ・・・余裕なくても使ってます。世の中のお金持ちさんより使ってるかも?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 13:55:51.10
5000マンの家
5000マンの金
この辺が金持ちかな?
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 14:50:18.13
>>456
12年前に5800万の家は買ったよ><;;
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 18:36:47.46
金はいくらあっても足りないから金持ちなんて居ないのかも
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/09(月) 21:50:36.43
>>452
たしかに
利子・配当生活を目指す人なら単一銘柄全力一点買いなんて絶対やらないだろうからな。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/11(水) 11:39:50.31
>>457すごいじゃん。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 14:16:50.41
[年収別]
1.ロウアークラス(下流層):(年収300万円以下)36%。
2.ロウアーミドルクラス(中下層):(年収300万円超から500万円以下)28.2%。
3. ミドルクラス(中間層) :(年収500万円超から800万円以下)17.1%。
4.アッパーミドル(中上層):(年収800万円超から2,000万円以下)16.8%。
5.アッパークラス(上流層):(年収2,000万円超)2%。


[資産別]
1.ロウアークラス(下流層):(純資産300万円以下)36%。
2.ロウアーミドルクラス(中下層):(純資産300万円超から1000万円以下)28.2%。
3. ミドルクラス(中間層) :(純資産1000万円超から5000万円以下)17.1%。
4.アッパーミドル(中上層):(純資産5000万円超から3億円以下)16.8%。
5.アッパークラス(上流層):(純資産3億円超)2%。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 16:13:15.44
>>461
こりゃ初耳だな。
パーセンテージのソースは?脳内妄想?
金融資産が1億以上が2パー弱だから
不動産やコモディティ全部あわせて3億以上が2%も居るとは思えないがな。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/13(金) 21:48:57.79
>>461
ゴルフの趣味を持つとしたら(週に2回ぐらいのペースでゴルフ場)
3以降じゃないとダメだよね?

60歳以上がこの国の貯蓄率を引き上げているというけど
50歳以下の平均の財産っていくらぐらいなんだろ?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 06:38:01.29
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 10:18:31.02
>>461はソースなしの脳内妄想。
マーケットの定義は金融資産1億以上が90万世帯で全体の1.8%
そのうち5億以上が6万世帯で超富裕層と定義されている。
http://www.nri.co.jp/news/2008/081001_3.html
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 13:46:02.59
平均的なものであれば 当然ローンも含むだろう?結婚しているのが多いとしているから、当然ローンも多い。
負債はそれに-2000〜-4000万円ほど追加な>>464
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 13:48:38.26
だけど不動産に関しては首都圏は震災後にガクッと下がっているんじゃないの?
(自分もその所有の1人だけど)
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 13:50:25.16
放射能汚染に加えて ハザードマップ+実害(地盤沈下等)でこれより下落です。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 14:12:50.85
そういや、三井住友の株持っている人大丈夫か?
枝野のせいで・・・
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/14(土) 17:13:32.30
>>466
イミフ。
平均って書いてあるでしょ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 09:05:09.67
平均も何も、ローンある時点で資産と相殺して考えるべきだと思う
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/15(日) 20:46:21.25
だから、ローンある人も、ない人(実家や賃貸)もいて
全体の平均が>>464でしょ。

ローンは負債としてマイナス計算で、物件が実物資産。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 13:39:54.14
>>469いるよ
3150で2000株持っているよ。
総資産が減り続けている(悲)
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 14:10:29.91
>>473
総資産はいくらなの?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 17:32:02.56
5億あるかないか
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/16(月) 19:24:07.91
>>475
えええ、そんなにあるんだったらそんなに悲観することないじゃん。
放置で全然問題ないでしょ。


477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 11:09:03.86
>>4742000マン
>>475はおれじゃないw
今日も下がった
もうどうしよう。
現物だとはいえこれはないよな。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/17(火) 17:14:23.88
>>477
一応今日下げ止まった感はあるんだが・・・
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 08:43:58.36
>>478ほんと?
日々地獄です。
毎日吐きたい気持ち。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 20:06:40.03
リスクの取り過ぎですね。
例えば十分の一とか、健康を損なわない範囲に減らす事をお勧めします。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 22:58:56.18
さあ問題です。
5〜10年後、今お金を持っている老人がなくなり。
莫大な金額の相続が発生すると日本の経済はどうなるでしょう?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 22:59:34.88
リスク管理が下手な奴は富裕層にはなれない。
2000万じゃ準富裕層にも遠く及ばない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/18(水) 23:03:27.74
>>481
日本を見限ってる富裕層団塊Jr.はかなり多いとみている。
団塊世代は見限ってないから国債買ってるけど
Jr.に資産がうつったらとっとと売っぱらって
海外移住するだろう。残された貧乏人は地獄を見るだろう。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:02:17.97
日本人にとって日本より良い国はなかなか無いですよ。
先進国では人種差別にあうし、開発途上国では狙われるし。
暑い時は北海道、寒い時は沖縄、良い季節は本州、四国、九州で過ごすと快適です。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:24:32.73
>>484
貧乏人はそうだろうが上流階級は違う。
同調圧力の強さや個人の自由を尊重しないところなど
肩身の狭い思いをしている。
規制の多さ、借金の多さ、世代間搾取の酷さ、公務員天国、
政官業癒着の腐敗、官僚支配、ヤクザの跋扈などの現状にウンザリしている。

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:29:02.24
団塊世代は時流乗ってにげ切るだろうが
団塊Jr.はかなり絶望的な未来しか残されていないだろう。
楽観的な左派ですらそれは薄々と感づいているだろう。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:29:07.20
485は下層かな中層の考えだろ?
金があれば細かいことはきにならないよ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 00:52:38.52
ま、日本人は芯から飼いならされてるからなw
これだけ被曝してて、それでも日本より
住み易いとこはないって、どんだけw

まあ、どこの国の人も自分の生まれ故郷
ほど暮らし易いとこはないんだよ。
どんだけ苦しくたって故郷を捨ててまで
移住しようとはなかなか思わないの。
だから北朝鮮だってあんなに人が住んでる
わけ。
日本も一緒。人は変化を嫌うもの。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 02:24:26.41
>>487
お前が下層だろ。
金があるからこそこんなクソ島国とはおさらばするんだよ。
日本人の嫉妬心の強さが細かいこととかあり得ねえ。
こんな社会主義国家に留まったら根こそぎ収奪される。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 02:31:42.86
>>487
そもそもリバタリアンは大きな政府が大嫌い
で脅威に思ってるのになのに
それを「細かいこと」とかバカじゃねえの。
金持ちに逃げられたら涙目の貧乏人の発想そのもの。
借金1000兆プラス年金の隠れ債務500兆が全部次世代に
シワ寄せされてこのままでは財産権を脅かされる可能性
が高いのに細かいことは気にならないねえ。
そんな能天気なバカ富裕層が居たなら役人も楽だろうな。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 02:32:53.22
>>489
ま、まともな神経の人間ならあんた
みたいに思うよな。

この状態でまだ日本が一番いいとか
言ってるのは、バカか貧乏人。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 02:34:47.60
>>488
団塊はずっと既得権にぶら下がってきたからな。
でも団塊Jr.はちがう。相続したら躊躇せずに
日本を捨てる奴が殆どだろう。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 02:41:17.95
>>492
ま、少しはそうあって欲しいもんだが。

どんなに搾取しても、悪政で弾圧しても
おとなしく国に付いてくってどんだけ
奴隷根性なんだよw
おまえらは、北朝鮮人民かってーのw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 07:52:13.42
それで、どこがいいんだい。
モナコ?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 09:01:08.91
お金を寄付してください!
楽天銀行202 2455659 スズキヒトシ

お金持ちの皆さんよろしくお願いいたします
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 09:17:44.41
団塊ジュニアで、相続も住んでるけど、日本がいい。
大体、ネットウヨなんて、団塊ジュニアばかりだろ?
ドイツも日本を離れられねーよ。
となると、日本をよくしていくしかないよ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 10:21:35.19
お前ら、外国に移住したとして差別はないと思ってるのか?
妄想はそこまでにしておけ
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 13:24:13.68
>>497
金持ちスレの住民とは思えない発言w
貧乏人が移民して行くわけじゃないんだから、
そんなに差別されるわきゃないだろがw
まあ、白人系の国はやめとけ。
世界には金持ち移民が集まってる国が
いくらでもある。快適だから集まるわけ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:08:07.26
490みたいなのそんなに気にする?
そりゃ相続税とかムカつくけど、いちいち国のことにイラついても仕方ない。
都度対応するだけ。
てか本当に君ら金があるの?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 15:33:23.23
うむ、俺の見立てでは>>489は自分で
金を稼いだ成り上がり系のお金持ち。
>>499は、自分で稼いだわけじゃなくて
親から土地や利権を相続した系統の
お金持ちだな。

金額の大小と言うより、お金が生まれる
バックグラウンドが違う。
日本の構造から利益を得てる>>499
日本に否定的じゃないのは、当たり前。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 16:02:15.32
499だがどっちかいうと成り上がり。
家は地主系だけどまだ相続してない。
しなくてもいいけどな。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 17:37:44.57
単に思想の違いだろう。

糞ウヨ=プロ奴隷=日本好き。
リバタリアン=個人主義=日本嫌い。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 18:05:49.91
わかんないなぁ
金なくて政府がわるいとかいうならわかるけど金あれば些細なことじゃん。
現状、税制もそれなりだし会社運営してる分にはサラリーマンよりはるかに優遇。
もっかい聞くけどなんでそんなに日本きらいなの?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 20:39:04.18
金持ち系移民って、結構多いのかな?
アメリカに移住したイギリス人も下層がほとんどだよね
貴族とかが移民しても、貧乏貴族とかが多いような
基本的に、その国で地位や財力がある場合はその国から出て行かないものだと思うが
その国や場所にいる方が馬の骨扱いされないからね
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 21:39:37.15
家が地主系なのに、成り上がりを
名乗られてもねぇw

発展途上国行くと、そこの国の平和を
一番願ってるのは、利権握ってる金持ち
なんだよw 搾取されてる貧乏人が搾取に
気付いて暴れ始めるのを恐れてるw

みんなが余計なこと考えないで、今日も
せっせと働いてくれることを願ってる。
おとなしく搾取されてる庶民に余計な知恵
を付けるやつは敵なわけw

まあ、日本のプロ奴隷は筋金入りだからなw
年収1000万とかで搾取されてるわけだから、
搾取するほうは笑いが止まんないだろw
それこそ、千代に八千代にって
思ってんじゃないのw
そういう奴らが嫌いなだけw
やすやすと搾取されてるバカも嫌いw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 21:44:02.86
結局、具体的なこと何一つ書けてないし
「搾取」って言いたいだけのアホだろおまえw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 22:04:42.59
別に親から金もらってビジネスするわけでなし
ついでに親より稼ぐようになってるしな。
>>505の主張だと金持ちで日本に不満もたない理由がないということだったけど
結局理由はなんなんだ?

