「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
※荒らしや煽りは徹底的にスルーしましょう。

「経済コラムマガジン」
http://www.adpweb.com/eco/
毎週日曜日に更新

関連サイト
亀井静香勝手連
http://www.nb-j.co.jp/katteren/
日本経済復活の会
http://www.tek.co.jp/p/
http://web.archive.org/web/*/http://www2.wbs.ne.jp/~hukkatu

前スレ
「経済コラムマガジン」は(・∀・)イイ!!50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235979073/l50
>>1


ただし、関連サイトにリンク切れあり。
次の号は総選挙の結果が出てからの予定だから、それまでスレが伸びる要素があまりないよなぁ
経コラ読者が選挙やそれにまつわる騒動に対して一言言う場として機能する…はず
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 05:45:08
民主 300議席以上
自民 100以下
を予想する
国民新党は分からん
野党が三分の二を取るだろう
そして経済政策の失敗によって来年の参院選では民主党が負けてまたねじれ国会になってgdgd・・・という夢を見た
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 05:49:26
>>5
俺も見たw
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 09:20:15
経団連輸出製造業公認の政権交代ですから、
自民党とは違った方向からの
援護射撃となるでしょう。
B層は二度騙されるw
馬鹿は次々販売に何度も引っかかるw
あなたの玄関ドアにも謎のマークw
小泉ほくそ笑むw
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 09:33:10
民主党の主な主張は、公共事業削減w
経団連輸出製造業のたっての願いw
仕事を発注せず、子供手当てwのバラまきw

前倒しの公共事業が後半に大ブレーキw

経団連輸出製造業ウマー
およそ2年前の号

07/7/2(488号)
ポンカス政党
http://adpweb.com/eco/eco488.html



この選挙でさらにポンカス化が進むのかね・・・
自民が勝っても(可能性は低いが)、民主が勝っても、いいことになりそうにはないからなぁ・・・
国新や平沼Gがキャスティングボート握れそうな状況とは思えないし・・・
次の号はぼやき節が聞けそうだ・・・
日本が救われる道筋が全く見えない。
むしろ政治的状況はドンドン悪くなっている気さえする。
ルービニ教授:景気腰折れの可能性高まっている、出口戦略でリスク

  同教授は、各国が財政赤字削減に向けて増税や歳出カット、
過剰流動性の吸収に動けば、景気回復を損ない
「スタグデフレーション(リセッションとデフレの並存)」に後戻りする可能性があると指摘。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003004&sid=a6jCz1RoSjgE&refer=jp_commodity

スタグデフレーション(リセッションとデフレの並存)
スタグデフレーション(リセッションとデフレの並存)
スタグデフレーション(リセッションとデフレの並存)
国民新党が連立与党に入りそうだし、
コラムマガジンの人が民主党議員を巻き込んで勉強会でも始めればいいんだけどな。
日経新聞なんかは自民にも民主にも不満タラタラで、その点だけで言えばいい傾向なんだけどね…
そろそろアメリカでも財政再建運動が始まる悪寒

米財政赤字10年間で9兆ドルの衝撃 オバマ政権のアキレス腱に
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090826/amr0908262056012-n1.htm
「財政赤字がその役割を果たすまで」 ポール・クルーグマン ニューヨーク・タイムズ紙

2009年 08月 28日

http://abetch.exblog.jp/8878529/
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:57:12
財政出動なしの金融緩和では、
デフレは解決しない。
財政出動=国債増発=国債保有リスク増大

金融緩和=国債買い支え=国債保有有利≒現金保有有利

今は、金利上昇しても国債増発で、
国債保有メリットを薄めて、
雇用を作り出し、事業や消費の
相対的メリットを作り出す事が必要。

金融緩和は一旦停止、
財政拡大で資産家や大企業の貯蓄を、
有効利用出来るチャンス。
財源の裏付けは、
供給力の過剰と膨大な対外純資産。

今のチャンスを失えば、
少子高齢化で供給力の劣化が進んで、
取り返しがつかない事になる。
時間が一番重要。

売国経団連輸出製造業主義からの脱却が必要。
無駄遣いの極致である為替介入はもう止めよう!
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:37
政党で候補者を選ぶ事は止めよう!
自民党でも輸出製造業と距離を置く候補者には投票しよう。
民主党でも松下政経塾出身者に投票する事は止めよう。
比例は、必ず国民新党にw
経団連輸出製造業は、
あらゆる人脈、権限、マスコミを
使って内需潰しを続けるだろう。
現在の経団連輸出製造業の売上高が減り、
内需系の企業の売上高が増えるような政策が
一番正しい経済政策。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:20:31
>民主党でも松下政経塾出身者に投票する事は止めよう。

>>18
お前はバイアス有り過ぎだけど、これは同感。でも旧社会党系もダメだな。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:19
政権交代したら、まず
貿易黒字と言う単語を禁止して、
輸出超過と言う単語に一本化するべき。
黒字と言う、抽象的でいいイメージからの脱却を目指すべきだ。

輸出超過を続ける事が、
必ずしも国民の幸せに繋がらない事実を認識すべき。
社会の教科書には加工貿易の時代は終わったと
正しい経済教育を進めるべき。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:51
バイアスw
旧社会党w
未だに東西冷戦思想w
人権の名の元に、
経団連輸出製造業の為に移民賛成しているが何かw
20年前からイデオロギーの呪縛から脱却してないw
経団連輸出製造業は賢いから、
左翼も利用してますよw
B層はバカばっかw
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:42:25
あ、あと旧社会党、共産党は
公共事業も否定しているなw
経団連輸出製造業喜ぶw
結果的に内需潰しw
イデオロギーにこだわる時代錯誤のB層w
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:03
冷戦終結で、
サヨクも市場で飯を食わないとならなくなった。
経団連輸出製造業様の尻尾を踏まないように、
上手く立ち回った似非サヨクだけが、
生き残っているのね。

プロレスは、ショーなんだよ。
真剣勝負だと未だに信じているB層w
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:17:13

本日は「麻生流財政出動が大敗北する日」です
本日は「麻生流ケインズ政策が大敗北する日」です

モリタクと偽ケインズ派は敗北を認めるべきであろう。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:35
麻生流と亀井流の違いは何でしょうか?
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:47
バラマキや談合を怖れず、
財務省に圧力をかける根性がある。
必要なら日銀とも喧嘩する。
バラマキや談合を批判し、
財務省の言うとおりにし、
必要なら日銀の言うことも聞く。

これが人気を取る秘訣かな。
やっぱり国民新党は苦戦やね
亀井殿、なんとかならんかなぁ。
せっかく比例中国ブロックで国新に投票したのに・・・
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 00:52:02
民主党連立政権になりそうたが
国債の追加発行をしなければ、
経団連輸出製造業様は納得する。
経済的に効果の薄い金融緩和だけや為替介入で
国策円安を望んでいる。
もし民主党が円高容認や財政出動に舵を切れば、
松下政経塾がマスコミで経団連輸出製造業様の為に、
後ろから味方を撃つだろう。
国策円安に何か不満でも?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:00:22
経団連輸出製造業の出先機関が
清和会から松下政経塾に変わっただけ。

松下政経塾議員は必ずやる。
新しい輸出戦争の形を作る為、動きだしている。
松下出身の人、政権に入る?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:17:21
国策円安は、国民所得を下げた貧困の輸出だろw
政策目標は何が何でも完全雇用。
結果的に為替レートが異常になれば、
介入をやればいい。

為替レートを政策目標にするバカさw
国策円安は、国内の需要を潰しながら、
経団連輸出製造業だけが喜ぶ政策。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:32:43
なんか、円安にすれば全て上手くいくと言う
宗教が流行っているのかなぁ?
国内で公共事業や社会福祉をドンドン縮小して、
内需潰しながら、
経団連輸出製造業の工場で安くこき使われて、
外需が減れば即解雇w

一方、財政破綻と言いながら、
為替介入で米国債を大量購入して、
米国人の購買力をサポートして、
結果的に経団連輸出製造業の輸出補助金にw

お前ら、未だにイデオロギーにとらわれてるから、
B層って言われるんだよw
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 01:51:24
あと経団連輸出製造業の
海外に逃げる逃げる詐欺に気をつけようw
奴らは補助金なしでは
生きて行けない存在になりつつある。
赤字を垂れ流し、工場を海外に移転すれば、
国内での様々な影響力も落ちてゆく。

今まで溜め込んだ対外純資産を国内での需要拡大に繋げれば、
民主党の長期政権は可能。
加工貿易の否定こそが少子高齢化の日本を救う。
>>35
宗教って揶揄してるけど、実質宗教だと思ってるし
俺も円安になれば万事上手くいくと信じてる
円高円安の争論はいつも決着つかないで不毛に終わるんだけどね
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 07:17:03
>>36
補助金のみならず消費税の還付金もないとやっていけない。
だから消費税増税に賛成する。
しかも消費税増税で国内の売り上げ落ちるのに、海外の売り上げしか考慮していない。
つか、>>34みたいなバカレスに誰も突っ込まないのは何故なんだ?
今の為替レートが異常だという認識が欠片もなさそうだ。
円安は内需も増えるのに反対のことを言っているし、こいつはバカの極みだぞ。
>>35
イデオロギーって言葉が好きな馬鹿コテを思い出したよ。
つか、お前こそ「大企業に搾取される一般大衆」っていう全共闘的図式を引きずってるな。
いまさら円安円高の特性について説明するのは馬鹿馬鹿しいからやらないけど、馬鹿は引っ込んでろと言いたいね。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 09:16:48
円安で輸出戦争を継続っすかw
ご苦労様w
もう騙されませんよw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 09:23:25
為替レートも物価も金利も、結果だろ。
経済政策の目標じゃないだろw
いつから円安にする事が
経済政策の最優先事項になったんだよw
円安は経団連輸出製造業様の最優先事項だろw
決して国民経済政策の目標でも何でもないからw
民主になって最大の収穫(唯一?)は、デマンドサイドの意見が出るようになったことかな。
>>41-42
なんか必死に「w」つけてるな。
何かのおまじないのか?
つーか、こういうところでこつらの頭の悪さがにじみ出てるね。
>>42
たしかに為替を目標にするのは異論があるかもしれんが、
為替は景気への影響が大きい要素ではあるな。
これが理解できない奴は馬鹿だ。

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/31(月) 18:10:47
まだ、夏休みかよ!
なげぇ〜夏休みだなぁ〜。


わかりやすい説明があったからコピペ

557 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2009/08/31(月) 20:36:32
>>549
1ドル=100円の世界で、
1000円=10ドルの貿易財を世界に売る日本企業があったとしよう。
世界のほかの企業も同じような値段で売ってて競争してるとする。
そして、この財の値段の内訳は材料費100円、その他国内付加価値生産分が900円としよう。

ここで激しい円高が起きて、1ドル=50円になったとする。
すると、ドル建ての材料費は変わらないので、この企業は50円で材料を調達できるようになり
全く同じ作業で950円で提供できるようになり、価格低下で販売量が増えて
増収増益超ハッピー!・・・とはならない、全然ならない。
何故なら、円建てで見た他国の競合製品は500円になってるから。
何もして無い国外企業たちは相変わらず10ドルで売ってるだけなのに、日本人からは半額に見え、
何もして無い日本企業は950円で売ったとしても、国外からは2倍近くの値上げに見える。
何も悪くない日本企業だけが一方的に、この財市場から、国内・国外ともに敗退してしまう。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:17:36
1993年位の一ドル=80円の時代の日本経済が壊滅していただろうか?
否。
バブル崩壊に苦しんでいたが、
自民党の公共事業により、
95年位まで、国民の生活実感は悪くなかった。
バブルの影響の少ない地方のインフラ整備で雇用も堅調だった。
円高で物価も安くなり、
円高還元セールなどで、
消費も堅調だった。

しかし、経団連輸出製造業だけは、
自分達に不利な状況の進行をヒタヒタと感じていた。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:21:32
>>47
正に、経団連輸出製造業様の考え方だなw
お前らの損益計算書の為に日本経済があるんじゃねぇよw

国内で財政出動で雇用を作り出せば、
円高デメリットなんて消える。
国内で完全雇用を目指す事が最優先。
為替レートは、ずーっと後の課題。
>>48
就職氷河期は無視ですか?
>>49
>国内で財政出動で雇用を作り出せば、
>円高デメリットなんて消える。

アホか、製造業が壊滅するだろ。
そして製造業がなくなった後は輸入超過になるから円安に傾くはずだが、
この時点で円安になってもインフレで苦しむだけだ。
設備や技能を一度失ってしまうと、復活させるのは大変なんだよ。

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:36:51
輸出製造業もだね、
政府の各種補助金や減税に頼ったり、
政府やマスコミにロビイストを送り込んで、
資源を優先的に輸出製造業に振り向けてあげたのに
ムダな設備を大量に抱え、
新興国との単純価格競争を続ける愚策で行くつもりなの?w

輸出戦争に負けたんだよ。
もうそろそろ気づけw
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:39:13
就職氷河期はバブル崩壊の影響だろw
なんで円高なんだw
議論のすり替えご苦労様w
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:40:26
つうかもう一段の金融緩和の結果としての円安を目指せばいいだけだろ
もちろん財政併用も否定しない
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:48:01
1ドル80円で製造業が壊滅したか?
してねぇだろw

貿易黒字だけを積み上げると、
為替レートが高くなるのね。
自然な事なのw
対応すりゃいいのねw
経団連輸出製造業の最大の失敗は、
ロビー活動に力を入れて、
露骨に政治政策に介入して、
国民経済を破壊して自らの保身を図った事。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 01:56:06
最大のムダは、
財政赤字でも何でもないからw
経団連輸出製造業が政府の
補助金頼みで作った工場設備だからw

新興国の価格競争や品質向上には勝てないよw
魔法はないんだよ。
日本経済は加工貿易偏重を止めて、
少子高齢化に対応出来る、
高度な製品やサービスを開発すべきなのね。
それが、将来必ず先進国で起こり得る
高齢化社会に必要とされるわけ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 02:01:31
言っとくけどアメリカも為替安を利用して
製造業の復権の可能性もあるから、
為替介入で製造業につぎ込んでも
それこそ無駄な借金が増えるだけだろw

潔く輸出戦争の敗戦を受け入れて、
政治介入や補助金頼みを止めて、
円高に負けない製品を
民間の自己責任wで作りなさいw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 02:12:11
はっきり言ってこれ以上の金融緩和はいらない。
これ以上国債バブルを続ける愚策は止めれ。
国債追加発行で高すぎる国債価格を引き下げ、
内需拡大やればいい。

大丈夫ハイパーインフレなんて起きないし、
国債暴落なんて起きないからw

金利が安ければいいと言う宗教が不味い。
円安になれば全て上手くいくw
構造改革すれば全て上手くいくw
と、思考回路が同じなんだよ。

長期金利を普通に戻すまで国債発行発行。
>>58
日銀がマネタイズするなら金融緩和でもあるが…?
経コラの結論は金融緩和+国債発行か国債直受けもしくは政府紙幣だから、
金融緩和いらないという言い方は正確ではないよ。誤解を招くからやめて。
>>52
アホ、土建事業だけで後が続くわけないだろ。
お前らの目論見は円高が続かなきゃ絵に描いた餅に過ぎないんだよ。
輸入超過で円高が維持できるのか?
やるとしたら、バブル崩壊に脅えながら高金利政策をとるしかないんだぞ。
わかってるのか?

>>53
しっかり円高も影響している。
バブルのおかげで露見していなかった円高による高コストが認識されだしたわけだ。
この影響もあって人員整理が課題となり、リストラが話題になった。
しかも、この円高による人件費高騰が派遣法改正の動機になったことは間違いない。

>>55
馬鹿丸出しだな。
今は投機の方が実体経済より大きいんだよ。
貿易黒字を積み上げるより、金利を動かす方が為替への影響が大きい。
したがって、金融緩和(金利低下策)などの金融政策をメインに考えるべきだし、
インタゲ等の期待を刺激する政策が重大な意味をもってくる。

つか、国民経済破壊ならお前らの円高による製造業壊滅策の方だろ。
輸出製造業どころか内需向け製造業やそれらの従業員にも痛みが伴うはずだ。
少しは自分たちの発言の意味を自覚しやがれ。

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 02:32:52
ストックを無視して
フローだけを重視すれば間違った考え方になる。
対外純資産の存在感を無視して貿易収支だけで、
為替レートは決まらんよw
そもそもしょっちゅう為替介入を
やらなければならない状況を是正するのが先。

円高で派遣法改正とか失業とか、
経団連輸出製造業が起こしたマッチポンプだろ。
貿易黒字に見合う内需を育てず、
金融緩和や為替介入や内需潰しの結果が
止まらない円高バイアスなんだよ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 02:45:30
誤解を象徴で言えば、
戦略的に輸入超過にする勇気も必要って事ね。
戦後の焼け野原なら、
輸出輸出で資本蓄積で良いが、
膨大な対外純資産を抱えておきながら、
輸出製造業保護の為に為替介入や内需潰しって、
本末転倒なんだよw

年金もそう
附加つ み た て 方式なんだから、
少子化が進んだら、積立金を
取り崩す事が当たり前なのねw

貿易黒字溜め込み、
輸出製造業自己資本溜め込み、
特別会計溜め込み、
積立金溜め込み、

これらの輸出戦争思想が間違いなのよw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 03:20:43
>>59
オイラは政府紙幣も、
直接引き受けも反対なのよw

どちらも、貧しい国が現状を打破して、
将来の成長を見込んでやる、
最終手段だよw

日本は貧しく無いってw
普通に赤字国債発行だけで全然大丈夫w
なんでワザワザ手間のかかるやり方をw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 03:29:02
オイラは経コラの大体は納得しているけど、
ぁゃしぃと思う事も多々あるわけ。

政府紙幣とか、直接引き受けなんて、
長期金利の概念すら理解してない国民にどう理解させるの?
一般人は相当馬鹿だよw
財政破綻と言いながらせっせと貯金してるしなw
もし財政破綻なら貯金なんかしないで
土地や物を買って自給自足すべきだろw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 03:39:13
タイーホされたw高橋某も政府紙幣主張してたしなw
直接引き受けも政府紙幣も、
アレルギー反応を期待して、
財政出動を止めるための
敢えてのワクチン議論だと思っている。

年寄り程、軍票とか知ってるしな。
紙屑になった軍票w
為替介入も軍票化するか?w
>>61
つーか、円高傾向なのはインフレ率が足りないからだ。
金融緩和とインタゲでインフレ期待をつくることが重要。
お前らのおかしな陰謀論なんかお呼びじゃない。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 07:37:55
お前らってw
名指しで経団連輸出製造業批判
しているのはオイラ1人だけだおw

インフレ率だけで為替レートが決まるとはw
オイラの陰謀論並みに珍説ですなw
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 07:43:29
あと対外純資産は毎年毎年巨額の配当や利子を生んでいて、
それらの資本収支も円高バイアスになるな。
リフレ馬鹿は、経コラきちんと読んでないだろ。
「w」を取れ、そして落ち着け。見苦しい
円安を政策目標にしない=円高が望ましい

ではない。
当然ながら経コラの主張をそのままやれば円安方向への圧力はかかる。
円安を政策目標にしないからといって円高がいいという話にはならない。

まあ心アポはこういう相手には円高信者と言って叩いててもいいだろう
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 18:41:54
09/9/1(582号)

09年総選挙の結果
>>67
>インフレ率だけで為替レートが決まるとはw
>オイラの陰謀論並みに珍説ですなw

誰もインフレ率だけで為替が決まるとは言っていないぞ。
為替にはインフレ率の影響が大きいと言ってるんだよ。

しかし、お前は少し落ち着いたらどうだ?
基地害認定されたいのなら話は別だがw

>>68
まったく論理がつかめないレスだな。
そのレスはインフレ率と為替の関係を否定できる内容ではないぞ。
つか、経コラは円高を憂慮していたはずだが、そこは無視するわけか?
お前には文章を読んで理解できる程度の知能すらなさそうだから、こちらは驚かないけどな。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/01(火) 21:00:12
コラムマガジン、自民が崩壊したのに淡々としているな
感情的なこと書かれても引くし、こういう方がいいよ
まあ、最後は多少国民新党絡みで感情的だけど…

ちなみに国民新党の敗因は、綿貫代表だと思う。
顔が悪い、スーツのセンスが悪い、口を開けば郵政民営化がどーのこーの、これじゃダメだ。
民主党との合併話がうまく言ってればなぁ

まあ、小林こうきと糸川に期待しよう
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 00:50:12
経コラは単なる円高憂慮してないよw
内需拡大しないで輸出偏重の政策や、
為替介入でごまかしたり、
またその為替介入で購入した
米国債の金利収入が将来の円高を生むと主張している。
自作自演の円高を憂慮しているだけだよw

リフレ馬鹿みたいに札を刷って
円安にして輸出戦争を拡大しよう
なんてどっこにも書いてないw
>>76
>米国債の金利収入が将来の円高を生むと主張している。

これだけ見ても円高が悪いと主張していることがわかるな。
つか、自作自演の円高って何だよ。
お前は円高がよかったんじゃないのか?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 01:17:55
内需潰して、輸出製造業優遇措置する事が自作自演の円高かなw
円転出来ない米国債を購入し続けて、
尚且つ利子でまた米国債を購入w

そんな事を止めて、日本国内で
公共に役立つ投資をやる事が先だろうよw
円高になーれなんて念仏唱えてるんじゃねぇよw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 01:23:27
物凄く単純化しても
良い円高、悪い円高。
良い円安、悪い円安。
これらの事があるのにw
リフレ馬鹿や輸出戦争主義者は理解できないんだなw

輸出製造業が儲からないと
日本経済がうまくいかないと言う馬鹿げた考え方だから、
円安円安マンセーしか主張できないw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 01:35:59
経コラの主張の根幹は、
国内で完全雇用を達成する事が最優先。
手段として、
財政出動や政府紙幣や直接引き受けが有るわけなw
円安マンセーで輸出を増やそうなんてどこにも書いてない。

オイラの主張は、
経コラ+輸出戦争思想の批判だけw
どこをどう読めば円高主義者になるのかw
>>78
>内需潰して、輸出製造業優遇措置する事が自作自演の円高かなw

毎度毎度の同じ間違いをくりかえしてるな。
円安では内需が増えるし、逆に円高では内需は減少する。
これは外国製品と国内製品との競争が国内でも起こっているからだ。
つまり、円高により国内で外国製品がよく売れることとは、むしろ内需を潰していることになる。

>円転出来ない米国債を購入し続けて、
>尚且つ利子でまた米国債を購入w

それがどうした?
シニョリッジで財政政策をやるのと同じで、購入に明確な制限があるわけじゃないだろ。
つか、なんでいつも為替介入になるんだ?
何度も言うが、メインは金融緩和だぞ。

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 01:55:28
>>81
あんさんが経コラ読んでないのも、
荒井さんの主張の本質も理解してない事だけは、
よー分かったわw
>>80
>財政出動や政府紙幣や直接引き受けが有るわけなw
>円安マンセーで輸出を増やそうなんてどこにも書いてない。

しかし、円高による不況は書いてあったぞ。
http://www.adpweb.com/eco/eco255.html

円高が好ましいとは経コラは言っていないし、むしろ逆だ。

>オイラの主張は、
>経コラ+輸出戦争思想の批判だけw

これだけで電波認定できるな。
輸出戦争思想なんてのは誤認に基づくレッテルにすぎない。
誤認を根拠に円安による需要増加を認めない馬鹿を見れば突っ込みたくもなるさ。
円高主義者かどうかは関係なく、お前は馬鹿確定だ。
>>82
いかにも信者らしいレスをつけてるな。
お前キモいわ。
おととい、テレビで岡田が細田にサラリと凄い事言ってたぞ

・今の惨状は政府が経団連の、それも一部の輸出企業の言うことだけを
 聞きすぎて内需が極端に落ち込んだ事に起因

・だから、リーマンショックのようなことが起きてアメリカへの輸出
 が止まると全体がペチャンコになる

細田はムキになって「それは、危険な考え方ですよ!」と答えていたが

自民党は経団連に脅されていたのか?
>>85
危険とはどういう意味だろうね
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/02(水) 10:04:14
>>85
自民党は経団連から多額の献金貰ってたり、奥田碩を内閣の顧問にしたりしていた。
政党に通信簿つけて献金の額決めてた経団連と、言いなりになっていた自民党には本当に腹が立つ。
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    もう派遣は要らん首だ!首!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|     次の時代は移民だ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |     移民労働者!カモ〜ン!中川秀直くん、頼むぞ!!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         / 自民党「移民1000万人受け入れ」
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm



【社会】「これまでありがとう」…人材派遣会社を解雇された男性(27)、ホームから特急に飛び込み死亡 - 埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233322190/

【社会】「これまでありがとう」…人材派遣会社を解雇された男性(27)、ホームから特急に飛び込み死亡 - 埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233322190/

【社会】「これまでありがとう」…人材派遣会社を解雇された男性(27)、ホームから特急に飛び込み死亡 - 埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233322190/
89sage:2009/09/03(木) 06:23:55
久しぶりに来たぜ。
お前ら国民新党支持者と共闘になるわけだが。

最低賃金1000円を、どう思うよ?
俺はスバラシイと思うんだが。
もちろん、現状程度の金融緩和、政府支出が維持される前提でだがな。

国内で商売してるものにとっては、人件費単価の値下げ合戦なんて愚の骨頂だわな。
コストダウンは良いことだが、人件費単価の値下げ合戦をするのは別だ。
同じアウトプットを、より少ないマネーで評価しあってりゃ、そらマネーの価値が上がってデフレになるわいな。

国外で商売してるものにとっても、最低賃金1000円にしたところで、何の競争力が落ちるってんだろうな?
同じアウトプットを、より多い円で評価してるんだから、対外的にはそのぶん円安になるだけで、輸出企業の価格競争力は変わんないだろ?

お前らどう思う?
>>89
最低賃金の引き上げに対して、しばしば見られる反論は、
労働需要の減少がむしろ失業を増やす、というものなのですが、
それについてはどう考えますか?

それよりむしろ生活保護の制度を見直して、EICTを導入してみてはどうか?
EICTじゃなくてEITCでした、失礼。
>>90
当方89ではないですが、

\1000は反対。賃金アップは勿論賛成だが、中小は時給\1000なんて払えない。
累進制を検討するといいと思う。
中小は最低\700、大は最低\1000とか。
sageくんて、民主党支持者だったんだ。

> 最低賃金1000円を、どう思うよ?

ひとまず最低賃金1000円に到達するのを目指して
民間へ仕事を発注しまくる(=雇用を確保しまくる)
がいいでないかい。
オーストラリアは最低賃金1300円。
日本の賃金ダンピングは、デフレスパイラルを招く。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/04(金) 06:00:01
為替レートも最低賃金も無駄な議論w
重要性が高いのは、
価格よりも数量だよw

経団連輸出製造業が一番困っているのが、
為替レートよりも、
需要減少により販売数が伸びない事だよw

だから補助金頼みで販売数のテコ入れを有り難がっているw

最低賃金の議論は、
積極財政の議論を封じる
サヨクサイドからの輸出戦争継続の議論だよw

中小企業が潰れれば、
また内需潰しw
経団連輸出製造業ウマーw
最低賃金は経済学的に見ても難しいからやるなともやれとも言いにくい。
デフレと失業を賃金の下方硬直性で説明する考え方は最近では批判される
ことが増えてきたし、正直言って多分誰も正しい答えは知らないんじゃない。

でもこういうわからないことをするなら上げ幅は小幅でやってほしいかな…。
下方硬直性のデータを誰か出せる?  90年代でも日本ではあまり起こって無かったんじゃ。
しかし、「w」って頭悪そうだな。
悪そうなんじゃなくて、悪いんだよ。
最近、民主の藤井さんが与謝野みたいな事、言ってるけどなんなの?

ポジショントークかなぁ
元々ああいう人らしいよ。
102sage:2009/09/05(土) 09:15:19
>>89で質問したsageだが。

>>90
うん。仕事が増えない、企業にカネが無いのに、最低賃金だけ上げろとなると、まず人が減らされるだろうな。
しかし、お互いが、お互いの労働成果を、安売り合戦していてはなー。
カネ回りが悪くなるように悪くなるようにと、自分たちで自分のクビを締めているんで、民間消費は減る一方だぜ。
業種ごと、企業規模ごとに、企業に助成金を出すしかないかなあ? とか考えだすとEITCと同じになる気もするな。

>>92
おれは基本的に自由化論者、規制緩和論者なんだが、
国内労働力の人件費単価を下げてコストダウン合戦、というのは回りまわって民間消費を減らし、
そうなると仕方ないから、また人件費単価を減らしてコストダウンし、そうするとまた民間消費が減り、と、負のスパイラルを呼ぶ。

皆で足並み合わせて、ほどほどにしとけと歯止めをかけんと。
それは国がやるべきことで、企業努力で最低賃金を上げろというのは間違いだな。
仕事を作る、カネの量を増やすのとセットでやらんとな。

>>93
つか昔の小沢一郎の支持者だよ。
が、政府がカネを使うなら、消費性向の高い貧乏人にちゃんと回してやんないと、いつまでたっても経済が拡大しない。
最低賃金を強制するのは、まあ良い方法なんじゃなかろうかと思ったんだな。
103sage:2009/09/05(土) 09:31:00
>>95
言わんとしている事が良くわからん。

>>96
所得移転の効果しかない、ということになってるな。
クルーグマンなんかはそういってるようだ。
俺はそうは思ってないがな。
あいつらは、日本の新幹線にも経済的な効果はないとか言ってたくらいだから、論評鵜呑みにする必要ない。

賃金の下方硬直性はあるんだろうが、もう一国内では済まず、非先進国の賃金体系とバランスするとこまで下がるんだよきっと。
1人あたりGDPもそのぶん下げ圧力がかかる。
日本が生み出したイノベーションの恩恵は、国民への分け前にならず、ひろくうすく世界の人々に分け与えられるわけだ。放っておくと。
日本という土壌が生んだ価値の対価は、日本で享受すりゃいいと思うわけだ。

>>97
最低賃金と失業率には、相関関係は見られなかったはずだが、どこで何で見たのか覚えていない。
なかなか律儀だね。

> 仕事を作る、カネの量を増やすのとセットでやらんとな。
その通り。というか、そうするしかないよね。
最初の負担を企業に負わせるというのはどうなんだろう?
それより定額給付金やベーシックインカムのような制度で国民に直接金を回し
消費を増やし、求人を増やし、
賃金を上昇させるというプロセスをたどったほうがベターな気がする。
十分消費や雇用が回復した後なら最低時給1000円もいいと思うけど
今の経済状態では企業への負担が大きすぎるんじゃないかな。
内部留保を溜め込んだ企業には今すぐ課してもいいんじゃないの。
今の状況だとそれも酷だと思うけどな。

経団連ざまぁという気も、しなくもないが。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 04:28:30
ルサンチマンにもとづく経済政策は必ず失敗する
郵政民営化も公共事業削減も”抵抗勢力”へのルサンチマン

確かに大失敗でしたね
だな。政治倫理と経済合理性は次元が違うのに、両者を混同してしまうから失敗するんだ。
最近、フリードマンの「資本主義と自由」を読んだが、あの人の場合も
やっぱナチやスターリンに対するルサンチマンがベース。科学じゃなくイデオロギーなんだよ。
中南米における失敗をみれば明らか。
当方>>106だけど、全然ルサンチマンなんかじゃなく、経団連ざまぁなんかじゃなく、
至極単純なカネまわり振興策として書いたんだけどね。
112sage:2009/09/06(日) 10:49:30
>>105
俺はベーシックインカムは反対だ。
一握りの天才秀才だけがイノベーションに貢献しているのではなく、
大勢のマジメな労働者が、何年も何年も、小さな改善を積み重ねて、価値を生み出すんだから。

仕事しなきゃ生きていけないから、やりたくないのに仕事をして、嫌々ながら能力を開花させる。
ベーシックインカムはその芽を摘んで、人材の層を薄くしてしまう。
働かない貧乏人を大量生産しても、それで生活に満足してくれるかというと、結局は社会に不満たらたらなんだから。

一番良いのは、強力な企業がたくさんできて、多くの従業員に高給を払ってくれること。
そこが本質。

>>108-110
ルサンチマンの意味わからずに使ってんじゃないの?
「フリードマンの論がイデオロギーだから誤り、根拠は中南米」なんつーのが科学的な態度とは、とても思えんよ。

自由主義は、完全に合理的で、タイムラグがなければ完全に正しいが、
現実的には、情報に非対称性があるから成立しない部分が出てくる。
情報の非対称性だけが引っかかりなんて言えるほど自由主義が正しいとは思えないけどね。
ベーシックインカムで救われるのはイノベーションと
無縁の職場で働いている人

たとえば、介護とか清掃の末端労働者

追い込んだところでイノベーションなんか起こりようが無い
>>114
職種が限定されるのなら補助金でやるべきだろ。
わざわざ大義名分が理解しずらいベーシックインカムをやる意義がわからないな。
ベーシックインカム議論に期待するのは、
カネなんかみんなに一律ばらまくことができるモノだ、
という認識が広まるかもしれないとこだな。
そこから本当の意味での経済改革である貨幣改革の第一歩になりうる。

ま、ぜーんぜん期待してないけど。
職種で限定されているわけでない

すでに地域・世代などで階層になっている

だから、ベーシックインカムで一律にやるしかない
>>117
なんか苦しい言い訳に見えるな。
そんなにベーシックインカムやりたいかね。
ベーシックインカムで生活保障してこそ、人々はリスクを
とりイノベーションが起こりやすくなる。
>>119
世の中は上昇指向がある奴だけじゃない。
むしろ、楽に流されてしまう奴の方が多い。
労働に対する補助金なら労働へのモチベーションは維持できるだろうが、
一律配分のベーシックインカムでは最低限の努力と労働で済ます奴がかなり出てくるだろう。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 12:20:16
09/9/7(583号)
*
一番の自民党敗因
ベーシックインカム導入の結果、楽に流されてニート化したヤツも
1年、家でゴロゴロしていれば飽きてくる

そこで、どうせ失敗したらまたニートに戻ればいいやと軽い気持ちで
起業してみようとか田舎暮らししてみようとなる

つまり、人々のライフスタイルや社会の雰囲気が変わる

自殺者も激減するだろう

これこそ、ベーシックインカムの真髄である
>>122
わかってないな。
バイトで生計立てるのが可能になれば、わざわざ正社員になる必要がないと考える奴が増えるだろ。
その結果、労働者の質が維持できなくなるかもしれないし、利点とされた福祉分野にも人が集まらなくなるかもしれない。
>>123

