■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1030兆円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
1スレ目 2009/07/02
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?

前スレ 1029兆円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269059860/

参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgb.htm
財務省>予算・決算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/syukei.htm
財務省>予算・決算>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tenbo.htm
財務省>債務管理リポート2009 −国の債務管理と公的債務の現状−
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2009/saimu00.htm
財務省>日本の財政を考える日本の財政はどうなっているのか?
http://www.mof.go.jp/zaisei/index.htm
財務省>国債>国の債務管理の在り方に関する懇談会
http://www.mof.go.jp/singikai/kokusai/top3.htm
政府>財政指針 経済財政改革の基本方針2009
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/kakugi/090623kettei.pdf
平成22年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy2202a.htm
国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/sy2202b.htm
(2019年年間利払い費24兆7900億円を見込む)
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 10:39:39
日本銀行
http://www.boj.or.jp/
日本銀行>金融政策に関する決定事項等
http://www.boj.or.jp/theme/seisaku/allkettei/index.htm
日本銀行>統計
http://www.boj.or.jp/theme/stat/index.htm

OECD>対日審査報告書2008年版
http://www.oecd.org/dataoecd/26/39/40377219.pdf
OECD>対日審査報告書2009年版 財政問題を解決するには何をすべきか?
http://www.oecd.org/dataoecd/8/43/43795161.pdf

補足:労働力人口の推移
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/121a2.htm
http://www8.cao.go.jp/shoushi/whitepaper/w-2009/21pdfgaiyoh/pdf/g1_1.pdf
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2009/gaiyou/pdf/1s1s.pdf
おまけ
先進7カ国すべての財政破綻倍率の表(プロ向けのオッズ表)<<毎日更新です。
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?

「国債」 ○分前の国債関連の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%9B%BD%E5%82%B5
「長期金利」の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9
「財政赤字」の最新ニュースを常時表示
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%B5%A4%E5%AD%97
IMF2009年試算)日本のGDP比債務の推移見込み 2014年まで p35参照
http://ime.nu/www.imf.org/external/pubs/ft/spn/2009/spn0925.pdf
テンプレ終わり
前のスレを読んだが、↓の例えは前提からしておかしくないか?

>キミのサイフには10万円入ってる
>ある日キミは家電量販店に行き、3万円の音楽プレーヤーを買った。
>しかしお店の人は何故か3万円を後日返しに来た。
>さらに別の日、キミは4万円のゲーム機を買った。
>しかしお店の人は何故か4万円を後日返しに来た。
>そしてまた別の日、キミは5万円の冷蔵庫を買った。
>しかしお店の人は何故か5万円を後日返しに来た。

>結局財布の中身は10万円のままで、12万円の電化製品を手に入れた。

さて、今君の家には12万円分の新品の電化製品がある。
財布の中身を超える額だけど、果たしてキミはこれ以上買い物が出来る?出来ない?

家電量販店は音楽プレイヤーやゲーム機や冷蔵庫を仕入れる時にどうやって現金を調達したんだ??
ついでに言えば紙切れ一枚で信用によって価格が決まっている国債と、
生産の対価として価値が(ある程度)保障されている電化製品を一緒に扱うのもおかしい。

で、答えだが、家電量販店は仕入を手形でしていたとして、手形の返済は俺らの現金でしないといけないわけだ。
だから、12万の電化製品を手にした時点で12万の負債も手にしていることになる。
それ以上の負債を背負いたくないので、自分なら買い物はしない。
っていうか、10万しか現金がないのに12万も借金を負うようなことは最初からしたくない。
43:2010/03/23(火) 11:22:17
ごめん、前スレの引用は

>キミのサイフには10万円入ってる
>ある日キミは家電量販店に行き、3万円の音楽プレーヤーを買った。
>しかしお店の人は何故か3万円を後日返しに来た。
>さらに別の日、キミは4万円のゲーム機を買った。
>しかしお店の人は何故か4万円を後日返しに来た。
>そしてまた別の日、キミは5万円の冷蔵庫を買った。
>しかしお店の人は何故か5万円を後日返しに来た。

>結局財布の中身は10万円のままで、12万円の電化製品を手に入れた。

>さて、今君の家には12万円分の新品の電化製品がある。
>財布の中身を超える額だけど、果たしてキミはこれ以上買い物が出来る?出来ない?

ここまでだった。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 11:23:39
スレ建て乙
63:2010/03/23(火) 11:25:10
ごめん、前スレの引用は

>キミのサイフには10万円入ってる
>ある日キミは家電量販店に行き、3万円の音楽プレーヤーを買った。
>しかしお店の人は何故か3万円を後日返しに来た。
>さらに別の日、キミは4万円のゲーム機を買った。
>しかしお店の人は何故か4万円を後日返しに来た。
>そしてまた別の日、キミは5万円の冷蔵庫を買った。
>しかしお店の人は何故か5万円を後日返しに来た。

>結局財布の中身は10万円のままで、12万円の電化製品を手に入れた。

>さて、今君の家には12万円分の新品の電化製品がある。
>財布の中身を超える額だけど、果たしてキミはこれ以上買い物が出来る?出来ない?

ここまでだった。

あと、家電量販店の仕入れは手形でも買掛金でも良いし、現金仕入れならその前に自分の
財布からお金が徴収されていることになるだろう。
自分の財布の金が目減りするのに商品を買い続けるわけがないし、買い続けたらどうなるかは分るだろう?
>>3
だから、その後にも書いてるが、あくまで市場の国債消化原資の動向についての例えであって
国が国債を発行し調達した金は、財政支出の形で全額もとあった場所に戻るということを
上限厨の勘違いの源である「お財布論」に無理やり当てはめて説明してるだけ。
国債を通じた関係全体を例えてるわけじゃないからその辺は特に何も考えてないよ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 11:53:12
>>7
わざわざ例え話しなくても、「国が国債を発行し調達した金は、財政支出の形で全額もとあった場所に戻る」と説明すればええ
>>8
そう書いてもまるで理解できないからだよ
三木谷社長「ヨーロッパの一流ホテルでは殆どサムスン。日本ブランドは見かけない。」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/349

携帯電話もそうですし、また今度NTTがやろうとしてる、NGNという次世代ネットワークも
次なるガラパゴスだと思うんですけど。例えば、サムソンは日本向けのテレビ作るの
やめちゃったわけですよ。なぜなら日本だけ基準が違うから、そんなばからしいこと
やってられるかと。ヨーロッパの一流ホテルに行ってもほとんどサムソンですよ、
日本ブランドは見かけません。それくらいブランドスイッチが起きている。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 12:01:53
>>3
負債を償還したお金も結局客のサイフに戻ってくるんだが。
国とは言え国債という形で借金をする場合は借金返済の裏づけとなる担保が必要。
この担保が個人貯蓄総額というのは割と有力な説(竹中始め各エコノミストが言っている)。
個人貯蓄総額を超えた時にでも金融機関が国債を買い続けるという保障は全くない。
>>12
じゃー、どこへ投資する?
民間に資金需要がなくて、大手は自分で銀行を始める始末。
BIS規制だってあるのに、自国通貨建て国債が一番手っ取りばやい。
リスクアセットがゼロの投資ってだけで、魅力的な商品。
銀行は預金という負債をどこかに投資しなければ利益がでないんだよ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 12:32:33
議員の平均収入5152万円

国会議員の2008年の政治資金収入の総額は361億1923万円で、議員1人あたりの
平均は前年比8%減の5152万円だったことが5日、読売新聞社の集計で明らかになった。
衆院議員は平均6282万円、参院議員は2911万円で、選挙を控えていた衆院側が
大幅に上回った。

国会議員の政治資金の総額は、同年末に在職していた衆参両院の721議員の資金管理
団体と政党支部について、総務相所管の中央分(9月30日公開)と5日までに公表された
47都道府県選挙管理委員会所管の地方分を合計し、団体・支部間の資金移動分を除いて
集計した。資金管理団体と支部の両方を持っていない共産党議員ら17人と、報告書の提出が
遅れて収支が未公表の3人は除外した。

議員別のトップは2年連続、自民党の中川秀直・元幹事長で、4億156万円だった。主要
5党の平均は、〈1〉国民新党9608万円〈2〉自民党6665万円〈3〉民主党3263万円
〈4〉公明党2586万円〈5〉社民党579万円――の順だった。

対象議員のうち、09年の衆院選にも勝った現職衆院議員を見ると、民主党議員の平均は
4446万円で、自民党議員の9355万円の半分以下だった。自民党では、落選した議員でも 6244万円に達していた。
>>13
個人貯蓄総額を超えた時銀行はどっからお金借りてくるんだよ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 12:47:18
破綻しないから安心しな
>>15
預金してるのは個人だけか?
うちの会社もそうだが、せっせと負債を減らしてるんだよ、企業は。
債権が現金化した銀行は新たな投資先を求めてさまよってる。
マネーストックは金融機関の現金の流れが入ってない。
そんなもの、担保もクソにもならん。
もう個人の純資産と政府の粗債務は同等だよ。
なぜ、国債の価格は下がらない?円高?おかしくね?
>>12
素人な質問で悪いんだけどさ、
国が借金する担保が銀行にある個人貯蓄総額っていうのはおかしくないかい?
だって、銀行は国に対する債権者な訳だろ?債権者側に所属する資本が、
その債務の担保になってるというのはどういうことなの?
担保ってのは債務者側に所属する金銭でしょ?

個人貯蓄なら国債が償還できなくても構わないって銀行が考えてるわけでもないだろうし。
>>18
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333897313
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427979669
↑はヤフー知恵袋の回答者の見解ではあるが、世間一般ではこう見做されていると思っていい。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 14:37:00
国民の金融資産1350兆
国と地方の借金はいくらかな?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 14:54:44
地方財政はこの不況の税収減で本来ならとっくに破綻してるんだが、
国が地方交付税を積み増してごまかしてるからねー

結果、国の借金だけが貯まり、その事前段階、警告指標になる地方財政の破綻がないのが問題。
全部まとめて国債に依存し、一気に解放される方向に進んでるね。
自覚症状がないのが一番危ないんだが・・ 自覚症状ある病気なら治せるが、ないと末期状態で死ぬまでほったらかしになって危険だしな。
中曽日銀理事、国債の直接引き受け「通貨の信認失われる」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E1E2E6918DE0E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 15:13:46
何スレか先で「これはもうだめかもわからんね」
と書くんだろうねー

俺も日本人なので人ごとじゃないのが笑える。
金融機関の負債は2700兆円ある。
必ずどこかに投資しなければならない。
それが国債か、民間への貸し出しか、なだけだよ。
景気が良くなれば、民間貸し出しが増えるだろう。
しかし、貸し出すには貸し倒れ引き当て金を積まなければならない。
>>20
国民の金融資産はピーク時には1500兆を越えたが、今(09年末)は1456兆円。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E0E1E2E2918DE0E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

一方の国と地方の借金の合計は今年度末で825兆程度、来年度(22年度)末で862兆程度と予想される。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html#clockabout
ここ2年間で目覚ましく伸びている。
>>25
この人、ひどいアホだね。財部さんってwww
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 15:31:59
10年後、20年後とか思ってボケ面してるやつ多いよな。
あと3年で終わりなんだが。

利払い費が3割になったら努力しても4割になるのを防げないし、
4割になったら5割になるのを防げない。

サッカーで11人中、3人欠けてリーグ戦を勝ち抜けるのが無理なのと同じ。
この場合、治療法がなくなるので(歳出削減は効果無し)、病死が確定。
01年から8年間の地方交付税交付金の削減額はトータルで60兆
地方経済疲弊はこれが最大要因
にもかかわらずその期間の国債発行額は400兆くらいある
何に使ったんだって話だよ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 16:11:34
赤字国債なんだから何も残ってないだろ。
何も残らないから赤字国債っていって、法律で厳しく規制したんだがなw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:58
去年、今年みたいに40〜50兆国債を発行すると、
国債を通じた政府と民間の損益はゼロサムだから、
民間の金融資産も40〜50兆増えることになるの?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 16:48:06
国債と企業債権はトレードオフだから
変わらんだろ。企業活動が縮小して銀行が余った金で買ってるだけ。
だから低金利のまま。
33貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 17:17:49
新しい国際会計制度では、前年いくら資産が増えたかが指標となる。
株式は時価による乱高下があるため、金融機関など機関投資家は国債の方に
資金をシフトさせている。
ところが、国債は金利が上がれば価値を下げるため、金利次第では国債から
株式への乗換えが進むであろう。
今年イッパイで金利1パーセント台は終わるかもしれない。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 17:23:14
少子高齢化で国債発行って蜜月の関係だからな。
企業活動が縮小し、銀行は金余りとなり、そこに国債運用余剰が生まれる。
好景気になることもないから、金利高騰も起こらず、国債を止める危機感も欠如。

で、それがどうなるんだろうねーって話。
最終的には国内の誰も働いてないのに、国債さんが毎年生活資金を稼ぐという意味不明な状態に。
なんか変っすね。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 17:38:26
>>34
その状況もいよいよ終わりが見えてきたからな。
皆が限界を探り始めてるから、
今までのスタイルを今後も続けていくのは無理そう。
ようするに破綻しない厨が
科学を否定しつくして文学的な修辞に逃げて
意味不明な比喩でごまかすとこまできてるってことは
わかった。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 18:39:57

  リフレ派→景気悪い→景気対策しろ

  破綻派→景気悪くない→財政再建しろ
一般会計の税収の推移
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/5/7/550/img_57519b8aa5598cbe63d4a7522e421b5211862.gif

今年度の一般税収は、37兆円に過ぎない。20年前の1990年度の一般税収が60兆円だったから、
それを4割も下回る。

しかも、1990年当時の大蔵省は、高齢化が進む2010年頃には財政支出が増大するが、経済成長
によって2010年頃の税収は100兆円まで増加し、増大する支出を賄うという長期財政シナリオを
描いていた。

その見通し通り、高齢化の進行により年金や医療などの財政支出は増大し、来年度の財政支出規模
は100兆円に迫る。ところが、税収の方は、20年前の見通しの3分の1しかない。

そのために、1946年の敗戦直後以来初めて、国債の発行が一般税収を上回ることになったのだ。
なんで今更リフレ派?
財出派でもいいんじゃない?

財出派→景気悪い→破綻してもかまわんから刷ればら撒け

破綻派→景気悪い→破綻するよりはマシだし債務をなんとか出来るだろ

の違いだって。
歴史的にもデフレで多少苦しみながらも財政再建した例もあるし
インフレでバカに塗る薬はないと諦めた例もあるわけで
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:04:23
>>39
それは大きな間違い、リフレ派はデフレ解消を目指しているだけ

  リフレ派→景気悪い→景気対策しろ

  破綻派→景気悪くない→財政再建しろ

が正しい
>>39
デフレで景気悪くしてなんで財政再建できるのかなw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:13:47
http://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je94/wp-je94bun-2-4-7z.html
日本の名目成長率と長期金利の推移


OECD(経済協力開発機構)加盟国で最近10年間の名目成長率と長期金利の関係を調べると、
名目成長率が4%以上の場合は名目成長率が長期金利を上回っている。
この状態では成長による税収が多くなる一方で、金利負担はそれほどでもないので
借金はどんどん目減りしていく。
つまり、増税なしでも財政再建は達成できる。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:18:38
日本の債務残高が積み上がったのは、デフレになり、税収が落ち込んでいった時期と重なります。
まずデフレ脱却が必要です。
世界的にも孤立している日本銀行の理屈を信じてはいけません。

リフレーションに関連する海外記事および論文集
http://www29.atwiki.jp/nightintunisia/pages/1.html

景気対策と戦争との違い
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814/is_fiscal_stimulus_war

ラインハート=ロゴフは因果関係を逆に見ている?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100307/it_takes_two_to_tango

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100306/The_Great_Escape

「TheGreat Escape?AQuantitativeEvaluationoftheFed’sNon-standardMonetaryPolicy」
清滝信宏プリンストン大学教授と、Eggertsson等4人による共同発表

本論文は、清滝=ムーア(2008)のモデルを拡張し、名目賃金と価格の摩擦を取り入れ、
短期名目金利のゼロ下限も明示的に組み込んだ。
我々はこのモデルに対し、2008年の米国金融危機をほぼ正確に再現するショックを加えた。
ここでの我々の問題意識は、ゼロ下限によって金利引き下げができなくなった場合、
政府が非流動的な民間資産を流動的な政府負債に交換するという非伝統的な公開市場操作の効果は
どの程度か、ということである。
我々は、その非伝統的な金融政策の効果が、ゼロ金利において大きなものになり得ることを見い出した。
我々のモデルシミュレーションは、そうした政策介入が、
2008-2009年に大恐慌の再来を防いだことを示している。

45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:19:41
政府債務は長期的視野で考えるべき
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100313/The_long_wave_of_government_debt
アンドリュー・スコットというロンドン・ビジネス・スクール教授が、voxeuに「政府債務の長期波動(Thelongwaveofgovernmentdebt)」という論説を書いている。

彼によると、経済学はどの程度の債務水準が高すぎるかについては教えてくれない。
しかし、経済学は、大きな外的ショックに対する最適な反応は、政府債務がショックアブソーバーとして機能することだ、と教えてくれる。
その結果、債務が膨れ上がり、しかもそれが長期間に渡って続くとしても、むしろ最終的にはその方が望ましいのではないか、ということさえ言える。
そうした見方の支援材料として、スコット自身の幾つかの論文のほか、バローの論文なども引き合いに出している。

続く

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:20:40
>>45の続き

(中略)

スコットのvoxueでの結論は以下の通りである(拙訳)。

政府はもちろん長期的な財政の債務履行能力に注意し、債務の安定化をどのように図るかについて明確に述べなくてはならない。
しかし、何らかの期日までに特定の数値的目標を達成するように政府に強制するのは間違いだ。
もし、さらなる外的ショックが加わったり、危機が継続したりした場合には、そうした目標は見直すのが最善となる。
債務は政府がショックを緩和する手段である――前もって定めた財政目標を達成するために政策を変えるというのは、馬の前に荷車を置くようなものだ。
現在の議論には、財政規律が善であるという枠組みでの主張が多すぎる。
もちろんそれは善だ。
しかし、市場、格付け会社、財政タカ派といった人々には、政府債務の現在の高い水準は非常に長い期間続くこと、および続けるべきであること、そしてその調整には長期を要すること、を踏まえた現実的な議論をしてもらわねばならない。
財政規律と債務履行能力は、数十年に亘る債務の上振れと相容れないものではない。
マコーリーが痛烈に記したように、「債務が膨らんでゆくあらゆる段階で、賢者たちは破綻と破滅が間近だと真剣に主張した。
しかし、債務は依然として膨らみ続け、破綻と破滅は依然として起こりそうになかった。」

アダム・スミスは債務が国家を衰弱させると警告したかもしれないが、彼は1776年には「大英帝国は、半世紀前には誰も可能だとは思わなかった規模の債務を易々と維持しているようだ」とも述べている。
その数十年後には、債務はさらに膨らんだ。
英国と米国の市場と政府は、非常に高い水準の債務を維持し続けた経験があり、もう一度それができる可能性は十分にある。

47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:21:39
韓国企業はなぜ強いのか?
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100321/1269162972

韓国はインフレターゲット採用国で、ターゲットはコアCPI(日本で言うコアコアCPI)3%±0.5%
インフレターゲットを採用してからは、インフレ率は安定

マイルドインフレ政策により購買力平価に比べて日本の0.63倍割安な通貨

韓国はインフレターゲットを軸とした金融政策により、
マネーストックを安定して増大させることでインフレ率をマイルドインフレで安定させ、
通貨は割安な水準で落ち着き、韓国企業はウォン安の恩恵で国際競争力を伸ばした
一方、日本は裁量的な金融政策の結果、マネーストックは増大せず、デフレも長期化して、
通貨は割高な水準で固定してしまい、日本企業は円高で国際競争力を落としている

日韓の企業を比較するときは、個別の企業の経営方針や行動だけを見るのではなく、
その背後にある通貨レート、さらには通貨レートに大きな影響を与える金融政策も考えないといけない
でないと、日本企業を不当に批判しすぎることになりかねない

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:22:11
破綻しないから安心ちろ
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:24:19
財政赤字が心配で将来不安があるから、みんな貯蓄に走って景気が悪いし、
少子化にも歯止めが掛からないんじゃないの?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:24:25
本気で破綻すると思ってるなアホだね
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:26:26
309 :可愛い奥様:2010/03/03(水) 16:23:26 ID:ddFZG3Pn0
少子化の一番の原因って赤字国債じゃないの?
国が借金だらけなのにナマポや障害者に金をばらまいて
馬鹿議員や馬鹿公務員の給与も見直ししなかったら
危機感から産みたくなくなるだろ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:28:34
>>50
このマンマじゃ破綻は確実だよ。小学生だって理解できる。
53ワラオ:2010/03/23(火) 19:32:33
少子化は経済が落ち込んでるのが原因じゃね?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:34:13
>>43の図を見ると破綻厨がデフレ脱却に反対しているのがいかにアホな事なのかが丸分かりだなw
55ワラオ:2010/03/23(火) 19:34:45
円建て国債で破綻するのは不可能です
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:37:06
>>55
直接引き受けを行わない限り、
破綻回避は不可能です。
>>55
なんで?
58ワラオ:2010/03/23(火) 19:39:01
>>43は間違ってませんが?
59ワラオ:2010/03/23(火) 19:40:16
日銀がひきうけます
最近、日銀引き受けって言葉をネットニュースで
ちらほら見るようになってきたな。
日銀の国債直接引受って結局、通貨の増発と変わらんからハイパーインフレになるんじゃね?
62ワラオ:2010/03/23(火) 19:43:12
>>56インフレになるとかアホなこと言わないでね
63ワラオ:2010/03/23(火) 19:45:52
ハイパーインフレは物理的に物が不足しないとおこりませんが?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:46:47
クルーグマン:スタグフレーション vs.ハイパーインフレーション
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/03/18/stagflation-versus-hyperinflation/
ちょっと旬はすぎたけど,『アトランティック』誌にマイク・キンズリーが変なことを書いてる.
実は将来のインフレを恐れてると言うんだ.
現実世界にはそんな問題の気配すらないっていうのに.
彼だけじゃない:2009年にすぐさまハイパーインフレがくると予測しておいて,それを2010年に言い換えたような発言がたくさんでてる
(うん,そう.ぼくは記録しとるのだよ).

ただ,ここで取り上げたいのはキンズリーの文章にでてくるこんな分析だ:

 ハイパーインフレとは,インフレがインフレを呼んでコントロールがきかなくなった場合のことだ.
 2〜3%のインフレなら安定しうる.だが,10%の安定したインフレなんてありえない.
 みんなが10%のインフレを想定するとき,その10%を生じさせた力によって20%に押し上げられ,
 それがさらに40%となり,ほどなくして,ワイマール期のドイツの写真でよく知られているとおり
 誰もが紙幣を手押し車で運ぶようになる.

いや,ちがうよ――少なくとも経済学の教科書によれば,1970年代に猛威をふるったタイプのインフレと
1923年(またはジンバブエ)タイプのハイパーインフレは現実に区別される.

実のところハイパーインフレはかなり解明されてる現象で,その原因について経済学者どうしがとくに見解を異にしてるわけでもない.
基本的には,これは歳入のはなしだ:政府が増税するか歳出のための借り入れするか,
そのどちらもできないとき,政府は印刷機に目をつける.
お金をつくることでうまれる歳入=通貨発行益(シニョリッジ)からたんまり引きだそうとするわけだ.
これがインフレにつながり,インフレは人々の現金保有高を下げる.
これはつまり,印刷機をさらにガンガン回してそれと同じ量の資源を買い取らなきゃいけなくなるってことだ.

続く

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:47:40
>>62
インフレなんて、そんなアホなことは言わんが、
ポッポに直接引き受けって英断が出来るかが激しく疑問。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:48:13
>>64の続き

ぼくらが1970年代に経験したインフレ,かの有名なスタグフレーション期は,
高いインフレ率に高い失業率が結びついたもので,これとかなり異質だ.
歳入不足は問題じゃなかった――それどころか,アメリカの財政赤字はインフレのきつい70年代の方が
インフレのゆるい80年代よりもずっと小さかった.
そうじゃなく,当時なにがあったかと言うと,まず,一方には過度に拡張的な金融政策.
これはインフレを加速せずに下げうる失業率の限度(NAIRU)についての非現実的な見解に基づいていた.
さらにもう一方には,オイルショックがあった.
いろんな契約に含まれてた生活費〔に合わせた昇給?〕の条項のおかげで,これは全般的なインフレを押し上げることになった.
この2つが結合してたのがスタグフレーションだ.
当時,ハイパーインフレのリスクなんてまったくなかった.
唯一の問題は,インフレを下げることで生じる高い失業率という対価を払う気がぼくらにあるかどうか,
そして払うならいつなのか,それだけだった.

キンズリーは,自然失業率の論理と,それとかなり異なるハイパーインフレの論理とを混同してるみたい.
前者は期待インフレ率は価格設定に織り込まれるので,NAIRUを下回る失業率を維持するにはインフレ率を加速するほかないと告げる.
他方,後者は人々が貨幣から逃亡する問題だ.

ところで,ハイパーインフレを予測してる人たちには,こう質問したい:
 いまのアメリカで,たとえば2000年の日本と違って見えるところってどんなところなの?
 大きな財政赤字と借金とな? 要確認.
マネタリーベースの大幅な拡大? 要確認.
ともあれ,日本のGDPデフレータは2000年から9%落ちてるわけですがね.

狙われる日本国債、「暴落」に賭ける海外勢

 日本の国債市場では、海外勢を中心に将来の「国債暴落」を見込んだポジションづくりが進んでいる。世界的に見て対GDP(国内総生産)比率が極めて高い国債残高を抱えており、これまでのような長期金利の低位安定が続くはずないと予想しているのだ。

 また「ギャンブル」として考えても、「これだけ低金利であれば、日本国債の価格下落に賭けた方が儲けは大きい」というインセンティブが働く。

 日本国内に居ると、「これだけ景気が悪いし、将来のダイナミックな成長も見込まれないのだから、長期金利が上がるわけない」と決め込みがちである。

 しかし、海外の投資家は客観的に財政収支を分析しながら、「いずれ日本は財政破綻」と考える。確かに、過去の各国の事例を見る限り、これだけ財政状況が悪いのに国債市場が安定している事例はない。

http://business.nifty.com/cs/catalog/business_news/catalog_nbp-20100309-2733_1.htm
68ワラオ:2010/03/23(火) 19:50:56
ハイパーデフレですからデフレの心配しましょうよ
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 19:51:21
>>43
2000年以降も見たいな
デフレ下では名目成長率より長期金利が上回っている事がはっきりするだろう

70ワラオ:2010/03/23(火) 19:52:36
>>65それは言えてる
<日銀を持ち出すリスク、自覚できない大新聞や政治家>


 実は以前から、先進国では例を見ない多額の自国国債を日銀は保有している。
あくまで「市場への資金供給手段として」であり、「国債消化のためではない」と強調している。
日本の金融市場において国債の存在が極めて大きいことは事実だが、中央銀行による自国国債買い入れという事実を目立たないようにするポーズの色が濃い。

 もし、「中央銀行が自国国債の購入を通じて財政ファンディングをしている」と市場が解釈すれば、「円や日本の財政は裏付けなき『架空増資』で膨らんでいるだけ」ということなる。
そうなれば日本国債は信認を失い、売られまくって長期金利が上昇してしまう。

 そのリスクを承知しているからこそ、日銀は国債買い入れ問題では神経質な発言を続けている。
それなのに、「危機だから日銀は国債を買い入れるべきだ」という論調が、大新聞や政治家から無邪気に出されることには危機感を覚える。

 これは日本国内でしか通用しない甘い議論。実質的には、「日本は先進国として財政規律を守れる水準に達していない」と宣言するに等しいからだ。。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 20:01:55
>>71
アメリカとイギリスはどうなる?
イギリスの買い切り額の比率は日本以上なんだが・・・
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 20:10:17
EUとイギリスがあまりにも酷過ぎるから、
マシに見えてるだけなんだがなwww

最近はそれに中国も入りそうだし・・・
人民元大幅切り上げ → バブル崩壊 → 外資撤退 → 貧困国へ
ってなりそう。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 20:12:58
財政ファイナンス=無限永久借金システム

成功すれば地球が買えるが、いままでどの国家も輪転機の稼働で地球を買った国はない。
その事実だけで十二分かと。
75ワラオ:2010/03/23(火) 20:16:24
>>71またアホな妄想だね
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 20:31:14
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
クルーグマンは財出リフレに失敗したろ。
これまでの歴史のパターンだとここで戦争とかするのが世界のやり方だったが。
通貨の切り下げもみんながいっせいにやれないし。
エゴを主張してもしょうがないですね。
ちょっとさ、このスレは無限借金論とかの
もっと高尚なテーマで埋めるとこなんだけど
ようするにアホスレなんだけど。なにか?
マンキューのマクロ教科書の最新版によると、
デフレには信用不安が加速する不安定化効果と、
ピグー効果で実質資産が増える安定化効果の両方があると書いている。
デフレで経済が崩壊するみたいに騒いでいるのは、一部の日本人だけ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 22:13:27
経済通として知られる麻生太郎氏のインタビューによると

 ――財政再建という課題を抱えるため、福田内閣は思い切った政策ができないのではないか
 「それは間違いだ。企業の資金需要がないとき、金融政策だけで効果があがらないことは、
ここ十数年の日本経済をみれば実証済みだ。景気後退に陥りそうなときは、金融政策とともに
財政政策も打ち出していく必要がある。財政再建は大事だが、原理主義に陥ると橋本政権時代の
ように景気が後退し、税収を大幅に減らすことになる。財政再建の基本は、経済成長をもってして
解決していくべきと考える」
 ――確かに橋本政権が消費税を上げ、景気が一気に悪化した
 「あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、景気が落ち込み税収は前年度比
マイナス4兆円となり、結果として13兆円も読み間違った。当時の経済成長率は4%ぐらいだったが、
『まだ早い』と反対したのが小泉純一郎、亀井静香、麻生太郎だった。その後、日本は再び不況に
なったが、どのぐらいの税収を失ったかを考えると、大蔵省(現財務省)の責任は極めて重い」
http://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080125.html

ということらしいが、経済成長率については麻生氏の勘違いらしく、3%くらいが本当だったらしい。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html
でもとにかく、経済成長率3%でも消費税増税は出来ないということだよね。
成長率が何%になれば消費税を上げることができるの?
小泉竹中時代でも年度成長率は2.3%が最高値だったみたいだけど…。
81国家公務員:2010/03/23(火) 22:22:08
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |   中江君は大阪人やねん(`・ω、・´)
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  もうかりまっかぁ〜
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 22:31:35
>>80
いや、成長率4%は勘違いではなく、年度ではなく短期で見ればその位の数値があった。
消費税増税が決まった96年10〜12月期には駆け込み需要で6%弱まで上昇している。

http://agora-web.jp/archives/535150.html

増税後の4〜6月期はその反動でマイナス成長になっただけで、10〜12月期には元の数値に戻っている。
「橋本政権の増税のせいで不況が悪化した」というのははっきり言って間違い。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 22:39:04
>>79
オレもそう思う。もう異口同音の大合唱で崩壊崩壊って、じゃあ具体的に「どう崩壊」するのかね?
デフレも全てが悪いわくじゃないだろうに。例えば100円ショップの存在など、オレには感謝感激だ。
10〜20年前と比べてびっくりするような安い値段で日用品(食料品も含む)が買えるんだからいい世の中だ。
「アホか!その分給料が下がるんだったら逆だろ」っていう奴が大半だろうが、オレはそうは思わん。
先進国はハイパーインフレどころかデフレの入り口にはいったばかりでしょ。
ハイパーインフレっていつの時代の話をしているんだ?
時間軸がおかしくないか?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 22:51:42
そんなことできればこんな財政状況になってないでしょ。
選挙に勝てないから増税も何も出来なかった。
赤字国債発行しないなら増税か歳出を半分にしなきゃいけないけど
ぶらさがり独行潰すことも出来なかったし、歳出を半減させたら
それこそ社会保障ガタガタで選挙ボロ負けするし。
結局この国はどの政党が政権とってもズルズル行くのさ
>>84
破綻したら。つまり無理やり景気対策したらなるの。
消費税が需要の弾力性と無関係・・・
なるほど、これは新しい。
今すぐ学会に発表だ!!!
>>85
あのさ、日本国民がいくらバカでも
入りと出が一致しないともたないってことくらいは理解してるんだけども。
だから増税できなきゃ歳出削減。歳出削減に限界がある分は増税。
で見解に齟齬はないんだというのが今のところだと思うけど?
小学校では足し算くらい習ってるからね。
89通りすがり:2010/03/23(火) 23:08:44
消費税は需要の弾力性と無関係であるかわりに、
物価の下落を誘発し、本来の企業の本質を引き出します。
役に立たない無能で馬鹿な経済学者達へ支払う予算も、同時に削減対象です。>>87
>>88
それやると消費が落ち込んで、税収が減るんじゃないか疑惑
>>89
本来の企業の本質が出てない・・・なるほど、今現在、企業は余裕って事だな。
じゃぁリストラとか給料下げんじゃねーよ。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:18:32
>>88
バカだろお前、経済と算数の区別ぐらいつけろ
93通りすがり:2010/03/23(火) 23:19:12
資本主義がまともに働けば、減税対策を先ず実効するのがセオリーだが、
日本の場合、減税対策を実施したくない官僚が大勢いるからな。
一度、減税すると、当然、歳出削減を可能にすることを認めてしまうから。
財政規模の拡大を目指すのは公側の基本なのさ。それで、嘘であっても、数字上は
資産を増やす事になるのだから。実質、利子つきの借金を国民に後で支払わせる構造なのですけれど。
ただし、借金で国内向けへの予算配分をするのであれば、まだ金まわりは現在よりも良い筈なのだが、
実質、国債で借金している予算は、国内よりも国外へ間接的に流出する構造なのですね。
>>90
税制の運用の仕方の問題だな。
インセンティブをちゃんと明確にしたら、今やってる効果ほぼ0の公共投資とかの
出る幕は無くなるだろ。橋本増税も、あれで景気は冷えてないしね。バブルのツケが
時間差で回ってきただけだもんね。バブルのツケが解消されるまで10年以上かかってるわけで。
>>86
破綻厨はほんと極端だよな
景気対策=ハイパーインフレw
>>94
橋本は明らかに消費税増税で景気を落ち込ませたんだが、君デタラメだね
97通りすがり:2010/03/23(火) 23:23:51
資本主義の元では、企業は生産する事が前提とされていますので。

生産規模の拡大が企業の本質でもあれば、同時に競争原理が働くと単価下落を目指す傾向も企業の本質なのですね。
良いとも悪いとも表現できない。それが本来の企業の本質だから。

リストラや給料下げも、成熟企業にありがちな企業の本質です。注意しよう。企業は余裕あっても、従業員へ施さなければならないとする定義は無いし、法律も無い。
>>97
通りすがりって今がインフレだと思ってる人だっけ?
>>96
ちがうよ。金融機関の大型破たん。山一ショックが原因。
増税はほとんど関係ない。あの時消費税上げてなかったら今時もっと大変なことになってるだろ。
>>99
いい加減なこと言うな、消費税増税で景気が落ち込まないメカニズムを説明してみろよ
>>97
リストラ、給料下げしたら、消費能力落ちんじゃん?

