1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
お願いします
「公平な社会」には最も必要なことだと思うのです。
万難を排して景気がどうあろうと社会正義の観点から最優先的に実施して頂きたい。
民主社会には公平さが最重要で職業差や身分差は公平な社会には存在しないはずです。
しかるに与党も野党もエコノミストもマスコミも何ら問題提起していない、
日本人は社会正義という感覚が麻痺してしまったのか(だからあちこちでおかしな事が起きているのか)
「同一価値労働同一賃金」の法制化をお願いいたします
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:54
働く場所すらなくなるわけだが
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:07
労組ってなんで嫌われてるの?
労組のない俺の会社からすれば凄く労働者にとって嬉しい組合だと思い込んでるのだけど
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 20:18:17
日航は
労組が有ったせいで潰れただろ
日航みたいな労組は例外。
殆どが経営者ベッタリの御用組合
御用組合か本体を食い尽くす癌細胞のような組合のどちらか
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 18:22:01
人件費の引き下げに優れた企業は優良企業、下手な企業は駄目企業
労働者の差別化はどんどん進むでしょうね
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 22:51:32
社会正義が通用しない日本社会
通用しないと言うより社会正義を小馬鹿にしている日本社会
検察のFD改ざん、官僚の天下り、裏金作り、利権既得権、を始め正義を小馬鹿にした各種問題が乱発している。
30年前に制定した「手配師合法化法」は社会正義を小馬鹿にした典型例ですよ。
この制定から日本社会はおかしくなったのでは。
「同一価値労働同一賃金」の法制化は、日本を救うのです。それに景気も良くなりますよ
>>4 労働者といっても既得権者と調整弁のダブルスタンダードだろ。
労組にとって
労組のないような中小の社員は「労働者」ではない。「労働者」の糧になる調整弁だ。
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 13:59:52
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:09:56
管直人はNTT労組から献金を貰っている労組族議員で、民主党は労組の族政党なんだが。。
「同一価値労働同一賃金」など派遣の思い上がりに過ぎん。
例えば、一見誰がやっても同じような雑用一つとっても
正規が行うのと派遣が行うのでは尊さが全然違うのだよ。
そもそも身分が違うのだから。
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:29:53
>>12 「同一価値労働同一賃金」に反対するのは経営側でなく労組なの、
根拠があるのですか
経営側も労組も、そして株主や債権者も当然反対だよ。
というか、派遣以外に誰が賛成するんだw
経営者は賛成でしょ
正社員の賃下げの口実になるんだから
というか正社員以外みんな賛成するのでは?
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:51:17
>>13 同じだよバカ。
ゴミプロレタリアートの分際でなに特権階級きどってんだ?
ゴミ労組wゴミはゴミらしく仲良くしてろ。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 14:56:06
>>14 人権費総額が規制される訳じゃないのに反対する理由があるとすれば労組との慣れ合い位だろ。
賃下げ規制の緩和と年齢給の撤廃とセットじゃないと非現実的。上に合わせる同一賃金同一労働というのはまずありえない。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 15:02:31
解雇自由化が先。不利益変更不可の判例を覆す法整備も必要。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/03(日) 22:47:44
>>19 正社員の解雇が自由でないことが諸悪の根源ですね、
同一労働同一賃金は別に「公平な社会」なんか実現しないだろ
これは労働の流動化&流動化を支えるだけのセーフティネット構築とセットで始めて意味を為すもの
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 13:37:11
教師でも非常勤講師と公務員じゃ全然賃金が違うよな
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 16:13:10
30年前に労働者派遣法すなわち「手配師合法化法」ですよ、「昭和平成のたこ部屋法」とも言えますね。
この法が制定してから社会がおかしくなったと言わざるを得ないのです。
「税の集め方と使い方日米比較」でも日本は米国さえより可成り貧乏人に厳しく金持ちに優しいのです。
財務省を含む全てのデータで言えるのです。逆なデータ合ったら教えて頂きたい。
善し悪しや社会の比較ではなく税制と予算です。念のため付け加えます。
次より、検索して下さい
「税の集め方と使い方日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 16:17:14
同一賃金も然りだが、この際最低賃金制も大幅にアップしてくれ。
できれば、全国一律で、要求するぞ!!1
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 17:00:49
>>24 ベーシックインカムに近い考え方
これだけ働いたら、最低限は食える社会にしないと、
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 18:09:34
>>20 賛成ですね、労働者は団結しますね
現状は大昔の身分制度で、一部の人を犠牲にして不満を言わせない制度ですね
「昭和平成の身分制度」として後世に汚名を残すでしょうね
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/04(月) 19:50:20
ふと今思ったんだが、菅直人には「同一価値労働同一賃金」の意味すら理解できてない
と思う。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/05(火) 09:37:30
>>27 お前、小・中学校時代クラスで一番下だったろ
日本の失業率は5%(総務省統計局・労働力調査)だ
5%って事は20人に1人、1クラスが男女半数ずつ40人として
クラスの男1人は無職になるということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。無職になるのは、誰だ?
