「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
※荒らしや煽りは徹底的にスルーしましょう。

「経済コラムマガジン」
http://www.adpweb.com/eco/
毎週日曜日に更新

関連サイト
日本経済復活の会
http://www.tek.co.jp/p/
http://web.archive.org/web/*/http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu

前スレ
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!52
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1261024151/l50
おつ
【原油流出】原油 テキサス州に到達、BPは資金確保目当ての新株発行を否定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278567023/l100

■テキサス州まで到達
 事故によって流出した原油は4日、流出源から800キロ以上離れたテキサス(Texas)州の
海岸まで到達した。どれほどの量が流れ着いたのかは明らかになっていない。原油が漂着
した州はこれで5州目となり、メキシコ湾に面した全ての州が流出原油の被害を受けたこと
になった。
 現在、メキシコ湾には1日あたり最大6万バレルの原油が流出していると見られており、
1日あたり2万5000バレルの回収作業をはるかに上回っている。(c)AFP
今週号は選挙結果の分析のために遅れるんだったな。
どんな分析になるんだろう。。
分析もなにもなあ。
「国民はカイカクを望んでいる」
の一言で終了だよ。
日本新党の頃から、カイカクを唱えてる政党が躍進するのが何度も繰り返され、
その度に惨憺たるありさまとなっているのに、懲りないよねえ。
国民が望んでなくてもどの党もカイカクだろ
国民が望んでるからカイカク党ばっかりになるんじゃん。
10/7/12(623号)

10年参議院選挙の結果
> もちろんデフレ経済からの脱却なんて無理である。

わかっちゃいるけど、改めてはっきり言われるとため息出るね
大連立の可能性が出てきたと思うが、どうよ?
野党側からみたら連立するにしても
衆院選挙に追い込んで議席を増やしてからでも遅くは無い。
むしろ大分裂のような気が
ここで、菅が自民党を巻き込んで自爆テロを敢行してくれれば
後世に名を残すこともできようが、そんな器も能力もないか。
ガラガラポンというわけにはいかんのかねえ。
この状態があと三年続くってのは、やりきれんぜ。
今後3年まともな政策がされないとすると
団塊ジュニアもそんときゃもう40だぜ、
少子化問題とかもうどうにもなんなくなっちゃうよ。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/13(火) 23:35:33
10/7/12(623号)
菅首相の消費税発言についてコメントする。原口総務大臣の話では、G20から帰ってきた菅首相が原口大臣に電話を
してきたという話である。どうもギリシャの財政問題が大変であり、そして次は日本の国債が危ないと首相は思い込んでいたようである。
原口大臣は、日本の貯蓄状況や経常収支が黒字であることを取上げ、日本とギリシャでは財政状況が全く違うと説明した。

しかしどうも菅首相はこの説明に納得しなかったようである。この日本の国債が危ないという思いが消費税増税に繋がったのであろう。
欧州のソブリンリスクなんてデッチ上げと筆者は何回も言っているが、このような話にひっかかる人が本当にいたのである。
肉姫は民主党に投票したことを後悔しているようだ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 08:01:59
>>8
望んでないから自民も民主も支持率低迷
いろいろ考えたけどやっぱりリフレを支持します- 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/1052119.html
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/14(水) 20:52:41
>>20
ブレるやつは信用できない
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/15(木) 01:53:37
>>21
間違いを認めることは良いことだよ
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 11:10:01
10/7/19(624号)
*
中国の日本国債購入
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 11:19:00
どうして日本の財務官僚・政治家はアホばかりなのか?
>>23
おれもこのニュース注目してるんだけど、あんま話題になってないよね。

> 中国が日本の国債を買ってくれるのは有難いと言い出すばか者がそのうち現れそうである。
絶対出るよな…
そのうちどころか、もう野田が喜んでるらしい…
ほんと、しょーもな
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 23:09:04
なんでいつもヒトのせいにするのか?
今回の中国国債購入は、日本がかつてやったことだろw
経団連輸出製造業を優遇してきたツケがそもそもの原因で、
いたずらに中国脅威論を唱える筆者はクソだな。
B層には受けるだろうがね。

そもそも輸出製造業を保護する思想があるから中国の
日本国債購入にいたずらに拒否反応する。
内需拡大しておけばある意味良いニュースのはず。

飢餓輸出をする為の内需潰し、輸出製造業優遇のパッケージが
そもそも間違っているだけ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 23:21:52
財政出動を伴う内需拡大に舵を切っていれば、中国の国債購入は
金利上昇を抑える良い効果があったはずである。
世界の需要が減っているのにいまだ輸出立国w

中国に文句言う前に、経団連輸出製造業を潰して、
日本人の生活向上の為に内需拡大汁!
敵は中国じゃない。経団連輸出製造業だよ。

輸出製造業は馬鹿なB層を騙す為に様々なデマゴーグを垂れ流すだろうが
また騙されるんだろうなぁw
それは筆者も百も承知の話だろ?

事の発端は日本政府にあると言ってるのだから
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 23:31:46
そもそも中国の外貨準備のいったんは日本の経団連輸出企業が
直接投資して合弁企業作って米、ユーロに大量に輸出して成功した結果で
経団連は多大なる恩恵を受けている。
 
都合のいいとこ取りをしようとする経団連輸出企業は本当にクソ。
そんなクソに引っ張られて内需潰しをやってると、
日本は本当に世界から総スカンを食らうぞ。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/18(日) 23:37:31
G20でも日本は内需拡大するように要請されたらしいが、
マスコミは完全にスルー。
ギリシャにならない為に日本も負けずに緊縮しましょう!
まぁ、経団連輸出企業の顔色を伺って、
仕方なくウソを報道してるんだけどね。
みんな経団連を過大評価しすぎの気がするね

私はそこまで彼らに力があるとは思っていない
 自民石破政調会長
参院選で躍進したみんなの党が次期国会に提出を予定しているデフレ脱却法案には、
ハイパーインフレとなる恐れがあるとして自民党として反対するスタンスを強調。
デフレ脱却に向け、塩崎恭久・元官房長官を中心に金融緩和に頼らない方策を検討中だ、と語った。
──みんなの党が日銀法改正を含めたデフレ脱却法案を提出するが。
「わたしはああいう考え方をとらない。マネーのバラマキは効果的かもしれないが、1年限りで終わるものでなく、
2年、3年、4年と続ける必要があり、そのときハイパーインフレにならないという自信がない。
麻薬を打つと元気になるが中毒になる前に止めるからいい、という話にならないか。
(デフレ脱却法案への反対は)党としてまとまっている。
うまくいくかもしれないが、ギャンブルではないのだから(政策として採れない)」
──自民党内にもリフレ派の議員がいる。
「(リフレ派論客の)自民党の山本幸三氏やみんなの党の渡辺喜美代表とかのもっともらしい話が、
実は違うということを理論的に明らかにしないといけない。今その作業をやっている。
どちらかというと産業政策に近い内容。塩崎さんが中心にまとめている」
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201007160083.html
>>32
そもそもの国民が経団連的な思考回路の人が多いからね。
経団連だけがどうのこうのってことでもないのは確か。
まあ、スポンサーとしてのマスコミへの力とかは明らかに大きいけど。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 11:45:54
【経済】中国が日本最大の債権国に、野田財務相は歓迎の意を示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279494791/
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 11:54:39
頭が悪くて呆れ果てるな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 11:55:22
サブプライム・ショック
に隠された本当の株価・世界同時下落原因
についての考察(スライド25)
http://www.bar-basara.com/presentation.pdf

これが世界同時株安の本当の理由か?
(スライド25)
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/19(月) 12:11:10
財務省って恐ろしいほど無能で困る
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 02:50:01
経団連輸出製造業の利益と日本国民の利益はいまや完全に相反している。
やれ金利が上がる(日本の内需が活性化する)と困る、
雇用が改善すると困る、
日本より海外の景気が良くなってもらわないと困る。

経団連輸出製造業にとって、日本の国の利用価値は、
真面目な人間を安くこき使え、税金補助金を貰い、
実際には格安の法人税で価格競争を仕掛け、
市場原理を無視して為替介入をゴリ押しするためにしかない。

この20年、経団連輸出製造業の売り上げがうなぎのぼりの一方、
日本国民の所得は減り続けている。
国民の所得を削って、
経団連輸出製造業の為に予算補助金優遇制度を手厚くし、
まさに時代錯誤の傾斜生産方式を続けている。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/20(火) 19:19:53
【政治】菅首相「消費税、17%増の22%に」→「自民案の10%を参考に」→財務省に「10%に引き上げる根拠
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279610834/


                         ┏┓┏┓
                        ┏┓┗┛┗┛
                   .  ┏━┛┗━┓
/  \/⌒⌒ ̄ ̄ ̄ヽ、 /_.\ ┗━┓┏━┛   ┏━━━━━━┓
| (⌒)             (_) | | ┏━┛┗━┓    ┗━━━━━━┛
\_ ノノ ノ,,, ノ丿 丿 ),,,ノ ノ 、_ノ ┗━┓┏━┛┏┓
  /ノ( .( ○ヽ、ヽ   ノ○ ) :: |      ┃┃  ┏┛┗━┓
  |:^     /   ___\   ::::|      ┗┛  ┗┓┏┓┃
  |:::::::      /  |    .::::|                ┃┃┗┛
  ヽ::::::.....    ├--┤  ....:::ノ..
政治主導とやらの実体だな
菅が選挙前に口を滑らせてくれて助かったな。
奴がもう少し狡猾だったら被害甚大だったところだ。
英語も解らず友達もおらず心細い中国際会議なんかに出たら、
官僚は経済には詳しいし英語もできる。もうなんでもやってくれる。
そりゃ頼もしく思うよね。それまで「官僚は大バカ」とか言ってたんだからなおさらだろう。
豹変して官僚の言いなりになるのは当たり前。

でも、官僚に洗脳されたと言ってしまうのは官僚に気の毒。
ひとえに菅が無能過ぎたから、勝手に洗脳されただけ。
政治主導といっても、バカがやると「官僚全否定」か「官僚の言いなり」の二者択一になってしまうってことだな。
10/7/26(625号)

国債利払いの名目GDP比率
>日本の差し引き利払い額は年間5兆円

昔は、防衛費のGDP比1%枠が争点
>>43
鳩ぽっぽは自身が英語もできるし育ちが良いから上流社会に適した
コミュニケーションが普通に取れる
小沢氏は自身もそれなりだろうけど選りすぐりの人材に囲まれてるから
官僚に頼むまでもなく、自前の人脈で党も内閣も構成してしまえる

素質も土壌も人望もない菅が総理になることがどれほど不自然かが分かる
傀儡になることに躊躇もなく、名誉欲や権力欲に呑まれたバカだ
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 13:04:58
財政危機は虚言妄言じゃないっつーの。
確信犯だろ。

財政危機を本当に信じている人間がいるなら、
外為特会の為替介入なんか絶対反対するはず。
しかし日経すら為替介入にはスルーw

財政危機がしきりに煽られる時は、経団連輸出製造業にとって
不利な状況(円高、日本内需回復)が生まれたとき。

財政を煽る経済芸者は、意図してウソをついている。
そうでなければマスコミに出演できない。
> 利払い額の名目GDP比率
これもっと早く主張すべきだったと思う。むしろなんで今まで言わなかったのか不思議なくらい。
いちいちストックで話してるのがもどかしかった。貨幣なんてのはとどのつまりフローの話だから。
ギリシャの財政危機を例えに大騒ぎしている輩はよほど優秀なんだろう。
それこそギリシャに行って財政再建を成し遂げてみせてもらおうじゃないか。
そのほうがわかりやすくていいだろ。盛大な失敗事例として。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/25(日) 19:17:49
>>48
長期金利が低いという事は、成長が期待されてないって事だ。
全然いい事じゃない。
そのうち「低金利を維持する為に景気対策はやりません」なんて言い出すかもな。
>>50
いいとか悪いとか言ってるんじゃないよ。
状況把握の方法としてストックを見るのは間違ってるという話。
別の言い方すれば「クレジットビューにしろ」ってこと。
>上記のような徴税策をとりましても徴収できるのは精々数兆円であり、
>40兆円以上足らない現状からしますと焼け石に水となります。

>政府(財務省)としては精いっぱい頑張ったけれども財政不足は如何ともしがたく、
>結果、財政破たんとなりましても財務省(官僚)からしましてはやるべきことはやったという状況は作れます。

>日銀券を無効にしてすべての借金を消し、日本政府券を発行する準備はほぼ整ってきています。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2863870.html
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/26(月) 18:11:47
空売り筋乙
まあ、少子高齢化と産業空洞化のトレンドが好転しない限り、
増税しようがカネを刷ろうが日本経済は潰れると思うよ。
たぶん、日本は何の対策もできずに衰退していくっぽいけどね。
>>54
バカは黙ってろよ
>>54
少子化対策など必要ない!
年金債務問題など政府紙幣を使えば一挙解決である!
日本経済の実力はこんなものではないのである!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 15:32:25
政府紙幣をタブーにしたいのは誰の陰謀かな?
今の民主党首脳は単に無知蒙昧みたいだし。
誰か教えてやれよ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 17:29:10
政府紙幣や国債の直受けのシニョリッジ政策は高橋洋一が大騒ぎを起こしてくれたおかげで
タブーじゃなくなったね
丹羽とかスティグリッツが言い出したころはガン無視だったし、気が狂ってるみたいな扱いだった
21世紀になる前から応援しているが、なかなか実現しないねー
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 19:56:39
だって、それやる政治家は暗殺必至というじゃないか。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/27(火) 21:04:05
野田財務大臣は本当に役立たずだな
『政府紙幣の発行も、日銀による国債購入も実質的に国の借金にならない。
そこで政府紙幣への理解が進まないようなら、まず日銀の国債購入によって
積極財政政策のための資金を賄う他はない。ただ日銀による国債購入には
難点がある。日銀は国債購入の限度を日銀券の発行額と一応定めているの
である。これがネックとなる可能性がある。したがって日銀がどうしても
限度額にたいして柔軟な姿勢を示せないなら、最後の手段として政府貨幣
(紙幣)のオプションは取って置くべきである。 』
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/28(水) 00:35:36
経団連=輸出製造業も不要である!中国・タイに移転してよし!
資源・農作物の輸入など政府紙幣を使えばいくらでも可能である!
雇用問題も政府紙幣を用いた需要喚起によって一挙解決である!
【国際】 「ドバイ危機よりも1000倍以上深刻だ」 〜中国バブル間もなく崩壊 エンロン破綻の予言者が予
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280388751/
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/07/29(木) 22:19:21
【財政/人事】政府、内閣府審議官に水野和夫氏起用へ--三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフエコノミスト [07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280378135/
これまた最低の人事だなあ
10/8/2(626号)

米国もデフレ?
> 日本の財政について少しずつであるが、正しい理解が広がりつつあると感じる。
うーん、とは言っても、庶民は完全に洗脳されちまってるからなあ。
> レスター・サロー・マサチューセッツ工科大学名誉教授のインタビュー記事
これ、おれも読んだ。
指摘部分は全く同感なんだけど、記事後半になると結局規制緩和だのなんだのサプライサイダー論になっててがっくりくる。
日本のデフレは少子化が原因ってウソだったんだな
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/01(日) 13:53:16
>>67
日経だから と言うのも大きいんじゃない
当たり前のことを言ったのは拍手して良いかと

記者の不思議そうな顔が目に浮かんで今夜はよく眠れそうだ
>>67
韓国も台湾、そして中国も少子化だけどデフレではないし
あの韓国でさえ5%以上の経済成長が続いている。


まあ経済成長率なら数年前に経済破綻したアルゼンチンより低成長率で
「金利ゼロ」が恒常化、イスラム社会のようなトンデモ資本主義国ニッポン。

でもアメリカがデフレになったらそれはそれで面白いなあ

日本の新自由主義者はますます信用されなくなる
>>68まったくのウソ同じ程度の少子高齢化のイタリアはインタゲ採用してるから20年で名目GDPが2倍
に成長してる、デフレの原因はデフレターゲットやってる日銀
日本http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html#index02
イタリアhttp://ecodb.net/country/IT/imf_gdp.html#index02
だーから日銀だけのせいじゃないってば。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 12:56:44
主犯は日銀以外にはない。
白川、午前中も国会に出てたが最低最悪ノラリクラリ
市ね。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 14:07:20
143 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/08/02(月) 12:56:59
白川総裁、不況への日銀の責任を認めず 衆院予算委で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000530-san-pol

144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 14:06:19
購買力平価なら日本のGDPは既に中国の半分にすぎない。
http://siteresources.worldbank.org/DATASTATISTICS/Resources/GDP_PPP.pdf

円高放置日銀デフレの功績です。
だーから日銀だけのせいじゃないってば。

日銀だけの責任って言うなら、今までトンデモな政策を採ってデフレを推進してきた政府が免罪されるじゃないか。
まあ、みん党なんかは(無自覚だろうが)意図的にそれやってるっぽいけどね。
「悪いのは改革主義のせいではなく、日銀のせい!」と言ってれば心地いいんだろ。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 15:47:34
だから札を刷らない日銀のせいだよ〜〜〜
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 16:13:16
>>76
今まで何回政府の反対押し切って利上げやって景気叩き潰してんだよ
政府もバカだが日銀はもっとバカだろ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/02(月) 18:41:18
>>76
荒らしたいのなら他所でやれ。
目糞対鼻糞のバトルにムキになるなよ。
>>76
>日銀だけの責任って言うなら、今までトンデモな政策を採ってデフレを推進してきた政府が免罪されるじゃないか。

日銀を批判すると政府免罪になる???
どういう理屈だよ。
スルー対象レベルの馬鹿だな。
2010年8月2日衆議院予算委員会
松原仁VS白川
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40520&media_type=wb&lang=j&spkid=19855&time=00:08:30.0
>>77-81
じゃあ君たち、日銀さえ働けば構造改革しまくり<でいいってことね。


はあ、経コラスレでこのレベル…
悲しくなるよ。まともな人いないの?
もうちょっとみんなまともだと思ってた分、がっかりしたよ。
君たちがカイカクという名のデフレ推進政策を批判してたのって、実は批判なんかじゃなく単なるイデオロギーによる攻撃だったんだね。

おれは結構自覚的なクレジットビューワーで日銀批判の思いは強いけど、君たちとは全く相容れない。
>>83
>はあ、経コラスレでこのレベル…
>悲しくなるよ。まともな人いないの?

思い込みの激しそうな奴だな。
こいつ大丈夫かよ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/03(火) 21:07:46
>>83
経コラスレを見てきたならば小泉改革に否定的な見方を持つ人が多いのは知っているはずだが・・・
日銀批判はその上に出てきたものだから
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/03(火) 23:47:20
日銀なんていらない。
政府が直接貨幣を発行しろ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/04(水) 00:38:50
インフレ阻止のために日銀が必要な時代は終わった。
生産技術が発達した現代はデフレが問題だが、
日銀では解決できない。
今後は政府が直接通貨を発行し財政政策を行うのが適切。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/04(水) 00:50:02
少なくとも政府の支配が及ばぬ一組織が一国の通貨発行権を独占するというのは論外の沙汰。
いつの間にか外国勢力の手先になっている疑いさえある。
存在させねばならない理由はないので廃止または国家の一組織とする。
日銀の責任回避はムカつく態度だが、日本経済の問題は日銀のオツムだけなのかね。

日銀がガンガン札刷っても、銀行がカネを貸さしないで企業ツブしたり、
企業が給与増やさないで従業員コキつかったりと、こんな世の中じゃどうにも。

経コラも指摘してたが、日本は世界随一の「カネ余り」なんだよな。
それなら、カネの巡りが銀行や企業でつまって、行き渡らないのが最大の問題じゃないの。
>>90
>経コラも指摘してたが、日本は世界随一の「カネ余り」なんだよな。

問題なのは、既に発行した総通貨量ではなく変化量と期待だろ。
もしお前と同じように経コラが期待を重視していないのであれば、経コラに問題があると思うが?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/04(水) 07:48:55
だから、ばら撒けと以下略
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/04(水) 10:32:15
235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [↓] :2010/08/03(火) 22:34:30
■クルーグマンが、「日銀総裁を銃殺に処すべし」と白川に銃殺刑を宣告!(インタヴュー記事より)

週刊現代のクルーグマン・インタビュー記事。
「13年間もデフレのままなら中銀総裁は銃殺にせよ」だって。すげー。経済軍法会議か@w@
http://twitter.com/macron_/status/20121876611
白川法王は銃殺だそうです。クルーグマン辛辣ですね。 #デフレ危機_ 
RT @hidetomitanaka: 『週刊現代』のクルーグマンインタビュー記事。日本銀行メッタギリ。当たり前だが
http://twitter.com/smith796000/status/20137274966
クルーグマンの尻馬に乗って言わせてもらえば、三重野からこっちの日銀総裁は皆、
ムソリーニと同じ扱いを受けても文句は言えないだけのことをしていると思うけどね。
幅広い国民が金融政策のことなんかわかるわけねえ、という舐めた認識に安住しているというだけの話で。
http://twitter.com/helicopter_muku/statuses/20148387349

クルーグマンが日銀擁護とTLを賑わした数日後に、クルーグマン曰く「総裁を銃殺しろ」の文字。
普通に見てたらクルーグマンが2人いるのかと思っちゃうね。
http://twitter.com/J_S_5/statuses/20144456923
これでクルーグマン日銀擁護説は消え去るでしょうね。w
RT @macron_: 週刊現代のクルーグマン・インタビュー記事。
「13年間もデフレのままなら中銀総裁は銃殺にせよ」だって。すげー。経済軍法会議か@w@
http://twitter.com/baatarism/statuses/20129544627

週刊現代のクルーグマン記事読んだ。
今の時点で日本は消費増税すべきではない、まだまだやれる手はあると。
反リフレのヒトはこの記事どうとらえるんだろう??
http://twitter.com/japaneconomy/status/20216462634
普段読まない週刊現代Pクルーグマンのインタビューのおかげで久々によんでしまった。
グローバリゼーションでデフレ起こった論も一刀両断。
反論がある学者さん、評論家は、彼にグローバルな論壇で反論すればいいのに。それこそグローバル化。
http://twitter.com/mktredwell/statuses/20145662949
日銀総裁をクルーグマンにやって貰ったら万事円満解決かもよ。
http://twitter.com/DetachTelecas/status/20047745982
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:13
白川や日銀マン達は本物のクズだろ、こいつらのせいでどれだけの人間が
不幸になってることか
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/05(木) 08:05:15
働き盛りを自殺させるな。
○齢者を自殺させろ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/05(木) 08:37:01
>>94
この20年のデフレ不況は日銀の自作自演なんだよな
クズというより犯罪者集団なんだよね、もう公安が動か
なきゃならんレベルだよ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/05(木) 11:46:34
通貨マフィアの手先
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/05(木) 11:56:54
通貨供給を渋る日銀と財政破綻をあおる財務省。
超絶円高デフレ不況の長期化は間違いなくクソ官僚組織の責任。
関係者全員の事情聴取が必要。
国民の前で吊るし上げにすべき。
誰のためのデフレ対策か

与野党からデフレ脱却策が相次いで示されている。いずれも日銀に量的緩和を迫り、通貨を乱発してデフレ脱却を図るもの。
これは金融政策の限界を無視した思考の怠慢だが、より大きな問題は、誰のための方策かだ。
デフレというが、6月の全国消費者物価指数(総務省)は前年比0.7%の下落となった。]
このうち、4月から実施している高校の授業料無料化による下落分を除けば0.2%の下落に過ぎない。
しかし、政治サイドからはデフレは問題だとして、日銀にインフレ目標を持たせ、それが実現するまで国債などの買い増しで、通貨を大量供給させようという。
欧米では量的緩和効果を疑問視する。日銀が買った株や社債が値下がりして損をすれば、結局税金で穴埋めすることになるのだが。
もとより液晶テレビは韓国などとの熾烈(しれつ)な技術競争で少しでも価格を下げようとする。
牛丼も年収200万円族をつかもうと値下げに挑戦する。グローバルな経済戦争の中で技術開発を進め、一方で賃金コストを抑えざるを得ない。
同じ家電でも技術競争の緩い冷蔵庫は下がっていない。企業利益が増え、生産も増えるが、労働賃金は下げ続け、年収200万円族が増える。
これは日銀の通貨供給策とは無縁だ。 一方で、本革でもないのに有名ブランドというだけで何十万円もするバッグが売れる。
要は他の商品と差別化できるブランド力、付加価値を持つかどうかで、これは企業のアイデア力にかかる。
今日のデフレの原因を精査せず、ただ通貨を乱造してインフレにすれば、賃金は増えず、個人の購買力、金融資産は目減りする。
喜ぶのは巨大債務を抱える財務省だけということになる。

http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201008050514.html
財務官僚の給料をGDPデフレーターに連動させればいいのにね。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/06(金) 23:32:15
大田総理見ていたら国債発行0を主張していた間抜けな評論家がいたので調べたら
池田健三郎て名前で日本銀行出身者だったw
財政出動路線に戻れ…「反菅」会合に延べ250人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100806-OYT1T00927.htm?from=main3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1281150119/
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言

http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=389
>>今週の週刊現代、立ち読みして爆笑しました。
>>白川日銀総裁を銃殺せよ!
>> ノーベル経済学賞のP・クルーグマン教授のインタビューです。
>> 13年連続でデフレ不況を続ける中央銀行総裁など、「銃殺」すべきだそうです。
>> さすが、その道を極めた人はいうことが違う。
白川ってまだ2年だよな
長年のデフレ不況の責任を問うなら、速水と福井じゃねーの?
それと日銀の政策決定は、日本銀行政策委員会で決まるんだから、
むしろ委員の罪の方が重そうなんだが。
新日銀法の施行とデフレ不況が足並みを揃えているのは、何かの冗談か?
日銀を自由にさせたら、このありさまだよwww
10/8/9(627号)

世界に広がるデフレ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 13:53:08
>>104
日銀関係者はクズばかりだな
さすが「筆者」さん、よくわかってらっしゃる。
てか、このスレ見たのかな?(笑)

ただ、過剰貯蓄が悪みたいな印象持たせるのはあんまり良くないかなあと思う。
過剰貯蓄自体はそういう国民性として別にいいと思うのよね。
過剰貯蓄してもちゃんと回せるくらいの信用創造とそれを末端まで流す社会を確保すれば問題ないわけだから。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 15:16:41
>>107
いや全然わかってない。

>もし政府が債務を増やすことが問題なら、政府紙幣の発行という方法があり、
>さらにそれが困難なら国債を日銀が引き受ければ良い。
>政府やエコノミストは日銀が購入した国債が実質的に国の借金にならない
>ことを国民に説明すれば良いのである。
>これは先進各国が少しずつ始めている政策であり、

どこの国もそんな政策は始めてない。ただの妄想。
あと、マーシャルのKは流通速度を示すもの。余剰を示すものではない。
>>108

トンチンカンな批判してるが本当にコラム読んでる?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 15:36:17
>>104
白川の酷さは速水や福井をはるかに越えてるよ、速水や福井
の時代の円高は1ドル100円割ってないんだぜ、為替介入、0金利
量的緩和などやれることは果敢にやったけど、白川は0金利拒否
していまだに0.1%の金利つけてるし量的緩和もしない
世界協調利下げも拒否、緩和圧力かかるとポーズの個別融資とか
こいつ酷すぎるよ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 15:37:22
>>108
「知識が足りないないので、寝言をループすることに決めました」

今こんな所か?w
>>107
>ただ、過剰貯蓄が悪みたいな印象持たせるのはあんまり良くないかなあと思う。
>過剰貯蓄自体はそういう国民性として別にいいと思うのよね。

いや、過剰貯蓄は消費低迷の一因だから悪いことに違いはあるまい。
一般庶民のへそくり自体はいいじゃん
爪の先に火をともすレベルでしかないよどうせ

問題は銀行とか金融機関で寝てる凍結資金なんでしょ?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 16:34:20
地租復活 資産課税強化しかないね。

損益計算書項目への課税は廃止または縮小。
この国の国賊はは利益を計上せず、(含み)資産を増やしてきた奴だから。
金を使わないジジイ・ババア 遂に「貯蓄税」検討 1000万円以上の預金に2%課税

「ギリシャ」まっしぐらの日本財政。消費税増以外で、その救世主となりうる手段を玉川徹リポーターが
見つけてきたという。それはクレディ・スイス証券チーフエコノミストの白川浩道が提唱する過激な新税
――その名も「貯蓄税」だ。

1000万円以上の預金に2%課税
「これはいいかもしれない」と玉川。具体的には、たとえば1000万円以上の預金に対して2%課税する。
この主目的は、日本の金持ちの資本主義的欲望を喚起することである。日本人にありがちな貯金などという
セコセコした後ろ向きの行動をしるとゼニを取られてしまうため、持ってるゼニを活用してもっとゼニが儲かる
方法を積極的に追い求めるようになり、経済が活性化する見通しなんである。「証券」などは、言うまでもなく、
そうした経済活動の筆頭だろう。
これによって、「税収は上がり、景気にもインパクト」(白川)があり、銀行で眠ってる死に金(150〜200兆円)が
市場に出回ってくる。消費税のような逆進性はない――と良いことずくめ。

http://www.j-cast.com/tv/2010/07/30072280.html

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 18:16:58
>>115
「えー?じゃあタンスにしまい込みます」
で終わり。
銀行の金庫から、老人世帯のタンスに移すわけか。
右から左へ動かすのはいいが、流動性はますます悪化するなw
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 20:11:19
貯蓄税→不動産バブルが発生して破裂暴落して以下ループ
>>117
銀行の預金減れば国債買う金なくなって日銀が買うようになるから
インフレになって経済回復するかもな
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/08(日) 21:37:07
今の日銀は馬鹿だから直接引き受けはしない。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/09(月) 00:13:07
>>120
お前バカだろ?
「直接引受け」は日銀がやるものじゃない。政府がやるものだ。
政府が日銀に強制するのが「引受け」。日銀がやるなら「買いオペ」だ。
直接引受けしないのが馬鹿というのなら、馬鹿は日銀じゃなく政府。
まあ、バカはお前だけじゃないから許すが。
貯蓄税が話題に

朝の番組で貯蓄税が話題になっていますが、1000万円以上の貯蓄に対して2%の課税をすれば、
税収も6兆円以上増え、デフレも解消されると報じていましたが、仮にこの貯蓄税を導入すれば、
まず、金融機関から現金を引き出す人が増えることになります。

この番組では課税対象過剰貯蓄額を300兆円と想定していましたが、
仮にこの10%でも現金で引き出された場合、現金は30兆円必要になります。

ところが、そのような現金は日銀にはありません。
現在の日銀券は70兆円台しか発行されていないのです。
ここに30兆円もの現金払い出し要求が来た場合、金融機関は対応できず、ATM・窓口は大混乱します。

また、引き出される金融機関は一気に預金が減る訳であり、
郵貯や地方の金融機関は保有する国債を売り出す必要に迫られます。

貯蓄税を取り上げている専門家は投信を扱っている外資系金融機関であり、
貯蓄税が導入される>資金が株・不動産に向かう>自分たちの懐が潤う、
という絵を描いているのでしょうが、はたしてどうなるでしょうか?

話が貯蓄税から財産税に拡大していけば・・・。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2873368.html
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/09(月) 08:02:14
>>121
お前の寝言なんかどうでもいい。
わからんのなら馬鹿は黙ってろ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/12(木) 22:02:28

1)日銀が国債を買えば、ハイパーインフレになるのだそうですが、各国の中央銀行は大量の国債を買っております。
今回の世界金融危機で景気対策のための国債購入などで各国中央銀行のバランスシートは激増しています。
例えば英イングランド銀行は3倍近く、米連邦準備制度は2.5倍近くにもなっていますがハイパーインフレにならないのはなぜですか?

2)長期金利は現在の日本では1.3%ですが、諸外国は最低でも3〜4%、多くはそれ以上です。
日本にハイパーインフレが来るなら、どうしてこのような超低金利で長期国債が売れるのですか?
(将来国債が紙くずになるのなら、こんな超低金利で長期国債を買うわけがないでしょう)

3)1989年のアルゼンチンのハイパーインフレと同じ事が日本に起きるかのごとく書いてありますが、
アルゼンチンでは外貨が不足し輸入ができなくなった半閉鎖的経済で起こったことです。
輸入が途絶えればすぐに物不足は起き、奪い合いが発生します。
例えば輸入薬が無ければ死んでしまう人なら、どんなに高くても闇市からでも買うでしょう。
日本はそれと正反対で、特定の商品の物価が上がればすぐに外国から安い商品が入ってきて、
ハイパーインフレはあり得ません。同意されますか?