というか、国民の気持ちがどう動くかだなw
赤字空港や、無駄な公共事業のツケを消費税upという形で清算される
事は受け入れ難いし、それは政治家も理解してる。

・・・ズルズルいきそうな感じだな。
102通りすがり:2010/03/23(火) 23:29:25
消費税はまさしく、消費を抑制する為の税金制度です。
馬鹿な政治家が増税理由を述べますが、それは政治家と官僚の言い訳であって、
税制度の効果としては増税による課税対象の抑制が基本ですよ。
まあ増税のタイミングだよね。増税しても良い時期を通り越して減税のタイミングとしては
10年以上も前から減税すべきだったのですよ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:31:25
>>ALL
ハイパーインフレが日本でも本当に起こるのか? 【よく読みなさい↓】

極寒の地で外に放り出され、寒さに耐えられず凍死寸前の人がいました。
その姿を見た何人かの一人が、「すぐに暖をとって体を暖めてあげないと・・・」
それを聞いた一人(あなた)が、「そんなことしたら(猛暑で)熱中症になりませんか?」

いかに(あなたが)トンチンカンな発言をしているかがわかるだろう。
自分は>>95じゃないけど、ホントいい加減に理解して頂戴な。
消費税あげると破綻すると言ってるひとたちってへん。
もしそうならば、なぜ、日本より消費税高い国は破綻してないの?

説明つかないしw
105通りすがり:2010/03/23(火) 23:34:23
>>101 政治家や官僚は自らの組織や身内が良ければ、企業なぞは本心で何とも思っていない。

民主党の方針はコロコロ変わるよな。消費税増税しませんとして、今年に入って消費税を上げる方針に変更しただろ。
今日も、一度解任した議員を再度続投させる事をするし。もう、民主党は内情がボロボロだろ。
大多数の国民にとっては民主党の存在意義が無くなりつつあると思われる。
だいたい、税金上げないで、歳出けずらないで、どうやって食っていく気?
あと残された手段ってインフレ税方式ってやつだろうけど。
でもこれ、ようするに、今やるとなるとハイパーインフレ起こします宣言のことだから。

インフレ率をコントロールできるなんて簡単におもってるかもしれないけど
もう無理ってことで世界の経済は動いてるからね。アメリカとかもデフレだし。
インフレで上手く債務が圧縮する環境というのはあるけど、意図して起こせるもんじゃないからね。
経済の成熟した日本でハイパーインフレなんかあるわけないやん
108通りすがり:2010/03/23(火) 23:41:20
>>104 ギリシャの引受をEUがやれば、破綻に一歩近くなります。消費税の負担が大きい順から財政が悪化するだろうな。

消費税を上げる必要はないのです。公務員を150万人削減すれば良いだけ。
退職金も6カ月程度で良かろう。世間の相場はそんなものだ。

首相も某大の卒業式で予算削減を公言しただろ。最も手をつけにくい省庁へ警告してる意味合いは。
そろそろ、公務員見直ししないと、民主党も落ちるから、先ずは公務員達でカバーして下さいとの隠語だろ。
ハイパーインフレ起きるわけないといって起こしてきたんだけどw

歴史が繰り返してるだけだろ。ハイパーに供給は関係ないし。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:43:13
遅かれ早かれ日銀に直受けさせるのは避けられないよ。
国債を消化出来る限界(額は書かない)は刻一刻と近づいてるからね。

>>105
そういう意味では国民新党は実に清々しい。
党首の亀井代表は直受けやれって言ってる。
リフレ派の期待の星。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:45:31
>>109
君は1976年に財政破綻した
イギリスのインフレ率を一度調べてみなさい。
ハイパーインフレには遠く及んでないから。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:45:40
>>106
ハイパーインフレ大好きなんだね君w
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:45:44
>>106
だから財政が悪化していく一方なんじゃね?
意図的にインフレを起こすと悪性のインフレの起こす可能性があるからインフレ政策に踏み切れない
もしハイパーインフレになったら日本は完全に終わるからな
だから景気対策をして税収上げようとしてるが結果はごらんの通り
まあ来るべき時がきたら大幅な増税と歳出大幅減を同時にやるだろう
??亀井って日銀直受けしろって言ってるの??
まじで??
あいつヤバいなマジでw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:50:00
普通の国はマイルドインフレを目指す、デフレでは悪循環に陥るし経済成長しないからだ
破綻厨はデフレを悪化させようとする、なぜか?・・・・アホだからだ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:50:49
亀井はなんもやばくない、
「国債で景気対策・あとは野となれ山となれ」という古典ケインズをまんまやってるだけ。
つうか今までの日本財政がすべてそうであり、かつ亀井は継承してるだけ。

整合性のあるすばらしい理論かと。
途中で総括も反省もせずに国債を慌てて縮小するのは何の根拠もないが、
「国債発行はすばらしいこと」と終始一貫してる亀井の方が実は論理破綻もないし、何も問題ないね。

亀井が問題っていうなら、まずは国債発行を増やしたやつを戦犯として処刑する必要があるんだが・・・
ハイパーインフレなんてwwwつってるひとたち
頼むから初歩的なマクロの教科書でも読んで。
そんなめったにない現象じゃないよ。
インフレ率がウン万%ってのはあんまり意味なくて
たとえば戦後の日本だって、預金封鎖して紙切れ政策しなかったら
ハイパーインフレになってるし、ようするに破綻の一形式にすぎないわけでね。
中銀の直受けを恒常的にやるようになると100%ハイパーインフレになりますので。
直受けじゃなくて、買いオペでいーじゃんw
つーか亀井も直受けとか言ってないでしょ?w
言ってたら頭悪すぎるw
さすが、空港バンバン作った犯人だわw
120通りすがり:2010/03/23(火) 23:53:22
まあ、>>113みたいな見方が現在の観測だろうな。
だから、民間人である連中は全て、今から減税しろと政治家へ要求しなければならないのであるが。
日本人は、大変良く教育されているので文句を言う術を持ち合わせていない。
政治と金の話は禁句になっているだろ。夕食時や友人・家族との会話では最もしたくない話ではあるが。
夢や希望というフレーズが最近の教育に多いみたいだね。信じろというのは、国家や周囲を信じろではなく、自らを信じろとの意味合いと思っていれば、まあ間違いは少ない。
121117:2010/03/23(火) 23:54:02
んでハイパーインフレになるまでもなく
預金封鎖などの手段をつかって債務をキャンセルして
財務規律を正して再スタートするという手段をとる。
しかし実質、賃金の大幅カットなわけで、なんもいいことない。
そもそも計画破綻なんて、国家財政にはありえない。
>>120
今は、大規模減税中です。予算の中身を確認しましょう。
たしかに消費税上げたら景気が悪くなるとかって、変な話。
税制改革せずに破綻する方が景気悪くなりそうだけど。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:57:44
>>117
お前こそマクロの教科書を読めww
ハイパーインフレになるってことはその辺のディーラーで
100万円で売ってる車が数千万円。数億円になるってことだぞ。
そんなバカなことがあると思うか?
あるいは個人の持ち家の評価額が数百倍。数千倍になるってことだぞ。
そんなことが有り得ると思ってるのか?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/23(火) 23:58:15
あの北朝鮮ですら、重要な首脳陣を処刑しなきゃ収まらんほど
町中で民衆に軍人がぶっ殺されるほど政府の政策で資産が吹っ飛んだ庶民が怒り狂ってるんだが。
「将軍様」→「キムの野郎!」って公言されるほど怒ってる。

日本でそれされたらどうなるんだろうねー。日本人でも怒るときは怒るよ。
126通りすがり:2010/03/23(火) 23:59:26
ひとつ断っておくが、マイルドインフレなんて概念は通用しないんだよ。
物価を上昇させるには、相当なエネルギーが必要だが、それは通常の雰囲気ではない。
異常な相場に仕立てなければ、先ずインフレなんて発生しません。
ただし、一度発動させれば、暫く様子を見なければならないので、事実上、どこの機関も後手後手になります。
個人の投資家は基本、小回りが利くので最も早く抜け出す事が可能だが、組織、特に銀行や他人の金で運用している大規模な機関ほど、
運用額が大きい程、あたりが大きいが、逆にすれば判断が付き難い状況では実は最後まで判断が付き難いものです。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:00:21
多くの富を所有するもの、多くの所得を得られるものは
自分や家族が必要とする分以上の富は率先して手放さなければならない
なぜなら、貧しいものも必要とする分を持てれば消費できるからである
そしてそれが富めるものへのより大きな収入となる
富める者が富を独占するために全ての弊害が起きる
よって、経済や法律をそのように変えればいいだけなのだ
戦後の日本だのアルゼンチンだの北朝鮮だのジンバブエなんか例に取り、ハイパーインフレはある!!!とか馬鹿なの?

経済の発展段階が全然違うじゃんwwwww
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:03:14
北朝鮮が文字通りそれしたじゃん。
富裕層のあぶりだしと資産没収をかねて通貨切り替えしただろ。

結果があれ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:04:56
>>125
むしろ喜ぶ人の方が多いと思うがな。
インフレになればローンを組んでる個人の負担は軽くなるし、
消費意欲も旺盛になる。
日本じゃ金を貸してる人間よりも
金を借りてる人間の方が圧倒的に多いわけから。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:05:13

【2010/3/22】三橋貴明、新宿駅西口街頭演説! 1/2【参院選】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10122453

【2010/3/22】三橋貴明、新宿駅西口街頭演説! 2/2【参院選】
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10122560

>>124
それは見た目上そうなるってだけのこと。
つまりその数字自体に意味は無いの。
もってる車が数億で売れるわけでもないんだよ?わかってる?
通貨の信認が失われるってだけのことだから。ハイパーは。
133通りすがり:2010/03/24(水) 00:06:24
>>124 実際にハイパーインフレで北はデノミをして多くの国民を苦しめている。罪も無い両替商も連行している。
これが生産手段を持たない国のなれの果てだ。

インフレは全ての物価が高騰する事を意味する。インフレで特定の物価だけ上がる、金利だけ上がる、株式だけ上がる、給料も上がるなんて発想は捨てろ。
本来のインフレとは、全ての物価が概ね高騰する状況を意味します。教科書では、実際の影響を解説していないだろ。
教科書の内容は、一部を大げさに、簡潔に、あまり深い意味を与えない様に、考えさせない様に記述してあるものですよ。
インフレで喜ぶ人が多い・・・?
謎な言葉を使わないで下さい。
ハイパーインフレと普通のインフレを混同してる知的弱者が多いな
つーかなんで比較対象が北朝鮮なんだかわからんな
日本は世界で唯一のデフレ国家だ
インタゲてのはこれを先進国平均にするだけの話

長期金利が4%とかになったら大変だよなあ。
だって、利息の支払いだけで約40兆円になるんだぜ?
つーかインフレなって賃金も同様に上がると思ってる奴いないか?w
そんな契約の仕方してる会社あるのか?w
フリードマンが社長だったら理解できるけどw
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:10:00
>戦後の日本だのアルゼンチンだの北朝鮮だのジンバブエなんか例に取り、ハイパーインフレはある!!!とか馬鹿なの?
>経済の発展段階が全然違うじゃんwwwww

60年前もそういってたっけw
↓↓↓↓↓

一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が
十分の発達を遂げてゐなかった為、・・然し現在は全く事情が違ひ、
我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく
従つて相当多額の国債を発行しても、 経済の基礎が ゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


名称 :隣組読本 戦費と国債
種類 :回覧用パンフレット
発行 :大政翼賛会

六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が
十分の発達を遂げてゐなかった為、 多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の
輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り
又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、 経済の基礎が
ゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
ドーマーの定理ぐらい知ってるだろ、経済板なんだから
経済規模、発展段階の全く次元の違う国家を例にだす意味は何なの?
なめてるの?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:13:51
>>132
お前こそハイパーになるってことがどうなるか分ってないだろうwww
ハイパーインフレになるってことは、
極端な事を言えばスーツ一着を古着屋に持ち込めば、
固定金利で買った自動車のローンが完済できるってことなんだよ。
そんなバカな現象が起こると思うか?
あと通貨の信認ってのは経常黒字国には意味のないことだから。
経常黒字で通貨の信認が無くなるってことは有り得ない。
ようするに物価が安定してないといけない。
大局をみなければいけないということだよ。
江戸時代とか、終戦くらいまではデフレインフレの波で
浮き沈みの激しい社会だった。
安定してるのは一部のセレブだけ。
みなさん、そういう時代にもどりたいですか?

あとちょっと付け足すと、今の日本はデフレだとか
生産が潤沢だとかいってる人は、
日銀の政策を批判するのはどうかと思うよ。
それやっちゃうと、前提としての金融政策の安定状態が
くずれるわけだからね。
144通りすがり:2010/03/24(水) 00:15:28
インフレで喜ぶ人は、インフレとなる国以外に生活出来得る地域がある人です。
インフレになっている国から早く避難・撤退するのは、日本の場合、外資関係が最速。

>>134 私が仮に、日本人であっても、米国に移住する権限を持っていて手続きも直ぐに行える状態か、既に米国籍であって日本で生活している日本人とすれば。
例え、日本でハイパーインフレになろうとも、生活するのに支障が出れば間違いなく米国へ戻るだろ。
但し、日本で持っている資産は、ハイパーインフレになる一歩手前のインフレ状態で売り抜けて、通貨が下落する前に、基軸通貨で戻します。
それで、殆ど資産を負債にする可能性はゼロとできますから。そのような人も居るでしょう。
>>142
固定金利は得するだろ。それはバカでもなんでもない理屈だろ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:20:14
日本の経済の問題は、富が滞留していること
人間の血液と同じように、健康な血液は絶えず循環して
新しい血液が作られる
しかし、老人になると、血液はいろんな箇所で滞留し
さまざまな病気を引き起こす
そしてその滞留の原因は何なのかと言うと、富を独占したい
手放したくないという人間の欲望だ
そしてその欲望のもっとも大きいものが命だ
だれでも長生きしたい、しかし自らの力で生きれなくなった人間は
人間ではない
今の社会では、こんなことを言えば人権侵害だのと批判されるが
昔は当たり前であった
自らの力で生きれなくなった人間を、人間が富の力で弱者から搾取することにより
偽善を装っているのだ
このことに気づかなければならない
人間70も生きれば十分だろう、あとは自分の死に場所を探せばいいだけだ
80,90になってもやれ医療だ介護だなどど、人間は欲望が尽きることはない
自分の力で生きれなくなったら死ね
これで全ては解決するのだ
>>113
同意。矛盾してるけど,政府債務が0の国なら大胆な金融政策が打てるかもしれない。
逆に言うと,日本にはもうそんな外科手術する体力はない。

明らかに合併症を患ってるんだから,長期療養しかない。
>>127
そのコピペ,良く見るけど今やっても金持ちは毟られるだけだよねw
GDPが増えるから貴方の資産をよこしなさいって,経済学者でも嫌だろ。

実行に移すには納税額を基準に爵位を与える等の方法で公への貢献を名誉あるものとして
富裕層を所得移転へモチベートするように世相が代わる必要がある。
そういった「高潔なエリート層」と「素朴で働き者の庶民」がたくさん産まれるなら
国の活力を失わなずに君の意見も実現可能かもね。

もっとも,そういった人たちが退場して「この国と大衆を内心見限った金持ち」と
「誤った平等意識から権利意識のみの大衆」になったからこの国はおかしくなったんだろうけど。

なんとなく独白。
148通りすがり:2010/03/24(水) 00:21:24
ハイパーインフレの段階では、「貿易が困難になる」現象が発生します。
今の北を見ていればわかるだろう。デノミ実行で、商人は北出身でも、US$か元しか使わないとしているから
連行されています。通貨そのものの流通が途絶えますよ。物価が高騰するだけで終わればハイパーインフレとは見なされない。
どっかの大学教授のおばちゃんが、経済成長の3本柱を
@資本の増大
A分配
B競争
って言ってたヨ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:22:51
ていうかマイルドなインフレならともかく借金が帳消しになるってだけで
ハイパーインフレ喜ぶ人なんかいるわけないだろw
物が食えなくて餓死していくんだから借金どころの騒ぎじゃねーよ
まあ借金まみれの一部の農家なんかは喜ぶかもな
つーかどういう道筋でハイパーインフレになるんだか
1000兆円ぐらい国民に配るのか?w
152通りすがり:2010/03/24(水) 00:25:36
>>147 は?日本の爵位なんか誰が望むか?伝統ある英国であれば喜ぶマニアも居るが?
村社会、侵略、人殺し、裏切り、隠蔽、責任転嫁の武家や公家に代表される日本の政治と経済の伝統に基づく、
爵位を望む奴はキチガイだろう。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:26:05
鳩山が「明日からデノミします、通貨全部切り替えします!」
っていうだけでいいと思うよ。
154通りすがり:2010/03/24(水) 00:28:08
>>150 マイルドインフレなんてあり得ないと理解してるのか。
インフレに歯止めが利かないという理屈を理解しているのか?
借金しまくっている連中から、早死にするのだよ?特に都市部で。
増税が強化されれば、それが身にしみてわかるだろ。
デノミはインフレの結果であって原因じゃねーだろ
ハイパーインフレになった結果、日常用品の価格はどうなるの?
想像でいいから、ちょっと書き込んでみてよ。

ありえないって自分で気づくから。
あほな俺に教えてくれ。国民全員がタンス預金したらどうなるの?
158通りすがり:2010/03/24(水) 00:33:21
>>149 注意しろよ。大学の先生で最も信用してはならないのは実績を上げていない教授だ。

経済学部の教授であれば、過去20年間で、株式投資、FX投資、不動産投資、投資信託、ベンチャー企業への投資で
実績上げていなければ、間違いなく、そこいらの押し売りと同類だよ。人の論文を少し変化させて教授に落ち付いている部類だから。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:34:07
ブラックボックス=中銀・通貨
をいじったら心停止するだけ。

経済学なんて実に未熟でくだらない学問だしな。理系からみたらギャグだよね。
仮説・立証・証明>応用 の手順すら踏んでないのを学問とそもそも呼べるのかな。
仮説>実際に応用かよw

病院で手術されるとき「最近新しい手術方法俺かんがえたんだが、成功したデータも1つもないけど、君の心臓でまずは実験するね」
とか言われたらどうすんだww
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:34:16
ていうかデノミの意味わかってない奴多くないか?
例えば10分の1デノミを実行したとしたら缶ジュースが12円になるだけだぞ?
はっきりいってデノミだけならなんら問題ない
破綻厨はハイパーインフレになったときの価格を書いてみてくれよ
自分の愚かさにすぐに気づくはずwww
162通りすがり:2010/03/24(水) 00:36:11
>>155,>>156
死ぬ覚悟で北に観光しに行ってきてね。保証はしないが。中国から潜り込みやすいそうですよ。
あり得ない事が起こっているから問題とされています。
>>157
それを取り付け騒ぎというのではないか?
銀行に預けてある金は国債や企業への貸し付け、投資に使われてるから、
全員が引き出そうとしたら銀行ぶっ倒れるでしょ
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:37:19
君が日常的につかってる100円玉自体がありえないんだが。
それは昔の100万円相当と同じ額だから。100円=100万円と同じ。3000円で家が建った。

今キャラメルが100円っていうのが、そもそもありえない額w
>>156
だからハイパーインフレは通貨不安なの。貨幣的現象じゃなく財政懸念なの。
理解してる?

つまり信用不安で決済が不安視されるわけだからハイパーインフレになると。
その時は生産が潤沢でもなんでも、モノは倉庫から出てこれないわけで
店の棚に商品がならぶことすらないわけ。
>>163
だよね。てことは今の不景気はそれをやってるやつが増えてる
ことが原因?
>>165
そのときの通貨不安の円は対ドルでどのような値?
>>152
「爵位」ってのはひとつの喩え。
「金」を手放す以上,その個人が望む何かを与えてあげないといけないだろ?
「経済成長のため」だろうが「貧乏人が飢えてる」なんてミクロでは理由にならない。
当人達に最低限の納得感さえない政策なんて愚かといいたかっただけ。

最近なら,事業仕分けで金が出なかったから富裕層への所得税増税しますとか。
「現行の税率40+10を60+10にします。ただし,差額の20%は3年以内に国内で
指定の財・サービスに支出すれば無税にします。」とか考えられんのかねぇ。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:42:10
>>161
ハイパー論と破綻論は全く違うぞ
国債が発行できなくなり使えるお金が減り極端な社会保障費減や公務員大幅削減給与大幅減になるのも立派な破綻だ
もちろん無理な増税とかも破綻の部類になる
ようするに一部の金持ちしかまともな生活が出来なくなるのが国の破綻になるんだよ


つーかジンバブエ的にカネを刷らずハイパーインフレになった国なんてあるのか
>>167
いやそれはわかんないけど、円が逝ったらドルも逝く
もしくはある程度暴落すると考えるのが普通じゃないのかな?
まあ円の方がダメになるだろうけど。
>>171
円がダメなら、アメリカも円に合わせてドルもダメです宣言するに決まってるだろ
結果、円高になるのわかるでしょ
アメリカと中国はそういう国だ。
日本でハイパーインフレなんて無理なんだよ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:53:49
以前はよく「朝まで生テレビ」で、ここで議論されているようなテーマがあったけど最近何故かないな。
しかしここのスレ読んでると、鋭い指摘で論点を突いてる書き込みが(たまに)あるので感心する。
逆に明らかに書物などの受け売り的書き込みや、的外れなものも多いんだよな。もう少し基礎を勉強してからにね。

と、あえて上から目線で言わせてもらったが、それだけ全国民の最大の関心事なんだろうな。
174通りすがり:2010/03/24(水) 00:54:45
>>168 そんなアホはいませんよ。いや。いたら笑います。

それから現代の富裕層は殆ど、日本の代表企業の実質オーナーが中心。
上場企業取締役の報酬だけでも、年間1億円以上との事です。
一般に、そんな金、働いて得られる様な金額では無い。円高の現代では尚更だ。
そんな人達が、今まで、爵位を望み、積極的に寄付したり、見返りに税金を倍額納税していない。
多くは、税金を如何に節約するか、還元して納税額を取り戻すか、助成金や補助金を活用して企業負担を軽くするかを重視してきている。
現実は全くの逆ですよ。
>>172
ごめん,俺はその状況はちょっと想像できないね。

円への信任が失われる→円建て資産を多く保有している国の通貨の信用も既毀損する

のはわかるけど,通貨の価値は相対的なものだからむしろ円から逃げたマネーが
その他通貨に化けて円の独歩安になるはず。
自国だけ破綻だから円安になるなんてことその他の国が許してくれるわけないやん
>>173
そらこんだけ借金が積み重なってりゃ関心事にもなるだろ
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 00:56:18

財務省の破綻論には裏がある

高橋洋一(政策工房会長)

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=282
>>143
金融政策なんてしてないだろ?
締めるだけならサルでも出来るが、それを安定と呼ばれても困るんだが
ハイパーインフレ中の靴底コストとメニューコストの上昇ってきいたことあるけど、これは過去の話だけどね。
口座入金などがあったとき、とにかく口座から一刻も早く現金を下ろして何かモノにかえるために走り屋を雇ったり。
あとは商店主が損をしないためにラベルの張り替え(随時値上げ)専門の店員をたくさん雇ったり。
そういう人件費は価格に上乗せだ。
それからハイパーインフレになる過程で銀行の倒産はあいつぐけど、その後の過程では
資産の移動がめまぐるしくなるので、生き残った銀行等のGDPに占める割合は激増するらしい。
これもコスト増だね。
>>172
ワロタw
どこまで円高コンプなん?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:04:34
破綻厨、ハイパー厨はマクロのテキストも読んだことが無いのが丸分かり
スタグフレーションも理解してないし、デフレの害さえ分かってない
デフレの害は普通に働いていれば分かるはずだが
分からないのは公務員だからなのか、ニートだからなのか…

>>182
公務員試験でその程度の経済学は問われるだろう
184通りすがり:2010/03/24(水) 01:07:11
>>178 どこのインチキ先生だよ。
財務省は官僚が動かしており、日銀とも連携を取らなければならない。

そんな財務省が本当に、日本政府が破綻するなんて真顔で主張する筈ないだろ。
財務省は、先ず財務処理を任されている役所なので、自らも予算をホンネは増やしたい事から
他省庁の要求する予算をムゲにケチをつける事はしません。大体、パスしていました。

ただし、要求予算に追いつかない財務拡大に対応しなければならないから、あえて借金するのです。
公共事業をする為に借金するのではなく、自らの予算を獲得する為に借金を国民に肩代わりさせて、
もっともらしい理由をつけた公共事業を申請し、予算を削減されない努力をします。
結果、予算要求が毎度パスされて赤字が増えていく傾向となりますよ。

裏があるのは、ただ乗りしている、>>178がググったインチキ先生だろ。
>>174
これまた典型的な金持ち批判ですな。
確かに君の言うような方も多いけど。
…俺の祖父も父もけっこう気前よくポンポン寄付しまくってるぞ。

晩年にいたると,成功者はマズローの主張を証明するかのような行動にかかる。
事業と関係ない団体の会長やったり,慈善事業に興味をもったり。
ただ,まだまだ彼らに気前良く散在していただく動機や財が弱いとは感じるね。

現代日本の金持ち(小金から大金まで)が金を貯めてるとは思えない。
金を使う気分じゃないだけ。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:09:51
元財務官僚で埋蔵金見つけたのが>>178の高橋洋一
全官僚から恨まれている
円安ってのがまずありえない。
日本がハイパーインフレになるくらいの円安っていったら、アメリカは超デフレじゃん。そんなのさせるわけないし。
>>182
何と何を秤にかけて比べているのかさっぱりわからない駄文の典型だな。

無限増刷可能論者の脳内整理はここの人たちの手には負えないので悪しからず。
>>178
よくまとまっているなぁ
金融資産以外を持ち過ぎな理由がよく分かる
>>188
デフレの害を理解してないから、レスも理解できないだけでしょうねw
高橋ってそういえば、インタゲ論では最近は言い訳ばっかりだよね。
海外の大御所とかにも否定されて、金融分野は素人なのさらけ出した人。
192通りすがり:2010/03/24(水) 01:15:26
>>185 金持ち批判と思えました?事実を述べているだけです。
悪いとはしてないだろ。良いともしていないが?

寄付するのは、味方を増やすメリットがあります。社団法人等を設立すれば大幅な節税対策。+信者を増やす事が可能。
日本の場合は、慈善事業なんて、実は無いに等しいのだけれどね。米国の寄付制度と同一ではない。

金持ちは貯金する事はあっても、全額を貯金している筈が無い。投資に回すな。節税かねて。
>>191
誰が否定したんだ?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:19:41
>>191
インタゲがどの大御所に否定されたんでしょうか?
論文などできちんと否定したのかインタビューで何となく否定したのかでも大分違いますけど

今年はブランシャールの4%インタゲレポートなどどちらかと言うとインタゲに追い風なんですが
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:27:38
>>69
1987年以降の名目成長率と長期金利の推移
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091020/p1
>>139
じゃあお前は国中に爆弾が落ちて主要な都市が焦土となるようなことが近々起こると思ってるの?
>>182
破綻派・破綻しない派問わず,デフレのデメリットを否定している人はいないのでは?

