経済から政治を語るスレpart310

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ

経済から政治を語るスレpart309
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247237158/
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
  ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
  ※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。
  これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。
※参考:ISバランス
Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
  →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
※参考:リカードの比較優位説
Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても
  中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
  バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に
[だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[くまきち]元派遣の人 変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
----
[インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。
[かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。
[経済学帝国主義]すべての経済スレが議論している
----
[B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。
[254号]いぶし銀。 また見かけない。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。
[財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。今日もまたレッテル張りを駆使して戦い続ける。
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです。吉野家LOVEの自作自演集団。
[吉野家L0VE] KY。竹中信者。ネカマを演じて自作自演をするなど、致命的ミスがばれた。
[ラサ]小林よしのりファン。ブログに電波理論満載。
◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2008年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h20/h20/index.html

◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
■Op-Ed Columnist - Paul Krugman Blog - NYTimes.com
http://krugman.blogs.nytimes.com/
■Greg Mankiw's Blog
http://gregmankiw.blogspot.com/


■日本銀行
http://www.boj.or.jp/
■総務省統計局
http://www.stat.go.jp/
■経済産業省
http://www.meti.go.jp/

■Economist
http://www.economist.com/
■IMF
http://www.imf.org/external/index.htm

■ロイター
http://jp.reuters.com/
■ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/?JPIntro=jpintro
以上テンプレ終了
>>1
(´-` )乙 ポニテがなんたらかんたら
まあ、4年後の選挙じゃ旧民主+旧自民を中心とした単一巨大与党と公明、共産ぐらいしか無いだろうから
政策で政党を云々すること自体が意味を失ってるだろう。
カルト信者と共産主義者以外は無条件で与党を信認するか棄権するしかないwww
テンプレ読んで、なぜ「政治」がないのか分かったわ
経済の話だけで政治が動くわけないよw そして、
政治なしでまともな経済政策なんてうてない
結果ポジショントークしているようにしかみえなくなる

とりあえず1乙ってことです。
経済政策は結局のところそれによって損する者と得する者の綱引きだからな
最優先を国益に絞り込むと弱者切捨てとか感情的、情緒的な部分で攻撃される
合理性の追求である学問と感情論で流れが変わる政治とでは歩調が合わせ難いわなw
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 11:29:50
経済学者は金融危機を見逃した
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090713/199946/

低成長でも健やかに暮らせればいい?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090716/200293/
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 11:34:12
【経済/米国】米国の金融支援など、納税者の負担は最大2230兆円にも--特別監察官[09/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248311265/

【金融】米CIT、40億ドルの資本不足 SECへの提出書類で判明[09/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248311337/
80年代後半、
米欧の富豪たちはマネーゲームにいそしみ過ぎ、物が作れなくなった

日本の技術が盗まれる!と郵政省は懸念したが通産省・防衛庁は笑い飛ばした
仕様書を渡してもアメリカの企業はどこも作れなかった

手の内を全て晒しても日本の技術は盗めなかった
日本のハイテクは「アメリカ企業活動の否定」の塊
となっていた

カネでは買えない技術が多数存在すること、血のトラストはそれを解消出来ない事、
国防省や軍の中堅の不満は高まって行った




そして90年代が到来する

【調査】GDP押し上げ効果はわずか0.1% 民主党政策

野村証券金融経済研究所は22日、民主党政権が誕生した場合、その経済財政政策による実質GDP
(国内総生産)成長率の押し上げ効果は、平成22年度で0・1%、23年度で0・4%にとどまる
との試算をまとめた。「子ども手当」などで個人消費が押し上げられる一方、景気に“即効性”が
ある
公共事業が削減される可能性があり、「効果は限定的」とみている。

月額2万6000円の子ども手当のほか、高速道路無料化やガソリン税などの暫定税率廃止により、
個人消費が22年度に0・3%、23年度に0・5%押し上げられると試算。
一方で、公務員の人件費削減などによるマイナスを差し引くと、押し上げ効果は22年度で0・3%、
23年度で0・4%にと
一方、公共事業は22年度で4・6%、23年度は1・0%成長率を押し下げるとみている。

特に、22年度のGDP押し上げ効果がわずか0・1%にとどまる理由について、野村証券金融研の
木内登英経済調査部長は「実施が予定されているのは、子ども手当の半額(月額1万3000円)や
暫定税率廃止など、民主党の掲げる経済対策の4割にすぎない」としている。
22年7月に実施される参院選を意識し、民主党が政策を前倒し実施する可能性もあるが、
逆に自民党があいまいと批判している「財源」の確保でつまずき、「規模が減額される可能性もある」
(木内氏)とみている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907222153016-n1.htm
サムナーのFAQ
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714/sumner_faq

金融オタクは1世紀に2回正しい。
1933年と今日だ。
それ以外の98年間は、私はシカゴで教育を受けたリバタリアンのインフレタカ派だ。
1世紀に2回、私はアービング・フィッシャーー・スーパーヒーロースーツを身に纏い、
地下深くの秘密基地から現れるのだ。
 岡田氏は「限られた予算を何に使うかが大切で、一部が負担増になるのは当然だ」と
指摘。同時に「控除が大きい所得の多い人はマイナスになるが、所得の少ない人にはプ
ラスになる」と説明した。これに対し、自民党の細田博之幹事長は「大きな摩擦が起き
る」と控除見直しを批判した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247996750/
配偶者控除が廃止になるんだっけ?アレ、結構大きいよな。
民主は根本的なところを理解していない。
自民よりも悪い。
>>19
控除の廃止は自民税調も言ってる話、遅かれ早かれの問題にすぎんよ。
大きいね。子供手当てが出る家庭って所帯持ち全体の20%くらいしかないから
(子供が大きいと出ない)残る7割強にとっては増税になる
消費が落ち込むな。税収が大幅減になるから間違いなく財政も悪化する。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 15:49:23
>>23
結局少子化も進むw
大恐慌の予感!w

あーやばいやばい。馬鹿国民が恐慌をえらんじゃうよーw
ここで工作とかせんでいいよ。
国民新党を推す人がほとんどだろうから。
まあいくらがんばっても民主が無いのと同じくらい自民は無いわけだしな。
自民党は今頃になってイロイロとやっているが既に手遅れ。
世間は民主党に白紙の委任状を与えてしまうよ。
その後の事は知らん…どうにでもなれ!
あと、アメリカがあれだけ大々的にやってるのに色々と厳し目なのが痛いな。
政治主導の予算編成でムダ削減、与党税調は廃止=民主党政策集
http://www.gaitame.com/market/reuters/ReutersImageNewsItem.asp?RGNI=28627

無駄な公共事業削減で財政健全化とか言ってるみたいだが
無駄な公共事業減らしたら地方が疲弊するから
その分、地方の格差是正とか言ってる民主は
バラマキしなきゃなんねーから全然財政削減にならなそう。
つかいろいろ読んだら無茶苦茶財政赤字膨らみそうな。
>>29
地方向けの財源は増やすんだろうから、お前らで考えて勝手にやれやって事だろ。
金融政策スルーなのは何とかならんかな
>>31
日本で金融政策を打ち出してる政党があったっけ?
民主信者がウザイな
一々自民引き合いに出さなくていいよ
自民なんて野党落ち決定なんだから
イヤ、民主党信者なんか一部しかいない…
むしろ、民主党になったら困る人がほとんどだと思うよ。
だけど、今の流れはどう見ても民主党だからやりきれない切なさを吐露してるだけ。
切なくなってるのはネトウヨだろ。
民主はどうでもいいが、あのアホどもの苦しむ様は是非とも見たいねw
もとはといえば、お前らが
マトモだった安倍さんの足を引っ張ったから
こんな事になった。
>>36
残念ながらマトモでも無かった…
総理に就任してから彼の行動は党内に日和った行動ばかりが目立っただろ?
アレで一気に国民が引いてしまったし党内の求心力も下げた。
ありゃ自業自得だぜ?
そもそもシューペンターに走ったからな。
改革を修正するなら、まず日銀からやれと言いたい。
他はどうでも良い。
39ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/23(木) 17:21:09
俺のブログってそんなに電波理論多いかな?
>>36
小泉時代に決めた事とはいえ、恒久的減税撤回を取り下げなかった時点で安倍はないわ。
経済に関しては安倍、福田とやってる事は小泉と全く一緒
むしろひどかったりする
やっぱり順番が間違いだったな。
安倍、麻生、福田ならもうちょっとマシだったかもしれない。
まあ安倍ちゃんはいらない子だけどw
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 18:09:41
>>18
所得効果の研究に最適☆
44ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/23(木) 18:14:16
要するに片山さつきが悪いんだよな

あいつの麻生クーデター説のせいで福田になったんだから
>>44
安倍もあいつの広報で参議院選挙の負けを増やした部分があるし、まさに疫病神。
まあ、そんなのを刺客とか言って喜んで担ぎ上げてた時点で終わってるけど。
オバマの支持率が少しずつ下がってきたな。
>>44
静岡7区の選挙民を勝手に代表して深くお詫びします・・・
>>35
ネトウヨが苦しめば経済なんてどうでもいいのか
すげーなwww
日本の経済にとって重要なのはアメリカの動きだろうね。
アメリカの経済政策が、どの程度の期間でどの程度の効果をもたらすのかが、
日本でリフレや何やらを導入されるための指標になるだろうよ。
>>48
自民でも民主でも、似たようなものなんだから、ネトウヨの火病祭りを楽しみにするのは悪くないなw
俺は選挙区民主、比例国民新党でまったりと結果を待つがね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 22:18:30
へー

スティグリッツの経歴ってすごいな(笑) つか大学移りすぎだろ(笑)
>>50
ただのアンチネトウヨなら議員板やプラスにでも行ってくれ
53dell:2009/07/23(木) 22:32:52
>>29
>つかいろいろ読んだら無茶苦茶財政赤字膨らみそうな。

むしろそのぶん自民党よりマシかもしれませんよ、現状では。
>>52
アンチネトウヨではあるが、経済がどうでもいいとも思わんね。
結局は国民新党くらいしか当てにはならんのだから、糞詰まりの自公より民主との連立の方を選ぶだけさ。
>>54
国民新党に経済政策全権委任というならのめるが・・・

どうみてもネトウヨが苦しむことが第一の馬鹿サヨクにしか見えないな
プラスで工作でもやれや
>>55
自公を否定したらサヨクか、ネトウヨはこれだからw
板で工作してるのは+から流れてきたネトウヨ。
日銀スレのおすすめ2ちゃんねる見てみ。
ネトウヨ臭が強烈だからw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 22:48:10
大体、バカウヨは自分達は自民を滅ぼした原動力って言うことを
理解しているのかね?
円高を主張する人=特亜より上であることを分かってる愛国者だ!
円安を主張する人=外資に売り渡す売国奴め!

これがネトウヨの発想
凄いなぁ〜
今度は何でもかんでもネトウヨの所為にして…驚くと言うか、呆れる。
自民党の場合は明らかに自業自得だろ?
そもそも何だよネトウヨって?
そうやって何事も他人へ責任を転嫁ばかりするのは無責任だろうが。
>>56
ネトウヨは気にいらねえがただのアンチネトウヨ原理主義者は10倍100倍気にいらねえ
>>58
自民が滅んだのがバカウヨ(ネトウヨ)のせい?

バカジャネーノ
62dell:2009/07/23(木) 22:57:54
自民党を滅ぼしたのは小泉さんでしょう。
そういう意味では、彼は有言実行であったと思いますよ。
あの小泉「改革」で自民の支持組織はボロボロになりましたからね。
今自民を支持しているのは、自民党が与党だから支持しているところだけ。
野党に転落したら公明も経団連も離れていくでしょう。完全に壊滅する可能性がありますね。
>>61
逆神ネトウヨ縁起悪い、他所行け。
64ほかろん:2009/07/23(木) 22:58:15
円高を主張する人=だな〜
円安を主張する人=心あぽ


www
>>63
おめーのようなアンチネトウヨ原理主義者のほうが縁起わりーよwww
実績にしても原油高騰無策、リーマンあぼんまで何も対策しなかった自公に何を期待しろと?
>>66
今の言葉を忘れるなよ、その程度の破綻なんか序の口だぞ。
コレから先はアメリカ、EU、もしかしたら中国でも同じような破綻がある。
そんなモンがどこでどう起きるのかなんて予測し切れる事じゃない。
結果論だけで物事を言う俄かリベラルには正直言うとウンザリする。失せろ!
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:40
>>66
与謝野様にいたっては壮絶なジョークをかましてくれたしな。

……結果論が語れない政治って最悪じゃないか?
マスゴミに雇われたミンス工作員が工作してるな。
日本のマスゴミは、「勝ち組、負け組」「格差社会」「ハケン切り」というスローガンで国民の不平・不満や嫉妬心を煽りに煽ってるが、
今現在の日本のマスゴミ報道の全てはカルト宗教の終末思想と全く同じである。
この世(資本主義社会もしくは自民党政権)を地獄に描くことによって日本国民が、
あの世(日本人が在日韓国・朝鮮人と極左労働組合と部落解放同盟に支配される民主党政権という真の地獄)
に憧れるように仕向ける巧妙なプロパガンダである。



2ちゃんねるでの不思議な現象
◆自民党が叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆共産党が叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー

◆ミンス党が叩かれる◆
<;丶`皿´><バカウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`∀´><在日認定ですか? 酷使様乙!
<;丶`∀´><酷使様必死だなw
<;丶`∀´><+脳乙! 民主党を叩くのは国士様だけ!
サブプラ崩壊なんて、2007年あたりから危険性を指摘されてただろうに。
で、やった事は恒久的減税廃止とかガソリン税3分の2使っての復活。
補正予算も民主が信用できないとか訳解らん理由で年またぎ。
>>71
ぐぐってみたら政治板やアニメ板で流れてるコピペの様だなw
バカウヨは巣に帰れよw
74吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/23(木) 23:18:44
(=゚ω゚)ノぃょぅ

>>13 GJ!
二番目のリンクは実に良いねん♪

>>37
That's right,indeed!
晋三が郵政造反組を復党させた辺りから、
支持率も下落し始め、閣僚選びの際に、
碌な身体検査もしなかったのが運の尽きw

>>38
??晋三がシュンペーターに走った?

喪前はシュンペーターの主著を、半万年ほど読み続けろよん。

>>44-45
どこの世界でも、喪前等みたいに
責任転嫁で論決を結ぶ低能は無数にいるもんだねん♪

あ〜、アフォらしいw

>>50
漏れは渡辺善美に期待するぜん(`・ω・´)

では、バイバイキーンヾ(゚∀゚)ノ゙
75ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/23(木) 23:21:01
なんだ

吉野家ってケケ中の同族だったのか
>>64
それだけだと心アポが正しく見えちゃうだろw
>>62
こんな事書かれてるぞw
自民党をぶっ壊すのは麻生太郎?
ttp://blog.goo.ne.jp/kanwa_notes2005/e/1b6c0ced3ba9d067dba315e20693e01e
78ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/23(木) 23:39:12
クルーグマンって、評価の高い方なんですか?
>>62
経団連が離れて民主についたら意味なしおちゃんのような
>>71
クソウヨはそんな風に思ってるのかw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 00:05:02
>>70
上のほうでアンチネトウヨ原理主義者叩きしてたもんだが
おめえも似たもの同士だすっこんでろwww
82ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/24(金) 00:06:58
何でここでウヨサヨ論争すんだ?他でやっとくれ
仮にミンスが衆院で過半数取ったとしても、その半分は新人議員だぞw
しかも小沢がかき集めてきたような連中
参院選の時の横峰とか姫井とか薬害エイズのなんとかとか
小泉チルドレンも酷かったか小沢チルドレンとかそれ以上だ
しかも官僚淘汰して政治家がやるとか言ってる。本当に日本がぶっ壊れるぞ
株式市場では総選挙後の民主党政権誕生を織り込む形で、
想定される政策を先取り買いする動きが目立つ。
ただ、産業界すべてが政権交代でバラ色になるわけではなく、ネガティブな要因も指摘されており、
とりわけ最低賃金法について全国平均で最低時給を1000円にするとの点が企業関係者の間に波紋を広げている。

外食や小売りなどの内需型産業では、労務費の上昇を価格転嫁する動きが想定される一方、
輸出型産業については空洞化を招くとの見方もあるなど、広い意味で企業のコスト配分に
大きな変動をもたらすことになりそうだ。

子ども手当て、介護、農業と民主党の政策が実現することを見越して関連銘柄を物色する動きが出ているが、
月内に発表が見込まれる民主党のマニフェストを株式市場のテーマとして考えた場合、
ポジティブな材料ばかりではない。中でも産業界に大きな影響を及ぼすとみられるのが、
一部報道で盛り込まれるとされる最低賃金を全国平均で時給1000円にするという数値目標だ。

確定したマニフェストが公表されていないため、2007年に行われた参議院選挙の前にまとめた
最低賃金法の民主党案についてみると、全国最低賃金は約800円を想定、各地域の
地域最低賃金は全国平均で1000円を目指し、施行後3年間で段階的に引き上げる──と
明示されており、これが今回のマニフェストにそのまま記載されても、すぐに最低時給が
1000円になる様子ではない。しかし、実際に法制化された場合、企業は時給引き上げを
迫られることになり「対処するのは現実のものになってからだが、最低時給1000円が
法律になった場合は従わざるを得ない」(ある外食企業の広報担当者)ことになる。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10182920090723
ミンスは駄目だ。財源を明確にしない。
やはりここは選挙で麻生さんに勝ってもらって財政再建してもらうしかない。
骨太2009に基づいてな。
>>78
とりあえずクルーグマンの本を読んで、自分で色々考えてみよう
客観的評価ってのは人それぞれだからなw
87ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/24(金) 01:09:23
>>86
高いんだよね。。
>>87
図書館に行け
>>84

最低賃金を上げたいなら、リフレ政策等景気回復策を行わなければ、倒産や失業が増えて不況が深刻化するばかりだろ。
国新は民主の経済オンチ議員に、その辺り徹底的に説得しないとヤバイな。

あと、渡辺新党がマスコミの耳目を引きそうだけど、民主と手を組むのか、政策はどうなるんだろうかねぇ?
>>83
昔bewaad氏?が書いてたシナリオそのまんまじゃねえか・・・

構造改革失敗

自民党が負けて民主政権誕生

民主党政権「我こそが真の構造改革派なりー」

ピー

ははははは・・・
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 03:10:31
ピー

自民党「下野したから本気出す」

日本復活

ただしいつになるかは不明
こんなの今の自民党のメンツを見たらダメだと判る。
特に中堅と言われる層が弱い。
イシ○ラ
ヤ○モト
この辺りから具体的なマトモな政策を聞いた事が無い。
単なる旗振り役なんて要らんだろ?
リフレ派期待の星、山本幸三先生を馬鹿にスンナ!






え、一犬? 誰それ?
せめて与謝野先生が落選しないことには、自民は立ち直るきっかけもつかめそうに無いな。
そうだけど、その人プラス伊吹やら高村シッカリ残るんだよね。彼らは評論家に過ぎないから舵取りは無理だよ。
96ほかろん:2009/07/24(金) 07:25:27
しかし扶養控除廃止、配偶者控除廃止の民主党は、
ちょっと極悪すぎないか?

子育て世代への大増税だぞw

これも累進強化で再配分とか言うつもりなんかなぁ〜。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 07:57:30
>>96
これまでより減税または補助金の性格がはっきりするから
無駄がない形でいいんじゃないかな?
もし増税される人がいるようなら、それは既得権だったん
でしょう。多くは納得できると思いますね〜

民主党が様々な手当にこだわるのは、公明党を意識
してのことだと思いますよ。景気対策や所得移転もある
でしょうが、一番の目的は公明票を崩すこと。
緊縮財政なら景気は良くならない
結局は家計を圧迫する
何回同じ事繰り返す気なんだか
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 08:04:11
社民党が政権を取ったら、国民年金は月最低8万円保証するそうだ。
保険料を真面目に納めて来た人達にはその上に上乗せがあるかも。
しかも、消費税は金輪際上げないそうだ。

国民健康保険のバカ高い保険料が問題になっているが、こちらも医療費月3.5万円までは
全額自己負担、それ以上は医療費無料になり、もち保険料は只と言う新医療制度になるという噂もある。
>>96
自民税調も同じ方針なんだから、勝ったら控除を適当な段階で廃止するに決まってるじゃん。
もちろん、その時に子供手当てなんか無いだろうよ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 09:02:49
控除廃止、つまりは所得増税。
不景気で増税する馬鹿がどこにいる。
……日本にいたよorz
>>99
弱者である若者いじめ
強者勝ち組の年寄りを優遇する政策だね
社民党は今回の選挙でどうせ消えてなくなるだろうけどw
自民も消費税増税と、財源問題を煽るのはよろしくない。
民主を攻撃してるつもりだろうが、自分たちの政策の自由性も失うだろうに。
>>103
財 政 再 建
の為だったら自由性なんて要らないと与謝野がもうしております

と言うか再建派の脳に誰か電気流し込んでくれ
こいつら本格的にどーにかせんと何にもならん
[日本が海外で総スカンを食らっている理由]
@日本の工業製品は、団塊世代向け、専業主婦向け、学生向けに、多機能、高付加価値を追及してしまった為、
 その様な機能、価値を求めない海外の消費者は、全く日本の、工業製品を購入しようとしない。
A日本国は、資源も無く、食糧自給率も低い分際で、@の様な商品を趣向し、飽食までもしてしまう。
※@Aの結果、「桃源郷」の様な国と化している。
B主婦層は、安直な形で、非正規雇用を求め、自分の亭主には正規雇用を求める傾向が強い。その事を政治家
 に求めるが、企業から献金を貰っている政治家は、男女共、非正規雇用の実現の為の政策に、途中で政策転換
 をよく行っている。よってマニフェストには、きれい事が謳われている政党(民主党)もあるが、選挙の後で、
 全て嘘であると国民は知る事になると共に、海外の政治家は、既に日本国の政治家の嘘を完全に見抜いている。
※例:静岡県新知事川勝氏
 国民の生活維持の為京都議定書までも、日本国民は平気で否定してる。外国人観光客は、その事を本国に、
 伝えている事もお忘れなく。
 日本国民のほぼ全員が、海外から全く信用されていない事もお忘れなく。
C最近は、政治家、法律家、公務員、医者、教職員、芸能人、サービス業種を目指した学生が多く、周囲の大人も、
 それが正しいかの如く教育しているが、海外の権力者は、日本人にその役割を与えたつもりは全く無く、日本人が
 海外で受け入れられる為には、海外から受け入れられる工業製品を輸出(自分みたいに)出来る或いは、徹底的な
 コストダウン(自分みたいに)を行い、生活水準を戦前以前位(自分みたいに)に戻すか、徹底的にボランティア
 活動(自分みたいに)に従事しないと、地球上で存在価値を認められない、哀れな存在(自分以外のほとんどの日本人)
 である事を気付くべきである。
※日本国の企業、政治家は、同族経営等を好み、また国民もまだ発展性のある国であると、勘違いをしている。
 まるで「盛者必衰」の理を知らなかった、愚か者の「平家」の考え方が、21世紀の日本人にすっかり根付いている。
>>78
竹中よりはなw
>>96

★民主 子ども手当批判に反論

 民主党は、政権公約に盛り込む「子ども手当」について、与党側が「負担増になる世帯も多い」と
批判していることから、子どもがおらず配偶者が無職の世帯は負担が増えるものの、
中学生以下の子どもが1人でもいる世帯は収入が増えるとした試算をまとめました。

民主党は、政権公約の柱の1つとして、中学生以下の子ども1人当たり年間31万2000円を
支給する「子ども手当」を掲げており、政権を獲得すれば、来年4月からは半額を、
そして遅くとも3年後の平成24年度からは全額を支給するとしています。

 これに対し、与党側は「所得税の配偶者控除や児童手当の廃止で、負担増になる世帯も多い」と批判していることから、
民主党は「正確な内容を国民に伝える必要がある」として、子どもの有無や収入などのモデルケースごとに試算をまとめました。

 それによりますと、
年収500万円で配偶者が無職の世帯では、子どもがいなければ年間3万8000円の負担増になるものの、
子どもが2人いれば年間36万7000円の収入増になるとしており、
中学生以下の子どもが1人でもいる世帯は収入が増えるとしています。

 民主党は、この試算を24日にも発表し、「少子化対策の一環として、社会全体で子育て世帯を支援すべきだ」として、
国民に理解を求めていくことにしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/k10014465991000.html


ということだそうです
>>107
子供生まなきゃ損する、って構造の税制は少子化対策には有効だな。
子供が生まれれば得をするってわけじゃないから、
養育費>子供手当て
経済的理由で子供を断念した家庭が、死ぬってだけだろう。
お前達自民に票入れろよ。誰のお陰で底打ちしたと思ってんだ?
そう経済の麻生さんのお陰だよ。日本経済は今後力強く成長してく。
今後の課題は膨れ上がった借金だけ。子孫に借金を残してはならない。
消費税15%にしても追いつかないかもしれない。一刻も早く財政改革を。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 13:40:25
あ"
増税しないで子供手当てだけ支給すればいいだろーに。

民主は家計の可処分所得を増やすって言ってただろうに。
ウソツキw
112ほかろん:2009/07/24(金) 13:42:02
小手入れ忘れた。
>>109
ソレは無いだろ。
配偶者控除が消えた程度で家計が圧迫される程の低所得家庭は、そもそも減免措置が適用可能だろうし。
>>108
内需が落ち込み、所得水準が下がり、少子化が加速化する。
ペナルティ的なネガティブ政策は多くの場合失敗する。
効用を生まないような政策に経済的な価値はない。
>>113
増税だから最終的に低所得者が増えるだけだろうな。
5年もすれば大失敗だったと気づくことになるだろう。

どんな場合も、例外なくデフレ下の増税は
必ず失敗に終わる。
ミクロ的にどうなるかを考えれば、

子供のない世帯→手取り(所得)の現象

所得効果により、消費が落ち込む

賃金切り下げや失業などにより、更に所得が落ち込む。

所得効果により、支出の切り詰め→出産の見送り、諦め
>>116
現象→減少
>>111
どっかの政権政党が財源財源って言いまくるから、余計に事態が悪化してるように思うんだが。
財源を問うより、増税の方が所得効果は大きいだろうw
サラ金で金借りて子供を育てるわけには行かないし
自民とマスコミが財源財源言いまくるのはなぁ……。
まだ小沢の財源なんてどうとでもなる、くらいに対処しておけば良いのに、
「真面目」に負担増を考え出してしまった。
たぶん、党の政策としてまとめたのは幹事長あたりか……。
>>116
既に中学生以下の子供の居る世帯の所得の増加を考慮しないのは片手落ちじゃないの。
>>110
その麻生総裁のおかげで、どれだけ日本人が恥をかいて
いるか理解できているかな?オレは麻生はもう辞めるんだ
と思っていた。それが自ら解散し自分が選挙の顔だという

本当にとてつもない自民党だよ。多くの国民はついていけ
ないし、恨んでさえいるかもしれない。彼の言動、総理とし
てのふるまいが、すべての日本人の顔に泥を塗ったのだ。

8月30日当日、有権者の多数は彼に断頭台を用意して
待ちかまえていることだろう。
>>121
財源なしで補助を増やさないと、所得は落ち込む。
乗数効果が1以上ってことはないだろ?w
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:07:01
じいさんばあさんの年金と医療費を半分以下にすれば財源できるよ。
30兆円ぐらい財源できると思うよ。
>>124
間違いなく失速する。今、貯蓄を削っているのがジジババ。
ジジババの所得を引き上げた方が個人消費が伸びるくらい。
逆に20代の貯蓄率が低すぎるので、こちらも所得を引き上げる
必要がある。

つまり、所得再分配によって個人消費が伸びる可能性が高い。
だから財源無しの所得移転が必要になる。

財源が欲しければ所得税の累進強化と相続税くらいしかない。
どうしても財源が欲しければ


     日  本  銀  行


があるだろ?w
まぁ今回の民主党政権は半年間に信じられない様な予算の放蕩三昧をした後であぼ〜ん
コレでよろしいか?
>>125
再分配の方法は?
129ほかろん:2009/07/24(金) 15:17:37
半年間に信じられない様な予算の放蕩三昧をするんなら