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 10:06:35
>>29 過剰雇用で無理矢理囲ってろ社会主義国家だから。
更に土建屋や公務員も国債大量発行して囲ってる現状。
実質は20パーは超えてるだろうな。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/16(土) 12:09:27
同一価値労働同一賃金なんてしたら、中国人などの新興国の人間が押し寄せてくるだろ。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 00:23:12
同一価値労働なんて存在しない。
強いて言えば同一労働条件。
一見同じ仕事をしてるようでも、繁忙期に残業・休日出勤、転勤、配置転換など
正社員と非正規社員では条件が全然違う。
当然賃金も違うのは当たり前。
よく外国を引き合いに同一労働同一賃金などと主張する輩がいるが
そもそも日本の場合、派遣は単なる雇用形態の違いではない。
「努力したくない、責任を負いたくない、自由気ままに生きたい」という身勝手な連中や、
小泉改革による空前の好景気でバブル期をも凌ぐ人手不足だった頃でさえ、
あまりにも人間力が低くて企業が採用しようがなかった連中なんだよ。
そんな輩が同一価値労働などと抜かしても、世間は聞く耳を持たないよ。
雇用形態うんぬん以前に派遣は禁止した方がいいと思う
それによって失業が発生するならまとめて生活保護支給すりゃ解決
論外だな。
何の努力もせず身勝手に生きてきた派遣の尻拭いのために
必死に努力し実直に生きてきた正社員の血税をつぎ込むことなど、
世間が許さないよ。
しかも、それでは努力が報われない社会主義的な世の中になり、
日本経済に活力が生まれない。
>>35 どっちもろんがいだよ。
派遣禁止も論外だし規制による過剰雇用も論外。
解雇したら企業側が裁判で負けるなんてのも社会主義だろ。
労働者なんか所詮はゴミなんだから屑同士仲良くしろよ。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 19:11:29
労組、既得権者の豚が社会主義批判とは矛盾してるよな。
人格が歪んでるんだろうな。
38 :
_:2010/10/21(木) 00:35:45
一体いつの時代の話をしてるんだ?
バブル期に採用された無能な連中は90年代から00年代初頭にとっくに淘汰され、
今残っている正社員は少数精鋭。
解雇どころか、企業は正社員の離職を防ぐために様々な努力をしている。
つまり正社員とは一人一人が替えの利かないかけがえのないスペシャルな存在なのだよ。
まぁ嫉妬に狂う気持ちは理解できるが、いくら正社員を解雇しやすくしても、
一度でも派遣に手を染めたキミのような人間にお鉢が回って来ることは決して無いのだよ。
結局、正社員と生活保護はどっちがトクなのよ?
