【ネトウヨ】三橋貴明を看取るスレpart4【逆指標】

このエントリーをはてなブックマークに追加
東証も止まってたよなwww
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/12(土) 12:31:11
何でこんな経済ド素人に忠心してる奴がいるの?
情弱なの?w
2chでも一般人に論破されるから、彼の学説で武装して、
頭が良くなった気になりたいんじゃないのか?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/12(土) 14:26:48
三橋さんは、日銀にお金を供給させろという。
しかし、政治がおQや老人や不労所得を望んでいる人達のものであるということを忘れている。

彼らの懐に入って、子供に借金を背負わせて終わり。
政権交代こそ、最高の経済政策であるのは間違いなかったが、ちゃんと成長戦略の書ける政党に交代しなかったので無理。

成長戦略を書けている政党は現在無い。


経済を数字だけで語るなんてナンセンス
過去ログ漁ってたらこんなスレでてきたワラタ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130327170/
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 04:39:56
>>204
経済を数字を無視して語るよりいいと思うけどね。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/19(土) 10:00:27
>>179 荻原博子さんが今月号の文芸春秋で日本は外需依存経済だと主張しておられます。
この人、経済学をきちんと勉強した様子はうかがえないんですが。
真のエコノミストの三橋先生にたたいてもらいましょうw。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/20(日) 02:31:28
>>202
みんすブサヨ!!
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/20(日) 03:04:11
【在日】【生活保護】【昭和34年】【反日】【証拠画像アリ】

■超貴重な戦後の在日の真実に関する読売新聞の記事を発見。

■読売新聞夕刊昭和34年(1959年)新聞画像
http://siberia-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/siberia1043.jpg

★「朝鮮人は日本の過去にきびしい批判を加え、帝国主義日本の復活を警戒し、日本の処遇に猜疑の念と脅威をもっている。」
★「日本政府から生活保護を受けている率は日本人の7倍にもなり、総額18億円にものぼっている現状だ」

◇◆新聞記事の内容◆◇

■「在日朝鮮人は、約61万人。この他密入国、未登録者が約20万人。」
■「終戦直後は”戦勝国民”の特権でボロ儲けした者も多かったが、日本経済が立ち直り、金融や信用取引をストップされ、就職の門から閉め出されてどん底へ」
■「生活保護受給率は日本人の7倍。」
■「朝鮮人は、日本の過去に批判を加え、帝国主義日本の復活を警戒、日本人は戦後の在日朝鮮人の集団暴行や不法行為などで根強い不信感をもっている。 」

210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/22(火) 13:09:44
三橋もたまに顔を出すVoiceの今月号で、リフレ派の飯田泰之が
「円高で内需拡大なんてバカ丸出し」だと批判してるなw
まあこんなの経済学部で教養課程まじめに勉強してれば常識なんだけど
三橋本しか読めないようなバカにはそれがわからない。

飯田は名指ししてないけど、例の三橋の「一ドル70円で日本繁栄」を意識
してる気がする。こんなバカがリフレ派とみなされるのが我慢ならんのだろうw
>>210
藤井財務大臣じゃないの?批判したかったのは。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/24(木) 21:18:50
クリスマスぐらい夢見たいな。
>>210
そうですね 飯田先生が批判しているのは、恐らく藤井大臣です。
確かラジオとかで言っていた気がします。三橋さんは眼中にないでしょうね。
【社会】自殺者12年連続3万人超、12月を残して突破 男性が約71%★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261743500/
飯田泰之が、外国為替のマーケットロジックを理解しているのかは
よく分からない。藤井大臣が正しく理解しているのは確認できたが
>>215
正しく理解しているくせに、藤井は円高期待を高める発言を繰り返してたわけか。
どういう考え方なのか理解できんな。
>>216
それこそ藤井さんが90年代に大蔵大臣だったときの対応と比べたら
いいと思うよ。ドル円だけに限れば当然ドル安円高で推移するのは
目に見えていたわけで、その調整を早めただけではないのか。