民主を支持するなりw
>>122
いや、麻生はよくやった方だろw
実際のところ、自民の「党利」を最優先に考えれば去年総裁になった
直後に解散するのが一番有利だった。
勝てば4年間の政権を確保できるし、負けたとしてもその場合は金融恐慌関連の
責任を全部民主に押し付けられるから、早期の政権奪還の芽も残った。
もっとも、この党利最優先戦略を取った場合には政局混乱でおそらく現実に
行われた景気対策の大半は実施できなかっただろう。
現状は去年福田が辞めた時点で現実的に想定しうる一番マシなシナリオだな。
これでも。
もっとマシな現実的シナリオが有り得たと思うのなら是非開陳して貰いたいものだw
>>128
公共事業、福祉充実等
政府から個人への所得移転
132ほかろん:2009/07/24(金) 15:22:29
バカは財源を増税に求める。
累進強化派も民主と同根なり。
半年間に口ばっかりで何も実現できずに、一年後には内部分裂
それが寄せ集め民主の行き着くところ

左派・リベラル色が濃厚な民主党政策集「INDEX2009」は、外交・安全保障などの政策面で
現実路線をとりつつあるとされる民主党が、実はまだ旧社会党的発想の影響下にあることを浮き彫りにしている。
本質的な違いの見えにくい自民、民主両党だが、こうした点にも衆院選の隠れた争点がありそうだ。
「自民党も右から左までいるし、民主党もそうだ。ただ、決定的な違いはそれぞれが抱える左の体質だ。
自民党の左は『なんとなくリベラル』だが、民主党は『本物の左翼』『職業左翼』を抱えている」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090724/stt0907241038001-n1.htm
累進強化で再分配したとして、消費が増税による落ち込み分を補いそれ以上なる、という根拠が乏しいよな。
>>132
>累進強化派も民主と同根なり。
んなこたーない。消費税撤廃してみw
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:26:15
>>134
つ 限界消費性向
>>136
いやそりゃ定性的な話じゃん。
現状でのデータから定量的に実際どれくらいのインパクトが期待できるの?、と。
もし麻生政権初期の定額給付金が熱烈に支持されていたら、もう一歩進んでリフレするまで
ベーシックインカムという所まで行ったかも知れなかったのにな。
マゾヒストの国民にはどうしようもない。
不老長寿の薬と信じて水銀飲み続けて死んだかつての中華皇帝のように。
良薬は口に苦しと言うが、苦い薬が良薬というわけでは無いことを理解できないw
つか、自然界の法則として体が求める物質はむしろ舌に快いものなんだがなw
みんな合理的だからインパクトはないでごさるよ。

解決するには、ええじゃないかを踊り狂うしかない
やっぱ日銀が刷り捲くるしかないな。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:37:59
>>125
貯蓄があるなら医療費も年金も半分でいい。
財源は作れる。
できた財源はさんざんじじいばばあに搾取されてきた若者救済。
>>138
評価するには額が少なすぎだろ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:41:07
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html

何を根拠にここまで言い張れるのだろうか?
どっかっからもってくる、って発想は止めて、無から生み出せばいいんだよ、財源は。
この段に至ったら、別に日銀が国債買ってもいいじゃん。
そこまで忌避する事じゃないだろ。
マネタイズじゃカタルシスが得られねえんだよ。JPなめんな!
>>142
あの程度の額で大騒ぎするんだから、有効な再分配政策がどう扱われるかは
推して知るべし。
だが、まあ、あの「世論」が本当に民意だったのか、それともデフレ受益層による
マスコミ誘導の結果だったのかは検討が必要なところかも知れないがw
>>143
ブラックな仕事を日本人が嫌うからだろ
医療、介護系
深夜労働の工場やサービス業
なり手がいなくて困ってる業種につぎこむのは仕方ない
将来は仕事のない日本から、大量の失業難民が中国とかに流れていくよ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:48:30
>>147
>将来は仕事のない日本から、大量の失業難民が中国とかに流れていくよ
ここは君が来るべきスレじゃないんだよ。
経団連は本当に害悪だな
>>143
この人らはね、経理課にソロバン○級とかいう人間が何十人も詰めてた時代で
脳みそ止まってるから。
労働設備としてのヒトが大量余剰になった時代というものをどうしても理解できないんだろうw
>>144
「財源なんてどうにでもなる」

無責任だと批判される

猪幹事長頑張る

実質的負担増

どうせこの連鎖の一部が少し変わるだけだろうけどな。

「日銀は国債を買え」

将来に対して無責任だと批判される

猪幹事長頑張る

実質的負担増
>>151
もうやだこの一億玉砕主義w
ついでに年金も
A. 子供から親への仕送り
B. 子供がいない人の遺産の山分け
C. 子供がいない人の貯蓄
の3つに分けて、Aは子供がいる人だけ受給できるようにしてくれ
マスゴミが悲観的将来を植えつけまくったせいだろうな。ほんと害悪というか国賊。
>>147
それらがブラックなのはね、業者数自体が過剰で利益率が低すぎるからなんだよw
要するに個々の業者がタダ同然で使える人間がいないから人手不足とか言ってるだけで
業界全体ではむしろ人員過剰だから利益率が低い。
「本当に」必要度が高くて稀少な業種なら高報酬でもちゃんと採算とれるから、低賃金で
なり手がいないなどということは有り得ない。
だいたい、介護、医療なんぞは外国の方が報酬高いんだから中国人だってそっちに行くわw
中国人の価値をどんだけ舐めてるんだかw
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 15:59:56
>>154
イメージだけですむならマジで助かる。
>>154
そうなんだよね、一番の害悪はマスコミ。
正確な情報を流さずに情緒的な情報ばかりを流すモノだからおかしな状態になった。
今では理論…と言うよりも単なる感情論を取り上げる様になっているよ。

日銀は一世紀に二度正しい。
一つは昭和恐慌の時で、二回めが今だ。
それ以外の98年間はバリバリのシカゴスクールだ。
一世紀に二度、のび太スーツを身にまとい、貨幣博物館からよみがえるのだ
日本がこんな状態だからこそ、
アメリカの政策が劇的にうまくいくことを願っていたんだが、
それも無さそうだしな……。
欧米は日本とは種類の違う爆弾を抱え込んでいる。
彼等の負債をすべて合わせると10京円近くまで行くんじゃないか?
サブプライム問題は一部が解決しただけだろ?
給付金、減税、好みの方法で。
そろそろAlt-Aの金利見直しが始まるらしいな。
まぁまた不良債権と評価損が増えるんだろう、米銀は。
>>155
上の5行は同意
しかし中国に関して今なら日本に来た方が稼げる
住むところ、食事付きならわんさか来るよ
中国だって農村だったら月の収入が千円ってとこだって珍しくない
だったら数万円でも国に仕送りできるなら喜んでくるわ
フィリピンだってベトナムだってそれは一緒
介護、医療に従事しても、今なら自国よりは日本の方がいい
他国に出稼ぎしても日本のように大事には扱ってくれないから日本に来たがる
>>160
「サブ」プライム問題はほぼ解決した。
ただ、オルトA、プライム、商業用不動産等、信用度高め故に償還猶予期間長めだった
もろもろの不動産関連証券化商品の焦げ付きが本格的に顕在化するのはこれから
というだけ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 16:14:20
>>163
いや、だから人間は足りているといっているんだろ155は
底辺中国人にとって日本のほうがマシっていうことは
否定してないから。だから何なの?
>>163
介護、医療は基本的に資格職技能職で、農村から適当にさらって来て
間に合うわけじゃないんだが。
単純労働者と間違ってるんじゃないか?
そして技能職を日本ほど冷遇する国は少ない。
インドネシアで介護士募集してろくに応募がなかったのを忘れたのか?w
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 16:19:04
>>166
特に介護の場合、日本から見ても
インドネシア人の方がコストがかかるから
イラネーって言ってたしな。
介護は絶対に必要な仕事
だけどむくわれない
キツイ、安いの代名詞だ
ならば介護職には自治体が直接給料を渡すとか考えないと
ホームやセンターがブラックで中間搾取するから職員が長続きしない
よせよ、介護なんて所詮は一過性の仕事だ
年寄りが延々と増え続けて大変だとか思ってる?
そもそも、こんな風にマスコミに踊らされ続けて恥ずかしく無いのか?
閣僚が民主党の政策を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090724NT000Y68124072009.html

 民主党が公表した衆院選マニフェスト(政権公約)の基となる
政策集(インデックス2009)に関連し、24日の閣議後の記者会見で閣僚から批判が相次いだ。
与謝野馨財務・金融相は、民主党が所得税の控除見直しを掲げていることについて
「一律の廃止には不公平との声が出てくるのではないか」と批判。
子ども手当に関しては「安定財源を確保することから議論していただきたい」と指摘した。
二階俊博経済産業相も「もう少し実現性のある政策を発表していただくことを期待する」と酷評した。


相変わらず、与謝野はクソ。
自民の財源攻撃も、こいつが主導的役割を果たしたんだろう。
どこまでも日本を滅ぼそうと必死だな、このヅラは。
介護を儲かる仕事にしたら、景気が良くなるということか
>>171
非生産部門にあんまり金突っ込んでも・・・
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 17:33:29
要するに介護士を医者と同じにして皆保険でやれと?
それやったら姥捨て山に親を捨てに来るのが急増して年金や医療破綻どころじゃなくなるぞ?
普通に値段上げて客から金取りゃ良いんだよ。
その為にリフレ汁。
好転しそうになると毎回引き締めるからちっとも内需が上がらない。
>>137
それでは累進強化でどれくらいのインパクトがあるの?
それがわからなかったら、何も語れないよね?w
>>142
効果があると言われているね。まだデータが不十分ではないが、
4〜6月の効果は定額給付金によるものであると言われている。
消費性向も正確ではないが、アンケート調査からはかなり高いと
出ている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WLCaAj1aNiM&fmt=18
>>147
ブラックな仕事でも、雇用の流動化を目指して
派遣業を続けるのであれば、市場原理によって
人件費が決まる。もし、本当に需要があるのなら、
いくらでも人件費は上げられる。

市場原理に基づかないで決められるのは医療介護
などの社会福祉の分野くらいだろう。

建築なんて、それこそ企業や個人の需要があって
始めて成り立つ。もし、そこに中国人を入れたいと
言うなら、派遣業は廃止、公共事業を増やして、
より需要が大きく高い賃金でも十分に利益が
出るような構造に変える必要があるだろう。
>>167
それどころか、インドネシアからナースを介護士として
つれてきて、インドネシアで勉強したことが
ほとんど役に立たないと嘆いていたよ。

御手洗なんかよりよっぽどまじめに働いていそうだけどね。
それでも「無能だから使えない。もっと有能な人材を
連れて来い!」なんていうんだろうね、あの連中。
子ども手当の創設と所得税(国税)の控除見直しによる影響
http://www.dpj.or.jp/news/files/090724kaiken.pdf
>>168
介護こそ公共投資が最も合う。
なぜならば、仕事を辞めて生活保護を
受けながら介護をしている人が増え始めているからだ。
特に少子化が進んでいるために、個人にかかる
介護の負担は今後急増するだろう。

その場合、おそらく十分な労働力も
消費拡大に必要な収入も、さらには税収もなくなり、

個人による介護

という最も非効率な作業がボランティアとして残される。
食費までぎりぎりに切り詰めて、辛うじて老人と
介護している不労若者の世帯なんていうのが増加して
経済効率がよくなる訳がない。

個人の介護ほど非効率なものはないからな。重労働、
非生産、時間(費用)はほぼ24時間。少子化が
最も悪い影響を与える原因がこれ。
>>176
押し上げ効果は0.2%程度。
これは内閣府や民間のリサーチの試算モデルと同じ数値(内閣府は四捨五入しての0.2%)
http://tatakauarumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-c79b.html
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 18:55:18
>>181
これは1月時点での試算で、乗数効果は地域振興券だから
見積もりに過ぎないな。実際には今年末くらいにならないと
出ないと思うけどね。
>>182
内閣府も同じ数値。
支給があそこまで遅れるなら、所得制限して中低所得者層にばらまきゃ効果も大きかったのにな。
需要の先食いに過ぎないからパッチ程度の効果しかないし。
つか考えてみりゃ俺貰ってないわw
額が額だしな
「利権」「癒着」「既得権益」「官僚(公務員)」「公共事業」「ムダ」が日本を
ダメにしてるって風潮がピークだな 最近、特にすごい

なにをもって、これらをなんとかすると「日本再生、経済復活」になるのか
本気で聞いてみたいわ
>>183
どらえもんも同じ事言ってた。意味ないってさ。
>>186
どらえもんはどうでもいいが、まだ結果は出ていないだろう。
そうだね。結果が楽しみだ。
年間通してどれだけの効果があったのか早く出ないかな。
189吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 19:35:24
( ゚∀゚)ノオィースッ!!

>>75
小林よしのりの大罪は、喪前の様なコヴァ厨を無数に産み出した事だぜん。
だが、今はいがみ合ってる場合じゃないよん( ´Д`)y─┛~~

この総選挙。何が何でも死んでも生きても、
民主党にだけは、勝たせちゃならんねん♪
友愛だ糸瓜だ提灯だ、と寝言ほざくロンパリ風情に、
国政を任せられるかっつうのよん!(`・ω・´)
その通り。麻生さんしかない。
来年にも日経は二万円台に失業率は3%に回復し日本経済は力強く歩き始める。
日は又昇る。
自民敗北は既定路線だろ・・・現実見ろよ
>>187
定額給付の最大利点は即効性。現時点で結果でないのなら、失敗だよ。
そもそも応急処置の経済対策を、と言う事で年内実施の予定が、伸びに伸びて今年の4月だからな。
政策の内容に対する批判を置いておいても、麻生総理は無能と言われても仕方がない。
>>192
だから、今の時点で経済を押し上げていると言っているわけだが。
その結果は年末にみないとわからないw

当たり前の話。それともおまえは今年の巨人戦の視聴率の平均がわかるのか?
だったら、株価もわかるよな?w
現在、NHKで介護問題について放送中
もっと教えて景気ハカセ!_アニメで学ぶ世界最大級の景気対策「2/75」
http://www.youtube.com/watch?v=ki4hd2w1TRs&feature=channel_page&fmt=18
197吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 20:07:01
と、思ったら藪から棒にその質問w>>78
取り敢えず、ざっくばらんで良いから、
著名なeconomist(平蔵タソ含む)の主著を
一通り選り好みせずに読みまくり給へ。
2chユーザーの多くが、何が駄目かというと、
bias掛かった雑多な情報の捨象が、全く以て不得手な事だねん。

>>97
なんだその都合良すぎな脳内解釈w
民主党に小沢一郎がいる限り、
必ず創価との連立を、織り込んでいるに決まってるだろん。
最近の糞砂利は、嘗て小沢一郎が、
新党平和や公明党と手を結んだ事も知らんのんw?

>>105
無駄に長い駄文乙。

>>106
そういう風に、メディア露出の高い平蔵タソを貶すと後々で困るよん?
今現在に於て、比較的TVに顔を出すeconomistじゃ、
唯一、平蔵タソが一般視聴者に判りやすくインタゲを説明出来る人間だぜん?
訴求力を持つ優秀なヤシは、袖にすべきでは、ないんじゃねえかねん?
>>914
今の時点で押し上げてもあんま意味がないような。
企業の在庫調整が一巡した後でしょ。応急処置目的ならもっと早くやるべきだったでしょ。
去年の年末から3月にかけて戦後最悪の落ち込みだったんだから。
>>180
労働力が不足気味になるならインフレ率は跳ね上がるし、当然税収も跳ね上がる。
むしろ少子化のメリットにしか見えないがw
まあ、シニョリッジ公共事業における余剰労働力吸収分野として有望なのは確かだな。
そもそも一人っ子政策導入してる中国ですら余剰労働力の処理が間に合ってないんだから、
世界的に工業化自動化が進んだ21世紀には世界レベルで余剰労働人口処理が問題に
なる。
少子化には全く問題が無いどころか、むしろ工業化によって労働人口が不要になる速度に
人口減少率が追いつかないことの方が問題だな。
多産状態のまま急速に工業化を進めてしまった国には、緩やかに工業化が進んだ
先進国とは比較にならない程強烈な社会ストレスがかかるようになるだろう。
>>198
急速な生産調整はおもに外需の落ち込みが原因だったんだから、
そもそもとして定額給付金程度を根拠にした内需でカバーするのは無理だったんじゃないの。

大体、あれは景気刺激策の他に、福祉厚生的な意味もあったんでしょ。
一時期高額所得者は除外するとか言う議論が出てたあたり。
>>200
在庫調整は外需と内需両方だよ。ニュースでも見た。

景気対策目的ならスピード重視で、福祉が目的なら上限規制して額を増額すべきだったね。
どうせあそこまで遅れたんだから。
>>201
だからこそ「定額給付金は無駄」と言われてるんだよな。余りにも中途半端すぎる。
>>202
うん中途半端だよね。何がしたかったのか全然分からない。
公明との妥協と選挙対策なんだろうけど。

財政規律の為の増税論議とか与謝野の影響力まで強くなってやらない方がマシ。
一万二千円如きのはした金要らないから増税しないで欲しい。
>>202
それでもやらんよりはマシ。
与謝野総理なら議題にすらならなかったろうよ。
>>204
効果の程が分かるまでは何とも言えないな。
今後は増税のオンパレードなわけだし。
>>204
いくら与謝野でもあれぐらいはやったでしょ。小泉でさえやったんだから。
207吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 20:47:19
>>133
それ読んで判る通り、経済政策のみならず、外交・安全保障、
内政に係る凡そ全てが、出鱈目なのよん民主党はw
ヌレ違いだが、特定永住外国人への地方参政権付与は、
人権重視の仮面を被った、単なる献金目当ての国賊政策だよん(`・ω・´)
そもそも「絶大な効果」が事前に見えないならやるなと言うなら、なんにもできなくなる。
そんなもんがわかってるならとっくに定石になってるわw
効果がわからんならとりあえずいくらかでもやってみてデータ取らないと
一歩も進まんだろうが。
まあ、>>203みたいな考え方が政治の基本なんだろう。
だからグダグダ言い合うだけで、結局何もしないのが責任取らされないから
ベストという結論になるw
秀直さんは国際競争力(笑)強化の為の移民受け入れですねw
>>208
そういう話じゃないだろ。
やるなら、主旨を明確にしてそれに沿った内容にしろ、ってとことだろ。
>>208
定額給付金より乗数が高い財出はいくらでもあったよ。
効果も定かじゃない様な政策は百年に一度の危機で実験する様なことじゃないけどw
期待された即効性も全くなかったし。
>>210
正に。
213吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 21:36:57
>>190
漏れ様のカキコが悪かったかねん。
漏れは別に、「麻生が正しい」とも述べていないよん♪

二大政党制自体は、何も間違っちゃいねえし、政権交代がいつでも可能な制度は、
将来あるべき姿として正しいと思うぜん( ´Д`)y─┛~~

但し、だ。
その二大政党制に移行するには、まだ各々の政党が、
あるべき姿として不完全なのよん♪

大体、90年代半ばから、今、野党第一党である民主党に属する議員等は、
当時、小さな政府路線を標榜してたし、小泉と松沢が立ち上げた『郵政民営化研究会』に名を連ねた議員だって
その殆どは民主党議員だったじゃねえかよん。
その中には、現埼玉県知事の上田や現横浜市長の中田、
それに元民主党代表の前原さえ名を連ねていた筈だねん。
だから、郵政民営化関連法案の採決に関して小泉は当時、
「民主党は民営化に賛成してくれると思ったんですがねぇ‥。」
と、語ったのだよん。ところが民主党の執行部人事に毎回、名を出す面々は、
あの郵政民営化を政局に転じさせようとした訳だw
214吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 21:42:22
だから、民主党は惨敗したし代表だった岡田も、引責辞任したんだねん。

漏れが何を述べたいかというと、そういった常に政権奪取が
先に念頭にありきの政党は、そもそも糞だっつう事よん♪
理念や政治哲学が先に来ないで、先ずは与党になる事のみを
最重点に据え置くウンコ共には、
我が国の国政、将来、未来を託す事など
全く以て及ばないってこったねん♪〜ヽ(゚∀゚)ノ〜♪
>>214
まあ、それはそっくり自民にもあてはまるわけだけどなw
理念が先にくる政党なんて一つもねえよ。票が全て。
一貫してるのは共産党ぐらいだ。
規制強化で格差是正みたいな郵政民営化並にクソどうでもいい事が
政治課題に挙がって、マクロ経済運営が停滞するリスクはあると思う。
いっそ財源なんて考えなしに赤字国債上等でバラマキやってくれると助かるんだけどな。
必然的に日銀へ国債消化の圧力を掛ける事になるだろ?
218吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 21:58:43
>>217
あれだけ公共事業の乗数効果は低減して
1.3前後しか無いと述べたのに、サッパリ理解しないヤシだねんw
まあいいや。
兎も角、どの位の人数をかき集められるか不明だけど、
渡辺喜美に期待するっきゃねえぜん(`・ω・´)

政府紙幣は余計だけどw
政府紙幣が肝なのに何言ってんだ?
220吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 22:07:02
>>216
共産党の場合、理念とか哲学じゃなく
もはや宗教の域に届く勢いのideologばかりだから、全くの別物w
宗教と言えば層化なんだが世俗そのものだろ。
現実的で立ち回りが上手い。
工作員の吉野家君って1レスいくらもらってるの?
223吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 22:16:56
>>219
いいや、インタゲで充分ですたい!

今回の総選挙では、民主党は単独過半数に達しないと、
漏れ様は踏んでるよん。
喜美は、総選挙後の政界再編に絡む布石となるべき大事なキーマンだし、
今回の自民党ドタバタ劇で麻生に反目した
秀直、塩崎、武部、その他children辺りが、
どの程度生き残れるかにも絡むけどねん。
>>218
民主のバラマキは家計中心だから1.2どころじゃないよ。半分も行けばいいレベル。
土建バラマキは麻生政権の方だね。
225吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 22:19:06
>>222
漏れが工作員ならば、こっほーんな過疎板なんかで油売らないよん(´▽`)
俺ニュース系の板でわりと中川等の上げ潮派擁護するんだけど批判派が面白すぎる。
吉野屋は経済政策で支持理由決めてるのは偉いと思うわ。わりと。
227吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 22:25:16
>>224
漏れが述べたのは、自民党とか民主党とかではなく、
単に旧来の公共土建事業の事だよん。
但し、公共事業そのものは一定レベルで
必要量が存在する事実は認識しているつもり。
与謝野は最後まで呪いを振りまいていくようだな。
野党になったら財源問題を徹底的に追求するだろうし。
>>226
笑い事じゃねーぞ。みんな投票権持ってんだぞ。
230吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/24(金) 22:30:18
>>226
フン。ヴァッカモンぐわっ!
『吉野屋』ではなく『吉野家』でゅわっ!


では、バイバイキーンヾ(゚∀゚)ノ゙
>>224
バラマキどころか麻生(与謝野)政権も削減するぞ。

自民党:シーリング協議 削減目標の撤回求める声相次ぐ

 自民党は24日、政調全体会議を開き、政府が来週中に取りまとめる来年度予算の概算要求基準(シーリング)について協議した。
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は、社会保障費の自然増から2200億円を削減する目標は撤回したが、公共事業費削減などは、従来通りとする方針を示している。
歳出拡大を求める意見が出た一方、「財政再建の旗を降ろすべきではない」と慎重な意見もあった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090625ddm008010059000c.html
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:07:56
OCN 規制解除された!?
>>223
俺は民主党は単独過半数に達すると踏んでるよん。
実際、どうなるんだろうね?
民主党が衆議院で過半数を取れるか、どうかで今後の政局なんて変わっちゃうからね。
今ン所は自民惨敗以外は全く読めないよ。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:39:17
選挙は制度化された革命であり、権力闘争だ。
権力はそれが権力であるが故に求められる。
政権奪取は目的であり、それ以上でもそれ以下でもない。
少なくとも、権力を奪取しないかぎり、
いかなる理念も絵に描いた餅にすぎぬ。
「初めに理念ありき」など、あまりにナイーブだ。

理念などクソである。
>>215
みな同意でしょうw やはり、かつての自民党多数派の
存在を念頭において話さないと、政治論議はくるうと思
いますね。小沢の政治改革とは、今のような状態をつ
くりだすことにあったわけだ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:43:22
政策に必要な財源は、当面国債の増発でまかなえばよい。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:47:12
理念やドグマに凝り固まった政治屋どもがいかに国を誤るか。
歴史上の実例には事欠かぬのは周知の事実だ。
連中は現実より理論を優先させるようなバカ者どもだ。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:54:49
>>231
>「財政再建の旗を降ろすべきではない」
ヅラが自分で言ってんだろ 
こいつは日本から消えねぇかな
どうでも良いが現実を踏まえたまともな経済運営してくれよ。
正しい経済理論で。
竹中が優秀w
さすが金魚の糞の吉野屋先生は言うことが違うわ

ところで吉野屋先生は簿記の基礎知識は習得しましたかね?
どうでもいい字違いはしつこく訂正するのに
質問の仕訳を切ってくれませなんだはどうして?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 23:59:31
そもそも「正しい経済理論」なんぞあるのか?
政治は総合的なものだと思う。理念が先、権力が
先だなんてそのときの状況で変えなくてはならない。

ここで会話していることも(いう必要もないが)今の
日本の政治情勢から自由に議論はできない。
民主は福祉政策は良いが、景気対策が弱い。
GDP押し上げ効果はわずか0.1% 民主党政策

野村証券金融経済研究所は22日、民主党政権が誕生した場合、その経済財政政策による実質GDP
(国内総生産)成長率の押し上げ効果は、平成22年度で0・1%、23年度で0・4%にとどまる
との試算をまとめた。「子ども手当」などで個人消費が押し上げられる一方、景気に“即効性”が
ある
公共事業が削減される可能性があり、「効果は限定的」とみている。

月額2万6000円の子ども手当のほか、高速道路無料化やガソリン税などの暫定税率廃止により、
個人消費が22年度に0・3%、23年度に0・5%押し上げられると試算。
一方で、公務員の人件費削減などによるマイナスを差し引くと、押し上げ効果は22年度で0・3%、
23年度で0・4%にと
一方、公共事業は22年度で4・6%、23年度は1・0%成長率を押し下げるとみている。

特に、22年度のGDP押し上げ効果がわずか0・1%にとどまる理由について、野村証券金融研の
木内登英経済調査部長は「実施が予定されているのは、子ども手当の半額(月額1万3000円)や
暫定税率廃止など、民主党の掲げる経済対策の4割にすぎない」としている。
22年7月に実施される参院選を意識し、民主党が政策を前倒し実施する可能性もあるが、
逆に自民党があいまいと批判している「財源」の確保でつまずき、「規模が減額される可能性もある」
(木内氏)とみている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907222153016-n1.htm
デフレでの買いオペ、ゼロ金利、インタゲ、日銀引き受けによる財出と山ほどあるだろ。
>>242
デフレが経済を停滞、縮小させる、というのは正しいよ
>>244
ガイシュツ
>>247
知ってるよ
>>242
まちがっている理論や、効果がでない経済政策がある以上
「正しい」経済理論はあるといって良いかな。

ただ何がベストであるのかはやってみないと証明できない?
ところはあるので、理論的な討議は政策をやっていくための
土台になるから必ず必要でしょう。
その為のモデルだろ。
ちょっと話もどるけど、日本の今後は民主党に任せても
いいと俺はおもってますね。さらに政権も安定していない
とダメだと思う。だから民主が単独過半数維持しなければ
日本の将来も安定しないと思う。新しい政策をやるには、
強い政治権力が必要なのはいうまでもない。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 00:33:33
ミンス政権で安定するとはとても思えない。
単なる政党助成金目当ての烏合の衆にすぎん。
小沢細川政権と自社さ政権をウンコにして出来たのがミンス
経済政策に関してはアメ次第だな。
実際ここで言われてるようなことを次々実践してるわけで、
それが成功すればそこから学ぼうとする政治家がいるはず。
失敗すれば終わりだが。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 00:39:42
>>253
違う。
アメが成功すると、アメ経済のおかげで
日本経済が回復しているのに、
日本国内のバカが正しいからという理屈になる
繰り返し
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 00:49:31
行き過ぎた製造業至上主義で
日本経済をいびつなまでに外需依存型にした。
一方、社会保障費の強引な抑制により
将来有望な市場の成長を妨げた。
その結果、外需が崩壊したときその影響をもろに受け、
また、ショックを吸収する内需のバッファーもなかったため、
欧米に比べて厳しい経済の落ち込みを経験することになった。
今回の不況は、したがって、明らかに国内要因による人災である。
少なくとも、欧米の落ち込みを上回る部分については、
なんらかの責任を問うべき人間がいるはずである。
それは2人いる。周知のことであるが、それは…。
>>255
小泉、竹中
やめとけよww
そんな事ばっかり言ってるからマスコミに踊らされるんだよ。
>>251
上のほうで書いたが

