日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■19

このエントリーをはてなブックマークに追加
テンプレートは過去ログの純粋培養です
疑問がある方、このスレに初めて来た方は是非一読ください

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1263723418/
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908

インフレ目標政策への批判に答える
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

リフレFAQ
http://bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html


白川発言
「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した。

白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary
金融政策とベビーシッター共同組合

1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、
たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。
ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は
彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」
(原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis)
と題される奇妙な論文で紹介している。
(Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89)

 話は次のようなものである。
専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという
ベビーシッター共同組合を設立した。
この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。
この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して
自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。
クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。
 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。
自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために
ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。
このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが
何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。
 
続く
続き

 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。
クーポン券の流通量が減ってきたのである。
この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。
平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、
外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。
しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、
皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、
全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。
その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。
つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが
やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。

 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、
これは金融問題であると説明することは難しかった。
代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの
規則による問題解決を試みたりした。
長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。
その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。

カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、
これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。
 
 話は勿論ここで終わらない。
クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。
 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。
複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は
子供劇のようにわかりやすいものである。

(「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 23:41:17
何でかと言うと
これからもっともっと日本の物価も円の価値も下がると思うからかな
金利平価の初歩的な解説、あるいは円キャリーに係るリフレ政策主犯説への反論
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20081028/p1

原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてバーナンキが一言
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130

日本経済 コストプッシュインフレへの対応
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0806_2.pdf

「金融緩和で解く」資源高騰下での日本の難問=エコノミスト 
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK006128020080201

インフレとデフレと景気に関するよくある質問集
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091109

FAQ「デフレ以外にも問題があるんではないの?」
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20091109

バーナンキの背理法

バーナンキの背理法は、2001年ごろから主として日本のインターネット上で話題となった俗説である。
バーナンキは、デフレ不況に陥った後も、ゼロ金利下でデフレ克服に向けて有効な手だてを施せな
い日本銀行の金融政策を批判し自らの論文においてリフレ政策の有効性について、以下の例え話を記した。

“ 「もし、日銀が国債をいくら購入したとしてもインフレにはならない」と仮定する。すると、市中の国債
や政府発行の新規発行国債を日銀がすべて買い取ったとしてもインフレが起きないことになる。そうな
れば、政府は物価・金利の上昇を全く気にすることなく無限に国債発行を続けることが可能となり、財
政支出をすべて国債発行でまかなうことができるようになる。つまり、これは無税国家の誕生である。
しかし、現実にはそのような無税国家の存在はありえない。ということは背理法により最初の仮定が
間違っていたことになり、日銀が国債を購入し続ければいつかは必ずインフレを招来できるはずである。
時は 1932年、世界恐慌直後の、オーストリアはヴェルグルという、
当時の人口4300人ほどの町でのお話。
それは、住民の失業率9%、町の負債総額一億三千万シリングという、
悲惨な状態を立て直すために投入された奥の手だった。
種明かしをすれば、「毎月1%ずつ価値が減って行くお金」というものを発行したのだ。
このお金は、使わずに貯めておくと価値が減ってしまう。
だから皆、進んで次の品物やサービスの注文にお金を使う。
するとそこで、一稼ぎで喜ぶ人が生まれる。
受け取った人もまた、期限が来る前に早く次の人に渡してしまおうとするから、
同じお金が人から人へ、渡されるスピードが早くなる。
こうして早いスピードで実現される仕事の量が増えることになる。
その結果、ヴェルグルでは、わずか1年ほどの間に、住民の完全雇用達成、
町の税収は八倍増で負債は解消。
多くの商売が栄えた上に、後世に残る立派な建築・土木工事が数多く実現し、
「ヴェルグルの奇跡」と言われたのだった。
フリードマンのリフレ論

通貨供給を増やせ
健全な経済の回復への最も確実な方法は、通貨の伸び率を増やし、金融引き締めから金融緩和に移ることだ。
通貨の伸び率を黄金の1980年代のそれに近づけ、それと同時に今度はやり過ぎないように気をつけることである。
金融と経済の改革が大いに必要とされているが、そうした金融政策はそれらの改革の非常な助けとなるだろう。

日銀の擁護者は、
「どうやって? 日銀は公定歩合を既に0.5%にまで下げた。通貨の量を増やすためにこれ以上何ができるのか?」
と言うだろう。

その答は簡単だ。
日銀は公開市場で国債を買うことができる。対価は通貨、もしくは日銀の当座預金だ。
すなわち、経済学者がハイパワードマネーと呼ぶものである。
そうした対価の大部分は商業銀行に支払われ、準備預金を増やし、貸し出しや公開市場買い付けによって負債を拡大することを可能にするだろう。
たとえ銀行がそうしたことをしなくても、通貨供給は増加する。

日銀がその気になれば、どこまでも通貨供給を増加させることができる。
高い通貨の伸びは、いつも通りの効果を発揮する。
1年もすれば、経済はより速く拡大しているだろう。
生産が伸び、それから少ししてインフレ率も適度に上昇するだろう。
1980年代後半の環境に戻ることは、日本を再活性化させ、他のアジア諸国の助けにもなるだろう。

金利の誤謬
当初、高まった通貨の伸びは短期金利をさらに引き下げるだろう。
しかしながら、景気が回復するに連れ、金利は上がりはじめるだろう。
これは標準的なパターンであり、金利を見て金融政策を判断することがなぜとてもミスリーディングなのかを物語っている。
一般に低金利は、日本のように金融引き締め気味であったことを示し、高金利は金融緩和気味であったことを示すのである。

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091112/friedman_riviving_japan
何が銀行を中央銀行たらしめるのか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091102/what_makes_a_bank_a_central_bank
という問いに対し、NickRoweが、それは通貨の発行権などではなく、負債の換金義務を負わないことである、と論じている。
なぜ中央銀行は資産を保有するのか?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091103/why_do_central_banks_have_assets
NickRoweは、中央銀行が資産を保有する理由について論じている。
彼は、その理由に関する誤った説明として、発行する紙幣の通貨価値を裏付けるため、という考えを槍玉に挙げている。

「お金であること」を保証するもの(前編)
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_55d6.html

「お金であること」を保証するもの(後編)
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_c6c2.html

日銀政策委員の面々
http://special.reuters.co.jp/contents/boj/index.html
デフレターゲット政策 とは?

日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、
あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。
2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を
押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ
レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。
 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、
7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。
ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き
下げざるを得なかった。
2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上
げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、
原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行
われた可能性が高い。

10年予想インフレ率指標BEI がマイナスなのは日本だけ

PDFの14ページに、日本、アメ、英、仏のBEI 将来10年の期待インフレ率 のグラフがある。
日本以外は、最低でもマイナスになっていないで、今年6月には欧米は2%くらいに戻っている。
しかし、日本はマイナス2%くらいだあ。
日本は、今後10年デフレが続くって予想されている。
こりゃ、とんでもないことだぞ。日本経済は恐慌になるって 予想されているに等しい。

http://www.mof.go.jp/singikai/kokusai/siryou/d210624_1-1.pdf
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_bei.html

所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png
デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない
2009年11月5日掲載 (月刊BOSS)
学習院大学・岩田規久男教授
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553

―― デフレを放置する日銀の考え方というのはどういうものですか。

岩田
 それが日銀流理論です。
 日銀流理論とは「日銀当座預金や日銀券の増減は民間の貸し出しの増減によって起きるものであって、
日銀が直接統制に訴えることなしには日銀当座預金と日銀券の残高を金融政策によって操作することはできない」
というものです。
 つまり貨幣の流通量というのは民間の需要に基づくもので、中央銀行がコントロールすることはできないというのです。
金融政策によってデフレを脱却することはできないと言っているに等しい。
しかし民間の需要に合わせて貨幣の流通が決まるというのであれば、金融政策になりません。
金融政策ができないのであれば、日銀なんていらないことになります。
資金需要がありすぎるときはインフレにならないように抑制し、需要がないときには喚起するような政策を行うのがもともとの日銀の仕事です。
ところが日銀流理論は自らの仕事を否定するものです。
だとしたら日銀はなんのためにあるのか。
日本の長期デフレ
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908

インフレ目標政策への批判に答える
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html

リフレFAQ
http://bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html




過去ログを遡って、やっと>>2の正確なテンプレを見つけた。
テンプレ整理が必要かも知れんね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/15(月) 23:54:28
デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553
2009年11月5日掲載 (月刊BOSS)
学習院大学・岩田規久男教授
サミュエル・ボールズの闘い
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100207/samuel_bowles

ボールズ「格差は資源の無駄を生む」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100208/samuel_bowles2


金融関係者の反リフレ論について
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20091128/1259396168

クルーグマン:私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20091114/1258163096

Menzie Chinn:大不況後のマクロ経済学講義
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20091218/1261106571

クルーグマン:AEAでのレクチャー 「危機」
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20100104/1262603755

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 01:17:12
★デフレがむしばむ日本経済 GDP回復も「名」「実」逆転続く
内閣府が15日発表した2009年10―12月期の国内総生産(GDP)統計は、
日本経済をむしばむデフレ圧力が再び勢いづいていることを浮き彫りにした。
物価全体の動きを示すGDPデフレーターは前年同期比マイナス3.0%で、
一期前の7―9月期(マイナス0.6%)から下落率を5倍に拡大。
物価下落のすそ野も国内需要から、海外との貿易取引を通じた需要全体に広がった。
マイナス3.0%というGDPデフレーターの下落幅は過去最大だ。
09年7―9月期までは、08年央の原油高の反動安が統計的にはGDPデフレーターを押し上げる方向に働いていたが、
10―12月期以降は反動安の効果が薄らぎ、つっかい棒を失ったGDPデフレーターは一気に下落幅を拡大した。
昨年10―12月期の日本のGDP増加率は名目値が0.2%増と3四半期ぶりのプラスに戻った。
だが「(名目成長が実質を下回る)名実逆転を解消しない限り、中長期の安定成長は望めない」
(みずほ総合研究所の中島厚志チーフエコノミスト)。
言い換えれば、デフレ脱却なくして成長の土台は築けない。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100215ATFK1500C15022010.html

■[懲りない人たち]池田信夫・池尾和人(池池コンビ)の発言チェックリスト
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100214#p1
脱デフレ派(リフレ派)=岩田規久雄、若田部昌澄、田中秀臣、飯田泰之、原田泰、勝間和代、上念司など
反リフレ派=池尾和人、池田信夫、城繁之、藤沢数稀など
反リフレ派のほうに、小幡績氏(慶応大学准教授)も入れてあげて。
http://blog.livedoor.jp/sobata2005/
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 01:35:41
勝てないサッカー代表監督と
デフレに手を拱く日銀総裁
どっちも情けないったらありゃしないが(まあ実際サッカーどうでもいいけど)
どっちの交代が難しいかね?
それくらいお笑いの話だってことを政治家に理解させたい
(政治家もお笑いなので困るが...)
さすがにサッカーであって欲しいわ
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 01:58:12
■[経済]日本のブログ力:経済問題(翻訳篇)ベスト100+α
 いいかげんな一部分の翻訳で人をミスリードする人たちが日本では多くの読者を集めている。
しかし注意深い人=騙されない人たちは、
日本のブログで海外の情報を適確に訳し紹介しているものが多数あるのを知っている。
以下ではそういうブログやHPから翻訳(なるべく全訳)を中心に収集してみた。
●はぜひ読んでおくべきエントリーを示す。
ここだけ読めば日本語のネットで手に入る最上の情報を得ることができるだろう。

●マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1
●勝手な解釈より本人の説明
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20100215#p2
以下、略。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100215#p1
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 02:23:10
>リフレ期待を大いに盛り上げるためのリフレ派の団)終身給食当番。

給食当番までいるのか すげぇ〜〜〜www
反リフレ派って構造改革派なんだろ?あとリフレ案中心で考えるのも
いいけど、リフレ派トップの名前くらい正確に変換しとけよw >>17
白川、ただいま予算委員会でフルボッコ
>>23
最近は竹中でさえリフレぽいこと言ってるじゃん
>>21
これは凄い
テンプレはこれだけでもいいかも
田中センセは最近張り切ってるなぁ
>>25
アホに騙されるなよw
ケケ中みたいなイカサマ師の話は置いておいて、
経済のことは良く知らないんだけど昔の民主党が掲げてた財金分離って完全に間違った政策ってことでOK?
国民新党支持に転向したい・・・
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 14:41:07
>>28
民主党どころかこの20年すでに財金分離だろ、せっかく財政出動や為替介入で
景気が持ち直してきたら、日銀の逆噴射で冷や水を浴びせて元の木阿弥、財政出動
分の赤字だけが残る繰り返し


>>29
自民もそうだったの?
民主党だけが騒いでたイメージがあるけど
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 14:46:58
結局は日銀が札を刷らないから
いつまで経ってもデフレが続き、景気も良くならないのよ

わかんないのかな
やつらのやっていることを見れば明白だよ
■[経済]すべての人に贈るだまされないための経済入門ーベストブックガイド100+1
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100131#p1

33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 15:09:42
白川日銀総裁は2001年から06年まで日銀が採用した
量的緩和政策について、物価押し上げの効果は非常に限定的だったと指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000088-reu-bus_all
日銀だけの問題ではない。まず、経済に詳しい人物が政治のトップに
出てこない。トップになるのは大抵、ネゴが得意で法律や文言で
どうにかなるというレベルの連中ばかり。酷いのになると、制度すら
よく分かっていないのもいる。

日銀が安穏としていられるのは、山本氏のような人物が政権の
トップに立つことはないと分かっているからだ。せいぜい、
竹中(笑)くらいのレベルの人間だ。だから、適当にノラリクラリと
誤魔化していればなんとでもなる。もし、山本氏くらい切れる人物が
経済再生のトップにいれば、日銀は今のようなことはなかっただろうし、
インフレターゲットが導入され、日本はアメリカに代わって世界経済を
リードしていたに違いない。

結局、政治の悪い側面が日本の経済を悪くしている。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 15:20:09
ここ10年 日銀のせいで
倒産や失業者
3万人を超える自殺者が
出てる事は明白だ
菅財務相、日銀に協力求める 物価上昇率「1%目標に」 
2010/02/1613:22

 菅直人財務相は16日の衆院予算委員会で、デフレ克服に向け、政府として物価上昇率の
目標を前年比1%程度と定める方針を表明した。
その上で「政策の方向性や目的は、政府と日銀が共通の目標をもって進めるのが望ましい」
と述べ、日銀に金融政策での協力を求める意向を示した。

 菅氏の発言は、物価上昇率の目標を定めて金融政策を運営する「インフレ目標」の導入を視野に入れたとみられる。
日銀は中長期的にみた物価水準の目安を示しているが、達成目標の義務づけには消極的で、今後の協議が焦点となる。

 日銀は昨年12月18日の金融政策決定会合で、望ましい物価上昇率の目安を
「2%以下のプラスの領域にあり、委員の大勢は1%程度を中心に考えている」と明記。
菅氏は「私どもも、その程度を政策的な目標にすべきだ。
1%そのものの数字が固定化されているわけではないが、ほぼ目標としての認識は(日銀と)一致している」
と述べた。

 一方、菅氏は1%より「もうちょっと(上)かなと個人的には思わないでもない」とも言及。

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021601000405.html
やっとここまで来たか
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 16:03:38
目標1%って実質的にデフレ政策です、長年のデフレの累積
払拭するには目標3%以上必要だろ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 16:07:00
>>36
鳩山や主要閣僚にデフレの危機感があるのか、疑問だ。
管がなんとなく言っただけで終わる可能性も否定できない危うさがある。ww
今日の予算委は、本来なら菅が言わねばならんことを自民の山本が言ってたからな
菅のダメっぷりと、白川の無責任さを再確認しただけだった。

「ガイトナーの倍も年俸もらっててこの無策とはどういうことか!」
「日銀法改正したのは、私も自民だがあれは間違いだった!」
「日銀は無責任の言い訳だけは天下一品だから気をつけなさい!」

山本のこの発言は良かった。
ここまでの人が自民で燻っているというのも勿体ない話だな
量的緩和の話になると、銀行に豚積みされるだけで意味が無い
従って日銀に責任は無いと言う人が出てくるけど、何を言ってるのかわからん。

普通は量的緩和の効果が薄いというなら、FRBのように信用緩和にまで踏み込むか
お金が回るように現状のCPI0〜2%をコアコアCPI2〜4%に
変更するべきという主張につながっていくものだろ。
乗数効果を習ったばかりの菅には難しそうだ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 17:22:37
>>40
山本すげぇ〜大胆発言だけど、正論。ww
>>28
国新は財政一点張り
亀井は日銀にいちゃもんつけるも日銀法改正なんて主張しないし
期待できない
期待できるとしたら財金一体の政策と日銀法改正主張してる
みんなの党かな
ブレーンがリフレ派の高橋洋一だし
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 17:34:16
山本幸三が白川をフルボッコ、あなたバーナンキの2倍も年収もらってるのに
なにも仕事してないでしょう
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
43分くらいから
>>44
それだけじゃないぞ。白川を理詰めで追い詰めている。
竹中あたりじゃできんだろ。
【年収3.192万円 日銀白川総裁にデフレ脱却できないなら辞めろ】
でググれ!
山本頑張ったなこれは評価できる
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 19:10:14
>>466
> やはり消費増税しかない
馬鹿w
そんなに死にたいのか?www
山本は年末のCSの宮崎哲弥の討論番組に出てる時も
財務大臣になったら日銀を説得して第二次高橋財政をやるって言ってたからな。
上方バイアスも分からない菅はたった今すぐ代わってもらえ。
実況スレでは、日銀にやつあたりするなとか、今日はつまんねえとかって書き込みが多かったなあ。
小沢より白川の方がよっぽど癌なのに、自称情強様たちはいったい何を目指してるんだ?
山本さんも気をつけないと高橋洋一みたいに事件に巻き込まれ
そうだな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 21:04:59
山本と渡辺とくんで日銀法改正してくれ
上方バイアスも、消費性向も、乗数効果も分からないお馬鹿さんが
何で財務大臣をやってくれって言われた時に引き受けられるんだろうな。
菅の面の皮の厚さに感心するよ。
ムダをなくすって言うんならまずてめーの給料をすべて国庫に納付しろ。
間違いなくムダだから。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 21:35:47
>>51
> 小沢より白川の方がよっぽど癌なのに、自称情強様たちはいったい何を目指してるんだ?
2ちゃんでの「情強」って厨房レベルだし。
しかも、自分で「情強」なんて主張しなければならない時点で、その程度ということでしょう。
「iPhone使っている俺って、凄いw」っていうレベル。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 22:37:50
だって、デフレにしといたほうが、日銀職員は得するんだもん。
それじゃあ、デフレ対策なんてやらないよ。
実況とかだと普通に情報が数年前で止まった人間とか珍しくないもんな
サプライサイドを弄れば需要は捻出出来るみたいな書き込みも見かけたり
数年前の時点ではそれなりに知識があったんだろうけど
それが現在に通用するのかどうかは疑問だよね
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 22:44:20
どうすれば、デフレ脱却できるか?
そんなのちょっと経済を知っていて、ちょっと考えればわかるよ。

需給ギャップが埋まるだけ円の供給量を増やせばいいだけの話さ。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 22:47:14
あー、白川総裁の”いかにもありがたいお言葉”を聞いてると、
真面目に日本国民をやってるのが馬鹿バカしくなるよ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 22:49:10
結局、何もしない日銀。
>>57
> サプライサイドを弄れば需要は捻出出来るみたいな書き込みも見かけたり
> 数年前の時点ではそれなりに知識があったんだろうけど
> それが現在に通用するのかどうかは疑問だよね

いや、これは10年くらい前の議論。まあ、国際競争力論は数年前まで
あったかもしれないけどね。

ちょうど今から10年前に盛んにされていたのが、

・不良債権を強制的に回収しないと経済は発展しない
・生産性が悪いから成長率が落ちている
・ゾンビ企業を潰せば景気が良くなる
・中国製品やマクドナルドの安売りがデフレを加速させる

という話。これにインフレターゲットや金融政策無効などの
議論がからんで来ていた。

少なくとも5年前にはほとんど否定されていたし、実際、
量的緩和策や非不胎化介入など需要刺激策が行われた。
実況にいるようなB層が小泉の郵政解散を指示していたりしていたね。
>>61
・不良債権を強制的に回収しないと経済は発展しない
・生産性が悪いから成長率が落ちている
・ゾンビ企業を潰せば景気が良くなる
・中国製品などの安売りがデフレを加速させる

この辺りの議論なんて10年前はおろか、
昭和恐慌の時にさえ、ほぼ同じ議論が圧倒的に幅を利かせていた。
デフレ不況になるといつも同じ種類のバカが大量発生するんだよ。
まあこういうバカには何を言ってもムダだな。
井上準之助も最後まで自分の誤りを認めようとしなかった。
白川って本だしてるのか、日銀の金融政策はその本に
基づいた白川流らしいよ
>>51
>>自称情強様たちはいったい何を目指してるんだ?
自民党の王政復古

宮沢さん時代の自民なら俺も賛成するけどね
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 23:46:59
バカは死ななきゃなおらない。
歴代の日銀総裁を死刑にすべきだ
自民は山本さんの路線で行けば参院選善戦しちゃいそうな気がするけどそうはしないだろうなw
谷垣も石破も菅のほうがマシに見えるレベルだからなあ・・
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 23:52:26
自民は2/3の議席握っているとき日銀法改正すべきだったのに
やらないから崩壊した。結局、自民は日銀に潰されたということ。
自業自得といえばそのとおり
>>67
石破もひどいの?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 23:53:52
日銀を反社会的カルト集団として非合法化すべきだ。
石破は経済に関しては与謝野と似たような考え
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/16(火) 23:59:02
量的緩和止めるまでにBEIが1%弱に上昇したことは明らか。
白川がデフレ信者だと思われていることも明らか
http://www.bb.jbts.co.jp/data/graph_bei.pdf
けど前回質問したときの石破は、国家は通貨を発行できるから、
単純に財政を家計に例えてはいけない、みたいなことを前置きとして言ってたぞ。
あれ聞いたときはちょっとビックリした。石破も少しは考え方変えたのかなあって思った。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 00:08:58
「デフレを克服しなければ、仕事も見つからない、給与も増えない」

分かりやすい言葉で何度も何度も訴えた政党が有利になるんじゃね?
所詮国民は仕事があって給与が増えれば文句も言わないだろ。
消費税増税を重要課題に掲げてる政党は壊滅する。ww
>>74
>>所詮国民は仕事があって給与が増えれば文句も言わないだろ。

自民党はそうやってずっと政権を維持してきたわけだからねえ
古い自民に戻ればいいのに
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091118/plc0911181940020-n1.htm
消費増税、参院選公約に 自民・石破氏が表明
2009.11.18 19:40
自民党の石破茂政調会長は18日、共同通信加盟社論説研究会で講演し、
消費税率引き上げを含む具体的な財政健全化方針を来年夏の参院選公約に盛り込みたいとの意向を表明した。
子ども手当創設などで財政悪化が指摘される鳩山政権との違いを鮮明にする狙いとみられる。

石破氏は「本当に問われるのは財政をどうするかだ。
財政均衡を目指さなければ破綻(はたん)が起こる」と指摘。
「安定税収がもっとも期待できるのが消費税だ。
国民に理解してもらえるよう税制の姿を提示し、参院選を戦う必要がある」と強調した。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 00:18:47
>>75
仕事と給料決めてるのは日銀であって政府
じゃないってきがつかない財政ばーーかが自民に多いから
こけた。宮澤とか最悪のうんこ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 00:27:07
【2月16日(火)の衆議院予算委員会にて(録画VTR 1:21より)】

◎白川日銀総裁
『デフレ脱却は、日本銀行だけで出来るものではありません。
えー、これは愚直に粘り強くやって行きたいと思っております』

◎山本幸三
「デフレの脱却が日本銀行で出来ないというのなら、日銀総裁を辞めてくださいよ。
日本銀行が出来ないっていうなら、誰が出来るんですか?各国の中央銀行総裁で、
デフレやインフレをコントロール出来ませんなんて言う人はいませんよ。デフレには絶対
しないと言って、バーナンキやキングはやってるんだから」

※このあと、インフレターゲットの導入を日銀総裁に提言
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 00:30:23
地価と株価下げたから給料下がったんだよ
これをやったのが日銀、地価と株価上げなきゃ
給料も上がらんよ
>>78
今日の山本幸三と白川の答弁は勉強になった最高だった、動画はテンプレ候補だ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 00:46:17
日本経済にとってもっとも望ましいこと=白川が即刻死ぬこと
>>77
でました真アホ(笑)
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 03:05:45
■菅財務相、日銀に協力求める 物価上昇率「1%目標に」
菅氏は1%より「もうちょっと(上)かなと個人的には思わないでもない」とも言及。
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021601000405.html
IMFは、4%のインフレターゲットを提言している。
せめて、最低でも2%のインフレターゲットを日銀に義務付けるべきだ。

主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html
論文では、その他、不況時の安定化政策として、課税の累進率の強化、社会保険支払いの拡大、
低所得者への減税および給付、などを提案している。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 03:33:47
@pririnsoccer 国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
これで貴方の心配は何?
効果が無いそれともハイパーインフレ? #デフレ危機_
7:23 AM Feb 14th from Tween pririnsoccer宛
http://twitter.com/kiba_r/status/9101317633

貨幣発行益を財源としベーシックインカムを実施するというアイディアの源泉は、
1920年代のC.H.ダグラスによる「社会信用論」にまで遡る。
現在の日本では、関曠野や白崎一裕が提唱している。
貨幣発行益を財源としてベーシックインカムを実施する場合、新たな増税が必要ないというメリットがある。
副作用としては、インフレーションが考えられる。
だが、前述の通り、貨幣発行の量が適切である限り、インフレーションにはならない。
むしろ1990年代以降の日本では、貨幣量を増大させることに失敗しているがゆえに、
デフレ不況に陥っているとの指摘がある[13]。
それゆえ、日本のようなデフレーションに陥った国では、
貨幣発行益を財源としたベーシックインカムによって景気回復効果をも同時に狙うことができる。
http://blog.goo.ne.jp/our_freedom/e/602fb5b97cf9b08839e231cff25e69d5
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 04:20:22
山本幸三が,昨日の質疑
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40156&media_type=wb&lang=j&spkid=19618&time=01:34:32.6
で引用した論文は
http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/coe/dp/dp.html
にあるやつ?
http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/coe/dp/dp_no.198.pdf
もう少し詳細なのもありそうだけど.

白川法皇に反論をどうぞ。

白川日銀総裁:資金供給量だけで効果判断する議論納得せず (Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aRIm4woowS_U
>>83
菅は駄目だな。
デフレターゲット宣言に等しい発言だぞ。
いったいブレーンたちは菅にどういうレクチャーをしたんだ?
むしろIMFより高めに設定しないとデフレ解消は無理なんじゃないか
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 10:33:47
>>88
この20年で世界の物価は1.5倍くらいになってるから
当然累積デフレ解消のためにはそうやるのが自然だな
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 11:35:28
>>57
「情強」のかたは金本位制・固定為替・完全雇用の世界で生きているからね
日銀が総額5600億円の国債買いオペ、「予想通り」の声
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK036253720100217
〔ロイター 金利マーケットアイ〕 <10:10>

 日銀は、残存期間1年以下と1年超10年以下を対象に国債買い切りオペを実施すると発表した。
事前に日銀が午前中の金融調節で国債買い切りオペを通告しそう、との読みが広がっており、
市場では「特段のサプライズはない」(国内金融機関)との受け止めが多い。

 国債先物は中心限月が前日終値より9銭安い139円61銭付近で推移している。
「日経平均株価の上げ幅が200円を超すなど外部環境が逆風となっており、
店頭気配も中長期ゾーンを中心に軟化し始めた」(国内証券)という。

92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 15:11:41
景気に連動して、日銀含む公務員の給料を変動させなければだめだ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 15:29:07
シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明

シンガポール政府は、今年夏の公務員のボーナスは、支給しないことを決めた。同国の公務員給与は
民間の給与レベルと連動しており、政府は「現下の経済状況に合わせたもの」としている。政府はすでに
今年3月、2009年度の給与の引き下げと国内総生産(GDP)に連動する特別手当は支給しないことを
通知していた。
この決定について公務員組合は「世界的な経済危機で、民間企業の従業員はすでにボーナスや給与の
カットや凍結をされており、民間に合わせたものだ」として支持を表明した。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090605/asi0906051821001-n1.htm
>>90
さらに「帝国主義」もある。ガンガン輸出して国際競争に勝てば
豊かになれるらしいw
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 18:22:27
日本経済 体質強化の方向 今こそ「内需より輸出」で
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/todo/01.html

内需型産業を含めた日本の企業がグローバル化を一段と進めることが、
経済の安定と長期的な成長に決定的に重要だ。輸出、対外・対内直接投資とも、
先進国内で日本は最低レベルで、グローバル化の余地はまだまだ残っている。
「内需拡大」の旗の下で従来型の公共投資への回帰といった内向き産業を奨励
するような政策を行っていては、臥龍企業、そして日本の潜在力を生かせない。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 18:31:39
自国の投資需要が自国の貯蓄を上回るときに外国から
資金が流入してくるんだから、慢性的貯蓄過剰国家の日本
で対内直接投資が少ないのは当たり前。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 18:44:20
単純に考え過ぎているのか?
単純に考えられないのか?

なんでこんな輸出馬鹿ばかりになったのか?
輸出がいくら増えたって貯蓄率が今のままでは
デフレが進行するだけだろう。

円安も輸出に有利ではなく、国内生産に有利な
政策だ。これも間違えている。

外需よりも内需が必要な理由も、輸出がいくら増えても、
日本国内の貯蓄率が高いままでは、財は常に
過剰な状態になる。いくら輸出を増えても、その分貯蓄が
増え、結果的に所得を下げ、それが貯蓄率を引き上げ、
さらには投資を冷え込ませ、短期的な成長も、潜在成長率も
長期に渡って低く抑えられる。

資本価値を下げながら輸出をする、いわば、「資本の切り売り」と
いうタコが自分の足を食っているような経済になるのが、
輸出馬鹿経済学。そんな経済学は日本だけだろう。
欧米が通貨安を望んでいるのは愚かだ。日本だけが正しい。白川万歳。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:17:23
あれだけ山本議員に叩かれながら白川が必死にいい訳をして維持しようとする
デフレって一体彼らにとってどんなメリットがあるんだろ?
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:22:41
米製品、官民で売り込み…目標は輸出倍増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100205-OYT1T00550.htm
国家輸出戦略は、オバマ大統領が1月に行った一般教書演説の中で明らかにした。
5年間で輸出を倍増させ、200万人の雇用を生み出すとしている。

失業者にとっては、仕事だろww
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:28:07
>>100
アメリカは当然だろうね。経常赤字、貿易赤字だからね。
輸出馬鹿には理解出来ないようだが。

短期的には需要が、長期的には貯蓄が増えて
ウマーなのが貿易。長期的にガンガン貯蓄を
増やせれば、アメリカの過剰消費に対応できる。

アメリカはもう、日本製なんていらないってさw
円高で内需拡大馬鹿ってまだいるのかw
「外需」概念の混乱

しばしば「日本経済の成長パターンを外需主導型から内需主導型に変える必要がある」といわれ、
ほとんどの人がこれに賛成しているようだ。
しかし、この「外需」という概念は誤解に満ちている。

第1に、多くの人は「輸出」と「外需」を同義と見ているようだが、この二つの概念は全く異なる。
経済成長率を内需と外需の寄与度に分けるときの「外需」とは「輸出マイナス輸入」であり「輸出」ではないからだ。

第2に、多くの人が、外需寄与度が高いことが「輸出にリードされた経済成長」であり、
内需の寄与度が高いことが「内需がリードする経済成長」だと考えているようだが、
これも誤りである。

外需とは「輸出マイナス輸入」なのだから、輸出が増えて内需があまり増えない場合であっても
(つまり輸出にリードされた成長であっても)、輸入が輸出と同じように増えれば、外需の寄与度は
ゼロとなり、一見「完全内需主導型の経済」となってしまう。

同様に、輸出が増えなくても、輸入が減少すると外需の寄与度が高くなるので、
一見「輸出主導型の経済」となってしまう。

第3に、多くの人は、内需にリードされた経済成長を実現するために、輸出には力を入れず、
内需の振興に力点を置くべきだと考えているようだが、これまた誤りである。

続く
続き

これは高度成長期の成長の姿を見ると分かりやすい。
1956〜70年代の高度成長期の平均経済成長率は9.6%であり、これを寄与度に分解すると、
内需寄与度が9.9%、外需寄与度はマイナス0.2%だった。
これだけで判断してしまうと、日本の高度成長は完全に内需主導型だったように見える。
しかし、この期間、輸出は14.6%もの高い伸びだった。
すると、高度成長は輸出にリードされたことになる。

ではなぜ外需の寄与度はマイナスになったのか。それは輸入もまた15.4%もの高い伸びとなったからだ。
つまり、高度成長期には輸出が大いに増えて所得を生み出し、その所得が内需を拡大させ、輸入も増えたということなのだ。
輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。

外需という概念を使いこなすには、よほどの注意が必要である。
「この概念は使わないほうが良い」とさえ思われるのである。
>>99
デフレで金融機関が貸し出し先や投資先を見つけられず、国債豚積みが促進
10年で国債価格が二倍になった
国債発行額が増えれば増えるほど日銀は金融機関への影響力を発揮できる
クラウディングアウトなんてかわいいくらいに国内資本が国債に向かっている

106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 19:58:05
>>97
輸出馬鹿って言いたいだけ?ww
輸出馬鹿に付ける薬(理想なり目指す経済政策を示してくれよ)
えーとまぁ取りあえず暇な方は何かメッセージを
これの内容絡みらしいです。
http://tinyurl.com/yf3txvm

エコノミスト・ミシュラン2010』を希望する人は…
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100217
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 20:03:22
>>95 はグローバル化によって企業の力が付けば日本も発展するって話だから
輸出馬鹿と切り捨てる話とは違うんじゃね?

