★大恐慌生活 19日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 18日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246254373/

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
その他、保存の利く飲食物など

【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
過去スレ

★大恐慌生活 18日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246254373/
★大恐慌生活 17日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/
★大恐慌生活 16日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239696627/
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238115523/  (←実質15スレ目)
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236769413/
★大恐慌生活 13日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/
★大恐慌生活 12日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
★大恐慌生活 11日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234615518/
★大恐慌生活 10日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/
★大恐慌生活 9日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/
★大恐慌生活 8日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233395429/
★大恐慌生活 7日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233109067/
★大恐慌生活 6日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232540183/
★大恐慌生活 5日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231674923/
★大恐慌生活 4日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230549439/
★大恐慌生活 3日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228817184/
★大恐慌生活 2日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225907912/
★大恐慌になった時の生活★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224891597/
Q.こちらのスレで定期的に煽るレスが見受けられますが?
A.いつもの粘着君。「w」を多用し、二言目には必ず「備蓄無駄」・「恐慌来ない」と叫ぶ。見かけてもスルーで
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 21:58:05
>>1
Q.こちらのスレで定期的に自演のようなレスが見受けられますが?
A.いつもの自演君。「ウンコオシッコ」を多用し、二言目には必ず「武器」・「ヒャッハー」と叫ぶ。見かけてもスルーで
ウンコオシッコはいいけどヒャッハーは無視しちゃ駄目
重要問題
>>9
[別スレ]
★大恐慌生活 ヒャッハー関係★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233631743/
2009/07/17 1株に数百本密集、巨大キノコを発見/厚木
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjul0907417/
ttp://www.kanaloco.jp/images/uploads/p090717l04_thumb.jpg

ふーむ、かなりおいしそうなキノコだけど、実際食べれる植物なんてさっぱりわからんし
休みの日にでもサバイバル本でも買っておこうかな・・・
>>8
自衛用の武器を語るのは当たり前であろう。
憲法9条を守る会、無防備都市宣言活動乙。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 00:11:32
どうせ大恐慌になったら、大半の人が失業しっちゃうんだから、今から田舎へ移住してもいいんじゃないか?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 00:53:22
保存食だとパスタや乾麺が人気。けどオートミールも結構見逃せない。
4`入り(昔の洗濯洗剤の大箱並みのデカさ)が1600円程度であるからして、
玄米よりちと高いが、未開封だと玄米よりはるかに長持ちしそう。
良好な未開封状態で25年経ても尚食味に耐えたケースが実際あったそうだ。
(アメリカの教会などでは貧民救済や災害用の保存食を備蓄しているケースが結構ある)
日本人向きではないかも知れないが、ミネラルやビタミンも結構豊富。
4`入り10個あれば取り合えず保存食としては充分に間に合いそう。

輸入雑貨商店などでは結構メジャーに取り扱っているから「スニッカーズ」
などもあわせて注文しておきたい。(こちらの賞味期限は半年だが、実際に
は冷暗所だと3年程度だと全然平気。チョコレートが溶けない温度で!)
パスタ湯がくときの燃料節約で
圧力鍋はどうだろう?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 08:49:57
前は金玉ブログよく見てたけど、今は全然見なくなったな〜。
以前はあの語り口調がおもしろかったけど、今はもう胡散臭いとかしか感じない。
つうか、ほとんどフィクションだから現実味が全然伝わってこないし。
田舎に移住しなくても草刈とかがしんどくなった人が畑の草を狩ってくれるなら畑&ボロ屋を貸してくれるところなんていっぱいあるから
週末だけ田舎で野菜でも作ったらいかがか
恐慌になったら避難してくればいいし、めんどくさくなったら一言断るだけでOKだし
備蓄の倉庫としても使える
実質負担は燃料代のみ
>>15
過去スレで出たのは、サーモクッカー?
魔法瓶形状の中にパスタを入れて茹でる方法。
個人の使用感では、屋外では厳しい。
屋内で少量茹でるにはそれなりの成果が上がった。

>>17
そう。
たとえば、考えて、探して、行動ができればいろいろあるんだよね。
「めんどう」「とおい」「たいへん」「つかれる」「効率がわるい」
そういうことが障壁になっているのだと思う。

現在の自分の快適な生活を優先して、今後とも維持できるなら、
備蓄も家庭菜園も考える必要が無い訳で。
ちなみに、
ここ2−3年、ベランダ菜園や家庭菜園をした経験からすると、
「どう考えても、買ったほうが安い」
ですよ。

ただし、自分で作った作物は
「とにかく美味しい」
高い趣味だと思う。
低ランクのブランド物のバッグ1こで、数年は遊べる趣味だけどね。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 09:08:37
>>17
そうそう、実は田舎には空き家がいっぱいある、宝の山なんだよね。
空き家の所有者だって、タダでもいいから、誰かに住んもらったほうが廃屋にならずに済むし、庭もきれいになっていいと思ってるからな〜。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 09:14:35
平時なら食料は買ったほうが安いに決まってるが、食料難になったら断然自分で作ったほうが安いに決まっている。
おまけに売れば高値で売れるから、二重においしい。
>>19
自分で作ってみましたが、普通にまずいのもできますよw
あと、「これカメムシが汁吸ってたんだよなぁ」とか裏事情を知ってるのもちょっとあれかなw
けど楽しいのは間違いない。
田舎は捨て値の田畑空き家の宝庫だと騒ぐ人がいますけれど
何故貴方はそれを購入し移住しないのですか?
口先だけで、まさに言うは易しですよ。
具体的な例を一つも示さないのが、その証拠ですね。
田舎の情報を知っている=田舎の人だから
地元の役所のHPとかには載ってるから知ってるだけ
都会の人は田舎の役所のHPなんか見ないだろうから
田舎の現状を教えただけです
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 11:52:52
>>23
田舎に実家があるんだよ。田んぼ一反、畑二反ぐらい付きでね。
これなら家庭菜園やるには十分な広さ。
だから、わざわざ買う必要がないってことです。
早くから土地を借りて準備してきたまではよかったものの、いざ食糧危機が訪れてみると…
「土地の買い手が見つかったので今すぐ出ていってくれ」
こうしてこんな日のために肥沃な畑を維持してきた苦労は水の泡に。w

混沌とした世の中になれば当然ありえる話だが、
こうならない為の知恵とは?
>>26
畑で出来たイモを5個くらい借主に渡せばいいだけ
大体数年後には死んじゃうんだからその後も10年住み付けば・・・
子供や孫が帰ってくるとも思えんし
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 13:06:49
今の法律では不動産の所有者より賃借人のほうが強いんだよ。
だから、契約書作っておけばいい。
よくアパートを立て替えるとかで、そこの住人にけっこうな額の立ち退き料を支払ってることがよくある。
>>27
それこそ食糧危機になったら普段は田舎に全く寄り付かなかった息子や孫が帰ってくるんじゃないのか?
そいつらの疎開先の筆頭候補になるんだしさ。
>>29
食糧危機になったとき新しい買い手が来たときには出来てる食べ物を借主に少し分ければいいのでは
それでも出てけなら全部収穫して出て行けばいい
どうせ肥料も苗も種も高騰してるだろうし

子供や孫の件は食糧危機が無かった場合借主がいなくなって10年住みつづければ自分の物に出来るって言いたかった
草刈もしないやつらが見回りにはこないだろうと
新たな買い手はお金持ちの個人ではなく、国や企業という可能性も。
自給率向上という大儀を掲げて強制立ち退きという暴挙もありうる。
田舎の不動産情報で0万というのがあるんだが
これはどういう意味?
文字通りただで住ませてくれるというの?
一軒どころじゃなくうじゃうじゃあるんだが。
>>32
一軒屋とか空家なら要相談とかあるしな
田舎は情報ネットワークが無いところもあるから空いてるかどうかもリアルタイムじゃないし

だいたいそのみてる田舎の不動産情報がどっかの宗教とかラチ団体発行のチラシかもしれんしな
9999万を超えてるから表示が見えないだけかも知れんし
月9999円未満かもしれんし駐車場とか隣接してる畑とかなら0かもしれんな
わかんないや
34うんこ:2009/07/18(土) 17:54:01
砂糖、塩それぞれ二十キロずつ
買ってきた。
収納スペース的にはあと、二十キロほど
いけるな
35うんこ:2009/07/18(土) 17:56:45
あと、カレー粉は備蓄していると
消費スピードが、早くなるなw
これも、多めに備蓄する
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 17:58:56
嘘ばっか言うなよ
この「趣味友遊」の本人だったら大恐慌もヘッチャラだな

http://smyyou.web.fc2.com/index.html
>>33
なんらかのコネがないと、田舎生活を始めるのも難しいという良い例だな。
現実的に考えて、親族、知人を伝手にしないと無理っぽいな。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 20:25:48
>>38
田舎の市役所行って相談するのもあるよ。
暇だから相手してくれるよ。
>>34
塩と缶詰を一緒に置いておくと、缶が錆びるから、ご注意を。
床下収納で、塩と缶を同居させて、缶が錆びて穴があいて、失敗したことがある。
>>31
有るだろうね。
だから山奥の廃村に近い村を進めておく
今日、このスレで何回か登場してた、ホテイの焼き鳥を2種類買ってみました
缶詰を馬鹿にしてました、意外にうまかったです。ごめんなさい
例えばここで2万円以下で検索すると0円が18件もある。
その上が3万円だから入力ミスなのかなあ?
http://www.echigoya-f.com/search-kodawa.html

岩手県最南端の一関は旅行で行ったことがあるけど
住みやすそうだったから気になってる。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:02:00
そうやって検索に引っ掛かるようにするのが目的だろ
求人の年収欄とかわらん
>>42
個人的にはキョクヨーのにしん昆布巻の缶詰が結構美味しかったのでお勧め(既に全部食べた)
ネットならここが安いかな→ http://www.sakamotofoods.co.jp/webshop/

ちなみに色んなブログにも載ってますが、イスラエルとイラン、ほんとに近々戦争起こりそうな予感
7/16 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/middleeast/israel/5842963/Israeli-warships-rehearse-for-Iran-attack-in-Red-Sea.html
(機械翻訳:イスラエルの軍艦はイランの攻撃のために紅海でリハーサルします。)
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:11:04
田中宇もそんなはなしかいてるね
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:14:47
核戦争らしいじゃん?
というか原油の値段あがるぞ
>>45
ここの通販の売り上げ2位が氷砂糖ってw
さてはお前らだな・・・
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:22:12
いくらビチくるのが趣味でも原油はムリだろ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:42:20
WTI連動のETFとかあると助かるのにな
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/18(土) 23:54:01
いつからそんな嘘付くようになっちゃったの?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:07:46
原油高騰して輸入物価も高騰か
原油は高騰すると思う
マスゴミが触れないのが怖い。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:38:05
>45

今読みました。本気でイランの核開発施設を
吹っ飛ばす気満々なんですけど、いすらえる・・・。
ホントにあの国は戦争好きなんだな〜

南シナ海の中国×ダメリカど同時勃発で
世界消滅でしょうか。これまで存在した日常生活、娯楽、
交友関係が全て崩壊していく。
いや日本は既にぶっ壊れてるので良いんですが。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 00:45:33
>>54
何で後半に自分の妄想を付け足した?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 01:16:30
>>55
ここは妄想スレw
瀬戸のほん塩30gが50円だった。
1kgの底値が198円だから相当お得だな。
小分けされてるから交換用にいいし。
あ、300gね。
塩は良いぞ
石鹸の原料にもなる
俺も塩を買い足すかな
砂糖は冬場にたくさん買って涙目だがw(砂糖安くなったよなあ・・・)
戦中戦後ならともかく塩なんて不足しないだろ
海水をイオン交換膜通すだけで大量に取れるし
大航海時代みたいに塩漬け肉で備蓄するんするならともかく
交換用かよ
おまいら砂糖ビチカーの中でさっそくアリの被害やあったやついないのかい?
ビチカーはある日、アリと米虫ははヒャッハーより怖いと考えたw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 17:13:11
本当は備蓄なんてしてる人なんていない現実。
せいぜい買え置きのレベル。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 17:16:48
水だよ水
それに言及してないと
飲まず食わずで3日で死ぬ
水だけなら30日で死ぬ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 17:20:30
何でそんなに生きていたのよ? 生きている価値も無いのに・・・
67うんこ:2009/07/19(日) 17:21:41
某優待で、米三キロきた
一応備蓄刷る
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 17:22:54
これからも生きていたいのか?要らない人間が!
>>67
某優待て何?
株主配当?
この世に要らない人はいないのです。
朝 鮮 人 と 中 国 人 以外は。
71うんこ:2009/07/19(日) 17:34:50
>>40
ひと袋ずつ
ビニール袋を二重にして、ガムテで密閉
それを、五個まとめてさらにビニール袋
に入れて
最後にプラスチックの密閉できる
衣装ケースに入れてコンクリート張の
納屋兼作業場の軒下?に保存しとります

缶詰もおんなじとこに保管してるけど
こっちは、一缶ごとにビニールでくるみ
段ボール箱に保管

週一くらいで監視してるけど今のとこは
大丈夫みたいだ。
72うんこ:2009/07/19(日) 17:38:55
>>69
カスミって銘柄 今までは
一株しかもってなくても、株主優待で米くれたんだけど。
今年で廃止された。
73うんこ:2009/07/19(日) 17:42:25
あ、百株以上の株主ならまだ
もらえるみたいだな

優待の米
>>73

http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=8196
ここ?
なんか変な会社だね。

買物優待券(100円券)(半期毎)
100株以上 30枚
1,000株以上 60枚

75うんこ:2009/07/19(日) 18:01:39
>>74
そこです
>>71
さすがですね。
お奨めの七輪ってありますか?
出来れば、ふだん焼き魚などで利用しやすいタイプ。
なるべく小さいので。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 19:01:22
虹が二本でてた
初めてみた
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 19:44:11
>78

日野市ですよね。
フィルムがちょうど2枚残ってたので
撮りました。二重の虹は生まれて初めて見た。
一気に夕立が来て、一気に止んで気温上昇、
最高の条件が揃ってた。でも洗濯物が・・・。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 19:53:45
>>79
こっちは秋葉原にいました
スゲーくっきり見えてた
結構いろんなとこで見えてるみたい

地震板の宏観観測スレはちょっと盛り上がってますね
恐慌もインフルも地震も気をつけまくらなきゃいけないなんて
気が休まらないよ。
正直もうどうでもいいやと思えてきた。
あの時家具に押しつぶされ死んでいればよかった
そう思うようなことが無いことを祈ろう
>>81
そうだな、水道が止まった時は早めに観念しようと思う。
その時の為に必要な備蓄とは?
水道止まった時ようにアマゾン米で買った(本体2台に換えフィルター1つの計7万円)
浄水フィルターの出番ですよ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/19(日) 22:40:44
せめて灯油用の赤いポリタンクを。
大した違いは無いにしても、とりあえず。
>>84
凄いの持ってるんだね
それってもしかしてミルスペックのかな?

今日もアウトドアショップ回って色々買い込んできたよ
次の休みにはテストも兼ねて近場でキャンプだね
pocket micro filter
とかいう奴
基本的に災害用の衣類から食糧までを含めた備蓄用品ってさ
アウトドアスポーツ用品と見事なまでに重なっているんだよね。
それは阪神大震災でも完全に実証されているし。
地震スレで、今日の東京の空が、虹や黄金の夕焼けとか盛りあってるから覗いてきたら
こりゃ、確かにすごい・・・
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115131.jpg

最近、千葉県の調整池や、浅草寺の敷石が盛り上がったとか
皆既日食も地震に関係あるとか、ないとか。
何もないといいですが、やっぱり準備した方がよさそうですね。

月の引力が地震の引き金に 独立行政法人 防災科学技術研究所
http://www.bosai.go.jp/koho/press/20041022_press.pdf
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 06:15:04
>>89
ちょ、これマジ画像なのか?CGや合成じゃなく?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 08:14:34
>>81
俺も最近、なんだかどーでもよくなってきた…

考えるだけで疲れた…
なんでもないよなことが幸せだった
虹が2本でるのは、副虹(ふくこう)といって、
普通に観測される現象。
そして、どのような条件で現れるかもわかってて・・。

よくみればわかるけれど、
虹の色の配列が主虹と逆に並んでいるでしょ。
そして、広くぼやけている。

虹自体が雲のスクリーンに反射して、
さらに現れるからだとおもった。

虹は虹、地震は地震、恐慌は恐慌、選挙は選挙。
それぞれ別々に知識をもっておくと、慌てないで済むよ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 12:48:33
>>91
実際備蓄してる人なんて、ほとんどいないから。
このスレを真に受けるのは、ちょっと…。
このスレは妄想して楽しむためのものだからね。
>>94
いやぁ、あんた。
お宅訪問さえしてないのによく断言できるねぇw
96●) ●) 株価【14】 ◆EISAIgq3cc :2009/07/20(月) 14:03:07 BE:69232853-PLT(31883)

 ./ ̄ ̄ ̄\   >>94
 |..        |   本当に備蓄してるやつが多くいるからこのスレ、怖いんだよう(w
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ   虹の写真みて恐れおののくなんて、日食で恐怖した原始人と
   ( つ旦)   かわんねえしよう、超怖いヤツラがけっこういるよ
   と__)__)  
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 14:10:22
虹と地震を完全に別物にするのもどうかと思うな
二本でるのは反射かもしれんが
なぜ大気の状態がそうなってるか考えたら関係ないともいいきれんと思う
新型インフルが大阪、神戸で感染が確認された時、
ニュースで映っていた駅の乗客の多くはマスク装着だったよね。
(TVはそういう目立つ部分だけを映す傾向はあるものの、ヤラセのわけがあるまい。)
オレは「え?みんな案外準備してるもんなんだな」って思ったね。
ま、自動車保険に加入したり、セコムするのが違和感なく普及している事を考えれば
食糧備蓄はありえるかどうかなんてアホゥでもわかるわな。
読み違えて独りで餓死にはならないようにw
俺はそろそろスパム食べ始めようかと思っている。
第二次大戦中、こんなものアメリカ兵が食ってたんじゃ、日本が勝てるわけねぇ
などと思いつつ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 15:53:45
>>99
ハーシーズも一緒に食うと
当時の気分が満喫できるぞw

つか、民主が政権とっても結構ヤバくね?ドル売りやらかすっつってるし。
円安株安は間違いなし。

つかうちの実家のおかんが自主的に備蓄始めてて、本気でびびったわ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 16:07:52
いい加減、小沢氏はアメリカに愛想尽かしてるはず。
新聞とメディアが報道しないだけで、アメリカはマジで
債務放棄する寸前まで来ている。先月まで7月下旬の説が
強かったけど、そろそろやばいんでしょうか?
彼がもっと具体的に対応している情報が欲しい。


>99

スパムやランチョンミート相手じゃ、大根の雑炊で狂喜する時点で
勝負になってないですよ。本気で、竹槍でB29撃墜しようとして
たんだから納得もできるけど。ドリフだよ・・・。
さっきドラッグストアに行ってきた。
食品コーナーにて、いつもは特価スナック菓子やらチョコに「これ売れてます!」表示が付いてるのに
今日見たら乾パンに付いてたw
ただ買わせたいだけなのか、本当に売れてるのか…
103うんこ:2009/07/20(月) 18:01:38
とりあえず、選挙が終わるまでは
株は手じまいだな
機会損失など、知ったことかw
俺は専業じゃねーし
104うんこ:2009/07/20(月) 19:35:54
ゴールド、来たか?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 19:45:17
>>96
おまー金地金スレに住み着いてる加藤QPか?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 20:06:32
備蓄もお守りだぉ、

車に乗ったらシートベルトする、
夏登山をするときでも一応は防寒着を持ってく、
バイク乗るときは高いヘルメットを着用。

もしもの時のお守りだぉ
>>96
はコテが違うけど、QPのAAそのまんまぱくってるね。
カトーQPってなってたはず。

それはそうと。
スレ一桁の頃は、「備蓄は保険」ってなってたはずだが、
なんでこういう流れになるんだろうね。
「備蓄を投資と勘違いする人」なんかもいたけど。

儲けるために食料の備蓄や家庭菜園を考えている人間は「馬鹿」だよ。
まるで意味が無い。
儲けるためでないし、保険なのだから、
「恐慌が来る・来ない」の予言スレッドでもない。
朝の4時代に簡易トイレの作り方もたいなのを日テレでやってたんだけど
誰か見てない?
私は画面見れない状態で最後の方だけ聞いたんで
詳細わからず。
アナウンサーの人が絶賛してたような
食料の備蓄は、玄米と塩でいいよ
知り合いの農家に頼んで三百キロほど頼んどけ 虫とカビに注意な 場所とるけど
正直、個人で何百キロもの米を流通業者並みに保存するのはまず不可能。
農家とて現代では冷蔵庫などで保管しているのに。
設備投資もせずに保存可能だという考えが実に甘いというか何というかな。
もっとも味にこだわらない前提なら別にかまわないけど。
長期備蓄を考えてるのなら米に替わる他の代替物を当ってみるのが賢明だと思うけど。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/20(月) 22:52:16
>>100
なんでドル売りすんのに円安になるんだよ
>>111

仲良く暴落じゃない?
2重の虹は結構あるよ。
欧州在住だけれど、今まで2重は結構見たことある。
3重も一回だけあるよ。

最近ものすごく暴風雨が多いんだよね。
前はこんなことなかったよ。

一昨日まで北イタリアにいってたけれど、
そこでも1週間に2回朝からすごい雷雨。
金曜日は雹は降るわ、土砂崩れはおきるわで、かなりひどかった。

HARRP
>>113

日本ではゲリラ豪雨という現象が発生しています。
去年くらいから、今年にかけて。
ちょうど、スコールのような突発的な大雨でマンホールの蓋が飛ぶくらいです。
側溝の排水処理や屋根の排水処理が追いつかなくて道路が川になったり電車路線が
一時的に水没するなどの被害がありました。
地震と大気現象は関係があるような気がするな。
これ思い出せよ。

http://www.youtube.com/watch?v=hzVamNQzfYA
http://www.youtube.com/watch?v=ktc3VsWHMAU
今日寒いで…

@神奈川
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 12:59:56
家賃がゼロというのは本当だよ

過疎化が進んだ地域では空き家がどんどん増えている

最初は若者が近くの都市部へ出て就職し
つづいてその親たちも住み慣れた村を捨て
子供や孫の近くに家を借りて住む

限界集落というのはそのようにして村が村でなくなりかけている状態だが
すでに空っぽ同然の部落も結構ある

そんな所じゃ不動産価値はほとんどゼロだ
不思議でもなんでもない
>>118
田舎にはヒャッハーどころじゃねー常識はずれのバカが時々生息してるしな
おまけに特殊部落だったりするからそんなとこ住みたくねーよ
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 13:56:58
仕事を捨てて寒村に行くわけにはいかんのが現実だ。
5年以内に第三次世界大戦が起きるのなら、話は別だがな。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 13:59:40
だろうな。近所に気違いが住んでるようじゃあ不動産価値もゼロだ。
ヒャッハーから逃れるつもりが、リアルヒャッハーの隣に引っ越したんじゃ話しにならん。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 14:02:01
田舎の医療も心配
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 14:16:25
ヒャッハー会の入会金とかも高そうだし
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 18:06:53
FEAMの演習が来週に迫ったぞ。
今のうちに輸入缶詰を買い増ししておく事にする。
>>124

演習がそのまま本番になってしまうことがアメリカではしばしばある。
パナマのノリエガを逮捕するための軍事侵攻がわりと有名。
軍事演習中にパナマに雪崩れ込んでそのままタイーホみたいな冗談のようなフェイントを平気でかます。
演習中に何か起きればそのまま本番に移行する気なんだろきっと。
たとえ自作自演であってもやるときにはやる。それがアメリカのやり方。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 21:01:04
ねえねえ
本当に、ヒャッハーが蔓延る時代になるのですか?
北斗神拳を伝承しておかないとな
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 21:36:55
予算通ってもカリフォルニアで暴動起こりそうだな
関東って今涼しいの?
九州山口はゲリラ豪雨中?
やっぱ今年は冷夏なの?
そして、↓コレは台風か?

