日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日本銀行HP
ttp://www.boj.or.jp/

ルール
・利下げ発言、利上げ発言の主張は構いません。
・工作員発言、荒らし発言、馬鹿、キチガイなど内容と関係のない書き込みは禁止です。
・気に入らない意見があったらスルーしましょう。
・950踏んだ人はスレ立てるか誰かに依頼してください。
・次スレ立つまで埋めないでね

日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251820735/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 15:21:09
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK846633620090914
14日のオバマ米大統領演説、金融セクターへの政府支援の縮小計画に言及へ=米高官

[ワシントン 13日 ロイター] 米政府高官によると、オバマ米大統領は14日の演説で、
金融セクターへの政府関与縮小に言及する。

大統領はさらに、金融危機回避に向けた世界的な取り組みを要請するとともに、金融機関
が責任を持ち危機を回避することを促す。

政府高官は「大統領は金融セクターへの政府関与縮小に向けた計画に言及し、規制改革の
ために即座に起こすべき行動を示し、今後の危機回避における世界的な協調の重要性をあ
らためて示す見通し」と語った。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 15:24:32
あげ
国債を刷って欲しければ、レバレッジを下げろ。話はそれからだ。

景気刺激の財政出動、20カ国で支持6割=BBC調査
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11484120090914
グリーンスパンをしてコナンドラムと言わしめた
>>2
出口政策への転換ですかね?
この時期に皆保険制度をぶち上げてみたり、小浜ってかなり経済政策の筋が悪いな。
ドルは大丈夫なのか、こんな事やってて。
(民主党の藤井裕久最高顧問は3日)「国際協調が大事だ。こういう時期に為替ダンピングを
やってはいけない。無理しても頑張ることが必要だ」と語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
民主党の大塚耕平政調副会長は8日、インタビューに応じ、
2010年度予算編成で財政出動を伴う景気対策からの脱却を検討する考えを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090900042
↑アホ

>>8
アメリカ・英国・中国に対する皮肉なのかな?
それとも、単なるショートへのGOサインなのか?
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 16:21:36
>>9
実は何も考えていないんじゃないの?
行き当たりばったりの民主党なんだからさ
>>8
マイナス予算しておいて、

>株式などの配当と譲渡益に掛かる税率を本来の20%から10%に軽減している証券優遇税制については、
 「11年度税制改革大綱とりまとめの際に検討しないといけない。経済情勢が良くなれば(見直しの)蓋然(がいぜん)性が高まる」
 と語り、優遇見直しが議論の対象になるとの認識を示した。

経済情勢が良くなれば、、、って本気で思ってるのかね
政権交代で景気が良くなるんだろ
政権交代で需給ギャップが埋まるわけだ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 16:30:52
デフレ期待を反転させるわけだ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 16:33:08
ハトポッポ自身何も考えていそうにないからな。
いや、今の日本は景気こそ得点稼ぎに絶好の
チャンスなのに、わざわざ歴史的な汚点を残そうと
しているように見える。
>>12
そりゃ企業からの献金が増えるだろうから、景気は良くなるんじゃないかな?
>>8
為替介入はダンピングと呼べるかもしれんが、国内向けに刷るのはダンピングじゃないのだがね。
しかし円高来たね。
マネタリーベース縮小しているからな。

3月 945
4月 956
5月 949
6月 936
7月 932
8月 933

ttp://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/mb/index.htm
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 17:23:31
社債CPの買い入れにしても
条件が厳しすぎて、機能しているとはいいがたいよな
条件厳しくしといて、応募がさっぱりないとか、資金需要は無いとか言っちゃう、中央銀行ですから
何万社潰せば気が済むんだか
円高は日本経済が強い証拠なんです
もうすぐ足許からひっくり返ります・・・・白川


株安はインフレ懸念からすると安全なんです。
決してデフレでも恐慌でもありません。
国民にはもうちょっと我慢が必要です・・・藤井


ってコメント聞こえてきそうだよorz・・・
>>22
外国人が見たら

「これから何をやらかすつもりだ?」

と思えるんじゃないか?w
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 17:49:01
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´インフレ怖い!バブルになるよぉ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
白川はちょっと今までの総裁とは違うな
去年の各国一斉緩和でさえ拒否したし
これは恐慌来るかもな
いわゆるプリンスじゃないもんね、白川は
一斉緩和拒否してからず〜っと円高。

責任感じたりするような心は無いんだろうね。

やっぱり円が強いって思ってるんだよ

もう一回徳川に頑張ってもらって小判にしよう!
もうどうでもええわ!

藤井を財務相にしてしまえ!

これから様子見ながら安い買い物させてもらいまっせ!
確かに白川はちょっとキチガイの臭いがするね
喋り方とか見てても何か自分の殻の中で完結しちゃってる人っぽい
家で密かに「デフレ神」とか拝んでいそう
要するにアホってことだよ。
ウオン安騒動の中、韓国はしっかり経済を立て直してきた。
破綻の危機とか騒がれながらね。
米もドル危機とか今言われてるけど、どう考えても不況時の通貨安は
おいしいって。しっかり立て直すはず。
やっぱ、日本は政策不況なんだよな.....
韓銀は日銀より遙かに優秀でしょ。
日銀はアホすぎる。おそらく世界最低の中央銀行。
33名無しだけど@外国人参政権反対!:2009/09/14(月) 19:45:14
>>8
民主党には、経済学って理解できないんだろうねw

環境問題も、歴史問題も、朝日新聞見ているだけで、自分たちで学んだり、研究したりってことは
自公と一緒で何一つやる気が無いみたいだw

来年の参院選は民主党の大敗かも? www
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 20:09:30
シニョリッジのよる財政政策で、少子化対策しないとこのままでは。
日銀のデフレターゲットも止めさせる必要があるけれども。
田原と朝日のえらいさんが一緒になって
藤井をヨイショしてたね。

朝日の人は、藤井を財務大臣にする為に鳩山に総理に「なってもらった」
と言ってたよw
素晴らしきジャーナリスト。有難すぎて血涙が出てくる。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 20:30:43
>>31
そうゆうこと、投資競争と同じで国家間もゼロサムゲームに近い
アメリカや韓国が経済立て直してる間、どっかの国に被害が
でている、それが日本というわけ、デフレ下の円高が国益
になるとか発言する政府の中枢やアナリストが大手振ってる
日本は世界の笑い者だよ。

【指標】製造業、損益分岐点が急速に悪化 08年度89%、7年ぶり水準[09/09/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252909234/l50

★製造業、損益分岐点が急速に悪化 08年度89%、7年ぶり水準

 上場製造業の収益力を示す損益分岐点比率が2008年度に89.2%と07年度比13.1ポイント高まり、
7年ぶりの水準に悪化したことが分かった。世界景気の減速による売上高の急減に固定費など
費用削減が追い付かなかったためだ。足元の企業業績は最悪期を脱しつつあるが、売上高を
伸ばすことは難しいだけに、企業は一段の費用削減を迫られそうだ。

 日本経済新聞社が連続比較可能な上場製造業1009社の単独データを集計した。損益分岐点比率が
悪化した最大の理由は売上高の減少。08年度の売上高は07年度比で10.7%減った。

ソース:NIKKEI NET (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090912AT2D1100Z11092009.html
>>32
いや、世界最低とかありえない。まだ下にはジンバブエがいる!!
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 21:16:59
>>38
いや、世界最低は日銀。ジンバブエは産業が脆弱だからしょうがない。

日本とジンバブエが通貨統合すれば、ちょうどいいくらいのインフレ率になるかもしれませんね!!
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 21:18:13
>>38
白川を辞めさせてジンバブエ中央銀行の総裁を日銀の総裁にしたら
日本は復活するってw
>>36
実際には「自国通貨の価値を犠牲にしてまで、
雇用安定、事業継続を重視する」というのが
経済政策の「筋」であって、「円高容認」なんて
いうのは、資産価値などいかなる理由があれども
デフレ下においては「筋が悪い」。
>>39
いやジンバブエは欧米と喧嘩した結果。
日本は欧米、アジアに製品を買ってもらって、
支えられても結局このザマ。
ジンバブエはサプライサイドの問題でだぞ。
白人から、農場を取り上げて食料供給が大幅減になったりと
日本とは全然違う。
ジンバブエの場合は生産が破壊されたから生産性向上の構造改革が必要という結論になるなw
国債発行残高のGDP比では日本はジンバブエの以下になったらしいよw
いや、ジンバブエは供給壊滅状態の中で
シニョリッジを使って公務員給与を払うという
ありえない無茶苦茶やったからハイパーインフレになった。

ワイマール共和国も、大戦の傷跡と賠償金とルール占領だけじゃハイパーにはまるで足りなかった。
ブンデスバンク総裁がマルクス主義者で、刷れば刷るほど資本主義の終わりと共産主義の世が
近づくとか思って刷り続けたからああなった。

両者とも、中央銀行がいかに強力な存在かという教訓だよ。
ジンバブエの人気に嫉妬
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/14(月) 22:28:05
所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

名目GDP(兆円) 〜失われた20年
91年 474兆
92年 483兆
93年 483兆
94年 489兆
95年 498兆
96年 509兆
97年 513兆
98年 503兆
99年 500兆
00年 504兆
01年 494兆
02年 490兆
03年 494兆
04年 498兆
05年 503兆
06年 511兆
07年 516兆
08年 498兆
09年 479兆 *04-06月期データから

49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:13:44
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:18:38
06年量的緩和解除時


     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     <物価は次第に上昇基調を強める方向をたどる。
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ      それにあわせて金利水準も変更していく。
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´       
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- .._
::::::::::::く:::Λ  ><´ .ト、/::::::::::::::
:::::::::::::/:::ハ Λ:::::Λ. /:::::\:::::::::::
:::::::::::ヽ:::::::::|V:./¨`|:.:.メ::::::::::/::::::::::::

51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:20:20
06年ゼロ金利解除時

物価上昇は原油価格の影響では?


     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|     
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     <油価上昇による物価上昇は経済が強い証拠なんです。
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ        物価は今後も上昇基調をたどっていくでしょう。
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´         
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- .._
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:26:58
07年末     日本経済減速でデフレ悪化なのに利下げ見送り 

     /_ ̄ ̄.`Y=-、
     i'‐=-、ヾ、 ヾ}-. ミヽ
    ,'フクイ三、ヾ'゛' ,ニ、ヾハ
    {ノル'  .___ _   ヘヽ|     
   ,-ト/´,ィニミ、.  ,= _、 ト、l
   |}オ|. _,ィェォ::゙-<ィェュ、, レイ}     
   ヘ`l:.    .;::i |,.`ー, lノノ        
    `l:::.、_ ノ!-、ィヘ,´ .,l´         
     '、_:.. 'ー--一{ /!
     .__〉、:..、    ./;人
_.. -‐:7:::| \.`¨¨ ´/|::父ー- .._
「物価への影響については、一時的にせよ、GDPの成長率がかなりのマグニチュードで減速するという場合には、
需給ギャップのタイト化が一時停滞するということは確か。しかし、現実の物価情勢をみると、
グローバルな要因を根源とするコスト高要因からCPIの上昇に少し加速がつき始めている状況だ。
さらに先まで考えていけば、われわれの持っている標準的な経済見通しによれば、先々あらためて需給はタイト化に向かうという見通しになる。
物価は当面、外的な要因を中心に上昇に多少の加速度がつき、先行きはあらためて需給ギャップタイト化要因でCPIの上昇基調が続くということ。」

07年1月追加利上げ

ここにきて、物価上昇率もゼロ、マイナス転落も予想されています、
賃金や消費も伸び悩み原油価格も下落する中で物価の伸びの鈍化が強まっていますが?
      ___
     /    `⌒ヽ
   /  三ヽ 、ノl ミヽ
   l /⌒``  ⌒ 、l
   |,/ ,ニ  ̄ ニ、||        原油価格下落は経済にプラスなんです。
  l^リ  ru、  ‐u、 リ^l      <物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
  .、 {    }  ヽ  } /         物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    `l  r' ^ー'^ヽ  l´           物価は長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    、 ` ̄ ̄´ /
     ` ヽ _ ノ ´
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:33:22
 07年1月追加利上げ

ここにきて、物価上昇率もゼロ、マイナス転落も予想されています、
賃金や消費も伸び悩み原油価格も下落する中で物価の伸びの鈍化が強まっていますが?
      ___
     /    `⌒ヽ
   /  三ヽ 、ノl ミヽ
   l /⌒``  ⌒ 、l
   |,/ ,ニ  ̄ ニ、||        原油価格下落は経済にプラスなんです。
  l^リ  ru、  ‐u、 リ^l      <物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
  .、 {    }  ヽ  } /         物価は、長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    `l  r' ^ー'^ヽ  l´           物価は長い目で見れば上昇基調をたどるでしょう。
    、 ` ̄ ̄´ /
     ` ヽ _ ノ ´



今思えば福井さんはかなりマシなレベル。
白井はすごいね。小賢しい知恵をつけた速水優というべきか。
白井じゃねえや白川だよ
福井と白川が混ざったかw
しかし白川のマッドサイエンティストぶりは、その煽りを受ける庶民としては迷惑千万だな
キチガイは排除すべし
平成の鬼平こと三重野大先生を忘れていませんか?w
白川なんか白井でじゅうぶん
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 00:55:12
白川生んだのも福井の所業。
福井が辞め際に逆噴射しまくったおかげで
自民が参院選挙負けた結果の仇花として白川総裁が生まれた。
白川は福井が財務省の提案した非不胎化介入をやろうとした時も最後まで反対した
筋金入りの金融引き締め論者だからな
円の支配者か
白川はバードウォッチングが趣味なんだってさ。
バックワードルッキングの間違いじゃないのか
インフレなき経済成長がついに実現した日本経済
地価もどんどん下がり、庶民にもお手ごろな価格に
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 01:17:07
デフレスパイラルったって永久に続く訳はないよな。
このままアフォ政策が続くとしてどこで止まるんだろう?

■デフレ進行→不況→企業がばたばたつぶれる
a)供給の減少率>需要の減少率であれば、このどこかで需給ギャップを食いつぶしてインフレに転ずる

■企業つぶれる→税収減→プライマリバランス悪化+デフレにより実質的な政府債務増加
b)政府債務は円建てだからデフォルトってことはなくても、
どこかで払いきれなくなって国債暴落。インフレに転ずる。
※疑問:国債が暴落して長期金利が高い状態でデフレというのはあり得るのか?

■国債で資産運用している銀行のB/S毀損により金融不安→経済の縮小は最早止まらない
c)国内産業壊滅。食糧や燃料を輸入することもできずジンバブエかソマリア化する。
通過はもはやケツを拭く紙にもならない。ある意味インフレ。
逆にどんな状況なら白川が緩和をやりだすのか興味出てきたなw
先進国一斉緩和に参加しなかったのに、出口戦略とか言ってるしw

>>65
そして更なるお買い得に期待する庶民
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 01:36:34
>>67
多分、それを見る日は来ないだろう。
もしあったとしても、先に日本が沈んでいる。
日銀vsデフレスパイラルリスク
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1759

山口副総裁
現時点では、わが国経済がデフレスパイラルに陥り、
物価安定の状態からどんどん離れていってしまう可能性は低いと考えています

野田審議委員
所謂、デフレスパイラル――が発生するリスクが高まっているとはみておりませんが、
いずれにせよ物価関連データを注意深く点検していきたいと考えています

白川総裁
そうしたデフレスパイラルのリスクがあるとは考えていません。
ただ足許、物価の下落幅が拡大していますので、注意して丹念に経済情勢を点検していこうと考えています

この面からは、デフレスパイラルに陥るリスクが高まっているとは判断していません。


上記引用文から分かるように、日銀がこの問題の重要な判断ポイントだと強調しているのは、
(1)「金融システムの安定性が維持されているかどうか」、
(2)「企業や家計の中長期的なインフレ予想が下振れることがないか」の2点である。

↓デフレの問題を取り上げてる奴すらこんなことを書いてる。

 筆者もまた、金融政策の力だけでデフレを解消しようとするのは現実問題として
困難だという見解を取っている。

 日本経済が慢性的デフレ状況を脱却する上で必要なのは、一時的にせよ日本に
滞在している人口の増加を多方面から促すことによって国内需要の「地盤沈下」的な
ダウントレンドを食い止めることを主軸とする、政府サイドによるいわば正攻法の施策である。
日銀の役割は、超低金利をしっかり維持する、金融市場に資金を十分供給する、
といった「守り」の施策ということにならざるを得ない。円高対策としての0.1%追加利下げ
(ゼロ金利政策)や「時間軸」導入も、デフレ状況を抜本的に変えるほどの効果は、
もとより期待できない。日銀ないし日銀券の信認・信用を無理にでも傷つけることを
通じてインフレマインドを人為的に醸成しようとするような「劇薬」あるいは「実験」的な施策は、
決して望ましいものではない。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 06:56:20
札を刷る量を、段階的に増加させていけば
デフレから抜け出る

一気に100兆円スレと言っているわけではない

なぜしないのだろうか、刷ることを極端にいやがっている
前例のない行動をとって、組織の中で責任をとりたくない
追加利下げだけで世の中変るなんて誰も思っていない。

しかし、そこに有効性が微かでもあるようなら実施していく
事も大切なんじゃないでしょうか。

わずかな可能性も積み上げていけば大きくなる事も
ありえるのでは?

デフレ基調は間違えなくあと一年は続く。
日銀の目ってどんだけ長いんだろw
デフレ基調はあと5年は続く。
その間に、国債を外国に依存する中小国がいくつかデフォルトかますのは必至。
カネを刷って通貨価値を薄めても、アイスランドは助からなかった。そして今、
アイスランドはイギリスに年5.5%の金利wで金を融資してもらって再びあぼん確定へ。
 
アイスランドはインフレ CPI12.3%
日本はデフレ
元々大した産業も資産も無いのに、金だけ刷りまくったからな。
また、漁業とアルミ地金の貧しい国に戻るだけだよ。
貧乏国家が10年間楽しい夢が見られただけでも、得したと思うけどね。

【社会】主要企業の5割、当面雇用を増やさず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252961739/l50

去年9月に起きたいわゆるリーマンショックから1年になるのを前に、NHKが
国内の主要企業100社にアンケート調査を行った結果、50%の企業が
「当面、雇用を増やす状況にはない」とし、多数の企業が雇用の増加に慎重な姿勢を
崩していないことが浮き彫りになりました。

NHKは、国内の主な企業100社を対象に、世界的な金融危機の引き金となった
アメリカの大手証券会社の破たん「リーマンショック」から1年になるのを前に、
景気などへの影響についてアンケート調査を行いました。このうち、去年9月の
リーマンショック以降、雇用をどうしたか尋ねたところ、「雇用を維持した」と
答えた企業は51%と半数にとどまり、「非正規労働者を減らした」と答えた企業が
27%、「正社員、非正規労働者とも減らした」と答えた企業も11%ありました。
一方、今年度中に雇用を増やすかどうかについては、「すでに増やしている」が3%、
「増やすことを検討している」が5%だったのに対し、「増やすことは検討していない」が
67%、「引き続き削減する」も4%ありました。次に、雇用を増やすことが
できる時期の見通しを聞いたところ、「当分、雇用を増やす状況にはない」が
50%と最も多く、「再来年度以降」が8%、「来年度」と「今年度」は5%でした。
さらに、従業員の賃金については、「来年度には増やしたい」が9%、「今年度内に
増やしたい」が4%だったのに対し、「当分、賃金を増やせる状況にない」が46%で
最も多く、多くの企業が雇用や賃金の増加に慎重な姿勢を崩していないことが
浮き彫りになっています。また、今後、雇用の改善に必要な政策を複数回答で
聞いたところ、「雇用調整助成金など支援制度の拡充」が58%と最も多く、
「国や自治体による雇用創出事業、起業支援の拡充」が57%、「求職者に対する
職業訓練の拡充」が29%で、失業率が6%に迫るなか、政府の対応を求める声が
高くなっています。

*+*+ NHKニュース 2009/09/14[22:04] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015502411000.html
>>77
デフレに陥って停滞するより10%程度の高インフレを受け入れる方が圧倒的にマシ。
てか、インフレ=貧国化ってどういう低脳馬鹿思考回路だよw
まぁ生産力ないとあかんけどな
亀井さんが郵政問題・金融相に内定
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 14:39:57
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
NHK

(更新:09/15 14:24)

亀井国民新党代表、郵政問題・金融担当相に内定
>>79
話がずれている。
>>77
が言いたいのは
「札を刷ってインフレにしかならない貧困の国」
という意味だ。具体的にはアイスランドに何がある?
火山?漁業?温泉?観光資源?

ということだ。

この程度の産業で札だけ刷って繁栄するなら、
ジンバブエは今頃、アメリカを超える超経済大国だな。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 14:54:33
財務相は藤井に内定。
福島みずほが少子化・消費者担当相。

このスレ的には悪夢のおかん。
>>79
あほw
日本のGDPギャップを埋めるためのインフレと比べるなよ。
金融でGDPが膨らんでただけなんだから、もとのGDP(ボーキサイトと漁業中心)に戻っただけ。
その上、金融危機で作った外貨建ての借金だらけで物価上昇。(供給ショック)
通貨が暴落してインフレ起こした場合は、国民全部が不幸だよ。
何でもインフレなら良いって考えるのも、どうかと思うぞ。
金融相って、日銀しばきあげる役目と違うん?
亀さんは、「300兆日銀引き受け」って言ってたような気がするが。
通貨価値の裏づけは生産力だからな。
金融で食っていけるなんて幻想でしかない。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 15:06:53
おい亀井が金融相なるってまじか。
シニョレッジするかも
亀井金融相って、どう考えても日銀シバキ上げフラグだろ。
これは期待できる。
また、藤井が財出絞ろうとしたら物申せばいい。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 15:13:17
金融相は銀行や証券市場の監督をするものであって、
マクロ経済政策にはタッチしない。財務相なら財政出動
・為替・政府貨幣と色々あるが…。
亀井マジかよ
【政治】 自民党、交付金減額で「貸し剥がし倒産」の危機★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252989219/l50

バブル崩壊以後インフレに梶を切っていたらこんなことにならなかったのに自民党って真底バカやなぁ・・・
亀井はいいとしても内閣でつかみ合いになるじゃね?
>>90
言う通りせんと銀行しばきあげるぞ!って日銀脅したらいいんで無いかい?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 15:48:09
569 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 15:34:13 ID:2ZNdrCV/0
静ちゃんがブルームバーグのインタビューで言った事w
日本の金融めちゃくちゃになりそw


郵政民営化の株式売却凍結:  「秋の臨時国会でただちに法案を出す。ずっと凍結。期限を切らない。その間に3事業一体とし、西川善文社長以下の日本郵政の幹部を総入れ替えする」。

  「昔に戻すということではない。持ち株会社ではなくて全体を一つの会社にすればいい。昔の日本航空(JAL)みたいに政府が全株保有しているという形を取ればいい」

  「4分社化はやめる。郵便事業と簡易生命保険、郵便貯金を一体にする。今は委託料でやっているが、そんな形で経営がやっていけるわけがない」

  「株式上場はあり得ない。外資がM&Aをしようとしても絶対にさせない。外資がM&Aで自由に処分していくという目的は完璧(かんぺき)に外れた」

衆院選政策:  「弱肉強食、市場原理至上主義と完璧に決別した政策を断行する。当面、日本において弱っている部分に徹底的な手当てをした上で、将来の日本経済が躍動していく、そうした政策を実施していく」

  「中小企業、零細企業、それとサラリーマンの住宅ローン、こうした人たちの借入金を3年間返済猶予する」

  「大企業による下請けいじめ、つまり、低廉な価格、悪条件を下請け、孫請けの零細企業に強制する現状を公正取引委員会に改めさせる」

  「太陽光発電を大々的にやらせる。日本列島にも降り注ぐ太陽をエネルギー源にして、自ら調達できる態勢を作り上げたい」

政策の財源:  「無利子非課税国債。それから一般会計と特別会計を一体的に運営すれば10兆円や20兆円はすぐ出てくる」

  「無利子非課税国債を財源としてやれば一番いいが、ここまで新政権が踏み込むかどうかは分からない。民主党が言うような無駄遣いをやめるということだけで恒常的な財源は出ない」

民主の主張する扶養控除、配偶者控除の廃止:  「慎重に扱わないといけない。基本的に増税はやるべきではないが、これは調整を要する」

亀井がやりたいのはこれだけみたいだしな。
亀チャンに一番やってもらいたい事に踏み込まないってw
ただバラ撒いただけで、どうにかなるとでも思ってるんだろうか?
金融担当大臣が大塚にならなかっただけまだマシか。
だがなあ。。。
経済財政政策担当大臣は誰かな?

内閣府の大臣自体ちょっとなあ・・・

財務大臣は藤井か。浜口雄幸と井上準之助を尊敬してる藤井なら
白川と組んで日本経済を奈落の底に落とすかも知れぬ・・・
亀井は金融政策の重要性は知らないだろ。
財政政策の重要性は知ってるけど。
内閣の重要閣僚(亀井)が札刷るぞ、札を刷れと吠えるだけで

円高など吹き飛ばされるだろう、様は期待を変えることなんだよ

今は円高容認発言大杉
ともかく札を刷れと言いそうな人物が、内閣に入っただけマシ
小沢鋭仁きてくれー!
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 16:29:59
>>94
そもそも金融政策に対するまとまった見解が内閣に
ないのだから、亀井の一存で権限外の事が出来る訳
が無い。

無利子非課税国債については個人的には懐疑的。相
続税を非課税にするということであれば、将来の税収
の先食いでしかない。日銀に直接引き受けさせるなら
賛成(50兆から100兆程度)。
亀井は良いかも知れないね。

元々綿貫もばら撒き思考と言うか、公共事業バンバンの方だしね。
ミンスの言いにくいことは他党にやってもらう。

藤井のじーさんはどーせそろそろ引退なんだから思いっきりもめても
じーさんに責任ぶつけておkでしょうね

ただ、綿貫は運輸業界。円高の方が単純に燃料代安くなるし
高速無料も大幅利益増。

みんな自分の事しか考えないしね
結局、財務相だけは財務官僚に都合のいい人選に落ち着くんだよね不思議なことに
財出バンバンやっても日銀がシラーっとマネタリーベース減らすんだろうな

残業、減少傾向 民間調べ、景気低迷など影響
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090915AT3K1500R15092009.html

 人材サービスのインテリジェンス(東京・千代田)は15日、正社員として
働く22〜39歳の男女を対象に残業時間に関する調査をまとめた。月の残業が
「ない」または「20時間未満」とした人の割合は48.1%で、2007年の前回調
査に比べ6.1ポイント上昇した。一方、60時間以上残業する人の割合は8.3%
で、5.6ポイント低下。景気低迷による企業の人件費抑制や仕事と生活のバ
ランスを重視する人が増えているためとみられる。

 年齢層別にみると、入社間もない人材が多い22〜24歳では「残業無し」ま
たは「20時間未満」の割合が67.7%を占めた。一方、25歳以上では20時間以
上残業する人が半数を超え、35〜39歳では55.6%に達した。

 調査は4月上旬、インターネットを通じて実施。1218件の有効回答を得た。
(15:03)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 16:37:42
>>98
亀井をなめすぎ。
国位置経済で入省してるんだから、基本的な経済学
はしっかりわかってる。
福井が利上げしたときは結構批判してた気がする
>>102
タンス預金の一部が回収できるから、貨幣乗数が上がる可能性も有る。
現金最強って言っても、税務署に補足されたらアウトだしな。
当分、利上げはないなw
111102:2009/09/15(火) 16:56:48
>>109
なるほど、それは確かにいいですね。さしあたってインフレに
ならないのなら他の手段でタンス預金を吐き出させるべきだ
ろうし。

とりあえず、新内閣のメンバーで需要創出に理解がありそうな
のは亀井と菅ぐらいだろうからこの二人には急激な緊縮政策
を避けるべく努力してもらいたい。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 17:07:03
デフレ利得者の日銀を法改正して廃止しろ。総裁は死刑にしろ。
デフレ不況の本質は もの(=労働)が余って、通貨が不足しているのだから、
通貨を何千兆円でも印刷して、貧乏人にヘリからばら撒け。
そもそも、国債の発行は全く不要、はじめから通貨を刷れ。
週休3日制を法定して違反者は死刑にしろ。
週休3日なんかにすると生産性落ちるだけだが・・・

ワークシェアって意味なら解るけど賃金も下がるよ。

まぁ今の日本は国力以上の評価(円高)されてるんだから
デフレは仕方がないんだよね。

仕事いてない連中が農業でもやって輸入減らす事に貢献しろよな
少なかろうが稼げるんだからさ。

けど日銀は金刷れ!銀行は金まわせ!
金融庁は貸し渋りをガンガン取り締まれ!
自己資本の無い銀行は統合しろ!
大型の公共事業減らして同額を地方にそのまま回せ!

新たな道路作るよりちゃんとメンテしろ!

