★大恐慌生活 18日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 17日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件

【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/

【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
その他、保存の利く飲食物など

【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
過去スレ

★大恐慌生活 17日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1243243672/
★大恐慌生活 16日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1239696627/
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238115523/  (←実質15スレ目)
★大恐慌生活 14日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236769413/
★大恐慌生活 13日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/
★大恐慌生活 12日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
★大恐慌生活 11日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234615518/
★大恐慌生活 10日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/
★大恐慌生活 9日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234103795/
★大恐慌生活 8日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233395429/
★大恐慌生活 7日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233109067/
★大恐慌生活 6日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232540183/
★大恐慌生活 5日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231674923/
★大恐慌生活 4日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1230549439/
★大恐慌生活 3日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1228817184/
★大恐慌生活 2日目★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225907912/
★大恐慌になった時の生活★ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224891597/
Q.こちらのスレで定期的に煽るレスが見受けられますが?
A.いつもの粘着君。「w」を多用し、二言目には必ず「備蓄無駄」・「恐慌来ない」と叫ぶ。見かけてもスルーで
>>1

「備蓄無駄」というか、危機の際には争いの火種になりそうだな。
だから食糧危機は起こってほしくはないが、
もし起こるんだったら食糧価格が10倍に高騰!が1ヵ月くらい続いて
日本人にいかに輸入頼りなのか身にしみてほしい、くらいかな。
それ以上の物流ストップなどは簡便な。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 16:19:56
なんかここまで武器とかの話で盛り上がってて聞きづらかったんだけど、
みんな炭とか準備してる?電気が止まったときに備えて。
もししてるんならどの位の量?
炭なんて一度の調理でどのくらい使うのかまったく見当がつかなくて、
何キロ買っておいたらいいのかが分からないんだよねぇ。
一応一年分持っておきたいんだけど。
関東東海南海大地震が3つ同時に起こったら都市の人は餓死するよね
武器や力に頼ろうとするのは知性が欠けてる証拠。
ここんとこロケットだミサイルだと騒がしい某国のようにね。
盛り上がってたんじゃなく、単に新しいおもちゃを手に入れた子供が自慢したくてスレ汚ししてただけ。
>>10
自称聖人乙(失笑)
>>8
炭って火つけて結構時間かかるし火の始末めんどくさいし
カセットコンロか灯油系の方が備蓄しやすいし無駄が少ないと思う

炭使える環境なら倒壊した木造住宅から燃えるもん持ってきたほうがよくないか
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:00:34
倒壊?通貨破綻して建物倒壊するかな?
>>13

>>9 >>10 >>12

こいつは、巨大地震妄想の基地外だから「触るな危険」です
放置推奨
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 17:58:21
準備は必要だと思うんだ。
武器も備蓄も準備せずに
後悔したくないんでな。

準備や論議すら忌み嫌う奴って
ただの現実逃避だよな。
>>10
九条の会や無防備地域宣言活動家の方ですね、よくわかります。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 19:27:18
>>8
炭じゃなく薪の話が出てたと思うんだが・・金地金スレだったかな?
かいつまんで言うと、
俺がガキの頃住んでた家では納屋にびっちり薪を積んで、それで1年分の
風呂の燃料だった。別の人は薪ストーブを使ってて、何トンとか言ってたか、
とにかく専用の小屋がいるレベルだった。炭ならもうちょっとカサが減る
かもしれんし、炊事だけならもっと節約できるだろうが、一年分となると
少なくとも軽トラいっぱい積んでくるくらいの勢いにはなるんじゃないか?
南関東ガス田地域に土地買っておけ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 20:32:39
>8氏

D2のキャンプ用練炭2箱。固形燃料とオイルライターも購入済み。
後は缶詰十数個や飴などの甘味類と粉末スポーツドリンクくらいですね。
水は2リットルペットが5本。もう数年前から気休めに用意はしてたけど、
あと半年もしないでアナーキー時代が悪夢から現実になる気がしてきた。
医薬品をどうすればいいか・・・。もちろんガソリンは常時満タン。
家電製品の電力源と暖房対策です。たかだか数十リットルですが。

止めを刺した後に、更に死体を痛め続けて大丈夫な訳が無い。6月に入ってから生き残っていた
地元の商店街がドドドッと空きテナント化。たった数週間で末端経済までボロボロになるのが
恐慌の恐ろしい所です。後は、自転車を1台確保して準備完了。
晴耕雨読の時代へGo〜!
理論劇画 マルクス資本論 Das Kapital (かもがわ出版)
って本、いいかも。マンガで読む資本論という感じ。
トイレットペーパーとティッシュの備蓄が進まない。

あれ、なくなるとかなり不便を感じると思う。
鼻かむにしても何かちょっと拭くのにもよくティッシュ使ってるんだよね。

どうしよう?
>>21
なら満足できるまでビチクするしかあるまい。
それとか、いつでもウエスに転用できるようボロTシャツもとっておくとか。
カリフォルニア州のデフォルトはどうなったの?
前スレ 1000さんGJ! 本当に少しでも良い世の中になってほしい
大好況生活 って誤字変換で出たけど、こっちがいい・・・
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 03:42:45
備蓄は景気の如何にかかわらず必要では
2617:2009/06/30(火) 04:01:53
>炭って火つけて結構時間かかるし火の始末めんどくさいし
火吹き竹とか火消し壺といった基本的な道具がないとそうだな。
今はなかなか手に入りにくいか。あるとすっごく楽なんだが。
>>21
俺は素人考えなりに、オイルショックと同様の状況になると思うんだ。
一時的にせよ$決済不能→原油不足「妄想」→オイルショックの記憶フカーツ!!
原油備蓄量から数ヶ月の供給停止がたとえまったく問題が無いとしても、
マスコミを通してオイルショックを経験した世代が品々を買いあさり、
納豆やマスクの時みたいに在庫が無くなるんではなからろうか。

具体的には、まず、過去の経験から(本来あまり関係のない筈の)
トイレットペーパーや洗剤が無くなり、
浅はかな連想でラップ類が無くなるのではないだろうか。
一方で当たり前のようにガソリンが高騰し、
(根拠は無いが直感としてリッター200円程度)
貿易が正常に戻っても、なんか原油価格は戻らなくて、
急速に商品価格が上昇し、あぁそうか、インフレなんだな。となるのでは?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 07:10:05
○ールのパイナップル缶不味かった。

薪で風呂焚くとなると風呂事態変えないと焚けんよ。
まずそれは無理だから、
夏は水でいいとして、冬は学生時代やってたようにタオルで体拭くことになるんだろうか?
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 07:57:16
大恐慌来なかった対策で
自殺用練炭も必要だなw
>>27
うむ。
俺もだいたいそんな流れだと思う。
ただしマスクの時よりも必死度がかなり高くなるのは必死。
>>27
実にいいところを突いてると思う
少し補足すると

今回はもちろんオイルショックでないから原油不足ではないので
各国の通貨価値下落→原油をはじめ食料等資源の高騰だろう

ちなみに貿易は簡単には停滞しない
そして資源価格がなんとなく戻らなくなる事もない

混乱するとすれば多分一時的だと思う
結果として見れば混乱は数ヶ月で終わるのかもしれないが
実際にその時になると永遠に続くかのような錯覚にとらわれるのだろう
そういう意味でいろいろなものが品薄になるであろう事は予想はできる

実際はどうかわからない
過去のケースがあまりに少ないから

起こってから考えてもいいと俺は思うけど
デフォった瞬間にホームセンターに駆け込めば一般人より先まわれるから
>>31
各国の通貨価値下落→原油をはじめ食料等資源の高騰、
これなんだが、輸入国と輸出国の通貨が同様に下落するなら高騰はしないんでは?
と素人の考えなんだがどう?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 09:56:35
国によって経済力が違うから「輸入国と輸出国の通貨が同様に下落」は
マズ有り得ないんじゃ?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 11:25:05
未来予想 の人って、「平和であればと思っております。」とか云いながら
最悪の事しか書いて無い。明るい話題が無いじゃない!

36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 11:43:39
>>31
そんな中大地震起こったらどうなるんだろ?
イギリスニュース見てたら
低所得者層が、暖房費出せなくて困ってるってなってたけど。
灯油?値上がりしてるらしい。

半年遅れで日本に波及すると思うんだが。
今のところ日本のマスゴミや政府はそんなこと言ってない。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:17:31
ドルの暴落によって他通貨と商品価格は高騰する
ある程度は通貨の上昇がインフレを緩和してくれるが
ただしドル資産抱えてる国は上昇率がさがる
その分輸入品価格は高騰するはず
去年商品価格が高騰したとき
輸出国は輸出制限かけてきたから
今回も同じ状況になると
供給不足でさらに高騰する
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 12:36:35
通貨下落で力を無くした日本に
アメリカが食料を売ってくれるとは思えない。

照明は灯油ランタンが良いね
まずランタン自体安いし(1000円〜)
1日5時間つけても灯油の消費は70mlぐらいだから
18リッターのポリタンクがあれば8ヶ月持つ
金額にしたら1日5円で済む
>>35
金玉なんかもそうだな。
食糧備蓄&疎開を薦めるのが本来の目的じゃなくて、それよりもゴールドの需要うpというノルマでもあるのかね。


アルゼンチン 干ばつで1世紀来初めての小麦世界市場から撤退の可能性
 昨年は世界第4番目の小麦輸出国であったアルゼンチンが、干ばつによる作付減少のために、
1910年以来初めて世界市場から撤退することになりそうだという。

↑アルゼンチンも干ばつ…、タミフル耐性インフルも見つかったし、戦争、金融と、いよいよ役者が揃った感じ…
>>42
嫌なニュースだな。
だが撤退の「可能性」なわけか。
今年だけなのか、それ以降もなのかどうかだが。

で、ソースは?
>>43
42じゃないけど、ググったら出てきた
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/latenamerica/news/09062901.htm
元ネタはブルームバーグみたい

米と小麦は安さを諦めて国産無農薬を買うことにしてるが、これ以上値上がりしたらちょっとつらいな
>>44
>しかし、USDAは、2010年5月31日に終わる販売年度の小麦世界生産は、昨年に続く史上2番目の6億5610万トンになり、在庫は2002年以来最高の1億8270万トンに跳ね上がると予想している。シカゴ商品取引所の小麦先物相場は急降下している。

おいおいw
>>32
すごーーーく単純に言うと
結局、円の価値が半分になれば倍払わなくてはいけないと思うよ
相手国通貨がさらに値下がりしてたとしても
そして>>38氏が言うように需給は逼迫するだろうね


ところで円の価値ってなんだね?

技術力や産業力がいくらあっても
恐慌の状態だと需要がない

反面、資源がない食料もない
石油も無くても(多分)死なないとはいえ大変な事になるのに
食料が無いのは致命的じゃないか?

外圧に負けて今まで対策を打たなかったツケを払うのかね
敗戦国ってこの程度なんだよね
>>46
しかし円が暴落する時は、ドルも元もって事でOKかね?
とすると、これまでの大食漢のお客さまが揃って市場から消えるとなれば、
原油も食糧も大幅に値下がりするようなしないような。
素人考えだけど。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 22:54:36
>>40
ランタンってどんなの使ってる?
楽天見たらコールマンUSAだたかな?
が明るくて温かい(夏向けではないが…)ってのが気になったんだけど、
説明書が英語という事で悩んでる…
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:02:10
今から備蓄しても早すぎるだろう。
まず、いつも手元に現金を30万ぐらい常時保持しとくんだよ。
それで、デフォルトニュースが飛び込んできたと同時にスーパーに駆け込む。
そして食料品を大量に買いあさる。一般人は、デフォルト->食料品買いだめに動くにはまだ時間がかかる。
マスクの時もそうだったろ。メキシコで発生した直後はまだ、マスクはたくさんあったよな。
>>47
ユーロも欧州が下手をするとアメリカ以上にヤバイのと
ユーロ自身も矛盾をはらんでる
BRICSも経済基盤が強固じゃないのでそれなりに危ない

ドルやユーロが終われば円も終わりって順序でしょ
安全な通貨があれば俺も知りたい

お客さまの点では昨年の資源狂乱の時にこれから明らかに景気悪くなる局面で
物価は上がったからね
結局相対値なんだろうけど恐慌時に日本が誇るべきものがないのは
>>46の通り

けど前にも書いたけどわからない事や推測が多いので
いろいろな意見を聞いてみたいところだが
51976:2009/06/30(火) 23:18:23
>>49
デフォルトのニュースがあったら、スーパー経営者は店を一時的に閉めるだろうな。
あとで10倍で売れるものを今売らなくたっていいのだから。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:31:44
鋭いが非国民だね。ロス暴動を思い出す。

シャッターがしっかりしてナイト。
>>51
アメリカでデフォルトのニュースが出て
店を閉めようと判断するまともな経営者が日本にいるとは思えないw

リーマンショックも影響は限定的がはじめの報道だし
蜂に刺された程度だって言う偉い政治家もいたね
そういえばその人がついこのあいだ景気の底打ち宣言してたよ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:47:17
まず最初に国家破綻しそうなのがアメリカとイギリスだから
ドルとポンドが暴落
その後アメロに切り替わって
旧ドルが紙屑になったときに
堪えられなかった国の通貨が暴落
という流れになると思う
ただ商品価格は高止まりすると思う
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:49:12
またアメロか・・・
BRICSが買い支えようとか
話し合ってた矢先にそんなことをいうかね
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/30(火) 23:55:47
BRICsはドル離れで合意したはずですが
イオンが100円ビールと278円弁当を発表した
本当にインフレになるのだろうか?
益々デフレになって行くような気がする
>>57
値下げしないと購入してくれない状況で、
さらにインフレになるともはやどうなってまうんだという、
つまりスタグフレーションですな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:15:30
>46氏

知的産業を育てようとせず、おざなりにしたツケがいよいよやって来ましたね。
カネだけが取り柄だった国からカネ取り上げたら、な〜んにも残らない。いかに
薄っぺらな大人ばっかりだったのか説かれても、恐慌になってしまったんだから
如何ともし難い。島国根性です。ただ逆に、島国だから難民問題や疫病・国境紛争が
他国よりは緩いから、島国で良かったとも思う。また日本は世界でも有数の豊富で良質な
水資源の国。これは、凄い特長です。家の近くに普通に川や用水路がある。極端な気象変動
でもない限り、数十年で枯渇する事も無い。これだけでも生かそうとしたら、結局は食料
自給率から襟を正す事から始めないといけないですね。

>49氏

僕は、早ければ半年もしないで債務不履行宣言をどこかの国が
やると思っています。7月下旬に米がやる可能性が、国外で公然と
語られ始めているみたいですね。さっさと徳政令出して出来る事から
立て直しの議論をしたほうが文字通り建設的です。
国債の引き受け先立った大企業がこの様な上に、1000兆円もの借金、
返せるわけ無い。過去2回の政権放り出しもある日突然でした。

世界中のカネ持ちと大企業が「返さなくても良いよ」と全員で言えば、この混乱はすぐ終わる
んでしょうか。根っこから生き方そのものを問われてる気がしてならないです。

長文失礼。昨日は医薬品買って来ました。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:16:45
>>57
極限られた一部の商品だけだからね。 それに「イオン」が日本中に
くまなくある訳じゃ無いから、困っているのは「イオン」周辺の酒屋だろ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:25:43
今はデフレだけど、数年すれば猛烈なインフレになるだろう。
今は嵐の前の静けさだよ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:30:40
だね。
今は例えて言えば「大津波」が来る前に潮が引いていくようなもの・・・
やがて・・・・・・ドッカーーーーーーーーーンと来るのが目に見える。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:31:20
一般市民にとっては景気回復する前にくるかも知れない
インフレが最大の敵?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 07:50:19
景気回復基調になれば、今まで値上げを我慢して耐えて耐えて来た
企業も会社も一斉に値上げに踏み切るだろな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 08:17:43
インフレというより今回はアグフレーションというようだ
>>48
DIETZのオイルランプ。スポーツオーソリティーで999円
馬鹿みたいに安いけど、米軍御用達なので問題は無いと判断する
灯油はボイラーのタンクに一杯あるし
ランプのお宿ってあるだろう、あんな感じにする
デフォルトは不可避だと思うけど
アメロは本当かと思ってる

この次も覇権国たろうとすればあり得る手だろうけど
そこまでの大鉈を振るうのだろうかと思う
そりゃ陰謀論も含めて噂は豊富にあるけどね

最も悲観的に見ればショック・ドクトリンという見方もできるわけだが

結論
わからない
ランタンに群がる害虫

電気の送電が止まり、早二週間。停電一週間はライトや蝋燭などを
使用してか、街には多少の明かりがあった。しかし、二週間目の今では
電池と蝋燭の余分な備蓄をしていない者が大半であり、当然の如く街に
明かりは無くなった。一部の焚き火を除いてだが。
だが、例外があったのだ。
目の前の一軒家の窓からは、煌々とした明かりが漏れている。
原始人のように夜は暗黒の世界に突き落とされる近隣住民にとっては
不思議でならなかった。更に住民たちが驚いたのは、一ヵ月後も窓から
明かりが漏れているだ。その一軒家はカーテンで厳重に明かりが漏れな
いようにしているようだが、月明かりの無い夜の闇には無意味な行為だ。
「あいつらだけいいおもいをしていやがる。まちがいなくくいものもたくわえて
いやがるぞ。ひとりじめしているんだ。おまえたちはゆるせるか?」

三ヵ月後

その一軒家は無人の廃屋となっていた。部屋の中は略奪の形跡と、かつて
の住人であった家族四人の惨殺されたと見られる無惨な屍が横たわっていた。
日が落ちたら寝る。
夜中に起きて隠密活動をする。
これがベスト。
あかりがもれる
害虫が群がる これワーストw
明かりにつられて群がってくる虫を捕まえる。
これをライトトラップという。
捕まえてどうすんだ?w
たい肥にするw
やはりビチカー=ヒャッハーは真実だったようだw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 14:45:16
虫を捕まえるたい肥にするのはマズ無理。
量から云ったら、行き倒れの人一人拾ってきて
たい肥にしたほうが効率的だろな
たい肥は人糞が一番なんだから備蓄しとけよw
なんだ?この流れは?w

体力の無駄じゃね?
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUy_5PuqPq4A
経産省:灯油備蓄の実施へ−消費量1日分相当の13万KL

7月1日(ブルームバーグ):経済産業省は1日、供給途絶への対応を強化するため国が保有する
石油製品備蓄に灯油を加えると発表した。北海道、東日本、関東圏など、需要量に応じて5地域に
分け、合計13万キロリットル(消費量1日分相当)の灯油を備蓄する予定。

政府は現在、原油のほか液化石油ガス(LPG)を備蓄している。備蓄する灯油については、独立
行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が入札で調達する。
人糞は燃料だろw
これ見たらわかる。
日本に戦争を挑むのは無理。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000539414/10/img87181196zik3zj.jpeg
>>80
ガノタ発見しますた。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 18:52:45
>>57
よく考えてみりゃ分かるが、そんなもんどっちも別に買わなくたって生活出来なくなる
なんてものじゃないからな。弁当にしたって278円弁当よりも自分で全て一から作った方が
ボリューム的に見たって間違いなく安上がりになるんだからな。
>>37
半年遅れって読みが扇子いいね
FEMAの棺桶 米国在住者必見
テーマ:アメリカ イギリスなどの政治の真実
英語のサイトで検索しようと思ったら、日本でもFEMAのキャンプだとか、
FEMAの棺桶 で検索ワードがあったので、その中で、わかりやすいものを紹介します。

http://ameblo.jp/worldfact/entry-10247478781.html
金玉、最近妨害が酷いんだってさ。
そりゃあよくよく聞いていると、どう見ても「やつら」側にしか見えない人だからなぁ。
コミカルな語り口とは裏腹にまったく恐い人だよねぇ。
そういう俺もビーチクはしてるけどねw
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:32:08
>>68

エピローグ。

バレてしまったら仕方がないと、彼は悠々とタバコの煙を吐いて語りはじめた。
カンパン一つ備蓄しなかったくせに、大層な物言いでたかりに来たA家の事を。
言うまでもないが、廃屋に残された4人の焼死体とは、彼ら一家のものである。
うんざりするような押し問答の挙げ句、逆上した彼らは家の中に上がり込んで、
なにからなにまで持ち出そうとした。最初は、何とか彼らを制止しようとして、
よぶんに備蓄していた食料を提供しようとしたが、元々我がまま放題の一家は、
アメ玉程度の餌では満足しなかったそうだ。この段階で彼は決意をしたらしい。
ホッとしたのもつかの間、こんなことになろうとは。彼は急いで奥からガソリ
ンを持ってくると、ガツガツと貪る一家の背後から降り注いだ。点火と同時に
ダッシュすると背後で凄まじい悲鳴が起った。彼は子供達の手を引いて逃げた。
ランタンの明かりは煌煌と照り続けていた。
Magic Lantern Cycle
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:49:54
>>86
思いっきりこの先同じ様なことが現実にあちこちで起きそうだな…
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:50:32
よ〜しウンチ三年分備蓄するぞww!!
三年後俺勝ち組ww
【中国】2年間でマフィア組織9662団体を摘発、6万人を逮捕、7.7万件の事件を解決する成果・・凶悪犯罪は7.7%も減少

2008年5月5日、中央政法委員会は北京で
「マフィア関連犯罪撲滅のためのテレビ電話会議」を開いた。
2006年に同委員会がマフィア関連犯罪撲滅を掲げて以来、
逮捕者数、事件数などで成果をあげ、犯罪の減少にも繋がったという。
中国新聞網が中国平安網からの転電として報じた。

政法委員会では2006年以来、マフィア関連犯罪に重点が置かれてきたが、
本会議席上ではここ2年間の成果が発表された。
全国の警察機関が捜査し処理したマフィア関連事件の数は874件、
9662の犯罪集団を摘発し、6万人近くの容疑者を逮捕、刑事事件7.7万件を解決した。
検察も753件のマフィア関連犯罪を立件し、裁判所は512件に判決を下した。
最近2年間、殺人・強盗・傷害などの凶悪犯罪は2年間で7.7%の減少を見せており、
治安状況が明らかに改善された。

マフィア関連犯罪撲滅をめざした取り締まりの強化により、
市場は浄化されるとともに農村でも腐敗が減少し、社会の安定が促されたという。
今後も、こうした取り締まりの強化を継続し、
各警察関連機関は「国民の生活と利益を守る」と躍起だ。
http://www.recordchina.co.jp/group/g18658.html
※写真は装甲車で恐喝や略奪を繰り返していた河北省のマフィア。
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp388690364.jpg
早分かり 在日問題
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060910222306.jpg

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210089057/
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:14:09
一番のマフィアは共産党だろ。
>>89
備蓄するなら、火薬作れ。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:39:16
忙しくて備蓄がなかなか進まない
これでは数日しかいきられん

金貨はかってきた
米国より中国が分裂して欲しいわ
チベットとか新疆ウイグル自治区とか

他にも独立して中国としての力をそいでやんないと
>>86
でも、そうすると備蓄品も一緒に燃えてまうよね?
第2の備蓄場も必要って事か?
倉庫とか?
>>93
イオンとかイトーヨーカドーとかのネット通販があるから
そこに日曜日の指定配達かければ、あとは、備蓄スペースを確保するだけですむ。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 22:49:13
>>96
楽天とかもちょろちょろ見てるんだけどさ
情報を集められなくてなかなかすすんでないのです
スペースだけは確保されてる・・・
>>97

もうすぐ新米の季節だから(不作だったらかなり怖いけど)
新米を1年分買って、布団圧縮袋に入れて押入れに保管すれば、虫もつかないし、
精米したての味をキープできるよ。
とりあえず、新米が出てくるのを待つべし。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 23:00:02
>>98
布団圧縮袋に入れても精米したての味をキープは無理なんじゃねぇの。
虫も湧くとおもうけど・・・
>>86
淡々と語る彼を見てみると、うっすらと涙を浮かべている事くらい涼子にも確認できた。
これまで真っ当な社畜として生きてきたこの中年の男にとって、かつて味わった事のない辛い経験だったからだ。
妻と子どもたちもあの事件以来多少は残っていた明るさが消え失せ、最小限の会話しかしなくなったらしい。
しかしそんな状態でよくぞ都心部の家を放棄し、食糧と日用品を車に積めて疎開してきたものだ。
備蓄の多くは焼失してしまったので幸か不幸、荷物運びは苦にならなかったという。
その辛い経験は、この副島という男とは何の接点もなさそうな涼子にも十分に理解できた。
彼女もまた同様に疎開してきた身であったからだ。
副島はうつむいたまま涼子に静かに語りかけた。

