1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2009/10/12(月) 13:39:46
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 13:41:05
金融政策とベビーシッター共同組合 1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、 たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。 ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は 彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」 (原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis) と題される奇妙な論文で紹介している。 (Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89) 話は次のようなものである。 専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという ベビーシッター共同組合を設立した。 この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。 この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して 自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。 クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。 自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。 このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが 何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。 続く
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 13:42:16
続き 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。 クーポン券の流通量が減ってきたのである。 この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。 平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、 外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。 しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、 皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、 全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。 その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。 つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、 これは金融問題であると説明することは難しかった。 代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの 規則による問題解決を試みたりした。 長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。 その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。 カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、 これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。 話は勿論ここで終わらない。 クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。 複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は 子供劇のようにわかりやすいものである。 (「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
デフレについて中国製品原因論が語られるのは何なのかねえ。 経済全体から見れば中国製品の輸入に占める割合はそう多くないし、 特に衣料品は工業化が進んでいない国でも生産できるから、 その時々で最も安価に生産できる国で作る事が多い。 ただ、同時に付加価値を乗せやすいのも衣料品の特徴で、 中国製の量産スーツが2万円ならハンドメイドの仕立てスーツは20万円で売れる。
>>5 その通りだ。だから国民の一人一人の購買力を高めれば、
中国製品によって日本の産業が駆逐されるということは
あり得ない。人件費の問題は通貨高と同等であり、
通貨高はデフレによって起きる。
そしてデフレを解消することによって、投資にもお金が
回るようになる。デフレは金融政策と財政政策(場合によっては
為替政策)を上手く使うことによって解消できる。
結局、日銀や政府の責任を外部要因や個人の努力に
責任転嫁している人たちが「デフレは中国製品のせい」と
主張しているように思える。
仮に中国からの輸入を止めても、国内に十分に需要がない
以上、生産が消費を上回っている状態は続く。しかも、
中国も対抗して日本からの輸入を止めれば、ますます
供給過剰になりデフレがより深刻化する。
この理屈がわからない人たちが必死に日銀以外に
責任を求めているように見える。そして財務省も
「消費税増税」という利上げ以上にインパクトのある
政策を行いたいがために日銀擁護に回っているように
見える(藤井財務相など)。
@バブル前からの住宅建設ブームで住宅ローン残高と地価が増大。 Aバブル崩壊後、国民が増えた賃金を住宅ローン返済を優先し、地主との格差が増大し消費が冷え込む。 B増税による批判と更なる消費の冷え込みを恐れて、政府が巨額な預金の眠る銀行に国債を買わせる。 C国債発行で調達した資金は、予算の執行を経て国内消費で循環しつつ再び預金に。(このループは延々と続く) D平成10年金融ビッグバン、不労所得をねらった博打が解禁され、労働者と消費者を減らしつつ自殺者数を上昇させる。 E2007年、景気の回復のきざし、しかし国債だらけの銀行から現金の流出を恐れて、リフレができなくなった日銀はデフレを堅持して景気回復できず。 Fリーマンショックを経て、政権交代が理由かどうかは知らないが、2009年のデフレーターの数字が好転傾向。←今ここ つーか、しっかり取るべき税金を取っておけば、ここまで悲惨なことにはならなかった。 日本以外の国なら増税をしっかりやってただろう。
814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 12:48:16 とある国が、なんだか分からんが、輪転機回して通貨を量産しまくって、 それで金や石油を買占めだしたらどうするんだろうか。 輪転機で金や石油が生産できる? なんか変だよね。つまりそういうこと。 紙幣は量産できるが、資源は輪転機じゃ印刷できない。 誰かが働いて、サービス、製品を供給してその裏づけで資源が買えるわけで 輪転機が働いているわけじゃない。 「経済学」しか見ないやつは、この過程をすっ飛ばして輪転機=富の量産ができる と勘違いしてる。 「魚の切り身が海を泳いでる」と思ってる中学生レベルだな。
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 14:34:53
限度ってもんがあるだろw 後ねお金は使われることによって減価していく
買い占めればいいじゃん。 それによって円安が進行し、国内の景気が回復し、失業者が減っていく。 失業者がいなくなったら買占めはもはやできないからストップする。
>>8 >輪転機で金や石油が生産できる?
変ではないだろ。貨幣経済とは発行した貨幣を使って
商取引を行う。輪転機などで発行された貨幣なしに
金や石油を生産したら物々交換の原始時代に逆戻りだろう。
輪転機で発行する紙幣に信用があるから、紙幣によって
資源も製品もサービスも取引できる。但し、信用を重視する
あまり使われなければ、経済は動かない。
それがデフレということだ。そしてデフレになれば、
経済に大きなゆがみが生じ、長期的には設備も公共財も
劣化し、最終的には紙くずになって終わる。
まあ、超新星爆発みたいなものだなw
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 15:25:07
スレの消化早いな、もともと過疎スレだったのに デフレ不況で苦しくなってきてようやく愚民も デフレの害わかってきたからか
愚民とかいちいち煽りを入れなくていいから^^;
企業の労働者に対する価格付けが要因だから、貨幣の量が増えても解決しないだろうな。
暦年 名目GDP 実質GDP GDPデフレーター 1981年 259,034.0 322,325.9 4.4 1982年 271,887.8 331,236.1 2.1 1983年 282,803.3 336,575.0 2.4 1984年 300,940.8 347,072.5 3.2 1985年 323,541.2 364,712.2 2.3 1986年 338,674.0 375,502.9 1.7 1987年 352,530.0 389,753.2 0.3 1988年 379,250.4 416,119.1 0.8 1989年 408,534.7 438,135.7 2.3 1990年 440,124.8 460,925.2 2.4 1991年 468,234.4 476,369.4 2.9 1992年 480,492.1 480,999.6 1.6 1993年 484,233.8 482,190.5 0.5 1994年 486,551.7 469,969.1 1995年 493,588.1 479,181.4 -0.5 1996年 504,261.9 492,340.1 -0.6 1997年 515,249.1 500,072.3 0.6 1998年 504,842.9 489,824.1 -0.0 1999年 497,628.6 489,130.0 -1.3 2000年 502,989.9 503,119.8 -1.7 2001年 497,719.7 504,047.5 -1.2 2002年 491,312.2 505,369.4 -1.5 2003年 490,294.0 512,513.0 -1.6 2004年 498,328.4 526,577.7 -1.1 2005年 501,734.4 536,762.2 -1.2 2006年 508,925.1 549,772.7 -1.0 2007年 515,732.5 561,356.2 -0.8 実質GDPが上がってるのに名目GDPが上がってないのがデフレの原因 GDPデフレーターはマイナスが続いている
>>16 株価が最高値だった1989年を基準にしたら、2007年時との名目GDPの差はプラス100兆以上じゃん。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 15:59:49
92からゼロ成長なんだな
生産って言っても何を生産しているのかっていうのがあるからねえ。 植民地政策において、単一作物ばかり生産することがもたらす問題に近いことがおきてんじゃないか。
自動車が売れないのに自動車ばっかり造ってるとか。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091012 その昔、01年に小泉政権が誕生してまもないころ、マスコミは彼の行動をバラエティ的に
とりあげたり、その政策を印象的にも好意的にとりあげていたように思える。
国民の熱狂的な支持も高かった。
もちろんこのエントリーでも指摘した「合理的な無知」を採用していれば、小泉政権の政策が
どんな具体的な内容なのか問われることは一般的ではなかった。
この「合理的な無知」がやがて郵政民営化選挙でピークを迎える。
そのときは毎時間ごとに授業アンケートをとっていて、その感想に「田中先生はなんで小泉さんの足をひっぱるのですか?」
というものがあったり、「小泉さんをいじめないでください」というものもあった。
別に僕としては小泉氏個人がどうのこうのという気持ちはないのだが、政策批判がその中味ではなく
反個人、反政党として受け取られるんだろうなあ、とちょっとがっくりきた。
例えば、今回、ある民主党の新人議員が知りあいだったので、これからの期待をこめてメールを送った。
できれば景気対策への貢献をお願いしたいと書いておいた。
それへのレスをみてちょっとがっくりきたんだけど、その人のメールというのは、民主党には確かに
財政金融政策へのプランが欠けている、しかし自民党にそれがあるとも思えない、という内容のものだった。
いや、別に自民党の政策なんか「自民党だから」という理由でここで応援も否定もしてないし、
自民党がどうとかこうとか民主党がどうとかこうとかそういう党派の争いはどーでもいいので、
僕は民主党の政策を変えてほしいといいたいわけです。
自民党と比較してもどーしようもないでしょうが。
景気対策の欠落を指摘したのに対して、アンチ民主党で自民党シンパみたいなレスをもらうとはと、がっくり。
これでは自公政権の「構造改革」路線を批判したときの上記のアンケートと変わらんて。
まあ、郵政民営化が日本の停滞を打破する、ということを批判したら、そのときは
「田中先生は社会主義者ですか?」といわれたこともあるし、反対に経済の効率化を唱えると
「市場原理主義者」になるし、ほんとうにそういうのなんかめちゃがっくりくる。
要するに、何が欲しいかということを無視して、ガンガン生産したら価格が暴落するのは当たり前だ。 サンマばかりが超大量に釣れても、毎食サンマを食べたい人がいてくれなきゃサンマは棄てるか、安値で叩き売るしかない。
>>15 価格付けは海外との相対関係で言えば為替レート、
国内においては物価との相対的な価値で決まる。
労働価値を決めるのは市場における需給で
完全雇用にしておけば適性になる。つまり、
労働力に対する価値は市場が決めるものであって
適正かどうかはあまり重要ではない。
ここが崩れているのが今の日本。
労働価値を先に決めるのは、マルクス主義に近い発想。
>>19 政策によって生産が行われている国(たとえば社会主義国)なら
ともかく、わが国のような自由な経済活動が約束されていくにでは、
まったく問題はない。
物価と需要さえ管理できれば、それ以外は市場に決めさせることも
可能。もっとも政治的に政策で行うことも不可能とは言えないが。
選択と集中とか経営学語りたい人はそれ用の板があるだろうに
>>24 ええ?
生産物の種類に偏りが出てるなら、それが解消されるまでは全体的にデフレじゃん。
>>23 付け加えておくと、「不当に賃金が低い」という違憲もよくある。
全てとは言わないが、多くはマクロ環境によるものが大きい。
企業が賃金を払えなくなる一方、怠慢な企業経営者が
安易に低賃金労働に走るケースが多くなる最大の理由が
デフレによる価格低下に伴うコスト削減の必要性の増大だからだ。
逆に完全雇用の状態で明らかに不当な低賃金労働が
あるとすれば、基本的には転職をすれば良いし、
転職せずに経営者に正当な賃金支払いの交渉を行えば良い。
賃上げはインフレのときこそ要求すべきだろう。
>>27 通貨供給量を一定にすればな。かたよりの解消はインフレでも可能である。
(パレート効率)
デフレで賃金が物価以上に減り物が買えないのと生産物の偏りは別問題 そもそも生産物の偏りとやらも、売れないのはデフレのせいで、マイルドインフレ状態なら 売れている可能性もある訳で
ミクロや経営学が好きな奴が増えたな
いやいや、欲しくもない(心理的需要がない)物ばっかり生産するから、価格が暴落するんだろ。
>>33 欲しくないって何を?自分の話をしても意味がない。
消費者は常に欲しがっている。買えない、借金返済ができないから
買わない。これが需要不足の正体。
とりあえず、テンプレくらいは読んでからレスして欲しいよ。 テンプレに反論あるなら、それでも構わないが。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 16:54:28
需要はお金の裏づけのあるニーズである
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:01:03
>>34 マクロの理論が前提とするそれが間違っている可能性もあるんじゃないか。
現場の声の中には、消費者のニーズが変わってきている、それに企業が対応できない、
というのが多く聞かれるけど。
>>34 外需に対する労働市場と、内需に対応する労働市場は違うだろ?
そのズレを言ってるんであって、個人的な話はしていない。
>>38 マクロでは労働市場に内需も外需もないのだが。
逆に内需と外需でどう違う?さらにそれが「欲しいものがない」と
どう関連する?
支離滅裂にしか見えない。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:15:52
きょうは日経に日銀の政策を疑問視する記事が出た。 この流れが強まることを望むしかない。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:17:35
ビズ板にスレが出来てたね 相変わらず日銀擁護がいるのにはびっくりするがw
生産しているのに値が下がるのは、たとえ金があってもいらない商品だけだからな。
>>37 そりゃただの言葉のあやだ。
消費者の要求群の中には当然ながら価格という要求もある。
ニーズに合致してなおかつ安いのが条件だ。
極端な話をすれば、日本人全員がテレビを作りました。 ところが日本人全員はお腹がすいていたのです。 でも、日本人全員調理ができませんでした。 ということかと。
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:25:16
おかしいな外食産業がインフレ起こすはず
アホはスルーしないと無駄レスだけが増えるだろ。 最近はずっとそんな感じだが。
テレビの生産分がGDPに計上されるも、市場価格は10円で超デフレ。
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。 攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。 宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。 侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。 一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。 単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。 秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。 電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。 分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:42:10
世界の通貨マフィアは海千山千。本音では自国通貨の下落が心地よいと思っていても、 いちおうの建前がある。しかし、これだけ世界中で雇用が厳しくなってくると、 そんな綺麗な建前ばかりを強調してもいられなくなり、自国の通貨高がリスクだと発言する ところが増えてきた。 こんなときに「出口戦略」を強調して、円高を容認してくれるような国が あるのだから、白川の評判が外国で悪いはずがない。英語で得意げに出口戦略を 語ってくれる白川は、他国の中央銀行にとって願ってもない存在だ。 この現象を日銀は勘違いしているのだと思う。受験秀才のお坊ちゃんたちだから、 はめ込まれていることに気づかないのだろう。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 17:42:16
マクロ経済って不完備市場については扱わない?
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:04:33
しかし、アメリカはあんだけ金をばらまいてもインフレの兆候がない。
>>44 現実的でない仮説。さらに、それも1年で調整される。
つまり、テレビは価格が下落するが、日銀が
通貨を発行すれば、消費者が食料に殺到し、
結果としてデフレに陥らないで済む。
>>53 あれだけの信用不安が起きたがデフレには陥らなかった。
更に将来的にはインフレの兆候があるとも言われている。
アメリカで問題なのは失業率だろう。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:19:09
アメリカは来年から高速鉄道網の整備が始まるから そこで金融緩和と財政でどこまでいけるかだよね 意外と早く回復するんじゃないかと思うんだが
行動経済学の多くの実験が明らかにしたように、人々は効用関数を計算して最適化しているのではなく、まずフレームを決めてその中で行動するので、国民が同じフレーム(意味)を共有することが経済の正常化の第一条件である。
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:22:02
>>55 つまり、アメリカは不景気でも楽に借り入れが出来るわけか。
平時に比べたら審査は厳しいだろうが日本みたいに
モラトリアムをつくらなくても金が廻るシステムができてるのな。
日本は負債を抱えたら日銀主導のデフレでそれが致命になるからな。
行動経済学はマーケティングくらいでしか役に立たない 実験言ってもほとんどが一回くらいしかやってないお粗末な物 本家心理学も似たようなもんだが
リコースローン 融資金の返済財源が担保資産に限定されず、保証人や他の返済財源からの返済を追求できる融資形態のことを指す。 一般的に日本での融資はこの形態である。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:47:32
ドルは他の通貨に対して売られ、ゴールドは1,000ドル超え。 インフレの傾向は十分に出ている。 オイルショック以後のスタグフレーションから、インフレorデフレの 二項対立だけでは様々な現象を説明できなくなっている。
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:48:35
それでもコントロールしなきゃね 仕事放棄だけはないわ
このスレで言うインフレ・デフレはGDPデフレータやコアコアCPIで見てる訳だが
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:51:15
賃金や不動産は下落してデフレ。ゴールドや資源は堅調でインフレ。 中央銀行は、その国の人々の生活に対して責任があるのだから、 ここまで来ると日銀はデフレを意識した政策に転換しないとまずいのだが、 国際的な評価を受けたい白川くんは、コストプッシュ・インフレのリスクを重視して 国内のデフレ傾向を過小に評価している。
そもそも資源高騰によるスタグフは
>>4 のようにコアコアCPIではデフレ要因
CPIしか見ないで引き締めるのは愚の骨頂
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 18:57:40
藤井裕久財務相は9日、テレビ番組の収録で、10年度予算の国債発行額について
「09年度の44兆円より減らさないと、国債市場の信認に応えることにならない」と述べ、
今年度より増発することに否定的な見解を示した。
政府は、来年度予算で子ども手当などの新たな政策を実現するために
7.1兆円の財源を必要としている一方で、経済危機の影響で税収は
大幅に落ち込む見通し。しかし、藤井財務相は「今年度より減らさないと、
財政規律を守ることにならない」と、無駄の削減などで財源を確保する姿勢を示した。
また藤井財務相は番組収録後、記者団に対し、今年度の補正予算についても
「税収が減ったとしても、国債増発は必要ない」との考えを述べた。【寺田剛】
毎日新聞 藤井財務相:増発に否定的な見解 10年度予算の国債
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091010k0000m020071000c.html 白川総裁、国債購入は拒否…民主党政権が財源捻出を日銀に求めてきた場合 [09/08/31]
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:03:23
国民生活で大事なのは衣食住だ。 日本国民がGUのジーンズとマックのバーガーとユニットバスのアパートを 選好したまで。嗜好がより軽薄短小になってるだけだよ。 デフレも軽薄短小だから心肺停止とはならない。そのうち流れは変わるから!!
スタグフレーション以前にデフレ自体が問題な訳だが
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:07:40
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:10:43
>>65 不動産は下落してデフレ。ゴールドや資源は堅調でインフレ。
不動産ゴールドや資源についてインフレとかデフレとかいうのは
バカの証拠。
ミクロの話をグチグチ言う奴がいるがスレチが多くなってきたな 日銀はミクロの各市場や個人の細かい動向を操作するのは難しい マクロの大きな金の流れや量を調節するのが日銀の主な役割 そしてそこにおいて日銀のデフレ政策は現在高確率で間違っていて日本の産業を縮小させている ほぼこれに反対する人はいないんじゃないか? 日銀法改悪以降の経済動向見たり、日銀の官僚的政策決定プロセスを考察するのがまず必要だろう 個人的には日銀法改正の必要があると思うが
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:21:52
マクロ政策は家計・企業・政府の動態観測なしには発動できないだろ? 機械なら定期的に油させばいいんだが。
>>68 2009年8月の前年同月比で物価上昇の見られた主要品目
生鮮野菜(12.9%増) 牛乳(2.8%増) チーズ(0.6%増) 外食(0.5%増)
一方、ノート型パソコンは1年前よりも52.8%の物価下落であり、薄型テレビは31.1%の下落だ。
マクロ経済論者によれば、家電の工場から農業や酪農へ転職する労働者が激増するだろう。
日本の食糧自給率は約40%前後で推移しており、その中でも物価の上昇を遂げるという国内競争力抜群の商品だから。
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:29:50
日銀の現代の政策が高確率で間違っているという指摘は、過去の日銀の 失敗し続けた歴史からみれば的を得た指摘といえる。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:33:27
加工組み立て産業の技術進歩が農業よりも速いって事だよな。
ちなみに、昨年同月比でガソリンが約31%下落しているのは物流コストを下げ、幅広い品目での物価を押し下げる要因になったと思われる。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:35:22
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 19:37:19
>>74 一方、ノート型パソコンは1年前よりも52.8%の物価下落であり、薄型テレビは31.1%の下落だ。
マクロ経済論者によれば、家電の工場から農業や酪農へ転職する労働者が激増するだろう。
日本の食糧自給率は約40%前後で推移しており、その中でも物価の上昇を遂げるという国内競争力抜群の商品だから。
おまえ、バカだろ。天候のせいで不作だったのに競争力って?
とは言え、年で半分も値段が下がるようなものを作ってて、その職にしがみつくというのもな。
>>79 基本的に食料はずっと値上がり傾向できていて、原油価格高騰で跳ね上がり、原油価格が下がっても高止まっているみたい。
需要デフレータが原油高騰に合わせて高騰したから、今年はその調整で家電が落ちているのかも。
無知につけ込まれて生きることのないために必要なこと。
http://www.mammo.tv/interview/archives/no254.html 内容一部引用
経済政策の失策である低成長を自然現象として受け取らせようとしているということですか?
「低成長もエコでいい」と思わせようとしているのではないかと考えてしまいます。
経済は人間の行うことです。
長らく続く不況は政策のミスによるところが大きい。
自然のせいでも、一部の人の言うように外国のせいでもありません。
リーマンショックによる金融危機による不況が始まって2年。
日本の大手新聞は報じませんが、先進国の中で日本が最も深刻な不況に陥っています。
アメリカが震源地で次にイギリスに波及したにもかかわらず、日本は両国より落ち込んでいる。
過剰なエコで貧しさに喘ぎ、ロストジェネレーションを再生産してはいけない。
このままでは若い人がどんどん貧しくなってしまう仕組みが放置されてしまいます。
エコも結構。けれども世界全体がどう動いているかを冷静に見る上で経済は重要です。
経済成長とエコは違った方向に作用し、一方を高めると一方が抑制されます。
若い人には、どこでバランスをとるかを考えることにもっと着目して欲しい。
内閣府によると、2009年4−6月期のGDPデフレーター(前年同期比)はプラス0.5%と3四半期連続のプラスとなった一方、国内需要デフレーター(同)はマイナス1.7%と2四半期連続でマイナスとなった。
国内需要デフレーターの下落要因をみると、消費デフレーターや設備投資デフレーターのマイナス幅が拡大したこと、また、公務員の給与改定等により公需デフレーターがマイナスとなったことなども寄与していることが分かる。
消費デフレーター作成のもととなる消費者物価指数も2四半期連続でマイナスとなっているが、寄与度分解した結果をみると、石油製品価格の下落が最大の要因となっている。
また、設備投資デフレーター下落の背景をみるため、企業物価指数のなかの資本財(除く情報通信機器)(※注) の推移を寄与度分解すると、一般機器(原動機、事務用機器等)の寄与がマイナスに転じたことや、
非鉄金属のマイナス寄与が続いていることが主因であることが分かる。
2009年4−6月期1次QEを踏まえたGDPギャップの動向をみると、大幅なマイナスが続いているものの、わずかながら改善したものとみられる。
ただし、その水準については定義や前提となるデータ、推計方法によって異なることから符号を含め、幅をもってみる必要がある。
※注 情報通信機器の価格は恒常的に下落を続けているため、これを含めた資本財価格全体でも、現行基準で遡ることのできる2006年以降、前年同期比マイナスが続いており、設備投資デフレーターの押し下げ圧力として働いている。
[内閣府]
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0831/931.html
なんだ、やっぱり原油とOA機器か。
ノート型パソコンやテレビの価格が下がったのはもちろん売れてないというのが主因だろうな で、しがみついてるとか言ってる奴がいたがそこらのセクターはかなりのリストラや賃下げがあっただろ だから別にしがみついてるわけじゃないと思うよ 単にそれに変わる新たな雇用がある市場がないだけ 失業率が増えただけだった 農業だって簡単には始められないし利益も少ない 何より日本の農業は規制による生産調整によって価格をいじったりしてるから生産を増やすと価格が下がって 利益が減ったりする。だから今までの産業の代替の雇用市場にはなりえない。市場が巨大化できないんだから
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:10:44
家電の下落は、日本が技術大国から滑り落ちつつある証左だと思う。 台湾製のパソコンふえたし。
国内需要デフレーターとGDPデフレーターは別物だから
>>75 今現在間違っているって根拠は無いんだな。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:15:07
デフレーターって供給下がると下がるw
物価の動きは、予算制約としての所得とそれに対応する財の二点から判断すべき。 国民は、国内財・輸入財をあわせて消費するので、予算制約としての所得も 国内財・輸入財の影響を含めて判断する。 この二つに齟齬がある状態で国内需要デフレーターをみると、判断を誤る可能性がある。 例えば、輸入物価の上昇によりGDPデフレーターが低下している状況で、 国内需要財をバスケットとする国内需要デフレーターがプラスになったからといって、 デフレから脱却したと判断するのは如何なものか?