4)具体的に何の値段が100倍に上がるというのですか。家電製品ですか。米ですか。野菜ですか。
車ですか。魚・牛肉・石油ですか。需要が急拡大し、生産(供給)が追いつかなくて品不足にならないと値段は急騰しません。
具体的にどの商品がそのような極端な品不足になるのか説明して下さい。

5)アルゼンチンのように深刻な外貨不足の国の例でなく、日本のように外貨をたっぷり持っている国で起こった
ハイパーインフレの例を挙げないと意味がないと思いますがどのようにお考えでしょうか?
10/8/23(628号)

野田財務大臣を罷免せよ!
ま、今の内閣自体がいつまでもつか...
今の内閣の経済リテラシーの低さといったら円売り介入だけはやった小泉以下だな。
あれの反動がいまの円高だろ?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 06:40:15
介入しないんだったらせめて100兆円規模の財政出動ぐらいはしろよ。
ほんと小泉以下だよ
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 06:58:36
財政出動したって無駄だよ。
焼け石に水。せっかく仕分をしたのに借入を増やすのであれば、早期ハイパーインフレを
意図的に発生してもokという暗黙の契約を交わす事となる。まあ、事が早まるだけなら別に構わないがな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:13:54
でたよハイパー馬鹿
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:18:44
バカで結構。そのバカ以下だろ。>>131含む殆どの人間はさ。
所詮、力なきものは、いくら「頭が良い」と自負する官僚であっても何もできんのさ。

一刀両断。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:22:47
>>132
極端から極端に考えるのを止めるだけで、普通の人並みになれるよとアドバイス
>>132
安直にハイパーインフレを使ってる時点で経済学をわかってない証拠だよ。
何か入門書でも見てから出直してこい。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:34:51
ハイパーインフレは実際に発生しているだろ。頭大丈夫?経済学なんて数学の初等以下なんだよ。>>134
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:39:57
経済学まで否定し始めたよ、ハイパー厨w
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 07:59:28
否定はしていない。>>136
経済学は数学の基礎以下ですって事実だけだ。
何で、そんなに単細胞なの。事実だろ。>>136
経済学が仮に、経済に対して実際に有効であれば、今、経済的に問題ですという社会実態としている事実が
延々と長引かないだろ。経済学に経済に対しての解決策は、全く無効だよ。意味が無い。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 08:02:02
>>137
そもそも政府・日銀は経済学どうりに政策を実行していないだろ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 08:17:07
経済学が全く使えないからだ。経済学をかじった者であれば、それくらい常識。
>>138
経済学も知らないのではなく、大体、知っているからだよ。
理系の学問は事実を基に解決方法を見出すが、文系にくくられる経済学は、都合の良い解釈か、
一部の再現例を基にして解決方法を見出す。全ての場合に共通して解決方法を見出せるという事では無い。
経済学は、一部有効であって、殆どが無効なんだよ。現実的に物事を捉えた結果の一つに、
動かずという選択肢もあるんだね。良いとはしないが、悪くも無い。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 08:20:29
>>139
経済学を知っていても実行していなければ同じこと
名目成長率の推移を見てみなよ、日本だけ取り残されてるぜ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 08:33:31
日本政府が実行していれば、国債が暴落。
そこに円高が加われば?未だ、日本は海外の物価値に対して相当高いんだよ。
特に、担保となる地価が近年持ち直してきたので、それで再度、円も高くなる結果となる。
日本企業の設定する為替相場に近い円安になるには、日本企業の評価額を1/3にして、実質、日本の不動産評価額を
現在の1/6程度まで評価額を引き下げなければならなくなる。そんな状態に無いから、打つ手なし。
だから取り残されるだけ。わかった?>>140
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 08:44:09
>>141
だから名目成長率の推移を見ろって、それになんで財政出動を日本政府が
実行していれば、国債が暴落なんだよ

デタラメすぎるだろ、話が出来ない人なのか?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/25(水) 21:56:52
物価上昇率が高い事が通貨高要因とはまたユニークな説だなぁ
144143:2010/08/25(水) 21:58:10
間違えた
物価上昇水準ね
145143:2010/08/25(水) 21:59:20
物価水準だった
もうねる
>>130
ハイパーインフレの定義は?
知ってて使ってるんだよな?
知ってたら、ハイパーインフレなんて使ったりしないか。
>ところが世間で取上げられる円高要因は短期的なものばかりである。したがって主張される為替対策もそれに応じたものである。
>例えばこれ以上の金融緩和に限界があるのに、日銀に一層の金融緩和を求めている。
>仮に日銀が何らかの政策を実施しても、効果は一時的である。

しかし、これは酷いな。
財政政策を増やすにしても金融緩和が必要なのに。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/27(金) 12:04:47
この手の議論をしているヤツって、まともに働いてないだろ・・・
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/27(金) 23:23:57
>>147
金融緩和やってんだから、今度は財政政策の番だろ。
国債を発行しすぎて金利が3%ぐらいまで上昇したら、
さらなる金融緩和が必要だと思うが。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/27(金) 23:42:11
>>149
日銀がやってることは短期国債で額も少ない、金融緩和なんて
言葉ばかりのただのまやかしだろ
>>150
日銀の買いオペは詐欺オペだからな 期限切れまじかを買う
買った分は裏で売る 日銀がどれだけ買いオペしても
日銀所持の日本国債は増えずバランスシートも拡大しない日銀マジック
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/28(土) 00:32:41
>>150
で、金融緩和してデフレから脱却できんのか?
お金は実際に公共投資とか定額給付とか財政出動して
使ってはじめて、効果を出すんだぞ。
日銀がただ国債を買うだけでは意味ないぞ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/28(土) 00:45:36
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-23.html

>元官僚(構造改革派・緊縮財政派)の方が繰り返し
>日銀がもっと金融緩和しなければならないのに、していないんです
>というような、
>日銀だけのせいにする発言をしているのは、本当にミスリードです。
>そろそろ統計に基づいた真っ当な発言を心がけて頂きたいと思う、今日この頃…
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/28(土) 10:02:45
>>147
ここは日銀引受や政府紙幣を提案してるのだから
金融緩和は必要だと理解してるよ。
ただ、今の緊縮財政+日銀責任論について批判的なんだよ。

まず、貿易黒字を減らさせない、みたいに頑張る連中がいるんじゃねえのかな。
だから為替だけイジれという論調が多い。
財政?借金返せるのかよ!みたいなね。
それではどうにもならんといってるんじゃないの。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/28(土) 10:15:01
>>152
政府が財政出動しても金融引き締めで景気を冷やしてきたのは日本銀行
>>154
一昔前と違って、今は資本移動の方が経常収支よりも為替への影響が大きい。
しかし、>>147をみた限りでは経コラ筆者がそこを理解しているのか疑問だよ。
「仮に日銀が何らかの政策を実施しても、効果は一時的である。」みたいな台詞を見ると、経常収支を過大評価しているしか考えられない。
10/8/30(629号)

外為特会の31兆円の評価損
>>157
評価損を宣伝する必要はあるが、計上する必要はないかと

日本の会計基準があまりにも酷すぎるから今現在評価してるのであって
海外では超大手の企業とか無茶な事した中小にしか適用しない懲罰規定みたいなもんだし
個人的には計上して財政破綻豚の声を聞くのはめちゃくちゃうっとおしい
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 19:44:12
>>156
といっても今以上の金融緩和は政府紙幣か日銀引受だしな。
量的緩和の額を増やすだけではどうにもならんな。
しかも緊縮財政だしね。ということだと思うけどね。
過去の記事を読んだ限りでは。

>>157
結局小泉は国内で金を使わず、カイカク利権というのを作ったんだなあ。
そこに財界もマスコミも群がった。



>>159
>といっても今以上の金融緩和は政府紙幣か日銀引受だしな。

何やら誤解しているような。
理解が甘いのか発想が飛んでいるかのどちらかだな。
普通、金融緩和の手段は市中国債の買い取りだよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 22:29:19
>>160
これ以上買い取って景気にどういう効果があるんですか?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 22:30:19
>>155
財政出動の規模が一桁小さく持続性も短いほうが大問題。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 23:08:05
金融政策が特効薬なら何故ゼロ金利になるまで、経済が反応しないのか?
答えは出ている。
金融政策でうまくいくなら、
ゼロ金利になるまえに景気回復しているはず。

財政出動をやられると困る集団がデマを垂れ流す。
日本人の賃金を中国人並みに下げたい経団連輸出製造業。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/30(月) 23:39:15
金融引き締めで景気を冷やしたことより、
消費税増税や定率減税廃止、公共投資削減をした影響のほうが
はるかに大きい。

財務省の工作員が2chに潜入しているみたいだ。
自民党と公明党が公共事業復活提唱したのは小沢総理誕生後の
連立組み替えを先取りした行動と思われる。

経コラの正しさがあらためて証明された格好である。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/31(火) 04:07:44
>>164
日銀工作員なのか?
日銀が金融引き締めで景気を冷やしたのは事実だろう
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/31(火) 05:22:54
>>160
積極財政と組み合わせるならそれでも構わない。
緊縮のままなら銀行はまた国債買うだけだからな。
景気悪くて売り上げのたたない企業に金を貸すわけがない。
>>167
いや、>>159が今以上の金融緩和と言っているから一般論ととらえるべきだろ。
しかも積極的な財政政策が支持率低下になりかねない状況では、その政策が採用されることは難しい。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/31(火) 10:30:51
3ヶ月間だけ20兆円見せます
10兆円は6ヶ月間見せます
みなさん、見ましたか?見ましたね
では回収w
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:50
>>168
>>169
金融緩和の一方で、消費税増税ですか?
ご愁傷様ですね。
どんだけ財務省に洗脳されてんだよ。
菅総理か?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/01(水) 22:48:09
日銀に国債を直接引き受けさせるには国会の議決が必要。
日銀に円売り介入させるには財務省の指示が必要。
仕事しろ、政治家に財務省。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/02(木) 23:26:46
小泉政権はロクなもんじゃなかったよなあ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/04(土) 12:21:39
ここ15年ずっとデフレでした。
アメ住宅バブル拡大期間のみ実感なき成長。
崩壊後またデフレ。

ダメだこりゃ。

あきらめるんだよ。

もし脱却できるのならとっくに脱却しているさ。
水野和夫の100年デフレでも読んだら?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/04(土) 21:34:53
日本の場合、国民1人あたり1億円配るとハイパーインフレになるという試算がある。
やろうと思えばデフレから抜け出せるんだが、マスゴミとかが反対するからできないだけ。
>>173
水野和夫とか冗談だろ
>>174
日本に存在する、現金を全部合わせるといくらあるか知ってる?
80兆円。
つまり、国民全員に、日本にあるすべての紙幣をばらまいても64万円にしかならない。
あとは全部企業と個人の借金で膨らんだ帳簿上のお金。
一人1億なんて数字がどっから出てくる?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/04(土) 23:07:13
>>158
特別会計を形状するということは、余剰金を繰り上げる動きが盛り上がるじゃないか。
これは菊池英博の主張の一つで、一般特別会計を連結すれば「財政は黒字」というやつ。
菊池先生と言えば亀井静香に近く鳩山とも会談している。
そこで小沢が一般会計と特別会計を一緒にしようといっているとなると、やはり評価損の計上は避けられないだろうが
それがすなわち破綻派の声を強めるわけではなく、強まるのは菊池先生らの積極財政派じゃないだろうか
大いに歓迎
10/9/6(630号)

日銀悪玉説
このスレを読んで今週号を書いたわけではあるまいが、なんかニヤッとしてしまったな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/05(日) 14:14:23
>>177
返レスサンクス
>一般特別会計を連結すれば「財政は黒字」というやつ。
それは知っているし、おそらく黒字であることは想像はつくが
計上することによって剰余金を繰り上げる動きに繋がるとはどうしても思えないんだよ
第一財務省は剰余金の存在を明らかに知っているし、ほかの官僚や政治家も知っている人はいる
その上で『日本は財政破綻する』とか妄言をぶちかましている真性のキチ(さん達がいる状態だぞ?

それ以前に数字が出ないこと(警察、軍隊)が多い国の行動に
数字を出すことを前提としている企業のものさしを一々当てること自体がおかしいと思うけどな
わざと当てて『ほら黒じゃないか』とか言ってもある意味面白そうだが
それ以上の意味を見出すことはできない

いずれにしろ赤だろうが黒だろうが大規模な財政出動が必要な状況に
『赤になるから』と変な足枷をはめることになるんじゃないか?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/05(日) 14:23:54
経コラの著者、日銀に買収されたのか凄い日銀擁護派になってきたな
経コラのもう終わったな読む価値
なし
日銀批判w
本当幼稚だよね金融政策馬鹿はw
経済戦争に負けているのは勇敢に突進しない国民が悪い!
しかし武器は自給自足でやってもらう!
さすがに旧軍だって武器は兵隊に配給しましたよ?w
ここへ来て突然の日銀擁護とは噴飯
>>183

なぜ噴飯なのか具体的に。
235 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/05(日) 14:07:46
たかじんでみんなの党の日銀改正案を強調。
他の党、反論振られるが反論せず。
マスゾエ、俺も言ってた。
宮崎の日銀批判持論も最後まで云えた。
辛抱何故か止めない。
なんか変わってきた。

デフレで逆ねじ巻かれても気合で乗り切れ!
竹槍でB29を落とせ!
ニートは国賊だ!
こんなのばっかりでしょこの板の主張って
コラムの人はニューヨークで白川が消費税引き上げを言及したことは
どう考えているんだろ
>日銀の政策が本当に必要になってくるのは、政府が積極財政に大転換した時である。
政府が政策を転換しないのに日銀だけが頑張っても効果はない。この当り前の事が理解されていないのである。

筆者は、デフレ脱却に必要なのは財金併用のポリシーミックスといっているのじゃないのかな。
小泉政権時の様に財政縮小、あるいは均衡では効果が薄く遅いのに、その二の轍を踏むなといいたいんじゃないか?
現に与党や世論は仕分けや無駄削減の名目で財出拡大の真反対を向きがちだし。
それに釘を刺してるんじゃなかろうか。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/05(日) 16:51:15
日銀がまた間違いを犯すことも十分考えられるし、日銀批判と日銀法改正議論はあって当然だろ
>>187
イヤー今回の記事はそういうニュアンスじゃないだろ。
「今日の日銀は常識的な線で政府に協力してる」とまで書いてるんだから。
まあ日銀批判は必要だよね。
どうあっても今は大規模金融緩和は必要だし。
必要なのは大規模財政支出だろ。
日銀叩きってめくらましじゃないの?
大規模緩和しないでデフレ脱却できるのか? 円高はどうするの?
大規模財政支出に大規模金融緩和は必須条件だろう。
経コラの著者の年来の主張だって
通貨発行益を使って大規模財政支出を行えってもんだろ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/05(日) 20:11:04
日銀の御用マガジン経コラ
幼稚な日銀批難
今週は日銀に対する的外れの批難を取上げる
今日の日本にとって重要なのは、金融政策ではなく財政政策である
幼稚な日銀批難は、問題の本質を隠すものである
福井総裁以降の日銀の政策は大きく間違ってはいない
日銀は金融政策に限界があるということを証明してくれた
一部のエコノミストやマスコミは、いまだに金融政策でデフレが解決できるといったデマを流布している。
財政当局への批難は控えられ、非力な日銀だけがやり玉に挙がっている
今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
http://www.adpweb.com/eco/
で、
財政政策担当者は、日銀を批判できるだけの責務を果たしているのかね?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/05(日) 22:57:03
>>195
財政政策担当者って誰よ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 06:15:01
>>195
現時点では菅だな。もちろん落第レベル。
デフレで緊縮やってる時点で話にならない。
>>187
当然そういうことだね。
日銀叩きで点数稼いでいる連中のせいで
ポリシーミックスができなくなっている面もある。

いざ、財政出したときにきちんと日銀が動くかというと
心もとないけどね。2009年の補正の時も買いきりオペの小幅増額だけ。
(経コラは批判していた。)その辺は筆者の懸念だろう。

>>193のように両方必要なんだがねえ。
そういう論調はマスコミにはほとんどでない。
デフレ議連やみんなの党も量的緩和の拡大だけの話。
「金を刷れ!」だけでは何の説明にもなってないのだが。
連中はバラマキ批判で叩かれたくないから財政政策には触れないだろう。
>財政当局への批難は控えられ、非力な日銀だけがやり玉に挙がっている
>今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。

故小渕首相の積極財政の効果が限定的だったのも、金融緩和が不足していたせいなのに。
経コラ死んだな。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 06:25:10
>>198
財政が緊縮なのに金融だけ緩和しても意味無い。
それこそ「金を刷れ」といってるだけ。

財政出動したときに日銀が国債を大幅に引き受けることが必要。
直接引受がいいのだが、ハードルが高いからな。
小渕のことは速水という円高信者に足を引っ張られたと書いてあると思うが。
>>199
>それこそ「金を刷れ」といってるだけ。

そのとおりですが、何か?

>直接引受がいいのだが、ハードルが高いからな。

今や、積極的な財政政策もかなりハードルが高いのですが、何か?

>小渕のことは速水という円高信者に足を引っ張られたと書いてあると思うが。

日銀が同じ轍を踏む可能性がある以上、釘を刺すべきだと思いますが、何か?
というか、既にこれだけの円高でも日銀の腰が重いわけですが、何か?

>財政が緊縮なのに金融だけ緩和しても意味無い。

これは貴方の根拠のない願望にしか見えませんね。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 06:40:04
日銀擁護に度が過ぎている、
>>200

実施する際のハードルの高さ、
実施した時の効果の大きさ、
それぞれ考慮すべきだけど、
目的のために有効ならば手段を選ぶ必要は無いだろう。
たとえハードルが高かろうと。
>>202
>目的のために有効ならば手段を選ぶ必要は無いだろう。
>たとえハードルが高かろうと。

貴方は何様のつもりですか?
まさか、「財政政策担当者」とは貴方のことだったのですか?
財政政策のハードルが高いのは、政権の命取りになりかねないからなんですがね。
政権なんていくつ吹き飛んだって国が吹き飛ぶわけではない
>>176
現金、つまり紙幣や硬貨をあわせたものだと思うが、
別に現金でなくてもいいのでは?
実際、1億円も紙幣で渡したら逆に危険。
口座振込みなら問題ない。
所詮、お金なんて帳簿上のものだよ。
現金なんて形をとっているのはお金の一形態にすぎない。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 07:49:50
現金は廃止すべき。
株券電子化に続け。
>>203

「政権の命取りになりかねない」って本当?
デフレ時の積極財政で政権ふっとんだ例って過去にあったっけか?

ま、もし本当だったとしても菅にせよ小沢にせよ命かけるって言ってるんだから、
それで国民が救われるなら本望だろう。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 08:36:42
>>199
金刷るだけで緊縮財政やって
金が回るかよ。おまえデフレは認めても需要不足は認めてないんだろw
だから金融緩和すれば銀行は金を貸すとか思ってる。

売り上げの立たない中小企業に銀行が金を貸すかよ。
需要を喚起して、中小企業が在庫がさばけて新たに生産や仕入れを
するようにしないと資金需要はでてこない。

実質金利がどうの以前に返す当てのない企業に銀行は金を貸さない。
「金刷れ論」はそれがわかってない。
業績が上がってる企業なら銀行は争って金貸してるよ。
実質金利が高いから金を借りれないとかアホか。
第一、そういう企業なら株式公開なり社債発行なりできるし
キャッシュフローだって潤沢だ。
足りないのは「お金」というより「需要」だ。
黒字倒産や連鎖倒産を防ぐというなら売り掛け債権を担保にした信用保証とか
(過去の政策でもあったが)
やればいい。それは財政政策でもあるわけなんだが。
大体、バーナンキやクルーグマンも財金併用なんだが、いまだに財政無効論の
金融厨はシバキアゲ馬鹿と同レベルの有害さだな。
新自由主義者が今までの失政の責任を日銀になすりつけてるだけだよ。みん党とかいい例。
もしくは、上流に流れれば下流にも流れるはずと思い込んでるトリクルダウン的思考な人。

ヴェルナーは窓口指導込みで金融政策を語るので、量的緩和で景気回復なんていう類の人とは全然違うよ。
「国債発行では信用量が増えない」なんていう明らかな間違いもあるけど(でも間違いだけど貨幣が増えないという点で一理ある)。
鵜呑みにして「日銀だけが悪」論にはまる人がいることは確かに否定しないけど、
構造改革にも反対で、かつての日本のやり方(それこそ亀井みたいな)の支持者だし、トンデモと一刀両断するには惜しい。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 10:15:35
おおざっぱにいえば
売買が成立するのは双方に利益がある場合のみ
買う側はそのモノ、サービスで得られる利益が、支払う金額を稼ぐのに必要な労力以上で、
売る側はそのモノ、サービスの売価が原価以下であればいい。
つまり
国民が楽して儲けられるようになるか
メーカーがもっと魅力的なモノを安く作れるようになるしかない
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 11:53:41
クルーグマンに梯子外されてさまよってるんだろ。
飯田みたいに頭のいい奴は「あまり好きではないですが」と
断りを入れて財政併用を容認している。

逃げ遅れた連中やみんなの党(かつての小泉支持A層、B層)が
わめいてるんだろう。
>>204
だから、貴方は何様のつもりなの?
政権を失ったら、たとえベストな政策でも実行できなくなりますよ。
その場合にはセカンドベスト、サードベストも検討するべきではありませんか?

インタゲに加え財政政策も併用できれば効果的だと私も思いますけど、
他の政策を検討することもなくファーストベストのみ主張するのは少々狂信的ではないですか。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 21:36:56
これって結局
「財政政策が効果はあるか?乗数効果は作動するか?」
という問題じゃないの?金融主導派は金融拡大で予想インフレ率が上がり実質金利マイナスという経路を想定しているが
財政主導派は、デフレギャップと経常黒字のある程度の解消までは財政赤字の継続で景気回復。

荒井さんは後者。日銀は現状維持(低金利政策)で財政のじゃまをするな、という考え。
日銀を擁護しているから経済コラムマガジンが終わったなって言うより
財政政策の効果と実質金利の波及経路の比較とかするほうが筋が通ってんじゃないの?
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 21:55:48
>>180
そういう細かいところの反発や工作は当然あると思うが、大前提の正論を言っておけば
状況は後からついてくるもんでしょ。正を踏んでおそれず、というのは政治でも使える言葉。
ちまちました策略や謀略なんてのは考える必要はないとはいわないが、それは官僚やロビイストのような
人たちが裏ですることであってw
>>213
そういう話ではありませんよ。
政策実現性と当面の円高対策を問題にしているのですよ。
「効果がありそうな政策ならば、矛盾しない限り全部やればいい」という考え方には私も賛成ですが、
実現性も考慮して考えれば財政政策にこだわる必要はないと思うわけです。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/06(月) 22:06:45
>>215
政策実現性でいえば、財政拡大も金融拡大も大して変わらないでしょう
過去にどちらも拡大した時期が相当程度あったことと、現在小沢首相が誕生しそうなことを考えると
むしろ財政拡大のほうが実現する可能性がある、とまで俺は思ってますけど。
>>216
>政策実現性でいえば、財政拡大も金融拡大も大して変わらないでしょう

それは貴方の勝手な思い込みですよ。
世間は金融政策に無関心ですが、財政政策への拒否反応はかなり大きいわけです。
また、小沢首相が誕生しそうな理由は経済政策の違いではなく、参院選前に消費税増税を口走った菅が見限られたことでしょう。
同じ独断専行タイプでも小沢の方がマシと考える議員がいても不思議ではありません。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 00:09:02
あたまわる
敗北宣言乙
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 00:28:57
マスコミやエコノミスト関係って日銀の圧力すごいらしからな、経済コラム
もたいへんだな
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 00:36:11
まさか筆者がヴェルナーをとりあげるとはね。
池田信夫ですら被害妄想とか、日銀にいじめられて根にもってるのかとか
ボロクソ言われてるのにね。
構造改革派からも相手にされてないようだが、そんなやつを信じているやつなんて
統合失調症もいいところだろ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 00:56:07
>>217
金融緩和をしている(ふうに見せかけている)日銀は、過去に量的緩和やゼロ金利のように
金融緩和を実際に行った(出口で間違ったけど)し、政府はバブル崩壊後に財政出動(消化不良だったが)
小渕政権、麻生政権と財政拡大を行った。これが当然の前提。

小沢の経済政策が良さげだから勝ちそうではなく、小沢が勝ちそうだから財政拡大が期待できそう、というのが
俺の意見なんだから勝手に変な書き方しないように。
選挙分析で争っているわけではなく、金融と財政の政策実現の難易度の話でしょ。
実現性を考慮すれば、小沢の支持理由がなんであれ、小沢総理となれば財政拡大(補正予算拡大+来年度予算拡大)は
ほぼ決定事項であるが、日銀はごまかしの新型オペを発表したばかりで、がちがちな白川総裁が健在ときてる。
この状況下で金融政策のみを唱道し財政政策を支持しないのは、財政金融拡大派であれば完全に選択ミス。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 03:45:01
中国の動向の変化を利用すべき。
米国債購入一辺倒だった中国が日本国債にシフトしたなら、
尚更長期金利の低下がすすむ。
だったなら、日銀が国債購入せずとも
赤字国債、建設国債、少子高齢者国債wを発行しても長期金利の上昇は押さえられる。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 03:57:11
日本がいま必要としている待機児童、介護難民への大規模投資なら、
日本国内で雇用、消費される。
エコポイント、エコカー減税は、
生産の殆どが海外移転しているのだから、
日本の雇用を増やすメリットが小さい。
介護や育児には大きな参入障壁がある。
ニホンゴである。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 04:09:25
加工貿易の亡霊にいつまでも囚われて、
生産力の無い老人子供に投資するのはムダだとする意識が強すぎる。
パラダイムシフトが起こって変化している世界でいつまでも加工貿易にこだわって
飢餓輸出を続ける愚策を続ける経団連輸出製造業。

貿易黒字を溜め込んだり機械に投資する時代は終わって、
内需拡大して豊かに暮らし、人間に投資する時代に変わったんだな。
それこそデフレ経済の中での滅びの道としか見えん
子供はともかく老人に投資か
まぁ医療費を増やすのは間違いではないが
ただし医者の取り分が多すぎるがね(勤務医除く)
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 04:22:00
為替介入しても日本人の雇用も賃金も増えないよ。
飢餓輸出を続ける前提なんだから。
飢餓輸出を続けるなら、中国、インド人の賃金を目指して下落させるだけ。

経団連輸出製造業を切り捨てて、
日本で日本人の為に投資すれば雇用も賃金も上がる。

為替介入自体市場原理を無視しているんだから、
それなしでやって行けない経団連輸出製造業は必要ない。
どうぞ海外移転してください。
輸出製造業の各種補助金優遇策を内需拡大に振り向けた方が投資効果が高い。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 04:35:29
クルマもテレビもカメラも製造業の競争相手はドンドン増えてきてる。
ニホンゴで無ければ出来ないサービスの競争相手はある程度限られる。
日本政府ならどっちに投資した方がリターンが高いかは明白だよ。
国内で雇用も賃金も増えて税収も社会保険料も増える。
全然前向きな日本人の将来への投資だ。

何時までもモノづくりw立国wなんて
過去の成功に浸りきった感覚が頽廃的だ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 05:13:50
クレディ白川の貯蓄税?も怪しい。
為替介入がやりにくい現状であるが、似たような効果があるのが、
政府資金(年金、積立金、郵貯)の海外投資だ。
去年、原口や前原が積極的に喚いていたが立ち消えになりかけていた。
そこでの貯蓄税喚起なら、大いに危険だ。
恐らく海外投資なら税制優遇とセットにするはずで
何とか経団連輸出製造業の利権に繋げようとのニオイがプンプンする。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 05:29:20
みんなの党の経産省OBバカが
インフラ輸出で外国に敗けている!危機だ!
アホかw
北朝鮮のような外貨不足で貧しい国ならともかく、
世界一の債権国の日本は海外のインフラより、
日本国内のインフラを重視すべきなんだよ。
先の大戦でも韓国中国台湾に投資してやったが、全て失った。

その国から製造業が反撃されている現状はどうだいw
海外投資をやる前に日本に投資する事が王道。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 06:09:56
内需が戻れば国内で売ればいいだけの話なんだが。
どうも国内はデフレにしておきたいのが財界。
使い捨て労働力の確保ができるからだろう。
加えて市場のシェアは維持したいと。
デフレが続けば新規参入も後発メーカーの台頭もないからな。

>>230
現実に橋の老朽化が進んでるらしい。
学校の耐震化も全然進んでない。まだ1割ぐらいだろ。
公共事業を削りすぎだと思う。
>>222
>小沢の経済政策が良さげだから勝ちそうではなく、小沢が勝ちそうだから財政拡大が期待できそう、というのが
>俺の意見なんだから勝手に変な書き方しないように。

たとえ小沢政権が誕生しても財政拡大の規模はおそらく不十分ですよ。
財政政策で景気回復するには十兆円単位の金額が必要になるはずですが、
いくら小沢でも政権内外から抵抗を押し切ってこれだけの金額を投入するのは難しいでしょう。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 07:24:20
>>232
菅なら不十分どことじゃない。
橋龍の再来にもなりうる。
覚悟しておいたほうがよい。
>>217

『財政政策への拒否反応』って本当か?
積極財政が嫌いな連中が流している「ムード」なんじゃないか。
だとしたら風向きは一瞬で変わるよ。

だから積極財政を始める事は実はそれほど困難ではなくて、
継続することが難しいと思う。
ちょっと上向いただけで危機感なくし、出口政策言い出す連中がいるから。

積極財政が必要なのはデフレ期待を根絶するまで行う必要があって、
それは最低でも3年〜5年は必要と思う。

デフレが長すぎたからね。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 09:23:20
結局、飢餓輸出を続ける為の反公共事業キャンペーンなんだよ。
恐らく小沢の存在も悪役レスラーに過ぎない。
国民を騙して内需潰し+海外投資による、
経団連輸出製造業の利権強化策に過ぎない。
経団連の政治への関わりを規制しないと大変な事になる。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 10:30:23
実際、今の概算要求の95兆円台の予算だったら
大緊縮予算になるぞ。なんで補正を含めての前年比較がなされないのか。
逆に過去最大とか報道される始末。
そら金融だけいくら緩和しても無理な話だ。

237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 10:44:15
>>230
何故か日本は世界の植民地になろうとする
いい迷惑だ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/07(火) 10:59:24
>>232
後半部分は同意。多分、大型の財政出動はないだろう。
公明案の4兆円丸呑みぐらいだろうね。
小沢は積極財政論者には入らないと思う。
マスコミに作られたイメージとは違う。

今の84円の水準なら為替介入もありと思う。
これと小幅な補正予算で当面の危機をしのぐぐらいかな。
大型補正と日銀法改正が無理とすればこれぐらいでお茶を濁す
のが精一杯かも。
菅ならこれすらやらないだろうから小沢は少しはマシだと思う。
全面支持とはいかないが。(金の問題はどうでもいい)
>>232
(曲解というか変な書き方をしたことは謝罪しないのか。いいけど。)

補正予算で既に2兆円を出すと言っている。さらに眉唾ではあるが、地方への紐がない補助金で
地方財政の実質拡大が可能と言っている。さらに、亀井の無利子国債まで言及している。
亀井といえば200兆円マニフェストのような積極財政派。毎年40兆円近く?残っている余剰金を活用できるように
特別会計の見直しも口にしている。来年度予算では「10兆円」単位の拡大を盛り込んだ予算を提出するだろう

難しいことには変わりはないが、財政政策をこの時期に選択肢から切り捨てるなんていう輩は
結局>>213で書いたように、財政政策の効果の疑問視と赤字財政の継続不可というところから来ているんじゃないか
これは今に限ったことではないが。
>>238
>菅ならこれすらやらないだろうから小沢は少しはマシだと思う。

財政政策の場合、中途半端な金額では負債ばかり大きくなって景気浮揚効果がないんですよね。
菅に期待できないことは同意しますが、依然として小沢も未知数のままなのです。
あまり期待しない方が失望が小さく済むかもしれませんよ。

>>239
>(曲解というか変な書き方をしたことは謝罪しないのか。いいけど。)

重大な間違いなら謝りますけどね。
それほど重大でも重要でもありませんよ。

>来年度予算では「10兆円」単位の拡大を盛り込んだ予算を提出するだろう

これは意見と言うより、ほとんど願望のみで出来上がった妄想ですね。
検討どころかコメントする価値すらありません。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 01:09:35
これだけ人口多くてスラム街がない希有な国って日本は言われてるが。
移民入れた瞬間に各都市にできる。
いくら地方に分散させてもあっという間に、民族グループで固まる。
昔の朝鮮部落みたいに。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 01:14:16
>>240
なら、バブル崩壊後、宮沢政権が行った巨額な財政出動は
意味がなかったムダだったとでも?
確かに1桁少なかったとは思うが、やらなければ日本は恐慌
に陥り、今以上に倒産する企業、失業や自殺する国民が
出ていたことになる。
高架下や河川敷のダンボールハウスはスラムだろ・・・
なんか馬鹿民主、馬鹿小沢に丸め込まれすぎてるやつが多すぎ。
小泉政権時代って、国債を30兆円に抑えるために必死だったわけよ。
実際は超えたにせよ。

リーマンショックが100年に一度の危機だから、そこで自民政権が大盤振る舞いで44兆円にして
財政出動。
しかし、リーマンショックはもう過ぎたわけ。

それなのに民主が出す予算は、その100年に一度の大盤振る舞いより、増えないように
抑えるよ、抑えられたから大丈夫、って言ってて、国民もああ、そうなのか、って思っちゃってる。

たしかに小沢は巨額の財政出動をするって言ってるわけじゃない。
しかし、言ってることをよく読んでみ。
基本は、昔の民主のマニフェストをやりますって言ってるわけ。
つまり、子ども手当は2兆円以上増え、所得補償も莫大な金額になり、高速無料化で
将来負担を含めると80兆円以上かかり、地方交付金も減らすって言ってもそんなことが
できるわけもなく、結局、減らす要因はゼロ。
さらに2兆円の景気対策。

つまり、50兆円規模の予算なわけ。
日本は国民もマスコミも、リーマンショックの緊急予算が、これからの基準になってしまってて
それが、常軌を逸したとんでもないことだと、だれも思わなくなってるってこと。
>>242
宮沢政権から村山政権にかけて景気対策としての公共事業が継続して実施されましたが、後世「失われた10年」と呼ばれています。
つまり、これは景気対策としての公共事業が疑問視される一因になりました。
今思えば、効果がなかった原因は円高であり、同時に金融緩和すべきだったと思います。

ただし、宮沢政権は金融機関への公的資金投入を画策していましたが、批判を浴び実施できませんでした。
これが実施できれば展開が変わっていたかもしれないだけに、景気対策が中途半端に終わった感があります。
その点では宮沢政権は評価に値すると思います。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 08:04:46
公共事業の乗数効果が実は嘘だったという経験をなんど重ねても分かりたくない。
昔の日本軍と同じ。
債務残高が増えただけ、GDPは増えず。
> 財政政策の場合、中途半端な金額では負債ばかり大きくなって景気浮揚効果がないんですよね。

デフレ下の金融政策は、莫大な金額でも効果がほとんどないじゃん。
むしろ変なバブルだけ起こしてるんでは?
>>247

『デフレ下の金融政策』
を『デフレ下の財政拡大なき金融政策』
に訂正します。
>>240
あんたとは以下のことに答えてもらえないともう話せない。意見を抜き出させてもらうと
・小沢総理でも財政拡大は小規模。だから財政政策にはこだわらなくていい
・(財政政策の場合)中途半端では後遺症がのこる
・財政政策にこだわる必要はない
言い換えれば金融緩和による景気刺激でないと実現性も効果も期待できない、ということ。


最初から財政政策にほとんど期待していないということはこれらから明らかだろう。違うのなら意見が欲しかったのだが
>>213に対する返事は
「そういう話ではありませんよ。
政策実現性と当面の円高対策を問題にしているのですよ」
これ、財政政策の効果を疑問視する点で経コラと真反対の意見だが、筆者の意見が原因でこのスレでもめたわけだから
「そういう話」をはっきりさせてから政局話をしていくのが議論の筋道としてスマート。
×削除 ・財政政策にこだわる必要はない 
重複していたので削除して訂正します。
経コラは昔から、非伝統的金融緩和に対して消極的。「調整インフレ、インフレターゲット」てタイトルでは
否定はしないが、通常の金融政策で緩和をめいっぱいやったのなら財政政策をめいっぱいやるのが良いのではないかってなかんじ
クルーグマンとクーの昔の対談を見て、どちらにも意見しながらそんな風に書いていた記憶がある
日銀「だけ」が悪い論の人については>>209で書いた通りなんだけど、
では日銀に全く責任が無いかといえば、そうでもない。

政府紙幣や国債直受けに積極的になる、自らが財政政策に踏み込む(法的にグレーだが黒ではない)、そういった気概を見せもせず、
やることと言ったら注視したり見守ったり構造改革論を唱えたり。貨幣発行という絶大な権力を持て余している。
日銀「だけ」が悪い論の人は間違っているが、それとは別に日銀の責任はやはり重い。その辺は筆者とちょっと食い違うね。
流石に今号の「日銀は常識的によくやっている」発言は肯けないものがあった。

「その日銀の常識がおかしいから今の円高が有るんじゃないか? 
それにこれから財政出動をしても、日銀が引き締めて無効化してしまった過去を考えれば先に日銀法を改正してその様な勝手を許さなくするのは意味があるだろう。」
と、初めてメールしておいた。
経常収支が黒字だから円高になる

これは日銀の預かり知らぬ事象である
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 20:13:47
短期の経済対策は必要だと思うけど、根本的に
WindowsやMacを使ってOfficeで仕事して音楽をiPhoneで聞いてGoogleで検索してYoutubeで動画見てでは国内に金は落ちてこないだろうに・・
日本のモノ作りが強かった時代は世界中でVHSvsベータの争いをやって世界中を巻き込んでいたし、同じ時代にCDがこの世に登場したりウォークマンが世界中を席巻していたのに・・
なんで日本がモノを作ったらガラパゴスになってしまうのかをもっとよく考えてそこらへんの既得権益を潰して日本のモノ作りが再び世界中を巻き込むような時代を作らないと日本の本当の再生はないような気がする。
相変わらず日本製品は世界中で売れまくっている

これば貿易関係の統計を見れば明らかである

日本経済の不振はガラパゴスと全く関係無い
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 23:28:37
>>246
頭大丈夫?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/08(水) 23:30:44
>>252
三重野や速見責任は重いと言っているぞ。
財政政策の効果を潰したからな。
>>249
>あんたとは以下のことに答えてもらえないともう話せない。

この書き込みを見ると、貴方とは会話が通じそうにないですね。
貴方のような思い込みの激しそうなタイプには、お好みの話し相手を選んで「高尚な議論」を好きなだけやってくださいと言う他ありません。
おそらく異論を聞く度量も、相手の主張を理解する知性も貴方は持ち合わせていないでしょう。

一応おつきあいして私の主張を箇条書きしますと、
・財政政策にこだわる必要はなく、インタゲ+金融緩和でも景気対策として効果がある。
・私が問題にしているのは「財政政策が効果はあるか?乗数効果は作動するか?」ではなく、それどころか財政政策の効果を認めている。
・矛盾しない限り効果のありそうな政策を全部やるべきという考え方により、財政政策とインタゲの両方をやることには賛成。
・しかし、現時点の政治情勢では十分な規模の財政政策による景気対策は難しいため、とりあえずインタゲ+金融緩和だけでも実施すべし。
荒井さんも10年以上ほとんど間違えずによく書いてきたもんだな
橋本龍太郎時代からだろ
とりあえずインタゲ+金融緩和だけでも実施すべしってw
日銀城は陥落寸前だったのか!
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 07:05:38
>>257
何かへんか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 07:21:07
>>262
債務残高が増えたらそれと同額の資産もGDPも必ず増える。
これを否定するやつは頭がおかしい。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 07:23:21
経済規模が大きくなれば債務が増えるのは当然なのに
こんなあたりまえのこともわからない人間っているんだな
>>263
円キャリトレードみたいに、日本で借金して外国資産を買う場合は?
資産購入ではGDPは増えないぞ。
>>259

裏付けの無いコミットメントは誰も信用しない。
流動性の罠とはその裏付けを欠いた状態である。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 08:00:33
なりふり構わぬ日銀擁護だな
>>265
公共事業の話でしょ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 10:54:19
債務残高がストック項目でGDPがフロー項目であることを知らない馬鹿がいた。
この20年間、GPPは増えず、国債残高だけが増えた。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 11:13:56
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 11:30:25
>>269
デフレだからだろ
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 11:37:27
GPPは男なら一つは欲しいアイテムだ