財出・金融緩和の拡大しか冬を乗り切る方法ねーぞ!
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 18:46:32
みんな、亀井に応援メール送ろうぜw
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 18:53:36
果たして金融相の亀井に日銀を恫喝する権力はあるのか?
ぜひ、大規模な金融緩和策まで言及してほしい。
でも日銀が利上げに動こうとしたら物申すかもしれん。
基本的に金融相は銀行が不正行為をしているかとかの監督がメインで為替介入や国債の発行とかは財務省だし
金融政策は日銀の管轄で金融相は管轄外だからなあ。
今の亀井は小泉への復讐にしか興味がない。期待するだけ馬鹿を見る。
反市場原理主義みたいなクソどうでもいい事に政治的なエネルギーを浪費されそうだなあ
まあ株は下がるよな
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 19:21:37
亀井って郵便局員を公務員身分に戻すためにやってるだけじゃん
金融庁は元々、大蔵省(現財務省)が管轄していた仕事の中から
金融機関等の検査・監督を分離して金融制度の企画立案を追加したものだから通貨をどうするとか国債を
どうするかの権限はないね。
金融庁長官と金融担当大臣は違うぞ。混同するな。
金融担当大臣は内閣府の特命大臣だ。仕事内容は良く分からんww

金融庁は金融行政を担当。日銀は金融政策と金融調節。
金融担当大臣は・・・?
      /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ      入閣祝いに皆さんに是非読んでほしいですぅ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋      産まない選択―子どもを持たない楽しさ
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`      著:福島 瑞穂
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈        亜紀書房 (1992/07)
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'        ISBN:4750592080
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ  
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \  
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、     消費者担当兼少子化担当相
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 19:41:25
>>121
金融担当大臣は金融庁を所掌とする国務大臣です。
よって、金融行政が担当。

金融庁長官は官僚がなるのでその上につく政治家と
して、金融担当大臣がある。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 19:47:52
小沢鋭仁入閣内定だそうだ
わかりやすく言うとサブプライムローンのような危ない金融商品とかがあふれないようにする監督か
〔焦点〕米低金利で膨らむドルキャリー取引とドル安の連鎖、利上げが鍵 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK030615520090915
小沢鋭仁入閣内定?
それは良いニュースだ。
経産省か、それとも経済財政政策担当大臣かな?
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:03:05
経産相は重要閣僚と目されているが、実際にはあまり
存在意義が無い(そもそも経済産業省自体が重商主義
的な過去の遺物に過ぎない)。

小沢鋭は経済財政担当大臣になって、白川他無能な日
銀執行部を更迭してくれ。
そういや亀井って小泉が全盛の時やたら経済板で持ち上げらてたよな?
>>123
そだったのか、スマソ
それなら、役回りとしてはあんまり期待出来ないなあ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:21:48
>>121
>金融担当大臣は・・・?
実は「日銀監督担当」だったりw
>>129
「インフレターゲットに前向き、日銀に政府との政策協調を要求、政府が通貨を発行することを提言」

これらが原因
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:28:29
小沢鋭、馬渕、亀井で経済ポスト抑えてくれたらいいのにな
旧日銀法では大臣に業務命令権や立入検査権の他、日本銀行管理官もあったけど、現在の日銀法では
廃止されちゃったからなあ
ものすごく独立性が高い。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:36:10
また、亀井代表は、不況で業績が悪化している中小企業に対して3年程度、借金の元本返済を免除する
「支払猶予制度」(モラトリアム)を導入する考えを示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150278.html
本当になるかどうか不明だが銀行業界はたまらんな。
防衛策として中小企業への貸し出しを止めるしかない。
貸した金が当分返ってこないなんて。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:45:12
権限なくても引き締めに走り出す日銀を恫喝してくれればいいよw
亀井の主張する財政出動は日銀が紙幣供給すれば効果絶大と亀メールしよう。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 20:58:02
センダニをダニアースで退治してほしい
信用収縮を加速させる様な金融行政は勘弁だぞ・・・
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:30:12
>>139
www
確かにwwwww
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:42:15
>>135
免除した分は国債を発行して国が支払うのなら良い政策だろう。
これは実質的な中小企業向けの減税となる。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:42:58
692 :Trader@Live!:2009/09/15(火) 21:33:15 ID:3gKNHtUv
亀井郵政・金融相に戸惑い=中小企業対策で警戒感も−金融界

 国民新党の亀井静香代表が郵政・金融担当相に内定したことについて、金融界では、同氏の金融行政の
手腕は未知数なことなどから、戸惑いの声が広がっている。

 ある大手行関係者は「自民党の最も古いタイプの政治家で、政権交代した感じがしない」と感想を漏らす。
昨年秋の金融危機対策では、国民新党は自己資本比率規制の撤廃など「実現はほぼ不可能」(同)とされる、
規制強化の国際的潮流からかけ離れた施策を打ち出した。本当に実行に移すつもりなのか「まずは姿勢を見極めたい」
(複数の大手行幹部)と話す。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500888

627 :Trader@Live!:2009/09/15(火) 21:31:22 ID:8siyOsRs
米国の8月PPI(生産者物価指数)は前月比+1.7%、前年比-4.3%となった。事前予想は前月比+0.8%、前年比-5.3%。
米国の9月ニューヨーク連銀製造業景況指数は18.88となった。事前予想は15.00。
米国の8月小売売上高は前月比+2.7%となった。事前予想は前月比+1.9%。
米国の8月PPI(生産者物価指数)は前月比+1.7%、前年比-4.3%となった。事前予想は前月比+0.8%、前年比-5.3%。


一方自民は財政均衡論者の谷垣総裁で路線変更を目指すことに…
145dell:2009/09/15(火) 21:51:28
>>144
財務省に媚を売る路線に切り替えたということですね。
はたして財務省が十八番のマスコミ操作で民主党政権を倒すのかどうか、見物です。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 21:55:50
>>144
財政均衡って麻生政権の与謝野と同じでしょ。
路線変更でもないんじゃない?
147dell:2009/09/15(火) 22:02:39
>>146
明らかな路線変更ですよ。
麻生さんは積極財政路線でしたから。
そう言えば、与謝野さんも最後は日和って社会保障費抑制を撤廃しましたが、
そうしたら途端にスキャンダルが出ましたね。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/15(火) 22:02:44
>>145
財務省に媚を売る路線って麻生政権の与謝野と同じでしょ。
路線変更でもないんじゃない?
与謝野は麻生の下で我慢してたわけだからな
>>141
いやそりゃヤバいだろ、中小企業の借金を国が肩代わりするなんてキリがないし。
もっとも3年も元本返済凍結も実行されたら銀行もたまらん。

全ての問題はデフレなのだデフレが解決しないから経済を統制すよう様な政策をしても
矛盾だらけでうまくいかない。
キリはあるし、日銀に債権自体を買わせればいい
単純な通貨供給策

なぜにキリがると言い切れるのか不明だし

日銀に中小企業に直接資本注入なんて、んな無茶な
そういう問題じゃなくて、そもそも供給過剰のデフレが問題なのに印刷した金を中小企業の借金穴埋めの徳政令なんて
モラルハザードの問題を招きます・・・・。
>>145
dellさん
昔は軍官僚による右翼を使ったテロ
今は政府官僚によるマスコミを使ったテロですか
歴史は繰り返すと言いますが
やっぱ亀井は駄目だな。
歴史上徳政令が成功したことはない。
そんなのより、インフレにすれば債務も減るし、与信枠も増えるのに。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 06:30:17
小沢鋭仁入閣決定だけどポストは?
亀井と小沢の入閣で日銀も利上げしづらい状況になりつつある。
A.短期において、総需要のシフトは産出量に影響を及ぼす。
消費者信頼感の上昇、財政赤字の拡大、そして貨幣成長の加速は、すべて産出量と雇用を
増加させ、したがって失業を減少させるものと考えられる。

B.期待は、経済の動向を決定づけるのに重要な役割を果たす。
政策の変更の期待に対して人々や企業がどのように反応するかによって、その変更が経済全体に
及ぼす効果の規模が決定づけられるばかりでなく、ときには効果の方向までが決定される。

D.長期において、産出量はその自然水準 (自然産出量) に立ち返る。
自然産出量は、自然失業率 (この自然失業率の水準と労働力の規模の2つから、
雇用水準が決定される)、資本ストックおよび技術水準に依存する。

E.金融政策は、短期と中期において産出量に影響を及ぼすことができるが、
長期においてはできない。
貨幣成長率が高くなると、その結果、まったく同じだけインフレ率が上昇する。

F.財政政策は、短期においても、長期においても産出量に影響を及ぼす。
短期においては、財政赤字の拡大は経済活動を増加させると考えられる。
しかし、そうした赤字の拡大は、長期においては、資本蓄積を減少させ、
したがって産出量を減少させるものと考えられる。

インフレ目標のもとで貨幣成長率を増大させる政策の基礎付けでは、
Eの(特に長期に関する後半の)主張とBの期待に関する考え方が用いられる。

どうも政府が損失補填するらしい。
財源をどう確保するかという問題があるが、そこで日銀か政府紙幣へ・・・という形であればいい。

あと小沢鋭仁は環境大臣らしい。ガソリン値下げ隊隊長なんて事やらされてたのに
どういう人選なんだと疑問も湧くんだが、リフレ的にもちょっと面白くない組み合わせかもな。
経済問題にタッチさせてもらえないんなら、国会質疑で日銀をガンガン突き上げられる
ヒラの議員の方がマシかもしれない。

国家戦略局?で大臣級はみんな発言権を与えられる、みたいな形になればいいんだが、
今の所は不透明でちょっとガッカリ感がある。党公約という無理難題を押しつけられ注目される
環境大臣としての知名度を利用してリフレ政策をプッシュ・・・というのは楽観に過ぎるよなあ。
間違った需給ギャップの認識と財政出動
http://siawaseninarou.blog.so-net.ne.jp/2009-04-24

>>157>>154へのレス
>>158
統計も読めず俺用語を振りかざしてるアホのブログなんか何の役に立つんだw
>>152
中小企業なんか10年前から貸し渋りや貸し剥がしにあってるんだから、借り入れは
総額でも大した事は無いだろ
日銀が数兆も刷ればお釣りが来るんじゃないか?

で、中小企業だけではなく、失業者やワープアにもバラマく
財源は予算組み替えや銀行に豚積みさせるような普通の国債発行ではなくではなく、
日銀の新規長期国債買い切りオペで対応すればいい

需要不足には札が不足している所にピンポイントで流した方がいいだろう
これをインフレになるまでやればいい

A.短期において、総需要のシフトは産出量に影響を及ぼす。
消費者信頼感の上昇、財政赤字の拡大、そして貨幣成長の加速は、すべて産出量と雇用を
増加させ、したがって失業を減少させるものと考えられる。

B.期待は、経済の動向を決定づけるのに重要な役割を果たす。
政策の変更の期待に対して人々や企業がどのように反応するかによって、その変更が経済全体に
及ぼす効果の規模が決定づけられるばかりでなく、ときには効果の方向までが決定される。

D.長期において、産出量はその自然水準 (自然産出量) に立ち返る。
自然産出量は、自然失業率 (この自然失業率の水準と労働力の規模の2つから、
雇用水準が決定される)、資本ストックおよび技術水準に依存する。

E.金融政策は、短期と中期において産出量に影響を及ぼすことができるが、
長期においてはできない。
貨幣成長率が高くなると、その結果、まったく同じだけインフレ率が上昇する。

F.財政政策は、短期においても、長期においても産出量に影響を及ぼす。
短期においては、財政赤字の拡大は経済活動を増加させると考えられる。
しかし、そうした赤字の拡大は、長期においては、資本蓄積を減少させ、
したがって産出量を減少させるものと考えられる。

インフレ目標のもとで貨幣成長率を増大させる政策の基礎付けでは、
Eの(特に長期に関する後半の)主張とBの期待に関する考え方が用いられる。

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 06:46:37
>>157
でも、亀井は借金返済に猶予を与えると言ってるだけで、借金棒引きとは言ってないでしょ。
一種の中小企業に対する資金繰り支援策みたいな。
>>163
807 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 23:53:38
とくらたかこのブログに記事の転載があったわ。


> 貸しはがし防止へモラトリアム=今国会へ法案提出目指す−国民新
> 国民新党は16日、政府・与党の経済対策では銀行による貸し渋りや貸しはがしを
> 防止できないとして、銀行への借入金返済に一定の猶予期間を設けることができる
> 「モラトリアム(債務返済停止)」実施を柱とした法案の素案をまとめた。

> 民主党など他の野党に協力を呼び掛け、今国会への提出を目指す。 
> 法案は3年間の時限立法で、銀行は貸出先から依頼があった場合、企業・自営業者
> 向けなら最長3年間、個人向け住宅ローンなら最長5年間、返済を猶予しなければならないと規定。

> 猶予期間中に貸出先が破産した場合は、政府が損失を補てんすると定めている。
> モラトリアムは国内では1923年の関東大震災の際などに行われた例がある。(了)

去年の11月の記事だな。
鋭仁は「民主党ガソリン値下げ全国キャラバン隊」の隊長だな。訂正。
CO2削減のための環境税は潰してほしいね
増税しないで日銀と例のアコードとやらを結んで国債買わせるならいいけどな
意図しなくてもデフレ脱却すればいい

168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 07:20:12
経済財政政策担当大臣は置かないみたいだね。
やはり、民主党はマクロ経済政策を軽視している。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 07:20:29
今朝の読売新聞によると、民主党は、貸し渋り・貸しはがし防止法を検討してるとのこと。
成立したら、天下の悪法になるね。
もしリーマンが破綻しなかったら・・・
2009年09月16日(Wed)
(英エコノミスト誌 2009年9月12日)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1773

リーマン・ブラザーズが破綻していなくても、やはり危機は起きただろうか。

2008年8月、ハーバード大学の経済学者ケネス・ロゴフ教授はシンガポールの会議で
次のように警告し、世界の株式市場を一時的に動揺させた。

「我々は今後数カ月間で中規模の銀行の破綻を目にするだけでは終わらない。並外れて大きなもの、
大手銀行――大手投資銀行か大手銀行の1つ――の破綻を目にするだろう」と。

その1カ月後、9月15日早朝にリーマン・ブラザーズは破産法の適用を申請した。

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 07:34:18
>>169
いや、増加する中小企業の倒産に歯止めをかける点では評価できるのでは?
消費者心理にも好影響だと思う。
帳簿を改善して中小企業の倒産を防止したって中小企業の売り上げそのものが回復するわけがないので
運転資金の追加でいくらでも金が必要になる。

震災のような天災の緊急避難ならともかく、デフレ対策で中小企業の帳簿が改善すれば解決するとは考えられん。
>>168
マルチ乙だけど経済財政諮問会議を廃止して国家戦略局に吸収させるから置かないだけ。
>>171
デフォルトしそうな企業には誰だって貸したくない。
デフレを解消すれば、貸し出しは勝手に増える。

>>172
デフレ対策は必要だろ。貸し渋り・貸しはがし防止法は不要だが。
貸し渋り対策なら新銀行東京みたいに政府が直接融資すりゃ良いのにな
デフレ解消しなきゃ焼け石に水だが。
李登輝の日本再建の「八策」における経済政策
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090916

さらに経済政策について申し上げます。
日本の金融政策を担う日本銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、
日本経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。
その後、日本経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。
よって国内の需要不足という根本問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に
再び大不況に陥ったのです。
この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。
そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。
つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。
金融政策については、民主党に構想力がない、と日本のエコノミストは批判しいるようです。
であるならば、上述したような政策を熟知している民間のエコノミストを政策ブレーンとして取り込み、
積極的な金融政策を打ち出すようにすればよいのです。
同時に大規模な財政出動によって経済を強化することも肝要です。
減税は景気対策にとって大きな効果をもたらすものとはいえませんから。
また日本は莫大な個人金融資産を抱える国です。
この金融資産が投資基金として市場にきちんと流れる道筋をつくることも重要です。
そして日本国内に対してだけではなく海外に対して投資を進めていくことも考えねばなりません。
それが実現すれば、日本の世界経済に対する大きな貢献につながるでしょう。



【金融】「デフレ・スパイラルで円下落」「最近の円の上昇の一部またはすべてが今後数週間で帳消しに」…英銀HSBC [09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253055050/l50

 英銀HSBCは14日付のリポートで「日本が直面するデフレリスクは深刻であり、
新政権が円高をさらに促すなら極めて驚きだ。この環境では、最近の円の上昇の一部
またはすべてが今後数週間で帳消しになると予想される」と指摘した。

 円の対ドル相場は7月初め以降5.8%上昇しているが、日本がデフレ・スパイラルに
直面しているため円相場は下落する可能性がある。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2009年09月16日
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200909160027a.nwc
【鳩山新内閣】 閣僚の顔ぶれ…岡田外相、前原国交相、藤井財務相、原口氏、長妻氏、福島みずほ氏、亀井静香氏ら★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253059232/l50

・首相:鳩山由紀夫
・国家戦略局担当相(副総理、党政調会長兼務):菅直人
・金融兼郵政問題担当相:亀井静香(国民新党)
・消費者行政、少子化、食品安全、男女共同参画の各担当相:福島瑞穂(社民党)
・外相:岡田克也
・防衛相:北沢俊美
・国交相:前原誠司
・財務相:藤井裕久
・経産相:直嶋正行
・法相:千葉景子
・文科相:川端達夫
・官房長官:平野博文
・官房副長官:松野頼久

・民主党役員人事
幹事長 :小沢一郎
国対委員長 :山岡賢次

・入閣内定者
小沢鋭仁、赤松広隆、長妻昭、原口一博、、中井洽、仙谷由人
 http://www.47news.jp/feature/topics/2009/09/post_106.html
>>142
> ある大手行関係者は「自民党の最も古いタイプの政治家で、政権交代した感じがしない」と感想を漏らす。

国民の本音だね。
小泉構造改革が終わっちゃったので、
民主構造改革を求めてるだけ。

>>150
>141の言うような形をおれも想像してる。それなら良策。
デフレ解決のためのインフレ政策の1つだよ。

>>154
単純な金融緩和でインフレになると思ってるのか?

>>161
ラスト二行、いい説明だね。
政府が利息を肩代わりするなら、それなりの与信の強化になる。
しかし3年間のモラトリアムで需要が回復すはずもなく、単なる延命に過ぎないだろう。
どちらかというと、3年間銀行融資に撤退猶予を与えたようなもんだ。
本気で中小を救うつもりなら、亀チャンも甘々だな。
逆に銀行救済だとしたら、かなりお下劣な方法を容認する人って認識になる。
これだけで救えると思ってるなら確かに甘ちゃんだが、
さすがにそうは思ってないっしょ。
従来型の債務保証だよなあ
なんで騒いでるのかわからん
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 10:37:00
なにか札をもっと刷れと言いそうな人が
閣僚に名が上がりだした。

日本経済の癌はデフレにあり、

それを解消すれば、解消するぞと言うだけでも

爆発的な回復が始まる

(いままで20年だれも言わなかったからこうなったのだ)
184su ◆4CEimo5sKs :2009/09/16(水) 11:19:23
どーも世間的には亀井さんのイメージはあまりよろしくないようですね。
頑張って欲しいのだが。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 11:39:38
円高歓迎論者の藤井が財務やるからこれからもデフレだろ
みんなで貯金するしかないな。
お金は使わずに貯金しよう。タンス預金も可。
今後も現金の価値は上がり続ける。
白川と藤井は歴史に名を残す名コンビになると予想w
徳政令を出せば解決する
何も悩む事はない
気楽に行きましょう
バーナンキはマネタリー・エコノミストではない。
米国はステルス貨幣鋳造で借金を踏み倒そうとしているわけではございません、
と日中などの債権国を安心させるために、FRBが(債券買付による)QE政策を
切り詰めなければなくなっている、というのが実情だろう。
 
結局のところ、裏付けのない紙幣の価値を維持するには無茶苦茶な信用希薄化を
突発的におこなうことは不可能というわけだ。市場と群衆の心理において、
取り付け騒ぎにならない程度の微妙な下降線を維持しないといけない。必然的にチビチビと
カネを刷っていくしかなく、ドルの減価もある程度ゆるやかにならざるをえない。
いやでも市場はレバレッジを低下させていかざるをえず、それが社会主義化と
揶揄されようともハードランディングやクラッシュを避けるのであれば、
必然的に不況の長期化と世界版失われた10年につながるが、それしか手は無い。
・・・でなければ戦争しかなくなるだろう。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 12:46:55
亀ちゃんは銀行屋の性格が大嫌いな人だからね。
右のものを左に流すだけのことで、頑張って働かない連中を嫌ってるのさ。
性格みればどんな政策やるかすぐわかるだろうに。今までせっせと
バランスシートを綺麗にする作業ばっかやってる銀行に嫌気がさしたのさ。

債務保証を政府がやって、貸し渋りを止めさせて、国内のお金が回るように
したいだけだよ。で、外からの出入りは規制。すぐそんなのわかるじゃん。
まー西川さんへの発言といい、遠山の金さんっぽくて個人的には好きだけどね。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253071801/l50
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/16(水) 12:30:01 ID:???0
・首相:鳩山由紀夫
・国家戦略局担当相(副総理、党政調会長兼務):菅直人
・金融兼郵政問題担当相:亀井静香(国民新党)
・消費者行政、少子化、食品安全、男女共同参画の各担当相:福島瑞穂(社民党)
・外相:岡田克也
・防衛相:北沢俊美
・国交相:前原誠司
・財務相:藤井裕久
・経産相:直嶋正行
・法相:千葉景子
・文科相:川端達夫
・環境相:小沢鋭仁
・厚労相:長妻昭
・総務相:原口一博
・農水相;赤松広隆
・行政刷新相:仙谷由人
・官房長官:平野博文
・官房副長官:松野頼久
・国家公安委員長:中井洽

・幹事長 :小沢一郎
・国対委員長 :山岡賢次
 http://www.47news.jp/feature/topics/2009/09/post_106.html
>環境相:小沢鋭仁

な、なんかビミョウだな
しかも、鳩山の25パーという数字を背負わされる訳だからこれまた。。。
壮絶な貧乏くじを引かされるハメになりそうだな。
・財務相:藤井裕久

さあ、ゲームの始まりです
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 15:57:43
米国の超金融緩和の結果
ドルキャリーによって、日本でバブルが起きる可能性は十分にありえるよね!
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 16:40:25
http://blog.jimrogers-fun.com/
いや、各国中央銀行が札を刷りまくったお陰で、
世界通貨危機が起こるかもしれん。
そうであれば、白川(パクセン)が意図的に日本を疲弊させる為に行ったデフレ推進策が、
予期せぬ結果を招き、日本が相対的に有利なポジションに立つかも試練。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 16:42:13
>>188

 2003年5月31日(ブルームバーグ):米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ理事は31日、
都内で講演し、日本銀行はインフレ目標を導入し、減税と長期国債買い入れ増額で財務省と協力
することを通じて、デフレを阻止すべきだとの見解を表明した。

  当局が配布した講演原稿によると、同理事は、「危険にさらされているのは日本の経済状態
  だけでなく、世界全体の繁栄においても、かなり問題となっている」と指摘。デフレが解消
  されるまでゼロ金利政策を継続するとの日銀の公約に関しては、日銀は「緩やかに上昇する
  物価の目標」を発表し、デフレに陥らなかった場合に到達していたと思われる水準に物価を
  回復させることを約束する方がより良い手法だと述べた。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 16:43:14
>>188
 間違えた^^

 議長を上回る選択肢はなかった」
だが、バーナンキ議長は危機後に異例の金融緩和策に乗り出した。
立て続けに利下げを断行し、08年12月には米国で初の事実上のゼロ金利政策に踏み切った。
09年3月には最大3000億ドルの長期国債の買い取りを決めるなど市場に大量の資金を供給し続けた。
>>194-195
つまらないネタは禁止
結局、藤井かよ…
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 18:12:42
【日銀砲】
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。
       とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」

これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。

日銀はこれ位やれるのに何で国内には無関心なんだ?
それは財務省がやったこと。
円高・・・さらに株も伸びてる・・

日本は景気良くなったのかって勘違いしそうだよ

小沢鋭仁氏は環境相とかどうでもいい仕事を押し付けられて、
うまく口封じされましたね。
当面、経済政策に手を出す余裕はないでしょう。
鳩山って意外にやり手ですね。
ドル、90円台前半=藤井氏の発言受け、急落〔東京外為〕(16日午後5時)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090916-00000024-jijf-market

藤井民主党最高顧問が記者団に「介入はできない」「円高の良さはある」と発言したとの報を受け、
ドル売り・円買いが進み、ドル円は急速に値を下げた。
藤井氏が再度円高を容認する発言をしたことについて、市場では「あえて言うことで
円高を進めているのではないか」(FX業者)との見方があった。



こいつは日本を破壊する気かw
戦後の脳ミソそのまんまなんじゃない?
藤井最初から飛ばしてるな
これはやばいw
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 19:28:36
産業構造転換していないのに外需が復活する前に製造業潰して金融業にシフトするつもりか。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 19:44:26
>>205
高インフレ時代の昭和で時間が止まってるんだろ
>>189
でも銀行屋って基本的に預金者から金を集めて企業に貸し出して差益を得るのが本業だからねえ。
経営が傾くと政府から救済されて経営者は首が飛ぶから自己防衛上バランスシートを良くするのは当たり前・・・

・・・というか銀行がこういう態度を取るのはデフレだから。

債務保証を政府がしても倒産したら税金で穴埋めになる。
要は貸し渋りだからデフレになったのではなくデフレだから貸し渋りなわけで
・・・デフレという根本原因をなんとかしないと法律で強引に規制すれば良いというものでもないよ。
井上準之助を尊敬する財務大臣と白川日銀総裁のタッグか、ある意味最強で一分の隙もないな。
で、藤井氏の意図はなんなの?謎すぎる
財政健全化でしょ。
円高は国益になると思ってるからプッシュしてるだけ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 20:26:55
円高になると政府のドル建ての資産が目減りするために
財政も悪化すると思います。
もう知らん。こうなったら思いっきり行くところまで行って失業者が暴動おこすところを見るしかない。
日本人は失業しても暴動を起こさない。自殺するかホームレスになるか引きこもりになる。
仮に抗議するにしても、最低時給1000円とか派遣禁止とか財政健全化とか構造改革とか
的外れな意見しか出ない。
「日銀は金融緩和を進めろー」とか言ってデモやる図とか
想像できないww
やって欲しいけど
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 21:08:34
金利あげる?上げれないだろW民主党じゃ…
>>216
本当に食い詰めたらどうなるか分からんよ。

昔は一揆や米騒動なんかもあったし
介入なんか求めてないんだがなぁ
他の国の中央銀行並みに日銀のバランスシート拡大させりゃいいだろ
何で日本だけ独自の金融政策しなきゃならないんだか

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 21:27:16
>>216
個人的な暴動の前に日本の輸出企業っておとなしいというかバカ真面目というか
藤井の電波発言とかに文句いわないのかな?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 21:32:35
>>220
日銀だけじゃなく政府込みでやってるんじゃないかと思っている。

財政赤字だけどODAはバカスカ出す。でも恒久減税は廃止で、
消費税15%に増税?
民主党になれば、今後は排出権取引で、地球温暖化対策税?

日銀の為替介入だけじゃ目立つから、政府、日銀協力体制で
日本の富を海外に流出させている?
怒りの持って行き場がない。
俺の頭のわっるい甥とか姪が就職できずにニートになったら、
俺はどうすればいいんだ。。
>>219
本石町は無事だよ
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 22:23:32
今中小企業経営者で首を括ろうかという所まで追い詰められている人は、
ちょっとまってほしい。
その原因は日銀にある。
その命、どうせ無駄にするなら

あれ、チャイムだ、こんな時間に珍しいな?
おいおい(笑)
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 22:30:30
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月の日銀法改悪後に自殺者が急増している。

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 上半期の自殺者1万7076人


日銀のせいで年間10000人は上乗せがあると見ている。
10年で100000人は日銀のせいで死んでることになる。
今年は、ついに35000人突破するだろうな。


過労死も含めればその倍はいるのでは?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 22:56:50
>>221
所謂輸出企業だけではないからねえ。
為替の影響が一番はっきり出るのは
直接外貨を扱っている企業だけど、
グローバル化によって、外需、内需は
長期的に見て関係なくなっているよ。
単純に人件費など国内リソースの
相対的な価値でしかないから。

企業ばかり儲け過ぎたという批判の
矛先が結局、大企業以外のところに
向かってしまっている。

苦労するのはむしろ、これから雇用が
細くなる単純労働者と内需産業。
外需産業の多くは、生産拠点を
海外に移すことが可能なので、意外と
生き残れるものだよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 22:58:36
>>219
おそらく暴動は少ないと思う。
だが、1996年頃からの傾向から見て、

・犯罪発生率(特に凶悪犯罪)の上昇
・自殺者数の増加
・政治の右傾化

などが考えられる。あまり酷いとファシズムが
台頭する可能性もある。
231dell:2009/09/16(水) 23:16:19
>>230
ちょうど旧大蔵省の財政再建キャンペーンが始まった頃ですね。
日銀法が改悪されたのもちょうどその頃でした。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 23:30:30
今管が喋ってるけど100日間はハネムーンだから見守って欲しい、官僚政治打破とか。
やっぱ駄目駄目っぽいな。
官僚ってあんたらより実務じゃ優秀だろうに。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/16(水) 23:35:14
その優秀な人達に経済ボロボロにされてるんだけど
>>233
優秀だから厄介なんだよ。間違った政策でもやれとなったらやってのける。
だから状況が酷くなる。
バカとはさみは使いようの真逆だな。能力はあるが、阿呆の集団だ。
処理能力は高いが将来のビジョンみたいなのを打ち立てられる人材がいない
まぁ、そんなのは政治家の仕事なんだが
下手に張り切って、間違った目標掲げられても困るが
インフレ目標か失業率目標を
国民の代表者である代議士らが決めればいいだけなんだよ
藤井財務相のスタンスは? 「徹底的に財政再建」、増税封印は「間違い」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000625-san-bus_all

デフレの時に緊縮財政でもされたら・・・・もう寝る・・・・・
>>237
歴史は繰り返す。まさしく井上準之助だなw
次の内閣に犬養と高橋がいる事を望むしか。
藤井は会見で高橋を参考にと言い切ったじゃんw
産経の記事などあてにならんだろ

http://www.fujii-hirohisa.jp/taiking%20list/talking%20list_061112_seinenkyoku.htm

さらに、昭和4年には世界的に大恐慌が発生した。
これはやっぱり、第一次大戦バブルが世界中にあったのですね。
その時の民政党内閣は、私は民政党内閣の浜口雄幸、井上準之助蔵相を尊敬していますが、
その時、要するに、今までの相当水膨れした経済を立て直そうとして緊縮政策をとった訳です。
これが昭和4年以降。
国内を緊縮したばかりではなく、金解禁をやった訳です。
金解禁というのは難しい言葉ですが、強制的円高政策です。
今、日本で1ドルが100円とすると、政府の指示によって80円にしたとそう思えばいいです。
そういうことによって、日本財界の水膨れした体質を是正しようとした。
ところが、そこで見誤ったのは、世界各国が世界的大恐慌対策として、
自国の経済の壁を高くするブロック化を行い、あわせて金解除をやめていったことです。
アメリカは昭和5年、高関税政策をとると共に、昭和8年、金解除の離脱をしました。
また、当時の金融の中心だったイギリスも、昭和6年、金解除の離脱、同7年には、
オタワ協定という英連邦のブロック経済化を行っていきました。
その中で、浜口、井上は、昭和5年に金解除を断行したのです。
浜口、井上は理念としてこれが正しいからと、世界の動きに逆らってやり通そうとしました。
そこで、結局、猛烈な不況になった訳です。その結果として、浜口も井上も暗殺されました。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 01:44:28
歴史認識は間違っていないと思うが、やっぱりちょっと
古いと思う。と同時に日銀臭さも感じるw

当時の世界では経済は2の次で、まず第一に国力の向上と
領土拡大があった。だから、企業が暴利を貪って、
国民が窮するのは良くないという大義名分もあった。

ところが今の日本は、「経済が落ち込むことこそが、
貧困の最大要因」になっている。つまり、企業が
ある程度儲けることが前提となって経済が成り立っている。
それは経団連の言うとおりにしろという事ではない。
むしろ逆だ。

消費税のような経済発展の邪魔になるような税制は改め、
財政再建よりまず、需要管理を徹底して行い、最終的に
正常な成長路線の軌道に乗せるということが第一目標で
なければならない。そして、それは需要の喚起を行うこと
が優先順位の1位で、次に経済の効率化による潜在成長率の
向上が第2位になる。実は日銀、経団連のいずれも内容は
異なるが、成長においては邪魔になってしまっている。

消費税は撤廃。財源は日銀の紙幣発行。

これだけでも当面の問題は解決できる。さらにインフレ率が
一定水準に回復した後は、粛々と効率UPに取り掛かればよい
のである。
まさに会見でそういうことを言っていたよ
>>240-241
今の情勢なら浜口と井上路線やりそうだな、これは。

>>243
マジ?w
今の状況で円高容認を言うこと自体キチガイの所業
マジだよw
高橋を参考にと言い切ったからな
糠喜びになりそう
>>246
>>247

これ両立できるのかー?w
与謝野もクルーグマン読んだけど、結局は財務省と日銀に丸め込まれたしな
藤井は日銀の低金利に不満漏らしてたし
■日本の若者の失業率9.9%、ワーキングプアは11%=経済危機で状況深刻−OECD報告書

・経済協力開発機構(OECD)は16日、先進国中心の加盟30カ国の雇用状況に関する2009年版報告書を公表した。
日本については、7月時点の完全失業率が過去最悪の5.7%となり、特に15〜24歳の若者の失業率は
過去1年間で2.4ポイント上昇して 9.9%に達したと警告した。

 報告書は、日本では1990年代の景気低迷期「失われた10年」以来、若者が労働市場に
足場をしっかり築くことが難しくなり、目下の経済危機で状況はさらに深刻化していると分析した。

 その上で、若者の就職難が共通する他のOECD加盟国と同じく、新たな「失われた世代」を
生み出さないよう、学校生活の継続や職業訓練参加を奨励する対応が急務だと指摘している。
 報告書によると、日本では07年末から今年7月までに失業者が130万人増加した。
 また、OECD平均では就労者が少なくとも1人いる家庭のうち7%が貧困層だが、
パートタイムや派遣の労働者の割合が増えている日本は、同11%が貧困層となっている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000124-jij-int

252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 06:44:54
藤井の円高歓迎、緊縮財政路線でデフレに追い討ち。
亀井の借金返済猶予政策による信用収縮の加速。
ダメじゃんww 日本経済崩壊か?