903 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 21:59:42 ID:MjZ5u47l
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210
3時間前から現在までの動きで、南の海上にある赤いデカイ塊を見てもらいたいんだが・・・

これは台風ですか?
なんとなく、目があるようなないような?渦巻いてるような?巻いてないような?
台風来てるなんて報道ないですよね?
地球温暖化と氷河期は、混在するみたいだよ。
まあ、水がなくなったら人類は滅亡するけどね。
HARRP
対地震。対インフレ。
みたいな感じで備蓄はしてんだけど、
水害用はどんなの用意すれば良いんだ?

川の水が増水で被害っていうのはないかもだけど、
津波は有りかもな神奈川何だよね…
今年は冷夏確定くさい。

米の備蓄にと、新米狙ってたけど、古米をさっき追加購入したわ。
冷夏は、黒点ゼロの影響という説があるな。
太陽の活動がよわまっているから。
ゆるやかに氷河期に向かうと。
さっき半端日食がみれた。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 16:32:10
>演習中に何か起きればそのまま本番に移行する気なんだろきっと。

コンドームは?
チューリップポークランチョミートを45缶買い増しした。
FEMA演習前の最後の買い増しだ。これでトータル100缶近くの備蓄になる。
魚類の国産缶詰なら、まだしばらくは普通に買えるだろうし。

ちなみに、元祖米国スパムは脂っぽくて食えたもんじゃないから注意。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 18:31:50
今年は梅雨らしくない梅雨だよなあ。
まったく雨が降らない日が多いかと思えば今度は山口の豪雨みたいに部分的に
大荒れする気紛れもいいところのお騒がせお天気。

やはり冷夏になるんだろうか。まあ暑いのが苦手だから大して困りはしないけど、
夏がかきいれ時の産業は大変かも。

ちなみに自分は英国産麦芽酢と秋田米、スウェーデン産黒パン、フランス産砂糖、ドイツ産岩塩を買った。
明日試食用に買った肉系缶詰が届くから
試食終わるまで演習待ってくれー
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 20:32:35
スウェーデン産黒パンて長もちするの?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 20:52:25
通販で売ってる鯨肉って長もちするの?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 21:37:07
地震対策で備蓄してる人はバカなの?
地震に遭ったら、最低限の物だけ持って避難するのが普通だろ?
大量の備蓄品持って逃げる余裕あるの?
まあ、そんな奴の発想だから、恐慌対策でも備蓄すればOKってなるんだろうな。
>>142
で?


お勧めは?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 22:04:38
>>143
お勧めなんて、そう簡単にあかの他人に教えるわけないだろ?
人間うまい話は誰にも教えないものだよ。
まあ、所詮2ちゃんだから、テキトーなこと言って遊んでればOK。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 22:46:01
キャンプ用品を常に車載状態で。
医療品・食糧品備蓄は精神衛生の意味もある。

根拠の無い楽観で実行しないよりはマシ。
>>145
ずいぶん消極的だな。
おれは趣味と実益を兼ねて備蓄してる。雨水タンク(300L)なんか
植木の水遣りに便利だし、いざという時にこれほど役立つものはないぞ。
備蓄というより浪費なんだよなw
車載満載 燃費悪いし
まず>>142のレスで気になったのは、大地震があると必ず備蓄品は倒壊家屋の下敷きになって無駄になると思っている事。
無駄になるか役に立つかの2通りしか頭にない。
所謂二元論バカだねw
>>142
フルボッコの図だね。
「馬鹿なの?」ときいておいて、自分が馬鹿だったという話。
今回のう山口県の水害の事例で言えば、
・断水、停電、道路封鎖、復旧に時間がかかる。
と、「生き残った人」が言っている。

不幸にも亡くなられた人や、
家屋が全半壊、浸水した人にとって、
確かに備蓄は役に立たなかった可能性がある。

が、
その周辺で生き残った人や被害に遭われた方達は
ポリタンクもって、給水車まで向かうわけだし。
有る程度の食料があれば、避難所でも配給以上に心のゆとりにはなる。

保険と一緒だ。
否定厨って最初は威勢が良く現われるんだけど、すぐシューンとなって退散するよねw
というか書き込んだ後見て無い事の方が多いと思うよ
↑否定厨乙
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 00:38:00
否定厨はモビルスーツの名前考えてるんじゃねえのw?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 05:38:46
地震エリアは普通に立ち入り禁止になるだろ。
それでも、家に戻って備蓄品を取りに行くのはリアルバカ。
地震については地震板行った方が良いんでね?
あっちにも「備え有れば憂いなし」ってのがあるし?
地震災害は向こうのが良いよ?







あ〜ごめん!
場所がわかんないか〜w
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 08:06:20
>>155
リアルバカ乙
農水省が田植えガンダムを開発してるよ

日本の防衛と食糧問題は一気に解決するよ
そうそ
ここは、経済ガラガラポンによる恐慌に備えるスレですw

って書くと、そんなこと起こるわけがねーよpgrが湧くんだろうな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 09:33:45
珍獣イモトがスイスに行ってたけど、
まさにビチカーにとって理想だね
核シェルター、自動小銃、備蓄食料、自給自足可能な畑

デイトレで生計立てるから移住したいもんだ
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 10:57:43
>>157
金だけ物凄く掛かって使い物にならないもの出来そう。大体そんなことは官がやるべきことではない。
いやそれよりヒャッハー防衛はガンタンクおガンキャノンでw
スイスといえば、浄水器にいいものががあるな。日本にはろくなものがない。
アウトドア用のものでね。
今日の天気予報では揃って「今年は冷夏」と言ってたな。
「稲が心配」というコメントも。
このスレの中では遅い方だけど、ちょっと米と粉買い増ししとくか。
その米保存なんだが、布団圧縮袋で空気吸っとけば虫は
わかないかな?
それとも鷹の爪とかニンニクとか入れないとダメ?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 20:52:42
圧縮袋(空気抜き)+カイロで脱酸素効果があれば多少(数ヶ月)は大丈夫じゃね?
ちなみにうちはネルパックを使ってるよ。仕組みは同じようなもんだと思うわ。
米+保存+カイロ でググれば実践した人の話が出てくるよ
とうとう来たな、餅のひび割れの一本。
残り二本は何だ?

----
北日本で冷夏の可能性…3か月予報

気象庁は23日、8〜10月の3か月予報を発表した。

太平洋高気圧の勢力がやや弱く、8月の気温は沖縄・奄美を除き、平年より低くなる見込み。
特に北日本は低温となる可能性が高く、同庁は「稲作に影響が出るかもしれない」と
注意を呼びかけている。

【8月】北、東、西日本は平年より晴れの日が少なく、天気がぐずつく時期も。

【9月】沖縄・奄美以外は数日の周期で天気が変わる。降水量は平年並み。

【10月】気温は全国的に平年より高く、西日本では晴れの日が多くなる。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/07/23[19:59] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090723-OYT1T00834.htm
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 22:53:30
●二本目は株式大暴落

ここ最近のダウの上がり方は半端ない。
日経もここ数日連れ高になっているけど、今の景気状況であれは有り得んだろう

●三本目は大地震
米がだめなら、芋を植えなきゃだめずら。
>>167
注意を呼びかけるってのは当然だと思うが…
対策手段は有るんだろうか?


冷夏から稲を守る!
国の補助金減税   43万円 太陽光発電システム 185万円
グリーン電力価値売却収入・
自治体からの補助金 20万円
10年分の電力料金節約額
          35万円
10年間の売電収入100万円
  合計     193万円    合計     185万円

物資はビチカーに頼り、太陽発電をまず設置することにしようw
天気が悪すぎる
最悪の夏休みだな
平成五年の夏休みを思い出す
八月中で晴れていた日は数日間だけであとはぜんぶ雨
あれじゃ米不足にもなるわ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 16:33:05
これじゃ、梅も干せないだぎゃー
>>173
タイ米輸入した年だっけ?
今年似たような状況になった場合、日本に米売ってくれる国はあるのかな…。
北国、農家の人に聞いたけど
雨が多いから意外と楽に作物育ってくれてるらしい。

タイ米輸入のときは夏でもHH(ヘリーハンセン?)ジャンバー毎日着てたな。
あのときよりはましだ。
8月中ずっと晴れてればなんとかやり過ごせるんじゃないの
西日本はわりと順調だから、たとえ北日本が不作でも政府備蓄ぶんで賄えたりして

備蓄米がいくらあるのかとか最終的な収穫がどうなるかは結局わからないけどw
タイ米輸入騒ぎのあった冷夏のときも、自然栽培ってか、
不耕起栽培などでの稲作は影響を受けなかったとかなんとか聞いた
いや、自然栽培の稲が無事育ったの見て不耕起栽培を編み出したんだっけ?

とにかく高値のつく一種類の米だけを作付してしまうと、
もしもの気候変化のダメージを受けたとき最悪らしい
アイルランドで起こったジャガイモ飢饉も、同一品種作付による連鎖病害によってもたらされたものらしい。

食料自給調達のための農業では、同じ作物であっても気候変化や病気の蔓延に対応するため、
違う品種を何種類にも分けて作付けするのは常識らしい。
>>165>>166
ありがとう。でもごめん。聞き方が悪かったわ。
俺が聞きたいのは布団圧縮袋オンリーではダメかってことなんよ。
もし知ってたら、もう一回教えて。
今年から野菜作り出して気付いたのは、
大雨の後、野菜がグンと育ってるんだよな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 22:41:56
大戸屋いったらやたら品切れが多かった
食品高騰したらじわじわこうなっていくのかね
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/24(金) 22:44:16
さらば!フェラーリ野郎!
在欧だが、こっちも天気が悪い。
ちっとも夏らしい夏じゃない。
>>183
そうなのか・・
地球物理学的には、もう寒冷期に入っているそうだからなあ
寒冷期に入ると、カナダ、ヨーロッパ、ロシアが氏にます
次に氏ぬのが中国、オージー
でも千年単位らしいから、すぐじゃないよ
久しぶりに見にきたら怪しい雰囲気?
恐慌突入の可能性高くなってんのかな?



米以外の備蓄考えた方が良さげだね…
取りあえず乾麺、オートミールの備蓄増やすかな〜
野菜どうするべ…
もう突入してるだろ
>>185
もやし材料の緑豆(リョクトウ)中国産が30kgで12000円前後からある。
そのまま豆としても食えるし(味は知らん)荒地での再生産も可能らしい。
ただし、保存はオーソドックスにペットボトル+ネルパック。それか冷蔵庫に
入れて保存とか・・・
もやしに加工する方法は、暗所で水を加えて、かな?
オマイ等って生粋の悪食なのね…オレにはちょっと無理だわ。
189165:2009/07/25(土) 05:16:48
>>179
脱酸素剤が無い状態では虫の活動を防ぐのは厳しいんじゃないか?
鷹の爪などは本来虫よけな訳だから、米に虫が入った状態で密封したら
逃げ出せず中で増殖すると思う…たぶん

冷蔵保存なら話は変わってくると思うけど。
俺たちヒャッハーはビチカーを見つける練習してるw
何気なく「俺備蓄しようかな  おまえんちは?」
「おまえもか」ときたら「どんな具合?」って聞く

ビチカー腐らすんじゃないぞ しっかり保存の技術をみがきなさいw
なろほど、そういう手でヒャハは来るのか。
φ(。。 )めもめも
模型オタク達は常連さんなんだねw 特にF1模型w 最近はモビルスーツw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
F1模型総合スレッド No.47 [模型・プラモ]
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】 [新型感染症]
【恐怖心煽って】イーグルヒット【金ぼろ儲け】3 [オカルト]
強そうなモビルスーツの名前を考える【5機目】 [模型・プラモ]
193うんこ:2009/07/25(土) 13:51:00
十年くらい前はモデラーだったが
プラモは三百箱くらいあるなw
ほとんどウォータラインと
タミヤのMMばっかだが

接着剤や塗料も大量にある
確認したがまだ、つかえるな

最近は経済 株式以外なら楽器作曲板にはよく行くな


194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 15:47:32
>>190
まさしく
あきれはてたな…
忠告するが、きみは一度
精神科の医者の診察をうけたほうがよさそうだ
>>189
ありがとう!やっぱ要るか、脱酸素剤。
今の時期はホームセンターでもカイロ売ってないから、ネットで買うかな。
布団圧縮袋をわざわざ買うのももったいないので、
夏の間ペットボトル炭酸飲料を飲むことにして
よくあらって→乾燥→米投入→脱酸素剤をいれる→ウマー
ではあかんの?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 17:21:11

米にこだわらず
餅で備蓄すりゃ、いいじゃん
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 17:24:13
餅なら焼いたら、すぐ食えるし
炊飯とか、贅沢だろ?
水も燃料も時間も取るし
緊急時の備蓄なんだから
キャンプならまだしも
アウトドア屋でバイトしてたとき

水かけただけで食える、きなこ餅はなかなかうまかったな。
薄く餅切って餅を日干ししたらできるのかな??
201名無し通行人さん:2009/07/25(土) 17:37:09

横浜在住のマダムが風水を日本的にそして日常に応用しやすいよう分かりやすく
解説しています。今のような未曾有の不況下にあって人生の幸と不幸を大きく分ける
要因はやはり運ではないでしょうか。そして自分自身の運気を上げる手段として今
また、風水が着目されています。実際に風水を実践して運気を上げている方々は多く
いらっしゃいます。しかも難しい方法では無く、普通の日常生活を送りながら楽しく
実践し、効果を上げていらっしゃいます。皆様方の意識を少し変え、生活スタイル
をほんの少し見直すだけで驚く程運気が好転した例もあります。
実際に効果のあった方法のみを選びHPに載せていますので効率良く学ぶ事が
出来ると思いますのでお勧め致します。

http://madamhusuifortuneget.web.fc2.com/
>>201
風水にやたらこだわる国民は民度が低い
これ豆知識

ついでにスポーツにやたら熱狂する国地域、階層の文明度合いもそれに比例して低くなる
×比例
○反比例
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 18:15:13
風水に拘る階層は主に二種類
とってもバカな貧乏人か、金銭的にも余裕のある暇人かのどちらか
前者だとまず効果があるとは思えない
後者だとオマエがそれに拘る意味がどこにあるんだと問い詰めたい

リアリスト界代表のプチビチカーより
ヒャッハーこそリアリストの頂点w
ヒャッハーできたとしても
より強いヒャッハーに奪われるって事
考えないんだろうか?
ヒャッハーって、その程度なんだろ?
最後にはゴミの様に殺されちゃうだけなのにな。
ヒャッハーw 子供は早く寝なさい
最後に生き残るのはビチカーではない
ヒャッハーだ
>>210
ヒャッハーが最後まで生き残ったら
ヒャッハー出来なくて死ぬw
>>210
そう、よかったね。
人類滅亡へのカウントダウン
ヒャッハーは進化し、子を宿すだろう

それも双子ですw
うわぁ、くだらねぇー
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 23:20:21
嗚呼、我こそはヒャッハーの中のヒャッハーなりw
カリフォルニア本当に破綻すんのかな
そしてビチカーとヒャッハーは固い絆で結ばれたのであった。
糸冬
このお話はもうちょっとだけ続くぞい
なんでだよ!?
すげー暑くなってキタ〜

先週寒かったのに一気に暑くなってんの。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 19:59:07
シュワちゃん カリフォルニアの刑務所の囚人の刑期繰上げて釈放するんかな

ある意味、恐慌に先駆けたヒャッハー対策が急務のカリフォルニア市民であった
>>216
問題は先送りされました

少しだけ延命します
もう詰んでると思うんだけどね
>>223

どこが金出したの?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 21:39:49
本当に破産したらどうなるの? 国は助けてくれない。紙幣は印刷できない。
銀行は貸してくれない。この先は?
税収の範囲まで支出を削るの? つまり公務員を大幅削減、残った公務員の給与を下げる。
新規事業は中止。公共工事は必要な最低限の修繕のみ。これでいいの?
大麻を合法化とか刑務所の囚人釈放とか、教育や医療をほとんど放り投げとか
もはや公としての体を為してない。
十分に崩壊したと胸を張って言えるぜシュワちゃん
落ち目の俳優なんか知事にすっからこーゆーことに
雨・雨・雨が続くと葉物が、内側から傷んでる。

今年の夏は短そうだわ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/26(日) 22:54:30
大麻はスーパーハイミーって映画が真実なら大賛成だな。

なんかさー、いろいろ勉強したらもう資本主義的な事にまるっきりテンション上がらなくなってしまった
ヒッピーなマインドになってきちゃったよ。みんなはどうだい?
資本主義的成功を求めるのはストレスにまみれるだけで
幸福とはまるっきり直結しないと心底思えてきた。
成功どころか普通に家庭もつだけで人生忙殺されるべや
老後に老体にムチ打って旧友とバンド再結成とかして青春をもう一度とか、、
見てて悲惨だわ。
ヒャッハーとビチカーはわかりあえるw
ビチカーが備蓄→ヒャッハーが略奪→ビチカーが備蓄→ヒャッハーが略奪

これが食物連鎖ですね
そのシステムが資本主義とヒャッハーですw
ヒャッハー好きな人には、アイ・アム・レジェンドっていう映画がオヌヌメ

非常に感染力の強い病気にひとびとは感染し、人類はほぼ絶滅。
たったひとりNYに生き残ったネビルは、荒れ果て、
野生動物が走り抜けるNYで愛犬サムと病気の研究に励む。
ラジオで他の生き残りに呼びかけながら・・・・。

そこに江頭みたいなヒャッハーが。。。
>>224
そんな貴方にこの言葉を送ろう

つ「ググレカス」
この秋が分岐点なんかね〜
新型インフルエンザや冷夏の上の不作。
ふるいにかけられるんかな?