「あなたは実家に両親を残してきたと言ってたけど、涼子さん、君も何か隠してるんじゃない?w」

>>98
ペットボトルに入れて冷蔵庫入れておくのがイチバン。
米を入れるときマッサージ機をペットボトルにあてがってやれば
驚くほど容器に米が吸い込まれていく。
ペットボトルに米がびっしりと入ってまるで石みたいにカチカチになる。
>>101

マッサージ器??
ちょっと意味が解からん・・。

副島「ほら涼子さん。このペットボトルを触ってごらん。」
  「カチカチでボクのナニみたいだろう、えへへ。」
涼子「副島さんやめて。恥ずかしいわ。」


                   まで読んだ
104阪神大震災被災者:2009/07/02(木) 00:16:00
FEMAって怖い 

tp://nanndemo204.blog64.fc2.com/blog-category-2.html

国家レベルになるとオマイらの缶詰備蓄とは違うな


10586:2009/07/02(木) 00:17:59
>>100

スマン。どこを縦読み?
金融恐慌以降の米国政府のこの計画に気付いた市民達が、
現在全米各地で食料と石油、武器の備蓄を開始し、
それに気付いた政府、米軍と市民の間で銃撃戦が始まっている。

米軍は食料や石油の備蓄を市民が行ってはならない等という法律は存在しないにも関わらず、
何故備蓄する市民を「裁判」 なしで突然襲い、
銃撃戦の末「全員殺害」しているのか?
これは2007年現在、実際に起こっている事である。
市民に対する政府の大量殺戮、人口減少政策は既に始まっている。
>これは2007年現在、実際に起こっている事である。


???
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:08:18
>104
何この悪の秘密結社
日本は罪刑法定主義で「制定法」が無い限り処罰されることはない。
法の不遡及は認められていない。

ところが、アメリカという国はどうも「慣例法」が重視されているらしいんだ。
「いかがわしい売春婦などを連れて街から街へと移動してはならい」という
100年以上も前に判事が下した「前例」が適用されてしまい、
AVの撮影のためにAV女優を連れてアメリカで映画の撮影を行った日本のAV監督
が身柄を拘束されるという出来事も実際にあったんだよ。

実に臨機応変というか、われわれ日本に暮らす者の常識で、あの国のシステムを推し量る
のは無理がある。
たとえ乱射事件があっても、他の善良な人々が銃器を携帯していればあそこまでの被害は出
なかったという主張は、アメリカでは素直に受け容れられるらしい。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 01:53:32
国家による「預金封鎖」ならぬ「備蓄封鎖」だな、FEMA!
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 02:07:28
今月はいよいよFEMAの総合演習。
えーと、27〜30日だっけ?
この日程って、カリフォルニア州のデフォルト宣言と重なるのでは?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 02:47:34
アメリカ さて、どうなるのか・・・加州の債務不履行はどうすんだろ 一地方自治体の問題と突っぱねるんだろうか 共倒れになって大混乱?
貴金属買い増しだけしておくか
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 03:28:21
>>112
オレはそんな金ないから、金属バットでも買うかな。






って冗談冗談。
しかし有り得るぞ日本だと
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 07:29:08
結局予算通らなくて
IOU発行みたいね
今度は納入業者が資金ショートして連鎖破綻するのがオチ
おまえら知ってた?
シュワちゃんの嫁が故ケネディ大統領の姪だって

ケネディ家が助けてくれるさ
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 08:51:33
>>85
どの辺があいつら的な発言? 例えば金玉があいつらだとしたら、なんで備蓄薦めたりしてんの?
最近常識多すぎて、何を信じたらいいかわからんのだ
僕たちが何とかしなければ、確実に世界は崩壊するのです。
困ったものです。
まっがーれ↓ビチクタビレ
タイや中国で新型インフル感染で初の死者が出たな
アルゼンチンでは首都で非常事態宣言発令
変異強化した第二派は予想より早く来そうだ
大恐慌とは違う話だが、確実に生活を脅かしてくれそう
備蓄見直すか
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 09:22:41
うんち備蓄遂行中!!
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 09:28:53
体内備蓄してろ。
ビチカーがヒャッハーになるスレと聞いて飛んできましたw
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 10:00:35
ビチカーにもいろいろだからな。 こつこつ稼いで備蓄する奴もいれば
いざとなれば人の備蓄をヒャッハーして溜め込むビチカーも現れる
ヒャッハーとビチカーって大して人間として変わらない

紙切れで物資奪取するか暴力で奪い取るかだけの違い
本質は自分らだけ生き残ればいいってことだから

醜いねw
>>116
「お嬢さん、あの男は痴漢だから気を付けた方が良い。」
と言って近づいてくる正義を装った痴漢というイメージかな。
「やらせはせん」とか頻繁に使うキャッチフレーズに惑わされてはだめだよ。
予定表では犯られる事になってるからその時は黙ってろと言ってるんだからさ。
もはやただのクソスレと化したな
うんこ備蓄継続中w
まさしく糞スレw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 15:35:45
>>125
じゃあ、「せいぜい生き延びたけりゃ、備蓄でもして苦しむんだな。そして家畜になりまえ〜」
的な??
大恐慌が来ても豚フルが蔓延したらヒャッハーの心配はないな
やっぱり最後は備蓄してるやつが勝つんだな
日本人の場合は自殺する人が多そう
>>129
自分や家族が感染したら終わりだろ。
大恐慌の下、蔓延したら社会基盤が深刻な打撃を受ける。
それこそ、捨て鉢となった群衆がヒャッハーとなり略奪の限りを尽くすだろう。
浅知恵にしても、不謹慎にも程がある。
備蓄して2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さん備蓄してないんですか?』
俺『えっ?してるよ』
女『備蓄してる男の人って素敵ですよね』
俺『地震大国だし、インフルや有事の際、外出の機会が減るからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
>>132
誘い文句は「今度は君もビーチクしたい」ですか(棒読み)
備蓄するなら、お酒でしょ。度数が高いとランプや消毒にも使える。
嗜好品は、物々交換に使えるし、何もなかったら自分で飲む、
ワインなら年数が経てば、価値がでるかも。相当の年数が必要だが…
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 19:23:34
ウンチ備蓄して2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さん備蓄してないんですか?』
俺『えっ?してるよ』
女『ウンチ備蓄してる男の人って素敵ですよね』
俺『地震大国だし、インフルや有事の際、外出の機会が減るからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 19:24:59
>>134
高級品でなきゃダメだけどな
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 20:37:21
くそ男には、くそ女が似合うな お幸せに
>>134
> ワインなら年数が経てば、価値がでるかも。相当の年数が必要だが…

ちょっと室温が上がると酢になっちゃうよ、高い酢に。
カリフォルニア州の規模

カリフォルニア州のGDPは1.8兆ドル。世界の国単位でみても8位に相当する
これはイタリアのGDPに相当する規模である

ちなみに、2007年度のアメリカ全体のGDPは13.8兆ドル
日本は4.4兆ドル(515兆円)

人口はアメリカの州の中で1位
8人に1人がカリフォルニアの民だそうな

相当でけえぞ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 22:48:41
俳優にやらせたからなww
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 23:30:22
下院が通した予算拒否したり
しっかりターミネーターを演じてるだろ
なかなかの役者だ
アカデミー賞まちがいなしだろ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 23:36:39
レーガンだって役者出身だったぞ。大根役者との定評だったが。
ブッシュだって猿回しの猿
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 02:23:57
暗いうちにブービートラップ仕掛けてくるノシ
ついでにクレイモアも
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 04:45:59
玉蔵さんのブログ壊れたな。やられたのかな?
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 06:06:03
みんなどのくらいの期間を想定して備蓄してるの?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 07:16:45
>>109
>たとえ乱射事件があっても、他の善良な人々が銃器を携帯していればあそこまでの被害は出
>なかったという主張は、アメリカでは素直に受け容れられるらしい。

所持を規制されている州もあるけどそんなに素直なの?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 07:19:18
>>139
そんな大規模な州が停電になってしまうアメリカが好きですw
アメリカも日本も法治国家じゃないからな

え?と思うかもしれないけど
明らかに自殺じゃないのに自殺判定されたり
消されただろ?って事件がここ数年でたくさんあったよね
あげくに大臣まで首吊っちゃったからね

権力者がその気になれば人一人くらい簡単に消せるんだよ
ましてや冤罪でも逮捕してブチこむくらい何でもないんだろうね
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 08:56:49
>>142
レーガンは、最後に、「自分はアルツハイマーになった」とみんなの前で
言い、「自分の人生は、黄昏に入った」と堂々と発言したからな。
それだけでも、元役者としての価値はあったと思う。
>>131
不謹慎として一蹴するか
それもシュミレーションの要素として考えるか
シュミレーションに不謹慎は無いからな
ここはその不謹慎を考えるスレだよ
>>151
シュミレーションって…シミュレーションだろ。ゆ・・と・・り?

>>129
>>大恐慌が来ても豚フルが蔓延したらヒャッハーの心配はないな
>>やっぱり最後は備蓄してるやつが勝つんだな
129氏は大恐慌が来ても豚フル蔓延すれば暴徒の心配は無い。備蓄者の勝ち
と夢想的単純なシミュレーションをした。
それに対し131氏は、
>>自分や家族が感染したら終わりだろ。
>>大恐慌の下、蔓延したら社会基盤が深刻な打撃を受ける。
>>それこそ、捨て鉢となった群衆がヒャッハーとなり略奪の限りを尽くすだろう。
>>浅知恵にしても、不謹慎にも程がある。
大恐慌の下、豚フルが蔓延したらダブルショックで社会基盤が深刻な打撃を受ける=暴徒が氾濫する
と、129氏のシミュレーションの欠点を指摘したわけだ。これもシミュレーションでしょう。

んで、151氏は131氏の毒舌含有シミュレーションを、浅知恵不謹慎という単語だけに
振り回されて勝手にカチンときたというわけですね。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:12:09
金玉は、どうせネットサーフィンして情報収集し、それを自分のブログに載せてるだけの無職オヤジだろ。
移住したという割には、畑の写真とか農作物の話が載ってないのが不思議に思う
>>152
まさかシュミレーションが間違いでシミュレーションが正しいと
本気で思っているのか?
ひどい中年ユトリだな
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:44:59
>>155
ぶーたれてないで解説しろやコラァ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:49:40
ケンカは他いってくれ
英語のカタカナ表記なんてどっちでもいいから
>>154
具体性がないんだよな、うん。
畑の画像うp希望があったって書かれてたけど、やつらに身元がばれてしまうとかなんとか言ってごまかしてたし。
身元なんて本を出版してるくらいだからその手のプロなら簡単に調べがつくでしょ。

ところでじゃがいも収穫したんだが、種いも7つだけだったとはいえ収穫が少なかった。
3.4ヵ月かかって作っても2.3日で食い終わりそう。
駄目だこりゃw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 12:59:58
農家は盗っ人対策大変だよな
収穫前にヒャッハーにみんな持ってかれる
160うんこ:2009/07/03(金) 13:04:09
まあ、山奥なら関係無いなw
都市部の農家なら知らんが
161うんこ:2009/07/03(金) 13:06:14
薬の備蓄だが、家庭用配置薬の量と種類を
増やすようにした
>>158
うちもあんまり収穫できなかったorz
@福岡
明日からVISTAベイビー
とりあえず、家畜にインフルのワクチン打っちゃオーっと。
>>147
全米ライフル協会がなぜ力を持っていられるのか。
それは、合衆国憲法(銃の所持を権利として認めた)を支持する人々が多いから。

現に、スターム・ルガーを始めとする銃器メーカーは今がフル生産体制。
なぜなら銃を買う人が多いから。
>>152
いい年こいてムキになるなよ、ハゲ
>>166
>>155=>>166さんお疲れさまです
ワクチンうっちゃ駄目w

おまえはさらに強力に流行らしたいみたいだなw
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 16:28:04
田舎の農家もよく盗まれてます。田舎ではトラックが通れないようにゲート作ったりしてる。
170今日の既知害コーナーw:2009/07/03(金) 17:02:41
まさかシュミレーションが間違いでシミュレーションが正しいと
本気で思っているのか?
ひどい中年ユトリだな

まさかシュミレーションが間違いでシミュレーションが正しいと
本気で思っているのか?
ひどい中年ユトリだな

まさかシュミレーションが間違いでシミュレーションが正しいと
本気で思っているのか?
ひどい中年ユトリだな
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 17:04:52
まさに恥の上塗りww
>>158,>>162
関東南部の家庭菜園レベルだけど・・・。
それなりに収穫できましたよ。
10kgぐらいかな?もっと?

1つの種芋から5-6個x25株くらい。
種芋は、キタアカリ、台所産、ノーザンルビー、インカの目覚めの4種。

昨年は種芋1こで1株育てて12株ぐらいで
10kgは取れなかった雰囲気。

面積はあんまり変わらないけれど、
発芽させたり、土寄せしたりでずいぶん変わるみたい。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 19:27:13
農家の定義って、人それぞれだと思うけど、みなさんは最低どのくらいの農地があれば農家って言いますか?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 19:32:44
>>158
芋がある程度育った時に土根元にかぶせたの?
>>171
>>155=>>166=>>170=>>171さんお疲れさまです
>>174
当たり前さ。
本とかネットとか何種類か調べて育てたさ。
北海道、まじで日照不足だよ。
今年はたまねぎ、じゃがいも、豆系期待できない。
米はうまくなるかもしれん。
178170:2009/07/03(金) 20:19:01
>>175
馬wwwwww鹿www 別人だwwwww

「シュミレーション」一人でやってろwwwww






プッ
まだいたのかよ、シミュレーション君w
あれだろう。レスが付いてないか定期的に見に来るんだろう
このレスも30分ぐらいしたら反応があるはずだw
PS3
歴史シュミレーションゲーム
信長の野郎

【世界経済崩壊後発売予定】

おまいら生きてたらみんな買えよ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 21:54:13
どうでもいいから、シュミレーション、でググレカスW
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 22:05:23
まだアルコール類の備蓄が十分でない。
焼酎とウィスキー中心に半年分ぐらいあるが。

やはりいざという時の交換用という意味でももっと買うべきだろうか。
>>181
お前英語の成績超悪いだろ
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 22:31:50
自分の周りにも昔いたけど。「シミュレーション」を
「シュミレーション」だと思っている人。ありがちな間違いなのかな。
マジでググって己の愚かさを直視した方がいいよ。
関東方面地震もやばそうだぞ。

http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090702.html
>>182
それだったら米の方がいいだろ
それか干し肉とか
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 23:25:51
おれはビールと酒のつまみを1年分備蓄してる。
つまみは乾きものを色々と揃えてる。
まあ、食料危機になったら毎日が宴会だよ。
今の世の中より食料危機になったほうが、おれ的には幸せだと思う今日この頃。
シミュレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
シミュレーション (Simulation)とは、実験・訓練を目的とし、
複雑な事象・システムを定式化して行う模擬実験をいう。
「シュミレーション」という呼称・表記も良く見られるが、これは誤りである。
つっても短期的にも足りなくなるだろうけど
これからずっと足りないからなぁ

自給自足しないとな
そこでプレサリアンですよ。
>>188
外来語や言葉の表記の変化を認めない者、それは「知的老人」である
シュミレーションは誤りでは無い、誤りと指摘する事が老人的池沼行為であり誤り
明治時代のカタカナ外来語を守るべきだったのか?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:08:50
>>191
同じ話題を引きずるお前も老人だろ。先が短いんだから間違ったままで良いよ
金玉が空売り指令がまずかった事にようやく気付いたようだな。
普段からお金はただの紙屑になるとか散々言いながら、この機におよんでまだゲーム感覚が抜けきれないのか?
お前こそは恐怖を煽ってボロ儲けしてる張本人じゃないのか!?って感じだからな。
ああいうちょっとした言動で本性がでるもんだ。
これからもお金を右から左に転がして遊び続けるつもりですってな。
まぁ俺はブログに乗り込んだわけじゃないが、同じ事思ったやつも多かったんだろな。

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:12:30
>>158
つか、元GSって会社名ばらしちゃってるのに
身元が割れないわけがないw

>>177
米は日照時間が重要だった気がするが
不足なら米は不作じゃないの?

ところで、カリフォルニア破綻の7/28がターニングポイントとする人も多いそうですが
残り4週間弱、何を備蓄する?
金融資産の預け替え、換金含めて
>>191
一般的に誤用で広く使われている言葉は存在する
それは間違いだけども世間で通用する分間違いではないとも言える

けどシュミレーションはそれに該当しない
明らかに誤用でありそういう使い方をする人間は馬鹿にされる
なぜならみんなシミュレーションと言っているから
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:17:38
自分の間違いがよほどくやしかったのかも知れないが、その話題はとっくに旬をすぎたよ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:19:58
うん
「シュミレーション」は恥ずかしい・・・
ああ、趣味れーしょんって言うよね(爆)
シ○ミ○レーション

『ュ』がどっちに入るか…

あれ、大恐慌スレだよな…
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:28:40
ここはいつから外来語すれになったのですか?

それは大恐慌生活にどれくらい役にたつの?
>>193
後から自己責任しつこく言い出したけど
一番最初は儲けてくださいと断言してたからなw
自衛隊のMREレーションは値段が高過ぎ
>>199
ここは、ュ がどっちに入るかで、恥じ等や、優劣が決まるスレです。

第2部はニホンかニッポンかを予定してます。
恐慌時の生活をシミュレーションするスレだろ?ここ
誤用に気がつかず必死なのが一人いるみたいだがw


ところでおまえらNY見た?
昨日ダウえらい下げてるけどまだまだだね
それでもって今日はお休み

日本の場合は補正予算の国債大増発が今月にあるし
政局もいよいよ煮詰まってきたところを見ると
7/28説もあながちデタラメとも言えない
けどみんなが危ないと思う時期は何も起きないってのが世の中の法則でな
リーマンだって最終的に救うってのがコンセンサスだったし

猶予と言うか余裕はまだありそうな気がするけど
けどすぐにでも崩壊しそうな気もする
なんていうか距離が測れない
ニッポンの将来をシミュレートしてみよう!

ローマ字だとNIPPONだけどね。
日本国はニホンコクらしい。

どうでもいいが、Googleで検索ヒット数が明らかに少ない場合、
それはミススペルであって、通じるかもしれないが、
「あまり一般的ではない」
ってかんじ。

恐慌が見え始めている条件下で備蓄をすることは
一般的ではないかもしれない。
が、柔軟に対応できることは、それはそれで1つの価値観。
すまん、話ぶった切って悪いが>>185 このHPの的中率が本当なら、まじで地震やばい気がするんだが・・・

何もありませんように〜
>>203
どちらでもいいとつい先日でたばかりだろうに
http://www.asahi.com/politics/update/0630/TKY200906300254.html

これは第二部にはならないよ
あと、読みと書きの違いでは

エンブレムとエムブレム
そういう と そうゆう
おおさま と おうさま
こうり(氷)と こおり
とうり(通り)と とおり

このあたり、きっと恐慌下で役に立つまめ知識な。
柔軟性も重要だけど、基本を押さえてないと馬鹿を晒すことになるよね。
馬鹿なビチ夫さんは嫌い!
たくましいヒャハ夫さんに一生着いていくわ!

って言われちゃうもんな
>>201
>ちなみに、金融などというものは一種の宗教のようなものなので、株が暴落しようが資本主義が解散しようが、世界が消えてなくなるわけではありません。
ただ、我々が信じていた拝金教が崩壊するというだけです。

何かちょっと前はもっと語気が強かったような、…
都市部では食糧を求めるゾンビがさまよってる危険なイメージが…w
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 00:56:25
>>209
一生って3日くらいかな?俺は篭城するわ。
>>204
確かに国内もやばいよね、他スレでFRBが米国債買って大変って書いてたが、
日本も日銀が日本国債買ってるよね、しかも随分前だったような…

どこかのブログにも載ってましたが、今はアメリカも日本もゼロ金利に近いし、
長期金利が上がったら、どう対処するんでしょうね…
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 01:16:34
日本のやばさなんてアメリカに比べたら昼間の星
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 01:19:58
今日関東地方に大地震が来る
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1246633237/

http://www.yukawanet.com/archives/917297.html#more
20日までは大地震注意。その際、電車とか止まるし、最悪、数千人死ぬ。
危険な地域は、神奈川県 川崎市〜厚木市
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 06:06:36
米をペットボトルに入れて保存って、利点として、
・コンパクトに収まる
・虫などがわきにくい
この2点だけ?
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 06:16:15
アルコールは自分で飲まないから、売れなかったら消費するわけではないので
買えない。
おそら食い物はなんとかなるw
問題はヒャッハー対策にかかってると思われるw

ヒャッハー対策はとりあえず武器より地方に帰ること
都市圏はいくら対策しても危険である
ヒャッハー1000万人 ビチカー1万人

これでは対抗出来る術もないw
シナ人近所にいたら確実アウトでない?
略奪を得意とする相手だし…
欲望満たす為なら…


あれ?誰かキタ
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 07:49:02
わざわざ外国に来るような三国人は、基本的に貧しいから生きるためなら何でもするさ。
まあ、日本人でも貧しい人は何でもするけどね。
221初心者:2009/07/04(土) 08:01:38
ヒャッハーって何ですか?
>>219にげてぇっ!!
>>221

【ヒャッハー】
食い詰めた腕っ節のあるやつが
モヒカン&鋲つき革ジャケ&背もたれつきバイクで武装して群れをなして
「ヒャッハー!汚物は消毒だあー!」と言いつつ食い物を奪ってゆく様からきた言葉。
普通の人間はヒャッハー化する前にカモとなる。
ヒャッハる際、自分より強い男(特に覇王の元)の下につければ更にイイが
たまに胸に七つの傷を持つ男に粛正されたりするので注意。


民明書房:「世紀末を歩くガイド〜19××年実録・核の炎から生き抜いて〜」より抜粋
224初心者:2009/07/04(土) 08:37:33
>>223
有り難う御座いました。勉強になりました。
ヒャッハーは日本語も喋れない
原付バイクで強盗もその一味
全国で1万件くらい発生してるらしい

カネの価値がなくなれば
ビチカー、農夫が襲撃対象になるだろう

平時は金融ヒャッハーが一番羽振りが良かった。
ヒャッハーって名札貼ってもらわないと区別つかないよw
>>215
しっかり詰め込んでおけば酸素不足で虫も涌きにくいようだ
脱酸素剤も一緒に入れとけばそのまま冬眠米
冷蔵庫入れとけば完璧
地下に箱倉作って置いといてもいい
水気にも強い
今までの保存方法と比較すると考えられる弱点が少ない
但し詰め込んむ手間を除いて
229うんこ:2009/07/04(土) 10:56:42
いやぁ、備蓄って本当にいいもんですね。
>>229
ヒャッハーに襲われるまではなw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 11:21:40
終戦直後の混沌としていた時代は三国人がヒャッハー化したから、また今度も三国人がヒャッハー化しそうだ。
その前触れとして現在、大量の三国人が押し寄せて来てるからな。
まあ、何も失うものがない奴は強いよ。
HONIHOのサンマ蒲焼缶、こいつは安くてうまい。
体にもよさそうだよ。オススメ
234うんこ:2009/07/04(土) 12:20:52
山奥の田舎で食料、燃料、水源 は自給自足可能だが
唯一にして、最大の弱点である
塩だけが問題だな、とりあえず100kほど
欲しい
燃料をどうやって自給自足するんだよ
ソーラー発電とかかな?
山には木という物があってだな
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 13:45:42
民主党は、ガソリンの暫定税を廃止すると発表したが、
なり振り構わないばら撒き、買収政策じゃないですか。

ガソリン税は道路を車で走るとその重量と走行距離に応じて、つまり、
燃料の使用量にほぼ比例して道路が傷み、補修、維持管理費が掛かるから
それを工面する為のものでもあり、受益者負担の法則から極めて合理的なもの。
暫定税を撤廃することは車にあまり乗らない人達にしょっちゅう乗り回す者の分を負担させることになり宜しくない。
民主党は4年後に消費税の引き上げを臭わせているが、
これは大増税になりそうですな。
 この地球温暖化防止の時代に車に乗ることを奨励するようなもので、
時代に逆行している。
ガソリンの値段がそう安くもないから余り乗るのを控えている人達までもが
やたら乗り出す。
民主党のばら撒き政策は国の進む道を誤らせるんじゃないかな。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 13:53:08
道路の修復のためというのはそうだが
CO2による温暖化説はマユツバ
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 15:39:29
なんで?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 15:44:14
一年中食料を自給自足するにはビニールハウス建てないときついな。
昔ビニールハウスとかなかったから。
銀行の法定休業の準備が進行中か?
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=969396

本日は、アメリカの銀行の法定休日(Bank Holiday)についての記事をご紹介します。
英語がめちゃくちゃ難解でこんな短い文章でも何度挫折しそうになったか数えられませんが、
事実であれば重要な記事であると判断したため何とか日本語にしました。

今回は、かなり文章の組み替えを行っていますので決定的な誤訳もある事を予めご了承下さい。
>>235
自給自足とまではいかないが、工夫次第で安価に使用燃料を減らせる方法がある。

ソーラークッキングとは
http://www.geocities.jp/jscajp/cooking.htm

ソーラークッカー紹介
http://www.geocities.jp/jscajp/kinds.htm

世界のソーラークッカー
http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html

俺は燃料(カセットガス、灯油等、炭等)備蓄とソーラクッカーで調理用の
熱源を確保しようと思っている。
ソーラークッキングとかでアウトドア気分で調理しても
ひゃっはーに集合かけてるようなもんだろ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】 [新型感染症]
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】2 [オカルト]
日経225先物オプション実況スレ4749 [市況1]
★フェラーリ総合スレッド★ Part10 [模型・プラモ]
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part314 [株式]
     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    | ///,,ノ(、_, )ヽ///´ :l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   ★フェラーリ総合スレッド★のやつ出て来い!オカルトのやつもだ!!
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|        | .|人(_(ニ、ノノ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 18:01:14
フェラーリ備蓄してますが何か?
247243:2009/07/04(土) 18:04:19
事前の準備に対して「〜だったら無意味だろ、〜だったら駄目だろ」て意見はよく見るよ。

だが少し冷静に考えて欲しい。
ソーラクッカーは条件次第で室内でも使用可能だ。ヒャッハーに悟られること無く
使用することは不可能ではないんだよ。

>>131もそうだが、一点に囚われて他が見えなくなるのはどうかと思う。

準備をしていても駄目な可能性は否定しないが、準備をしていないと
対応のしようが無い(その時点で人生終了)事を忘れてないかい?