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:18:04
コアコアは下がってるっぽいけど デフレーターは縮小均衡してるんじゃないかな?
今は日銀が悪いんじゃなくて小泉政権移行作ったしくみが そうさせてるだけだろう。 外需の低下によってデフレが続いてるだけだろ。
小泉政権以降に作った仕組みって何? そもそも小泉以前も以後もデフレなんだが
日銀はなぜデフレ政策を堅持しているのにかばわれるのか?
>>94 金融緩和策が機能しない世界だよ。
竹中が金融機関を用を足さないものに変えた。
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0629/926.html >(注1)
>失業は、その要因によって3つに分類できる。
>一つは需要不足失業である。
>これは景気後退期に労働需要が減少するために生じる失業である。
>二つ目は構造的失業である。これは労働需要があるにもかかわらず、企業の求める人材と求職者のもつ希望や能力とが一致しない、すなわち受給のミスマッチにより生じる失業である。
>三つ目は摩擦的失業である。これは求職者や企業は自分の求める相手を探すのに時間がかかり、その結果生じる失業のことである。
>ただ、構造的失業と摩擦的失業を区別することは困難であるため、ここでは両者をまとめて構造的失業とする。
>(注2)
>「希望する種類・内容の仕事がない」は構造的要因にも含まれうるものと考えられるが、ここでは需要不足要因とした。
これ面白いなあ。
>>96 BIS規制の事か?
タイミングが悪かったとはいえ、採用してる国でデフレなのは日本だけなんだけど?
>>95 デフレ政策って何のことを言っている。
具体的に。
あるいはどうすればデフレ解消すると思っている?
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:28:32
http://www.oh-kouhei.org/magazine/20091011.html#3 3.三人の番人
たしかに、経済に「点滴」を打つ必要性を問われる局面もあるかもしれません。
柔軟な姿勢で経済運営に当たることが肝要ですが、編成しないですめばそれに
越したことはありません。
「膿」を摘出し「点滴」を打つ。言わば、手術をしながら輸血するイメージですが、
その際に重要なのは、執刀医である内閣とともに、患者である日本経済の心電図等
を監視する「三人の番人」。
まず、財政健全化を担うのは「財政の番人」である財務省。国債によって調達された
資金が、時代遅れの事業や経済効果の乏しい使途に使われれば、日本経済を一段と
脆弱な状況に追い込みます。
放漫財政は金利上昇を通じて不況に喘ぐ企業の資金繰りを圧迫。国債管理政策や
長期金利の動向は株式市場や為替市場に伝搬し、日本経済全体に重大な影響を与えます。
一方、「市場の番人」は金融庁、「通貨の番人」は日銀。この「二人の番人」は、
日本経済安定のために財政赤字問題に厳しい姿勢で臨むとともに、心電図を見誤る
ことなく、金融市場や為替市場、さらには景気動向に的確に対処するのが職責です。
「財政の番人」が「二人の番人」と協力して財政健全化を実現するのか、あるいは
歳出官庁等と結託して放漫財政を深刻化させるのか。「三人の番人」の力学、そして
執刀医である内閣と「三人の番人」の関係は日本経済に重大な影響を与えます。
「三人の番人」に適切なガバナンスを促すのも、鳩山内閣の使命です。
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:30:04
>>102 大塚耕平Webサイト>政治経済レポート:OKマガジン(Vol.201)2009.10.11
から。
>>99 金融検査マニュアルを緩和することだろうな。
日銀はノータッチで財務省をさらにいじって終わりになりそうだな
>>101 今現在どうすべきか聞いてる。
逃げるなよ。
>>106 ?
読めば問題は変わらないことがわかるが?
今現在すべきことも書いてる
>>99 BIS規制は公的資金注入すりゃいいんだから
何の問題も無いだろう。
欧米でもそうしている。
むしろ今は公的資金注入させるべきだな。
経営に口出しされるから金融機関が嫌がるだろうけど。
>>107 今何すべきか聞いている。
昨日と今日でもやるべきことは異なってくるだろう。
釣り師か真性か知らないが、めんどくさい奴らが増えたな、このスレ
>>110 おいおい逃げるなよ。
議論できないようじゃ話にならん。
>>109 書いてるからまず読めよ
読んだ上で反論あるならどうぞ
>>112 インフレ率を上げたいのはわかるんだが
今日の状態で具体的に何をしろと言ってるわけ?
久しぶりにスレ覗いて嘆いただけで、逃げるも何も無いんだがw
>>114 というか、考えが間違っているから潰しにきた。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:40:39
それよりデフレ政策がなんだかわかったのか?
>>113 読んだなら対策も書いてただろ?
反論あるなら抜き出してこいよ
具体的に何をするかも答えられず、 インフレになってないから日銀が悪いとはこれいかに。
経済学発展くんか
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:42:35
デフレターゲット政策 とは? 日本の中央銀行である日本銀行(以下、日銀とする)が、その行動によって黙示 的に採用していると推定される、 あるいは、市場がそうであると信じている政策 のことをいう。 2000年8月に、日銀は、CPI(消費者物価指数)が前年同期比でマイナス基調を 継続している中、政府の反対を 押し切ってゼロ金利政策解除を断行した。この日銀の行動は、日銀がデフレ下であっても金融引締を行い、デフ レを維持するとい う断固たる決意を印象付ける契機となった。 2000年のCPI(生鮮食品を除く総合)前年同期比増減率(%)の推移は次のとお りである。2000年1-3期-0.2、4-6期-0.3、 7-9期 -0.4 、10-12期-0.5 。また、GDPデフレーター(2000年暦年)前年同期比増減率(%)は、-1.7であった。 ゼロ金利解除後、一層デフレが悪化し、2001年には、量的緩和政策という名前に変えて政策金利をほぼゼロ金利へと引き 下げざるを得なかった。 2006年には、デフレ脱却が確実になったとして、量的緩和政策を解除、続けて ゼロ金利政策を解除し、翌年には追加利上 げも行われたが、未だGDPデフレーター は前年同期比でマイナスを続けている。CPI(生鮮食品を除く総合)のプラス化 は、 原油などの資源価格上昇による物価上昇を反映したものに過ぎず、今回も実 質的デフレ状況で度重なる金融引締めが行 われた可能性が高い。
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/01/h0113-3b.html >労働力需給のミスマッチの要因については、従来、年齢、職種・技能、労働条件(賃金、労働時間等)があると言われておりながら、その要因については、これまで十分な調査が行われてこなかったが、今回、調査を行ったことにより、新たに次のことが明らかとなった。
>(1)求職者側については、ミスマッチの主たる要因は「職種」であり、賃金の要因は比較的少ないこと。
>この場合、従来、「職種」のミスマッチとは、その職種に必要な技能、能力等が不足していることによるととらえられていたが、今回の調査では、求職者の「職種」に対する選好からもミスマッチが生じていることが明らかになったこと
麻生さん、あなたは間違ってなかったよ。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:43:02
何度も議論して飽き飽きしてるんだ 何かネタがあるなら振ってくれ 具体的に話してくれないとわからん
>>120 今はずっと低金利政策だが、
いつの話してる。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:44:46
金融緩和は低金利しかないと思ってるのか?
議論の前提も知らない奴に一から説明してたら、一スレすぐ終わる 今までこれの繰り返し 過去スレ見れば散々書いてある
>>125 それだけじゃないがな。
何をしろと言っている?
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:46:29
伸び過ぎw オマエラよくやるな 負けたよ
>>128 日銀がとるべきことはほとんど無いだろうな。
住宅金利引き下げてどうなうもんでもないしな。
今でもかなり税制優遇されてる。
不動産でも買う?まあ効果としてはどんなものか。
金融緩和策が機能しないからな。日本の場合。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:49:34
まあ話にならんな
日銀がやるべきことは無いってことか。 結構このスレはモノワカリがいいんだな。
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:50:48
需要不足失業率は、2002年をピークに2007年までずっと下落してんじゃんw 原油の値上がりや世界同時不況で、ここ1年か2年上昇に転じたけどそこまではなんら問題なかったな。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:51:29
もう一回>>1を読めってことだなw
>>133 それじゃ今は関係無いだろ。
今金利上げると騒いでんならまだしも。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:52:02
> 白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
> 今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
> 2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。
>>1 のこれっておかしいよね、海外のコスト高で物価が上がれば将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち
賃金が上がるとか・・・買い控えがおきて物が売れなくなり賃金下がるだろ
・・・デタラメだね白川
>>135 どこにも書いてないのに読めってのがおかしい。
全部読んだぞ。
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:53:22
1年以内にコアコアCPIがプラスにならないときは 日銀総裁を死刑にするって法改正すれば、すぐデフレ脱却する。 少なくとも10年スパンの期待ベースは。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:53:58
日本と欧米のとってる金融政策を比較してんだろうけど。 金利水準を比較してみろよ。
>>137 白川総裁の迷言
白川はコストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別もつかないという証拠
>>141 議論できないから逃げてるだけだろ。
お前w
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:55:37
>>136 インフレになりそうならすぐ逆噴射するって
だれもが思っている。 長期に日銀がデフレ続ける
と誰もが思っているので長期金利が2%未満。
BEIマイナスは日本だけ。
つか、このスレは今はアホばっかりなんだな。 親玉はおらんのか。
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:56:23
>>136 BEIマイナスの意味わからんバカなの?
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:57:13
>>120 2000年って速水のキティガイだな、利上げだけでなく、円高歓迎発言
インフレを警戒した不胎化介入等で日本経済に止めをさして日経7600
日経平均13000も暴落させたからな
>>145 >長期に日銀がデフレ続けると誰もが思っているので
はあ?アホ?
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 20:58:19
なんでこんなに偉そうなの?
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:00:06
>>137 白川の言っていることは正しいよ。
中長期のインフレ期待と賃金上昇がリンクしているということ。
ただ、白川は、デフレターゲットやるから賃金上昇の兆候があれば
引き締めるって言っているだけで
>>147 長期金利がどれくらいまで下げられると思ってんだ?
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:00:51
コスト高が賃金上昇に結びつくのがおかしいんでしょ
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:00:58
>>149 BEIマイナスの意味わからんバカなの?
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:01:41
長期金利が何で決まるかもわからんのだろうな 偉そうだけどw
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:02:50
>>130 はなんで笑われてるかわかんないだろうなwwww
しかも偉そうだしw
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:02:53
>>154 石油ショックのとき
物価上昇以上に賃金が上昇した
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:03:11
>>152 海外のコスト高って資源高騰のことでしょ
資源高騰してコストインフレでどうして中長期のインフレ期待と賃金上昇になるの?
>>83 これ良かった
今日の日経みたいに日銀の無策をマスコミはもっと
暴いて欲しい。
早く社会問題化させよう。
>>159 GDPデフレーターもプラスだったから当たり前
去年はマイナス
金融政策だけでどうこうなっとる国は無いからなあ。 日本の場合は金融緩和+財政出動しても効果が無かった。 デフレギャップも埋まっていない。
このスレ的には円高否定なのか?
165 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:11:13
デフレ政策で財政やってもしょうがないでしょ
166 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:11:43
>>162 インフレが加速していたときにオイルショックの便乗値上げでさらに油を注いだんだね、現在はデフレだから前提が
まったく違うね。
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:12:51
>>160 資源価格は中長期のインフレ率に中立だが、
一時的にCPIを上昇させたり、 資源価格上昇→中長期インフレ要因
という錯誤が生じる場合がありうるということ。
>>160 便乗値上げ。
先物で上手いことやらかした石油元売。
状況が混沌とすると、そこを狙った悪党が色々やるんだよ。
だから、インフレターゲットで貨幣錯覚という混沌を願う奴がいるわけで。
>>1 読んだはずの人間が日銀の金融緩和は充分とか平気で言えるはずが無いんだが
ただの荒らしか
>>165 このスレ的には白川がデフレを脱却したいと
発言さえすれば、それでOKって感じだな。
>>169 いくらにすれば良かった?
40兆の倍、80兆でも足りなかったと思うぞ。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:17:01
>>171 コテつけてあぼーんするから
偉そうなくせに話にならん
175 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:17:18
政府関係者及び官僚を含む国家&地方公務員、または日銀を含む金融関係の人々が、現金の価値を貶めたくないからデフレ政策を取っているとしか思えないのだが…
で、白川というか日銀はその時のことがトラウマになっていて
インフレにするのは絶対避けますよ、って宣言なんでしょ。
>>1 は。
受動的金融政策こそトラウマにして欲しいんだけどね。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:19:59
白川「国民を疲弊させ続ければバブルにはなり得ない」
178 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:20:15
>>171 白川自身が
>>1 でいってるようにインフレ期待ができることが
1番恐いらしい、日銀総裁のインタゲ発言は国民のインフレ期待に
1番繋がるからな
デフレギャップの40兆の半分20兆ばら撒いても 日本のデフレギャップは全然埋まらない。 40兆ばら撒いても80兆ばら撒いても埋まらないだろう。
180 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:21:51
ま、言っただけでは無理でしょw
日銀が今年に入ってからもマネタリーベース減らしたから、財政出動も効く訳ないわな
184 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:25:34
増えてるべ??
荒らしはスルーでお願いします。
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:26:29
ベースマネーは減らしたよ
金融緩和しても効果が無い、財政出動しても効果が無い まず、このことに気づくべきであり、さらなる金融緩和をしたから どうなるもんでもない。単に通貨安を招くだけだろう。
>>163 仮に効果が無いならやってもやらなくても変わらないから
何もしなくて良いということになるでしょ?さすがにそれはないわ
単に両方足りないだけ
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:27:58
日本の国民はマスゴミによって節約は善、消費は悪と刷り込まれている。よって軽度であっても、インフレよりデフレの方が良いと勘違いしていると思う。
書き込みのインフレで都合の悪いレスは流してしまおう。
通貨安になって効果がないって?
192 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:29:33
また無税国家の話かw
都合の悪いレスなど無いが? アホが騒いでるから、ウザイだけ。
財政出動+金融緩和でインフレにならないなら、無税国(ry
>>188 日銀を守り、日本経済を守らないとは何事だ
との論を聞くが、これは乱暴な考え。
日本国民も日本政府も日銀も日本であり、全てが大事。
景気が良くなるわけでもないのに、金融緩和を行い
日銀のバランスシートを悪化させて通貨安を招くだけのことを
するのは無謀だろう。
原因は日銀ではなく金融機関だ。
バランス
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:32:25
嵐なんだろうな 自覚がないってのはつらいものがあるなw
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:33:21
あらら日銀でバランスシートだってw
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:33:45
日銀法改正議論を!
>>192 破綻国家になるから、無税になるのかもな。
円が紙切れになれば。
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:35:02
まあ総裁は更迭できるようにすべきでしょうな 資金需要があれば貸し出すだけなんて誰でも出来るでしょ
不景気になれば借金が返せなくなるから担保を金融組織が取れる そのアシストをしてるんだろ
前スレで
>>2-3 のベビーシッター組合の話が分からなかった奴が荒らしてるんじゃねーの?
今日は荒れるだけだな、これは。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:36:23
誰にも理解されないってつらすぎだろ? 楽になれよ
204 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:36:44
金なんて紙きれで実体はないからな 担保は実体がある だから組織は担保物が欲しいわけよ
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:36:46
日銀を日銀省に!
通貨安なら外需が増えるから効果があることになるのに
破綻厨かよ
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:37:27
カオスw 日銀スレですらないw
>>194 予算の執行で公務員の預金だけが膨張していくな。
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:38:24
財政出動=公務員の給料wwwww
>>206 このスレ的には景気が良くなるまで
金融緩和するんだろ。
円が紙きれになるぞ。
そろそろ日銀クーデター来る?
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:40:49
誰かかまってやれよw
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:42:03
松下幸之助さんが天国から一言↓
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:42:06
日銀を解体して通貨省を創設して政府紙幣発行できるように したらいいんだが、そんなことしたら都庁とかに飛行機 飛んでくるだろね
>>206 つーか、「お前のとこだけ好況は許さん」という思惑で経済封鎖されるかもよ。
関税とか。
アメリカはまた「スーパー301条!」と連呼するだろう。
中国も色々やってくるだろうし、下手すりゃ北からミサイルが飛んできて、戦争需要でアメリカが大儲けするんじゃね?
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:43:06
無税国家キタ━━━━━ ━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
>>210 公務員の給料だろうが、土建屋の給料だろうが
確実に市中に金はばら撒かれている。
それでデフレギャップが埋まらないのは何故だ?
日銀はわずかに買いオペ額を増減しただけで
ほとんど何もやってない。ゼロ金利も継続。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:45:14
日銀には誰も手を出せないだろうなw
>>208 元々日銀スレなのかよ。
妄想スレだろ。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:45:18
ゼロ金利も継続ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
なにやってもいいが、まずは増税やらないと話にならん。
通貨安になるのは国内でインフレが起きるからだよ そんでインフレになるのは内需が増えた結果じゃん 金融緩和と財政支出は外需も内需も増えるから効果あるじゃない
リフレ派なんてものは日の当たらない場所で 妄想するだけだろう。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:46:58
公務員と土建屋が金喰っちまったのか?
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:47:42
さすがデフレ派w
>>223 内需が増えるなら景気が良くなるであろうが、
単なる為替変動だ。
昨年の原油高と同じような状態になるだけだろうな。
スタグフレーションだ。
>>226 デフレ容認などとは言ってない。
財政出動も金融性政策も利かない日本は異常。
金融機関が悪い。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 21:50:40
無税国家キタ━━━━━ ━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
>>225 いいぞ本論に近づいた。金はどこに消えたんだ?
>>218 公務員は充分ゆとりのある生活ができているので、余剰分が増えたところで預金にまわす金が増えるだけだ。
それを原資に銀行が国債を買う。
名目預金額と国債だけが膨張する悪循環。
土建屋という業種だけで何年がかりで景気回復するんだよw
>>231 そうだ。銀行が回収してる。
銀行が金貸せば良い。
>>223 名目預金額と国債残高だけがインフレをおこしてきたのが現状だ。
もう半分無税国家で10年以上やってきたってことだ。
>>233 ここで言ってるのはスタグフターゲットの間違いだろ。
日銀が庶民の味方なんて思ってる奴はいないだろ
>>236 預金額と国債残高という数字だけがインフレ状態。
物価上昇という意味でのインフレはとうとうおきなかった。
内需が増えれば景気が回復するなら公共事業と給付金でもして 財政支出を増やせって言えばいいよ。国内で使われるから内需が増えて景気回復だな。 財政支出に効果はあることになるな。
>>238 金融緩和しても財政出動しても市中に金が回らないのが今の状態。
これでどんどんお札を刷っても相対的に円の価値が下がるだけ。
物価上昇しても今のデフレの状態と何ら変わらない。
通貨安になれば、輸出が増えるというが、
日本は今や輸出国ではない。世界消費が減っている中で
デフレギャップを埋めるまでには至らない。
どんどん金融緩和しても通貨が安くなるだけだ。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:07:24
何がなんだかw
札刷れば内需増えるだろ 設備投資できるし
>>240 20兆で効果が無いんだから100兆でも意味無いって。
意味無いというのは言いすぎだが、金を回す仕組みが日本には無い。
インフレターゲットでも財政出動でもどっちでも良いんだが、
それらの政策が効果を発揮するような仕組みを作れば良いんだ。
効果が無いことを延々と額を増やすなんてのはキチガイ行為だ。
2003年から2007年までの国債発行残高の増加量は130兆円だ。 はっきり言って今年度予算より多い。 実質、税収ゼロで国債を売るだけで予算を計上した年があったに等しい。 この国は税金が安すぎるんだよ。
247 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:12:07
インフレしても効果ないと洗脳されてる奴が多いから 日銀もデフレを続けられる 情報操作なんてお得意だからな、あの組織は
248 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:15:02
ま、無税国家誕生でいいじゃない?
>>247 君らの言ってることが全て間違いだと言ってるわけではない。
日銀を敵視しても何の意味も無い。
具体的な政策を考えられないようでは金融政策ではない。
買いオペを何兆増加すべきとか、具体的数値で攻めるべし。
単にインフレ率を設定しても意味なし。
5年のうち1年以上を無税でしのいだ国なのだから、いくら札を刷ってもなー。
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:17:42
イタリアみてみろ、かって先進国最悪日本よりGDP比に対する 国債残高高かったのに、元々インフレだからもうGDP比問題ないレベル まで低下して財政再建してる
>>252 政策が無ければ、なったらいいなあという数値に過ぎない。
1万欲しいと言っている乞食と同レベル。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:21:25
フィリップスカーブ
今日はリフレ派がやられてるなあ。 どうした?
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:24:09
飽きたw 今日の奴は面白くないし
5年に1度、国に税金を払わなくて良かったんだから、多少のデフレでガタガタ言うな。
そろそろこのスレも終わりかな。 まあ最近伸びてないしね。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:26:03
今日は何かあったの? ずいぶん伸びているけど。
>>244 今のところこれ以上話すことは無いかな。
別に言い負かされたらどうなるというわけでもないし肩の力抜いとけ。
しばらくロムするかテンプレ見ればたぶん考えかたは変わると思う。
それと金を回す仕組み云々は結論として実質金利が高いから〜になるから
インフレターゲットをしろと言うのと同じことだよ。
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:27:11
>>253 通貨供給量の増大によるLM曲線のシフトと財政出動によるIS曲線のシフト
をねらう以外、政策の手段なんてないだろ。
あと、白川の態度だよ。
あの態度では市場がインフレに対する合理的期待を形成できない。
だからインフレターゲットが必要になる。
終わったな。このスレ。
ループスレだなw しょうがないけど
>>241 例えば、財政政策でガンガン子育て給付したら市中にカネが落ちるだろう。
それに相対的な円価を下げないと輸出産業と農業が壊滅するよ。
今や輸出国でないって、アンタ何者?
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:33:03
もう少し議論になればいいんだが なんで喧嘩腰なんだろか?
>>268 三橋信者だろ、どうせ。
買いオペとかいう薄っぺらな言動も気に入らん。
わかってない証拠だなw
>>265 どのくらい通貨供給量を増やせばデフレは解消するんだろうか。
815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 08:04:57
>>449 国家財政は均衡しているものとしましす。
つまり歳出は歳入に等しい。
この状況で国民の金融資産を劇的に増やす方法を考えます。
まずあらゆる税を半減します。
その代わり、減税相当の金額の預金を義務づけます。
これを「義務預金」と称します。
つまり国民は、100円納税しなければならない状況で50円だけ納税し、残りの50円を義務として預金する。
その結果、国民の義務預金総額は毎年、本来必要な税収額の半分ずつ増加します。
次に政府は、税収不足を補うため、その年の義務預金の総額に相当する国債を発行し、義務預金が預金されている銀行に全額買わせます。
これで従来の本来必用な税収並みの予算が確保されます。(政府の借金は国債発行分増えましたけどねw)
政府はこの予算を1年がかりで歳出します。
そうすると執行された予算はすべた財やサービスの購入に消費され、最終的には生産者である国民(公務員や法人を含む)に流れます。
金はなくなっていないから、その金は国民の手許に返還された形となり、次の年度も納税と義務預金に対応できます。
こうして国民の義務預金は、毎年、国家予算の50%ずつ増えていきます。
国民はなんら特別な努力もせず、あっという間に巨額な預金が積みあがるのです。
国が毎年全額借り出すので、義務預金は毎年空っぽになり、預金残高だけが名目的に増えていく。
銀行に残ったのは国債だけです。
↑
これ、2年に1回無税ってことだったんだ。
民主が自民に国債をやめろと言い続けてきた意味がやっと分かった。
>>268 輸出はGDP費の15%だっけ?