最後の1人にはなりたく無いけど…
>>233
そうかぁ…忘れてたよ。インフルエンザがあったんだっけ。
最近は全く報道されなくなったが
7月上旬に川崎界隈の小学校でインフルエンザが発覚してたな。

11月辺りから再び猛威をふるいそうだな・・・
豚インフルよりも従来型の香港インフルとかの方が脅威なんだけどな
真空米 45kg
レトルトパスタソース 90?個
パスタ 20kg
缶詰 80?個


もう何が来ても半年は大丈夫だ
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 20:16:31
いいな。
うちは4人家族だから本腰いれるとすごい量になってしまう…
ヤフオクで鯖缶大量ゲットしたから、それも届き次第しまわないといけない。
と、いうことで、押入れ半間を空ける作業を汗だくになりながら実施中。
しまい場所が一番難関だー。
・・・・オレ、なにも用意していない。そんなオレが生き延びたらヒャッハー以外無さそうだ。
そうだヒャッハー対策に
警棒やサバイバルナイフとか注文するの忘れてた。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 20:30:00
太陽黒点ゼロで冷夏になるって言ったとき
否定してた人達は工作員だったのかな?
世界的な異常気象で食糧高騰が現実味を帯びてきたし…
>>240

ミニ氷河期と呼ばれる現象のことですね。

過去のミニ氷河期の日本では倒幕の原因の一つにもなった慢性的飢饉の発生。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 20:43:09
ビチカーやりながらヒャッハーもやれば完璧だな

俺はキングになるぜ
そんなオマエにオレは付いて行くぜ。
【地獄の夏?】WebBot予言X【ドルが死ぬ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248678162/

「Web Bot Project 」の仕組みはこうです。
「Web Bot」とは、インターネットのディスカッションサイトに
目立たない形でしのばせてあるデータ収集用のソフトウェアのこと
で。このソフトは、特にネットで交わされた会話の単語に注目し、
それを収集するように設計されているそうです。

参考
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-date-20071001.html
ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ
>>240
7/25 インド、寡雨による穀物不足を恐れ、小麦と非バスマティ米の輸出を全面禁止

最近、世界で食糧関係の、良くないニュース多い気がする。
先日、国産で核搭載可の原子力潜水艦も作ったみたいで、インド周辺も何かありそう。
北海道も小麦収穫、例年より4〜5日後になると言ってたが
今年は雨が多いな・・・
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 21:01:46
十数億のインド人が食糧を求めてヒャッハ-!!!
ガクブル…
>>247
インドの農村は旱魃で集団自決してるみたいよ?
日本では集団自決とかはなさそう。
その代わり…


やっぱりヒャッハー対策が必要だなぁ〜
干魃ちゅうか、借金苦だろ。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/27(月) 21:51:23
@農林中金が破綻し農協も解体。

A日本には農民はいなくなり、農業会社だけ残る。

Bフィリピン人、中国人の酪農研修生は時給300円

C日本人は農地解放以前の小作農も存在しなくなる。

D食糧自給率はやがて50%セントを超えるが。

Eリンが高値という理由で農業会社は買占め売り惜しみ。

F食糧とうんこの備蓄した人だけがピチカー。

【上記のシナリオはもちろん冗談です。】

つうか今の半分の食料あればなんとかなるだろ
おまえら食い過ぎ捨てすぎなんだよ

いったいどのくらい廃棄されてるのか
おそらく30%ぐらい廃棄されてるぞw
まあ、確かにオイラの体脂肪は3割ほど減らさなきゃだけど
>>252

どうだろうな?
そんなに食料が平等分配されるもんだろうか?
金持ちの家では食料を捨ててるだろう。
貧しい家では1つのジャガイモを家族全員で眺めているだろう。
>>252
傷んだ野菜を捨てる事になっても、それをダンボール・コンポストで堆肥として
戻せば多少は罪悪感もなくなる。
せっかく畑でつくったもんが最近猿と猪と鹿の襲撃にあって壊滅!ヒャッハーより怖いかも・・
猪と鹿は貴重なタンパク源。
猿は香港に珍味として輸出。
ビチカーも香港に輸出w
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 01:08:02
【阪神・淡路大震災】 政治家のレベル=国民のレベル

サヨクに家族を皆殺しされたとしても、文句を言う資格は無い。

スイス政府編『民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる』
http://www.amazon.co.jp/dp/4562036672/
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 02:23:45
>>248
インドの穀倉地帯は、アメリカ製の化学肥料の大量投入で土壌が塩化して大変なことになってるわけです。
アメリカの農業向けにビジネスやってる会社は
塩化するのも見込んで肥料売りつけてるのかなやっぱり。
世界規模で農家にとって都合の悪い契約とってるんだっけ
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 03:27:57
塩化をりようした佐賀大学開発の塩味野菜
コリコリしてて美味しい
値段が高いのが難点
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 05:46:18
田舎では畑の周りに電線はってあるね。
>>259
スイス在住10年以上の知り合いに聞いたら、その本見たことないってww

でも、地下室には食料、生活用品その他は3ヶ月から半年分は備蓄してるし、
庭に家庭菜園も作ってるって。
地下2階まであるから、いざというときはそこを使うそうだ。

あと、原発に近い地域に住む住民には万が一の事故の場合に備えて
ヨウ素が配布されてるそうだ。

インフルエンザも秋には国民の4分の一が感染することになると
ラジオニュースで試算されていたそうで、
一般家庭でもそれなりの準備も考えているそうだ。


永世中立国の覚悟はやっぱ違うな
どっかの安保頼りの国と違ってさ
スイスって道路の下から大砲が出てくるくらいの軍事国家じゃなかったけ
育て始めて4年。ようやくブドウが実を付けた\(^o^)/
袋掛けしないとかなり実が落ちるんだな
268うんこ:2009/07/28(火) 12:07:16
>>263
電柵だな。
ウチもソロソロ、田に張るかな
あれ、メンドくさいんだよな

個人でできるレベルの武器なんて今の時代じゃ大して役に立たないと思うけどな。
消防署に戦車や対戦車ヘリでも置いとかないと。
スイス人も平和ボケしてそう。
また二元論馬鹿が登場。
○か×しかないのか選択肢はw
ヒャッハーになるかビチカーになるかそれが問題だw
備蓄がつきればビチカーとてヒャッハーになり得るが持論ですw
>>267
すげー!
成長速度?発育状態良い?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 21:16:23
>>269
視野の狭い想像だけで批判するのは馬鹿のすることです。

>消防署に戦車や対戦車ヘリでも置いとかないと。
スイスでは予備役の自宅には自動小銃と少量の弾薬を保管しているけど
有事には地区毎に徒歩で行ける距離に置かれた倉庫から予備弾薬や
少人数で運用する重火器が備えられているので問題ないんですよ。
まさに消防署のようにそのような倉庫が点在しています。
>>273
本当かよ、それ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 22:12:05
>>274
予備役の自宅に自動小銃があるのは割と知られていると思います。
先日もテレビで、スイスに核シェルターがある話題が出ていたときに
(軍用の番号がある)自動小銃を備えている様子がでていました。

ただ倉庫についてはあまり知られてないかもしれません。
自宅にある弾倉2,3本の弾薬が尽きる前に倉庫に取りにいくので
必要なら対戦車ミサイルなども置いてあるから火器は問題ありません。
今の日本の常識で考えるようなことは既に実践されているんですよ。
スイスでは学校とかで軍が訓練してたりするそうだぜ。
幼稚園の園庭に戦車が止まってて
軍人がうろうろしてたからびびったが、
訓練だったらしい。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 00:13:20
アルプスの少女ハイジのお爺さんって傭兵出身という設定なんだってね
山小屋の床下には傭兵ならではの備蓄品が沢山、、、

クララもびっくり!
いや、クララの車椅子こそが組立式銃。
ステンレスのダッチオーブンを奮発して買ってみたんだが
コンロでオーブンにして豚ロースで焼き豚作ってみたらうまいのなんの
もう鳥でもイノシシでも何でも乞いだな。焼き芋にもじゅうぶん使えそうだ

ダッチオーブン、マジでおすすめ
鋳物の安いダッチオーブンでもいいから必ずひとつは持っておきたいアイテム
ひゃっはーも臭いにつられてやってくる
全然言わんけどかなりの不作を覚悟した方がよろしいかと
天候不順が長過ぎる
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 18:54:58
>>281 社内売店でおばちゃん達が「米値上がりだろうね〜」なんてのを耳に挟んだがこんだけ変な天気じゃ不作かも。
米150キロパスタ30キロあるからいいか
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 19:35:01
イモ類とかにんじんとか、さっそく値上がりしてるね
葉物は今のところ平気かな・・
だが今だに梅雨明けしてない代わりに、梅雨入りしても雨の降らないカンカン照りが続いてたじゃないか。
ずれ込んだだけじゃないのか?
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 20:07:48
スレも進んで19日目、マニアックになって来てるね。

普通の備蓄の話はもうおしまいかな。

286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 20:52:06
>>280
俺の家、うんこ撒いてあるからおkw
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/29(水) 20:57:18
備蓄用じゃないけど普通に日常食べるのに買ったんだけど
米(コシヒカリ)5`1900円だった。安くね?
かぼちゃやじゃが芋が高い
8月もほぼ確実に冷夏で天気悪いみたい

備蓄はかなりあるけど、例の餠占いが当たりそうなのは怖い
>>287
家の近所では5キロ1700円が一番安いな〜
(美味しく無いけど…涙)

やっぱりこの夏でどれだけ備蓄出来るかでかなり差が出そうだね…
乾麺、レトルトパック、調味料、玄米、飲料水、ドライフルーツ、乾燥野菜、缶詰め。
後は種類増やすのみかな?
290289だけどごめんなさい。:2009/07/29(水) 22:07:04
>>287
スマン。
家の近所のは無洗米でした…

コシヒカリって書いてあるじゃんねぇ…
_| ̄|Ο
8月になったら、お伊勢参りにいってくる。
ちょっくらお願いしてくる。
おみゃーりゃ、お願い事あるか?
>>291
皆さんが幸せに過ごせますように。
よりよい世の中になりますように。
お願いしておいてください。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 00:08:31
>>291
近所のDQN夫婦に天誅をw
備蓄品が役に立ちますように…ナモナモ…
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 00:10:15
>>292>>293の落差ww
>>291
ノ ハイ!社長有りますです。
豊作お願いします。
野菜値上がりして欲しくありましぇ〜ん…
秋に果物買える様に豊作お願いしますぅ〜




貧乏人の為不作だと…
雨続きで水分過多なせいかブドウが実割れしてる
見栄えのいい物を求めるのが如何に贅澤かよくわかるわ
備蓄品が役にたたずがいいのにビチカーときたら
ヒャッハー以下の存在だよw
おまえらはw
野菜全般に割れ多いな
貰った自家製野菜、大根トマト割れてた。
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験
根拠法:中小企業支援法12条に基づく

■1次試験
試験方式 7科目択一
科目 
経済学・経済政策、財務・会計 、企業経営理論 、運営管理、経営法務 、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式
科目
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む))
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計)

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

■3次試験
口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
>>291
日本から在 日 韓 国 朝 鮮 人 と 中 国 人 が居なくなりますように。

テキサス親父とこのスレのみんなに祝福を。
お腹が恐慌の様だす…
電車ヤバかった…

物が腐りやしいから皆様お気をつけて。 (*´Д`)=з
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 11:01:38
冬眠米、届いたよ!とりあえず10kg分買ったお。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 11:28:29
リサイクルの仕事をしてる。バイトだが、奴隷扱いだ。時給500円台で都市部では生活ギリギリ。
ここは在日と同和の巣だよ。生活保護費の不正受給、交通事故保険金詐欺、障害者年金不正受給、売春、裏ビデオで儲ける。
やくざの舎弟を激安で使い、暴利をむさぼっている。
日本全体が安いものを求め続けてる一方で、労働基準法が機能しなければ、まともな企業が価格競争に負ける。
ブラック企業だけが残る。
ジャガイモ全滅\(^o^)/オワタ
>>305
どしたの?
雨?
最近の雨天続きのせいで葉や茎が枯れた
ビチカーの上を行く自給自作人の道は険しいわ
うねをつくって、植えた?
枯れても、掘り起こしてごらん、かわいいイモがたくさんあると思うよ。
291だ。
とりあえず、おみゃーらの無病息災と五穀豊穣をお願いしてくるわ。

自分の問題は自分で、解決してください。
>>307
いやぁ、枯れたら収穫するんだろ。
未成熟なジャガイモには毒性があるから気をつけて
皮を厚く剥けば大丈夫らしい
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 00:20:28
固定種じゃないとダメだよ
やばくなってF1のタネ買えるか??
俺は食肉解体作業するための道具用意しとかなきゃ
すぐきれなくなるよねw ヒャッハー! 
>>313
食肉解体した後は…
やっぱり喰うのか?gkbl
>>311
ソラニンだっけ?
学校の先生が学校で収穫した緑色小さいのジャガイモで
カレー作って子供たちが食中毒になった騒ぎがあったね

ところで土地が無いので猫の額くらいの庭を耕そうと思っているんだが
ジャガイモの種イモっていつ頃売り出される?
ホームセンターで買えると思うんだけど

>>315 庭でじゃがいも栽培するなら ビニール袋かビニールポッド栽培オススメ

これなら根腐りもせず保水抜群だし、収穫も楽、種芋高いから、スーパーの芋でもおk

それと芋を切って植えるときは、切り口や芋についた傷口を肥料用石灰をシッカリまぶす事

これで病気にならずにどんどん大きくなる  参考 ↓

http://homepage2.nifty.com/zousan0303-engei/jyagaimopot.html
>>316
ありがたい情報感謝です
スーパーのジャガイモが種芋になるなんて思わなかった!
肥料用石灰まぶして植えればOKなんですね
URL見てみます_(_^_)_
小学生の頃、ジャガイモ、サツマイモ、稲作、椎茸の
栽培を学校でやってたの思い出したわ。
ジャガイモは半分に切って灰をつけて埋めたな〜
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 07:04:29
ジャガイモは高い。国産しかない。輸入禁止だね。
スパムとジャガイモとか合うんだよな。
今年のジャガイモは地域のよって不作みたいだね。
日照量が足りないらしい。

>>315 ジャガイモの種芋について
1.ジャガイモは秋、春の2回できる
2.一般的なホームセンターなどでは秋植え用は販売されない。
3.秋植え用に向く品種があるらしい。

9月の気温下がり始める頃に、台所の芽がでたので試しても十分OK
ひとかけら、50gぐらいで、芽がでるポイントがあればいける。

気温が高いと、葉の育成が悪く溶けちゃうらしい。
だから夏はだめなんだと思う。よくわからない。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 10:14:30
FEMAの演習は続行中
>>320
勝手なイメージでジャガイモのバター炒めのスパム版って感じかな?
ベーコンの代わりにスパムって旨そうだね。

昨日は立ってるだけで汗が流れ落ちたけど、今日は肌寒い…
ばい神奈川西部
うん、今日は涼しいってより肌寒いよね
昨日の夜外歩いてたら肌寒いからあれっと思った
なんかあんのかな
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:04:59
地獄の前ぶれだよ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 15:13:22
秋のまえぶれだよ
ヒャッハーになりたいが
カラスに頭つつかれただけで怖かった・・・
カラスぬっ殺したいが、怖い。やつら強いな。
残飯あらしもへっちゃらだし。
じゃがいもをビニールプランターで栽培やってみます。
これはハードル低くて家庭菜園入門者にいいね。
>>325
え、それは嫌だな
>>326
は、早過ぎ
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:48:03
固定種じゃないとダメだよ
やばくなってF1のタネ買えるか??
>>329
釜の蓋は開いたでそ?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 20:48:29
ジャガイモはひからびたようなものでもプランターに植えてできますよ。
ジャガイモを2つか3つに切って植えたらたくさんできます。
別に灰をまぶさなくてもできました。
気楽にやってみたら結構できるものです。
>>327
カラスは人間の個人を識別出来て、復讐心と計画性があるから
虐める場合は覚悟してやろう
でないと、逆に虐められるぞ
知能は犬並みらしい
>>331
うん
パカッと開いたというより、蓋がズルズルスライドして開いて行ってる感じがするんだけどw
気のせいかな
>>334
徐々に開いてるせいか底辺層から吸い込まれてるんだよな?
>>335
うん、なんか恐い図だよね
少しずつ開いてくれて逝ってる隙に、何とか対策できた者が生き残れるんだろね
>>336
う〜ん

人為的にズラされた気がするし…
人の手によって淘汰が開催され初めた気がして仕方ない。


まさかね…
>>337
そこが謎だよね
結局は複合的要素なのかな、と
色んな立場があって、蓋開けようとしてる方もいれば、必死に閉めようとしている方もいて

仮に経済の周期性による自浄作用的破壊にせよ、本来パカッと開くはずが、双方の欲望によって蓋がズラされまくってるような気が
>>338
謎だよね?
誰が利益得るんだろ?

話変わるけど寒くね?
関東だけど数日前は熱帯夜だったんだけどね。

天候まで人に厳しいよ…
人が壊した環境から仕返し受けてるんかね?
恐慌に拍車かかるね〜
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 08:23:00
馬ー鹿、全滅だよ
ヤギやウサギいる極小動物園いってきたけど
すげー臭かった。あれ家で飼うのちょっと厳しいな
やっぱ田舎の土地200坪くらい必要だ。
ヌートリアって美味しいらしいね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/19739924.html
岡山県にいっぱいいるらしい。 タンパク源摂取のために岡山に引っ越そうかな

カピバラさんは肉が硬いらしい。
なぜかカピバラさんはバチカンでは魚類扱い。
>>339
おはようございます
天気に話しが戻った
自然破壊のしっぺ返しだよね、あと周期的に寒冷化のサイクルに入ったのかもね
>>342
ぼっけえきょうてえじゃまいか
>>343
こんにちは。

秋からの恐慌に向けて(不作)真空パックの玄米30キロぽちってきた。
不作で米の値段上がったら困るし(上がらないかもだけどねw)
失業してもとりあえず食う物には困らないかな?w
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/01(土) 19:44:56
真空パックって、家庭用みたいのもあるんだな。
ふつうの米かってきて、真空パック米できるな。
>>345
こんばんは
それいいね、自分も探してポチろ
秋からはパンデミックフルーも心配だから必需品かと
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 00:14:32
地球ヤバいね
毎年のように今年の夏は暑いなんて言ってますが、
振り返ってみると徐々におかしくなってきてるのかもしれませんね 
>>333
カラスを味方にしてるといいことあるぞ。
オレなんか昔、路上で不良に絡まれたとき、馴染みにしてた番いのカラスが
そいつを攻撃してくれた。確かに犬並みの知性はありそうだね。
>>350
だけどカラスって少ないよね?
家の近所ではカラス見かけない。
そう言われてみたら・・・ここ暫く全く見かけなくなった。

ひょっとしたら何かの異変に気づいて逃げ出したんじゃなかろうか?
こっちに来てるよ。暑いもんだから家の隙間の日陰を縫って飛んでるわ。
>>351
初冬に見かけるカラスの軍団はシベリアから渡って来たカラスで
はしぶと・はしぼそと別の種類だよ
「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって不平等条約
「京都議定書」を締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!
いつも必ず日本だけが大損するように仕向けられている不思議さ。

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!

>>352
東京都は何年も前からカラス対策を積極的に行ったので
数は激減している


それよか今年冷夏くさいね
戦前のように恐慌時の大凶作にならなきゃいいが
>>354
はしぶと・はしぼそって日本国に昔からいるカラスだよね?
はしぶと・はしぼそは何処へ行ってしまったんだろか?


国外逃亡?
「はしぶと」も「はしぼそ」も「渡り」も相変わらずいるよ。
アンタの目に留まらないだけ
うむ。
カラスは今でも普通にいるね。
しょっちゅう鳴いている。

>>350
馴染みのカラスとの経緯を詳しく。
カラスの賢さに仰天
http://r-type.blog.so-net.ne.jp/2009-02-06-1

カラスは追っ払うんでなくて、網や紐を張ったりして近寄れなくした方がいいらしい
カラスを虐めたら、外に出るとフンを落とされる様になったとか
家の周りに死骸やフンをずっとバラまかれたとか、ずっと監視されてるとか
けっこう不穏な話題が多い
【社会】民主党・下條みつ前衆院議員の乗った車が対向車と衝突…病院に搬送される - 長野
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/08/01(土) 20:16:06 ID:???0 ?PLT(12225)
1日午後5時半ごろ、長野県安曇野市の県道306号で、民主党の下條みつ前衆院議員(53)が
乗った乗用車が、対向車と衝突。前議員ら2人が市内の病院に運ばれた。県警安曇野署によると、
前議員は搬送時に意識はあったが、頭や胸を打っており、容体は不明という。

同署によると、現場は片側1車線の見通しのよい直線道路で、詳しい事故原因を調べる。

*+*+ jiji.com 2009/08/01[20:14] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009080100298


15 :名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 20:18:35 ID:z/vy86AA0
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14548

【衆院本会議】下条議員、日本によるIMFへの10兆円融資の根拠を質す


民主党の渡辺周・前衆院議員(47)は27日、乗用車の窓ガラスが割られたとして沼津署に被害届を出した。
同署は器物損壊容疑で捜査している。

渡辺氏の秘書によると、乗用車は普段から秘書が運転。26日は渡辺氏を自宅に送った後、
午後9時半ごろ、沼津市西間門の秘書宅の駐車場に止めたという。27日午前6時40分ごろ
出勤しようとしたところ、右後ろの窓ガラスが割られているのに気付いた。
盗みの被害には遭わなかったという。【安味伸一】

毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090728ddlk22040197000c.html
>>355
小鼠って未だに人気高いってニュースでたまに見るけど?
何故人気があるか理解出来んけどねw



小鼠人気ってのが日本人の本質かもね?w
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 14:08:45
それだけ馬鹿だって事だろ
364B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/08/02(日) 15:04:24
カラスは地球上で3,4番目に賢い生き物だぞ

やつらは知的生命体といってもいい

人間の顔を覚えて復習してくるからIQの低い奴は手を出さないほうがいい
カラスは地球上で3,4番目に賢い・・・・そりゃぁ云いすぎだろ
>>365
人間、イルカ、チンパンジー、カラス

カラスは綺麗な物を集めたり、道に石を並べて遊んでたりするので
芸術性もありチンパンジーより賢いかも、という説もちらほら
復讐心と義侠心も有るようだ
カラスを味方につけようw
カラスは裁判もするしな
カラスの頭の良さは異常 チンパンジーに匹敵との研究結果
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243567190/
カラスを飼ってる人
http://plaza.rakuten.co.jp/mimistock/diary/200906180000/
喋るカラスのリンク有り、そのうち人語を話すカラスが出るかも

東京周辺のカラスは、復習の機会を狙ってるかもしれないねw
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 16:49:39
やっと模型屋がいなくなったぜW
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】 [新型感染症]
【恐怖心煽って】イーグルヒット【金ぼろ儲け】3 [オカルト]
中小企業診断士1次試験受験者用スレその17 [資格全般]
【地獄の夏?】WebBot予言X【ドルが死ぬ?】 [オカルト]
誰か一緒に田舎暮らししませんか [田舎暮らし]
>>366
他に犬や鯨やシャチやゴリラ、猿、色々いるよ。
知能を発達させるのは文化だ
逆では? 知能が発達したけっか文化が生まれるんじゃねぇの?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 17:37:19
前、烏に石投げちゃったごめんなさい。
集団の必然として文化が生まれる
文化の継承が知能を発達させていく
と考えた
米400k備蓄完了。
>>375
すげーな
>>375
上手に保管しないと台無しになって後悔するから注意ね
蔵が必要だな
ペットボトルの蓋を開けるカラス(実験)
http://zoo2.zool.kyoto-u.ac.jp/ethol/showdetail.php?movieid=momo070409cc02b
>>368
ゴールデンレトリバー昔飼ってたことあるけど、
あの犬は人間でいうと二才児くらいの頭脳があるのは確か。
10年と半年で死んじゃったけど。(涙)
あと、うちの工場の倉庫にカラスが居着いたことがあって、
決まって白髪頭のおっさんの頭に舞い降りるくせがあった。
休み時間や勤務終えてスルメや古いソーセージやってたみたいでそれを覚えてた。
おっさんの白髪頭を見つけると『カァカァ』寄ってくる。
カラスは相当頭いいよ。
まあカラスの餌だけにはなりたくない。

前カラスが鳩を鷹や鷲みたいに足で掴んで上に乗った状態で
生き食いしてたの見た
象や熊もけっこう頭いいぞ。 サーカスで芸をする動物は比較的頭がイイ
383うんこ:2009/08/02(日) 20:11:34
猫は個体差が激しい
頭がいいのは、とてもいいが
バカは果てしなくバカ
数十匹飼った 結論
そりゃぁ人間もだな。 頭がいいのは、とてもいいがバカは果てしなくバカ
385うんこ:2009/08/02(日) 20:14:28