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09101901.pdf
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09101901.html
日経が大喜びするようなネオリベ向きな内容だよなと思った
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 20:27:14
諸悪の根源は日銀と財政ばーーーーーーーか
資源がねえんだから、資源買うだけの外貨は輸出で稼がねえとだめだろ
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 20:31:41
>>111
自称情強(笑)
>>106
お前は「輸出馬鹿」しか読めないアホ?
>輸出馬鹿に付ける薬(理想なり目指す経済政策を示してくれよ)
ちゃんと読んでから反論しようぜ
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 20:33:53
サヨクを馬鹿にしてきた戦後民主主義に反論する。
元祖平和は日本左翼である事にこの上なく限りないのは正論であり
戦後の日本言動の中の価値観は決して近代に模範するものは無かったし
間違いであった進歩的左翼がなぜ戦後日本平和を作ったかそれは
軍国を捨て愛国を捨てひたすら平和を願い平和に尽くしたからだ。
だからベトナム戦争も止めれた戦後日本平和あった
このままでは日本軍国化しす止めるべきだ日本平和構築の道は
日本左翼にしか出来ないhttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266242186/l50
心アポ=財政ばーか厨=輸出馬鹿=外貨準備馬鹿=経団連の犬

相手にしない方がよい。
>>112
いや、ある意味>>111は正しい。
突き詰めれば、貿易は物々交換であり通貨はその媒介に過ぎないといえる。
>>113
俺が見ても>>97は「輸出馬鹿と言いたいだけ」にしか見えないな。
どこをどう縦読みするわけだ?
輸出バカの反対は内需バカなのかな?
内需だけでなく輸出も伸びた方が普通にいいだろうに
>>97この方は何が言いたいのか?
輸出が増えて貯蓄率が一定である根拠は何?
中国などの好景気にすがって生きていく日本が情けないわけ?
外需だけ増えて内需が増えない理由は?
失われた十数年でも東海や自動車工場のある地方はそこそこ景気良かった。
もの作るなっていいたいんじゃないの?

憶測だけど
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 21:21:28
世界はインフレだから外需好調、国内は日銀のデフレ政策で内需不調
でいいんじゃないの
久しぶりにageNGにするか
私は政府が新たに30兆円分の国債を発行し、それを日銀が引き受ける方法がいいと思います。
高橋是清と同じ方法です。
国債の日銀引き受けは今は法律で禁じられていますが、
財政法5条の規定により国会の決議があれば可能です。
>>118
>内需だけでなく輸出も伸びた方が普通にいいだろうに

それだと財政政策しないで景気が回復しちゃうから駄目だ。
財政政策は絶対必要!
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/17(水) 21:58:49
財政ばーかと日銀は同罪
貨幣発行益を直接家計・企業部門に注入したり(いわゆるヘリマネ的な財政拡大)がもっとも効果的だな。
通貨を増やす必要があるのに
財務省の財政再建論に丸め込まれる政治家ばっかり。
マスコミのミスリードしている部分もあるんだろ
菅が消費税に限らない税制全体の議論をすると言ったら
あたかも消費税を増税するかのような記事を書かれたり
マスコミと財務省にどんな繋がりがあるのかは分からないが
>>128
>>菅が消費税に限らない税制全体の議論をすると言ったら
あたかも消費税を増税するかのような記事を書かれたり

酷い捏造記事だったよな
しかしはっきりしない菅も悪い
「消費税は上げずに富裕層に課税する」とはっきり言えばよかったんだ
菅なんて、もうとっくに財務省に丸め込まれてるだろ。
来年は消費税20%にするって言い出しても不思議ではないよ。
税制を整備するための議論と
景気動向を見計らって施行する事を別けて考える事すら
日本の政治家(屋?)には出来ないからなぁ・・・
消費税は原則UPさせるが、暫定的に現状維持するって選択肢もあるのだから
誰が輸出馬鹿の背後にいるか分かりますね。輸出重視でも円高容認(笑)。

円高は景気回復に害なし、年2%上昇許容可−クレディ・アグリコル証
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aETqsrSRYsAo
円相場50%切り下げでもデフレ消えず、長期金利の急騰も−クレディS
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=a8WiUJXrmgGc

確かに円高でも輸出企業は、収益増大していますよw
国内投資は全然増えていませんが。

まあ、円高になった方がどう見てもいいですよね?受けとるのが円なら
国外に持ち出した時、たくさんドルがもらえてハッピー!ハッピー!

輸出○○の黒幕「ニホンノ ミナサン! エンダカ アリガトウ ゴザイマース!」
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 14:57:26
     ,,,,------,,
    ,iil!'     ''!li,
   ,il|!'.,,,,,,,     'llli   
   lll! ≧・   '''+, llli,  
.  {.Y   /   ’≦ llllll  景気回復基調ですね、買わなきゃ(笑)
   >Iソ_└     ,/ヽ 
  .!!!! ’ ヽ二ゝ- > //  
    ゝ、   _/ll!'
      ---
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 14:59:05
     ,,,,------,,
    ,iil!'     ''!li,
   ,il|!'.,,,,,,,     'llli   
   lll! ≧・   '''+, llli,  
.  {.Y   /   ’≦ llllll  景気回復基調ですね、買わなきゃ(笑)
   >Iソ_└     ,/ヽ 
  .!!!! ’ ヽ二ゝ- > //  
    ゝ、   _/ll!'
      ---
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 15:26:49
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論  ウォール・ストリート・ジャーナル

 遅ればせながら、日本がようやく物価の安定に関して、他の先進諸国と同じ方向に動き始めたようだ。
(中略)まだ正式決定は行われていないものの、日本が初めてインフレ目標の設定に踏み切る可能性が
高まってきた。他の大半の先進国は、2%程度というインフレ目標を設定しているにもかかわらず、日本では
これまで、日銀の強い抵抗により、インフレ目標の設定は行われていなかった。インフレ目標を設定することで、
中央銀行は明確な指針を掲げることになる。

だが、長期的には、日本はインフレ目標を1%よりも、さらに引き上げる必要があるだろう。つい先週、IMF
のエコノミストによって、金融危機から学んだ教訓の1つは、より一般的な2%というインフレ目標でさえ低すぎる
ということではないかとの議論がなされたばかりだ。インフレ目標が何もないよりはましだというのが日本の言い分
かもしれない。だが、遅すぎることに加え、少なくとも1ポイント低すぎる。[記者: James Simms]
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:00:27
●回復初期の牽引役は公需から輸出へ

我が国の戦後の14回にわたる景気循環について、その拡張局面で実質GDP成長率の
需要項目別の寄与度がどうなっていたかを見よう。具体的には、景気の谷から
3四半期後までの平均成長率(年率)を比べてみる(第1−3−1図)。その結果、次のような特徴が見出される。

 第一に、最近では輸出主導の回復となる場合が多い。ただし、輸出の寄与が大きいときは、輸入の寄与も大きい。したがって、純輸出という意味での外需の寄与は必ずしも大きいとはいえない。
 第二に、公需の寄与が小さくなっている。特に13循環ではほぼゼロ、14循環ではマイナスの寄与である。公共投資削減の効果がはっきりと現れている。
 第三に、個人消費(民間最終消費支出)の寄与も最近は小さくなっている。もっとも、例外として、第8循環では第13、14循環より個人消費の寄与率が小さかった。この第8循環は短命に終わっている。
 このように回復パターンは時を経るごとに変わっていることから、今後の回復シナリオを探るためのベンチマークとしては、過去の平均的な姿より、最近の景気循環に着目したほうが的確であろう。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f13010.html
輸出バカからの報告ww
円高でも輸出主導で日本経済復活かw
日銀様大喜びw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:04:04
●いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス 輸出バカからの報告−2

為替レート増価によるGDP押し下げ効果
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
>>138
うん、それを輸出馬鹿に言ってやれ。
いくら輸出が増えても円高では成長出来ないよって。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:11:24
>最近では輸出主導の回復となる場合が多い。
こんなの当たり前じゃない。利下げすれば円安になる。
円レートの計算で同じ数だけ売っても輸出企業の業績も改善する。
さらに、安く売る分、輸出の額も増える。それで日本復活とは言わない。

問題なのは今の製造業みたいに、中国で作って日本に輸入している場合でしょう。
これが円安で国内に回帰する。ところが、国内回帰にはコストがかかる。
だから、輸出企業はなんと、円安を嫌がる。だが、国内回帰が進まない限り
国内の生産も投資も雇用も進まない。だから、円高では輸出は伸びても
内需は縮小する。

輸出が伸びるから経済が成長するのではなく、貨幣価値が安定かつ
適正であるから成長する。後は需給ギャップの解消だけ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:18:11
とにかく国内に現金が回ってない
どろどろの血液と同じ
脳梗塞や心筋梗塞と同じ死寸前だ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:22:11
公務員の給与や補助金を1年限りのお金で配布した方が
お金がグルグル回るはず。

金融政策とかタルイww
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:30:29
輸出アレルギーの人がいるのか?ww

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:43:00
>>135
意地でも設定する気はありません
インフレターゲット、意味ある論点でなくなっている=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13955920100218

デフレ下で10年以上も停滞しているのに、インフレターゲットが
持続的な成長にマイナスになるとか言っているわw
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 18:44:01
>>141
ガン細胞があるからな。
国債残高というガン細胞が。

日銀は「銀行の銀行」。
銀行に貸し出しは出来ても、一般国民に貸し出しはできない。
麻生内閣時の「定額給付金」のようなもので、所得制限を設けて
今度は0を1つぐらい付けて、12万円程度を直接注入するものよいかもしれない。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 19:03:33
>>145
金が国民に順調に回せない
中央銀行に存在価値無し
1%インタゲ(笑)
円高OK(笑)
大企業温存(笑)
消費税増税で財政黒字(笑)

どう見ても終わっています、ありがとうございました。
>>145
別にガンでもなんでもないが。
国債が問題だと言うなら、長期金利がインフレ期待と乖離してなきゃならんが
今のところそんな兆候は見られない。

国債なんか関係ない。
ただひたすらに、日銀が緩和を渋り続けているからデフレなだけ。

591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 19:19:06
>>589
法人税引き下げとデフレは大企業に有利だもん。
金融機関から借入れを減らしても自己資本で成長出きるし、
デフレで新興勢力の投資を抑え込めるし、
景気悪くて財政が悪化すれば、消費税10%で財政再建ですね。
>>149
それ酷杉。
つか、そんなジャンクをいちいちコピペするな。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 19:40:29
トヨタ問題で5万人失業の恐れ GDP0・1%下げ、大和総研が試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100218/biz1002181821024-n1.htm

大企業・輸出企業アレルギー患者に朗報ww
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 19:55:41
>>148
>国債が問題だと言うなら、長期金利がインフレ期待と乖離してなきゃならんが
>今のところそんな兆候は見られない。
それは『現時点では』ということであって、これから将来的にはどうかな?
それに「期待インフレ率」なんて「0%」w

>国債なんか関係ない。
あまりに巨額過ぎるので、直視したくないだけではw

>ただひたすらに、日銀が緩和を渋り続けているからデフレなだけ。
それは事実と違うでしょw
日銀はひたすら緩和を続けてきた。 それなのになんでデフレなのかということw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 20:05:34
>>152
現実離れしたその理屈自体が不要
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 20:05:41
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 20:34:09
0金利にしない量的緩和やらない長期国債増額買いきりしない
日銀券ルール撤廃しない、これでどうやってデフレ脱却するのか
白川と管に聞いてみたい

遅きに失した日本のインフレ目標議論
The WallStreet Journal, JapanOnline Edition
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_33903

157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:02:36
Q.日銀が政府と連携してデフレ対策しないのは、なぜなんでしょう。
4つの仮説(再掲)
1.失敗を認めたくない 
2.積極的に動いて失敗したときにまたマスコミに叩かれるのがヤダ 
3.デフレの方が実質的に給料が増えて嬉しい 
4.財務省氏ね
7:37 PM Feb 16th HootSuiteで
smith796000上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9217388060
>トヨタ問題で5万人失業の恐れ GDP0・1%下げ、大和総研が試算
>http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100218/biz1002181821024-n1.htm
>
>大企業・輸出企業アレルギー患者に朗報ww
馬鹿じゃね?
トヨタ社員じゃなくて、下請けや期間工が失業するんだろうが。
だから、金融緩和政策で4%インタゲ。不足分は何らかの財政政策、福祉政策などで
補完しろと。法人税下げてもトヨタを救うことにはならないだろう。
>>150
正論だろ?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:16:06
【中国経済】焦点:財政赤字を求められる中国、過剰貯蓄めぐる議論活発に [02/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266309555/
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:21:40
日銀がなぜデフレ政策堅持するかという問いは
オウムがなぜサリン撒いたのかという問いと同じ答えが正解だ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:21:44
まったく経済を成長させなかった自民党・公明党政権。
■各国の名目GDPの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?SS=nboimgview&FD=593736002
日本はまったく経済成長していないが、日本以外はどうなっていますかというと、
まったく成長しているし、まったく消費したくてしょうがないんですね、みんな。
例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国の名目のGDPは倍になっているんですよ。
このままでは、とうとう2016年に韓国、2017年に台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。

もはや、日本はフロントランナーではありません。
ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、生活水準のポジションが、
英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。
だんだん「張り出し先進国」みたいになってきちゃったんですね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?P=4
IMFは、4%のインフレターゲットを提言している。
せめて、最低でも2%のインフレターゲットを日銀に義務付けるべきだ。
日銀が言うことを聞かない場合は、岩田教授や若田部教授が提言しているとおり、
政府与党は、財政法第5条但し書きに基づく、日銀による国債の直接引き受けを断行するべき。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:28:50
>>158
チッ うっせーなー

輸出企業が儲かれば、下請や派遣に多くの仕事が回るって事じゃねーか。
>輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。
>>150
まあ、しかるべきところからお金もらって工作活動していれば、
大企業の弁護するしかないよな?w
法改正が必要だな
できればデフレにしたら罰則つけるくらいの大改正を求む
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:31:32
国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
これで貴方の心配は何?
7:23 AM Feb 14th from Tween pririnsoccer宛
http://twitter.com/kiba_r/status/9101317633
>>162
韓国や台湾にも抜かれるのかよorz

なんとかしろや!>政府・日銀
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:34:28
>>161
日銀の行動見てるとまるで終末の世の中を演出してるとしか思えんからな
>>166
所得の面ではともかく、ニートが増える懸念がある。
自分のやりたい職種に就業できるまで就職を控える「雇用のミスマッチ」を助長しかねない。

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:36:35
>>167
無理だろう・・・
「白川」「鳩山+管」
やられ放題(サンドバッグ)
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 21:36:55
日銀法改正して1年以上継続してコアコアCPIがマイナス
の場合は日銀総裁を死刑にする刑事罰をもうけるべきだと思う。
デフレ維持の罪悪は大量虐殺者の罪に等しい。
>>168
たしかに。
これだけ浮世離れした中央銀行って他にないんじゃないのか?
学者肌というより、書生気質の中央銀行だな。
まあ、あんまり過激な事書くのは良くないけど
軍事政権だったら、今ごろは 何だねえ
蜂起した青年将校さんたちに日銀は・・・
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 22:20:50
デフレ維持は犯罪でも何でもない普通の政策
普通www

すげぇ、全世界で唯一の普通の政策だ!www
世の中には「失政」という言葉があるんだがねw
無策でいいじゃん
山本幸三の言うとおり
この陰鬱なデフレの通奏低音を奏でているのは日銀である。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 22:34:05
白川を初め日銀職員の給料泥棒ぶりが山本議員によって指摘されて
たな、白川の年収は3492万、副総裁2759万、審議員2646万
理事2132万
         ☆☆☆バーナンキ1700万☆☆☆
180dell:2010/02/18(木) 22:35:10
>>171
それよりは、デフレになった場合には金融政策の決定権が政府に移る
とした方が効果的だと思います。
>>169
雇用のミスマッチって便利な言葉だな
今なら、失業者が介護職やらないのも怠慢になるのかね?
嫌な世の中だなw
インフレ率を政府が決めれば良いんだけどな
やっぱそれをしない政府に問題があるんだよ
日銀総裁、インフレ目標導入に否定的 「持続成長にマイナス面」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100218ATFL1808E18022010.html

 日銀の白川方明総裁は18日、金融政策決定会合後の記者会見で、物価上昇 率に目標数値を定めて
金融政策を運営する「インフレ目標」の導入に否定的な考えを示した。
「今回の金融危機を通じてインフレ・ターゲットという枠組みに反省機運が生まれてきている」と指摘。
「物価以外の面で静かに蓄積されていた不均衡を見過ごし、金融危機の一因と
なったのではないかという問題意識が出てきた」と語った。

 「金融政策が最終的に目標とする持続的な成長にむしろマイナスになる側面もある」とも指摘。
日銀は政策委員が中長期でみて「物価が安定している」と考える物価上昇率を「中長期的な物価安定の理解」
として2006年から公表しており、この枠組みが「現状では最適」との認識を示した。

 一方、金融緩和を今後も粘り強く続ける方針を表明。
デフレ克服を金融面から支えるため、「極めて緩和的な金融環境を維持する」と強調した。
現行の金融政策については「効果が浸透しつつある」との認識を示した。
(18:58)
白川総裁は期待を裏切らないな
>>183
長期金利以外の全てを見過ごしてきた日銀総裁とは思えない発言だなw
まあ、何でもいいから理由つけて、何の目標も義務も無い独立性を維持したいんだろうけど
>>174
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html
2000年以降、地球上でデフレな国は日本とジンバブエだけです
>>179
そんなにもらっているのかあ。
どうりで浮世離れしているはずだ。
下々の庶民がどんなに死のうと苦しもうと、我関せずなんだろうな。

日銀総裁を国民の直接選挙で選んで欲しいわ。
>>183
>持続成長にマイナス面

持続成長にマイナスって、この20年近く、ぜんぜん成長してねえじゃなえかw

インタゲを導入している他の先進国は、GDPが2倍以上に成長しているというのに。
スタンフォード大学 ジョン・テイラー教授が語る「脱デフレ処方箋」
中央銀行の過ちと金融政策
http://facta.co.jp/taylor/
>>181
それは誤解だ。
介護職員を増やしたければ、無差別給付金よりも介護職員の給料を増やした方がいいってことだよ。
高い給料に加え地銀短資会社に天下りし放題だろ
モリタクが言うように日銀仕分けせんとダメだ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 23:19:30
>>188
白川の厚顔無恥ぶりは常軌を逸してるな、今年も戦後最悪の
マイナス成長だろ
日銀が渋々インタゲ導入のんだとしてももはやインフレ期待なんか起きないんじゃね
法律で縛らないと
>>192
つーか、白川は使命感に燃えて行動してるっぽいぞ。
「インフレになったら日本は破滅する」と本気で心配しているようだ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 23:41:09
日銀は物価安定の目安として「消費者物価指数の前年比上昇率が2%以下のプラスの領域で、
1%を中心に考えている」と公表しているが、政策目標とは位置付けていない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000186-jij-bus_all
いつもながらすげえ責任回避術だな感心するわ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/18(木) 23:58:49
日銀の金融政策決定なんて井戸端会議の出来レース
なんだから、年収100万円くらいの仕事だろ。
日銀廃止して、中国とかインドの安い人材に委託したほうがいい。
普通の経済学齧り立ての学生の方が良い知恵出してくれるんじゃね
財政再建論にも嵌ってないだろうし
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 00:00:03
早く白川くたばらんかなあ。
あいつが死んだら拍手喝さいだろ
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 00:13:25
大阪市の生活保護20人に1人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000762-yom-soci.view-000

白川効果だな、これ。
どうも日銀内の権力構造がよくわからん。総裁一人で騒いでも
どうにもならんようだし、構造改革(惨)一派が実権を握ってるのか。
>>196
つか、ここ数年2ちゃんの井戸端会議の方がマシになりつつあるんだが。
無償ボランティアw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 02:24:11
金融村に生まれて育った人間(白川も含む)が革命を起こす分けないだろJK
改革しよとしたら村八分で飛ばされる。
外から改革者が来ても、丸め込むか仕事をさせない。
JALのように自壊して崩壊するまで金融村は変わらない。
>>195
年2%のインフレターゲットがソリューションな気がしてならないね
インフレ率がマイナスの間は、ゼロ金利にしておけば
金融政策は効果を持たないって公言して全ての責任を回避しつつ
その裏で、ー1〜0%のデフレターゲットを厳格運用
NOリスクで高給ゲット!!!>白川最強です
日銀総裁、国債下落のリスク警戒 インフレ目標に難色
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100219ATGC1801L118022010.html

日銀の白川方明総裁は18日、金融政策決定会合後の記者会見で
「財政の持続可能性に関する市場の関心が世界的に高まっている」と述べた。

財政の悪化が国債価格の下落につながるリスクを警戒する構えをみせた。
金融政策については「財政ファイナンス(国の資金調達)を目的としない」のが重要だと語り、
長期国債の大幅な買い増しに慎重な姿勢をにじませた。
望ましい物価上昇率を明示する「インフレ目標」 の設定には難色を示した。

同日の決定会合では、政策金利を現行の0.1%前後に維持することを全員一致で決めた。
景気の現状判断も「持ち直している」に据え置いた。

総裁はギリシャの財政不安について「各国の中央銀行との情報交換を通じ、国内外の金融市場への
影響をていねいに監視する」と語った。
この問題を契機に「各国の財政動向と金融市場への影響が一段と注目されている」とも述べた。

日本の財政に関しては「国債は円滑に消化されており、国債の金利も
いちおう低位安定している」
としながらも「深刻な状況にある」との懸念 を示した。

やっぱりデフレより国債価格下落が気になる日銀w
そもそも景気が回復すれば国債価格は下落するものだろ。
日銀は景気を回復させたくないのか?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 08:56:21
公務員の分際で政府に注文ってこいつ何様だ?
更迭しろ!

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ai8OR4yQatgc
日銀総裁が政府に異例の注文−市場安定に「中銀の尊重」を(Update1)
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 09:53:27
>>207
その通りだ、長期金利安定のためなら不景気になろうが国民生活
破綻しようが知ったこちゃねと考えてるよ
市場の安定って国債価格バブルを続ける事か?
マイルドインフレにする事こそ市場が健全化すると思うが?
そもそもインフレなったからってすぐに国債暴落などならない
これじゃあ、世界滅亡を煽って金をむしり取る新興宗教と変わらないな
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 10:07:25
国債が下落したら、国債を大量に抱えてる金融機関が大損して
金融村が大混乱するからなw
村長としては村人の事が一番大切
結局、傘下の天下り先金融機関に損をさせたくない一心ということだな。
って言っても今のデフレと融資規制では国債以上に儲けが出せる融資ができないからなぁ
結局、金融機関の国債豚積みを増やして支配力を増したいとだけなんだろうな

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 10:16:44
    白川総裁の発言 2.19日
・インフレ目標は意味のある論点ではない
・中央銀行の姿勢を尊重すること
・第1は、「財政再建の道筋を示し、市場の信認を確保すること」
・第2は、「中央銀行の金融政策運営が財政ファイナンスを目的としていないこと
・物価安定の下での持続的な経済成長を目的として政策運営が行われていること
・長期国債買い入れは極力回避したい
・デフレの克服には「生産性の向上」であり、それには「民間企業と政策当局双方の努力が必要だ」と強調

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ai8OR4yQatgc
デフレで税収減らしといて財政再建も何も無いわな
デフレでは永遠に財政再建を目指さなければなくなる
まぁ今の日本では財政再建言ってれば免罪符になるところがあるから困る
生産性って結局貨幣で評価するわけだろ。デフレ下で企業が生産性上げに行ったら
失業・減給の嵐になるのがミエミエじゃないか。基地外としか言いようがない。
>>211
素人なんだけど
国債って満期まで保有しても、金利が上がったほうが損なの?

もしかして、時価会計を止めたら、金融機関の含み損もなくなる?
日銀がここまで「金融政策の効果は限定的」って言い張るなら、ゼロ金利で
金融政策が縛られるのをなんでそんなに嫌がるんだよ。縛られようが縛られまいが
効果ないんだったら、気にしなきゃいいのに。

嘘八百並べすぎなんだよ。金融政策に効果がないなら、財政政策を支援すりゃ
いいだろ。それもせずに風任せって、もはや「政策」じゃない。
おまえら気象庁かってんだ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 11:35:19
>>217
運用での逸失利益はあるんじゃない?
政府 デフレ宣言
日銀 渋々デフレ追認
政府 経過観察
日銀 やんわりとデフレ否定
政府 1%インフレ目標提示
日銀 インフレ目標拒否

政府の次なる手は1000円玉発行かなw
相変わらず、ハイパー厨や破綻厨が跋扈しているな…

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266536701

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 12:31:14
>>217
昔の資料だけど↓今は保有残高は増えてると思う
http://www.masakatu.net/masakatu/column.php?id=12
長期金利が1%上昇する国債価格の下落で、含み損は、大手行が年間業務利益の半分ちかい2・2兆円、
地方銀行はほとんど全額の1・6兆円、郵貯と簡保は合計で5兆円。また政府による金利負担は1・5兆円増となる。

ヤバイと思ったら国債先物でヘッジ売りして損失の拡大を阻止するだろうけど
大量の先物売りでさらに下落するだろうし、ヘッジファンドの売りも入るんじゃね
会計処理方法に関わらず損失は損失だし、損失が拡大中に何も対応しない事は
金融機関として最悪の対応だと思う。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 12:36:39
>>222
インフレの頂点で株や不動産を買う、逆にデフレの底で
債券を買う、こうゆうアホらがどうゆうことになったか
歴史を学べば一目瞭然なんだが
106 :名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金)12:10:06 ID:SDg4ooOO
>>102
物価だけ先に上がることはある
今はいくら資金提供しても投機に資金が流れる
原油をはじめ商品が高騰したら値上げするしかない
今でも限りなく値上げの限界ラインに近いのに更に資金投入したら商品高騰は止まらない
更に円安との相乗効果で生活必需品の価格が跳ね上がる可能性が高い

107 :名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金)12:10:58 ID:JcZV/5dL
日銀がアホではなく、日銀で全てが解決できると思ってるのがアホ。
加えて、インフレで全て解決できると思ってるのもアホ。
国債が大量にだぶついても、影響は軽微と思ってるのはどうしょもない。

日本国債は日本の金融機関や年金基金が大量保有してる。
こいつがデフォルトやインフレによる価値の大幅な毀損があれば、金融機関や年金基金は大打撃。
信用不安が起きれば、ただで済まないのは、リーマンショックで実証済。

貧乏人はすぐに破滅的状況になる。通貨の信用がなくなるインフレと、需要が供給を上回るインフレを混同してるのは致命的。
信用不安は生産力では解決しない。

112 :名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金)12:19:32 ID:VT7fByfV
>>106
日本の金融政策で商品市場が動くと思ってんの?