民主「我こそが真の構造改革派なりー」みたいなのは勘弁

>新しい政策をやるには、
>強い政治権力が必要なのはいうまでもない
おまえは前回の郵政選挙の自民圧勝を忘れたのか?
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:24:34
>>255
外需依存なのは日銀デフレターゲットのおかげ。
デフレ=内需ダメっていうこと。
>>255
いびつなまでに外需依存って、誰の受け売りだよ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:27:12
>>255欧米に比べて厳しい経済の落ち込みを経験することになった。
今回の不況は、したがって、明らかに国内要因による人災である。
少なくとも、欧米の落ち込みを上回る部分については、
なんらかの責任を問うべき人間がいるはずである。


欧米より落ち込み激しいのは、世界最低最悪の中銀である日銀が
あるからに決まってるだろ。そんなのも判らんのか
>>261
世界最悪の中央銀行は韓国銀行
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:29:15
(日本の自殺者数:警察庁の資料より抜粋)
昭和53年 20,788人 昭和54年 21,503人 昭和55年 21,048人
昭和56年 20,434人 昭和57年 21,228人 昭和58年 25,202人
昭和59年 24,596人 昭和60年 23,599人 昭和61年 25,524人
昭和62年 24,460人 昭和63年 23,742人 平成元年 22,436人
平成2年 21,346人 平成3年 21,084人 平成4年 22,104人
平成5年 21,851人 平成6年 21,679人 平成7年 22,445人
平成8年 23,104人 平成9年 24,391人

平成10年4月に日銀法改悪

(初の三万人突破年)
平成10年 32,863人 平成11年 33,048人 平成12年 31,957人
平成13年 31,042人 平成14年 32,143人 平成15年 34,427人
平成16年 32,325人 平成17年 32,552人 平成18年 32,155人
平成19年 33,093人 平成20年 32,249人

(平成21年:速報) 1月 2645人 2月 2470人 3月 3060人
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:29:59
>>262
日銀よりははるかに優秀だ。
>>264
チョン発見
>>260
その通りだろ?w
個人消費は10年でほとんど増えていないんだぜ?
こんなことは戦後始めて。
>>261
>欧米より落ち込み激しいのは、世界最低最悪の中銀である日銀が
>あるからに決まってるだろ。そんなのも判らんのか

その中銀に好き勝手にさせたのも小泉、竹中
>>266
個人消費は10年でほとんど増えていない⇒いびつなまでに外需依存

意味わかんない
03年ぐらいから07年までの成長寄与の多くが外需って話なら
Bewaadがどっかでまとめてたはず。
けど、暇人氏はクルーグマンに対する反論として設備投資が一番多い的な話もしてたよな。
その辺俺にはよう分からん。
>>267
いや麻生や民主よりマシだよ
好き放題はしていない
白川あたりはボヤいてるしね
>>269
純輸出の経済成長への寄与は3割程度。
でも外需企業の設備投資は内需に計上されるんだよね。
>>271
寄与3割→標準して考えれば倍だな。
つまり、輸出依存になっている。
あとは

>でも外需企業の設備投資は内需に計上されるんだよね。
まちがい。設備投資分の内訳で輸出関連が2割を超えれば、
輸出依存。

小学校の比例の問題。

もし依存がなければ、寄与度の定義から考えて必ず寄与は2割未満になっていないとおかしい。
そういえばbewaadブログってここ1年ばかり停止状態だな。
恐慌下で更新できないほど忙しいのか、あるいは名前変えて移転した?
そろそろ中堅になってブログなんぞに割く暇が無いんじゃね?
官僚ブログはどこもそんな感じでフェードアウトしてくよ。
今回の朝生で、モリタクが日銀批判と金融政策を語ろうとしたら、
「そんなむずかしい話はいい」で打ち切った田原総一郎は、万死に値する。
あれはひどかった
やっぱ、わかってて話しぶった切ったのかな?あれは

財源がどうとか、そんな話ししてる場合じゃないじゃ〜んって感じ
似非改革主義者の田原総一郎
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 08:35:55
>>260
誰の受け売りでもない。
政府が今年の経済白書で事実上そう認めている。
>>275
>>276
いつもの話。

日銀がハーベイロードを歩めない以上、論壇とか世論とかで
どうにかしなきゃいけないが、そこが田原のような致命的な馬鹿の集まりなわけで
もうこれが哀れで愚かな日本の実力なんだ、と絶望するしかない。
日銀がクソなのは難しいからどうでもいいで
説明放棄してるマスゴミの責任なのかねえ。

経済政策の検証となると、財源の話やら借金の話やらになって、
その効果の検証などがロクにできないのはマスゴミの能力の低さの表れなんだろうか。
>>280
日銀は何故あんななのか?って憶測の一つに
マスコミ受けを気にしてるって説がある。
つまり、バブル時のマスコミからの批判がトラウマになってるって説。
拝金主義は嘆かわしい、こんなんを招いたのは誰だ!日銀だ!市ね!って。
さらに、その後の三重野のバブル潰しってマスコミから英雄扱いされたらしいじゃん?
そういうのに阿ったいい加減な運営してるうちに、電波理論に目覚めたんじゃないか、と。

この説が妥当ならば、マスコミはA級戦犯という事になる。
あそこで森永が反論しまくるような頑固者だと、今頃ミラーマンと同じ運命w
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:33:06
何かこっちのスレの方が真性で陰謀論信じてるのが多そうだな。
信じたくもなる

素でバカだからという理由なんて、理不尽すぎて死にたくなるから
誰か田原に、
「貴方は敗戦の責任にマスコミのミスリードをあげてるが、同じことを貴方は現在進行形で行っているんだぞ?
貴方は国民を騙した大罪人だよ」
って、言ってやれ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 10:50:06
貯蓄率急落の先にある悲劇/伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授)
Voice7月24日(金) 12時35分配信 / 国内 - 政治

日本の家計部門の貯蓄率が急速に低くなっていることを知っているだろうか。
OECDのエコノミック・アウトルックの付属統計表の数字で見ると、1990年代の初めには
15%もあった日本の家計部門の貯蓄率は、2007年には3%前後まで下がっている。
大変な下がりようである。米国の家計部門の貯蓄率が低いということがよく話題になるが、
場合によっては日本の貯蓄率のほうが米国よりも低くなる可能性もありうる、
と指摘するエコノミストもいる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090724-00000001-voice-pol
元重さんがどんどんおかしくなっていく
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:08:57
>>283
でもさ、陰謀説って言い方はどうかと思うけど、日銀連中の構造カイカクマンセー
発言とか拾っていくと状況証拠的には真っ黒だと思うけど
さすがに、日銀は日本はずっとデフレだったなんて当然わかってると思うし、
その上でやったらどうなるかもわかってるだろ
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:18:25
>>288
構造改革なんて定義自体があいまいだろ。
小泉は郵政民営化がやりたかっただけだし
竹中は金融再生を任されてそっちをやってただけで、
基本的に民間企業が収益構造を改善するインセンティブを与えられただけ。
IT革命ってのでITインフラ導入が進められたようなのと同じ。
別に陰謀でも何でもない。
この国は、金本位制ではないってとこからはじめないとダメだな
竹中は学者
経済音痴の小泉から、日本の経済はあなたがお好きなようにって言われて
自分の経済学を国を使って確かめられる絶好の機会を与えられた
結果は学問は理想であって、経済は生き物だから後手後手になってしまった
しかも学者として生き残るため、財界との絆は命綱だから、財界不利な政策は出せない
小泉、竹中によって生活設計を狂わされた国民は2chで恨み節をうなるのがせいぜい
おとなしい国民ですな、日本人って
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 11:32:44
>>289
>小泉は郵政民営化がやりたかっただけだし
それはないだろ
であれば、米百俵とか言わんだろ
逆に、よくそこまでこっちはこれ、あっちはそれってバラバラな事やってた
って思えるな 国の組織だぜ
最近陰謀説の人よく出てくるけど、なんでそこまで言い切れるの?
そもそも、これって陰謀説でもなんでもないんだが
ムリしなくても繋げると繋がっちゃうだけ
>>291
まあ、それが欠点でもあり長所でもあるんだがねぇ・・・。
でも、こいずみたけなかは
コアコアCPIや物価連動国債やら
財政ばら撒きやら
かぶかいまくりやら
溝口介入やら

かなりがんばつている

あなどれない
そうですね ぼーよみ

元重は頭までコアラになったか

>>294
なんか小泉竹中が財政バラマキやったってこれも陰謀説の人と同じタイミングで
良く出てくるけど、ネットでどんだけ吸ったかわかって言ってんのか?
そんな事言ったら、今度の民主のムダ省いてバラマキだって
存分なバラマキになるが
>>278
経済白書には”外需のマイナス寄与が大きかった”とあるな
だから”いびつ”とはならないと思うが
>>296
かなりばらまいとるよ
だからといつて、じゅうぶんだつたといつているわけではない


こいずみなんてどうでもいいけどな

日銀叩いても害はないけど、財務省は無理でしょw
財金分離で弱体化って本当にしたのだろうか?何も
分からないや、残念ながらw まあ云いたいことは、

外貨建て日本国債って出す気ないの?大蔵省さん
外貨建て日本国債って誰が買うの。
>>300
国内の銀行・機関投資家、アジアの金融機関とかかな
>>299
外貨建て日本国債のメリットって何なの?
選挙で負けたい様にしか見えんな。

高齢者は「働くしか才能がない」=遊び覚えても遅い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000053-jij-pol
国民程度低い?自民・細田氏が発言撤回
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090724-OYT1T00993.htm?from=y10
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 15:04:30
>>297
読みが浅いな。
行間を読めよ。www
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 15:20:52
>>302
外貨獲得ですよwwwwww
>>304
おめでたい性格がうらやましいよ
マジで
>>305
いまどき外貨獲得がメリットになるわけないじゃん。
つか、外貨建て国債は円高要因となるデメリットがある。
>>307
とはいえ外貨獲得することこそ日本の最優先事項みたいなこと言う人は雨後のたけのこみたいにいるわけで

どうすればいいんだ(AAry
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 16:42:38
しかし民主政権なったら白川ますます札刷らんようなるぞ。
自民では政府紙幣やらの牽制球でたが。
>>309
政権交代くらいで方針が変わるとも思えん。
願望は与謝野を駆逐してから言おうぜ。
>>309
法学部出身で出世したいだけのノーパンしゃぶしゃぶ野郎は
良くも悪くも大して信念がないから圧力に応じてゼロインフレを受け入れた。

シカゴ帰りのスーパーエリートであらせられる白川様は
信念と学識のお人であって、与党ごときの攻撃に屈する人ではないのでは。
理屈で勝てる人なんか国内にゃほとんどいねーし。
アメリカのシカゴ出身のエコノミストらに攻撃してもらうしか無いんじゃないかなぁ?
与謝野は日本の癌だな。
延々と財源は増税しかない論調を繰り返し、
日本人の大部分にその認識を広めた。
そういえばミンスのネクスト財務大臣様は米国債を円建てにするとか言ってたな
政府紙幣で建てるんかな
なんか日本人ってマゾが多いんだな
借金減らすには消費税20%しかない、借金返済は苦痛だがその苦痛こそいいってか
借金してるのは誰よ?
国民は貸しているんだぜ
政府の借金は政府の借金
本来頭を下げるのは政府のほうだろ?
国民は厳しく取り立てるべき
>>308
>とはいえ外貨獲得することこそ日本の最優先事項みたいなこと言う人は雨後のたけのこみたいにいるわけで

あれもなんだろうね。アンチインフレ論者より説得力ないんだが。馬鹿の
一つ覚えとはこのことだろうな。九官鳥と同じか。
>>316
・金本位的通貨観 (通貨価値は国際収支と無関係だと思ってる。)
・万能資源的通貨観 (通貨が必要な財サービスに直接変化するような感覚を持ってる)
・労働価値説 (労働行動の価値は需要と無関係だと思ってる)

経済システムの最末端で「常識」に見えるこれらの感覚があらゆるレベルで
通用すると思い込んでるから。
小学生に天文教える時に使う天文図は便宜上、天動説的に描かれてるけど
それで天動説を信じ込むようなもんかいな。
ま、通貨の生成システム、その価値が決まる過程、変動相場制の意味を
ほとんどの国民が知らないのは義務教育システムの不備としか言いようがない。
政治が国民にゲームルールの是非を問おうにも、まず自分達がどんなルールのゲームを
やらされてるのか知らないんだからどうしようもないw
>>317
>>308を書いたもんだがわかりやすかったどうもありがとう
>>286
ビジネス板にそのスレが立ってるんだが、破綻論者と縮小均衡がたくさんいてクラクラしてくる
なぜか吉野家まで現れて構造改革について語ってるし
320ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 19:03:52
植草一秀の民主党マンセーぶりが腹たってしょうがないのはおいらだけですか?
>>320
そりゃ、いきさつ考えたらそうなるわな。
というわけで、お前だけだよ。
お前だけ
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 19:23:49
【経済】日本経済の活性化には移民政策の確立や、
アジアからの留学生受け入れで
競争力を高めることが必要…経団連フォーラム始まる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248514100/
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 19:25:44
構造改革の結果

企業業績過去最高
正社員ボーナス過去最高
株価7000→18000
輸出過去最高
戦後最長の景気回復
雇用創出

どうしてマスコミは構造改革の善を報道しないのだ?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 19:30:16
構造改革がどうして否定されるようになったか?

それはマスゴミによる格差キャンペーン

格差など以前からあったのになw

改革で職を得た人たちのことは無視か!

それに景気拡大するときは格差も拡大して当然だよ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 19:41:20
>>325
>それに景気拡大するときは格差も拡大して当然だよ

構造改革で景気回復しないからバカにされてるんですがw
タクシー業界の規制緩和なんてお笑いの世界ですからw
構造改革で景気は回復したよ。でも、安倍に代わって保守に切り替えて頓挫しちゃったけどね。
2002〜2003年の総需要対策で景気がなんとか持ちこたえた程度。
クルーグマンも呆れているよw
329ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 20:02:37
いきさつってなんだ?
>>329
植草は反構造改革の立場で活動していた。
そしたら痴漢に仕立て上げられて逮捕、全てを失ったわけだ(冤罪かどうかは本人しかわからんが)。

これで自民党よりの立場でいるわけがないだろ。
>>329
公安警察がつきまとって痴漢で逮捕したこと
普通の警察ではなく公安警察ってことがポイント
332ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 20:17:30
>>330-331
あ、そういうことですか

国民新党を評価してるんならわかるんですけどね
>構造改革で景気は回復したよ。

wwww
構造改革も結局中途半端になったからな〜
郵政も当面は国が面倒見るんだし、郵貯もいろいろ制限がかかったし
結果的には自民だけを改革してしまったw
335ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 20:34:55
”改革”っていう言葉に嫌悪感を抱くのっておいらだけですか?
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:22
ミラーマンは金融にはうとい。福井には高評価。今の日銀にもとりたてて
批判なし。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:53
>構造改革で景気は回復したよ
>構造改革も結局中途半端になったからな〜

wwww
構造改革ってのはただの看板だからね〜
中身は何であっても、とりあえず昔からのやり方変えますって言って
構造改革だと言っておけばマスゴミと支持者が万歳してくれたのさ。一昔前は。
小泉政権で景気が回復したのは財政出動とゼロ金利のおかげだってのに。

まあ小泉氏クラスの政局の天才でないと、看板一つであれほどの
長期政権を保つことはできないかもしれないけど。
339ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 20:45:36
>>336
ミラーマンは何で福井を高評価してるんです?

ミラーマンは政府紙幣にも反対してたな
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 20:46:33
>>338
だがそのおかげで、

>構造改革で景気は回復したよ
>構造改革も結局中途半端になったからな〜

なんて信じ込んでいる国民が90%以上だからな。
だからケケ中が「改革が進まないから・・・」なんて
いう主張が繰り返される。いい加減気づけよと言いたい。
>>307
例えばドル建て日本国債って、日本人が買えば円高是正に
効くんじゃないかな?新たな資金需要を獲得して、円安ドル
高方向にもバランスすることができる。
>>341
そのあと、ドルで財政支出するのか?

712 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 21:19:22 ID:GrBCr07G
ちょwww今日遂にリアルポッポに触ったwww 
話のネタの為に演説見に行ったんだがまさかこんな機会があるとはwww

        ノ´⌒ヽ,, よろしくおねがいします。                いつもAAを書かせてもらってるモナ。
    γ⌒´      ヽ,  よろしくおねがいします。    /\    /\   まだまだ書いてあげるモナ。(・∀・)ニヤニヤ
   // ""⌒⌒\  )                  /  \_/  \  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )                  /          .\
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                 │ /      \  │
    |     (__人_)  |                . |   \__ /    │
   \    `ー'  /                   \    丶/     /
          `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
              | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
              |  !      `ヽ   ヽ ヽ
              r /      ヽ  ヽ  _Lj
         、    /´ \     \ \_j/ヽ
          ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
>>460
今日の街頭演説でそれ言ってたわ。w でももっと凄い発言があった。それは・・・

            ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      .\    みなさん、自民党は財源を示せ示せといいますが、
        .// ""´ ⌒\  )       
 (´\r-、  i /  \  /  i  ) ./`/`)   野党はマニフェストの財源を示す必要はないんです!
 (\. \!  .i. # (・ )` ´( ・) i,/  // ,/)  
  (ヽ、 \ l    (__人_)  .| /   /)    例えばイギリスでも野党は財源を示しません!
⊂ニ     .)\   `ー'  /.(     つ ミ
 ⊂、    .ゝ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ      ⊃
民主の藤井や小沢、鳩山にしてもあまり財源、財政再建をきっちりやるという意気込みが薄いのは救いかな。
これが岡田だったらカチコチに財源にこだわって、とんでもない事になるのは間違い無かっただろうけど。
財源考えてないから物凄いばら撒きになってっけどなw
農家の戸別補償とか若い農業者は死ぬとか言ってるもんなw
>>341
ドル建て国債で調達したドルを円に換金して使うなら為替変動はないよ。
対外債務という新手の問題が増えるだけだろ。
民主党「困った。無駄遣いを削減しても財源がほとんど捻出できない。
公約違反になっちゃうよ。」
国民新党「民主党さん。私達にまかせてくれれば財源を用意できます。」
民主党「本当か国民新党さん。それじゃ任せるよ。」

そして国民新党は無利子国債を日銀に買い取らせ、莫大な財源を用意したのであった。

なーんてことが、ないな。
まあ、これならそこまで緊縮財政にならないかな?
財政再建は最優先ではないようだし。
財政云々は、建前的にマスコミ向けで言わされてる部分が大きいしね。
まあ、それに自民党が乗っかってくるとは予想外だったが・・・
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 21:54:31
>>343
えーっと・・・。
それマジなのか?
だったら党首自身が政策失敗すると認めながら
選挙に突っ走ってる事になるんだが。
>>350
元々、財源にこだわるのが馬鹿なんだから歓迎すべきだろ。
鳩山ってあんまり表に出してないけど、実際ケイジアン的なとこあるからね
岡田の金本位制史観は救えないけど

消費税増税で責任ある財源とか基地外の自民だけはもうないわ
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 21:58:08
>>351
シニョリッジを理解して前面に出してるならな。(これも限度があるが。)

ところでアメバブスレに↓みたいなのがあった。

977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 18:33:23
【論説】 「日本は、マスメディアが世論誘導…脅威『内からの侵食』が進行している」…前駐米大使★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248391607/l50

この国のマスコミの消費税増税、財政再建好きは異常。
>>354
嫌なことを後回しにしない俺カコイイ!的な考えなのか、
それとも長年政府支出を無駄遣いとして叩いてきたから引っ込みがつかなくなってるのか・・・

どうなんだろ。
356ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 22:45:52
最近大前研一が財政破綻を言わなくなったらしいな
>>355
基本的に前者で、現状は後者なのかな・・・
でも景気悪化で新聞の発行部数も下がってるのに、まだ言い続けてるからな。
物事を関連付けて考えられないという事は・・・ただ馬鹿なだけかもしれんw
>>346
日本の今持ってる米ドル債権を当てに、国内の投資家に
ドル建て国債売ったら、円高是正と財政へプラスの2つの
効果は出せない?円高である間は需要はあると思うのだ
が、メリットは小さいかな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:09:55
>構造改革の結果
>企業業績過去最高
>正社員ボーナス過去最高
>株価7000→18000
>輸出過去最高
>戦後最長の景気回復
>雇用創出
>どうしてマスコミは構造改革の善を報道しないのだ?

企業の業績が良かったのは輸出が過去最高になったからで
その要因は円安。構造改革とはまったく無関係。
株価が上昇したのも、正社員のボーナスがよかったのも同様に
構造改革とは無関係。
その結果としての景気回復もいわずもがなである。
しかも、そのような恩恵をうけたのはごく一部の輸出型産業で、
従業員の非正社員化のごり押しでコスト削減に励んだことも後押しした。
それが雇用回復の正体であり、今回の世界的な経済危機でそのメッキははげ落ちた。
つまり、「構造改革の善」なるものはまったくの虚構にすぎず、
今回の不況の遠因を作ったとさえいえる。
いまだに構造改革を唱える者がいるが、そいつらはきっと知的に不誠実であるか
ひどい健忘症にかかっているのだ。
>>343
マジかよ…そんなにイギリスが好きならイギリスに飛んで行け。
野党は財源を示しませんって、お前ら与党になろうとしてるんじゃないのかよ!?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:24:06
>>359
ある負の面から言うと非正規雇用の製造業への承認は輸出企業の国内回帰と
彼ら派遣労働者への雇用と所得に貢献してはいるな。
(先日から出てるアメリカのSQ改善は雇用調整などによる利益確保だ。)
これは産業界が元々求めていたもので、承認しなかったら生産拠点の海外移転と
それに伴う国内失業者の増加って形で現れたはずだったのを食い止めた形では有る。
このスレで「失業と派遣のどっちがマシか」ってのは叩かれはしたが、実はまともに
議論された事はほとんど無かったが。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:27:47
>>359
それはスベンソンを持ち上げ、レートが円高に進むと介入を叫びだす奴らと
同じ奴が言ってる
デフレ脱却するのに、遠回りする必要なんかない

公共事業が乗数効果高いのにそれを嫌う思考回路と全く同じ

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:27:52
非正規を増やしながらも売り上げや利益に占める海外の比率は
一貫して上昇していたのだから、派遣によって企業が国内回帰したというのは
まったくのナンセンスである。
関連スレ
ハングル板 [反日政党]民主党総合スレ8[民潭・総連支援]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1248526596/
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:30:06
>>360
おまえ気持ち悪いよ
このスレで財源なんてどうだっていい事、散々書いてあるの読めば?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:30:12
つまり構造改革は日本経済に害悪以外のなにものももたらさなかった。
367ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 23:33:09
構造改革そのものが必要なかったの?
それとも小泉竹中のやり方がまずかったの?

小室直樹氏の本には構造改革の必要性が叫ばれてる、みたいなことが書いてあったけど
10年以上前の本だけど
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:33:17
>>363
それは昨年の輸出急減速による生産停止からの派遣解雇を見れば無意味な反論であるな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:35:40
一見、国内回帰に見える現象も
結局は海外景気が追い風となっただけである。
派遣はいつでも切れる人材としても価値しかもたず、
外需がしぼめば企業は淡々と初期の予定通り馘首を決行した。
こういう現象を「国内回帰」と呼ぶのは完全な欺瞞である。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:38:51
輸出製造業従事者が10%もいる日本の雇用構造てのは、他産業種が発展して吸収するには
現段階では困難だからあーいった政策が出て来る。
これは構造的な問題で、今後どういった方向性が望ましいかって事でもある。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:39:24
>>367
デフレでそんな事やったとこが、おバカさんなのである
構造改革って本来の意味とは違って、ただの「削減」になってるし
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:39:49
そもそも「構造改革」なるものの定義があいまいである。
しかも、それが自己目的化してしまった。
小泉竹中が推し進めた「改革」なるものがほんとうに必要だったかは疑問だし、
そのような意義もあいまいな改革を強引に進めたやり方ももちろんまずかった。
派遣解禁がなければ就職氷河期に直撃された層は、
この新卒超優遇の国では万年無職のままだった気が。

企業優遇で労働者への所得の再分配を疎かにしたことは糾弾されてしかるべきだけど、
派遣解禁そのものが悪であるというのは正直首を傾げざるを得ない。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:42:18
わずか10%のうちのごく一部を
のこりの90%で吸収できないというのは
きわめて理解しにくい理屈である。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:42:51
なんかスレ見てると、吉野家以外に1匹構造改革君がずっといるな
派遣解禁は別に良いと思うが。

再分配もそうだけどマクロおろそかにしたのが糾弾されてしかるべき。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:44:51
いったん需要が落ち込んだ時の対応も含めて派遣は設計されるべきだった。
手っ取り早く安手の労働力を確保するのが目的だった派遣解禁は
やはり間違いだ。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:44:55
>>373
いまだにこんなどっかのババアが調子こいて言ったような事、言ってる奴
いるんだなw
雇用の流動化はどらさんやすりさん含むいちごリフレ派も必要だと思ってるよ。
セーフティネットとマクロ対策をおろそかにするなってだけで。
そもそも国民は、雇用の流動化そのものを望んでいたのかという疑問があるな。
デフレ脱却しないといけないって言ってて、逆に可処分所得を下げる
派遣「制度」を導入する事が、どんだけ真逆な事か
いまだにトリクルダウンな人ってなんなの?
派遣企業のピンハネ率改善の方が重要だったと?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:49:42
雇用の流動化による将来所得の不確実性は消費を底冷えさせた。
企業経営者は喜んだかもしれないが、
全体としてはマイナスの影響しか残さなかった。
派遣がダメならアルバイトを使うだけだろ。
どうしたって水は低い方に流れる。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:50:37
>>375
構造改革ってのを説明してみろとしか言えない。
結局はミクロな企業、市場の自助作用で収束を図ったという事でしかない。
これを肯定否定するのは未だ困難であり将来の評価に任せるしかないな。
ただあのまま海外経済が成長してたらマクロ的には何も問題なくいずれは回復していたとは言える。
これまでの日本の成長や回復が輸出主導だったようにな。
しかしそれは実は日本の産業構造が変わったというわけでは無かったわけだが。
なんで竹中が叩かれながら未だに改革の継続って言うのかと言うとそーいう事だよ。
トリクルダウンとか関係ねーから。
リフレは総需要対策であって雇用の流動化はミクロ。
>>379
雇用の流動化と人件費買い叩きは関係ない
そもそも人件費買い叩く事で、マクロが影響受けんとでも言うのか?
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:53:01
そもそも企業が外需に依存せざるをえなかったのは
雇用の流動化によって国内の消費が伸びなかったからだ。
雇用の流動化によって自分で自分の足を打ち抜いたといえるだろう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:53:59
>>374
製造業派遣がサービス業の介護職などになんで吸収できなかったのかって事なんだが。
彼らは結局自分の経験を生かせ、そして大企業の看板を背負える職場を選んだって事だな。
それに製造業派遣の給与や待遇は彼らがそれなりに満足できる水準だったってのもあるが。
390ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/25(土) 23:54:04
いつもおいらの質問に答えてくれてありがとね
どらさんなんかは管理職の流動化を進めるべきと言ってた記憶がある。
上の人達だけが守られてるって言ってた希ガス。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:57:19
>>385
>構造改革ってのを説明してみろとしか言えない。
だから「削減」しかなってないよ 現実は
>結局はミクロな企業、市場の自助作用で収束を図ったという事でしかない。
そこに国に「制度」を用意させた事も事実だろ
一企業が間違ってる正しいなんて思わんけど、そこに国の「制度」が関与する
必要がどこにある?ある種、これも構造改革だ
>ただあのまま海外経済が成長してたらマクロ的には何も問題なくいずれは回復していたとは言える。
ホントめでたいなw
この現実見て、なんでそんな妄想考えられるの?
頭、大丈夫???
>>387
人件費抑制はデフレが原因だろ?それマクロで解決することじゃん。
一企業としては合理的な行動だよ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:58:25
>>389
違う。
単純に給料の問題。
「構造改革」によって社会保障費にキャップがかかっていたので
介護などの社会保障市場は伸びなかった。
そのおかげで、製造業は「比較的に」有利な条件で派遣を集めることができただけ。
>>386
今話してるとこで「リフレ」の話しなんてどこにでてきてる?
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:00:34
>>393
構造改革の致命的な欠陥は
そうしたマクロ操作で解決すべき問題を放置し、
政府がミクロに手をつっこんで
企業の選択をいびつにゆがめたことだ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:05:21
>>392
制度化ってその以前から「製造拠点の空洞化」って形で現れてたんだが。
これは日本が初めじゃなく欧米で起きてた事で、欧米は金融やITといった
高付加価値産業へのシフトと高失業という雇用流動化を受け入れて現状となった。
>>394
批判が多いとは思うが社会保障と介護「市場」はリンクさせるべきではない。
高齢化社会ではな。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:06:25
>>396
そーゆー事
派遣「制度」が立派にマクロに影響してないって言い切るんかね 彼は
>>393
あんたもね
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:23
>>395
リフレは海外景気が好調な時に早急にやっておけば効果も劇的だったろうにな。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:36
介護は社会保障そのものだ。
リンクすべきでないというのはナンセンスだ。
長時間労働やサービス残業はしっかり法律で禁止されているわけだが
労働者自身が経営者に迎合して法律を無視している
いまさら派遣がけしからんとかバカだろ
>>386
構造改革至上主義者の欠点はマクロを無視するとこ。
ただ規制緩和は別に良いだろ。産業政策でもないんだし。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:08:55
>>401
迎合もやむなき状態に追い込む経営者の責任だ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:09:57
規制は緩和すりゃいいというものでもない。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:10:33
>>397
だからその「製造拠点の空洞化」を埋めるため「制度」で対応しようと
したんだろ
で、欧米と同じにならないとなんでいけないの?
いまだに、ぐろーばるすたんだーどwですか?