為替が110円台でGDP0.5%増とかそんくらい。
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:41:24
我々は無力ということだw
そういうことかな。そろそろ店じまいかなあ。
>>271 そこは議論が分かれると思うよ。
ベースマネーを増やしても即マネーストックが増えるわけでもない。
また増やし方にも問題がある。
福井のやった短期国債の現先買いオペなら札割れも起きたし
強いインフレ期待を形成するには不十分。
銀行券ルールを破棄して長期国債を買い切りオペして、インタゲを
宣言すれば、意外と早く資産インフレが起こるような気はする。
気がするだけ。根拠はない。
>>263 実質金利が高いのが卵なのか鶏なのかわからんかったりするな。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 22:46:59
>>273 例えばトヨタは輸出企業だけど、何万社とあるトヨタの下請けは内需に
分類されるんじゃないの、そうゆう意味で輸出企業の実際の
内需への影響はもっとでかいと思うんだが
デフレだから実質金利が高いんでしょ。
名目預金額の増加<国債を売って放流した現金 ↑ これならばインフレ。
282 :
訂正 :2009/10/12(月) 22:53:39
名目預金額の増加<国債を発行して銀行に売って放流した現金 ↑ これならばインフレ。
金融機関が国債を買うよりもリターンが得られる 投資先が国内にあれば良いのだろう。 補助金なり税制優遇してそういう財政出動をすべきだな。
経済学者は理論ばかりで役に立たないな
お前の脳内理論よりは役に立つよ
>>283 バブル経済を起こす仕掛けはいりそうだな。
>>283 環境はいいんじゃない?
太陽光発電導入して電力会社が電力を買い取るシステムにすれば、
初期投資をペイできて利益が出せるようになる。
環境税がいりそうだけど。
デフレ経済下にバブルを危惧する輩が多いのにはびっくり。
>>277 政府がデフレ脱却宣言し長期国債を日銀に引き受けさせ
財政出動すれば同じこと。
時代は環境バブルか。 札束持ってタクシー呼ぶ時代に戻るかw
無税国家経験済みw
>>286 金融と財政、両建てが必須。
あらゆる手段を駆使して、賃金上昇と失業率の低減に
取り組まなければならない。
どれだけ札を刷ってもインフレにならないなら無税国家←国債発行分の現金を刷って使ってましたけど何か?
>>294 それは市場にある発行済みの現金を政府支出として
使用しただけだから、新たに現金を刷ったことにはならないよ。
確かに幾ら実質金利が高いと言ってもそれはデフレだからで 銀行が国債買ってたんじゃ仕事しとらんわなあ。 何のために金利下げとんじゃーってことに行き着く。
>>295 預金通帳上の数字を札に変えたということだろ?
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:18:18
預金引き落としただけじゃないか
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:20:17
預金者の預金10000円 ↓ 預金者の預金10000円 銀行の国債10000円 国が予算に使うための金10000円 ザッツ信用創造!
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:20:34
>>296 前、銀行員がこのスレでいってたけど、国債大量に
売ろうとすると政府関係から指導受けるとかいってたが
>>300 日銀のせい→銀行のせい→政府のせい→・・・・
>>241 >物価上昇しても今のデフレの状態と何ら変わらない。
まちがい
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:28:45
きょうの日経に出た重原久美春の記事。 >こうした日銀の姿勢は、自国通貨の上昇が最大のデフレリスク要因であることを明示し、 警告している外国の中央銀行と比べ、大分腰が引けている。例えばカナダ中央銀行は、 今年7月公表の金融政策報告書で、物価の安定を目的とした金融政策にとり 「重要なリスクは、強いカナダドル、またそのさらに激しい変動が成長に大きなマイナスとなり、 物価に下方圧力がかかることだ」と明言している。
日銀の人気に嫉妬w
「民間の銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」と仮定する。 この場合、すべての国債を買っても、更には政府が発行する新発国債をすべて引き受けてもインフレとならないため、 財政支出をすべて民間銀行による国債購入代金でまかなうことができるので、 無税での国家運営が可能となる。 しかし、無税国家が可能との結論は誤り…、だったのか?
>>302 家計で年間で10万円ずつ貰ったが、
生活必需品の値段が10万円分上がったら
額面だけ伸びて消費量は伸びないってことじゃ。
しかし、何年かに1回は無税で国家運営できてた量の国債を発行してたんだぜ。
>>303 中央銀行として当然の態度でしょ。
日本は通貨高に関しては世界の不況を一手に引き受けてる。
これが鳩山の言う友愛精神なのかorz
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:35:57
国債の償還はなくなったようだw
>>305 民間が国債を買うからデフレ
あるいはデフレだから国債買うんだろ。
お腹いっぱいになれば長期国債金利が上がり出す。
>>306 時価は札の枚数で分割されるが、実際にお金を使う時は札に印刷された金額でおこなう。
ただし、札1枚あたりの時価が減ったため、商売人は、それを修正しようと物価を上へと変動させる。
時価と額面のズレを利用して、一時的に混乱状態にするのさ。
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:41:39
「中央銀行がどれだけ国債を買ってもインフレが起きない」と仮定する。 この場合、すべての国債を買っても、更には政府が発行する新発国債をすべて引き受けてもインフレとならないため、 財政支出をすべて中央銀行による国債購入代金でまかなうことができるので、 無税での国家運営が可能となる。
>>311 いや、日本人は既に実質無税国家を体験した。
>>311 国債の発行残高増えても、それに比例して国債の原資である
国民の金融資産も増えてるから。
一度に大量の国債発行を行わない限り、今の日銀の態度で行けば
長期金利は上がらないんじゃないか、当面。
当面だよ、あくまで。
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:45:58
>>313 日銀の白川方明総裁は大阪市内で記者会見し、
民主党政権が経済政策の財源捻出(ねんしゅつ)で、日銀に国債購入を求めてきた場合の対応について
「金融政策の目的に(財政赤字穴埋めという)疑念が生じると、経済の実態を離れて長期金利が上昇しかねない」
と述べた。
民主党の一部では、公約した政策の実現に財源が不足する場合、日銀に国債購入を求める案が浮上しているが、
否定的な考えを示した。
>>314 それを継続してやってみようというのがインフレターゲット。
恒常的にちょっとずつ混乱させる、みたいな。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:48:49
>>187 単に通貨安を招くだけだろう。
効果あるってことだろ
>>316 そうだね逆の場合もあり得る。家計は10万円収入が増えたが、
生活必需品の購入費が20万円増となり、
額面上は消費が増えたが、実際の消費量は減るということもある。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:50:55
世界最低最悪の中銀が日銀だということは紛れもない真実だよ。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:51:41
福井総裁の時代に比べると、日銀のサイトの会見の欄が短くなったし、 ほんとに通り一遍のことしか言わなくなったと思う。
>>320 自前の軍隊を持たない日本人には分からないだろうが、むかついたら暴力を行使する国だってあるんだよ。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:52:08
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:52:53
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:53:15
円高を容認してくれる日銀は、自国通貨高を警戒する外国にとっては 世界最高だともいえる。日本国民、とくに日本で働き続けようとする日本人には 最悪だ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:53:27
供給力が壊滅w
>>325 通貨安により国際収支がプラスに転じないと
景気浮揚効果が無いから、そうなるだろうね。
なんにせよ背理法を超越した国で、インフレターゲットは上手くいくだろうか?
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:57:27
だから日銀が国債買いきってみれば? 誰も困らない
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/12(月) 23:57:53
>>330 お札を刷って公共事業でもやれば景気良くなるのに市中に金が回らないとか
妄想言われても困る
背理法を超越したかどうか試しに日銀に100兆くらい長期国債買い切りさせればいいよ 今は短期国債と償還寸前の長期国債しか買ってないんだから
背理法を超越したからには無税国家にしてもらわないと
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:00:13
>>330 金本位制じゃないんだから収支がマイナスでも構わないよ
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:00:17
そもそも超越してないからw
>>332 政府がどんどん国債発行しても良い。
赤字国債発行しても
日銀が長期国債買いオペしなくても
何故か長期国債金利が上昇しない。
日銀は最低だよ、という認識が政府にもマスコミにも勿論国民にもない。 兵隊さんはお国のために..... どうしても大本営発表を思い出してしまう。 俺らが2chで叫んだところで変わらないもんな。 結局はどこもかしこも無気力で体制に逆らう元気もないのかな。 まあ、俺は別に困らないから、みたいな......
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:02:05
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:03:04
>>339 だからそれじゃ無税国家にならないでしょw
バカな荒らしが多すぎるw ちゃんと理解してない荒らしはバカ丸出しだからすぐわかる そういうのはスルーしろよ。ちゃんと反論しろとか言われてもスルーしろ 理解してる荒らしならある意味反論になり得る
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:03:51
>>339 長期金利なんてデフレだから名目金利が上がってないだけ
デフレのまんまじゃ、経済は低迷し続けるんだけど問題じゃないの!
>>336 2003〜2007年の合計で、今年度の予算以上の国債を民間の銀行に買わせていた件。
>>339 それはインフレ期待がないからだよ。
三橋信者は学習能力がないねw
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:05:22
反論にならない反論にどうやって反論すればいいのかw
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:05:44
>>340 歳出は歳入に等しいって乗数効果を完全に無視した妄想じゃん
煽る荒らしと荒らし耐性無い住民 アホばかりということで
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:07:07
荒らしではなく素でそう思ってそうだからなw
>>346 いくら銀行が国債を買っても、日銀自信が買わなければ
ハイパワードマネーは増えない
>>350 だって、馬鹿相手にするのが楽しいんだもん><
>>334 銀行の勘定上の数字をいじるだけでインフレ?
>>346 その分、銀行が中小企業に金貸さない、つまり信用創造が無いから全体的にはプラスじゃないよ
デフレだからこんなことになってるんだけどね
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:10:16
また市況のじじいが荒らしてるのか
ハイパワードw
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:11:23
ハイパワードマネーのどこがおかしいのか?
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:11:38
>>354 インフレにならないなら無税国家になるだけ
やらない理由は無いでしょ
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:13:55
>>360 財出は乗数悪いから
中小企業に金貸して回した方がいいよ
三橋廣宮信者が結構多い。 長期金利が世界一安い、日本最強理論。 リスクプレミアムが低いのはいいことだけどねw それもいずれ崩壊する。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:14:55
>>361 何が?
日銀は国債保有残高減らし続けてるけど?
>>359 悪性インフレになるだけだよ。無税になるわけじゃない。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:18:20
荒らしじゃない新参の方は
>>1-4 を騙されたと思って読んで下さい。
荒らしは引き続き低脳を晒し続けて下さい。
>>365 んじゃインフレになるんでしょ?
そしたら政策金利上げればインフレ率なんて下がるよ
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:20:04
三橋って経済学というより幸福の科学とか あっちのグループだと思う。
>>369 貨幣価値の下落にもはや政策金利なんてものは関係無い。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:21:54
>>367 効果無いのは長期国債買い切りしないからだろw
>>366 ところで、おまえポイントカード何種類持ってる?
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:22:42
>>372 長期国債金利が低いのに買い切る必要性が無い。異常行為だ。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:24:10
一行レス 希望書いてもしょうがないw
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:24:59
>>368 俺には三橋と信者の存在自体が笑えるけどなw
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:25:36
>>368 潜在成長率が日本と変わらない欧州各国はここ15年で名目GDPが約2倍になった
日本は2%増えただけ
>>1
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:27:56
>>375 デフレ脱却する為にやるんだけど?
もしインフレにならないなら、政府収入は無限になるから無税国家
やらない理由は何?
>>367 ちなみに1994年時の国債残高が約206兆円ね。
そこから何年分の予算がチャラになるくらい膨らんだかっていう。
他国と比較して同じような金利水準でも、あるいは日本の方が金利が安いのに 日本だけデフレが続いていることが異常であると考えた方が良いだろう。 これ以上の金融緩和策はあり得ない。 むしろ長期金利が上昇する局面を作り出し、さらなる金融緩和策を行える余地を 増やすことに尽力したほうが理にかなっている。
>>382 これだけ国債残高が積みあがってきてもデフレ脱却できてないのに。
これ以上、何すんだよ。
財政政策はつなぎでしかないんだよ。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:35:11
ぶっちゃけ話がかみ合ってないんだがwwww
デフレと言う事は通貨不足 資金需要がある政府や中小企業の債権買いまくればいいよ
>>358 現新人には新しく聞く単語はすべておかしく聞こえるんだよ
>>382 米英欧は中銀のBS拡大やってるんだけどw
あんたは話しにならんな、
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:38:50
日銀が国債買い取れっていう意味がわからないんだと思うw
現新人 の検索結果 約 1,810,000 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒) 検索結果もしかして: 原始人 上位 2 件の検索結果
391 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:40:25
糞スレwwwwwww みんな泣くぞwwwwwww
>>384 第一義的問題は日本の金融機関にあると言ってるだろ。
今や金融機関がデフレ養成装置と化している。
市中に金を撒く装置に改造しなければならない。
貸し出し基準の緩和だ。
次に財政出動。成長産業への支出。
この局面で長期国債金利が上がったらしめたもの。
日銀が長期国債買いオペし、低金利を維持すれば良い。
日銀が同意しないなら、国会議決を伴った日銀への国債引き受けさせれば良い。
>>392 全然違う。
金融機関は中央銀行のデフレ放任に乗っ取って
合理的行動を採ってるだけ。
成長産業への財出のみで長期金利なんか絶対上がらない。
>>393 そんな論理は通用しない。
従わない金融機関はいらない。
272 名前:スティグリッツ_プロジェクトシンジケート[] 投稿日:2008/05/20(火) 00:51:08 81 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/05/16(金) 00:21:21 B今日、インフレターゲッティングはテストされている。そして、 ほぼ確実に失敗するだろう。 発展途上国は現在、高率のインフレに直面している。 原因は貧弱なマクロ経済政策ではなく石油や食料品の値段が舞い上がっている ためだ。 そして、これらの品目は豊かな国の平均的な家計の予算よりも発展途上国の 平均的な家計の予算の中でずっと大きな割合を占めている。 例えば、中国ではインフレ率は8パーセント程度まで上昇している。 ベトナムではずっと高く今年は18.2パーセントに達すると予想されている。 インドは5.8パーセントである。 対照的にアメリカのインフレ率は3パーセントである。 このことは発展途上国はアメリカよりもずっと高く利子率を上げるべきであること を意味するだろうか?
財政出動で銀行の投資先を作れば銀行は必ず金を貸す。 国が銀行を保護すれば銀行は絶対貸す。 公的資金注入もある。
>>397 日本の民間銀行って国内にしか金を貸しちゃいかんの?
>>395 奴らも生活がかかってるし、預金者保護をしなければならない。
デフレで不良債権化するのが分かってる企業へ低利で貸し出し
なんかするかよ。
アホくさい。
三橋理論にはうんざりだな。
まあ日銀がバブル期みたいに窓口指導徹底させれば貸し渋りはなくなるけどな バブルの時は拒否した銀行幹部へ厳しい制裁したから、上がり過ぎた不動産にもローンが通った
>>398 海外より国内投資すればお得なシステムを作れば良い。
それが環境だろう。
>>397 成長分野に投資したって、他の業種はどうなるんだよ。
その分、貸しはがしがおきるんじゃないか?
結局はデフレでは国債への投資が主になる。
幅広く信用創造が行き渡るためには金融政策が不可欠なんだよ。
>>399 貸し倒れしなきゃ、銀行は損をしない。
むしろ国債買うより得だ。
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 00:57:23
これで終了です。コスト・プッシュインフレに対して利上げしては ならないというようなことを言っていると思われます。
>>403 何やらわかってないな。両面のことは必ずあるよ。
例えば、円安にしたら輸出産業は良いが輸入産業の利ざやが少なくなる。
しかし、牽引者がいれば消費が伸び、全体を引き上げる。
何でもそうだ。
なぜ、日銀を叩かないで市中銀行を叩くかな? 訳分からんなw
>>402 なんか、飛車角も落として、何度も「待った」をかけても駄目なら将棋板をひっくり返せばいい、みたいな話だな。
何年か前の台湾の選挙とか。
当選するまでやりなおし、みたいな。
409 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:00:24
財政支出なんてとりあえずなんだっていい 穴歩って埋めろw
>>406 わかってないのはどっちだ??
円高なら輸出産業はダメで国内企業はいいのか?
財政出動でこれだけ国債残高が積みあがってもデフレ脱却しないのはなぜだ?
2000年の頃のIT投資と同じ発想だろ。
学習能力ないなww
>>407 叩いているというわけではないが、
小泉政権以降に金融機関が異常になってる。
正常に戻すと言った方が良いだろう。
物事は合理的に考えないといけない。
国債発行額を大幅に増やしても長期金利が上昇すべきだが
上昇しないのが異常。(日銀は何もしていないのに)
政策をうったとき、ある程度教科書どおりに金利や物価が変動するようにならないと
ここで言われているようなことにはならんだろう。
今は教科書が通用しない異常な状態だ。
>>405 去年の日銀ってやったっけ?
やってないなら正解だったということ。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:06:01
>>226 リフレ派批判すれば即デフレ派って短絡キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
>>409 20兆円の財政出動してもデフレギャップが増えてるくらいだ。
こっちの方も額増やせばいいって問題でもなければ
どこに金ばら撒いても良いってことでもない。
ばら撒いたことで波及効果が出るようなばら撒き方が良いだろう。
原油と食料だけはタイミングが読めないからなー。
>>413 日銀を叩かないとデフレ派って短絡すぎるよな。
私の言っていることは、そんなに違ってないと思う。
417 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:11:31
何言ってるかわからんしw
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:11:45
バランスシート不況バカがいるようで
419 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:13:16
そういう意味においては、政府が臨時国会で提出する 金融法案と金融検査マニュアルの緩和について注目しなければならない。 実効性のある内容を期待したいところだ。
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:14:00
>>286 インタゲに賛成したスティグリッツ氏も、金融政策万能論にはかなり懐疑的みたいだな。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:14:21
ベースマネーは引き締め気味
>>411 国債発行を国民の金融資産の上昇を上回るペースで発行したら
長期金利は上がるよ、間違いなく。
あと、国債を発行し続けて残高が上昇してきたら、いずれリスクプレミアム
は上がってくると思うよ。
国債バブルだって清算の対象になるはずだよ。
424 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:16:05
国債はバブルになりえるのか?
>>382 市中銀行がなぜ融資額を増加できないか?
また融資だけでなく国債での運用額を増加させるのか?
銀行というのは貸して回収できなければ大損であり経営状態や財務状態から常にリスクを測っている
しっかりと貸し出しできる基準というものがあるのだ
デフレ下では社会全体での利益が多くの場合マイナスとなってしまい
貸し出しを増加させれば確実にどこかで銀行は不良債権を掴まされてしまう
だから銀行は市中に貸し出しを増加させる事ができない
これは個々の金融機関が自然にやっている事でデマンドプルインフレ状態になれば
この貸し出しできる条件をクリアできる機関が増え自然に貸し出し金額は増加する
下のほうにある金融緩和と財政出動によりインフレ状態にもっていければ嫌でも金は貸し出される
銀行員は頭を下げてでも借りてくれと言ってくる。それが銀行というものだ
426 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:18:52
>>1 のリンク先読めばわかるような事でスレが荒れてるな
アホはFAQも読めないから仕方ないのかな
>>406 円安で輸入業者の利ざやが減ると言っているが
そもそも輸入した物が売れなければ輸入業者は立ち行かないわけだ
だから円安で輸出業者が利益だしてそれが国内に波及すれば輸入品も売れる
デフレ下では物が売れないわけだから利ざやさえ生まれないわけだ
428 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 01:21:11
>>423 デフレである内は上がらないだろ
日銀が国債買う分の金を出してやりゃいいんだから
>>425 財政支出効果が出て、デフレ解消するの前提で話しているんだが、
何で貸し倒れが起こるんだ。
>>429 デフレ解消すればとりあえず貸し出し額は増えるから問題ないね
ただし貸し出し基準の緩和はそう簡単にできるかな
日本の銀行はバブル崩壊を経てリスク管理には相当厳しくなっているしその技術も高い
民主党や日銀が円高で内需拡大とかわけのわからん事を言っていたが 輸入した物が安くなっても結局デフレは解消されないから 経済縮小に歯止めはかからないわけだ だから金融緩和と財政出動により国内をインフレ状態にして円安に持っていく必要がある 国内がデフレ状態で内需拡大もクソもない
>>430 金融庁の方向性が変わる。
現に政府は貸し出し基準の緩和を明言してる。
>>431 バブル経済は円高進行中に金融緩和策で起こっている。
内需拡大する局面において円高は関係無い。
>>427 別に円高が良いとも円安が良いとも言っていない。
牽引者が外需でなく、内需なら為替は関係ない。
とりあえず、個々を見れば苦しい状況の人もいるかもしれないけど、だいたいの国民は宵越しの金を持たない程度にノンビリやってきましょうという提案でしょ。
>>435 そんなマインドでは困るな。
最近の若者はバブル経済を知らんから
悲観的になったり、極端で過激な発言をしすぎる。
中国からの輸入増加により国内もデフレになっていると言っている奴がいたが 一部当たりだが一部はずれだろう 日本の規制緩和によるグローバル化で関税等による国内産業の保護はなくなってしまった 同時に規制緩和がきっかけとなり中国経済の発展により中国から安い製品が入ってきた この時点で限界費用が安い方向にシフトした物が日本に入ってきたのでデフレ要因になる 国産品とは限界費用が全く違うので国産品ではなかなか太刀打ちできなかった しかし輸入品であれ国産品であれ国内に入れば同じ品物である これが売れるかどうかはデフレであるかインフレであるのかで異なる 通貨供給を輸入量や国内生産量より増やせば何であれ商品は売れるだろう 輸入品が売れ続ければ当然為替相場では元高になるから価格の差は埋まってくる ただし中国が管理フロート制を取っているので価格の差がなかなか埋まらないが その分中国国内の物価も上昇するし、ヘッジファンドの攻撃により管理通貨制度を壊す圧力も強まってくる つまり中国からのデフレの影響を解消するには金利差を利用してどんどん円安元高圧力をかけたり 量的緩和や財政出動により通貨を供給し、限界費用と限界効用の差が埋まるまで どんどん中国から輸入をするしかない。中国でも物価はどんどん上昇するから差はいつか埋まる かつて韓国が物価上昇によって単純労働を売るだけでは経済発展ができなくなる状態にまでなったが その状態まで中国を持っていけば良い 国内への通貨供給が少ないデフレの状態ではこの差はなかなか埋まらなくて さらなるデフレ要因となる
>>437 中国製品のGDPに占める割合は2-3%だよ。
影響が少なすぎるし、国内がインフレならすぐに飲み込める水準。
国内のデフレを中国製品のせいにするのはおかしい。
レマン湖のほとりで釣りをしている若いスイス人の側に日本人がやってきて、 「遊んでいないでもっと働きましょうよ」と日本人。 「なぜ?」と釣り糸を垂れたスイス人。 「老後に釣りをするために」 「私は今、釣りをして楽しんでいますよ」
>>432 緩和を明言して実際に貸し出しが劇的に増えるか?
