そろそろ独身税を検討するか 第1条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
少子化対策にもなるし。
30歳以上1歳毎に累進課税でいかがでしょうか?
本気も本気、大本気じゃい!
効率性でいったら、独身よりもむしろ家族内の取引に課税すべきなんじゃないのかなあ。
一国の首相が独身の勧めを言っているときに何寝言言ってんだ?
【政治】 麻生首相「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい」★37
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251139862/
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 00:25:38
民主「子供が居る家庭には子供手当てを支給します」
(キリッ。
そのお金はどこから?
民主「独身者からに決まってるじゃないですか」


実質独身税成立なわけだが・・・。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:04:38
10年遅いぞ。

独身税、子無し税、避妊具税(空砲禁止)
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:08
子無し税にしないと少子化対策にならないし偽装結婚が増えるよ。
しかし、対象者は貧乏人が多くてそんな税金免除されてろくな税収にはなりそうに無いw

>5
独身税や子無し税じゃ後期高齢者のようにイメージが悪いから、税金は他から取って
前向きな気持ちになれる手当てと呼ぶ給付型にするんだよ!
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:43:34
いや、民主案は扶養控除廃止なので、実質サラリーマン専業主婦
家庭を狙い撃ちにした子無し税なわけだが。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:56:50

これはマジ大賛成wwwww
実質、独身税があったようなもんだものな
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 13:19:43
今の日本では、子育てや家事から、いくらでも逃げまわれて、
楽に生きても、何のおとがめも、縛りもない。

日本政府が医療や介護で100パーセント面倒を見てくれるからね。
多くの愚民が、その味をしめて楽に走るようになった。
年金より生活保護暮らしが楽なのはいい例。

独身生活も同じ。
育児や家事の面倒、苦労からのがれて、老後も国が100パーセント
みるのは明らかにおかしい。

独身税、こなし税は最低限の制度。
絶対必要だと思う。



そんな日本が生き残るには
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 15:58:23
結婚したくてもできないほど貧乏で、
唯一、独身という事で必死に身を守っているのに独身税はないだろう。
どこまで国民の逃げ道を奪うつもりだw
独身税は国民に死ねっていうのと同じだからな
恋愛や性処理ならともかく所得増やしてくれないと、結婚なんて無理

独身税をかけるくらいなら、消費税あげて子供手当てみたいに子ありの家庭に給付すればいいんじゃないの
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/10(土) 23:26:07
>>11
この馬鹿は独身者も年金に健康保険料、それから介護保険料も払っている事を
知らないらしいなw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 10:08:46
独身税は当然、所得制限でしょう。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 10:41:29
結婚しようと努力してるのに
相手がつかまらないんだから
しゃあないだろ。

はじめから結婚放棄してる
わがまま独身者限定にしてくれ。
>>16
それどうやって区別すんだよ・・・
アンケート?それとも、結婚を促すイベントの参加とか、そういうサイトへの登録?
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 12:07:45
>>17所得
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 12:09:47
そんなに国民に無理やり結婚させてどうすんの??
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 23:47:39
こなし独身、ゲームやりまくり、金は全部自分のために使える
こどもを持つ親、なかなかゲームできない、金の相当な部分をこどもに使う。

両方が税金同じで、将来同じ年金、医療、介護だったら絶対におかしい。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 00:13:03
黒木メイサ、あれで21歳とは!
最近の若い女はエロいのか?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 00:39:13
>>20
前者は自分を世話してくれる人、看取ってくれる人がいない
後者は子供が世話してくれるかもしれない、看取ってくれるかも知れない

特に介護の部分に関しては、必ずしも同じじゃないだろ
自分のことも世話できないような子供に育てるつもりか?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 20:08:35
>>20
そう思うなら子供を作らなければいいだけだろ

今のご時勢子供はぜいたく品だよな


>>23
本当にそうだよな
おかしいとおもってるなら作るなよ

作ってしまったのなら、自分の老後を任せられる立派な人間に育てるしかない。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 05:18:59
独身税は一定の所得以上で義務化に賛成。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/06(日) 01:17:07
独身から1人当たり月5万円の税を課して
それを子供を持つ家庭に子供1人月5万円を給付する。
独身と子持ちの差が月10万円になる。
このくらいの格差があれば、真剣に結婚や出産を考えるだろう。
結婚できないなら養子縁組だな
ヤンもユリアン養ってたし
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/18(金) 02:42:30
独身は外国人という選択肢もあるぞ。
急げ。
29いそがなくても:2009/12/23(水) 18:39:53
日本国籍が欲しい女性は沢山いるんだからさ
ついでに金もな
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/23(水) 21:56:10
独身どもよ
明日はクリスマスイブだ。
結婚決め時。でき婚OK
31明日は仕事(夜勤):2009/12/23(水) 22:19:06
相手がいればな
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/26(土) 21:35:05
>>1
配偶者控除も扶養控除もないから同年収であれば
専業主婦+ガキ2匹のサラリーマンの三倍ぐらいの
税金をすでに払ってる。
もう少し税制を勉強しろ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/26(土) 22:06:15
クリスマスイブは少数の勝ち組カップルと
無数の負け組のお一人様の違いが際立っていた。

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/01(月) 01:28:40
すでに独身税は存在するんだが…。

単身者は扶養控除が受けられないので
フツーに税が倍額になったりしてるぞ。

扶養控除が廃止されても、子ども手当ての導入でこの差は広がる。
35子沢山:2010/06/12(土) 15:15:57
>>34
倍額じゃなまるい
こりゃ結婚して、子沢山のほうが得だくらいの
課税額です、独身税、こなし税は。
36子沢山
年金支払いを止めれば。
次の世代育てないんだから。