GEAB Leap/Europe2020の警告-15

このエントリーをはてなブックマークに追加
Europe2020は、2006年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
http://www.europe2020.org/spip.php?rubrique8&lang=en

2006年3月にアメリカがドルのM3指標(世界中に出回っているすべてのドル量)
を中止したこと、石油取引でのドル離れの着実な進行に着目して、
現在の経済体制を支えているベルリンの壁ならぬ「ドルの壁」が崩壊する日が
近いと述べている。

Leap2020
http://en.wikipedia.org/wiki/Leap2020

前スレ
GEAB Leap/Europe2020の警告-14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1245378487/

避難所スレ
GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
欧州・中華経済もヤバくなってきたので関連スレ貼り

【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 欧州金融危機 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229846057/

【wktk】中国経済ワクテカスレ 25元【夢幻中華】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247066893/
3ゲッツ
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 19:08:31

とにかく崩壊することだ

それしかない
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 23:18:16
(イスラム教徒による)永住権の悪用を阻止しましょう
http://www.shomei.tv/project-717.html

これも読んでみてください。各国の対応に日本はかなり遅れています。
http://arabia.hp.infoseek.co.jp/keikou.html#003

フィリピン人との結婚後に生じる一般的な事件
http://www5b.biglobe.ne.jp/~v-o-t/philippin1-jiken.htm
英国炸裂は今年夏ごろに行われると思われる国債の格下げ次第だな
あれだけ中国経済褒めてたのに去年10月から中国株買ってないってw

ジム・ロジャーズ氏:中国株投資手控え−相場は行き過ぎ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=amnxDOEfMW_k

著名投資家ジム・ロジャーズ氏は22日、中国の最近の株式相場上昇について、
同国のファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)に照らして行き過ぎている
可能性があるとの認識を示した。同氏は1988年に中国株投資を始めた。

上海総合指数は昨年65%下落後、今年これまでに80%上昇。
中国では今年1−6月期に銀行の新規融資が前年同期の3倍に膨らみ、
景気も4−6月期に回復した。

ロジャーズ氏はシンガポールでインタビューに答え、
「昨年10月の購入以来、中国株を買っていない。相場は行き過ぎている」と述べた。
なんか違和感感じるな
嵐の前の静けさみたいな…

そろそろ来るぞ コレ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 13:52:58
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 13:54:15
ラビ・バトラ氏   (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授)

「どんなに遅くとも2000年までにソビエト共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までにアメリカ資本主義
は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、その一方で
多数の貧困層は使うべきお金が無いため消費できない。この『消費活動』の停滞が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、更には人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費活動が鈍化する。『消費活動』の停滞が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発して崩壊する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。プラウト主義経済は必ずや過去において
『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになるだろう。」

藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「2009年に発生する米国発の世界大恐慌によって世界金融システムは瓦解し、それに伴って日本においては流通システムの停止に
よる食糧・エネルギー危機の到来によって電気・ガス等のライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
船井幸雄氏  (経営コンサルタント)

「2009年に巨悪の資本主義が大崩壊し、日本においては人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」

Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「どんなに遅くとも2009年夏までに米国債はデフォルトし、同年第4四半期に国際金融システムは崩壊するだろう。」

ウォール街は平常に戻ったのか?
急回復するゴールドマン・サックス
(英エコノミスト誌 2009年7月18日)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1446

ゴールドマン・サックスが計上した記録的な利益は、緊張を緩めていいというサインではない。

競合他社より損失が少なかったために、ゴールドマンは今でも、他社が足を踏み入れるのを
恐れるところへリスク資本を投じる準備がある。
ゴールドマンによれば、利益の大半は、「自己勘定」取引と呼ばれる自分自身のカネを賭ける
取引ではなく、仲介者として行動し、債券から株式、通貨、コモディティー(商品)
に至るまで、あらゆる分野で顧客のために行う値付け業務から来ているという。
こうした業務は、好況期にはかろうじて利益を出す程度だったが、競争が少なくなり、
呼び値スプレッド(ディーラーが取引でポケットに入れるカネ)が急拡大しているために、
今やドル箱になっている。
米連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)や米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が
発行する住宅ローン担保証券を取り扱う勇気と資金を持つ銀行は、危機以前の
10〜15倍の利益を稼ぐことができる。
筋金入りのトレーディング会社であるゴールドマンは、喜んでこうしたチャンスを捉え、
かつては何でも手がけたが、今では足元もおぼつかないシティグループやUBSといった
ライバル企業から仕事を奪っている。

ウォール街は規制強化にも直面している。
規制当局はコモディティーの投機家に戦いを挑もうとしている。
取り締まりはクレジットデリバティブにも及んでおり、米国司法省もほかの政府機関に続いて
同市場の精査に乗り出した。
最大手の金融機関はより高い自己資本比率規制にも直面している。
これらの変更は、ゴールドマンを夢から現実に引き戻すことはないかもしれないが、
その行動を制限することになるだろう。

デフォルトはじめました
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 15:53:11
↓三橋貴明によると中国経済は実はヤバイらしい。
http://voiceplus-php.jp/web_serialization/china_economy/001/index.html
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 23:58:01
【経済/米国】米国の金融支援など、納税者の負担は最大2230兆円にも--特別監察官[09/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248311265/

米国人口を約三億で考えると一人当たり700万超だな。
>>11
>好決算の数字を見ての分析だと思うが、
>仮に、決算自体が怪しいとしたら・・・

「負債評価益]という幻想
ttp://blog.livedoor.jp/lightroom0430/archives/1390026.html

たとえば、A銀行が保有する100億円の社債が50億円になったとしよう。
米国会計基準では、なんとこの評価が下落した50億円分を「評価益」として計上できちゃうのだ。
銀行が発行している債券の場合は、発行債券の評価額が下落すれば、銀行は発行債券を
下がった価格で買い戻すことができる。

米国の会計基準では、実際に買い戻さなくても50億円の評価益として計上できてしまう。
こうした利益を「負債評価益」と呼ぶのだが、シティグループ、バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・
チェースの3行で1-3月期に53億ドルの負債評価益を計上したそうだ。シティグループ27億ドル、
バンク・オブ・アメリカ22億ドルといわれており、シティなどはこの負債評価額がなければ
赤字だったわけだ。

しかも、この公正価値オプションの対象は、社債だけでなく、CDSとか証券化商品でも構わない。

>あらゆる手を尽くして粉飾決算w
>俺は、全滅してると読むがどうだろう?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 02:38:52
IMFで日本の成長率1・7%で先進国最高とかなんとかだけど

本当にそうなるといいよね
アメリカが崩壊して、中国が成長する中日本がマイナス成長になったらと思うと
中国主導の世界づくりが始まっちゃう
http://www.gci-klug.jp/m/fxnews.php?id=44153
来週の国債入札は計1150億ドル、過去最大規模
[24日 00:21]

先ほど米財務省が来週予定されている国債入札の詳細を発表した。
入札額は計1150億ドルと過去最大規模。

7/27 30年債TIPS(60億ドル)※リオープン入札
7/28 2年債(420億ドル)
7/29 5年債(390億ドル)
7/30 7年債(280億ドル)
カッコ内数値は入札額
結局、あちこちでデータをよく見せるようにトリックを使っているのだけれどもそれを絶対既存メディアは報道しないからな。
ホントグルだ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 12:32:51
>>17

■ アメリカ、過去最大の国債入札、買い入れ先は日本・中国・FRB、他には? あるはずがない。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 13:21:00
七月中にポンド崩壊は大はずれしそうだよね。。
先延ばし先延ばしで予想ハズレまくりになりそう。
去年は予想ズバリが多かったけど、ほんと今年は崩壊煽りに走りすぎな気がする。
危機感煽った方が販売数増えるんだろうけども。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 14:22:32
昨日ダウ寄り付き前にCITの決算発表なのに未だに発表されていない

どういうこっちゃ
>>22
去年、危機が噂されてたある投資銀行が、
それを打ち消すため決算発表を前倒ししたことがあったよな。

そこは直後にお父さんしたがww
やっぱこのまま粉飾ラッシュとドル刷りまくりでなんとかやり過ごして
最後どうにもならなくなったところで、ダメリカが世界道連れの最後の手段に持ち込むような気がする
911と同じ自作自演の被害者ぶって知らん振りするつもりだろ
日本のスーパーパワーのごく一部の連中もこの計画を知ってる共犯者くさい
だからヤケになって株・ドル・米国債を支えてるとしか思えない
核ミサイル発射→高高度核爆発→電磁パルス攻撃→サーバーダウン→電子マネー消滅→世界同時デフォルト
凄い妄想だな、
そうなって欲しいんだろ?
あのダメリカがしおらしく、くたばってゆく国だとは到底思えない
メーソンによる建国から始まって、日本を2度核攻撃、ロズウェル、朝鮮動乱、ケネディ、ベトナム、911、
湾岸戦争、アフガン攻撃、イラク攻撃、世界経済崩壊計画・・・・
あの人を人と思わない国のことだ
用意周到に自作自演によって、世界を道連れにする動きが必ずあると思う
俺は英米の勝利を信じる
強毒性に変異した新型インフルエンザが猛威を振るう200X年のある日
空がオーロラのような異常な光に包まれる
これが高高度核爆発の光であった
猛スピードで地上に降り注ぐ電磁パルスのせいで、世界中の電力供給はストップ
異常電流でサーバーダウン、銀行・証券・債券、電子的記録はすべて白紙となった
国家も民間も債権債務関係もすべて効力を失った
これはモラルの消滅を意味する
力だけが物を言う世界となる

そうなら口座を引き払って、現物か
マネーはもう全滅だろう
ゴールド、プラチナ、希少金属・・・・
非常事態に本当にそれで食べ物が手に入るだろうか
どんな用意も結局はむだになるような気がしてならない
やれやれだぜ・・・
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 19:32:39
>>26
少なくとも、アメリカは「デフォルト」という言葉を使って、デフォルト宣言はしない。
ニクソンショックも、一種のデフォルトだったんだが、
「デフォルト」という言葉は一切つかわれていない。
金兌換は、もともと無かった事にされてしまった。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 19:35:07
とりあえず スレたてたひと ありがとう
CITは救済しないとか、とにかく露とか欧州、中東・・・
何れかの国にトリガー引かせようと、そこまで粉飾粉飾で行くつもりなんだろうな
ほんと姑息な奴等だよな、人間じゃないんだよな・・・
プーチンさん辺りが中心になって懲らしめてくれるの期待するんだが、露が先に逝きそうだもんな・・・・
民主政権でノーと言えるようになるのかなと思ったら、もう給油もしますとか腰抜け発言だもんなw
もっともっと図に乗ってくるぞあいつら、世界オワタだよ・・・・

33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 21:04:18
よかったなおまいらの年金記録はは紙台帳に残ってる
>>33
まあ、俺達は良かったんだがな

お前は悲惨で哀れな人生だったな・・・・
9月までは時間があるな。
少しだけ楽しみだ。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:18:19
8月あたりが売りの仕込み時
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 01:44:40
8月崩壊予測は拙速過ぎると昨年から記して来たが、財政投融資といっても実需に
繋がるものがオバマ政権発足後どれほど実施されてきたというのか。
現在まで実施されているのは民間・政府系を問わず金融機関の赤字・損失の穴埋め
だけ。今後、実需に繋がる投融資が発動されて、それでも上手くいかないことが
判明するのは、政権発足後1年〜2年後ということになるだろう。
欧州も然り。日本も然り。空白の10年間が世界経済を蔽うだけで済むとは決して
思えないが、大崩壊のタイミングは来年後半以降だろう。
38 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/25(土) 14:06:10
        '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ   
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!      
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j      
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l         
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {            
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }            
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /

        経済予測を外しまくる素人
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 14:09:39
シティグループのアナリストがAIGは9月までに破綻と予想

7月9日にシティグループのアナリストであるジョシュア・シャンカーが
AIGはCDSの損失額が膨らんでおり、9月までに株価がゼロすなわち破綻する
であろうとの予想を述べた

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51617451.html


どうせ9月にはAIG破綻でラビ・バトラの予測通りに資本主義経済が核爆発を起こして
崩壊するんだろうから それまで今をしっかりと楽しく生きようじゃないか。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 14:11:34
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
一日未満の経済動向を知りたい人、数日、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、2〜3年単位での
経済の動向を注視する人など、人によって様々だな。

社会人にとっては一日未満は、さほど重要ではないだろう。
利益を上げるためには、数週間の期間でみたほうが現実的。

長期的スパンで経済が下降中でも、必ず上下に振れるので、
短中長期全体を見つつもゲーム対象スパンを明確にし
整理された情報を元に遊んだ方が良い。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 15:58:57
267 :224:2009/07/25(土) 13:57:05 ID:oPBQjHVk
民団8・30へ全力 「参政権16年」の総決算 2009-07-15

東京都内の支部地方参政権獲得研修会で激励する運動本部長の鄭進中央団長
総選挙支援候補 特定進む

 今年を地方参政権獲得の「勝負の年」と位置づける民団は、運動の第1段階として今月18日までに
48地方本部すべてで幹部研修を終え、8月30日投票の総選挙に総力で臨む態勢を整える。
研修を済ませた地方本部は順次、支援候補者を特定し、支援策を具体化する第2段階に入った。
 参 政 権 推 進 派 議 員 を 一 人 で も 多 く 国 会 に送り込もうとする運動が、
機関決定に基づいて全国的に展開されるのは初めて。
幹部たちは緊張のなかにも、「苦節16年の総決算」と奮い立っている。

(中略)

運動本部長の鄭進中央団長は7月に入って都内2支部を訪問、
「獲得に手の届くところまで来た。長年の懸案にけりをつけよう」と叱咤激励した。
今後も全国の本部・支部を巡回しながら、檄を飛ばす予定だ。

(2009.7.15 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3473&corner=2

268 :224:2009/07/25(土) 14:00:29 ID:oPBQjHVk

「獲得に手の届くところまで来た。長年の懸案にけりをつけよう」

これに全てが集約されてんじゃん。

「自分の国が特アのアホどもにいいように蹂躙されてもかまわない」
という白痴は民主を応援するがいいさ。
統一協会と自民の関係がスルーなのに笑える。
アメ公に資産を貢ぐ自民は無問題だって。ネトウヨは売国奴。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 16:21:21
円建て米国債っていいよね
俺民主応援するわ
ドルが単なる地域通貨まで地位を落とした時アジアの地域通貨は円であって欲しい
経団連、ダメリカ、カルト宗教、こいつらは完全に一般国民の敵。
つまり自民は国民の敵。
これがその辺のじーさんばーさんでも知っている周知の事になりつつあるからここまで自民は追い込まれてるわけで。
AIGつぶさんでしょ。刷って刷って支援支援でしょ。TARPまだ残ってんでしょ。
2009年5月 米国債残高(保有国別)
http://www.ustreas.gov/tic/mfh.txt

中国 801.5 (+58.1%)
日本 677.2 (+17.7%)
カリブ諸島 194.8 (+86.4%)
OPEC 192.9 (+17.5%)
英国 163.8 (-39.6%)
その他 1262.9 (+29.5%)
合計 3293.1 (+26.8%)
M2 8344.8
M2占有率 39.5%

単位:10億ドル
括弧内は前年同期比

チャイナ増えてきました。もちろん英国も。
(英国は2008年6月に大幅に減らしているため前年同期比ではマイナス)
日本、カリブタックスヘイブン、ロシア連続減少。
>>43
>>45
ミンス鳩山はフリーメーソン&統一教会なんだがww
>>47
中国、増えてはいるが明らかに買い控え
ttp://www.europe2020.org/IMG/jpg/china_slows_purchase.jpg
ここでなく本スレの方が密度が濃いな
>>49

その時期、黒字急減で買う事が出来なかった、必要がなかった事を表しているだけだろう。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 12:49:25
ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)

「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
経済の流れがほぼ国内で完結する場合はそうなんだけどねえ。
>>44
■政府紙幣発行で通貨供給量増やせ =新円切り替えの下ごしらえ
いずれ国民の預金と手元にある現金は使用を制限され、国民の財産は奪われます。

■相続税免除の無利子国債発行せよ =国民の資産掌握と収奪
戦時国債が敗戦によって紙切れになったように、国家のデフォルト
(破産宣言)によってこの特別優遇国債も紙切れになるでしょう。

■円建て米国債引き受け、円を国際化 =米国による日本国民の資産収奪の手助け
ドル建て米国債はドル崩壊を考えると手が出せない。そこで、ドルが崩壊しても円建てなら為替リスクが無くなる。
すなわち、ドル崩壊を見据え、最後の一滴まで日本人の資産を奪おうとするアメリカに対する貢物。
日本国政府自身がもはやこれ以上米国債を買えなくなる事を想定し、国民にアメリカを支えさせようとする準備。
アメリカがデフォルトすれば全て紙切れ。その後は日本の政府も堂々とディフォルト宣言。
俺、異端かもしれんが、アメリカより日本が先にデフォする希ガス。
>>55
参考のためどういう筋書きを考えているのか教えてくれ。
いや、筋書きとかじゃなくて単に対GDP比で世界最大の債務だから。
世界的な税収減+選挙がどう転んでも積極財政+貯蓄率低下による国内消化難で。
アメリカの直近の国債消化好調は個人の貯蓄率上昇によるところが大きいんだと。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:02:21
>>57

日本は世界最大の対外純債権保有国を
18年連続で更新していますが?
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:19:48
アメリカがデフォルトすれば世界台の純債権保有国の日本の天下とかホロホロしてる人いるけど

ドル資産が全部なくなったら日本は一気に世界一の負債国家になると思う
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 20:22:01
>>59
まさに日本一人負けだね。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:31:06
夏真っ盛りなんだが
順番は分からないが、USAやイギリスなどの大国がデフォルトすると
国債を購入していた国に大きな打撃を与えるでしょ。
もちろん、企業や個人も大きな打撃を受けて、経済は更に悪化すると思う。

結果的にいくつかの国(何カ国かも分からないが・・・)が
デフォルトするのでは?

順番に国が破綻するなら(通貨価値も下がる)、国債以外の短期で
動かせる金融資産を、うまく移動して切り抜けるしかないと思うな。
また中身の無い日本ダメポ論者な連中が沸いてきたのか
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 01:10:53
中国は米国債購入条件に元建てを主張していたな。サムライ債みたいにドラゴン債とでも呼ぶのか?
関係ないけどそのサムライ債って
国外でもそういういい方してるのかな
なんか恥ずかしい気がするのは俺だけ?
むしろ、国外がそういう呼び方が正解
返せないなら腹を切れ、とか言われそうだな。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 02:23:28
サムライ債ってかっこいいよね

>>64
パンダ債とかじゃない?
中国にドラゴンってイメージあんまないな
サムライ債もショーグン債も、別に日本が付けた名前じゃないだろ
向こうの奴らの業界用語じゃねーのか?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 03:57:46
先月号くらいの「中央公論」に中国は資産の四分の三がドル建てって書いてあった。
アメリカがデフォルトしたら中国はダメージ大。
ロシアもドル建ての資産たくさん保有してるから最悪の場合戦争になるんじゃね?
動いてるバトラ見た事ある人いる?
>>63
おまえは中身のあるこれからの日本の可能性について
納得のいく説明をしてくれ
人口縮小、デフレの国に可能性なんかあるのか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 09:55:11
>>70
中国はこれからでも稼げるからな〜
日本は貯めたお金で何とかやりくりしたい時期にこれだからな
中国はあと10年20年高齢化社会まで猶予あるでしょ
中国は電力需要が落ちてるのにGDP上がったりと何かと怪しいらしいな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 11:28:32
>>74
日本は10年以上高齢化社会のためのサービス実験をすることができるんですねw
中国市場に豊富な経験で打って出られますね。
>>59
>>60
間隔が2分と同一人物なんだろうが
自国保有債権が他国への債務に変わるロジック説明してくれ
てか、「ホロホロ」じゃなくて「ホルホル」だろ。
ちゃんとウリナラ語も勉強しろよ。
パンチョッパリって、馬鹿にされるぞ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 17:48:14
夏真っ盛り 各相場絶好調
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 18:25:23
1週遅れましたが、まぁなんとか1万円乗せましたね。
8月は夏枯れとか言われますが、各日本企業の発表は概ね巻き返してくるでしょうね。
9月には1万2千円予想します。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 18:33:54
副島隆彦と植草一秀の共著で2012年が大底でアメリカが危険になったら、中国は耐え切れなくなってドル資産を売却してアメリカが破綻して中国に覇権が移るって発言してるけど、
残された日本は北マリアナ諸島、グアム、ミッドウェー諸島、ハワイ、サモア、プエルトリコ、ヴァージン諸島の海外領土を頂いてロシアはアラスカを頂くw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:36

あのな

一番デフルトしにくい国は日本なんだが・・・・
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 19:01:46
>>82
どのスレへのレスだ?81にはどこにも日本がデフォルトなんて書かれてないんだが?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 19:04:13
>>83
どのスレ→× どのレス→○だった…
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 19:45:38
6月の外食売上高、3カ月ぶり減
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009072700554

 日本フードサービス協会が27日発表した6月の外食売上高(全店ベース)は前年同月比2.6%減で
3カ月ぶりの前年割れとなった。休日が1日減ったことと、これまで好調だったファストフード業界の
失速が響いた。客数は1%減、客単価は1.6%減だった。(
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 19:49:49
>>82
日本は対外債務少ないから、デフォルトやっても影響は日本国内に限定される
だからこそ、簡単にデフォルトできる国とも言える。
日経の天井は10月かな
米英がいつまで持つか注目だ
>>81
軍事力の無い国が何を担保にして
本土以外の領土を増やす事が出来るのか説明してくれ
ヤクザに金貸して、自力で事務所まで行って差し押さえするのか?ってな話だな。
どうみても、無理。
現実的には、泣き寝入りだろうね。

下手に植民地なんか持つと運営が大変だから、独立させて頂くだけで良いんじゃないかなww
個人的に、ハワイや、グアム、サイパンは欲しいけどね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 03:29:49
>>77
違うよ
俺は59だけどてきとーにかいただけ
200万金を貸していて。150万金を借りている。それで50万の金持ち

それが今の日本で、200万のお金の半分がパーになって取り立て不可能になったとき50万の借金が残る

みたいな雰囲気
日本の対外債務が世界一? なわけねえだろ
ドル崩壊で日本一人負けもありえん。アメ以外全員等しく負けだろ
>>74
> 中国はあと10年20年高齢化社会まで猶予あるでしょ
「08年、上海戸籍を持つ60歳以上の人は300万5700人で、上海戸籍人口の21.61%を占め、
高齢化率はすでに、日本、スイスなど高齢化率の高い国に迫る勢いだ。」
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/07/html/d22265.html
具体的には、ドルが何円になった頃に、日本の対外資産超過が0になるのだろう?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 07:57:28
最近アメの株上がってるけど、なんかあったの?
>>94
津波の前って潮が引くだろ?
>>94
景気回復をアピールしたいんじゃない?

それにしても異常な連騰してるよね
金融機関の決算がやたらといいんだよ
株取引には地合って言う言葉があります。
経済は結局の所幻想ですから、雰囲気に流されやすんです。
貨幣だってそうだと思いませんか?
みんながこれは物と交換できるものだと信じているから
通用するわけで…

そういうわけで、君たちの妄想もいつか日の目を迎えるかもしれないねw
株も一緒ですし、
>>97
前回から会計基準変えたからね

GSが四半期過去最高益だっけ?
もうねアホかと
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 13:24:48
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /おそらく今秋には世界同時金融大恐慌
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /が発生し、世界中の企業がドミノ倒しのように
         /●) (●>   |: :__,=-、: / < 連鎖倒産して資本主義が崩壊し、日本人一億総無職
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ になるだろうから、働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 13:31:08
そろそろ8月か 「この夏の終わりまでには・・」
嘘こくなぁー!
>>101
あと2か月もあるじゃん
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 15:17:42
このまま経済立て直されて終わりそうな雰囲気だよね
100年に一度ってこんなもん?
だけど周囲はボーナス激減だしわからんな
ちなみに職安は外まで行列できてるって友達が言ってた
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 15:19:59
>このまま経済立て直されて終わりそうな雰囲気

どこの国にいるんだ?

こちらは日本だが、来年は今より厳しくなるぞ
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 15:29:25
人類の英知で危機を乗り切った

そう考えてる
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 15:33:06
>>105


「人類の英知が危機をわかりにくくしている」ってのが正しいねw
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 15:42:26
正しくは「この夏が終わるや否や」だな
傲慢と欲の結果が今の世界のような気がする
他人と共生なんてことはまったく考えてなくて
いかに自分だけが豊かになるか
本当にそれだけな気がする

自分の為のなルールを作りそれで都合が悪くなればさっさと変えてしまう
彼らにとってはイエス・キリストですら都合でしかない気がする

俺には欺瞞としか見えない
さもなければ狂気か?
糞スレになってるし
>>109
だってレポートねーんだししょーがねーじゃん
フランス、9月G20で銀行規制強化の必要性を強調=ラガルド経済相
09/07/28 09:36
 [パリ 27日 ロイター] フランスのラガルド経済財務雇用相は27日、同
国が9月の20カ国・地域(G20)首脳会合で、銀行に対する規制強化の必
要性をあらためて強調する考えを明らかにした。また、一部の銀行について
「無責任な」投機的取引を復活させているとして非難した。  経済相は講演
で、金融危機の原因となったリスクの高い取引を今でも行っている銀行を非
難し、「現在の状況を見ると、危機の本質を理解していない銀行があることが
うかがえる。こうした銀行は、状況が元通りになると思っている。われわれを
崖っぷちに追い詰めた行き過ぎに再び戻ることができると考えている」と述べ
た。  また「税金で救済された一部の無責任な銀行の態度」によってフランス
の銀行が不利な立場に置かれることは容認できないとし、サルコジ大統領が
9月に米ピッツバーグで開かれるG20首脳会合で、この問題への対応を呼び
かける方針だと述べた。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 18:44:32
円高のビッグウェーブが来たっぽいですね。
今日はアメリカの住宅指数の発表があるね、ここで良い数字が出てくると
さらに上向きってとこだね
た、ためかえぱねぇ・・
一瞬で94.38
しかしねえ、今日も見事にSを呼び込んで一気に叩く(踏み上げる)、やってますねえ
俺は今日はノーポジなんで、ゲームで馬を育てるわ、
折角インリワンとメジロマックィーン手に入れたんで
ケースシラー住宅価格指数 May 2009
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/en/us/page.topic/indices_csmahp/2,3,4,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html
価格指数ピークからの下落率5月及び4月(20都市全部は面倒なので一部)

主要10都市33.27%
主要20都市32.29%

NV-Las Vegas53.36%
FL-Miami48.52%
CA-San Francisco44.97%
MI-Detroit44.14%
CA-Los Angeles41.89%
NY-New York21%


ケースシラー住宅価格指数 April 2009

主要10都市圏  33.56%
主要20都市圏  32.69%

NV-Las Vegas   52.11%
FL-Miami      48.10%
CA-San Francisco 45.75%
MI-Detroit     44.96%
CA-Los Angeles  41.83%
NY-New York   21.08%

下降中もある、改善しつつあるところもある。(平均では止まりつつあるように見える)
即効性の波はひきつつあるのかも、失業率などによる遅効性の波がいつごろになるかは...。
>>116
指数の下げ止まり傾向は、在庫処分の安売りが一段落したということ?
>>106
上手いこと言うなぁ。
>>117

新築住宅販売件数
384千件(6月)
346千件(5月)

中古住宅販売件数
489万件(6月)
472万件(5月)

住宅着工件数
582千件(6月)
562千件(5月)

一部の余裕のある世帯や金儲け連中が峠を越したとみて消費行動にでてるのではないでしょうか?
直近の数字は改善けいこうにあります。
住宅バブルが激しかった地域はまだ下落中です。デトロイトもGMの影響でまた下落すると思われます。
また銀行が保有している差し押さえ物件が価格下落を恐れて市場に出回っていないと言う話もあります。
>>119 参考資料の提示、ありがとう。

販売件数や着工件数が増加しているので、住宅需要が戻りつつあるようですね。

住宅価格の急落で、資産運用目的の需要は減少しているだろうから、
住宅価格指数の大きな回復は望めないと推測します。

価格の下げ止まりの傾向は、住宅を担保にお金を貸し出していた金融機関にとっては良かったのかもしれない。
121117:2009/07/29(水) 08:33:32
masayangの日記 から

銀行は決算対策のために、「敢えて」物件をForeclosureさせずに来た。
が、これも6月の決算締めで終了。
この夏から大量にForeclosure物件が市場に出てくる。

http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090711

などのように、再度下落が進行すると思われるが、
ケースシラーは次が6月分だから、まだ改善傾向がつづくと思われる。
10月末のケースシラー住宅価格指数あたりから狼狽売りがでるのではと思う。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 11:19:59
米住宅のデフォルトはまだまだこれからだお
http://www.youtube.com/watch?v=F2GgXv98Pe0&feature=related
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 11:25:58
乗るしかないでしょ
このビッグウェーブに!
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 15:05:52
たかじんのそこまで言って委員会

「20年後沖縄は中国領となっているだろう」
http://www.youtube.com/watch?v=vcr7N5PZHzg
http://www.youtube.com/watch?v=0-IKcmd4oD4
http://www.youtube.com/watch?v=dnam0OrHlGQ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 17:49:08
111

ゴールド マン子 セックス
社会を滅ぼす市場の癌
再発性の高さが証明された。

ベネズエラが駐コロンビア大使を召還、関係凍結を宣言
09/07/29 12:51
 [カラカス 28日 ロイター] ベネズエラのチャベス大統領は28日、駐
コロンビア大使を召還するとともに、同国との関係を凍結すると発表した。  
チャベス大統領は、テレビ放映された側近らとの会合で「ボゴタの駐コロ
ンビア大使と外交関係者の帰国を指示した。コロンビアとの関係を凍結す
る」と述べた。  この発言に対し、コロンビア政府はコメントしていない。  
さらに大統領は、コロンビアからの輸入を他国からのものに切り替えるとし
ている。

なんだかキナ臭いことで・・・
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 21:05:44
9月までに欲しい物は物としてしっかり手元に確保しておく事が肝要。
>>125
俺沖縄在住やったー勝ち組中国の仲間入り
>>129
まずは土地家屋は配給制の小作人からスタートだから頑張れよw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 22:10:02
この危機に乗じて一発かましたいんですが、どうすればいいんですかね?
やっぱり、全力で金買いですかね?
買い時は、円が80円台に突入して、金価格が下がった時ですかね?
>>131
日経225先物を売る。
ミニ一枚なら40万くらいの資金で売れば大丈夫。
>>131
一発かますんだったら
ウォール街の中心でリアル核爆弾炸裂させたほうが
世界から賞賛されると思う
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 22:30:18
なんか、ドル崩壊したらドル建て資産を持ってる日本もやばくて、1ドル=140円くらいの円安になるとか
言ってる人いるけど、どうなの?
対ドルは円高でしょ。
>>127
ベネズエラvsコロンビアか。

全面戦争になれば、デフォルトまでの暇つぶしにはなりそう。
>>134
1ドル=140円になったら一気に景気回復だなw
世界中を日本製品が席巻するだろう。
たしか前の昭和不況は円安で乗り切ったんだよな、
あと植民地か・・・
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 23:30:09
あのときは是清翁がいたけど、今回は・・・

昭和不況?