ただ,破綻しない派の提唱する金融政策が
「沖縄の米軍基地問題を解決するために,ワシントンに水爆を打ち込む」
って聞こえるから反対してるだけでは?
>>192
税理士?ないし勉強中の方?
財団は確かに「節税」には有効だね。

投資にはまわすけど,全財産かけて新規事業とかは少なくとも俺の周囲ではとんと聞かないなぁ。
使ってはいるけど,手堅く/小額投資って感じ。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:34:40
破綻厨のソースは池田経由だから世界中の経済学者がアンチリフレ、アンチインタゲという事になっているんだろう
>>193
ついこないだ、自ら招いたらしいテイラーに
公衆の面前で、「これ以上の緩和はやっても無理だろ」と言われてた。
>>194
ブランシャールのはデフレ傾向をインフレにもっていけないってのが前提だからね。
だからそうならないために、コストを大きめ見積もることもいいのではないか?
といってるから、むしろデフレを金融政策でインフレに持っていけない前提だね。
その他のいろんな論文でもそういう基調は強まってるし。
もう素朴にインタゲすればいいとか言ってる経済学者は存在してない。
破綻したら預金が吹っ飛ぶだけ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:44:16
>>199

ブランシャールのは平時には簡単にインフレ率をコントロールできる事が前提ですよ
後、清滝他の論文では流動性の罠と言われる状況では非伝統的金融政策がより有効になる事が明らかにされています
インタゲを世界から否定されたら
財政フリーランチのユートピアの外堀が埋まるから抵抗してんだろうけど
>>201
もういい加減いろんなところで議論済みだけど
ブランシャールのは上の通りデフレになると金融政策が効かなくなるから
平時からもっとインフレコストを許容するのもありかもしれないということね。
あと、清滝他の論文では、デフレが深刻になるのを防ぐってことだから
まさに日銀が取ったような政策の有効性を認めてるってこと。
デフレが-10%を一気に超えるような自体を想定してるわけだろうから。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:48:11
>>199
テイラーは日銀がFRBのような信用緩和にまで踏み込んでいるという勘違いがあるようなので
きちんとしたデータを踏まえた上での発言でも無いようですがね

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:50:33
>>203
金融政策が効かなくなるからではなく、リセッションによる経済へのダメージを緩和する為ですよ
206203:2010/03/24(水) 01:51:21
なんかごちゃごちゃしてしまったけど
ようするにデフレ→マイルドインフレに固定
というのが金融政策では難しいというのが
明らかになってきてるということだね。
信用不安を防ぐところまでは出来るけど
それ以上の安定化の方法は今のところないと。
>>199
へえ
その箇所のリンクでもあれば貼ってよ
>>204
日銀とFRBの金融緩和に大差なんかない。
市場規模でみたら日銀の緩和量の方が大きいわけだろうし。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:54:19
強引なまとめですね

むしろ

リフレーションに関連する海外記事および論文集
http://www29.atwiki.jp/nightintunisia/pages/1.html

これらを読めば、デフレからマイルドインフレに移行させるのは可能なようにしか思えませんね
日銀が非伝統的金融政策には踏み込まないのもデフレ脱却してしまうからでしょう

>>207
http://cruel.org/other/rumors2010_1.html
>つまりテイラー先生、日銀はもうこれ以上できることないし、構造改革によいデフレってか? 
>おいこら、この講演会のタイトルよーく見やがれ! だいたい一言半句ごとに言うことが矛盾してる
>ってどういうことだよ!! テイラー、てめえ、いつから日銀の使いっ走りになりやがった!!!

> と、怒りのあまり質疑応答で上のようなことを尋ねたら、「いや生産性の話をしたのは、日本には
>いいところもあるから悪いとこばかり見ないでいいところも考えようという意味だ、いまの日本は何より
>やっぱりデフレ脱出が大切だし、日銀もそれはわかっていて今回の対応で足りなければもっとやると
>言ってるじゃないか、個別政策についてはよくわからないよ」とのお答え。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 01:57:27
>>208
全然違いますよ
日銀は民間資産はほとんど買う気が無いですし、残存期間が充分にある長期国債も買う気がありません
政策金利が超低金利なのに短期国債か残存期間が短い長期国債だけのオペでは緩和効果がほとんどありません
>>205
デフレではなく、ゼロ金利下だったかな。
とにかく緩和で一定の効果はあるけれど
インタゲというのはナンセンスくらいのもんだな。
このまま不況が続くと、ハイパーデフレになるよ
>>211
んなことないだろ金融機関からしたら
ゼロ金利で短期資金調達して長期国債買っとくだけで
利益出るんだから。
日銀があえてそこまで入っていくというのは
なんかかなり無意味な気がするけど。
単に国債の残高が増えるだけでは?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:02:45
日銀もデフレスパイラルは望まない
低デフレで国債価格を釣り上げるのが目的だからね

長期国債を1%切るようなところまでにしてそれでも買う運用主体ってなんなんだろうね?
>>210
つまり実態を知らないからよくわからんと
http://facta.co.jp/blog/archives/20100319000939.html
ここなんかを見ると
>さて、ここから本題だ。リーマン・ショック後の日米金融政策は、量的緩和の一点を見れば、
>アメリカが通貨供給を劇的に増やして1兆2千億ドルに達したのに対し、
>日本は「欧米ほど金融機関が傷んでいない」ことを理由にさほど増やしていない。
>教授は慎重な言い回しだったが、テイラー・ルールに照らすと、
>アメリカの量的緩和は過剰であり、「日本はもっと量的緩和をすべきだ」という示唆が得られるという。
と書いてあるがな

ま、くだらない水かけ論になるから、これ以上緩和しろとか勝手なこと言ってる人は
テイラー先生の言うとおり、民主的な手続きにのっとって、説得でもしててよw
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:05:50
>>214
そんな事ができるようにしたから、事実上民間融資がクラウドアウトされているというのは
明らかに経済にはマイナスですよね?
まあ日銀は天下り先をより確保できるんでしょうが
つまり民主的な手続きにのっとって日銀法を改正し
インフレターゲットを飲ませろとテイラー先生はおっしゃってるわけだ

さすがだな
>>219
日銀職員ってめちゃめちゃ少ないって聞いたけど
天下りって?土建屋にでも行くの?ww
>>210>>217
何か言ってる事が矛盾してるなぁ
ちゃんと準備もせずに来日講演とはw

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:13:38
>>220
形だけの日銀法改正では無理だろ
まさか直受けさせてハイパーインフレターゲット状態w
はさすがに無いと思うし。
>>221
短資会社って知ってますか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:20:55
リフレ派がリストラされそうなのは理解した
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:28:14

そもそもここにテーラーとか関係なくね?

無限発行国債厨はどこいった?ww
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:35:49
(´・ω・`)札の発行残高のってたけど、2000年60兆→2010年80兆って30%も増えてるじゃん??

市中に出回ってないだけで、誰か貯めてる
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 02:44:16
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか、金額を述べよ。

問題2
その利子をどこに払っているか、述べよ。

問題3
その払っている先の○○機関の総従業員数はざっと何万人か、述べよ。

問題4
その利子の総額を○○機関の総従業員数で割ると一人当たりいくらか、述べよ。
まどろっこしいのが出てきた
>>228
問題3以下の不自然な流れは何?
日銀としてはインフレ目標をコミットメントしたとしてもインフレの芽がみえる、または、その気配があるという時期になれば、
当該目標値に達していなくても、方針を変える(つまり、「金融引き締めを行う」)可能性があります。なぜなら「物価」に
対してはさまざまな要因が相互に関係しあっているため、日銀としてはフォワード・ルッキングな見極めが重要になってくる
ので、もし仮に、非常に危ない経路でインフレになっている場合には、当然、それを放置できないため、目標値に関わら
ず、日銀は躊躇なくコミットメントを反故にし、金融引き締めを行うことになるからです。

となると「コミットメントって、何」となります。そこで「どのような場合にも引き締めはダメよ」と法的に決めましょうという議論
があります。しかし、これもうまくいきません。引き締めないで「経済が破壊されるようなインフレになっていいのか」と言われ
れば、それはそれで大きな問題ですし、経済の安定的な成長に反することになるので、日銀がコミットメントを反故にする
ことの方が合理的と考えられます。

ということから「法的には規制しないが、約束(コミットメント)は守れ」というだけになってしまいます。これは最初に戻っただ
けで、「約束は約束だけど、臨機応変に金融政策を行う」ということですから、そもそも「インフレ目標をコミットメントしてい
る」という状態にはならないわけです。

つまり、日銀がある程度高いインフレ率を設定し、そのインフレ目標をコミットメントしたとしても、実際には日銀が「守るは
ずがない」ということを市場関係者はわかっているので、そのようなコミットメントでは「インフレ期待」は熟成されないことにな
ります(法的にも規制できない)。

以上から、日銀に今以上の政策(インフレターゲットのコミットメントも含めて)を求めてみても、実際の経済にはほとんど影
響はなく、むしろ、現時点では悪影響の方が多いので、このような話は意味がないということになります。したがって、このよ
うなことを国会で議論しあっても、建設的な何かが生まれることはありません。

http://agora-web.jp/archives/955933.html


こういう意見もあるんだけど、ここの住人の意見を聞いてみたい。
長文コピペはスルーだから
>>232
なんでですか?

234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 04:36:50
インフレ率3% 実質金利2% 名目金利5% 利払い費4年以内に50〜70兆円(+40兆円)
税収が増税無しで45→85兆円に増えたとする。インフレ率は上記の通り3%程度

とすると、日本のGDPは逆算すると500兆円→900兆円となる。
とすると4年間の名目GDP成長率は年間16%となる。
となると8年目に現在のアメリカ経済と同等になり、14年目に世界一の経済超大国となる。
じゃあ頑張って債務削減からはじめなきゃね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 04:45:40
名目金利と名目成長率は、PB均衡時に同一値が許され(ドーマより)
PB赤字のときは名目成長率>>名目金利 が相当程度上回る必要がある。

インフレ率3%時は、名目成長率は最低でも中国並みの8%、できれば10%は必要。
GDP成長率10%で、かつ名目金利が5%程度なら、財政は確かに急速に回復し出すかな。
確かに間違いないね。

すごいね、中国以上の成長率を毎年10年以上達成って、少子高齢化の日本で?
すごいや。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 05:01:44
破綻、破綻、破綻するぞと言い続けて20年

破綻、破綻、破綻するぞと言い続けて20年

破綻、破綻、破綻するぞと言い続けて20年
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 05:03:13
私は「破綻する」を全く信じません
私は「破綻する」を全く信じません
私は「破綻する」を全く信じません
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 05:04:48
あとは年金をガッポリもらって死ぬだけです
63歳
あとは年金をガッポリもらって死ぬだけです
63歳
あとは年金をガッポリもらって死ぬだけです
63歳
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 05:11:09
やっぱ高齢者って社会適応力まったくないから、
財政破綻後に一からやり直すってのが怖くて怖くて仕方ないから現実逃避してるんだな。

主観者のバイアスが入った意見って、たいてい外れるんだよね。
破綻派も怖くてしかたないが、怖いというのと、それが絶対起きないというのは別問題だからな。
インフレでそんするのは、
高齢者つっても実物資産ある人は潤うんだよね。
だから高齢者一般ではなくて、福祉の対象になるような社会的弱者である高齢者だね。

で、たぶん一様に、平等に損するのは働く世代だね。
その中でも若くして社会保障受けてるような人w
こういう人は厳しいw死ぬかもww
意図的なインフレなんかで仕事ができても、
実質賃金の低下で、それでやっと仕事がありつける人たちって
たぶん今でいうと時給700円くらいの仕事で
長らく食い継がないといけないわけで
給料があがるとしても、物価の上がり方の方が
賃金より先立つから、いくら頑張っても生活は苦しいまま
という感じ、ざっとそんな感じだね。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 05:34:37
世田谷区一家殺害 犯人特定も隠蔽か????

 この事件について、過って 月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性の指紋と事件現場に残された 実行犯の指紋が合致したとの記事を掲載。

 犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査はなぜ難航しているのだろうか。
犯人と思しき男は、事件の10日前に来日し、事件翌日に台湾に出国している。

事件との関係では、半島の宗教団体、韓国・台湾と強い繋がりを持ち、
警察・検察に影響力を持つ有力者??などが・・・・
本質的には、デフレか?インフレか?、じゃないんだよね
いまこんなデフレでけしからん、っていってるやつら
インフレになったら、こんなはずじゃなかったって騒ぎだすのが
目に見えてるからな。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 06:22:29
>>234>>236
何でそんな数字が出てくるのか分からない
詳しく書いてくれ
本質的にはデフレかインフレかのみ
http://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je94/wp-je94bun-2-4-7z.html
日本の名目成長率と長期金利の推移

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 06:29:39
破綻希望者は株の信用売り派
破綻希望者は株の信用売り派
破綻希望者は株の信用売り派
破綻希望者は株の信用売り派
本質的には・・・
たとえば19世紀西欧なんか高度経済成長の時代だけどデフレだった
最高だよな。そういうのが理想。

だからやっぱり関係ない。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 06:36:09
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 07:08:33
民主的なプロセスでってことでいいとおもう
デフレの時にできるだけ金利を下げるなど
常識的な範囲でやれるだけのことをやってれば
あとは経済主体が市場を通して決めるということで
良いだろう
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 07:26:52
>>247
逆。破綻希望者は信用買い派。
当たり前の話だけど、インフレになれば定期預金や普通預金で
資産を運用していれば実質目減りする。
インフレ下では皆こぞって株や外貨運用を始める。
>>208
米FRB
(更新:03/19 05:30)

バランスシートは2兆3100億ドル
米国債残高は7766億ドル
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 08:09:09
破綻のシナリオとして考えられるのは2種類。
長期金利の上昇による既発国債の不良債権化あるいは、
直接引き受けでのインフレ(スタグフレーション)

1.長期金利が3〜4%になり既発国債の不良債権化
2.金融機関(特に郵貯)の資産状況が悪化
3.金融危機の懸念が高まる。
4.この時点で無策なら破綻。直接引き受けを行ったらインフレ

今の状況は長くは続かない。
いずれは破綻か直接引き受けを選択しなければならない。
金利が上がるのはインフレの状態だから
税収が増えるのだっていうやつがいるけど、ちょっとそれどうだろ?
経済規模がかわらないのに債務だけふくらんでしまってるんだよね。
同じインフレ率にたいして、はらわなきゃいけないお金がやけに多くなってるんじゃない?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 08:41:41
>>246
1987年以降の日本の名目成長率と長期金利の推移も追加
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091020/p1
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 08:53:17
>>254
それは杞憂というものだ。
今現在、金融機関が所有してる長期国債の金利は大抵が1〜1.5%だから、
少なくともインフレ率が1%を超えない限り長期金利は上昇しない。
多くの人が、景気回復を要望する。経済成長を欲する。
だが、一国の経済は実力値を上回る活況を持続することはできない。
目先の経済変動への対応よりも、実力の底上げこそが重要課題だ。
それには、老朽化した日本産業の再編成と資源の再配分が必須だ。
だが、日本社会は長期的構造改革にいつまでも取り組まない。
我々に足りないのは絶望である。希望を捨てる勇気を持たなくてはいけない。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 09:57:14
>>3
この例えは、客が国で、店が国民ということか?
客が買い物をして(国債発行)、家電を買ったが、
この家電は、国が使うわけではない。国民つまり店が使う。
店が金を返した(税金・預金)のは、家電の使用料だな。
259こうじゃないか?:2010/03/24(水) 10:16:10
>>258
キミのサイフには10万円入ってる
ある日キミは家電量販店に行き、3万円の音楽プレーヤーを買った。
しかしお店の人は何故か1万5000円しか受け取らず、
1万5000円の借用書を書いてキミに渡した。

さらに翌年、キミは4万円のゲーム機を買った。
しかしお店の人は何故か2万円しか受け取らず、
2万円の借用書を書いてキミに渡した。

そしてまた翌年、キミは5万円の冷蔵庫を買った。
しかしお店の人は何故か2万5000円しか受け取らず、
2万5000円の借用書を書いてキミに渡した。

6万円支払って、12万円の電化製品と、6万円の債権を手に入れた。
しかし、6万円の債権は、10年おきに借り換えするため、
一向に現金化する見通しは立っていない。

となると、当面の買い物は、あと4万円しかできないのだろうか?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 10:40:00
破綻の根本は、小泉・竹中
やはり、友愛の鳩山・小沢の施策に期待する。
【海外】英国:財政赤字が拡大 GDP比、ギリシャ上回る恐れ−−09年度末 [10/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266723783/
>>259
こうだろうな

キミのサイフには15万円入ってる
ある日キミは家電量販店に行き、2万円の音楽プレーヤーを買った。
お店の人は2万円受け取って、2万円の領収書と
1万円の借用書を書いてキミに渡した。

さらに翌年、キミは3万円のゲーム機を買った。
お店の人は3万円受け取って、3万円の領収書と
1万5000円の借用書を書いてキミに渡した。

そしてまた翌年、キミは4万円の冷蔵庫を買った。
お店の人は4万円受け取って、4万円の領収書と
2万円の借用書を書いてキミに渡した。

9万円支払って、9万円の電化製品と、4万5000円の債権を手に入れた。
しかし、4万5000円の債権は、10年おきに借り換えするため、
一向に現金化する見通しは立っていない。

家電量販店は国。キミは国民。
違うよ!
破綻の根本は不況時に消費税の引き上げをした橋本さん。
だから消費税を元の3%にすればデフレは解決して税収は上がって財形は健全化するの。
それをやらない鳩山・小沢はアホなの?座して死を待つの?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 10:53:59
ゆうちょ銀行への預け入れ限度額は現行の1000万円から2000万円
かんぽ生命保険の保険金上限は現行の1300万円から2500万円へと大幅に引き上げる

いよいよ原資が底をつきそうだから
政府も海外へ売り込んだり、あの手この手で原資確保に必死だな
そもそも限度額を引き上げたところで、経済が回復しないと意味ないのに
いよいよ破綻も秒読みだなw
電化製品=国債と例えているようなので
>>259は多分間違い、
>>262は元々の発言者の意図を読み間違えていて、発言者は国債は予算という形で
毎年国民に還付されているということを言いたかったんだと思う。借用書に当たるのは
しいて言えば毎年の金利だろうか?

ただし、最後の「現金化する見通しはたってないない」という言葉は、財政が逼迫している
今は現実味を帯びつつある。
国への債権(=国民の資産=国債)が実質的にも元の価値のままで返ってくる保障はない。
【貿易】2月の貿易黒字、前年同月比9倍の6510億円[10/03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269393978/
国債が暴落した時に儲けるためにはどうすれば良いの?
今国債を買うと暴落した時に評価損が出て損するよね?
>>267
債権先物の空売り
>>268
d
見極めのタイミングが自分みたいな素人には難しそうだけど、
挑戦してみる価値はあるかな?

でも国債だし、はした金でやったところで大したリターンもないか…。
経済板でこのスレだけ+臭い
+だったらもっとネトウヨが暴れているだろ
国政の話を最小限に収めているのが+とは違うところ
※ 海外の若者にとって日本の大学は魅力的ではない

ある国の若者が海外の大学へ留学しようと考えたとき、どの国を目指すか。現在人気ある
国は1位が米国、2位がイギリス、3位がオーストラリアといった英語圏で、この傾向は中国
などでも同じだ。「日本の大学で学ぼう」という若者は急速に少なくなっている。日本の大学
では将来につながるスキルの訓練ができない、と見抜かれているからだ。また難しい日本語
を身につけても将来自国に帰って出世に有利か、と言えば、英語圏の学校の方にやはり
軍配が上がる。

※ 「自分を失った日本」、その象徴がトヨタ問題だ

最近の日本を批判しているのはOECDだけではない。米ニュースウィーク誌3月15日号は
「Toyota and the End of Japan」(トヨタ、そして日本の終わり)という記事を掲載していた。
トヨタ自動車の問題を通して、日本全体の問題が見えてくるという指摘だ。

戦後の日本は驚異的な発展を遂げ、アメリカ人から見ても目を見張るものがあった。ところが、
最近の日本には社会的な問題が蔓延していて、それらを見ていると日本の終わりが感じられる
というのだ。アメリカ人の目に映る日本の今の姿は「自分を失った日本」である。それを象徴
しているのがトヨタのリコール問題というわけだ。

大前研一の「産業突然死」時代の人生論
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100323/217043/
>>269
最悪の場合、法律を変えてでも買い支えるから暴落はないだろうね
トヨタの問題から見えてくるものなんか何もないだろ
国債の無限発行よりなにより、ここの破綻信者の、お馬鹿な無限ループこそが日本にとって問題だな。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 12:57:34
財政が危機的と分かりながらもまだ借金を続ける政治家って
日本の将来をまったく考えていないのか?
自分の身は自分で守るしかないな。
この危機的状況でのバラマキは痛い。しかも外国人の子供に対しても。
糞民主、自民が800兆借金したからって、自分らもそれくらい
借金してもいいと思うなよ!
>>113
インフレが過熱したらそれこそ大規模な増税と歳出削減やればいいだろ。
デフレなのに、そんなことしても税収は上がらんからw
>>276
国債は国の借金だが、不況時は国民へのプレゼントだ。
不況にプレゼントなしで民間だけの経済活動なら日本は完全に死ぬ。
>>276
国債発行余力はまだまだ十分すぎるくらいあるんですが。
むしろ過剰に危機を煽りたて景気不安定期にまで頑なに緊縮を唱えてる
お前ら破綻論者が一番日本の将来を考えてない。

この手の連中のたちの悪いところは、自分は日本のためを考えてこういうことを言ってるのだと自負してる点。
橋本が景気悪くなっても緊縮方針を貫き通したせいで余計な赤字を増やしたという前例から
まだ10年くらいしかたってないというのに。
国債を発行するよりも貯蓄から消費に向かう政策をするほうがよっぽど
いいだろ
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:16
そのためには国債を発行せざるを得ないわけで
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 13:48:03
なんで今から老後を迎えるのに消費しなきゃいけないんだ?
じゃあ、年金増やしてくれよ。
283ワラオ:2010/03/24(水) 14:39:19
基本的に好景気=インフレだから
20年不景気
>>284
その前の50年好景気
生まれた時代を怨め
287団塊世代:2010/03/24(水) 15:47:01
まあ、今の若い人は気の毒だよな
バブルの果実も味わえず、物心付いた頃には斜陽の坂
夢や希望も無い出口の無いトンネルの中にいるようなものだものな
残されて物といえば天文学的な借金の山
これを返すための奴隷として生まれてきたようなもんだしな
ご愁傷様です
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 15:49:11
でも戦争(とその後の食糧難)にもあわず、2010年代の国債破綻にも遭遇しないのって
50年生まれで65歳までに死ぬやつしかいないかと。

70後半のじいさんは2度目に遭遇するわけだが。
289団塊:2010/03/24(水) 17:13:43
>>287
団塊も色々です。
20年前のバブル期、40歳前後で、置いていかれる恐怖にバブル化したマンションに飛びつく。
直後にバブルの破裂 暴落!
6000万円のマンションが2500万円に、ローンは4000万円残る。
最近、退職金で残金を払いました。
よく首を吊らなかったものだと、自分ながら感心しています。
この前TVタックルで民主党の子ども手当てについて小学6年の女の子が意見を述べていたが、
「今お金をもらっても、将来私達が大人になった時にその負担が私達に返ってくるのが不安」
と不安を口にしていた。小学6年の子どもでさえ将来の財政不安を感じているわけだ。
自民党から民主党に政権交代したのも国の予算の使い過ぎ(特に麻生太郎氏)で国の財政を
案じた人達が、独立行政法人などの既得権益を一度精算したいという思いで民主に投票した
という面もある(残念ながら民主も大規模国債発行で更に国債を積み増したが)。

今は中立命題が作用している時代、
こんな時代に幾ら国債刷ってばらまいたって民間の消費は上向きません。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 17:32:00
ここで問題 20年間で何人自己破産したでしょうか?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 18:00:12
今の民主党にはこの日本の問題を真正面から取り組もうとういう
政治家なんかいないだろ。
場当たりのその場しのぎしか考えていない。
いっそ民主が空中分解して、大阪の橋本知事にでも総理を
やらせてみたい。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 18:18:35
>>290
最近の小学生は「お金が無限に日銀から沸いてくるので、借金など問題ない!」
って言わないんだな。実に常識的。 12歳まで生きてりゃ、何かが沸いてくることなんてないって理解してると。

このスレの破綻しない派って小6以下みたいですね。「お金がないならお金を印刷すればいい」って小学低学年レベルかと。
>>293
デフレで通貨高なのに、カネも刷らないで大変だ大変だと
言ってる奴のほうが、よっぽどどうかしてるw
デフレで財政再建できるとでも思ってるのか・・・
【政治】 "新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円…支持率回復目指す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 18:54:32
お金を刷るってことに嫌悪感を抱くのは分るけど、
それをやらないと日本はサブプライムローン以上の
金融危機に陥るんだよね。
一番最初に破綻するのは郵貯。
預金の8割を国債で運用してるって言われてるから、
長期金利が3〜4%になれば抱えてる国債が不良債権に早変わりして破綻する。
郵貯が破綻すればそれにつられて地銀や信金も金融危機に陥る。
もちろんメガバンクや生保もただじゃすまず、
相当の痛手を負うのは目に見えてる。
となれば当然、通貨危機も発生するしハイパーインフレにもなる。
お金を刷らないばかりに金融危機まで引き起こして、
尚且つハイパーインフレになるなんてバカの極み。
お金を刷るなって言ってる連中は全然現実が見えてないwww
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:00:56
デパートが自分ところの商品券ばんばん刷ったら
どうなるのだろうか。だれか教えてくれ。
国のお札とどうちがうの。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:05:04
>>297
お札を刷らずに郵貯を破綻させない方法を教えてくれ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:10:17
今年度予算が通ったけどマジで札刷ってインフレ目指すしか無さそう。
財政規律なんて関係ねぇ、っていう予算の組み方w
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:13:07
アメリカがバンバンやっているのだからいいのでは。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:17:02
バンバン刷ってるはずのドルが今日はおもいっきり買われたなww
>>298
経済成長

財政政策だろうが金融政策だろうが結局は働いて経済成長を促進させることが目的。
俺らが働く気にならなきゃ金をすろうが意味がない。

はたらきたくねー。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:21:29
中国人が買ってるのでは。レート引き下げの準備のため。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:22:38
公務員てか先生になろうと考えてたけどやめる
海外で生きていけるキャリアプランに変更するわ
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:25:10
>>298
中国よろしく、BIS規制に従うのをやめればよい。
中国が牽引するアジア発展を傍観するだけ、無策が日本経済を衰退させた―米誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000007-rcdc-cn

2010年3月22日、新華網によると、米タイム誌は19日、アジア諸国のほとんどが飛躍的な発展を
遂げつつあるなか、日本だけがすべてにおいて停滞状態にあると指摘した。以下は記事の要旨。

日本は資金、技術、ブランド力、工業国としての揺るぎない地位など、他のアジア諸国が持つ
あらゆる物を、何十年も前から所有していた。80年代の日本は米国をはじめ世界を震えあがら
せる存在だった。

しかし今日の日本にその面影はなく、無策の恐ろしさを単に示す実例となっている。小泉元首相
というただ1人の例外を除いて、日本のリーダーたちは表面的で場当たり的な景気対策に終始
することで満足し、日本を高度経済成長の軌道から完全に引き離した。

政府は痛みを伴う政策を決して選ぼうとせず、納税者から吸い上げた資金をただばら撒き、
失業率を抑えることだけを考え、根本的な経済改革への努力を怠った。その結果、債務はふくらみ
国債発行額はGDPの2倍となる。日本企業も政府の庇護を受け続けることにより、ついに世界
での競争に負けた。かつてはアジアを発展に導いた日本は、世界に誇ったその影響力を中国に
奪われていくのを傍観するだけで、なすすべもない。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:32:06
>>297
デパートは刷れば刷るほど損をする。利益ないのに商品がなくなるが、
日銀は売るものがないので損はしない。刷れば刷るほど資産が増える。
しかも銀行に貸し出せば、利子まで付いてくる。
>>304
今更キャリアプランの変更がきく若い人なのか。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:41:38
>>302
それ無理。
どんだけ成長すれば政府債務の膨張に追いつくんだよwww

>>305
BIS規制を変更しても時間稼ぎにしかならんよ。
それで既発国債の暴落は防げても、
金を刷らない限りは新発国債を消化する原資は出て来ないから。
>>290
気持ちはわかるけど、それ中立命題関係ないwww
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:44:58
うむ。インフラが整って先進国になってそれでずっと右肩上がりの成長を続けるのは難しい。
今後さらに停滞・衰退していく可能性が高い。
経済成長するには金が必要、あたりまえのことです
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 19:51:03
民主党は92兆円の歳出で、44兆円もの国債を発行。
日銀がお金を刷ったところでマネーサプライは増えません。
日銀が国債を買っても良いが、市中で十二分に消化されている。
放っておけば良いのです。
>>313
放っておいてデフレが解消できるのか?
>>309
金を刷っちゃだめなんだからそれしかないじゃん。
債権者にはなんか貴金属でも与えればいいよ。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:04:06
>>314
デフレが解消したら、素晴らしい経済が待っているとでも思っているの?
マスコミ、一部の経済学者に思い込まされているのでは。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:07:54
デフレ対策にムチャクチャやってもスタグフレーション。
貧乏人は死にます。
下手をするとハイパーインフレ。
老人から中堅層まで死にます。
貧乏人は即死
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:11:06
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
319追記:2010/03/24(水) 20:12:07
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:13:16
経済が成長する時はお金が回る。
それで、お金をダブダブにすれば経済が成長すると考えるバカがいる(笑)
餓死者もいないのですから、放っておけば良いのです。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:15:01
課税ね?
餓死者もいないのですから、放っておけば良いのです。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:16:10
ハイパーインフレって破綻前になるのか?日銀が金を刷っても
金持ってるやつの口座に流れるだけで、思ったよりインフレになりそうな気がしない。
>>318が書いてるように資産持ってるやつに金を使わせないといけない。
そのためにインフレは必要だと思うけどな。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:20:32
どこまで経済を成長させたいの?
地球全体では人口が爆発的に増え、経済も脅威的に増えています。
地球という限られたキャパで、永遠に成長させることなどムリ。
「デフレ脱却」のバカの一つ覚えでは行き詰まります。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:23:14
ハイパーインフレっていうのは国と地方の借金が膨大になる。
しかし返そうと増税等しないで国債を刷りまくる。
円ってそんなに価値があるのか??という問題が出てきて円の信用不安から円暴落。
んで輸入してる食料や原材料が高くなるっていう流れかな。
ただこれだと物価は上がるけど景気は良くならないっていう可能性もあるかw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:23:49
>>322
何故そんなにインフレが良いと思うのですか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:32:12
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも 現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
>>323
宇宙、ミクロ、複雑化、情報化、世界を構成する要素は無限だよ。
そろそろ何とか革命が必要かもしれんが。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:33:46
10働いて10の利益が得られるなら良い。
しかし、現実は10働いて4の利益しか得られない場合も多い。
20働いても8の利益しか得ることが出来ない。
しかし、24時間で20を働くことは出来ない。
老人・富裕層がお金を使っても、貧乏な若者は豊かにはなれません。
貧乏の中で過労死するのみ。
分る?
餓死者もいないのですから、放っておけば良いのです。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:38:50
いや、日銀は国債引き受けないだろう。
今度は引き受けない。

で、その場合のシュミレーションだが、
国債発行が何らかの要因でしにくくなる(この時点ではデフォルトではない。)→政府は毎年とにかく50兆円必要
で、国債で調達できないので、まずは増税or歳出削減し出す。

それでも利払い費が膨大になり(国債調達しにくい状況=必ず高金利となって現れる)
利払い費は削減できず、国債調達もできにくい・・・・
とにかく金が足りない→壊滅的な歳出削減<<というか、これが本来の財政の現状。
で利払い費最優先で調達し出す。