名目成長率のマイナスをより少なくしたことは確かだべ
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 14:43:47
だから、供給部門にいくらばら撒いても無意味。
統制経済とか計画経済の限界でしょ。
ヘリマネしかない。
そのことに日銀と国民が気づいたのは
国家が破綻してからのことであった…
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/09(木) 15:21:01
日銀擁護マガジン
>>273
それに尽きると思う。
公共事業で雇用を作るか、それができなきゃ、子供手当みたいな形でばらまくしかない。
原資を日銀に出させれば、マイルドな円高対策にもなるし、米にも叩かれない。
国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010090900721
高橋是清は失敗例というわけだな。終ってるな。
>>276
子供手当のような形と、公共事業だと意味が全然違ってくるぞ
>>277
日銀のパクさんは「国民は見殺しだ 日銀さえ生き延びられればよい」だってさw
この馬鹿はバラマキしか選択肢がないのか? >>273

282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:15:20
>>281
頭が悪くて、理解できないので、寝言をループすることに決めました。
そういうことだなw
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:24:05
バラマキより公共事業のほうがいいことは明らか。
国民が、国から金を恵んでもうらうだけの恥も外聞もない乞食にしてしまうか、
将来の少子高齢化社会や日本の弱点である食糧や燃料などの資源エネルギー
の安定供給に向けて手を打ったり、国民の質的向上に向けて教育制度を
充実させたり、人災や天災など災害防止に向けて公共投資をするかで
将来が大きく違ってくる。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:27:23
ヘリマネとかバラマキみたいに働かずに金だけもらおうとしているやつは
乞食かヤクザ。市ね
税金を吸い取られ続けて医療費削られて・・・
そのうえ政府からの見返りは過去の遺物と劣化したサービスだけ

はぁ。こういうのを>>284みたいなのが支持しているんだろうな
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:36:37
>>285
壊れた建物、いつ崩れるかわからない橋やトンネル、
地震が来たら潰れそうな校舎。

わざと社会保障がないと生きていけない弱者を人為的に作り出して
支持者を増やそうとする民主党は詐欺政党。
民主党をけなしたいだけだろ。そういうのいらないから
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:38:26
>>287
公共事業不要論こそいらない。
必要なんだから。
どっちもアホすぎていらないから
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 00:43:18
公共事業減らして社会保障増やそうとかマッチポンプとしか思えない。
公共事業減って失業者が増えて、社会保障に頼らなくては生きていけない
人々や自治体を意図的に増やしている。
本来は、社会保障に頼る人を極力減らしていく政策が必要なのに。
>>266
わけのわからんことを言うな。
クルーグマンの意見は、インタゲというコミットメントを使って流動性の罠を抜け出すということ。
これにより金融政策が有効となるわけだが、お前はそれすら理解していないようだな。
コラムの人は国債引き受け論者だから日銀を擁護したんだろうけど
白川は↓

国債引き受け禁止は「人類の英知」=白川日銀総裁が国会で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010090900721

金融緩和も消極的、国債引き受け大反対、結局日銀は何もしない
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:50:25
>>286
政府は金を需要者に撒くだけでよい。
政府がどんな金の使い方をしても失敗する。
公共事業でやるから残債ばかり増えてGDPが増えないのだ。
だから、営利事業でやれ、この馬鹿が。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 11:56:03
公設民営ってTVでやってたけど、いい考えだと思った。
企業は固定費用の支払いは不要だけど、赤字の補填は受けられない仕組み。
第3セクターよりはずっといい。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/10(金) 15:57:27
中国なんてカネ刷りまくりで元安にしているだけなのだが。
撒いている量は日本の数倍。
これで無理やり元安にして輸出増やして「儲かったー」といっているだけ。
>>293
営利事業でやれるなら、そもそも政府の支援なんか必要ない
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 02:00:33
日銀がクローズアップされてきたのはいいことだな
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 02:04:46
やっぱ日本を分割して成績の悪いほうを潰していく
競争方式を採用するしかバカをクビにする方法はないな。
日銀法改正でOK
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 05:40:08
直接引き受けはマズイだろ。どう考えても。
普通に国債増発だけで良い。
金利の急上昇wとか恐れているのか?
日銀が動かずとも完全雇用は十分に可能。
経団連輸出製造業はイヤがるだろうけど。
経団連は米国債の代わりに、中国債を購入する為に、
また影でコソコソやってるぞ。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 05:51:33
結局、幼稚な日銀叩きの本尊は経団連輸出製造業なんだよな。
内需拡大すれば、賃金が上昇して、輸出に不利。
金利上昇(景気回復)すれば、日米金利差縮小による円高。

それらを防ぐ為の偽財政破綻キャンペーンに過ぎない。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 06:04:41
円高で不況なのは、きちんとした理由がある。
円高になると、
経団連輸出製造業が自分達のコスト削減の為に、
内需縮小を政府に指示しているからである。
日本の財政は予算は取り上げられるが、決算が無い。

そこで、予算消化を誤魔化して実質的に内需潰しを謀る。

だから円高になると景気が悪くなると思いこまされる。

特別会計と決算を見える化しないと、
何時までも経団連輸出製造業次第の経済運営になる。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 06:12:04
おそらくは特別会計の積立金の中には、
過去の景気対策の未消化の予算の”たまり”
のようなモノも相当含まれるはずである。

それではただ、一般会計と特別会計の国債が
相殺されているだけの無意味な情況に過ぎない。
しかし名目の政府債務の大きさを国民に植え付ける効果はあるが。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 07:05:34
内需拡大すれば製造業も儲かるだろ、常識的に考えて
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 07:27:18
>>304
儲からない。相対的にだけどさ。
彼らが輸出に振り向けた経営資源が足を引っ張る。
工場の海外移転は地産地消?だから逆輸入に不向き。

雇用回復で日本人の人的資源の取り合いで製造業の優遇が無くなり、
将来のじり貧を益々加速させる。

輸出戦争で内需潰しやってるから優秀な人間が大量に
トヨタの椅子を奪い合う構図を理解しよう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 07:36:08
経産省が国を牛耳ってミクロの経団連輸出製造業の最適化の為の
マクロ経済政策をやっているのだからたちが悪い。

財務省の権力なんて無い。
日本の役所の中心は経産省だ。

奴等の辞書に完全雇用の単語や概念は存在しない。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 11:28:15
お前、妄執じみてないか?
今輸出大企業が不振になったとして、それで雇用や所得向上や景気回復が達成されるの?
日本国民の生活が幸せになるの?
>>>300
直接引き受けの何がまずいの?
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 11:33:34
日銀擁護マガジンの主張だったら日本は無税国家になるな
擁護する前に日銀の失態はスルーか
◎ 日銀、ゼロ金利政策を解除

[経済] 2000年8月28日
日本銀行は8月11日に開催した日銀政策委員会・金融政策決定会合で、昨年2月に導入したゼロ金利政策の解除を賛成7、反対2の賛成多数で決定した。日銀はこの決定を受けて14日以降、短期金融市場の無担保コール翌日物(オーバーナイト)
金利の誘導水準を年0.25%水準に引き上げる操作を実施している。現行年0.5%
の公定歩合は据え置いた。日銀では今回の利上げを「超々金融緩和の状態が超金融緩和になるだけ」(速水優総裁)としており、景気回復の足取りが確固としたものになるまで、緩和政策そのものは維持することを強調している。
 日銀が、金融政策を引き上げ方向で見直すのは、1990年8月30日に公定歩合を0.75%引き上げ年6%としたとき以来10年ぶり。ゼロ金利解除に伴い、銀行等の金融機関は普通預金の金利を年0.05%から年0.1%に、変動型の住宅ローン金
利を年2.375%から2.5%程度に手直しするなど、金利水準が若干上昇した。

◆政府代表、議決延期請求権を行使
 11日の会合で大蔵省と経済企画庁の代表は、ゼロ金利解除は「時期尚早」との判断から、解除の議決を次回9月会合まで延期するよう求める議決延期請求権を行使した。両代表には議決権はないが、意見表明の機会と議決延期を請求する権利が
与えられている。政策委は8対1で延期請求を否決した上で解除を決めた。政府の反
対を日銀が押し切ったことは、1998年4月に施行された改正日銀法に基づく日銀の「独立性」をアピールする一方、日銀の政府との関係にしこりを残したとみられている。
 決定会合終了後に記者会見した速水総裁は、ゼロ金利政策解除の理由について、「日本経済はマクロ経済政策からの支援に加え、世界景気の回復、金融システム不安の後退、情報通信分野での技術革新の進展などを背景に大きく改善した」と説明、
今後も緩やかな回復が続く可能性が高いとし、日銀がゼロ金利政策解除の条件と
していた「デフレ懸念の払拭が展望できる情勢」に至ったとの認識を示した。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 12:42:06
そういやこの時、マスコミは日銀を持ち上げてたな
10/9/13(631号)

中央銀行の制度設計
「日銀批判を批判する」
「日銀を擁護する」
は、似て非なるもの。
>>291

で、
日銀のコミットメントにはどういう裏付け(強制力)があるの?
デフレ期待に沿った行動をする人々にどんなペナルティを科すことができるの?
日銀批判の半分以上は理解してないただのコピーだからな
>>312
>長年の外需依存政策や資本流出策(為替介入を含め)が、今日の円高を招いていることを認めないのである。

いまどき貿易黒字の影響なんて資本移動より小さいのに何考えてるんだろうな。
認識がバブル景気当時で止まっているとしか思えない。
>>314
はあ?
強制力?
とことん期待を理解できないんだな。
貿易黒字が資本移動に影響を与えてるということでしょ
おいおい、資本移動なら一番影響があるのは実質金利だろ。
経コラの認識は明らかに遅れている。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 14:57:35
このおっさんデフレって物やサービスの総量より金の総量が
少ない事で起こってくる単純な仕組み理解する頭ないのか
M3+CDだと1000兆円だよ

いったい、いくら必要なのよ?

322314:2010/09/12(日) 15:20:16
>>317

はい、理解できていません。
ですから日銀がどのようなペナルティを科すことができるのか、
を教えてください。
テスト
>>322
いきなりペナルティという発想がおかしいんだよ。
投機の動機は金儲けなんだから、投機が損得で動くことを前提に誘導するわけ。

インフレ目標値公表と金融緩和を実施すれば、多くの投機プレイヤーはインフレ期待へ転換するだろう。
そうなれば、その多くが日本円ベース資産が高いうちに売却しようとするだろうし、それが他より遅れれば損することになる。
おそらく、お前は「インフレ転換はありえない」とか言い切って逃走するつもりだろうが、投機をやる者はたいてい安全策をとりたがるから部分的な資本移動は必ず行うだろう。
325314:2010/09/12(日) 16:28:25
>>324
>いきなりペナルティという発想がおかしいんだよ。

そうですか?
そもそも「日銀批判」は日銀は渋ちんだ!って言っているんでしょう?
おそらく多くの「投機プレイヤー」も同様に思っていますよね。
とするなら渋ちんではない「コミットメント」をどうして急に
信じることができるのでしょう?

「コミットメント」を信じさせるには、
強制力なりペナルティなりを有している必要があります。
そうすれば信じざるをえなくなります。
>>325
>おそらく多くの「投機プレイヤー」も同様に思っていますよね。

アホか、そんなわけないだろ。
「日本の実質金利が高いから日本の金融資産を買おう」と思うだけ。
要するに日銀法を改正して2%±1%を義務付けろ
(コミットメントに対する法律による強制)とでもいいたいのか?

何がいいたいのかよくわからん
328314:2010/09/12(日) 16:55:57
>>326

という事は、
日銀は「日本の実質金利」を実際に下げてみせる必要があるわけですね?
どうやって実行するのでしょう?「流動性の罠」状態なのに。
横レスだけど流動性の罠って法定預金準備率の引き下げとか
短期名目金利の引き下げなどの伝統的金融政策が効かなくなることであって
量的緩和政策とかオペレーション対象資産の拡大(外債、社債、株式、不動産投資信託など)
などの非伝統的金融政策は有効だよ。

非伝統的金融政策を実施しても実質金利が下がらない(BEIが上昇しないなら)
日本の財政赤字を全てファイナンスしても問題ないし、
更に無税国家が誕生するといういつもの話に繋がるだけ。

もちろん実質金利を下げるために政府紙幣の発行をするのもありなわけで
経コラの筆者はそういう考えの人なんだーと思っていたら
日本の(名目)金利は非常に低いので日銀に出来ることはないとか
言いだして、こいつ何も判ってないのに政府紙幣言ってたのかと
愛想をつかされだしたのが現在の状態なんでしょ。
>>328
インタゲ+金融緩和で期待実質金利が下がるよ。
説明は>>324のとおり。
そもそも、日銀は円の信用を担保する準民間組織であって、景気浮揚策は日銀の仕事じゃない。

外交や税収・年齢分布・社会福祉などの向かうべき長期ビジョンを見据えながら、
政治が行うべき重大な責任を伴う判断に於いて、
日銀が管轄外の賭に失敗して過度のインフレや国際摩擦、日本発の世界恐慌、
企業が連鎖倒産するような異常な高金利などを発生させたら日銀総裁の首が飛ぶ位じゃすまない。

政治が何も責任ある行動を取らず(取ることが出来ず)に
一上場企業である日銀をスケープゴートにしている事に国民も気が付くべき。

こういう重大な局面に於いて、一国の総理大臣や財務大臣が何の具体策も打っていないことを棚上げして
日銀だけを叩くなど笑止千万。

まずは政策があって、それに協力する形で日銀に量的緩和や買いオペを依頼するのが筋。

と、友達の白川君が夕べ居酒屋で愚痴ってた。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 18:46:15
白川はそんなことを話してたなら、政策会議でそれを言え。
財務省に、「国債ならウチが十兆でも百兆でも引き受けます。
だから安心して財政出動を増やして景気回復をしてください。
これで税収も増えて財政再建の道が見えますね^^」
て述べてみろ。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 20:09:37
政治家や財務省、つまり政府のやるべき仕事や責任を
みな日銀に押し付けて自分は何もやらず逃げていると
いうわけだwww
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 20:10:26
日銀法を再改正してからほざけよ、
日銀批判論者よwww
しかし、日銀が仕事していないのは事実。
日銀批判の批判は、批判のための批判と捉えられても仕方ないな。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 20:17:08
>>335
仕事してないのは政府だろ。
日銀法再改正とか、日銀に国債を直接引き受けさせる国会決議とか。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 20:30:42
日銀批判するやつって卑怯だな。
政府紙幣発行でも、大規模財政出動でも、日銀法改正でも
やれることを何でもやってから批判すべきなのに、政府自身は
何もやらず日銀の行動ばかり求めている。
>>336
政府が動いても日銀が台無しにしたじゃないか。
小渕政権の財政政策は円高によって効果が薄かった。
まさしく日銀の金融緩和が不足によるもの。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 21:18:33
>>337
大規模財政出動やってるし、日銀法にデフレを維持しろとも書いてない、
ミスリードをするお前のほうが卑怯なんじゃね?
>>339

「大規模財政出動」っていくら?
まさか特別枠1兆円のはした金の事、言ってないよね。
あれはジョークのつもりだよね。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 21:29:17
>>340
小渕の頃知らないの?
>>341

えっ! 菅は小渕だったの?
小渕政権初期の経済政策は今までずっと継続しているの?
それともいつから復活したの or するの?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 21:39:05
>>342
本当にお前は卑怯な人間なんだな、日銀批判は長引くデフレの話からだろ
菅からデフレになったとでも言うのか
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 21:48:21
政治がやるべきことをやってない。
日銀法の改正、具体的にはインタゲの設定、日銀人事の仕組み改正。
政治はそこから逃げているのか、理解できないのかわからないが
そこを改正しないと日本経済の復活はない。
日銀デフレ通貨高問題は政治問題。
>>344
それで日銀批判を否定するのはおかしいだろ、日銀法改正しろとか言ってるんだから
>>343

菅はデフレから脱出するための政策を行っていない。
むしろ維持する政策にご執心である。
つまり責任を果たしていない。
日銀を批判する資格はない。
結局は、これだな。
経コラ信者には受け入れ難いだろうけど。

>もちろん実質金利を下げるために政府紙幣の発行をするのもありなわけで
>経コラの筆者はそういう考えの人なんだーと思っていたら
>日本の(名目)金利は非常に低いので日銀に出来ることはないとか
>言いだして、こいつ何も判ってないのに政府紙幣言ってたのかと
>愛想をつかされだしたのが現在の状態なんでしょ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/12(日) 22:04:33
>>346
デフレを長引かせてる原因の一つは日銀の失政なんだから
批判するなと言うのはおかしい

それに俺は民主党側に立ってるわけでもない
>>330

名目金利を操作できるのが日銀の強制力である。
インフレの間はその強制力を維持しているため、
人々は日銀のコミットメントを信じることができる。信じざるを得ない。

しかし、名目金利の操作が一方通行となり自由に制御できなくなった時、
その強制力は失われ、
日銀のコミットメントを信じる理由が無くなる。
日銀が主体的に操作できないものを口約束だけで誰が信じると言うのか?

流動性の罠状態ではインフレターゲットは機能しない。
>>349
インフレ目標等の継続的な金融政策をコミットしても期待が変化しない、と言い張るつもりかね?
長期的には通貨の増加量のとおりインフレになることはフリードマンが証明済み。
投機筋の多くも承知済みのことだが、これでも期待転換しないとは到底考えられない。
別になぁ、日銀法改正がなくたって日銀が日本経済と国民生活と財政に責任感を感じていたら、
危機が深刻化する前に自発的に日銀券ルールを撤回して、早急に国債の買いオペ増やしたり、中小企業の社債買いあさったり、インフレ目標政策的なことをやったり、大規模金融緩和に踏み切ってもよかったのよ。
それこそインフレ・破綻恐怖症の政治家やマスコミが何を批判しても、「独立」性があるんだから断行できた。
日銀の独立性には、他国の中央銀行と比べられないくらいの機動性と自由裁量件に期待が持てたのよ。
FRB議長の倍の俸給には、それくらいの責任があると知ってほしかった。
その期待を完全に逆方向に裏切ったんだから、叩かれて責任を明確化させるのは当然だろう。
>>351
日銀法改正は日銀が有能と思ってやったんだろうか
結果はこの様だがなw
>>347
よくわかってないので教えてほしいんだけど
実質金利って名目金利-物価上昇率だと思いますが、
量的緩和してたときに金刷って物価上昇してましたって研究結果は出てるの?
日銀法って確か江田憲司が政策秘書官やってた頃の橋本政権下で改正したんじゃなかったか・・・
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 07:02:40
>>353
金刷れ厨は効果があったと言い張ってる。原田 泰とかな。
為替介入で外需をつくりだしたのを忘れてる。まわりくどいし
弊害もあるやり方だけどな。
金融単独うんぬんはクルーグマンの転向で決着がついてるはず。
足りないのはお金じゃなくて需要だからな。
金刷れ厨は政府紙幣も日銀引受も認めない。
財政政策を使うことになるからね。しかしこれでは解決しない。
かえって議論を混乱させている原因。
無税国家の話は中央銀行の国債引き受けの説明であって
量的緩和のみでインフレを起こせる説明にはならない。

>>354
そのとおり。構造改革派がやったこと。
なんでも忘れるのは連中の常套手段。
2000年のゼロ金利解除も竹中が主張していた。

>金融単独うんぬんはクルーグマンの転向で決着がついてるはず。

こういう嘘が平気で言えるのも凄いが、
仮に事実でも1人の経済学者の主張が変わったくらいで決着がつくと考えることも凄い。
ノーベル賞をとるような学者でも間違うことはあるのだが、こういう権威主義バカには理解できまい。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 07:34:50
リフレ派 財政出動と金融緩和でデフレを克服しろ
      構造改革なんて愚の骨頂

構造改革派 金を刷れ、金を刷らなかった日銀が悪い
        公共事業は必要なし

日銀擁護派 日銀にやれることなどない、日銀を批判するな

って感じだな
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 07:38:45
>>356
梯子外されて涙目のくせにw
飯田あたりは「あまり好きではありませんが〜」といいつつ
財政併用を言ってるんだけど。
お前は単に逃げ遅れてるだけだろ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 09:00:51
● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ


すべて財金併用論だね。
 金刷れ厨の正体は財務省の犬=構造改革派=小泉信者=アメポチ
 
 
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 09:03:23
金融政策より財政政策が今必要ってのはわかるんだが
>>360

わかるんだが・・・

天下りし放題、横領や自己保身に奔走する公務員や外郭団体、
おらが地方の議員様応援しておけば中央から金が降ってくると思っている地方なんかをみるにつけ、
真っ当に納税している方からすると反吐が出るから難しいといったところかな。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 12:54:21
まあ財界は緊縮財政下でも補助金に減税に、労働法改正と
やりたい放題だしな。
ていうかデフレで金融緩和するなんて常識中の常識だから
日本を除いた世界では
デフレだと儲かるのが日銀の天下り先になってる短資会社
単純に日銀職員の個人的利益のためにデフレ誘導して日本経済をボロボロにしてるわけだが
それにハイパーインフレになるとかバカげた言い訳を付けてばら撒くだけで
上から下まで信じて納得しちゃうバカな国のバカな国民たち
世界なら小学生でも分かることを肩書きだけの知的障害者が偉そうにテレビでなぜデフレなんだうーんうーんって
中身のない的外れな議論してぐるぐる回ってるだけの滑稽な国
日銀職員は笑いが止まらんだろうな
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 13:45:01
>>296
そのとおり、支援は必要ない。
民間の営利事業として成り立たないものはするな。
数世帯が住む過疎地に何10億円の公共事業で
道路を舗装するな。
むしろ、東京への引越し代を支給しろ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 14:07:25
>>359
ケインズも追加でよろ。

と言うか財金併用と言うかそれが普通でしょ

>>363
と言うかデフレ時に財政政策するなんて世の中の常識だから

車椅子使う老人に歩けとか何処のサディストですかっていう
>>365
Q.なんで過去20年間でGDPの2倍になるほど財政出動してきたのに効果ないどころか逆にデフレになってるの?
借金だけ膨らませて日本はアホなの?バカなの?

A.アホです、バカです、財政政策に合わせて金融緩和してないからです
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/13(月) 21:43:18
連帯保証人制度みたいな銀行に有利な制度が存続する限り、金融緩和なんか
しても借りないよ。
リスク分が実質金利上乗せだからね。
もしかして、この荒しは議論しているつもりなのかね?
今北レベルのキチガイが丸一日かけて貼り付いているとしか思えないが。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:42:08
>>338
その前に日銀法改悪したのは誰なんだ?
政治家だろ。

>>339
今大規模財政出動やってるのか?
卑怯者が。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:43:43
>>341
なんで今の話でなく小渕の頃を持ち出すの?
その後の森と小泉の緊縮財政でパーにしたことは?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:45:28
>>347
政府紙幣を発行するのは日銀ではないぞ。
おまえこそ何もわかってないだろ
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:47:34
>>348
今もデフレを長引かせて継続させているのは政府のほうだろ。
日銀を批判するなら、三重野とか速見の時代だろ。
日銀を批判しておきながら、日銀法すら再改正しないし、
それに日銀法を改正したのは政治家だろーが。
>>363
デフレだと儲かるのか?
金利が付かないと儲からないだろ。
日銀の役目はそもそもインフレを防ぐことだし。
筆者のいうようにデフレ対応の制度設計しなおさないとな。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:57:57
>>364
そうか。じゃあ国境周辺とか、シナチョンとか
過疎の山村に不法移民や犯罪者集団が住み着いてもいいんだな。
てか営利事業として成り立たないんなら、まず最初に公的年金や健康保険、
生活保護をやめちまえ。
道路は高速から一般道まですべて有料。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 00:59:45
内閣府が「公共投資は景気回復と財政再建に有効である」という試算を発表
http://mp-j.jp/modules/d3blog/details.php?bid=175

さすが日本の官僚は優秀だな。金融馬鹿とは大違いだ。
>>372
今だからこそ日銀が批判されるんだろ
デフレはじわじわ来るからほとんどの人間は問題になかなか気付かないが
円高はすぐに影響があるからインパクトがある
原因を探れば日銀にたどりつくという寸法だ
円高をきっかけにデフレに国民の関心が高まってきてるから日銀法改正あるかもな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 01:19:45
>>376
日銀法改正に世論やマスコミがどう反応するかだな。
日銀法を改悪したのは他ならぬ、政治家なんだから。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 05:02:14
新東京銀行と日本振興銀行の結果を見れば一目瞭然。
資金需要はある!
メガバンクや地銀が問題だ!

どれも失敗だったねw

金融バカにつけるクスリはないw
まぁどうせ経営者の問題にすり替えるんだろうがね。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 07:43:41
>>374
犯罪者集団は討伐しろ、あとは鎖国。
軍は強化。
>まず最初に公的年金や健康保険、
>生活保護をやめちまえ。
>道路は高速から一般道まですべて有料。

やめて、問題ない。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 08:08:34
消費税率に引き上げ余地=政策運営に裁量必要−日銀総裁

 【ニューヨーク時事】日銀の白川方明総裁は22日、当地で講演した後の質疑応答で、
日本の財政状況について、「債務を無制限に拡大することはできない」として警鐘を鳴
らした上で、「消費税率には大きな引き上げ余地がある」と述べ、増税の必要性に触れ
た。税率が約20%と高い欧州諸国と比較した上での発言だが、任期中の消費増税を
否定している鳩山由紀夫首相との食い違いが論議を呼ぶ可能性もある。

白川が経済オンチなのははっきりしてるだろ
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 08:46:59
日本銀行ってさ、国債引き受けは大反対しているんだろ、政府が財政出動するにしても
どうやって金を工面するのさ、>>380で白川が言ってるように消費税増税しろってことか?
それとも政府紙幣の発行までやれというのか?

日銀擁護派は逃げずに答えてくれよな
アンチ以外は擁護
典型的2ちゃんねらだなw

そもそも政府が間違ってるのにスケープゴート的に日銀を批判するなって話だろ
政府が財出方向に向いた時に今みたいな態度なら思う存分批判すりゃいい

筆者も過去のベルナーの記事に書いてるが、
いつもは日銀の独立性を否定しながら、政府が緊縮体制を取っている現状で
それに反した金融緩和やれ って自己矛盾に気付かない金融政策バカ

まあ金融緩和やれば構造改革路線でも緊縮でもいいみたいなアホには
矛盾とは感じないのだろう
金融バカは構造改革バカと意外に近いメンタリティを持ってる
残念ながら政府以上に日銀が間違ってるから
そして影響力も大きい
まず日銀法改正から始めないとこの国はもたんよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 10:13:23
>>382
反論になってない、やり直し
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
>>378
しかし地銀やメガバンも、不良債権抱えたくないとか、自己資本率を高めるよう指導されているとか
営利組織でありかつ、官僚主導的事情があるわけで、儲けが出なくても貸倒れしてもやれと、
無理を強いるのもどうかと思う。


つまり、幾ら日銀が金を刷って市場に放出しても銀行は貸さない。貸せない。
だからたとえば、苦しくても雇用を維持している中小に、
一時金として政府が一律当座の運転資金をばらまくなどの政策とセットでないと量的緩和の効果がない。
政策として直接中小企業の口座に振込む。これが重要。
>>385
結局答えられなくてAAで誤魔化すか、卑怯者だの
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 12:18:07
日本は過剰貯蓄で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・貯込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収が増加する。
民需によって多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

年1%資産課税で、年十数兆円の税収が得られる。
日銀だろうが財務省だろうが総理だろうが、
筋が通らないモノには反対し、正しいと思うことには賛同する。
何が本当に必要なのかを国民も少し冷静に考える必要がある。

日本経済賞賛本だけ読んで、欧米よりマシと安心してもだめだし、
「日本は破綻する(キリッ」みたいな本を真に受けるのも駄目。
日本人に与えられた、「自分たちの頭で考える」良い機会だと思う。
>>386
必ずしも政府の支出とセットでなくとも
日銀が社債や株式などのフローに直接的に影響を与えるストックを買ってもいい
なぜそんなにまで 政府の支出 という名目を嫌うのか理解できない
世の中がそうだからな
これ以上財政赤字増やしてどうするつもりだ!ってなw
このデフレ下で消費税増税に賛成する国民がかなりいるってのが国民自体が無知な証拠
問題はその国民の無知に政策が縛られること
だから政府が日銀の国債買い切りを通して財政支出増やすよりも、
日銀に全部やらせたほうが反対も少なくうまくいくかもしれないってこと
>>390
上場企業である日銀のバランスシートに問題が生じる。
>>391
私もそう思う。
>>392
で、政治家も財務省もリスクを取らず、何の行動もせず、
自称「専門家」と言われる人らはデフレを日銀のせいにして面白可笑しく報道し、
国民の全てを押しつけられた日銀は「冗談じゃないぜ」状態。
>>393
だったら日銀総裁と審議委員辞めろよ
代わりはお前以外にも居るってこと
批判は受けたくありません
責任は取りたくありません
仕事はしたくありません

でも高額の給料は欲しいですwwww

日銀見てるとリアルでこんな感じだし日銀法改正がやっぱり最優先
>>395
日銀公式webの写真見ると猟官活動は
異様に熱心にやりそうな
油ギッシュな御仁ばかりだよなw
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 19:40:32
日銀のクズどもは本当に日本を衰退させたからなあ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 19:56:58
大丈夫だ〜
来年度予算は補正含めて110 兆突破だ
上場たって、株主に議決権はありませんぜ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/14(火) 22:14:27
景気を冷やすだけなんて馬鹿でも出来る仕事だよ
景気を冷やすだけの簡単なお仕事です
テストエリートであることと毛並みの良さが求められます
必須資格 東大閥 薩長閥
年収3000万円
だから本来は景気を過熱させる大蔵省とセットでバランス取れば良いのに....。
アクセルを効かせることができるのが政府。
ブレーキを効かせることができるのが日銀。

日銀がブレーキを踏まないようにさせることは大事だけど、
ブレーキを踏まないことがアクセルを踏むことと同じ効果になるわけじゃない。
>>403
何その馬鹿な例え
貨幣流通量をコントロール出来る以上ブレーキもアクセルも踏めるのが中央銀行
最近「これからはデフレの時代だ」とか「デフレに適応すべし」って言ってる輩が増えてないか。

ttp://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010090701&cc=02&nt=02

経済の縮小を煽ってどうするねん。
デフレ脱却にはより強烈で持続的な対応が必要ですな。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 04:29:54
>>405
デフレで得する外道にしか思えないな
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 07:15:29
早速、中国が日本が為替介入しているのだから、
中国も為替操作しても良いという記事が出たw
アメリカ議会は為替操作国の問題で中国を叩いてきたから、
そのとばっちりが日本に来るぜw
特に日本の輸出産業は自由貿易の恩恵を一番受けているのに、
それをぶち壊しかねないオネダリ介入でブーメランだぜw

世界一の債権国が、飢餓輸出するなんて認められない。
為替介入やる前に、国内の完全雇用めざして財政拡大やれよ。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 07:23:42
経団連輸出企業からお金(広告費)をたらふくもらう
マスコミは不況や失業では大した危機感がないが、
円高と財政赤字だけは異常に煽る煽る。

輸出製造業栄えて国滅ぶ
あーこれでチャイナへの為替批判がしにくくなったね
介入論者はどう責任とるの
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 07:58:21
アメリカもイギリスも自国の消費を促して
為替高でも世界経済をひっぱてきた。
彼らがこれ以上消費できない現状で、
なんで飢餓輸出なんだ?
新興国の消費単価なんて激安品だらけで絶対儲からない。

一方国内では、失業者、介護難民、待機児童などの
社会的弱者がうようよしている。

彼らをほっといて、経団連(経営者)と連合(大企業労働組合)にだけ
優遇を続けて、マスコミの大本営発表で洗脳する。

マジで日本は世界から総スカン食らって、市場から締め出し食らうぞ!
また戦争やるつもりか?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 08:47:52
まあこの水準なら介入やむなしだろ。
もっと前に打つ手はあったと思うが。
緊縮+中途半端な緩和+介入ってバカすぎるな。

基本的に白川がサプライサイダーだからなあ。
デフレはカイカクが不十分とか思ってるんだろ。
政府が財政だしても国債の大幅な買い増ししたりはしないよ。
要するに構造改革唱えてる奴がおかしいのだ。
日銀法を改悪したのも、ゼロ金利解除したのも。
緊縮財政やったのも

都合が悪くなると正反対の主張。
そのあたりは経コラの記事で再三指摘されてるな。
デフレの特効薬は法人税引き下げと規制緩和だよ。
古臭い教科書なんて破り捨てて
日経新聞で現実の活きた経済を勉強しろ。
>>412
新自由主義者は地獄へ行ってね
中国なんて日本が介入しようがどうしようが
人の話なんて決して聞かない、自分の利益のみを追求すると
決断してるんだから介入があろうがなかろうが意味はない
>>412
小泉以降、法人税引き下げと規制緩和をさんざんやったけど、
デフレ解消されたか?
夢想してないで現実見ようよ
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 21:05:02
全くだ。金刷れ厨も要するにデフレはどうでもよくて
相場が動く材料が欲しいだけ。
金が金融市場に流れてくれば実体経済も国民生活も死んで構わない
と思ってるんだろ。ただのクズだね。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 21:10:54
なんか数年後は、IMFの管理下に置かれている様な嫌な夢を見た。



418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/16(木) 21:17:08
>>412
 ズタボロだな^^。
 どこで仕入れた知識だったかしないが、どうも違っている
 みたいだぞ。

 因みに、2000年から今まで政府は借金を多く増やした。
 200〜300兆円くらいか?
 それに対して国民資産は全く増えず1400兆円のまま。
 一方法人の内部留保は200兆円ほど増えている。
 インフレにならないのは国民の金融資産が増えていないから。
 その原因は法人が溜め込んだ結果だ。
 法人税を下げ、消費税を上げた結果だ。
 

経団連と自民党が政策対話 国民生活のため超党派の協調を要請
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100915/biz1009151144004-n1.htm


え、「国民生活のため」、...どんな政策だろう...

>>消費税率を福祉目的で段階的に10%台に引き上げることや、法人税をアジア諸国並みに引き下げることなど


...政権復帰する意志あるのかな、こいつら。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 00:10:44
日本銀行の白川方明(まさあき)総裁は16日、日銀本店で世界の中央銀行関係者や
研究者らが集まった会議で講演した。日本がバブル崩壊後にとった金融政策の経験は
「他国の金融危機でも活用できる」と述べた。

白川総裁は、バブル崩壊後に積極的に政策金利を引き下げる手法の重要性を指摘。
一方で超低金利の環境が続けば、金融市場の機能低下や産業の構造調整の遅れ、
将来のバブル発生の恐れ、といった点に留意が必要になるとした。

金利の引き下げだけではなく、かつて日銀がとった量的緩和政策や中央銀行が
社債などの資産を購入する「非伝統的手法」にも言及。
今回の世界的な金融危機のような「急性症状」が現れたときには効果的に機能した
とした。

そのうえで、非伝統的手段は理論的に確立しておらず、世界の中央銀行間でも
「走りながら考えるほかなかった」と指摘。
「中央銀行が非伝統的手法の確立に向けて努力することが必要だ」と述べた。

http://www.asahi.com/business/update/0916/TKY201009160143.html

白川が言い訳を始めました
絶対に許さないよ!
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 00:16:45
>>421
世界は白川のやり方を見習わない。

自分はきわめて優秀だから、何も学ぶ物はないと言う考え方がこの人の理念の根底にあるのだろう。
まさに裸の王様w
>>423
いや、反面教師として白川は有意義。
経済学が続く限り、日本と日銀は後世語り継がれるだろう。
経済学と医学はサイエンスではないというのは
プロと名乗る連中が患者を殺して経験を積むしか教育の手段がないという所以だ
【ワシントン=渡辺浩生】日本が6年半ぶりに踏み切った為替介入に対し、欧米で「不快感」が広がっている。
米議会は、糾弾を続けてきた中国の人民元の為替操作を正当化しかねない行為に猛反発。
欧州も、国際協調の枠を離れた「単独介入」を問題視している。
各国が自国の輸出産業に有利となる「通貨安」を競う中、欧米の包囲網で、日本の介入継続が困難になる可能性も出てきた。
「非常に憂慮すべき事態だ」。米下院歳入委員会のレビン委員長(民主)は15日開かれた「為替操作国」に対する制裁法案に関する公聴会で、日本の介入を批判した。
同委員長は「中国は略奪的な為替政策をもつ唯一の国ではなくなった」と、日本を中国と同列に並べ、不満をあらわにした。
日本は介入に当たり欧米当局に「批判的なことは言わないでほしい」と根回しし、米財務省は「ノーコメント」と黙認している。だが、議会の口までふさぐことはできなかった。


http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100916/mca1009161957029-n1.htm
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 13:47:47
紙屑ドルの買い支えは馬鹿げている。
損するだけ。
円の流通量は増えないのだから。
何百兆円でもヘリマネしたほうがまし。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 15:07:46
>>427
一体誰のせいで円高になったんだか
自分たちのことは棚に上げてよく言うよ
おまけにバーゼルVまで決めちまって、デフレまっしぐらじゃんかw
>円の流通量は増えないのだから。

とんでもない馬鹿が張りついているな。
んなわけねーだろ。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 22:26:19
>>430
馬鹿はお前
介入で35兆円使える。しかしそれは借金だからドルがまた下がってしまえば
借金してまでして作った金が目減りする。ドルの下落トレンドはどうせ変わる
ことはないので、確実に元本割れして目減りは確定事項であろう。アメリカは
輸出政策に転換したからどんどん量的緩和を拡大してこれでもかとドルを下落
させるだろう。

しかも、その累積赤字の100兆円レベルの損は、確実に税金で埋め合わせを
余儀なくされる借金ではないか!!なんでそんな馬鹿なやり方なのか?フシギ
でならない。

つまり、確定している損をわざわざ出す介入なら、初めから日本も量的緩和を
した方がいい。

しかもリフレを目的にするのであれば、初めからフリーランチを配るほうが
楽だし円安圧力にもなるから、最も簡単で自然な方法だろうね。その方が確実
に国内の有効需要を喚起して一気に景気回復するだろう。それなら同じ借金で
あっても税収が確実に増加して必ず自然に埋め合わせされるではないか!