あなたみたいな人は、竹中の「IT促進で500万人雇用創出」とかって妄言には
突っ込み入れないね
>>395
>>379で出てるじゃん。マクロ=リフレだろ JK
一体全体「マクロ」を何だと思ってたんだ?
派遣制度は「ミクロ」だから。
>>404
規制すりゃ良いってもんじゃないよね。
>>402
規制緩和で成長できるとデンパ発信した人ですか?
ようしパパ正社員の解雇を自由にするぞ
派遣なんて問題じゃないよ。
しょぼい会社だけどウチじゃ数%しかいない。
問題は長時間(無報酬)労働。
ここを建前通りにするだけどガラッと需給バランスが変化する。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:14:49
>>407
規制が必要な分野というものもある。
人間は基本的に信用ならない存在だからだ。
>>408
別人。成長率は基本マクロで決まる。
ただ労働市場の緩和はNairuを下げることが出来るのは事実だね。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:16:28
>>399
小泉竹中は総じて輸出で年/約40兆稼いでるとこに、ほぼ同じ額をネットで
吸収した(緊縮)したから
デフレでこんな事やって、なおかつ国際競争力(笑)のために派遣制度とか
やってりゃ、そりゃ続くわけないさ

あのまま続いてたらって今でも言ってるアホもここにはいるみたいだけど
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:17:51
>>405
そりゃ理想では個々人が要求に応じて能力向上出来ればそれがベストだわな。
竹中にしろ経済学者は社会発展と人間の教育スキル向上を比例的に考えるって面があるな。
だが欧米のたどった道をなぞらないつもりであるなら、それしか無いと思うがな。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:18:44
nairuなんぞが問題になる時か?今は。
豪雨のさなかに火事を心配するようなものだ。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:24:16
>>406
雇用の流動化には派遣制度が絶対条件なのかね?
あと構造改革時の話しをしてると思うんだが、その時に「マクロ=リフレ」が
実現できてたとでも?
話し色々他に振るのやめてくれる ややこしい
宮内「無職よりパートタイマーのほうがマシ」

このスレの工作員はオリックスさんですかwww
>ただあのまま海外経済が成長してたらマクロ的には何も問題なくいずれは回復していたとは言える。
>ただあのまま海外経済が成長してたらマクロ的には何も問題なくいずれは回復していたとは言える。
>ただあのまま海外経済が成長してたらマクロ的には何も問題なくいずれは回復していたとは言える。

頼むから死ねとはいわん消えろ
>>416
派遣制度が絶対でもないだろね。解雇規制の緩和でも良いし。
最初に話ふった人とは別人だよ。
マクロ=リフレ が最重要なのは自明。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:30:17
そして不良債権処理が日本を救ったと言う奴が出てきて、以下ループ
>>415
単に事実を言ってるだけ。まあ確かに優先する様な話でもないね。
>>420
流石にそんなことは言わんよw
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:33:35
もー良いが、要するにおまいら「稼ぐ為に何が出来る?」ってあらゆる状況から問われ始めてるって事だよ。
これは別にグローバル化とか関係無い。
高度成長期とか何から始めてもOKなら問題にもならない話。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:36:25
>>419>>386でいいか?

>マクロ=リフレ が最重要なのは自明。
だから、構造改革やってる時に、いつ「リフレ」やったんだよ
派遣なんてトリクルダウンそのものだろ
その話ししてる「だけ」
>>423
だからさ構造改革やってる時にリフレやったかやらないかを
論点にしてんのは君だけ。

労働市場の流動化(ミクロ)とリフレ(マクロ)は全く別個のもの。

リフレやらないから悪 だから派遣緩和そのものも悪って思考に走ってるのが君。

後派遣制度はトリクルダウンでも何でもない。
上が富めば下も恩恵受けるってのがトリクルダウンなんだから。
リフレやらないから法人もたくさん倒産してただろ。
>>373 >>417なんてトリクルダウン候ね
>>425
>>373は別人だがどこがトリクルダウンなの?正社員を優遇することが?

後述べてることで事実も含まれてるでしょ。
日本の正社員市場は硬直的なんだから。
リフレを最優先にすべきなのは別の問題。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:52:41
>>424
>リフレやらないから悪 だから派遣緩和そのものも悪って思考に走ってるのが君。
勝手にレッテル貼るなよw

派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ
まずこれに答えてね
それとも別個のものだから、どうでもいいってか
あと、さっきからオレからこの話題で「リフレが必要」なんて一言も言ってないけど
>>427
現に 派遣緩和=悪 だと思ってんだろ?

派遣緩和を実行したことで失業率の低下を抑えられたことは事実だな。
景気回復の為の処方箋として採用すべきではないけど。

ミンス信者はロボトミー手術でも受けたんだろうな、寝てる間にでもw
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 00:59:01
>>426
>正社員を優遇することが?
どこにそんな事書いたのw
>>373>>417の宮内の発言も、どこがトリクルダウンじゃないの?
あと何回も言うけど、さっきからこの件で「リフレが必要」なんて一言も
いってないから
勝手に決めないでくれるかなぁ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:02:31
>>428
デフレで可処分所得が下がってる状況で、その「制度」を導入する事が
正しいのか?

>派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ
早くこれに答えろよ
>>429
>>430
ageたりsageたり忙しい人だねw

意味分からない。
「無職よりパートタイマーのほうがマシ」

のどこがトリクルダウンなのか説明してくれないか?
「金持ちを儲けさせれば貧乏人もおこぼれに与れる」がトリクルダウンだよね。

この分中のどこに金持ちが入ってんの?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:04:34
さっさと経済加担してバブルが起きればいいのにW
>>431
リフレしない状況ではやらないよりはマシだった。
無職よりマシだろ?

で?リフレは関係ないんだよね?
と言うことは派遣制度を緩和することなく
非正規も縮小してる正社員のパイを目指すべきだっってのが君の主張?

影響:失業率の低下を抑えられた点で影響受けたと書いただろ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:10:55
>>432
>「金持ちを儲けさせれば貧乏人もおこぼれに与れる」がトリクルダウンだよね。
それ当時どんな状況で誰が発言したかわかって言ってるの?
発想自体トリクルダウンそのものなんだが

で、なにが言いたいのかさっぱりわからんw

>派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ
いいから早くこれに答えろって
どちらかと言えばリフレのほうがトリクルダウン的な性質だけどな
だからリフレ論者も最近は「再分配も大事だ」とアナウンスしてる

いまさらアナウンスしても遅いんだよ、という批判もあるが
>>435
誰がどういう思惑で言ったかなんか知ったこっちゃないよ。
文章そのものにトリクルダウンの意味はないんだから。
影響受けたかどうかはすでに答えた。
>>436
まあ確かにそれは否定出来ない。
>>428
>派遣緩和を実行したことで失業率の低下を抑えられたことは
派遣が雇えなきゃ、直接雇用をするだけだと思うが。
失業率とは関係ない。
>>438
30過ぎた氷河期を?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:20:28
>>437
おいおい アンカーつけて>>417を指してるんだから宮内が言ったの
含めてに決まってるだろうが
おまえが勝手に分離してるだけ 都合のいいように分離しないでくれる

>影響:失業率の低下を抑えられた点で影響受けたと書いただろ。
これ実証できんよ 派遣制度のおかげで直接的に失業率低下を抑えられた
因果関係は実証不能
逆にそんな制度デフレ真っ最中に導入しなくても、お外でモノが売れてりゃ
イヤでも雇うしかない
実証してみてくれよ
>>439
氷河期だろうがゆとりだろうが関係ないよ。
労働需要がある以上、派遣がダメなら直接雇用するだけの話。
直接雇用て結構金掛かるんだろ?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:23:34
>>437
>労働市場の流動化(ミクロ)とリフレ(マクロ)は全く別個のもの。
こうやって書いてるんだから(分離してないよ)

>派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ
早くこれに答えてくれんかなぁ
>>442
直接雇用=正社員じゃないよ。バイトだってパートだって直接雇用だし、期間付職員だって直接雇用。
>>442
基本的には正社員よりも派遣の方が人件費はかかる。
でも、派遣の方が切りやすい。
>>440
だからさあ 宮内がどういう思惑で言おうが文章そのものに
トリクルダウンの意味はないのw
外でモノが売れてりゃって欧州の失業率の高さをどう説明すんだ?
インフレでも失業率高いのは硬直性があるからだろ。
>>441
関係ある。
企業が費用がそんなに変わらない派遣に頼むのは直接雇用のリスクを
減らしたいから。
直で雇用したら派遣で雇用するより解雇が大変だから、直接雇用に二の足を踏む
しかもデフレで労働需要はないんだよ。
だからデフレでは余計に派遣需要が増えるわけ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:27:59
>>440
永久に為替を円安にしておけるならそうかもな。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:29:35
なんか読み返してみたら>>429>>430みたいな事書いてるな

んなわけないでしょw
>>443
すでに答えた。欧州の失業率の高さで説明がつく。
>>444
バイトでも理由がないと切れないし最低でも一ヶ月前に通知しなきゃ駄目。
期間職員てのは公務員なんじゃないの?
>>446
生産に100の石油が必要だとして、値段が上昇しても100の石油を買うしかない。
労働需要が100あるとして、
派遣と直接雇用両方が選択可能なら派遣を選ぶかもしれないけど、
直接雇用しか選べなければ直接雇用で100の労働需要を賄うだけの話。

>しかもデフレで労働需要はないんだよ。
労働需要が無かったら派遣だって雇わないよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:36:33
>>446
わかったわかった
「無職よりパートタイマーのほうがマシ」
この言葉「自体」にはトリクルダウンの性質はない
当時の状況やその裏にある彼らの発言を総じるという意味ね
ただ、派遣制度の導入にはその「裏」が濃いよ

>だからデフレでは余計に派遣需要が増えるわけ。
それなんてデフレスパイラル?それを国が制度としてやっていいと思うのかよ
片やデフレ脱却って言ってたのにだけど
>>450
>最低でも一ヶ月前に通知しなきゃ駄目。
それは期間の定めのない雇用契約の場合。

>期間職員てのは公務員なんじゃないの?
トヨタの期間工や、1ヶ月だけの短期バイトが公務員のわけないだろw
>>451
それはない。それ禁酒法と同じ発想。
例として労働需要が100あるとして130に広げられるのが派遣緩和。
直接雇用しか選べなければ正規のサビ残増やすか賃金下げて対応。
非正規なら入り込めたかもしれない人達も正規の枠に殺到して
あぶれる人達が必ず出てくる。
これは最低賃金と同じメカニズム。

労働需要ってのは
直で雇う程の労働需要がないって意味ね。
>>451
欲しいけど高いならいらない
欲しいけど無能ならいらない
必ず100欲しいなんてことは無い
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:39:24
>>449
また関係ない事言ってw

ここは日本
欧米と全ての条件が同じだったらそうやって言えば

>>451の人が書いてくれてるけど
彼は「需要」の概念もないのかね
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:41:58
>>454
>例として労働需要が100あるとして130に広げられるのが派遣緩和。
ほらw
ブードゥーっぷりがどんどん出てきてるwww
なんだこれ???
じゃあ今、お外でモノが売れないのに、なんで130に広がらないの???
>>453
こういう問題が出てくるから直接雇用に二の足踏むんだよ。
http://narouren.jugem.jp/?eid=3864
>>454
>例として労働需要が100あるとして130に広げられるのが派遣緩和。
供給が幾ら増えたって需要は増えない。

>直接雇用しか選べなければ正規のサビ残増やすか賃金下げて対応。
派遣緩和でサビ残減って賃金上がったっけ?

>非正規なら入り込めたかもしれない人達も正規の枠に殺到して
だから直接雇用=正規雇用じゃないよ。

>直で雇う程の労働需要がないって意味ね。
労働需要を与えられた雇用制度の中でいかに確保するかという話だろ。


>>455
リッター10kmの車が100km走るには10リットルのガソリンが必要。
技術革新が進めば必要とするガソリンは減るが、現時点では10リットル必要なだけ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:44:34
>影響:失業率の低下を抑えられた点で影響受けたと書いただろ。
実証してくれ ムリだからw

>派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ


ごちゃごちゃ言う前に、まずこれ書いて
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:46:59
>>454
>労働需要ってのは
>直で雇う程の労働需要がないって意味ね。

じゃあ、派遣はなんて呼ぶの?w
ねぇ〜、ねぇ〜ってばぁ〜
>>456
何が言いたいのかさっぱり分からない。

労働市場が硬直的であればある程失業率が高くなり
緩和的であればある程失業率が低くなるのはどの教科書にも書いてあるだろw

需要はマクロで規制はミクロw

>>459
>供給が幾ら増えたって需要は増えない。

正規のコストが労務200だとして非正規雇うコストが100だとすると
二人雇えるわけで。

>派遣緩和でサビ残減って賃金上がったっけ?
えっとw別に派遣緩和した「だけで」サビ残減ったり賃金上がるってわけじゃないよw
賃金はマクロの遅行指数だからw
>だから直接雇用=正規雇用じゃないよ。
分かってる。
>労働需要を与えられた雇用制度の中でいかに確保するかという話だろ。
それに何の意味があんの?


>>459
なぜ100km走らなければならない?
ガソリンが高ければ走るのを止めることがあるだろう
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:54:35
>>462
>労働市場が硬直的であればある程失業率が高くなり
>緩和的であればある程失業率が低くなるのはどの教科書にも書いてあるだろw
それをデフレでやって、今、なんかいいことでもあったのか?
おまえ、今、なんの問題も起きてない前提で書いてない?
派遣制度と労働市場が硬直性の因果関係を実証してくれよ


466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 01:58:58
>>463
>正規のコストが労務200だとして非正規雇うコストが100だとすると
>二人雇えるわけで。
それやって、今、その2人が職失うとマクロに対する影響ってないって事?
これが正しいって書いてある教科書ってなに?
マクロはマクロ、ミクロはミクロっておまえ現実見て言えよw
>>463
>正規のコストが労務200だとして非正規雇うコストが100だとすると二人雇えるわけで。
労働需要が2人分あるとして、派遣が雇えれば派遣を雇うかもしれないが、
派遣が禁止であればバイトやパートや期間職員を雇うだけ。
直接雇用=正規雇用じゃないから。

>賃金はマクロの遅行指数だからw
派遣云々より、財政とか金融とかのマクロ政策の方が重要だよな。

>それに何の意味があんの?
労働需要の話してるのに派遣需要とかズレた話になったから言っただけ。


>>464
>なぜ100km走らなければならない?
現にそれだけの労働需要があるから。
>>467
値段も能力も度外視した労働需要なんてねぇよ
>>460
ここにあった。
飯田さんも書いてるサイト。
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article213_4.html
>>468
注文に応じるためにラインを動かす必要があり、それには2人必要だとする。
派遣が禁止であればバイトやパートや期間職員を雇うだけ。
>>465
馬鹿はもう良いよ 善悪の話をしてんじゃねえんだわw
>>466
どこまでも読解力ねえなあw
労働市場が硬直的であればある程失業率が高くなり
緩和的であればある程失業率が低くなるのはどの教科書にも書いてあるだろw

が教科書に載っている内容w その二人が職失うと とか論理の飛躍すんなよw
>>467

>労働需要が2人分あるとして、派遣が雇えれば派遣を雇うかもしれないが、
>派遣が禁止であればバイトやパートや期間職員を雇うだけ。

かもしれないだけ。4人雇うのを3人に減らすとか。
直で雇う方が解雇しにくいから。
>派遣云々より、財政とか金融とかのマクロ政策の方が重要だよな。
そんなのは当たり前。でもそれはマクロ。
>労働需要の話してるのに派遣需要とかズレた話になったから言っただけ。

論点は派遣緩和で雇用に影響あるか否かだろ?前提条件は他条件一定。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:16:17
>>463

>賃金はマクロの遅行指数だからw
これが重要で、本来こうあるべきなんだが「制度」によって弄られ
歪められた しかもデフレの時に
オレの中ではバブル潰した「総量規制」に近いものがある

ともに、意図的な思惑の上で「制度」によって成り立たせようとした
原理原則は結構だが、現実はこう
はい

派遣会社と言うのは企業にとって、パートなどの直接雇用より、むしろコストが高い
ケースが多い。
たとえば同じ時給1500円としても3割増しで派遣会社に払っているわけだ。
そうまでして派遣会社に頼る理由と言うのは、
@募集、労務管理といったコスト
A直接雇用に関するリスク回避

があるため。
このうち厄介なのはAで、たとえば有期雇用のパートであっても、直接雇用では
様々なリスクが存在する(複数回更新している、該当業務が恒常的に存在している等、
更新への期待が合理的だとすると、無期契約とされる判例がある)。
特に大手ほど、このあたりのリスクは非常に気にするので、そういったリスクを請け負って
くれる派遣会社に頼ることになる。
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/446d7df8dda1b6f782a8ef36381fdd4c
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:22:46
>>472
あぁ あんた例の「教科書君」ね
>が教科書に載っている内容w その二人が職失うと とか論理の飛躍すんなよw
現実にこういう事が起きてるから、問題になってるわけだろ
論理の飛躍でもなんでもなく、教科書の中だけのロジックが世の中で通用するかね

教科書教科書っていうんだったら
>影響:失業率の低下を抑えられた点で影響受けたと書いただろ。
実証してくれ 実証できないと少なくとも「教科書的」には「不可」だよな

>派遣制度を導入した事でマクロは影響を全く受けなかったのかって聞いてるだろ
これ書いてね



>>467
ん〜
つまりは需要が一定なら派遣禁止しても失業率が上昇することはないから、
今からでも派遣全面禁止したほうがいいってことなのか?
>>472
>かもしれないだけ。4人雇うのを3人に減らすとか。
今は派遣4人雇ってるが3人で回るようにしようとか、人員の省力化はいつでもやってる。
それは派遣とか直接雇用とか関係ない。
で、今現に2人必要だとすれば、派遣が雇えなければ直接雇用にするだけ。

>直で雇う方が解雇しにくいから。
結局、派遣のメリットを主張するとしてもここしかないわけで。
現に派遣で何年も回してきたわけで、今となってみればこのメリットも薄かった。

>論点は派遣緩和で雇用に影響あるか否かだろ?前提条件は他条件一定。
派遣が雇えなければ直接雇用するだけ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:29:17
>>476
ちなみにオレは違う
教科書君はどうもオレを善悪の2bit脳にしたいようだが、現実問題として「今」派遣を
禁止するのはムリ
だが、あの時点であの制度を導入した事が可か否かをきちんと検証しないと
これから派遣制度をどうするかって問題に進めないだろ

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:32:36
ハケンの品格2009見たかったな
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:33:31
で、教科書君はやっぱそれはリフレで対応すべき ちゃんちゃん
ってオチかね
>>476
「本当に」派遣という働き方を望んでいる人もいるから全面禁止は必要ない。
直接雇用を望む人には直接雇用で対応すべき。
例えば大恐慌の時は今ほど労働者保護も無かったが、それでも高失業率になった。
派遣で失業率緩和とかよりも、財政とか金融とかのマクロ政策の方が失業率には遥かに大事。
ああ、全面ってのは言い過ぎだった。
民主党とかの主張してる製造業への派遣の禁止って奴のことね。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 02:40:30
>>475の追加

>影響:失業率の低下を抑えられた点で影響受けたと書いただろ。
デフレの状況でこの結論を出すのはムリ筋 日本が特殊過ぎだし、そんなもの教科書には書いてない
ましてや、今の現実も踏まえて考察しないと
実証できないんだったら、断定なんか到底ムリ
民主は勝ちますよ
>>477
>今は派遣4人雇ってるが3人で回るようにしようとか、人員の省力化はいつでもやってる。
だからそれは不景気だから。
派遣が雇えなくなればそこに拍車をかけるだけ。

>現に派遣で何年も回してきたわけで、今となってみればこのメリットも薄かった。
>結局、派遣のメリットを主張するとしてもここしかないわけで。
>現に派遣で何年も回してきたわけで、今となってみればこのメリットも薄かった。

そこが大きいんだよ。いざとなる時に解雇出来るっとこが。
大企業の人事担当者に話聞いてみろ。

>派遣が雇えなければ直接雇用するだけ。

派遣が雇えなければ少ない人数でまわすだけ。もしくは倒産の道もある。

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:07:11
しかし最低時給千円は実質社員の給料引き下げじゃない?
最低時給千円で物価高騰、しかし社員は元々千円以上なので給料引き上げなし
得するのはパートのおばちゃん?誰も得しない気もするけど
パートが上がるなら、社員も引き上げざる得なくなる。
ただでさえ高い実質賃金が更に上がるだけだからデフレ要因。

最低賃金引き上げは失業も増加させる。
>>485
>だからそれは不景気だから。
企業はいつでもコストを下げようとする。好景気でもやってるよ。

>そこが大きいんだよ。いざとなる時に解雇出来るっとこが。
だからその「いざ」が数年間来なかったわけだろ。
で、その数年間直接雇用より高いコストを払い続けた。
政策的には派遣を緩和する必要は無かった。

>派遣が雇えなければ少ない人数でまわすだけ。
業務1単位に必要な労働量を確保することと、業務1単位に必要な労働量を下げることとは別物。
ライン動かすのに2人必要な場合、派遣が雇えないからって1人で動かせる訳ない。

>もしくは倒産の道もある。
数年間直接雇用より高いコストを払い続けても倒産しなかったんだから平気だっただろ。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 03:26:07
>>487
賃金が上がるのはコストプッシュインフレの要因っス

>>488
派遣が直接雇用より高いことは無いっス
おいおい 待ってても教科書君の返答ないな
あんだけ言葉じりの粗探しして、トリクルダウンの事でごちゃごちゃ言ってたのに
「教科書!教科書!!」って言ってた割りに、いざ自分が実証できないと無視満塁かね

デフレで派遣制度導入して広範に進捗させてからの民間所得の落ち込みとかの
推移を見てると、そこまでなぜ言い切れるのかわからん
ちなみに、教科書に書いてある労働市場が硬直性の問題に、派遣制度が
必須パーツだなんて記述もどこにもない
これこそ、実は別の話し
まぁ論点はここなんだろうけど
>>489
通常、派遣会社は、企業からもらう費用の3割前後を差し引いて派遣労働者に支払います。
例えば、企業と派遣会社は派遣労働者1人当たり1時間1,500円の契約を結んでいますから、派遣会社は
派遣労働者に1時間1,000円くらいの給与を支払う雇用契約を結び、差額の500円は派遣会社の利益にし
ているという事です。
つまり、企業は1,500円の費用を掛けていますが、労働者から見ると、時給1,000円なので、自社で
アルバイト(パート)を時給1,000円で雇用する場合と変わりません。
このことを勘案すると、自社でアルバイト(パート)を雇用したほうが断然コストの上で良いことが
わかります。
上記の検証結果を例にすると、1年間6,950,850円ものコストの差が生じます。
さらに1,100円に上げても4,716,650円、1,200円に上げても2,623,190円、1,300円に上げても529,710円
のコスト差が生じます。
ttp://www.jyoseikin-guide.com/roumukanri/roumukanri-01.html
>>428
>派遣緩和を実行したことで失業率の低下を抑えられたことは事実だな。
それ全然関係ねえよ。マクロじゃないし。
失業率が本当に下がったかも怪しい。失業率は雇用拡大で
下がる。雇用拡大は需要拡大と比例関係にある。

派遣緩和は賃金を下げやすくなって、下方硬直性を取り除くという
意味においては意味があったかもしれないが、実際には正社員は
そのままの状態だから意味がない。

金融緩和も財政出動も無く失業率を増やさないという方法は
パイの縮小を意味するわけで、本来の雇用拡大とは異なる。
むしろ、労働市場に介入したことにより、ルールが不明確になり、
市場を歪めたということだ。
>>490
今度はsage(笑)
実証実証ってしつこいねえ。労働市場の流動化が失業率減らすのは欧米では実証されている。
日本ではデータが不足しててないだけw

で俺が言ったのは労働市場の流動化は失業率を下げる効果があるってことだけ。
大竹とかも認めてただろ。失業率下げる効果がなかったと主張するのはお前ぐらいだろ。
いちごでもよう言わんわ。
>>466
もっと簡単に説明してみようか。
マクロで問題となるのは、失業率よりも平均所得。
失業率が増えると通常平均所得が下がる。
したがって、失業率を下げることによって平均所得を
引き上げる政策を行う。

これを通常、景気対策(マクロ政策)と言う。

これは金融緩和などの景気対策を行うことにより、
実質金利が下がる。これにより投資が増え、
産出量も比例して増える。少なくとも投資が
増えた分、生産は増やせるわけだ。これに
より労働時間も比例して増加し、結果として
労働需要が増えることになる。そして、雇用者数
増大に伴い、最終的に失業率も下がる。

これがマクロにおける失業率低下のメカニズム。

ところが、ここで派遣社員のような、半奴隷化した
ような雇用体系を導入するとどうなるか?

金利が下がっていません。投資も増えていません。
産出量は増やしたいです。だから人件費を減らして
たくさん雇用を増やして産出量は増やします。
人件費は抑えているので、賃金の総額は減ります。

どんなに雇用者数が増えても平均所得は増えない。
むしろ減少する。だから、限界消費性向により、
消費は減少することになる。実際に個人消費が
伸びたのは2006年頃からだ。ちょうど雇用が
改善し始めた頃。しかも、かつてないほどの低水準の伸びだ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 04:05:12
>>494
結局、小泉時代の非改革経済政策(需要管理政策)が
効果を発揮して、ややデフレが緩和されたことによる改善に
よるものだ。しかも、外国はまだアメリカ住宅バブル(これは
既に下降線に入り始めたが)の余波が新興国にまで及んで、
エマージェンシー市場を中心に需要が高まっていたためだ。

つまり、派遣の規制緩和なんて

なーんも景気回復に貢献していない

ということなんだよ。経団連のボケ爺さん達の幻想だ。
それだけの話。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 04:09:35
>>491
アルバイト(パート)は募集からコストがかかるっス
それに無断欠勤のリスクも高いので管理にもコストがかかるっス

俺はもう寝るっスから教科書とのバトルがんばれっス
>>488
>企業はいつでもコストを下げようとする。好景気でもやってるよ。
不景気なら尚更。好景気でも正規保護が強いと失業率高くなるの良い例だな。
>だからその「いざ」が数年間来なかったわけだろ。

のは中途半端な形でも景気が拡大し続けてたから。
>政策的には派遣を緩和する必要は無かった。
雇用の流動化はいつでも必要 By すりらんか 
解雇規制の緩和でも良いけど。
>ライン動かすのに2人必要な場合、派遣が雇えないからって1人で動かせる訳ない。

例が製造業w ブルーカラーかよ。2人で動かせなきゃ業務停止(生産縮小)か下請けに発注。
>数年間直接雇用より高いコストを払い続けても倒産しなかったんだから平気だっただろ。
数年間で判断できるものじゃないし、大きいとこほど固定費を気にするってことが分かんねーのかな。
しかも景気はこの間中途半端な形でも回復してたんだから。
規制で強制的に雇わせようとするのが上限金利規制馬鹿と同類の発想。

>>492
最初からミクロだと言ってるだろ。どこ読んでんだよ。
新規の採用に影響があるんだよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 04:13:16
経団連の都合とは別に、派遣の規制緩和はやった方がいい。

実質的な奴隷制度の維持につながる、派遣のピンハネと中小企業への支
払いの手形制度や、コストダウンのゴリ押しや酒食提供しないと仕事廻
さない大企業のあり方を、規制した方が労働者の取り分増える。

公正取引委員会は実質的に機能してないからな。
零細や中小相手しながら研究してると、黒字倒産してるのがあまりにも
多すぎるので。
>>494
下段のつまらん分析は良いから。
消費が伸びる要因はBEI。
>>490
今、久々にsageたんだけど
なんで、そんな関係ない突っ込みする?
あげたってさげたってどうだっていいだろ くだらねぇな

上にも書いたけど、日本と欧米じゃ根本条件が違うんだから、それをもって
「派遣制度によって、労働市場の流動化が失業率減らす」とオレは言い切れんな
逆に欧米の実証が日本で有効だと言い切る根拠は?
こういう話しになるから「リフレしないのが悪」だなんて一言も書かなかったわけ
これ言い出すと、結局、そっちの話しになっちゃうから

>失業率下げる効果がなかったと主張するのはお前ぐらいだろ。
だからさ、レッテル貼りやめてw 効果がなかったなんて一言も書いてない
下がったか下がらないかわかんないって事
で、それを含めて今は負の部分が沢山出てるわけだから、総じて
「あの時、あれでよかったんだっけ?」って考える必要性はないの?
制度によって、ねじ曲げられた所は多分にあると思うけど
>>500
そもそもわかんないなら負の部分も検証しようがない。
どういう効果があったのか分からないなら、
プラス部分もマイナス部分も区分けできないのだから
>>496
同じ時給1000円で10人を1年間雇うなら派遣のほうが700万円コスト増。
募集コストは年間700万円以上になる?
それに同じ時給なのに派遣よりバイトのが欠勤リスクが高いってのも微妙。
まぁおやすみ。

>>497
>不景気なら尚更。好景気でも正規保護が強いと失業率高くなるの良い例だな。
不景気なら、派遣でもバイトでも4人かかってるところを3人にしようという圧力が強まるだけで、
派遣だから少なくしなくていい、って訳じゃないよ。

>中途半端な形でも景気が拡大し続けてたから。
だから派遣緩和する必要は無かったでしょ。
つーか不景気なのか中途半端な形でも景気が拡大し続けてたのかどっちだよ。

>雇用の流動化はいつでも必要 By すりらんか 
究極の流動化は解雇規制一切無し、最低賃金一切無しだけど、それがいいわけないだろ。
流動化の裏にはセーフティネットがあって、流動化が進めば進むほどそれが求められるはずだけどな。

>例が製造業w ブルーカラーかよ。
実際派遣を多く受け入れているのが製造業。

>2人で動かせなきゃ業務停止(生産縮小)か下請けに発注。
直接雇用でも生産できるのに生産しない訳ないだろ。
下請けに発注したって、下請けが派遣でやるのか直接雇用でやるのかの問題は同じ。

>数年間で判断できるものじゃないし、
5年に1回しかないかもしれないことに対して、10人で年間700万以上もコストかけんの?