問題は発言のトーンが強気過ぎたこと、為替はオーバーシュートする
という認識に甘さがあったこと。結果としては日銀の新型オペを引き
出したという意味で、経済全体には良いショックだったかもしれない。

たぶん見方は他にもあるでしょうが自分としてはこんな認識ですねー
>>217
なるほどね。
しかし、どうせ日銀は本気で対処しないだろうから、良いショックと言えるかどうか疑問だな。
12/26 (土)
◆経済討論第9弾!〜民主党政権と経済問題PartA
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=1541

パネリスト:
 有澤沙徒志(日本金融通信社国際室長)
 廣宮孝信(経済評論家・作家)
 藤井厳喜(国際問題アナリスト)
 三橋貴明(経済評論家・作家)
 宮崎正弘(作家・評論家)
司会:水島総
>>219
お 廣宮さん また出るのか。
今度はちゃんと喋れるかな?w
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/27(日) 12:40:12
いじめんなよ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/27(日) 14:06:17
>>1
国債発行は全く不要。
変わりに通貨5000京円くらい発行汁。
>>220
今回もダメだったようだねw
質問を振っている水島自身がモタモタした発言に待ちきれず
途中から横入りして発言をさえぎる有様だよ。

【経済討論第9弾】民主党政権と経済問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9204822
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9206917
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9207829
水島社長は気を使って振ってたけど、
あの面子ではちょと無理ね。
言いたい事や考えてる事はいっぱいあるんだけど、
話すのは苦手みたいね。
でも桜には気に入られてるみたいな感じだね。
デフレギャップを埋める分だけの国債を、日銀に引き受けさせて、国内に財政出動させる分には

過度なインフレや、国債の金利上昇に伴う長期金利の異常な上昇などは起きないと考えて良いのか?

良いなら、やればいいと思う。

しかし、経済理論というのは、マネタリズムもケインジアンもそうだけど、単純に、金利の上げ下げや、政府支出の金のばらまきを

やれば良いという話に終始していて、人間の心を掴んでいないし、低金利や財政出動の金がどう使われるか、どこに再分配されるか

についての議論が全然無いところが笑える。

経済学なんて、学問なのかと思うね。 学問だとしても、随分と程度の低い学問である。


金利政策や財政政策で、国家がすぐ立ち直るなら、こんな簡単なことはない。

考えるべきは、国家の『目標の設定』であると考える。

三橋さん、水島さんもいみじくも言っていたが、『日本国内のガソリンスタンドを3年以内に電気自動車の電気供給スタンドにする!』とか、

『国内の自動車を5年以内に全て電気自動車にする!』とか、『全ての家庭は、太陽光発電を5年以内に設置する!』とか、

こういうわかりやすい、しかも日本国民が新しい時代の到来を実感できる国家の目標の設定こそ、最重要な景気対策である。

これらの国家目標とともに、経済政策である、金利政策、財政出動を組み合わせる必要があるわけで、

どうして、こういう思考にならないのか、はなはだ疑問である。

特亜3国やユダヤアメリカに邪魔されてるのか?答えてよ。>政治家のみなさん。 ボケッとしてると日本潰れるぞ! しっかりせんか!
【政治】 藤井財務相(77)入院…激務で疲労か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261969566/
この人ってウォン安で韓国経済崩壊って言ってた件と
円高で内需拡大こそ日本のとる道って言ってた件は
どういう言い訳してんの?ちゃんと間違いを正して訂正してるの?
本人のブログに書けよ
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/01(金) 04:35:40
ネトウヨの逆法則を株投資に応用しようぜwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1259918756/
>>227
本人か信者かわからんけど前にどっかのスレで訂正済みみたいなことを言っていた。
馬鹿馬鹿しいから、もう相手にしていないけど。