↑
甘えた派遣に同情する者など誰もおらんね。
むしろ派遣は徹底的に叩かれている。
努力が報われる健全な社会になったということだ。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:51
>>38 お前みたいな中小ブラックの「正社員」に嫉妬する奴はいないだろうな。
雑魚がかんちがいするなよ。
そもそもおれは富裕層のブルジョアで大企業正社員や公務員よりも身分が高いんだが。お前は社会主義者だから1億そうプロレタリアートが当たり前とかおもっってるんだろうがなw
雑魚って本当に視野狭窄だな。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 01:07:42
大企業の正社員は判例で解雇し難いのは事実だし
とくに中高年は人的不良債権とかしていて尚、そんな奴等に
憧れるやつの人格を疑う。
中小ブラック社員は唯一見下せる派遣叩きで憂さをはらし、
自分が底辺に居るという現実から目を背けたいんだな。
44 :
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/22(金) 01:12:16
雇用の流動化と同一労働同一賃金は必要だと思う。
でも同一労働同一賃金て、日本的な年功序列の賃金体系と相性悪いよね。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 01:57:02
本当にこれをやると公務員の給料がゼロになるが。
まあ公務員みたいにポケーと鼻糞ほじくってるだけの仕事と同じ価値の仕事を
民間で見つけるのは大変だが。
あのまま小泉改革を推進して
公務員や正社員の既得権益をブッ潰してれば
今ごろ俺ら派遣も正社員になれてたか、
少なくとも正社員と同じ条件で働くことができてた。
だが労組と結び付いたミンスがそれを阻んだんだよ。
あのまま小泉改革を推進してたら非正規は全員野垂れ死にしてた
ギリギリの所で政権交代に成功して助かったんだよ
48 :
_:2010/10/22(金) 19:19:03
↑
既得権益にしがみつく抵抗勢力乙。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 19:23:57
その前に国会議員の歳費を選挙区の都道府県民所得に比例させろよ。
東京の歳費で、地方の生活さえ理解しない労組貴族議員が。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 22:50:18
県民所得とは失業者、ホームレスも含めた平均だよな。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 23:07:38
人間に優劣を付けたがる人らがいるよね。たぶんその人らは一番じゃない人なんだろうね。
コンプレックスが人に優劣をつけたり、相手に対する攻撃性を生むと思う。
日本人は優秀が故に狙われた。美人税みたいなもの。
白人は白人のみで、蒙古民族は蒙古民族だけで、日本人は日本人だけで、他の民族に出会わなければ、こんな不幸も生まれなかっただろうにね。
犬や猫や鳥や熊は、互いに殺し合ったりあまりしないのにね。
なぜ比較しあわなければ気が済まないのだろう。
自分が幸せならそれでいいし、他の国まで支配したいとか誰が思いついたんだろうね。
派遣制度や正社員の制度の根底にある、人を平等にせず、敢えて二極化させて管理するというユダヤビジネスのNWOの思想があり、そちらをどうにかしないと、何も解決しないよね。
>>46 なるほど。これなら確かにフリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、
「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党とパソナのもとに結集しよう!
能力主義導入と同じことが起きそうな予感。
新人をまったく育てなくなりそう。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 12:42:01
>>50 確かに、そっちに合わせるべきだな。
解雇されにくい公務員の報酬は、
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか
http://diamond.jp/articles/-/8098 >つまり長期不況の中で、賃金コストの抑制を迫られた経営者と、要員削減の「防護壁」を厚くしたい労働組合の利害が一致した結果、
>無保護・無権利のフリーターが大量に生み出されたわけです。
>いいかえれば現在の雇用規制は、経営者と労働組合の既得権を守るために非正規労働者を差別する雇用カルテルともいうべきものです。
>この不公平な制度が改まらないかぎり、生活保護や最低賃金を増額したところで、正社員と非正規社員の身分格差はまったく解決されない。
>だから湯浅誠氏など非正規労働者を支援する人々は、闘う相手を間違えている。あなたがたが友軍と信じている連合こそ、
>フリーターを「外堀」とすることによって自分たちを守っている加害者なのです。
>この構造に彼らが気づかないかぎり、状況は何も変わらない。本質的な問題は、
>このように非正社員を犠牲にして正社員(労働組合員)の既得権を守る「日本的雇用慣行」の偽善を明らかにし、
>同一労働・同一賃金の原則を求めて闘うことです。
経営者と労働組合の雇用カルテル
http://news.livedoor.com/article/detail/4208987/ > 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
海外じゃ一部の職種を除いて労働者の賃金に占める業績に連動する部分が少ないからね。
賃金はあくまで労働の対価にすぎないという考え方がある。いくら儲かっても経営陣や管理職のお手盛り。
ちょっとの赤字でも自分たちの報酬は守る。労働者のクビ切ってでもね。それが諸外国の実態だ。
おこぼれに与れるのは会社側の人間のみ、という厳然たる線引きがあるから成立する。
>>58 そのかわり、税金で企業を救済したりしないだろう。