やっぱり金融緩和と財政出動が必要だろう
クーポン券でもあったが制度での規制ではなく自然に貸し出しが増えるような
状態に持っていかなければならないだろう
>>440 どれを欠いてもいけない。
日本は金融緩和と財政出動の効果が無いのが
問題だと言っている。
>>433 内需拡大する局面で通貨高は関係あるよ
特にグローバル化が進んだ現在ではね
バブル時はまだ規制緩和がまだ進んでいなかったので国際化が進んでいなかったのがまず一点
バブル時の現象は金利低下により資本移動では円安方向に圧力がかかっていた
しかし金利低下による金あまりで土地と株価は上昇し、インフレ状態になり物も飛ぶように売れた
株価と土地が上昇を続けていてインフレ期待が強ければ金利が低くても海外からの資本は流入して円高要因になる
ある水準まで株価と地価が上昇して、実体経済との実力差が開きすぎてしまった
そこで海外勢は株売りに転じる。日本株は大暴落して地価も大暴落してデフレ状態に陥った
ここで本来の資本流出が起き円高株安の流れになった
つまりバブル時に何故円高で内需が拡大したのかというと急激な金利低下による
金余りにより株や土地に金が向かいそれによって物価も上昇したというのが2点目
本来なら円高により輸出企業の利益は減少するはずだから株は下がるはずだが
金余りで実体経済以上に株価が上がってしまった
それにつられてインフレが起きて内需主導の好景気が起きた。つまり資産インフレ
現在の日本とバブル時では状況が異なるので通貨高による経済への影響も違ったわけだ
>>442 説明になってないな。
金融緩和策を続けて金余り状態にして、
株や土地に資金が向かうのも、
今現在も同じことだよ。
それが内需拡大型経済成長だ。
>>442 当時と今では何が違うのか説明になってないねえ。
>>442 つまり円買いで儲けようという投機筋ではなく、円売りで儲けようと機会をうかがっている投機筋の気配が感じられる、あるいは確証があるので円安に持っていけないということかな。
大量の円売りの準備がされてるのに、あっさりと円安傾向に舵をきったらまずい、と。
447 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 03:14:10
文が長くなってわかりにくくなったな。すまん
>>443 今金余りでの資産インフレを起こすと円安になる
バブル崩壊時と今では為替レートに対する人、物、金の動きが異なるという事だ
今円高で内需拡大は難しい
>>444 当時と今で一番違うのはグローバル化と規制緩和だろうな
バブル時ではグローバル化がまだ進んでいなかったので円高でも内需拡大が可能だった
しかしヒト・モノ・金の移動が自由になった今では円高は輸出減少を表しそれは国民所得の減少と
マネーサプライの減少を表す
>>437 細かい事はワカランが中国と組もうとか思うなよ。あいつらは何の根拠も無く
漢字を教えたんだからおれらが上だと思ってる馬鹿だから。しかも永久反日で
欧米の手羽先(笑)。ODAの恩も屁ほどにも感じちゃいない。そもそも
一人あたりの経済力が今でも遥か下の中国がなんで日本より上なんだよ?
それは「これからそういうようにするんだよ」と言う悪意の塊がグローバル経済
とやらの中心に存在するからだ。おまえらが必死にゴチャゴチャ文句垂れてる
日銀も選挙違反で政権獲った鳩山ぽっぽも全部そのシナリオの上の駒に過ぎない。
理解したらその上でどうすべきか考えろ。
>>438 始めに中国製品が入ってきた時に一気に限界費用のシフトが起きてデフレ要因になるが
それからはゆるやかにインフレになるはず
だから今のデフレを中国製品のせいにはできないね
だから一部当たっていて、一部当たってないと書いた
>>438 その2-3%だけど、日本で加工されたものは含まれているのかな?
食糧品の話だけど中国産の原材料を日本で加工したら日本産になるとか
そういうのを聞いたことがある。
>>449 中国と組もうというかもはや中国も日本の経済システムの中に取り込まれたという事
その取り込む瞬間に一気にデフレ要因になる
コストと性能や安全性を比べて中国に優位性がまだ存在する部分もあるという事
ただしこの差はどんどん縮まっていく
書いてある国的なリスク要因も限界費用や限界効用に含まれる
中国で製品を生産すると日本基準での不良品が多発するらしいし生産性も日本より劣る
その分当然コストは上昇する
また、国産品より製品の性能や安全性が低い
これが価格と比べてどちらが得かという事を消費者は考えて選ぶ
中国人の人件費が上がれば性能や安全性や生産性は上がるが日本との差は小さくなっていっていくが
人件費と性能と安全性と生産性を比べて日本のほうが最終的に勝るようになれば中国は衰退するようになる
中国はITソースコード開示要求や現地で暴動が起きたりカントリーリスクも大きいからな
>>451 GDPの計算式は
民間消費+民間投資+政府支出+純輸出(輸出-輸入)
だから日本で加工された物は含まれる
中国産の原材料を輸入した分は輸入に含まれる
GDP=民間消費+民間投資+政府支出+純輸出(輸出-輸入) だから 中国で加工された物は輸入額に入る つまり中国の人件費安は輸入額に組み込まれるが 組み込まれる瞬間(実際にはある程度の期間)に一気にデフレになるが 一度組み込まれた後は円高が進まないとデフレ要因にはならない ただし円高が進むと輸出が減り輸入が相対的に増えるのでデフレ要因になる
>>452 >もはや中国も日本の経済システムの中に取り込まれたという事
なんの根拠があってそういう妄想を語るのかは知らないが、中国は日本では
ないし、日本もまた中国ではない。双方は違う国、違う立場にある存在だ。
例えば「統合」などという途方も無い幻を彼方に見ているのかも知れないが、
民意がそれを許さない。それが「統合」ではなく「日本の支配」であるのならまた話は
違ってくるだろうが。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 07:41:03
>>438 そもそも中国製品が価格に影響を与える程、
輸入を増やしたら、貿易収支が赤字になり、
かなりの円安になるはずなのだが。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 08:50:48
中国製品といっても日本を含めアジア各国の機械や部品に頼らざるを得ない。 これまでは完成品を最も受け入れていたのはアメリカだが、今後は中国やインド圏の市場獲得が課題。 当然、日本の政治力やマーケティング力が必要だが、中国には元切り上げ圧力がかかるだろう。 中国がドルペッグを辞めない場合、周辺アジア新興国はバブルを避けられなくなる。!(b^ー°)
[翻訳] クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091012 クルーグマンのコラム "Misguided Monetary Mentalities" を訳して紹介します。
ドルの下落を受けて金融引き締めに転じるべきという論調に対する批判です。
一部引用
大恐慌からえられた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力をけっしてあまくみてはならん」というのがある。
で、大恐慌を引き起こす一助になった馬鹿な考えのなかには、なんと、しぶとく長らえているやつもある。
そいつらは変形しつつも今日の経済論争に影響を及ぼし続けてる。
どんな考えのことを言ってるのかって?
経済史家のピーター・テミンの議論によると、大恐慌の主要な原因となったのは彼の言う「金本位メンタリティ」だ。
彼が言わんとしてるのは、自国通貨の金平価を維持するのは神聖な任務だという信念と、
それにつきまとういろんな態度のことだ:たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、
経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だとかの理由で金融緩和に反対すること、
たとえ政府が雇用創出できるときでも「そんなのは人工的な回復にすぎない」といって
そうすべきでないと言い張ること――。
1930年代前半、大量失業がおきてるさなかに、こうしたメンタリティによって諸国の政府は
金利を引き上げ支出を切り詰めた。
金準備をまもろうとしての行為だ。
そして、諸国が金本位制から離脱したときにも、この支配的なメンタリティは
金利をさげて雇用を創出するのをためらわせることになった。
でも、それって過ぎたことでしょ。ちがう?
アメリカが金本位制にもどることはありそうにない。
でも、現代版の金本位メンタリティはなおも経済論に対する影響を増してきてる。
この意匠をあらたにした馬鹿な考えは、完全な回復をとげる機会を減らしてしまいかねない。
GDPとは「Gross Domestic Product」の略で「国内総生産」を意味する。 これは一定期間内に国内で生み出された付加価値の総額。 シンプルにGDPの成長率イコール経済成長率と考えれば良い。 次に「名目GDP」と「実質GDP」の違いについて。 GDPの変化は生産された付加価値の変化であり、経済の成長を表す……のだが、そこに物価上昇も絡んでくる。 例えば1年間に物価が2倍になったら、たとえ生産される付加価値の「物理的量」が同じでも、金額上の生産付加価値量は2倍になってしまう。 そこで、「名目GDP」と「実質GDP」という二つの考え方が用いられる。 「名目GDP」は物価変動の影響を受けたもの、「実質GDP」は物価変動の影響を除いて計算されたもの。 例えば自動車しか生産しない国を事例として考えてみる。 ある年(基準年)は1万円の自動車を10台生産出来た。この場合、名目・実質GDPは共に10万円。 そして翌年、自動車を2倍の数、20台生産することが出来た。この場合、名目・実質GDPは共に20万円になる。 実質GDPも物価変動が無いのでそのままイコールになることに注意。物価変動が無ければ名目・実質GDPは同じ。 もう一つの事例として、同じ国だがある年(基準年)からの1年間で大インフレが起き、生産される自動車の単価が2倍に跳ね上がったとする。 そして生産台数は前年と同じ10台でしかなかった。この場合、名目GDPは20万円となり、やはり2倍に跳ね上がったことになる。 しかし実質GDPはインフレの影響を排除するので1万円で計算するため、10万円のままに過ぎない。 インフレが起きると名目GDPは跳ね上がるが、実質GDPはその影響を受けない。 要は、名目GDPが上昇する要因には「生産性の向上」以外に「物価が上昇する」要素もあるわけだ。 実際にはどちらか一方のみではなく、双方が多数項目において複雑に作用するため、 一概に「インフレのせいだ」「生産性が上がったからだ」とは言い切れない。 この考えを逆手に取り、「名目GDP÷実質GDP」を計算して求められた数字が「1」を超えた場合、物価上昇=インフレであることが分かる。 この値を「GDPデフレーター」と呼んでいる。 「名目>実質」ならインフレ、「名目<実質」ならデフレなわけだ。
札を刷って内需拡大とか言ってるけど、これはある意味国際問題であり、外交にも影響するんだよ。 札を刷れば刷るほど、あらゆる国に迷惑をかけるというか。
>>461 だから今まで出来なかったのか
政権交代した今こそチャンス
てか、日本の低金利が国際的に問題視されてたけど
>>462 低金利が問題ということは
これ以上札が刷れないってことだろう。
たとえば日本で札をガンガン刷って円安になると、他国は対抗策としてやっぱり自国の札を刷る。 日本の札を刷ると、他国への「札を刷れ」という外圧になる。 リフレで少しずつって思ってる国に、日本の内需のため、バブルが起きやすくなるリスクを押し付けるわけだ。
465 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 12:43:36
フローで見ると貯蓄の内、国内投資に回らなかった分は海外にファイナンスされる。 金融危機の場合、こういった流れが滞る。 結果的に貿易取引の縮小により、みんなが困るm(>ω<)m゙ 日本や中国の責任は重い。
アメリカはがんがん刷ってますね
>>461 日本以外の世界中で札を刷ってるのに
日本だけは刷ってはいけないんだw
>>461 米英欧は札を刷って、通貨切り下げやってるじゃないか。
なぜ日本だけ通貨高を甘受しなければならないんだ?
せめて同程度の緩和をしないか通貨高なんだろ?
バブルを招くとしたら札の刷りすぎ自体じゃなくて 札の回収の遅れだろ。 そして緩和に比べて引き締めは容易なわけで、何を恐れてるんだか意味不明だね。
さらに言えば、バブルバブルとバブルを悪魔のように恐怖してるが
小さなバブル発生とバブル崩壊は世界中どこでも起きてて、そしてどこもそんな事を意に介せず成長できてるわけだが。
こう言うとサブプラで世界は大変なことになったじゃないか!って反論するんだろうが、
サブプラがこんなに酷かったのは、新自由主義イデオロギーキチガイによる安易で間抜けな規制緩和を
金融業界というクリティカルな分野でやって、そこでバブル崩壊を引き起こしたことが問題だったんだよ。
普通、バブル崩壊はここまで大規模な問題を引き起こさない。
むしろバブル崩壊後の引き締め論や筋肉カイカク論のが重大な問題を引き起こす。
>>458 に張られてるクルーグマンの話を読んでみような。
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 12:59:03
FRBでさえ引き締めに失敗したから、金融危機が起きた。 投資銀行は商業銀行に回帰し、自己資本比率強化が義務づけられている。 金融危機とは金融産業の危機でもあるし、アメリカではそれ以上に家計が打撃をうけた。日本とは事情が違う。 しかも、サブプライムバブルで日本が外需を拡大していた事実は否定できない。
外圧をかけるだけの軍隊を持たない日本。
いくらでも外圧(ドルの増産)がかけられるアメリカ。
474 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 13:08:51
藤井よりましと思うが与謝野もバカだな インフレ頼みは「悪魔的手法」=財政再建で火花−与謝野経財相VS中川政調会長 与謝野馨経済財政担当相は2日午後、都内で講演し「インフレ を期待しながら財政を再建するという悪魔的手法を取ってはいけない」と述べ 名目成長率の上昇による税収の自然増を織り込んだ財政再建論を主張する 自民党の中川秀直政調会長や竹中平蔵総務相を、強く批判した。 これに対し中川政調会長は同日夜、記者団に対し「先進国が 2%程度の物価上昇率を1つの政策目標にしながらやっていることは 世界の常識だ。悪魔であるわけがない」と反論。
>>471 >FRBでさえ引き締めに失敗したから、金融危機が起きた。
最大の問題は馬鹿な規制緩和。
金融緩和のやりすぎは二の次。
仮に緩和しすぎであったとしても、馬鹿な規制緩和が無ければ
世界を巻き込む大不況とはならなかった。
ドットコムバブル崩壊程度で済んだはずだよ。
>>466 アメリカが札を刷っているのは長期金利が上昇してるからだ。
日本も長期金利を上昇させれば札が刷れる。
>>472 >>473 また馬鹿陰謀論か。
で?
軍事力で全てが決定されるんなら
ソ連やロシアはなんであんななの?
>>476 出た、因果関係を理解出来ないクソ馬鹿w
>>478 日本は国債発行額を増額しても長期金利が上昇しない。
札が刷れるわけがない。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 13:13:26
>>464 対外債務が無い国が生き残るチキンレースになるから
日本にとってはチャンスじゃん
>>479 うむ。市場が札を要求してないとも言える。
民間が国債を買ってるからね。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 13:21:16
>>475 グラススティーガル法の廃止に倣って、日本の証取法65条も廃止されたのだっけ?
ノムラがヘマしなきゃいいんだが。
日銀や政府が劇薬的な異常な政策(アンコントローラブル)をするよりも、 コントローラブルな状態を維持して政策を打つべきである 金融機関が国債購入を減額(貸し出しを増加させる) 政府は財政支出を増やす(既にやっているが増やしてもよい) →長期金利を上昇させる→日銀は長期国債を買い増しするなりして低金利を維持 というようなやり方がマネーサプライを増やすのに良いだろう。 市場を混乱させるようなやり方はいけない。
子会社つくるっていう抜け穴できたから廃止みたいなもん
>>483 お前、全然わかってないなw
何でこんなデフレ下に貸し出しを増やせるんだよ。
因果関係が逆だろ。
>>485 貸し出し基準を緩和させる。
まず目指すべきことは
国債発行額増額しても長期金利が上昇しない世界
から脱却することだ。
日本の問題は、 民間企業や金融機関、日銀、政府の一体感の無いことである。 互いに攻撃しあっては一体感は生まれず協調した行動はとれない。 強い政府の元で初めて一体感が生まれる。今までの政府が弱すぎた。 それで政権交代が起こった。政権交代後の強い政権で日本は一体となり 成長する。
>>486 あのベビーシッターの話でもあったけど法律や規制で縛ってもダメなケースだよ
銀行の貸し出しは
自然に貸し出される状況を作り出さないといけない
だから金融緩和と財政出動が必要なんだよ
>>488 逆だ。規制で縛られているから自由に貸し出せない。
規制を緩和して自由に貸し出せるようにすれば良い。
そのために公的資金も使えば良い。
>>487 んだな。日銀だけ攻撃してもしょうがない。
>>489 だいたい規制ってどのどういう規制?
言っておくけど金融業界はもう十分規制緩和は行われているからね
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 14:13:44
BIS規制か? 今さらだがw
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 14:14:28
具体的に話してくれよ どんな規制?
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 14:17:03
マネタリーベースは増えていても、地価が底うたないと銀行が貸せる企業がないかも。
>>493 BIS規制なんてものは公的資金を注入すれば解決する。
銀行が貸し出しを増やせばBIS規制に引っかかってくるリスクを伴うが、
公的資金を注入すれば何の問題もない。
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 14:27:40
規制緩和で世の中が変わるほど甘くないと思うんだが
その公的資金の規模、財源を具体的に
>>499 まず公的資金注入は金融機関への約束であって
前提にしていない。
不良債権を増やさなければ良いんだから。
単純計算で財政出動+公的資金注入 合わせて40兆あれば
デフレなんて解決するだろう。
イノベーションのある投資を行えれば40兆もいらないだろう。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 14:38:43
ここまで財務省と自民党に対する批判は皆無(笑)
>>501 財務省も自民党も無力で無能だ。政権の延命に力を浪費して
日本の舵取りを誤った。
>>494 それって去年もう改訂されたよね?
さらにどこをどう変えるの?
ってか変えるのは良いと思うけどこれだけ消費が減少してるデフレ不況状態で融資して
しっかり回収できるかがそもそも疑問だけど
90年代後半の規制緩和により中小企業の経営はかなり苦しくなってる
あの時とは経済状態もまた違うわけだ
>>503 君は金融政策でデフレが解消すると思っているんだろう?
同じことだ。
何故、マネーサプライが増えることを恐れる。
物価上昇が起こり景気が良くなるのに
不良債権が増えるのを恐れてどうする。増えるわけがない。
>>500 なるほど
需給ギャップが40兆とか言われているから妥当な額かもね
あとは7兆円ばらまくだけでもぎゃーぎゃー言われてるから
どうやって工面するかだけどw
>>505 麻生太郎は補正予算合わせて20兆も組んだ。
単独でやるから何も解決しない。
本当に糞政権だった。無能。
中川昭一が死ぬのも当然。
日銀、政府、民間(金融機関+企業)
三位一体となっていない証拠だ。
20兆あればもっと良くなってる。
自民党政治のツケである国債管理政策から早期脱却すべきだ
>>502 君が何者かは知らないが、もっと明確に発言していただきたい(笑)
>>504 いやだから中小企業への融資が増えるのは別に良いと思うし規制緩和も賛成だけど
規制緩和だけされて金融緩和と財政出動が行われなかったら問題じゃないか?
不良債権が増えてさらなるデフレに突き進む可能性がある
要は規制緩和のタイミングも大事になると思うって事
中小企業の体力は以前よりも弱っているから
同時にやるか量的緩和や財政出動の少し後くらいでもいいかもしれない
モラトリアムよりは金融機関にも企業側にも良い方法だと思う
>>508 当たり前だろう。金融機関を攻撃してるわけではないぞ。
金融緩和の継続+財政出動は行う。
財政出動したことで貸し出し額が増えるような支出をすれば良い。
日銀、政府、民間三位一体だと言ってるだろうに。
>>509 それならいいと思うよ
ってか金融検査マニュアルの融資規制緩和も金融緩和の一部みたいなもんかもね
ただ規制緩和が行われて中小企業は競争の中で生き残りにくい市場になっているから
そのあたりがどう影響するかがわからない
これが90年前半と今の一番大きな違いだと思うし
デフレ状態の今よりは中小企業も復活したり増えるんだろうけどね
日銀総裁も選挙で選べればいいのに せめて裁判官みたいに×つける制度にするとか
融資の規制緩和で信用創造が増えるんかな? 政府肝いりの産業はいいかもしれないが、その他は 融資しぼられるんじゃないか? デフレの退治が第一義だと思うぜ。 銀行に利益の出ないジャブジャブの資金を渡す。 それから融資規制緩和じゃないと、全体のマネーストックが 増えるとは思えんな。
>>458 みたいな記事こそ読売は載せるべきだなw
アメリカを日本、ドルを円など名詞置き換えれば、そのまんま日本に通用する
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 15:17:51
>>501 与謝野を評価している奴なんて誰もいないw
過去スレ見れば、自民批判だらけなのになぁ 与党変わったら矛先も当然変わるだろ
まじで早く金融緩和と財政出動やらんと手遅れになるぞ 日経平均は結構上がってると思いきやtopixが全然上がっとらん 明らかに日本だけ出遅れ感がある
>>517 期待するのは臨時国会終わってからだろうな。
経済板じゃよく言われてるが 現政権のアホっぷりポピュリズムっぷりは小泉初期に似てるから、小泉と似たような経緯をたどると思われる。 つまり、大不況ののちこっそり路線転換が起きて、白川に圧力かけ始めるだろう。 で、鳩山友愛カイカクで景気回復とかいうアホな話をマスゴミが流布すると。
>>520 明確な財政緊縮と金融放置
マクロ的にはこれだけで似てると言えるし、同じように酷い事態になるだろうと予測できる。
>>521 緊縮財政にはならんぜ。来年の赤字国債も今年のレベルだって
言ってんだから。
小泉時代は金融規制だろ。
野放図な貸し出しをしたツケで貸し出し基準が厳しくなった。
523 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 16:34:15
鳩山さん、ここをご覧になっているなら、私の政策を活かして欲しい。 年金・保険の企業折半負担をお辞めになったら如何だろう? ここら辺の数理計算は財務省・厚労省・そして日銀がタッグを組む必要がある。 そして、プロジェクトチームを作るのならば、我らが森卓を、是非とも参加させと欲しい(*^o^*)
政府と省庁と日銀が連携してたらとっくに景気は回復してるって 奴ら縦割りで何も連携取れてないからこうなってるんだよ
>>522 >小泉時代は金融規制だろ
それは後期。
りそなショックで痛い目見て、慌てて路線転換した事の一つ。
初期は緊縮と新自由主義な規制緩和至上主義。
>>524 縦割り以前に、誰も「マクロ経済」という視点を持ってない。
横で連携しても、マクロ経済を見なければ何も起きない、というか
今までと違う政策をする動機が無いでしょ。
このスレのリフレ派は金融政策だけで経済が良くなるという妄想は捨てなさい。 中央銀行、政府、民間が三位一体となり協調行動することで経済は良くなる。
>>527 癒着はよくないけどある意味保護だよ
競争を良しとするか保護を良しとするかの問題もある
規制緩和で癒着は昔よりはかなり減ってるんじゃないかな
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:13:20
ま、ハゲ鷹ファンドやヘッジファンドが狙い撃ちするような政策を実行をするくらいなら、何もしない方がいい。
また、日銀の金融政策は外交を伴うことも考慮しなければならない。 自分の主張する政策が外圧を伴うものか考慮してから主張しなさい。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:18:41
日銀はデフレ政策をやっているというのは言い過ぎだなあ。 せいぜい中途半端なリフレ政策しかやっていないと言うにとどめるべきだろう。
>>531 G20で日本にさらなる金融緩和は求められてないもんな。
日本、中国は内需を増やすことを求められてるだけだ。
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:23:26
民間でマクロを何とかしろって言われてもな
ヒャッハーwww こういうアホが多いから日銀がつけ上がるんだよw
>>535 自己の思考が及ばないから、破壊的なことしかか考えられないんだよ。
実行可能なように合理的、建設的に考えるべきだ。
リフレ派の多くは実行力のない角に追いやられた存在。 この世の中を変える力が無いから、不合理な金融政策だけしか主張できない。 政治力が無さすぎる、独りよがりな可哀相な人種だ。
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:36:48
民主の若手はリフレ派だってさ イギリスの指標あったが CPI+1.1% コアCPI+1.7%
>>538 破滅的リフレ派は少ないだろう。
建設的リフレ派はいるだろうが。
政権を持っているんだから財政政策と規制、規制緩和両面で
国内の民間消費に寄与する政策が打てる立場にあるからな。
金融政策だけやるわけじゃあない。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:47:39
インタゲよりもリフレのほうが響きはいいね。 しかし、日本は生産 余力があるのだから、ボタン七ツくらい減らした製品を作って海外に売り込めよ。企業活動が活発になれば地価も上がるし、商店街のシャッターも開くぜよ! そうなればハイパワードマネーも動き始めるばってん。
>>480 日本の一人勝ちを許すはずもない。
ヤクザ(アメリカ)の借用書乱発と、ヤクザの愛人(日本)の借用書乱発は意味が違う。
主要国の通貨高を誘発する日本など、アメリカが溜め込んだ円の売り浴びせでインフレを暴走させ、グローバル経済から退場させてしまえという要求が高まるのではないかな。
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:51:22
いっておくが札刷って円安になるかはわからんぞw
円安インフレならない内はフリーランチなんだから、やらなきゃ損損
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:56:20
>>542 円安にならなかったら無税国家で食っていけるじゃん
刷った円でアメリカの食品会社買収できるし
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 17:58:35
為替は素人が読むのは無理だと思う とりあえずどうなるかはわからない
去年秋に円独歩高を予測した素人が来ましたよ
>>544 日本がさらに金融緩和→金利下げしたら円キャリートレードが復活すんでない?