庶民というかサラリーマンの年収4−800万くらいのリーマンは税金的にきつそうだとは思うけど
別に自分で会社もって稼いでいる分には国がどうので不満もったことないぜ?
税金高いったってそれなりの節税対策とかも事業主ならできるからな。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 22:16:46.47
日本が一番食事がおいしいのに何で外国に住みたがるのやら。
たまに遊びに行けば良いだけジャン。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 22:57:22.11
>>508
そう。海外移住の一番のネックが
日本のおいしい食事。普通にスーパーで
買ったお米とアジの開きの美味いこと。

が、原発のせいでそのアドバンテージが
どーんと減っちまったわけで、ますます
日本に住む理由が無くなっちまったw

あんた関西に住んでるの?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 23:14:15.05
>>506
まあ、バカには抽象論は理解出来ないから
具体的に噛んで含んで書いてやらないと
わからないのは当然だろうw
でも、めんどくさいからやらないけどw

今回の原発もそうだが「あんたら
被曝してますよ。逃げたほうがいいスよ。」
と言ってるのに、「そんなのデマだ!」
とか言い張って言うこと聞かないバカは
勝手に被曝させとけばいいんだよなw
積極的に搾取されてるバカにわざわざ
教えてやる必要もないw
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 23:17:52.82
まじめに聞くだけ無駄だったかな?
搾取搾取っていうけど多少搾取されようが暮らしが困るわけじゃ無し
中下層の戯言だったな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/19(木) 23:51:37.82
>>511
ま、おまえのように考えるのが
多いから今の日本なわけで、
それはそれでいいんじゃないの?w
問題意識がないほうが楽に生きれるだろ?
放射能のことも、考えないほうが
身体にいいんだよw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:14:27.36
http://www.globalrichlist.com/
これやってみたら。
外国では自分の身は自分で守らないといけないんだよ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:16:28.84
当然、You're in the TOP 0.001%になってしまうから。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:27:20.97
>>513
いやいやいや、自分の身を自分で
守らなきゃいけないようなとこに
お金持ちは住まないからw
危なくて仕方ないだろ?
あんたショットガンでも持ってるの?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:30:28.96
貧乏人が搾取搾取うるさいな
好きな国にいけよ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 00:37:03.92
>>516
心配スンナ。もう出てるからw
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:01:30.46
>>515
だから、そこに住むのにいくらかかるかわかっているのかなあ。
ほんとに金持ち?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:06:39.49
ないない、思考が金持ちじゃない
万一で相続があるかもだけどやっぱないな
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:12:11.04
>>518
バカか、おまえ。
住んでるのに知らないわけないだろw
日本に住んでるおまえに教えてもらう
までもないぞw
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:22:46.33
>>503
わからないから糞ウヨなんだろおまいは。

国の借金にたいしてなんの危機感も覚えない時点で
DQNな訳だが。というか国の借金など対した問題じゃない
からじゃんじゃん国債スレって貧乏人の発想だよね。
まあバカな糞ウヨがローリスクハイリターンの国債買ってるからデフォルトしないですんでる訳だ。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:26:34.17
>>515
海外の大都市は階級の棲み分け出来てるよな。
例えばニュージーランドのオークランドは
南は下層地域で安い代わりに治安悪いけど
北は上流地域で高い代わりに治安良い。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:33:09.42
>>521
お、威勢のいい成り上がりの
にーちゃん参戦w
言ったれ言ったれw
つーか、こういうバカどもは
勝手に国債買って被曝してればいいと
思うけどねw
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 01:35:59.14
>>521
右翼は思考停止してる人種だからしょうがないよ。
日本を少しでも悪くいうとムッキーって顔真っ赤にしてファビョリ出すから触発しない方が良い。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 02:00:01.64
>>522
そう。で、結局ネックになってくるのが
不動産価格なわけだ。
世界からお金持ちが引越してくるような
治安のいいエリアは限られてる。
その一方で世界には思った以上の
大金持ちがいっぱいいる。
なんせ相手は地面からお金が湧いて出てる
ようなやつらが買い上げるから、
アホみたいな金額になる。
そういう中で自分も「お金持ちらしい」
家を買おうと思うと、もうウン億円だ。
これプラス生活費だクルマだなんだって
言うと、いわゆる普通の人がイメージする
お金持ちらしい生活をするお金持ちの
ハードルはかなり高いと思う。
質素な生活をするお金持ちは、この限りではない。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 07:37:32.85
>>520
なるほど、黄色い猿といわれても気にならない人でしたか。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 11:19:27.46
あれ?なんでここ2日でこんなにスレが伸びてるの?
元々マッタリ系だったのに
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 11:29:25.71
キ○ガイが最近いるからね、くだらない持論を展開
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 12:32:40.65
金持ちでも日本に住みたい人は住むし、海外移住したい人はする。
本当の金持ちは、どこどこに住むという概念自体薄いと思うけどね。
まあ久しぶりの燃料投下なんで熱い議論でもしたらいいと思うよw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 12:43:44.63
>>525
知ったか丸出しだな。海外童貞の引きこもり団塊右翼丸出し。
引きこもりだから不動産の相場なんか知らんだろう。
オークランドのノースショアでも60万ドルも出せば
かなりいい物件かえる。タイのチェンマイなんかは
治安いいし1000万程度で日本の都心の億ション
レベルの物件が買える。

団塊の爺は金持っててもツアーでしか海外に行けないような超絶へたれがウヨウヨ居る。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 12:52:59.60
>>530
比較的同意。
だが、へたれでわるかったな、ボケがーーーー。
まだ、若いし経済基盤は国内だからまだまだなぁ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 12:53:49.12
右翼とか団塊とか頭の悪い引きこもり連中は
投資も国内限定だろw

個人向け国債みたいな糞商品買って年利1%で満足してるんだろうなw

財政破綻したら預金封鎖とかハイパーインフレに対応できずに
資産溶かすタイプ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 15:15:13.53
今回の震災で大損したんだろうね
うちも電力会社の株軒並み損しているが
東電株は寄付だと思っとくわ
確定申告の時に使えないが
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 18:05:11.91
>>532
残念。
ほとんど金と国内不動産だ。典型的親父年齢の日本人は。
株とか10%ぐらいしかやってないだろ。

海外の不動産ねぇ。
見てくれがいいだけで高層階はシェラトンやハイアットクラスの高級ホテルでも水圧&水不足で糞が流せんことが何回あったことか。
そんなのが良物件に見えるって、日本の東か北の水洗便所も復旧してない国の人間かな?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 19:20:29.64
このスレを立てたものだが、ここまで盛り上がっているとは。
人の夢は終わらない。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 19:50:24.40
>>530
そんなど田舎に住んでえらそうに言っていたんだ。
お幸せに。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 20:27:52.57
>>536
いやいや、それは俺じゃないからw
彼はまだ日本でオークランドかチェンマイ
狙ってんだろ?
俺はもう出てるが、都会住みだ。

しかしここID出ないから、ややこしいな。
>>525は俺だが、あまりにコストが
高いんで、オークランドのにーちゃんには
国内派の団塊オヤジが海外移住の夢を
潰そうとわざと高目に書いてると思われて
攻撃されちゃったようだなw

国内派海外派が入り乱れて誰彼見境なく
撃ちまくってる状態w

あー、めんどくせー。盛り上がりそう
だけど、もうどうでもいいやw
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 20:30:47.11
とりあえず、いくらくらい稼いでるなり持ってるなり言ってほしいけどな。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 20:42:12.02
>>538
俺に言ってる?>>537の俺に?

けれども、日本の金持ちは掃いて捨てる
くらいいっぱいいるけど、海外在住の
日本人コミュニティは小さい。
個人特定が容易だから、書かないねw

540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 22:49:09.06
いわゆる脳内妄想乙
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/20(金) 23:07:41.37
年金で海外脱出でもしたのかね?
書き込みが若いし内容が結構下層よりなので脳内の可能性のが高いと思うけど。

しかし、海外というかいくつも家をもってるレベルの大富豪ってのはいくら稼げばいいかねぇ。
仕事のスタイルも最適化必要だし大変そう。
けどまぁ、仕事は嫌いじゃないのでもっと稼ぐか。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/21(土) 00:10:48.22
>>541
うむ、実際俺は若いし、下層の出だw
あんた達とは違うタイプだから
理解出来ないのは無理もないw
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 17:46:02.13
皇室も生保も東京都も60万個人投資家も東電株で資産喪失
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305972575/
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 20:32:07.16
損切りを知らない愚かな者達が60マソ人いると聞きdできました。>>543
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 22:03:16.36
おめいら地震保険はいってるか?
調べた結果
東京海上かJA共済かで迷っているがどっちがいいだろう。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:29.72
つーか愚にもつかない「地球生活」に辟易してる。
早く母船が迎えに来ないかな〜、チキショウ。

■目覚める検索シリーズ■

放射能汚染マップ マグナBSP べクテル 東電筆頭株主 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子 
ワクチン利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録 FEMA強制収容所 ケムトレイル  MKウルトラ
サイコトロニクス 地震兵器 非殺傷兵器 アーロンルッソ
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎 1984年
天皇の金塊 対日超党派報告書 恫喝殺人 統一産経
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 11:41:12.54
ボラボラ島に友人と遊びに行きたいのですが、やはりカップルが多いんですか?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/23(月) 23:30:10.29
マヤザキのカステラは美味しい
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 22:54:27.90
>>536
ツアーでしか海外にいけないようなひきこもり右翼がなにいってんだおまえ東京みたいな狭苦しくて高いど田舎に住んでる引きこもりだろ。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 23:03:43.21
日本は右翼とか左翼とかクズが大過ぎなんだよ。

糞ジャップはとっとと死ねよ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 23:32:57.23
勝ち組系の本だしてる人って浅井とか太田とか橘居るけどみんなリバタリアン系だからウヨ系勝ち組は彼等を嫌ってそうだな。
日本を悪くいってるんで。

552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 00:03:42.99
>>549
いやあ、お幸せに。
でも同情はしない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/26(木) 00:22:09.07
かねがないってかわいそうだよな
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 23:21:07.07
お金持ちの方って健康を考えて東京から脱出とか考えないの?
おれだった福岡あたりに引っ越しする。

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 23:45:31.40
俺の知り合い東京渋谷のちょといいところいるんだけど
そのなかでも真・金持ちはあっさり大阪の家に移動したらしい。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 03:01:15.09
当たり前だな。
金持ちは健康、特に自分の子供の健康に
掛けるカネには糸目を付けない。
そういう出費に躊躇はない。
ほんとの金持ちだったら、原発がおかしい
って言った途端にバカンス兼ねて海外に
出て収束するまで帰って来ないレベル。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/30(月) 10:35:02.14
お前ら情弱にも程がある
実は大阪の方が平均しては、放射線量高いんだよ
お金を持ってても、情報リテラシーがなきゃ徒労に終わるな。
お疲れ様
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 12:15:28.45
国内にいる限り、被爆は免れないと考えた方がいいものな。
もんじゅの作業も始まったし、最低でも南半球に逃げているだろう。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/31(火) 12:51:40.06
>>558
情弱お疲れ様
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 14:17:06.14
>>558
食べ物は気をつけていないと、ほとんど被曝かもね
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 18:41:08.44
被爆しても成人の癌死率は多くて1%にしか上昇しないけどな
これを大きいととるか、小さいととるかはその人次第
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 19:27:44.25
内部被曝と外部被曝は全然違うからね
実際、チェルノブイリの時も子供は特に内部被曝が9割だったといえる
西日本に住んでいても東日本の野菜を食べたら、発癌率は高くなる
今は東日本の野菜が売れなくて安くなってきているから、安い外食産業はアウトなんじゃないかな
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 22:39:47.00
>チェルノブイリの時も子供は特に内部被曝が9割だったといえる