>>107
>こいつがデフォルトやインフレによる価値の大幅な毀損があれば、金融機関や年金基金は大打撃。

銀行の会計基準だと時間評価しないから逼迫した資金需要がない限り国債の償還まで持ち続けて何も問題ない事くらいまともに勉強したらわかると思うが…
ましてや年金基金なんて資金の引き出し量が急に変わるわけでもないのに大打撃ってw(そもそも国債より株式の変化の方が影響を受けるし)
毎度の信用不安馬鹿だろ。少しは勉強しろ
日米家計貯蓄率の逆転
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090708.html

もう正社員中流もヤバイよな
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 12:49:14
>>223
底も天井も後になって分かる事であって、
今がどの位置にあるかなんて分からないから皆困っているんじゃねw
分かるんなら大富豪だろw
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 13:37:23
公務員に国の命運を委ねたら絶対に駄目になる
日銀みてるとよく分かる
別に国が駄目になっても奴らの貰う給料に変化ないんだもん
 
   
 「世界経済は既に回復基調です。今危険なのはインフレです。
 
  引締めが必要です。さぁ、日銀も利上げしましょう。」

by バーナンキ  
「世界経済は既に回復基調です。一方、日銀だけサボって
日本経済は恐慌寸前で世界経済の足を引っ張っています。
ここは協調利上げで円独歩安にしましょう」

by バーナンキ
あんまり言いたくないんだが、日銀が迷走しているのって
日本の経済学者にも責任があるよね。

>「日銀はだれのものか」P104-105

>三月に入ってまもなく、エール大学教授の浜田宏一さんと
>昼食を共にしました。浜田さんは新日本奨学会の奨学生で、
>私は浜田さんの明晰さを高く評価していました。それまでにも
>審議委員になってもらえればいいのですがと暗に打診していました。
>しかし、結局、引き受けてもらえませんでした。
>この人が政策委に加わっていたら、金融政策の運営ももう少しスムーズ
>だったかもしれません。

>同 P157

>また篠塚さんの後任の審議委員人事も話題になりました。
>森さんからは、だれかいい人がいれば推薦してほしいと言われました。
>週明けの五日、学習院大教授で私の勉強会のメンバーでもある
>岩田規久男さんと昼食を一緒にする機会があったので、
>彼の意向を聞いてみました。しかし、彼は否定的でした。
>「まだ五十八歳。七十歳まで学習院大に勤めたい」というのです。
>結局、篠塚さんの後任は、同じく学習院大学教授だった須田美矢子さんに
>決まりました。

>それぞれ2000年3月、2001年2月の話。その後、とくに岩田さんは、
>多くの著書で厳しく日銀政策委の判断を糾弾してきました。
>その主張に賛同すればこそむしろ、私は腹立ちを抑えられません。
http://deztec.jp/design/07/05/02_society.html

中原さんが日銀の審議委員だった時に、当初反対されていた量的緩和も
最終的には実施されたわけだし、リフレ派の経済学者が
引き受けていればここまでの事態にはなっていなかっただろうね。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 17:20:55
超長期チャート
http://kabuban.net/vindex.html
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 17:32:42
主要国の政策金利のチャート
http://www.fx-soken.co.jp/chart/d_020.html

日本って特殊やなぁ〜ww
>>221のスレからの客か
変なのまで連れてこなきゃいいけど
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 17:43:13
金融村をバカにしながら2ちゃん村でコソコソしてやんのww
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 18:41:10
>>232
確かにこの2年でほとんど下がっていないねw
CPIもマイナスだしw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000617-san-bus_all

デフレ克服に重要なものは
 「徐々に景気が回復し成長率が高まっていくことから、
物価の下落幅は少しずつ小さくなる。デフレは経済の体温が低下した状態。
その克服のためには体温を上げていくための体質改善、治療が必要だと考える。
生産性の向上に地道に取り組むことによって成長期待を高めていくことが大事だ。
将来にわたって所得が増えていくという期待が生まれれば、本格的に支出が増えていく。
生産性の向上が日本経済の直面している最も大きな問題で、デフレの克服のためにも重要な課題」

供給過多だからデフレになってると思うんだが
生産性向上すればなんとかなるんかい?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 18:58:17
>>234
ねらー如きに馬鹿にされて悔しいのうw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 19:19:53
>>236
供給過剰な時に生産性を高めてどーするって理屈も分かるけど・・・
内需企業の生産性は、世界基準から見て高くないから低いままでいいとは思えない。

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 19:20:38
>>236
サプライサイダーのインチキ理論だな、もう信じる人もいないだろう
>>236
それがエネルギー供給なら、正しい。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 19:39:41
>>236
白川がよく使う責任回避術、デフレの責任を民間に擦り付けて
日銀にデフレ対策金融緩和がふりかからないようにしてるだけ
ほんととんでもない給料泥棒集団だよ、山本議員が
日銀がデフレ解消しなくて一体誰がデフレ解消するんだって
いってました。
>>238
>内需企業の生産性は、世界基準から見て高くないから低いままでいいとは思えない。
まず、内需企業の生産性が低いのはデフレだからだろう。
外需は海外の需要だ。そして海外はデフレではない。

次に内需企業の生産性が悪いからといって政策サイドが直接関わっていいのか?
グローバル化を進めるという話と、産業の生産性の向上は次元がまったく異なる。
前者は市場原理の利用。後者は市場原理を差し置いて政府が介入するという
手法だろう。小泉政権は前者より、後者をやっていたと思うが、結果として
無残な結果になったな。

重要なのはデフレ脱却であって、生産性の向上ではない。生産性はデフレ
脱却とともに上がってくる。そして、バブル期のように世界最高レベルに
なるだろう。逆にデフレを続けている限り、生産性は上がらない。
国が生産性に口出しをすればするほど、生産性は悪化し、ソ連・東ドイツの
世界へと向かう。

そもそも労働力に価値があるのではない。価値は市場で決まる。
>>236

救急車で運ばれてきた瀕死の病人にむかって、
「毎日ジョギングしなさい。養命酒を飲みなさい」って言ってるようなもんだな。

犬の糞ほども役に立たないどころか、日本を全力で滅ぼそうとしてるサイコ野郎に
毎年3000万以上の血税が払われてるかと思うと、殺意以上の得体の知れない感情さえ湧くな。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 19:54:02
>>242の言うとおりだな、インフレ期とデフレ期では労働の価値が変わってくるよな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 20:23:50
生産性の低さを改善すべきってレポートは山ほど出てる。
どっか問題あるって事だろww
デフレだけの問題にするには無理がある気がする。

生産性の向上と規制緩和はセットだから国の関与は減る。
格差は所得の再配分で調整すればいいんじゃねーの。
誰でもいいから沢山儲けて沢山税金を払うヤツが出た方がいいだろww
>>245
バブル期は世界で最高の生産性だったんだよ。
金融も竹中時代とは違って、都銀が世界の上位のベスト10を独占しているくらいだった。
デフレになって駄目になったけどね。改革による生産性の向上なんて何の意味もない。
日銀がお札をするだけで生産性は良くなるということだ。
デフレで売上不振に陥れば生産性は当然下がる。
カイカク主義者はこの程度の話も理解できない・・・

そもそも、カイカク主義者とかサプライサイダーってのは
生産性って言葉を神聖視しすぎなんだよね。
クルーグマンが古い本で、生産性生産性うるさいアホに対して皮肉を言ってた。
「全米で一番『生産性』が高い産業は? 答え、タバコ産業www」
そのレポートの生産性って利益率が関係しなかったか?

デフレ化だとほとんどの産業で値下げ競争になるから
利幅は減ると思うが

それから逃れるには規制して新規参入者を徹底的になくすか
市場をほぼ独占するか
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 20:42:53
インフレにして1個当たりの単価上がったほうが生産性UP
になるんじゃないの?
>>248
そもそも、生産性は付加価値を増やさない限り高められない訳だが。
賃金をギリギリに削った上に、貯蓄率が高くて物価が上昇しないと、
付加価値も削られてしまう。円高になればなるほど、付加価値は
積み上げられなくなり、生産性は落ち込む。利益よりも何よりも、
費用の大半を占める人件費にこそ付加価値の源泉がある。
それが、「外国人の人件費=個人所得」から来るのか、
日本人の所得から発生するかの違いがある。さらに景気が悪化すると
GDPに占める政府支出が増えてますます生産性は悪くなるだろう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 20:47:11
サービス産業の現状と課題
http://www.meti.go.jp/policy/servicepolicy/contents/genjo_kadai.pdf

流通、運輸などの生産性の低さは昔から言われてる気がする(12P)
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 20:48:34
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる>
<消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
>>251
>流通、運輸などの生産性の低さ
どこの国でも同じだよ
非貿易財の生産性は上げ難い。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 20:57:30
>>253
何処に問題があるのか知らんが、生産性が半分しかないのは問題に思える。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 21:03:25
流通、運輸って低賃金重労働の代表の職業なのに
さらに低賃金激務にして生産性上げることできるの?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 21:24:20
>>255
業界の人なら、高速代金を海外並に半額にしろ、ガソリンへの課税をヤメロ
車検などの無駄な法律を緩和しろって言われると思うww
専門家じゃないから知らんけどw
>>255
デフレの限り無理だね
付加価値も付けようもないし
>>254
輸送業っていうのは、下請けなんだよ。
トヨタが部品を輸送にすることはあっても、
輸送業がトヨタを下請けにはしないだろ?

そして、デフレは付加価値が小さくなるので、
下請けに軋轢が生まれる。そして、内需産業が
外需産業より生産性が悪いように「見える」。
労働生産性ってのは独占企業が一番高くなるような代物
アメリカの石油企業は昔からずっと断トツの生産性
新興のIT・ネット企業などでも石油企業の足元にも及ばない

後は生産性は時間当たりの利益だから、デフレでは上げようがない
どこの国の生産性も一人当たりGDPと大して変わらない所からも、金融政策も生産性に影響を与えるのは明らか
定義や計測法でも一人当たりGDPと労働生産性はほとんど同じもの

民間の生産性にケチつけてる白川自身の生産性が1番最悪
なことに気づいていない点が痛すぎる、山本議員にまず
年収から聞かれてたよなwww
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 21:50:04
日銀トップは高給な割りに生産性は低いな。
年収300万で自分が何処まで生産性上げれるか試してみれば良いのに。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 21:52:21
あげ
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 21:55:51
そういえばトヨタの社長が呼びつけられたが
それなら、国会にアメリカの金融関係のやつらを呼びつけたらいいのに
どんだけ迷惑かけたんだよ。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 22:07:50
植民地にそんな権限ないよねー。
トヨタはやり方が下手過ぎた
雪印と同じパターン

天狗になっていたんだろう。

それより、日銀が本気でデフレ対策に乗り出さなければトヨタがどうなろうと
どうにもならないのだが。
トヨタはスケープゴートにされただけ
共和党当たりの議員が票欲しさのアピール
日本国内とは違い、アメリカではビッグ3と議会に気を使って、とても天狗になれる状態ではなかった
GM越えないようにわざと販売減らしてたりするくらいだったんだから

そういえば、バーナンキも危なかったなw

一目で分かる世界的なインフレ収束傾向
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100217/inflation_moderation_in_charts

一目で分かるユーロ圏の問題
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100218/eurozne_problem_in_one_picture

アメリカ人も神経質になってきているのかもしれない。日本人は、、、?
>>269
バラマキ反対
生産性とトヨタが出てきたんで言っときたいけど
トヨタが日本の生産性向上に果たした役割は金字塔と言っていいぐらいだよ。
ブレーキのリコールごときでぶれるなと言いたいんだよ。
トヨタと政治家に
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 00:27:03
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070215/1171504603

公務員、特に日銀総裁は輸出企業による高い生産性によって
高給取りになれた事に深く感謝してから寝ろ!ww
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 00:32:27
>>271
生産性って結局行き着くとこは奴隷のように社員をこき使うことだよ
自動車部品会社で働いていたことあるオレがいうんだから間違いない。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 00:56:51
>>273
労働時間や労働環境を法律で厳しく守らせる事は大切だわな。

OECDが日本は正社員を法的に優遇しすぎって所は議論になると思うが・・
>>271
そういうのを「個人的感情」と言う。
総理大臣だからと言って脱税して言い訳がないだろ?
トヨタがどうなるかは関係者を除けば株屋くらいだろう。
日銀の問題は日本全体の問題であり、世界の問題でもある。
>>251
運輸の生産性の低さに限った話だけれど、運賃値上げを政府が邪魔していることにも
原因があると思う。
http://www.mlit.go.jp/common/000052377.pdf
混雑率が200%を超えているような路線が残っているのだから
運賃値上げして得た資金で混雑率を下げるように2階建て車両を買うとか
新路線を作るとかすれば良いのに、それができない。
極端に運賃値上げすれば、東京一極集中も緩和できる。

アメリカに不都合な発言をする経済学者をいつでも痴漢の罪で逮捕できる
ようにするために、運賃値上げを阻止させて、高い混雑率を維持させているの
だろうと推測している。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 14:15:53
■三匹が斬る!―『日本経済復活 一番かんたんな方法』勝間和代・宮崎哲弥・飯田泰之共著
バランスのよい評論で知られる宮崎氏が全体のベースを提示し、会計実務や企業経営の知識に通じる勝間氏が実際的な課題にせまり、
ジャーナリスティックな話題にも目くばりのきく飯田氏が経済学の知見をもとに語る。
不況の真因はどこにあるのかといったマクロな追究はもとより、
屁理屈と責任回避にばかり執心する日銀官僚のインセンティブを操作するにはどうすればいいか、
日本経済学界のかかえる問題とはなにかというミクロな議題にも、三氏は舌鋒するどく斬りこんでいく。・・・
くりかえし強調されるのは、個人的(ミクロ)な経験や実感だけをもとにして全体的(マクロ)な問題を考えることのあやうさだ。
ひらたくいえば、「常識」を疑え、ということになる。
「いろんなもののお値段が下がって、どこが悪いの?」という素朴な疑問の「その先」を考えること。
はてしない値下がりの裏にひろがる、薄給、過剰労働、失業、若者の就職難という膨大な問題に気づくこと。
これこそが諸悪の根源たる「デフレ」なる状況であって、これは天災ではなく、ましてや日本人に下された天罰などでは決してないこと。
だからといって、ユニクロなど特定の薄利多売企業を攻撃するのは筋ちがいであり、状況を改善させる能力と責任は正しく為政者にあること。
つまり、日本経済を復活させるにはまずデフレを止めることが肝要であり、それをなしえるのは政府・日銀だけであって、
彼らを動かすには世論が声をあげなくてはならないことを、本書はうったえている。
というわけで、三人の賢者からボールは投げられた。今度はわれわれ読者のターンだ。さあ、どうしますか?
http://d.hatena.ne.jp/JD-1976/20100217/p1
IMFは、4%のインフレターゲットを提言している。
せめて、最低でも2%のインフレターゲットを日銀に義務付けるべきだ。
日銀が言うことを聞かない場合は、岩田教授や若田部教授が提言しているとおり、
政府与党は、財政法第5条但し書きに基づく、日銀による国債の直接引き受けを断行するべき。
「国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する」。
これがベストの方策だ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 14:21:28
>>277
上で誰かがいってたけど、1000円硬貨でも発行したほうがいいかも。

【25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行を!】
もし、私が具体的な対策を提案するならば、金融・財政政策のフル稼働で、
25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行(その財源で、2年くらい
社会保険料を免除します)をするべきだだと考えます。
(「この金融政策が日本経済を救う」高橋洋一著 204ページより)
■[経済] 白川総裁は、とうとう嘘を付き始めたのではないか
つい先日ブランシャールがインフレ目標は危機に備え平時から4%にすべしと発表したばかりだ。
白川総裁自身はまじめな人だと思っていたが、こんな明白な嘘をつくとは思わなかった。
これでは、まるで池田信夫ではないか。
http://d.hatena.ne.jp/arn/20100219#p1
■■[経済][トンデモ]明白な嘘を野放しにする人たち
日銀総裁発言要旨:インフレターゲットは「意味のある論点ではない」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aNdBmX1AaMzM
この白川という人物は素人でも常識の範囲でわかる需給ギャップの性質がわかっていないのだろうか。
今はデフレだから、需要と供給どちらに問題があるのかサルでもわかるはずだ。
こういう認識の人が中央銀行総裁であること自体驚異的なことだ。
彼が本心でこのように思っているのか、
それとも本心は別のところにあって政治的利害的配慮でこうした言い方をせざるを得ないのかはわからない。
しかし、少なくとも公式見解がこれであることは事実だ。
政治家の発言に逐一コメントをつけるマスコミもこのことについては一切突っ込まない。
かえって日銀見解に反する主張をする政治家や論者を批判さえする勢いだ。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20100219/1266532780
インフレターゲットについて反省する必要はまるでない
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100220/Stephen_Gordon_on_inflation_target
あたかも白川発言に反論するかのように、StephenGordonがWCIブログで、カナダの金融政策についてそのように書いている。


■[ネタ]日本の“第一線”の経済学者のありよう http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100220#p3

http://twitter.com/iwmtyss

岩本康志のインフレ目標をネタにした寄席をみて、本当にこんな揶揄ではなく、公に批判したり、
自分の主張(流動性デフレの罠では金利上げも選択肢としてありなど)として提言すればいいと思う。
勝間さんがどうだこうだと陰湿な揶揄を流布するのはみっともないと思う

281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 18:54:44
日本経済の国際的な地位の低下が懸念されるなか、経済産業省は、
成功事例として産業再編を大胆に進めた韓国の取り組みなどを参考に、
日本経済の競争力強化に向けた新たな指針を策定することになりました。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015737391000.html

世界の常識からズレるご立派な人たち。
ご立派な人たちの言動が、世界の常識とズレてきました。トヨタの社長は、アメリカの公聴会を欠席。
白川総裁は、インフレ目標を否定するだけでなく、政府を批判するような話もしています。
いま起きていることは、80〜90年代に湧き上がった日本叩きとは明らかに違う。
海外のメディアを見ていると、「おいおい、日本は大丈夫なのか?」という声が聞こえてきそうです。
強い批判は、中国に向けられることが多い。
福井総裁には、インフレ目標を否定しながら、物価の上昇率として「おおむね1%」という目安を出せる柔軟性がありました。
いま世界の中央銀行は、「強いドル」を繰り返し、為替を制御することで雇用を守り、自国の経済を安定させようとしている。
白川総裁は、めったに出ないテレビでは「迅速果敢に行動する」と語りながら、あれも否定、これも批判。
そして民間企業には「もっと生産性を上げろ」みたいな話をしているわけですから、これでは怒る人が出てきても仕方ありません。
せめて、総裁として政府との意思の疎通をはかり、表向きだけでも一致した政策を進める形がとれなけりゃ、
そのうち「みんなデフレで給料が下がっているのに、日銀は自分たちの豊かさだけを確保しようとしている」と思われてしまうかも。
http://news.livedoor.com/article/detail/4614444/
ズレてきたって・・・そもそもいったい、いつ日銀が世界常識と合致していたのだ。
是清にまでさかのぼるつもりか。
世界が日本のバブル崩壊後と同じ状況になって
日銀なにやってんだ?
と巣で不思議がられてる状態だな
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 20:10:54
日本がバブルの頃、土地と株価を半値にしてやると
日銀のボケ三重野が宣言しますた。w

本当にやって大変な事態になりましたとさ・・・
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 20:18:05
>>286
日銀はどんな失態何回くりかえそうとも職員の給料はまったく
減らないわけで、やられてる国民はたまったもんじゃないん
ですけど
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 20:25:05
>>287
日銀文学の中心思想、インフレなき経済成長は三重野が
つくったらしいよ
>>289
>インフレなき経済成長
米英も同じフレーズ使ってたけど
向こうの言う「インフレなき」ってのは「“高”インフレなき」って意味なのに対して
日銀の言うインフレなきってのは字面通りに低インフレすらも根絶することだというすれ違いw

「患者の熱を下げるんだ!」って言われて
平熱まで下げたのがFRB・BOE
体温を0度にしようと奮闘するキチガイが日銀
日銀トップの報酬を出来高制にして、500万×インフレ率にしたらいい
>>291
途端にインフレ率200%とかにしそうだなw
>>290
白川だけに禿同。
まさに原理主義者だ。
294dell:2010/02/20(土) 22:02:29
>>291
デフレの間は日銀の全職員の給与を凍結したらよいと思いますよ。
そうすれば、さすがの彼らでも早急に金融緩和をやるでしょう。そうでないと組織がもちませんから。
>>294
それは考えが甘くないか?
白川は今の金融政策が正しいと思っているんだろ。
「たとえ無給でも今の政策を続ける」みたいな気骨を発揮しかねないと思うが。
対日銀クーデターでも起こすしかないんかねえ。
>>295
そんな気骨のある理論家じゃない事は年末に証明済みw
>>297
具体的にどういうことがあったの?
日銀の給与減っているようですよ。
ttp://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/shikyu06.htm
胡桃沢ひろ子 「日本がアブナイ」 1992年
http://youtube.com/watch?v=kFH0jlzmImI
■焦点:縮む日本経済、デフレで名目GDPが18年前に逆戻り
<対症療法でデフレ脱却は困難に>
菅野氏(JPモルガン証券・チーフエコノミスト)は
「政府はまずデフレ脱却に優先順位を置くべき」と主張する。
そのためには3年程度の時間をかけて、財政規律を後回しにしてでも対応すべきとしている。
ただ、財政支出効果の高い「ワイズ・スペンディング」に失敗すれば、
デフレ脱却もままならず、財政規律も破たんしかねない瀬戸際に来ていると指摘する。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12850420091209?sp=true
■岩田規久男「中央銀行の体なさない」
▼中央銀の体なさない(朝日新聞12月2日朝刊コメント)
「今回の政策変更は、日銀が理念も信念も持っていないことを示してしまった。
ついこの前まで『物価下落は問題ではない』
『(物価下落が需要減少を通じてさらなる物価下落を招く)デフレスパイラルに陥る心配はない』と言っていたのは何だったのか。
政府に言われたから仕方がなくという姿勢が見える。
これでは中央銀行としての体をなさない。市場の信頼を失うおそれもある」。
このような日本銀行の政治や世論の変化をみての政策変更はすでにこのブログでも指摘した。
また最近では須田美矢子審議委員も露骨なまでに世論の動向がその政策変更に影響を与えたと言及している。
もちろん須田氏はそれを悪い意味でいっていて、
事実上、日銀政策を批判するから政策がこのように節操無く変更されたといいたいのだろう。
しかしそれこそ議論のすり替えである。
自らが責任ある職務において市場、世論の信任を得るような政策に失敗してきたからの証左だろう。
それを世論からの批判の責任に転嫁するとは、まったくどこまでこの「日銀貴族」たちの心性は腐りきっているのか、底無しである。
それゆえ過去の10数年にわたる実質的なデフレ状態(簡単にいうと国民の所得が伸びないこと)の責任をとるなどとは
これら「日銀貴族」の心性には遠いものだろう。
「日銀まず過去の政策の失敗を認め執行部を全員入れ替えるぐらいの姿勢を示すべきだ。
その上で、物価上昇率の目標を2〜3%に設定し、誘導する新政策を打ち出すことだ。
日銀はすぐに『資金需要がない』と言うが、資金需要が出るように持っていくのが金融政策ではないか」。
ところで自力で日銀が過去の反省や執行部の入れ替えをする可能性は少ないのではないか、という疑念がある。
それゆえ、むしろ日本銀行法を改正する過程で、この組織のガバナンスを含めての改革が必要ではないか、という思いが強い。(後略)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091206#p2
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 23:29:01
物価の二次的波及は金融政策運営に依存=日銀総裁

白川方明日銀総裁は名古屋での各界代表者との懇談会で講演し、
世界経済はより持続的な成長過程への移行過程にあり、ある程度の
スピード調整を経なければ次の発展への条件が整わないとの考えを示した。

さらに、一般的な金融政策運営への教訓として、金融緩和の行き過ぎが
時間を経て経済の大きな変動をもたらすという観察を大事にする必要があるとして、
金融緩和長期化がもたらすリスクへの注意が必要だとも述べた。
日本経済については当面停滞を続けるが深い調整には陥らないとの見解を示した上で、
物価の二次的上昇が発生するかは最終的には金融政策の運営スタンスに規定されると述べ、
そうした事態を招かないよう強い決意で政策運営にあたる考えをにじませた。

(中略)

物価については、「足元の消費者物価上昇率の数字は、物価安定の範囲の上限を超えている」
との認識を示した。ただ「重要なことは二次的効果が発生するかどうか」だとし、「この点では、
物価安定への信認が維持されているかどうかが決定的に重要であり、最終的には金融政策の
運営スタンスに規定される」と日銀の姿勢が重要との認識を示した。その上で「二次的効果の発生
の有無を判断する上でひとつの重要なデータは賃金の動きであり、現在のところ、
賃金の伸びは弱含んでいる」として、二次的効果は生じていないとの見方を示した。


ttp://special.reuters.co.jp/contents/boj/index_article.html?storyID=2008-09-02T123033Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-335500-1.xml
>>298
そんな人間ならデフレ宣言の圧力に負けて、表面上だけの緩和でもしないだろ?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 23:38:57
元日銀マンが言ってるじゃないか
国民=バカ

「バカどもに金融政策が解るわけがないし、教える必要も無い」ってな
これが日銀の考えだ
日銀が優秀なのは分かる
というか優秀だから保身に走る
やっぱある程度のノルマを課すべきだろうな
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/20(土) 23:55:17
しがらみがあるんだろうなァ・・・官僚と同じで

政策を大幅に変えることは先輩達のやったことを否定する

これがタブーなんだよ
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:02:55
>>307
大胆な金融緩和やった是清は殺されたくらいだからな
なんか日銀創設時から続いてる強烈な
引き締め哲学かなんかがあるんだろな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:02:55
【大阪】立ち退き迫られ? 80代の姉妹、自宅の庭先で遺書を残して焼身自殺 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266672657/
それもあるが、おそらくしがらみ以外の部分もあると思う。
特に白川みたいなのが上についてしまうと。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:08:15
しかしコイツらのくだらない伝統や意地で国をミスリードかァ
公務員改革と日銀改革を最優先しないとダメだな
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:08:55
白川総裁は東大法卒じゃないんだなww
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:13:04
日銀の個人株主ナンバーワンはロスチャイルド家の代理人って本当か?
>>304
しかし、やる気の無い緩和には違いない。
しかも何かと発言してインフレの芽をつぶそうとしている。
白川は内心では徹底抗戦するつもりだ。
無能な働き者が気骨を発揮するとトンでもないことになる見本だよ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:17:35
国民の目に触れない関心をもたれないマスコミにもたたかれない
こうゆう密室のような組織がどうゆう方向に進むか歴史を振り返れば
わかるな。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:18:15
日銀法を改正してもいい頃だよな
世界中の経済学者から疑問視されてるんだから
日銀の金融政策は異常なんだよ
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:19:41
記者クラブ制はジャーナリズムをダメにする
そして国民は何も知らずに・・・・・・
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:25:40
>>314
こないだの山本幸三との白川のやり取りみてたけど
白川のデフレ維持に固執する姿は見てて狂気の域にあったよ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 00:39:01
日銀法改正
>>318
たしかに、ありゃどうしようもないな。
強引に事を運ぶしか手はないだろう。
はたして今の政権にそこまでできる人物がいるかどうか。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 01:07:32
野村証:10年度成長率見通しを2.0%に上方修正−11年度は2.4%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a46Uor2_xWJc
アジア向け輸出の拡大による好影響が、設備投資などの内需へ波及する姿を想定している。

デフレ脱却の時期については「2011年から12年初めぐらいが大まかな目安」と予測。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 01:13:11
専門バカで高学歴なヤツほど洗脳される
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 01:26:09

アメリカと金融詐欺師の資産と日本の下請け資産家の金融資産を守ってやる

事が日本の金融当局の役割か?日本の景気が元へ戻ると世界は大変だからな。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 02:01:15
つーか日本はデフレじゃねえぞ
見た目の値段が下がっているだけで、品質と量がもっと下がっている
物価はかなり高騰した状態のままだ
うん、バカは消えてね
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 02:22:02
日銀による為替介入って2004年4月から全くやってないんだな。
日銀砲なんて伝説になってしまったなw
>>321
海外のインフレ政策のおこぼれに預かれるのが12年と

輸出で回復するってのなら
海外の政策が正しいってことじゃねーかw
海外のおこぼれが回ってくるかどうかすらあやしい。
今までは非不胎化介入による円安効果があったし、
住宅バブルで世界がバブっていたからなんとかなっていただけだろう。
そんなものにすがり付いて生きなければならない訳がない。
明らかなる政策ミス。麻生が金融政策に明るければ、
今頃少しは変わっていたかもしれないが。
はやいとこ消費税4割にして 借金はきれいさっぱり返して出直すべし。
いやなことは先に一気にかたづけてしまえ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 07:05:57
バカは消えてね
http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20100220
経済学を知らなくても日銀が正しいどうか判断する一つの方法

「インフレターゲットを採用している国も、それから採用していない国も、結果として金融政策の枠組みは近年、
非常に似通ってきているという感じがする。」というのが白川総裁の見解で、
もちろんその中には日本も含まれているようですが、金融政策の枠組みが似通っているのなら、
なぜ日本だけがデフレに苦しんでいるのでしょうか?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 09:53:53
>日本だけがデフレに苦しんでいる
白川が必死にデフレ維持にがんばってるから、あいつの言動、振る舞い
弁明みたらわかった
333通りすがり:2010/02/21(日) 10:35:34
ああ。そうだよ。
明日にでも地価を今の900倍以上に釣り上げて高値で売り抜きされる事を恐れているから。
だから、日銀に限らず、世界各国が自国の為替レートを常に注視してるのでは?
安すぎず、高すぎず。日銀はデフレ維持を宣言してるでしょ。デフレ維持を宣言しなければ
短期間で東京都23区全ての地価が異常に高騰し、多くの企業が破綻する可能性を否定できないからです。
そんなバカみたいな妄想にとりつかれている日銀万歳
2008/06/03(火) 04:18:24
中川秀直は金融政策に関してはまともなこと言ってるよな。
2000年8月に速水の馬鹿がゼロ金利解除。それに中川が日銀法改正
をちらつかせ文句→10月に愛人写真スキャンダル。

おそろしいねぇ。日本にはデフレが大好きな権力者がいっぱいいるようだ。
誰か白川をジンバブエに捨てて来てくれ
>>336
白川が行った途端にデフレになったりしてなw
歩くデフレ期待みたいなものだしw
ミスターデフレの方が良かったかな?w
>>336
ジンバブエはすでにデフレですよ、白川は世界中からNoですよ
官僚主導の最たるものが日銀なのだから、民主党の改革も日銀から始めるべきなのだが…
所得税も早く上げるべし
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 14:36:44
景気を回復させようとする政治家がスキャンダルに巻き込まれ
あるいは急死したり・・・・・・・
こんな偶然が何度も起こるのかい?
>>339
俺の予想では

 日本より先にジンバブエがデフレ脱却


すると思う。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 15:24:44
国債発行がなくなるまで続く
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 16:01:05
a
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 16:14:43
>>342
ノーパンしゃぶしゃぶ事件が起きた1998年に
日銀の独立性が強化されたんんだよな、今から考えると
単なる偶然なんだろうか
【金融】主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言 [10/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266234618/
【金融政策】日銀総裁、国債下落のリスク警戒 インフレ目標に難色[10/02/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266536701/
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 18:06:22
>【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/

現実を見つめられないバカが暴れています。調教してあげましょうw
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 18:48:13
日銀ってマジ何もしないのが世の為、人の為とか思ってるの?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 18:57:15
日銀を裏から支配しているヤツらがいるはずだ
そいつらの意に反すれば消される・・・・・ということしか考えられんな
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:02:39
ゴールドマンサックス
ロックフェラー
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:03:51
日銀に飛行機でつっこむよう金正日に献金しようぜ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:05:51
ロスチャイルド
>>350
今北世界観はヤメロ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:09:13
日銀の金融政策が異常なのは世界中で指摘されてる

それでも変えないのは・・・・やはり闇の権力者に支配されているのかも
>>350
むしろ日銀が黒幕になっているだろう。

天下りとお金の流れ

日銀→メガバンク→大企業→電通・マスコミ
陰謀史観なんか持ち出さなくても
お役所の前例踏襲主義と組織防衛本能、
メディアの不勉強と、マクロ経済学的知識と一般人の歴史観の乖離
その辺を持ち出すだけで説明できるけどね。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:18:33
総裁の肖像画に1500万かけるバカどもww
今更日銀トップが
今まで間違ってた
と会見するとは思わないもんな

20年ぐらい馬鹿な政策やってたと官僚がいうわけない
政治家がなんとかするしかないんだけどね
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:26:31
>>358
マジでそんなもんあるのかよ、任期中デフレにした
総裁の肖像画を作らない自主ルールが必要だろ
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:28:39
解体すれば政策変更がやり易くなる
新組織に昔からの伝統はないのだから
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:32:09
以前は将来の総裁候補も入行時に決まっておりプリンスとして育てられる
絶対に傷がつかない部署で人に頭を下げることがないようにとww

こんな大名みたいな組織が変わるはずがない
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:40:41
>>362
いわゆる世間知らずのバカ殿がブリードされるわけですね
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:53:36
>>362
そんな糞組織なのか。
江戸幕府と同じだ。
外部からの強いショック(しかもテロ級)しか変革は期待出来ないね。

国民がデフレに苦しんでるのを見て
「こいつらをもっと鍛えてやる」
とか、上から目線で見て思ってるのかね?
自分らが金融緩和すればすぐ救えるくせに。

年間実質10万人、この12年で120万人自殺している異常な国の経済を
放って置けばよくなると言うのか…。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:55:02
つい最近のプリンスは福井俊彦
ゴールドマンサックスの顧問かなんかやってた
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 19:59:53
日銀幹部の年金は月額で100万くらいだとよww
六本木だかにある迎賓館はOBやその奥方様のサロンらしいww
どうしょうもない連中だ
元日銀マンの本を読んでみ
ノーマークで天下り、しかも天下り先が金融機関だから他の官僚以上に甘い汁が吸えそうだな
>>362
今も変わってないよ
今のプリンスは副総裁
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 20:39:43
こんなクソみたいな組織は解体しかないだろう
陰謀以前だ 
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 20:49:09
鳩山といい・・・貴人に情なし
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 21:21:40
入行いらい閉鎖された組織で日銀文学を何十年も叩き込まれてきたら
やっぱり思考や人格的になんかおかしくなるんだろね
白川見てたらオウムの洗脳された信者に雰囲気が似てるからな。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 21:32:27
ここまでなった責任は誰がとるんだろ
そういう意識すらないのかね?
ないだろ。
日銀の歴史を紡いでるとか言いそうだし。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:18:31
つまり引きこもりと同じやんか
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:18:36
日銀って売国の歴史だったんだな。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:20:18
>>371
君の直感は正しいかもよ。
売国というほど野心家でもないんだよな
売国ってリスクもともなうから

日銀はただ自分がリスクを犯すのが怖くて
ビクビクしてるだけで

インフレのリスクより
消費税増税で景気が回復不能状態になるほうがよっぽどリスクだと思うが
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:32:54
みずほ銀行が誕生した時に、一勧や富士出身者たちは興銀出身の連中を
学者ばかりでどうにもならないって驚いたそうだ

興銀でさえこれなんだから日銀は推して知るべし
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:35:15
>>377
そうでしょうなァ 温室育ちの御曹司様が冒険なんかしませんよね
穏便に穏便に・・・・・・
国民が苦しもうが死のうが穏便に・・・・・
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 22:43:47
しかし日本の政治家や国民はFRBと日銀のとてつもなく大きな能力差に
なにも感じないのかね、国家存亡の大きなリスク見逃してると思うが。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 23:00:25
日銀の権力者は確か9人だっけかな?
これだけの人数で政策を決めている
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 23:03:24
中曽根が首相になってから国がおかしくなり始めたな
極めつけは竹下だ
映画「蛍の墓」の中で
栄養失調の妹に医者が「滋養をつけなさい。」と言うシーンを思い出した。
但し、あの医者は無念そうだったけど。
>>364
トヨタもキヤノンも似たようなものだよ。そこまで酷くはないだけで。
銀行ばかりが叩かれるが、アホ経営者は銀行系より大企業製造業の
方に多い。
■[経済] 白川総裁は、とうとう嘘を付き始めたのではないか
つい先日ブランシャールがインフレ目標は危機に備え平時から4%にすべしと発表したばかりだ。
白川総裁自身はまじめな人だと思っていたが、こんな明白な嘘をつくとは思わなかった。
これでは、まるで池田信夫ではないか。
http://d.hatena.ne.jp/arn/20100219#p1
■■[経済][トンデモ]明白な嘘を野放しにする人たち
日銀総裁発言要旨:インフレターゲットは「意味のある論点ではない」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aNdBmX1AaMzM
この白川という人物は素人でも常識の範囲でわかる需給ギャップの性質がわかっていないのだろうか。
今はデフレだから、需要と供給どちらに問題があるのかサルでもわかるはずだ。
こういう認識の人が中央銀行総裁であること自体驚異的なことだ。
彼が本心でこのように思っているのか、
それとも本心は別のところにあって政治的利害的配慮でこうした言い方をせざるを得ないのかはわからない。
しかし、少なくとも公式見解がこれであることは事実だ。
政治家の発言に逐一コメントをつけるマスコミもこのことについては一切突っ込まない。
かえって日銀見解に反する主張をする政治家や論者を批判さえする勢いだ。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20100219/1266532780
■白川日銀総裁へ 「日本の生産性が低い」というのはどういう意味?
デフレ克服に生産性向上が必要との白川理論について。
「生産性の向上がデフレを解消する(=つまりインフレになる)」のなら、
「インフレを沈静化するには生産性を低下」させなきゃならなくなるよ。
だってその理屈では「生産性を向上させたら余計インフレになる」からね。でも普通そんなことをするか?あべこべだろ。
かつて生産力不足でインフレが起こった国はいくつもあるが、現代の日本でだけ生産力不足でデフレが起きてるのかよ。
悪いけど全然意味不明なんだけど。◇
こういうのって、ただの言いがかりとしか思えないんだよね。
もっとも、お前たちのような底辺に巣食う雑魚どもには深遠なる宇宙の真理はわからないのだと言われればそれまでだけど。笑
追記:
生産性向上が一切不要だと言ってるんじゃないよ。
長期的な構造改革の必要性については経済成長を担保する上で必要なのは言うまでもないからだ。
ただ、どう考えてもデフレ解消の文脈と生産性向上云々がつながらないので不思議なだけなんだ。
ティンバーゲンの定理を無視した発言としか思えないんだけど、これを指摘してるのはリフレ派だけなのか?
「ティンバーゲンの定理」でぐぐったら偶然発見した参考サイト
http://pokemon.at.webry.info/200607/article_32.html
>バブル崩壊からの日本の失われた15年に関する分析では、私はほぼ完全にリフレ派の議論が正しいと考えています。
>特に、今世紀に入ってからのデフレ対策として、金融政策を中心とするマクロ政策を割り当てなかったのは、
>私にはまったく理解不能です。
追記:
しかし考えてみればこれ、日銀はデフレ不況に責任を持たないと言ってるのに等しいわけだなあ。
少なくともこれ以上のことは金融政策では対応できないとか言い訳してるし。
で、政府や民間や個人に責任を転嫁していると。
そのための方便として構造改革派の論理を持ち出しているんじゃないだろうか。
だとしたらこれほど国民をバカにした話もないだろう。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20100221/1266736934
>>386
>白川日銀総裁へ 「日本の生産性が低い」というのはどういう意味?