経営者の首切りをするのは市場である。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 08:22:19
たった2つ覚えるだけで務まる大臣職〜〜派遣工員以下〜 時給700円が妥当
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/21(日) 11:41:42
下請は最低賃金以下で働く者が多く
偽装請負や委託契約という法の抜け穴を悪用
した悪徳会社は多い。
縦割り行政のため、労基署、厚労省は下請け、偽装請負には
興味を示さない。これを本格的に取り締まるべき。
労働ビッグバン
小泉内閣で構造改革を主導した竹中平蔵は、安倍内閣発足に際し、労働市場の構造改革「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言[1]。
これを受け、内閣府経済財政諮問会議において、再チャレンジ政策の一環として「労働ビッグバン」が提唱された[1]。
改革の主導者であった労働経済学者・八代尚宏は、2006年12月18日に行われた内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、
「正社員と非正規社員の格差是正のため、年功賃金の見直し等、正社員と非正規社員の賃金水準の均衡化に向けた方向での検討も必要」
「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述べ、
「同一労働同一賃金」の徹底を訴えた[2]。
改革の骨子は以下のようなものである。
ニートやフリーターの戦力化[3]
女性や高齢者の就業率向上[3]
正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃[4]
非正規雇用に対する保険、年金の付与[5]
「同一労働同一労働条件」の法制化[1]
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入[3]
ワーク・ライフ・バランスの実現[3]
最低賃金の引き上げ[4]
竹中平蔵は、著書の中で「既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べている[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 14:20:54
よほどの単純労働ならともかく、実際には同一労働の
「同一」の定義が難しいでしょうな。
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 15:53:41
職場を替わるサイクルを早くすればよい。
職場ごとに差があっても労働者視点で見れば結果として同一に近くなる。
特に公務員および天下り先には合計勤続3年を最大とすべき。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 16:36:19
習熟したと思ったら職場を変われなんて、非効率だし
労働者も望まないでしょw
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 17:47:39
>>64 既得権者が「自分は高度な作業をしている」と思い込みたくて
そう言ってるだけだな。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/28(日) 18:30:17
>>67 高度か否かという話と、単純か否かという問題は違うでしょうな。
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/12/28(火) 02:12:31
公務員と同一価値労働に公務員と同一の賃金を払うことを法制化したら瞬時に全国内民間企業が倒産だな。
>>69 だから労働法厳守させる欧州で寡占化が進むわけだね。
下が決まってて大規模化で利益率確保しないと話にならないから。
同一賃金・同一労働が問題にされるとき、決まってどうやって
同一の価値を算出するの?的なあほが沸いてくる。GDPが増える見込みが無く
さらに失業者の問題、低賃金の問題を解決するために、身分不相応に
もらっている連中の賃下げをして配分するためだけに存在する制度なのにもかかわらず。
当然解雇規制も緩和され、年齢・男女差別も極力なくしていく方向に進んでいく。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/02(金) 21:37:32.61
>>73 確かに君の労働価値より低い労働価値は無いんだろうなw
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/06(火) 09:42:03.13
日本で同一労働同一賃金が実現されない原因
1. 従業員に低賃金しか支払われない中小零細企業が淘汰されないため
産業の集約化が進まず、下請け企業が多すぎる。
(政府が中小企業を存続させたり、解雇規制が厳しかったり、経営者や管理職の転職が少ないため)
2. 職務給が存在しない
(仕事の内容によって給与が支払われる仕組みではなく、立場や会社によって給料が変わる仕組み)
3. 職種毎の労働組合が存在せず、会社ごとの労働組合が存在する。
また、IT企業は労働組合自体が存在しないことも多い。
同一労働同一賃金が存在しないことは、原発労働者のように危険でレベルの高い技術を要する仕事にも関わらず、下請けに丸投げするという構図が保持されるため、社会インフラの整備において非常に危険な状態になる。
大企業労働者が高学歴で高い技術を持っているにも関わらず、下請けの中小企業には低学歴でも就職できるので、必然的に負荷の大きい仕事に低学歴や文系大学卒が集中する。
新卒一括採用や年齢制限の弊害で、大学で高い技術を習得した人材や、前の会社で高い技術を駆使して仕事をしていたベテランの人材が、高い技術を要する企業に就職できない。
そのためには国家主導で寡占化を促す必要がある。
地域性・多様性に逆行することになり、選択肢を狭められることになるわけだが。
寡占化されて値段吊り上ったら嫌だろ?