そんな用語あったか〜
すまん、昭和恐慌だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/昭和恐慌
>>134
すぐには円高にならないよ
まず超絶円安になる
現状ではjが逝ったら円も一蓮托生なので
日本は一番金融危機の影響が小さいって情報が嘘じゃないってことが判明しつつあるね
来年は先進国で一番回復するらしいし。米国がソフトに死んでくれれば日本は大国として復活できそうだけど
>>138
まあ二度とそういう天才が現れないように、戦後60年かけて日本人総アホアホ化作戦を敷いてきた訳だもんね
>>142
らしいとか伝聞はやめようね、自民の犬統一協会さん。
>>144
バカミンスが、余計なことしてこの流れを崩さなければって話だぞ
民主党は何もしなくていいんだ。忘れんなバカども
>>145
自民がだろw
アメと日本は一連托生
自民も民主もアメリカの傀儡政党なんだが。
そもそも外資族の本拠地は自民清和会でなく民主の主流派だし。
ぽっぽ(兄)→統一シンパでアメリカ政府協力者
管→アメリカによる左派勢力解体工作の協力者
前原派と野田派→外資族がごろごろ
自公圧勝で児ポ法と人権擁護法を再上程し可決させましょう!
オバマの終息宣言が来たか
これはポジトークと見るべきか…

「終わりの夏」と「終わりの始まりの夏」か…
ミンス鳩山って米帝の手先フリーメーソンで
先祖は日本を戦争に突入させた戦犯→米帝との取引で免罪
移民拡充政策、特亜・在日利権と統一教会の行事に参加

DNAからして売国奴の極みだな
現実に民主党政権になったとして読売ナベツネなどマスゴミの支援があれば
政権交代後、政府与党(民主党)の現状認識・政策立案・遂行等各能力の欠如を、
過去の自民党・官僚の無能、それらの抵抗による改革妨害のせいにすることで2年、

与党である民主党政権の無力・無能と存在の有害性に気付き始めた国民が
一旦は民主党を熱狂的支持した考えを改めるのに2年くらいの時間は稼げる。
「小泉改革w」を支持してた馬鹿国民とかマスゴミとかと同じ手法のように。

結果は細川〜村山時代のバブル崩壊処理を放置した経済停滞時代の再来だよ。
しかも当時より社会制度・政治・経済・外交・国防等は凄惨な結果となる。

運が良ければ民主政権が国民から早く見限られて政界分裂して
政界再編が進み自民民主が消えて無くなれば良いけど無理だな。
誤爆したw
底打ちしたらしいよ
君の人生か?
ゴールドマン GS.N とドイツ銀 DBKGn.DE に、モーゲージ市場めぐり上院
から召喚状=WSJ
09/07/30 14:51
 [30日 ロイター] 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は30日、
関係筋の話として、ゴールドマン・サックス <GS.N> とドイツ銀行 が、2008
年のモーゲージ市場の急落に関わる詐欺行為を調査している米上院のパ
ネルから召喚状を受け取ったと伝えた。  同紙によると、調査の焦点は、両
社の幹部がモーゲージ関連証券の健全性について、個人的に疑問視する
見方を持っていたかどうかに当てられている。

GS様は守られるんだろ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 19:51:53
>>132に従った底辺は生きているのだろうか???
どうだろうね

[2009年07月30日] 着々と形成されるゴールドマンサックス包囲網・オバマ政権の意図はどこに?
ttp://kabu.sakiyomi.com/aifence/?EACH=333
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 22:36:49
>>133
もうすでにナインイレブンで水爆使ってるがな。
ダウが爆上げになってるなぁ・・・
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:25:07
別に問題が解決してるわけじゃないしなあ。
不良資産は米・欧の政府の蔵に入っただけで消滅したわけじゃないし、
ドルはただでさえ刷りすぎだったの爆刷りしたわけだし、
双子の赤字はすくすくと育ってるし、全然中長期で見たいい材料ないと
思うんだけど。
GMが倒れた影響とか、今はまだよくわからなくても10年後くらいに
ひしひしと実感することになるんじゃないの?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:36:52
1ドル=140円の円安?
他通貨に対して円安になるのはわかるけど、ドルとポンドに対しては円高でしょ。JK。

日本政府って、なんでドル建てで国債を発行しないんだろう?

だって近い将来ドルは暴落するんでしょう?

米労働省が29日に更新した州ごとの6月失業率
(で10%越えの州を抜粋)
http://stats.bls.gov/news.release/metro.t01.htm

アラバマ州  10.6%
カリフォルニア州  11.6%
ジョージア州  10.5%
イリノイ州  10.5%
インディアナ州  10.6%
ケンタッキー州  11.%1
ミシガン州  15.4%
ネバダ州  12.1%
ノースカロライナ州  11.2%
オハイオ州  11.2%
オレゴン州  12.1%
ロードアイランド州  12.2%
サウスカロライナ州  12.3%
テネシー州  11.1%
プエルトリコ 15.2%(自由連合州)

参考
ハワイ州 8.1%
ミシガン州のデトロイト 17.1%

米国失業率 8/7 21:30発表
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:38:08
韓国で売春が禁止された時は小泉が慌ててビザ免除して就労を斡旋したが、
アメリカの場合はどうするんだろう?英会話講師を連れ込んでも肉○器は金持ってないだろ。
>>163

金利と為替のリスクがある。
為替のコントロールの主導権は日本政府、日銀に無い。主導権を取ろうとすれば出来ない事は無いが
取ったとたんに経済戦争だ。そこで勝てば、たちまちテロその他のトラブルに発展する。
そんなもん握ったらどエライ事になる
永遠の二番手がベスポジ
つうか何もしなくても勝手に崩壊さるだろう

天とはそういうものだよw
米国防総省、新型インフルエンザ流行に備え軍の出動を計画
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200907290016.html
ワシントン(CNN)
米国防総省は秋以降に新型インフルエンザ(H1N1型)が大流行した場合に備え、
軍を対応支援に当たらせる準備を進めていることを明らかにした。
軍が各地で機動部隊を組織し、米連邦緊急事態管理局(FEMA)と連携して対応に当たる。
今後、ゲーツ国防長官の正式承認を経て、提案に沿った具体的な計画の立案に着手する。
あのさ
パチンコ業界って今回の恐慌で吹っ飛ぶかな?
パチンコふっとびゃ、警察との癒着も無くなるし
政治との癒着も無くなるよな

食うに困る程食料不足とインフレが来るなら、こんな庶民ギャンブル一番最初に淘汰されるよね?

北には送金が止まるし、韓国はデフォルトだし
意外と国内にも追い風か?経団連も潰れるし

アメリカも潰れるし、中国も潰れるし、内外でいいことばっかりのような・・・・

これで民主でさえなきゃなー、変な法案つくられたらアボンヌだよなぁ
でも内外の勢力が潰れることで新しい勢力が生まれて、日本が良くなるかもしれんのだよなぁ

不安定な時代になりそうだな
英中銀が資産買い入れ完了
イングランド銀行(英中銀)は30日、
これまでに1250億ポンド(2060億ドル)の資産買い入れを行い、
資産購入プログラムを完了したと発表した。
>>163
良いアイデアだと思ったけれど、すでに遅いのかも。
アメリカ国債の買い手に占める他国の中央銀行の比率が大幅に下がった
今となっては、ドル建てで日本国債で買ってくれる人が想像しづらい。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 07:07:51
>>164
アメリカみたいな構造の国で失業率10%超えたら普通に終わってるよね。
しかも言われてる話だと実際の失業率はもっと高いなんて話もあるし。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 07:08:10
>>170
自民ならもっと酷いよ。民主は天下り禁止だが、自民は天下り推進してきたからね。
>>173
6月米国失業率9.5%はU3で、U6だと16.5%です。
今回の企業好決算は人件費削減等のコストカットから来てる部分もあります。
最近ではバンカメが支店の約10%を閉鎖する計画を発表しています。
今後ますます増えるでしょう。LEAPのいう巨大な波となって。

GEAB Leap/Europe2020の警告-14
611

失業統計には、どの国にも「癖」があり、
アメリカの場合は「直近の四週間に求職活動をしたものの、職が見つからなかった人」の割合
非正規雇用(パートタイマー)、及び四週間全く仕事を探していない人は入っていない。
これらの人たちを含めた統計をU6と言う。

U6で見ると、アメリカはすでに失業率が16.5%に達している。
http://www.bls.gov/news.release/empsit.t12.htm

1930年初頭に景気が最悪になったときに、U6は38%以上に到達している。
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090408/458814.png

1980年代でU6は20%、U3で10%を超えていた。
>>173
先月から集計方法変えた話でしょ?
従来統計だと先月の段階で15%越えてたみたいだね
米コネティカット州、予算案不成立で財政危機に直面=州知事
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090731-00000146-reu-bus_all
このスレの有識者に伺いたいが
本質的な意味で、Europe2020の予測は当っているのか?
刺激的な言葉が並んでいて、大破局の様に映るが
現実は淡々と悪化していくものかもしれませんね
>>178
前から言っているように、日本の及ぼす影響を全く考慮に入れていなかった。
日本ではまるで報道されないが、海外では日本人の想像以上に麻生政権の評価は高い。
評価しないのは、世界中で日本の民主党とマスコミだけだよw

未来は決まっていないからねw
漫談上手だなw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 11:47:49
>>179
民主党政権誕生で崩壊する…でおk?
>179
まぁね。
でも、単年度の経済対策が殆ど。
最近、実は民主党に明け渡すつもりじゃないか?って思えて来た。
同じ政策を続けなければ沈没しかねないからね、日本経済。

このうねりの中、民主の舵取りを見てみたい気もする...w
>>182
怖い物見たさだねw
マスコミのくそ報道のおかげでどうやら民主党政権が誕生してしまうようだが、
このタイミングで彼らの登板は、博打にもほどがある。

このことが、おそらくはGEABの予測をそれに沿ったものにする軌道修正となるだろうねw
本当に日本のマスコミは糞だよw
世界総デフォルトの時に
民主党政権はデフォルトのボタンを押せるのだろうか

グズグズして無意味に傷を広げるのが目に見えてるが

実はその方が俺としてはうれしいけどな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:05:42
ゴ ル バ チ ョ フ が 共 産 主 義 を 潰 し 、

 
 小 泉 純 一 郎 が 資 本 主 義 を 潰 す !
     
  
  ペ レ ス ト ロ イ カ が 共 産 主 義 を 破 滅 さ せ 、
    
   
   構 造 改 革 が 資 本 主 義 を 破 滅 さ せ る !

    
    ザ ・ 世 界 同 時 大 恐 慌  i n   2 0 0 9 

>>179
>>181
>>182
>>183
>>184
鳩山由紀夫の祖父の鳩山一郎は政局のために軍部の暴走を手助けさせ
日本を戦争&アメリカの占領統治という破滅への道に追い込んだ首謀者。

GHQから戦犯容疑受けたが鳩山一郎は公職追放のみで済んでいる。
フリーメイソンの件といいアメリカと裏取引があった可能性は大。

鳩山由紀夫も政局のために何かを暴走させるつもりなのではないだろうか?
少なくとも日本マスコミは偏向報道・特亜癒着といい完全に暴走してる。
LEAP/E2020 GEAB36
システム危機:2009年夏、3つの巨大波による蓄積効果
LEAP/E2020は3つの巨大な波が1点に集中し、継続的に事態を悪化させると予測する。

2009年夏はグローバル危機の進展において、失業(率)のインパクトの点で転換点となる。

企業、銀行、不動産、国家、地域(行政)規模の大小を問わず、2009年夏以降、破産が加速化する。
アメリカ、イギリス、スペインは特に。

今夏の末までにはアメリカとイギリスは自身の負債によってデフォルトに至る下地を作ることになる。

危機の激化と大きな変革は2009年9月あるいは10月に引き起こされると例示できる。
あと鳩山由紀夫は総務省から日本マスコミの指導監督権を奪う
マニフェストを推進してる。放送法が有名無実化してしまう。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 13:46:57
>>187

市場だけ見てると分りにくいが
これらは着々と進行してるように感じるな
9、10月だね
秋の暴落か
190187:2009/07/31(金) 13:52:15
>>189
反応があってよかった。
政治スレなりがちだからw
たまに本題を提示しないと。
191187:2009/07/31(金) 14:04:42
>>189
ただ9、10月に暴落するかはわかりません。
公金注入による幻想が終わりだすころだとは思いますが。

翻訳のかたも以前このように言われています。

3から4ヶ月ほどは景気が回復したようにみえますが、それは公金注入による幻想ですお
報道もそのようになされますが、その後はくることのない景気回復を待たねばなりませんお
2から4年間失業しながら…
中坊の組織みたく国家的不良債権処理機構設立して迅速に処理しても
欧州・アメリカ・バブル崩壊寸前の中国を掃除し終わるまでどのくらい
かかるのだろうか?10年?20年?50年? 金額が巨額すぎるよなぁ
>192
新しいバブルで一気に償却する気じゃね?
とりあえず、今は株のバブルだが。
バブルを演出する燃料が。

止まるに止まれない自転車操業かw
>>186
小沢は長城計画で中華の犬、鳩山は在日民団+統一の犬だからなぁ
負け犬と化した自民から層化大作が民主に乗り換えるし色々と最悪だわなw
ゆんゆん音がするスレはこちらですか
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 17:25:21
>>175
日本のU6を出したらいくらくらいになるんだ?
30%越しているのでは・・・
露骨な自民党信者の振りした民主党の2ch工作員お疲れ様です><
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200201/img/fb7.7.gif
データーは古いですが、推測はできると思います。
今日発表された日本の6月完全失業率は5.4%だとすると11%は超えているはず。
200199:2009/07/31(金) 17:52:12
U6は非正規労働者までもが『失業者』扱いだから
2000年以降非正規雇用が増加していったことを踏まえると30もありえるのか。
日本でU6表記はできないが正解。
>>199
日本でこれだと欧州はどうなるんだろ・・・
202199:2009/07/31(金) 17:57:11
たしかユーロの失業率今日18:00
203199:2009/07/31(金) 18:02:14
ユーロ圏の6月失業率(季調済)は9.4%
米労働省のサイトはわかるが、ユーロは詳細どこにあるかわからんのでこれだけ。
>>203
先月の9.5%より改善したのはどうしたことだろう
同じユーロ圏でもドイツフランスと東欧では状況が
違うだろうから国別の統計が見たいね
205199:2009/07/31(金) 18:17:55
たしかに減っているんだよね。マーケットも反応薄。
長期失業者が該当から外れてきてるのかな。

たしかに、国別統計知りたいよね。
スペインがひどかったような。
このへんは他の人たちの分析待ちかな。
5月のユーロ圏失業率9.5%から9.3%に修正されたみたいだね。
で6月9.4%に微増。

春先からは経済安定化というかさほど、変動なしと言うわけか。
>>178
言ってることの方向性は、当たっているだろうね。
あまりに劇的な表現をしすぎだと思うし、時期の読みはあまりあてにならないように思うけど。

「いつ、何がおこる」の部分は割り引いて考えるのが良いだろうが、「なぜそうなると予測するか」
の部分は大筋として理性的なロジックを展開していて、別にそれほど奇異な事は言ってない。

現実にいつ、何が起こるかは不確定要素が多くて誰にもわからないのが実態だが。
失業率が響いてくるのは来年だろう。
今は、リストラで、企業業績にはプラスの効果。
スペインの格付けをトリプルAで確認、出口戦略が必要=ムーディーズ
09/07/30 11:09
英国のソブリン格付けと見通しを「AAA」と「安定的」で確認=フィッチ
2009年 07月 31日 23:02 JST

( ´∀`)AAAです
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:00:28
スペインの失業率、18.1%らしいな
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 11:01:21
だっせースペイン
みんなでバブル、みんなで失業。
スペインだったら他人に優しい国だから
日本のように失業も自己責任にされず幸せにニートできそうだなぁ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:48:36
嘘吐かなきゃならんオバマも大変だ

米景気後退、終わりの始まりが見られつつある可能性=オバマ大統領
7月30日4時19分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000861-reu-bus_all
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 12:53:12
何も起こらず8月か・・
嫌でも年内になんか起こるでしょ
どれが端緒になるだろう。

1.米不動産ローンの破綻による信用危機
2.米州財政難によるIOU乱発で債券市場混乱
3.FRBジャブジャブ継続によるハイパーインフレドル安
4.欧州弱小国破綻による欧州金融危機
5.静かに米国債を処分し続ける中国の動向が判明し米国債&ドル暴落
6.その他(内容をご記入ください)
起こる時は一気だ
日経も調整終わって最後の上げに入ったし
これで一万一千円近くまで上げて、そこから怒涛の暴落だろ
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 14:26:30
>>216
6.中国バブル崩壊
7.イスラエルのイラン攻撃を発端とした中東核戦争によるオイルショック
米国株式に関しては金曜日のAIGが一つの山だろうね。
これが大幅にこけた場合、つまりこけたことについての発表が許可された場合、
8月は阿鼻叫喚となるだろうね(ほぼありえないけど…)

逆に行った場合、米国株は1万ドルを目指すよw
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 15:03:57
>>216


シティグループのアナリストがAIGは9月までに破綻と予想

7月9日にシティグループのアナリストであるジョシュア・シャンカーが
AIGはCDSの損失額が膨らんでおり、9月までに株価がゼロすなわち破綻する
であろうとの予想を述べた

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51617451.html
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:04:01
スペインもイギリスもAAAAだお
破綻なんてウソだお
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 16:47:55
>>219
>>220

これは、来るような気がするな。
サブプライム債権もAAA
いつもヤバイのは9月だよな

今年はどうなる?
>>224
それはアメリカの会計年度が9月締めだから。
普通に見たら総合的に昨年度以上に悪化した決算が上がってくるのは確実。
ただ、まあ、去年と違って国が札刷って全面バックアップします宣言が事前にされてるし、
会計ルールも変えてるから、案外ショックは小さいかも知れない。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 18:12:10
「この殺人的な夏」とまで言ってるんだがな
暑いだけやん
下がるような気もしないし
上げる材料もなさそうだし
去年のリーマン以前はどうだったんでしょうか。
やはり今と同じように騒がれてましたか?
9月に来るのはきつめの調整だろw
お前らの望む破綻なんてないし…

AIGの動向はその調整度合いと調整期間に与える影響は大きいってこと
>>228
ちょっとものを知っていたり、調べる能力のある人なら知っていたよ。
マスコミは一切報道してなかったけどねw
AIG潰れても「織り込み済み」の一言でスルーされる可能性はある?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:22:12
ない。

エウロペ信じて金地金買ってるやつ、買おうと思っているやつちょっとこい。
>>231
それはないだろうね、ちょうど調整局面だし一押し欲しいところだしね。
ただ最悪5月の水準まで叩き込まれることは考えられる。
上手く運転できれば3割戻し以内で収まる。

逆に8000ドルを割り込むような事態が起きた場合。
今の水準には年末〜年明けまではかかるだろうね。

これは現政権での見通しだから、ミンスになってバカっぷりを
遺憾なく発揮した場合、もうダメかもわからんねw
>>216
俺は第一次世界大戦みたいになる気がするなあ。
発端は東欧でその後西欧、第三世界に波及、最後はアメリカって感じで。
失業中の英国人、78%が「旅行」を計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000693-reu-int

「旅行期間も平均で3カ月」
「最も行ってみたい旅行先はカナダで、日本やハワイ、インドネシアやフィリピンも人気が高い」などなど

こういうのは失業者とは言わーん!!
ううっ、自分がかなしい…
>>228

案じられる「拝金主義」の行く末(2006.2)
http://www.y-asakawa.com/message/haikin-syugi.htm
本格化するか? 世界金融不安(2007)
http://www.y-asakawa.com/message/sekaikeizai-hokai1.htm
サブプライムローンが揺るがすアメリカ経済(2008.7)
http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message22.htm
GMに破綻の足音(2008.8)
http://www.y-asakawa.com/message/kinkyu-message30.htm
一部転載
第3の鐘を鳴らすのは「メリル」か「シティー」か「リーマン」か
GMに続くのが、9月に6〜8月期の決算を迎えるメリル・リンチとリーマン・ブラザーズ、
それに10月に7〜9月期の決算を迎えるシティーグループである。
9月に経営危機に陥ったベアー・スターンズに続くのは これらの投資銀行のうち、どこになるだろうか。
3社のうちどこに火の手が上がろうが、その経営規模の大きさを考えると、
金融危機と経済破綻への第3の鐘を鳴らすことになることは間違いない。


>現在残ってるのはシティのみ当時から危ないといわれていた。
2006以降の経済部分のレポートは読める。
(オカルトはいってるから他の部分は読む必要ないが)
>>220
それの原文読んだんだが9月って記述ある?