なぜこういうやり方をしないのだろう??フシギでならない。バカ過ぎるか、
わざわざ亡国政策を取っているかのどちらかではないのか?????????
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 22:30:23
仮にここにドル売りがまた強まってくるとする。その条件はアメ公政府のドル安政策。
つまりFRBの量的緩和策=アメ公国債の買い入れでどんどんアメ公の市中銀行には現金
資金が溜まる。そのドルは余ってくるからその低利のドルはアメ公国内では消化しきれず
結局海外に流れる。それが円買いにハイって来て、必ずまた円高圧力になるのさ。

そのときに、そのカミクズみたいに膨らんだドルのゴミでどんどん円を買って来れば
必ずまたすぐに円高になり、いずれ80円の壁を突破するだろう。そこで防衛しようと
したら日本はまた、政府短期証券という借用書を発行して銀行どもに借金をして
介入資金を作らなければならなくなる。

だから仮にその80円を防衛するだけでもまた100兆単位の借金が増えることになる。

だが、それもちゃんと日本の政府の借金であるから、確実に税金の負担に跳ね返って
来る。それで合わせてまた日本の借金の総額は今年だけでまた100兆円の上乗せで発表
される。そのときに、あれなんで100兆円も増えたの?一般会計は国債発行を抑えて
節約したのに・・・wと言われても政府とマスコミは黙ったまま答えられないだろうw。

つまり、無駄な介入をやって借金を増やし、そしてそれが無限に続く増幅になるという
ことを国民は知らされぬまま、消費税25%以上に賛成させられて(社会保障で要るんです
とかのウソで騙されて巻き上げられるw)、一気に景気が冷え込んで一発で税収激減して
財政破綻してギリシャのようになる、というのが間違いなく確定するんだよ。

こういうことだぜ。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 22:34:20
アメ公政府にはポンと100兆円単位で国民の税金をくれてやれる日本という
情けない国の現実をみろ。やってることはwこれが実態。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/17(金) 22:52:50
要するに日銀法改正して国債買い切り=借金の帳消し=量的緩和させる以外
日本の選択肢は無いってことだろ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 05:31:41
>>434
いや、日銀引受といったほうがいいですね。
国債の買いきり増も実質的に引受ですから。
量的緩和というとどうも金刷れ厨が湧いてくるし。
例外なく緊縮論者だからこれでは駄目。
連中はデフレがどうとかよりも金融市場に金を流し込みたいだけ。
バブル作ってはじけて、どっかの国が危機になって又円高になる。
需要管理して、実体経済や国民生活につながるよう金を使えば
景気回復して、ほっといても株や土地を買うと思うが
そういう考えはないのだろ。自分以外はデフレで死ねと思ってる連中だから。
10/9/20(632号)

菅政権の行方
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 08:30:43
>>435
>国債の買いきり増も実質的に引受ですから。
 ↑
1バカ

>国民生活につながるよう金を使えば景気回復して、ほっといても株や土地を買うと思うが
 ↑
2バカ
>>437
435じゃないけど間違ってないと思うが?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 09:10:39
>>438
 ↑
3バカ

国債買い切り=中央銀行の自発的なオペレーション
引き受け=中央銀行に対する政府の押し売り
「レイプも実質的に結婚ですから」といってるようなものだ。

政府支出が景気につながるかどうかは乗数によって決まる。
「国民生活」というのは関係ない。穴掘って埋めても乗数効果が高ければ
景気はよくなる。
>>439
動機のちがいだけで買い切りも引き受けも金を作ることは同じじゃん

後の文はどうつながるのか意味不明
いまってのは、アメリカも欧州も中国、アジアもも政府が自国通貨をわざと割安に
誘導してるわけど、これは日本にとっちゃある意味、チャンスでもある。

為替介入だけしてたらたしかに、円高になると大損を食らう。
だから、逆に海外に対して先制攻撃をやってしまったほうが有効。

たとえば今の円高は企業は海外企業をM&Aしたい水準。
いまなら米企業でも欧州企業でも中国企業でも円高でかなりディスカウント価格で
買えてしまう。
だから、日銀がM&Aしたい企業に対し、超低金利、長期で企業に融資し、海外
企業を買収させる。
そうすると、円売り、外貨買い介入と同じ効果がある。
借金をしても、その買収した企業が生み出す利益より小さければ無問題。

さらに円高になると、日銀の融資をどんどん増やしていく。
そうすると、海外の政府が通貨安政策をしたことが、逆にその国の優良企業を買収の
危険にさらすことになり、通貨安政策が逆にマイナスになる。
しかも、これで買収する企業は黒字企業に絞り、そうするとそこの利益は将来ずうっと
日本に入り続け、どんどん空洞化する日本経済を支えられる。

相手の国が通貨安戦争を日本にしかけてきたわけだから、日本はそれを使って攻める
ことが、最大の防御になる。
円高になると、大半の人が、これはずっと続く、アメリカ、欧州の景気後退はずっと
続き、通貨安が永遠に続くって思いがち。

しかし、日本と比べて欧州やアメリカ、中国なんかは、よっぽど磐石。
日本はあと数年で団塊世代が総退職し、老齢化が爆発的に進行する。
政府の対GDPの債務のワースト順位も、世界139カ国の中で137位か138位くらい
まで行っちゃってるはず。
しかも中国、ASEAN、VISTA国の工業製品の追い上げも激しく、日本の産業はどんどん
空洞化。

つまりどう考えても円高が5年も続く可能性はゼロ。
今のうちに日本が政府として、円を売りまくり、海外企業を買いまくり、レアメタルやエネルギー
の権益を買いまくるのが正解。
日銀が50兆円も買収資金を低金利融資をしたら、買いたい企業は山のようにあるし、欧米の
トップ企業ですら買収できてしまう。
逆にエネルギーやレアメタルの権益なんて、今の円高のうちに買ってしまわないと、将来日本が
弱体化して、中国に買い負ける可能性だってかなり高い。

そうしたら、企業が勝手に円売り、現地通貨買いをやってくれて、政府がいちいち介入しなくても
勝手に円高にストップがかかる。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 09:27:49
>>440
「買い切り」と「引き受け」は対語だからこの2語を「同じ」という表現はおかしい。
「買い切りも引き受けも同じ金融緩和だ」というのならわかるが。

後の文は
>国民生活につながるよう金を使えば景気回復して、ほっといても株や土地を買うと思うが
につながる
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 09:42:41
>>439
花見酒か?
バランスシートはどうなるん?
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 09:43:42
>>441
核作らないとな
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 12:46:23
同じ円安圧力を作るだけならフリーランチをやればいいだけだろうね。
これで日本国民が
立派にハッピーになれるだけなのにそれをやらずに、ゴミドルを買ってやってまた
ボロクズのアメ公国債を買わされてまた目減りするドル資産が増え、しかもその
アメ公ボロクズ国債は絶対に市場で売れない絶対的な不良詐欺資産w。

こうして日本はアメ公政府のために借金を増やして貢がされているというのが動かぬ事実。

ハッハッハwワラってしまうしかないバカの典型のようなゴミクズ日本に乾杯ですw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 12:55:28
介入で35兆円使える。しかしそれは借金だからドルがまた下がってしまえば
借金してまでして作った金が目減りする。ドルの下落トレンドはどうせ変わる
ことはないので、確実に元本割れして目減りは確定事項であろう。アメリカは
輸出政策に転換したからどんどん量的緩和を拡大してこれでもかとドルを下落
させるだろう。

しかも、その累積赤字の100兆円レベルの損は、確実に税金で埋め合わせを
余儀なくされる借金ではないか!!なんでそんな馬鹿なやり方なのか?フシギ
でならない。

つまり、確定している損をわざわざ出す介入なら、初めから日本も量的緩和を
した方がいい。

しかもリフレを目的にするのであれば、初めからフリーランチを配るほうが
楽だし円安圧力にもなるから、最も簡単で自然な方法だろうね。その方が確実
に国内の有効需要を喚起して一気に景気回復するだろう。それなら同じ借金で
あっても税収が確実に増加して必ず自然に埋め合わせされるではないか!

なぜこういうやり方をしないのだろう??フシギでならない。バカ過ぎるか、
わざわざ亡国政策を取っているかのどちらかではないのか?????????
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 13:49:50
>非不胎化介入は原則として今は不可能

>介入資金は国庫短期証券(去年までは「政府短期証券」と呼ばれた)を発行して資金を作ります。
>早い話が「借金」です。
>国債ってのは一般会計の借金だが、国庫短期証券は外為特会(外為特会以外もある)の借金です。

>ただ、国庫短期証券を発行してから介入していたのでは、機動的な介入はできないから、介入の際は日銀からお金を借りて介入する。

>日銀から「円」を借りて、円売り介入で為替市場を通じて「円」をバラまくから、その時点ではハイパワードマネーは増える。
>しかし、後から国庫短期証券を発行するから、バラまかれた「円」は回収される。(そして回収した円は日銀へ返済される。)

>つまり、今の為替介入は、自動的に「不胎化」なのです。

>ただ、為替介入してから国庫短期証券を発行するまで、3〜4ヶ月タイムラグがある。
>この間のハイパワードマネーがふくれた分を、国庫短期証券を発行する前に、日銀がオペで回収するかどうかについて、不胎化・非不胎化の選択肢はある。

>そして、今回ニュースで言われているのは、この国庫短期証券を発行するまでの3〜4ヶ月の間を、日銀は非不胎化にするらしい、というニュースです。
>しかし、小泉政権のとき35兆円の為替介入をやったが、そのときも日銀は政府短期証券を発行するまでの3〜4ヶ月の間を非不胎化にしており、特段目新しいことではない。


>ところが、これが理解できないアホが、エコノミストでもいる。
>なんでかと言うと、10年前までは、政府短期証券は全部日銀が引き受けていて、今のように市中消化ではなかった。
>だから、3〜4ヶ月じゃなくて半永久に非不胎化という選択肢もあった。
>その名残で、いまでも半永久に非不胎化できると思っているエコノミストがいて、非不胎化にすれば景気が良くなる、なんて言っているのです。

>くれぐれも、不勉強なエコノミストのデマを信じないようにwww
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 16:57:22
>>448
著しく誤解してるな。

政策金利が有意な社会では不胎化と非不胎化の違いは意味がある。
日銀が、介入した分のマネーを為替市場以外の市場から回収し、なおかつ
政策金利に変化がなければ日本全体のマネーは結局変化しない。
これが不胎化。マネーの量→MからM
回収しなければマネーが増えすぎてインフレが進む。
これが非不胎化。マネーの量→MからM+α

政策金利が実質0の社会の場合(今の日本がそう)
「お金が足りないな」と思ったらいくらでも中央銀行からカネを引っ張る
事ができる。金利0なんだから。したがって介入資金を回収してもマネーが
不足するという現象が発生しない。
マネーの量→∞から∞
為替介入で不胎化的な行為を行っても、金融社会全体が非不胎化社会なので
意味がない。不胎化できない。無限社会に制約を課すことはできないんだ。
不胎化しようと思ったら金利を0から脱出させて無限を有限に変えるしかない。

PS
それでも日銀は「非不胎化しました」なんて発表すると思う。
マーケットがバカでいっぱいだから。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 17:43:52
>>449
もっと分かり易く説明しなさい!
漢字ばかりで読めん
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/18(土) 20:49:39
>>450
「にちぎんが、かわせかいにゅうしたけど、つかったおかねを、たんきしじょう
 からきゅうしゅうするって。そんなことしたらデフレがすすむだろ。」
「おかねなんていくらでもあるじゃん。にちぎんのとうざよきんに。きんり0
 だからいくらでかりられるよ。」
「あ、そうか。はは。」
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 12:24:57
>>451
つまり介入の効果はないということだろ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 12:55:13
誰が借りるの?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 14:46:43
>ところで、円売り介入した結果、政府はドルを取得するのですが、ドルのまま持っていてもしょうがないので、米国債を買います。
>米国債を持っていれば利息をもらえますので、この利息を国庫短期証券の利払いに充てます。
>そして、いままでは米国の金利が日本の金利より高かったので、米国債の利息を国庫短期証券の利払いに充てても、「余り」が生じました。
>外為特会ではこの余りを積み立てており、この積立金がいわゆる外為特会の「埋蔵金」です。
>また、取得した米国債がいわゆる「外貨準備」のほとんどを占めています。

>このように、外為特会は為替介入で得たドルを米国債で運用しますので、国庫短期証券の償還期限(通常90日)が来ても、償還原資の「円」がありません。
>そこで新たな国庫短期証券を発行して償還期限が来た国庫短期証券の償還に充てます。つまり半永久的に借り換え(ロールオーバー)を行います。
>現在、ロールオーバーを行っている外為特会の国庫短期証券残高は92兆円だと思います。
>(外為特会以外の特別会計の国庫短期証券を含めると、国庫短期証券の発行残高は115兆円。
>今年、国の借金が900兆円を突破したと言われますが、そのうち115兆円は国庫短期証券です。)
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/19(日) 18:43:38
>>454
どっから引っ張ってきた文か知らんが、外貨準備の運用益は埋蔵金とは言わんよ。
円転したらその分円高だろ。
あと、借金のロールオーバーなんて当たり前の話。国家は人間と違って寿命の
概念がないから。イギリスなんて1000年もジャンプし続けてる。
日銀による国債引き受けが危険な理由
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=344
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/20(月) 07:20:51
>>456
上野はスタンスがよくわからんな。
一時は小泉批判で財政出動主張したこともあったが。
基本的に悲観論だけ唱えることが多い。
なんかのポジショントークじゃねえの。
有名電波コラムが経コラに喧嘩を売ったぞ。

泉の波立ち
http://www005.upp.so-net.ne.jp/greentree/koizumi/main.htm
> 経済コラムマガジンというサイトがある。そこでは、「財政赤字はたいして問題ではない」という主張がなされているそうだ。そこで、そのページを読んでみた。
>  → 625号 ,599号 〜 602号
>
> いろいろと読んだが、功罪ともにある。美点もある。だが、全体的には、基本が間違っている。
> まず、599号 〜 602号 では、「純債務」の計算をしている。借金を考えるときに、借金だけでなく金融資産も考慮している。
> それはそれで妥当な面がある。たとえば、日銀の金融資産を考慮している。とはいえ、その額はたいした額ではない。借金の1割程度。また、年金の資産も考慮している。
> これはかなりの額になる。しかしこれを国家の「金融資産」に勘定するのは間違いだ。それはいわば、国民が民間の年金制度に預けた金を、国家の財産に勘定するようなものだ。
> あるいは、国民が郵便局に預けた預金を、国家の財産に勘定するようなものだ。年金の金は、国の金ではなく、国民の金である。それを国家の金融資産に勘定するべきではない。
> (たとえばその金を国の一般財政に繰り込んだりしたら、それは国家による泥棒と同じだ。経済コラムマガジンの発想は国家による泥棒を是認しているのも同じだ。
> 仮にそんなことが許されるのなら、国が国民の財産を接収する共産主義体制になってしまう。)
>>458
> 借金だらけの状態で、「全然大丈夫ですよ、もっと借金しましょう」と述べるのは、悪質なサラ金業者みたいなペテン師だけだ。
んなこと言ったって、信用貨幣とはそもそもそういうものなんだけどなあ…
一般庶民も含めてだが、借金の知識がなさ過ぎる。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 20:32:40
>>458
郵貯の預金を政府のBSに入れたりはしてないだろうに
なんか無理矢理難癖つけてるみたいなコラムだね。
保険料で徴収して国庫に入ってるんだから政府資産で問題ないはずだが。
そのための勘定科目だってあるだろうし、運用もやってる。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 20:39:50
円を売りまくるのはどんどんやったらいいが
何故紙クズなドル買うの?

すぐ金塊に変えて皇居の地下に運べww
>>460
池田ノビー叩きがあまりにも当然すぎて逆に受けなかったから
経コラを狙ったんだろうな。
でも、無税国家のことなんか書いてないし、財政出動して景気をよくして
税収をあがれば借金は減っていくといっているのだから、南堂と同じ主張だし。
違うのは、財政出動した金で、公共投資か減税(ばらまき)かというとことだな。
乗数効果理解してないようだし。
どうせなら三橋ブログを相手にすればいいのに。信者が大勢いるから反響も大きい。
朝日にこんなコラムがのるとはな。変わったもんだな。

http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201009150470.html

 昨年の政権交代後、国民新党の意向もあって株式売却凍結法が成立し、株式売却は凍結された。
だが、郵政改革法案が成立していないことから、郵政民営化の方向も依然残る状況となっている。
極めてゆがんだ形だといえよう。

 その一方で、日本郵政の業務内容の規制もそのまま継続され、新規事業展開もままならず、
中途半端な地位に置かれている。今後どのような視点から、郵政改革を推し進めるべきであろうか。

 判断の基準は、明治以来作り上げてきた全国2万4千余の郵便局による郵便事業のネットワークを維持するべきか否かであろう。
市場原理に任せ、そのままにしておけば、過疎地を中心におそらく相当数の郵便局は淘汰(とうた)されざるを得ないであろう。
それでもいいという見解も、もちろんありえよう。

 郵便配達サービス以外にも貯金、保険、そしてその他もろもろの地域に貢献するサービスが存在する以上、
やはりこのネットワークを維持する方が日本の国益にかなうと思う。国民の多数もこの考えを支持するだろう。

 となると、その維持コストをどう調達するかが問題となる。
公共財と考え、税金投入もありえるが、基本的には郵政内部の自主努力による収益を充当するべきである。
つまり、もうかる金融部門での預け入れ限度枠の拡大や新規事業への進出などをある程度認め、
その収益で不採算部門の郵便事業を補填(ほてん)させるべきだと思う。(安曇野)

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/21(火) 23:54:30
>>458
あとそのデンパコラムで痛いのがハイパーインフレ論かな。
需要が不足する中で貨幣の供給を増やせば、ハイパーインフレは起きるだろうが、
供給過剰な中で、貨幣の供給を増やした場合、起きるのはハイパーインフレではなく、
資産バブルだろうに。
どうもなんか稚拙なところというか感情的なところがあって中途半端なんだよな。
つーか、ありゃ実質金利すら理解していないな。

「※ このホームページの内容は、政治・経済の論説です。
     政治・経済について専門的知識のある読者が対象です。」って夜郎自大もいいところ。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 21:22:53
中国が日本を困らすために円を買い捲って
円高にするんだって。
「円高で内需拡大」とか言ってた馬鹿が懐かしいな。
中国の円高介入攻撃を聞いたらどう反応するんだろう?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/22(水) 21:37:58
>>467
デンパコラムはそういうところはなぜか突っ込まないw
そういや、デンパコラムは「円高を促進せよ」とか言ってたな。
とことんトンデモを極めてしまった感がある。
>>469
これか?
http://nando.seesaa.net/article/163114460.html
こんなデータを引っ張ってきているが
http://s.nikkei.com/a5CI1R


こっちのデータだと今は円高ということに

>いろいろなものの価格を反映させた指数で比較しないことには簡単には割安・割高とは言えないということになります。
>そのような指数がうまい具合にあるかいな、と思ったら
>IMFのデータベースでうまい具合にありました。
>色々なものの価格を反映させたPPPを反映させた為替レート(Implied PPP conversion rate)
>(対米ドルレート。現地通貨÷米ドルで計算)です。
>色んな国のデータをグラフ化してみると、
>大抵、実際の為替レートがこのImplied PPP conversion rateに収斂(しゅうれん)するように推移している様子が分かります。
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-345.html

>各国通貨の割安ランキング
>・米ドルは日本円より23.3%割安(逆に言えば、日本円は米ドルに対して割高)。
> 適正レートは1ドル=114円。
>>470
うん、それだよ。
そこは最初から間違っている。
円高によりドルベースでの所得が上がっても物価水準も同じだけ上がるから、生活水準はあまり変わらない。
よくまあ、あれだけ恥ずかしい論文を公開できたもんだな。

実質実効為替レートを適正値として使うのは誤った使い方(というか誤魔化し)だと思う。
今の為替はインフレ率の影響が大きいことから、金融政策の効果を比較する指標と考えるべきだろう。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 08:22:49
為替というのは、長期的には経常収支の調整弁だよ。
金融政策も生活水準も関係ない。
考えても見ろ。
アメリカのあの莫大な貿易赤字がこのまま続くはずがない。
逆に言うと赤字の対である黒字も維持出来ない。いつか破綻する。
それを回避しようと市場の見えざる手が円高を進めているんだ。
円高がいやなら日本が輸入を増やしアメリカが輸出を増やすしかない。
現にアメリカはそうしようとしている。
>>473
そりゃ昔の話だぞ。
今のように実質金利の影響が大きくなると、為替が経常収支の調整弁とは言い難い。
つーか、「円高がいやなら日本が輸入を増やしアメリカが輸出を増やすしかない。」は明らかな誤り。
他の手段として実質金利を調整する手段があり、そっちの方が効果が大きいわけだからな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 09:15:40
>>474
投資した金は将来必ず回収される。

国内を低金利に誘導
 ↓
海外投資増加
 ↓
円安
 ↓
海外に投資した資金を回収
 ↓
円高

結局「行って来い」なんだよ。
金利を調整して資本の移動を変化させても、長期的には国際収支に影響しなわけ。
昔も今も関係ない。
>>475
いや、十分儲けがあれば円が高くなっても問題ないし、まだ円安の方がいいのなら追加で金融緩和すればいいだけ。
通貨量が自由に調節できるんだから、あとは各国間の相対的なインフレ率の問題となる。
今と昔では条件が違うから、運営方法も違ってくるんだよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 09:44:06
>>475
反証になってない。投資をすれば必ず見返りを求める。見返りがなければ
そもそも投資なんかしない。これが経済の原則であって、為替も金利も
関係ない。
海外投資によって得た利益を享受しようとすれば、それを円に換えるから
すなわち円高圧力となる。
ただ、投資によって利益を得るには時間がかかるから海外投資した時点では
円安に振れる。
金融政策によって円高を回避するというのは、実は円高を先延ばししてるに
すぎないんだ。
今の円高は、過去に先延ばししてしまった円高問題のツケが、とうとうツケが
きかなくなって清算しなければならなくなった、という事なんだよ。
478477:2010/09/23(木) 09:45:42
間違った
>>475じゃなくて>>476
>>477
だから、「実質金利を下げる=見返りが少なくなる」で投資を誘導できるんだよ。
もっと柔軟な考え方をしたらどうだね?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 09:59:14
いや、だから国内の実質金利を下げて海外投資を誘導しても、将来その投資資金
が戻ってくるから結局同じだと。
海外投資→円安要因
投資資金の回収→円高要因
なんで分からんかね。
>>480
だから、>>476で言ったじゃないか。
まだ円安の方がいいのなら追加で金融緩和をすればいいって。
まさか、投機やってるのは日本だけで、投資資金の回収が一斉にまとめて行われるとか思っちゃいないだろうな?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 10:21:39
>>481
投資資金の回収が行われても、それを上回る海外投資が継続すれば円高は回避
出来る、と言いたいのか?
ならば話は経常収支の問題になるわけ。

アメリカの経常収支の赤字は持続不可能
 ↓
経常収支+資本収支=0の定理より
アメリカの資本収支の黒字は持続不可能
 ↓
日本の資本収支の赤字は持続不可能

だから結局、為替とは経常収支の問題なんだよ。
>>482
>経常収支+資本収支=0の定理より
>アメリカの資本収支の黒字は持続不可能

あのな、「経常収支+資本収支=0」とは国際収支記載のルールであって定理じゃないぞ。
これだけ誤認や論理の飛躍があると話にならんな。
為替で経常収支を調整しないなら変動相場制の意味って何なんだ?
>>484
為替レートが為替市場で決まる、ただそれだけ。
もしどんな下手糞な制度でも見えざる手が機能すると思っているのなら、相当おめでたいな。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 11:00:00
483や485はまず経済入門書を読め
>>486
恥の上塗り乙w
変動相場制が経常収支を調整することが出来るのには、国内均衡という条件がある
だから当局は為替レートをアンカーにすることはせずに国内の均衡を目指すようになっている

だから実質金利を下げることが重要だっていうのは、それが国内需要の解決策となるから正しい。
もっと大きく言えばインフレ率を上げる政策をとることが重要ということになる。(種類はいろいろある)

為替が調節弁とならないことも否定出来ないし、実質金利の差があり(インフレ率およびGDPギャップ)変動相場制が正常に機能しない
ということも否定出来ない。と思うんだけどどうなの
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 15:24:20
>>488
上の文と真ん中の文はその通りだと思う。
それでなぜ下の文のような結論が出るのかわからない。

為替とはどこまでも交易の一部であって、国内に不均衡があってもなくても
それとは別に二国間の不均衡を解消するための動きをする。
為替は国内を見ない。だから「当局は為替レートをアンカーにすることはせず
に国内の均衡を目指すようになっている」というのも正しいのに、
なぜ「実質金利の差があり(インフレ率およびGDPギャップ)変動相場制
が正常に機能しない」などと国内のファクターと為替を関連させるんだ?
為替が調整弁にならないのなら二国間の交易は将来必ず破綻するよ。

ひょっとして固定相場制を支持してる?それなら話は別だけど。
>>489
>為替とはどこまでも交易の一部であって、国内に不均衡があってもなくても
>それとは別に二国間の不均衡を解消するための動きをする。

そうではないよ、というのが上の文の趣旨であるので意味が通らないのはこちらの意図が伝わっていないということ。
貿易収支や国際収支の均衡は、国内均衡によって導出されるという意味の裏返しとして
円高進行による産業空洞化と終わらない輸出競争がある

というか国内のファクターと為替を関連させないで、どうやって為替を語れるの?
それこそ固定相場制の話に聞こえるのは俺だけ?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 15:48:47
>>490
>こちらの意図が伝わっていないということ
たぶん伝わってると思う。
政策担当者はひたすら国内のあるべき均衡を目指せばよいのであって、
その結果として円高になるか円安になるかは重要ではない。
だってそうだろう?経済が順調に成長していて、どうして輸出を気にする必要
がある?問題ないはずだ。
つまり為替を語る必要はないという事。
>>491
君が>>489なら、489の内容をもう一度説明してくれないか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:06:45
>>492
国内不均衡→間違った為替レート
国内均衡→正しい為替レート

これが間違いなの。なぜって為替は交易である以上、わが国と相手国の両方に
またがってるから。
国内の政策が正しくても、相手国の政策に瑕疵があれば為替は日本に不快な
レートとなりうる。
それはしかたない。相手国の政策に干渉できないから。
だから、日本としてはひたすら国内の政策に集中すればいいのであって、
仮に相手国が原因で交易に不均衡があるからといって、国内政策と為替を
関連付けする必要はないわけ。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:13:18
とりあえずレス番つけてくれよ。
わけがわからん。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:20:04
473以降、ageレスはすべて同一
>>493
主張の本丸はこれだ
「仮に相手国が原因で交易に不均衡があるからといって、国内政策と為替を
関連付けする必要はないわけ。」

若干読みづらいので手直しすると、
「仮に相手国が原因で交易に不均衡がある場合は、国内政策と為替を関連付けする必要はない」
ということで
>>489での「なぜ「実質金利の差があり(インフレ率およびGDPギャップ)変動相場制
が正常に機能しない」などと国内のファクターと為替を関連させるんだ?」
というのはこの、国内均衡が達成された場合の不均衡という状態を前提とした発言だ
牽強付会としか言いようがない
相手をして損をした気分だ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:38:46
>>496
違う。
国内均衡→為替は気にする必要ない。成長してるから。
国内不均衡→やっぱり気にする必要ない。国内不均衡は国内政策で解決すべき。
相手国均衡→やっぱり気にする必要ない。問題がない。
相手国不均衡→気になるが内政干渉出来ない
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:42:03
で、円高の原因として

@実質金利が高いから って人と

いや、A経常収支の黒字が多すぎるからだって人

この見解の相違でいいんですかね。
どっちも円高要因だからってことで
@は量的緩和拡大なり国債の買いきりを増やす。
Aは財政出動して景気拡大して輸入を増やす。
ってことでどうなんでしょうね。

もっともどっちも今の政府・日銀では望み薄ですかw
>>491
>だってそうだろう?経済が順調に成長していて、どうして輸出を気にする必要
>がある?問題ないはずだ。

根本的に誤解しているな。
円高では、外需ばかりではなく内需も減るんだよ。
問題ないと思うのはお前の勝手だけどね。
>>498
>Aは財政出動して景気拡大して輸入を増やす。

言っておくけど、この方法も金融緩和が必要だよ。
そもそも対立する意見ではないんだがねw
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:48:07
WTOに提訴したり関税を引き上げたりとか
相手国に対するリアクションは内政干渉(外交ともいうがw)
みたいなものじゃないのかな?

502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:55:11
今は財政出動して株価が上がっても投資家に外国人が多いから
円高要因だったり。
金融緩和といっても流動性の罠だから名目金利がもう下げようが無い。
だから量的緩和だったり色々試行錯誤せざるをえない。
まあ、やんなきゃならないけど政府も日銀も動かない。
財界やマスコミもデフレ支持+サプライサイダー

一方で企業や家計はめちゃくちゃ現金を持ってたりする。
でも貧困率が高いし、給与所得も減り続け。
生活保護は増える一方。
日本てとことん歪んでる気がする。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 16:57:37
>>500
事後的に金融緩和は行われるかもしれないが、スタートアップか事後かは重要だよ。
例)
アメリカがドル安介入して「事後的に輸入が増えるから別にいいだろ」と言っても
大抵の日本人は納得しないだろう。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 17:00:12
>>501
そうだけど、それは政治の話だから
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 17:02:23
日本銀行が適切に金を供給してこなかったから
ここまで日本経済が歪んだんだよな
>>503
よくみたら、Aってトンデモだわ。
良いように誤解してたみたいだ。
ごめん、>>498は論外のトンデモだから>>500はなしということでw
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 17:14:58
>>505
財政だしてるときも(麻生のときとか)
ちょっぴり買いきり増やしただけだったり
小渕のときは逆噴射したりもしたんで日銀の責任はあると思うけど。

一方で企業や家計は現金溜め込んでる。現金預金は過去最大らしいし。
お金の量が足りないとも思えない。それと金融緩和が必要って
いうのとはつじつまがあうのでしょうか?
金があっても使いたがってないだけの気もしますけど。
>お金の量が足りないとも思えない。それと金融緩和が必要って
>いうのとはつじつまがあうのでしょうか?

期待を理解できない奴はおなじようなこというな。
まあ、お前が今すぐ理解できるとは思わないけどw
509ほかろん:2010/09/23(木) 18:06:03
age名無しの勝ちwww
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 18:36:36
>>508
そもそも論だが、期待というのは要するに予測であって人々の予測を操作可能
なら経済だけじゃなく全ての社会問題を解決できるはずなんだよね。
自殺、家庭、教育、健康、人口 etc
なぜそうしない?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 18:40:10
>>508
確かに理解できてないかもしれないけど
インタゲ宣言でインフレ期待ができるなんて単純なものでも
ないのでしょう。
経コラの記事でも設備投資の2年分のキャッシュフローがあるとなってるし
家計の現金預金は806兆円で過去最高。
金が足りないとは言えないと思いますけど。
福井のときの量的緩和もほとんどブタ積みでしたし。
小泉は緊縮財政やってましたから

金融緩和が必要なのは財政出動して国債増発したときに
投機筋などが国債を売りだした場合にきちんと対応する用意が
あるかだと思うんですけども。
(白川の発言を見てるとその気はなさそうです。)

>>510
どうでもいい屁理屈だな。
悪いけど、もうお前の相手する気ないわ。

>>511
やっぱり理解できない、ってか。
別に「どうしても理解しろ」とは言わないけど、理解できないまま批判されても説得力ないんだよね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 20:43:02
だけどインタゲ宣言したって口先介入ぐらいの効果しか
ないじゃないの。
そのあたりどうなんですかね。一応、金余りの事実関係は言ってるんですけど。
教科書に書いてあるのかもしれないけど現実は教科書どおりに動いてないのでは
ないですかね。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 20:52:55
>>512
で、設備投資の2年分のキャッシュフロー積み上げと
806兆円の現金預金があって金が足りないという
根拠はあんの?
教科書嫁じゃ逃げじゃないの。

経コラではそれをふまえたうえで仮に財政出動したら
日銀も歩調をあわせるか?それはやらないだろう。
とみてるんじゃないでしょうかね。
だから日銀擁護とは全く違うと思いますよ。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 21:02:14
この20年間、国債発行しまくって公共事業しまくってインフラ整備しまくったのに
国債残高ばかりが増えて、GDPがゼロ成長だったのはなぜ?