医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html








232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/07(木) 00:34:50
で、いつになったら鳩山不況が来るんだ?
で、いつになったらドルが暴落するんだ?
で、いつになったら韓国がデフォルトするんだ?
で、いつになったら中国が崩壊するんだ?
で、いつになったらお前は就職するんだ?
石原都知事 「派遣村…仕事紹介しても『それは嫌』と言い、生活保護目当ての人も多い。甘えた話」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262978122/
石原知事は「本当は現場を構成するはずの国が何もしないでおいて、総理大臣が(視察して)『お気の毒
ですね、大変ですね』っていうことで済むのかね」と述べた。
石原さ〜ん、東京オリンピック招致の費用返してくださいよ〜
女子高生が鳩山首相に望む新公約は?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263026732/
1 ケータイ料金永久無料
2 国の借金返済優先
3 経済格差の軽減
4 国会議員の給料カット
5 学費の無料化
6 厚生年金と共済年金の支給を同額
7 18歳から選択制選挙権&一般人にも発議権
8 第二外国語を必須科目に追加
9 日本全域禁煙
10 歩きタバコ、自転車タバコの禁止
11 メディアの報道規制
12 薬物をなくす
13 援助交際を厳しく取り締まる
14 電車車両の男女分離
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/10(日) 01:23:34
でさ、いつになったら韓国だか中国だかの経済は破綻するの?www
こっちの経済が先に潰れちゃったじゃんwww
IMF一人当たりGDP推計(単位米ドル:購買力平価ベース)

     2009  2010  2011  2012  2013  2014
日本 32,817 33,910 35,257 36,777 38,335 39,872
韓国 27,790 29,159 31,052 33,111 35,261 37,508
中国  6,546  7,210  7,985  8,882  9,892  10,989
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/11(月) 23:04:43
IMFの統計なんて、当たらないことで有名じゃない?
まぁ民主党みたいな緊縮財政をおこなう政党が与党であり続ける限りは、日本経済の停滞は続くと思うけどね
◆荒れる成人式、暴走新成人がなぜか韓国旗を持っている?

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/543538.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/543595.jpg
★韓国の国旗を持って大暴れして成人式をぶち壊す在日朝鮮人の証拠画像です。

http://momi9.momi3.net/nu/src/1263201642944.jpg
★やっぱりヤンキー=朝鮮人だったね。

ついさっきの日テレ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1263193608/
韓国の国家デフォルトリスク、英国以下に
http://www.chosunonline.com/news/20100113000008
【麻生】定額給付金、2兆使って6千億円の効果しかありませんでした ありませんでした ありませんでした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263581422/
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/16(土) 05:51:29
「円高で内需拡大」の嘘
飯田泰之(駒澤大学准教授)
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=249

定額給付金、消費に回ったのは支給総額の3割
http://www.asahi.com/politics/update/0115/TKY201001150465.html

>内閣府が行った定額給付金の効果に関するアンケートで、支給総額約1.9兆円のうち、
>新たな消費につながったのは3割にあたる約6300億円分だったとみられることが明らかになった。

>…1999年に実施した地域振興券でも、当時の経済企画庁(現内閣府)の調査では、新たな消費に
>回ったのは支給額の3割程度だった。「バラマキ政策」は、形を変えても予算額の3割程度の消費
>押し上げ効果しかないことが実証された形だ。



ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062156156


トンデモ言説のオンパレード, 2009/11/12
By るなぽん (名古屋市) - レビューをすべて見る

これはひどい。日本国政府が国債を償還できない恐れが出てきたら紙幣をいくらでも刷ればいい、

2 兆 円 の 定 額 給 付 金 の 経 済 効 果 は 乗 数 効 果 が 働 い て 4 . 7 兆 円 に も な る

…等々、正気とは思えないトンデモ言説のオンパレード。しかもそのトンデモ言説の根拠となっている
データの出所は単に、日本銀行、IMF、内閣府など単に機関名しか記載していないから、
元のデータをひとつもたどれない。要するにムチャクチャな本。
こういうものを書いてはいけないと若い人たちに教えるための格好の教材といえる。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/17(日) 10:14:02
ホントに逆指標だなw
繁栄する世界 崩壊する日本
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/18(月) 15:33:47
>>244
これひでーなw
定額給付金に関しては三橋はどんな弁明してるんだ?
8月にはこんな記事が出てたけど、どうなんかな。

asahi.com(朝日新聞社):給付金、思ったより消費を刺激 地域独自策に効果 - 始動 定額給付金

http://www.asahi.com/special/teigaku-kyufukin/OSK200908130115.html

> 和歌山社会経済研究所が県内360世帯に聞いた調査でも、通常の支出以外に使ったとの回答が58%。
> 金額ベースでは、支給額約1600万円のうち、貯蓄と家計への算入は合計664万円で、上乗せ分を合わせて1524万円がその他の消費に回ったという結果になった。

