★大恐慌生活 14日目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
大恐慌になった時、庶民がなんとか生き延びる方法を語り合うスレです
荒らし、スレ違いはスルーでどうぞ

[前スレ]
★大恐慌生活 13日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235827229/

大恐慌生活まとめサイト
http://ktsys.jp/wiki/index.php?%E5%A4%A7%E6%81%90%E6%85%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:06:05
2
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:06:05
過去スレで挙がった食料の確保について。備蓄すべき食料の大まかな保存期限、保存方法など
保存場所の基本は冷暗所。日光、湿度、高温、温度変化はNG
缶・瓶・ボトル類や袋状は未開封が絶対条件


【食料リスト】

砂糖/10年/密閉容器で保存。温度変化に弱い
塩/10年/密閉容器+乾燥剤で保存。乾燥剤は米粒でも○。湿気に弱い
酒・焼酎・ワイン・ウイスキー/10年/振動や光に弱い。ワインは料理酒に使える
パスタ/5年/調理に大量の水と火が必要
素麺/3年/同上
乾麺/2年/同上
うんち/2年/同上
小麦粉/1年(?)/密閉容器で保存。匂いと湿気に弱い。しっかり保管すれば結構持つ。強力粉は期限が半分くらい。虫注意
玄米/3年/真空パック詰めで保存。酸化で時間とともに味は落ちる。虫注意
缶詰/1〜5年/味が変なら火を通す。缶の腐食や変形には注意
レトルト食品/3ヶ月〜3年/保存期限はまちまち。賞味期限の1.5倍くらいが目安
水(ミネラルウォーター)/1年〜/保存水なら5年持つものも。火を通すと安心感増
脱脂粉乳/1〜1.5年/密閉容器+乾燥剤で保存。まずい
ドライイースト/2〜3年/密閉容器(+ラップ包装)で冷凍保存。パンの原材料
ちんぽ/1年〜3年
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:06:59
次に調味料類。意外と1年以上持つものは多い
下記サイトを参考に作成
http://www.shomikan.jp/foods/


【調味料リスト】

醤油(瓶)/1.5年/
酢(穀物)/2年/
みりん/1.5年/
マヨネーズ/10ヶ月/瓶なら1年持つ
ケチャップ/2年/冷蔵庫推奨
サラダ油/1〜2年/
ソース類/2年〜/
味噌/3〜6ヶ月(?)/要密閉。冷蔵推奨。空気に弱い
オリーブオイル/2年/
焼肉のたれ/1年/
粉末だし/1年/
はちみつ/2年/
メープルシロップ(瓶)/2〜3年
ちんぽみるく3年〜5年
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:07:29
その他、保存の利く飲食物など


【その他】

パンの缶詰/3〜5年/別名「缶パン」。乾パンより美味くて長持ちする
カレールー/1.5年/
即席めん/5 or 6ヶ月/カップ麺なら5ヶ月。袋なら6ヶ月
お菓子類/3ヶ月〜1年/
バター/半年/
ジャム(瓶)/2年/要冷蔵
麦茶(パック)/1〜2年/
コーヒー(インスタント)/3年/要密閉
コーヒー(レギュラー)/1年/同上
ココア/1年/要密閉
紅茶(缶)/3年/要密閉。匂いや湿気に弱い。カビ注意
紅茶(ティーバッグ)/2年/同上
ちんぽ茶/5年/同上
おめこぼし/7年
1おつ

6ならアンゴルモアの大王がビチカーの頭上に炸裂
砂糖が話題になっていたのでゆめタウンで一キロ118円(1人1袋限定)のやつを1袋買ってきた。
>>7 冷やかしなら帰れよ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:39:50
うわぁ〜い!!
ひゃっほーーー!!
107:2009/03/11(水) 20:42:44
4日目から居るので
帰らない。
>>10 常連さんでしたか。失礼しました。
12855:2009/03/11(水) 20:47:44
売りまくるぜ!!
13855:2009/03/11(水) 20:51:19
やっぱコーヒーはグァテマラに限るな。
855て?どなたさん?
15前スレ855:2009/03/11(水) 20:54:04
だよwwww
>>15
んなこたぁ言われんでもわかるが
前スレ855なんていちいち確認するわけねーじゃん
17855:2009/03/11(水) 21:01:20
俺ってバカだぜ!!wwwww
18前スレ855:2009/03/11(水) 21:03:08
>>16
つべこべ言わず確認しろや!!
19855:2009/03/11(水) 21:03:21
全角にすんの忘れたぜ!
>>18
何しきってんだ?
ニートか?ゆとりか?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 21:17:16
ゆとり教育されたニートだすな
>>19
あんた、タフだなw
大恐慌時代も難なく生き残れそうだ。

それはそうと、砂糖は俺も買ってるぜ。
1kg/100円の時を狙って、現時点で12kgだ。
4人家族で目標は20kg位かな、保存の利く砂糖、塩、パスタ、缶詰
から備蓄開始だぜ。
パスタ30kgに砂糖10kg、その他缶詰いっぱい
自分なにやってんの?とも思うがコレだけ備蓄があると
正直ほっとするし見てるだけでなんかニヤニヤしてしまう
>>23
ほっとするのはいいけど、ニヤニヤはまずいね。
俺も備蓄肯定派だがそろそろオマイラは目的と手段を
取り違えつつある、保存して二度と開かないエロ画像みたいな
ことになっていないか検証する必要がありはしないか?
パスタ本日で100kg超えた。
基本的に自作ペペロンチーノで食ってるけど
ママーの缶が89円と安かったので限界の8つまで買ってきた。
安売りはのがさない。
最近WEBチラシを見るのが楽しい。
買い物するって快感だね。
ktkr

首相政府紙幣発行を検討へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236764792/
>>25
>保存して二度と開かないエロ画像みたいなことになっていないか

↑最高にうまい例えだw
855って前スレで叩かれてた人か。
無駄に買いすぎた白砂糖の取り繕いに必死で見てて気の毒だった。
最終的に備蓄すんなら黒糖とかきび砂糖が良いから白砂糖イラネになっててふいた
砂糖より塩の方が重要。但し塩など日本で自給できる訳で慌てることは無い。
これからは漬物の時代。
缶詰の保管についてなんだけど
プルトップ型の缶詰はプルトップを上下どちらにした方がいいの?
缶詰によって違うので気になっています
無駄買いした砂糖でアリを手なずけておくと
高度な社会生活を営む生物だから
恩返ししてくれるかも。
栄養が偏るといくら食べ物があっても病気になるだろうね。
炭水化物、しょっぱいものや甘いものだけがあってもな。
今日会社帰りに百貨店に行ってきた。

北海道物産展があったのだが・・・北海道物産展は長蛇の列だったけど、
婦人服バーゲンセールはマジで閑古鳥だった。店員だけが大量にいる状態。
スプリングコートが3,000円とか5,000円とかで売ってた。
有名デパートなのに、そんな値段で売ってることに驚愕したわ。
デパート、低価格のものを取り扱い始めたとテレビで見たよ
いや、なんかね・・・・・・デパートの低価格商品ってさ、ぶっちゃけゴミの山って感じだったよ。
マシなものが一つもない。当然欲しくなるようなものもない。すごいショックだった。バーゲン会場
だから、普段のそれとは違う雰囲気だっただけなのかも知れないけどね。
ありゃ?今日はスレが変わってメシマズスレになってるな
備蓄報告どうしたよ?
せっかく仕事から疲れて帰って来たというのに。
なんだ上白糖のやつ、叩かれてたんかw
俺は応援してるからめげずに上白糖買って報告しろよ
飯がマズイ
正社員余剰はともかく、パートまで余剰だと。

これはワープアがマジで死に始めるわな・・・・
世の中、金が回らないというのは恐ろしいってことが
これからわかりはじめるのだろうか。
バブルはじけたときは、不動産と銀行だけが大ダメージで
庶民は探せば仕事あったんだけど。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 23:48:42
とりあえず現金収入を得続けることが生き残りへの道だな。
内需関連の正社員首切りが来たら末期。
電車は毎日止まるだろうし、公務員も無傷ではいられないだろう。
そういえば・・・金・・・どこに行ったんだろう?(・ω・)?

日銀→銀行→企業→給料(個人)→銀行(企業)→企業→給料(個人)→銀行→国(国債)

銀行は金が資金繰りヤバくて日銀から公的資金注入されとる有様。
労働者は金貰っても無駄遣いせんと預金する有様。
会社と国は銀行から借金して資金繰りに使う有様。

なんで?どこにも金がない?
ヒント: ジジババ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 01:11:16
大恐慌生活はありえないから
備蓄ネタ終わり?w
ま、予想通りなんの根拠もない大恐慌ネタでの
無職ニートの暇潰しスレだったわけだww
またワープア厨か…
ネタで終わってくれるのが一番良いんだけどね。
このスレの人たちは備蓄して消費してるんだから
いじめるなよ、日本の役に立ってるではないか
サイレントテロスレ行って、消費するように言ってこいよ
たぶんフルボッコにされると思うけどwww
大恐慌ダイエットするつもりなの
でもいつ来るのかな、大恐慌
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 02:52:33
備蓄で消費なんかしてないよ
備蓄もどうせ暇潰しの妄想なんだから
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 02:54:53
まだ 始まってないよ 地獄は・・・・
地獄いつ始まるの?
大体いつ頃?
>>51
アメリカの景気が急減退して(←去年

日本の景気が雪崩を打って急減速しながら大中小企業の倒産が相次いで
失業者が増加して株価下落 おまけに貿易赤字が拡大         (←いま進行中

アメリカの破綻が明らかとなりドルが減価すると同時に日本の国家予算が成立しにくくなり(←来年

インフレと共に円安+内需の崩壊でソビエトが崩壊するが如くの阿鼻叫喚(来年の後半か再来年の初め頃
気長な話じゃのう…
もう少し早くなんない?
飽きた
年内いっぱいはデフレ円高で推移する
今年秋の新米も備蓄可能だと思う
今年の新米を玄米で備蓄する予定(したい)人がいるなら、
作付け(田植え)が始まる前の今頃がチャンスだ。
いろいろな個人農家に問い合わせて、
「○○Kgぐらい、購入予定ですが予約できますか」
と、いろいろ情報集めておくと良いよ。

関東南部だと4月くらいから田植えが始まる。
配送料も馬鹿にならないから、地域の米がいいとは思う。

これを来年も再来年も・・・・続けていけば
農協とかの利権団体が跋扈しにくくなるんだけどね。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 08:13:38
パスタは通常一人前100g
倍量に増えるから1`で10人前…
100`だと1000回食べれる計算…
飽きないように工夫しょう(^^)ノ
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 08:25:13
ソーラークッカーがあれば、太陽光でご飯が炊ける。
パスタにも使えるかも。ちなみに我が家は圧力鍋を使って燃料を余り使い過ぎないようにする予定。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 08:52:05
地獄は間もなく始まるが、まだ地獄の門前にいるだけだ。


だが既に過去最大級の不景気に突入している。


この意味がわかるかね?
パスタ備蓄派の人、ソースはどうしてる?うどんとかそうめんならつゆが
あるけれど、ソースって意外と高いよね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 08:56:36
>>59
ふりかけでいい・・・という結論ではなかったか?
塩は当然のこととして
ペペロンチーノ:オリーブオイル・輪切り唐辛子・にんにくスライス
ナポリタン:トマトケチャップ・ソース・フライドオニオン・カゴメサルサ(具として)
でいつもやってる。
あと気晴らしにレトルト、缶買ってる。
フライドオニオンは半年程度しかもたないので途中からなくなるな。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 09:32:52
白砂糖が蟻に食べられるのは都市伝説だろ。
どんなボロイ家に住んでんだ(笑)
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 09:38:33
一億総生活保護で国家予算くいつぶせばいいw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 09:44:39
新約聖書に3年半の大艱難時代のことが書いてあるが
もし2012年12月22日が人類滅亡だとすると
2009年6月22日に地獄の扉が開くということか
この時期はたしかイランの大統領選挙があったような
中東で世界最終戦争が起こるのだろうか
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 11:50:12
日本破綻しないのに
恐慌生活するのは
おまいら貧困層だけだな
>>65
不況下ならではのささやかな大人の楽しみなんだから解ってくれよ。
シッカシこのビーチク趣味の楽しみは景気回復したら終るかと
思うとな〜んか複雑だよな・・・
>>23>>25の意見が云い得てる♪
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 11:58:55
>>66
確かにw
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 12:03:22
>保存して二度と開かないエロ画像みたいな
>ことになっていないか検証する必要がありはしないか?
保存して恐慌があろうが、なかろうが食べるから、これとは違う。
板とスレタイの割りにほのぼのなスレだな
消費活動しないと景気良くならんけど無駄遣いもしたくないと
思ってた俺には備蓄っていい概念だと思った

パスタにはバター醤油(きざみ海苔あるとなお可)もおススメ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 12:27:45
ゴキブリ、ミミズ、ダンゴムシ、ムカデを生で食う時代が来るぞ。
2012年12月22日の破滅に向けて、地獄のサバイバルの始まりだ。
もし景気が世界的に良くなろうもんなら、今度は原油高などが問題になってくると思う。
良くなっても悪くなっても踏んだり蹴ったりw
避難所候補地の奄美大島。 こんな名所もあった♪


奄美大島龍郷町円,かがんばなトンネル
http://tehutehu.synapse-blog.jp/photos/yuhj/img_2465.html
>>64
日本にも日月神示という預言が降りているよね。結局破壊と再生のことらしいが、
今は破壊の時期なんじゃないかな。
ただし人類は絶滅はしないらしいよ。ずいぶん減るみたいだけれど。
そのかわり最後まで生き残った人はもう苦しみのないこの世の天国らしいね。
ここはオカ板じゃないのでもうやめておくけれど、オカ板にはそういうスレが
いっぱいあるよ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 13:55:17
オカルトな話は無意味だ。
今の時期は予定を遥かに凌ぐレベルの不景気に突入している。3月でこのレベルは予想外だった。


サラリーマンは給料が20%近く落ち込み、既にワークシェアリングを余儀なくされているのが現状だ。

今年の初夏には地獄に突入するだろう。嘘だと思うならアルバイトに応募してみれば良い。大企業の正社員が溢れて募集はすぐにシャットアウトだから。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 14:12:32
ワークシェアリングが出来ない業種の場合
人員半減もあり得るだろうな
>>70 おまえあれだろ?ノストラダムスもどーせ信じてたんだろ?

キチガイも湧いてやっとらしくなってきたじゃねーかw
>>72 早く避難すれば?
どうせ本気で避難する気なんかないんでしょ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 14:29:15
当たり前じゃん
備蓄すらしてねーよ
暇だからchしてただけだよww
>>73
明神示ワールドは後10年ぐらい先だよ。
日本が中国と結びついて中国の代わりにインドネシアに進駐するようになってからだw
そうならないように願っているがw
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 15:04:36
住宅ローンや教育費などを払いきれなくなった正社員は仕方無くバイトをする。これだけでも有り得ない話だが。


初夏を過ぎたころ、第一期決算を迎えあらゆる中小企業は倒産や吸収合併を余儀なくされるだろう。


人々の所得は一層冷え込みデフレがさらに加速していくだろう。


このあたりから犯罪が激増すると思われる。これが地獄の一丁目である
地獄の一丁目はもうチョイ先かと思うんは俺だけか・・・
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 15:13:45
そして秋を迎えるころ、アメリカの崩壊が始まり、外需内需ともに更にダメージを受けるだけでなく、原油高騰、物価高騰が再び襲いかかるだろう。


そして住居を失った人々は栄養失調症にかかりはじめると共に衛生上の問題から感染症が蔓延し始めるだろう。


これが地獄の二丁目である
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 15:16:42
得意の妄想だね
他にやる事ないの?
備蓄は?(笑)
それも妄想かw
>>84
起きて欲しくないけど、可能性は否定しないよ。 有り得る事だと思う
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 15:58:08
友達のメーカーとか、「給料2割カット」の話を
聞くようになってきた。
2割ならなんとかなるかも知れないが5割なら
ほとんどの人が無理だろう。
「生活防衛」の域を超えるのは時間の問題か?
「生存防衛」で政府・金持ちのものを奪おう!
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 16:04:53
大恐慌なんて無いとわかったとたん
備蓄ネタスレから妄想スレに成り下がったかw
備蓄ネタにも限界があるしな
毎日2chしかやる事がないから
新ネタ考えるのも大変ですね
>88
能なしの文句カキコより妄想のがまし
文句ならチラ裏に書け
煽りはスルーしようぜ
構うやつがいるから調子乗るんだろうな。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 16:16:04
妄想なら自分の頭の中だけで考えてろ
チチイチ書き込むな
話し相手が欲しいのか?w
>>91
お前いつも暇そうだな。
さっさと職探しに行け!w
>>88の全資産を没収して貧民に配ろう!
イヤイヤ「大恐慌アンチ」や「煽り」も来たほうが話題は盛り上がる。
我らビーチカもそのほうが張り合いも有るってもんだ。
ホントに大不況が来たら「大恐慌アンチ」の事も時々思い出して
缶詰開けるから・・・
>>93
PCとコタツとヤカンしか持ってないだろよw
>>95
ソンナ奴イラネ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 17:30:54
広告の品 三温糖ゲットできず…
そういえばソ連が存在してた頃は大規模核戦争を楽しみにしてたっけな。
99前スレ855:2009/03/12(木) 17:48:52
俺の決戦兵器は上白糖だ!!
糞野郎ども分かったか!!
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:45
>>76
まあ、楽しみにしてなさい。
私には3年分の備蓄がありますから。
あなたはゴキブリでも食べなさい。
このスレ向きなので転載w

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 17:37:41
>>35
元王朝(1271年から1368年)の末期、食糧難に陥った兵士達は 人肉の乾し肉を携帯していた。
彼らはそれを両脚羊(ヤンシャオロウ)と隠語で呼んだ。
そのうちで
@若い女の肉は「不羨羊」(羊より美味い)、
A子供の肉は「和骨爛」 (煮れば骨まで食べられる)
と呼ばれた。
B男の肉
は最下層だった。
料理法は様々にあり、大瓶に放り込んで炙り焼きにしたり、網で焼いたり、
さらに趣向を凝らして熱湯をかけてから竹箒で皮をこそげ落とし、肉を切り取って
油炒めにして食べたりなどもした。
特に
C男の両腿と女の乳房は「想肉」(懐かしの肉)
と呼ばれて珍重されていた。
あまりの旨さにまた食べたくなるからである。
神戸市は11日、同市中央区の輸入業者「富永貿易」がアルゼンチンから
輸入したトマト缶詰から、基準値を超える残留農薬が検出されたとして、
食品衛生法に基づき約24万缶の回収を同社に命じたと発表した。
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031224.html
103前スレ855:2009/03/12(木) 19:14:29
リアル社会で俺をクズ・糞虫呼ばわりしたやつを上白糖で見返してやるんだ!!
今日から「上白糖クソ野郎」、略して「クソ」と呼んでくれ!!
よろしくな!!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 19:16:50
>>103とりあえず頑張れ!
>>103
なにもそんな、自虐的なヤケクソにならなくてもぇぇのに。
上白糖180`の甘いあま〜い兄ちゃんでええやろが
106前スレ855:2009/03/12(木) 19:22:33
>>105 俺ヤケクソじゃなくてクソだから!!
名前間違えんなよな!!
うんこさんとかぶるなぁ
砂糖君でいいだろ。
つうか、別にいなくていいよ。
上白糖はどうでもいいけど主食とかはどうしてるんだよ?
まさか上白糖一点張りじゃないだろ。
晒してよ。
ちょっと玉出にでニチロさんま蒲焼缶@69円大量買いに行ってくる。
ここのは食ったことないけどさんま蒲焼缶にハズレはないだろから。
112前スレ855:2009/03/12(木) 19:41:15
>>110 上白糖が高値で売れるから考えてない!!
札束があれば無敵!!
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 19:43:59
最近食品が安いね。
買い物に行ったら在庫がすくなかったわ。
このスレのおかげ?
3月決算に向けての投売りだから。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 19:50:51
決算が近づくと在庫を放出するのは常識
そういった概念がぜんぜんなかったのがソ連
おかげで在庫の山で儲けたやつもいるが
それなりに恐慌時の備蓄としての役割を果たした
日本だと消費が低迷するとまずは在庫を減らすことに血眼になり
直後にクライシスがやってくればそのままアボーン!
3月決算だけが理由でもなさそうだ。


広がる食品値下げの舞台裏、利益無き消耗戦に突入か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090312-00000000-toyo-bus_all
>>103 m9(^Д^)プギャー!
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 20:00:04
一方高い値段で未だに売っているスーパーは健在。
この差はなんだろう〜。
300g200円のうどんは高級?
>>119
値段だけじゃ何とも云えない。コストや製品への意識の薄いメーカーだったら
値段と品質がアンバランスかもしれないからな。
前スレ855うぜー
パスタ100gじゃ足りない
いつも250gは食う

皿は山盛りになるが
ハンバーグとか食べる時も普通に200gプラス米くらいは食べるだろ
腹持ち悪いパスタなんてそれくらい食べないと持たない
現在の社会ですらダメなヤツは
どんな世の中になってもダメ

前スレ855は論外
パスタ250g=1000kcal

レトルトパウチのルーが300kcalぐらいあったような
じゃヤッパリヲレは乾麺やパスタ食いすぎだな
大抵は300グラム〜350グラム位が普通だけど
でも、デブでもないし、まぁいいや。 好きなモンは
タップリ食べたいもん。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 20:39:34
『乱世のサバイバル教典』って本おすすめだお。
かなり妄想が膨らむ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 20:57:34
おまいらもサトウキビ栽培してみれば?
奈良でも戦時中はを栽培してたそうだ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 20:59:12

俺達にとって、パスタや缶詰の全力買いは当然のこととして、
菓子や嗜好品が相当必要だよ。
俺は気分転換を想定して「こんぶ茶」やら「カバヤのココナッツクッキー」やら、
変な味がするものを集中的に集めていますw