アメショやシャムは変なヤツが多かったな
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 20:36:49
ここはワクワク動物ランドですか?
>>386
いや、もうすぐオマエがスパム缶ひとつでプチ芸披露するのを見届けるスレ
>>381
サバイバルのアメリカ兵はカラスにやられたんだっけ?
カラス防御用のお面つけないとおちおち倒れてられないな。
列島に居座った梅雨前線の影響で、7月の日照時間は北日本や西日本の日本海側で
観測史上最少となる見通しだ。7年ぶりに、夏に「エルニーニョ現象」が発生しており、
8月もぐずついた天気が多く、北日本を中心に低温も予想される。
すでにジャガイモやニンジンなどが高値となっているが、米作などへの影響も懸念されている。

気象庁によると、29日までの7月の日照時間は、梅雨前線が停滞し、低気圧が通過したために
雨や曇った日が多く、北日本の日本海側で平年比53%、西日本の日本海側で50%で、
観測データが残る戦後では最も少なくなっている。
東日本の日本海側50%(2位)、西日本の太平洋側65%(3位)も、いずれも記録的な少なさという。
記録的日照不足、8月も冷夏の予感 エルニーニョ影響か

梅雨明けも遅れている。近畿は8月1日、東海は同2日がこれまでに最も遅い梅雨明けだったが、
今年はさらに遅れる可能性も出てきた。
気象庁が24日に発表した1カ月予報では、北日本から西日本にかけて日照時間が少なく、
北日本を中心に気温が低くなる恐れがあるという。すでに北海道や東北では連日、
低温注意報が出ている。

原因とみられているのが、世界的に異常気象をもたらす「エルニーニョ現象」の発生だ。
ペルー沖から中部太平洋赤道域の海水温が上昇した影響で、太平洋西部の大気の対流活動が
不活発になる。気象庁も「6月にエルニーニョ現象が発生したとみられ、冬まで続く可能性が高い」
としており、日本が夏の時に発生するのは02年以来だ。
同庁が過去30年の気象データを分析した結果、夏にエルニーニョが発生すると平均気温は低く、
降水量は多く、日照時間は少なくなる傾向がある。(一部省略)

■エルニーニョ現象 
ペルー沖から太平洋中部までの広い海域で海面水温が高い状態が続く現象。
エルニーニョはスペイン語で「男の子」の意味。気象庁が今回確認すれば14回目の発生。
97年春〜98年春が最大だったとされる。冬に発生していると暖冬になりやすい。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200907310100.html
【気象】記録的日照不足、8月も冷夏の予感 エルニーニョ影響か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249020362/

45 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 15:24:08 ID:NiufYUHrO
現在分かっている段階だけで、北海道の麦・じゃが芋・ニンジンは記録的な低温と日照不足により不作。
プラムやサクランボも日照不足で白いまま。
稲は穂先が白いまま不稔、立ち枯れの恐れあり稲穂が結実するかどうか危ぶまれてる。
ちなみに、耐寒品種の北海道産米。

51 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 15:29:03 ID:NiufYUHrO
恐らくこのまま、北海道の低温と記録的な日照不足が続くと、稲の作況指数は1993年の
平成米騒動並の大凶作か、それ以上の不作になる可能性が高い。

この年は東北北部で20〜40、耐寒品種の北海道産米で40前後だった。

ちなみに作況指数90以下を不作、60以下を凶作と呼ぶ。

76 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 15:43:06 ID:NiufYUHrO
実はローカルニュースにしかならなかったが、昨年は北海道や東北で笹が枯れたり
竹の花が咲いたりしていたんだが。古来から凶作の前兆と言われてる。

102 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 16:02:37 ID:eeC3w7U10
こちら新潟だが、米がやばい気がする。
たぶん、不作。ずっと雨だし。
外国産の米がはいってきたとき、並みかもしれない。
たくわえくん大活躍かも。
北海道だけど、さくらんぽ取れすぎてジャムにしたよ。
わりと作物生るんだよ。6月は30℃になった日もあるしな
雨が多いから、農家の人去年より楽だと言ってた。
キャベツと大根が毎日安い。
>>391
北海道の30°のニュースは見たわ。
今は何度位なの?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 00:22:49
昨日美容院でケツ毛カットしてもらいました。
>>392
いま室内2階24、3℃。窓5センチくらい開けてるんだけどな。
そとは20℃

道内ニュースだと、前年より収穫4〜5日遅れる程度で
さほど深刻じゃないっぽいが。
8月冷夏だとやばいみたいだけど、これくらいなら大丈夫だ。
>>394
有難う。ノ
麦の収穫遅れるってのもニュースで聞いた。


今日は台風?が近づいてるって朝の天気予報が言ってた。
ジャガイモや野菜は大丈夫だろか…
中国とか隣の国の天候はどうなんだろ
食べ物を輸出するのを停止するだけでなく、日本のものを買い占めたりとかありそう
蟹とかの密漁も更に増えそう
蝉が一気に泣き出した。
蝉の声聞くと何となくホッとする。
関西に行って驚いたよ。 ありゃ「熊ゼミ」かいな。
ジャージャーとなんとも馴染めない声。
関東に住んでて良かったよ
時代が時代なら戦争で人口調整だな
戦争で駆り出されるのは若者中心。 老いた大量のベビーブーム世代は
どのみち残るでしょ・・・
でもさ、誰からも相手にされずに孤独に死ぬだけだぜ?

逆に戦争で死に場所があるだけ若い方が救いがあるだろうよ。
じゃぁ、もしキミが戦争に行く「若者」か、家に残る「老人」か選べるとしたらドッチ?
戦場で死ぬのがそんなにいいかね?
戦車のキャタピラに轢かれて足のつま先から次第に全身お煎餅になってく死に方がそんなにいいかね?
最前線に居て後方からの味方の迫撃砲弾で腕が吹き飛ばされながらも、万歳突撃していく死に方がそんなにいいかね?
戦車の中で蒸し焼きになる死に方がそんなにいいかね?
ま、戦争と言うのはあくまで方法論の一つだな。
それをムキになって追求するのはバカらしいし、議論さえ許さないと言うのでは
お話にもならないよww
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 18:07:08
俺は腹上死キボン
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 18:18:15
ぽっくりがいいよね。
どうせなら、爆発とかにあって一瞬に
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/03(月) 20:05:00
ミルクキャラメルはもう少し涼しくなってから購入しよかな?
夏場だと溶けてまうー


今日は暑かったねぇ〜
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 00:04:59
カ、カラスさんの話題はもう終わりですかぁー?
・・・・・・本当に凶作じゃないの?

【社会】日照不足&豪雨、30年に1度の「異常気象」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249311881/
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 02:20:35
お塩語録

「子供の頃のいじめがシマウマになっている」
寒くって目が覚めちゃった…


シマウマはゼブラー
通勤経路で見かける家庭菜園では、
スクスクと野菜が育ってる樣です。
里芋、茄子、さやえんどう、トマト、キュウリ、ひまわり。
トマトが青い実を付けてるけど、
他はまだ実が付いてないかな?


まだ実は付かないってのは発育悪いのか?
>>411
メシウマかとおもった
>>413
>通勤経路で見かける家庭菜園

(`▼ω▼´)ノ wktk ♪
>>415
略奪する気はねぇなぁーw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 11:04:12
真っ先にヒャッハーされるだらう
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 11:47:16
うちの庭には、ピーマンオクラモロヘイヤ。
ヒャッハーしないでねハアト
どこだか場所教えてくれたら守ってあげる ハアト
夜勤勤務してあげる ハァト
今日昼の番組で作物の日照不足を紹介していた。
米もヤバそうで、1993年を彷佛させると言っていた。
リアルで1993年を知ってるけど、こんなもんじゃなかった。
夏休み中で晴れた日が片手以下だったよ。

今年は西日本への影響はさほどでもないみたいだし。
もう少し経ってみないとわからんけど。
冬眠米って籾殻のまま保存するんだろう
脱穀はどうするん
マイ脱穀機♪
>>423
そのマンマ米屋に持ち込めば精米してくれるだろ
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/04(火) 18:23:35
脚ふみ脱穀機
他人様の家庭菜園を見てみたら、
トマトの下の方の葉っぱが枯れてたんだけどそんな物?
トマトはとても青々していました。
トマトに限らず、植物は枯れ上がりといって、
下の方の葉っぱは養分を渡す代わりにしおれていきます。
稲なんかも下のほうは黄色いよ。

一方で、トマトの実の話として、
下の方から実がなって、熟します。
ってことは、熟したのが収穫されていれば、
上の方に緑のが残ります。

あくまで一般論なので、
日照不足で、全体が枯れていたり、
全体が黄色い実になってしまったりもします。
俺はここのビチカーのかなりの割合が公務員ではないか、とふんでいる。
>>429
他人は分からんが俺は運ちゃん。
今年の年収はリストラされない前提で300切りそうだよ。
>>429

ヒャッハーはともかく、定年退職者も混在しているような?
>>428
解説有難う。ノ

トマトは全体的に緑の小さいのが沢山付いてたな〜涎
環境の問題で枯れ始めたのかと思ってしもた…


自分は派遣で製造業へ行ってる。w
不況は骨身に染みてま〜す。\(^O^)/
>>423
冬眠米 無洗米でぐぐるんだ
まぁあれだよな。
例年どおり暑いと温暖化は着実にすすんでると煽り、
冷夏になりそうだと気温上昇の事はすっかり忘れてまた何とかかんとか。

ま、隣のトマトはあおいって言うし。
>>431
おおお〜


ニートかと思ってたが…
なんか納得!
雑用に追われて折角のジャガイモが未だ畑の土の中だよ。
畑一面背丈程もある雑草に覆われ、雑草退治だけでも大仕事だよ・・・・
ジャガイモ大丈夫かいな?
土の中で腐っていないだろうか。 
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 07:10:41
50代だけど、まだ仕事あるよ。バイトだけど。
いつ切られてもおかしくはないが。親父が米作ってるので心配していない。
今年くらいは米の収穫を手伝いに行こうかと思ってる。
綺麗に手入れされた畑に大豆が2列植わってたんだけど、
葉っぱが黄色に変色してた。



大丈夫なんだろか…
北海道に住んでて一昨日気づいたんだけど
田んぼの稲がまるで5月か6月(植えて1ヶ月ぐらい)の状態だった。

真面目に今年の米やばいかも…
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 11:47:23
ヤス更新来ましたよ。
どうも、完全に開き直ったようです。
いやはや参りました。では。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 12:04:00
ウチのミニトマトは、今年ダメだった。
でも、ハバネロは豊作w
冷夏による不作に備えて米を買いにいったんだが、2軒とも10kgがなくて5kgしかおいてなかった。
たまたまなのか?もしかしてヤバイ?
米はネット通販のほうが安いし品質だってずっといい。

順番からいえば、
信用のおける農家の新米とネット通販の新米
冷蔵庫の中に保管しておいた信用のおける農家の古米
冷蔵庫に保管しておいたネット通販の古米
スーパーの米(あやしい。値段が高い)
ディスカウントストアの米 (危険)
業務用米(危険)

少なくとも一般人からすれば、某ネット市場の通販(レビューが多くて評価が高い)が固い。
米に限って言えばスーパーなんかで買うもんじゃない。
あと10キロ程度だとペットボトルに入れて冷蔵庫で保管。
冷蔵庫のスペースが許せば常温保管の米びつはやめておけ。
これはマジだから。
2gのペットボトルに何キロぐらい入るの?
冷夏で不作情報もチラホラしてるんで
真空パック米をさらに15キロ追加して
現時点で75キロ確保。

>>443
そーなのか、ありがとう!ネットあたってみるよ
ニュースでやってたが、早期米の収穫が平年並みだって。
こちらは福岡。
ああ、やっぱりね。
コレで今年のコメ問題は単なる杞憂で済みそうだな。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 15:27:33
小麦5kg、大豆1kg、そうめん0.5kg買ってきたよ。
この間実家に帰って親父の作った米貰ってきた。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 16:34:47
>>444
米の比重は水より重いから2kg以上はありそう
451名も無き求道者:2009/08/05(水) 16:36:35
えー、ほんまか?
ネットの食料通販で散々嫌な目に遭ってきたが、ネットの商品信用できるか?
いつ収穫されたかもわからないみかんや一日中水につけても戻らない干ししいたけ
など、米も含めてこれまでネット購入で10万位は損しているんだが。
通常では不適合で市場に出せない問題食品を規制のないネットで荒売りしてると
思っているんだが。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/05(水) 16:41:48
オマイラ なんだか戦時中のおばさんみたいだな。
そうな、何となく単なる井戸端会議にも聞こえるわ。
戦時中一歩手前時のおっさんだよーん
ガキの飯は確保しとかないとな
>>451
suwaton
http://www.nicovideo.jp/watch/sm461965

ある動画サイトに投稿されたものらしいです・・・
テレ東でウォーターワールドやってるんだけど、遠い未来かな?
ヒャッハー対策にはなるかも〜

自分は基本通販ばかりだけど。
レビューとか確認して中国産を除いて買い物してる。

玄米50キロ位備蓄。
アベリカ人の考える、近未来なんてあてにならないよ。

野菜が不作だってさわいでも、日本全体で考えれば
昨年対比にすれば、数パーセント下がるくらいでしょ。

ちょっと買い控えれば、値段もすぐにさがるよ。
人民元が崩壊するかも知れないね。
みんな貯めこんでるみたいだしね。
日銀が恐れるような意味で。
今日の日経新聞総合面見た?
冷夏で凶作をマスコミが騒ぎ出した。
>>459
朝のニュースでキャベツとトマトが値上がりするかも?
って言ってたような気がする…(怪しい記憶だ…)
ジャガイモと玉ねぎ。

高原野菜は値段変わらずみたいな…
ブロッコリーが値段下がらないな〜

茄子、ピーマンは安いかも。
>>461
有難う。ノ

米はこの前30キロ真空パックで注文したんだよ。
新米ではないけど、もし値段高騰したら手が出せなくなると困るから備蓄。
マッシュポテトのドライも2キロ位備蓄有るんだけど…



秋位からデフレとインフレが混合するのか?
で、日本時間本日の午後の急落から・・・・何があったのかね?
http://www.w-index.com/
近畿だけど特に冷夏ではないから普通に豊作だと思う
93年も、近畿は冷夏の影響をあまり受けなかった。
作況指数96とかいってたから、まあまあじゃない?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 00:09:04
前の米不作の時は本家(新潟)に頼んでコシヒカリ確保して余分なのは社食のおばちゃんに売った、出てきたのタイ米だったけど  備蓄も十分だし生鮮野菜だけだな心配なの スーパーで俺様の大好きな茄子の煮びたしが値上がりしちまったよ
今のとこ,ジャガイモ以外(ブドウ・ミニトマト・南瓜・柿・ナス・ツルレイシ)
は何とか大丈夫そうだ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 03:31:47
真空パック米なんて無駄にコスト高くて無駄じゃね?
自分で脱酸素しておいても同じなんだから
半年程度なら家で脱酸素して置きゃいいだろ?
衣類圧縮袋・布団圧縮袋とホカロン使って。

米屋の米の保存法のページ
http://www.ota-ya.jp/komekome/hozon/hozon3.html

>>451
ネットで米を買え(特に楽天www)って言う書き込みは業者じゃねぇの?
7月8月は業者はとにかく米をさばきたいんだよね。
スーパーだって在庫を空にしたいから安売りかけてくる時期。
楽天の米なんて☆一つから読んでいくとどれだけ酷いか分かるw

ちなみに冷夏なのは北だけ。西日本は平気なので93年より遥かにマシな状況。
お金は大切に。
真空パックの米は30キロ9000円で送料込みだたから、
玄米だし自分的には安かったから購入。

リアル近所では5キロ1700円が一番安い為それに比べ安い。
もっと安いのがあったみたいだから残念。
ヒャッハーに気づかれずに米が炊けると思うなよw
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 08:42:30
>>471 炊けるだろw 来るなら来いなんだよ 釘バット作ったから使ってみたくてしょうがねぇw 通勤電車の中だが周りの連中見回してどんなのがヒャッハーしに来るのか想像してるが楽しみだ
今のヒャッハーは君たちのイメージとは違う
ハニートラップや最新テクノロジーを駆使した頭脳集団w

釘バット使う猶予も考えも及ばぬうちに奪い取り消えるだろうw

ビチカーこそが生きる化石リアルヒャッハーだw
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 09:19:25
ネオヒャッハーは身近にいる
家族、親戚、友人、、
暴力を使わず、当然の権利の如くあらゆる物を奪っていきます
>>469
残念ながら九州の作況指数は92で宮崎以外は皆「不良」。
北日本だけではないらしいよ。
冬眠米って籾殻付きだろう。脱穀どうするんだよ。w
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 11:12:18
無理に米買わなくていいのに。小麦でいいのに。ちょっとくらい米食べるの我慢すればいいのに。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 15:01:15
>>477
毎食ごとにパン焼くのか?
俺の体感だとパンより米食のほうが腹持ちいいぞ
この天気なら豊作になりそうだな。@北海道
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 15:27:41
>>474
>> 暴力を使わず、当然の権利の如くあらゆる物を奪っていきます

それ、なんて言う朝 鮮 人?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 17:44:44
>>473 ハニートラップ、考えも及ばぬうちに奪い取り消え去る・・・ただの恐喝と空き巣だろうがwアホ!
帰りにシーザーサラダと鳥カラ揚げ買って帰ろう もうご飯炊けてるかなぁ  毎日おいしくご飯食べられて幸せだよ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 17:44:46
>釘バット作ったから使ってみたくてしょうがねぇw

厨房、勉強しろよww
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 17:46:27
>>476
脚ふみ脱穀機売ってるよ。
484うんこ:2009/08/06(木) 18:21:06
新しい餅つき機買ったんで
餅ついた、つきたてはやっぱ
うめーな
しかし、保存は効くは
焼けば、すぐ喰えるは
アンコやきな粉かければ
スイーツになるわ
餅最強だな
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 18:36:39
ハニートラップとは、女性スパイが対象男性を誘惑し、性的関係を利用して
懐柔するか、これを相手の弱みとして脅迫し機密情報を要求する諜報活動で、
人的諜報(ヒューミント)の一種。またスキを見せた標的をその場で殺害する
事もある。ただし必ずしも女性スパイが仕掛けるものとは限らず、東ドイツの
『ロミオ諜報員』のように男性スパイによって対象女性を罠にかけることもあ
る。つまりいわば「色仕掛け」による諜報活動といえるだろう
(『ハニートラップ』を直訳すれば、『蜜の罠』となる。)。
セクシャルエントラップメントと称されることもある。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 19:26:22
へー
>>485
ほんとうのハニートラップは学生のうちに仕掛ける
その若気の至りの証拠を、出世してから突きつけると
ものすごく効くらしい
これは実際に使われていた作戦
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 21:07:30
大変だ。リョコが玉蔵とデートするらしい。
これってインボウなのか。

http://ryoko07.blog79.fc2.com/
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 21:19:37
小麦でパンも作れれば、お好み焼き、うどんも出来る。
490うんこ:2009/08/06(木) 22:21:39
小麦系は、腹持ち悪くね?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/06(木) 22:58:46
>>490
重さが一緒なら、腹持ちも一緒。米は長期保存は難しいので、大量購入すべきではない。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:28:40
お好み焼きって言ったって具があるのか?

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 00:39:08
>>492
元は一銭洋食と言って、出汁に小麦粉を溶いて鉄板で焼いて
それにソースをつけて食べていた超ウルトラB級グルメだよ。

洋食をマネて味をつけた「ナン」や「チャパティ」だったとでも思っとけばいい。
>>487
そんな首相がいたね
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 01:26:01
お好み焼きをオカズにして
ご飯を食べればいい
まだそこまでの境地には達していない
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 05:16:58
CANCANをオカズにして
ヲナニーすればいい
オマエら凄過ぎ・・・オレは負けたよ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 05:21:09
まだそこまでの境地には達していない
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 05:34:32
一缶で一日分の栄養、カロリーが摂取できる宇宙食みたいな缶詰ありませんか?
>>494
だれ?
>>500
そんなのないだそ?