わかっていないのはお前の方

求められる労働者の質が高度成長期と成熟社会では全然違うんだよ

わざわざ、正社員になる必要が無いと何が不都合なんだ?
asahi.com(朝日新聞社):日本経済の需要不足、過去最悪の水準 内閣府試算 - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0905/TKY200909050131.html

 景気が持ち直しつつあるとされるなかで、日本経済は過去最悪水準の需要不足が
続いている。内閣府は、日本全体の需要と供給の差を示す「需給ギャップ」が、
09年4〜6月期でマイナス7.4%だったと試算した。過去最悪の1〜3月期(マイナス
8.0%)からわずかに改善したとはいえ、需要不足の規模は年換算でなお40兆円に
のぼっている。
今週は自民党についての話題。来週もそうなるみたいだな。

民主党の政策についての分析が読みたいところだが、ま、どうせ実際にはマニフェスト通りにはならんだろうし、
具体的な分析はまだ難しいかな。

それはさておき、小選挙区制の弊害については同感。でも、制度改正できる機運はなさそうだな。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 13:20:48
>>112
ルサンチマンは「弱者の怨恨感情」の意味。哲学者のニーチェがキリスト教道徳を批判したときに
使った言葉だが、転じて政治的弱者が権力者を批判する時にも用いられるようになった。
おまえはフリードマンの何を読んだかしらないが、他著におけるインタビューでも
ナチスとスターリンの双方から弾圧された東欧ユダヤ人の血統についても語っており、
社会科学を装っていても背後にある動機はドロドロした怨恨感情なのだよ。
あの世代が大きな政府を嫌うのは戦争体験によるものだし、日本でもそうだ。野口悠紀夫なんて典型だろ。

無論、それをもってフリードマンの経済学における業績が否定されるわけもないが、
いったん学会を離れて、政治的な文脈に移しかえられた時には科学なんて関係なくなる
ニュートラルなマクロ政策などあるわけもない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 13:27:03
で、あらかじめ反論を予測して書いとくけど、金融政策だからといって
政治的にニュートラルだということはありえない。どんなケースでもフィスカルポリシーは付きまとう。
小泉の場合、旧経世会〜平成研と郵政族への怨念を持っていたのは事実。
そのおかげで国民は無意味で何の評価にも値しない郵政民営化に振り回された。馬鹿馬鹿しい限りだ。
130sage:2009/09/06(日) 14:16:36
>>127
自分が強者の立場にあるやつが、なんで、ルサンチマンになるんだと聞いているんだ。
ナチやスターリン相手なら、トラウマだろう。

西洋思想では、ギリシャ時代の形而上学がキリスト教と結びついていき、価値や意味には絶対的な尺度があり、
それはキリスト教である、という流れがあったわけだ。
で、ニーチェが批判したのは、絶対善と思われたキリスト教の道徳に、お前の書いたように弱者の自己正当化としての側面があるという点だ。

それこそ、自由主義で強者が稼ぐのを敵視して、アメリカの手先だの経団連だの陰謀だのと、
構造改革派にいつまででも粘着しているようなさまを、ルサンチマンというのだ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 15:29:22
>>130
強者が稼ぐこと自体を敵視しているのではなく、
稼いだ富が弱者にも分配されず、
その稼いだ富も、元々の弱者の取り分を減らして増やした部分がかなりあるから、
やり玉に挙げられてるんじゃないの。
これは単なる妬みのルサンチマンじゃないでしょ。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 15:43:33
>>131
おこぼれ貰えない事からの怨念は妬みじゃないのか?
あんまり132に関わらない方がいいだろうな
134sage:2009/09/06(日) 16:38:55
>>131
> その稼いだ富も、元々の弱者の取り分を減らして増やした部分がかなりあるから、

弱者であることを自己正当化するな、っつーのがニーチェだろうがよ。

まあ、そういってるニーチェ自身が、思うような評価がされない自分を、
他人をバカ呼ばわり・自分を天才呼ばわりすることで解消しようとしてた、弱者なんだけどな。

俺が気に入らなかったのはだ。

「自分が得するため、皆が得するために、どうあるべきか」を、ただ論じれば良いものを、
相手をルサンチマンにとらわれた弱者呼ばわりすることで
溜飲を下げようってな、ニーチェ流に言うところの「卑しさ」を感じたからなのだ。

ニーチェは、99%誤読されているのだ。
ニーチェを読んで「その通りだ、世の中バカばかりだ」と思う、その卑しい心情をこそ、ニーチェは口汚くののしっているのだ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 16:48:03
>>132
おこぼれとかじゃなくて、社会や経済がうまくまわっていく為に必要なことでしょ。

>>134
弱者だから分配すべきってことじゃないぞ。
社会や経済、そして国の為に適切な分配は不可欠ってことだ。
弱者への分配を考慮しない構造改革は、いずれ強者の足元も危うくするぞ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 17:05:36
利根川「こういう無為で怠惰に生きている連中はいつも思っている。これは自分の本当の人生じゃ無い、本当の俺じゃないと。
    そして人生の終盤、死を迎える時になって始めて自覚する。これは現実なんだったと。」
妬みも権利の維持も勝敗も、ただの利益対立に過ぎないわ、馬鹿馬鹿しい。
>>124
バカか、お前は。
不況時に失業が増えるじゃんか。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 17:59:36
>>130
いったい何を書いてるんだお前は? 西洋史が分かってるのか?
西洋文化圏において不条理に差別され、虐げられてきたのはユダヤ人だ。
ナチズムの弾圧にもスターリニズムの弾圧にも、ユダヤ差別は存在したし、
まぎれもなく弱者だったよ。そのこと自体は不幸な出来事だが、
彼らの精神史からヨーロッパのどの共同体からも
受け入れられなかったことに対する否定的な感情をぬぐい去ることはできない。
良くも悪くもフリードマンの政治観にはそれが反映されてる。
告白文を引用してやるから読んでみろ。
社会主義国家ポーランドにおけるユダヤ人差別について
こう語っている。

「実は私はユダヤ人である。ユダヤ人がスターリン治下の
ソビエトにおいてどういう待遇を受けたか、特に東欧の人間たちがどういう待遇を受けたか、
またヒトラー治下においてユダヤ人がどのような残酷な死を招いたかというようなことは、
いまさら申し上げるまでもないでしょう。私が自由な市場に委ねるのがいちばんいいということを
主張するところには、国家も制度も民族も一切力を持たない、一つのメカニズムが人間社会を
結ぶということが最も幸福であるという、ヒトラー治下の、スターリン治下のユダヤ人の血の叫びがあのです」
内藤克人著「悪夢のサイクル」から抜粋

国家も制度も民族も一切力を持たない、一つのメカニズムが人間社会を結ぶというテーゼは
どの国の共同体からも排除されてきたユダヤ民族に特有の価値観そのものだ。
絶対に科学なんかじゃない。
亀井が出るらしい

2009年9月6日(日) 午後9時00分〜10時13分 総合テレビ

“政権交代” 政治はどう変わるか

http://www.nhk.or.jp/special/onair/090906.html
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/06(日) 18:10:50
どうせ噛み付いてくる奴がいるだろうから
これもあらかじめ反論を予測して書いておこう。俺は経済学者としてのフリードマンは
非常に尊敬してる。彼の論理は明晰で美しいし、フリードマンを抜きにしてマクロ経済学史は語れない。
だが、ひとたび学問を離れ政治的な発言をしているフリードマンは屑だ。
もっと早く死ぬべきだったとさえ思う。これはこれ、それはそれだ。

更にいうならフリードマンレジームすら理解できなかった
日本の新自由主義者達は世界的にみても、かなり知能が低い連中だったと思う。
たとえば小泉純一郎のように。
142sage:2009/09/06(日) 19:08:50
>>139 >>141
なるほど。言わんとすることは良くわかった。
フリードマン評の過激な言葉の選択はともかくとして、
またルサンチマンと表現するかどうかはともかくとして、
自由主義の背景に強い偏向イデオロギーを指摘する、お前の言説は正しいな。

長文で説明してくれたことに礼を言う。
>>140
さっきちょろっとだけ見た。
そのときの議題「官僚政治を断ち切るには――」
んなもんどうでもええわ。官僚でも政治家でも民間でも誰でもいいから早く景気良くしろや。
脱官僚政治が目的化しているのは変だよね。

1)脱官僚政治
2)景気回復

のどちらかを選べと言われたら、ほとんどすべての国民が景気回復を選ぶだろうに。
「脱官僚」こそが「景気回復」になる、って世論ぽいからなぁ
主に、マスコミのせいだが。
無駄を削って景気回復! 将来に負担を増やさず景気回復! 景気回復は無理なら負担だけは減らそう!
ってか。
話変えてスマンが、中選挙区から、小選挙区制に変わった本音は
今回のコラムにあったように、政権交代のしやすさといった小沢あたりの意志があったと思われるのだが
建前としては、どういう理屈で変わったんだ?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 00:09:11
ポピュリズムによって政治を動かせるようにしたかったんじゃなかろうか。
議論がアホくさくて観るに耐えられん番組だった。
日本の政治家ってホントレベル低いよな。
あれじゃ、官僚に舐められるわ。
シニョリッジを政治家に提言してくれる官僚がいたら
汚職してても許したるわな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 00:52:52
亀井が総務大臣になって郵貯銀行を動かして信用創造をしまくれば景気回復
国債発行停止して郵貯から直接借りればいい
日銀は廃止しろ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 06:15:26
リフレ馬鹿って単純だよなw
なんか必死なんだよなw
FXや外貨預金wなんかで大損こいて、
日銀の介入や国策円安を望んでいるのかw
消費も投資も海外頼みを脱却するためにも、
赤字国債大量発行+金融緩和停止が必要だなw

海外に逃げだす投資を手助けする必要はない。
国内の完全雇用と国内投資を手助けする事が必要。
赤字国債大量発行だけで、
海外投資を大損させる政策こそ必要。
このように、マンデルフレミングモデルすら全く理解できない・聞いた事も無いアホが
反リフレ派をやっておりますw
>>150
アホらしくて話しにもならん。
現状認識も大幅に間違ってるし、対処もアホくさ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 19:09:57
>>150
内需拡大はもうすこし外需で潤ってからしないと無理。
とにかくデフレスパイラルを止めないとどうしようもない。
>>150-153
わざわざキチガイ認定されてる奴にレスしても無意味。

>>146
中選挙区制は金がかかると言われていた。
また、同一選挙区に一つの政党から複数の候補者が出るため、
派閥ができる原因になるとも言われていた。
小選挙区制の真の目的は社民・共産つぶし

小沢は内心、比例を全廃したいんじゃないか?
最近ネット見てて思ったことなんだけど…世の中の人の経済感覚ってヤバすぎません?
別に自分の方が賢いなんて言いたい訳じゃなく、政策や意見の是非の話でもなくて、
たとえば採算の採れないハコモノを建てると国民のカネがドブに捨てられると半ば本気で思ってるでしょ。
いいとか悪いじゃなく、そのカネが土建屋の売上になるということすら理解できてないっぽい。
勿論そのカネが(多少は別として)雇用や消費などにまわるなんてのは100%理解できない。
つまり、ドブ=土建屋と認識するならまだいいわけ。
「よくわからないけど無駄遣いするとドブのようなところでカネがどっかに消えてしまう」、みたいな感覚。

カネがどこから来るか、それは信用創造の話だから国民が理解してないのはわかるけど、
使われたカネが直近でどこに行くのか、こんなことすら想像できないというのは非常識と言っていい状態だと思う。
こんな状態でいいのかなあ…。ネット見てた感想だからで、普通はちゃんとそんなことわかってるのかなあ。

繰り返すけど、例えとして出しただけで、公共事業の是非とかそんな話じゃないです。
こんな状態でいいのか、なーんか絶望感漂っちゃうなあ、という、まあ愚痴ですね…。読んでくれた方いたらありがとう。
>>156
旧社会党はともかく、社民の影響力は大したことない。
今回のような大勝は次回の選挙では見込めないだろうし、小選挙区では草加の影響が大きいことが分かった。
以上から、草加が味方につかない限り小選挙区は縮小または廃止する方が民主党には得だろう。
>>157
それは昔から。
ニュースステーションが放送されたあたりからその傾向は強くなった。
亀井が入閣のようだが総務相かな?

郵政以外、興味なさそうだけど
元祖拡張政策男だから、景気に関しても考えているとは思うけどな。
>>157
麻生の言葉を借りるなら
「もし、財政出動をしていなかったら?」

って仮定がすっぽり抜けてるんだよな。
まあ、でも最近は随分、財政政策の理解が深まってる気もする。

世界中がやってから、理解が深まるってのもおかしな話だが
JNNだったか、JMMだったか、村上龍でも、金融専門家とやらが
掌返したように、「財政政策やむなし」やらなんやら言ってる。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/09(水) 01:33:19
財政出動の必要性は、
経団連輸出製造業の状況次第。
バブル崩壊の苦しみを和らげてきた、
財政出動の効果は未だ全否定。
しかし、経団連輸出製造業の広告費で
飯を食ってるマスコミが、
「今回だけ特別」にエコカー減税補助金エコポイントを
絶賛しているだけのこと。

内需拡大の為の財政出動は未だ全否定、
経団連輸出製造業のサポートの為の
財政出動(為替介入含む)や優遇税制や労働法制だけを絶賛w
なにこれ?

「亀井氏は無任所相」国民新党が要請へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090909/stt0909090105005-n1.htm
愚痴読んでくれた方ほんとありがとう。
なんかすごーくもやもやしちゃってたので助かりました。

>>159
ニュースステーションかあ。それっぽい感じしますねえ。

>>162
そうそう、欧米もやってるから正しいことなのかな?という風潮は確かにありますよね。
オバマ政権誕生時、日経新聞が急に財政出動を肯定したのは笑いました。

まあほんと、世の中の人のカネの理解が(簡単な基本的なことだけでいいので)深まってほしいものです。
財政出動の是非や経済政策の是非なんかも、その前提あっての議論だと思うので。
>>164
郵便局だけとか経済だけとか、言動を縛られるのを嫌ったってことかな?
単純に人手が少なすぎるんだよ。
メインは党運営じゃないと、存在自体消滅しかねんからな。

しかし、これはこれで格好が付かんぞ。

つか、民主党に移った方が
この際賢いかもしれんのだが。
党議拘束かけられて、にっちもさっちもいかなくなるだろ。
それなら今のポジションの方が、発言をとりあげられるだけマシだろう。
あー、それは然りだな。
>>166のいうメリットも小さくはないな。
裁量の低い代わりに、どこにもでも顔突っ込める。
それはあまりにムシがいい話だな

民主党が黙っているとも思えん
揉めてもいい。
揉めることで問題が世間に周知されるなら、意味がある。


……まあ、只の抵抗勢力の政争の口実程度にとりあげられる可能性も大だがな。
残念なことだが、泡沫政党って事だわな。
そこで存在感だすためにはってことなんだろーよ
泡末でも何でも再び陽の当たる舞台に出れるとは思わなかったw
総務大臣で頑張って欲しいのう
この人の生命力は驚異的だよ

郵政選挙で造反組扱いされた時は終わったと思ったから

でも、顔のむくみが気になる
亀井兄が落ちたのが痛すぎる。
最近、まじでまともな政治家がいなくなってきた。
釣りか?亀井兄じゃねえーだろうが。
落ちた亀井の方は、津和野藩主の末裔で○○代目当主というお家柄。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/11(金) 01:42:36
> きょう経団連関係者と話をして、興味深い認識してることがわかった。
> 以下長くなるがつらつらと書く。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1492/127-133
>>176
ただでさえでかい顔がいっそうでかくなったのは、俺も気になる。
総務大臣になって、元気に仕事をしてくれるといいが。

>>179
正直俺は、こんなことを言っている企業は、とっとと海外に移転して
情報漏えいで痛い目に遭えとか思うんだけど。
「天下国家」のことなんか、ちっとも考えてないだろ。
元々顔がジャガイモみたいだったけど、さらにジャガイモみたいになってきてるよな。

>>179
経営者としての能力や、与えられた環境下で最善の努力をしてるというのは
ある程度認めなくもない。俺としては、経団連だって別にロビーだってやって良いと思ってる。
建設会社の団体や、労組となんも変わらねー訳だしな。ただ、ロビーの方向性がなぁ。


>技術こそが、国家総力戦において日本国家を勝利に導くためのコア。

あと、この認識やばくね?
技術流出が、自分の会社にとってヤバイのはもちろん分かるが




経営者哲学を持ってるオヤジほど、その哲学をマクロにあてはめたがる。
ま、そもそもマクロという概念すら持ってないんだけど。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 01:06:07
文芸春秋10月号

P.122
榊原英資 民主政権第一期の財源は、国債増発で
農業、サービス産業で内需振興

P.176
誰でもわかる経済教室
価格破壊が巡りめぐって自分の首を締める ユニクロ栄えて国滅ぶ
浜 矩子 「合成の誤謬」を数ページ割いて解説


2人とも改心しつつある?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/12(土) 01:20:30
>>183
おお!いい傾向じゃないの。
この認識が少しでも広がって
マスコミでも報道されるようになれば、
日本の再生の目もまだあるかも。
そういえば、紺谷女史って最近見ないけど、どうしてるんだ?
榊原はポジショントークが大杉で信用ならん
榊原は何を言いたいのかよくわからんと前々から思ってたんだが、ポジショントークだからだったのか
ポジションでもなんでも、利害さえ一致すりゃ
どうでもいいや。もっと言え
>>183

でも『これまでのような三%〜四%の経済成長を望むのは難しい』って、ひっかかる。
デフレ脱却は無理、って言っているのに等しくね?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 03:50:13
いまさら農業って馬鹿だなw
農業より脳業なのに。
低賃金労働者を作り出し、
低コストで輸出戦争継続なんてw
内需潰しているから、
何時までも中国の価格競争に怯える自作自演w

少子化で農業は縮小する、
もちろん製造業だってそう。
しかも、低賃金労働者を増やす政策を続けるから、
少子化対策や省力化が進まない。
経済の進化が止まってしまって、
経団連輸出製造業の工場の償却費を
国民の税金で補填しつづけながら、
国が更に貧しくなってゆく。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 08:01:16
批判を象徴の上で言えば、
円高だけの理由で存続出来ない企業は、
それこそ市場原理で退場すべきなんでね。
経団連輸出製造業が散々自己責任、市場原理を主張しながら、
円高困るってのもねぇ。
国民には市場原理を説き、
ある時は小さな政府を説き、
輸出製造業の業界だけにケインズ政策をおねだりw
しかも政治的に圧倒的な力を行使して、
マスコミや社会教科書を通じて、
政治をも動かす。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 08:26:33
マスコミも茶坊主も直接のスポンサーがいる。

しかしケインズ派にスポンサーはいないw
土方の業界は小規模多数で、
もともと影響力はないし、
競争が激しく、
広告すら出せない業界。
まとまったカネを出せる業界は、
経団連輸出製造業の上位くらいか。

そいつらがポシャったら、
部数を伸ばしていた日経新聞ですら赤字w
部数が伸びても広告激減で赤字w
いかに経団連輸出製造業に食わせてもらっていたかw
小売・飲食業界がケインズ派のスポンサーになってもよさそうなもんだが
自分の会社の事でいっぱいなんだろうな
>>191
為替の影響がかなり大きいことを理解できないわけか。
この程度の馬鹿こそ退場すべき。
経済を語るべきじゃないと思うね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 09:23:15
日本は公務員が労働三権も与えられず、
労働組合も結成出来ない。
日本人の常識は世界の非常識。
そんな状況だから御用組合だらけで、
真の労働者の権利が確保されず、
輸出戦争の継続を許している。
イデオロギーに捕らわれ、
労働組合=サヨク=悪
の輸出戦争脳では、何時までも、
価格競争の為の低賃金政策と、
終わりの無い中国との価格競争に
怯え続けるだけだ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 09:39:57
経コラの主張は、マル経の影響力を
ことさら主張しているが、
完全な的外れだと思う。
サヨクもウヨクも市場原理主義も
宗教団体もヤクザすら
ただひたすら輸出戦争を推進するための
役割分担を担ってきたに過ぎない。

最近、田原総一朗がテレビ東京出身だと聞いた。
あぁ、やっぱりw
あいつ実は経済を理解した上で、
輸出戦争を推進するための
電波を流していたのかとw
上げ潮中川は日経新聞出身w
民主党のミスター年金もw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/13(日) 11:47:27
09/9/14(584号)
*
自民党再生の道
>>197
自民党の先行き、明るい要素がまるでないな。
今できるのが民主党政権の失政やスキャンダル待ちっては、そのとおりだと思うわ。
ま、実際に失政やスキャンダルは出てくると思う。
短期間での首相交替はありうる。
ただ、民主党は大きく分裂でもしない限り、安部・福田・麻生と同じく総選挙の先延ばしをするだろう。
グダグダな時代があと4年続き、自民は再生しそうにないし、民主党も厭きられ、
4年後にウンコ味のウンコと別のウンコ味のウンコを選択する総選挙がやってくる・・・

なんてことにならなきゃいいんだけどな・・・
民主党もダメとなると4年後には第三の勢力が出てくると思う

やっぱり日本は2大政党にはならないかと
>>199
比例代表か中選挙区にすれば二大政党にはなかなかならないだろう。
5つくらいの政党で合従連衡を行って政権が変わるような感じが適当だと思うが。
>>197
中と小を何カ所か間違えてるな
279 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2009/09/13(日) 13:14:44
【財政バカ】(ざいせいばか)
・財政政策にこだわるあまり論理破綻している論者のこと。
 中には金融政策無効論を唱えたりするものがいるので電波扱いされている。
 ちなみに、財政バカは簿記3級の知識があるらしいw
荒井さんの所見だと、需給ギャップは政府が埋め続けることになってるのか…。
これはおそらく、財出の継続が市場の自律的回復を生み出すという理屈なのだろうけど、
いったいいつまで財出を続ければそんなことが起きるのか…。
なんだか長期的なトレンドの概念が欠けているように見える。
でも信用貨幣のシステムでやってく以上、そうするしかないんじゃね。
供給については人口が減っても生産性伸びてるし問題なさそう。
問題は需要で、政府が埋めればなんの問題もないんじゃないか。
その場合勿論シニョリッジでやれば簡単。

まあ、問題になるとしたらモラルとか国民感情的なもの…かな。
まあそこが一番大事なのかもしれないけど(笑)
一行目、信用貨幣のシステムでやってく上に人口減な以上、ね。
今日のサンプロでタカラベが郵政に限るが転向したようだ

「分社化は失敗、見直して1つの会社にするのが当然である」

あの選挙結果見て抵抗はムダという判断かな?
>>203

デフレ期待が消滅するまで。

戦力の逐次投入だと鈍感な人に影響与えないし、
期間が短いと用心深い人が転向しない。
>>206
俺もあれ見て驚いたけど、元からそう思っていたみたいな言い方してなかったっけ?
郵政民営化が問題になってたとき、あいつ、そんなこと一言でも言ってたか?
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/13/2.jpg
金融政策にも財政政策にも自由があるぶんドイツやイタリアより有利なのにねえ。
>>208
ぐぐってみたが、一応、それらしい記事は書いてるな。
pdfでなんだが

http://www.takarabe-hrj.co.jp/weekly/No.429.pdf

麻生と竹中の確執なんかにも触れてる。2005年4月の記事だ。
亀井が郵政・金融大臣だとさ。

http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150278.html
> また、亀井代表は、不況で業績が悪化している中小企業に対して3年
> 程度、借金の元本返済を免除する「支払猶予制度」(モラトリアム)を導入する考えを示した。

期待を裏切らなさすぎてワロルww
>>210
なんていうか、一貫してこの主張を続けていればともかく、4年前の衆院選の小泉旋風での自民の圧勝を
目の前にして、少なくともテレビに出演したときはこの意見は封印して小泉竹中路線をヨイショしてたのが、
今回の衆院選で民主に風が吹いて圧勝するや、昔の意見に立ち戻って小泉竹中批判になったのなら、
どうかと思うわな・・・

ま、小泉竹中に批判的な人間でテレビで見かける機会が減った人も結構いたらしいから、なんらかの
圧力があったのかねえ・・・
>>212
マスコミ内部じゃ、小泉批判は視聴率を落とすと思われていたらしい。
当然、経営者の立場から圧力がかかるわなw
あれは田原に言わされたんじゃないかね?

いまさら小泉竹中応援団やってもメリットないし

今でもマスコミは小泉改革路線が支持されていると思ってるんじゃね?
あっちの世界は浮世離れしているようだから。
銀行への元本返済猶予制度、亀井氏が導入検討
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200909150278.html
>>215
小泉って、少なくとも2007年頃には人気なくなってたよね。
ネトウヨのブログとか見てても、
小泉路線を修正しようとした麻生さんは人気があったけど、
小泉のことは、誰も語らなくなっていた。
だのに、安倍→福田→麻生と続いた自民党総裁選で、
マスゴミはいつも
「小泉再登板か?!」と馬鹿騒ぎしていた。
何て感覚のズレた人たちだろう、と呆れたよ。

今回自民党が負けたのは、「小泉の自民党が否定されたから」だろうね。
麻生さんは、小泉路線を何とかソフトランディングで修正しようとしたけれど、
器や人材が小泉自民党のままでは、どだい無理な話だった。
まあ、メディアも商売なわけでさ。霞喰って生きていけるわけじゃねぇ・・・

と思うと、ちょっと優しくなれる
亀井がとちくるったこと言い出したが・・・
亀井に全てを任せれば財政破綻も夢ではない気がする
モラトリアムの事なら、そんな悪手とは思わないけどなぁ。
ってか、奴らしい。
モラトリアムは選挙戦の頃から言ってたね。
財源を気にせずすぐにできるし、中小企業を支えられるしと。
貸し倒れた場合は、政府が補填するという内容だから
結局は財政政策なんだけどね、
麻生がやった保証枠と、実質的にはほとんど変わらんな。
いや、こっちは個人の住宅ローンなんかも対象だから
定額給付と実質的にはなんら変わらんな
失業者のサポートに資金を使うのなら理解できるのだけれど、
仕事の無い工場に資金を注入する意味ってあるのだろうか。
これは多分、世界的な需要構造の修正という状況を分かってないのだと思う。
やっぱり亀井金融相って政府紙幣の布石かな?
>>228
今の段階では判断しがたいな。
しかし、現状況では政府紙幣はすぐには実現不可能だろうから、お前は期待しすぎだと思う。
今は応急的な不況対策として何を行うべきかが重要だろう。
んなこたないっしょ
国会議決での日銀国債引受が関の山。
それで十分という希ガス
おそらく、日銀国債引き受けすら決議される可能性は低いだろうな。
さて、それでも>>230は夢を追うわけかね。
なんとも気の長い奴だ。
日銀による国債引き受けって、通常の借金とほぼ同じだと思うのだけど・・・。
というのも、日銀が引き受けた国債は日銀の負債になるのだから、最終的には
政府がファイナンスしなければならないわけで・・・。もちろん、長期金利の抑制
効果はあるのだろうけど、政府のフリーランチにはならない。

この疑問が経コラを何度読んでも解けないのだけど、誰か分かりますかね。
>>231
それ最良手w
日銀が引き締めない
財務省が引き締めない

亀井の施策に限らず、セーフティーネットの類は
この二つが前提にないと、景気浮揚には至らないだろうな。

逆に、この合意さえできれば、なんだが
亀井と藤井、仲悪そうだけど大丈夫なのかね?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 01:53:09
>>234
>最終的には政府がファイナンスしなければならない

景気が過熱するまで借換えを続ければよい、
ということではなくて?

政府紙幣だって景気が過熱したら、買い戻す手もある
藤井は結構、拡張政策にポロポロ理解も示すんだけどな。
はっきりいって、よくわからんわ
>>234
>>というのも、日銀が引き受けた国債は日銀の負債になるのだから、最終的には
>>政府がファイナンスしなければならないわけで・・・。


むしろこの意味が不明で解けない。
国債を引き受けたら引き受けた方の負債になる?
>>234
中央銀行の負債なんか気にしてどうするのか
国民性考えると、50年ぐらい塩漬けするような展開は充分有り得る。
>>240
書き方が雑だったから解らなかったのかもしれないけど、
日銀が国債を買うための資金は発行銀行券なのだからその分が負債でしょ?
(政府紙幣が日銀に還流される場合も同様)

>>241
「負債を気にしなくていい」のは、政府がその分をファイナンスするからであって、
ファイナンスなしで負債を増やしていけば、中央銀行だって倒産する。
ファイナンスするなら通常の国債発行と同じで政府の債務が増えていく。
中央銀行の倒産の定義は?
総裁がギブアップしたらじゃないか
>>244
倒産といっても定義された法律用語として使ったわけではないけれど、
日銀の資産が痛めば中央銀行としての金融調節機能が阻害されるでしょう。
例えば、インフレが起こって金融を引き締める必要が生じた時に、
資産の痛んだ日銀は市場に何を売るのか?ということになるわけです。
引き受けた国債は事実上転売できないのに…。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 20:13:43
>>246
つ 売りオペ
普通に、その局面であれば金利上げればいいのでは
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/17(木) 20:46:34
>>234

紙幣の発行を無理矢理会計基準の枠組みに押し込めるなら負債がもっともそれっぽいわけですが、
だからといって(金本位制でない国での)紙幣の発行を一般の企業による手形や社債の発行と
同じものだと考えてしまうのは筋違いといいますか、
カモノハシが哺乳類に分類されると聞いて胎生だと演繹的に勘違いしてしまうようなものなのです。

http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050513
>>246
貨幣発行機関を甘く見すぎでは
次の更新が楽しみ
売りオペの際、資産不足なら政府が国債発行して譲渡すれば良い。
中銀のBSなんかどうとでもなるだろ。
中央銀行の通貨発行が負債だというなら、通貨を回収すれば負債が減って経営がよくなるのか?
発行済み通貨をすべて回収すれば負債ゼロで万々歳?

どう考えても経済が崩壊するな。
モラトリアムの件で金融業界が蜂の巣を突付いたような騒ぎに
なっているようだが大丈夫かね?
>>252
いや、それなら通常の国債発行と同じだと言ってるんですけど・・・
政府の債務を増やさないために、国債を引き受けさせたのではないの?
>>248
日銀がどうやって金利を操作してるか知らないんですか?
公定歩合だけ上げても金融調節なんてできなんですけど・・・
売却する資産が無いのにどうやって資金を吸い上げるのよ…
>>255
直接引受のメリットは政府の債務の話なんかよりむしろ、直接的に信用量を増やせるところにある。
長期金利を上げないためだけの案なんだと
俺は理解してた
>>258
僕もそれが正しいのだと思うんだけど
経コラは政府の財源として主張してるよね・・・・・・
それをあてに、財政出動するのは良い手なのでは?
>>249
その記事はほとんど別の議論でしょう。
日本銀行法、つまり日本銀行券を裏付けているのは「輪転機」などではなく、
日銀の金融調節能力なんですよ。無利息、転売不能、永久に償還されない国債を
資産に乗せ続ける日銀が、緊急時に売りオペなんてできるんですか?
要は急激な高インフレを想定してるわけですな
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 02:04:41
>>256
売出手形
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/18(金) 19:55:49
>>260
私もそう思う。
国債を日銀に引き受けさせて、変わりに日銀券を受け取る。
それを財源にして、財政政策を行う。
債券市場から(市場)から、財政政策のための資金を調達しないので
クラウディングアウト(民間資金需要との競合による金利上昇)は無い。
また財政政策なので直接投入先の有効需要を拡大し、なおかつ市場
全体にマネーをサプライする。(金融緩和にもなる。)
1粒で2倍美味しい(単なる金融緩和よりも)
と、私は思っている。
265264:2009/09/18(金) 19:58:13
ちなみに日銀から受け取るのは日銀券でなくても、政府管理の当座預金
の残高が増えれば、(政府が使えるマネー)同じことです。
紙幣を増やせない厨が他のスレにいるので、念のため予防措置で記載。
266264:2009/09/18(金) 20:13:43
結局、国債を日銀に引き受けさせても、政府の負債は増えるからいずれ
財政破綻するんじゃないかと言いたいんじゃないかと思った。

でもそれは、投入する通貨量と経済の総通貨量の割合で決まるので
徐々に市場の様子を見ながらやれば、直ぐにジンバブエとかにはならないし
上手くやればマイルドインフレで、景気がいい循環に戻る方が可能性としては
大きいと思う。(あくまで日銀のコントロール次第だが)

なので1〜2%位の国債が暴落しない程度に抑えたインフレターゲット政策なら
全然問題ないし、現状のデフレターゲット政策よりははるかにいい状況になる
と思う。景気が少し回復して、名目GDPが上昇すれば、その上昇率よりも
税金は増え、ある程度まで景気が安定したら財政政策に使っている資金を
徐々に市中流通の国債とかを回収することに使うこともでき、インフレ分に
よる財政赤字の目減り分も含めると、財政再建を進めることもできる。

次回のコラムで亀ちゃんをどう援護するのか楽しみです。
経コラ的には返済猶予って邪道だよな?
景気浮遊と言うよりは、救済策だからなぁ。
>>256
通貨発行によってじゃ駄目?
>>255
通常なら、国債が民間債券市場に流れます。で、金利も買った人に渡すことになる。

日銀引受なら、金利は日銀の資産になる。日銀は政府の一部なので内部でのお金
のやり取りになるので民間経済に与える影響は0。あくまで財政赤字の件は、国民が
日本政府を見放さない程度に押さえ込めばこれも無問題。
金融界にはモラルハザードと疑わざるを得ない事柄が相当ある
=亀井郵政・金融相

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK030978120090918
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/19(土) 00:59:25
亀井静香勝手連−復刻版
http://6325.teacup.com/newjolly/bbs

> 投稿者:応援団 投稿日:2009年 9月18日(金)20時04分10秒
> 来週の経済コラムマガジンで取上げる予定です。

応援団=経コラ筆者らしい
今週号は筆者の都合で早目にアップしました

09/9/21(585号)

自民党のカルチャーの変化

族議員の陽の面だな。
>>274
ここ近年、改革をとなえる奴にろくなのはいなかったからなぁ。
小泉も小澤も当然含めて・・・

来週は亀井郵政金融大臣の政策についてか。これは読みたい。
今日の日経、亀井が藤井にタンカ切ってる
亀井金融・郵政改革担当相、中小企業融資などの
返済を猶予する法案成立に向け意欲示す
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163244.html
なんで政府が直接貸さないんだ???
小渕のときやっただろ???
>>279
そうなると、財務省の権限なんだよなぁ
つっても、政調会長の頃は大臣より存在感あって
出しゃばりすぎたきらいもあるが
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 01:41:16
直嶋経産相w
トヨタ労組出身w
エコポイント継続w

結局、輸出戦争継続じゃねぇかw
高速道路も無料化して、
地方の公共交通を潰し、
地方の雇用を担っている田舎財閥を潰すだけ。
公共交通のサービスが劣化し、
田舎のクルマ依存度がさらに高まる。
道州制で法人税も地方に移譲すれば、
法人税切り下げ競争w
経団連ウマーww
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 01:47:30
清和会から松下政経塾や企業労組出身者に、
乗り換えがスムーズに移行したようだなw

マスコミでは弱者に優しい民主党w
実際は、新たなコウゾウカイカクの始まりw
何度も騙されるB層w

小泉の時は露骨な輸出製造業優遇、
今回はもっと洗練されたやり方かな?w
小沢はコウゾウカイカクに見切りをつけているし
いまのところ、自民よりマシなんじゃないか?