昨年の9月には破綻の危機がたしかにあったがそれと混同してんのか?
俺も英語わからんから俺のが間違ってるかもしれんが
BANGALORE (Reuters) - Shares of American International Group Inc (NYSE:AIG - News)
plummeted 22 percent on Thursday after a Citigroup analyst said the value of the troubled insurer's equity may fall to zero.
シティグループのアナリストは、問題の多い保険会社の株式の価値はゼロになる可能性があるという。

Shanker said he expects AIG to carve out its commercial property and casualty business through an initial public offering in 2010.
シャンカー氏は2010年には株式公開によって、同社の商用不動産ビジネスを開拓すると犠牲者に0.72 %との見通しを示した。

9月とはないよねw
7〜9月米国債発行額30%増
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908010057a.nwc

米証券業金融市場協会(SIFMA)が30日発表した四半期調査によると、
2009年7〜9月期の米国債発行額(償還額を差し引いた純額ベース)は
4460億ドル(約42兆6200億円)と、前期に比べ30%増加する見込みだ。
>>232
はい、来ましたよっと
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 00:27:27
>>237>>238

●『米AIG、CDSの損失拡大でエクイティ・バリューがゼロも=シティ』(ロイター)

[バンガロール 9日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)は、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)ポートフォリオに
一層の損失が発生するリスクや、主要資産の低価格での処分により、エクイティ・バリューがゼロになる
可能性がある。シティグループのアナリスト、ジョシュア・シャンカー氏がリサーチ・ノートで明らかにした。
AIG株はこの1年間で価値を90%超失った。
シャンカー氏によると、AIG傘下のAIGファイナンシャル・プロダクツ(AIGFP)のクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)ポートフォリオが評価損を計上する恐れがあり、担保差し入れを求められた場合、AIGの流動性は
再び圧力にさらされる可能性がある。
同氏は「担保差し入れの要求により、格付け会社はAIGの信用格付けの引き下げを迫られる可能性がある。そうなれば、
AIGが政府から大規模な資本注入を受ける前の★2008年第3・四半期にみられたサイクルが再現するだろう★」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21326520090710



AIGが逝ったらシティもきっと無傷では済まないはずなのに
なんでこんな情報を発するのか疑問だ
で9月て、どこに?と言いたい。
AIGが問題なのは前からだけど。
以上終わり。
^^;
シティも9月をのりきろうと必死
247絶叫:2009/08/02(日) 01:39:47
シティ!シティ!!シティ!!!
AIG8/6決算だから下を意識させといて、プラスサプライズを演出。
横でつながっているとみた。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 01:41:06
温水洋一「シティ!シティ!!シティ!!!」
仲間由紀恵「変態かお前は」
一月10行ペースで銀行の破綻、オバマの支持率一月10ポイントのペースで下落
30%に近づく頃馬鹿オバマもさすがに焦り金融へメス入れようとするが、遅すぎて後の祭り

9月の頃にはドル債の入札もうまく行かなくなる、その頃一つの州が破綻する
また、インフル罹患者が五千万人突破、死者が25万人突破

P2Pで漏れた政府極秘情報を悪用されたちょとした事件等ありドルの下落・・・・
シナの政情不安・・・上海勢の脅しのつもりのドル売りが世界のドル狼狽売りを誘う
2G米中目出度く崩壊・・・ずばり10月
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 08:12:04
八月30日 選挙までにアメ逝くだろ

その混乱の酷さに日本国民様の自民支持を上げるのが目的だ。

世界は日本で持っている。
昨年9月末リーマンショック以降
今年に入ってから

3月危機
4月危機
5月危機
6月危機
7月危機

までいろいろ言われたけど何もなかった
夏か秋頃にまた危機があるらしいと言っているが
なんやかんやでどうせまた何も起きないのだろう
来年説があるけど
言い続けてればそりゃいつか当たるわな
経済がいつ底抜けしてもおかしくない、危機的状況にある
ということだな。
>>252
良かったなまだ2割の中に入ってなくて、オメ

しかしだ!どういう仕事してるか知らないが、現状認識がその程度の頭だと
企業内失業者としてカウントされてるはず、9月末or12月末は完全失業組となる事だろう
備えあれば憂いなし早めに心の準備を・・・・運良くばアメの崩壊9月末で大量の失業者
その数の中へ紛れ込めるならば、心の傷も致命傷程度で済むんではなかろうか?
幸運を
>>254
9月末崩壊の根拠は?
9月末かどうかはわからんだろね。時期は誰にもわからん。
今週に底が抜けても不思議じゃないが、来年まで我慢できるかも知れん。

いずれにせよ経済回復は全くしていなくて、どんどん悪化してるのは確か。
持ちこたえられなくなって「参りました」の宣言がいつ出るか。後は我慢比べ
だが、相手がどれだけ我慢強いかは、傍目には予測できないだろう。

>>256
それが正しい見方だろうね

254みたいなどうしようもない阿呆が出ると
ついからかいたくなってなw
今は106の言う
「人類の英知が危機をわかりにくくしている」ってのが正しいねw
っていう状態だからね。

ただ「参りました」とわ言わないとおもっている。
この辺は
>>30
と同じ意見。

マーケットはそのつど狼狽売りやだまし上げするとおもうが、
実体経済はそれなりに進行しそう。
日本のバブル崩壊後も個人的には仕事忙しかったし、普通に暮らせていた。
(たまたまポジションが良かっただけかも知れない、失業してたらちがったろうとも思う)
>>257
> 254みたいなどうしようもない阿呆が出ると

それをいうなら↓だろ
>>252みたいなどうしようもない阿呆が出ると
>>259
まあそういきりたちなさるな
まずは254に9月説の根拠をお伺いしようじゃないか
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 12:39:26
>>260


●『米AIG、CDSの損失拡大でエクイティ・バリューがゼロも=シティ』(ロイター)

[バンガロール 9日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)は、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)ポートフォリオに
一層の損失が発生するリスクや、主要資産の低価格での処分により、エクイティ・バリューがゼロになる
可能性がある。シティグループのアナリスト、ジョシュア・シャンカー氏がリサーチ・ノートで明らかにした。
AIG株はこの1年間で価値を90%超失った。
シャンカー氏によると、AIG傘下のAIGファイナンシャル・プロダクツ(AIGFP)のクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)ポートフォリオが評価損を計上する恐れがあり、担保差し入れを求められた場合、AIGの流動性は
再び圧力にさらされる可能性がある。
同氏は「担保差し入れの要求により、格付け会社はAIGの信用格付けの引き下げを迫られる可能性がある。そうなれば、
AIGが政府から大規模な資本注入を受ける前の★2008年第3・四半期にみられたサイクルが再現するだろう★」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21326520090710
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 12:45:46
★ 2009年07月16日木曜日

>今後、GSは一人勝ちして競争相手のいなくなった投機市場において、再び超低金利で印刷供給された
>虚構マネーを利用し、世界中の物価をつり上げ、あらゆる富を独占し、吸い上げようとするだろう。その結果、世界には、
>凄まじいハイパーインフレの嵐が約束されている。これによって、底辺の貧しい民衆は、暴動を起こし、国家権力によって
>大規模に殺戮される時代がやってくるにちがいない。そしてAIGは、もはやこれ以上のCDS還付義務に耐えきれず、再倒産の
>日がやってこようとしている。もちろん、経営者は勝手に給与ボーナスを数十倍に設定し、税金救済を持ち逃げしている。
>ゴールドマンも自分のところだけ救済されれば十分なのであって、他の競争相手を救済して塩を送る必要はないわけだから、
>今度はあっさりと倒産させるだろう。この結果、何が起きるかというと、凄いことになる。世界中の保険業界が完全に壊滅する。
>なぜなら、AIGこそは、ロイドなど問題にしないほどの再保険引き受け業務を行っているからであり、世界中の6京円といわれる
>破綻債務の相当部分の保険を引き受けているからだ。AIG倒産は、リーマンショックどころではない。その数百倍の規模がある。
>リーマンは100兆円規模だったが、AIGは数千兆円規模なのだ。世界経済に与えるダメージの桁が違いすぎる。もう大恐慌などと
>いう中途半端なものではない。完全な破滅と瓦解しかありえない。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 13:55:52
。その数百倍の規模がある。
>リーマンは100兆円規模だったが、AIGは数千兆円規模なのだ。世界経済に与えるダメージの桁が違いすぎる。もう大恐慌などと
>いう中途半端なものではない。完全な破滅と瓦解しかありえない。


算数が苦手な子ですか?
だから9月とどこにも・・・
>262のリンク先元ネタ
AIG再倒産へ (宇宙の法則研究会提供)
なぜこういうサイトはアセッションとかフォトンベルトとかでてくるのだろう?

AIG 今年安値36円 
7/31終値1273円

American Intl Group Inc (NYSE:AIG) 13.14USD
安値は良くわからんが78セントくらいだったとか?。
株はわからないが、おいしいなGS。

1次ソースがあって、ブロガー経由の曲解、拡大解釈、2次、3次となんだかな。

>2008年第3・四半期にみられたサイクルが再現
これが9月の根拠なのか?たしかに9/8に204ドル下落したが。
で?と言いたい。

そりゃ9月も危険だよ。まず8月決算みてからにしようぜ。
すごい自演臭い流れ。
根拠は、アンカーを最初だけ使うのに文中には誰もアンカーを使わない不自然さ。

一人だけなら、見にくいからアンカーくらい付けろよと思うだけなのに、レスに答えてるヤツまで同じ引用とはこれいかに?
>>262
そのサイトも電波、貼られてるリンク先も電波、
他者の意見から都合の良い部分の寄せ集めばかりだな。

こういう連中が世界破綻!日本破綻!と叫ぶから
まともな破綻説の信憑性まで下げられてしまう。
268ラビ・バトラ:2009/08/02(日) 15:55:50
よもや私の予測を忘れたわけではあるまいな?
資本主義は「花火のように爆発する」のである。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 15:58:29
バトラさん
本買ったんですが内容薄すぎだと思います
バトラさんの本、ブックオフで105円で売ってましたorz
AIGの株は上場基準を満たすために、7月に30株を1株にまとめた。
定期的にオカルトとか宗教絡みの話が出るのは何?

どうでもいいが面白いぞww
もっとやれw
欧州経済の内容に関してはオカルト馬鹿が沸かない
↓の方が内容的に遥かにまともだな

【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 欧州金融危機 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229846057/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR に関しては
極東板の経済ヲチチャーの派生スレというのもあるかな

要は住民層が今の経済板とは全然異なる
>>273
IDを意識的につけないのが良くないんだよね。運営に悪意があるんだろうな。
276浅井隆:2009/08/02(日) 17:44:17
わたしを忘れないでほしい
>>276
忘れないもなにもはじめから知らない
どなたですか?
戦国大名の方だそうですよ。
お、呼んでたか?いや悪かった崩壊に備えて魚の干物でもと思って釣りに逝ってたのは冗談な

9月末は年度末な、アメはおおっぴらにデフォルトですとは言わないよ、欧州が逝くのを待ってるんだよ
小賢しいからな根性がw隠し負債のドイツかな?ポーランドかな?ポーランド問題はアメとプーチンが
ちょっときな臭いからなこの辺が起爆装置になるかもしれないな、その為にもCITは救済しないだろな

まあ、それでなくてもGSに司法の手がバンバン入ってるしな、ロン・ポールさんも頑張ってるからもう少しだな
あと30人か40人集まるとこれは面白い事になるからなw 透明化法案の事な、オバマも知らない顔出来なくなるだろな
その頃は支持率40%切ってるだろうから、思い切った事やらないと売電の言う史上初の決断下すしかなくなるな
デフォルトくらいならまだ良いが、納税者である自国民に軍の兵器を使用させるしかなくなるかも?既に法を変えて
アーミーを配備してるだろ、まあ、これは無いだろうなそれじゃシナだもんなwその前にフィーマがw・・・・

シナといえば2Gだなんて浮かれてるがw いつも例えにだすんだけどハリネズミの恋愛だからなあの連中は、いや米中なw
くっ付くほど血だらけになるんだよ悲しいね・・・せっかくの恋が実りそうなのにね、ま騙しあいだから良いのか
ドルトラップにゲントラップな、アメがどうせいちゃもんつけるだろうし旨く行くわけないよ、今までどおり崩壊させてIMFの出番だ
これはシナも怒るぞw韓国みたいな分けには逝かんぞ、露中でアメに宣戦布告だろww3だ

逆に質問だけど、去年の9月以降デフォルト回避の為に何か有効な手でも打ったのか?何で破綻しないと思うんだ?
基軸通貨だ、ドル債売ったドル刷った粉飾OKにしたとか言うなよ有効な手段な、シナにドル刷らせたなんて絶対言うなよw
まあ、何言ってるのか全く分らん奴もいるだろうが、ここで数字上げて説明しても意味無いからなデタラメなだけだw
また、明日来るから、皆に幸運を
280254:2009/08/02(日) 21:25:55
いやあレス番入れるの忘れた
>>279>>254
>>254
>>279
が病気だってのは理解した
>>279
G2をひっくり返す癖?
日本はさ、もしかして、アメ中国がデフォルトしたら
とりあえずの円高を利用して、そいつらの金塊買い捲るんかな

で、そのあと日本もハイパーってことかな

中国のバブルも日本が作り出したようなもんだし
中国たたきつぶすためにわざと金入れてたとしたら直接戦争するより安上がりでいいよな

もしそうなら日本の外交もそうそうアフォじゃなくてちょっと安心
>>282
どっちも分裂だろ?G2ってありえるの?
アメリカはデフォルトで分裂したがってる
で、中国はそれをさせじとドル支持、何故ならアメリカがとべば自分も吹っ飛ぶから

でもアメリカはとぶ

しかし、中国は、逃げようとしたけど、逃げても内部崩壊
だから一縷の望みを託して、支えようとしてるけど、余計に崩壊に巻き込まれるって状況?

そこから国民の目をそらすためにインドに直接戦争をしかけて
台湾と朝鮮、あと日本の尖閣諸島と沖縄あたりを狙いに来るのかな

中国は持って5年で分裂だろうけど、アメリカ吹っ飛ぶのが2009年秋
開戦が2012年位?どうなっちまうのかなぁ、日本国民そろそろ目覚めないとヤヴァイけど

逆にそれがデカイハンマーとなって国民を目覚めさせるんだろうけど
>>285
その時点で中国の工作によるミンス政権だったら、ほぼ無防備の赤子状態w
>>286
そうなんだよなーとりあえず、とっととアメリカがデフォルトしてハンマーで頭ぶんなぐってくんないと
民巣のやりたい放題になってしまうま

さっさといきやがれ
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 21:45:56 ID:LUzKLNDj0
大変なことが判明したわ

新型インフルエンザ総合スレPart54
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1248763584/
268 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/08/02(日) 03:09:02 ID:XkAFFOHz
>>262

民主党に新型インフル対策は期待できない。

民主党は補正予算凍結って言ってる。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072401013

で、その補正予算の中に
『新型インフルエンザワクチンの開発・生産体制の強化 1,279億円』
が入ってる。
>>282
鋭いね、いろいろ巡回してるねw
癖というかつい書いてしまうw 英語じゃなくてローマ字なんだよな・・・俺の場合orz
アホと病気の認定も受けたししょうがないねw
>>288
特定の部分だけ抜き出して自民の補正予算の問題点を言わない時点で自民工作員確定。
自民か民主とかレッテル貼りはスレ流しの自演臭いしどうでもいい
>>291
お前の想像を遙かに超えて日本の未来を決定する重要な話しなんだがw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 10:03:28
>>290
民主の新型インフルエンザ対策凍結は論外
自民の補正案でも不十分で対策になってない。

これで満足か?
>>292
工作員云々のレッテル貼りは重要な話でも何でもないな
E2020とタッチしない政治雑談ならアメバブにでも逝けよ
ロシア、中国品扱うモスクワの市場閉鎖 外交問題に発展

ロシア当局が6月末、衛生上の問題を理由に突然閉鎖した。
推定では、中国人6万人を含む出稼ぎ外国人ら10万人前後が失職などの影響を受け、
中国が訪問団を送って抗議する外交問題に発展した。

プーチン首相が6月、閣議で密輸問題を取り上げ「20億ドル(約1900億円)以上の商品が
売られている市場がある」と叱責(しっせき)したのがきっかけ。
捜査当局はすぐに大量の密輸品を押収し、ルシコフ市長が「市場を撤去する」と表明した。

突然の摘発に抗議デモが発生、不法滞在の露天商らは本国送還の恐れに直面した。
欧州有数規模でロシア最大の市場だけに、中国製の安価な商品買い付けが止まり、地方の物価が上がったとの指摘もある。

日本海沿岸ならまだしもモスクワで中国からの密輸って、どんだけザルやねんって話やね。
>>295
もうすぐ敵対するしな、中国内乱もあるし
強くでても怖くもなんともないわな、どうせ向こうから戦争吹っかけてくる

関係なんかどうせ向こうから最悪にしてくるし
最悪になっても中国崩壊するからどうでもいいわな
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 19:02:17
えーーーーーい、次号はまだか?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 19:14:22
世界の崩壊を予言してバカンスかい
フランス人
アイスランドと事務レベルで合意 IMF
この合意により停滞が打開される見通し。
アイスランドはIMFからの21億ドル、北欧諸国から25億ドルの支援を求めている。
FRBのジャブジャブで、どこまで持たせられるかだな。
金貸しは、国家を相手に金を貸す 04月19日から
FRB資産構成(4月時点)
http://www.financial-j.net/blog/%EF%BC%A6%EF%BC%B2%EF%BC%A2%E8%B3%87%E7%94%A3%EF%BC%91.jpg
FRB負債・資本構成(4月時点)
http://www.financial-j.net/blog/%EF%BC%A6%EF%BC%B2%EF%BC%A2%E8%B2%A0%E5%82%B5%EF%BC%8B%E8%B3%87%E6%9C%AC.jpg

資産の部でもう一つ注目される点はMBSの増加が顕著に現れたことだ。
前回記事の時点では、690億ドル(総資産比3.6%)に留まっていたが、今回は3556億ドル(総資産比16.6%)と急増している
※MBS(主に住宅ローンなどの不動産担保融資を裏付け債権として発行された証券)

今のところ、資産増加の原資(負債+資本)を見ると、連邦準備券は横ばい状態のため、ドル紙幣の増発は抑えられているようだ。
ではFRBは一体どこから原資を調達しているのだろうか?
これまでの連邦準備預金の増加と共に、一般会計預金の増加にも注目したい。
財務省預金は、FRB口座に預金された米国政府の資金を示しているが、
どうやらこれらが中長期国債やMBSの買入れに一役かっているようだ。

@米国政府が米国債を発行する
※ところが、海外勢が米国債離れを起こしている。
米国債の売れ残りの危険性=米国債の信用失墜のリスクを常に抱え続けている。
売れ残りは何としても防がねばならない
A政府は米国債を売って市場から得た収入の内、一部をFRBの財務省預金に回す
BFRBは財務省預金を使って、米国債を購入する
D政府は米国債売却で得た資金の一部を再びFRBの財務省預金に回す…(以下、繰り返し)

このマッチポンプスキームもいつまで持つのやら??( <-- ここが重要ですね。 )
>303
マッチポンプと言うよりも、5階建融資では?
循環取引ですか。
あんまり効果あるように見えないけど、どっかでレバかかるんかな?
日銀資金供給量、7月6.1%増 11カ月連続で前年上回る

日銀が4日発表した7月の資金供給量(マネタリーベース)は93兆2096億円で、前年同月比で6.1%増えた。
前年同月を上回るのは11カ月連続。増加率は3カ月連続で縮小したが、
日銀の潤沢な資金供給を背景に、比較的高い伸びが続いている。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 15:15:35
七月ポンド崩壊はずれたよね
秋のドルの崩壊もはずれ
株はどんどんあがってるし
今年始めこのシンクタンク信じて外貨答申手放して金買ったけど全然あかんわ
英中銀が資産買い入れ完了
イングランド銀行(英中銀)は30日、
これまでに1250億ポンド(2060億ドル)の資産買い入れを行い、
資産購入プログラムを完了したと発表した。

 英国
2009年の夏の終わりまでに英国はIMFに何らかの要請を行う
三十年ほど前1976年の三月から十二月にかけて、世界は石油危機に直面した
この時、英国はIMFに対して三十九億ドルの資金援助を要請したが
我々の分析によれば、2009年の夏の終わりまでに同様の事態に追い込まれると予想している
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 15:56:18
>>307
おっちゃん、それはネバダレポートw
1 年金・預金・生命保険金などはなるべく流動性を高めて次の段階に備えよ。
(株ベースの年金は解約せよ。その他、夏以降の新情勢を見て対応せよ。)

2 株は値下がりするのでストックオプションは避けよ。
(株で唯一期待できるのは、セキュリティ保障会社の株だ。悲しいことだが。)

3 為替リスクはいまだかつてない大きなリスクとなる。
ボラティリティも極大化する。
関係者は、1ユーロ=2ドル、1ドル=5元という異常な数値となることを自分の事業のシミュレーションに入れておくべきだ。

※夏以降の新情勢を見て対応せよ。
※為替ボラティリティも極大化する
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 22:47:24
勘違いしている人がいるけど、日本国債は敗戦でも紙屑にはなっていない。
紙屑"同然"になっただけ。支払は額面通りにされている。
サハラ砂漠、気候変動で緑化が進行か
James Owen
for National Geographic News
August 3, 2009

 地球温暖化はアフリカ大陸に砂漠化、干ばつ、そして絶望をもたらすとい
われているが、実際の筋書きは大きく異なるのかもしれない。気温上昇によ
って、同大陸の最も乾燥した地域に住む人々の暮らしが豊かになるという
研究結果が出たのだ。

環境詐欺終了ですか
>>311
kwsk
英量的緩和、休止か継続か 中銀、6日に金融政策委員会で判断

英中銀のイングランド銀行による国債などの資産買い取りが目標額に達し、
3月に始めた量的緩和は最終局面に差し掛かったとの見方も出ている。

英中銀は国債など1250億ポンドの資産を買い取る計画を達成したことを、
7月末に明らかにした。政府が認めた資産買い取り額の上限は1500億ポンドで、
必要と判断すれば枠を250億ポンド拡大できるが、英中銀は7月の金融政策委員会では計画拡大を見送った。
中国の発電量、7月は4.2%増 現地報道

中国国営の中央テレビは4日、7月の中国国内の発電量が前年同月比4.2%増えたと報じた。
2カ月連続のプラスで、増加率は6月の3.6%より拡大した。
工場の稼働率が上がっていることを反映しており、中国経済の回復傾向が一段と鮮明になっている。


中国国家統計局・国家発展改革委員会・国家エネルギー局は1日、
各省(自治区・直轄市含む)の08年の「単位GDP当たりのエネルギー消費」「単位工業付加価値当たりのエネルギー消費」
「単位GDP当たりの電力消費」などのデータを発表した。これによると、中国の単位GDP当たりのエネルギー消費は4.59%低下し、
単位工業付加価値当たりのエネルギー消費は8.43%低下し、単位GDP当たりの電力消費は3.30%低下した。
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2009-07/01/content_18050533.htm


中国GDPに水増し疑惑 成長率でも中央と矛盾
中国の国内総生産(GDP)に統計の“水増し”疑惑が浮上している。
31の直轄市や省・自治区がそれぞれ発表した今年1〜6月期の地域ごとのGDP額を合算すると、
同時期の全国統計より約10%も規模が膨らむことが、中国系香港紙、香港商報の調べで分かった。
中国の統計をめぐっては、GDP以外にも過去、矛盾点がしばしば指摘されてきた。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090804/chn0908041823005-n1.htm
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 14:40:04
2009年08月05日経済情報(日中の貿易減少)

中国経済回復が日本経済を牽引しているとしきりに言われていますが、ならば日中間の「輸送」
が増える筈ですが、実際には減少しています。

【中国向け海上コンテナ輸送実績(6月)】

8万741 TEU

一年前に比べ11.3%減少しており4ヶ月ぶりに2桁の減少になっておりここにきて減少率が
拡大してきています。しかもこの減少は11ヶ月連続となっています。経済活動が活発化している
のであればコンテナ輸送も増える筈です。ところが増えるどころか反対に減少しているということ
は、報道されていることとは裏腹に実際に物が中国に渡っていっていないということになるのです。
今、企業は中国からの注文が増えたとして増産していますが、その作ったものが実際に中国に行って
いないということは?在庫として積み上がっているということになります。今企業は増額修正ブーム
になっていますが、年後半には大減額修正ブームになるかも知れません。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/918294.html
米財務省、インフレ指数連動債の発行増を計画=WSJ
09/08/05 10:59
 [ニューヨーク 4日 ロイター] 米財務省は、財政赤字の拡大を受けて、
インフレ指数連動債(TIPS)の発行を増やす計画。ウォールストリート・ジ
ャーナル(WSJ)紙が関係者らの話として報じた。  WSJによると、米国債
の最大の保有国である中国など、複数の投資家が、インフレ指数連動債の
購入を増やしたいとの意向を示している。  
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 00:08:46
ええっ!!
最後の切り札を自ら手放したとしか思えないのだけど、大丈夫なのこれ?

急落する商業用不動産:債務の塔
(英エコノミスト誌 2009年8月1日)
懸念は今、住宅用不動産から商業用不動産へ移りつつある。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1515

過去の不動産市場の崩壊と違い、今回の相場下落をもたらしたのは、投機的な建設過剰ではなく、投資家の過度の熱狂だった。
2000年以降ほぼ一貫して、商業用不動産は人気のあるアセットクラスだった。
ドットコム・バブルが崩壊した時に大きな損を出した機関投資家は、
株式市場から不動産市場に乗り換えることで自分たちのポートフォリオが多様化され、
リスクが減ると考えるようになった。
低コストの資金は有り余るほどあった。
投資家は、一種の「キャリートレード」――低金利の借り入れによってビルを購入し、
賃料収入や資産価値の値上がりによって借り入れコストを上回る収益を上げる取引
――に勤しむことができたわけだ。

このような戦略は、賃料や資産価値が上昇し、空室率が下落している時には賢明なように見えた。
だが、低コストの資金が枯渇し、景気が後退局面に入ると、投資家は大きなリスクにさらされた。


■日本の経験が示唆する長い低迷期
1年前は誰もが住宅用不動産ローンの損失を心配していた。
直近のデータが参考になるとすれば、米国と英国の住宅価格はどちらも底が近いのかもしれない。
懸念は今、商業用不動産に移っている。
歴史が示唆するのは、この市場の下降局面は数カ月単位ではなく、数年間続くということだ。
日本の不動産市場がピークに達してからほぼ20年が経過した。
それでも昨年、商業地の地価はまだ4.7%下がったのである。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 02:46:09
>>313
支払いは額面通りされたけど、ハイパーインフレにより結果「紙屑同然」な金額になったということでは?
NY市場 金融保証会社ラディアンの決算発表後、AIG急騰 62%高

政府管理下にあるAIGが急騰している。一時は62%高となった。
この日は金融保証会社のラディアンが好調な決算を発表しており、
6日に決算発表を予定しているAIGに対する期待も高まった。

政府系住宅金融機関のファニーメイやフレディマックも急騰。
ファニーメイ、フレディマックともに約30%高となっている。
米財務省の四半期定例入札は過去最大の750億ドル、TIPSの発行増額へ

米財務省は5日、来週実施する四半期定例入札(クオータリーリファンディング)
の詳細を発表した。発行総額は過去最大の750億ドルとなる。
また、インフレ指数連動債(TIPS)の発行額を徐々に増やす方針を示した。

内訳は3年債US3YT=RRが370億ドル、10年債US10YT=RRが230億ドル、
30年債US30YT=RRが150億ドルで、新規調達は149億ドル。

財務省は20年物TIPSの30年物TIPSへの切り替えを検討していることを明らかにした。
TIPS発行の増額は「海外投資家の信頼感低下に起因する。
海外投資家はインフレから保護される債券を求めている」と指摘
リトアニア融資要請近し? 財政逼迫のラトビアと一蓮托生
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908060090a.nwc
11日に3年債370億ドル
12日に10年債230億ドル
13日に30年債150億ドル
>>314
英中銀が買い入れ枠を1750億ポンドに拡大、金利据え置き

イングランド銀行(英中央銀行)は6日、
資産買い入れプログラムの枠を現行の1250億ポンドから1750億ポンドに拡大し、
景気後退(リセッション)に見舞われた英経済を支援するため、予想外に積極的な措置を講じた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10428220090806

残り250億ポンドの増額ではなく、上限枠1750億ポンドに拡大。
これで、当分「IMFになんらかの要請」の線はないかな。
イギリス経済はまだまだ金が必要と認めたようなもんだが。
>>325
日本で言うと、このタイミングで無駄をはぶき、ばらまきを止めさせようと緊縮財政を
唱えたのが民主党だなw
>>325
これだけ買い入れしてもインフレにならないもんだね。
>>327
先進国の経済でインフレなんぞよほどのことがない限り
ありえないよw
>>328
これはよほどのことじゃないのか?
英中銀は声明で「金融政策委員会は発表したプログラムの完了にさらに3カ月要すると予想している。
プログラムの規模は見直しを継続する」と表明。

11月ごろにまた判断するんだろうが、こんな事がいつまで続けられるのだろう?
公金注入で持たせてる経済、消費の先取りをしているわけだが...。
ティムズ英貿易産業相 [更新:08/06 21:21]

BOE(英中銀)の量的緩和拡大を支持する。われわれは困難な時期を経験する
国民と企業を支援するため、あらゆることを行う必要がある英経済は今年末ま
でに成長軌道に戻りそうだ


カナダ経済指標 [更新:08/06 21:30]

( )は事前予想 住宅建設許可-6月:1.0%(-3.0%)


米経済指標 [更新:08/06 21:30]

( )は事前予想 新規失業保険申請件数:55.0万件(58.0万件)

*前回修正
新規失業保険申請件数:58.4万件→58.8万件
年末頃から下落軌道に乗ってそうだけどな。
>>330
無理して持たせている感アリアリだね。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 08:03:39
景気が順調に回復して来ているので、もう資本主義の崩壊は、無いであろう。

【電子部品 赤字幅は大幅に減少】

大手電子部品メーカー「TDK」のことし4月から6月までの3か月間の決算は、中国の家
電向けなどに部品の受注が増えたため、前の3か月間と比べると、営業損益の赤字幅
が600億円縮小するなど、電子部品メーカーの間では、赤字額が大幅に減少する決算
が相次いでいます。
(8月7日 7時18分)

http://k.nhk.jp/knews/k10014760931000.html
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 08:12:58
株もどんどん上がりそう。暴落の妄想なんかしていると、買いそびれるだけだよ。

【海外投資家 連続で株買い越し】

先月、7月に東京株式市場で海外の投資家が株式を買った金額は、売った金額を上
回って4か月連続の買い越しとなり、景気回復への期待感から海外の投資家が株式を
買う姿勢を強めたことがこのところの株価の上昇基調の背景にあることがわかりました。
(8月7日 7時18分)

http://k.nhk.jp/knews/k10014761031000.html
なにこの工作
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 08:18:37
事実にも目を向けられなくなったのか。
HRSのドキュメント保管庫 から

米欧住宅価格
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/3d/foxbox116/folder/614461/img_614461_20300495_0?1249540846

米国の住宅ローン延滞率と失業率
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/3d/foxbox116/folder/614461/img_614461_20300495_1?1249540846

米国の商業用不動産市場
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/3d/foxbox116/folder/614461/img_614461_20300495_2?1249540846

住宅価格、スペインはまだまだこれからか。
延滞率からみると住宅価格の再下落がいつごろ始まるのかに注目したい。

>>334,335
経済回復してもらいたいし、買いポジも保有している、
しかしチキンレースにどこまでついていけばいいの?
外国人投資家の逃げ足が早いのは証明されてるからな。
金融決算で不良資産倍になっているところもあったが、ディーリングで稼いで黒字といわれても....。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 12:59:05
本番は9月だから今はどうでもいい。
ジョシュア・シャンカーの指摘どおり
AIGが資本主義崩壊の花火に点火して世界経済は瞬時に爆発だろう。
昨年のリーマン倒産も青天の霹靂だったろ?
崩壊劇はある日突然訪れるものさ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 13:16:41
>>334-335
きみの嘘に騙されて破産して自殺や一家離散に追い込まれる人も出るよね。
あなたがやっている事は間接的な大量虐殺なんだけど、自覚はありますか?
ま、経済崩壊後の新政府下で、ネットで工作していた証拠が出てきた場合、
恐らくネット工作に加担した人々は戦後のナチスと同じ目にあうだろう。
資本主義の崩壊はのりピーが捕まったときに始まる
中国の消費が崩れるのか
まだレポートまで間があるのでここにいる賢者にお伺いしたい。
このチキンレースにどこまでついていけばいいでしょうか?
それと、英米欧・日・中一番ヤバイのどこだと思いますか?

