-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-8

このエントリーをはてなブックマークに追加
Europe2020は、2006年の2月頃から、ドルを中心とした経済体制が崩壊する
日が近いと警告し続けているフランスのシンクタンク。
ttp://www.europe2020.org/en/section_global/190207.htm

2006年3月にアメリカがドルのM3指標(世界中に出回っているすべてのドル量)
を中止したこと、石油取引でのドル離れの着実な進行、さらにイラク戦争
以降のアメリカ政府・国民に対する世界的な不信感の広がりもあいまって、
現在の経済体制を支えているベルリンの壁ならぬ「ドルの壁」が崩壊する日が
近いと述べている。

前スレ
-アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231074738/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 09:53:51
1ゲト?
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 10:01:10
↑アホかw
スレ立てもしてないのに1ゲトなぞできるわけなかろう。

2ゲト
↑アホかw
2を見ているのに2ゲトなぞできるわけなかろう。

3ゲト

>4
すれ終わるまで、延々と続ける気か?


2009年4月..   ドル基軸体制維持のため国際通貨バスケット制導入をG20で論議、不調に終わる。
          イギリス経済崩壊

2009年夏.    アメリカ国債の利払停止

2009年10月   ドルの基軸通貨体制の崩壊
..          ドル建資産の暴落
..          国際決算通貨の分散化と地域通過の信用低下

2009末〜.    米英の覇権崩壊
..          多極化と経済圏の離合集散が進行
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 10:40:47
2009年秋   アフガンでのアメリカ軍、戦闘が泥沼化、ミサイル多発してミサイル屋と棺桶屋が大もうけ
>>2-4

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 11:36:28
           , -  ̄ ̄ ̄ ‐-、
          /  _       \   メリケン発の恐慌でまたすさまじい食糧難が来るで!
         / ,-‐{  } ̄ ̄‐-、_   ヽ  今は食糧自給率たったの40%やて。この国アホちゃう?
        .l/ ニ二二ニ     \  } ___
        / /    __>、__   )ノ_-‐―-、: : :`ヽ.__
       (  レ' ̄     r‐、  ヽ ./ /:.:.:.:.,.:.:.:.:.:\: : : : :`-、
        `ヽ」 i::}    └ '   ゝ:/:.l.i.:.:.| ! ;:l.:l:.:.:.ヽ : : : : l  
         { ! `        / l 二   二_--_ l: : : : : !        兄ちゃん、またたくさんの人が飢え死にするんやろうね。
          !  `        |  | !:}   r 、   l: : : : : l
          、  r―‐、  r‐l  j `    ゙┘  ム: : : : :|
           \   ̄/ Y^ヽ ヽ{  _    _/: : : : : j
        , .-―''"⌒ヽ  {  } }`- ` ┘-<: : : : : : : :/
       /         \ ヽ'⌒: : : : : : : : : : : :` :、___/
      /           |  ヽ、: : :.:.:.:: : : : : : : : : : :く
     /        ヽ   |    \: : : : : : : : : : : : : : ヽ、
    l  _      :::l  ヽ_   \: : : : : : : : : : : : : :}
   _」 ''"      :::...::::l  ::::::::::了ヽ=- 二`ー---――V
    ! ''゙''      :::::::::/:::::/:::::::::{ ! r-―――'⌒〜--(
  /         .::::::::/::/:::::::::::| ̄''´: : : : : : : : : : : : : :.:ヽ
 ./         ::::/::::::::::_,.. -┘: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.l
_/          /   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ノ
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 11:50:09
たいへんだ、いまから減反した水田を復活する
秋には食えそうだ
>9
無理だろ。
最低1年はかかるぞ。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 11:56:02
たいへんだ
いまから食料買い付けをしっかりやる。他国の20%増しならどの国も売ってくれるだろう
オーストラリアは小麦豊作だそうだから、おりからの不況もあって、昨年より安く返るだろう
>1
乙カレー
3月のインソルベンシー危機って、
平たく言えば借金返せないところが続出っていうことでしょ。
すでに全米の各州の財政破綻の兆候がでてきたよね。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 12:46:12
「メーテル、また一つ☆が消えるよ」
「鉄郎、あれは金融工学という名の錬金術を産みだし、それに溺れていった人々の星。国家予算を越えるお金をコンピューターと紙で生み出し、それが現実だと思っていた人々のなれの果て」
「どうしてそんなものをあの星の人たちは信じたんだろうね?」
「鉄郎、貴方の持つお金も皆がその価値を持つと信じるから通用するだけの紙切れに過ぎない。人は紙切れに信用を託して生きてきた。そしてそれを信用しすぎても裏切っても酷い目にあってきたの。それが人の歴史」
「……ふーん、だけど俺はラーメンとステーキが食べられればいいよ」
「くすっ。誰もが貴方のように単純であれば、バブルなんて起きなかったでしょうに」
「えー、次は「失われた十年」「失われた十年」停車時間は7日と15時間です、ハイ」
「失われた十年?」
「栄華を失った後の退嬰と沈鬱、そして懐旧の星よ、鉄郎」
「住民の皆さんは、どなたも後ろ向きですから、鉄郎さんも充分気をつけてくださいよ」
苦淋豚が来て、明治神宮参拝したり皇居行ったりそこら中で笑顔振り撒いて、媚を売っていた。
明治天皇を祭る為に作られた言わば天皇万歳の明治神宮を参拝すれば日本国民が喜ぶとでも思ったか?
日本国民をブータンやタイ国民と同列に見ていると言うことかな。
あいにく日本ては王制は崩壊寸前、遅れたアジアの国と一緒にしないで貰いたい。
仕舞いにゃ、オバマが大統領に就任してから国家元首を招請するのは麻生が最初だとオダテ上げる。
魂胆丸見えだが、案の定、おねだりの始まり。
在日べー軍のグアムへの移転費用の6割以上を日本に負担させる契約に中曽根に署名させた。
お女○さん外交の始まり始まりw
そんな歳ではもうないと思うんだが・・・

オダテ上げられた麻生が今年の五月にべー国に行ってハナの下を長くして財布の紐を緩めて
赤字べー国債を買わされるのではないかと心配だ。

べー国の赤字はたかが100兆円。日本は1000兆円。そんなの買ってる余裕は無い。
唯でさえ国内の100万人の失業者を救う為に強力な公共事業をする為に多額の資金が必要だと言うのに。
べー国がコケたら日本もコケる様な運命共同体になるのだけは避けてくれよ。
日本は今まで余りにもべー国の方ばかり向いて来た。
今自民党の政治家は、世界第二位の経済大国を連発しているが、間もなくそれもそうではなくなるんだぞ。
べー国は人口は日本の2.5倍、金持ちは日本の何倍もいる。
今回の経済危機の原因を作ったのはべー国なんだから、赤字べー国債はべー国民が買うべき。
自分の糞の始末は自分でしなさい。
サブプライムローン債に懲りず、べー国はまだ紙っぺらを外国に売り付けて商売をする積りかな。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 13:45:25
>>10

おまえコメのことは何もしらねえようだな
四国九州南部なら7月には収穫だ。減反で耕作してなかったから反収は減るだろうが、とにかく収穫できる

それより、コメあまりだから意味内のだけどね
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 14:38:33
>10
休耕田と耕作放棄地を混同してないか
>17
おぉ言われてみればそうだな。
南四国の私の地区の休耕田は、耕作放棄地になってしまっているからな。
セイタカアワダチソウが生えて迷惑している。
多分貯水力無くなっているから、アレを元に戻すには、1年はかかると思った。

で、管理されてる休耕田って、毎年ちゃんと水張ってるの?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 15:22:32
大豆やそばを作っている
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 15:31:40
>18
雑草が生えすぎないようにトラクターで耕すぐらい
赤いトラクター〜♪
ってCMがあったよな
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 16:11:23
減反ってのは、毎年持ち回りで各部落に割り振っている
去年まで作付けしていた水田を休ませる。その隣の水田ではいつもどおりに作付け

減反奨励金をもらって大豆なんかを作る農家も多い
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 16:16:32
結局
経済戦争で勝利したのは日本ねw
>>23
おまいは痴呆功無印か?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:04:34
今は負けているなあ

巻き返すチャンスを待て
26読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/02/21(土) 19:49:49
>>24
アフォなのは、おまい。
http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/meltdown/

先週放送のこれおもろかったよ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:52:26
ダウの暴落といっても3%前後なわけで、為替がこのまま95円台にのったら
月曜日の日経が下げる理由はマインドのみになるね。マスゴミの功罪がはっきりする。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:54:53
スマソ1.5%だったよ94円台で問題ナッシングになりまつた。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 19:57:39
こんだけ損害出しておいてなんでブッシュは弾劾裁判
なんねーのぉ
>>28
そもそも市場のプレーヤーは日本人のほうが少数派だろ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 20:11:40
シティとバンカメ、国有化の観測 オバマ政権は火消しに躍起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090221-00000536-san-bus_all
>有識者の間でも「国有化は不可避」という見方が日々強まっている。
> 20日のダウ工業株30種平均は、ドッド上院銀行委員長が「短期間の」銀行の国有化
>が必要という見解を示したと報じられ、銀行株を中心に売りが加速。前日比100・28
>ドル安の7365・67ドルで取引を終え、昨年9月の「リーマンショック」後の安値を
>超え、ITバブル崩壊直後の02年10月以来の低水準に落ち込んだ。
一歩一歩、破綻への階段を降りて行く感が共有されている点に注目。BIG3の引き伸ばし、
金融危機再燃の可能性は当然の帰結だ。
【米金融危機】「VTRのよう…」日本の危機と酷似 2008年9月17日の記事
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/178890/
>クレディ・スイス証券の白川浩道チーフ・エコノミストは「米国の次は、日本の拓銀だ。
>つまり商業銀行の破綻が本格的な米金融危機の引き金となる。そうなれば米政府も動かざ
>るを得ない」と指摘する。
いよいよその時期を迎えたということだろうね。
<米シティ>18年ぶり株価1ドル台 国有化を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090221-00000035-mai-bus_all
>シティにはこれまでに、公的資本450億ドル(約4兆2000億円)が注入されており、
>追加注入を受ければ、国有化に追い込まれる可能性が出てくるためだ。
シナリオとしてはまずはシティが追加注入を受けることになりそうだが、その前に『日本の
拓銀』たる地銀が先行して出てくるだろう。ワシントン・ミューチュアルであれ、何であれ
シティに注入されるのはその後になる。来週あたりには地銀の破綻で公的資金注入のニュー
スが流れるのではないか。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 22:10:15
>>27
だね
英語もユックリだし易しいから、殆んど聴き取れる
この番組は、絵の作り方が綺麗だし、センスがあるなあ

でも、ベアスターンズよりリーマンが観たかったな
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 23:13:01
>>33.34
クレージースイスの提灯持ちが何が言いたいのかな?
今日はアメ地銀14行目の破綻があったんだがなにか?
なんで日本の地銀が引き金になるんか意味不明だなw

3836:2009/02/21(土) 23:13:43
結局、最初の20分ほど観て止めた。
集中力が続かないっていうか疲れたあ。
ワイン飲みながら観る番組じゃねーな。

>>37
そいつは工作厨だよwww

4036:2009/02/21(土) 23:30:12
英語の聴き取りは脳に負荷がかかるぜ
読むのは楽なんだが、聴き取りはペースをコントロールできないからそれが辛いぜ
にしてもショボイな、俺の英語力w
>36
ペアスターンズからリーマン⇒AIGまでやってるじゃん
最後まで見た?
>>40
その番組の横に同時進行でリンクが切り替わるから
それ開いてテキスト翻訳すれば?
43タコス:2009/02/21(土) 23:47:16
僕は地球環境の為にイルミナティの脱工業化アジェンダとして
強制的に原料・地下資源の高騰や円高が演出されている可能性があると見る。
あまりにも2年前から去年の銅や原油価格の値がおかしかったからだ。
「乞食ほど地球に優しい人間はない」とイルミは見て、
意図的に先進国の賃金が引き下げられているのではないか。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 23:53:45
英語リスニング強化にはいい教材だ
Thanks>>27
4536:2009/02/22(日) 00:05:52
>>41
最初から20分までしか観てないって上に書いたよ
リーマンは今度だ、もう今日は疲れた

>>42
それやると英語のトレーニングにならないから

>>44
ホント、そう思う
俺もこのサイトをチェックするよ、今後は
住金とか、このままで逝くと後72日でキャッシュ消滅!