イミフ。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/01(水) 22:54:43.18
>>562
だーかーらー
その内部被爆を考慮したとしても1%なのは変わりないの
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 01:26:52.44
被曝の量に比例して癌は増えるだろうが
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 19:37:00.37
>>565
だからさー最悪の積算量でも1ばーだっつーの
何回言えばいいんだよほんと
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 21:54:26.13
>>566
だから、おまえは何も言わなくていいよ、バカw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/03(金) 21:55:59.66
金の話しろよ、原発の話は別でやれ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/04(土) 00:12:55.16
ほんとの金持ちの今一番の関心は原発だろJK
自分の資産、家族の健康、
こういったもんが全て原発次第。

今だに被曝野菜食ってるのは、よっぽどの
情弱か貧乏人。
ま、ほんとの金持ちなら避難済みのはずだが。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 14:49:12.06
お金持ちの人
8316を買ってください。
3000以上にあげてください。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/14(火) 13:54:46.15
>>570かっといたぞw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 10:35:21.72
>>570まあ、この辺が底かもな。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 12:36:32.17
>>545
痔新保険は損害額の半額しか支払われない。
つまり、家を再建できない。新天地を探して落ち着くための準備金。
仮に自己資金を合わせて立て直しても、周囲が瓦礫の山じゃ住めない。笑
従って、金持ちは地震保険に入る価値無し。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/16(木) 13:40:07.64
震度7でも地震ではほぼ倒壊しないことは証明された(建築基準法改定後)
問題は地震による津波と火事
海岸、河川、隣りから離れたところに建てればよくないか?
あと埋立地以外
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/17(金) 23:56:35.31
>>545
何年か前にJA共済入ったよ
昔台風で瓦礫の山になった地域
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/20(月) 13:29:15.23
株の出来高少ない。
金持ちの仲間入りチャンスない。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/21(火) 22:53:19.18
大震災で最大の揺れを観測した宮城県北部は、
3年前の宮城岩手内陸地震で、震度7、それも観測史上最大の4007ガルの揺れを乗り越えた建物しか残ってなかったから。

それでも、仙台市内は非公式に震度7が観測されており、古い建物は仙台駅をはじめとして軒並み半壊しているんだが。
阪神大震災以後の高層ビルはみんな無事だったけど。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/22(水) 08:33:37.41
あげ
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 13:19:54.08
>>572ビンゴじゃんw
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 13:56:20.78
高層ビルが安心ならビルの上にでも原発作ったらどう?
六本木ヒルズの屋上とか。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 13:57:37.19
>>580
どういう論理だよ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 14:01:09.02
>>581
だって津波にも地震にも耐えるんだろ
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 23:06:40.35
>>582
そのコストを君が負担するのなら、やってみる価値はあるね。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/23(木) 23:12:07.58
>>581
各大臣は各原発の近くに住んで欲しい。
585 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/24(金) 07:12:32.98
ガイム原発とか
コーセーロードー原発とか?
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 02:05:08.38
金富子だって
相当日本株の投資で儲けてるよね

ちなみにそのブログ利用して私も儲けるけどね
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 08:36:48.92
このスレ的には年収が高くても資産がないと金持ちじゃないの?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 09:10:41.44
資産家って最低資産は10億くらいでしょ。年収1億あっても10億貯めるのに20年かかる。
俺も資産は7億あるが生活は普通だし、この程度で資産家の自覚なんてないなぁ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 15:40:14.04
>>588
いや、あんたの場合、10億貯めても20億貯めても、
生活は変わんないよw
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 17:11:08.46
うん、アメリカのミリオネア(資産100万ドル以上)の統計では、ほとんどが普通の職業で倹約家。
確かに医者や弁護士など高給取りの割合は多く、起業家も多いが、
総人口中1%がミリオネアのうち3%になる程度。
生活はあまりにも普通なのがデフォルト。
映画館に行く代わりにレンタルビデオ借りてトウモロコシをフライパンで炒ってポップコーン作る人達が、資産家になる。
ミリオネアのほとんどはあなたの隣人です。だそうだ。

一人当たりGDP1万ドル以上の国でしか成り立たない公式だと思うが。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 19:41:19.49
>>590
うん、知ってる。
ずいぶんつまんないミリオネアだなw
7億も持って、普通の庶民と同じ生活に
どんな意味があんのかね?
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 23:04:53.50
>>591
貧乏人にはわかんねえだろなw
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 23:24:45.62
>>592
たかが7億で、自分以外は貧乏人扱いのこの余裕w
これが生きがいですね?
わかります。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/25(土) 23:42:46.69
7億って結構すごいよ?
散在すれば一瞬でなくなるけど。

ただ、年収500万程度のやつらにはリアリティーないんだろうな。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 00:54:38.27
つか、バブル期に私立中学だったけど、仲良くなった友達の親に年収1000万以下はまずいなかったからな
正直、今でも年収500万でどうやって生活していくのか想像がつかないんだが
ただ、東京神奈川の私立中学受験層って、他の2大都市とは階層が違うよね
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 06:20:10.43
羨ましくて妬ましくてどうしようもない貧乏人がいるなぁw
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 08:52:41.15
東京人の隠蔽体質は異常
去年も新型インフルエンザ隠してたら全国に流行しただろ。
東京電力の人類初のメルトスルー隠蔽といい、隠し事すると後でかえってやばい事になるって小学生のうちに学ばなかったのか?
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/26(日) 11:31:04.57
>>595
年収500万いかないくらいの知人がいるけど、貯金ゼロどころかローンやらサラでカツカツの生活してるw
これくらいの年収の人こそ質素倹約で配当の出る株を買い増していくと良いと思うんだけどね。
ギャンブルとかファッションとか風俗とかで使ってちゃあな・・・。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/27(月) 19:43:15.96
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1309133021137.jpg

この人は資産10億ぐらいだっけ?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 13:58:19.77
600
601ヘルメス詐欺株式会社:2011/06/29(水) 14:05:37.43

*前代未聞・極悪詐欺師* 藤田浩生、福本慶太

百聞は一見にしかず。
http://sagisifujitahiroo.com

天皇家の資産運用を任されていると称し、宮家や近隣国首脳、歴代総理、日銀総裁、FRB議長
など、大手銀行頭取からヤクザの組長、大物右翼にまでに及ぶ人脈を騙る詐欺師。
被害に遭わぬ為にも・・・・一見必読 !!
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/29(水) 14:50:47.15
うちは資産10億ちょっとあるけど、全部不動産。
条件の良い中古のビルを2〜3年に一棟買って改造して利回り10%以上にして貸してる。
両親と俺の不動産収入合わせて大体1億4千でほとんど銀行に返済。

本当だったらじいちゃんの財産が15、6億あったんだけど、長男なのに相続でハメられて何も貰えず。
でもゼロからここまで来たうちのオヤジは凄いと思う。

俺は今32歳。100億目指します。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/30(木) 23:31:11.99
何か俺的には、一族合わせての総資産1000億〜以上がお金持ちってイメージ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/01(金) 15:50:49.39
分散がリスクヘッジの基本だからな。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/02(土) 22:15:28.31
日本円いらんかな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/04(月) 13:42:42.55
>>570
2470で買ったが、3000まで持てばいいの?
100株のザコだがw
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/05(火) 03:44:46.22
資産一億ってたいしたことない?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 09:47:15.55
>>607
20年前なら普通に金持ち。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 09:56:29.29
>>607十分だ。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 10:36:59.03
>>607
年齢にも拠るがそこそこいい暮らしできるんじゃないの。
ベンツの中級クラス買って。年1〜2回海外旅行行って・・・みたいな。
どっかのレスであったが

俺的には不動産含めて2億以上あったら金持ちでいいと思う。
例えば1億の家+1億の純金融資産みたいな感じ。
不動産と金融資産は半々くらいがいいね。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 10:51:33.37
資産三分法とか言わなかったっけ?
不動産、ペーパーアセット、現金に三分割。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 10:59:59.66
紙幣とはその物自体に価値が保障されているわけではありません。
保障されているのは一万円は一万円と交換出来るという事だけです。
ロスチャイルド一族とロックフェラー一族の総資産は軽く京を越えます。
どれだけ実体経済の中でお金を稼ごうとしても彼らの足元にも及びません
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 11:59:25.29
>>607
いや、一億じゃたいしたことないだろ。
他に収入があるならともかく、取り崩し始めたらあっという間だし
そう思うと使えないから、絵に描いた餅だから。
そりゃあんた、一億一年で使っていいっていう話なら
たいした額だけど、資産と見たらたいしたことない。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 13:21:49.39
一億の金融資産があれば、年利10%の投資に乗れるだろうから、数十年後にはすごい事になる。
あくまで、今の話じゃない。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 13:39:27.17
>>613
年一億も何に使うんだよww
金持ちの金の使い方を教えてくれ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 15:56:14.44
>>615
金持ちは1億を自分の応援したいところに
ぱぱっと寄付したりもするから
あっという間だよ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 16:51:03.10
もうちょっと庶民目線でみないとこのスレは面白くない。
総資産2億とか3億で金持ちといえるかどうかとか。
そりゃ世の中には一億どころか100億寄付する社長もいるから
上には上がいることはみんなわかってるんだからさ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 17:30:40.71
1億〜5億 小金もち
5億〜10億 普通に金持ち
10億以上 大金持ち

貧乏人からするとこんな感覚でつ。。。。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 17:40:37.88
500万は、、、どうなる?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 18:37:14.44
↓参考程度に。

算出した年間貯蓄額の目安と働いた年数を掛け合わせれば、「今のあなたの年収・年齢で貯めているべき額」が分かる。

http://www.nikkei.com/money/column/jyoshiryoku.aspx?g=DGXNASFK2901X_29062011000000
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 20:44:52.78
>>615
年に一億とかの金額になるとクルーザーとか
スーパーカークラスのクルマとか、あと
トゥールビオンの腕時計とか買うしかないだろ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 22:02:02.27
資産500万未満ってどれくらいいるのかな?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 22:35:59.89
>>622
君の言う「資産」が、金融資産ならマジョリティ、
総資産ならマイノリティでしょうね。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/08(金) 23:13:00.64
パチンコやって貯金になんか興味無さそうな俺の親父ですら1000万の個人年金かけてるくらいだから
500万程度なら殆どの家庭では持ってるだろ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 00:16:07.37
サラリーマンで年収3000万以上稼げる企業ある?
役員以上なら結構あるだろうが、部長級で3000万の会社ってあるのかね。
やっぱり3000万はないと富裕層とはいえないよな。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 00:27:00.35
外資ならあるだろうが、日本資本の会社で部長で3000マソはほとんどいないと思うよ。
総合商社の花形部門の部長だったらいくかな。いやちょっと厳しいかな
部長クラスなら超一流企業でも2000万円台が普通。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 01:01:22.61
総資産一千万円って普通?
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 01:15:57.64
どっかに書いてあったけど
一億以上・・3%
5000万以上・・15% ってマジ?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/09(土) 03:47:12.52
台湾や香港は、日本より富裕層の割合がかなり多い。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 12:43:26.23
任天堂の株で大損
タヒタイ
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/12(火) 12:54:50.61
あと20年以内に財政破綻ハイパーインフレが起きる可能性が高く、
それ以降は権力者が全共闘や団塊からバブルや氷河期世代にバトンタッチするので
暴力革命が起きる可能性がある(氷河期世代は貧困者が多く革命志向が強い)。