プロテインと錠剤各種飲め!
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 07:11:36
>>500


エンシュアリキッド?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 07:26:44
>>503
それだと1缶250`iだよw
自称ビチカー 職業 会社員 釘バットで逮捕
ビチカーの面汚しだけはやめてねw
>>494
コネ済みの事か。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 09:38:15
まだこのスレあったんだ。。。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 11:10:19
AKシリーズのマガジン交換は、現代のアサルトライフルの中ではやりにくい方だ。
しかし、AKは安価であり打撃力があり捨て難い。そこで、迅速にマガジンチェンジを行うテクニックが存在する。
そこそこ知られているが、このスレでは銃器に詳しくない人も見ているので紹介する価値はあるだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=hUiMjAoKxgU
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 13:58:26
酒井法子に逮捕状
510うんこ:2009/08/07(金) 18:03:50
ステアー、デザートイーグル
ベレッタ93R 92F
ピーメ やガバ
その他モロモロ

モデルガンやエアガンなんかも
昔好きだったな
プラモといっしょに倉庫に放り込んである

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 20:25:50
>>509
ノリピーも備蓄したね、やはり衣類かw
ノリピーは備蓄なんかしなくても塀の中に入れば安心なのに・・・
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/07(金) 23:56:39
薬と衣類かー、やるなビチカー酒井
薬は備蓄しちゃマズイだろJK

うさぎは薬で青くなってたんだな
だから震えてたんだな
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 09:48:22
>>514
なかなかおもろい事言うね。
>>510
エアガンと言えばこんなのあるよ
こういう無駄な才能好きだww
    ↓
CADでエアガン作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7774955


そしてこういうの見るとこの国の将来も決して暗いばかりじゃないなと思うww
    ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7687446
>>514NHKも散々過去の映像で被せてたなwwwwwwwww
お米を布団圧縮袋で空気をピッチピチに抜いていたのに、ネコが布団圧縮袋に穴を開けたらしく
フガフガになっていた。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 16:23:16
うれピーとかマンモスとか言ってる時の方がヤバそうだよ
リョコも長野に逃避行準備してるんだろw

彼女は化粧品とパンツの代わりに米とトイレットペーパーもって行きそうだがw
>>500
1日数百ccでお腹空かない、喉も乾かない
うんこおしっこもほとんど出ない。点滴は理想の非常食だよ
入院して分かったw
>>521
病院で寝てるんではなく普通の生活送るなら
点滴だけで生き続ける事はできない
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 21:48:34

◎ウォッカで大儲け!【イーグルヒットより】 2009年8月 4日 15:46
恐慌によって国家破産状態となり、ハイパーインフレがやってきた時、
市場は崩壊し、経済破綻しているのだから、まともな流通や従来のような 0804e.jpg商売が成り立たず、終戦当時の闇市場やバーター市場(物々交換)が自然発生的にできてくる。
そのような環境や状況下で生き延びていく方法として、その市場で物を売って稼ぐことが挙げられる。
但し、終戦当時とは違い、家財道具や生活用品はある程度揃っており、需要は少ない。
言うまでもなく、消耗品や日糧品、つまり、食糧が一番売れることにある。
だからといって、無闇にどこぞから食品を仕入れたところで、売れないものは売れない。
みんなが欲しいと思うものほど売れるわけだから、米や野菜、あるいは安価な豆類が売れることだろう。
だが、米や野菜などでは農家には勝てまい。
そこで、私たち庶民でも入手可能で、高いニーズのある物を考えなくてはならない。
ズバリ、私が推奨するのは、<アルコール>である。
できれば、ウォッカや焼酎など、キツイお酒の方がよい。
なぜなら、割って飲むしかないできないほどキツイお酒ほど微量で酔ってしまうから、ボトル1本、一升瓶でも相当量飲めることになる。その分価値が高まるのだ。
戦後のどさくさに"どぶろく"などの密造酒が流行ったのもそのためだ。
閉塞した世の中になり、鬱屈した状態になると、アルコールを求めるようになるのが心情である。
三度のメシよりお酒という人もいるが、普通の主婦や一般人でも、あるいは下戸の人であっても、精神的に参ってくると、ちょっと酔えて、現実を忘れさせてくれるお酒の力を借りるようになる。
であるから、ウォッカや焼酎など高濃度アルコールを備蓄するとよい。
場合によっては、物々交換の行商にいって、田舎の農家で野菜や穀物などをお目当てのものをボトル1本で相当量交換してくれるだろう。
ハイパーインフレになり、1本1万円となった大根でも、ボトル1本で30本以上と交換してくれることだってあるだろう。
少なくともお金よりも価値があるものに変わっていることは間違いないのだ。

※ 焼酎を長期保存するコツをどなたかおしえてください。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 22:57:00
焼酎は自分で造るもんだ
のりPストロー備蓄してたのか
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/08(土) 23:19:24
シャブピー甘いな、本物のビチカーなら何年も潜伏できるのにw
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 00:55:35
ストローは備蓄してはいけません
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 01:49:19
ヒロポ〜ン、ヒロポ〜ン♪

高相「たいま〜」

のりP「コカインなさい、あなた」

高相「晩ご飯はなに?」

のりP「今夜はシャブシャブよ」
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 02:02:06
東京マンセー・韓流マンセーでおなじみのNHK


NHKの『沸騰都市』
最終回は名づけて『東京モンスター』

1.地下鉄をくぐり抜けた地下トンネルの宣伝
2.外資系ビジネスマンは「東京は世界一ビジネスし易い」と皆が口を揃える
3.三菱地所と森ビルの開発プロジェクトの宣伝
4.とある東京の小学校の生徒は全員ホワイトカラー層で
  高層マンションに住み教育熱心。さらに増加中
5.リニア完成でなぜか大阪名古屋が東京圏になる
6.昔から住んでいる住人がプロジェクトのため立ち退き
7.東京は街ではなく知能を持った生物なんだ!

最終回がこんなにゴミとは…東京の都市計画の紹介番組かと
街としての特色や思考の紹介も無く、欠点も指摘することなく客観性も無い
ビジネス的な視点も完全に欠如、起承転結が全く出来ていない

もしかして、東京オリンピックのための盛上げ番組なのか?
>>528
酷すぎるw
今年は米の不作が予想されているのに
米の価格安過ぎ
宮崎産の新米5キロで1580円だったよ
本当に新米なのかは知らんけど
8月のコメはいつも安い。コレが9月半ばあたりから5kg→2,500〜3,000円位に値上がるので
注意が必要。買い溜めするもしないも個人の自由よん。
  ii i ミ
  lli i ミ;
 (・ω・ ミ ヒャッハー
  ┳⊂ )
 [@]|凵ノ⊃
  ◎の□◎ =3 =3
米ってそもそもが高杉ない?
小麦粉なんて1キロ200円程度だろ。米もその程度で生産出来ないと
世界の価格には立ち打ち出来ないんじゃ?
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 06:25:02
小麦の国際価格1キロ35円。
アメリカで水稲米買うと、5kgで500円くらい(うろおぼえ)
3kgで800円くらいのもあったが、米に名前が入っている高級品種。
日本でいうなら、「魚沼産コシヒカリ、○○さんの畑より。」クラス。

ところが、日本では関税や農業保護政策で、その値段では買えない。
緊急輸入でも、「海外の美味しいお米(コシヒカリクラスの水稲米)」ではなく、
「安くて日本人の口に合わないお米(インディカ米、タイ米)」が輸入される。
日本は零細農家が多いから
広大な土地での超大量生産は難しい
よってコストは割高になる
産業構造的に年寄りが多いので
構造の転換もかなり無理

近年、大企業が参入をはじめているようだが
今後10年単位で時間がかかるのだろう

ていうか悪い言い方をすると海外は「作物」って感覚
じゃなくて「商品」だもんな
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 10:58:16
朝・昼は備蓄してる米・缶詰・パスタ(期限近いのね)で暑いから出たくないよ  
>>538
この季節は冷たいパスタがええね

通常の湯で時間にプラス何分かしてちょっとやわらかくなったところに氷で冷やす
するとあら不思議冷たいアルデンテになりますがな

あとはお好みだが
野菜を乗っけてサラダドレッシングで十分美味い
540うんこ:2009/08/09(日) 11:51:03
ウチは、餅つき過ぎてここ二三日
主食は餅だな

541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 12:19:11
      ζ            ζ                ζ              ζ           ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         \  /         \   /          ヽ   /         ヽ   /          ヽ
    /.\   \   /|  |||||||\     \ |  /|||||||||||||||||||||||||||||   l/      / |||||||  |\   /    / ヽ
    |||||||   (・)  (・) | |||||||||||||      (・)|  ||||||||||||||||||||||||||||||||| │(・)     ||||||||||||| │(・)  (・)    ||||||||
キタ━(6-------◯⌒つ |━||||||||||(6-------◯つ━(||||||||||||||||||||||||||||||)━⊂◯------6)|||||||||||━|⊂⌒○---------6)━!!!
   |     _||||||||||| |       _||||||   |          |   ||||||_       /   |||||||||||_|    |
    \ / \_/  /   \    / \_/    ヽ         /    ヽヽ_/     /    ヽヽ_ / \ /
      \____ /      \____/       \____/     \___/      \____/

>>536
買えないと言うのは正しく無い
個人輸入なら年間100kgまで無関税で買える
>>529
逆だよ、これの一回目はドバイ

犬HK、フラグ立てたな
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 14:46:26
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
明日台風みたいー


速くね?
稲穂倒れちゃう〜
さっき広範囲の地震があったね…
なんか来年まで生き抜けるか不安になった…




豪雨→地震→パンデミ→インフレ→失業→・・・
さっきの地震、深発地震と言って、すごい珍しい地震だってよ。

マグニチュード7クラスの巨大地震だったけど、深発だから震度そのものは大したことなくて済んだ。
有感地震になることがほとんどない種類の地震。深層が震源なのでプレイマリーウェーブがやたらと長くなる。
関東全域で揺れて、九州方面でも揺れて、
でも東海3県では殆ど揺れ無かったみたいなんだよね。

さっきの地震でスイッチ入ったんでは?と噂されてる。
明日備蓄品の点検せねは!
やっぱ東北の米、死んだくさいな・・・
●備蓄対策
東海アマのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tokaiama/5140468.html
やっぱり精米機あった方が良いかな?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 10:42:34
なんなんだよ関東まで異常なまでの土砂降りって
異常気象、ここに極めりか
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 21:04:47
なんかだらだら長文書いてるけど醤油系なんぞ一年もたねーだろ
だから屁理屈長文糞野郎は叩かれるんだよ
今後のエネルギー不足のことを考えると、
人間が暮らす北限は新潟・秋田あたりまでかなあ?


エスキモー生活が平気な人は別。

だから小麦粉と味噌があれば水とんが作れるんだよ。出汁(だし)は適当に。
>>555

お・・・おじいちゃん・・・
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 23:33:37
>>548 な!なんだってー! 俺は地震の備蓄から始めてここへ来たが・・・実家が新潟だから地震の時のDQNがどう動くか判ったが現在川崎在住だけに恐ろしい、首都圏に世紀末が出現するぞ   
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 23:50:41
地震を備蓄してはいけません
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/10(月) 23:52:56
>地震の時のDQNがどう動くか判ったが

kwsk
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 01:17:41
>>553
梅干作りは塩分濃度を高めれば失敗しない。
江戸時代の梅干は非常に長持ちした。
当時の梅干の塩分濃度はおよそ30%だった。
醤油も塩分濃度を上げれば長期保存が可能なんだ。
濃い口醤油に10%ほど塩を溶かせば相当期間は持つ。
やらないけどね。

少しはなしは変わるけど、
むかし運搬人が醤油樽から少しだけ中身を盗む方法として抜いて目減り
したぶんだけ濃い塩湯を代わりに入れておく方法があったそうな。
絶対にバレなかったらしい。
インドミャンマータイでも今朝の静岡と同じ時間帯に強い地震があったらしい
こわい
災害に合われた方、お見舞い申し上げます。

休みだから台風に備えてダラダラしてたのに
怖くて寝れない
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 07:43:28
何で朝から地震@川崎 一昨日のに似てたような地震だったなぁ 今日は台風来るし、電車大丈夫かな動いてはいるみたいだけど 乗ってる途中でグラグラどすんは嫌だよ     じゃあ会社行くか
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 12:19:41
地震といえばここだな
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 12:49:32
ひどい↑
ひっかかった。昼なのに気分悪い
>>565
個人の地震予知を隠蔽する工作員お疲れ様
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 13:12:36
日蓮の「立正安国論」は、正法が滅びるとき、三災、七難がおこると予言した。
三災は、大集経にあり、(1)穀物の払底、(2)戦争の勃発、(3)疫病の流行である。

七難は、(1)疫病の発生、(2)他国からの侵略、(3)内乱の発生、(4)星宿の変化、
(5)日食、月食の発生、(6)時ならない風雨、(7)旱魃、である。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 13:13:24
【芸能】伊東美咲がパチンコメーカー「京楽」の代表取締役社長・榎本善紀氏と結婚!11月にハワイで挙式

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249941623/


女(もしくは芸能人)って本当に世間知らずの筋金入りのバカばっかりなんだな。
本当に目先のカネのことしか眼中に無いらしい。今秋にも資本主義が崩壊しようってのにな。
もしダンナの会社がつぶれたらどうするんだろ?まあ俺の知ったこっちゃ無いが。
離婚しても、引く手数多。
世間知らずはむしろ引く手(男)の方っていう
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 13:44:21
芸能人の女はやりまくってやっとテレビに出れるだろう。
世襲芸能人が増えてきたからそうでもないんじゃない?
だけどサラブレットはいないよな〜
結局、駄馬と駄馬の子供は駄馬でしかない!
>>568
永井美奈子のように露出大目の服着て以前の職場に仕事貰いにまわるだけのことさ
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 16:46:45
TVの前で演芸会みたいな演技してお仲間と馬鹿話、家に帰ればシャブやってな連中を芸能人というw
さっき上司と話してたけど夏場の地震の備えは水だ!ということに 米・パスタ・缶詰の他に地震に対しては保存水を20本ばかり用意してるが足りないよなぁ
>>574

風呂上り水を抜かない習慣をつけるだけで違ってくるとオモ。
洗濯だの掃除だのの水にしてしまって毎日入れ替え。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 17:11:22
>>568
よりによって京楽かよ。
CR伊藤美咲でるのかな。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 19:35:08
パチンコ屋のチンコが好きなのか
>>577

ダレウマ
今回の選挙で自民党崩壊すんじゃん?

当選できそうなのは、地盤の固い世襲議員のみだと言われている。
つまり頭の弱い子だけが政治家として残る。
あいつらに野党が勤まるかと言えば、勤まらないと思われる。
国民はそんな野党自民党に更にドン引きする。
つまり崩壊する以外の道標がない。

あいつら国外に逃亡していくだろうな。
>>557
DQNのリアル行動がどんなだったかkwsk
>>580
同意。

自民党が崩壊するのは全然構わないのだが世襲議員のアタマの弱いの様なバカばかり
残っても野党すら務まらんだろう。そして、ああ言う輩はスグに党を見放して自らの
保身の為だけに民主党へと摺り寄るだろうね。
瓦解した後の自民に残るのは草臥れた老いぼればかり…コレでは何も出来まいね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 00:12:30
痔炎禁止
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 00:19:27
ミンス劇場ですね
>>580>>582
自演乙
スレ違い


・・・って、>>583>>584両氏がすでに言っていたか。


>>585
なんと言うパラダイス。
ここは外国人に参政権と国籍を与えて
外国人様に国を献上する人が集うスレだったか

外国人様に否定的な事を書くとタイーホされる法案も通るだろうし

おまえら民主なんて一度でも選んだら国がなくなるって理解してんの?
868: 2009/08/10 22:46:52 leuabaqCP [sage]
8月26日アメリカでバンクホリデー(預金閉鎖)の可能性アリだって
パナソニックの米国日本人社員にも帰国の支持が出てるらしい


日本にどのように影響あるかは不明だけど・・・
>>585
何日位保つんだろか?w
>>588

預金封鎖とな?ということは日本もか。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 14:23:58
この時期にやるか? ガセだろ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 14:29:13
87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 22:04:25
※自民党の政策

 ・移民政策
 ・民族差別禁止法
 ・外国人単純労働者解禁
 ・留学生100万人受け入れ(月20〜30万円を奨学金として支給)
 ・日本国籍帰化条件緩和
 ・児童ポルノ禁止法改正案(自民党(CIA)・悪徳官僚・悪徳大企業に不都合な人物を不当逮捕)

     ↓これがとりわけひどい
        
 ・アジアゲートウェイ構想(多民族国家)

  民主党 = 移民政策 + 永住外国人への地方参政権(マニュフェストから除外済み)

  自民党 = 移民政策 + 日本国籍 + 地方参政権だけでなく、
          国政にも参加できる上、被選挙権も与えられるから立候補もできる
 

自民党が国民の知らないところで画策しているのは
民主党が謳っている ”永住外国人への地方参政権” のみでない。
在日朝鮮人・支那人といった全く縁のない外国人を呼び寄せて、
自民党はそれらの者に ”日本国籍” を容易に交付しようとしている。
国籍を与えられたものは ”永住外国人への地方参政権” のみならず
国政にも参加できる上、被選挙権も与えられ、立候補もできてしまう。
永住外国人に地方参政権を与えておまえが言うなwww死ねよwwwwwww
>>560
だりん様はヒャッハー
と思っていたらビチカーだったでござる
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 16:13:17
440 可愛い奥様 sage New! 2009/08/12(水) 15:25:10 ID:c/fY3OPF0
太郎ちゃんの遊説に行ってきた。当方、自民党王国。

選挙カーの前三列目ぐらいの前の方に、明らかに韓国人と思しき集団がいて、
日傘が買えないのか、雨傘さしてるんだよ。
そんな前の方で雨傘なんかさされたら、後ろの人まったく見えなくて、
周囲の人から注意されても、傘を下ろさない。
40代ぐらいの、眼鏡掛けた茶パツの日焼けしたニダ顔の男と、
水商売系の女、その女の母親らしきニダが雨傘で、そいつらの前でSPが仁王立ちしていた。
太郎が遅れて到着するまで、日本語混じりの愚民語で「オパ」「オママ」など
気持ちの悪い単語を並べて、太郎が来たら、「ハンダラー、ハンダラー」と呟きだした。
太郎の演説の途中で退席したけど、気味の悪い嫌がらせを遊説先でしている模様。

596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 16:53:06
早く選挙おわらねえかな
選挙か・・・とりあえず、色々乱れてるから、選挙終わったらさっさと片付けて欲しい。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 17:12:22
大震災で選挙は延期だお
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 18:46:31
ニュースでやってるが白菜が不作で野菜高騰って言ってるぜ?gkbr
スイカは安いみたいだね。



しかし野菜もスイカも高い…
神奈川は何故こんなに物価が高いのだろか… (T_T)
毎食スイカで過ごしたい。。。
お盆は例年、物価上がるよ。
市場が休みになるからかな?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 19:31:15
>>599
このCAS冷凍を使うとキャベツの豊作も解決されるし、米も魚も
肉体や臓器まで新鮮なまま保存が可能だそうだ。


CAS(キャス)冷凍
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417750479
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 20:20:39
>>600
いくらくらい? ど田舎は大玉千円の時も珍しくないが
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 20:32:26
スイカはオーストラリアで80円でした。農業保護するといっても、これは酷過ぎ。
ここまで酷いと農業自由化は止むを得ない。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 21:36:13
保護もたいがいにしないと自国の農業が育たない。
海外農産物に対抗できるような育成をしないとダメだろな
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 22:08:10
円が異常に高いから単純に比較するのはちょっとね〜
>>603
ニュースでは値段は言ってなかった。ごめん
ただ凄い売れ残りが出てる。
と在庫?抱えて悲鳴あげてる農家が移ってた。

愛知にいる時は大玉(L寸)800円で売ってた。
>>600
松原商店街に行くんだ
テレビ東京で米の不作やってる。
価格上昇かも… って
米より砂糖じゃない?
砂糖10kgも備蓄したのに、なぜか?
もう3kgしか残ってない。
砂糖なんて近所のスーパーの安いところだとスプーン印の上白糖95円で売ってるけど
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/12(水) 23:30:38
砂糖200袋も買っちまたよw
だれか一袋千円で買ってくれw
何故200袋なんだw

砂糖や穀物値上がりしそうだな
沖縄黒糖備蓄してんだけど増やそうかな…
沖縄のサトウキビから作る黒糖が値上がりするのはわからなくないが
なぜに砂糖が値上がりするの?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 00:11:42
インドやブラジルでサトウキビが被害を受けており、世界の砂糖供給が
2年連続で不足するとの見方が強まっている。
粗糖相場は今年に入って76%高騰し、先週には20.85セントと、
1981年4月以来の高値に達した。
著名投資家でロジャーズ・ホールディングスの会長を務めるジム・ロジャーズ氏は6日、
シンガポールでのインタビューで「粗糖が強気相場の間にさらに
大幅に上昇するのは確かだ」と予想。「粗糖相場は依然、過去最高値を
70%下回る水準にある。1974年の水準を70%下回っている銘柄はそう多くない。
粗糖相場の将来は素晴らしい」と語った。

http://blog.jimrogers-fun.com/
世界的に干魃なんだっけ?
>>608
松原商店街ってどこにあるの?