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=agtn0lpraqP0
社債ラッシュか
日銀がCP買い取ってくれるから企業は楽だな
にしても日銀は、直接買い取りは早く止めてワンクッション入れないと、バランスシートが...
[KITCO-GOLD]
http://www.kitco.com/charts/livegold.html
[ユーロ/ドル]
http://foorex.com/market/eurusd/60.htm

土曜日の朝方 私は奇妙な夢を見ました。
 2009/02/20 12:50 New York Time
 [某国中央銀行員] 大変です議長。金が 1,000ドルを超えました。
 [ ベンジャミン・B] 市場に もっと金を投入せよ。
 [某国中央銀行員] 駄目です, 大量の金買いが入っています。
 [ ベンジャミン・B] 何としてもドルを守れ。足りなければ GSやMSに支援要請を。
 [某国中央銀行員] 議長 何とか 1,000ドルを切りました。
 [ ベンジャミン・B] よーし, あと 4時間 売って売って売りまくれ。
 [某国中央銀行員] 議長 18時です。何とか 990ドル台を維持できました。
 [ ベンジャミン・B] 今日の 1,000ドル越えは 日本人には秘密にして置く事。いいな。
 [某国中央銀行員] 日本のマスコミ工作は 手はずどおり 完了しております。
 [ ベンジャミン・B] 心配だ。ナカガワにも連絡を取るように。
 [某国中央銀行員] 彼は既にその職務からは...,第一, しこたま飲んで就寝中では?
 [ ベンジャミン・B] そっちのナカガワではない。あいつローマで臭い芝居を...。おかげで計画が...。
 [某国中央銀行員] 分かりました。あちらのナカガワですね。彼はTVに出まくっているようです。
 [ ベンジャミン・B] それなら話がはやい。TV局への締め付けも彼に指示しておけ。
なんともはや 意味不明の夢でした。

今 世界は 草の根・金本位制へと向かっています。
本物の金の輝きは 偽者の金(お札,預金証書,債券など)とは比べようもない品格を持っています。
まやかしの通貨制度など もう誰も信用しなくなるでしょう。
副島隆彦氏やロン・ポール議員などから教わる ずっと以前に
私は この人から 本物と偽物の識別法を 教えられたのです。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89&aq=f
お好きな Versionで 研究してください。
>>48
ラりー・ウィリアムズは株式相場の下落と金価格の上昇は無関係で
景気後退局面で株が下がって金があがったことは1929年や1987年を含めて一度もない
と著書で書いてるんだが

金価格があがるときはインフレとコマーシャルズが大量に買っているときだけだってさ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 01:53:29
欧州金融マーケットに開いた2120兆円の大穴
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0218&f=business_0218_060.shtml
>>37
米国の次は、日本の拓銀だ

米国で起きる次の危機は、日本の金融危機における拓銀破綻に相当する商業銀行の破綻だ
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 09:11:07
>>49

だが、今回は、基軸通貨が危ないのだから、Goldが買われてもおかしくは無い。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 09:17:38
ここ数週間のテレビコマーシャルを見ていると、
カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事が登場し、
盛んに「カリフォルニア州への観光」などを呼び掛けている。
この前の2月1日に、支払い不能宣言したばかりなのにな。
「この日に支払われるはずの、州民に対する福祉手当、奨学金、税の
還付金等、総額37億ドルが支払えないと発表した」ところに観光なんて
流行るとは思えない(w
知事は何考えて、日本の高いコマーシャルに宣伝しているのかわからない。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 09:40:43
>>28 日経が下がるのは心理的なものは全くないよ。そんなに一般人が参加してないでしょ、いまや。年金がこれ以上損を出せないから、手を引いたんだよ。当たり前だけどこれ以上関わったらまじ大損失だから。確実に7000円切るよ。アメリカ関係なく。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 09:42:20
>>47
その役目は、昔は興銀とか長銀がやってたのかな。
56ああ:2009/02/22(日) 09:44:02
犯人は誰ですか?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 10:08:56
>>56
ヤス
>>52
それアメリカのエコノミストですら理解してる奴少なくね?
「基軸通貨だからいくらでも刷れるのに危ないってどういうこと?」
って論調が国内で(俺アメリカ住み)目立つんだが。

バー何期はもう限界だと言ってたんだが...

>>53
もう売るものが無いんだよ、観光しか
おまいら、勘違いしてる。
ゴールドの価値は普遍。
金の価格が上がってるんじゃ無くて、ドルの価値が下がってるので
結果として金の価格が上がってしまってるだけさ。
実在しない金をやり取りすると金融危機の原因に

行き過ぎ防止のために金本位制復活

世界中の金と富とを連動

金価格高騰

…オカルトすぎるwww
>>15
金をせびるのに自分から挨拶に来ないで呼び付ける礼儀知らずにはイチモンもやらん
>>15の馬鹿はなんでクリントンと書かないんだろうか?
15を見に行って、
>>14を気に入りました。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 23:33:47
>>50
情報源はどこか知りたい。糞米が自分らの危機をそらすためのアメリカ発の情報か?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 23:41:02
うぉお日本の輸出入ガタ落ち
どおなんの
江戸(エコ)時代にもとります・・・
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 08:33:23
アメリカなんてどうでもいいけど
日本はどう対策していけばいいのかね?
韓国に逝ってもらうことにしかないか。
製造業も韓国のせいでダメになったしな
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 08:46:36
ウォンは下がることはいいことだが
まさかまた借金踏み倒すようなことはしないよな?
IMFも今回ばかりはそんな余裕もないはずだけど。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 08:48:10
>>68
足もとに、一億二千万人の国民がいるので、その人たちの消費を
促す自給自足に近くなります。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 09:52:20
Europe2020 GEAB28〜32号の日本語翻訳をブログに載せました
http://blog.goo.ne.jp/kinyukiki/
世界の金融システムは実質的に崩壊=ソロス氏

 [ニューヨーク 20日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は20日、
世界の金融システムは実質的に崩壊した、とし、
危機が短期間で解決する可能性は見えていない、と述べた。
 ソロス氏は米コロンビア大学で、動揺は大恐慌時よりも大きい、との見方を示し、
現状をソビエト連邦の崩壊に例えた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36616720090223?feedType=RSS&feedName=topNews


米住宅危機、終わりの予測は困難=シラー教授
2009年 02月 23日 10:07 JST

 [ニューヨーク 20日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)/ケース・シラー住宅価格指数の
考案者の1人として知られるロバート・シラー米エール大学経済学部教授は20日、
米住宅価格がいつ底を打つか予測することは非常に困難だとの見解を示した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36618320090223


与謝野氏“消費税ゼロ”に初めて言及<2/22 13:35>

 与謝野財務・金融・経済財政相は22日、テレビ番組に出演し、
消費税をゼロにすることに初めて言及した。

 与謝野氏は、消費税をゼロにすることについて
「直感的には否定的だが、言っている人がちゃんとした人なので勉強します」と、
初めて言及した。しかし、消費税率を下げたイギリスで家計消費が落ち込んだこともあり、
与謝野氏は「宿題として検討する」と述べるにとどまった。

http://www.news24.jp/129678.htmlhttp://www.news24.jp/129678.html
>74
昨日見てた。
消費税を下げたとしても、消費税分だけの消費が産まれない可能性を示唆していたな。
結局貯蓄に回り、消費税を下げなかった時よりも消費が減少する可能性があるらしい。
消費税分だけ財出して政府が下支えした方が、より確実なんだと。

昨朝は与謝野が出ずっぱりだったけど、かなり切れるな。
...シバキ上げ政策が主体だけどw
とりあえず財出派に転向してくれれば、それも有りかなって思う。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 11:01:23
>>73 GJ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 11:36:42
インソルベンシーの3月危機は目前だ。
まずは、アメリカ各州の財政破綻か。
でも、日本企業のキャッシュフロー悪化も深刻だが。
情報が上手く取れないんだが、各国の自動車大不況への対応はどんな感じなんでしょう。

中国
・ハイブリッド車(アイドリングストップ機能付けただけ?)購入に車体価格の7割の補助金?
・自動車取得税の税率?%引き下げ措置

ドイツ?

アメリカ?

イギリス?

日本?


79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 12:07:51
スワップ踏み倒した瞬間にデフォルト(債務不履行)だから
韓国の銀行は短期コール市場から強制退場食らうよ


>>74
与謝野って東大だから頭がいいみたいな論調がマスコミのなかであるけどただの馬鹿でしょ

与謝野名言集
・ハチに刺された程度⇒wwwwww
・底割れを防ぎたい⇒とっくにわれとるがな

・消費税0  New!!
>>73
過去も含めて訳が間違ってるとこ指摘したら修正してくれる?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 12:42:15
ファニーメイやフレディマック、その他サブプライム等のジャンク債が1200億ドル位(購入時の評価額)だから
とっくに2000億ドルなんて割ってるでしょ。
他にも通貨安定証券の爆弾抱えてるし俺は27日の外債変換の方が楽しみだ。
宗主国様からロールオーバー拒否られてるし。
SFCG倒産がまさにインソルベンシー危機を象徴してるよね
>>83
やり手の大島でさえこうなるとは、
本当にインソルベンシー危機なんだろうね。
チミたち、のんびりしてられねえな。


世界の金融システムは実質的に崩壊=ソロス氏

[ニューヨーク 20日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は20日、
世界の金融システムは実質的に崩壊した、とし、
危機が短期間で解決する可能性は見えていない、と述べた。
 ソロス氏は米コロンビア大学で、動揺は大恐慌時よりも大きい、との見方を示し、
現状をソビエト連邦の崩壊に例えた。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36616720090223?feedType=RSS&feedName=topNews
とりあえず野菜の種いろいろ買ってきた
8773:2009/02/23(月) 16:51:58
>>81
修正しますよ。

ブログのコメント欄が一番いいけど、ここでもOK。
>>85
ラビバトラ、また、当たり?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 19:37:29
コーラスラインが遂に日本上陸って
ドシタノ?
>>88
あうん出版うざい、しね
また、あうんか。
人の嫌がることをやるのが、プラウトの修業らしいな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 20:41:17
与謝野推してるのは官僚だろ
あいつ官僚にズブズブだもんな
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:03
>>92
官僚が悪の巣窟だという、一見わかりやすいけどバカっぽい意見はあまりにも民主党的です。

何だかんだいっても日本の情報処理集団としては商社と肩を並べトップに君臨します。
彼らに支払う報酬をケチり過ぎてきたのが一連の問題の元凶じゃないの?
下級公務員の報酬を払いすぎ、日本のトップクラスの頭脳集団に十分な報酬を
与えないというのは、政治的タームに乗りにくいだけに改善が難しいですけど。
bloomgergの英語版で金が2010までに$3,500まで上がるってよw
ペーパーマネーは信用するなって
印度と中国だけが長期株投資でリターンが出るってさ

U.S. Bubble Collapse to Be Worse Than Japan’s, CLSA’s Wood Says
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601101&sid=aU6QD7.BBkO8&refer=japan

“In my view, we will have a full-scale currency collapse in central and
eastern Europe,” the strategist said. “This will lead to a growing focus
on the huge exposure of the European banks to these distressed
economies.”