1.8月・9月  地獄の夏、年度末だぉ(キリッ
2.10月・11月 WebBotの感情値が(ry
3.12月     年末に手仕舞い
4.1〜3月   公金の限界がそろそろ
5.100年に一度のチャンスHOLD。
6.売れ、資本主義解散 くほほほほ。
7.その他
軽いのが11月、凄いのが1月じゃないっすかね。
>>343 圧倒的に英 比較にすらならない
>>340
君のように、物事を悲観的かつ自虐的な解釈でメディアが報道したせいで
デフレスパイラルが起こったことを忘れてはいけない。

僕には君も>340さんも同じ程度の幅で両極にいるように(端ではないけど)見えるよ。
>物事を悲観的かつ自虐的な解釈でメディアが報道したせいで

メディアってそんなに悲観的だったっけ?
サブプライム破綻なんかは随分まえからブログなどで警告されてたけど
んで、実際に起こったし。
>>347
悲観的というか反日

スポンサーのパチンコ様の意向には逆らえないからね
>>347
君もしかして10代?
2000年前後の朝日新聞のデフレ誘導は凄まじかったぞw
今さっき、全世界同時株高
開始しました。
市況2から戻ってきました、毎回この日は熱いです。
2009-July米失業率 9.4% 前月9.5%から改善
(季節調なしだと9.7から9.7変化なし)

U-1 5.1%
U-2 6.2%
U-3 9.4%
U-4 9.8%
U-5 10.7%
U-6 16.3%

http://www.bls.gov/news.release/empsit.t12.htm

8月の軽い調整を終えたら偽りの夜明けが本格化しそうです。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 23:13:52

*失業率(7月)21:30
結果 9.4%
予想 9.6% 前回 9.5%

*非農業部門雇用者数(NFP)(7月)21:30
結果 247千人減
予想 325千人減 前回 443千人減(467千人減から修正)(前月比)



詳しい人教えてください
前回より減少幅が減ったとはいえ24万人の雇用者数が減ったのに
失業率が改善するというのはどういう状況でしょうか?
失礼しました。
確かに改善と言う言葉は語弊があるのはわかります。
失業率にしろ住宅価格指数にしろ下落中ですし、数字自体は相当悪いです。
ただ数字の表面だけをみて下落幅(減少幅)が小さくなった=改善ととらえてきます。
マーケットは好感して反応しています。
実体経済とマーケットの剥離がうかがえることではあります。

行き過ぎた雇用調整の戻しだと考えていますが、このまま上向くとは思えません。
余談で米国債10年が3.87%
ダウも9,400に一時乗せてきました。
ドルも買われてドル/円97.4まで戻してきました。
引け値によっては4/6からの下落トレンドを抜けることになります。
来週からの入札によっては上げトレンドになるか、戻されるか興味深いところです。
>>352
受け売りの知識なので間違っていたらごめんなさいですが・・・。

22 :名刺は切らしておりまして:2009/02/07(土) 01:24:52 ID:DY66kgjI
実はアメリカは失業保険を申請してから6ヶ月たったら
失業者の統計から外れるんだ


あと↓も読むと分かるかなと思います。
ttp://d.hatena.ne.jp/masayang/?of=10
カリフォルニア職員などのように一週間の休日が増えて
実質的に給料が減らされている場合のような数字に表れないものもありますので
いずれローンが払えず、住宅差し押さえも増えることでしょう。


猶予期(Pre−Foreclosure)
一般的な銀行であれば、住宅ローンの支払いが行われなくなった場合、まず未払い通知書を送ります。

債務不履行通知(Notice of Sale)

住宅ローンの未払いが数ヶ月続いた場合、債権者が債務不履行に関する通知を登記します。

競売通知(Notice of Sale)

債権者は競売通知を郡の登記所に登記します。その後支払いがなければ、競売が行われます。

所有不動産(Real Estate Owned)

競売でも買い手がつかなかった場合、不動産ローンが「債務不履行」になり、債権者が不動産のオーナーになってしまう状態(代物弁済)となります。

不良債権の処理(Foreclosure Sale)
>>355
この話は良く聞きますね。
2008年12月雇用減少は52万4000人だったと思います。
これが統計外だとしたらびっくりする数字が..。実際どうなんでしょう。

実は現代の経済活動って実態のない虚構なんです。
つまり、幻想としての経済。

ということは、その気にさせたら勝ちですw
おおきな死と再生の儀式が動き始めました。
天使の奏でる高らかなラッパの音が響き、今、この時世界経済は復活を始めました。









くやしぃのぉ 
www
>>358
ご愁傷様です。

奴らは今度はふるい落としてきますから。
>>338の買いポジは一部利確しました。

>>343
2番の10,11月が危険じゃないかと。
不良資産一番手付かず(これから増える)の欧州が怖いような。
アメリカはなんだかんだで強い orz
そうそう、忘れてましたが、AIG決算予想どおりポジティブサプライズ黒字です。
一日ずらして雇用統計との2段ロケットでした。

米AIGの第2四半期は7四半期ぶり黒字、保険部門は引き続き軟調

7日発表した第2・四半期決算は、7四半期ぶりに黒字となった。
市場の状況が改善し、これまで評価損を計上していた証券の価値を押し上げたことが、
予想を上回る黒字につながった。一方、主要部門の保険事業は引き続き軟調となった。
純利益は18億ドル(1株当たり2.30ドル)と、四半期ベースで2007年第3・四半期以来の黒字。
前年同期は54億ドル(同41.13ドル)の純損失だった。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT852626520090807?feedType=RSS&feedName=marketsNews


本当はこれ、「新会計ルール導入に伴う含み益57億ドルが含まれている。」
やっぱり強いよアメリカ。
米労働省から
国際的な失業率と雇用インデックス、 2007 〜 2009

http://www.bls.gov/fls/chart1.gif
http://www.bls.gov/fls/chart2.gif
世界経済の「フリーフォール」は終了、銀行は貸し出し増やすべき=ECB総裁
2009年 08月 7日 19:08 JST
 [パリ 7日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は7日、世
界経済はもはや「フリーフォール」状態ではないが、依然として収縮が続
いており、引き続き警戒する必要がある、との認識を示した。(中略)
 また「われわれの目からみれば、まだ与信には壁があり、銀行には自ら
の責任を果たすよう期待したい」と述べた。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 11:25:13
ETF(TOPIX連動型)持ってて、今、30%くらいマイナスなんだけど、
この偽りの上げ相場のときに売っておいたほうがいいかな?
でも、日本もインフレになるんでしょ?だったら、株はあがるのでは?、と考えてしまう。
インタゲやるかなあ。民主ならやりかねんなあ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 11:59:02
夏には何も起こらないね
>>364

今から思えば、インタゲは罠だった。

世界は通貨の生き残り競争に必死なんだ。
生き残り競争という割りには増刷競争。矛盾。
ボーダレスの中、円とユーロの増刷が比較的足りないと言えば足りない現状。
>>356訂正
×債務不履行通知(Notice of Sale)
○債務不履行通知(Notice of Default)

http://docs.google.com/File?id=d84sfmz_33gmsrkccf_b
(Source:Morgage.Freedom.com)(アメリカ経済ニュースBlog)
このREO(白)Rate が明確に下がってきてるんだよね。

所有不動産(Real Estate Owned)
競売でも買い手がつかなかった場合、不動産ローンが「債務不履行」になり、
債権者が不動産のオーナーになってしまう状態(代物弁済)となります。

公金での差し押さえ対策やmasayangの日記で言ってたNODで止めている話と住宅価格の下落幅減少の整合性がつく
この辺が7月以降上昇するのかまた書き込みたいと思う。
>>363
どう考えて一旦うっとけ
逆に売りで入っとけ、損を確定するのが一瞬でもいやだとか言ってると余計に損ぶっこくぞ
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 23:59:27
屁ならためらいなくぶっこけるんだけどなぁ。たまに"実"が出るけど。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 11:58:03
「暴落は皆が忘れた頃に起こる。」
正に今がそうだな。
この総楽観(笑)。
背中を押されたショートカバーの波に乗って、月曜の日経は暴騰するかもですね。
為替も実にイイ感じ。ダウ1万ドル越えなら、日経は12000円に届くかどうか?

当面天井11600円説があります。
半値戻しが大体11600なんですが、エリオット波動で下からみると10800どころ。
数日中に一気につけて終了ーって感じだと個人的にはスッキリですが。
お盆明けの日経は当面の勝負所となりそうです。

ところで、アメリカは黒人の大統領の誕生に加え、なんとヒスパニックで
しかも女性の最高裁判事が誕生しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000013-jij-int

373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 12:40:48
>>360
>、「新会計ルール導入に伴う含み益57億ドルが含まれている。」
旧会計ルールだと純損失、という事でFAね。

わざと会計ルールによる変動を考慮せずに、黒字だ!
と報道するなんて、必死すぎる。
こりゃ、暴落も時間の問題だな。
米住宅公社、2年ぶり黒字 4〜6月期
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20090808D2M0800Z08.html

連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が7日発表した2009年の4〜6月期決算は、
純利益が7億6800万ドル(約748億円)となった。
98億5100万ドルの純損失だった前期から大幅に改善した。黒字は07年4〜6月期以来、2年ぶり。
長期金利上昇による金利収入の増加に加え、有価証券の評価基準が緩和されたことなどが業績の改善につながった。
同社は「現時点で政府からの追加支援の必要はない」と表明したが、
差し押さえ件数の上昇に歯止めがかからないなど状況は予断を許さないとしている。

米ファニーメイ第2四半期は8期連続の赤字、財務省に支援要請へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10433820090807

米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)が6日発表した第2・四半期決算は、8四半期連続の赤字となった。
デフォルト(債務不履行)と差し押さえの増加が響いた。
ファニーメイは、事業を継続するため財務省に3回目の資金支援を要請すると明らかにした。

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK852517120090806
ファニーメイは正味財産の赤字帳消しに向け、監督当局が財務省に107億ドルを要請する、と明らかにした。
シニア優先株購入合意に基づき、ファニーメイが受け取る資金は合計459億ドルとなる。
>>374
また、
>有価証券の評価基準が緩和されたこと
による水増し部分無視して、黒字化した、と報道してるのね。

必死だな。
>>375

それでもファニーは赤字なの orz
フレディはなんとか体裁を整えたのにw
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 14:46:42
『資本主義最終章の始まり 大恐慌2009~2010』 ラビ・バトラ最新刊


2009年の資本主義の崩壊過程は、極めて着実に、そして、ドラスティックに
進んでいる。前著『2009年断末魔の資本主義』で予測したように、資本主義は
轟音を立てて崩壊しつつある。一時的にニューヨークや東京の株価が反発した
り、さまざまな数字がいくつか好転しているように推移することもあるが、
それらは、ごく限定的な現象であり、「揺り戻し」に過ぎない。
>>371
700 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/09(日) 10:23:47

         ■シートベルト着用サイン■

ζジェットコースターは、いよいよピークに着いたようですぉ。

チャップマンは現在72歳だが、その50年間の相場を見て来た経験から言えるのは、
85%の銘柄が50日線を超え、かつリーダーシップが欠如した今の上げは、早晩、終焉を告げると言う事です。

米国債入札のからくりの記事によると、1週間後に連銀が買い戻す約束で金融大手に入札させていたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/goldrush21japanbranch/28917502.html
http://www.chrismartenson.com/blog/fed-buys-last-weeks-treasury-auction/23880

いわば入札倍率の粉飾ですが、6/1の時点で終わっています。
好調な米国債入札の裏事情、6/1の財務省規約変更
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200906260000/

FEDの購入承認額3000億ドルをとっくに上回っています、
いんちきのオンパレードで、これが続けられたのも公認ディーラーだったからでしょう。

FEDの買入中止報道が出てますね。来週以降が見ものです。金曜の円安は最後のブルトラップですね。

外国の中央銀行はそろそろ愛想を尽かす頃だと思うのですが、
来週の長期債入札は見ものです、特に中国の出方。


 
>>371
総楽観じゃないでしょ

ここのところ押し目もなくほぼ一本調子で株価が上がってるが
その間個人はずっと売り越し
外資が買っているだけ
ここで多少押し目作っても来年の景気回復とやらも織り込んでしまった水準で
個人が買うとはとても思わない

信用買残は減り続け出来高も伴っていないし上げて何の意味があるのか知らんが
個人が全く景気回復というものを信用してない証拠だと思う

選挙前で上げてるだけだったりしてな(笑)
株をやる人も増えたし、報道でトピや225が上がったくらいで楽観視するほど馬鹿じゃなくなったと思う。
周囲の広告、求人など偽装しようがない部分は相変わらず不景気色だしね。
はいはい、景気回復・景気回復w

米地銀3行が破綻、年初来の破綻は72行に
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200908090010.html

新たに破綻したのは、
ファースト・ステート・バンク(フロリダ州)
コミュニティ・ナショナル・バンク(フロリダ州)
コミュニティ・ファースト・バンク(オレゴン州)

今回の破綻でFDICの預金保険基金が負担する金額は、
合計1億8500万ドルとなる見通し。年初来の負担金額は165億8000万ドル
そろそろ英国崩壊来そうだな
>>379
選挙前だからあげてるのは事実よ

「皆、景気回復日本したので、自民党へ投票しよう!」ってね
株は半年先を織り込んでいるみたいですよw
だから、今不景気に見えたとしても、現状の株価とは関係ありません。
押し目といえば木・金曜日がそうでしょう。騰げる時ってそんなもんです。
おそらく明日以降騰げ続けるでしょうね。
気になるところはSQぐらいでしょう。

僕から見ると乗せられているのは、不況がこれからも続くと思わされている
あなた方なんですが…w
>>383
225だけ上がって雇用や小売りは回復していないのにねw
>>384
379だがたしかにそうかもしれない
貴方のような見方をするのがむしろ当然なのだろう

今の景気回復の記事には必ず下ブレリスクが言及されるが
これも上昇相場の時には常にセットで言われるものだってのも理解してる
株が何の心配もなく上がりますよ。なんて情報は無いもんだ
実際に上がる時はね

一つ素朴な疑問は
この不況の出口から出られるのだろうか
どう出るのだろうかって事
今のところ全くビジョンを描けないように思うし
いくら考えてみても思い浮かばないんだけど
>>385
雇用は遅行指標だってんだろ

それはそれでおかしい事じゃないよ
世界中で企業が雇用調整の結果
利益を出しましたってだけだけど

株が上がれば景気回復アナウンスとしては
インパクトあるわけでそれは悪い事じゃない
後々働いてる人間の賃金が上がればね

まあ上がらんだろうがね
景気回復したら消費税上げる言ってるから
景気回復はあまり派手には言えんだろ
>>378
リンク先のWalk in the Spirit さんの最新判ですが
bank holidayってありますけど銀行も夏休みに入るって事なんですかね?

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200908090000/
Harry Schultz newsletter
Conclusion: Stand by for a possible bank run & bank holiday on Aug 26th,
after the news breaks on the 25th. (FDIC 2nd Qtr. Report)


英語はよく分からないっすね・・・ローマ字くらいだったらなあ・・・・
stand by for…〜に備えて待機する

bank run…銀行取り付け騒動

bank holiday…銀行休業日

今月25日頃に何かあるの?
>>389
そこに行って見てきましょう。訳ものってます。

Harry Schultzによれば、
何やら、FDICの2Qレポート発表後の8/26にバンクホリデー(銀行閉鎖)の可能性があると、


シュルツは、
FDICの2Qレポート(8/25)発表に注意せよと、警告、

*前回1Qレポートは5/27付で、
R-77-2009 FDIC-Insured Institutions Earned $7.6 Billion in the First Quarter of 2009、
いわゆる民間の決算発表のような体裁、仮に、2Qレポートで、保証残高皆無だったら、
預金者はパニックになって、取り付け騒ぎになりかねない、

それゆえ、在米者は最低3-6ヶ月分の生活費をおろして持っておくこともアドバイスしている、

「USパナソニックの日本従業員が9月までに日本に帰国するように言われている」、

というボブチャップマンの情報を紹介している、

US大使館の現地通貨買い/USパナソニックの従業員の帰国勧告/FDIC2QReport発表、
互いに時期が近いだけに、要注意と思われる、


>ものすごい事が書いてあるぞ
>>386
民主党による、一連の政権交代のためのネガティブキャンペーンのおかげで日本人の
センチメントはひどく低下しましたよね。

マスコミも煽りたてました。政権交代を煽り立てるために、先を闇にしたのです。
この辺の事情を今一度、事の始めから検証してみた方が良いのではないかと思います。
問題の本質は、民主党のバックが連合、日教組、解同、総連、民団だということですw
この辺がマスコミを後押ししてます。

正直笑ってしまうほど見事な組み合わせです。

今、自民党の後ろだては経団連ぐらいしかないでしょ?つまり企業体vs日本の闇です。
民主党にはネガティブ誘導で利益を得、これに事欠かない組織が束になっているのですよw

このことの意味をもっと真剣に考えなければいけないと思います。

まずは企業の回復度合いと健全性を周知させることです。これははっきり数字にでていますから。
マスコミはこれを怠っています。のりぴー報道を過熱させており、企業業績が回復基調を見せて
いることを知っている人はあまり多くありません。企業決算発表もピークを越えてしまいました。

この事実に対して、もう一度きちんと見直す必要があります。

なぜこの時期に、単なる元アイドルの薬物事件が、ここまでクローズアップされなければならないのか?
そしてなぜ、東アジア方面で絶大な人気を持つ彼女はわざわざ行方をくらませたのか?

もうひとつ、友愛って本来フリーメーソンの言葉なんです。
鳩山一族代々共通したスローガンなんですが、このことの持つ意味ももっと真剣に考えないといけませんね。

すっかり陰謀論になりましたが、これらを陰謀論として片付けることで見えなくなる事柄は多いのではないでしょうかw
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 03:08:05
まぁ、結局予測は大外れ、所詮はフランスってとこよ
>>390>>391さんありがとう
うわっ、これは怖いですね・・・・
いよいよですかねこれは・・・怖いようなgkbr、見たいようなw

アメバブの方に貼ってあったリンクですが、下の方をクリックしたら炎が上がってる写真が・・・
文をコピーして機械訳に入れたけどあまり要領を得ないんですが、暴動とかみたいですねgkbrですね・・・・
http://www.foxnews.com/story/0,2933,538587,00.html
まぁ
株って結局売る人がいないと上がらないんだよなw
この辺で売っておこうと思う人がいて、そこを買い上げる人がいるから売買が成立する
>>394
暴動ですね。
囚人40人が病院送りらしいどす
>>395
それって専門家の仲間内でやってるって事ですかね?

いや、世の中がこんな不景気でデフレで物動いてないのに、株の世界だけ何故と思ったもんで・・・
去年の暮れに例年の数割り増しの自殺者と今年半期でもかなりの数の人達がってニュースあったもんですから
大半の一般人の人たちはもうあっちへ逝ったのかなと思って、樹海の入り口に、東京で氏ねとか地元で氏ねこっちくんな!
みたいなこと書いた大きな紙が木に掛けてありましたし、よく株で摩った人は飛込みとか樹海へ行くとか聞いてたもんですからね、
一般人でまだ馬鹿な人いるのかなと?
>>396
やっぱり・・・・
いよいよ臨界期ですか・・・・・
こっちもきてます!忙しくなりそうです

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249835192/
【北京共同】
9日の新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区で航空機がハイジャックされた。
乗客がいたかどうかや、出発地や目的地などの詳細は不明。
392の統一協会ぶりに笑える。自民の悪政をスルーというのはいかにも。
米財務長官、議会に政府債務の上限引き上げ要請
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10457220090809

ガイトナー米財務長官は7日、議会に連邦政府債務の上限引き上げを正式に要請した。
現行の上限12兆1000億ドルを10月中旬にも突破する可能性があるとしている。

債務上限は、7870億ドルの景気対策法案が可決された際にいまの12兆1000億ドルに引き上げられたが
ガイトナー長官の書簡は、10─12月期入りして2週間で上限を突破する可能性を示した。

税金突っ込み続けないと、もたないと。
>>400
自民も民主もありえないわなw

自民は言わずもがな
だが民主は危険度はハンパないだろ
マスゴミの言うようにおためしとやらで一度でもやらせたらとんでもない事になる
やつら人権擁護法案と外国人参政権本気で通すぞ

それでもマスゴミは在日パチンコスポンサー様かわいさとネット憎しと
電波使用料の誘惑で民主支持一色だもんな
我が身かわいさに国を売る人間は政官財界問わず多すぎるのが問題

はっきりいって次の選挙で民主が政権取ったらおまえらの死刑宣告書にサインしたのと同義
本当はとてもおためしなんて言ってる状況じゃないんだがな

結局自民を選んでも民主を選んでも後で死ぬかすぐ死ぬかの違いだけだがな
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 10:34:45
>>402
じゃあ国民新党にでも入れます
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 10:57:35
国民新党でOK。経済板ではジミンもミンスも蚊帳の外。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 11:06:34
>>395
日経も商品も売ってるのは素人大衆だよ。
3月頃から、業者の今の戻りを売れば絶対儲かるからとの誘い水に乗って、
大衆の新規口座開設が急速に増えた。
そこを機関投資家やファンド筋に見事に狙われたんだね。

初めて口座開いた初心者が、売りから入ってくるんだって?w へーww

>>391さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)USパナソニックの海外駐在員9月帰国は当初
     / つ と) 今年2月に新型インフルを想定しての発言ですお
当初は医療事情を考慮して北米・欧州を除いての発言でしたが、
これが改めて北米を含めての発言であるなら意味合いが変わってきますお
(ぼくは発言趣旨が北米を対象にしたものであるか裏を取っていませんお)
ttp://www.asahi.com/health/pandemicflu/OSK200902100004.html
>>402
層化or統一教会の工作員乙
鳩山こそ統一教会&民団との癒着ズブズブじゃねぇかw
悪い、>>402でなく>>400

統一の文鮮明も死んだみたいだし
統一も鳩山政権実現で援助引き出そうと必死なんだろうな
鳩山はバックに統一・民潭・ダメリカ(フリーメーソン)
小沢はバックに中国共産党

層化はバックに中国共産党の上海閥
統一はバックに韓国&北朝鮮だったはず
統一はバックに韓国&北朝鮮&中国共産党の上海閥
層化はバックに中国中南海(北京閥)が正しいようだな
NGワード:統一 層化 創価 ミンス 自民 民主
>>378
アメリカの場合は今月後半が山場なのかぁ
某所で日本の政治的環境に大きな変化が
まもなく起きるなんて意見があったなぁ
偶然なのか何か関連あるのかなぁ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 14:07:54
★ 2009年08月10日月曜日

■ 米銀倒産連鎖から金融封鎖へ!

【信頼できる米人経済アナリスト(Mr. Harry Schultz )が、8月26日以降に米国でバンクホリディー(金融封鎖)
が起こると警告しています。そのアナリストは、至急預金をおろし3〜6ヶ月分の生活費を現金で手元におくように
呼びかけているようです。またパナソニックUSAの日本人社員に対し、会社から帰国勧告が出ているそうです。
金融封鎖が起これば、米国内で暴動となりますが多発します。すでにFEMA(緊急事態管理庁)は、先月27日〜31日
まで演習を行っています。このようなプロセスは先日ご案内した当会制作のDVD「超予測・2009年からの資本主義崩壊
シナリオと2012年の真実」で紹介しております。また、「金融封鎖」ご起こった後に、米国や世界の動向がどうなって
いるかも、プロセスを紹介しています。最悪のケースとしては、中央銀行であるFRBの倒産もあり得ます。(残高が
現在130億ドルしかないので、すでに金庫はカラッポ状態となっています)米国で金融閉鎖が起これば、日本ののみならず
全世界で金融封鎖が起こり得ます。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
そういう情報も、大人な人達が自己の利益の為に相場を操るため(ry
とか勘繰って考えてしまうようになったな。それで結局情報は信用しないことにした。
今ある数値だけが全て、結局作られた相場だとしても自分が利益を出せればOK。リアルタイムに数値を見てればOK。
デイトレーダーウマー!!
動かないな・・・
>>407
乙、いつもお世話になってます。
その通りですね。

原文
Bob quotes another source that “Panasonic has told their people to be back in Japan by Sept 09.”
確かにこれでは、どちらかはわかりません。

わかること、
今までパナソニックは、今年2月のインフルによる帰国命令で北米をを対象としていなかったが
最近になって、帰国命令がでたようだ。時期は今年の9月まで。理由は不明。
”9月まで”が、9月末(インフル対策と同じ)をさすのか、8月末(銀行閉鎖の可能性)かで
ニュアンスが異なる印象。両方かも知れないし・・・ わからんw

まあ理由はどちらにしても、アメが危険水域に入ったと言えるかもしれない。
地獄の夏がずれて、地獄の秋って感じかなw
エゲレス破綻の件も含めて、1〜2ヶ月遅れている(頑張って先送り)ような印象を受けます。

時期がずれているだけで、結局このレポート・・・ 当たる気がするよ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 15:29:33
でも本当はあたらないほうがいいんだけどね。
時期も前は6ヶ月くらい外れていたり、内容も当たらずとも遠からずって感じだったのに
精度が上がってる気がする
はじまるのか。

みなが無事であるように祈っています
Russia Beats California as Default Swaps Favor BRICs
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aypQny1ySDjU
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 16:14:02
先の恐慌 1929年10月

ちょうど80年後の2009年10月、資本主義大爆発なんちゃって。

まあその可能性が高いだろうが。

CITは8月17日に破綻する可能性があるし
ジョシュア・シャンカーさんは9月までにAIGが破綻するって言ってるし
カリフォルニアは9月末までしか財源確保のめどが立っていないし。
FRBはもう1兆円ちょっとしか財源が無いみたいだし。
It's over.
8月3日の週に世界で7発行体が債務不履行、年初来で194発行体に=S&P
09/08/10 08:41
 [ニューヨーク 7日 ロイター] 米格付け機関のスタンダード&プアーズ
(S&P)は7日、8月3日の週に世界で7社の発行体がデフォルト(債務不
履行)したと発表した。これにより年初からのデフォルトは194発行体とな
った。2008年の同時期(52社)のほぼ4倍となる。  8月3日の週にデフ
ォルトした7社の本拠は、5社が米国、2社は新興国。  S&Pは7社のうち
5社の格付けを「SD(選択的債務不履行)」にした。残り2社は「今年最も多
いデフォルト事由である利払い不履行」(S&Pのグローバル・フィクスト・イ
ンカム・リサーチ・グループ責任者ダイアン・バッツァ氏)という。  今年に入
り破産申請も急増している。破産申請した発行体は年初来で52社。2008
年の破たんにつながったデフォルト49社をすでに上回った。  今年に入り
デフォルトした発行体を地域別でみると、米国が137社、欧州11社、新興
国33社、その他先進国(豪、カナダ、日本、ニュージーランド)が13社とな
っている。
ECB翌日物預金残高が減少、カバードボンド買い入れ総額は55.55億ユーロ
09/08/10 17:20
 [フランクフルト 10日 ロイター] ロイターの情報ページに掲載された
欧州中央銀行(ECB)のデータ によると、市中銀行の翌日物預金残高は
9日時点で2220億2400万ユーロと、前営業日の2261億4400万ユー
ロから減少した。  ECBとユーロ圏各国中銀が買い入れたカバードボンド
の総額 は55億5500万ユーロと、前営業日の50億8700万ユーロから
増加した。これはECBの買い入れ枠600億ユーロの約9%に相当する。  