備蓄の面白さは、持ち家だからという部分が大きいと思う。
借家の人は備蓄をする前に実家や親戚の家へ避難した方がいい。
デミトリ・オルドフのセミナーの部分が面白い
ちょっとしたヒャッハー対策も書いてある
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-117.html
>>122
それは食生活要改善だって。
パスタ100gにしてジャガイモを一緒にゆでろ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 21:28:11
なんでジャガイモ?
炭水化物に炭水化物って・・・
組み合わせ悪いんじゃないか?
貸家住まいの人は家賃も何年分か備蓄しておかないといけないな。
ハイパーなインフレになったら家賃はどうなるの?
契約末までは現状維持?
ジャガイモは腹が膨れて満腹感が出る。兎に角、胃を小さくしたほうが良い。
おれも昔は200gパスタ食べていたけど、それをやってから100gで
おなかいっぱいになるようになった。
飢餓状態になると、太ってる人と痩せてる人どっちが有利なんだろう?
デブ有利なら。ちょっと体に肉蓄えてみるか。
肉体に備蓄するのはヒャッハーされないのでいいかもしれんが
病気まで抱え込んだら即負けだよ。
>>134
そりゃデブの方が有利なんでないの?
飢餓でも不利だとしたらいいところがなさすぎる。
>>134 飢餓状態になんなくて来年の健康診断に引っかかるだけ
>>129
これは田舎に疎開を薦めている者からすれば意外だよな。
>>129 ヒャッハーに家のっとられるのが対策?
招き入れたら最後、蜂の巣にされる
やさしいヒャッハーなら命だけは助けてもらえるけど裸で野外に放りだされるだろうな
おまえら疎開してくんなよ!
こっち見んな!
今日もメシマズか。
結局クソ(前スレ855)以外はマトモってことじゃねーか。
クソが。フルボッコにされて砂糖買うのやめちまいやがった。
一人くらいバカがいないと退屈だぜ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 23:04:46
>>138
旧ソビエトは賃貸暮らしがおらず、貧富の差が極端に少なく、
全員が画一的な生活水準で暮らしていた(今もそうだけど)。
だから嫉妬や足の引っ張り合いが極端になく、相互扶助の精神が
徹底している。近所づきあいが昭和三十年代の日本の団地よりも密。

今の日本はアメリカ以上の個人主義(というか、コミュニケーション障害、
見て見ぬふりだな)が蔓延しているから、人口密度の高い都市型生活が
ロシアのようなメリットを生み出すかは少し疑問に思う。加えて日本人は
ダーチャ(個人菜園)を所有していないし、田畑を耕す習慣もない。
>>132
家賃は需給バランスからしてさほど上昇しないというのが通説なんだが・・・
どうなんだろ?
備蓄分をさばけば家賃分は賄えるとか思ってる人いる?
現在1/4オンスの金貨が二万五千円程度だから、将来的に金貨一枚
を換金すれば一月分の家賃を賄えるようになるとかならないかな?
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 23:50:04
賃貸と言っても、下宿みたいに大家さんが
直接管理しているなんてとこほとんどないしな

管理会社が入っていれば、その社員の生活のために
上げざるを得ないでしょう。
>>129 このサイトによると田舎の方が先にライフラインが止まると書いてあります
となると、電気水道が止まることまで想定して備蓄をしなければいけないのかしら

ライフラインが止まるとパニックになり、ヒャッハーが暴れだす可能性があります
かと言って都心部に1億2千万人を養う能力は無いので住み慣れた土地で踏ん張るしかないのかしら
さまざまな情報を分析した結果、
恐慌生活に最も理想的な住処とは「ド田舎」でも「大都会」でもない事がわかりました。
「半端な都会」が最強という事です。
つまり私の町の事です。
>>146 それはどこか聞いてみないことには。
自分が半端な都会だと思っててもド田舎だっていう場合もあるから
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 01:10:34
まぁ水は数日分の飲料水で何とかなるだろ。
都内でも湧いてるし 等々力とか。
>>145
石油をほぼ100%海外に依存する日本の場合だと田舎都会関係なく
即刻内燃機関系統のライフラインは停止するよ
まあ優先順序からして公共交通機関は最後に止まるだろう
日本ではライフラインの維持は田舎都会の順序関係なく維持するように努めるだろうから
食糧供給や治安面からするとどう考えても田舎が有利になる
大陸と一緒にしてはいけない
>>149 余計な知恵つけんじゃねえ

都会の奴は都会にいろ
すんでるとこから出てくんな
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 01:36:04
>>149
>大陸と一緒にしてはいけない

俺もそう思う。前提が全然違う。
石油・石炭が無尽蔵に掘れる世界と比べてはダメ。
夏場だと風呂に入れず、冬は暖房がつかない。
日本の気候は恨めしい。
>>151 薪がある。
杉ヒノキじゃんじゃん切ればいい
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 02:05:52
北朝鮮みたいにハゲ山がでてきそうだな 
餓死者が出れば空き家も多く出るはず
薪には困らんかも
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 02:10:46
日本には「もんじゅ」がある。今こそ火を入れろ。
超伝導ケーブルもあるし、もう電気で全部やれよ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 02:21:51
>>154
火をつけて回るのかw
157154:2009/03/13(金) 02:30:55
ちょw 取り壊すに決まってるでしょw
しかも空き地で畑耕せば一石二鳥
こないだまで東南アジア回ってたんだけど
貧乏な地域ほど人情はあるね
てか人情ないとみんなが困る訳

一番悲惨なのは急に豊かになった地域
法もなんもありゃしない
中国ですけど

なにごとも急激なんはよくないです
日本も急に貧乏になるとすごいことになる悪寒
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 03:21:40
みんな貧乏ならいいんだけどね
日本はテレビマスゴミによってどんどん国民が性悪になってる。
他人事のように言うけど、基本備蓄する人は自分と身内さえよければいいわけだから性悪だよね
>>161
ニート君にはやっぱり、周りに迷惑かけない、心配かけないということの大切さについてわからないようだな。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 04:18:08
>>161 君本物のバカだね。
銀行や投資信託にお金を預けて蓄えるのと食料備蓄する事とに
大して違いはない。いや、食糧は必ずや劣化するからそのリスク
たるや預金の比ではない。使途は決まっているしね。
超ハイリスクなノー天気な趣味だよ。ハッハッハッハッハッハッ。
砂糖のお勉強

国民一人当たりの砂糖消費量は18kg前後。自給率は40%弱。
http://sugar.lin.go.jp/japan/data/j_html/j_1_01.htm
西日本で消費が多い
http://sugar.lin.go.jp/japan/data/j_html/j_1_13.htm
当たり前だけど特売の時に買わないとね。
http://sugar.lin.go.jp/japan/data/j_html/j_2_06.htm
>>161
自分と身内さえよければいいって、みんなそうだろ
違うんだったら2chなんてやってないでボランティア行ってこい
黒砂糖・キビ糖・テンサイ糖って白砂糖の2倍位するのは納得がいかん。
なぜ手間かけてる方が安いんだよ。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 07:16:46
黒砂糖・キビ糖・テンサイ糖買うのはアホだということ。
>>166
確信は持てないが、それらの品は国産だからじゃないのか?
白糖は原料きびを発展途上国から円の力にものを言わせて大量に輸入するからやたらと安いとか
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 08:10:59
なぜ、白砂糖より黒砂糖のほうが高いのでしょうか???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112401916
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 08:59:36
現代社会で“負け組”に分類される八方塞がりな人々は、何もかもリセットされ、敗者復活戦の始まるXデーを、心の隅で待ち望んでいる。
大富豪も前科7犯の失業者も、ハゲもデブも、問答無用で同じスタートラインに立たされるその日を…。
>>169
納得した!
日本の農家の皆さんを応援するため白砂糖は未来永劫買わない。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 09:16:46
>>171
前スレで上白糖180`買ったオッちゃんにも読ませたいな。
>>134
恐慌対策なら、体格は標準〜やせを維持した方がいいよ。
以前は健康診断で毎回引っかかる程のピザで、脂肪たっぷり体内備蓄。
"備蓄もあるし、いつでも恐慌こいやあ"と思っていたけど。
全ての動作が遅くて、体力は長続きせず、体調も常時悪かった。
医者に真顔でこのままじゃ死ぬよwって脅されて標準以下まで
落としたら、行動が楽になり全動作の効率UP。体調も常時良好。
食事量も半分以下(ご飯おかわり2杯→軽め1杯)で済むようになった。
緊急時は備蓄を消費しつつも、補充や物々交換の為に動き回ることも
必要になるだろうから、体が資本になると思うよ。
>>161
お前もさ、川遊びしていて濁流に巻込まれたレジャー客のニュースとか見た事あるだろ?
避難するように言われてたのにこの愚か者めと思ったはずだ。
だがお前はまさにその被害者と同じ行動をとってるんだよ。
さらに言うと、こういったビチカーの思想に一日中慣れ親しんでその有り様だから
一般人よりもさらにたちが悪い。
>>172 あいつ、180キロの砂糖をどう正当化しようかと毎日必死だからな
ほんとはめちゃくちゃ後悔してるけど引っ込みつかなくなってファビョってる
もう買ってないみたいだし、うざがられてるからそろそろ虚勢張るのも疲れたんだろ
まあこういう釣りにはすぐ喰い付いてきそうだけどなw
金を180キロ買ったんじゃないし、いいんじゃないの

そのうち消費するだろうし。 イランとイスラエルで
戦争おっぱじまったらあっという間に石油も食料も
暴騰するしね。 そーでなくてもいつか食料はあが
らざるをえんでしょ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 11:31:19
一年で10キロの消費でも、10年は砂糖に困らねぇし、
ええんでないの。
神社のお祭りの、「甘さけ」作りの時にでも寄付すりゃ喜ばれる。
>>155
>超伝導ケーブルもあるし、

送電に使えるような臨界電流の大きい超伝導ケーブルがいつできたんだ?
転移温度は高いんだろうな?

ホントなら投資すれば大もうけだぞ。
投資と言えば、食料の先物取引とかしている奴はいないの?
備蓄と似たようなもんだと思うけど?
勝手に買ってろ、ってことで。
先物感覚で売って高値でもうけようとしてるとこが恐ろしく池沼なだけで
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 11:38:15
>>179
知らんけど投資板に行ったら、ワンサと居るだろよ。
一時の高騰に踊らされて悲喜こもごもだろ。
え、先物の食料価格ってそんなに高騰しているの?
>>179
似てると思うのは、まだまだ本質を理解してないって事だよ。
備蓄の最も重要な事は実物を身近に確保しておくという事だから。
先物はこのスレとは対極にあるものだな
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 11:56:12
食料の先物取引と備蓄とじゃ目的が違うだろ?
一方は投資利益だし、備蓄は自分や家族の食い扶ち確保だからな。
砂糖を、4トントラック一台分備蓄完了とかのホーコク未だかいな?
ところでここで備蓄している連中はカロリーは足りてるみたいだが
ビタミンは大丈夫か?
ミリメシ携行する兵士もビタミン不足だと夜目が聞かなくなるんで
総合ビタミン剤持ち歩くそうだぞ。
俺もビタミン類はなるべく薬でとりたくない方なんだが、レトルト
や保存食ばかりだと不足するんで、マルチビタミン(天然物)買った。

他にも薬箱や自衛用竹バットなど、まだまだ揃えなくてはならない物
は多いんだけどね。
先物と言えば玉蔵
砂糖180`だけこのスレの住人と毛色が違うのは備蓄の主旨が先物的な考え方だからなんだな。
次に大量購入したらレシートも一緒にうpしないと口だけで今日も買ったぜ!とか言いそうだな。

まあ、もうスレからいなくなって欲しいが。
玉蔵と言えば先物
日本には石原軍団の炊き出しがある!
俺はそれに賭ける!
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 13:03:43
先日ドラッグストアで決算セールやってたので
鎮痛剤、胃腸薬、風邪薬、下痢止め、消毒液などを買い込んできた
>>192
薬は買っても使わずに無駄になる事が多い。
対費用効果を考えたら「置き薬」で良いんじゃないの?
人心が荒廃したら旅先で殺されて補充にこれないだろ。
補充にこれなければ、使った分チャラやんけ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 14:33:39
ビタミン剤はまだ買ってなかったぞ!! 安売りの時に買ってくんべ。
オイラの周りは恐慌だの備蓄だの言う奴いないんだが、オイラがおかしいのか? たまに不安になる。なんせ貧民だから
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 14:36:53
備蓄や恐慌という話はしない方がいい。どうせ通じないしね。
澄ました顔して毎日働いて、帰りのスーパーで追い込みをかける。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 14:51:33
昔からノストラダムスもY2K問題も地震予知も
一切信じなかったのだが、恐慌だけは来そうだわ
っていうか、将来
「2008年(一説には2007年)から世界恐慌に突入」
と教科書に記載されてもおかしくないわ
>>184
>先物はこのスレとは対極にあるものだな

だが、将来食物の値段が急騰するだろうから
買える今のうちに権利を確保しておこうという点では似ているぞ。
違いは今売買を完了するか、未来に受け渡しの約束をするかだ。

ま、普通の人はそれを自分で食べたりしないが、
自分で喰ったり、換金後に他の食品と交換したっていいわけだろ?
果たしてその頃いまだに現受けできる世の中かと。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 15:17:34
その頃も今と変わらない生活してると思う
粗糖先物1枚買い建てしといて
高騰してたら現受けすればいいんじゃまいか

              倉庫があればな
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 17:50:36
恐慌ってさ、街歩けば失業者やならず者ばかりの状態のことだろ?
つうかさ、この板的にはどんな状態のことを恐慌と言ってるわけ?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 17:55:21
砂糖が手に入らなくなる=恐慌
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 18:26:04
恐慌レベル1
賃金は据え置きか下落するにも関わらず、物価がジリジリと上がる。
→(すでにこの状態で備蓄が威力を発揮し始める)
恐慌レベル2
雇用・資源が相当ヤバい状態になり、マスコミが徐々に備蓄を喧伝し始める。
→(この時点でビチカーは新しい生活原理を模索)
恐慌レベル3
危機に乗じた流通網の遮断や商社の買占めが発生、生活物資の値段が急騰!
→(ビチカーはコテージや山荘でティーをたしなむ)
恐慌レベル4
遂に裏経済が誕生。都市部から退避者が急増する。
→(ビチカーは山荘で酒池肉林。参加者にはシャンプーや生理用品をプレゼント)
恐慌レベルMAX
既に都市部では麻薬が蔓延、無法や売買春が公然とまかり通る地獄絵へ突入、
権力はゴッドやネロス帝国に委譲されている。
→(ビチカーは郷里のジェントリとして新しいロハス価値観を創出する)
備蓄より今に懸けろ!

 破綻後の安心のために・・・などと備蓄する奴を見ているとすごく不安になる。
世の中、5分先がわからないのに、破綻後なんて、有るのか無いのかさえわからないだろう。
白砂糖をチマチマ貯め込むなんて、バカバカしいじゃないか。
少なくともオレは、いつ死んでもいいように生きている。
もし、本気で将来を考えるなら、ありったけのカネを自己投資に回すことだ。
頭脳明晰さを保ちつつ、体力を鍛える。
何もせずにボーッとしている奴には、破綻もクソもない。

 それにしても、今を活きていないやつが、どうして破綻後を心配するのか?
おのれの将来は「今日一日をどう生きるか」という真剣勝負の積み重ねであることを、
もう一度肝に銘じてもらいたい!  (Nobi)
>>206
地震のために3日分
鳥インフルエンザのパンデミック(感染爆発)ように2週間
合計17日分は備蓄しろと政府も言ってますが何か?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:40:59

のびのび太か・・・。
頭脳明晰さを保ちつつ、体力を鍛える。

そしてその時が来たらヒャッハー!
210ヒャハヒャハ夫:2009/03/13(金) 20:31:21
チマチマ備蓄や農業するよりか
奪っちまえば一瞬なんだけどな
みんな適度に財産維持してくれる前提じゃないと
余程の大金を上手く回して無いと意味ないよ
中途半端に投資とかドツボ
これから先、物資が不足して今までのような贅沢な暮らしはできなくなるのかも、と思って・・・
最近は欲しい物を買っている。今日は倉敷帆布の日本製ブックカバー1,890円を買ってしまった。

ブックカバーに1,890円も使うって・・・・・・・金銭感覚崩壊?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 21:40:30
ブックカバーは中国製にしとけ!
ブックカバーって・・・。
のほほんと外に持ち歩ける機会なんてこれから先あるのかよ。
中身買え、中身。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 21:41:54
>>212
今のうちに欲しいものを全部買っておいた方がいいよ。
隠さないと恥ずかしい書籍は、はじめから読まない
217212:2009/03/13(金) 21:45:40
イケヤみたいなストライプのめっちゃ欲しくなるようなブックカバーだったんだ。
これを購入できることが嬉しくて嬉しくて本屋でニヤニヤしながら、会計した。
中身の本は、雰囲気が出るようにドストエフスキーの「罪と罰」にした。


ぉぅ、大恐慌(´・ω・`)
>>212
ジモティーですが、ありがとうございます
ジーンズ生地の生産が多いですし、なかなかいいものありますよ
わざと手織りの機械で作って、味を出している会社もあるそうです
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 21:57:44
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 22:13:15
物が不足する→物価が上がる→お金の価値が下がる→ちんこも伸びる
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 22:13:36
>>219
へぇ・・・ダストボウルか・・・全然知らなかった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236943845/
各国が為替介入で為替市場がカオスなことに・・・・・
第一波はスイスフラン。これはマズイわ。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 22:41:02
コレ見てる人達は、マジでヤバイ!!と感じたら、河原とか学校の校庭とか耕して芋類なんか
うえるように周りの人達にすすめてみたら?
駐車場のアスファルトとかひっべがして耕したら農作物は採れるのだろうか?
そんときゃどーせみんな失業して暇だから、できんじゃね?
>>206
団塊ジジイとB層ババアは体育会系と通じるアホの匂いが漂う
頼むから勘弁してくれ
ヘドが出そうだ
>>223 おまえがまずやれよ
俺は米食うからパス
むかしの舗装してない道路は落ち葉で程よく良い土が出来上がってってたけど
アスファルトにした土掘り返しては、ちょっと厳しいのではないか
あの下、大砂利はいってたりするし。
>>224
投資の意味すら解してない情報弱者は放っておいてがんばろう
まじで
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 02:45:01
投資じゃなくて、昔は飢饉に備えてある程度の備蓄はしていた。
それだけ。
日本はソビエトと違って家賃は高いし(ソビエトは無料)
国民全員が家庭菜園するような土地なんてない。
旧ソビエトの電気料金なんて破綻した時でさえ只同然だった。

同盟国システムがあるから食糧自給率に拘るのはバカげていると、かつて著書の中で言い切った
自称ジャーナリスト(落合信彦)が居たが、当時と前提が違うのでなんとも言い難いが、
あんな貸した金も返さないような強盗国家(雨)を褒めちぎっているようなバカの御説を聞いて
浮かれてるとそのうちエライ目に遭うぞ。
>>怒りの葡萄

500円DVDがあるから見るべし
>229
「怒りの葡萄」って農家が大規模資本家に蹂躙されていく
話っぽいね
「怒りのドングリ」はシマリスがハムスターに蹂躙されていく
話だっけ?
備蓄は投資じゃなくて保険です。
保険なのに儲けようとするとAIGみたくなりますよ。
そして恐慌に便乗して備蓄品で一儲けしようとした男の転落人生が小説化された。
「怒りの砂糖」である。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 10:56:43
世界恐慌

食糧不足

備蓄

備蓄しても無駄

餓死を待つだけ

世紀末

苦しんで死ぬなら集団自殺

このスレの流れ
外に出ないで限られた連中とだけ情報交換してると
こうなる。まさにカルト集団。

「限られた連中」ってこのスレの事?
>>234

世界恐慌

食糧不足

備蓄

備蓄してない一般市民の餓死者続出

備蓄が底をつきはじめる

餓死を待つだけ

世紀末

苦しんで死ぬなら集団自殺

こういう流れならまだ分かるがな。
お前の発想はどうもニートの妄想…w
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 11:45:15
其@
備蓄
 ↓ 
備蓄が尽きる

ヒャッハー化


其A
備蓄

ヒャッハーに襲われる
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 11:50:05
其B
備蓄

備蓄品で大儲け

地元で尊長になる
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 12:06:55
其C
しかし恐慌生活なんて全然来なかった
備蓄は無意味になり大恐慌になると思っていた為
無職でいたので備蓄品を食べながら細々暮らすが
備蓄も底をつき長続きするわけもなく
年金未納でいたため老後破綻で餓死決定
恐慌
 ↓
食糧不足
 ↓
ビチカー食料を分けてくれ
 ↓
だが断る。
 ↓
肉 おいしいです | ^o^ |
 ↓
ゾンビ発生
 ↓
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠, 人類は(ry
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 12:20:52
人よりちょっといい生活してたリーマンが
大量に最下層に落ちそう。
ここ数年儲かってた商売って、生活に不可避なもの
ではないからね
不可避?
243うんこ:2009/03/14(土) 13:19:57
げひひひ
ここ、何て宗教?

245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 14:09:05
そもそも、恐慌で食糧難って誰が言い出したわけ?
昭和恐慌だって、別に食料が無くて困ったんじゃなくて
食料を買うお金が無くて困っただけじゃないの?
映画怒りの葡萄だって、食えないのは貧民キャンプの
生活者だけだろ?普通にガソリンスタンドも営業してるし
警官もいて治安は維持されているし。
食糧備蓄より、収入を確保するのが先だろ
二年も三年分も備蓄なんかできるわけ無いじゃん。
バカじゃねぇの?このスレの扇動者って

当時と今の食料自給率を考えろって、池沼。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 14:22:26
>>246
恐慌って10年は続くんだよ
どうやって10年分も備蓄するのさ
インフレ連動型の収入を確保する方が先だろ
というか、備蓄自体無意味
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 14:23:52
>245
今までは金持ってれば喰えた。
これからは金持ってても喰えない「可能性」が高い
と思ってるからビーチク隊なわけです。
このスレの連中は、ハレー彗星接近のとき
自転車のチューブ買いあさったアホの子孫。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 14:31:12
>>248
普通に考えてそんな可能性はない
今から備蓄して死ぬまでもつと思う?
まあ仮に恐慌になっても生活に困るくらいの期間は長くて2年くらいが目安だな
人間バカじゃないし2年もあれば何とかするだろ
景気の波の振り幅がでかいだけで必ず自然と上がるんだからな
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:04:54
日本は金あるから難民にはならんよ。
ただ個人レベルで経済破綻する人が増えて、彼らが食えなくなるならあり得るけど。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:07:18
>>251>>252
君達、頭良いね
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:14:17
でも、この板は現実逃避のための備蓄妄想スレだから、真実を言っちゃいけないよな。
>>252
お、良いところに気付いたね。
じゃあその難民が目にみえて激増しだしたら?
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:31:49
どうってことない
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:33:09
>>255
ザマミロと思うだけ
お金は無くても誇りを持とう
日本の底力はまだまだ凄い?!