100か0かって話じゃない、生き残る可能性を実現可能な範囲で少しでも
上げようって話なんだ。
>>247
ゼロサムだのごたくはいいから、もう少しましなサイトを
紹介してもらいたいな。材料や製作過程を載せた所などだ。
子供が作ったようなサイトを紹介されても、こちらはお手上げだよ。
249うんこ:2009/07/04(土) 18:19:22
とりあえず、塩20kと佐藤15k
買ってきた


250うんち:2009/07/04(土) 18:21:53
自分もあとティッシュとトイレットペーパーと
砂糖・塩を20kgぐらいで食料はいいやっていう感じ。

それより在日支那人のひゃっはー対策に
武具や耐熱金庫とかも用意したいな。
>>247
俺のために一生懸命備蓄してくれるとはありがたいw
もうすぐ会いにゆくよ(笑) 
ビチカーを探し当てるまで分備蓄しとくがFA
253243:2009/07/04(土) 18:52:00
>>248
俺は今夏息子の自由研究を兼ねてに自作をする予定。
安価なレンジフード、ダンボール、アルミ箔、黒塗り&テフロン加工兵式飯盒で考えている。
参考までに以下サイトをどうぞ。
http://www8.ocn.ne.jp/~rdtom/SC120web/sc120mysc.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~fe7m-ktym/exbuturi/solarcook.html

正直俺自身も未知の領域だから、これ以上の事を尋ねられてもggrksとしか言えん。

>>251
無論その可能性も考慮して有る、多角的に、具体的に今回の金融危機を捉えているので。
貴殿に言えることは一つ、「どうぞ、いらっしゃい」だ。
当方集合住宅在住、真の敵は近隣住民と考えている。
オレはヒャッハー集団に合流するふりして、
夜中やつらを皆殺しにすることを生業にしろと町内会長から指令を受けた。
>>248
ソーラークッカーさえも作れない工作ヲンチはフェラリーのプラモでも作って手先の訓練をしておけw
>>253
GJ!!
参考にします。集合住宅は出入り口が少ないから防衛に向いている。
しかし、真の敵は近隣住民というのはご尤も。ある意味、一番厄介な敵だ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 19:55:17
俺のフェラーリはシルバーでソーラークッカー機能付きですが何か?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 19:56:31
>真の敵は近隣住民と考えている。

俺は既にたかられている!!!
259うんこ:2009/07/04(土) 19:58:01
いやぁ、備蓄って本当にいいもんですね。
うん、備蓄はいい
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 20:08:31
備蓄よりもビーチクだろ?
このスレの住民はいつもビーチクビーチクを雲雀のように鳴いていたのに・・・・

というレスが昔あったな。
素粒子書いてるオッサンが降臨したのかと思って驚いたもんだが。
263黒お断り:2009/07/04(土) 20:19:01
やっぱビーチクはピンクに限りますな
子供生んだ女や妊婦は黒い
出産妊娠経験のない女は茶色からピンク色くらい。
とも限らない
まあ、なんでも、いいですけれど。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 20:26:10
乳輪のでかい女も嫌だな
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 20:33:44
乳首から毛が生えてる女も嫌だな。
うちの白いネコは雄ネコ12歳だが、ピンクの乳首が8個ある。

どうでもいいですよね。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 21:09:39
なんだビーチクビーチクうるせーな てめえのビーチク眺めてろ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 21:20:54
今日で最終回のNHKのドラマの吹石一恵のおっぱいが…
ナゼか…
貧乳に…
見えます。
世界恐慌はもう始まっているが日本はまだ裕福なので実感がないだけ
って路線はどう?
ドラマの役柄にそぐわないから
さらし巻いてんだよ
自分は筋トレマニアなんでプロテインも百キロ単位で要るんだよな
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/04(土) 21:28:46
>>272 ありがとうございます。
サラシ巻いてたのか。
食料もいいが文化も備蓄くしようぜ。
俺は最近古典を少しずつ集めてる。
社会に何があっても先人の残した文化は伝えていきたいから。
>>270

貧乳オッパイが実態で、普段はオッパイを粉飾しているんだろう。
女のオッパイって大抵はそうだよ。細くてガリガリな女が多いのに、
Tシャツ越しに見るオッパイだけはデカイ。やはり女はオッパイを粉飾しているのだ。
>>275
ならば遺言には「死んだらヤフオクに出品してくれ」と書いておかないとな。
黙ってたらトイレットペーパーに転用されるよw
スレ潰しの工作員はどっか行けよ
>>271
世界的にまだまだ実感に乏しい

理由は世界中の国々がそう望んでいるから
 南アにいる間に、私はジンバブエ出身の3組の若い夫婦と話をした。
そのうち2組は難民になったばかりで、いまは南アに住んでいる。
もう1組はいまもジンバブエに住んでいる。
どの夫婦の体験談も興味深いものだ。

 最初の夫婦は、仕事をもっと早く辞めるべきだったと語った。だが二人は、じきに状況は好転するだろうと思って働き続けた。
そして、ほぼ一晩のうちに、ジンバブエ・ドルの価値は暴落し、天井知らずのインフレになった。
夫婦の給料が上がっても生活していけず、貯金もすぐに底をついた。
ジンバブエを車で出たときは、二人はほとんど着の身着のままだったという。
私は、別の方法があったとしたら何ができたと思うかと聞いた。
彼らは、「ジンバブエに留まって南アフリカに商品を輸出するビジネスを立ち上げればよかった」と答えた。そうしていれば、国を脱出する前に南アの通貨と銀行口座を手に入れることができたからだ。

 国を脱出した2組目の夫婦は、自分たちは、ジンバブエ・ドルが暴落した後も住宅ローンや他の借金の返済を続けていたと語った。
二人は、「いま思うと、ジンバブエに留まって、貯金なんかしないでどっぷり借金につかり、暴落したジンバブエ・ドルで借金を返したほうがましだった」とも言った。
この夫婦は失業して国を逃げ出した。
マイホームは国に残したままで、ほとんど価値のなくなったジンバブエ・ドルで20万ドル持っている。

 3組目の夫婦はいまもジンバブエに住んでいる。
不吉な前兆を感じた二人は、南アでビジネスを立ち上げ、その利益でジンバブエ国内の有形資産を買い始めた。
ジンバブエ国内の資産を買ったときは、南アの通貨で支払いをすることも多いという。
彼らは、「ムガベ大統領がいなくなって国内が落ち着く頃には、自分たちの経済状態はすこぶる良好なものになっているだろう」と語った。


ttp://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/090129_person4.html
ジンバブエは外的要因とはあまり関係なく
どちらかというと自分で勝手に積極的に転んだ。
よって有力な隣国・南アフリカが利用できた。
しかし世界同時恐慌で足場にできる国・通貨なんて果たしてあるのだろうか。
そこなんだよな。
脱出といってもどこっ?て感じ。
それよりも日本人が国外脱出するより朝鮮人ヒャッハーが大量に上陸する恐れがある。
どうせ略奪するなら同族からよりも日本人の方がおいしいだろうと。
韓国は少子化、北朝鮮は若者が幼少期に大量死したためいない。
朝鮮ヒャッハーは大丈夫だろー。ヤバイのは中国農村部ヒャッハーだろー。
あの国には1億人くらい若者がいるはずだ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 00:35:51
世界中そんな状態なら海渡ってこれんだろ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 00:42:23
さぁ!ボディーブレードで鍛えるぞ!
o(・∀・)oブンブンo(・∀・)oブンブン
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 00:46:30
中韓の日本敵視政策のおかげで日本に逃亡しようと思う連中は少ないと思われ
敵に向かって特攻かけるようなもんだろ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 02:55:03
中韓の奴等は日本嫌いといいながら、
日本に在日として居座り、仲間を呼び、凶悪犯罪を犯し、特許を盗み、
日本のAV女優の大ファンである
ここ数日、どうにも池沼がスレに蔓延っているなと訝しく思ったものだが

>>【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】 [新型感染症]

無知蒙昧の典型的愚民雑兵の群れ。騒ぐだけのが能のくだらん愚者共
が押しかけて狼藉を働いたようだ。

>>【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】2 [オカルト]
>>★フェラーリ総合スレッド★ Part10 [模型・プラモ]

こやつ等は論外。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 06:08:15
>>286
ヒキコモリ乙
>>281
アジア通貨危機のときには日本が近隣諸国を助けることができた。
だけど、もし今回アメリカと抱き合い心中されるようなことになれば
これはえらいことになってしまう余寒。
諸外国を助けるどころではなくなってしまう。
日本人でさえ大変な状況になってきているというのに。
アメリカ国債をスイスに持ち込もうとしてたのが噂通り財務省の職員だとすれば、
もはやアメリカの破綻は目前だろうね。
こないだ金の備蓄を宣言した韓国は自国通貨の死亡届を提出したも同然だし、
中国のバブルが弾けるのも時間の問題みたいだ。
しかし考えてみれば、そうなると強い通貨というのがどこにも見当たらないんだけど…
俺はスイス&スイスフランと信じている。
>>282
かなり入り込んでるよな?
駆除はして貰わないと…
地理的に外部を遮断しやすいし、食料も自前で調達できるようだ。
ルクセンブルクやリヒテンシュタインは周辺諸国からの奔流に飲み込まれそう。
-----
食料自給率が60%程度のスイスでは有事の際の乗り切り方として、
配給制度から三年がかりの牧草地を農耕地への転換計画など、
土地利用から輸送にいたるまで、各村、各農地内で詳細な計画があり、
それを実行するための人員計画まで決められているとのこと。
もちろん法的にも担保された制度である。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 07:19:46
>>291
スイスは金融危機の影響もろに受けてるじゃん!
それでもスイスを信じてるって、戦前の日本国民と同じじゃん?
>>294
何か対策しているかどうかなのだが
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 07:30:32

アメリカの金融崩壊して、ヨーロッパ全滅したら
いくらスイスだって
どうなるかわからんもん。こんな小さな国だしさ。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 07:32:39
スイスって、みんな地下室にある程度の食料備蓄してるし、
(2か月分っていうよね)
庭のある家は家庭菜園持ってる家も多いし、
庭がない家でも畑借りて作物作ったりしてるよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 07:52:49
ということで、大恐慌対策として外貨持つならスイスフランで持ちましょう。
理由は、備蓄&家庭菜園国家だから、このスレの住民が共感しやすため。
スイスはヒャッハーに狙われる 囲まれてるからな
日本だけが唯一単独民族に近く ユダヤも日本を目指すw

対外債権の米資産などないも同然なんだから
それに元は取っているw 半分ぐらいなくなろうが平気
うかつにスイス腐乱とかアホかとw
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 08:31:27
録画した「ガイアの夜明け」見てるんだけど、
リストラってのは自分には一切関係無く、
どこか余所で行われてる事だ!って思ってる人間ばかりなのね…
で、自分が切られると何故自分なのか?どうして自分なんだ?
で、政治が悪い、不況が悪いって感じでヒャッハーの出来上がり。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 08:33:25
>>298
日本人とアメリカ人口座が、スイスからどんどん締め出されている事に
気が付かない哀れな奴。実例を挙げると、数年前まで、スイス郵便局の口座が
日本人に大繁盛したが、スイス当局に、ことごとくつぶされている。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 08:37:17
スイスフランは最強だお!
金融国家スイスは、どんなに銀行がつぶれても、国民は備蓄&家庭菜園でしのぐからな!
なんか都合悪いの?
>>300
自分だけは例外と思ってる人はそれなりの人間なのかと

なぜ自分じゃなくてどの国も企業も存亡の危機です
舵取りを間違えるとトヨタでもソニーでも死にます
どんな立派な大企業でも例外ではありません
そういう大不況になるはずですがその程度の人間にはそれがわかりません
よって政治など見当違いな方向に八つ当たります

リーマンショック後に派遣切りが一斉に報道された時も
報道するマスゴミも含めてこいつら馬鹿じゃないか?って真っ先に思わないとね
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 09:10:57
備蓄&家庭菜園を国家戦略としているスイスは、とにかく最強なんだお!
つうか、スイスを否定したら、このスレの趣旨である備蓄&家庭菜園の意味がねーよ!
パンダ金貨か・・・。
sageも知らない人間の書くことに説得力はない。

備蓄は備えるもの。
配布するもんじゃないし、窃盗に遭うためのものでもない。
備蓄行為自体をオープンにする必要もない。

それが分かっている人がスレを利用すればいい。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 09:30:31
・・・で??
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 09:31:29
>>307
当たり前乙
オカルトと現実をバッサリ分けて考える丸尾君タイプの二元論ヴァカはこの先まっ先に淘汰されるだろうね。
誰よりもはやくにビチカーになったんだから柔軟性をもとうよ。
この国の学者も二元論バカが多い
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 09:58:05
FEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)なんて
40万人規模の強制収容所を着々と建設中らしいよ。
全米に800ヶ所以上大量の棺桶と一緒に用意してるし
どんだけ逆の物、備蓄してるっちゅーねん。
わろた。
確かにあの棺おけ備蓄だね。
今日寒いな〜
今年の夏はかなり厳しいのかな…


いろんな意味で…
生き残る為には?
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 10:12:42
スイスフランをもってたところで何の役にもたたんとおもうが
今からスイス引っ越して畑耕すならわかるが

スイスバンク、UBSあたりがばっちりフランの価値を下げてくれると思うよ
スイスフランは恐慌が収まったあとの資産保全のためだろう。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 10:28:30
>>315
ネタにマジレス乙
つーか紙幣の現物は郵便局で買えるんだし
ほとぼりが冷めてタンスから取り出した時に
価値が下落していても他の通貨より下落率が低ければ勝ちでしょ。
紙信者が沸いた
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 11:34:33

今日も耕すか
     ∧ ∧
    (;´д`)ハアハア
     | |
    /   ヽ
    /| |  ||
   / \ヽ ||
   /   \\||
  / /⌒\ し(メ
  / /  > ) \ザクッ
、/ /   / /  \
/ /   / /   / ̄/:
し・   (_つ  ノ・,/∴
ヒャッハーのために

ヒャハーのために

Yes,we chya ha-
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 12:07:30
>>316
それだったらゴールドだろがって。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 12:08:29
亨保の飢饉では、道路上に行き倒れて死んだ者が数多くいたが、その中に、立派な身なりのまま餓死していた男がいた。
男の首には100両もの大金が入った袋が懸けられていたという。
つまり、この男は、大金を持っていながら、一粒の米さえ買うことが出来ずに餓死に及んだのである。
いくら金銭を持っていても、飢饉になれば人の心は無情ということなのであろうか。

世の中体力と武力だな。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 12:12:34
今は日本が飢饉になっても、食料は海外から輸入するから金持ってるのは
飢える事はない。海外に移住しても良いし。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 12:42:16
>>323
時代が違うよw
米の自給率は減産しても100%近い
古米もあれば古古米もあるから米の備蓄は要らんよね
これまでの世の中は、ちゃんと就職して給料をもらってそのお金で食糧などを購入する。
これが出来ていれば良かった。
しかし、失業などで給料がもらえなくなると、その常識が通用しなくなる。
サラリーマンをやっていたのは食いっぱぐれないためであったのだから、
それがかなわないとなれば、これまでまじめにサラリーマンをやっていた者どもが略奪を働くようになる。
ヒャッハーはこうして生まれる。
平時からホームレスをやってる連中は、比較的凶暴化しないかもしれないな。
もうすでに、路上引ったくりや押し入りが増えているわけで。
で、その構成が初犯で30代以上のふてていて。
目的が「生活費のため」と、なっている。

もっと、もっと、この状況が悪化するわけです。
備蓄をしていたら狙われます。
備蓄をしていることは、知られてはいけない。

それはそうと、家庭菜園が襲撃されることは少ないと思う。
1.量がすくない
2.面積が狭い・ごちゃごちゃしている
3.どの程度の収穫物か、わかりにくい。

→近辺の広めの農地やビニールハウスと思われる。
米とか、倉庫から盗まれても、水田から盗む人は稀と思われる。
>>326
米の生産量は落ちてるよ
日本人が、小麦粉製品(パン、麺)をいっぱい食う様になって
米の消費が減ってるから、米の自給率が100%に見えてるだけ
小麦の輸入が止まれば「パンが無ければ米を食え」ってことで、
米の自給率は一気に60%ぐらいに落ちる
>>328
佐川や黒ぬこのドライバーなんかにはばれてんだよな。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:32:08
>水田から盗む人は稀と思われる。

夜中に刈り取るのは倉庫から盗むより簡単。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:35:17
>>329
農家には表に申告してない米(自家消費、贈答、その他)がかなりあってだな・・
今年の作柄はどうなんだよ?
秋田のモチのひび割れがすげー気になってるんだが。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:37:37
まあ、コメは水田から盗んでも食べられるようにするまでが面倒臭いからなあ。
なら、倉庫から普通は盗むと思うけど。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:42:10
倉庫に防犯装置がついてる事を知らんやつがいるな
農家だって最大の注意をはらってるに決まってるだろ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 13:59:53
>>331
手で刈り取るのは大変。時間も掛かる。そんなのいないわ。
ソナーあれば、憂いなし。
オマイラ、冬眠米ってどこで買ってる?なかなか売ってないお!
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 14:41:47
ちょっとスレチかもしれんが読んでくれ。
ガキの頃、「下平君」というジャイアン系の友達とカブトムシを
取りに行った。

二人で仲良く協力して20匹くらい取れたのであった。
そして家路についたのだが、別れる頃になってそのジャイアンが
「俺が7割もらう!!」(という主旨)といいだしたのであったあ!!

要するに、協力するビチカーがいてもヒャッハーに豹変する可能性がある
という事を皆さんに知っていただきたいのだ。


                  
         
                    今は亡き下平君に捧ぐ
>>330
んだな〜
毎週って位来て貰ってるから備蓄はバレてんな〜
>>338
冬眠米って自分で作れるだそ?

玄米ペットボトルに入れて脱酸素剤入れれば冬眠米の出来上がり。
ってどっかで見た。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 14:58:21
下平君の死についてkwsk
>>341
本当かよ?
ちょっと実験してみるお。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 15:02:15
小麦粉いっぱい備蓄しよう。パン嫌いじゃないし。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 15:17:17
>>341
冬眠米ってどのくらいもつの?
346341だけど:2009/07/05(日) 15:31:16
玄米ペットボトルに入れて脱酸素剤入れるとペットボトルがべこってなるから。
http://imepita.jp/20090705/555640

酸素がない状態だから真空パックで売ってるのと同じ。って聞いた記憶…
3年だたかな?
何となく適当にやってるからイマイチ自信ねー

詳しいやついね?
>>326
その自給率は需要に対する供給の割合じゃなかったか?
小麦の輸入が止まって日本人全員が米を食べ始めると足らなくなるとか
過去(2ヶ月くらい前?)で冬眠米は既出

で、「市販はものすごく高い」から

「玄米自分で購入して、自分で備蓄」
って、話が備蓄路線では妥当になってる。

玄米購入は、春に農家と契約
玄米の精米は精米所、精米機、ビンと棒、玄米のまま料理
などなど。

OK?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 16:01:06
いくら政府の備蓄あっても庶民が買えるか価格は別問題だもんな

昨日うまい水90L
水産系缶詰100個くらい
真空パック玄米10kg
訳あり特価マスク
注文した

あとは肉系缶詰とか
米は21年度米が出るまで様子見
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 16:01:54
入れ替えのために備蓄品の缶詰・オリーブオイル・パスタを食べた。 明日、会社の帰りに缶詰とパスタを買ってくる     
備蓄してもさ・・・・なんか食べてるうちになくなるね
でも、そのペットボトルを冷蔵庫に保存って聞いたんだけど場所ないよ〜
室内の冷暗所に保存でもおkかな?
>>351
食い物ってそんなもの。食えばなくなっちゃうもんな。
で、今の平均的日本人って何も買わずに
なんとか持つような蓄えをしている人や家庭は少なそうだ。
弟の家なんか米ですら無くなったら買う式だし
お店が閉まったら二・三日で大混乱になりそうだよね。
>>353
自己レスすまん

何も買わずに一ヶ月持つような蓄えをしている人や家庭が少ない、だ。
おまえら米大量ビチクしてるやつ、ちゃんと入れ換えやってる?
脱酸素剤入りとはいえ、夏場や湿気の多い季節の実績がないから心配なんだよなぁ。
脱酸素剤入り玄米ペットボトルはクーラーの効いた部屋に置いてる。
とりあえずコンスタントに減らすつもりだけど、あんまり減らない…
>>329
>>347
そうなのか。まぁ言われてみればそうだよな
消費が減ってるのに数字だけ高止まりしてるからな
つーことはトータルで見たら6割ぐらいか
ちょっと厳しいな…
>>355
真空パック玄米最強
5年以上は余裕だし、精米機で美味い
もみのついたままだと、100年持つらしいな。
>>297-298
ふーん。ってーことは、米債はスイスフランに変えようとした?変えられた?
スイスって、家庭に銃火器もあって、かなり硬いな。
その家庭菜園とかも。
しかも、核シェルターも多かった気がする。忘れた。
ヒャッハーはビチカーを監視してるし、良いにおい煙のあるところに現れる
おまえらヒャッハーを甘くみすぎだぜw
362ヒャッハー:2009/07/05(日) 17:50:07
ばれたかww
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 17:56:44
スイスは永世中立・国民皆兵だから
というかスイスフランなんてもう価値ないべ?
マネロンで儲けてただけだし。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 19:52:31
 会社の寮(アパート形式)いた時、外食・弁当ばかり何の買い置きもないの人がいて付近の店が一斉に休んだ時、自炊してる後輩に飯を無理やりたかってるの思い出した 「俺んとこ何もねえんだからしょうがねーだろ!」強引というか、ああいう人間が略奪に走るんだろうな
どっちにしてもビチクしてよかったような自体なら
ヒャッハーの数は尋常じゃないだろ まず水道局なしでは都会ジャ無理ぽw
飲料水だけどうにかなりそうな気がする。
トイレに使用する水は除湿機で水貯めればどう?
1日6リットル位溜まるし。
最悪濾過機使って飲料水へ変える。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 20:21:01
>>330
あと、ほら、セコムなんかにもバレバレなんだよな。
こうなっては、自衛隊に入って穴掘りでも建築でも運搬でも何でもできる技能を磨いておいた奴が羨ましい。
重さ2千トン、貯水池浮き上がる!…千葉・東金
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090705-OYT1T00118.htm