公共事業はしばらくやるべきだとは思うが
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 02:19:47
オイラの予想だと、
経団連輸出製造業一辺倒から、
内需系へ利権が一部移るだけ。
イオン利権かなw
高速道路無料化、
それによる地方公共交通の縮小は、
イオンの高笑い。
田舎の買い物は、クルマでイオンwが更に進むw
ここで経団連輸出製造業利権と、
イオン利権の新たな出会いがw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 02:28:35
イオン利権と経団連輸出製造業利権の共通点。
どちらも国内の公共事業を批判。
低賃金労働者に頼る割合はイオン利権の方が悪質。
マトモに雇用政策を採れば、
イオンで低賃金で働くパートさん候補者が少なくなるもんねw
内需拡大と言っても、
仕事や事業を行わず、
個別家庭に、様々な手当てを配るだけ。
買い物はイオンでw
波及効果の少ない、似非内需拡大。
ウォルマート社会を民主党は目指しますw
それはいくらなんでもひねくれ過ぎでしょw

イオンの売り上げが増えるということは、農作物から日用雑貨
まで幅広い業種が恩恵を受けるから結構だと思うよ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 02:37:14
>>286
円高容認はどうみる?教えて
あ、官房長官の平野博文は松下労組出身だね
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 02:56:04
>>288
円高容認は経団連輸出製造業も黙認。
彼らは、価格を左右する為替介入より、
販売数を確保してくれる、
補助金やエコポイントの方が有り難い。
その代わり、雇用を増やさない政策と、
補助金継続と高速道路無料化や暫定税率、
法人税切り下げ競争を生む、
地方分権で手を打ったとみるべきだ。
>>290
ありがとう!
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 03:11:09
原口さんも敵なんでしょうか?
松下政経塾出身
>>284
いやいやいやいや、民主がやりたいことって、
明らかに民主版コウゾウカイカクでしょ。
>>285
あなたみたいな無礼で下品な人にはレスしたくないんだが、
利権が一部移るだけということと、似非内需拡大、全くその通りだと思う。
日本の貧困化は止まらない。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/20(日) 14:07:41
民主党は広義の減税政策だけ。
事業や雇用を生まない。
溜め込むばかりの自民党よりは、
少しだけましと言う程度。
どうせなら国営老人ホームとか作って、
介護ロボットの開発補助とか、
国民が求める公共の為の事業は、沢山ある。
しかし旧態依然の生めよ増やせよ政策。
少子化を受け入れた上で、
安易に移民で解決しない選択を採った上で、
成すべき公共の為のビジョンが無い。
年金なんてカネの問題に過ぎないが、
少子高齢化が社会に与える様々な
要求に応えられない事の方が、
はるかに危険だ。
菅氏、追加景気対策の検討も 「二番底の懸念」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009092001000282.html
亀井持ち上げて小泉けなす論評ばかりだが
少し偏ってないか?もともとかね。

基本的な方向として同意は出来るのだけど、今回の記事にしても
族議員持ち上げるのはちょっと。

財政出動は減税や給付で行うのが(GDPには現れずとも実質的に一番効果があると思うんだけどな。
癒着団体に仕事与えても既に潤ってる既得権なだけに、貯金が増える割合が高い気がする。
それと亀井や国民新党(のホームページの先物廃止とかの)発言みるに、決して経済に明るいとは言えないよな・・・。
族議員だろうがなんだろうが、求められるのは深い見識とそれに基づく理念。

小泉一派の場合、見識を深める努力もせず、国民受けする理念を走らせた結果、最悪の方向へ向かわせてしまった。
族議員=悪、という単純思想よりよっぽどいいよ。
新政権、規制改革会議を見直しか 「小泉色」災い
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009092101000297.html
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11584420090919?feedType=RSS&feedName=businessNews&pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

これを見てもそう言えるか?
損失補填なんてするとは全く言ってないぞ。
銀行の株主に死ねって言ってる。
 [東京 19日 ロイター] 亀井静香郵政・金融担当相は18日、ロイターなどのインタビューに応じ、
法制化を進めている中小企業や個人による借入金の返済猶予(モラトリアム)制度によって
経営が苦しくなる金融機関には、公的資金を注入すればよいとの考えを示した。

同制度の導入に向けた発言を受けた銀行株の下落については、金融界の体質がぜい弱なためとの見解を示し、
国際的な議論が高まっている銀行の自己資本規制に関しては、当たり前だと述べた。
> 自己資本規制に関しては、当たり前だと述べた。

ん?
「基軸通貨の見直し必要」 国連の金融改革検討委が報告書
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090921AT2M2101021092009.html
暴力団の世界に生きている人には金融の自由市場など理解できないのだろう。
荒井もこんなヤクザとつるむのはやめた方が良いと思うが・・・。
>>301
言ってるじゃんw

つか、これ去年も法案で出してて
政府補填についてはしっかり記載してるんだが。

業界の大局はマクロではないので注意ね。
亀井金融相の「徳政令」がマーケットを揺るがす − 池田信夫
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2009/09/post-64.php

亀井金融相は少しも怖くない − トバイアス・ハリス
http://newsweekjapan.jp/harris/2009/09/post-25.php
のぶピーが批判してるって事は、亀井はたいして間違ってないって事か
>>308

www
310sage:2009/09/26(土) 02:37:17
>>308
亀井は相変わらずアホだな。

信用収縮と、投資先の不足が問題になってんのに、徳政令ではどっちも改善しないだろうが。

日本史を勉強しなおせば分かることだが、んなことしたって
中小企業へカネを貸さなくなるんで、よけいに苦しくなるよ。

行動経済学とかゲーム理論とか、ここの住人のが好きそうじゃねえか。

いつ返すか分からん、なんてな不確定な要素を増やすのは間違いで、
リスクが計算できない場合は、リスク最小化戦略がとられてしまう。
運転資金に困ってるなら、運転資金をまわしてやる政策を取ればいいんだよ。
銀行はあなたが思うほど理屈で動いて無い

亀井が貸し出せと命令すればゴミ企業にも貸し出すし
そこで貸し倒れても、あんたが貸せと言ったから損失は
政府負担でお願いと言えば済む話
つか、亀井は政府保証はまず間違いなく付けると思うが
ここの人に行動経済学とか言っても分からんて…
不良債権やモラルハザードの概念も無いみたいだし…
信用創造が誰の信用で成り立ってるのかも考えたことが無いのだろう…
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/26(土) 05:02:40
頭のいい人が来た
>>313
誰の信用で成り立ってるの?
不良債権もモラルハザードも信用創造もそれなりに理解してるつもりだが、
>>313が何を言いたいのかはよくわからん。
市場をゆがめる政府支出は反対って事だろ。
不良債権とか言ってる辺り、クー信者とかじゃない?
政府支出どころか、金融緩和にも反対なんだろう。
のぶピーはそうだけど、彼がそうだとは限らない
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 12:30:12
09/9/28(586号)

モラトリアムの話
>>318
クー信者だったら全く逆の主著になると思うけど。
あなたクーの本読んだことあるの?
このコラム面白いけど、誤字脱字がちょっと多すぎ もう少し推敲して下さい
カキコミス失礼。
×主著
○主張
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 13:27:22
このコラムって3ヶ月前まで「中小企業に対する資金繰り支援のような政策は後ろ向き」って批判してたんですけど、、、。
突然7年前のロビー活動を持ち出して、「亀井さんは「モラトリアム」を真剣に考えて可能性が強い。」ってアンタ・・・・。

もうちょっと周辺の議論を踏まえてほしかったんだけど、その辺は来週かな・・・・・
銀座のデモ隊の件は当時もコラムで詳しく説明してたよ
実際、後ろ向きには違いないと俺も思うぞ。
プラスに持ってくと言うよりは、マイナス食い止めるような案だな。
327sage:2009/09/27(日) 15:26:18
>>324
亀井の支援者であっても、ダメなものはダメと言ってやるべきだわな。
本質的でないことのために、政治生命絶たせる気かってのよ。

>>326
バカか。
信用収縮を食い止めるには、そういう不確定要素、計算できないリスクを排除するのが特効薬なんだよ。

銀行へ支払い猶予させて、損失が起きたら補填する?
そんなことやるくらいなら、中小企業向けの貸付を行えば済む話なんだよ。

ま、新銀行東京を見ればわかるように、そんなもんは経済政策として効果なんか生まないんだけどな。
敵より怖いのは、弱い味方だ。
国民新党のバカども、分かってないことに口出すんじゃねーよマジでよ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/27(日) 17:04:30
>>327

dellも追い貸しを勧めてた
亀井の政策のためなら死んでもいい、ってなレベルになってきたなw
興奮して失神しかねんぞ、この爺さん
>>327
>中小企業向けの貸付を行えば済む話なんだよ。
どうやってやるんだ?
>ま、新銀行東京を見ればわかるように、そんなもんは経済政策として効果なんか生まないんだけどな。
もし、新銀行東京がなかったらどうなってたかな?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 06:54:15
ベーシックインカムのようなモラルハザードの極致
みたいな政策に比べたら、亀井のモラトリアムのほうがマシ。
また「モラルハザード」の使い方を間違えてる人がいる

モラル・ハザード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89
>>330
やめといた方がいいよ。まともな反論は期待できない
コウゾウカイカクで潜在成長力を上げて
ゾンビ企業を市場から淘汰してって話でしょ。

まあ、結局、たいして景気は悪くないと思ってるんだろう。
>マスコミでは亀井さんの「モラトリアム」発言を唐突と決めつけている。
>しかし亀井氏の情報力は政界で随一と筆者は思っている(賛同する政治家は多い)。
>アンポンタンなマスコミ人と違い、氏は何かを掴んでいるのである。

マスゴミをアンポンタンと揶揄するのはいいけど、その前にその「何か」ってのを説明してみろってんだ
それができなきゃ例え迷惑な輩でもアンポンタンっていうんじゃないよ

仮に、静香ちゃんが上手にマニプレートできたとしても「ほーら俺の静香は凄いんだぞ!まいったか!」って威張られてもなぁ...
>>330
なぜ新東京銀行が資本注入をいくら受けても立ち直れないのか知らないのか・・・
貸出先が結局は潰れるから累積赤字がいつまでも増えていくんでしょうよ・・

融資さえすれば「企業が育つ」なんて妄想はこの銀行以前に何度も反証されてるのに、
さらには民間の与信審査も否定するつもりなのかこの大臣は・・・
そんなにやりたいなら自分のお金でやってくださいよ・・・・
潰れないような、景気浮揚策を同時に打つことが求められるな。
延命措置は効用には違いないが、それだけじゃジリ貧だ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 17:06:06
ペイオフやBIS規制や時価会計についても言及し廃止、停止を明言しているから>>336のような悩みは杞憂だと思う
菊池英博氏と金融システムに対する認識は同じだろう
しかし、自己資本規制は国際的には強化せよってのが主流で
なかなか難しいと思うが。

行政指導で、引当基準を緩和する、ぐらいはできるかもしれんが。
>>336
あんたが言ってるようなことはここの人は大抵わかった上だよ。
わかってないのむしろ貴方の方に見えるよ。
>>339
しかしなんだってこんな時期に自己資本規制強化しようとしているんだろうか・・・
世界的に景気が加熱している時期にやるならわかるんだが・・・
342sage:2009/09/28(月) 22:33:23
>>330
新銀行東京なんか、無くてもなあんもマクロに影響ない。
ミクロでは救われた奴らもいるだろうが、その資金で東京都が何か新産業を支援するほうが、より多くをより豊かにできただろう。


>>340
まーた、根拠のないレッテル張りで、言い逃れようとするだろ。
アホか。

亀井がもし分かってるなら、なんでこんなトンマな政策をブチ上げるんだ?
それによって、どういう効果を狙ってるんだよ。
言ってみろつーの。

支持者は、亀井がモラトリアムなんてバカ言い出したら、ちゃんといさめてやらなきゃダメだろ!!

いったい、どこのマクロ経済学者が、モラトリアムを有効な政策だと言ってるんだよ。
銀行は中小企業相手に貸し渋るようになるぜ。

強制的に貸し出す?
国が強制的に、不良債権を巨大化させる、愚策中の愚策だよ。

信用収縮に対しては、迅速に不良債権処理して信用維持を図るのが定石。
逆をやるんだもの。
アホとしか言いようが無いよ。
その程度の浅知恵で亀井に対抗するつもりかね?w
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 22:49:33
不良債権が銀行の運営に影響を与えるから、新BIS規制廃止や時価会計やDCFなどの金融庁の悪制を廃止する
また、ひどいところには資本注入し債権を圧縮する。不良債権処理によって国際基準行がなくなる事態もあるかもしれないからな〜
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 22:52:39
亀井の政策姿勢を鑑みずにモラトリアムのみを見たら知性から嫌悪感が生まれるかもしれないな〜
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/28(月) 22:54:20
亀井の政策姿勢を鑑みずにモラトリアムのみを見たら知性から嫌悪感が生まれるかもしれないな〜
というか、まだゴタゴタと言う段階じゃないだろ


だから亀井支持者は単なる賛成だけを示すしか出来ない。まぁあほうはいるみたいだけどそれは無視
>>342
亀井への反論はともかくまだsageは不良債権処理を
声高に叫んでるわけね。
最近リチャード・クーのハードカバーが出たから読んでみたら。
sageの主張のことごとく逆のことを数値付きで解説してるから。
クー信者VSsage って喜劇みたいだなw
>>342
>その資金で東京都が何か新産業を支援するほうが、より多くをより豊かにできただろう。
何か新産業の何かとはどんな産業ですか?
>信用収縮に対しては、迅速に不良債権処理して信用維持を図るのが定石。
不良債権を処理して信用維持を図れば、雇用は回復し、景気もよくなるんですか?
貸し渋り防止法案、来月9日概要=返済猶予も検討−大塚金融副大臣
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000189-jij-pol
351sage:2009/09/29(火) 05:37:23
>>347
おう、クーは読んでみるわ。
だが、経済低迷を財政支出で脱出しろ、という論なら分かるが、
バブル崩壊の信用収縮に対しては、とっとと不良債権処理して、ヤバげな金融機関には公的資金を入れろ、つーのは定石だ。

1930年代の恐慌や、日本のバブル崩壊が教訓なわけだ。
いまのアメリカの政策を見れば分かるが、
不確定なモラトリアムなんかやらずに、GMやクライスラーをとっとと破たん処理したわけだ。
これをやらないと、不良債権ばかりが巨大化するからだ。

>>349
産業の種類は何だって良い。
電気自動車の調達だろうが、開かずの踏み切り地下化だろうが。
東京ならなんでもアリだよ。
ガンダム作ったって人が呼べるところだからな。

東京都の真ん中にダム作ったり、ガンダム1万体作ったりしちゃだめだけどな。
こんな簡単なことも分からずに、質問すりゃ封じられると思ってるのが浅はかだ。

後者は、言ってること逆。
バブルが崩壊したら、まず不良債権処理を含む信用回復の手をうたなければ、雇用は回復しないし、景気も良くなんないの。
モラトリアムでは、それに反するの。
金融機関の貸し渋りを招くだけ、国が貸し出しを強制するなら不良債権を増加させるだけなの。

つーか、文句があるなら、バーナンキはじめデフレの研究者・恐慌の研究者を論破する論文を発表してくれ。
亀井久興氏らを総務省顧問に=原口総務相が検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000012-jij-pol
バブルが崩壊したら云々とあるが、今の中小企業の苦境は、バブルに踊って過剰融資を受けて
土地投機なんかに走って地価下落で返済不能に陥ったとかいうんじゃないと思うがね。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 10:41:16
携帯から読めるようにしてほしい
政府連立与党首脳会議、突然の設置…亀井金融相「積極予算を」
亀井氏は「無駄撲滅もいいが、積極予算を組むべきだ」と主張
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090928-OYT1T00954.htm

>>352といい、じわじわ来てるな。
そろそろ政策転換しないと、いつまでも自民のせいばかりにもできんしな。

それはそうと、最近のコラマガ、safariでレイアウトが崩れるようになった。
なんでだろ。
これは良い民間登用人事だなw
> 「無駄撲滅もいいが、積極予算を組むべきだ」
うむ、もっと言え
これって、また「200兆円の景気対策」とか言い出すんじゃ・・・(泣)
今回どうして国新が大幅に議席を減らしたのか考えて欲しい。
200兆は5年でってことだろ?

それぐらいは必要かもしれないぞ。
>>359
そんなアホな。5年にわたり40兆円の需給ギャップが生じ続けて、
そのあいだ物価も資本も調整されないなんて事があるのか?
現時点だって、予算がほとんど執行されないうちに世界中でGDPが回復してるのに…

べつに財政を再建しろなんて言うつもりはないけれど、
今回の不況で200兆円も財出が必要とはとても思えないな。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 17:48:40
>>360
日本は「今回」だけじゃないじゃん。
1990年くらいから欧米並に成長してれば日本のGDPは800兆だからね。
>>360
日本人のデフレ体質なめんな〜!
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 18:07:03
時価会計凍結した米英金融機関はそれでも追加評価損がとんでもなく膨れ上がっているが。
>>361 
どういう理由で欧米並みの成長率をトレンドと考えるのか知らないけど、
需給ギャップを上回る財出をしてもオーバーシューティングするだけで実質所得は
増えないんだぜ?。40兆円の需給ギャップがずっと続く経済なんてあるのかな。

>>362
別になめてるわけじゃないけど、それってマクロ政策で治るものなのか?
治らないなら6年後以降も景気対策が必要なのか?

いずれにせよ200兆円は多すぎると思うけどなー。
>>364
需要不足を解消するのにマクロ経済政策以外に
何か方法があるのか逆に聞きたいんだが?
自殺者増やす
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/29(火) 23:21:59
>>351

そこなんだが、確かに不良資産の処理が早ければいいのだが
日本の場合、住宅の殆どがリコースローンで、
アメリカの場合プライムでも殆どがノンリコース・ローンだ
だから、アメリカの場合取り上げられると言っても、家さえ手放せば
終わりだが、日本の場合担保割れしてると穴の毛まで抜かれる。
サブプライムで家を手放す家族とかのテレビを見たと思うが向こうは
例え担保割れしていてもあれで終わりなんだ。
家財道具はもちろん銀行の預金なんかものこるし、自己破産しなくても
残りの負債は払わなくていい、明日から賃貸に移って生活できるけど
日本の場合担保割れの分はあらゆる財産も没収される上に、その後も
残額を返済させられるから、自己破産まで簡単に追い詰められる
このへんの事情がまるで違う。

まだ中身の分からない亀井のモラトリアムに賛成できるか分からないが、
ローン事情の違いを踏まえて、日本の場合住宅ローンや中小企業などへの
貸し出しの場合なんらかの措置も必要だと思う。
>>351
>産業の種類は何だって良い。
新産業を支援すると言ったのに、何だってよい?
コロコロ変わるな。

>東京都の真ん中にダム作ったり、ガンダム1万体作ったりしちゃだめだけどな。
地下深部ならいいのでは?
防火水槽としてね。
ガンダムとかいうゴミは作ったりしちゃだめなのは同意。

>こんな簡単なことも分からずに、質問すりゃ封じられると思ってるのが浅はかだ。
被害妄想乙

>後者は、言ってること逆。
>バブルが崩壊したら、まず不良債権処理を含む信用回復の手をうたなければ、
>雇用は回復しないし、景気も良くなんないの。
だから不良債権処理して信用回復すれば
雇用が回復するのかってたずねているんだよ。

>モラトリアムでは、それに反するの。
逆だろ、金返せない中小企業が潰れて、ただでさえ就職先がない中、
失業者がさらに大量に発生する。
つまり、中小企業潰して、失業者を大量に発生させたいわけか。

>金融機関の貸し渋りを招くだけ、国が貸し出しを強制するなら不良債権を増加させるだけなの。
別にモラトリアムなんかやらなくても、今の経済状態なら普通に貸し渋りを招いているだろ。

369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 01:54:04
つまり、不良債権処理して信用回復しても、
雇用が回復するのは保証されないってことだよな。
そういう時代になったってことだよな。
まあ財出やっても日銀がマネタリーベース減らすからな
日銀の首根っこ掴まないと景気回復など無理
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 05:03:27
なんか徹底的に供給側の論理なんだよな。
作ったモノは値下げすれば全部売れるとか、
日銀が金融緩和すれば、カネを使うようになるとか、
どっちもうまくいかないもんだから、
直接国民に現金配れとかw

需要側を無視してるから堂々巡りのカイカクのカイゼンで終わる。

需要側は、お恵みの現金など必要としていない。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 05:24:58
>>355
ソースを見ると最初の一行が全部半角スペースになっているね
>>371
需要側には現金需要というものもあるんだぜ。
もう少し需要/供給を整理して考えよう。
>>371
言葉だけでも「内需主導」なんてことが言われるようになっただけマシさ
ほんとに言葉だけだがな…
>>371
需要不足を簡単に言ってしまえば
定額給付金を一人10万〜100万配ったとして
どのくらいが消費に使われるか、ってことだろう。

これが全額貯金に使われてしまう、とか
マンション作っても空き室になってしまう、とかであれば完全な需要不足といえるけど、現状はどうか?

金もらっても足りない低所得者層は増えてるのでは?
新築マンションに住みたい人はたくさんいるのでは?
あなたは今欲しいモノが何もないのか??

需要不足では決して無いだろ。
まあ、簡単に言えば貨幣不足なんだよな。
>>365
日本の「デフレ体質」ってのは、1年限りの需要不足ではなくて、
投資需要の減退により自然利子率がマイナスになってるってことでしょ?。
投資需要も利子率もマネタリーもあくまでマクロの集計結果でしかないわけだから、
統計学的に言えば、因果関係についてはミクロ的な裏づけが必要なんじゃないの?
政府需要で投資を水増し。民主の場合は直接所得を補償することで消費も水増しすると。
んで、民間の活力の回復に伴い、政府支出の手綱を引いていくと。

潜在成長力は問題ないという認識なんだろう。
379sage:2009/09/30(水) 20:35:14
>>368
産業の種別は、具体的なものは幾らでも挙げられるが、ハッキリ言って不毛だ。
コンサルの中には、介護や農業を伸ばせと主張している奴もいるが、
俺はそんなもん意味がなく、飛行機でも原発でも製薬でも、とにかく未来の需要増が見込める産業にと思っているわけだ。
国じゃなくて都がやるというなら、電気自動車でも、開かずの踏み切り対策でも、医師不足対策でも、幾らでも何でもあるだろ。

だからといって、コンサルたちが発言しているような介護や農業も、何かアイディアがあるなら完全にダメとも言い切れない。
ロボットで介護とか、超高付加価値な農業とかいってんのかも知れん、そういうことだよ。

不良債権処理については、因果関係の把握がおかしい。

景気を回復するには、不良債権を処理して(それだけではないが) → 景気対策を行う (財出か金融緩和か構造改革かはおくとして) 
という順が必要だ。と言っているのだ。

水をお湯にするには、ヤカンに水を汲む(ヤカンでなくとも良いが) → 火にかける という手順が必要だと言っているときに、
お前は、「ヤカンに水を汲めば、お湯になるのか?」 と、後半を無視したことを聞いている。

貸し渋りについても、「今より酷くなる」 という比較の問題を無視している。
出血してるケガ人に対して、「すでに血が出ているからいいだろ」 と、もっと大量に出血させようとしている。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 20:46:44
>>379
景気が回復すればある程度不良債権問題は解決するのだが。
まあ、金利が0パーセントでも返す事が不可能な事のためには借りないわな、
また、貸しもしないわな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 20:52:35
円高容認のカラクリ
どのみち米国の消費は減ってるので
対ドルレートはそれほど重要ではなくなった
382sage:2009/09/30(水) 20:54:09
>>367
借り手を保護するハナシは、他の手段ですればよいんであって、金融機関への返済猶予を強制的にするのとは訳が違う。

なんで、よりによって、リスク計算の不確定度合いを増して、信用を低下させることをするのか、
と言っているんだ。

不良債権処理をする理由は、「もうこれ以上の損害はありません」というラインを決め、損失を確定させ、それ以上膨らむのを避けたいからだ。
そうすれば、リスクが計算できるから、それをとって投資をすることができるようになる。

損失がどこまで増えるかわかりません、というのでは、計算しようがない。
無人島に漂着して、1日後に助けが来るか、100日後になるか、もっと遅くなるかも分かりません、という状態では、最悪を見込んで、
限界ギリギリまで少ない食事しか取らなくなるわけだ。

どれだけ悪くなるか分からないと、ギリギリまで貸し出しを渋り、貸しはがすようになる。
リスクを確定させるのが、信用回復の近道だ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/30(水) 20:58:57
日本は世界で唯一の対外的に無借金の国
借金に見えるものは国内の資産配分を間違えただけ
政府紙幣を刷れば、一日で借金と呼ばれている代物は雲散霧消する
つまり、実質的には日本は無借金の国ということ。
世界最大の債権国でもあり、破綻するわけがない

この状況が面白くないアメリカは、陰謀をめぐらし、日本に郵政民営化を迫った。
郵政民営化されれば、今まで大量に引き受けていた国債を郵政が引き受けなくなる
そうなれば、その分は誰かに買ってもらわなければならなくなるが
日本国民や銀行ではもう上積みは無理なので、海外の投資家に頼ることになる。
そうなれば、日本も本当の意味での借金国に転落するから、政府紙幣を刷って解決することが
できなくなり、日本は没落し、アメリカはウマーとなるわけ。

実際、すでに、一部の国債は海外に売られている。
この動きを早く止めないと、本当に日本の没落に繋がることになる。

やるべきことは
・法律を作って、郵政に国債を引き受けさせるようにする
・政府紙幣を5000兆円刷って、借金をチャラにし、大減税を行う
これだけで
日本は世界一の突出した経済大国になり、今後とも繁栄していくことができる。
もちろん、結果的に円が基軸通貨になることになる。

反日マスコミと民主党とアメリカ政府などが強硬に政府紙幣の発行に反対してきたのは
政府紙幣を発行しただけで、日本の諸問題が一気に解決してしまい、日本が
手の付けられないほどの超大国になってしまうからである。
>>383
んー、まあ言い過ぎの感は正直あるが、
大まかな意味ではそんなとこだね。
385sage:2009/09/30(水) 21:16:37
>>380
景気回復のためには、投資・消費が伸びないとダメだわな。

信用収縮がはじまると、投資・消費に回るべきカネが、借金返済のために逆まわりしはじめるわけだ。
それも、必要以上に。
本当は、手元には100万円あれば大丈夫なのに、「もっと悪くなるんじゃないか?」と疑心暗鬼になり、
200万でも1000万でも手元に置こうとする。
100万でよいものを、200万でも1000万でも集められてしまう。

不良債権処理しろというのは、もしかしたら本当は10万円の損で済むものを、もしかしたら10万円トクするかも知れないものを、
200万の損だと確定させることで、かき集めるカネを200万ですませて、逆周りを200万で止めることにある。

さて、モラトリアムという発想は、「そんなに急いで返さなくて良いよ」と国がタイコ判をおすことで
この逆周りの流れを食い止めよう、というわけだ。

ところが、それでは、逆周りする時間が長期化しますよ、どのくらい損が増えるかもわかりませんよ、と言っているに等しくて、
手元に100万あれば良いものを、200万でも1000万でも、もっと長期化するんだからもっと多く、と、逆回りする金額が多くなるかもしれないわけ。

必要なのは、そういう不確定な要素をふやすんじゃなくて、損失額を確定させてしまうことなんだな。
そうやって、カネの周りを元に戻して、ようやく景気回復のハナシができるようになる。
>>383
さすがにそこまでやると円安がひどいことになって混乱するだろうが
大まかにはそういうことだよね。

円高の今、円を刷って困ることはない。
というか円高ということは政府のファイナンス(この場合円を刷るということね)の余力が大きくなっていて
潜在的に豊かになっているということ。

円高放置したら、貯金持ち以外全員じり貧のただのデフレ国になるけどね。
>>385
信用貨幣システムにおいて、そんな綺麗事は通用しない。
不良債権処理は新たな不良債権を生む。
不良債権だろうが良債権だろうが、飲み込んでやっていくしか道はない。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

不良債権処理厨は吉野家だけでお腹いっぱい。
スティグリッツに踏まれて死んでしまえ。
389sage:2009/09/30(水) 22:53:31
>>387
何の反論にもなっていない。

「不良債権処理によって、新たな不良債権が生まれる」 その過程を、説明してごらんよ。
「不良債権を飲み込む」とは、具体的に、何をどうすることか説明してごらんよ。

ちゃんと、言葉にすれば、それが間違ってることが分かるだろう。
やってみ。
不良債権という概念自体、バーチャルなもんだよ
当局の判断でどうにでもなるんだもの
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 05:30:26
不良債権と非不良債権はどうやってきりわけんのさ。
今の現状ってのは、銀行が不良債権でもないものを無理に引き上げようとしているために、
その企業に関係している別の企業の債権も回収不能になるリスクが高くなって、
その債権も銀行が回収にかかるという悪循環が起こってるんだろ?
不良債権が処理されず残っているからいつまでたっても不景気のままとか
どんだけ昔の現状認識のままなんだよ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 07:25:00
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

金融リストラ 時期が不適当

「問題があるのは金融部門のリストラ (事業再構築) だ。短期的には経済が必然的といっていいほど悪化せざるを得ない。」

「企業が苦境に陥れば不良債権が増大する。ある金融機関が十件の貸し出しを見直せば、不良債権が五件増えるという具合に、際限のない抗争のような状態になる。
その果てにリストラがまだまだ徹底していないとの批判を受けることになるが、そもそも不況下では十分には実行し得ないのだ。」

「需要全体を押し上げて企業が利益を上げられるようにする。
債務者が借り入れの返済をして利益を確保でき、銀行も返済を受けて経営内容が改善するような方策、つまりどうしたら成長を刺激できるかを問うべきであって、どうしたら銀行界をリストラできるかを問うては駄目だ。
それは永遠に勝ち目のない戦いを挑むようなものだ。」
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 07:25:16
「景気の停滞期とデフレの時期には構造改革、特に金融機関の改革は非常に困難です。不良債権を処理すれば倒産する企業が増えるために、さらに不良債権が増えます。
そしてまた貸し渋りが起きます。それによって経済はさらに悪化し需要は低下します。そうすると終わりの無い悪循環に陥ってしまいます。」
「いかに経済を完全雇用に近づけ、総需要を刺激するか、という問題から着手するべきです。その過程のなかで構造改革を進めるのです。
……そこで、政府は構造改革で失業が生まれた場合に、経済成長によって吸収できるようにしなければならないということです。
構造改革をマクロの総需要とのバランスをとりながら行うことが重要だというのはそういうことなのです。」
>>385

確認だけど、sageくんが想定している不良債権処理って、具体的にはどんな作業だったっけ?
>>389
387だけど、いちいち説明すんのめんどくさいっす。勝手に勉強してよ。
なぜGDPを増やしていかなければならないのか、その辺を特に勉強してください。やってみ。
396395:2009/10/01(木) 14:53:29
まあ1つ言えるのは、sage氏の言ってることは死人を増やす策。
私が言ったのは死人を出さずにやっていく道のこと。
目指す方向が違うんだから議論は無意味だね。
>>394
ま、その内容にもよるよね。
でも多分つまんないこと言いそう。
不良債権は消毒だァーーーー!!!!(AA略)
問題の本質は現時点の不良債権処理などではなくて、中小企業を助けると言う目的に
対してモラトリアムが逆効果ということでしょ。この政策によって、本来回収できるはずだった
銀行の資金が回転しなくなるわけだから、その帰結は、破綻懸念先の代わりに、健全な
中小企業が潰れるということになる。(中小銀行も危険)

そこで、「貸し倒れたら公的資金」とか無茶苦茶な事を言い出す大臣もいるけど、
民間の企業が他人の財布(つまり税金)を担保に経営するなんて事があっていいのか?
これは実質、国が無選別・無審査に資金を貸し出す経済と同じで、それで上手くいくなら
ソ連だって崩壊してない。

そもそも分配できる資源とリスクの分担能力が限られてるから、民間銀行がその使い道を
選別してるのに、その機能を否定してしまうのは信じられないな。
バカの共産主義認定頂きましたー
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 16:27:43
>>371
限界消費性向と平均消費性向がほぼ一致している日本で、現金需要がないということは絶対にない

人々が現金を多く持てば、消費者が選ぶ産業や分野が成長する。消費者主権により産業の淘汰が起こるならそれが望ましい成長の形だろう
>>400
ウーン…、このスレの人ならもうちょっと論理的な反論が来るかと思ったんですが…
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 16:31:37
>>364
需給ギャップとデフレギャップは全くの別物。ケインジアンクロスを想起してほしいところ
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 16:39:43
>>379
他は些末な話しだが、不良債権の認識については異論がある。
需要が低迷している現在では欠損企業であって「不良債権」の発生源になっている企業も
ひとたび需要が大幅に増やされれば、たちまち立派に利潤をあげうる優良企業になりうる。
すなわち、ケインズ的政策によって総需要が十分に増加させられさえすれば、「不良債権」は「優良債権」に一変する。同様に、「不良資産」も「優良資産」に一変しうる。
>>403
デフレギャップが存在する理由をミクロ的に裏付けるのがニューケインジアンでしょ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 16:52:08
>>405
言いたいところがイマイチ理解出来ないが、ニューケインジアンがミクロ基礎を重要視していることは同意
ニューケインジアンは、ルールに縛りつけられたマネタリストのような金融政策+ミクロ的基礎+新古典派総合のようなものだと認識している
だから自分は、ニューケインジアンではなくケインジアンを自認している
>>406
ケインズのモデルは、価格メカニズムの働かない経済を想定してるけど、
それの働かない(デフレギャップが生じる)原因を説明できないのが弱点じゃないですか。
現実の経済政策も、その原因を取り除くことができないのなら
一時的な効果しかないんじゃないかという話です。
ちなみに、当のケインズは経済にデフレギャップが生じる理由を
「投資家の非合理な野心の不足」と説明しました。
これには数学的な裏づけも何もないけれど、案外あたってるかもしれません。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 18:23:11
>>407
価格メカニズムの働かない経済を想定して有効需要の原理を発表したのではなくて
セイの法則が需要過多の状態を表したものに過ぎず、実際は供給過小状態が発生していると断じたのである。だから、ケインズはスミスらをケインズ学に取り込み彼らを古典派と呼んだのである。
雇用・利子および貨幣の一般理論、と普遍的なタイトルにしたのはそのためだろう

また、需要過多状態になった景気加熱状態では、供給過剰状態と同じく、政府における財政政策と金融政策を中心とした総需要管理政策が重要であると説いた。
価格メカニズムの働かない経済を前提とする、というのは、古典派に対応させたいがためと、説明の簡素化のための言葉でこだわりすぎるものではない。
何故ならケインズも価格の下方硬直性や合理的期待も加味し一般理論を書き上げたからである。
バブル的なものを避けては、資本主義はやってられんってことなんだろーな
>>399
>民間の企業が他人の財布(つまり税金)を担保に経営するなんて事があっていいのか?