【頑張れ!】麻生首相の本購入イベント11【ポジキャン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1236952199/

試し読みドゾー
「とてつもない日本」
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610217/
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:41:03
>>255ホームレスが増えるだけだろ。
そして、彼らはそんなに生きられず淘汰されていくだろ。
それにも関わらず世の中は何もないかのように過ぎていくだけだろうな。
どうも想像力が欠けてるよな。
経済板を徘徊している連中とも違うようだ。
多分偶然他の板からこのスレ見つけた新参者なんだろな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:02:46
経済板の住人はオカルト板住人かよ!
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:09:07
いえ
ここは、大恐慌になったときに、いかにして生活維持するか、貧民による貧民のための、生きる道しるべを見つけるための、類い稀にみる、とてもゆかいなスレだぬ
だってさ、経済板に貼り付いてる連中なら、備蓄無関心派であったとしても
何でビチカーが小麦だ砂糖だと言ってるのか理解はできてるはずだもんな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:24:26
経済板に張り付いてる割には、思考が幼稚過ぎやしないか?
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:25:59
因果関係が変ww>>264
小麦だの砂糖だの言ってるバカが棲み付いてるから経済板らしからぬスレだと思っていたんだが。
そして、もしそれが無駄になってもずっと使えるからいいだろ、というとこが唯一の強がり。
どう考えても鬼女板のスレです。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:28:34
これが経済板クオリティっていう奴かい?
個人の小麦、砂糖の備蓄は経済になんも絡んでないもんな。
そんなんで投資とか先物とかおかしなこと言って幼稚園児みたいだ
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:34:51
経済板住人=幼稚園児クオリティ ってことかい?
このスレが経済板にあるのが変ってことでそ
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:43:05
問題は、なぜ、恐慌=食糧難→食糧備蓄
という流れを扇動してる奴がいるかだな
なんか、新興宗教の臭いがする

新参者のお前ら、いったいどこからこのスレを嗅ぎつけてきたのか教えてほしい。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:47:31
いいえ、ここは暇潰しスレです
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:47:31
このスレは、オカルト板が最もふさわしいってことかい??
扇動してないでしょ
備蓄したい人が情報交換するスレなんだから
最近砂糖180sを高値で売るつもりで買った人以外は変な人いないでしょ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:49:23
妄想は脳内日記だけに書いとけってはなし
ガイシュツでスマソ

大恐子
ttp://uproda11.2ch-library.com/165670YTj/11165670.jpg
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:53:38
本当に砂糖180kgも買ったクレイジーな人なんているんかい?
どうせガセネタじゃないんかい?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:12
ここは妄想天国
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 17:19:30
田舎に移住で自給自足の方が理解できる。
そうだよ、ここはガセネタスレだよ。
変な影響を受ける前に退散した方がいいよ、ささ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 17:24:31
しかし、いったいいつまでこの活かさず殺さずの状態が続くのかねぇ…
妙に具体的だった。
こういう人でも無理やり算出した保管場所代以外は損しないんだから
備蓄っておいしいよな。
ああ、あと蟻害とか水害か。

855 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/03/10(火) 22:35:01
今日砂糖を業務用の大袋で3つ180キロ買ってきたわ。
セメント袋と同じ奴。

輸入ストップしたら闇市でコレ売って生計立てる。

858 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/03/10(火) 22:47:45
砂糖の業務用は30`が一番大きい袋だと思ってたが
60`袋があるのか?

ちなみに値段はいくらでした?

味見すらしていないのに、大量買いは無駄になるからやめとけ。

872 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/03/11(水) 00:11:27
>>858
上白糖で9000円
30キロだと6000円て言ってたな。

3袋で25000円に負けてくれた。

>>860
円デフォして輸入が止まったら超貴重品に成るぞwww
だから闇市で50倍で売るんだよwww

25000円×50=125万
うひひひwwwwwww
自給率が上がったところで全人口が食えるはずもない。
外国に頼らなければ成り立たない以上、欧米が立ち直れば製造業や輸出産業はそのうち復活する。
それまで食いつなぐ必要があるってだけ。
田舎に移住して本格的に自給自足するための金があったらその金で2.3年分くらいは食えるだろ
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 17:33:04
こんな事毎日妄想してんの?
気楽でいいね
>>284 円がデフォルトする可能性が何%くらいか、経済板の住人ならわかるだろ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:01:16
>>287
うん、分かるよー、100%だよー!
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:06:33
うんにゃ
99%だんべ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:09:26
ぷw
このスレ的には100%が正解
他スレではありえないけど
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:16:22
インターネット、2chが全てだと思ってる人いるのかな?
俺は暇潰し程度にしか考えてないけど
たまにマジな人いるよね
引きこもりなんかそうなっちゃうのかな?
>>288-289
お前ら駄目だろ、影響受けるの早すぎ。
パスタの値段が気になりだす前に早く退散しろ。
キチガイがうつるぞ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:25:57
>>293
いつかは破綻するよ、って意味だよー。
いつかがいつかは分からないけど、来年かもしれないし、100年後かもしれないし、いや、それとも1000年後かもしれないし、って可能性だよー。
4月から、パスタも含めて小麦粉製品は値下げになるよ
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:30:18
砂糖180キロ備蓄してる人はどうなるんだい?
アリのエサにするんかな?
>>295
甘いな。
いくらで国が引き渡そうと製品をいくらで売るかは企業の勝手。
>>297 いくつかの企業は商品の値下げを発表済み
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:35:56
このスレはオカルト板に立てるべき!
>>294 屁理屈こねてないで、早く宿題やっちゃいなさい
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 18:42:03
>>300
妄想もほどほどにしときなさーい!
でも、そのお陰で障害者手帳ゲットできるわよ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236898253/
西友1,470円男性用ジーンズを発売
ジャスコ300円台の子供服を発売
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236696527/
ユニクロ990円ジーンズ(女性用?)


いよいよデフレスパイラルか。
西友が薄利多売宣言。利ざやが薄くなるが3倍売って元を取ると・・・・・コワイワァ(´・ω・`)
この壺を買えば恐慌が来ても幸福でいられます。
本来なら壺一つ30万円のところを、キャンペーン中につき今なら特別に小麦粉2`を詰めてなんと19,800円でのご奉仕!!
今だけの特別価格、お急ぎください!
このスレもやっとまともな人間が来るようになったな
>>303

      _______
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │ 
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |
  │     I    I       |   やあ
  │     ├── ┤     |
  \    /   ̄  ヽ    /
    \    __   '  /

ようこそ「美しい国」へ
この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。
うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。
でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。
過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか
定額給付金が出尽くす6月イッパイ位までバーゲンが続くのかね
西友が・・・利ざやが薄いので3倍売って元を取る・・・か


>>306

むしろ6月以降こそが、ホンモノのデフレ突入であり、バーゲンというか、ダンピング合戦に
なってしまうのではないか?恐ろしいことに、給付金で何を買う?という問いに、「食品・日用品」
と答える人が多いようだ。つまり生活費の足しにするということだわな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:11:41
大恐慌

田舎で農業をする

農作物を都会に売る

大儲け

地元で尊長になる
大恐慌

田舎で農業をする

農作物を都会に売る

大儲け

地元で尊長になる


>>308

大恐慌こない

田舎で農業をする金ない

農作物を都会に売る流通手段がない

大儲けできない

地元の鼻つまみ者になる
 
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:21:36
>>310
ここは妄想スレだろが!
大恐慌が来るという前提で、妄想して楽むためのスレなんだから、現実的なことは言わないでよー!!
現実的なのは・・・

大恐慌発生

リストラ倒産で失業者大量

正社員が大量失業しパートアルバイトに転落

高学歴・高技術者が低賃金化

元来の低賃金労働者失業

低賃金労働者(特に中高年者を中心に)が大量にホームレス化・衰弱死

今まではなんだかんだ言って、仕事はあった。だがこれからは違う。
すでにパートに余剰感が出始めている。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:30:08
京都大学に合格した同級生、超一流企業に勤めてて
10歳も年下の綺麗な奥さんと結婚したんだけど昨日リストラされた。

ちょっと嬉しかった。
久しぶりに笑顔になった。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:44:31
>>313
ちょっとその気持ち分かるなあ。。。
でも、こんな気持ちが理解できてしまう自分が嫌いだ。。。
>>313-314

最近気がついたわ・・・・そうやって高学歴者が転落して上から降ってくんじゃん?
どこに降ってくるかというと、自分たちのフィールドに転落してくるわけよ。
つまり、ライバルが増えたってことだわな・・・・・。しかも高学歴で良い所でいい仕事というか
実績を積んだような人、つまり自分たちよりもスキルの高い人たち。こいつらとライバルとして
争って、勝ち目があるかというと、無さそうなわけで。。。そう考えると今度は自分たちの番になる
のかもしれん。ちょうど達磨落としみたいなもんで。
>>284
砂糖2.5万で180kgは高い
ウチの近所なら1日1袋(102円)だけど、その金額で245kg買える
俺もパスタは大量に買いこんだ500gで158円
デフレは続くが、オーストラリアもブラジルも今年は大凶作
円は崩壊しないけどドルとポンドは崩壊の可能性が高い
今年の夏はあまったマネーが去年同様、原油やコモディティに流れて
物価が高騰する可能性はある
ドルとポンドの崩壊で紙幣に対する信用が毀損して
取り付け、封鎖、銀行決済が止まり、その後スタグフレーション
そして物流が止まる可能性は高い
最初の物流停止は金融決済システムの機能不全が原因になる
その後に起きる物流停止はスタグフレーションが原因になるだろう

アイスランドでは金融崩壊時2週間物不足が続いたが
生活に支障はでなかった
これは金融決済システムの機能不全が原因

日本においては飢える可能性は少ないだろうが
物価の高騰で生活に困窮する人間がでてくるのは確実
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 20:06:14
みんなお前等無職ニートと同じ人生だと思ったら大間違い
>>316

ドルが崩壊したら円もただでは済まないぜよ・・・・
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 20:08:30
ドル建てアメリカ国債を持ってる日本はどうなるんや?
>>315
ウチにもいるけど
一流企業の人間は中小を馬鹿にしているから
周りとうまくやっていけない
ホームレスになるやつの方が多いからライバルにはならない

プライド捨てた奴は脅威になるけどそんな奴はほとんどいない
商品ファンドの財形貯金はないのかよ。
>>320

そうではないんじゃないか?
周りとうまくやっていけないような人間だから一流企業を辞めざるをえなくなったんだろう。
そういう人ってどこにでもいるよ。
ところが、リストラ倒産などの場合、まともな人間も失業してしまう。
そういうのがライバルとして上から降ってきた場合、私は多分勝てないわ。
前回の就職氷河期2000年卒で零細企業に新入社員として拾って貰えたんだが・・・・

その会社では初めての大卒採用だった。つまり自分は、高卒の子から、仕事を奪ってしまった。
本来、自分のポジションには高卒の子が就く予定だったんだ。ポジションを奪われた高卒はどう
なったかというと、フリーターになってしまった。大変な就職難の時代だったとはいえ、申し訳ない
ことをしたと今でも後悔?懺悔?のような自責の念に駆られるわ。
>>316
オーストラリアの不作は1昨年前。
>>322
しつこいようで申し訳ないが、ライバルとして対等に戦うのは
同じ土俵に立つ前提が必要だと思う
つまり同じ失業者同士の場合ならそうなるだろうけど
現段階で仕事している人間を解雇してまで有能な人間を雇おうと
考える人間はあまりいない(あまりにも仕事できないならそれもあろうが、リスクが高すぎる)

職種にもよるけど自動車や保険、不動産なんかの営業なら異業種のリストがほしいから
かなりあり得る話になる

本旨にそれるのでここまで
ブラック企業なら解雇も平気であるから、そういうとこなら
優秀な人が漂着する可能性も高いかも。すぐ辞めるだろうけど。
ドルが崩壊すれば大体の国が困る
だからドル崩壊はない
能力を5段階で評価するのなら・・・・

優秀な人、ちゃんとした人、普通の人、出来の悪い人、要らない人

会社で働けるのは「出来の悪い人」までで、要らない人はそこに存在できない。
せいぜい見かけるのは「ちゃんとした人」まで。「優秀な人」なんて極めて一部で、
一生「優秀な人」に、お目にかからない人も多いだろう。自分もそれまでは「ちゃんとした人」
しか見たことがなかった。「優秀な人」は脳みその構造が違うんだわ。
とても衝撃的な印象というか、この世の中は広いんだなっていう不安な気分にさせてくれるよ。
働きアリは
優秀なアリ  2割
普通のアリ  5割
働かないアリ 3割

なのだそうな
優秀なアリだけ集めてコミュニティ作っても
結局この比率になってしまうらしい
今まで働いていたアリも働かなくなるそうな

人間の社会も同じもんだと言われている
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 21:08:41
本当にごみんなさい皆タン


(;ω;)
>>329

働き蟻の世界は言うなればルーチンワークの世界だから、そういうことではないんだわ。


なんていうか、「天才」という人間は確実に存在するんだわな。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 21:18:22
>>329
それって、7対3の法則だか8対2の法則だよな?
つうか、会社にとって要らない人でも必要な訳で。つまりは必要悪ってことだよね。
世の中見ているっていうと
優秀なアリ+働かないアリが、仕事を発生したり新規事業を作ったり企画したりしているような気がする。
働かないアリが働き始めると、働かないアリになるのは優秀なアリのような気がする。
それでもってクルクル入れ替わっている、普通のアリはいつまでも普通のアリ
なんというか社会の歯車
>>砂糖180キロ
使い道を考えてみた。
シードルてえもんがあってな、リンゴジュースで作る酒だ。
ググれば作り方はなんぼでも出てくる。
こいつの発酵過程で1リットルあたり100g見当の
砂糖を加えると度数が上がる、まあ税務署にはナイショの
話なんだが。

リンゴジュースはいつまで手に入るのかねえ

http://www8.atwiki.jp/brewing/pages/94.html
>>332
いや、「要らない人」は「要らない人」。「出来の悪い人」とは全然違う。
要らない人の例として、
・会社の更衣室で他人の財布を盗む
・人格破綻、精神破綻を起こしている
・他社の人間、自社の人間に暴力を振るう
・同僚や仕事仲間とひっきりなしにトラブルを起こす

要するに、社会不適合者。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 21:36:30
>>333
それ言ってること、すごい理解できるわ。
そんで、結局のところ働きアリとして優秀なのは、普通の人を指すのかもしれないね。
人間の能力って数字じゃないからな
ゲームみたいに60の能力と100の能力を持ってるなんてんじゃ
計れないし

仮に下に能力がなくても
一頭の獅子に率いられた羊の群れは
一頭の羊に率いられた獅子の群れを
駆逐するもんだしな

てかその両極端の会社で働いてた俺が言ってみるww
本当に上次第でどうとでもなるもんだ
組織って
ものすごい勢いでスレ伸びてるのは何故?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 21:58:06
戦争すれば国民が困る、だから戦争は起こらない。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:00:48
戦争をすれば儲かる人がいる、だから、戦争をする。
また、戦争の悲惨さを知らない人がいる、だから、戦争が始まる。
ゼネコンの献金が絶たれ、人材派遣業者からの献金が絶たれた今、新しい献金元が必要だろうしな。

軍需産業なんか、次の毟り先の有力な候補かもしれない。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:06:38
ドルが崩壊すれば儲かる人がいる。だからドル崩壊はある。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:07:48
204 :本当にあった怖い名無し [↓] :2009/03/14(土) 21:28:16 ID:h6/bAGH90
4月 西松ショックが芋づるのように地方にまで波及。
5月 日経平均6300円割れ。1ドル83円。
   雨の日が多い。
6月 ハワイ沖海底火山爆発→大津波発生で太平洋沿岸地域は甚大な被害を被る。
   日経平均5800円台へ突入。
   イスラエル・イランが開戦。
7月 津波災害復興工事で内需拡大。国内経済に若干の明るい兆し。日経平均7000円台回復。
8月 猛暑・アフリカで核爆弾が爆発。ベルギーで大規模テロが発生。
9月 水戸沖を震源とする強い地震。激震の地域もあり、首都圏被害甚大。
   ついに恐慌へ突入。
   フランスが中国に対し政治的圧力をかけ、中国はアメリカに対し政治的圧力をかける。
10月 中国・アメリカ両国ともに内戦一歩手前の暴動発生。北方領土2島返還へ。
11月 世界規模での貿易の混乱のはじまり。日本国内でも物流の混乱が発生。
12月 日本国内は、知事会が先導して、コミュニティ単位の食料・物資の流通網を構築し、昭和初期のような生活になる。
    国民総出の耕作地開墾奨励活動が盛り上がる。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:08:11
軍需産業なんてのは自衛隊を相手に商売してる訳だから、とっくの昔に政財官が癒着してるだろうな。
>>334
>リンゴジュースはいつまで手に入るのかねえ

この季節、青森で傷モノのリンゴが大量余り、
にジュースに回されているから
手配の仕方如何では安くはいるよ。
軍産複合体ってやつか
癒着だけならともかく
暴走するからタチが悪い
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:28:59
とりあえず準備するもの

白砂糖、乾パン、貯水タンク、手回しライト、手回しラジオ
大量の衣服、ロシアの防寒帽子、丈夫な靴、暖かい靴下、手袋
気候を知るための双眼鏡と望遠鏡、警棒、盾、スコップ、のこぎり

あと何かある?
>>347
サバイバルだったら、他にも細々としたものが沢山あるよ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:34:20
>>347
あと障害者手帳もな。
無洗コメ
>>347
349を茹でるための水
349には勿体なくて食わせられない缶詰
349の横で使う調理器具やカセットコンロ
349を治療する薬
349を哀れんでプレゼントする毛布
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:47:27
サバイバル道具一式とサバイバルブック。
これさえあれば生き残れることだけでなく、英雄になれること間違いなし!
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 22:52:41
英雄ねえ
ひでおになってもなぁ
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:02:37
282そうなんだ!がせばかり言い、おしゃべり楽しむだけの駄すれなんだ!終了させよう!
286

激しく同意!
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:10:06
俺の装備

パスタ10kg
パスタソース80食分
レトルトカレー20食分
サトウのごはん20食分
さば缶20個
水20リットル
野菜ジュース10リットル
スープ各種30食分
菓子一か月分

カセットコンロ・コンロのボンベ(15本)
透明傘(護身/攻撃用)
洗剤・シャンプー・石鹸類(一年分)
ティッシュ・便所紙(一年分)

なおも増殖中
こうして否定厨は常駐するようになるのだな。
そしていつの間にかビチカーに。
否定厨がビチカーに転身した例は多いのだよ。
ただ一人を除いて。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:24:18
>>357
そんな人多くないから。
ここは妄想して楽しむスレだから。
好きなだけ妄想してよろし。
>>356
それだと一ヶ月持つか持たないかだろ?
まぁ、まったく備蓄がないよりはづっとマシだけど。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:32:07
恐慌を心配し杉www
>>334 無駄になるから無理やり消費するためにはいい方法だね
見てるか?砂糖180キロくん
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:34:51
>>359
うむ・・・備蓄道の精進は険しい
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 23:37:54
本当の大恐慌になっても
ネットできる環境があると思ってるわけ?www
砂糖180キロくんが考える世界では輸入がストップして石油もなく流通も止まってるため、リンゴを入手するためにはリンゴ農家の近くに住まないとな
輸入が止まるとリンゴ栽培に必要な肥料も燃料も足りなくなりリンゴの収穫量は下がる
流通が止まった段階でリンゴ農家自体商売が成り立たなくなり廃業
>>356 大恐慌までまだ余裕あるようだし、その装備で1ヶ月ライフライン止めた状態で暮らしてみなよw
備蓄の空しさがようくわかるだろうよ
>>366
備蓄なしで物流ライフライン止めた状態で暮らしてみれば?www
>>367 俺んちはライフライン止まったりしねーよwwwww
畑も井戸もあるしwwwww
ジンバブエの様子
マルコ・タルウォナは、何十人もの若者に交じって
首都ハラレのゴミ集積所でゴミを漁っている。
激しいインフレによって、次々とやたらと桁数の多い
ジンバブエ・ドルが発行された結果、昔の紙幣は価値が無くなり捨てられていた。
それが、デノミによって突然価値が出てきたのだ。

マルコは、今日一日で1000Zドル札を12枚見つけた。
これは、デノミ前の価値で120兆Zドル相当の価値である。
日本円に直すと、デノミ前は0.0000094円(文字通りゴミ)だったのが、
デノミ後には9万4千円の価値になる。

さらには、デノミ前にはゴミくずだった硬貨も突然日の目を見ることになった。
1Zドル硬貨は、デノミ前の10,000,000,000Zドルの価値がある。
今、ジンバブエ人たちは必至で家の中で硬貨を捜している。

他のジンバブエの様子としては・・・
都市では、医師が患者に対して医療保険は使わずに現金で支払うように頼んでいる。
これは、保険金が還付されるまでにお金の価値がなくなるのを恐れているためだ。
さらには、授業料として現金ではなく燃料クーポンでの支払を求める学校もある。

さらに輸送コストの高騰が著しくなっている。
29才のジンバブエ航空に勤める男性社員は、先週は一度も会社に出勤していない。
理由は、出勤するための交通費の方が給料より高くなり、
出勤すればするほど赤字になるためだとしている。
>>368
妄想の井戸と畑があって便利だね〜w
>>368