>大きいとこほど固定費を気にするってことが分かんねーのかな。
>規制で強制的に雇わせようとするのが上限金利規制馬鹿と同類の発想。
なんだ、無政府国家が望みなのか?w
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 04:37:30
てかだな〜どこへ行った?
>>>501
言い方を変えよう
>>494で>どんなに雇用者数が増えても平均所得は増えない。 むしろ減少する。
と書いたよね

まず何回も言うが「リフレしないのが悪」だなんて一言も書かなかったし
これはマクロとミクロの区別を「まず」したかっただけ

その上で
>どんなに雇用者数が増えても平均所得は増えない。 むしろ減少する。
派遣「制度」がマクロに全く影響を与える事はなかったか?
そして、こういう状況になって、それが悪影響を及ぼしたとは思わんか?
お外の状況で浮沈する「制度」がそんなに立派だっけ?
>不景気なら、派遣でもバイトでも4人かかってるところを3人にしようという圧力が強まるだけで、
>派遣だから少なくしなくていい、って訳じゃないよ。

論点摩り替えんなよ。比較対象はあくまで正規と非正規。

>だから派遣緩和する必要は無かったでしょ。
だから にならない。やらなきゃ失業率が上がるだけ。

>つーか不景気なのか中途半端な形でも景気が拡大し続けてたのかどっちだよ。
一旦どん底に落ちてからの景気拡大。

>究極の流動化は解雇規制一切無し、最低賃金一切無しだけど、それがいいわけないだろ。

別に一向に構わんが?教科書理論的には。最低賃金0円にしたところで需給で決まるわけだし。
実際そうなってる。アホらし。
>流動化の裏にはセーフティネットがあって、流動化が進めば進むほどそれが求められるはずだけどな。
こういうのは政府が税金で個人ベースで救済することであって、規制によって企業に押し付けるもんじゃねえんだよ。

>5年に1回しかないかもしれないことに対して、10人で年間700万以上もコストかけんの?
意味不明。良いか?別に数年前もパート含む直雇用は禁止されてなかったわけ。
企業が派遣採用に動いたのは解雇リスクの低い方を選んだから。
>直接雇用でも生産できるのに生産しない訳ないだろ。
>下請けに発注したって、下請けが派遣でやるのか直接雇用でやるのかの問題は同じ。

固定費負担が上がればどこかを削るだけ。ああ 賃金半分にして直雇用なら生産するかもな。
下請けへの発注 下請けの既存正社員がやるんですね。分かりますw

>なんだ、無政府国家が望みなのか?w

独禁法や公共財の否定までしてないし。レッセフォールでも何でもなしw

>>503
助けを求めんなよw
>>505
リフレしないかつ
他条件が一定なら一種のワークシェアリングの様なもんだから
正社員→派遣な意味においての所得の上昇はない。
存在すんのは無職→派遣て意味においての所得の上昇だけ。
>>505
>やらなきゃ失業率が上がるだけ。
教科書君、さすがに拡大解釈だろw
教科書のどこに「派遣制度」がないと失業率が上がるなんて書いてある?
労働市場の硬直性の問題と派遣制度は別の話し(あなたは違うようだが)
なぜ絶対パーツみたいな言い方する?
あんたが言うようにミクロでは、仮にコスト削減できなければ、他のなにかに
転嫁するわな

で、デフレで民間所得ダダ下がりなのは無視するの?
マクロへの影響はないの?
雇用を不安定化させた。
市場を混乱させて歪めた。
平均所得を引き下げ、消費に悪影響を及ぼした。
物価上昇率を大きく引き下げた(賃金が下がれば
購買力の低下から物価も下がる)。

副次的なところまで考えれば、

・雇用の不安定化により貯蓄率の上昇(特に20代)
・企業に対するロイヤリティの著しい低下
・技能(特に製造業)の伝承の喪失
・労働力水準の低下

デフレにおいて流動化する意味はなく、その弊害のみが残った。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 05:03:09
>>504
>派遣「制度」がマクロに全く影響を与える事はなかったか?
>>494で書いたとおり、負の影響はあるよ。
平均所得が下がっているから、失業率が下がっても、
消費が伸びない。つまり総需要が増えない。
次に>>595に書いたように貯蓄率が上昇し、
120兆円の預金超過、30兆円のタンス預金という
とんでもない事態が起きている。

つまり、金融政策を助けるどころか妨げになり、
デフレ脱却の障害になっている。

せっかく量的緩和をやったのにもかかわらず、デフレ
脱却に至らなかったのは、結局、消費が増えなかった
ことにより、消費者物価指数が上がらなかったからだろう。
その背景には平均所得の低下、賃金の削減、
雇用不安があることは言うまでもない。

派遣制度のマクロ経済への影響は絶大だ。
非常に問題の大きな制度である。
>>508
派遣緩和が労働市場の流動化に寄与するのは誰が見ても分かる話。
変わらないとか言ってるのは理念に固まった頭の固い君だけ。

>デフレで民間所得ダダ下がりなのは

実質賃金や賃金の下方硬直性ぐらい覚えようね。しかも正規であればあるほど下げにくいわけ。
デフレでは個人が賃金低下を受け入れるか、雇用抑制、もしくは企業の倒産 それだけの違い。
>>509
消費が増えるか否かはBEIで決まる。派遣は関係なし。

ちなみにデータも間違ってるから適当な発言しない様に。
若い層ほど貯蓄率は下がってんだよ。
人的資源の悪化はデフレだから当然そうなる。
ロイヤリティーとか伝承とかどうでも良いわ。
観念的に捉えてるのがよく分かった。

話が平行線で時間の無駄にしかならないからもう寝るわ。
>>511
おいおいw 随分と自分勝手だな
派遣緩和=派遣制度なんて教科書には書いてないわけ
教科書を盾にロジック積んでるのに、そりゃないだろ

>実質賃金や賃金の下方硬直性ぐらい覚えようね。
アホか そんなもん理解しないで書いてるとでも思ってんのか
>デフレでは個人が賃金低下を受け入れるか、雇用抑制、もしくは企業の倒産 それだけの違い。
お外で需要あんのに、コストカットできないからって雇用抑制するかね
あと、大企業製造業が例にあがってるが、これが実現できてなかったら
あの時、企業がバタバタと倒れてるって事?
そんなわけないだろw

まぁ都合よく、派遣緩和=派遣制度なんて思っちゃう人は、そう結論づけるのかね
>>513
規制緩和=派遣緩和=雇用の流動性。誰でもわかることだろ

>お外で需要あんのに、コストカットできないからって雇用抑制するかね

外で需要あるってのも意味不明だが、
デフレではそうなるんだよ。内部留保高めてたのも知ってんだろ。
負債の実質負担もどんどん高くなるから少しでもコストを減らしたいわけ。
コストが高くなりゃ下請けに皺寄せもくる。
しかも倒産リスクが一番高くなるのは皺寄せがくる下請け。
慈善事業やってんじゃないだからリスク取ってまで雇用しないの。
>>511
>派遣緩和が労働市場の流動化に寄与するのは誰が見ても分かる話。
>変わらないとか言ってるのは理念に固まった頭の固い君だけ。

あんたの言葉を借りよう

派遣制度が労働市場の流動化に寄与するのは教科書にも書いてなんかないし、
今の惨状を見れば、マクロやデフレの拍車などといったものに悪影響をもたらした
事は、誰が見ても分かる話。
派遣制度がもたらしたプラスの部分とマイナスの部分を冷静に考察ぜず、
教科書があああああと変わらないで言ってるのは教科書に固まった頭が固く
今の現実を見ない君だけ。

持続不能な部分を露呈してしまっているものが「制度」として成り立って
いくわけない




既に海外の需要は滞り、その影響で国内の雇用が喪失してるのにおかしな話だな。
>>514
そーね 一企業が間違ってるとか正しいなんて発想はないよ
上にも書いたけど
>慈善事業やってんじゃないだからリスク取ってまで雇用しないの。
これはその「制度」があっての話し
ない場合のやりくりが全く存在しないわけないだろ
なかったら、即倒産か?
仮に即倒産っていうんだったら、それをなんとかする制度設計だってありなんだが?
雇用の流動化をあの当時になんで拙速にやらないかんの
>>515訂正

>派遣制度が労働市場の流動化に寄与するのは教科書にも書いてなんかないし、
派遣制度が労働市場の流動化を促す(絶対条件である)事は教科書にも書いてなんかないし、

遅かれ早かれ導入しなきゃならなかったので景気の良い時に導入しちゃったんじゃない?
あ、景気が良いと判断したのは政府ね?
>>515
デフレに悪影響だったかどうかは何を優先するかによって。
俺が言ってるのは失業率の話。
少ないパイを奪い合った上での身分の安定を優先したいなら
正規で良いんじゃね。全体としての職は減るけどw

君が主張する実証が「ないなら」プラスマイナスの検討のしようもない
よって派遣制度の是非を論じることも出来ない。
話が平行線だから寝る。
雇用の流動性言っても正規非正規で二極化しただけだからな
正規が流動化しないなら、意味は無い
結局、正規守る為に非正規増やしただけ
>>493
大竹って大阪大教授のことだと思うが、確かに流動化は失業を減らす効果があるといってはいたが、派遣に関してはそういう効果があるのかはよく分からないと1月にどっかの新聞でいってたぞ
教科書君の一連の意見をどっかで見た事あるなっとずっと思ってたが
これノビーそのものじゃんw
確か韓リフもブログでチクチク批判してたと思うけど

おはやう

派遣制度がマクロに影響を与えたみたいな
物言いをするやつがいるみたいだが
早漏すぎんだろ

525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:49:12
サンプロの田原と与謝野と藤井が(財部も)ひどすぎる
なんであそこまで財政再建を国策扱いして、それ前提で、
あんなに嬉しそうに消費税増税を語るのか

頭おかしい 狂ってる
526524:2009/07/26(日) 10:53:21
↑デフレ脱却を阻害するとか言ってるやつね。


漏らしちゃうなら、どっかニュース系の板にいけ
藤井は元大蔵大臣、与謝野は言わずもがな。
ひょっとして、財務省にかかわるとデフレ財政再建論者へ洗脳されてしまうのだろうか。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 10:58:00
>>524
小泉さんですか?www
>>525
選挙後は藤井引退、与謝野落選、田原毒饅頭放逐。
>>525
そんなあなたに幸福実現党

幸福実現党「与謝野馨は、選挙6ヶ月後に死ぬ予定」
(5.27「幸福実現党」立党大会E 小林早賢 広報本部長挨拶 )
ttp://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-575.html

さあ、みんなで幸福実現党にパワーを送りましょう。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 11:17:04
127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 11:12:44
城がやっちゃったな
「同一賃金同一待遇と言いますが、TV局で1500万貰ってる人と下請けで300万の人を同じに出来ますか?」
「大体連合は正社員の首切りになると反対してそこと仲の良かった民主・社民が動いたでしょ?」

スタジオが凍りついた。w


辻本「年収1500万円の人なんて、ほんの一握りなんです」
田原「一部上場企業の社員は、みんな1500万円くらいもらってる。
   この位の年収の人はたくさんいる」
>>532
>一部上場企業の社員は、みんな1500万円くらいもらってる。

これはない
700万前後
それは田原が正しい
庶民政党を名乗る社民党こそ現実を知らないアホ
政治では若者は救われないと認識すべし
若者は自分たちで行動して世の中を変えるしかない
国会に1万人のワープアな若者がデモするくらいしなきゃ
なぜか今の日本の若者はそういった行動力が無いんだね
世界中で若者は行動的なんだけどね
2chで愚痴って世の中変えられたらそりゃ楽だけど百年たっても無理でしょ
>>532
>田原「一部上場企業の社員は

これは田原が格差を認めたことになるのでは?
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon22792.lzh.html
pass 2009

民主党のインデックス2009
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 11:55:42
ミンスのマクロ政策は子供手当だそうです。
それと、利上げで景気浮揚。
高速無料化で物流コストが下がって景気がよくなるんだと
1500貰うことは何も悪くねーよ
ワープアは近視眼すぐる
あらゆることを所得再分配に求める
だから反リフレな運動家にだまされるんだな。

問題は貯蓄と資産だ
インタゲ付きリフレをやれ。

もちろん、リフレでEITCを実施しワープアの限界税率を改善し、給付金と合わせて
ワープアの可処分所得を上げるのが望ましい



石原、移民に言及。
石原「子供手当をもらうと、親がパチンコに使っちゃう。
だから、子供手当は出すべきでない。
それに対して、給付金はパチンコに使われないからすばらしい」
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:18:12
>>541
石原の発言は「子供手当ては子供の養育費と言うなら景気対策になるというのは趣旨がちがうのではないか」
「パチンコに使ってしまう親とかもいるだろうからそれはどう考えているのか」
だったろう。
捏造は良くない。

民主の浅尾が離党して無所属で立候補、渡辺喜美が新党立ち上げの為に接触って動きは良いな。
都議選では民主に票食われて無所属はダメだったが、党として形を成すなら面白い。
>>542
十分最低発言じゃんw
渡辺喜美は自民党離脱組みが集まらないので浅尾狙ったんだろうが、
これは静岡知事選に続いて、民主を怒らせて与党入りを無くしたな。
現状で自民別働隊では、全く票が集まらないのは都議選の共産見ても明らかだし、やっちまった感が漂う。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:26:45
それと今日のサンプロで藤井が例の「出来なかったら御免なさいで良い」発言の意味を問われて
「政権を取った後実現できなかったら下野すれば良い、という事」と言い切っちゃったが
多分これ後で尾を引く事になりそうだな。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:29:04
>>544
渡辺喜美は元々民主の経済政策とは合わない「上げ潮派」だから民主入りは頭に無いだろう。
>>546
与党入りを目指さないのに、自民離党組みが集まるとか考えてるなら馬鹿すぎるだろ。
資金や組織力を考えたら、いくら批判されていても自民党で選挙やる方がマシだ。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:47:53
>>547
今ちょうどテレ朝でやってたが政策評価で投票する有権者はわずか7%、
ほとんどが見た目や聞いた感じという第一印象で投票を決めてるって状況じゃ
確かに喜美の読みは甘かったとは言える。w

しかし三浦博史って勝率8割の選挙プランナー凄いな。
キムタクのドラマに出てきた韮澤ってキャラの元ネタか。w
>>521
まあ一理あり。両方でやらないと駄目だわな。
>>522
ソースくれ。派遣期間が長期化するとマイナスの部分も出てくると書いてたのは知ってる。
>>523
信夫が何言ったとかどうでも良いが、雇用の流動性は失業を減らす。
韓リフって正規保護しろとか言ってたわけだろ。よくあんなこと言えるな。
すりらんかだって解雇規制が強いから市場が硬直的と言ってたのに。
>>524
どらでさえ失業率0.1〜0.3ぐらい下げる影響があったと言ってた件について。
>>525
レッテル乙w お前ってほんとゴミだなw
550524:2009/07/26(日) 13:24:20
>>549
おれもそうおもってるよ
おれがいいたいのは、526
日本版ボートマッチ
http://vote.yomiuri.co.jp/

こっちにも
>>525じゃなくて>>528だった。
>>550
財政再建の話はしてないし。マクロが重要なのも否定してない。
話してたのは派遣緩和が失業率下げる効果があったかどうか それだけ。
>>551
日本版ボートマッチ、こんなのがあるんだね
面白かった

俺は自民に一番一致してた
554524:2009/07/26(日) 13:46:51
>>552
だから俺もそう思うと(ry

そもそも524は君にいつてるのではない
>>554
誤読した様だ。失礼した。
556ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/26(日) 14:21:08
今録画しといた朝生見てるんだけど、
与謝野が財政再建やらないと言ったらしいんだが
一緒に番組に参加した与謝野馨財務相は、消費税率引き上げを衆院選の政権公約(マニフェスト)に盛り込むべきかどうかについて「マニフェストに書くまでもなく、
平成21年度税制改正法案の付則に財政再建の道筋は書いてある」と、すでに税制抜本改革の計画が策定されたため盛り込む必要はないとの考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090726/plc0907261239002-n1.htm
与謝野が朝生出たの?
徹夜なんかして体だいじょうぶかよw
いや、大丈夫じゃない方がいいんだけどさ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 14:31:55
>>556
驚くべき変化だけども
今更そんなこと言ったからって何になるのかね?
どういう意図なんだろうか?
>>557
>>551
どこも僅差だったけど国民新党が1位で自民が2位、民主がビリだった

ここの住人としては妥当な結果なのか?
与謝野は自分の選挙がやばくなってきたから、不利になりそうな表記を外しただけだろ。

命を懸けて日本の将来のために増税、財政再建やると言ってたくせに、
失職したら逮捕されるかもしれないんで必死に誤魔化しとか卑怯にも程がある。
563ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/26(日) 14:43:57
>>558
田原との討論で与謝野が言ったと田原が言ってた
>>562
そりゃそうだろ。財政再建派から鞍替えしてるはずがない。
平成21年度税制改正法案の付則に財政再建の道筋は書いてある」から
マニフェストに書かないだけなんだから。
単なる選挙対策。

一時期いちごで与謝野が鞍替えしたとか言ってマンセーしてた奴がいたけど
俺は全く信じないで突っ込み入れてまくった。実際違ったし。
そういやどらえもんも信じてなかったな。
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1248261129/l50
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:00:21
麻生首相、地方行脚初日から“失言”
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090726-523396.html

麻生「高齢者は働くことしか才能がない」
麻生「80歳過ぎて遊びを覚えても遅い」
>>566
本音をつい言ってしまう麻生が好きだ

「80歳過ぎて遊びを覚えても遅い」←おれも遅いと思う
568ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/26(日) 15:32:18
>>562
そんなことを理解できる国民なんて少ないと思うんだが
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 15:34:08
>>568
国民をバカにするな
570アポロン:2009/07/26(日) 15:38:13
麻生がきらいなら、麻生が演説してたら、「アホー」と野次を飛ばせば
いいじゃないか。
>>566
むしろ高齢者にはどんどん遊んで消費して欲しいね。
これ以上働かなくて良いから勤労を称賛する様なことは止めて欲しい。

572アラウンド80:2009/07/26(日) 15:41:13
>>571
何で遊べばよいでしょう?
実際、そんなモンだよ。国民の多くは人の本質を理解しようとしない。
>>572
レジャー白書ぐらい読めよ。
高齢者世帯の仲間入りの団塊は働くのも好きだが遊び好きでもある。
575アラウンド80:2009/07/26(日) 15:47:20
>>574
団塊(アラウンド60)じゃなくて80・・・
>>575
知るかよ。ちなみに麻生が言ってる高齢者にはaround60も含まれる。
577アラウンド80:2009/07/26(日) 15:53:00
>>576
じゃあ働きます
>>551
ナイスボート
働くしか脳がないどころか遊ぶの好きじゃんか。
http://www.nissui.co.jp/academy/data/08/data_vol08.pdf
>>515
>労働市場の流動化に寄与する
労働市場の流動化に寄与したとしても、需要が十分に
なければ、実質的に失業者が増えるか、平均所得が
減るかのどちらかにしかならないでしょうが。

労働者の賃金が非正規含めて低下したというのが
労働需給が供給過剰に陥っていたという証拠だろう。
つまり、景気回復をするには、労働者の数を増やすことではなく、
需要を増やすことをやらなければならない。
派遣制度を活用して労働者の数だけを増やそうとすれば、
いくらでも低賃金労働が増えてしまうし、失業率が
低く抑えられてしまうためにマクロ指標の信憑性まで
なくなってしまう。

賃金が低くなり、職が不安定になれば、信用も低下するから
銀行の貸し出しも減ってしまう。するとより大きく金融緩和を
行わないと信用のアベイラビリティを確保することができなくなる。

景気対策というのは、制度を弄繰り回して指標を捏造する
ことではないんだよ。
>>567
特定の「作業」を「遊び」と「労働」に分ける決定点は本人の主観ではなく社会の需要。
額に汗して苦労して苦労して1億の赤字を作ったのなら、そりゃ1億かけて豪遊したのと
同じってこった。
そう言えばオンラインゲームに見せかけてタダでゲーマーを労働させるって小説が
あったなw
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:11:34
麻生が言っているのは
年金払いたくないから言っているだけだろう?
>>580
ずれてるのに何度もお前はしつこいね。
労働市場の流動化はミクロであってマクロは関係ないの。欧州のNairuが高いのはそのせい。
最低賃金引き上げや上限金利規制もそう。

マクロをないがしろにしろとは言ってないし、マクロ刺激はあくまで財政金融。

マクロ対策による経済政策。これは全く別の話なのw
派遣緩和により失業者が増えるとか電波理論主張してるのは君だけ。
リフレしなきゃ失業者は増える←当たり前の話。
派遣を緩和したから失業者増える←デムパ
全く違う政策を十派一絡げにして論じてるのが君。

マクロが最重要なのは当たり前過ぎる話であって今議論してる論点とは関係ないわけ。
介護が必要無い=働ける
麻生の頭の中ヤバスwwwww
>>542
石原の発言はダメでしょう。
子育て支援は収入面での支援。何に使うかと言う問題は
全く別だ。全ての人がパチンコに使うわけではない。
定額給付金はさぞかしパチンコに使われた事だろうな。
子供いると多かったし。
>>583
そのとおりだ。だから派遣制度や規制緩和は景気回復とは関係ないんだよ?
わかってくれたのかな?文章も読めていないような気がするのだが。

>>494
>>495
>>509
あたりも読んで見てくれたまえ。
>>587
景気回復と直接的に関係ないのは当たり前。
完全雇用まで到達する手法はあくまでマクロ。

(独占的市場の)規制緩和や雇用の流動性はNairuや潜在成長力
に影響する構造的要因であってデフレ下において優先すべき事項ではないのも当たり前。

俺は派遣緩和によって景気が回復したなんてことは一回も主張してない。
ただ派遣緩和が理由で失業率が増えるとか主張するのが電波なだけ。

マクロとミクロをごっちゃにしてる
>>494
>>495
>>509

は単なるイデオロギーであって派遣緩和しようがしまいがデフレで起こる現象だからスルー
つか既にレスしてるし。
>>588
>マクロとミクロをごっちゃにしてる
それは君じゃないのか?マクロとミクロの区別がついていない。
>デフレで起こる現象だからスルー
デフレにおいてはマイナスになるのだよ。特に信用アベイラビリティの問題は。
>>588
>は単なるイデオロギーであって派遣緩和しようがしまいがデフレで起こる現象だからスルー
どう見てもイデオロギーですね。労働需給はマクロだし、派遣緩和は労働需給を
緩和させる。派遣に仕事がくるというのはミクロ。

君は立派にマクロとミクロを混ぜている。
>>589
>それは君じゃないのか?マクロとミクロの区別がついていない。

んなわけない。Nairuはミクロでしかいじれない。
マクロはマクロでやれと最初から言ってるし、デフレ脱却は財政金融でやれと
一貫して言っている。

>デフレにおいてはマイナスになるのだよ
>アベイラビリティ

アベイラビリティってのは便利な言葉なんだよ。
スティグリッツでさえモデル化出来てないんだから。

負の面の方が大きかったと主張したいなら数値化して主張しろよ。
出来ない以上主観でしかない。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 16:51:09
>若い層ほど貯蓄率は下がってんだよ。
データ無しか。妄想か・・・
>>591
Nairuはマクロでしかいじれない。ん?で?
文脈がつながっていないようだが。
金融政策でNairuを変えろとでも?
>>591
>アベイラビリティってのは便利な言葉なんだよ。
>スティグリッツでさえモデル化出来てないんだから。
実際に貸し出しは増えていないのだが。
派遣にも貸し出しが増えたというようなデータでもあるのか?
>>590
>労働需給はマクロだし、
お前さーNairuの意味分かってねーだろ。
Nairuにマクロは何の関係もねえぞ。
それにミクロでも家賃規制やれば供給は減るし、
最低賃金引き上げたりすれば労働需要も減る。

デフレでマクロを優先するのは当たり前の話であっても
ミクロが意味を成さないなんてことはないw

>労働需給を緩和させる。
ってのは何w?派遣緩和で失業が増えるのかよw
ここまでのデムパは久しぶりだわw
例えデフレ下であっても0.1〜0.3の失業率引き下げ効果はあったと
どらが主張してる点についてどう思ってんだよw
派遣社員がふえても信用は変わりません
最低賃金を引き上げても失業率は変わりません
平均所得が増えても消費は変わりません
金融政策によってNairuは変えられます
ミクロとマクロはお互い影響はなく、したがって、
ミクロ政策によって起きたマクロの問題は、
マクロの問題だからマクロ政策で解決しろ。

なかなか面白いアイデアではある。議論する気にはなれんが。
ミクロとマクロがごちゃ混ぜになっている。
>>594
デフレで銀行貸し出しが必要条件じゃないのは
バーナンキ研究や岩菊本でも指摘されてる通り。
何故なら内部留保があるからw
>>595
前半はよろしい。その通りだ。

>>労働需給を緩和させる。
>ってのは何w?派遣緩和で失業が増えるのかよw

もう一回読み直してみなよ。めちゃくちゃだから。
>>587
>>494
>>495
>>509
ちゃんと書いてあるだろ?派遣緩和で失業率を低下
させたら、賃金は下がる。よって、平均所得が下がる。
よって消費が落ち込み、よって、デフレは一層深刻化する。

おまえの頭が暑さでいかれているんじゃないのか?
>>593
ミクロでしかいじれないと書いたんだが読めないのかw
>>594
つか何故ここで貸し出しが出てくんだよw
>>598
横レスだが、平均所得下がるか?
今まで失業者だった人が派遣社員になるんだから、平均所得だって上がるだろ。

逆に、規制強めて最低賃金上げりゃ、失業者増えて、かえって平均所得だって下がるよ。
>>596
お前馬鹿じゃね。
金融政策によってNairuは変えられます とか
最低賃金を引き上げても失業率は変わりません なんて誰が言ったんだよ。
>>600
だから、失業者をカウントしない。ポッポならそれを平然とやってのけるよ。
>>597
それで?それは金融市場の話だよね?
金融市場だけで物価は決まるのかな?
だったら財政出動はいらないね。
やっても意味がない。インフレターゲットが
すべてを解決してくれるのかな?