賢い奴はとっととキャピタルフライとさせるが、馬鹿ウヨや阿呆サヨが金持ちになった
場合は政府への警戒心が弱いので資産防衛は出来ないだろう。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 11:13:26.87
総資産8千万です。
いかがでしょう。
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/07/15(金) 11:41:37.37
8000万円が金融資産なら、まあまあなんじゃない?。
でも、このスレの人って、
相続とかあったりしたら、
相続税を取られて、一気に貧乏になるんじゃないかっていう心配は、しないの?。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 11:46:34.55
対策ぐらいしてるだろ
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 13:10:38.84
不動産5000
金融資産5000
金融資産回してぎりぎり食べてます。
実家も、数億レベルの金持ち。祖父の遺産の取り合いで、
親戚中反目。巻き込まれて、いろいろあって、家族に会えない。
はっきりいって、金のことで裁判に巻き込まれたり、祖母には嫌われたり、
いろいろつらいことばかりです
金を追いかけるより、
年収300万、預金500万くらいで満足を感じたほうが幸せだと思う。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 14:24:49.70
年収300、預金500なら不安で不安で満足できんだろ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:04:05.75
>>635
これからは遠い身内より近い弁護士さんと仲良くなるがよろし・・・
俺ももうすぐ調停控えてるし
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:18:10.33
>>633年金暮らしです。
65歳。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:19:55.18
>>638>>632は私です。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:32:37.12
>>638
御年でそれならご立派です。
私の周りにはバブルの時すごく稼いで家沢山建てて
バブル崩壊とともに沢山銀行から取られて
行方不明になった人も多いですし・・・・

ちなみに43歳の私は金融資産2000万しかありません。
いかがでしょうか?
不安でたまりません・・
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 15:56:46.32
本当に2000万?保険も金融資産なんだが、含めてる?
642640:2011/07/15(金) 16:00:38.88
>>641
含めてるよ
643640,641:2011/07/15(金) 16:06:03.63
>>641
暑さで、ぼーっとなってた、
保険は掛け捨てなんだ
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 16:13:08.64
でもまあ40で2000なら健闘している方だと思いますよ。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 16:20:37.01
日本は小金持ちはめちゃくちゃ多いが、富豪はほんとうに少ないな。
これは経済の停滞を意味しているのか。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 16:26:15.47
経済がいい方に停滞では?富豪なんか要らないと思う
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:15:11.22
アメリカでは、無収入・無職・無資産(no income, no job, no asset)の人間をNINJAというらしいw
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:18:09.90
2000万すごいです。
今、貯金が200万ぐらいかな。
実家が金持ちかそうでないかで大きいと実感。
無職でも俺の10倍持っているやつがいる・・・
ちなみに28歳ね。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:19:12.43
結婚しなけりゃ、数千万の貯金とか余裕だろう。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:36:35.89
嫁や餓鬼飼うのに数千万はいるからな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 17:39:08.48
旦那と餓鬼を飼わされてます
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 19:08:26.29
バブルの時、億万長者だった人が今は生保って人、結構いるんじゃない?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/15(金) 20:05:32.65
生保じゃないけど、ゴルフ場が倒産してしまった経営者は知ってる
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 20:20:16.78
>>648
ゆとりで2000万有ればかなり上位だが
43はバブル世代で既得権者多い世代だから
それで43にもなって2000万じゃ少ないだろ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 23:09:00.11
43つったら、成人と同時にバブル弾けてるのに既得権なんて
何があるんだww
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 02:18:10.95
いや、43まではギリギリセーフ。
その一個下から悲惨。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 08:13:45.70
すると、43の人は成人した1年目に数千万を手にしていないと
ダメ人間ということですね。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 12:03:08.53
43だけど初めて就職した年の年収なんて
何の既得権もねーわ。

300万ないのが普通。

これで何で勝ち組なん?ww
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 21:03:16.51
つーか、その下からは職にすら付けてないからw
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/18(月) 22:00:51.05
>>659
自己紹介?
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 12:40:55.06
>>660
いや、現実
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 13:23:27.34
>>661
お疲れさん。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 17:46:15.99
金融資産1.2億、不動産約1.2億。
不動産は自宅(23区内)の敷地。
金融資産の半分と不動産のすべては遺産相続。
ただ年齢はすでに40代半ばで年収は850万ほど。
まあ、贅沢しなければ休暇の旅行なども含めて日常生活費には
困らないレベルだなw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 18:12:07.82
後何年生きるんだ?ちゃんと計算して貯金しとかないと
すぐに中の下に転がり落ちるレベルじゃないかww
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 19:39:52.07
千秋って、上場企業の社長の娘で超金持ちなんだろ?
小さい子供がいるし、金もタンマリ持っていると
思うんだが何で日本にいるんだろ?
フジの10時〜チョクチョク出てる
666上海の金持ちの息子:2011/07/19(火) 19:43:39.49
私も金持ち。
お金いくらでもある。東京の不動産買おうと思ったがこの2CH見たら買
うの止めたよ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 21:04:40.37
>>665

金持ちほど日本のよさをよくわかってるから海外に脱出することはないと
海外在住歴が長い商社マンの人がTVで話してたよ。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:21.60
>>667
放射能で汚染されたら、話は別w
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:04:34.21
騒いでるのはネットの一部(無職・ニートが濃厚)のみ。
すでに日本は平常運転。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:14:08.21
老害社会「とっとと働けニートこと無業者。韓流偶像最高! キャーAKBヨン様天皇様ジャニーKARA。うっほうっほ性風俗AV」
老害企業「無業者は働かせませんがな。採用するわけないやろ! さっさと働け奴隷移民、金落とせや外人観光客ども。わるいのは全部官僚。日本は昭和で終わったんやで。死ねや」
老害政府「党の批判をしているバカは要らない。ニートこと無業者は私にいわせりゃ穀潰しだ! 減税日本でポピュリズムでよ」

ニート若者「ならどうすればいいの?」

老害天皇「死ねってことです。言わせないで下さいねお恥ずかしいwこのデモで防毒マスクをつけて騒いでいるプータローの若者と長文ニート 」
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:29:16.11
>>669
すげーな、世間から隔離されて暮らす独居老人かよw

和牛が特売らしいから、買いに行ったほうがいいですよw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:38:58.53
普通に働いてますがw
騒いでるのはネットで原発ニュース漁ってるニートばっかしというのが個人的印象です。
会社の昼飯でも原発の話なんて全くでなくなったし。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/19(火) 22:42:34.53
日常生活のリスクが1000だとしたら、放射能のリスクなんて1ぐらいにしか過ぎないのに大騒ぎ。
アホとしか思えない。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 00:37:31.63
>>672
あんたの会社の昼飯で原発の話題が出なくなると
原発問題は収束って、どんだけw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 01:47:00.34
原発で騒いでるのは小さな餓鬼のいる馬鹿親モンペの類だろ。
そんなに騒いでもお前のできの悪い餓鬼は将来どうせ日本の役には立たん。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 01:58:17.18
まぁ東京都民はすでに洒落にならん放射能浴びまくってるんだけどね。
今余裕かましてる奴も数年後には重病にかかって命乞いしてるんだろうな。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 02:44:48.88
>>667 海外に移住して成功するのは、商社勤務海外駐在熟年離婚の独身男性だけですね。
日本で成功してる人は確かに海外いやですゎ
熟年夫婦が移住したら、夫婦以外会話ができないで、失敗して帰国する人が多いですよね。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 02:48:37.14
>>663
富裕層ですね。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 02:55:09.39
そうそうw
無駄にガキなんか作らずに、働きもしない
>>675さんみたいなのが今の日本の勝ち組なんだよ!わかったか愚民どもw
働いたら負けw
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 19:20:43.27
言っておくが、俺は震災当日から放射性物質についてずっと調べてきた
それでわかったことがあるんだけど、東京の放射線量ぐらいだったら
将来癌死する確率は高くても1%。これを高いか低いか判断するのは人それぞれだけど
こんなんで騒いでる奴を見てたら、笑えてくるよ。生きるってことはリスクは付き物なんだよ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 20:22:04.75
じゃあ1億以上あって、海外に逃げた人って情弱なのかな?
ちょうど震災後、大学入学金払ったにも関わらず
入学は拒否して
海外に留学した人、いるよ・・・もちろん払った入学金については
払ったまま・・・
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 20:23:51.46
どっちでもいいんだよ、金があれば。
自分だけが対策をとればいい。

原発原発って騒いでいるのは底辺がおおいイメージってだけだ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 21:47:07.31
放射線量が問題じゃなく放射性物質の種類と内部被曝が問題なんだが。
都民はすでに食い物飲み物から内部被曝してるし、東京には最強毒性の放射性物質プルトニウムがすでに降っている。
プルトニウムを空気から肺に吸い込んでいるとほぼ確実に肺がん。
まぁ数年後・10年後ぐらいの東京見とけばわかる。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:21:29.41
総資産一千万持ってる人と持ってない人ってどっちが多いの?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:54:26.00
>>683
だから、内部被曝のことを言ってんの。
放射線量で大体どれくらいの放射性物質が飛んでるか推測できるでしょ。
そういうの踏まえて東京は大丈夫だって言ってるの。
足立区や葛飾区はホットスポットになってて少し心配だけど、それ以外は心配する必要なし。
後、プルトニウムは元素自体重いから大して飛散しません。
大規模な爆発を起こしたチェルノブイリでさえ、プルトニウムの飛散は10km以内でしたよ。


10人・シーベルト当たり(1シーベルトを受けた10人中)のがん死数は

ICRPでは1人
BEIRでは2人
Gofmanは4人

例えば0.1シーベルト被曝した人間をこのモデルに当てはめるならば
100人必要になってくるよね。0.1シーベルトでも考えられないくらいに
被曝しているのに、100人中最悪の結果でも4人しか癌死しないという概算がある。
だから、心配しすぎだって言ってんの。ちなみにこれ、反原発の小出が発表してるから。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 22:56:19.89
原発ネタはほかでやれよ、うぜえ。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:05:42.44
だれか>>684お願いします。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:07:28.10
え、でも東京でプルトニウム出たよな確か。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:10:16.14
確か新宿が最強の放射線量を記録したはず。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:15:22.75
てか安全厨ってまだ生息してたんだw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:17:17.30
安全厨だろうがそうじゃなかろうが金ないやつは全滅だろ、とっとと死んでろよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:47:09.05
>>684 おそらく持ってない人の方が多い
参考になるかわからんけど富裕層で検索してみて!
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:49:02.32
安全厨ではない。客観的なデータを提示しているだけ。
危険がどうか判断するのはその人次第。個人的には>>681危険厨。

>>688
元々、核実験時代の影響でプルトニウムは全世界に飛散しているよ
だから、東京で観測されたからと言ってそれが福島の物とは限らない。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:50:13.80
>>684
6月23日日経新聞朝刊