ですってよ。中東欧の事情通光臨カモーソ。
ユーロ圏の金融システム、深刻な緊張状態に=ECB総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36634620090223

為替トレーダーによると、トリシェ総裁の発言を受け、マクロ戦略のヘッジファン
ドがユーロ売り/ポンド買いを実施した。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 23:17:15
>>89

もしかすると、アメリカ人が集団で来るとしたら、罠を仕掛けられるんじゃないかな。

例えば…

生物兵器をばらまかれ、日本側の危機管理能力にいちゃもんをつけられ
莫大な賠償をふんだくられた上、保険から何から彼国のシステムに取り替えられて!とかさ…

公演は今年の夏か。
中止推奨(´・ω・`)
「次の書籍は、あうんは止めて、東洋経済にします」
ラビバトラの最新予測。
Europe2020の内容と、メジャーメディアが、タイムラグなくつながる
ようになってきたな。
これまでは、Europe2020の厳しいvisonを噛み締めながらも、euphoricな
メディアの論調と現実に甘んじることができていたが、もうそういう段階では
なくなっている。厳しい世界になってきたと実感する。
<米政府>GMとクライスラー破産処理費 3.7兆円見込む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000127-mai-bus_all

CDS大爆発の処理をどうするんだろうね?金融危機第2幕が上がるのは間違いない。
結局、年末から2ヶ月間の猶予を与えただけで、破綻処理に向かうとすれば、公的資金
による救済策は無意味になる。こうなることは予想範囲内ではあるが、もう少しBIG
3も頑張れると思っていたのに残念。
>94
bloombergだし買い煽りっぽいな
この前も書いたけど株価下落と金上昇はイコールではない
ラリーウィリアムズの本読め

>>97
あうんが2chでコピペ活動してなければラビバトラはただの無名の人でしょ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235391205/l50
【民主党】藤井最高顧問「小沢代表が首相になれば、新たな通貨制度の勉強の話が出てくると思う」 ロイターのインタビューに
1 :春デブリφ ★:2009/02/23(月) 21:13:25 ID:???0
★インタビュー: 無駄排除できなければ政権交代の意味ない、国会議員削減を政権公約に明記=民主・藤井氏

 
 さらに、藤井氏は、民主党が政権をとった場合、小沢一郎代表が間違いなく首相にな
るとし、自民党の首相との違いとして「絶対に外国に対して対等に物を言う」ことを第
一にあげた。この点に関連し、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資
)問題に端を発した世界的な金融危機は「ドル最優先主義が一つの限界にきていること
を示した」とし、「新しい通貨制度についても勉強を始めるべき」との考えを示した。

 具体的には、過去に浮上したアジア通貨基金構想について「アジアに依然として期待
がある」とし、「アジアの中でそうした意見があることは小沢さんも知っている」と指
摘。「簡単なことではない」としながらも、小沢代表が首相になれば「(新たな通貨制
度の勉強が)話としては出てくると思う」と語った。

■ソース(ロイター)(中略部分はソースで)
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK023975120090223


よくいった、小沢!
問題の中核の中核の中核に、今こそ切り込め。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 01:05:01
>>101
まさにイルミナティが描く地獄絵そのまんまだな
ネタじゃなかったんだな・・・
>>88
ラビたん以外でも散々言われてるじゃん
オバマのニューディール的な景気対策では効果がないことが
アメリカ人にも見えてきたらしい。
こうなると、ここからの展開が・・・
だいたいニューディールって効果なかったじゃん
戦争で景気回復しただけで
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 13:19:12
>>105
となると、クーの政策なんて、
まるで効かないどころか財政悪化で即死だね。
クーは所詮野村の人だから
米AIGが多額の損失計上へ、政府との交渉決裂なら破たんも=報道

[ニューヨーク 23日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・
グループ(AIG)(AIG.N: 株価, 企業情報, レポート)は、商業用不動産をはじめと
する資産の評価損が響き、600億ドル近い損失を計上する見込み。
同社は追加の公的資金注入の可能性をめぐり米政府と協議している。
米政府とは債務の株式交換なども話し合われているという。

 同筋は、状況は流動的で他の選択肢も協議されており、どのような結論に至るかは不透明だとした。

 CNBCによると、AIGの取締役会は3月1日に会合を開き、
政府との合意に向け話し合う。交渉決裂に備え、法律事務所
ワイル・ゴットシャル&マンジェスの弁護士が経営破たんの準備をしているという。
>>106
大戦レベルのGDPの30%を財政出動すれば、同じこと。ここのレベルも落ちたなw
それができるかどうかは別だがw
ただし、今の世界には戦争するだけの体力はないw
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 16:29:19
AIGの破綻で日本にはどの程度影響ありますかね?
国内では選挙や政権交代
予算を通す通さないの状況ですが
未来の経済システム
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/dc16.htm

利子のある貨幣制度の維持の為には踏みつけられる自然と、搾取される第三者と、
定期的な戦争による需要喚起が必須である。
しかし、自然は限界を迎え、搾取される第三者はもうほとんど居ない。(多くの人間が豊かになった。)
戦争をしても、世界経済はすぐに需要を満たすだけの生産設備を持っている。
もしくは、それを生み出すノウハウを蓄え、それが消失される事が困難な状態である。
残る可能性として、壊滅的なレベルの戦争があるが、それは富裕層も望まない。(誰も望まない。)

金融資本主義はイギリスの没落で行き止まりだと分かった。
世界中で定額給付金という事実上の自由貨幣を導入しつつある今。
工業国の時代を終え、金融資本主義とは別の経済モデルを世界で構築する必要性と緊急性に迫られた国がある。
この国が新たなモデルを示せば、金融資本主義で行き詰まった英米もそれを模倣する可能性がある。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 17:06:27
>>109 お前は馬鹿か?戦争したら駄目なんだよ。景気よくするのに何やってもいいなんて発想が狂ってるんだよ。
SFCGの結末は、漫画で大島自叙伝やりだしたときに予想できてました
ロックフェラーヤロスチャイルドも自叙伝漫画出してください
ゴーンとバフェットのは読みました
>>112
レスよくヨメ。
誰も戦争すれとは言っていない。
戦争するだけの財政出動をできるかが問題だと言っているのw
脊髄反射もいい加減に(ry
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 18:40:57
>>114 それが間違ってるんだよ。戦争は国債発行してでもできるんだよ。日本もそうだったしアメリカもイラクはそうだろ?戦争を公共事業と同じレベルで言うから狂ってるって言ってるの。戦争は人殺すんだから。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 18:49:58
しかしブッシュとかポール損財務長官とかああ云う連中を裁けないものかな。
オラ知らねで。で済むものかね。
今日のクローズアップ現代は、苦境に立つ韓国経済-GNP20%弦-

ざまあみろ、韓国。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:15:50
さてさてAIG、GMと爆弾炸裂の様相ですが
日本はいかに対処すべきか?
選挙なんていってる間に国が消えてしまうぐらいの恐慌ですかね
>>103
まあね。
一人が言うより、皆が言っているほうが、あたるっぽいね。
というかインターネットの発達で為政者が悪さやってるのがばれるようになって
インターネットというバベルの塔を戦争なり恐慌なりで潰そうとしてるような気がする

あながち陰謀論もはずれでないかも
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:27:52
>>118

現実問題として、CDS爆発でなにがどうなっちゃうのか誰もわからないでしょうな。
まず震源地のアメリカの状況を見て、被害想定と具体的な対策を練るってことになるだろね。
シミュレーションはやっているだろうけど。今日明日のDOWの推移は興味深いですな。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/24(火) 19:29:08
Europe2020におながい
財政赤字垂れ流しながら仕事しない日本の公務員に関して警告して欲しい
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:31:30
>>121
サンクス
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:33:56
あれだねアメリカの民主党も日本の民主党も
口だけだなw
対策も遅いし、そもそもお花畑だもんな
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:47:31
AIG,GMまじやばいな…
3月で世界が一変するかもしれない gkbr
>>116
すでに昨年より、イリノイ州連邦検事局パトリック・フィッツジェラルド氏を中心に、
このメンバーたちの召喚状を含む書類が準備されています。

127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:51:15
>>125
ドルは1日に過去最大の下げ幅を記録することになるでしょう。

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 19:54:28
3月には国にも企業にも個人にも支払い能力がないことが誰の目にもはっきりする
って記述があったよな?
もうこの予測も当りっぽいな。
e2020ほんとスゲーわ。
>>115
おまい新参だろw
ここの板は経済の板。で、中途半端な財政出動では赤字国債を出すといかんという財政規律派が頭をもたげてきて、デフレへと。
んでまた、財政出動するがまた財政規律派が…のループで最終的に戦争することになったという大恐慌(1929年からのやつなw)のことぐらい知らないんだろうな。
おまいの方が典型的な平和ボケだw
予測が当たるのはいいけど、結局誰がどう解決するのかとw
宿命論的な扱いを受けるなら、予測の意味ないぞw
シンクタンクは予測するのが仕事
ヌー速に帰れ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 20:45:20
>>130
預言者たちの多くは資本主義の崩壊は「避けられない」といってるね。
解決の私用がない糸さ
>American Express Co. is paying some cardholders $300 each to close
>accounts so the lender can reduce the risk of defaults as the >recession deepens.

ttp://www.latimes.com/business/la-fi-amex24-2009feb24,0,366557.story
駄目ックス逃げ過ぎ噴いたwww
駄目ックスって言えば普通オリックスのことだろjk
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 20:57:01
E2020の言うとおり、デキャンティング段階で一息ついているあいだに
中ではどんどんと熟成が進行していたってことか。
すごい的中率だな、それにしても。
それで、来月には、国も自治体も企業も個人も、支払い能力が無くて
予想以上に貧乏だったことがわかるっていう予想も、今週になってみて現実的になってきた。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 21:01:13
もう個人レベルでできることなんてたかが知れているのだが
1 地金、金貨に財産の1/3〜1/2くらいを変えて現物保有
2 備蓄
しかないのか?
あとは、働いて月々の収入をできるだけ確保する
くらいかな?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 21:02:04
そう。
「流動性の確保」と世界中の政策当局が必至に叫んでいたここ数ヶ月間で、
E2020は、流動性が問題なのではなくて、支払い能力の問題だと力説していたよね。
一か月前は、あまりピンとこなかったけど、
たしかに現段階になると流動性はあるけど、だれも返せる見込みがなくて破綻しそう、
っていう状況になってきた。
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 21:37:40
>>136
コモディティファンドを買う、でよくね?
農協の2兆円増資ってあり得ねぇw

事実上破綻だろ
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 22:46:05
戦争したっていいじゃない 

                 みつお
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 23:08:24
>138

ファンドの運用会社が倒産するんじゃね?
このj高を誰か解説して下さらぬか
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/24(火) 23:56:49
資産凍結とかあるのかな。あるわけないか、今どき。
やるなら、インフレにして、国民の預貯金や債券・保険を犠牲にして、借金をチャラにするくらいか。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:08:42
やべえな日本はどうなるんだろう?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:14:43
ボク ダメ ごめん


                 みつお
146読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/02/25(水) 00:16:10
>>144
酷い目にあうがダメリカよりはマシ。
君の神様に感謝しなさい。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:28
AIG、米政府に追加支援要請 600億ドルの赤字見通し 10〜12月期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000610-san-bus_all
>米政府の管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)
>が、2008年10〜12月期決算で約600億ドル(約5兆7000億円)の赤字を計上する見通
>しとなり、政府に追加支援を要請していることが23日、分かった。米主要メディアが報じた。シテ
>ィグループなど米主要金融機関の相次ぐ経営危機で金融システムに再び激震が走りつつあり、政府は
>難しい判断を迫られた格好だ。