これ言っちゃうとなぁ。麻生がやった緊急保証枠なんてのも、ソ連的な政策になっちゃう訳で。

なるべく政府介入は避けた方がよいという基本認識は大事だが
パイの不足はプレイヤーじゃ、どうにもならん。
>>409
ですから、「セイの法則が需要過多の状態を表したものに過ぎず〜(略)」
という結論が仮定に含まれているのを論理的な欠陥だと言ってるわけです。
つまり、ケインズが不完全性の例とした名目賃金や利子の下方硬直性は
数千万人の集計結果でしかないのだから、そこに相関関係はあっても
因果関係については何も言えないわけです。例えば、利子の下方硬直状態は
投資需要の減退と相関していますが、なぜ投資需要が長期に渡って減退する
のか、ケインズは答えてないのです。
説教なんて聞きたくもないぜ!
原因はなんか知らんけど、とにかく需要が不足してるから
需要埋めてしまおう。賃金下げなくて良いじゃん、資本突っ込もうぜ、うおりゃー



なんかうまくいった



――これがケインズクオリティ

>>411
緊急保証枠は与信審査もあるし、名前の通り枠も限られてるじゃないか
これと違って、亀井の案が党内で支持されない理由を考えてみて欲しい
モラトリアムだって一律に対象になる訳じゃなく、時間を猶予されるというものなので
基本的には返さなくちゃいけないし、借りる前には与信審査も受けるでしょ。

借換の円滑化や、与信基準の緩和を促して、緊急保証枠というセーフティーネットを、
一層拡充させようってことで、程度の問題って範疇だと思うんだがなぁ。

中小企業を守ることは、ひいては国民の生活を守ることに繋がるというのは、そう無茶な理由でもないでしょ。

なお、返済猶予は民主も似たようなこと考えてる。
http://www.dpj.or.jp/news/files/090306kinyu-taisaku.pdf

416sage:2009/10/01(木) 21:03:02
>>395
俺はすでに書いたが、お前は書いていない。なにひとつな。
あとは、読むやつの判断に任せるぜ、俺は。


>>404
だーら、そういう不確定な要素を、確定させることが必要なんだって書いてんだろ。
景気が回復したら100万円になるものを、マイナス100万と確定させるから、リスクを計算できるようになって
景気が回復フェーズに入るんだよ。大きなバブルが崩壊すると、後始末がそうなるわけ。


スティグリッツ引用して悦に言ってる奴がいるが、他人事で2002年の日本のハナシしてるときじゃないか。
結局、日本の景気はその後回復したんだから、スティグリッツ大はずれだよ。
スティグリッツはサブプライム後の処理については、ろくな提言していないしな。

また、バーナンキは、もちろん不良債権処理を進めているわけだが、それは無視か?

自分に都合の良い、2002年のスティグリッツのみ自説の強化に用いて、
最新の、2009年のバーナンキは自説に都合が悪いから無視か?

本当に、おまえら進歩ないなあ。
国民新党、まじで足引っ張るのやめてくれ。
亀井は、経済なんか分かってないんだから、官僚相手の調整に精だてりゃいいんだよ。
417sage:2009/10/01(木) 21:16:25
>>415
焦げ付いた分、日銀が金融機関に「貸与」って、金融機関の自己資本比率の規制どうなんのそれ?

> 中長期的には、リーディングインダストリーを戦略的に再構築し、新しい日本の枠組みを想像する
> 産業政策や経済政策が必要である。

この能書きは正しいけどな。
具体的にナニをするのかが問題だがな。
金融政策に必須の品位を大きく踏み外した下策だな。
>>416

いつ日本の景気は回復したの?
名目成長率で見て3%以上を継続的に、
をクリアして初めて「好景気になった=回復した」と言えると思う。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 14:17:10
>>416
亀井は、経済を分かってないんじゃないと思う、
少なくとも、分かってると思っていると思われ。

ただ、現状認識がしっかりなされていない、
もしくは、彼の習ってきた経済学の想定外なので、
有効な方策がわからない。
典型的なオールドケインズだからなぁ。
今の時期にはむしろお誂えだとは思うが

オールドケインズにすら達しない内閣の中では貴重だよ、マジで…
sage氏の認識…2002年以降は景気回復した。
ワタシの認識…2002どころかずーっとデフレ不況。

ここの認識の違いかな、決定的な点は。
sage氏は実質GDPさえ増やせばいいと考えてるわけでしょ。
ワタシは全くそう考えてないもん。これじゃ議論にならない…というかしようがない。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 16:16:17
亀井の言ってる事は、
マネーを入れ続ける事。

最も必要なのは需要を喚起する事。
有効な手として消費税の廃止もしくは引き下げ、
生活保護 失業保険の強化。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 16:28:38
>>424

正しい。
しかしそれはモラトリアムでは実現しない。
上にあった民主案。日銀利用するスキームなら
原理的には、財政のマネーファイナンスになるけどな。
>>425
モラトリアムは直接的な景気対策ではなく、間接的な景気対策と言えるな。
各種資本を傷めないようにする効果、最もわかりやすい例で言えば返済苦で絶命する人を救うことができる。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/02(金) 22:22:04
亀井さんの学力の高さは認めざるをえないところだろう
ニューケインジアンの造詣も深いだろう。勉強量も多い

政策に一本筋が通っているから、間違ったことはしない。モラトリアムの余波で困る人と公共事業削減で困る人どちらが多いか
考えたらはっきりと分かる。亀井さんは間違っていない
429sage:2009/10/03(土) 00:01:44
うーむ。
モラトリアムの是非の前に、まだ、不良債権処理の是非を論じる必要があるとは
思わんかったぞ。

俺は今年のはじめごろ、
「信用収縮には不良債権処理が定石だが、アメリカの場合、
自動車産業がまるごと不良債権だったわけで、処理しろっつっても、さあどうするんかね」
てなことを書いた記憶がある。

アメリカの中枢の優秀さはスゴイもんで、あっさりGMもクライスラーも倒産させ、
大した混乱も起きなかったわけだ。

お前ら、GMやクライスラーを倒産させたのは、どう評価するんだ?
モラトリアム以前に、運転資金が足りなくて、追加融資を必要としていた会社だったが、融資せずにつぶした。

債権者には債権放棄をせまり、従業員はリストラしたわけだ。
これについても、反対するのか?
景気が好転すればGMやクライスラーも儲かったかもしれないから、潰さずに運転資金を融通すべきだったと思うのか?




>>429
失業率が9%前後で大した混乱がないんだったら
いつを混乱というんだ?
米自動車会社は経営破綻しても清算はされてない、まだな。
http://diamond.jp/series/dw_special/10048/
432sage:2009/10/03(土) 09:51:17
>>430
ずいぶんピンボケなことをいう奴だな。
失業率は、2008年から急上昇をはじめているんで、GM、クライスラーが引き金になったわけではないだろうが。
今は、GM、クライスラーの処理のハナシをしているんだ。

ああいう企業(モラトリアムでは救済不可、民間の金融機関はお手上げ)に対しても、融資を続けるべきだったと思うのか?
それを聞いているんだ。
「景気が回復すれば立ち直る」 と主張するのは簡単だが、金をつぎこんでも、高い確率でひたすら不良債権が巨大化するところだった。
景気が回復するには、投資や消費が伸びないとダメなわけだが、
そういう不確定なリスクがあると、安全のために必要以上にカネを持とうとして、投資や消費にカネが回らなくなる。
だから、迅速に不良債権を処理するわけだ。何度も言ってる通り。

まあ、俺も、GM・クライスラーは大きすぎて潰せないんじゃないか、どうすんだ、と思っていたわけだけどな。
こんな鮮やかに処理するとは思わんかったが。

>>431
まだこれから、ゆっくり時間をかけて、アメリカの自動車産業はマーケットから退場していくことになるだろうな。
だが、すでに大口の債権処理や、従業員のリストラは進んでいるわけで、
そうしなければ、ゆっくり清算することすらできないからだ。
sageはとどのつまりミクロの話が好きなんだよな。
だから名目GDPすら理解できない。
434sage:2009/10/03(土) 10:40:46
>>433
名目GDPが理解できないわけないだろ。
まともに反論できないからレッテル張りで逃げようたって、読んでるやつはお見通しだと思うが。

つか、お前らとケンカしたくてきてんじゃなくて、考えを聞きたいだけなんだがな俺は。
たとえば、クルーグマンなんかは、不良債権処理に反対してたはずで、お前らそういうの追っかけてそうだから、ハナシを聞こうとしてるんだよ。

論点ずらしてごまかしたり、言葉尻をとらえて揚げ足取ったり、反論してると見せかけるためレッテル張ったりは、どっちにとっても無益だろ。
おれは、そういうこと一切やってないつもりだぜ。
そんなことしても、見識が深まらんからな。
>>434
私も面白い意見なら聞きたい。その点は同じ。
でもさ、あなたは>>429なんかでも例えばリストラ推奨でしょ?
私はリストラ非推奨なんだよ。リストラで人が死ぬ。死ぬまでいかずともサプライ人材としてもデマンド人材としてもダメージを受ける。
それこそ非効率なんだよ。人道にも反する。

それに名目GDPを理解してるなら、何故2002以降景気回復していたと言えるのか?
昨日も書いたが、認識の前提が違いすぎるよ。これじゃ話にならないし、しようがない。

ちなみにクルーグマンだのスティグリッツだの名前出されても、特に信奉してるわけでもないのでね。
1つ1つの論の是非なら話せるけど。スレ住人がどうかは知らんが。
広義リフレ派で不良債権処理を重視してるのは、
クレジットビューの竹森教授くらいでしょ。
そもそもアメリカと日本では与信の形態が異なり単純比較できない。
日本では特に土地担保の価値が大きく、地価下落の影響を受けやすい。
不良債権処理を急ぐ→地価下落→新たな不良債権誕生というスパイラルにはまりやすいということ。

このスレに乗り込んでくるなら最低このあたりからの流れは押さえておいてほしいものだ。
http://www.adpweb.com/eco/eco271.html
sageはこのニュースをどういう視点で見てんだろうね。
不良債権の隠蔽ってことになるような気がするが。

米FASBが時価会計基準緩和を決定、第1四半期決算から適用も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37311220090402
438sage:2009/10/03(土) 12:11:39
>>435
リストラが良いこととは思わないが、より深刻な事態を食い止めるために、早期にやる。

不良債権を処理せずにいると、いつまでたっても金が設備投資に向かわず、企業業績は好転せず、
遅かれ早かれ、リストラされる。

事態がより悪化し、社会保障も次の就職口もとぼしい状態になるのが、最悪だ。

さて、不良債権処理を論じる前に、まだ前提の認識があってないようだな。

2002年以降をどうみるかのハナシだが、景気が回復・むしろ加熱したのは否定すべきではないだろ。
そのバブルが弾けて、いまこうなってんだからさ。
2003〜2007まで、名目GDPはプラスになっていたし、新卒採用は空前の売り手市場、企業も空前の好業績。

そりゃあ、「これは外需主導であり、不良債権処理ではなくサブプライムバブルのせいだ」 という議論になるだろうが、
その議論の前に、2003〜2007を、景気が良くなっていたと言わずして、何というんだ?

地方は景気が悪かった、中小企業は儲からなかった、賃金は上昇していないというなら、
再分配の問題か、構造の問題かと議論になるだろうが、
名目GDPが増え、実質GDPの上昇も顕著になり、失業率も低下し続け、企業が好業績だったことは、好景気だったに間違いないだろ。

おれは外出するが、いちいち検索するの面倒だと思うので、グラフはっておいてやる。
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html (GDPのグラフ)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html (失業率のグラフ)
439sage:2009/10/03(土) 12:20:56
>>437
時価会計も、簿価会計も、利益をふくらましたり損失を隠したりするのに使えるんで、どっちが正解とは言い切れんわな。
これだけダメージを受けたら、バランスシート傷めすぎないような策をとるのは仕方がないが。
問題はそこではなく。

あれだけ、日本に対して時価会計やれと圧力をかけておきながら、
自分達の都合が悪くなると、さっさと変更する、
フェアさのかけらもない厚顔無恥、無反省、目の前のカネ至上主義、自分のカネ稼ぎ至上主義、自分以外はぜんぶエサにする、ともぐい弱肉強食。

ま、これが世界だと思って、日本は食われないように、対抗できるように、強くなるしかないんだな。
もちろん、同じ道をいくことはないが。

戦って勝つか、したたかに戦いを回避して、ズル賢く利益を上げることはできるだろうが、
何もしないで狙われないのを待つような、そんな逃げ道はないよ。
こちらが戦いを望んでなくても、向こうがエサと思ってみてるんだから、放っておけば食われるだけだ。
名目GDPwwwww

つか、sageはチャプター11とチャプター7の区別がついてないに5万バンコール。
441sage:2009/10/03(土) 12:28:18
>>440
まーた、マクロのハナシをしている時に、倒産法がなにの影響をあたえるんだよ、ボケ。
お前の意見があるなら、最初っから書いてみろ、アホ。

俺が何か見落としをしているかのように、印象操作をしようとしているだけで、死ぬほど不毛だ。

俺が書いた >>434 を読め。
じゃ、外出するぜ。
>>438

名目成長率3%未満は、好景気のうちに入りません。

sageくんの顰に倣って たとえ話すると
40度の高熱出してた人が38度に下がった事を、
「回復した」って言うようなものですよ。
今年やってた、小林とクルーグマンの論争だよな。

クルーグマンの論旨の主旨としては、
「景気回復は輸出が牽引したもので、銀行はあんま関係なくね?」
というもので、これについては実際どこまで銀行が回復に寄与したのかは
日本についても、まだ検証の要有りだと思うぞ。

もっと前に(竹中の頃)いわゆるリフレ派の人達が、「不良債権もいいけど、まずリフレ」
って言ってたのは、昭和恐慌時、銀行貸し出しは景気回復に遅行して増加した過去のデータから
だと記憶している。

バーナンキだって、いの一番に行ったのは札ばらまいて流動性を確保したことで
不良債権を先行してるようには思えんのだけど。
大筋として、日本が2003〜2007年に(ショボイものではあったとはいえ)回復したのは
溝口介入に対して、日銀が非不胎化に応じたことによる、円安期待が輸出を牽引し、
その後の円キャリーによって維持されたことと、日銀が低いレンジながらも、流動性を確保
した事が寄与したものだと思われる。

不良債権処理による、銀行のBS改善がどこまで寄与したかは、はっきりいってようわからん。

いってしまえば、不良債権処理に先行して、上記の施策をとっても良かったんじゃね?っていう。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 14:07:29
既出だっけ?

廣宮孝信の反「国家破産」論 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 18:19:08
sageは不良債権か否か誰がどうやって判断するんだ?
最初に、不良債権を処理し、その対象企業を潰したことで発生した不良債権も
全て処理したうえでないと、他の方策をとったらいかんのか?
447435:2009/10/03(土) 21:09:37
>>438
> リストラが良いこととは思わないが、より深刻な事態を食い止めるために、早期にやる。
わざわざグラフありがとう。
で、何度も書いたが、これは私とは全く話が合わない。向いてる方向が違うのに話はできない。
同じ話の繰り返しになっちゃうしね。

> 「これは外需主導であり、不良債権処理ではなくサブプライムバブルのせいだ」 という議論になるだろう
> 再分配の問題か、構造の問題かと議論になるだろう
なんだ、そこまでわかってるんじゃん。

> 好景気だったに間違いないだろ。
そこまでわかっててなんでそういう認識になるのよ…
結局、議論しようがないよ。もし本当に「意見を聞きたい」という気持ちなのなら、
少なくとも向いてる方向くらいスレの流れに合わせなきゃしょーがないっしょ…
448sage:2009/10/03(土) 22:30:20
>>442
まーた意味不明なことを言い出す。
40度が38度に下がってるなら、体温が下がってるのは間違いないんだよ。

36度まで下げろというなら分かるが、体温が下がってない、と主張するようなのが亀井の支持者か。
バカか。

何度まで下げるべきか、
38度から先は別の下げ方が必要なのか、
38度まで下がったのは、氷枕が効いたのか、自然治癒してるのか、解熱剤が効いたのか、南極に放り出されたからなのか、
それらを論じようと思ってるところへ、「下がってない」 と主張されてはキティガイとしか言いようがないわ。

>>447
失業率が3.9%なら、ほぼ完全雇用に近いだろ。
首都圏じゃどこも、人手不足で死にそうだったよ。
タクシーは儲からんと運ちゃん愚痴ってたけどな、当時。

生産性の低い業種から、成長産業に人間がシフトしてくれないことには、GDPなんか伸びない。
お前らを幸福にするのは、生活を豊かにしてくれるモノやサービスであって、
誰も使わないダムではない。
そっちへ人や投資がシフトしなければ、いつまで経っても生活は豊かにならない。
449sage:2009/10/03(土) 22:43:11
労働市場が流動的になれば、人はより高給な職をもとめて動くかと、俺は思っていた。
だが、そうではなかった。

参入障壁が低くなっても、高い能力を要する、継続的な努力を必要とする高給な職にはつこうとせず、
能力を磨く努力のいらない、給料の安い仕事にドッと流れ込んだ。

多くは、当面食っていけさえすれば、近い未来への危機感すらなく、
努力して高給を得るより、ラクで貧乏を選ぶんだな。
で、「仕事はつらいが給料が安い」と、そこから抜け出す努力もせずに文句ばかり言うわけだ。
文句を言っても、何も変わらないのにだ。

だが、そういう人間が大半なのはどうしようもないので、それはそれとしてマクロで対策を練らなければならない。
文句を言っても変わらないのは、同じだからな。

だから、やみくもに政府が金を使えばよいのではなく、
人の生活を豊かにする産業に、政府が集中投資して産業を延ばしてやる必要があるというわけだ。

もちろん、赤字を垂れ流し続け、地力では社員に給料払うのも厳しいような会社を存続させるのではなくね。
要するに、不良債権かかえているのではなく、だ。
おやすみ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 22:56:33
>>449
あんた社会で働いたことあんの?
景気が良くなりゃ流動性は高まるでしょ。

俺としては、仕事が増えてくれば、能力は結構あるが、厳しい環境下から安定の道を選んでた奴が、
より高いステップに挑戦できるようになったり、仕事きつくて嫌になってタクシーの運転手やってた人が、
元やってたSEの仕事に戻れたり、ついでに失業して奴が、その後釜に入れたりと
徐々に上がっていく姿をイメージしてたんだが。

人間って、「こんぐらいなら頑張ったらいける!」って目算立てば努力するけど
ハナから無理な距離にある目標に対しては努力せんよ。

つか、かなり無理目な絵を描いてたんだなぁ。


今は、有能な奴がしょうもない仕事してたりするからなぁ。

ってか、俺の会社なんて、今まで新卒と言ったら高卒とFラン卒ばっかだったのに、
不況の時は、頭の良い連中がこぞって面接に来た。

まあ、最初は使い物にならないけど、地頭が良いかして、すぐに成果出すようになる。
まったく頼もしい奴らなんだが、本当ならもっと上のフィールドで頑張ってる奴なんだろ
うなと思うと、可哀想だわな。
453442:2009/10/03(土) 23:14:21
>>448

ごめん、>>438

>景気が回復・むしろ加熱したのは否定すべきではないだろ。
とか
>好景気だったに間違いないだろ。

って書いてたので、
てっきり「平熱に戻った」とか「下がりすぎて低体温になった」
という認識なのかと勘違いしちゃったよ。
>>438

で結局、2003〜2007(名目成長率は平均して1%)が
不良債権処理とどう関係あるの?
>>451
それに、いつの時代も、地域や業種・属性間に偏在はある罠
>>450

sage君の会社は、高卒の中高年でも正社員として雇うんだって w
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 05:01:22
すくなくとも公共事業削減だから、
内需縮小だね。
減らした分以上に何か他の政府支出を
赤字国債を発行して行うとは思えない。
亀井は小泉との総裁選で小泉と
政策協定を結んだ挙げ句裏切られているし、
今回も民主党にも結果的に裏切られると思う。

国民新党も社民党も、
来年の参院選までのつなぎだな。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 05:09:56
マスコミでも赤字国債だけは絶対反対だから、
マクロ経済的には、
なーんにもせずダラダラ時間だけが、
消費される最悪の事態だね。
民主党には、天下り禁止と、
公務員の労働三権付与を同時にやってもらって、
本当の労働生産性向上につなげてほしいもんだ。キチンとした労働組合がなければ、
輸出戦争は止められない。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 05:25:09
官僚たちの夏に引き続き、
不毛地帯w
太平洋戦争と輸出戦争の肯定ドラマw
内需拡大なんてやらせない意向だね。
着々と輸出戦争の洗脳は続く。
クルマもテレビもダメだから、
今度は武器輸出戦争ですか?
そのための前原国交相かw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 09:47:43
モラトリアムごときでゴタゴタw
次は政府紙幣w直接引受wか?
手間暇のかかる政策をブチあげて、
通常の赤字国債発行による、
景気対策を潰す戦略かw
やはり輸出製造業をぶっ潰すまで、
内需拡大は出来ないと言う事か。
中川昭一元財務相、自宅で死亡

byテレビ朝日
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:18
亀井のモラトリアムも供給側の論理。
政府が指導すれば貸し出しは伸び、
貸し渋りは解消すると言う考えが根底にある。

需要側はそんな事望んでいないし、
借金で資産を買ったヒトだけが
直接恩恵を受けるカネ持ち優遇措置だ。

総需要を増やす事を何よりも優先すべきだろ。
>>462
金融相でできる需要喚起政策って具体的に何?
政府紙幣
>>464
財務省の管轄じゃないの?
09/10/5(587号)

モラトリアムのポイント

日経が赤字転落してたとは知らなかった。
これで日経もゾンビ企業としてとっとと潰さなきゃな。
異常を感じるセンサーがいっぱい点滅してるっぽいねw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 18:35:50
>>466
亀井が絡むと本当に希望的観測だけで論を進めるな、しかし。
モラトリアムを日銀引き受けにするんなら賛成だな。
とにかく、通貨供給量を増やしてインフレ期待を作るしかない。
使うのは正直何でもいい。貨幣の流通速度も同時に高めていくには
とにかく誰かがカネを使わないとならん。
政府しかないだろ。
471sage:2009/10/04(日) 23:02:46
>>451
その通りだ。景気が良くなれば、人手不足になり、待遇の悪いところから良いところへ、人が流れる。
待遇の悪いところは、人手不足で、待遇を良くするか、日本人が従事すべき産業からは退場してくれるはずだ。
そのために何をするかは議論が分かれるが。

高い成長率を実現するには、労働力の移動は必要だ。
日本にせよ、中国にせよ、産業革命だって構わないんだが、要は生産性の低い農村から、生産性の高い都市の工業・サービス業へ
人が移ったから、高度成長を遂げたわけだ。
今後も高い成長を遂げたければ、そういう産業が育たないことには、既存産業はコモディティ化、低価格化が進むばかりで、付加価値は低下していく。
だから、俺は、カネを使うなら新産業にといってるわけだな。

>>467
本当に、アホだな。いじけて反撃したつもりが、何にも分かってないことを見事に晒しているな。
単年度赤字と不良債権の区別もつかんのか。

資産も内部留保も死ぬほどあるだろ。自力で、社員に平均1300万も給料払える間は、潰す必要なんかない。
赤字続きで、運転資金も困るようになってるなら、とっとと潰せばよい。
472sage:2009/10/04(日) 23:36:16
>>446
まさか。
金融機関は自己資本の規制があるから、総額を抑える必要はあるだろう。
判断ポイントをどうするかは、客観的な線引きはできようがないが、市場が信じればそれで良いんだよ。

巨額の財政出動だって、実施されるまえから反応してるだろ、現に。

>>444
それが、全然ちがうとしか言いようがないんだな。
まず、アメリカの住宅価格の急上昇は、90年代後半からはじまり、2000年にはインフレ率をさしひいても過去最高値を突破している。
GDPの伸びも、ITバブル崩壊後に停滞したほかは、一貫して右肩上がりで、2003年は特別ではないんだな。

次に、中国の急成長がどうのというやつがいて、中国のGDP増と日本のGDP増は動きが連動しているようにも見えはするんだが、
対中国は貿易赤字なんで、日本のGDP増には寄与していないわな。
対中国で貿易赤字が拡大してて、日本のGDPにはマイナスなのに、中国の成長が牽引したというには、メカニズムが意味不明すぎ。
中国というより、世界経済の動きと連動してるから、似た動きをしてるだけという方が合理的とも思える。これは俺の主観だが。

もちろん、対中国では、間接的には黒字じゃないのか (対香港台湾も混ぜると貿易黒字が拡大しているから、
中国成長分がさしひきプラスじゃないか、とかな) という論もあろう。
そこで貿易全体をみてみるがだな。
つづく。
473sage:2009/10/04(日) 23:42:20
つづき。
輸出が伸びたというが、輸出額は1997年から2003年までほぼ横ばいで、輸出額が顕著に伸びはじめるのは2004年からだ。
GDPに直接影響を与える貿易黒字額も10兆前後で2007年まで大差ない。

輸出が増える前に、2003年から投資が回復しており、遅れて2004年から輸出が増えてるんだよ。
これを、外需が牽引というかどうか、まず論点1。

もちろん、輸出が増える兆しは、2003年からあって先に投資が伸びたとも言えるし、国内経済は外需が牽引したとしようか。
なんでそれが、2003年だったのか?
90年代後半でも、2000年でも、その後でもなくだ。
不良債権処理して、銀行の貸し出しはマイナス2.5%くらいだったのがプラス2%くらいに持ち直し、企業も設備投資に踏み切れるようになった
と解釈するのは、きわめて妥当なわけだよ。
それが違うというなら、なぜ2003年だったのか、合理的な説明をすべきだ。

昔、国際競争力について色々話をした記憶があるが、そのとき、このスレッドの住人は、貿易黒字のGDP比、
輸出額のGDP比、日本ではともに大したことがなく、輸出を過大評価していると言ってなかったか?
輸出が日本経済に与える影響については、もっと色々とハナシをしたいとこなんだがな。

外需が牽引というが、具体的に、それは何がどうなることなんだ? 
貿易黒字か? GDPに直接影響を与える要素だが、さっきも書いたが、貿易黒字額は名目GDPがプラスに転じたときもほぼ同額だぜ。
輸出額そのものか? 2002年は景気ドン底だったが、輸出額だけなら過去最高を記録して52兆円だったわけだ。

外需が牽引て、何がどうなることなんだ? 俺は俺なりに答えを持っているが、ぜひ考えを聞きたいところだ。

474sage:2009/10/04(日) 23:47:33
いちいちデータ調べるのは面倒だろうから、いずれも適当に検索したサイトだが
はっておくよ。

アメリカ住宅価格の推移 (標準的な住宅、インフレ率考慮の相対値らしい)
http://www.garbagenews.net/archives/300815.html

アメリカ実質・名目GDP推移
http://ecodb.net/country/US/imf_gdp.html

対中国、香港、中東 貿易収支
http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20090503/p1

中国と日本の実質GDP推移
http://www.brics-jp.com/china/gdp.html

日本の貿易収支の推移
http://blog.goo.ne.jp/kluyoshi/e/231afef8c209ae7ad65c24244f3047cd
475sage:2009/10/05(月) 00:14:45
おっと、「輸出が増えたのは、為替介入のせいだ」 と主張する向きもあろう。
反小泉の連中は、そんなこと言わないかな?

たしかに、小泉内閣では、金融政策を景気対策として行ったわけで、円安介入が輸出有利に働いたのは確かなはずだが、
為替レート自体は、ふつうに円高になってんだよね。
輸出増の原因が円安介入というなら、もっと円安のときになんで輸出が増えなかったのか説明できん。

為替推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
実効為替レート
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html
>>475
実効為替レートの見方がわからないので教えてほしんだけど
素人が見ても為替レート円安になってるように思うんだけど
円高ってどの部分を言ってるの?
付加価値って言われてもなぁ・・・
そりゃあ、不老不死の薬ができれば飛ぶように売れるだろうけど、ない物ねだりに等しい

為替レートがどうして決まるか自分でも説明できない癖に、介入と輸出増ではなくて
レートと輸出増の関係云々するのもどうだかw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 00:58:03
亀井どんが出来る事はただ一つ。
モラトリアムは急場の一時しのぎで、
財政出動が無ければ意味がない事を
キチンと説明する事。

バーナンキが去年、大胆な利下げを何回しても、
全く市場の危機が収まらず、
3月にベアスターンズと10月AIGに財政出動で、
資本注入してようやく底を打った。
バーナンキは金融政策で恐慌は防げるとの持論を曲げてまで、
議会で「財政出動が必要」と方針転換した。

モラトリアムも金融緩和も、
残念ながら効果は薄い。
雇用を伴う財政出動だけが必要。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 01:25:22
あと、モラトリアムはタイミング的なもんじゃないかな。
日本版サブプライムローンの返済が始まっていて、
差し押さえが急増中らしい。
ゆとり返済だかなんだかの住宅ローン問題の
尻拭いの意味合いもあるね。
480sage:2009/10/05(月) 01:30:20
>>476
教えて欲しいなら、「素人が見ると円安」 と書くべきだろうが。
ていうか、素人が見ても、ぜんぜん円安ではないと思うが、どこをどう見たんだ?

そこが円安ではないのはドルも並行して下がっているからというのもあるが、
それ以前の問題として、文脈を読んでくれ。

輸出がふえ、景気が回復(というと語弊があるなら、「上向いた」)のは2003を底にして2004なわけだが、
実効為替レートは2002-2005まで、さしたる上下は見られないじゃないか。
為替は対ドル円高だ。
対ユーロも、2003年のドン底までむしろ円安に動き、そこから円高になってるじゃないか。

2003を底にして景気が上向いたのは (回復というとまた定義でもめるから、上向いたという言葉をつかうが)、
輸出が増えたのはなんでだ、円安が原因というなら、ぜんぜん理屈に合わんぞと言っているのだ。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 01:32:43
コウゾウカイカク=経団連輸出製造業優遇措置
金融量的緩和=国債を大量保有するカネ持ち優遇措置。
モラトリアム=住宅差押えによる大量供給を防ぎ、
不動産持ちを結果的に優遇する措置。

内需のフローには全く効かない政策で、
需要側が望む雇用や年金や介護不安に、
全く対応しない時代錯誤の政策。
>>480
確か、ここのコラム的には
 介入→円安→景気上向→円買い→円高
という説明だったと思うけど。

このプロセスのどこが理屈に合わないかを指摘しないと。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 01:49:06
何故今更農業や食料自給率にこだわるのか?
少子化や都市集中のご時世に。
膨大な対外純資産を生かして、
資本収支の大幅な黒字を生かして、
諸外国の豊かで価格暴落した食材を買って食べればいいのに。
輸出戦争屋の利権の為に、
貿易黒字の蓄積を使わず溜め込んで、
円高に苦しんで、飢えに苦しんでいるのに、
巨額の貯金を絶対に下ろさないバカw

おそらく輸出戦争継続により、
国際的に孤立しても良いように
軍事戦争の計画を始めたんだろうな。
そのための自給率低下煽り。
もうsageをいじるのやめない?
時間の無駄だし、第一スレ違い。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 02:11:32
輸出が増えたのはなんでだ、円安が原因というなら、ぜんぜん理屈に合わん

そりは、輸出増加は円安だけが原因ではなかった、単にそれだけだと思うが。
必要条件と十分条件の差じゃないか?
円安は必要だがそれだけでは輸出の伸びは期待できない。ってとこかな。


>>484
奴は蘊蓄垂れて、人の話はよく聞かずに馬鹿にするだけだもんな
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 02:25:26
>>483
成熟した債権国は、結果であって目標じゃねーだろ。
488sage:2009/10/05(月) 02:33:29
>>485
だから、それは何でやねんときいているんだ。
俺は答えをもっている。

>>482
介入する前のほうが円安なのに、そこで景気が上向かなかったのは何故だときいているんだ。
外需主導と言うなら、なぜ、小泉んときに円安介入やるまで、もっと円安の時期があったのに、外需主導が発生しなかったのか?