標本 平均年齢53.7歳(男性84.6%、勤務者49.9%、自営12.9%)
平均世帯貯蓄 2796.2万円
平均世帯年収 693.9万円
株式保有割合 83.3%
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:52:33.71
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     862     -29      310     339      892
30〜39歳    1330    -269     608     877     1599
40〜49歳    2289      83     1012     929     2206
50〜59歳    3463     915     1439     524     2548
60〜69歳    4219    1620    1841     221     2598
70歳以上    3901    1648    1754     106     2253
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:54:31.52
福島のものとは限らないが福島のものかも知れない。
いずれにしろ吸い込んでたらアウト。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/20(水) 23:59:01.43
いや、そもそも核実験で舞ってるんだから
俺らは吸ってるぞwww
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 00:02:34.33
>>694 貯蓄の中には負債が含まれるはずだよ
自動車ローンや住宅ローンが含まれると貯蓄高がたかくなる
ちなみに富裕層は純粋な金融資産が一億円以上という定義がある。がコレもまちまち
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 00:47:14.66
だから日本人は肺ガンが多いのか。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 00:47:53.56
タバコにプルトニウムが含まれているのはもはや常識
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 00:53:56.81
喫煙歴60年以上のうちのじいちゃんがピンピンしてんのは突然変異かなんか?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:31:58.41
>>667>>677
基本的にその国の上位層は海外に移住したがらない
海外移住するのは原則下位層
移民もその国で食べるに困っている場合が多いし、
アメリカに移住したイギリス貴族も滅多にいない

しかし、今回みたいな未だ原発がお漏らしして、日本のどこにいても内部被曝の危険性あるなら別だと思う
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:35:09.19
>>681
へえ、自分なら海外に移住まで考えるか分からないけど、
今年入学するなら、首都圏の大学は避けるな
食べ物が恐ろしいしね
金融資産一億以上あるなら、大学の初年度納入金ごときでゴタゴタ言わないと思うが、健康を考えるなら
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:41:51.17
健康が一番大事だよ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:42:50.39
>>698
平均貯蓄高には借金含まれてるのは初めて知ったわ
一般的な富裕層の定義が純資産一億だと解釈していたけど、
証券会社とかが出している富裕層も曖昧だね
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:45:32.62
>>704
そう健康が1番大事
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 01:57:57.88
>>704
当たり前だな。
だが、船が難破したのに金塊をポケットに
詰め込んだままの連中が多いようだがw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 02:02:30.78
健康どうとか言ってるけど、結局は遺伝な左右される場合が多いからなー
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 02:09:38.73
血縁のあるいちとうしん、にとうしん、さんとうしん、
長生き過ぎるわ
これでガン患者出たら、全ては原発のせいだからな
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 02:11:21.80
日本はお金あるよ
財務官僚に騙されて、増税なんてしちゃ駄目だ
あの竹中さえ、増税反対言ってるぞー
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 02:19:56.21
ガンには遺伝が関係するものとそうでないものがある。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 02:25:04.15
金あっても重病になったら人間終わりだ。
金はあの世までは持っていけない。
大丈夫大丈夫言ってる人間に限って自身が重病にかかると見苦しく慌てふためいて泣き叫んでたのを実際目の当たりにしたことがある。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 06:32:32.46
>>712
確かに金持ちでも重病にかかったら不幸だが、
貧乏で重病にかかったら、もっと不幸ではないか。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 09:34:31.93
人間は死ぬし病気になるんだよ。
だから生きてるときに金があると人生が豊かになるんじゃないか。
金もなく死んだらむくわれないだろう。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 10:34:28.39
金もそうだけど生き方の問題だろうね。
どう生きたか。
そして重病などにかかって死に直面したときの性根のすわり方。
金あってもみっともない生き方・無様な死に方はしたくない。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 10:57:45.31
金がないと豊かになれん奴は、不幸なんじゃないか?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 11:59:41.29
>>715
ても、貧乏でみっともない生き方・無様な死に方は、もっとしたくない。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 12:17:32.64
>>695
この平均のデータって「超金持ち(数億円以上)がいてその平均
だからあまりアテにはならないとは聞いたけど・・

自分の見解↓
100人に1人が1億以上持ち
10人に1人が1千万以上持ち

で合ってます?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 12:19:16.43
被曝都市東京
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 13:19:33.36
パチ好きニコチン中毒の貯金なんて更々考えない親父が1000万の保険に入ってたと思ったら
カーチャンも1000万保険に入ってた。ちなみにどっちも掛け捨てじゃない。
単なるサラリーマン家庭でもこうなんだから金融資産1000万なんて珍しくないだろう。俺も持ってるし。
ギャンブル狂で介護士の知人でさえ、パチと競馬やらかったら今ごろ1700万は貯まってたって言ってる。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 17:25:34.77
無駄遣いせずに実家に住んでたら、30歳で1000万越えなんて余裕だからな
その年齢になっても越えてないやつは無駄なとこに使いすぎ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:01:47.94
>694
平均2000万以上なの?みんなそんなもってるんだ・・・なんで私立大学とかいくとき借金する人多いんだろ・・・
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:10:56.69
平均は当てにならん
こういうのは中央値で見るべき
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:20:58.67
あげとくか
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:23:29.64
50歳以上で総資産1000万以上持ってるのは何割くらいなの?中央ちはどれくらいなのかな?誰か教えて
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:25:33.95
>>725
日本は大金持てないシステムで〜〜す。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:28:09.95
>>726
>>725教えて
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:41:01.78
>>725
ほとんどの人が持っていると考えて間違いないよ
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:42:25.22
>>728
じゃーなんで子供を私立大学いかせるときとか借金するの?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:46:42.03
>>729
持ってるけど、税金対策とかで金利払って借りてるんじゃない?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:49:55.90
奨学金もらう人多いけどこれはなんで?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 18:53:01.41
おいらも質問・・・・
知人で自称「金持ち」ぶっている人がいて、66歳なんだけど
「仕事で収入が多いから年金貰ってない」
って言ってるけど
普通20年以上払ってれば貰えるよね?
収入に応じて年金の支給額は減らされるけど・・

ちなみにその人はよく犬をチャンピョンに出してた
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 20:01:42.81
需給時期をおくらせてるんじゃねーの?
現時点で収入があるなら遅らせるのも戦略。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/21(木) 21:35:12.96
>>733
そのとーり
でも早目に貰う人が多いみたいだね
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:04:05.14
放射能ヤバすぎるな
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:13:39.34
>>732 多いと貰えないんぢゃないか?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:28:47.72
>>722
政府発表の貯金には借入金も含まれる。
消費の前倒しということだ
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:49:07.58
金持ちって、少なくとも何もしないでもお金が増えていくってイメージだから、

不労所得1000万以上で小金持ち
不労所得5000万以上で金持ち

って感じ。休日なしでガンガン働いて年収5000万とかって、なんか金持ちって感じじゃ
ない。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 04:58:27.82
そうだね。
でも働いて5000万のほうが楽しそうだな
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 05:14:13.51
全然楽しそうじゃないな。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 05:45:33.22
おれは仕事して2000万ぐらいでもいいよお(。・ω・。)
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 07:35:19.53
不労で五千万はさすがにつらいが
ビジネスもってるならハードなしごとしないで五千万とかは結構いける
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 15:17:09.27
不動産収入だけで年3000万程度の奴なら友達でいるが、ソイツ自身本業の方が収入多い。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 16:10:11.56
年収3000万で朝から晩まで働いてるヤツなんてしらない。ほとんど創業者でひましてるよね?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 16:51:34.68
おまえの視野が狭だけだろ
人それぞれだ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 20:39:49.66
視野せまいと思うゎ
周りは、創業社長で生き残ってセミリタイヤしてるか
自営で霞食ってるヤツかのどっちかだゎ
サラリーマンなら良くても1000万ぐらいのヤツしか知らんわ
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 20:46:08.93
不労所得が生活費を上回ってたら金持ち。なぜなら生活費を上回る不労所得を得るには資金が必要だから。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 20:52:49.44
不労所得60万
家族の生活費30万
オレの小遣い100万では?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/22(金) 21:22:35.40
>>748
プロ労働者
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 06:03:44.71
ウンコ!
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 19:45:40.96
>>735
ヤバくねーよクズ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 20:00:40.44
>>736
上場企業の役員って65歳以上は年金貰っていないのかな?
年収3000万ぐらいはあるだろうから・・
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 20:02:11.24
>>752
貰ってるでしょ、権利なんだし。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 22:12:36.46
基本、国民年金はどんな大金持ちだろうが、老後も大金がどれだけ入ってこようが
若い頃にかけていたら貰えるでしょ
貰えないのは皇族ぐらいじゃないの
人権ないしね
かけていなかったら知らないが
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/23(土) 22:22:56.06
>>751
和牛食ってw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 07:01:30.04
>>752 給与所得があったら減額されます。
厚生年金を払いつつ減額されたものを受給だったかな
まあ高所得ほど割に合わない制度だわ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 12:35:28.20
やべー。
マジで洒落にならんぞ東京の放射能。
数年後皆死ぬぞ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 21:55:08.89
>>757
だから具体的な放射線量言ってみろよ
それじゃあただ不安を煽ってる様にしか見えないよ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/24(日) 23:26:05.06
いわないでいいよ、きえてくれればいい
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 21:07:31.06
自分の貯金を友人に伝えたことってある?
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:00.76
3秒で友人がへるぞ、それ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 22:08:49.73
見せてもいい口座のほうには170〜180マンしか入れてない
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 23:00:05.02
野村證券なんかの担当が若い女の子だったりしたら
自分は種ナシと思われていると気付くべし?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/25(月) 23:58:51.75
>>760 借金ならあるね
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 00:16:13.80
>>725
たしか日本の金融資産全体の年齢別の内訳データだと50歳以上で
8割越えてた記憶がある。
60代以上が6割近くいて、50代が2割ぐらいの比率だった気がする。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 03:41:28.40
俺預金八千万あるんだが、この金どうしよう?
円で持ってるのは危険とか言われるし、知識もねえしどうすんべ。
遺産で舞い込んできた金なんだが、1Kに住む普通の学生なんだw
この先いろんな意味で不安だわ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 06:24:39.17
現在は元か円が比較的安定しているから 現在はそのままで良いだろ>>766

$は 米国国債上限引き上げで更に$安、デフォルト容認でも$安なのだから。
金が現在最強。更にスイスの金貨は高いが、所詮通貨だからな。
ギリシャショックで通貨として多少影響受ける可能性もあるので 金や銀、白金みたいなのしか価値がなくなるね。
食糧や原油等の商品については需要増で以前高値更新傾向。これはこれで 債務引き上げやデフォの要件とは別個だが 結果的に連動しているのは確か。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 06:43:12.74
>>767
そのままでいいんか。
金がいいのはなんとなくわかる。けど何があっても大損はしないけど
得もしないってイメージ。非知識人の勝手な解釈だが。

黙ってネットバンクの定期にぶち込むのがいいのかな。
元本保証を前提にはしたいけど、そんなに分けるのも億劫だし、
7000万くらい預けてれば家賃分くらいにはなるよね?

それともやっぱ元本保証を前提にしてきちんと分けた方が賢明?