シティ、BIG3に続いて『焼け石に水』状態。これじゃ3月金融危機第2幕説も妥当だな。
最終大量破壊兵器CDSの大爆発が起これば、それこそ大混乱、一気に金融システム
の機能不全という大崩壊が始まるな。
149読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/02/25(水) 00:52:47
日本にとって一番まずいのはダメリカが崩壊して貿易が止まることだね。
今のうち買い置きしておくとか、現金をタンスにしまっとくしか考え付かない。
金もあるだろうけど、どうだろうねー?
>>126
フィッツジェラルド氏、激しくGJだけど
逆に消されちまったりしないのかな。。。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 08:48:18
>>142
麻生が米国債を買わされると市場が読んだから。
>151
買わないと思うぞ。
未だにTVが麻生バシングしてるのは、拒否したって所だろうね。
最後、小浜の腕つかんで「内政干渉してくんなボケ」って言った可能性はある。
>>151
買わないと思うよ
麻生さんは個人的に自分の企業をアメの息のかかった会社に二束三文で
買い叩かれて、腹を立ててるから
自分が優位に立ってるのに、なんでアメリカに諂うのさ。
天皇の親戚で、誰にも頭下げたことがない人が、わざわざ恨みのある奴の
いう事なんか聴くわけないじゃん。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 12:19:21
ほんとAIGに政府が出しても延命だろうし
破綻させたらそれこそ大変なことになるし・・・
しかし、爆弾が爆発してどうなるのかよくわからん。
いったいどうなるんだ?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 12:22:14
酷くなるというならいったいどんな準備をしとけば
いいのですか?
自給自足かいろんな職をかけもちするのか・・・
医者は必要ないということはないだろうから
医者になればいいか
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 12:26:37
IMFに貸した金は利し付き返ってくるのか?
以前ここは取り立て屋みたいなもんだと聞いたんで
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 12:51:37
アメリカはいくら借金あるんだよ
別に借金なんて関係ねえw
ボタン1つで刷りまくれるw しかしドルは減価する
誰も買ってくれなくても良いw ただしドルは減価する
もうなりふり構わず刷るだけだw 誰も気づかないとかゆっくり崩壊すれば
それでいい 
米国で212兆円の融資が回収不可能に=ムーディーズ
2009年 02月 25日 10:24 JST

[ニューヨーク 24日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、
米国で今後1年間に総額2兆2000億ドル(約212兆3000億円)の融資が回収不可能
になるとの試算を示した。

 インスティテューショナル・インベスター誌が主催した会合に出席したムーディーズのチーフ
・エコノミスト、ジョン・ロンスキー氏によると、回収不可能になると予測される融資の内訳は、
住宅ローンが1兆ドル超、企業への融資が5800億ドル、商業用不動産ローンが4000億ドル
、消費者ローンが1700億ドル。

 ロンスキー氏はまた、米国の失業率が9%に達する可能性があるとした。1月の失業率は
7.6%と、既に1992年9月以来の高水準にある。

 同氏は、借り入れコストが低下し資本調達が容易にならない限り「安定化はありえない」と述べた。

 また、米国のハイ・イールド社債のデフォルト率が今年11月に過去最高の16.4%に上昇する
可能性があると予測した。同デフォルト率は08年末は4.4%、07年末は約1%だった。

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:04:45
みんな聞いた??アメリカが今までの通貨ドルを捨ててアメリって言う
新しい通貨をアメリカ、カナダ、メキシコで共同して導入するかもだって^^;
今までのドルでの借金を踏み倒す気なのかな?
踏み倒されたらドルが紙くずになるんだけど;;
日本アメリカの国債を350兆円分も買わされてるし・・・
これまずいんじゃない?
今さっきTVでやってたんだけど・・・どうなんだろう?? みんななにか知らない?
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:16:28
確かにアメリカは自力で再生するのは無理だと思う。
>>160
情報弱者乙
まじで?アメリカの政治は本当にひどい。いつになったら目がさめるんだ?
みんな聞いた??韓国が今までの通貨ウォンを捨ててマンセーって言う
新しい通貨を韓国、北朝鮮、日本で共同して導入するかもだって^^;
今までのウォンでの借金を踏み倒す気なのかな?
踏み倒されたらウォンが紙くずになるんだけど;;
>>164
釣れますかw
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 13:55:36
<イギリスの人種差別観:人間の価値ランキング>

0.イギリス人
1.アメリカ人
2.他の英語圏国家の白人
3.北欧人
4.南欧人
============(↑Welcomeな人間)絶対に超えられない壁(吐き気がする↓)============
5.アイルランド人
6.東欧人
============(↑人間)絶対に超えられない壁(ケダモノ=クジラ未満↓)============
7.東アジア人(中国人・日本人・朝鮮人)
8.非イスラム教徒の南アジア人
9.ラテンアメリカ人
10.カリブ海諸国人
11.アフリカ人
12.イスラム教国からのアラビア人とアジア人

ソース:英オブザーバー誌(記事の下のコメント欄も参照のこと)
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/feb/05/race-immigration
>>166
へー、あいつら的な最下層はブラックアフリカンだと思ってたけど、
ムスリムかあ・・・伊達に二千年争ってないねぇ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 15:12:33
12月GEAB第30号より

>進行中のグローバルシステム危機の今後だが、2008年9月と同規模の新たな
転換点が2009年3月に訪れるものとE2020は予測する。一般大衆はその時期に、
世界経済において3つの不安定要素が拡大していることに気付く。

・今回の危機の期間
・失業が世界中で爆発的に拡大
・企業年金制度が突然破綻の危機に
------------------------------------------

破綻する年金基金は、石油に突っ込んでたカルパースあたりか?
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 16:18:02
AIGの資産売却による政府への返済計画は

断念する見通しとなり、

追加融資の協議をしているが、


3月1月の取締役会で、その交渉も決裂する!



すなわち、

事実上、この日をもって、AIGは破綻する!

すでに、AIGの顧問弁護士は、破綻準備を進めている。



既報通り、

AIGが破綻すれば、全世界の金融機関、大手企業は次々に破綻する!

金融核爆弾が、3月1日爆発するのだ


http://eagle-hit.com/kyokou/post-518.html
イーグルヒットの広告うざい。
米AIG、資産売却計画を断念の可能性=通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000794-reu-bus_all
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 18:42:23
日本はほんとどうなるの?
経済構造も風土も違うから一緒に考えるのはどうかと思うけど
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 18:43:15
ダメリカさっさと逝け
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 19:07:00
AIG破綻で日本で一番困るところはどこかいまだ分からず。
破綻されても困るから延命させとけw
アメリカの役割だろ。
あとは知らん
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 19:36:03
AIG破綻で日本の銀行が逝くことはないだろうか?
それとも世界の銀行システムそのものが機能停止になるの?
どうせ小手先だけごまかしてもだめなんだからさっさと潰せ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:15:14
しかし、E2020はなんで時期まで正確に当たるんだろうか。
去年のリーマンショックのぴったり当たってたし、
その後に世間はすぐに大恐慌だと騒いだのに、
E2020はデキャンティング段階に入り一服すると言っていて、
ここのスレの住人も、そんなことがあるわけは無いと猛反発くっていた。
それも大当たりで、次は3月のインソルベンシー危機。
これも先月の発表時のみんなのリアクションは???だった。
でも、AIGをはじめとして、その通りなりそうな流れになってきたよね。

経済分析だけで、こんなこと予測できるの?
エロイ人、教えて!!!
>>177
経済分析だけじゃないよ
そのほかの要因とかケースを洗い出して、こうなるんじゃないか、という
シナリオを包括的な書き方で書いてるっていうのと、あとEurope2020が
シオニズムと汎ヨーロッパ主義的な思想を持ったコミュニティサイトだから
それをシナリオにして動かしたがっている人もいる、という背景もあると思うよ
Europe2020の中の人の名前をググルと経歴とか出てくるから、それをみると
なんとなくおぼろげにその辺が分かってくる。
179177:2009/02/25(水) 20:27:36
そうでしょ。
シナリオにして動かしている人から聞かないと
こんなに正確に当たらないよね。
世界中の経済学者が真剣に分析して予測して、まったく当たってないのに。
どうしてE2020だけ? って気味悪くない?
>>178
つ 大暴落 1929 ジョン・K・ガルブレイス
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:30:18
>>179
インサイダー取引と一緒

利害が合致しない無関係な我々に
情報を小出しにくれる意図はわからんけどね
182177:2009/02/25(水) 20:31:49
>>180
ガルブレイズの分析は確かに援用出来るけど、
別のファクターが入り混じっている中で、年月日までシミュレートできるものなの?
>>179
ある程度過去の事例も嫁。
大恐慌時もデキャンディング期間はあった。
一服おいて、だんだんと脈が切れるようにチャートは下がっていることを知っていれば、現段階までなら読める。
ただ、前回恐慌と異なるのはそのスピードと規模だ。
と、過去スレの名無しが教えてくれたw
184177:2009/02/25(水) 20:34:11
>>181
インサイダーだとしたら、
誰のインサイダー?
見るからに弱小のシンクタンクがっていうところが、すごく不気味
>>182
決算日や重要な指標発表日などを織り込めばいいw
それは相場師やここのスレの住人なら既にやってること。
186177:2009/02/25(水) 20:38:29
>>185
でも、そうやってのに皆ハズレて世界中が大損してるわけでしょ?
それは一部の大損してない連中がいるって事だよ
188177:2009/02/25(水) 20:43:35
>>187
っていうことは、読めていた人がいたっていうことでしょ?
決算日とか指標とかベースなら、そこそこの人でもわかるはずだけど、
その一部の人って誰?
というか、どうしてわかったの?
いやいや読めてたという事ではなくて警告の幾つかは綿密な投資計画の一つで約束事だという事
会員だけの有料情報みたいなもんだと、占いや予言の類なら板違いだよ
そういうのは何かしら筋書きってもんがある
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:51:38
>>177はしつこい野郎だなw
これだけの長期間に及ぶ的中率は、計算機をブンブン回して得られるものではない。
大恐慌のシナリオライターからネタをもらって、小出しにばらまいているんだろうな。
もしくはその張本人か。

だが、そのことの何が>>177にとって不本意なのか、よくわからん。
ヨーロッパの社交界にデビューすれば、正体がすぐにわかると思うぞ。
ttp://www.nikaidou.com/2009/02/25/usa.jpg
ソースも含めてプギャプギャプギャーーーーーーーーwww
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:05
Europe2020?それ書いてるの俺。
鼻くそほじりながら適当に書いてるよ。
ケケ中乙
>>192
鼻くそほじりながらフランス語でねwww
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 22:58:14
>>142
素人だけど、どこかのサイトで
悪い奴ら?ファンド系や投資会社系が海外に持っている資産(数百兆円)
を少しずつ売却してドル(ドル買い)にしているから。本国の損失を埋めるためって聞いた。
それが終わったら劇的なドル安になる。って聞いた。端折っているけど間違っていたらメンゴ。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:05:31
じゃあ、どうすればいいんだよ?教えろよ!
それが判ったら、超一流の経済学者になれんじゃね?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:10:43

アメリカは自力で再建するのはもう無理だけど、イギリスも無理だべ。
ポンドも終了だべ。イギリスはユーロに逃げるもユーロも終了だべ。
欧州は数カ国は終了するから、ユーロ圏だけでは支えきれないべ。
日本? 一番早く終了するべ。輸出しか生きる道を残さなかったつけだべ。

とりあえず狼狽せずに真面目に仕事してればおk
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:12:10

アメリカは自力で再建するのはもう無理だけど、イギリスも無理だべ。
ポンドも終了だべ。イギリスはユーロに逃げるもユーロも終了だべ。
欧州は数カ国は終了するから、ユーロ圏だけでは支えきれないべ。
日本? 一番早く終了するべ。輸出しか生きる道を残さなかったつけだべ。

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:15:24
日本の製造業は、終了間近だよ。
マスコミはあまり報道しないけど。
>>195
トンです
何だかんだと理由を捜してますが、それが一番ふに落ちますね
後は、超円高に振れ始める時期を予測するのが難しいです
夏には普通にj円30ー50位かと思ってはいるのですが
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:29:18
190

2006年3月の最初の警告を大外して、言い訳じみた書き方していた時もあったんだが。オカルト扱いされていた頃。

それもシナリオということかね。


204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:50:47
>>202
>後は、超円高に振れ始める時期を予測するのが難しいです
>夏には普通にj円30ー50位かと思ってはいるのですが

ドル円30-50レンジに触れることを目にするってことはないべ。
その前にデフォルトor切下げor新通貨発行(オカルトっぽい?)