秦野市在住より
俺も家庭菜園しようと思ったら、ねずみが出てきて困った。
ねずみ対策になんかいい方法ある?
とりあえずねずみ用粘着シートで囲もうかと思っているんだが。
>>619
にゃ〜・・・
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 04:23:03
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 04:48:44
>>619
家はハクビシンにブドウ食われて困ってる。
センサー付けたりいろいろ対策してるが
なかなかてごわい。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 06:47:06
>>622
ハクビシンは直接捕獲が一番イイよ。センサーなんか無駄金じゃないの?
バナナにマヨネーズとか柑橘類大好きだから、それを餌にして
捕獲器仕掛ければ大抵捕れるお。
>>619
粘着シートも人が見逃す程のちょっとのスキマから逃げるから
よく設置しといたほうがいい

それこそ水も漏らさないくらいに
捕まえたらどうすんの?
喰うの?
中華だとにんにくたっぷり使って調理するらしいけど
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 08:05:47
捕獲後は殺すも食うもご自由に・・・・
でも以前サーズだかで問題になったから食わないほうが無難かも
味はすんごく美味いらしいけどなー。
>>616
砂糖は北海道産の「てんさい」からもかなり作ってるよ。by道民

昨日道内各地で取材した農家の様子TVでやってたが被害ひどかった。
ジャガイモは大部分が腐って溶け始め、もう畑に漉きこんで始末するしかない。
たまねぎはこの時期通常12枚巻いてるのがたったの6枚、普段なら廃棄だが今年はそんなこと言ってられないので出荷すると暗い顔。
豆は花どころか葉っぱもろくに無い。
米に至ってはやっと花が咲いてきたといってた。

そして今朝届いた生協の宅配。
とうもろこしは生育不良のため産地代替で届いた。
スティックブロッコリーは生育不良すぎで出荷できずキャンセル扱いになってた。
>>627
おおおー詳細な情報有難うです。


トウキビ高くなるんかな?
秋からどんな状況になるんですかね…
生活苦しくなる予感?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 11:32:05
人の心が荒んで自暴自棄になったり厭世観に囚われて
自ら命を絶ったり、社会に反旗を翻したりと・・・・荒れる一方だね・・・
いつの時代も権力なんて人間に持たせたら
空気読めなくなるからねー

あ〜ほんとまとまらない。
心は既に大恐慌って事は分かる

田舎でも帰らなきゃ
他人なんて死ねくらいしか思えないくらい
考え方が違うなーってよく分かる

変な話だけど、中国とか朝鮮とか反日で、アメリカだって反何とか
で人心掌握してるだろ。でも日本人は優しいからそれできないから
直ぐ隣の人が敵になるんだろうな。

あ〜めんどくせー
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 12:28:05
>でも日本人は優しいからそれできないから

それは違うと思ふよ
いや人間なんてそんなに優れた生き物じゃないよ。
自分の意思に反して、優しくなったり厳しくなったり操作出来るよ。

意思の統一が出来ない

まとまれない

自分の身は自分で守らなきゃいけない

だから優しくなるしかない

争っても争っても敵が定まらないゲリラ戦をするくらいなら
優しくなろうよー。ってなるんだと思うよ。

そこでまた優しさの定義もまとまってないから
あーめんどくせーw
>>628
とうきびは今のところ去年より20〜30円ぐらい高いかなー程度になってる。
ただTVは「北海道全体でみればやや不作」程度になるらしいってのも言ってたんでいいところもあるみたい。

先週終わりから昨日までは30度超える暑さになって日差しもすごかったけどどうなるかねぇ。
ちなみに今日は雨〜曇りで最高気温20度付近。
>>627
北海道のすずらん印の甜菜砂糖は北海道民意外関係ないんだよね。
業務用以外は門外不出。
それより大豆やじゃがいもが気になるなぁ。
>>634
甜菜なるものは如何なる物ぞ?
と思いネットで探してしまった。w

結構高いんだね。。。
キロ265円が楽天で一番安かった。

ブロッコリーやアスパラの値段が下がらないんだよね〜
上がる一方かな…
>>621
そこのサイト結構参考になったよ、サンクス。
ただ殺鼠剤は屍骸の処理が難しいんで、やっぱり粘着シートで隙間なく囲う事
にするよ。
あと粘着シートと一緒に、ネズミ一発退場とネズミの見張り番というのも注文
したので、先にこっちである程度効果あるか試すつもり。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 17:49:38
>>632
いみふ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 18:53:34
>>632 スレ違い
640うんこ:2009/08/13(木) 20:18:22
砂糖まだ三十キロしか、備蓄してないんだよな
んで、今日親戚を盆周りしてきたが
皆、養蜂始めてやがるw
いまから養蜂か・・・日本ミツバチだよね?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/13(木) 22:37:42
蜂大丈夫なの? いなくなったとかなんとか
野菜価格上昇中の今、冬の間に作っていた干し野菜の活躍の舞台が迫ろうとしている。
>>635
甜菜糖はビートといって砂糖大根で作られます。
北米ではビートが主流です。
まろやかな甘さなので北海道に銘菓が多いのは
甜菜糖のおかげと言われているくらいです。
しかしロイターの記事で読んだのですがアメリカも不作で
砂糖不足の懸念があるようです。
砂糖が高騰するかもしれませんね。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-11009320090813
>>644
ロイズの生チョコレートは格別に美味いですね。
六花亭のバターレーズンサンド(だたかな?)も美味いです。

北海道のお菓子の美味しさの秘訣なんですね。
勉強になりました。
連投スマンです。
>>643
干し野菜を冬に造るの気候で考えれば無理じゃないですか?
作るなら夏の時期だと思います。
しかし我が家は梅干ほしていても鳥が糞かけやがる。
もしかすると蝉もションベンひっかけているかも???
和歌山の大手梅干業者のようにビニールテント張らないと
気持ち悪いですね。
何とか対策考えよう。
>>645
六花亭は最高ですよね。
定番のバターレーズンやホワイトチョコもおいしいですが
石畳というのも好きです。
ロイズはまだありついた事がないのですがデパートの北海道展
で出店していたら駆けつけようと思ってますよ。
ただ白い恋人は北海道旅行に行って返ってきたきた局後に
不正が発覚して、せっかく買ってきた土産がご近所さんに配れなかった
苦い思い出があります。(><)
六花亭と聞き、またまた書いてしまいますた('A`)
食品乾燥機でも買うかな。
どれくらい持つんだろう。
>>647
ロイズの生チョコのホワイトがお勧め。
だらうま!

チョコポテト(だたかな?)
ポテトチップにチョコがコーティングされてるんだけど、
これもめちゃくちゃ美味い!


白い恋人は残念だたね。
>>646
いや、ストーブがあるから。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 11:51:38
砂糖の価格高騰
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1518

粗糖相場 供給不足で81年以来の高値 さらに40%超上昇も
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090812/biz0908121109008-n1.htm
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 18:56:18
200袋買っといて良かったw
俺ぁまだ25キロだ
200て結構な量だけど、どこに置いてるの・保存はどうやってる?
うちじゃ一キロパックのをビニール袋で密閉し、
さらにでかいプラ箱二つで更に密閉。
一応アリ対策のつもり。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/14(金) 20:40:55
>うちじゃ一キロパックのをビニール袋で密閉し、
>さらにでかいプラ箱二つで更に密閉。

そこまでやってないなー 見習わんとなあ

ちなみに塩は300袋w
自動車すべてEV、太陽光発電140倍 CO2の80%削減、環境省が試算
8月14日20時41分配信 産経新聞




なんだかなぁ
温暖化の最盛期は、縄文時代です

今は、寒冷化に入っています
地震にも備えなきゃならんし
新型インフルにも備えなきゃならんし
恐慌にも備えなきゃならんしで
めんどくせぇなあ
>>657

必要なもんメモに書き溜めてポチりゃーいいじゃん。
「蛍の墓」を見ていると、疎開先での親戚との人間関係のむずかしさがよく分かるな。
又、このスレ住人的な視点で見るとまた興味深いものだった。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 11:49:55
疎開先で子供同士のリンチで殺された子も沢山いるんだよ。
布団蒸しとか窒息死しても先生も知らんふりで闇に葬られた。
イジメは数知れずで、悲惨な戦争は子供にも容赦なかった
民主党に田中真紀子が入党したらしいですが・・・節操ないですね。
今回の選挙に出てくる幸福実現党は北朝鮮からのミサイル防衛、
消費税、相続税の撤廃、憲法第九条の改正が主な目標らしいですが、
皆さんは支持しますか?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 12:46:08
マルチいい加減にせいや・・・
だろうな。
子供は良くも悪くも人格未完成だから残酷なことでも平気でやったりする。

俺もガキのころはカエルとかを平気で頃したりしてた。
大ぶりのトノサマガエルを数匹捕まえてきてスダレで上まで巻き上げてくるくると墜落させる。 何とも残忍で罪作りな遊びをしておりますた。
ところが、オッサンとなった今では庭先に子ガエルが出てきてちょこちょこしているなどは何とも微笑ましく感じるようになりますた。
車を運転していて蝶々を跳ね飛ばしたりしても申し訳ないことをしたと、「すまん・・・」と誤る俺がいる。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:49:14
民主に投票する奴は非国民だと思うが自分だけかな?
最近のメディア見て騙されている人多いような・・。

スレ違いスマン・・。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 13:54:47
民主に期待して投票するんじゃないんだよ。
今までの自民に反旗を示す意味だからいいんだよ。 
民主がダメならまた次の選挙で考えるから
民主に投票する人は、自民党にキレた人だからねぇ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:18:52
審判の日は近いな、増えすぎた人類はほとんど死ぬだろう
俺は宗教やってないが
>審判の日は近いな、増えすぎた人類はほとんど死ぬだろう

どういうこと?
具体的に何が起こると思っているの??
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:23:02
審判の日と言えるような大変革の日なんて来ないから・・・
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:23:51
福沢諭吉はもう喋らないねんで
>福沢諭吉はもう喋らないねんで

円の価値が無くなると言いたいの?
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 14:28:39
円という単語は>>671が言うまで脳内には無かった。
コバンザメ国民
>>664
外国人に参政権と国籍をくれてやろうとしてんだから十分非国民だろ

既得権益の温床であるテレビの電波使用料を上げようとした麻生を叩き
値下げすると確約してる民主を応援する
最近のテレビの偏向はむごいもんがあるな

自民にキレて民主に入れた結果、移民が続々と入ってきて
この国は中韓国人のものになるんだよ
残念ながらもうこれは決定っぽい


TBSの報道を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6276764

鳩山「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7244363
>>674
自民政権下でも既に移民だらけ。
中国人が東京に15万人もいるんだと。
あいつらの増殖力はゴキブリ並。
もう手遅れ。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:08:18
 
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:12:22
目を疑う地獄
民主に入れて即死するか
自民に入れて悶死するか

の違いだけ
争点はどうやって死ぬかだけの選挙

この国はこれから底なしに悪くなる
経済大国(笑)の地位ももうあやしいもんだ
少なくとも世界からそう見られてるしな

だいたいなんだよ
G2ってよ
米国債保有世界1位の中国にあんな媚びてて
2位の日本は感謝どころか話題にすらならない
その上にIMFにいくら金出してんだよ

白人にとって日本人なんて搾取される豚って認識だろ?
冗談じゃなく
残されてる時間は短いな

みんなわかってないところが怖いよ
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 15:53:22
いいんだよ。 行くときはどぉーせ一緒なんだから
良く考えてみよう。自民は公明党と連立与党を組んでいると言う事をお忘れなく。
カルトの私党をこれ以上増徴させず、P献金を追及し扱き下ろす為にも、民主党に入れるしかないと思っている。
>>681
増長だな
国籍乞食の在日はもっと日本語勉強してからくるように

だから自民も民主もダメだと言っているわけだが?
カルトも売国もダメだろ
日本人的に考えて
なら今回どちらが毒が弱いかだけだよ

民主支持者は誤字脱字やあやしい日本語が多いってのはガチだな
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:39:55
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:40:45
>>679
同意
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 16:44:38
痔眠とか眠腫とかのたまってるアホ(マルチも)は他へ逝ってくれ
もはやどっちでも意味ないだろ
小泉・安倍時代の闇は当時本当に不安だった
後ろ手に手錠をかけられ猿ぐつわをかまされた記者が自殺と報道されたり
当時の農水大臣が首を吊ってみたり

片や政権交代間近と言われている民主党
西松の社長逮捕したら同日元専務が”自殺”しちゃったり
民主党支部に家宅捜索入った”翌日”に民主の事務所が出火して
全部燃えちゃったりな
まわりも巻き添えにしてな

本当に怖い国になったな日本は
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 17:15:14
>>682
創価学会男性部の方、暑い中お疲れ様です。
>>687
ほお?
学会の人間が自身の事をカルトよばわりして無事にいられるとでも?

学会も随分と度量の広いカルトになったもんだな
公明=カルト・売国 減点100 落第
民主=売国 減点50 及第


690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:21:24
民主必死だな。

そんな工作やっても誰が入れてやるかこの友愛カルト党。

691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:23:00
>>690
と、負け惜しみの創価会員が述べています。
すでに政権交代は確定したも同然。官僚たちも、民主議員詣でを
始めているよ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:23:57
ベトナム戦争時の缶詰が食べられたとかいうニュース最近あったけど
備蓄の缶詰やレトルト食品も冷暗所に置いておくなら
期限切れた後案外10年経っても食べられなくも無いとみていいのかな
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:26:32
>>692
マジな話になるが、缶詰は、開けなければ、10年でも持つよ。
ただし、プルトップ式でない、自分で缶きりで開けるタイプのものに限る。
指を突っ込めばすぐに開くようなプルトップ式は、あまり長期間持つことは
期待しない方が良い。
日本水産では、缶きりで開けるタイプの缶詰は、「うちでは五年保証」と
セールスが言っていたから間違いない。
なるほど。
備蓄してる缶詰がことごとくプルトップ方式だ・・。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:52:02
缶きりで開けるタイプなんて珍しいぞw
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 18:57:46
プルトップ方式は(従来缶と比べて)日持ちしない根拠でもあるのか?
缶の巻きが甘いから衝撃に弱いとか、材質の違いにより缶の劣化が早いとか?
原因を説明できる人がいれば頼む。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:15:55
あと、前に長期保存分を試食した人が、
果物の缶詰はあまり長期すぐるのはオススメしないと言っていたな。
肉類はおけだったらしい。
どうせ中途半端に備蓄するなら
ヒャッハーになる覚悟がある奴がまし

まあビチカーも備蓄量に応じて結局ヒャッハーになるw
新型インフルで国内初死者が出たな。
子供の重症化が相次いだが、当初心配されていたように、
持病を持つ人が感染して死亡したようだ。
プルトップ式缶詰の開封口に蝋をたらす程度では
延命は無理かの
旧来型もプルトップ型も、パスツールの言い分だとまったく変わりないんだが
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:42:56
>>700
それはダメじゃねーか?
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 19:44:22
プルトップ型の方が薄いって事か??
まずは蝋より鞭のほうがいいぞ

鞭の練習しとけばかなり有効だ

ヒャッハーは蝋じゃなく鞭だよ
ある程度の缶づめをまとめて真空パックして空気を遮断して
床下などに埋めておいたら長持ちするかな?

ダメカナ?
>>705
密閉出来れば保ちそうだね。


簡易トイレ20枚×2組
乾燥餅6パック
乾燥野菜2パック
地震対策用の追加購入分が届いた。

少しずつ備蓄してるんだけど満足出来ない…
不安が無くなる事は無いんだろうか…
缶詰の品質保証が気になるから検索かけてきた。
(ネットが格安で使えるのなら、調べるのは今のうちなんだろうなぁ)

リンク1 缶詰の構造
http://www.smt-inc.co.jp/tsushin/pdfdata/30_2s.pdf

リンク2 プルトップ(イージーオープン)式のクレーム
http://www.kobe.coop.or.jp/kensa/q_a/kandume006/backno011.html

リンク3 缶詰のwiki(自衛隊用にはイージーオープン式は使われない)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E8%A9%B0

自分の手元に届くまでとか、整理中に落下させない扱いなら、
大丈夫なのかもしれないね。
例えば地震で積み上げたものがガタガタに崩れた状態で、
炎天下に何日間も放置すると、缶詰の機能が失われる場合もあると。
そんなかんじ。
店にある時点では積み上げ限界数無視で保存してるだろうから
運が悪いと想像以上に持たない可能性もあるな
イージーオープン式のしかない商品とかあるから
買う店と個数を分散させて対処するしかないのかな
そうそう。スレチガイな選挙の話。
「どこか投票したら、即大恐慌入り」ということは起きない。
が、一応・・・。

・公明=創価学会=ダムと生活保護推進により税金横流し団体
・民主=村山政権と阪神大震災の対応、在日朝鮮人や中国人への過分な保護
・自民=米国の言うなりで、国を解放してしまった。
    (郵政民営化、派遣法、ほか)

単独過半数なんかは、どこにもとらせちゃ、いけないんだろうなぁ。
公明はどことでもくっつきそうだから、余計に嫌だなぁ。
>>691
在日が余裕かましてるぞ
もはやこの国は中国、韓国のものになるんだな


ところでおまえら月曜朝に4〜6月のGDPの発表がある
現在でプラス4%くらいの発表になるんではないかと予想されとる
これは先進国の中でも非常にいい数字

これがどうしてこういう数字なのか
これがどういう意味を持つか
そしてこの先どういう影響を持つか
自分で考えてみるといい
>>710
知ったかぶりさん、解説してみなよ
無理だろうけど
>>711
人にモノを尋ねる時にそういう態度で聞くってのは
半島や大陸では常識なのか?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 22:12:12
>>712
先生! 教えてください!!
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/15(土) 23:16:53
>>709
また、アホおった、。村山政権は自民と組んだんだよ。阪神大震災の対応は民主の対応
ではなく、自民の対応だ。在日朝鮮人や中国人への過分な保護は自民がやってきたんだ。
民主は関係ない。
悪いのは人のせい。
俺は悪くない。

うん。
楽な生き方だ。
>>714
一応いっとくけれど、
自衛隊は最後、誰の許可が必要か?
与党じゃなんですよ?
まさか、そんな日本の常識も知らない人が、
モノしゃべってないですよね?

確かに麻生さんは、この状況で
・韓国へは直接支援無し。IMFを通じて。
・韓国政府へ、「従軍慰安婦に関する謝罪を求めること」をしないように、要請した。
韓国人にとっては嫌なことが多かったね。
ついでだ。
IMF(国際的な銀行。国が借金の申し入れを出来る場所)
これさ、その国が破綻しないように、お金を貸してあげるんです。
つまり、国として「ダメな状態」を無理やり借金で生き延びる。
これを受け入れたのはお隣韓国。(他にもいっぱいあるけどね。)

さて、IMFから借金をするとどうなるか。
IMF指導の下で、各種インフラ整備が行われます。
電気、水道、ガス、通信など。
で、そこに、「割増料金」を上乗せして経営させる訳です。
「人が生きていくために必要なもの」
これから料金を回収する。

二国間支援だと、そんな回収方法とれない。
逆にIMFに融資すると、そこまでして回収してくれる。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 03:10:54
>>665
その時はもう日本おわてるから手遅れ

マスゴミに煽られて、郵政の時は自民に今回は民主にっていうのが典型的なB層
これ以上自分で自分の首をしめてどうする
>>665
一度でも民主を選んだら移民が大挙して押し寄せてくるってなんでわからないかな
人権擁護法案で反対しただけで捕まるようになるしな
>>718の言うとおりどうしようもないB層だな
>>707
乙!

政治の話をしている人たちスレチだからいい加減に他所で!
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 09:07:30
787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 22:04:25
※自民党の政策

 ・移民政策
 ・民族差別禁止法
 ・外国人単純労働者解禁
 ・留学生100万人受け入れ(月20〜30万円を奨学金として支給)
 ・日本国籍帰化条件緩和
 ・児童ポルノ禁止法改正案(自民党(CIA)・悪徳官僚・悪徳大企業に不都合な人物を不当逮捕)

     ↓これがとりわけひどい
        
 ・アジアゲートウェイ構想(多民族国家)

  民主党 = 移民政策 + 永住外国人への地方参政権(マニュフェストから除外済み)

  自民党 = 移民政策 + 日本国籍 + 地方参政権だけでなく、
          国政にも参加できる上、被選挙権も与えられるから立候補もできる
 

自民党が国民の知らないところで画策しているのは
民主党が謳っている ”永住外国人への地方参政権” のみでない。
在日朝鮮人・支那人といった全く縁のない外国人を呼び寄せて、
自民党はそれらの者に ”日本国籍” を容易に交付しようとしている。
国籍を与えられたものは ”永住外国人への地方参政権” のみならず
国政にも参加できる上、被選挙権も与えられ、立候補もできてしまう。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247127702/773-873
目くそ鼻くそ
民主が政権とった場合何がイヤって、
あのハトッポッポが総理大臣って恥ずかしすぎるだろう?

各国の代表と話した時、
具体的なこと何も言えず
「友愛」って言うんだぜ?

顔も気持ち悪いし、
故人献金受けた犯罪者だし。

>>723

短期で他の者に交代する可能性はある。
取り敢えずは自民を叩き落として政権を取る体制をとる必要があり、そのために鳩山氏を頭に据える形となってるだけかと。
小沢氏が国賊どもに無茶苦茶なやり方で嵌められて、取り敢えずは鳩山氏でとなったのだろう。
単なる御輿役に過ぎないのでないかな。 本人も承知だと思う。

カルトやロックホラーの手先ばかりが目立つ自民党は取り敢えず全部解体してゼロから再出発させたほうがいい。
再出発の長が平沼氏だっとしても俺は驚いたりしない。

民主になったところで現状日本が浮上できるとは思わんし期待もしとらんが、もしかして・・・という希望はしている。
少なくとも新たな時代に向かうにあたっての節目を迎えることはできる。 カルト自民路線ではどのみち自滅崩壊あるだけだからな。
恐慌、不作の前兆で、今から米の知識の備蓄してる人間は
秋以降不作になったとしても、そうそう喚くまい。

A:「おくさん、あそこのスーパーで新米入荷よ!並びましょ。」
B:「スーパーより、お米屋の方が安全で、安いお米らしいよ?」
こういう会話の傍観者になれる。

同様に、
選挙の2週間前に知識の備蓄してもしょうがないべ。
政治、経済の仕組み、マニュフェストを今から読んでも
具体的な政治が変わるなんて考える方がおかしい。

「考えないよりマシ」だけども。
>>724
同意だな
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 17:43:24
早く無駄な選挙終わって、ここでスレ違いやってる勘違い徒労基地外馬鹿ども
消えないかな〜
変に話題が膨らむと選挙後も居座られる可能性大
未来は暗いな
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 18:28:58
             .:::::::;'                                   ';:::::::.
             :::::::::i                                   l::::::::.
          ::::::::::!           友         愛            i::::::::
            ::::::::::l                                    ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                    L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (◎)ヽ    ( ◎)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
備蓄できる野菜って何がある?
タマネギとかイモは日持ちしそうだけど。
>>730
生なら、
芋、タマネギが強いね。あと、ニンニクもあるていどOK

乾燥野菜なら、
大豆、大根、ニンジンなどなど。

だもんで、家庭菜園と併用して
・もやし(シュプラウト)
・にら
・ちんげんさいなどの葉物
が簡単でよいのではなかろうか?
732うんこ:2009/08/16(日) 20:01:24
モロヘイヤもいいな
733うんこ:2009/08/16(日) 20:02:54
葉物の家庭菜園なら
>>731
もやしのシュプラウトって普通に売ってるもやしみたくなる?