あるいは労働も完全に自由にしたらどうだろう?
企業が好きなときに好きな賃金で雇うように
すればよい。別にどう扱おうとかまわない。
労働需給が逼迫していれば、雇用は
守られるはずだね?

つまり、こういうことだ。

金融市場主義=イデオロギー
>>600
実際平均所得は下がっていた。
理由は簡単。失業率低下による上昇分を、
非正規雇用拡大が打ち消した。

つまり、

正規雇用減少、非正規雇用拡大、失業率低下

でみると、正規雇用が減少した分で全部をカバーした。

というのが平均所得から見て取れる。
>>603
つか金融政策市場主義なら金融政策のみ主張して制度による影響がないなんて
言わねえよw
つか財政支出だってマクロだし、人が財政金融と書いてるのも読めないだな。
イデオロギーに凝り固まってで文章読めなく馬鹿はこれだから。
仮想敵とでも論争してるつもりなのかよw
>>602
失業者をカウントしない?本末転倒。だったら、どんどん最低賃金上げれば?アホ草
>>604
上で説明した通りなんだけど、

人件費圧縮をやるとミクロでは企業業績の改善になるのだが、
マクロで見ると単に賃金の総額が減ったことになる。したがって、
平均所得は必ず減ることになる。

人口が一定で所得の総額だけが減っていけばそうなるだろ?
>>604
平均所得平均所得ってうぜーな。
団塊が退職すれば国民の平均所得は下がるし、
そもそも賃金は遅行指数だし波及する前に途中で引き締めたりもしてるんだから
モデル化ノイズ省いてして下がってることを証明しないと意味ねえんだよ。
>>604
マクロな状況が下がっていれば平均所得は下がるが、
それを所与としてさらに最低賃金を上げれば、失業者がもっと増えていたのだから、
平均所得はもっと下がっていることになる。
>>605
>仮想敵とでも論争してるつもりなのかよw
それ、君。ちゃんと説明していないし。
勝手に怒っているだけだ。馬鹿にしか見えん。

デフレのメカニズムを金融から説明するなら>>597
でいいんじゃないの?でも、これは派遣と関係ないよね?
ならなんで>>597が出てくるのかな?金融市場だけで決まるのかな?
>>609
>最低賃金を上げれば
あげる必要なんてないじゃない?
下げる必要もないけど。リフレにすればよい。
派遣の規制緩和は所得を下げたというはなしとも
関係ないな。

>平均所得はもっと下がっていることになる。
ならないでしょ。失業率が少しあがるだけで、
平均所得は変わらない。つまり、同様に下がる。
>>603
>>610
つかさあお前は何が言いたいわけ?派遣への貸し出しとか完全に意味不明だし。
お前が主張してるのは国民所得を制度によって人為的に引き上げれば
消費が増える。そういうこと?アホくさい。
★《モノづくり信仰という“重力”》=《拭えぬ過去》が原因
■《労働分配率》の問題
 約1000万人=失業率16%=正規雇用の1/3相当=自営業者640万人超え
 これだけの雇用者が「正規社員市場」から閉め出されている。これを「問題ではない」という主張はもう通用しない。
 しかし、「正規のパイは20年間ほぼ不変」
 ▽1987年(昭和62年)…約3456万人 ▽2007年(平成19年)…約3436万人
 これは、「企業側は既に世界的に高い日本の“総”人件費は増やせない」ということ。
 ならば、『「解雇規制の緩和(金銭解雇など)」をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。』
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困の問題は改善されない。
■《モノづくり信仰という重力に縛られた、歪んだ新卒学歴社会》
 企業は職業訓練(新人教育)を自分のとこでやるため、結局、選考基準は出身大学。出身大学で一生(正規か非正規)が決まる、本来の学歴の意味からはかけ離れた、歪んだ学歴社会。
 非正規のためには、『政府による』労働市場への、充実した「職業訓練プログラム」の提供が必要。
 しかし、職業訓練のノウハウを、企業が政府に公開提供することはない。『モノづくりと職業訓練(新人教育)は紐付けられているから。』
 皮肉なことに、モノづくり信仰=《拭えぬ過去》が原因なのだ。
 「出身大学で決まる歪んだ競争・不完全な競争による、今の賃金体系」を維持し、かつ、「ワーキングプアの問題」を改善することなんて無理。
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しい。
■《人生のやり直しのセーフティネット(非正規・失業者再教育)》:「金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし、人生のやり直しの支援」が必要。
 日本では『人生の王道』から一度でも外れるとやり直しが効かない。正規雇用になるのは困難。


◆「モノづくり信仰の重力に縛られた歪んだ新卒学歴社会という、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」
>>611
>失業率が少しあがるだけで、
だから失業率が上がることをモデルで証明しろよ。
妄想は良いから。
>>611
つまり簡単に言えばこういうことだ。

通常では・・・

失業率が上がると困るので、マクロ政策で
失業率を下げようとする。

ところが、派遣制度で誤魔化すと・・・

失業率だけは下げられるが、人件費圧縮を
行っているだけなので、失業率改善が
大きくかさ上げされて見える。結果として
マクロ政策で対応できず、平均所得だけが
下がっていく。

一方で、派遣社員は単なる調整弁として
扱われるので、信用は増えず(失業者と同じ)、
結果として個人消費は増えない。

というわけだ。だから余計にマクロ政策を行わなければ
ならなくなる。つまり、派遣制度などない方が有利である。
616600:2009/07/26(日) 17:16:55
>>611
下げれば失業率は下がる。平均所得は上昇する。

>平均所得は変わらない。
失業者をカウントしてない時点でドキュソ。
>>612
>お前が主張してるのは国民所得を制度によって人為的に引き上げれば
>消費が増える。そういうこと?アホくさい。
それが派遣制度である。
>>613
労働分配率はデフレになれば上がる。
物作り信仰どうたらとかの下らないコピペも良いよ。
>>614
>失業者がもっと増えていたのだから、
これを証明
620600:2009/07/26(日) 17:19:43
失業者をカウントしないなら、最低賃金を上げれば上げるほど平均所得は上昇するのは確かだ。

しかし、そんなものに何の意味があるんだ。アホか。
>>620
>失業者をカウントしないなら、最低賃金を上げれば上げるほど平均所得は上昇するのは確かだ
平均所得の定義がおかしい。勝手に作り変えるな。
>>615
単なる三段論法乙。
バカ泉とかがマクロ放置で派遣緩和で対応しようとしたのは政治的な話。

ミクロ改善とマクロ刺激は全く別の話。
派遣緩和しなくても良いという話にはならない。
623600=609:2009/07/26(日) 17:22:15
>>619
デフレで平均所得が下がっている中、失業者が増えている中、
さらに最低賃金を上げれば、もっと失業者は増えるし、失業者も含めた全体の平均所得は下がる。

逆に、最低賃金規制を緩和すれば、失業者は減るし、平均所得は増える。
624600:2009/07/26(日) 17:23:38
>>621
いやいや、俺が定義したんじゃないよ。だから、意味ねーって言ってる。
>>617
派遣制度は失業に影響及ぼすだけ。
消費はBEIで決まる。
>>622
ちがうだろ
>>626
どう違うんだよ。マクロ無視してミクロに走ったから
ミクロ=駄目 になるわけじゃないだろ。
そんなこと言ったら再分配だって否定される。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 17:28:50
派遣制度は95年からだろう。
26業種に拡大したのは小渕政権の時で小泉の時は製造業への拡大。
これ何度も出てるが記憶力無いのが多いな。
わざと忘れてるのかも知らんが。
>>623
>さらに最低賃金を上げれば、もっと失業者は増えるし、失業者も含めた全体の平均所得は下がる。
最低賃金を上げる必要もない。最低賃金を上げたから平均所得が下がったということもない。

>デフレで平均所得が下がっている
失業率を下げただけでは平均所得は増えない。
平均所得を削るための口実を儲けたに過ぎない。

だから、インフレにする必要がある。インフレにすれば・・・

実質金利が下がり、投資が増え、その分産出量が増え・・・

もう書いたからいいね。
>>627
>派遣緩和しなくても良いという話にはならない。
失業率が指標として信用性が薄れてくる。
また、労働市場で労働者が余っているときに
派遣を緩和しても意味がない。

意味がない理由は書いたとおり、総需要がない中で
>>628
話を逸らすな。
>>629
何度もしつこいね。
最低賃金引き上げに関しては実証研究では負の効果しかないんだよ。
+効果があったのは需要独占モデルのニューマーク論文だけ。

マクロとミクロは別物だがミクロが必要ないってことにはならない。

>>630
意味なくねえよ。リフレしなかったんだから無職よりはマシ。
他条件は一定だと何度も書いてるのにスルーしやがって。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 17:36:34
>>632
>何度もしつこいね。
ちょっと質問していいのかな?なんでこだわるのかな?
>最低賃金を上げる必要もない。
これ読めないかな?さいていちんぎんをあげるひつようはない
って読むんだけど。何百回書き込めば読めるようになるの?
馬鹿なんですか?日本語わかりませんか?わざと反論している
振りしているんですか?昔からこのスレに居座っているけど、
何か洗脳でもやっているんですかね?

しつこいどころじゃないよ。ただの基地外だ。
>>634
>最低賃金を上げたから平均所得が下がったということもない。

の意味は何w?
基地害は派遣緩和することで失業率増加とかぬかしてるお前だよw
>>633
>リフレしなかったんだから無職よりはマシ。
それがおかしいだろう。無職よりはマシっていうのは
どういう理屈なのかな?失業率の精度が
変わったことによって、総需要の不足を
見誤ったんだろ?

自民の連中は「失業率は諸外国より低い。人手不足だ。
外国人を受け入れるべきだ。1000万人は必要」

と言っていたでしょうがw
失業率が高いままなら「人手不足」なんて起きない。
しかも所得は無理やり下げられたまま。これを

「中国製品が入ってきたから。1/10の人件費だ。
だから労働者を10倍働かせればよい」

なんて大臣が言っていただろ?覚えていないのかね?w
派遣規制によるアベイラビリティ経路でどうやってマクロが改善するのか
早くモデルで示してねw
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 17:41:13
>>635
>派遣緩和することで失業率増加
意味がさっぱりわからんのだが。派遣緩和で失業率が増える?
失業率は減るでしょう。何を言っているのかわからないな。
けつろんありきのひととはなしてもむだ

かれにとつては非正規=悪なのだ

>>637
マクロ政策。モデルが必要?どういうモデルかな?
本当にしつこいねw
>>639
どうせならカタカナで書いたらどうかな?

非正規=正義

でいいわけだね?w
>>641

だつてよこからみてるかぎり
きみはろんてんずらしまくり
>>636
文字そのもの。失業してるよりは無職よりマシ。
リフレが重要なのは当たり前だしそっちを最重要に
すべきなのも当たり前。

下段は誰が何を言ったのかの下らないイデオロギーだからどうでも良い。

話に関係ねーけど失業率はILO基準だろ。他国でも同様なはず。
例え違ったとしても失業率が下がれば効果あったことには変わりがない。
>>636
もうちょっと書いてやろう。失業率が非常に「低い」ために、

「これ以上労働者を増やすのは無理。だから外国人を
受け入れる」

以外に

「生産を増やすには生産性を上げよう。そのためには
WEを導入しよう」

というのもあった。その一方でサービス残業はどうなった?
減らしてもらえたのかな?君たちの会社では?

この手のインチキはいくらでもあるだろう。結局、
ゼロ金利解除に関しても総理大臣自ら
「日銀が判断することだから正しいだろう。だが、
失敗してもう一度量的緩和なんていうのはだめだ」

とまで言っているだろう。そういうのはスルーなんだな。
派遣=正義さんたちはw
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 17:45:38
人手不足下で賃金が伸びない理由

http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/673_1.pdf

これによるとパートなどへの依存は限界になって来ておりいずれ上昇に転じる
と結論されている。
しかしリーマンショックによる金融不況が起きたから非正規雇用を削減して調整する
必要が出たわけだ。
景気が持ち直せば回復も雇用流動性が合った方が早い。

派遣制度は80年代から企業側が求めていたものであり、その理由は日本の成長が落ちて
それまでの右肩上がり賃金体系を企業が維持し難くなって来たから。
>>644
いいかげん
みぐるしい

それならEITCの導入でも叫べよ
はるかに建設的
>>646
それはおまえだ。
>>638
増加するとは言ってなかったかもなw 直で雇用するから変わらないってのがお前の主張だったっけw
>>642
論点はずれていないだろう。
ずらしているのは君の方だ。

最低賃金
派遣による失業者対策
企業投資

他に何かあったっけ?俺が全く触れていないのに
かってに論点を拡大しようとしたのは。
>>640
派遣規制することでの所得改善効果による消費増加のモデル(笑)
お前の主張してるのはそれだろw
>>648
>増加するとは言ってなかったかもなw
たくさん雇用を増やして

とは言ったけどな。それがどう「最低賃金」「失業率上昇」という解釈になるのやらw
>>650
その前に、

派遣緩和することでの所得改善効果による消費増加のモデル

を見せてもらいたい。
経済学はよく知らんが、マクロとミクロってどこかで繋がってるんだろ?
>>644
政治馬鹿乙。
善悪は関係ないし馬鹿なトップが取った政策によって
ミクロが否定されるわけでもない。
お前が言ってるのはパイの拡大やらなかったノムヒョンの再分配政策も悪い。
そういうこと。
>>652
日本では十分なデータがないから不可能。
失業率が下がった実証なら欧米にたくさんある。
>>649
ん?
おれはさんかしてないよ

おれのいけんは、非正規そのものは平均所得とやらの低下の原因ではないとおもつてる。むしろ無職になつてしまうひとに、非正規という雇用で購買力を与えたと考えている。かといつてデフレでの完全雇用などというものをめざしているわけでわない。
あくまでもリフレが必要
>>649
実質金利なんたらで企業投資を持ち出したのはお前。それはマクロだから関係なし。
最低賃金引き上げと派遣規制はミクロ規制だから同様のメカニズムにより共通項がある。
>>656
全くの同意見だ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 18:01:32
突然悪いな。
ほら結構ココで経団連が外国行くぞって脅してた際
どうぞお好きにと返してたけどさ
実際出て行き始めた今、雇用は更に減るよな
移民入れるよりは遥かにマシだと思うけど
どうなんこれ問題ないの?
>>659
だからみんなリフレしてえんやすにしろといつているじやないか
>>653
確かに影響はある。
DSGEなんかはミクロが基礎になってるしね。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 18:05:48
>>660
しかし、もうすでに移転始まってるんだが
その後にリフレ効果あるん?まーリフレするしかないと思うけど
>>661
回答39
DSGEって単語知らないのでこれから調べるyo
>>662
こうかあるにきまつてんだろ
リフレしてもこうかないなら、
まだまだ円がお高いということなのだから
またリフレすればいい
ウハウハじやないか
>>653
お互いに強い影響はある。特に企業や家計などを
中心に見れば。問題なのはミクロで発生した問題を
マクロで解決しようとしたり、マクロの問題をミクロで
解決しようとすると困難乃至は不可能になる。
>>663
うぃ DSGEのベースは合理的期待。
>>665>>666
39

上の方でマクロとミクロを混同してんじゃないかって議論があったので気になっただけ

おれのレベルじゃついていけないんだが・・・
>>659
マクロ運営がちゃんとして、経済パフォーマンスも悪くないのに
法人税なり所得税なりで分配にケチつけたり、
移民を入れろだとかどうこういうようなケースに対しては
「どうぞご勝手に」と言い切ってよい

現状がマクロが惨状としか言えないから逃げられるという形なわけで。
決して座視して良いわけじゃない。

で、その時、経団連なりの馬鹿たちが、自分らの行動の理由を理解して無い事は
決してあり得ない話じゃない。
経済学的に見れば、マクロが酷いから出て行くんだけど、彼らの脳内では
カイカクが進まないから出て行くってストーリーになっているかもしれない。
連中の言葉に一々付き合ってはいけない。
>>659
それはマクロ政策の問題。
俺はこのスレで財政馬鹿とも言われたが、
元々はレッセフェール的な政策の方が好きで

経団連「この国ではもう、事業が出来ない。出て行く」

という姿は本来あるべき美しい姿だと思うよ。
自由に事業者が出入りできる資本市場の自由化は
個人的には好きだったけどね。まあいいやw

重要なのは国内に十分な需要がないことによる雇用喪失だろう。
つまり、日本で需要が足りていない状態が続いていれば、
本当に出て行かれた場合、困ってしまう。だからまず
金融政策で十分な投資が出来る環境をつくっておく必要がある。
法人税に関しても、必要以上に下げる必要はない。

本来世界でもアメリカについで第2位の金融資産を保有し、
生産インフラの質や密度では世界トップであることを考えれば、
マクロ政策で対応さえしておけばよい。税制面で優遇しなければ
ならないのは、インフラもないような発展途上国だ。たとえば
アマゾン流域の都市とか。日本には必要ない。むしろ
企業の甘やかしが長期的に見て企業経営の弱体化を招くと思う。
>>656
フィリップス曲線信者か?
金融主体のリフレばっかやっても
政府介入による所得再配分ができてなきゃ不況のまんま
>>670
分配は潜在成長率や社会の安定やらの方面だろ。
デフレ不況ってのは循環の問題だよ。

分配機能が酷い状況のままでも
金融政策だけで浮上は可能でしょう。
分配の問題は別個の問題として取り組むべき。

ただ、ゼロ金利の罠に嵌ると金融政策だけでの脱出が難しいというだけ。
初心者ならマンキューやクルーグマンの教科書がお勧め。最低賃金や家賃規制の話も載ってる。
マンキューのミクロ経済学は分かりやすくて良い。啓蒙書ならクルーグマンの良い経済学、悪い経済学とか。
数字に強いならブランチャード。

記事やブログや政策提言は政治や嗜好が絡んでたりするから参考程度にするのがお勧め。
>>659
どんどん行けば良いじゃん
貿易赤字円安になるだけだ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 18:30:53
>>664>>668>>669
教えてくれてありがとう

>>672
ありがとう読んでみる。
>>670
だからさwおれは再分配もだいすきなのよ
ぜんぜんべつのはなしだ
EITCをぶちあげればいいじやん
なんでなんもかんも非正規の問題におとしこむのよ
>>672
前にスティグリッツの入門書を読んだんだよな
読み進める(話がマクロになる)につれてだんだんわかんなくなってきたけど
マンキューやクルーグマンにブランチャードね、了解
>>675
おお全く同じだwワープア対策としてEITCは早く導入すべきだよなあ。
>>674 >>676
教科書はノイズが入らないから良いんだよね。
スティも良いね。情報の非対称性の話が好きw
それこそ派遣市場にも導入すべきだよねw
最も最近のスティは若干ボケ気味かなとも思う。
世界通貨とかどう考えても機能しないでしょ。
マンデルのアジア通貨より酷い感が。
大御所に対して失礼な言い方だけど。
アジア通貨(笑)
それはないwwww
>>677
派遣市場はフリーマーケット(笑)
>>679
マンデルは推進までしちゃってるんだよ。
過去の偉大な業績はともかく老害になりつつある。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11471.html
日本で不思議なのが伊藤T。
何故あの人はインタゲ主張しつつ通貨バスケット制や共通通貨も主張するんだろね。
682ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/26(日) 18:49:58
社民党って具体的にどうやって最低賃金1000円を実現させるのか、
戦略があるわけ?
>>682
法律通せばあとは企業が何とかします
という戦略です
>>680
意味不明
>>681
具体的に導入する気は更々ないし票が欲しいから言ってるだけ。
プロパガンダ電波は政治板へどうぞ。
685ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/26(日) 19:00:32
>>693
やっぱりその程度なんですか。。。

おいら、政治家公務員や年金や生活保護の給料、支給額を減らすの反対なんだけど、変かな?
>>684
>プロパガンダ電波は政治板へどうぞ。
それはおまえw
派遣は必要ないだろう。
派遣制度を欲しがっているのは派遣会社だけw
>>685
べつにへらしてもいいとはおもうが
もんだいはへらしたぶんどこにばらまくかということだろう

またイデオロギー馬鹿のルサンチマンが始まったw
>>689
意味不明
>>686-687
早く自分の巣である政治板に帰りなよw
教科書一冊も読んだことない厨はさw
>>690
派遣会社が憎い。経団連が憎い。大企業が憎い。
うんうん君のルサンチマンは十分伝わってきますよw
>>691
>教科書一冊も読んだことない厨はさw
おまえだろうが。読んでも理解できなかったんだろうがなw
>>692
派遣会社が失業者を救い、大企業が国際競争で外貨を稼ぎ、
経団連が日本の明るい未来をつくるわけですね、わかります
>>693
>>672は俺ねw 
派遣緩和したから景気回復しない厨は政治板へ去りなさいw
>>695
理解できていないのはおまえだろうが。

派遣で何がよくなったの?失業率改善?改善しちゃったんだ?
それじゃ金融政策はいらないよね?w
>>694
派遣会社が失業の受け皿は 正しいな。

大企業が国際競争で外貨を稼ぎ、は個々の企業活動による利益追求であり
変動相場制の我が国のマクロにとっては関係ない。

経団連が日本の明るい未来をつくるわけですね、

かどうかは知らないし興味もないw
>>697
>派遣会社が失業の受け皿は 正しいな。
派遣会社で雇用改善ですか?
それじゃインフレには必要ないの?w

本当に馬鹿な。改革支持者ってw
>>696
ループ。誰も金融政策イラネとは言ってない。
イデオロギー先行の1ビット馬鹿はこれだからw
もう一回だけ書いておくぞ。

失業者対策→基本的にマクロ政策。それ以外の政策は市場を歪めるだけで
         意味がない。直ちに止めるべき。

労働流動化→規制緩和で実現できるかもしれないが、デフレでは雇用環境を
         悪化させるだけなのに意味無し。

つまり、経済学において派遣制度は景気対策と


   関係ない


景気対策=マクロ政策

と覚えておいた方が良い。
>>698
インフレ必要なしとは一回も言ってないし、派遣市場緩和で景気回復したとも
するとも言ってない
完全雇用になるまで金融政策やるべきと言ってる。

なるほどお前の見えない仮想敵とやらは改革?支持者だったのかw
どらが言ってた改革信者にも規制主義者にも攻撃されるってこのことだったんだなw

ところで
>>672

どの教科書を読んだら、「派遣法改正」で雇用拡大が行われると
書いてあるのかな?失業者対策なら奴隷制導入でもいいんですか?w
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:25:11
>>702
>完全雇用になるまで金融政策やるべきと言ってる。
だからこれが答えなんだって。
派遣は×(0点)だろうが。

何を読んだらそういうカルトが生まれるのか不思議だw
奴隷が嫌なら自分で会社でも作るんだな。社長が自殺してるってのに何甘えてるんだろうなw
706ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:27:05
金融政策だけでOKだと思っているバカは何の宗教なんだ?w
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:29:40
経済板で自分の境遇の原因を全て小泉竹中などに転化する思考の香具師が増えたのは
こう言っちゃ何だがだな〜氏の影響だよな。
あの人は小泉に似たアジテーターの才能が有る。
>それ以外の政策は市場を歪めるだけで意味がない。直ちに止めるべき。

そうかそうか携帯会社の規制緩和も市場を歪めるだけで意味がなかったとw
こりゃ凄まじいわw

>デフレでは雇用環境を悪化させるだけなのに意味無し。
>労働流動化

何を重視するかによるw職は増える。
雇用環境重視なら雇用保険加入やEITCで対処すべき問題。
労働市場は制度なわけだからデフレ下ではより硬直的になる。
マクロで対応すべきなのは当然の話であって、
かと言って労働市場の硬直性が正当化される話でもないわけw


>経済学において派遣制度は景気対策と

教科書読んだこともない厨がよく言うわw

景気対策=マクロ政策 がメインであって制度が影響及ぼさないなんてことはないわけw
はけんはワンビットですなあ
どうにもならん

きゆうふつきぜいがくこうじよでも
べんきようしろ
710ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:32:31
>>707
自覚のあるなしに関わらず
共産主義者(タカリ屋)が多いからな。
>>707
ほーらきたw

経団連は悪くない!
小泉さんも竹中さんも悪くない!
派遣会社は悪くない!
経営者は悪くない!

努力不足を人のせいにするな!


経済学なんて勉強すべきでないね。宗教でもやった方が良いw
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:34:49
>>711
おまい自分のカキコが小学生の口喧嘩レベルになってるって気付いてるか?
>>711
経団連は悪い!
小泉さんも竹中さんも悪い!
派遣会社は悪い!
経営者は悪い!

でも、努力不足を人のせいにするな!


経済学は勉強すべきだね。宗教はやらない方が良いw
>>708
>そうかそうか携帯会社の規制緩和も市場を歪めるだけで意味がなかったとw
>こりゃ凄まじいわw

派遣社員ってなに?労働市場のプレーヤーじゃないよね?
これ問題じゃないの?ふーんw

>職は増える。

デフレなのに職だけふやしちゃったら、ダメでしょ?w
職を増やすのはサプライサイドの強化でしょ?
ちゃんと勉強した方がいいですねー

>教科書読んだこともない厨がよく言うわw
それおまえじゃないかね?派遣と景気の関係は?
きちんと説明してみたよw
>>712
それ以前におまえの書き込みが小学生未満なのだがw>>713
>経済学は勉強すべきだね。宗教はやらない方が良いw
言われなくてもそうしているから。

ところで

派遣制度と景気回復

についてちゃんと説明してよw
大昔の手口だな。「君たちは悪くない、悪いのは資本家である経営者や政府だ」ってな事いって
DQNの労働者集めて革命起こしたんだっけw
企業的には労働条件等はいんちき(サービス残業等)やればやるほど儲かるわけで
福利厚生をまじめにやるところほど価格競争に負けつぶれる可能性がある
で、より労働劣悪条件を可能にする企業同士の食い合いになる
そういうイレギュラーを排除するためにも規制は必要
規制撤廃は悪
派遣制度で景気回復。
正社員は抵抗勢力。
一度、正社員を全員解雇したほうが良い。
労働力が不足するので外国人労働者を受け入れるべき。


だれかと同じですな。全然、経済学と関係ありません><
>>708
>そうかそうか携帯会社の規制緩和も市場を歪めるだけで意味がなかったとw
>こりゃ凄まじいわw

携帯電話の規制緩和で景気回復ですか?素晴らしい雇用創出ですね?w
確かに日銀が正しいのかもしれないw
デフレでも成長しているぅ♪
720ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:41:33
共産主義者はガキと同じで
世の中を正義と悪の二つしかないと信じている。
権力者は絶対悪で、弱者は正義だ。
そんな妄想の中でしか自分を支えることができない。

思えば可哀そうな人たちだ。

でも、これがタカリ屋として利権化してくると話が変わる。
一般国民にとって害をなす集団へと変貌する。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:42:05
派遣制度は失業者の受け皿であり、失業率の増加を食い止めるもの。
>>645にある通り景気回復が起きれば失業率は改善するが、わざわざ悪化させる必要も無い。
製造業派遣が増加していても03年に5.5%になってた失業率は07年には4.0%に改善している。
>>714
>派遣社員ってなに?労働市場のプレーヤーじゃないよね?

はあ?プレーヤーだろが。頭おかしいのかw
誰一人お前に頼んで派遣やってくれとは言ってないんだよw
正規になりたいなら正規になれよ。
>デフレなのに職だけふやしちゃったら
お前馬鹿だろ。インフレにするのは失業率減らす為なんだよ。

>職を増やすのはサプライサイドの強化でしょ?

俺様定義止めてくれよ(爆笑)
>それおまえじゃないかね?派遣と景気の関係は?
>きちんと説明してみたよw

失業の下支え。お前企業が生産性以下の労働者は雇わないって
教科書にも書いてある理論すら知らないんだろ。
>>645
>景気が持ち直せば回復も雇用流動性が合った方が早い。
んでー
>その理由は日本の成長が落ちて
>それまでの右肩上がり賃金体系を企業が維持し難くなって来たから。
景気回復と日本の成長って関係ないのぅ?w
>>720
いいとこ見てるな、その通り、選民思考が強いんだよな
「俺は真実を知ってる」みたいなエリート主義。だもんで若い奴からはDQNにしか見られないんで
年寄りばかりになってる。洗脳が解けないジジババばっかw
>>719
>携帯電話の規制緩和で景気回復ですか?素晴らしい雇用創出ですね?w

お前が論点にしてたのは市場の歪み。それに対しての反論。
どこにも景気回復したとは書いてないし日銀が正しいとも書いてないw
馬鹿は即論理が景気回復に飛躍するから始末に終えないなw
>>718
誰も景気回復とは言ってないのに
イデオロギー馬鹿はレッテル貼るしかないんだなw
>>722
>はあ?プレーヤーだろが。頭おかしいのかw
×
ワロタw 本当に何もわかっていない。
俺がなんで「派遣」にこだわっているかもわからないんだろう?
もう一度全部調べなおせ!