日本語で。
>>76 それなりの賃金を払えるだけの体力と営業力が要るから。
大企業側の賃下げで対応するなら別だが。
それに自分が客だとして、得体の知れない新興企業に仕事振ろうと考えるか?
最低限の体力がないとリスクヘッジもできない。
欧州でそれが可能なのは日本と違って中小が中小のままでいられないシステムだから。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 11:04:03.43
>>78 その通り。
だから俺が日本にいたときに勤めていたような糞中小企業なんかつぶれてしまえ!
産業の集約化こそ大切だ。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 11:24:45.43
報道ステーションが菅の献金問題を報道しない理由は何なのか?
古館プロジェクトのコラム記事にこんな記述がある。
>『北朝鮮を擁護する』
>確かに金日成や金正日は神格化されています。
>だが、少なくともあの国は、他国を侵略したことはありません。
>朝鮮戦争はどうだという意見があるかもしれませんが、
>あれは他国を侵略したことにはなりません。朝鮮は元々一つの す。
>それを統一しようと、たとえ戦争になってもそれは侵略ではあ ません。
>拉致事件があります。
>拉致事件に巻き込まれた家族の悲しみは想像を絶するものがあ でしょう。
>しかし、交戦中の相手国の人間を拉致し人質にすることは、一つ 戦術です。
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 11:29:51.26
民主主義の基本は自由と平等。このバランスをとる必要がある。
平等だけ重視するのは間違い。どちらかというと重要なのは自由の方で、これが行き過ぎないようにある程度平等にも配慮する。これが基本。
過度に平等を重視すると生産性が低下する。少ししか販売しない人間の給料と多く販売する人間の給料を同じにすると多く販売する人間はこれ以上売っても意味がないと考え販売努力をしなくなる。
結果的に一番物を売らない人間にあわせるようになり、最後には販売はゼロになる。
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 11:31:04.23
報道ステーションが菅の献金問題を報道しない理由は何なのか?
古館プロジェクトのコラム記事にこんな記述がある。
>『北朝鮮を擁護する』
>確かに金日成や金正日は神格化されています。
>だが、少なくともあの国は、他国を侵略したことはありません。
>朝鮮戦争はどうだという意見があるかもしれませんが、
>あれは他国を侵略したことにはなりません。朝鮮は元々一つの す。
>それを統一しようと、たとえ戦争になってもそれは侵略ではあ ません。
>拉致事件があります。
>拉致事件に巻き込まれた家族の悲しみは想像を絶するものがあ でしょう。
>しかし、交戦中の相手国の人間を拉致し人質にすることは、一つ 戦術です。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/08(木) 19:38:14.88
総理は変わりました
法制化なんかせんでも、余計な規制なくせば自然にそうなるよ
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/09/09(金) 12:13:49.23
それなら大企業もバンバン解雇しろよ。
そして、リストラという名の退職ではなくて、すっきりドライに解雇しろ。
河野太郎の提案 「内需拡大」シリーズ1 労働市場改革
内需を拡大するためには、労働市場の活性化が必要です。
同じ仕事をしているならば、正規、非正規など雇用のかたちにかかわらず賃金は同じであるべきです。
最低賃金が生活保護を下回ることがあってはなりません。まじめに働けばワーキングプアにならない労働市場を作り出します。
雇用にあたって、年齢要件は必要ないはずです。さらに大学を卒業した年とそれ以外で採用に差がある現状も不自然です。
採用に関する履歴書から年齢と大学を卒業した年度を削除させるべきです。
http://www.taro.org/vote2009/policy05.php
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/26(木) 22:15:15.43
社会主義国家の方が良いのでしょうか?