253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 06:49:37
>>247
年だからボケて高橋と井上を間違えたんじゃないか?
藤井の今までの言動と高橋では明らかな矛盾だろw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 07:39:44
円高容認を批判する意見が多いが、俺は正論だと思う。
円安が輸出産業に有利でも世界的な不況で消費が伸びないんだから、意味なし。
物が売れなきゃ円高、円安を論じても無意味。

むしろ円高のメリットに目を向けるべき。
円高による輸入製品の下落は可処分所得の落ち込んだ家計の助けになる。
輸入ブランド品の価格も下がり消費喚起に役立つ。
何より大きいのは、円高で原油価格が下がること。これは日本経済全体に波及する。
円高を支持する民主党政権は正論だ。

>>247
高橋を参考にすると日銀の国債引き受けと円安政策と財政支出の拡大になるが、言ってることと矛盾しているよ。
ホントかよ。
>>254
インフレ下で経済成長が続いているならともかく
海外からの輸入で国内生産が伸びずデフレが進むという状況となる。
野党に転落したんだから自民党の方が腹くくって
白川の証人喚問くらいやるべき。
>254
お?キチガイさん?

っていうよりミンスの自爆?
日本の産業の構造から物事考えてない発想だね

このスレ来るの10年早いよw

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 09:17:35
歴史的に見ると、金融危機と称する物は、最終的には札を刷る事以外では
解決はできないと言うことがよくわかる。

大なり小なり、札を刷る事で危機を軟着陸させてきた歴史なのだ
バーナンキがとった方法は、まさにこれしかないだろうとおもう。
これ以上うまくやる方法は自分には見えない
金融政策は日銀に任せるべき、輸出伸張の円安誘導を否定=藤井財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000356-reu-bus_all
 [東京 17日 ロイター] 

 藤井裕久財務相は17日未明、初閣議後に財務省で記者会見し、政府と日銀の関係について、
政府が金融政策に介入すべきではないと述べ、日銀の独立性を尊重する考えを示した。
為替政策については、輸出のために円が安ければいいという考えは違うと指摘。
為替介入について常識的な範囲ではあり得ないと述べた。

 <財政のために経済潰してはいけない、補正停止で数兆円の財源捻出>

藤井財務相は、経済の財政再建のあり方について「財政のために経済をつぶしてはいけない」とする一方、
「(財政に)野放図でもいけない」とし、財政健全化目標の重要性を指摘。
「財政健全化の長期目標はストラテジーであり、国家戦略局の大きな仕事」と述べるとともに、
具体的な目標について「これまではプライマリー・バランスだけを言っていたが、GDP対比の
債務残高も大事な基準であり、これらを含めて財政再建目標を立てなければいけない」と語った。
 その上で、2009年度補正予算の一部執行停止に関して「地方分については、
内示段階にあっても厳しい態度はとってはいけない」と地方経済への配慮を強調。
それでも執行停止により、「数兆円のオーダーが(財源として)出る」と語った。 
 他方、2010年度予算編成については、自公政権が決定した概算要求基準(シーリング)を
「役所内部同士の話であり、対外的な意味はない。取っ払って当たり前だ」と指摘。
民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」や公立高校の無償化などの重要政策を
「絶対にやる」と強調し、財源のねん出を含めて政策が実行でいなければ政権交代の意味はないと述べた。 

続く

続き

 <行天元財務官を特別顧問に、為替介入に否定的>

 藤井財務相は、官邸内で行われた初閣議後の会見で、通貨制度の特別顧問として
行天豊雄・元財務官に就任を要請したことを明らかにしたが、その理由について
「通貨制度は財務省の大きな仕事の1つだが、その辺がどうしても薄く、同級生の行天さんにお願いした」と語った。
 ここにきて為替市場で円高圧力が一段と強まっているが、為替介入に関して
「為替も株と同じだ。株価が落ちたからといって公が介入するのは良くない」
とあらためて否定的な見解を表明。
「本当に異常な時は、想定すれば(介入が)あるかも知れない」としながら、
「常識的な範囲ではあり得ないということだ」と繰り返した。
 円高が輸出産業に与える影響については
「輸出のために(円が)安ければ安いほどいいという考えはおかしい」
と述べる一方、
「ただ高ければいいとも思っていない。しかるべき水準があると思うが、
それがいくらかは責任者として言ってはいけない」
と語った。

 <経済状況は不安定、国債発行上限に懐疑的>

 日本経済の現状について藤井財務相は
「不安定なのは間違いない。今の所得・雇用環境は明るくない」
とし、こうした状況下で新規国債発行額に上限を設けることは
「経済がものすごく動く時に無意味になるなら、(上限を)つくらない方がいい」
と慎重な見方を示した。
 日銀の金融政策運営に対しては
「政府が介入すべきものではない。日銀の常識に任せればいい」
と理解を示し、白川方明日銀総裁は「よくやっている」と評価した。

終わり
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 09:26:16
藤井って経済のことまったく頓珍漢だろ、まともだったら白川なんか
賞賛しないってwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、俺も日銀批判し続けてるが
ある意味よくやってると思う。

アホな官僚と政治家の狭間でね。
まさか『藤井のじーさん何言ってんだよ』なんていえないでしょ
日本じゃね

独立性と言いながら大きな縛りがあるのか
やはり白川があふぉなのか。

いまから結果が見えてくるんだろうね。
>>263
結果なら既に出てるぞ。

サブプライム問題ほぼ関係なしの日本が、一番被害が大きかった。
去年から今までの混乱は、政府と日銀の所業の結果じゃないか。
おいおい、白川はアホな官僚以下だろw
去年の日米欧一斉金融緩和も日銀だけが拒否して円高になるし
昨日からの藤井擁護は何がしたいのか、よくわからんな

歴史に名前を残したいんだろうね

もっともあふぉな白川日銀総裁と藤井財務相が
日本をどん底に落とした!

SF不況でいかがですか?
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 09:45:04
あの与謝野のほうが藤井よりはるかにマシだった点について
>>254
その通りだ。
強い円を背景に、欧米のアジア向け企業を買収し、アジアへの足がかりを確固たる物にする。
為替の影響を排除し現地での需要を形成するため海外に生産拠点を移し、業務の効率化を行う。
その際、円高は外需企業にとって非常にメリットになると思う。
当然、日本国内からは撤退することになるが、強い日系企業を育てるためにはやむを得まい。
ちょうど日本航空が事業再編をするように、すべての起業がグローバルに再編するだろう。
その時、強い円は切り札になる筈だ!!!!11!!!
269su ◆4CEimo5sKs :2009/09/17(木) 09:58:24
民主になっても良く分からんな。高橋是清の名前が出るのはいいことだが。
結局は外需が復活するまでそこそこ財出して、あとは永遠にデフレターゲットというのは変わらんのじゃないか。
あ、良い事思いついた。
日系企業の為にODAをバラ撒きでインフラを整備して、日本政府ごと海外移転すれば良いじゃない。
開発途上国はインフラ整備による波及効果は半端じゃないからね。
2兆円程ぶち込めば、20年間は経済成長できる。
その頃には期待通り円安になってるから、残りカスに頑張ってもらえば良い。

だよね、>>254さん。
高橋是清と一言で言っても、晩年の軍事費削減によるインフレ抑制の部分かもしれんぞ
>>260-261
やっぱり、こういう考えの人間か
まあ、恐慌にはならないだろうが、緩やかな円高デフレで縮小均衡路線は変わらずか
これは国民が選んだこと。景気対策なんていらないんだろ。
麻生政権は財政だけでやろうとして自爆したもんだから、
景気対策自体こりごりって感じなのかもな。
失業してから泣いても知らんわ。勝手にしろ。
いやほんと、とどのつまり国民はデフレを望んでるんだよね。
小泉改革、民主改革、国民が好むものは全てデフレ政策。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 10:48:31
国民は悪くない国民が経済オンチなのはアメリカもたいしてかわらん
違うのは中枢の人物が優秀かアホかの違いだ、バーナンキは日本みたいに
経済オンチの国民に合わして政策実行してないだろ。
デフレになる理由は買えないから。需要がないから。
無理に買えって方がおかしい。
国民がデフレを望むのは真っ当だよ。だって今のままだと高くて買えないのだから。
その辺を理解して同じ100円でも安くなるよう、金融緩和しなけりゃいけないんだ。
今、100円が高い。
>>276
金融緩和したら通貨の価値は下がるんだが。物は高くなる。
所得に波及しないとダメ。
ミンスきっての経済通がこれか?w

【鳩山政権】 小沢環境相 「環境税、4年以内に導入します」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253152642/
>>278
環境税そのものは経済学的におかしなものではないだろ。
環境相に押し込められたからには、党の方針にしたがって仕事をしなくてはならない。
まぁ普通ならやめたくなるな。
本人はどう思っているのか不明だが、傍から見るとイジメとしか思えんなw
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 11:59:02
>>279
その増税分で何をするかが問題だろう。
排出権取引で海外に回るだけなら意味無し。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 12:02:39
>>252
【政治】民主党・鳩山代表「移民を受け入れる環境を整備する。村山談話は尊重したい」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250158359/

外国人低賃金労働者が「既得権益の正社員」(ノビー)を襲う!

まあ、「円高」→「海外との賃金格差拡大」→「外国人を大量に受け入れる」

と一応筋は通っている。日本崩壊のシナリオw
>>277
それは所得再分配で出来る話であって、
単純な政治問題でしょう。
通貨価値を下げてやらないと消費は増えないし、
インフレ率がマイナスということは、実質金利がプラスと
いうことを意味する。つまり、投資も行われない。

消費も投資も行われないで経済成長ってどんだけよ?
中国様の懐次第?w
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 12:08:19
円高になると言うことは、それだけで札を刷る量をもっと増やせることに

気がつかないのだろうか?その札を使って、何でもできる

札を刷る事は、円安方向への力となるから、円高になるならもっと札を刷りまくれと言いたい

何度もいう、もっと札を刷れ、日本に足りないのはただその一点のみ
なんかもう日本経済って窒息しそうw
空気が薄〜い感じ
優秀な人は海外に逃げて行くんだろうなぁ
「通貨発行益(シニョリッジ)をめぐる勘違い」の勘違い
http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050513


>>284
そろそろえ好景気を全く知らない世代が社会に出てきてるから
やがては酸素が少ないことすら意識しなくなるね〜
高山の少数民族みたいに
34 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/17(木) 12:30:43 ID:CzuVcRkJ0
国民1人1人は為替介入する必要がある。
今はドル90円と安いのだからドルMMFやアメリカ国債を
買えば必ず将来儲かる。しかし政府が為替介入する
必要はない。

38 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/17(木) 12:37:14 ID:CF7UAcJt0
>>34
なんで今から円高になるのにドルを買わなきゃいけないんだ?
 
<日銀決定会合>景気判断を上方修正 金利は据え置き
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000056-mai-bus_all
9月17日12時58分配信 毎日新聞

日銀は17日、金融政策決定会合を開き、景気の現状判断を「持ち直しに転じつつある」として、従来の「下げ止まっている」から上方修正した。輸出と生産の持ち直しが続いていることを踏まえたもので、上方修正は2カ月ぶり。

政策金利(無担保コール翌日物)は年0.1%で据え置くと決めた。白川方明総裁が同日午後、景気判断の理由などを説明する。

景気は今春以降、輸出と生産の復調傾向が続き、日銀が描いてきた「景気は09年度後半に持ち直す」とのシナリオに沿った動きとみている。ただ、7月の失業率が5.7%と過去最悪を更新し、海外経済の動向などに不透明感が残るため、景気の先行きには慎重な見方を維持した。
今の白川をたとえていうと
握りしめたチンコの先から先走り汁が出てる状態
CPIWPIの下げ幅が悲惨だというのに。物価の責任取れよマジで・・・
しかもこの期に及んで出口戦略と称して引き締めタイミングを計ってるのか。


基準地価、全国全用途で4.4%下落 3大都市圏も反転
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090917AT3S1700Y17092009.html

 国土交通省が17日発表した2009年の基準地価(7月1日時点)は、全国の
全用途平均で前年比4.4%下落した。下落率は08年(1.2%)から拡大した。
昨年まで上昇してきた東京、大阪、名古屋はいずれも05年以来4年ぶりに下
落に転じた。商業地の不振が目立つ。景気低迷で企業のオフィス需要が縮小
したほか、「リーマンショック」で冷え込んだ投資マネーも戻っていない。

 全国の基準地価の下落は1992年から18年連続。今回は調査開始以来初めて、
すべての都道府県で下落率が拡大、もしくは上昇から下落に転じた。全国
23000の調査地点のうち上昇は3地点にとどまり、地価下落が全国に広がっ
たことがうかがえる。

 とくに商業地と大都市圏の不振が目立った。商業地の下落率は5.9%と住
宅地(4.0%)を上回った。オフィスビルの空室が増えて賃料が下がり、福
岡では商業地2カ所で下落率が30%を超えた。昨年までの上昇の反動もあ
り、3大都市圏は全用途の平均で6.1%下落し、地方圏(3.8%)よりも下
げがきつかった。 (16:56)



日銀総裁「企業金融は改善進む」 支援、必要に応じ適切に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090917AT2C1700X17092009.html

 日銀の白川方明総裁は17日の金融政策決定会合後に記者会見し、異例の措
置として実施してきたコマーシャルペーパー(CP)・社債買い取りなどの
企業金融支援措置について「金融環境の改善度合いに応じて適切に対応を決
定していく」という考えを表明した。期限は12月末。今後、一部廃止や縮小
なども視野に見直し議論を本格化させる考えをにじませた。

 総裁は企業の資金繰りを含めた金融環境について「改善の動きが広がって
いる」として従来よりも判断を進めた。リーマン・ショック直後に起きた市
場機能の停止など「急性症状は消えつつある」としたうえで、一連の支援策
を「急性症状に対応するための時限措置として導入したもの」と明言。支援
措置の役割が薄れつつあることを強くにじませた。 (19:01)



非常時モード脱却が本音? 日銀総裁、亀井金融相と微妙な「ズレ」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090917NT001Y85617092009.html

 日銀の白川方明総裁の本音は「超低金利を軸にする金融緩和をやめるつも
りはない。だが、金融機関の日銀依存など副作用も強まってきた企業金融支
援措置は、見直しも視野に扱いを本格的に議論したい」といったところだろ
う。

 ただ総裁も認めるように「中小企業の資金繰りはなお厳しい情勢が続いて
いる」。新政権が発足した直後の「企業金融の改善宣言」。亀井静香郵政・
金融担当相は「銀行への返済猶予」まで掲げて企業金融の底上げをねらう。
両者に「認識のズレ」が生じているようにも受け取れなくもない。経済・金
融情勢次第では、企業金融対策を巡る日銀と政府の対立の火ダネになりそう
だ。 (19:01)



【鳩山政権】 小沢環境相 「環境税、4年以内に導入します」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157198/l50

>>293
火種になるというのなら
進んで油を注ぎましょう


つか出口戦略いいかげんにしろ。
まだ入口にも入ってないぞ。
亀井のモラトリアム発動宣言で銀行株がメチャクチャじゃないか。

つーか、あまりにもバカ過ぎてあいた口がふさがらない


国民新党を勧めてた奴、責任取れよ
俺は幸福実現党に入れたよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 20:35:17
速水の再来キタコレ デフレ下で円高容認発言
円高は中長期的には経済押し上げていく力も=日銀総裁

日銀の白川方明総裁は17日、
円高について「短期的なデフレ的圧力と中長期的には経済を押し上げていく力もある」と述べ、
「少し長い目で見た場合には経済全体のバランスの中で判断していく必要がある」との認識を示した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11554720090917

ドル90.58円まで下落、日銀総裁発言が円高容認と受け止められる
http://jp.reuters.com/article/jpSubMarketNews/idJPnTK030804120090917
> 日銀と政府の対立の火ダネになりそうだ。

いいことだ。
モラトリアムは国民新党の公約だった。
国民新党は財政しか頭になく、金融政策を理解していない雰囲気がしたので、
俺は入れるのを避けた。

モラトリアムってどういう制度なんだろうな?
金利返済もしなくていいのか?
金利返済はしなくちゃいけないとしても、返済されるはずの元本がしかるべき時期に
返ってこないと投資計画に支障が出るし、稼げたはずの金も稼げなくなるし・・・。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 20:47:59
白川、ドアホ。
いい加減、辞任してくれ。
現実的には、政府が利子分を補助金として補填することになるんじゃないかな。
高校無償化は来年からすると言ってるし、高速無料化もするとか子ども手当てがとか、
いったいお金はどうするんでしょうかね?
>>296
事実上の徳政令だからな、自分が貸し手になったと考えると、こんなとんでもない法案はない。

人に金を貸した後に国に「貸した金は3年間返さなくてよい」、なんて後付けで決められてみろよ、ブチ切れるぞ。
ジンバブエのムカベ大統領が思いつきで考えたのかと思うような法案だ。
しかも3年後必ず無事に帰ってくる保証もない。

どうも彼は不景気に財政政策をすべきだという考えは持っているようだが、金融政策には疎いらしい。
>>300
BIS規制について触れる党なんて国民新党しかない。
政府紙幣案もそもそもは国民新党ブレーンが言ってた。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:01:40
白川、今の状況でデフレじゃないって強弁してるが
何が目的でデフレじゃないって言ってるんだ、誰がみても
デフレじゃないか
国民新党の公約には、金融緩和、利下げ、量的緩和、インタゲと言った言葉は
一切存在しなかった。
BIS規制なんてどの国でも導入してるのに、今更日本だけ廃止するわけにはいかない。
政府紙幣も、財政政策の原資として出てきたものだろう。
307dell:2009/09/17(木) 21:14:31
>>303
もし国が代わりに返済してくれるなら、貸し手にとっても悪い話でもないんじゃないでしょう?
もう少し詳細が明らかにならないと評価は無理だと思いますよ。
ただ、株式市場は不透明な状況を一番嫌うので、今日は銀行株が売られましたが、
投資家の立場に立てばこれは当然で、亀井大臣はなるべく早く詳細を明らかにすべきだと思いますね。


308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:21:19
財務省のトップと日銀のトップが揃って円高容認発言www
福井総裁時代がまともに見えるwwwww
>>307
国が代わりに返済するということは税金を投入して企業を救済することと同義です。
しかも全国規模で。
共産主義じゃあるまいし、かなり無茶です。
デフレなんだから、日銀に国債買わせてその金で返済すりゃいいよ
政府が肩代わりするならともかく、本当に徳政令だったら
地方銀行はキャッシュフロー倒産するところが出そうだ。
貸し渋りも相当悪化するだろうな。

信用保証制度の条件緩和程度にしておけばよいものを。
312dell:2009/09/17(木) 21:26:54
>>309
借り手企業は倒産させて債務は国が代位弁済するという方法だってありますよ。
要は、政策の詳細も明らかでないうちに政策の評価は無理だということですよ。
共産主義とは何の関係もない話です。


>>310
それだと借金棒引きと一緒です。

第一、日銀で引き受けた国債はいずれデフレ解決後に必ず回収しなければなりません。
高橋是清もデフレ解決後にマネーを回収しています。
金は湧いて出てきません、デフレ解決後、棒引き分増税か金融引き締めで国民が苦しむことになりますが?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 21:33:14
>>309
金融機関の損失額を国が国債を発行して補償する場合は
中小企業向けの減税と見ることもできるのでは?
個人的に金融機関の損失額を補償するのならこの政策には
賛成です。
>>312
>借り手企業は倒産させて債務は国が代位弁済するという方法だってありますよ。
だから結局国が借金を払うんでしょう?国=国民負担

>要は、政策の詳細も明らかでないうちに政策の評価は無理だということですよ。

これに関しては同意します。自分はこの案が簡単に実施されるとは考えていませんので。
>>313

買い切りオペやりゃいいし、インフレなったらやめればいいだけ
何か変な奴がわいたな
>>316
インフレになったら止めるだけじゃなくて売らないといけないんです。
金がタダで湧いて出てくるわけないんだから。

高橋もデフレ解決後に市場に国債を売却してマネーを回収しています。
通常の買いオペ
売り戻し条件の期限があるので、買ってから売り戻すまでの間だけ日銀当座預金が増えるという意味において、
量的緩和の効果は限定的。

買い切りオペ
売り戻し条件の期限がなく、償還期限まで日銀が国債を保有するので、売り戻しによる日銀当座預金の減少がない分、
量的緩和の効果が大きい。
>>314
中小企業向けの減税ですか?
それが悪いとは言いませんがデフレだから中小企業の業績が悪いのであって中小企業の業績が悪いから
デフレになったわけではないのでデフレ対策をしないと中小企業に延々と金を入れ続けるってことになりません?
>>320
> 中小企業の業績が悪いからデフレになったわけではない

それは半分正解、半分間違いだと思います。
現在のデフレは中小や個人など、弱いところにほどカネが流れないようにした政策の結果でもあります。
金融のデフレ策と政治のデフレ策の合わせ技です。
>>319

買い切りだろうが何だろうがデフレ解決後、結局マネーを回収する羽目に陥るのは変わらないですよ?
金は湧いて出てこないので。
>>321
うーん自分はデフレは生産>消費が主原因と考えていますので生産者の中小企業を延命させてもそれほど効果は
感じられないと考えていて。

>中小や個人など、弱いところに
個人という点を個人消費に置き換えればこの点は同意です。日銀の国債引き受けによる大規模な個人に対する
資本注入(減税でも給付金でも良い)なら効果は期待できると考えています。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:18:13
今日発表された基準地価の全国平均を見ると、1991年をピークに18
年連続して下落している。
三大都市圏は205年-2008年の間少し値上がりしているが、地方も含
めた全国平均を見れば、この期間も下落が継続している。

日本の国民経済計算ストック統計の中において、正味資産の最大の
割合を占める地価が、18年も連続して下落しておいて、実体経済に何
の影響を及ぼさない訳が無い。こうした資産デフレを防ぐ力を持ってい
るのは通貨の発行人たる日銀だけだ。

バーナンキをはじめとする欧米の多くのエコノミストは、そのことに早く
から気付いており、自国で土地バブルの崩壊が起こってからは、日銀
を反面教師として、大胆な信用緩和を行った。その結果、アメリカでの
ケース・シラー指数を見ると、地価がピークを打って3年もたたないの
に、そろそろ底打ちの気配を示している。

一方、日銀白川は、中央銀行の最大の使命は、バブル発生の防止で
あるとしばしば発言している。バブル崩壊で、地価が下落しようが、デ
フレ不況が深刻化しようが、失業者が増えようが、自殺が増えようが、
日銀は無関係であり、バブル発生を防止するような金融政策だけは堅
持しなければならないと、考えていると思わざるをえない。

このスレに生息する2チャンネラーの多くは、日銀白川の無能ぶりに気
付いているようだが、日銀のみならず日本の経済政策に影響力を持つ
エコノミスト、経済通の政治家にこのことが理解できない人が多いのは
なぜだろうか。
325dell:2009/09/17(木) 22:25:21
>>324
エコノミストには日銀を批判すると仕事がやりにくくなるため
あえて批判しない人が多いんだと思いますよ。
経済通の政治家の一部はこのことを理解していますが、
多くの「経済通の政治家」は日銀の拡声器ですから。
銀行株、軒並み下落 亀井金融相発言を嫌気
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090917AT2C1701117092009.html

 17日の株式市場では日経平均株価が大幅続伸するなか、銀行株は軒並み下
落した。三井住友フィナンシャルグループの株価が前日比5.6%安の3360円
と大幅に売られたほか、三菱UFJ、みずほ両フィナンシャルグループも
1.9%安の516円、1.5%安の192円と下落した。新政権の中小企業支援として
借入金の返済猶予構想が浮上し、業績悪化懸念から売られた。

 銀行株下落のきっかけは、17日未明の亀井金融相の記者会見での発言。中
小・零細企業や個人向けの借入金の一時的な返済猶予制度について「臨時国
会で関連法案を提出する」と具体的日程に踏み込んだ。国内外の銀行アナリ
ストが「不良債権増加につながる」と指摘し、銀行業績への不安感が先行
した。

 政府保証の有無など制度の詳細は不明。アナリストからは「制度が本当に
実現するのかを含めて、詳細がはっきりするまで銀行株は買いにくい」との
指摘が出ている。(22:01)


国内外の銀行アナリストが「不良債権増加につながる」と指摘し、銀行業績への不安感が先行した。
国内外の銀行アナリストが「不良債権増加につながる」と指摘し、銀行業績への不安感が先行した。
国内外の銀行アナリストが「不良債権増加につながる」と指摘し、銀行業績への不安感が先行した。




>>322
回収って何?
また買い切りオペの意味も分からない奴か
>>327
刷った紙幣
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:38:17
白川日銀総裁記者会見、一問一答
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11556320090917
回収とか言ってる奴は置いておいて、モラトリアムはやっぱりヤバイって。
政府の肩代わりがあるなら明言するだろうし。
・・・いや高橋も結局デフレ解決後、引き受けた国債を市場に売却してマネーを回収しているし
買い切りだからといってデフレ解決後も量的緩和状態を続けるなんて危険ですよ。
333su ◆4CEimo5sKs :2009/09/17(木) 22:44:23
日銀出資のモラトリアムって何が悪いんだ?効果ありそうな気がするんだけど。
回収する必要が無いんだが
インフレなりすぎたら、引き締めればいいだけ
335su ◆4CEimo5sKs :2009/09/17(木) 22:46:04
>>332
回収が怖いから何もするなって話?
そのためにインタゲもやるべきだって話なんじゃねえの?
>>334
引き締めって日銀の公開市場操作で有価証券を市場で売って通貨を吸い上げる売りオペを
行う事も含まれますが。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 22:55:35
これだけ円が強くて、何が危険なんだか。
>>335
うんにゃ、インフレターゲット大いに結構だけどマネー配るなら生産者じゃなくて消費者に配ったほうが効率がいいと
言いたいわけ。デフレは生産>消費だから

消費者に配ってその分インフレが起こったのなら差引トントンだが、生産者に配ってインフレが起こっても
実際に給与に反映されるまで年単位の時間がかかるからその分、確実に個人は苦しむわけで
あんましスジが良くないなと思っているだけ。
亀井ショックで銀行株急落、モラトリアムは新BIS規制の火に油

大手銀行幹部は「日本の金融市場の信任が国際的に疑われる。海外の投資家から
問い合わせも来ているが、貸した金を返さなくていいとい国には怖くて投資できないと
言われるなど、政治リスクがある国だと思われているようだ」

http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-11554020090917
>>336
そもそも回収自体必要無いよ
341su ◆4CEimo5sKs :2009/09/17(木) 23:15:42
>>338
なら、デフレ脱却のために家計に給付金配りまくるよりも
中小企業を対象にしたほうが安全にできると思うけどねえ。
>>338
つキャッチアップ効果
>>337
そりゃ今はデフレ政策とっているんだからどんどん強くなるだろう。
インフレ政策をとれば良い。
だからといって後始末も考えないのは困ると思っているだけ。
銀行券ルールバカはスルー
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 23:23:45
>>341
 そうかも知れない
 でもできれば、何か仕事を創生してくれたほうがありがたい。
 それか開発費を今までみたいに難しい書類を提出しないでも
 使えるようにして欲しい
 ついでに、特許の審査請求の金額が高すぎる!
 技術で世界に向かっていくなら、審査請求の費用は安くしてくれ!
 なんで3つくらいの項目で24万円も払わないといけないんだ?
 それこそ税金をいれるべきだろ?
 安くして出願数が増えたら仕事が増えるじゃないか。

国民新党の本質は社会主義経済体制への幻想だ。
最終的には私有財産を排除して国家管理にすればいいと考えている。
いろいろなことを言っているが、共産党と着地点はそう変らない
自分は高橋と同じことをやれと言っているだけなんだけどねえ・・・・
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 23:31:16
今回の衆議院選挙は国民の怒りが爆発した結果だろう。

 もし世論が日銀の怠慢に気がつけば、日銀も動くだろう。
 だから世論を喚起しないといけない。

 その邪魔をしてるのがハイパーインフレ屋=銀行、郵便局
 などの金融機関及び財務省だ。

 世論さえ揃えば、日本はこんなに苦しまなくてもいいんだ。
 藤井大臣が”日本は血のめぐりが悪くなってる。”とか言って
 いた。だから血のめぐりを良くする必要があると。
 それは認識が違う!まるで違う
 日本は貧血に陥っている、だから血を増やすのが先決なんだ。

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 23:33:01
>>347
 大きく 上げ

モラトリアムは、
政府が肩代わりしないのなら、銀行のキャッシュフローを悪化させ、資産を減らし、貸し渋りを悪化させる。
政府が肩代わりするのなら、減税の一種とみなせる。

そんなことよりも、
日銀に量的緩和をガンガンやらせ、格付けの低い社債やCPまで買い取らせたほうが
遥かに貸し渋り・貸し剥がし対策になる。
デフレにより実質金利が高いままだから、金融機関も貸すに貸せない。
「通貨発行益(シニョリッジ)の勘違い」の勘違い
http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050513

>>340
あー誤解のないように、全て回収しろという意味ではないです。
経済の回復で生産が増えますので全部回収する必要まではないです。

ただ、まったくやらないというわけにもいかないので・・まあ日銀の場合
この部分の恐怖症が強すぎてデフレ放置プレイで大問題なのは同意です。
過ぎたるは及ばざるが如し
加熱しているなら引き締めればいいだけで
それを回収という言葉を使って説明する意味がわからないんだが
利上げすれば回収できる
むしろ、羮に懲りて膾を吹く
>>355
引き締め=日銀の公開市場操作で有価証券(国債等)を市場で売って通貨を吸い上げる売りオペ
日銀の金庫にお金が入る=市場に流通するマネーが減る=事実上のマネーの回収
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 00:24:21 BE:781119465-2BP(1028)
お爺ちゃんの孫あたりを友愛して
その孫におじいちゃんを説得させれば
金融緩和してもらえるかな?
>>358
それはわかってるがその回収という言葉を使う意味があるのかということをいいたかった
>>360
ん・・言い方が悪かったのか・・
デフレなんだから今はマネーをジャンジャン刷ってヘリコプターマネーのように配れと思っているから
逆の意味で回収という言葉を使ったんだけど・・・・

自分が100%正しいと思うほど過信していませんので
こういう考え方もある・・・と思っていただければ十分。
362dell:2009/09/18(金) 00:53:40
>>346
全然違うと思いますよ。
363閻魔王:2009/09/18(金) 01:52:42
みなさんおひさしぶりですな。

民主の顔ぶれも決定し非常に暗澹たる気持ちである。
定例コメントさせてもらいますぞ。

まず、財政であるが非常にまずいという感じですな。
お手並み拝見というところだが、まず失敗するのは鉄板である。

金融であるが、BEIなどからインフレ期待は相当なものである。
一般人のインフレ期待もこれに相当する。
与信であるが、与信コストは間違いなく増大しているので、これは非常に危惧すべき状態である。
為替であるが、円高でよろしくない。一部にGDP減少から円安観測がでておるな。

日銀であるが、ベースマネーは引き締め気味であると思う。
これは仮説の検証でもあるのだが、長期金利1.4%を基準にベースマネーやインフレ期待をコントロールし
長期金利を金融政策の不明示の準目標としているのでは、との推測からである。

物価であるが、先安感は相当低い
2次的な物価安も相当大きくなってくると考えられる。


総合的に見て、非常に恐慌を危惧するしかない。
しかし、株価は10000となかなかいい数字である。どうなることやら。
何一つ好転の兆しはみえない。
日銀はデフレスパイラスはないといっているようだが、日銀の予想はあたったためしがない。
であるから、デフレスパイラスがおきる可能性は高い。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 01:57:14
最後の二文に、とても説得力がある。
365閻魔王:2009/09/18(金) 02:02:59
亀井のモラトリアムについて

