経済から政治を語るスレpart311

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 10:14:37
井上麻里奈

い…
の…
う…
え…
ま…
り…
な…
完全な経済初心者なんだけど自民党とかがやってた大企業優遇はなぜダメなんだろう?
金の使い方の小さい低所得者層救っても意味無いんじゃない?と思う世間知らずなんだけど
私は法人税の累進課税強化賛成派なのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328731208
こんなのがあったので貼っておきます
>>953
サプライサイド経済学やトリクルダウン理論はレトリックに過ぎない。。
優しく言い換えると言い換えると「供給が需要を生むのではなく、需要が供給を生む」、「大企業や中流層に金を流しても低所得層に自然に流れ落ちる訳ではない」
つまり、大企業が物を作っても売れなきゃ意味が無い、消費性向の高い低所得者の消費が増えれば物を作る誘因になる。
956723:2009/08/04(火) 11:47:35
>>953
今はマクロで貯蓄超過なので、貧乏に金を回すのが効率よい。状況が変われば処方は変わってくる。

あと俺が思うに、自民は大企業優遇というより、中小自営農家優遇。
中小自営さんは分からんけど、
農家からはもうそっぽ向かれてるよ。自民さん。
何か落とし穴があんのかな?
>>953
低所得者の方が所得に占める消費の割合が大きいので
低所得者に多く金を回すほうが消費が活発になって効果が大きい。
なるほど理論的だ、しかしばら撒いても低所得者は将来が怖くて貯蓄する、だから安定したシステムか職が欲しい
→セーフティネットを作れ、派遣はだめだとなるわけだ
>>959
流石に飛躍しすぎw
面倒くさくとも、総需要管理と再分配はわけて考えるべき。
>>960
マネーストックの管理は日銀の管轄だから任せて、
流動性の罠にかからないようにポリシーミックスを意識した広義の再分配のみ財政政策でやればいいんだよ
日銀が無責任すぎる・・・
>>961
流動性の罠対策とか、総需要を増やす目的のポリシーミックスと言っておきながら、
再分配のみ財政政策やれってどういうことだよ。
上記が目的なら、普通は公共事業や減税が財政政策だよ。

再分配って、総所得一定の話なんだぞ。経済成長と絡めて話す場合もあるが、
それとて総需要という視点ではなくて、あくまで外部経済の話。

広義と言ってるが、調べると課税による直接的な再分配だけじゃなく、
教育や社会保障なども通じて再分配というもの。
景気対策としての財政政策とは趣旨が違う。
>>962
再分配する上で消費刺激を考慮しろってことだよ
内部留保がたまっている現状では有効だろ?
基本的には総需要は日銀に任せればいい、日銀が動かないのに無駄な財政政策ばかりやってどうするw
>>963
日銀動けってのは当たり前。
その上で、ポリシーミックスとして財政政策で消費刺激するなら公共事業や減税が常であって、
再分配は別の話。>>962が理解できないなら、もういいよ。
>>964
だから再分配だけで充分だっての
再分配にも消費刺激効果があるだろ
日銀との役割分担をはっきりさせないから現状なんだよ
>>965
充分の根拠がない。再分配だから総需要を増やす効果はほとんどない。
少しあるとしても、再分配政策はそれ目的に用いるものではない。

日銀は総需要管理で、財政は所得再分配のみ。これをポリシーミックスとは言わない。出直せ。
言葉の問題つう気がするけどな。
再分配だけで充分というのはさすがに無理があると思うぞ
もう一人もかたくなすぎるが
最初は赤字国債で低所得者に給付すればいい。
財源確保の増税は景気回復してから。
マニフェストにこれぐらいの事も書けない野党はリベラルの名に値しない。
シニョリッジじゃ何故駄目なの?
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ←消費税増税、財源厨
 ̄ ̄7  ヘ/ 
  /   ノ
  |
 /
 |
>>971
これが現実

 ○  ←消費税増税派、財政再建派、財源厨、デフレ推進派
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ ←積極財政派、経済成長優先派、リフレ派
 ̄ ̄7  ヘ/ 
  /   ノ
  |
 /
 |
横からだけど
再分配先の限界消費性向の数値の違いがどれだけあるってんだよ。
1.0なんて僅かだろうし、0.6と0.4の違いが
GDP成長率を押し上げる?