来るのかよ。
イジメとしか言いようがない時代だな。
昼までは寒い位だたのに今は蒸し暑い…
どうなってるんだろ…
永世中立国はスイスにかぎらずすごい軍隊持ってるもんよ
有事の際は軍事力がモノを言う

ドル・ユーロ・円が信用できないであえて通貨を選ぶなら
スイスフランが一番の選択肢かって感じはする

けど通貨自体がアレなのでどちらかと言うと金地金のがいい気がするけど
>>369
確か昨日だったかな、沼津市では津波警報の試験放送とかしてたみたいですよ。
いよいよかもしれませんね…
>>367
その発想はなかった。
つーか除湿機自体ないんだけどそういう用途も可能なら
買って置いても損はないな。
水はじゃぶじゃぶ取れるものなの?
ああ、ごめん6リットル取れるとちゃんと書いてあった。
うう、マジでいいかも。
多摩川の水でもくみにゆけよ

つうか関東いちえん水浸しだぞw
>>372
宏観異常の報告件数が平常どおりなので今のところ問題なし。
巨大な地震直前になれば跳ね上がると信じている。
>>373
家は半日で2リットル満タンになる。
除湿機3台あるからフル稼働させれば、かなり取れると思う。

但し地域的な問題があるかも?
愛知に住んでた時は除湿機持ってなかった。
今は神奈川住まいで除湿機3台…
電気もそのうち止まるんだからさ
トイレの水だけ心配しても意味ないじゃん
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 22:12:49
うんち備蓄するからおk
そろそろ入れ換えせんと腐るぞ。
江戸時代にはうんち泥棒なんてのもいたらしい
もちろん肥料として使われていたわけで
捕まると結構な重罪になったようだよ

それくらい大事なモノだったらしい
>>381
へぇ。
しかし水洗で流れたうんこは最終的にどこにいってるんだろうか。
今風に言えば窒素肥料を盗むのと何ら変わらんからな。
しかも代替物にあたる物はそうはない時代だっただろうし。
店子のウンチは長屋の大家の結構な収入になってたらしいね。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/05(日) 22:40:14
>>381
特に栄養状態のいい武士とか商人のが重宝されたんだろ?
5月から始めた備蓄で30万近く使ってクレカ使えなくなったw
大恐慌特需w
うんこは普通に売買もされてたんだよね

いやたい肥と呼ぶべきか
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:21:34
昔は木でできた大きなおけを二つ 棒に前後にかけてかついだおじさんが肥えを汲みにきてた。
お礼に餅を置いていった
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:23:20
>371氏

スウェーデンは、サーブ37ヴィゲンを退役させて
最新式のサーブ39グリペンをロールアウトさせました。
機体重量がヴィゲンの半分くらいになり、スウェーデン中の
ハイウェイから離陸可能です。もちろん、武装もアビオニクスも最新式。
永世中立国はどっちの側にも付かないから、独特で真剣な国防思想がある。
F2で事故ばかりのどこかの国とは大違いです。

それから、デフォルトしたら真っ先に統制を失いそうなのが
警察(官)と下流大学の体育会系。ナンブとスーパーチーフは
いちおう38口径だから簡単に殺られる。猟銃は所有が厳しく
なってるし、困ったもんです。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 00:32:07
金肥といわれていたらしいからな
現代の都会人でもスタイリッシュにうんこを売買できないものだろうか。
スイスは国民皆兵で、家に銃も持ってるし、
地下室に食料備蓄している人がほとんどだし、
庭があれば家庭菜園作ってるし、
いざというときは農地にする土地がちゃんと確保されている。

まあ、経済がめちゃくちゃになっても
サバイバルはできそうな国だよな。

この間スイス人士官の知り合いと
週末会う約束してたんだが、急に召集されたそうで
約束キャンセルされた。
今度会ったら、何で急に召集されたか聞いてみる。
なんかあるのかなー。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 03:15:43
>>381
>江戸時代にはうんち泥棒なんてのもいたらしい

そーなんだ。 そのうちウンチをめぐって殺しあう時代が・・・
下肥を最大限に近いほどに有効活用しても江戸末期の日本の人口は3500万人程度だった。
原油の輸入が永久的に完全にストップするなどはないだろうが、
もしも海外からの輸入がストップすれば、まあそう言うことだ。
>>393
それは米の増産をすると米価が下がり、結果として武士の収入が減り武士が困ったから
新田開発を江戸中期に禁止し、その後ずっと人口は安定した
現代ならもうちょっと行けるかも、下肥も4倍ぐらい増加が期待出来る
問題はニオイだorz
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 11:59:48
今は化学肥料があるからウンチなんて価値ないだろ。それに、ウンチは発酵させないと使えないし。
>>395
このスレの意味がわかってないようだな。
煙とかおいしい臭い以外

生きていることがビチカーとしての証明

つまりヒャッハーは生存してることでビチカーの存在を知るに足る
つまり備蓄を知られてはいけないのではなく、生存している己の存在すら
知られてはいけないと気づいてる奴はこのスレにいないようだw
大恐慌になっても、小麦と肉は、アメリカとオーストラリアから入るだろう。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 12:35:19
>>396
う〜ん。
じゃ、お得意の備蓄で化学肥料を備蓄すればいいよね。
>>396
だな。
http://china.made-in-china.co.jp/article/fun/newsinfo/newsid/14213.htm
中国がリン製品に100%の特別輸出関税を課税へ
2008年05月21日 08時00分

4月にリン肥料などの化学肥料製品に
100%の特別輸出関税を課したのに続き、財政部は19日、国務院の決定に基づき2008年5月20日から12月31日まで、貿易形式、地区、企業を問わす、輸出するリン製品について、現有の輸出税率や輸出完税価格を基礎とし、100%の特別輸出税を課税すると発表した。
新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
また財政部は19日の通知で、国務院の決定に基づき2008年5月20日から硫黄(課税番号:2503000、28020000)の輸入段階の付加価値税を免除すると発表した。

小麦一枡一デナリじゃダメなんだよ。
>>400
続き
リンの枯渇は深刻で、ナウルのリンが無くなった件は有名ですが、北米産のリンも国内資源確保を理由に輸出が停止されています。現在は中国産が中心ですが、これも完全に枯渇する前に、国内資源確保を重視して輸出が止まるのは間違いないでしょう。
また、窒素は天然ガスの水素と空気中の窒素を結合させていますので、天然ガスの埋蔵量が尽きるとやはり無くなります。
カリだけは大量に存在するので、これの枯渇はまずありません。
どれも天然資源に頼っているので、一旦枯渇するとどうにもならないのですね。
とくに多くの国で主食とされる麦は、リンを中心とした多肥が必要な作物で、リンが欠乏すると生産量が激減し(稲と違って施肥量が減るとほんとに収量が簡単に激減する作物です)、
食料高騰は途方もないレベルに達するものと考えられます。
墓場から拝借とかは、そんなんでは量も足りなければ倫理的にも問題があってムリです。
畜糞は窒素が中心で、リンはやや少なくもの足りません。優秀なリン肥料は骨粉ですが即効性がありません。
また、有機肥料では絶対量がまかなえません。生物循環系に存在する肥料の絶対量は限定されており、これが食糧増産の障害となって人類の増加は抑制されていました。
このタガが外れたのは化学肥料によって循環に制限されずに食糧増産が可能となったからです。
結果として膨大に膨れあがった人口は化学肥料抜きでは維持できません。リンと窒素が枯渇したら、世界で50億程度は間引きが必要となるでしょう。
それ以前に、リンを輸入に頼っている日本はもっと早い段階で危機に陥る可能性があります。
実際、戦時中に通商破壊によってリンの輸入がほとんど停止した日本では、麦作の大凶作を引き起こして食糧不足に拍車をかけたことがあります。
現在、下水の汚泥からリンを取り出す研究が進んでおり、これが完全実用化されれば、かなり回収できるはずです。
コスト的な問題もあるでしょうが、将来的にはもっとも有望視されています。
Wikipediaリン酸は窒素、カリウムと伴に肥料の三大要素であり、量的には肥料としての消費量が圧倒的に多い。
>>399
情報弱者乙
備蓄できないんだよ、既に中国、アメリカがほぼ禁輸措置取ってて。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 12:49:04
>>403
じゃ、問題解決のためにウンチ備蓄するってこと?
つうか、今の日本はほとんど水洗トイレだから、各家庭の庭に穴掘って、そこにウンチを備蓄すればいいの?
尿をリンにできたと思ったが
糞といい、人間て肥料製造機でね?
>>400
うむ。
だがそれだけではない。
今後水道が止まるかどうかは分からないが、誰もそんな事分からないいじょう、飲料水も備蓄の対象になっている。
だが水が使えないならどうやってうんこを流すつもりなのか?
阪神大震災では水や食糧よりもうんこの処理が大問題になったという。
公衆便所はうんこの山だったとか何とか。
よって、飲料水も備蓄の候補に入れるのならうんこの処理方法もセットにして考えるべきなのだ。
そのキーワードが「たい肥化」。
たい肥にするスキルを身に付けておけばうんこの悪臭問題を回避できるばかりか、
家庭菜園の肥料として再利用できるわけだ。
>>405
うん、こくさい金融資本は人間自体が肥料製造機だという事実をなかった事にしてきたね。
この数十年。
自前で肥料を作られると金もうけの機会も減る。
ますますうんこ臭いスレになってきたなw
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 13:27:29
>>407
お主なかなかやるの〜
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 13:28:40
よーし、これからはウンコ大国日本をめざせ!!
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 13:47:32
うんこ製造機とののしられる俺にも明るい未来が!?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 13:57:04
皆さんに相談です。近所にいかにもヒャッハーになりそうな
DQN夫妻がいるのですが、どうすればいいのでしょうか?
おしっこが聖水と呼ばれて貴重品に・・・
いやいやw
でも尿はそのまま畑に蒔いて肥料になるはず
人体から出た直後は無菌だし、リン酸・カリを含む
人が飲んでも無害だと言う
取っとくと発酵しアンモニアが出来るし雑菌が沸く
ウンコは逆で、出た直後のを畑に蒔いてはダメ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 14:18:31
なんだおまいらインプット備蓄終わって
今度はアウトプットの話になってんのか
俺はまだインプットに専念せねばならんわ
インプットはビチカーにまかして俺は対人戦術一本で生計を立てるw
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 14:36:24
うんこは、出してから何日寝かせればいいのでしょうか? どう保管しておけばいいのでしょうか?
庭に穴掘って入れとけばいい?
自分のうんこ(で作った野菜)を食べる。
これで大恐慌は乗り切れる!
やらせはせん!
うんこの臭いを嗅ぎつけてみせる ヒャッハーより
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 14:53:30
うんこ製造機のニートらしい発想だなw
>>413
こういう事だな。

世界最新医療ニュース 2007年10月18日
【今日のニュース】人尿が安全で優れた肥料に


 財政の苦しい農家にとって、身近に無料の肥料があるという。人尿が窒素やその他ミネラルの優れた供給源となることがフィンランドの研究で示された。
この知見は、農業食品化学誌「Journal of Agricultural and Food Chemistry」10月31日号に掲載される。

 クオピオKuopio大学環境科学部のHelvi Heinonen-Tanski氏らの研究グループは、汚水処理システムのない地域で人尿を農業に役立てると同時に、水資源の汚染を減らし、水を守る方法を探るべく今回の研究を実施した。
尿を肥料として利用するのは一般的ではないが、フィンランドの一部地域では増えており、オオムギおよびキュウリ栽培にも用いられている。
尿には窒素が含まれることから、他の植物にも優れた肥料となると思われるという。

 研究では、試験作物として多量の窒素を必要とするキャベツを選択。
人尿を肥料として育てたキャベツと…

ttp://blogs.yahoo.co.jp/us23news/25049742.html
>>405
哺乳類の骨にはリン酸がたっぷりと(ry
というわけで墓荒らしが頻発する気がする。
422うんこ:2009/07/06(月) 18:42:08
いやぁ、うんこって本当にいいもんですね。
うんこ断固反対!
424うんち:2009/07/06(月) 19:03:29
>>422
んだんだ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 19:06:31
>412 殺られる前に殺るんだ!大坂の朝鮮玉入れ屋みたいにポリタンクに入れたガソリンで・・・
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 19:19:15
おまえらうんこ備蓄するのはいいが周りに迷惑かけるなよ
下手すると家追い出されるぞ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 19:59:10
>>426
農家じゃない限りウンチなんて備蓄しないだろ?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 20:18:32
でも、いざうんこ使いたくなっても、すぐには使えないもどかしさ、ほろにがさ…。
今まで、ウンコなんて、肥料として見てなかったが、今注目されてるのね・・・

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止
http://diamond.jp/series/inside/06_14_004/

国土交通省 下水・下水汚泥からのリン回収・活用に関する検討会
http://www.mlit.go.jp/crd/crd_sewerage_tk_000036.html

話は変わるが、備蓄候補にスーパーでキョクヨーの赤貝缶詰買ったけど
日本酒にも合って、すごい美味しかった。これはケース買いだな(食べてしまいそうだが・・・)
貝って栄養無いけどな
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 20:40:42
ああそうかい
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 20:49:13
赤貝は嫌いだから除外してるな
くさくない?
つぶ貝のはうまそうだったからかってしまったが
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 20:50:58
つぶ貝の缶詰なんてあるんだ、おいしそう
>>428
まぁいきなりうんこをどげんかせんといかんとなると抵抗あるから、
最初はダンボールコンポストで生ゴミ処理から初めて、徐々にうんこに慣れ親しむのがいいかもしれんね。
俺は生ゴミ処理ならもう半年以上やってるよ。
既出だと思うけど、こんなスレもあるな。

【】非常食にする缶詰め、何がお薦め??【】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1094462127/
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 22:49:26
肥料なくても野菜実ってますよ。
耕さなくて草を抜かない自然農法だったら永遠に野菜はできます。
病気にもなりにくい。

糞尿を大量に土に入れると病虫害が発生します。
うちの庭に2畳位陽のあたる部分があるから
そこのコンクリートを剥がして菜園にしようかな
>>416
じつはうんこの肥料化は最悪です
なぜなら太陽を遮断し通気性が必要だから・・・
穴掘って溜めて、日よけの板を付けて時々竹竿でかき回す
という肥溜めのイメージそのままの作業が必要w

>>437
そのへんのノウハウは貴重だね
野菜を作るより、雑草を食った方が効率的な気もするが
>>438

いいんじゃない?
コンクリート灼熱地獄から開放されるしな。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:00:34
2畳でも結構できますよ。
早くしないと間に合わないですよ。
>>438
日当たりが良い場所があるんならそれにふさわしい使い方をするといいよ。
世の中には日当たりが悪いと嘆く人たちもいるのだから。

そういえばコ○モ石油だったかのCMで、光合成を促進する何ちゃらっていうのを紹介してたがどうなんだろか…。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 23:25:13
今日、庭に穴を掘りました。
幅1m深さ1mの穴です。
とても疲れました。
そして、その穴へウンチと小便をしました。
最後にトタン板をかぶせました。
まだ発酵していません。
これからが楽しみです。
>>443
本当にやったのか知らないが、うんことしっこを混ぜるのは良くないんじゃないか?w
>>444
混ぜとけ。
どっちか単独だと、臭いが半端ネーぞ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 06:54:56
>>443
>>444

うろ覚えなんですが・・・

おしっこを別にして、杉の葉っぱとかと運子を交互にしていくと、あんまり臭わない良い堆肥ができると聞きました。
においがきついのは、おしっこのアンモニアの方だとか・・・
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 07:05:23
肥料買っとくきゃいいだろうが。
漫画「サバイバル」にも描かれていたが、
人糞を直接撒くと、濃すぎて有害。
なんで、肥溜めで熟成させてまろやかにする。

堆肥、腐葉土なんかもそう。
枯れ草、葉っぱがそのまま肥料にはならない。

別の場所で熟成させるか、
穴掘って埋めて、2−3ヶ月放置する。
>>438
家庭菜園、ベランダ菜園で思うのは
1、日当たり
2、水、
3、土
4、風通し
つぎに、
肥料と種と温度、手入れ

1〜4の状況で他が同じでも収穫が違う。
収穫量などに拘らなければ、いろいろ出来る。
>>443
昔読んだキャンプの本によると
「浅いと動物が掘り起こし、深すぎると微生物がいないので分解されない」
そうだ(深くても30cmくらい)
ヒャッハー!
>>445
両方混ぜこぜするからボットン便所がああいう臭いになるんだろがw
ヒャッハーから逃れることなど不可能だw
まーだウンコの話かよ?w
下痢は分解しにくいから水洗トイレにしろ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 11:41:35
俺、下痢症だからダメか〜
小便でがんばろ〜
そもそも化学肥料のリン鉱石だってうんちの化石だからな
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 13:24:56
>>452
分けると臭わないの?
>>452
ボットンは生活の知恵。
都心でもいまだにボットン住宅あるし。
試しに、分割して備蓄してみろ。
中にはボットン便所のきついアンモニア臭が好きな者もいるようだなw
ヒャッハーはいつもおまえ達を見張っているw
「世直しのこと…知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、.
 夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない!」
463通常の3倍備蓄:2009/07/07(火) 15:18:07
「認めたくないものだな、バカさ故の過ちというものを」
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 15:20:27
ニート=ウンコだからw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 16:19:47
実際農家で肥料として使われるのは家畜の糞だよ。
牛とか豚とか鶏とかの糞だよ。
だから、別に人糞にこだわる必要はなかろうに。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 17:03:33
>>458

http://www.loveandrice.com/blog/?p=78

このブログに、液体と固体を分けることで、においの抑制にもつながります
と、あります。

トイレ、分ける、堆肥 でグぐると、他にもいろいろ出てくると思います。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 17:24:16
糞スレが、本当に糞スレになっている
微生物を利用すれば道が開けるんじゃないか。
実際ウンンコを堆肥にするとして、オシッコの処理はどうするの?
別に穴を掘ってそこにするの?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090707AT2M0401W07072009.html
家庭菜園、米欧で人気 オバマ大統領夫人も一役
>>469
だから今までそういう話をしてたんだが。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 19:51:01
>>470
ウンコとオシッコは一緒でいいんだよ。
この2つをミックスさせて、穴の中でよくかき混ぜて熟成させる。
そして、熟成し液体化したものをバゲツに汲み取り、畑に持っていき、杓に取って畑にばらまけばOKだよ。
>>473
だからお前は駄目な子って言われるんだよ。
ここの住人はほとんどが農家じゃないわけで、そういうやり方は無理。
マンション住まいも大勢いるんだからさ。
大恐慌生活スレとしは一般的じゃない。


ところで、そのとおりに実践した事あるのか?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:25:26
ウンコとオシッコ+鼻糞でまろやかに熟成されます。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:35:21
>>474
そもそもマンション住まいでウンコ備蓄なんてしないだろ?
>>476
万が一水道が止まった時にマンション住まいや都市住人はどうやって糞の処理をするのかって話もある。
「いやぁ週に2回は回収にきてくれるでしょ」ってな事言ってるやつはま、想像力の欠如だな。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 20:53:48
>>477
まあ、下水が止まったら公園とかに仮設トイレを設置すればいいだけのことじゃね?
阪神大震災の時は糞尿が一番の問題になったという報告があるわけだが、
その時だって仮設トイレは設置されただろう。
それでも問題になったわけだな。
>>479

震災当時、現場で大活躍の建設関係勤務の上司の話ですが・・・

道路は瓦礫などが散乱しているため、車による通行はほぼ不能。
原チャリを乗りながら、押しながら、担ぎながら・・・・避難所に近づいてくると、
ムッっとした公衆トイレの強烈な臭い。この臭いで近くに避難所があるのが分かるんだそうです。

どの教室にも電気が点いている(と言っても投光機)のに、一室だけ真っ暗な教室がある。
そこは毛布を掛けられた死体置き場だったそうです。


そんな現場に行ったら、発狂するワァ(´・ω・`)
>>480
おお、リアリティのあるレスサンクス。
糞と尿はどろどろに混ぜて畑にまけばいいよ、
などとどっかで聞いた話を消化不良をおこしたままレスしてるのとは説得力が違うw
>>470
オシッコはそのまま畑に放尿でおk!
有機肥料入の水分です
溜めたとくと雑菌が沸く
オシッコ掛けすぎると栄養が有り過ぎて腐れるので、適度に分散させる事w

オシッコベランダ菜園てだれか試さないかw
>糞と尿はどろどろに混ぜて畑にまけばいいよ、

それはダメデス、土や作物が焼けます
うんこは発酵し熱を持つのでそのコントロールが大事デス
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:47:59
みんなでやろう、日本を救うおしっこ農法
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 21:56:04
ちょいと聞きたいんだが
仮に電気水道止まったとして
バケツ一杯の水あればトイレからうんこ流すことは可能か?

ていかうちの近くに川流れてるからそこいって出せば問題なしか
>>485
それと同じ事を俺も俺もと大勢が同時多発的にやるわけだな。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:01:06
おがくず等入れる人もいるみたいだけど、そのほうがいいのかな?
川に流さなくても
便器で用足した後
川で汲んで来たバケツの水で
便器に流したら下水に流れていいのでは?
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 22:10:37
まぁそうなんだけど
川の水も臭いので
生臭いの我慢するか
うんこ臭いの我慢するかになる

普通に備蓄の水で歯磨に使った水とか雨水とかためて
トイレに使うのが現実的かもな
庭が有れば、穴掘ってうんこが一番
適当に貯まったら、枯れ葉かぶせて踏まない様に何か目印しるw
オシッコはそのまま庭でおk
河うんこは最悪、しちゃダメ

でも今の下水システムは河うんこ・・
おしっこは肥料になるが、小規模の畑をもっていても持て余すだろう。
よってろ過してしまう。
ろ過した後に残る少量の…ここでは便宜上チンカスと言ってしまおう。
それを備蓄すればおk
分離した水も飲料水として備蓄。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 23:21:37
少ない水でトイレを流すと下水で紙やなんやかんやがたまってしまって大変なことになるよ。
建物破壊が必要になるよ。
下水処理にもいろいろあって。
1.汲み取り式(これは下水じゃない)
2.浄化槽式(一旦微生物の分解を促して下水へ)
3.粉砕式(電動モーターで粉砕+送出)

1や2は問題ないが、
電気が止まってるとすると、3が危険な状態。
電気が生きていれば、3でも、バケツの水程度で十分OK

小水程度なら、洗面器でOK(紙は除く)
2.浄化槽式(一旦微生物の分解を促して下水へ)
3.粉砕式(電動モーターで粉砕+送出)

家の方式が2,3のいずれかであるかの確認法ってあります?
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 03:52:38
>>493
サンクス
それはどうやって見分けるんだ?
特に2と3
まだウンコ話なのか。はやくしろよ。
はやくしないとウンコ缶詰備蓄させるぞ。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 06:23:34
お前ら、ウンコの話好きだね。お前らおかしい。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 06:33:58
ウンコ話とか言うな
大事な話だろ
どこまでの備蓄を想定しているのかわからないが
まさか中世にかえるとでも思ってるのか?