混乱するだけで威力は弱い。
もっと効果的なことはいくらでもあると思うのだがな。
威力と混乱を天秤にかければ短期では混乱が優位する。
あほである。
しかし、実行されれば長期的には結果はでてくる政策ではある。
ただ、真っ先にこんな策を出してくるようではあまり脳みそに期待はできないな。
そもそも、契約に口出せるのか?という疑問がわいてくるな。

藤井について

こいつはかなり危険である。
わしの勘であるが、危ない臭いがする。
それもかなりきつい。
予感が当たらないことを願うだけだ。
なにかとんでもない大チョンボやらかすきがしてならない・・・・・
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 02:12:48
>>339
あまりの酷さに、亀井なりの日銀への脅迫じゃないのか?と考え始めた。

わしは、訳のわからんキチ○イだぞ!銀行を人質に取った。
変な政策を実行されたくなければ、わしが動くまでに景気を良くする事だ!
367閻魔王:2009/09/18(金) 02:22:36
強弁について

強弁する人間や弁解の複線を張るやつはセオリーを無視した行動に陥りやすい。
これは不正直であるがゆえに事実を心理が拒絶するがゆえである。
日銀と藤井にはこれが相当する。発言内容口ぶり振る舞い態度からわしの感がそういっている。
福島瑞穂などもこれに該当する。成長政策担当という意味では福島は重要な位置にいる。
重要なポストにいる人物はわしの人物鑑定から劣判定である。
不正直という観点からこれはかなり地震がある。

こういう人物をポストにすえる鳩山は愚の愚である。
鳩山は実力で結果をだせる自力がある人間ではない。
人を知り尽くしての配置ではなく、過去の経歴のみで起用しているとわしは見る。
人事とは相性や能力思想調整力人間性経歴取り巻き環境から目標に向かっての複合的な複雑な関係をうまく制御できる配置をし、
そこに自分の指導力や権限を加味して決めなければならん。
すみずみになで神経をめぐらせコントロールをきかせていかなければなんのだ。

このことからは鳩山の人事はだめである。
うまく御することはできない。
そもそも正しい目標を鳩山がもっているわけではないのでしかたないのだがなw
368閻魔王:2009/09/18(金) 02:27:02
>>366
わしもそのことは頭をよぎった。
そうであればいいのだが。
そういうしたたかさを亀井は持っていそうだ。
期待するしかない。

アホ・無知を演じて日銀を恫喝してもらいたいものである。
>>366
完全に同意。
理念として思えば日銀の独立は素晴らしい事なのにね(涙)。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 02:48:43
党人事決めたのは、鳩山ではなくて小沢でしょ。
千葉景子が法務大臣ってのも酷いよなぁ。

インド洋での給油活動しない。代案もない。だそうです。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253184639/901-1000
【ごたごた内閣】鳩山民主党研究第151弾【ジンバブエが見える】
一体何処に行こうとしてるのでしょうか?我が党はw
何か下品なコメディ番組でも見てるような気分になるw
371閻魔王:2009/09/18(金) 03:14:38
財政支出額について

これは予断をゆるさないのだが、これは中立以下であると予想している。
額は増えても増税相殺することからこういう予想になった。
政府の一般歳出はこれから毎年100兆超えでやっと現状維持できないくらいのマイナス圧力がある。
106兆円くらいでやっとGDPは現状維持だろう。
もし、30兆しか国債を発行しないなら、GDPはマイナス7%だろう。波及や与信悪化も考慮すれが10%近く下げるだろう。
これをやらかしそうである。
今年度なみを期待するが、無理そうである。

円高で外需の回復を相殺することから、実需は非常に危惧するしかない。

2010も予想をこえる悪化をするだろう。

亀井の口先介入で円安を期待するしかない。藤井の失言を相殺してもらいたいものである。

世界的な大規模な金融緩和もまだ続くだろうが、予断をゆるさない。
バーナンキもすでに底をつけた可能性に言及した。あと半年もすればデータで出てくるだろうから、ナイーブな展開になるだろう。
このとき、世界の資本が先回りして投資を引き上げ始めればマネーの潮流は変化の兆しをしめすはずである。
なにがいいたいのかというと、あらゆる世界の経済の変数に大きな変化が起きるということをもうしあげたい。
BSの拡大でいえばイングランド・FRB・ECBとなるが、イングランドはそうとう傷が深い。
FRBや$のサプライがもっとも変数に影響を及ぼすだろう。
そのときに日本はどうなるのか・・・・それを今後読みきっていかなくてはならん。
ただ、情報がないのでなんら正しい予測はできない。
なにか、正しい予想を可能にする枠組みなり概念を理解しているものがいれば助言を求めたい。よろしく。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2007/1214nk/07-00403-01n.html

藤井氏ね
どこに円高好景気の時期があったんだ
だから日銀はキジルシの集団なんだって。
白川も「企業についても、中小企業では、なお厳しいとする先が多いが、大企業では改善の動きが明確に広がっている。
以上の認識を踏まえて、わが国の金融環境については、厳しさを残しつつも改善の動きが広がっていると判断した。」と
言っちゃう馬鹿なんだよ。
企業数の9割を占め、雇用の約7〜8割を占める中小企業が厳しいといってるのに、
たいしたことないだろうと認識してるんだよ。
まともな思考能力をもった人間なら、間接金融しか手段を持たない中小企業が厳しいと言うのは
貸し渋り・貸し剥がしが行われていると思うのが、普通だろうが。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 10:47:20
日銀はマジで無能だな。
インフレを恐れてデフレ対策ができないとは
一度量的緩和を行い、インフレが行き過ぎたと思えば引き締めをすればいいだけ。
高橋是清はこれを忠実に行った
デフレで不況が起きてるのにインフレを恐れるってどういう事だよwふざけてるとしか言いようがない
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 10:50:28
今の日本には一度インフレを起こす必要がある。
何故なら何百兆円にも及ぶ預金が動かないまま無駄に眠っているからだ
まずインフレを起こしその預金を引き出させる必要がある
今の日本には一度インフレを起こす必要がある。
何故なら何百兆円にも及ぶ預金が動かないまま無駄に眠っているからだ ・・・◎



ex.
国民新党 200兆円日銀に引き受けさせてばら撒け 企業の国営化を進めろ! ・・・×

ex.
竹中 自由化・規制撤廃・民営化構造改革こそが最優先 ・・・△

ex.
自由化・規制撤廃と民営化と共に、日銀引き受けとインタゲ設定で潤沢な資金供給をせよ ・・・〇 
>>331
政府の肩代わりが無いなら、単なる銀行強盗だろ。
元金の返済停止で一番助かるのは、SBだけどな。
今のミンスはすき放題言ってみてるだけだろ

前原なんて元々むちゃくちゃだし、藤井は国の成長なんて考えてない。

それ以上にトロいのがまとまらない自民だけどね

こんな時こそ日銀が頑張って欲しいんだがな・・・
ただ一言
『緩和の可能性とドル買い介入もありえる』って言うだけで良いのに。

ミンスのアホが何か言うたびに円高と株安が起る
>>378
何言ってるんだ?
白川さんは出口を探しているのに。

それとも、「まず入り口から入って、それから出口を探しなさい」って忠告なのか?
白川の探している出口は地獄への入り口だよ。
金融引き締めやらかしやがったら、もうどうしようもないよ。。。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 13:43:02
【金融】円高は中長期的には経済押し上げていく力も=白川日銀総裁[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253238032/
白川のアホは、円高誘導するなら、過去の輸出ドライブ用の雇用・設備の処理費用を
ちゃんと金融緩和で用立てなアカンという前川レポートからの話が全然判っていない
なぜ前川・澄田がバブルを誘導したか?
それは輸出産業から内需へ構造改革するための
補助金みたいなもんだった訳だ。

その後の三重野のバカ総裁がムチャクチャしていなければ、
それなりに成功していたんだよ。
その円の強さが本物なら中長期的にみて経済は発展する・・

っていうかその時点で伸びてるはずなんだよ!

白川の視点ならどんな状況でも中長期で見れば経済発展するさ。
発言があほ過ぎる!

企業金融支援、異例措置のリスク共有重要 日銀副総裁
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090918AT2C1800A18092009.html

 日銀の山口広秀副総裁は18日、都内で講演し、一連の企業金融支援策に
ついて「時限措置を長く続けることで、市場機能の自律的な回復が阻害さ
れ、資源配分がゆがめられるリスクにも配慮が必要だ」と述べた。そのう
えで「こうしたリスクについても、市場との間で一つの『常識』として共
有できれば、タイムリーな政策運営には有益だ」と続けた。

 日銀は、危機対応で導入した社債やコマーシャルペーパー(CP)の買
い取りなどを今年12月末まで続けることを既に決めている。今後、来年以
降も支援策を延長するかどうかを本格的に議論するが、山口副総裁の発言
は、支援策の継続による「副作用」を強調したものだ。(13:02)
4─6月期GDPギャップは‐7.8%、1次速報時から下方修正
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11573420090918

[東京 18日 ロイター] 内閣府は18日、2009年4─6月期の国
内総生産(GDP)ギャップがマイナス7.8%になったと発表した。これ
は今月11日に発表されたGDP2次速報を基に算出された数値で、1次速
報を踏まえたマイナス7.4%から下方修正された。
 需要不足額は名目年率40兆円程度になるという。 

 GDPギャップは、1─3月期にマイナス8.1%と2008年10─
12月期(マイナス4.8%)からマイナス幅が急拡大し、過去最大のマ
イナスを記録。4─6月期は過去2番目のマイナス幅となった。また、過
去3番目のマイナス幅を記録したのは2008年10─12月期と199
9年7─9月期(ともにマイナス4.8%)。内閣府は、4─6月期の潜
在成長率を年率プラス1.0%としてGDPギャップを算出した。

 GDPギャップがマイナスなら、供給過剰で物価が低下しやすい状況と
され、今後のデフレ状況を占う意味で市場の注目度が高い。 

 4─6月期の実質GDP2次速報値は前期比年率プラス2.3%となり、
5期ぶりにプラスに転じた。
>>383
なるほど、その見方はおれにはなかった
■日本の働く貧困層問題は深刻…OECDが指摘[09/09/16]

 経済協力開発機構(OECD)は16日、2009年の雇用見通しを発表、
日本では貧困層に占めるワーキングプア(働く貧困層)の割合が80%を超え、
OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると問題の深刻さを指摘した。

 OECDによると、日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の約11%が貧困に陥っており、
トルコやメキシコ、ポーランド、米国に次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。

 日本では昨年来の経済危機の影響で、パートなどの非正規労働者の数がことし7月までの
12カ月間に3・6%減少した。
正社員数の落ち込みは1・1%にとどまっており、非正規労働者の苦境が浮き彫りになった。

 OECDは「日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず、失職すると
著しい経済的困窮に陥る」と指摘している。

 OECDはまた、09年6月の加盟国全体の失業率が8・3%になったと発表。
経済には底入れの兆候が あっても10年を通して失業率は上昇し続け、10%に近づくと予測した。

▽47NEWS (2009/09/16)
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601000825.html

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 20:56:26
    ____
     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ  民主党は日銀の独立性を強く尊重している。
    |  /`'ー'"ヽ- ト、
__,.-ヽ ノー=-' } /:: \_
: : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
: : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :
: : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
: : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :
: : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :


日銀月報「景気、持ち直していく」 輸出など増加見込む
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090918AT2C1800K18092009.html

 日銀は18日、9月の金融経済月報を公表した。景気の先行きについては
「持ち直していく」との見方を示し、前月の「次第に持ち直しに向かう」
から判断を前進させた。国内外の在庫調整はほぼ終わり、新興国など海外
経済の改善が続くことで、輸出・生産が一層増加していくと見込んでいる。

 景気の現状判断も、前月の「下げ止まっている」から「持ち直しに転じ
つつある」に引き上げた。金融環境では「厳しさを残しつつも、改善の動
きが広がっている」とし、前月の「改善の動きが続いている」からやや上
向きに修正した。社債の発行銘柄の拡大などが念頭にある。

 景気が今後持ち直していく要因の1つとして、公共投資の増加もあげた。
民主党中心の新政権は公共事業を含めた今年度補正予算の見直し作業に着
手しているが、日銀は足元での請負金額の増加傾向から、向こう数カ月間
の影響は限定的と判断したもようだ。 (23:22)

数ヶ月間は確かに麻生内閣の積極財政の影響もあるから持ちこたえるだろうがその後はどうなるのやら・・・・
しかも円高で輸出は伸びにくいし。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 04:22:46
ゼロ金利解除どころかマイナス金利が必要みたいだなこりゃ
日銀の予報ほど当てにならんものはないなw
石原ヨシズミの天気予報の方が余程確かだなw
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 13:19:20
消費者物価指数3%
失業率2%
実質GDP成長率2%
名目GDP成長率4%
賃金上昇率4%
地価上昇率2%

これが理想。
名目金利がゼロ以下にできない以上、期待インフレ率にコミットしなければならない。
実質金利が高止りの今、デフレを退治するには通貨供給量を増やすしかない。
事実、欧米の中央銀行はそうしている。
日銀は完全にイカレテルw
IMFってIMF債があるのにあえて金を放出するんですね。
また中国が元を刷って購入するんでしょう。
貿易黒字であり通貨上昇圧力にある国の権利ですからね。
(二国間決済が金で行われていた時代は貿易黒字は自国の金保有量の増大を意味しました。)
日本も円刷って購入しないかな?しないでしょうね。

IMF、金403トン売却 市場価格130億ドル、途上国融資の原資に
<抜粋>

・国際通貨基金(IMF)は18日の理事会で、自らが保有する金403.3トンを売却することを決めた。
・各国の中央銀行や公的部門への相対取引なども利用し、金相場への影響は最小限にとどめる構えだ。
・市場では外貨準備に占める金の比率が低い中国やロシアが有力な買い手になるとみられている。
正社員の名目賃金の下方硬直性があって、デフレでは価格にそれを転嫁できない。
デフレ下では雇用が悪くなるのは当然。
また、円高なので安い労働力を海外に求めざるを得ない。
円高デフレ下では財政による雇用対策など、何ら根本的な対策にならない。
自民も民主もカネの使いどころが全くセンスがない。
結局、日本は政策不況。無能な官僚、政治家のせいだ。
まじめな話、亀大臣はハイパーインフレをねらってると思いますよ。
もちろん日銀は絶対反対だけど、国債や政府紙幣は財務省が出せる。
藤井氏のスキャンダルを暴いて亀が財務相を兼務し、「インフレにするぞ!」と宣言すれば、
ハイパーインフレが起こる可能性は高い。リフレ派は大喜びかな。
http://twitter.com/ikedanob/statuses/4094463808
ハイパーインフレはお札の印刷を止めれば必ず止まるが、止まるまでに何ヶ月(あるいは何年)かかるかはわからない。
今のままじり貧が続くよりおもしろいかも。
http://twitter.com/ikedanob/status/4095066253
「相関45度」のアホのつぶやきなんざどうでも言い
>>401
またDQNな事言ってる
ドイツのハイパーインフレが終わった時は以後数ヶ月お札の印刷は止まってなかったぞ
インフレ目標を設定すればハイパーインフレになる事などあり得ない
何がハイパーインフレだよw笑わせるなw
この日本でそんなもの作れるものなら作ってみればいいw
どこまでアホなんだかww
ワイーマル期のドイツは経常費など恒久的な財源にシニョリッジを使ったからハイパーになった
デフレが終わるまでという期限付きの景気対策でハイパーなんか起こりっこないんだよ
原理的に起こりえないとまでは言えないよね
起こりうるけど、現実には起こらないだろう、位なら言えるかも知れないけど
「お札をどんどん刷れば、いずれはインフレが起こるのでは?」という話だ。
これは素人だけの話ではなく、かつて「バーナンキ=野口の背理法」なるものをまじめに主張した自称エコノミストがいた。
日銀が紙幣を無限に印刷すれば、いずれはインフレが起こるはずだ
(そうでなければ通貨発行益で財政支出をすべてまかなえる)という話だが、
これは通常のインフレとハイパーインフレの違いを知らない議論だ。
そもそも通貨発行益は、回収まで考えればフリーランチではない。
池田
財政懸念からインフレが進むとしても、100%のインフレが起きれば
実質政府債務はすぐに半減して、それ以上インフレを進める必要もない。
ハイパーインフレは1ヶ月で50%以上のインフレだから1ヶ月余りでインフレ終了だな。
破滅的な外貨建て債務があれば、円貨のインフレが進んでも
債務は外貨であるため一切減らないが、日本はむしろ対外債権国。
どうやったって起こりっこない。昔のドイツとは違いすぎる。
>>407
つか既に各国中銀は通貨発行益使いまくりだが・・・日本は10年近い。
どの程度通貨発行益使えば非連続的なハイパーインフレになるか教えを請いたいもんだな。
まあこいつが学者じゃないんで無理だけどw
ノビー理論(常時更新版)
・データは45度線上に並んでるときの相関係数が最大であり、水平または垂直のときが最低。
・マネタリーベースのことをM1というが、これは英語とは異なる日銀語なので紛らわしい。
・現代のマクロ経済学におけるフィリップス曲線の式は儕=a(Y-Y*)+b
・バーナンキのいう程度のゆるやかなインフレ目標は、人為的にインフレを起こすという政策ではない。
・リーマンの自己資本比率は2%台で、銀行ならば行政処分。(注:証券会社の自己資本比率と銀行の自己資本比率(バーゼルU)は全く別物)
・財政政策で景気を刺激すると、金利が上がり資本流入が起きて円が上がり、輸出が減る。最終的にはGDPは最初の水準に戻り、インフレだけが残る
・利益剰余金は、会社が資本家から借りている金なので、本来配当しなければならない。
・労働需要曲線の位置は、産出量に依存するので生産拡大=サプライサイドが重要。有効需要理論など時代遅れ。
・オバマの雇用拡大を目標にした財政支出はサプライサイド政策である。
・財政政策はリフレではないし、そもそもマクロ政策は役に立たない。
・雇用量は賃金原資÷賃金率なので、正社員の賃金や身分保証を下げればワークシェアリングが起きる。
・ニューケインジアンのいう長期とは数週間であり,それだけたつと価格硬直性は消滅する
・以上のような先端経済学の常識をわきまえない、いわゆるリフレ派も、学部レベルのIS-LM理論しか知らない「なんちゃって経済学者」です。
・Mankiwがマイナス金利を提案している。クルーグマンがそれを撤回したことも知らないようにみえる。
・マーティン・ウルフは地底人の話を鵜呑みにして「バラマキ財政が日本を救った」などと書き、クルーグマンはさらにそれを受け売りする。
・ロゴフに至っては「中央銀行が紙幣をどんどん印刷すればインフレが起こる」と信じられない提案をするありさまだ。
メディア学者なんて放置しとけよwww
中央銀行が回収しなくても止まったことあったらしいな。期待変化とはおそろしい。
長期金利見てから物言えって話だよなw
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 14:21:56
最大200兆円といわれてる需給ギャップがあるのに
どうやったらハイパーインフレになるの
415su ◆4CEimo5sKs :2009/09/19(土) 14:26:20
ノビーは隠れリフレ派だったんだなw

>徳政令でゾンビ企業をすべて救済→銀行の不良債権は
すべて国家が補填→財源は200兆円の無利子国債→ハイ
パーインフレで政府債務はチャラ・・・という賢い計画だと思う。
>>404
自衛隊が工場や鉄道、港湾設備、高速道路を
片っ端から空爆したらハイパーインフレに
なると思うぞw
>>416
今は日銀が片っ端から潰しにかかってるけどねw
白川を破壊ダーと呼ぼうw
今更だけど、日銀は日銀なりにデフレギャップを埋めようとしているのだと思う。
供給力を壊滅させるという方法で…。
供給力が減ったら、その分マネーを吸収するのが目に見えている。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:03:54
結局為替じゃない?今の日本政治のバランスから見て、白川日銀の
影響力に対抗できるのは財務省の為替介入しかないんじゃない?
独立性をここまで言ってしまったのなら、為替政策で積極緩和にもっ
ていくしかないよ。

政権交代してもこのままでは何もかわらないことになってしまう。この
部分に関しては政治の側の構えが薄すぎるのではないのか?
>>420
介入は結局、政府短期証券というカネもかかるし
政府紙幣のほうがいいと思うな。
溝口テイラー介入が効いたのは非不胎化介入だったから。
非不胎化だったのはちょうど量的緩和の最中だったからであって、
アコードとか結ばなかった以上、日銀総裁様の偉大なる御一存次第で
簡単にひっくり返される恐れがあった。

白川法皇におかれては、量的緩和どころか微引き締めをなさる御方なわけで、
不胎化介入をためらい無くやってくるだろうね。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:23:30
2003年からだったよな?溝口介入って。結局はアメリカのフトコロ具合に
合わせてしか、日本は大規模に介入できないという実績だw

財務省(日本)はアメリカの顔色を覗いながら介入せざるを得ないという
歴史的事実は確認しておかなくてはならないかな?間違ってますかねコレ
そら相手国がある以上、そうそう好き勝手にやっていいんか?って話にはなるよ、為替は。
だからこそ、為替は二の次、国内金融政策こそが王道って話になるわけで。
アメリカ説得するのと、白川説得するのはどちらが簡単なのか?w
どっちも同じように難しく感じられるなw
>>407
理解できない主張ですよね。それとも、皆は理解してるの?

>通常のインフレとハイパーインフレの違いを知らない議論だ。
>そもそも通貨発行益は、回収まで考えればフリーランチではない。

池田信夫 blog(http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/36b4bf537509d482641839f4cb63f68a
を見たけど余計に訳がわからない。

疑問1.通貨発行益はフリーランチではない
     インフレ税の事?インフレにするんだから回収しないよね。

疑問2.通常のインフレとハイパーインフレの違いを知らない議論だ。
     上記ブログには、こんな風に書いてある。

     >望ましいインフレ率になったところで通貨供給の増加を止めればよい。
     >しかし実際にはそうは行かない。
     >図のように、最初はせいぜい数倍ぐらいのインフレが、数年で天文学的に上昇する。

     何で通貨供給の増加を止められないの?

     それとも、新手の電球ジョークなの?
     Q. 日銀の輪転機を止めるのに、池田信夫が何人いればよいか。
     A. 何人いても無理。ハイパーインフレになる。
       一般人なら1人。OFFと書かれたスイッチを押すか、コンセントを抜く。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:42:42
為替「介入」するから問題なんだな。国内の税制とかで円安誘導するように
全体を動かせば同じ効果出すことは可能だな。
>>426
つか、勝手な屁理屈でしょう。
インフレ税は無視。
通貨発行を始めるのも止めるのも政府の自由。
それを独立性を持たせて政治とは中立に
金融政策を行わせているのが今の中銀による
金融政策というだけで。

ノビーは何もわかっていないと思うよ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:45:28
現在の長期金利は1.5%。
1.5%で10年もの日本国債を買う
阿呆がたくさんいるから1.5%のままである。
長期金利≒名目GDP成長率なのだから
1.5%で日本国債買ってる人は日本が向こう10年間
名目GDP成長率が1.5%だと思ってる人間である。
日本の名目GDP成長率は3%以上であるべきだ。
1.5%の国債を買ってる阿呆が日本の成長を阻害している。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 15:46:48
>>427
というか、もっと早い話が、

強い円を背景に、それを担保に円札刷りまくれば
刷りまくるほど日本はお金持ちになれる

ということを意味しているんだけどねw

本当に単純に考えてもわかるレベルなんだけど。
これはもう、「金融政策と財政出動のどちらが
有効か?」なんていう専門的な議論以前の問題。
>>429
デフレ期待が強いから国債が買われるんだよ。
>>428
やっぱりそうだったのか・・・6回も読み直したのにぃ。

1回目・・・あれ、理解できないぞ。どこか読み飛ばしたかな。
2〜4回目・・・やっぱりわからないぞ。俺、寝ぼけてるのかなぁ。
5〜6回目・・・これって俺じゃなくこの文章がおかしいよ、絶対。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:06:28
正直なところ、亀井の最近の発言のような政治家の横暴とも取れる金融政策
こそ日銀は嫌っているのではないかな?白川総裁は亀井発言にはまともに
回答していないようだが、ホントは怒っているのではないのか?政治家の
本気度も試されてはいるが、日銀の姿勢も不明瞭で議論が進まない。独立性
という言葉で誤魔化してほしくないね。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:22:43
ハイパーインフレが起きる時ってだいたい生産量が極端に減少した時だよな?
ジンバブエ、昔のドイツ、戦後日本を見たら
日本はこんだけ生産力が余っててハイパーインフレになんかなる事はまずないだろ
札刷りまくって皆が物買って買って買い捲っても大丈夫なレベルだと思うけど
そしたら物が飛ぶように売れて生産が増えて雇用も増えて子供も増えて悪い事なんて
ない気がするんだけど。

唯一悪い事と言えば二酸化炭素排出量削減25%目標が達成できなくなる事くらいかw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:29:54
>>434
インフレで、デフレギャップが埋まり、完全雇用状態になっても、
更に札を刷り続けるペースをあげる事や、0金利政策で、
日本でも、ハイパーインフレを引き起こす事ができるかもしれませんね。


ゲーセンのカーレースゲームで、常時アクセルベタ踏みは俺のジャスティス。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:33:18
>>434
低二酸化炭素商品がヒットし、低二酸化設備投資が
十分に行われるというだけなので大丈夫。
二酸化炭素と経済活動が比例するのは、発展途上国や
環境に疎いアメリカ型経済だけ。

欧州では既に低CO2型を推進しているし、実は
日本はオイルショック以降継続的に行ってきた。
デフレで難しくなっているだけ。

つまり、インフレにすれば、

低CO2投資がブーム

になるだけの話。それが市場を歪めることにならないか
どうかは別の話。ミクロマター。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 16:40:11
>>435
じゃあ単純な話だな。デフレギャップが埋まり完全雇用状態になるまで
リフレやって札すりまくればいいだけの話
もしインタゲ目標値よりインフレになったら税金上げて金利上げればいいだけだな
何故こんな単純な事ができないのか?
今のデフレを解決しようとしたらかなり札を刷らないといけないから日銀は怖がっているんでしょうな。

札を刷ってデフレが解消する>インフレが始まる>インフレが始まるとデフレで凍りついていた民間のマネーも動き出す
インフレが日銀が札を刷った以上に加速する(指数関数的)>強力な金融引き締めが必要になる(市場からのマネー回収)
・・・・という考え

でも確か、昭和恐慌の時は高橋是清がこれをやったはずだけど・・・

ひょっとして実際やるとなるとインフレが発生した後の素早く的確な金融政策が求められるが、自分たちには
そこまでする自信はないので金利を0.1にしたあとは政府に全部投げちゃっているとか・・・
だとしたら確信犯?
【政治/金融】返済金猶予制度、苦しくなる金融機関には公的資金も=亀井金融相[09/09/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253345981/l50
公的資金を投入されたら経営に口出しされることを警戒して銀行は投入を嫌がるでしょうな。
特に相手が亀井金融相だし・・・。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 17:03:53
>>438
その可能性もあるね。滞留しているマネーが出てきたときの
対応が怖いと。

だが、デフレが進むほど、滞留しているマネーも増える。
だからこそ、インフレターゲットにして、出口論も
きちんと示せるようにすれば良い。責任が明確になれば、
日銀がどこまでやれて、政府が何を協力すればいいか
はっきりするだろうね。
苦しくならない限り公的資金注入はないようだな。
つまり、キャッシュフローに余裕のある銀行は損をするだけになる。
貸し渋りが悪化するぞ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 17:28:10
返済金猶予はまずいと思うけどな。上が余計な事するとだいたい状況は悪くなる
江戸時代も徳政令で武士への貸し渋りがひどくなって余計武士が困窮したらしいから
人間って時代が変わっても全然成長しないもんだなw
公的資金って要するに徳政令で苦しくなった金貸しに金を投入するだけじゃん
単純に政府融資を増やした方がいいんじゃね?
橋下知事、カジノ構想「公設公営がいい」

 6時過ぎ テレビに生出演し、検討しているカジノ構想について「公設公営がいい」。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090915/lcl0909152314006-n1.htm

カジノ 橋下 ハシモト カジノ利権 賭博 バクチ ギャンブル 賭け事
日銀は量的緩和を行い、買い切り対象を格付けの低い社債やCPまで広げる。
政府は中小企業の信用保証制度を受けられる条件を緩和したり、
銀行に公的資金を注入して自己資本を増やす。
必要な費用は国債を発行して補う。

これの方がいい。
>>446 同意
FRBがデフレを阻止したように、日本も政府、日銀が全く同じことをすればいい
柔らかい銀行の社債のようなヤバイやつはどうする?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 23:38:11
>>438
多分インフレが始まった時に正確な金融政策をやる自信がないんだろう。
バブル崩壊の後日銀は責められたからな。
とにかくバブルを起こさないようにする事のみ考えているんだろう

日銀の中の勢力が保守派が強くてまたバブルなんか起こしたら何言われるかわからない
って事でデフレを維持してるんだろう。官僚的発想だ
>>449
「バブル総裁」の澄田智は、素晴らしい人だよ。
悪く言う日銀幹部が居たら、尻をバッチバチに叩いてお仕置きしてやる。

日銀法の改正の代わりに、インフレが激しくなれば、
構造改革を急速に推し進める事で、
失業率を上げてインフレを押さえ込むから、
インフレにしろってアコードを政府が提案してもいいかもね。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 00:14:46
>>450
それなら白川とその周りの幹部の尻をバッチバチに叩いてお仕置きしてくれ
連休明けにでも頼む
実質化の罠
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090220

2003-2007年の暦年ベースのGDPの伸び率と寄与度を、内閣府HPのデータ(実質、名目)から
改めて作成してみると以下のようになる。

       名目 実質
国内総生産    5.20 9.42
民間最終消費支出 1.77 2.98
民間住宅    -0.11 -0.30
民間企業設備   3.27 3.49
民間在庫品増加  0.67 0.66
政府最終消費支出 0.80 1.06
公的固定資本形成 -1.35 -1.56
公的在庫品増加  0.67 0.66
政府最終消費支出 0.80 1.06
公的固定資本形成 -1.35 -1.56
公的在庫品増加  0.02 0.02
純輸出      0.13 3.21

この期間は政府投資が減らされたため、結果的に民間設備投資の寄与度を過小評価することになり、
それこそが回復の最大の推進力であったことを見落としてしまったわけだ。

また、クルーグマンが回復のエンジンと評した純輸出は、名目ベースの寄与度では、
全体の伸び率5.2%のうち0.1%を占めるに過ぎない。
この期間の実質純輸出の増加は、実はかなりの部分が輸入デフレータの伸びに
よるものだからである。

日本の景気の落ち込みはなぜ米国より大きいのか−日銀が謎解き
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aU4Dgi2qbIOA&refer=jp_japan

日本の生産の落ち込みが米国よりも大きいのは「日米製造業の構造の違いが大きく影響している」
として、次の3点を挙げている。

 第1の点は、鉱工業を構成する産業のウエートの違い。
日本は落ち込みの大きい輸送機械(自動車等)、電気機械類(電子部品・デバイス、電気機械、情報通信機械)、
一般機械(設備機械等)の3業種で「全体の約5割を占めている」のに対し、
米国はそれに対応する業種の比率は「2割程度」に過ぎない。
米国では落ち込みの小さい食料品・たばこや鉱業の比率が高くなっているほか、
電力・ガスも指数に含まれている。