そうか。ライフラインの意味すら分からないのかwwwwwwwwwww
>>371 そこしかつっこめねーとはwwwwwww 
ライフラインとは現代人が生活・生命を維持するために必要な水道・電気・ガス・通信等の諸設備を総称した呼び方。
ふむ、確かに言葉は間違ったようだ。
だが水道は井戸でまかない、電気・ガスは薪などで代用、通信は皆止まってるならなくても一緒だ。
だから俺は貴様らと違って備蓄など不要だwwwwwww
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 01:34:40
備蓄するのは利己主義ではない
死なない限り食料その他はどうしても必要だが
前もって備蓄している人は恐慌のさなかにあっても
他人の分を減らすことはしない
そのことによってある意味人助けをしているのだ

まあ、理想を言うなら、
国家が燃料や食料を大規模に備蓄してくれれば
なにも苦労はないんだが。

ところで話は変わるが
焼酎ってどれくらい保つんだ?
長持ちするんなら備蓄して
佐藤と同様、物々交換のネタに使えると思うが?
>>372

それで?お前の状況と、お前以外の人間の状況は違うってことは理解する脳みそあんの?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 01:40:22
>>373
砂糖は菌に侵食されないから半永久的に持つ
冗談抜きで砂糖から焼酎造れ
俺は大体、ライフラインなどが止まるような事態にはならないと思ってるし。
俺は他人の分を減らさないどころか親しい人に野菜を分けることさえできる。

>>374 あるよ。だからアドバイスしてやったんだよ。
一か月生活してみれば備蓄の無意味さがわかるとな。
備蓄しててもしてなくてもさほど差はない、都会にいたらダメってことさ。 
>>376

お前の話って、なんか嘘っぽい。
日用品だとかはどうすんの?
>>376
お前んちの妄想田舎はいいよな〜
トイレットペーパーがなくなっても代用の葉っぱが腐るほど生えてるんだろ〜w
いいな〜妄想田舎はさ〜w
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 01:56:55
突然ヒャッハーな世界が訪れるわけではない。
まず、個々人レベルでの失業やライフプランの挫折が先に起こる。
しかもこれまでのように手厚い失業給付はいずれ得られなくなる。
さらには消費税率アップやら、物価の急激な変動も起こりうる。
加えて通貨危機が起こる可能性もないとは言えない、というか、多分起こる。
個人生活は段階的に締めあげられていく。

一日でも長く生き延びるために、備蓄の価値は十分にある。
もちろん一人で孤立すると死んでしまう。食い物で結ばれた人間関係が必要。
結婚に否定的な見解も多いが、家族や友人と集住するのが本当は良い。
>>377 ライフラインが止まるようなことにはなんないと思ってんのになんでそんな心配がいるんだよ?
まあ、仮にって話で言うと、最低限の食糧以外はなくなったら我慢が基本だろ
日用品で死ぬほど切実なものって何か思いつかないんだけど?
あったら知りたいから教えてくれ。
非常時に、優雅に暮らそうとか思うバカいるか?
そこまで行くなら地銀や農林中金、さらには自治体が破たんするよ。
備蓄するならそっちの対策もしたほうがいい。
>>380
田舎にいるからライフラインは心配ないといいながらライフラインは止まらないといいながら
都会にいるやつは備蓄したってライフラインが止まったら無力だから・・・お前の話って支離滅裂
で意味ないね。
>>369
ジンバブエ人は日本人ほかが、世にも珍しい額面の紙幣を一揃えほしがっているという
マニアックな需要に気づくべきだ
>>382 あっそ、ただ備蓄の必要がないって言ってるんだけど。
意味ないのはお互い様だ
>>384

お前ってカード破産してるだろ?
>>385 なんで?してないけど?
普通のJCBゴールドカードだけど
>>386
そう?自己破産やワーキングプア、ひきこもりのような社会性のない人間特有の言動が見受けられる。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 02:20:07
俺P-oneカードだぜ
7日のキャンペーン終わったから還元率1.4%だけどな
>>387 何事も勝手な先入観と偏見で決め付けない方がいいと思うよ
>>389
図星だった?www
>>389 なんで自己破産してるやつが年会費10,500円のカード会員になれるんだよ?
審査通らんだろ。おまえクレカ持ってんの?
あ、でも百姓って、変な奴多いよね。
田舎者特有の泥臭さというか、下品さというか。
393391:2009/03/15(日) 02:28:31
レス間違えた
>>390 ね
なんでわざわざゴールドで年会費なんか払うの?
>>392 お百姓さんに対して失礼だな。
俺は畑も井戸もあるけど会社員だし、ずっと田舎にいたわけじゃないけどな。
田舎住まいだと言い出したかと思えば現在は田舎住まいではないようなことを言い出したり
>>395 は?昔は都会にいたけど今は田舎で会社員。
398397:2009/03/15(日) 02:37:09
いけね、また間違えた。
>>395 な
またレス間違えてるし。うっかりミスの多い奴だな。大丈夫か?
400398:2009/03/15(日) 02:39:00
うっかりということに関しては、そのとおりだ。すまん
動揺してるんですか〜?www
>>400

ふ〜ん。
まあ、何かあった時に大変だろうから、衣類、特に防寒着だけは備えておいた方がいいよ。
眠くてな。なんかとっ散らかるし、もう寝ることにするよ。

>>402 そうするよ。俺には衣類と洗剤が必要のようだ。
>>403
なんか疲れてそうだね。
お疲れさんです。おやすみ。
>>313
学歴だけでバックグラウンドの弱い男とケコーンするのは賭け

特に国立出はその確率が高い
今年は空き地にジャガイモ植えとけ
俺の持論

資本主義の根源的矛盾である「無限の拡大」を
ドクトリンとした新自由主義が今回破綻した。

その結果、新自由主義により究極にシステマティックな
歯車労働力となっていた派遣等、多くの労働者が
人間の三大欲「食べる」「寝る」「セックスする」
これすら満たせない矛盾した世界が生まれつつある。
物質的にこれほど豊かで便利になったこの現代で。

これからの10年間に
「大企業の正社員なら安心で派遣は努力をしなかったから自己責任」
なんて言葉も概念もなくなるだろう。正社員もやがて飲み込まれていく。

そして人が都市部から地方へどんどん移住を始め、都市は空洞化する。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 08:50:25
>>407
良いトコ言うね。昨今の自己責任にと言う言葉には助け合いだとか
支えあいだとかの日本に昔からあったお天当る様の下的な概念が欠けている。
西洋思想の中にも天賦人権(神(ザゴッド)の下に平等)と云った思想があるが、
新自由主義には、下々の最後の砦とする人権思想と云ったものがまるで無い。
天に唾すると云う諺があるが、これから起きる事はまさにそれなのかも知れない。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 09:55:30
だから日本は何も変わらないっつのw
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 09:59:37
短期的には変わらないけど、10年とか20年とかのスパンで見たら世の中大きく変わってるよ。
だから、現在と10年前と20年前を比較して見れば理解できると思う。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 10:44:55
10年、20年後もたぶん今と同じ日本だよ
>>411
お前は本当に馬鹿だな。
おそらく明治維新くらい国の統治者が変わらないと変化に気付かないんだろうが、
お前は20年前、自分のパソコンを使って意見して、どこの誰とも分からない名無しから返事が返ってくる事など想像できたか?
しかも自分からわざわざ罵倒されるためにその匿名掲示板に常駐するとは。
これが変化なんだよ。
馬鹿は気付かない変化。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 11:47:51
>>412
凄い。それと今本屋なんて行かないもんね。書評見てアマゾンで買う。
で、その前段階での情報は全部ネットだもん。
昔は本屋行って面白そうなの選んでとかだよね。
ネットの代わりをTVラジオ新聞や雑誌(本屋)が果たしていたなんて今だともう信じられない。
あの時代と比べると情報のスピードが十倍以上で得られる知識の量なんてもう何十倍だよ。
当時だと10年掛かってめぐり合えないような世界でも今なら一瞬だよ。そりゃーもの凄い変化。
徒歩と新幹線くらいの違いがある。情報への到着スピードが当時とは雲泥の差。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 11:58:22
>>411が正しい。日本は変わってない。いくら知識を得てもそれを
頭の中に溜め込んでるだけ。ネットの外側の現実は大して変わっ
てない。
人類の大転換点
火の発見から文字の発明・・・・
と色々発明されてきたが
ネットもそれと並ぶぐらいの
革命的な発明だと俺は思う
環境が変わっただけで、人間は変わってない
良い悪いは別にしていまだに憲法の一つも変えられない

20世紀の一番の発明はトランジスタだと思う。
時は移り、所は変われど
人類の営みには何ら変わることはない
馬鹿がまだいたようだな。
ネットができるようになって、危篤権益者でも何でもない新手の者がそれにとって代わるような情報を発するようになったのはこの10年の変化だよな。
経済関係のブログとかな。
するとネットをやってるやつは、そんなブログの方が面白いと分かりそっちに傾倒するようになった。
自分の意見が言えるのも魅力の1つだな。
それでテレビは相対的にゴミ箱になった。
しかし老人などの多数派はテレビに釘付けだからまだまだ大きくは変わってないと思うが、
その老人たちが死んでいなくなる頃には今のマスゴミの姿は変わっているだろう。
大衆もいろんな角度から情報を得るようになるから過去のように煽動されにくくなる。
もしかしたらマスゴミがネットに大移動を完了させて、今度はネットがゴミ箱になっているかもしれないがな。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 12:50:53
初めてこのスレを見た。

マスコミは絶対に書かないけど、備蓄しておかないと大変なことになりそうだな。
2ちゃんの方が一歩先を行ってるね?
備蓄するに越したことは無いけど
東京に住んでいるんだったら
早めに田舎に行って土地を確保しておいたほうがいいと思う。

生まれ育った土地が大都会の人は可哀想・・・
帰る田舎がある人はそれだけで勝ち組
人類本来の営みが不変だとしてそれを人類が求めるのであれば、
ネットの発達は本来的な人類の営みに引き入れてくれるはずだ
との論に帰結する
そのためにイチバン急な必要性があるのは食糧の備蓄である
との結論に達したのがこのスレである
これこそがまさに冒頭述べたネットの効果を端的に現してしている
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:03:13
結論として備蓄すればいい、ってこと?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:06:41
うん

備蓄して食糧の確保
寝る場所の確保(賃貸マンションではなく大地が望ましい)
女の確保w

後はお金という便利なクーポン券を少し持っておいたほうがいい。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:25:35
日本の経済、社会絶対大丈夫!よってこの駄すれ終了!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:31:49
江戸時代の 「石高=経済力」 
人間の原点の食料である米と貨幣を直接リンクさせた
このシステムは素晴らしいと思う。
食糧危機が起きるほど深刻な状況を想定しているならば、
備蓄も良いが生産も考えておいたほうがいい
3月決算はともかく、9月決算乗り切りの手法は確実に正社員リストラが主流だわなw。
と、ここまではバカにでもわかる。
で、そっから先はどうして備蓄なんだ?。
428アポロン:2009/03/15(日) 13:34:11
大恐慌で生き延びる方法を真剣に模索するなら、戦前の世界大恐慌とか
江戸時代とか、現在のパプアニューギニアの原住民などを真剣に調べて
みたらいいと思う。
年収800万で朝の7時から夜の11時までプレッシャーに耐えながら働いて
ブランド好きの妻と家の30年ローンと受験を控えた子供を抱え
休日はお洒落な店で買い物や食事を強制される人生

年収300万で朝の9時から夕方の5時ぐらいまでのんびり働いて
田舎で土地と家を安く買い休日は家庭菜園で野菜作って
友達と野球したりサッカーしたり、嫁や子供とゲームをして過ごす人生

どちらが幸せかと聞かれたらお前らどっちを選ぶ?


>>427
今は1万円で米が20〜25kgくらい買える。
だけど今後もそうだとは限らない。「円」が崩壊してしまう可能性がある。
特に政府紙幣だとか発行されると何が起こるか分からんのです。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:41:21
ばかにでもわかるのはこの駄すれがただの意味のないおしゃべり駄すれだと言う事だ!よってこの駄すれ終了!
>>431

じゃあ、タグを閉じて終了させれば?
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 13:50:04
これは、駄スレではなく妄想スレです。
妄想スレの住人に謝れ!
年収800万でのんびりとした生活
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:18:21
なんか最近、食ってかかるの多いんだが、お家にお帰りよ。こんなとこ来たって何の足しにもならんど?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:32:02
年収800万で独身でのんびりとした生活。年収300万で家買うのと子供生むのは無謀。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 15:13:03
無職がうるさい
以前は無職になってもすぐ次が見つかるし・・・と余裕ぶっこいていたが・・・・
今は無職になっても次が見つかるかどうか不安だ。
恭子おおおお
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 15:43:47
自殺スレはここですか?
>>429
手取りで年収120万、週に2〜3日、5〜6時間自宅で好きな時間に
働いて独身で保険や老後は不安無し そんなのキボン
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 16:03:57
職歴無しがうざい
443うんこ:2009/03/15(日) 16:48:22
こんにちは
444うんこ:2009/03/15(日) 16:52:37
ソロソロ電力株や商社株など備蓄しようかと
思う 今日この頃
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 17:04:38
経済危機と言った時点で山師失格
株で負けているの確実w
負けてる奴は山師じゃない
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 19:06:42
アメリカ復活!
休みの日が来ると、備蓄を無性に食っちまいたくなる
>>447
家庭内ヒャッハー、乙
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 19:23:09
まあ、備蓄品も賞味期限があるから今からでも食っていかないとマズいでしょ。
そして、また補充する。その繰り返しじゃないか?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 19:26:24
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
仕事が無くなった人5世帯ぐらい集めて
そいつらみんなで分担で食物を作って
太陽光と水力で発電する村を作ればいいんじゃね?

っていうかこのライフスタイルをパッケージとして丸ごと販売したいんだけど
誰か一緒にやらない?
ミニ共産主義を丸ごと資本主義の商品にするというアイデアだな
椎名誠の青春のようだな
BNFなら買える「村丸ごと売ります」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237111045/

ちなみにここからヒントを得た
椎名誠は20歳くらいの頃新小岩の4畳半のアパートに男5人で
暮らしていた。仕事持ちもいたし学生もいたしバイトで生きていた
香具師もいた。金のある奴が共有の箱に金を入れて共同の
生活費とする、という原始的な共産主義のような共同生活をしていた。
1970年代のことだ。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 22:46:02
>>455
俺も海外でそういう生活をしてました。
はっきり言って、楽しいよ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 23:01:13
>>455
そんな上手くいくか? 稼ぐの、働かないのが決まってくると思うよ。
>>457

あの時代は仕事がいくらでもあった。稼ぎは大してなかったみたいだけど。
チャラチャラしてても金になったんだよ。
あと、今みたいに精神を病んだ奴ってあんまりいなかった。
他人に甘えるような奴もほとんどいない。

ルームシェアリングするなら、職場で探した方がいいね。
仕事ぶりと生活態度って、比例するでしょ。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 23:46:37
>>458
>ルームシェアリングするなら、職場で探した方がいいね。

それは言える。
共同生活に適したメンバーは、

1、健康である(持病がない)
2、精神を病んでいない
3、生活全般に対してポジティブな人
4、一定の生活能力や資産がある
5、犯罪傾向や前科がない
6、ギャンブルや借金をしない
7、物を所有することに固執しない
8、目先の利益や分け前に固執しない
9、既存の価値観に固執しない
10、他人と分け隔てなく接する社交性がある

結局は平均以上の人物が集わないとバランスが狂う。
>>459

極めて平凡で普通の人はその条件を楽にクリアできるけど、
今って得体の知れないおかしな奴が多すぎるわな。
日本でルームシェアリングはちょっと難しいのかも知れん。
どこかのボロアパート借りきってダメ寮作らない?6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1156678533/

このスレがある程度参考になるかもしれない
ゲストハウスもやっぱり変な奴の巣窟みたいだな・・・・。

何で、きちんと出来ないんだろうな?
>>459 その条件に当てはまる人、びっくりするくらいつまんなそうな人だね
出来杉みたい
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 00:26:32
ニート目線の妄想はもういいから年金払え
めぞん一刻を見る限りでは、やはり昔から訳有りというか変な人はいたんだろうな。
でもめぞん一刻でも全員仕事を持ってるようだし、働かないで生活費を他人に甘えるようなのは
いなかったような?なんだか最近は気持ち悪い人間が増えたな。精神を病んでいるのだろうか?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 00:40:40
類は友を呼ぶだろ
漏れの周りはたいてい一人暮らしで働いてちゃんと年金払ってるぞ
そうだな。
俺の周りには誰もいないけどな。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 08:49:17
ビチカーが備蓄品を大量購入してくれたおかげで、景気が底を打ったとさ。
どうしてくれるんだよー!
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 09:09:59
備蓄品を大量購入
    ↑
まずここがありえない
昨日は11月賞味期限の蕎麦が半額だったから一ケースポチった。
夏はそうめん代わりにざるそば三昧するぞー
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 10:01:38
>>469
年単位で備蓄してる奴がけっこういたような気するんだけど?
つうか、ネラーにだまされたー!
下手こいたー!
やっぱ備蓄なんて妄想話だったのか。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 10:16:26
>>471
今頃気付いたの?w
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 10:36:39
>>472
そう、今頃気づいた。。
うわぁーだまされたー!
そもそも年単位で備蓄してたら消費するのも大変だろうな、とは思っていたけど。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 10:43:14
備蓄用の倉庫でもないと無理だよね
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 10:47:04
砂糖180キロの人も妄想だったの?
あとパスタ三年分(家族全員)の人も妄想?
つうか、だまされたー!
ちくしょー!
別に騙してない。
パスタ 115kgくらい
うどん・そば・そうめん 95kgくらい
玄米 15kgくらい
大豆 10kgくらい
もやし豆各種 8kgくらい
麺類は3年前から備蓄・消費で入れ替えてるし。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 11:14:24
2010年に世界恐慌で
2012年で地球文明死亡
そして2039年に超人が誕生して華々しい再出発を遂げる。

備蓄して超人になるか、死ぬか。
あなたはどっち。
楽なほう
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 11:23:50
備蓄は妄想だってバラした人がいるんだから、そろそろ正直に話さないか?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 11:42:29
備蓄してイエスキリストの再降臨を待て。
餓死してサタンの餌になりたい奴は私を笑え。
>>477>>480
俺こんなキモイ奴違う
備蓄してるけどちょっと多めに買い溜めしてる程度だし。
キチガイはオカスレに行けよ
極端を装うのは分断工作の基本。
もっともらしいレスして流れを作ろうとするのjも分断工作の基本。
ん。自分も騙しとらんよ。
米90キロ。うどん8キロ。スパゲティ6キロ。
缶詰もろもろ。
砂糖は4袋だけだけどね。
乾バンってスーパーで売ってます?
見当たらないんだけど
小学生の頃学校で半年おきに食べた記憶が
ナツカシス
>>484

乾パン?ホムセンにどぞ。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 12:29:24
なんやかんや言ってもすべて妄想なんだよね〜?
AIGが破綻してからでも遅くない
それまではじっと静観しておけ
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 12:54:58
備蓄ばかりに生活費は使えないよ
趣味のコレクションに何十万かけた、という話は素直に信じるが、
食糧備蓄に何十万かけたという話は妄想と思って疑わない。
先入観って恐いね。
よりグレードの高い車を買うのに予算を数十万上乗せした、という話は素直に信じるが、
食糧備蓄に数十万かけたという話は妄想と思って疑わない。
何のこっちゃ。

491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 14:41:46
食料備蓄は妄想でしたと白状した人がいる、この現実はいかに?
そりゃ大勢いれば妄想する人もでるだろよ。 
>>491
人は信じたい方を信じればよい。
ついでに言うと、お前はどう世界が動こうと備蓄しないでほしい。
「食糧難は妄想」という信念を貫いてくれ。
与えられるべき人の取り分が減るw
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 15:16:22
備蓄収集の参考までに備蓄品うPしてほしいな
そんな暇はねーな。
お前には備蓄してほしくないからなおさらお断りだ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 15:57:30
2chする暇はあるのに?
備蓄してないからだろ!
チンカス妄想ニートが!
備蓄品うPするためには、戸棚や分散してある場所から集めて
うP用に積み直さないとうp出来ない。
それが面倒でね。
1うpにつき砂糖1キロ提供してくりゃ誰かやるかも・・・
>>496
おちょくる暇はあるけど
説得するための時間は使いたくないって事だろ?
分かった?
日経平均上げてるね
おそらく一時的に九千〜一万回復があるかも
買わんけどね(´・ω・`)
だけどバン亀の黒字決算が貸倒損失参入しないままの黒字だから…
AIGの再生もどうも怪しい雲行きだし…
やっぱ夏以降にならないとまだまだ先行き不透明だよ(´・ω・`)

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:03:00
>>493
おれは別に備蓄なんてするつもりはない。むしろ食料を生産している。
しかし、食糧難になっても豊富な食糧をおまえに分け与えるほど、おれはお人好しじゃない。
よって、おまえはせいぜい備蓄に精を出してくれ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:06:14
自宅住まいで
備蓄に精を出し
親戚に米を作らせ
定収入もある俺様が

人類最強だなw
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:10:12
ありえない世界だな
>>500
勝ち誇ったところで申し訳ないが、
俺も備蓄と食糧製産派だ。
ま、野菜だけなんだけどな。
お前は絶対備蓄しないように。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:34:00
>>503
だから、備蓄なんてしないって。
仮に、食料難になったら生産した食料を売って、必要な物を買えば済む話。
来るかどうかも分からない食糧難に備えて備蓄なんて無駄でしょ。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:49:02
>>500
せっかく野菜作っても収穫前に盗まれてはなんにもならない。
対策は考えているのか?
>>504
お前の話にはリアリティがないんだよ。
そもそもその時になったらスーパーの食品が足りないって想定で備蓄してるんだから。
しばらく手に入らないと恐怖に陥ってる時に誰がお前に売ってあげるんだい?
まぁお前から野菜を買いたいやつは多いだろうが、お前に醤油を売りたいってやつは中々いないだろうな。
それに俺は備蓄してますってな連中がそこら中でアピールしてると思ってるの?
ここのビチカーは備蓄している事を人にはしゃべるなって話してるの聞いてないのか?
馬鹿?
お前は味のついてない生野菜だけ食ってればいいよ、フフン。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:55:57
>>505
>>500の畑は監視小屋と番犬付、小作農には「裏切り者には死」と
教育してあるから大丈夫だよ
備蓄よりも持続性のある生産者(=ビチカーよりも強いぞ!)を装おってレスをしてみたものの…
しょせんはその場凌ぎの思いつき…

偽農家敗退!w
素晴らしい一報が入った!