>>547 確かに円安が確約されて金利が下がるなら
日本国内に投資されるとは限らんな。
>>547 金利上がるまで金融緩和すれば円キャリはなくなる
金利上昇=物価上昇、資金需要増加だから
その時には大分景気が良くなってると思われる。真の内需復活
>>549 この場合は円安予測が成立するから
反論にならんと思う。
反論になるでしょw
>>550 結局長期金利を上げる必要があるという結論に行き着くよな。
その手段をどうするかということが議論の分かれ道になっている。
分かれ目にならないよ 長期金利上がる事を恐れている奴らは税収増える事を無視するから反対するだけ
>>550 金利上げるまで金融緩和とは
何兆円 日銀が長期国債を買いオペしたらそうなる?
今より多く。 償還寸前ではない長期国債をインフレになるまで買う。
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 18:38:47
ハゲタカが東京の空を飛んでいた頃が懐かしい。
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 18:40:10
ハゲタカも傷つき去っていった。 残ったのはマンションを高値でつかんだサラリーマンの群れ。
>>556 そういう風に逃げるから現実的ではない、となる。
とりあえず日銀がインフレと長期金利上昇を容認しない限り内需復活も景気回復もないけどな ちょっと前みたいな外需主導の一部だけが潤う景気復活ならありうるが
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 18:44:35
>>558 そいつらはデフレでいずれ雇用減や給料が少なくなり借金を返せなくなり
最後はデフレによる不動産下落により二束三文で競売にかけられ負債しかのこらない。
その負債もデフレで返済が苦しくなっていく。
>>560 日銀が長期金利上昇を容認するわけがない。
それだから議論がおかしくなる。
>>559 >>556 はちょっと曖昧すぎるけど現実的にどれくらいの量をやればいいかはまだわからない
何故かというと買いオペの額や財政出動の額を目標にするのではなくて
インフレ率を目標にするものだから
とりあえず需給ギャップ分の半分の財政出動と買いオペやってみるのがいいのでは
足りなきゃ第二次買いオペと財政出動を実施する
しかし国会でいちいち予算の承認があるから財政出動はかなり面倒だな
>>562 容認するわけがないって何でだよ?そこがこのスレのテーマみたいなもんでしょ
容認しなきゃ内需拡大はないんだからなんとか容認させないと日本が潰れる
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 18:55:11
国債買いオペで長期金利の上昇するかはわからんぞ
>>563 財政出動を伴うのであれば、今すぐとはならんな。
私は来年から長期金利が上昇すると読んでいる。
日銀はその局面で長期国債買い増しすれば良い。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 18:57:46
住宅ローン抱える程の高額所得者はいないようだな
まず最初にやるべきは大規模財政出動か? 同時に買いオペと融資基準緩和を行う 本格的に金利が上昇しそうな気配がしてきたら大規模買いオペ その頃には景気が大分よくなると思うんだが
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 19:23:29
>>538 イギリスそんなに悪くないんだな。
ブラウンさんかっこいい。
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 19:37:16
>>568 的を得すぎていて、まったく面白くない。
>570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/9/15(火) 19:46:46 > ガンちゃん。直近では10月30日のダウだろうね。
嵐が来るの待ってるのかよw ってか麻生の給付金はある意味間違ってなかったな 長期金利が上昇するまで国債発行して給付金出したり、公共事業やるというのが正解だな 国債発行しても金利が上昇しないというのはみんなこれ以上物価上昇しないと思ってるわけだから 例えば定期預金するのに2年定期にするとしたらその間にインフレになって金利上昇しだしたら損するわけだ 金利が上昇しないという事はみんな定期預金して、金引き出せなくても損しないと思ってるわけだ これじゃあ金が動きだして消費が増えるわけない 米国で定期預金より株式や金融商品に金が行くのはみんな物価上昇すると思っているからだ 要するにインフレ期待が高いからだ 結論としては金利上昇するまで国債発行しても問題ない。ばらまき続けて預金を引き出させろ
>>572 麻生は金融機関が国債を買い続けるのを放置してるんでアウト。
単に赤字を増やしただけだ。
民間でできるマクロ経済対策を考えなきゃいかんのかも。 このまま座して死を待つわけにはいかん。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 20:43:43
復活した高橋洋一が、数十兆円規模の政府紙幣発行を訴えている。
政府は政府紙幣発行を決断すべき
●「日銀の金融緩和や政府紙幣、埋蔵金の活用、財政支出などで75兆円規模の経済政策が必要だ」
(前略)−−表舞台から姿を消している間に、民主党政権が誕生した。新政権の政策への評価は
「玉石混交だ。業界団体や特殊法人を経由せず直接国民に税金を配分する方向は評価できるが、
配り方を変えるだけでは景気は回復しない。デフレを脱却し経済成長する政策がないのが問題だ」
−−亀井静香金融・郵政問題相が、日本郵政グループ3社の株式売却凍結など郵政民営化見直しを打ち出している
「株式売却を凍結した後どうするのか。ゆうちょ銀行は預金量こそ多いが、
国債金利で資金調達し、国債で運用しているのが実態で、人件費の分だけ損が出る構造だ。
株を売却して民営化しないと、10年もしたらゆうちょ銀は破綻する。
そうなったら、10兆円規模の血税で(損失を)穴埋めすることになる」
−−亀井氏がブチ上げている借入金の返済猶予(モラトリアム)制度については
「そのままではダメだが、少し工夫して中小企業が支払う金利を補助金で負担することにすれば
危機対応策としてはありうる政策。
日銀が中小企業向け債権を金融機関から買い取れば景気対策にもなるが、
実際は金融庁や財務省に都合の良い形の制度になるだろう」
−−景気の先行きは
「内需が盛り上がっておらず、景気は再び失速して『二番底』となる恐れもある。
失業率も雇用調整助成金が打ち切られたら9%や10%に上昇してもおかしくない。
日銀の金融緩和や政府紙幣、埋蔵金の活用、財政支出などで75兆円規模の経済政策が必要だ」
−−民主党の政策は財源が不透明との批判もある
「(財源問題がクローズアップされるのは)民主党に恩を売るための財務省の作戦だろうが、
予算組み替えや埋蔵金活用で対応可能だ」
−−脱官僚は進む?
「国家戦略局(室)に期待していたが何もできていない。
天下り禁止についても現役出向(手続き上は退職)を容認するなど抜け穴だらけで、
官僚の言いなりになっているのではないか」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091009/plt0910091630004-n2.htm
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 20:48:41
>>574 餓死寸前なら生活保護という市場の失敗をフォローする制度があるぞ。
>>576 その制度が正しく運用されればよいが・・・
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 20:58:16
フリーライダーが多くなった。かつてのソ連や東欧の官僚みたいなのがね(≧ε≦)
>>575 経済語るなら、
泥棒せずに自分で時計買え。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 22:21:57
>>575 日銀が動かないのを前提にすると、とりあえずその手を使うしか
有効なのはなさそうなんだよなー
確かに民主党の日銀と財務省に対する姿勢には大丈夫かなと
思うところはありますねぇ。政治主導を本当にそれで貫けるのかと
いう疑問が沸いてくるのは否定できませんね。
日銀が物価上昇を容認すると言った発言や、金利上昇もある程度は容認する と言った発言をするだけで物価上昇や金利上昇はしやすくなるだろう しかし日銀がそれらを容認しない以上 政府が財政出動してクラウディングアウト状態にして強制的に物価と金利を上げるしかない つまりそれだけ預金者は金を使う気がないわけだ 将来の見えない不安のためにおそらく使う事にならないであろう金を大量に滞留させる事は 経済にとってマイナスでしかない それに仮にそれらの金が出てきて消費が活発化しても日銀が物価上昇を抑えるという事になれば また景気は強制的に冷えこませられる 預金から出てきた金を日銀が吸収してしまうという事だ 日銀は日本経済にとってマイナスになる事しかしてない事に早く気づいて欲しい
>>581 強制的に財政出動させるにはそれしかないな
あとはマクロ経済に従ってデフレ状態に対応した商売をするしか生き残る術はない
だから民間にできるのは生活保護くらいか
とにかく日銀は物価上昇だけでも容認して欲しい
そして物価上昇して金利が上昇してきたら金融緩和して量的緩和と低金利政策をする
これでまた金利は低下して国民所得は上昇し輸出が増大する
日銀がインフレ容認しない限りこの国は縮小し続ける
>>567 二言目には「住宅ローンが払えない、借金返済がつらくなる」というような人がいるけど、デフレが長く続いたおかげで、負債を圧縮できるような緩和もあった。
借金だけが値下がりしてない、値下がりしないというのは嘘。
ノンリコースローンも広まっている。
>>542 そりゃあ、どこの国も貿易収支の悪化は、絶対、望んでいないからな。
しかし、どの国も円買いに動けば、刷った分だけ円買いで消化され、円の売り浴びせをさせる要因ともなる。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 22:55:57
生産年齢人口って15からじゃマズイんちゃう?そんなに若くして働こうなんて奴いるの? 失業率も統計としては眉唾だと思ってるの俺だけ? 働き手が減ってる割に定常状態ではないんだが・・・・。 完全雇用が楽して儲けることなら龍宮城に行けば実現するかも!?
政府紙幣を出すって話をすること自体が、日銀への圧力になるし、 これまで政府紙幣を出す法案は出されてないから、ここはみんなの 党かなw 緊急経済対策のうちの一つとして通常国会に法案提出 して再び議論するシナリオ。来年景気落ちていれば、みなさん真剣 になってくれる可能性はあるはず。政治的かけ引きとしても有りか?
それから将来不安で預金しているというなら、やはり年金は税金から出すしかないだろう それで最低限の生活ができるくらいは保障する そして年金受給開始年齢を60歳に引き下げるか 60歳から65歳まで何か労働を保障して給料を出す 将来のためになるような事業が良い 環境事業の公共工事がいいけどそれだと労働強度が強すぎるなら 託児所が良い これで若者世代は子供産んでも安心して共働きできる
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:03:06
じーさんに金出させるなら淫行条例の特例だけで、皆さん天国だべ? もっと年寄りを大切にしないか!?
>>589 別に年寄りを粗末にするとかそういうわけではない
とにかく高年齢層に金が集まって動かないのが問題なんだ
このままデフレが続ければ年金の財源もままならないまま年金給付額減額や受給開始年齢引き上げで高齢者にも優しくない社会が
来る可能性がある
年寄りを大切にするがこそのインタゲ政策だ
>>586 人口に占める就職不可能人口は、これから加速度的に増える。
のんびり大学にいかせるより、若年労働者層に対する毎月給付金で進学権買い切りをやればいい。
あとは中卒優位な賃金体系を法的に義務付け。
中卒優位な賃金体系ってそんな簡単にはできないだろう 社会が高度化すれば大卒有利な社会になる 単純労働ばかりじゃなくなってくるし 大学進学率が増加したのも政府の大学増加政策と自然に社会的に大学に行く人が増えるようになったからだろう
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:16:33
年寄りはかつての高インフレの時代に高金利の貯蓄してたから今の資産を築いたんだぜ。 これは経済学的には間違っているのかも知らんが、長期信用銀行と共に日本をテイクオフさせたから、今の俺達の生活があるんでねぇか?
>>592 そこは預金生活者に対する理屈と同じ。
全体の利益を考えれば、今まで優位だった人達の優位性を奪うしかない。
中卒に比べ7年も学校に通い続けるのは、社会全体から見ても迷惑な話だ。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:21:00
>>584 てか金利が上がったら、もっと負担は大きくなるんですが・・・
権利を買い上げることが出来るのが前提なら、 人権そのものを買いとって国の管理で若いうちから職業訓練と就職管理をする、 その代わり不自由のない生活のために物品支給するのが一番なわけだが。。。 共産主義の衰退という実例が、、、
>>593 >今の俺達の生活があるんでねぇか?
これは両方の意味があるな
確かにこれだけ豊かな生活ができるのも年寄りのおかげだが
今の失業者や低賃金労働者やワープアが生まれた原因も年寄りに一因がある
だいたい自分達が頑張ったからって後の世代はどうでも良いというのも無責任だろう
しかし別に年寄りの人達は悪気があってやってるわけではなくて自然にこうなったわけだ
だから政府や日銀が自然に資産の配分をして経済をさらに発展させるような状態にしなければいけない
そういう制度作りに関しては北欧とかが日本よりはうまくやってるわけだ
>>594 いやいや高校や大学に行く時も金は出してるわけだし
それで教育機関が大きくなれば国の発展には大きく貢献してるよ
しかも産業の高度化で簡単な仕事は海外に発注して自国ではもっと複雑な業務をする
という産業構造の変化が現れる。これに対応するにはある程度知識がないとまずいのかと
グローバル化が進んでいるわけだから最低限英語くらいは普通にできないとまずいし
それは教育課程での重要な責務の一つだとは思うんだが
599 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:28:36
今の若者三代目を堕落させたのは二代目の親でねか〜? 人の金を当てにする位なら一旗揚げて来いっラブミーてんだぁ!!
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:30:07
今の年寄りは恵まれた世代だと思う
>>599 だから一旗揚げてもデフレのせいでなかなかうまくいかないんだよ
>>599 責任の擦り合いをしても時間の無駄。
私利私欲から全体の利益へ、思考と気持ちを切り替えて前向きにいかなきゃね。
>>598 現場に必要な能力は現場で教えていくしかない。
いつまでも育成を放棄するような私利私欲採用思考はやめるべき。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/13(火) 23:47:26
教育とかはあくまで供給サイドの話であって日本の問題 は需要サイドの問題で教育や職業訓練いくらやっても 問題は解決しないわけでw
今は労働力過剰状態だから早く働いたほうが得という風にはならないだろうな これが労働力が足りなくなってくると変化がある可能性もある 労働力が買い手市場だと大手じゃなくても学歴高い人が来るからな
大規模な財政出動なんて、今の日本ではありえない。 44兆円だって十分大規模だろ。 国民は将来の増税を見透かして消費を引き締めるだろう。 結果、デフレ継続だな。
>>605 44兆円という数字も日本のGDPや経済力に比べたらまだ小さいと思われてるんだろう
増税もくそも国内から借金してるんだから金が回るだけだ
っていうか経済を少し勉強しろ
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:10:48
なんか税収40兆切るかもだって
>>605 最悪を想定した財政出動ならありえるだろ。
収める税金が無い人があふれる事を想定すれば。
結局、財政出動には利権その他が絡むからな。 やっぱり、日銀に札刷らせてヘリコプターから撒くしかない。 消費税減税でもいいし、社会保険料の減額でもいい。 ルサンチマンのはびこる、この日本で平等で効果的な金融財政政策は 高橋洋一説しかないんじゃないか?
>>594 デフレなのに単価が安く、付加価値の低い労働を増やすのは
逆効果。むしろ働けない奴に金を渡してギャンブルでもやってもらった方が
良いくらいだろう。
労働単価が低くなるだけでもインセンティブが落ちる上に、
付加価値も下がるので生産性も悪化。社会全体の
効率が悪くなり、ただの発展途上国になる。
基本的にこんな議論をしているのはネガティブマインドが
大好きな日本だけだろうね。
>>606 お前はリカードの中立命題を知らんのか?
612 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:18:26
政府紙幣って事だな
大体が通貨高に瀕している日本で財政出動なんて 効果あるのか? アジア諸国に友愛ビーム??
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:19:38
>>607 税収は少ないほうがいい、日銀に国債買い切りの圧力に
なるからな、税収10兆くらい増えたところでデフレ問題
は何も解決しないからな。
>>610 て言うか、デフレなのに何で労働人口を増加させようとするの分かりません。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:22:56
大学多すぎだからなwww 金払ってまで留学生確保しようとしてるし
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:23:23
労働人口が増えれば実需が増える
>>613 庶民は安いアジア製品買っちゃうからですか?
そうなっても流通にいくらか落ちるでしょ。
>>615 インフレ政策と同時に必須なことを話してるんだろう。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:26:28
また需要が先か供給が先かって話になるわけ?
>>612 政府紙幣じゃなくても、国債の日銀引き受けでもいい。
とにかく財政出動だけではダメということが言いたい。
金融緩和しながら国民の可処分所得を増やしていく政策が
いいと思うな。
財政とか、胡散臭い。利権の悪臭がプンプンする。
>>615 インフレ政策とセットでやらなくちゃいけないことを話しているんだろ。
>>617 流れが読めました。
高学歴など求めずに、低付加価値労働でもなんでもやれば実需が増える
理屈ですね。なんかあまり現実味無い様に思います。
このスレに時々見られる高いところ目線とでも言いましょうか。
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:32:41
大学ぐらい行かせてやれよwww 需要を拡大させるんだろw?
>>616 大学の制度改革は絶対必要だろう。
余っている大学を自然淘汰させればいいというものではない。
私立の公営化も検討して欲しい。もちろん、大学ではなく、
職業訓練所のような形態でもいいかもしれない。
もちろん東大の民営化には反対だ。言っておくが、
俺は東大関係者でもないし、東大卒業生ですらないw
あれだけの土地と設備を都心に持っているというのに
民営化するのは問題だ。俺が学長や理事長ならば間違いなく、
学業を脇において不動産業やその他設備産業にしてしまうね。
その方が儲かるからだ。
東大の人材や業績の積み重ねを切り売りする必要はないだろう。
それは日本の国力を考えてもマイナスになると考える。
日本人が全員、高付加価値労働者になるなんてありえないわけでさ。 サービス業とか、国内だけで通用する産業が隆盛しないと、日本の 内需は盛り上がらん。
>>624 リフレで日本経済を建て直しって時に、中卒を大量動員しなくてどうするんだ。
>>626 そんなことはない。それどころか、ねらーの軽蔑してやまない
DQN、暴走族の方が職人として腕を上げることが多いのだよ。
一度、刑務所作業製品を見てみるといい。
日本人が底辺で如何にレベルの高い仕事が出来るかがよくわかるだろう。
高付加価値っていうのはね、単に勉強が出来ればよいというものでは
ないのだよ。イチローじゃないが、小さなことの積み重ねができるか
どうか。
サービス産業では知的障害者の方が良い職もあるくらいなのだよ。
629 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:41:55
>>627 失業者なんかいっぱいいるだろ?
有効求人倍率0.15なんて地域もあるんだぜ
日本の貿易収支黒字を増大させる円安を、世界が納得するかねえ。 札を刷れば刷るほど他国に睨まれるだけだろ。
>>628 刑務所への発注も減ってるよ。
不況は弱者から犠牲になるから、やはりある程度教育は必要だよ。
職人の養成も今時マニュアル読めなきゃ使えないって。
って、日銀と関係無かった。
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:47:59
>>630 為替介入はともかく国内で円刷ってなんで文句
言われなきゃならんの
>>628 何言ってるの?
高付加価値っていうのは別に個人の技量に依存するわけじゃないじゃん。
オートメーション化が進み、ロボットが24時間体制で製品を作り続ければ
それは安い人件費で大量生産ができる。高付加価値。
ロボットには給料も社会保険料も要らない。
業種によってはマンパワーに依存せざるをえない分野があり
これは高付加価値を創造できないってことが言いたかっただけ。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:48:56
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:49:04
学生相手に商売してるとこもあるしな わざわざ廃れさせてどうすんだろ?
>>633 全てがロボット化に出来ると考えているのかな?w
さすが文系w
>>629 一杯というほどはいない。
だからデフレ下でも2002年から2007年まで失業率が低下を続けた。原油高騰や金融危機という名の災害時と違って、平時の人手は不足していく。
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:50:45
>>630 刷った金で輸入を増やせば喜ぶと思うけど
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:51:13
>>636 ここ経済板だぞw
エントロピーは他でやれw
明日白川会見あるね
CPどうすんだろ
>>611 古典派の理論を今さら言われてもw
しかも命題という事は法則でもないわけだ
リカードの中立命題はおそらく現実にはその通りにはならないだろう
まずそもそも全員が預金をしているわけではないから全員が国債を買っているわけではない
そしてその預金が相続されるのはほとんど50代以上になった人達となる
しかし返すのは税金を払う若者世代を含めた人達だ
つまり明らかに若者世代が負担を多く負わされなければならない
若者世代が相対的に不利になりより大きな割合で国債償還の金を負担する事により所得が減り消費が減り税収も減る
このスパイラルが続けばいつか必ず財政と税収の割合を見て不均衡だと思われればインフレが起きる
その時に始めて預金が動き出すがその時にはすでに日本の産業は衰退している
という最悪の状態が起こる
この産業の衰退が起こる前にできるだけ早くインフレを起こし預金を動き出させる必要がある
>>638 リフレで、日本人が国内で働いた物を消費しようって時に輸入っすか?
>>630 っていうか、米英欧は刷りまくってるわけだし....
スイスだってアジア各国だって為替介入やってるぜ。
中国にいたっては元を切り上げないだろ。
友愛精神か...orz
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:53:11
おいおい 失業率も見ないのかw 日本の失業率は低めに出るんだぞ?
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:54:58
>>641 輸入会社が儲かればそれはそれでいいんじゃね
インフレならばの話だがw
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:55:58
>>633 ロボットは誰が作るんだ?
ロボットのメンテナンスは誰がするんだ?
ロボットの初期投資の回収をするためにどれだけ製品が売れないと
いけないんだ?
半導体を見て見ろ、大規模な工場で多量に自動的に作れるのに
海外へ出てしまった。
いくら自動化してもどうしても人間が介在しないといけない部分
があり、それは自動化できる範囲を超えてでかいことを意味してる
金融危機と円高で輸出激減にかかわらず、輸入もかなり減って収支はプラス 円高で購買力が増えるは嘘ですね
>>643 毎年失業者が増えてるのに、失業者が減るような計算式に変動させてきたわけではないだろ。
2002年から2007年まで低めに出る同一の計算式で、低下してきたわけで。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 00:58:36
>>647 そりゃ当然だw
何が言いたい
中卒で働けってか?