以前テレビでもやしの栽培見た事あるけど大変そうだた…
>>734
大豆から作る「もやし」のシュプラウトはしたことがないです。

・蕎麦(そば)
・かいわれ大根
・あるふぁるふぁ
このあたりは簡単にできた。

大量のもやし(例えばスーパーで販売されてる袋くらい)
このあたりの実績情報は他の人におねがい。
2年前の8月17日
日本の株価大暴落の日

-874.81下がった

けど今年は何も起きるまいて
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 21:27:53
皆さん、栽培するなら固定種(在来種)を買いましょう。
一般に売ってる種(F1)からは自家採取できません。
種が買えなくなればアウトです。
一般に売っていない固定種はどこで買えますか?
F1からでも種取れるよ
原種返りするのが多いけど。
おしべとめしべがあって受粉すれば種は取れる
親と同じ種子にならんだけ。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/16(日) 23:17:44
>>738
固定種でググッて下さい
恐慌を脱するには
・地球の総人口を減らす
・ヒトの寿命を短くする
大豆スプラウトできたら便利だなあ。
生の大豆を備蓄して、食べる分だけモヤシにして。
これも追加してください
・地震で大都市崩壊
・火山噴火で都市壊滅
・某国の独裁者がやけになって大都市に熱核兵器が落ちてくる
・宇宙人がせめてきて大都市が(ry

なにはともあれ大都市が崩壊すればたちまち恐慌なんか抜けだしますよ
私は財産なんかなに1つないので街がぶっこわれるのは
メシウマ以外の何物でもありませんw
まきこまれて自身も死傷する可能性?一向にかまいませんがな。
>>742
緑豆(リョクトウ)
>>743
黄金の金玉信者乙。

あのおっさんPUT買い推奨で叩かれまくりで最後逆切れしていてワロタ。
信者で株やっている奴はPUT買わされて大損物故板ぽいね。
あの手のものは、胡散臭い宗教臭がしだしたら要注意ダス。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 11:34:43
>ところでおまえら月曜朝に4〜6月のGDPの発表がある
>現在でプラス4%くらいの発表になるんではないかと予想されとる
>これは先進国の中でも非常にいい数字



   
    大  本  営  発  表  ?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 11:56:01
>現在でプラス4%くらいの発表になるんではないかと予想されとる
>これは先進国の中でも非常にいい数字
>
<これがどうしてこういう数字なのか
<これがどういう意味を持つか
<そしてこの先どういう影響を持つか
<自分で考えてみるといい

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 18:54:08
まあ、有志の方は高見の見物といきましょう






ダメだこの国、ダメだこりゃ
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 19:14:09
早く物資不足の状態になって(一事的でもヨシ)備蓄を馬鹿にした親・兄夫婦の前で日用品・食糧をふんだんに見せつけながら消費してやりたいなぁw
これだからビチカーはヒャッハーよりたちが悪い
備蓄なんて使わなくてよければそれにこしたことはない

備蓄を使わなければならない状況を望むなんてビチカーすらにも馬鹿にされるだろう
ビチカー連中にも支持派得られないw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 19:16:27
やめとけ・・・・強奪されるだけだから。  コッソリ消費すんのが一番。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 20:11:50
>>750 支持ってw 備チカーは各自の判断でやってるだけで連携してる訳でもないぞ
インフルの時慌てふためき「マスク、マスク」と言って慌ててた家族の前に東洋紡のマスク段ボールででん!と出した時の兄弟親の顔ったら・・・今思い出しても愉快
>>752
それは呆れてたんじゃなくて?
だからそういう事態がおこればいいとか思うことが不謹慎なんだよw

備蓄してることをとやかく言うつもりはない。個人の自由だw 
たとえすべてヒャッハーに奪われる運命だとしても、自己満にはなるだろうw



金で買える安心は買っておいた方がいいって
どっかの名無しが言ってた
どうせ買って消費するものならまとめて買っといても問題あるめぇ
消費期限の厳しいもの以外は1年分くらい買っといても問題あるめぇ

でも金がなくてそんなことが出来ない。

だから

備蓄しているやつを見かけるとむかついてしょうがない

こうですか?><わかりません
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 21:08:29
>>753 「あ!マスクあるじゃんw」皆が手を伸ばしたとこで「これ、あたしがこんな事もあろうかと使う為に備蓄しといたのであたしが1日1枚使って半年って目安なんだよね」ニラニラ
>>754 えー、せっかくの備蓄なんだから活躍させても良いんじゃない?地震でも恐慌でも用意しとかない方が悪いんだし
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 21:26:05
結局、地域ぐるみで防衛するしかないんだが、残念ながら
この国の地域には必ず数匹のスペシャル馬鹿がいる。

類人猿に言って解る訳もないし、殺す訳にもいかんし・・
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 21:27:18
ほとんど馬鹿のみで構成されてる地域もあるし・・
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 21:28:43
馬鹿というより知恵遅れだな、あれは・・

連投すまん
>>759
>>760
アサヒの方はご入場をお断りしております
他所のスレでアサヒって下さい
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/17(月) 23:15:38
配給のおにぎりに飽きたときのために備蓄してる。
備蓄してない人はおにぎり飽きたと言って嫌われるといい。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 00:20:34
【社会】中間管理職に、チキンラーメン・水・小麦粉・ビニールシートを持たせ、無人島でサバイバルをさせる研修…日清食品★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250521531/-100
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 00:51:40
>>763
釣りかと思ったらマジかよ
インスタントラーメンは賞味期限短いから
備蓄に不向きだな。
>>751
> やめとけ・・・・強奪されるだけだから。  コッソリ消費すんのが一番。

これに同意、たとえ親、兄弟でも、説得するだけ無駄。
そのくせ、危機がくれば頼られる・・・・・

自分が助かるのが一番重要だ、その上でできる範囲で援助するしかない。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 17:56:55
親、兄弟を平気で見捨てるのかチンカス野郎、とっとと死ねや
リョコたんの貞操ピンチ
誰か救わなければじじいの餌食になっちゃうよw
大恐慌生活じゃなくて大災害生活みたいなスレだな
ぶっちゃけ食品には賞味期限があるから
売り惜しみしたところでたかが知れてる
物資に困ったところでせいぜい二〜三年が関の山
カルテルは破られるためにあるんだよ
それは戦後の生活で証明されている
それに、本当に困窮すれば非生産者の何割かは飢えて死ぬよ
意外と大災害の危機を煽っておいて
新型インフルエンザがいつの間にかジジババが大勢コロコロと逝っちゃう気がするなぁ。
それにしても高齢化を目の前にして都合よくインフルが湧いたなww
ある試算によると終戦の翌年までに
都市部で一千万人の餓死者が予想されていた
GHQの援助がなければ相当数の餓死者が出てたわけだ
もし仮にGHQの援助がなくそのまま餓死していたとすると
翌年の食糧需要は確実に10%下がっていた
よって戦後の物不足は都市部の一千万人が死ぬことによって
より改善されていたわけだ

自民党で飯食ってた奴ら、8/30で1,000人失業するんだってw
新型インフル大流行の中、バカ高い国保を四苦八苦しながら支払って
職安のなが〜〜〜〜い列に並びつつ、アフォみたいに高い住民税の支払いに
苦しんで、国保支払えなくなって嫁子に離縁を突きつけられるんだろうなw

全て因果応報wマジでウケるんだけどw
選挙の負け戦なんてやってないで、さっさと職安行って仕事探せばいいのにw
どうせバカばっかりだろうから、底辺職を転々としながら、惨めさを噛み締めて残りの
人生を底辺ライフでエンジョイして下さいねw
>>772 おまえの生涯収入よりは既に稼いでるから心配無用
>>770
実は冬になっても身近で頻繁に感染者がでるような流行は来ないとみた。
フェーズ6発表は壮大な印象操作だったが、失敗に終わるだろう。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/18(火) 23:24:46
>実は冬になっても身近で頻繁に感染者がでるような流行は来ないとみた。

無根拠で?
フェーズ6で危機を煽っておいて
それ用のワクチン摂取を義務付け
それで大量殺戮を実行するというオチ
>>773

心配・・・してるように読み取れるか?
ワクチンは絶対受けない。何か罠の臭いがするから。
それで自分がインフルで死んでしまうのなら
それはそれで構わん。
自民党が食べられないならミンス党を食べればいいじゃない
>>779・・・え?
>>776
そこまでやるなら最初のワクチンは本物で打たない人が死ぬようにして、
2回目のワクチンをニセモノにするな。
782某ブログより転載:2009/08/19(水) 00:28:16
竹中最後のあがき
↓↓↓↓↓↓↓
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/machida20090817.mp3
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 00:43:04
>>767 やなこったw 何があろうと自分だけは
ちゃんとお腹一杯食べて不自由なければいいんだもんね〜文句あっかw 
>>775
新型の方はあんだけ騒いだ割にニュースでしか感染例が見当たらない。
おたくらもそうでしょう?
親戚が友人が感染したって話はほとんど聞かないでしょう?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 01:36:25
>>783
市ね
近所で新型インフルの感染が出て、小学校が学級閉鎖してたな、かなり前に。
いまだに蔓延してるってのはちょと恐ろしい。

コメも冷夏のせいで不作気味だそうで。
新米直前に味の落ちた古いコメを買うのはあまり気が進まんが、少々備蓄するか。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 03:28:13
>>774
本気で言ってるの?
夏に勢力が衰えるはずのインフル君が元気なんですよ!
インフル君が大好きな冬になったら、どうなると思うの?
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 04:12:16
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

http://sennin.gozaru.jp/fusigi/singyo.html

サマロブラン
地域によってもヒャッハーやクレクレの度合いが違うような気がしてきた…
思考能力低い程ヒャッハーやクレクレになるよな?


自分の周りはすくつ・・・
>>786
学級閉鎖があっても、それ以上その付近で蔓延したとか聞かないでしょ。
その程度の感染力って事だね。
冬になっても、通常の季節性と肩を並べる程度の流行と思うね。
インフルエンザが、この季節に学級閉鎖するほどの感染力がある意味を知らないバカがいるとは
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 11:54:54
自分がドレ程頭がいいと思っているんだか・・・・・傍目には・・・だよw
日本て四季があって、夏と冬はそれぞれ辛さが違うから
インフルエンザも夏が強ければ、冬は弱そうって思うよ凡人な俺は。
学級閉鎖と聞けば大騒動だが、感染してるのはその学校の数人〜十数人程度。
その上、感染した生徒から家族へとさらに拡がりをみせるのがデフォというわけでもなく。
俺もインフル初期には過敏に反応した方だけど、今は拍子抜けしてるところ。
つ 報道管制

まがカスゴミなんか信じているのですか。平和ですねw
インフルエンザ、名古屋でまた死者がでた
あと、日本ハムの選手たちが感染した
そろそろマスク不足再燃かな?
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:41:51
インフルエンザって、一度か掛かると免疫ができるんだろ。
それなら夏場の今の内に掛かって冬への抵抗力付けておいたほうが
良いんじゃね? どよ?
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 12:44:31
引きこもりニートは最強なんだなw
>>795
報道管制?
TVや新聞は注目度の高そうなネタと自分らが主張したいネタだけを記事にしてるんであって(全てのニュースを伝えるのは不可能だから)、
ネットで探せばちゃんとそのお仲間が記事にしてるじゃないか。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249398182/l50
身近で感染者が爆発的に増えていればいくらニュースでやらなくても隠す事は不可能よ。
で、おたくの身近であいつも感染したあいつもだ…って雰囲気ある?

印象操作で民主の政権転覆を狙うマスゴミだからな・・。

>>799
おたくだなんて気持ち悪いいい方すんな
冷夏の問題にしても日本全体で不作になってるわけじゃない。
普段より何倍かの値段にはなるだろうが、全く手に入らなくなるわけじゃない。
米も昨年の余剰分で対策できるのだろう。
インフルによって我々ビチカーが期待するようなカオス世界はやってこないよ。
やってくるのはもっと地味なものだ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 16:58:47
インフルとかってもの凄い勢いで変異を繰り返しているそーな
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 17:01:23
20世紀 → 人口爆発的増加時代
21世紀 → 人口爆発的減少時代

一つのポイントは石油、ガス
北斗七星このごろ輝いてるよな
ヒャッハー現るか?
>>797
残念だなぁ。強毒化変異したものには効き目はないよ。
新型インフル 子ども3人重症
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10014986441000.html#
米軍基地近くにあると徐々に人為的に毒性強めた新型インフルを
ケムトレイルで撒かれているんじゃないのか?
>>808
本来なら気温と湿度が高くてンフルエンザが流行しにくい沖縄で
そんあケースが出だしているのは不気味だな
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 20:31:43
イソフルエソザ
沖縄のような離島こそ薬局店頭販売で買えないとなれば致命的だろうな
通販だったらバカ高い送料かかって
本州では送料も計算に入れて1枚20円くらいで手に入るマスクが1枚50円くらいしてそうだ・・・

新型インフルのニュースのときに沖縄の街頭をうつしたものをみかけなかったのだけど、
マスクの着用率が上記理由により特に低いから流行っているということは考えられないの?
投下場所まちがえた。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 21:13:35
大量に備蓄してたのにインフルで死にました



                 

                              糸冬
1日分の食糧さえ備蓄してなかったのでインフルで1週間寝込んでそのまま死にました

いとふゆ
大量に備蓄していたものを地震でつぶされました
大量の備蓄も浜松原発のせいで置き去りにw
いとおかし
大量に備蓄していた食糧が崩れて下敷きになって死にました
タミフル買っちまった
無駄になるかも知れんけど、生き目があるならそれに賭けるべきだよな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 23:10:33
簡単に買えるの?
577 オニタビラコ(アラバマ州) :2009/08/16(日) 23:50:21.69 ID:z/WEJ97N
火葬場職員だが。
先日防護服?と骨入れ専用のドラム缶みたいな角箱が大量に入荷された。
極秘のバンテミック対策というか。
大量の死人が出たときを想定したマル秘マニュアルもあった。
あんまり詳しくは言えないけど。

1・職員は上席が死亡して判断がつかない場合は、特例として上席の判断なしで焼いてもいい。

1・保健所の火葬許可なく死体を焼いてもいい。

1・死体が大量に発生して数が追いつかないときは、身元不明の死体は一度に
  複数体焼いてもいい。(遺族がいたら十分配慮する)
パニックが発生して、衛生上必要と判断したら職員が勝手に焼いても罰しない方針だそうだ。

618 ロウバイ(関西地方) :2009/08/17(月) 00:35:40.06 ID:n5ane1+A
>>577って公開されてるんだ おそろしあ
pdf注意
http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/swineflu.data/10kaso_itaihozon_manual.pdf

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51500148.html
最初のタミフルは中国の八角を原料にしていたらしいけど量産に追い付かなくて
今は化学合成のタミフルが流通してるとか、前に小出グループサイトでいってたな。

それで効くどころか逆に重症化するとか書いてたから、タミフルは拒絶するつもり。
代わりに葛根湯や麻黄湯を漢方薬取扱いの店で揃えるつもり。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 03:34:28
>>785 オマエがなw おめーに迷惑かけてねぇのにしねとは何だ、インフルかかって苦しみ抜いて死んじまえ。
体力付ける為に焼き肉でも食うかな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 04:04:06
>>783
おまえはもう、死んでいる
里芋の育成良いみたい。
ひまわりは枯れてる。速くね?
トマトも枯れてる…

@道路脇の畑
>>823
八角食べたら治る?
もう今年はあきらめて来年の秋から備蓄で十分まにあうw
829中国・朝鮮人が反日感情むき出しで日本人を誹謗中傷しております:2009/08/20(木) 14:54:10
民主党の党旗、日の丸を切り刻んで作成 まもなく78スレ目(祝)
もの凄いレススピード!!!日本侵略計画がバレて中国・朝鮮の工作員の方々がファビョリ始めましたw
正に怒りの大フィーバー!!!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250745556/
民主党の正体 でググってね(グーグル検索)民主党・自民党は日本を解体します
マスゴミは朝鮮と中国に買収されているので、売国政党民主党が不利になることを報道しません
真実は表現の自由が認められてるネットにのみある。知ることから始めよう
売国政党である  「自民・民主・公明・社民」  を潰そう 反日団体日教組を潰そう
売国政治家を排除しよう!!反日マスゴミを排除しよう!!!

830名も無き求道者:2009/08/20(木) 15:25:40
>>827
wikiに八角の元であるトウシキミの実を直接食べてもインフルエンザには効かない
とあるからたぶんダメじゃないの。
最近、無言ガチャ切り電話が多い
留守を確認して、空き巣に入ってオレの備蓄を盗もうとしてるのか?
来るなら来やがれ! 体重90kg以上で大量の脂肪アーマーを身にまとう自宅警備員のオレが相手だ!
過剰防衛で逮捕されるよw

マスク売り切れました。

入荷も未定です。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 17:12:53
>>833 嘘こけw 普通に売っとるぞ@川崎
 マスクは備蓄済だから要らんけど
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 19:08:25
マスク全然売ってないよ@さいたま市

まあ、俺も大量備蓄済みなんだが。
DSでマスク売ってない。
@神奈川県西部


自分も備蓄済だから良いけど…
八角を直接食っても効果無いみたいよ。
どこのHPかは忘れたけど書いてあった。
新型インフルにも効果があるとされる
三洋の電解水技術

これどっかで売ってないもんかな
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/20(木) 21:45:23
>>838
極近い内に家庭で使える簡易型が発売になる気がする・・・
メーカーだって千載一遇のチャンス、逃す筈ないと思う
連日ラリピーの話題を垂れ流し続けるワイドショー。
新たな展開もないし、ロン毛タカソーのスローモーション笑顔がやたら多いし、もう飽きられる頃だがそんなに視聴率がとれるのか?
不可解じゃないか?
これは何かの罠じゃないのか?
>>840
同感。
もっと新型インフルの話題をやるべき。
豚インフル板に行ってみな、状況悪化の速度が凄まじいのが分かるよ
イギリスでは感染者数が減少したみたいだけど、日本は急増してる
八角は食べても無意味なのか

>>841
イギリスって黒人多い?
アメリカの500人に及ぶ死者は
殆どが有色人種とどっかのニュースで読んだ
インフル話はインフル板の備蓄スレのほうがいいんじゃない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1249537945/
未曾有のパンデミック起こるのかな
>>842
それ、おそらくは有色人種の多くが貧困層に在る・・って事じゃないのかな?
>>845
国民の一割以上が国から食料の配給を貰ってる(フードスタンプ)
国だからな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 08:56:59
イギリスは黒人の国、アメリカは白人の国。
小麦価格25%引き下げって。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 16:01:32
今朝、朝ずばで中国バブル崩壊か?っての見たけど
それっきり何処も何にも言わないしネットでも見ない
いったいどうなったんだ?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 16:02:46
それは、ミノの朝ぼらだ!
>>849
わかりやすく解説しよう

既にリーマンショック前の価格に回復していた中国の株価が
ここ2〜3週間程度で最高値から2割ほど下げてる

その原動力は中国の進めた量的緩和で
銀行が積極的に貸し出しを行った為にお金が株式に回った結果

量的緩和の本来の目的は生産業等の諸産業の生活維持や設備投資等に
銀行の貸し渋りを減らしお金を積極的に貸し出しをさせるためであった

しかし現在、本来の目的と外れて不動産と株式にお金がまわってしまった
今はちょっとした不動産と株バブルが起きている
バブルの行き過ぎの懸念は中国政府も理解しているが
GDPのプラス目標を掲げる中国にとって下手に冷やし玉を入れると
経済成長が頓挫する恐れがあるのでおいそれと手が出せない

また貸し出しを行う銀行側や借りる国民も
最後には政府がなんとかしてくれるだろうというモラルハザードの感もある

やばいんじゃないかって?
そりゃやばいさw
でもミノは論外
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:36
>>951
日本も春先に、日経平均一瞬7000円割り込んでたけど、
あの時より今の方が企業業績は遥かに悪化して景気の
冷え込みも実感として感じるんだけど、どうして日経が
今の時点で10000円超えているのか不思議でならない。
5000円台でも何の不思議もないんですよね。
判明しているうちでは年金が6兆円買い越しているらしいけど。

しかし今日のアメリカは凄い騰げですね。
9500ドル〜10000ドル辺りから思い切り売りかぶせて来そうな
感じなんすけど。
よろしければ先生のご意見をどうぞ。
>>951先生に期待だな
>>852
インフレ ハイパーインフレに入ったかもしれん
855丹波哲郎:2009/08/22(土) 00:58:14
人間は死んでも生きる!!!
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 04:38:14
>>832
はあ?自宅に侵入した強盗なら殺したりすりゃ兎も角怪我させたぐらいじゃ正当防衛だろが。
どう考えても襲撃者に勝てるとは思えない>>831
>>951
4-6月期のGDP(速報値)はプラス3.7%
1-3月比のマイナス11.7%(改訂値)
世界的な流れだが最悪期を脱したようにも見える

株価は半年、一年先の価格を反映するものなので
現時点で割高に見えても先々の数字を織り込んだ状態だってんで
説明はつく
年金はどうせ貰えないのでどうでもいい

それと失業率が改善しない給料増えてないので
庶民の体感としての景気回復感は無いだろうね

ぶっちゃけ株価なんてもんは千円だろうと一万円だろうと説明しようと思えば
いくらでも説明がつく
俺も含めて割高だとか割安だとかそんな考えは何の役にもたたない
俺が正しい、市場が間違ってる的な考えが一番危険
目の前の現実が全て
>>951
インフレじゃなくてバブルだな

オバマは現在バブルの弊害をバブルで克服しようとしてる
>>951先生に期待だな
>>951 (;゚∀゚)=3ムッハー
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 09:14:32
>>951
株は美人投票、後にヤク中と公になってもそんなの関係ね〜。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 09:30:38

>>852 株高は政府による買い支え
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 09:34:53
★スマトラ島沖地震、新潟県中越地震、ハリケーン・カトリーナ、植草逮捕、のりP逮捕等々を予言した
的中率99%の国際評論家小野寺光一が今週末の天変地異を予言した!!!


国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」より転載。

ついに首都圏大地震予測サイトオープン

*ここにピスコのアドレス貼ったら書き込みが反映されませんでした

赤の「まもなく首都圏大地震 予測期間へ」をクリックすると現状
のデータがでます。
これは信じる信じないの範疇ではなく明白な科学データなので無視
出来るものではありません。
前兆補足成功例

*これもピスコです

選挙前に
震災が起きる可能性が高い。
HAARPの動きが非常におかしい。
この土曜日 日曜日が山である。
注意せよ。

**詳しくは「小野寺光一 まぐまぐ」で検索してください
>>864



ネッツ人口の少なからずが常識的に知っているし、或いは知りつつある事実ですね。
なりふり構わずに無茶苦茶な破壊工作を仕掛けてくる可能性は十二分にあります。

我々は賢く選択しなくてはなりません。
同時に、監視し、当該の連中についてのデータベース化も必須でありましょう。
将来、国が生まれ変わったときに、卑劣なクズの一族を排除するために。
これは世界的な動きになると予感します。

>>865
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

なんだ、チミは?
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 21:52:41
なんだチミは?って言った??