米国家計が直面する調整圧力〜雇用・バランスシート問題の構造分析
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/report/report09-0806.pdf

以上のように、米国の家計部門が直面する雇用問題は深刻であり、ジョブロス・リカバリーや高失業時代の再来が懸念される。
バランスシートの問題については楽観できない。
逆資産効果という観念からは、貯蓄率がこれまでのようなテンポで上昇を続ける可能性は低いものの、
債務調整問題に限ってみれば長期的な上昇圧力が働き続けるおそれがある。
雇用問題と相まって、米国が戦後経験しなかったような消費低迷が続くリスクが指摘できる。
>>414
FRBって倒産するの?お札刷ればいいのに。
>>426
そういう説もあるよ

バランスシートがもうどうにもなんないところまで来るってシナリオだっけかな
うろ覚えだけど
永遠に車輪は回せなかったのか
>>428
回す必要もないんじゃないかな
デフォルトなりアメロなりすればいいんだから
通貨の発行権のあるものがその通貨で破綻する事はありえないから。
あるとすれば刷り過ぎによるハイパーインフレ
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 22:33:35
【コラム】英の量的緩和「危険な賭け」 資産買い取り規模、GDP12%に膨張−Bloomberg [8/8]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249804630/

このスレ面白い。
量的緩和しても通貨安で製造業が復活するから大丈夫とか給料を上げなければ
量的緩和してもハイパーインフレにはならないとか言ってる人がいるけど本当なの?
知りたいなら、インフレターゲットでググればいいだろ
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 02:15:28
いや、実際にやってみたらいいんじゃない?
でももはや工業国にあともどりなんてできないのでは。
あと二酸化炭素の排出量が激増しちゃうねw
温暖化詐欺はなくなるかも
おいおい、台風で13人死んだ次の日に静岡震度6かよw

マジやばくね? こりゃドルデフォルトだろ・・・。。。
>>431
馬鹿。どこのスレも今や中国韓国工作員などのすくつだよ。
まぁそれで馬鹿は騙されているだろうな。
一般人は基本ROMだから。
統一協会の人は何でも中国といえば逃げられると思っているのが笑える。
自民からいくらもらっているんですか?
>>434
中国の畑で蝶が羽ばたくとアメリカで台風が起こる
カオス理論ですねわかります


なわけない
それは関係ない
商業用不動産、悪化を懸念 きょうからFOMC、緊急融資延長か
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908110014a.nwc
>>435
ていうか、大半は在日朝鮮人みたいだけどね
文法的な間違いもなく流暢に煽ってるから
>>436
>>439
定期的に不都合なコメに統一工作員とレッテル貼りする馬鹿が沸くな。


43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/25(土) 16:07:41
統一協会と自民の関係がスルーなのに笑える。
アメ公に資産を貢ぐ自民は無問題だって。ネトウヨは売国奴。

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/08/10(月) 05:52:07
392の統一協会ぶりに笑える。自民の悪政をスルーというのはいかにも。
何故か統一教会でなく「統一協会」と書いてるから同一人物とバレバレだし。
442440:2009/08/11(火) 12:08:35
>>439
悪い、あなたは関係ないや。

>>436
>>40
>>400だけね。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 12:10:29
【芸能】伊東美咲がパチンコメーカー「京楽」の代表取締役社長・榎本善紀氏と結婚!11月にハワイで挙式

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249941623/


女(または芸能人)って本当に世間知らずのバカなんだな。目先のカネ
のことしか眼中に無いらしい。今秋にも資本主義が崩壊しようってのにな。
もしダンナの会社がつぶれたらどうするんだろ?まあ俺の知ったこっちゃ無いが。
444440:2009/08/11(火) 12:10:42
またアンカーミスったorz

>>436
>>43
>>400ね。
皆さん、地獄の夏・ドル崩壊が近づいて参りましたが、最近
工作員認定して住民を煽ったり関係無い話題でのスレ流しなど
このE2020スレではまた怪しい動きが激しくなって参りました。

テンプレにあるID強制表示制である下記のスレもご利用ください。


避難所スレ

GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
>>440
民主・特亜批判→アメリカの犬・統一教会・自民工作員認定 という
ワンパターンな流れは何度もこのスレで繰り返されてきたから飽きた><


露骨な具体例><
>>42>>43
>>386>>392>>400
>>431>>435>>436
「エストニア格付け「A−」に下げ、海外からの融資依存懸念−S&P 2009/08/11 10:15 JST」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aGx.mxEsEhkk
「ラトビアの格付け、投資適格2段階下回る「BB」に引き下げ−S&P 2009/08/11 09:30 JST


http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aT88MdUnrDqM

「リトアニアの長期ソブリン格付けを引き下げ方向で見直し−米S&P 2009/08/11 10:46 JST」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aX8yn8IDeQSY
上海総合株価指数が数日間連続して落ちてるな
>>448
上がりすぎだったからなぁ
ぼちぼち下降じゃないの
最近オルタナ有料になったんだね
で、こういうの出てるけどどうなんだろね

http://alternativereport1.seesaa.net/article/125408183.html
2009年、金融恐慌で生み出された、大手都市銀行の不良債権は、
これから本格的な爆発を開始する。金融監督庁が必死で進める不良債権処理策と、
破綻予定?大手銀行。その処理政策と、危機に直面する大手銀行の実名、


それに、ドルは基軸通貨だから破綻しないとか崩壊しないとかいってる人いるけどどうなんだろ
機軸だから超ヤバイんじゃないのかね?またそれを刷ってるところが世界で一番ヤバイ連中だよね
崩壊、破綻とか言葉の定義は別にしてさ・・・・・もうドルは嫌だって言ってる国を叩き潰す余力も残って無い分けでしょ?

人が理屈とか予想通りの動きしないから今の様な状況とかになる訳だよね、そこんとこどうなんだろね?
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(11日付)
09/08/11 10:04
 [1面]  ★民主党の鳩山由紀夫代表が「VOICE」誌に寄稿、「米国主
導の市場原理主義」を批判し野放図なグローバリズムから日本を守ると
約束。[東京]

>450
プラザ合意で崩壊しなかった実績があるからな。
今回も同じ経路をたどるだけだろ。
ただ、今回の標的通貨は元だろうけど。
まぁ、元も安すぎるワナ。
>>452
あの時はアメリカと言う市場があった。今は無いに等しい。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 19:59:51
今日の異常な軍事力は対外債務のおかげ 中国 日本 世界のマネーが寄与
してる 一国がこれだけの力を持つと世界のパワーバランスが今まで崩れていた
てそこに理不尽な戦争が生まれていた訳だ この不均衡を今後もつづくなら
また新たな戦争が作られ世界の脅威になりこの国を養うために更に国債を買い
続けなくてはならないだろう 
テレ東で麻薬中毒患者
ロシアの4−6月GDP:前年同期比10.9%減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=aVFXlKA6H1Ck&refer=jp_currency

ロシアの2009年4−6月(第2四半期)の国内総生産(GDP)は、
統計開始以来で最大の落ち込みとなった。
失業増に伴う消費需要の減退や銀行融資の停滞に加え、政府の景気対策の遅れが影響した。
ロシア経済は1−3月(第1四半期)のマイナス9.8%成長から一段と悪化し、
10年間におよぶ年平均7%の成長が止まった。
Maguire Properties to default on 7 prime office buildings
http://www.latimes.com/business/la-fi-maguire11-2009aug11,0,3909081.story

The REIT will give up prime assets in L.A. and Orange counties in a bid to stay solvent. It posts a loss of $375.7 million.
It is defaulting on loans worth more than $1 billion.
で、トリガはいつ引かれるの?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 20:57:19
引かれたけど、不発で、あれ?どうしたんだろって、覗き込んだら
突然暴発するってこともあるかもしれない。
いまそんな感じ?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 21:05:15
トリガー引かれたらドル高じゃないか
無理っすw
2009年8月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1525

「史上最大の財政崩壊」
 一部のアナリストの見るところ、破滅はもはや避けられない。ハイ・フリークエンシー・
エコノミクスのチーフエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、8月30日の総選挙の勝者が
手にする賞は、市場が新発国債の購入を避け、金利が高騰する「史上最大の財政崩壊」
を見取ることだけだと話す。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 23:42:30
>>462
イギリスじゃなく日本のことかよ orz
米CITグループ、決算の発表延期 破産法申請の可能性示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090811AT2N1100F11082009.html

米金融会社CITグループは11日、米証券取引委員会(SEC)に提出した報告書で、
4〜6月期決算発表を延期すると表明した。
同社は先月に30億ドルの負債借り換えを債権者グループとの間で合意したが、
さらに変動金利社債10億ドルの償還期限を8月17日に迎え、
その債券の支払い条件緩和をこのほど債権者に要請した。
これが完了できなければ破産法に基づく会社更生を申請する可能性もあると示唆した。

何回延期するんだよ。
ゾンビばかりだなw
入札の週に悪いニュースを流すのは、株じゃなく債券を買わせるのが狙いです。
>>464
インチキしても発表できないんじゃ

>>466
まさしくその通り
米国の多くの州で歳入不足が続く見通し=全米州予算担当者協会
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10514520090812

全米州予算担当者協会(NASBO)の幹部によると、
米経済の回復の兆しが現れているにもかかわらず、
多くの州政府が向こう数年にわたって歳入不足に陥り、
新たな歳入源を見つける必要に迫られる可能性がある。

追加の景気対策が打ち出される可能性はほぼないもようだとし、
州政府が「第2波の」景気減速に直面することはほぼ確実だと指摘した。

「(歳入の)大幅な減少に対処しなければならなくなるだろう。その時期はかなり近づいている」と述べた。

いまさら、そんな認識では...
社会主義の金本位制にすりゃいいんでないの?
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 23:13:49
資本主義は花火のように爆発する
>>469
金が足らんでしょ
ニコニコ党首討論みたけど、
鳩さん酷かったね。
TVニュースとの比較どこかでやってないかな?
それ、多分身振り手振りをしっかりしてるところしか放送されてない。
目が泳いでるとこなんかや、動揺してマイクに何度も当たってるとこはCutされてるよ
漢字の読めないバカ総理なんて誰が言ったんだ?
スゴい切れ味だったなw

鳩山が中学生に見えたwww
報道の中立性っていうのはハンデのことなんだなと良くわかった。
ガチでやるとやっぱ印象が全然変わる。
だが大半の日本国民は選挙では政党の政策は見ないからな
見るのは政策でなく社会・周囲に溢れる空気だよ

小泉の時がそうだったし今も変わらない
馬鹿な国民を作り上げることが政治家が金儲けをする上での必然事項だと思うけど、
今の日本は完全に政治家にこれやられちゃってるよ
あんま政治の話したくないけどこの政治への無関心が国益を損ねさせてるんだよね
>>476
政治って言うよりメディアの問題だよ。
>>474
やっぱ自民で政治活動できる政治家はそこそこ頭のある人間多いよ
民主は低能の寄せ集めだから、党首でさえパッパラパーだよ

民主のマニフェストで掲げる経済対策のGDP押し上げ効果は0.1%しかないらしいね
民主は本当に何も、自分たちがやろうとしていることの目的さえ、わかってないぽいよ
FOMC声明は
公務員組合とか思いっきりバラされてたしw
麻生GJ!
>>479
日本時間3時半じゃなかったかな
27:15 FOMC、金利誘導目標発表
>>475
日本の次の目標はそこを何とか変えることだな。
>>477
メディアの報道姿勢もこれまでの政治により形作られた日本人の性質から影響を受けていると思う
日本人の好みに合う報道を、より多くの日本人が見る報道を、と頑張った結果メディアはこうなってしまった
利権を追う政治家が現状を作りあげた、と思う

FOMC、利上げはまだあり得ないし、声明は聴き飽きたことしか言わなそうだし、なんか面白いことあるかな
>>484
そうだろうか?
少なくとも朝鮮や中国本国や在日に関係する報道はなんらかの意図を感じるものが多いよ

そういえば麻生は、繰り返し自民党は日本を守る政党だと言っていた。


これでは、

  まるで、民主党は日本を守る政党ではないかのようではないかw

FOMC,玉虫色の声明でごまかす。
買い取り期間延長と増額をどうするのかが焦点だが。微妙。
一年後ですら利上げできるかわからん。
英中銀はギャンブルにでたが。

それってマスコミの編集を受けない、ほぼ唯一の公開討論会でしか
政府与党の総裁が言えないことがあるってことじゃん。

この国はいつからこんな状態になってしまったんだろうね

日本の話題をしている奴は、スレ違い。

今後は、工作員ということでお願いします。
具体的な数字で経済を語る場所であいまいな政治の話をするやつってなんなんだろう・・・
こんな所じゃなかったのにね
そういうコメしてして相手するくらいなら
完全スルーするか以下のスレに移動するか


避難所スレ

GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
米カリフォルニア州の債務は19兆円以上=議会調査局
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11003120090813

米カリフォルニア州の財政状況を監視している州議会法制調査局(Legislative Analyst office)は、
同州政府の債務は2000億ドル以上に上り、将来にわたり財政を圧迫すると指摘した。
政関連債務は約350億ドル、
インフラ関連債務としては一般財源債の残高が610億ドル、
年金基金の退職関連債務は少なくとも1000億ドルを上回るとの見方を示した。
7月の米住宅差し押さえ件数、過去最高を更新=リアルティトラック
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK844327220090813?feedType=RSS&feedName=marketsNews

米不動産仲介会社のリアルティトラックによると、7月の住宅差し押さえ件数は、過去最高を更新した。
7月の住宅差し押さえ登録件数(デフォルト通知、競売、銀行による担保権行使を含む)は36万件を上回り、
前年比32%増加、6月からは7%増加した。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 18:11:30
ん〜実際どうなんだろ
もうお盆だよ
ポンドやドルはほんとに崩壊するのか
俺的には崩壊して欲しい
ついでに日本の大手企業も何社か潰れて欲しい
正社員のリストラだってあってもいいじゃないか
おれは今年41歳になる無職の妻子持ち。
今年の3月に会社から首を切られた。
なーそうだろ
正社員だって
公務員だって
辛酸なめろよ
おまえらだけが安泰に過ごせるなんて許せない。
失職の恐怖を存分に思い知って貰いたいよ。くそ!
するわけないじゃん・・・
これから494みたいな奴が増えてくるんだろうな。
おもしろくなってきたな。
>>494の考える「崩壊」の定義がわからん。
通貨においてどうなったら崩壊と認められるんだろう。
ポンドなんて対円レートで251円から最安118円
今の160円でも十分崩壊状態じゃね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 18:59:44
>>497
いまさら定義云々言うのは何故?
だったらお前は何故このスレにいる?
今の160円でも十分崩壊だって?
お前はまずこのスレに来る前に
崩壊の意味を広辞苑で調べてから故意。
ロイター
第2四半期の独仏GDPは予想外のプラス成長、景気後退脱却

これで、ユーロ圏OK?
アメリカもなんとかなったということで、今回の騒ぎ終了??
>>494
あーわかるわかる。家が貧乏だったからわかるわ。俺も役人やのうのうと暮らしてる
リーマンは大嫌いさ。仇は討ってやるよ。おっさんも諦めんな
>>494
自分が首を切られたから他人もと思う
そんなメンタリティしか持ってないから首切られるんだよ
妻子持ちのくせに

会社が潰れたならまだしも首を切られるんだろ?
妻子持ちのくせにどうすんの?

貴方は会社や世の中を恨む前に
まず自分にこそ多大な原因があるって気がつくべきだろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 20:37:39
501のような、人を裁くのが好きな人間にこそ正論という言葉がまかり通る
>>494
そうです。今すぐあなたの地区の共産党へいきなさい
反抗しなきゃ
>>501の言うように自己責任ですw
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 20:44:12
>>501
自分に原因?
なんだろうな。
わからねーなw
俺と同じく
今回の金融危機のあおりで首にされた
会社員、派遣社員世界中の人々全員にも
同じ事がいえるのか?
首にされたのはみんな『そんなメンタリティしか持ってないから』なのか。

505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 20:48:33
思考停止の合言葉自己責任
>>504
そりゃ不運な人もいるだろうが少なくとも貴方は違うと思う

貴方が会社からどうでもいいと思われたのと
貴方が会社を世の中をどうでもいいと思う事がどれだけ違うの?
日頃のそういう態度・姿勢が自分に返ってきただけでしょ

きっと貴方の望む崩壊が起きたとしても
それで自分の歪んだちっぽけな自己満足をするどころかもっと追い詰められるだけだと思うよ

はっきり言って妻子持ちのくせにどうするの?
崩壊したら失業者に構う余裕なんてもっと無くなるぞ
E2020的に言うと回復するそぶりすら見せない不景気が続くはずだが?
働きたいと思っても働けないのはシステムの問題だろう。
世の中の人間が優秀になったら、さらに優秀な人間にならなければいけないというのはおかしい。
強者以外は死ねという世界だ。
>>506
ちょいと横から一言。

あのさあ、家族がいて失業して自暴自棄になったら、こういう心境に
普通なるって。
何で自分だけ…とか、上手くやってる奴ら腹立つなーとか。
そういう時期を経て何とか立ち直ろうとして苦労していくものじゃないの?

そういう人を屁理屈並べて追い詰めて何が楽しいんだろう?
それなりの「人生経験」はお持ちかな?
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:02
>>504
就職氷河期の時代を生きてきた私なので
あなたがすべて嫌になって世間を恨みたい気持ちはわかります
私の周囲も今回の恐慌でボーナスが半分になった人や
数年間仕事が決まらない人はいっぱいいます。
あなたのような気持ちは失業者みんなが言葉にせずとも
みんな陥っています。
このスレの方達のような厳しい言葉をあびせられる事が多くなると思います。
お子さんがいらっしゃるのでプライドを捨ててとりあえずお金の問題ではなく
アルバイト等をして世間との接点を断ち切らない方が良いと思います。
家にいると自暴自棄になりやすいです。
>>504
おっさん大変な時こそ試されてるんだよ。
>>494みたいな奴に限ってぬるま湯で生きてる。
>>509の言うとおりだよ。とりあえず何か始めてみようぜ
>>494
スレ違い、他でやってくれ。

【無職】40代の再就職を熱く語り会おう【脱出】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1236505070/

30代、40代の人が多く働いているアルバイトPart7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1248921663/
挫折しらずのエリート官僚(的志向)が、如何に世間の実情から乖離した
非情かつ危険な存在であるか、一端が垣間見えますね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 22:00:30
別にいいんでない?
全くのスレ違いという訳でもない。
反響も多いようだし。
昨日の夜、「ドルが暴落しているのが分かりました」と
報道されている夢をみたな。

今日のニュースは、アメリカが景気回復基調に、
とか、日経平均10000越えとか。
本当かと耳を疑う。
スレチだろうが何だろうが、ともかく俺は 501, 506のようなことを
ぬけぬけとおしゃっるエラソーナヤツが許せねーんだよ!!
おしゃっる → おっしゃる

あーくそ腹立ったからミスったじゃねーか!
何でここが工作員のスクツになってんの?
何の工作してんの?〜♪
>>509
アルバイトなんかすれば待遇が正社員と露骨に差別されるから
もっと世を恨むようになって破壊衝動にかられるよw
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 23:25:56
>>501
>>506
企業のの為に真心から尽くし
自己に常に厳しくあれば
失業者にはならないってことですね?






あほかw
>>501 >>509
おまえらは将来の>>494 予備軍なw

あふぉは死ぬまで治らない〜〜〜♪
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 00:02:10
>>521
オモマエモなw
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 00:22:48
>>519
引きこもってるより
社会と接点持った方が復帰は早いですよ
家にいると人と会うことすら辛くなります
>>494を思いっきり叩く奴、言葉は柔らかいが上から目線で諭してるふうな奴
まんまケケ中小鼠チルドレン思考だよなw己自らがゴイムとも知らずにwww
今の日本の現状をよく表している・・・・自分で生きてると思ってるんだろな・・・

孫悟空に例えるのも大変に失礼な、ただの馬鹿猿だなwww
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 01:25:38
俺がもっとも危惧するところは、
このまま景気の底打ち感が流布して、
この事態が何事もなかったかのような話で済まされてしまうこと。
大企業と、官僚とが甘い汁を吸えるだけのクソ社会。
弱者が間抜けのごとく使われ、
税金持っていかれるだけのクソ社会。
景気の回復は、大企業様のバランスシートのみに現れる。
雇用の安定なんておそらく彼らにとっちゃ屁でもあるまい雑音。
いざとなったら、移民の大量受け入れで、
まかなえばいい。
ふざけんな
ふざけんな
ふざけんな”

こんな社会の為によ
こんな国のためによ
誰が奉仕なんかするかよ、ぼけ。
それがたとえ身勝手で、幼稚で
間違った考え方だとの指摘を受けても
おれは大企業や官僚らにも
辛酸をなめてもらうまでは
納得がいかねー!

明日をも知れぬ不安と焦燥に眠れない夜を過ごした
あの底抜けしそうな奇妙な体の感覚を
奴らにもたっぷり味わってやりたいよ!

崩壊しようよ、世界。
本当の不況というものを
この日本にも見せてやって。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 02:22:04
だから、みなさんガソリンをまいて火をつけるわけですね。
わかります。

夜9時過ぎに新宿でバス放火事件があったらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E8%A5%BF%E5%8F%A3%E3%83%90%E3%82%B9%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
29年前だけど。
就職氷河期世代?
まだ小僧だろそれw
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 02:48:37
ところで今月号はあるんだろか。
529524:2009/08/14(金) 03:38:39
>>525
俺はまだ仕事してるが、早く崩壊と言うかアメにデフォルトしてもらい全てがリセットされるのを望んで
こういうスレを巡回してるまだかまだかとw、昨今の麻薬汚染や政財界全ての腐りっぷり・・・・
なんでこんな日本に・・・「なんてこったい」って気持ちでいっぱいだ、もう選挙だ教育だなんて時じゃないね
年寄りとか、子供、女性、病に伏せってる人達とか以外だけが奈落の底へ落ちるような・・・
何か無いもんだろかといつも思ってる・・・戦争だとここでいっぱしの事言ってるつもりの元気な連中が
徴兵されて最前線送りになり、今日は元気でも朝にも紅顔ありて眼が覚めるんだろかとじっくり考える機会も
有るんだろうが・・・やっぱり戦争だと後方支援とか、その最前線の二等兵連中の家族も悲惨だし・・・
いろいろ問題も多くなるからなあ、非合法はよくないし・・・やっぱ悪の枢軸ダメに責任とって貰ってデフォ宣言
これしかないんだよな価値観変えさせるにはなあ・・・

価値観とか大げさな事ではなくても、全員が同じく努力して頑張って体も壊さず、産まれる前から自分で環境も作り、
親も選んで生まれてこい、頑張って不可抗力をもものともせず働け!成せばなるぞ!とかほざいてるスーパーな
連中が、皆がそれやったらお前が一番最底辺かもなって事を身をもって知る・・・
これだけでも少しは世の中違うんだろうけどな、貴方が>>494さんなのかどうか分らないが、そのワンレスだけで
叩きまくる、説教レス、だらけだもんな・・・・ちょっとした愚痴書いただけでw 顔も知らない職業も知らない失職の
背景も分らずにだよな・・その愚痴こそが失職のせいなんだと・・・人格まで否定されそうな勢いで・・・罵倒罵倒罵倒!
なんかカワイソス・・・・これも裁判員制度の影響なんだろか・・・・一億総裁判員・・・
VIP板でもないし、株板でもないし、経済板でも比較的まともそうな板で・・・・

加州のシュワちゃんは今何を思うんだろ・・・・
なんでこんなことに・・・・? 俺はまだ体鍛えてるぞ・・・毎日ランニングもやってるぞ・・・・俺はターミネーターだ、
国にも匹敵する加州の知事だ・・・何故無力なんだ・・誰かお金貸してくれ・・・もっと紙幣を・・・・なんてこったい・・・
皆、国内の政治情勢や経済状況でいろいろ思う事もあるでしょう、
愚痴やストレスも吐き出したいのもわかります。
どうでしょう、以下のようなスレもありますので。

氷河期ゴミ捨て場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246968597/

2009年、平成大恐慌! 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246665602/
>>528 
確か7月8月号は、バカンスのためお休みとなりますw
今の時期におさらいしろておいて、損はないと思うな

>>529
こんな考えの人もいる

2009年8月13日 ● 競争と差別の社会がもたらすもの
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/5414233.html
「幸福量保存の法則」  
ttp://green.ap.teacup.com/shinjidai/1365.html

そんだけ解ってりゃ十分だ。
年齢や社会的地位に関らず、解っている人はわかっているが、
現在は悪がはびこる時代なのだろう。

とりあえず、今は我慢してバイトでもして食い繋げ。
変わるよ。
楽しみだな。 準備しておけよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 04:58:36
「改革」の後に来るのは再分配重視の反米左派だから事態が好転すると良いね。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 05:00:19
なんで選択が我慢しかないんだよ
あふぉか

攻めて勝ち取るこれこそが勝利の法則
いい感じに日本人が壊れてきてるね。
ますますおもしろくなってきた。^^
リーマンショックの後に誰の言葉だったか
「恐慌時にはまず職を失ってはいけない」
って言葉があるけどあれは真理だな

失業率もまだ毎月悪くなり続けてるし
ハロワ行った話しとか聞くと
失業手当貰う手続きだけで何時間待ちとか
パソコン使うだけでも常時激混みとか
相当カオスらしいね
>>528さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`) 例年だと7.8月は休みですお
     / つ と)
でも今回は7月だけ休みで,8月号は出るようですお
ttp://210.165.9.64/yamahafx/e/20551af7c31f583e8049ad096a0eeb95
>507
何でデフレなのに完全雇用が達成できるんだよ。
先ずインフレにならなきゃ雇用の回復なんて望めるか。
なんかスレの雰囲気がアメバブスレっぽくなってる。
>>538
だいぶ前からそうですよ、ココもIDが無いから荒れやすい
自分は荒れ始めると何かが起こる前兆、と勝手に思ってますが(笑)
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:10:57
人生負け組破綻願望のスレWWW〜
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:15:11
決して荒れてなんかいないと思う
かえって人間的なスレになって嬉しい
こういう事がたまにはあってもいいじゃない
想定為替レートをトヨタ90円ホンダ91円に変えてきたからな。
来週のGDP発表後円高に振れるだろ。

対ドル為替、円高想定に トヨタなど輸出企業、90円台前半
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090814AT2C1301613082009.html
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 13:46:28
資本主義が爆発だの何だの言ってるヤツは期日までにそうならなかったら腹切るなりそれなりのコトはするんだろうな。

去年あたりわけのわからん陰謀論者たちが資本主義の終わりを喧伝してたが
今頃どこで何をしているのやら
>>543
こういうのが徐々に増えてこないと破裂しないだろうなとは思ってるw
もう幻想だ陰謀だったってなったときが一番やばい

日経でいえば12000ぐらいで完全にそんな声になると妄想中w
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:09:26
>もう幻想だ陰謀だったってなったときが一番やばい

市況版で統計とって逆張りしたら儲けられるとか言ってたヤツがいたなそういやw
いつの時代も上り調子(に見える)ときは
「景気循環はもはや克服された」とか
喧伝されるものだよね。
その後は言うに及ばず・・・・
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 14:10:29
>>546
その後は言うに及ばず資本主義の破裂、ですね。
なんかみんなネットのしすぎだな
日本は腐ってると思うのなら、自分が腐らなければいいじゃん

失業者も頑張れよ。日本崩壊したらアルバイトすらも見つからないぞ
まあ自棄になってるのは分かるけど
549 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/14(金) 15:31:45
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ 自民党が下野したら
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l  ピットクルーのお前も失業だぞ 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /              
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 15:33:10
>>548
>失業者も頑張れよ。日本崩壊したらアルバイトすらも見つからないぞ

それでもいいよ。
又そういう問題でもないし。
大企業の社員と官僚とが
俺と同じような苦しみを味わうのを見て
それで初めて気持ちもリセットされるんだ。
甘い汁を吸ってる奴らを尻目に
ハロワで職探しに明け暮れなければならない
今の毎日のほうがよっぽど地獄さ。
>>550=>>494だと思い込みでレスさせて頂く。

お前のちっぽけな満足でお前の家族は食えるのか?
正社員が、官僚が失業で苦しめばお前の子供は立派に育つのか?
お前の妻は満足するのか?