円安が原因なら、その前に発生してなきゃおかしいじゃないか。

>>484
お前ら、根拠のない外需回復論で安心しきって、何にも考えたいないじゃないか。
円安介入であれだけ外需主導の回復するなら、財出いらないじゃん。

まあ、おれの時間がもったいない。
月曜普通に仕事だから、もうねるぜ。
489sage:2009/10/05(月) 02:41:36
おっと、あと、貿易黒字は10兆かそこらで変わらないのに=GDP増には影響ないのに、なんで景気が上向くのか、
まあ、変わらんといいつつ数兆のプラマイあって揺れてるけどな。

外需主導で景気が上向くメカニズムはなにか、外需の根拠は、貿易黒字なのか?
輸出額なのか、輸出+輸入額なのか。

どれにしたって、2003を底に、2004年に突然上向いたのは、何が根拠なのか。
これを突き詰めずに、誤魔化していてはダメだと思うぜ。
じゃあな。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 02:57:21
>>488
??すまん、円安期待があれば、おんなじだろってーのが、
俺の安直な答えなんだが、それってなんかおかしいか?
sageはこのスレに意見を聞きに来たと言っておきながら、スレ住人と
自分とが視点も見るベクトルも違うことに腹を立てているように見えるな。
話が噛み合ってないんだから、意見なんて参考にならないだろうに。
読むに価せんと思った痛いコテハンはNGで消せば済む話
>>484
おれももうやめた。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:11:24
ユニクロは安くて助かる
中国で作っているからで、その分輸入が増える。
日本で取れたサケを中国へ輸出し、加工し欧米へ
輸出している。
思った以上に日本の貿易黒字は大きいのではなかろうか?
ただ数字で現れないだけで。
結局2003年以降の好景気は日本人の雇用、賃金を
犠牲にし、それが一部企業の利益になったものなんだろう
タコが自分の足を食っていたようなものだなw
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 14:02:48
新政権閣僚発言で揺れる金融市場 (10月2日ニッセイレポート)

http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2009/we091002.pdf
経コラ筆者は、09/4/6(第564号)「経済対策に必要な条件」で

−「定額給付金」は規模が小さ過ぎるので話にならない。

また、09/6/1(第571号)「日本のケインズ経済学」では、

−公共投資を増やしたり、定額給付金を支給している一方で、
公的年金の保険料の引上げや公務員の俸給をカットしている。
一体、何をやっているのかと思う。彼等は、経済対策がデタラメで・・・

と書いており、定額給付金に対して、随分否定的だなと
思ってたけど、
今週号、09/10/5(587号)「モラトリアムのポイント」では、

−前政権の財政政策(公共事業の前倒しや定額給付金など)の効果と
外需によって、経済と株価が少し持直している。

−定額給付金のようなヘリコプターマネー的な政策も否定している。

と定額給付金を肯定するような発言を連発してる。
考え方が変わったんかな?
考えは別に変わってないでしょ
すごくおおざっぱに言うと景気対策=お金を放出しろなわけで
お金を増やす=定額給付金、公共投資をする
お金を減らす=保険料up、公務員の給料減
と考えてもう一度読み直すといいよ
すまん。引用箇所を多くしたために、むしろ自分の
言いたかったことを表現できていなかった。
経コラ筆者は、「定額給付金」は規模が小さ過ぎるので話にならない。
要するに、経済の浮揚にはほとんど効果がないと過去断言していたにも
関わらず、今週号で、前政権の財政政策
(公共事業の前倒しや定額給付金など)の効果と外需によって、
経済と株価が少し持直していると表現しており、定額給付金の
効果を少なからずも認めていることに違和感を覚えただけです。
>>489
そこは俺も混乱してたが、竹森の外需の説明で、ちょっと納得いった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090925/205567/
GDPにカウントされるのは確かに経常黒字なんだが、
経常黒字を「投資-貯蓄ギャップ」、輸出そのものを「外需」と捉えるとスッキリする。
>>498
もまえの読み方で基本的に間違ってないと思うよ。給付金は指向としては良いんだけど、
効果が「少ない事」を批判してるってことなんだろね。

経コラの人は、上げ潮派の人らより、需給ギャップを大きく推計してるから
「Too late too little 」であることも批判の対象になるんだな。

過去記事とか見ると、減税より公共事業が望ましい理由なんかも説明してる。
これに賛成できるかどうかはともかく、その疑問については解けるかもしんない。
そうそう、経コラの人はちょっと潔癖症だよな。
ちょっとのプラスでもやらないよりいいんだから、素直に賛同すりゃいいものを。
そう言う問題でもないと思うがw

ただ麻生や中川は、積極財政指向をもった議員で、結構筋金入りだったと思うんだが
それでも、当時まだまだ健在だった改革派とか、財務省とかと調整する内に、あんま
思い切った施策は打てなくなっちゃったって背景はあると思う。与謝野もいたしな。
現実はなかなか厳しい。
>>501
いや、規模が小さいと効果はほとんどないだろ。
賛同するかどうか、と効果を評価するのは別問題だ。
評価できる点は、バラマキ経路を一つ開拓したことだな。
地域振興券という前例もあるが、所得を直接補償ってのは
「こんなの本当にできるんかいな?」と、批判は必至だと思ったけど
意外にその後批判は広がらなかった。

まあ、ただ、やっぱり公共事業が一番良いと思うんだけどな。
政治的にそうとう難しいんだろうなぁ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 21:51:02
消費税廃止が一番いいと思うけど、
手間がかからないし、売り上げは確実に伸びるだろうどの業種も。
>>504
今の状況じゃ「財源はどうするの?」って言っただけで何もできなくなるからな。
だが、今の民主党くらい議席があれば押しきることは可能だと思う。
とは言っても、民主党は一枚岩じゃないから無理だ。
>>505
それももちろん、指向としては悪くないんだろうし、やってくれると俺も嬉しいがw

超ざっくりだけど2兆の定額給付金は、だいたい単年で乗数0.6を見込んでた
らしいので(GDPの押し上げ効果は約0.2%)
消費税収10兆全廃なら、同じ効果と仮定して単純にGDPにして1%ちょいの押し上げ効果か。

うーむむむ
亀井金融担当相:「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判
http://mainichi.jp/life/today/news/20091006k0000m020085000c.html
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:44
国連の統計見る限り日本より殺人発生率が低い国は見当たらないな。
日本の殺人発生率は昭和30年の3分の1にまで減少してるが殺人報道は10倍以上になってるそうな。
そんなとこからあたかも昔のほうが治安がよかったような錯覚に陥るんだろう。

つーか元警察官僚なのに亀井は何を言ってるんだ?
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:45:13
>>509
昭和30年と比較してるおまえって何歳?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 23:54:58
>>509
「家族間の殺人」ってのがミソだな。
まあ、財政バカに誤読が多いのはいつものことだが。
>>508
これはさすがに>>511みたいな深い含意があって言ってるわけじゃないだろな。
統計的裏付けがあるかどうかも怪しい。
古いタイプの保守政治家だし、この程度の寝言は笑って流しとけ。
いちいち付き合ってたらきりがない。
殺人天国日本
http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm

変死者数が増え続けているのに自殺者が3万人をキープしているってことは、
日本は犯罪率が低いという認識を改めないといけないかもしれませんな
『平成20年の変死体約16万体を解剖した司法解剖とか行政解剖を執刀する
解剖医は130人程度であり、年間1万〜1万5千体の解剖しか出来ない。
つまり、年間約15万体の変死については、専門医でもない警察官や、
立会いの医者によって死亡理由が決定されているという事になる。』
http://buzzurl.jp/user/infoshare/bm/2467385
財政馬鹿の人は要するに金融政策も大事だよ
って言いたいんだろうし、俺もそう思うけど
それなら最初から財政オンリーだと資源の分配が
上手くいかない可能性があるから、銀行の貸し出しが増えるように
ゼロ金利にした上で期待インフレ率を上げるようにインタゲしろ
と言えばいいじゃないとか思ってるよ。自分は経コラを通して
経済に興味を持ちはじめたから思い入れはあるけど、
今だと金融政策に関して言及が少ないのがちょっと不満です
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 00:43:52
逆でしょ。
自殺者の数を増やしたくない、
輸出戦争の戦死者を少なく見せかける戦略。
国策円安と内需潰しの犠牲者だわな。

輸出戦争ってのは経済に留まらず、
法務、行政、治安、マスコミに至るまでの国家総動員体制なんだよ。
国家資源の美味しい所を経団連輸出製造業の為に
使い切る戦略を理解しないと。
>>516
馬鹿馬鹿しい。
そんな稚拙な陰謀論なんか相手できるかよ。
バカが経済を語った挙句が陰謀論ってのは最低のギャグだわ。
10年度予算:税収不足、国債で穴埋め 「公約」転換へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20091006k0000m010126000c.html
財政馬鹿とかいう単語を使ってる時点で・・・
>>515
いわゆるリフレ派の人は、財政政策は無くても(中立でも)持ち上げられると思ってるからな。
んで、まあ、財政も使えばいいじゃん?みたいなスタンス。

経コラの人もシニョリッジの提案や日銀のゼロ金利解除に強く反対してた経緯から、決して
金融政策を軽視してはいないんだろうけど、財政が必須とかなりこちらに軸足を置いてるみたいだな。

政治的には上げ潮派的なものと、旧保守系的な考え方の違いがある気がする。
政府紙幣なんて、金融のこと考えてなきゃ出てこない案だけどなー。
しかし日銀批判なんかはなかなか出てこないんだよね。

ま、個人的な話、財政無視の金融派も金融無視の財政派も、どっちも共感できないね。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:55:19
経済戦争、通貨戦争、プロパガンダ戦争
短期には財政出動によるケインズ政策、中長期には新古典派モデル
による貨幣数量説が相当するっていうのは、経済学的コンセンサス
みたいだからね。
今すぐの危機には財政が必要だし、中長期的には金融緩和というか
通貨供給量の増大が不可欠。
結局、両方十分にやらないとデフレ不況は乗り切れないってこと。
>>523
ニューケイジアンも中長期的には貨幣数量説のとおりになることを認めているだろ。
つーか、期待を刺激できるならインタゲで十分という理屈がわかってないな。
両方必要とか言う神経を疑うね。
>>524
あなた、竹中と意見が合うだろうね〜。
おれとは全然意見合わないけど。
>>525
アホか、お前は主張を敵味方でとらえるから頓珍漢なレスをつけるんだよ。
お前はどうせ、どこがどう意見が合うのか上手く説明できんだろw
>>526
525じゃないけど、最近おかしなところでwつける人がいるけどなんなの?焦ってるの?
真阿呆というガイキチです。
529sage:2009/10/06(火) 23:14:46
>>490-493
外需で景気が回復とは、いったいどういうことか?
という基本的なことを聞いているのだが、どうやら、このスレの住人でも答えられないようだな。

一般人よりはマクロ経済に興味があるであろう、このスレッドの住人が、まともに考えようとしないのには失望したぜ。
まあ、そう簡単に答えられて溜まるか、という意味では安心したが。

>>490
それがさ、為替先物をみればわかるが、べつに、特別な円安期待なんて見て取れないんだよな。
長期の対ドル先物になると、一貫して円高予測だしさ。

ゼロ金利やって、円安介入してれば、相対的に円安圧力がかかってたのは確かだけどな。
で、ドル以外の通貨に対してとか、書きたいことも色々あるが、まあいいや。

外需主導で景気回復、とは何を意味するのか、外需って、輸出額が増えればよいのか、貿易黒字をいってんのか、
そのくらいのことは答えられるようになるまで、考えておくことを薦めるぜ。

邪魔したな。じゃあな。

>>527
何がおかしいわけ?
さっぱりわからんが。
531sage:2009/10/07(水) 00:22:02
>>499
おっと、これは俺へのレスだったか。有難うよ。
何か登録が必要みたいで、まだリンク先は読んでないが。


なんかここ最近、変なのがちょくちょく来るね。
亀井が目立ってるせいでここに辿り着く人がいるのかな?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:58:41
カメヒヤァ〜(come here)
ちゅうくらいだからね
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:08:36
アメリカ市場が壊滅的だからな、
でっ、それが復活する可能性も薄いとなりゃ。

外需主導で景気回復ってのは前提条件からしてダメだろ。
歴史を紐解けば、外需ってのは経済成長の初期の大きな
カンフル剤であって内需の充実で持続させていった気がするがね。
この手のバカ(>>534)って、季節の変わり目に必ず出現するんだな。
根拠のなさそうな社会論モドキを偉そうに書き込む。
内需喚起にゃ、金融緩和は必須で金融緩和すりゃ結局外需も良くなる。そもそもトレードオフじゃない訳で。

国際競争力とか言ってる奴は、ほんまもんのバカだとは思うが
>>507
消費税減税の乗数効果は3もあるらしいよ
http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/miz/2009/03/post-6b35-1.html

>>517
それが>>179のを読むと必ずしも陰謀論でもないらしいんだな
乗数効果3はあり得ない数字。
消費性向の高かった頃の米でも、それはないわ。

つか、多分乗数効果の意味わかってないな。飯島は。
3年目でようやく1超える程度じゃなかったか。
540sage:2009/10/11(日) 12:26:01
モラトリアム法案は、どうやら現実的な落としどころが見つかりそうだな。

誤解を招くモラトリアムという言葉は避け、金融機関に努力義務を課す、くらいなら丁度良いだろう。

そんな法案に時間を費やすより、他にやるべきことがある気もするが、一時はどうなることかと思ったぜ。
09/10/12(588号)

返済猶予法の原案
542sage:2009/10/11(日) 14:11:02
>>536
国の国際競争力、という概念はあるよ。
競争しなくても幸せになれる、みたいな逃げの希望的観測はよせ。

作っただけ消費されるモデルなら、比較優位の原則の通り、劣位な財の生産に特化しても、高位な財を生産するのと同じ恩恵が受けられる。
しかし、需要に限界があり、産業の生産性がリニアではないため、そうならないんだよ。

ちなみに、クルーグマンのインタビュー記事を挙げておくぞ。
原文を見ないと何とも言えんし、言葉のアヤってこともあるけどな。
そのまま書くとライセンス違反になると思うので、要約っぽく書くが。

 今までは国の競争力の源は貿易で、貿易の中心は製品だったが、
 今後は、何が経済を牽引する産業なのかということ自体、考え直さなければならなくなる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090924/205401/
2ページ目。読むには登録が必要らしい。

>>542
>国の国際競争力、という概念はあるよ。
>競争しなくても幸せになれる、みたいな逃げの希望的観測はよせ。

あのな、国同士の輸出競争って発想は無意味なんだよ。
貿易ってのは互いにメリットのあるものであってだな、そこから比較優位って概念がでてくる。
馬鹿が唱えた馬鹿な概念が支持されているわけじゃない。

また、>>536が言っているのは円安による価格競争力上昇だろ。
「競争しなくても幸せになれる」というような話じゃない。
お前は時々トンチンカンなレスをつけるな。
もう無視しろって。
国際競争力=為替レート
これマクロの常識。
545hage:2009/10/11(日) 22:41:20
>国の国際競争力

個人競争力とか、家庭競争力とか、親戚競争力とか、町内会競争力とか、
会社競争力とか、市町村競争力とか、都道府県競争力とか、道州競争力とか、、(以下略)
トヨタの輸出は、アメリカへの経済攻撃とか
本気で思ってる奴もいつからな。
>>546
そんな奴がいるのかw
なんか微笑ましい。
すると、商行為や取引は何だと思ってるんだろう?
548sage:2009/10/12(月) 13:04:02
>>543
だから、比較優位の原則は、生産力がいくらでも増えて、それが全て消費される前提なんだよ。

実際には、需要に限界があるので、また労働力の流動性にタイムラグがあるので、
俺が書いたように、競争で負けたほうが、とばっちりを受ける事態が生じるんだ。

お前ら、本当に考えが浅いな。

理論上も、先進国が高位財に、後進国が低位財にすみわけるのは問題ないが、双方で生産可能な中位財があると、
先進国のそれは価格下落するんで、先進国のその産業の従事者は所得を減らす。
クルーグマンなんかは、理論上はそうだが実証データはない、といい訳してるけどな。

民主の足ひっぱんなよ、マジで。
競争力のハナシはいいや、俺もやることあるから。

お前らは、永遠に耳をふさいで、競争したくないよー誰かボクにお金をちょうだいよー、って言ってるがいいよ。

再分配をかえたところで、年収100万もアップすりゃ奇跡の部類で、
それ以上欲しいやつは、そんなこと言ってても、誰もお前の所得を増やしてくれないんだからな。
>>548
なんだ、お前は比較優位を理解していないんだなw
比較優位ってのは各々の国が得意な貿易材に特化すれば全体の経済が拡大するという考え方。
つーか、比較優位を持ち出したのは貿易の考え方を示すためであって主旨ではないんだがな。
偉そうに「考えが浅い」などと言っているが、こういう反応を見てしまうとお前って馬鹿じゃないか思ってしまうぞ。

>実際には、需要に限界があるので、また労働力の流動性にタイムラグがあるので、
>俺が書いたように、競争で負けたほうが、とばっちりを受ける事態が生じるんだ。

だから、俺が>>543で「>>536が言っているのは円安による価格競争力上昇だろ。」と書いただろ。
なんで、こんな的外れなことばかり書き込むんだ?

>お前らは、永遠に耳をふさいで、競争したくないよー誰かボクにお金をちょうだいよー、って言ってるがいいよ。

何度も言うが、それを言う相手は俺じゃない。
つか、お前が>>536を誤読した件について何かコメントがほしいもんだがね。
俺としては、>>536が言うとおり「内需喚起にゃ、金融緩和は必須で金融緩和すりゃ結局外需も良くなる。」と考えている。
はっきり言えば、金融緩和すれば内需も外需も増えるからお前の言う余計な競争も必要なくなると思っている。
民主の足ひっぱんなよ、と来たもんだ
そこがsageの純真さだろう。
改革に期待する気持ちは分かるけどな。
sageは他人を馬鹿にして、悦に入りたいだけ
需要不足にはピラミッド建設

エジプト王朝からの失業対策のスタンダード
おれもピラミッドのことよく考えるよ。
日本でやる場合、どんなのがいいかね〜
やっぱ折角だから後世に残るような建築がいいよね。
何もしないくらいなら、アニメの殿堂でも良かったわけで
これからは、介護とか医療施設かな
>>552
はっきり言って、sageは財政バカより少しマシなだけのレベル。
あんまり偉そうなこと言えそうにないな。
同じ馬鹿でもdell程度の謙虚さなら人気者になったかもしれないのに。
江戸城天守閣の再建
高徳院の大仏殿の再建、ないしはドーム化。
>>552
人の話を聞かない。論拠を提示しない。
いざとなったら面倒くさいの一言で逃げる。

ただのリア厨じゃないの?
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 01:36:37
金融緩和で景気回復とかw
資産バブルが起こるだけw
財政出動だけでいい。
農業や製造業の比率を結果的に下げないと
少子高齢化社会に対応出来ない。
若い人の危機感が無い。
老人だらけになるんだよw
まだ農業?製造業?輸出戦争?
バカじゃねw
介護や様々なサービスの需要が
増える事はあっても減ることはない。
テレビやクルマを作る人的資源は最早無いんだよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 02:04:46
金融緩和厨はバカ。
国内に投資されない現状を理解しない&解らない。
太平洋戦争でも、台湾や朝鮮や満州で、
公共事業やって、インフラ整備やってあげて、
多くの日本人が無駄な死人を出した。
太平洋戦争も輸出戦争も金融緩和万能論も、
究極の売国奴が先導した。
国内で投資を生む財政出動で
失業に苦しむ日本人を雇用する事が最優先。

農業や製造業の優遇の為に、
賃金引き下げ&国策円安&特別会計黒字積増
のアホ政策を止めれ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 02:21:48
敗戦時の引揚者と現代の製造業解雇者は、
全く同じ状況。
国の誤った政策で被害が拡大した。

小泉政権以降の急速な輸出製造業優遇措置で、
円高対応力、少子高齢化対応力の低下、
新興国の先を行く新しい需要の開拓に失敗。

エコポイントや減税して貰っているんだから、
広告の自粛でめしたらどうなのか?
日本人は北朝鮮並みに洗脳されているからダメかw
財界が設立したウジテレビでドラマ不毛地帯w
太平洋戦争と輸出戦争のマンセードラマw
まさに北朝鮮w
率直に言って真アホよりもサゲのほうが経済学理解はまともだと思うが。
リカード命題は完全に成り立ちます、終わり。だったら貿易理論とか
産業組織論とかは必要がない。クルーグマン自身がノーベル賞取った
戦略的貿易理論も必要ないことになるわけだ。そんなわけはないだろう。
もちろん無批判にゲーム空間を設定して現状肯定ばかりする論者は
クルーグマン自身が最も嫌うのは事実だが。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 03:19:04
だがリカード命題が国際関係内での合意とルールとともに成立に近付くのが
理論上ベストな選択というのは動かないが。

追加すると、為替レートだけで競争の条件が変化するので、
結局は輸出競争するにしろ為替レート弄るのが一番楽な選択。
これはこれで正解。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 03:55:11
農業ってどちらかというと内需型?外需型?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 10:50:49
>>542
無料で結構良い記事が読めるんだから登録しておいた方が吉。
向こうは読者拡大を狙ってるだけだからこっちのメリットの方がある。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 20:51:26
金融緩和して円安にすれば景気は回復するだろ。
実際回復してたし。
ただ回復が不十分なうちに引き締めたから好景気にはならなかった。
それから介護の問題と景気の問題は基本関係ない。
財政再建の目標、当面見送り 菅戦略相が表明
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130252.html
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 23:23:58
>>553-555
現代のピラミッドは、宇宙開発、宇宙進出にキマットルがな。
宇宙空間にスペースコロニーとか月や火星に都市や工場を建設してくれ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 23:33:21
長文で意味のないこと書いてるじじいはどっか行ってほしい
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 02:08:30
政府が無駄な事に金を使うより消費税を減税して消費者に金の使い道を決めさせるのが効率的で無駄がない
とりあえず消費税減税の乗数効果を1としても税率を−15%にすれば40兆の需給ギャップは埋まるはず
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 03:30:43
>>567
いいじゃん。
現実的対応だ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 03:59:59
輸出戦争のマンセードラマってなによ
>>572
円安で景気回復する案のことらしい。
何やら誤解しているようだけど、円高信者は聞く耳持ってないからな。
>>567
>国債の累積発行残高は592兆円。さらに地方を合わせた債務残高は816兆円で、
>GDPの1.7倍と先進国で最悪の水準だ。ただ、10年物国債の金利は1.3%前後と、
>低水準(国債価格は高値安定)で推移している。

なぜ最悪なのに高値安定しているのかの考察が間違いだらけなんだよな。
いつまで誤魔化し続けるのか。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/14(水) 11:35:10
576sage:2009/10/14(水) 13:02:29
>>549
こういう低レベルな話は、もう何年も前から、何度も何度も話しているんだが、バカは自分の狭い見識から一歩も出ようとしないから
いつまで経っても理解が進まないんだよ。

このスレは、国の国際競争という、単語、概念を否定したがる連中が多いから言ってんだよ。
比較優位論を誤って解釈してな。

自由貿易は良いことだ、という比較優位論のハナシと、
国同士の輸出競争が存在しない=輸出競争で負けた方に不利益がない、という、国際競争を否定するハナシの間には、
めちゃめちゃ大きなギャップがあるんだよ。

比較優位論は、労働単位を投入しただけ生産が天井知らずで増える点、生産しただけ消費されることになってる点が問題なわけ。
日本人1億人が自動車を作り、年間1兆台の自動車を生産しても、それがすべて消費されるというモデルなんだよ。比較優位論は。
実際はそうではなく、自動車市場には限界があり、パイの奪い合いが発生してしまうわけだな。
まず、それがステップ1。その先に理屈が展開するわけだが、まずはそこまでを理解しろ。

食料不足が人口増加に追いつかないと思われてた時期の例え話だからな。

俺は、それを指摘したんだよ。
今日は休みだが、いつまでも遊んでられないんで、じゃあな。
誰も否定していない。このスレの主旨ではないと言っているだけ。
>>576
分からん奴だな。
この解釈からして間違っているんだよ。

>国同士の輸出競争が存在しない=輸出競争で負けた方に不利益がない、という、国際競争を否定するハナシの間には、

国同士の輸出競争が存在しない=輸出競争での勝利を目標するのはナンセンス、って理解するべきだろ。
お前の主張は、近所のスーパーで買い物する時に「売った方が勝ちで買った方が負け」と言うようなもんだ。

次に、>>536について俺はコメントを求めたはずだが何も言ってないじゃないか。
筋違いな「指摘」なんかどうでもいいんだよ。
スルーしてって、言ったでしょ。
>「売った方が勝ちで買った方が負け」と言うようなもんだ。

需要制約と供給調整を元にしてるのだから、それはナンセンスではない。
経済地理学及び戦略的貿易論と貿易上の限界収益逓減を参照すべき。
sageに反論するならば「リカード命題の制限を前提にした議論をすると
しても、その制限を成立させる現状を無批判に肯定することは現実問題の
解決を遠ざける(ある均衡をよりよい均衡にシフトさせる試みの放棄)
ことになり、望ましくない」という指摘であるべきだな。sageの話の元に
なっているクルーグマンの理論解を、クルーグマン自身が現実政策上での
援用に於いて否定するスタンスを取っている理由がこれだ。

また繰り返しになるが、この話に基づいたとしても、結論は為替調整が
最も楽な選択となる。
というよりも上記のような制約があるからこそ、現状日本においては
比較的に「円安の方が望ましい」ということにすらなる。でなければ
為替レートなどどうでもよい。
>>580
はじめの2行がまだ理解できないけど、非常に参考になったよ。
つーか、sageにはその為替調整についてコメントを要求してたんだけどな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 03:19:42
貿易赤字や経常赤字が問題ない、たいした問題じゃないってる人が、ここはいるよね。

財政赤字は経常黒字基調、純資産と相殺、政府の通貨発行で、破綻論が
誇張されてると理解したが、国際収支赤字は納得できません。

近世でも
英国 (植民地から収奪、貿易黒字→赤字で衰退→北海油田で少し回復)

米国 (貿易黒字から赤転で衰退、マネー呼び込みと金融サービスで誤魔化すが、やりきれず)

ポルトガルスペインオランダ(全部貿易での黒字が上げられなくなって衰退)

日本(何のかんので貿易が黒字になってから国民生活は向上、ピークアウトとともに貧困化
内需は最初からしょぼいままなんで影響少ない)

と思うんだが?分かり易い説明ありますか?
>>535
なにが社会論もどきなのかな?
>>582
重商主義は輸出先を疲弊させるだけだからな。
結局、貿易は落ち込んでいく。
>>582
国外金融資産からの利子等があれば、その分は経常収支が赤字でも構わないだろ。
目先の不況を忘れて、長期で考え、めっさ突き詰めると(こういうスタンスは嫌なんだが)
「国」にとっての輸出の意味って、輸入のためでしかないぞ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 06:00:35
>>584 それは分かるけど、各国がちょうどバランスして均衡ある発展なんて
理想論で、過去は赤字が長期だと疲弊して、黒字が続けば豊かになってるんだから
少なくとも国としては赤字が大幅にならないような政策を取らないと損ですよね?

未だに貿易差額主義に賛成する理由
1.GDP=民間消費+民間投資+公的資本形成+政府最終消費+(財貨サービスの輸出-輸入)
この式の通り経常収支赤字が続けばGDPは減り、GDPで計った富は減少する。

2.
Wikiでの重商主義の記述
ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方はその典型である。
貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、
売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、利益や損失という概念には本質的に符号しない。
例えば、商店が顧客に商品を販売した場合、売る一方の商店は黒字で買う一方の顧客は赤字であるが、
それを「商店が得をして顧客は損をした」と評論することには意味がない。

前半は仕入れと販売を語っているのに、最終部分では商品と貨幣の交換にすりかえている。
原料を輸入して、人件費や経費を載せ海外に販売するのがから、仕入額や単価と販売額単価は重要で
仕入額が低くて販売額が大きい方がいいのではないか?(現に付加価値概念のGDP式もそうなっている)

一企業に見立てられないのは、輸出が乏しい場合、自家消費していることになるが企業では潰れてしまう。
国では極初期の成長期は輸入のマイナスを補うほどの成長で国際収支の天井の制限内で成長できる。
しかし外部に輸出額>輸入額をやったほうが確実に富が得られ、ある程度成熟した国ではこれを
やらないと衰退してしまうのではないか?

>売った額>買った額なら黒字、売った額<買った額なら赤字と呼んでいるに過ぎず、
>利益や損失という概念には本質的に符号しない。

ここも納得できなくて、輸出入勘定とでも言うものを設定すれば、正に輸出>輸入なら利益
あるいはキャッシュインフローとなるのでは?
589588:2009/10/17(土) 06:12:43
当然変動相場なので輸出のみに血道を上げても、稼いだ外貨が減価するようにレートが動き
(この辺も金融取引自体の巨大化で簡単ではなくなっているが)、そこまで極端にやるのも
バカらしいが一部のように「経常赤字でも本質的な問題ではない」等と言っていると
現状国債残高が大きく、内需は急には期待できない状況で、少なくとも赤字転落、定着を
防ぐような政策を取った方がGDPの面からも好ましいのではないか?と思って書きました。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 08:29:04
特別会計の中身も知らないで、
財政赤字を語るからおかしくなる。
誰も特別会計の実態を知らないのにw
それは以前から指摘されてきた話だね。
床屋談義がイメージ先行ってことがよくわかる事例だな。
経常赤字が問題になるのはインフレが悪性化した場合だけだろう。
日本みたいに経常収支を積み上げても、結局その分財政出動で
財政赤字を増やさないと景気が上向かないなんていうのは
本末転倒。経常収支の黒字を増やしてもその分、赤字に
なる国が増えるだけだし、黒字を増やしたからと言って、
資源の購買力が付くわけではないことはすでにこの10年で
実証されてしまった。

デフレで投資が膨らまない国は、結局輸出を増やしても
植民地と同じで豊かにはならない。
>経常赤字が問題になるのはインフレが悪性化した場合だけだろう。

いや、一般的には総需要が不足している場合だよ。
「経常赤字が増える=国内企業の国内シェアが減る」だからデフレ要因。

ただし、対外債務がある場合には経常赤字+高インフレは通貨安となり返済に苦しむことになる。
しかし、これには日本は該当しない。
594588:2009/10/17(土) 10:19:28
今みたいなGDPが横ばいで毎年経常赤字が10兆づつ発生していたら、貧しくなるのは自明。

そして、なぜGDPを増やす項目がマイナスになっても、問題ないのか
ばっちり説明は無いですか?というよりどう考えても経常赤字継続は
経済にネガティブファクターですね。

>>592 それはこの10年赤字が続いて景気がさらに下降していたのではと言う疑問が出るんで、
財政出動の話みたいなもんでは?(無かったらもっと下がっていただろう。)
>>593 それは良く分かります。


595588:2009/10/17(土) 10:28:03
訂正

現状のようにGDPが横ばいで、仮の話として毎年経常赤字が10兆づつ発生していたら、
貧しくなるのは自明。
>>593
>いや、一般的には総需要が不足している場合だよ。
これは、財政出動と金融緩和で解消すべき問題で、
生産だけ増やして経常収支を増やしても、
需給ギャップが広がるだけだが。
経常赤字の何が問題かと言えば、失業を増やすために
金融緩和政策を採れないというところになる。
利下げをすれば通貨安になるからだ。通貨安の
場合、物価は必ずインフレになる。

既に物価がインフレになっている国では
経済政策が難しくなる。

日本の場合は逆だろう。累積経常収支が
膨らんでいるためデフレに喘いでいる。
したがって、お札を刷って輸入を増やすことで
為替は円安に振れ、輸出も増やすことが可能になる。
>>595
なんでGDPを横ばいにする必要がある?
成長を否定している時点で意味のない議論である。
「自殺者が増えているので労働者に教育しても
無駄になる」という議論に意味がないのと同じだ。
前提が間違っている。
内需拡大でGDPを押し上げて経常赤字を増やすのがベストだ。
>>576
>比較優位論は、労働単位を投入しただけ生産が天井知らずで増える点
生産関数は労働だけの線形に単純化してる話が多いが、
別に資本を加えてそれぞれは限界生産力が逓減する一般的な生産関数でも比較生産費説は成り立つよ。

>日本人1億人が自動車を作り、年間1兆台の自動車を生産しても、それがすべて消費される
>生産しただけ消費されることになってる点
>自動車市場には限界があり、パイの奪い合いが発生してしまうわけだな。
自動車とポテトなどのように2財モデルに単純化してるけど、現実は財の種類も数多ある。
需要不足が生じているならマクロ政策で対処すればいい。
599598:2009/10/17(土) 18:12:35
>>562
おかしい、おかしいと思っていたら、比較生産費説をリカード命題と言ってるのか。
まず、リカードと来て、命題とくれば、公債の中立命題を意味するが普通だ。

また、リカードの比較生産費説こそ、貿易理論の基礎中の基礎で
成り立てば貿易理論は必要がないというものではない。その逆。
それに、理論そのものは完全に証明されている。交換すれば利益があるという意味でしかない。
現実に比較優位通りじゃないとしたら、関税などの歪みから来るものであって、
それは比較生産費説を否定するものではない。

産業組織論はまた別の話。それと、ゲーム空間なんて言葉は聴いたことがないんだが。
>>588
>1
その式は支出面の式。経常赤字でも他の支出が増えればGDPは減らない。
実際、日本は総需要不足で経常黒字。貯蓄超過の証。
一方、投資超過で経常赤字のアメリカは、国内生産以上に内需が大きいことの証。

>2
輸入と輸出は、仕入れと販売ではない。
2人経済では、Aさんが作ったものの一部と、Bさんが作ったものの一部を交換している。
交換せずに自給自足より、お互い得意なものに特化して交換したほうが全体として
生産量=消費量が増えて豊かになるだけ。

>輸出>輸入なら利益あるいはキャッシュインフローとなるのでは?
経常黒字=貯蓄超過に過ぎない。損でも得でもない。借金もまた損得というものではない。
これも2人経済で話すと、AさんがBさんから借金して、Bさんは貯蓄している。
このような金融=貸借もまた、それが存在しない経済より経済厚生を高める。
601598=600:2009/10/17(土) 18:54:10
>>590
特別会計も含めて、GDPの政府支出はカウントされてるよ。

>>596
>失業を増やすために金融緩和政策を採れないというところになる
???
>>601
>失業を増やすために金融緩和政策を採れないというところになる
失業を減らすために

のまちがい。失礼。
603600:2009/10/17(土) 21:31:32
>>596
総需要不足の解消において、マネーを増やした結果として経常黒字の増加は総需要を増やすよ。
投資が落ち込んで、貯蓄超過が広がる形での経常黒字の増加は総需要不足下においてはよくないけども。

それに、経常赤字の国は基本的に内需が国内生産を上回ってるんだから、
すでにインフレの完全雇用のはず。金融緩和で失業率は下げられない。
すでにインフレになってる国では、金融緩和はそもそも必要ない。

円安になれば、輸入は減る。増えるんじゃない。増えるのは輸出。
604588:2009/10/18(日) 09:13:56
>>597 1つの項目の性質を聞いてるんで、仮定や質問が分からないなら答えなくて良いですw

>>600 他の話はしていません。経常収支はGDPを増やす項目だから、付加価値概念では利得
付加価値概念と企業会計の利益概念は、人件費と償却の違いがあるが、次元的なものでは同じ
だから緩やかには「利益」といって良い。

輸出>輸入なら利益あるいはキャッシュインフローとなるのでは?
経常黒字=貯蓄超過に過ぎない。損でも得でもない。借金もまた損得というものではない。
これも2人経済で話すと、AさんがBさんから借金して、Bさんは貯蓄している。
このような金融=貸借もまた、それが存在しない経済より経済厚生を高める。

この論法なら
「企業の営業利益も損でも得でもない。Aさんは原価と経費より売上が低く
出てBさんは売上>総コストだっただけの話である。それが差し引きで数字の差として
出ただけで、どちらが悪いと言うことではない。」

とか言い出しそうですね。会計と経済両方分かる人に聞いたほうがよさそうw
実際に貨幣で計測したらインフローになってることからも一般的意味で「得」です。



605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 12:40:34
09/10/19(589号)
*
返済猶予法は不合理?
だんだん狂気度が上がってきたなw
これまで習得したスキル全開で批判派を叩き、レッテルを貼り、擁護を続ける、と。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 14:16:15
テンプレート


*********国債発行は初めから全く不要***********

***********不足している通貨を刷れ*************


日本は世界最大の純債権国であるから、
国債の発行は初めから全く不要、

日銀を廃止し、政府が札を刷りまくり、ばら撒きまくれ。
インフレになるまで、5,000兆円でも壱京円でも刷りまくりばら撒け。

1ドルが360円になるまで円を刷れ。



           話はそれからだ。
>>603
>総需要不足の解消において、マネーを増やした結果として経常黒字の増加は総需要を増やすよ
それはインフレの時だけだってw
なぜ経常赤字のアメリカやロシアがインフレになりやすく、
経常黒字の日本がすぐデフレになるのかの説明になっていない。
また、中国は日本よりも貯蓄率が高いし、コアコアCPIでは
2007年まで米国よりインフレ率が低い。

単年度ベースの経常黒字は手元に資金が入ると言う意味で
インフレ圧力になるが、それが実際に使われないと言うことは、
貯蓄率が高いことを意味し、結果的に累積される。

つまりこういうこと。

収入は多いです(輸出額が大きい)。支出は絞っています
(輸入が大幅に減少)。輸入を絞ったので手元のお金は
使わず著直に回します(累積経常収支の黒字)

個人の預金にあたるものが、累積債権。米国債を
売り飛ばせない限り、デフレで経常収支の黒字幅が
増えることは、貯蓄が増えること同じだ。
>>604
>1つの項目の性質を聞いてるんで、仮定や質問が分からないなら答えなくて良いですw
間違っていることを書いているんだから、ちゃんと否定してあげなければ。
>>608
×著直
○貯蓄
>>604
>輸出>輸入なら利益あるいはキャッシュインフローとなるのでは?
純輸入。GDPにもカウントされている。
>経常黒字=貯蓄超過に過ぎない。損でも得でもない。借金もまた損得というものではない。
その通り。それ自体は損でも得でもない。

>「企業の営業利益も損でも得でもない。Aさんは原価と経費より売上が低く
>出てBさんは売上>総コストだっただけの話である。それが差し引きで数字の差として
>出ただけで、どちらが悪いと言うことではない。」

この論法で言うと、

「個人は企業から買い物をして企業にはほとんど物を売らない。
個人は常に損をしている。したがって家計は赤字になるし、
借金を作ることになる。したがって、企業は借金をする信用のない
個人と取引はしてはいけないし、個人も企業と取引すると
損ばかりするので物をかってはならない」

という論法も成り立つのだが。つまり、こういうことだ。

政府、企業、個人もそれぞれ経済活動をしており、それぞれの
会計ルールに乗っ取って帳簿を付けて資産管理を行っている。
だが、政府、企業、個人の会計のルールはまったく異なるもので
その判断基準もまったく別物である。政府は行政であり、
企業は利益団体であり、個人は生活者である。

というだけの話になるんだが。
日本の経常黒字はそのまま、貯蓄と投資のギャップの現れだ。
>>611
×純輸入
○純輸出
614600:2009/10/18(日) 19:58:30
>>604
付加価値=賃金+利潤。会計がお得意らしいが、賃金は利益なのかね?w

企業にとっては利益は得だよ。それ自身は否定していない。
で、お金を借りることは悪なのか?貸借が可能な経済より、不可能な経済の方が望ましいのか?