このご時世に
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 07:24:56
★ウンチビーチク生活 18日目★
ウンコ以外の話題はスレ違い
例外として、シミュレーションとシュミレーションの話は許可する
うんこ食って生きられたらなぁ
ヒャッハーの生産速度上昇中w
お前ら、ビタミン剤は沢山買っておけよ
これさえあれば、缶詰中心のひもじい栄養の偏った食事でも生きていける
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 11:56:46
ビタミン剤買うなら、化学肥料買ったほうがいいって。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 12:26:42
田舎だったら、鶏を飼えばいい。
ホームセンター行けばヒヨコが一羽500円ぐらいで売ってるし。
大して餌代も掛からないし、庭の雑草も食べてくれる。
それに、鶏糞を肥料としても使える。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 12:31:10
朝の鳴き声で近所にばれて盗まれるに1000ペリカ
うんこを舐めてかかるやつはうんこで苦い思いをする。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 12:57:23
>>508
それを言うなら、「一円を笑う物は一円に泣く」だろが。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 13:04:45
「うんこを笑う物はうんこに泣く」
だめだこりゃ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 13:25:45
まあ、鶏は野良猫やヘビに食われるから頑丈な鳥小屋作らないとな。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 13:36:37
大恐慌になったら、田舎で『ふしぎな島のフローネ』のような生活すればいいんだよ。
家庭菜園をし、鶏を飼い、山羊も飼う。
まあ、なんとか生活していけるよ。
いままで化学肥料に頼ってうんこをないがしろにしてきた
そのバチが当たったんじゃ、うんこ様の祟りじゃ
日本の技術で
川や海のヘドロからリンを効率よく抽出できるようにならんかな
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 13:57:24
>>515
それはいいアイデアだよ
とにかく、国家としての事業や方針が、何もない現在日本。
これが変われば日本は絶対よくなる!
>>508を要約すると
「うんこは舐めると苦い」。w
下水から抽出した方が効率がいいと思うけどねw
うんこは世界を救う
都会の10人に一人はヒャッハー候補
うんこが当たり前の世界になるとそのうち
女優○○のうんこから作った肥料とかがプレミアムつくようになる
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 14:36:00
糞スレ飽きた。
だから、このスレしばらく見ない。
まさに糞スレになってしまた
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 15:37:41
>>521
1kg 10万とかな ネットオークションとかなww
>>518
下水からよりも尿とうんこを別々にした方がさらに清潔で効果的と思うが。
さらに言うと、下水から抽出するとなれば、自分で作った貴重な資源を政府や
こくさい金融資本にみすみす奪われてしまう事になる。
つまりうんこ利権ちゅう事か。
だから、自分で製造した資源は自分でどげんかした方が良いのだ。
おおむね同じ人間が書いてるのかと思うと笑える。
自民電通工作員のすくつスレならまだしも
こんなスレで自演はないわw
>>515
とっくに産業化されてまつ
緊急事態時の糞尿の解決法のひとつに、マンホールに便器直付け
する品があると地震対策関係の本で見たぞ
これなら、いくらでも垂れホーダイ
>>529
へ〜そうなんだ。ググって調べてみますわ。
糞尿から爆弾が作れる。
「そばや爆発事件」で検索。

黒色爆薬の原料は肥料として売られている。
「大塚ハウス●号」が有名。
農作物を作る事も、ヒャッハーを爆死させる事もできる
うんこスゲー
うんこ爆弾かよ
そんなんで死にたくねー
うんこ発酵させてプロパン採取したい・・・・
火薬は、もともとうんこから作ってたんだよ
ビチカーVSヒャッハーの戦いはうんこが鍵を握りそうだ。
おおむね同じ人間が書いてるのかと思うと笑える。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 20:37:29
備蓄スレをどうしてもうんこ誘導したい人がいるね。
まぁ何度も言うが、備蓄に特化したスレじゃないんだけどね。
一連の糞書き込みは、例のアルバイトの連中が行っていると断定して良いだろう。
レスを読み返せば合点がいくと思う。
このスレも工作対象となっている。

しばらく静観するとしよう。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 21:32:51
例のアルバイトの連中って何?
このスレは恐慌に関わるさまざまな話題の中から
「あ、アルミホイル使えるわ」
といった今後の生活に頼りになる物に気付いたりするための役割があると思うんだよね。
これからいつどうなるか誰も知らないのに
「それはテストに出ないから」
といった丸尾君タイプの二元論ヴァカはまっ先に淘汰されるだろうね。
自演で盛り上がってるように見せかけて

実際は、ヒャッハー、武器がどうとか、シミュレーションがうんぬん
最近はウンコオシッコなど、建設的な話に進展させない。

自演と指摘されると、第三者を装って、否定する。

たぶん、この先も、あの手この手で、まともな、スレにならないよ。

545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 21:38:17
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
533 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 17:58:53
農作物を作る事も、ヒャッハーを爆死させる事もできる
うんこスゲー

534 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 18:08:37
うんこ爆弾かよ
そんなんで死にたくねー

535 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 18:19:11
うんこ発酵させてプロパン採取したい・・・・

536 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 18:22:02
火薬は、もともとうんこから作ってたんだよ

537 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 18:35:02
ビチカーVSヒャッハーの戦いはうんこが鍵を握りそうだ。
うんこの話をただのシモネタと思って見てたやつは相当なサバイバルヲンチだな。
実際にサバイバル生活をした事がなくても、どんだけ重要な事かくらい普通は分かるわ。
>>547

>>546
これからも重要なレスをがんばってくださいね。
シェービングフォームと替え刃を備蓄しないですむように
ヒゲの永久脱毛を始めたんだぜ?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 23:06:19
シミュレーション以外は多少役に立ったな
「うぉーたくさん食糧備蓄したからこの先生き残れるぞー!」
その後
「しまった!食う事ばかり考えてたから後始末の事すっかり忘れてた!」

「うぉーたくさん車作ったからこの先ずっと儲けられるぞー!」
その後
「しまった!作る事ばかり考えてたら、買うやついつの間にかいなくなってた!」

ちょっと似てるw
>>551
上から、正しい、何とかなる、間違い、どうにもならない

まだいたのかよ、シミュレーション君
いつまでいるんだよ。ひょっとして常駐かw
ビチカーが糞尿を外に廃棄したらヒャッハーに勘づかれるので、
くれぐれも部屋から出さないでねw
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 23:27:49
カリフォルニアの予算10日までに通ると思う?
>>555
三菱UFJが受けたんじゃなかった?
ワガンネ(´・ω・`)



ジャンク州の運命や如何に?
日本の夕張よりも悲惨なことになりそうだ。
夕張は限界集落と化し、どんどん人が逃げ出してるそうです。
これがジャンクに拍車をかける。
市長の給料25万円で、職員に給与は15万だそうだ。
ゴミ出しはすべて有料化。バスも敬老パスなし。
道路ガタガタ学校ガタガタ、貧乏是窮まれり。
>>556



は?何言ってんの?なんでそんなジャンク債を金融恐慌最中に買うの?
買うわけないじゃん。モルガン修羅場のドサクサに紛れて1兆円米国政府債務保証付
年利10%で貸付大儲けのビシコがそんなドジを踏むはずがない。

きっとそれは、み○ほの間違いだ。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/08(水) 23:37:24
UFJがババつかまされてバンカメは知らんぷりか?
シュワのババは誰が掴むのか?やはりドミノ形式にゆうちょだろうか?
ヒャッハーから通常の住まいで逃れることなど不可能だと
いう現実に早く気づけよw
つたない武器はいつか尽きるw
でも・・・・・見てみたい気がする。
地方分権性の高い、政府独立型州制度における崩壊って・・・


夕張のように面倒見る国がいない。
警官大量解雇刑務所も維持機能麻痺
ヒャッハー化するか?
だが、米国政府にも金がなく、恐らく救済不能
住民次々逃亡だろうか?
【国際】 「日本はもう用済みとの声が」「日本は少子化、GDP悪化、民主党政権など見通し不明」…米国議会公聴会★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247051873/

日本はもう用済みとな?
じゃーカリフォルニアは破綻でいいよね。
細々とオレンジでも輸出してろよwww
カリフォルニアは最終的に連邦政府が面倒みることになってたと思う
日本はもう洋梨という記事は早く金送れという催促だろ、きっと
>>554
尿はどうとでもなる、糞は厄介だね。
と同時に空き缶どうすべえよ?
水が出るなら洗って潰して室内保管か。

でもさ、恐慌も進んで、食料の入手が困難な時に
生きてる事を悟られると、それだけでヒャッハーの対象になりそうだよな。
ロシアじゃ近所の子供をスープにしたって話も聞くしな。
まあシナ朝鮮ロシア限定って訳じゃなく、人間極限状態になれば
生きる為になんでもするだろうよ、所詮は動物だしな。

色々考えると、最終的には疎開しかねーって気がする。
場所の当たりだけ付けておいてテントポチるか・・・
ほら吹きのとも子のとこの情報だが。
http://ameblo.jp/fukeiki01/entry-10295099804.html
-----
でも、赤字は2.4兆円で、州民一人当たりに換算したら、約10万円程度の借金。
これなら、返せない数字じゃないんじゃない?と思うんだけど・・・
ところが、連邦政府がこれを許してくれないわけ!
合衆国の州憲法によって赤字は厳しく規制されていて、
増税するか、支出削減するか、債券発行して資金調達しろ!
っていうルールなんだって・・・ショック!

しかし!州民にはたまったもんじゃありません・・・
破綻となれば・・・
★医療保険や社会福祉の予算削減
 →死者、病人増大・・・
★教育費削減、職員給与削減
 →学力低下、人材劣化・・・
★公共施設売却、公務員削減
 →失業者増大、憩いの場喪失・・・
★刑務所閉鎖
 →治安悪化、犯罪多発・・・
-----
これなら10万ぐらい出さね?
自分ならこの先の損得勘定考えたら喜んで出すよ。
出せないやつもいるだろうから所得に応じて累進性にして
誰か旗振ったらできないのかな。
チョンですら国の危機にはゴールド供出してるのに。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 00:53:47
今一番問題になってるのは現金不足だと思うが
借金の額ではないと思う
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 01:21:36
>>507 恐慌前に朝のコケコッコーで近所の住民から怒鳴り込まれるに1千点   
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 01:49:16
>>566
刑務所破綻して欲しいなあW
アメリカは民間刑務所だから、刑務所会社が破綻したら面白い。刑務所会社は軍事や工場に囚人派遣やってるしな
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 01:53:31
債券発行しても売れなきゃ意味ないんだろ?
なんかピントがずれとる
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 02:10:45
>>564
たぶん、洋梨論調の原因、これなのでは?
http://yamaji.iza.ne.jp/blog/entry/1120136/
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 04:37:01
801 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 12:53:11 ID:pNPeA65c0
嫁よ・・・弁当箱開けたら500円入ってたけど・・・これ・・・なんだ・・・

▼ 815 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 12:55:18 ID:aDtSAOnBO
>>801
哀情弁当

▼ 835 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/04/18(土) 12:58:54 ID:hOZ5mTx1O
>>815
ワロタw
こっちにも。

【コラム】米国で子連れホームレス急増の衝撃…(JBpress)[09/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247063134/
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 10:01:27
今の時代田舎だと月給15万円は普通だよ。
だから、夕張市職員も大して安い訳ではないよ。
>>573の記事で注目すべきは、
大家がローンを払いきれなくなって、沈滞物件から突然追い出されるケースだ。
こんな事もあるんだな、あの国は…
ここでは食べ物の話が多いけど
病気や怪我の備えのことはもう話しましたか?
恐慌状態になると医療機関もなくなったりするかもしれないので
できるだけ自分で治すようにしたいんだけど・・
知識もそうだけどやっぱり薬とか備蓄しといたほうがいいのかな?
キズ系はバンドエイド・キズパワーパッドで決まり。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 12:05:36
医薬品は風邪薬とバンドエイドでいいだろ?
他は、抗生物質を備蓄したいけど処方箋ないと買えないだろ?
一番肝心なのが買えないなんて。。。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 12:06:39
プレコールはとりあえず買ってある
インフルエンザ以外ならこれで何とかなる
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 12:10:19
>>576
> 病気や怪我の備えのことはもう話しましたか?

怪我ということで用心するなら、今から「破傷風」の予防注射しておくとイイ。
たしか二回の注射で免疫が出来るんだったかな・・
怪我の元であるヒャッハーから逃れる方法教えてください
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 14:19:10
>>581
別のビチカーを教えてあげましょう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 14:25:03
>>581
ボロボロの家に住みましょう。
それなら始めから収穫物がないと思い狙わないでしょう。
あと、身なりもホームレスのような格好にしましょう。
>>581
ヒヤッハーにえさを与えて仲間を増やしていき軍団をつくり守ってもらえばいいよ
自分は守ってもらえるし、ヒャッハーはえさがもらえるWIN。WINの関係
そして他のビチカーを倒して備蓄量UP
最終的には覇王をめざせ
今から俺企画書持ってエニックス行ってくるよ

ビチカークエストT

世紀末 暴力と疫病と絶望の世界でひとりのビチカーが
頭脳を駆使して覇王を目指す壮大なドラマw

ビチカーは果たして生き残れるか?
食料はつき、ヒャッハーが群れる荒野でどうやって生き残るのか
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 16:43:19
風邪等のときに抗生物質多めに下さいと言えばいい。
俺は近所のヤブ医者に自由診療で申し込めば喜んで出してくれるよ
なんて抗生物質頼めばいいんだよ
ペニシリンか
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 18:03:38
コアラのマーチに非常食版が出るってよ
賞味期限3年
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 18:11:03
傷用の抗生剤とか。例えばミノマイシンとか、用途が広い。人によってはめまいが起こるが。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 18:57:21
昆布と大豆と魚を一緒に煮た缶詰、近所で見かけんなぁ。栄養バランス的に
良いと思ったんだが。(ビタミンはまぁ期待できないけど)
人気ないのかね? まだ作ってるよね?
( ´ω`)つ[味一番]
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 20:58:40
即席ラーメンは備蓄にいいと思う。
あと、家庭菜園のネギを刻んでラーメンの上にかければ、ネギラーメンのでき上がり〜。
これでビタミンも補えるし、最高だと思う。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:04:16
>>593は新入りさんか? いらっしゃぁ〜い。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:22:31
うんこの問題は解決したのかな?
なんて役に立つ糞スレなんだ!
ちなみに
アウトドアでは、食事、水、寝床、トイレ。この4つが必須です
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 21:44:47
 所属する暴力団の組長(56)を刃物で脅したとして、岡山県警組織犯罪対策2課と玉野署は9日、同県玉野市山田、指定暴力団山口組系組幹部の八藤(はっとう)克二容疑者(51)を暴力行為と銃刀法違反の疑いで逮捕した。同署は、組長から被害届を受けて捜査をしていた。

 発表によると、八藤容疑者は8日午後1時45分頃、自宅近くの路上で、組長に対し、持っていた文化包丁(刃渡り約16センチ)を突きつけ「おめえを殺したる」などと脅した疑い。八藤容疑者は刃物を突きつけたことは認めているという。

 県警によると、組長は事件直後に玉野署に通報し、駆け付けた署員に被害を訴えたが、説得を受け、いったん帰宅。しかし、同日夕に玉野署を訪ね、改めて「捕まえて下さい」と言い、被害届を出したという。

 組は約10人が所属し、八藤容疑者はナンバー2のポストにいたが、組長は「今月1日に破門した」と話しているという。県警は破門を巡るトラブルとみて動機などを調べている。

 捜査幹部は「組員をコントロールできないとはいえ、組長が警察に被害を訴えるのは、聞いたことがない」と話している。
都会は食料を作り出せない者同士、備蓄率も低いから
ヒャッハーしてもたかが知れてる
若者が多いと怪我のリスクも高いし
警察も面子があるからパクられるリスクも高い
つまりハイリスク&ローリターン

田舎は食料を作り出せるし、備蓄率も高い
若者が少ないから怪我のリスクも低いし
大怪我でもさせない限り、本気で取り締まらないと思われるから
ローリスク&ハイリターン

戦争映画見たら都会の人は大体田舎に食料買い出しに行く
そこにあるのは分かってるし、お金が通用するから
でも、それが通用しなくなったらヒャッハーするしかないから
有事は田舎の方が危険。都会は治安が保たれると思うよ
昨日から通貨の動きが激しいのぉ

世界的に景気回復に疑問が生じ始めた事で
商品や為替じゃなくて債券にマネーが集中しとるようだのぉ
米国債入札もなんでこんな順調なの?ってくらい順調で
長期金利もえらく下げ取るのぉ

当然株式は奮わないがそんな事は瑣末な事じゃて
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 22:03:25
FEDが外国中銀のフリしていっぱい買うからでしょ
都市部ビチカーは、糞尿、生ゴミの臭い消しの備蓄や知識がないと大変な事になるぞ。
ま、うんこ話と馬鹿にするやつはそうしていればいいがw
昨日、サイバーテロ?か故障か知らないけど、
ATMで現金を引き出せなくって、焦った。

ある程度現金は、持っておかないと
日々の買い物に困るってわかった。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 22:56:01
トイレのニオイ消しは買っとこうと思った
スプレーのやつ
あと人間の方も
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 22:57:33
さっきニュースでもサイバーテロやってたわ。
サイバーテロの場合どんな恐慌が待ち構えてるんだろか?
玉蔵、何かトーンダウンしてないか?
ガソリン5倍、食糧たったの3倍?
もし食糧3倍なら質素を貫けば何とかなりそうだし、疎開するほどでもなさそうなんだが。
品物が売ってるのなら、ご近所さんも食糧くれとは迫ってこないだろう。
それよりも車必須の疎開先田舎の方がガソリン5倍だとかなり痛い気がする。
都市部は危険!疎開せよって言ってた頃の勢いって一体…
インフラが止まるんじゃね?

後はコンピューター上のお金
ボタン一つで忽然とお金がなくなる
個人のお金ならともかく
大きな機関だと金融システム自体が壊れる事になりかねないなと
911も炭素菌テロもサイバーテロも自作自演
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:25:33
戦国時代、長期篭城してウンチ処理出来なくて疫病が蔓延して
降伏開城した例があるんだぞw

ウンチを笑う者はウンチに泣くw
609奥深いのおw:2009/07/09(木) 23:26:29
たかがウンチ、されどウンチ
うんちで困るようなら、ヒャッハーに先にやられるだろうw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:32:58
うんこ野郎は自分でスレたててそっちでやってくれ
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 23:40:42
韓国まだサイバーテロくらってんのか
>>605
それってアメリカ主体の話じゃないのか?
アメリカでそれだと食糧輸入国日本はそれでは済まないと思うが。
日本だとそれこそ10倍に跳ね上がってしまうとか?

もっとも、アメリカでのインフレーションの影響だとすれば日本への
輸入価格にどう反映されるのか少し分かりかねるが。
いずれにせよ、三ヶ月程度の備蓄は日本でも必要だね。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 00:13:57
金玉ブログの内容とか文体見ると、絶対70才過ぎの爺さんじゃないことは明らかなんだよな〜。

そろそろ正体ばらせよ。
>>614
爺さんかどうかを疑うよりも、
やつの正体は空襲予告のビラをまく兵隊みたいなもんじゃないの?
なかなか目に見えるような崩壊がおこらないから悔しそうだもん。
文章見てるとそう感じるw
日本じゃ暴徒化するより自殺の道を選ぶ人が多いような気がする。
ヒャッハーするのは一部の恥知らずでしょ。
それに、もし政権交代してたら反体制への反乱ほう起だって起こりにくいし。
今日本に残されてる金を電力や食料生産設備投資にまわせば、ほぼ内需循環型社会が実現
するのかも知れないが、まあ、来年、再来年にはまず間に合わないでしょうね。
カリ肥料にしても、硝酸菌を利用した発酵施設を埋立地にでも作れば国内生産可能なんでしょうけど。
617616:2009/07/10(金) 01:02:34
あれれ、硝酸は窒素だ。
カリは雨水に含まれるから、ダムや河口の底砂に多く含まれるんだ。
北朝鮮での日本の農業指導でもそう教えてた。
金玉先生はただふんどしで金玉をぶらぶらしているだけでそ?
インフレなのに株や不動産が下がるってありえない
>>602
そのうち全ての預金者の預け入れ残高がゼロにされしまうテロが起こる
という噂もあるよ
>>616
>>ヒャッハーするのは一部の恥知らずでしょ。

いいえ、ほぼ全ての 在 日 チ ュ ン チ ョ ン です。



621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 06:35:16
日本人→ヒャッハー
在日 →愚連隊
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 07:58:05
インフレ時にはもっとも上昇するのが食料のようだが
南米でインフレの酷かった地域は、午前中と夕方で食料の価格が違うのなんか当たり前なので
給料が出たら即座に食料を買いに行かなければならなかったらしい
日本がそこまでになるのは想像つかんけどね
だから、日本は
インフラも止まらんし、公共交通機関もとまらんよ。
一時的な断線、不通ってのは起こりえる。
それは、安定しているときだって、
台風や大雪、事故で起きてるでしょ。

そうじゃなくて。
・小さな強盗、窃盗、事件、事故が多発
・雇用不安定に伴う、各種犯罪行為(詐欺の類)の多発
これが、今よりもっともっと増える。

地方財政が破綻し続ければ、
生活保護の基準が崩壊し始める。
(これは2−3年より先の話)

だんだんと、いろいろ厳しくなる。
備蓄は各種不安定要因
(例えば、最近では新型インフルエンザ)
これに対応するもの。心構え。

TVでマスクみて、マスクを買いに走る人が
ものすごく多かったよね?
ネット通販でも品切れ続出だったとか。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 08:52:49
ここは大恐慌スレだから
>>624
そういう問題を政治が解決できる能力が
まっっったくないってのが問題なんだよな

選挙やっても変わらないのはもう見えてる
むしろさらに悪くなるだろう

ところで日本の昨今の情報統制はどこまでできてるだろうか
リーマンの一件見るかぎり気がついたら食料が無くなって手に入らなくなってましたってレベルだと思うよ
デフォルトのニュースが出ても食料買うなんて考えられる人間いるのかね?
もう十分にその程度の国だと思うけどね
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 09:00:52
インフラも公共交通機関も止まらんだろうが
料金を支払えないと止まったも同然
給料減って料金上昇し滞納で止められるってこともあるんじゃね?
アメリカはガス代高騰してたし
イギリスはいま貧困層が、燃料買えなくて悲惨。

日本のマスゴミは、北朝鮮や中国、韓国のことしかほうどうしないけど
あと小浜と・・・
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 09:20:16
押し紙くれって新聞屋に言ったらはったおされるかな。
新聞取ってないけど燃料用にほしい。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 09:29:50
新聞って大した燃料にならんと思う。廃材のほうがいいだろう。
廃角材(10p)で30センチくらいの長さで
20〜30分暖とれるからな

新聞紙は3分だな。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 09:47:43
その時になったら、都会の人達は燃料調達のために自分の家を壊して、それを燃料にするしかないな。
田舎なら、近くの山に行って木を切ってくれば済む話なのになあ。
超田舎に行くと、川から流木流れてきて
それを天日干しして燃やしてる。

生木は燃やしたら駄目だ。
煙がすごい出る。
ここで効率よくウンコを燃料にする方法のレス↓
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 10:12:52
>>633
緊急事態にそんな煙がどうのこうのなんて関係ないの。
どうせ家の中で焚き火するわけじゃないんだから。
うんこ肥料にするとや燃料にすると言ってる奴は
肉食うなよ。
肉食ったウンコは臭いし食物駄目にする。

江戸時代、人糞堆肥だできたのは貧困につき肉なんて食えなかったから出来た。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 10:44:13
>614
どっかのスレで、金玉は37才の男と会ったことある奴が書いてたぞ。
かなりイケメンらしいが。
本当かどうか知らん。
638629:2009/07/10(金) 10:54:00
新聞紙を水でぬらしてから絞り上げて乾かすと
いい燃料になるというやつを前見たんだよ。
その絞り機を日本の小メーカーが考案して発売したら
チャンコロに丸パクされて苦しんでるというスレをニュー速あたりで見た。
ヒャッハーとビチカーって共通項多いよねw
どちらも武器もってそうだしw
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 11:08:28
>>639
ヒャッハーとビチカーの共通項なんて、在日もしくは被差別部落出身ってことぐらいだろ?
>>640
在日もしくは被差別部落出身なんてレッテルを貼るのは
アカヒ出身ってことだろ?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 12:43:05
最後まで生き残ったやつが歴史を作る
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 13:56:12
新聞で薪もどきを作る
紙与作って器械?が売ってるのみたなぁ
たしか5000円足らずだったと思う
お風呂はドラム缶
最後に生き残るのはヒャッハーかビチカーかそれが問題だw
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 16:04:25
>>573
日本だったバブル崩壊後に同じ事近所でもあったよ
そこそこの地主のマンションだったのに今はヤクザが占拠している
647うんこ:2009/07/10(金) 18:12:20
>>493