正直今年の夏はドルは乗り切れないべ。
通貨ってなに?っていうことももう考えなくって、いいのではないか?



>>203
最初ははずしまくりだったね、時期に関しては
それでも主張は一貫してたから読んでた
去年あたりからだね、しっくりき始めたのは
>>204
あの手この手とおためごかし延命策を発明させたら天下一品でも夏には逝っちゃうんですね

確かに通貨制度はもう沢山
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 08:07:02
それじゃ庶民はどう対応すればいいんだよ?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 08:07:57
それじゃ就職なんてしても首になるだけなのか・・・
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 08:10:25
日本はアメリカの道ずれにはならないでくれ
ここまで来るともうなるようにしかならん
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 08:13:02
>>208
企業によるよ。今の時代、定年まで勤められるかどうかは
運次第。入社するときは、誰も、その会社がつぶれるとは夢にも
思わない。
>>142 >>195

吉田繁治氏による分析は次の通り。
---
【円以外に対するドル高の要因】
米ドルが、世界最大の債権国の通貨である円以外に対し、価値を保ち、
逆に新興国の通貨やユーロに対し上げているのは、米国の金融機関
・ファンド・企業が持つ対外資産(1650兆円:07年末)を、本社の資
金繰りのため、売っているからです。(注)対外負債は2000兆円で、
対外純負債が350兆円(08年推計)

米国がもつ対外証券の売りは、現地通貨売りとドル買いになります。

米国経済とドルが強いための、円以外へのドル高ではない。逆に、ド
ルが弱く、米国金融と企業の資金不足から、手持ちの海外債券を売り、
それが本国への送金のためのドル交換(現地通貨売りとドル買い)
になり、米ドルが価値を維持しているのです。これを認識しておいて
ください。
---
ttp://archive.mag2.com/0000048497/20090221165141000.html
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 10:09:42
>>212 その説明はわかりやすいね 一通り終わったらまたドル安になっていくってことですね。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 10:43:32
今春にAIGがもし破綻するような事態になったら瞬時に世界経済大爆発
を起こすからEurope2020のシナリオより早く国際金融システムが崩壊する
こともありえるんじゃないの?
>>212
E2020の一月号だったかな?にも同じようなことが書いてあった。
ドルが一時的に高くなっているのは、海外投資を引き揚げて国内の支払いに充てているからだって。
それが一巡したら、ドル安だと。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 12:57:28
エウロペ2020のいう通りになると仮定した場合、財産を保全または殖やすにはどうすればいいのですか?
>>216
とりあえず、不動産以外の現物資産に変えた方がいいと書いてあった。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 13:57:35
>>217
エウロペに書いてあったの?

読み返してみようっと。
>>217
有料版かもしれない
>>216
最後の一行に、孤立している地域は食糧を備蓄しろってのと、財産の三分の一を現物に変えろって
書いてあった

田舎に別荘持ってるとか地方に親が住んでるとか、そういう人は
別荘は手放さない方がいいし、地方の親のコネクションは大事にして
食糧確保ルートは作っといた方がいいかも。
そうだなぁ、こういう場合は地方に親が住んでいるっていうのは
強みだね
親じゃなくても別に親戚でも何でもいいんだろうケドね

戦中の食料難のとき、結局疎開先とかもプライオリティは
親戚の田舎が居る人はそっちにいきなさいっていうのがあったから
そういう避難場所がない人が、結局栄養失調気味になったり、
疎開途中の船で魚雷で撃沈されて死んだりしたんだからさ

資産と居住場所はある程度ばらけているほうが安全なんだよね
こういうご時勢って。
でも戦中と違って田舎の家は小さいから、
親戚がいても、居候は無理じゃね?
>>216
有料版には書いてあった。
でも、金やプラチナの購入を勧めていたよ。それと食料の確保。 

でも、食料の確保だけは意味が分からない。 
食糧不足になるのか、インフレで物が購入できなくなるのか・・・
ただ、蓄えられる食糧には限界があるので、どの程度をさすのか疑問。
日本なら、米を蓄えられるけど、低温冷蔵庫が無いと長期保管なんてできない。
結局食糧の確保って、食糧自給率が低い国の場合、有事の際に
物流が悪くなるからもしものときに備えなさいっていう意味なんじゃないの?
アイルランドで通貨の価値ががっつり下がったとき、電子決済ができなくなって
食品が全く入ってこなくなってスーパー空っぽ激ヤバスな時期が二週間くらい続いた。

食べるものがなくなって飢餓的どうのこうのじゃなくって、毎日当たり前に購入できてた
スーパーとかの品揃えがガッツリ悪くなる(バターみたいな感じ?)から、そういうケースは
代用できるものを知っておくとか、備蓄製の比較的高いものはストックをお勧め
します、という意味なんじゃない?

関係ないけど東京都の衛生局?からきてた鳥インフルエンザの予防チラシにも
食糧の確保で、「都内在住者は二週間分の食糧、家から二週間でなくても食べていける
だけの保存食品を常にストックしといたほうがいいかも」ってので、ストックお勧め一覧
食品が掲載されたビラが入ってた。(乾麺だのパスタだの缶詰だの)
関係ないとは思うけど、ちょっともやっとする。
東京都の場合は、そういうなんかヤバイことがおきたとき、「二週間分」の食糧ストックくらい
あれば、とりあえずどーにかなりますという石原知事からの注意喚起だと個人的には思ってる。
なるほど。
ドルがクラッシュしたら決済が一時的に不可能になって、
貿易が止まる可能性もあるよね。
再構築に要する時間、耐えられるようにということなのかもな。
お米を多めに乳首しとくか・・
お粥しか食べられないが
気休めにはなるかも
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 17:30:13
ちなみに新型インフル対策として二週間分の食糧備蓄は全くといっていいほど意味がない


ワクチン製造に最低半年掛かるから
二週間篭っても感染は防げない。得をするのは病院側
なぜなら病院が患者で一気にパンクすることを防げるから。二週間篭ったところで死者数は変わらない
そんなことはない
隔離できるなら二次被害は防げる
餓死も防げる
結局通貨価値が下がって、流通のときの決済手段が機能しなくなる=物流が
悪くなる、っていう結果論の「食糧ストックお勧め」だから。
ドルに限った事じゃないとは思うんだけどね。

まー和食メインの食事でも、材料の三割くらいは輸入に頼ってるから
その分の(輸入に頼った)おかずが消えてトホホなメニューにならないように
備えておけばいいんでない?

国内生産品オンリーでいける和食のレシピを調べとくとかさ。
金がなけりゃ知恵を使えっていうじゃない。

そのうちEurope2020まとめサイトつくって、備蓄品一覧と対策メニューとか
出来たりしてw
恐慌スレかとオモタw
今まで必死に食糧備蓄否定してた馬鹿はE2020に「備蓄は意味ない!」って言って来たら?ww
ストックとか意味ないと思う人は自分が勝手に予防線はらないで
ノラリクラリしてれば?

ちなみにアイスランド通貨危機でスーパー空っぽ、激ヤバスの話は
このあたりから。
Icelandic Shoppers Splurge as Currency Woes Reduce Food Imports
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601109&sid=aVFtDRGwcc50&refer=home

二週間ってのはスーパーの最後の仕入れからストックがあったのが二週間っていう
意味だったね、記憶違いスマソ。
やっぱどのくらいの期間分の備蓄ってのは、わかんないなぁ。
E2020は全員に食糧備蓄を勧めているわけではなくて、
孤立した地域にいる人たちに対してでしょ。
都会も孤立した地域に入るかもしれないけど。
>>234
馬鹿かお前?www
備蓄スレならすでにあるよ もう12スレ目だw
★大恐慌生活 12日目★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1235134631/
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:21:56
デイビッド・シュリックは、現在の危機を1つの金融危機として理解すると
問題の本質を見失うと主張している。彼によると現在われわれが経験している
危機は、7つのバブルが一つずつはじけている状態であるとして問題のとてつ
もない深さに警鐘を鳴らしている。それらは次の7つだ。下の数字は予想損失
額を示す。

@サブプライムローン関連バブル
(1.5兆ドル 150兆円)
A新興国市場のバブル
(5兆ドル 500兆円)
Bクレジットカードバブル
(2.5兆ドル 250兆円)
C商品先物バブル
(9兆ドル 900兆円)
D商業不動産バブル
(25兆ドル 2500兆円)
E外国為替デリバティブバブル
(56兆ドル 5600兆円)
FCDSバブル
(58兆ドル 5800兆円)

これらすべてのバブルが崩壊の危機にあるわけだが、すべてのバブルが破綻し
たわけではない。これまで破綻したか、または破綻しつつあるのは@、A、C
である。その他のバブルはこれから破綻するだろうというのがシュレックの観
測だ。もしそうなった場合、破綻の損失総額は、かなり少なく見積もっても2
00兆ドル(2京円)に達するはずだという。実際の損失額は破綻してみない
と分からない部分が多いので、上の概算よりも膨れ上がる可能性がある。

しなしながら、昨年5月にIMFが発表した数値ではデリバティブの総額が大きく膨らんだため、6京円弱であろうとさえいわれている。金額には様々な算定方法があるが、シュリックが記載している金額よりも,こちらのほうが正確かもしれない。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:33:38
中川前大臣騒動のG7で極秘ペーパーが回され、波紋を呼んでいる
欧州の銀行系だけで約16.3兆ポンド(2,120兆円)の損失がでているという。

10日に開催されたEU各国の財務大臣たちによる会合の場で議論された極秘
ペーパーがリークされ、大変な波紋を呼んでいる。それによれば、リスク資産
に基づく損失額は欧州の金融機関だけで16.3兆ポンド、すなわち邦貨換算
すると2120兆円ほどにまで及んでいるというのである。米財務省、あるい
は国際通貨基金(IMF)であってもここまでの巨大な損失を指摘したことは
これまで全く無い。しかし、仮にこの推計が事実であった場合、EU域内では
いうに及ばず、主要国が協調して支援を行ったところで、もはや事態を変える
ことはできないほどのレヴェルに至っているというべきなのである。
ちなみにこの数字は欧州においてだけの試算額にすぎない。米国、あるいは
日本といった各国が抱える損失額を合算する必要が最終的にあるわけだが、
その数値はもはや文字通り「天文学的数字」になることは必至なのだ。ちなみ
にマレーシア・クアラルンプールにて講演を行ったストロス=カーンIMF
専務理事は「このままいくと半年後にIMFの資金は枯渇する」とまで公言し
ている。それもそのはずであろう、たとえ日本勢などが10兆円レヴェルの資
金供与をIMFに行ったところで、すでに収拾がつかないほどにまで拡大して
しまった感のある金融マーケットにおけるこの大きな穴は、国際社会が総がか
りになったところで何ら埋められるものではないのである。

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 19:41:26
要するにかねがあればいいんだろ?いつもの10倍出せば売ってくれるんだろ?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 20:53:18
アメリカが本当に夏にデフォルトするなら、米国債をたくさん持ってる日本は金利収入を得られなくなるんでしょ?
日本はどうなっちゃうの?教えてよ!
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 21:32:30
日本は、アメリカの同盟国?、、ふざけるな。敗戦奴隷国だろう。

