日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
スレ立てよろしく

増税といっても、累進課税強化なら恐慌時のメニューのひとつだけど・・・
消費税上げたら死ぬな。
953名無しだけど@外国人参政権反対!:2009/10/06(火) 22:24:36
債務返済も貯蓄と同じだし、モラトリアムより、景気刺激策の方が重要だねw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 23:26:36
冬のボーナス13.1%減=過去最大の減少−初の全業種マイナス・民間調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000164-jij-bus_all
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:30:18
最近、民主党は4年後の消費税増税をほのめかしてる。
消費税増税は金融引き締めと同じようなものだから、
日本は4年間でデフレを克服しなければならない。
とにかく、今の政府と日銀がやるべきことはデフレ退治。
【政治】 藤井財務相 「子ども手当てをばら撒きと言う人は、マクロ経済をわかってない」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254871259/l50

おまえが言うな
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:18:15
日本円は実質で見ると決して円高でないという説がある。以下のグラフを参照。

「実効為替レート(名目・実質)」の解説:日本銀行
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm

ファイルBIS EER Real.png - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:BIS_EER_Real.png

さて、この「2000年以降の実質円安」には、日銀の量的緩和による資源エネルギー
市場の高騰は響いていないだろうか?これを見るとどうもそんな気がするのだが。

エロイ人教えてくれ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:23:59
>>957
wikiの奴はこれです。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/BIS_EER_Real.png

もし量的緩和をやっても投機市場に無意味にお金が流れるだけならやらないで
むしろ直接消費者の懐にお金を突っ込むべきと考える。とくに、低所得層に
突っ込む。そうすると、自然に実需にお金が回ってデジタルテレビや車や持ち家
などの需要が増えて本質的な景気対策になる。

なので量的緩和反対で、シニョリッジによる新規国債の引き受けで財源を作り、
それで低所得層に直接給付するのがデフレ時の最良の景気対策だと考えます。

いかがですか。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 15:42:54
ともかくデフレ時には、札すりゃ良いのよ

その札をどう買うかは、刷った後で決めてくれ

ともかく刷れ!!!
960su ◆4CEimo5sKs :2009/10/07(水) 16:24:01
>>958
量的緩和と財政は別に相反しないだろ。
両方やればいい。
今週の週刊現代で、亀井はモラトリアムをするなら日銀に引き受けさせろと、効能まで含めて解説していたな。
執筆者は誰なんだろう?
それが本当にできたら、日本の20年に渡る苦悩は

終わりを迎えるだろうが、できないだろうな
bewaadが復活してる!w

まだ官僚やってるみたいだな。。。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 20:59:08
日銀が国債を直接引き受けしても、市中銀行から国債を買い受けても(買いオペ)、結果は同じことでしょ?
何故、直接引受にこだわる?
今日の日経新聞「大機小機」にまで「デフレと日銀の責任」と
日銀は批判されていたな。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 21:58:47
あれは批判ではなくて金融政策は慎重にってメッセージ
>>958
半年ROMってから書き込めよ・・・

シニョリッジって政府が物価いじっちゃうから筋が悪いんだよ
バカがまったくもって動かないから
代替案としてしょーがねーから政府の責任の範囲で行える
ものとしてシニョリッジがいわれてるんだよ。

最良なのは、政府と日銀がアコード結んで必要な額を
日銀が国債引き受けして、政府がそれを原資に財政政策を
行うことだよ。
これなら物価の責任は、あくまでも中銀側にあるからな。
いや、
日銀が買いオペして、
政府は赤字国債を原資に財政支出を拡大するのが正しいだろう。
アメリカもそうしてるし。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091007AT3S0701Q07102009.html

 藤井裕久財務相は7日夕の定例記者会見で、外国為替市場で円高・ドル安が
進行していることについて「異常な事態、無秩序な状況になった場合には
何らかの措置を考えなければならない。今は静かに見守る段階だ」と述べ、
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
急激な円高をけん制した。円高の原因については「ドル安からきている。
米国が超低金利政策を続けていることが引き金になっているというのが
共通認識になっている」との考えを示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
去年、為替介入をにおわせながら結局やらなかった時点で、為替介入はないと思え。
今更だよ。
出口戦略について考えないといけない
いつまで非伝統的なやり方を続けるのか
早く通常の政策に戻すべきだ
打ち出の小槌はない
ただ飯はない
>>964
単なる買い切りオペでは、銀行の預金残高が増えるだけのブタ積みになる可能性が有るからじゃね?
それに、もともと白川日銀総裁はあまり市場にお金を回したくないみたいだし。
無理やり買い切りオペさせても、償還時期の短い物しか買わないよ。
その辺は、銀行との密約も有るんじゃないかな?
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:44:41
>>972
日銀が直接引受したら、マネーの流れはどうなるのかな?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 12:50:54
円高の原因については「ドル安からきている
>>973
白川総統は国債は何があってもひき受けないそうだよ。
今なら赤字国債でも、金融機関が喜んで買ってくれると思うけど。
さて、ウソツキ呼ばわりされるのを民主が耐えられるかな?
日本の個人金融資産は1300兆円あるのに対して、国の負債は900兆円だから、インフレすれば相殺できる
今がチャンス
でも俺の預金は没収しないでね
債券トレーダー「日銀帝国バンジャーイ ∩( ・ω・)∩」
979名無しだけど@外国人参政権反対!:2009/10/08(木) 19:32:28
なんか、民主党政権でも、デフレのままっていうのは、やはり、組合相手だからかな?