で、それが「もたない」ので、(政治的・経済的・人道的に) 最後の「利払い費削減」に乗り出す。
ここがデフォルト宣言

こうなった場合、銀行・郵貯の資産が凍結され、資産消失という形で国民の財布に来る。まあ1500兆円分なくなりましたー ってこと。
となると、
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:43:09
>329
どうして日銀が国債を引き受けないと断言できるの?その根拠を明確にして欲しい。
名人!これはもう詰んでるんですか?素人の私にはわかりません。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:46:21
>>324
マジで言ってんのw
>>325
資産税で増税よりはマシかなと思って。
増税すると海外に逃げるやつもいるからな〜
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:47:08
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20100324ddlk38010730000c.html

生活保護女性と不適切な関係 松山市職員を停職処分 /愛媛

松山市は23日、生活保護を受けている市内の
20代女性と勤務時間中に不適切な関係を持ったとして、
生活福祉課でケースワーカーを務めていた男性職員(29)を
同日付で停職3カ月の懲戒処分にした、と発表した。

市によると、職員は昨年12月、市役所に
生活保護の相談に来た女性と知り合い、
担当のケースワーカーとして対応していたという。

職員は今月上旬、勤務時間内外に3回女性の自宅を訪ね、
不適切な関係を持ったとしている。

職員は既婚者で、
「親身に女性の相談に乗っていた」と話しているという。

334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 20:50:45
国債刷りまくって500000兆円赤字の世界一を目指して欲しいw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:02:34
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら、海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなにでない。

今までの徴税不足分や放漫に支出してきた分が個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:07:28
>335
資産課税賛成派の議員とかどのくらいいる?
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:11:17
とりあえず国債破綻で1500兆円以上が吹っ飛ぶことまでは分かる。
で、その後だが・・
「企業の1500兆円か、国民の1500兆円か?」
で違ってくるんだが、政府はどっちを消すんだろうね。
前回は「国民の貯金を帳消し」にして、企業はそれほど甚大なダメージは食らわなかった。
今回もそうだとすると、企業活動はそれほど低下しないかもしれない。

こっちは政治的な話だから、どっちと言えない。
まあとにかく「国民の貯金の50〜70%以上帳消し」+「社会保障・年金・医療保険帳消し」
での均衡財政での再スタートになる。

で、こっからなんだよねー。本題は。前回のデータを見ても、この後復興可能かもしれんが、
老人3000万人は60年前の破綻ではいなかった要素。

これがどういう不確定な状況を作るか未定。働ける老人は働くとして、定年が75歳くらいまで引き上げられるのかな。
働いてくれさえすれば、問題ないかも。

1つ言えるのは、「働かない・働く気がない・働けない」人間にはきわめて厳しい戦後となることは確か。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:12:32
 国会で日銀の追加緩和をめぐる論議が続いている。特に亀井静香金融担当相は「日銀が
(国債の)市中からの買い入れだけでなく、国債を直接引き受けて財源をつくることをやれば
いい」と、これまでタブーとされていた国債の日銀引き受けに踏み込んだ。これはマクロ
経済学の練習問題としておもしろいので、実際にやったらどうなるか考えてみよう。
http://agora-web.jp/archives/946893.html

【結論】
・インフレが発生
・金融システムは完全に崩壊
・1000万人ぐらいが失業
・インフレによって高齢者の生活は破綻
・実質GDPの大幅低下

ただ円安によって製造業の国際競争力は回復し、インフレで政府の実質債務も軽減されるので
、最終的には財政赤字は縮小に向かうだろう。世代間の所得分配の不公平もかなり是正される
ので、「明るい焼け跡」もそれほど悪くないかもしれない。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:16:55
>338
そうそう。この通りだよね。
究極の禁じ手である日銀の国債直接引き受け。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:22:30
>>338
直接引き受けやらなきゃ
日本最大の金融機関『郵貯』と
日本最大のファンド『年金』が
両方とも破綻するんだけどね・・・

年金も破綻したらヤバいけど日本最大の金融機関『郵貯』の
破綻はマジでヤバい。預貯金の8割が国債漬けだから、
長期金利が3〜4%に上がっただけで破綻もあり得る。
そうなったら日本全土が大恐慌に襲われる。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:33:05
>>339
日銀に直受けさせなくても今までの通りの市中消化で何ら問題はない。
何故なら国債の発行に上限はないためだ。

政府が、借金(国債)を負うことで、銀行に資産を提供し、同時に、
政府が、借金をして調達した資金を使うことによって、国民に資産を提供する
つまり、政府は、銀行にも、(一般)国民にも、両方に資産を提供していることになる。

そして、銀行は、
提供を受けた国債という資産と同時に、
国民からの預金という負債を両建てで負うわけ。

この一連のおカネの流れが、
日銀ベースマネー増加+国債発行+財政出動による信用創造(Money Creation)です。

詳しくは↓のサイトを読めば分かる。
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/19296332.html
>>341
もぅ その釣り飽きた・・・
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:38:46
財政破綻を資金繰りができないと定義する。
「国債を無限に発行する⇒財政破綻しない。」を真と仮定すると
「国債を無限に発行する⇒財政破綻しない。」の対偶は
「財政破綻する⇒国債を有限に発行する。」である。
これには「財政破綻する国の中に財政収支が黒字で国債を発行しない国」が含まれ、
資金繰りができないという定義に反するので偽である。
よって、「国債を無限に発行する⇒財政破綻しない。」は偽である。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:39:05
>341
国債に上限は無い。だから今まで通りでおk。
しかし赤字国債はどんどん膨らむ。
それで例えば20000兆円とかなったらどうなります?w
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:39:27
>>336
資産課税とは少し違いますが、
【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261799698/ ←過去スレ

国民に資産課税を広めていけばよい。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:40:51
>>344
国債を発行した分だけ民間の資産は膨らむので問題ありません。
国の借金は民間の資産です。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:43:45

日本政府は子供手当で財政破綻する

それを避ける為に大増税になる
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:45:05
>>343
国債を無限に発行しても財政破綻しない。
の対偶は
財政破綻するのは国債を有限に発行する場合。
ではありません。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:45:21
>346
ということは現状で全く問題は無いんだね。ヨカッタヨカッタ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:46:11
>>347
>>341(特にリンク先を参照)
また「内債だから、大丈夫厨」か・・・
まぁ内債馬鹿がスレ伸ばすのに一番いい効果をもってるんだけどね。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 21:55:29

  リフレ派→景気悪い→景気対策しろ

  破綻派→景気悪くない→財政再建しろ

ここから一歩も進んでない・・・
国債が銀行の信用創造と同じだと思っている時点で、
廣宮というのはトンデモ学者(学者なのか?)がよく分かるな。
みんな>>341のリンク先の記事を鵜呑みにしては駄目だ
(鵜呑みにしている人はいないと思うが)。

「政府が国債の発行」するのは「信用の創造」に近い概念?
http://money.okwave.jp/qa5519379.html
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:04:45
>>338
そのブログ主は銀行や生保が国債しか持ってないと考えてる時点で、
どう考えても信用に値しないと思う。
外債を保持してるって事実から目を背けている時点でアウト。
そいつよりかはまだ勝間の方が信用に値すると思われ。
内債だから、大丈夫厨は、毎度ごくろうなこった
たまに同情するぜ

  リフレ派→景気悪い→景気対策しろ

  破綻派→景気悪くない→財政再建しろ

  破綻派2→景気悪い→財政再建しろなんてのもいるなw

破綻厨はわけわからん
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:26
「国債発行して景気対策!」

10年前なら当たり前だったこの意見がまったく見られないね。
これ言ってた人どこ行ったの?
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:32
>>348
「国債を無限に発行すると必ず財政破綻しない」の対偶は
「財政破綻すると必ず国債を無限に発行しない」だと思うけど、
違うなら馬鹿な俺に教えてくれ。
>>357
君、目が節穴なの?
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:11:10
無限がどうたらは、数学だけの話でしょ。
それ以外はただの詐欺話。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:20:33
>>360
へー、数学は経済に当てはまらないと言うのですね。
しかも詐欺話と一蹴するのですね。怪しいなー。
経済学者が使ってる数式が通用するのは閉鎖系かつ理想状態のような環境だからな。
現実には政治の介入や民衆の反発、攻撃的投機行動による乱れ、戦争といった
撹乱要因が山ほどある。だから某物理化学学者に「経済学は科学では無いw」と断言されるのさ。
そもそも政府発表の統計数値も時価になったり簿価になったり、改訂されたりで、
どの数字を信用すればいいかも怪しい状況なのに、それで理論式もクソもないだろうに・・・。
まぁ経済学者さんたちがそれなりに頑張ってるのは認めるけどね。
それでも、アレを基に「国債を無限に刷っても大丈夫」みたいな、
さも未来を正しく予測できるかのような妄言を吐く連中はまさに基地外としか言いようがない。
>>362
経済学の理論は現実の問題を直接解決させようとしているのではない。


本質的にはこうでしょ?
と言ってるだけ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:40
ドーマーの定理不成立要件を知らん奴が約一名いるな
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:45:58
ドーマーの定理は新発国債の原資そのものが
尽きるってことは想定しとらんだろww
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:49:37
日本国債は神の領域に達しています。
格付けはおろか、過去の事象との対比も無意味。
まして経済学が立ち入れる領域ではない。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 22:52:55
経済学 ≒ 心理学 、で科学とはかなり違う
ってかコピペ貼ってるの、ボランティアでスレ伸ばそうとしてる人?
コピペ貼るなら、もっといいやつ選んで、貼ってね。
どっかで止めるべきだったんだよ。
国債発行→政府支出→国民所得→銀行預金→国債発行原資→国債発行のループを。
原資が漬きそうじゃネーか。もうどうしようもネーだろこれ
>>338
経済板なのにノビーの与太話貼るなんて
+へカエレ
国債の発行ってのは、政府による国民資産の使い込みなんだよね。
一見、下のサイクルで回っているようで、その運用をおこなう立場の
政治家、官僚、そして株主が少しずつ手数料wを抜いていくシステム。
適切な公共事業などで国民総資産が増えてる時は一見うまく回るが、
無駄な事業による損失や、経済危機で国民資産が減りだすと最悪の事態に。
結局、このシステムそのものが成長ありきで成り立つネズミ講のようなもの。
------------------------------------------------------------ 
 
政府の日銀への借金=国債発行額の信用担保上限=国民の総資産

政府の日銀への借金(利息あり)=日銀の利益=国庫への還流金+日銀株主への配当
 
日銀株主への配当金=民間が約45%出資。内、39%を個人が所有。非公開。
ただし、剰余金の出資者への配当は払込出資金額に対して年5%以内に制限。

直接引き受けはどう足掻いても避けられんのだよ。
俺たちに出来るのは円安とインフレを受け入れる覚悟だけ。
覚悟を決めろ。覚悟は幸福だぞ。
>>372
インフレって言ってもな。資産が紙屑になるんだぞ?
覚悟してどうこうって話じゃないだろ。
>>372 あっ…あなたはもしかして、幸福を実現する政党の方ですか?
>>341
引用元のサイトだけど、ベースマネー供給が「無から有を生じている」??
ベースマネーは日銀の負債だぞ。
国債の買いオペなどをしてベースマネーを供給した場合は、未来の税金の前借り金を日銀が請け負っていることになる。

>「上限」があるとすれば、それは絶対量ではなくて、スピードです。
これも変だな。
せめて「上限があるとすれば、マネーサプライの貨幣乗数です」と書いてくれれば分るんだけど。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51378502.html
上のサイトの方が本質をついているだろう。
グラフの前後の文章を読めば、廣宮氏の主張はデタラメだと言うのが良く分る。
376金持ち:2010/03/24(水) 23:14:34
破綻も怖いが破綻後はもっと怖い。
借金もできなくなったら、どうすんだこの国は。
戦後を生きてきた年配者たちに雑草食べてでも生きる知恵を聞くしかないね。
>>341
>政府が、借金(国債)を負うことで、銀行に資産を提供し、同時に、
>政府が、借金をして調達した資金を使うことによって、国民に資産を提供する
>つまり、政府は、銀行にも、(一般)国民にも、両方に資産を提供していることになる。

政府が借金を負うときは銀行から資金を借り入れるんじゃないの?
銀行への資金の直接的な提供は利払いと償還の時だけなんじゃないの?
償還は借りたカネの返済だから実質的には利払いだけが資金提供なんじゃないの?
>>376
食糧自給率4割の日本で何をどうするって言うんだろうね。
配給制にしたって追いつかないだろ。
それに、資源だって買わなくちゃいけないわけだし。
発電できるのかな。家庭用の電気は昼間止まりますとか、そういう話になりそう。

まあ、何にしても修羅の世界だろうなあ。
379375:2010/03/24(水) 23:30:06
>>375の自己レス
国債の買いオペなどをしてベースマネーを供給した場合は、未来の税金の前借り金を日銀が請け負っていることになる。
→国債の買いオペなどをしてベースマネーを供給した場合は、未来の税金の前借り金を日銀が預かっていることになる。
買いオペの時点で日銀の資産は現金から国債に変わっただけと言えるのかな?

>>377
その通り。
>>341の記事を読んで納得する人はおかしいw
記事の理屈で言えば破綻する国はなく、幾らでも国債は発行できることになる。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 23:31:08
修羅の世界を防ぐためにどうすれば良いか知恵を出すべきだろう。
世界第2の経済力を誇る日本が中南米やアフリカの発展途上国と同じような選択を取らないと信じたい。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 23:33:15
悪性のインフレになったら中国かアメリカに国ごと買い取られて一般国民は奴隷になるだろうな
まだ日本には買い取る価値が十分あるからな
よって底辺の人間は今と大して変わらんのじゃね?
極一部の人間以外が底辺になるだけの話
まあそうなる前に大幅な増税、歳出激減させてそれを避けると思うけどね
ただ売国政党の民主党ならインフレを意図的にやりかねんな・・・

流動性の罠の状態での金融緩和に意味があるかないか って話だな

金利はマイナスにはならないから、その点では無意味。

意味があるとすれば、円供給が増えて、円安に進む事と
積極財政のための資金が出来るって事ぐらい。

ただ、積極財政は同時に国の借金が増える事になり、個人の消費意欲が
落ちる可能性あり。

いかに効率よく政府が税金を使うかが問題なんだが・・・政治家アホばっかり
だしw 八方塞がりだなこりゃw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 23:37:55
清滝論文でゼロ金利の時の方が非伝統的金融政策が効くのが明らかになっただろうに
清滝論文の中身を誰かkwsk
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 23:57:45
このスレでもアブストラクトの翻訳URLが貼ってあるよ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/24(水) 23:59:01
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか、金額を述べよ。  >>76【答え】10兆円弱

問題2
その利子をどこに払っているか、述べよ。

問題3
その払っている先の○○機関の総従業員数はざっと何万人か、述べよ。

問題4
その利子の総額を○○機関の総従業員数で割ると一人当たりいくらか、述べよ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:16:27
退職金も年金も社会保障も医療保険も何もなかったことにすればいいだけ。
というか、それが世界の普通。

ここ数十年がおかしかっただけ。元に戻るだけと思えばいい。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:16:29
まぁ郵貯も銀行になるんだし貨幣乗数で財投がまだまだできそうだな
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:24:23
97年のアジア金融危機では、大幅な経常収支赤字を計上していたタイの通貨バーツへの
信認がある時突然一気に崩れたのが発端なんだよね。
マーケットというのは、昨日までは何でもなかったものが、あるとき突然「バーツが危ない」
となると、売りが売りを呼び、一気に暴落していくものなのさ。
大幅な財政赤字を抱え、しかも低成長に悩む日本の国債も信認がなくなると
売りに走られ暴落に歯止めが掛からなくなる可能性もあるよね。
投資家の心理というのはそういうもんだから、国債が今は低金利で消化されていて大丈夫
だからといって将来的にも大丈夫だという保障は全くない。
タイバーツはドルペッグしてたんだから、日本円とは比較のしようが無い話なんだが
通貨危機にも色々なパターンがあってね

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:32:41
アジア通貨危機はやっぱり外債は破綻しやすいよねという教訓でつね
まあ、共通してるのは信用が無くなりゃ終了だってことでしょ
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:40:38
的外れな例しか出せない破綻厨
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:55:36
279 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 13:34:10
>>276
国債発行余力はまだまだ十分すぎるくらいあるんですが。

で、国債発行余力は実際あと何兆円あると思う?
十分すぎるくらいあると確信を持って書いてるくらいだから
試算をした上で書いたんだよね。頭いいから計算したんだよね?

俺は頭良くないからわからないので教えて下さい。
日銀引き受けするから無限に発行できるとかいう答えは無しだよ。
無限発行は破綻厨も破綻しない厨も完全に否定してるからね。

破綻しない厨は上限があると言いながらどうして数字を出さないのか不思議。
そういういい加減な言いっぱなしをするから破綻厨の言いたい放題になる。
一番問題なのは政治リスク
発散しない条件として、今までプライマリーバランスとか言ってたのに、
そんなことおかまいなしになっても大丈夫なんて。。
国債発行余力があるかないかは
日本の国債を損失覚悟で買い支えてくれる層が
世界にどれくらいいるか?によるな。
アメリカみたいに。
債権者が損しないことを前提にしたら
国債発行余力はないといえるので
ここで国債をこれ以上発行すると
値段がつかなくなる、という現象が否応なく起きるというのは
あたりまえ。
>>365
経済規模に対する債務額を均衡させる条件がドーマー定理だろ。
経済力に比例して市場の資金力が増えると考えれば問題ない。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 03:45:28
もはや破綻しない派に議論も理論も、計算式もへったくれもないからな。
なんだから知らんが、「破綻はありえない」だそうだ。
>>394
上限があるというのは、無限借金は不可能というだけの話。
国の純債務増大以上に市場の原資が増えており
かつ円高デフレで日銀の市場介入という手段も残されている日本には
まだ国債を消化する余力が十分にあるってだけ。
だが上限が何兆円なのかまで明確に金額を算出できるわけがない。
というかお前ら破綻厨の出す上限値は算出ですらないしな。
家計の貯蓄だったり、マネーサプライだったり
まるで関係のない数値を色々屁理屈つけて債務上限だと言い張っているだけ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 03:48:56
>>399
論理も計算式も減った暮れもないのは破綻厨だろ
何せこいつらの屁理屈は悉く貨幣の流通という概念を無視してるんだからね
否定派の指摘には何も反論できないくせにスレに延々へ張りついて
こんなくだらない印象操作を一日中やってる。何がしたいんだろうね
>>378
食糧備蓄も資源備蓄も外貨準備も膨大な量存在する。
万が一破綻しても、備蓄資源や外貨準備を用いて生産し
生産物を海外に輸出、獲得した外貨で必要なものを輸入すればいいだけ。
元来貿易黒字の国だし、いくらかの資源、外貨さえあれば
極端な物不足や生活水準の低下は起こらない。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 03:55:57
>>401
ドーマ定理ももはや関係なく、なんの理論を根拠か知らんがPB赤字で破綻しないらしい。
破綻しない派はすごいね。 破綻しない派の中にはノーベル賞学者がいくらでもいて、独自理論で破綻しないと割り出してるのかな?

俺はそんなに頭がよくないので、PB赤字だと財政破綻するというきわめて当たり前の定理=ドーマ定理くらいしか理解できないな。

聞きたいんだけど、何を根拠に「破綻はありえない」とか言ってるの? 学説は? 何定理をつかってんの?

「勘」「なんとなく」 っすか?
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 03:56:08

【三橋貴明】民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由
 http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY
>>401
んだから、、歳出>歳入
をずっと続けていける条件を早く示してよ。

時間が財政悪化圧力になってる以上
破たんリスクがどんどん高まってるのは自明でしょ?

時間がたてばたつほど、破綻が近いな、と皆が思うだけでしょ?
違う?
>>400
その辺がわからないんだよ
上限値ぎりぎりまで増やす必要は何?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 04:06:05
破綻しない厨の唯一の理屈が
「まだ破綻していない」
という日常性だけだもんなw
これって、
まだうんこ漏らしてないから今月はトイレに行かない
といってるのと一緒だろ。ww
>>375
別に変じゃないと思うが。
国債発行により調達した資金は財政支出として市場に還付される。
いくら国債を発行しても市場の資金力は減少しないのだから
たとえば財布からお金を出して買い物するときのような明確な上限は存在しない。

国債市場の総原資を貯金、その年に投資に充てる資金をサイフのカネ
そしてこの人物が買い物したら、商品などに加えて、買い物した額と同額の現金も
何らかの理由で口座に振り込まれると考えればわかりやすい。
これなら貯金額は絶対に減らないから、「底をついて買えない」ということはない。
この人は、年に一回預金を引き出しサイフに入れる。
1年間の買い物の金額が財布の中身を超えなければ、何も問題ない。

ただし預金額に対して、財布の中の金額はある程度比例する。
今現在この人は、買った商品が壊れて処分することになる前に新しい商品を買ってる。
だから家の中にある商品がだんだん増えていってる。
そして商品が増えるほど、浪費が増えるという悪癖を持っているため
いつまでもこのペースで買い物をするわけにはいかない。

借金に明確な上限はないし、まだまだ余裕はあるだろうが
無限借金論のようないくら借金しても問題ないという説とは違うということ。
>>403
財政再建の必要性は同じく否定派も認めてるじゃん。

まだ余裕があるから、今は景気回復に重点を置くべきというのが否定派。
メチャクチャな屁理屈で日本は破綻寸前だのと抜かして
不況下の緊縮というデタラメを延々喧伝してるのがお前ら破綻厨。

破綻の可能性がゼロだとも言ってないしな。
意味不明。

国債を発行してそれで国債かっててなにか起きるの?
市場から資金を吸収して同額を放出する
それでなにか起きるんだろうか?
経済対策ってそういうことじゃないんだけど。

現に利払いに困ってきてるのが現状で、
このままいくと更に景気が悪化するでしょう?
景気が良くなると破綻する状況を自ら作ってるんだから。

景気対策に失敗しても日銀のせいにしてればいいんだから
楽な商売だな〜ww
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 04:20:21
利息負担を名目値でしか見れない破綻厨。
景気が良くなってデフレ脱却の見通しが立った時は
破綻どころかむしろ相次いで国債格付けが格上げされていたというのに。
国債は発行すと経済が拡大するから発酵すればするほど財政は健全化する。
>>410
米フィッチ:日本の債務規模は「適度」、利払いの問題は発生しない

1月26日(ブルームバーグ):格付け会社フィッチ・レーティングスのソブリン部門ディレクター
アンドルー・コルクハウン氏(香港在勤)は、日本の債務規模は「適度な」水準であり、利払いの問題は発生しないと指摘した。
コルクハウン氏は、「日本の財政は、相対的に適度な債務返済負担に引き続き支えられている」と指摘。
「政府の税収に占める利払いの比率をみると、日本の負担はイタリアやカナダよりも低く
米国の負担からもそれほど大きくかけ離れていない」と述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aSIbvz7d4rvs
>>412
国債を過度に危険視する必要もないが、そういうわけでもない
>>411
だから景気はよくならないってことだね
景気がよくなる為の前提条件をまず達成しないと
景気はよくならないから。
>>413
金利が低いからね。
利下げの余地も利上げの余地もがないことが
日本の経済力の弱さ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 04:29:22
>>415
景気は回復してるよ。
破綻脳の類が橋本みたいなことしなけりゃな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 04:29:53
破綻する理屈はそろって見えるけど

破綻しない理屈がまだだね。
>>416
余地が無いと言うのは意味不明だな。
日本の利率は経済状況に対して適正な水準。
景気が回復すれば上がるだろうし、しなければ低いまま。
低いからといって債務負担が小さくてすむというわけでは決してない。
>>419
じゃ不景気な限りは長期金利なんか上がるわけないね。ww
どえらいトンデモ理論だな。
破綻しない派は早く
支出の倍額の歳出を続けていって破綻しない理屈を述べろよ。
422421:2010/03/25(木) 04:41:44
あんまり先の話してもしょうがないから
少なくとも過去20年の流れで
同じように景気対策をやって赤字をつくっていくという方法で
どうやって経済が回復していくのか?破綻するかしないか?
ってのを論証してみてよ。
増税せずにやれるなら、そのパターンも。

アメリカでも、支出を増やしてみて景気が良くならないから
結局増税をしなければならないという流れになってるんでしょ?
増税ってのは景気対策に失敗した後の必然的な帰結ですから
それで景気が悪くなるという意見は愚劣なわがままなんですよね>>417
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 04:50:25
>>421
支出の倍額の歳出の倍額の歳入が何か知らんが数年以内に来るから破綻しないんじゃね?

旧日本軍はアメリカ軍に工業力があまりにも違うから勝てないが、
日本の工業力がいきなり猛烈に上がるから1945年にはアメリカ軍に勝てるようになると。

間違っちゃいないんだがw

「敵が強くて倒せない」→「強い敵より自分の方が強くなっちゃうので、敵を倒せるようになる」
この場合、確かに間違っちゃいないが、「なんでいきなり劣勢だった自分がいきなりレベルアップするのか?」がまったく繋がってないw
まあ共産党なんかが言ってるような
消費税を下げて、そのぶん低すぎるw法人税を上げろww
とかの理論なら実態はまだしも、つじつまだけはあうけど
使う分だけ使って、取る分は取らないなんてことを言い出すと
共産党以下のレベルのはなしになるからね
425421:2010/03/25(木) 04:55:41
>>421
は収入の倍額の支出のまちがい。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 05:04:47
>>424
景気が良くなってから緊縮やれって話だろ
不況時に緊縮やって大ゴケしたのがほんの10年前
>>418
延々借金増やしてれば、いずれ破局を迎えるのは当たり前。
否定派と破綻厨の違いはそれまでに余裕があると考えるか、もう余裕がないと考えるかの違い。
余裕があるという理屈はいくらでも示してるが
お前らの論拠は破れかぶれのデタラメ上限論の類だけだよな。

>>420
平時であればそれが当たり前だろ

>>421
だから財政再建の必要性は認めてるといってるだろうに。
破綻論に汚染されると字が読めなくなるのか。
それともその程度のアタマだから破綻論なんかに汚染されるのか。

>>422
不況時に支出増やして好況時に緊縮という流れは世界中で財政運営のスタンダードでしょ。
不況時に緊縮やって成功した例のほうがレアだよね。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 05:30:04
>>427
増税と緊縮をごっちゃにしてないかい?
それに社会保障支出が増えてるんだけども。
支出をどうやって賄うかという話と、
債務の増大の話、緊縮なんたらの話
を一緒にしないでほしいけど
余裕はないだろ。この調子で国債発行し続けて
金利がさらにさらに下がって
現金と国債が変わらない状態になったら
だれも国債で運用するメリットなんかないからな。
買い手がつかなくなると見るのが正しい。
そうならないために中銀が苦労してるんだけど。
社説:日本の債務懸念は行き過ぎ

実際、今もって日本の問題は過剰貯蓄なのだ。銀行は膨大な預金を抱えており、どこかに投資する必要がある。
当面の間、政府は日本国債の買い手の確保に苦労することはないだろう。日本の債務問題は、家族の中で解決されていくのである。
要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。
むしろ、もう少しの間、緩和型の財政政策を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。
ただし、ある一点において、日本は慢心しすぎている。デフレとの戦いがそれだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2750
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 07:08:54
>>429
>余裕はないだろ。この調子で国債発行し続けて
>金利がさらにさらに下がって

お前が何も理解していないことを理解したよwww

>>430
はやく消費税上げた方がいいって書いてあるね
>>431
金利下がらなかったら破綻だけどなw

なにかこの手の基本的な部分の勘違いがあるんだよね
破綻しないと言ってる人らには。
>>432
早く上げろなんて書いてないな。
上げるにしても景気が良くなってから。
>>433
デフレ時の低金利とインフレ時の高金利、どちらが債務負担が大きいかと問われて
迷わず後者を挙げるのがお前ら破綻厨。
ポッポの政策は
過剰貯蓄から消費へ向かうための財政政策なのか?
>>435
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3036?page=3
>インフレはやがては債務の実質負担を減らすだろうが、それより早く金利コストを上昇させる。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3010?page=2
> しかし、日本の経常収支はいまだに黒字で、対ドルの円相場は90円前後を維持している(2007年6月は124円)
>うえ、年内はデフレが続くと予測されていることから、2010年内に終末の日を迎える可能性は低そうだ

デフレじゃないと持たんってことだな。
日本の場合痛いのは、国債を運用してる金融機関がインフレのときに
それに見合うだけの充分な利息を預金者につけられない可能性が大きいという点か。
>>437
何もイキナリ欧米並みにインフレ率3パーセントに持って行けと言ってるわけじゃない。
緩やかな脱却であれば問題ないだろ。
先の景気拡大でデフレ脱却の見通しが鮮明になったときには
相次いで日本国債の格付けは上げられた。

それに、金利上昇の影響は短期だけ見ても意味がない。
金利上昇による負担の増大は、借り換えにより金利が債務全体に反映されていくにつれ緩やかになる。
最初の数年で4兆5兆利払い費が増えたからといって、それ以降も同様の速度で増え続けるわけじゃない。
税収は成長に対して常に一定速度で増え続ける。
長期で見ればデフレは害悪以外の何者でもない。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 07:46:48
>>437
兆しは見え始めているからね。
郵貯の限度額を引き上げて原資を確保しようとしたり、
景気回復での株高も顕著になってきたし・・・
今年中にXデーは来ないと思うが、
来年辺りは気を付けた方がいいかもしれん。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 07:48:16
景気回復による株価上昇が破綻の兆候か。
破綻中の想像力には毎度のこと感服するわ。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 07:51:04
>>437
ムジュンしてるなあ。
金利が上がって財政が圧迫されるというのなら
どうしてその債権者たる銀行がまともな金利をつけれないんだ。
銀行の収入は増えるはずだろう。
利払い費が増えるのであれば。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 07:51:36
長期金利の上昇が郵貯の財務状況を
著しく毀損することすら知らない破綻しない厨の
想像力の欠如には毎度のこと同情するわ。
>>442
03年はたった1年で1%も金利が上がったし、06年か07年ごろには
長期金利が2%を超える局面もあったんですが、何か大きな問題あったっけ?
金利上昇の程度にもよるでしょうよ。

インタゲを超インフレ政策とか抜かしてたバカと同一人物だろうけど
1かゼロのデジタル脳いい加減どうにかしたほうがいいと思うよ。
>>443
損失だした金融機関あったよ。
駄目なとこは国債とサブプラで損失出してる。
実質ほぼ破たんしたネット銀もあったし。

なんもしらねえんだなw
日本国債は神の領域に達しています。
格付けも過去の事象との対比は無意味。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:04:41
>>443
お前が何も知らないことは理解したよ。
>>444
そんなんじゃなくて経済全体で見た損失の話をしてるんですが。
戦後最長の景気拡大で累積債務推移がGDP比で均衡させるまでに改善したし
格付けは相次いで引き上げられたよね。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:07:12
>>444
それでも経済はきわめて良好に推移していたということは
弊害よりも利益のほうが圧倒的に大きかったってことだよね。
そんなこともわかんないの?
そんなに小泉時代を懐かしむのか。

まああの時は海外がバブルで・・・という前提がまずあるから
あんまり参考にならない気がする。
>>444
だからどこだよ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:10:48
>>449
別にバブルじゃないだろ
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:12:31
>>447 >>448
お前らが出した例は長期金利の上昇による
郵貯の財務状況の悪化と何の関係があるの?
442と444が言ってるのは長期金利の上昇が
銀行(特に郵貯)の財務状況を痛めつけるって事実のみを言ってるんだが・・・
そんな簡単なことも理解できないの?
>>452
経済全体に弊害をきたすような問題じゃないってことでしょ。
プラスのほうが大きいのにわずかなマイナスばかりに着目してどうすんの?
お前は「長期金利を増大させることは好ましくない」という意味で
上みたいなこと言ったんじゃないの?違うの?
>>452
銀行はバカじゃないからアメ債を購入したり、
株式を持ったりで真面目にリスクヘッジはしてるよ。
それに民間銀行の国債の保有額は郵貯1行よりも少ない。
でも郵貯は預貯金の殆どを国債の購入に当ててるから、
長期金利の上昇の影響をモロに被ると思うわ。
郵貯破綻による金融危機の発生っていう最悪の事態も
皆無とは言い切れない。
>>450
イーバンク
今は楽天の傘下だね。
>>453
長期金利って景気が悪かろうがなんだろうが
上がるときは上がるんですけど。バカなの?