>失業の下支え。
だったら、終身雇用が一番早いよね?
賃金体系をいじって雇用だけを保障する。
失業率が上がったら、マクロ政策で対応する。

これが普通だろう。派遣社員ではいらなくなったら
簡単に首になる。だから派遣切りも問題になる。
正社員なら景気回復で失業率を下げられるし、
悪化しても失業率は上がらない。

当たり前のことだろうが。
>>725
>お前が論点にしてたのは市場の歪み。それに対しての反論。
おまえが論点にしているのは規制緩和による雇用だろうがw
何反論しているんだ。
市場の歪みなら派遣制度は問題だろ?誰がプレーしているんだ?
派遣社員?ブー
729ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:47:56
派遣制度は正社員にはなれない人を拾うための制度だ。
一時的には成功したが、不況に突入すると元に戻ってしまった。

しかし、前提はそもそも「正社員にはなれない人」なのだ。
つまり、派遣制度そのものを全否定することは筋に合わない。

全員が職に困らない制度などがあれば提案してみろと言いたい。
派遣のぼうやは頭を冷やせ

わからないことは真摯にきいたほうがいい
>>730
そのとおり。派遣はプレーヤーではない。商品だ。
ちゃんと勉強すべきだな。派遣の坊やは。
>>729
おまえいがいとまともなやつだつたんだな
おれは正規だ
>>729
>派遣制度は正社員にはなれない人を拾うための制度だ。
>一時的には成功したが、不況に突入すると元に戻ってしまった。
いや、初めから失敗していた。正社員にするというのが前提だったが
実際には契約社員に変えたり、正社員にするのを避けるために
首にしたりした。そのため企業の技能も低下した。

元々派遣社員はアメリカの制度を移植しただけの無理な制度だ。
すぐに止めるべき。前にも書いたとおり、派遣制度を撤廃すれば
いい。

そんなに短期雇用をしたければアルバイトで十分だろ?それなら
市場を歪めない。プレーヤー同士で賃金を決められる。だから、
問題も少ないし、中間マージンもないからマクロで見て効率が
よくなる。
>>717
規制があることで負担は従業員に転嫁される
デフレでは雇用抑制の形でw

が教科書的な答えw

でインフレになれば人を集める為に労働条件を上げることになる
インフレでも生産性に見合ってない人は弾かれる。
でインフレは金融、財政政策でなんだわw
派遣ができる前はモグリの手配師だったんだがな
最高裁の判例で正規は首にでき難いから本格的海外移転が加速するだけだろ
>>735
それは正社員の場合な。派遣は関係ないと思うぞ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:53:29
>>723
まず日本の終身雇用・年功序列という賃金形態から考えなければならない。
これも昔カキコした話だが、戦前の日本でも民間企業従事者はそうではなかった。
戦後軍隊から服役した人を復興需要で採用する時に軍隊の給与形態が採用され、それが
高度成長とマッチして給与の右肩上がりを維持できた。
しかし低成長時代だと新卒の初任給が次年度毎に高くなるとか毎年給与を上げて行けるなんてのが
企業にとって負担になってきたわけだ。
高成長時代と同じ賃金上昇を正社員に維持するには正社員を減らして非正規に転換する。
(これは労働組合側も自分達の利益維持の為受け入れた。)

それからアメリカのように新卒重視でない能力重視だと雇用の流動性は景気動向により大きくぶれるが
回復局面では採用も急激に増加するからな。
739ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:53:49
>>734
共産主義者は「企業が正社員を雇う余力がある」ことを前提に話をする。w
あくまで「正社員では雇えないが、派遣ならOK」ってのが前提なんだよ。

現実がちゃんと見えるようになってから意見しなさい。
>>736
なんのためのマクロ?金融政策?
わかってないじゃんw
>>727
>俺がなんで「派遣」にこだわっているかもわからないんだろう?
そかそかw派遣は強欲資本家によって強制されたわけだw
>だったら、終身雇用が一番早いよね?

終身雇用(爆笑)アフォかよw 
90年代にデフレで問題になったのも全く分かってないw企業は倒産すべきとw
>おまえが論点にしているのは規制緩和による雇用だろうがw
そう俺の論点はこれ。
ゆがめてるから規制緩和すべきじゃないと主張したのがお前w
話を剃らしたのはお前なんだよw
742ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:55:45
>>740
金融政策に何ができるか言ってみろよ。w
>>738
>低成長時代だと新卒の初任給が次年度毎に高くなるとか
ここがおかしいだろうが。高成長で解決するんだろ?
初任給はバブル時代からそれほど上がっているようにも思えないが。
逆にバブル時代は初任給がかなり上がった。

つまり、答えはマクロ。雇用体系ではない。

まあばぶるのころに2ちやんねるがあつたら、この派遣のぼうやは
「うはwはけんおいしいです。せいしやいんなんかやつてられね」とかかきこんでたに100べりか

745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:56:37
ついでに今朝のサンプロで経営側の城だったかが言ってたが、同一賃金など完全に維持可能なのは役所だけだと言い切ってたな。
>>742
きたー、経済学全否定wwwwwwww

円高で内需拡大!!!!
景気回復!!!!!!

経済学なんていりませーん!金利引き締めで消費拡大!!!!




いいね、天国に住んでみたいものだよw
747ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:57:12
完全雇用を達成できる経済政策は存在していないことを
まずは認識するべきだ。
>>737
だからあ お前が言う終身雇用とやらを勧めればそうなるのw
経済学否定の馬鹿が他人を共産主義者呼ばわりwwww
>>745
>同一賃金など完全に維持可能なのは役所だけだと言い切ってたな

2つのことが言える。

一つは景気が悪くて雇用が維持できないからインチキで誤魔化す

もう一つは経営が悪くて雇用が維持できない


これ両方いっぺんに解決が出来るんだよ。リフレっていう手段でな。

上はもちろん、下もダメ企業に退場してもらえば良い。インフレに
しておけば、誰も文句は言わない。
751ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:58:52
>>746
見事に稚拙な思考だな。
全否定などしていない。

不完全性を認めましょう。
科学は全てにおいてそうだろ。
>>747
おいおい
おまえのひようかはもとにもどつたぞ
753ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 19:59:49
>>752
完全雇用を実現する政策があるなら言ってみろよ。w
バカタレ。
>>748
だから、景気回復で自動的に終身雇用に近づけられるでしょうがw
何を話しているのやらw

逆に終身雇用が邪魔になるから、そこで始めて流動化について
議論すべきだろう。
派遣緩和について国民がどう思ってるかは、
次の選挙で分かるだろうけど、どうなんかなぁ……。
>>747
突っ込みするのは何だが君も間違ってる。
完全雇用はゼロという意味ではない。
Nairuまで引き下げるのが金融政策。Nairuを下げるのが制度。
757ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:01:53
>景気回復で自動的に終身雇用に近づけられるでしょうがw

微妙に違う。
景気拡大が永続的に続かないと無理。
NAIRU近辺までいったケースなんていくらでもあるだろ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:03:45
>>751
金融政策を否定しておいて何を言っているのやらw
760ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:03:48
>>756
アタマ悪い人だね。
どうやって完全雇用にするのか具体策を示してみろよ。
「金融政策」って曖昧な言葉じゃなくてな。

金融政策は神(宗教)じゃないぞ。w
信じるだけでは救われないよ。w
>>754
>だったら、終身雇用が一番早いよね?
>賃金体系をいじって雇用だけを保障する。
>失業率が上がったら、マクロ政策で対応する

と終身雇用がデフレ下での失業の下支えになるとかトンデモ主張してたのがお前。
762ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:06:40
>>759
全否定をしている覚えはない。
景気拡大には金融政策もサプライサイド改革も両方必要だ。
どちらか一方だけと言ってるバカはバランス感覚が無い。

ただし、現在の経済理論(資本主義)では負け組はどうしても存在してしまう。
かと言って共産主義の誤りは明らかだ。
つまり、「完全」を求めるなら現時点では無理だと言ってるだけ。
>>760
インタゲ、30〜40兆規模での国債買いオペ。
それでも効果ないなら額を増やしてく。


雇用がすべてである
派遣法を非難するのは難しい

派遣のぼうやのあほなところは
「マクロかんべきなら、終身雇用でいいじやん」というごくあたりまえのりくつから、なぜか派遣法はダメと飛躍してるところなんだよ

のうみそがワンビットですなあ
>現在の経済理論(資本主義)
>現在の経済理論(資本主義)

すっげぇ馬鹿だなぁ

おい馬鹿、お前は馬鹿だから教科書を読め。
766ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:12:23
>>763
共産主義者と同じく化石みたいなバカだね。
ぜんぜん目新しくないじゃん。w
それだと、「バブル生成⇒バブル破裂⇒不況」でゲームオーバーだよ。
アホタレ。
サプライサイダーが頑張ってるのか
768ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:13:55
>>765
教科書の「答え」を期待するバカには
この話は高度過ぎたかな?w

おそらく君みたいなバカよりは読書量はあると思うよ。
金融政策全否定すると馬鹿にされまくる事だけ学習した
アホなサプライサイダーか。
サプライサイダーとしての理論的整合性に欠けるなw
>>766
>>763
>それだと、「バブル生成⇒バブル破裂⇒不況」でゲームオーバーだよ。
>アホタレ。

いよう

それつてとりあへず
デフレ脱却してるてことだよな
失われた15ねんがおわるなんて
すばらしひではないか
771ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:15:08
>>767
その1ビット思考は飽きた。
>>768
で?
インチキコンサルの面白インチキ本で仕入れた知識を披露してくださるわけ?w
サブライサイダーより三ツ矢サイダー
>>766
金融政策無視の共産主義者とは違うからw
お前が聞いたのは完全雇用を達成する具体的な方法だろ 馬鹿。

バブル抑制の為のプルーデンス政策は全く別の話
完全雇用=バブル に飛躍してるのがお前。
バブルは局所的なものだから完全雇用に達してなくても起こる現象だっつーのw
775ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:18:31
>>769
10年前の理論的な勝利に今も酔ってるのかな?
自分が化石になっていることに気付こうね。
共産主義者と同類になっちゃうよ。w

竹中はサプライサイダーだったが、
同時に日銀へ金融政策も求めた。
そしてデフレのまま景気は回復した。

この事実から目を背けたら先へ進めないよ。
>>764
インフレなら終身雇用でも良いってのは何?
雇用が硬直化してNairuが高くなるだけど。
777ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:21:37
>>774
生産性の向上(サプライサイドの改革)、
つまり有望な投資先が無いのに金融緩和が続けばバブルが起きる。
バブルが起きれば不況となる。

って言ってるだけだよ。

教科書だけではなくて現実を見ようぜ。w
>>776
>>764
>インフレなら終身雇用でも良いってのは何?
>雇用が硬直化してNairuが高くなるだけど。

そのとおり
なんかまずいこといつた?
おれのかきこみわかりにくかつたな
>>775
デフレ→ゼロインフレ
=緩やかでヘナチョコな景気回復
ゼロインフレからマイルドインフレまでちゃんと上げてれば
所得も上がる真っ当な好景気になっただろうねぇ。

デフレで景気回復www
>>777
>教科書だけではなくて現実を見ようぜ。w
お前は教科書読んでから現実見ろよ。
じゃないと現実すら正しく見れない馬鹿になるぞ、今のお前みたいに。
>>778
ひょっとして意見が異なるのかね。
俺はインフレなら尚更Nairuを下げるべきと考えてるから。
782ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:24:06
>>780
あーあ。
負け犬の遠吠えになったね。
さようなら。
http://www.hozen.org/bbs/43/25980/

(自称)業界トップの一流企業入社
でも完全に論破されまくりの哀れな1 ◆LiWT5qNyJIが存在するスレ

学力低下の何が悪いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207487927/l50

412 名前: 1 ◆LiWT5qNyJI 投稿日: 2008/04/27(日) 16:02:16
学力テストが国力に影響を与えているという思い込みに
明確な裏付けはないんだよ。
同時に学力そのものが国力と連動する裏付けもない。
俺は相関関係がないといっているだから
相関関係を裏付けるデータを提示する必要はない。

   ↓   ↓   ↓

相関でましたが何か?
→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の数学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.523125119

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の読解力の得点との間の相関
 r=0.534038082

→一人当たりのGDPとOECDの学力到達度調査(PISA)の科学的リテラシーの得点との間の相関
 r=0.536177149
>>781
>>778
>ひょっとして意見が異なるのかね。
>俺はインフレなら尚更Nairuを下げるべきと考えてるから。

いや、べき論としてはそうおもうよ

あのぼうやがどこからどこへ飛躍してんのか書いただけ
785ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:26:39
>>779
金融緩和が国内では効かず、(海外でバブルを生んだ)
リフレ派の理論とは明白に異なり
デフレ下のまま景気は回復してしまった。(輸出主導の景気回復)

これはリフレ派の理論が完全ではないことを示している。
この事実をまず見ましょうね。
>>775
>竹中はサプライサイダーだったが、
>同時に日銀へ金融政策も求めた。
同時に、じゃないな。
サプライサイダー竹中が「金融政策なんて必要ない」などとアホな事言って、クルーグマンに馬鹿にされたのが政権就任直前。
小泉竹中不況の中、大幅に路線転換したのが03年からぐらいかな。
路線転換後は新自由主義・新古典派って程度に落ち着き、金融政策の重要性を訴えるようになる。
あからさまに転換してる。

さらに言うと、自分ひとりで転換したんじゃなくて、高橋洋一に感化されただけじゃねーのって疑いも強いね。
>>777
バブルは弾けてみないと分からないっつーの。

プルーデンス政策は単に情報の非対称性の解消とか独占的市場の規制緩和であって
有望な投資先云々の話じゃないんだわw
もう良いわ お前はw 派遣緩和の意味がないとか言ってる馬鹿とベクトルが違うだけ。
>>785

純輸出のおかげだとするならば
リフレ介入も貢献してるだろ

この0.5ビットめ
>>785
>金融緩和が国内では効かず、(海外でバブルを生んだ)
全く関係ない。
そんな馬鹿な発言してるのは、責任回避と緩和反対をもくろむ日銀だけだよ。
ああ、後はポジショントークの市場関係者連中か。
円キャリ原因論なんぞ海外じゃ誰も相手にして無い。
790ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:29:51
>>783
そんな弱い相関だと
因果関係があるとは言えないだろ。
キャッチアップ型の経済だと教科書の「答え」は重要だが、
先頭を走るとそれでは不十分だ。
だから先進国では学力と国力に因果関係があるとは言えない。

ってスレ違いだから他でやれよ。
NAIRUを引き下げとかw

まず完全雇用を目指すべきだ。そのためには金融政策を
きちんと行い、財政出動も利用してインフレ率を最低でも
2%にしておく必要がある。この上でもし、労働力を流動化
させ、成長分野へ経営資源をシフトさせる必要があるので
あれば、ここで始めて構造改革時代に言われていたような
規制緩和政策を行うべきだろう。

本来ならば金融政策以外にも、消費税減税などで出来るだけ
所得の増加が消費に反映しやすくしておく必要もあるのだが、
とりあえずインフレにするという話が前提に無ければならない。

その上で始めて市場原理の効率化を図るべきだろう。

少なくとも派遣制度などほとんど意味がない。むしろ
「失業率」「有効求人倍率」などの指標が実態を
映しにくくしている。さらには市場を歪めている。

規制緩和を行いたいのであれば、厚生年金などの
制度を流動化にあわせたものに変えていく必要がある。
こちらの方が優先順位が遥かに高い。正社員の
移動が無ければ、おそらく産業の変遷にも対応できないだろう。
>>790
どこの大学の何学部を卒業したんだ?
>>782
逃げたwwwww
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:33:04
>>786
そんな発言したって記事は見たこと無いが。
構造改革主張してクルーグマンが「そうかも知れない。しかし・・・。」
って疑念表明したのは覚えてるがな。
竹中は元々はインタゲ論者で、だからクルーグマンらとも接点が合ったんだし。
>>784
なるほど。派遣法=悪 な奴の思考回路ってことか。
了解.
是非経済政策についてどんどん編集してほしいです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1248591355/
797ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:34:48
>>787
>バブルは弾けてみないと分からないっつーの。

それはバブルを正当化するものではない。
798ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:36:34
>>789
決め付けでなくて論理で反論してね。w
株価の動きが為替介入開始や量的緩和解除と連動しているよ。
>>791
だから雇用保険の必要性や完全雇用に至るまでのマクロ最優先は誰も否定してないっつーの。

緩和したことで歪ませたの実証がない以上妄想。
800ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:38:05
>>793
得意の「負け犬遠吠え⇒勝利宣言」ですな!
脈絡なく「既に論破した!」と言い張るアレですな。
>>797
正当化するもんじゃないがそういうものなんだよ。
バブルが予言出来るってお前は神か。
>>797
正当化もなにも
診断基準がないから
わからねーつうはなしだろ

つまりあれか?
日銀ビュー最高!ですか
学力は大事だと思うな
804ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:41:04
お前ら、経済学の未熟性を理解せずに
対立軸で原理主義論を展開するから「経済学学」ってバカにされるんだぞ。
◆LiWT5qNyJI
この人は、高学歴で、業界トップの一流企業社員で、年収1300万円らしい。
すごいね。
>>805

ねんしゆうはおれの勝ちだな
807ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:43:48
>>801
うーん。
すごく頭の悪い人に
「バブルが判別できないほど経済学は未熟ですよね?」
って言えば理解できるのかな?

「金融緩和はいずれバブルを生成する。しかも、それを判別できない。
 だから、現在の金融政策だけではダメですよね?」
って話を進められないかな?
数学は出来ないようなので、法学部卒かな。
現実→あまりの政策のダメさ加減に呆れて民主大優勢
だしな……。
810ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:45:30
>>805
今年は不況でそんなに年収無いけどな。w
まあ労働時間も短いので、そんなもんでも満足だ。
>>807

そこで日銀逆噴射理論ですにゃ

ばふるよぼうはおまかせくだしあ
>>807
ならば頭の良いお前に発表してもらおうか。
絶対バブルが起こらない理論とやらを。
今年度の経済学はおろか
ジョンベイツクラーク賞とのダブル受賞も夢じゃないぞw
>>807
リフレは金融政策だけで可能だよ。
構造改革をいくらしてもバブルって生まれるよ。
今年度のノーベル経済学賞だ。
815ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 20:50:03
>>812-813
だから完璧な経済理論は無いって結論書いてるじゃん。
日本読めてる?

「金融政策だけでOK!」って言ってるバカにバカと言ってるだけだよ。
このタイミングでサプライサイドはいらないなぁ
817吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2009/07/26(日) 20:50:51
なにこれw物凄いレベル低いねんw
だから、だな〜とか来てないのねん♪
よくよく考えりゃ、今は夏休みだもんねん。

漏れ様も暫くの間は、控える事にするぜん( ̄ー ̄)ニヤリ
>>815
リフレは金融政策だけでOKだよ。理論的にも実証的にも明らか。

そして、構造改革をいくらしてもバブルって生まれるよ。
>>817

よう

吉野屋
すれ違う議論の応酬が高レベル廃棄物だぜ
>>815
>バブルが判別できないほど経済学は未熟ですよね?

未熟って言い切るほどレベル低くねえだろ。
バブルが判別出来りゃ皆大儲け出来るんだからそんなのは不可能w
お前どんだけ神なんだよw

完璧な理論とも言ってないし、のみでOKとも俺は言ってないが、
大部分が解決するのは事実。 
プルーデンス設計は皆が取組んでるし。
ショック回避の為の制度設計は進んでる。でもバブルは不可避と思ってるがねw
つかさ有望な投資先が分かってるなら
有望な投資先が分からないからバブルが起こるって
それ投資家の眼力の否定にもなるわけw
>>820
高度な議論を頼む。政治の床屋談義以外でのw
>>822
難しいな
何を議論しても民主が斜め上のことをしでかす気がする
夏休みはゆっくり休むのがおすすめだ
824ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 21:02:22
>>821
>未熟って言い切るほどレベル低くねえだろ。

今回の世界的な不況の原因であるバブルが判別できない事実は重い。

>のみでOKとも俺は言ってないが、

名無しで書いといて「俺は」と言われても知らん。w
アホかお前は。
>>822
何だ やはりお約束の政治脳かw 
政治板逝け
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:05:13
バブル期ってのは資産価格は急上昇だが実体経済でも好景気になってるんだが。
アメリカでも日本でもな。
恩恵は広くあるわけで、単に出口論をどうするかって非常に微妙で重要な問題は残るが。
何でそんなにバブルを叩くのか俺は理解出来ない。
逆に実体経済が回復しないでバブルが起きるとかの心配も理解出来ないな。
それではじけて実体経済に悪影響が起きたとかあるのかと。
>>824
そこまで未熟と思うならお前が制度設計して判別してみろよ。
お前が将来のバブルを予測出来たらその時頭下げたるわ。
イデオロギー馬鹿は氏ね
>>824

ぞうさんジジイよ

バブルの判別は経済学のフロンティアだ。
そこにゴールドスタンドがないからといつてダメだダメだというのなら
どこか別の惑星にいけ。象の惑星とかあるだろう?
830ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 21:29:47
>>826
さすがに冗談で書いてるんだよね?w
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:37:34
>>830
いいや?
もう一度問いたいんだが、

  バ ブ ル は そ ん な に 悪 な の か ?
そしてチューリップの球根が残った。。。
>>830
バブルを防ぐために景気は悪い方がいい?w
>>832
だが、景気が良ければ球根で失敗した人も救われる。
バブルを起こさないために景気を悪化させようというのは
馬鹿の考えることだ。バブルを防ぐなら、少し規制で
制限をかけるくらいでいいだろ?それくらいFRBもやっている。
完全に防ぐ必要はない。
835ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 21:53:08
>>831
お前の極度にデキの悪い頭では
いま目の前にある不況も直視できないのだな。。。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:54:30
ぞうさんて体だけでかくて頭は象の半分もなさそうだなwwwww
837ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 21:55:19
>>833-834
超ド級のバカへ。

バブルの破裂が景気を悪化させるのだ。

って説明するのもどうかと。
838ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 21:58:27
>>834
君は何歳?
もしかして俺は小学生を相手にしてる?
煽りではなくて本気で気になってきた。

子供に対してバカと言ってるなら失礼なので
それだけ教えてくれ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:59:58
>>837
バブル起さないために、不況のままにしろってことか?
>>837
景気悪化に対してなら金融緩和すればいい。
景気悪化そのものを起こさないために、ずっと悪いままにしてろってか?w
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:01:11
>>838
おまえは、小学生というよりサルのようにみえる
>>838
反論できないなら終了。
843ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 22:03:37
真面目に年齢だけ教えてくれ。

>>842
>>837へループしてろ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:07:38
>>843
一つ言っとくとおまいは「健康の為なら死んでも良い」
まあもっと言えば「あの世で幸せになるためにこの世で苦しむ」
って逆説的思考に陥ってるな。
845ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 22:13:57
>>844
その例えなら死はバブルの破裂だ。

早く年齢を書けよ。
別に子供だからって恥ずかしいことじゃない。
君の書き込みが大人のものだと思われることの方が誤解を受けるよ。
大人だと相当なバカだが、子供ならそこそこの勉強家だ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:17:16
内需喚起と言おうがデフレマインド解消と言おうが、結局は消費や投資という
人の欲望の解放を志向させるって事でしかない。
アメリカの例を見ても所得上昇以上に消費喚起が起きている事(ローン等)は
まず資産や物価が所得以上に上昇している事実と所得が後を追って上昇するという
期待が動かしている。
ただ金融緩和や財政出動だけやっててもその期待喚起は起こし難いって話だな。
>>843
>>840

年齢?1万3歳だ。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:20:07
>>845
バブル破裂が死なら、
最初から死んだままのほうが良いっていうの
のがお前の理屈。
マクロ経済にとってバブル破裂は死ではない。
デフレこそ死だ。
日本経済が長期不況になったのはバブル破裂が
原因ではなく、95年前後からの日銀金融政策の失敗。
日銀は、死神。
シリーズ[グローバル化の影で]が放送予定。

☆BS世界のドキュメンタリー
[シリーズ グローバル化の影で] NHK-BS1 7月27日から 5日間 0:10〜1:00
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html#090727

[1] コンゴ 鉱物資源争奪戦(前編) 7月27日 0:10〜1:00
[2] コンゴ 鉱物資源争奪戦(後編) 7月28日 0:10〜1:00
[3] 鉄を喰らう者たち      7月29日 0:10〜1:00
[4] 労働現場からの告発 バングラデシュ 7月30日 0:10〜1:00
[5] 世界に広がる飢餓への怒り  7月31日 0:10〜1:00
850ぞうさん ◆LiWT5qNyJI :2009/07/26(日) 22:22:34
>>847
やっぱ子供だ!
安心した。

>>848
日銀の失敗がバブルの生成と破裂だろ。
支離滅裂な奴だ。

ぞうさん

明らかに相手のほうが学識があるのは明白だから多少は話を聞かないと。

プロレスしたいだけなら、だな〜とおなじ。
>>850
>やっぱ子供だ!
>安心した。

やっぱ子供だ!
安心した。


プゲラ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:25:35
>>846
アメリカはFRBが徹底的な金融緩和しているし、
バーナンキを始め、FRBは、デフレ突入は絶対阻止
という姿勢を表明していることが、デフレ期待を防いでいる。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:31:49
>>853
不動産価格は下げ止まってはいない。
(このままだといずれ時価会計凍結のひずみ是正の為、不良債権処理をやらざるを得なくなるだろうな。)
そしてそれは消費を抑える事に成る。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:33:26
>>850
バブルの生成と破裂に日銀の金融政策は関係ない。

バブルは、対米貿易黒字を減らせというアメリカの圧力が
招いた内需喚起策の結果。破裂は、政府の融資総量規制がきっかけ

>>855
>バブルの生成と破裂に日銀の金融政策は関係ない。
ぞうに肩入れする気は無いが、これは説明を要するのではないか?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:50:31
>>856

バブルは、政府主導で意図的に造ったものであり、
金融緩和したから生まれたわけではない。
政府と日銀は、銀行に融資枠をノルマのように割り当て
、融資拡大で内需拡大を目指した。
最後には、総量規制で潰した。
>>857
>バブルは、政府主導で意図的に造ったものであり、
>金融緩和したから生まれたわけではない。
同じことを2回言っても説明したことにはならないぞ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:58:10
>>857はちょっと勘違いしているな。
当時の日本は内需拡大を推進してはいたが、別に地価バブルなんか意図してはいなかったな。
しかし豊かに成った人が株や土地に投資し始め、その資産効果から消費が拡大しただけだな。
だがそれの何処が悪なのかって聞いているわけなんだがな。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:01:17
誰だって家は欲しいし家を買えば家電製品や家具を買うんだから内需はあがるわけだな。
ただ、転売目的の投機が増加したのは想定外だったってだけだな。
おい、アメリカのデフレより日本のデフレの方がより深刻だろ?w
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:30:50
>>860
>ただ、転売目的の投機が増加したのは想定外だったってだけだな。

そういうことだ。過剰流動性が悪いだけで、流動性そのものを
否定したり、資産価値を否定すれば、貨幣経済そのものが
成り立たなくなる。

もう、日本は信用なんてどうでもいいのか?
金融馬鹿から金融全否定馬鹿へ変身?w
1bit過ぎて話にならないな。本当に馬鹿なんだろうなw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:41:24
>>862
誰も金融緩和と言った金融政策も財政政策もシニョリッジだろうが否定なんかしていないが。
何で此処は議論したい香具師が多いくせに手法が下手糞以下なのが多いのか。
議論でツッコミ避けたければ有る意味俺みたいに単純に事実から入れば良いだけなんだがな。

バブル発生と破たんは防ぐことはできないにしても
それでいいじゃん、と言ったら何もしなくていいのと同義じゃね?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:45:38
>バブルは、政府主導で意図的に造ったものであり、

バブルは、日銀主導で意図的に造ったものであり、
その後のバブル崩壊や
デフレターゲット政策も意図的に行っている(笑)
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:47:04
今後も日銀はデフレターゲット政策も意図的に行って逝きます(笑)
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 23:57:18
財政政策と金融政策で景気は良くなりますが、
地球の人口過剰が解消出来ません。
地球の人口過剰の解消の為には不景気を続行して逝きます(笑)
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:05:12
>>867
地球規模のユニバーサルな状況は私たちの権限を逸脱する可能性が在りますが
あらゆる事象を考慮したうえで前向きに善処させて頂きます。w
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:06:06
地球のためです。
仕方ありませんね(笑)
ぞうさんプロフィール

・新産業派遣会社は雇用の受け皿
・派遣社員の増加による失業率低下は景気回復
・金融緩和によるバブル発生を防ぐには不況が望ましい
・不況はバブルによってもたらされる
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:07:46
日本の衰退は今後も続きまーーす(笑)

日銀のデフレターゲット政策も続きまーーす(笑)
>>867
不景気だから家にこもって子作り的なナニかでもするか
真阿呆の連投はいらないから。
途中までは>>860の名無しが冷静に対処してたのに
イデオロギー脳の自演馬鹿が沸くと急激に劣化すんな。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:10:52
パシリの小泉の純ちゃんは郵政を民営化して、
地方にお金を流さないようにした工作員でーーす(笑)

地方の衰退は加速しまーーす(笑)

>>870
こいつはホントにひどいな
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:14:26
工作員の日銀もデフレターゲットを止めません(笑)

日本の衰退は益々加速しまーーす(笑)
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:16:32
工作員てw
リスク取れないんでしょ?
>>870
デフレでの雇用の受け皿と俺も主張したが別にそれは間違ってないな。
3、4行目はぞうの間違った主張だが、2行目はお前の捏造だろ。
やってることがぞうと同レベル。

880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:19:52
日銀がデフレターゲットを継続する理由を考えようね(笑)

日銀は馬鹿じゃないから、わざとデフレターゲットをやっているんだが(笑)
フリーメイソンの陰謀に違いないw
ロスチャイルドだろ JK
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:24:56
イギリスには貴族院があるだろう。

イギリスは実質的には貴族が支配しているんだろう(笑)
ま、そこいら中の国家の金融が破綻しかかっている状況でモノなんか売れる筈も無く減産しか手段が無いからな。
ましてや内需主導に向かおうにも「そのエンジン」が無い状態…今更、元には戻せないって事だろ?
アメリカ様のパシリである経団連を潰せえ
日本国民が奴隷にされるだけであるw
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:27:33
低賃金労働者がたくさんいるのに内需てw
>>880
答え教えて。国民がバカだから?
いいじゃん別に景気なんて悪くたって
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:28:26
欧州の貴族連合の配下に、
ロスチャイルドやロックフェラーがいて
日本の財閥は欧州の貴族連合の支店だろう(笑)
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:36:04
今後の日本

「日本の下々の者は益々貧乏になっていく」
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 18742
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1248621285/l50
今夜(日曜)のアニメ駅伝 ●・・・再放送 ★・・・最速

BSジャパン 387
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1248620841/l50
ハヤテのごとく!! Hayate the combat butler 2nd season 7月26日(日)24:30〜25:00
第17話『桜の下で』
なんだかんだありつつも下田に到着した一行。ナギは温泉に入るが、その効能で酔っ払いのように
フラフラになり、ハヤテに救い出される。自分の裸を見ても平然としているハヤテの態度に、ナギは怒り心頭。
温泉の効能で悩殺ボディを手に入れられないなら、直接宇宙人に会って、その超科学アイテムで…などと妄想
していると、はるか空の彼方より轟音とともにナギの部屋に突っ込んでくる謎の物体が!その物体こと、
宇宙人・マヤの宇宙船探しを手伝うことになったナギだったが、やがて大変な事態に…!?
他にも、ヒナギクと西沢さんが温泉で友情を深めたり、 ナギが下田に来た本当の目的がわかったりする、そんな伊豆・下田完結編です!!