もう1度言う。経常黒字=貯蓄超過だ。経済全体で貯蓄しているだけなのだよ。

所得100円のうち、10円貯蓄してる人と、
所得100円のうち、0円貯蓄してる人、
どちらが得なのか。どちらのキャッシュフローが多いのか?w
615600:2009/10/18(日) 20:05:54
>>608
インフレ下では、マネー増やしてもインフレがさらに起こるだけで、経常収支は増えないよw
マネー増やした結果、総需要が増えるのは不完全雇用下のみ=デフレ時のみ。

>なぜ経常赤字のアメリカやロシアがインフレになりやすく、
だから、経常赤字というのは、内需が国内生産を上回ってる状態で、
すでにインフレの完全雇用のはず。そのようなときには、金融緩和で失業率は下げられない。
インフレがさらに進行するだけ。

>経常黒字の日本がすぐデフレになるのかの説明になっていない。
消費や投資より貯蓄することで貯蓄超過が広がる形で経常黒字が増えれば、
総需要も減ってデフレになるよ。

>デフレで経常収支の黒字幅が増えることは、貯蓄が増えること同じだ。
消費や投資が減って、貯蓄超過が増える形で経常黒字が増えるのと、
マネー増やした経常黒字=総需要が増えて、総所得が増える形で一緒に貯蓄も増えるのとでは、
まったく逆方向だよ。
616600:2009/10/18(日) 20:08:19
>>611
あなた頭良いね。
617600:2009/10/18(日) 20:12:18
>>616
>>616だけ読むと、すごい上から目線にも見えるな。すまそ。
618588:2009/10/18(日) 20:18:59
>>614
上 所得100 貯蓄10 消費90
下 所得100 貯蓄0  消費100

どう考えても上の方が資産(資本)を蓄積してるんだから得でしょ。

Cash 所得100-消費90 現預金10増加
Cash 所得100-消費100 現預金変わらず。
>>618
貯蓄が得なんて初めて聞いたが、収入が増えてるわけじゃないんだよ?
じゃ、借金は悪なの?

90年代以降、逆転してしまったが、不況じゃない通常の経済では、
貯蓄は家計が行い、借金は企業が行う。

経済全体では、金融資産=金融負債であることもわかってないでしょ。貯蓄=借金なんだよ。
620600=619:2009/10/18(日) 20:30:59
>>618
>>619に付言しておくと、経済学では、貯蓄=将来消費だよ。

所得100 消費0 貯蓄100の人はもっと得なの?w

借金も、それが望ましいと思ってしているに過ぎない。
621588:2009/10/18(日) 20:42:03
上の例は貯蓄する経済主体は借り入れによらない資産を形成して、
下は100来たものを100使っちゃった。資産はできていない。

企業と家計なら上の行動が賢明で得。

それと金融資産と金融負債は一致するなんて、公理みたいなものを
上げても上の行動の説明になっていない。
(厳密には全部貸し出せるとは限らないので余剰現金が生じる可能性あり)

所得って言ったら売上げからコストを引いたものだろうから、家計の所得
企業なら未処分利益かな? そこから貯蓄(一般家計の貯蓄か、利益準備金)
したほうがしないより良いでしょ(全部消費する、全部配当や役員賞与で消えちゃう)。
622600:2009/10/18(日) 20:53:36
>>621
>上の行動の説明になっていない。
貯蓄するには誰かが借金しないといけない。経済全体では必ずそうなる。
貯蓄が得だと言ってるけど、>>620

もう1度言うけど、不況になる前までは、企業は借金する主体=資金赤字主体。
家計は貯蓄する主体=資金黒字主体だったのね。経済全体では。
それが普通だし、望ましいことなわけ。資金循環統計でぐぐってごらん。

そして、合成の誤謬 と 貯蓄のパラドックス をぐぐって、
最後に、野口旭の経済対立という本をオススメするよ。
623588:2009/10/18(日) 21:01:14
>借金も、それが望ましいと思ってしているに過ぎない。

理論を現実に当てはめる時は、その条件を詳しく説明しないと誤解されますねw
その現実にありえない理想世界で
>所得100 消費0 貯蓄100の人はもっと得なの?w
の行動を取るなら、現在の投資消費で得られる効用が将来消費より不利だから
そのように行動するのでしょう。貸し出しレートは十分j競争的な市場で資本コスト
と均衡する貸して借り手に有利不利の無い状態に収まっているんでしょうからw 
624588:2009/10/18(日) 21:07:35
高度成長期 期待収益率が高く、借り入れコスト以上のリターンが得られるので
たくさん借金した。また創業からまもない自己資本が十分で無い企業が多かった。

得になるからこの時代は貯蓄しなかった。

現在は逆で期待収益率が低く借り入れコスト以上のリターンが得られる見込みが無いので
企業まで借り入れを偏在できる企業は返済し貯蓄している。

現状は借り入れより貯蓄が得。デフレ状況とも整合性あり。
625600:2009/10/18(日) 21:19:36
>>623
あのさ、おたくの主張では、

所得100 消費90 貯蓄10
より、
所得100 消費0  貯蓄100の方が得なんだろ?

これを主張したのはおたくであって、俺ではない。
626600:2009/10/18(日) 21:27:55
>>624
デフレだから得だということは、インフレ下では損となるよな?
インフレで現金が実質で減るから投資しようとするわけ。

デフレ前では企業は資金赤字主体で、デフレ後は資金黒字主体だと言ってるのは、こっち!w

で、デフレを前提に議論されても困るわけ。
総需要不足でデフレの状態そのものがよくないんだからw

つまり、通常は望ましいインフレの状況では、企業にとって貯蓄=得なんて言えないわけ。
627600:2009/10/18(日) 21:38:33
>>623
借金が望ましいと思ってやってるやつもいることを理想世界とか言われても困るわけ。
だいたいどこの世界でも、通常のインフレ状態では、経済全体で企業は借金して、家計は貯蓄してる。
それが現実。

ローン組むやつだって、誰かに強制されたわけでも、損得のわからないアホなわけでもない。
貯蓄が会計的に利益で得だなんてトンデモ。
628588:2009/10/18(日) 21:41:15
>>626 現実を良く説明して現実と整合性があるものが役に立つのです。
前提ではなくデフレは現実です。そしてインフレ下でも利子率が本当に
あなたのような現実無視論で理想的に決まるなら、期待収益率と均衡するので
得ではなかったはずです。家計の無知を利用して低いレートで集め利鞘を載せても
期待収益率以下だった(つまり全く均衡などしていなかった)ということではないでしょうか?w

あるべき論と現実は区別しましょう。

期待収益率と利子率の差が生じない夢世界では貯蓄は中立

現実世界では均衡レートはなかなか成立せず、現状は貯蓄が得

ところで経常収支はGDPと同符号の項目なんで、得という言い方は止めて
GDPを増やす項目か?と聞きましょう。これは自明でYes ですね?
>>628
まず、貯蓄が得で会計的に利益ってのが間違いだってことはわかったかな?w

借金=悪なんだろ?家計が無知かどうかはしらんが、
企業はインフレ時では借金をするのがどこの経済でも現実だってこと。
だから、資金循環統計を見ろと言ってるのだよ。

>経常収支はGDPと同符号の項目なんで、得という言い方は止めて
>GDPを増やす項目か?と聞きましょう。
>>615参照w
630588:2009/10/18(日) 21:51:40
>通常のインフレ状態では、経済全体で企業は借金して、家計は貯蓄してる。

直接発行する社債に行かないのはなぜでしょう?金融機関の利鞘の分社債が得のはずです。
情報コスト、エージェンシーコストとも考えられますが、制度や流動性、家計の無知があるからですね。

>ローン組むやつだって、誰かに強制されたわけでも、損得のわからないアホなわけでもない。
アホでしょう。貯蓄して貸したほうが得。まとまった資本があって、バカで貧乏な人間から巻き上げるのは
消費者信用、クレジット業界です。必ず市中の調達コストより相当割高な貸出金利で借りますね。
貸し倒れリスクを転嫁されても、更に借りる。愚かでしょうw
631588:2009/10/18(日) 21:54:16
GDPを増やす項目か?というのは1+1=2だから聞く必要が無いですね。
無駄な回避文は必要ありませんw

>経常収支はGDPと同符号の項目なんで、得という言い方は止めて
>GDPを増やす項目か?と聞きましょう。
>>615参照w
デフレ長すぎた(だ)よね。
相当徹底的、長期的、強制的にインフレに持ってかないと
健全で持続的なインフレ期待は形成されそうにない、
と思った。
633600:2009/10/18(日) 22:35:53
>>630
まず、貯蓄が得で会計的に利益ってのがトンデモだってことはわかったかな?w
>>625はトンデモなわけよw

>直接発行する社債に行かないのはなぜでしょう?
バカ晒して楽しい?w
社債=企業の借金。家計の社債購入=家計の貯蓄。
80年代から社債にしろ株式にしろ発行はどんどん増えてるよ。

また、別に家計が完璧に賢いなどとも言ってない。論点はそんなことではない。
おたくによれば>>625なんだろ?それがそもそも間違いだと言ってる。

デフレに突入するまでは企業は資金赤字主体だったし、デフレ後は黒字主体にまでなってる。
家計がアホかどうかじゃなくて、それが現実。整合的だとお前も言っただろw
634600:2009/10/18(日) 22:41:20
>>630
不況後はローン組む奴だって減っただろうがゼロではないわけ。
デフレ後だって、銀行借入も社債もゼロじゃないわけ。
消費者金融から借りるのをアホだってのも意味不明。
銀行のローンだって、住宅金融公庫のローンだってあるわけ。
借金=損で悪というのはトンデモなのよ。
635600:2009/10/18(日) 22:46:52
>>631
>>615が理解できていない証拠。
消費や投資が減って貯蓄が増える場合には、貯蓄超過=経常黒字が増えつつ、
GDPは減る方向に行く。合成の誤謬。

一方、不完全雇用下でマネーを増やした結果、経常黒字が増える場合には、
所得が増えつつ、経常黒字に対応した貯蓄も増える。

また、GDPは経常収支だけではない。消費もある。
おたくによれば、消費を減らして貯蓄を増やしたほうが得なんだろ?w
636600:2009/10/18(日) 23:18:41
借金は損。企業も家計も、借金するやつは無知でアホ!

所得100 消費90 貯蓄10
より、
所得100 消費0  貯蓄100の方が得!

貯蓄は得。貯蓄せずに消費する奴は無知でアホ!

企業が社債を発行したり、家計が住宅ローンを組むのがアホで損で間違ってると。
そんな金融=貸借のない世界の方が望ましいと。

バカですか?w
>>636
借金=損 なんていう奴は、

多分、資本主義を経験したことのない国から書き込んでいるんだろうね。
借金は損っていうのはゼロインフレの下、また運用手段が無い者にはそう言えるかもしれないけど
それが全てではない。
>>631
1+1=2にならない。それが合成の誤謬。
逆にこのデフレのもとで消費者信用をドンドン使って、住宅ローンバンバン組んで
借入れ増やしていたら破綻するんだから、一般人への説明としては分かりにくい。

亀井のモラトリアムだって必要が無いじゃないかということになってしまう。
ちょっと、極論で理想化しすぎ。


というより558は基本的に社会主義だろう。
合理的経済人を前提に考えるならば
>>ローン組むやつだって、誰かに強制されたわけでも、損得のわからないアホなわけでもない。
>アホでしょう。貯蓄して貸したほうが得。まとまった資本があって、バカで貧乏な人間から巻き上げるのは
とはならない。逆にアホがローンを組むなら、アホにローンを
組ませないようにしないといけない。ならば政府が規制を
かけなければならない。結果的に信用に基づく貸借も否定される。

となる。
>>640
デフレのもとでそんなことをしろなんて言ったことは一度もない。
また、借金がなんでもかんでも得だと言ったことも一度もない。
貯蓄は利益だと極論を述べているのは>>588であり、こちらの主張は>>627>>634だ。
っていうか、>>588は会計もSNAも経済学も理解していないトンデモ。

反経済学の厨房やそういうトンデモが論破されそうになるたびに、
「そんなのは理想世界の話だ!」なんていうが、経済学をわかってない証拠。
経済学の理論は抽象化されてるとはいえ、実証だって絶え間なく行われている。
理想じゃなくて現実(実証や統計)を見なきゃいけないのはそっち。
自分が正しいんだ!って主張して沢山借金して住宅ローンや中小企業融資が返せない状況で
自殺するような人間も増えてる状況で、「誰に強制されたわけでもない。消費者信用だって良いんだ。
自己責任!」なんていってるから、人が寄り付かない過疎スレになってるんじゃないの?w
644sage:2009/10/20(火) 02:01:02
>>598
しつこいようだが、これが違う。

> 自動車とポテトなどのように2財モデルに単純化してるけど、現実は財の種類も数多ある。
> 需要不足が生じているならマクロ政策で対処すればいい。

財は複数あるんだが、その交換価値に、段差があるんだよ。

3000CC乗用車で劣位でも、2400CCの乗用車で比較優位、みたいに差が小さければ良いんだが、そうなってない。
重工業で劣位だと、軽工業くらいまで担当する財がおちて、供給力が余ってしまうわけだ。

ついでに言っとくが、品質が同じで価格だけが違う、という単純なモデルも問題なんだぞ。
分かってるか?
西川・日本郵政社長が辞意、月内にも新体制
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091020-OYT1T00112.htm
さいなら〜
>>644
まず、比較優位構造とは基本的に国内で決まる。他国に負けたから劣位になるとかじゃない。
もし、日本国内で重工業が劣位、軽工業が優位になったのだとしたら、
重工業は日本国内の軽工業に負けたのであって、他国の重工業に負けたのではない。
他国の重工業にいくら生産性で勝っていても、国内の軽工業に生産性で負ければ比較劣位になる。

実際は、非貿易財が圧倒的多数であり、輸出も輸入もGDPの1割程度しかない。
比較優位構造が変化したとして、輸出や輸入に少し変化があったところで影響は微々たるもの。
それで供給能力が余り、総需要不足に陥ったとしても、マクロ政策で総需要を増やせばいい。
このとき、何も輸出で増やす必要もない。消費でも投資でも政府支出でも。つまり内需でもいい。

自動車とポテトしかないモデルを見て、消費できるのは自動車とポテトしかないと思うのは浅はかだ。
説明のための便宜にすぎなく、比較優位の多数財モデルだってある。
ドーンブッシュ=フィッシャー=サミュエルソンモデル(略してDFSモデルと言われる)。
木村福成 国際経済学入門か、それよりはちょっと古いけど
伊藤元重, 大山道広の国際貿易の方が説明がいい。ほとんど同じだけど。
>>643
もちろん多重債務者のような人間も中にはいる。債務超過で倒産する企業だってある。
しかし、そんな一部を根拠に借金は何でもかんでも損で、
借金する奴は無知のアホで、貯蓄が利益だなんてトンデモもいい所だ。

そんなことを根拠に、金融=貸借のない世界を目指すなんて馬鹿げてる。
一部を持ち出して全体を主張しようとしても無理。現実をトータルで見ろ。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 01:16:18
財政出動、減税、モラトリアム法案等で景気対策と中小企業支援をしないとどうにもならないだろ
650sage:2009/10/23(金) 06:20:38
>>647
何回いっても分からない、アタマの悪い奴だな。

多数財が問題なんじゃなくて、供給力の過剰が問題なんだっつの。
ちゃんと読めよ。

A国の自動車、A国のポテトが、B国よりも絶対優位だとして、
A国の自動車の需要が100、ポテトの需要が100で、
A国の自動車の供給力が100、ポテトの供給力が100あれば、もう貿易は起こらない。

A国がもっとポテトが欲しければ、自動車をもっと売ろうとするから貿易が起こるけどな。
A国は、自動車の需要もポテトの需要も上限に達しており、これ以上のポテト不要なら、貿易は起こらないわけ。

B国は貧しいままだ。
供給力が過剰で、需要に限界がある場合、絶対優位を獲得しなければ、そもそも貿易ができず、貿易の恩恵を受けられないわけ。

次に、もうちょっと現実的な多財モデルを考えようか。
自動車で敗れたB国は、貿易できそうな品目を探す。何かしら、A国に勝っているものはあろう。ラジオで絶対優位だったとしようか。

B国はチャリンコを生産する。
A国さえいなければ、B国民は100時間の労働で、100万円の自動車を、100台作れた。
B国民は、10時間の労働で、10万円のチャリを100台作って、チャリ市場は飽和する。
B国民は、90時間の供給力を余したまま、1/10の所得に甘んじることになる。

自動車がダメでも、ほとんど変わらない高級財で貿易できれば、こんなことにはならなかった。
自動車で負けたからって、軽自動車やバイクで勝てれば良いが、チャリンコでしか勝てなければ、潜在供給力に見合った恩恵を受けられない。
そうとう極端に書いたが、これが、国際競争の根拠だよ。
651sage:2009/10/23(金) 06:22:45
× 自動車で敗れたB国は、貿易できそうな品目を探す。・・・ ラジオで絶対優位だったとしようか。
○ 自動車で敗れたB国は、貿易できそうな品目を探す。・・・ チャリンコで絶対優位だったとしようか。

乗り物を怜にするため、ラジオじゃなくて、チャリンコにした。

>>650
>需要に限界がある場合、
だから、総需要増やせば解決するって言ってるんだよ。お札を刷れば万事解決!
いや需要に限界がある場合は、お札刷っても国債に流れるだけだから殆ど何も起きないが
実際には需要不足なんて無いだろ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 14:06:46
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 05:53:34

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105159.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105159.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105159.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105159.jpg

↑サブサブサブサブサブサブサブサブサブwwwwwwwwwwww

↑ブデブデブデブデブデブデブデブデブデwwwwwwwwwwww
656sage:2009/10/24(土) 09:09:38
>>652
今話をしてるのはそこではないんだがな。
カネだけがいくらあろうとも、食える以上のポテトを、家からあふれるほど買わいし、自動車ばっかり100台も200台もいらないから買わない。

「いや、カネを増やせば消費できる!」 と主張したいなら、それはそれでよいが、また別に議論だ。
今話しをしているのはだ。
需要に上限を設定した場合には、絶対優位が無いと貿易が成り立たなくなることを示したわけだ。

初歩的なことなんで、そのくらいは理解してくれ。
比較優位のハナシでは、需要に限界があとは想定されていないわけ。

マルサスの人口論の頃の話だからな。
何度も言うように、昔は食料の生産が、人口増加に追いつかないと思われていたくらいなわけで、
人類が消費する以上のモノを作れるなんて、前提になくても良かったんだよ。

今、現実を語ろうとするには、昔のシンプルな例だけでは足らんということが分かればよいのだ。
議論は、まだ始まってもいないんだが、このくらいはスグに理解してくれ。
657sage:2009/10/24(土) 09:31:49
>>653
お前は、「需要不足」 にばっかり食いつきすぎだ。

A国の国内サービスでガンガン需要が伸びたとしても、A国が勝手に豊かになるだけで、
B国との貿易は発生しないだろ。

今話をしているのは、比較優位論が成り立たなくなる話だ。
結局、何がどう国際競争なのか、さっぱりわかんねえ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 13:18:39
国際競争て言葉があいまいだからな、あいまいなまま勝手に自分の都合のいいように
使うから、この言葉が出るとわけがわからなくなる。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/24(土) 19:27:03
明日は民主党の経済政策についてだったな。
日本郵政の社長人事についても少し触れると思うが。
>>656
お前は自分が書いた文章も理解どころか読めないのか?書いてるそばから記憶がないのか?

>>644
>供給力が余ってしまうわけだ。

>>650
>供給力の過剰が問題なんだっつの。

供給超過=需要不足だ。もしかして、左記すら理解できないのか。
とにかく、それが問題なら需要を増やせば解決する。

>食える以上のポテトを、家からあふれるほど買わいし、自動車ばっかり100台も200台もいらないから買わない。
現実には、消費できるのは自動車とポテトだけではない。
他にもたくさん財はあるし、非貿易財は腐るほどある。
あとは>>647を読め。お前が問題だ!問題だ!と言ってることについては、すでに解決策を述べている。
662sage:2009/10/25(日) 10:21:37
>>661
本当に、アタマの悪いやつだな。
供給力>需要 といっているのは、供給力をフル稼働するまでもなく、需要を満たせることを言っている。
何十回も書いているのに、まだ分からんのか、おバカさん。

しかも、「他にも財はある」 と言ってる時点で、比較優位の財に特化しないことを意味しているのが分からんのか、おバカさん。

日本で、全国民が自動車生産に特化するとする。トヨタが連結30万人で、900万台くらい生産している。
労働人口3000万人で、年間90億台の自動車を作れるわけだ。

財政政策をすれば、年間に、世界人口の1.5倍の自動車が売れるようになるの?
答えてごらんよ、おバカさん。
需要に限界があるとは、そういうことだ。
現代の工業化を経て、生産力に労働人口をわずかしか投入せずとも、全世界の需要をゆうに超えてしまえるんだよ。

だから、自動車づくりにそんなに人はいらないから、日本は、産業機械も手がけることになるわけだ。
産業機械でとばっちりを受ける国が出てくるわけだ。

需要には限界があるため、比較優位な産品に特化してすみわけなんかできず、競争で勝ったほうが財の生産に携わる。

このため実際には、重工業、軽工業、農作物、みたいな大雑把なカテゴリで比較優位・劣位が決まっており、
重工業で敗れると、軽工業で生産に関わることになる。
供給力をフル稼働するほどの需要もないため、供給力は余り、重工業をやっていれば得られるだけの収入は得られなくなる。

競争して、勝ったほうが、より豊かになってるのは、以上の理由による。

663sage:2009/10/25(日) 10:24:03
おっと、3000万人なら、単純計算で9億台だな。

まあ、論旨は変わらん。
>>662
>供給力をフル稼働するまでもなく、需要を満たせることを言っている。
供給力>需要なら、需要を増やせば解決できる。何ら反論できていない。

>しかも、「他にも財はある」 と言ってる時点で、比較優位の財に特化しないことを意味している
だから、非貿易財だってあるわけ。非貿易財産業で働いてる人がいることを指して、
比較優位に特化してないというのは間違い。相変わらず比較優位は成り立っている。

>財政政策をすれば、年間に、世界人口の1.5倍の自動車が売れるようになるの?
まず、財は自動車だけではない。自動車とポテトの2財モデルは話を簡単にするためのものでしかなく、
多財モデルに拡張しても同じ結論となる。
そして、マネーを増やし続ければ必ず需要が増えてインフレになる。
09/10/26(590号)

八ッ場ダムの建設中止
そんなに水が必要なら例えばそれだけ水が必要な産業は
水が豊富にある場所に移っていくべきだろ。
ただでさえ日本国中を改造しまくっちゃえるほど日本の土木業者は
多いし、昔と比べて圧倒的な開発力があるわけだ。
いらんことやらずにベーシックインカムで配ってしまうべきでは。
建築業者を温存してもまた同じ問題を生じることになるのが
分かってないのでは。

何かをやって金を得るのが当たり前という考えから脱却した方がいい。
生産力過剰、人は余ってる。無いのは下層民の金だけ。
>>665
> ばかマスコミ
この書き方はやめた方がいい。
>>666
土建屋を減らすにしてもデフレ脱却してからだろ
土建屋経由でばら撒かなくても直接ベーシックインカムで
ばら撒いた方が下層に金が行き渡りそうだが。
色々なしがらみがあるから>>668の言うことももっともだけどな。
国債発行44.1兆円以下にしなければ市場の信頼失う=財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000050-reu-bus_all

前年度あたりで30兆円にできたから今年度もできるだろうってやった
小泉の時と同じパターンだよ・・・もうやってらんねーよ。
金が回れば税金は増える、
取っても実体経済に影響の薄いところからとれば。

消費懲罰税の廃止 累進型社会還元税 不労所得税 法人税等の強化。
実体経済がこのまま縮小していったら大企業だって倒産だよね。
週一じゃ追いつかないレベルでネタが出てきてるな
>>670
小泉と同じこと言って同じことやってるのに、
理解できない国民、何も言わない(むしろ煽る)マスコミ…
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 01:27:19
新興国の外需に頼る政策を続けるには、
日本人の更なる賃金引き下げが必要だね。
子供手当てじゃ賃金は伸びないし、雇用は増えない。
雇用が増え、質が高まって消費行動に移るんだから。
現金だけ配っても、カンタンに消費しない。
未だにケケ中なんて出演させてるマスコミに期待してどうするw
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 05:18:39
民主党政権でもデフレ脱却は無理っぽいな・・・
無理どころかデフレ推進
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 10:00:46
>>677
藤井が財務大臣だもんな。
亀井センセイを褒めちぎる機会を逃さないってな調子で、超ノリノリですな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 10:18:54
藤井がここまで頭悪いとは思わなかった、景気対策やらずに何やってんだ
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/26(月) 14:23:00
経団連輸出製造業は自民党をしゃぶり尽くしたな。
次は民主党を肥らせてなぶるんだな。
オソロシヤ。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/28(水) 08:12:41
経済コラムマガジンの人は民主党の経済政策をどう見てるのかな?
国民新党のポジトークページみたいになってきて面白くなくなってきたね。
良い政策もあるんだがな。
ゼロサムに陥ってしまうという、
根本的なところで駄目な部分もある。
無駄を省いてから所得政策、じゃなくて、
所得政策してから無駄を省く。だったら良いんだけどな。

不況じゃないとコウゾウカイカクできない、みたいな
清算主義的なところもあるんだろうよ。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 12:21:16
亀井のかた持ちすぎで気持ち悪い

政策評価に個人的な好みでのバイアスがかかりまくってないか?
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 12:45:35
>>685
不況で所得がなくなれば、全てが無駄になっていくわけだ。
逆に好景気になれば無駄とそうでないところとがはっきりしてくる。
好景気にならない限り無駄はなくせないし、好景気に無駄が
無くせないなら、不況でも無くせないだろうね。

結局、好況時に「無駄でない」部分だけが「無駄」とされて
切られるわけだ。事実、不況にもかかわらず、
天下りは温存されている。
個人的な好みで言えば、あんなブサイクで、適当なことばっか、
胡散臭いパフォーマンスばっかして、腹黒い奴を好きになるはずがないってば。

まさに政策の指向性を支持してる訳で。
俺も亀井シンパと言っても良いほどだけど
「犯罪してそう」とか言われると返す言葉がないからな
>>686
今さら何を言っておるんだ。

そういう意味では、亀さんはすごいね。
話を聞いて欲しいとくすぶってる連中を見つける嗅覚とか。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/30(金) 15:28:43
亀井と経済政策の主張が似ているのは以前からだったろ、ただ民主党の政策批判がないのは
どうかと思うが・・・
いや、思いっきり批判してるやん、今週
前原のグループは、凌雲会っつーのかね。
外交だけじゃなく、経済もタカ派を地で行ってるような感じ。
前者はどうでも良いが、経済に関しては、ちと今の時期には
そぐわないかもしれんな。小泉と同じ匂いがする。
09/11/2(591号)

日本郵政の新社長

ホントにココ最近、論調が亀井べったり・・・
民主の経済無策も今のところほとんどスルーしてるし
小泉時代はこのデフレ時に需要拡大政策しないとは何事か!と
ガンガン批判してたのに
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/01(日) 23:58:46
> ある国際金融評論家
って誰?
結局はこのブログ主も世知辛い世の中を引きずってるだけで。
小泉批判したいだけ。
亀井だって民主だって、ひどいもんだろ。
10年以上続いてるのに、小泉批判したいだけって...
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 00:21:08
ブログ(笑)
最近は勝利宣言が多すぎてちょっと…
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 00:46:40
新聞・テレビ批判は良いな
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 01:40:54
何かって55年体制でしょ。
輸出戦争の妨げになる内需を潰すシステムに過ぎない。
医療や福祉を最低限に押さえる事が最優先。
確かに戦後の供給不足なら分かるが、
貿易黒字を積み上げて豊かになったはずなのに、
輸出戦争の仕組みだけを継続して、
為替介入や内需潰しで低金利に持ち込み、
海外投資を加速した。
前川レポートみたいな本当の改革をやらなかった結果だ。

バブル後のGDPは横ばいだが、
トヨタの売上高は何倍だ?
輸出戦争の大本営発表の機関としてのマスコミなんだよ。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 01:55:23
下村治もマスコミに低成長論者に転向したと言われたが、
本人はおそらく輸出戦争の継続が、
将来の日本経済にとって良い結果をもたらさないと気づいていたのだろう。
マスコミは、輸出戦争に批判的な言動をする知識人を攻撃してきた。

西川の問題など正直どうでもよい。
民主党の経団連輸出製造業労組出身者、
パナソニック政経塾議員の
内部テロの方が影響がデカい。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 02:23:17
そもそも郵政民営化自体どうでも言い問題だ。
地方への公共事業削減や予算不足による公共交通補助削減で、
僻地のインフラが破壊された時点で、
郵便局が撤退しても影響は少ない。
公社でも民営でも、地方の需要潰しをやり続ける限り何の意味もない。
ムダな橋や道路が作れないなら、
郵便局を公社に戻すより
国営老人ホームでも作ればいい。
兎に角、地方の若者に仕事が無く、年寄りは介護サービスに不満や不安を持っているから、
誰もカネを使わない。

郵便局なんて正直どうでもいい。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/02(月) 18:06:31
郵政問題はこれから火を噴きそうだな
地方でも歩いていける施設を破壊したという意味合いは大きい。
小泉信者がなんと言おうと代わりのものを提供できなかった
ことで全て悪とみなされる。末代まで罵られるのは覚悟せよ。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/04(水) 06:22:10
小泉の時と同様に、
国民が今一番望んでいる政策から目を逸らす為に、
劇場化郵政民営化、公社化がある。
民主党の緊縮財政は、小泉時代と同じ。

雇用を増やさず、微々たるカネを配る政策でお茶を濁す。
輸出製造業労組出身者が幅を利かせ、
形を変えた輸出製造業優遇措置が継続するなら、
ヤラセ政権交代でB層は二度騙される。
それはちょっとあり得そう。コップの中からなかなか出られないな
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/08(日) 11:57:15
09/11/9(592号)
*
首都圏のハブ空港
あまりの田舎芝居っぷりにフイタw
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/09(月) 17:46:28
最近、市橋、市橋、とうるさいな
ハブ空港の話なんかでお茶濁してる場合じゃないと思うんだけどなあ。

民主のデフレ政策は批判したいが、現内閣批判は亀がいるのでできない、
こんなとこなのかねえ…
今週号も亀井信者ぶり全開だなあ
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/10(火) 08:24:32
>>712
最近歯切れが悪いよね
亀に気兼ねせずどうどうと民主党批判すればいいのに
実際、ちょっと筆者も困っている。
この話については来週号で取り上げたい。
行政刷新会議にフェルドマンが紛れ込んでたらしい

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091111AT3S1101H11112009.html
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/11(水) 20:34:41
日本にまともな政治家は亀井しかいないのではないか云々の出だしで今週は読む気になれなかった
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/12(木) 08:14:04
やっぱ亀からそれなりの融資を受けているのだろうか
コラム筆者のこれまでの経緯や主張を見てると

>日本にまともな政治家は亀井しかいないのではないか云々
これも。わからんでもないけどな。
別に亀井さんは間違ってないし。今まで読んでりゃ分かることをいまさら愚痴るとかアホか
まあ現閣僚の中で一番…というか唯一?まともなのが亀なのは事実だ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/13(金) 15:33:16
どうまともなんだかさっぱり分からない、
政治家に一番大切なのは言葉だろ、
亀井の物言いじゃマスコミや視聴者、読者に誤解してくれと言ってるようなもんだ。
その信者の筆者も馬鹿まるだし、カルト宗教なみだ。
今回国民新党は選挙で代表、幹事長が落選という自民党と
大差ない大敗と言っていい内容だった。
民主党の参議院戦略という事情で入れてもらったに過ぎない
ようするに国民が駄目だしを出した党というのが大半の国民の認識だろ
だから大人しくしてろとは言わないけど、小泉時代からメディア戦略で
尽く失敗してきたのを亀井は全く反省していない、
アンポンタンなマスコミとか言ってるけど、マスコミを使えない
自分達への反省がないだろ、日本経済復活の会とかのHPみれば
広報、PR戦略に対する認識が全く初心者レベルなのが良くわかる。

分かってるのは亀井だけ、
”それを分かってるのはその信者(賢い選良?)だけ”
大衆に対する言葉、戦略がない、政治家として亀井の欠陥を
指摘しろよ。言ってることが正しいが、
背景しらない人間が亀井の物言いきいたら8割好感もたないだろう
ことは子供にでもわかる。
亀井やその信者はむしろ一般人に理解されたくないんじゃないか?とさえ疑う
自分達だけが知っている?てきな内輪の世界で世論に反発されるのを
”馬鹿な大衆が”と悦に入って脳内麻薬でいい気分に浸ってる
最近の経コラは特にその気持ち悪さが露骨で内容以前に気持ち悪い
文を書いてるのが客観的に理解できていない
巧言令色、鮮矣仁
民可使由之。不可使知之
ねらーは馬鹿だから読解力がないんだよなぁ。馬鹿はTVでも観てろw
お前らには太田総理がお似合いだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/14(土) 00:50:31
テレビは見てはいけない (PHP新書) (新書)
苫米地 英人 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4569699936
09/11/16(593号)

民主党と官僚
武藤拒否は当たり前だろ。筆者氏はときどきおかしいな
なんで?