それにそんな理屈が通用するならサブプライムローンも
たくさんの貧困層にローン組ませて良かったね。チャンチャン。
で悪影響ないことになっちゃうんだけど。
>>456
話をはぐらかすなよ、バカが。
お前は長期金利が上昇する局面で、弊害のほうが大きいということを
言いたかったんじゃないのかと聞いてるんだよ。
そうじゃないんだったら、わざわざおっかぶせるように
こんなこという必要もないはずだよね。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:28:45
>>453
日本最大の金融機関『郵貯』の財務状況が、
長期金利の上昇で悪化するのは
どう考えても弊害の方が大きいんですが・・・
>>458
443 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 07:55:43
>>442
03年はたった1年で1%も金利が上がったし、06年か07年ごろには
長期金利が2%を超える局面もあったんですが、何か大きな問題あったっけ?
金利上昇の程度にもよるでしょうよ。
>>457
長期金利が経済の高成長で上昇するとかか?
どうやって?

普通に考えて、低成長で税収減って、デフレ傾向もついにコストの壁にあたって
金利がどんどん上昇してくパターンの方が信ぴょう性あるけどな。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:36:11
>>459
何度ループする気だよwww
常識的に考えて長期金利が上昇し、
郵貯の財務状況が悪化するってことは郵貯に対しては、
どう考えても弊害しかない。
2%ならまだ大丈夫だろうけど、
これが3%とか4%なんて水準まで上がったら
下手すりゃ破綻すると思うが・・・
>>460
物価上昇を適正地に戻すのに高成長は必要ない。
先の景気拡大だって着実にデフレ脱却は進んでたわけだしね。
ていうかレスの流れ的に判断して「成長による金利上昇」の話してたのは明らかだし
キミもそういう前提でレスしてたんじゃないの?
素直に認識が間違ってたって認めればいいのに。

>>461
郵貯にとっての利益不利益じゃなくて経済全体で見た話をしてるんだけど。
>>462
んだからw
「成長による金利上昇」をどうやって達成するの?
って話なんだろ?
今みたいな低成長の状態が続くようなら無理って話をしてるんだけど、
ぜんぜんついてきてないね。w
>>463
だから先の景気拡大程度の成長でもデフレ脱却は着実に進んでたと何度言えば
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 08:46:48
今のような猛烈な財政赤字の状態を続けてて
長期金利が上がらない法則でもあるの?バカなの?
それで自分の認識の間違いに関しては認めないの?
>>464
>だから先の景気拡大程度の成長でもデフレ脱却は着実に進んでたと何度言えば

この人はどこまで恥をさらすんだろう・・・
>>465
さっきから話をはぐらかしてばっかりだねお前
何、絶対に何かレスしないといけないって決まりでもあんの?
わかんないなら黙ってりゃいいのに
>>467
俺みたいに相手のレスの具体的にどのへんが恥晒してるのか欠かないと議論にならないよ
論破されたら話をはぐらかしたとか言い出す始末w

今の経済状態で長期金利が上がったら終わりなの目に見えてるだろ。
彼には今の経済の状況がどういうふうに見えてるんだろ?
海外もデフレになりそうな国が出てるし、日本を含めてダラダラと補助金タレ流して
景気の下支えをやってるところで、それでも景気が悪くて回復の兆しが見えない
というのはどういうことなのですか?
>>470
はぐらかしてるじゃん。
こっちはハナから景気回復に伴う金利上昇の影響についての話をしてたのに。
論破されたのどう考えても君らでしょ。往生際が悪いなあ。

景気回復の兆しが見えない?
世界の景気天気図で日本が雨から薄日になったなかりですけど
キミんちテレビ引いてないの?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 09:00:40
>>462
郵貯の財務体質の悪化は経済全体に対して
大きな悪影響を及ぼします。
仮に長期金利が3%とか4%になり財務体質が悪化し破綻したら、
その影響は恐慌並みの悪影響だろうね。
>>472
重要なのは金利の高さ自体じゃなくて金利上昇のスピードなんですが。
平均利息が1パーセントくらいの今から突如3パーセントになれば問題だが
平均利息2パーセントくらいから3パーセントになるのはさしたる問題じゃない。
474通りすがり:2010/03/25(木) 09:10:15
前から、思っていたのだが、何故、日本の財政破綻を取りあげるのか?
意味がわからない。破綻するなら破綻して財政再建するだけでしょ。
公務員と行政サービスは国民に直接かかるものを除いて大半以上が閉鎖解雇となるはずだが。
何故?そこまで真剣にとりあげるのか。民間が残れば、民間サイドは大して被害は受けないのだが?あえて受けるのは通貨の保証だけかな。そこだけ確保すれば意外と良いかも知れんね。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 09:13:38
>>473
スピードって言っても借換えのサイクルよりも
長期金利の早ければ郵貯はアウトなんですが・・・
1年や2年で長期金利が3%まで上がっただけでも、
借換えのサイクルより圧倒的に早い。
>>475
だから1年2年で3パーセントにしなきゃいいだろ
477通りすがり:2010/03/25(木) 09:18:07
また、公側の馬鹿か。郵貯の2000万円保証します運動は、
国債の増発を増やす前段階だ。金利云々以前に、公務員への支払いを増額させる仕組みです。
銀行は国債などを購入しても、旨味が小さいので、銀行の国債購入比率が下がってきただけ。
郵貯は、企業への貸し付けを一切しません。従って、このポジションが後30年以上継続すれば、
人口が激減するので、その時にベーシックインカムなる構想が実施されるとすれば
日本には殆ど企業がなくなるかも知れんね〜。という訳さ。
478通りすがり:2010/03/25(木) 09:20:55
因みに、公側は公共事業を運営する能力や本来の企業の本質を理解しない立場なので、
まあ、40年後には 日 本 経 済 崩 壊 の可能性も否定できないね。
皆、頑張れよ。私も個人の範囲で頑張るが?基本、ケチにならないと生きていけない社会になりそうだよ?
>>471
テレビ?w
でもテレビでも経済に詳しい番組だと
流通在庫の異常な高止まりとかはもう出てるだろ?
アメリカの2番底はこれかららしいし
いいニュースはない。
お、如水が来ているな!
そろそろ日銀循環統計と信用創造の言葉を使ってもいいぞw

ちなみに>>341のブログの信用創造メカニズムは「民間は貨幣を全て預金でもつ」と仮定した場合のもので、
メカニズムのモデルとして一番単純なものであり、現実的ではない。
ブログ主は意図的かどうかは分らないが、信用創造乗数で全てを説明しようとしているから
1兆円のベースマネーが10兆円まで増えるとか書いているが、実際の経済は「民間は貨幣の一部を現金で保有
する」が正しいのだから、信用創造乗数ではなく貨幣乗数を使うのが当たり前なんだ。
この貨幣乗数が著しく低下している今はベースマネーを増やしてもマネーサプライは増えない。
で、国債刷っての経済効果はそういう金融政策ではなくて、財政政策なのにブログ主は混同しているし、
買いオペによるベースマネー供給というんだったら貨幣乗数が低下しているのでマネーサプライは増えないのは
前述の通り。
>>479
IMFもOECDも世界経済の二番底を否定してますねー。
主要国で来年度以降の成長予測が一番高いのはアメリカなんですがねー。
>>481
ワロタw
大恥さらし乙w

ノーベル賞クラスの経済学者も、IMFのロゴフも
みんなアメリカの2番底とデフレ化が確実だと
思ってるらしいけど?大丈夫?w

なにかインフレで解決といってる人たちには
基本的な勘違いがあるみたい。
>>482
IMFを構成してる一人の言は信じてIMF全体の見解は信じないの?
なんか優先順位が良くわかんないなぁ、この人
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:13:28
デフレで財政再建訴えてる破綻厨に何言っても無駄なんだよ
オマエラよくやるな
ここって経済板だろ?
なんか経済ネタに弱い
市況厨みたいなのが多いね。
そういうのが破綻はありえないとか言い出してんだろ。
これからの日本は財政規律を守りながらの経済成長が必要。
これ以上借金を重ねても国民の不安が増すだけ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:20:42
これからの日本はインフレにする為に直接引き受けが必要。
これ以上デフレを続けても国民の不安が増すだけ。
どう考えても市況厨≒破綻厨だろ
未だに海外に出て行かないみたいだが
財政出動が20年続いてることで問題は別にあると疑うのが普通の感覚だろ
490ワラオ:2010/03/25(木) 10:25:21
好景気=インフレ
破綻しない厨は国債の上限はあるが、それは個人貯蓄総額でもマネーストックでもないと言う。
ではどこが上限なのか大体の目安で良いから教えてくれよ。
分らないというならば、逆に言えば今年中に上限に達するかもしれないってことで、反って心配になるじゃないか。
お札刷らないと、財政規律なんか回復するわけない。
事業仕訳なんてルサンチマンの権化。
バカバカしい国だ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:26:33
問題は明らかに長期デフレだからな
それから目を逸らせばトンデモ経済論しか語れなくなる
494通りすがり:2010/03/25(木) 10:26:56
経済の基本は通貨だろ。そして財政の基本も通貨。通貨の信用を技術的に確保するのが政府の役割。
テクニカル以外の事は日銀は出来ないし、定義上は求められてもいない。

どこかの馬鹿が政府紙幣だとか、デフレ基調のインフレ下に晒されている日本の状況をデフレと恥ずかしくも無く電波でも連呼してる連中が多い日本社会。
貴方の食べている、そのパン。本当に、その価額でしょうか?もしかすると1/6くらいではないですか?
495ワラオ:2010/03/25(木) 10:27:26
国債の長期金利上がってこないと景気回復しないだろ
857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:48
歴史に「もし」は許されないが、筆者は
「あのまま小渕政権の路線が継続すれば…」
などと想像せずにはいられない。少なくとも、日本経済はその後の長期的な名目GDPの低成長だけは、
間違いなく避ける事ができたはずだ。
(「民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由」より)

と三橋が大絶賛する小渕内閣だが、著書には小渕政権の効果として99年から01年度までどのくらい
税収が増えたかもちゃんと記載されている。
●所得税…+2.8兆円
●法人税…+8730億円
●消費税…-5000億円
計 3.17円の増加

ここで、98〜01年に掛けて補正で幾ら使ったかを明記すると(その本には書いてないが)、
実は3回の補正の合計は18兆円。
△税収−補正予算=3.17-18=−14.83(兆円)
費用対効果は−14.83兆円、財政は健全化するどころか悪化していた。
しかも最後の補正の後にはITバブルの崩壊によりGDPは下がったし、
名目が実質を越えたことは小渕政権下では一度もなく隔離も大きかった。
三橋の小渕内閣への評価は自分に都合の良いデータだけを参考とした、
贔屓の引き倒しと言えるだろう。
>>491
>破綻しない厨は国債の上限はあるが、それは個人貯蓄総額でもマネーストックでもないと言う。

国債がマネーストックを超えるなんてことがあるの?

それとも直接引き受けしたあとの話?

金融機関にあるお金(マネーストック)を国債が超えるって
どういう状況?ネタならともかく。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:30:02
三橋は破綻厨と同じレベルのトンデモだからどうでもいい
499通りすがり:2010/03/25(木) 10:30:07
国債の利率みろ。僅かだが下がり続けているだろ。
同時に、円も下落し始めているよ。官業化への反発が開始され始めます。
>>494
デフレ基調のインフレ?何だ、そりゃwww
パンの価格が1/6??
その時は所得も1/6だよ。
お前はデンパにコテハン変えろよwww
>>497
ありうるよ、十分。
超えたからどうだっていうんだ?
破綻厨は全然わかってないんだなw
502ワラオ:2010/03/25(木) 10:33:09
ハイパーデフレの今現在にハイパーインフレの心配=ギャグですか?
>>497
お金を調達して、その直後に元あった場所にお金を戻す。
これを繰り返してお金が消えるって原理を教えてよ。
経済弱者破綻しない厨

破綻しない、じゃなくて、実態に即して
破綻させる厨って改称した方がいいよ。

破綻派(破綻させたくない派)対破綻しない派(破たんさせる派)
ってしたほうがわかりやすいだろ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:35:25
>>501
>>503
アホwwwww

これ永久保存版だろ。
>>504
お前みたいなバカが多いから日本はダメになったんだよw
507通りすがり:2010/03/25(木) 10:36:54
まあ、基本的に、パンが1/6になると所得が1/ 6になると考えるあたりがアホだな。
高校生の経済学では、よくある誤解だ。現実と乖離しすぎているよ。公務員低能思想。
>>494
パンが高いのは政府が価格調整してるからだよ
OECDの報告書くらい読め
>>505
アホは間違いなくお前ww
早晩、突破する。
お前並みのアホが政権内にうじゃうじゃいるからなw
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:38:50
破綻厨はネトウヨみたいになってきたな
円高デフレマンセーな所も似ている
>>503
お金は消えないが増えもしない(信用貨幣は除く)。
なのに国債発行残高は順調に積み重なっている(安倍時代に若干減ったことはあったが)。
このままのペースで行けば、不変の現金に対して国債発行額が追いつくことになる。
>>509
じゃあなにか?
マネーストック以外の金で国債買ってるってことかい?

それってどんな金?
513通りすがり:2010/03/25(木) 10:40:10
だから、「政府が調整」しているから。でしょ。
だから、「公務員低能思想」としてのだよ。理解されましたか?自ら答えを出したではないか。
>>509
じゃあ買い切りオペとか必要ないじゃん。
>>504
そうそう。
破綻しない派の主張通りの政策をしていたら逆に破綻への道にまい進することになりそうw
破綻しない派がこうすればGDPが大幅上昇する、名目が実質を上回る、しかもPBは均衡する
という成長戦略を提案しない限りは、破綻しない派の主張は空論どころか亡国論。
516通りすがり:2010/03/25(木) 10:43:23
オペ発動の根拠は全て政府が絡む。特に日本の場合。
だが、実際の市場での寡占が公ではなく、民間による比率が高くなれば
そこは、公がいくら調整したくとも、絶対に出来ない相場になるのさ。
いかなる国家といえども。>>514
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:43:54
デフレ下で財政再建って破綻以前に恐慌招いてきたような政策を平気で言う破綻厨
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:45:22
破綻厨の言う通りやってきたのが今までの政府
むしろ借金が増えてきたがw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:47:11
>>497
>それとも直接引き受けしたあとの話?

直接引き受けなら
日銀から市場にマネーが供給されるわけだから
マネーストックは増えるだろ。
マネーストックを国債残が超えるってのは…なんか裏技でも使わなきゃ無理だろ。
Y=C+I+G+(X-M)
要はGを減らしてもC、I、Xが増えるような政策を実現すれば良い。
困難だけど。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 10:48:45
破綻させる派(破綻しない派)が相当追いつめられて
おかしくなってるのは確認した。
522通りすがり:2010/03/25(木) 10:49:53
>>517 私は破綻派でも非破綻派でもないが、恐慌を招くのは常に政府であり、責任は国民がとらなければならない図式がありますよ。

あえて日銀を積極的に肯定すれば、デフレ基調での低金利融資によって救われた企業も多いという現実だろ。
低金利で銀行から融資を受けられれば、抱えている負債を返済しやすくなるだろ。特に、割高な生産地域で生産して割高な市場で売却すれば。
家電メーカーは、最初から、利益を出す為に、不況になる以前から海外で生産してたのも、そのカラクリを利用して会社規模を拡大しています。
ただし、今は、割高な日本市場も人口減になり、需要が激減するから、海外に市場を求めます。そんな時代だろ。今は。
>>511
そうだよね。
追いつくまではわかるけど、それを上回るとのたまうのは
一足お先にいかれちゃったとしか思えんな。
524鉄次:2010/03/25(木) 11:03:37
デフレ脱却・経済成長
皆さん、そんなに働きたいのですか?
525鉄次:2010/03/25(木) 11:05:39
ここ30年間を見ても、相当の成長を成し遂げた。
で、幸せになったの?
526鉄次:2010/03/25(木) 11:09:20
お金って何ですか?
自給自足 物々交換 そして金通経済と、お金の仕組みを考えましょう。
貴方方は、何を求めているのですか?
>>511-512
だからカネは減らないんだって。
100の資金力がある市場が毎年10ずつ国債を買っても
5年後は資産が50の国債と100の現金になってるだけ。
国債を通じて調達されたカネは財政支出として元の場所に還付されるわけだからな。
さらに5年で100の国債と100の現金。
さらに5年たっても150の国債に100の現金。

わかった?
いくら国債を発行しようとも100ある現金は変わらないの。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:12:38
>>525の言いたいことはわかる。最近自分もそういう一面をつくづく感じるので。但し、男と女では180度違う。
こういう世の中になってくると、女であること自体が「勝ち組」。これは間違いない。
少数の例外を除いて男はダメ。今後さらなる大不況が来ようが破綻しようが、女でありさえすればほぼ無傷だ。
それら直接の影響をモロに受けるのは日本国の「男」。ホームレスの圧倒的男女比率を見ても明らか。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:13:26
>>515
破綻否定派の願いは、お前らのような橋本の失敗から何も学んでない
緊縮増税ありきの経済オンチ集団の類が早まった真似して
せっかくの景気回復基調を台無しにしないことだよ。
国債発行により調達した資金は財政支出として市場に還付される。
いくら国債を発行しても市場の資金力は減少しないのだから
たとえば財布からお金を出して買い物するときのような明確な上限は存在しない。

国債市場の総原資を貯金、その年に投資に充てる資金をサイフのカネ
そしてこの人物が買い物したら、商品などに加えて、買い物した額と同額の現金も
何らかの理由で口座に振り込まれると考えればわかりやすい。
これなら貯金額は絶対に減らないから、「底をついて買えない」ということはない。
この人は、年に一回預金を引き出しサイフに入れる。
1年間の買い物の金額が財布の中身を超えなければ、何も問題ない。

ただし預金額に対して、財布の中の金額はある程度比例する。
今現在この人は、買った商品が壊れて処分することになる前に新しい商品を買ってる。
だから家の中にある商品がだんだん増えていってる。
そして商品が増えるほど、浪費が増えるという悪癖を持っているため
いつまでもこのペースで買い物をするわけにはいかない。

借金に明確な上限はないし、まだまだ余裕はあるだろうが
無限借金論のようないくら借金しても問題ないという説とは違うということ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:16:07
ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本
http://www.amazon.co.jp/dp/4062156156

【内容紹介】
“5年後の「日本一人勝ち」論を徹底的に証明” 日本と世界の経済指標を普通に読み解けば、
世界のマネーが日本に押し寄せ、日本のテクノロジーが世界中を潤すことは必定。
ネットのカリスマが初めて挑む未来予測。

2009年に発刊されたんだから、少なくとも2014年には日本経済は立ち直っているどころか、
一人勝ちになっているんだろう。
心配しなくても大丈夫だ!!
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:17:06
名古屋市長、議員定数と給与半減

▽地方議員に支払う報酬総額(諸手当を含む)、日本4090億円、アメリカ1115億円
▽1人当り県州議員(諸手当を含む)、日本2119万円、アメリカ400万円
▽町村を含めた平均報酬、日本680万円、アメリカ64万円
▽イギリス、ドイツ、フランスの地方議員報酬は平均すると数十万円
▽スイスは無報酬
◆国会、地方議会、議員処遇、海外比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/524.htm

533通りすがり:2010/03/25(木) 11:17:47
>>527 国内で完結する経済圏が確立されていれば、その政策は十分な効果を発揮するが、
日本は古来より海上貿易で国内資産額を上積みしてきた国です。
公側は古来より民から搾取する事はあっても民へは分配しきれていないだろ。

>>513 の述べている通り、実質「カネ」の貸借は差額がゼロだが、利息がつくものだ。でなければ成立しない。
そこだけ抜けているな。借金の借り換えは、順調に資金が増える、資産が増える仕組みがある状態での効果的な手法の一つだが、
収入が減る状況にある場合、借入れ行為そのものが、リスクとなる。
>>533
経常黒字です
535鉄次:2010/03/25(木) 11:22:09
財政は民主党に任せて、放っておけばよいのです。
残念ながら、もう成る様にしかなりません。
増税でも地獄 歳出削減でも地獄 国債の増発でも地獄 政府紙幣でも地獄
経済成長もムリ(過労死を招くだけ)
得体の知れないコテが増えてきたな
>>527
100の預金を預かってる金融機関が10の国債を買うのを5年くりかえすと
100の預金と50の国債。かりに財政支出で金が市場に帰ってきて
そのすべてが預金に回るとすると、150の預金と50の国債だよね?
さらに5年繰り返すと200の預金と100の国債だよね?
マネーストックは増えつづけるから、
原理的には国債がマネーストックを超えることはない筈なんだけど。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:30:14
公務員の年収200万にすればいい
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:45:15
【東京】江戸川区立の小学校校長が
勤務時間に校長室で保護者と性的関係 
その後、女性を同校の臨時職員として採用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269458212/

平成20年、学校行事などで知り合った
保護者の女性と親密な関係となり、
勤務先の小学校の校長室で性的な関係

その後、女性を同校の臨時職員として採用し、
その後も校内で
勤務時間中にキスしたり、
性的な関係を続けていた

関係に悩んだ女性が、区教委などに相談したことで、
2人の不適切な関係が発覚。区教委が調査を続けていた。

>>537
それは間違い。
国債を書く時点で10ずつ預金が減っているが、政府支出が預金に回るから10預金が増えて、
預金総額は変わらないということを>>527は言いたいんだと思う。

ただし>>527の理屈も変だ。
>さらに5年で100の国債と100の現金。
この時点で国債の発行をやめないと財政は破綻する。
150の国債と100の現金って、50の分はキャッシングで借りているのと同じだぞ。
国債は税金の前借り金。
150の国債と100の現金になった時の予算は全て国債の償還費と利払い費に回るだろうな。
っていうか、国債が100に近づいてきた時点で危険を察知して国債は買われなくなり
(そりゃそうだ、国債という借金を返すあってがなくなるわけだから)、国債が暴落して
金融機関が不良債権を抱えるのを恐れて手放すか、海外の投資家に買われて外債に回るか、
そういう変化があると思うけどな。
541通りすがり:2010/03/25(木) 11:50:27
経常黒字って。アホですか。企業の価値は経常黒字でも判断がつくが、
民から税として搾取する側が経常黒字でOKとすれば、明らかに背任を認める思想だろ。
民では、そのような思想は「民事上」の「犯罪者」と扱われます。>>533
・・・公側にとって都合の悪い事は、あまり書かれていないな?
細かく突っ込む人がいるかもしれないので一応
>150の国債と100の現金になった時の予算は全て国債の償還費と利払い費に回るだろうな。

150の国債と100の現金になった時の予算は「ほとんど」国債の償還費と利払い費に回るだろうな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 11:51:44
あなたはこれでも税金を払いますか?公立の教師がこの給与に相応しい
 授業をしていますか。当然納税者として授業をいつでも観察に行く権利が
 あります。不適切なら辞めさせろ運動も出来ます。納税者です。

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 千葉  747万(513)<1.46> 広島  729万(471)<1.55> 青森  721万(335)<2.15> 岡山  706万(425)<1.66>
東京  821万(601)<1.37> 石川  744万(434)<1.71> 北海道 728万(410)<1.78> 秋田  719万(361)<1.99> 山梨  701万(472)<1.49>
神奈川 818万(543)<1.51> 茨城  737万(494)<1.49> 福井  728万(415)<1.75> 栃木  719万(471)<1.53> 長野  697万(445)<1.57>
大阪  799万(529)<1.51> 奈良  737万(463)<1.60> 新潟  727万(401)<1.81> 岐阜  718万(444)<1.63> 島根  692万(394)<1.76>
兵庫  797万(498)<1.60> 山口  735万(423)<1.74> 滋賀  727万(478)<1.52> 愛媛  714万(419)<1.70> 香川  691万(438)<1.58>
京都  787万(485)<1.62> 山形  735万(373)<1.97> 岩手  725万(365)<1.99> 熊本  714万(388)<1.84> 沖縄  690万(343)<2.01>
埼玉  774万(478)<1.62> 徳島  734万(427)<1.72> 三重  722万(471)<1.53> 鹿児島 713万(382)<1.87> 鳥取  668万(373)<1.80>
静岡  761万(476)<1.60> 大分  732万(386)<1.90> 福島  721万(413)<1.74> 宮崎  710万(368)<1.93>
福岡  754万(439)<1.72> 宮城  731万(435)<1.68> 群馬  721万(461)<1.56> 佐賀  709万(381)<1.86>
和歌山 750万(442)<1.70> 長崎  729万(402) <1.81> 富山  721万(421)<1.71> 高知  709万(388)<1.83>

なんか私の理解だとマネーストック統計って口座残高の合計だったような…
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/faqms.htm#01

違う?

しかし珍しく勉強になるスレだこと。
545通りすがり:2010/03/25(木) 11:56:16
>>543 補足で。つい最近まで「自民党」の力が強力だった地域だな。
最近は「民主党」寄りだが?「民主党」の前身は「自民党」出身者が多いね。

ただし、教師への給料は見直し以前に、教員数の削減を求めるべきですね。
1人あたり40人くらいが丁度良いくらいだぞ?実質、教員が増えているのだね?最近。
「国債、過去最大の53兆円超に」時事通信

高校時代の政経の教師がこう言っていたのを思い出す。

「今年(1975年)から1年限りの赤字国債を発行することになった。
 な〜に、1年限りなんてことはありえない。
 きっと、毎年毎年発行して、10年も経てば大変なことになる」

10年どころか30年以上経ったいま、国が抱える債務は800兆円を超え、
国民は1人あたり677万円の借金を抱える羽目に。

こうなると、国民全体の預貯金額の総額1000〜1400兆円との比較が
真に迫ってきた感がある。
総預貯金額を担保にして借金を重ねているという...。
時期が来たら担保取り上げってね (^_^;;;

国債発行額を「増やさない。増やしたら国家が持たない」と言った
舌の根も乾かぬうちに過去最大の国債発行へ。
この国はどこに向かっているのだろか。
>>544
ここを見たほうが分りやすいと思うよ。
http://www.findai.com/yogow/w00331.htm

で、このスレで言われているマネーストックだけど、
国債の最大の引受先は郵貯なんだから、M3+CDということになる。
よく言われる個人金融資産というのは、広義流動性のことなんだろうか?
広義流動性の内訳を見ると多分そうだと思うのだが、はっきりしたことは俺は知らない。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 12:19:26
債務残高推移(対GDP比、%)
1997 101| 橋本
1998 113||||||||||||| 橋本-小渕
1999 127||||||||||||||||||||||||||| 小渕
2000 135||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小渕-森
2001 144|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 森-小泉
2002 152|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小泉
2003 158|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小泉
2004 166|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小泉
2005 175||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小泉
2006 172|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 小泉-安倍
2007 167||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 安倍-福田
2008 172|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 福田-麻生
2009 189||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 麻生-鳩山
2010 ???(・∀・ )
2011 ???(・∀・;)
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 12:26:01
>>544
正解。マネーストックとは個人と企業の預金合計金額。
現時点で1060兆円。そして2009年3月の時点での政府債務は
900兆円。そして現状は限界まで200兆円を切ってる。
>>537
恩恵にあずかるのが家計とは限らないだろ。
たとえば現状で言えば企業が大きく負債を減らし、さらに内部留保を蓄えてる。
負債の減少は金融機関保有の債権の現金化を意味するし
内部留保増大は企業向け投資の需要減少を意味する。
どちらにせよ国債に投資しうる原資は増大するわけ。
そしてこれらはあくまで金融機関内の話だからマネーストックには計上されない。

>>540
俺が書いた>>530は誰かの過去レスのコピペだが、おおむね同じ主張。
別に無限借金論を唱えてるわけじゃない。
わかりやすい例

ある金融機関が運用の為に国債を買った時に
その金融機関の預金通貨って減るでしょうか?

あとは、たとえば
ある金融機関が預金を運用の為に貸し出しに回した時
その金融機関の預金って減る?

マネーストックってこの預金部分の統計なんだけど。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 12:33:23
負債が100%自国通貨建て(日本円建て)の日本政府がデフォルトする可能性は、文字通りゼロなのだ。

また、記事にある「歴史的にみてGDP比で160%近い債務を抱えた国で、インフレも起こさず、
債務の不履行にも踏み切らないで財政健全化を果たした国はあまりないはずだ。」という書き方も、
まことに酷いミスリードである。この種の書き方をされると、普通の読者は、「政府がGDP比160%
近い負債を抱えた国は、インフレもしくはデフォルトせずに財政健全化はできない」と、印象づけられて
しまうだろう。しかも、デフレに悩む日本において、あたかもインフレが「悪いこと」であるような
イメージで書いているわけだから、かなり悪質と言える。

現実には、政府の負債がGDPの数倍に達しようとも、インフレもデフォルトもせずに財政健全化を
果たした国は「歴史的にみて」複数ある。例えば、ナポレオン戦争後のイギリスだ。
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/12/10/007653.php

インフレに頼らず、もちろんデフォルトもせず、果たしてイギリス政府はどのような手段で政府負債対
GDP(厳密にはGNP)比率を改善していったのだろうか。もちろん、経済成長である。

日本の場合、デフレギャップが極端に拡大しているため、「健全なインフレ」も必要ではある。とは言え、
要するに実質的な成長であろうが、多少のインフレを伴おうが、名目GDPを成長させていけば政府の
負債対GDP比率は改善していくわけだ。(しかも、数十年かけて改善させればいいのだ。)
>>552
>負債が100%自国通貨建て(日本円建て)の日本政府がデフォルトする可能性は、文字通りゼロなのだ。

1976年にイギリスは財政破綻し、
IMFの指導下に入った事実は無視ですか・・・
ポンド建てだったっけ
>>551
預金通貨が銀行に預けられた現金だったら減る。
>>551
>ある金融機関が運用の為に国債を買った時に
>その金融機関の預金通貨って減るでしょうか?

減るだろ。国債を購入するってことは、
購入額分の預金通貨を政府に渡すってことだから。

>あとは、たとえば
>ある金融機関が預金を運用の為に貸し出しに回した時
>その金融機関の預金って減る?

企業の運転資金などの短期間で返済される融資なら、
コール市場や買い取りオペで調達した金を回せるから減らない。
ただし大型の設備投資や住宅ローン・自動車ローンと言った
返済に時間のかかる融資は減る。
>>551
預金通貨が銀行に預けられた現金を意味するのだったら減ることになる。
預金者からの預かり金といういう負債勘定として捉えれば減ることはない。
>>555はなにをいっているの?
>>556>>557もなにをいってるの?もうちょっとよく考えてから答えたら?

だいたい預金は預金以外の何物でもないだろw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 12:49:10
とりあえず、この件を今晩でも論争しようか。

>>491
>破綻しない厨は国債の上限はあるが、それは個人貯蓄総額でもマネーストックでもないと言う。

国債がマネーストックを超えるなんてことがあるの?

それとも直接引き受けしたあとの話?