クリントンに下準備、根回しされ、、おだてられ、、

脅かされて、急に呼び出しを喰らい、0泊2日の強行軍。

オバマに、脅される。30兆円金貸してくれ、、、と。

いやなら、日本の自動車輸出、米、小麦、普天間基地、拉致問題、など

そして。食事も与えられず、冷や飯。記者会見、もない。格下扱い。

日本は、なめられきっている。アメリカの景気回復優先。30兆円。

日本だって、30兆円ばらまけば、一人当たり約30万円の給付金。

今年は、日本はもっと景気悪くなる。郵貯、銀行の残高増えるばかり

しかし、中小企業はつぶれそう、つぶれそうな奴は借りられない。

今年は、自殺者5万人、公園ダンボール住宅者100万人。お先真っ暗
もうおしまいだぁ
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 22:00:25
おしまいは始まりだじょ
>>241
一度戦争に負けると永遠に植民地。弱者の跳ね上がりネット右翼ではなくきちんとアメ公と距離を置ける正しい保守が必要。
>>238
まぁ、そのお金(債務)は無かった事に(強制解け合い)方式で解決の予感。。。
もしくはハイパーインフレ自作自演で貧民総死亡の巻〜。
246パーデンネン:2009/02/26(木) 22:06:31
なんか変だなあ、、
各国が大きな損失を出したのなら、どこがその金を手に入れたんだ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 22:31:14
>>73
助かりました。遅ればせながら乙です。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 23:06:34
最近ヒャッハーが見られなくて悲しい
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:09:33
今回の金融危機によって米国の金融機関には総額5000兆円を超えるといわれ
る膨大な含み損と不良債権が発生している。そのような状況で米国命の財務省日
銀は数10兆〜100兆レベルの米国債購入をしようとするのか・
ここ数日間の対ドルでの円の急落ぶりを見るに、我が財務相が「大規模な円売り
・ドル買い介入」に動いているのかもしれぬ。為替介入で得たドルで、米国債を
大量に買い始めたのかもしれぬ。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:09:42
2月号の有料版の要点を書いてくれてある。感謝。
ここでは、Europe2020の評価が、かなり高いな。

ヤスの備忘録 
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-115.html
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:13:02
円売りアメロ買い介入で、輸出企業業績ウハウハ
日本経済上げ潮路線回復へ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:47:21
G M 最終赤字3兆円の恐怖も吹き飛ぶAIG恐慌。
A I G  国有化も破綻 数京円規模の債務不履行へ

当初から、誰一人、AIGの再建を予想した者などいない。
しかし、支援せざるをえなかった事情は、AIGが世界中の
資本主義破綻に備えた保証保険の最終引受人だったからで、
AIGが破綻した瞬間、額面で500兆円、さらに、それに
レバレッジがかかっているため数十倍の、おそらく3京円ほどの
債務不履行が発生することにより、世界の資本主義体制が一気に
壊滅すると予想されたからである。
結局、引き延ばした不良債権が次々に雪だるま式に膨れあがり、
CDS保証保険の支払額はレバレッジにより天文学的数字に膨張していった。
もう誰も払えるような金額ではない。地球上の全資産を集めても不足なのだ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/26(木) 23:56:51

ママ、ヒャッハーさんたちはどこへ行ったの??
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 23:59:59
実際に動いた金だけに注目すれば
大したことないw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/02/27(金) 00:00:32

2009年にはねえ、ヒャッハーさんたちでさえ野たれ死んだのよ
すごい大変な時代だったのよ

へー じゃ私たちは幸せなんだね ママ

そうよ感謝しなくちゃねえ

 以上 2025年の親子の会話

>>235
あなたがバカなのでは?
E2020によるGeopolitical dislocationが発生した場合の対策の第2として以下を推奨してる。

"If your countr/region depends heavily on external suppliers of its energy, water, food...suupply,
it is essential to stock up or consider settling is a less dependent area.
Indeed, the development of a country's strategic disloction naturally entails disruptions in various services,
weakening communities located far away from big cities and zones or production."
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 00:12:33
  __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'     A I G  B O M B      ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 00:21:22
名前:Ψ[] 投稿日:2009/02/26(木) 22:15:58 ID:ceOQBJkN0
皆の衆、GMの暫定決算来ますた。。。
あぼん!

【米GM、4年連続赤字=3兆円損失−金融危機とガソリン高響く】

 【ニューヨーク26日時事】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が26日発表した2008年通年決算(暫定)は、
純損益が309億ドル(約3兆円)の赤字となり、4年連続で赤字を記録した。大型車を主力とするGMは、08年は原油価格
高騰に伴うガソリン高の影響を受けたほか、金融危機を背景とした景気悪化や自動車ローン市場の冷え込みで自動車需要が落ち
込んだことが響いた。(2009/02/26-21:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009022601007
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 00:48:06
DJIA Dow Jones Industrial Average (INDEX)
2/26/2009 10:46 AM

7,397.21 Change:
+126.32 Open:
7,269.06 High:
7,402.31 Low:
7,268.98 Volume:
86,330,977
Percent Change:
+1.74% Yield:
4.28% P/E Ratio:
17.92 52 Week Range:
7,077.35 to 13,191.49
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 00:51:16
ダウがうなぎのぼりw
公的資金注入かなw
需給関係だけでも数%なら上げ下げするよ。PKOが本格化するのは3月年度末だろうね。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:42:47
食糧備蓄しろなんていう話もあるが
そんなこと限界があるだろw
じゃどうしろというんだ?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:43:49
GMは3兆円か・・・
好成績じゃないか
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:45:16
>>263
俺もそう思う
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:51:10
アイスランドでは今もスーパーには商品がないのか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 01:58:24
アイスランドで3000人のデモ。
日本の人口では120万人規模か?
>>252
大恐慌入門引用?
>>237
SMICKをいったいどう読めばシュリックになるのか是非教えて欲しい
予想通り、上ヒゲ作ってダウは横横。
明日はBlue Friday
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 07:33:25
政治家は命がけで日本の国益を守れ!
>>271
麻生さんは頑張ってるが
基本半年以内にコロコロ総理交代しないとヤバスな状況だし
与謝野氏は中川さんみたいに身体を張って日本を守ってくれるだろうか
>>250
どうもありがとう

最近やたら小金持ってる風の日本語できない外人が近所に増えてきた理由がわかった
前はいても、外専+遊び目的の駐在外人だったのに、最近じゃ不案内な感じの外人の家族連れだらけ
(駐在外人ほど胡散臭い人ではないのがせめてもの救い。
あいつらランチキ麻薬パーティやったりして最低)

もー殆どガラパゴス状態 一部逃げてきてるのか。ヤレヤレ
上品そうなお年よりもびっくりしてるよ・・・
それは中国人じゃなくて?
どこなの。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 11:32:42
ユーロ2010には食糧備蓄しろなんて書いてあるから
友人がやたらと騒ぐが食糧なんて食べてしまえばすぐなくなるだろ?
意味あんの
>>275
ツッコミどころ満載だなw
>>275
ツッコミどころ満載だなw
>>274
中国人じゃないよ
@武蔵野
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 14:43:14
>>279
その外人の家族連れって、
お上品そうなWASPっぽい感じ?
>>280
鷲鼻ばっか
ためしに天気のいい休みの日に井の頭公園〜吉祥寺ぶらぶらしてみて。
外人遭遇率にびっくりするから。ありえない。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:20:17
>>281
ってことは、アシュケナジ・ジューの皆さんか
こりゃ本当にアメリカか西欧で内戦になるのかもね
それに、ヨーロッパじゃ既にジュー相手の嫌がらせや暴行がハンパなく起こってるらしいし
日本は十把一絡げで外人さんだから、奴らには過ごしやすいんだろうな。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:22:54
スファラディならともかく、カザール偽湯田屋は見分けが付かないだろ
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:32:20
とにかく、白人の富裕層が日本に脱出してきている可能性が高いって事でFA?
>>283
アシュケナジ・ジューって何?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:43:43
カザールは相当モンゴルとの交流があったんだよ
日本人的な感触があるユダヤはたいていカザール
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:50:46
>>286
白いユダヤ人。陰謀論の主人公達。
高学歴金持ち・金融・宝石貴金属業従事者多し。
土着のユダヤ人はセファラディとかスファラディって言われてる
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 15:58:26
AIGの株0.52
なんで上がってるんだろ
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 16:01:35
アシュケナジムとは、元々、9世紀頃にライン川流域に定住したユダヤ人を指したが、
後に東ヨーロッパにも移住するものが現れ、今日では白人系のユダヤ人を指す言葉に
なっている。アシュケナジーはアシュケナジムの単数形である。名の語源は、創世記(10:3)
に見える。セファルディムのユダヤ・スペイン語(ラディノ、ジュデズモとも)に対し、
イディッシュ語を特徴とする。アシュケナジムは、ハザール系ユダヤ教徒の子孫であるという説
もある。
16世紀には、高い教養を持ったポーランドのユダヤ人が、ユダヤ世界の中心を担うようになった。
なおAshkenazyという苗字を名乗るユダヤ人の多くはセファルディムである。
>>288
どうもありがとう。
でもお金持ちなら大使館近辺に住めばいいのにね。広尾とか。
あのあたりのほうが外人さん大勢いるし、便利で住みやすいだろうに。
それともそっちのコミュニティでもやっぱ嫌がられるってことなのかな?

なんか本当に急に増えたって感じ。なんじゃこりゃ??みたいな。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 16:47:06
だから国内犠牲にして累乗課税低下
消費税上げとか動いているのか
相続税無し国債とかトンデモ論も出てきているし
「農場を買って恋人と働こう」、戦争を警戒−著名投資家ファーバー氏
  2月27日(ブルームバーグ):著名投資家マーク・ファーバー氏は
27日午後、東京都内で開かれたCLSA主催の投資家フォーラムで
(中略)
世界経済が早期に回復しない限り、戦争を知らない世代が戦争を行う
可能性が高い」とした。どこで紛争が起こるかとの質問者の問いには、
「水道水に毒物などを混入したり、生物テロ兵器を散布したりするよう
なダーティー・ウォー(汚い戦争)になる」と指摘、人々の集まる都市部
は避け、「爆弾さえ落ちないようなアジアの辺境に農場を買おう」と
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aITESZastqGs#
これですかね
NHKで厚生年金の赤字やってる
12月までで国内外合わせて8兆7000億円近い赤字だってよ

単年度で赤字になったからといって
年金給付に影響が出るわけではない、と
まあ去年まではえらく黒字だけどな
17年度の黒字の半分以上は20年度12月までの赤字でふっとぶのは間違いない
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 19:43:06
ノーベル賞実質日本人4人
エルサレム文学賞村上受賞
そして今回のアカデミー賞2部門
おくりびとは、ユダヤの風習にもにていて好感をもたれたとか。ご遺体を拭いたりしてきれいにするところらしい。

このところユダヤ系の文学賞が妙に日本人を持ち上げるのは、欧も怖いし、米も潰れちゃったし、イスラエルも滅茶苦茶やってるから、これからは日本に住ませてね、ヨロピク。といういみなのか。

ベンジャミンも帰化しちまったからな。

ミッドタウンを歩くと
夫婦連れのいい年の白人とすれちがったりするんだが
なにかこれまでにない
軽い尊敬のまなざしを感じたりする瞬間があった。
日本が敗戦後60年を耐え抜き、バブル崩壊も乗り越え、新しい役割をになえる地点にきたのかと
感じたりする。
>>295

日本が乗っ取られなきゃ良いけどね。
寄生するのが上手い連中だからさ〜。

まあ落ち着いたら、(日本で基盤を作り、資金を貯めたら)
亦、アメリカに行くんだろうけど。




297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 20:17:13
寄生虫はイラネ
湯田屋イラネ
月にでも移住してくれ
米国債の入札が好調とか書いてあるけど
タコの足喰いじゃないの?
>>295

>ミッドタウンを歩くと
>夫婦連れのいい年の白人とすれちがったりするんだが


国を捨てて逃げて来た訳ですね。わかります。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:34:42
「コーラスライン」の日本公演はTBSが企画したことになってるんだなぁ…
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 21:58:50
シティ国有化だと

byNHK
むしろDESもどきで株主並み駄目wwww
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:24
日本の年金10-12月で過去最大の5兆円損失だって。
E2020の予測の日本の年金崩壊がその通りになってしまった。
いよいよインソルベンシーの3月危機勃発ですか!
★阿修羅♪ > 戦争a7 >