サプライサイドに偏って投資したから?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 21:10:58
マネーサプライ(量)は多くあるように見えるが、「動いているお金が少ない」ので、デフレになっている。(預金超過)
金融緩和はベースマネーの増加「率」を大きくすることで、市場関係者の「予測=インフレ期待」を動かそうとするもの。
将来市場にマネーが大量に供給されることからインフレ期待を産み、貨幣価値の低下や実質金利低下から投資や消費を促す。
宣言だけでは大きな効果は期待できないから意思表明としてこういう政策を実施する。

もちろん副作用として、バブルもあるかもしれない。しかしこれはある程度、法律や税制度で対応可能である。
コアコアCPI以上に上がる財を監視し適切に対処すれば済むこと。

>>510
少なくとも物価に関してはコントロールできる。その他はなぜそうしないかは知らない。
経済が良くなれば自殺や家庭の揉め事、教育、健康や保険財政、人口問題は良い方向に進むと思う。
少なくともそのための税収を確保するのが簡単になる。
>>514
日銀が政府と景気対策を同調しないからこそ、日銀法を改正しなければいけないんです。
そうしないといくら財政出動を行って乗数効果を見込んでも、日銀が市場から通貨を回収
してその乗数(波及)効果を相殺してしまう。景気回復もデフレ解消もできない。
市場はそういうことを既に知っているから、踊らない。

 >>515 上記の理由です。
518517:2010/09/23(木) 21:22:33
仮に経コラさんの主張している日銀国債直受けでの財政政策を行っても
日銀法がこのままでは、同じことが起きるでしょうね。
2−3年は景気やデフレを解消するでしょうけども、その後はCPI0%=コアコアCPI−1%のデフレ誘導を行う。
デフレであるのにバブルの心配をするという。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/23(木) 22:29:34
経コラ筆者は日銀に独立性なんて不要って立場じゃないの。
国の一機関であるべきって言ってるじゃん。
何を論じているのか、意味不明。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 00:49:11
>>516
期待理論なんて所詮宗教だと思ってる。「信じよ。さらば救われん」って。
コントロールできないよ。現にコントロールされない俺がいる。
物価がマイナスで金利が0なら、理屈の上ではハイパワードマネーは無限に
退蔵されるはずだ。
そう思う人間は他にも大勢いるだろう。なぜ俺やその他の大勢はコントロール
されない?
「お前がバカだから」というのはナシね。バカもマーケットの一部なんだから。
522ほかろん:2010/09/24(金) 06:40:54
まぁこの板には財政・金融を対立軸にしたいパラノイア君がいるので
議論が 財政vs金融 に誘導されてしまうな。
>>522
それは同意。
正直、つきあいきれん。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 07:19:57
投資を促すったって街金いきの企業に銀行は金を貸さない。
それにしてもモラトリアム法案の内容はほとんど報道ででない。
経コラの記事読まなかったら単なる借金棒引きとしか思えなかった。
マスコミは中小企業にはとにかく冷たいね。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/24(金) 08:10:34
金融緩和すれば財政出動の効果も高まる。
世の中にお金が足りないからデフレだ。
    ↓
もっとお金を刷れ、日銀法の改正だ。
そうすれば財政出動もし易くなる。
    ↓
財政出動ばかりやりやがって
もっと金融緩和しろ。
    ↓
 ( 略  )×3
    ↓
 公共事業は悪だ。
    ↓
 公務員削減しろ
    ↓
 諸悪の根源はry)
>>522
だね。
やつらウヨサヨみたいなもんで、頭悪いから二極論でしか物事考えられないんだろう。
両方やれ、でいいのにな。
もっと景気が良ければ金融政策だけでいけるかもしれないが、今はデフレ不況で外需も酷いから財政も使えばいいんじゃないか?
効果の時間差も埋められて補完しあえるし、景気回復で対立する政策のわけじゃないのに。
公共部門の肥大化とかバブルの心配は、別個に対策をうてるし、優先順位を間違えるなよって感じ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 00:10:02
>>524
当たり前のこと言うな。
マスゴミは大企業からの広告費で飯食ってんだから
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 02:47:08
中国は日本の権力構造を正しく分析している。
日本を困らせる為には経団連輸出製造業が苦しむような事を起こせばよいと。

経団連輸出製造業が海外投資すればするほどこの手のリスクは増える。

為替介入や飢餓輸出を辞めて日本国内に政府投資しろ!
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 06:26:51
経団連輸出製造業は、経常収支を問題にされたくないから、
実質金利にこだわる。
結局、ミクロの経団連輸出製造業の利権の為に
マクロ経済を歪めた政策を採ったツケを支払わせられている。

円高で製造業の雇用が減るなら、日本人が欲しがる公共サービスにシフトすればよい。

担保は対外純資産と供給過剰でインフレなき成長が内需拡大で可能。
これからの先進国は例外無く少子高齢化社会に向かうのだから、
日本がフロントランナーになればよい。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 06:38:17
素材価格の上昇、希土類の逼迫、単価の安い新興国の成長。
外部要因から考えても先進国の日本が製造業に拘れば拘る程利益率は落ちる。
各種補助金、消費税増税、為替介入で必死にテコ入れすればするほど貧しくなる。
例え内需潰しで日本人の賃金を中国人並に引き下げても、
少子高齢化でモノづくりwできんのか?
老人ホームで自動車組み立てかい?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 06:53:04
小泉以降政府債務が急上昇したわけだが、
内需潰しと輸出戦争の為に、
政策的な借金(公共投資)を減らして、
経団連輸出製造業の為の賃金抑制を目的に、
義務的借金(生活保護)を激増させた。

政府の債務の質も悪化した。

経団連輸出製造業利権オソロシス
財金併用の日銀国債引き受け財政が現状にはあっているとは思うが、
1000兆円もの国債残高の利払いも考慮しなければいけない。

だから、ある程度コアコアCPI1%ぐらい(デフレ脱却後)になったらあとは徐々にそれを減らし
市中の国債を日銀が買い切りすることによって減らし、利払い負担を減らしていく必要はある。
また、高橋教授の言っているように換金できる政府資産は債務総額を減らすために売却する
必要もある。

利払い重視派は国債買い切りをデフレ脱却手段として最初から使いたいのだろうね。
一理はあるが効果が出るのに時間がかかるし、デフレ予想が強固である現状では、
国内消費を上げる効果は少ない。

為替介入は意味はあるが、それよりも財金併用金融緩和の方が国内経済のためにはいい。
それで時間はかかるが自然に円安になる。
国外からの批判もかわせる。

なによりも金融緩和併用の財政政策による成長戦略が今必要だ。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 13:19:26
>>522
金融政策に比べて財政政策が大きく遅れをとっていることが問題なのに、
それを金融vs財政を対立軸にしたいやつがいるとか解釈してしまう馬鹿が
このスレにはいるということはわかった。
>金融政策に比べて財政政策が大きく遅れをとっていることが問題なのに、
>金融政策に比べて財政政策が大きく遅れをとっていることが問題なのに、
>金融政策に比べて財政政策が大きく遅れをとっていることが問題なのに、
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 13:39:55
>>534
金融万能論者はどうしても対立構造にしたいんだよ。
そうしないと己の理論が破綻するから。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 13:44:48
財政は有効な資源配分が難しいし、産業政策だって有効だったことあるか?
やるなら減税がいい。
カネ刷って減税が一番公平な資源配分だよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 14:00:13
>>537
減税も財政政策だよ。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 14:02:18
>>538
だから財政をやるなら減税しろ、と言ってる。
>>539
減税なんか効かねえっつってんだろ。バカか?
エンゲル係数の低い層に可処分所得増やしても意味ねえっつうの。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/25(土) 22:11:20
公共事業やってほしいね。
一応大都市だけど信号をつけて欲しいとことか
街灯を設置して欲しいとこなんかはあちこちにある。
そういう道は交通事故が多いのに看板だけ。

学校の耐震化だって全然やってないでしょ。
最近になって道路に穴掘ってるのが増えたが
景気悪化であわてて予算消化してるのかな。
都市部の公共事業は、効果高いと思われるけど
土地の徴用にやたら金がかかる。いわゆる真水が少ないんだよな。

それでもやるべきだと思うけど、こう、気合の入った都市計画とか
建てられる人っていないのかな。結構いっぱいいると思うんだが。
金融緩和が足りない論でもいいけど、どの程度の緩和をすればいいのか
ちゃんと具体的な金額を書いてほしいな。

経コラは金融緩和よりもむしろ緩和後の財政が足りないって論だから
金額は〜〜兆って書いてるのが多いので、
(あってるかどうかは別にして)ある程度理解しやすいんだけど、
日銀の金融緩和が足りない論者はインフレになるまで緩和しろって書いてて、
内容は最もかもしれないけどどの程度の金額を使えばインフレに
転ずるか書いてるのをあまり見たことないんだよね。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 04:03:25
公共事業っても介護難民とか待機児童、
学童保育の公共サービスニーズはかなりある。
それらを全国的に幅広くやるだけでも雇用はある。

モノを作らないと経済成長しないと思い込んでいるバカ多すぎ。

カネや雇用が回らないから成長しない。

モノづくりは賃金の安い新興国でどうぞ。

対外純資産と特別会計と供給過剰を担保に
ドンドン公共サービスを行なって豊かな日本にすれば良い。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 06:10:23
>>543
それをいったら理論が崩壊するだろw
財政を絞っても金融緩和さえすればドンドン金を借りてくれるってのが
連中の主張なんだから。需要の不足はないが需給ギャップはある。
みんなお金を借りれないからだ。


マネーサプライ(量)は多くあるように見えるが
「動いているお金が少ない」ので、デフレになっている。(預金超過)
わかってんじゃん。なら動かす為には財政経路も併用すればいいのだが
それは認めたくない。
それどころか日銀総裁のお言葉のみで劇的に状況が変わるってのが
理想なんだから。
>>543
インタゲ論者は、インタゲによる「継続的な金融緩和を宣言する」ことを主張してるんだが、理解できないのか?
どの程度の金融緩和と言われれば、それなりに説得力ある数字「年間でマネーサプライの2%を目処」とか言って、最後に「場合によっては更なる緩和もありうる」と付け加えるだけ。
具体的数字を示さないのではなく、具体的数字を示しても意味がないんだよ。
>>541
ここ1年くらいによく見る道路工事は地方自治体による景気対策でしょ。工事前倒し。
>>542
都市部でも用地取得費用は15%くらいじゃなかったっけか
>>546
543じゃないけど、デフレ下におけるインタゲ論ってのは要するに具体的数字を挙げられるような論じゃないんだよね。
実体経済をある意味無視してるとも言える方法論なので、具体的数字を挙げられるわけがない。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 12:51:57
>>546
宣言してだからどうなんだ、とさんざん言ってるんだが。
宣言で社会を操作できるのなら最初からインタゲなんていらない。
「景気回復宣言」「経済成長宣言」「失業率低下宣言」
これだけあれば経済政策は充分だろ。
通貨供給量とインフレ率は比例関係にあるわけではないので
あらかじめいくら緩和をすればよいのかはわからない
物価は完全にはマネタリーな現象ではないから
だから下にあるドラえもんみたいな言い方が最も正しい言い方になる


> ドラエモン  2009/12/12(Sat) 19:03 ID:rYVxazYx1SvX  [ va4qsJNk0c ]
>>>440
>
>具体的に、コアコアインフレ率2%になるまで、(1)長期国債毎月3兆円買いオペ、
>(2)3ヶ月してもBEIが2%に達しないなら、それに加えてETFも3兆円毎月購入、
>(3)また3ヶ月してもBEIが2%に達しないなら1ドル120円まで外国債を毎月
>3兆円購入
>
>くらい具体的でも駄目かね?なにか実践的ではない点がある?


ただ具体的な金額が知りたいということなので
大雑把な目安としてはデフレギャップが30兆円ほどあるとして
量的緩和で長期国債を30兆円買いオペすればインフレに転換するんじゃないですかね
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 13:37:59
・通貨供給量とインフレ率は比例関係にあるわけではないので
・30兆円買いオペすればインフレに転換するんじゃないですかね

この二つは整合してないんだが・・・

通貨の供給分だけでデフレギャップが埋まるのなら10年前にとっくにインフレ
になってるよ。
>>552
10年前のは効果が低い短期国債が中心だった
それでもデフレ脱却寸前までいったのを量的緩和を辞めてゼロ金利も解除した

もう一回言うけどいくら緩和すればいいのかは
あらかじめわからないものなの
具体的な金額を出して欲しいというから大雑把な数字として出しただけ
高橋洋一が言ってた量的緩和20兆減税20兆でどうか
という提案を参考にはしたけど
>>553
>量的緩和20兆
これも何の根拠もないんでしょ。
数字を扱う分野で数字がでてこない話で
どうやって説得力がでると考えてるのか理解に苦しむ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 15:02:33
一応553を弁護してやると
マネタリーベースを増やせばいつかは必ずインフレになる、
ただし比例関係(相関性?)が見えないのでどれ位増やせばいいかは不明。
と言いたいんだろう。
・因果性はあるが相関性がない
そんな政策は採用できない。
どんどん増やしていってGDP480兆/マネー1000兆 それでもインフレにならないなら
もっと増やせ。

どう考えても無茶
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 15:04:05
まぁ中国に対する弱腰なのは日本政府ではなく、
経団連輸出製造業だと言う事が判明。
レアアース禁輸がきっかけで方針大転換で土下座。

経常収支の黒字の結果の対外純資産を担保に出来ず人質にw

輸出製造業を優遇するから不毛な資源獲得競走に巻き込まれる。

ムダな製造業を海外移転すれば、余計な資源購入せずに済む。
>>549
それがどうかしたのかね?

つーか、財政政策で具体的数字を上げてもため息しかでんだろう。
馬鹿マスコミをはじめとする国民を説得して何十兆円規模もの公共事業を数年続けることは難しいぞ。
期待転換よりも、国民の意識転換の方がはるかに難しいだろう。

>>550
>宣言してだからどうなんだ、とさんざん言ってるんだが。
>宣言で社会を操作できるのなら最初からインタゲなんていらない。

「期待が理解できません」宣言乙w
別にお前が期待しなくても初期段階ではどうでもよく、投機や企業が期待することを狙っているわけ。
しかし彼らが期待転換するには、インタゲ等のインフレ目標を示し一貫した財政政策の方向をアナウンスする必要がある。
そこをお前はまったく理解できていないようだ。
>>555
>ただし比例関係(相関性?)が見えないのでどれ位増やせばいいかは不明。

いい加減なこというな。
長期的には比例関係になることはフリードマンが証明済み。
したがって、インフレ率の動向に敏感な投機筋がインタゲ宣言に反応しないわけがない。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 19:18:12
>>557
いや、だから企業や消費の期待を操作できるのなら
「インフレ期待」よりも「景気期待」のほうが手っ取り早いんだが、
あと、財政出動するのなら期待なんて必要ないんだが、というより無謬なんだが、

お前何も分かってないだろ?
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 19:20:03
>>558
>長期的には比例関係になることはフリードマンが証明済み。
じゃあ数値化してみ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 19:30:06
インフレを期待したらインフレになるのか。
じゃあ自分以外の連中がデフレの真っ只中で金を借りて
起業したり、業容拡大してくれたらインフレになるんだね。
なるほど、じゃあ待っていればインフレになるんで
それから動いたら需給ギャップもないしデフレも終わってるから
もっとうまくいくね。
なるほど、自分以外の連中に先頭切って茨の道を切り開いて
もらって後からついていったらラクだねw
>>559
>「景気期待」

いい加減な造語だな。
何でも「期待」をつければいいってもんじゃない。
それに、俺は財政政策を否定したわけじゃなく、インタゲによる景気回復も効果あると主張しただけ。
お前こそ、いい加減で何も分かってないと思うがね。

>>560
ぐぐれ、かす
>>558
日銀は物価をゼロやマイナスにしないという実質的なインタゲ宣言してるけどね
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 20:29:00
>>562
ぐぐれ、かす
と言われたのでググってみた。
こんなのがあった。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yatutade/32991651.html
上から4番目のグラフ。ずばりCPIとマネタリーベースの関係。
これのどこが「比例関係」なのか人類に理解できるように説明してみ。

フリードマンの理論なんて80年代に終わってるんだが・・・
>>564
それは流動性の罠だな。
しかし、クルーグマンはインタゲにより金融政策の方向を示すことで流動性の罠を克服することを提案している。
つーか、ググれといってのはフリードマンの研究に出た数字なんだがな。
余計なことやって元も子もない事になってしまうのは、会社で駄目な奴のパターンの一つだな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 20:50:23
>>565
>それは流動性の罠だな
つまり比例関係にないって事だろ
そもそも、フリードマンが提示した70年代以前のデータを主張して何になるんだ?
>>566
>つまり比例関係にないって事だろ

その流動性の罠を解消する方法としてインタゲがクルーグマンによって提案されたんだよ。
わかってないな。
で、日銀の実質的インタゲ宣言によって流動性の罠からわずかでも脱却できたの?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 21:08:04
なんかもうムチャクチャだな。
もともとは金融政策とCPIに比例関係(相関性)がないので必要な供給量が
不明という話に、
「そんな事あるか」と因縁つけられたので反論したら、今度はインタゲかい。
で、結局何が言いたいわけ?
日銀って実質的インタゲ宣言ってしてたっけ?
インタゲ否定の言動はよく見るが。
日銀国債買い切り財源財政政策も、デフレ脱却後のことも考えなくてはいけないと思う。
もちろんそれは最強のデフレ対策になるだろうが、少なくとも600兆円はある国債の金利
支払い増大も考慮しなければいけないと思う。

もちろん、すぐに金利が上がるわけではないので、それほど心配入らないが、やはり
出来れば金利が最低(1%程)である現在に国債買い切りOPをしておいたほうが
国債買い切り財源財政政策後の今以上に金利が上がる可能性(少ない)を考えると
リスクが少ない。(金融緩和で金利は短期的には下がり、長期的には上がるのが一般的)

もちろん国債買い切り財源での財政政策もあわせて行うことにより、乗数効果と期待形成
よりデフレ脱却を早められる。

財政だけより金融緩和も併用したほうがいいJK。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 21:27:54
小渕のときは1.8%ぐらいになったけな。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 21:36:12
インフレターゲットというのは、
1.ターゲットレンジを政府が決め
2.中央銀行が政策を実施
3.失業率は考慮しない。政府の政策とする。
が構成要素だと思うけど。
考え方として、
公務員である中央銀行は実務のみを行い高度な政策は行わせない
という事。

そうするとインタゲとは政府の施策であって日銀ではない。
1を除外するなら日銀の施策だが、それならすでに日銀は実施してる。
成果は上げてないが。
成果に対する賞罰規定を設けるというのもあるようだが、
試合に負けて監督の首を切るサッカーチームと同じで、あまり意味があるとは思えない。

一番の問題は、デフレを脱却するインタゲというのはどこの国も実施してなくて、
流動性の罠にハマった状態で一体どうやって実務だけでリフレが出来るんだ、
って事だろう。
「宣言と行動で市場の期待にコミットメントする」というのがクルーグマン
の考えだが、でもそれって「実務のみをやればいい」という政策思想と矛盾する。
「コミットメント」というのは極めて政治的な行為なんだ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 22:15:33
流動性の罠の状態なら伝統的金融政策が効くから
インタゲやっても意味があるってのでいいの?

以前は財政をいわなかったクルーグマンが2008年だったか
財政併用を言い出して、早く戻りたいってのは
金利の上げ下げでコントロールできる経済状態だよね。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 22:16:44
>>574
間違い。流動性の罠じゃない状態ならでした。
すまぬ。
>公務員である中央銀行・・・・半官半民じゃなかったか?

>中央銀行は実務のみを行い高度な政策は行わせないという事。
>そうするとインタゲとは政府の施策であって日銀ではない。
 今の日本銀行はターゲットも政府の制御下にない。独自の価値観で決めている。
かつ責任を取らせる法制度すらない。最低限賞罰規定は必要である。

>「宣言と行動で市場の期待にコミットメントする」というのがクルーグマン
>の考えだが、でもそれって「実務のみをやればいい」という政策思想と矛盾する。
>「コミットメント」というのは極めて政治的な行為なんだ。
 あくまで、「コミットメント」が政府の決めた物価上昇率目標に従って行う行為なので政治的とは言えない。
「コミットメント」も金融操作の実務の一つである。

>流動性の罠にハマった状態で一体どうやって実務だけでリフレが出来るんだ、
って事だろう。
 また、手段として、ターゲットを達成するために日銀が主導権を持った上でのマネタイズ政策
(国債を引き受けて政府に財政政策の資金をだす)ことも手段の一つとして歯止めをつけた上で
認めてもいいだろう。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/26(日) 23:09:35
>>576
>政治的とは言えない。
いや政治的だよ。コミットメント(関与)の手法と判断は中央銀行が自分の手
で行うんだから。
公立学校の教師に綱領だけ与え、教科書も授業時間も自分で決めさせて生徒に
関与するのと同じ。
まだやってんだw
自称福岡のIT会社のオッチャンが何の根拠もなく書きなぐった駄文

経済コラムマガジンw

昔はコレを根拠にしていた香具師が多くって苦労したなぁ
>>568
うそつけ。
日銀のコメントはいつも実質デフレターゲットばかり。
やっと金融緩和に前向きなコメントが出たのは、円高対策が叫ばれたつい最近になってから。

>>569
理解力ありません宣言乙。
インタゲ論を理解せずに批判していたわけだね。
このスレもうカスしか残ってないな
まあ筆者が金融政策がわかってないのを晒してから
見限った人が多いからしょうがないけど
>>526
そしてまだ続いてるしw
日銀たたきにネット世論を誘導したいのかねぇ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/27(月) 09:46:20

大抵公務員叩きとか経団連擁護とかFXやってる連中だろ。
政府支出は削れ、でも俺たちに金は回せ。
信号機のない道路で車にはねられても公共事業が悪とか思うのだろうね。
子供の小学校が地震で倒壊しても同じだろうね。

過去の記事で日銀批判はやってるでしょうに。
>>577
政治的の定義が違うようだ。政治レベルで決める目標値は中央銀行が
勝手に変えられない以上、コミットメントが一見政治的と見えても
中央銀行の権限内でしか行えず、政治的とは言えない。

公立学校の教師に綱領だけを与えた場合、その綱領の内容が
厳密に決められていた場合では政治的行為を行えない。

行為が一見政治的に見えても、金融政策の範囲でしか権限がない以上
>>583
通貨発行量が一定なら通貨は価値を減らさないが、同じ価値の財は時間と共に価値を減らしていく。
なぜなら通貨の価値は抽象的なもので、財の価値は現実のものだからだ。
故に通貨の価値を徐々に減らしていかないと、貨幣を所有したいという意思が生じ、消費や投資が減り
不況になる。
>>583
ドアホ、目標インフレ率が低すぎるわ。
金融バカはいちご(笑)から出てくるなよw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 01:07:28
日銀引受+財政出動でで通貨供給もできるんでしょ。
なんでインタゲや量的緩和のみの政策にこだわるのかな。
お金が足りない、金が動かない、需要がない、いや潜在的にはある
実質金利が高い、それぞれ重視するところはあるんだろうけど
日銀が国債引き受けたら政府に刷った金渡して使わせるんだから
通貨供給についても問題ないわけで。円安誘導できて
全部解決すると思うんだけどね。

なんかデフレ脱出は民間主導で行われるべきだとか
「官から民へ」とか思ってるのかね。
デフレの今でも公共事業削ってるんだから、デフレが解決してから
でも景気対策目的のものから減らすことは可能でしょ。
デフレでなくなってから金融政策をメインにやればいいわけだし。


>>588
>なんでインタゲや量的緩和のみの政策にこだわるのかな。

こだわりはないが、財政政策やるにも金融緩和しなきゃいかんだろ。
というか、財政政策主体でやるにしても、円高を防ぐために期待実質金利を低くする必要がある。
つまり財政政策主体で景気回復するにしても、金融緩和やインタゲ目標等のアナウンスはやるべき。

ただ、理論ではインタゲだけでも効果があるのに、お前らが財政政策が必要とこだわる理由がわからん。
インタゲとかの財政政策以外の方法を理不尽な理由をつけて否定してみたり、人格批判してみたりとおかしな行動をする財政政策論者をよくみる。
お前がそういう人物だとは言わないけど、彼らのせいで財政政策論者全体が軽く見られている。
>>589

>理論ではインタゲだけでも効果がある

ここが分からない。
『期待実質金利』
なるものの持ち主は日銀ではなく市場(?)だよね。
日銀はアナウンス(口約束)によって間接的に働きかけているに過ぎない。
「金融緩和」は延々と続ければ、
いつかはインフレに反転してくれるかもしれないけれど、
その効果は弱いよね?

日銀の口約束に皆が従うためには、
日銀の手持ちの駒に強制力がいるでしょ。
強制力とはその持ち駒を使えば、
何も語らずとも威力を発揮できなければならない。

たとえば「広島」「長崎」の有効な(威力を発揮した)デモンストレーションがあったればこそ、
みなが核兵器を恐れるわけだよね。
その記憶ある/想像できる、からこそその後の「口先」が有効になるわけだよね。

振り返って、金融緩和はどうか?
金融緩和だけではインフレ転換できなかった記憶/実績しかないでしょ。
とするなら、存在しない実績を裏づけに人の意思をコントロールする事はできないよ。
>>590
>「金融緩和」は延々と続ければ、
>いつかはインフレに反転してくれるかもしれないけれど、
>その効果は弱いよね?

期待を理解していないね。
投機家はその「いつか」が起これば損をするから、インタゲ宣言があれば持っている円資産の一部を他国資産に替えようとするわけ。
資産経済の規模が実体経済よりはるかに大きいため、この資本移動による円安効果は大きいんだよ。

あと、強制力のあたりは妄想だな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 07:44:18
結局為替に金流してリーマンショック繰り返すだけの気がしますね。
懲りない人もいるものだ。原油価格ばかり上がって物価上昇して
デフレから抜けたとかいわれてもねえ。

後さ、他国も日本以上に緩和したらどうなんの。
通貨安競争を延々と続けるの。相手の貿易収支が悪くなって自国が
よくなるように。相手国の国内産業の息の根止めるまでやるのかな?
投機家は為替以外の取引もやるでしょ。
需給ギャップが確実に埋まるなら、株や土地

溜め込んだ貿易黒字でそのまま円高要因になるんじゃないの。
財政は緊縮にして金融緩和だけ続けるんだよね。
>>591
だーから、日銀の実質的インタゲ宣言によって「資本移動による円安効果」とやらは少しでも起こったのかね
日銀国債直受け財政政策では、800〜1000兆円の市中にある政府債権の
利払い増加をどう考えるのかがわからない。

インフレ率が上がると、遅れるけどいずれは長期金利≒国債金利も上がるよ。
もちろん、固定債利率は上がらないけどおそらく投げ売りされて、安くなり
それ以後は金利をインフレ率に見合ったものじゃないと市中消化できなくなる。

だから、ある程度デフレ脱却のめどが立ったら早めに国債買いきりOPで市中国債の
量を減らさなくてはいけない。
出来れば最初からがいいとも言える。

国債利払いの増加を軽くみているのがここの欠点だね。
何で財務省の役人視点の奴が居るんだwww
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/28(火) 23:24:50
小渕財政でも1.8%ぐらいですよね
もちろん国債を売って貸し出しに回す動きはあるだろう。
そのための金融緩和でもあるわけだし。
そりゃ財政だけふかしたら危険だけど誰もそんなことは言ってない。

>>資産経済の規模が実体経済よりはるかに大きいため
この資本移動による円安効果は大きいんだよ。

結局投機に実体経済がふりまわされるんですか。
2006年〜2007年ぐらいは原油価格が上がって
原材料費が上がって採算が取れないので値上げしたら
お客が離れた例なんぞはよく報道されてたじゃん。

投機が実体経済から乖離してバブル起こしてはじけて
その処理にまた財政資金使うのかw
それなら最初から経済の不均衡を是正する方向で需要を補えば
実体経済の改善に伴い、投資意欲もでるというもの。
それなら投資家も(あえて投機とはいわないよw)
資金の運用に困ることも無い。
ちゃんと通貨も供給するんだから← ちゃんといれてるだろw
        

なんか話の流れがよく見えん。

インタゲって言っても、もともと日銀は01年以降、物価は0〜2%の上昇、中央値で
1%の上昇をめざすということを言い続けてて、金利は下げっぱなしで国債買いオペを
増やしても、市中にお金が回らず流れておらず、デフレが続いてる。

インタゲの人は、そもそもインタゲ政策って何を指してるんだろう。
買い切りをたとえば年間30兆円にしろってことなのか、借金して子供手当てだけでなく、
大人手当てをばらまけって言うのか、ダムや道路をもっと作れっていうのかがわからん。

お金っていうのは、どうこう言っても、結局は企業が銀行から借金し、個人が消費を増やし、
住宅ローンを借りまくらなければ増えていかないわけだが、それをどうやったら、達成できるって
言ってるのかいまいち分からんのだが。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 06:51:22
インタゲ厨の人は、全能たる我が同志、日銀総裁様の龍言をもってすれば
デフレ不況など金を増やす前に劇的に解決する。

ってな展開を求めてるのじゃないの。
そうならないから日銀総裁は誰でもケチつける。
それ以外の手段を用いるのは主体理想がではない。
ましてや通貨供給を増やすのに財政拡大を伴うなど許されないことなんだよ。
>>597
「馬を水飲み場まで連れて行くことはできても、 その馬に水を飲ませることはできない。」みたいな話だな。
>>596
投機は外的要因。金融緩和は内的要因。
コストプッシュインフレと需要インフレの違いをよく考えよう。

投機によるバブルは法規制や税制で国内は抑えられる。それよりもデフレを畏れよ。
FEDビューではバブル崩壊後も金融緩和でフォローする。(財政も使うが)

インフレ率0% 800兆円×1%=8兆円
インフレ率2% 800兆円×3%=24兆円

インフレ率2%ではもちろん税収も増えるが、景気の循環(後退局面)も考慮し
できるだけ日銀国債買い切りOP で市場流通国債を減らし、利払いを少なくしたほうが
突発的なクラッシュに耐えられる。
どのみち、増税はさけられないだろうが、デフレ脱却して2−3年後だろうね。

>インタゲって言っても、もともと日銀は01年以降、物価は0〜2%の上昇、中央値で
>1%の上昇をめざすということを言い続けてて、金利は下げっぱなしで国債買いオペを
>増やしても、市中にお金が回らず流れておらず、デフレが続いてる。

君は新聞報道や日本銀行の主張を丸飲みするようだね。結構。
きちんと内容(実際の数値)を見ないと真実はわからないよ。
実質金利の重要性もわからないようだ。
インタゲ手法も色いろある。個々の主張の日銀国債引き受け財源財政政策もその一つ。
それが大きく間違っているわけじゃない。でもそれだけじゃ、国債の利払いが将来大変に
なるんじゃないって言ってるだけ。
だから、それもやっていいけど最初だけで基本は国債買い切りOPによるものに変えていかなければいけない。
(コアコアCPIでやっと0%ぐらいで維持されておりインフレにもなっていない。需要デフレータでは未だにデフレのまま。
国債買いOP も3ヶ月限定。3ヶ月後は資金を回収し、通貨量は減る。 いわば見せかけ、言い訳のための緩和。
良く調べてないね。
金融緩和を本当にやるなら10年ものを3倍ほど買えば市場は反応する。)
>>598
国債利払の増加はどうするの?
その対策を説明できないと一般に受け入れられないよ。
まず、経コラの欠点は統計等の事実の提示がない、概算もない。
筆者の一方的な主張だけ。
結構言ってることは正確ではあるがそれでは信仰と同じ。
根拠と論理がないと検証できない。

>>598
インタゲ厨は金融緩和を主張しているので、金は増えますよ。
また、同志じゃなく、それをやらない日銀総裁を激しく憎んでいますが。
また、財政拡大による方法も場合によっては考慮もします。

明らかに勉強不足。

日銀法を改正しないと、ここの主張を実行しても何年かしたら0インフレに戻り
不景気が続くだけ。独立性強化をなめてはいけない。

なんというか、あまりに不勉強で経コラ厨と言い返したくなる。
いつの話をしてるのか知らないが統計はよく出してるほうなんだけどなぁ
経コラは統計を割とだしている方だと思う。
しかし、実体経済より資産経済の方が大きいことを軽視していることと、期待を理解していない点でガッカリだ。
あれじゃ、どんな指標を見ても公共事業一辺倒にしかならん。
期待概念は有効需要の原理に既に組み込まれている概念だから理解はしているだろうが
望ましい期待の効果は金融政策の拡張で達成できないという論調
だから、過度な日銀叩きはやめよ、という結論になる。
期待の概念を扱っていない!っていうのはリフレ派の金科玉条のようだが
合理的期待からの期待概念だけがすべてではないからねぇ
ソローも批判してるしクルーグマンもサミュエルソンも財政拡大は常にセットで主張(日本)しているし
統計技術、新古典派理論に傾斜するのは危険だというのは菊池先生のよく言っているところでもある
構造的失業ですと強弁する内閣府のお手盛りに批判をする荒井さんは立派
リフレ派で批判したのは知っている限りどらえもんくらい。黒木掲示板のころだが
「期待」なんてろくな概念じゃないよ。
何故期待するのかって言ったら、期待できる動きが"既に"あるからであって、
言葉だけで"これから"期待できますなんて、何の意味も持たない。
>>605
>合理的期待からの期待概念だけがすべてではないからねぇ

すべてではないが、日本のデフレには有効だろう。
まだまだ期待実質金利が他国より高いわけだからね。
つーか、有名な学者の捏造発言を付け加えたがるその性根をなんとかしろよ。
>>607
いやいや、アダムスミスの時代から期待概念は経済活動の重要な要素だから

>>608
期待実質金利なんてないぞ。
それから、ねつ造なんて言われる筋合いはない
>>607
>何故期待するのかって言ったら、期待できる動きが"既に"あるからであって、

だから、インタゲ宣言+金融緩和だと何度言ったら理解できるわけ?

>>609
>期待実質金利なんてないぞ。

アホ、投資家の資本移動の根拠はこれだよ。

>それから、ねつ造なんて言われる筋合いはない

じゃあ、言い方を変えてやろう。
「論理を述べずに、誰かの名前だけ出しても馬鹿にされるだけ」
あ、すまん。期待実質金利という言葉はあった。無知でしたスマソ

期待実質金利=名目金利−期待インフレ率

とあるのを見つけた。だがこの定義だと実質金利と同じだな
どういう時に使うんだ
>>610
すまんね。実質金利という言葉と概念は知っていたが期待実質金利は耳慣れなかったもので。

論理を述べずに大家の名前を出すなって言えば終わりだろ。
なにがねつ造なんだか。
>>611
>だがこの定義だと実質金利と同じだな

「期待」がついているのはスルーかよ。
馬鹿につける薬はないな。
>>613
名目金利ー期待インフレ率
の式からそう考えたんだが。期待実質金利と実質金利の差がどんなものか教えてくれ

債券があるとして、一年後返す金額と元本の差額と元本との差額が実質金利だろ
そして今日の貨幣の実質価値は予想=期待して求めるわけ。
だから実質金利は、期待実質金利と同じものだろう
訂正

×一年後返す金額と元本の差額と元本との差額が実質金利だろ
○一年後返す金額と元本の差額と元本との比率が実質金利だろ
>>614
わからんのか。
期待されるインフレ率と現在のインフレ率の違いだよ。

債券みただけじゃ期待インフレ率はわからんだろ。
しかし、インタゲで目標インフレ率を示されれば、それなりに金融政策の方向が想像できる。
それをふまえて今後のインフレ率を予測し、多くの資本家は取引をやっているわけ。
>>616
期待実質金利が現在のインフレ率なのは知っているしそう言っている
ただ名目金利ではなく実質金利だけどな。
で、債券にあるのは名目金利で価値を実質化するために予想インフレ率が用いられるだろ

それから、実質金利のメカニズムや金融政策の重要性というのは何回も話してるし
今は重要な争点でもないから反応しない。分けて話そうな
>>617
>期待実質金利が現在のインフレ率なのは知っているしそう言っている

こら、逆だろ。
何のために>>616を書いたかわからんじゃないか。
>>618
え?期待実質金利=期待されるインフレ率だったの?
ちょっと考え直してみれ
それはあり得ないから。
>>619

>証券用語辞典
>
>期待インフレ率とは
>期待インフレ率とは、将来の予想物価上昇率のこと。
http://secwords.com/%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E7%8E%87.html
>>619
>期待実質金利=期待されるインフレ率

わざとらしいボケはよせ。
実質期待金利=名目金利ー期待されるインフレ率
>>620
いやいや笑
だからさ、期待インフレ率は期待インフレ率だよ。間違いないよそれは。

実は期待実質金利のことよく分かってないんじゃないの?
>>621
あちらがそう書いたのだから、俺にではなく相手に言ってくれ笑
>>623
おや、言葉尻をとらえて粘るわけかね。
やっぱり馬鹿につける薬はないらしいな。
途中の経緯は、人によって、いろいろ長くて、いろんな理論があるんだけど、
結局のとこ、最終の結論って、国債を買い取ってばらまけって言ってるに
すぎないような気がするんだが、気のせい?

過去ずうっと1000兆円を衰退していく産業にばら撒き続けてきていて、ばらまきをやめると
すぐ不況になってしまう古い産業構造や、爆発的な老齢化で働いていない人が5000万人を
越えてきている日本の現実、さらに日本を取り巻く国が超・低賃金で、いままで日本が作ってたものを
どんどん作れるようになって来てるって現実もまったく抜けてる。

さらに、市場が小さくなる国では企業の設備投資がただでさえ過剰で、投資をせず、
どんどん海外に投資し、なおかつ海外で稼いだ利益も日本に戻さず、成長を続けてる
国の設備投資に使ってしまい、日本のお金が増えてないって現実もスルーになってるし。

しかも、流通するお金が増えない原因のひとつは個人の貯蓄と消費の低迷。
年金が信頼されておらず、貯金を持ってないと、老後にホームレスになってしまうかも
しれない現実で、本来は政府が年金のために蓄える会計の代わりを個人の貯金が
代用している現実も無視。

結局のとこ、お金っていうのは日本には80兆円しか存在しておらず、その他のお金は企業の
設備投資や個人の住宅などの借金で増えているだけ。
そこが増えないかぎり、どんなにばらまこうが増えていかない。
しかも、ばらまくことにより、通貨の価値が減少するかもしれないって疑問を国民が持った
時点で、資産は海外に逃げてしまう。

これを通貨の発行の調整だけでやるのは無理。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 21:52:02
>>601
当然借り換え。
日銀が引き受けたのは償還期限がきたら直接引き受けて借り替えてる。
結局、日銀納付金で戻る。

まさかじゃあ国の財政を全部日銀引受で賄え、なんてバカな事は
言わないですよね。デフレが解消したら金融政策メインでやれるんですから
財政出動型の景気対策に頼ることもないですね。
>>624
>>614>>616-619の流れを見なおしてみれ

お前は何が言いたいの?期待実質金利の式は俺が出したし
その意味が実質金利と定義上同じものだという理由も言った
その後に、俺が出した式を出して、俺に何を伝えたいわけ?