お前は狂ってるよ、自分の置かれた状況しか見えなくて、他人を呪う。
そんなお前を見ながら子供はどう育つだろうな・・・ま、結果は言わずもがなだろうが。

お前が他人に抱いた気持ちや、したことは何れお前に帰るだろうよ。
人を呪わばってね、日本人なら分かるはずだが。

願わくば人を呪う前にお前の子供に何かを伝えろ、お前の妻のために何かをしてみろよ。
伊達に40数年生きたわけじゃないだろ?

今なら仕事はまだある、風前の灯だがまだ正社員募集だってあるんだよ、
今まで一所懸命働いてきたお前なら自信を持って応募できるだろ?

腐らずに頑張ってくれ、俺も何れ後を追うよ。
そう遠からずうちにね、もう俺の会社もキャッシュが尽きるようだ。
先月、一部社員に給与の支払い遅延が有った。

偉そうに言って済まなかったな。
俺も頑張るから、お前も頑張ってくれ。
やっと温室育ちの日本人の目が覚めてきたね。
いい傾向だ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:38:10
>>551
残念だが、あんたのように
頑張ろうという気持ちにはなれないな。
いやいや
むしろ頑張ろうなんて気持ちなんて捨てた。
社会の有用な一員になろうなんて気持ちは
もうこれっぽっちもない。
大企業とクソ官僚に搾取されるだけの世の中に
何を頑張れっていうの?
頑張れば頑張るほど奴らに都合よく利用されるだけだぞ。

いずれにしろ家族を食わせていくためには
何か仕事を見つけなくちゃいけないけどな。
まあとりあえず何かはするけど
会社や社会とは面従腹背の関係になることは間違いない。
もっとも仕事があれば、の話だけどね。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 16:41:47
奥さん?別れろ。
子供?里子に出せ。
これで全面解決♪
だんだんと世紀末じみてきたな

崩壊したらモヒカンでボウガン持って三輪バイクに乗ってれば
食うには困らないよ

民主党の日本人分断戦略に易々と乗ってはダメだろw

官僚だって一生懸命やってるさ。
深夜のタクシー?会議が終わるまで廊下で待たされて、
議員の無理矢理な指示にひいこら従って、苦労して作った
資料も結局3秒で流されるw、オレの残業15時間はなんだった?
盆も正月ももちろん仕事さ。

死ぬほど勉強して、失神するほど勉強して、国のために上級公務員を目指した。
本当に俺たちは国のために死ぬ気でやっている。
お前らが思うほど楽な道は通っていない。
アナウンサーが伝えるような、誰にもわかる単純な問題を処理しているわけではない。

民主党の日本人分断戦略に易々と乗ってはダメだ。目を覚ませ。
>>556

大丈夫。

民主党に「戦略」なんてありませんから・・・。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:08:36
>>556
やかましい。
大多数の非エリート層にとって、もはやエリート官僚など「優秀な勝ち組」という「記号」でしかない。
つまり貴様の半生や境遇、人生の本当のところ、などといったものはどうでもいいのだ。
戦後60余年、いい加減偏りすぎたカードをシャッフルしてスタートラインを新しく引ければいい。
そのためにはエリート官僚なる存在も邪魔。だから叩く。それだけの話。

↑多くの国民のホンネ
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:09:33

http://d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1
 BOEは最大で3倍,現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。
ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中
……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。
 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。
 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である
英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。
 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
 
だから、今回の不況は日本だけが通貨高かぶって
あとは復活、というシナリオで収まると。
いつまで日本人は黙ってるんかね?
もうアホじゃないかと。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:21:09
>>559
もう少し詳しく
サブプライムじゃなきゃなんなんだ?
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:21:32
日銀の国債引き受け&財政出動でよろしいか?
4─6月期GDPのプラス成長を期待、政府の政策努力の成果=細田自民党幹事長
09/08/14 16:29
 [東京 14日 ロイター] 自民党の細田博之幹事長は14日、ロイター
とのインタビューに応じ、17日に発表される4─6月期の実質国内総生
産(GDP)で5四半期ぶりのプラス成長が見込まれていることについて、
政府の政策努力による成果と強調し、30日投開票となる選挙戦を通じて
景気対策の効果をアピールしていく考えを示した。また、こうした政策効
果がはく落した場合には、必要に応じて追加経済対策を検討する考えを
表明した。

選挙が終わるまでは景気回復です( ´∀`)
つうか世界の貿易が縮小してるんだからサブプライムだろw
別に政府が財政出動絞ってるわけじゃないw

565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:32:17
>>556
官僚くたばれ
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 17:59:11
>>556
気持ちはわかるが・・・
俺は医者だが厚生労働省のやり方にはもううんざりだ。
誠意のかけらも感じられず、医療のなんたるかも理解していない。
やるだけやって責任は全部現場に丸投げ。
まぁ、理想的にやれとはいわないけど、
その結果現場が萎縮して崩壊しても
それは自らの行為の結果として当然と受け止めていただきたい。
>>553
最低の人間だなあんた
>>558
あんたは小学生か!!

もし、あんたが上の存在なら、クソだろう
下の存在でもあんたは、クソだ!

この意味を考えろ!

>>556
民主党はおいといて、
本当にお疲れ様です!!
この日本を良くするためこれからも、
頑張って下さい!!



おいおい  空を見ようぜ。  大丈夫 なんとかなる
>>568
>あんたは小学生か!!
>
>もし、あんたが上の存在なら、クソだろう
>下の存在でもあんたは、クソだ!
>
>この意味を考えろ!

うん
568はクソ以下のアタマの人間ということですね
>>560
円高なったら世界を買い取ればよろしい
むしろ円安が怖い
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:26:19
なんでこんなに殺伐としてるんだ?スレ違いにも程があるぞ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:28:56
>>567
何をもって俺を最低だと思うの?
そりゃ人に威張れるほど
たいした人間でもないけどさ。
俺は最低だとは思わないよ。むしろ立派
人間なんだから愚痴をこぼすのはしょうがない、重要なのは何を行動するかだ
怒りながらも一家を支えるために何かをするんなら本当に立派だよ
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:32:06
それでもスレ違い
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:32:06
資本主義なんてこの地球上のどこ探したって無いですよ。
ラビ・バトラは資本主義があるのが前提で、いろいろ言ってますけど。

いいですか、みなさん。先進国は全て、実質共産主義ですから。
一部の人は社会主義だと思ってるみたいですけど。
資本主義・民主主義なんて元々存在してないんですよ。幻想です。

それから米国のデフォルトは、絶対ありませんからね。
カナダ・北米・南米が一つの経済圏として統合されることはあるかも
しれませんが。断言できるものではありません。

ドルの崩壊は必ず来ますけどね。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:58:03
ドル崩壊とデフォルト宣言とどう違うの?

ただ政府が「もう払えませんよ」と宣言するのと
ただダラダラ米ドルが他国通貨に対して下落してゆくのとの
違いなの?

でも どちらにしても それって・・・・・
>>559

円高は国益じゃなかったのか?
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 19:23:22
>>577

ドル崩壊=ドル通貨の無価値化とでもいいましょうか。
デフォルト宣言=国家破綻。まんまですね。

詳しく説明します。まず

1.ドル崩壊=米国破綻ではありません。
2.米国債暴落=米国破綻でもありません。
3.米国破綻するかしないかは、自国通貨や国債に拠るものではありません。
  ビルダーバーグが決めることです。

1.ドルが暴落(崩壊)すればどうなるか。インフレが起きるだけです。
  さらに暴落が続けばハイパーインフレが起きるだけです。最終的に
  耐えられなくなったら新しい通貨を発行して乗り切るだけです。

2.米国債暴落の場合はニクソンショックのようなものが起きるはずです。
  要するに借金の踏み倒しですね。これも新しい通貨を発行して対応
  するはずです。

3.まんまですね。
>>571
今現在、金をもっている集団にとってはおいしいかも
しれない。そして、それをきちんと下々にも還元する
システムがあれば円高も利益にはなる。
しかし、そのシステムが存在しない現状では一部の
特権階級だけが潤って一般庶民はデフレの恐怖だけを
享受することになる。
「物価がこれからも下がる」という期待が存在するデフレの
恐ろしさを世界は知っているから円をスケープゴートに
した、という面は少なからずあると思うんだけど。
>>556
毎日毎日我々の為に有難う
たまに書き込んでくれよ。
このスレは、いつから支配者に対してただ従順に平伏す精神の淫売者どもの集いになったんだ?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 22:07:58
ビルダーバーグの連中は炭素税を仕掛けようとしてます。

要するにこれ、極端に言えば人間の呼吸にも税金掛けようって話
なんですよ。

奴らはアメリカの経済のみならず、世界規模のメルトダウンを狙ってるん
ですよ。
次に生まれるときは、世界支配層の息子に生まれたい。
もちろん白人ハンサムガイで。
次に生まれる時も、日本人に生まれたい。
階層も普通でかまわんよ。
>>584
ハンサムで頭もいいんだろう
そういう血統なんだろうから

ただし愛情や多少の余裕
自由な時間なんてもんはまったくないんだろうね

俺は普通に生活してたまに馬鹿やってるほうがいい
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 23:41:20
>>572
お盆休み
>次に生まれる時も、日本人に生まれたい。

www
でも日本人はもっと感情を表にだしてもいいと思うんだ
我慢してると相手が調子にのるだけだよ
次に生まれ変わるときって、過去の人物だということ知ってた?
絶対に未来の人物に生まれ変わることはできないんだってさ。

オレは、やぱり、スターリンに生まれたいな。
拷問やホロコーストで殺される人間は絶対いやだ。
>>590
一人の死は悲しむべき事だが
百万人の死は統計にすぎない

で国内大粛清と
おそロシアすぐる
>>556
売国官僚が売国ミンスに粛清されるwwwww
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 01:00:04
因果連鎖を信じる事、それこそが「迷信」に他ならない。
次に生まれる時・・・・
俺は次も、ぬこの世界がいいなあ・・・・やっぱ
スレチも解らないくらい空気読めないのでは、リストラ対象になるのも頷ける
新手の工作員だな、構うやつも工作員認定な。
以降迂闊に食いつかないように。
何か最近妙な流れになってるな。GEABの次の号が出たらまともになるんでしょうか。
で、8月に出るってほんと?

>>597さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)お詫びと訂正ですお
     / つ と)
LEAPサイトを観ましたが年10巻の発行で
7月、8月はないと公式見解が出てましたお
ttp://www.leap2020.eu/Practical-details-about-GEAB_a108.html

Frequency: Monthly - 10 issues a year published on the 16th of each month (interruption in July/August)
頻度:7月と8月は休刊。年10巻、毎月16日に発行。
定例だと37号は9月ということになるんでしょうが、8月に出るという話もあり
どちらか判断がつきませんお
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:04:05
>>595
>>596
スレチな話題だったかも知れないけど
お前らのような石頭ばかりだと
このスレが盛り上がらない。
少なくともオレは楽しめた。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:23:36
>>598

問題ありません。今秋には資本主義は予想通り花火のように爆発することでしょう。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:25:29
>>596
おまえが仕切るなや
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:31:13
米地銀大手コロニアルが破綻、今年74行目

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000432-yom-bus_all
下げないのは工作員か初心者
お盆は変なのが多いな、イネイネシッシッ
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:38:07
>>604
相手にするな
おまえも荒らし決定!
>>605

下げましょうね

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:18:31
age
中国 破竹の資源買収攻勢 09年総額 5割増の4兆円
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908150019a.nwc

中国は今年、商品相場の下落による評価額の下落を利用して、
原油や鉱山といった資源の買収に投じる金額を50%以上増加させる見込みだ。

著名投資家で投資会社ロジャーズ・ホールディングスの会長を務めるジム・ロジャーズ氏は13日、
電話インタビューで「中国ではニッケルが不足している。原油や銅も足りない。
危機が近づき、中国は世界各地で買える物を買っている。万一に備えている」と述べた。
ベガスが差し押さえ率首位 上期の住宅 全米平均の6倍
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908150044a.nwc

住宅差し押さえ率が最も高かったのはラスベガスで、7.5%の世帯がデフォルトに陥るか、
競売の通告や債権者による差し押さえを受けた。これは全米平均の6倍に当たる水準。
フロリダ州のメキシコ湾岸の都市、ケープコーラル・フォートマイヤーズが7.2%で2位だった。
ドル・円の妥当水準は195円・・・GSエコノミスト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1250337894/
GSの発表なんか全部ハメコミだってのw
>>610
米国への投資を煽るのが記事の主旨だろうね。米国債のFEDによる自己消化にも
限界がある。対円でのドル高予測には全く根拠が無いけれでも、GSエコノミスト
がFEDのスポークスマンとして米国への投資勧誘に一役買っているのは笑える。
>>610
ジャブジャブの米ドルがなんで195円なんだよ
半値八掛け二割引が妥当ですねって意味か?
>>613
アメデフォルトで、貸しはがしが起こったときのレートじゃねーのかね
一時的に決済ドルが不足して上がるって話がある、そのあと徐々に下がるって話だ
>>610

ええ、ええ前回 「原油は200ドル/バレルになる」 っちゅうたとたんにどん底へ逝った事はよく憶えてますよ。w
毎度の暴落フラグ、おおきに。

616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 11:43:18
2008年5月(この時、110ドルくらい?)
ゴールドマン・サックス「向こう6─24カ月で1バレル=150─200ドルに上昇する可能性が、ますます高まっている」
ttp://jp.reuters.com/article/jpSubMarketNews/idJPnTK012524820080506

2008年7月に147.27ドルの最高値をつける

急降下
bank holidayくるのかねぇ?
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 12:45:41
はめ込み?逆に利用してやんよ。
ドルを買っておくか。

GSのレポートは"嘘"ではないからな。はめ込みなだけで。
もちろん、GSが煽ることによって、デタラメが現実になるという側面もあるだろうが。
>>232
亀だけど、そうしようかと思ってる
現物より金ETFの方がいいかな?
どうしてもそうしたいなら現物だな。
ETFのみならず、あらゆる証券化商品は紙屑になりえる。
だな、ただETFだと細かく売買できるってこととレバレッジを簡単に効かせられるってこと、税金が有利ってことがある
特にレバが掛けられるというのは、実際の物価上昇率を超えて上昇出来るってことでかなりいい

ただ本当に何かの時には紙くずになってしまうが
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:46:36
金先物を買って現受けすれば。
>>622

現受けできる市場に参加できるのか?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 19:38:51
大企業と官僚の破滅
これこそ俺の願い。
経団連がことごとく困るような状態になって欲しい
>>623
現受けのはるか前に日本の商品業者は信用ならん
そもそもあれってどっかの市場でちゃんと売買してんの?

うそっこ脳内市場でうそっこ売買してても何にも驚かないけど
>>624
よくわかる。
よくわかるが、お前はきっと明日の食事を確保する事さえ難しくなるんだぜw
中東の銀行、業績悪化 サウジ財閥関連で不良債権
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090816AT2M1500515082009.html

中東・湾岸産油国で銀行の業績悪化が目立っている。
サウジアラビアの名門2財閥に関連する不良債権の処理損失が膨らんだためだ。
債権はアラブ首長国連邦(UAE)やクウェートなどの銀行にも広がっており、今後の業績回復の足を引っ張る可能性もある。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 00:51:45
英国中銀総裁は弱気の発言をしているが、それにしてもEurope2020の警告に反して、
英国ポンドの為替が下がらないな。
英国の金融危機第2幕が訪れるのはまだ先にずれこむようだから、米国の財政金融
危機も秋どころか、年明けになりそう。個人的には予想通りだが、万策尽きてという
時期は遠のきはしてもいずれ必ず訪れることには同意する。
財政出動や公金注入ができるうちはなんとかなりそうだが、
そこに限界が見え始めてからどうなるのか、注目したい。
だいたい、官民投資プログラム(PPIP)とやらはその後、どうなったんだろう。
損切りしなければ2006年以前の世界に戻ると思ってるのだろうか。
あれ、八月号は発売まだなのかな
速報で 4-6月期 実質国内総生産(GDP) 1.0%成長 前期比年率+3.9%

だっけ。午前中の発表ではもう少し上方修正されるかもな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 07:20:26
イギリスは今年いっぱい持つような気がしてる
アメリカはソフトランディングするような気がしている

日本的にはそうなってくれればうれしいけど
凶事って突然起こるんだよね
天変地異、戦争や経済危機などの人災とかさ
もし、アメリカが持ちなおしてイギリスの崩壊もなかった場合、ロスチャや中国、日本の政権交代はどうなるんだろうね?

今回のことで、自発的にか誰かの意志かはおいといて、反米と言うか世界覇権の座を狙っちゃった奴らが浮き彫りになったわけだけど。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 11:54:51
シティグループのアナリストがAIGは9月までに破綻と予想

7月9日にシティグループのアナリストであるジョシュア・シャンカーが
AIGはCDSの損失額が膨らんでおり、9月までに株価がゼロすなわち破綻する
であろうとの予想を述べた

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51617451.html


世界恐慌は秋に始まる。これ歴史の法則。
トンキン気違〜かよw
>>635
原文の方に9月と一つも書いてないとあれほど
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 12:56:52
>>637

シャンカーさんが「一年前と同じサイクルに陥る」って比喩を用いて
9月破綻を予測してるじゃん。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 12:58:23
>>637

シャンカー氏によると、AIG傘下のAIGファイナンシャル・プロダクツ(AIGFP)のクレジット・デフォルト・
スワップ(CDS)ポートフォリオが評価損を計上する恐れがあり、担保差し入れを求められた場合、AIGの流動性は
再び圧力にさらされる可能性がある。
同氏は「担保差し入れの要求により、格付け会社はAIGの信用格付けの引き下げを迫られる可能性がある。そうなれば、
AIGが政府から大規模な資本注入を受ける前の★2008年第3・四半期にみられたサイクルが再現するだろう★」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21326520090710
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 13:37:28
ラビ・バトラ

「2009年内に日経平均は5000円台まで下落するだろう。」

各国比較
【G7】
フランス 前年同期比▲2.6% 前期比+0.3%
アメリカ 前年同期比▲3.9% 前期比▲0.3%[年率換算▲1.0%]
イギリス 前年同期比▲5.6% 前期比▲0.8%
ドイツ  前年同期比▲5.9% 前期比+0.3%
イタリア 前年同期比▲6.0% 前期比▲0.5%
日本  前年同期比▲6.4% 前期比+0.9%[年率換算+3.7%]


【その他】
中国     前年同期比+7.9% 前期比 -.-%[人民銀試算:年率換算+14.9%]
インドネシア 前年同期比+4.0% 前期比+2.3%
韓国     前年同期比▲2.5% 前期比+2.3%
シンガポール 前年同期比▲3.5% 前期比 -.-%[年率換算+20.7%]
香港     前年同期比▲3.8% 前期比+3.3%
スペイン   前年同期比▲4.1% 前期比▲1.0%
ロシア    前年同期比▲10.9% 前期比 -.-%
上海総合株価指数が3%以上下落、鉄鋼株への売りや供給懸念で
2009年 08月 17日 12:23
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11042520090817
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 16:17:32
来たんじゃないの

今日がその日だ ww

上海 -5.8%
はじまったみたいだね。

みなが無事であることを祈る
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 16:26:23
ポンドも下がった
恐慌の予行練習来たかこれ
さあ今夜のDJがみものだな、原油が急落してる。
ハンセン指数 -3.501%
H株指数 -4.043%
レッドチップ指数 -4.582%
GEM指数 -2.216%
上海B株指数 -6.705%
深センB株指数 -5.498%
上海A株指数 -5.784%
深センA株指数 -6.574%
上海総合指数 -5.787%
上海_50指数 -5.350%


日経平均が急反落、いったん調整で上昇基調続くとの声も
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11047020090817
つーか上海は先々週から落ちてるから。
国務院の引き締めは予測はされてたし。
すげーな
日経225夕場もどんだけ下がってんだよ
ガイジンが離隔しただけだろ
景気刺激対策金が中共地方幹部・私設企業や銀行から
株や不動産に流れて今までバブル状態だっただけ。
中共はこのバブル状態を抑制したがってた。

問題は中共が思惑通り適度に制御できるかどうか。
市場が暴走して上海総合指数が今週2000割ったら笑えるが。
株価が下がるのは政府の責任だってデモ起こす国だもんな
え、政府の責任だろ?
支那の場合はね^。^

>>655
ちょwwwおまw

けど間違っちゃいないところがミソだな

市場は政情の安定を好むからねw
ミンスの責任は大きいよな。
今日はダウが爆下げやな〜
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 23:35:27
株が下がったら警察に電話するんだぜ ww
>>658
民主が勝てば衆参のねじれが無くなって安定するという見方もあります
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 01:20:26
今日、更新がないってことは8月もバカンスってことか?
更新ってなんの?
今月は選挙まで横横じゃねーかなー
予想外の世界回復にE20のりピーばり逃走中
なんてことないですよね…
FDICの2Qレポート発表日(8/25)大分迫ってきたな

日本在住者も飛び火しても大丈夫なように円タンス預金してる?
6月対米証券投資は312億ドルの売り越し、中国の米国債保有が減少
09/08/18 01:16
(季節調整前、10億ドル、ネット)
          6月   5月   4月
対米証券投資 -31.2  -65.7   -39.9
 民間      -27.7  -81.3   -45.2
 公的機関    -3.5   15.6    5.2
長期有価証   71.3  -36.9    -8.5

国別財務省証券保有(10億ドル)
 中国      776.4  801.5    763.5
 日本      711.8  677.2    685.9
 石油輸出国  191.0  192.9    189.5
 カリブ海諸国 189.7  194.8    204.7
 ブラジル    139.8  127.1    126.0
 英国       214.0  163.8   152.8
 ロシア      119.9  124.5   137.0
667名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 06:40:12
>>658

海外メディアは
民主政権誕生に
歓迎的な論調が多いよ
具体的にどこ?Financial Timesは皮肉たっぷりだけどな

・自民党脱党者、テクノクラート、元社会主義者の寄せ集め。
・現実主義という名の下にマニフェストは履行されず投げ出される。
・対米関係の悪化
海外は日本の政治に何も期待してないと思うよ
何も決断できない国としか思ってないと思う

もはや政治だけじゃなくて日本という国そのものに期待してないと思うけどね
ネトウヨも言い返せないだろうなwww
笑えねえ
[タイ株]<8月17日:SET総括>SET指数、−3.39%と下落
続落=米株安を嫌気〔東京株式〕(18日前場寄り付き)

ドル円、94円台半ば〔東京外為〕(18日午前9時)

ダウ続落、186ドル安=中国株急落で2週間半ぶり安値〔米株式〕(17日)

米リーダーズ・ダイジェスト破産へ=出版不況反映か
恐怖心指数、4カ月ぶり急上昇=同時株安で動揺−米市場
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009081800451
>>669
>>670
他人事みたく言ってるがそういう政治家を今まで選んできて
今のような政治体制にしてきたのは全て日本国民の責任だろ

・・・日本国民でないなら謝罪するけどw
今のところ日経はNYや上海みたく暴落はしてない、横這いかプラスだ。
やっぱ外国人投資家が避難してきて変わりに購入してるのかな。
ジムロジャーズ    5月
「ドルの上昇は終わり、秋には通貨危機の公算。円を保有・一部の日本株を保有。一部新興市場はより良い投資先」
>674
今の政治体制が悪いと言うわけでもなかろう。
世界中を見回しても、上手く運営してる方だと思うんだが。

今の政治形態って、なんかひどく間違ってるのか?
ガイジソ前回の時に味をしめてすっかり円に逃げ込むのが定着してきた?

増えはしないが今は円現金でもってるのが無難なのかね・・・
>>677
やってる事自体は間違ってるとはなかなか言えないけど
自己主張がド下手なのと自爆が多い
海外にとっては何がいいたいのか何がやりたいのかわからないだけ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 13:12:01
金融危機情報(中国:信用リスクを警告)

中国銀行業監督管理委員会は中国の主要銀行に対し、金融状況が依然として深刻であり、
リスク管理を強化し資本の流れを厳しく監視して信用リスクを防ぐよう要請したと新華社
通信は報じています。また、中国銀行業監督管理委員会の劉明康委員長は、主要株式商業
銀行の幹部会議に対し、以下のような警告を発しています。『金融システムの安定に影響
を及ぼす可能性があるさまざまなリスク要因に特に焦点を当てて、経済・金融動向を注意
深く監視し、資産の質を向上させるべきである』既報の通り『中国バブル』は崩壊寸前に
まで来ており、今回の警告が忠実に守られた場合、資金がいっせいに株式市場や不動産市
場から逃げ出し、中国株式・不動産市場の大崩壊を招きます。すでに上海株指数が高値か
ら12%下落してきています。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/929705.html
>>680
どこまで上海指数落ちるかな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 14:36:41
上海指数はこれ以上落ちないね。月足で移動平均線、雲のおどり場で
ピタリ止まるはず。初押しであり、単にテクニカルの下げ。
逆に買い場でしょう。
>>682
うんうん、人に勧めず自分自身で積極的に買ってくれw
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 14:54:19
>>683
いや〜、実は大損こいてもう資金がないんだよ。虚しいw

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   大損こいた人の予想なのか・・・・・・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
フランス人はバカンスを取りすぎで困る
英銀ノーザン・ロック NRKx.L 、一部債券の利払いを延期へ
09/08/18 17:58
 [ロンドン 18日 ロイター] 英銀行のノーザン・ロック <NRKx.L> は
18日、弱体化している資本基盤を立て直すため、一部の債券につい
て利払いを延期すると発表した。  金融危機を受けて経営が悪化し、
2008年初めに国有化されたノーザン・ロックは、利払いを延期すること
が可能な劣後債すべてについて、通知するまで利払いを延期することを
決めたと表明。  契約上利払いの義務がある債券に関しては、利払いを
継続するとしている。
>>677
発言力とは軍隊の裏付けがあってはじめて意味のあるもの
軍隊の無い国なんてナンセンスだ

ユートピアの国民は有事の際は武器を手にとって戦う人達の事だ

この国にはお花畑が多すぎる
>>682
昨年から反転がもっとも早かった上海総合指数のMACDが売り転換寸前ですがw


 
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:53:02
ラビバトラ万歳!
Europe2020
これもやはり嵌め込みだったわけだが・・・
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 02:00:08
すっかり嵌め込まれますた orz

経済的な予測は割りと当たっていたんじゃ?
多少の時期のズレ込みはあっても
ファーバー氏:金融システムの完全な機能停止あり得る−CNBC
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=asHVpBx5Ogs8
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 06:40:32
実は海外から見た場合の日本の自民党支配の終焉のほうが
歴史的出来事なのかもね

自民党はアメリカの日本支配の象徴のような物だし
それが崩れるんだからアメリカの衰退をもっとも具体化した出来事かもね
カタストロフィー債とは?
http://ani.livedoor.biz/archives/51266339.html
>>695
細川政権あったじゃないか。
>>695
はて?自民党支配の終焉は一回してるわけだが。
野党政権たる細川羽田村山の時代を無視されてもな。

自民党を再度選んだのは野党に失望した日本国民だし。
自民党を復活させたのは日本国民だからな。
都合よくアメリカの責任にしてんじゃねぇ。

野党政権=アメリカの衰退なら1993年から衰退してることになるぞw
とりあえずE2020と関係ない政治の話はアメバブでやれや
避難所スレ

GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
フランス国営放送!?「お笑い日本の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw


スレ的にはこれを投下する以外ないなw
http://www.ft.com/cms/s/0/883a566a-8b0c-11de-9f50-00144feabdc0.html
Chinese stocks plunge almost 6%  ByJamil Anderlini in Beijing  August 17 2009 10:18
中国株式は月曜日に6%近く下落したが (FT)

株価下落の主な原因は、今年の前半に不動産市場と株式市場に流れた
前代未聞のクレディット・ブームの資金が政府の政策の変化によって
引き締められるのでは、との心配のためである。

6月には中国政府は新規株式公開の9ヶ月間の凍結の解除をしており、
多くの国営企業のIPOや株式増発により過剰な流動性を吸収する試みをしている。
今年前半の中国の銀行の新規融資は$1078Bで、前年比で3倍になっている。

新規銀行融資の殆どは国営企業に流れていて、一部の推測によれば、
この新規融資の半分が不動産投資や株式市場などの金融資産につぎ込まれている。
先月、中国の中央銀行は国内大手銀行に対して融資の伸びを抑えるように命令し、
銀行規制当局はローン審査のより厳しい規制を設定した。

これは銀行の新規融資が投機的な用途ではなく実体経済の投資に
直接に使われる事を確かなものにするためである。

(融資規制政策の後で)中国の7月の銀行融資は前月比で-77%の伸びとなり、
昨年10月以降の新規融資の伸び率で最低値を記録した。

このために(市場に流れる)過剰な流動性がなくなるのではとの心配が起こった。
この恐怖がセンチメントを悪化させている。殆どのアナアリストは
今年の株式の高等は経済回復や信頼の回復のためではなく
過剰流動性の引き起こしたものと見ている。
>688
軍事的なプレゼンスを欠いた状態での外交は、敗戦国として仕方の無い選択だったのでは?
で、母親のスカートの下に隠れて、ちゃっかりと経済的な発展を遂げたわけで。
悪条件の中で、よくやってると思うけど。

軍事独立を望むのは、また別の話だと思うけどね。
http://www.ft.com/cms/s/0/d7b18e78-8b59-11de-9f50-00144feabdc0.html
Japan’s recovery: not all it seems Published: August 17 2009 19:28
日本回復の展望は無い


日本は、経済においてエネルギー効率分野で世界をリードすることができ、世界市場で利益を出せる好機にある。
しかし日本の民主党の経済政策は詳細を欠き、ありそうにない事や、全くリアリスティックでは無い項目が有る。

民主党が低所得者層や子持ちの家族や農家にバラ撒きを約束している予算は、無駄の切り詰めによって調達するという。
しかしその総額はGDPの3.5%で、そういうことはファンタジーというべきである。

野党の民主党は政権獲得の為に、出来そうにも無い公約をしているとはいえ、民主党が勝利するのであれば、
国民そして市場を納得させて、予算の帳尻を合わせなくてはならない。

もしそうしないならば(大幅な赤字財政によって)来年の参議院選挙にバックラッシュがおきるであろう。
そうして、拙い事にも国債市場は揺らぐことになるであろう。
しょうがないよね、それが民主主義ってもんだ。
マジ鳩山総理になる可能性が高い...