投入した金額に対して利潤が少ないという意味だろう。
つまり、景気が悪いのは従業員の働きが悪いということだ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/21(日) 23:58:53
>>386
白川ってホースの暗黒面に囚われたCISみたいな状態に
なってんじゃないのか
売上げ価格=コスト+利益
ならば、コストを下げれば利益が上がり、その利益が需要を起こす。
インフレはコストインフレしか存在しない、需要インフレの否定、
需給曲線の存在を否定しています。
一企業の経営者なら、正しい。
>>387
>投入した金額に対して利潤が少ないという意味だろう。
>つまり、景気が悪いのは従業員の働きが悪いということだ。

デフレでは利潤が増えることはそれほど意味がないんだが。
むしろ、付加価値がついているかどうかの方が重要。

これは日銀に限らず、日本の政策担当者や経営者に巣食っている
「実質GDPターゲット政策」だろう。企業業績が上がれば十分で、
賃金や物価は抑えた方が利益率は上がるという考え方だ。

だが、これは経営レベルの話であって、経済学レベルの話ではない。
企業経営者が利潤を追求するということと、日本経済を
安定成長させるという話は別物だ。

利潤を増やしたいだけならば、賃金をどんどん減らしながら、
法人税率を0にすれば良いだろう。そうすれば利潤は増える。
だが、本来の生産性の定義からすると邪道だ。生産性は
労働者一人当たりの単位時間当たりに生産される付加価値の
ことを指す。付加価値には賃金も含まれている。したがって、
デフレである限り生産性の向上は不可能で、このまま
生産性を引き上げようとすると、利潤だけが拡大し、やがて、
利潤すら上げるのが難しくなるだろう。

法人税率引き下げ論も基本的に同じだ。法人税を引き下げれば、
利潤は増えるが、同時に投資や賃金へのインセンティブが
働かなくなり、結果としてデフレはより一層深刻化する。
逆に法人税を引き上げると、税引き前利益の取り分が政府の
方が増えるため、設備投資などを減らすことになる。
(流動性選好)
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 00:13:32
金持ちはデフレ、もしくは現状維持がいいだろ
インフレになったら持ってる金の価値下がるんだから
×設備投資などを減らすことになる。
○設備投資などを増やすことになる。
>>391
より儲けたいと考えるならば、インフレの方が遥かに良い。
デフレ、特に日本のように流動性の罠では、現金にしがみつく
だけで、財へとマネーが向かわない。結果として、マネーが
滞留し、経済が停滞する。

一方、適度なインフレ率では、マネーが流動化し、生産活動が
活発に行われるので、結果的に成長率が引き上げられ、
その分、多くの利息を生み出すことになる。

デフレは預金者にとってリスクが小さい分、リターンも最小限に
止まる。だから、老人たちは「金利を引き上げろ」などと言う。
もちろん金利を引き上げれば、デフレが深刻化するが、
実質金利がつく分、金融恐慌などのリスクも最大になる。
(つまり、長期的には資産家も死ぬのがデフレ)

デフレは資産家老人にとっても、茹でガエルのような状態だと
言えるだろう。
日銀法改正なんて生ぬるいもんじゃなくて、やっぱし軍隊突入させて幹部を全員射殺しないと日銀って変わらない
んじゃなかろうか。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 00:58:26
>>393
茹で上がる前に死ぬから始末が悪いな、やっぱり潜在的な大きなデフレ圧力だわ
RT @torakare: @rna (´・ω・`)
「勝間 私は、デフレ脱却は、現在の日本経済の抱える課題の中でも、ボウリングの一番ピンだと思っています。
それだけを倒せばいいというわけではありませんが、
それを狙い、倒さない限り、ストライク(目的達成)はありえないからです。」
9:28 PM Feb 18th webで
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/9321653689
RT @torakare: (´・ω・`)
「飯田 日本経済にはよりいっそうの効率化の必要があり、その余地もある。
さらには再分配の面で問題が大きい。これらの問題を改善していく前提となる、
勝間さんの表現を借りると「ボーリングの一番ピン」に当たる部分が脱デフレ
ということになるかと思います」
(「日本経済復活 一番簡単な方法」(140ページ)
9:28 PM Feb 18th webで iida_yasuyuki
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/9321652214
RT @torakare: @rna (´・ω・`)
「勝間 私は、デフレ脱却は、現在の日本経済の抱える課題の中でも、ボウリングの一番ピンだと思っています。
それだけを倒せばいいというわけではありませんが、
それを狙い、倒さない限り、ストライク(目的達成)はありえないからです。」
9:28 PM Feb 18th webで
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/9321653689
RT @torakare: (´・ω・`)
「飯田 日本経済にはよりいっそうの効率化の必要があり、その余地もある。
さらには再分配の面で問題が大きい。これらの問題を改善していく前提となる、
勝間さんの表現を借りると「ボーリングの一番ピン」に当たる部分が脱デフレ
ということになるかと思います」
(「日本経済復活 一番簡単な方法」(140ページ)
9:28 PM Feb 18th webで iida_yasuyuki
http://twitter.com/iida_yasuyuki/status/9321652214
問答はいいです。法改正あるのみ! 
RT @Y_Kaneko: 問い詰めてもコンニャク問答になるのではないでしょうか。困りました。
RT @masaki_bluesnik: @Y_Kaneko
白川総裁定義の「生産性」が何なのか問い詰めたいところです。 #デフレ危機
約15時間前 HootSuiteで
smith796000上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9407333274
RT @akira090802: @smith796000 平成9年度までの自殺者は平均2.2万人。
平成10年度からは平均3.2万人。
この差の1万人分は明らかに経済の悪化に連動しており、
経済悪化の元凶たる日銀には、11年間、11万人殺害の主犯として罪を問われるべきと思う。
約16時間前 HootSuiteで
smith796000上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9405144412
@smith796000 この11万人は日銀の戦略ミスによる戦死者と表現できると思うのです。
約16時間前 webで akira090802
http://twitter.com/akira090802/status/9405256784
@smith796000 日銀法が全面改正されて独立性が保障された時期と、自殺者の急増が一致しているのは皮肉ですね。
約16時間前 webで akira090802
http://twitter.com/akira090802/status/9405503722
問答はいいです。法改正あるのみ! 
RT @Y_Kaneko: 問い詰めてもコンニャク問答になるのではないでしょうか。困りました。
RT @masaki_bluesnik: @Y_Kaneko
白川総裁定義の「生産性」が何なのか問い詰めたいところです。 #デフレ危機
約15時間前 HootSuiteで
smith796000上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9407333274
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 01:20:14
不況=消費の激減=カネがうまく循環しない=富裕層(大企業)で止まる

大企業は経営陣と株主が利益を独占し、残りは事業への再投資と内部保留
公共事業も政治家とゼネコンがぶん取り、下請け(労働者)にカネがほとんど回らない
どーしょーもないわ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 01:22:50
今後5年はデフレ見込む=上場企業の成長率見通し−内閣府調査
http://ow.ly/19iUl
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 01:32:11
非常時には独裁者が必要なのさ
鳩山じゃダメだ
ロシアのプーチンみたいな男が降臨して欲しい
出てきたのはライオン髪なり
まさに「独裁者」が必要だ。
日銀法を改正して、
一気に、白川をはじめとする国賊日銀官僚どもを更迭する必要があるな。
■[話題]片岡剛士『日本の「失われた20年」 デフレを超える経済政策に向けて』紹介文
第四回河上肇賞本賞受賞作をもとに全面改稿した大作の刊行
■日本の経済政策の「失われた二〇年」
「失われた二〇年」に終始一貫して影響を及ぼしているものは何か。
それは物価上昇率の停滞であり、一九九〇年代後半以降生じているデフレである。
デフレは消費や投資といった内需の停滞につながり、雇用環境を悪化させ、更に為替を通じて輸出にも影響する。
デフレが持続しているのは、一九九〇年代後半以降の日本の経済政策がデフレ脱却に失敗しているためである。
確かに二〇〇一年に日本銀行は量的緩和政策を導入し、
二〇〇三年から二〇〇四年にかけて財務省が行った円売りドル買い介入が基点となって、日本経済は回復へと転じた。
しかしこれは、デフレからの完全回復を伴っておらず、
先に述べた「実感の無い」景気回復をもたらして現在の深刻な不況へとつながっていく。
そしていまだ日本の経済政策はデフレの払拭に正面から取り組んでいない。
一方、世界金融危機の震源地であった米国は、日本の失敗の経験を生かして急速かつ深刻な信用危機を沈静化し、
将来デフレが続くとの予想を払拭して、資産価格の回復や実体経済の回復という形で着実に景気回復への道を歩んでいる。
紆余曲折はあるだろうが、米国が日本と同じ道を辿る可能性は低い。
新たな一〇年の始まりを迎えた段階において日本経済に求められているのは、
デフレを超える経済政策を策定し、実行することに尽きるのではないか。
眼前に広がっているように見える「陰鬱な未来」を払拭するには、
経済政策の「失われた二〇年」から脱却することが必要なのである。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100220#p2
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 03:10:59
財務省と日銀
こいつらが国をダメにするんだな
財務官僚の逆鱗に触れれば、政治家も国税局に狙われる
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 03:40:52
金利上げなきゃ、デフレは収まらん
インフレになって景気が良くなって
資金需要ができたなら金利をあげれる状態になると思うんだが

デフレで金利だけあげても
みんな貯蓄借金返済して、資金はあるが
需要はないからみんな金借りない状態になると思う
金利上げるというか長期金利の場合はインフレになったら勝手に上がるけどな
金利を上げるのではなくて長期金利が自然にインフレによって上がるような状態に
なるのが望ましい
売りオペでデフレのまま金融引締めやって長期金利上げたり
政策金利を上げて短期金利を上げるのはまずい
生産性が向上すればデフレは収まるというトンデモ理論にちゃんと
反論してた人がいたが
それ以前にインフレになりそうになったら日銀が金融引締めを行うから
そんなに簡単にインフレになるはずがないだろう
日本では消費増によるデマンドプルインフレはほぼ起こらないと考えていいって事だろ

起こるとしたらエネルギー価格上昇によるスタグフレーション
コストプッシュインフレしか起こらないって事だろ
その場合いくら金融引締めを行っても限界を超えれば通貨安が起きて物価が上昇してしまう
日銀がデフレ政策を行っている限りはこれしかインフレが起こる要因がないんじゃないのか?

国債価格下落による金利上昇で景気が圧迫されて不況になって
輸入が激減して円高が進み輸出産業まで不振になり
輸出産業で海外に負けた後、輸入超過になり円安が止められなくなって輸入物価上昇でコストプッシュインフレになる
これしかインフレになる可能性が考えられない

あとは国債発行残高が増えすぎて、金利が上昇し始めたら政府から圧力がかかって
買いオペでインフレか
これなら健全なインフレが期待できる可能性はある
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 10:08:00
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 11:02:20
不況で増税、緊縮財政ww

日本を脱出したほうがいいかもな
財政再建主義しか政界にいないからだろ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 11:46:34
90年頃は60兆あった税収が今は37兆

それでも年間13兆は天下りのために使われている
財務官僚は国賊だ
国も商売。慈善事業じゃねえ。
>>414
頭悪そう
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 14:28:58
寛永通宝 地域通貨で使用へ 香川・観音寺市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000007-maip-soci
>>414
国がそれをやる社会不安になる。
よって国家の安寧が怪しくなるけどそれでもよいのであれば。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 18:41:18

06年量的緩和解除時
     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     <物価は次第に上昇基調を強める方向をたどる。
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ      それにあわせて金利水準も変更していく。
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´       
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- .._
::::::::::::く:::Λ  ><´ .ト、/::::::::::::::
:::::::::::::/:::ハ Λ:::::Λ. /:::::\:::::::::::
:::::::::::ヽ:::::::::|V:./¨`|:.:.メ::::::::::/:::::::

06年ゼロ金利解除時
物価上昇は原油価格の影響では?
     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|     
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     <油価上昇による物価上昇は経済が強い証拠なんです。
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ        物価は今後も上昇基調をたどっていくでしょう。
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´         
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- 
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 18:42:54
07年1月追加利上げ

ここにきて、物価上昇率もゼロ、マイナス転落も予想されています、
賃金や消費も伸び悩み原油価格も下落する中で物価の伸びの鈍化が強まっていますが?
      ___
     /    `⌒ヽ
   /  三ヽ 、ノl ミヽ
   l /⌒``  ⌒ 、l
   |,/ ,ニ  ̄ ニ、||        原油価格下落は経済にプラスなんです。
  l^リ  ru、  ‐u、 リ^l      <物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
  .、 {    }  ヽ  } /         物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    `l  r' ^ー'^ヽ  l´           物価は長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    、 ` ̄ ̄´ /
     ` ヽ _ ノ ´
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 18:43:46
07年末     日本経済減速でデフレ悪化なのに利下げ見送り 
     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|     
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ        
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´         
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- .._
「物価への影響については、一時的にせよ、GDPの成長率がかなりのマグニチュードで減速するという場合には、
需給ギャップのタイト化が一時停滞するということは確か。しかし、現実の物価情勢をみると、
グローバルな要因を根源とするコスト高要因からCPIの上昇に少し加速がつき始めている状況だ。
さらに先まで考えていけば、われわれの持っている標準的な経済見通しによれば、先々あらためて需給はタイト化に向かうという見通しになる。
物価は当面、外的な要因を中心に上昇に多少の加速度がつき、先行きはあらためて需給ギャップタイト化要因でCPIの上昇基調が続くということ。」

421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 18:44:26
◎ 日銀、ゼロ金利政策を解除

[経済] 2000年8月28日
日本銀行は8月11日に開催した日銀政策委員会・金融政策決定会合で、昨年2月に導入したゼロ金利政策の解除を賛成7、反対2の賛成多数で決定した。日銀はこの決定を受けて14日以降、短期金融市場の無担保コール翌日物(オーバーナイト)
金利の誘導水準を年0.25%水準に引き上げる操作を実施している。現行年0.5%
の公定歩合は据え置いた。日銀では今回の利上げを「超々金融緩和の状態が超金融緩和になるだけ」(速水優総裁)としており、景気回復の足取りが確固としたものになるまで、緩和政策そのものは維持することを強調している。
 日銀が、金融政策を引き上げ方向で見直すのは、1990年8月30日に公定歩合を0.75%引き上げ年6%としたとき以来10年ぶり。ゼロ金利解除に伴い、銀行等の金融機関は普通預金の金利を年0.05%から年0.1%に、変動型の住宅ローン金
利を年2.375%から2.5%程度に手直しするなど、金利水準が若干上昇した。

◆政府代表、議決延期請求権を行使
 11日の会合で大蔵省と経済企画庁の代表は、ゼロ金利解除は「時期尚早」との判断から、解除の議決を次回9月会合まで延期するよう求める議決延期請求権を行使した。両代表には議決権はないが、意見表明の機会と議決延期を請求する権利が
与えられている。政策委は8対1で延期請求を否決した上で解除を決めた。政府の反
対を日銀が押し切ったことは、1998年4月に施行された改正日銀法に基づく日銀の「独立性」をアピールする一方、日銀の政府との関係にしこりを残したとみられている。
 決定会合終了後に記者会見した速水総裁は、ゼロ金利政策解除の理由について、「日本経済はマクロ経済政策からの支援に加え、世界景気の回復、金融システム不安の後退、情報通信分野での技術革新の進展などを背景に大きく改善した」と説明、
今後も緩やかな回復が続く可能性が高いとし、日銀がゼロ金利政策解除の条件と
していた「デフレ懸念の払拭が展望できる情勢」に至ったとの認識を示した。
 

422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 19:12:48
98年に1ドル148円になった時もデフレ脱却のチャンスあったんじゃ
ね〜の、また次も同じ過ちの繰り返しだろね日本終了してんね
この人たちはいくら失策しても一生保証されてるからいいね
>>422
その通り。90年代は金融政策が財政政策の足を引っ張っていた。
そして、なぜか「財政政策は赤字を増やすだけ。だから、
緊縮をすると景気回復する」というのが00年以降に主流になった。
小泉・竹中、それから池田ノビーなど。
首相、デフレ脱却へ日銀の対応期待 「適切な運営を」

 鳩山由紀夫首相は22日の衆院予算委員会で、デフレ脱却に向けた日銀の役割について「金融政策の運営に関しては日銀なので、日銀にも適切な運営に努めてもらいたい。
心からそのことを期待する」と語り、金融政策による一段の対応に期待を表明した。民主党の池田元久氏への答弁。

 菅直人副総理・財務相も「デフレ脱却は政府・日銀の共通目標だ。政府は財政出動して需要拡大に力を入れている。
ぜひ日銀にもデフレ脱却の努力を一層してほしいと期待している」と述べ、政府による拡張的な財政政策と日銀による緩和的な金融政策との協調を求めた。

 デフレの深刻化に関し、菅副総理は16日の衆院予算委で消費者物価指数で前年比1%程度の上昇を政府の経済政策運営上の目標にすべきだとの認識を示し、日銀にも協調を呼びかけた。
この日は首相も加わり、政府首脳2人がそろって日銀に追加的な政策対応を促した格好だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100222ATFS2201Y22022010.html

おかしい。最近ど素人の民主の経済政策が凄くまともに見える・・・。
>>424
>おかしい。最近ど素人の民主の経済政策が凄くまともに見える・・・。

問題はこの後だよ。
どうせ日銀はサボタージュするから、これをどう対処するかだ。
ここの辺りの実行力で鳩山政権の力量がわかる。
パターンとして日銀が
リスクがない代わりに大して効果がないことで
仕事したふりして

政府としては言う事は言って役目を果たした

おわり

だよな
そう、ありがちなパターン。
悲しいしけど、これが定番。
デフレ脱却のために潤沢に資金を供給したい=白川日銀総裁
[東京 22日 ロイター] 白川方明日銀総裁は22日、衆議院予算委員会での答弁で
「デフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的な成長経路への復帰が極めて大切な課題」との認識を示したうえで
「デフレから脱却するために、日銀としては潤沢に資金を供給していきたい」と述べた。
池田元久委員(民主)の質問に答えた。
白川総裁はまた、長期国債買入れについては、安定的な資金供給の目的のために行っているとしたうえで、
年間21.6兆円を買っていると説明した。
同総裁によると、経済規模の差を調節した上で米連邦準備理事会(FRB)と比較すると、
日銀の買い入れはFRBの3倍になるという。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK037898420100222
RT @maeda:これはひどすぎる。問題は「買った額でなく増やした額」「償還まで長期かどうか」だろ!
http://twitter.com/smith796000/status/9470152250
問題はこれだけではありません.日本銀行はこの1年でどんな国債を買っていたのでしょう.
買増の総額は6.9兆円ですが,そのうち2009年中に満期が来る国債の買増(残高ではない)は合計3.9兆円!!
流動性供給策として経済理論が推奨するのは「長期債の買い切り」です.
しかし,ここでいう長期債っていうのは満期まで遠い債券という意味で,制度上の区別である「2年債以上は長期債」とは全く意味が違います.
満期が1年以内に迫っている債券をいくら買ってもそれは「短期資金の供給」でしかありません.
各国が中長期資金の供給に躍起になる中で日本は中長期資金を引き締めている.これでは景気が良くなる道理はありません.
なぜそこまでして中長期資金の供給を阻み続けるのか……謎は深まるばかりです.
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090321#p1
国民は日銀の金融政策を選べないが
民主の政策は否定できる。
つまり選挙を通じて政策を問われるのだから、
民主はさっさとばらまき財源を日銀にファイナンスさせる必要がある。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 22:42:24
>>429
ばらまき財源を増税じゃなく日銀ファイナンスにすりゃ
全てがうまく回って民主政権の基盤も磐石になるのに
バカだから気づかんだろな
白川が「言うこと聞かない」だけだろ
そういう人物を総裁に押し込んだのは民主自身であって
全く自業自得胃だけどさ
本当になんでこうも頑ななんだ
誰かに脅されてんの?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 23:21:39
>>432
国際金融資本、アメリカだろう。
竹中と同じシカゴ大卒でしょこの人。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/22(月) 23:22:04
なんていたって政治
 票がなきゃ何もできないんだよ

インフレ・デフレ不安より 政治と金の問題の方が気になるんでしょ。
 国民の不況なんてどこえやら
>>432
組織を締め上げるためだろう。
トップがフラついていると示しがつかなくなり、
反逆される危険性が強い。
>>432
そこが最大の謎。
前例踏襲や東大法採用、短資会社に銀行への天下りなど様々な説があるのに、どれも決定打に欠ける。
財務省は省益=予算の自由裁量の最大限の確保で説明出来るのに。
>>432
スレタイ嫁
日本銀行企画室だっけ、大本営作戦課に相当する部署。
そこのカルトな人たちが原因じゃないか?
組織的硬直だろうなあ
アカデミズムの世界ではありがちなことだ
薄々おかしいとは思っていても
小宮あたりが死なない限りなかなか修正されないんだろう
権威って厄介だよな
日銀って過去に起こったデフレを戦争によってしか解決してないんじゃない
の、つまり元々日銀にはデフレに対する解消能力そのものがないんじゃないの?
日銀の動機もだが、
これだけ国益に反すると独立性もあったもんじゃなし、
なぜ法改正、不十分なら組織の再構築できないんだろうね。

これ解消できたら鳩山小沢らに何億かボーナスやっても安いもんだと思う。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 00:42:51
白川はシカゴ大学で経済学修士を得てるのか・・・・・・
ミルトン・フリードマンの影響大だな
確かロックフェラー家が資金出して創設した大学だ
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 00:45:29
ナオミ・クラインか・・・
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 00:48:29
>>442
新自由主義の総本山
http://www005.upp.so-net.ne.jp/jikokaifuku/kotoba59.htm
パロチン、正式には「唾液腺ホルモン」という。東大名誉教授の緒方知三郎博士(故人)が発見し、
一時はクル病とか関節炎あるいは白内障の特効薬として、大量に使われていた。
緒方博士はこの功績も含めて昭和19年に帝国学士院恩賜賞、昭和32年には文化勲章までもらっている。
ところが、平成2年3月になって厚生省の中央薬事審議会は、
この薬(注射液)を「有用性が認められない」(すなわち効かない)として製造販売の中止を命じた。
このことをいわゆる三大紙の中で取り上げたのは毎日新聞だけだが、、
同3月8日付の朝刊にちゃんと報じられている。

まず唾液腺ホルモン(パロチン)というものが存在する前提として、
唾液腺に内分泌の作用がなければならない。
ところが、日本を除く全世界の医学の教科書には、そんなことはまったく書かれていないのである。
それどころかパロチンという薬自体も、まったく外国の医学書には載っていない。

しかも何よりも不思議なことは、この薬が効かないことは、周知の事実だったということだ。
厚生省の薬事審議会が結局認可を取り消す形になったのも、
「あれは効かない」という「声なき声」を無視できなくなったからだが、
「発見」以来半世紀近くにわたって外国では一切評価されていないものを、
どうして日本の医学界は放置しておいたのか。

それが「権威」なのである。医学界のボスの「功績」だから、誰も批判できなかったのだ。
それが緒方博士の死後10年以上もたって、ようやく「ほとぼりが冷めた」ということなのだろう。


ま、経済界においてもおおかたこういう事情じゃねーの
結果がかなりはっきり出る医学界でもこんな「でたらめ」がまかり通るんだから
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 00:55:27
政治家が手を出せない「何か」があるな。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 00:56:12
白川も所詮コマにすぎない、逆らえばエコノミック・ヒットマンに消されるww
http://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en#
FRBも日銀に似てきた?=クルーグマン教授がBernanke-sanと呼び始めた
http://hongokucho.exblog.jp/12886255/

うーん、雲行きがw
>>444
慶応出身者とシカゴ留学者は、全員危険人物として処刑した方が良くないか。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:13:30
デフレはマネーの価値が高まる現象。
マネーの価値が高い=マネーを独占的に発行できる日銀の価値アップ
という思想が日銀のデフレ政策を生んでいる。
日銀法改悪は、日銀の独立性という名目の下、旧大蔵省から
の独立によって日銀の権力構造を固める結果となり、
日本における最高の権力機関となった。
日銀に逆らえば、政府与党すら政権の座から追い落とされる。
日銀から見れば国民はデフレでもがくゴミのように見えるのだろう。
先般の長崎県知事選挙でミンスが負けたのが政治資金の問題が原因と
マスゴミは報道しているが、実際はそれは最大の原因ではない。
結局、ミンス政権になってもマクロ経済は一向に回復せず
デフレが悪化する一方だからというのが真の理由。
バカ国民やマスゴミは、なんでも政治と金の問題にすり替え
て見当違いの八当たりを繰返すだけ。
真の問題は、日銀にあることが隠蔽されている。





451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:28:25
80年代の中曽根政権から日本は迷走しはじめたのかも・・・・
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:37:07
インフレになったら、国債の利率があがってしまい、利子が税収を
越えてしまう、ハレホレひで〜えハラ、あっと驚くダメ五郎〜〜。
>>442
フリードマンの影響ならデフレに対しては量的緩和すんじゃね?

>>449
慶應には竹森俊平も居るからなあ。
歴代の戦犯も東大だし。
逆に全員に留学して真っ当な経済学をならって来て欲しいw
留学したはずの白川がトンデモなのは痛いが。

>>451
平成の鬼平あたりからに一票w
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:43:38
かつては市中銀行からも総裁になっているしな
大蔵省出身の総裁もいたわけだし
不思議だな
>>450
まあ、部分的には同意。そこまで日銀に力があるとは思わないが。
日銀によって景気が悪くなり、それによって民主党の支持率が下がっているのは事実だろう。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:47:23
>>451
結果論から言うとそうだが、

>平成の鬼平あたりからに一票w
っていう感じだな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:52:54
中曽根とレーガン
小泉とブッシュ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:54:54
日銀の取るべき道に進むには遅すぎた!
物事はすでに前へ進んでいる。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:56:19
◆【激震2010 民主党政権下の日本】菅の要請も蹴飛ばし…日銀の金融政策シナリオ
(前略)今回の会合が注目されたのは、16日、菅直人副総理・財務相が衆議院予算委員会で、
「1%程度の物価上昇を政策目標にすべきだ」とし、インフレ目標の導入を促したからだ。
会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁は、「金融政策の手法として意味のある論点ではない」と述べ、
インフレ目標の採用国と非採用国の良いところを採っており現状の枠組みは最適との考えを示し、
インフレ目標の導入を否定した。
よくこれだけ、デタラメなことが言えるのか、あきれてしまう。
2000年代の10年間、120カ月の消費者物価統計のデータを挙げてみよう。
日銀の物価安定の理解は、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比が「ゼロ%より大きく2%以下」というものだ。
120カ月のうちこの条件を達成できた月はわずか23カ月、打率1割9分しかない。
ゼロ%以下になった月はなんと94カ月、打率7割8分だ。
これでは、誰が見てもデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか見えない。
インフレ目標の採用国の悪いところとして硬直的な金融政策があるが、日銀はまさに硬直的なデフレ目標の運営だった。
しかも、非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない。
まさに国民にとって悪いとこ取りなのだ。失敗してもペナルティーがないのは日銀総裁にとって都合のよいことだろう。
これほど不出来な中央銀行も先進国で珍しいが、菅副総理の事実上の要請を蹴ってまで日銀は我が道を行くようだ。(後略)
(元内閣参事官・高橋洋一 政策工房会長)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100222/plt1002221610001-n2.htm
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 01:58:40
為政者がアナリストや評論家になってんだぜ?いまの日本

「ジャパン アズ ナンバーワン」は30年以上前の話か・・・・
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 02:01:38
経済成長を最優先させない資本主義ってのもお笑いだぜww
こんな話もある

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100116/japan_kan_naoto
こうした現象は世界的に見られるのではないかと思う。僕が履修した大学院の経済学の各課程
でも、貧しい発展途上国からの学生が多くいた。彼らの米国の経済学大学院への留学費用は政
府が負担しており、帰国すれば母国の財務省や運輸省で働くことになっていた…。つまり、彼ら
は米国にやって来て、2年間数学を演習し、有益なことを何ら学ぶことなく帰国するわけだ。
小泉だったか安倍のころに成長しなくて良いじゃん的な風潮はあったな
今思えばあれは何だったんだろうと
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 02:37:00
人口を一気に減らす作戦か
総裁や幹部になると何らかの圧力がかかって変になるのか、
留学で変になった奴しかなれないのか。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 02:54:08
官僚をはじめエリートはアメリカに留学して洗脳されるのか
各国のエリートが親米家なら都合がいい
奴等の戦略は見事だ

日本に戦略なんてない
日銀が金するの嫌がるなら政府紙幣発行しろよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 05:48:58
これだけ問題がある組織が放置されている
のに気がつかないのはなぜ?