いまの実質金利は期待実質金利だっていう主張が気に入らないなら
定義を変えてから言ってくれ
それか、期待インフレ率の求め方の違いとか理由をはっきり述べてね
>>626
>>598とは別人なのかな?あまりに意見が違うようだが。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/29(水) 22:14:12
>>602
早く同士と呼べるような総裁が就任してくれるといいですね。
それでこそ主体思想が輝きを増しますし。
言葉一つでデフレを吹き飛ばすような魔法使いさんがいればですけども。

>>また、財政拡大による方法も場合によっては考慮もします。]

そんな事いうのはらしくありませんな。
諸悪の根源はry)とかいうのがインタゲ厨の心意気だと思いますよ。
面白くないですね。真っ向から財政否定するのが主体思想でしょう?
日銀に引き受けさせようが市中消化させようが財政出動は駄目と
いわないとみんな歳出要求を突きつけてきますよ〜
>>625
> ばらまきをやめるとすぐ不況になってしまう古い産業構造

そんなの政府が存在する国ならどこでもそう。古いとか新しいとかじゃない。
>>627
明らかに違う。
実質金利=名目金利ー現在のインフレ率
期待実質金利=名目金利ー期待インフレ率

こんなつまらんことで粘るな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 10:46:42
毎日新聞 朝10.5. 9

デフレの深層 −インタビュー
政府支援 過剰供給を温存 抜本的少子化対策を
 上野泰也氏 みずほ証券チーフマーケットエコノミスト

 −なぜデフレが続いているのですか。
 ◆人口減少が最大の要因。15〜64歳の生産年齢人口は95年がピークで、
それ以降、(総合的な物価変動を示す)GDP(国内総生産)デフレーター
は、ほとんど前年比マイナスとなっている。消費税率引き上げと資源バブル
の特殊要因を除くと15年間、デフレが続いていると言っていい。
人口減少で需要が減る一方、過剰供給が温存されて、需給のバランスが
悪くなり、価格が下がりやすい状態が慢性化している。


上野はやっぱりわかってない。
結局カイカクバカってことだな。
>>631
いいかね?
現在の利率は将来どうなるかを考慮した利率なの
だからそれを実質化したインフレ率は現在期待したインフレ率により求まる
現在と将来の貨幣の実質価値は予想しないとわからないだろう?
だから実質金利は定義により期待実質金利なわけ

最初からずっと言ってるんだけど、まったく理解してくれなかったようだな
実質金利と期待実質金利で
実質金利を下げよう、というスローガンと
期待実質金利を下げよう、というスローガンの
差異をきちっと説明できるのかねぇ君は。

それから、実質金利=名目金利ー期待インフレ率というのが定義なわけだよ
そして実インフレ率の求め方というのはどうやるのかを思い出せ
それからもう一度読み直してね
629は釣りと判明。
論理も通じない勉強もしないで相手を罵倒する基地外は相手にしない。
他人からも相手にされないだろう。
>>625
不勉強。日銀のマネーサプライの増減とMF効果を調べろ。
所得再分配がなってないから国内消費が減っているのだから、改善できる。

円が海外に投資されているのなら円安になっているはずなのだが。
また、円高傾向で含み損を大概出しているので大騒ぎになっているはずだ。

デフレを無視しては話はできんよ。

日銀は通貨を無限に発行できる、それをしてもそれが増えないと言っている矛盾。

資産が海外に逃げたら円安になって、大概景気回復すると予測できるのに
それを反対に語る矛盾。

馬鹿すぎる。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/09/30(木) 20:18:04
神戸肉をよろしく。
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツもよろしく。
デフレ日本の行き着く近未来の姿
大阪DEEP案内 西成編
http://osakadeep.info/178.shtm
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/01(金) 07:20:07
例えば、政府紙幣100兆円刷って、第三国に贈与する。
それだけでデフレも円高も解消する。
それがいやなら、国内にヘリマネしろ。
自国通貨で需要を創造しないといつまでも
某基軸通貨国の奴隷。
損ばかりしている
>>633-634
アホか、実質金利の国際比較等の分析をどうやってやるつもりだよ。
その比較対象となる時点の名目金利からその時点のインフレ率を引くしかないだろ。

>>640
その時点のインフレ率は足下のインフレ率から「予想」されたインフレ率から求められるんでしょ
だから定義により実質金利は期待実質金利となる。
物価と予想=期待は不可分なんだよ
>>639
贈与するだけじゃ解消しないよ。
それに政府紙幣ってのは信頼性がないから、現地で貿易しようと思っても拒否される。

ふつうに200兆円を借金して、円を売って現地通貨に変えて、一流企業を買収しちゃうって
のは、有効な政策。
中国元やドルを意図的に安く誘導してるってことは、逆に言うと、超低コストで日本が
現地企業を買収できちゃうってこと。
日本にとっちゃ円高は、海外の優良一流企業を買収する、二度とこない大チャンス。

時価総額に対して毎年7−8%利益を上げてる企業は多いから、200兆円で買収して
毎年15兆円の利益で、半分借金の返済にして、残りで、失業者を雇用する仕事を作ると
日本の失業者はゼロにできる。
7兆円を毎年景気対策にしてもいいけどね。
それで世界中の資源を買い占めてもいいし。
>>641
なに馬鹿なことを強弁してるんだよ。
たとえば実質金利の年次推移みたいな資料を作る場合、その実質金利算出に使うインフレ率は既に判明しているわけだろ。
この一例だけみても、お前の理屈が破綻しているのは明白だ。
>>643
実質金利を低下させようという議論をする場合、実質金利の算定方法はその時点から将来にかけてのインフレ率を控除するだろう

君その算出方法では、97年の消費税導入時に実質金利が大幅に低下していたという大蔵省の
理解をそのまま採用することになる。前年に、国民が増税を「予想」したせいで実質金利が低下したのだが
それが反映されるのは一年後w橋本竜太郎が謝罪しただろう、「大蔵省にだまされた」って。

「期待」インフレ率を下げて日銀によるコミットメントで下げて実質金利をマイナスにしよう
という話は、すべて間違いで、正しくは期待実質金利を下げよう、だったって主張したいのかねぇ
リフレ派ホープ飯田先生にでも聞いてみなよ。代わりに聞いてあげようか?どっちの理解が正しいのか。
日銀は意図的にデフレに誘導してるよ。悪意か善意は氏らねーがw
デフレターゲットなんて基地外政策を採用してる中央銀行を叩くのは当然。
久々に目を通してみたが、
あまりのなりふりかまわぬ日銀擁護に笑った。

世論は「非力」な日銀を虐めてるそうだ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/02(土) 21:59:15
20年間、デフレを続けて失ったうべかりしGDPの累積は6000兆円。
1人5000万円、4人家族なら2億円儲けそこなった。
by 丹羽

というより、日銀避難にまわった連中が日和見主義だから、心情的に流れに乗りたくないんだろう
あとは財政政策が強烈に効くと考えているから当然こういうスタンスになる
いきすぎた筆者批判をしている人は、金融政策が強烈に効くというスタンスだろう

日銀「だけ」の責任ではない。
こんな当たり前のこと書くだけでも怒り狂って荒らし認定してくるような連中だからなあ。
そもそも論だが、日本はこんな国

・古い産業の保護に何百兆円も使ったから零細農家、土建業は異常に多いまま。

・老齢化の加速は世界最速。どんどん働かない人口が増加中
 すでに5000万人以上が働いていない国になっている。

・政府債務は世界139カ国中で実質最大。アフリカの後進国にも、軍事独裁政権の国も
 にもすでに負けている。

・かつて日本で生産していた製品をアジア諸国ですでに作れるようになってしかも
 日本の人件費の1/5以下。拡大する社会保障も借金で穴埋め。

・役人が増殖したまま変化が止まって、複雑な規制の数は想像を絶する。
 社会主義国家なみの規制が残って、それを管理する公務員が焼け太り。

・法人税は先進国最高で効率が悪すぎると言われ続けてもだれも変えない

・公務員天国で公務員のもらう給料は世界トップレベル。
 ぺいぺいの議員がもらう700人以上の給料は、FRBのトップのバーナンキの2.5倍

・自由貿易協定も農家の票のために締結できてないから輸出産業は毎年2兆円以上の負担

・政治家は、利権団体の票をもらえれば当選できるから国民は二の次。

・年金は信頼されておらず、未納率が爆発的。

つまり、日本の国全体のしくみは、世界から取り残されてどうしようもない水準に悪化してるわけ。
かつての社会主義の疲弊した国みたいなもん。
これを、お札だけ刷って解消できるって言い張るやつは、菅総理以下の脳みそ。金融政策の問題じゃない。
世界の経済発展から取り残されてる現実を、見ようともしないで金融政策だけに頼るのは後進国レベル。
>>651
コピペすんなよ
世界から取り残されるとかどーーーでもいいわけ
>年金は信頼されておらず、未納率が爆発的

信頼されてないのは確かだが、全体の未納率は低くない
消費税はじめ、増税飲ませるための財務省だかのデマゴーグじゃねえのか年金問題はよ
×未納率は低くない
○未納率は高くない
10/10/4(633号)

中国漁船の公務執行妨害
>>654
>年金不信に加え、厚生年金や共済年金との格差に不満を感じている
>人々が急増、国民年金保険料の納付率は過去最低の59.98%にまで
>落ち込んでしまった。

もちろん厚生年金や公務員の共済は給料天引きだから自動で取られる。

国民年金を何十年も払ってもらえる年金   月額 6万円
公務員がもらえる共済              月額 23万円
デンマークでホームレス夫婦がもらえる保護費 月額 48万円

少なくとも日銀を擁護するのは、筆者はやめたほうが良い。
もちろん、政府が日銀法を改正しないし金融政策の重要性を理解していないのが
諸悪の根源なんだけど、独立性を強化されて政府からの罷免権もない日銀は
過去の財政出動の際に金融引き締めを行ったことは免責されない。

財政の乗数効果を相殺させ、バブル警戒からデフレ解消を拒み続ける日銀は
本来持ってはならない目標の決定権を政府に委ねるべき。
だから日銀法改正をしなければいけない。

故に筆者は正しいことを昔言っていたが、時代に取り残されているとしか言えない。
>>650
独立性が強化され、達成目標も決められ政府から制裁もうけない機関が
勝手にやって失敗している以上、日銀の責任は多大だ。
「だけ」ではないが、過半の責任がある以上金融政策で日銀を批判するのは
やむを得ない。
>>644
>君その算出方法では、97年の消費税導入時に実質金利が大幅に低下していたという大蔵省の
>理解をそのまま採用することになる。

アホかね。
最初から、実質金利と期待実質金利を区別すればいいだけの話だろが。

>代わりに聞いてあげようか?どっちの理解が正しいのか。

俺に遠慮せずに聞いてみたまえ。
誰かに質問するぐらいで、俺の了承を確認する必要はなかろう。
>>656
経済と直接関わらない外交問題を取り上げるのって久しぶりかな?
時代に取り残されてるのは金融バカだろw
日銀批判したいなら過去政府が財政拡大時に引き締めた事だけ批判してろ
日銀法を改正しないと、財政出動→効果限定→財政赤字拡大→以下最初に戻ってループ を繰り返すだろう。
それがたとえ筆者の主張の国債直請け財政であってもだ。
それが目標を独自に決定している日銀の独立性の弊害というものだからだ。
だから筆者は時代に取り残されているのだ。
〇〇バカとか言う奴は釣りだろ。普通デフレ解消にはポリシーミックスしかない。JK。
つーか、根拠も述べずに○○しかないとか言う奴も釣りか馬鹿だと思うぞw
>>660
質問したのでご査収のほどよろしゅう
>>651
構造改革馬鹿と緊縮財政馬鹿の主張をまとめただけだな。
今時こんなこと主張するやつなんて情弱か池沼しかいない。
ネットやっててこれじゃな。
>>659
経コラは日銀の独立性を否定してるんだから、その指摘は的外れ。
日銀の失敗を放置して対策を打たなかった奴や
日銀が緩和してる時に緊縮財政やったアホが悪いわな。
>>663
いや、だから筆者は日銀の独立性なんて要らん的な発言してるんですけど。
現行法の元、割と簡単に出来る方法として、国債直請けって言ってるだけで。
このスレ、ちゃんとコラム読んでる奴どんだけ居るんだよ。

>03年から04年にかけての小泉政権下の為替介入が効果がなかったのは、単独介入だからではなく、当時、そもそも為替が円高ではなかったからである。

>筆者は、このような三重野・速水総裁に比べ、福井・白川総裁は問題が少ないと思っている。今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
>>668
その>>659は経コラへの批判じゃないだろ。
勝手に経コラ批判と判断してしまう論理がおかしい。
>>669
ウヨサヨ脳レベルの二元論だからね。
彼らには100%日銀肯定か100%日銀否定のどちらかしかないのさ。
>今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。
批判しないということは逆に言えば肯定しているということだ。
誰も673にコメントしない件について・・・・・・・・よほど都合が悪いのかw
常識的っていえば常識的だあな。
非常識な対応を求めてるので不満ではあるが。
デフレ不況下では長期国債買い増しを拒否るのが常識である(キリッ
>>671
>>668には批判なんて文言、書いてないのに・・・。
>>678
じゃあ、何が的外れなんだね?
>>679
>>独立性が強化され、達成目標も決められ政府から制裁もうけない機関が
>>勝手にやって失敗している以上、日銀の責任は多大だ。

>経コラは日銀の独立性を否定してるんだから、その指摘は的外れ。
財政投融資は真水にならないからねぇ
経コラが独立性が強化された現行日銀法の改正に触れないところが、日銀の独立性を擁護しているとしか見えんけどな。
独立性を否定しているならなおのこと改正を主張しなければいけないだろう。そういう本文を見たことないな。

ここのひとはバーナンキが来日した時の講演の意味が分かっているのかな。
いや一応批判はしている。



>むしろ「バランスシートを膨らますことは中央銀行の信認を失う」という日銀批難があったことを完全に忘れている。その時には今日日銀批難を展開しているほとんどの論者は黙りこくっていたではないか。
>また改正日銀法が問題という声が大きくなっているが、日銀の独立性を高める日銀法の改正に対してどれだけの人々が反対したのだ
>他では、日銀は政府の一部門であるべきと本誌は主張した。
>しかしこのような主張をしていたのは本誌ぐらいなものである。当時、構造改革に酔っていた世間は「日銀の独立性」は当り前のこととして受取っていた。

この記述は事実ではないし手前味噌過ぎるな。
黒木掲示板に来てた学者連中だって批判してたし、解除反対の政治的圧力もあったし
ゼロ金利解除を批判してた人達もたくさんいた。
>>683
その文が言ってる対象はおそらく日経新聞みたいな輩。
経コラの筆者は日銀の金融目標設定の独立性について認識が甘い。
選挙の洗礼を受けていない日銀が金融政策において独裁している。
民主主義国家であれば、あくまで金融政策の目標は政治側が持つべきなのだ。
手段の自由は事務方である日銀にあるのはあたりまえだ。

本当は経コラの筆者が一番に主張するべきなのだ。
>むしろ「バランスシートを膨らますことは中央銀行の信認を失う」という日銀批難があったことを完全に忘れている。
>その時には今日日銀批難を展開しているほとんどの論者は黙りこくっていたではないか。

ここが間違ってそうだな。おそらく黙ってはいなかったと思う。

日銀は独立性を高めてもいい。ただ、目標を独自に設定するのが駄目なのだ。
それは政府の仕事だ。
>>684
リフレ派とは言えないエコノミスト連中の評価も低かったぞ。
何せ速水で一番評価されてた点が量的緩和とゼロ金利政策で
一番評価の低い点がゼロ金利政策を解除したことなんだから。
http://www.toyokeizai.net/corp/release/pdf/toyo_pr_20010606.pdf
スマソ リフレ派一人だけ居たわw こんなところでも批判してたんだなあw
感慨深いわ・・・
>>685
おれも昔はそう思ってたけどねえ、
でもねえ、金融政策まで民主主義の波に放り込むのは良くない気もするよ。
てかまあ金融政策に限った話ではないんだけどさ、今の日本の民主主義って事実上単なるワイドショー主義だから…
筆者は独立性への認識が甘い(キリッ



過去のコラム全て読んで出直してこい
また、経コラ・バイブル馬鹿かよ。
こいつらマジで経コラを神託か何かみたいに言い出すもんな。
キモいからオカルト板へでも行ってほしいよ。
スレタイ見てから書き込めとwww
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 01:22:03
今回の金融緩和後の円高で、金融政策が効かないことを証明したなw
>>691
頭大丈夫?
経コラが正しい間違ってるの問題じゃない
過去に散々独立性については言及してるって話
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 05:14:32
やれやれ。日銀が資産購入か。
政府は対応して緊縮財政だな。
経団連輸出製造業ほくそ笑む。
為替介入もリスク資産購入も焼け石に水。
アメリカ追加緩和と欧州の出口戦略で相殺される。

ストックに手を突っ込んでも需要は増えない。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 05:24:21
小泉竹中ラインに逆戻りだな。
特高検察とマスコミによる粛正+為替介入+金融緩和+内需緊縮財政。

さてさて柳の下のドジョウはあるのか?w
なんか的外れな批判多いが
独立性について一番否定的なのが経コラなんだよな
極端に言えば政府が緊縮的スタンスの時は金融も合わせろっていう
それで経済が落ち込んでも政策が間違ってるんだから当然
日銀批判するなら財政を拡大しろ、話はそれからだ的な考え

だから金融政策だけでなんとかなる系のリフレ厨に批判されるのはむしろ当然

リフレ厨が主張してるのは独立性の否定じゃなく
独立した緩和したがり銀行になれってことだろ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 07:06:27
予想通りだなw
為替介入がやり辛いから、似たような効果の外為特会で海外資源投資とはw

内需を潰しまくって経団連輸出製造業を守る為に海外投資の流れはかわらんな。

経団連を解体しないと日本の将来は真っ暗だ
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 07:23:21
日本政府が資源購入すれば世界中で資源バブルが加速するだろう。
日本人は不況時の物価高で苦しむだけ。
経団連輸出製造業は日本での雇用を増やさないし、
相対的に日本人は貧しくなる一方だ。
>>693
日銀の緩和もコミットメントも不十分。
昨日発表したゼロ金利政策も「消費者物価指数1%まで続ける」という上昇バイアスを考慮すれば実質デフレターゲット。
これで効果があると思う方がおかしい。
>>694
言及さえすればいいわけじゃない。
その内容を吟味せずに盲信すればカルト呼ばわりされても仕方あるまい。
>>700
要するにインタゲ宣言による期待効果なんてものはありえないってことだな
>>702
おまえ馬鹿だろ
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 10:30:04
金融緩和馬鹿の立てたスレが他にも沢山あるから、
馬鹿はそっちで一生日銀叩きやってろ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 10:33:50
日銀叩きのスレの数々を見ても、
いかに経団連輸出製造業の工作員が頑張っているかが解るな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 11:44:41
>>673

経済コラムマガジンの立場は、あくまで財政政策が主で、国債大量発行の際
金利上昇を防ぐ為に金融緩和が必要であって、
デフレ経済のなか緊縮財政で金融だけ緩和しても無意味という立場だろう、
リーマンショック以来のバランスシート膨張率の比較も、そもそも日銀は
ずっとバランスシートを膨張させてきたんだから、リーマンショック基点だけで
もっと緩和しろって論調には疑問ってことだろう、
大体作者は日銀廃止で通貨庁創設を主張している人だから
日銀の独立性自体は否定的だろう、ただ日銀さえ金融緩和だけで
デフレを脱却できるかのごとき民主党のスケープゴート的な論陣には乗りたくないし、
あるいみ財政政策の必要性を世間から隠すような金融緩和大合唱には
警戒心すら持ってると思うよ作者は
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 13:59:09
>>699
もう十分にバブルだべ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/06(水) 14:02:09
>>707
公務員のことか

アメリカと欧州と中国が金融緩和をしまくり通貨安競争をして、それを

周回おくれで日本が追いかけようとしてる。

世界的に通貨の価値が下がってるから、原油や金や非鉄は急騰。

つまりこれから新興国の株や、商品はバブルになっていく。

日本のお金も金利がほとんどなくなるのを嫌って、アジアや南米にどんどん

出て行くだろう。

おまえら乗りそこねるなよ。何十年に一度の大もうけのチャンスなんだから。

もし乗り遅れたやつは、10年後の貯金の価値の減少で苦しむことになる。

>>706
日銀の独立性も、日銀を一政府機関にした場合予算不足でマネタイズを
政府から押し付けられて高インフレになるリスクを考えるとある程度分からないでもない。

だからワンクッションおいて、半官半民にして独立性を高め、その危険を回避したといえる。
行政機関の暴走は今ニュースによく出てくる検察庁でも明らかだろう。
ただ、政府がデフレ選好の日銀をコントロール出来ない現状だからデフレを継続している。
ある程度インフレ期待があれば、金融緩和だけでも経済は調整できる。
ただ、ここまでデフレが継続定着してしまうと、財政も併用するということになる。
市中国債を少しずつでも減らしておかないとインフレ転換後、利払いで予算が圧迫される。
だから金融緩和が主力にならざるを得ない。

>>697
政府の決めた目標に沿った中央銀行になって欲しいだけ。
日銀法が今のままなら、国債直受け財源財政を行っても物価が少しでも
上がろうとすれば日銀が素早く資金を回収し乗数効果を相殺してくださる。
だから日銀法改正。
今は日銀批判が高まって、悲願の日銀法改正に目が見えてきた。
先ずは日銀法改正に論議を集中する。

日銀法改正がなったら、次は財務省を非難して、デフレ脱却・名目成長率にターゲットを合わせた財出拡大を主張する。

それも目処が立てば、格差是正や医療福祉問題解決のため、税制や年金を改正する。
まぁ、こいつは財出拡大と同時に論議しても構わないけど。


政策審議の優先順位はこんな感じに考えている。あ、俺は財金併用派ね。
>>706
>あるいみ財政政策の必要性を世間から隠すような金融緩和大合唱には
>警戒心すら持ってると思うよ作者は

ここは笑う場面かね?
財政政策やるにしても金融緩和が必要なのに。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 01:03:38
>>712

そういうつもりではない

経コラの作者が警戒してるってのは
今金融緩和を大声で唱えてる連中の多くは積極財政には否定的な構造改革派の連中と
とりあえず経済の不調が政府への批判になるより日銀への批判の方が都合よいという
程度の認識では?と思われる菅政権周辺で、
マスコミも金融緩和に関しては毎日以外はある程度理解を示してるけど、
財政に関しては健全化が第一で、無駄削減の緊縮財政で、予算の組み替えや規制緩和で
財政拡大なしあるいはするならその分消費税増税というのが主流で、
あたかも日銀が大きな緩和をすれば、財政再建をしながら経済成長も可能という論調になりかねない、
こういう方向に行くことを警戒してるのであって、

財政拡大時に金融緩和が必要ってのは当然でしょう。
ただ今の金融緩和の論調はなにか違和感を覚えるんだろうな?ってはなし
金融政策バカは
財政政策を主張する奴は金融緩和を否定している!
という無理矢理なレッテルを貼る
だから 金融緩和が主力になるべき だのアホな主張が出てくるのだ

筆者やスレの支持派は金融政策単独でのデフレ脱却を否定してるのであって金融政策を否定してなどいない
つまりリフレ厨の真逆の存在ではない
なぜかリフレ厨はそこを勘違いしている
もしくは無理矢理虚像を作り出して見えない敵と戦っている

財金併用派を自称し予防線を張ったところで
財政を主張=金融政策否定という考えを書き込みで晒している時点で
ただのリフレ厨であることは明白である
所詮↑は経コラ厨と言われても仕方がない。
結局なぜリフレを主張している理由を書いても読まないし、納得のできる反論もできない。
ある程度、先のことも考えないとダメだろう。デフレは対策を実施すればすぐに解消する。
純債務でも少なくとも600兆円あるんだぞ。
>>713
>あたかも日銀が大きな緩和をすれば、財政再建をしながら経済成長も可能という論調になりかねない、

ひとまず、それは可能だろう。
たしかに財政政策もやった方がいいだろうが、これだけ国民の財政アレルギーが強ければせいぜい現状維持程度にならざるをえない。
ベストな方法が困難であれば「次善の策」を採用すべきだと思うがね。

はいはい隔離病棟いちご(笑)から出てこないでね
>>715
>純債務でも少なくとも600兆円あるんだぞ。

そんな説得じゃ、この馬鹿は納得しないよ。
「政府紙幣で600兆円刷れば簡単に解決」と言われるのがオチ。
この手段ができるようになるまで世論を変えたり法改正したりと高いハードルを越えなきゃならんのだけど、この馬鹿は一瞬で出来ると勘違いしている。
一刻でも早く景気対策をとらなければならない場面で一番手間のかかる方法を主張しているのが>>714
>はいはい隔離病棟いちご(笑)から出てこないでね

今北の自虐ネタにワロタw
前々から思ってたけど経コラの場合は財政出動やる為の金融政策を主張してるんだと思うよ。
財政が主で金融が従の印象しかない。
そんな事通常レベルの読解力があればわかるのだが
金融キチの脳内では財政か金融か100か0らしいよ
>>720
というか、いまだに経コラが金融政策を軽視しているね。
90年代から資産経済が急速に巨大化したのに、資本移動の影響をあまり考慮していない様子だ。
これでは期待を理解していても政策に使えるとは思わないだろうし、おそらく経コラ筆者は期待を理解していないだろう。
なんだか時代に取り残された印象だな。
財政が主ってどうなのよ。金融政策不変でも財政さえやれば満足しそうだ。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 08:44:50
既得権益にしがみつく経団連輸出製造業と
やつらに騙された外貨預金負け組と
主張が見事にリンクw

やつらは日本の金利上昇(景気回復)につながる
財政出動を極端に嫌う。
>>722-723
実体経済がめちゃくちゃに破壊されたのに、いまだに上流の栓の開け閉めだけで経済がどうとでもなると思ってる、前時代の遺物達
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 09:03:09
既得権益者は財政出動を嫌うんだよね。
新しい産業や企業が自分たちの地位を危うくする。
デフレが続けば自分たちの相対的地位は変わらないですむからね。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/07(木) 09:27:45
経コラの人は財政出動50兆やれば金融政策維持でも批判しないのは明白
インタゲ導入して同規模で金融緩和しても財政出動維持なら批判するのが筆者。

> インタゲ導入して同規模で金融緩和しても財政出動維持なら批判
まっとうじゃん(笑)
>経コラの人は財政出動50兆やれば金融政策維持でも批判しないのは明白


やっぱりリフレ厨の脳内ってこうなってんだな
ゼロ金利、景気効果小さい=投機あおるリスクも―スティグリッツ
>「これ以上金融緩和しても、景気押し上げ効果がないばかりか、
>投機を促し世界中を混乱に陥れるばかりだ」と述べ、
>政策当局は安易に金融政策に頼らず、
>経済成長につながる公共投資を考え出すべきだと訴えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010100600112
>>725
さて、まったく言いたいことがわからんな。
まわりくどい喩えはかえって理解を妨げるものだと助言しておくよ。
>>726
財政出動を嫌うことと既得権益者はつながらないし、そういう産業政策で
今まで新規産業の創出につながったケースはない。
既得権益者の方が財政出動で自分の企業や産業に財政資金がくるように
誘導するケースが多い。特に衰退産業は。
誰も未来のことはわからないのに政治家や官僚がわかると思う方がおかしい。
だから民間主導の方がうまくいくケースが多い。
>>728−729は理由を説明できない厨。ただの煽りかw
経コラを全否定している人間はどこにもいない。

ただ、00年あたりに日銀廃止論を書いている割に、最近はよくやっている
論を書いているので批判しているだけ。
どちらにしろ日銀法改正は必須。理由は前レス。
どうせ、バカはおそらく理屈なしのレスをつけてくるだろうがw
>>732
というか、>>726はテキトーに人格批判しただけだろ。
あれは「お前の母ーちゃん、でべそ」程度の価値しかないよ。
>>733
俺も経コラを全否定する気はないが、経コラはだいぶメッキが剥がれた印象だな。
経コラスレってしばしばつまんない展開になるよなあ。基本的には好きなんだけど…
他に面白い経済スレってないの?
経済板は他の専板に比べ極端に低レベル
>>737
いや、それは日本全体の国民の質が劣化してるんだよ。

国民 「金刷れよ」

政府 「票をくれるんだったら刷るよ」

これが今の日本のレベル。
他の国では10年後のための経済戦略や教育を必死でやってるのに
目先のことしか考えてない政策をやってるのは、ほぼ日本だけ。

新興国のものすごい膨大な経済戦略と、政策を見ると日本の戦略って
ないといってもいいレベル。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 11:28:31

ビジネス板のほうがまし
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 11:30:02
>>738はテイレベルコピペの典型
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/08(金) 12:05:59
ビジネス板よりマシ
ビジネス板はスレ立ての段階で偏ってるからなあ
ビジネス板はマクロ音痴のミクロマンの巣窟。
俺様経済論の多さに疲れてくる。
>>743
ここだって期待を理解できないドマクロマンの巣窟ぢゃないか。
俺様経済論ならここも同じだよ。
>>733

マジで読解力なさ過ぎないか?


筆者は日銀を褒めてるんじゃなく
政府の緊縮スタンスに合わせた金融政策の範囲では、
わりかし協力的であると言う意味だろうよ。

緊縮財政のまま大幅な金融緩和なんて
それこそリフレ厨が否定してる日銀の独立そのもの。

経コラの内容を読み違えてる時点でアレだが
そもそも財政政策に否定的なら、はてなでも日銀スレでもいりゃあいいじゃない
>>745
>>733のどこに、緊縮財政のまま金融緩和とか書いてあるのか?

だれもそんなことは言ってない。初期は財政併用もありとは思っている。

ただし、前述の理由でそれが主流にはなりえない。読解力がないのはどちらだ。
それに対する反論も提示できてないじゃないか。

>筆者は、このような三重野・速水総裁に比べ、福井・白川総裁は問題が少ないと思っている。
>今日の日銀は常識的な線で政府に協力していると感じている。

こういう事を書く以上、現状を容認しているとしか思えない。包括金融緩和というごまかしをも。
日銀法改正を言わない以上、この筆者はもう評価できない。(ある意味「金融庁」とかの筆者の主張そのものと言えるのだが)
財政・金融政策の優劣以前の問題なのだが、君はわからないのだな。大概説明したつもりだが。
「厨」とか書くやつにまともな意見を求めるのは間違いだったようだ。信者そのものとしか言えない。
>緊縮財政のまま大幅な金融緩和なんて
>それこそリフレ厨が否定してる日銀の独立そのもの。

バーナンキの来日公演の内容を知らないことがバレバレw
経コラがバイブルでコーランだから仕方ないだろうねw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 11:19:32
日銀ばかり叩いて財政出動を唱えないやつって政府の工作員?
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/09(土) 11:20:39
通貨安競争について何もコメントしない日銀叩きの金融緩和厨wwwwww
>>748
・いわゆる新自由主義者系の人
・金融というものを最近知ったという人

ほとんどがこのどっちかかな。
>>750
財政政策は直接的で分かりやすい。
さるでも・・

金融政策は間接的で分かりにくい。
ある程度経済学を勉強しないとわからない。

2000年ぐらいだったらまだ国債残高も積み上がってなかったので、筆者の主張
だけでもよかった。現状はどうかな。


>>748-749
前の方の財政政策の限界に反論出来るのか?
大体1−2分以内の2連続レスは書いてある内容が余り無い
http://www.dir.co.jp/publicity/column/101007.htmlもよめ
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/harada/10100801harada.pdf
チーフエコノミスト原田泰のフォーカスポイント

危機でも金融緩和を行わなかった日本
日本の経済パフォーマンスは先進33か国中21番目

結語
日本は激しい金融危機を経験したアイスランド、ギリシャなど12 か国を除いて、先
進国33 か国の中で21 番目に回復の戻りが遅い。
世界金融危機に対して、先進国は、積極的に金融緩和を行い、為替レートを下落さ
せるか、安定させるかした。
その結果、危機の落ち着きとともに、輸出と生産が拡大し、ほとんどの国で輸出、生産ともに回復に向かっている。日本を除いて、物価も上
昇し、ほとんどの国で1-3%となっている。
一方、日本では、危機に対して積極的な金融緩和を行わなかった結果、円高となり、
輸出と生産の回復が遅れ、デフレが続いている。日本はデフレから抜け出せず、景気
回復も遅れるばかりだ。
>>751
ある程度勉強して金融を知ると、金融の力にびっくりして財政政策や実体経済の存在を忘れちゃうんだよ。
そういう人が金融政策やマネーストックだけで経済をどうとでもできるみたいな考え方におちいってしまう。
しかも普通のインフレ国ならある程度それで通用しちゃうからなかなか間違いに気付けない。
貨幣、信用、実体経済、この辺を捉えるにはスティグリッツ「新しい金融論」とかいい。

あとMFの話は素直に日本には適用できないでしょ。
国債発行しまくりなのに長期金利が変わらない(むしろ下がってるくらい)ような国だよ?
長期金利の件はデフレが原因だと思う。
今は極めて特殊な状況でこれが永遠につづくと思わない方がいい。

MFの話が適用できないと思う理由はどんなものがあるのかな?
MFの財政は資金を市場調達するから金利が上がるというので、経コラの
日銀引受財政なら上がるのは短期的にはずっと先になるだろうけど、長期的には
上がらないということは考えられないので妥当だと思う。
10/10/11(634号)

「腹を括る」べき時
今週号はエライ感情的だな

筆者は中国に何か思うところがあるのかな?
>>756
そうは思わないな。
むしろ感情を抑えて書こうとしている。

中国に対する日本政府の姿勢への批判はこのような事態になる以前から
筆者がコラムでさんざん提言してきたことだし。
今回ちょっと政治性が高かったね。
だけど、

> 日本人の所得を大きく増やし、日本人が観光ができ、日本人が街で買い物ができる経済状態に復帰させること

これは本当〜〜〜に心底同意。同意というか悲願というか、ある意味当たり前のことというか…
ユーロの展望について書いて欲しいのう
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 20:58:11
【財政】日本財政は破綻する? 「回避できる」に「国民生活犠牲」の声も [10/10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286765178/
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 21:57:11
>> 日本人の所得を大きく増やし、日本人が観光ができ、日本人が街で買い物ができる経済状態に復帰させること
>
>これは本当〜〜〜に心底同意。同意というか悲願というか、ある意味当たり前のことというか…

リーマンショックの後ですら、ゴールデンウィークになれば日本中の観光地が
繁盛するのに、なんでこういう事言うんだろう。
「今よりもっと贅沢な観光をしたい」と言えばいいのに、言えない。
嘘をついて不遇であるかのように振舞う。
案外、日本の不況ってそこらへんが原因のような気がする。
巣篭もり消費という言葉も知らんのか?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 22:33:55
意味をはき違えてるな。
欲望を隠す社会に経済成長は望めないって事だ。
先立つものが無いと欲望もただの空想でしかありませんよ。
>>761
いや、どこかへ出かけないで家にいても仕方がないだけで、
出かけるけれど出来るだけお金は使わない。
安くなった高速を使い、海ほたるやSAで安い食い物喰ったり、祭などでタダ同然の屋台ジャンクフード喰ったり。
ショッピングモールやアウトレットでも、買い物袋を持っていない人が目立つ。
一部を除き、利権と無縁な飲食やレジャー産業はギリギリなところが殆ど。
と言うか既に自分の属する業界でも規模縮小・リストラ廃業、業種変更は当たり前。

効率よく儲けることを追求していけば、これからもっと雇用が失われると思う。
日米中カネ刷り合戦の勝者は?
名目GDPを増やすための王道はやはり 【財政出動+金融緩和】 と思われた方、
あるいは、 中国は過去10年くらいでおカネを百数十兆円刷ってただけでなく、
政府の歳出規模も何十兆円と、かつ、指数関数的に増やしていたとは、驚いた!
(中国経済を大声で礼賛する人は、このことも声高に言って下さい!)
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-360.html