これを知れば、リストラや倒産に遭おうが、
あるいは借金地獄にあろうとも、
いや、たとえ、どんな恐慌や戦争が訪れようとも、
一生涯安泰となる絶好のチャンスとなるだろう!

この超レアで儲かる情報を、この後、公開しよう。

但し、90分、90分間だけの限定とさせていただく。
以後、どこにも公開・開示する予定はない。
kwsk
鯉出タンに聞け!
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:19:54
>>506
おまえの話は疲れる。
そもそも砂糖、塩、醤油、味噌などはどこの家庭もそれなりにストックがあるだろ、備蓄とは言わず。
だから、食料を生産してるから、まあ死ぬことはないよ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:25:16
つうか、この板に鯉出のコピペはると荒れるからもうはるなよなあ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:31:23
それに鯉出さんよー、あんたはオカルト板の住人なんだからオカルト板に行ってくれ。
あんたのせいでこの板かなりオカルト色が強くなり過ぎ!!
オカルト板にいくと2025年ぐらいまで食料不足の時代が続くとなっている。
少々、備蓄してもだめかもしれんね。
>>512
だからお前は妄想農家だろ?w
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:42:46
>>516
だから、おれじゃなく実家が農家だってこと。
まあ、食料難になって、おまえが命乞いしてももう遅いっつーこと。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:45:31
残念ながら
備蓄の必要がない世の中になりそうです
2ちゃんねるって、疑心暗鬼な場所になってしまった気がする。
いつのまにか…工作員という概念があらわれた頃からかな。。
おまいら、確かめようのないことで言い合っても平行線だ。
スレ無駄に使うだけだから出てけよ
恐慌も来ない、備蓄する必要ないと思ってんならここくんな
>>517
自分が農家してるような言い方をしてたが、実はお父ちゃんがかw
どうりで具体性がないと思ったよ。
まぁお父ちゃんに任せっきりだから肥料や種の心配もないわなぁ。
お前は絶対備蓄するなよ?w
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:00:43
おまえら本当は食料難になったら、備蓄してても気休め程度にしかならないって分かってんだろ?備蓄なんてせいぜい数ヵ月分がいいとこだろ?
食料難の唯一の対策は食料を生産することだと分かってるのに、それができないから否定してるんだろ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:10:47
>>521
だから、おれは備蓄なんてしないっつーの。
備蓄なんてするなら、外貨とか金や株買うわ。
おまえはせいぜい腐った備蓄品でも食っててくれや。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:12:47
数ヵ月食料難になったら、人口半分以下になって自給率改善。
500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 17:03:00
>>493
おれは別に備蓄なんてするつもりはない。むしろ食料を生産している。
しかし、食糧難になっても豊富な食糧をおまえに分け与えるほど、おれはお人好しじゃない。
よって、おまえはせいぜい備蓄に精を出してくれ。

517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 19:42:46
>>516
だから、おれじゃなく実家が農家だってこと。
まあ、食料難になって、おまえが命乞いしてももう遅いっつーこと。


w
俺が備蓄している内で良い(悪い)ストックだと思うもの
・さとうのご飯   ・・・△賞味期限が8ヶ月位あって、お湯であっためるだけで便利だが
              こればっかりだと1ヶ月位で粉っぽく感じて味気ない。
・レトルトカレー  ・・・▲普通のタイプ(牛脂豚脂)はコクがあるが腹にもたれるので
              動物性油脂が入っていないものじゃないと長期的にきつい。
・ママースパゲッティ・・・△保存期間的に最強だが水を結構消費する。 また先にミート
              ソースなどの賞味期限が切れる。
・5年保存水     ・・・○普通のペットボトルとほとんど変わらないが長期的に持つの
              でおすすめ。 水も備蓄するのが普通。
・サンリツカンパン ・・・△ホームサイズタイプで結構量があり、金平糖も入って保存も
              きくが、味がイマイチだった。
・リッツ保存缶   ・・・○大きな缶に普通のリッツ25枚袋が5本入っている。 量的に
              そこそこあるしおいしいが、長期保存缶はあまり売っていない。
・グリコ保存缶   ・・・▲小さめのダンボールにビスコ缶3とグリコ缶2が入っているが
              ビスコが缶の割に6枚入が6個しか入っていなくて結構割高。
・インスタント麺類 ・・・▲一番日持ちしないのがカップ麺類(生タイプ含む)、フリーズドライや
              缶入りは知らないが普通のタイプだと賞味期限が半年位なので備蓄に不向き。
・SANYOごはんの缶詰 ・・・▲長期保存が利くしお湯で温めるだけなので一番期待したが、まずかった。
                
その他嗜好品や調味料、野菜ジュースや缶入果物ジュースとか結構あるが、面倒くさいのでとりあえず
主なものだけ。
あとちょくちょく消費もしてるが、半月〜1ヶ月位似たような保存食ばかりだとやっぱりあきる。
品目が少ないと管理もしやすいが、魚(含シーチキン)やフルーツの缶詰、フリーズドライ商品(味噌汁等)
ごはんですよや味付メンマなど、ちょっとずつでも買増しした方がいいと思う。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:23:25
>>525
コピペ貼りつけて、どんな意味があるか知らんけど、まあ、悔しかったらきみも農業やってみれば?
鯉出タソネタはこちらで語り合おうぜ

【恐怖心煽って】イーグルヒット【金ぼろ儲け】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1234696965/l50
>>527
何だかスネキチ兄さんのスポーツカーを自慢するスネオに見えたw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:30:18
>>529
おまえのコメントには悔しさがにじみ出てるな。
チンチン…
俺も野菜は作ってると書いたはずだが…?w
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 20:44:31
>>531
また負け惜しみを。
チンチン…
家のある乞食と変わらないなぁ・・・
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:00:50
>>533
まあ、そんなに悔しがられと、おれも心が痛いわ。
つうか、おまえが本物の妄想農家だったとはな。
農家の親父「農作業手伝わない馬鹿息子に与える野菜はない!」

農家のせがれ「パパ…」
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:04:52
>>535
妄想農家らしい発想だな。
スネオ!自分も農家などと言った覚えはないぞ!w
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:33:42
>>537
農家でもないのに野菜作ってんだ?
三坪の家庭菜園でもやってんのか?
それで、食料難に立ち向かおうとしてるのか?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:45:36

フォーラム神保町=TOP= -> http://www.forum-j.com/

「青年将校化する東京地検特捜部〜小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走〜」
■講師  魚住昭 佐藤優 鈴木宗男(衆議院議員/新党大地代表)
      田原総一朗 平野貞夫 (元参議院議員) 宮崎学
■コーディネーター 二木啓孝
■主催 フォーラム神保町

ここの、
No.73 3月15日(日) 19:30〜21:30 オンデマンド放送(ビデオ) ←これを見ればイイ

小沢氏の秘書、大久保氏はまちがいなく白、検察特捜部の無理やり逮捕だった
ことは間違いなくいえそうだと思った。

ちゃんとビデオ出たから見てみるべき、どれだけ検察教に騙されてるかわかる。
スネオ君…
小さな畑だけじゃ足りないから備蓄もしてるんでしょ?
スネオ君所の農家みたいに肥料でも何でも際限なく溢れてくるわけじゃないんだよ。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 22:16:58
>>540
小さな畑で悪かったわね!でも、食うには困らないほどの農地はあるけどね。
負け惜しみばっか言う人よりはましだわな。
こんなのが現実になったら、街のリサイクルショップで
千円テレビを数代買い置く輩がでるだろな


アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000121-jij-pol
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 23:04:30
ここでいう大恐慌生活はありえない
>>543

ここでいう大恐慌生活の定義は?
そしてまたその根拠は?
>>543
それは民主党が政権をとる可能性がなくなったからかっ!?
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 23:48:01
いいからクソして寝ろw
そして明日こそハロワ行けよw
否定厨は相変わらずプログラムどおりのレスだなw
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 01:19:06
否定厨って小売りの人間だろ
最近缶詰の投げ売り多いしな
このスレで発注ミスの八つ当たりするなよ
ここID出ないからあぼんするのもメンドいな
>>429
都内で年収800マソじゃ受験もブランドもムリ
せいぜい高校受験やレスポ止まりだな
ボロのアナログTV買い取ってくれるの?
ぜひ買い取ってもらいたい

そして新しいテレビはいらない
テレビつまらないし
無きゃ無いで困らない
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 08:25:56
デジタルテレビ買わないと金くれない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:02:51
備蓄生活するような世の中になっても
テレビ見れると思ってる所がオメデタイよなw
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:10:50
大艱難時代は三年半。
2009年6月23日〜2012年12月22日。
大艱難時代の2ヶ月前に地獄の扉が開く。
2009年4月だ。
おそらくこれは北朝鮮の衛星ミサイルのことだろう。
そして2011年〜2012年は毎日10万人ほどの餓死者が出るといわれている。

新約聖書は神の書だから必ず実現する。
私の予言を馬鹿にすることは神を馬鹿にすることに等しい。
>>554 馬鹿だな。お前も神も。
それにお前の予言って人の受け売りじゃん
俗物が
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:19:59
>>554
変死や失踪者の半数は自殺者として算入すれば、
日本の自殺者は年間5万人を優に超えると見ていい。
年間10万人の餓死者ってのは行き倒れとか孤独死を入れての数字だとすれば信憑性はある。
というか全然驚くような数字ではないよ。
人口1億人強の日本でそのレベルだと備蓄はさほど必要ないといえる。
あんた真性の馬鹿だろ?
557556 :2009/03/17(火) 10:21:11
あ、毎日10万人かよ。
そりゃスゲーな。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:22:09
>>554
ソレ本当なら、神って馬鹿だね
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:28:25
そんな簡単に日本は崩壊しないし、人類は滅亡しない
>>554 とりあえず居場所間違ってるから心と宗教板に行け、な
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 10:38:57
キリスト教の聖典、新約聖書
イスラム教の聖典、コーラン

この二つの聖典ははっきりと最後の審判を予告している。
死の恐怖から最後の審判を否定することもできよう。
目を閉じればメクラになり、耳を閉じればツンボになる。

いずれ分かる。2012年12月22日に。
その時すべての肉なるものが神を見ることになるだろう。
>>561 わかったわかった。
十分わかったからもう来なくてもいいよ
宗教は怖いね、自分の主張だけはして周りの迷惑考えない。
だから宗教を廻っての戦争が絶えない。
お前らが全ての元凶なんだから予言もできるわな。
自作自演。
>>561
2000年以上の前の予言を未だに信じてるのか?
未来なんて刹那の間に揺れ動いて分からないんだぜ
シカゴ商品取引所(CBOT)では今週、トウモロコシ相場が4週続伸し、
大豆相場も上昇しそうだ。食料や飼料、バイオ燃料向け穀物の消費が拡大し、
需要が増加するとの観測が高まっている。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903170027a.nwc
おまいらも自分が儲かるなら予言や宗教を利用するようになるよ。
566 ◆EHmu7p2xWQ :2009/03/17(火) 20:41:14
>>561

まさに天啓です。ありがとう。
イトーヨーカ堂「過去最大級」の大量値下げ実施〜衣料・住関連・食品など2600品目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000023-oric-ent

デフレktkr
イオンPB商品2200品目を”さらに”低価格で展開
http://life-cdn.oricon.co.jp/63460/?cat_id=keiz

西友も
http://life-cdn.oricon.co.jp/59837/?cat_id=keiz
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 21:43:42

デフレ→備蓄→インフレ→超インフレ→終わりの始まり

俺の予測通り。
全力で備蓄せよ!
トヨタVSホンダのハイブリット車デフレスパイラル
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237249860/
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 21:50:27
デフレ→備蓄→ハイパーインフレ→大恐慌→妄想農家餓死→平和
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 21:53:03
備蓄?それより遊びに金使ったほうが有意義だぜ
俺は今日、会社休んで遊びまくってやったぜ
もちろん有休だから給料が減る事はない
不況だからこそ遊ぶが勝ちだぜ!
オレは家電製品をいろいろ買い換えてる
アリとキリギリスの典型的な奴だな。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 22:38:21
大恐慌じゃ、たいした遊びもできないからな
餓死する前に今のうちに遊んでおくのもいいかもな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237294971/
TV2万円で買い取りますキャンペーン、たった1日で白紙撤回・・・・・・・・・・・・

米政府の企業救済は恐慌招く恐れ、AIG破たん容認を−ロジャーズ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aWFI6Weh876U&refer=jp_asia

3月17日(ブルームバーグ):著名投資家のジム・ロジャーズ氏は 17日、ブルームバーグ
テレビジョンとのインタビューで、米政府による経営破たん企業の救済について、健全な
企業から資本を奪い取るもので、世界経済を恐慌に追いやるリスクがあると警告した。

同氏は「米政府は有能な人々から資産を取り上げて、役に立たない人々に与えている。
それは悪い経済学だ」と批判。米政府の公的管理下にある保険大手アメリカン・
インターナショナル・グループ(AIG)については、破たんを容認すべきだと付け加えた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237293160/
ヤヴァイ空気ですね・・・・・・・・
AIGは一般さすがのプリオンでも容認しがたいらしいな
あたり前だなwww

潰れと困るだろ金よこせ
で税金投入して
こんな事されちゃあ
誰だって怒る
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 07:33:05
AIGいらね
AIGはその規模のために救済せざるを得ないというのが
米国政府の見解だから、とりあえず救済後は
こまかく解体して、小規模サイズに
分裂させないと、また将来同じようなことが起きるよね。
不況の原因を作った部署のクソどもにボーナスだすくらいの
クソ会社だし、できれば崩壊させて欲しいと思う。
みんな拳銃持ちまくってるのに小泉みたいなの出ないんだな。
>>580
規模ではなく性質。CDSの最終引受機能を持ってるから。
4月のG20で言うこときかなかったら潰すと思うよ。
CDSがないと資金調達できない国は困るだろうな。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 15:10:29
古米を大量に安く売ってくれるところ無い?
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 15:37:36
ライフラインが停止するほどの大恐慌で
どうやって米を精米して炊くの?w
>>585
自分で考えろw
てか、春厨はこれだw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 15:43:07
飯盒炊飯でオッケー。
まったくバカ丸出し。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 15:54:52
で、精米はどうすんの?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 16:01:22
>>588
一升瓶に棒っきれ

推奨本 はだしのゲン
>>588 俺の場合は車のシュガーライター→インバーター→精米機。

炊くときは鍋で七輪か灯油ストーブ(コンロ型)。
炭10キロ豆炭72キロ灯油90Lガソリン40L備蓄。
ポンコツ車は11月に壊れて新車。発電機もある。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 16:24:45
晴れた日なら、黒のゴミ袋とアルミホイル使えば米炊ける。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 16:27:23
上に書いてあったソーラークッカーはちと高い
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 16:54:01
だからライフラインが(ry
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 17:05:21
ライフラインが停止するような大恐慌で
自炊できると思ってる所が、さすが妄想2chネラーw
>>594
おまいは目が見えないのかw
工作が下手すぐるw
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 19:02:41
電車の中で食べる人多いね。昔はこんなにいなかった気がする。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 19:18:35
昔を知らないクセに
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 19:42:37
>>593の近くには河川もないのか?
いざというときに電力無しで使える浄水機もないのか?
つーか、無いものをなんとかするという智恵と根性もないのか?
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 19:46:49
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  ラビ・バトラが言うプラウト経済主義とは
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   大恐慌→
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > グリーンニューディール→
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  エネルギーと食物の自給生活
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  のことだったんだよ!   
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/

そんなのなくても平気だよ。
パパが農家やってるから。
馬鹿なアメリカ人が感情にまかせてAIG潰したら
いよいよこのスレが輝くな

いや・・・ヒャッハーが輝くのか?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 20:06:07
そんなのだいじょうぶだよ。
おれは妄想農家だから食っていけるさ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 20:38:21
この板全てが妄想だから無問題
今日届いたホームベーカリーで食パン作ってみた。
材料投入して四時間半でできた。売ってる食パンとは少し違うが、いけるよ。
食材のバリエーションが増えるっていいよね。備蓄も楽しくなる。
備蓄に無塩バターとスキムミルクとレーズンを追加だ。
好みだからしょうがないけど、
小麦粉より米、米よりも豆のほうが調理や保存が簡単
ま、どうでもいいけど
好みじゃなければ飽きるし
このスレならではのが。来年ドルデフォルト?銀行預金封鎖?金買っておくのがよさげ?

【調査】米国民45%、「大恐慌」到来は来年にもと 最新世論調査[09/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237339675/

金融危機や景気後退の克服が米内政の最大の懸案となっている中で、米国民の45%が
1930年代に襲ったような「大恐慌」が来年にも起きるとの懸念を抱いていることが
最新世論調査結果で17日分かった。CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。

昨年12月に実施した類似調査での該当数字は38%で、厳しい経済環境に直面する
米国民の悲観がさらに強まっていることを示す。
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は15日、米CBSテレビとの
会見で、大恐慌到来の危険性について「回避出来ると考えている。過去にも似たような
克服をしてきた」と述べている。

今回の世論調査では、「大恐慌」について、労働者4人のうちの1人が失職、全米の
銀行が破たんや庶民数百万人が一時的にホームレスと化し、家族に食事を与えられない
などの状態と規定して質問した。

回答者のうち、約90%が経済の現状について悲惨な状態にあると認識。景気回復に
ついては、1年内とするのが10%、20%が4年以上かかると予想していた。

調査は3月12日から同15日まで、成人1019人を対象に実施した。

ソースは
http://cnn.co.jp/business/CNN200903170030.html
あのアメリカ人でさえ非観的になってるんだな。
>>607

> あのアメリカ人でさえ非観的になってるんだな。
アメ公のクレジット与信枠が縮小されつつあるから借金して買い物ができなくなって来ているせい。
日本にも同じ事が言える。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 07:02:01
でも日本はクレジットカード使えない所もあるからな
現金大国だし、キャッシング地獄に陥ってる奴以外は影響ないだろ

俺も枠がS50C30からS30C20に減らされたけど、ほとんど影響なし
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 09:56:24
俺はショッピングもキャッシングも限度額50万円
全部使い切って自己破産してやるぜwww
最近備蓄ネタの書き込みないね
値下がり狙って今はおとなしくしてるんだろうか
モヤシと豆腐のおかずもそんなに苦じゃないなぁ
食品スーパー春夏物に棚替えで見切り品ゲットしまくりだけどな。
賞味期限も余裕あるものがほとんど。
プロパンとかのガスって石油があと何年で枯渇するとか言われてるみたいになくなったりしないの?
天然資源だよね?
ダメリカで、とうとうタコの足食いが始まったな…
火山が噴火すんのか?
備蓄嬢が夢見たのはそれか?
2月全国百貨店売上高は‐11.5%、特殊要因除くと下落率は最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000707-reu-bus_all

618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 22:19:42
アメがコケそうだし、中国もやばい
3月危機
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 22:21:16
>>618
先送りがいよいよ効かなくなるのは来月あたりだろうな…
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 23:10:07
トンガの海底火山が爆発したらしいな。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 23:11:50
>>620

マジか。ハワイもヤバイんでね?
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 23:49:06
【速報】東京地検 小沢代表本人への聴取を見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237473148/
>>621
気になるな
繋がってそうだ
自家用気球買っておいたら
津波が来ても生き延びられる。
自家用飛行機でもいいけど。
625源のび太:2009/03/20(金) 00:26:47
自家用どこでもドアならあるが、誰かいりますか?
また急激な円高だわな。
http://www.w-index.com/

今日はかなり荒れてますね。
米国なんかあった?AIGで政権吹っ飛びそうになってるから?
>>625
ノシ
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 00:51:43
何か噴火多いんだけど…
注目してるから多くみえるってだけ?
>>626
君はもう少しニュースを見たほうがいいと思う
(? ω ? )
【食品】マルタイの格安「棒ラーメン」、不況で特需=1月販売、前期比14%増[09/03/19]
http://orz.9lab.org/p/-/anchorage.2ch.net/bizplus/1237483779/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237483779/

俺が98円均一で一ケース買ったせいか!?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 11:07:08
恐慌っていつくるの?
くる、くる言って全然こないじゃん!
恐慌詐欺にはもうあきた。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 11:21:09
先週までが恐慌だったんじゃないの?
なんつーか、どこからどこまでが恐慌かなんてものは、十分将来になってそこから見てみたいと境目なんかないからな。
AIGが破たんしてからじゃないかな。
AIGはもう実質破たん済みだろ、どうみてもゾンビw
恐慌というといきなり崖があってそこからみんな一斉に落とされ即死みたいなイメージがあるが、
実際は緩い下り坂を歩かされて、足、腰、肩とだんだん水に浸かって、最後は苦しみながら溺れ死ぬ
そういうものなのかも知れない。先頭を歩かされるのは・・・
まあのんびり行きましょう
>>637
その通りだよw
一度「大暴落 1929」(J.K.ガルブレイス)を読むといいよ。
ゆっくりと何度もあげたり下げたりしながら株価が下げ続けるのが実態。

639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 12:37:12
>>624
気球も、自家用ジェット機も、燃料がすぐになくなるわけだが。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 13:31:07
ただの夢物語だなw
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 13:37:17
>>637
むしろ逆、恐慌はいきなり始まっていつの間にか終わっている
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 13:50:17
そもそも恐慌ってどんな状態をいうの?
おれは街中に失業者が溢れて治安が悪くなってるようなことをいうと勝手に思ってるんだけど。
なんか人それぞれ恐慌の定義が違うから話が噛み合わない気がする。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 13:56:36
株価が暴落して、信用がなくなって、失業者が溢れ出す瞬間だろ
それはもう起っている。

次は、これをいつ終りにできるかだ・・・
以前のブラックマンデーでは、日本はわずか半年で復帰に成功したが、今回はハテハテ
オバマはやりそうな気もする、障害も大きい気がする。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 15:12:50
備蓄は自分のためだけじゃなくて
売って大儲けしようとしてる人は
どういうふうに売るの?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 16:43:34
闇市で売るんじゃないか。
なんか恐慌に備えて備蓄し続けてたらいつの間にか恐慌終わってた、ってオチっぽい
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 17:01:11
基本はフリーマーケットみたいなところで物々交換だろ。
それでいいのだ
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 17:35:47
引用
「経営者、学者、政治家、官僚など、多くの外国人を
個人的に知りました。その中の何十人かとは非常に親しく
なりましたが、その殆どはエリートですしマクロに世の中の情勢を
把握している有識者といっていい人たちだと思います。
中略・・・
彼らの中の多くの人が「物質的なモア・アンド・モアの追及とともに
競争、秘密、浪費、分離、エコノミー(金銭市場主義)などという
資本主義の持つ人間のエゴに立脚した方向性は、人類を不幸にし
文明を破壊させ、人間を原始人に逆戻りさせる可能性が高い」
と人類の将来を心配しながら真剣に話してくれました。」

まー実際、アメリカでも日本でも原始人が急増しているよなぁ
ホームレスと言う名の原始人が。
やっぱり田舎で土地を確保して、食料を生産して物々交換できるような
体制に向けて今から動き出したほうがいいな。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 18:05:08
それでいいのだ
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 18:50:18
まず、そんな世の中にはならない
それでいいのだ
929 もぐもぐ名無しさん sage 2009/03/20(金) 17:54:32
今日ジャガイモ植えた。
キタアカリ。だんしゃく。メークイーン。インカノメザメ。
合計6キロだけど。今から新じゃがが楽しみ・・・・v(*^ω^*)v
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 19:55:33
また三坪農家の出現かな?
プランターよりマシだけどな。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 20:19:17
三坪農家VSプランター農家

どちらも仲良くやれw
三坪って6帖だぞ。初めての素人には手強い広さだ。
プランターで十分修行してからでないとな・・・
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 21:08:35
そもそも三坪で農家なの?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 21:17:54
一時期金なくて、カップめんとご飯の組み合わせで食いつないでいたけど
なかなか美味しいので病みつきになってしまった。いまはお金に余裕があっても
カップめんとご飯がやめられなくなってしまいますた。
>>660
体壊すぞw
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/20(金) 23:53:47
芋を植えて一年分の主食とするには
一人当たり何平方メートルの畑が必要なの?