全く理解不能

札を刷れば、ほとんどの問題は解決するのに?
日本の問題のほとんどは、札を刷らない事に
突き詰めれば、そこに問題がある
日銀は主婦目線で物価金融政策やってんだろ
それだと全て辻褄が合う
主婦目線というより老人目線だろ
結論として金融財政のトップにはアメリカみたいに天才レベルの人置かなきゃ
いけないいだよ、白川みたいな東大出てても凡人じゃダメなんだよ
天才の前に、まずはデフレターゲットをやめられる人じゃないと。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 07:10:29
日銀法を改正した橋龍が糞すぎた
>>473
消費税引き上げも大失敗だったしな。死人だからいまさら処刑できないが。
>>471
あそこまで行かなくてもいいけどな
日銀は潰した方がましかもてレベル
日銀の幹部連中なんて、自分らの老後のために何とかインフレさせずに
デフレを続けるかしか考えてないんだろ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 09:10:14
普通の中央銀行ならデフレよりインフレ目指すわな
郵貯銀行を日銀かさせて、亀井やらせる
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 09:42:26
東大卒のレベルが大幅に落ちてるんだろう
まあ世界の大学ランキングでも20位以内にやっと入るぐらいだから
東大を改革をせんとな
自分の利益だけ考えるバカどもを多く排出しないように
頭どうこうの問題とは思えんけどな。
もう日銀の体質、病気みたいなもん。
日銀のデフレターゲットは何が目的なんだよ。
10代後半から30代死にまくってるんだぞ。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 10:06:24
政治家も官僚も企業経営者も国を考えていない。

己と家族の利益しか考えていない。

これじゃ日本の再生はない。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 10:12:24
戦前の5・15や2・26事件などの要人の暗殺も気持ちはわかる
言ってもわからん連中には天誅しかないんだろうなァ
インタゲ導入できないのは達成できなかったときに責任を取りたくないんだろうな。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 10:25:36
歴史を振り返ると外交も財政も金融政策も個人の能力に左右されるんだな
為政者が傍観者になってる国だからな
アメリカなら金融技術が進歩してるから制御できるが、
日本みたいな国で同じことをやったらあっという間に暴走して崩壊する。
日本は30年遅れてる。やるんならまず技術を開発しろ。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 10:38:30
国民のほとんどは日銀に関心はないからなァ
マスコミも政治家と官僚は批判するが、日銀を批判するのは極少数
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 11:03:49
日銀が批判されない理由、庶民目線低物価ターゲット政策
いわゆる三重野がやった庶民が買えるまで不動産価格下げる
って考え、低物価を非難する庶民はいないし、マスコミも
低物価は非難できない、ある意味デフレ政策ってのは大多数の国民
が支持してる。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 11:04:33
小沢はバリバリの新自由主義者だと思ってたんだが・・・・
小沢とロックフェラー4世は友人だしな
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 11:18:35
地価が短期間で大幅に下がれば担保割れしちまう。
物価が下がれば給料も下がり、雇用まで失われるとは庶民も想像できないわな
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 11:24:07
経済不振が、派遣切り、失業者の増加を生む
経済が悪くなると、社会不安を起こすことは、当たり前だよ

税収は上がらず、財政は悪化する一方

必然的に増税の話がでる
デフレなら、増税しても追っつかないのは、経済を
ちょっと調べれば、わかるはず

これは年金崩壊、医療崩壊につながる

何で気がつかないのだろうか?
全ての解決策は、まず札を刷る事が全ての解決への
始まりだよ
現金の価値を下げる。
じゃないと、使われない。
当たり前のこと。
日銀を批判しよう、徹底的に。
世論に大きく訴えるにはどうしたらいいか?
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 11:38:58
>>492
>現金の価値を下げる
理屈は合っててもこんなこと政治家が言えば庶民やマスコミに批判されて
政治家は落選するだろ、庶民なんてしょせん頭の中で低物価高待遇高福祉
がバッティングしてんだからw
札刷ってインフレ行き過ぎたとしても金利上げればいいんじゃないの?
詳しい人教えてくれ
>>493
円を貯めこんでる人は反対するだろうけど
円を持っていない人の方が多いんだから
正しく理解されれば支持されるんだけどなあ。
将来のある人に必要な政策だよ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 12:22:08
円と書いて 回るべきもの のはずがこれじゃ名が廃る
第二日銀を設立して第二日銀券発行すべき
誰か書いてたけど現実的には郵貯しかないかな?
政府紙幣とかエコポイントでもいいけど日銀を叩き潰す威力が
必要かと。
>>466
特に画期的な戦略ではないけどな。
まあ、留学させて親米派を増やす戦略は良く使われる戦略。
ローマ時代の頃から行われているし。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 12:41:49
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10058/
金融緩和してもデフレ克服できないそうだ。

野口ユキオはとんでもか?
>>481
30代前後のみが犠牲になると思っていたら、今の10代が更にやばいことになりそうだね。
>>494
日銀はインフレ+1%になったら、行き過ぎだと考えている。
中高卒の若者失業率、14・2%…過去最悪(読売)
総務省が22日発表した2009年の労働力調査の詳細集計(速報)によると、15〜24歳の若年層のうち、
中高卒の完全失業率が年平均で14・2%に達し、過去最悪を記録した。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100223-OYT8T00313.htm

若者が蜂起しそうだな。日銀の罪は重い。
年金は物価スライドなんだからデフレに合わせて早く下げるべきだ
こんな甘いことやってジジババ甘やかすからいつまでもデフレになるんだ
デフレだと年金も減額される事ジジババに体でおぼえさすべきだ
既得権益に甘いのが日本。
JALを見てると、もう日本は駄目だなって気になってくる。
やるべきこと大いにやって=デフレ克服で日銀に注文−菅経財相

 菅直人副総理兼経済財政担当相は23日、月例経済報告関係閣僚会議後の記者会見で、
デフレ克服に向けた日銀との協調について「日銀は金利上昇を心配しているようだが、
政府はやるべきことをちゃんとやるので、日銀もやるべきことを大いにやってもらいたい」と述べ、
金融政策面で積極的な対応を求めた。

(2010/02/23-13:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010022300512

〈飯田泰之「国がすべき経済政策の柱は何か。
それは、『経済成長』『安定化』『再分配』の3つです。(略)
3つの政策は決して互いに排他的なものとは限りませんし、
なんとか排他的なものにしないような政策をデザインしていかなければならない」〉
「日本経済復活一番かんたんな方法」勝間和代、飯田泰之、宮崎哲弥著(光文社新書)
synodos シノドス(芹沢一也)
http://twitter.com/synodos/status/9480589712
>>503
まあ、アメリカはもっと甘いけどなw
30年来甘やかしすぎて、GMはああなってしまいましたw
ttp://facta.co.jp/taylor/
テイラーが来るらしい。セットで高橋洋一と渡辺喜美が居るが。
20,000円の元を取れるような講演になるのか?

>>494
当然、そうだよ。あらゆるリスクを考えても良い事しかない。
だから日銀が延々叩かれる。

>>498
野口悠紀雄は昔から変だろ。その記事もツッコミ所だらけで一々相手にしてられん。
新興国の工業化が原因なら日本だけでなく世界中が同時にデフレでなくちゃいけないのは有名。
日本の金融緩和は日銀のデフレターゲット通りの効果を発起してるし。
そういえばゴーストライターが捏造したシュリーマンの伝記を参考に英語の勉強法を書いた過去もあったな。

>>499
日本は職歴が空いてるのに厳しいからな。失なわれた世代確定だろう。恨むなら日銀を恨むべし。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:02:41
>>501
戦前といっしょだな無能な中枢の犠牲になるのは
いつも若者だな
>>504
押しが弱い過ぎる
国債引受や日銀法改正、独立性撤廃などを国会決議するぞと脅すくらいの事はして欲しい

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:17:52
本当、なんで札刷らないの?
売国だからって言われても納得できない
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:18:54
年金の積み立て123兆が目減りするからじゃないの?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:20:23
>>509
日銀を脅すと政権から叩き落とされる。
日銀は、ミンスより権力もっている。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:22:23
>>511
デフレが続けばいっそう支払いが困難になるよ
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:24:52
>>513
物価が上がると年金受給額も上がるから
インフレは困るのでは?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:27:08
>>514
>物価が上がると年金受給額も上がる
いや、年金の積立額自体は増えないから、受給額は増えないだろ
物価が上がった文老人の暮らしが困る
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:28:37
>>515
年金は物価スライド方式じゃなかったの?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:28:54
>>514
インフレなら、保険料収入と運用利回りがアップする。
年金が苦しいのは少子化だけじゃなくデフレだから。
>>515
トシヨリはカネは死ぬほど持ってるだろ。死ぬまで使い切れないくらい。
こう何代も無能な総裁が続くのは
やっぱ制度に問題があるのでは?
失敗した後責任とらないし---
まあ日本の経済学のレベルも低いんだげどね
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:30:49
>>515
年金はインフレに対応して支給額が変更する仕組みじゃね?
日銀VS山本の中でそんな説明をしていた
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:30:56
>>516
設定はそうなってるけど、払えないんじゃ年金破綻するしかないよ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:33:33
>>520
デフレなら減らさないとおかしいな、できないなら払えなくなる
インフレにするしかないな
ちなみに現在は、デフレで年金支給額が減ると大変だからって特例法で維持してる
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:33:43
今の年金支給額は4.1%の運用前提なんですよ
デフレのままだったら、早晩年金はいきづまりますから
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:36:33
>>521
医療保険も1割負担から3割にしたりして維持している。
年金も3割カットか支給年齢を上げる、保険料を上げる・・
などの方法を使って破綻はさせないよ・・・実質破綻かもしれんがw
526511:2010/02/23(火) 20:36:37
511=514=516
>>517
年金解決に少子化は今産まれたこどもは
20年経たないと成人にならない。
デフレだと物価安い分負担が少ない
運用UPってインフレで金利アップなんてなったら
年金の運用のほとんどは国内債権だがら運用落ちるのでは?
>>519
無能も何も、是清を見習えばいいだけ。ただ愚直にすれば良い。
歴代日銀総裁で唯一、紙幣に採用された人物。
日銀の誉れの人を見習うことを抵抗している理由はひとつしかない。
自分の利益にならない。
日本経済より自己の天下り先等の利益が優先され、そのための論法を
日本のためと刷り変えている。
>>527
まともなことやったら殺される国だから
まともなことやるの無理
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:51:07
国民年金って障害者になった時に、障害者年金を貰えるし
半額は国の負担だから金融商品としては、得なんだろ?
入ってないヤツは入れよwww
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:53:46
総裁なんて誰でも同じなんだろ。
日銀が中央銀行なら。

故意に景気をスポイルしてるとしか考えられないし、
高速道路みたいに社会実験でもやってるつもりか?
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 20:55:36
年金は間違いなく破綻するが、税金で補填されるだろう
入っておいた方が得だよ
>>530
こないだの国会で山本幸三に白川が出してる本のような
政策やってるって批判されてたよ、白川理論の社会実験されてる
可能性は大だよ
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 21:06:26
>>532
読んでみようかな。
印税が行くと考えると癪だけどw
デフレで俺の給料もダウンだ
白川は自分だけ良ければいいんだろ
ほんと最低な奴な
デフレで史上最悪レベルの失業率なのに
「デフレ克服のために日本の生産性の向上が必要」
という白川理論の意味が分からん。
白川理論というより90年代から今日に至るまで
この国において隆盛を極めた理論だけど。
その白川の教科書を読めば意味が分かるのか?
所得税を累進課税強化し、その分で失業手当の給付期間を3年程度まで延長すべきだな。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:03:01
政府紙幣を2000兆円ばら撒けばいいんだよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:04:49
>>537

なんだこのバカは
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:18:00
>>536
マンセーレビューばかりなのだが・・・
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:31:39
■日銀が投げつけた「ゼロ回答」
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の名物コラムが恥をかかされた。
マーケット関係者なら必読の「ハード・オン・ザ・ストリート」2月17日付(日本語版の記事)で、
マキャベリストの菅直人財務相が、日銀に「コアの消費者物価上昇率を1%」とする
事実上のインフレ・ターゲティングを迫る発言をした機会をとらえて、
他の先進国が何年も前から採用してきた政策の方向に「日本もやっと動き出した」と評したからだ。
が、翌18日の政策決定会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁はWSJの期待を一蹴してみせた。
会見では国債金利が上昇する事態になっても「金融政策運営が財政ファイナンスを目的としていない」
と日銀は挙手傍観するという驚くべき内容だ。
また「インフレ目標を採用しているかどうかは、意味のある論点ではなくなってきている」と勝手な印象を口にし
(WSJが言及したことは意味がある論点ではないのか? 自分だけ意味がないと言っている)て議論をすりかえ、
「物価動向だけに過度の関心が集まる結果、物価・金融以外の金融・経済の不均衡を見過ごしている」と堂々たる責任転嫁を行った。
いよいよ、菅財務相のジャブや、FACTAのような批判に敵意むきだしである。
正体見たりだろう。
デフレに目を背ける白川日銀の姿勢があらわで、前庭だけきれいにしておけば、実体経済がどうなろうと構わないのだろうか。
金融政策の出動要請に事実上のゼロ回答である。この頑迷ぶりは病的ですらある。(後略)
http://facta.co.jp/blog/archives/20100222000930.html
金融機関のレバレッジ制限すりゃいいじゃん。準備預金も禁止。準備預金への付利も禁止。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:39:24
>>526デフレだと物価安い分負担が少ない
運用UPってインフレで金利アップなんてなったら
年金の運用のほとんどは国内債権だがら運用落ちるのでは


意味不明。ほとんどが国内債券という根拠は?
仮に債券なら利回りアップするから運用収入アップ。
株ならキャピタルゲインアップ。


ハーバード大学教授「日本の財政状況はやばすぎる。電車の衝突事故を待ってるような状態だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266930478/

国際金融の専門家で国際通貨基金(IMF)元調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は
23日、都内でインタビューに応じ、日本の財政状況について「電車の衝突事故を待っている状態だ」
との厳しい認識を示した。
その上で、財政再建のために消費税を含む増税、歳出削減に早期に取り組むべきだと強調した。

ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。
さらに「財政再建ができなければ日銀の金融政策は効果を発揮しない」と述べた。

また日本が低成長から脱するために、労働市場改革や生産性を目指した構造改革に取り組むことを提言。
民主党政権が掲げる子ども手当は「子どもが労働力になるまでに時間がかかりすぎる」と効果を疑問視し、
女性の労働力活用や定年延長などに取り組むよう訴えた。 
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 22:42:32
>>526デフレだと物価安い分負担が少ない

デフレで名目賃金下がって、若年層が失業者増えてるから
年金の保険料収入(名目賃金額に相関)が減ってるのに、負担少ないって
おまえバカだろ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aKwPZVBlVDGI
>米国債利回りはピークか−日本勢の保有増加、割安感示唆も
>
>がんがれニッポン、米国債を買い支えろ!の巻

 
 
今、本当に切羽詰まっていて、日銀に金を刷らせたいのは誰かって話www
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 23:05:43
とっとと政府紙幣発行しろー
>>510
売国はむしろ札を刷らないことなんだけどね。
札を刷らなければ、不足したマネーフローをストックの切り売りの形で
海外から調達しなければならなくなる。

フローは生産と消費によって生まれるが、そこには人件費が絡んでくる。
でもって、「日本人の人件費は高すぎる」という状態では、フローが
生まれないので、円高によって見た目膨張している資産を海外に
売却しないとマネーが得られなくなるという状態。著作権から
不動産に至まで何でも売られるだろうね。もちろん、「頭脳」も。

一見、「輸出結構!異常無し!」に見えるが、実のところ、資本の切り売りに
近くなる。これは極端に考えるとわかりやすい。

「円高で労働力が高すぎて買えない。だったら、今持っている財(中間財、生産財など)を
そのまま全部海外に売り払おうよ!」

どっちが売国だか分かりますね。
>>544
元調査局ってことは
IMFから金借りることになった
発展途上国に新自由主義がりがりに推し進めてきた時の調査員かな

今のIMFはあれはだめだったと方向性かえてるよなw
財政がヤバすぎる。
そりゃヤバいでしょうよ、デフレなんだから。
でもって、消費税増税?長期的にはますますデフレが深刻化するだけなんですが?
でも与謝野だったり谷垣だったり財政通と言われる人たちは消費税増税で財政問題が解消出来る裏技を知ってるみたい
>>540
池田信夫が絶賛したから、池田信者や金融業者は絶賛してる

>>532
白川理論というよりバブル崩壊後の日銀独自の伝統的?金融政策を纏めた本

554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 23:46:04
>>551
増税ならバカでも財政再建できるw
裏技と言うなら増税しない方法を披露してねww
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/23(火) 23:46:25
日本の財政は崩壊寸前…「電車の衝突事故を待っている状態だ」 ロゴフ・ハーバード大教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266936346/
アンチリフレがロゴフにしがみついてる模様

海外だとリフレが当たり前だから、アンチリフレは大変だな

日銀の20年に及ぶデフレ政策で失われた名目GDP300兆円
1990年前半からインタゲやってりゃ名目GDP800兆円くらいに
なってたはず
◆【激震2010 民主党政権下の日本】菅の要請も蹴飛ばし…日銀の金融政策シナリオ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100222/plt1002221610001-n2.htm
抜粋
 今回の会合が注目されたのは、16日、菅直人副総理・財務相が衆議院予算委員会で、
「1%程度の物価上昇を政策目標にすべきだ」とし、インフレ目標の導入を促したからだ。
会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁は、「金融政策の手法として意味のある論点ではない」と述べ、
インフレ目標の採用国と非採用国の良いところを採っており現状の枠組みは最適との考えを示し、
インフレ目標の導入を否定した。
よくこれだけ、デタラメなことが言えるのか、あきれてしまう。

 2000年代の10年間、120カ月の消費者物価統計のデータを挙げてみよう。
日銀の物価安定の理解は、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比が「ゼロ%より大きく2%以下」というものだ。
120カ月のうちこの条件を達成できた月はわずか23カ月、打率1割9分しかない。
ゼロ%以下になった月はなんと94カ月、打率7割8分だ。
これでは、誰が見てもデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか見えない。
インフレ目標の採用国の悪いところとして硬直的な金融政策があるが、日銀はまさに硬直的なデフレ目標の運営だった。
しかも、非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない。
まさに国民にとって悪いとこ取りなのだ。
失敗してもペナルティーがないのは日銀総裁にとって都合のよいことだろう。
これほど不出来な中央銀行も先進国で珍しいが、菅副総理の事実上の要請を蹴ってまで
日銀は我が道を行くようだ。

(元内閣参事官・高橋洋一 政策工房会長)
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 00:33:38
日本にもプーチンのような指導者が必要だ
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 00:42:28
失われた30年の可能性が高くなってきたな。
>ロゴフ教授は、先進国で突出した規模の政府債務残高を抱える日本が、長期金利の急上昇といった
経済危機を避けるには、増税と歳出削減による財政健全化以外に「選択肢はない」と明言。


この人、大丈夫か。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 00:46:45
日本は世界一の金融資産を持っている
個人も国も
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 01:21:43
日本銀行に日銀ポイントをやらせよう!
買い物すれば、日銀からお金が貰えるポイント制度で
究極の金融緩和が出来る+消費刺激にもなり、新たな財源も必要ない
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 01:24:03
首相と財務大臣が日銀にプレッシャーをかける事で合意したみたいだ
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 01:45:56
ぽっぽでは迫力に欠けるな。
この様子では自民政治に戻るな。
官僚天国の世界。国民は重税。民主も似たようなもんか。。
デフレ政策じゃなくて今の日本が構造的にデフレ状態なんだろ
働く者食うべからずの過酷労働だしなあ
因果が逆だな
デフレだから過酷労働など労働環境悪化が起こる
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 01:55:55
だね。
外国から安い物が入ってくるし、政府が借金して公共事業した
300兆円くらいは、国民に回らず(資産が10年近く1400
兆円のまま)企業が溜め込んで、海外へせっせと投資(工場の移転)
してる。
はーー。日銀の貧乏神どもを一掃してくれないかなあ。
シュンペーターは現在の危機をどう見るだろうか BarryEichengreen(2010),“The Crisis inFinancialInnovation(pdf)

http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20100211#p1

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 02:04:44
日本だけが取り残されそうだな
ロゴフといえば、以前、日本に対して
(1)国債の満期構成を長期化せよ
(2)2%程度のインフレを目指せ、とアドバイス。

米国の大物経済学者が警鐘! 「世界経済危機の第二波が近づいている」
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(元IMFチーフエコノミスト)に聞く

日本政府に対して二つのアドバイスをしたい。
ひとつは、国債の満期構成を長期化させることだ。
繰り返すが、危機は来る。
短期金利が実質ゼロだからといって、短期でつなぐ誘惑に負けてはならない。
たとえ高くついたり、一時的に財政赤字の拡大を招いたとしても、満期構成の長期化は危機の第二波に対する安い保険となる。
第二に、2%程度のインフレを目指すべきだ。
債権者に下落した通貨価値での返済を押しつけるインフレは、債務問題のフェアな解決法とは言えないが、
債務負担を軽減させる有効な手段であることは明らかだ。

日本銀行は素晴らしいリサーチスタッフを抱え、総裁は聡明であり、とてもプロフェッショナルな組織だが、
ことインフレについてはスタンスを改めるべきだと思う。
いまや、米国のFRB(連邦準備制度理事会)の中からでさえ、3〜4%のインフレを目指すべきとの声が聞かれる。
日本も、インフレターゲットでも、日本流のオリジナルバージョンでもいいから、早く発想を切り替えるべきだろう。
http://diamond.jp/series/dol_report/10022/?page=4
物価が安くなって負担が減るというのは完全に一面からしか物を見ていないケースだな
ほとんどの日本人はそうなんだろうが

しかし経済というのはそんなに単純じゃない
年金をはじめとして、ある程度の利回りを前提にしているものは苦しくなるし
信用(貨幣)創造自体が減る
昨年の党首討論のやりとり

麻生「10年で100万の所得増を目指す」
鳩山「この10年で100万の所減だった」
麻生「所得は減ったが物価も下がったので誰も困ってない」
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 03:50:33
第二日銀創設に賛成
マカオだか3つの銀行が金刷ってんでしょ?
日本も大阪あたりでやらせればいいよ
イギリスもスコットランド銀行が改めて刷りはじめてたよね?
郵貯の証文を切手(or軍票)的にどんどんキレイに刷って郵便局で配ったら?
それで日銀券が淘汰されればいい!
郵貯が勝手なことすると+でフルボッコされてるような状況だからなぁ
日銀総裁に精神異常の兆候が認められた場合は、どういう手続きで解任するのかな?
冗談抜きで、今の白川って言ってることが支離滅裂で統合失調症の可能性大だろ。
白川の認識では今の日本はインフレ
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 09:22:05
>>576
まともな経済学者とかからみたらまじでキチガイが総裁やってる
ようなもんだからな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 09:31:37
今の日銀法では本人が辞任しない限り
誰も総裁を罷免できない
日本最高の権力者なんだよ
札を刷る事が全て解決する道なんだよ
みんなこれを知って欲しい

とくにマスコミ、ちょっと考えてごらんすぐわかるから
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:03:59
朝日も日経もずーっと赤字なのにバカだよなww
物が売れなきゃ広告収入も入って来ない
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:22:39
>>581
マスゴミのアホはちょっとでも物価上がったら(CPI0付近なのに)
ジジババをTVで映してジジババの悲鳴を放送、最後に古館が政府は
何を考えてんだ一刻も早くインフレ対策をのダメ押しw

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:36:41
古館もみのもんたも数億の年収で資産は数十億、みのは100億あるかもな
こいつらに年金も失業も関係ないってww
日本が崩壊しても海外へ移住し楽勝ww
みのの口癖「我々庶民は」
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:44:19
TVにでてる著名人に取って物価安=庶民のため正義
物価高=悪徳資本家の儲け悪って単純な2元論だからな
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:46:40
森永卓郎も億単位の年収ww
日本をダメにした10人にナベツネが入ってないのは変。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 10:53:45
年寄りでも商売やってた人は騙されないから
テレビのウソや矛盾は簡単に見破る
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 11:05:29
日銀の総裁や政策委員は財界人でもいいじゃんか
学者みたいなもやし野郎じゃダメだよ
実務なんてしねーよってな態度の知識人は信用に値しない。
財界人はオープンシステムとクローズドシステムの違いがわかっていることが絶対条件。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 11:22:56
見守る
静観する
様子を見る
近い将来やりたい
考えておく

こんな為政者ばかりだ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 11:24:59
>>589
財界人も政策委員にいてるだろ、問題なのは日銀文学に賛同して
いないと政策委員に採用されないということ
http://special.reuters.co.jp/contents/boj/index.html
>>588
マクロ経済政策は一般常識の真逆だからそうとは言えない
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 12:05:31
日銀の伝統を破壊するヤツはいらんてかww


だから解体しかないのさ
「バンクラプシー・ボーイズ」
米ニューヨーク・タイムズ紙 2/22付
ポール・クルーグマン
The Bankruptcy Boys
By Paul Krugman

オーケー、野獣は飢えつつある。
今度は何だ?これが共和党の直面する問題である。
しかし、彼らは回答を拒否している。
或いは、如何なる行動を取るべきかに関する真剣な議論に関与することすら拒んでいるのだ。

私が何を言っているのか分からない読者の方へ。
レーガン政権以来、共和党はとにかく小さな政府を望む人々によって運営されてきた。(訳注;ネオコン)
活動家のグローバー・ノーキスト氏の有名な言葉を借りれば、保守派は政府を
「我々がバスタブの中で溺死させることが出来るような規模に縮小」したがっているのだ。

しかし、このアジェンダについては政治的な問題が必ず存在してきた。
有権者は、大きな政府には反対だと言うかも知れない。
しかし、実際に連邦予算支出を支配している政策プログラム(メディケア、メディケイド及び社会保障)
は非常に人気が高いのだ。
それでは、政府支出の大幅削減を受け入れるよう国民を説得するためにはどうしたら良いのだろうか?

保守的な答としては、1970年代後半に発展した考え方であり、レーガン政権時代に
「野獣を飢えさせろ(“starvingthe beast”)」と名付けられた方法になるだろう
(訳注;まずは減税を実施し、結果的に財政支出の削減が避けられない状況を創出することで
小さな政府を実現させようとする共和党の戦略。野獣は政府(財政支出)を指す)。
このアイディアは、アラン・グリーンスパンからアーヴィング・クリストルに至るまで
保守派のインテリ層の多くが提唱してきたもので、基本的に、思いやりのある(sympathetic)
政治家は囮(おとり)商法のゲームに関与すべきだというものである。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 18:56:57

月給減少率、過去最大の1.5%=4年連続マイナス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000123-jij-pol
59712:2010/02/24(水) 19:01:45
FUCKING JAPAN
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 20:34:13
デフレターゲット政策絶好調
FRB日本支店
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/24(水) 20:49:39
財務大臣、首相の要請も蹴るとは・・・
関東軍か、こいつら。

もう日銀やめますか?日本やめますか?って段階だな。
主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100213ATGM1301213022010.html

勝手な解釈より本人の説明
http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20100215#p2

マクロ経済政策の再検討〜より高いインフレ目標値の検討〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100215/p1


インタゲのすすめ+α
http://d.hatena.ne.jp/Hicksian/20090525#p1

クルーグマン「インフレなんて怖くない」
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20090530/p1
「連銀の政策ってひどいインフレを招くんじゃないの?」
「インフレを制御できなくてハイパーインフレになるんじゃないの?」
といった批判に対して,クルーグマンが「心配いらないよ」(大意)と言ってます.

>>600
名言!
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 01:48:57
なら日銀法改正だ
しかし誰か死者が出たりしてな
バブル崩壊前より自殺者が一万人増えてるんだから、多少の犠牲はやむを得ない
死人より高橋みたいな逮捕者が出そうだが

606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 02:05:06
背後にロスチャイルドかな?
日銀人事も検察人事もgdgd
うまくやれてるなら内閣や国会の意見に逆らったとしても、ある程度それは独立性として納得できるんだが、
この10年すべて失敗してるくせに、ますますドグマティックになって財相の要求を平気で論外とするようなやつは、
日銀法ではなく国家反逆罪で即射殺すればいいのではないかと、思ってみたりする
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 02:10:54
>>608
その通りだな
日本は法律が緩いから外国や犯罪者からカモにされる
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 02:12:15
今の日銀法では総裁は無敵
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 02:16:50
国民に金融政策が解るはずもない
また解らせる必要も無い

我々に任せておけばいいのだ
確かに関東軍状態だな。暴走を処断しないと存亡に関わる。
即座に日銀法改正。そして白川は軍法会議で。
日銀は面白いほどテレビだと話題にならないよな。
マクロ経済や金融は、一般人にとっては量子力学並に非常識な事柄だからね。
国家財政=家計
この洗脳は本当に恐ろしいよな。
>>614
でもないはずなのだが、
>>615
のような現実を見る限り、そう思わざるを得ない。
消費者目線ばかりだからねー。
労働者目線で考えればデフレが悪い事は分かりそうなものなのに。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 08:52:28
デフレは悪

いままで起こっている問題の根底には、全てと言っていいほど
デフレがあるのだ。これがなければ、ここまで悪くなっていない

いろいろな問題あげてみて欲しい、デフレがいかに悪さしているか
説明できる
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 09:25:23
>>617
中央銀行はマクロ目線で労働者とか消費者とかいろいろな階層を
トータルに考えて金融政策やらなければいけないのに完全に
主婦と年金生活者目線で金融政策やってるな、だから日銀は
批判されないんだよ、白川自身が激安ランチの愛好家だし。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 10:58:30
攻撃は最大の防御なり
節約や切り詰めで生きながらえるより、ガンガン働いて稼ぐべきだ
攻撃をしなけりゃ勝てないぜ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 11:14:02
今の日本は成長することを忘れた国家ですな
国民は疲弊して自国に誇りを持てない

この状態なら簡単に植民地にできるでしょうよ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 11:28:34
公務員はみんな明るくて趣味も多彩
いいよなァ
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 11:34:17
デフレ時代に生き残る唯一の手段は公務員になること!
GDPに対する財政赤字の割合(%)

1位:アイスランド 15.7%
2位:ギリシャ 12.7%
3位:英国 12.6%
4位:アイルランド 12.2%
5位:米国 11.2%
6位:スペイン 9.6%
7位:フランス 8.2%
8位:日本 7.4%
9位:ポルトガル 6.7%
10位:カナダ 4.8%
11位:オーストラリア 4%
12位:ドイツ 3.2%
現金の価値を下げる努力を日銀は放棄してる。
日銀という官僚組織が一番の成長の足かせになってることは事実。
それをマスコミも国民も気がついていない。
一番のワルは日銀である。
>>614
みんなの使ってる家電製品は量子力学のたまものなのだけどねぇ。知らなくても使える。
先のことを考えなければ
まあ年金生活者には力強い味方だよね、白川さんww

家の財布預かる主婦にも人気者だね白川さんww
多分、8Kバイト程度のアセンブラプログラムのほうが、今の日銀よりはずっとまともな金融制御すると思う。
ある主婦が家計のためにと思って激安ショップで買い物をするのが習慣になってたそうな。
ある日、夫が突然リストラされ落ち込んで帰ってきた。
話をよく聞いてみると、その激安ショップは夫が勤めていた会社の取引先だった。

こんな話を新聞の投書欄で読んだことがある。
>>630
んと...夫の卸が激安ショップにダンピング強要されてましたって話なのかな?
そうでなければ、旦那のお得意様で購入するのは問題ないはずだが。
ある程度のダンピング納入だったんだろうけど、利益が出ないほどダンピング強要されるのかね?
結構微妙な話題。
激安ショップと卸倒産の直接的な因果関係はあるのか?
被害妄想って感じもするが...
まぁ業務スーパーは、中国産を華僑が輸入して一手に納入する方式みたいだ。
産地にこだわらなければ安い。
周囲の小売にしてみれば、かなり迷惑だろうな。
ことここに至ってはデフレに金融政策は効かないと白川は申しておりますが、
もしそれが正しいのなら、逆にそうなるまで放置したことは明確な過失となるわけで、
そのことには気づいてないんだろうか?