寝言は寝てから言えヴォケ。
まあ、微々たるもんだろーな。
そりゃ俺も、たいして稼いでないので再分配政策ウェルカムだけど
景気刺激の大筋ではあり得んわ。

分配の正義で、どうにかなるって思ってるなら
改革バカと根本的なところで、あんまかわんねーぞ。
>>973
押し上げるよ。金融政策を無視すると
GDPは1/(1-r)に比例する。rは消費性向だ。
r = 0.65なら1/(1-0.65) = 2.857
r = 0.66なら1/(1-0.66) = 2.941
後者は前者の1.029倍。
つまり、マクロな消費性向が1%上がるだけで
GDPは約3%増える。
オレも再分配をやるなとは言わんさ。だけど再分配だけというのは政治倫理の次元の問題であって、
総需要拡大にはほとんど結びつかん。それはそれ、これはこれだ。
経済学だけ語りたければ経済学板か蛸壺へ
ここは経済学板ではありません
>>974
>分配の正義で、どうにかなるって思ってるなら
>改革バカと根本的なところで、あんまかわんねーぞ。

俺もそう思う。
こいつらも改革バカも観念的な原則論と理論を区別していない。
>>977
いきなり敗北宣言かよ〜
>>975
>つまり、マクロな消費性向が1%上がるだけで

どこかをか削って、再分配してんだから
全体が1%上がるなんてことは無い。
+あれば−ありで、その差異は僅少なものにとどまる。
再分配だけで名目GDP成長率が4%いくなら
教科書は書きかえられるだろうよ。
再分配とか結局、身内の銭の取り合いだろ。まさしく亡国の兆しだろ。
まっとうに稼ぐ事を考えろよと。
銭の入れ替えで内需をあげるとかなんとか、その発想がもはや後ろ向き過ぎる。
亡国とまでは思わんけどなw
実入りが増えると、少なくとも俺は嬉しい。

さんざんしてやられたことだし。
>>979
反論できないんですね
まあ、マネタイズして財政するとして
貧困層の可処分所得をダイレクトに上げるような政策にも重点をおけって事じゃないかな。

補正予算とかたった一日で立案、それも派手な箱物が通りやすいしw
リフレでマネタイズできたとしても、そういうのばっかりふえてもねえ
まあ、中長期的には中流階級が経済的に拡充してる社会の方が
マクロ的には安定成長すると言われてて、それが理想だけど、
マクロ政策無視の日本の社民的な発想は論外。
確かに、特殊法人なんかよりは間違いなく貧乏人の方が、同額の予算でも景気に貢献できるだろうな、俺含めてw
というわけだから、ベーシックインカムでも何でもばんばんやってくれ。
個人消費はGDPの55%ぐらいだから、これを途中でかまさないと。
他にもいろいろあんだろうけど。

あー、でも、結構、馬鹿にならん寄与度になるかも?
まともにマクロやってくれりゃ
言う事ねーのにな。
だから再分配「だけ」つーのは勘弁。
総需要=総投資+総消費なわけで、基本的にデフレは駄目な。
脱デフレのマクロ政策が必須。
>>980
一般論をいうなら
消費が増えた分、貯蓄が減るから、金利が上がって
民間投資が減る可能性がある。
だから、金融政策を無視すれば、と書いた。

でも、現状の低金利水準では、投資は、金利上昇にほとんど反応しないだろう。
だから、当面は、再分配がGDPの増加だけを引き起こす可能性が高い。
>>990
ここ見てる人はわかってるだろ。
問題はマスコミ、あいつらとにかく民主に増税と財政再建をさせたくて仕方ないようだから。
>>991
金利の問題じゃなくて、投資家の将来の予測がインフレになるか
デフレになるかが問題。安く買って高く売り、その差を利潤とするのが
商売の基本なわけで、物価が下がると読めば誰も投資なんてしな
994ラサ ◆rFLHASaFso :2009/08/04(火) 21:47:24
何で日銀はデフレスパイラルに陥ってると認めないの?
>>994
森卓に直接きけよ
過去スレを読んだが、
結構政治についても語っていたんだな。
すっかり忘れてた。
これでも一応、政治を語るスレだからなw
それはそうなんだが、
小泉時代の悲鳴が凄かった頃が懐かしい気がするな。
インタゲ派とリフレ派は厳密には違うとか、
そんな話題が出てたりとか。
>>981
>身内の銭の取り合いだろ。まさしく亡国の兆しだろ。

だからこそBIなんだよ。生まれながらに資産を持っていない奴は、
それだけで不利なんだよ。

例えば、サラリーマンが住宅ローンで2000万借りたとする。
30年ローンにすると、返済金は3000万ほどになる。
銀行はその利子分を役員や株主に配る。

結局、貧乏人は金持ちに1000万円を差し出すことになる。

その圧倒的に不利な状況を少しでも緩和するのが資産税や累進課税、
そしてBIだ。
構造改革万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。