FXだ株だ外貨だの類は考えてないんだ。
国債はまああり。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 07:52:18.10
1000万づつ別けて預金しときなよ
10年ぐらいたって知恵がついたら、そのときの状態で考えたら?
自宅やマンションは絶対におすすめしない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 09:37:37.03
>>765
そりゃ円高高利率好景気で資産が簡単に膨れ上がった時代だからな
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 09:37:46.99
アコムの社債買えよ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 13:41:49.69
>>766
8千万あるなら、株で1000万ぐらい投資してみれば。
勉強になるかもよ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 14:06:10.07
30代で総資産1000万って普通?
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 14:26:52.45
>>773
総資産なら少ないほうだろうな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 15:12:21.56
30歳ならまあまあ
39歳ならガンガレ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 18:00:52.19
総資産じゃなく預金で一千万は?
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 18:04:09.07
いいほうだと思う。
30代は、就職すら難しい時代だった。自力で貯めたなら、すごいと思う。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 20:51:16.16
>>776
預金で1000万なら普通クラスでしょ。
総資産なら少ないほうでしょうね。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 21:12:55.27
30代で総資産2000万って普通?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 21:59:22.32
並みかそれ以下かな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:14:08.59
妻子持ちで嫁専業なら大したもんだ
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 22:59:47.11
30代は氷河期だから、正社員とその他で明暗が分かれている。
10年前の30代の平均年収は550万だったが、今の30代の平均年収は350万。
このスタグフレーション時代に1000万貯められたら勝ち組の部類だろう。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/26(火) 23:21:17.84
スタグフレーション?
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:04:53.98
つ デフレの不況
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:06:31.97
>>784
アタマ大丈夫?
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:08:17.73
>>784
ggrks
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:21:34.34
八千万あったら、一千万はやっぱり株式に投資して、勉強するだろうな
直ぐに車や家は買わないと思う
バブルの時なら、金利も良かったが、今の時代は本当に厳しいねえ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 00:42:50.59
バブルのころは利回りも良かったけど、他の資産価格も上がってたからね

今は逆に他の資産価格が下がってるから、相対的にはあんま変わんないかも

それより、海外に比べて、日本資産の成長が低いことが将来的に厳しいんじゃないのかなあ
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 09:09:42.96
貧乏人ばっかのクソスレだな。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 11:21:26.30
>>766の8千万学生だが、
1千万ずつ貯金ってのと、とりあえず1千万くらい
株で勉強するっていう感じだねえ、みんなは。
今回の震災で亡くなった家族の遺産だから、
まだちょいちょい払うものがあったりで運用云々の段階では
ないわけなんだが、いかんせん田舎者の中の下育ちが
いきなりこんな金手にする事になってしまってどうしたもんかとね。

今の円高に乗っかってドル買っとくってのは安易過ぎ?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 11:46:24.80
>>790
やめとけー

それは代々引き継ぐ金、資産だべ
長期の大口定期にするか、賃貸アバートでも建てな

財テクは自分で稼いだ金でやりな

空から降ってきた金は増えないし、流れる
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 14:43:53.85
>>790
あぶく銭じゃないんだから博打になんか使わずに、ちゃんと学校卒業した後に就職先で生活の地盤を固めるために使った方が良い。
上手く言えないけど、とにかくそれは大切な金なんだよ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 16:36:13.50
まずは先物取引でレバレッジ効かせまくって倍にすればいい
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 17:18:06.12
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1196516.html
会ったことのない父から6億円相続した高校生

こういうのもいるよ。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 19:52:48.09
しばらくは円で様子見が固いかと
どうしても株式やりたきゃバーチャルがいくらでもあるからそれで勉強することをお勧めするよ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 21:53:39.29
>>791
長期の大口定期ってのは、運用として考えるとまあ
究極的なローリスクローリターンと考えておk?

賃貸アパートっていうと不動産投資って事だよね?
このご時世で不動産投資はどうなんだろう?地方なんだが。
地方といっても政令指定都市ではあるけれど。

夢の不労収入だけど元とれるかな?w
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 22:02:09.33
>>792
大切な金だよね、うん。
それは重々承知してるよ、家族にも感謝してる。

>>795さんと一緒でとりあえず円で持っといて
後々考えろって事だよね。

被災者って事で今年の学費は免除になってるし、
生活費諸々は全額バイト代でやれてるから
金の使い道がなくてね。
使わなきゃいけない事ってことは無いんだけどさ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 22:12:11.75
>>796
不労所得で元とるも糞もないだろ
そんな考えでいるなら一切手つけずにそのまま子孫に引き継げ
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/27(水) 23:44:51.01
そら元取らな意味ないわ
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 01:27:35.12
>>798
不動産投資だと元を取るっていう考えは間違ってるの?
初期費用をいかに早い年数で元取ってどれだけプラスに
出来るかってのが不動産投資なんじゃないの?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 01:58:37.69
>>798
不動産投資だと元を取るっていう考えは間違ってるの?
初期費用をいかに早い年数で元取ってどれだけプラスに
出来るかってのが不動産投資なんじゃないの?
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 02:17:21.92
>>796
まあ、不動産はこれからの日本では効率のいい投資ではないと思う
だから、投資として奨めてるんじゃないんだ
金融資産で持ってると、そのうち引き継いだ資産という意識が薄れていって、自分は金持ちと誤解を始める

不動産で、ちみちみ家賃もらってると、家族から引き継いだ資産への感謝を忘れない

経済合理性ではなく、精神性からの話なんだよね
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 02:35:48.54
>>802
なるほど。そういう考え方もあるんだね。
参考にしようと思う。

経済合理性云々ではなくて、昔から漠然と「大家さん」
ってのに興味あったっていうものあるし、よく検討してみるよ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 06:18:19.76
>>802
金融資産を何億引き継ごうが、大事にされない年寄りだっているわい
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 06:20:33.30
>>798
アホか、元を取らな、資産が現状維持か目減りじゃわ
鳩山家の不労所得は増えるばかりだろうが
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 06:21:12.50
>>794
そら世の中いるに決まっているがな
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 06:37:24.49
>>805
だよね。
でも不動産投資でプラスにするにはすんごい長い目で
みないと厳しいよね??
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 06:40:25.61
ぶっちゃけ 昨年までの金融資産を全て金塊に買えてスイスかリヒテンシュタインの金庫に保管。
手持ちの分は当面の生活費残しギャンブル用の金と投機用の金と兵器を売買する為の金さえあれば問題ない。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 07:00:22.06
夏だねぇw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 08:41:58.51
>>807
十年、二十年の年月かけて、投下資本回収、わざと年月を長くしたり、いろいろ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 08:43:23.87
>>808
ギャンブルやるアホは金儲けなんて考えるんじゃねえよ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 12:24:29.68
金持ちの資産の内訳は?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 13:22:15.53
人それぞれ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 16:27:44.37
8000万あるなら、被災者に1000万寄付
株に1000万、土地2000万、キャッシュ3000万
国債1000万。以上。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 16:40:53.48
完全無収入なら年数百万必要。
仮に400万で普通の生活だとしよう
30歳から80歳まで無収入なら
二億円あってやっと普通の生活費だ。
数億円で金持ちとか、笑う。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 16:53:20.98
一日で1億純利益得る場合
 年に数回ポチッとする連日に 一所懸命になればOK>>815
それで普通の人の生涯の分の生活費をgetできます。まあ 今はノーポジ推奨相場だから焦るなw
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 17:26:49.19
>>816
デフォルトするのかね?アメリカ・・・
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 17:40:00.38
766さん、
とりあえず、生活費と日常のぜいたく費以外は、日本円のあまり長すぎない定期預金にして、
色々勉強してから、投資とかはした方がいいよ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 17:52:00.37
市場関係者は昨日まで楽観視していて前日にダウがプラ転すると踏んでいたが
急速な手仕舞売りで−200$ あり得ない。これは ありえない展開だよ。有名なヘッジ達は既に昨日前までにほぼキャッシュに戻していたし・・・。
そして 今日は $以外の通貨が幅広く買われ続けている。が、アメリカ政府の与党はデフォルトをさせないと主張しています。さて 民間としては 何が正しいかわかるよねw>>817
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 19:01:03.13
>>819
わああ・・ありがとう。
こりゃ8月以降、日経も大変なことになるな・・
ちなみに私、素直な子です。
貴方のアドバイスに従って、ノーポジで頑張ります。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 20:02:38.68

じゃ$の8月の最安値は瞬間でいくらでしょう?


822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/28(木) 22:06:14.71
>>814
被曝してる障害者の奴らに寄付なんてするわけねーだろクズが
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/29(金) 01:24:47.08
孤独死しそう
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/29(金) 02:34:06.04
>>815
ぷっ、笑われてんの、おまえだからw
自分で稼いだことのないやつには数億の
重みはわかんないもんなw
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/30(土) 19:56:32.81
総資産一億以上もってるのは3%ってほんと?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 02:48:29.08
100人中3人が持ってるわけだから、結構いるでしょ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 02:52:36.65
不労所得で、例えば株の配当だけで楽々生活なら、ある程度のお金持ち
その楽々生活の3、4倍の収入ならお金持ち
鳩山レベルなら大富豪
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 04:28:45.98
>>827
楽々生活って、どうゆう感じ?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 08:41:18.04
>>828
楽々生活、、、定義難しいね
左団扇、という意味かな
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 11:17:36.73
大きい買い物以外ではお金を気にしなくてもいいような生活ができるのが楽々生活かも
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 11:56:50.10
年収が三千万くらい?
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 21:03:11.84
>>831
遠い知り合いに「親父の年収が6億」
って人がいた・・
親父さんっていうのは70歳以上だけど
孫の教育費はジャンジャンだしていたよ。

おそらくその知人って電車に乗ったことないと思う。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 21:51:52.57
>>20
今は7600万ぐらいに訂正かな?
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 22:28:24.70
まったく自由になる金を常に5000万円持つと人は変わると、知り合いの税理士が言ってましたね
このあたりが、楽々というボーダーじゃないでしょうか
私の経験則とも符合してますね
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 23:35:11.46
資産一億以上の世帯ってどんくらいいるの?
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/31(日) 23:44:31.53
>>835
確か2%程度の世帯が該当。
クラスで一人はいる勘定。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 02:26:52.97
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 10:42:09.46
>>836
花輪くんは花輪くんだけのクラスを作るのでは?
一般市民のクラスには大金持ちは混ざっていない。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 15:22:48.34
>>837
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 18:01:29.52
金融資産一億以上が3%で5000万以上が15%ってな感じか
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 18:20:13.23
>>840
その中の方であぐら牧場に投資していた人っているのかな?


(株)安愚楽牧場 | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1212428_1588.html
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 19:54:01.81
>>841
まあそっちはともかく、JAL・東電と相当ヤられた連中は多いハズw
特に東電。
一生配当で食ってこうと思ってたヤツもいるんじゃないの?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 19:58:02.49
JAL・東電の株って
もし1億の金があったら1割の1千万ぐらい投資するって
感じなのかな?

金持ちって何割ぐらい投資にあてているんだろう?