オセーテ、エロイ人
>>662 芋を長期保存するって結構難しいと思うけど…
そこら辺の心配がなけりゃたくさん作るのもいいね
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 00:14:42
>>662
三坪農家乙。
マジレスすると、最低でも10坪以上は必要になるね。
>>660
揚げ麺は身体に悪すぐる
揚げ麺食うと手足がムズムズイライラしてくるよ
乾麺だとそんなことはない
たぶん揚げ麺食うと毛細血管に血栓ができちまうんだろと思ってみたりするよ
どうしてラーメン食いたければ乾麺に切り替えたほうが身体にいい
>>665
揚げ麺はあの厚生省でさえ癌になるからオマイラ喰うのヤメレと言ってる
備蓄しなくても平気だよ。
そんな事しなくても俺製産者だから。
パパが野菜作ってくれるんだ。
飢餓になっても恵んでやらないぞw

            妄想農家の息子
農家の人は肥料とか農薬は備蓄してるのかな。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 06:11:39
三坪農家がカチコミに来たぞー!
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 06:23:10
化学肥料や農薬は、売るための商品をつくるために必要なもの。
そんなのなくても自家消費するだけなら別に困らんよ。
そもそも昔の農民にはそんなのなかった。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 06:44:32
三坪農家の僻みは恐ろしい。
多少の田んぼ(1.2町歩)や畑(6反歩)があるってだけで恨まれる。
三坪農家は妄想の世界で農民として生きればいいw
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 07:10:32
三坪農家に言わせると、兼業農家=妄想農家、って定義。
でも、三坪農家は自分がその妄想農家以下だということ気付いていない罠w
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 07:13:27
結局、三坪農家の妄想農民に言わせると、専業農家以外はすべて妄想農家らしい。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 07:37:06
三坪の畑を耕す妄想農民の姿を想像してしまった。
なんか悲しくなった…。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 07:44:16
食料危機に対して、三坪の畑で生き残れると考えてる妄想農民。
それが妄想農民クオリティーw
電機は横並びに定昇の延期か
たしか電機労連は定期昇給のストライキの分岐点だって言ってたよな?
ならストライキをしろよ
ストライキを放棄した組合なんか存在価値ないだろ
おまえらが戦わないから経営陣のやりたい放題なんだよ
会社を潰す覚悟で戦わないで何が勝ち取れる?
欲しがらないものには何も与えないんだよw
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 07:54:58
肥料がないと、大きい作物出来ない。効率は悪くなる。
678うんこ:2009/03/21(土) 08:52:00
今から歯医者行く
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 09:16:02
じゃ、おれも恐慌に備えて盲腸取ってくる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 09:27:20
恐慌に備えてパチンコ行ってヘルス行ってくる
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 09:57:28
おれ三輪車買ってくる
おれはパパに野菜作ってもらう

じゃなくて…、妄想農家はまだ懲りずに粘着してたんだなw
相当気になって仕方ないんだなw
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 10:23:15
三坪農家の妄想農民は、兼業農家ですら羨ましくてしょうがない様子。
妄想農民は嫉妬深いな…。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 10:27:39
妄想農民よ、そんなに悔し涙流すくらいなら就農すればいいのにな。
>>676
会社潰れたら食う術のない人達ばかりだからムリ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:25:14
>>685
しかし、そんな悠長なことは言ってられない。
将来の金より目先の金だろ。
会社も個人も将来どうなるかなんて分からんし。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:28:32
目先の金なら、まず働かないと!
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:31:12
別にここはニート専用スレじゃないだろ。
普通に働いてる社会人も多数いるだろうに。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:38:02
>>687
今日は土曜日で仕事休みの人多い。
働いてないヤツだろ?曜日がわからなくなるなんてw
専業主婦か?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:44:53
ニートが社会人のフリしてるスレはここでつか?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 11:58:38

おまえがニートだからって、他の人もおまえと同じだと思うのは間違い。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 12:07:43
まあニートもいるけどさ
今日は妄想農家(の息子w)の連投が激しいな。
何かあったのか?w
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 12:20:49
兼業農家ごときに嫉妬する妄想農家が哀れ過ぎる。

つうか、あんたは妄想農家なんだから三坪の畑を耕して、食糧難に備えてくれw
おいまだいるぞw
備蓄も必要と思ってないのに何で常駐してるんだ?w
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 13:37:28
妄想農家が悔しさのあまりまた暴れてのかよw
おまえは妄想農家なんだから、妄想の世界で田植えの準備でもしてよw
おまえ一人で何レス意味のない自演書き込みしてるんだ
迷惑だぞ

『藤原直哉のインターネット放送局』
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 21:26:12
これだから農家も大変だよな。長い時間丹精しても泣けるだろ

大量のリンゴ、河原に不法投棄 在庫抱えた農家が廃棄か
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/trash/?1237627267
食料危機になったら、農家でも強奪とかで安心してらんないんじゃね?
むしろ命の危険に晒される可能性だって農家じゃない人より高いかもしれん。
>>700
どうだろう。
農民って武力高いと思う。
鋤や鎌で武装した自警団など作られた日には並みのヒャッハーでは返り討ちに会うのがオチ。
食料で傭兵を雇うこともできるしな。持つものが強い
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 06:18:48
>>701
あの「七人の侍」にしたって、史実からすりゃあの様な物語自体がまずあり得なかったんだろ?
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 06:30:43
まだまだこれからだ。
一旦は落ち着くだろうが、
恐慌はこれからだよ。
来年にはもっと酷くなる。
それまでは、何よりも貯金。
備蓄は、まだ早い。

食料品の値下がりはこれからだから、
早く備蓄すれば損失。

東欧バブルのツケが、ドカンとくる。
>>704
缶詰に関しては、すでに100円缶はほぼ消えた。
値上げ完了でつね。
その他については、概ね胴囲。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 06:54:17
日本の経験則からいえば、
一旦は財政出動しても、
すぐに官民挙げて財政再建を言い出す。
そうすれば、また不良再建が増えるから、
株価の名目値は、まだまだ下がる。
欧米諸国の国民のマインドが、
市場重視から政府強化に変わるには、
あと5年はかかる。

仕事のあるやつは、貯金。
人脈維持にも、コスト意識が必要だ。
>>706
雨の様子をみているとつくづく人間はどこでも同じだと感じた。
理性では右が正しいが、感情が左を選択させる。
雨は日本と同じ過ちを犯すしかない、これはEUも英も同じ。
世論を無視できない国家の基本的は欠陥だw
シナとロシアは別ね。

民主主義が理想ではないことが白日の下にさらされたのが、今回の恐慌対応でした・・・・
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 08:00:34
>>704
こと食料品に関しては恐慌だからって安く簡単に手に入るとも思えんのだが?
米90kg、小麦45kg、パスタ24kg。
これマジでおいしかった。
大豆も備蓄品に入れます。
これと玄米で栄養面はどうだろ?

566 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/20(金) 23:34:22 ID:dEJnOqGb0
>>541
>前夜水につけておいた大豆をゆでる。
>魔法瓶にストーブのお湯を入れてゆでるのでガス代ゼロ。
>塩をかけると濃厚な枝豆の味になる。

これ何時間ぐらいで出来るの?
枝豆食べたい。

597 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 00:16:32 ID:mwdAwUh60
>>566

前夜に水につかせると次の日にはぷりぷりになる。
でもそのまま梶っても青臭いから
ステンの水筒にお湯と一緒に入れて30分くらい

ちょうどいい硬さの大豆ができる。
煮るとやわらかくなりすぎるから水筒とか魔法瓶が一番いい。

乾燥大豆は安いぞお。
余ったら味噌汁に入れたりごはんに混ぜたりくだいてハンバーグに混ぜたり
なんでもあり
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 09:54:40
恐慌っていっても、いきなり
物が無くなるなんてことは有り得ない。
恐慌の前に、デフレがあるんだから、
先にモノを買うのはオイシくない。
戦争とか始まらん限り、
今すぐ備蓄は早過ぎる。
戦時体制になるには、
結構時間がかかるんだよ。
今は、貯金。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:11:54
戦争になったら備蓄があっても
ミサイル打ち込まれたら終わりなんだがな
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:17:38
後で備蓄と余裕こいてて、預金封鎖になったらこわい
でも預金封鎖は日本じゃありえんか
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:20:31
>>713
預金封鎖はなぜありえないのか、アホな自分に教えてください。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:36:42
>>714
ヒント:工作員

日本は昭和21年に、預金封鎖を行った「前科」もある。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:42:21
預金封鎖は、戦時体制構築の末期。
それまではたっぷり時間はある。
預金封鎖の目的は、国策で
物凄い需要政策を打つ事とのセットだからね。
預金封鎖だけを取り上げるから、
デンパなんだよ。

備蓄はまだ早い。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:47:02
預金封鎖しなければならない程の、
総動員体制は今のところ有り得ない。
戦前と違って、今の日本は、
圧倒的な債権国なんだから、
総動員体制はちょっとナンセンス。

普通に貯金しとけ。
あんまり早く備蓄してると、
腐るぞw
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 10:53:54
戦争ってプロレスだよね。
ガチンコじゃないから、
キチンとシナリオを作ってからやる。
だから、盛り上げる為の時間がかかる。
いきなり明日から徴兵って言われても、
なんかノリが悪いでしょ?
悪役レスラーが散々反則で
正義の味方を痛めつけて、
みんなのココロに火を付けてからなら、
ノリノリでヤっちゅう訳。
>戦前と違って、今の日本は、圧倒的な債権国なんだから、

みんな開き直って無い袖は振れないが普通になってるから
もはや債権なんて意味ないだろ。
むしろバカの尺度になる。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 11:02:47
債権は、ダダこねて返そうとしない国もあることをお忘れなく。
貯金なんて当たり前。その上で持ち家、ローンなし、備蓄専用の倉庫を持っているのが、備蓄趣味の醍醐味。
もちろん俺のことだ。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 11:50:11
ただの趣味で大恐慌対策ではないってことね
戦争になったら貿易で使われる通貨はゴールド。
日本の外貨準備のほとんどはアメリカ国債だから
戦争が起こると紙切れ同然になって貿易がストップする。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 12:37:41
だからなんなの?って話し
ただ書き込みたいだけ厨、乙
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 12:50:30
しかし、ゴールド没収。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 13:21:20
今からじゃがいもとモヤシでの生活に慣れおけ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 13:38:19
嵐の前の静けさ
テロ?金持ちの邸宅が次々放火で全焼する被害に・・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237694445/

2007年05月12日(土曜日) 旧J.H.モーガン邸(神奈川藤沢、1931年築)、不審火で半焼
2008年01月02日(水曜祝日)旧J.H.モーガン邸、ふたたび不審火で全焼
2008年05月23日(金曜日) 吉志部神社本殿(大阪吹田、1610年築・国重文)、不審火で全焼
2008年06月28日(土曜日) 平出遺跡復元住居(長野塩尻、古墳時代の様式再現)、不審火で全焼
2009年02月14日(土曜日) トトロの家(旧近藤邸、東京杉並、1927年築)、不審火で全焼
2009年02月18日(水曜日) 旧三田家住宅(東京世田谷、1889年築)、不審火で全焼
2009年03月15日(日曜日) 旧住友男爵家俣野別邸(横浜戸塚、1939年築・国重文)、不審火で全焼
2009年03月22日(日曜日) 旧吉田茂邸(神奈川大磯、1884年〜昭和中期)、不審火で全焼←今ここ
>>526
ローソンストア100で売ってるロシアパンというのが
超でかくて安い

ネーミングが良くない気もするけど
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 14:12:41
だからなんなの?って話し
くだらん書き込みするな
すまん
保存食の話だったので
ズレテタな

安く食えるものの話をしてるのかと思ってた
ヒントはどこに転がっとるかわからんぞ
>戦前と違って、今の日本は、圧倒的な債権国なんだから、

それっていつ何どき不良債権に大変身するかわからないって意味合いでしかない
そして不良債権はそのまま累積赤字として勘定するのが正しい
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 16:22:45
>>729

ロシアパン食べると財政破綻したりしてww
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 16:37:05
>>733
特に中国なんかに対する債権なんかをまともな資産だなんて見做してる奴は論外だろうね。

736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 17:42:45
>>735
そうそう。
だいたい国民資産があるから財政赤字でも大丈夫なんて考えてるやつの気が知れない。
それって子供の貯金がかなりあるから、そのぶんだけは親父が借金しても大丈夫っつってん
のと何ら変わりない。いざとなれば子供(国民)の貯金がどうなるのかはもう明白。

それプラス、ヤクザとチンピラ(中国やアメリカ韓国)にもちゃんと金貸しているから
お父さんが子供に向かって、おまえ達は安心して良いんだよ、と言っているようなもん。
>>734
いや貯金できる
夕飯400,500円かかるのを
105円で済ませられるから
>>737

健康を損なって財政破綻じゃない?
>>738
栄養は朝、昼とってれば
夜は食べなくてもいいくらいって聞いたことあるんだけど
腹は減るから
それ対策にいいんじゃないか?

もちろんこれだけだと体壊すだろうな
といいつつ俺もこれ食べるの週に1、2回で他の日は
弁当だけどな
これでも節約になる
ヤマザキパン?だっけ?「小ロシア」っていうパンもあるよね?殺し屋って読んでしまうけど。
知らん

ほかには黒糖パン4個いりもお気に入りだ
あのさ・・・・・・・・・・・なんでそんなに貧乏なの?
まあ、仕方がないのさ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 18:57:26
貧乏備蓄大合戦だなw
米AIGの賞与問題に怒り、幹部邸宅の見学バスツアー催行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090322-00000872-reu-int

きな臭くなって参りました
アメリカが内部崩壊するという説はひょっとすれば当るかも。
やがては搾取的資本主義の崩壊に繋がるのかなあ。
これから先日本はどうなってしまうんだろう。
(現物資本主義はどう考えても存続する。違法、合法を問わず物々交換を禁止する事は不可能。)
>>747
まだ誰も殺されないなんて銃が野放しなのにアメリカは治安がいいな。
>>748
その場合軍はどうなるの?
旧ソ連みたいに割りようが無い気がするけど。
軍も一国に扱いになるのかな。
あるいは東部ニューヨークあたりにに丸ごとつくか。
9時からスパイダーマン2だ
見よっと

このシリーズは好きだったから全部映画館で見たぜ

やっぱりアメリカ元気だしてもらわないとな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 19:58:11
スパイダーマンとはなんの関係もないけどな
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 20:05:33
小泉 ケケ中がアメリカ依存 外需依存
派遣という人間の商品化を大々的に推し進めて
日本中乞食だらけになってしまったのう
派遣自体には問題ないと思うがなあ
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 20:13:10
>>750
ソ連より簡単に割れると思うが?アメって各州の州軍が一国の軍隊みたいなもんだったろ?
昨日ホームベーカリー買いに店に行ったら、派遣乞食のことをふと思い出して
なんか気持ち悪くなって、購入できなかった。もっとも、欲しい機種がなかったのもあるけど。

電機産業の連中(人事部)ってばさ、「派遣工は雇用の調整弁だ、だから食うに困って当然だ」なんて言うんだよ。
それでいて、自分たちは公的資金注入されてそれで給料貰ってるんだよ?それも安くはない給料だ。
派遣工のトウチャンもカアチャンも派遣工本人も、一生懸命稼いで納税した金でさ、「派遣工は食うに困って当然」なんて
考えるような自己中心的発想を持つ電機産業従業員の給料払ってるんだな・・・て思うと気持ち悪くてな。
日本の電機産業が全体的にそんな態度なら、もう日本製家電は買わないわ。安い海外製品を買うわ。と思ってしまった。

元派遣乞食が食うに困って起こす事件も、生活保護も、公的資金注入も、なんで皆で負担させられなきゃならないの?
困ったときはお互い様・・・の範疇を超えてるわ。テメーのケツはテメーでちゃんと拭けって感じ。
>>756
日立、東芝でさえ危ないからな
自分たちの保身で精一杯というのはあると思う
>>757

電機産業乱立しすぎなんだって。東芝と三洋とサムソンが飛べばよくない?
そうすれば供給過剰は解消されるしデフレも収まるよ。
>>755
国軍の話だよ。
割りようがないでしょ。
>>758
ただ電機業界は電気自動車が本当にものになれば
また復活しそうな気もするなあ

実際バッテリーとかまだ未熟だと思うけれども
走り始めている感があるけれど
どこまでもっていけるのか?

あと太陽電池も不安定だから現状だと火力発電のバックアップが必要で
その必要度もあがると本当にエコなのかわからんし
コストもかなりかかってしまうし
>>756
朝、ランニングでもして気を入れ替えたほうがいいぞ。
世の中を斜めに見るのをやめて、もっと自然体で考えるべき。
どんなに素晴らしい技術を提供されたとしても、電機産業への不快感と不信感は払拭できないわ。
電機産業の全てで派遣工は使われているし、生活と密着してしまっているから家電製品の購入は
不可避だけどね。胸糞悪い、気持ち悪い連中だわ。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 20:45:41
>>759
「州兵+義勇軍VSユダヤ連邦軍(旧米軍)」の血みどろの戦いだ。
全米が血塗られていくぜw
アメリカ軍は直轄地として基地を持つ
でっかい傭兵会社になるんじゃないかと思うけど。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 20:58:06
このスレの住人ってイーグルヒットの会員多いの?
なにそれ?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:12
あの備蓄出会い系の?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/22(日) 21:38:28
うん。備蓄女がいっぱいいるやつ
財界、経済対策として30兆円規模を要請・・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237728654/

はあ?
備蓄しすぎたリンゴが捨てられていたな
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 11:36:15
備蓄女はリンゴ好きが多いから、リンゴは必需品
>>758
三洋は庶民の為にいいもの造ってる
だから潰されちゃうわけよ
>>772
よくいうよ。あんな壊れやすい耐久性のないメーカーイラネ
>>773
丈夫だよ
壊れやすいのは〇ニーだろ
>>774
知らないくせに何いっているんだ。三洋とシャープは伝統的にモーターが弱い。
さらに三洋は電子回路の設計を外部委託している。外部委託するとぎりぎりの
性能の設計をするから、過電流に弱く壊れやすい製品群ができるってこと。
壊れやすいのは○立じゃないの?

それにしても、今日は元気ないねミナタン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796538/
日本人、7万9千人減・・・・(海外流出含む)

だいたい一人頭、年間250万円を消費するものと仮定すれば、250万円×7万9千人=197億5千万円

197億5千万円分の消費者が消えた計算になるな。

10年後は100万人規模で減っていくんだろうから年間25兆の売上げ消失か。
チャララ不景気だ♪チャララ♪

人心荒廃♪チャラララ♪
このスレの勢いが落ちたということは
景気が回復しつつあるということじゃないか?
町内会の還付金が阪急の商品券だった
阪急でしか使えないので近所の阪急デパ逝ったら
豆腐280円、牛乳300円、玉子340円などなど
びっくりしたのは食パン480円!
で、少しだけ買ったんだけど1980円
980円は自腹orz
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 09:44:33
★食べるものが無くなったらアリを食おう!