金融機関にあるお金(マネーストック)を国債が超えるって
どういう状況?ネタならともかく。

>>497
ありうるよ、十分。
超えたからどうだっていうんだ?
破綻厨は全然わかってないんだなw

>>559
お前が言ってるのは日本国内に銀行が一つしかないって
有り得ないことが前提なの。

国内に1行しか銀行が無いなら、
預金 → 国債 → 預金ってサイクルも可能だけど、
現実的には有り得ないから。

お前こそもうちょっと考えてから書き込めよwww
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 12:52:39
>>560
日銀が大規模買い切りや
直接引き受けをやればマネーストックを超えられるけど、
そういう状況を海外は破綻してるって見做すんじゃないかな?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 13:00:00
亀井静香の右手と左手が無くなったら、日本は終わりです。
>>562
日本はとっくに買い切りしてるし、米英欧も破綻してるのか?
アホか、お前www
引き出してもないのに預金が減ったりすることあるか?そういうこともあるのかな?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 13:15:20
官僚もさすがに焦りだしているな
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 13:16:37
いずれは自分たちの稼ぎに跳ね返ってくるのではないかとw
金融法人の負債は2700兆円ある。
これは預金だけじゃなくて、保険料なども入ってる。
これが国債の原資になってる。
別にマネーストックを超えたからって、国債の原資が枯渇するわけではない。
マネーストックが銀行側からみたら負債で
それを証券会社なんかに貸し付けたらまた負債になるから
倍々で金額が大きくなるのはわかるけど
それで国債買うとなると・・・・
>>548
小泉、社会保障費とか削っておいて、国債残高増やしすぎだろ
>>560
恩恵にあずかるのが家計とは限らないだろ。
たとえば現状で言えば企業が大きく負債を減らし、さらに内部留保を蓄えてる。
負債の減少は金融機関保有の債権の現金化を意味するし
内部留保増大は企業向け投資の需要減少を意味する。
どちらにせよ国債に投資しうる原資は増大するわけ。
そしてこれらはあくまで金融機関内の話だからマネーストックには計上されない。
最適ポ−トフォリオ構築のためにも、国債への投資は避けられんのよ
>>562
海外の機関投資家は、そもそも日本の国債をあまり保有してないから、影響は小さい
金融法人の負債の全体が2700兆円で、
そのうち何割が国債で何割が貸し出しとか、外債とかになってる。
デフレ不況で企業に資金需要がないんだから、国債への投資の
比重がおもくなるのは当然の結果。
マネーストックが国債原資の上限なんて嘘っぱちもいいところ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 14:07:45
でも基本的に融資で国債を買うってありえんからね。
逆ザヤで損するだけだから。
>>570
小泉は財政投融資を国債に振り替えたから国債残高が増えただけ。
どちらも国の借金であることには変わりはないよ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 14:17:29
生活保護受給者と性的関係 元担当職員を3カ月の停職 松山市
2010.3.23 18:29

 松山市は23日、生活保護受給者の20代の女性と勤務時間中に性的な関係を
持ったとして、担当のケースワーカーだった元生活福祉課の男性職員(29)を
停職3カ月の懲戒処分にした。

 市によると、職員は4日と5日の勤務中に女性宅を訪問した際、いずれも性的関係を
持った。「相談を受けているうちに関係を持ってしまった。反省している」と話している。

 女性は昨年12月、市役所に相談に訪れ、今年1月から生活保護を受給していた。
今月9日、市民からの電話で発覚。職員は12日に人事課付となった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100323/crm1003231830026-n1.htm


578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 14:44:01
この前の日曜日の日経新聞1面は注目だ。地銀をはじめとする金融機関の国債保有高が膨れ上がっており、
一部銀行は買い余力がなくなっているとの内容だ。景気低迷で貸し付けが伸びなかったので国債を買い進ん
だわけだ。ところで、借金のために今後とも毎年40兆円から50兆円の新発国債が発行される。この購入の
ための新しい金は天から降ってくるわけではない。この1,2年間、国債が完売出来ていたのは、この記事に
あるように、融資から振り替わってきたお金によるところが大きい。今後とも毎年、同じだけの金額が振り
替わらなければ国債の購入資金は枯渇してしまうだろう。
もちろん経済が活発で1440兆円の個人金融資産がぐいぐい増えていくのであれば預金も増え、それが国債の
購入原資に回るからよい。しかし、いま個人金融資産は増えるどころか減っている。貸出や株式購入から国債購入
に回るお金は限度がある以上、国債が完売出来ない(未達の起こる)日は近いと考える。未達が起きればトリプル安
で日本は大混乱となる。
http://www.fujimaki-japan.com/takeshi/
>>576
結局、小泉の構造改革ってスローガンだけで、国の借金が増えただけということか
580鉄次:2010/03/25(木) 14:51:14
あきらめなさい
581鉄次:2010/03/25(木) 14:55:56
>>577
互いに愛し合っている場合も有りますからね(笑)
女もそれなりのそぶりを見せることもありますから
男と女の関係は難しい。
企業融資が銀行に戻ってきて国債運用に変わるだけなら
なんのことはないマネーストック内での運用だわなw
金融法人の負債とマネーストックの関係は?
それがクリアにならないから、議論が錯綜しているように見えるが・・・
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:11:37
破綻(する)厨は破綻させる厨になってきたな
次から次へと歴史的に失敗してきた政策を良しとするし
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:15:25
>>579

結果としてそうなったけど、構造改革路線に賛成したのは(間接的には)日本国民なんだから、
後になってから、ああだのこうだの言うのはオカド違い。日本国民のリーダーを選んだのは、じゃあ誰?
っていう話。良い面と悪い面は常に裏表の関係なんだから、どのような改革路線であっても結局同じこと。
小泉も国の借金膨らましただけ
2010年代からPBをプラスにしようと社会保障費削減してきたけど無意味になった

>>583
銀行が預金者から、現金預金預かったら、
現金預金→マネーストックが資産計上され、
同額が、
預り金→金融法人の負債として負債に計上される
関係
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:24:54
暗闇への跳躍 PAULKRUGMAN July 8, 2001

しかし問題は、日本経済が非効率ではなく、需要不足に苦しんでいることである。
小泉氏の改革は問題を悪化させる恐れが強い。銀行の不良債権処理で発生する失業者は、
経済が引き続いて停滞しているなら、さらに多くの失業者をもたらす。

私は竹中平蔵教授に質問した。彼は日米を渡り歩く人気者であり、小泉政権の経済計画を作った人物である。
竹中氏はこれが「サプライ・サイド」の計画であると認めている。需要の不足している時期に、
日本経済の効率化を目指している。しかし彼の考えでは、結果的に、改革が需要も増やすのである。
消費者は経済の長期的な見通しを改善し、財布を開くだろう。特に、規制緩和と民営化で構造改革が進めば、
新しいビジネス機会が増えて、投資も急増する。

まあ、そうかもしれない。しかし、その計画は暗闇に飛び込むようなものである。
過激な政策が、その効果を信じることのできる確実な理由によってではなく、効果があるかもしれないからという理由で、
選択された。それが成功するとしたら、金融政策を行う日銀の同じくらい大胆な行動で支援される場合であろう。
しかし、日銀の態度は小泉氏と対照的である。

小泉氏は成功するだろうか? 私の感触は良くない。

「改革か、さもなくば破綻か!」という暗黙のスローガンは、危険なことに、
「改革による破綻へ!」となるだろう。

588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:26:31
暗闇への跳躍 ポール・クルーグマン July 8, 2001

しかし問題は、日本経済が非効率ではなく、需要不足に苦しんでいることである。
小泉氏の改革は問題を悪化させる恐れが強い。銀行の不良債権処理で発生する失業者は、
経済が引き続いて停滞しているなら、さらに多くの失業者をもたらす。

私は竹中平蔵教授に質問した。
彼は日米を渡り歩く人気者であり、小泉政権の経済計画を作った人物である。
竹中氏はこれが「サプライ・サイド」の計画であると認めている。
需要の不足している時期に、日本経済の効率化を目指している。
しかし彼の考えでは、結果的に、改革が需要も増やすのである。
消費者は経済の長期的な見通しを改善し、財布を開くだろう。
特に、規制緩和と民営化で構造改革が進めば、新しいビジネス機会が増えて、投資も急増する。

まあ、そうかもしれない。
しかし、その計画は暗闇に飛び込むようなものである。
過激な政策が、その効果を信じることのできる確実な理由によってではなく、
効果があるかもしれないからという理由で、 選択された。
それが成功するとしたら、金融政策を行う日銀の同じくらい大胆な行動で支援される場合であろう。
しかし、日銀の態度は小泉氏と対照的である。

小泉氏は成功するだろうか? 
私の感触は良くない。

「改革か、さもなくば破綻か!」という暗黙のスローガンは、
危険なことに、「改革による破綻へ!」となるだろう。

さすがクルーグマンだな。小泉改革の失敗をあらかじめ予想していたとは
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:34:27
破綻させる派のいってる金融法人の負債で国債を買うという案は
少なくとも国債金利より安い金利で調達した資金を原資としないといけない訳で、
銀行などが預金として調達するのでなければ、あとどんな金がある?
規模としてはかなり限られたものにならざるを得ないと思うけど。
>>587
クルーグマンの負けですた。

不良債権を処理した後に、なんと銀行の貸出は伸びたんですよね。
さんざん既出だけど。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:37:37
破綻(させる)厨の言っているデフレ下での増税による財政再建は、
確かに破綻させるには最適な政策だと認めざるを得ない

593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 16:39:36
>>591
つマネタリーベースの伸び
増税って、どうせ消費税なんだろ
残念だが、消費税率あげたら、消費が減るから消費税による税収は減るだろう
そして、企業の売上げも消費の落ち込みで減るから、法人税の税収も減るだろう
結局、税率上げて税収が減るというジレンマに陥る
>>586
それならマネーストックと金融法人の負債はほぼ同額のはず。
でも実際は倍に近い開きがある。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:20:16
スウェーデンは、90年代前半に深刻な経済危機を経験し、財政赤字が拡大したが、
その後、「歳出削減策」や歳出シーリングの適用等の予算編成改革、景気の回復に
より赤字は減少し、98年から黒字となっている。近年は景気減速の影響により黒字は減少している。

デンマークは、93年より好景気が続いており、財政収支は97年から黒字となっている。
90年代後半には過熱気味の経済を落ち着かせるための緊縮財政政策や好景気による税収の
増加により黒字は拡大したが、近年は福祉分野の拡充のため歳出が増加し、黒字は減少している。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:25:04
日本自体、これからますます衰退していく、っていうのは間違いないからなぁ・・
>>596
破綻厨が大嫌いなインフレターゲットを採用してる国だね

599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:28:39
まずは1000兆円、そこから確実に何かが変わる。
4桁兆円は行ったが、5桁はないからね。
>>597
そんなことあるかよ。
日本が経済成長しない根拠は?
少子高齢化?
どこの先進国もそうだよ。
需要がないならカネを刷ればいい。
需要なんて勝手に湧いてくる。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:30:37
>>594
更に所得税も減るし固定資産税も減る。
あと失業者が増えるだろうから年金や医療費の滞納も増える。
もちろん影響は税収減だけじゃすまない。
生活保護の予算の拡大をはじめとして歳出も増大する。
財政再建なんてどう考えても不可能。
直接引き受けをやって、円安とインフレで何とかするしか
選択肢は残ってないよ。
通貨供給量を増やさない限り日本の復活はない。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:34:26
てかマイルドインフレ目指すのが当たり前でデフレを目指すのが異常
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:35:17
2015年には65歳以上の人口が25%を超え、これからますます医療費負担も重くなる。
非正規雇用が増え家や車を買えない人も増えるだろう。
その上、国と地方の借金も膨大。どこに希望を見出せと。
白川は異常、明らかに狂ってる。
でも誰も奴を止められない。
奴を変えないと思い切って減税も歳出も増やせない。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:39:58
白川は歴史を参考にしてるだけ。
経済学の歴史を否定するなら、それなりの画期的な論文とかつ実証例を数十件ないとね。
論文だけでもだめだし、どっかの国家の成功例(印刷だけで財政赤字を立て直したって例)
がいるね。

それなしのいきなり中銀いじるって、江戸時代に心臓手術するようなもの。ただの人体実験。
人体実験お断り。
>>604
高齢化が進んで働き手が少なくなって困ってるか?
これだけ失業率が高いだろ。
円高で賃金が高いんだよ、そしてデフレだからみんな貨幣を使わない。
そりゃそうだ、カネを使わないで貯蔵しておいたほうが得なんだから。
カネを使わせるためには、物価が年々僅かでも上がっていかないとダメ。
投資もそうだよ。需要がないのはデフレだから。
通貨を日銀が刷って政府がバンバン使えばインフレ円安基調になる。
それを続けるしかない。それがインフレターゲットだよ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:42:54
貯金もない貧乏人は失うモノがないし気楽だねー
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:46:38
>607
日銀が札を刷って政府が使うのは分かる。ただ、それが本当に末端の人まで
金が回らないのが問題じゃないか?
例えば今年度予算が成立したけど92兆円あたりの予算を組んだけど
それが一般の人まで回らないと景気が回復するワケが無い。
>>595
そりゃあ、取引が預金の預け入れだけじゃないからね
例えば銀行が国債や株を買うと、負債は不変だが、マネーストックは減る
でも一番大きいのは人件費だね。行員や役員の給与でマネーストックは減少する
612鉄次:2010/03/25(木) 17:52:22
白川総裁は正常で当然の対応です。
「日銀の国債大量買入れ」「政府紙幣」などを唱えている人が異常と言うか、
食う為でしょう。
巷のフリー評論家は、まともな事を言っていては食えませんからね。
>>608
株や不動産に投資すればいいだろ。
円安基調なら外債だって美味しい。
投資家にもインフレ円安はチャンスだよ。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:55:33
正直、もう日本人の限界なんだろうね。
原爆落とされてガムシャラにやってきたけどそれもここまで。
>>612
来年のデフレも予想してる中央銀行の総裁が世界中にどこにいるんだよwww
日銀はジャンクでスチューピッドって世界からバカにされてるの、知らないのか?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:55:54
>>608
中銀に直受けさせてインフレ起こすのは既定路線。
預金で持ってれば毀損されるのは明白。
それが嫌だったら自分で何とかするんだな。
子供じゃないんだろうから。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 17:57:03
小渕政権の歴史的なバラマキ財政で、景気は回復しなかった。
財政赤字だけがOECD諸国で最大にふくらみ、それに危機感を抱いた
国民の支持を受けて小泉政権が誕生した。
日本経済が不況から脱却したのは、小泉内閣の緊縮財政が始まったあとの2003年以降だったのだ。
赤字財政で成長率が回復するというのは、理論的にも実証的にも裏づけられない迷信である。
Akerlof-Shillerも指摘するように、大事なのは経済が立ち直るという信頼であり、
この点からみると日本経済が回復する展望はない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301270.html
>>617
経済が回復しない国の通貨が独歩高かよwww
バカバカしくて読んでられないなw
619鉄次:2010/03/25(木) 18:02:19
波風の無い時代など有りません。
戦争、自然災害、恐慌、疫病、テロ、貧困、餓え、独裁政治・・・
昨今の日本は、歴史的には最高の時代でしょう。
貴方方は儲けることが出来ないから不満なだけなのです。
儲けなさい。
億単位の資産を作りなさい。
620鉄次:2010/03/25(木) 18:05:50
諸行無常
安定?
死ぬまで戦い続けるのみ
こんなに自由で、何でも出来るのですよ。
最高の時代でしょう。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:06:09
結局、日本人の限界がモロに出始めたと感じている
622鉄次:2010/03/25(木) 18:07:47
金融破綻?
最高でしょう。
有る意味、最高のチャンスですよ。
経済の基本も知らないで精神論だけ述べるなら
経済版にはいない方がよろしいのでは?
議論になりませんw
624鉄次:2010/03/25(木) 18:11:04
個人一人が破綻するなら辛い。
金融破綻なら、日本人全員ですよ。
生きる道は幾らでもあります。
人生、死ぬまで戦いです。
>>624
財政も金融も破綻しませんからw
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:16:22
だから議論するだけ無駄だと・・・
太平洋戦争中に旧日本軍とこの戦争が勝てるかどうか議論しても時間の無駄だろ。

旧日本軍の方はほっといて、自分で敗戦後の対策すりゃいいんだよ。
そんなに時間ねーっての。
627鉄次:2010/03/25(木) 18:18:52
>>623
公的債務が1000兆円を越えて、
貴方は解決が出来るとでも考えるの?
住宅ローン15万円が払えず3ケ月溜まっても(45万円)
その後は16万円づつ45ケ月払い続けなければなりません。
国民一人800万円ですよ。(三人家族で2400万円)
それも、増え続けているのですよ。
結論は一つ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:24:14
解決が出来るかどうかに興味はないんだろ。

解決できると仮定して現実逃避しないと老後が信じられない惨状になるからね。
誰だって嫌な未来は想像したくない。それが進むと、そもそも嫌な未来が来ないと夢想して思い込んでしまう。
自己催眠の一種。本人もたぶん分かってないよ。
>>627
家計と国の債務は違う。
国は通貨発行権がある。
借金など帳消しにできるし、しなければなりません。
今、そういう経済状況だと言ってるんです。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:25:55
もう日本人には無理
>>630
黙れ、外国人w
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:27:44
>家計と国の債務は違う。

人類の歴史で国家は家計に超越できたことはないけど。
国債が原因で発生したフランス革命しかり。

世界のどの超大国ですら国家財政は家計と同じ均衡収支が基本。
存在してない神の国の話されてもねー。
>>632
どうして国が借金をして経済を支えないといけなくなったか、わかってるのか?
キーワードは国際収支、通貨高
前提はマクロ経済学における大国開放経済モデル。
634鉄次:2010/03/25(木) 18:34:24
来年度の歳出は92兆円。
歳入は37兆円ほど。
仮に解決させるなら、最低でも歳出を30兆円ほど切り60兆円に。
歳入は増税で20兆円ほど増やす(消費税だけなら10ポイント上げ15%に)
これを同時にしなければなりません。
歳出を30兆円どうして切れるの?
高齢化で医療費も膨大に増えるのですよ。
子供手当て一つの政策で5兆円の歳出ですよ。
あきらめなさい。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:39:29
破綻論者は、さっさと外国に移住して黙っていてくれないかな。
日本にいても破綻巻き込まれるだけでしょ。
>>634
増税はフローにだけするものではありません。
日本のフローは細っています。
ストックに課税するの意味、わかりますか?
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:42:56
>>606
今の日銀の金融政策は昭和恐慌を引き起こした政策と酷似してますが?
やはり白川総裁は破綻させたい厨のようですね
638鉄次:2010/03/25(木) 18:44:27
>>629
だから、放っておけば良いのです。
市場で解決をすれば良いのです。
国債の償還が、国債の暴落で支障をきたせば、日銀に引き受けさせ償還すればよいのです。
作為的に徳政令などを行えば、大混乱の殺し合いに、無政府状態なります。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:45:16
>>635
破綻するからこそ国内にいる意味があるんだろうに。

直受け → 円安 → インフレ → 株価上昇or外貨建て資産の含み益UP

が期待出来る。
>>639
破綻する国の株価が上がる??
バカもここまで来れば哀れなりw
641鉄次:2010/03/25(木) 18:49:36
民間の債権債務は、倒産・自己破産で、当事者間でチャラになります。
国家の債務も、払うものは払い、市場に任せ、チャラにするしか無いのです。
若者が1000兆円もの債務を払えないでしょう。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 18:51:57
>>640
輸出企業の株価は上昇するだろうね。
1ドル150円とかになれば、
上場企業は信じられないくらいの収益を出すだろうから。
ただそれだけに賭けるのはリスクが大きいから、
外貨建ての金融資産を保有するのも手かと。
一つだけ言えるのは定期預金だけでの運用は非常に危険。
>>640
破綻=円安、株安、債権安って思ってる
典型的なノビー信者だなwww
外国からの借り入れが300兆超えたら警戒したほうがいい。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 19:05:11
こうしたくだらない議論で破綻前の残りわずかな貴重な3年が消費されるわけだ。

846 :名無しさん:2010/03/24(水) 22:25:21 0

       _ ____        ミ川川川川川川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ    ミ
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 とーちゃんとかーちゃんが
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/   三 オラたちの名義で借金して
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {    三 パチンコに行ってるだけ・・
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ 三 これが子供手当て・・!?
  |    U         /二二ヽ } 三
  \__          |'⌒'⌒V /. 彡川川川川川川川川川ミ
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/

【国民の名義で税収以上の借金して大量バラマキへ】
"新規国債、過去最大の44兆円" 2010年度予算が成立。総額過去最大92兆円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269420683/l50
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 19:11:12
国債は今年は50兆円だった。
埋蔵金6兆円ほど使ってごまかしただけ。
来年はもう切れるから、50兆円突破確実
だから通貨安で大もうけできる国の財政が破綻するかよw
バカじゃねーの。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 19:36:42
観光立国なんて貧乏くさいよなWW
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 19:38:23
通貨が安いなら、大もうけでも何でもないだろ。
100万円がキャラメル1個分になるだけなのに、100万円儲かっても「大もうけ」でもなんでもない。
いずれにせよ究極の選択肢は
@増税するか
Aインフレにするか
に帰着するだろう
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 19:40:15
国民年金・生命保険が「振り込め詐欺」
だと国民が気づき出すのはいつだろうね。

「振り込め!」詐欺じゃんw。 上手い表現だな。
根拠・保証もなく「お金が儲かる・還付される」 ってただの振り込め詐欺だろ。
なんだよ、また破綻させる厨は早々と論破されたの?
なにやっても駄目ね。
マネーストックも知らない破綻させる厨

スウェーデンの消費税の税率も知らない破綻させる厨
破綻させる厨って当然橋本の失敗を繰り返そうとしてる破綻馬鹿のことだよね
>>642
輸出企業が儲かるとかそういう小さい話じゃないだろ。
市中消化の原則が保てなくなり直受けが恒常的に行われるようになれば、
金融機関は1000兆円以上の預金を国債で縛ることが出来なくなる。

どういうことかというと新しい運用先を探さなきゃならなくなるから、
何でもいいので資金を何かに向けざるを得なくなる。
今のところ本命は海外の金融商品だけど、
その時の世界情勢次第じゃ日本株式に向かうことも考えられる。
あるいは一部の不動産。

数百兆円の預金が何に移動するかを当てることが出来れば、
次の時代の寵児ともてはやされる可能性は大。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 20:14:40
>>653
>破綻させる厨

語呂が悪い。
お前センスないよ。

658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 20:14:53
歳出多くて足りないからって、税収より借金が多い経営がうまくいけば苦労せんわな。

なんだよ税収37兆円 国債50兆円ってw
まさにこれがうまくいけばノーベル賞だな。人類の夢が今体現しようとしている。
>>658
人類の夢も何も自国通貨建ての国債は
インフレで返すってのは古今東西を問わず行われてきたんだが・・・
>>656
>直受けが恒常的に行われるようになれば、
金融機関は1000兆円以上の預金を国債で縛ることが出来なくなる。


はいはい、ここに論理の飛躍があります
なぜ国債の直接引き受けによって、国債で縛ることができなくなるのか
答えてないね
M3限界説の人に聞きたいんだが
地方債、政府保障債入れると
もう1060兆、軽く突破してる思うんだが

政府保有分(日銀保有分、公的年金保有分)を差し引かなくていけないのか?
>>660
直受けするような事態になれば円安とインフレになるのは確実。
円安はともかく、インフレ下では個人は当然だけど、
企業だって金融資産の劣化を防ぐために何かに金を向けざるを得ない。
債務の限界額を決めない限り、いつまでも続くよ、この議論
>>663

誰がどう決めるんだ?
そんなもの。
>>661
最初に断っておくけど、俺はM3限界論者ではないから。
でそれを踏まえての意見だけど、
日銀保有分と海外のファンドが保有してる額は
M3の1060兆円から除外しないと駄目。
それに買いオペとかで調達した金を当てた金額は
M3には含まれない。
だから限界ってのは誰も分らない。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 20:57:55
旧日本が日銀引き受けはしてもプリンティングマネーはしなかった
(対価として国民預金を充てた)
あらゆる法律をいくらでも改変できた戦中の日本ですらしなかったことがすべて。

つまり、こういうことが言える。

・まず政府はGDPの10%の支出を毎年繰り返す。
・つぎに、国債の「対価」がない預金が市中にあると、国民がこの預金で支出をする。


同じ国に大量消費する母体が2つ存在することになり、単純に消費が2倍になる。
資源輸入が一定とすると、同じものを2人が奪い合うことになり商品価格が2倍になることになり、高インフレが発生。

「財源1つに消費は1つ」でないとインフレになる。これはきわめて自明。
何でもできた戦争中の日本で「国民は消費するな。その分国債買って貯金しろ=消費の制限」
を進めてた理由が政府がその「消費1つ」になりたかったためと言える。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 21:11:53
>>666
その理屈には重大な欠陥がある。
政府が消費する品。企業が消費する品。個人が消費する品は、
それぞれ異なっているという視点が抜けている。
つまり

>資源輸入が一定とすると、同じものを2人が奪い合うことになり商品価格が2倍になることになり、高インフレが発生。

これは有り得ないんだなwww
個人はインフラなんて作らないし、
政府は食品なんて買わない。
そもそもGDPに占める政府部門の割合から考えても、
2倍になるなんてことは有り得ない。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 21:20:09
いや、ありえるから、日本は戦時中に国民に全く消費させなかったんだが。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 21:21:37
「日銀引き受け」を実際にやりまくってた戦時中の何でもありの日本でね。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 21:26:10
>>667
当時と今じゃ供給力が全然違う。
ってか郵貯の限度額引き上げがすべてだろ。
亀井さんの好きな言葉「弱者救済」にもこの事例は当てはまらないし

何のためにやったのかは、一目瞭然。
>>668

供給が細い中で自由に消費させたら、
お金持ちが食料や衣類などを買い占めて、
一般の国民に生活必需品すら行き渡らないからだろ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 21:58:06
>>668
多少のインフレにはなると思うけど
商品価格が2倍なんてインフレにはならないよ。
個人はインフラなんて造らないし、兵器だって購入しないwww
政府だって食品や家電製品なんて税金で購入しないから。

あがるとしたら企業物価指数だよ。
政府と企業の消費はバッティングしてるところが多々あるから、
企業物価があがることは十分に考えられる。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 22:39:07
日銀引き受けが始まる前に何を購入すればいいか。
にスレタイ変えた方がいいんじゃね?
外貨・株・土地・金
でも株だったら選ばないとね。潰れる会社もでるだろうし。
>>665
買いオペで調達した金も口座に移るだろ?
それはM3に含まれないの?
地方債の運用主体が銀行やらの金融機関なら
なんだかんだで結局マネーストックから投資されてることになるだろ。
だれが買ってるのか、によるだろ。
678677:2010/03/25(木) 22:58:39
買いオペで調達、じゃなくて、買いオペで供給
のまちがいだね。
>>677
もともと国債だった分が現金化するだけだから、M3には影響せず市場の資金力が増える
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:04:09
買いオペというのは目的のために
あくまで国債を担保に日銀から借りる金でしょ。
買いオペで調達した金はすぐに返さないとならない金だから、
そんなに長いことM3の枠にはいられない希ガス。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:07:36
このスレ勉強になるな。
たまに変なの湧くけど。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:12:43
>>678
供給ってのは買い切りのことを言うんだよ。
マスコミじゃ新型オペのことも供給って言ってるけど、
いずれ日銀に返済しないとならない金だから
供給って言葉は語弊があると個人的には思ってる。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:17:06

買い切りオペと買いオペって違うのか?

なんで?
レポ取引と買いオペの違いかな?