ウチは微生物処理の、浄化槽溜め
二ヶ月に一回、バキュームで汲み取りだが
微生物が呼吸する為の、ポンプ?
で電力が必要だ
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 18:36:12
下水道が通ってないって、どんだけ田舎なんだよ。
649うんこ:2009/07/10(金) 19:44:32
>>648
一番近くの自販機が、2キロ
一番近くのコンビニが20km
離れておる
直線距離でw
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 20:05:08
>>649
どう考えても北海道、それも道東辺りだろ?
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 21:06:42
>>649
アイヌ民族乙
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 21:28:42
どさんこ? どさうんこ??
>>652
誰がうまいことを。。。

おーい佐藤くん座布団3枚持ってきて
おれはむしろ座布団すべてむしり取ってやりたいんだが
事情が許せるのなら大麻草植えるのがイチバンなんだが
種は食糧にもなるしな。
秋田や東北地方は大雨?(´・ω・`)

冷夏の年の米騒動も梅雨が長引いて冷害で米が不作だったとかなんとか。
やっぱ来年の新米を狙っていたのだが、今買い増しておく方がマシなのだろうか?
北海道は、まじで冷夏

90年代の冷夏の夏に、奥尻地震あったんだよな。
翌年くらいに神戸の震災。
冷夏は、地震も誘発する。
>>647
浄化槽の大きさにもよるのでしょうけど、
風車のような小さなタワーがついてて、
それで微生物の呼吸に可能な酸素を供給するシステムがあったはず。

電動ポンプが必要な浄化槽は知りませんでした。
というか、2ヶ月は電気とまってても平気ってことになりませんか。
【個人破産】改正破産法適用、国内での個人自己破産を事実上不可能に【無効化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/
インフラと燃料

いま、生活保護世帯でも携帯電話とPCの所持が許されているらしい。
(本当かどうかは知らない。)
ってことは、通信網もインフラとみなされているのかな。
「貯金全部なくしても、生活保護でぶら下がれる」
ってことなのかな。

ところが。
燃料や医療機関(例えば新型インフルエンザ対策)
これには「人間の重要度」が規定されている。
インフラを整備している人間を「優先的に」救済するシステム。


「国や地方からの優先順位は低い人」は、
他の一般的な人と競争の上で
「必要な物を入手しなくてはいけない」
貯蓄もなく、自ら備蓄などして備えることも出来ない人は、
一体どうするんでしょうね。
例えば老人ホームのランク付け。

「無認可老人ホーム」は
生活保護給付者でも受け入れられる料金らしい。
国からお金もらって、老人ホームに入れる訳ですね。

で、
「群馬で火災発生して、入居者がかなり死亡した事故」
が、ありました。
「無認可老人ホーム」で「生活保護給付者」が
たくさん死んだそうです。

集められた(紹介されて集まった)人は
県外の東京などの人が多かったとのこと。

うん。
姥捨て山ですね。
こちらは大阪なんだが、どう考えても今年の梅雨は、7月に入ってからきた。
最近は毎日曇り空か雨。このままでは三日三晩の土用干しに影響が出る。
まぁ、土用干しはいい。

冷夏の年も、やはりこんな感じで夏休みずっと曇り空で日がささなかった。
関西でこんな状態なら、東北はヤマセ?とかいう冷風が吹くのではないか?
7月8月に日光浴びないと実がならないとかなんとか?聞いたような?
あ、そういえば、政府が備蓄米をあんまり貯えてないわ。
「規定の量が貯えられてないんだけど?なんで?」って共産党のオバサン議員
に突っ込まれて「サーセン」って謝罪してたわ。
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!93【寒い】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1246712558/

345 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 00:25:13 ID:qWOGYSPJ
アメダス気温TOP10(0時)

1 沖縄県石垣島 29.1 北海道阿寒湖畔 7.9
2 沖縄県伊原間 28.8 北海道糠内 8.1
3 鹿児島県名瀬 28.5 北海道朱鞠内 8.4
4 沖縄県多良間 28.4 北海道江丹別 8.5
5 沖縄県大原 28.4 北海道白滝 8.5
6 沖縄県波照間 28.4 北海道留辺蘂 8.8
7 沖縄県与那国島 28.3 北海道川湯 8.9
8 沖縄県西表島 28.3 北海道上川 9.1
9 沖縄県久米島 28.1 北海道西興部 9.1
10 沖縄県那覇 28.1 北海道生田原 9.1

北海道は10℃を下回る地域多数・・・寒冷地米きらら397は大丈夫だろうか?
エルニーニョ現象、太平洋で発生しつつある=米国海洋大気庁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK842193420090710

> 米国海洋大気庁(NOAA)は9日、太平洋でエルニーニョが発生しつつあり、
> アジアや北米地域で天候悪化や作物に対する被害などをもたらす可能性があるとの見方を示した。
織田ユウジの主演の警察の・・・・なんて映画だっけ?
NYから帰国して「エルニーニョで寒いのなんのって」という場面があった。
結局冷夏ってエルニーニョのしわざ?
今年の秋田の餅占い・・・・・・・・・朝日がアサヒったんだろうか?

金融危機でヤな予感がする新年に、あんな100年に一度の大凶が出るとか
ヤラセとしか思えない。

恐慌インフルパンデミック大凶作でヒビ割れ3つ分?


んなわけあらへんわ(´・ω・`;)ドキドキドキドキ
307 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 15:16:38 ID:nkYE9gwQ
アメダス気温TOP10(15時)

1 宮崎県日向 35.8 北海道根室 9.4
2 山梨県南部 34.1 北海道納沙布 9.5
3 三重県尾鷲 33.9 北海道阿寒湖畔 9.6
4 宮崎県延岡 33.9 北海道白滝 9.7
5 鹿児島県名瀬 33.3 北海道厚床 9.8
6 山梨県大月 33.0 北海道沼川 10.0
7 山梨県切石 32.9 北海道豊富 10.1
8 宮崎県西都 32.5 北海道浜頓別 10.1
9 大分県宇目 32.4 北海道西興部 10.2
10 群馬県上里見 32.3 北海道生田原 10.2

一番気温が高いはずの15時時点で既にこの状態。
夜に急速に冷え込んだわけではない。
これが1週間でも続けば北海道米は終わりな予感。
あしたはいい天気になるんじゃないかな@北海道
ここ数日は30℃ちかくなってたし。
ことしはメロンうまいはずだちょっと小ぶりになるかもしれないが。

米や作物は農家のおじさんに聞いてみないとわからないけど、

ちなみに婆ちゃん、今晩ストーブつけて寝てるw
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 08:41:30
夜中に一部、頭悪い長文糞野郎が書き込んでるな
これを人間に応用したらどうか。
7/10の記事。
http://www.geocities.jp/o1180/
>>670
お前が上げて書き込むと、いらんもんが上がる。
自演か?
363 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 10:19:54 ID:xgGD6RMY
アメダス気温TOP10(10時)

1 鹿児島県名瀬 31.5 北海道宇登呂 10.7
2 沖縄県伊是名 31.5 北海道興部 12.1
3 鹿児島県種子島 31.1 北海道留辺蘂 12.2
4 沖縄県南大東 31.1 北海道小清水 12.3
5 沖縄県那覇 31.0 北海道白滝 12.4
6 沖縄県西表島 30.9 北海道弟子屈 12.4
7 沖縄県石垣島 30.9 北海道湧別 12.5
8 鹿児島県尾之間 30.7 北海道雄武 12.6
9 沖縄県大原 30.7 北海道紋別 12.6
10 沖縄県波照間 30.6 北海道網走 12.6

昨日よりは、気温も上がっているが・・・
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 12:54:46
缶詰いっぱい来た
100個弱だとたいした量じゃないね
積み上げたくなってしまう
>>674
少し試食してみて、うまいのあったら教えてね。
マルハのサンマの缶詰が一番うまい
なかなか安売りしないな。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 13:31:35
肉類の缶詰高過ぎ、果物の缶詰安いのに。輸入禁止にしてんだろ。
肉類はホテイの焼き鳥がうまい。
むかし大缶あったんだけどな。いまもあるかな
コンビーフは高いけど、いろいろ活用できるとおもう。
さくらに肉(100円)はピリカラだけど、おつまみ系かなぁ。
焼き鳥の缶詰がいろいろ活用できて、個人的には好きだ。
>>671
この人、まさしくうんこ臭いね。
北朝鮮が超小型タングステン水爆の開発に成功したから放射性物質が検出されないのだ、
北朝鮮は世界最強国家になった、とかさ。
核の開発に成功したのなら放射性物質をアピールするのが無知な一般人を恐怖に陥れる手っ取り早い方法だと思うんだけど。
多分、普通の日本人とは違うねw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 15:03:05
>>675
しばらく試食もかねて一人で缶詰パーティーしよう
玄米炊く練習もしてみる
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 15:09:13
>>681
なんならヲレが、ヒャッハーとして行ってやろか。
いい訓練になるとおもうぞ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 15:21:42
>>682
包丁を研いでお待ちしております
今夜は人肉が夕飯か
お米が炊ける環境なら、鮭のフレークのビン詰めなんか結構いいぞ。
そうそう、ビン詰めなんかは自作もできるぞ。
たとえば、鳥のそぼろをたくさん作って、ビンに詰めて、湯煎すれば、立派なビン詰めだよ。
好みの缶詰ビン詰めがなっきゃ、自作するべし。
>>681
やっぱたのしみながらやるのがいいよね。
玄米もいいよね。完全食に近い。
塩分のあるものを他にちょろっと取れば、いたって健康。
瓶って意外と安く売ってるんだな。
1リットル入る瓶で68円、500CCだと58円だった。
これに詰め込んで空気入れないように蓋したら。
意外ともつのかな?保存料も入れなきゃだめなのか?
やる前に、ビンとふたを煮て殺菌。
最初はふたをゆるゆる状態で煮て、その後蓋をしめる。
保存料なしで、数年は持つ。少なくとも、1、2年は余裕。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 16:05:33
なんだよ、ここに来てる奴らは模型オタばかりじゃないの。
割合からすると、すごいね、もう。どうもありがとうございました。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【富士見模型伝説13】信頼のフジミ [模型・プラモ]
【】非常食にする缶詰め、何がお薦め??【】 [自然災害]
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ22【憂いなし】 [新型感染症]
強そうなモビルスーツの名前を考える【5機目】 [模型・プラモ]
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ11★☆ [模型・プラモ]
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 16:07:24
瓶詰めコストうまうまとこしらえる。
んで、腹痛を拗らす。
病院に行っても医者もいない。

終わり by信頼のフジミ
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 16:55:37
スーパーにスルメイカわた入り姿煮420gって
うってたけど買う勇気なかったわ
食ったことある人いる?
>>689
初心者で申し訳ないけれど、
専用ブラウザで見ている人は、
その他の履歴は反映されてるの?

このスレの書き込みの半分くらいは
専用ブラウザ使用者の予感。
ROMはしらん。
693うんこ:2009/07/11(土) 18:02:39
>>691
缶切りが必要なタイプの缶詰?かな
それなら、先月一つ買ったよ
まだ食って無いが
専ブラ使ってないなんてありえないすぎる
>>692
それを考慮しても異常だろ
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:15:25
氷砂糖は必携。
賞味期限の表記が必要ないほど
保存性に優れています。
あと塩も一袋。ブドウ糖と塩分が無いと
人間は生きていけません。
ヒャッハーは乗り物やモビルスーツに興味があるのは当然だ
そしてビチカーの対策をチェックしてるw

おまえたちの手の内をすべてさらせばいいw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 18:30:34
すいませんいつも携帯です
おまえら、釣り道具そろえているか?
日本は四方を海に囲まれている。
今のうちに、釣り道具と、魚のひらきを干すやつをそろえておけよ。
>>697

君は頭の中を診てもらった方がいいw
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:22:42
川に鮭が遡上してきたときに槍が必要だから、それも買っておけ。
それに、雌だといくらも取れるからいいぞ。
あと、鮭は燻製にすれば長期保存も可能だから、その道具も買っておけ。
ひらきを大量につくるなら、塩がたくさんいるぞ。
海にでるのに、ガソリンがなきゃ、自転車をこがなきゃいかん。
自転車ないやつは、がんじょうなのを買っておけ。
物々交換市場に、魚のひらきを売りにゆくのにも使える奴をな。
>>701

槍?銛じゃなくて?本当に、槍?
ヒャッハーはビチカー以上に先読みに優れてないと生き残れない
相手は自分より弱い相手の弱点をみつけ、調べてたたく

今時のヒャッハーは知性が並では生き残れないw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:29:47
槍ではなくモリだろ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:30:59
鶏と山羊は飼うべきだな。鶏は卵が取れるし、山羊はミルクが取れる。
それに、たいして餌代もかからない。
あとビニールハウス付きの家庭菜園があれば十分。
まあ、田舎だと大恐慌になってもそれなりに食うのには困らないな。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:35:04
>>704
まあ、槍でも銛でもどっちでもいいよ。
まあ、おれは即席自家製の竹槍で取るつもりだけど。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:39:12
それにしても5年先10年先はどんなニッポンになっちゃうんだろか・・・
>>708

網がいいな・・・・
混乱時には都市でこの様な惨状が発生するだろう
http://www.youtube.com/watch?v=RE%39nA00VEV0
http://www.youtube.com/watch?v=o%33gvKIgZi5Q
いや全く恐慌の実感無いけど?
早く来いよって感じ。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 19:50:41
>>709
スラム街があちこちに出来てる
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今秋には米国債デフォルトで
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /資本主義が花火のように爆発するから 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(30・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:30:32
>>710
網だとかなり浅いとこじゃないと無理だろ。
まあ、とりあえず鮭はいいと思う。
実家の近所のオッサンがよく鮭取りに行くみたいで、取れ立てのいくらをお裾分けしてくれるんだけど、それがマジでうまかったわ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:44:48
>>715
それって何処だよ。 鮭は福島以北だろ。冬寒いし鮭の居る地域は出来ればカンベンだよ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:48:04
>>716
福島より南だよ。
降雪量も東京とたいして変わらない。まあ、ほとんど雪が降らないってこと。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:50:56
北茨城辺りが鮭遡上の最南だな。 数が少なければ東京の多摩川辺りもあるが
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 20:54:28
>>718
北茨城ではないが、そのへんだよ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 21:01:03
鮭の腹の中にいくらがはいってるわけではないけどな
入ってるのはすじこなので
いくらにする方法もおぼえんとな
すじこでもうまいけど
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 21:11:30
まあ、すじこもいくらもたいして変わらんだろ?
釣った魚は強者の晩飯となり、お前らはお疲れさんの一言で終わり。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 21:50:26
>>722
戦時中でもそこまで治安は悪化しないから。
妄想たくしいですな。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 22:06:01
>>723
何十年前の過去と現代を混濁してるんだ君は。学が無いねぇ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 22:13:02
>>724
時代が変わっても人間の心は変わらないもんだよ。
まあ、もしそうなったら日本人の場合は、子供は売春宿に売り飛ばして、姥捨て山に捨ててくるんだろうね。
>>722
漁ができるほど健康的な奴が都会っ子で頭まで悪そうなヒャッハーに簡単に負けるのか?
いや、ここ読んでると本当に感じるね。
備蓄は物、情報、健康だなと。

考える力も必要だけど、
馬鹿が下手に考えて、ろくでもない結果に向かって進んだら
まるで意味がない。
おまえ達のヒャッハーのイメージが北斗杉w
今のヒャッハーは知性があり おまえらの行動は全て監視されてると考えるべきw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 22:53:23
>>709
5年先10年先の日本か
そうだなあ
街中に中国の看板が立って、あんたもオレも中国企業の社員になってるかもな
ファミレスのメニューは中華が主食
ええ、5年前には日本企業だったんですが買収されちゃったんですよー
いやー、中国企業は厳しいですよーなんちゃってね
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 23:04:01
>>727特に健康の備蓄は、一番しておいたほうがいいよな。
そういう状況になったら、医療費もバカ高くなって病院にも行けなくなるし、ましてや入院なんてできないだろうし。大恐慌時に寝たきりを余儀なくされたら、死んじゃうよ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/11(土) 23:22:42
それでいいよ
病気で一週間休んだだけでクビにするようなブラック企業ばっかなんだから
健康なんて奴隷労働でこんな安月給で維持できるわけないし
自殺はいやだが自然死ならいつでもいいや
長寿国日本なんてくそくらえ
延命治療なんか禁止すべきじゃないか
病気になったら自然に直す
治らなければ死ぬ
65前に死ねば年金も介護も楽になるんだろ

たけしの番組で言ってたけど、2012年は滅亡するような事は何もないんだってさ。

でもマスゴミの言う事だから安心するな。
やつらとは常に反対方角を進めw
滅亡しまーす
なんて言えんわなw
でも、じわじわと深淵に落ちるように悪くなっていくなら
いっそのこと滅亡したほうが楽かも知れんよ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 01:54:41
スパムとチューリップをたべくらべてみた
スパムの方がうまいかな
個人的に
両方減塩タイプ
あくまで俺の好みだが、ランチョンミートはどれもいまいち。
スパムとチューリップとわしたポークを試してみた。
わしたポークがいちばん肉そのまんまって感じで物は良いと思うが、
若干肉の生臭みを感じるので、料理に使うといいと思う。
結局普通のコンビーフと味一番を買い増した。
ヒャッハーは

見た目は 超新塾のもひかん
松井のフルスイング並みに釘バットを振るう
そこまで治安が悪くなったら、自衛隊があっちこっちパトロールするようになるだろう。
その前に、ヒャッハーは農村部の自警団に袋だ叩きに遭うだろうな。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 11:57:16
>>737
まあ、そこまで治安は悪化しないだろうけど、いざそういう時になったら自衛隊や警察は思ったより強くないよ。
でも武器だけは立派だよな。
一方、ヒャッハーは手作りのスリングショットだったりw
おまえらヒャッハーをなめすぎw
現代ではヒャッハーはビチカーを着実に追いつめるゴルゴのような仕事人だよ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 13:06:59
だったら書くなよ
ゴルゴが2ちゃんに相手警戒させるようなことかくかよ
どこが知性高いんだ?
なんでわしがゴルゴになるんだよw
ビチカーの知性の低さにワロタ(笑)
>>741
すまん ゴルゴ ばらしちまったよw
そのゴルゴはごるごじゅうぞうだからそんなに気にしなくていい
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 15:09:53
名古屋駅前の炊き出しカレーはうまいにゃー
炊き出しや配給にはみんなと同じように我先にたからないと
周囲に怪しまれるな。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 15:50:24
俺の見た目は、痩せガリで幸薄そうな顔。ボロ服着れば完璧??
ぽちゃのオレは肉減らさないとやばいなw
オルタの記事でアメリカのNY?とかのホームレス向け炊き出しには鎮痛剤が混ぜられている、
とかいうのがあったんだけど、日本でもそうなのかな?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 17:33:04
どうせなら安楽死できるクスリを入れて欲しいな
入ってるならオレ速攻で行くけど
一昔前の漫画「ドラゴンヘッド」には、
非常時の配給食に鎮静剤をいれてある設定だった。

いろいろな苦痛や悩みから開放される食物はいいな。
何も感じないからゾンビ化するが、食料だけはある。

自分は嫌だが。
セブンイレブンの88円カレー食べた人いる?
100均より安いのはいいけど不味かったら意味ないしね
ちなみに200円で10食入りの味噌汁は不味かったよ
飼うならやっぱウサギじゃね?
鳴かないしすげえ増えるし餌は草でいいし
鳥は五月蝿いし餌はミミズとかだろ?
山羊とか日本に自生してないものいきなり連れて来てもうまくいかねえよ
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 21:55:24
? ?
ミミズは飼ってるぜ。
ミミズコンポスト用としてだけど。
本意ではなかったがウジ虫も同居中w
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:55
>>755
お前・・・
化学肥料無し、日照率が悪くても育つ作物があった
日本古来からあるし、頑張れば餅粉も作れる
カロテン、ビタミンB2、カリウム、食物繊維も豊富

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1311689.html
ttp://www.niji.or.jp/home/toishi/warabi/warabiko.htm
護身を考えたんだが
俺、体力ないから不安だわ。
一撃で頭蓋骨割れる鈍器を長時間にわたって何度も振り回せない。
持ち運ぶだけで疲れちゃう。力と技が無い人がドタマかち割ろうとすると固くて重い道具になるしさ。
背の低い人の場合、上背のある対象に振り下ろせないって難点もある。

銃より鈍器ってのはわりとよく語られるテーマなんだけど、状況によるんだよね。
どちらも向き不向きがあるので、選べるなら同じ局面で使うことはまず無い。
準備段階で両方手元にあるのに、持っていくのをどちらかしか選べないというのもおかしなもんだ。
どー考えても、両方持っていくだろ?
あんまり深く考えないでも、局面に応じてそれなりに適したのを使うはずだ。

ttp://www.parrmark.co.jp/item_profile/images2/review/2802.jpg
ちなみに俺は最近、斧がけっこう便利なんじゃないかと思ってる。
対人武器としては使いやすくは無いけど、「ブチ破る」のが得意な道具って脱出行向きじゃないかと。
いま薪をちゃくちゃくと準備してるから
釜は必需品

薪切ったりするの重労働だぜ。
筋肉つきそう。
石油はともかくガスは余裕で輸入は続けられるだろう。
燃料に関してはそんなに心配する必要はないのでは?
ガスや電気は決死隊みたいのがいて泊まり・缶詰覚悟らしいが、
水は結局公務員だから一番あてにできない気がする。荒れた時に。
>>759
参考までに教えてくれ。

薪は暖を取るのに使う予定?
釜有りの湯を沸かす予定?
金の価値がなくなった時に
ほんとうに決死隊は動くのか?
>>763
決死隊なんぞ、ただの飾りにすぎませんよ。
戦前ならともかく。
物不足のインフレだろうがなんだろうが公務員だとすれば最低限の働き
をさせるだけの物資は掴ませるよきっと。
だって最後の隠匿物資とも呼べる米だって最大の備蓄は政府が管理しているんだから。
だいたいそんな最悪な社会状況になってしまえば、公務員が仕事を放棄すればそいつ
が食いっぱぐれちゃうんじゃないの?
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 19:15:47
マジでこの先自給自足の生活が来ると思うなら、田舎に引っ越して家庭菜園でもやったほうがいい。
ど田舎の不動産なんて二束三文だよ。
それに仕事なら医療・福祉関係なら仕事あるから。

767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 19:20:02
ある田舎での話だけど、松茸を採ってワンシーズンに200〜300万円稼ぐ人もいるみたいだね。
俺もライフラインがストップした場合を想定して、水やら備蓄してたんだが
これまで入るものばっかりで出るものを考慮してなかったので、少し調べて
簡易トイレセットを購入したよ。
水がでなくても、洋式便座に汚物袋と凝固剤をセットして使うタイプ。
あと便器が使えない場合も想定して組み立てダンボール式のタイプも。
しかし街中で水洗トイレまで止まってしまうと大変な事になりそうだな。
うんこ臭いどころの話では済まないで、不衛生から疫病とか発生するかもな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 19:31:05
まあ、日本は水資源大国だから水の心配まではしなくてもいいと思うけどな。
それよりも電気、ガス、石油が使えなくなった場合を想定して準備したほうがいいと思う。リスクの度合い的には。
電気が止まると水道もやばいかもって話じゃない?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 19:47:21
このスレ、カーキチ模型ヲタに占拠されとるぞwww
ろくなのいないのなww
おい、何とかしろよ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【2009年大河ドラマ】天地人 Part69 [大河ドラマ]
強そうなモビルスーツの名前を考える【5機目】 [模型・プラモ]
【カーモデル】 デフォルメ不要論 【1/24専用】 [模型・プラモ]
★フェラーリ総合スレッド★ Part10 [模型・プラモ]
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ11★☆ [模型・プラモ]
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 20:12:39
>>770
日本の経済力を考えれば電気が止まることは考えにくいんじゃない?
だから、水道は大丈夫じゃないかな?
昭和→大正→明治→江戸と急ピッチで逆行していきそうだ。
現代版、北朝鮮とか、
電気がまともに通るようになったのが昭和30年ころ。
まだ60年も経ってない。
明治生まれの爺さん、薪とオイル系を大事にしてた。
水、水タンクみたいなのそういえばあったな。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 21:04:27
>>773
支離滅裂で意味不明なんですけど。
さすがヒャッハー ゴルゴがみそうなスレばかりだなw
もゴルゴの標的になってるぜw