 第2に、「輸出の大幅減少が影響している」という。
輸送機械など3業種ではウエートだけでなく、生産の落ち込み幅自体も日本の方が大きい。
日本はこれら3業種を中心に、製造業の輸出比率がもともと米国より高く、
近年は新興国・資源国の需要拡大や為替円安を背景に輸出比率はさらに高まっていた。
また、現地在庫の圧縮や為替円高も「日本の輸出にマイナスに作用していると考えられる」という。

第3が需要ショックの波及効果の違い。
輸出が増加すると、その生産に必要な財・サービスの国内取引を通じ次々と
他の製造業の生産を誘発する。
日本は「部品や素材の国内調達比率が高いことから、こうした最終需要の製造業生産に対する誘発力は高い」。
一方、米国は部品調達を輸入に依存する度合いが高く、需要ショックが海外に流出しやすい。
このことは「電子部品・デバイスを中心に品質の高い部品類を多く輸出している日本が、
米国におけるショックの影響を受けやすいことを意味する」(日銀)。

http://www.boj.or.jp/type/release/teiki/gp/gp0902.pdf

454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 01:18:53
02: 名無しさんの冒険  2009/09/11(Fri) 21:50 ID:eO34Lfv+K739
月刊Voice10月号
竹中平蔵 “生活水準”下落の悪夢
http://www.php.co.jp/magazine/voice/

これを読むと、金融政策のところで、デフレ克服のために、日銀にマネーを出すき、
バランスシートは気にする必要なし、日銀の独立性の理解は完璧、インフレ目標が
必要なこと、日銀の失敗のために、デフレ克服できなかったことなど、リフレ派と
して立派な主張をしている。
 
03: 名無しさんの冒険  2009/09/11(Fri) 22:01 ID:eO34Lfv+K739
http://www5.cao.go.jp/minister/2002/0212kaiken1.html

これを読むと、デフレの要因として、日銀の失敗と不良債権をあげている
大臣記者会見を竹中の意見と思うべきでなく、経済財政諮問会議の進行役
として議論されたことや決まったことを述べていると考えるほうが自然だ。
むしろ、この記者会見でいっている内容に、リフレ派の話と日銀の主張が
含まれていることから考えると、経済財政諮問会議には日銀総裁が出席し
て日銀の主張をしたはずだから、竹中がリフレ派の話をした可能性が高い。
 
小泉は自民党を変えたかったが、一匹狼なので変えられなかった
総選挙で野党に落ちたほうがよいといったのも、変えられなかった悔しさがあったため
壊れた自民党の新生と、民主党が小泉時代の自民よりもマシであることを願う
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 01:42:14
2009年09月15日、アラン・グレイソン、下院本会議場

下院法案第1207号、連邦準備銀行を監査する法案に関する公聴会が開かれると、
本日早くに発表がありました。
これは、連邦準備制度の96年間の歴史において、初めての独立した監査となります。
それは、ずっと前に行われていてしかるべきものです。
何ヶ月も前、私は、連邦準備制度の副議長に尋ねました。
連邦準備制度が、国内の機関たちに配った資金、1兆ドルを受け取ったのは、誰なのですかと。
彼は、お前に言うつもりはないと言いました。

それから、もっと最近ですが、連邦準備制度の議長に、私は尋ねました。
5000億ドルを受け取ったのは、誰ですかと。
連邦準備制度が、外国の中央銀行たちに配ったものです。
そのお金を、彼らが、誰にばらまいたのかと。彼は、わしゃ知らんと言いました。
5000億ドルなのに、彼は知らないのです。

これは、ずっと前に行われていてしかるべきものです。
我々は、連邦準備制度を監査する必要があります。
もうすぐ、我々が、これに関して公聴会を開くことを、
お知らせできることをうれしく思います。

ヘリベンヤバス
457閻魔王:2009/09/20(日) 02:13:03
>>452
これは下段の分析はまったく同意できない。

分析・説明が非常に恣意的である。

たとえば、GDPの伸び率に対する純輸出は0・1%に過ぎないと過小評価していることなどが最たるものだ。
悪意すら感じる。
輸入デフレーターが+寄与しているのであるから、外需が名目GDPの成長にあまり寄与していないようにみえるがそうではない。
外需を回復のエンジンとして過小評価するのはまちがいである。
外需はGDP成長のエンジンであったが、輸入デフレーター+のため名目ではそう見えなかったというべきである。
民間企業設備の伸びは外需生産設備の上乗せ要因でもあることから、
外需こそが回復の最大の推進力であったするほうが正しい。

とくにおかしいのは、輸入デフレーターの伸びが実質純輸出を増加させたという表現である。
そうではない、輸入デフレーターの伸びが名目純輸出を押し下げただけである。
輸入デフレーターが中立であれば、名目GDP成長に占める純輸出はの貢献は約40%であった。
>>452はかなりあほであるか、何らかの悪意をもっているとしかいえない。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 02:27:13
だから、本来のシナリオがきちんと出来ていないんだよ。

日銀が低インフレ率をキープ

完全雇用の実現

投資環境を整備。設備投資により生産性の向上

教育(ワークフェアなどを含む)、人材活用などで
人手不足を解消する

規制緩和で新産業が成長し易くする

潜在成長率を引き上げることにより、人口減少でも
安定成長を実現する

これに社会保障充実などを初期の段階から組み込んでおけば、
需要不足解消にもなる。小さな政府とかそういう話はもう
どうでもよい。とにかく、需要が1番。雇用が2番。投資が3番。
その後に効率化、生産性を引き上げることを考えればいい。

まずは日銀に低インフレ率(2%〜3%)を維持させることから
始めなければならない。
3% 最高だよ
5% でも短期間なら文句言わないよw
そうだね 10 年くらいなら
インフレは止めてくれ
何度もATMにいかなきゃいけない
靴底が減る
竹中が日銀の総裁になるのが一番話が早いんだが
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 07:25:09
だいたい年度予算(プライマリーバランス)から赤字なんてのは
放蕩な人間と同じ。本来以下は同列、いかに日本の政官がだらしなかったかがわかる。
●サラ金の多重債務者に赤字予算策定は許されない
●財政赤字(地方含め)1000兆円を大幅に超過している準破綻国家日本
に赤字予算策定は許されない

残念ながら、インチキ日本は景気浮揚だの社会保障だの
言い訳を続けず〜〜〜〜っと赤字予算を組み続けている。
463いるか:2009/09/20(日) 07:27:17
江戸時代に高度な変動相場制度

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/35/236.html

変動相場制度は日本の伝統だった。
>>462
プライマリーバランスなんぞまやかし
通貨をコントロールする国家にとっては、
自国通貨も自国通貨建て債権も大して違わない
どうせインフレ、好景気になっても低所得層は所得、預金が目減りするだけ
俺にはどっちみち良い事ない
>>460
好景気=>需要多=>インフレ
不景気=>需要少=>デフレ

このままデフレ・不景気だと、そのうち多くの人がATMにいけなくなるぞ。
お前さんだけ例外である保障は、ない。
>>465
50年ばかり生きてきたの?
ここ20年ほどはずっとデフレ基調だと思うが。
まともなインフレは失われた10年以前までだよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 13:15:22
>>458,459,466
どの程度のインフレ率がいいんだろうね。

月50%以上のインフレ(ハイパーインフレの基準らしい)はありえないとして、
個人的には、短期から中期は、5〜6%、長期的には2〜3%が
望ましいんじゃないかと思っている(インフレ過ぎかな?)


日銀の「中長期的な物価安定の理解」では、
CPIで前年比0から2%程度となっている。(海外よりも低いよね)
CPIの上方バイアスを含めれば、下限がマイナスになる?
バイアス抜きでも中央値の1%では、十分な経済成長は難しくないかい?


日銀には、CPIの上方バイアスについてレポート
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/rev05j14.htm)がある。
読む限り、上方バイアスを情報の遅れによる(情報)バイアスと
勘違いしているような気もする(笑)が・・・。

「中長期的な物価安定の理解」については、こちらも参照ください。
日銀の主張が結構わかりやすく纏まっている。
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-32315920080618
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 13:20:34
【8515】アイフル もうお金ないよー♪
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1253326668/
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 13:31:17
デフレ脳が湧いてるな。
日本にはアホしかいないのか。
白川も亀井も藤井もアホばっかりだ。
471dell:2009/09/20(日) 13:33:37
>>470
白川と藤井と亀井ではそれぞれかなり違っていると思いますよ。
少なくとも亀井はデフレ脳ではない。
しょせんお情け連立だから亀井も民主の方針に従う以上のことは何もできんよ
郵政国営化とモラトリアムで地元企業の延命ができれば、国がどうなろうと構わないだろ>亀井
>>460
裸足で池
ゲスト 自称「経済学のセールスマン」飯田泰之

2009年08月17日
BOOK LOVERS Vol.228伊勢田哲治 著「哲学思考トレーニング」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090817.mp3
2009年08月18日
BOOK LOVERS Vol.229水指丈夫 著 「東大を出ると社長になれない」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090818.mp3
2009年08月19日
BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3
2009年08月20日
BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3
2009年08月21日
BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS)
http://pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3


飯田(I:景気の話で重要になるのはインフレとデフレです。
景気の拡大を継続して、絶対水準で良いところに持っていきたいわけですが、
デフレ状態では不可能です。
デフレで景気が良いというのは、ほとんど形容矛盾です。
勝間)K:ハイパーインフレは恐れるのにデフレは恐れないというのが本当に不思議です。
I:その理由の一つに、デフレで心地よくなる人が結構いるってことが言えると思います。
K:はあ!?
I:(笑) 自分で商売をしている人や、ビジネスの最前線にいる人にとっては、
まさに「はあ!?」としか言いようがないんですが、例えば僕の母親は「モノが安くなった」と大変喜んでいます。
K:お給料が一定で支払われいる人にすれば、収入は変わらないわけですからモノが
安くなるほうが良いに決まってるわけですね。
I:そういう人びとが初めてデフレの害に気づくのは失業したときと倒産したときです。
そこまで行かないと気づかないというのは、とても恐ろしいことです。
もう一つ年金生活者も被雇用者以上にデフレの被害を受けにくいのでデフレを喜ぶ傾向がありますな。

年金だってデフレが永続すれば破綻、または減額を余儀なくするのだが。
477ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:43:13
リフレ理論の破綻を指摘する。
景気回復はデフレを克服する前にはじまり
その後、物価はインフレに転じた。
現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。
リフレ理論とは全く逆の現象が現実に起きてしまった。

事実・・・
景気の継続的拡大(実質GDP)は02年2月から開始(名目GDP拡大は03年から)
株価と失業率の反転は03年から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

暦年 名目 実質 CPI
1994年 486 469
1995年 493 479
1996年 504 492 
1997年 515 500 +1.8%
1998年 504 489 +0.6%
1999年 497 489 -0.3%
2000年 502 503 -0.7%
2001年 497 504 -0.7%
2002年 491 505 -0.9%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 +0.0%
2005年 501 536 -0.3%
2006年 508 549 +0.3%
2007年 515 561 +0.0%

【GDP】http://ja.wikipedia.org/wiki/GDP
【CPI】http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf
【失業率】http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search='失業率の推移'
478ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:44:01
信じられないことにリフレ派より「景気回復したとは認めない」という反論がある。
しかし、仮にリフレ派が景気回復を認めなかったとしても
2006年からのCPI上昇(インフレ)局面でも景気が回復しなかったことになってしまう。
インフレになれば景気回復するのがリフレ理論ではなかったのか?
つまり景気回復を認めようが否だろうが、いずれにせよリフレ理論が現実に適合しなかったことになる。

エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効(デフレーターはマイナス)だという反論がある。
だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば物価全体には影響を及ぼさないとしている。
*特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して調整するとしている。
これによって中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、
物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策でコントロール可能だとしていた。
(結論として、デフレーターは無視するべきなのだ。なぜなら物価平均でプラマイゼロになるというのがリフレ理論だからだ。)

つまり、「2006年のCPI上昇はエネルギー要因だからインフレではない。これでは景気回復しない。」
という理屈は自己矛盾を抱えることになる。(これはリフレ理論の根幹を揺るがす矛盾である。)
479ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:44:48
よって、2002年から起きた景気回復を認めようが否定しようが
いずれにせよ、リフレ理論は破綻したことになる。

次にエネルギーと中国製品では変動幅や時間軸が違うとの反論がある。
安い中国製品は物価全体で調整できるが、(物価は変動しない)
エネルギーの高騰は調整できないとするのだ。(物価は変動する)
しかし、中国製品の輸入だって急激に伸びている。
ユニクロの台頭などで繊維業界の価格に与えたインパクトは大きい。
確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、
中国製品は物価に全く影響を与えないと断定しエネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理がある。
やはり、「CPIがプラスでもデフレーターがマイナスだとデフレから脱却できていない。」
とするのは論理的な整合性が取れていないことになる。(悪く表現すると二枚舌を使用している。)
結論としてリフレ理論は破綻しているのだ。

http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn
>>477-479
こういうアホが未だにいるんだな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 17:48:39
>>479
おまいはりフレの定義をググってからもう一度カキコする事をオヌヌメする。
482ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:52:23
>>480
反論するなら具体的にどうぞ。w

>>481
リフレの定義は「マイルドインフレにより景気拡大を目指すこと」だ。
1999年からずっとデフレ。

暦年 名目 実質 コアコアCPI
1994年 486 469 +0.8%
1995年 493 479 +0.7%
1996年 504 492 +0.5%
1997年 515 500 +1.6%
1998年 504 489 +0.7%
1999年 497 489 -0.1%
2000年 502 503 -0.4%
2001年 497 504 -0.9%
2002年 491 505 -0.8%
2003年 490 512 -0.3%
2004年 498 526 -0.6%
2005年 501 536 -0.4%
2006年 508 549 -0.4%
2007年 515 561 -0.3%
矢印の時みたいに荒らされるのは勘弁
スルーに限るよ
485ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:55:45
>>483
>>478-479へどうぞ。w
486ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 17:56:31
>>484
反論できないならスルーしてくれよ。
荒らされるのは勘弁だからな。
ずっとデフレなのにもかかわらず、戦後最長の景気拡大ができたのは、
まがりなりにも日銀が量的緩和(2001年開始)をしたのと、世界的好景気による
外需の増加のおかげ。
しかし、デフレであったため、実感なき景気回復とも言われた。
賃金上昇の効果が見られ始めた2006年に日銀は量的緩和解除を行い、
インフレ期待を潰し、景気拡大に冷や水を浴びせた。
その後、サブプライムローン問題などで、世界的に景気が悪化し、
日本経済を支えていた外需が落ち込んでしまった。
しかし、日銀は引き締めをやめず、世界的な金融緩和の流れの中で円高も進み、
さらに外需を潰した。
そのため、日本は欧米諸国の抱える金融の問題とはほぼ無縁であったにも
かかわらす、震源地アメリカ並みにGDPを減らした。
>>475
途中まで聞いたが中々良いな。
飯田センセにはセールスマンとして頑張って貰いたいなぁ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:07:05
>>478
おまいが貼ってるように何故か06年度を「インフレ」と定義しているようだが。
アホかと。外的要因が起きずそのまま継続していれば真にリフレは達成できていたと思うがな。

それはそうとこんなサイト発見。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Etc_IN.html
490su ◆4CEimo5sKs :2009/09/20(日) 18:11:06
自分の書き込みをコピペして釣り針にするなんてどんだけ。
>>478-479
たとえば、インフレ目標は中長期的な水準の達成を義務づけられる物で、
短期的な要因で物価が目標レンジを逸脱する事は、想定の範囲内で許容される。

で、中長期的なトレンドだけでなく、去年の資源高騰という短期的なトレンドの時期を見ても、
日本の物価上昇率の低さは目に余る物だった。中国発デフレなんてのは妄想に過ぎない。
日本よりも中国貿易への依存度の高い国は幾つもあるが、いずれもデフレ経済ではなかった。

2006年がインフレ?上方バイアス込みなら素のCPI総合でもデフレだってのw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:14:21
>>490
?
>>478-479がコピペってことだろ
レベル低すぎて相手する気にもならん
そもそも、ディマンドプルインフレとコストプッシュインフレは違うし。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:23:23
>>493
俺はぞうさん「氏」と俺を自演だと言ってるのかと思ったんだが。
全然違うし。(俺はバブルや好景気が大好きだが香具師は違うな。)
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:26:22
亀井がんばって、札を刷らせるように持って行け

そうなれば、平成の高橋是清だ

なにか顔までだるまに見える
亀井の顔が膨らんでいるのが心配だ
もし亀井が倒れるような事が有れば日本も倒れる
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:47:34
亀井が本当に中小零細を救済したければ日銀特融で政府直接貸し付けをやれば良いだけ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 18:59:28
民主党は政治主導と言うならば日銀法を改正して、日銀のボードにも政治家を送り込む制度を作るべきだ。
500ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 19:08:08
>>487
>世界的好景気による外需の増加のおかげ。

その通り。
景気拡大はリフレ政策ではなくて
外需によりもたらされた。
>>477>>478 は釣り
しかも餌がショボイ
>>500
自説の論理矛盾を回避する為に、外需と為替介入(リフレ政策)とを意図的に切り離そうとするやり方は
あんまり感心しないなぁ
>>468
先進国だとだいたい 3 % 前後に落ち着くようだ

0 〜 1, 2 % 程度が目標だとちょっとした拍子にマイナスになってしまうし、
統計漏れも有るのでコントロールできん。
よほどの事が無い限りマイナスは避けたい。

2 〜 3 % 程度を目標にし時々 3 % を超えるというのが安定成長だろう。

今の日本はさらに 1, 2 % 上乗せすべきかも知れん。
国民の気質として貯蓄が多いし用心深い。
また、カンフル剤みたいな効果も期待する。
ぞうさん◆は釣り

相手をすれば負け

このタイプは時々自演をして燃料を足す
505名無しさん:2009/09/20(日) 19:30:21
>>504
俺の事を言ってるなら別人だな。(久しぶりにまたステハン付ける。)
俺はコテ付けた事も無いし自演なんて面倒な事した事無いな。1円の得にも成らん。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 19:31:51
少子高齢化で本来なら労働力不足が心配されるはずが
実際は失業率6%近くで失業者激増。
物価上昇の持つ力というのがよくわかる。
物価上昇が2%か0%かで世の中の状況は全く違ってしまう。
507ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 20:06:24
>>502
外需が景気回復の要因なら
リフレ政策は海外で有効で国内では機能しなかったことになる。
何も矛盾していない。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 20:18:32
少子高齢だからこそ労働力過剰になるのでは?
>>507
当時の為替介入と非不胎化と引き続くゼロ金利が円安を誘導し
外需に支えられた実質GDPの伸長があったことは異論ないと思う。
ただ、量的緩和は短期国債が中心のインフレ誘導には弱いもの
であったことや福井総裁が道半ばで解除してしまったことが
期待インフレ率を伸ばしきれなかった原因だと思う。
>507
> リフレ政策は海外で有効で国内では機能しなかった

国内でリフレ政策なんかやったっけ。
511ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/20(日) 22:48:02
>>509
つまり、期待インフレが形成されなかったのに景気回復してしまった。
景気回復とともにデフレは終焉し、景気悪化とともにまたデフレに陥った。

リフレ理論はどこかオカシイことが分かるよね。
ずっとデフレだって言ってるだろ
>>503
まあそんなところでしょうね。
1年程度は5パーセント弱の物価上昇でその後3%前後の巡航速度に落とすと・・・。

他、M2+CDのマネーサプライが実体経済を大幅に超える伸びになると
投機によるマネー膨張の警戒も必要になるでしょうが。
>>511
ぞうさんは何か認識が違うよ。
景気回復の定義は難しいけど、通貨切り下げ成功と外需バブルによる
実質GDPの拡大を景気回復と言うのかは微妙だよね。
やっぱり、それが剥がれたらこのザマでしょ。
国内は15年間デフレ不況なんだよ。コアコアCPIは一貫してマイナス。
貨幣は長期では中立的だけど短期ではインフレ期待を形成するはず。
量的緩和の効果云々あるかもしれないが、日銀券ルールを撤廃するような
断固とした処置が必要だったと思うし、コアコアCPIの伸長や資産効果を
認めるまでは手を緩めてはいけなかったはずだ。
日銀はクズだと思うよ。
>>513
暴れまわる金融市場を何とか押さえつけないと
基本のマネーサプライの制御にも苦労する

やはりある程度金融市場の規制を強化すべきだろうな
特に主要物資の先物などは影響も大きいから
これは各国の協力も必要なので難しい

まあ国内市場だけでも制御できれば随分違うが
株式や社債は国外資本を絞っても実態経済に大した影響はないかもしれん
社債を出しまくって凌ぐ様な企業は一発で死ぬがw

それは極端としても、出来るところは規制強化が望ましいだろう
ここのところ緩めすぎた
516su ◆4CEimo5sKs :2009/09/21(月) 00:17:51
>>492
いや。象が釣りしてるって話。
色んなスレにコピペ貼っては、挑発を繰り返すコテにマトモに反論しても意味は無いよ

◇景気、「二番底」の恐れも…9月日銀短観見通し

 日本銀行の9月の企業短期経済観測調査(短観)は、輸出増加などで大企業・製造業の
景況感が2期連続で改善するが、内需低迷で非製造業の回復力は弱い見通しだ。
前回記録的な落ち込みになった設備投資計画は引き続き低調とみられ、景気が
「二番底」となる恐れも意識されそうだ。

 経営者の足元の景況感を映し出す短観は四半期ごとに発表され、9月短観は10月1日公表の予定。
前回6月調査では、景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた
企業の割合を引いた業況判断指数(DI)が、大企業・製造業でマイナス48になり、
3月調査のマイナス58から2年半ぶりに反転した。

 民間シンクタンクの9月調査予測では、大企業・製造業の業況判断DIは
マイナス28〜マイナス40で、8〜20ポイントの改善を見込む。
大和総研は「輸出の増加、在庫調整の進展、経済対策の効果で生産・出荷は2月を底に回復基調」と見る。
これに対し、非製造業の回復は鈍く、DIがさらに悪化するとの見方もある。
第一生命経済研究所は「小売り・サービスで消費者の安値志向が強まって、競争が激化している。
冷夏、インフルエンザという不安定要因も無視できない」と分析。
BNPパリバ証券は「製造業の人件費カットで個人消費が抑えられ、内需依存度の
高い非製造業の足を引っ張る」と指摘する。

 先行きの心配材料の一つが、景気回復を先導する役目の設備投資だ。
6月調査では、大企業・製造業の09年度の設備投資計画が前年度実績比24.3%減。
6月調査としては、74年の調査開始以来最大の落ち込みだった。

 9月調査でも「大幅な減少には変わりなく、設備投資の低迷を示すものになる」(野村証券)との見方が大勢。
ニッセイ基礎研究所は「6月調査よりも悲観的な数値が出ると、市場は二番底のリスクを強く意識する」と警戒する。

asahi.com 2009/09/20
http://www.asahi.com/business/update/0919/TKY200909190229.htm

519これが日銀様の実力じゃ!!:2009/09/21(月) 02:03:04
【2010年】文系就職偏差値ランキング(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)

73 GS 【McK】
72 日銀 MS ML Fidelity BCG Bain
71 JP LB DB UBS 日興citi BAH AT.Kearney Deloitte/TC
70 野村證券(IB/FE/リサーチ) 野村AM RB ADL Monitor AC(経) P&G(マーケ) フジテレビ 日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 Barclays DBJ MRI NRI(コンサル) みずほ(GCF) 電通 三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 新日石
68 Monex JBIC 三菱東京(IE除FT) 東電 集英社 TBS テレ東 朝日新聞 テレ朝 小学館 講談社 新日鐵
67 みずほ(IB) 博報堂 住商 日本郵船 商船三井 共同通信 日経/読売新聞 NHK 準キー P&G(ファイナンス) JR東海 JICA JETRO
66 三菱東京(IB) JAFCO NIFSMBC citibank(法人)伊藤忠 東建 東証 JFE 任天堂 関電
65 丸紅 東急不 毎日新聞 信越化学 JR東 東ガス 出光 中電 JRA
-------------------------------------------------------------------------------------------------
64 農中 時事通信 産経新聞 住友不 JR西 トヨタ ソニー P&G(CMK)昭和シェル 大ガス
63 大和SMBC 新生銀(IB) 川崎汽船 森トラスト ホンダ パナソニック BASF 味の素 三井/住友化学 三菱重工 住友電工 住友金属 富士フイルム キヤノン 東北/九電
62 マリン 三菱UFJ信託 豊通 キリン 花王 サントリー apple J&J ユニリバ 富士ゼロ リコー 中国/四国/北陸/北電 AC(非戦) Oracle NRI(SE) NTTドコモ 三菱化学
61 住友信託 双日 ADK アサヒ 日立 日産 デンソー 日清製粉 神戸製鋼 川崎重工 旭化成 王子製紙 P&G(CBD) JOMO
60 三菱東京(EE) 中央三井信託 日本政金公庫 シャープ パナソニック電工 NTTデータ 東レ 住友3M JT 鹿島 資生堂 三菱マテ
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 02:13:20
閻魔王が>>452のhimaginaryの日記にコメントしてて笑う
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090220#c1253381352
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 04:00:56 BE:624895564-2BP(1028)

日銀「2番底の恐れがありますが 十分緩和しており
   これ以上の緩和は副作用が懸念され必要ありません。キリッ」

とか?
50兆円くらい国債を発行して、日銀に引き受けさせればいいんじゃないの?
んで、国民に一人当たり100万円支給する(子供手当てを含む)。


民主党政権はこれをやれ!
景気回復に絶大なる効果。内需拡大で雇用も増える。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 04:34:37
政府貨幣で日銀保有国債を全額買入償却して銀行券ルールに抵触せずにもっと日銀が買いオぺ出来るようにしてあげよう
それがいいそうしよう
日銀に批判的な意見は聞き飽きた。リフレおよびインフレターゲットへの政策転換は
政治判断でしかあり得ない。民主党あるいは菅直人の国家戦略局が新たな金融緩和策
を採用するか否かでしかない。白川総裁を選択したのは民主党であるからアコードも
可能であるはずだ。もしできないと日銀がいうのならば、人事を国会は誤ったという
結論になる。
525su ◆4CEimo5sKs :2009/09/21(月) 09:14:37
改革を進めないと金融緩和もできないって速水さんも言ってただろw
停滞の原因は政府にあるんだよ
日銀が間違っているのがわかったなら
次のステップとして、日銀に金融緩和をさせる為に
国会議員にメールや手紙を書いて、リフレの必要性を伝える
ロビー活動をやらなきゃ意味がないだろうとは思うな

リフレ派の人は頭のいい人が多いけど、行動力が欠けてるんだよね
行動しなければ何も変わらないのは、この15年でわかったんじゃないかな
耳の痛い話かもしれないけど
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 09:44:06
借地借家法という悪法がある。借り手を保護しすぎてるので
土地に関しては「貸す=あげる」となっている。これでは地主は
貸せないので土地の貸し出し供給が不足している。供給が足りなければ
価格が上がるので日本の賃貸料はとても高い。マイルドインフレ下でも
フローの物価上昇以上に家賃が上がってしまう。多くの人がこれを怖れて
デフレ脱却を嫌がっている。
地価に関しても同じ。土地の固定資産税が低すぎるので地価は物価上昇2%
なら4%で上がってしまう。みなこれに恐怖を感じている。

たとえそれでもデフレを脱却することが必要なわけだが、庶民の不動産価格上昇
への恐怖心は理解する必要がある。
円札増刷と借地借家法廃止、土地の固定資産税増はセットでなされるべき。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 09:57:01
エコノミストと経済学者のギャップだな。この差には越えられない壁があるはずだが、
日本のマスメディアは両者の違いを無視しているかのようだ。

現在では批判の的にしかされていない竹中平蔵はまちがいなく経済学者だった。全てを
評価するわけにはいかない情勢ではあるかもしれないが、日銀の金融引き締めを果敢に
批判していた姿は今でも目に焼きついている。
竹中は高橋洋一に洗脳されただけだろw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 10:50:54
官僚出身者はどうあがいても、出身省庁のエコノミスト以上にはなれない。
根源的な日銀批判ができるのはエコノミストの範疇では無理なんだと思う。
531ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:16:01
>>514
デフレのまま景気回復してしまったのだから
リフレ理論の破たんは明らかだね。

リフレ派は「景気回復なんてしてないもん!」ってダダをこねるしかない。w
>>531
あんたはGDPデフレーターをわかってない。
経済成長を実質GDPの成長と捉える見方もあるけど、
リフレ理論は破綻してない。
破綻してるのはあんたの頭の中だ。
GDPデフレーターがマイナスで金融引き締めをやったら、
内需が盛り上がるわけがない。
ぞうさんは釣りなの???
533ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:35:37
>>532
反論をどうぞ。w
ぞうさんの景気回復の定義は何?
リフレ理論の定義は?
535ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:38:14
リフレ派の反論はいつも「お前の主張は教科書と違う」って種類のもの。
経済学は完全なものではなく、現実とズレることが多い。
これを真摯に受け止めて次の段階を目指すべきなのだが、
経済学学wに精を出すバカどもは目の前にある現実から目をそらしてしまう。
それでは共産主義者と同じメンタリティだ。
536ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:39:41
>>534
>ぞうさんの景気回復の定義は何?

GDPの拡大。

>リフレ理論の定義は?

マイルドインフレで景気拡大を目指すこと。
537ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:42:25
事実、
景気の継続的拡大(実質GDP)は02年2月から開始(名目GDP拡大は03年から)
株価と失業率の反転は03年から
企業物価の上昇は04年から
消費者物価の上昇は06年からだ。

GDPも株も土地も企業業績も上昇し、明白に景気拡大した。
そしてその後にデフレから脱却した。
仮にデフレ脱却を認めなかったとしても
デフレのまま景気回復したのだからリフレ理論の破綻は明らかだ。
>>536
実質?名目?拡大の期間は?
ここ15年マイルドインフレになったことあった?
539ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:46:59
>>538
日本語読めないのか?w
ない。ずっとデフレ。
ただし、為替介入と不十分な量的緩和と外需の増加によってGDP拡大した局面はあった。
デフレ下でも、外需があればGDPは拡大できるということだ。
外需がなくなった結果が今。
内需主導の景気回復は、マイルドインフレ下じゃないと実現できない。

お終い。
541ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:51:10
リフレ理論ってさ、
「庶民の努力なんて必要ない。悪いのは日銀であり、金融政策さえやれば貧乏人は救われる。」
みたいなイメージを与えてしまい、下層民がこれを支持した。
貧乏人の心の拠り所になってしまったんだな。

だから共産主義者のメンタリティと被るものがある。
正しいのは教科書で間違えてるのは現実。
自らを否定する要素は見えない。
ぞうは自給率スレではまともな経済学を主張している。
自給率スレに帰りなさい。
>>537
GDPの拡大の時期はは量的緩和政策の時期と一致する。
消費者物価の上昇は原油高によるもの。
GDPデフレーターは一貫してマイナス。
あと、明らかな資産効果は認めてない。
量的緩和を解除してからはそりゃ悲惨。
中途半端で引き締めしたから。
リフレの指標はコアコアCPIの持続的な伸長とGDPデフレーターのプラス転化
明らかな資産効果を認めるまでは絶対解除すべきではない。
544ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:53:34
>内需主導の景気回復は、マイルドインフレ下じゃないと実現できない。

マイルドインフレが理想であることには同意する。
ただし、金融政策でコントロールできるかどうかに疑念がある。
理論通りに現実は動いていないわけだからな。
545ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 11:55:06
>>542
比較優位の法則は正しいからね。
得意なことに特化して、そうでないものは外部を利用する。
これを否定することはできない。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:56:51
>>545
ちなみに比較優位が全く無い発展途上国とかは、どうしたら良いんでしょうか?あおりではなく。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 11:57:57
デフレが絶対悪であることは事実だが
マイルドインフレになってもみんなが幸せになれるわけではない。
欧米では一昨年までずっとマイルドインフレだったが不幸な人は
たくさんいた。幸不幸は本人の努力次第。
今日銀のせいにして気持ちをなぐさめている人は日銀がお札刷りだして
CPI3%前後になったら今度は誰を悪者にして心を静めるのだろう?
マイルドインフレの方が勝ち組も嬉しい
>>541
そりゃ、あんたが詳細までわかってないから。
通貨供給量を増やせば物価は短期では上昇する。
短期的には貨幣の中立性が成立しないから。
その原理を利用したのがリフレ政策。
>>546
ぞうさんより馬鹿なことをほざいている貴方は何ですか?自演?