買い戻しがあるかないかの違いだと思うけど。
>>679
もともと国債だった部分はもともとマネーストックが原資なんだが。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:40:15
>>675
その中だと外貨が無難かな?
土地は困った時金に買えにくいし金は持っててもリターンがない
株は正直ハイリスクだな、ただ上手く当たれば一番儲かるな
M3が関係ないなんてことは、まあない、ってことでいいんじゃない?
M3から直接国債に資金が流れようが、そうでなかろうが
預金が減ったら運用資金も当然減らさないといけないわけで
関係ないとか言ってる人はおかしいよ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/25(木) 23:58:03
>>686
外貨もリスクが高いと思うけどな。
ユーロ圏はあの様だし、中国も人民元の切り上げ圧力を
アメリカから受けてるから最悪バブルが崩壊しかねない。
となればドルしかないわけだが既にダウも回復してしまったみたいだし・・・

直接引き受けが発生する事態に備えるとしたら、
日本株・外貨・土地・金 の順番が妥当かと。
日本は既に不動産バブルを経験してるから極一部の土地以外は
値上がりしないと思うし、ゴールドといった貴金属類は
世界情勢の影響をモロに被るからリスクは高い。
まあ、はやりそうな小売りの銘柄とかでいいんじゃない?
モノづくり関係とか、商社、金融はどうなるか、見当つかんな。
長期的に有利だとおもってもショックの当初にどうなるかは
各社の業態とかポートフォリオが見えないと評価できないだろ。
経常黒字国の政府債務がここまで累積されてるって
現状そのものが世界史的に見ても異常と言っても過言ではない。
日本国債は神の領域に達している。
格付けも経済学も過去の事象も
日本国債の前にはただひれ伏すしかないwww
神の領域に達していても、いまだ破綻しないのが神
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 00:17:58
>>688
ユーロも数年前までは持て囃されてたのにねぇww
今じゃ世界有数の危険な通貨に成り果ててしまった。
ギリシャが何とかなりそうだと思ったら今度はポルトガルってww
まぁポルトガルの次はスペインで、そのまた次はイタリアだろうけどね。
今後数年はユーロに手を出すのは止めておいた方が無難ってことだ。
ユーロはどこかの国の財政が破綻したら、他のユーロ圏にも波及するから恐ろしい
円は日本国内だけの通貨だから、あまり大きな問題にならない
ユーロみたいに部分的に破綻とか、したい。
して早く楽になりたい。ってのが本音?
はっきり言ってこのままのうのうとしてたら破綻は目に見えてるだろ。
なにかやんないと。つうことで計画的に出来るのは
税制の改正くらいのもんだから、それやるべしという結論。
税制の改正は景気が回復しないと無理だろ
やはり、インフレしか解決策はない
景気がよくなったらって、財出では危機管理効果はあっても
景気浮揚効果が無いことは既に嫌というほど実証されてるだろ?
日本の経験で。
世界の経済政策も日本の失敗から学んでるから「危機は脱した」と言っているわけ。
それを日本人はまた曲解して「今こそ景気対策を」って読んじゃうのはどうなのかな。
アメリカもヨーロッパも日本並みに不景気だけど、だからといってをこれ以上カンフルは
うたないぞという文脈で「危機を脱した」といってるわけなんだけどね。

この調子で日本だけ財出続けたら、景気回復しないで取り残されるだろうね。
今、国債の10%を日銀が保有している。
これを15%に引き上げるだけで、ずいぶん経済効果があると思うのだが・・・
日銀は市場から国債買ってるだけだから効果は薄い
市場での買いオペをやめて、直接引受けをやれば財源はなんとかなる
>>698

現状、国債は極めて低い金利で市場で取引されてる。
即ち市場には国債の需要があるのにワザワザ法改正してまで、
日銀に直接引き受けをさせる理由なんてあるのか?
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:04:42
もう日本って詰んでるのかもね
>>700

詰んでいると思うならさっさと外国に移住したら?
なんか日本が破綻するとか詰んでるとか言っておきながら、
日本に居座るやつって一体なんなんだろう?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:17:32
移住できるなら日本の財政を憂う必要ないだろ
アホかw
モナコの別荘で生ハムメロンを食べながらペルシャ猫を撫でるような身分だったら、
日本の財政破綻も気にならないのだが・・・。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:22:03
もう無税にして予算は全て国債で賄えよw
それでも日本は神の国だから破綻しないよw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:31:29
>>704
子ども手当てや戸別保障などのバラマキ、高校無償化の予算、
そしてそういう新しい制度がなくても来年度には1兆円増える社会保障費の増大による
国の予算の財源を心配する人がけっこういるけど、別に国債を刷って予算にすれば問題ないよね。
廣宮や三橋だってそう言ってるし、何も問題はない。
国債を刷ったところで流通の過程で金が消えるわけじゃないしな。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:35:41
>>705
国債の大量発行が問題ないのならそういうことになるな
否定厨は限界などないと言ってるのだからね
むしろ今まで税金取ったぶんを返せと言いたいねw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:39:03
そうだそうだ、税金を還元しろ!
その財源は国債で賄え!
っていうか、減税してその分の財源を国債に求めれば良いんだよなw
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:40:29
>>705
それが可能なら日本以外の国も同じことやると思うけど
なんでこうブログの能天気バカ信者はおめでたいのかね
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:42:01
おめでたい馬鹿信者のせいで日本破綻w
インフレ超円安になるまでは、理論的には可能
>>704,705

需給ギャップがあるという条件のもとで国債の大量発行は問題ないって話だろ。
無税国家で全部国債なんて一体誰がどこで言ったんだ?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:46:05
しかしインフレ超円安まで時間がない
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:47:26
>>712
需給ギャップを国債で埋めてそれで終わると思ってんのか?
民主は馬鹿なんだぞw
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:47:38
借金50000兆円を目指そうぜ^−^
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:49:55
>>712
ということはあなたも国債発行の限界はあると思ってるんだね
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:50:23
国債は国民の利子という収益付きの資産になるんだからどんどん発行すべき!
国民は他に魅力的な有価証券がなければローリスクでもローリターンな国債をどんどん買うべき!
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:51:27
【日本国債保有者別内訳 2009年6月末時点 】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html#Kokusai
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:52:34
>>714
自民は需給ギャップを埋める前に増税しちゃうよ。
橋本さんの失敗から何も学んでないのが自民だよ。
今は国債を財源に減税する時なんだよ。
国債があまりに増えすぎると、その償還に円が必要になるから
やりすぎると、ハイパーインフレ、超円安になる
今はデフレだから、国債を増やしても問題ない
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:56:06
>>719
そうすればどうなるの?
税収が増えるの?
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:57:17
民間銀行36.4%
生損保19.8%
社会保障基金12.0%
日本銀行7.8%
海外6.1%
年金基金4.1%
家計5.3%
その他8.5%
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 01:58:02
>>719
それが一時的なら何も問題はないが
子供手当てだ高校無償化といったばら撒きは毎年続くんだぞ?
>>716

インフレを問題としなければ、別に限界はないでしょ。
実際は、デフレも問題だが高率のインフレはそれはそれで問題だから、
政府支出を抑えて政府の産み出す需要を減らすことが必要。
いずれにせよ、デフレ時に財政赤字や国債の残高を心配する必要はない。
デフレの方を心配しろと。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:01:28
>>725
じゃあ、あなたは民主党の高校無償化や子供手当てばら撒きは
デフレに効果があると思ってるんだね?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:02:06
そろそろ国債の引き受けを海外に頼らないと
消化できなくなるから増発も限界だよww。
今更郵貯資金を固めてももう手遅れだ。
資金が移るだけだから次は銀行が干上がっていく。
結論になるが最後は日本の切り売りしかないんだよ。
技術やら何やら、紙切れ資産から最後は国土まで含めてね。
煮詰まっていけば止む無しでやってしまうことになるよ。
生きていく為にね。
なに心配することはない。
昭和20年に戻るだけのことさ。
今は皆が敗戦だと気付いてないだけ。
その内あれあれと日本企業が沈没するから
何が起きてるか否が応でもわかるようになる。
沈没で沈むわけじゃなく外資名義に変わるだけだから、仕事が
無くなるわけじゃない。
儲けが流出し始めるだけだからね。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:04:43
無限に国債が発行できるのならどの国も税金なんて取らないw
スレスレ派と金融政策派の戦いだね。

国債すってインフレで解決とかいってるのは
おバカが後は野となれ山となれと言ってるだけのことであって、
政策でも何でもない。
それでうまくいけば経済学なんて必要ないから。
税制を改正してインセンティブを設けてなんとかするのが経済政策。
危機を脱したのだからこれ以上カンフルを打ってはならないのである。
>>726

子ども手当や高校の無償化で浮いたお金が消費に回れば効果はあるだろ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:07:54
否定派は馬鹿
何故限界があると考える?
給料の一部を預金すればそれが国債発行の原資となる
給料は当たり前だが毎月貰えるものだ。
お金が消えるなんて考えるのが間違い
経済学は、現実の経済を解決するためにあるわけではない
>>729

それでもカンフルを打つとどうなる?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:10:56
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか、金額を述べよ。  >>76【答え】10兆円弱

問題2
その利子をどこに払っているか、述べよ。 【答え】民間銀行36.4% 生損保19.8%
社会保障基金12.0% 日本銀行7.8% 海外6.1% 年金基金4.1% 家計5.3% その他8.5%


問題3
その払っている先の○○機関の総従業員数はざっと何万人か、述べよ。

問題4
その利子の総額を○○機関の総従業員数で割ると一人当たりいくらか、述べよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:10:56
>>730
消費に回ればと仮定する。
税収増に繋がって国債発行を抑えられるんだな?
>>735
消費に回れば、確かに税収は増えるな
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:14:52
しかし読売や産経の社説、TV各局も財政規律を維持しろっていう論調だよね。
なかなか財政なんて知るか!
札刷ってインフレさせてチャラにしろ、という論調は見えない。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:15:22
>>736
民主の子供手当てや高校無償化といったばら撒きが
税収増に繋がって国債発行額を抑えられるんだね。
インフレになってもチャラにはならんよ
>>733
依存症になる。もうなってるけどね。
で最後には脳がスカスカになるところまで行くだろう。
おサルのオナニーと同じ理屈だろ。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:16:40
来年度の国債発行額はきっと減るはずだなw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:17:43
>>730
消費に回らなかったら?
>>738

だから今は、国債発行高よりデフレが問題だって言ってるでしょ。
消費に回るってことはモノやサービスの需要が高まるってことだから、
デフレに対しては効果はある。
>>738
消費に回ると仮定したら、税収増にはなる
ただ、国債発行増加額>>税収増加額になるだろうから、抑えることはできないと思う
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:20:48
>>743
だから君はデフレを克服するまでは国債発行をためらうなって
考えでしょ?
民主のばら撒きはそんなの関係なく毎年だよ?
>>742

貯蓄になるだけ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:21:52
>>746
それでデフレ対策になるの?
ばら撒き自体は問題ないが、中身が問題
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:24:11
国債の利息分は最低限経済成長しないと破綻するよ。
他国との経済競争があるから、先進国平均だと
競争力でじりじり差をつけられてしまうから、
日本が今の国富を維持できる可能性は殆ど無いね。

>>745

デフレを克服してインフレが問題になってきたら、
需要を抑える必要が出てくる。
政府の支出を減らす必要があるが、子ども手当や高校の無償化を止められないのなら
増税して民間の需要を抑制すればいいだけ。
>>747

消費に回らなければデフレ対策にならない。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:28:37
>>750
その頃には景気が回復して増税に国民が反発しないはずと
いうことだ
そう上手くいけばいいが
>>740

依存症になって脳みそスカスカ?
意味分からん。
変な比喩を使わないで具体的にどういう事象が起きるか言ってみてよ。
そもそも
デフレ時には金融緩和
インフレ時には金融引締
ってのが、マクロ経済学の基本だろ
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:33:39
民主のばら撒き→デフレに効果→国債発行額減
しっかり覚えておこうw
>>754

今は、流動性の罠にかかっているから、
金融緩和の効果は薄い。
民主のばら撒きが、国債発行額減になるなんて、誰も言ってないだろ
>>756
流動性の罠なら、財政支出を増やすべき、ってことになるぞ
つまりバラマキを肯定するようなもの
>>758

増やすべきだと思っているから。
デフレを克服できるまでは。
>>757
だから無限に国債発行できるのかって言ってんだよ
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:40:20
簡単に言えば国民が安心して金を使えるようにならないとデフレは脱却できないよね。
一時的にばら撒いてもどうせ将来増税するんだろ?
とか政権も変わったらばら撒きがストップするかも、失業しても自己責任で簡単に済まされるだろう、
となるとなかなか安心して金を使えない。
>>754
金融緩和してるでしょ?してないというマクロ経済学者は1人もいないんだけど?
アメリカなんかもう出口戦略やってるし。日本はとにかく緩和し過ぎだな。
スカスカ脳カンフル派はほっとこうというのが今の経済学会と民意の流れ。
>>758
財政支出増やしてるでしょ?
だからこれ以上やっても効果はないで経済学者の見解は一致。
あえていうと質が低いことくらい。もうやるとしても量じゃなくて質だろ。
これ以上やっても効果は無いので。
>>760
無限は無理。ただ限界が誰にもわからない。
円安誘導して企業の国際競争力を高めるしかない
馬鹿にばらまいてどうするんだよ
>>763

経済学者の予測なんて殆ど当たらないだろ。
子供手当はとにかく意味ない。
需要の喚起が目的なら、学費の無料化と
保育施設の充実にこそ予算を割くべきだった。
家計の貯蓄を増やすような政策は意味ないだろ。
>>760

高率のインフレを恐れなければ、無限に出来るでしょ。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:46:11
>>767
経済政策としてありなら民主党を肯定できるんだがなあ・・・
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:47:58
>>768
まぁそうなるわね
これからは高率のインフレに備えるしかないね
>>768
理論的には無限にできるが、そうなるとハイパーインフレになって混乱するから
限界はある
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:49:41
仮にハイパーインフレになったとして死ぬわけではない


札刷って消費税なくしたり給付つき税額控除とかベーシックインカムすればいいよ
子ども手当も意味が無いわけじゃないんだが効果の発生が公共投資に比べて遅過ぎるのがネックか
>>768
インフレ加速状態になったら買い切りはできなくなる前提を忘れては駄目だよね。
今の日本はちょびっとのインフレ傾向でも取り付け起きるくらい耐性がない状態ですので
それを常に念頭に置かなきゃね。
ハイパーインフレが起きるって何時の話だよってことだからな
それこそ日本全体の産業が止まらなきゃ起こらないぞ
それは現実的じゃないだろ
ハイパーインフレより現在進行中のデフレの心配しろよ
>>774
公共投資といってもダムとか作っても駄目なのは実証済み。
だから金額ではなく質に注目しないとね。
ただそうなると運用サイドの知恵が必要になるんだけども。
>>775

ちょびっとのインフレでも取り付けが起きる???
何故?
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:53:42
TV各局と読売・産経を中心にした財政規律厳格派が恐らくハイパーインフレには持っていかないと思う。
2chでグチグチ言ってもまず変わらないけどTVや新聞の威力はまだまだ強い(特に高齢者には)
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:53:44
ハイパーインフレなんて戦争して日本が壊滅でもしない限り
有り得ないw
だから国債を無限に発行したら、ハイパーインフレになるといっただけ

今はデフレだから、限界には達してない
>>777
今デフレだからハイパーインフレのリスクが高まってるという意味なら納得するけど
今デフレだからまだ余裕があるという意味なら、全然違うね。
>>781

流石にハイパーは供給が壊滅しない限り起きないだろうな。
だから高率のインフレって表現を使ったんだが・・・。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:55:28
後1〜2年で国債の消化が滞るとか雑誌に載ってたけど本当なの?
>>781
日銀が、札めちゃくちゃ刷って、無秩序にばら撒けば普通になるよ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:55:49
金利が低いのに利払いに苦しんでるのを忘れるなよ、君たち。
>>785
>>784
んだからハイパーインフレは供給関係ないんだって。

教科書くらい読めよww
国債を無限に発行したらハイパーインフレになるのは当たり前だろうけど
それを今言っても仕方ないだろ
人間は何時か寿命が尽きるというのと同じぐらい無意味な話かと
>>787
誰が?
>>785
嘘です。3〜4年後です。
>>786

日銀は銀行以外のところに金を出すことはできません。
銀行に対しても公開市場操作など手段は限られています。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 02:58:45
>>784
いやその通り
俺が思うに全ての元凶は破綻本だな
国民の不安につけこんで何やってんだよと思うよ
著書を売るためなら何やってもいいのかって腹が立つ
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 03:00:28
まだいんのか日本でハイパーは起きない厨
2chでも、すでに自己レスで食い繋いでる少数派
>>793
これから永久に買いオペ続けるなるば、なる
日本でも国債刷り続ければ何時かは破たんが起きる
だからと言って何もしないのはそれはそれでなぁ
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 03:01:51
長期金利上昇→国債暴落→ハイパーインフレは既定路線です
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 03:33:39
何にしても金買っとけば30000%のインフレでも資産保全はまったく問題ないよ。
あらゆる戦争・国家崩壊・革命・政体変化を生き延びる、5000年前から価値が変わらない資産=金
>>685
マネーストックだった部分で投資したのが現金になってまた投資するわけだから
結局増えることになるだろ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 06:13:23
>>795
N+とこのスレ以外で超インフレ厨なんか見たこと無いわ
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 06:18:05
ハイパーインフレ・ジンバブエ馬鹿まだ頑張ってるのかw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 06:21:34
>>687
関係なくもない、が、そんなに重要な指標でもない。
少なくとも状況での国債原資の増大は企業部門によるところが大きい。
企業部門といっても企業が貯金をためているわけではなく、それは
債務減少による金融機関保有債権の現金化、企業向け投資需要の減少という形で現れてる。
金融部門の資産どうこうはマネーサプライには影響しないため、マネーサプライに計上されることはない。
破綻厨の上限論は基本的に家計部門だけで完結してるからメチャクチャなんだよ。

もちろん無限に借金していいというわけでもなく、今の財政状況が要改善なのは言うまでもないけど
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 06:36:30
バーナンキ米FRB議長の議会証言要旨
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14517920100325
><債務のマネタイズ>
>FRBが現時点で保有する米政府債はこれまでと同様に非常に小規模にとどまっている。
>われわれは債務をマネタイズしておらず、将来的にマネタイズする差し迫った計画もない。

こういうことを言ってますが・・
バーナンキ厨どこいったのw 最近みないねー。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 06:44:49
財政ファイナンスを叫んでる高名な学者っていたっけ?
どっかの私立大学のへんな先生以外で教えてくれ。

2chネラとか勝間とかじゃなくて、まともな学者で
「財政ファイナンスで財政赤字削減! 歳出削減一切不要! GDP100%債務だろうが国債バンバン発行して景気対策!」
って言ってる高名な学者を俺は1人も知らんので、(このスレに沸いてるどっかの馬の骨以外では)
教えてくれないかなー、 実に知りたい。
>>799
戦争が起こるわけじゃないんだからwww
ただ直接引き受け → 円安・インフレになるのは既定路線だから
預金だけで資産を運用するのはリスクが高い。

目下の安全性とかも考慮すれば日本株を持っておいて、
円安・インフレへのリスクをヘッジしておくのが妥当かと。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 08:09:36
数千万円の退職金を含め公務員の給料がバブル時代のままの設定になってるから、財政難に陥るのはあたりまえ。
一刻も早く公務員給与体系を改善し、半額以下にしなければ日本は破綻する!
808鉄次:2010/03/26(金) 08:27:47
金融破綻破綻を悲観的に捕らえるのは間違いなのです。
勿論、金融破綻は良いわけではないが、ここまで来ると破綻した方がよいのです。
ただし、何もしないで自然死を待つことです。
歳入37兆円に対し、歳出92兆円の予算を組んでいれば、その内に自然破綻を起こします。
破綻をしなければ、政治家も国民も目が覚めないし、経済の活性化もありません。
809鉄次:2010/03/26(金) 08:29:27
「破綻する前に国外に逃げ出せ」と言うバカがいるのには驚きます。
810鉄次:2010/03/26(金) 08:36:04
この巨額な財政赤字を健全化するほどの歳出の削減、
増税はムリなのです。
唯一、最高の方法が「放っておく」なのです。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 08:42:50
名古屋市長みたいにドラスチックなことやらないとだめだね。
812鉄次:2010/03/26(金) 08:43:09
「放っておく」と聞くと、無責任で最悪になると心配する方もおおいでしょう。
これが、最善なのです。
どう転んでも救うことが出来ない場合は、自然死を待たなければダメ。
一個人なら、どんな選択をしても良いのだが、
1億数千万人が関わると自然破綻を待つべきなのです。
813鉄次:2010/03/26(金) 08:49:22
>>811
名古屋市長?(笑)
あんなチンケな「議員の半数削減と手当ての半減」すら出来ないのですよ。
市民税の10%カットも1年限りの動議が可決される始末です。
日本の累積債務、財政の不健全さを甘くみてはなりません。
効果が無いのにやれ、出せ、刷れ
と軽々しくのたまうのは革命児。
815鉄次:2010/03/26(金) 09:41:26
最悪期に一番大事なポイントは、
お金の価値を守ることでは無い。
死者を出さない為に、最低限の経済を維持させる事に全力を尽くすこと
なのです。
間違っても徳政令的手法で資産の没収を行ってはならない。
もし行った場合は、納税はストップ、ローンの支払いもストップ、
経済は完全にストップし、行政訴訟の嵐に政府機能は完全に止まります。
816鉄次:2010/03/26(金) 09:49:10
最悪期は2017年〜2020年頃から始まり5年ほど続くでしょう。
毎年20〜30%のインフレを覚悟しなければなりません。
817俄将軍:2010/03/26(金) 10:25:35
日本国債、地方債の実態は、公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与、共済
年金の支出に充てられ、国債発行総額の内訳で、二百兆円から、四百兆円程度を占め、機能し
ていない地方自治、公共事業、許認可事業、公的法人などの「中抜き」構造は、更に、別枠
で、国債発行総額の内訳の実態は、恐ろしいことに、といったような、異常な日本経済の
構造、というだけのことであり。

21世紀の日本の如何なる改革も、地域紛争、民族紛争の禍根を断ち、人種差別、民族差別を是
正する「再入国禁止を含む帰国事業」「厳格な帰化再審査」といった、二百万人以上の母国へ
の寿ぐべき帰還など、人道的な「御一新」が、大前提、ということになるのか、などと。
>>816
そんなことはありえません。
日本がそんなにインフレになるなら、過度な円安に陥ってるはず。
そんなに円安なら世界市場は日本製品で溢れかえるよ。
経常収支が黒字ってことは常に通貨高デフレ圧力がかかってること。
その分内需不振になりやすい。国債も必要になる。
あなたは根本が全くわかってない、まさにトンデモですねw
819俄将軍:2010/03/26(金) 10:32:44
>>817
公務員、特に、地方公務員の退職金、年金を含めた生涯給与三割、四割カット、支給中の共済年
金五割以上のカット、厚生年金大幅カットに、機能していない地方自治、公共事業、許認可事
業、公的法人などの「中抜き」構造の是正により、捻出した資金を、他の分野に、シフトさ
せるのでなければ、日本経済の未来は、お先真っ暗、というだけのことでしかなく。
破綻厨は視野が狭い
経済全体の金の流れを見ていない
まず破綻ありきで結論を先に出して過程をあれこれ考えてるんだから無理もないが
これだけの債務抱えて 国債金利が安定すると考える方がおかしい
金利が上昇したら、財政リスクプレミアムが悪化して、連鎖的に状況は悪化しうる。

現状の利払費が年間10兆円 これが永遠に続くとでもいうのか
かといってインフレしようにも
例えば2%のインフレが起こったら、利払費は最低14兆円上昇する(償還期限は4年強だが今回は無視)。
一方で税収は14兆円も伸びない。

こうなった以上実質的な財政破綻(中央銀行による債務引きうけ≒マネタリーベースの増大)は避けられない。
もう打つ手も特にないので、個人的に自己保身に回るぐらいしか手段がない。

ハイパーインフレは年率13000%以上であり、このマネタリーベースの増大では
ハイパーインフレほどの増大はありえないが、数百パーセントのインフレまでは十分起こりうる。
日本はバブル以後
他先進諸国と比較して急激に債務を増大させてきた。
言いかえれば、日本は景気刺激策として多額のお金を用いたと同義である。

しかし、その景気刺激策もそれほどの効果も見られず、財政悪化が際立つ結果となった。
サブプライムショック以降発生した、定額給付金2兆円のGDP引き上げ額は5000億円(0.1%)とするのが麻生政権の公式見解であった。
景気刺激策を行えば行うほど。財政悪化が際立っていき、取り返しのつかない領域まで拡大した。

それをお金の使い方が悪かったから、伸びないのだ。とする意見もあり、正しい面もある。
だが日本政府の財政出動として正しい使い方をするだけの能力がないのであれば、今後も悲しい結果となるだろう。
すなわち現鳩山政権に正しい財政出動を行える能力があるかどうかということだ。

もしないと思われるのであれば、やはり悲しい結果になり、日本の実質的な破綻への道を早めるのみとなる。
日本政府がこうであったらと想定するのは自由だが、現実を見れば、バブル以後の財政政策そのものが日本の財政政策の実力であり、
これが決定的に向上しうる要因にも乏しいのだから、現状の日本の政府の財政政策の実力を正しく認知するべきだ。

その上で、日本の財政が経済が今後どうなるか予想すれば、悲しいことになる公算が高いことがわかる。

景気が向上して税収が増えて・・・ その手の議論は実現しなかった。今後そのようなことが起こる要因も乏しいのが現実であるのだ。
>>821
そのインフレさせるために日銀が国債買いオペするんだろ?
したら利払費の大半は国庫納付金で還ってくることになる
>>821
ありえないなw
中央銀行の国債引き受け=ハイパーインフレってバカかよ。
中央銀行が国債を引き受けてインフレ率が過熱したら思いっきり増税すればいい。
マクロで緩和してミクロで引き締めることは十分に可能だよ。
お前みたいなバカが多いから、日本はダメなんだよ。
>>821

そういった破綻論はずいぶん前からあるが、
そういう論者をあざ笑うかのように低利で安定しているのが国債の現実。
>>822
貯蓄にまわるか、消費や投資に回るかの違いだろ。
日銀がデフレ誘導を続けていれば、政府がばら撒いても貯蓄に回る。
日銀の国債引き受けは絶対に今必要な施策。
インフレターゲットをしなければ政府がばら撒いても総需要は増えない。
債務総額対名目GDPの日本(一般政府)の債務残高は、太平洋戦争の際の額を超えた。

太平洋戦争の際は当然なことながら、海外から債務を得ることはできず、内国債が乱発された。
結果として莫大な債務を抱えることとなったが、戦後に至って、1945年〜1950年の6年間で紙幣を6.32倍に増発してこの問題は解決を見る。
この期間の1945年8月〜1950年12月までの東京小売物価指数は8490%(84.9倍)増大することとなる。月率換算7.2%、年率209.6%のインフレ
>>827
物の供給が壊滅してのインフレだろ
>>827
インフレは需要と供給のバランスで起こるものって中学校で習わなかったか?
戦後の焼け野原でモノ不足の時代と現在の供給過多の状況を比べる時点で
この記事は何の説得力もない。
>>823
利払費増大による財政リスクプレミアムの増大がおこる。
連鎖的な状況悪化に伴って行われる日銀の債務引きうけに伴って発生することが予想される。

>>824
国債の引きうけ先がなくなっている状況での日銀買い取りは高インフレを発生させる可能性が高い。(ハイパーインフレほどではない)
アメリカ合衆国は2008年6月〜12月の期間にマネタリーベースを2倍にしたが、デフレであったのは事実であるが、
財政リスクプレミアムの連鎖増大が起因となっていないため、タイプが異なる。

>825
日銀の政策として、1991年以降刷るのを抑えてきたため。
1995年以降ほぼ一貫して債務残高の増大とほぼ比例して、長期金利が減少したのは
インフレ率が減少に伴って、期待インフレ率が減少し、またインフレリスクプレミアムも日銀の政策として減少したため。
今後数パーセントのインフレが発生するようなら事態は急変する。

>>826
台湾でも定額給付金と同タイプの政策が行われたが、景気刺激効率は日本のそれを少し超える程度のものだった。
元々、景気刺激政策は効率が悪い。それはバブル以後の日本の景気対策の効果が一部証明している。
>>828
>>829

第二次世界大戦後の統計においてはGDPそのものが減少し、供給側の破綻によるインフレという側面は認めなければならないが(むしろ認めないとおかしい)、
溝口・野島系列による実質GDPの1944年を100とした時に1950年には80程度になっており、供給の減少が8400%ものインフレの全ての要因とは考えづらい。
紙幣増発もインフレの主因と考える。
長期金利は安定してるし、まだ国債の発行は問題ないよ
2%超えてから心配すべきこと
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 11:40:52
>>805
論文に書いた奴だけでも、バーナンキ、クルーグマン、スヴェンソン、ヴェブレン、
エガートソン、ムーア、清滝、テイラー、フリードマンなどなど

日本では高名な学者ほどズブズブの御用学者だから、日銀批判など無理だろう
そして、岩田の論文や著書に論理的な反論ができた学者を知らない
今やるべきことはお札を刷って政府が使ってインフレ率を上げること。
インフレターゲットを設定すること。
過度なインフレになれば低金利を維持したままで増税すること。
もう処方箋はちゃんとできている。
日本の経済学者のトップでも、世界のランキングの評価は150番目位じゃなかった?
日本銀行としては今後も基本的にデフレ誘導的・現状維持的政策を維持することになるだろうが
これは日本の実質的な財政破綻を先延ばしにすることにはなっている。
まず期待インフレとインフレリスクプレミアムを双方減少させることによって
日本の債務悪化に伴う利払費増大を実質的に相殺してきたためである。

しかし、名目GDP対紙幣流通高は2002年以降から15%程度で安定していたが、2008年以降増大し、前回の四半期名目GDP(季調)では18%となっており、インフレ圧力として注意を要する。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 11:56:05
>>830
フィッシャー効果による長期金利の上昇は完全雇用下(失業率ゼロ%という意味ではない)で無ければ起こらない
日本の昭和恐慌やアメリカの大恐慌を参照

国債の引き受け先が郵貯や保険だけではなく、銀行にまで広がった為、
日銀のマネタリーベースの調節次第で市場による引き受け限度額はまだまだ伸びる状況

債務残高の増加は1998年以降の長期デフレ期と重なる
それ以前はGDP比国債発行が10%を越えていたが、債務残高は積み上がらなかった
デフレ下では名目成長率が下がり、税収が減り、実質債務負担は増える
ドーマー条件からも名目成長率を増やすデフレ脱却が債務負担を結局は減らす

838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:05:14
>>831
起点としている1944年は11月には東京大空襲があり、それ以前に全国的に工場を中心とする空襲が行われていた
1944年時点ですでに供給力は潰滅的なダメージを受けていたのである
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:09:35
宮城今年破綻するらしいな
ゴミ料金値上げして粘ってるけどw
>>838
軍の統制による計画経済で需要が抑えられてたからだろ
戦後自由市場経済になり需要が増大した
>>838
戦前の実質経済成長率の推移をみると、(「日本長期統計総覧」(総務庁統計局監修,(財)日本統計協会編集・発行))
1941年1.6 42年1.3 43年-0.3 44年-3.4 とそこまで圧倒的に低下しているとは言えず、
その指摘は妥当性が小さいと考える。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:18:43
>>841
供給力の指標では無い為、その指摘は反論にはならない
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:35:09
>>839
地方債を刷ればいいのに
地方債の償還資金がない
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:44:17
>>803
例えばとある消費者が1000万円のレクサスを現金で買ったとする。
レクサスを売却したトヨタ系列の販売店は、売上の純利益を銀行からの融資の返済に使った。
純利益が幾らかは知らないが、仮に200万だったとして、200万円を銀行に戻したら、
その時点で世の中のマネーストックは200万円減ることになるの?