自公にしても、馬鹿キャリア相手だったから、デフレでも安定している役人のいかれた金融政策しか
やってこなかったw
民主党も、やはり役人相手だから、デフレが好きなのかもねw

自公でも、民主でも無い、保守改革政党が出てこないと、マスコミのみなさんも不景気で死んじゃう
よwww

それでも、民主なのかね? 新しい勢力を紹介しようよw
もう、自公の重石も無くなったしwwwwwwwwwwwwww
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 20:02:38
亀井モラトリアムのおかげで日銀は利上げしづらくなったのは間違いないw
でも今の流れだと確実に利上げしなくちゃいけなくなりそうだけどねw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:11:52
>>981
何故?
>>981
前回はコアCPI3ヶ月連続UPで利上げしたんだっけ。
コアCPIが上がらないよう・・・米食うな、かな。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 21:54:13
専門家は亀井氏に理解らしいですね。

焦点:亀井発言、中小金融専門家は一定の理解 マネーニュース 金融・経済政策 Reuters
http://jp.reuters.com/article/economicPolicies/idJPJAPAN-11818320091006

政府保証で元利返済猶予を導入 最長3年、中小企業支援 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000869.html
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 22:01:42
トリシェECB(欧州中銀)総裁‐質疑応答

(更新:10/08 21:53)

インフレを根付かせることが極めて重要
インフレを根付かせることがデフレリスクを下げるのに効果的
急激な為替変動は経済に悪影響
強いドルが極めて重要
>>986
去年の夏に利上げした馬鹿はこいつだっけ?
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:16
日銀よりマシだろうに
>>986
俺のターン!
藤井と白川を生贄にトリシェを日銀に召喚!
更にインフレターゲットを発動し、日本のヒットポイントを回復。
伏せカードを3枚(政府紙幣と日銀法改正とヘリコプターマネー)をセットしターンエンドだ!
(伏せているトラップカードのヘリコプターマネーが発動すればバーナンキを召喚できるし、
さらにトリシェとバーナンキを生贄にすれば、神のカード澄田智を召喚できる。)

こんな夢の世界を妄想した(涙)



そろそろ埋めで良いんだよね。
うちの会社持つかなあなんて思いながら日々仕事をするのは精神衛生に悪いぜ…

日本が銃器を規制している国でよかったよ。
銃が容易に手に入る国だったら自殺じゃなくて無差別殺人が多発しただろうからな。
しかしいくらモラトリアムしたって景気が回復しなきゃ死ぬのが多少先延ばしされるだけじゃないかな

なんといっても景気回復が一番だろう
とりあえずコールドスリープして治療法が確立するのを待つでござるの巻
>>979


【政治】在日韓国人ら永住外国人の地方参政権に前向き-原口総務相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255021368/l50


>>992
失われた20年といわれている中で、3年くらい引き伸ばしたって・・・
起きてみたら荒廃していたなんてオチになりそう。
>>992
後白河法皇「おっはー^^」
モラトリアムは難しいだろうが、
借金、ローンの低金利借り換えプログラムは提供しないとダメだろうな。
 
やはり最良なのは、使用期限付きの金券を国民に配布することだろうな。
使用期限を過ぎた金券の換金は認めないことにすれば、
銀行だってすぐに手放しにかかるし、グルグルまわるぞ。消費サイクル。
特に使用期限前なんてすごい状況になるんじゃねーのw
>>996
収入が無い奴はそうだろうけど、収入が有る奴は同額の日銀券を貯蓄するんじゃないかな?
麻生さんのように、「景気対策なんだから使ってくれ」とお願いすれば別だけど。
>>996
だから、金券の分の日銀券が貯蓄に回ったら流通するお金の量は
変わらないって。
地域振興券もそうだったでしょ。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(Part14)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1189602349/l50
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 11:53:07
次スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1254998573/

1000なら総裁は中原さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。