ビチカーは危ないなw
北海道、マジで気温が上がらない。最低気温10℃前後を彷徨ってる地域すらある。
8月中頃には秋に入っちゃうし、東北は大丈夫だろうか?凶作フラグ立ってるか?
電力の話ね。

一昨年ぐらいだっけ?
新潟の原発が止まったでしょ。
で、その夏に「原発由来の電力が不足する」という話がでた。

このとき、「大口電力使用者(工場とか)」には、
「普段電力料金安くしている分、危機状態では強制的に使用量下げてね」
って、お達しでる。
操業停止に近い状態まで、工場の電力止めて対応しなくちゃいけない。

つまり、そう簡単には電力は止まらないってことで。
ただし、電力料金は高くなるだろうし、贅沢な暮らしをしていると、
ちょっとした停電でもきつくなるのでは?
>>777

人件費や設備維持費の収支に影響するほどかどうかまではわからないが、
昨今不況の影響により大口電力の需要が激減しているらしいから
平時での供給不足のリスク自体は減ってきているみたい
>>776
九州各県では逆に「暑さに強い苗」を使いはじめたくらいですよ。
ニュースでやってた。
>>778

不況で長期失業し、電気使用料を不払いな人間も増えてるそうな。
恐怖の貸倒ってやつっすか?電気自動車普及でVの字回復するかも知れないが
その分燃料屋が死亡フラグ。燃料屋と建設業者は隠居間際の年寄りが多い業界だから、
淘汰されても、まぁいいか。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 22:06:02
インフラは自然災害なければ大丈夫そうだな
ただ混乱期に一度止まるとなかなか復旧しそうにないが
630 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 22:12:25 ID:yXlZn3wM
アメダス気温TOP10(22時)

1 静岡県静岡 30.5 北海道納沙布 11.5
2 福岡県福岡 29.9 北海道根室 11.6
3 宮崎県宮崎 29.8 福島県鷲倉 11.7
4 栃木県鹿沼 29.7 福島県桧原 12.6
5 岡山県岡山 29.5 北海道厚床 12.8
6 香川県高松 29.5 北海道北見枝幸 12.9
7 群馬県館林 29.4 北海道雄武 12.9
8 東京都東京 29.1 青森県酸ケ湯 12.9
9 栃木県宇都宮 29.0 北海道浜頓別 13.0
10 鹿児島県名瀬 29.0 北海道浜鬼志別 13.4

とうとう米どころ福島が冷害フラグ・・・・これは凶作な予感・・・・・・
いつまでこの異常な低温が続くのだろう?
>>781
そうなんですよね。
何せ台風やら地震やら、山崩れやらが多い国ですから。
1週間とか停止するのは考えにくい。

>>混乱期に一度止まると
うん。その「混乱期」であっても、
公務員のごとく明確な規定があって、優先的に活動できるから、
場合によっては国会議員並みな優先度でいろいろできるなら、
インフラはそう簡単に止まらないです。

>>780
>恐怖の貸倒ってやつっすか?
原油高騰で電気料金が跳ね上がりました
(個人的には実感できない程度の差額でしたが。)
料金に転嫁しても、多くの人は「払わざるを得ない」のが実情。
冷蔵庫を1万円/月でちゃんと利用できるなら、払っちゃいませんか?
場合によっては、車の利用や雑誌の購入止めてでも払うと思います。
それくらい「インフラ」って、提供する側が強いんです。

ちなみに、オール電化政策?でかなり電力需要伸びたらしいですよ。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/13(月) 23:53:59
地震で水道管ぶっこわれても二三日で直せるってこと?
インフラ補足

1.絶対に止まらない訳ではない。
(災害、テロ、事故で、いつでも止まりうる。)

2.お金がないと、インフラは利用できない。
(2−3ヶ月滞納で強制停止なのかな?)

3.水は役人管理なので、どこまで止まらないか、自分は知らない。
>>784
水はよくわからないが。
1.直らない
2.直っても他から砂が入ってくる
3.水道のパッキンに砂が入って、水がとまらない
4.直しても他から漏れるので復旧が遅い
よって、阪神大震災のときは、
「完全復旧が非常に遅れた」

給水車はあったよ。
避難所は優先的に回復したよ。
>>784
でかい管が壊れたら一月くらい掛かる事も有る
自宅側の細い管なら、水道土建屋さんの込み具合次第
恐慌と自然災害をいっしょこたにすると滅茶苦茶になるけれど・・・。

例えば「三原山の噴火」であれば、
島民が全員避難をした。
「電気、水道、ガス、通信」があるか?とか、動くかとか、関係なく。

阪神大震災のような大規模地震であっても、
多くの人が避難所暮らしをした。

現在が恐慌の入り口だとして、
避難所はどこになるのかは不明。
何から逃げて、どこに行けばよいかも不明。
ただ、インフラは生きているとは思う。
>>758
鉈の一択で問題なし。
敵を必ず殺さなければならない訳でもないし。体力もないのに威力のある武器を使おうって根性が間違い。
鉈は道具としても便利。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 00:51:42
あの都議会選の結果にも拘わらず、麻生は解散だとw
わざと仲間の民主党を勝たせようとしているとしか思えないね。
それは、伊吹、古賀、古川などの発言で既に明らかとなっているが、
これでそれが誰にでも分かる。
国民をバカにしてるのかな。
>>790
麻生さん、一連の動きからすると全部わざとやってんじゃない?
自民党内でも弱小派閥に過ぎず、失うものが無い人だし
都議選の敗北、麻生は何も悪く無い。麻生は良くやった
悪いのは小泉&竹中改革だw
創価学会と結託して売国悪法を成立させまくっている自民党が悪い。
>>794
これだけの威力が有れば十分。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 07:04:15
水道が止まったら、役所にとっておいしい水道料金が取れません。役所は復旧に必死になるよ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 08:47:19
恐慌時には電気・ガスなどのインフラは止まらないだろうけど、料金が高くなって庶民には使えなくなることは十分考えられる。
原子力由来の電気の燃料やガスは完全に輸入してる訳だし。

798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 08:58:11
オイルの供給不足で物流が止まるか
インフラには優先的に配分されるだろうから止まらないか
結局食料備蓄
>>794
なんだ、鮮度の高い肉を作るシーンか
東南海大地震→浜岡原発ヤバし(噂だけでも)→関東平野被爆(見えないから噂だけでも)
→関西から助け来る?来ないか、来ても大幅な遅れ→関東混乱、逃亡者多発、ビチカー有利
→経済活動停滞から停止→大恐慌→インフレ→ハイパーインフレ(でも関東の土地の価値ゼロ扱いは続く)
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 10:01:17
関東でも東京都市圏以外は、今でも大して土地の価値はないけどなあ。
キーワード【 備蓄 食料 北海道 菜園 うんこ スイス 恐慌 】

w
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 13:01:07
>>802

キーワード【 w>>802=>>072
>>768
そんなもん、うんこをビニール袋にでもいれてりゃいいだろ。
>>804
そんなあからさまに自演するなよ。早くトイレに帰れ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/14(火) 21:31:03
ウンコなんて穴掘って、そこにすればいいだろ。そして、終わったらちゃんと土をかぶせておけばいいだけ。
要は、猫と同じことすればいいだけ。
何でそんなにナーバスに考えるかなあ〜。
災害時にトイレが使えない場合
穴を掘る、深さ30cmぐらい
ウンコとオシッコは必ず分ける事
オシッコはしみ込むので無問題、匂いもしない
ウンコは貯まったら葉っぱとか草をかぶせ、次の穴を掘る

ウンコとオシッコを混ぜるとすごい悪臭に発展します
ツンと来る匂いはアンモニアで、オシッコが腐敗したから出る匂い
液体として溜めると出る
新鮮なオシッコは無害です、肥料です、無菌です。自信を持ってその辺にしましょうw
【新型インフルエンザ】
感染者数が大阪で急増してきており12日だけで45人も感染者増加となっています。

夏場1日で45人増加って、すごい気がする。秋にはどうなることやら・・

買うなら今しかないと思う クレベリンゲル(置くだけでウィルス除去) 
http://www.seirogan.co.jp/cleverin/index.html

>>808 
いい商品教えてくれたサンクス。
>>808
一応こちらも見ておいたほうがいいと思う  
クレべリン 注意点
ttp://blog.smatch.jp/nioinojikenbo/archive/1175
ttp://blog.smatch.jp/nioinojikenbo/archive/1349
811809:2009/07/15(水) 00:25:28
楽天で秋冬春に備えて30個注文したけど即行でキャンセルしたw
夏までが賞味期限の備蓄がありあまっている
どう処分すればいいのか?
備蓄が早すぎたのか備蓄なんてする必要なかった
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 01:42:44
本当に備蓄してる人いたんだー。
基本的に経済評論家やこのスレの住人は単に煽ってるだけだからな〜。
本当にそんな時代が来ると思うなら、田舎に引っ越して家庭菜園とかやってると思う。金玉爺さんみたいに(ブログ上での設定では)。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 01:43:52
>>812
一体いつごろから備蓄してんの?
それに、缶詰とかだと処分せずに買い足すのが備蓄の王道だぜ。
少しづつ消費するっつんだったらまだ理解できるけど、いきなり
処分って、どんなもの備蓄してたの?
ビチカーはヒャッハーにねらわれるのでやっぱ嫌だな
クレベリンにそこまで効果あると信じる奴いるんだw

まあ自分の家でうつるより外でもらってくるんだからいらないだろ
つかしててもなるときはなると思うw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 01:58:48
>>812
缶詰は勿論レトルトでも賞味期限が1年ぐらい過ぎてたって食えないどころか
味が明らかに落ちてる、なんて気さえ全くしたことがないがな。俺の場合はね。
だから缶詰やレトルトなら後1年その儘にしてたって全く無問題。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 02:04:50
備蓄してる人って水はどうしてるのさ
一人一日2リットルの水分が人間には必要だが、さらに
生活用水まで入れたらもっと必要になるわけだが
それら全てを備蓄で賄わないまでも、風呂に水張ってるとか
雨水をためる仕組みを用意してるとか
実際どうしてるわけ
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 02:25:58
2リットルのペットを5本保管してます。せいぜい一週間くらいは耐えられる。
というか、すぐ近くに一級河川の浅川と多摩川の合流地点がある。あとは灯油用の
18リットルポリタンクを1個、購入済です。んで、ゴミ捨て場のキャリーバックを
拾ってきて洗って、バックを外してポリタンク乗せてます。汲んできてカラカラ
引いてきて、煮沸して使用する。

これくらいしか思い付きません。素人が地方で農家をするのはまず不可能。
田舎暮らしは、実は都会暮らしよりも高くつくケースが多い。のんびり出来るほど
農業は甘くない。疎開した団塊が都会に逃げ戻っているケースが多いです。
インフラ・地方特有の密な人間関係・経済ギャップ等々。僕も地方への就農を
目指して面接に行きましたが、自分の甘さ加減を自覚させられました。

本当に農民は偉大。
そんな中途半端なやり方では何もしないのと同じだよw

金玉、備蓄OLを見習いなさいw
あそこまで出来ない折れはとっくにあきらめてなるようにまかせるw
まぁまぁ、想定する期間によるさ。パンデミ、災害対策なら救援が来るまでの
時間稼ぎくらいにはなる。恐慌対策なら年単位でないと無意味ってのは分かる
けど。

それはそうと上で出てた「鉈」なぁ、外国のえぐい映像があったが、あれ、
鉈といっても ↓こういうのじゃないの? だとするとほとんど刀だよ。
http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/nif/masetuto1.html
どっか鉈スレないか?
マニアにナニがお勧めか聞いてみたい。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 06:44:59
俺は斧が良い
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 06:47:50
>>812
その賞味期限や備蓄量を調整するのも
「備蓄スキル」だ。

いざとなってからではそういうやりくりを身につけられず
備蓄に向かないものをドカ買いして無駄にしてしまう。

今が良い学習時期だから
超ガンガレ。

応援するよ。
刃物板行けばあるんじゃない? >鉈スレ
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 08:10:51
小麦とか冷凍庫に入れてもいいでしょうね?
備蓄は可能な限り、ふだん食べているものにした方がいいよな。
賞味期限が迫って来てあわてる羽目にならないように、レトルトのパスタソースを
循環しながら、食べている。
>>821
ぶっちゃけ、鉈っつうかナイフだと、コールドスチール社がお薦め。
安い、良く切れる、頑丈、研ぎやすい、量産品だから注文してもすぐにてにはいると、まさに実用品。
少し以前だと、チャイナ生産のSK5材の大型ナイフが在庫整理ディスカウントセールで5000円からあった。
マニア意外だとこのメーカー選んどけば失敗ない。
金玉はほんとは疎開してないんじゃない?
万が一田舎暮らしをしてるとしても、自給自足生活の練習なんかやってないと思う。
だからいざとなったら疎開しててもアボーン
東郷出張ショー?
浅草寺境内 敷石の怪 『突然バラバラ音たて隆起』  
2009年7月15日 朝刊

東京都台東区の浅草寺で、参道の敷石の一部が、魚のうろこのように盛り上がる“怪現象”が起こった。
「吉兆では」「天変地異の前触れか」「何かの封印が解かれたのでは」。さまざまな憶測を呼んでいる。

場所は浅草寺のメーン通りに当たる仲見世商店街と本堂の間で、宝蔵門の前。
十三日の日中、敷石(縦約九十センチ、横約三十五センチ)が十数枚程度、約三メートル四方の範囲内で盛り上がっているのを警備員が見つけた。
「突然、バラバラと音をたてて盛り上がった」という目撃証言もあるという。

浅草寺などによると、敷石は約二十五年前に整備された。原因は不明といい、浅草寺は補修工事を進めている。
浅草寺は「参拝客にけががなかったのが幸いでした」と胸をなでおろしている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009071502100023_size0.jpg
突然敷石が盛り上がった浅草寺の宝蔵門前=東京都台東区で

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071502000108.html
831うんこ:2009/07/15(水) 11:13:26
ボナス出たので、備蓄品買いまくってくる
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 12:57:37
金玉爺さんはほとんどフィクションだと思うよ。
まあ、ブログなんてそんなものだよね。
ウソつき金玉オヤジは早く氏ねばいいよ。
マルハのさんま缶100個買ってきた。
正確に言うと99個だけど

あとは米だな、
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 15:34:34
>>818
ガス・電気がとまってたら煮沸できないよ?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 15:37:43
就農で面接なんてするの
体力を見られる
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 16:02:19
サラリーマン社会も村社会だよな。
基本的に農家もサラリーマンも人間関係が密なのはどこも一緒だよな。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 16:52:10
>834

キャンプ用練炭2kgを2箱購入してあります。
数十キロは無理。所詮は一時凌ぎ。それからステンレスコンロを
キングバイヤーで買ってきてあります。未使用で¥1,000。

使わないに越した事は無いが・・・。

>835

就農は業種が農業で、雇用形態は有限会社から弟子入りスタイルまで様々。
全般に法人化して人を集めやすくしている傾向がありますね。
自分は後者だった。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 16:59:08
やっぱり法人化してても地方特有の密な人間関係はあるか
煙をだすなんてヒャッハーの餌食だよw
絶対おいしい臭いをかぎ分けてくるw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:55
>>834

さあ窓やドアに目張りしてその練炭、がんがん燃やしましょう
貧乏から脱出できない世の中確実ですから、練炭の使い道はそのほうが正しいです
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 17:15:25
入れ替えのため備蓄品だけ(野菜は買ってくる)生活、その間使わないお金で備蓄品を買う フフフ 週末は会社帰りに銀買うもんねw
843809:2009/07/15(水) 18:19:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000076-jij-pol
民主党また自爆か?
都議選勝って調子乗り過ぎ、北朝鮮制裁決議に拒否とは?
コメントを読みましょう。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 18:33:43
>>843

ミンスめちゃくちゃだな。
思いつきでやっているのか?
官僚がいないと政治家はダメというなら、
ミンスが政権に就いたら自民化するんだなw
もうどうでもいいわwwwww
自民党の手柄にしたくないだけかもしれんが
次も拒否してきたら本気で通したくないってことかもな
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:01:40
ふあー・・・
最高気温だったけどクーラー使わなかったお!
失業でアルバイト生活
10年前のクーラー、電気バカ食いで使えないお
さて、そろそろ奴隷アルバイトに出陣するか
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:07:51
おいらも、クーラーなしで過ごせた。いつもはとっくにガンガンかけてんだけど、今年はまだつけたことないな。 体も恐慌モードに変化してるのか…?
848ねたばらし初心者:2009/07/15(水) 19:10:43
民主党に政権交代させる事が諸問題解決のキーとなります。

1.民主党が次の総選挙で与党になり、政権を握る。
2.奴ら(民主党議員)が主張している事を実際に結果を出せる環境が整う。
3.奴らの行動に対する結果が諸問題を解決すれば問題なし。5年間ほど様子を見て、
 自民党と大差が無い、結果が残らなければ、民主党へ投票するのを辞めて他の政党へ投票する。

基本は単純だよ。実質の同一政権が長期間継続しているから、問題が複雑化するのだよね。
民主党に一票。民主党へ投票。民主党です。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:15:16
NZ沖で地震だってよ
最近大きいの多いね
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:40:04
総理はバチカンとはかりごとをするみたいだ。自作自演ではないけど。
癇癪もちと知られてる人を挑発して暴発させるみたいなこと。
今から選挙期間中までの間に統一教会を徹底的に弾圧するみたいだ。
これは創価学会・米国・イスラエル・北京も了承しているとみるべき。
粛清されるは民主党の半島勢力と親ロシア派。そのために北京とも協力するということみたい。
もしも選挙期間中に半島勢力が自暴自棄のテロを起こしたら、自民党の大敗は回避出来る。
でも統一教会と関係している政治家は自民党にもいるし、どうするのだろう?
http://image.blog.livedoor.jp/avex893/imgs/6/0/60ec6af3.png
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 19:50:00
オカルト板か?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 20:44:32
天使と悪魔でも見て感化されちゃったのか?
「陰謀」「スパイ」と聞けば映画の見過ぎwと鼻で笑うが、
それを違う言葉に置き換えると…
>>851-852は印象操作を受けやすいタイプのようだね。
注意した方がいいね。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 21:06:54
>>851-852 ミンス工作員の話題逸らし自演乙
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 21:08:21
何でバチカンなの?
説明してちょ
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 21:09:34
>>833
一缶味見したんでつか??w
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 21:20:06
鶏を飼って新鮮な卵を食べたいんですが、鶏を飼うにはまず何をすればいいの?
鶏はホームセンター行ってヒヨコを買ってくるつもりです。
にわとりは鳴くから、うずらがいいよ
http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/index.htm

こうやって
うずらの卵飼ってきて、ヒーターで増殖していく
かわいいよ、鶏。
ヒヨコの頃から少数飼っていれば、相当なつくんじゃないかな。
卵はいただくにしても、肉はまず食う気にはなれないでしょう。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 22:04:38
鶏昔飼ってた。ばあちゃんが鶏肉料理作ってた。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 22:06:11
コッコランドでしょ
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 22:07:26
もぅ、いかん
焼かれるまで後20年じゃ
養鶏屋の娘は、ぜったい鶏肉食わなかったな。
自分ちで育てた鶏は食っても旨くないよ
肉は固いし色は悪いし、なんかコツがあるんだろうな
そうなんだよな、農家宅の卵産みようの鶏
貰ってたべたけど、硬くてゴムみたいだった。

老鶏だったのか?血抜きとか、運動させないで育てる(筋肉つけない)とか
なにかコツがありそうだ。
>>865
多分卵を産まなくなった老鶏を買わせられたと思う。
身が硬いので普通はミンチボール用だ。

上の方のレスにもあったんだが農家の人に米の備蓄方法を聞いたら
ペットボトルに入れて冷蔵庫で保管すれば良いとの事だった。
だが、米を備蓄するような巨大冷蔵庫が無いので布団圧縮袋ではどうか?
と質問したところ、そんなの不味くて食えないとの事・・・残念!

ところで教えて欲しいのですが、オートミールって何処で買えますか?
(ネット以外)近所のスーパーを回ったのですが売ってません。
>>866
ガルディにあったりしないかな?自信はない

うちは富沢商店で通販した、都内なら店舗あるんじゃね
>>866
ネットじゃ駄目なの?オートミール。
自分は楽天で購入した。
送料無料にする為、マッシュポテトの粉とか
ドライフルーツ一緒に購入した。

まだ食ってねーから味はわかんねえ。
>>867-868
早速のレスありがとうございます。
近所にガルディという店はないですねぇ?
やっぱり地方都市ではネットしか購入無理かな?
とりあえず富沢商店を検索してみます。
ありがとうございます。

ドライフルーツと言えば期間限定のドライフルーツと
ココナッツの入ったカルビーだかの
牛乳かける朝ごはん・・・名前なんだっけw
あれ美味しかったですよ。
間食してあっという間になくなってしまいました。

米の備蓄は思っていたより難しいみたいです。
冬眠米は高いですしね。
遁所の農家の人は玄米で保存していると言ってました。
しかも玄米は冷蔵庫保存だそうです。
どんな冷蔵庫なんでしょうね?w
一度見てみたいものです。
>>869
「玄米 保冷庫」でぐぐれば、いくらでもあるっしょ。
30kgの玄米袋のサイズに合わせて作られている、でっかい
四角い箱の上に冷凍機がポンとくっつけてある実に簡素な作り。


富沢商店、アクセスしましたがHPがわかり難いですね。
しかも関東中心のようです。
教えて頂きありがとうございました。
>>870
>玄米 保冷庫
知りませんでした。
教えてくださり有難うございます。

個人的な意見ですので流して下さいね。
日本人は米が主食ですが備蓄は乾麺だと思います。
米は虫がつき易いし備蓄には適してないようです。
あむまでも個人的意見です
ではお休みなさい。
鶏をペットとして飼った経験から。

1.うるさい
2.臭い
3.健康に育てるには、庭が必要
4.猫などの外的に弱い
5.エサに羽虫やねずみがよってくる。

これを克服できると、
1.なつく
2.庭の虫がいなくなる
3.雌鳥なら、たまごを生む

注1 ♀も鳴きます。うるさいです
注2 エサ代を考えたら、卵を買うほうが安いです
俺んちの冷蔵庫、去年あたりから音がしだしてうるさかったので
今年になってライフラインがストップした事を想定して、冷蔵庫
なしの生活をしてきたんだが、やはり暑くなってくると物の腐り
が早いね。
空けて1週間か10日位ほってたアオハタのブルーベリージャムが
泡ふいてたよ。
結構なめ茸とか桃屋とかびん詰買ったんだが、冷蔵庫とか使え
ないと季節によっては消費する物も気をつけないとまずいと
思ったね。
まあ水は止まらない、電気も止まらない、ガスも大丈夫と全て
他人にお任せな人らには関係ない話だけど。
>>869
玄米&真空パックじゃだめ?
>>873
電気止まった。
ガス止まった。
水道死んだ場合には生命のパン如何?