酷い風邪に罹った患者が運び込まれて来ても、をただひたすら注意深く観察し続け、
たまに頓服を一回だけ与えても、食事のとれない患者に点滴も打たず
患者が肺炎まで起こしても、気合いで治しなさいとだけ言い、更に観察を続け、
敗血症まで起こして瀕死の重体になった時に、患者の家族からなんとかしてくれと言われても、
もう手遅れですよ、医者は神では無いのです。死にかけてる病人を治すような魔法はないのです。キリッ!
と言ってる医者みたいなものだよな。

普通はそんな医者いたら、遺族から損害賠償求められ、医療過誤でムショにもぶち込まれるんだが
どっこい白川先生ときたら、安穏と年俸3000万円をもらい続け、毎日激安ランチを楽しんでおられるのだよな。
藤田まことは死ぬ前に最後の大仕事せずに逝っちゃたなあ・・・・・・・・・・・
>>632
健常者に、健康になるためには寒風摩擦ですよ。と極寒の中裸にさせて、
風邪をひかせたところから始めないと。
トヨタにもデフレの魔の手が伸びてきてるらしい
トヨタの主力車種が低価格化

http://blog.livedoor.jp/asset_station/
>>629
ワンライナーでかけると思うよ。
金利 = 消費者物価指数前月比;
>>633
まさに外道の所業だなw
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 19:01:53
633
ついでに思い出すと,寒風摩擦の前に,健康のためと全力疾走を課し,
それで体温が上がりすぎたんで裸にさせたんだよな
愚痴と比喩ばっかになってきたな
テンプレでも読み直すか…
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 20:26:08
>>623

日本国内が長期間のデフレの時代に生き残るには、海外に行った方がよい。

日銀のデフレターゲット政策が続くと、日本には公務員と老人しか残らなくなり、
公務員のために税金を納める人や企業は無くなる。
>>639
日銀のデフレ政策って日本全体が湯でガエル状態だよな
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 23:12:21
>>638
絶望というか、閉塞感かな。

これが21世紀の先進国で起こってるってのは
ある意味凄いな。
IMFは、4%のインフレターゲットを提言している。
せめて、最低でも2%のインフレターゲットを日銀に義務付けるべきだ。
日銀が言うことを聞かない場合は、岩田教授や若田部教授が提言しているとおり、
政府与党は、財政法第5条但し書きに基づく、日銀による国債の直接引き受けを断行するべき。
「国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する」。
これがベストの方策だ。

国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
http://twitter.com/kiba_r/status/9101317633

昔、高橋洋一さんにその質問をしたら、「一人当たり20億円配ればなるね。」と言われました。
RT @kuroseventeen: @tntb152958116
そもそも、今の日本でハイパーインフレを起こせるほどの貨幣供給量ってどれくらいなのだろう。 #デフレ危機_
上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9620045864

「高橋洋一の民主党ウォッチ 日銀に軽んじられた菅財務相 でもインフレ目標悪くない」
一連の大喜利騒動への回答にもなってます。必見です。
.@kazuyo_k #デフレ危機_ http://www.j-cast.com/2010/02/25060919.html
上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9620008451
>>638
所詮2chに何を期待しているw
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/25(木) 23:41:33
このままじゃ日銀のせいでミンスも次の参院大敗しそうだ。
もうぐちゃぐちゃだな。
私が若者論者に求める最低基準は、以下の3点を理解していること。
1. 少年による凶悪犯罪は増えていないこと。
2. デフレ脱却と再配分の必要性。
3. Evidence Basedの必要性。
後藤和智
http://twitter.com/kazugoto/status/9237373667
Evidence(エビデンス)とは,ある事項に対して求めた情報の中で,最新最善の科学的根拠のことである.
Evidence basedとは,そのような情報源だけを採用し作成されていると言うことである.

RT @hidetomitanaka: まずリフレで失業率が大幅に低下し雇用が何十万も復活し、
さらに若い人たちが自分の可能性を得る機会が増えることこそ「有効な投資先」そのものです
RT @bokutei 政策的に資金供給しても、有効な投資先がなければ意味がないのでは。局所的
後藤和智
http://twitter.com/kazugoto/status/9432501961

■まともな民主批判とダメな民主批判を見分ける方法
「反日や売国の文字が入ってたらその時点ではじく」
「能力面での考察なら見る価値あり」
kazugoto
http://twitter.com/kazugoto/status/9476414747
>>644
自民もそうだけどさ日銀の金融政策が政権の命運握ってるってこと
誰もこの20年でまったく学習してないね
>>646
金融政策の権限は基本的に中央銀行にしかないのだから、その責任は
すべて中央銀行が引き受けるべきでしょう。異論は認めない(笑)
>>614
量子力学って程のことでは無いと思うが。

実質成長率ゼロの会社に100の資金を貸す。利息は回収できないが、
3%のインフレなら103は返ってくる。

貸出に3倍のレバレッジ(信用創造)があれば100の資金が109になる。
預金に3%の利息をつけて粗利が6%残る。

これだけの話だろう。

ゼロが維持できずに縮小してしまう金融政策に経済成長もへったくれも無い。
何がどうなってるんだか、最近謀略史観に嵌りそうで、もうやだ。
バーナンキに裏切られました by 日●

前週実施された公定歩合の引き上げを受け、FRBが積極的な
金融引き締めの準備を進めているとの観測が一部で広がったが、
バーナンキ議長は、下院金融委員会で経済・金融政策見通しに
関する半期に1度の証言を行い、弱い労働市場は民間経済が
依然としてぜい弱であることを意味しており、少なくともさらに
数カ月間はFRBの異例の支援措置が必要になる見通しだと
指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14062220100225
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 01:45:41
国民が疲弊してるのを見て楽しんでるみたいだな
>>649
労働指標に注目せよと伸べてるね。リークで運営する日銀との差ワロス
ただ公定歩合引上げの理由がよく分からない。それが原因で市場や学者との対話が上手くいってない。
議長は公定歩合を、あえてこの時期に、あげた理由をもっと詳しく説明すべき。
ところで、その記事は議長証言とロイターの判断が混ざってて分かり辛いなw
オレオレ詐欺なんかやってる連中を、一方的に悪と決め付けられないんだけど変かな?
もちろん正しいこととは思わんが、あーでもしないと今の若者は一度ドロップアウトしたら
派遣奴隷人生決定だし。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 01:56:21
自公民政権の悪政の尻拭いには数十年かかるな
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 01:59:36
小泉や竹中が無事なのが不思議
日本は平和だよ
仮に今からリフレ政策に転じたとして日本再建に間に合うと思う?
即効果が出るものでもないからなぁ
半年から2年はかかると言われているものだし
>>617
日本は経済的に見えて政治的に判断するからね。

本来ならば、デフレは消費者に消費させるために貯蓄から消費を促すような政策をとるのだが、
日本の場合、立場の強くなる諸費者にすりより、より消費者に有利なデフレ(供給者しばき上げ)をやる。

逆にインフレになると、供給者側が強くなるので、供給者により多くの供給を促す政策(投資促進、
雇用流動化、寡占や価格カルテルの取り締まり強化や構造改革)を行うのだが、どういう訳だか
乗数効果を理由に公共投資を増やしてみたり、無駄な投資ばかりさせる。

この後者の「好況時には改革が進まない」というのが、「不況なら改革が進む」と考えられ、
結果的に本来労働者に有利な景気刺激策や雇用対策がどんどん遅れ、あるいは
逆行し、結果としてますます景気が悪くなり、構造改革も進まなくなる。

結局、政治的に「長い物に巻かれろ」的な有利な側に擦り寄ることをやっていれば良くならないし、
好況時に出来ないことを不況時にできるということもない。

むしろ、好況時に出来ない問題は好況時に解決し、不況になれば、不況を問題と考えることを
やらない限り、まったく改善されない。
(政治的にいえば)インフレでもデフレでも、日本株式会社は本質的に何も変わってないね
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 07:10:56
高橋洋一の民主党ウォッチ
日銀に軽んじられた菅財務相 でもインフレ目標悪くない
(前略)こうなると、日銀はインフレ目標ならず「デフレ目標」を持っているのかとさえ思えてくる。
ここまで、デフレを続けることはよほどの偶然があってもできることではない。
2月18日、白川総裁が会見した時に、ウォール・ストリート・ジャーナルは
「遅きに失した日本のインフレ目標議論」と報道し、日銀のかたくな姿勢を批判した。
インフレ目標を経済学から考えると、どうしても不安だというなら、行政学から考えたらいい。
日銀は広い意味での政府内の行政機関だ。
今は、01年に制定された「行政機関が行う政策の評価に関する法律」により、
政府の行政機関はみんな政策評価が義務付けられている。
そしてかなりの行政機関で数値目標が定められている。
そして、Plan(企画立案)、Do(実施)、Check(評価)、Action(企画立案への反映)という政策のマネジメント・サイクルが確立している。
日銀は、法律上政策評価の対象ではないが、同じように政策の評価を行うと考えればいい。
日銀の主たる仕事は、物価の安定だから、これについて数値目標を掲げるのだ。
物価の安定は、他の行政機関に比べれば目標の数値化ははるかに容易だ。
政府の行政機関が行っていることを日銀だけが例外扱いされることがおかしい。
バーナンキが言っていたように中央銀行のコミュニケーション手段と考えれば、ここまで日銀が意固地に拒否する方がおかしいだろう。
あまり否定すると、どんなに経済理論で反論しても、目標達成ができないときの責任をとるのがいやで、
保身のためだと多くの人は思ってしまうのは、日銀にとって不幸ではないか。
http://www.j-cast.com/2010/02/25060919.html?p=2
Q.日銀が政府と連携してデフレ対策しないのは、なぜなんでしょう。
4つの仮説(再掲)
1.失敗を認めたくない 
2.積極的に動いて失敗したときにまたマスコミに叩かれるのがヤダ 
3.デフレの方が実質的に給料が増えて嬉しい 
4.財務省氏ね
7:37 PM Feb 16th HootSuiteで
smith796000上念 司
http://twitter.com/smith796000/status/9217388060
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 07:21:07
日銀はインフレ時代昭和の遺物
なんでマスゴミは日銀叩かないの?
いつもいつも政治家の汚職とかやってるよな
たしかに数億円の問題はでかいかもシレンが
もっとでかい糞があるだろうに
http://d.hatena.ne.jp/arn/20100222#p1
(略)
例えば、リフレ政策に悲観的な立場に立ったとして、財政政策の効きの悪さは、
小渕政権下で散々実施されわかっている話だし、生産性の向上で云々などさらに論外だ
(なぜ、需要制約による需給ギャップを生産性の向上で埋められるのか、だれか説明してほしい)。
ようするにリフレ政策に悲観的ならば、何もしないという結論になる。
金子勝が言うように「諦めるしかない」わけだ。

それに対しリフレ派は、リフレ政策ならばどっちに転んでも損はしないよ、と主張している。
リフレ政策が有効ならば、デフレから脱却できるし、リフレ政策が無効ならば無税国家が運営できる。
そして、本当にリフレ派の主張が間違っておりどちらの効果も起こらなかったとしても
(バーナンキの背理法は、単なるノーフリーランチの言いかえなのだから、そんなことはないのだが)、
諦めろという主張に等しくなるだけである。

ようするに我々日本人に選択肢は残されていないということだ。
リフレ政策に賭けてみるか、諦めるかのどちらかしかない。

(略)
リフレ政策ポータルWiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 09:59:01
マスコミは信用せんよ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 10:18:23
ヒトラーのような独裁者じゃないと短期間での回復は無理だろう
なにせ行動力皆無の評論家しか日本にはおらん
金融政策補完計画
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100224/Treasury_Supplementary_Financing_Program
ジェームズ・ハミルトンが「TreasurySupplementaryFinancing Program(SFP)」について書いている。
ロイター等でも報じられているが、このたび、SFP(ロイターは「補完的資金調達プログラム」
という訳語を当てている)が再開されることになったという。

このSFPについては、以前ハミルトンによるFRBのバランスシートの分析を紹介した際に注で軽く触れたが、
より詳しくは本石町日記さんの2008/9/22エントリで解説されている。
SFPの位置付けは、一言で言うと、準備預金から資金を吸収するための代替手段、とのことである。

狭まる日銀“包囲網” 圧力強める菅財務相、物価も11カ月下落
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100226/fnc1002261034006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100226/fnc1002261034006-n2.htm

デフレ脱却に向け、日銀に金融政策面での対応を求める声が政府内で一段と高まってきた。
総務省が26日発表した今年1月の消費者物価指数が、11カ月連続の下落となったことを受け、
菅直人財務相は同日の閣議後会見で、「日銀も方向性は共通しているので、いろいろな形で
努力を頂くことを期待している」と述べ、改めて“圧力”をかけた。

日銀は、「デフレは需要不足が原因」(白川方明総裁)とし、金融政策では克服できない
との立場を崩さず、“懐手”を決め込んでいるが、いよいよ包囲網が狭まってきた。

1月の消費者物価指数は前年同月比で1・3%の下落。
前月の1・7%下落からは改善したものの、プラスに転じる兆しはない。
衣料品や薄型テレビ、パソコンなどの消費財を中心に値崩れが続いており、
消費者の節約志向を背景とした値下げ合戦が激化。
企業の売り上げが目減りし業績が悪化、雇用・賃金が落ち込み、
消費が冷え込むという「負の連鎖」にはまり込んでいる。

続く
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 10:56:12
日銀法改正しない政治家のほうがダメやん
続き

統計発表を受け、菅財務相は同日の会見で、「下げ幅は少しづつ縮小しているが、
まだ物価の下落が続いている。
デフレ脱却に向けて一層の努力が必要だと感じている」と強調。
その上で、「内閣、政権側としては、財政規律を考え、マーケットの信認を得ながら、
財政出動を切れ目なく行なっている」とした上で、日銀に対し、「いろんな形での努力」
という表現で、日銀に一段の金融緩和の検討を求めた。
菅財務相は、国会答弁でも「大いにやってほしい」などと述べ、
繰り返し日銀に秋波を送っている。

菅財務相が期待するのは、国の財政が危機的な状況となる一方、子ども手当などの
マニフェスト施策で今後も大量発行が避けられない国債を、日銀が大量に買い入れてくれることだ。
デフレ克服というよりも、「財政当局として、日銀が国債の安定消化に貢献し、利払い負担が
増える長期金利の上昇を防いでほしい」(アナリスト)というのが本音だ。

これに対し、日銀は国債買い入れ枠を現在の1兆8000億円からびた一文増やす気はない。
「国債買い入れ増額が、政府に対するファイナンス(融資)という誤解を与えると、金融市場の
混乱要因になる」(幹部)と、財政規律の緩みにつながると警告する。
ただ、日銀の場合も、「これ以上、大量の国債を抱え込めば、中央銀行としての信認が低下を招き、
メンツにかかわる」(市場筋)という身内の論理が背景にある。

政府と日銀一体で協調するどころか、デフレ脱却の責任を押し付けあっているというのが事情だ。
>>668

だよな
口でヤレヤレ言っても聞かないだろう
日銀法改正してがつんと政治巻き込んでしたらいいと思う
>>667
いいね
支持率が落ちてきたから民主もいよいよ必死になってきたんだろうな
なんだかんだ言って経済が好調な時の内閣は支持されているのが歴史の現実だしな
もう読んだ方もいると思いますが、「ルワンダ中央銀行総裁日記」が
復刊されました。山形さんの書評があったのでよければどうぞ。
http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3397

日銀の人も昔は凄かったんだね。昔は。
菊池英博(国民新党の知恵袋)

・人口が減るから経済成長しないというのは全くのでたらめ
・所得格差の元凶は02年の労働法改正
・「良いデフレ」など存在しない
・日本は実は「小さすぎる政府」
・日本は「偽装財政危機」
・地方経済疲弊の最大要因は小泉竹中時代の地方交付税交付金の削減
・日本は政府投資で民間投資を補完する経済体質
・社会保障や医療などへ支出した場合の投資乗数は数年後に3〜4
・コンクリートでも生活に直結するようなものは乗数効果は高い
・自公政権の公共投資の最大の誤りはゼネコンを相手にしたこと
・トリクルダウンの効果は薄い
・財政投融資は国民が負担しなければいけない債務ではない
・国は増税のために偽装の債務を煽っている
・鳩山政権は積極的な公共投資と投資減税を行い、法人税・所得税の最高税率を上げろ
・投資減税は投資効率を上げ、海外に逃げた企業を国内に呼び戻すことができる
・金融だけ緩めても意味が無い
http://www.youtube.com/watch?v=Q9FOxHOWV3o
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 11:39:35
デフレ解消には、札を刷れ

これこそ民主支持低落を逆転させ、永久政権を作る究極の方策なのに
なぜ気がつかないんだろうかね?

ようはばらまくお金が欲しいんだろう、民主さん

お金はそこに、あんたの目の前にあるよ
気がつけ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 12:29:56
政治家の多くがインタゲで物価上げるとさらに庶民の不満が高まって選挙で
負けると考えてると思う
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 13:00:45
日銀&白川とっとと覚悟決めろっ!

【金融】狭まる日銀“包囲網” 圧力強める菅財務相、物価も11カ月下落[10/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267148991/
20〜50歳はインタゲが有利
50以上はデタゲが有利
前原誠司国土交通相は26日午前の記者会見で、国交相の諮問機関の審議会委員人事を発表した。
社会資本整備審議会の委員として経済評論家の勝間和代氏ら10人、国土審議会は川勝平太静岡県
知事ら9人、交通政策審議会は2人をそれぞれ新たに任命する。一部を除き3月1日付の予定。

政権交代を受けた既存審議会の構成見直しの一環。前原氏は「御用学者的な人を排除した。政権に
厳しく物を言ってくれる方、国益や日本の今後の在り方を考える見識のある方を選んだ」と述べた。
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601000305.html

(新任) 田中秀臣上武大学ビジネス情報学部教授
国交省付きかぁ
財務省か金融庁なら良かったのに
>>679
菅が財務省に勝間を入り込ませない為の工作だろ。
流石に財務と通産両方に抜擢はされない。
>>652
変ではないのでは?
それは単に同情しているだけだろう。
社会倫理的に言えばアウトだが。
>>678
>前原氏は「御用学者的な人を排除した。政権に
>厳しく物を言ってくれる方、国益や日本の今後の在り方を考える見識のある方を選んだ」と述べた。


これは称賛するしかないな
日銀と財務省の周りの御用学者も排除してくれ

昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったのか
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 16:14:55
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100222/plt1002221610001-n2.htm
◆【激震2010 民主党政権下の日本】菅の要請も蹴飛ばし…日銀の金融政策シナリオ
(前略)今回の会合が注目されたのは、16日、菅直人副総理・財務相が衆議院予算委員会で、
「1%程度の物価上昇を政策目標にすべきだ」とし、インフレ目標の導入を促したからだ。
会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁は、「金融政策の手法として意味のある論点ではない」と述べ、
インフレ目標の採用国と非採用国の良いところを採っており現状の枠組みは最適との考えを示し、
インフレ目標の導入を否定した。
よくこれだけ、デタラメなことが言えるのか、あきれてしまう。
2000年代の10年間、120カ月の消費者物価統計のデータを挙げてみよう。
日銀の物価安定の理解は、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比が「ゼロ%より大きく2%以下」というものだ。
120カ月のうちこの条件を達成できた月はわずか23カ月、打率1割9分しかない。
ゼロ%以下になった月はなんと94カ月、打率7割8分だ。
これでは、誰が見てもデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか見えない。
インフレ目標の採用国の悪いところとして硬直的な金融政策があるが、日銀はまさに硬直的なデフレ目標の運営だった。
しかも、非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない。
まさに国民にとって悪いとこ取りなのだ。失敗してもペナルティーがないのは日銀総裁にとって都合のよいことだろう。
これほど不出来な中央銀行も先進国で珍しいが、菅副総理の事実上の要請を蹴ってまで日銀は我が道を行くようだ。(後略)
(元内閣参事官・高橋洋一 政策工房会長)
>>684
既出
>>676
見なきゃ良かった
眩暈がした
デフレって世界中から不況を輸入しているのと同じだよな
まして日本は近くに中国があって、考えられないほど安い製品が輸入されまくってて
国内で同じような生産をしているなら、そういう企業は即倒産決定じゃんけ。

だから、国内じゃなく海外で生産しようと雇用が国内から消えちゃった。


情報処理系の仕事までもが今、中国に流れているけど技術流出だけじゃなく
機密情報とかまで流れないか本当に恐ろしいよ。

食糧自給についても同じことが言えると思うよ。
国内で生産して国内で販売すると輸入品に価格競争で負ける。
だから輸入した方が安いんだってやってると最終的に飢餓問題にぶつかるハメになる。

他国が意図して通貨安にして低価格で日本の市場を食う以上
日本じゃ商売あがったりになるに決まっているじゃんけ!
円安にするしかないじゃんけ!
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 16:37:19
デフレは不況の輸入

うまい表現だわ、なぜこの事に気がつかないのだろうか?
ちょっと考えたらわかるのに???
>>686
ミニ白川が大量に湧いとるな
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/31408466.html
インタゲ論に惑わされるな!誰だ素人を財務大臣にしたのは!
http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/POLL/yblog_poll_result.html?no=18888234
この糞ブログの支持率が43%のあるとかw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 18:29:45
>>690
特攻や玉砕が美化される国だからな
とりあえず、産経からdis入りましたー

国交省審議会の“自民寄り”委員を更迭 後任には「親民主」がズラリ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm
官僚の望む通りの無茶苦茶な試算を平気で出してきた御用学者を親自民とは…
彼らの官僚に対する忠誠が回り回って自民を野党に叩き落としたようなものだろうに
「 ハイパーインフレ(笑) 」
( ‘д‘)つ http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10445373942.html
>>692
っつうか、いまの日銀の委員をすべて更迭し、すべてリフレ派にしてほしいわ。
No Second Life
人生は一度だけ。二度目の人生はない。だからこそ一度だけの人生をしっかり生きたい。
行動せよ!渾身の名作! "自分をデフレ化しない方法" by 勝間和代
良い。とても良い。…気合の乗った脱デフレへの提言書となっている。◇
さて、個人的に本書に強く惹かれたのは以下の3点。
1. デフレが何故いけないのかを、一般人にも分かるように噛み砕き説明できている点。
2. デフレの原因が何なのかについて、具体的に解説し、バブル期から現在に至るまでの日本の金融政策で何が起こってきたのかを俯瞰している点。
3. デフレから脱却して日本が再び活力を取り戻すための明確な指針を提示している点。◇
また、デフレを単なる経済問題として捉えるのではなく、
「社会から感謝と希望が減ってしまっている状態」とし、デフレ脱却が我々の「感謝と希望を取り戻す取り組み」と定義し、
デフレを経済専門家が考えるべき難しい問題から、国民一人ひとりが声を挙げるべき身近な問題に転換させることに成功している点も高く評価したい。
そしてここからが非常に重要なのだが、本書では、どうすれば日本がデフレから脱却できるかを、明確に提言している点だ。◇
経済の専門家でないと分からないことや解決できないことも世の中には多々あるだろうが、
日銀や政治家の人々が、日本という国の舵取りに対する責任を全うできていないことは確かで、
それに対して国民が大きな声を上げて日本を正しい方向に導かないと、本当に取り返しのつかない段階まで来ていると僕は感じている。
そして勝間氏は昨年11月に菅直人副総理を訪ね、デフレ脱却の重要性とその方法についての提言を行い、
そしてその二週間後に、日本政府はデフレ宣言を出した。
勝間氏の行動と政府の動きに関連性があるかどうかは分からないが、
「いま日本はデフレなんだ」という認識を政府が持ったことが、デフレ脱却に向けての大きな一歩になったのではないかと思っている。
「給料が上がらない」、「仕事が見つからない」、「結婚できない」、「子供が作れない」。
これらの身近な問題を解決するためのキーワードは「デフレ脱却」なのだ。◇
皆でデフレを終わらせよう。
http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/40
民主党を軸とする野党は参議院で、中長期の視点から武藤氏の総裁昇格に不同意するべきである。
重要な理由が三点ある。
第一は日本銀行の財政当局からの独立性を重視すべきことだ。日本は第2次大戦に際して巨額の戦
費を日銀による国債引受けで調達し、戦後に悲惨なインフレを招来した。政府債務は帳消しとなり、
預金者は甚大な損失を蒙った。戦後の主要国では中央銀行の財政当局からの独立性が最重要視され
た。しかし、日本では日本銀行を政府の支配下に位置付ける旧日本銀行法が残存し、 1998年に改正
法が施行されたものの、独立性の規定には強い曖昧さが残されている。
日本政府の債務残高は主要国と比較しても突出して巨額であり、財政当局にインフレ誘発による
政府の実質債務残高解消の強い誘因が存在している蓋然性が極めて高い。ドイツ、米国、欧州中
央銀行などで財政部門幹部を経験した人材が中央銀行総裁に就任している例が存在しているが、
日本とは事情がまったく異なる点に留意しなければならない。これらの国では法律、慣例、政策
決定メカニズム等のなかで中央銀行の独立性が完全に確保されている。そのため、財政部門の幹
部を経験した者が中央銀行総裁に就任しても中央銀行の独立性が脅かされるリスクが存在しない。
しかし、日本の場合には政策決定の最高機関である日本銀行政策委員会の委員選任方法を含めて、
日本銀行の独立性を完全に担保する制度および慣行が確立されていない。今回、副総裁候補たさ
れた伊藤隆敏氏も財務省との距離が近いことに留意が必要である。伊藤氏が提唱するインフレ・
ターゲティング政策はインフレ誘導策に転化するリスクをはらむものであり、中長期的な通貨価
値維持が脅威にさらされるリスクは大幅に高まると判断せざるを得ない。また、日本では財務省
出身者が財務省を離れても「財務一家」、「大蔵一家」の一員として財務省と連携して行動して
いることは周知の事実である。財務省出身の日銀総裁は財務省と連携して政策運営にあたる蓋然
性が極めて高い。中長期の視点で通貨価値の維持を図る視点から、財務省出身者を日銀総裁候補
者から排除することが、日本の通貨価値維持を担保するセーフティーネットと考えるべきである。
(以下略)
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/2008/0307.html
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 22:39:13
諸悪の根源は日銀と財政ばーーーーーーーーーーーーか
諸悪の根源は手堅い投機
デフレは日本人の人生
デフレになるから金本位から管理通貨制に変えたのに
20年もデフレやってる日銀って何目指してるんだ
>>661
日銀を叩くと記者クラブから外されて取材できなくなる
躍進する韓国・衰退する日本/酒井 英禎・株式会社ソフトカルチャー代表。
韓国経済の躍進が続くと、10年以内に一人当たり GDP で日本は追い抜かれる。
日本人としては、正直、悔しい。
だが、韓国の呪われた歴史を考えるとき、そして、いまもなお北朝鮮との対峙のため、
若い男性たちを2年間も兵役に拘束しなければならないという政治的現実を考えるとき、
こうしたハンディキャップを乗り越えて、躍進した韓国は実に立派だと思う。
深い感慨を覚える。明日の日本のために、今日はこの活力あふれる隣人にエールを送ろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/4627262/
■日本以外全部成長
このグラフを見たらさすがに真顔になるんじゃないかと思う。
経済は需要と供給の少ない方で決まる。
デフレ下では供給>需要。この場合は需要側の政策で経済成長が出来るのに、
それをやってこなかったということ。
その結果がこのグラフということか。
http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20100221/1266751275
■各国の名目GDPの推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?SS=nboimgview&FD=593736002
日本はまったく経済成長していないが、日本以外はどうなっていますかというと、
まったく成長しているし、まったく消費したくてしょうがないんですね、みんな。
例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国の名目のGDPは倍になっているんですよ。
このままでは、とうとう2016年に韓国、2017年に台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。

もはや、日本はフロントランナーではありません。
ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、生活水準のポジションが、
英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。
だんだん「張り出し先進国」みたいになってきちゃったんですね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?P=4
新たな10年の始まりを迎えた段階において日本経済に求められているのは、
デフレを超える経済政策を策定し、実行することに尽きるのではないか。
眼前に広がっているように見える「陰鬱な未来」を払拭するには、
経済政策の「失われた20年」から脱却することが必要なのである。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/26(金) 23:36:54
世界に類を見ない記者クラブ制
腐ったジャーナリズム
もう新聞もテレビもいらんわい
下請けの製作会社から搾取しまくって「格差はダメ」とか笑わせるぜ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:00:58
給料は下がる。
(基本給減+残業手当割増カット+賞与減)
税金は上がる。
(年金+健康保険+介護保険)

しかも年金は貰えるかどうか分からないのが最大の欠点。
(元本割れも含む)

結果手取り大幅減。これで消費増やせと言われても無理だろ。

自分に出来る対策はマイカー放棄に昼飯は社員食堂利用にマイボトル持参くらいかな。



706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:03:45
所得増し計画を国家がやらないかん
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:12:41
>>706
この20年所得増し計画じゃなくて日銀が考えた物価下落計画やってんだよ
それで実質GDP成長したとかいってんだよ、物価下落したのは
いいが所得も連れ安のブーメランが
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:19:19
さっきNHKの解説みたけど
日銀のにの字も出てこない
税制とか財政とかいうときになんでだよ,と思うんだが
NHKはなぜ日銀を攻めない?
(偉そうにしてても,お互いにお友達?)
単に頭が悪いから
池上彰とかそうだろ?
今日の朝生も、どうせミクロな話に終始するんだろうな
それ経済じゃなくて経営だから!って誰もつっこまないだろうし
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:28:01
日銀には広報課が二種類あるらしい。
ひとつはマスコミ向けの課でエリートコース

もうひとつは我々国民向けの課で非エリートコースだそうだ
こんな国が一つくらいあってもいいんじゃないでしょうか
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 00:34:16
日本を叩き潰す勢力が背後にいるのか?
それとも前例主義なのか?
あるいは吉外集団なのか?
>>709
池上は単純にマクロ経済学の知識が無いだけのような
マスコミもほとんどが経営学寄りだしね

つい最近まで名目GDPは放送禁止用語みたいなもんだったから。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/?SS=nboimgview&FD=593736002
これ酷すぎw
うまくいってもなんの報酬もない
失敗したら非難ごうごう
そんなのは嫌ですよ ってゆってた
■焦点:縮む日本経済、デフレで名目GDPが18年前に逆戻り
<対症療法でデフレ脱却は困難に>
菅野氏(JPモルガン証券・チーフエコノミスト)は
「政府はまずデフレ脱却に優先順位を置くべき」と主張する。
そのためには3年程度の時間をかけて、財政規律を後回しにしてでも対応すべきとしている。
ただ、財政支出効果の高い「ワイズ・スペンディング」に失敗すれば、
デフレ脱却もままならず、財政規律も破たんしかねない瀬戸際に来ていると指摘する。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12850420091209?sp=true
>>703
韓国や台湾に抜かれるのも時間の問題かよorz