話はかわるけど、掛布の会社も10日ぐらい前だけど
倒産したね・・・
良い時期は数億は稼いだと思うけど
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 01:15:58.52
>>843
タンス預金してなきゃ、全部投資だろ
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 15:28:13.03
>>844
なわけないw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 15:50:37.75
>>845
んじゃ、投資とはなんだ?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 16:15:25.23
>>846
仮に失ってもいい金でしょ?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 17:06:08.87
トヨタ
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 17:10:11.06
何だろな。一番いい投資は、使ってしまうこと
使った金はなくならない。でも、思い出は残る

究極の安全資産は、思い出www
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 18:30:49.00
>>847
銀行預金もデフォルトすれば、保険以上は失うわけだからさ

まあ、強盗さえあわなきゃ、タンス預金だけが、投資じゃないと言えない?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 18:32:01.31
>>849
痴呆にならなきゃね

まあ、痴呆になれば現金あっても、本人は関係ないからね
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 18:40:10.65
>>850
いや。金持ちっていうのはさ、
やはり1000万単位で銀行を分散しているんじゃないの?
スット子金持ちはスイス銀行なのかな?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 18:54:23.04
>>852
そんな分散したら、富裕層向けサービス受けられないじゃん
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 19:00:04.95
>>852
証券だって、付き合いバラしてたら、最低単位数千万の商品を特別応接室で紹介してもらえないじゃん

まあ、上手く乗せられてるともいうが、乗せられたふりして、上手く使えばいいわけでさ
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 19:28:28.82
>>843
いや、JALはともかく、東電は鉄板ってことで
2千万、3千万と買ってた金持ちは多いハズw

最近の日本株は、トヨタも含めてブルーチップ(優良株)が
ガンガンヤられてるから、日本の金持ちは痛いだろw
あ、任天堂も終わったのかw
三菱地所だけはガチとか思ってたら、東京に放射能降ってるしw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 19:35:10.86
家は家族で分けて同じ信金にいれてるわ。信金が持ってくるのはタオルくらいだけどな。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 19:37:01.09
>>855
上2行は同感だが。

でもあなた、東京に放射能が降っているというのが
すごく嬉しいみたいですねw
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 20:59:20.17
トンキン
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:05:44.62
所詮大阪蟲(ダイビル厨)なんてそういうもの。穢らわしい。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:18:07.63
銀行は地銀ふくめて5行かな。郵貯もあるし嫁さん名義もあるから十分だよね
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:20:43.61
>>857
嬉しいわけじゃないが、笑うしかないだろ?w 東京に放射能降ってるんだぜw
SF小説かよってのw
放射能汚染されたお肉は茹でて食べましょうって、ブラックジョークかよw
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:22:43.00
大阪蟲は所詮こんなもの。ああ醜い。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:23:57.69
大阪にはそんなに金持ちもいないだろw
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:25:10.05
ナマポと朝鮮人ならいっぱいいるぞ。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:52:34.98
そもそも大阪の金持ちは大阪に住まず隣の兵庫の芦屋に住むからねw
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 21:53:23.71
>>849
あんたアタマいいな。
俺も究極的には、使っちまうのがいいんじゃないかと最近思ってる。
子供には教育だけだな。それも学歴じゃない教育。
アタマの中のもんは、盗めないって言うしな。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 02:28:49.27
↑資産家ではなく金を稼げる人の発送(・∀・)ノ
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 09:31:57.07
放射能超被曝都市東京
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 09:43:28.28
この2月下旬、東電株約2万株を手放した。
1株=212円ぐらいだったと思う。
親の遺産で仕方なく所持してたんだが、できれば手放したいと常々思ってた。
まあ、おかげで株安の被害は受けなかったけど。
東電ほどの額でないけど、あとガスと電鉄の株がまだ残ってる。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 10:14:49.52
放射能爆撃都市東京
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 11:22:36.95
>>867
おっ、鋭い。確かにうちは資産家の家系じゃなくて
俺が一代で稼いで金持ちになった。

そーかー。フロー型とストック型だと、だいぶ考え方が違うかもね。

俺はいよいよアーリーリタイヤメントで
ストック型に移行しようかと思ってるんだが、
もうドンドンお金が入ってくるわけじゃなくて、
巨額の資産とは言え減る一方かと思うと
ちょっと不安。
まあ、運用すればいいんだが・・・。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 12:51:50.39
七割方現金で
投資といっても金と世界の大企業の社債に一億づつくらいだな。
あとはマンション30部屋。自分はえびすの公団住まいでそんなに贅沢はしてない。
株は変動が激しくて株価のチェック面倒だしかてるきもしない。
五年いないに固定資産税か相続税のない国に移住してマイホームもつ予定。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 14:02:37.30
>>849
そのとうりだなw
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 14:11:36.40
>>872
も少し勉強してもっともらしい事 書き込むんだな。

マイホームもつのが夢らしいってのがなんとなくわかる。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 16:18:17.03
>>869
212円って、、、
311後最安値か?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 17:35:39.42
>>869
おい、大丈夫か?気をしっかり持て!
2月下旬は2000円前後だ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 19:26:44.14
あぶく銭はその程度だ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 19:44:59.78
>>871
横からスミマセン・・
どんな仕事をしているんですか?

自分はまだまだ金持ちとは言えない額しかなく、
こんな暗黒の世の中でもドンドン稼いで
ストックしていきたいと思っています。
たまに株もやりますが。

どんな発想を持った時に
成功したか、教えてもらいたいです。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 21:14:16.71
何か大したことない貧乏人ばっかだな・・
レベル低すぎ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 21:45:57.04
>>879
何が言いたいのか?

大したことない貧乏人ってなんだ
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 21:48:40.40
揚げ足とってるなよ。
まぁ、>>878みたいなやつみるとちょっとうっとおしいけどな。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 22:47:14.15
>>878
うーん、ナイショw

どんな発想が俺をお金持ちにしたかと言うと、
人と同じことをしないことだよ。
人と同じことをしてたら、絶対お金持ちにはなれないねw
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/03(水) 23:05:27.08
リロード hato鯖 609% kantei.go.jp 163.43.141.148
http://bbon.geo.jp/HOST=go

kantei.go.jp からwhois検索しました。
Domain Information: [ドメイン情報]
[ドメイン名]  KANTEI.GO.JP
[組織名]  内閣総理大臣官邸
[組織種別]  政府機関


今日2chが落ちていたのは、官邸からの攻撃によるものでした。

普通に考えると中国の踏み台にされたんだろうけど、一日中仕事をせず高級料亭巡りと居眠り専門の菅直人自らという事も、充分考えられる。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 12:11:38.35
>>700
アスベストも肺の中に入った後で、ウラン等の放射性物質を引き寄せる性質がある。これが癌を誘発する理由らしい。
微量のアスベストは普段も皆さん吸い込んで微量が肺の中にあるけど、中皮腫や癌になる人は多くない。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 15:22:42.12
放射能超汚染都市東京
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 22:37:52.45
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■

【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【BBY】+ニュース全板配信順。2ch公式。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html

【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/

【2ちゃんねるDays】番外。全板縦断勢いランキング(VIP、+ニュースを除く)。自動まとめレス機能あり。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。全板縦断勢いランキング(実況板を除く)。ログイン不要過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php

◆各サイトツイッター対応。任意サイトURLなどをつぶやく事によりフォロワーとの情報共有が可能に。タイムライン閲覧位置が記録され操作が格段に楽になるTwitterクライアントの利用が便利です。
◆過去ログ検索可能なサイトが複数存在しますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない時は別サイトでも検索してみましょう。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:56:19.11
明日、寄り付きどうすっぺ?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:10:20.04
とりあえずウリ
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:27.45
ああ、いよいよ明日の朝がくるw
ワクテカw
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 21:55:05.41
日本の借金はほぼ1000兆円でアメリカよりも重度
いつ破綻して1万円の価値が100円になるかもわからない
そこで破綻しそうになったら数億もちの皆さまは現金を何に変えますか?
例えば土地に変えてらハイパーインフレしても土地の値段も上がるので
インフレ収まったら売ればうまくいきそうな気もするんだけどどう?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:16:15.15
インフレヘッジ→株不動産
デフレ→現金、債権

常識

あとハイパーはこない
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:16:49.23
数億餅の人って本当にここに書き込んだことがあるんだろうか・・・?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:46:41.42
>>890
海外資産
超円安でハイバーインフレの恩恵に与れるし

国内不動産じゃ、被害が少なくなるくらい

てか、すでに逃避始めてるが
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:47:16.42
>>892
ふふっ
意外にいるかもよ
あなたのそばにも
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 22:57:54.61
アホやね
ハイパーは来ません
また、大抵の金持ちは、資産の半分以上が、株不動産なので、ハイパーは心配しません

→金持ちは、会社経営、土地持ちが多いから。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 23:34:44.67
でも会社売却してリタイアしてる金持ちはキャッシュ率が高い
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 00:11:06.77
>>894 おれもだ(・∀・)ノ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 01:29:16.71
>>892
数億って、1〜2億ならゴロゴロいるし
5億ぐらいだってそこそこいるだろ。
ただ10億オーバーは、そんなにいない。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 01:47:02.40
リアルでも2ちゃんでも、
貧乏なフリするのは楽しい
沈黙は金なり
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 02:01:23.05
↑相続資産家
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 05:54:00.09
日本が破綻目前になったら資産はどうすっか
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 07:51:58.01
>>899
そういうヤツ知ってるw
つまらん男だなw
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 13:25:29.27
あれ?確か日本の世帯の1割は億以上の資産持ってるんじゃね?
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 13:31:38.79
東京23区内や、大阪、横浜、川崎、札幌、福岡までの都心部に戸建てにすんどる人は家だけで億越えてると思うが。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 13:47:54.78
>>904
1割が1億以上というのは金融資産。
不動産は含まない。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 13:49:57.48
>>903
金融資産1億以上の世帯は1.6%
出典 野村証券
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 15:35:40.39
不動産評価5億 ワンルーム70戸
店舗5件
家賃収入年間約4000万
事業収入約1000万
借金3億
貯金3500万

不安で死にたい
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 16:01:43.51
>>907
家賃収入から借金返していけばいいじゃないの?

本当に不安でたまらない人間を茶化さないで下さい!!!
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 16:41:20.36
>>907
すぐに返せるじゃん
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 16:45:27.47
11階建て61戸のワンルームマンションです。
共用部の電気代が月/35000円前後というのは普通ですか?

あと月の売上が500万で管理会社へのコストが月/27万って高いですか?
※アルソック警備、インターネット費用込み(入居者負担なし)
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:00:38.71
>>907
あー、やっちゃったな。どうせ都内だろ?
エリアにもよるけど、放射能降っちゃった物件をどう売り抜けるのよ。
俺ももし都内の不動産に大きく掛けてたら
不安で死にたくなってると思うよ。
大きく掛け過ぎだな。ポジション縮小すべき。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:12:41.85
>>910
電気代は高くないと思いますが、管理費は高いと思います。
場所が良ければやってけるのでは?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:35:05.88
>>912
ご回答有難うございます。

今管理会社を変える準備をしていますので
出来れば管理費用の目安を教えて下さい。

現在、自分で合見積をとっていますが、
高いところでは入居管理だけ(建物管理無し)なのに5%を要求してきます。
これだと建物管理を合わせると10%になってしまいそうで困っています。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:35:28.14
1千万しか貯金ないんだけど
1億目指している私のような目標の方、います?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:44:08.51
>>907
1戸あたりの家賃が安いですね。因みに借金は固定か変動の
どちらでしょうか。それと利子は何%ですか?