自分の備蓄の中では、缶詰めのパンとドライフルーツ
缶詰め、レトルトパックしか対応出来ないか…
他に何があるかな?
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 09:59:05
暑い!
昨日より暑いんじゃないか?
夜勤明けで帰ってきてクーラーが壊れてた!
おいおい、修理って金無いよ
この炎天下、どうやって寝るの
ボロアパートで熱中症で死亡なんてやだなあ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 10:07:07
>>876
図書館で寝たり
献血ルームで寝たり
この時間なら開いてるだろ
>>877
さすがプロ、わろた
>>839
独立した畑ならともかく、
田んぼなんかだと水路と排水は全部繋がっているので、
年に数回有るこの整備は、かならず共同作業になる
無視したら当然水を止められる
その他、農道や河川敷の草刈りなんかも協同でするぞ、役所ではしない
人付き合いが嫌なら家庭菜園で我慢すべし
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 10:24:54
>>877
それ毎日やったら追い出される
オレ、図書館で居眠り3日やったら追い出された
スーパーとかの階段のベンチもガードマンに起こされる
街中にはタダで寝られる涼しいとこなど無い
881877:2009/07/16(木) 10:49:13
じゃあ電車に乗って寝てろ
タダではないし横になれないがクーラーは効いてる
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 11:08:06
パチンコ屋も涼しいから
パチンコやらずにたまに涼みにだけ行くと便利
銀行は平気だよ。弁当食っても何も言われない。見られるけど。
パチ屋のあの大音響じゃ寝れないな。
放火魔きたらこわいよー
885うんこ:2009/07/16(木) 11:28:30
都会の会社務めのほうが、よっぽど人間関係に気を使うと思うがな
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 11:37:17
だよな
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 11:42:45
まっとうに昼間仕事している分、安心感がある
とりあえず深夜バイトしてるけど、将来的不安で押しつぶされそう
こんなはずじゃなかったばかり
会社がつぶれちゃったんだから仕方ないけど
ハロワあたりのクソ求人でもほとんど書類落ち
もはや過去の遺物産業にいたんだから現代的スキル無し
毎日、死んじゃった方が楽って思うよ
田舎の両親のこと考えたら出来ないのが苦痛
>>880 熱中症対策で、ペットボトルに水いれて
水分だけはしつこいぐらい補給したほうがいい

>>887 なにか現代的スキルを身につけるように勉強してみるとかどう?
それが何かわからんってときは、まずはそれを調べてみるとか・・・
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 11:54:13
段々、暑くなってきた
温度計は31.1度
窓を開け扇風機をまわしとる
これくらい序の口か
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:00:51
>>887
帰るのは難しいのか?
両親も喜ぶと思うが
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:01:44
>>889
簾や打ち水もしないよりはましだよ
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:03:47
>>863
食えなくなるって言うよね
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:06:11
田舎の田舎なので職無し
8年前に東京の大学に来るときから田舎での就職はあきらめてた
大学時代は学費は親の援助
東京での生活はすべてバイトで稼いでた
4年前に東京の会社に就職できたがそれが大きな間違い
あっというまに廃れていく職種だった
今の学生さんに一言
もし親元で生活できるならバイトなんかしないで勉強してくれ
学生時代に資格や特技など習得しておけば将来の財産になるよ
いま役にたつ資格なんて医療系くらいで
あとは老害が占領してて
資格持ってても役に立たんよ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:24:35
こんな気分なんでしょうか
http://ventura.beerbar-ts.com/niji/src/1242615838530.gif
なつかし
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:41:21
大学生がバイトなどせず資格取得の勉強をすることはいいことだ!
実践は社会に出てから磨けばいい
とりあえず外国語、PC、簿記、法律、その他、学生時代に取れる物はいっぱいある
独学でもできるし専門学校で学んでもいい
就職時に学生時代になにしてたって面接で聞かれたときも、バイトより勉強のほうがいい
とりあえず食うこと寝ることに困ってないなら勉強しよう
都会には自殺したいのが山ほどいる
でもそれをなんとか押しとどめているのは田舎の両親の存在だろう
やはり両親は悲しませたくない
さらに田舎の社会では自殺者が出た家は噂が消えるまで長時間かかる
それで親戚などにも迷惑がかかる
親を恨んでいるのは都会の人が圧倒的に多いと思う
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:49:02
>>897
俺もな、最初はそう思っていたよ
でも、現実は甘くは無かった
一部(まず取得できん)を除けば、小学校で貰う賞状みたいなもんだ
どちらにしてもIT系はやめとけよ
ありゃ紙屑だ
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 12:50:32
バイトして社会人としての人間関係を学ぶのは大事
机に向かって勉強ばっかの奴はあまり使えない
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:03:53
>>900
それはかなりレベルが低い考え
遊びたい、物が欲しいからバイトで学生時代つぶしたやつは就職しても楽な道ばかり選ぶ
やはり学生の本分は勉強
企業だって学生時代の資格が即戦力になるとは思ってない
ただそういった努力は面接時とかに好印象
人事の人間はその資格を取るのにどれだけ勉強するかは分かってるから
だから絶対無駄にはならない
親元に住んで、学費ではなく遊興費稼ぎしてた学生はその時点でマイナスだよ
アルバイトで社会は分からないし、まっとうな人間関係など理解できてるとは判断しない
オレ、現在上場企業人事部勤務、本日これから法事のために有給休暇
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:18:54
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      それはかなりレベルが低い考え
     \     `ー'´   /       オレ、現在上場企業人事部勤務
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /現在脳内上場企業人事部勤務の間違いだろwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:03
AAはいらね!
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:02
>>893
上京して根付くのは大変だよね
その上嫁さんもらってこども授かれる事ができるのは一部

それでも住宅ローンなんか組んだら35年契約の奴隷
しかし日本の気候じゃ家は20年で立て替えなのに、よく35年で買うなと

905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:37:33
>>901
言っていることはまともでも、最後にそういう嘘をつくと説得力ゼロ
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 13:45:26
恐らく>>901、司法浪人に代表される資格浪人なんだろう。
傍から見れば凄まじいまでの資格万歳の自己肯定文だ。
涙を拭けよ。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 14:31:57
>>898
そうだよな・・・
いっそ、親からオマエなんかいらない
オマエのような親不孝者は帰ってくるなって言われたら、思い切れちゃうな
それがないから底辺でも生きてるオレ
それどころか仕事もないのに、苦しかったら帰ってこいって・・・
そこまでやさしくされたら死ねないよな
ただ生きてるだけって死んだ方がいいんだけどね・・・
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 14:38:24
生きる価値が無いと思ってるのはあなた。
親は生きていてくれてるだけでも価値があると思ってくれてる。
どこの世界に息子が自殺などして喜ぶ親がいようか。
生きなさい!
慰めにもならないが、いつかきっと自分にもって信じましょう。
>>907
親にしてみれば、我が子が底辺だろうと関係ない
生きていてくれればいい
どんなに社会的に成功しても、先にいったら親不幸この上ない
帰るのは気が引けるみたいだが、そんな事はないよ
老いた親にとって我が子が共に住んでくれるのはこの上ない幸せなんだよ

910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 14:47:34
>>901
ここまでわかってて無職なんだから
頭デッカチは困るww
学業よりも、もっと世間勉強して
一般教養を身につけないとなw
まだヒャッハーの道が残っている
俺はヒャッハーの頂点を極める

すべて合法でだw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 14:56:27
ケンカの弱いヒャッハーは怖くない?
返り討ちにしてくれるわ!
そりゃね、普通の親なら苦しかったら帰っておいでと言いますよ
しかし…田舎での就職は絶望的、派遣は何倍もの難関と化しており
バイトでも何だかんだでコンビニ店員にありつけば御の字という悲惨な現状が待っている
更に大学出ともなると、プライドから就業恐怖となりニート化する率が高くなる
田舎でフリーターや半ニートになってごらん
最初は気遣ってくれていた親も豹変し「穀潰し」だの「この歳で働いているのが
普通だろ常識的に考えて」と面と向かって言われるようになる
しばらくはフリーターでもいいだろうが、将来のことを考えてみれば
何れ近いうちに人生破綻になる事は必至だ
さて、どうしよう
そう考えているうちに流行の鬱病になったりする
最後は…
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 15:06:08
>>913
今時の田舎は公務員以外はフリーターとニートだらけだから気にすんな
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 15:16:12
>>913
それが分かってるから帰れない
田舎者ってそういうことは分かってる
親の優しさに甘えても、何も解決できる道は田舎には無いって事を
だから生きてるだけの底辺でも都会に居残ってる
時々思うよ
衝動殺人とかに巻き込まれたいなとか、交通事故にあいたいなとか
故郷に働き口のない田舎者ってきついんだよ
都会に出たら一生戻るとこがないんだから
いや、そもそも都会に出るしか親孝行できないいだから

916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 15:25:17
いつから自分の不甲斐なさを
言い訳するスレになったんだ?
>>916
オマエ、やさしいな・・・
>>915
浪人していないなら今は26歳か
今からでも遅くない、国家・地方公務員試験を受けなさい
国家U種なら28歳まで受験可能だ
警視庁T類大卒ならば30歳まで
地方の役所はまちまちだが、26歳なら余裕だよ
若さは何物にも変えがたい資産だ
公務員の倍率もすごいことになっていそうだな・・・
国Uとか夢見ないで、自衛隊はいっておけよ。
>>919
二等陸海空士
採用予定月1日に18歳以上27歳未満
年齢がネックだわな
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 15:55:28
コネでガチガチ。賢い人はスルー。
貧乏人の子が夢見て資格や公務員といっても所詮無理。
貧乏人でもコネがあればな・・
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 16:16:38
コネが無いから貧乏なんやろ
この板はコネ有り中産階級の人ばかりなんか
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 16:44:02
とうとう大恐慌をネタにして2chで遊んでる場合じゃない

と気付いて働く気になったのか?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 16:44:09
他所は暑いのか?
窓〆切ってウトウトしたら寒くなって
毛布かけた部屋の気温25℃しかない
もうすぐ夏休みとは思えん
それは窓を閉め切って冷房を入れてるからじゃないのか?
ただな、冷房を入れると外に出たときのダメージが大きいぞ
いまの日本で安楽死の制度が出来たら
希望者続出だろうな
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 17:33:08
国は底辺生活者を救えないのなら、せめて国立病院で安楽死センターを作るべき
これは世界に先駆けた良策である
おいおい、田舎に疎開せよ話はどうなったんだ?
田舎者本人が生きていけないって言ってるぞ?
昭和の大恐慌の時はどうだったんだろうか。
とくに、食糧事情。
>>887
過去の遺物産業って、どの職種だったんだい?
農民はどうせ恐慌が来ても一升飯食うんだらふな
>>931
5年くらい前では、過去の遺物産業とは言われていなかったわけだろ
何だろな?
自分に運がなく、
境遇に恵まれていないと
かといって、宗教にも嵌れない。

そんななら、アポロンスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1245133490/
でも行けばいいんじゃないか?
何かの足しになるだろうよ。

備蓄(物、心、体)出来る人は割りと恵まれた部類だ。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 20:11:01
戦下のレシピによると
米が配給制になった時期
米を買えない貧乏人も平等に米の配給を受けられるので
配給になったら食べれなかった人も米を食べれるようになったらしい
政府は米を国民の為にたんまり備蓄すべき
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 20:20:08
食料安保はアメリカが許さない
モノが売れない、失業者増加、景気対策で大量の国債…

ん、これは…戦争の予感。失業者は兵士かな。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/16(木) 20:54:01
戦時中と現在じゃ日本の人口が全然違うから、国の配給は当てにならないだろうな。
現在は戦時中と比べたら、人口は倍ぐらいになってるんじゃないかな。調べてみないから分からんけど。
コピペ
(7/16)今日午前5時29分に発生しました地震ですが、震源地は富士山直下となっており(正式発表は神奈川県西部)、
震源の深さ20キロ、マグニチュード4.0となっています。
また、午後14時04分には東京都直下116キロで同じくマグニチュード4.0の地震が発生しています。

浅草寺境内 敷石の怪 『突然バラバラ音たて隆起』  2009年7月15日 朝刊
東京都台東区の浅草寺で、参道の敷石の一部が、魚のうろこのように盛り上がる“怪現象”が起こった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2009071502100023_size0.jpg
突然敷石が盛り上がった浅草寺の宝蔵門前=東京都台東区で

いよいよ来るのかね・・・
しかしトヨタが農業に本格参入するというニュースを見る限り、
やはり何も手をうたなければ長期的にみて食糧の調達が難しくなると考えたんだろうし、
車も本格的に売れなくなると見込んだんだろうな。
>>940
世界では、農地の争奪戦が起こってるそうですよ

ちなみに世界で6人に1人が飢えてるなんて、日本からじゃ信じられないけど
食糧関係はさらに悪化しそうですね
07.03 インド農業の成長に陰り 土壌劣化、水不足、気候変動の問題に直面
06.29 アルゼンチン 干ばつで1世紀来初めての小麦世界市場から撤退の可能性
05.25 黄河流域で深刻な水不足 黄河水量が平年より30%も少ない

海外農地農業投資情報
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/index.htm

食糧、通貨、地震、戦争、インフルなどなど、何らかの対策はした方が良さそうですね。
畑を耕したくても土地が無い
プランター栽培では限界があるし
食料の確保はどうすればいいのか?

戦前戦後の話だが通貨は役に立たず
食料調達が難しかったらしい
飢えで死んだ人も多かった

生き残りや長生きしようなんて考えず流されるままに
死んだほうが楽なのかもしれない
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 00:34:23
今は戦前と比べたら農地は宅地化されて、農地がかなり少なくなった。
逆に人口は激増したけど。
そう考えると食料の奪い合いが起こっても不思議じゃないな。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 00:40:12
やっぱり第一次産業立国の可能性あるな
役5年ほど前に日本で米が収穫できず
いわゆる『米飢饉』になった事がある
当時はタイや中国から米を緊急に輸入する事が出来て
日本人は何とか危機を逃れた
が、、、今は中国人14億人の胃袋を満たす事のほうが
中国政府の懸案であって日本には回ってこないと考えるのが妥当
韓国はアルゼンチンの土地を税金でどんどん買い漁り農地確保はしている
日本はどうなんだ?まだ減反やっているようだが?
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 00:42:45
>>942
だから、食料確保するには田舎に引っ越して家庭菜園するしか道はないんじゃないか?中途半端に備蓄しても気休めにしかならないと思うし。
もし金持ちなら、食料難になっても買い占めることはできるだろうけど。
>>946
簡単に田舎に引越しといっても都心部の会社に勤めているので
田舎への引越しは無理ですね
通勤が困難になる
食糧生産といやあ軍事力に匹敵するといってもいいくらい重要な
安全保障上のテーマだからね
アメリカがなんだんかんだ茶々いれてくるんじゃないかなあ?
ところでさ、畑「借りて」野菜作ってる人ってたまにいるだろ?
平時はいいとしても、想定してるようなカオス世界だといきなりの契約解除とかありそうじゃない?
例えば金持ちが10倍の値段で借りたいと相談がきた、とかの理由で。
そんな事になったらたまらんね。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 01:18:28
金持ちが農地借りにきたらせんよ。それに貸したい農家はいくらでもあるよ。
心配する所が間違ってるよ
952950:2009/07/17(金) 01:23:07
借りにきたら→借りにきたり
953うんこ:2009/07/17(金) 01:23:22
今日は、予備のカセットコンロと
七輪、ブルーシート、トイレットペパー
ボタン電池などを買い込んだ
明日は塩砂糖を二十キロほど買い込む
>>949
前触れも無く畑禁止になると思うね
畑をするなら自分の土地が必要になるだろう
しかし市民農園等あるがすでに満タンの状態
一戸建てを持っている人は庭園を畑にすればいいが
マンション族ではどうしようもないからね、、、
やはり備蓄ですね
>>950
そんな認識じゃ、物流がとまった時食い物買いそびれるよ。
平時はスルーされても、危機に陥れば皆同じ物に一斉に群がるんだから。
まずスーパーに一斉に駆け込み、しばらく経ってから農地探しが流行すると思う。
疎開先探しも含めてだけどね。
物流が止まったら全てが無力
備蓄と自衛が基本
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:04:45
何ノー天気なこと言ってんだ。
戦後、3升の米買出しに行って、紋服(3〜10万円)が相場だぞ。
今、一升が450円、これが、輸入なしで30%減作の時、升あたり
1万円だぞ。 飢えるというのはこういうことを言うのだ。
市民農園どころか、日本中農家は一坪も他人には貸さない。
自民や高級官僚連中は、これを知ってるが知らさない。
20年前数%の不作で日本中の米が暴騰して3倍になっても入手
不可で外米に頼った。
今度は買う金が無い。産業が衰亡し、数年で蓄えが底を突くからだ。
打つ手は自分で自給するしかない。4人家族で300坪(1反)あれば、
副菜は大丈夫、米は買うしかない。備蓄しても3年分、豆が大事で、5年分
あれば、天宝天明の10年飢饉も我が家は乗り越えられた、という話だ。
>>957
豆?大豆ですか?
>>957
よく分からないがw
備蓄してなかった方が悪い
無いもんは売れん
敗戦前後と比べtら日本の人口は3倍近くに膨れ上がっているし
年金暮らしの老人は益々寿命が延びてます
長寿が悪いわけではありませんが医療制度や生活保護の
改革は必要でしょう
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:24:26
備蓄食料。 大豆、青豆、黒豆小豆、ささげ類 5人分2俵。
      粟、キビ、ほしいも 、麦、大根干し 3俵    
      米  二年分(一人3ごう/日)
   これを倉のオシビツ 3本に備蓄、年2割ずつ消費更新。
    200年まえから、情勢を見ながら増減してはいるが。         
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:28:20
>955

新潟中越沖地震がまさにそれ。地震の直後にコンビニに人が殺到。
殺気立って食料や日用品を買い漁っていたとか。自分も少し映像を
見ましたが、店内も雪崩状態の中を跨いでレジに押しかけてました。

都心部はこんな生易しい光景じゃ済まない。国籍も立場も千差万別で
何が起こってもおかしくない。平時ですら想像が付く。

米10kgと缶詰各種20個ほど、サクマドロップと
非常食数点。塩砂糖1袋にミートソース10缶、パスタ2kg。
練炭とステン釜、水2Lペットで5本。
非常に心配だが、食料はこれ以上の管理が出来ない。
一人だけど。助け合いたいが、分ける余裕も無くなると思う。
あっという間に食料が店から消えるんですよ
福岡地震の時もコンビニからドリンクと弁当やオニギリがなくなった
今年はマスクがドラッグストアから消えた
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:35:20
マスク買うなら今がいいと思うよ
大分出回って来た感じ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:35:47
ひいぃぃーーーーーーーーーーw
マスクは第二派に備えて備蓄をお勧めしますね
あとクレベリンとイソジンですね
それと手の消毒剤でしょう
うちはテピカジェルをストックしてます
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 02:42:33
そんな動乱をナイフ一本でクリアーする漢になりたい

5000万程度の農園や家を手に入れるために、パレスチナ人を追い払うのに
掛かる費用は、30数万円分の銃火器に投資する費用だけだそうだ
>>957

終戦直後の食糧難時代の出来事は非常に参考になるな。
まさに小麦一枡一デナリ以上の世界だな。
>>947
いいじゃん。
物(金)の備蓄をするために、
心(知識、考え)の備蓄を怠った人の事例ができるだけ。

「自分を取り巻く物の環境が常に一定以上ある」

その前提があるなら、物の備蓄や食糧の心配するだけ無駄。

必要なのは心の備蓄が先でしょ。
農家から買ったアズキがかびたorz
豆類の良い保存方法を教えて下さい。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 09:21:45
必要以上に備蓄しない事
どうせ備蓄しても
使う機会は無いと思うからw
お日様の出て無い日はうれしい
ちょっとでも風があるとうれしい
ワープア駐車場入り口警備員です
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 10:43:49
どんなに備蓄しても限度があるからなあ。
実際食料難になったら、すぐ底つくだろうな。やっぱ何やかんや言っても田舎に引っ越して家庭菜園しないと何ら解決にはならん。
備蓄はあくまでも家庭菜園とセットじゃないと意味がないと思う。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 10:47:05
多く備蓄すれば1年は持ちこたえられる。1年も持ちこたえれば、しなかった人は
バタバタと死んでいく。その間に自給率改善で備蓄の必要なくなる。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 10:58:59
まあ、何やかんや言っても実際食料難になったら、田舎移住した人のほうが勝ち組になっちゃうんだよな〜。
そのときになって後悔しても遅いんだよな〜。
あのとき田舎移住しておけばよかったと思ってもね。。。
田舎行ったとして畑できんの?
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 11:09:37
>>976
家庭菜園付き戸建を買うなり借りればいいじゃないか。
田舎の家の敷地なんて300坪以上あるからな。で、そのうち50坪を家庭菜園にすればいいじゃないか?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 11:17:40
現在、28.2度だ
ノーパソは吠えているが
スパムでも買いたい所だが高いな
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 11:31:44
根拠なんてないよ
ただ煽ってるだけだからw
>>978
健康に悪いから大豆水煮缶で桶
東京マグニチュード8.0
http://mov.shipweb.jp/887
http://mov.shipweb.jp/1159
982うんこ:2009/07/17(金) 11:47:17
食料不足とかになったら
田舎の人口が増えそうだな
都市部から田舎の実家に疎開とか
983うんこ:2009/07/17(金) 11:50:23
農家の本家としては
親類の分もある程度
備蓄しとかんと
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 12:04:00
スパムではないけど、チューリップポークの無添加あるよ。 体にやさしいんじゃない?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 13:31:07
>>982
普通田舎の実家には跡取りがいて、戻る場所がない人が多いと思う。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 13:44:27
大雪山系トムラウシ山に一緒に行く人募集
片道だけの旅ですが・・・
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 13:51:22
>>986
イ`
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 14:03:01
大雪山は止めとけ、
熊の餌になったら後でえらいことになるから。

取り合えず死ぬ気でイ` 。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 14:22:57
田舎の実家に疎開っていうけど、普通跡取りがいて結婚して生活してんだよ。
いくら実家とはいえ跡取りの配偶者とは他人だから、あんま長居されては迷惑だよ。
また、親の実家に疎開ってのは論外。もう代が変わってるから無理。
野口歯科医学研究所(栃木県小山市)の開発した口腔機能水
「パーフェクトペリオ」=写真=について、東京医科歯科大学が従来の洗口剤と比べ、
虫歯菌や歯周病菌に対する高い殺菌効果があることを確認した。

口腔内の虫歯菌や歯周病菌を10秒間うがいすることにより、ほぼ100%殺菌することができるという。
虫歯、歯周病予防の切り札として今後注目を集めそうだ。

2005年に開発されたパーフェクトペリオは、人体への影響を最小限に抑えつつ、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する口腔機能水。
白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水により、
虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって膜状につくられる構造体)
を破壊し、菌を破裂させる仕組みで、現在は約200の歯科医院で販売されている。

従来の虫歯菌や歯周病菌の殺菌に使用していた抗生物質などの薬とは異なり、
白血球と同じ殺菌成分であるため、アレルギーや副作用の問題がほとんどなく、子供や高齢者まで安全に安心して利用できるのが特徴だ。

また、虫歯や口臭の防止、歯垢(しこう)を取り除くとされる、うがい薬や洗口剤は酸性のものが
ほとんどで、殺菌効果があっても酸で歯を溶かしてしまうため、常用した場合、逆に虫歯になりやすいという問題があった。
これに対し、パーフェクトペリオは弱アルカリ性のため、歯を溶かす心配がなく、歯への負担が少ないのも特徴の一つという。

販売価格は1リットル当たり約4000円と従来の洗口剤よりも割高だが、同研究所は今後、
販売する歯科医院を増やして認知度を高めるともに、量産効果によって価格低減を進め、消費者への浸透を図る考えだ。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907130045a.nwc
画像:口腔機能水「パーフェクトペリオ」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907130045a1.jpg
野口歯科医学研究所
http://www.n-d-r.co.jp/
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 16:16:18
何度も言うように備蓄は、ある程度の広さの家庭菜園とセットじゃないと意味がない。
まあ、実のところ都会ビチカーも備蓄だけではしのげないと薄々感ずいていると思うけど。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 16:23:20
いざそのときになって疎開先を探してももう遅いよ。物件はかなり急騰してて、もう買えない。
売り主は金持ちにしか売らないと思う。
今ならタダ同然の物件がゴロゴロしてるのに、もったいないね〜。
ヒャッハーにはすべて関係ない話だ
欲しいものは奪い取れw
>>992
た、ただ同然ってどれくらいなんだ?
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 18:02:57
三百万くらいで家庭菜園つきあるよ。
ただしボットン便所ですごいボロ家とか、自殺があったとかやかだけどね。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 18:03:11
>>994おれの知ってるとこは、畑の相場が一反(300坪)で25万円ってとこ。だから、宅地もそれぐらい。
そして、建物は築30年以上だったら資産価値ゼロだと思うから、300坪の敷地に築3年以上の家屋だったら、単純に計算して25万円で済む。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 18:05:12
>>996
訂正
築3年→築30年
砂糖何十キロも買ってる奴ってカブトムシかなんかなの?
砂糖は数キロで後は保存性のいい小麦粉でいいじゃん
同量の水と混ぜて焼けば簡単ホットケーキだ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/17(金) 18:27:48
食料難になったら、都会のビチカーよりも田舎で備蓄してない田舎者のほうが圧倒的に勝利者になってしまよ。
ホットケーキの粉とジャムも備蓄してるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。