まとめて消えろ。
551ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 12:03:40
>>549
知ってるよ。w
で?
金融政策でデフレは解消できる。

お終い
>>547
ずっとデフレでいるよりは、労働者の雇用は安定する。
今のままでいいわけがない。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 12:05:21
デフレ下でもできることをして幸せになろう。
健康維持、勉強、趣味などはデフレでも楽しくできる。
起業、借金、ぜいたく、円建て資産運用はデフレ下では避けよう。
>>546
比較優位がない国はないよ。
発展途上国だと農鉱業から労働集約型の軽工業目指すのが一般的じゃないかな。
556ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 12:06:04
>>547
幸福感は他人との比較によるものだから
皆が幸せになることは不可能だ。
>>551
わかってないww
あんたの理解はおかしいww
急激に駄目スレになってるな
連休だから?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 12:09:48
イングランド銀行がポンド高に固執していたとき
ソロスはポンドを売りまくって、それをイングランド銀行が
外貨準備で買いまくって、ソロスは大儲けをした。
自国通貨高にこだわる阿呆中銀は最高のカモである。
日本にも円高にこだわる阿呆中銀がある。
我々も円をどんどん売って儲けよう。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 12:10:17
議論にならない議論をやっているみたいだな。
どうなんだろうね。
外需が無くなってデフレギャップが大幅に増加してる。
物価は下方上方ともに硬直性が有るから、実際のデフレはこれからなんじゃないの?
スパイラルに陥らなきゃ、良とするべきかな?
日銀は0〜-1%のターゲットらしいから、スパイラルは起こさないと思うけど。
>>561
CPIの上方バイアス......

追加の経済対策「情勢次第で」 藤井財務相
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090921AT3S2000X20092009.html

 藤井裕久財務相は20日のNHK番組で、今後追加経済対策を実施する可
能性について「経済情勢がどうなるかによってはありうる」と述べた。そ
の場合の財源については、2009年度補正予算の見直しで浮いた部分を使う
可能性を示した。補正予算の見直しに関しては「無駄なものは、若干経済
に影響があっても切らなければならない。国民生活に直結した予算に振り
替える」と強調した。(00:12)

>>561
短期の名目金利はゼロ以下にはならないんだ。。
565ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 12:29:22
このスレがリフレ派の総本山だと聞いてきたのだが、
やはり経済学学のバカしかいないな。
>>565
中途半端な理解で人をバカ呼ばわりするのか?
お前は何様だ?
理解を超えた話しになると、相手を愚弄し始める。
まあ、よくいるタイプだけどなw
いじっちゃだめ。
もうすこし、日本人は楽天的にならんといかんな。
棺桶まで溜め込んだ札束を持っていける訳じゃ無し、
適当に使って、キレイに使い切るカルチャーにしないといかんな。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 12:36:02
あの〜、インタゲには賛成しているのですがただ一つ疑問がありまして
今国債2%ぐらいで出回ってますが3%のインタゲすると国債が暴落するん
じゃないかとおもうのですが、その対策はどのようにされるのでしょうか?
スレ汚しで申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
570ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 12:41:48
>>566
反論しろw
はっはっは、だまされたなぞうさん。
本当の真のリフレ派の総本山はここにある。漢として反リフレ道を極めるのだ。
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=1460
572ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 12:43:02
リフレ厨は>>477-479に反論しなさい。
CPIがプラスなのにデフレーターがマイナス?
スタグフかな?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 12:53:29
>>568
であれば、楽天的になれるようBasicIncome政策や所得補填、生活保護の拡充等を!
ここでぞうさんに明確な反論が欲しいところ
景気回復って名目GDPと実質GDP両方があがって
初めて回復したっていえると思う。
>>573
失業率も下がっている。
ただのコストプッシュインフレだ。
いくつも反論が出てるのに全部無視してるからな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 13:53:42
日銀は今年後半は徐々に回復基調に向かうと、そして年末にこれまでにとって来た
緊急支援策の解除を狙っているというのがシナリオなんでしょ?

それに対して、一部の経済観測では年末から年度末に向けて「二番底」かも知れない
という予想が出てきているわけだ。藤井は2次補正で対応することは可能といったわけ
であるが、日銀の予測よりも下振れした場合に日銀がもう一段突っ込んだ金融緩和策
は具体的に何ができるわけ?
ヒント:FRB,BOE
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:16:01
BOEは量的緩和だろうが白川総裁はかなり否定的で、効果ないと思っているはず。
アメリカは今後どう金融政策の舵を切っていくのかは注目だが、自国通貨安?
どちらも採用しそうにないんだがw
FRBはとっくに量的質的緩和をしてるじゃん
もし二番底になったら規模を増やすんだろうよ。

>アメリカは今後どう金融政策の舵を切っていくのかは注目だが、自国通貨安?
>どちらも採用しそうにないんだがw
何言ってんのお前?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:39:26
>>536

>ぞうさんの景気回復の定義は何?

GDPの拡大。

>リフレ理論の定義は?

マイルドインフレで景気拡大を目指すこと。


おまえの脳内定義じゃなくってその定義の根拠示せっての
>>477-479
まず、実質経済成長率がプラスでGDPデフレーターがマイナスであれば
経済成長が輸入物価の高騰のためという理論は同意してもらえると
思う。一応、貼っとく。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/GDP%A5%C7%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A1%BC
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 14:59:52
日銀は量的緩和否定してるから、他に策を持っているのか?ってことを
聞いているのが、FRBの話になってるなw

二番底きたら日本はまともな対処できるのかって所を聞きたいわけだが。
さらに政治的な問題で日本だけ二番底に落ち込んでもおかしくないわけで
>>479
中国の輸入デフレ論だけど、1995年にマンキューがローレンス.ボールとの
共著で中国輸入デフレ論に言及してる。いわゆるメニューコストの概念。
輸入財の価格の低下は輸入競合財の価格を低下させるだろう。他方、それは
輸入財と競合しないもの、非輸入競合財に対する支出を増やすことになり
それらの価格に対する上昇圧力になる。しかし、価格を上げるためにはメニュー
コストがかかり、価格をすぐには上げられないかもしれない。しかし、長期に
その状態が続けば非輸入競合財の価格を引き上げることによる利益はメニューコストを
上まわることになるだろう。せいぜい1年から2年でデフレは解消に向かうだろう。
飯田泰之(I:絶対水準としての景気と、景気が拡大しているかどうか
(良くなっているのか悪くなっているのか)。
この二つを区別しないと政策はうまくいきません。
例えばいざなぎ越えと言われた2003年から07年にかけての好景気があります。
一応これは景気の拡大、です。
が、好景気だったのは一年もないと僕は考えています。
勝間(K:つまり絶対水準としての景気は良くなっていない、ということですね。
そもそも好景気って何なんでしょうか。
I:経済学的には、潜在成長率を越えて成長しているかどうか、です。
潜在成長率というのは計測が難しいんですが、今ある資源や人材を全て活かしたら
どの程度モノが生み出せるのか、ということです。
潜在成長率は計測する人によってバラバラの数字が出てきますが、
大変おおざっぱに言いますと、年率2%です。
なので名目GDPから物価上昇率を差し引いた実質GDPで2%以上成長していれば好景気といえます。
K:それは日本だけでなく?
I:はい。潜在成長率は、世界的にここ100年くらいそういう水準です。
日本の場合、実質GDPがここ20年、年率0.数%でしか成長していません。
なので、いざなぎ越えといわれる好景気でも、自分たちの暮らしが良くならない、と感じるわけです。
そこで「景気が良いなんてのはイカサマか?」と言われてしまうんですが、景気は拡大しているんですが、
絶対水準としての景気は良くなっていない、ということなんですね。
この程度の拡大ではどうにもならないんです。
K:実感できないんですね。
I:そのせいで、経済成長や景気に対する非常に大きな不信感を生んでしまいました。
さらに、日本銀行や財務省は、景気が良すぎる、と言いはじめました。
K:はあ!?
I:2006年の量的緩和解除の理由の一つが、バブル的に景気が良くなるかもしれない、というものでした。
その予防的な措置だ、と日銀は言っています。
予防も何も良くなってないじゃないかと思うのですが、なんだかよくわかりません。
K:解除は大失敗でした。

>>586
続き
ただ、価格を引き上げられるモノのほうが据え置かれるモノより
少なければ非輸入競合財の価格は全体としてあまり上がらない可能性も
ある。しかし、長期的には価格引き上げのコストは十分ペイすることを
考慮に入れれば、輸入デフレ論は極めて懐疑的である。
実際、中国製品を大量に輸入しているのは日本だけではない。
他の国は深刻なデフレには陥っていない。
やはり、日本には非輸入競合財の価格を引き下げるような別の要因が
働いたのは明らかである。
OECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率はどの国でも上昇しているが、
金融危機以前にデフレになっているのは日本だけ
さらに、OECD諸国で中国からの輸入の対GDP比率が日本より大きいのは、
韓国、ニュージーランド、チェコ、ハンガリーであるが、いずれの国も金融危機以前はデフレでない
また、中国からの対GDP比率の上昇幅が日本より大きい国は、
ニュージーランド、韓国、カナダであるが、いずれも金融危機以前はデフレでない
>>588
一方、原油価格やコモディティーに代表される原材料価格の高騰は
圧倒的で価格上昇をしたほうが利益になる企業が多数。
GDPデフレーターの議論と中国輸入デフレ論は並列には論じられない。

ぞうさん、わかってくれたかな??
>>585
理論的可能性ならいくらでもあるだろ。
銀行券ルールを撤廃し長期国債を青天井で買うとかな。

日銀の力学および民主党の経済政策を踏まえた政治的実現可能性は、全て絶望だが。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 15:42:47
せっかく政権交代しているのに、これまでとほぼ同じ対応では困るなw

民主の小沢幹事長が今英国に行っているようだが、菅直人が英国の政治シ
ステムを参考にしているように、小沢も英国の金融システムを参考にして
日銀の実質的な管理政策を打ち出してもらいたいものだな。
ま、何が目的でイギリス行ったのかは明らかではないからただの希望的観測
でしかないけどね。期待は一応しているよ、小沢さんに。
>>586
でも、非競合であるはずの散髪屋の価格まで上がるどころか下がってるんだが。
その話、思いっきり嘘くさい。
結局デフレによって、日本人の付加価値自体が下がっているんじゃないのか?
>>593
>結局デフレによって、日本人の付加価値自体が下がっているんじゃないのか?
賃金格差は基本的に為替で埋めなければならないので、
為替を円高にすれば、必然的に労働力の価値も
「中国人並賃金」の労働へとシフトする。つまり、劣化する。
自給1000円で働いていた人に自給300円のバイトしか来なくなる。
元の仕事も賃金は下がるが下方硬直性により、限界がある。
だから、労働力の質の低下は避けられなくなる。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 17:23:27
>>572
まず大前提として、物価とはGDPデフレータのことである(これは定義であり、ここを共有できないと議論が噛み合うはずがない!)。
ちなみにCPIは、GDPデフレータが速報性に難があるため、GDPデフレータの推計のために利用するだけである。
しかるに、日本は2006年以降もGDPデフレータはマイナスが続いており、すなわちデフレである。
また、インフレ期待→景気回復→インフレとなるのだから「景気回復はデフレを克服する前にはじま」ってもなんら不思議はない。
今回の景気回復局面は、インフレ期待→景気回復の半ばで止まってしまった。
原因はもちろん単一ではないが、一番問題なのは日銀がデフレなのに金融引き締めに転じたこと。
完全な逆噴射であり、これが大失策であることは議論の余地すらない。

596ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 17:40:14
>>595
都合のよい解釈だな。w
まずインフレ期待があったことを証明してみろよ。
597ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 17:43:19
あと、>>477-479に詳しく書いているが、
中国製品はデフレの一要因である可能性が高い。

食糧やエネルギーは除外しておいて
中国製品を除外しないのはバランス感覚に欠ける。w
人民元がドルペッグされているという仮定だと、長期円高ドル安状態が続くことによって
中国貿易財と日本貿易財との間に物価and賃金裁定が働く
それと同時に日本の貿易財と非貿易財との間に物価and賃金裁定が働いて
結果的に日本国内の物価and賃金の下落圧力に繋がる→日本は中国からデフレを輸入していることになる

という考えはおかしいのかしらん
いや相対価格と絶対価格の違い云々とか、中国製品の日本の物価に占めるウェイト云々とかの
リフレ派の主張は一応わかってはいるんだが
どっちにしてもこんなもんは日銀が金融緩和すればいいんだよ!で終わりなんだろうけどw
ぞうさんは毎度論破されてるのに自分だけが気づかない
矢印と一緒だな
>>587>>589で終わりでいいだろ
無意味な議論だな
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 18:09:48
>>597
>中国製品はデフレの一要因である可能性が高い。
逆だ。デフレが中国製品の輸入を増やしている。
中国製品のほとんどは日本では劣等財。

むしろ為替が一番の原因だろう。
最後は印象論しか語らない相手と話しても無駄だろうな
スルーに限る
603ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:19:00
>>599
一度でも論破したならアンカー示してみ。w

>>600
他国でデフレになっていないことが(実際にはディスインフレになっているが)
即、日本の物価に影響を及ぼしていないと断定する根拠にはならない。
また、俺の指摘はエネルギーと中国製品を区別して考えることの矛盾についてだ。
604ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:19:59
>>602
教科書は正しいと思考停止している相手と議論しても無駄だろうな。w
反論できないならスルーしてろ。
おバカさん。
605ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:21:30
リフレ理論は現在の日本経済には必ずしも合致せず、その有効性に疑問がもたれる。
日銀の政策のみで景気が良くなるかのような妄想をしている奴はバカ者だ。
606su ◆4CEimo5sKs :2009/09/21(月) 18:26:46
昔のぞうさんは「リフレだけじゃダメだ、サプライサイドが大事だ。
資本主義は次のステージに行く必要がある」などというお笑いの要素も満載だった。
ところが、吉野屋が来て「お前のサプライサイドって何よ?」と問いかけたとたんに
「禿頭をバカにすんな!」と言って逃げたお方だ。釣りにもなってないからなー
607ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:29:06
>>606
ん?
捏造か?
タチの悪い奴だね。

文句があるなら有効な反論をしろよ。w
>>603
インフレ、デフレ基調の度合いを見るときには、生鮮食品の価格は天候等の条件によって
大きく変わるため、生鮮食品を除いた指数コアCPIが使われる。
また、エネルギー価格の変動がコアCPIに影響を与えるため、
食料及びエネルギーを除いた指数コアコアCPIが加わった。
日本以外では食料及びエネルギーを除いた指数を コアCPIと定義している。
また、輸入品自体は為替変動以外では急激に価格が変わらないので対象外 。

いっぱいされてるじゃん。
610ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:33:28
ちなみにサプライサイド改革は規制緩和と減税だ。
こんなこと説明されないと分からんのかな?

金融政策だけでは不十分だから
財政政策もサプライサイドもバランス良く必要だ。
>>607
捏造じゃないだろw
経政スレで過去ログ漁れば、すぐにわかる
つかライブで俺も居合わせたし
612ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:36:20
>>608
そんなこと知ってるよ。w
教科書バカはこれだから疲れる。

俺はエネルギーや中国製品が物価に与える影響を論点にしているんだよ。
急激に増えた中国製品が物価に影響を与えていないとするには無理があるだろ。
少なくともリフレ理論には矛盾が見られる。
ぞうさんは論破されまくってるのに、駄々こねまくってるようにしか見えないな。
614ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:37:57
>>613
論破したならアンカーを示せってw
バカ犬の遠吠えか?
615ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:39:36
教科書の「解答」を拠り所にして思考停止する経済学学のバカどもが
この程度なのは分かっちゃいるんだけどね。
サプライサイド経済学 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%B5%A5%A4%A5%C9%B7%D0%BA%D1%B3%D8
フェルドシュタイン?、ボスキン?、ラッファー?らが主張。生産力の基礎である資本や労働の供給が税制やインフレによって阻害されていることを指摘し、所得税や法人税の引き下げによって供給を刺激すべきであると考えた。
アメリカのレーガン政権がこのサプライサイド経済学を採用した結果、インフレは沈静化し景気も回復に向かったが、その後巨額な財政赤字を残すことになった。
こういう意見もあります。

サプライサイド派はジャーナリズムの世界以外ではおおかた無視され続けてきた
サプライ・サイド経済学を信奉するような経済学部は有力な大学にはないだけではなく、
有力な学部にはサプライ・サイダーと呼ばれるような経済学者は一人もいない
それでは一体、サプライ・サイダーはどこから来たのだろうか。
彼らは、ジャーナリズム、議会スタッフ、コンサルティング会社といった
経済学の周辺部分から出てきたのである。
こうした人々は、学術雑誌に論文を発表するのではなく、新聞の論説欄や
パブリック・インタレスト誌のようなやや大衆向け雑誌の特集記事で自分の考えを述べている。
1970年代、バートレーとワニスキー(引用者注:サプライサイダー)は、
ミルトン・フリードマンやロバート・ルーカスといった保守派を含む経済学の
主流派が見つけられなかった経済学の基本的な真理を発見したと確信し、
大勢の政治家たちにもそう信じ込ませたのである。

サプライ・サイド経済学の主要な論点をまとめると、以下のようになるだろう。

第一に、需要サイド政策、とくに金融政策は、全くの無効であるというもの。

第二に、減税のインセンティヴ効果は大変大きく、税率を下げることで経済活動が

急激に活発になり、減税幅を上回る税の増収が期待できるというもの。

サプライ・サイダーは、自分たちの考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたのである。
言い方を変えれば、サプライ・サイダーは奇人なのである。
>>612
中国製品が物価に影響を与えている事をデータで示せばよい。
そもそも全く影響が無いとは、誰も言っていないと思うが?
物価に影響を与えようが、GDPデフレータで15年もデフレである理由にはならないと言うこと。
618ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:43:03
>>616
アホか。
釣りにしても稚拙だ。

生産性の改善なくして潜在成長力のUPはないだろ。
そもそも自由主義は経済学の根幹だ。
>>614
あんたにレスしたほとんどの人にあんたは論破されてるよ
まあ、中国製原因論もサプライサイダーの一つなんだけどね。
需給ではなく、中国の低賃金という供給の話。
>>615
そんなに自分の理論に自信があるのならこんなところで油を売ってないで、
論文の一つでも書いて学会に出したらどう?
内容がよければ有名になるかもよw
622ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:44:08
>>617
確認するが、
中国製品は物価に影響を与えている。
ということでいいかな?
>>618
生産性をいくら上げたって需要が無いんだからかえって悪化するだけ
だからこそ需要を作り出すためにインフレにしろといってるわけ
その後にそれらをやれば良い
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 18:48:38
>>622
需要と供給で中国製品による供給増というレベルに
過ぎない。逆に需要が増えれば価格は上昇し、
中国製品は単なる価格押し下げ圧力に過ぎなくなる。

もっと言えば、中国製品を全面規制しても、
利上げして貯蓄率を高くし、生産を増やせば、
中国製品が入ってきていた頃より価格下落率が
下がることもある。

つまり、需給の中の1要因に過ぎず、供給が
増えているということは、成長には望ましい。
それだけたくさん「札を刷る」ことが可能に
なるだから。

中国産の増加は、日本が景気回復したとき、
インフレ圧力を抑え、大きく成長し、
雇用を生む可能性が大きいことを意味している。

デフレで雇用がないのは、中国のせいではない。
>>622
どんなものでも全く影響が無いという事は無いだろう。
ただ、GDPの2%程度の輸入が原因でデフレになったというのは無理がある。
まず、印象ではなくデータを示せばいい。
また連鎖あぼんしなきゃならなくなったか
627ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:51:42
>>623
ステレオタイプで頭の悪い反応だ。w
サプライサイド改革のみで良いとは書いてない。

>>624-625
物価は金融要因以外でも決定され得るということでいいかな?
>>627
実体経済と金融経済は表裏一体だろ?
629ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:53:56
>GDPの2%程度の輸入が原因でデフレになったというのは無理がある

現実世界では
GDP比で10%程度の輸出産業が不調になっただけで日本経済全体が落ち込んでいる。
経済とは複雑に絡み合っているもので、表面的な数字だけで短絡的に判断できないんだよ。
630ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:55:17
>>628
質問から逃げるな。

物価は金融要因以外でも決定され得るということでいいかな?
>>629
で?中国の人件費がデフレの原因?w
>>627
短期ではありうる
中長期では金融緩和でインフレにする気が無い中央銀行がある国だけ
日本くらいしか知らないが

>>627
え?なら別にあのコピペに噛み付く意味は無いだろう
>>629
データで示せばよい。
何故しない?

>>630
金融要因も絡むでしょ。両者は分離できないのだから。
売買で売り手と買い手で売り手の価格だけ上げることが
出来ないように、中国の人件費=金利高=通貨高=国内の人件費高と
いうことになる。

だから
金融以外: 中国産の流入
金融: 円高

両者は同じことを意味している。つまり、

>物価は金融要因以外でも決定され得る

ということはあり得ない。
636ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 18:58:08
>>631
要因の一つかもしれない。

>>632
ということは、
金融政策だけでは物価をコントロールできないわけだから
リフレ理論では不完全であることに同意できるよね?
池田信夫と親和性が高そうだな
638ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:00:10
>>635
>金融要因”も”絡むでしょ

ってことは金融要因以外も絡むということだろ。w
>>636へどうぞ。
>>636
いや、中長期では金融政策で物価のコントロールができるよ
極短期には無理だろうけどね

>>636
>金融政策だけでは物価をコントロールできないわけだから
伝統的な金融政策の手法で

ならば正しいが、物価は金融政策で変えられる。なぜならば、

物価とは

  財・サービスの価値と 貨幣価値 の相対的な関係

できまるから。「金融まったく関係無しで物価が決まる」という
絶対的な手法は取れない。あくまでも物価は通貨と相対的に
関係付けられている。
641ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:05:20
>>639
「できるよ」といわれても説得力がないw

>>640
>「金融まったく関係無しで物価が決まる」

まったく関係ないとは言ってない。
論点は金融要因以外で物価に影響を与えるか?だ。
わざと曲解して逃げるなよ。
>>641
日銀がこの15年間CPIで0〜2%の物価コントロールをしているのは常識でしょ
コアコアCPIでは-1%を見事に実現してるし

643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 19:10:24
>>641
逃げていないだろ?

実物の影響=金融の影響

と言っていいわけで。「中国から安い商品が流入」は
「日本円が人民元に対して円高」と同等。だから、
逆になんで金融から切り離そうとしているのか?

円高だから流入しているわけで、逆に関税をかけて
中国製品が入ってこなくなったら円安になったと
言えるのか?w

確かにコストプッシュインフレは起きるかもしれないけどな。
そうなれば「円安」とも言えるかもしれない。だが、
経済成長という点から見てまったく意味がない。
教科書馬鹿にする割には現実やらデータもろくに知らないんだな。
>>641
>「できるよ」といわれても説得力がないw
逆に「出来ないよ」と言われても何も説得力が無いね。
646ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:24:48
>>643
為替は日銀の政策のみで決定されるのか?
逃げずに答えろよ。
647ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:25:44
>>645
物価が金融政策だけで決定されていないなら
日銀は物価をコントロール「できない」ことになる。
ほぼ日銀の物価安定目標通りの推移でCPIが動いてるじゃないか
>>646

何で為替だけを重視するの?
650ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:29:37
>>642
「常識」という言葉は
論理的な説明ができないときに
苦し紛れに使われる言葉だ。
651ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:30:47
>>649
?はこっちだバカw

もう一度聞くぞ、
為替は日銀の政策のみで決定されるのか?
逃げずに答えろよ。
>>647
タイヤ幅ギリギリのほっそい線を道路上に描いて、
「ここから一ミリでも外れたらお前は自動車をコントロール出来て無い」
って言ってるようなもんだなw
653ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:32:03
>>652
違う。
リフレ理論の根幹に関わる命題だ。
逃げるなよ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 19:32:49
>>650

物価安定目標が実現してるのが常識なんだけど?
データも見てないの?
655ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:33:54
リフレ理論の根幹にかかわる質問だ。
「物価は金融政策のみで決定されるのか?」

これに応えられないリフレ厨は恥を知れ。w
656su ◆4CEimo5sKs :2009/09/21(月) 19:35:01
ゾウサんの頭の中ではコントロールしようにも貨幣バブルが破裂して
ハイパーインフレになってしまうんだから何を言っても無駄
657ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:36:31
>>654
理論が破たんしているのだから
日銀の政策と現在の物価の因果関係は証明できない。
現に日銀自身が自分の限界を吐露しているわけだからな。

お前のようなバカには理解できないかもしれないな。
自分の意見に自信が無いから連続書き込みしてるんだw
CPI
1999年 -0.3%
2000年 -0.7%
2001年 -0.7%
2002年 -0.9%
2003年 -0.3%
2004年 +0.0%
2005年 -0.3%
2006年 +0.3%
2007年 +0.0%

コアコアCPI
1999年 -0.1%
2000年 -0.4%
2001年 -0.9%
2002年 -0.8%
2003年 -0.3%
2004年 -0.6%
2005年 -0.4%
2006年 -0.4%
2007年 -0.3%

>>653
何が違うの?
逃げるなよ
>>657
なるほど、持論の為ならデータを無視すると言うことですか
日銀人事をリフレ派にするのが一番早いと思う
そういう政党がないし、マスコミもそんなこと言わないし、世論にいたっては知識ゼロ
よってデフレは続く
ただ飯はない
みんなリフレがどうとか言ってないで働こうよ
>>657
それは日銀が仕事放棄してるとしかいいようがない。
総需要がこれだけ落ち込んでる中で、通貨供給量を増やすのが
中央銀行の使命だろ。
超短期ではあるが通貨供給量の差が今の円高を招いていることは明白。
665ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:45:49
>>659
>>657

>>660-661
必死の論点ずらしだな。w

「物価は金融政策のみで決定されるのか?」 に応えろ。
666ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:47:51
>>664
リフレ理論ってさ、
「庶民の努力なんて必要ない。悪いのは日銀であり、金融政策さえやれば貧乏人は救われる。」
みたいなイメージを与えてしまい、下層民がこれを支持した。
貧乏人の心の拠り所になってしまったんだな。
自分が不幸なのはきっと誰かの責任!ってこと。w

だから共産主義者のメンタリティと被るものがある。
正しいのは教科書で間違えてるのは現実。
自らを否定する要素は見えない。
667ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:48:36
>>663
>ただ飯はない

その通りだね。
>>665
だから超短期では他の要因が絡むが、中長期では
金融政策で決まると言ってるだろ。
お前は何が言いたい?
駄々をこねてるガキにしか見えんぞw
669ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:52:56
結論を書けば
物価は金融政策だけでは決定されない。
エネルギーも中国製品も物価を決定する一要因だ。
よって金融政策で物価をコントロールし、
景気拡大を目指そうとするリフレ理論は不完全であるということになる。

不況の原因を日銀のみに求め
金融政策でタダメシが喰えるかのような妄想を抱くリフレ厨は
相当に頭が悪いということだ。
>>666
では聞くが、この現状でリフレ政策以外で何か有効な対策はあるのか?
他人の批判ばかりでは議論にならん。
通常なら物価の決定権は中央銀行のみに与えられる物だから
そういう意味なら物価は金融政策のみで決定されるだろう
マジで矢印そっくりだな
圧死の背理法(笑)を思い出した
>>669
では欧米各国のインフレ率が安定的な理由は?
逃げるなよ。

あ、一応言っておくと、中国との貿易は日本より大きい国も結構あるからねw
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 19:59:42
>>669
その中国がたくみな金融政策や外交政策使って
元を実質固定相場にして大儲けしてるんですが
675ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 19:59:51
>>670
リフレ理論の破綻については白旗という理解でOK?

>>671


>>672
その矢印さんとは別人なのでよろしく。
君は以前も論破されたのか?w
>>675
何が白旗だよw
ふざけんなw
お前は徹底的に分かってないだけだよ。
ただただ、頭が悪いだけ。
国語力の問題だよw
677ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 20:02:26
>>673
>では欧米各国のインフレ率が安定的な理由は?

複雑な要素がからむので、
唯一これだとは言えない。
金融政策だけでは決定できないことが分かれば
このスレの議論としては十分だ。

>あ、一応言っておくと、中国との貿易は日本より大きい国も結構あるからねw

バカの一つ覚えで何度も書かなくても知ってるよ。w
それでは中国製品が与える影響を否定できないんだよ。
>>677
>複雑な要素がからむので、
>唯一これだとは言えない。
逃げるなよ
679ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 20:04:36
>>676
白旗にしか見えないw
バカなやつだ。

議論を継続したいなら
「物価は金融政策のみで決定されるのか?」 に応えろ。

>>678
全く逃げてない。
金融政策だけでは決定できないことが分かれば
このスレの議論としては十分だ。
>>675
リフレの教科書、読むように勧めようと思ったが
お前には無理だな。
リフレをただ飯と言ってる時点でお前は話しにならんw
681ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/09/21(月) 20:05:42
>>680
お前は経済学の前に
タダメシとは何かを勉強することをお勧めする。
>>677
> 複雑な要素がからむので、
唯一これだとは言えない。

金融政策とそれ以外、の比率はどれぐらいかぐらいは出せよ
>>679
>このスレの議論としては十分だ。
全然。
とても大切なことでしょ。
逃げるなよ。
逃げる逃げるって言い続けてるぞうさんは
自分が現実で哀れな逃避者であることに多少の自覚はあるんだろうな。
だから罵倒が「逃げる」って事ばかりになる。
物価など貨幣とモノやサービスとの相対価値でしかない。
ぞうさんには言ってもムダだろうがなw
「中国との貿易は世界中どの国だってやってる、規模的に日本よりも貿易してる国もある。
しかしデフレは日本だけ。」

コレに対するぞうさん脳による反論は
>それでは中国製品が与える影響を否定できないんだよ

何も答えて無いね。
逃げるなよ。
>>670
俺もこれをぞうさんに聞きたい。

第一Rリフレディベート大会はぞうさんに軍配かな?
>>687
相手の話を聞かない奴に上げる軍配はないなあ
ぞうが自演するって本当なんだな。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 20:41:28
ぞうさんここでも強いな
>>687
俺には、ぞうさんが人の話を聞かずに
ブツブツ怪しいことを呟き続けた挙句に、逃亡したようにしか見えない。
ぞうさんは何事も無かったようにまたコピペ貼っては荒らすのが常
経政スレでも同じだったな
客観的に見てると、ぞう(敬称略)が、
じゃ反論をwって言ったところで、
おまえは論点をすり替えてるとか、わかってないとか、過去論破されてるとか、
感情的で、明確且つ理論的な反論がなかったように見える。
反ぞうさん派は、ぞうさんの一言余計な挑発に乗らないように。
もちろん私は「ぞうさん」では決してない事を宣言します!
ぞうさん さん(なんか言いづらいね)。
経済学に明るい訳ではない(学んだ事は無い)が、
リフレ政策が良いと思っている「リフレ厨(笑)」なので、
何処が間違えているのか教えていただけると助かる。

>リフレ理論の根幹にかかわる質問だ。
>「物価は金融政策のみで決定されるのか?」

物価は金融政策のみでは決定されない。
ゆえに、金融政策は外需など他の要因を考慮に入れる必要がある。
物価は金融政策のみでもコントロール可能。


これではダメなの?