消費者が持っていた1000万円の現金はそのまま1000万のマネーストックとして計上されるけど、
200万が銀行に渡ったらマネーストックは800万に減っちゃうわけ?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:45:47
>>844
地方債を刷って償還に当てればいい
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 12:53:20
中韓に日本国債の引き受け先になって貰うことに
なってんだよ。
早ければ再来年。
外国人参政権でガタガタ言ってる段階ではないのだよ。
>>845

銀行が戻ってきた200万円を他に貸し出さなければ減るでしょ。
>>847
誰に聞いたの?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 13:31:26
>>848
じゃあ債務減少による金融機関保有債権が現金化されても、
マネーストックはその分減るわけだから差し引き0ってことだね。
マネーストック+債務減少による銀行内の現金が限界の目安だと思っていたが、
マネーストックだけを指標とした方がやっぱ正しいみたいだ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 15:11:48
ギャグノン「日銀は100〜200兆円の長期債を購入すべし」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091207/the_case_for_6_trillion_more_monetary_stimulus

株価ついに11000円の大台に乗りそうだね。
景気回復が順調ってことだけど、
裏を返せば新発国債の金利が上昇しかねないな。
来月の10年国債の金利は要チェックだね。
1.5%超えそうな気もする・・・
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 15:41:18
株価上昇も金利上昇の一因だけど郵貯の預け入れ限度額UPが
思ったより難航しそうなのが問題だと思う。
郵貯の限度額が引き上げられないと
マネーストックの限界よりはるか以前に長期金利が
2〜3%になり既発国債が不良債権化するかも。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 15:46:38
>新発国債の金利が上昇しかねないな。

はぁ? 物価下落 1.2%な時点で長期金利は1,4+1.2=2.6%でここ20年で最高に金利高いだろ。
今家買うやつは猛烈なアホだな。今借金してるやつはアホ。だから企業は負債減らしてる。
金利高いんだから借金減らすのは当たり前。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 15:54:16
債権のトレーダーにしてみれば実質金利なんてどうでもいいんだよ。
大事なのは名目金利と株価や為替などの方がよっぽど重要。
>>855
その通り。実質なんてのは経済学の世界だけの話
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 16:34:19
ほとんどの国民である生活者にとっては、実質金利が重要なのです。
昭和48年ころ、6%の金利であるにも関わらず「金利を上げろ!」と市民運動が起こったのは、
その証なのです。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 16:45:00
株が上がって喜ぶのは外国人だけ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 17:00:53
FRBとかヨーロッパ中央銀行ではリーマン以降
マネタリーベースを何倍にも刷っているのに日銀はそうではないよね。
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/world_monetary-base.jpg
マネタリーベースを増やせない理由がなにかあるの?
増やすと日銀の借金が増えるからとか?
マネタリーベースを増やすことの弊害は、インフレ懸念以外に何かあるんでしょうか?
(円安になって内需が縮小するとかというM橋さん理論とかは抜きでの質問です)
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 17:06:28
みんなの党の浅尾議員が国会答弁で国家公務員一人当たりの人件費が年間1047万円である事実を暴露していたが

国民は、このような現状「国家公務員一人当たりの人件費だけで税金等が年間1047万円も消えて無くなる」でいいのだろうか。

又、ほとんどの地方自治体で退職金の積み立てなく借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均約三千万円を支払い続けているが

住民は、このような現状「借金で地方公務員退職金平均約三千万円を支払う」でいいのだろうか

ただでさえ、国及び地方の借金が1100兆円「短期債務含む」を超えていて
借金が1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金返済者兼納税者の日本の人口が今後40年間だけで2割以上減少して
しかも、借金1100兆円以上を主に返済する労働人口にいたっては今後40年間だけで4割以上激減する将来人口統計予測で

おまけに、世界最速で少子超高齢化人口減少社会に既に突入している国の日本が
過去に垂れ流された60年返済の借金1100兆円「国債・地方債・財投債等」の返済計画がまったくなく
相変わらず景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等を垂れ流し状態の予算の税金から

選挙で選べない官僚・地方公務員約400万人に民間平均年収432万円より6割以上高い世界一高い公務員平均年収750万円以上を
支払い続けていていいのだろうか。

861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 17:17:36
>>860
国会議員は年間約1億円程度の経費がかかるらしいけど。
手当てはもちろん秘書や交通費など諸々合計でね。

国会議員と県議や市議などの経費の合計は幾らなんだろうね。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 17:27:01
日本ではしばらく飢え死にしないから大丈夫だよ。
飢え死にする人は食を求めないか、家で身動きできなくなった人かな?
あとどんな人がいる?
基本日本以外では食を求めても飢え死にする人いっぱいいるから。
あと、日本の貧困層は他国に比べれば可処分所得高いし。
最低限の生活は断然保証されてる国なのに。
なんでみんな悪口言うかな〜
経済政策にくだらない議論は多いが、それにも等級がある。

1 リフレ派
2 バラマキ財政派
3 マルクス派

このうちリフレ派はまだ論理的な議論の対象になるが、今回の危機で元祖のバーナンキを初めとする
世界の中央銀行がまったく人為的インフレ政策を取らなかったことで、論争には決着がついた。

「財政赤字はフィクションだ」と主張するバラマキ財政派は、普通の経済学者には皆無だが、
2ちゃんねるなどにはまだ棲息しているらしい。自民党は参院比例区の候補にバラマキ派の三橋某を
公認したが、これで彼らの自滅が早まるなら慶賀すべきことだろう。

最低のマルクス派はとっくに死滅したと思っていたが、民主党には菅直人氏を初めとして社会主義者が
まだ生き残っているようだ。こういう社会主義の亡霊を清算することが民主党の課題だ。
たしかに日本の危機は深刻である。
欧米主要国のデフレと日本のデフレはレベルが違う
アメリカはデフレなのか?
アメリカはデフレになりそうってこと。ディスインフレ状態。
だけど日本みたいに無理に財出しないみたい。
というか長期金利が日本みたいに下がる余地がないから
あぶなくて出来ないんじゃない?それが逆に功を奏しそうな気もするけど。
それが個人的には一番の楽観シナリオなんだよね。
そうなってくるといよいよアメリカ以上の緩和政策をダラダラやっていて
財政支出も総額で大きくやり続けてる日本は何?、ってなって
正しい方にいけるのかな?と。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 17:58:23
直接引き受けをやってインフレを発生させ
債務を吹っ飛ばすのが正しいとするなら
今現在やってることはそんなに間違ってない。
>>865
論より証拠 グラフ作ってみたからどぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org761970.jpg

これを見ればわかるように2008年以降6月以降デフレになったが、
何やら米国は刷りまくって、2009年少し前からまたインフレに
そんで米国は最近もお刷りになってる
データは2010年2月まで
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 18:13:30
>>863
マクロ政策懐疑派の経済学者もいますよ。「経済学はろくに使えない」ってことを知ってる派。

「なんたら政策でたちどころに経済がよくなる、今だめなのは上手い政策がされてないせいだ!」
は要するにケインズ派(政治家・官僚様が経済をいくらでも操作できるらしい)の変形。
マルクスは死んだが、ケインズは生き残ってる。ともに「俺の画期的理論で経済なんてどうでもなるぜ!」派かと。
それももうじき死にそうですね。

国家経済を政治屋がどうこうしようとするのはすべて失敗しつつある。

残るのは細部・特定業種のみの専門特化した経営論、市場論。
科学と同じだな。「画期的ですべての問題が解決する科学」なんてそもそもない。
新技術・新開発の蓄積しかない、
「このエンジンの効率を1%でも上げるのがすべて」 みたく地道で目立たない作業が残るだけ。

政治・経済論争はもう古いよ。水道・ゴミ収集だけやってくれ。
>>863
こういうのは経済学しか知らない馬鹿の主張だな
現実の経済は、経済理論どおりにはならないこともあるのだよ
871830:2010/03/26(金) 18:38:15
>>837

有効な指摘だと認める
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 18:54:24
>>870
現実の経済には人間の欲って要素も大きいからね。
数学や科学と違って心理的な要素も盛りだくさんだから、
理論通りに進むことの方が稀。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 18:56:44
外貨預金をやってる人なんかは通貨危機や
ハイパーインフレが早く来ないかなと望んでるしwww
874通りすがり:2010/03/26(金) 19:09:18
国家は破綻しないが、責任を国民に増税という形で押しつけるつもりだろ。
民主党の増税路線への変更は、明らかに官僚サイドの思想だ。

政治に期待できないのであれば「大幅減税」と「公務員大幅削減」を掲げて立候補でもして下さい。
政治家に期待されるのは多くの国民への経済的不安への排除と健康で文化的な生活水準の向上が第一要望だ。

政治に期待できなければ、もう、個人で頑張るしかない。今日の日本相場で確定しましたか?円を数日で3円近く値を下げるのも珍しいのだよ?
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 19:13:25
スイスのデフレ克服
http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003250559.html
 スイスは、昨年3月から10月にかけて1%程度のデフレにあった。
東欧諸国向けなどスイスフラン建て貸し出しのリファイナンスのための資金需要が強く、
スイスフランの実質実効レートは、グローバルな金融逼迫(ひっぱく)が発生して以来、10%も上昇している。
欧州中央銀行(ECB)が金融拡大策を実施するたびに、ユーロからスイスフランへの資金乗り換えとスイスフラン高が発生した。
 スイス中央銀行は、ECBを通じてポーランドなど東欧の中央銀行との間でスワップ協定を結び、
一時は600億スイスフランにも上る資金供給を行った。
 スイスでは、金融政策運営手段として、外国為替市場で介入する権限が中央銀行に与えられている。
デフレ圧力を回避し、国際競争力を強化するため、昨年3月以降、為替市場で大規模な介入政策が実施された。
事実上のゼロ金利、しかも銀行準備に関する目標もないので、介入資金を回収する必要がなく、基礎貨幣は倍近く増加した。
 名目GDP比率でみたスイスの介入規模は、2003年春から04年春にかけての日本通貨当局による「大介入政策」を上回っている。
30兆円を上回る「大介入政策」の時期に、日本銀行が当座預金残高目標を引き上げたこともあり、介入資金の3分の1程度が市場に残った。
 昨年末にスイスの物価上昇率はプラスに転じ、今年は1%程度になる見込みである。
国の規模を上回る資産を保有する巨大金融機関のバランスシート問題が残る中で、強力な介入政策の実施によって、スイスはデフレ克服に成功を収めた。
教訓は、市場から介入資金を回収しない介入政策は、デフレ克服に有効だということである。
876通りすがり:2010/03/26(金) 19:18:39
>>875 何を伝えたいのか意味不明。

それで、>>875は儲けたの?そこまで理解してるなら私財を投じてみては?
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 19:19:20
経済学テキスト以下の認識しかない人間に限って、経済学を批判したがる
経済学批判はソロスくらいの業績と研究をしてからにして欲しいもんだなw
財源がないので、消費税増税します
でも少しは財源に余裕があるので、法人税は引き下げます
879通りすがり:2010/03/26(金) 19:22:40
財源はあるだろ。150万人分の公側組織への予算カット。
そんなに税金負担したくないの?
サービスはしてもらって補助金は食いつぶすくせに。
サナダムシかよ。
881通りすがり:2010/03/26(金) 19:24:22
古い経済学なんて知ってても、役に立たないだろ。
数学と統計の結果が何故か実際に重要視されて、その積み重ねでしか無い。

経済学は、小学生の算数です。
景気が悪いとかいいとかじゃないんだよね。
最悪期を脱してるかどうか?なんだよね。
すでに危機でもないのに、危機だ危機だと騒いでれば
ただ飯食らえると思ったら大間違い。
老人の批判してるけど、結局その老人以上に
次世代にツケを回してフリーランチ食おうとしてる点。
883通りすがり:2010/03/26(金) 19:28:04
サービスは何をしてもらったかな。
税金は適切に出している。人を脱税者みたいな表現をするなよ。
最も積極的な脱税者は特別枠の公務員や組織、異常な物価を基にして給料設定している公側組織だろ。
デフレなんだから、もっと金融緩和すべき
→いや、今は流動性の罠
→それなら、財政支出をもっと増やすべき
→でも財源がない
→日銀が直接引き受ければ、財源は作れる
→ハイパーインフレになる


のような議論が続いてるよな
>>883
そうだね。既得権者のリストラをやらなきゃなにも進まないね。
その点、民主党と国民新党、社民党ってのは最悪の組み合わせ。
886通りすがり:2010/03/26(金) 19:31:09
>>882 危機?日本の財政は危機的状況に変わりは無い。
ただし、日本企業への投資が活発な理由は根拠が別。
最悪期はこれからの増税で可能性が高まるし、
企業が買われても、それは企業だから。全て国内に回る筈も無いし、最近は殆ど海外にカネがまわる。
>>884
そろそろ世界標準の議論をしなきゃ。
少なくとも危機対応の政策と平時の政策を分けて考える必要があるし
ハイパーインフレにならないというのは勝手だけど
今が平時なら、同時に対規模な財出を言うのは矛盾してるから
ハイパーインフレにならないという以上、だから財出を、という主張は
論理的にはおかしいということになるね。
小泉のとき、財政立て直すとかいってたけど、結局無理だったのかよ
麻生太郎っていう不人気な人がぶち壊したから
ぶち壊したから不人気なのかな?
今、鳩山さんが同じような状況になってるな。
この調子だと支持率一ケタもそう遠くない感じ。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 19:40:44
>>875
あっさりデフレ克服かよ
日銀とは大違いだな
891通りすがり:2010/03/26(金) 19:42:19
極論から申せば、今の税制を現状維持したとして、
日本企業の時価総額が2倍になるのも不思議ではない。
ただし、消費税を減税する事で、
国内の消費者物価が消費税率分だけ単純に底上げされる可能性もあります。
その局面で、最も被害を受けるのは消費税で食いつないでいた免税される観光産業や小売店。
ただし。殆どの個人商店や中小零細企業から中堅企業に至るまで、「消費税」の負担がガクッと減ります。
大企業は「税の還元」という、恩恵を受け難くなりますが、それこそ企業物価も押し上げられると、
見掛け上の物価は殆ど変動しないものの、実質的な物価上昇、本来の物価に戻ると予測されます。

ハイパーインフレの主張は、過去に私がしていますが、それも前提条件を重ねた場合で、今の状況では、まあ実際なり難いよとの観測ですよ。
あくまで、最悪、あり得るとの現実性を帯びた現象を取りあげたにすぎない。
政治が混乱すれば混乱するほど、官僚、その他公務員などの既得特権層が儲かるんだよな。
国債暴落とかで経済が混乱しても、何だかんだで官尊民卑の思考で弱者が苦しむんだろう。
とりあえず平時の現在において公務員の給与カットぐらいできないようじゃこの先思いやられる。
為替介入はもう失敗してるからね。
日銀がやるまでもないだろ。
これ以上外貨買ってどうする。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 19:46:50
失敗?
>>875の内容みれば足りなかったというだけの話
円をアジアの国に保有してもらうというスワップ協定。
応じてくれる国あると思う?
896通りすがり:2010/03/26(金) 19:50:48
>>893 日銀は円高を支持。してきた。これからも、恐らく国内を優先すれば円を買い戻す。
買いたい人がいるのだから、売れば良いだけ。単純な仕組みだよ。
円なんか持っててもしょうがないだろ。
と思うけどな。
>>889
少なくとも定額給付金が施行される前は、
私達の将来負担が増すから反対という声が大きかったのは事実だね。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 20:06:49
大日本社会主義人民共和国は結構です。
自分の食い扶持くらい自分で稼げよ寄生虫ども。
気持ち悪い。

ソ連じゃあるまいし、なんでそんなに「みんな一緒 給料もみんなで分配!」がいいわけ? 共産主義の思想そのものなんだが。
政治家・官僚マジイラネ。

武装権くれれば警察すらいらんよ。強盗はその場で射殺すりゃいいんだし。
900通りすがり:2010/03/26(金) 20:10:27
?必要とあれば、>>899にしても抹殺できるのだけど?文書で。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 20:27:19
>>899
北斗の拳読みすぎだよマンガ脳さん
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 21:02:08
>>761
資産課税で社会保障をすればよい。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも 現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
金融機関がやってる個人住宅ローンだってM3に含まれてるよね
相当額

M3は重要な指標だと思うが公的債務の原資は
ほかにも絶対あると思う
そうでもないと辻褄があわない
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 22:21:26
>>903
M3ってのは『国内』の金融機関が所有してる円だよ。
海外のファンドが所有してる円なんかは含まれていないから、
M3以外に原資があるというのは間違っていない。
だけど海外のファンドメインをメインに国債を売りつけようとすると、
今みたいな低金利じゃなかなか捌けない。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 22:25:21
だから正確には今みたいな低金利で
国債を消化出来るのはM3が限界。
あとは日銀に押し付けるしか方法は無い。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 22:45:50
財政は破綻しません。

破綻するのは、国民の資産です。
>>904-905
今の状況での国債原資の増大は企業部門によるところが大きい。
企業部門といっても企業が貯金をためているわけではなく、それは
債務減少による金融機関保有債権の現金化、企業向け投資需要の減少という形で現れてる。
金融部門の資産どうこうはマネーサプライには影響しないため、マネーサプライに計上されることはない。
>>850
車買ったり何したりって支出も含めて個人の貯蓄率でしょ。
貯蓄に回らなかった分も国債原資になりうるってことだから
マネーストックだけ見るのは間違い。
>>904
ちがくね?
M3は非金融機関が所有したり、預金したりしている円だろ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 23:19:03
>>907
近年M3は多少増えてるがそれでも
政府債務の膨張には遠く及んでないがな。

>>909
言い方が悪かったな。
国内の金融機関に預金されてる金がM3
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 23:20:37
>>906
破綻するのは国民の『円建て預金』です。
912名無しさん:2010/03/26(金) 23:30:42
アメリカ国債入札は前回よりも応募倍率が低下し、金利も下がった。
が、商品が上げている。
これはもうインフレはすぐですよのサインと見たほうがいいのではないかな。
残念ながらこの国の総理は郵政担当大臣を制御することもできない。
だから、次の一手を考える時には小浜さんの一手に注目しよう。

次はいよいよ、新ドルによるデノミだろう。
旧ドルと新ドルとの交換比率を新ドルが有利に設定し、旧債務は旧ドル
建にするだけで借金が減るのですよ。
>>910
その分M3以外の部分で原資が増大してるって話
>>912
アメリカのインフレが、日本の物価にはどれほど影響するのか
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/26(金) 23:46:54
912から914さんへ
米国のインフレは世界のインフレとなるでしょう。
主要な商品はドル建てですし、やや勢いが落ちたとはいえ唯一の超大国ですから。
そして、それが各国には非常に都合がよく、債務削減に繋がります。

ただここ1.2年に限れば国債買い支えの原資確保のために郵貯の限度額を上げること
には賛成いたします。亀井さんは憂国のサムライです。

自分は、今年前半では乾麺、米、それから缶詰調達に励みます。
>>913
M3以外に『低金利』で国債を
消化出来る原資はないと何度言えば理解できるんだ?
>>915
郵貯の限度額UPはかなり難航しそうな感じですが・・・
というかミンスが難色を示している以上不可能でしょ。
国債の担保となるのは徴税能力であり、
徴税能力の裏づけとなるのは個人金融資産。
その中でも特にM3+CDの部分。
>>916
だから国内でも企業部門で原資が増大してると
お前が安価してるレスにかいてあるだろうに
郵貯の限度額が増えれば、国債の消化能力も増すから良いことだ

民営化したら、株とか複雑な金融商品に手を出し始め、国債の潜在的消化能力が減り

財政がより危険になるところだった
つまり日本は国債を買い支えるために、社会主義国につき進むと・・・
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 01:58:44
>>880
公務員が民間人の血税を食いつぶしてやがるんだろ!!
公務員の退職金数千万だと?民間の401Kは数百万だぞ!!くたばれ!
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 02:25:57
今更何しても時間切れだよ。
10年で利払いが15兆円増えるのに、何の財政政策だか・・・
つうか国債2000兆円とか、そもそも買えないだろ。
社説:日本の債務懸念は行き過ぎ

実際、今もって日本の問題は過剰貯蓄なのだ。銀行は膨大な預金を抱えており、どこかに投資する必要がある。
当面の間、政府は日本国債の買い手の確保に苦労することはないだろう。日本の債務問題は、家族の中で解決されていくのである。
要するに、日本は今のところ、まだ財政のブレーキを踏む必要はないということだ。
むしろ、もう少しの間、緩和型の財政政策を通じて景気回復を確かなものにした方がいい。
ただし、ある一点において、日本は慢心しすぎている。デフレとの戦いがそれだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2750
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 02:38:31
ジジイの貯金でジジイの医療費・年金を国債運用で稼ぐ?

意味分からん、この場合誰が働いてるんだ? マジックボックスだな。
じゃあジジイと国債輪転機をどっかの無人島に突っ込めば、ジジイは豊かな老後を送れるわけか?
はぁ?
>>925
働いた分貰ってないから、その分デフレになってる。
>>925
貯金の利息だから不労所得
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 03:41:03
神様は働かない人間ばっか集まった社会の楽園的な存続なんて許さないと思うけどな。
日本の貯蓄は老人が多く抱えてて
その貯蓄で国債を買っている
老人が死ねば相続税で国に還元されるから
それまで持ちこたえれば徐々に国債問題は解消する
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 05:39:55
郵貯に無制限で預けられるようにして、
だけど保証は1000万円までにして、
国がバックにいるから安心だと民間銀行から移すバカ高齢者の金や団塊の退職金を、国が巻き上げてしまえばいい。
振り込め詐欺とどっちが罪深いか、知らんがのぅ。

亀井が狙っているのは、これでしょ? 違うの?
いやぁ、亀井さんこそ総理になるべきだ。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 06:38:31
>それまで持ちこたえれば

持ちこたえるまでの間、誰が老人の世話すんのさ
老人4000万人の世話に現役世代4000万人がかり出されて、
他の仕事どうすんの?

高齢化率30%、40%、痴呆老人400万人とか、日本の20年後はギャグの領域w
>>930
限度額引き上げはポッポも否定的だし無理だろうな。
あと最近の高齢者はバカじゃないから、
財政破綻に備えて色々と手を打ってる人は多いよ。
金融機関で外貨建ての投信に資産を移したり、
国内の株式投信に金を移す人も増えてきた。
破綻対策とかいって色々怪しい金融商品とか手を出してるの貧乏人ばっかだよな
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 07:44:07
>>932
はあ? 鳩山総理は限度額引き上げの見直しに否定的なんだけど。
今でも高齢者は郵貯と簡保ですがw
外貨建ての投信といっても… 実質的な財政破綻においては、銀行に投資していること事態でアウトなんじゃ・・・
>>923
手遅れにはなるだろうな。日本は債務をふやしすぎた。
そして日本政府が今後どのような政策を取っていくかも、そう民主だろうが自民だろうが
経済政策としては大方予想がつくし、日銀の対応も予想がつく。
それらを組み合わせると…
予想においては、こうこうこうなったらこうなるのにではなく
こうこうこのような状態だからこうなっていくだろうと予想される
>>935
いくらなんでも預金封鎖とデノミはないだろう。
今の時点で考えられるのは札割れした額を
中銀に直受けさせて金を引っ張ってくることが濃厚かと。
つまり人為的にインフレを発生させるだけだと思うが・・・
>>937
預金封鎖する方が経済的にプラスの場合もある。

>札割れした額を 中銀に直受けさせて金を引っ張ってくること
という状態においては、資産移転を検討する人々が大量に発生する危険性がある。
信用創造による、貨幣システムが崩壊すると、諸銀行が破綻するし
特別措置として、銀行に対して中銀が預金分だけお金を融資すると
インフレを圧倒的に加速させ社会システムの崩壊期・再編期に突入する

それならば預金封鎖をして、インフレに一定の歯止めをかけつつ、再建した方が良いと政府は判断するのではないだろうか
インフレ起こした時点で既に破たんしましたってことだからな
その方が怖い
>>938
>という状態においては、資産移転を検討する人々が大量に発生する危険性がある。

資産移転で発生するのはインフレじゃなくてバブルだよ。

>信用創造による、貨幣システムが崩壊すると、諸銀行が破綻するし
>特別措置として、銀行に対して中銀が預金分だけお金を融資すると
>インフレを圧倒的に加速させ社会システムの崩壊期・再編期に突入する

インフレってのは実体経済に金が流れ込まないと発生しないかと・・・
だから日銀もインタゲには否定的なんだろ。
>>940
インフレってそもそも何よ。
一般にはCPI(消費者物価指数)の増減がインフレ指数だけど、
それは様々な商品を加味したものに過ぎない。

言い方の違いさ。資産インフレ(土地、株、金銀の価値上昇)≒円価値の相対的減少

その資産インフレの発生源が 土地、株、金銀儲かるぞ〜というのが起因(信用増大系)なのか
円持ってたらまずいだろ…常識的に考えて… というのが起因(信用減少系)になっているのかで

バブルと呼ばれるものになるのか、経済危機と呼ばれるものになるのかということよ
ようするにハイパーインフレーションが起きそうってことだろ
>>942
ハイパーは13000%だろ。さすがにそこまではいかないんじゃないのか。
<国債の発行に上限はない>

例えば100の預金があった銀行が10の国債を買ったとする。
この時点で銀行の預金残高は90となるが、国は国債発行で調達した10の現金を
当年度の予算として国民に支給する。
国民はその金を最終的には銀行に積むので銀行預金残高は100に戻る。
つまり銀行は国債を買ってもその分の預金が常に積まれるので預金が減ることはない。
これは国債の原資が尽きることがないことを意味する。
>>943
何パーセントとかまじめに論じてもしょうがない。
財政危機で起こる制御不能のインフレがハイパーインフレーション
いったんこれが起きると、財政性規律を正すまでは物価は上がり続けるという構図。
>>945
ふむ。そうだな
>>944
その結果として、「日本国の全金融資産に占める政府債務の割合」が増大する
>>945
何、言ってんだ?w
インフレになったら、増税すればいいだろ。
消費税増税でも所得税でも土地投機税でも、過熱すれば増税でいいんだよ。
財政規律なんてインフレにして増税して守るのが基本なんだから。
経済政策はその時の情勢で機動的に変化させるもの。
だからデフレで増税とか歳出削減とか、寝ぼけた意見が出てくる。
>>948
政府にインフレになった時に増税する能力ってそもそもあるの?
インフレが起こったらとりあえず2年後ぐらいを想定して増税の議論を始めるというのが落ちじゃね?

日本政府にそれだけの対応能力、民主党に増税(一般に支持を失う)ができるのかよ
政府の能力も考慮しないと。
>>949
今の民主党のいいところは増税論議をしないこと。
デフレ不況だから、当然なんだけど。
バカマスコミは増税を煽ってる。
そして煽られたバカがこのスレの破綻バカw
増税には2種類ある。
フローへの増税とストックへの増税。
今はフローが細ってて、ストックが潤沢。
ストックに増税するにはどうしたらいいか?
インフレ誘導しかない。
>>951
言葉が足りてない。
他の国だって日本よりインフレしてるけど、資産課税そんなにしてないぞ。
若輩である私に説明して
>>948
おまえさんもアホだな。
インフレになったら家計が潤うと思ったら大間違いだよ。
とくにハイパーインフレとかの状態は生活コストは嵩むし
金融機関の倒産等で国も支出が大幅に増える。
それをまた札刷ってどうにかしようとしたら、これはハイパーインフレを加速させるだけだから増税ということだろうけど、
普通に考えて江戸時代みたいなもの凄い重税になるよ。
だから、その時に歳出を削減することで収まるのであって、課税強化は事後的にやるしかないの。
それだったら今のうちからマイルドにやったほうがずっとショックは少ない。
>>950
増税を煽るとかなんとか、そんなことはどうでもいい
増税が嫌なら歳出削減しかないわけで
ハイパーインフレは財務規律をたださないことが原因でおこるわけで。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 10:26:17
支出>収入 

の状態をどうやって続けていくのか答えないままに
緊縮どうのこうのとのたまうバカって
足し算できんのか?
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100327-00933001-fisf-bus_all
>米国債は安全資産からリスク資産に、PIMCOグロス氏は債券売りと株買いを推奨

債券王さんが、米債あやうしって言ってるらしいよ
>>955
マイルドインフレを目指せばいい
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 10:49:01
>>954
>増税が嫌なら歳出削減しかないわけ

財政出動や減税をしてデフレ対策をやる
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 10:58:28
スキーの複合協議、古くは水泳のバタフライ、不利な状況になると
ルールを変えるという裏技がある。
アメリカが正攻法で財政再建をすると思っている人はいないだろう。

あめりか万歳を待っているだけですよ。
>>957
わろたww

マイルドインフレ目指すなら債務削減しかないじゃんww

わかってないね。
今の状況は完全にハイパーインフレに向かってる。
マイルドインフレの延長がハイパーインフレではないんですけど。
>>958
デフレ対策という意味不明な理由で財出(将来の確実な増税)やってるんですけど?

デフレ対策で増税やってるの。わかってる?

ただ飯食うことしか考えてない人って
ほんと意味不明に呑気だな。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:17:33
ハイパーは1.2年だけのこと。

60数年前にわれわれの祖父母はそれで混乱したが、死んではいない。

庶民は一時の苦しみ。当時の地主が今の預貯金信奉者に代わるだけ。
>>960
債務削減でマイルドインフレ目指すとか意味不明なんだけど説明してもらえる?
>>963
インタゲ成功してる国の真似をするしかないだろ。
金利を数%まで支払っても大丈夫なくらいの債務規模ってどんくらい?
計算したらわかるだろ。
借金デフレの状態をまずなんとかしないとマイルドインフレなんか無理。
今は、まったく19世紀の西欧状態なんだけど、日本はほとんど成長してないから
このままいくと財政自体が持たなくなる可能性大。
>>964
債務削減でマイルドインフレ目指すとか意味不明なんだけど説明してもらえる?
>>960
債務削減でマイルドインフレ?
議論にも参加できないアホだなwww
消えろや。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:26:53
いま減税しても、税収が落ちる前提なら意味ないからね。
財出は増税だし、借金して減税して経済効果なければこれも増税してるのと同じ。

増税がまずいと思うなら財出とかむりな減税には反対しないと。
>>965
債務増大でマイルドインフレってどうやるの?

債務削減して適正規模になったら、物価やら景気が安定して
マイルドインフレ基調になる、ということ。
>>967
国の債務は税金で返済するわけじゃない。
何、言ってんだ?お前www
>>966
債務増大でマイルドインフレにどうやったらなるの?
なんかそれが前提みたいに言ってるけど
さっぱり理解できない。説明してよ。
>>969
債務が増えてるんだけど?債務増やし続けなんですけど?
減らす前に増えないように何とかしないといけないし。
マイルドインフレになって、そこそこの利払いに耐えられる規模には
最低でも今のうちにしないと、マイルドインフレなんて無理だよね?
>>968
債務削減したら国民所得が落ちるだろ。
それでどうやってインフレに持っていけるんだ?
お前はそもそも国債ってモノをわかってないんだな。
話しにならんw
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:32:49
わかった一回財政破綻させてから
再建した後でマイルドインフレにしろと>>969は言っているんだろ
それ以外に考えられん
>>968
債務削減でなにが適正規模になってどう物価やら景気が安定するんだよw

君の言う債務削減て財出や減税をして景気を良くしてインフレにもっていく事か?
それなら話はわかるんだが
>>972
いやいや債務増大でどうやってマイルドインフレになるのか聞いている。
そういう実績があるなら出してほしいんだけど。

北欧とか見ても、財政の安定と物価の安定ってセットだろ。
>>975
政府紙幣か国債の日銀引き受けで金を作ろう
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:37:37
>>974
なんにせよむやみな財出(増税)を止めないとね
債務が膨らんでデフレの状態じゃないと財政がもたない前提があるかぎり
口だけでマイルドインフレとかいっても無理
>>953みたいにすぐハイパーインフレに話を持っていく人どうにかならんのか
>>977
>デフレの状態じゃないと財政がもたない前提

そんな前提ないからwどこのインチキ経済学?
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:41:23
デフレ信奉者がいる
今の状態でマイルドインフレなんかありえんのわかってないアホっているんだな。
デフレだから国債に値段が付いてるんでしょうがw
マイルドインフレになるんだったら国債に買い手なんかつかんから
日本は即破綻するんですけど。
デフレがよくないのはわかるんだけどさ、じゃぁ具体的にどーすりゃいーの?
買いオぺの額増やすの?それとも他の部分にバラまくの?

・・・・で、金融政策の効果は6ヶ月以上(最短でもこれぐらいだったはず)後だよね。
6ヶ月後に物価が上がりすぎたらどーすんの?

こーゆー話は置いといたほうがいい?
マイルドインフレ前提でかんがえるけど
金利が3%くらいになったら政府の利払いってどんくらいか
わかる人いる?
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:47:32
>>981
マイルドインフレで日本は即破綻とかマジキチだな

国債は銀行が投資先がないから仕方がなく買っているのにな、国債に買い手がつかないのなら
それは景気が良くなった証拠
デフレ信奉者って本当にいたんだな・・・
>>981
そのとおり。だからデフレだからといって借金増やすのは良くない。
インフレになったときに困ることになるから。
次枠ね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1269657948/

現状3%のマインドインフレで仮に名目金利がインフレに比例するならば
利払費は33兆5000億円ぐらいにはなる
>>984
国債に値段がつかなくなったときに、政府はどうやって支出をまかなうの?
また増えるはずの利払いはどうするの?
税収が多少増えてるだろうけど、そんなのでは足りんだろ。
>>985
ほんとだねw

財出しまくってデフレにロックしといて、いつかマイルドインフレにするとかいってるやつらって
デフレ信奉者そのものなのにねw
>>989
財出しまくってデフレにロックって意味わからんのだけど説明してもらえる?
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 11:58:47
>>988
インフレかつ税収が増えるのに何の問題がある?
海外がバブルって、最高に景気がいい前提で
税収50兆くらいだろ。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 12:01:29
マイルドインフレで日本は即破綻

マイルドインフレで日本は即破綻

マイルドインフレで日本は即破綻

まじ笑えるな
>991
一度でも租税状況と歳出状況の今後の予想をデータを用いて行ったことがあるか?
そのそも3%のインフレ(CPIとして)税収がいくら増えるというのだ。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/03/27(土) 12:02:50
>>994
デフレで税収が増えるのか?
破綻厨=デフレ信奉者なのか?
財務規律が治らないとマイルドインフレにはならないとは思うけど

借金タレ流し状態でマイルドインフレにするといってる人たちって
何十年後の話をしてるの?でそれまでにはどういう過程があるの?
そもそも話しにもならん奴が多すぎ。
物価の安定はデフレ状態じゃないよ。
デフレで財政規律をしようなんて、無理。
増税しても返って景気がクラッシュして税収は落ちる。
財務規律正したらデフレになるといってる人ってバカなの?

だったらインタゲやってる諸国はなんなの?
>>997
財務規律ってマイルドインフレにしないとどうにもならんだろ
景気悪いまま財政が立ち直るなんてアホなこと考えてるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。