【中国ビックリ人間】 アリを食べ続けて11年! 驚異の健康法の効果は?−湖北省武漢市

 2009年3月19日、湖北省武漢市郊外の村に、アリを食べ続ける女性がいる。今年43歳になる張石雲
(ジャン・シーユン)さんがアリを食べ始めたのは11年前。アリを食べる健康法がテレビで紹介され、当時腎
炎を患っていたため自分もやってみようと思い立った。

 「意外とあっさり食べられた」と初めてアリを口にした日を振り返る張さん。家族や近所の人はこの奇妙な
健康法を知ると猛烈に反対したが、虚弱だった張さんはみるみる肉付きがよくなり、活力がみなぎり始め、
農作業のほかに清掃のパートまでこなせる様になった。

 専門家によると、アリは1000年以上も前から漢方として用いられており、肝臓や腎臓の働きを助け、
血の巡りを良くし、解毒などの作用があるという。張さんは最近では、アリを鍋で煎ってから食べるようにし
ているそうだ。「生で食べていた時は副作用があったけど、火を通せば大丈夫。香ばしくてなかなかいける」
と語る張さんの「アリ食健康法」はまだまだ続きそうだ。(翻訳・編集/MY)

2009-03-23 23:12:24 配信 レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/group/g29771.html
今、とりあえず株価が底をついて回復しつつあるけど、
思いっきり備蓄した奴らはどう思ってるだろうww
やはり涙目で不味い備蓄食料を消費するしかないんだろうな
>>781
子供のころアリを食べている人が永久歯が抜けたあとにもう一度歯が生えたっていう記事を読んだことがあるw
まあ、その人もフライパンで炒って食べてたぞw
>>782
単なる騙しあげw
しかし、ちょっとあげただけですぐ湧いて来るなあw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 10:16:41
★★★LEAP/E2020の予想★★★

【2009年4月〜7月】
■ G20は現在の金融システムに代る新しいシステムの立案に失敗する。
・各国の救済案や規制案の矛盾と衝突
・中途半端な政策と妥協案の採択、信頼性の喪失
・大手アメリカ企業の倒産(GMとクライスラーを含む)
・アメリカおよび各国の銀行の国有化
・イギリス政府は債務の支払いすべてをイングランド銀行に依存する他なくなる
・ポンドの崩壊とイギリスの破産を避けるためのIMFとEUによる救済

【2009年8月〜10月】
■ アメリカ、EU、アジアは海外から流入する投資によって財政赤字を埋められなくなる。
・中国、日本および産油国が米国債を購入できなくなる
・米国債は連銀が購入するほかなくなる
・ドルの崩壊
・政府をはじめ、アメリカのすべての金融機関の破産
・各国で上昇する失業率(夏にはアメリカで15%になる)

【2009年11月〜2010年3月】
■ 各国の共通認識が欠如しているため、改めてG20を開催することができない。
・アメリカで失業率が20%を超える
・中国で農民工の暴動が日常的に起きる
・日本で社会主義政権樹立
・EUで失業率がもっとも高い地域を援助するための「ヨーロッパ連帯基金」が設立される
・ヨーロッパの大都市で日常的に大きなデモが発生する
・アメリカの各州で財政が破綻し、徴収した税の連邦政府に対す支払いを拒否する
・アメリカの極右の民兵による連邦政府の攻撃開始
・予算削減により、米軍は世界の半分以上の地域から撤退する
・多発する企業の倒産により、グローバルな生産システムの崩壊
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 10:19:51
アリを食うっていう情報はこのスレには相応しい。
ヲレも貯えた砂糖があるから、あれでアリをおびき寄せて
大量採取だな。
日本じゃアフリカのような小山のようなアリの巣が無いから
採れる量は知れてるけど、サプリ位の効果はあるかもな。

アリって蟻酸でできている。
あんな強酸のものを食べて体にいいとは思えない。
>>787
カルシウム分が多いらしい。
蟻酸は炒ることで変化するのでは?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 11:18:54
株価、今が底どころか、まだ天井なのにな
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 11:19:02
猛毒をもったハブ酒とかマムシ酒とか、スズメバチとか体内に摂取しても
良いと言われてるんだから、案外いいかもしれんな。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 11:57:18
タイ行ったら、屋台でアリの姿揚げが普通に売ってるぞ。
そして、現地の人は普通にオヤツとして食ってるよ、うまそうに。
お前らアリンコがかわいそうじゃないか。
アリ食う事にならない様に備蓄しろよ。
大金もってる連中の中には、タンカーごと備蓄してるってあるし。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 12:21:23
どのレスもありえないww
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 15:54:27
サバイバルとしてこんな知識も必要になるかもしれん!
良く見て学習しておくことも大事だよ


マムシ料理
http://smyyou.web.fc2.com/menyu/gomoku/mamusi/mamusi.html
アリコじゃなくてアリンコが話題になるところがこのスレの醍醐味w
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 16:53:09
あれ、ここってヒバリの巣じゃなかったんですか?

一日じゅうビーチクビーチクとにぎやかなんでのぞきに来たんですが。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 17:36:13
>>796
それ面白いと思って書き込んだの?
オートミール買ったら結構おいしかった。
カップにスプーンで3杯ほどいれて、沸騰したお湯いれると3分ぐらいで
ふやふやになる。味付けに干しぶどうを少々いれるとかなりおいしく食べれました。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 22:21:34
恐慌になんてすべての人間が死ねばいい。
もちろん、おれも死んでも構わない。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 22:35:56
世界の全員死ぬならいいよ
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 22:37:37
2012年12月22日で人間は死にます。
その日まで我慢強く待ちましょう。
802ケイジバンボクメツダイドウメイ:2009/03/24(火) 22:40:23




ソ





ソ



ソ







ベ
みんな決算期だし忙しいんじゃないの?
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 22:44:27
俺,一月に砂糖100キロ備蓄目標宣言したものだけど,今日100キロ達成。
炭水化物系も9ヶ月分(三人分)備蓄。


例の経団連の30兆円経済対策費要求ってさ・・・・・・・

アレって出さないと企業倒産しまくりなの?それとも景気対策で出せって話なの?
来年の税収1年分以上の金額だよな・・・・30兆円って。
慢性的エンジニア不足のITも、とうとう人手余剰か・・・・
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237774715/

ビックプロジェクトが次々終了するから、人手が余りだすとかなんとか聞いたような気がするけど、
不景気だの・・・・
不景気の波→ 建築業界→製造業→サービス業・飲食業界・アパレル業界 ←今ココ!!

だったのが、ITにも回ってきたってだけ
そのうち化学とか造船にも来る
介護だって、月10万とかの入所料を一般市民が払えなくなれば、崩壊するんじゃね?
はっきり言うわ
今年の秋になってみ
日本中凄いことになってるから
そこらじゅうの電柱に人間てるてる坊主がぶら下がってる状態だから
死体だらけだぜ
>>809
俺は死なない。
俺の家族も死なせない。

今はまだ仕事がある、収入があるから備蓄が出来る。
「今」何を備蓄すべきか?

タンパクか?ビタミンか?ミネラルか?
答えは全部だ、今なら全部備蓄できる。

猶予があと何ヶ月有るのかは分からない。
分からないから今すぐに、早急に揃えたいと思う。

>>810
電柱に、ってのはアレだろ

自分でやるんじゃなくて、
吊されるほうじゃねえの?gkbr
>>806
もちろん出さないと企業倒産しまくりだけど
経団連の言ってる事は
企業減税で儲けは自分のもの
負担は全て政府・国民にってだけ

数年前の好景気でも
儲けた分は来年の昇給にするって約束も
この不景気で反故にしたので
あとは相続税をゼロにすれば彼らの目的は完成する

「負担」とか「責任」なんて言葉は今の経団連の辞書には無い
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 08:39:36
>>809

そういう状態になるのは、来年だろ

そろそろ備蓄棚卸しでもするか
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 09:16:42
とりあえず備蓄するものは白砂糖と乾パンでいいかな。
水は貯水タンクがあるから夏はこれでしのげる。
冬は濁るから他の方法が必要だ。
畑はないから食料が切れたら草を食べるか。
いざとなったらミミズを食べるしかなさそうだ。
郵便局の学資保険(子供二人分)を毎月払っているんだが
解約したほうがいいのだろうか?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 09:53:50
払い続けられるなら払っておいたほうがいいだろ。
満期になれば、続けてよかったと思うよ。 キット
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 09:54:23
しばらく前に備蓄しすぎて賞味期限せまってるは大量にあるからどうやって食べきるか悩む
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 10:00:49
>>794
猪の解体編見たいのではよーアップするように伝えてや。
>>815
俺がいるw
満期までいけばいいが問題はインフレw
多分インフレには対応できなくなり無駄金になりそうw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 10:30:46
>>818

猪の解体編は未だみたいだけど「ハクビシン」があるよ。

http://smyyou.web.fc2.com/menyu/test8.html
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 10:37:06
>>794 や >>820 の関連だけど、此処は見て覚えておくと
万が一の時はいいかもな。
これを見た予備知識があるだけでも生き残れそうだ。

http://smyyou.web.fc2.com/gomoku/test6.html
あー俺も今それ。
カップラーメンが今年の4月一杯でまだ30位、クッキーが5月、ココアが7月
乳製品が9月、2-3年前位に買ったスパゲティ6本束袋が11月までで1箱弱分と
はっきり全部の消費スケジュールが難しいレベル。
更に去年秋頃に購入した物が来年から期限切れるので、これも今年秋くらい
からの消費で考えないと、もったいないお化けが出るかもしれない。
一人もんだし備蓄量が3ヶ月程度なので、1品あたりの量は主食以外それ程
でもないけど、それでも期限内消費に結構苦慮する。
だから俺は備蓄は期限決めてやってるよ。
今年含めてあと3年備蓄して何もなければ、その次の年からは量を1月分位
にするか、やめようと思っている。
逆に何かあったら最低3ヶ月は外に出ないで篭城できる。
何も準備していなかった人との差は大きいと思う。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 10:46:42
824口口口口口口口口¨口口≪口\口:2009/03/25(水) 10:52:33
自分の土地でない荒れ地や川土手がもしもあれば、秘かに「菊芋(キクイモ)」を植えておくと良い
何しろ残飯や肥やしを与えてやれば育つ
球根を根絶やしにしないとしつこく生えてくるほどの生命力だ
>>817
>>822
寄付するか近所の人に配りまくる。おれはそうしているよ。
>>825
キクイモは繁殖力が強すぎるからやめとけ。というか変なアドバイスするなw
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 11:36:01
でもキクイモって余り美味くないのかな。

塊茎の可食部の8割は水分で、糖質は15%、その半分以上は難消化性の
イヌリンで、ほかはブドウ糖とショ糖である。煮たり、サラダとしてなまのまま
食べるが、特有の臭気があって風味は劣り、一般には好まれない。酢漬け、
みそ漬け、粕(かす)漬けなどにする。イヌリンはほかのデンプンより酸糖化
が容易なので、飴(あめ)、アルコールの原料、アセトンブタノール発酵の
原料にもされる。
>>809 今年の秋はねーわw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 11:39:01
>>809は自分の人生の末路を語ってるだけだ
>>829 >>830
気になるんですね。よくわかります。
食料の備蓄品は少量ずつ分散購入が正解。
備蓄しはじめは、ダンボールとかに保管していたけど賞味期限が近いものから
順番に消費できるように、食料庫のレイアウトを変更しました。
>>830 そりゃ楽しみにしとくわw
秋になったら備蓄と畑の野菜食いつつ、余裕で。
まー備蓄たって米と野菜はなんとかなるからたいしてしてねーけどな。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 12:09:13
白砂糖と食塩、それとあとは
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 12:24:58
小麦粉の代わりにヒャッハーにくれてやるための石灰粉かな
大豆がいいよ。
ニュー速+で教わったんだけど、
一晩水につけて膨らみきったものをポットに入れて
熱湯注いで30分くらい待つと枝豆風のものができる。
塩をぱらっと振ってかじるとこれだけで超おいしい。
豆腐とか納豆とかへの加工を考えてたけど放棄するつもり。
50gで相当食いでがある。
これを米食・麺食に適度に混ぜるつもり。
たんぱく質はこれでいける。
騙されたと思ってやってみて。
豆類は5種類ぐらい買い揃えた方がいいと思う。
豆類をミックスして塩ゆでたら結構美味いし飽きがこない。
お酒の肴にも、ご飯のオカズにもできるし、デザートにでもできる。
保存も利くし、余ったら畑にまけばまた収穫できる。
>>837だけど、この商品と同じイメージ。
イトーヨーカドーとかで売っているからちょっと試しに買って見るのをお勧めします。
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4901577007972/
>>838 畑に蒔いたらほんとに芽が出るの?
>>839
変な処理していなければ普通に発芽すると思うがw
>>839
念のためにいっておくと、>>838の商品は加工済みだから、当然発芽しないよw
スーパーとかに売ってる乾燥しただけの大豆ならOKなんだね
やってみるよ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 14:56:23
★ムカデやクモを食べよう!

 “食材”として昆虫に親しむことで、自然環境や食の問題を見つめ直そうと、
21日、昆虫料理を食べる会「バグパックンおきなわ」が発足した。
「バグ」は英語で虫の意。

同日、那覇市の森の家みんみんで試食会が開かれ、親子連れなど約50人が参加した。
初めて昆虫を食べる人が大半を占める中、昆虫入りのギョーザやピザ、ゴーヤーチャンプルーを作り、
未知なる味に挑戦、新たな食の可能性を体感していた。

同会は県内で自然ガイドを務める松葉孝雄さんの呼び掛けで実現した。
東京で昆虫料理研究会を設立し、昆虫食の普及を進める内山昭一さんの活動に共感し、
沖縄での設立を企画した。
「年配の人からは戦後ぐらいまでセミを食べたこともあると聞くが、今の若い人は
虫を食べた経験がほとんどない」と松葉さん。
「虫を食べるとなると、その生態やすんでいる環境を知らなければ捕ることができない。
より掘り下げて虫を理解する必要がある。食べることは、自然を見つめ直すための
一つのアプローチにもなる」と話す。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 14:57:10
内山さんによると、昆虫食は栄養価バランスが良く、飼育効率にも優れ、宇宙食としての可能性も
注目されている。長野市出身で昔からハチの子などの昆虫食に慣れ親しんできた内山さんは
「食の問題がクローズアップされる中、身近な所から食を考えたいと思った。
沖縄は1年を通じ温暖で昆虫食にはぴったりの風土」と可能性を指摘。

この日の食材は、内山さんから送られたオオスズメバチやクマゼミの幼虫、
タイワンツチイナゴのほか、沖縄で捕れたムカデやモンシロチョウの幼虫、ダンゴムシ、クモなど。
子どもたちが近くの末吉公園で捕ったバッタも調理した。

昆虫はいったん素揚げにした上で、ピザやヒラヤーチー、ギョーザの具として活用した。
モンシロチョウの幼虫の素揚げを試食した参加者からは「野菜のかき揚げのような感じ。
キャベツの味がする」との感想も。イナゴは「香ばしく、食感がいい」と好評だった。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090325rky00m040001000c.html
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 15:35:56
>>844
ヤッパ、奄美大島は第一候補だな。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 15:37:28
輸出入の先細りで恐慌突入だな
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 16:33:04
とらあえず奄美で自給自足の生活しよう。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 17:00:22
不況もそこそこで大恐慌生活になんてならないから
その為の備蓄も無意味で
このスレに書き込みが少なくなったね
>>845 台風とかすごいって何回も言わせんなカス
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 17:18:29
 



ピット・クルーって会社知ってる?



  
嫁の目もあるので、何十キロと備蓄は出来ないが、ちょっと前、アイスランドのスーパーが
スッカラカンになってる映像見て、量は個人差があると思うが、防災にも使えるし、
俺はそれなりの備蓄は必要だと思ったな。

水の状態にもよるが、1000リットルを飲料水に濾過できるドリップデリオスなんか、
3500円くらいだし、防災にも使える。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 17:27:02
恐慌はこれからだよね。
今は嵐の前の静けさ、といったところ。
まあ、恐慌対策って言っても一般人じゃ対策しても気休め程度にしかならないけどね。
だから、おれは恐慌になったらヒャッハーになるもんねッ!
女房の実家がミカン農家だからジャム作り用の砂糖は必需品
おまけにいざとなればミカン畑を一反ほど畑に転用して芋と野菜植えるんだ うふふ
>>853 みかん農家なら水溶性じゃない農薬たくさん使うからそこで出来た野菜食うのはいやだな。
ま、俺が食うわけじゃねーからがんばれや
>>848
デフレ恐慌では備蓄の必要性はほとんどないが、
今は割と安く手に入る時期であって、恐慌後の通常の展開に備えて準備をしている
って事になってるはずなんだが。
ここは。
もちろんこれまでの歴史どおりの「通常の展開」はおこらないかもしれないが。
今でも3年分の主要食料を備蓄済。だから、世間が騒がしくても気が楽。
気持ちだけでも随分得している気がする。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 20:14:39
本当の大恐慌になったらネットなんてできないよなw
>>857
昨年の10月頃なんてTVニュースを見る気さえしなかった。
>>856 え?3年分ってどんな量?どういう計算で?
3ヶ月の間違えだろw
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 20:47:36
そもそも恐慌と大恐慌の違いって、具体的にどう違うんだ?
>>855 1を読んでこいよ
>>859
3ヶ月で十分という感性が分からない。
もしかして、銀行預金も生活費3ヶ月分なのか?
>>862 いや、十分て言うんじゃなくてさ。
具体的に量が知りたいんだよ。3年分も備蓄して置けるもんなのか?
まずなにを?小麦?
管理できる貯蔵庫とかスペースないとせいぜい3ヶ月くらいが個人の限界じゃないかと思ったんだよ。
冗談じゃないなら具体的に教えてくれないか?
>>863
小麦200kg弱、砂糖30kg、米30kg(+今年度から60kg親戚から購入予定)
パスタ10kg他、缶詰はまだ100個ぐらいか。
保管場所は収納庫(据付、床下他)、階段下スペース
865862:2009/03/25(水) 21:57:26
>>862
自分は、856とは別人だけどさ。

備蓄するなら3ヶ月分は無いも同然だと思っただけ。
3ヶ月しか備蓄できないなら、銀行に3ヶ月分の生活費預けておくのと大差ないかと。

>>864
856さん?

いちおう、1日の必要摂取カロリー 2600kcal * 365日 * 3年 = 2,847,000kcal。
炭水化物は4000kcal/kgなので、砂糖でもパスタでも712kg必要。
これで、3年分の必要カロリーは確保できる。

タンパク源(牛肉換算で300〜400g毎日必要)とビタミン源(マルチビタミン?)も確保しなければならないかと。
>>864 そんなんじゃとても3年は無理だよ…
1日当たりどういう内訳でそれが3年になる?
どうがんばっても長くて1年くらいじゃない?
実際は無理っぽい。
867864:2009/03/25(水) 22:03:58
今現在、
パンを週に3回 作って。400g×3×50×3=180kg
後はご飯類と麺類を食べている。

たんぱく質は缶詰と豆類。野菜は30坪弱畑を確保済。

もう少しシリアスな状態になったら、冷蔵庫をもう一台かって
肉類とか買いだめする予定w
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 22:12:00
恐慌になったら公共インフラが停止、もしくは料金滞納で止められる可能性もある。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 22:19:28
恐慌になったら水道はともかく、とりあえず電気、ガスは使えないという前提でシュミレーションしておいたほうがいい。
エネルギーを輸入してる日本ではそのくらいを想定しておいたほうがいいかもしれない。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 22:20:00
とりあえず4月あたりから砂糖と缶詰あたりを備蓄し始めるかな。
2012年のマヤの予言が怖いからね。
どっちにしても死ぬけど地球の破滅をこの目で見てから死にたい。
毎週一回カレーかハヤシを食べると決めたら1年分でレトルト52袋いるな。
これすら達成できてない。
872864:2009/03/25(水) 22:38:17
私は別に普段食べないものを大量に備蓄しておこうなんて予定も計画もない。
普段食べるものをちょっとずつ買いましていくパターン。
太陽熱で調理も出来るし、約5万ほど費用は掛かるが、
太陽光発電パネルとバッテリー、あと低wのトラベルクッカーがあれば、米も炊ける。

水は大丈夫だと思うけど、最悪、雨水を濾過かな。
なんでそんなに大げさかな
七輪とか薪でええやん
薪なんか国内で杉ヒノキ死ぬほどあるだろ
水はろ過装置手作りして煮沸すればいい
災害や紛争でもないのに電気が止まるのってどうなんだろ?
火力発電でさえも止まるシュチュエーションは絶対にありえなす
恐慌になれば工業用の電力余りまくりだよ
恐慌入り口の今でさえ大口電力需要は二割以上低下している

水の心配?、ここ日本は水の国だぜ?
みんな何に備えてるの?
という俺は 

パスタ200KG 砂糖120KG 米300KG 豆類90KG
肉缶200個 フルーツ缶120個 魚缶100個
その他発電機 アウトドア用品多数
>>875 そんなの口で言うだけならいくらでもできるぜ
嘘くせー
米の貯蔵庫だけでもうpしたら?
まとめて全部撮るのは無理でも砂糖だけとかパスタだけとかなら撮れるだろ
たぶん無理なんだろな
どーせ嘘だしな
877864:2009/03/25(水) 23:48:26
>>875
肉缶は何を買っています?
気に入りがなくて困っているのです。
肉缶ってさ、不味くないですか?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 23:53:44
ほていの焼き鳥塩最強
>>877 嘘なんだから聞いても無駄だよ
肉缶200個 フルーツ缶120個 魚缶100個
ほんとに備蓄してるんなら見てみたいぜ
なんで来年の秋に自殺死体が大量なの?