世界的な「反乱の夏」になる?(田中宇の国際ニュース解説 会員版
(田中宇プラス)2009年2月26日)

 その一方で「米連邦は、各州政府と州民が納得していたから、成立していた
だけにすぎなかった。だが、各州が連邦に主権の返還を求めても、連邦政府が
簡単に権力を明け渡すはずがない。連邦軍や(イラク占領で悪名高い)ブラッ
クウォーターのような傭兵組織を使い、米国民に銃を突きつけ、権力維持を画
策するだろう」といった警告的な予測も出ている。

http://www.blacklistednews.com/news-3399-0-5-5--.html
Firestorm Brewing Between US States and Federal Government

 これは、まさに米国の独裁政権化である。米国史上初めて国民の大半から独
裁者と非難されそうな大統領が黒人というのも、皮肉な話である(だから黒人
にやらせたという見方もできる)。権威権力に無前提に従属する傾向が強いア
ジアの人々と異なり、自尊心と自立心の強い米国民は、連邦政府が露骨に独裁
化することを許さず、内戦になるだろう。

「反政府の若者たち(もしくは老若男女)がロッキー山中のモンタナ州に立て
籠もり、あるいは南部のニューオリンズ市に結集して連邦政府に反旗を翻し、
そこを米軍のヘリが空爆し、特殊部隊が投入される」といった、少し前までハ
リウッド映画の世界でしか考えつかなかった「米国のアフガン化」が、現実の
ものとしてあり得る。

 米軍はすでに、米国内での反乱鎮圧の準備を着々と進めている。ニューオリ
ンズ市では2月に入り、市街地に150人の米軍特殊部隊がヘリコプターで降
下して席巻し、爆弾投下までおこなう「訓練」が実施された。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:02:41
粘菌?

貰えるなんてはじめから思ってないし
要は税金でしょ?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 00:12:17
怪しい白人がいたら、とりあえずイカとか貝とか食わせてみようぜ。
ジューだったら食えないはず。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 01:35:47
>なにかこれまでにない 軽い尊敬のまなざしを感じたりする瞬間があった。

ばかじゃねーの
この期に及んで奴らに踊らされてどうする
パラノイアジューどもの脳みそを日本人が使ってやる絶好の機会だろうに
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 01:39:49
>>309
日本人はコーカソイドにからきし弱いんだよな
まあ俺もだけどなw

これが騙され放題の日本人の限界だ
最近日本語表現にある虎の巻というはユダヤのトーラのことだとか
古い童謡はユダヤ人の言語でも解釈できるとかいう戯言をテレビが
流してますねw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 02:33:25
>>310
そこを逆手にとりたいよな
欧米と違って同化しない日本で奴らを崇め奉るふりをして・・・
外交のトップブレインや諜報の公安部隊をジューで固めればおもしろい
英語圏でもない日本にわざわざ欧米系が移住するかねぇ?
安全を求めるなら英語圏のニュージーランドとかダメなのかね?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 03:29:06
同じ白人だと、ちやほやして貰えないからじゃないの?
日本人は、肉便器系の女から職務質問の警官まで、
なんだかんだ言って白人には甘いから。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 04:19:03
外人かなり職質受けてんぞ
みんなテロリストみたいな顔してるからかな
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 04:41:44
>>291 >>293
符号しすぎて笑える。
でも武蔵野だと大丈夫なんかな?
メガトンクラスの核だと死亡確定だろうけど
生物化学系のテロなら風上&上流だからまあ安全か
迷惑だな
外人は欧米でテロで死んどけや
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 08:15:35
>>312
国を暗黒ユダヤに明け渡すようなもんだろ
一瞬でかっさらわれるぞ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 08:53:50
おかしな事しなければ文句ないけどね
ロリ禁止法撤廃すれば、日本という国で混ざらずにいられる民族なんか朝鮮人ぐらいだw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 09:04:20
現在アメリカ出張中です。内戦勃発もありうるとのことで心配していましたが、一般市民はいたって普通の生活をしています。どうなっているのかな?
321読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/02/28(土) 09:54:12
経常収支がこんだけ減れば通貨安に振れるわな。
こんなに減るとは思わなかったわ。
内需拡大をやっていれば、こんなに落ち込むことはなかったんだけどねえ。
>>320
どこに出張しているか分からないけど、こちらSan Diegoは内戦の気配なし!
ただし、銀行強盗など治安は悪化し始めている。
内戦については現実味無いよね。(アメリカについては)
アメリカは全ての州が揃って価値が有るし、ユーゴスラビアの様な因縁のある国じゃないしね。

戦時中じゃあるまいし、経済が崩壊しても最低限の輸出入はするだろ。
150年位前に南北戦争という超ド級内戦をやらかしてるから、今後も絶対にないとは言い切れないと思う。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 15:53:31
アメリカの州は成り立ちが違う。日本のような中央政府と都道府県との関係では
なく、州がありきで連邦に権限を委譲している関係。
だから州兵や州警察、市警察などがあり独立運営している。
日本では州や市で警官数百人削減とか州政府の給料停止などないだろ。
独立運営だからです。
>>325
日本の警察は警察庁を除いて都道府県警察が地方公務員であることを
知らないのか?
東京だと警視総監の監督者は警察庁長官ではなく都知事だ。
>>324
時代が違い過ぎるし、国の在り方も今とは違うだろ。
失業者と凶悪犯罪の増加、また、セクトと呼ばれる過激派集団の形成を促し、
本来それらに対応するはずの自治体警察の能力を超えた武装闘争が、深刻な社会問題と化していた。

政府は、国家警察への昇格を目論む自治警を牽制し、
同時に自衛隊の治安出動を回避するため、高い戦闘力を持つ警察機関として
「首都圏治安警察機構」、通称「首都警」を組織した。


ウソだ
329読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/02/28(土) 20:42:50
カナダが生き残るとは思わなかったわ。
ウェールズ王子様が言っておられたように、
カナダこそダメリカ大陸の正統国家だね。

ダメリカは日本とカナダとイギリス(実質フランス)と協議して
分割することになるね。
中国とダメリカの分割は同時進行ということだね。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:52:52
このシンクタンクって本当に的中率たかいの?

ドル崩壊とかまさに信じれないんだが
米国債の利回りが10%をこえたら信じるつもり。
>>330
呑気でいいな。うらやましい。
>>320
>>322
サンディエゴ暖かそうで裏山。。。
クソ寒いボストンも別に金融危機前と一般人の生活は変わらない
失業率はアップしてや小売店の売り上げは目に見えて落ちているし
CNNやWSJは辛気臭い記事だらけだけど
もともとそんな稼いでない層は
自分や配偶者がリストラされなければそんなに生活の変化はないみたいだ
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:05
>>330
ドルが切り下がるだけだお!円も道ずれにして。
日本の地方自治体の統廃合みたいにアメリカでは州の統廃合が起きたりして
内戦の様なものが起きるとすれば、貯蓄が底を尽き、住宅ローンが払えなくなり、家を追われ、
市立図書館で空腹による失神者が大量に発生した時かもね。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 00:07:54
あるとしても完全に解体ではなく連邦としての繋がりが緩くなるっていう
形だと思うけどな。
しばらくしてホトボリが冷めたら・ユナイテッドステーツってことで

EUも、いよいよユーロが手詰まりになったら、一時脱退する国が
いつでも再加盟できる条件をつけたうえで出てくるのではないかと。
>>335

マイナス+マイナス=マイナスで借金は減らない。

借金減らす一番いい方法がある。

ハイパーインフレ!

これでリセット!マネーゲーム再開!
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 02:08:09

東條首相の算術

 「2 + 2 = 80」

http://images.uncyc.org/ja/1/15/1167192089249.jpg
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 02:16:04
ドル崩壊を「死の五段階受容説」になぞらえると
アメリカ国民は今は@否認を続けてる状態。現実を直視することをせず、
ただこれまでの生活が永遠に続くことだけを夢見ている。
次のステージがA怒り。これが局地的な暴動となってあらわれるだろう。
その先はB取引。これは国家と市民との取引。こじれれば内戦もありうる。
ついでC抑うつ。運動は沈静化し次第にサボタージュが蔓延するだろう。
最後はD受容。日々の糧を得るためにやがて彼らは立ち上がるだろう。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 03:18:02
340 なるほど。だから日本に学べと言ってるのだね。
BBC WORLD 欧米世界大戦前夜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3888943

1993年の番組だが欧州連合誕生と東欧崩壊、移民大虐殺、
北海資源争奪戦、中国分裂、マイノリティのアメリカ大統領誕生、
米国経済危機、中東戦争、欧米の覇権をかけた戦争危機
今の世界状況と類似点が多い

日本が中国の脅威とアメリカ弱体化で軍事大国化を選択して
超大国になりつつあるという想定は笑ってやってくれ
米国は目下、イラク・アフガンで戦争中。
「戦時大統領令」をいつでも発令可では
なかったか。


>>343
イランに仕掛けると思うな、その内
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 07:04:33
アメリカが6分割というのはロシアの学者がソ連が
崩壊してバラバラになったのと同じ感覚でアメリカもそうなると
言っているわけだが、100年持たずに分裂したソ連と
300年以上かけて出来上がったアメリカを一緒には
できないだろう。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 08:00:42
日本が超大国化っての今からでもあり得ない話ではないと思うが
アメリカがマジで瓦解したら、日本は嫌でも軍備を増強するわけで
内需を拡大させる策にでるでしょ。そうすりゃ世界一の資産国である日本はアメリカ没落後で影響力ますんでないかな
日中両国が超大国になって敵対するとか、まあ愛国人ですよ俺は
アホだろ。
大国だとか、そういった概念自体がすでに無意味なんだよ。
今回、米国がこういった事態に陥ってることの意味もつかめてない。
日本が世界一の対外資産をもっている国だということも
現行制度での話でしかない。
それは、アメリカの軍事力とドルとによって裏付けられているだけのもの。
その前提条件が崩れた場合、日本にはただ「日本列島」「日本人」があるだけになるんだよ。
そういった状況下で、日本はこの国土と人間を食うに困らない生活ができるように
しなければならない。
そうなると、資源を持たない日本が、軍拡をしようにもできない。
となると、日本はアジア内に市場と活路を見出すことになるが
歴史を教訓として、戦争という手段などは考えずに
中国の経済圏の一部として機能していくことになる。
それ以外に、道はない。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 08:20:17
うるせーよばーかばーか
>>347
愛国と言って自分の国の欠点を見つめられない馬鹿が多すぎ。
どなたか、 アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-1のリンクを貼っていただけないでしょうか?