8月最終日、いきなりアメ国債が崩壊したりしてナw
>>704
いいことじゃん

吹っ飛ぶ時に民主党政権の可能性が高い
その時の不手際とか失態とかの付けが全部民主党に行くってことは
完全に民主だめだなってことを国民に知らしめるだろ

しかも政権とった直後に吹っ飛ぶ可能性が高い
予算とかの法案可決に忙しくて、糞法案の数々を通す暇もないだろ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 10:04:39
706 でもそれで自民に戻っちゃたら自民やりたい放題になっちゃうんじゃない?
>>707
自民をつぶして協力な保守が出ることが必要だけどどうなんだろうね
アメリカが吹っ飛んで内乱、中国が侵略で内乱、北が暴れだす

って状況が多分、ノンポリな今の平和ボケ国民を強力な保守を望む日本国民へ変えるのではないだろうか

流石にアメリカと隣の国がドンパチやってるのをマスコミが報道しないわけにはいかないし
そこから日本を守れという勢力が出てきて、日本を武装させることが出来るのではないだろうか

アメリカは吹っ飛ぶから自民がアメリカの顔色伺う必要もないというか
後ろ盾もなくなるんじゃないだろうか、あと経団連も経済危機で吹っ飛ぶんじゃないのかね

同様に中共は解体だから民主も後ろ盾失うだろうし

そんで直ぐそこでドンパチやって、日本が武装するには、侵略戦争歴史観の見直しが避けられないから
大東亜戦争が肯定たら、もう在日勢力が日本に居られる理由がない

今の日本の内政問題の大半が在日問題と中共問題だからそれらが一挙に解決するんじゃないだろうか

そしてなんの支持母体も持たなくなった政党の最大の支持母体になりえるのが
平和ボケから目覚めた日本国民で、その基盤は磐石なものではないだろうか
【為替】市況-ポンド下落
[更新:08/19 10:09]
英テレブラフ紙で英保守党のキャメロン党首が「英政府は負債を履行する
ことができなくなる可能性がある」とコメントした事が重しに。
>>710
ん〜、ポッポがアメ国債をこれ以上買わないって言ったようなものか。

違うな...
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 11:07:42
JALの危機ではっきりしたのは経団連が1000億単位で吹っ飛ぶということだね。
保守党の人が
「<労働党のアホ政策のせいで、ウチの国が>デフォルトになるかもしれない」
と言ってるのか?
>>713
「次の選挙で勝っても、何も出来ません。」という、言い訳。
http://research.stlouisfed.org/fred2/series/BASENS
これは、セントルイス地区連銀での通貨供給量でいんだよね?

どこかにFRB全部でのグラフが載ってるページは無いものか
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:25:21
英テレブラフ紙で英保守党のキャメロン党首が「英政府は負債を履行することができなくなる」との懸念を示した.。
>>715
マネーサプライでいいのかな?
しかも12だか16くらいある連銀のセントルイスだけでいいのかは
ちょっと聞いてみたい
つまりFRB全部でのグラフって事なので715氏の言ってる事と同じになるのはご容赦を

ワールドダラーで見たほうがいいのかな?

このページに怖い事書いてあるぽ
http://kabu-horoki.hp.infoseek.co.jp/danikki_2004_2.htm
ワールドダラー:米マネタリーベースと、世界の中央銀行が保有している外貨準備高の合計。
ドル本位制下の世界のベースマネー。
変動相場制に移行して以降、ワールドダラーが30%近く増加したケースは過去3回しかない。
その1年以内に資産価格(ドル、米国株式)の急落が起きた。
           ↑
たすかリーマンショック後、現在2倍程度になってると思ったけど
記憶違いかな?

論旨をズラしてしまった
みんなごめん
>>716
それはブラフだと言ってよバーニィ
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 13:31:05
序盤の中国株は小幅上昇、国営メディアが市場に関し強気の見方報道
11時56分配信 ロイター

 [上海 19日 ロイター] 19日序盤の中国株式市場は、銀行株主導で0.18%上昇している。国営の証券情報紙が
株式市場について強気のコメントを掲載したことが支援材料となっている。
上海総合株価指数の寄り付きは2916.095。18日の取引では一時、利食い売りや新株発行にともなう需給悪化、海外
の株安などに押されて2週間前の水準を19%下回る水準まで下落していた。
民生銀行<600016.SS>は2.5%上昇。上期決算が予想を上回る前年比22%増益となったことを好感している。
上海証券報は、ファンドによる中国株式市場への資金流入は9月末までに600億元(88億ドル)になる見通しだと指摘。
中国証券報は論説記事で、景気回復と比較的緩和的な金融政策の継続を踏まえると、中国株式市場が崩壊する可能性は
ほとんどないとの見方を示した。

テクニカル通りですね。しかも、万博まで株価上昇は国策。 .
その前は北京オリンピックまで株価上昇は国策って言われていたが
2008年8月頃って中国株価指数下げ下げの真っ最中だった
今度もどうだかな
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 15:10:02
同じ軌道は描かないでしょう。上海財閥は北京とは桁が違いますからね。
五輪は3週間、万博は半年。中狂もなりふり構わないじゃないですか。
しかし後場ダダ下がりなんだが、そのうち現値以下株売却禁止令でも出るのか?w
アップティックルール
インフルエンザ関連銘柄に短期資金が集中/JASDAQ市況
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 18:01:29
とっとと暴落せいや!
アメリカの金融屋、日本の経団連もろとも地獄へ突き落とせ!!!!!!
>>701
本当にフランス国営放送がこんなの流してるのかと思ってしまった…
しばらくしてから気付いたけど…
てかこれマジで信じてる奴いるんじゃないか
China Stocks Enter Bear Market as Index Falls 20% From High
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=auVL4UJfdoJU
中国株各指数
08/19 18:45 現在値(現地時間) 前日比
ハンセン指数 17:44 19954.230 -1.734%
H株指数 17:44 11260.830 -1.641%
レッドチップ指数 17:44 4055.200 -1.545%
GEM指数 17:44 613.500 -1.015%
上海B株指数 15:03 187.389 -2.809%
深センB株指数 15:31 475.169 -3.300%
上海A株指数 15:03 2923.617 -4.311%
深センA株指数 15:31 967.419 -4.889%
上海総合指数 15:03 2785.584 -4.305%
上海_50指数 15:03 2230.719 -4.784%
>>726
えーーーーっ、違うの?
おれ、親戚周り、知人、友人に片っ端から教えちゃったよ。
フランス国営放送で、こんなふうに日本のこと報じてるって。
みんな感心してたよ。
素人でも、よーーーく聞けば全然違う事言ってるってわかるやろ
アメリカ持ち直してきましたねw
明日の日経は騰げ!
>>729
でも、字幕の内容は正しいよね♪
そういや今月はもう発表されたの?
>>729
最後の方でヌケドがばんざいしてたり
映像がおかしくなるのと
訳も壊れてくるのですぐにわかるだろJK

でも内容は正しいから問題ないんじゃね?
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 08:18:50
おせえて!

よく年金買いとかPKOって記事
あるけど、今は年金 郵貯 財投
って運用がバラバラだし、NKの買い支え
ってのは嘘でしょ?
>>726
>>729
リベラルの権化たる仏メディアがこんな内容流すわけ無いじゃん
去年の長野の騒動ですら日本の右翼がチベット問題に乗じて
トーチリレーで騒動を起こしたと報じる連中だし
勢い増す「V字回復論」 11年3.9%成長予想 推進力は住宅
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908180018a.nwc

「1930年代以来で最悪のリセッション(景気後退)による潜在需要が景気を押し上げる」
と予想するエコノミストの数が増えつつある。
マイヤー氏は、米国のGDP(国内総生産)伸び率を2010年が3.6%、
11年は3.9%になると予想している。過去10年の平均成長率が2.2%にすぎず、
年間成長率が3%を超えたのが04年だけだったにもかかわらずだ。
同氏は「大きな推進力は住宅価格だ。住宅価格が安定すれば、
住宅市場を驚異的に押し上げ、それがわれわれの方程式の他のあらゆる変数を左右する」と説明している。
米国株上昇 9月が臨界点? VIX指数は下落示唆
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908110058a.nwc
日本の政権交代、インドとの関係にも変化 インド新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000004-indonews-int

日本の政権交代、インドとの関係にも変化
http://indonews.jp/2009/08/post-2949.html
8月9日付のエコノミック・タイムズ紙によると、日本が政権交代した場合、インドの原子力
供給国グループ(NSG)との対等な関係を複雑にし、またインドに対する日本のインフラ・
プロジェクト開発援助を遅らせることになるかもしれないという。インド外務省が報告書に
よるもの。
>>735
PKOって最後に見たのはいつ頃ですか?
ここ、株の信用口座開いてる人結構いるの?
俺は最近信用開いたぜ
無職だからけられるかと思ったけど、普通の講座4年前から開いてたせいかあっさりオッケーだった

でも売りじゃなくてオプションのプットにするぜ
あとは金ETF買ってある、いまのとこ減ってもいないけど増えてもいないけど
こいつが踏まれるまではさがらないw
空売りより、オプションのがいいん?
好きにしろとしか
まあオプションは買った以上は損しないからなw
オプションなんて言ってるうちは暴落なんて来ないよ

だいたいこんな危なそうな時に来るわけがない
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 05:52:52
中国株式市場は今年2番目の大幅高、4.52%上昇

テクニカルの下げ後には数倍返しの上昇が来ます。
9月から波動が大きくなるハズ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 09:05:01
もう地獄の夏も終わりだな。。。
>>749
これまでのスケジュールも結局先延ばしになってるみたいだから
地獄の夏も先延ばしなんじゃないのかな

秋か冬かはたまた何も起こらないかは知らないけど
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 10:17:01
時期が多少ずれるのはしょうがないっしょ。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 10:33:23
買いからも売りからも入れて一人前
地獄の夏なんだよ
潜伏して進攻してるから、俺らにはわからんだけ

多分、内情はガタガタになってんぞ
日本経済の最悪のシナリオ 「中国元・米ドル同時安」という悪夢
http://moneyzine.jp/article/detail/168733
紙幣を大増刷すると紙くずになる? 「中央銀行の国債購入」の行方
http://moneyzine.jp/article/detail/145426
何じゃ、これ?

86 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 06:20:11 ID:SOJIOTfD0
グレンイーグルズ密約

極東情勢、主に朝鮮半島に関して、
アメリカ、日本、中国およびロシアの実務者間で交わされた秘密協定。
アメリカは中国からの経済的協力、日本ならびにロシア国境の安全を条件に、
米韓軍事同盟の破棄、すなわち中国が南北朝鮮を浸食することを促した。
グレンイーグルズサミットではこれが秘密協定としてまとめられた。
協定では、米韓軍事同盟破棄後に中国が北朝鮮を自壊させ韓国と併合、
併合後の朝鮮半島全域を中国の支配下に置くものである、
国境外に逃げ出す朝鮮難民の封じ込めは中国の責任で行われる、などが決められた。
先行して日本の韓国に対する優先的な支援の廃止、
米国の韓国に対する優先的な支援の廃止が進められている。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 16:08:28
ラビ・バトラ

『2009年の資本主義の崩壊過程は、極めて着実に、そして、ドラスティックに
進んでいる。前著『2009年断末魔の資本主義』で予測したように、資本主義は
轟音を立てて崩壊しつつある。一時的にニューヨークや東京の株価が反発した
り、さまざまな数字がいくつか好転しているように推移することもあるが、
それらは、ごく限定的な現象であり、「揺り戻し」に過ぎない。間違いなく
2009年内に日経平均株価は5000円台まで下落するだろう。』
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 16:13:15
>>756
小説のストーリーとしての出来具合は45点がせいぜいだな。
とても、合格点はやれない。
>>756
いいことじゃん
晴れて日本に敵意をむき出しな朝鮮半島の出現で縁がきれるわな

あからさまな日本と挑戦の完全武力対立になれば、晴れて在日資産凍結と送還が可能に
国防費の増大はチョンのパチンコと金融没収でで余りある程捻出可能
レアメタルがあるとしても、朝鮮半島を中国が欲しいとは思えんw
歴史的にあそこは宗主国を悩ますのが役目。 現在でもアメリカも中国もロシアも日本も困ってる
中国だけに押し付けられる超高度な外交なんてありうるのか?
むしろ、EUやオセアニアも巻き込んで面倒を見させる国を拡大させそうなんだが
>>756
2chの嘘を嘘と(ry

・ポスト正日による北朝鮮親中傀儡化
・北朝鮮に半島統一させた方が安く済む

そういう話は10年くらい前からあるけどな
バカンスが終わってから、更に分析をする期間があるから
当分このスレは雑談の場となる運命ということか
>>494
これはネタだと思うけど、実際にアジア危機の時に
正社員切られた人が妻子が出て行って、
ゴミを全く捨てずに家の中に溜めて、
その数ヵ月後に首吊りして自殺した人がいたから笑えない
総額1090億ドル入札
25日 2年債420億ドル
26日 5年債390億ドル
27日 7年債280億ドル
英中銀がレポ・窓口貸出の担保資産拡大、カバードボンド受け入れ
09/08/21 02:24
 [ロンドン 20日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)は20日、公
開市場操作のレポおよび窓口貸し出しの受け入れ資産を拡大し、種々の
カバードボンドを加える方針を明らかにした。  新たに対象に加わるのは、
中小規模企業(SME)向けローンを担保としたカバードボンド、英国・米国・
欧州経済地域(EEA)のカバードボンドまたは輸出信用機関(ECA)が保
証するローンを担保にした資産担保証券(ABS)。

767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 18:51:53
夫婦というものは亭主が所定のゼニをもってこなかったら
サイナラするものか?

それってカネの切れ目が縁の切れ目の水商売の女となんら変わらん
のだが・・・・・

そりゃ結婚しない男女が増えるわな
民主の円高を織り込んでいる、ってあるけど、まだそれはない。

選挙を見極めてからでしょ。
市場は日本の真の構造改革を望んでいるわけだから、
民主党への期待から円が買われる。
その金がさらなる株高を生む。
>>767
金の切れ目が縁の切れ目
7割の夫婦がそうじゃない?

苦しいときに支え合わないんだったら夫婦の意味ないと思うけどな。
でも実際は世間体だけで夫婦やってる人一杯いるから。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 19:01:24
女は生まれ持っての売春婦
昔はまだ女もちゃんとした働き手だったけどな
今の世で女は権利がすげー上がって、やることはやらなくなった

その上夫は子供と自分の為のATM位にしか見てねー

給料の大半を持っていかれ、リストラでもされたら離婚しましょう
そんなもんと結婚する馬鹿がどこに居る
>>771
男にも女にもどっちにも言える事だが、
相手をちゃんと見ないと駄目だよな。
相手を容姿で選ぶような男は大体駄目だし、
相手を年収で選ぶような女は大体駄目。
旦那が失業すれば大車輪になる妻もいるし、
長年療養してる妻を大事にする夫もいる。
打算で一緒になっても上手くいく筈がない。
>>768
世界経済が縮小中なのに内需拡大もせず緊縮財政政策だぞ。釣りか?

GDP押し上げ効果はわずか0・1% 民主党政策
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907222153016-n1.htm

野村証券金融経済研究所は22日、民主党政権が誕生した場合、
その経済財政政策による実質GDP(国内総生産)成長率の押し上げ効果は、
平成22年度で0・1%、23年度で0・4%にとどまるとの試算をまとめた。
最低時給1000円掲げてる以上、製造業など外需だって頼れないぞ。
まあそもそも外需は米国・中国市場も1年前まで回復はしないがな。
○まあそもそも外需は米国・中国市場も1年前の規模まで回復はしないがな。
国債発行も増税もしないなら民主党は円を刷るしかない→>>610
>>776
意味がわからないw
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:08:37
全てはアメリカと結託した民主党の陰謀による経済政策ですね、分かります。
預金封鎖ですね
わかります
>>776
もしやあなたはとんでもないアイデアマンなのではw
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 21:32:49
民主は減税分廃止するって言ってんじゃない
最近FTが民主党やポッポを冷笑しまくりだなぁ
日本まで馬鹿にされてるみたいだ(馬鹿にしてるだろうけど)

Messages for Japan from Europe’s past (FT)
http://www.ft.com/cms/s/0/b5db8496-881d-11de-82e4-00144feabdc0,dwp_uuid=6617eae6-75e7-11de-84c7-00144feabdc0.html

鳩山由紀夫氏の友愛精神 ヨーロッパの過去から今の日本に伝えたいこと(FT)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20090819-01.html

かに民主党代表は、地域通貨や地域統合の目標に向かって具体的に
どうしていくつもりなのか、ほとんど何も示していない。

アジアで何らかの共同体が成立するとしたら、
必ずや日本と中国が中心になって手を組まなくてはならないはずだが、
日中関係はとてもそういう状態にはない。

第2世界大戦後に仏独が石炭と鉄鋼資源の共同管理を実現させ、
欧州石炭鉄鋼共同体の基礎を作るに至ったほどの、深いレベルでの
関係改善は、日中の間ではまだ遠く及ばない。

さらには、政治の仕組みを根本から変えてむだ遣いをなくさなければ、
財政健全化は実現できないという鳩山氏の主張も、
民主党公約の「ばらまき」を心配するエコノミストを
安心させるには至っていない。

そしてもし民主党が選挙に勝ったとして、鳩山氏の個人的な政治思想が
どれだけ意味を持つのかも、よく分からないのだ。
>>776
全ての疑問が解けた!w


ミンス:経済効果の無い巨額の「ばらまき」→

Q:その財源は?→
ミンス:無駄遣い無くす→

Q:GDPの3.5%の捻出は不可能→
ミンス:政権を取ればどうにかなる→>>776



何故ミンスは円増刷を公約にしないのだろうか?天才的なのに
鳩山が韓国に行ってる際に世界中から核爆弾が飛んできて
半島ごと消滅させてくれればすごく平和になるんじゃね?
米中との戦争覚悟のインフレターゲット政策かよ
来週の米国債入札で報復されるから無茶なことはせんだろw
FDICの8月25日の報告にwktk
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 08:51:38
地獄の夏→地獄の秋→地獄の冬→地獄の春→地獄の夏→・・・・・
景気回復とまではいかないがこのままダラダラ経済なんとかなりそうじゃね
本当にアメリカのデフォルトなんてありえるんかなぁ?
地獄の謝肉祭
>>789
ドル刷りまくり、公的資金注入しまくり、粉飾しまくり、数字の操作しまくり・・・・
これでデフォルトしないならば・・・・
経営って一体なんなんですかね?
>>791
だから豚えもんが稼ぐが勝ちっていってるじゃんw
はっきりいって軍隊を持つ最大の理由 それは粉飾制覇のためw
デスノートのキラ
「ルールを作るのは神ではない 貴様らは俺の作ったルールの前にひれふすのだw」
いつかはデフォルトするでしょ
先延ばしにすればするほど、いざ表面化したときのダメージはデカい
黒幕「ロンポール 貴様に打たれるならそれもよしと思っていたが、どうやらその器じゃないようだw」
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 15:34:31
クルーゼか!
>>796
凄いな おまえ こんなところでわかる奴がいるとはw
訂正 打つは撃つだったなw
798B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/22(土) 18:27:42
>>789
住宅価格だよ。そこだけ見てればいい

先日も米大手地銀がつぶれたがそこは住宅債券をとりあつかってる
いくら時価会計停止して粉飾しても、やっぱ債権者や株主や預金者は
時価で見るし、経営者も同じだよ。不良資産をできるなら少しでも早く換金したいから時価で見てる。

下がり続ける住宅価格をみるかぎり、まだまだこれからだよ。
>>795
で、ロンポールの法案は何時頃通りそうなんだろ。
9月中もあるかな?
商業用不動産はまだ表に出てきてないしな
これからだろ、本当にバブルがはじけるのは
802B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/22(土) 21:11:46
中古住宅販売数は500万個突破だが
それでも在庫が8%増加の驚異的な供給過多だな。

結局は価格なんだよ、価格は需要と供給で決まる
いくら売れても、供給過多では価格はさがる。実際価格は前年比ー15%
価格がもどらねば個人や企業のB/Sは時価評価で回復しないので
どうにもならん。不良債権が増える一方だ。

焼け石に水だな。財政が持つ間は減税措置などでささえられるのだろうが・・・

7月の米中古住宅販売、7.2%増-10年ぶりの最高伸び率
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250893256/-100

販売価格の中央値は前年同月比15%減の17万8,400ドルとなった。
また住宅在庫は前月比約8%増の410万戸となった。
現在の販売ペースで9.4か月分に相当し、前月と変わらない結果となった。
世界的な通貨準備制度を提唱 ジョゼフ・スティグリッツ教授

ノーベル経済学賞受賞者のジョゼフ・スティグリッツ教授(コロンビア大学)は21日、
資産価値保全の手段としてのドルの役割を「疑問視」していると発言。
ドルには高いリスクがあるとの認識を示した。同教授はバンコクでの会議で、
「世界的な準備制度が必要だ」との見解を表明。中国など各国の協力が得られれば、
新たな制度に向けた議論が可能になると付け加えた。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908220062a.nwc
不動産には下げ止まってもらわないと困るんだろ
日本みたいにダダ下がりだと資産のデフレが止まらない

一方で原油が高いとかいってるけど、ドルが安くなってるんじゃないのか
コモディティの先高感ってのは、結局インフレになるってことだ

さらに産業界にとってドル安は有利、つまりアメリカ国内外の両方ともインフレ万歳
805B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/23(日) 01:05:28
そうかなドル安、インフレは去年からアメバブスレで議論されていた
アメリカからの資本逃避の前触れなんだがな

加速していくインフレとドル安どこまでアメリカへの投資資金がふんばれるのか
政界再編なんて起きるのか?
中国の分裂並みに望み薄だと思うんだが
暴落とか崩壊ってヤツは麻薬でな
一度怖いものみたさや上手くすると大もうけできるチャンスってみんな思うんだよな
本当に起こったら大変な事になるんだが

変な言い方かもしれないが結局はみんなが望んでるんだよな
潜在的にしろ意識してるにしろ

起きるか起きないかって言ったら起きそうだよ
臭いがプンプンする
けどそれは何の臭いだ?
説明しようと思えばいくらでも説明がつくわけだが
普通個人はもう買えない。売るわなこの状況は
けどその暴落なり崩壊なり大幅な調整、下落を大多数が信じる事で
誰が一番得をすると思う?
みんな先入観やすごく甘美な誘惑に惑わされてるだけじゃないのか

大きな変動が起こらないとは言わないが今の時期ではないのだろうな
結局、懐疑の中で相場が育つ過程なんだろ
今の状況は
>>807
金融バクチにかけた人生ってのも大変そうですな。
(知り合いに競艇で人生すったヤツがいますが。)

がんばってくださいね。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:04:59
>>807
誰が一番得をするの?
このシンクタンクが間違い認めれば売ればOKかなw
>>809
博打はいつも胴元が設けると決まってるだろ
私が予想予言しよう
いつか暴騰するだろう
いつか暴落するだろう

必ずあたるだろう
オイルマネーに国債買ってもらうために原油吊り上げ
株価の買い支えも似たような理由
その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし。
ロンポール「小さくても強い光は消えぬとw」
>>812
そりゃいつかは当たるよね

けど必ずそれ見たことか顔で出てくる恥ずかしい香具師が出ると思うよ
この予想は100%当たる自信あるよ
>>807
証券屋なのかwもしそうなら早く逝け
>一度怖いものみたさや上手くすると大もうけできるチャンスってみんな思うんだよな
馬鹿だろw 外へ出て人々を観察してみろ、ほんとに証券屋なら万死に値するぞ
大半の人達はこつこつ働いて労働の対価として金が欲しいんだ何が大儲けだ、何がみんなだ

とにかく悪の枢軸を徹底的に叩いて貰うんだなロン・ポールさんに
>>817
いや>>807はこのスレにいたみんな氏ねよなんて言ってるオヤジが望むような事は起こらないよって言ってるんじゃないのか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 21:50:34
>>817
807の肩を持つ訳ではないが、経験的に皆が暴落を予想している時ほど
そうはならない時が多かった気がする。逆に皆が安心しているときこそ
はしご外す事が多かったと思うし、個人的にはあと1月つまり9月中旬
位まで持ち上げるような気がする、完全に安心させたあと10月は
ほぼ間違いなく大がつく暴落が待っていると思っている。
但し、急落後、日本は世界で最も早く立ち直り且つ最もパフォーマンスが
良い時期が待ち構えているはずです。
秋暴落説は多いぞ。来年年初説も多いな。
結局いつまでも総楽観にならない予感。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 22:05:21
決算期がやばいよね
3ヶ月に一回あるわけだがw
それじゃいつもやばいじゃねーか

で議論がループするけど何が起きるかってのもよくわからんよな
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 22:13:10
>>820
そうですね、難しいところですが、
マスコミ・政府筋からリセッション終了を示唆するアナウンスを頻繁に流し
株価は年初来高値更新を連発させ、兎に角、当局は民衆の意識レベルを
安心させる事に注力するであろうと想像してます。
個別のニュースで情報拾って繋ぎ合わせても、中々楽観にはなれん

Leap/Europe2020がピタリと当たるまでは思わないが、多少の時期のズレを織り込むなら
経済予測的にはそう大きく外しはしないと思う
経済板のどこに行っても誰一人楽観してない件

俺も信じてないけどさ
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 22:21:04
>>824
そうですね、ここにおられる方は有識者且つ本当の真実を
把握されているかたばかりですのである意味安心ですが、
それ以外ほとんどの方つまりB層を狙っているのですね。
ま、昨年秋だって危機を唱えてた人はいた。
総楽観でなくても起こるときは起こるんだろう。
>>827
昨年は、結局韓国がリーマンを裏切ってトリガーを引いたわけだが、.....
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 00:31:24
>>815 マリューラミアスか!