個人的には借金が1億切れば無敵状態だと思います。
それまで4〜6年普通に暮らしても余裕で繰り上げ返済が可能なのではないでしょうか。

他人ごとですが楽観出来そうな計画だと思うのですが
私は甘いですかね・・
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 17:46:10.24
>>914
1千万貯めるのにどれくらいの期間がかかりましたか?
1年で貯めたなら1億くらいは貯めれると思いますが
10年かかった1千万ならそのうち溶けると思います。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 18:06:36.60
>>913
私も、入居管理(あと、こまごまとした連絡)で、5%です。
戸建物件は、ほとんど管理会社(不動産会社)を入れてなかったのですが、
最近は、賃貸を紹介してもらうために、管理料を捨てているようなものです。
賃貸状況が良ければ、自分で管理されたら(雇うなり)どうででょうか?
よく考えれば、
>あと月の売上が500万で管理会社へのコストが月/27万
※アルソック警備、インターネット費用込み(入居者負担なし)
この条件はかなり格安ですね。
自分の感覚では、不動産賃貸は、手取り5%で回れば、上出来だと思いますね。

私は、たまたま戸建を数件持ってるだけの素人なので、良いアドバイスはできませんが……

918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 19:04:54.00
30歳で貯金一千万あるって金持ちですか?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 19:59:13.28
普通じゃね。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 20:44:57.57
「30歳で一千万はやりますね!」ぐらい
書いてやれよw
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 20:56:16.23
30歳で一千万すげーなー
勝ち組じゃん?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 21:04:48.60
>>917
いえいえ、参考にさせて頂きました。
有難う御座います。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 00:07:32.07
>>922
商売で1000万貯められたんですか?(・∀・)ノ
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 02:21:49.82
30歳で不動産や高級車に高級宝石に高級時計持ってて
金融資産1千万貯めたならちょっと凄いな
俺は25で3千いってたけど
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 03:03:52.82
>>924
3千円か?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 03:26:35.18
たぶんなんも買わないで1千万臭いなw
927マリ:2011/08/09(火) 03:29:24.94
都内の築4年のワンルーム2000万で買わないかって誘われて
じゃあ、物件見せて欲しいって頼んだら
すでにCAが住んでるって,,,,,,,,,ww3



928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 03:55:17.86
アメリカが破綻したあと買ったほうがいいよ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 07:42:00.71
金持ちは最低億な
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 14:01:20.49
>>915
金利は3.5%変動 残20年 高いと思う 
築17年で修繕がこれからかかる
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/09(火) 23:13:31.31
普通に金利高いなぁ
2%でいけそうだけど、あと何年払うの?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 04:07:23.88
普通は20年だろうな。借り換えの為に銀行回りをお勧めします。1パーセント代に出来るかも知れません。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 14:39:47.89
あげ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 14:43:35.55
私、金持ち、たくさん金有ります。

へへへww
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 23:03:48.38
>>932 福岡だと1、8いける
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 10:06:55.59
金融資産のうち円高で外貨の円換算額が下がってるのが痛い。
4月上旬は金融資産1.13億だったのが、今では1.08億。
この5ヶ月で800万目減りしたわ。
まあ、外貨の主軸は豪jだから米ドルほど先行きは心配してないし、
緊急に円転する必要もない資産だからじっくり様子見するだけだわ。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 10:20:57.23
>>927
2000万円というのはかわいいお姉さん
込みの値段だった
わけですね…
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 10:25:42.37
>>936
豪ドルは今がピーク。景気敏感通貨でありボラが高いので調整局面では
今がドルの対してピークアウトしているぶんジェットコースターだろ。
全然、安心出来んわ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 12:27:51.83
まあ、ボラは短期の心理的指数
中長期投資には関係ないわ

いつ、円が暴落するか
むふふ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 12:48:23.83
円が暴落する時は相当の信用収縮しているだろうし
その時に豪ドルに向って資金が逃げるとは思えんけどなぁ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 13:03:27.64
>>940

んじゃ、どこに流れるのかなー
942ホリエモン:2011/08/13(土) 14:06:56.85
資産1800億円
どんな女も俺のちんぽを咥える

2年半の刑務所生活していても資産は36億円ほど増える
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 18:05:11.57
家賃収入月50万のアパート1棟
その1部屋に住んでる
仕事年収500万のヒラリーマン
借金なし 貯金6000万
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 22:28:51.34
>>943 家族いないの?
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 23:51:25.86
米ドルに変えなかった自分は勝ち組
あんなに戦争で借金抱えて、机上の空論サブプライムローンの国が経済破綻しないわけない
正直、ディリバティブ取引も、似たようなものだし
世の中、物があって、ナンボのもん
経済を動かすのは、物づくりが基本
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 00:28:22.63
モノづくりの出来なくなった日本の円は負け組か
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 12:59:46.87
俺、29だけど6500万あるよ。
金があると不思議とものを買いたいと思わない。

買ってもあんま嬉しくない。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 15:38:22.15
おや?
相続以外でならたいしたものだな
なにやってるの?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 19:52:25.78
日本は物づくりは優秀でしょ
家なんて、まだ昭和40年代前半の扇風機があるよ
まだまだ動く。火を吹くのかもしれないが
新幹線だって、人身事故起こしてないよね
みんな高度成長期からの物だけど、本当に優秀だよ
東電事故で東電も政府も最低だけど、物づくりはやっぱり優秀だと思う
中国の現状見てもそう思うよ
日本は物を作っていくべき
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 19:59:01.05
人間は平等には生まれない
951sage:2011/08/15(月) 20:36:18.08
だから平等になるよう、努力すべき
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 20:40:38.80
>>947
お金ってのは、ただの交換手段。そればっかいっぱい持っててもしょうがない。
せっかく交換手段をいっぱい持ってるのに
交換したいものがないのは不幸。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 21:32:33.45
>>952
じゃ、俺にくれ。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 22:01:38.86
>>953
俺は交換したいもんがいっぱいあるから心配スンナw
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 23:04:34.33

製造技術力という視点では、確かにまだまだ日本の優位性はあると思うが、製造業の競争力という、事業性等まで含めた優位性は年々低下している

過去の郷愁的な実績や単なる技術力の優位性で日本の製造業を捉えるのはいかがであろあか
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 23:07:19.38
>>955
誤植訂正
あろあか→あろうか
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 23:50:51.53
>>948
会社経営。
俺はお金を楽して稼げるとは思ってない。
だから使えない。

死んで、残すんだろ。
俺。金を。

馬鹿みたいだ。
死ぬ思いして稼いだ金を、死んでくににとられるなんて。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 23:53:31.27
意味わからん。
仕事というのは自己実現のための
もっとも使えるツール。
自力で稼いでいてそんなつまらんことをいうとはな。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 00:09:35.96
>>958
金は死ぬための安心料、精神安定剤
あたしは最近そう思うようになってきた
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 00:17:59.54
公金二重取りでお金持ち夫婦の公務員での場合は、例えば東京都の教職の場合、東京都の税金で夫婦教師の年金掛け金と健康保険の掛け金の半分の分を夫婦其々に都民の税金で賄っているのですから年間の年金支
給額360万円×夫婦分で720万円の年金が現役を退いた夫婦教師に支給されていますが、其の半分の360万円は自己負担が無く支給されているのが真実であり民主党が日教組から受けている賄賂である組合
費の上納金への利益誘導還元政策なのでもあります。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 13:02:58.41
>>958
欲しい時に稼げるものじゃ無いから、
苦労して手に入れた金は簡単に使えない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 18:39:54.52
>>958
経営者がこんな戯言吐くかよ
ふざけるな
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 19:37:35.69
経営者も人それぞれだよ。何故、雇われの身ごときの凡人の想定の行動を取らんといかんの?
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 20:45:55.58
経営者もピンキリ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 20:51:45.83
経営者はおまんこ
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 21:14:56.77
その使用人などはマンカスにも劣る存在
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 21:17:54.85
マンカスにアゴで使われる、下請け経営者
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 22:54:49.09
>>959
哀れなばあさんだな。ま、こういう高齢者が日本には多いけど。

>>961
まだ修行が足らない。誰だって苦労して貯めた金は使いたくない。
その使いたくない金を歯を食いしばって使って次のステージに行って一人前。
貯めてるだけじゃタダの守銭奴。
国だけ儲けさせてどうするw

日本人は大戦前から洗脳されてんだよw
使うな貯めろ、と。
で、その貯めた金はお国が使う、とw
欲しがりません勝つまでは、のスローガンは今も活きてるんだよw
いつまで洗脳されてんだよ、バカw
自分の金は自分で使えw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 23:16:00.72
ここは資産家のスレじゃないのねw
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 09:48:17.29
ここは小金持ちの集まるスレです
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 10:24:28.56
>>969
資産家w
日本で資産家っていうと、貯め込んだ金を使わずに
しみったれた生活をしながら優越感を感じてる連中を指すからなぁw
売れもしない不動産抱えこんで。

金持ちと言えば、しみったれた資産家が本道と思ってる連中って、なんなの?w
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 10:36:35.56
資産家って守ることしか考えないからドケチかしみったれか
2代目バカボンが食いつぶすか、守り過ぎて何もできずうつ病引きこもりか
守り通して最後に税金で国にもってかれるか
3代で滅びるとは言いえて妙だな

自力で稼いだ金持ちは生銭知ってるから金を働かせるよ 
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 10:48:39.51
暑苦しいわ
海外逃亡しよっ
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 10:58:03.34
只今、某国バンヤンツリーから書込み中。
日本人だらけw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 11:24:45.33
セーシェルもいっぱいかすら?
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 18:16:45.99
次スレ

金持ちは総資産いくらかpart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1313572502/
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 15:39:34.29
先に埋めるぞ。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 15:47:04.33
年収500万だと もらった分は全部使うんだろ
年収5000万だと 最低でも月100万は使うが 
資産を減らすような使い方はしない。

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 16:02:03.13
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 17:35:32.71
株とかFXとか上がったり下がったり動きの激しい物にぶっ込む気持ちが分からない。
信用出来る情報(インサイダーになるかもしれんが)で小遣いでやるなら俺もやってるが、
全力でやってりゃいつか必ずスッカラカン。
俺は株は10戦10勝だぞ。100%勝ってる。10回くらいしかやってないがな。
ギャンブルは遊びだよ。遊び。

俺は基本、アパート経営。土地が上がろうが下がろうが関係ねー。大切なのは収益。
例えば中古のビル(土地は所有権)を買って、色々改造して1億だったとする。
東京は10年で返せちゃうよ。
1億で買っても借金終わってんだから5千万円で売れてもいいじゃん。
5千万円丸々儲けだよ。
なんだかんだで169部屋まで来たよ。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 17:54:50.69
>>980
うそだろwwww
表面利回りで、10超えないと無理。いろいろ探してるけど、東京で、小型物件(一億以下)で、その利回りはないわ
コネでもないと
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 17:58:37.28
>>980
連投だけど、インサイダーで確実な情報なら、全部ぶっこんだ方が、手っ取り早くね?
不動産もやってるけど、なかなかうまい話はないって。つか、ウソっぽいんだが

あとさ、半額にしても売れないし、持ってても固定資産かかるし、空き室リスクはあるし、修繕に金はかかるし、諸経費かかるわで、
無借金でも、不動産経営は、楽じゃないっつうのが、本音だけどね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 17:59:29.99
そろそろこのスレも終了だから
書き込みしている方々の平均金融資産を推定したい。

予想平均値  800万ぐらい?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/22(月) 18:10:23.62
580万
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
40代サラリーマン3400自力で。