FRB 29.49億ドル相当の国債購入を実施:2009/10/14 (水) 00:24
FRBはNY連銀を通した公開市場操作により、29.49億ドル相当の国債購入を実施した。
まだまだ買うぜ!
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:01:49
>>641 国内では鉄も石油も作れないから
国内の物だけを消費するのは難しいなあ。
経済が活発になれば、輸入は増えるさ。
しかし、あれだなあ、日本は黒字溜め込みすぎたなあ。
それは認めるが、これからは減少の一途だろうなあ。
国内産業が空洞化しすぎたな。
>>646 原油が安くなって輸入デフレーターがかなり下がってる。
一概に言えないのでは?
円高は大反対だけど。
別に失業率は先進各国で大して変わらない計算方法だよ 日本の場合は多額の雇用補助金を企業に出してるから、失業率が低いという話もあるがね
今って中卒の求人倍率のほうが大卒より低くなかったか?
>>642 主要国が、日本に友愛精神を持ってくれるという前提があってこそ、円安を誘発する札の増刷ができるわけだ。
貿易収支が悪化するのを喜ぶ国なんてないから。
>>645 むしろ自動化が進めば進むほど、労働者には
高いスキルが要求される。
機械を操作、保守する技術。ロボットのソフト面での
改良、トータルな管理能力などなど、専門知識も
経験も両方必要になってくる。
一番わかりやすいのが、航空機の整備。航空機自身は
かなり自動化されて巨大なロボットのようになっているが、
相変わらず操縦、管制、接客業務などの「運用」は
人間がやっているし、機械の整備には本当に高い知識を
持ったものしか出来ない。
生産設備にはそこまでの知識は要求されないが、基本的には
同じようなものだ。実際、IT業界なども業界は昔からデスマなんて
いう言葉が生まれるくらいの「重労働」だし。日本に限れば
賃金も十分安くてIT土方なんていう言葉もあるくらいだ。
一応、業務の自動化を扱っているんだけどねw
>>648 バーナンキは頼りがいがあるね。
まだまだやるね、彼なら。
>>651 日本の場合やニートや専業主婦入ってないよね
あと無職だけどハロワに登録しないで就職活動してる人とか
海外はどうなんだろう
>>654 結局、円高になるとこういう業務がすべて海外との比較で
割高と言われるようになる。
>>648 日本も早くやってくれ!
っていうかもうみんなに50万円ずつくらい配ってもいいんじゃないか?
絶対いけると思うんだけど
一ヶ月に10万ずつで使ったらまた次の月10万もらえるようにして五ヶ月続けよう!そうしよう
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:09:34
>>656 海外もその辺は同じだけど
日本はアルバイトは就業者カウント、アメリカは無職カウントだったり
日本の失業率は少なく出る
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:09:44
>>654 理髪店や配送業にロボットは導入できない。
人件費を海外と比べようもない。
円高でさぞ大変でしょうな。
企業は高付加価値目指して、派遣を雇うか
海外に生産拠点を移すでしょう。
頑張ってくださいね。
>>630 それは刷った円をいきなり海外にばら撒くからだろう。
一度、国内にばら撒けばよい。
すると輸入が増えると同時に内需が拡大する。
十分に付加価値が付けられるくらい(←ここが重要w)
ばら撒けば、輸入の増加を国内生産の増加で打ち消して
余りあるので、結果として大きく成長できる。
一方で輸入の増加から貿易赤字になり、結果として
円が売られることになる。それは財の輸入を通しての
円売りだから誰も文句は言わない。そして、輸入も
増加して貿易赤字は解消される。
>>662 >そして、輸入も
>増加して貿易赤字は解消される。
輸入→輸出
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:13:23
藤井はいつも前回の世界恐慌のことを持ち出す。 そして決まって、あらゆる国が自国の通貨を安くする方向に していった。そして保護貿易にしてしまった。 今はかなり違うだろ? 世界最大になることが明白な中国の元が安すぎて、世界中が 困っている。結果的に元に他国の通貨が従うことになる。 他国はもう追従を始めてるんだから、日本も追従しないと。
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:15:42
ここまで日銀に裏切られ続けると国民はもう日銀を信用しないんじゃないかな? 日銀の信用は失墜しているよ。だから皮肉なことに金融政策も効力がなくなっている。
ってか皆創造してみてくれよ 月に10万ずつ貰ったらだいたいの人は使うよな? 欲しいものたくさんあるしうまいもん食いたいよな? せこせこ消費しないで貯金してるのって年寄りくらいじゃないか? どう考えても若い奴らは金あったらすぐ使うだろ
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:16:43
戦争って戦時国債発行、中央銀行の国際買取の景気対策なんじゃないの? 財政政策、国債買取で戦争しなくても景気回復すんじゃないって思うんだが
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:17:08
戦争始まったらまずは菜保ってそいつらのところいくよ
通貨切り下げ大賛成! 円を増刷せよ。
日銀が物価上昇は許さないと宣言してその通りになってるんだから、相当信頼されてるだろw
>>666 つまり、日本はコストプッシュインフレになりにくい
体質になっているということだ。従って、日本の場合
需要を増やす方向に政策を切り替えるだけでかなり
成長できるはずなのだ。
日本にとって足かせとなる最大の要因が少子化と
若年労働者の減少なのだが、これは自動化である程度
対応できる。つまり、言われているほどの人手不足
(コストプッシュインフレ)にはならない。
口先でなく本当に日本を素晴らしい国にしたいと
考えるのであれば、政治家ならばまずデフレ退治と
需要管理を重視すべきだろう。これに関してはアメリカよりも
日本の方がずっと重要だと思うけどね。
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:21:00
>>672 でも金利を下げたと思ったらまた元に戻したり、期待させといて裏切るという行為を繰り返してきたんでしょ?
それでどれほどの人が裏切られたか。
物価を上げないために、国民の賃金を上げてはいけないwww バカ白川の名言だね。
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:22:59
物価を下げて賃金下げるw
ってか給料が毎年安定して貰えたり増額すると考えたら中年以下の人は どんどん金使うよな? 金あれば家も車もテレビもPCも新しい機種の携帯も財布も服も靴も鞄も 買って旅行行きたい奴たくさんいるよな? 絶対にインフレにして名目賃金の上昇を計るべきだと思うんだが 日本にはそれだけの需要が隠れている そしてそれに応えるだけの生産能力がある
>>668 円は日本国内限定の貨幣ではないため、日本との貿易収支が悪化する国を説得する必要がある。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:26:01
しかし他国に断って金融政策なんか決めないはずだけどなw
>>673 日本企業がいかに長期間デフレに晒され続け、
日本の労働者がいかに低賃金で働いてきたか
ってことでしょ。
今居る労働者がいかに、新規雇用を阻んできたか
とも言えるけど。長時間労働と引き換えに。
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:26:40
ボーッとしてたら資産が減るぐらいの刺激は、ボケ防止のためにも必要だわな。
>>678 日本の長きに渡るデフレ不況のデータを見せ付ければどこの国も説得できると思う
しかもそんなに他国を気にして金融政策を決定するのも良くない
空気読まずにやり過ぎるのはよくないが日本はする権利があるだろ
だって日本だけがデフレなんだぞ
>>676 一方、負債に対する緩和も進み、借金の負担も減らすことができる世の中になった。
団塊世代が退職していくと、自然に若者が雇用されていって 問題が解消に向かうってことはないかな。あるいはそれを加速 させる何らかの政策でリストラクチャーしてしまう。
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:31:34
他の中央銀行は日銀の事散々馬鹿にしてるけどなw 日銀はケチャップを買え 世界で最悪の中央銀行 散々言われてるのに他国を気にして緩和しないなんてあるか?
>>678 あなた、鳩山君ですか?
素晴らしい友愛精神をお持ちだww
>>681 その通りだ!勝手に金利が増えていく預金ばかりしていては経済や社会への関心が薄くなる
金融商品を買えば毎日変化のある経済情勢を見てボケ防止になる
話のネタにもなるだろうし
真の預金から投資への移行はインフレによって行われて、ボケ防止にもなり一石二鳥だ
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:33:41
>684 日銀の尻拭いも大変ですねw
>>676 ノンリコースローン君?
リスクプレミアムを含めた金利負担はバカにならない。
世の中、それほどおいしい話しはないんだよw
>>685 普通の人はそう考えるよな?
だが経済を学んでいる人の思考は違う
デフレが続いているという事はそれだけ経済が縮小しているという事だ
つまり退職している人の分だけ消費も減り利益も減るから雇用される人数もそれに合わせて減っていく
経済の調整が進みすぎるとリバウンドもあるから多少の上下もあるけど全体で見るとどんどん減る
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:37:15
資本主義の国で株より現金預金のほうがパホーマンス 高いって普通に考えたらありえない状態だって
>>683 日本を怒らせたら大変なことになるという裏付けがないからなあ。
これまでどおり「俺のものは俺のもの、おまえのものも俺のものっよろしく」って言われたときにやり返すカードがない。
695 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:43:12
本当に昭和が懐かしいのなら、インフレ率が当時の半分でも我慢しろってことだ。
>>693 米国債全部売りますよ?とか債権回収しますよ
とか言えばいいんじゃないか?
>>679 外交上のパワーバランスは暗黙の了解だからね。
力関係を無視したことをやろうとすれば、交渉が必要になるんだろうけど。
>>693 そもそも去年の先進国一斉金融緩和の合意を唯一日銀だけが拒否したのが発端なんだがな
他の国は驚いただろう
>>696 アメリカの軍に守ってもらってきたのに言えるか?
自国の国民を犠牲にしてまで世界の空気読むって凄い中央銀行だなw ある意味日本的だが というか別に世界は日本をデフレにしろなんて思ってないだろ
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:48:58
日銀のせいで日本人がマゾだと思われてる。
>>699 言えるんじゃないかな
実際米国債ここ何年かは売ってるしw
そもそも日本が円安になって困るなら少し前の日本の低金利政策だって許してないでしょ
>>701 思われているというか、、
マゾなのだが、、、。。
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:51:44
日銀のサイト見てみ。白川の大自慢大会になってる。
外交持ち出す奴は金融緩和否定したいだけだから 毎度の事で飽きたよ 為替介入を否定する時と内容が変わらない
日銀社員は世間の白い目に曝されている
>>700 自前の軍隊も持たない非独立国なんてそんなものだ。
>>698 そこをスルーして日本が金融緩和すると他の国が文句言うとか言い出す奴らだから
金融緩和を否定する奴は貧乏になりたいって思ってる人なんだなw 質素倹約して学問と武道に励むのがいいのかw吉宗の考えと一緒だね 自国の経済を縮小させて、失業者が大量に出て、自殺者がたくさん出たほうがいいのかw すげぇマゾw筋金入りだわw
>>702 あの当時と米経済は一変してる。
当時は強いドルを切望してた。
今はドル安を歓迎してるはず。
ちなみに日本が米国債を売ってるんじゃなくて
新規に買ってないだけでしょ。
為替介入してないんだから。
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 01:59:29
いまは基軸通貨ドルが下落してるから、世界中が自国通貨高にピリピリしてる。 そんな時に、円高容認の藤井と白川が来るんだから、そりゃ大事にされるわけだよ。
>>710 今はドル安歓迎でしょ。なんたってバイアメリカンだからw
財政出動を否定している人って凄いマゾだねw 毎日朝から晩まで死ぬ程働いても全然金貰えないで寝る時間も削って働くのがいいんだw いつクビになるかも会社が倒産するかもわからない状況で瀬戸際で働くのが快感なんだねw それで官僚や公務員や高齢者に金を吸い取られるのが好きなんて本当のマゾだわw
>>694 バーナンキもこの種の圧力がなければ、もっと積極策取っただろうな。
日本は中央銀行が率先して経済停滞狙ってるんだから、泣けてくるが。
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 02:07:46
学者肌のウブな白川は、海千山千の通貨マフィアにとって格好の餌食。「国際的な評価」で日銀マンも気持ちイィ!の状態。でも白川を持ち上げてる連中の耳は、人民銀行に向いている。
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 02:21:59
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 02:22:58
日米安保でキンタマを握られてるなら、せめて米国に追随して「新興国(中国)の通貨安」ぐらいは言えば良いのに、それもできない。 逆にシタタカに人民元の後押しをして、アジア通貨の隆盛の流れに乗れるか?といえば、それもできない。
ここ10年はアメリカの方が心配してくれてw、金融緩和してデフレ脱却しろと言ってくれてたんだよ 日銀は戦中戦後のハイパーインフレを理由に拒否したがw 日銀は日本が空襲の危機に見舞われてた戦中のように供給力が壊滅していると考えているようだw
>>718 日銀も国民もマゾだからしょうがない
もはや合理的だとかそういうのは置いておいてとにかくしごかれたい国民なんだよ
楽をしたり贅沢するのは悪という国民性だからな
720 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 02:44:25
で、結局、得をしたのが公務員の団塊夫婦というオチ。波乱も冒険もなく、テレビの前で40年も「ボー」っとしてた連中が幸せでした・・・という壮絶なオチ。これじゃ、若い連中がボーッとするのも当たり前。
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 03:40:50
金融緩和に他国の許可いるとかwwww 意味不明なんだがwwww
722 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 04:51:51
コーンFRB副議長 「7-9月期に経済活動は上昇へ」 「来年に向けては経済の回復抑制へ」 追補 「インフレ率は上昇よりも下降するリスクが大きい」 「インフレ上昇の可能性を見逃してはいない」 「雇用は弱く、失業率は来年初めに10%に達する可能性ある」 「V字回復となる可能性は高くない」
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 05:20:37
>722 つまり、出口は遠いということ。国内での説明をおざなりにして、海外で良い気分で「出口戦略」を語っている白川はピエロだ。
今って頑張って働くより生活保護のほうが得じゃない?
生活保護なんて申請してもほとんど通らないよ
市町村にも寄る、怒鳴って威嚇すれば簡単に通ったりもする
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 08:34:47
結局は 金ただで配れ!とか 仕事くれ!っていうのが国民の声なのか? それとも、このスレに書き込んでる人にそういう人が多いのか?
デフレ脱却が最優先 そのためにやれることは全てやれ、というだけの話
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 08:47:49
長期金利上げて円高にするのか?
>>729 仕事くれっていうのは国民の声でしょ
金をただで配るかどうかは検討する必要があるが
別に公共事業でもかまわないが。ただし従来のような公共事業ではない
波及効果の高い事業がいい
とにかくデフレスパイラルから抜け出さないとどうしようもない
そのためにはまず日銀がインフレを容認しないといけない
テレビ見てたらハブ空港とかわかりやすい話題が多いな
ハブ空港の話題も大事だが、日銀の問題のほうが重要でしょ
やっぱり視聴率取りやすいわかりやすい話題をやるんだな
普通の人は物価上がったら困るとか そういう単純な思考しかないからインフレの仕組みは理解しにくいのかも だが金利が上がるのは貰える金が増えるから単純に良く思えるけど 実際は民間投資減少とか資本ルートでは円高要因とか色々あるが
経済が縮小すると投資のたぐいは総じてうまくいかなくなる。 リコースもノンリコースも同じだ。 マクロの失策をミクロでカバーすることはできない。必ず別のところに歪みが出てくる。
簡単に言うと デフレでは必ず敗者が生まれるが インフレではみんな勝者という事も不可能ではない みんな勝者というのは実際は難しいだろうがデフレよりはマシ
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 09:05:43
金利が高いってことはインフレ通貨ってことだから 投機的に上がっても中長期的には必ず下がる
日本の場合は金融緩和しても国内に金があんまり回んないんだよな 銀行もどんどん海外に投資しちゃうし 銀行屋が日本の資本主義というのを全く信用していないんだと思う 総量規制みたいな滅茶苦茶やるし
このスレ経済がわかってない奴が来ると一発でわかっちゃうなw
>>734 皆が仕事をしようとするからデフレになる。
日本人の半分が仕事を諦めれば、インフレになるよ。
そりゃスタグフじゃね?って言われるかもしれないがw
>>741 ネタか?wもっと経済を勉強してから来てねw
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 09:24:26
>>738 投機的に上がった時どうするんだ?ソロスと戦うのか?
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 10:05:47
「貯金をするなんて偉い」といわれる日本でインフレってのは結局なじまないよね。 若い世代も貯蓄に走ってるし。。。 貯蓄が動かない状態で政策でインフレにしても貯蓄の価値が下がったと騒いで余計貯蓄に走るだろうし、、 日本にはお金を使うって風習がないんだよ。。 バブルの時も金を使っていた個人なんて成金だけだしね。。 第二のプラザ合意でもしてドル30円でバブルでもつくるか?。。。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 10:11:49
>>745 消費性向の問題でしょ。
可処分所得が恒常的に増えれば、たとえ消費に向く割合が変わらなくても
金額的には大きくなっていく。
くだらない財政出動やるなら、日銀にカネ刷らせて、消費税を減税したり
年金基金にカネ突っ込んだほうがよっぽどマシ。
インフレ期待が生まれると思うぜ。
高橋の受け売りだけど。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 10:17:27
銀行の信用創造なんてあてにならない。 消費マインドを喚起しないとインフレ期待は生まれない。 財出は不公平感が出て、国民の心理を冷やしてしまう。 また、将来増税か、の心理。 国民の財布を直接暖めるべきだ。
>>742 30%の労働力が削除されれば、NAIRUを越え雇用が逼迫する。
求職を止めた30%は、生活保護でカバーすれば良い。
経済は縮小するかも知れんが。
50%はものの喩え。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 10:38:17
日銀が円刷って年に100兆円位2年間国債を買い取れば 景気も良くなるかも
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 10:46:11
おまえら白川が労働者の賃金は上げさせない、国債の買い切り増額は 拒否する、円高は中長期的に日本経済にプラスっていってんだから 日銀に何をいっても無駄ってこと悟れよwwwwwwww
>>735 俺の親戚にデフレを説明したらちゃんと理解していたよ。
まあ、金融商品のことで相談を受けたんだけどな。
年寄りでも「全然インフレじゃないよなあ・・・」くらいは
わかっているし、きちんとわかりやすく説明したら
理解できる。
大抵は専門用語が理解できない。「インフレ期待」と
言えば「みんながインフレを望んでいる=インフレなんて
望むわけないんだからインフレになるわけがない」と
思ってしまうわけだ。単純に「これから物価の上昇が
○%くらいだろう」という予想のことを言っているだけなのだが。
消費意欲が先かインフレ期待が先かみたいな話になるけど、、、 貯蓄大国日本で消費意欲が先行するのはなかなか厳しいね。。 となるとインフレ期待が先か?ってことになるけど、バブルのトラウマもあって インフレになるかもってなったら、それこそ貯蓄だよ。 個人的には相続税廃止(もしくは減税等)して、ある一定額以上は相続させない相続制限 (相続できないオーバーした分は使いきらないと国にボッシュートされる) とかどうかと思うが、 どうせ使わないなら、一定期間たったら一定額の貯蓄を国がボッシュートしてしまうのも手だ、 労働意欲そがれるのが問題だけど。 正直いうと、 売春の合法化、一夫多妻、一妻多夫等、不貞行為の合法化など、 性関係のの規制を取っ払ったらめちゃくちゃ消費のびると思う。。。。 日本人として悲しいが、性欲>全ての欲求(貯蓄含む)って奴結構多いからな。。。 めちゃくちゃ消費が伸びる気がする。。
>>752 無理やり消費をさせるというのは無理だ。
まず家計には予算制約があるし、
消費選好を変えただけでは、消費が増えたことにはならない。
消費とインフレ期待を考えるのであれば、まず消費性向の変化より先に、
所得増がなければならないだろうね。所得が増えることによる消費の
増加がインフレになると考えればこちらの方が早いだろう。
だが、単純に所得を増やす政策となると財政出動になるわけだが、
国債を発行することによって為替が円高になる可能性が高い。
金融緩和で円高を抑える必要があるわけだ。
一時的なブースターとしての財出と通貨流通量のコントロールで
インフレに導くのが確実だと思う。
つまり、シニョリッジ政策や国債の買い切りなどの財政金融併用が
有効と思われる。
取りあえずは減税が一番いいだろう。特に消費税率引き下げは
効果があるはず。
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 11:27:38
>>746 うーん、財政出動は必要だと思うがなぁ。
金融政策をまともにやれば財政出動だって効果あるだろう。
なんにしても、今は雇用が心配。
>>694 オバマ大統領に対する米国人の大規模な抗議デモにクルーグマンも憤っているようだね。
金融政策だけだと長期的スパンで見なければならなくなる。 これによって、他の政策(医療、教育、介護、環境など)の手足を 縛ってしまうし、外部要因(自然災害、外交・軍事、海外の 政策)の影響を受けやすくなる。機動性の高い金融政策の良さも 活かしにくくなる。 さらに経路の問題もあって、金融政策だけだと景気回復に偏りが 出やすい。そのためロスも大きくなる。財政出動で景気回復する だけで簡単に解決できる問題が深刻化する可能性もある。 (例えば少子化問題) インフレ率のコントロールだけを考えれば金融政策だけでいいが、 短期、長期の経済成長を考えれば、できるだけ早くデフレから 脱却した方が良い。円高が10年続けば、日本の産業が空洞化どころか 「世界で作れるものが日本では作れない」程度の人材や技術力に 落ち込むことだって考えられる。 雇用も投資も無くなっているという自体をもっと深刻に見るべきだ。
>>756 >雇用も投資も無くなっているという自体をもっと深刻に見るべきだ。
自体→事態
所得増加で消費増加する? ってのが大きな問題だと思う。 所得増加と同時に物価上昇するならまだ可能性はあると思うけど。 国民性から言って増えた所得が丸々貯蓄に回る可能性が高い。 消費税で例えるなら、 可処分所得が年400万だとして、 消費性向が7.5割だと、300万 これの0.05で年間の消費税が15万円 月あたり12500円 仮に消費税1パーセント下がっても、 年3万円 月2500円 が浮くわけだ。 丸っと貯蓄にまわりはしないだろうか。。。
>>758 >丸っと貯蓄にまわりはしないだろうか。。。
高額所得者だけを優遇するような政策なら
そうなるだろうね。
だが、低所得者の多くは家計が苦しくて
貯蓄を切り崩してなんとか生活している。
この層の所得が増えれば所得効果から
消費が上向くことは間違いない。
エコポイント、給付金、高速料金値下げですら
消費にはプラスになった。消費税減税は
間違いなく所得の増加を見込めるだろう。
問題なのは財務省が「将来増税は避けられない」と
いうアナウンスをしないこと。これをやると
貯蓄に回る額が増える。
>国民性から言って増えた所得が丸々貯蓄に回る可能性が高い 貯蓄は年々減ってきてるんじゃないの?
>>760 それでもダメなら、所得税も大幅減税をやればいいし、
更に法人税減税もやればいい。つまり、無税国家に
なるまでいくらでも税率が下げられるということになる。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:03:44
所得増加が恒常的に期待できれば消費は拡大するべ?昔の年功序列・終身雇用@ezweb.ne.jp神話みたいににゃ。
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:08:03
>>759 そりゃあ、どこの国だって貿易収支の悪化は嫌だべ。
腕力の強さや友好関係を考慮しながら我慢することもあるけどさ。
たとえば日本でも恒久的な円安前提というルール改訂をやるんなら、今までの約束事も変えてくれなきゃ制裁もあるよって言う国は、当然出てくるだろ。
>>764 いや、これは貿易否定論じゃなくて
規制緩和至上主義への批判でしょ。
農業国とか関係ない。
消費税減税や社会保険料の減税は財政出動だからなww 原資を日銀引き受けにすれば金融緩和。
>>765 違うよ。
フリードマン以降の新自由主義によって無闇に規制緩和されて
結果、中国の農産物の安全性について米国がろくに調査できない事への批判。
貿易収支は問題にして無い。
クルーグマンがそうそう安易に自由貿易批判をするはず無いってば。
関税と検疫は同じではないからね
>>768 自国アメリカでは狂牛病問題に報道規制をかけておいて、よく言うよ。
>>764 > アメリカは農業国だからね。
クルーグマンはそういう利権で言っているの? まさか。
>>768 でも、規制を強化するということは、自由貿易に反するでしょ?