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/27(金) 01:25:24.08
>>87 >>同じ仕事をしているならば、正規、非正規など雇用のかたちにかかわらず賃金は同じであるべきです。
それは実現するとしても、きっと、みんなが安い賃金になるだけだろな。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/27(金) 10:36:34.29
>>89 欧米の技術職の賃金は、正規非正規に関わらず、年収1000レベルの人がぞろぞろ。
日本だと地方の零細企業のSEはせいぜい年収200万だな。
これが、欧米の同一労働同一賃金の成果だ。
ちなみに、欧米で理工系の大卒ならば、ほぼ高収入の技術者になる。
91 :
90:2012/01/27(金) 10:37:27.15
誤:1000
正・1000万円
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/28(土) 09:34:17.11
じゃ、欧米で働けばいいじゃん。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/29(日) 16:25:16.10
899 名前: 名無しさんの主張 [sage] 投稿日: 2012/01/29(日) 09:44:16.14 ID:???
仕事があろうがなかろうがどうでもいい
働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい
それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/30(月) 08:56:47.82
>>93 日本は外交下手だから、海外に国債を売りまくって、都合が悪くなったら
帳消しってのができない。
いっそ、円の信頼・価値が下がって円安になったほうが普通の日本人にとっては
好都合なんだけどな。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/02(木) 23:42:48.81
派遣や期間工はそれが有期契約を了解し、さらには自由なライフスタイルにはそれが
有利などと言っていた。
それをいざ契約が切れると、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言
を言うなんて自分勝手としか言いようがない。
とくに住居などは契約期間中に貯金をしていればよかった話。その浪費を棚に上げて
泣き言なんて論外だろ。卒業しても金がないから学生寮に居させてくれ、と同じ話。
甘えるのもいい加減にしろ、と言いたいね。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/11(土) 13:03:50.88
竹中平蔵
「非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。
にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。
要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。
小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。
「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです」(P70ー71)
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/21(水) 18:06:02.61
大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/07/20(金) 23:38:48.02
同一価値労働同一賃金について
規制強化により実現させるのは、反対。
規制緩和により実現できるようになるのは、賛成。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/31(金) 08:17:47.46
「同一労働同一賃金」の実現は
“企業組合の壁”を越えることがカギ
――イギリスでは、ブレア政権以来、「同一労働同一賃金」の徹底が図られている。日本との差は非常に大きいが、
実現のために、どのようなハードルを越えなければならないのか。
イギリスは職種別労働市場であり、職種別組合であるから実現できたが、日本は企業内組合のため、同じ職種であっても労働市場が分断されている。
日本の企業別労働組合のなかで同一労働同一賃金を実現するのは、組合の壁を越えない限りは不可能だ。
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
(中略)
よくこうした問題は、「規制緩和したい企業」と「労働者を守る組合」の「労・使間の対立」と捉えられるが、これはあまりにもステレオタイプ。
日本では、長期雇用保障を前提とした労使の利益は一致している。他方で、円満な労使関係の代償となるのが、「労・労対立」だ。
これは正社員と非正社員だけの問題に留まらない。正社員のなかでも「男性と女性」、「大企業と中小企業」など、いたるところに存在する。
つまり、正社員と非正社員の対立は1つのきっかけであって、今後、労働市場全体にある労・労対立をどう解決するかも、あわせて考えなければならない。
http://diamond.jp/articles/print/10296
アホだなこんなもの認めたら
企業や役人が貴族化してしまうじゃねーかw
何のために今まで資本主義やってたんだよw
>>101 同一労働同一賃金=共産主義
だと思ってる白痴乙
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
同一労働同一賃金が共産主義なら、欧米の国は全部共産主義だな。
資本主義はアジアにしか存在しないことになる。