こっちのほうが母数が少ないけど。
> 内閣府が行った定額給付金の効果に関するアンケート

> 和歌山社会経済研究所が県内360世帯に聞いた調査

どちらのほうが信頼性があるかは一目瞭然だろw
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/22(金) 19:36:12
ついに自民党比例区から出馬するんだと

ネット右翼の星が自民党公認…すさまじい時代になったもんだな
自民党はどんどんキチガイ化しているな

こんなに敵失だらけなのに支持が集まってない訳だ
>>249-250
肝心なのは比例名簿の順位がどの辺りに収まるかということ。
自民なら三橋は10位台前半というところか。当選圏内にはかろうじて入るだろう。
維新政党新風の1位、幸福実現党のTOP3よりも当選の可能性は高いが。

仮に自民の名簿上位TOP10圏内だとすれば、それこそ悲劇だ。
参院比例は順位が無い非拘束名簿式だから、個人名が書かれた票の多さで当落が決まるよ。
>>249
これはひどい。
自民党はもっと中道路線で行くべきだろ・・・
このままナチ化する気なのか?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/23(土) 18:18:10
民主が左旋回してるんだから自民が右旋回しないとバランスとれないだろ。
中道化してどうするんだよ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/23(土) 22:17:37
二大政党の一方が左右どちらかに寄りすぎている場合、
もう一方は中道化を進めることで本来の支持層に加えて中間層の大半を取り込める。
相手に合わせて逆サイドに寄ろうとすると中道第三勢力が伸びるばかりで何の意味もない。

典型例が55年体制期の日本だ。
社会党がマルクス・レーニン主義に固執して社民主義路線への転換に失敗する一方で、
自民党は保守本流路線で右派色の薄い保守政党として中道層の支持を勝ち取り、超長期政権を実現した。
多少リベラルな有権者にとってさえ、自民党は十分投票に値する政党だった。
もしあの時、清和会などの党内右派が主導権を握ったまま右派色を強めていっていたら、
公明党・民社党・社民連・新自由クラブなどの中道諸政党が現実より勢力を伸ばし、第三極を形成していただろう。

いま自民党が右旋回を進めたら、かつての社会党のように中間層を民主党にごっそり奪われて万年野党化するか、
さもなければ公明党やみんなの党、国民新党が勢力を伸ばしていくことになるだろう。
演説へたそー。ルックスといいしゃべりといい、
横クメと良い勝負じゃないか?
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/24(日) 12:54:52
小野善康 大阪大学社会経済研究所所長「乗数効果の誤謬」
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/library/dp/2006/DP0673.pdf
小野善康論文は、「乗数効果はない」と、とどめを刺した論文として知られています。

三橋はトンデモ馬鹿
2兆円の定額給付金の経済効果は乗数効果が働いて 4.7兆円にもなる
この人もう一回大学入り直したほうがいいんじゃないか?
難しい用語知ってるだけで、あとはネトウヨとかわんないじゃん。
まだ経済学部の学生の方がマシだわ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/24(日) 17:22:31
自称、経済痛の人ほど危険ですな、
「私にはプランがあります、○○ようにすれば明るい未来が簡単に提供できます」
日本は世界ナンバーワンの覇権国家になれますと煽りまくりw
韓国もアメリカも欧州も没落して日本が黄金の国として世界をリードして・・・バカすぎw
貧困世代のネトウヨが狂信的に応援してる姿が痛々しい。
>>259
よくネトウヨの集まる板はそんなコテハンがいたりするよな。自称経済通の。
本のあとがき読んだら、一冊二万部くらい売れてるみたいだけど
こいつが出入りしてるスレッドって、そんなに本買うやついるのか?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/25(月) 11:15:03
三橋貴明スレpart7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260377006/l50