規制を強化することは、事実上いわば自由貿易に対する制限の一種だから。
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:49:30
アメリカは外需縮小路線。農業づけの農作物は戦略製品。 まだ金利を上げてドル高にはできない。 中国のドルペッグが気に入らないのでは?
特定業種への財政出動は胡散くさいんだよ。 それは環境分野でも然り。 せめて法人税減税に留めておいたほうがいい。 政府の政策なんて期待できるかよ。 減税、日銀引き受けで公平にばら撒けば良い。 限りなく無税国家にする。試してみる価値はある。
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:57:57
>>774 シンプルいずベストっていうからな、一人当たり月3万くらい
インフレになるまでばらまくのがベストだろ
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 12:59:33
給付もね、いいと思うけど、そのまま貯蓄に直行するような気がする。 効率悪くないかな? 年金基金に30兆円ドーンとか社会保険料をドーンと下げてさ。 消費税もゼロにして。消費盛り上がるぜ、きっと。 原資はぜ〜んぶ、日銀引き受け。誰か文句言うかな?
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 13:31:59
>>778 消費の盛り上げ? 不謹慎承知の上だが、一番は、マスコミ操作かな。
国家対国民の情報戦は、本気になれば、まだ国家側に分がありそう。
クールビズ、シルバーウィークとか言うだけで、あの消費っぷりはどうだ?
これまでみたいなセセコマシイ奴じゃなく、がっつり本気の情報操作してみるのがいいと思う。
ポッポはそれだけのマスコミ地盤作ったわけだし。
>>772 情報の非対称性に介入するような規制は
適切な規制であれば市場を効率化するぞ。
市場の失敗話の典型例だっての。
そういう、経済学的に支持しうる規制すらも反対するような風潮を生み出した
フリードマンシンパはくたばりやがれ!ってのがクルーグマンの主張だろう。
なんでシステム崩壊してる年金みたいなもんに金つっこむんだよw 普通に所得税か消費税かそれとも両方を減税でいいだろ
確かに貯蓄性向は3割から2.5割に減っている、 それは指摘があった通り、貯蓄を切り崩しているから。 可処分所得が減った分を貯蓄性向を下げて対応したので、 可処分所得があがったらおそらく貯蓄性向があがるはず。 定額給付金、地域振興券の効果について wikiより抜粋 定額給付金 経済効果 今回の景気減速が短期間で回復するなら一定の国内総生産(GDP)を押し上げる効果はあるとする一方、個人消費への波及効果は限定的[23][24]で約2兆円の減税のうち消費に向かうのは2割程度 であり実質経済成長率の押し上げ効果はBNPパリバ証券は0.1%程度、三菱総合研究所は0.2%弱、野村証券金融経済研究所は0.2%程度と試算[24]、政府も実質消費支出を年間0.2%程度、 GDPを年間0.1%程度それぞれ押し上げる効果があると試算した。また、選挙を意識したバラマキとの批判も出ている なお、地域振興券の時の限界消費性向が、振興券非交付層を除いた交付層に限って見てもわずか0.1程度であったことを考えると、 今回の定額給付金による消費押し上げ効果は、地域振興券から予想されるよりもかなり大きめに見積もられているのが実情である。 アメリカのノーベル賞経済学者ポール・クルーグマンは「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。なぜ日本が実施するのか理解できない。」と述べている 地域振興券 地域振興券発行後この年の下半期に景気は回復に転じ、前年度はマイナス成長であったがこの年はプラス成長となった。 ただし、この時に伸びたのは政府支出であり、家計支出は目立った変化をしていないことから、地域振興券発行が景気回復に結びついたという確証はない 財政出動で消費の押し上げ効果ないことも無いが、 やはり貯蓄が大半をしめる可能性が高いと思われる。 財政出動は自分たちの税金という考えがあり、 財政出動でのインフレコントロールでは国民に対し持続的なインフレ意識を持たすことは難しいと思われる。
>>781 将来不安払拭に働きかけていくには年金基金の充実が必須。
システム崩壊だから放置していいとは思えんな。
システムの再構築と透明化には反対しないけど。
年金や社会保険料は個人も企業も負担が重い。
くだらない環境対策するよりいいと思うけどな。
勿論、原資は日銀引き受け、決まってる。
>>778 俺は後期高齢者医療を初めとする社会保障費を
元に戻して消費税全廃とベーシックインカムの
導入を推奨したいね。
これだけでもかなりインパクトがある。
一時的な財出では乗数効果はあっても
持続性があまりない。
セーフティネットを完備して貯蓄率そのものを
引き下げてやる方が中長期的にもいいと思う。
財源が日銀による国債引受などによる資産課税だから、
最終的には利上げでインフレ率を抑えられる。
日銀法改正とインタゲ導入でいろいろなことが
できるのが今の日本。民主はバカだから、
意味のないことばかりして、スルーしそうだけどw
麻生政権の給付金は額が少な過ぎるし、一回しか無かったから景気対策というよりは福祉対策に近い 所得減税に比べれば、税金もほとんど払ってない低所得者にも行き渡るのが利点 額か回数を増やせば、貯蓄割合が減った可能性もあるだろう まぁ、資金需要が高い政府や中小企業、低所得者に直接的継続的に金を回すようにすれば デフレ脱却はそう時間がかからないだろう
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 14:17:16
減税も良いと思うけどやっぱり直接給付のほうが効果あると思うよ 直接給付は目に見える。これが一番違う 所得税は累進だからもともと所得が低い人はあまり税金払ってないから減税額も大した事ない 消費税はいいと思うけど財布に金が入ってなきゃ使わないって人には効果が薄い 所得税は多分給料増えても口座から引き出さない人もいるだろうし ただ直接給付のほうが費用かかるだろうからどっちがいいかはデータみないとわからない
消費税は逆進性があるから減税すれば効果は高いだろうね 年金の充実もいいと思う そもそもデフレじゃ年金は充実できないしな セーフティネットも同じく ただしいくら財政出動しても日銀がインフレ容認しないと全てが水泡と化す危険がある
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 14:30:37
>>780 > 情報の非対称性に介入するような規制は
> 適切な規制であれば市場を効率化するぞ。
それは輸入品を検査すればいいだけでしょ。グローバリゼーションのせいじゃない。
中国の食品がどんどん入ってくるから必然的にそうなるって問題のすり替えはおかしい。
中国も内需拡大路線で通貨も切り上がっていくし、食料輸出も頭打ちになりつつある
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 14:33:54
開発途上国から入ってくる安い食品ってのは当然、そういう危険性は高いのだからね。 そんなことは経済学者なら自由貿易を説く時点で最初から分かりきっていること。 クルーグマンは、輸入品事件が起きたから、今更あわてて自己弁解しているに過ぎない気がする。 そういう危険は誰だって予想できるのだから、≪自由貿易そのものが情報の非対称性を強める≫ というリスクについて最初からしっかり言及し、問題視しておく必要があるでしょう。
>>788 >ただしいくら財政出動しても日銀がインフレ容認しないと全てが水泡と化す危険がある
まあそうですわな、景気が良くなって名目金利が上がるのが、日銀、財務省
共に嫌なんでしょう。 実質金利や新発国債の方がよっぽどまずいのにね。
政府と日銀が政策協定結んで、直に国債引き受けろよな。
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 14:43:30
>>791 > そういう危険は誰だって予想できるのだから、≪自由貿易そのものが情報の非対称性を強める≫
> というリスクについて最初からしっかり言及し、問題視しておく必要があるでしょう。
スティグリッツはそのへん、まだ誠実な経済学者だよな。
>>791 >クルーグマンは、輸入品事件が起きたから、今更あわてて自己弁解しているに過ぎない気がする
何アホなこと抜かしてんだ?
規制緩和至上主義なんぞにクルーグマンがいつ肩入れしたってんだよw
政治家の上得意様は総じて金持ちだけど インフレやそこに至る過程は富裕層には負担 国民のために勇気がだせるか 来たる選挙のために失業者をいたずらに増やすか
金持ち含む高齢者だろう 投票率が異常に高いしな
>>789 だから、中国からの輸入批判ではなく、
検査項目の削除を批判しているんだろう。
自動車で言えば、車検制度を無くせと
言っているようなものだ。
>>794 2,3年前までほりえもんや竹中平蔵を崇拝していた、
B層にはそう見えるんでしょw
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 15:01:59
>>794 規制強化が保護主義と親和的なのは常識。自由貿易をマンセーすることはクルーグマンの矛盾。
その点、スティグリッツのほうがまだ筋が通っていた。
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 15:05:02
>>797 日本だって検査項目を厳格化すれば、中国から安い商品が入ってくることをかなり制限し、
市場から中国の商品を相当程度締め出せるのではないかな。
保護主義者というのは≪自由貿易が情報の非対称性を高める≫欠点を突いてくるはず。
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 15:07:39
自由貿易は市場の透明性を犠牲にするんだよ。こんなの経済学者なら常識じゃない? スティグリッツはそのことをちゃんと分かってグローバル化の危険を早くから警告していた。
>>799 いつスティグリッツが自由貿易を否定したよ?
スティグリッツが非難したのは「グローバリズム」とか言う名の下にアホな政策押し付けてた事だろ?
>>797 789ではないですが、所謂中国産などの安物が入り始めたのは丁度バブルが弾けて
しばらくしてからなんですよね。
なにが言いたいかというとこれもつまり不景気故に中国産などの安物が入ってくる
景気が良かった頃にも一部の衣料品なんか輸入していましたが、見向きもされて
なかったですもん。景気が良かった頃は輸入品なんかブランド物、高級品こんなもん
ばっかりですわ。 つまり一番の原因は不況にある、更に原因の大元は日銀でしょう。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 15:10:16
>>802 自由貿易を擁護するばかりでなく、それ以上にグローバル化のリスクを強調していた点で、
スティグリッツのほうがよっぽど誠実な経済学者だと言いたいだけ。
スティグリッツのような人が自由貿易を擁護するならまだ説得力がある。
グローバル化グローバル化って いい加減なジャーゴンだなオイ
[東京 14日 ロイター] 日銀は13・14日開催の金融政策決定会合で、 政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.1%前後に据え置くことを全員一致で決定した。 日銀は声明で、景気の現状について「持ち直しつつある」との見方を示し、 前月の「持ち直しに転じつつある」から判断を上方修正した。景気判断の上方修正は2カ月連続。 一方、金融環境については「厳しさを残しつつも、改善の動きが広がっている」との見方を据え置いた。 各景気項目に関する表現も、一部上方修正となった。企業の景況感についての判断は 10月初旬発表の日銀短観を受けて「製造業大企業を中心に、改善の動きがみられる」とした。 また設備投資については前月の「厳しい収益状況などを背景に、減少を続けている」から 「厳しい収益状況などを背景に減少を続けているが、減少ペースは緩やかになってきている」へと修正された。 個人消費についても「各種対策の効果などから一部に持ち直しの動きが窺われるものの、雇用・所得環境が厳しさを増す中、 全体としては弱めの動き」から「各種対策の効果などから一部に持ち直しの動きが続いているものの、 厳しい雇用・所得環境が続く中、全体としては弱めの動き」へと、やや明るい表現に修正された。 また2010年度までの中心的な見通しについては 「わが国経済は持ち直していく姿が想定される」から「わが国経済は持ち直していくと考えられる」との表現に変化した。 なお、声明は時限措置として実施しているコマーシャル・ペーパー(CP)や社債の買い入れなどの企業金融支援策の取り扱いについては触れていない。 この後、午後3時半から白川方明総裁が記者会見する。 (ロイターニュース 児玉 成夫記者、志田 義寧記者)
牛肉の管理もできない国がえらそーに(苦笑)
預金の価値を落とすって言っても、円は各国との取引にも使われているので、円を現金で持ってる国の財産にも影響する。 岡田さんが法学部出身なのはどうなんかねえ? ルールの厳守という価値観だと、緩和に伴う各国との利害調整をうまくやれるのか疑問だな。
>日銀は声明で、景気の現状について「持ち直しつつある」との見方を示し 「持ち直しつつある」ここ何を基準に「持ち直しつつある」と言っているのか 分かる方いますか? 株価、コアコアCPI、GDPデフレーター、実質成長率? 何がそもそもの基準なの。やっぱ日銀文学w
>>809 円の価値が落ちたほうが債務国にとっては嬉しいはずだよ
今の円高のほうが債務返済額が増えたはず
緩和して円安にしたほうが債務国にとっても日本にとってもいい
>>810 確かに持ち直しつつあるの基準が全くわからないw
求人倍率も悪いし、失業率も最悪水準
企業決算も下方続出であまり良くない気がする
ただし最悪期よりはいいけど
このまま低い水準がしばらく続きそうなのにこれで日銀は満足なのか?w
円高が進行して日本だけ景気回復から取り残されてるのに
リフレ派が説得力を持たないのは、インフレを物価上昇だと言い過ぎるからだよ。 先払い賃金の上昇なんだよ、って言わないから、今のままの給料で、物の値段だけが上がって買えなくなるという誤解をばら蒔いてしまってるんじゃないかと。
>>813 普通の感覚を持ってる人を説得するにはそう言ったほうが言いかもね
政治家やマスコミもこう言えばリフレを良く思ってくれるかも
正直普通の人はマスコミや政治家の情報操作に振り回されてる感はあるね
815 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 16:06:06
たとえばプロ野球選手なんかは、シーズン終了後に来年の年俸額を決めてる。 札を刷るってのはそういうことなんだよね。先に将来の給料を払ってしまうというか。
日銀は日本経済なんてどうでも良いんだって。 円安インフレにならなければ日銀大勝利なわけだな。 それもごく短期の話しなのにな。 長期的には供給力が落ちて縮小均衡して現在の通貨供給量でも 円安インフレになってくる。 その時はまた引き締めるんだろうなw はっきり言って売国組織。 てめーのことしか考えてない。 それを容認してる政府やマスコミがクズなんだよ。
日銀は究極の事なかれ官僚組織。 停滞日本の象徴。 憲法に書きたいくらいだ。
818 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 16:10:58
で、ハイパーインフレってのは複数年契約の乱発で、マイルドインフレってのは単年契約で年俸を上げていくことだよ、と。 日本のサラリーマンは野球の知識が豊富だから、プロ野球で例えたほうが誤解が少ない。
戦後復興コンプレックスが強すぎるんだろうね 戦中前後のハイパーインフレがスタートラインとしてあるから あれさえ起こさなければ問題ねーだろ国民は我慢しろみたいな考えが日銀の頭に染み着いてるとしか思えない
普通に考えて、バブルトラウマだろ
>>815 >先払い賃金の上昇
リーマンの例でもっと詳しく!!! 説明キボン
職種によっては支度金とか就職準備金とかあるよね。 サラリーマンも年俸制を導入している企業があったり。
モノが余って生産も極力抑えてるのに どうやったらハイパーインフレになるんだ?
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 16:33:47
以前からそうだが日銀の景気認識に雇用情勢はまったく 考慮されていないな。
現在はハイパーデフレ
日銀がアホだから日銀券は明日から完全無効にしよう それで米を通貨にする。もの凄いインフレが起きるから全て解決 米はいつか腐るから早く使わないとダメだし それか政府紙幣などの全く別のものを通貨に採用 日銀券を持っている人は今日中に使わないとまずい事にするっていうのはどう?
>>819 戦後復興時のインフレでも120%くらいでしょ。
ハイパーインフレって13000%以上のインフレだよね。
大したことないよ。
戦後焼け野原でそれくらいなのに。
アホだよね、日銀は。
マスコミと政府が糞。
581 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 04:50:00
デフレは経済指標以上に深刻化、可処分所得減で企業収益にも悪影響 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11755620091001 [東京 1日 ロイター]
小売り各社が進める低価格戦略が収益を圧迫している。
デフレの深刻化が企業収益を圧迫、雇用や所得の回復を遅らせ、消費にも悪影響を及ぼす
という悪循環に入りつつある。
各種政策効果により、一時的に個人消費に明るさは出ているものの、可処分所得減が直撃する来期は、
価格低下と需要減が企業収益に一段と悪影響を及ぼしそうだ。
よく教科書に乗ってるワイマール共和国のオヤジが リアカー一般にマルク積んで買い物に行く写真があるじゃない ああいうのさえ起こさなければ無問題みたいな認識なのかもな
破綻破綻言ってる奴はおかしいって言ってるけど 本当に最終的にそうなるんじゃないの? だって日銀は失業率とか完全無視で景気持ち直しとか言ってるし デフレ対策は全くしないでデフレ政策に邁進してるし 最終的に日本から製造業が出て行った後にやっとインフレになるんじゃないのか?
それは破綻という現象とはまた違うでしょ。
ちょろまかした数字に固執しすぎてどっかで大災害が起こるって事かいな
>>830 結局最終的にはそうなります。 現在の国の負債はネットで見れば問題なくっても
このまま政府、日銀が経済成長成長路線を歩みたくない、しないので
あればかならずそうなります。 経済が成長していけばなんら問題ないし、
お金持ちにも貧乏人にも得なんですがね。
主要各国中銀のB/S
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif 李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090916 「さらに経済政策について申し上げます。日本の金融政策を担う日本銀行は、
1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、日本経済に「失われた10年」
の大不況をもたらしました。その後、日本経済は回復しましたが、
その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。よって国内の需要不足
という根本問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に再び
大不況に陥ったのです。この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス
金利政策をとる必要があります。そのためには、確かなインフレターゲットを
設定することが求められるのです。つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さ
ねばならないといえましょう。金融政策については、民主党に構想力がない、
と日本のエコノミストは批判しいるようです。
であるならば、上述したような政策を熟知している民間のエコノミストを政策ブレーンとして取り込み、
積極的な金融政策を打ち出すようにすればよいのです。同時に大規模な財政出動によって経済を強化する
ことも肝要です。減税は景気対策にとって大きな効果をもたらすものとはいえませんから。また日本は
莫大な個人金融資産を抱える国です。この金融資産が投資基金として市場にきちんと流れる道筋を
つくることも重要です。そして日本国内に対してだけではなく海外に対して投資を進めていくこと
も考えねばなりません。それが実現すれば、日本の世界経済に対する大きな貢献につながるでしょう」
(45-6頁
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 18:47:24
日銀の体制は今でも戦後復興期のままだろ
実は戦争が終わったことに気がついてないのでは?
その発想はなかった
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 19:13:32
重税金と多国債の円回収で世の中には 円が偏りすぎている!少なすぎる!!!!! 日銀は総裁を筆頭に敏速な働きが出来ない無能集団 総入れ替えしろ
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 19:34:23
日銀は政策集団としては無能だけど、個々の職員は 圧倒的な勝ち組だろ。給料は大手銀行並みでリストラ の心配は無いし、定年後は銀行への天下りで安泰。 デフレでも困るどころか万々歳だろう、正直羨ましい。
840 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 19:52:02
「なんで能力が低い(かもしれない)失業者に給料をやらなければならないんだ」という理屈もあるだろうし、僕もそう思っていたがこれは勘違いもいいとこだったんだ。 なぜなら、能力に対して給料を払うという発想では、能力が未熟な新入社員に給料を払えないからだ。
841 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 20:00:17
そして能力の高い者の給料も上げられない。 現在、プロ野球では毎年40本のホームランを打ち続ければ、年俸は毎年上がり続ける。 しかし、ある能力に対して固定された評価額で給料を決定すると、毎年40本ホームランを打っても年俸は上がらないし下がらない。 能力に対する評価が不正確でなければ、給料は上がらないのだ。
ワイマール憲法あたりから復習だな
843 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 20:04:11
ようするに、給料を上げるためには能力判定が不正確であり、かつ給料の原資となる貨幣が潤沢でならなければならない。 だから、札を刷って失業者を雇わねばならなかったんだ。
844 :
恋路 :2009/10/14(水) 20:04:39
24h仕事熱心衛星ちゃんです! エンダカになれ〜 80代で頑張るぞぉ! 私税金で動いてますからぁ^^
845 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 20:15:10
そしてプロスポーツ選手の年俸というのは、観客が少なければどんな好成績であっても給料は上がらない。 チケット収入という貨幣の量が足りないと、好成績でも給料は上げられないどころか下がる。 我々は自分の能力を高めることで給料が上がるのだという誤解を、はやく捨てなければならない。
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 20:24:21
賃金より物価のほうが先に上がることはケインズも認めていたと思うけど、 それを覆すような研究とか実証とか理論とかって経済学的にあるんでしょうか。
ケインズの時代ってデフレだったの?
849 :
◆sqM8NEBJaw :2009/10/14(水) 20:30:26
イチローや松坂大輔という素晴らしいプレーヤーが、大リーグに流出してしまったのも、日本の貨幣量が少ないことに起因する。 そして、中日のブランコのように、低年俸でホームランを打ちまくるような選手がいなければ、日本のプロ野球は成立しなくなった。 おそらくブランコにも松坂と同じように、年俸が払えない状況になっていくだろう。 あるいは数億程度の額で複数年契約し、年俸を上げられなくしてしまうか。 インフレターゲットをやらないおかげで、プロ野球に夢のない日本になってしまったということだ。
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 20:39:00
クルーグマンが自国向けに主張しているように金融政策のみならず大規模な財政出動も必要では?
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 21:10:35
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 21:50:41
>>854 98年の日銀法改正後は見事なまでに物価を抑え込んでいるな
しかも好景気の時は物価は上がってるという
つまり日銀は日本を不況にしている組織という事だ
98年以降ほとんど物価は上昇していない。完全にデフレスパイラル
失業した人や給料下がった人や会社が倒産した人は日銀を恨むんだな
政府を恨むのはお門違いかもしれない
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:15:40
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:15:40
日銀=千利休 リフレ派=豊富秀吉
>>858 改正したのは政府だから政府にも責任があるか
だが改正しても日銀がインフレ容認してればこうはならなかったから
一番の責任は日銀だろうな
>>858 官僚の御用達政府じゃあなあ。日銀官僚にも頭が上がらないだろ。
862 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:25:56
誰かのせいにすれば、困っている者が救われる訳ではあるまいに。 潜在成長率が低いのだから下手したら、実質賃金はもっと下がるだろう。 景気回復前に可処分所得を減らす政策を執ってきたのは、大蔵省だし、金融行政を司るのは金融庁だ。 マネタリーベースが増えていても融資に回らないのは、雇用のミスマッチが原因ではないのか?
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:26:38
デフレにもかかわらず森が景気対策を止めて小泉の歳出削減で大不況、その後財出で多少持ち直すも デフレ脱出に至らず、安倍の歳出削減で変わらずデフレ、福田でデフレ傍観、麻生の財出も不況悪化を 食い止めるのがせいぜいでデフレ脱却には程遠く、鳩山は緊縮財政に精を出してる・・・アホかと・・・。
>>863 >>854 の日本のグラフを百万回見ろ
98年以降ほとんど0%以下になってるだろ
いくら財政出動しても日銀がそれを吸収したらインフレになるはずがないんだよ
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:33:15
>>857 1998年は1ドル148円で今89円だろ60円も円高に
なってる、これもデフレ政策の影響だな、この間累計60兆
くらい介入してるね、日本がデフレでアメリカがインフレ
だったら長期的に円高圧力かかるの当たり前だしな、日銀
の考えてること理解できない。
866 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:33:24
>>864 政府のどこにデフレ不況を抜け出す意思があるんだ?