何処の中央銀行も金利を上げたり下げたりするでしょ。
金融以外の要因で変動するけど、金融政策で管理できるって事じゃないの?
連休中はこのスレから離れた方が良さそうだ。さいなら
藤井裕久(財務大臣)東京大学法学部卒

法学部卒が何で財務大臣になれるの?
アメリカは経済に関わる事は経済学者が多いよね
>>695
こーゆのが1番ダメなんだな。
極々狭い世界の中(数人?)だけで議論を展開し、自己満足してるよに見える。
>>669

> 金融政策でタダメシが喰えるかのような妄想を抱くリフレ厨は
> 相当に頭が悪いということだ。

まぁそうだね
ただ比較衡量でデフレがこのまま続くよりは良いような気もする
どちらが良いかと言うより、どちらがましかという考え方

リフレ派はデフレが酷いと盛んにいうけど、格差とか考えたらアメリカのほうが酷いような気もするし
何を基準に良いか悪いかと言うのはなかなか難しい
699su ◆4CEimo5sKs :2009/09/21(月) 21:34:42
何がいいか悪いかなんて政治で決めればいいだろ。
実質金利の高止まりや、近隣富裕化しかもたらさないデフレターゲットなんかいらんだろ。
>>698
格差かリフレか、なんて選択は存在しないんだから
その指摘は的外れ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 21:37:05
>>696
いや、財務だけなら別にかまわんでしょ
あっちもハーバードロー卒の財務大臣とかいるよ

しかし
中央銀行の総裁、幹部クラスに経済学のPh.D持ってない職員はいない。

ここが、本質かな〜。

日本じゃせいぜい、政策委っていうオカザリにPh.Dがちょいちょいいる程度。
>681

質問に質問で返すな。
漏れは>670ではないが670の質問の答えを聞きたい。

>では聞くが、この現状でリフレ政策以外で何か有効な対策はあるのか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:06:34
早くインフレターゲットやってみてほしい
>>702
招喚しなくていいよw
>>679
>「物価は金融政策のみで決定されるのか?」 に応えろ。
だからYESだ。
相変わらず釣り耐性が無いスレだな
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/21(月) 22:24:44
>>706
中でもおまえがな
大量の赤字国債を発行した大臣
高橋是清、宮沢喜一、そして亀山静香
敵か味方か!?亀山静香!
煽り耐性が無いな
ニュー即みたいにスレてもどうかと思うがw

ぞうさん遊んでもらえて良かったね
新手の釣り鹿
712閻魔王:2009/09/22(火) 02:33:09
      呼須母

漢=宇宙=大河=呼須母=雄斗呼

意味:原点から生き生きと発揚する生命の様のこと

原点=不動寂静の一念のこと。ゆるぎない生命の確信でもある。
本物の男子は必ず知覚している感覚である。
総在し静かなる精神の大河とも形容できる。
713閻魔王:2009/09/22(火) 02:43:14
理論と実証について

よく経済では理論によって実相を説明しようとするが、これは不可能であることをよく自覚すべきである。
たとえば、エントロピーとは可逆でないことを説明するようなものだ。
法則理論そのものの相関や、性質の変換法則などによりもつれを修復できなくなるからだ。

理論とは、あくまで知見を向上させるくらいの有用性がないのである。

ここの若武者には、このことを理解していただきたい。
理論とは劣であり、事実とは優であることを。
理論に偏重しないこと、事実を受け入れてそれを解読する。
この正直な心に立脚していただきたいものである。

■[雑談]日本銀行は民主主義の敵かもね 日本銀行は民主主義の敵かもね - Economics Lovers Live

 日本銀行が民間銀行の株式の買取りを再開するそうだ。
米国のジャネット・イエレン(サンフランシスコ連銀総裁)の発言http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090112#p1を想起するのだが、やはり前にエントリーで書いた以下の記述の体現だろう。

 さてFRBと日本銀行の政策の違いを一言でまとめると

「FRBのはマクロ金融政策、日本銀行のは金融システム安定化政策である」*5
 というのに結局は尽きる。前者が失業や物価の安定を目標にしているとすれば、後者は、例をあげれば銀行取付の回避とか銀行の貸出機能の健全化などを狙うものである、ということだ。
もちろん日本銀行の政策当局者に「おたくは景気回復を目的にしてませんね」と質問しても100%の確率で否定するだろう。
FRBの方でも金融システムの安定を考えていないわけではない。

 今回の措置は予防的な観点が色濃く出たものなのだろう。朝日新聞の記事をみているのだが、日本銀行にとっては思想的にも過去の経験からも「異例」ではなく、むしろ「伝統的」といえる措置だと思うのだが、
どうも記事では日本銀行の薬をかがされたみたいで(笑)、政府がやらないから日本銀行がやると、まあ、いつもの責任回避の「ご説明」が奏効しているようである。苦笑。
 評価については、その朝日新聞の記事にある上野泰也さんの「どこまで金融システム安定化や株価下支え効果が出るかは不透明」というのが妥当だろう。
むしろこの記事の関連で出てきた白川総裁の政府紙幣への異常なまでの警戒感が、前記した金融システム安定化、要するに特定の資産防衛主義がもろに露見した見解のように読める。デフレが急速に悪化するか可能性も避けられないなかで、
通貨の信認=インフレ回避 を明言し、さらに長期金利の上昇を警戒するということは、このまま不況とデフレが続いてもいいと、みなすことに等しい。

 政府紙幣の発行が国債の日銀引き受けと同じであるならば、日本経済全体のためにはぜひ行うべきであろう。
例えばFRBならばイエレンの発言を読めばわかるように、このような警戒を深刻な不況に直面した国民に対して発言することは避けたであろう。

 言い方をかえると、すでに総裁および日本銀行の政策当事者たち(会合に出てないインサイダーの連中)の脳裏には、日本の国民の厚生(失業とデフレの脱却)などどうでもよく。
特定の資産を保有する「階級」(まるでケインズが批判した資産階級、金利生活者そのものであるw)を保護するという意図しかみえない。
ケインズが恐慌の中でいったい国内のどんな政治的・経済的勢力と対抗したのか。もう一度考えてみるべきなのかもしれない。
その延長で、金利収入に異常に配慮する日本銀行の体質、そして不況の中で消費税増税を目指す政治家(原田論説によればそれは高齢層の利益につながる)との暗黙の共闘が、長期の不況レジームをもたらす可能性も考えてみる必要がありそうである。

あとエントリーでは「民主主義の敵」と書いたけれども、これはまあケインズよりもスティグリッツ先生がいいそうだと思ったのでそう書いてみた。
ちなみに政府紙幣はスティグリッツ案でもある。
>>705
金融政策の定義による。
ぞうさんにとって金融政策とは財政政策とは何かを明らかにせよ。
究極、ケチャップ買うのは金融政策か財政政策か。
普通、議論を提起する方が客観的なデータを示して、こうなっているから現在の理論は間違っていないか
というものじゃないのかな?
それをせずただの自分の印象論のみで自説を主張されても普通誰も納得しないよ。

また、ある事実の要因で10%とか少ない要因をあたかも100%のように強調して自説を述べられても
説得力は無いよ。

また、ただ飯って何?金融政策でただ飯はないよ。経済の発展を妨げている眠っている過大な流動性を
動かそうとしているだけなので。
「共産主義」とレッテル貼りすればいいと思っているんだw そちらこそマスコミ流のイメージ操作だ。

経済学やその理論だって完璧じゃないが、ある仮定をおいて考えないと解決法もでないからね。
それを否定するのは文明そのものを否定するようなものだ。

>zooさん
ちなみにCPIはこの場合、データにならないからな。
わざわざ召喚しなくていいよw
ぞうさんは相手をおちょくって遊んでるだけだよ
もう飽きたんじゃね?
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 09:57:20
80年代、日本の経済学者の半数がマルクス経済学者だった。
冷静終結後、当然その数は減ってきているがいまだに一定数はいる。
80年代はほんの二十数年前なので影響を受けた残党もまだたくさんいる。
頭の悪い人は彼らの言葉にだまされインフレは庶民の敵で、インフレになったら
あっという間にハイパーインフレになると信じている。
かわいそうな人たちだ。円売ってドル買って少しでも楽にしてあげよう。
それがまともな人のできる社会貢献だ。
嵌め込み乙!
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 12:42:19
ぞうさんはここでも猛威を奮ったか
猛威というかコテハンにしてはどこにでもいる平凡な馬鹿的なパフォーマンスだったな
外野は勉強になるから結構な事だ
しかしあれはディベート力はあるな
ディベートw
自身は論を立てずに相手の論の枝葉末節に拘り粘着し、「逃げるな」の連呼。
真っ当な反論があってもスルーかさらに細かい本質と関係ない場所に粘着しまた「逃げるな」連呼。
お前の論を開陳せよ、との突っ込みに大しては「複雑だから明かせない」

こんなん議論ではなく、2chの罵倒合戦での戦闘スタイルに過ぎない。
何の発展性も無い。
728su ◆4CEimo5sKs :2009/09/22(火) 16:53:01
「ハゲではない。剛毛だ」のくだりはディベート力があったと認めざるを得ない。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 16:56:40
負け惜しみ乙
ぞうさん、だぜ。
あんな低脳がぞうさんw
象に失礼だろ。
日本の現状を数字で見る 1995〜2008
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908

732閻魔王:2009/09/22(火) 19:09:09
インフレがインフルエンザに見えた。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:11:37
民主党はマニフェストを必ず実行する、と宣言している。
当然財源は足りない。子供手当てだけで年5兆以上だ。
当然国債発行額を増やすことになる。それを日銀に買わせることになる。
「日銀に札を刷らせる」というのを目的にせず、
国債発行の必要に迫られ、それを買わせるという形で増刷に持ち込む。
これが政治的な手法なのだろう。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 19:18:36
ぞうさん降臨しないかな。
また一対多の戦いを見せてほしい。
>>733
国債増発はしないとか言っているしねえ・・・。
とくにインフレ目標論者をつぶして白川総裁にしたり、藤井さんを財務大臣にしたりしたところから考えると期待薄
この板も早くID導入して欲しいものだなw
「ベース・マネーの増加=マネー・サプライの増加」という直線的な関係を仮定してもな
銀行を介して供給することだけを仮定してもな
リフレ派は以前に比べると大分おとなしくなったな
いい事だ
また煽りか
デフレ脱却を目指す政策は全てリフレーション政策だが
象が名無しで潜伏してるんだろ
リフレってインフレ徳政令のように思っているけど、どうなんだろう。
もしそうならインフレは借金返済の手段であって、目的じゃないとなると
微妙な感じがする。
インフレ→通貨価値下がる→財政赤字の国債の実質価値がインフレ分下がる →
           々  →手持ちの資金を投資に回す。→ 経済が成長する → 税収がインフレ率以上に増収する

で、財政赤字はデフレ(全て逆になる)より、返済しやすくなる。
>>742
違う。
リフレは、借金どうこうだけではない。

名目GDPが下がるとろくなことにならないという歴史的経験則がある
名目GDPとインフレ率は(当たり前の話だが)強い相関がある
変動相場・管理通貨の中銀はインフレ率をかなり操作できる
よって望ましいインフレ率を保つべきである
てのが基本。

で、何故名目GDPを下げてはならないのか?インフレ率がマイナスでは良くないのか?
って話についての考察の一つが、お前の考えてる、負債の重さ。
負債とデフレについては分かり易いし、確かに問題なんだけど、
あくまでもデフレが何故悪かの原因の一つで、それだけではないと考えられてる。

他のデフレの害としては価格粘着性・貨幣錯覚なんかがある。
我々は価格と物価水準について、あまり合理的では無い為、物価が下がり続ける状況では
経済の効率性がその経済圏の持つ本来のものより著しく落ちる、という考察。

まあそんなこんなで、さっさとリフレ汁って事になるんだな。
結局デフレを脱却するにはリフレしかないんだろ?
デフレを脱却する事をリフレと言う
後、デフレで経済全体が縮小すると、雇用・産業そのものが縮小します。
つまり不景気になります。これが一番大事なのかも。
実物的要因に貨幣的要因が引っ張られる>>746
貨幣的要因に実物的要因が引っ張られる>>745

内外の期待インフレ率とか実質金利差とか信用のアベイラビリティーとか
失業率云々をより重視する(実物的要因を軽視もしくは無視している訳ではない)後者がここでは圧倒的優勢だが
残念ながら世間ではマイノリティーの様です
更に日銀の(伝統的非伝統的)金融政策は(広義狭義問わず)マネーストックに影響を与えられるとか言うと
失笑されるか、「なにそれ?おいしいの?」とか言われます
なんだかな〜(´・ω・`)
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/22(火) 22:14:25
不況だから、金が出回りにくくなるとも言えるし、
金の流れが悪いから不況だともいえる。
つか、基本的に表裏一体。
お金が回る=財・サービスが取引されている

貯金をするためにお金を借りる人もいないし、
貯金させるためにお金を貸す金融機関もない。

当たり前の話。お金の流れがよくなっているということは、
景気がよくなっているということ。それが設備投資によるものなのか、
個人消費によるものなのか、輸出の伸びなのかという違いはあるが、
景気が良くなるということには変わりない。
>>748

>>745
>>746
は目的と結果の違いという事か?
>>751
景気をよくするため(目的)にはリフレ政策(手段)をとり、デフレを脱却(結果)
します。

後、レスに対する回答が無い場合は、wikipediaとかgogle先生とかで検索
してみるのもお勧めします。(あまり聞きすぎると嫌がられますので:教えて君と呼ばれます)
グルグル回って繋がってるんだよ
まさしく鶏と卵
>>752
>>753
ありがとう
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 00:50:45
デフレ脱却させると長期金利が上がるから日銀がデフレ脱却させるわけないだろ
白川や藤井の円高歓迎発言も裏を返せば円安になれば長期金利が上がるからだ
長期金利を低く押さえておくとゆうことは不況にしておくということだ
誰かも書き込んでたけど、銀行券ルールを死守するっていうのが
そもそも貨幣数量説から言えば、発狂理論なわけで。
物価が15年も下がり続けてるのに、貨幣供給量を増やさないっていうのが
明らかにおかしい。
通貨が足りてないから、資産やモノを売却して貨幣を得ようとするんでしょ。
どうしてこんな発狂理論がまかり通ってるんだ??
わからないw
>>755
長期金利が上がるっていうのはインフレ期待が出てきたってことだから。
必ずしも悪いことじゃない。
インフレが軌道に乗れば、税収は上がるし緊縮も必要になるでしょう。
そうなれば、国債の問題もクリアになる。
政治家も官僚もアホばっかり。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 01:30:43
>>758
長期金利が上がると当然利払いが増える、利払いが多くなると利子が払えなくなり
財政破綻すると日銀や財務省は考えてるわけだ、じゃ国債の買い切りを増やせば
いいんじゃないかと思うが日銀券ルールなるものがあってそれも限界がある
こんなアホなジレンマに彼らは苦しんでるみたいですよ、だから苦肉の策として長期金利
が上がらないようにデフレ政策やってんでしょうと思うが?
>>760
そうですね。全くその通り。
円高デフレ不況に誘導して、長期金利を低く押さえ込む。
経常収支が黒字なら、国債は国民の金融資産になり
再び国債を発行する。繰り返し。
日本型国債資本主義の出来上がり。
でも、デフレが続き供給力が落ちて経常赤字に転落すれば
このモデルも破綻する。
まあ、その頃は白川も藤井も引退してるから、いいやってなもんでしょうね。
まあ、日銀様がこの10年間頑張ってくれたおかげでこの通りだw

718 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 00:15:01
日本の現状を数字で見る マクロ経済
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/?date=20090908

一人当たりGDP(購買力平価ベース)で台湾にも抜かれそうです。
>>761
通貨供給不足でしょ、原因は。
間違いないわ、こりゃ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 06:16:36
だから札を刷れと、しつこく言っているのだ

札を刷ればすべてが解決するのだ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 06:39:30
そもそも死んでる金融を長低金利で運営してきたわけで(日銀に問題あり
なのは当然であるが)経済統治の両輪である財務省の役割、これまで政治
がやってきたことも同時にみないと、当の日銀批判も説得力に欠けますね。

自分の見立ては、自民党と旧大蔵省は長らく日銀をそれなりのバランスで
コントロールしてきたが、日銀寄りの人事がここ10年ほど続いたことで
結果として国債発行と管理による金融支配体制が限界に達したと。そして、
今後の政治がやらなくてはならないのは、日銀の政策方針変更と日本の金融
機関のあり方の抜本的見直しではないのか、ということ。
765名無しだけど@外国人参政権反対!:2009/09/23(水) 06:46:37
インタゲはインフレを抑える政策で、実際、インタゲって馬鹿が主張してから、日銀の
学校の勉強しか出来ない秀才君たちが、本当のインタゲやっているじゃないw

デフレ下で、インタゲやる馬鹿もいないと思うが、政治屋が馬鹿で、中身も知らないで
要請するものだから、机上だけの秀才君たちは、今もセッセとインタゲやっているねw
日銀はなんかっつーと「通貨の品位」なんて言葉振りかざすけど、「通貨の品位」っていったいなんだ?

「通貨の品位」=「通貨の価値」だとしたら「モノに対して通貨の価値を高く維持する」ということになるから
まさしく「デフレは続けます」と言っているのと同じなのだが。
>>766
そのとおりだよ
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:03:18
日銀デフレターゲット政策を止めさせないとインフレにはならん。
インフレ・デフレ決めているのは日銀。
名目賃金上昇率決めているのも日銀。
日銀が行った量的緩和政策で十分に信用創造が増えなかったことも事実。
市場ではこれ以上の流動性は不要と判断されたんじゃないか?
個人的には長期国債を買い切りすることで、どれだけインフレ期待が起こるか
見てみたい気持ちはあるけどね。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 14:18:13
>>769
量的緩和は途中でやめちゃったじゃんw

ずっと続けて効果が無かったならともかく、
止めておいて「効果ねーよ」はないと思うw
>>770
まあ、現状では量的緩和を復活させることには賛成だけどね。
短期国債じゃなくて、銀行券ルールを破るような断固とした
流動性確保が必要なんじゃないの?
どのくらいの量が必要なのか、時間軸の設定はどうするのか。
【為替】「円高は、ばかげてる」ゴールドマン・サックス、円急落を予想 [09/09/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253637662/l50

鳩山新内閣発足に伴い就任した藤井裕久財務相は円安を支持しない考えを表明しているが、
欧米の金融大手は円相場は下落していると予測している。

民主党が総選挙で勝利する可能性が高いとの見方が広がるなか、
円は主要16通貨に対して8月初め以降、1つの通貨を例外としてほぼ上昇している。
しかし、ブルームバーグが40人を対象に実施した調査の予想中央値によれば、
日本経済は円高を支えるには脆弱(ぜいじやく)過ぎるとみられ、
円は年末までに対ドルで5.7%、対ユーロで1.1%下落すると予想されている。

調査によれば、日本銀行は2010年を通じて政策金利の誘導目標を年0.1%に据え置き、
日本は主要10カ国(G10)で同年利上げを実施しない唯一の国となる見通し。
調査の予想中央値では、日本の経済成長率は今年マイナス6%に落ち込んだ後、
来年は0.8%のプラス成長を回復するとみられている。

米金融大手ゴールドマン・サックスのグローバル経済調査責任者、
ジム・オニール氏は
「皆が円買いに動いているようだが、ばかげている。
 円のファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)の実勢は、わたしの考えでは著しく悪化している」と話す。
ゴールドマンは、円が対ドルで9月21日時点の1ドル=91円46銭から98円ちょうどに、
対ユーロでも1ユーロ=134円52銭から142円ちょうどにそれぞれ下落すると予測。
米銀最大手バンク・オブ・アメリカ(BOA)と欧州銀行最大手HSBCは、円相場の先行きについて一段と弱気な見方をとっている。
GSの逆指標きたーーーーーーーーーーーーーーーー


まだまだ 円高 いっきまーす

 
打ち出の小槌を渡されて、一度、もしくは何度か、それを振った人間が、
 
ある時点から二度と振らなくなると信じてるバカだけがカネを刷れば解決する
 
などというを妄言を吐くw  為政者と権力者の欲望と業の深さを知らなさすぎる。
 
しかも小槌を振って出てきた金は庶民には決してまわってこないのにねw 
 

ルールあっての資本主義なのに、その会計ルールの適用が事実上、
停止してるんだからなぁ。全てを慎重に進めないと何があるか本当にわからん。
てゆうか、今の状況で一つの国だけが勝ち抜け政策やったら世界中から袋叩きだろ。
アメリカなんて、そういう状況すら手ぐすねひいて待ってるようなもんだし。

米FRB、米財務省の外部審査要求を拒否=報道

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11593120090921

中央銀行の独立性を死守します。当然、我々の子分である日銀へのいかなる要求も認めません。
>>774>>775
米英欧はすでにやってるってww
どんだけアホなんだよ、お前らww
今日はどのスレもシルバー厨が酷いな。
低脳酷使様は、はよ寝ろや。
やってない
結果的にうまく行ってるだけ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 06:41:34
通貨を大量に供給するために日銀が大量に国債を買い込めば、将来長期金利が上昇する。
住宅ローン破綻者を増やしたいんですか?
日銀が通貨を全然供給していないために、失業して住宅ローンを払えなくなる人が増えている。
住宅ローン破綻者をこれ以上増やしたいんですか?
今の倍刷っても、長期金利なんて5%どころか3%いくかも怪しい。
そんなもん気にしてどうする。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 08:19:19
>>780
あら不思議。
借金して買った土地がインフレで1.5倍になりました。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 10:57:30
お札刷っての長期金利上昇はインフレ期待の上昇を
意味しているのでむしろ問題は少ない。
インフレ期待は利上げで下げてやることも可能。
むしろデフレのリスクを心配すべきだろう。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 11:21:30
>>783
デフレが20年もつづくとデフレ脳っていうか
なんかみんなおかしな経済観念になってるな
土地長者ってのはインフレ時代にでてきたんだけど
不動産かってインフレ心配するって・・・
>>780みたいな戯言を未だにこの板で見るとはなぁ
釣りに決まっておろう
一寸先しか見えてない・・・

経緯を無視・・・

はぁ・・・
釣られそうな自分がいるw
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary

白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、
いったん物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、
そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。
「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。

>>789
よく、中学校卒業できたものだな。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 15:24:52
>>772

×「円高は、バカげている」

○「白川は、バカげている」
>そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと

これは起こらないだろ

将来に渡って賃金は上がらないという神話、いわゆるデフレ期待が熟成しつつある
凄いねほんとw

2013年までこいつが日銀総裁かと思うと
日本経済オワタとしか思えんw
民主党も白川総裁にしてしまった事を後悔する時がくるのかねえ。
来ない。なぜなら構造改革が足りていないから
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 19:56:24
亀の政策って信用収縮を拡大させることにならないか?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:20
FRBはもう回復だなんて言ってるのか
>>796
それは民主党はデフレの原因の分析もできず金融面では無策のままでいるということか?
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 20:59:14 BE:1093567267-2BP(1028)

不況なのに 飲食店に行けば 家族連れやら 団体やら 結構人はいってるんだけど
どゆこと? @横浜

日本は 階級社会にでもなたの?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 21:00:56 BE:833193784-2BP(1028)
>>792
40の漏れからすると 将来にわたって賃金が下落していく期待なら あるけどw
>>800
そうだよ
>>789
腹立つなぁ。こいつの言うこと聞いていたら国民の賃金を上げることがまるで犯罪みたいじゃないか。
まず持って日銀の給料下げたらいい。

もっともこれだけ失業率が高いと一般に賃金は上がらないだろうが。
>>789
サッチャー時代のマネタリズムですか?w
1980年代していますねえ。日銀さんw
デフレイズムを信仰しているとしか思えない。この人の考えは・・・
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 22:17:48
白川の言っている内容も問題だが、実は大したことない。
これよりずっと大きい問題がある・・・





それは・・・








言っている人物が飲み屋の酔っ払いではなく、
日銀総裁というポジションにいるということだ!

デフレターゲットが正当化され得るマクロモデルってあるの?
自然失業率仮説?
フリードマンルールじゃねーの?
日銀は

貨幣価値は不変が理想

という主義。
日銀にとっては自然利子率に見えても
オイラには不自然利子率に見えるとはこれ如何に
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 23:34:49
これは岩田規久男氏が主張するように、インフレターゲティング政策を導入したほうがいいのでしょうか?
813もう一つの日銀スレより:2009/09/25(金) 00:30:52
493 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 23:20:41

ケインズ経済学のお勉強 その6
ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』要約、19章

クルーグマンが名目賃金を柔軟にしても失業は解決されないとケインズが主張している
といっていたので、その章を。

http://d.hatena.ne.jp/eliya/20090207/1233995034



494 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 23:31:55
ケインズとリフレ政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20080927/keynes_reflation
814閻魔王:2009/09/25(金) 00:35:34
おまえらなにのんきなこといってるんだ。

FRBが10月末国債買いきり予定通り終了
住宅担保証券12500億$2010・3月終了

であるのだぞ。

2010年3月で$のハイパワード拡大終了である。
そのご、相当期間様子見だろうが、マネーの潮流の時期の予想が立つようになった。
これは重大情報である。

以前からのわしのシナリオ・タイムスケジュールどおり2010の中ごろにおおきな動きがある。
$資金の母国回帰+民主の緊縮失政が炸裂すれば、ほぼ恐慌確実である。

時期は2010・8である。
大幅円安による輸出回復効果で、恐慌は緩和されるので大不況程度で済む。
どこに輸出するんだ。
別に世界のどの国も日本よりは消費減ってないけどね
今後1年間は自分の認識では恐慌覚悟。危機がやって来るのではなくて、
すでに始まっているのではないのか?という不安感がありますね。

円高デフレと麻生政権期の経済無策が表面化する今年後半に、何らかの
外因的ショックから日本売りのような情勢になるのは目にみえている。
>>814
来年夏頃には、ドルが高くなるんですかね?
問題は、いつ円が天井を打ち下落に転ずるか。
円資産をドル建てに変えるタイミングを測っているんですが。
とりあえず、来年春までは様子見でOK?

8月の企業向けサービス価格、3.5%低下 過去最大の下落率
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090925NTE2IAA14424092009.html

 日銀が25日発表した8月の企業向けサービス価格指数(CSPI、2000年
=100)は前年同月比3.5%下落と、1985年の調査開始以来過去最大の下落率
となった。

 景気悪化に伴って国内外の貨物輸送などの需要が落ち込んだことが響いた。
〔NQN〕 (08:56)

>>800
それは単なる外部者の視点
内部にいて客単価を見ないと意味が無い

ショッピングモールは今でも休日は人一杯だが
消費して無ければ来てないのと変わらないし
消費額が少なければ実際の来客数より少ないのと同じ

つーか目に見えて人が減るようになるのは崩壊後
つまり凡愚が何とかしろと叫び始めたらもう手遅れ

まずは消費者物価指数の推移を見ろ
内需主導への転換表明=「強い自国通貨」で一致−日米財務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009092500168

通貨政策では「強い自国通貨」で認識が一致した。
「無駄を省くことが内需振興に寄与する」と強調した。
白川がこれで藤井がこれw
希望が見えないっすw
地獄の入り口が見えてきたよ。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 11:29:32
藤井って日本の産業構造を理解してないんじゃないか?
アメリカが本気でドル高政策を取るとは思えん。
クリントンの時はあからさまにドル安を容認してたなあ。
与謝野以下かもしれない…
藤井を穴掘って埋めろ!
80年代の英国そのままだなあw

介入否定
構造改革・小さな政府
違うだろ。
アメがどれだけ量的緩和を行っても、日本に介入する意志は有りませんって事。
ドル高を期待してるわけが無い。
さて、90円割れの時代に突入
金融政策は日銀に任せるべき、輸出伸張の円安誘導を否定=藤井財務相
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11535020090916
補正予算、週内にも凍結=国家戦略局で財政健全化目標−藤井財務相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091700031
【地域経済】シャープ亀山工場設備売却…三重県、補助金一部を返還請求へ[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253835590/l50
オプションも有るから、簡単には90円割らないってよ。
割ると速いらしいけどね。
何で通貨高で内需主導なんだか
とりあえず、デフレ脱却しやがれ
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 13:56:59
お金って当たり前のように使ってますけどこういう状況ってずっと続いて
いくと思いますか。
例えば砂漠で遭難した時、食料や水をもってる人に金をやるからよこせって
いっても拒否されると思うんですけど
日本は食糧自給率が低く化石燃料・資源もほとんどない、お金があっても
世界化から相手にしてもらわなければ終わりですよね
貨幣価値というものがあまり信じられなくなっています
>>833
貨幣価値が信じられなくなる=貨幣価値の下落=インフレ になるんですが。
今の日本はその逆。貨幣価値が財サービスに対して相対的に高くなってる。つまりデフレ。

砂漠の話は、水とダイアモンドのパラドックスでぐぐれ。
てか需要と供給の基本的なとこだぞ。お前ミクロの教科書さえ読んでないんだなw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 14:53:14
>>834
たぶんミクロではなくマクロの基礎が解ってないんじゃない。
ごめん、完全に揚げ足取りです。
291 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:41 ID:KIn/H0dO0
選挙後の各国株価推移の比較 @8月28日〜9月16日まで
米国: +3.87%
英国: +4.38%
ドイツ: +3.32%
フランス: +3.27%
豪州: +3.49%
中国: +4.86%
インド: +4.74%
韓国: +4.69%

日本: −3.91%     ←



貨幣の価値はバブルですね。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 15:43:47
決算下方修正ラッシュゥゥウウウ!
マジで日銀と政府仕事しろや!日本が潰れてしまう
日銀はデフレ維持に忙しいし、
民主は予算の付け替えに忙しい。
日本を助けるなんて、とてもとても…
インフレの抑制と財政規律を守るのに忙しいんだよ!!
デフレだとどうして円高になるの?
直感的にはデフレ=円の価値が高い=円高
       インフレ=円の価値が低い=円安
になるっていうのはわかるんだけど、そうなる理由がよくわかんないです
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 18:47:15
>>841
デフレだから必ず円高になるとは限らないが
理由としては需給関係がまず上げられる
単純にデフレだと通貨流通量が少ないから円高になる
アメリカがあれだけマネーサプライ増やして日本はあまり増やしてないから
需給面で円高ドル安になりやすい
あとは>デフレ=円の価値が高い=円高
っていう感じでいいんじゃないかな?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 19:06:26
>>833
高校行って公民の授業受けてこい。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 19:11:51
今日、本屋で高橋洋一の本立ち読みしてたら
与謝野が高橋抹殺してやるとか取り巻きにいってたみたいだな
流動性窃盗団(コクサイマフィア)が幅をきかせて、金融を
牛耳っているからデフレおよび円高。白川は脅されてるw
藤井ショックw
>>841
金(gold)の価格を基準に考えるとする。
米国内で金の価格が変わらないのに、

金1ドル分が100円の時



金1ドル分が90円の時

では日本国内の金の価格は異なる。
100円から90円になると金は10円安くなる。

全ての物価(例えばビッグマックなども含む)が
同様な値動きをしていれば、日本国内でデフレに
なっていると考えられるだろ?