本スレはこっち。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/25(月) 18:45:09
ニュー速30代集まれ 『35歳からのリアル』 収入増えない、結婚できない、負担は増大 お先真っ暗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264393283/
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/27(水) 09:00:50
三橋の予測外れまくり。中国、日本、その他・・・。
所詮 経済は中小企業診断士の試験勉強でかじっただけのやつ
>2010-01-27 10:00:11  マネタリーベース

>すなわち、FRBの超金融緩和によりマネタリーベースは増えているものの、
>マネーストックはほとんど増えていないわけです。

信夫が言うように国が札束ばら撒いても景気には影響ないんだな。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/27(水) 19:06:35
>>265
中央銀行が金融市場に資金を供給してもそれが世の中に循環しないってことでしょ。
つまり、金融政策だけじゃダメってこと。財政政策でばら撒くことも同時にやる必要があるってことだよ。
信夫は両方無駄と言っている。
三橋はグローバル金融とか企業の視点がないから外すんだよ
国家は彼らの統治下にある、もしくは統治しようとバブルを作ってるって考えればよかったのにね
アジア通貨危機も仕組まれたもので、IMFによる経済統治が目的だったって考えれば
どんなに困窮しようが韓国がデフォになる可能性はない
せっかく作った経済植民地を手放すバカはいないってこと
>>1
ワロタ
ことごとくと外れてるじゃねーかw
凄い確率だな、おい
予測が外れたといってるが
三橋の提言が実行されたことはないと思う。
とここまで書いて思ったが
みんな読まずに批判しているのか?
1ドル、70円にしろと
>>270

そんなこと言ってませんよ。

懐かしの「1ドル70円台の日本経済」の主題は、まあ、お読み頂ければ分かると
思いますが、円高だ円安だ云々の話ではなく、父親と息子という世代間の「情報
の断絶」の問題です。

といってますね。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/28(木) 12:41:50
>>244
政府移転に乗数効果とか書いてる時点でもうなんか、もうだろw
本当はヤバイ!三橋貴明
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/28(木) 16:00:39
経済学で有名な人なの?
俺はこいつを知らんぞ

他の研究室や学会の人に聞いてみよう
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/28(木) 16:09:02
三橋は論理的に破綻してると思う
ただ8割方正しいことを言ってるから、たちが悪い
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/28(木) 21:23:50
三橋のバカ信者は↓こんな勘違いをしています。駆除して下さいww

第1に、多くの人は「輸出」と「外需」を同義と見ているようだが、この二つの概念は全く異なる。経済成長率を内需と外需の寄与度に分けるときの「外需」とは「輸出マイナス輸入」であり「輸出」ではないからだ。

第2に、多くの人が、外需寄与度が高いことが「輸出にリードされた経済成長」であり、内需の寄与度が高いことが「内需がリードする経済成長」だと考えているようだが、これも誤りである。
外需とは「輸出マイナス輸入」なのだから、輸出が増えて内需があまり増えない場合であっても(つまり輸出にリードされた成長であっても)、輸入が輸出と同じように増えれば、外需の寄与度はゼロとなり、一見「完全内需主導型の経済」となってしまう。
同様に、輸出が増えなくても、輸入が減少すると外需の寄与度が高くなるので、一見「輸出主導型の経済」となってしまう。