日銀、株と不動産の買取へ
金融緩和の効果を確実に国内景気の拡大(少なくとも、名目成長率世界最低を脱却!!!)
につなげるために必要なのは「国家安康」じゃなかった、「財政出動」の4文字ですね♪
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-359.html
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/11(月) 23:40:12
>>764
なに先立つものって?
腹が減ったらメシを食いたい。
メシを食いたいから働く。
先立つものって必要か?
>>757
>中国に対する日本政府の姿勢への批判はこのような事態になる以前から
>筆者がコラムでさんざん提言してきたことだし。

それって、以前から筆者が中国に対していい感情を持っていない証拠じゃないか。
本当に感情を抑えて書いたかもしれんが、感情的な内容のコラムに違いはあるまい。

つーか、外交戦略に触れることなく「腹をくくるべき」ってアホじゃね。
こんな内容なら田中宇のコラムの方がマシだ。
>>761 >>763
デフレがどういう意味か、日本がどういう状態か、少しは勉強してくれ頼むから
>>767
経済知識ゼロやんけ。勉強してからまた来てくれ、ほんと頼む
>>768
戦略があろうとなかろうと麻薬の売人でもないのに現地で
とっ捕まえられるような事態になるんじゃ腹くくるしかないでしょ。
>>759
大きな政策は期待出来ないから書く理由がないと思うが
と言うか全ての国でそうなんだよな>大胆な政策の期待は無理
>>768
実際チンピラ以下の頭の悪さだからどんだけ戦略を出しても意味がないかと
トップは未だに秦の始皇帝気分だし
うちのところにも中国人が5人10人一斉に押しかけてきて
粉ミルクやらオムツを1万ぐらい買っていく光景を見ていると気の毒になってくる
スティグリッツのバンコール計画はどうなったんだろうな
宍戸先生も期待してるらしいし俺も進展が知りたい
>>761
贅沢したいというか、貧しいから金がほしいだけなんですよ
>>771-772

それが戦略をたてなくてもいい理由になると思うのか?
どこの世界でも馬鹿な奴は損するわけだが、>>771-772あたりはその典型だな。
>>775
なるだろw
完全な乱数相手にどう対抗しろと言うのだ
こっちのやりたい行動をきっちりとやればいいだけ、一々『戦略』とか言うのはあほらしい

というか問題は覚悟が出来て、実行できるかどうかによるところが大きい
『戦略』なんて成功者が言う夢物語に近いことのほうが多い
もしくは失敗が怖くて何度もトライ&エラー起こしてるだけの人か
>>776
>『戦略』なんて成功者が言う夢物語に近いことのほうが多い

んな、わけねーだろ。
力づくで押し通すときでも、予め戦略を練って行った方が良い結果が期待できる。
仮にお前の言うとおり中国に戦略がなくても、日本も戦略がなくてもいいことにはならない。
相手に対し優位に立つために戦略を練り、その戦略に沿って行動するべき。
そのためには、今までの戦略と経緯を検証し今後の戦略を提示すべきだが、経コラにはその視点が欠落している。
腹が据わってないとその戦略はお茶を濁すタイプのその場しのぎにしかならん
などと呟いてみたり
鳩山お得意のORだな
>>778
肝の座り方が同じなら戦略で優位になった方が勝つ。
また、戦略がよく練ってあれば、練ってない場合よりも腹が座ってくる。
>>780
それほど「一般的」な話しじゃないよねそれ
そんなにこだわって力説するほど説得力があるように思えないんだけど
>>780
君が具体的な戦略を箇条書してくれりゃそれでいいよ。
実用的なら採用。そうでなければスルー。
一般的な話だよ。
頭のいい奴は常に考えて行動しているんだよ。
一般的じゃないと思うのは勝手だが、それはお前の思い込みだ。
>>782
それは別の話だろ。
そもそもは経コラに戦略がないと指摘しただけ。
>>783
戦略を練ったら腹も据わるっていうのは、逆の言い方しか聞かないな
むしろそれは小手先で勝負する連中への嫌みとして使用されてる印象が強いんだよね
そこまで言い切るのなら環境と読む本の違いだな
>>785
>むしろそれは小手先で勝負する連中への嫌みとして使用されてる印象が強いんだよね

どういう世界観だよ。
まさか、マンガを読んだ印象じゃないだろうな?
話にならんわ。
>>783
というかそれは戦略じゃなく目標ではないのか?
>>785
全面的に同意
というか中国に限らず、どの国家も大概おんなじだぞ
将棋みたいに取った取られたがはっきりしている世界なんてものは現実に有り得ないからな
>>777
>今までの戦略と経緯を検証し今後の戦略を提示すべきだが、経コラにはその視点が欠落している。
なんて言う贅沢な!
経コラの筆者をこれ以上働かせるなよw
戦略を提示していなくてもバックナンバーを読み返すぐらい贅沢な内容なのに
物足りなくなったなら自分でホームページ立ち上げて
主張すればいいだけだよ。成長したということさ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/15(金) 08:25:46
31 名前: Trader@Live! 投稿日: 2010/10/13(水) 20:28:06 ID:T7isXWOf
今までのドルを刷った量(下が最新版)

ttp://www.federalreserve.gov/releases/h3/hist/h3hist1.htm

45 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 20:29:59 ID:itHKcZea
>>31
二年前から倍になってるw
単純に60円でもおかしくないわけだw

48 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 20:30:12 ID:7+X0q2AW
>>31
こりゃ紙くずにもなるわ
[改行]

ttp://megalodon.jp/2010-1014-1526-19/kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1286968787/
10/10/18(635号)

本誌の中国経済の見方

>>790

中国嫌いで目が曇ってる感がある。
経済評論に主義主張を入れたら駄目になる典型だね。

>また日本に六ヶ所も中国領事館がある。狭い日本にどうして六ヶ所も中国領事館が必要なのだ。
とかく日本を狭いと誤解してる人が多いが、日本は別に狭い国ではないし・・・・

>中国人が日本の山林を買いたがっている。
これ、週刊誌でも「北海道の田舎の山林を中国の会社が買い漁ってる」とあって、
ここで採取した水をタンカーで中国に運ぶとかの驚愕の評論してるのがあったが
単にリゾート開発目的・・・。もちろん外国人の土地購入は注意が必要な事項だが、
政治的思惑より経済的思惑での話しだ。

それと今回のコラムの議論の中心だが、
製造業で現状の中国市場を無視した経営をやったら
スケールメリットの点で他国の企業に勝てなくなる。10年前、20年前とは状況が違う。
また1人民元=50円になったら、中国の都市部住民の年収が日本を大きく凌駕することになる・・・・。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:34:22
ブーメランだね。筆者のような主張を日本人がするなら、
世界一の債権国の日本の為替介入、内需潰し、ILO批准ゼロをいち早くやめるべき。
経団連輸出企業と中国共産党と中国輸出企業の悪の枢軸を駆逐すべきだね。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/17(日) 22:45:13
結局は能無しが吠えてるだけか


だからセックスレスなんだな
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/18(月) 01:39:35
さて、目が曇っているのか、
慾に目が眩んでるのか、お楽しみだな
>>791
>また1人民元=50円になったら、中国の都市部住民の年収が日本を大きく凌駕することになる・・・・。

それでいいだろ。
それで不都合なことってあるのか?
791も結局は中国嫌いなんでしょ
>>796

嫌いだよ。あんな人権無視な国家体制の国を好きになるわけない。
でも今回のコラムはまるで見当違いだと思うので>>791を書いた。

もっと、中国の急所をつくようなコラムを期待してるんだが・・・・・。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/19(火) 00:09:51
中国に進出する企業は一度これを見てからに汁
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10680363035.html
中国民事訴訟法231条
 本法律が施行された結果、中国に進出した企業で働く人が、日本人だけでも百人近く、
台湾人は桁が違う人々が「出国停止」すなわち中国から出れない状況に至っているのです

 この法律が恐ろしいのは、例えばある企業が商標法違反などをでっちあげられ、原告が裁判官を買収し、
被告企業に損害賠償が命じられた場合、その支払いを果たすまで被告企業の関係者(主要な責任者)を
中国からの出国停止措置にすることができることです。また、現在、中国で事業活動を行っている日系企業が、
ベトナムなり他国へ移転しようとしたとき、でっち上げた債務問題を理由に関係者が出国停止を命じられる可能性もあります。

 そして最も問題だと思うのが、この法律が最近できたものとはいえ、日本では全く周知されていないという現実です。
上記「中国合弁会社幹部が体験した出国停止事件」では、中国の領事館に勤める外務官僚さえ、
この法律の存在を知りませんでした。無論、国内マスコミが大々的に報じたことはありません。

799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 02:38:32
自作自演だな。内需潰して外需優先してるからこんな事になる。
輸出製造業のワガママを聞かずに日本国内に政府投資しておけば、
製造業の生産の為のレアアースごときで右往左往せずにすんだ。

マクロ経済も産業政策も大失敗の日本の将来は暗い。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 05:44:28
満蒙は日本の生命線、とか戦前の財界人は言ってたんだよね。
政治家にしこたま献金するからいくらでも言い分は通る罠。
やってることは昔も今も変わらんな。
はいはい、早く貿易黒字がなくなればいいですねw
馬鹿の世界観は単純でいいですね。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 08:01:10
>>801のような馬鹿が牛耳る日本はヤバい。
今世界で起きている事、
資源価格が大幅に上昇、
英米の赤字国が消費を増やせない、
新興国の工業生産の供給力が増大、
日本の対外純資産と特別会計の黒字が円高バイアスに作用、
日本は少子高齢化で労働人口の減少が迫る。
外部、内部要因をみても加工貿易で景気回復だ!なんて結論には絶対なりえない。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 08:09:53
恐らくだが、中国の輸出製造業の価格競争力が
落ちている事自体もレアアース禁輸に走らせた原因だろう。
部品を日本から輸入して、英米で安売りしたが、中国国内の賃金上昇で収益が圧迫されている。
だから元高を進める事が出来ない。

世界的に電化製品のデフレが進んで、
日中の輸出製造業が分業から競合に変わってきた。

日本は勝てない土俵から勇気ある撤退をすべき。
経団連輸出製造業を捨てて、日本国内の日本人の為の投資をすべき。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 08:15:44
レアアース禁輸の目的は明白だろう、国内には垂れ流しているから。
合弁を強制して海外企業を有利な条件で誘致してレアアース禁輸とくれば、
その目的はただ一つ、技術よこせだ。
中共系の新聞が言っているように、「われわれが豊かになれないのは先進国に搾取されているためだ、$299のiPodを生産しても我々はたったの$4しか得られないってね」
被害妄想でひたすら無茶な事をしている
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 08:32:53
>>804
>合弁を強制して海外企業を有利な条件で誘致してレアアース禁輸とくれば、
ここに、円高を引き起こす国債購入などをブチかませば、経団連は中国の見方って事かね。
技術情報開示の義務付けとかやろうとしているみたいだが、上手くいかなくても次から次へとあの手この手でやってくるだろう。
次の手はこうかな?
互恵関係を深くして、海外企業をどんどん中に入れ、すぐには撤退できない状態にしてから、
共産党が憲法よりも上にある事を理由にして、国防上とか適当な理由で法律変更技術開示強制。
中国政府と日本政府の知恵比べですね、そして日本政府はバカw

既に日本政府は嵌められつつある、関係切るのが一番良い手、おれはそう思う。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 09:00:59
なんで関係をきるんだ。
日本は内需拡大、中国は低価格競走で分業が成功。
競争力の無い経団連輸出製造業への補助金を撤廃。
日本の人的資源を単純な製造業から、少子高齢化対策、情報インフラにシフトさせる。
日本の国益と経団連輸出製造業の利益は相反する。

日本人が切るのは中国ではなく経団連輸出製造業。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 09:08:23
移民を推進したり、特別会計や年金の海外移転を煽ったり、
日経を始めメディアを使って嘘八百の財政赤字を垂れ流し、
国内の投資を批判する連中が経団連輸出製造業。

中国を叩く前に目の前のハエを叩け。

経団連輸出製造業も介護ロボットとか、
新しい需要に応える製品を作らないと死亡だぜw

パソコンの買い替えの為に電気屋に行ったら、
なんと!富士通のパソコンにナノイーを搭載していたw
経団連輸出製造業はアホだよw
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 09:17:06
中国レアアース、欧米向けも輸出停止 米紙報道
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C81818A9996E2E2E3E48DE0E2E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001

予想通りの展開だw
政府はここまで予見できたかな?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 10:06:58
海外投資や海外移転は馬鹿だね。
今こそ日本国内で日本人の為になるインフラ投資が必要。
経団連輸出製造業の海外の工場を護るために派兵しろって言い出すぞ。
70年前とおんなじ間違いを繰り返す財界を切り捨てる覚悟が問われている。
間違えちゃいけねぇ。
アンチ輸出製造業君は内需内需と言ってるけど、いったいどんな仕事を想定しているの?
これまで製造業関連に就いていた人間が、所得を落とさずフツーに移転できるような代物なの?

そこがよくわからない。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 16:02:40
公共事業w 介護点数引き上げ、通信インフラ整備、マイクロ公共交通再整備、
民間のヘタレ経営者が出来ないが、国民が望むサービスを公的資金で行う。

製造業に有利な税制や資源配分を廃止して、
特に消費税なんて廃止して外需産業に懲罰的税制で海外投資と海外移転を辞めさせ、
日本国内での投資を優遇する税制に変える。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/20(水) 16:41:57
日本では製造業は優遇されている。確かに優遇されている。それも巨大企業ほど優遇されている。

そして。不動産やサービス業であっても、
実は製造業が優遇されている下支えがあるから、世界的に割高なサービス料金を提示してでも商売できる現実。
>>810
アンチ輸出製造業君の主張は一貫している。
ひたすら政府紙幣をバラ撒くんだよ。
製造業を放棄して公共事業やベーシックインカムでバラ撒けば、円高でも所得を確保できるっていうアホ理論だな。
普通に考えれば、こんなもんは焼け野原への道なんだけどな。
>>810
内需拡大すれば輸出製造業も日本人向けに売れる。
製造業関連職が転職する必要はないだろう。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 01:12:22
>>813 ウソを言うなウソをw
政府紙幣なんて馬鹿なこと言わないよ。
金融緩和バカと一緒にしないでくれ。
建設国債赤字国債の単純な発行で問題ない。

日本人の雇用より、円高や金利高の方が気になるんだろw

金利が上がる(景気回復する)事を何より嫌がるところが笑える。
>>814-815
だから、内需拡大のために具体的に何をするわけ?
おそらく>>810の一番知りたいのはそこだと思うがね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 06:55:37
>>816
公共事業。 
道路も橋も鉄道も公共交通も介護サービスも通信インフラも
少子高齢化による社会環境の激変に対応できるインフラを整備する。

対外純資産と特別会計を担保に赤字国債、高齢化国債wの発行で
現役世代と若者に仕事と新しいインフラを与える。
んー、今解説書いてたけど、途中でやめた>
解説しても理解しそうな感じがしないんだもん。
>>810>>816の質問内容からしてちょっとずれてるんだよ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/21(木) 12:33:01
公共事業を安心して行う為に、特別会計の全貌を国民に明らかにして
一般会計で発行した国債を特別会計で大量に買っている
馬鹿げた現実を理解させれば、日本の財政が危機だというウソを
見破れるだろう。
池上彰のようなコメンテーターのウソ八百が問題だ。
>>817
>>815

>>818
なるほど、説明できないわけですな。
思いつく案が>>815の範囲でしかないと。
質問する→返答がある→ハナから聞く気ゼロで、返答にとにかく難癖をつける。
      →返答がない→説明できないんだね、と上から目線。

よくいるんだ、この手の輩が。
どちらに転んでも、結局は人にものを聞く態度ではない。
こんなのに解説してやる義理はない。
>>817

それは自民政権時代に何十年もやって失敗したのもまったくおなじ。

しかも、それで世界の常識を外れた膨大な土建業者を温存させてしまったから
金のばらまきをちょっとでも止めると、失業者が町に溢れて大変な自体になって
いる。
高齢化国債っていっても、それは自民党が過去やってた財政投融資とまったく
おなじ。
いちばん、族議員がやりたがる政策でしかないよ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/22(金) 17:02:40
>>822
失敗したのは経団連輸出製造業への利権誘導が露骨になってからだろう。
米中英欧を始め新興国が経済成長するなか、
日本だけが内需潰して飢餓輸出で長期デフレ。
とうとう中国にGDPも抜かれた。
勿論経団連輸出製造業の直接投資の恩恵もデカイ。

日本国内では、
公共事業を削減し生活保護を戦略的に増やして経団連の為の賃金抑制に貢献。

経団連輸出製造業への我田引水こそが失敗だ。

結局、中国にGDPを抜かれ、レアアース禁輸で右往左往w
>>822
>それは自民政権時代に何十年もやって失敗したのもまったくおなじ。

いや、同じじゃない。
改革やる前の自民党政権では産業育成も同時進行していたが、>>817では製造業を放棄する点で異なる。
本質的には、>>817の政策は金さえ配ればいいという安直な発想が根底にある。

>しかも、それで世界の常識を外れた膨大な土建業者を温存させてしまったから
>金のばらまきをちょっとでも止めると、失業者が町に溢れて大変な自体になって
>いる。

だからと言って、急にやめるわけにはいかんだろ。
そんなことをすれば、お前が言うとおり「失業者が町に溢れて大変」になるからな。
しかも、土建一筋で何十年もやってきた奴に全く別な仕事をさせるのは拷問と同じだ。
仮に削減するにしても、長期的視野で段階的に削減するべき。

>>821
>どちらに転んでも、結局は人にものを聞く態度ではない。

そんなことないよ。
ちゃんと聞いてやるし、ちゃんと検討してやるし、ちゃんと返答してやるよ。
もし説明しづらいのなら、せめて>>815とどこが違うのかを示してくれるだけでいい。
まあ、恥ずかしがらずにやってくれ。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 03:56:39
製造業を優遇する政策を続ければ、
日本のGDPは増えず、日本人は貧しくなる。
経団連の政治介入を禁止して、製造業を市場原理に委ねることが
日本の長期的な利益につながる。
1995年のGDPに対する公的資本形成ピークを最後に日本はまったく成長していない。
その間に経団連輸出製造業は”売上”がうなぎ登り。
トヨタにいたっては2倍の10兆→20兆である。
その他の輸出製造業もものすごい伸びだ。

もういいだろ。いい加減日本人を犠牲にして輸出製造業を優遇する愚策は。
逆だよ。
過去の場合は日本は製造業を優先なんかしてこなかったんだよ。
たとえば、農業だけの例をあげても、いま前原大臣が言ってるけど、日本はGFPの1.5%
の農業を保護するために、98.5%の産業を議席にしてきたって言ってたけどそれが正しい。

農業の例ではGDPで5兆何千億円の規模だが、そこに農道だ、ダムだ、補助金だ、
っていって毎年つぎ込んでる補助金の額は実質で7.5兆円。
これが何を意味してるか知ってる?
たとえば、政府が日本で生産されたすべての農産物を、買い取って、国民に無料で
ばらまいたほうが、補助金より安上がりだってこと。
しかも、そんなに膨大な補助金を毎年つぎ込み続けても、零細農家の保護で日本の
農業の生産性は世界で最悪な状態で、その膨大な予算が構造を改革するために
使われていない。
(一部の大規模農家は十分利益をだしてるが、圧倒的多数は零細農家が残った)
しかも、その補助金には膨大な役人、農業団体、業者がぶら下がっていて、その財源の
一部は関税だから、関税をなくすことはできない。

もし仮に自由貿易協定を結べば、輸出産業は毎年2兆円払ってる関税が浮くし、
韓国、中国に対し価格競争力が増すから、何兆円も売上が増える。
そして、増えた金額で、農業の構造を改革できるコストも十分捻出できる。
そんなことすらやられてないんだよ。

つまり日本ってのは農業にしろ土建業にしろ、古い構造を維持するための予算、補助金
などにぶら下がってる人が膨大で、輸出産業なんかは、世界一高い法人税、高い関税、
予算の大半が衰退産業の維持のために浪費されていて、実際に稼いでいる産業に使われる
予算が圧倒的に少なく、成長する産業を伸ばせなかったってこと。

だから、どんどん製造業は海外に移転し続けていて、そのうち日本の雇用は圧倒的に
少なくなり失業問題が大問題になってくる。それでも零細農家人口、零細土建業人口は
膨大にのこってしまっている。

828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 06:58:46
>>827
たった11%の輸出依存なんだから輸出製造業を優遇する無駄使いを辞めた方がいいなw
世界中で資源が高騰して通貨安競争してるなら尚更だろ。
高い材料で安売りして苦しいから、法人税減税?

もう良いよ。嘘八百は。
社会保障も含めば日本の企業負担は大きいとは言えない。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 08:29:16
>>828  それは経済の教科書しか読んでない「やつの根本的な勘違い。
リーマン・ショック後にトヨタの工場が止まった地域を見ればわかるが、こうなったんだよ。

輸出が止まる → トヨタが関連してる業種は鉄、半導体、ガラス、繊維、非鉄、ゴム、

プラスチック、成形産業、プレス産業、オーディオ産業、カーナビ、ネジなどの資材、カタログや

広告の紙、部品を配送する配送業、それらの無数の下請けに全部影響。それらは内需産業

→工場の設備投資が減る(内需が減る) → 港の在庫が減る(GDPのなかでは在庫は内需

に含まえれるため内需が減少) → 工場の従業員が買い物をしなくなり百貨店の売上も減少 

→ 外食をしなくなりファミレスの売上も低下 → 景気後退でチラシや広告が減少し製紙業など

の内需産業も大打撃 → 期間従業員の減少でアパート需要も減りアパート経営にも打撃 → 

不動産価格も低下し資産価値が減少 → 資産価値が減少すると銀行の貸出も渋る → 

膨大な零細業者に影響

GDPの輸出比率だけ見て、輸出産業と内需はちがうから輸出が衰退しても大丈夫って言ってる
やつは、ただ単に経済の知識がなさすぎるだけ。
日本の内需は、輸出産業が支えているといってもいいくらい。
円高になったら、パルプ業界なんてのは、石油が安くなり、パルプの輸入が安くなり、
船で海外からパルプを輸入する燃料代も安くなり、業績が上がらないとおかしいだろ。
内需産業だし、円高がとてつもないメリットになるんだから。でも株価は年初来安値。
つまり、みんな輸出産業が衰退したら景気が悪くなり内需も崩壊するって知ってるからだよ。



>>827は、消費税の大企業優遇税制やその他輸出産業の優遇策は
引き合いに出さず、農業部門のみを語っている。

ダブスタ。
為替介入なんて輸出企業への補助金と一緒だろ?

しかも小泉時代に30兆円もやって膨大な損失が出てるのだから
農業への補助金なんてかわいいもんだ
>>827
安上がり=経済縮小
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 15:46:05
>>829
だからトヨタ依存をどんどん抜いていかなきゃならんのだよ
日本経済を人質にとって好き放題させない様に
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/23(土) 15:49:01
トヨタ依存をどんどん抜く、これが日本のやるべき構造改革だ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 08:05:54
http://www.nca.or.jp/tosho/18-42n.pdf

日本の農業こそグローバルな競争にさらされてる。
製造業の輸出を守るため農業こそ割を食ってる。
農業保護が足りないくらいだ。
だから>>827は単なる思い込み。コメしかみてないんだろね。

土建や農業に流す金だっていまは財出の規模そのものが足りないのだから
それなりにだせばいい。製造業だって為替介入やエコ補助金、工場誘致の
固定資産税免除とか税金もらってるのだし。

昭和の時代のバラマキはデフレじゃないのにいつまでもやりつづけたから
問題があった。今はデフレだからバラマキというか使い方を考えて使ったら
いい。公共事業減らすにしても今、大幅減するのは無茶。
デフレじゃなければ金融政策をメイン、財政は補完的でいいのだろ。
まず需給ギャップを埋めようよ。当然財金併用でね。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 09:26:12
農業も土建も小規模多数の典型的業界で広告なんて打てない。
輸出製造業は寡占で広告費使い放題。
トヨタなんて年間1千億円の広告費。
マスコミはスポンサーからお金をもらって、
農業、土建(あっ、土建は広告禁止か)を見境なく叩く。

そして、輸出製造業がいかに自分達だけの努力で国際競争に立ち向かっているかと言う嘘八百を垂れ流す。

特別会計や輸出製造業の法人税の負担軽減額や租税特別措置を明らかにしないと、
日本は沈没だよ。
経産省は製造業の海外移転に補助金を出して支援してる。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 10:07:44
日本に住む日本人の所得に直接繋がるなら正当な政府投資。
海外の労働者や消費者の所得に繋がる支出こそが無駄使い。

経団連輸出製造業の代弁者であるマスコミによる無駄使いの定義を改めよう。
10/10/25(636号)

人民元安容認の経緯
農業が補助金と規制のせいで、世界から取り残されてるのがわからんの?
ブラジルの中堅農家は、一世帯で1000ヘクタール耕作してることも珍しくない。
だいたい中央区とか台東区の面積。
実際に農地を見ると地平線まで広がってるってかんじ。
日本の平均はその1/500だから。
たった一世帯で日本の500倍の面積を機械化でやってるわけ。

日本では土地の問題でそこまでは不可能だが、零細農家の数が異常な状態で
企業化が規制で世界から遅れまくってる。
規制をなくし自由化するだけで、効率経営の大手に土地が集約されて生産性は
格段にあがるよ。
補助金の問題じゃなくて規制の問題。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 17:45:16
中国というのは、あれだけ貿易黒字を叩き出しながら、しかも資本収支も赤字。
一体どうやって固定相場を維持してるのか、そっちの方が実は重要なんだけど。
為替介入でインフレが加速して、ドルペッグをバンザイするはずなんだが・・・

政府が膨大な財政黒字を計上してるとしか思えん。
国営企業の利益を根こそぎ吸い取ってる?
それでもあれだけの経済成長率?
ひょっとするとすごい国なのかもしれん。シナというのは。
>>840
>あれだけ貿易黒字を叩き出しながら、しかも資本収支も赤字。

あほ発見
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 21:10:17
>>839
その前に農作物に高い関税がかかってるなどど嘘八百を
並べたことに対して説明してもらおうか。
少しは自らの不明を恥じろ。

補助金と規制を外すなら関税率は諸外国並みに引き上げということか?
その場合、工業製品に報復関税をかけられることになるが?
それもしないで零細農家は潰れろ、などは暴論。
ゾンビ企業は死ね、という論調と同じだ。
今はデフレなんですよ。失業倒産を増やす政策やってどうするのw
843840:2010/10/24(日) 21:56:08
>>841
ああ、赤字じゃなくて黒字ね
>>842
>グローバル化と人口減少時代の農政改革 東京財団・経済産業研究所
>関税により高い価格で農業を保護している消費者負担の部分は86〜88年から
>2006年にかけてアメリカ37%→17%、EU86%→45%、日本90%→88%。

その他のデータ

農業関税率
日本・・・・・・50%
アメリカ・・・・12%
EU・・・・・・・30%

米や落花生、こんにゃくなど関税500%以上、バター、砂糖、大麦、小麦など200%以上

金額ベースで言ったら、日本の農業はGDPのたった1%ちょっと。
海外は農業が巨大輸出産業で規模自体が大きいから、金額が大きくなるのはあたりまえ。
だから日本の規模に対する比率を見ると、日本の補助は異常だよ。

農業補助金総額
(農業生産額に対する割合)
日本・・・・・・59%
アメリカ・・・・17.6%
EU・・・・・・・36.5%

1ヘクタールあたりの補助金
日本・・・・・・9709ドル
アメリカ・・・・・117ドル
EU・・・・・・・・676ドル

でもスレチだね。

845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 22:33:23
70年前は兎も角、現在の日本は資源国なのだが。
世界一の対外純資産260兆円を持つ資源国で原油や鉱物資源と同じ。
日本はもはや資源国なのだ。
加工貿易立国という幻想から脱却し、
膨大な対外純資産、過剰な年金積立金、円高、資源高、少子高齢化に
適応した日本経済にする為に、
経団連輸出製造業のデマゴーグからの開放を目指そう!
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 23:17:06
>>844
高関税品目は全体の1割。
そしてトータルでは関税は低い。
加えて円高の影響も受ける。

わけのわからないカイカクなんぞどうでもいいよ。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 23:27:56
最近みているとホント経団連はむごすぎるね、あまりにもあんまりだ・・・
もうアメとムチは必要だ、ちゃんと日本の事を考えていけるように罰を与えないといけないだろう。

新興企業にまで影響がでると良くないので
狙い撃ちをはっきりさせるレベルで外形標準課税をするべき。
もうひとつは、外形標準配当税を入れる事も肝心だろう。
罰であるからはっきりと重税で行うべし。
これを超党派でやるべき。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/24(日) 23:41:22
>>847
これに、もうひとつ追加証券税制を減税を元に戻すそうだが、これをやると景気に悪影響がでるだろうと思われる。
ここまそのまま、その分の埋め合わせとして「外形標準課税」「外形標準配当税」として
何時までもちっとも育ってくれない別の産業を育てるようにするべし、腐っている旧態経済界は排除だ。
>>842
数字の見方を勘違いしてると思うよ。
日本は米なんかの超大量に消費している物は超・高関税をかけてて、実質
輸入規制をしている。
だから関税率が農産物は日本に入ってこず、関税が低いものだけ入ってくる。
そのため、実際に入ってきた関税が低い農作物だけの関税を見ると、数字が
低く見えるだけで、これは事実上輸入を制限してる農産物がものすごく多いってことだよ。
だから上に出てる>>844の数字が正しいんだよ。
農水省はこういう数字のトリックをよく使う。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 09:18:08
>>849
効率化を推進したって規模で太刀打ちできっこない。
全体としては関税率は低いのだし、農家は割を食ってる。
その分を補助金でフォローしてるのだろ。
とにかく財政で補助金出すのを嫌ってるようだが
なら製造業や銀行はじゃぶじゃぶ税金つぎ込まれてるのはどうなんだ。
競争力なんぞ多くは円高是正でほとんど解決する。
現実は財出が足りないのだから農業保護に金を使って何が悪い。
どこでもやってることだ。
企業化推進などぼちぼちでいい。

851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 10:04:02
農業も結構じゃぶじゃぶいっているだろ
今一番問題なのはサービス業など内需系だよ、寄ってたかってボコられている。
農業製造業の両方から資金引き揚げてサービス業に回すのが正しい。
>>850
いや、おれが言ってることは逆なんだよ。
日本の補助金は直接農家には入らず、某巨大団体や土建業者、天下り
団体などに吸収されて、彼らの給料を支えていて、農業は支えていないし、
農業の合理化にも役立っていない。
だから日本で作った農産物を、すべて買い取って無料で国民にばらまけるだけの
規模の補助金を払ってるのに、何十年も変化がなく、いまや海外との差を埋める
ことは不可能になっている。
たとえば、補助金を直接農家に支払うと、今の補助金の額は一世帯400万円に
もなるんだよ。それだけ途中で抜かれてるわけだがこれは異常。

だから自由化して、輸出産業はそれで関税2兆円、競争力がついて売上6兆円
増えてそれで、農業の近代化、企業化、失業対策に使えばいいってこと。
企業化すれば、某巨大団体や天下り団体みたいな中貫もできなくなる。

今の日本はGDPの1.5%を守るために、製造業、輸出産業の全社が犠牲になってて
韓国や中国の製品にどんどん負けている。
実際に儲けてる産業をさらに稼がせて、そこの利益を農業に回せばいいってこと。
たとえば、いま、こんなことが起こってるのを知ってる?