米国民は耐久消費財をもう買わない?
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090822

レベッカ・ワイルダーが、米国の消費における耐久消費財の役割の低下について興味深い2枚のグラフを示している。

一つは、消費の主役が消費財からサービス財に交代したことを示す長期時系列のグラフで、
それを見ると、1940年代には消費の6割以上を占めていた消費財が現在は3割台にまで低下した結果、
60年前は4割を切っていたサービス財の割合が現在は7割近くに達していることが分かる。


また、米国民は借金をして自動車などの耐久消費財を買いまくっていた、というイメージがあるが、
それは神話に過ぎず、実際には消費は大部分がサービス財に向かっていた、というのが、
ワイルダーの主張のもう一つのポイントである。


25 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/16(日) 21:45:46 ID:TTQz9tRo
>>18
銀行破綻に内■ですか
これはまた(・∀・)

ちなみにこれってどれくらいの悪材料になりますかねえ。
一部ドル建てにして外貨資産持ってるんだけど(;´・ω・)

42 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/16(日) 21:52:29 ID:GUIu4UTc
>25
駐在員の人は、もうちょっとはもつって言ってました。
>>833

何が言いたい?
>>834
ドル資産はまだ安全ですよって言いたいんじゃないかw
もうちょっとはもつという事は
もうちょっとを過ぎてしまったら危ないのかねぇ
米国株してる人もいそうだが果たして
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 12:31:22
崩壊指標としては円だか$やすでいいのかね?
基軸通貨であるドルの場合決済に使われているから
貸しはがしが起こってドルが不足するという話も聞く

長期でなら確実に円高ドル安だろうけど、短期中期で一気にドルが跳ね上がる可能性があるし
もしFXやってるなら、アイスランドが取り扱い停止になって強制決済されたことも気をつけておく必要がある

最悪の場合、円高見込んで円買っておいたら、
逆に吹っ飛んで何日までで取引停止と言われ損ぶっこいたまま強制決済なんてのがありえるし

FX会社自体が吹き飛ぶ可能性がある
一時的にランコルゲ来そう
この状況でFXを嗜んでいる人は、充分承知でしょう。
西原さんは、さすがに辞めたって言ってましたが…
FDICのレポートって米国で何日の何時?
>>603
ギャランティー銀行、米銀で81行目の破たん
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCZT2871.html
米連邦預金保険公社(FDIC)によると、すでに預金保険資金は枯渇しつつあるにもかかわらず、今回の4行の破たんで推定33億ドルの
追加コスト負担が生じるという。     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
♪悔しいけれど お前に夢中 ギャランティー
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 15:55:00
重病人でも一度持ち直して、そのあとが危なかったりすることは多い
皆が多少安心して気を抜いている今のようなときこそ
危ないといえば危ない
国内メディアは表層的にしか報じない傾向が強く
国内においてははなおさらのこと
アメ銀行の破綻は増える一方
とどまる気配なし

銀行救済用資金の枯渇しそうなFDICの運命やいかに
蝋燭は消える前に一瞬明るく燃え上がる

地震などの天災がトリガーなんてことも・・・
さて、25,26かのFDICレポが楽しみですね。
これがトリガとなるのか
不安を煽りそれで利益を得るマスコミや、お前らの声がでかくなればなるほど、
焦って売る人が増える。
焦って売るから当然安値で売る羽目になり、
安値で売られた株を美味しいところで買い増やす。

この繰り返しで、ユダヤは大もうけする。
世界経済、W字型リセッションに陥るリスク高い=NY大教授
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11141920090824
昔はそんなこと無かったのに、1ドル100円以下が何かもう普通の状態で慣れてきた
そのうち1ドル90円以下や80円以下に慣れる日が来そうで怖い
そのうち1ドル200円になれる日がくるよw
日経12000突破確実w うり豚丸こげw
GS11000コール 10000枚突破w
we're gonna bank holiday!
バンクホリデー来たら株式市場も為替市場も封鎖されるだろうな
売りたいヤツは事前に売っとけよというか市況にカエレ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 20:54:36
>854

WHEN'S SHOWSTART?
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 20:58:02
不安やら恐怖にかられたやつが、一番コントロールしやすいわ
このスレで相場やってないゆとりって2割いるの?
2割かどうかは分かりませんが
私はやっていないので心にゆとりがあります
米FRBが約61億ドルの国債購入実施

FRBはNY連銀を通じて国債買い取りを実施した。金額は60億9600万ドル相当。
対象は2011年5月31日から12年4月30日の間に償還を迎える国債。
応募額は293億7100万ドルだった。12年2月15日に償還される国債の買い入れが23億8800万ドルと最も多かった。


NY市場 利回り下げ幅拡大で、円買いの動きに

米国債については、先週末の利回り上昇からの利益確定の動きや、
FRBの61億ドルの国債買取も債券買いを支援、利回りは低下している。
ただ、明日から大量の国債入札が控えており、動きは限定的か。


25日に300億ドルの4週間物TB入札=米財務省

米財務省は、25日に300億ドルの4週間物財務省短期証券(TB)入札を実施すると発表した。
米大統領諮問委、静脈注射用抗ウイルス剤のFDA認可手続き迅速化を勧告
[ワシントン 24日 ロイター] オバマ米大統領の科学技術諮問委員会は
24日、「タミフル」や「リレンザ」のほかバイオクリスト<BCRX.O>が開発中の
「ペラミビル」など静脈内投与の抗インフルエンザ製剤について、食品医薬品
局(FDA)は認可手続きを早めるべきとの見解を示した。

ラムちゃん、大儲け?
コロニアルが潰れても、ギャランティーが潰れても
びくともしない件


FDICも無難に過ぎ去りそうな件


地獄の夏を予想しながら、長期夏休みに入った
怠け者フランス機関の件
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 13:41:00
地獄の夏休み
押し目買い
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/c9afef3a9c89506a55b55f200685dc32

金が上下どちらに行くかとまどっているようだ。
リスクが極めて軽減されたため、安全資産としての金は下降、しかし、商品としての金は上昇で、迷いがある。
しかしながら、結果は上を目指すだろう。
基盤のドルの不安感が抜けないはずだからだ。
しばらく様子をみたいが大きな下降は、まずはないだろう。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 14:11:03
つーか
地獄の夏とか言いながら
しっかり夏休みはマジ勘弁して欲しいな

今が一番コメント聞きたい局面なのに!
おフランスのシンクタンク研究者は
今頃南の島でおバカンスをお楽しみ中です

Vive La France!
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 14:36:47
地獄の夏もう終わっちゃうよー!!
地獄の秋が始まります
地獄のハローウィン 地獄のサンクスギビング・デー 地獄のクリスマス 地獄の大晦日 地獄の正月 地獄のバレンタインデー
で、来年の夏は、死霊の盆踊りですねw
B級映画のタイトル化してるな
お前ら・・・w
楽天証券やSBIで、アメリカ株のカラ売りできる?
本スレ

GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
>>876
こっちが本スレ
ゆうちょ銀ATM3000台で不具合  8月25日14時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000552-san-soci
>>869−872
B級映画タイトルが経済状況の進行度になってるってどっかで聞いたような。
たとえばどくどくシリーズだと・・・(中の人にかわってかいてみた)

EAP/E2020 GEAB37
システム危機最終章:2010夏、アメリカに端を発した破綻連鎖は、想像を越えた非日常的な
破壊力をもって、2010夏、影響の範囲を世界各国、特にアジアへ広めるであろう。
各国の治安及び社会システムは影響をうけて傷つき、経済は疲弊し治安が悪化する。(死霊の盆踊り)
そして来年の冬には、ついにその波は日本へも押し寄せる。(悪魔の毒毒モンスター東京へ行く)

その影響はまず教育分野より露呈するであろう。日本の名門私立学校は、学内の運用資金を
ハイリスク運用に頼りすぎた結果と、学生の親の経済的困窮により、資金不足による運営困難に陥る。
学生たちは皆、貧富の差に関わらず公立学校に通うようになり、旧来の管理教育復活と貧困の結果、
教育は荒廃する(悪魔の毒々ハイスクール)

また、リゾート地の不動産価格の下落と、困窮した周辺国家の生活困窮難民が日本湾岸部に押し寄せ、
日本湾岸部の治安が悪化する(悪魔の毒々サーファー)

過去の健康保険制度の破綻により、私立介護施設は富裕層のモンスター入居者でいっぱいになり、労働人口の
若手を介護要員にとられ、非生産的な産業従事者の増加によりGDPは減少する。(悪魔の毒々おばあちゃん)

やべ、かいてて怖くなってきたw
>>879
リアル過ぎて恐いんだが
時期が何時になるかだけで、そうなるのは既定路線だけに
サブプライム証券の投資判断を「オーバーウエート」に引き上げ=JPモルガン証券
09/08/24
[ニューヨーク 24日 ロイター] 米JPモルガン証券は24日、経済と住宅
市場が危機を脱しつつある兆候が見られるなか、サブプライムモーゲージ
(信用度の低い借り手向け住宅ローン)を裏付けとする証券の投資判断を「
ニュートラル」から「オーバーウエート」に引き上げた。
 JPモルガンのアナリスト、クリス・フラナガン氏は、リサーチノートの中で「
非常にポジティブな需給状況と、景気回復や住宅市場の改善が進んでいる
兆しが強まっていること」が今回の措置につながったとしている。
( ´∀`)
あああごめんなさいごめんなさい>>880
「どろどろアンドロイド娘」「悪魔の毒々プラトーン」「首狩り農場/地獄の大豊作」
これは同じシリーズだけど、何を意味してるんだかさっぱり

てか殆どこれじゃオカルト
誰か分かる人いる?いるわけないかw

早く次のレポート出せばいいのに中の人
暇つぶしして怖くなったじゃないか
>>882
いえ大丈夫、何年も前から予想し尽くしてる事ですし
面白かったです

これから地獄のシーズンが来る前に、しっかり休んで備える時間もいるのでしょうから、きっと今年のバカンスは短すぎる位なんでしょうね

つうか今年はないよ
来年以降だね
あと四半期は軽くもつでしょw
>>881
ローン債券いっぱい抱えて困ってる地方銀行を買収しまくって欲しいものですねw
オバマが26日未明に何か発表するらしいよ。

25日の日記 - コンビニトレーダーの日記 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/glocalmoli/diary/200908250000/

887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 19:08:03
夏は終わりだぞこの野郎
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 19:19:22
嘘っぱちだろ

何も発表しない。
今、奥さんとともに夏のバカンス中だろ。
>>888
なんらかの発表はあるみたいだよ。
ttp://www.asahi.com/business/update/0825/TKY200908250200.html
バーナンキ再任が重要発表か。

それは置いておいてFDICのレポートはどうなるんだ
オバマ発表が、バーナンキ再任の話だけですめば今回は回避かな
FDICの話が出たら一波乱
ここでまさかのAmero発表
>>892
そりゃ大穴だろうな

けどおもしろそうだ
需要があるかわかりませんが、S&Pケースシラー住宅価格指数が発表されました。
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/en/us/page.topic/indices_csmahp/2,3,4,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0.html
20都市の一部価格指数ピークからの下落率6月及び(5月,4月)

S&Pケースシラー住宅価格指数 June 2009
主要10都市 32.3%(33.27%,33.56%)
主要20都市 31.31%(32.29%,32.69%)

NV-Las Vegas    54.29% (53.36%, 52.11%)
FL-Miami       48.24% (48.52%, 48.10%)
CA-San Francisco 42.9% (44.97%, 45.75%)
MI-Detroit      45.3% (44.14%, 44.96%)
CA-Los Angeles   41.26% (41.89%,41.83%)
NY-New York     20.54%  (21%,   21.08%)

見づらいのでグラフにまとめてみました。

ケースシラー価格指数基準月(2000.1)と主要20都市ピーク月(2006.7)、今回発表(2009.6)、住宅バブル以前参考(1991.1)
を時代別と都市別
http://4.bp.blogspot.com/_E0OisqDAjrw/SpPlWE6uC5I/AAAAAAAAAA8/-ByvEX5hLcw/s1600/1.jpg

各都市価格指数の推移(2008.1〜2009.6)
http://1.bp.blogspot.com/_E0OisqDAjrw/SpPlagt9EgI/AAAAAAAAABE/DG-qZzVzedg/s1600/2.jpg

主要10,20都市価格指数の推移(1987.1〜2009.6)
http://1.bp.blogspot.com/_E0OisqDAjrw/SpPleMpjCiI/AAAAAAAAABM/y3eosKV4PJg/s1600/3.jpg
> G20失敗の場合の、2009年11月〜2010年3月に起こる出来事 (LEAP/E2020 33号)
> 予算カットによる米軍の海外の半分以上の拠点からの撤退

在日米軍にこの時期帰られて、日本を自衛隊だけで守れるのか不安


> 米国における反連邦政府攻撃の増加(極右の軍事勢力に主導される)

SPLC Report: Return of the Militias
http://www.splcenter.org/news/item.jsp?aid=392
アメリカでミリシア復活!
http://geopoli.exblog.jp/11725228/

ミリシア(民兵)が増えてきている様子
>>895
>在日米軍にこの時期帰られて、日本を自衛隊だけで守れるのか不安

どこが攻めてくるんだ?自衛隊舐めんな!
米軍撤退最高じゃないかwやっとやっと核が持てるぞ!
日本人を本気で怒らせたらどうなるかくらい分ってるだろ、とくに特アは
>>890
レポートいちお発表するんだよね?
それも未明なのかな
フランス人わろた
パーナンキ「FRB議長を務めたことのないものにはわかるまい
               頭の中で蛇がのたうちまわる感覚はw 」
>>894
これはわかりやすい。さんくす
FDICレポートどうなった?
>>891「そんな決定権がオバマにあるのかw」
米国:「反オバマ」銃で示威 市民集会、所持相次ぐ 州法容認も、当局規制難しく
http://mainichi.jp/select/world/news/20090825ddm007030101000c.html
>>886

で、何かあったの?
オバマ発表自体はバーナンキ再任らしい。

それはともかく
FDICのレポート誰か詳細ください
米国家債務は今後10年で倍増、失業率はQ4にピーク=当局予想
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11176220090825
現在の危機でさらに米銀150─200行が破たんへ=著名アナリスト
2009年 08月 24日
http://jp.reuters.com/article/financialCrisis/idJPJAPAN-11142120090824

ボーブ氏は今年これまでに破たんした81行に加え、「恐らくさらに150─200行が破たんし」、FDICの
預金保険基金にかかる重圧が増すと予想した。
FRBバーナンキ議長を再任、米大統領
2009年08月26日 08:08 発信地:オークブラフス/米国
http://www.afpbb.com/article/politics/2634090/4494606
自民最後の工作
民主新生ご祝儀で売る馬鹿などw
ロイターとかブルームバーグとか手先の資料貼り付ける馬鹿はなんなのw

Gold & Silver Forum > Main Category > General Discussion > FDIC Q2 Report
http://www.goldismoney.info/forums/showthread.php?t=402052

FDIC Q2 Report
anyone know what time this will happen?
>>909
露骨なアメリカの工作員乙。勝手に1人で保持してろ。
今の日経はファンダメンタルからは絶対に買えない相場。
「ファンダメンタルからは絶対に買えない相場」は某所の引用だが
E2020スレなのだから当然公式にリンクされた某所くらい読んでるよな?
日経上昇に釣られた個人投資家が株価吊り上げたところで(ry ・・・らしいな
○氏の相場観
自民最後の工作は、民主政権への移行だろ。
妙な発言ばかりして勝つ気が有ると思えないよ。
浮動票を敵に回すことに重点を置いている。
極めてブービートラップ臭いw

民主政権で我慢せざるをえない、自民支持者の身にもなれよなw
>>914
後や○は
1326 SPDRゴールド・シェア
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 12:01:30
何も起きない

で、FDICは???
Federal Deposit Insurance Corporation
http://www.fdic.gov/
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 12:20:56
>>919

お!

内容がぜんぜんわからない…

結局、何も無いと言う事ですよね…
レポート発表じゃないが、8/25-26前後のFDIC関係だと、重役会議があるみたい
ttp://www.fdic.gov/news/board/notice26August2009.html

FDIC Board Meetings

Location
Board Room on the sixth floor of the FDIC Building located at 550 - 17th Street, N.W., Washington, D.C.

Date
August 26, 2009

で、↓でネットで晒すよと言ってる
ttp://www.vodium.com/goto/fdic/boardmeetings.asp

待ってれば発表されるから、何か重要事項があればその内英語出来る人が訳してくれると思う
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 14:18:05
経済予測ほど当てにならないものはない。
どんなに有名な人でも当てるのは難しい。
テクニカルでは絶対売れない相場が正しいw
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 14:53:23
FDIC、25日に出るってのホムペに書いてないよね。
時期的に出る頃なのはわかるけど。
とりあえず、バンクホリデーはなさそうな感じだね。

カリフォルニアの件、先送り
バンクホリデーなし

もうどんな懸念材料があろうと
世界は大丈夫なんじゃない?
ここまで見事に切り抜け続けるとは
永遠に先送りし続けることは可能かもしれないよ。

終わりのはじまりの終わりだね。
日経平均終値、今年最高値の1万639円
昨日の小浜の発表についてのFinancial Timesとかの記事は、
場ー何期の再任とかがメインポイントではなくて、
国の負債が予想を遥かに超えて悪化していると小浜が言った点を伝えている。
http://www.ft.com/cms/s/0/68b8c09e-919f-11de-879d-00144feabdc0.html
日本ではほとんど報道されていないけど。
ここが大きなポイントじゃないかな。
>>929
それで株高継続ってことは、インフレ見通し強まったってこと?
嵌め込み共謀見通しが確定したんだろ
http://services.4-ch.net/2chportal/

外人さんに2chは監視されています・・・
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 18:33:08
日本も重要な国になったってことだろ?

普通関心をもたないからなあ
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 21:12:21
ハマーンか!えーかげんにせー
人は生きてく限り一人だよ
人類そのものもそうだ
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 21:28:46
>ここが大きなポイントじゃないかな。

BBCなんか、アナウンサーがすげー陰惨な声で、トリリオンズ オブ
デフィートって何べんも繰り返してたな

>>936
その言葉を使うとラピュタが崩れるのか?
これが玉座ですって? ここはお墓よ あなたとわたしの
バルス!
ドルより先にポンドが危なくなるんだよな、予測では?
>>932
見れない
イスラエル「綱渡り」利上げ 通貨高を警戒、為替介入再開

今回の世界的なリセッション(景気後退)が収束へ向かう兆候が現れてから、
世界の主要な中央銀行としては初めて、政策金利の引き上げを実施した。
イスラエル中銀は政策金利を0.25%引き上げ、0.75%とした。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908260018a.nwc
テイラー・ビーンが破綻

米住宅金融12位のテイラー・ビーン・アンド・ウィテーカー・モーゲージは24日、
米連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請した。
当局はアラバマ州の地銀コロニアル・バンクグループへの同社の関与に疑問を抱いている。

取引先であるコロニアルにテイラー・ビーンが中心となって
3億ドルを出資し経営権を取得する計画が撤回された経緯がある。
テイラー・ビーンはコロニアルが凍結した約100口座にアクセスするため、
コロニアルの管財人である米連邦預金保険公社(FDIC)と協議を進めていると説明した。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908260080a.nwc
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 06:41:04
【経済政策】タックスヘイブン:情報開示が広がるワケ、財政悪化の拡大が背景に…スイスなど36か国・地域が「灰色リスト」に [09/08/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251156440
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 11:03:56
イギリスでまたフリー癌があばれだしたねw
日本でも、ガテン系が暴れだしているよ。
ガテン系は死ねば良いのにね。
替わりに、東南アジア人を入れたら良い。
「ちいさな銀行が破綻したり、消えている わあ今度は大きい CITかなw」
>>946 ソース
「保障してくださいよ ここ 出金デキナイノカナ ココw」 
何の?
ガテン系が暴れてるってこと?
ガテン系は死ねば良いってこと?
東南アジア人を移民すれば良いってこと?
次スレです
http://127.0.0.1:8823/thread/http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251340609/

最近進行が遅くなってるから、早すぎたかも。
FDICはどうなったの?

バンクホリデーは起こってないみたいだけど
大卒の人間を対象に近々粛清が始るだろう

ハイルヒトラー ハイルポルポト!
>>953
ちょっとまてw
何で大卒?
WTI原油価格に素直に反応する銘柄ってどれだろう?
>>955
WTI原油価格連動型上場投信
FDIC:問題のある銀行416、15年来の高水準
>>956
あり こういうのがあったんだ
ベアー米FDIC(連邦預金保険公社)総裁は27日ワシントンで記者会見し、
「米財務省からの借入は考えていない」と発言した。
FDIC(連邦預金保険公社)ベアー総裁は27日ワシントンで会見し、
「引当金はしばらくの間高水準が続く見通し」、
「問題銀行の数は当面、高水準が続く」、
「銀行破綻に備え準備金320億ドルを確保」などと述べた。
どこから準備金を確保したの?
FDIC(連邦預金保険公社)ベアー総裁は27日ワシントンで会見し、

「新たな手数料について9月に決定する方向にある」と述べた。
学生ローンで2千万円の借金も、返済にあえぐ米の大卒生

(CNN)
米国で高等教育の学費が高騰し、多額のローンを抱えて返済に行き詰まる卒業生が続出している。
学生や援護団体からは、政府に民間ローン規制などの対策を求める声が高まってきた。
Problem bank list tops 400
Number of troubled lenders continues to mount, hitting its highest level since June 1994,
FDIC reports. Deposit insurance fund falls by 20%.

http://money.cnn.com/2009/08/27/news/companies/fdic_list/index.htm?postversion=2009082710
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 08:15:32
FDICの引当金3兆増えた?

印刷したかwww
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11199420090827?feedType=RSS&feedName=businessNews
[ワシントン 26日 ロイター]
米連邦預金保険公社(FDIC)は26日、総額1兆ドル以上とされる簿外(オフバランス)資産を
バランスシート上に移し変えねばならない金融機関会計処理の新規制について、
銀行への影響度合いの調査を提案した。

簿外資産のオンバランス化は来年1月1日が期限。

財務会計基準審議会(FASB)は今年、金融機関に簿外資産のオンバランス化を求める新基準を採択した。
金融機関は従来、モーゲージ担保証券(MBS)などを「適格特別目的事業体」(QSPE)という形で簿外資産扱いしてきたが、
新基準ではこうした手法が認められなくなる

簿外資産のオンバランス化は延期でしょたぶん。というか、無理。
967960:2009/08/28(金) 11:07:28
米連邦預金保険公社(FDIC)
「銀行破綻に備え準備金320億ドルを確保」は

引当金として116億ドルを積み増した
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11215720090827

FDICの預金保険基金から210億ドル(約1兆9700億円)余りが費やされる事態となっている。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908280081a.nwc

をさしていると思われ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 12:26:52
いよいよ本格的な危険水域に入った米国経済

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-734.html
          , '´ ̄ ̄` ー-、
        /   〃" `ヽ、 \
       / /  ハ/     \ハヘ
       |i │ l |リ⌒     ⌒}_}ハ
        |i | 从 ●    ● l小N       キョン君、キョン君
       |i (|ミ ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ   ミ     FDIC問題は今回乗り切った様だけど
       | i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)      次の経済危機予想日は何時だいっ?
       | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
       | ∧ 人l||l,三|:::::/l| |l||l 从
       |  l ( ⌒ ):::V::/ | ( ⌒ )
オーストラリアのRMBSで初のデフォルト
09/08/28 19:04
 [シドニー 28日 ロイター] オーストラリアの中小企業向け住宅ローン
会社、Seiza Mortgage Companyが発行する住宅ローン担保証券(RMB
S)の一部がデフォルトに陥り、同国初のRMBS関連でのデフォルトとな
った。  同社を管理下に置く債権者が28日、明らかにした。  スタンダー
ド・アンド・プアーズ(S&P)はこの日、同社発行のRMBS保有者への支
払いが行われなかったことを受け、このRMBSの格付けを「D」(デフォル
ト)に引き下げていた。

えー、OGだけは大丈夫と思ってた
アメリカ人はなんで中古の住宅なんか喜んで買うのかね
他人が住んでた家なんかキモいと思わないんだろうか

と書いてみたらアパート住まいの俺は
数年前まで他人が住んでいたであろう今の部屋が別にキモくないことに気づいた

なんで日本は中古住宅がぐっと割安になるんだろう
今のアパートがそうだけど、内装張替えたら新築と変わらんと思うがなあ
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 22:58:46
で、次のレポートはいつ発表されるの?
来月ですお
ダウ、マイナスに転じる=景況感悪化で利益確定の売り〔米株式〕(28日午前)
http://money.biglobe.ne.jp/kabu/news/foreign/ST28D428_det.html
ドル輸血なくなった瞬間パタッと行くんだろうな。
977B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/29(土) 02:10:14
>>972
資産だからだよ

改装して手をかけてやれば高く売れる。


日本はそうじゃないだろ
価値があるのは土地だけだがそれはあがる見込みもない

値上がりしないなら新築だってほしくないわ
合理的な頭の人間ならな
>>974
よりによってこんな時にレポートがないのがな
地震があるから建物に永続性を感じない文化なんだろうね
民主党政権誕生を皮切りに次々に当たっていきそうだな
>>968
UFOとか電波で見る気失せた
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 14:21:40
中国株上海総合リアルタイムチャート
http://china-chart.seesaa.net/
土日もやってんのか?w
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 16:25:11
ラビ・バトラって日経平均株価を予想してるのか

NYダウじゃなくてw
>>977
ただの箱が改装だけで内部は劣化してるのに値上がりなんて
普通に考えれば意味不明だろう。


ところで中古が高くなるのって雨だけなのか?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 17:26:50
>>972
日本の不動産取引実務では、上物は築20年経ったものは残存価値ゼロで扱われます。
鉄骨造りであろうと、メンテがどんなに念入りにされていようともです。
つまり土地代だけでの売買。
ところがアメリカでは築何年経とうとも、メンテがしっかりしていれば
それ相応の値段がつきます。それだから、アメリカ人は自宅のメンテに
しっかりカネをかけます。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 17:42:42
>>986
これは日本のシステムの方がおかしいような気がする
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 17:50:45
そうそう、だから、
リフォームで住宅の価値を維持しましょう、なんて半分以上はダマシ文句。
住み続ける場合に限って意義がある。
結局売ることになった場合は、リフォーム代はまったくの無駄ガネ。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/29(土) 18:05:50
要するに
@日本では年数の経過とともに住宅の価値が低下する
A逆にそれがアメリカでは上昇する
てわけね?

リタイヤ後も家が高く売れるならアメリカのほうが断然有利だね。

日本はローン払い終えたら家も只同然。
アメリカで高く売れるのはバブルだったからじゃないのか
その理屈でいくと、日本の築20年以上のマンションならほぼ無料になるの?
割合に応じた土地の持分価格だけで、売買してるのかな・・・?
>>991
実際のところ、供給過剰な地域では特に、
地区年数が家賃に影響しているわけだから、その価格差分が、
まさに仰るところの「無料」に相当する価格差分と理解してよいのでは?
今の日本だと、投資じゃなく住居目的に限れば
新築買うより柱と梁のしっかりした築20年以上の住宅を買って
浮いた金でビフォー/アフターの匠とかにリフォームしてもらうのが得なわけだな


このスレの賢者達に感謝
>>993
あれも結構たかくないか?
食料長期的には値上がりすると予想した場合、先物・CFD以外でどういう投資があるだろう?
備蓄
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/30(日) 02:48:24
>>974
ありがと
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:22:50
GEAB Europe2020 臨時避難所01
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1241507575/
私が1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。