武藤の方がマシじゃん
私も>>729に真意をお聞きしたい
どんな総裁だろうが白川よりはマシだろ。
三重野以降ひどい総裁が続いたが、多分白川は三重野以降でも最悪。
日銀って総裁云々で方向が変わる組織だっけ?
やっぱお前らは政治バラエティがお似合いだな。
サンプロとかTVタックルでも正座してみてろよww
んなことどうでもいいから、私は>>729に真意をお聞きしたい
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 22:46:23
武藤は知らんが白川が酷いのは理解できる
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/15(日) 22:54:56
>>733
単純なんだよw
>>733
期待形成にはいいかもしれんぞ。
金融緩和に消極的な白川を更迭しインタゲ論者を日銀総裁にすれば、さすがにインフレ策が本気だと認識されるだろうさ。
国民新・新党日本・平沼グループ、年内にも新党
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091116-OYT1T00151.htm?from=top


739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/20(金) 20:31:46
結局エコポイント継続か?

エコポイント継続望ましい 直嶋経産相
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112001000234.html
国民新党が11兆円2次補正案 政府案の4倍
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200911200433.html
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/20(金) 23:01:22
>>740
確か今年の初め、ミンスはその何倍もの補正予算を組むべきと主張していたようだが。
>>722
おめー劇場型の政治家に毒されすぎじゃねえの。
政治家はアイドルじゃねえんだからよ。

政治家は社会の修正屋。
必要なのはまず観察眼。
人材起用の手腕。
つまり人脈を保持する力と、
あとは実行にうつすだけの手腕。

この点で亀井は相当レベル高い。
あの状況から、今の地位に返り咲いてるところとか
普通に考えてありえない。
いつの間にか記者クラブ開放とか凄い事もやからしてる。

お茶の間人気なんかテキトーな
アイドルを他に仕立てあげればいいだけ。
むしろこそは分離してたほうがいい。
アイドル性の高いやつが権力持つとロクなことない。


亀井の政治家としての手腕は認めざる得ない。

たぶん、戦国時代に生まれてたら家康クラスの活躍を
していただろう。

いや、現在でも社会主義国の指導者になればいい線
行くだろうね。

しかし、不幸な事に現在の日本は民主主義国なので
大衆から支持を得られないと実権が得られない。
だからアイドルがいればいいだけだろそんなの。

実際民主党という皮被った国民新党政策が進行中なんだから。
十分握ってる気もする
大衆の支持が無い「割には」握ってるよな
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 09:10:43
やはりオイラの予想通りw
経団連輸出製造業が自民党から民主党への
乗り換えが完成したから政権交代が許された。
事業仕訳なる財務省主導の内需潰しと
エコカー減税、エコポイントの継続。

まさに露骨な経団連輸出製造業優遇措置。

自民党も民主党も関係ない。
経団連輸出製造業を潰さない限り
日本の飢餓輸出戦争は終わらない。

直嶋経産相のGDP漏洩は経団連輸出製造業の馴れ合い癒着の象徴である。
直嶋や経団連輸出製造業労組出身者が日本を地獄へ落とす。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 09:23:36
民主党の内需主導の政策は完全にウソだと言うことが判明した。
緊縮財政と経団連輸出製造業優遇は、
自民党と全く同じどころか、
補正予算執行停止、財政危機煽り、
事業仕訳で更に内需潰し。
やはり経団連輸出製造業が一番得をする政策に集中している本質を見極めないと、
B層w二回目wバカはいつまでもバカw
笑われてますよw

ちなみにオイラは亀井を疑っている。
ガス抜きの役目を演じている可能性が高い。
小泉政権誕生のキーマンが亀井だと言うことをお忘れか?
民主党政権でも同じ役目だろう。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 09:33:18
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10393260813.html

三橋「日本のGDPは↓このような構成になっている。今や、純輸出は0.14%でしかない。
【日本の名目GDP百分比 2008年版】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_17.html#JPGDP2008
 この状況で、『ムダを削る』などと言って政府支出(政府最終消費支出及び公的固定資本形成)を削減しているのだから、GDPがマイナスになって当たり前だ」

藤井「日本のGDP成長を見ると、個人消費は他の支出項目に従属して成長する。
すなわち、日本の成長は『設備投資』『政府支出』『純輸出』の三つの動向にかかっているわけだが、純輸出は今の状況では伸びない。
この状況で企業が設備投資を拡大するはずがない。ということは、政府支出を拡大する以外の手段は存在しないということになる」

-----------------------------
外需伸ばせば内需を伸びるんだから
輸出産業を叩くことはナンセンス
削った金をそのまま他の用途で使うと言ってるわけだから
財政再建に使って支出を絞った小泉時代とは違うのでは?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 10:04:51
三種の神器と言うコトバがある。
高度成長期と平成の世の二回使われた。
日本に於いて三種の神器と言えば、
天皇の証明となる非常に大切な物を、
たかだか家電やクルマごときに
ネーミングした事実が、
日本の実質的権力者が経団連輸出製造業だと言うことを象徴している。
こういったプロパガンダで国民を洗脳してきた。
経済学者たちは、オモテに出、出世する為には偽天皇に逆らう事は出来ない。
偽物経済学者たちがテレビで国民を洗脳する。
公共投資を減らして社会福祉を増やすと乗数は落ちる。支出を絞るのと同じ効果。
乗数無視で考えても、デフレ下で削減された人たちは行き場が無く、極端言えば死ぬ。

つまり、厳密に言えばそりゃあ違うけど、デフレ下のデフレ政策という意味では全く同じ。
カイカク教の分派違いって感じか。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 10:12:48
清和会は文教族議員が多い。
岸信介から連綿と続く輸出産業のイヌどもだ。
戦前は繊維産業、戦後は電気自動車。
文教族が熱心なのは歴史教科書に、
輸出産業の利益の為に大東亜共栄圏なる屁理屈を作り出し、
日中戦争を引き起こした事実から、
国民の目を背けさせる為に存在する。
>公共投資を減らして社会福祉を増やすと乗数は落ちる。

これは初耳。

道路やダム建設止めて代わりに光ファイバー設置すれば乗数が
増えるというカイカク派の与太話と同じでは?
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 10:31:05
>>750
小泉政権は財政出動したからね。
為替介入で海外で公共事業やってあげたよw
国内で公共事業やってれば、リーマンショックで
ココまでヒドい状況にならなかった。
日本の経済資源を無理やり輸出産業に集中したツケを
支払わされているし、
誤った政策を直嶋経産相が益々推進している。
>>754
簡単に言って、
公共投資は全額フローになる。
社会福祉はフローとストックになる。
757Qooちゃんず:2009/11/22(日) 12:25:19
コンクリートから人へ

残念、コンクリートは貯蓄出来ないが、人は無能政権に不安も感じるし、
科学技術を潰してどうなるかとも考えられる。
09/11/23(594号)

素朴な疑問
>>758
最後のニキビ対策の化粧品ってのはなんなんだろう。
普段テレビ見ないから、何のことかと思った。

検索してみてプロアクティブとかいう会社のことかな?
と思ったんだが自信なし。
クレ○ラシルだと思った俺はおっさん
プロアクティブってもの凄い量のCM打ってるもんな
まあ健康食品系も変わらんと思うが
通販ってかなり儲かるらしいし
762 :2009/11/22(日) 19:28:52
>>729-735

こいつら恥ずかしすぎるw
筆者は武藤擁護なんてしてないんだが
( ゚д゚)ポカーン
アホが沸くようになったらこのコラムもおしまいだな
762みたいな子にかけてやる言葉をおれは知らない
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/22(日) 20:34:56
プロアクティブに気づくまで30秒かかった
最近というかずっと前から宣伝垂れ流してたからなかなかリンクできなかった
不潔な手で顔いじらず、お湯洗顔、野菜と水分と睡眠をよくとればいい

タバコを取り上げて禁煙ファシズムに反発してるけど
主流煙じゃなくて副流煙(ゴミや火の元、他者への影響)が問題視されてるから反論としてはとても幼稚
非喫煙者が何故喫煙者の健康に関心をもたなきゃならんのよ 1本5分じゃなくて5年縮めて死ねよ 本望だろ?
767 :2009/11/22(日) 21:52:14
このスレって武藤に好意的なの?
なんかよくわからん
自分では思ってもないことを口にしてもしょうがねぇのに >「筆者も含め〜」
含めてないのは十分伝わってきます。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:34
今回もかなり苦しい記事だな。
来週号はどういう内容なのか面白い。
財政が無問題なら郵政資金を地方に流すというアクロバティックな政策の理由はなんとするのか。
プロアクティブ、儲かってるんじゃないかな。 <br> あと、テレビCMの単価は全盛期から相当下がってるらしいし。
771 :2009/11/23(月) 11:11:10
>>768
>筆者も含め

いや、斎藤亀井の関係を読み間違えたって書いてあるだろ
読解力なさすぎねえか
斉藤は小沢にねじ込まれたんと違うのか?
あと、武藤はさきがけ時代から民主の天敵なんだからう拒否は当然。
賛成したらしたでお前らはぶれたとか批判すんだろうなw
本日夜テレビタックル出演です。議題はデフレ・経済対策。ぜひ、ごらんください。
21時〜、テレ朝系です。
http://twitter.com/kazuyo_k

http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

2009年11月23日(月)
「ニッポンの景気を考えるSPワタシにも一言いわせろ!」

日本の景気は悪化の一途を辿り、二番底すら懸念される現在。
今夜は中小企業の経営者や従業員の方がスタジオ出演し、
中小企業の現状や先の見えない日本経済を救う手立てについて徹底討論いたします。

亀井大臣が力を入れている「中小企業金融円滑化法案」は、本当に中小企業の味方なのでしょうか。
また、消費者にはありがたい企業の値下げ競争ですが、激安バブルの行き着く先とは?
中小企業がデフレの中で生き残るための方策とは?

他方、最低賃金引き上げや派遣禁止など、民主党のマニフェストは一見労働者のための公約に見えますが、
企業には負担だというのも事実。
負担が増える中小企業には助成するといいますが、その財源は?

今夜もお楽しみに!

ゲスト:三宅久之、亀井静香、岸博幸、勝間和代、岡野雅行、渡邉美樹、藤巻幸夫
プロアクティブの会社、家のすぐ近所だったわ。
社名も社長も聞いたことないけどバックはやっぱアレなんだろうな。
タックル、亀井さん凄すぎてワラタ
10年前に総理になってれば日本は救われたよなぁ
本当だなw 無駄に話さないところが凄いと思う。
プロアクティブの他にももっとアレな会社がいっぱいあるわ
美容、健康(食品、器具等)、パチ、サラ金を叩いてみろよ どれもあやしさプンプンじゃねえか
ここの作者は亀井を支持してるようだからパチ叩かないんだろうけどな
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/25(水) 21:20:00
まともな企業はテレビCM出さないんじゃないの?そもそも。

それからタバコに関しては論理がメチャクチャ。
筆者は喫煙者?
まあ、「経済コラムマガジン」だからそういうところは大目に見ようやw
完全な人なんていないしw 経済分析があってればよしw
>>779
経コラを神託のように崇める馬鹿がいるからな。
おかしな部分もあることを知らしめてやるのはいいことだ。
大目に見てやってもいいことなんか一つもない。
781 :2009/11/25(水) 23:47:43
2ちゃんねらーごときが何様のつもりだw
今朝、江川紹子が「民主は小泉路線を否定してたはずなのに、やってることはまったくの小泉路線」と発言。
よく言った。もっと言ってくれ。
だってやってるのは民主ネオリベ勢力だもんw
そういうことをもっと国民に教育する必要がある。
その点で江川さんのような発言がもっともっと増えてほしい。
あーあ、日本は何も反省しない。何も学ばない。
ほんとみんな構造改革大好きだよな…。ため息。憂鬱。
遅いかもだが、そろそろ民主に絶望してきた。
賭けても良いが、ここの筆者も同じ事言い出す。
最初から民主に期待してないからw
民主にも自民にもネオリベ勢力がいるんだから
政党別にどうこう言うのは全く意味がない
まあ谷垣が党首ってことは民主でいうと藤井が党首って事だから
鳩山民主政権以下になるんだろうけどね
もう政治がどうこうで景気が良くなる段階は終わってるだろ。
後はゆっくり死を待つだけ。税金にぶら下がってる既得権益者は別だが
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/27(金) 20:43:32
民主を褒めてる!自民を蔑んでいる!
とかそんな感想しか持てない奴は学問にまったく向いてない
>>786-787
おれも元から期待どころか絶望してたクチだけど、現実に繰り広げられちゃうとやっぱね。
あとやっぱ、国民の支持が大きいという現実が重い…
日本国民はデフレが続きすぎて、金の亡者
ばかりになってしまったということだろう。

「俺の稼いだ金を税金で取られて、無駄遣いされてたまるか!」

と国家や景気より「俺の金」が最優先される。消費よりも
貯蓄という流れと基本的に同じ。だから、

「無駄遣いは悪」

と考えるようになった。また、それを助長するモラルの低い
リーダーが多いこと多いこと。しかも、

「無駄遣いを無くせば良くなる」なんていうのを一生懸命
宣伝するから国家レベルの犯罪に近い。
そもそも景気が悪くなったのも無駄遣いをしなくなったから。
宵越しの金は持たない江戸っ子みたいな人を見かけなくなった。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/28(土) 23:40:58
消費税という消費に罰を与えるような税金を掛けてるのが悪い
景気の悪い時には消費税は下げるべき
必要ならマイナスにしたっていい
富の世代間継承をやめたんだから景気が低迷して当たり前
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 01:27:02
劇場政治の事業仕訳で内需潰しを推し進めた
鳩が輸出産業に補助金や助成金を出すそうだ。
民主党も自民党も関係ない。
輸出戦争は続く。
自民党清和会並みに、松下政経塾と経団連輸出製造業労組出身者が、
一生懸命内需潰しを頑張ってマスコミが後方支援。
財政危機煽りながら各種輸出製造業優遇措置を拡大。
バカなB層は本質に気づかずヤラセプロレスを真剣に見ている。
B層がバカにしている中国は適切なマクロ政策で外需依存症からの脱却を進めている。
労働条件の改善も進めている。

洗脳された日本人はバカだから、
ILO勧告を無視して先進国唯一労働三権を持たない公務員を必死で叩いているw
公務員の賃金を下げたかったら、労働三権認めて人事院廃止しろよw
どうせできないくせにw
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 03:39:49
もったいぶって持ち上げてた亀井が何を考え実行しようとしているのかを
そろそろ凡人シロート読者に説明をしてもらいたいな
政権交代して3ヶ月になるんだから大まかな評価をつけてもいいだろ
798sage:2009/11/29(日) 09:12:33
>>756
> 公共投資は全額フロー
> 社会福祉はフローとストックになる。

まあた、こういう電波な妄言でごまかそうとするだろ。アホか。
用地取得にカネかけたって、資産家の貯蓄にまわるから意味無いんだっつーの。

公共事業を増やして、
短期雇用のドカタばっかり増やしておいて、貧乏人が増えただあ?
あたりまえだっつうの。

貯金のない貧乏人にカネを回して、使ってもらうのが正解なんだよ。
所得で区切るのが難しく、
勤労意欲を削ぐというなら、カネのかかる子育て中の家庭にまわして、カネをつかってもらえば良い。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 13:20:56
09/11/30(595号)
*
ヘッジファンドの広報担当
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/29(日) 14:44:11
公共事業=ドカタ
典型的B層の論理w
介護報酬引き上げ、公営老人ホーム設立、
高齢化社会の為の社会インフラ整備などいろいろある。
B層はバカだなぁ。
> 気が進まないが、来週は事業仕分けを取上げる。
とうとう来たな
>>798
なんでそんなに下品なの?
折角いいこと言ってもそれじゃ単なる下品なやつじゃん。

あと公共投資なめたらあかんよ。
民間が生み出せない事業や雇用を生める。
来週は民主党叩きかな
>>798
気になって調べたけど、言うほど取得費って割合高くないじゃん。
そんな風に言うから4割とか5割とかなのかと思っちゃった。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/21data/21czb1-1-5.html
ttp://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/21data/img/h-018.gif
自民信者っぽいのが未だにくるよなこのスレw
なんで気が進まない、んだろう
明らかに筆者氏の以前からの主張と
事業仕分けは真っ向から反対する事態だと思うのに
ホントに批判のトーン落ちたなぁ
真っ向から反対するから相手にする気は無かったけど世間的に
盛り上がってるから仕方なく取り上げるという意味でしょう
>>806-807
おれもどういう意味かなーと思った。
・政府批判になるから
・あまりにくだらないから
どっちかかなーと。
まさか事業仕分けは民主だから批判しない!
とでも考えてるのか?ここ最近必死な奴らは
そもそも今週の最後の方で緊縮財政的と書いてあるのが読めないのか
>>805
経コラ自体が古き良き自民党支持だからね。
コヴァ崩れの国士様にはたまらなく心地いいんだよ。
デフレなのに節約はナンセンス、これが経コラの一貫した主張
小林よしのりは軽すぎ
あいつ麻生で元の自民党に戻った。支持する とかほざいてたし
たしかに軽いよな。
しかし、なんでコヴァがネットで猛威をふるっていたんだろ?
刷り込まれやすい世代と断言口調で攻めるのは相性良かったからじゃね。


世代間の富の移動が前提だったのに、
死なないから全然どうにもなんねぇんだよなぁ。
たしかにw
断言口調だと信頼できるみたいな感覚の奴は多いな。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 00:34:26
経済コラムマガジンの人、日本のマスコミや市場関係者にはヘッジファンドに
繋がっている「ヤカラ」がいるのではないかと言ってるけど、2ちゃんにもいたよね
財政危機をしつこく煽るヤカラ、外国人だったのかな?
利害があるとすればFXやってる奴くらいだろ。
陰謀論じみた話は憶測ぐらいしか語れないから、あまり価値がないと思う。
何の利益もないのにギャーギャー騒いでる奴がいるとしたら乙としか言いようがない
>>812
読んでないから文脈わからんが、それ普通じゃん。おかしいかな。
麻生が満足に動けなかったのは財政派と改革派の人数が多かったからで、麻生自体は良かった。
あ、↑の財政派ってのは勿論、財政均衡派ね。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 13:21:28
麻生は構造改革(上げ潮)派と財政再建(財務省)派が数持ってる中で、
絶妙なバランスで方向転換(骨太の方針)を行い良くやっていたよね。
だからこそ、麻生おろしが起こっていたわけだが。
自民の癌はこの両派(構造改革派、財政再建派)だったんだよ。
こいつらの思考はそのまま今の民主党の主流に引き継がれている。
ここんとこつまんないね
小林が軽いには一票入れざるを得ないなあ。
>>819-821
いいたいことはわかるし、その通りだとも思うんだけど、>>812をよく見てみなよ。
麻生一人の存在をもっていまの自民党を全肯定しちまうのはちょっと軽すぎるとしかいいようがない。
たとえば、現閣僚でもっとも目立ってる亀井の存在一人で民主党の全てを支持できるか?って話。
西川擁護したアホウなんかマンセーしてる輩がいるとは
>>823
それこそあなたの言ってることも勿論わかるんだけど、
でも少しでもいい方向に向きが変わったら、小さくてもプラスなら、それは支持しないと。
例えばの話、支持率が高かったらもっと麻生のやりたいようにやれてたかもしれない。
なのに全肯定できないから支持しない!では、どうにもこうにも。
826825:2009/11/30(月) 18:33:27
なんかちょっとスレ違いっぽくなってきちゃったかな…
控えます。
麻生がやったプラスの政策なんて思いつかんわ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 19:29:09
麻生より、小泉・安部・福田だろ。
こいつらまだ議員やってんの?

小泉に至っては世襲とか
それらは語るに値しない
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 20:11:29
>>827
プライマリーバランス黒字化目標を先送りして
政府債務対GDP比を財政健全性の指標とする方針を打ち出したことだけでも大いに評価できる
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:17
単に通貨が不足しているということでしょう。
国債など発行して、国債費が年に20兆円要ると嘆くぐらいなら
国債ではなくて、通貨を何千兆円でも発行すればよいのだ。
円高も解決するしアホみたいだ。
どちらにせよ、景気回復には財政収支か経常収支を赤字に
するしかない。現状ではデフレであるから、国債引受で
お札を刷りながら、財政出動をすることにより、
インフレ期待を2%まで引き上げる。(経常収支の赤字化)

更に完全雇用を達成するまで国債を発行する。
(財政収支の赤字化)

これにより、簡単に景気回復できるのがサブプライム問題を
抱えていないデフレ国家の姿。逆にやらないのであれば、
明確な理由を示さなければ、当然のことながら、国際的な
プレゼンスを失い、国民からも見放される。
景気回復政策なんか打ち出したら国民から見放されちゃう
そ、それは・・・



名案だ!大恐慌を起こして参院選を勝つぞ!
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 00:27:02
>>823
売国政治家として何人もの自民党政治家を叩いているのだから
自民党を全肯定なんてことはないよ
んで最終的にはおなじみの ミンスよりマシ! ですかw
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 08:42:54
ミンスとかほざく輩は良く日本をぶっ壊した政党応援できるよな
オマエラ本当に愛国心ある右翼かとw
正体は右翼を装ったネオリベちぃむせこうなんだろとw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 08:53:08
筆者も馬脚を表したな。
中国と貿易停止?笑わせる。
日本は中国を批判出来ない。
貿易黒字をウン十年も積み重ねて、
豊かになりながら為替介入で
輸出製造業保護で飢餓輸出を続ける日本が、
巨額の財政出動で世界経済を支える中国を
批判出来ない事がわからないとはね。
今の経済状況は単価より数量が肝なの。
中国の批判やる前に
直嶋経産相や松下政経塾の内需潰しを批判しろ!
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 09:40:12
>>838
中国の低すぎる人民元のことを言ってるんだろ、アメリカやEUでもずっと前から切り上げろ
と言っているよ。

【為替】中国報道官“人民元切り上げ論”に反発…「米国は深く反省せよ」 (Searchina)[09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258442199/
経コラは陰謀論に傾きすぎw
確たる証拠もないしな。
円高は仕方がない、中国との貿易を停止www
アホの片鱗が窺える。
やっぱ、読むの止めようっと。
時間の無駄w
なんでこのスレは定期的に経済音痴が湧くんだ
他スレよりいいです…
てかそんな偉そうに言ってるおれも「あ、あのとき書いたあれ、間違えてたわ」ってことある。ごめんね。
税金で太ってるやつは事業仕分けを批判するよね(´・ω・`)
>>843が経済音痴というのはいささかの曇りもなく事実
しかしまあ843なんかはコピペなんだろうけどさあ、
843みたいな認識のやつが多くてほんとイヤだ…
官と関係ないところで仕事してれば官と一切関係ないという想像力の貧困さ!
自分一人で生きてるとでも思ってるのかね。ほんともうため息もでなくなるわ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 11:38:58
>>845
843は官なんて一言も言ってないだろ、公務員は過剰反応しすぎだろw
そう、これ↑。こういう書き込みが2chに限らず目立つ。
仕分批判=税金で食ってるor公務員のレッテル貼り。お決まりのパターン。
そして経済の話をするとスルー。なんなんだろうね、この人達は…
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 12:06:13
>>847
なんで話を誤魔化すのかな?843は公務員のことなど一言も言ってないだろ

            なんで話を誤魔化すのかな?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 12:10:22
>>847
844、845、847もどこに経済の話が出てきているんだ?

            公務員は過剰反応しすぎだろw
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/01(火) 12:28:03
公務員を叩けばうける。支持率アップ。
小泉の手法でもあり、現政権の手法でもある。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/02(水) 05:22:04
デフレ対策にたったの10兆ってふざけてるだろ日本銀行、
400兆以上のデフレギャップに10兆じゃ焼け石に水、わざと
不況を維持してるだろ。
>>850
公務員だっていい人いっぱいいるよ。
でも国から多くの金を踏んだくるのが
仕事になってる人もいっぱいいるよね?
経済より自分の飯の種だからな。
ネットの批判など無力だと知れ。ネトウヨならヤフーに帰れ
>>851

10兆円はデフレギャップを埋めるためじゃない。供給側を助けてるんだ。
ギャップ400兆って 稼働率50% 失業率50%か?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/02(水) 17:10:02
デフレギャップは40兆じゃね?

あと日銀の10兆は資金供給で需要供給じゃないからそれだけじゃ意味ないわな。
>>851
亀井さん次第だろ。
858日銀(笑):2009/12/02(水) 17:36:32
565 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/12/02(水) 15:38:02
日銀は国債買いきりオペを毎月3兆円しろ!

目標は一ドル110円、デフレ脱却するまでだ。

こんな簡単なことがなぜできない?

567 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/12/02(水) 15:44:33
>>565
良く知らないんだけど、今でも2兆円くらい買ってるんじゃ?

571 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 16:01:10
>>567
買っても売ったら意味ない。
また国債を買っても、貸付金減らしたら意味ない。
また、短期的に増やしても長期的に減らしたら意味ない。
マネタリーベースの順調な増加が要。
今年4月95.6兆円まで増やしたがそれをピークに10月92.8兆円と
3兆円ほど減らしている。

減らしているんですよ。

572 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 16:17:47
>>568
月に長期国債1兆8000億円を買い切りオペしてます。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090318/139881/

573 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 16:52:34
>>572
償還寸前のしか買ってないから国債保有が全然増えてないんだけどw
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/02(水) 23:08:01
>>856
デフレギャップは400兆以上みたいだよ、丹羽春喜が言ってる
工場を外国に移したら、休止(実質廃止)などをちゃんと稼動設備から除いたりしてるのかな、それ?

いくらなんでも(自分も需要不足を企業が借金返済してる状況では政府が補うべきという立場)

非現実的な数字出すと、唯でさえグループ会社間の借金みたいな内部取引にも敏感な一般人が

怯えるだろw
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/03(木) 01:22:38
別だが、クルーグマンやドラのいうオークン係数が3〜5と見積もってデフレギャップが50兆円と
簡単に出してもいいが、丹羽春樹はデフレギャップの推計にかなり手間をかけてるだろう
日銀の推計値の低さの原因も指摘しているし、数値が桁外れでも一考の余地ありだろ
ラスカルも言ってたが推計は難しいが、しっかり調べるべきじゃないか
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/03(木) 02:04:07
国家予算を考えたら400兆以上でもおかしくないよ、半分以下の40兆程度ではデフレ退治は無理だろう
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/03(木) 02:09:35
麻生首相の総額27兆円の追加経済対策もデフレ退治には程遠かったしね
デフレ退治をするにはやはり金融緩和でもって円高是正をしないといけない
デフレギャップの解消には財政出動、円高の解消には金融緩和がそれぞれ必須
円安に為替をふってもそれは、だな〜の言うとおり

「デフレギャップの存在する状況における円安政策を否定していない。
オレが言っているのは、それはしょせんはカンフル財に過ぎず、unsustainableだということだ」

であるし
財政出動のみでは日銀の逆噴射があるので、政府紙幣で超長期の財政出動を行うくらいでしか
円高デフレの解決は出来ない。金融緩和のみでもクルーグマンの言うように

「好調な輸出に引っ張られる形での好景気にあぐらをかいて、国内経済の基盤を盤石なものとする努力を怠ったことです。
日本では'07年10月まで続いた景気回復を"戦後最長"ともてはやしていた時期があるそうですが、その実質はあくまで外需依存の輸出頼み。
この時期にしっかりと内需を高め、他国の"財布"に頼らずにすむ状況を築いておくべきでした。」

とまた言わせることになってしまうだろうから、財政による内需拡大もまた必須事項。
ラスカルの備忘録  GDPギャップについて
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081021/1224598877
麻生のは真水が少ないから論外
いや、給付金、エコポイントは結構効いていた。
日銀こそ論外。
給付金は額が少なすぎる
あの10倍、いや100倍でもよかったな
日銀が論外なのは同意
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/03(木) 22:22:30
しかし、亀井の存在感はすごいね。

あんな数人の蟻(国民新党)が象(民主党)を
動かしている感じ。

モラトリアムの件といい、景気対策の件といい。
小さいけれど力持ち

千代の富士みたい
93年の野党時代から、小泉の台頭まで
政権運営の中心人物だったからな。

一方、民主はほとんど経験者がいない。
その辺もあるんじゃないかと思うが。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/06(日) 08:33:27
輸出産業の政治介入を止めさえないと日本はドンドン貧しくなる。
戦前、日英同盟を破棄されたのも、当時の輸出品目トップの繊維産業の
政治力で外交をねじ曲げた結果だ。
自分の国だけ輸出で儲けようとする事は許されない。
しかも現在の日本は世界一の債権国で、
日本国債の保有も日本人で、
内需拡大に何ら経済的ハードルは無い。
経団連輸出製造業の輸出戦争の洗脳だけがボトルネックだ。
経済板でも、円安馬鹿や日銀札馬鹿などの
輸出製造業に有利な資本の海外流失策を
プロパガンダしている。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/06(日) 08:46:54
トヨタ栄えて国滅ぶ。
トヨタは工場を海外移転。
日銀が悪い、政府が悪い、円高なんだから仕方がない。

あれだけ経済諮問会議に口や手を出しておきながら、
日本人に自己責任を問うておきながら、
逃げ足が速い。

輸出製造業は究極の売国集団だ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/06(日) 08:51:02
犬HKの新ドラマ、
坂の上の雲w 竜馬伝w
明治を思い出して、もう一度富国強兵w
もう一度輸出立国w

輸出戦争プロパガンダドラマ発進!
溜め込んでも溜め込んでも、
外貨を欲しがる永遠の北朝鮮マインドのニッポンコクですw
09/12/7(596号)

事業仕分けの顛末
行政改革担当相か・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%91%BD%E6%8B%85%E5%BD%93%E5%A4%A7%E8%87%A3
で拾ってみた。


森内閣・・・橋本龍太郎
小泉内閣・・・石原伸晃→金子一義→村上誠一郎→中馬弘毅
阿部内閣・・・佐田玄一郎→渡辺喜美
福田内閣・・・渡辺喜美→茂木敏充
麻生内閣・・・甘利明
もはや笑うしかないな
>>872
軍人と商人が政治に口を挟めば
国が滅びるだな
しまった。
安倍内閣とすべきところを阿部内閣と誤変換してしまった。
今週つまらん、というかわかりきったことというか
加藤秀樹はもっと書いて欲しかった
日銀の緩和、菅直人のコロコロ変わる主張、海兵隊移転でも取り上げた方がよかったんじゃねーの
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/07(月) 02:21:22
ケケ中、構想日本加藤、清和会、松下政経塾。
これ全部、輸出戦争プロパガンダメンバーです。
ひとつひとつ分けて分析したって時間の無駄。
理論や主張の細かい分析も無駄。
内需を抑え賃金を引き下げ、
輸出産業の振興だけが全ての目的に過ぎない。
メディアや学校教育を通じて洗脳するシステムです。
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/07(月) 02:52:00
経コラもそうだが、
これからの日本を真剣に考えているのか疑問だ。
街を歩けば老人しかいない社会がすぐそこにある。
ピンチでもありチャンスでもある。
ピンチは、お手軽に移民で問題のすり替えでお茶を濁す。
チャンスは、高齢化社会の真っ正面からの問題解決そのものが新しい価値を生む。

そんな社会に於いて、輸出製造業の存在そのものがリスクになる。
輸出戦争を続ける限り、貴重な国内人的資源を
安売り家電やクルマで疲弊させ、
おそらく、輸出競争力wも年々低下の一途をたどるだろう。

おそらく、輸出戦争の為に強行採決で
移民合法化して解決を図るだろうが、必ず失敗する。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/07(月) 03:08:46
オイラが輸出産業メンバーならワザと老人税を課して、
一方では厚労省当たりに海外介護がナウいとか洗脳させ、
中間層の老人の海外介護移転を支援させ、
日本のストックを流出させようとするだろうな。
下手したら補助金なんか付けたりしてなw
海外に最新設備の老人ホームを作れば、
人件費は安いし、円安要因だし、現地雇用で日本製品も売れるんじゃ。

輸出産業メンバーは何らかの次の戦略を実行に移す準備を着々と進めているだろな。
失望した
>>883
マスコミがどこまで分かっているか知らないが、
マスコミが「国際競争力」などと言って
輸出重視を主張している論調の多くは、

・製品輸入重視(労働力を含む)
・資本(生産拠点)の海外進出
・金儲け

でしかなく、国家の発展とは関係がない。
一方で、諸外国は例外なく

・資源輸入重視(中国が代表例)
・資本の呼び込み(かつての米国)
・金儲けから公共性へ(強欲批判)

へと移ってきている。日本だけが未だに20世紀。
886sage:2009/12/11(金) 17:00:55
>>885
何を言ってるんだ、バカ。
金儲けせずに、公共の充実がはかれるわけが無いだろうが。

CO2削減にも消極的、医療保険すら完備されない国、移民を集めて貧困と犯罪の巣窟にしている国の、
どこが公共性重視なんだか。
笑わせるなバカ。
それとも、ハコモノ作るかどうかが、お前の公共性の尺度か?