日銀貴族は救いようがない。
下々の庶民が苦しもうが、死のうが奴らには何の痛痒も感じないんだろうな。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 01:24:15
だから日銀法の改正しかないのさ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 01:25:55
>>718
円という紙切れの価値維持のために全てを犠牲にしてんですよ
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 01:27:34
円の支配者
第二は日本の構造改革の最大のテーマが「財務省を中核とする官僚主権構造の根絶」であることを
踏まえるべきことだ。構造改革が叫ばれて長い時間が経過しているが、財務省は日本政策投資銀行、
国際協力銀行、国民生活金融公庫、あるいは大手地方銀行頭取などへの天下り利権を温存し続けて
いる。日銀総裁ポストは財務省からの天下り利権の象徴的最高ポストである。官僚利権の中核に位
置する「天下り利権根絶」を推進するにあたって財務省から日銀総裁への天下りを遮断することは、
極めて重要な意味を持つ。財務省は財務省の天下り利権温存の視点から、日銀総裁ポスト獲得に省
をあげてエネルギーを注いできた。武藤氏の総裁昇格案の野党への根回しにあたっても、財務省次
官経験者が水面下で活発に行動したことが伝えられている。構造改革を前進させる意思が存在する
なら、財務省次官経験者の日銀総裁就任を排除すべきである。
第三は日銀総裁に高度の専門能力が求められる点だ。日本経済および金融政策の運営に大きな困難
を伴わない時代においては、日銀総裁に必ずしも高度の専門能力は求められなかった。また、旧日
銀法下においては日銀プロパーから構成される日銀理事会が実質的な政策決定機関として機能して
おり、日銀総裁の直接的な政策能力が求められる局面は限られていた。しかし、現在の日銀総裁に
は複雑かつ激動する世界の経済金融情勢に対する高度の専門能力が強く求められている。欧米政策
当局トップと連絡協議するコミュニケーション能力も非常に高いレベルで求められている。
武藤氏は法律、行政の専門家ではあるが、経済学、金融論,経済政策のプロフェッショナルとしての
蓄積は必ずしも十分とは言えないと判断される。日銀総裁に就任するための第一の条件は、専門領
域における高度な専門能力である。諸外国で財政当局幹部を経験して中央銀行総裁に就任した人物
が存在する場合でも、この条件は確実にクリアされている。
>>690
なんだノビーか。馬鹿のblogは紹介しなくていいよ
日本における財務省の保持している権力は突出している。巨大な財政資金の配分を決定する
予算編成権、国税調査権、租税政策に関する政策立案権、国有財産の管理および運用の権利、
金融庁を通じての金融業界に対する支配権、為替市場への介入権、証券取引の監視権限、経
済政策の実質的な決定権限など、国家権力の主要部分を財務省が集中して保持し、財務省は
その権力の維持増大に努めている。マスメディアに対しては、財務省が政府決定のニュース
における最大のニュースソースであることを活用してマスメディアを従属させると同時に、
公正取引委員会トップポストを握っていることを活用して、新聞等の再販価格維持決定権を
材料に新聞メディアをも支配している。
政府と財務省は支配下にあるマスメディアを総動員して、日銀総裁人事が不同意となれば、
「金融市場が混乱する」、「国際社会からの信用を失う」、「民主党が日銀総裁人事を政争
の具にしている」のプロパガンダを流布し、露骨な世論操作を実行している。
http://www.uekusa-tri.co.jp/column/2008/0307.html
朝生、やっぱり経営馬鹿ばっかだな
金融政策を語れる奴が一人(大塚は日銀べったり)もいない
>>724
植草は98年以前で頭がストップしてるんだな
大蔵省が財務省と日銀と金融庁に分けられた段階で日銀が最も突出した権力を握った

727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 01:46:41
>>725
実質イス取りゲームの技術向上討論だろ
姜尚中の口からまさかの需給ギャップが問題、発言www
生姜がまともでビックリしたなw
生姜以下の認識しかない奴らしか出ないとは…
水野和夫が創造的破壊を笑顔で説明
やっぱりこいつ駄目だな
若手ベンチャーってw

こいつらが金融を理解しなければ、まともなベンチャーは育ちませんってw
消費者物価下落 政府・日銀はデフレ対策急げ(2月27日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100226-OYT1T01261.htm

 景気は明るさが出てきたのに、物価が下がるデフレは、深刻の度を増している。

 1月の全国消費者物価指数は、前年同月比1・3%下げ、11か月連続で下落した。
 物価水準は約17年前のレベルに落ち込んだ。

 原油高の反動で昨夏に大きく下げた物価は、下落率がここ4か月連続で縮小していたが、その傾向もストップした。

 ほどなくデフレは解消に向かうという期待は遠のいた。
 このままでは、約10年前の金融不況後のように、深刻なデフレに長期間、苦しむことになりかねない。

 鳩山政権の家計ばらまき策は、デフレ治療の効果に乏しい。
景気浮揚とデフレ解消を優先した政策運営に切り替えるべきだ。
 物価の下落は、家電など耐久消費財から食品、日用品など生活必需品まで幅広く広がっている。

 物価下落が続くと、企業の売り上げが伸びず、利益も減少する。賃金は下がり、家計の収入も増えない。
 このため、投資や消費に尻込みする傾向が強まり、景気の本格回復もおぼつかなくなる。

 政府と日銀はともに、デフレ克服の必要性を認め、物価上昇率は「プラス1%程度」が望ましいとの認識を示している。

 だが達成に向けた対応では、足並みがそろわない。

 政府は日銀に一段の金融緩和を期待している。
 日銀の金融政策決定会合で政府側の出席者は、機動的な金融政策でデフレ克服を図るよう要請している。

つづく
つづき

 だが一方の日銀は、デフレの原因は需要の不足であり、財政出動など、政府が対応すべき問題だと
主張している。

 「デフレ解消」という目標は見えているのに、政府と日銀が互いに「お先にどうぞ」と譲り合っている印象である。
 これでは、鳩山首相や白川日銀総裁が、デフレ克服の決意を語ったところで、信じてもらえまい。

 政府・日銀は政策協調について早急に議論を深め、実効性のあるデフレ対策を打ち出すべきだ。

 政府は、財政による景気刺激を続ける一方で、企業の活力を高める成長戦略の具体化を急がねばならない。
 社会保障の安定財源を示して将来不安を和らげ、家計が抱え込む巨額の貯蓄が消費に
向かいやすくする方策も欠かせない。

 ただし、国債の増発による財政状態の悪化で、長期金利の上昇も懸念されている。
 日銀は国債の買い入れ増額をはじめ、一層の量的金融緩和を検討すべきだ。

>>733
久しぶりにまともな記事を見たな。
最後の「長期金利の上昇」は呼ぶんだが、日銀による買い切りオペを
示唆した点は評価できよう。これすらやらせない風潮が強かったからな。
ノビーあたりは相変わらずだが。
30代の平均年収が200万も落ちてるんだから、ここに金やらないと。
この連中は本来、家を買い車を買い子供に教育や玩具を与え、消費の活発な層なのに。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 05:12:36
「お先にどうぞ」だと?
「テメーこそ責任者だボケ!」がお互いの本音じゃねえか
はっきり書け そして新聞も無知を懺悔しろ
懺悔したあとは日銀を思いっきり叩くことも忘れるな
最近は日銀絡みの記事も増えてきたし漠然とした聖域扱いだった頃とは
確実に風向きは変わってきていると思うよ
デフレを止めろと言いながら
消費税を早く上げろと主張する新聞ってどうなん?
>>739
記者のほとんどはニコチン依存症という常軌を逸した職場。
タバコ税増税を阻止するためなら、消費税でもなんでも受け入れる。
>>739
ゴシップ以外興味ないし、明日の日本がどうなろうと関係ありません。(キリッ!
RT @uzu_are: 新規フォロアーさん向けお薦め本。
1.『経済成長って何で必要なんだろう?』 貧困、失業問題の対処への様々な論客と経済学のアプローチ
2.上念司『デフレと円高の何が「悪」か』 俗流経済評をぶった斬り 
3.岩田規久男『日本銀行は信頼できるか』
http://twitter.com/do_moto/status/9080235626
結局これを認めるしかないんですよね。これ以上意地を張ると本当に手遅れになる。
QT @kiba_r でも、供給側を散々やってもどうにもならなかった事実と、
欧米での金融緩和の効果を見て、そろそろこの学者達の議論にも決着が付くと思ってます。
@pririnsoccer #デフレ危機_
http://twitter.com/do_moto/status/9085641853
もうひとつおさえるべきは「時間がない」こと。飯田先生の受け売りですが、
ロスジェネ失業者が社会復帰困難となる数年うちに景気が回復しないと生産性の向上も困難になる。
今は手段を選べない状況。 QT @kiba_r @iida_yasuyuki さんに期待しましょう(笑) #デフレ危機_
http://twitter.com/do_moto/status/9087464512
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 08:23:50
消費税増税してもデフレであるかぎり日本の財政問題はまったく解決しない
むしろ酷くなる
@pririnsoccer 国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
これで貴方の心配は何?
http://twitter.com/kiba_r/status/9101317633

貨幣発行益を財源としベーシックインカムを実施するというアイディアの源泉は、
1920年代のC.H.ダグラスによる「社会信用論」にまで遡る。
現在の日本では、関曠野や白崎一裕が提唱している。
貨幣発行益を財源としてベーシックインカムを実施する場合、新たな増税が必要ないというメリットがある。
副作用としては、インフレーションが考えられる。
だが、前述の通り、貨幣発行の量が適切である限り、インフレーションにはならない。
むしろ1990年代以降の日本では、貨幣量を増大させることに失敗しているがゆえに、
デフレ不況に陥っているとの指摘がある[13]。
それゆえ、日本のようなデフレーションに陥った国では、
貨幣発行益を財源としたベーシックインカムによって景気回復効果をも同時に狙うことができる。
http://blog.goo.ne.jp/our_freedom/e/602fb5b97cf9b08839e231cff25e69d5
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 10:43:25
ともかく日銀がもっと札を刷らないと

大手マスコミさんも自分の基盤が
危うくなるよ

デフレは、すべてを破壊する
分け隔てなくだ

対策は簡単、札を刷ること
日銀・デフレ・インフレターゲットに関するスレ
【発言】「消費者物価の上昇は1%が目標」…デフレ脱却、日銀と協調−財務相[10/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266421617/
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
【金融】狭まる日銀“包囲網” 圧力強める菅財務相、物価も11カ月下落[10/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267148991/

【政治】 菅直人 財務相「デフレ脱却にむけていっそうの努力が必要だ」 1月の消費者物価指数が11か月連続でマイナスで 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267161008/


日銀・デフレ・インフレターゲットに関する、ここ一ヶ月の新聞社説
消費者物価下落 政府・日銀はデフレ対策急げ(2月27日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100226-OYT1T01261.htm
NIKKEI NET(日経ネット):社説1 デフレ脱却の決意共有が肝心だ(2/19)
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache:http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100218ASDK1800518022010.html
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 12:14:30
衝撃的事実!

円高デフレを長年放置してきた結果
日本のGDPは既に中国の半分にまで減りました。
IMF調べ。
購買力平価が通貨の実力です。
為替レートによる比較は無意味です。
いくらでも変えられるからです。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 12:15:30
デフレターゲット支持こそ日銀の本流
デフレ状態の時に借金をしていると悲惨です。
なので借金があるなら個人も企業も必死で返済して無借金状態にしなければ潰れてしまいます。本当です。
なので銀行から借金する会社はバカなのです。すぐに潰れます。
デフレではどんなに金利が安くてもお金を借りるのは良くないので低金利だろうが実際は、とんでもない高金利なのと同じなのです。
金利がゼロでも貨幣価値がデフレで上がり続けているので、借金したら金利ゼロでも高利貸しからお金を借りているのと一緒です。
ゼロ金利で日本銀行はやることはやっている!と言っている人は完全にアホ( ‘д‘)
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 12:30:41
衝撃的事実!

円高デフレを長年放置してきた結果
日本のGDPは既に中国の半分にまで減りました。
IMF調べ。
購買力平価が通貨の実力です。
為替レートによる比較は無意味です。
通貨供給によりレートはいくらでも変えられるからです。


白川、汝、その罪、万死に当たる。
全然衝撃的事実じゃない
PPPでは何年も前に抜かれてるし
そもそもPPPと為替が掛け離れてるから、中国の為替操作がアメリカから批判されてる訳だ
アメリカは基軸通貨とは言え、ドル円レートで価値が最初の360円から1/4の90円台になるほど
通貨安にドルをしてきたのに、そのアメリカでさえ悲鳴をあげる中国人民元のムチャクチャさには唖然とする
日本はアメリカの比較にならない程、国富を中国に吸い取られ続けているし今もその真っ最中だよ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 12:54:16
マネーの虎みたいな所で白川を裁きたいな
http://www.youtube.com/watch?v=pZN4OT3njVM
ずっと疑問に思ってたんだけど、インフレを抑えるためにインタゲを導入してる国ならあるけど、
デフレ解消のためにやってる国ってあるの?
>>754
そもそもデフレの国がどこに・・・
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 13:09:58
>>683
昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったのか
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf

高橋蔵相期の拡張的な財政政策の役割が強調されているものの、拡張的な財政政
策が生産の上昇に有意にまたは数量的にも大きな効果があったという結果は見いだせない。

財政出動より金融政策が重要って事?
管理通貨制度はもともとデフレを防ぐために導入された。
金本位制では貨幣の発行量が金の量によって制限されてしまい必要に応じた発行ができなくなってしまう。
大恐慌の原因は欧米各国(日本も含めて)が金本位制に復帰するために市中からマネーを回収して緊縮したから。
それゆえ金本位制から管理通貨制に切り替えるのが早い国ほど大恐慌から早く回復している。
つまり、管理通貨制でしかもデフレって普通はありえないわけよ。
>>754
インタゲはあくまで戦略
インフレ率の下限と上限を決めるのたがら、戦術的にその枠内に当て嵌めるよう中央銀行が努力すればいいだけ

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 13:24:40
この20年間の日本の停滞で誰が得をした分け?
欧米から日本よ調子コイテんじゃねーぞ・・少し停滞しとけやって事??ww
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 13:27:42
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 13:33:27
官僚と金持ちに停滞はなかっただろうな
中間層の停滞または没落だからな

小沢なんかみてるとよくわかる
不動産王にのしあがったのはその二十年の間だろうよ

>>759
中国が丸々オオモウケしたんですよ
日本の国富が減って反比例して中国の国富が増えてる
もう露骨すぎてイヤだ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 15:27:40
元総裁の福井が非公式ながら
「日本の企業はもっと倒産してもいい」
「失業率も常時8%以上でいい」
と言ってたらしいじゃんか
リチャードAベルナーの書いた本を読むと
アメリカがプラザ合意を日本の為にもなると思わせる為に書かせた前川リポートはワシントンコンセンサスそのものであり
財務省や日銀は今もそれに縛られている

765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 15:40:22
中曽根時代から日本の没落が始まったのさ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 15:40:47
>>763
何その売国奴 発言
>>754
現在進行形で、多くの国がデフレにならないように刷っているよ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 15:45:38
前川は日本は製造業からサービス業中心に移行するべきだと言ってたな
今回のアメ公のトヨタ叩きも80年代の貿易摩擦の再来
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 15:53:52
>>768
(敢えて)そんなわけないw
(実証研究)昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったか?
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf

第1に財政政策の生産に対する効果は認められなかった。
第2に物価と金融政策が生産に対し有意に効果があった。
第3に金融政策の物価に対する効果は有意であった。

高橋蔵相期の拡張的な財政政策の役割が強調されているものの、
拡張的な財政政策が生産の上昇に有意にまたは数量的にも大きな効果があった
という結果は見いだせない。

771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 17:00:08
福井はゴールドマンサックスの手先だろ
福井がGSの手先なら日銀全体も手先なはず
福井はプリンスとして日銀流帝王学を若い頃から仕込まれてきた人間だからな

773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 17:10:27
>>772
私もそう思う
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 17:21:42
巨額利益生む0.03秒 米ゴールドマン
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090725/fnc0907251249007-n1.htm
米紙ニューヨーク・タイムズは、米金融大手ゴールドマン・サックスなどが高性能
コンピューターを駆使し、他の投資家よりも一瞬早く市場の情報を得た上で、
こうした情報を利用した株式の売買を超高速で行い、巨額の利益を上げていると報じた。

昔のニュースだけど、巨万の富を手に入れるシステムはいろいろあるよなww
>>754
ニュージーランドがインフレターゲットを導入した時は目標インフレ率の下限はゼロ%だった。それがアジア金融危機でインフレ率がゼロ%を割って一時デフレになりましたが、金融政策によってデフレを脱却してインフレにしている。
イギリスでは2%にターゲットを設定していて、物価上昇率が1%以下になると、イングランド銀行総裁は、なぜそうなったのか、今後どうやって2%にするのかを、説明しなければいけない。
こうした国のほとんどが、ターゲットの下限を1%に設定しています。これが世界的な標準的な理解です。
ttp://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553

そもそも下限値がある時点でデフレにも責任を持つのが当然。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 17:59:56
ゴールドマンサックスのオーナーはロックフェラー4世
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:01:21
いまの日銀はある意味、「世界最強の中央銀行」である
これほどデフレを長く続けても総裁のクビが飛ばないというのは、他の国ではありえない
これだけ失敗を繰り返している中央銀行は世界でも珍しいが、それでいて「最強」なのだ
竹中平蔵氏はこう述べている
いわば日銀は日本経済より、自分の「勝手な美学」を大事に考えているのだ
本来なら、これを是正するのが政府の責任である
日銀の独立性が尊重されるべきであるのは当然である
ただ「独立性には「目標の独立性」と「手段の独立性」の二種類があって
本来、中央銀行が持つべきなのは「手段の独立性」なのである
中央銀行に目標を勝手に決める権利はない
決めるのは国民を代表する政府でなければならない
いま足下で日本の実質金利は3%台後半にまで上昇している
この大不況下で13年ぶりの高水準だというから驚く
結果、円高によって輸出企業の収益改善ペースは鈍く
将来的な収益拡大期待に乏しいから日本株は世界の中で取り残されている
このままでは本当に国内景気は底割れしてしまう
「事業仕分け」もいいが、政府は今こそ「責任」を果たし
日銀をデフレ克服のために働かせなければならない
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:13:38
国民のほとんどは日銀の無能さや害悪に気付いていない
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:32:42
>>778
おれのまわりの人は今の不況の原因はリーマンショック
っていってる
格差格差と叫ぶわりにはインフレには慎重という矛盾
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:49:16
目立たないのが日銀の方針
>>781
組織防衛としては効果的だなw
>>701
擬似金本位制。日銀に限らず、日本の経済がそうなっている。
相変わらず「輸出して、外貨稼いで、貨幣のストックを増やして…」ばかり
やっている。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:55:44
外貨は今の日本にはそれほど必要ではない
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 18:58:23
野放しにしてる政府民主党のほうが問題だな
勝間が動かなかったらいまだに日銀に誰も圧力をかけてないという
現実
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 19:06:47
我々に任せておけばいいのだ
バカどもが文句を言うな
これが本音だろ
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 19:23:31
http://www.asyura2.com/07/hasan50/msg/853.html
こうした苦い経験から、日銀は独立性の確保が金融政策には必要だとの主張を抱くものの、声高にそれを主張することはほとんどなかった。旧日銀法時代、日銀は「独立性が低いと言っては、それをいいことに、いつも責任逃れをしていた」(大蔵省幹部)と、
愚痴ばかりこぼす“御殿女中”に例えられることもあった。つまり政策決定を大蔵省など政府に委ね、大蔵省監督下で「責任のない気楽な体制」だったこともまた、確かだった。 
 日銀法改正作業が具体化したのも、言ってみれば棚からぼたもちのようなものだった。きっかけは、九六年、住宅金融専門会社(住専)処理をめぐる批判を受けて自民、社民、さきがけの連立与党が着手した大蔵省改革の行き詰まりだった。
 連立与党プロジェクトチーム(PT)の座長を務めた社民党副党首の伊藤茂は述懐する。「大蔵省銀行局、証券局の廃止や財政・金融の分離などの改革案に、大蔵省や族議員の抵抗が激しく、議論が立ち往生してしまった。それで目先を変えて急きょ日銀
法改正をやろうとなった。大蔵省は、本当は日銀を自分のコントロール下に置いておきたいんだが、自分への火の粉を振り払いたいから表立って反対できなくなったわけだ」
 

 
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 19:24:27
与党PT代表が同年四月、日銀総裁の松下康雄と会談したことを契機に法改正の動きは本格化。伊藤は「最初から見通しを持って始めたわけではなかった。
だが、欧米各国も中央銀行の独立性を強めていたし、今思えば日銀法改正は歴史の必然だった」と振り返る。
 首相の橋本龍太郎は「日銀は中立的な組織なので、政党が中心になって法改正を進めるのは好ましくない」と判断、首相の私的諮問機関「中央銀行研究会」(中銀研)
を九六年七月に発足させ、座長には慶大OB同士で旧知の慶応義塾塾長、鳥居泰彦を起用した。
 中銀研の議論の過程では、やはり大蔵省の影がちらついた。政府代表が日銀政策委員会に出席できることが明記されていない、と大蔵省は抵抗、政府代表の出席と
金融政策決定会合の議決を次回まで延期するよう求める議決延期請求権を実現させた。
 そうした「後退」はあったものの、中銀研は九六年十一月十二日、内閣による総裁解任権をなくすことなどを明記した最終報告書をまとめる。金融制度調査会(蔵相の
諮問機関)での法案づくりを経て、九七年の通常国会で新法が成立、翌九八年四月の施行に至る。
 新法施行を受けた記者会見で、当時の総裁、速水優は「一刻も早く自らの改革を果たし、内外の信任を回復する」と表明。日銀の歴史で初めて、金融政策を決定する
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 19:25:53
政策委員会のメンバーもそろって会見し、新しさを印象づけた。
 こうして制度上の独立性はまがりなりにも高まったものの、その後の経緯を見る限り実質的な独立性が確保できたとはとても言い難い。
日銀が二〇〇〇年八月にゼロ金利解除を提案した際、政府は「伝家の宝刀」とみられていた議決延期請求権をあっさりと行使。今年一月
、自民党幹事長の中川秀直が日銀法改正をちらつかせて追加利上げを露骨にけん制したことは記憶に新しい。
 日銀や諸外国の金融政策に詳しい東短リサーチのチーフエコノミスト、加藤出は「FRB(=米国の中央銀行である連邦準備制度理事会)
も最初から独立性があったわけではなく、政策判断の正確さなど実績の積み重ねで独立性を勝ち取った。日銀も、実質的な独立性を得る
には実績と信頼が不可欠だ」と言い切る。
 だが日銀の場合、新法施行直前の接待汚職事件で副総裁を辞した福井俊彦が、〇三年の総裁就任後も村上ファンドへの投資を継続し
て利益を上げていたことが発覚するなど、相次ぐスキャンダルで信頼は大きく失墜。実績という点でも、金融政策をうまく機能させるために
意図や方向性をマーケットに浸透させる「市場との対話」は未熟で、一月の追加利上げ見送り局面では逆に市場の混乱を招いた。国民経
済に取り返しのつかない傷跡を残したバブルや狂乱物価の再発を防げるのかどうか、道のりは険しい。(鈴木宏征)=文中敬称略、肩書は当時

>>790
> 狂乱物価の再発
これ、いつの話よ?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:08:48
<プレーバック> 内閣による総裁解任権を廃止
 1998年4月に施行された新日銀法は、42年制定の戦時立法で国家統制色が濃い旧日銀法を全面改正し、日銀の独立性や金融政策決定の透明性を高める狙いを持つ。

 独立性に関しては第3条で「日銀の通貨及び金融調節における自主性は尊重されなければならない」と規定。旧日銀法にあった「内閣による総裁解任権」は廃止され、日銀総裁は「その意に反して解任されることがない」と明記された。

 「スリーピング・ボード(休眠委員会)」と批判されていた政策委員会についても、大蔵省と経済企画庁からの政府委員を廃し、正副総裁3人と外部有識者の審議委員6人による9人の合議制として機能強化を図った。

 一方で、第4条には「日銀は常に政府との連絡を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない」とある。政府・与党内にはこの条文を盾に日銀の政策運営をけん制する動きも見られ、独立性の解釈について日銀と政治サイドの間で
隔たりが目立つのが実情だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/anohi/CK2007061502124497.html

793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:09:51
>>791
2007年の東京新聞記事
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:23:47
ほんの些細なミスも許さないから何もしない。
何もしない事は、批判されないから何もしない。
>>788
嘘ばっかだな
大蔵省ははっきり言ってあまり意味が無い公定歩合操作しかしなかった
マネタリーベースやマネーサプライを直接動かす窓口指導は日銀が独占
未だに日銀が政策金利ばかりを気にしている振りをしているのも
効果がある信用緩和まで踏み込ませない為だろう

日銀の尺度ではCPI1%以上は狂乱物価
国にはカネがない。社会保障も保てない。借金で破綻する。
TVをつければ、そんな話しばっかり。
全部、大嘘だろ。
米や中国はどんな金融政策してるんだ?
カネなんか刷れば良い。
デフレ不況なんだから。
日本人はどうしてしまったんだろ?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:36:39
貧国貧民
>>797
そもそも、どうしたいんだろう?金利を上げて、増税したい?
それを国民の節約で何とかする訳?

全部、一斉にデフレ、不況へと向かわせる政策なんだけど。
バランスも何もあったものじゃない。滅びの美学みたいに
なってきているね。
増税も金利上昇も大いに結構。
それは景気が過熱してからだよ。
今はとにかく日銀が札を刷ること、政府は財政出動を増やすこと。
増税や金利上昇はそれからだろ。
経済学の初歩の初歩。余りに頭が悪すぎる。
はっきり言って、この国の政治や経済を司る奴は頭が悪すぎる。
日本を滅ぼそうと画策してるとしか思えない。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:48:09
財務官僚の陰謀だろう
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 20:52:32
世界をひとつに・・・ワンワールド構想が闇の権力者達の野望
そのためのグローバルスタンダードなのかも
>>801
財務官僚はもはや経済には大して影響力を発揮できない存在
せいぜい増税の機会を伺うみみっちい組織に成り下がった
円高デフレ不況で増税だってwww
東大法学部も大したことないな。
俺は間違っても入れないところが、悲しいな。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 21:11:17
故意にやってるとしか思えん
806通りすがり:2010/02/27(土) 21:14:48
国の信用はそこに籍を置く企業の信用。
財政が破綻しますなんてのは、財務省の立場であって、実際には個々の企業は健在なのです。
問題なのはトヨタ自動車みたいに過去の隠蔽が暴かれて米国に利用されるしか行き場のなくなった企業。
財務省は経済を活性化することを役割としません。「財務」内容について政策立案するトコだから。
経済産業省くらいだろ。経済を活性化するのに奉仕してる処は。
807日本の危機:2010/02/27(土) 21:16:39
■小沢工作員★★★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★             
                        ↓↓↓   公のところにカキコある
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア』

>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。

>夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。

■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。

■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く、
役員に忠誠心の記載がある。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する指令だ。

■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む。小沢は工作員育て親。
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味で賛否がカキコ。
日銀は悪いよな。
政府さん、財源は大丈夫ですよ〜、円高デフレですから、
どんどん財政使ってください〜。
っていうのが、中央銀行のあるべき姿だろ。
日銀が日本経済の足かせ。これは間違いない。
809通りすがり:2010/02/27(土) 21:20:17
経済を活性化するには減税が効果的な政策なのにね。

財務省は、人事院に頭が上がらず、又、
文書管理保管だけを得意とする全く非生産的な省庁に意見できない。
更に「国策」である公共事業を主体とする省庁にも意見できない。

地方自治体は実質、金の無心ばかりしているので、
公務員の人件費に関する項目が毎年の必要事項となっています。
★無税国家の実現を目指そう(政府通貨供給により)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267265955/
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:12
高橋是清や井上準之助が今総裁ならどうだっただろうか?
平成の是清の登場を望む!
日銀引き受けによる財政の拡大をするだろう。
>>809
ただの減税では駄目

アメリカのように企業や中流以上は普通に減税、課税最低限に満たない下層の人間には給付金を与えるような減税なら良いだろうけど
後は、投資減税も良いと思う
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 21:47:47
是清は学歴なんか無いからな
高学歴=仕事が出来るというわけじゃない
>>806
> 経済産業省くらいだろ。経済を活性化するのに奉仕してる処は。
だから、旧通産省が諸悪の根源だろうが。
個別の産業政策なんて、1970年代からまったく機能していない。
でもって、そういうところに無駄な金をぶち込んで景気が
改善されないまま財政赤字だけが増える。

財務省、日銀、経産省が三大悪
何が厄介って日銀叩き過ぎると財務省の影響が大きくなり嬉々と増税に励むし
逆に財務省を叩き過ぎると日銀の影響が大きくなり嬉々と引き締めに励むこと
この仕組みをどうにかしないと
日本のリスクヘッジはしないのに、官同士でのリスクヘッジは完璧
>>770
やはり、金融政策だよなぁ
まあケインズの乗数効果ははなから怪しい代物だからな
マスコミも最悪だよな
国の借金を国民一人当たりとか、個人に置き換えたりとかして比喩したりして
だから増税が必要、消費税は避けられないとか言ってるけど国と個人とは全然別じゃん イヤになる
>>816
デフレ脱却すれば他国並のGDP比税収(13%前後)になるんだから、
財務省はとりあえず税収を上げる理由が無くなる
今より税率が高くても金融政策が柔軟だった頃の方が、中流が多かったしね
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:18:18
日本は1990年のバブル崩壊でそれまで日本を牽引してきた
世界一有能な官僚、土地神話、対インフレ専門の日銀、年功序列終身雇用
が機能しなくなったんだよ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:19:19
>>819
この洗脳って前政権からだろ。

国民を本当に萎縮させちまった。
>>822
そうですね
萎縮しまくりですね
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:07
公共事業悪玉論なんてのもあったな、まじで国を傾けたよ
>>819
バカなんだから仕方ない。

昭和恐慌を取り上げた本を読むと
メディアの論調なんて今とそっくりだよ。
中国デフレ論から創造的破壊まで
2000年代の記事かと見紛うほど。
是清がリフレ政策を発動させてからも当初は
「こんなもんのは空景気だ。」だと不満タラタラだったんだから。

マスコミって80年前から経済音痴でバカだったんだな。
>>825
シュンペーターの創造的破壊とか、中国デフレ論とか。
ひどいもんだ、マスコミは。
昨日の朝生もひどかったもんな。
田原は相変わらず「ねえ、こんな借金国家なんてないよ。消費税上げるとはっきりいいなさいよ。」といいながら、
「なんで若者は起業しないの?」とか
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:33:40
>>825
マジかよwww
格言から考えると日本には自分の経験からしか考えない愚者ばっかだな
829通りすがり:2010/02/27(土) 22:35:03
国民全体が「中流」意識を根差した経済活動の活性化していた時期は、
実は経済が大きく成長していた頃。
実際に、労働者層における中所得者層と呼ばれた所得者数が多かった。
今は、下の数が多い。   下;500万円以下の年収    ;最多数
             中;500万円〜800万円の年収  ;少数
             上;800万円以上       ;最少数

平均給料だったかな。「平均」なんてものは計算結果に過ぎない。
中所得者数の減少によって、実質的な消費行動は常に「低い」水準へ安定する傾向へ。
存在確率の薄くなる処に期待値をかけても、雲を掴むような話になるよという現実。
>>827
田原みたいな経済音痴の老害ばっかだろ。日本って。
増税は何を意味するか?
国はどうして借金しなければならないか?
この糞ジジイはまったくわかってない。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:41:07
つーかデフレなら一層格差ひらくの当たり前。
典型的な事例は
日銀総裁の報酬は、ゴミ未満のアホがやっていても年収3000万円
は変わらず。 デフレなら平均年収は下がり続けるから、300万円未満は増え続ける。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:46:15
これからは大企業の内部留保を禁止して
従業員に配分すべきだ

大企業が貯め込んでいるために世の中に
均等に金が回らなくなっている
これが実感なき景気の実態だ

課税などは生ぬるい吐き出させろ

格差社会はデフレの副産物。
デフレで一億総中流に戻れるわけもない。
朝生まだやっていたのか、田原がいやで見なくなってから久しいな
>>819
トヨタ 負債は4.78兆円 従業員322650人。 トヨタ社員の一人当たりの借金は1480万である。

な、わけない。家計と企業と国、全部意味合いが違うのにねえ。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:50:31
>>832
また法人税上げればいい。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:50:39
格差社会の頂点にいるのが皮肉にも年収3500万の白川
バーナンキの2倍
>>824
いや、実際公共事業の効果はあまり無いという実証研究が多く出ているし、
ケインズの想定したほどの高い乗数効果自体が確認された事がない怪しい理論