民主党の仕分け作業で、農業の予算を使って作られる、何十の農道が、
作ってもまったく効果がないってことで、廃止と決定された。
ほぼ日本全国だから、ものすごい巨額。しかも役にたたないってことが仕分けで
明らかになった。

地元の人たちは知ってるだろうけど、でもその何十の農道は今でも工事が
どんどん進んでいる。
途中でやめると中間業者が困っちゃうから、民主党がどうしたかっていうと、
別な名前で予算を用意して、それを地方にあてがった。
だから、それらは、全部工事が進んでいる。
しかも、仕分け前の予算より、30億円も増額されて、それだけ道路が増えている。
つまりさらに無駄な農業予算が使われた。

日本の農業のしくみはこんなしくみなんだよ。補助金っていっても結局、こういう
使い方をされてるのが多くて、本来、一世帯400万円になる補助金はこういう
とこに消えている。
>>851
引き上げる必要はない。
更にそっちにもじゃぶじゃぶさせればいいだけ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/26(火) 07:56:06
>>852
なんらかの形で補助金だすのだから後は使い方の問題だろ。
最初は補助金の額を問題にしてたのになんで使い方の話になるんだ。
>>844>>827も補助金が過大だ、という意見だっただろ。

規制を撤廃して供給力を底上げするよりも財政出動したほうが内需が増えて景気が良くなる。
国債を発行して公務員や某巨大団体や土建業者や天下り団体の給料を増やせば内需が増えて景気が良くなる。
輸出製造業に対する優遇をやめて農道をたくさん作れば内需が増えて景気が良くなる。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/30(土) 10:40:27
ネット右翼の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/984844.html
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

1988年3月チベットで行なわれたこと
http://www.youtube.com/watch?v=ACwJcQit3m0
チベットにおける中国軍の蛮行
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
いつかチベットで起こった道が、そのままウイグルでも そして次は日本だよ 民主党政権誕生で
http://ameblo.jp/campanera/entry-10062010637.html
東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)における中国共産党の弾圧
http://www.youtube.com/watch?v=L1zoho-17Sw
中国人(漢人)移民の大量入植(大量移民・強制中絶・故郷追放)世界ウイグル会議
http://www.uyghurcongress.de/jp/?p=117
>>856
悪いけど、それじゃMFモデルで円高になるぞ。
しかも、現時点では国民感情を無視した実現不可能な政策でもある。
過去20年に先進国や新興国のGDPは2倍以上に伸びている。
しかし、日本はほとんど横ばい。

これの一番大きい要因は経済が伸びない分野に、とてつもない膨大な予算を
つぎ込んだこと。
ケインズが穴を掘って穴を埋めても、経済効果はあるっていうが、日本がやったのは
まさにそれ。
仕分けのときに出てたスーパー堤防も400年間予算を使えるわけだし、山奥の道路や
ダムも、穴を掘って穴を埋めてたって事業と同じ。

これの欠点は政府が膨大な借金をし続けて、ばらまき続ければGDPを維持でき、
マネーの流通も減らさない効果があるわけだが、やめた瞬間に膨大な産業が衰退する。
土建業なんかは膨大なまま維持し続けてるから、不景気で借金がちょっと減っただけで
失業率が高くなり、GDPが落っこちてしまう。
2ちゃんのスレではとにかく日銀が金融緩和をすれば、日本の経済が復活するっていう
夢物語を信じてるわけだが、彼らもじゃあ、その調達した資金を何に使えばいいかっていうと、
結局、子ども手当みたいなばらまきか、公共投資って言ってるだけで、これは自民党時代の
巨額借金のばらまき政策と、まったく変わってない。
それが1000兆円まで膨れても、GDPが伸びずにデフレになってることも全部無視。

もし仮に年率10%の利益を出せる産業に1000兆円をつぎ込んでたら、10年で利益が
借金を上回り、日本全体で利益が増えている。
そのお金で土建業や零細農家の産業の移転を促進するべきだったんだよ。

新興国は、予算規模が小さいから、穴を掘って穴を埋める事業なんてできなくて、経済を
伸ばす政策に予算を回す。潰れる産業はつぶして伸びる産業にガンガン予算を突っ込む。
つまり、日本と真逆。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 08:47:10
サプライサイドに国家が投資するというのは
社会主義とか国家社会主義とか統制経済の一種
だから、成功するはずがない。
861860:2010/10/31(日) 08:50:12
有望、人気のある事業に、自然に金が集まり
資本が自己増殖していく。
これが資本主義。
862860:2010/10/31(日) 08:53:36
サプライサイドに国家が投資する

お荷物、負の遺産ばかりこしらえてもた。
なにも政府が成長産業に投資をするってことじゃない。

農業の例だとGDPの1.3%の産業を守るために、そこに日本の税収の20%
の補助金をつぎ込んでいる。
日本の税収から公務員の給料を引いた金額より大きい金額が補助金で毎年
使われている。
土建業に関しても道路やダムなど日本の借金のかなりの部分はそういう衰退
産業の維持に使われて生きた。
だから借金を1000兆円使っても産業を伸ばせなかった。

もし逆に実際に利益をあげている産業に、税収の20%をつぎ込んだら劇的に
変わるわけ。
法人税も競合相手と同等にできるし、企業の利益が増えるから設備投資も
増えるし、株価も堅調になる。
資金調達も銀行ではなく、株式市場でやりやすくなる。
配当も増やせるから、日本全体の利益も増えるし家計の収入も増える。
自由貿易にすれば相手国に払う関税もなくなり、アジア諸国やドイツ、アメリカに
対しての競争力も大幅に高まる。
あたりまえだけど、税収も劇的にアップする。

もし実際に儲かる産業に1000兆円をつぎ込んでたら、そこで得られる利益は、
国内の産業構造を変えたり失業率増加を防ぐための予算を十分に捻出できる
くらい膨らむ。

しかし、政府は、人数が多い産業、票を取りやすい産業を最優先して国全体の
利益を無視して、そこに重点的に借金を配分してきた。
だから、借金を衰退産業にばらまくことでGDPを維持してきたから、それをやめた
瞬間にマネーの流通量は減り、失業率が高まり、零細産業の倒産が加速する
という産業構造になってしまっている。
日銀がいくらばらまいても衰退産業の現状維持に消えて、流通するマネーは
増えない構造になってしまっている。
10/11/1(637号)

この日をつかめ(Seize the Day)

ところで、ブックホールって何?
ブラックホールのタイプミスかな?
>>863
>もし逆に実際に利益をあげている産業に、税収の20%をつぎ込んだら劇的に変わるわけ。
>法人税も競合相手と同等にできるし、企業の利益が増えるから設備投資も 増えるし、株価も堅調になる。
さてどうかな?
恐らく株などやったこともないんだろう、株やった事あるなら分かると思うが絶頂になっている会社に投資したら大体を損する。
絶頂期のあとは凋落以外ないと言うか……
成長産業育成というのは経済学の本を見ても良く議論されているが、そんなのは不可能だという結論となる。
そんな目利きができるぐらいならバフェットにでもなればいいってもんで、それができる人世界に何人もいるものじゃない。
普通の人にはできないし、まして政府の様な専門家でもないとなれば、結果は散々な物になるだろう。
まだ逆張りだって停滞企業に金放り込んだ方がマシかもしれん。
筋が悪いと思われる
>>867
たしかに、そのとおりだな。
評論家根性の持ち主には「バカ政府、なぜ成長産業に投資しないんだ!!」みたいな感覚なんだろうけど。
考えてみると、かなり無茶な要求だ。
成長産業を選択して育成する事は不可能なんだが、
ベンチャーキャピタルのように数十社育てて一社モノになれば利益というスタンスなら不可能ではない。
いずれにしても、今利益を出している企業をさらに成長させようというのは良くない了見。
政府には、成長する産業については分からないだろうが
今日本に必要な産業で不足している産業についてはソコソコ分かると思うんだけどな。
将来日本に必要な産業で、色々な理由でだれも手をつけない産業もソコソコ分かると思うんだけどな。
問題はなぜスーパー堤防になってしまうのかと……
政府の腐敗が色々な事を不可能にしている。
>>870
>将来日本に必要な産業で、色々な理由でだれも手をつけない産業もソコソコ分かると思うんだけどな。

ほほう、具体例ぷりーずw
政府は儲けが出る産業をやるんじゃない。
再分配やインフラ整備、安全保障、教育・基礎研究、福祉といった民間じゃ採算がとれないかもしれないが必用とされる事をやるもんだろう。
問題は、この必用の範疇が個人によって異なるから利害対立が生まれ、政治で解決することになる。

資本主義経済は変化を伴うが、安定と反する変化は苦痛に通じる。
この苦痛を理解しないと、何が問題なのかもわからないだろう。
例えば、レアアース再生とかだな、リン回収とかも、食料もそうだ。
コストが現状では合わない、しかし補助などしてやったら絶対技術流出するだろうし、迂闊にやったら日本に何も残らなくなってしまう。
食料も利権に食い荒らされるだろう。
しかし確実に将来購入先が無くなるであろう事は明白。
またマクロ的にみれば、内需産業不足、これが原因で外需産業が身動きできない程の円高になっている。
>>858
財政出動→信用量増→銀行貸出増→結果的に金融緩和と同

MFによる内需拡大否定論はこれで崩壊
>>873
食料、レアアースのあたりは産業育成よりも備蓄の方が有効な場合だな。
リン回収なんかも営利企業では無理っぽい。
つーか、「確実に将来購入先が無くなるであろう事は明白。」は妄想の類だろう。

>またマクロ的にみれば、内需産業不足、これが原因で外需産業が身動きできない程の円高になっている。

しかも、これなんか因果関係がまったくわからない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/31(日) 12:53:32
>>872
国益として儲けが出るというスタンスは必要だと思うよ
それはカネだけで測れるものではないが、それでもインプットよりアウトプットを大きくすると意識する事は必須かと。
でないと既得権益みたいな物を正当化してしまう事になる、スーパー堤防に関わる土建屋とかな。
>>874
>財政出動→信用量増→銀行貸出増→結果的に金融緩和と同

間違いだな。
銀行貸出増→金利高→ が正しい。
従って、MFモデルによる資金流入を否定できない。
>>875
キミは例の比較優位万能論クンだろ、問題に目を向ける気が全くないのは分かっていのであえて反論はしないが、世の中とにかくそういう事態になっている事は確かなんだよ。以後レス付けるつもりもないので反応しなくて結構です。
>>876
>でないと既得権益みたいな物を正当化してしまう事になる、スーパー堤防に関わる土建屋とかな。

ある程度のバラつきは仕方ないと思うがな。
要は需要喚起できればいいだけ。
つーか、むしろ無駄と思えるくらいバラ撒く方が良い結果になるんじゃないのか?
度を過ぎた潔癖症はブレーキにしかならんよ。
>>878
>世の中とにかくそういう事態になっている事は確かなんだよ。

一般論だが、トンデモやキチガイのいう「確か」はたいていろくな根拠がないんだがね。
悪いけど、お前はトンデモやキチガイの類だと思う。
>>867

株をちょっとでもやったことがあるなら効果が理解できると思うんだが?
銘柄を選ぶ必要はないんだよ。
一律に法人税を下げて、関税負担をなくすんだから。

たとえば自動車にしろテレビにしろ、日本は農業保護の名目で自由貿易
協定をやってないが、支払う関税が2兆円消えるということだけでも、ものすごい
利益になるし、さらに販売価格が下げられるから、競争力が増して販売台数も
かなり増える。
おそらく輸出産業全体で5兆円レベルで売上が増える。

さらに法人税を競合国と同程度の25%程度にした場合に、純利益がどんだけ
増えると思ってるんだよ。
たとえば純利益が4000億円の企業の利益は場合によっては7500億円になる。
そうすると、株価収益率が15倍だった企業は、いっきに8倍台になる。
これが何を意味するかわかる?
日本株の株価収益率は海外に比べて、ずうっと割高になっていたが、世界の株価
に比べて、いっきに超割安になるわけ。新興国株と比べても日本株が安くなる。

さらに純利益が増えるってことは、従業員の給料も上がるし、さらに配当原資が
急激に増えるから配当も増える。
配当は、持ち合いしている企業、銀行の利益にもなり、個人投資家の利益にもなる。



つまり要約するとこういうことになる。
無駄に払ってた2兆円の関税がなくなり、輸出企業は5兆円以上の売上が増え、企業の
利益は急激に増えて、株価は世界に比べてダントツに割安になり、配当が増えて個人資産を
増加させ、市中に出回るマネーを拡大し、企業の設備投資の増額にもつながるわけ。
>>877
信用量増→輸入増→資本流出 は無視?
>>882
それ無視というより、無理。
馬鹿は黙ってなさい。
>>877
もう1つおまけに言うと、
そもそも「銀行貸出増→金利高→」という通常インフレ時の社会にもってくのが第一のはず。
そこを否定する人ってのはどうしたいのかよくわからん。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/01(月) 02:55:03
金持ち減税も消費税増税も公共事業縮小も
内需系の単純な価格競争を引き起こす規制緩和も
市場原理ではなく内需を潰して、
人件費を切り下げて輸出製造業に有利にする産業政策なんだな。
グレーゾーン金利判例もサラ金の貸出しを抑えて、
結果的に内需を潰す効果がある。
市場原理主義なら金利のある程度の自由化は容認するのだが、
そうならず規制強化している。

ここ15年くらいの規制緩和や規制強化策も、
経団連輸出製造業の為の産業政策に歪められて結果として内需潰しになっている。
>>884
馬鹿杉。
金融緩和の効果を勉強しなおせ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 09:04:46
企業は内部留保、個人は預金をたんまりもってるから
少々の景気回復傾向がでても当分金は借りないだろ。
金利高になるのはもっと先の話だよ。
そこまでいけばデフレから抜け出せてる。

MFモデルは通常レベルのインフレでの話じゃないの。
流動性の罠にあるときは資金の奪い合いにならないから
金利高にならないでしょ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 09:12:27
>>881
個々の企業業績の割には経済が沈んでいると
記事に書いてあったけど。

いまの菅政権は減税もやるけどトータルで緊縮やろうと
してるし、潰れるとこは潰れろ、だから結局全体は沈むのじゃないの。
関税撤廃、補助金カットで自国の農業とその関連業種は
潰れて喜ぶのは外国だけ。
日本はなんて間抜けな国なんだ、と笑うだろうね。
10/11/1(637号)

この日をつかめ(Seize the Day)


何年も拝読しているが今回の記事ほど完全同意・納得したしたことはない。
>昔、日本からの輸出品が急増し、一部の米国人が日本製のラジカセを叩き壊すパフォーマンスを行った。
>しかし筆者は当時の米国人の感覚はむしろ正常だったと思っている。そもそも筆者は、一般の消費財はそれぞれの国で製造すべきと考えている。
>消費者も多少性能が劣っていたり価格が少々高くても、できるだけ自国製品を買えば良いとさえ筆者は思っている。
>自国で作れるものをわざわざ中国などから輸入する必要はないのである。どうしても自国で生産できないような高性能な製品や、マニアが求めるような特徴のある製品だけを輸入すれば良い。
>筆者が当り前と考えるこのようなことを米国がやってこなかったから、中国のような奇態なモンスターが世界に出現した。

これは頭がおかしい。地産池沼マンセーとか気が狂ってるとしか思えんな。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:28:06
>>890
そうだな
時々アホな記事を出すが、これほどアホな記事は見た事ない
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 16:32:12
バイアメリカン法ってまさか罰則まで付いてないよな
筆者は自由貿易による生産量の増大と経済発展より、完全雇用や社会の安定、安全保障の方を優先してるのかな。
>>893
完全雇用とはマクロ政策により達成するもの。
比較優位無視の鎖国経済やることで機会費用の面でも生活水準の面でも損するだけ。

安全保障は輸入先を増やしたり備蓄で対応出来る事。
そもそも日本一国で生産を済ませようとする方がリスキー。
保護貿易は貿易摩擦を生み出し社会の安定とも程遠い。

供給削ることでインフレに汁と同レベルの幼稚な発想。
>>893
> 生産量の増大と経済発展より

サプライサイダーさんですか?
中国は為替操作をしてドルペッグしているから、筆者はそれがいけないと言っているんじゃないだろうか?
鎖国しようとかまではおそらく筆者は考えていないと思う。
ただ中国は不正な為替操作国で元が不当に安いから、中国をバッシングしていると思う。
>>895
サプライサイダーとか無関係にそれが普通。
GDP=国内総生産
>>896
一般の消費財はそれぞれの国で生産すべきとか書いたり過去のジャパンバッシングを正当と考えてんだから違うだろな。
中国は本来もっと成長出来るはずなのに、固定相場にすることで放棄してんだからほっとけば良い。
投機やキャピタルフライト等のリスクも負うしそういう意味で愚か。
結果的に中国自身が損してるだけ。
100年前なら連合国作って今頃北京占領ってくらい中国はひどい
まるで積極緩和による通貨安を批判された戦前みたいだなw
でその内電波コラ著者みたいにブロック経済支持する奴が出てくると。
人口動態から見て、日本国内の需要がどんどん減っているという
現実を無視している。

今年の20歳が122万人、60歳が207万人。

60歳以上になっても若者と同レベルの消費をしてくれない限り、
日本の需要は年2%程度の割合で落ちていく。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/02(火) 23:36:30
>>901
「人口減少だから、経済成長しない 」→ウソ!
「人口減少だから、デフレ」→ウソ!
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-362.html
>>902

世代構成の違いがあるからなあ。
例えばロシアは
・少子化は進展
・1980年代生まれの人口が比較的多い
・早死(平均寿命が60歳代に)
主に3の要因によって多大な人口減となった。

「人口減少だから、経済成長しない 」→ウソ!
日本のように年間100万人レベルの人口減が今後30〜50年間は持続することが
確実視されてる国てあるの?
>>901>>903
人口減少デフレ論の馬鹿も竹の子の様に沸いてくるな。

デフレは人口減少のためだと信じ込んでいる人がいる。最近10年間の人口増加率平均と物価上昇率平均を世界各国で散布図を作って見る。通貨増加率平均と物価上昇率平均も作って見る。
世銀サイトで小一時間でできる。前者は無相関、後者は正の相関なので、冒頭の誤解がなくなる。
http://tacmasi.blogspot.com/2010/10/blog-post.html
人口は関係あるっちゃあるけど、言うほど関係ないな。
人口が直接的に関係してくるのは実質値でしょ?
必要なのは名目値だから。
この馬鹿は実質と名目の違いは何だと思っているんだろう? >>905
>>904

今の日本は「物価下落のデフレ(主に資産デフレが原因)」と「需要減のデフレ」
の複合状態。

10年ほど前までは前者のみだったが
>物価下落のデフレ(主に資産デフレが原因)

頭痛くなってきた。
朝から電波が濃いな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 12:18:56
デフレの本質は、何か? 「現役世代が減ったからだ」という説もある。(書籍)
それは正しいか? それが正しくないとすれば、正解は何か?
http://nando.seesaa.net/article/168053526.html
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 13:23:00
バカどもは、デフレとは不況の事だと思ってる
デフレの定義とは

「2年以上の継続的な物価下落」by国際通貨基金(IMF)

ちなみにこの定義中の物価とはGDPデフレーターだと認識しているがそれであってる?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 15:37:07
デフレとは「消費者物価が下落し続ける事」

年単位の消費者物価が2年以上下がるというのは、IMFの定義であって
教科書では概念として「下がり続ける」としか説明してない(はず)。
1年くらい前に菅がデフレ宣言したのは、IMF定義だと間違い。教科書的には間違ってない。
前年同月比マイナスが1年位続いたわけだから。

デフレの原因はいろいろあって、そのうち内的要因がGDPデフレーターだが、
それ以外に外的要因(輸入価格の下落等)もあり、これもデフレにはかわりない。
>>912
外的要因は輸入価格の下落じゃない。
GDPデフレーターは輸入物価が上昇し他の条件が不変であれば下落する。

GDPデフレーターは、輸出や国内の価格が一定でも原油などの輸入品価格が大幅に上昇すると下落する。
特に輸入価格の上昇が最終物価に転嫁しきれない場合にGDPデフレーターは大幅に低下する。

価格から生鮮食品を除いたものをコアCPI、
輸入価格に左右されるエネルギー価格も排除したものをコアコアCPIと呼ぶ。
ので複合的に判断するのが普通。
田舎の過疎地で空き家だらけの集落に住んでると日本はもうだめだと思う
都会もそうなってきてるらしいが
老人すらいない
人口減デフレ論は直感的には正しい気がする
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 20:45:29
>>913
GDPデフレーターは内的要因と考えるべきだよ。
輸入価格が物価に転嫁できないのは、需要が不足しているのが原因な訳だから。

あと、輸入価格が外的要因じゃないとしたら何が外的要因と考えるんだ?
>>914
その話の場合、過疎地を増やす地方切り離し政策がまわりまわってデフレにしてるという感もある
>>916
拍車をかけてるってだけ。
普通輸入価格が上昇すればデフレーターは上がる。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/03(水) 23:30:27
>>918
>拍車をかけてるってだけ。

その通り。インフレ社会なら輸入価格の上昇はデフレーターを上げる。
デフレ社会なら輸入価格の上昇はデフレーターを下げる。
そうだろ?
ならばGDPデフレーターは内的要因のフラグだろ?
>>919
そそ 内的要因でインフレ期待があれば上がるし、デフレ期待があれば下がる。
結局問題は国内要因にあるってこと。
>>915
>904のリンク先のグラフには大きな欠陥がある。
生産人口(15〜64歳)とインフレ率の相関を求める際に
なぜか総人口中の生産人口比率の対前年比という需要とは直接関係ない項目で
横軸をとっている。
わざとなのかしらん。
>>921
意図的っぽいね。
>今回使用したのは以下のデータです。

> * 年間通貨・準通貨(M2)増加率:(Money and quasi money growth (annual %))
> * 年間物価上昇率(消費者物価):Inflation, consumer prices (annual %)
> * 年間人口増加率:Population growth (annual %)
> * 15-64歳人口比率:(Population ages 15-64 (% of total))
> * (参考)年間物価上昇率(GDPデフレータ):Inflation, GDP deflator (annual %)

としておきながら、グラフに対前年差を持ってくる意味が分らない。

つまり、労働人口減をデフレの最大要因とするかどうかはともかく、
現在のところこれを倫理的かつ簡潔にだれも否定できないと言うことかな。
人口減はデフレ要因だが、人口減だからインフレにできないというのは間違い。これだけのことだ。
人口減で経済が停滞するなんていってる奴は
四の五の言わずに人口増やす政策に突っ走ればいいじゃん
子供一人産んだら200万配るとかさ。
20年もすれば元が取れるよw
>>921-923
そう思うなら自分で世銀データ使ってモデル組んで相関がある事をキチンと証明してみたら?

悪魔の証明は不可能だからw
でも生活必需品に関しては、
地産地消が基本ではないだろうか。
でも、自給率100%にしろ、なんて極論は言わないよ。

それと国民の職を奪ってまでして自由貿易の理想を追求する意味は無いよね。
あくまでも国民全体の幸福が第一であって、
それに沿うなら自由貿易進めればよいし、
そうでないなら制限すべきでしょう。
>>926
俺も全く同じ事を考えていました。
多くの国民を不幸にして何が経済成長かと。
>>926
地産地消はトンデモ。
日本の風土に向いてなかったり、人件費切り詰めないと利益でないコスト高な穀物をわざわざ国内で作る必要性は?
一時的な痛みは分配問題だから生活保護で解決すれば良い。
わざわざ保護しないと利益のでない食料を作ってもらわなくて良いよ。
きりないから。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 21:56:31
この間のバター不足でもわかるように地産地消は当然のことなんだよ
アホにはわからんかも知れんけど
バターはスーパーから消えなかったねw 
供給元を国内に絞ることでいざという時に輸入させてもらえなくなったりしてねw
天候不順がきたら一発でアウトだねw

地産地消が当然(笑)

馬鹿こそ国産の馬鹿高いうどんを食べてれば良い。
>>928

地産地消の話をしているのに、何で日本の風土に向いていないものの話を持ち出す?
それと「利益」って誰にとっての利益よ?
為替レートって例えばゴルフとかの競技におけるハンデみたいなものだよね。
それと関税もハンデみたいのもの。

ただ為替レートがすべての貿易財に一律設定されるのに対し、
関税は個別に設定できることが異なる。

要は、日本の農業は工業製品のせいで、不当に厳しい競争にさらされている、という事ね。
つまり日本の農業の競争相手は、中国やらなにやらの農産物じゃなくて、トヨタ自動車であるわけよ。
>>931
地産地消ってのは土地で出来た農産物をその土地で消費するという意味。
限らなくブロック経済的な考え方なわけ。
青森県ではミカンが食べられないし、和歌山県ではリンゴが食べられない。
北海道では九州で取れる早だしトマトが食べられないし、九州では夏場の北海道のトマトが食べられない。

それが厳密な意味での地産地消。
国内でやるだけでもトンデモだし、国単位で広げたところで同じ。
日本の風土に向いていない小麦を頑張って国内で生産して誰が喜ぶのん?

誰にとっての利益って?国民にとっての利益 経済厚生の話だよ
GDPでもね。
>>932
関税で守られてるのが農業なのに工業製品のせいだとか意味不明な話だな。
>>933

「食」の話で言えば、
その土地の気候で取れる旬のものを「採れたて」でいただくのがベスト。
とは言えそれ以外を食べるな、なんて極論をわざわざ持ち出してるわけじゃないよ。

生活必需品を経済効率だけで割り切ってはいかんですよ。
それは最適化しすぎて滅びた古生物の道ですよ。
>>933

でも米国は基幹産業が滅んだせいで、失業率が高止まりして景気回復の目途がたたんのでしょう?
それって結局利益を求めたせいで、国民の利益を失っているんでしょう?
>>935
地産地消というのはそういう意味だ。

旬の物にそれだけの価値があるなら淘汰されることもない。
旬の物を食べろと制度で強制する様なものではない。
国産小麦に高い価値が認められてたなら外国産小麦に淘汰されることはなかった。
廃れたのは国民が価値を認めなかったということ。
重労働低賃金の農業で働きたい物好きもいない。

ここは経済板だから個人的な思い入れだけで語りたいなら他板でやってくれ。
>>936
基幹産業って何?
経済板に来てる癖に発言が重商主義者。

米国が回復し切ってないのはリーマンショック後のデフレ期待のせい。
デフレ期待を払拭する為にマクロ政策やってる段階。
雇用は遅行指標なので失業率に反映されるまで時間かかるのも当たり前。

利益を求めたからとか関係ないからw いつの時代も人間は利益を求めて生きている。
しかし利益を求めたせいだからとか清貧主義者は農業と妙に親和性が高いのが特徴だな。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/06(土) 23:44:36
小麦みたいに現地生産で足りないものはまだしも、日本で生産できるものをわざわざ輸入する必要はないわな
今だってやろうと思えばいくらでも小麦は増産出来るぜw
国民に負担強いることを気にしなけりゃなw

国民負担気にせずに地産地消やれってことはそういうことだ。
>>938
製造業のことだろ、コラム読め
>>941
アホコラ著者が何言おうと意味不明。
基幹産業なんてのは統制経済主義者の発想。

そんなのには市場に任せときゃ自然に生まれるもんだから。
国の保護が害なのは実証されてる。
国に保護されなかった産業ほど伸びて保護された産業ほど伸びなかったのが日本の戦後経済史
>>942
嘘コケ、製造業に力を入れたから戦後日本の再興がうまくいったんだろ
>>943
全然違うからw
通産省の産業保護政策は害になっただけw 
日本の市場からホンダを締め出そうとしたのが通産省w

無益どころが害だったことが書かれてるから、トンデモ都市伝説信じてないで
小宮論文ぐらい嫁
近年でもΣプロジェクトやらイッツ計画などで枚挙に暇がないw
>>937

それだけの価値があるから、旬のもの土地のものだけの食生活で何百年、何千年もその民族が生き残ってきたのですよ。
価値はすでに証明されているじゃん。
そしてその価値を忘れているから生活習慣病が増えているんですよ。

経済を否定する気はさらさらないですが、生命(や生活)を犠牲にした経済効率って何よ?
と言いたい。
そういうのって目先の「経済性」には適うかもしれないけれど、
長期的な「経済性」は悪かったりしないか?
中国を見てると産業政策無しで高度成長はあり得ないと思うね

日本の場合、特に長信銀の存在が大きかった
輸出業なんて為替でどうとでもなるのがはっきりしたのに、TPPで地元の産業を潰すとかアホと
>>945
それだけの価値があるなら 売れる、淘汰されない 。

生命や生活の犠牲になるかどうか 判断するのは消費者である国民。

交易が発展した時代の平均寿命の方が延びている。

採算言う ここは経済板だ。
>>938

デフレ期待を殲滅するために、直接仕事ばらまけば良いのにね。
部分的ではなく、全体的に人手不足にならない限り、
最下層の労働者が増えた所得によって安心してパーッと散財/浪費できるようにならない限り、
デフレ期待は消えないだろ。
>>948
君、どこの国の人?
>>946
無関係だよ。 産業政策で伸びるなら旧共産党時代にとっくに延びている。
>>947
地元の産業潰すって低賃金重労働で外国人こき使ってる年金世代の老人経営者が殆どの農業のことか?
それだけの価値があるなら売れるんだから農作物も輸出すりゃ良い。
中国でも駄目駄目だったけどな。
>>950
東京だがそれが何か?
>>951
だから地産地消で問題ないだろ、わざわざ輸出なんかからめるなよ
外国人こき使ってるのもいるけど日本人もやってるんだよ
>>949
仕事をばら撒くってのはマクロ政策ではないな。
公共投資がそうだと言うなら必要な公共事業の前倒しやれば良い。
斜陽産業の老人がマジョリティの農業にばら撒くなんてのはもってのほか。

そもそも今足りないのは消費より投資。
>>953
為替云々言ってるのはあんたなんだからそこまで言うなら輸出すれば良いと言っただけ。

インフレでも廃れたのが農業なんだからデフレとか関係ないぜ。
兼業でやってる日本人は税金免除の副業での家賃収入や駐車場経営で荒稼ぎしてるだけ。
専業の年金世代の老人守る為の税金投入に何の意味があるんだ?
>>930
スーパーで個数制限してたし、パン屋や洋菓子店も困ってただろ
>>956
大本は減産計画の失敗。
農家の生産調整が失敗したからなんだけどなw
そしてバターの供給は十分足りている。
>>955
思い込みが激しすぎるね、農家は外国人と老人ばかりで副業で儲けてて補助金づけかよ
>>958
兼業は基本そう。
保護どっぷりでも儲からないので外国人こき使ってるのが専業。
利益にならない商売なんだよ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 00:30:41
>>957
>そしてバターの供給は十分足りている

バター不足を受けて国が保護に乗り出したからね
>>960
そして農水省の保護政策で生産調整したのがバター騒動の発端ww
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 00:32:59
>>961
農水省の生産調整は減産の方向だったんだよ
>>962
その通りだ。農家を守る為のなw 
目論見外れてバター騒動w 
市場に任せときゃ良かったのに国の保護政策が害になった好例
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 00:38:40
>>963
そうじゃなくて俺が言いたいのは国内の産業を縮小させることは問題が大きいって事
>>948

1977年のマクガバン・レポートって膨大な医療費に手を焼いた米国政府が、
国民の健康状態を根本から改善するために調査させた結果できあがったものなんだが。
十分経済の話でしょ。

そして、経済発展をしたほぼすべての国において、
国民一人当たりのGDPが$90〜$400の間は、
健全な食事の範囲内にあるが、
それ以上に経済発展するとかえって不健康な食事のパターンになっているって調査結果がでてたりしますね。

> 生命や生活の犠牲になるかどうか 判断するのは消費者である国民。

判断ではなく、事実か否か、なんじゃないでしょうか。
例えば、アスベストの危険性は1930年代から指摘されるようになっていましたが、
ほとんどの国はそれを無視してきました。
そう判断することによって、アスベストの危険性は無くなったのか?
違いますね。
「判断」で現実を変える事はできません。
>>964
意味不明。
消費者が必要とするなら、供給は拡大する。自然に参入する奴もでてくる。
それが戦後の日本経済史
国の仕事はマクロ政策と再分配であり、特定産業を保護する事ではない。
>>966

TPP推進って特定産業保護することでしょ。
>>965
地産地消がw?じゃあ何故淘汰されたのか?
それは必要性が認められなかったから。
国民の幸福度はGDPに比例するという調査結果があるぞw

アスベストの有害性も消費者が判断すること。
アスベストが危険と消費者が思うなら売れないだけ。
麻薬と同様の話。


>>967
最終的に関税をゼロにすること。
これのどこが特定産業の保護なのか?
農作物に魅力あるなら外国でも売れる様になるぞw
淘汰って経済を考えるのに使っていい言葉じゃないよ

経済が落ち込んだらエコカー減税やエコポイントで企業を助けただろ
淘汰とか言って見放していたらどんな企業産業も生き残れないよ
エコカー減税やエコポイントは緊急対策的なものだな。
本来ならやるべきじゃないしやらないよりマシだったってだけの話。
また非伝統的マクロ政策の方が効果的なので景気対策としての妥当性もアレ

そして戦後一貫して保護され続けたのが農業という現実。
なんか、ああいえばこういうだなあw
>>969

得するのは輸出産業。
輸出が大幅に超過している国(=為替レートが高い国)において、輸出産業は斜陽産業。
斜陽産業に利益誘導するのは特定産業の保護に他ならない。
ああ言えばも何も実際そうなんだから仕方ない。
>>973
何を言ってんだ?
関税があろうがなかろうが為替に影響するもんじゃないぞ。
それに為替は従属変数だぞ。
相手国の関税もゼロになるのに農作物が輸出出来ないってのも意味不明だな。
>>967
そう理解している奴が多かったが、どうやら関税撤廃だけじゃなさそうだぞ。
wikiじゃ「加盟国間の経済制度、即ち、サービス、人の移動、基準認証などに於ける整合性を図り」とあるからな。
諸制度をメリケンと同じにしなきゃらならんということだが、これはデメリットも多い劇薬の類だな。
たとえば、日本はBSIがらみで牛肉の輸入規制をやってるが、TPPに加盟すれば独自規制はできなくなる。
>>977
本来のTPPはそういう意味なんだろうが日本の場合はどうなるかは分からん。
確か一部の高スキルホワイトカラーのみの移動を許すって感じだったと記憶してる。

ちなみに牛肉の輸入規制は必要ないと思ってる。
>>973
>輸出が大幅に超過している国(=為替レートが高い国)において、輸出産業は斜陽産業。

いくらなんでも支離滅裂しぎやしないか?
>>978
メリケンの意図を考えれば必ず牛肉輸入規制撤廃が常に論題に上がるだろう。
いったんTPPを批准すれば「なぜTPPの主旨に反するのか?」と圧力をかける口実に使われるのは目に見えている。
また、判別つきにくい加工製品に混入される可能性があるから、「牛肉の輸入規制は必要ない」とは思えない。
国民の健康に関わることですら「自己責任」で片付けるのはどうかと思うね。
>>980
見解の相違だな。

国産が安全だと思う国民は規制の有無に関わらず国産牛買うだけだろう。
気にせずアメ牛食べるけどね。
なるほど、そりゃ豪快だなw
そんな豪傑は国民の中でもごく少数なんだろうな。
まあ、BSI問題に限らず、TPPに関しては慎重に検討すべきことがまだ多い。
現政権が何を慌てているのかわからんが、とても急いで批准できるようなもんじゃないぞ。
まあね。本当に国産牛が支持されてるなら心配する必要はないかと思われる。
現段階ではTPPのルールを作ってく方向性らしいから、後から参加するってのは
他国が決めたルールに従う形になるからそれはそれでまずい面もあるかと思う。
加盟国全ての国の了承がないと入れなくなるみたいだし。

民主が慌てる理由は失政を隠す為だろうけどね。
>>965
健全な食事の範囲内がそのぐらいのGDPだからといって、そのGDPにしなければいけないという理由はない。
食教育や外食規制の制度設計でどうにでもなること。ある意味自由経済下では病気なり易い食事を取れるという
ことだから豊かなになったことで結構なことだ。
常にGDPが増える方向に経済運営をしないと、税収も増えず財政赤字が拡大するだけだ。

ミクロ的な「地産地消」というあいまいなタームの利益などマクロ的な経済や財政の価値に比べれば、ないも同然だ。
あくまで、定年後の趣味の範囲でやるべきだ。

ただ市場の失敗(情報伝達の不平等)もあるから、市場絶対主義はやめといたほうがいいが、農業は残念ながら
保護しない方がいいだろう。
その分国家備蓄を増やすなりして対応すればいい。そうしないと大規模効率化も永遠に進まない。

>>970
あれは全体経済を助けるためにやったのであり、一部自動車企業を助けるためではない。
アレをやるより、金融緩和をやったほうがより良い。 >>971さんも書いているが。

>>973
農業が輸出産業である国もあるが、斜陽産業か?
関税を下げても特定産業保護にはならんだろ?
日本農業も大規模化低コスト化できれば輸出産業になる。
金融緩和すれば為替は安くなる可能性が大きくなるし、日本では生産性の低い食料をたくさん輸入すれば安くもなる。

ただ、市場の失敗もあるから手放しでグローバル化は喜べない。しかし農業を保護する価値はない。
マクロの経済成長を追求すると共に、所得の再分配を強化しないと、グローバル化は一部の成功者と多数の失敗者を生む可能性が高いだろう。 
>>968
麻薬は規制を解除すれば、すごいことになるとおもうなw。
危険は理解していても、市場で判断できないだろw
現在ですら闇市場があるぐらいだからw
こればかりは君の意見はいただけないな。不適切な意見だと思う。
市場盲信絶対主義は無理だろう。
規制緩和とグローバル化といえば、カリフォルニア州の電力自由化が思い浮かぶ。
確かに安くはなったが、停電がおきまくっているという。
農業保護撤廃、農産物自由化も同じことが起こる可能性があるから、ある程度の
国家備蓄や流通備蓄義務付けは必要だろう。
すべて市場の判断に任せるという妄言はありえない。
関税撤廃論ってのは日本ではイコール経団連利益誘導だから。
既に肥えてる経団連を保護する価値はない。所得再分配にも反する。
988965:2010/11/07(日) 10:12:19
>>984

同意です。
ただ、本当に言いたかったのは「食の質」の問題は、環境経済学の一部に含まれるべきもので、それを無視ないしは軽視する事はできないのでは?
と言うことと、
経済が発展すればするほど『食教育や外食規制の制度設計』あたりを含めた「食の質」の重要度が増してくるのです、
と言うこと、
です。
>>987
逆だよ。
この円高じゃ輸出産業が苦しいことには変わりない。
しかも、TPPに加盟すると見られる国はそんなに多くない。
だから何故関税撤廃が経団連への利益誘導になったり、
特定業界の保護が所得再分配になるんだよ。
意味不明な妄想ばっか書いてんじゃないよ。
>>990
つまり、たとえ今からTPPに加盟しても円安にならない限り輸出は増えないってことだよ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/07(日) 12:06:03
>>988
「食教育」とか「食の質」なんて概念を持ち出すと地産地消の理屈は余計否定されるんだが・・・

その土地にとって最も親和性の高い農業は、農学によって決まる。
一方、地元で採れたものを食べるというのは栄養学的に何の合理性もない。
だから「地域にやさしい農業」と「健康な食文化」の両方を求めるなら
交易しかないのであって、現にそうなってる。
漁村が魚の消費を減らして肉を食うのも、長野県民が魚を食うのも、
雑食性動物たるヒトの自然回帰だよ。悪い事じゃない。
TPPではあんまり議論されてないけど
各国がどういう風に不都合な情報を監視するのかについては
あとあと問題になるだろうね。
民主党も宮崎の時やってたけど口蹄疫みたいな問題が起きたとき
隠さず適切に情報公開をするとは思えないしね。
>>992
栄養学って西洋系の学問だろ?
地産地消が仮に体によいものとして、西洋系学問がそれを認識できるとは到底思えない。
>>991
「つまり」じゃないよ。特定業界の優遇策でも何でもないじゃんか。
どこが経団連優遇策なんだよ。
>>995
はて、俺はTPPが経団連優遇政策とは言ってないんだがね?
しいて挙げれば、加盟しなければ輸出の際にTPP加盟国に対して関税がかかるだけ不利になるとか、加盟すれば外国人労働者を導入しやすくなるとかじゃないかね。
どのみち、円高不況を克服できるほどの効果はないだろうよ。

これで満足かね?
10/11/8(638号)

米政府に対するロビー活動

>>996
>>987は間違ってるということだな。
農作物も輸出してるから経団連優遇策ではないし、他国の関税品目も農作物が主なので
経団連が不利になるわけではないな。後為替の影響受けるのは農家も同じ。
加盟することで労働者を導入しやすくなるなら、経団連にとっても農家にとっても
有難いことなんだから業界的には等価だね。

デフレ不況を克服できるほどの効果がないのはその通り。
為替は金融政策の結果に過ぎない。

>963

バターに関しては

バターは簡単に輸入できるけど生鮮食品である牛乳の輸入は無理。
そしてバター生産無しの牛乳生産はコスト的に難しい。

という非常に困難な問題がある。
>>999
全く困難じゃない。

(やろうと思えば)牛乳の輸入は日本が中国に輸出してる様に可能。
http://bros-web.com/sh/ja/business/brosbusiness/3-201005.html?start=3
しかしながら牛乳の国内消費量は年々減っているので需要がないので輸入してないだけ。
そもそも日本の乳牛の餌そのものが輸入穀物飼料という矛盾。
採算取れない様な慢性コスト高な作業なら国内で生産する必要もない。

食料安保(笑)の事なら備蓄でおK 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。