8/2第18話 『ホワイトデーの懲りない人々』 8/9第19話 『王者をねらえ!』
8/16第20話 『メイドターンができなくて』 8/23第21話 『なんだかんだで自分ちの猫が一番かわいい』

8/31第2009話「せいけんこうたいかくじつ」
>>888
あたまのおかしい中央銀行のせいで・・・
もっと楽していい生活ができていたはずなのに・・・

そう考えると腹が立ってこないか。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:46:08
>あたまのおかしい中央銀行のせいで

バブルは、工作員の日銀が意図的に造ったものであり、
その後のバブル崩壊や
デフレターゲット政策も意図的に行っていまーーす(笑)
日本の衰退は益々加速しまーーす。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:49:53
日銀の職員の天下り先は財閥企業。

日本の財閥はロスチャイルドやロックフェラーの配下。

ロスチャイルドやロックフェラーは欧州の貴族連合の配下。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:52:18
またお前かw
経団連や派遣企業はネオナチの傘下。
なんか今日も盛り上がってたのな
昨日言いたかった事は>>615さんの通り

>>622で教科書君が3段論法乙とかって、わけわかんない反論してるけど
何段論法だろうがなんだろうが、それって反論でもなんでもないんだけど
おまけに
>バカ泉とかがマクロ放置で派遣緩和で対応しようとしたのは政治的な話。
今度はここのスレタイ読めば
経済学のみで凝り固まった話ししたければ、他所いってやれば
別にここにそんな制約ないっしょ

政治的な判断で当時も結果リフレしなかったのが事実で、
それもあって派遣「制度」を導入した所もあるわけだよね
そういう人が「マクロはリフレしろ」って言うのもどうなんだっけ?

ノビーぐらい別の意図を持ってりゃ(良い悪い別にしてw)まだわかるけど
ある種、現実はそれによってマクロもひどくなってる所もあるわけだから、
効率の部分から言っても、派遣制度が必要だったっていう人が
「マクロは別。リフレしろ」っていうのもちょっと逃げ口上が過ぎるだろ

池田大作が死んだらしいけど、マジなのかな?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:56:09
じゃあ国民の祝日にするか今日は
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 00:57:36
日銀がデフレターゲットを継続する理由を考えようね(笑)
デフレターゲット政策は何年目だ?(笑)

日銀は馬鹿じゃないから、わざとデフレターゲットをやっているんだが(笑)
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:03:30
>マクロ放置で派遣緩和で対応しようとしたのは

総中流から総下流への政策変更でーーす(笑)
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:03:56
消費税導入後の税収の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/010.htm
消費税増税前   52.1兆円
消費税増税後   53.9兆円(1兆7000億円の増加)
消費税増税2年後 49.4兆円(激減wwww)
     3年後 47.2兆円(さらに激減www) 毎年の20兆円の無駄を消せ!

消費税増税1%当たり2兆円の増収とマスコミは書くが
これは机上の空論、増収は1%あたりたった8500億円
その後の景気後退による減収の方がはるかに大きい
>>897
何度も同じこと言わせんなよ。お前の主張は全て結果諭。
結果諭として馬鹿泉がマクロ放置でミクロに走った行為が全体としては赤点になっても
ミクロ=悪 にはならない。

政治的な発想に偏るからお前達は駄目なんだよ。
十派一絡げに全て駄目と主張してんのがお前。

「派遣制度」によりマクロに悪影響与えたと主張するなら実証出せ。

お前いちごで同じ主張してこいよ。笑われるだけだぞ。
政治に偏った連中は否定か肯定の2種類でしか考えられない奴が多すぎ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:05:45
消費税導入=総中流から総下流への政策変更でーーす(笑)

>>903
しかも、景気減速の場合、国民一人当たりの所得水準も
下がるので、見た目以上に負担率は大きくなる。
しかも消費税率を変えない限り、恒久的にそういう
状態が続いてしまう。
いちごで同じ主張してこいよwwwwwwwwww
>>904
本来ならば労働者に向かう所得が一部高額所得者や企業の剰余金に回って滞留し消費減退させたんじゃねえの
貧乏人は子育てもできなくなったしね
まあこれはマクロミクロの厳密な話ではないが
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:11:59
消費税導入=累進課税緩和=下流層を増やす政策でーーす(笑)
>>907
何がおかしいんだw?
マクロやらなかったから絶対ミクロはやるべきじゃないし悪影響しかないと主張してこいよw
市場を歪ませるだけとかさw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:14:00
>貧乏人は子育てもできなくなったしね

人口削減政策の効果が上がっていまーーす(笑)
>>908
はあ それ単にデフレだからなんですけど。
それと本来ならばも何もマクロ要因除けば賃金は生産性で決まる。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:15:46
【日本の消費税5%でも世界的に最高水準の消費税負担!】

日本の消費税5%は全品目にかけられており欧州に比べても安くは無い、10%だと世界一消費税が高い国になる・・・
    税収予算  41.786兆円
    うち所得税 13.810兆円(33.0%)
       消費税  9.489兆円(22.7%)
       法人税  9.114兆円(21.8%)
       その他  9.373兆円(22.5%)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014.htm

○日本の消費税5%は全ての項目にかけられており世界的に見ても負担が重い方。

税収に占める消費税の各国比較(全保団連等資料から各国2002年、日本2003年データ)
・日本22.7%(上記参照) ・イギリス22.3% ・イタリア22.3% ・スウェーデン22.1%
 イギリスでは付加価値税率が18%であっても生活費等非課税のため、実質的には日本の消費税率5%より負担感が少ないといわれている。
これらの比較を見ても、日本の現在の消費税率5%は決して低い税率ではない。
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

法人税は、一九八四年以降43・3%だった税率が、九八年には34・5%に下げられ、さらに九九年の定率減税実施で30%に引き下げられました。
所得税は、七四年当時75%だった最高税率が段階的に下げられ、八九年には50%、九九年の定率減税実施では37%にと、七四年当時の半分以下にまで下げられています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-19/08_01.html
>>904
だから、偏ってんのはあんただろw
スレタイみろって
>お前の主張は全て結果諭。
検証して善し悪しを論じる事のなにがいかんのだよ
>ミクロ=悪
なんでこうも極端なのかねw

>>615さんが書いてある事に、反証をぶつけてみてよ
何段論法とかいらないからw
現実「今」はこうなの あんただけ6年前とかの世界にいるわけじゃないだろw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:17:38
>【日本の消費税5%でも世界的に最高水準の消費税負担!】

消費税導入=累進課税緩和=下流層を増やす政策でーーす(笑)
生産に必要ない余剰人材を企業は雇わない
給与が半分になったからって必要ない人をその代わり2倍分雇うなんて事ないから
雇用が守られたなんてうそ。正社員を派遣に置き換えて剰余金を確保しただけ。
>>910
あの時ミクロでとる手法が、今から考えても「派遣制度の整備」しか
なかったって事か?
>>916
もう良いよお前はw
>>917
そんな話はしてない。重要なのは派遣制度が失業を抑えた ってことだけ。
別に政府主体で給与下げて公務員増やすのも違う経路。
景気戻った後で削減しにくいって点では問題が残るかもしれんが。
>>916
「結果的」にそうなっちゃったね 個人的にはそう思う
制度設計した際に、どうなるかどうかは別として
そこで剰余金を確保しただけの人達を、もちろんどうこういうつもりもない

で、こういう結果を生んでるものを放置して、仮にお互いが言ってる「リフレ」を
行う際にも、効率いいんだっけ?
>>918
だからそこだろ「失業を抑える」制度が派遣制度で良かったのか?
この状況を踏まえても、それしかなかったみたいに言い切る根拠に
乏しいと思うわけ

何回も言うけど>>615さんのロジックになんかおかしいとこでもあるか?
それを書かなかったら、どこにケチつけてるかわかんないじゃん

派遣のぼうやたちの話し方で
きにくわないのは
総需要が低下するというところどころに
しれっと置いて話すところなんだよな

ずーっと結論ありき
>>920
よこれすすまん

だれもそんなこといつてないだろ

いいかげん。荒らしもほどほどに。
>>919
量的緩和は今となっては何よりも有効な金融政策じゃない?
ただインフレ&神の見えざる手で何でも解決みたいな事言ってるから疑問視してるわけで
>>914
ぶっちゃけ政治には殆ど興味ない。
>検証して善し悪しを論じる事のなにがいかんのだよ

検証するのは別に良いよ。実証があれば。
他国での結果を見れば労働市場の緩和が職を増やすのは自明。
反論すんならノイズ省いたデータを持ってこいって話。

>>615が言ってんのは非正規雇用による消費減だろ?
はっきり言えば下らなすぎて反論する価値もないんだわ。

派遣程度でBEIに影響及ぼすなんて有り得ないと思うし、
国民所得の低下に関しては既にガイシュツ。団塊の引退、波及する前に引き締めた。

職があった方が無職よりはマシ。
その意味で派遣を否定する気はないわけ。
十分条件ではないが必要条件ではあるな
>>922
>>918でいっとるジャン
>>920
それしかなかったとは言ってないだろ。
俺が言ってるのは派遣制度が悪かったとは思わないってことだけ。
>>926
文章読めねーのかよ。
経路の違いだけだ。 
公に負担をかける経路か 民間の負担を軽くする経路 だけの違い。

公務員雇用だと財源確保や解雇しにくくなるから又別の問題が生まれる。
良いか悪いかの話はしてない。そこにずっと固執してるのが君
派遣ぼうやは、「賃金をあげたら総需要が増える」という根拠をしめせ
夏休みの宿題た
>>924
>反論すんならノイズ省いたデータを持ってこいって話。
日本がデフレで欧米のデータも活用できないって言ってるようなもんだろ

>職があった方が無職よりはマシ。
政治に興味があろうとなかろうと、全体のプランニングの中で決定したのは政治
この問題だけ独立したものじゃない
なおかつ、経済学のみで手をつっこめるほど「制度」として成り立ってない

この話しで、完全に政治要素排除して話すのはムリだって
もういいや 不毛なのはわかった

善悪の問題も疑いようはない
デフレで完全雇用は悲しいながらもありうるが、勝ち組と無職しかいない世界はありえない。

>>924
>ぶっちゃけ政治には殆ど興味ない。
いつだったか他のスレで散々スレ違いって言ってんだから、
ここのスレタイでそれはどうかと
あなたの好き嫌いなんか知らんよ
>>929
剰余金や高額所得者の金が消費性向の高い低所得者層に回れば需要増えるだろ馬鹿じゃねえの?
今だって高所得者の貯蓄1500兆のうち100兆が低所得者に動いたら需要増えるわ
>>928
おまえ>>918なら他人の振りして書くな
うざいだけ。
>>933
だから、派遣で「無職になるはずだった人に購買力を与えた」をだから、そっちのほうがいいじやねーか。
正社員1人に高給やるよりいいだろ?

>>934
>>918を書いたけど>>928は別人ね
>>935
正社員1人を派遣1人に変えただけで購買力が上がるのか?
>>937
だから、派遣制度が総需要をへらしたという根拠をしめせよ。
派遣ぼうやたち以外は、みんな一定の仮定で議論してんの。
>>938
派遣制度が総需要を増やしたという根拠をしめせよ。

自分ができもしないくせに、偉そうに語るんじゃねぇよw
>>930
独立した問題だよ。
政策そのものの効果を検証するのに政治的なバイアス省くのは当然だろ?
政治的バイアスに満ちた人間が評価すれば嫌いな奴の政策全て赤点になるし、
好きな奴の取る政策は合格点になる。
だからノイズを省いて検証しないと意味がないわけ。

>>932
どこのスレか知らんがそんなこと書いた記憶はない。
ずっとデフレの中、例の金融危機が起きて、いきなり実質ベースで
個人消費は年率/6.4%になる時点で、関連がないと考える根拠を
教えてほしいくらいだわ
>>933
よく言われてるけどそれって
単に低所得者は支出の所得に占める割合が大きいから、消費性向が大きくでるだけなんじゃないの。
所得が増えたら増えた分だけ、所得における支出が占める割合が減るから意味ないんじゃないの。
消費に回るか回らないかはBEIでしか決まらないし。
大恐慌の時だってそうだったよな。
心配しないで下さい
40日後には民主がすべてひっくり返しますので
>>941
そりゃ単にマクロで緩和しないからだろ?
だからミクロも全て悪いってことには当然ならんけど。
日銀総裁を選任するプロセスをみても、日銀がどれだけ
財務省(旧大蔵)にコントロールされてきたのかわかると
いうもの。そのシステムを支えてきたのが自民党でしょう?

おととし参院を野党が抑えて、その構造が崩れた(ように
みえた)。そして今夏、政権交代がおきることが確定的に
なってきている。次期政権の中心となる民主党の金融
政策スタンスはどうやらニュートラルらしい。問題の焦点は
もっぱら財政改革にあるようだ。
自民党はいっそのこと共和党に改名しちゃえばいいのに
あれを目指してるんだろ
インフレターゲットの採用をしぶる姿勢をみせる民主党は
何をその障害とみているか。それはやはり小泉政権期に
も問題になった、膨大な公的債務である。

少なくともこの債務を生み出した、超長期にわたる自民
党政権は問題解決をすることはできなかった。来るべき
次期政権の指導者たちは、この難題に決着をつける事
ができるか。日本経済の命脈はここにしかないと思う。
>>947
公的債務が問題ならばインフレ策がかえって有望だな。
インフレが進めば実質的に負債は目減りする。
インフレによる目減りを待たなくとも、日銀が国債買い上げれば良いだけじゃん。
まぁ結果的にインフレにはなるだろうけど。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 03:19:48
>>948
民主党政権になったからこそ見えてくるものがあるの
ではないだろうか?特別会計のせいでもっとトンでも
ない事態が浮上してくるともかぎらない
>>918
>重要なのは派遣制度が失業を抑えた
また、マクロ否定ですか?はぁ

派遣会社で経済成長が出来るわけですねw
>>921
うん、派遣制度で失業率を下げられました

と景気対策と摩り替えているね。
>>927
>俺が言ってるのは派遣制度が悪かったとは思わないってことだけ。
中間搾取が入って、効率が悪化しているでしょうがw
消費税増税と同じ論理ですな。

わかりやすく説明すれば、労働者、企業の余剰が減ってしまっている。
中抜きでダイレクトに雇った方が市場原理は働くだろ?
消費税と同じだよ。
>>929
派遣ぼうやは、「派遣社員を増やしたら総需要が増える」という根拠をしめせ
夏休みの宿題た
>>938
失業率の制度は落ちているだろ?
失業率が変わらないのに、購買力だけが落ちてしまった。
市場原理が機能しなくなっている。
>>924
>職があった方が無職よりはマシ。
ミクロとマクロを混同しているね。
じゃ、その替りとなる雇用の流動性をどうやって創造するのか知りたいな。
>>957
雇用の流動性でどうやって需要増やせるの?
派遣制度によって景気に良い影響を与えたという
データがない以上これ以上話しても無駄だろう。
派遣制度を無くすことにより、雇用を安定させる。

これで必要かつ十分。雇用する側される側の
余剰が増えて元に戻る。

もともと派遣労働は、労働力を新産業にシフト
させるために始めた。例えばIT産業などだ。
それを雇用対策と名を売って始めたから、
化けの皮がはがれたわけだ。

完全雇用の話と個々の労働者の失業の
話は別だ。失業率を下げたければ、金融を
緩和する。それだけ。
もう国内の需要なんか如何なる手段を駆使しても増やす事は出来ない。
だから企業は海外へ進出したんだよ。
そしてグローバル化した企業だけが勝ち組になった。
>>960
それは何の話の続きだね?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 03:42:50
見事に勃興しなかったなIT産業
デフレで雇用の流動性図ってどうすんだ
これだからカイカクバカは頂けない

逆の手でリフレしろとかっていう所もうざい
話の続きじゃない。不毛な小理屈を並べ立てても誰かも尊敬されない。
製造業に於いては国内生産のメリットはもはや存在しない。何故ならそこに需要は無いからだ。
性能が低くても人は安いものしか買わない。

でも、それだと国内の製造業は利益を上げられない。海外への工場移転は必然なんだよ。
国内に再び製造業を齎せる事は出来ない。ハッキリ言えば農業も無い。

君等の言う需要はサービス業など一部の業種にしか既に存在しないよ。国内では需要は生み出せない。
話の中身が古過ぎるんだよ。30年ぐらい前なら通用する書き込みだけど・・・
今に至っては何の役にも立たないと思うよ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 04:03:29
虚無主義ですか?
ついでに改革馬鹿の矛盾も書いておこうか。

派遣制度改革で失業率が減ったと言う。
しかし、実際には派遣切りで簡単に失業者が増えている。
正社員ならばこんな簡単には切れない。もちろん、
倒産の危険性もあるが、実際には雇用対策として
助成金まで付けてしまっている。
これで派遣制度が雇用改善になっていないという
化けの皮もはがれた。雇用を増やしたいのではなく、
賃金を抑えたかっただけだろ?この問題が深刻なのは、
本来、事業として成り立たないような事業までなり
立ってしまう。つまりベトナムでやった方が効率が
いい作業も日本で出来てしまう。しかし、当然
効率は上がらない。単に企業が存続しただけで、
それを労働者にかぶせてしまうわけだ。こういうのを
重商主義と呼ぶ。

もし、日本の労働力以上に賃金が割高ならば、
円安にすれば良い。これは派遣業というミクロな
問題ではなく、マクロの金融政策だろう。つまり、
派遣で失業が減ってよかったよかったなんていうのは
根本的に間違っている。
>>966
×日本の労働力以上に賃金が割高ならば
○日本において、労働力以上に対して賃金が割高ならば
>>967
ちがった
×日本の労働力以上に賃金が割高ならば
○日本において、労働力に対して賃金が割高ならば
>>951
お前ってどこまでも馬鹿だな。
>また、マクロ否定ですか?はぁ

マクロの否定なんか一回もしてないし
>派遣会社で経済成長が出来るわけですねw

とも言ってないのに。
マクロ対策とミクロは違うって言ってるだろ。
教科書読んだことないからNairuの意味すら分からないんだろうけどw
お前みたいなのをどマクロって言うのw
>>953
>中間搾取
とか問題にしてる時点で馬鹿丸出しだけど
効率が悪化してることをパネルデータで良いから定量的に証明してみろ。

>わかりやすく説明すれば、労働者、企業の余剰が減ってしまっている。
>中抜きでダイレクトに雇った方が市場原理は働くだろ?

当然失業を増やす方向へ働く。
生産性以下の労働者は雇わないから、派遣なら雇われてたであろう人が失職するだけ。
直で雇うとコストかかるから雇用を抑制する方向に動くのは財界へのアンケート調査や大竹論文で出てる。
教科書的にもその通りですが何かw
【出身大学】
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学
早稲田大学、慶応大学、九州大学、神戸大学、大阪大学
名古屋大学、東北大学、北海道大学

【就職先】
財務省、経済産業省、ゴールドマンサックス証券、モルガンスタンレー証券
野村證券、三井不動産、三菱地所、電通、野村総合研究所、みずほ銀行
三井物産、三菱商事、キーエンス


こういう人らが、頭に10円禿作って胃潰瘍になって精神安定剤服用して夜中まで働いてるのに

肉体労働者・派遣工員の労働者がピンピンしてて、パチンコ・風俗三昧なのは何故!?
>>956
混同してないが何かw 
お前の発想はマクロさえやれば何でも解決。
最低賃金1万円に引き上げても問題ない的な発想。
>>958
横だがNairuの意味さえ分からない馬鹿は黙ってた方が無難。
>>959

上が唱えてるスローガンはどうでも良い。そういうのを重要視するのが政治馬鹿の特徴。
論点は派遣緩和が雇用の下支えの効果があったかどうか それだけ。
他条件は勿論一定。

お前は派遣制度による雇用の不安定化により貯蓄が増え消費が減少したと言ってる。俺は関係ないと言っている。
↓貯蓄率の推移はこれ 20代〜30代 いずれも貯蓄率は下がってる。
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200501/img/ta2.1.2.8.gif
>派遣制度を無くすことにより、雇用を安定させる。

解雇規制を緩和する等の処置をしない限り硬直化が進むわけだから、
失業が増加するだけ。

>完全雇用の話と個々の労働者の失業の
>話は別だ。失業率を下げたければ、金融を
>緩和する。

雇用の流動性促進はNairuを下げる為の政策。
金融、財政政策は「完全雇用」の水準まで失業率を下げる為の政策。

全く異なるものを十派一絡げにしてるのが馬鹿のお前。

>>960
フツーに増やせる。
インタゲやシニョリッジ、国債買い30兆円規模でやっても需要が増えないならお前の言葉を信じようw
>>963
レッテル貼りは便利だねえ。
やり方やもっと雇用保険を充実させろってならまだ分かるが雇用の流動化そのものを問題にするとはw
>>966
百年に一度の危機と通貨高で派遣労働者の実質賃金が異様に高くなり
正規含む派遣社員の雇用コストが必要以上に高くなったってこと。
派遣制度がなけりゃ全員解雇されてる。

それに派遣はあくまで雇用の調整弁なんだから
契約切れたら切られるのも当たり前。
派遣のメリットは職に就きやすいこと。
新規雇用は正規、派遣共に厳しいが派遣の方がまだ容易である。
違法解雇は個々の企業のコンプライアンスの問題に過ぎない。
そういうのこそ規制で対処。
とは言えあまり締め付けすぎると雇用抑制になりかねないからこれもバランスの問題。

雇用環境が改善したなんて俺は一言も言ってない。
無職よりはマシと言ってるだけ。

下段については単にインフレ、デフレで起こる現象に過ぎない。
デフレであれば買い手市場になり、インフレになれば逆になる極当たり前の現象。

そもそも淘汰も何も誰一人強制して働いてもらってるわけじゃない。
本当に不必要なら派遣制度がなくても淘汰される。
なぜなら権力によって強制労働させられてるわけじゃないから。
仮に派遣労働者がそこで働きたくないなら辞めれば良いだけのこと。
しっかり市場原理は働いてる。重商主義と何ら関係なし。

マクロ対策やるのも当たり前。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 09:51:08
>>913
原則全品目の課税は、ミクロで学ぶ税の帰着問題でやる通り、そんなに悪いことではない。
むしろ物品税・贅沢税のたぐいのほうが総余剰を減らし、死荷重を招く。

ただインフレに左右されやすいエネルギーや生鮮食品に関しては
全品目課税のうち、除外項目にしていいだろうね

このタイミングで派遣制度を推進したことは馬鹿の一言だったって話だな。
それこそ景気が良くなって人手が足りない時にすべきだった。
無職よりましだから一億層ワーキングプアにでもなれば良いと思うよって主張している香ばしいヤシがいるスレはここですかw

「労働者の質が変化しない」のなら長期雇用でも生産性が上がるなんて事がないから
雇用の流動性を進めて賃金や労働環境を無視して失業率のみを大事にするのもありかもね
このスレは
宮内「無職よりパートタイマーのほうがマシ」

というオリックス工作員の提供でお送りします^^
おまえらカイゼンやらせるぞ
次スレが立てられなかった。
誰か代わりに頼む。
>>979
日勤教育もあるぞ
ハケン切りが損益分岐点に役だったって話は聞かない。

上の議論している2人は、
期待インフレ率を上げ、投資が増やし、失業率を下げる政策の前ではさして役に立たないって点では
意見の違いがあるように見えないw

「ハケンを切っても、総需要は伸びない!」
「ああ、だから今はハケン政策は後回しで問題無いだろ」で、手打ちね。

はい。夏休み終了。バイバイ
>>982
リフレ派=新自由主義者、トリクルダウン万歳論者

というのが確定しました^^
>>984
あんまり頭の悪そうな煽りを入れるなよ。
ただでさえここは過疎化が進んでいるのに。
>>985
この期に及んで新自由主義やトリクルダウン万歳派が巣食ってるスレなど
過疎化が進んでもしょうがないだろ
987ラサ ◆rFLHASaFso :2009/07/27(月) 22:41:01
新自由主義を批判していながら、
バラマキだのなんだのと批判してる連中って、なんなんでしょうか?
さあて、なんなんでしょうかね?
やっぱりリバタリアンじゃないの。日本の左翼崩れの行き着く先は国家や政府からの自由なんだろうから
夜警国家を理想とするはめになるだろうよw

アダム・スミスへの回帰! w
>>987
それは「心の病気」だよ。
お前は周りの人達が馬鹿に見えてしまうタイプだな。
世紀末の世界へようこそ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 00:18:30
>>974
>派遣制度がなけりゃ全員解雇されてる。
よくここまで極論言えるな

>それに派遣はあくまで雇用の調整弁なんだから
>そもそも淘汰も何も誰一人強制して働いてもらってるわけじゃない。
>なぜなら権力によって強制労働させられてるわけじゃないから。
てめえでイデオロギーバカって煽っておいて、自分でも認めてたけど
レッセフェール丸出しなのって、なんなの?w


失業率低下マンセーage
派遣なんぞやらんでも他の仕事ぐらいいっぱいあるのに。
若干給料が良いとか目先の条件にコロッと騙されたわけだ。
>>971
頭悪いんだろ
地道にマトモな職に就かないで自ら派遣になっていながら「派遣切りだ」なんて勝手過ぎる。
100%不真面目で辛抱が足りなかった自分のせい。
そーゆーのは、プラスでやってくれ
+も割とマトモなの増えてるんだぜw
@2
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 00:59:53
>>995
+でもおちこぼれwwwww
>>997
うぞーんw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。