>>770見れば昭和恐慌の昔から財政出動にはあまり効果が無いのが分かる
すでに日本はインフラが余ってるくらいなんだから、箱物作るなら同額を給付金やEITCで直接配った方がまだいい
行政法人の資産が300兆以上になってる事からも、公共事業をしても、ちゃんとしたチェックが無いと官僚が甘い汁吸うだけだろう
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:24
日銀デフレターゲット政策のもとでは
企業がキャッシュ溜め込むのは合理的行動だろ。
デフレなのに投資とか従業員に分配するなんてバカ
じゃなきゃやらん。っていうか、そんなことしたら
企業が日銀のデフレターゲットに潰される。
日銀は、労働力を好きなとき安く調達できることを
10年単位で保証している。
日銀デフレターゲットの下では、
企業は借金返してできるだけキャッシュため、
労働力は最低限の抑えて賃金も下げるのが
もっとも合理的行動。
日銀が推奨している。
賃金上げたり、失業減らしたらデフレじゃなくインフレ
になってしまうので日銀の意図に反する
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:55:56
>>838
公共事業以上の景気対策なんてないだろ
90年代以降だったか、クラウディングアウトが実証されてないのは、あの井堀ですら言ってる。
乗数なんて1以上あれば十分。実証たくさん。確実にGDP増やす。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:56:46
公共事業の効果が薄いのは政治家と役人そしてゼネコンが独占しちまうから。
世界恐慌時のヒトラーが統治するドイツは経費の半分を労働者の賃金にあてた。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:57:06
>>840
諸悪の根源は日銀と財政バーーカ
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 22:57:52
>>843
対案出してみな
公共事業の効率が悪くなってきたことは確か
問題なのは何故悪くなったのかを分析しようとせず公共事業そのものを悪と判断してしまったこと
日本ってこういうケース多いんだよな
原因を調べようとしないと言うか
>>841
その乗数効果自体が疑問視されてるんだが?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:00:25
橋本、小泉と改革するたびに日本はボロボロになっていった・・
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:00:42
>>844
日銀法改正して
デフレ続けたら総裁を死刑にする刑事罰つければ
OK。公共事業増やす必要なし。
>>846
え?疑問があるなら、まずはぐぐるか、経済から語るスレの過去ログ読んでごらん。
実証論文たくさん紹介されてる。苺でもいい。
もう一度言うけど、クラウディングアウトが発生していないことは、あの井堀ですら言ってるんだよ。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:01:26
>>848
まともな対案ないのかよ
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:02:30
>>849
話が通じないようで
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:02:53
参院選をどうするかだな
民主には死んでもらうしかないが
他も見当たらない
日本はダメだな・・・・・・
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:03:44
負の所得税かベーシックインカムのような直接給付型の財政出動を増やす方がいいだろう
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:05:16
>>850
まともじゃないのは未だ公共事業とか的外れなこと言ってるほうだろ。
唯一のまともで有効な策は、日銀法改正だけ。
それ以外はすべて無駄。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:05:18
識者が批判しても為政者がやらな無意味だからなァ
公共事業+金融緩和
ならこのスレの住人なら大体賛成だろ。多分。
財政支出一本槍は反対の人が大多数じゃないか?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:24
>>854
日銀は何やればいいの?
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:39
>>843
諸悪の根源は手堅い投機。
デフレよりマシだから株でも何でも買えと言ってるがそれが何か?
デフレよりマシだから財政もやるべきだ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:09:39
>>856
金融緩和しても意味ない。
デフレ目標の金融緩和なら。
日銀法改正で、インフレ2%以上を強制しないと無駄。
公共事業なんてマクロ政策としては無駄。
>>856
インフラに不備が多い国以外ではポリシーミックスと言っても、公共事業はあまり同意できない
日本は利権の中間搾取が多すぎるのも難点
それなら、直接給付型の方がいいと思うよ
>>852
財務省に洗脳されて既に理性を失っている狂人谷垣を選ぶくらいなら
ただのバカ鳩山の方がほんの少しマシな気がする・・・。
どっちにしろ地獄行きですな。

せめて自民総裁がインタゲ論者の舛添なら
ちょっとは面白かったんだが・・・。
バーナンキFRB議長が株買ってる。だから、日銀も株を買え!
バーナンキFRB議長は財政拡大も主張している。だから日本も財政拡大しろ!
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:13:11
>>863
日本も史上最大の財政規模、新規国債発行
やってる
あのバローですら、財政政策には景気に効果があると言ってるってのに、
スティグリッツ、クルーグマン、バーナンキ、みんな財政拡大を主張してる。
まあ金融緩和+インタゲの必須は確定済で、財政出動に効果があるかは有力学者でも意見が割れてるな。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:15:23
こないだの国会で山本幸三がワルラスの法則とやらをもちだして
日銀はキチガイみたいに金をださなきゃならんとかいってた
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:15:31
★無税国家の実現を目指そう(政府通貨供給により)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1267265955/

★今日、物サービスの供給力が需要を遥かに超えた日本において、
徴税により、大衆の購買力を奪う合理性は全く無くなった。

★無税国家実現を阻むものは経済的理由ではなく、政治的理由。
★つまり、大衆が通貨の意味を知ってしまったら、
金融支配層が”金の力”で社会を支配することが、大衆を支配することできなくなるからw
金持ちにとって都合が悪いだけの話w

★お金なんてものは所詮実質的な富であるモノ(サービス含む)を円滑に交換するための道具、
ベールでしかない。

★ジンバブエのように肝心の実質的な富であるモノやそれを生み出す技術やインフラが何も
無いような国ならいざ知らず、日本のように、むしろモノが有り余り、すぐれた技術を
あらゆる分野でもち、その生産力を持て余してるような国では、仮にお金の供給量を
印刷するなりコンピュータ上の数字を弄くるなりして増やしたところで、早々インフレにならないし、
仮になったとしてそれは名目上のものでしかない。

★あくまで、その国に他国が求めるような優れたモノやそれを生み出す技術がある限り、
実質的にはなんの問題もない┐(´∀`)┌ 
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:15:48
>>861
直接給付型って子供手当てみたいなの?ベーシックインカムみたいなの?
雇用対策にもなり各種産業が活発になる公共事業のほうがいいよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:15:52
>>865
日銀法改正しないで財政やっても無駄。
というか、新規国債最大発行やってるだろが。
でも日銀があるかぎり無駄だから。
アメリカに日銀はないから。
>>864
絶対額を過去と比べても意味なし。それを言ったら、物価だってGDPだって過去の数倍だ。
問題なのは対GDP比率やGDPギャップ、完全雇用財政余剰。
>>870
みんな併用前提だよ。それとも、>>865で挙げた学者達が、
財政政策のみを主張してるとでも思ってるの?無知にもほどがある。
公共事業がムダとか信じられん。
公的固定資本の形成に十分な精査は必要と思うが、ムダではない。
港湾の整備や羽田のハブ、都心の再開発やリニア、学校の耐震化や
保育所、介護施設の建設・・・上げればきりがない。
国民生活を豊かにする必須アイテムだろ。
財源なんてカネ刷ればいい。
景気回復すれば民間に払い下げてもいい。
不況なんだから、誰かがカネを使わないと景気回復しないよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:12
>>871
物価は過去10年以上ほとんどデフレだが、
新規発行は10年前よりぜんぜん増えている
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:23
http://www.youtube.com/watch?v=van_VOaZ4Lc
高橋洋一が最新の公共工事の経済効果について語っていまっせ。

理論的な乗数と現実な乗数についても話してる。

>>854
>それ以外はすべて無駄。
財政政策の効果を否定するとは度胸あるな財政バカ厨は。
別に両方やりゃいいと思うが・・・。
景気浮揚にちょっとでも効果がありそうなことは
何でもやりゃいいじゃん。
仮に財政政策が一時凌ぎやカンフル剤の効果しかなくても
効果があるんならそれでいいだろ。
金融政策の効果が現れるには時間がかかる。
またまたロスジェネ世代を作るのはかわいそう
とロスジェネ世代ど真ん中の俺が言ってみる。
>>865
アメリカに行った事があるなら分かると思うが、インフラが不備な地域がまだまだある
火力発電を原子力発電に変えるのもいいだろうし
日本とは条件が違う
そもそもケインズが想定したのは1930年代の社会だからね

>>874
デフレというのは変化率だ。俺が言ってるのは絶対額の比較だ。
意味がないことぐらいわかるだろ。

10年前より新規発行額や財政規模が増えていたって、
それで景気対策として足りていることは意味しない。
>>873
公共事業費の大部分は例に挙げた物以外に使われてきたよね
それらを全部やっても、高速や箱物より大分安上がりだし、やるべきだよね
それだけの話
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:25:01
>>872
必要条件である金融政策が日本は最悪」なのに
財政政策がどうの言っても全く無意味だっての。
その学者たちは、日銀を前提にしていない。
日銀があるかぎり、財政政策は論じる必要がない。
そんなことも理解できないバカが財政バカ。
日銀を事実上擁護しているのが財政バカの正体
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:27:04
日本が没落して喜ぶ連中は誰だ?

そこに答えがありそうだ
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:06
>>879
デフレが続いてるのだから、GDP比の国債発行比も増え続けてる
今の50兆円規模でも足りないといったらバカだ。
日銀があるかぎり、無駄だ
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_kokusai091215j-02-w300
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:13
日銀法改正するにも、どう改正するの?
目標を政府が決めても、
達成せずに屁理屈こねて逃げれば
結局今と同じ・・・
>>881
>その学者たちは、日銀を前提にしていない。
意味不明。インタゲしろって散々言ってるよ。無知にもほどがある。

>日銀があるかぎり、財政政策は論じる必要がない。
インタゲ設定して、財政政策もやれと論じてるんだよ。>>865の学者達はな。
お前の主張によれば、>>865の学者達はみんな財政バカだ。

財政政策どころか経済学まで否定するとは、すごい度胸だ。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:16
財政出動で景気回復って無理だろww
公共工事(乗数効果1,2)=景気を底割させない政策だろ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:29:52
>>868
無税国家+ベーシックインカムでいいと思うよ。
そのためにも、資産課税は必要。
これは、資産家の購買力を奪い取るのが目的ではなく
経済活動を妨害するものに対する懲罰と考えればOK

つまりフローは全開、ストックに懲罰。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:32:08
無駄ガネを使わない富裕層が富のほとんどを握ってるからな
大企業にも内部保留税でも課税せんと
ユニクロみたいな企業ばかりが増えたら日本は沈没しちまう
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:32:41
無税国家+ベーシックインカム
資産課税

共産党が単独過半数を獲得するくらいの奇跡が起きないと出来ないなww
>>887
外貨へキャピタルフライトが起こる。
金融政策だけではダメ。財政出動は必須。
両方やらなければ国内投資は膨らまない、スピード感も出ない。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:33:53
非常時にはプーチンみたいな政治家が必要なんだ
>>883
デフレが続いてるからこそまだまだ足りないんだよ。
インフレならば増やしちゃダメだがな。こんな基本的な経済学も理解できないのか。

ベースマネーだって80年代の数倍だ。その比較をもってして、足りてると言えるか?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:36:43
(実証研究)昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったか?
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis176_01.pdf
第1 に財政政策の生産に対する効果は認められなかった。
第2に物価と金融政策が生産に対し有意に効果があった。
第3に金融政策の物価に対する効果は有意であった。

高橋蔵相期の拡張的な財政政策の役割が強調されているものの、拡張的な財政政
策が生産の上昇に有意にまたは数量的にも大きな効果があったという結果は見いだせない。

金融政策がメインって事だろ・JK
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:39:46
>>885
日銀はデフレターゲットやってるんだから、
日銀がインフレターゲットやったらどうのって
議論しても無駄だって。
その学者たちが、デフレターゲット下でも財政でなんとかなるって
言ってのんか。
言ってないのに、今の日銀があるかぎり財政どうのいっても
無駄ってことだ。
なのに、財政どうのいってなんの意味があるんだ??

895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:40:05
●クルーグマン:流動性の罠のなかでの最適財政政策
http://d.hatena.ne.jp/okemos/20090101/1230777556

●フリードマンのリフレ論
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091112/friedman_riviving_japan

●サムナーのFAQ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714/sumner_faq

おまいら、少しもちつけ。
金融政策が最重要な点は一致していて、財政政策の効果について議論が割れているんじゃないのか?
ならば双方とも正当な議論だ。
>>894
だーーーーーーかーーーーーーーらーーーーーー
その学者達が言ってることすら知らないのか。


無 知 に も ほ ど が あ る −−−−−−−。

>その学者たちが、デフレターゲット下でも財政でなんとかなるって言ってのんか。
知りもしないで何を捏造してるの?
インタゲ主張してるって言ってるだろ。知らないならレスすんな。

お前は、>>865の学者達がどんな主張をしてるのかもしらず、
挙句の果てには財政バカだとぬかした。大したもんだ。
俺は苦肉の策として国債を大幅に増加させたらいいと思う。
白川はバカバカだけど、現行法ではクビにできない。
短期国債を中心にガンガン発行したら、白川は買い切りせざるを得ない。
短期金利0.1%だから、ガンガン国債を供給すればいい。
>>886
その乗数効果さえ眉唾
投資とストックの区別が無いからね
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:44:44
>>892
デフレが続いているから=日銀がデフレ政策やってるから、
いくら財政増やしても意味ないから増やすべきじゃない。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:45:42
田原総一郎の朝まで激論よりこのスレのほうがはるかにハイレベルwww
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:46:21
>>900
デフレターゲット下でも財政でなんとかなるって、だれがどこで言ってるんだ?
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:46:36
だが日銀は金融政策でデフレ解消はできないと言っている。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:48:28
民主国家では無理だろうな
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:49:07
>>903
それ日銀・白川の寝言だろ?www
未来の供給力を落とさないような財政出動は必要だよ。
公的固定資本の整備は将来の供給力の大事な礎になる。
決して減らすべきじゃない。
金融緩和は言わずもがな・・・
日銀法改正を主張しよう。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:50:45
負債を抱えている人や法人が圧倒的に多いからだろう

国もそうだし

ここで金利爆上げなんていったら大変だろうw
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:51:21
ブレーキ踏みながら(日銀の金融政策)、生産性の向上アクセル(寝言)を吹かせ!!

白川よりww
>>899
最高のギャグ。投資とストックが区別されてるからこそ、
投資および公共投資は需要項目なんだよヴぉけ。ホール=テーラーの教科書読んでみろ。

>>900
だから、インタゲと財政拡大やれって主張なんだけど。
なんで勝手に財政単独に捏造してんの?ねぇ、なんで?
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:52:22
白川の次もプリンスかい?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:54:16
日銀総裁は能力主義で選ばれるわけじゃない
忠誠心なのさ
この意味が解るかい?
こんだけ労働人口が減ってるのに、失業率が高いのって
生産性の向上が順調だからだろうに・・・
日本企業はデフレに耐えて生産性の向上はもう十分。
経済成長してないから新規雇用が膨らまないんじゃないか。
白川はホントに大バカ野郎だよ。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:55:14
>>909
日本の公共事業の乗数効果を測定している御用学者がそれらを分けているのを見た事がない
分ければ、行政法人やゼネコンが大量に中間搾取しているのがばれるからね
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:55:21
こんなのが中央銀行だという世界で何ができるのかってことだろ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/27(土) 23:55:54

阪大教授の小野善康氏は、ケインズ理論の財政効果の「乗数効果」について
論理矛盾があると日経新聞7月25日朝刊で述べている。
「乗数効果」とは財政支出で金を使えば国民所得が増えるというものである。
今までこの論理に基づき多くの公共事業が財政出動されてきた。

小野氏は、間違いを以下のように整理している。

・公共事業が人件費だけであれば他に需要は引き起こさず、失業手当と同じである。
・箱物公共事業の場合は、物の購入でありそれを製造した人の人件費とかわらない。
できたもの自体の価値を除けば効果はかわらない。
(できたものが価値のない無駄な公共事業なら失業手当と同じである。)
・公共事業や失業手当は国民からの税金や保険でまかなわれている。
消費が刺激されるわけがない。(1998年の地域振興券で実験済み)

均衡財政でも赤字財政でも失業手当でも箱物公共事業でもいずれも乗数効果などはたらかないと断じている。
その意義はただできた物やサービス自体の価値がどれだけかにつきる。

ほとんどの学部レベルの教科書にはいまだに乗数効果がケインズ理論の中心として解説されているが、
逆に多くの大学院ではそもそもケインズ理論を信用せず公共事業についての誤った解釈がなされている。
不況期の公共事業の本当の意義を正しく認識すべきと小野氏は締めくくっている。
>>913
は???ますます意味不明。
分けてるからこそ、公共投資の需要創出効果として乗数を計量してるんだよ。
乗数を計量してる時点で、公共投資を需要だと認識してる。後は教科書よめ。
一生懸命乗数とか実証してる学者からすりゃ、なんじゃこりゃだよ。失礼すぎる。
『不況のメカニズム』は、いかにすごい本か
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200706/200706120108.html

乗数効果なんて、幻なんだってば
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707241130.html

真アホ=財政バカ厨は、このスレでトンデモ連発したな。いい言質が取れた。
以下、トンデモ発言の数々。

1、財政政策の否定
2、>>865の経済学者達の主張を知らない。
  その学者たちが、デフレターゲット下でも財政でなんとかなるって言ってのんか。
3、>>865の経済学者達は財政バカ
>>915
そんなことねーだろ。
所得の再分配政策を否定するのか?
安定的な所得の再分配は消費を盛り上げ、乗数効果は上がるはずだ。
また国債の返済は実質は税金で返済されてるわけではない。
こいつ、アホか?
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:14:57
>>919
小野は公共工事=所得再配分だぜ って主張
だが、今まで言われて来たような乗数効果はないって話だと思う

所得再配分だからお金を配るのと同じって意味でもあるww
>>875で高橋洋一も公共工事とお金を配るのは同じ程度の経済効果しかないと言っている。
>>919
>安定的な所得の再分配は消費を盛り上げ、乗数効果は上がるはずだ。


再分配後に貧富の差が広がる唯一の先進国、日本では虚しい発言だね

>>920
うーん、はっきり言うと、古いんだよね。経済からスレで散々議論されたんだよ昔。
古すぎて、そのネタでも新たに相手しくれる人が現われるかもしれないけど、
関心あるなら書き込む前に過去ログよみな。

マクロ経済政策の課題について
http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/liaison/sankangaku-pj/workshop/021115/nakao.pdf

ケインズ乗数効果理論の誤りに関する証明の流れ
工博 林有一郎
ケインズ投資乗数効果理論に基づくケインズ有効需要原理(有効需要の原理)は数学的に誤りである。
ケインズ乗数効果は存在しない。
http://www11.plala.or.jp/yuichiro-h/Exam-Japanese/Exam-Jap.htm
まえがき
 『雇用・利子および貨幣の一般理論』は、1935年 - 1936年に、ジョン・メイナード・ケインズ(John Maynard Keynes)によって著された。
その時以来、ケインズ乗数効果理論に基づいた有効需要原理(有効需要の原理)理論は現代経済学の基盤の一つを確立した。
70年の間、その理論は、教科書においてのみならず、実際経済においても主要なテーマであった。
現代の国家経済政策は、その理論に大きな影響を受けている。
少数の異議を除けば、どんな本もウエブサイトも、ケインズ乗数効果理論に結びついた有効需要の原理に基づいて記述されている。
 ケインズ投資乗数効果理論への異議も、数学的な、又会計学上の証明を欠いたものであるか、
投資乗数の存在を認めた上で、その投資乗数効果は小さいとしている。

924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:18:31
団塊世代が退職しても人余りかww
今のガキどもに未来はないな
乗数効果ほど古くて怪しい物もなかなか無い訳だがw

926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:20:32
日銀は王朝なんだよ
論点は変わってくるけど、未来の供給力を落とさないような
公的固定資本整備っていうのは減らしてはいけないと思うぜ。
ただ、カネを配るのと同じとはどうしても思えない。
どういう事業するかによるけど。
投資減税とかの方が流行りなのか?
>>927
設備の稼働率低くて供給過剰なときに投資減税先行というのもね。
効果が無いわけじゃないけど。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:23:59
>>922
刺身じゃねーんだよww 新鮮な理論が何を指してるのか知らんが・・・
新鮮さだけで勝負かよ
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:24:57
戦前の日銀と戦後の日銀は別物だと考えるべきだな
仮に、公共事業が給付金程度の乗数効果しかないとしても、
資本蓄積の効果はあるし人的資源の維持に役に立つだろう。
また、仕事があるというのは人間のメンタルの部分で効いてくる。
ただ金をもらうというのは精神を荒廃させるよ。
>>929
そうじゃなくて、>>915とかの話題が古いってこと。
相手してくれる人現われないよ?って言ってるだけ。
公共事業◇何が問題か
http://members.at.infoseek.co.jp/peacewld/koukyoujigyou.htm
1.公共事業の政治的意味と予算硬直性
2.公共事業の効果
3.公共事業の浪費性・公共事業評価
4.公共事業が構造改革を遅らせるという議論
5.これからの景気対策


90年代以降の所得乗数低下について(推論)
On the Decreasing ofIncome Multiplier sincethe 1990's (anInferene)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004470512


社会資本整備の 新たな効果測定手法
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2000/pdf/cs20001110.pdf

934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:32:29
さっさとこんな銀行潰しちまえ。
一体どんだけの日本人が不景気を自分の責任と感じて死んでいる事か。

いつぞやの青年将校が現れないのが不思議な位だ。
>>931
それも日本では説得力無いよね
無駄な資本蓄積は維持費ばかりがかかって、社会の負担にしかならない
人的資源維持も公共事業が無くなったら使い物にならないような形では経済にプラスにならないよね?
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:35:21
>>932
>>915 を書いたのは俺じゃないけど
既出を2ちゃんでは否定的に捉えられるけど
宣伝効果としては3回以上出す事が重要だからいいでね?www
>>930
分けるならプラザ合意前とプラザ合意後だと思うよ
戦中はすでに今の官僚主導体制が確立していた
プラザ合意前後の方が政策方針がガラリと変わっている
>>936
ん?すでに論破されてるのに、ループコピペで荒らしてるよとしか思われないよ。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:39:10
論破w
2ちゃんで論破できる内容では無いだろ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:41:21
日銀の真の総裁は旧大蔵省や財務省出身者ではなれない
生え抜きで入行時からプリンスとして指名された人間のみなれる
1ドル360円が今、1ドル約90円でしょ。ムチャクチャだよ。

おまけに中国は日本に安い価格で輸出しまくっているけど
人民元は為替介入で安いまま押さえ込んで日本市場を食べている。
こんなの日本で商売してもほとんどの商売成り立たなくなるの当たり前だと思うんだが。
>>917の内容、論文も論破したのか。
凄いな、2ちゃんねるは。
新参者か
944古参:2010/02/28(日) 00:47:15
論破なんてできてなかったよw
戦後の日銀は固定相場時代に楽してたから変動為替相場制に適応できてない
だけだろう。プラザ合意みたいに為替を目標にする政策なら実行できるけど、
多分フリーハンドをもらって独自の金融政策なんて怖くてどうやっていいか
分かんなかったんだと思うよ。経済学勉強してないし。で、インフレはいかん
っていう主婦目線の感覚を補強する独自の日銀理論を構築しちゃったと。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:50:06
金本位のままフリーズしてるんじゃないの。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:54:43
3500万も年収もらってながら激安ランチ食うような人間を
総裁にするのがそもそも間違いだろ
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 00:55:27
毒を以て毒を制す
たまらんよチャイナ相手じゃw
中国デフレ馬鹿は定期的に現れるな
>>949
なにそれ?
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:02:07
退職金は任期5年で3億だったかな?
>>950
デフレは中国製品が原因だと主張して譲らないバカのことw
>>952
一因ではあるだろ。お前超絶バカだな!
>>953
俺は>>952でもないし、もちろん、お前自身でもないけど・・・それ、釣りだろw
>>954
なんでお前みたいなバカつらなきゃならないの?
寝ろよバカ
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:07:44
このスレでは非常識だけど世間一般の認識はデフレ中国説だよ
>>955
じゃあ、聞いてあげよう。なんで一因になるのかね。
GDPデフレータで数量一定で輸入品の価格が下がれば、分子の名目GDPはかえって大きくなって、
GDPデフレーターは上昇するよ?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:11:02
ここはケンカの場じゃない
日銀の金融政策の謎を解くスレだ
輸入数量が増えたとして、分母が小さくなって、分子は数量の増加と価格の低下が相殺して
一定と考えるならば、またしてもGDPデフレーターは上昇するよ。
最近は愚痴や比喩ばっかだったんで、乗数効果議論は久しぶりに面白かったな
明日はリンク先を検討してみようかな

自演だな
>>957
そんなこともわからないのか
寝ろバカが加速する!!!
中国デフレ論なんて完璧に論破されてるだろ。
テンプレ読めよ。
デフレは日銀の金融政策が原因だ。
間違いない。
>>962
わかっててわざとなんだろ?じゃなきゃ、もうちょい粘ってるよ。
恐ろしく穿った見方をすれば、962=963だったりして。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:30:14
世にも不思議な日銀の金融政策は日銀内でも極数人の人間しか知らない
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:31:04
国債の金利が実質上がっているといってたひと
どっかにいたけどダメリカのそれなんかと比べたら
そーでもないんだけとな
国債の金利だよ金利
それになんでも軒並み超低金利だろ

バブルの頃なんかは7%ぐらいだったろ
いまそんなことになれば金利の返済もできなくなるな
それだけ日本が疲弊して借金漬けだということさ

>>962
一応わかってないとして、GDPの式は内需+輸出−輸入だからな。
これで、数量だけを分母に、数量×価格を分子にしたのがGDPデフレーター。
後は>>957>>959のとおりだ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:31:53
白川日銀の奇妙な金融政策
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 01:33:41
欧米の経済学者までもが非難する不思議な金融政策の謎を解く
>>966
これは古い新手だな。不思議と当てはまるテーラールールに照らし合わせても、金利は高すぎるよ。

デフレって時点でダメだし、ゼロ金利制約にいいことなんてないし。
国全体では純債権国で他国に貸してるぐらいだよ。貯蓄超過なんだから当たり前。
インフレにしないと借金は雪ダルマ式に増えていくよ。税収は名目GDPに比例する。
>>966
国債価格が10年で約二倍になったから、10年物長期国債はリターンが年利7%+実質金利というローリスクハイリターン

どうして国債が必要になるのか?
マクロ経済学からは当然の現象だよね。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 02:08:44
検察批判で黄色のペンキをぶち撒けた人が出て話題になったけど・・・
日銀ペンキ事件でも起きないと注目されないなwww
政策の責任問題にまで発展しつつあるのに、それを無視して何かや
れると思っている人をみると「通用しないだろうな」と思ってしまいます。
日本のエリートは韓国を目指しているのかな?

571 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 []: 2010/02/28(日) 02:32:14 ID:i7UquM740 (14)
>>567

いや、多分君はいい人なんだろう
韓国人でもいい人は沢山いるのは知っている。

悪いのはエリート層
韓国のエリート層で、公務員に賄賂を渡したことが無い人は少数派なのは事実だ。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 06:34:21
白川&日銀はいい加減に観念しろ!
この売国奴の大悪党!

【政治】 菅直人 財務相「デフレ脱却にむけていっそうの努力が必要だ」 1月の消費者物価指数が11か月連続でマイナスで 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267161008/
まあ閣僚の口から「デフレ」という単語が頻繁に出てくるようになっただけ
半歩前進と開き直るしかないな。
総選挙前なんて菅も鳩山も
日本がインフレかデフレかさえも絶対分かってなかっただろ。
>>977
たしかに半歩だな。
勝間とかがレクチャーしたおかげなのか。
逆に言えば、もっとレクチャーすればいいんじゃないか。何とかならんのか。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/32335301.html
政権がリフレ派気味なので日和ってる最中なんだろうかw
あなたの認識と違って、白川さん的にはインタゲ論は終わった論点らしいですがw
日銀なんぞ体系的なモデルも示さなければ、予測や政策を失敗しても説明すらしないなのに、学会を説得すればってw
どう考えても世論と政治家が圧力をかけて日銀法を改正するしかないですねw
>>979
デフレが好ましいこと、マネー刷り続けてもインフレにならないこと、
諸々を学会で説得してみろよって感じだな。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 12:06:51
デフレがすべての問題の根源なのに
結局、乗数効果否定に対するまともな反論は無かったな
論文読みあさるしかないか
>>979
学会で確立された見解っていつになったら出るんだよ?
20年後くらいにしっかりした学会の見解が確立されてから
政策を実行しろってか?
その間失業や倒産、自殺に追い込まれる人たちは
どうでもいいわけだ。
頼むから象牙の塔の中から出てこないでくれ。
>>983
この国って薬害とか害のあるものは見解が確立される前からやるのに
目の前にあるデフレの害なくす試みやろうとすると見解ができてから
だとかになるんだよね
そのヤカンは熱いから触るなと言っても聞きやしないが、
触って熱いと感じた時の処置は実に巧みだって日本人評を思い出した

屁理屈こねる奴が多すぎるんだろう。
インフレが日本経済に有益って意見は皆一致してるらしいけど、
コントロールできるか不安なんだと。金利ゼロなのにな
>>816
さらに両方を叩くと経産省のシュンペーター系がのし上がってくる。
大して経済効果もない官製産業が量産される。
>>978
日本ではリーマンショック以上に勝間ショックが有効だったようだなw

988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 13:37:11
政治家はくだらない仕事を仕分け削減して勉強せんとな
山本幸三とか、わかってる政治家もいるよ。
でも、総理は鳩。財務大臣は菅。
経済のケの字も知らない。
そして日銀。
終わってるよ、この国。
>>989
経済の素人が日本の金融財政の中枢にいて
それを経済のプロの議員が批判するような構造
自体がおかしいよな
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 13:54:33
で、山本は与党時代に何かしたのか?
>>988
その通りだな。いらん仕事ばっかして、そんなヒマがあるなら入門書でも嫁と・・・
当該論文を読んでないので感想だけ。間違えてたら指摘してくれ。
とりあえず小野は乗数効果は否定するが、需要不足を埋めるために財政政策は必要とする立場、財政政策否定論から引用するのは微妙。

>公共事業が人件費だけであれば他に需要は引き起こさず、失業手当と同じである。
>箱物公共事業の場合は、物の購入でありそれを製造した人の人件費とかわらない。
>できたもの自体の価値を除けば効果はかわらない。
失業手当が出ても長期間の失業は賃金に悪影響を与える。
公共事業有利が説かれるのは最初の事業費分の付加価値を製造するから。昔から有用な物を作ろうという方針になっている。
政治的理由により機能していないだけ。私の政策なら機能すると主張したいなら政治学的根拠をおくれ。
無駄な事業でも労働している以上は他の労働供給は行なえない。故に需要不足は無駄な事業でも埋まる。失業手当は労働供給を行なえてしまうので効果は異なる。

>公共事業や失業手当は国民からの税金や保険でまかなわれている。
ここが乗数効果の核心部分だけど、過去の議論を無視して地域振興券だけで主張するのは無理過ぎるw
他の実証研究とも反するし、地域振興券でさえ限界消費性向をゼロとはしてなかったはず。効果がないのと少ないのは全く違う。
合理的期待系統から限界消費性向をゼロと見ているのかな?流動性選好を採用しつつ合理的期待系統を採用するのは難しい点がある。
そのうち失業保険の否定論や、民間を含めてストックから導く経済モデルにいきそうな雰囲気も感じる。

ところで経済から政治を語るスレの過去ログで反駁されてたという話だけどいつ頃?
>>989
>>987が勝間ショックって言ってるが、鳩や管なら、しゃべるの上手いやつが説得すれば、
なんとかなりそうな・・・っていうかなんとかせーよ。
>>991
白川を責めたてただけでも十分だよ。
日銀は良くやってる、が世論だからな。
白川は現人神の状態で神聖にして犯すべからざる存在らしいからw
安部内閣が年金問題で終わりにならなければ、中川秀直を中心に日銀に対する締め付けを行っただろうし、
山本の活躍も見れただろうけどね
>>993
論文読め、としか言いようが無いな
一年近く期間はあったのに
中川秀がネットで吠えてる以外に何も無かったじゃないか>安倍内閣のリフレ

本当に失望させられたもんだよ。

それに比べりゃ現政権のがよっぽどマシな状況だ。
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 14:05:31
t
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/28(日) 14:07:56
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。