と同時に1ドルは100円から90円に値下がりした。
つまり、ドル安(円高)。
>>841
逆。
マネタリーベースを十分増やさない->円高->
お金が高くて手に入りにくい->お金がなかなか使えない->
消費減->デフレ
>>842
ありがとう。ってことは他国が金融緩和してるのに
こっちが何もしなければ円高の圧力になるわけか。
藤井が為替は市場にまかせるべきだとか言ってたけど
市場にまかせるなら日本も同じくらい金融緩和するべきじゃね?とか思った。
何もしなければ円高になるという為替介入を認めているのと同じ気がしました。
>>847、848
こちらもサンクスです。咀嚼するのに時間がかかりそうなので
もうちょい考えてみます。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:02:31
>>849
市場に任せる・・・為替介入だけを意味しているならば
必ずしも間違いではない。だが、金融政策も含めて
円安に誘導するつもりはないと言う場合は非常に問題がある。

インフレ期待から円が売られることはあるが、それすら
認めないということは事実上

「デフレ容認」

路線ということになる。更に物価は下落しても、賃金は
下方硬直性から簡単には下落しない。これより、企業の
収益が圧迫され、人件費削減のインセンティブが強く
働く。結果的に失業率が高くなる。更に失業率が
高くなれば、平均所得は下がるので、雇用不安から
個人消費が大きく落ち込む。一方で実質金利も上がるので
投資が冷え込む。

円高による輸出減と個人消費、設備投資の落ち込みから、
実質的にGDPを押し上げることが出来るのがなんと、

公共投資だけ

になる。これでどうやって財政再建なんてやるのかねえ?wwww
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:06:54
>>848
同じ意味じゃないのか?日本国内での市中での流通通貨量が少ないから
デフレで消費減で円高だろ?
まぁそれ以外にドルの流通通貨量が大量に増えてるからというのが最大の原因だろ
ドルとユーロとポンドと豪ドルのチャートとマネーサプライの違いを調べてみるといいかも
★「円安政策とらない」藤井財務相、米に約束
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000397-yom-bus_all
>>853
本当にごりっぱな井上準之助だなw
願わくば、その末路も同じであってほしい。
いまどきドル円だけ見てても、意味がない気もするけどね
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:42:32
白川と藤井で最悪の死神コンビ。
そろそろ誰か藤井をさせよ。
世のため人のために、耄碌爺に天誅を下してやらねばならん。











さすって、将棋な。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 20:46:25
>>854
金解禁すんの?
すこしづつでも、周りの人から啓蒙して世論を形成していかないと
このままでは本当に・・・・・・・
もちろん、日銀総裁を入れ替えるとかそのバックボーンの経済学者や財務省、政権政党
を説得できればそういうことをしなくてもすむんだけど。
何もしないよりは何かしたほうがすこしだけいい。一応民主党にリフレお願いしますってメール
送ったけど、読んでくれるといいなぁ。ヽ(;´д`)ノ
円、一時89円台に上昇 2月12日以来の円高 h
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090925AT3L2505O25092009.html

 25日の外国為替市場で円相場は一時1ドル=89円台に上昇する場面があっ
た。19時過ぎに89円98銭近辺まで円はドルに対して上昇した。2月12日以来、
約7カ月半ぶりの円高水準。ユーロに対するドル売りが進み、円相場にもド
ル売りが波及した。欧州時間帯に入り、オプション取引に絡んだドル売りが
出た。市場では20カ国・地域(G20)首脳会議の共同声明で景気刺激策を継
続することが盛り込まれるとの見方や藤井裕久財務相による「外国為替市場
で円売り・ドル買い介入を安易にしない」との発言などを材料視した円買い
・ドル売りの動きとみる声も出ている。〔NQN〕 (19:20)

もう誰に求められない
覚悟を決めて来るべき時代に備えたほうがいい
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:06:59
「池田信夫blog」より
>Friedman-Schwartzの古典(の第7章)が初めて訳された。
>本書はケインズのいう「総需要の低下によって通貨供給が減った」という因果関係を逆にして、
>FRBが通貨供給量を絞ったことが金融収縮をまねいて大恐慌をもたらしたことを定量的データによって証明したものだ。
>その後も本書については大論争があったが、Bernankeも基本的にFriedman-Schwartzが正しかったと結論している。

>金融危機に対応する決定的な条件は、流動性を十分供給して銀行の連鎖倒産と取り付けを避けることであり、
>財政支出にはほとんど意味がない。



このまま日銀がマネーサプライ増やさないと”民主党大恐慌”になりそうだな。
しかし信夫先生は札を刷ることにすら、以前は否定的じゃなかったけか?
いつのまにか転向してたのか?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:08:42
藤井は超バカだろ、介入はやるといったほうが
やらなくて済むんだ
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 21:19:55
藤井って円安目指す介入どころか
口先で円高誘導しているトンデモ。
為替介入しないなら、黙ってるのが基本。
市場にまかすといいながら円高どうの円安
どうの介入しないとか言えば、円高へ介入しているのと同じ
円安に誘導したい財務省を見透かして、米国債を買わせたい
米国が円買いのプレッシャーかけてるんじゃないの?

だから通貨安政策はとらないなどと無意味な表明をせざるを
得なくなる。強がっているのがバレバレだw
>>862
ノビーは誰かに反論する為なら自己矛盾を受け入れるんだよ
藤井が馬鹿なだけ。
868閻魔王:2009/09/25(金) 22:09:06
藤井はやはりやりやがったな。
こいつの内面についてはほぼ方向性がでた。
こいつは間違いなく馬鹿・で教条主義(老いの一徹)である。
おおよその人物予想どおりすぎて怖い。
日本は相当なダメージを受ける。
為替も財政もすべてにデフレ圧力をかましてくる。
内需主導といっても無駄を省き、総額を減らす。
しかも円高。
間違いなく最悪の財務大臣である。

亀井のモラトリアム円安誘導も完全に無効化された。
残念である。

さて、日銀であるが、日銀のベースマネーコントロールは長期金利にかなり相関させるような意思をわしは仮定している。
この仮説は、ある程度、信頼性があると考えている。みなに推奨できるレベルではないがな。
仮に$マネーがレバトリした場合、円安なのだが、もし、トリプル安で債券安になった場合はベースマネーは引き締めると考えている。
日銀がおとなしくしているはずがない。
藤井は浜口雄幸と井上準之助を尊敬してるらしいからな。
870閻魔王:2009/09/25(金) 22:14:46
$のレバトリは非常に怖いぞ。
内需が一気にぶっ壊される。

普通に日銀が黙っていれば、ある程度円安にての中和効果が期待できるが、日銀が黙っているはずがない。
わしはレバトリ時に、普通に円安効果が発揮されるとはとても考えられない。

無理に円安の+効果を打ち消しにかかって内需をさらに加速的につぶすと考える。
そういう意味で恐慌である。大不況であるという仮説は普通の金融政策の国にのみ言えることだ。
日本には当てはまらない。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 22:34:03
>>868
閻魔は亀井の徳政令を評価してるのか?

3年なんてモラトリアムなんてやっちゃうと貸出が止まっちゃうからマネーサプライに悪影響が出るよなあ。

過去、昭和金融恐慌のときは3週間で、しかもその時はモラトリアムを利用して日銀が大量に札を刷って事態を鎮静化
させるための物だったし。
873閻魔王:2009/09/25(金) 22:52:38
アメリカについて

1 アメリカの信用創造機能が2010・3から正常に機能するのか?という疑問が残っている。

2 時価会計の凍結についてどうなるのかという疑問

3 住宅投資が正常化して価格がもとにもどるのが2010・3なのか?という疑問

4 アメリカの財政支出についての先行きについての疑問

いずれも簡単に克服できる類のものではない。
2010・3からの金融政策は相当期間据え置きであろうとおもう。
どこでレバトリが起きるのかは予測できない。データーがないからだ。
すくなくとも、FRBがBSを縮小し始めたらレバトリは始まるだろう。そのまえにレバトリが起きていると考えるのが普通だが。

これまでのようなイカサマレバレッジはできないのであるから、アメリカの回復は普通の回復であろう。
なにかマジックによって急回復はしないと考える。
90円割って終わるのかお?w
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:21:23
亀井が借入金の元本返済を二年間猶予する代わりに、日銀が金融機関
に無利子で元本分を融資する中小企業元本返済猶予法を目指してるけど
これって日銀の独立に反する?
政府の政策のための日銀になっちゃうよね
マジか。
それならモラトリアムもうまく機能するな。
さすが亀ちゃん♪
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:45:08
返済猶予対象はどこに線引きするんだ?
879su ◆4CEimo5sKs :2009/09/25(金) 23:47:14
金利をちゃんと払えばOKという線引きなんじゃんねえの?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/25(金) 23:54:52
効果あるんかいなw
独立性に反してるやんw
>>875
ソースある?
その政策だと、モラトリアム3年だよね。
銀行券ルールに抵触するよ。
すごい金融緩和になる。
白川が納得するとは思えんな。
実現するなら大賛成だけどさ。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:06:53
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:19:46 BE:1171679459-2BP(1028)

予想通り 90円割れでつ
金融機関の融資先に問題があった場合、結局は金融機関は日銀に返済することになるから
金融機関はいやがるのでは?

日銀は融資の焦げ付きなんてしたくないから金融機関から絶対回収するだろうし。
その場合、モラトリアムをやらなくても金融機関には同じ損失が出る。
>>882
ありがとう。
2年のモラトリアムみたいですね。
償還期間2年の現先買いオペって感じですかね。
これだと銀行券ルールに抵触しませんね。
ハイパワードマネーが増えるし、形を変えた量的緩和ですね。
まあ、当座預金額をターゲットにしてませんから量的緩和ではないですが。
リフレではないですが、何もしない日銀を動かすのはいいと思います。
>>885
いや・・そもそも融資条件に強制的に介入されること自体がいやがるのではないかと
自分たちで返済や融資計画が出来ないから一律2年ってのはねえ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:37:46
>>886
ハイパワードマネー増えてもマネーサプライ増えなきゃいみなくない?
国民生活を守る「緊急資金繰り対策」
http://www.dpj.or.jp/news/files/090306kinyu-taisaku.pdf

B 条件変更分の日銀無利子資金提供(中小・零細企業を想定)
最長2 年間、元本返済を猶予(利払いのみを行う)した融資見合いの返済猶
予元本相当資金を日銀が無利子で民間金融機関に貸与する。
なお、その際に日銀へ提供する担保が不足する場合には、@やAに関連した
スキームを活用する。
元本返済を猶予した条件変更分の融資については、利払いが行われている限
りにおいては不良債権に分類しないように金融検査マニュアルを改訂する。


今年の3月の話だな
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:46:08
>>882
こんな金融機関が不利な条件を負う方法上手くいくのか?
普通に考えたら金融機関が嫌がるよな
金融機関は不良債権が出る可能性を恐れて新規の融資をしなくなるかもしれんし
貸し渋りが起こるんじゃないの?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:49:26
>>890
確か亀井は公的資金を銀行に入れると言っていた。
何故、淘汰されるべき企業を税金使うのか不明だが。
892閻魔王:2009/09/26(土) 00:54:38
モラトリアムは実現しないと考える。
これはいくらなんでも・・・・・・契約に首突っ込むのは無理があろう。

無利息の金利といっても長期借り入れでなければ意味がない。
短期金利は0%だからな。
それから、量的緩和効果があるが、柔軟に出口のコントロールができない。
そして緩和量のコントロールもできないだろう。
それなら日銀法を改正しろ。

そのほうがはやいだろうに。
>>888
償還期限2年だし、力強いインフレ誘導ではないですね。
そもそも日銀がこのスキームで増えた分のハイパワード
マネーを売りオペで吸収するかもしれないw
マネーストックを増やすような力強さはないですね。
日銀は終わってますからねw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 00:55:09
モラトリアムをするより
日銀に国債を200兆円ほど保有させれば、いやでも貸しはがしをしなくなる。
それどころか、融資先を必死で探す立場になる。
いままで国民を苦しめた銀行なんだから、これからは苦しんでもらわないと。
いいか?200兆円の国債の金利は国民の税金なんだ。あいつらは税金を
吸い取って、生きているんだ。

>>888
自分もそうなると思う、要はデフレが解決しないと企業の資金需要や銀行からの新規貸出が伸びないんだから、
紙幣を印刷しても新規貸し出しが怖くて銀行の金庫に眠りっぱなしじゃ・・・・マネーサプライが伸びない事に
>>894
それでも貸しはがしは続くよ。
インフレ期待がなければ、銀行は国債を買う。
重要なのは日銀が銀行券ルールを破棄して、長期国債の買いきりを
増額して強いインフレ誘導を行うこと。
インフレターゲットを内外に宣言すること。
>>896
それをやらせるためにインフレターゲットを制度化すればいいんだよな。
民主党政権は絶対にやらないだろうがw
同時にスウエーデンがやってるような準備預金超過にマイナス金利をつけるとか。
最初は株や不動産や外債にマネーは向かうかもしれないが、資産インフレは
企業の与信価値を高めてくれる。
インフレ期待を作るには他にもまだ方法があると思う。
日銀は全く怠け者役所だよ。
働き者だろ
インフレになりそうになると見事に潰してきたんだから
逆方向にはよく働いてると思うw
>>789ではっきりとインフレ期待を恐れ、排除すべきものだと言ってるんだから、
その目的に沿って見事に実行している訳だ。
怠け者ではなく、意図的にインフレ期待を潰しているだけだろう

何か日銀を変えるいい方策がないものだろうか。
あの基地外共をどうにかする術が…
903su ◆4CEimo5sKs :2009/09/26(土) 02:07:00
>>862
>しかし信夫先生は札を刷ることにすら、以前は否定的じゃなかったけか?
いつのまにか転向してたのか?


おいおい、池田信夫の言ってる事全くわかってないなorz
このスレのほとんどの人が池田信夫の事誤解してそうだ・・・
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 06:41:37
池田信夫を正しく理解することは誰にも出来ない
白川総裁を賛美してた奴かw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 06:58:36
>>891
淘汰される企業って土建屋か?
国民新党なんて土建屋ゴロ集団だしなw
>>907

土建屋は淘汰しないとね。数が多いというより、不正が多い。
銀行もそうだけど、あくまで”私”の中での話。一応。
土建屋は潰さないとね。
+でやれ
土建屋だろうが何だろうが、雇用先を潰して景気がよくなるわけでもなし。
ましてや、地方においてはだ。
さて、原油が下がってきた。今回は本当に下がって欲しい。
日本の需要と関係ないところでコアCPIが上がられたらかなわない。
土建屋は地方の政治を牛耳ってるからね。
こ汚いニッカボッカの兄ちゃんが、我が物顔に闊歩してるんだから。

地方の人間には、土建屋嫌いがたくさんいる。
NY市場でドル/円が7カ月超ぶり安値、藤井財務相の発言で
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11662720090926

INGキャピタル・マーケッツの外為部門ディレクター、マット・カッセル
氏は「藤井財務相の発言を受け、投資家は節目を下回る水準までドルを売り
円を買うことをためらわなくなった。中銀の動きを心配する必要がなくなっ
たためだ」と指摘した。

 前出のカッセル氏は「年内にドル/円は84─85円まで下落する公算が
大きい」と述べた。日本政府による介入の可能性は完全には排除できないが、
ドル/円が78円を割り込むまではないとの見方を示した。


914閻魔王:2009/09/26(土) 13:57:48
だれか、直近の日銀の短期国債と長期国債の保有残高知ってるやつおらんかの?

日銀がトリプル安時に円安を止めつつ長期金利を挙げさせないために
新札で長期国債を買い、短期国債売却で不胎化(むしろ多めに資金吸収)するという小細工しないか監視したいのだ。よろしく。

このレバトリトリプル安時には、日銀の長期金利誘導が政策ターゲットにあるのかはっきりする。
915閻魔王:2009/09/26(土) 14:04:53
>>913
わしは85円前後で安定すると考える。
財政でGDPが壊れ相殺されるからだ。
そうしてもみ合っているうちに$のレバトリへ、となるのではと考えている。
ただし、$のレバトリが2010・3から発生すればの話だ。
アメリカの時価会計廃止や信用創造の力や金融機関の本当のBSを推定するに、
$レバトリは2010・11くらいから始まるのではないかと考える。

つまり、$=85円前後でいったんは均衡するがその後はレバトリ発生ならかなり円安、しかし、レバトリがずれ込めば
水準をきりさげる。レバトリ期待が弱くなるだけでも円高は進むだろう。
過去最高の円高を付けることは十分にある。
政治化の発言と日銀しだいでオーバーシュートすることも十分考えられる。

ちなみに、FRBはなんやかんやで2010・3まではハイパワードを拡大するのだから、$安の基調は変わらん。
916閻魔王:2009/09/26(土) 14:06:54
亀井がかく乱要因ではあるw
ツイストオペはやってそうだねw
>>915
単純な疑問として、85円で製造業やっていけるの?
確かトヨタは90円が為替見通しで、1円上がれば500億のマイナスじゃなかった?
為替差損だけで2500億の純益が無くなれば、黒字化どころか傾くんじゃない?
財務担当がリスク管理を上手いことやれば、為替差損もある程度抑えられるんじゃね?
まあでも全ての企業が上手いことやれる筈もなく
大手は海外に生産拠点あったりするから、日本から海外に移せばいいだけだが
中小は日本の地面に縛られてるし、海外進出するような余力は無いだろうから
中小が潰れまくるだろうな。
中小製造は民主に期待していたみたいだが、
まさかこんな仕打ちを受けるとは思わなかっただろうな
>>921
さすがに、民主に期待した自営業種なんていないだろ。
小泉に投票したB層が支持したんだと思うけど。
都市部の民主はほとんどそうじゃね?
923閻魔王:2009/09/26(土) 16:37:23
わしは2010・3以降に$を買う。

2010・3以前にも79円を割り込めば躊躇なく買う。
元本の300%までは買うだろう。
30億ぶち込こむつもりだ。

79円で3割円高になったとしようか。
55.3円である。
ここまでは円高はぜったいに行かない。
よって100億のポジでも持ってればいいことがある。
2年後には30億くらいの利益になってくれているはずだ。

まーた自民信者のミンスに投票したのはB層!が始まった
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 17:22:46
>>924
お、悪い気に障った?
中小企業事業主で民主に投票したようなやつは、自業自得と言いたかっただけ。
他意は無いよ。
>>923
難しいですね。
円は必ず120円近くまで落ちると思いますが、前回(5年ほど前)107円でCITIwに2000万ほどドル預金をして痛い思いをしました。
まだ名残が外貨預金口座に200ドルほど残ってます。
自分はリバを掛けるつもりは無いんですが、お勧めの比較的安全な外貨投資方法を教えていただければ有難いのですが...
>>924
それはその通りだろ
このスレ的にはどうでもいいが
別にここは投資方針を話し合うスレじゃないぞ。閻魔王。
市況2にでもいけ
928閻魔王:2009/09/26(土) 18:00:44
おっとすまんな。

投資話はやめとこう。

ちなみに儲かる外貨投資は安く買って高く売ることであるw
投資は自己責任だぞw

失礼した。では退散するかのう。
さらばだ!
藤井は、一国の財務大臣が為替介入について発言すること自体が
為替介入になるとわかっているのだろうか。
わかっていないんだろうな。馬鹿だから。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 18:36:15
頭の中では日本は未だに固定相場制なんだろう、きっと
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 18:58:10
>>929
そう、単なる耄碌痴呆馬鹿だから
少なくともブレーンが偏っていることは明らか。何故にそこにリフレ派が入れないのか・・・・
>>932
伊藤隆敏先生を蹴ったぐらいだからな。
筋金入りの構造改革派(笑)だらけw
しかし伊藤先生はハトポッポが提唱した東アジア共同体構想に深くコミットしているはず。
それはそれ(東アジア共同体構想は大事)、これはこれ(日銀プロパーの面目を立てるのも大事)って感じか。
まあその辺、民主が自民がって話じゃないからなぁ・・・

日本のエスタブリッシュメントとかテクノクラートとか
そういう連中のほぼ全てがコウゾウカイカク厨であるってのが根本問題なわけで。
いや、長い目で見れば
適切な構造改革は、潜在成長率の向上に役立つでしょう!
失われた20年で間違いなく潜在成長率ガタ落ちだけどなw
潜在成長率はどこの国でも大体2%だけどな
>>938
失われた20年入りたての頃の日本は2%台後半から3%ぐらいまであった。
今はおそらく1%台後半ぐらい・・・

デフレによる失われた20年のおかげで、失業や不正規なんかに汲々として
まともにキャリア積めてない労働者の層がかなりいるはずで、彼らがちゃんと成長に寄与するほど
経済に参画するのには、たとえリフレが成功してもそれなりの年数の強い好景気が必要になる、と思う。
日本の労働生産性は未だアメリカや北欧に追いついてない。
なのでキャッチアップの分を含めるとアメリカや北欧よりも成長率は高く
いける「はず」なんだけどね。

80年代に、日本がマクロで躓くとは一体だれが予想したやら。
>>939
不景気で首釣った人らは、もう新たな付加価値を生み出せない。
好景気なら彼・彼女らは。。。
浮かばれないね。
942名無しだけど@外国人参政権反対!:2009/09/26(土) 20:47:37
戦前を否定して、優秀な日本人でも戦犯扱いする今の日本人には、先人の知恵そのものが
成り立たないんだろうねw

自公でも駄目だし、民主党でも経済は駄目だろうwww
>>942
そう言うおぬしは、どんな先人の知恵を学んだんだ?
世界恐慌時の高橋財政から
デフレ脱却には金融政策が有効だと学びました!
先人の知恵といっても玉石混交。

竹森はフィッシャーとシュンペーターを用いてリフレと構造改革を比較。
そして高橋是清と井上準之助。藤井は井上準之助を尊敬していらっしゃる。
藤井の為替に対する発言内容からして、当時が徐々に徐々に近づいて来てる。
民主党が怖い所は、まさか、それなりの対策くらい用意しているだろうと
思っていたら、まったく考えていなかったという事がありうることだ。
>>939
中小企業も設備投資が進まず、バブル当時の
設備をそのまま使い続けていたりする。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 22:41:26
>>935
昭和恐慌というより、文化大革命っていう感じだな
>>948
いや、昭和恐慌でいいんじゃね?

我こそが清廉潔白なる真の改革者って競争の果てに
軍人サンアリガタウって悪夢に行き着くんだから。
汚職政治とか清廉の士とか君側の奸とか、日本経済の苦境と何の関係も無かったのに。
>>946
自民のままだと失われた10年が20年になり30年になり未来が見えないのが問題だった。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 23:08:08
亀井大臣のモラトリアム法案の雑談
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090925

 その昔、大恐慌期にアービング・フィッシャーが負債をモラトリアムできれば
負債デフレは起きない、と書いたことがある。
彼はモラトリアムをすすめたわけではなく、そんなモラトリアムは現実には不可能であるから、
リフレーションで実質負債を軽減して、負債デフレ不況から脱出するべきである、と書いた。
ちょっとうろ覚えなので間違ってたらすまん。

 そういうわけで、フィッシャーもまさか本当にそんな負債のモラトリアムを
まじにやる政治家が彼の没後半世紀以上たって、極東の一小国に誕生するとはw
墓場の中でも思わないだろう。
 
以前、紹介した英誌『エコノミスト』のアービング・フィッシャーについての解説記事が
邦訳されてるのでついでにご紹介。
この記事は最後の方以外はとてもまとも。
(記事、注釈エントリはリンク先参照)

 僕がさらに書きくわえるならば、この『エコノミスト』の記事は、ここで
むしろケインズの影を思い出すべきだろう。
金融政策が限界にきて財政政策の出番、というのではなくて、ケインズがいったように
将来の貨幣膨張政策という点で、フィッシャーの政策はさらに補強されるだろうし、
そこにそれこそ財政政策へのコミットを組み合わせるべきであるということ。

>>950
自民が拷問器具で、民主が処刑道具か。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 23:14:44
>>940
日本の労働生産性がアメリカに追いつくためには成果主義や無駄なサビ残を失くす必要があると思うけどね
日本の場合成果主義が薄いからある程度手を抜いたりサボったりして無難にやろうとする
どうせ一生懸命やったって怠けたって劇的に給与が変わるわけじゃないから
サビ残があるから時間当たりの労働生産性は少なくなる
それから上司が帰らないから何もする事ないけど残るといった無駄も多い

果たしてそのような制度が日本社会に受け入れられるかと言えば疑問は残る
サビ残はそもそも労働時間にカウントされてないから
サビ残もカウントしたらさらに労働生産性が落ちる
まあ労働生産性って一人当たりの利益だから、デフレじゃ上がりようが無いけど
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 01:12:19
サビ残含めて仕事終わらせればいいやって意識が働くから結局は落ちるんじゃないかな?
サビ残含めたらとんでもない事になるだろうけど
バブルの時なんかは今では暇な会社も大分忙しかったらしいから労働生産性は上がるだろうね
海外と比べる時は為替相場でも変わってくるけど
>>955
仕事の密度も違ったし、簡単に売り上げが伸びるから
生産性も上げやすい。余計なコストがかからないから
設備投資に資金を回せる。
労働生産性も資本生産性も向上を論ずるには、基本的にはマクロ環境を整えて
他国と同じ土俵に立ってからの話なんだよな。
その時こそ構造改革なんだよなあ。

一人当たりのGDPも他国と比較すると随分と厳しくなってきたよな。
無論他国との比較には為替の問題があるが
それでもあと数年で韓国台湾に抜かれるレベルにまで
相対的に下がってきた。

経済一流政治三流。今は経済何流だろうかw
>>957
経済三流政治十三流位じゃないか。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 02:28:22
経済韓流
960su ◆4CEimo5sKs :2009/09/27(日) 02:30:38
実質一流、名目三流だろ
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 09:42:49
日本社会は、しがらみだらけだから新規参入、新規事業開拓には不向きな土地柄とも言える、

だから、しがらみに捕われない活発で新しい経済モデルを政府が示し、新産業への投資を促す法整備をするべきだと思う。
日本は労働時間がやたら長い為、生産性が落ちてるんだろ。
田舎の深夜のコンビニなんて、1時間に10名来ないぞ。
飲食以外の小売店を午後8時以降営業禁止にすれば、生産性は上がるんじゃないか?
>>961
それは「しがらみ」じゃなくて、サービスの過剰要求。
田舎ほど人件費が安いから、価格以上のサービスを求める。
まぁ古き良き「お互いさま」の精神なんだけど、最近はフリーライドが増えてきて単なる「しがらみ」にw
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 10:04:06
>>963
いや!よそ者を嫌う、はじく文化的要素が日本社会にはある!!
安心安全に過敏に反応する日本独特の風土がそうさせるんじゃないか?
単に実質金利が高止まりしてるだけだろ・・・
景気良い時は皆さんじゃんじゃん起業してたよ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 10:49:42
景気に便乗したはいいが、産業構造の欠陥によって利益を上げて拡大できずに廃業だったね!?

日本ではベンチャー企業が育たないと言われてますね!
>>964
サービスが足りないからだろ。
既にそこに住んでいる人間は、長期間(親の代から)に渡って地域住民に奉仕してきている。
新参者はゼロからのスタートだから、土着民と同じように行動するとフリーライダーと見なされる。
他の人の2倍愛想を振りまきつつ公共奉仕しなければ、文句を言われる。
だから俺は金さえ貯まったら、田舎から出て行く予定。
>>966
警察検察動員して元気の良いやつをつぶしちゃうんだもんな。
起業<廃業なのは景気が悪いからだって。
産業構造の欠陥じゃねえよw
>>969
日銀構造の欠陥ですね。
日銀の構造改革を要求する
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 18:10:29
亀井徳政令、元本だけじゃなくて利息も払わなくていいんだってw
マジ、信用収縮くるぞwww
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 18:32:22
不胎化介入と溝口介入って関係あるの?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 18:45:34
日本銀行が円札刷って物価を上げれば失業率は下がるはず。
1990年に日本は理想失業率である2%を達成した。
しかし1990年にも不幸な人はたくさん居た。
結局幸福は自分の意思でつかむしかない、と思われる。
>>973
関係あるっていうか
溝口介入は非不胎化だった、という話。
>>974
自己責任だ!と周りが叫ぶのは完全失業率になってからするべきだよね
完全失業率が3%として、今の失業率が10%としたら
7割の人は文句を言っていいだろうね
あれは反則技だって事を理解してないバカが介入介入ほざいてるんだろうなあ
あの時期と今とじゃ世界経済の状態も米のスタンスもまるっきり違うってのに
介入しないとほざいて円高を加速させる必要もないがな。

企業業績下振れ、円高で懸念増大 自動車など90〜95円想定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090927AT2C2600926092009.html

 円相場が1ドル=90円を突破したことで、株式市場などで企業業績の悪化
懸念が強まる公算が大きい。輸出関連の代表である自動車や電機の想定為替
レートは、1ドル=90〜95円に集中している。円高は輸出採算の悪化を通じ
て、なお回復の足取りが鈍い企業業績の下振れ要因になりかねない。

 円高の影響が最も大きいのが自動車業界。対ドルで1円の円高が進めば、
トヨタ自動車とホンダの年間営業損益をそれぞれ250億円、120億円押し下げ
る見通し。追加のコスト削減が迫られる可能性もある。(11:25)


株価下落で貸し剥がしがくるな


まあ世界経済がアレってのもあるけど、基本的に米民主党政権での日本からの為替介入の働きかけは、
色々と難易度は高そうだけどな
(榊原の介入例があるが)
支持母体がアレだし
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 20:58:08
派遣切りのつぎは正社員切りですね。
下請けも潰れるでしょうね。
アメリカ並に量的緩和すりゃいいだけ
為替介入求めてる奴はこの板では少ないのでは?
うん。
藤井が言ってるのが為替介入と言う「手段」についてだったら
時代遅れで必要ないってのはごく普通の正論だよね。

問題は、円高が問題ないとか、日銀はよくやってるとか考えてそうなとこであって。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 21:50:00
そもそも日本に為替介入というのは存在しない。
急激な変化を緩やかにするための措置。
なのに
財務大臣が為替介入どうのって発言すること自体が
矛盾していてバカの証左。為替介入否定するなら
円安がいいとも悪いとも円高どうのっていう論評自体が
タブーなのに。藤井はホントの耄碌バカ。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:06:50
派遣切り増えるだろな、無駄死にせずに(ry
>>984
新政権になったのだからある程度の発言はするべき。これまで
のコメントを聞いて、だいぶ民主の政策方針が見えてきた。

今年はスイス中銀も為替介入しているのだからタブーも何も
ないと思われ。ただし日銀の円安是正はガチなので、こちらを
より問題にしてもらいたいところ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:26:00
>>938
そもそも介入宣言だけやれば
円高容認宣言と変わらなくなる。
介入が駄目なら何をやるかはっきりさせる
べきであろう。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:27:30
早く量的緩和しろ〜!
間に合わなくなっても知らんぞ〜!っていうAA作りたい
もう十分過ぎるほど遅いけどな。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:31:11
>>987
>介入宣言
介入拒否宣言
991アポロン:2009/09/27(日) 22:33:04
俺もモラトリアムしてくれよん。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:42:23
事業資金の借り入れと、住宅ローンで困っていた。
やはり亀井大臣 素晴らしい。
これでベンツを売らなくて済む
993閻魔王:2009/09/27(日) 22:44:52
藤井白川についで亀井も問題ありそうだのう。
ひっかきまわして混乱させてなんにもできなかったとかになると、かなり悪影響だ。

モラトリアムまったく未知であるな。
ここまでキチガイなことができるなら、日銀の独立性をぶっ壊してほしかったのう。
まあ、いまさらいっても遅いがな。

結局亀井のモラトリアムとはどういうないようなのか?
まるで全貌が見えん。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 22:46:13
亀井の法案が通れば、
3年は安泰
これで新宿の夜も楽しくなりますよ。
995閻魔王:2009/09/27(日) 22:50:13
>>995
>>993
全貌もなにも、たぶん現時点では何も決まってないでしょう。

金融庁だけで決着つかなそうですね。最後まで尾を引きそう。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 23:58:56
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 00:01:56
1000なら亀井が日銀法改正&金融緩和を実行。
白川は貨幣博物館に島流しに処す。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。