第3に、多くの人は、内需にリードされた経済成長を実現するために、輸出に力を入れず、内需の振興に力点を置くべきだと考えているようだが、これまた誤りである。
高度成長期には輸出が大いに増えて所得を生み出し、その所得が内需を拡大させ、輸入も増えた。輸出、内需、輸入の三者が同時に増加することこそが、真の意味での内需主導型の経済成長をもたらすのである。
それ、去年12月の日経のコラム
>>275 が三橋を論破してくれるそうです。
>>265
つーか超過準備に付利してんだからマネーサプライへの反応鈍って当たり前だよな
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 14:24:56
三橋先生を妬むスレですか(笑)
選挙で先生が当選すれば日本は変わります!
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 15:13:48
信者の方ですねw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 15:28:30
誰?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 17:27:09
>>271
あの話で情報の断絶というのは息子側の情報が正しい場合なら成り立つんだが
まあ三橋はさすがに気づいたか、去年末から外需依存度が低いから円高歓迎とかアホな事を言わなくなってきたな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 17:46:52
>>269
韓国と中国がヤバイってのは外れたな
そもそも三橋が絶賛してた2兆円で4.7兆円の経済効果があると言った定額給付金はほとんど貯金に回って乗数効果など微々たるものだった
ポジショントークなんだろどうせ
ごみはしね
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/29(金) 22:56:31
三橋さんが「本当にやばい!日銀」とか云いだしたときには、おそらく
日本経済はもう手遅れの状態に陥ってしまっているのではないかw
>>266

両方じゃんじゃんやるのが普通だけど、日本は片方しかしなかった
って高橋洋一が言ってたな
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/30(土) 01:31:54
>>271
その割にはブログで外需依存度やGDP寄与度の低さなどをしつこく取り上げ、
円高なっても不利益被るのは一部の輸出大企業だけキャンペーンやってたよなw
主題が情報の断絶ならあんなアホ話にしないべきだし、
ブログのエントリーも全部、情報の断絶の話なのか?w

289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/30(土) 01:33:25
>>266
つ非伝統的金融政策
 ◇後援会の立ち上げ(=選挙管理委員会に届出)
   ↓
 ◇政党支部(参院選全国比例の場合、わたくしが支部長の新しい支部を立ち上げる)立ち上げのため、役員選定
   ↓  ※例:代表戸締役様(http://twitter.com/daitojimari )幹事長就任、廣宮孝信様 監事就任、など。
 ◇政党支部設立申請
   ↓
 ◇銀行口座の開設<<<次、ここ
   ↓
 ◇事務所及びインターネットサイト開設
   ↓
 ◇政治活動開始

幹事長と監事が・・・。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/31(日) 10:24:58
×三橋:輸出はGDPの15%程度だから、円高は良いことだ。
    円高は一部輸出大企業が影響されるだけで、円高は日本全体でプラス

○ 円高によるGDP押し下げ効果
  http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
  ■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス

  GDPへの影響を輸出・輸入・内需で分解してみると
  今回の不況は、輸出が大きく落ち込み内需に影響した結果である。
  輸出はGDPに与える影響が大きい。
  http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f11080.html
>>291
現在、三橋はそうした円高厨発言をなかったことにしたいらしい。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10223270215.html

> 円高は海外からの輸入価格を押し下げるプラスの効果こそあれ、全く不利には働きません。
> 円高は日本人の購買力を押し上げ、生活の質を高めてくれます。
そのとおり。
現在いくら取り繕っても、つい最近まで本気で円高厨やってた事実は消せないよな。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/31(日) 12:33:06
もう経済評論家っていうより政治評論家か政治家志望だよな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/31(日) 13:14:48
政党色を明確にしたから、経済評論家としてTVには呼ばれないな。
紺谷 典子が国民新党の人間として活動してからTVに呼ばれなくなったのと同じ運命になる。
今でもチャンネル桜御用達の人だから、関係ないかww
>>296
政党色というより、メディア批判してるからTVと新聞は無理。
チャンネル桜と雑誌にチラホラ。
ブログだけじゃ厳しいよなどうするんだろ。
298愛国名無し:2010/02/01(月) 02:54:09
反ネトウヨの保守の方がいるのであればここで語って欲しい
迷惑だったらスマン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1264950980/
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/04(木) 18:58:56
俺、三橋大嫌いだわ。
バイアス掛かりまくった経済評論は日本のガン。
意味不明な日本最強論で、日本の労働環境のクソっぷりは放置されたまま。
世代間格差やノンワーキングリッチに言及してる池田信夫のが遙かにまとも。
ニューケインジアン・新古典派統合の前の
古臭い経済学しか知らない時点で、池田も三橋もどっちも間違いだらけだけどな