住宅ローン破産組の自殺?個人再生法について、もっと周知させた方がいいんじゃないの?
生きていく方法なんていくらでもある。冷静にならんといかんわ。
アメは治安崩壊来そうだね。
日本は自衛隊・警官・ヤクザ・猟友会の皆さんの四人勝ちだね。

764 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 19:32:01 ID:OI/9cMhC0
“With 87% Increase In Gun Carry Applications, Demand For Firearms, Ammo Remains High”
http://wwwtmrcom.blogspot.com/2009/03/87-increase-in-gun-carry-applications.html

オクラホマじゃ弾薬バカ売れ。
たった3ヵ月で1年分がはけちゃいました。
内戦でも起るのか。
先に経済破綻したアイスランドってどうなってる?
スーパーの商品がなくて棚ガラガラって噂だが・・・・・・。
ジンバブエも棚ガラガラで隣国まで徒歩で買出しに行ってるそうだな。

経済破綻したら・・・・そりゃ輸入できないわな。
日本だって、この状況下で経済破綻したら、なかなか立ち直れないわな。
モノ作っても売れないし、貿易赤字はすんごいし。2月は5ヶ月ぶりに、ギリギリ黒字だった
みたいだけど。中国の旧正月が影響か?
なんか奄美大島ってよく言ってる奴いるけど、TV番組の話を真に
受け過ぎだと思うな。

俺の知ってる島では、昔地下水が飲めたけど今じゃ生活排水で飲め
なくなって、ペットボトルの水を買って飲んでると言ってたぜ。
畑もサトウキビやパイナップル、野菜なんか全然儲からないので
代わりに花を植えて収入にしていると言ってたぜ。

そもそも住んでる人が自給自足できない環境になっているのに
出身者でもない奴がやって来ても上陸もできないんじゃないの。
そんな隣の芝生は青いみたいな幻想は捨てて、今住んでる所で
生き延びる方策を考える方が上策だと思うよ。
885875:2009/03/26(木) 02:45:59
すいません、全部嘘でした
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 02:52:44
>>877
ポーク缶がお勧め
正味340gだったか、で300円くらい
俗にいう「スパム缶」のこと
もしソーセージやハムの類が嫌いでなければok
牛缶よりも当然はるかに安い
焼くととにかくうまい
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 03:06:06
すいません
俺も全部嘘でした
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 04:14:04
>>882
合法であれ非合法であれ銃を所持してる奴ってことね。
>>886
沖縄じゃスパムを使ったポーク玉子は定食の定番だからな。
889雪だ!会社行きたくね〜:2009/03/26(木) 06:17:52
おいおい、3月の末だってのに吹雪だよ!去年は旱魃だけど景気後退で穀物価格は下げたが・・・生産大丈夫かなぁ 米もちっと買おうか、自炊で減るの早いし
>>883
アイスランド?
ししゃもで生計たててんじゃね?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 06:38:03
>>794、820、
アドレス引っ越す前に猪以外は全部見ちゃってんだ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 07:37:53
>>877
>>886
ポーク缶オススメだけど、減塩タイプを買ったほうが良いよ。
箱買い前に味見は基本だけど、通常タイプを食べたら震えるほどしょっぱかった。
今は減塩しか買わないようにしてる。スパムムスビには通常の方がいいかも?
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 08:50:16
ドッグフードが栄養バランスとれてて安上がりだよ。
ちょっと塩ふれば最高。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 09:19:58
ドッグフード。 酒のつまみになりそうなのもイッパイある。
有りすぎて迷うくらいだ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 09:28:52
>>892
減塩は腐りやすいからやめとけ。
>>893,894
ドッグフードは発色剤の亜硝酸ナトリウムや
着色料のタール色素が大量に使われているからやめたほうがいい。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:03:07
その添加物って犬は大丈夫なの?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:11:35
>>896
犬の平均体温は38〜39度です。
人間の平均体温は36度しかありません。
この差は非常に大きいです。

人間はこの世で一番弱い生き物です。
犬は泥水を飲んでも下痢しません。

それでもドッグフードを食べますか。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:12:37
普通は人間より、体重の少ない犬のほうが影響がデカイだろ
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:20:20
ガンや腫瘍で死ぬ犬が最近多いのは
ドッグフードの添加物のせいです。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:22:12
ハムスターやハツカネズミ飼ったことある人なら知ってるだろうけど
おいつら本当にねずみ算式に増えるじゃん
それ食えばいいんじゃない?新鮮だし。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:23:30
>>898
馬鹿だなあ。
人間の体重は大きいが消化器官が小さいんだよ。
火を使って調理するという手段を使ったため
脳や筋肉が発達したが消化器官が衰えた。
犬は生肉を食べれるが人間は食べれない。
牛、豚、羊、ヤギ、犬はみんな体温が39度もある。
人間よりも3度くらい高い。
>>900
エサどうすんだよ。
たいていのものは自分で直接食った方が効率よい。
まあ人の死骸とか直接食いたくないのは便利かもしれないが
間接的にも食いたくない。
あと人の味覚えたネズミは怖い。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:46:40
>>902
外で放し飼いにすればいい。
エサは自分で勝手に食ってきてくれる。
牛、豚、羊、ヤギ、犬はみんな体温が39度あるって、
体温が高いことがどんなメリットなの?
いやいやいや、それ飼ってるって言わないからw
だいたい捕まえるの大変だろ。
>>904
人間は熱出して病原菌殺すけど
仮にそいつらの中じゃ普通に死ぬな。
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 10:55:33
化学物質と菌はぜんぜん別物だろ。
亜硝酸ナトリウムやタールは40°くらいの温度で
無害になったりはしない。
>>903
何、この基地外w
体温が39度だって全ての病原菌が死滅する訳じゃ無いんだろ
極一部だろうな・・・
でも、いくら病原菌に強い体温39度だって、食品に使われてる
添加物や薬品は解毒できないだろう。
化学物質を菌が分解してくれるかもしれんよ
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 11:12:43
>>904 >>907
体温が高いということは消化する力があるということ。
毒といわれているものはポテンシャルエネルギーが低かったり
分解するのに高い活性化エネルギーを必要とする。
体温が高ければ毒の固形物を熱で液体にして痰にしたり大便にしたりして
排泄しやすくなる。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 11:23:05
ピザでメタボに言われてもなw
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 11:44:41
>>905
首に縄くくればいいじゃん。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 11:45:55
備蓄なんかしないで
今すぐ氏ね
(;^ω^ )趣味友遊  おもしれぇな・・・・

     場所も千葉だし海有り山有りでサバイバルには絶好の
     ロケーションだな。
     天然ウナギも未だいるようだし自然はイッパイだ。
     こりゃぁ手近で奄美大島よりいいかもしんない。

     オアシス宛てにメールしてみたいくらいだよ。 うひゃッ!
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 12:26:30
>>912
たしかに体重は120キロ以上あるが
身長も180センチあるからただのデブじゃないぞ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 12:30:24
>>916
役立たずのただのウドだろ(笑)
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 12:31:53
>>915
大恐慌になりゃ
どこで生活しても同じ
>>911 勉強になる。書き込みありがとう
最低でもドッグフードは食べないほうがいいことを知っただけでも収穫だ。
君みたいな人はこのスレに必要だよ。
突っ込みも含めていろいろ勉強になる。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 13:05:26
ねずみなんか肉がほとんど無いだろ。
俺は狩猟派としてこれからカラスを獲る腕を磨く。
カラスは結構肉が多いらしい。
誰も食おうとしないものを獲って食う。
これ王道。
>>920 カラスの肉は臭くて食えないらしいぜ
なんせ生ゴミや死肉を喰らってるんだからな
あいつらの喰ってるもんよく考えてみなよ
>>920
カラスはやめとけ、肉が臭いらしいとマジレス。
グアム島の横井さんはネズミが美味かったといっていたな。

カラスは食べれる部位は一部だけ。だから誰も捕らない。
最近じゃカラスが魚とりしてる。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 13:22:41
酒も備蓄どころか貯蔵しておかねば
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 13:31:16
たいていの野草や虫や爬虫類や両生類や鳥は
油で揚げれば美味く食える。
なので狩猟派としては
油とカセットコンロと塩を大量に備蓄しておこうと思う。
なんか今色々備蓄してる奴って>>920みたいなサバイバルごっこがしたいだけの奴らだろ
実践的じゃないって言うか。
仮に1ヶ月くらい今備蓄してるもんだけで生活してみりゃいいのに。
そしたら何が必要で何が足りなくて、って言うのがわかるしな。
畑持ってる奴だって時期が悪けりゃなにも収穫できないし。
炭水化物と糖類だけに偏って体調悪くなったり、同じもんばっかりで受け付けなくなったり。
実際は色々あるだろうから実践してみたらいいのに
>>925 野鳥やなんかは色んな菌持ってるんだぞ
食えても野鳥が媒体となって変な病気になったりする
おまえはたんに猟がしたいだけなんだろうから狩猟の免許とってしかるべき知識をもってから遊びなさい。
やべえ
狩猟してもウサギやタヌキ、
イタチやネズミ可愛すぎて殺せねぇ。

缶詰・レトルト増量決定。
>>928 狩りしたこともないくせにw
はじめから缶詰とレトルト買っとけよバカ
>>928 まず犬とか猫食ってみな
食ってる国あるんだからできるだろ
無理なら他の動物だって無理だ
お前には狩りは無理だ、断言する
おとなしくスーパーで肉買いなさい
他の動物をなんだと思ってるんだ。
遊びで命を奪うな、ふざけんなよ
ねずみは食べても大丈夫なのかな?ウィルスとかいない?
多少の熱では死なないものもあるらしいし。。
今の普通の暮らしだと動物を殺して食う必要もその機会も無いから
違和感を感じるけど、少し前の日本の田舎だったら、兎やニワトリを
普通に潰して自家用にしてたよ。
つまり、馴れてないから違和感を感じ、出来ないだけで、生きて行く
ためにその必要が出来ればみんなやるはずだよ。

>>931
まぁ、そんなカッカしなさんな。釣りだって遊びでやってる人は
大勢いるし、ハンティグだって生活の必要からやむを得ずやってる
人なんて日本にゃ皆無だろ。
>>930
俺は中国のあちこち(主に旧満州エリア)で犬はよく食ったから平気。
>>931
930の代わりにレスするが、誰が遊びだなんて言ってる?人間様が皆食うや食わずの
状況下で他の動物がどうこうなんて言ってられると思ってんのか?
>>934
だからさ、犬とか猫を食わないでいいようにちゃんと今備蓄していればいいだけの話だろw
今備蓄すればいいのに、それをしないでカラスを食べるとか言い出すから馬鹿にされるわけで。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:43:51
備蓄ってなんか姑息っぽくね?
実際大恐慌になって食糧が入手できず
みんなオタオタしてる時に自分だけ何食わぬ顔で満腹になるんでしょ?
ご近所の人になんて説明するの?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:47:34
>>936
近所の人には「どこへ行けば炊き出しが貰えるんでしょうねぇ」と
心配そうな顔をして適当に相槌を合わせておくのさw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:52:25
>>937


そうそう、艶々と血色のよい顔で!!
備蓄しているけど、どうせ自分が食べる半分ぐらいは配給がくると楽観しているよ。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:54:24
みんなが遠くまで出かけて食糧調達してる時に
あの家だけはどこにも行かないで肌ツヤもいいってんで
すぐに備蓄がバレて飢えたご近所に襲撃うけるよきっと。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:55:45
>>936
これほど「何食わぬ顔」っていう言葉が
的確な状況って無いねw
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 16:01:02
そうだよ、人間様が飢え死にするわけにゃいかんから、鳩に餌付けしてるんだ。
今からタンパク源を確保しとかないと、共食いせにゃならんからな。
狭川君みたくなりたくなかったら、タンパク源のあたり付けとけ。
おれは用意周到だから、家主さん家の池の恋とか、近所の農地とか三才の穴場
とか色々シミュレーションしている。
空想でいいから確保しろよ、啼いても知らんぞ。

943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 16:04:01
ハトは旨いよね。
フランス料理の食材になるくらいだもの。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 16:07:03
>>942
> 家主さん家の池の恋とか、近所の農地とか

  ↑
単なるドロボーじゃん。
おまえらいろんな想像してて楽しそうだな・・・
今日の鯉出のレポート、このスレの内容を実に具体的に予測してるって感じだな。
あれは大いに参考になるね。
>>936 いつまで恐慌が続くかわからないし満腹になるほどはたぶん食べないな。
少しずつ、節約しながら食べるからそんなに怪しまれないと思う。
日増しに太っていったらさすがにばれそうだがw
やってみると意外とできるもんですねえ、と
この本差し出す。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883203050
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 18:33:44
「黄金の金玉を知らないか」のサイトによると6月あたりから
一気に来るらしいな。
もうそろそろ動かないと本当に後悔しそうだ。
200万円くらい使ってでも備蓄したほうがいいかもしれん。
重い腰を上げるときが来た。
どうせ笑うやつは笑わせておけばいいさ。
>>949

株やFXでスッテンテンになるよりはまし
余れば被災地などがあれば寄付すればよし
これからアウトドアライフを趣味にして満喫するのもよし
第一消費に貢献できるしさ
昨日友達に迫り来る危機を伝えた。
意外にもその友達はバカにするでもなく、すんなりと俺のいうことを
受け入れた。
そして「はて、、、金も無いしどうすればいいかな…」と困りつつも
その時には実家に帰ってくる決心をしたようだ。

今まで5人に話してすんなりまともに話を聞いてくれた上に危機感を
もってくれた人物はこれで二人目。

残り三人は3回話して3回目に一人はようやく事態が切迫していることに
気がついてくれた。
もう一人は「じゃ一応1週間分くらい備蓄するかなぁ。」という程度。
それじゃ全然足りないと再度話したが、その後どうしたかは不明。
恐らく何もしていないだろう。

残りの一人は「アメリカは大丈夫だって!!」といたってポジティブ
シンキング…。

友達だからこそ生き残って欲しいと思い話すんだが、やはり受け止め方は
様々だね。

それと話を理解してくれた人に共通して発生する問題がお金。
いざ本気で備蓄ろうとすると、やはり結構掛かる。
危機感あってもなかなか行動に移せない一番の原因がこれじゃないかね。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:14:35
>>951
友達は大切にし、備蓄の話なんかは一切すべきでないよ
黙ってせっせとやればいい。
ただ、野良猫みたいに飯をくれとせがむようになったら、
家来にするか縁を切るしかないだろう。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:18:21
人間ってさあ、人と一緒に苦しんだり喜んだりするのが幸せかなと思う。
いつか食糧難の時が来て、みんなで腹を空かせて配給の列に並んで
一個のおにぎりに涙流しておいしいね、ありがとう。と喜び合う、それが人間。
ひとりぼっちでコソコソと家に閉じこもって備蓄したもの食ってもうしろめたいだけだよ。
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
    アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長

1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
      チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長

1929年10月9日
「この国には経済的成長と繁栄に足る充分な理由があり、
企業の増益を反映して、株が更に高い価格帯にゆく可能性も充分にある。」
                ファイナンシャル・ワールド

1929年10月15日
「多くの一流企業の株は完全に正常なレベルであり、10年前と比べても堅調である。
すべての基礎産業は満足のゆく業績であり、予測し得ない何かが起こらない限りそのままの状態であろう。何人かの人が警告するような何かは察知できない。」
     チャールズ・ミッチェル、ナショナル・シティー銀行社長

1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・
ククク・・・。
人間ってさあ、人と一緒に苦しんだり喜んだりするのが幸せかなと思う。
いつか食糧難の時が来て、みんなで腹を空かせて配給の列に並んで
一個のおにぎりが貰えないとき、ふざけないで。なんで、私は貰えないのよ!それが人間。
ひとりぼっちで寂しいのを我慢し家に閉じこもって備蓄したもの食って、自分の代わりに一人でも配給を食べてもらいたい。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:38:00
>>956
配給に並ぶだけ並んで、家でも豪勢にサバ缶を食うのが
人間の正しい生き様だ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:45:18
食糧難の時代が来たらいくら金持っててもモテないよな。
そん時ゃ、くいもん持ってる人間が一番モテるのよ。
サバ缶5個やるからどうよ?って聞くだけで
どんな美女も簡単に股開くぜ。
>>956
人間は比較の動物だからな
特に日本人は

貧乏でもみんなが貧乏なら文句は言わないもんだ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:47:06
>>958それはない
逆を言えば、他がおにぎり貰って、自分は貰えなかったら、文句を言うわけか。
>>960
>それはない

じゃぁ、一個増やしてサバ缶6個!
最近、虫がどうとか、サバ缶で女が股開くとか

極端なこと言って、このスレが建設的なスレになるのを邪魔してる奴がいるな。
スルーすればいい
去年から、人増えてるし、色んな人もいるでしょ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 20:57:42
備蓄ってのは自分が飢え死なない為だけのもんじゃないぜ
その時代に自分がいかに食糧をエサにして人より優位に立つかというアイテムなのだ。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 21:01:19
備蓄品やるから股開けってのはなんなんだw
確かに、食糧や食糧に交換できる新通貨をエサに世界政府を企んで…

うわっなにをす
>>886
焼いたスパム缶肉は好きだけど、スパム缶を開けた時のあの肉のにおいが嫌い。
1缶300円以上するし、高いよね。
最近、やっと200円弱のカニ缶も少しずつ買えるようになって来たぐらいだ。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 21:04:31
>>966
イヤ、ほんとに食料に困ればそんな事も珍しくないと思うよ。
十分ありえること。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 21:09:14
30童貞の漏れはなんだかワクワクしてきた
ビチクってヤリまくるぞ!!
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 21:22:40

乱世における口説きのテクニック

・サバ缶5個あげようか?よければ、サンマ缶もあるよ!
・俺の家、シャンプーや生理用品が余ってるんだ・・・欲しい?
・君、相当汚れてるね。ふ〜ん、ガス止められてるんだ・・・今、風呂沸いてるけど、どう?
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 21:24:46
シャンプー、生理用品、φ(゚д゚)メモメモメモ
おいしい料理を作るテクもな
いい匂いがすると自制心が弱くなる
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:36
タンパク源の確保が問題だ。
缶詰の肉ははっきり言って不味い。
プロテインパウダーはどうだろう?
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:59
だが、いい匂いは決して外に流れさせてはいけない。
飢えたガキどもが襲撃してくるぞ!
北斗の拳そのままのヒャッハーの世界なのだから。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:25:24
お久だよ ヒャッハー! 寂しかったよ ヒャッハー!
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:25:28
>>974
大豆だと30キロで一万以下だから大豆にしておいたら?
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:42:05
筒井康隆の「愛のひだりがわ 」っていう小説が
すごくリアルな近未来のヒャッハーな日本が舞台なんだけど
すごく面白くてなんかやたら感動してしまった。
涙が出てきたよ。おすすめです。

あらすじ
幼いとき犬にかまれ、左腕が不自由な小学六年生の少女・月岡愛。
母を亡くして居場所を失った彼女は、仲良しの大型犬デンを連れて行方不明の父を探す旅に出た。
暴力が支配する無法の世界で次々と事件に巻き込まれながら、
不思議なご隠居さんや出会った仲間に助けられて危機を乗り越えていく愛。
近未来の日本を舞台に、勇気と希望を失わずに生きる少女の成長を描く傑作ジュヴナイル。
金融パニックが全然収拾する気配がないワァ(´・ω・`)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238044447/


日本のN村さんとMずほさんD和さんは大丈夫かねぇ?
大丈夫じゃなかった場合って・・・・・・・私たちまで大丈夫じゃなくなるということに?
ニューヨークで市民の足となっている地下鉄やバスなどの運賃が、
金融危機の影響で、運行する公社の赤字が拡大したため、
ことし5月から、一気に25パーセント値上げされることになりました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238047429/

インフレktkr
FRBが米国債を買い取りしてる時点で、もう確定ランプ点灯してるよな…
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 23:33:00
>>980
県や市町が財政破綻すると、公共料金はとめどなく上がるだろう。
プラス住民税・健康保険等の負担増も覚悟せねば。
皆さんの地元は財政破綻の可能性高い?それとも低い?え、もうしてる?

>>981
日本だって日銀が国債を引き受けてる。どの辺でヒューズが飛ぶのかは
わからないが。
>>958 サバ缶ボッシュートのあげく、後ろから怖いお兄さんが…
えーっと?だから、まず・・・?

ワーキャー!!取引先がデフォって金融商品、金融派生商品が紙くずになったー
ワーキャー!!自社の社債(金融商品)償還できないから株投売りだキャー!!他社社債も投売りだキャー!!

そんなわけで米国はドルを刷れども刷れどもドルが手元に残らない。
それではドルを手にした外国人は?というと、それを保有。。。。。。。
そしてどうなるかというと・・・・米国を見限ってドルを売却→米国に一気にドル紙幣が流れ込み、
1ドル1元15円くらいになってしまい、米国の輸入がとまり、しかれども職はなく、さりとて強烈な
モノ不足になり衣類あたりはまったくなく、食料はなんとかあるけど、失業者にはあたらない状況に
陥る・・・と。
サバ缶まずくて食えねー
一度だけ食ったがまずくて吐いた
あんなもん食うくらいなら他のもんでしのぐわ
食える奴って酒好きだろ?
酒で舌が麻痺してなきゃあんなもん食えんよ
サバ缶は味噌煮なら食べられる。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 01:52:31
サバ缶の缶だけ食ってろw
魚の缶詰定番

サバ  味噌煮
いか  しょうゆ煮
いわし オイル漬け
カニ  水煮
さんま 蒲焼
まぐろ シーチキン
サケ  焼鮭ほぐし

http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/food/kako02.html
若白髪なんで毛染めとりあえず、3ヶ月分購入しました。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 05:17:14
>>985
この先いつまでもそんな贅沢なことほざいてられるなんて思ってんのか?
「あ、そ、食いたくないんだったら俺によこせ!」て他の奴が喜ぶことだろうがなw
>>989
団塊は若いつもりで長生き目指さなくていいから
さっさと往生してくれ
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 07:27:50

とりあえずえまえが往生してくれ。
生きてる意味ないだろ?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 07:28:08

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ     
       くく

そうだ! ウチには荒れた農地があるんだし
「ヤギ」を飼ったらぇぇんでないか?
サソ〜ク調べてみっぺ
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 09:23:43
株売って少しは利益も出たし焼酎とウイスキーでも買うよ、自分飲まないけど父の日にでもあげよう、腐らないし。 今日は休みだから100均廻りでもして缶詰買ってくるよ、買った事ないのがあると良いなぁ わくわくw
995掲示板撲滅大同盟:2009/03/27(金) 09:38:47
糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖
はやく>>1000になれ!
996掲示板撲滅大同盟:2009/03/27(金) 09:40:05
糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖糞板閉鎖
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 09:47:37
>>995>>996
身も蓋もない荒らし方すんなよ工作員
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 09:52:14
誰か、次スレぶっ立ってぇ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 09:54:49
1000?
>>990 今なら他に何でも手に入るのになんでわざわざまずいもん備蓄するんだろ
俺は自分で備蓄してるからサバ缶なんかいらねー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。