変なおじさんに決まってるやろー
岩波新書の1968年刊の「金 現代の経済におけるその役割」をブクオフで見つけて買ったが
通し番号が666であることに気づいてぞっとした。
マモンの神かよ。
ただの偶然なのか、編集者のいたずらなのか、
それともなんか意図があったのか?
>>868
古来から金には魔力があると信じられてきたからね
その価値以外にも
ヒエやアワの種は「鳥の餌」として幾らでも売ってるだろうボケ!
>>870
麻の種だけで充分です
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 00:59:32
>>840
ラリピーチャフW
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 08:02:21
選挙対策で株価が上がってるだけちゃう?
なんた? この流れは?
>>873
その面は多大にあるw
けどそれで安易に売ると担がれると思うよ

世界で本気で景気回復演出モードに入ると思う
売ってる人間が本当に死に絶えどんな馬鹿でも売らない売れない状態にならないと
暴落ってヤツは来ない

そして残念ながらそんな状況には多分ならない
>>875
そんな状況になった時は金融資本主義が終わる時だよきっと。

現物資本主義的なものは簡単には終わらないだろうけどね。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 15:56:36
もうヒャッハーとか言う奴も現れなくなったな。
バカの一つ覚えでもさすがにもう飽きたんだろうな。
ヒャッハーは常にビチカーの動向を監視してるよw
ヒャッハー何時でも来い。
人間ゴキジェットで涙と鼻水だらけにしたあと
特殊警棒で手足と頭蓋骨を粉々に粉砕してやるぜ。
ヒャッハーなめてると痛い目あうよw
             ii i ミ
             lli i ミ;
            (・ω・ ミ ひゃっはー おぶちゅは消毒してやるー♪
             ┳⊂ )
            [@]|凵ノ⊃
             ◎の□◎ =3 =3
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 18:19:51
このスレまだあったのかよw
もう恐慌終わったよww
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 18:41:29
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 09:14:30
これから大恐慌生活なんだろ?
政治の事考えても意味無いじゃんww
無職→生活保護→生活できるようになった
「生活できる」=「不況ではない」と演出がされてるのかな。

ってことは、
「働いたら負けだと思う」が、どんどん浸透して、
「余力も備蓄も無い状態」が「当たり前の状況」の洗脳が成功しつつある。

ここで、
地震、自然災害、インフル、物資不足
などを引き起こして一網打尽にするわけですね。

合法的だ。
生活保護が大勢を占めるようになり、気付いたらベーシックツインカムが実現していた、とか。
アセンションって人類補完計画そのまんまやん
核自爆特攻するからゼーレどこにいるか教えて
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:30:08
めでたい8ゾロゲット
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:36:32
結局、将来生活ができるかどうかわからない無職ニートが
大恐慌と騒いでたわけですね
わかりますww
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:38:03
日本経済に貢献できずに失敗して足を引っ張っている負け組は
投票へ行くより樹海へ行け。おまえらに投票権はない。恥を知れ。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 11:45:35
まったく、無職ニートの2chネラーに踊らされるとこだったぜ
日経平均上昇しまくりだから安心だし
もう2ch無職ニートの悲観厨には騙されないぞ!
このスレを妨害したい勢力が必死だな
まあ月末まで頑張ってね
>>891
市場に突っ込んだ年金ちゃんと返してね
アメリカと日本の株価からすればもはや恐慌は過ぎ去った過去だな
どうやら安心して秋を迎えられるな
地震に備えて備蓄は続けるが、背負って運べる量があれば十分
何から何まで全部で30キロ以下に抑えようっと
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 13:18:14
返すつもりが有ったら、初めから投機市場なんかに突っ込まないよ
なんだか麻生太郎が何かを言う度に2ちゃんで大人気の自民党の支持率が落ちているなw
一部には民主党が勝つと世界恐慌になるとか、株価が暴落するとか・・

実際の話として民主党が勝っても実は何も起こらないのに必死過ぎで笑うわ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 14:26:29
大恐慌に陥るのはグローバリゼーションの影響を日本もこうむる
からであって、民主党が勝ったのが直接の原因で世界恐慌になるわけではない
いや、むしろ植草教授が主張している通り、これを事前に予測して何の対策も
講じなかったの自公連立の責任の方がはるかに大きい
控えめに言っても自公連立政権の行った無策のなれの果ての結果
(売国行為があったという説もある)

民主党政権が樹立すれば大恐慌に陥るという風説は、
敵機襲来の前の警告として空襲サイレンが鳴るのであって
空襲サイレンが鳴るから敵機が襲来するのではないのと一緒
マジで勘違いしている年寄りが当時は結構な数いたそうな
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 14:38:57
株価を指針にしているバカは、
政府が年金を突っ込んで支えている事を知ってるのか?
今はいいように見えるだろうけど、
来年の株価なんてひどいことになるってわからんのか?
仮に何かが起こると仮定しても、それが確実でなければ世論(マスコミ)の反発に
あって潰されるのがオチだったろうね。
日本の民主主義と言うのは目の前に危機が有っても何も出来ない民主主義であり、
そんな民主主義を良しとする国民の責任でもある。執政者への責任転嫁は今も昔も
よくある事だが、物事の本質を捻じ曲げて論じるのはスジ違いだと思う。

目の前に危機が迫っていても、もしかしたら何も起きない可能性があり、国内に
必要の無い危機を煽る行為だとホザクのがマスコミであり世論。即ち今の日本の
民主主義の実態だろうね。コレでは執政者は身動きが取り様が無い。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 15:48:05
備蓄に励むしかない
ビチカーを監視するしかないw
現文明に未練なし
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 17:43:14
>>829
他国では有り得んな
日本人マヌケ過ぎ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 17:45:41
>>808
どうせ薮が子供に民降る飲ませたんだろ
株価は現在嵌め込み相場。気をつけましょう。
民主が政権とったら、
「ご褒美」で一時的に株価あがるんじゃないかな。
極めて一時的だと思うけれど。

経済面から考えて、数年先の景気が悪くなることは2つある。
1.最低賃金 時給1000円
2.高速道路の無料化

これによって、景気回復どころか、
日本の産業の足腰はガタガタになるだろうなぁ。

あ、期間工、アルバイト、派遣で単純労働しか出来ない場合、
競争相手は中国の山村が相手になりますから。
12000確定事項w
単純労働者にとって、
「時給上がる!嬉しい!!」
って考えちゃうんだろうね。

逆だよ逆。
そんな高い人件費(単純作業)払えないっての。
払えない=倒産or解雇
ですよ。

高速道路の無料化
→車両税一律5万円アップ
→高速道路を5万円分使う人がそんなにいない
→レンタカーで十分
→国内の車需要(特に都市部のマイカー族)が手放す
→販売台数の落ち込み
→今回の不景気で大企業は低需要にシフトして絞り込んである
→ぎりぎり生活している下請け、中小は体力続かず倒産or廃業
だもんで、
民主も自民も過半数とっちゃいけないと、
自分は繰り返し考えているわけで。

民主は誰かがいっぱいいれるみたいだし、
参議院もかなり議席数とってるから。

自民とか、他に入れておこうかなと考えるわけです。
自民も民主も公務員改革しないからなぁ。

近々の景気に左右されない考え方
家庭菜園などの足るを知る考え方
こういうのが「生きていく上で」重要なんだろうなぁ。
選挙で何が変わるかわからんけれど、自分が備える方が大事なんだろうなぁ。
自分は安泰なんて思ってる奴が中国インドのアウトソーシングに
食われるんだろうなw
金融 書士 会計なんておきまりの仕事がさw

でその1000円にしがみつくわけだw
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 19:54:03
年金だろうが、株価を1回上げとけばいいんだよ
そのうち流れに乗ってくる
大恐慌とかいうデマの備蓄は必要無いなw
災害備蓄はするけどねw
政治も外注みたいなものだろ?
民主のせいつか、なんだかんだいっても
小泉路線に失望した奴が多いからだろ
企業配当・人件費の推移

          企業配当    従業員給与
平成12年度     +470億     +1983億
平成13年度    -2221億      -619億
平成14年度    +4701億   -2兆1114億
平成15年度  +1兆6054億   -2兆2475億
平成16年度  +1兆6130億   -2兆2880億
平成17年度  +4兆2457億   -2兆833億
平成18年度  +6兆4260億   -1兆4435億
平成19年度  +4兆5706億   -8兆7967億

  合 計   +18兆7560億  -18兆8341億

(平成11年度比の増減、資本金10億以上の企業。配当は中間配当含まず)
法人企業統計
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm

これで怒らない勤労者がいたらそうとうなマゾだな
>>912

外注の部分もあっただろうけど、最終判断は政治家がしてたんだろうけど・・・
国民的には〜・・・絶句することが多かったな・・・とくに給付金とかエコポイントとか
そういうあたりで、国民に還元してますぅ〜みたいな顔してたね。

後で倍以上払わないとならなくなるのは分かりきっておるのだ・・・
【衆院選】 麻生首相、愛媛1区を“素通り” 民主・永江孝子氏の猛追に、自民・塩崎恭久氏の頼みの綱は3万票と呼ばれる公明票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250978123/


露骨に池田犬作学会員の組織票が頼りな痔民党



最低賃金や派遣法改正は働いている人にとっては
ある程度の給料が上がっていいかもしれないけど
失業率は上がるのよ
結局パイは縮小の方向で増える事は無いのだから

で、高速料金の無料化
これも足りなくなる財源をどっかから持ってこなくちゃいけない
車を買う時や重量税等の税金を上げるかはたまた関係ないところから持ってくるか

で、移民政策
民主の外国人参政権はありえないけど
自民の1000万人移民計画も話しにならんわ

結局、目くそ鼻くそだ
>>913
従業員と株主はどちらもステイクホルダーなのに。
この数字はひどいなあ。
俺の勤務先も従業員給与を削ってまで配当出してるんだよ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 22:02:24
民主支持者って・・・。ありえん・・。死ぬの?
>>918
カルト公明支持よりマシ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 22:08:18
カルト統一教会乙
>>913
これが失政の理由だって説明してくんない?

世界中で安価な労働力が供給され続けているからこういう結果なんだが?
日本人は確かに優秀だが小泉時代のグローバル化の流れの中で
たとえ能力は日本人の半分でも何十分の一の給料で働く労働力が膨大に出てきたからで
労働力の給料が上がらないのは当たり前だろ

配当も同じく世界的な流れの中で国際競争力をつけるにはやらなければならない事
特に株価を上げないと世界的なM&Aの渦の中に日本が飲み込まれるところだったんだぞ
この恐慌から抜け出してもこの流れは大きくは変わらないだろ

給料増やせば自社製品を買ってもらえるなんていう単純な循環の時代じゃないのよ
過ぎ去りし高度成長期の安定した世の中はもうこないの
金持ちが貧乏になっても貧乏人は貧乏にならない
これがわからないで嫉妬や不満ばかり口にする貧乏人がこの国には多すぎる
>>921
恵まれない子にマジレスしてもおそらく理解出来ないよ。

人生で無責任な選択ばかりして来た自分自身を顧みずに他人へ責任転嫁している連中の
言い分に対してマトモな反論をしても無駄だろう。
それに一番の問題は新聞やテレビが目先の不安を煽る為に嘗ての様な経済を目指すべき
だと時代錯誤なコメントを垂れ流す始末・・世の中の流れの見えない連中が多過ぎ。



         >>921-922



( ゜Д゜) ぽかーん
>>921
内需をダメにしてどうするの?バカなの?死ぬの?
>>924
>>給料増やせば自社製品を買ってもらえるなんていう単純な循環の時代じゃない

のだが内需を増やす方法をぜひご教示頂けないかな?
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 22:35:44
>人生で無責任な選択ばかりして来た自分自身を顧みずに他人へ責任転嫁している連中の
言い分に対してマトモな反論をしても無駄だろう。

なんでこの手合いは言うことがこうも同じなんだろう
何かの宗教的文言なんだろうか
自己責任と言うつもりはないけどもう世界がそういうふうに出来て動いてるのに
なんで文句だけ言ってるの?
で、この国は何の産業競争力を維持して食ってくの?
競争力維持するために貧乏人増やして貧乏国家になるの?
それでいいのか?
商社のような他人の上前掠めてる連中にとっては
「国際競争力」とやらが大事なんだろうさ
まぁ、
心、体、知識の備蓄をしろってことだ。
心も体も、知識も貧乏だと、
リアルマネーも貧乏になっちゃう。

ただ、それだけのことだと思う。

大恐慌がくるかどうか。
民主が良いかどうかは別問題だ。
>>928
だから世界的な流れなんだよ
文句があるなら安い給料でも良く働く外国人に言ってくれ

>>929
それの何が問題なの?
企業の目的は利益を出す事なんだが
競争力も利益すらも否定されるって何の共産主義国?

この国滅ぼしたいの?
>>925
給料少ないよりは自社製品を買ってもらえる可能性は高いだろうね
富の再配分がうまく行ってない、って話じゃないの?
>>932
貧民を切り捨てて利益を守るって何の畜生界?
おまえらヒャッハースレで濃い政治の話するなよw

備蓄の話ぐらいまでならOKだw
とりあえず、
民主に投票しようとしてて、
「貯蓄1千万」
ある人間居る?

現金、不動産、株などの合計でOK

ただし、
ローン組んだ家の「現時点の価値」
(ローン残高-現在の家の売却価格)
が1000万以上のこっていれば、
それも貯蓄と考えておこう。
ちなみに、
保険(生保、学士などの積み立て)に関しては、

「現在解約した場合の払い戻し金」

これで計算しておいた方がいいよ。

結構、いろんなところに騙されて金使ってることが分かるから。
>>934
それは話が別になるね
政治家に言ってよ
俺は配当と給与の話から経済の話をしてる

>>935
他の国見てみろよ
産業の無い国、壊れた国なんてもっと悲惨なもんだぞ


だいたい政治家はハイハイ言う事を聞きすぎるから
こんなお花畑どもが好きに文句言うようになるんだ
今日の仕事帰りに、スーパーでタマネギ、パスタ、醤油、豆腐を買ってきました。
おコメ炊いて冷奴をおかずにして(゚Д゚)ウマー
他は備蓄しますた
政権取られたくなくて死に物狂いな朝鮮カルト電通党ワロス
ところで、秋ジャガがそろそろ始まるんだが・・・。
コツってある?
>>939
貧民はその壊れた国の境遇になるっしょ
そんな切捨て路線を誇らしげに語りたくはないなぁ
>>943
だったら具体例を示してよ

どういう国なら満足するの?
どうして欲しいの?
>>944
わかんねえ
だが切り捨て路線は嫌だな
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 23:20:32
政権取れない死に物狂いな朝鮮カルト電通ミンス党ワロス
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/24(月) 23:22:50
日本が憎くて日の丸八つ裂きw


なぜか本部には日の丸が無いミンスwww



あれ。工作員沸くような内容が書かれた?

で、ジャガイモはどうなったのよ。
秋のジャガイモは!
>>945
そう。わからないんだよ
俺もわからない
多分、日本人まったく考えてない

けどその問いに答えられなければこの国は一億総貧乏人
今の生活すら維持できなくなるんだよ

食料も資源もないこの国がこれからどう生きてくのか何で食ってくかって問題
これが待った無しの現実

はじめから政治で解決できる問題じゃないんだよ
>>942
秋植えするの?
種芋はデジマとかを薦められてるのは知ってる。
メークインとか男爵だと休止期間不足で芽が出にくいらしい。

今年はプランタ栽培やってみようかな。
もう危機は去ったよ
シェルターから出てきなよw
>>950

春とれた「インカの目覚め」で
挑戦してみようかと考え中。

2週間後の土日くらいに植え付け予定。
準備で何かコツがあったら、聞いておこうかなと。
>>949
>何で食ってくかって問題
コメ食えよ、コメ。
食料自給率アップに貢献だ。
>>952
黄色いヤツだよね、インカのなんとか。
食べたことないけど噂はよく耳にするなあ。
今度の週末に俺もホームセンターで探してみよう。

2週後植え付けでは少し遅いかもしれない。
長期予報では気温例年並だったのでだいじょぶだと思うけど。
最初に土に石灰混ぜておくくらいかな。
それと化成肥料を適時追加のこと。
うっとうしい政治の話は他所でやるかサラっとやれよ

ここはヒャッハースレなだからなw
>>955
俺は貧乏版「生活の知恵」スレとして見てる
選挙選挙と言ってるけど、実際のところは日本料理をオーダーしたいのに、
中華料理かジャンクフードしか取り扱っておりません、と言われているようなものなのです。
自民だろうが民主だろうがどのみち目くそ鼻くそなのだから、
国民の手で政治を変えようなどという幻想に捕われず、
予測される政治の不手際もインフルも全て災害として淡々と乗り切ろうというのがこのスレらしい考え方。
その手段が備蓄なのです。
>>957
キムチを選ばなければ御の字さ
地震、インフル、大不況
ビチカー辞められますか?
ヒャッハー目指しますか?
農業を始める芸能人、有名人が増えてきた。農業とは無縁の人たちが田植えや草取りに汗を流す。
農業ブームを敏感に察知した動きともみえるが、「生産者と消費者の懸け橋になりたい」と意欲的な人も多く、
注目が集まる。

タレントのMEGUMIさん(27)、グラビアアイドルの相澤仁美さん(26)らは、若者向け雑誌
『FREMAGA』で農業を取り上げるため、千葉県山武市で野菜栽培を始めた。
流行のファッションに身を包む2人だが、畑ではジャージーに軍手、麦わら帽子姿。
月1、2回現地に通い草取りなどに汗を流す。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=1069
金をたくさん集めたところで使い道があるわけでもないし、
貯めれば貯め込むほど失うのが怖くなるだけでしょ。
デフォルトで紙くずなどは発狂する人も多いのでないの。

馬鹿路線に気がついて洗脳から醒めた人は普通に農作などを始めたりしています。
土地がない
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/25(火) 20:21:12
土地なんか幾らでも安く借りられるよ。
銀座にヤマ買うだ〜♪
誰かこいつのブログいい加減止めさせろよな・・。
縁起悪過ぎ下げマン部落女
選挙前ドットコム
http://senkyomae.com/


もう選挙は他スレでやれよ・・
自民議員とその家族はもう選挙なんかやってないで履歴書でも書いてろよ。
ホレ、職安。
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
金玉は紙くずとかいいながらプット買うのはアホじゃなうかw
しかもデリバティブに加担するなんてw
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 18:21:14
ブログ指示の一点買いが的中するなんて有り得ない
しかも前回一度外してるし
たとえ今回的中してもイーブンイーブン
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 18:29:54
「ネトウヨッ!ミンス野郎!死ね!!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)↓
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/8/8/88271a3f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/4/b/4bf8a3c0.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mamenogu/imgs/c/e/ce43c8ca.jpg



帰化朝鮮人とカルト学会員の組織票便りな痔民電通韓流党。



【衆院選】 麻生首相、愛媛1区を“素通り” 民主・永江孝子氏の猛追に、自民・塩崎恭久氏の頼みの綱は3万票と呼ばれる公明票
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250978123/



金玉はがばい婆ちゃんなどの話題を出して、いかにも自分もそういう生き方をめざしている風に書いているが、
実際はお金を右から左に転がしてお金をかすめ取るとか、全く真逆の生き方をしていたw
しかもそういう生き方はもう時代遅れのような話をしてたのにまだやってるw
やっぱり楽して儲ける方法を知ってしまうと、中々抜けだせないものなんだな。
分かる飢餓するよ。
>>969
昔、誰か偉い人が「何も出来ない人が政治家になる」と言ってました。
あがっても紙切れさがっても紙切れっていってるやつが
デリバティブする意味がわからんw
いったいなにがしたいんだあの金玉w
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 19:48:13
金玉は農業しないのに農家気取り。
そもそも金玉が本物って証拠あるの?

本当はどっかの3流証券クビになった程度の人間とかだったりしてな
買ったぜ買ったぜと言い触らしながら、せっせと売り込んでたりしてな
んで、本日めでたく利食ってたりして
備蓄の乳でも揉みながら、
くほほ。

てか?
>>978
何で伝説の相場師とよばれるまでになったか分かりますか?
とは本人もよく使うフレーズです。w
10月限のクズプット買うのはいいとして
今の時点でクズプット買ったの?

さっぱり意味わからない
なんでここなんだろ

この時点では単純に下手としか思えない

>>980
伝説は夢のおっさんだろ
あの人に着いていけば億万長者になれる
まあ逆の意味だが
1000なら次スレからアニメを語るスレになる
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 22:20:39
昨年のリーマンショックを手本にすれば二ヶ月で日経が半分になるんだが。
けど、日経が今の半分になれば、含み損抱えた銀行生保が倒れ
それが連鎖してエライことになる
払ってもらえなくなる事態もありうるかも。
ま、借金抱えてる奴は、「ボクの金融資産が凍結されてしまい・・・」
とかなんとか言い訳可能だから、気分的には楽になるかも知れない。

もっとも、金玉の予想が外れてスッテンテンになる可能性が99%以上だから
取り越し苦労だろうけど。
今はなんの話で盛り上がってるの?
金玉自身はよくよく考えて行動しているが、
金玉信者は考えるよりも感じる事を重視するアホゥばかり。
爺はそういったターゲットを選別して獲得してきたのだから、普通人の正論など問題ないのです。
かかってきなさい、クホホ。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:12
>>984
金玉バクチの連れ買いに精出すか
それに目をくれずマジメに一心不乱に備蓄に精出すかの二者選択について話し合ってる

金玉バクチの連れ買いに乗っかれば、
内緒で裏で売り込んでる金玉が儲かるとの金玉嵌め込み説が今のところ強い
ビチクに全賭け
おいおい勝手に変えるなよ。
誰も頼んでいない金玉じいさんの話を勝手にしだして、聞きたくもない
悪口を言い合ってるだけじゃないか。
他所でやってくれ、悪口しか言えない田吾作が。
妬みやっかみがこれほど酷ければ、物不足になったときは…
間違いなく、ヒャッハーになりますね…
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 00:52:18
実に下らん
これが経済板住民のヘタレ所以

売りのタイミングくらい自分で考えろや
「考えるな、感じろ。」
WRRRRRYYYYYYY
次すれ 20日目 立てた。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251326577/
短期的な投資物件の上げ下げで、
一喜一憂するような生き方では、
備蓄とか農業なんかやってられんよ。

でも、
農業をやってる人間が
不動産や株式を元に、
投資をしている場合もあるだろう。
それは、生活(食料と住居)が補償されていて
ゆとり分での投資活動であれば、
大きな波に身を任せているはずで。
貯金10万円の人間が、
備蓄に5万円もかけるのはおかしいだろうし、
月収10万円の人間が
生命保険に月1万円もかけるのはおかしいだろう。

悪いとは言わない。
が、備蓄も保険もバランスであって、
それが生きていくための主体ではない。
かゆ うま
>>990
「俗物め 恥を知れw 」
999セイラマス:2009/08/27(木) 09:37:43
軟弱者!! パーン
1000getして大恐慌入りは9月に確定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。