財政出動せずデフレ不況を克服する策でもあるのか?
>>862 派遣でいいように労働者が使われてるのに、いまさら雇用のミスマッチもクソもない。
868 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:38:14
与党も野党も口を開けば「財源、財源」と繰り返し、ただ配分を変えることだけの財政をやってる。 ニュース番組も予算の無駄を国民へと、配分を変えればいいと繰り返す。 古舘は、たいした根拠が無くても金の総量が増やせるということを、本気で知らないのかもしれない。
>>866 自民党は財政出動さんざんやってただろ。デフレ不況を脱するためのものかは知らんが
0%を境目にきれいに下がっているのを見て何も気がつかないのか?
870 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:43:34
>>869 さんざんやってきたの根拠は?
民主党が景気対策を求めていたころ自民党は「財源は?」「埋蔵金などない」
とかさんざん言ってただろ。
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:47:29
>>869 札を刷れないから国債を刷って、勘定帳の数字に移し換えて必死だもんな。
国債も貨幣も借用書にすぎないが、国債は貨幣と違って用途が制限された借用書だから、民間銀行の中から出てこれない。
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:47:58
今、輸出企業がいくらで為替予約してるのかは知らんが、85円とかなら完全に赤字だろう。 これ以上、米国との金利差を縮めるような政策はマズイ。 それよりも国内投資を増やす政策の方が必要ではないのか? その意味では経団連の方針転換を、市場が注目している。と思う。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:48:41
>>868 もともとプロレスの実況上がりだからな、闘魂があれば
不況も乗り切れるぐらいの考えしかないだろ
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:53:15
>>870 通りすがりでスマソ。
>>869 が言ってるのは恐らく、CPI(消費者物価指数)が0%
以上になっていない(デフレが継続している)のは政策の問題
もあるだろうけど、日銀による故意のデフレ誘導がなされている
んだ!
と言いたいみたいだけど。
でも自民も実は公共事業を大きく減らしたと思ってる。
だから選挙で負けた。これは事実だから
>>870 の考えも
正しいと思う。
何故自民が公共事業をしなくなったか?それは財政赤字
をうまく処理してこなかったから。日銀を独立させたのは
まずかった。
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:55:41
>>873 報ステで日銀の皆さんが映ったが、あいかわらず貨幣の回転速度が上がればいいだろうみたいなことを言ってた。
PBブランドをやめた工場の人が、「ほんのちょっとずつ血と肉を削られている」と嘆いていたが、それこそが日銀のやってることなんだよねえ。
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:57:38
m氏の最大の欠陥は、財政支出と金融緩和でGDPを増やそうとしているところ。 民間投資と民間消費を増やす環境を整えGDPを自律的に増やす環境を整えることが本質。 中印に世界中の企業が投資しているのは人口が多いから。 少子化対策と移民受け入れが最重要
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 22:59:17
PBブランドなのに競争で負けたのはなぜ?
>>874 そう財政政策のやり方に問題がなかったわけではないが
そもそもインフレになるのを無理矢理抑えたら内需の回復なんてないわけだ
つまり政府の財政出動効果を無理矢理日銀が抑えているという事
おそらく日銀がインフレを抑えてなかったらもっと景気回復した場面もあったと思うし
財政出動の効果も違ったはず
そもそも財政赤字を縮小させるためにはデフレでは縮小させるのはほぼ不可能に近い
国内の金の量が増えていないのにどうやって税収を増やすんだ?
いくら税率を上げたって取る場所変えたってその分消費が減るだけだ
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:01:42
道路を作る>>>国民にタダで使わせる>>財政が赤字になる 増税でその赤字を穴埋めしたとすると、国民は道路を作った 人件費も材料費も負担することになる それだと公共事業をしたら国民は貧乏になるばっかりじゃないか? このシステムはどう考えても変だ。 日銀がお札を刷って国債を買ってバランスを取るべきだと思わないか?
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:04:02
>>879 日銀のやってることはバブル予防のためのインフレ潰し
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:06:32
>>878 札を刷るということの本当の意味を知ったら、主要なニュース番組の経済関連のニュースや、キャスターやコメンテーターが茶番をやってるように見えるよ。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:09:33
>>879 配分の根拠となる貨幣量が減ってるのに、配分を変えても苦しみは減らない、むしろ苦しみだけが増えるわな。
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:10:52
バブルは突然終わるからな。巡航速度なんてない。 皇居の地価がカリフォルニア州より高かったんだぜ。 その不良債権を銀行が被った。 米国ではプライムローンさえ払えない高収入の個人がいる。 山が高いと谷も深い。
>>880 貧乏になるばかりではないよ。そしたら公共事業をする意味がないからね
その中に波及効果、乗数効果という重要な要素が抜けている
道路を作ると建設業者が儲かり、材料業者が儲かり、建設業者の従業員が金が儲かり…
という経済効果が生まれる
>人件費も材料費も負担することになる
逆に言えばその分業者は儲かって乗数効果が期待できる
そして物価上昇率が0%を大きく越えて金利分を越えるとどうなるか?
そうすると眠っていた預金が動き出す
これが一番大きいわけだ。インフレになり、良い循環が始まる
しかし日銀はこの状況が起こるのをことごとく潰した
日銀の責任は重いだろう
しかし政府も道路や箱物ではなくもっと乗数効果の大きい事業をしたほうが良いという問題もある
もちろん貴方が言うように日銀が買いオペをしたほうが良いだろう
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:12:26
あのバブル潰しにも問題があった。 ともかく潰せ!ってことで日銀は急激に金利を上げた。 本来ならバブルの内側の空洞を実弾で埋める方法を取るべき だったのに、単に潰しにかかった。あれは無茶苦茶だった。 と誰か書いてたな。
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:16:45
不動産融資規制の方が大きかった。 あれで千昌夫は貧乏になた〜 ”(ノ><)ノ
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:18:57
お金といっても、単なる借用書なんだから、発行前に誰かが働かなければならないとかは必要ないわけだ。 主婦の感覚だと貨幣が前借り借用書だというのが解らなくて、富そのものだと誤解している。 そしてその誤解を前提にニュース番組が作られる(苦笑)。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:20:54
前借り借用書じゃなくて、前貸し借用書だ、言葉をミスってごめんなさい。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:21:56
>>885 そうムヅカシク書かれても。
公共事業をやった時の金を誰が受け取るとか、誰が払うとか
いった細かいことは重要ではなく、
公共事業をやった場合、その費用は全て国民が負担しなければ
ならない。というシステムは成り立たないと言ってるわけで。
その結果が今の財政赤字じゃないかなあ?
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:27:32
。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:28:44
うわー、増税の代わりに免税優遇の撤廃かよ。 苦肉の策だな、民主党の。
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:29:34
まあ、個人が貯蓄して金遣わないから、お上が景気対策してやるって側面のが強い。投資乗数なんて、今は借金返済に消えてゼロに近い。 その分、高速がただになれば恩恵はある訳だし、必要かどうかも実感できる
>>885 道路工事に代表されるハコモノ公共事業は、
1,2年経済を浮揚させる効果はあるが、
一時的なものに過ぎない。30年前ならば、
道路整備は産業インフラという意味があったが、
それもなくなりつつある。
今はむしろ社会保障費が足りていない。
したがって、札を刷って社会保障やセーフティネットに
回した方が良い。乗数効果は低いが、将来への
安心感から貯蓄率が下がる。中国の貯蓄率が高いのが
将来不安からであるように日本も将来不安から
個人の所得が増えても貯蓄に回る。これを取り払う
必要がある。
したがって、減税(消費税が一番よい)および給付、社会保障の
充実、そして足りない分を公共事業に回すという順番が
よい。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:34:11
民主の政策って囲碁で言うと筋が悪いだろうね。 大場より急場。 今急場をしのいでおかなと、挽回ができない場合が多い って格言なんだけど。。。 民主のは大場も放置して馬草場(ほとんど益がない)を 一生懸命ごそごそ弄繰り回してる。
>>890 国民が負担しなかったら誰が負担するの?
日銀が札刷りまくってやれって事?
それでもいいと思う。日銀券ルールは撤廃すべきだろう
やりすぎは良くないが
どちらにしてもインフレを容認してもらわないと預金はずっと溜まったままだし
消費や投資が活発化する事もないだろう
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:40:55
東海道新幹線の建設費用は概ね5000億円程度だったはず。 この金額は今考えるとかなりやすい。 やっぱりインフレにしないと財政問題は解決しないなあ。
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:40:56
前原クンが「プラスサム」というキーワードを使ったね。 「財源」という言葉を連呼しながらゼロサムゲームをやるバカらしさを、前原クンは少しだけ分かってるのかも。
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/14(水) 23:42:11
まず民主にやってもらいたいのは日銀法の改正だな もうアホなインフレ抑制政策とか失業率無視とか日銀券ルールとかやめてもらいたい
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:01:50
日銀の独立性も剥奪してもらっていいよ。あんな組織に 独立性を与えるのはキチガイに刃物よりたちが悪い。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:02:42
日銀は最早戦後復興期のようなインフレ時代が終わってることに はやく気づくべきだ、日銀が戦わなければならんのはデフレという 新たな脅威だ!
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:11:27
「100年に一度の危機」に対する日銀の対応はあまりに少なく遅い。 日銀が長期国債を購入しないのは、日銀が長期国債保有額を 日銀券発行額の限度内に収めるという、 通称「日銀券ルール」を定めているからだ。 18日の記者会見で白川方明日銀総裁は、買い取り額は 「かなり限界に近い」と述べ、さらにこのルールを見直す つもりはないと答えている。 しかし、このルールは2001年3月の量的緩和導入時に 日銀が勝手に定めたものであり、何ら経済学的な根拠はない。 根拠のない70兆円に縛られている振りをしてるだけなんだよなあ。。
>>905 資産ってどの資産に課税すんの?相続税?
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:26:42
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200701/img/fb2.1.2.gif (日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人
平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。
(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人
(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:30:09
増税するのは反対だね 増税で財政再建に成功した例は無いだろ? 徳川幕府でさえ金を増やして何度か財政を改善した。 江戸時代にしたことが、なぜ今できない?
増税するのは経済が過熱しすぎた時だろうね それでも他の手段を尽くした後の手段にすべきだろうし
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:34:41
だね
ベビーシッター協同組合の話しは非常に有益。 俺は周りにこの話しをし始めてから、総理大臣になってくれ! と、言われるようになったwww 正直気持ちいいw
周りと日銀や経済の話する事なんてねぇwアホな話題ばっかだよ だから選挙もマスコミに流されるんだろうけど
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:38:23
>>908 徳川幕府がやった貨幣改鋳は悪い事だと学校で教えてるからだろ
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:39:57
資産課税なんて愚の骨頂だろう インフレにすれば同じなんだから
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 00:42:14
白川日銀総裁 「企業金融に関しては次回以降の会合で包括的に点検し判断する」 「CP・社債に関して政策に支えられている面は後退」 「景気判断は『持ち直しつつある』に一歩進めた」 「市場の機能回復度合いに応じて時限措置を見直すことが適当」
意外と国債の債務残高やデフレの話しに食いついてくる人は多いよ。 ベビーシッター協同組合の話しをクイズ形式にしたら、5-6人 集まってきて、みんな考え出した。 クーポン券を売買できるようにする、とかいろんな意見が出た。 正解を言うと、なるほど〜〜。好感触。 やってみて。結構楽しいw
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 01:51:56
資産への課税は重くなってるよ。不動産が値下がりしても、固定資産税は下がりにくくなってるから。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 06:37:15
財政出動の件だけど、たとえばクルーグマン氏はなんで 日本向けにはまったくもってマネタリストみたいなことを言って、 自国では極度のケインジアンになっているんですか。ダブスタですか。
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 06:42:50
>>866 日銀にマネタリスチックな金融政策をしてもらえばよいという結論になっている。
しかしそれだけで十分かどうかは分からない。
クルーグマンあたりは米国では大規模な財政出動を提案しているみたいだし。
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 06:45:17
さすがデフレ。 アメリカのダウが日経平均を抜いてしまいそうだな。
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 09:25:08
ダウ10000回復したね暴落前が14000だったから今−28.5% 日経平均18000→10000今−44%、金融恐慌発祥の本元より株が 下がってるって、与謝野が蜂に刺されたくらいだと豪語してたが、日本の財務省 や日銀の経済の見通しなどまったく当てにならん証拠だな。
ここで言及されている「インフレ」と世間一般…というか有権者の過半数を 占めている人達の思う「インフレ」が全く違う前提に立ってるから、いくら 「インフレにしろ!」と言っても論外。
>>919 日本に対しては今でも同じスタンスなのか?
以前はアメリカ住宅バブルで円安にして輸出が伸びれば、
公共投資は必要ないと考えていたようだが。
>>911 しかし、今の日本はベビーよりも、老人の面倒を見なければならない夫婦ばかりでした。
めでたくなしめでたくなし、と。
>>919 米は十分な金融政策をバーナンキがやってるから。
日本は金融緩和が足りてないからだろ。
何がダブスタだよ、訳わかんないのはお前だよww
>>923 インフレはインフレだろw
何言ってんだ?お前。
他国の利益誘導をするほどお人好しではないということ。
>>811 借りているという負い目がなくなったら、日本は今よりも更に軽く扱われる。
そしてリフレ論者が借金を返される側が損するのがインフレと言うように、価値が下がった円を返却される日本は損することになる。
円安というのは、今やってるゲームのルールを日本が勝ち易くしますってことだから、反発をくらうことのほうが多いだろ。 反発しない国も当然あるが、反発してくる国よりは少ない。
>>926 金融緩和をもっとしろと言うが、
単に長期国債を買いオペしてもその金がどうやって回る?
どこへ行く?
オリンピックの競技でも、欧米のスポーツで日本人がメダルを獲得すると、あからさまに日本人不利なルール改訂がおこなわれる。 日本がルールの範囲内でやってるからって、外国がルールを変えてこないという確証は何もないんだよね。
金融緩和をしても金融機関が もっと金をばら撒くマインドを持たないと意味が無い。 今はその作業をしている段階だ。
934 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 14:49:33
日銀を一極攻撃するよりも金が市中に回るように全方位的に 圧力をかけるべきで、そういうマインドを持つべき。
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:02:43
>>931 新たな長期資産を買うはずだけど…。というか別に直接回らなくてもいいんだけどね。最初に回るお金は企業が貯めてるキャッシュだし。貸し出しとかが増えるのは後の方
そもそも日銀のマインドが変わらないと意味が無い ちょっと景気が回復したとみるやたちまちインフレセンサーに反応して回復の芽を摘み取ってしまうのだから
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:05:11
>>926 金融政策をしても米国はダメだったんだろ?
だから財政出動と言い出したと。
日本では金融政策だけで通用するということか。
939 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:05:26
>>929 日本を銀行の立場に変えて考えたら、自分がどれだけ馬鹿な事を言ってるかわかるはず
>>934 政治家が中央銀行みたいなコメントをするなw
>>925 老人介護券なら死ぬ前に使いきろうとするから、流動性は確保されるな。
日銀券にも賞味期限を印刷するべきだな、米ドルのようにw
944 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:35:24
>>943 実質金利の下落。多分インフレにならないって言われそうそうだけど、中央銀行がリスクの高い資産を買ってバランスシートを拡大するなら必ずインフレになる。少なくともアメリカやイギリスでは為替にはちゃんと影響が出てるわけだし。
>>944 名目金利ではなく実質金利が下がるってこと?
実質金利はデフレが解消しないと下がらないわけで、
君の言っていることは期待感でしかない。
企業がキャッシュを放出してデフレが解消方向に向かい
実質金利が低下する。
今は皆様子を見てる。日銀ばかり見てるんじゃなく
全方位見てる。キャッシュ放出して財務状況が
悪化するのを恐れてる。
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 15:55:58
>>945 結局期待インフレ率を上げるのは中銀のバランスシート拡大及びリスクをどれだけ取るかな訳だし。その期待インフレ率を上げた場合に最初に金を放出するのが企業。
>>946 >期待インフレ率を上げるのは中銀のバランスシート拡大及びリスクをどれだけ取るか
本当にそうなのか?それだけしか方法論が無いとは日本は終わってる。
今は財政支出増、貸し出し増加の方向で動いている。
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 16:05:57
>>947 そりゃ財政支出も人為的な貸し出し増もインフレ率もしくは期待インフレ率を上げるかもしれないけど、根源的な期待を作り出すのは中央銀行しかいないと思うが。その期待をとことん潰してきたのが歴代日銀総裁なわけだし。
>>948 >その期待をとことん潰してきた
次に潰したときに文句言えと。
次も潰す気満々だろ 信用0だよアイツら
>>934 インフレによって円の価値が下落するということは、日本国内の預金だけではなく、日本国内を含めた世界中の円の価値が下がるということだろ。
だから、札を刷るというのは、そんな簡単な話では無いんだ。
>>951 逆だ。お金を刷っただけでは、付加価値は
変わらないし、資産も変わらない。
そこで行われている経済活動が付加価値を
増やせるかによって経済の規模は拡大する。
1ドル1円時代の日本がいまより80倍も
豊かだったか?
>>952 膨らませすぎたバブルを崩壊させるのとは、真逆の慣性が働くということなんだ。
萎みすぎたバブルを終わらせるということは、国内へ一気に円が集中し、加速度的に現存する商品を国内から消しさってしまう。
もう戻れないくらい長い期間のデフレをやっちまったんだよ。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 16:49:13
最近でも白川の2次3次の物価上昇警戒や昨日の日銀の会合でも特別オペの解除が検討されてるしね。 後今思いついた妄想だけど中央銀行が期待インフレ率を上げた場合(バランスシート拡大及びリスクテイク)に各主体によって感応度が違うと思う。 マーケットが最初に反応し、やや遅れて銀行、企業、家計になると思うんだ(もちろんマーケットの中に銀行や企業や家計もいるけど)。政府は国によって違う。で家計まで行き届いて期待インフレがコアコアCPIみたいなのに反映されると思うんだが。 政府が期待インフレ→実質金利に逆行して支出してもマーケットが反応しない限り効果は薄いと思う。
>>931 これだけ新規国債発行してるんだから政府が支出する
と考えていいんじゃないか?
算数くらいできるだろw
>>956 お前らいい加減にしろよ。
だったら全部買い切ればいいだろ。
国債残高全て現金で返済すればいいだろw
インフレがおきないなら何やってもいいだろw
アホか。
>>958 石油ショックで、なんでトイレットペーパーが店頭から消えたか?
デフレ下の供給過多は、インフレ移行時の供給過多を意味しない。
生産がインフレの後を追いかけてくる前に、店頭にある商品がスカスカになる可能性もあるということだ。
>>959 それがアホだと言っている。
そんなインフレターゲットをしてる国はない。
インフレがなぜ怖いかというと、物価が高くなって買えないということでは無い。 日持ちがする商品の買い占めによって、特定の商品が店頭から消えてしまうことにある。
>>964 日本ほどデフレに苦しんでる国はないからなw
お前はオオバカだなw
>>966 今年はデフレマインドの日本社会の修正期間なんだよ。
100パーセント成功する治療法はあるのに劇薬投入するのは早い。
劇薬投入しても生きるか死ぬかもわからんし、成功確率も不明。
そんなに早く結果を求めては
女の子に嫌われるぞ。
こんな悪性デフレで苦しんでるのにインフレの心配してる奴って何なの
>>963 コストプッシュインフレとデマンドプルインフレは異なる
>>965 寡占市場のモデルをそのまま当てはめてどうするw
インフレの心配してるんじゃなくて インフレのやり方を議論してる。
金の流し方って事だろ。 買い切りオペで金融機関に流す方法。 CPの買い取りで直接会社に流す方法。 国債の引き受けで国に流す方法。 為替介入でアメリカに流す方法。 色々有る罠
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 17:47:31
年間の消費額が1000万以上なら消費税分のポイントが還元されるってどうよ?
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 17:52:54
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 18:43:00
日銀ハ神聖ニシテ侵スベカラズ
現金を後生大事にしてるから経済が回らないんでしょ。 現金の価値が高くて勿体なくて使えないんだよ。 年々、現金の価値は上がっていくし。悪いスパイラルなんだよ。 だとしたら、現金を多量に供給して価値をうすめるしかない。 通貨供給量を増やすことが劇薬とか、アホですか?
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 18:49:06
通貨供給量を増やしても、金融機関で通貨がストップして一般には金が回らない。 昔と産業構造が変わってしまっているからね。 全銀行を国有化して金をばらまかせるか、中国共産党なみの強権で金を動かすかしか方法ない。
>>979 インフレ期待って言葉、知ってる?
君の説が正しいなら、なぜ国債すべてを
直ちに現金で償還しないの?
インフレにならなければ、やっても問題ないよね。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 19:05:49
世界最低最悪のの中銀がある日本経済には如何なる処方箋もない。 なぜなら、日銀こそ悪性ガン細胞なのだから
国債をどんどん日銀が引き受けたら 国債価格が下落して国債大量保有者は損をする。 限度はあるだろ。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 19:35:38
ゼロ国債も検討中みたいだね
ったく「助成金」という名目で通貨をどこに注入しようが、経済という風車は 回りだすんだよ、ただし一番回りにくいのは大企業なことは経験則で判ってる 日銀は経済を回すことが怖いんじゃないのか?
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 20:07:04
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 20:08:40
>>951 資本主義の世界では長期的にみて通貨は減価して株価が上がるのが正常なんですよ
通貨が増価して株価が下がるのが異常なんです。
循環通貨量減少性ショックを放置する日銀はまさに薮医者 とっとと細胞外液を輸液しろ
どう考えても紙切れより物がちゃんとある状態のほうがいい。
貨幣量<物の量、が望ましい。 逆なら常に生産に追われる生活だ。 生産競争から降りて、ゆとりある内需サイクルを目指そう。
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 20:41:14
安物は溢れ過ぎてる。 俺はお札のスーツが着たい。札のトイレットペーパーでケツ拭きたい。やはり高くていい物がいい。 それが俺の夢さ。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 20:45:04
>>990 失業者には仕事がないです
正社員は仕事を押し付けられすぎてます
企業に余裕がないんです、少しでも売り上げを伸ばすために
限界以上にコストを削って生き残りを計ってます
デフレ経済でゆとりなんか産まれません
日本でゆとりなんてうまれません。
そもそも、需要>供給の事をモノが溢れてるって捉える時点で 経済を何もわかって無い証拠。
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 20:51:01
貨幣量<物の量、が望ましい。 = デフレが望ましい。 だけど。すこし変でないか?
994は恥ずかしい単純ミス しかし変なのはお前の頭 供給が多いというのは別にモノが溢れてることを意味しない。 意味するのは付加価値生産の過剰。 付加価値はモノの量的多寡に依拠しない。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 21:11:08
999なら次の参議院は日銀法改正選挙
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/10/15(木) 21:13:14
筆者の元には、昨夜、10月27日に アメリカ政府がドル切り下げか、 アメロ移行の公表を行い、 世界のドルと米国債が巨大暴落に至るという情報が来ている。 もちろんGSはじめ世界の主要ファンドは、この情報を熟知しており 、株市場で最期の売り抜けを図るために、 上げるだけ上げているということのようだ。 今月の12〜25日までに、 世界中の金持ちが真っ青になる情報が公開され、 それを皮切りに巨大暴落、大恐慌第二幕、 つまりFRBとAIG破綻を中心に、 凄まじい大混乱が発生するということらしい。 過去3年間、毎年、 この時期に銀行預金封鎖の噂が流れてくるが、 今年の11月は、ほぼ確実のようだ。
なぜに東海アマwww
1000なら日銀法改正来る
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。