まあ、価格競争で負けるような産業は、日本がやらなくてもいいんだよ。
もっと資本と技術を必要とする、他の国がマネできないような輸出産業を育てていけば良いだけだ。

でかい優良国内企業であれば、輸出してなくたって構わんがな。
輸出産業はマーケットが大きいからってだけのことだ。
高齢化がすすんで、貯蓄性向が低下すれば、貿易黒字は減少するんだから、やがて貿易赤字国になるだろうしな。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/11(金) 17:16:43
これまで日本は海外から使いきれないほど富を稼ぎすぎてしまったということなのかな。
そろそろ盛大に使ってパーティやってもいいよね。
明日は休刊か、つまらん
>>886
>CO2削減にも消極的、医療保険すら完備されない国、移民を集めて貧困と犯罪の巣窟にしている国の、
>どこが公共性重視なんだか。
日本はいつからそうなったんだ?
笑わせてくれるじゃないかw
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/12(土) 21:49:29
>>889
アメリカのことなんでは?
そうか、1400兆円の個人金融資産も高齢化で減っていくんだな。
で、政府債務残高(850兆円)は30兆円/年のペースで増えてるのか。
こりゃ、今すぐにでも盛大なパーティーをすべきだな。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 13:11:35
通貨不足でデフレになってるのだから、さっさと札刷れボケカス
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 14:36:52
>>891
高齢化で仮に個人金融資産は減っても
(経常収支が赤字になったり、政府の金融資産が増えたり、政府や民間の負債が減ったりしない限り)
国債の引き受け原資となる、民間の金融機関全体の額は変わりません。

政府債務残高が増えると
(経常収支が赤字になったり、民間の負債が減ったりしない限り)
民間の金融資産もその分増えるので、政府債務残高/民間の金融資産の比率は変わりません。
民主党の政権交代前の姿勢を見て、一抹の不安を感じていたが、
蓋を開いたらやっぱりそれがネックになったな。政府は財政難で緊縮しかないと
思い込んでいる。そしてこれだ。

【金融】財政悪化で長期金利0.9%上乗せ 内閣府、経済ミニ白書で指摘 [09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260628132/l50

日本は財政難で首が回らないと洗脳しようとする勢力が確実にいる。
それを見抜けない無能鳩山ら。
そんなことを言ってる輩から首を回らなくしてやりゃいいのに。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 17:24:38
阿呆か?財政難は財政難だろ。
誰だって国債を発行する事を目的にしてる奴なんていねーわ。
ネオリベ不況の尻拭いをしなくちゃいけないだけで。
しかし、ここまできたら財政難という表現はやめた方が良くないか?
緊縮に走るにしろ財出を拡大して景気を建て直して税収を増やすにしろ、
当面は巨額の財政赤字と向き合わなければならないだろう。
なら、日本国の経済においては、巨額の財政赤字を抱えているにしろ、GDPを縮小させず実態経済が潤滑に廻る限り問題ない、
という姿勢で向き合っていく方が、柔軟な経済運営ができるんじゃないのか?

財政難という表現は財政均衡主義が望ましいという思考に繋がり、
また、無意味に政策の手足を縛ることになるかもしれない。
俺もそう思う。
財政を静態で捉えたら、緊縮しかできなくなる。
    動態で捉えたら、いろいろ手がある。
実際、物やお金が世間を回ってこそ借金も返せると思う。
篭城戦をいつまで続けるつもりだ、この国は。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/13(日) 22:32:48
国債は株式だ!日本国家の純資産なのだ!
日本は次の段階への進化のために今こそ大増資が必要だ!
つか、ぶっちゃけて言えば国債なんか日銀がインフレになるまで買い取ればいいだけだしなあ。
まあそれで全額いくわけじゃないけど……財政赤字なんて真面目に考えるのばからしく思っちゃうよ。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:06:33
財政立て直しなら、
消費税減税、法人税増税、所得税累進化が必須だろ。
財政赤字を煽る輸出産業は全部反対だがなw
安定税収の消費税引き上げで年金財源w財政赤字立て直しw
できるわけねーだろ。

景気回復時に儲かったり、増えたりする税金の税率を引き下げておきながら、
自作自演の財政悪化祭りw
2005−2007の景気回復時に、
減税されていた輸出産業が税金を払わず、
サブプライムでリストラと補助金祭りw

経団連輸出産業は、日本の寄生虫どころか、
もはや宿主を殺すガン細胞と化した。
>>899

つDebt Equity Swap
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:26:11
日本の場合、
外需・設備投資・政府支出が独立変数で
あとの要素は従属変数なんだからしかたないでしょ。
日本人の国民性だよ。
以前に試した方法がうまくいかなかったからと言って、
他にもっといい方法があるとは限らないんだよ。
500兆円札を4枚印刷して(ちょっと余裕を持つw)、日銀の金庫にしまってもらおう。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:30:10
>>902
いやいや国債を日本の株式と引換えるということではなく
国債は企業や個人、地方政府なんかの債権とちがって
もともと株式に近い性格のものなのだ!ってことなんです。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:37:03
国民性w
洗脳の結果に過ぎんでしょ。
ピカピカの輸出製造業が凄い。
内需系は全部賄賂と談合!
世界で競争している輸出製造業だけが凄い!キリッ!
教科書から、テレビから、学会から、宗教にいたるまで、
輸出戦争のプロパガンダに洗脳されているだけ。
ただ奴らの洗脳のやり方自体は非常に洗練されていると思う。
日本の競争力wって実は洗脳力wなんじゃねぇーの?
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:41:20
>>906
洗脳とかじゃなくて
過去のGDPの分析の結果から
外需・政府支出・設備投資が伸びることによって
好循環が発生し全体のGDPが伸びることが分かってるんだよ。
アメリカとかなら個人消費が独立変数になったりしてるけどな。
日本の場合それは無理だろ?っていうのが国民性ってこと。
つまり、善悪とかじゃなくて、そういう仕組なんだからしょうがないじゃない。
なんか他に方法でもあるの?
スレ違いかもしれませんが、どこで聞けばいいのか分からないのでここで聞きます。
円/ユーロの値について、それは普段大体どれくらいの値をとって変動しているんですか?
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:49:44
特別会計自体も戦争の名残なんだよな。
国民に実態を伏せるために、
一般会計だけに赤字をつけ回して、
利益の積立金はコッソリ特別会計にw
戦争の時は逆だったが。
太平洋戦争を軍事や天皇の視点で語られた事はあったが、
経済面で語られる事は無かった。
そのあたりが現代の日本の輸出戦争敗戦まで、
本質を理解せず迷走している原因だ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:50:48
為替チャートのサイトをぐぐってみつけたら
そこにのってるでしょ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 02:58:56
>>907
そのような仕組みづくり自体が、
輸出戦争の実態だからね。
外交から税制、社会保障あらゆる面で、
軍事戦争から輸出戦争に移行しただけ。

前川レポートあたりで、冷戦崩壊と共に輸出戦争から、
内需拡大に取り組む流れを遮って、
飢餓輸出を推進した結果が、
現在の日本の状況。
日本に於ける最大の既得権益者は経団連輸出製造業なんだよ。
>>901 志村 2005-2007は夕方の雰囲気
2003-2007くらいだね、景気回復局面。

>>908 意地悪だが、それがネットで見つけられないから、いろいろ無理w
注釈として、 24時間取引だから始値終値が難しい 仲値をとる。
それらの条件が正しく満たされているかは知らない。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/history/?code=EURJPY=X
>>911
アホか、単純に製造業の生産性が高いからだろうが。
くだらん妄想を垂れ流すな。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 09:06:22
政策で成し遂げられたセイサンセイw
そのセイサンセイも失われて、
露骨な政府の補助で助けられて、
経営者の経団連の悪事がバレだしたから、
輸出産業労働組合出身者を使って
自民党を捨てて、
民主党に乗り替え輸出産業優遇措置継続。
>>907
かつては輸出で内需を引き上げて豊かになったわけで、
今は輸出のために内需を削ぎ落としてるのが問題なんじゃん。
ここで言う内需拡大って具体的にどういう意味なん?
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 11:33:52
>>916
公共事業や減税で内需を拡大すると言うこと
輸出産業なんて日本全体の景気には大して貢献しないことが、イザナミ景気越えとやらでわかっただろ
2009-12-4 23:47 by 城内 実
http://www.m-kiuchi.com/2009/12/04/shitsumonshuisyo/

衆議院議長 横 路 孝 弘 殿

予算規模と国債発行額に関するに質問主意書
 平成二十一年度第二次補正予算と平成二十二年度予算の予算規模や国債発行額に関する様々な発言が与党内で飛び交っている。民主党の菅直人副総理は十一月三十日、
二次補正は二兆七千億円を上回る可能性に言及した。一方、与党国民新党は十一月二十日に十一兆円という独自案を発表し、「積み上げたらそのぐらいになったが、規模にはこだわらない」と
十一月二十八日に発言している。このように予算規模という国の経済にとって極めて重大な事柄が、経済モデルの分析なしで政府高官から発表されることに関して質問する。

一 経済モデルを使った新規国債発行額の規模の試算について
 1 日本が経済危機を克服できるかどうかは予算規模(新規国債発行額の規模)によって大きく影響される。その規模は政府高官などが思いつきで発言すべきものではない。
例えば二次補正の額が二兆七千億円の場合と十一兆円の場合で、様々な経済指標(失業率、経済成長率、消費者物価指数、国の債務のGDP比、雇用者報酬)においてどのような違いが出るかに関する、
マクロ計量経済モデルを使った試算結果を政府は国民に示す義務があると考えるが見解如何。
 2 経済モデルを使った試算は新規国債発行の規模を決める段階で使われていたら、これまでのような経済政策の大失敗は起こりえなかった。新政権は、旧政権の悪しき習慣を踏襲するのでなく、
しっかり経済モデルで分析した後、予算執行後の経済がどのようなものかを国民に示せば、新規国債発行額に関して国民の合意が得られると考えるが見解如何。

二 国債残高と日本国債の信認について
   平成十三年と十四年に格付け会社による日本国債の格付けが大きく引き下げられたが、平成十九年に再び引き上げられた。この間、国債発行残高は増え続けている。このことが意味することは、
国債発行残高が増えれば国債の信認が落ちるという単純な関係ではなく、むしろ国の経済状態が良くなれば国債の信認が高まると考えるのが自然である。そうであれば、現状では、
国債残高の増減よりむしろ経済立て直しを第一に考えるべきであると考えるが見解如何。
三 財政危機の認識について
 1 政府は不況であるのにもかかわらず財政が厳しいとの理由で赤字国債の発行を抑えようとしているが、
果たして本当にそれが正しいと言えるのか。例えば昭和五十七年九月十六日に鈴木善幸総理大臣は「財政非常事態宣言」を出し、
不況であるのにもかかわらず歳出削減を行おうとしていた。同年九月二日の朝日新聞には「財政 “サラ金地獄に”」とある。
鈴木総理は十一月二十七日に財政悪化の責任を取って退陣している。しかし、その当時国の借金は僅か九十六兆五千億円であった。
長期金利は約八%であったが、これ以上国債を発行すれば金利が上がると言われていた。しかし国の借金は現在十倍近くになったが、
長期金利は逆に一.二%程度まで下がっている。その後、現在まで二十七年間政府は財政危機を訴えるが、実際金利が暴騰したことは一度もなかった。
二十七年間財政危機を言い続けたのは間違いであったと考えるが見解如何。

2 「財政非常事態」「財政危機」など、明確な根拠も示さず、むやみに国民の恐怖を煽る発言を行うことは政府としては避けるべきだと考えるが、見解如何。 
右質問する。
>>917
へー、内需拡大って財政政策のことだったんだ。
それなら90年代みたいにどんどんやったらいいね。
そのうち、自動車を2〜3年周期で買い換えたような時代が戻ってくるよ。
横レスだが、政府に出来る内需振興策が、減税や公共事業みたいな
財政支出ってだけで、イコールではないと思うがな。

>>919
なんだこりゃ・・・。
長期金利の水準が低いことと、それが長期的に維持可能かどうかは
まったく別の話なんですけど・・・。「価格が高いからバブルではない」と
同じ理屈じゃないか・・・。土地バブルのマネーが国債市場にスポイル
されたのだから、国債価格が上昇したのは当たり前だろ・・・。

問題は市中における国債の消化能力がこれから低下していくことなのに、
それを踏まえずに「見解如何」とか言われてもねえ・・・。誰かさんみたく
日銀が財政をファイナンスできると思っているのかな・・・。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 16:44:34
>>922
>問題は市中における国債の消化能力がこれから低下していくことなのに、
なんで?
>>919
城内議員いいね。全く同意見。
経常黒字の国で不況なんでしょ?
財政出動を増やすのは当たり前。
消化能力が落ちるとか言う奴は経済を全く分かってない。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 17:02:35
>>922
>問題は市中における国債の消化能力がこれから低下していくことなのに、
この意味不明な作文は何?
日銀文学に続いて、財務文学?w
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 17:06:27
クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」
大恐慌からえられた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力をけっしてあまくみてはならん」というのがある。
それは「金本位メンタリティ」だ。今の日本で言えば円高維持だ。
自国通貨の強さを維持するのは神聖な任務だという信念と、
それにつきまとういろんな態度のことだ
たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、
経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だ
とかの理由で金融緩和に反対すること、
たとえ政府が財政出動すべきときでも「そんなのは人工的な景気回復にすぎない」といって
そうすべきでないと言い張ること――。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 17:09:20
>>922
 それは、純文学かなにかか?
 それとも、古典かなあ。難解だな。
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 20:01:24
GDP算出に詳しい人に聞きたいんだけど、
金融業の売上とか収益ってのはGDPにはどのように反映されてるのかな。
>>928
金融仲介サービス料や手数料分はGDP。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 20:36:24
>>929
それ以外の金融投資による収益はどうなるんだろう。
国内の場合だと、投資先の売上がGDPに計上され
その一部分が投資元の金融機関に配分されるってことだろうけど、
投資先と投資元の国籍が違う場合でもこれと同じってことかな。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 20:51:23
経常黒字だから財政出動って
国債発行残高を考えていってるの?
一年間日本が生き延びればいいってわけではなかろう
痛みに耐えて財政再建、景気回復ですか? ご立派なことですね。
アルゼンチンみたいなデフォルトは考えなくて良いって事。

国債発行の懸念が無いのは、膨大な需給ギャップやデフレといった理由が大半だ。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 21:04:41
>>931
財政再建のためなら死んでもいいってわけでもないな
まあ、財政赤字を問題視するのも良いんだけど。
発行しない場合のリスクを、ちゃんと秤にかけてるのかな。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 21:12:06
>>935
そんなのわかってるよ
ただ、ストックも見てほしいんだよ
ISバランスしか頭にないようなやついるから
対外純資産ってことなら、相変わらずドイツも中国もスイスもぶっちぎって一位
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 21:43:24
貯蓄もあり対外純資産もある
だから財政出動って感じかな?
釣りはいらねーんだよ
要はデフォルトの心配は、あんま考えなくて良いって事だろ。
>>930
まず、資産取引で得たキャピタルゲインなんかは、GDPには含まれないよ。
配当はGDPが発生した後の分配に過ぎないよ。賃金も一緒。
GDP=賃金+利潤で、利潤の中に配当や利子が入る。
だから、元の問題としては、金融業者にとっての売上げとか生産してる財・サービスは、>>929とか。

あと、金融投資が国家間をまたがる場合、まず基本として
資本取引そのものでは資本収支=経常収支は変化しない。

日本の金融機関が米国債を買おうと思えば、米国人から円を売ってドルを買う。
それで米国債を買うんだけど、一方で円を手に入れた米国人は日本の国債や株を買う。

そこから得た金利などは、所得収支としてお互い計上される。
>>938
そうじゃなくて、貯蓄のパラドックスで所得が低下するのを防ぐために、
政府が変わりに借金して支出を増やすことは、経済学的に合理的なことだよ。

ほっとくと、貯蓄超過で不況が進みつつ経常黒字が増える。
クルーグマンが教科書かどっかで言ってたけど、日本は財政出動してなかったら、
恐慌レベルだったそうだよ。
>>938
お前はアホだなw
何がISしか頭にないだ。
お前は安定化政策もわかってないじゃないかw
日本を恐慌にしたいのかwアホ。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/14(月) 22:59:57
>>941
ありがとう。
GDPってのは財やサービスを創出しないと計上されないってことだね。
配当や利子は資本の提供によりその創出に貢献したから、そこで得た利潤の一部から分配されるって感じか。
資産取引によるキャピタルゲインは、その資産に関連する将来過去の利潤の一部から分配ってことになるのかな。

財やサービスの創出が主で、金融業のメイン部分である利子・配当・キャピタルゲインなんかは従。
金融立国も他の国が財やサービスで創出されているから成り立つ国家モデルだよね。
付加価値の総和とほぼ等しいって事からも、そういうとこイメージしてけば良いのかな。
GDPの概念って、なんか難しいなぁ。
946sage:2009/12/14(月) 23:41:01
GDPが何か、つー話をしているのか。

ところで今日、吉川洋・編「デフレ経済と金融政策」を読んだんだが、
原田泰らの項がなかなか興味深かったので薦めておく。

「量的金融緩和は、物価(消費者物価指数)、生産(全産業生産指数)と相関関係があったか」
という観点で分析した結果なんだが。

パラメータの相関関係を出した結果が延々書かれているんだが、
物価、生産ともに、輸出も公共事業も銀行貸出しも、ほとんど無関係と結論されているな。

じゃあ何が関係があったのかというと、まあちょっとガックリくる気もするんだが、
直接、本屋で手にとって読んでみることを薦める。

ゼロ金利が続くと予想する、いわゆる時間軸効果を否定する結論なのも面白かったぜ。
じゃあな。


>>944
>資産取引によるキャピタルゲインは、その資産に関連する将来過去の利潤の一部から分配ってことになるのかな。
その通り。はっきり言って、あの簡潔な説明で、そこまでちゃんとわかるあんたは頭良すぎ。

>金融立国も他の国が財やサービスで創出されているから成り立つ国家モデルだよね。
その通り。ただ、1つアドバイスするなら、こんな所で質問するより、教科書読んだほうがもっと早いよ。
あんたは頭がかなり良いから、その方がいい。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 03:33:49
まぁ数字しか見れないバカが多いのな。
どこどこの数字をいじくって、
結局結論は、財政出動は否定か、やるなら法人税減税か、雇用を生まない一時金か。
金融緩和シャブ打ちおねだり。

ブーメランで資源価格高騰で製造業自身に帰ってくるんだがw

老人だらけの国だぞ。
くだらん製造業に国の資源をつぎ込んでどうしたいんだ?
老人ホームでトヨタ車組み立てたり、
パナソニックのテレビの出荷検査すんのかw

ノリピー経団連輸出ポン中が日本を滅ぼすw
24時間働けますかw
ヒロポン再びw
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 04:04:43
>>948
 どう読んでも、お前さんの投稿には何の情報もないな。
 頭の中もそんなんだろう?

 
では>>948は何で飯を食うべきか、開陳願いたい
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 12:32:41
俺は>>948では無いけど、
日本政府が中国やインドに投資してリターンを国庫に入れればいいんだよ。
で、財政支出で食っていく。
そうして日本人は世界のニートになるのさwww
>>946
く、上手い引きをしやがる
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 14:47:11
経常赤字になってまで財政出動はすべき?
円安にもなるしいいとおもうけど
A major financial attack on Asia may be imminent
According to a European based Treasury agent,
a major financial attack on Asian currencies is imminent.
Among the people involved are the men by the names of
Dragi and Emroullah previously mentioned in this blog
as well as a Bulgarian man by the name of Viktor Danitzov.
The attack involves extremely large denomination Treasury
certificates. The attack is meant as revenge against the
imminent implosion of the Euro and the dollar.

In a related note, a senior MI6 sources says he is hearing there will be a bank holiday starting on December 16th. Whether this is for the US only or worldwide is not yet
>>953
他の指標がどういう動きをするかによるな。
物価上昇を伴うなら、控えるべき局面もあるし。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 16:46:53
>>955
その物価上昇が何を伴うかにもよるね
経常赤字にならないように通貨安誘導すべきだよ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 19:06:45
>>946
それ読んでないけど、
まず日本の量的緩和は量的緩和といえるのかをメスを入れるべき。
量的緩和と言っても、日銀の場合、日銀当座預金のみが操作対象だから、
デフレでそんなことやっても意味ない。
市中銀行の投資先は無い → 遊んでるカネで国債買うしか無い、の循環が
反復されるだけ。インタゲ付き量的緩和じゃないと機能しないと思う。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 19:11:05
インタゲつけても効力はほとんど変わらず、景気刺激効果は微弱だろ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 19:22:14
>>959
インタゲ付きの意味分かってるのか? これをやるには保有する長期国債の残高を、
発行銀行券の範囲以上にしないと出来ないんだけど。つまり日銀券ルールを廃止しないと出来ないんだけど。
まあ、馬鹿に言っても分からんかw
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 19:37:58
だから遊んでる金をどうするかっていうとこでしょうが
日銀券ルールの廃止をして、中長期物を吸い上げても効果はこの時点では財政政策に及ばない
つまり効果があるのは0金利や量的緩和ではなく、金融緩和がしばらく続くという明示的な政策
明示的な政策というのが曖昧なら、金融緩和が続くという期待、こそが重要。これがインタゲ付きってことだろ
だけど、これだけじゃ信用創造は活発にならんよねって付言したんだよ

そろそろ米国に普天間基地の具体的移設先を幾つか示して、相手にその中から選ばせるべきだろう。
例えば、グアム、硫黄島、軍艦島、沿岸部でないキャンプシュワブ内のうち、どれが良い? とね。
この時期に引き伸ばしを図るのはどうかな。

子供手当と高速道路無料化に社民党に賛成させておいて、土壇場になって辺野古だよと騙まし討ちに遭わす積りじゃないだろうな。


いずれにしろ、社民党は子供手当と高速道路無料化には賛成するべきではないよ。
>>961
日銀が信用創造しちゃうのが一番手っ取り早いんだよね。
日銀が市場のものを買うも良し、政府支出の財源にするも良し。
>>961
だから、そこで金融と財政を分ける必要は無い。
政府の国債発行と同時に日銀が購入すれば良いと考える訳。
これを明確に阻止するのが日銀券ルールってことだな。
ポリシーミックス。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 21:06:40
>>963
スティグリッツの言う信用のアベイラビリティの低下というやつで、森永卓郎が最近行っていたリート購入だな
だから、財政馬鹿とか金融馬鹿とか俺は大嫌いだけど、ポリシーミックが前提にあるのも、片方には言及してなかったりするのも
承知しているのだが、まぁなんとなく付言したくなるんだよね。
まぁ、 @インタゲ付き金融緩和+財政拡大
     A日銀券ルール廃止+財政拡大
     Bインタゲ付き金融緩和+SG案
     C日銀券ルール廃止+SG案
とか色々あるじゃん。財政策についてはもっと幅広いし

>>964
御意
>>966
SG案などと書き込むは厨房くさい。
あの今北だってSGとかほざいていたからな。
>>960
日銀券ルールって日銀が勝手に決めてるだけのもんでしょ。
インタゲって日銀法改正だから、そっちのが上でしょ。

>>966
2の日銀券ルール廃止は、実質的に意味はないよ。単なる財政単独に近い。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 21:46:00
>>968
日銀券ルール廃止については、つまり政府とアコードを結ぶ総裁を選ぶってことだな
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/15(火) 22:32:36
>>968
>日銀券ルールって日銀が勝手に決めてるだけのもんでしょ。
だから日銀法改正より手続きが楽なんですが。
そもそも日銀を通貨の番人として讃えてる民主が日銀法いじるわけない。
不可能に近い。

>>969
つまり日銀のファイナンスにより財政の財源確保をやるわけで、
日銀からみれば禁じ手。だけど財政再建に執拗にこだわって緊縮財政の悪循環に
嵌りこんでる現状ではこれは有効。日銀法改正は面倒いし。
>>970
>だから日銀法改正より手続きが楽なんですが。
いやいや、そうじゃなくて、日銀券ルール廃止したところで、実質的には何の意味もないってこと。
何も目標のコミットメントにもならない。
そのルールが出来る前に、すでにゼロ金利解除という逆噴射やってるし。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 01:00:43
次スレ
カモン
973sage:2009/12/16(水) 01:02:20
>>958
それが、マネタリーベースの増加は、物価にちょこっと、生産に多少の影響ありだ。

指摘の通り、銀行は、貸し出しせずに、国債を買っていた。
このため、ベースマネーの増加は、銀行貸出しには、むしろ負の相関関係があった。

一方で、インタゲについては懐疑的な結果と見ていいだろう。
いわゆる、時間軸効果は否定されていた。
その項の分析結果ではな。

あと、為替レートの下落は、株価、物価を上昇させるが、生産には影響を与えていない。
で、ベースマネーが何に関係してたと書かれてるのかというとだな。

ベースマネーの増加は、株価、銀行株価、生産に対して正の相関関係がある。
株価上昇は、銀行株価、物価、生産を上昇させる。銀行株価の上昇は、生産を上昇させる。
マンション価格も書かれているが、株価と似たような感じ。

かいつまんで言うと、ベースマネーの増加は、株価やマンション価格などの資産価格を上昇させ、
また銀行の経営を安定化させることを通じて、物価・生産を上昇させる、という分析結果になるな。

銀行貸出しによらずに、銀行の株価が上がれば生産・物価が増えるというメカニズムが、
俺には何を指してるのか良くわからんけどな。
974sage:2009/12/16(水) 01:17:20
半分、寝ながら書いたので、句読点とかなんかヘンだな。
まあ、いいや。

銀行株価のハナシだが、書いてて思ったんだが
銀行のバランスシートが改善することで、
貸出しは増えないが信用創造される=カネ回りが良くなる、マネーの流通速度が上がる
てなことか。

債務超過なら借金返済に使われていたマネーが、
バランスシートが改善すれば、投資に使えるようになるからな。

ていうか、お前ら是非、解釈を聞かせてくれ。
>>973-974
俺も読んでないし、図書館にもないからわからんが、実証はともかく、量的緩和の理論的に
考えられる効果としては、長期国債がマネーに変わることで、ポートフォリオリバランス効果で
リスプレミアム分の名目金利を多少下げたり、株価を上昇させることができるという程度。
ポートフォリオに影響を与えるぐらい大規模にやらないと効果ないし、あったとしても
リスクプレミアム分しか影響を与えられない。

量的緩和そのものに時間軸効果があるとは思えない。
コミットメントのない量的緩和にある効果は、上記のポートフォリオリバランス効果だけ。
今、再確認したが、スベンソン案に対するマッカラム案の為替レートを通じたリフレも
結局は上記のポートフォリオリバランス論。
スベンソン案はやはりターゲットと合理的期待の話。

0%以上になるまでと言っただけで、期限も付けなかったため、かなり中途半端ではあったが、
そのコミットメントこそ時間軸効果をもたらすもの。
976975:2009/12/16(水) 01:40:20
>>973
他の実証でも、量的緩和そのものはほとんど効果が無かったと実証されている。
原田は株価に効果があったとは言っている。

その間、銀行貸出が増えてないことは矛盾はしない。
古くから言われてるように、リフレにとって銀行貸出の増加は必要条件ではない。

溜め込んできたフリーキャッシュフローで当面はファイナンスされるからだ。
実際、90年代半ばから、企業全体はずっと資金余剰だ。

そういう状態のもとで、不十分なコミットメントと量的緩和で、
株価や為替が多少良くなっても、それこそ多少の効果しかないだろう。
街中と金融市場は銀行によって分断されている。

だから金融緩和しても金融市場が潤い株価が上がり、国内で行き場がなければ
為替や円キャリ、ドルキャリで金融市場間を点々とするのみ。

銀行貸出か公共事業で街中に金を出さないとM2は増えないし、物価も上がる気配を見せない。

ベースマネーを増やせば、街中の金が増えるような論法は構造からもあり得ない。
ベースマネーを増やせば、街中の金が増えるような論法は構造からもあり得ない。訂正

企業が借金返済を優先するようなここの所の日本のような状況では、ベースマネーを増やせば、
必ず街中の金が増えるような論法は構造からもあり得ない。
岡田靖も指摘してたが、公的資本がGDPに占める割合が
今より一回り多くなって、推移してほか無いんじゃないかなぁ。

今はだいたい2割。3割ぐらいになるんじゃね。
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 16:16:33
>>979

ちゃんと意味が分かるように書いてください。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 16:17:36
>>978
三橋氏が今日のブログで
大恐慌時のアメリカを例に
似たような事を書いてたな。
>>980
しばらくは政府支出の下支え無しに、GDPの維持は不可能。
現在はGDPの内、公的資本形成が占める割合は2割程度だが
これが3割程度になるのではないだろうか。
>>981
クー理論か?ww
インフレ期待が起これば、企業は積極的に投資して債務を抱えるから。
つまりBS不況っていうのはデフレ不況ってことだろ。
インフレターゲット付きの買い切りオペが必要だし、政府支出の
後ろ盾が絶対に必要。
赤字国債発行が悪であるという風潮ではいくら量的緩和したところで
インフレ期待は生まれないだろうな。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 16:37:28
>>983
裏付けになる需要がなければ、供給能力を向上させる投資は増えないんだとおもうけど。
政府支出は買いオペを可能にするにするためというより、そっちの目的の方が大きいんじゃないの?
>>968
>日銀券ルールって日銀が勝手に決めてるだけのもんでしょ。
>インタゲって日銀法改正だから、そっちのが上でしょ。

俺もここが不思議なんだよな。こんなのは真っ先にできるような
話だと思うのだが。やるべきことも目指すこともハッキリしていて、
何もやらないというのが理解できない。まあ、根回しが必要と
しても、ここまで困難なことでは無いと思うのだが。
すぐにでもできるが、やらない

…それはつまり、やりたくないということだ
何故過去の状況下で、「インフレを過剰に恐れる声」の方が

多いんだよ。普通に。
>だから金融緩和しても金融市場が潤い株価が上がり、国内で行き場がなければ
>為替や円キャリ、ドルキャリで金融市場間を点々とするのみ。
こういう理由で金融緩和しても悪性のインフレになるだけだって
で、また日銀は
名目gdp上がったじゃんww引き締めるねwww
って言うだろw
>>988
>だから金融緩和しても金融市場が潤い株価が上がり、国内で行き場がなければ
>為替や円キャリ、ドルキャリで金融市場間を点々とするのみ。

はそれ程酷くない。金融緩和だけで需要持ち上げるとどうしても
そうなるのは仕方ない。だから、財政支出もある程度増やせば
良いだろう。
遊休資金は吸い上げて政府が有効需要を作れということだ。それが流動性の罠での最善策だ
そしてまた財出で政府とズブズブの一部の利権団体が旨い汁を吸うのですねw
そしてまたケインズ主義的政策の欠点というか何というか。
利権団体や天下り組織をつくりたくないなら、直接国民に給付すればいい
まぁ解決策はとうに出ているんだよ
直接給付は勤労貧乏人限定なら効果ありそうだけど、高額所得者が反発するよ
社会主義だ共産主義だって言いながらw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 22:31:04
今日、マイケル・ムーアが青山さんとの対談で
累進課税率がたかかった頃の方が、
アメリカも日本も経済がうまく回っていたって言ってたな。
これ、実際に因果関係があるかどうかはわからないけど
(経済がうまく回っていた時期に、たまたま累進課税が高かっただけかもしれない)、
ストックが偏るとフローの循環効率も悪くなるってのは経済コラムマガジンでも何度かいってたよな。

なんか現状は、実体経済に比べBSが拡大しすぎて、
将来の実体経済から先食いしないと、でかくなったBSを維持できないようになってきて、
その先食いが困難になると、さらなる先食いの手段が必要になり、
その要請により金融工学が発達しその手段を提供。
経済的な条件もいいから実体経済からも人的資源が移動。ますますBSの実体経済比が拡大ってとこか。

累進課税率の低下にしても金融規制の緩和にしても
グローバル化したことによって囚人のジレンマが発生しちゃったということなんだろうな。

まだ新興国の発展という需要増が見込まれているうちに
世界的に協調した方向転換がなされないと、なんかひどいことになるような気がする。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 23:18:19
>>994
個人的には累進課税が強いのは高度成長期の方が効果的なんだとは思うけどな。
低成長期だと旧ソ連同様の結果しか齎さないような気がする。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/16(水) 23:29:58
>>995
なるほど、因果関係が逆だったというわけね。
そして高度成長ができなくなったので累進課税を下げざるを得なくなったと。
だとしたら、ますます打つ手がなくなってくるなぁ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/17(木) 00:00:29
>>996
格差が拡大しているわけだから、現在のほうが累進課税が適している。
あるいは所得ではなく、資産の格差が拡大しているというのなら、
資産課税導入が適しているかな。
>>995
同じ低成長でも、需要側が原因のケースと、供給側が原因のケースとでは違うよ。
供給側が原因のときには、労働意欲を高めたりしなければならないから、
完全平等なみに累進強化しすぎるのはさすがによくないけどね。
>>997
実体経済は無限には成長しないが、
貨幣は無限に増えたがるという矛盾の話しを指摘しているのだ。
ならば、君の指摘は的外れ。
1000なら来年はシニョリッジ元年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。