1がどこにあるのかわからない・・・
新参者(2008年10月からJoin)E2020の精度を検証したのですが、
1が見つからないので残念。 
>>347
厨獄はいやだおw
ダメリカももう秋田w
苦しくとも一国独立がいいおw
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 12:46:06
金とプラチナを買うお。
ダメリカは腐っても覇権超大国、ドルが紙くずになったって
軍事はもちろん石油、食料、医薬品も特許を押さえ供給量も世界トップクラスいつでも供給停止
相場操縦で優位に立つカードを豊富に持っている
今の堕落メタボ状態から本気になったら容易に敵対国を壊滅的な状態に陥らせるだろう
民主主義を掲げながら要求が通らなければ国内だろうと破壊の限りを尽くす凶悪犯、揺るぎねえ
>347  
世界中で嫌われまくってる支那と
心中するなんて選択はありえんよ
支那と組めば新・黄禍論でまとめて
袋叩きにあうのは必定。(アメリカ債権もってる2国をまとめて
潰せる状況をつくられれば当然国益から考えてそうなる)

日本の取るべき生残り策は一時的に
環太平洋民主連邦を形成(契約連邦制 
カナダ、米、メキシコ、日本、豪、台 1期15年)して
アメリカのスーパーパワーを対中圧力として
援用する形を作り上げる他はない。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 15:26:47
アメリカに勝つではなく心中するという話なら
別に難易度は高くない
全体的にはE2020のReportと同じ方向で進んでいるけど、
信用しきるのは危険なんだろうなって思う。
特に時期については、周知のとおり過去にも外している。

1年以内の時期のズレは、良いとしても下記は疑問だな。
http://www.xn--gmqaa.com/modules/tagmemo/detail.php?tagmemo_id=2424
この時点で、米国大手銀行が倒産すると指摘していたけど、
下のほうでは、サブプラから唯一逃れた米国の大手銀行で且つ利益を計上した
リーマンブラザーズとして持ち上げている。
が、そのリーマンが2008年に倒産した・・・
>>350
人人人.com というサイトに1-3まで記録が残っている
アドレスは長すぎて貼れないので、検索を。
最近、アマゾンのアドレスとか、長いアドレス貼れなくなったなあ。
3月、日本で限定するなら、自動車生産調整底打ち、政府介入、円安傾向で株価回復の芽も出てきたな
株価回復すれば、企業年金も破綻を免れる
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 16:00:26
経済破綻が起きた国の生活がどんなものか詳しく知ることができるサイトなり本があればなぁ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 16:01:42
庭でイモを作ってないのは非国民w

憲兵隊に連れていかれるよww
3京円・・
黒字だったトヨタが去年まで払ってた法人税がおおよそ0.5兆円


     6  万  年  ぶ  ん  か


w
>>359
ハイパーインフレだよ
一万円札でパンを買う羽目になる
年金生活者はアウト
>>359
ジンバブエにいってくりゃ、いいよ。リアルタイムで体験できる。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:22:53
韓国が5万ウオン札を新しく6月に発行するらしい。
1万ウオンが今は円換算でいくらだっけ?
ちょっと前は1000円ぐらいだった気がするが、
今は300円ぐらい?

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:38:38
>>359 破綻したアルゼンチンより日本のほうが自殺率が高いことを考えるとどうなんだろう。アルゼンチンは食べることはできたみたいだから。そのあたりが大きい。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:40:35
>>366
白人は生活を楽しむ術を知ってるからね。
どうせ仕事は五時上がり、夜はダンスや夜学に通う充実ライフ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:46:01
つーか、日本人があほなんだよ

なんか粘着気質だよな
外人はあっけらかんとしてる
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 17:56:02
ラテン系見習おうぜ
ブラル人は 家族>健康>仕事
イタリア人は 女>家族>サッカー
>>366
やり直しができないシステムだし、逃げ場も無い
9.11は自作自演。
平気で自国民を殺すアメリカ政府。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 18:36:32
やはりというべきか 小ねずみとケケ中の悪事?
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/yoti01.htm

みんな どう思う?
>>372
間違いなく悪事を働いているでしょう。
>>372
悪事?
そんなの自民党の議員なら誰でもでしょ。
>>372
既にネットで出回ってる情報だから、何を今更って感じがするな。
ただ、事実関係に関しては、グレーだと思う。

個人として受け取るなんて事は無いだろうから、
もし事実だとしても真相解明は無理だろ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/01(日) 20:48:59
米国債3兆円って ウハウハだな
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 20:53:26
そんなことより、日本の今までの公共事業にまつわる悪事の方がはるかに金額は大きいでしょう。
それを暴くことが先決。
>>372
統合失調症の人のサイトだからソースとして論外
だな。
こんな、文章にすらなってないものを読んで
アンカーつけてるのは、本人もしくは
同等の頭をしてるやつらだろうな。

ま、内容は>>375が指摘してるような
ネットでの情報をまとめたものだろうと思うがね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:08:11
よーし、パパ、ジンバブエ行っちゃおうーっと。
>>377
工作員さんいらっしゃい
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:38:46
>>381
すべての政界の悪事を暴くことは必要だと思うけど。
公共事業だけじゃなくて、郵政の件があるならそれも、
その他すべての汚職を一気に表にだす。
いまなら出来るはず。
劣化がひどいな
どこに貼られたんだろ
日本が誇るインテリジェンス二階堂が元ネタだろう
ttp://www.nikaidou.com/2009/02/post_2392.php
385名無しさん@3周年:2009/03/01(日) 22:41:08
>>354 まあそうだが環太平洋は米国次第だから
西太平洋(中国と半島抜き)が現実的だろう、それでも相当難しい。

過去に学ぶと偉大なる江戸幕府の鎖国政策が思い出される、
当時でも三千万を養えたのだから一億くらいは鎖国しても
大丈夫だろう。

空母機動部隊と核ミサイル部隊くらいは持たないと鎖国も難しいだろうが。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 22:55:37
>>385
中華共栄圏に入ろうという動きが、チャイナスクールを中心に強くなると
思います。核武装しなければ、実質的にそれしか選択肢がない。
 
あるいは、米国の分裂後の一部の国(例えば西海岸共和国?)と連合し
オーストラリアと組むというのもありかも。
でも、オーストラリアもタイター予言では中国に攻撃されることに
なっているように、中国の影響が強まること必至。
 
やはり、中国が、台湾・朝鮮半島・日本・オーストラリアを
実質的に支配するという形になるんじゃないかな。
2040年頃ぐらいの話。
 
>>383
米の覇権がどうの中国がどうのとか1年以上前に
ここやアメバブスレで出尽くした話だよな
何を今更ってかんじ
イルミナティは中国との裏取引で生き延びようとしているのでしょうか?
国民が塗炭の苦しみに喘ごうと, [そんなの関係ねー]ていう事でしょうか?

(1)[US Gives China Eminent Domain Over US Property -- Beyond High Treason] 2009/02/28
http://www.rense.com/general85/give.htm

FEDS GRANT EMINENT DOMAIN AS COLLATERAL TO CHINA FOR U.S. DEBTS
当局が 米国の負債に対する担保として 中国に収用権を付与。

The written agreement was brought to Beijing by Secretary of State Hillary Clinton
and was formalized and agreed-to during her recent trip to China.
同意書はヒラリー・クリントン国務長官によって北京に齎され、彼女の訪中の間 正式な同意事項となりました。

This means that in the event the US Government defaults on its financial obligations to China,
the Communist Government of China would be permitted to physically take
- inside the USA - land, buildings, factories, perhaps even entire cities
- to satisfy the financial obligations of the US government.
米国政府が中国に対する財政的な義務を履行しない場合には、
これは、中国の共産政府が 米国内で 実質的な土地、建物、工場、おそらく全都市さえ取得する事の容認を意味します。
これは米国政府の財政的な義務を担保するためのものです。
(2) Put simply, the feds have now actually mortgaged the physical land and property of all citizens
and businesses in the United States.
They have given to a foreign power, their Constitutional power to“take”all of our property,
as actual collateral for continued Chinese funding of US deficit
spending and the continued carrying of US national debt.
This is an unimaginable betrayal of every man, woman and child in the USA.
An outrage worthy of violent overthrow.
つまり、当局は 今日 合衆国内における実際の土地と全ての市民と企業の資産を抵当に入れたのです。
合衆国の財政赤字補填の融資条件として、 外国政府に我々の資産の全てを奪取する合法的な権限を与えたのです。
これは、米国のあらゆる男性・女性と子供への想像も及ばない裏切りです。憤激に値する非道行為です

【参照】
[中国がアメリカの実物経済を担保に米国債を買う条約について] 2009/03/01 B.F.
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2009/03/
>>326
警視正以上は国家公務員だから事実上、国家警察として機能している。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 23:30:18
じゃ、日本はハワイ・グアム・サイパン・パラオ・アラスカ・太平洋艦隊
・偵察衛星担保に米国債を買おう。
これなら郵貯簡保突っ込んでもいいぞ。

世界一の海洋大国の誕生だ!
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 00:06:24
日本も担保とれよ。
アラスカ(資源)とハワイは絶対だからな
絶対だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 00:20:12
Europeのレポートの中にある
>世界経済の本格的な流動化に備えて、あなたが保有している資産の少なくとも3分の1程度は金や貴金属にしておくべきである。
世界経済の流動化とは?
金や貴金属というのは現物?ファンドなどの形式でも良し?
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 00:40:31
経済ダメダメってことを難しく言うと流動化では?
金はこの場合、現物でしょうね。
紙幣、プラスチックマネーは信用するなという意味。
このすれで中国って持ち上げられてるね
おれはロシア、EUも同じくらいの影響力を持ってると思ってたが
>>386
予言といえばスレ違いだが
インドネシアのジョヨボヨ王の予言も中国がオセアニアに進出するとしているとか。
2040年頃インドネシアを支配している中国が駆逐され独立を取り戻すが
黄色の人が再度やってきて支配するなんて予言があったな

(ジョヨボヨ王の予言で有名なのは黄色の人=
日本軍が空から降ってきてオランダを駆逐して支配するという予言)
「預言」の類は、かなりの確率で湯田の差し金だったりするからな。
預言とは、犯行予告に対する事前合意形成のためのツールと
見ておいたほうがいいだろう。
特に、WWU頃はブイブイ言わせていたものと思われる。

タイターやガセリーノもその一味だっただろうが、最近になって
外れ始めてるのは、それが崩れてきてる予兆と見てもいいだろう。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 01:55:25
予言と預言じゃぜんぜん意味が違うからね。
予言は妄想の可能性も高いが
預言は差し金であったりマッチポンプであったり。。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 02:52:11
マートン「予言の自己成就」でぐぐれ。
預言者?預言者?にしても誰にしても予想より早く世界経済の
崩壊がはじまったんじゃないの?
E2020自体はどうなわけ?
どこの差し金?
予言がどうのって人たち、オカ板から出張してきたの?
それとももともとこのスレってE2020は予言ていう前提だったの?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 04:55:19
つーか予言ってより犯行予告だろw
一ヶ月後ビルを爆破しますみたいな
>>403
「1ヵ月後、○○ビルを爆破します」

より

「1ヵ月後、○○ビルは虚業への天罰で焼き尽くされるであろう」

としたほうがもっともらしいよなw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 06:57:07
預言=犯罪予告
説って、むしろオカルト否定じゃね?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 08:28:26
>>393
世界各国が保護主義に走ると言っておきながら、
一方では、世界経済がますます流動化するとはこれ如何に。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 08:31:24
流動化ではなく不安定化なんだろうねw

環境に対する負担を考えれば保護主義とはいえないにしてもブロック経済化は必然w
Europe2020は為替に言及してますか

商品に資金が向かい資源ない日本円は売られると思うんだが
>>350さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`) 過去のデータですお
     / つ と)
アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告
http://www.xn--gmqaa.com/modules/pukiwiki/?cmd=read&page=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%B7%D0%
BA%D1%A4%CF%A4%B9%A4%C7%A4%CB%C9%CE%BB%E0%A1%A9Europe2020%A4%CE%B7%D9%B9%F0&word=Europe2020

アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2
http://www.xn--gmqaa.com/modules/pukiwiki/?cmd=read&page=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%B7%D0%
BA%D1%A4%CF%A4%B9%A4%C7%A4%CB%C9%CE%BB%E0%A1%A9Europe2020%A4%CE%B7%D9%B9%F0-2&word=Europe2020

アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3
http://www.xn--gmqaa.com/modules/pukiwiki/?cmd=read&page=%A5%A2%A5%E1%A5%EA%A5%AB%B7%D0%
BA%D1%A4%CF%A4%B9%A4%C7%A4%CB%C9%CE%BB%E0%A1%A9Europe2020%A4%CE%B7%D9%B9%F0-3&word=Europe2020

アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-4
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1201786611
>>350さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`) 過去のデータですお その2
     / つ と)

GEAB2の翻訳
ttp://www.asyura.com/0601/bd43/msg/207.html

GEAB5の翻訳
ttp://www.asyura2.com/0601/bd44/msg/131.html

GEAB13の翻訳(一部付け加えましたお)
アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-2の>>6>>8の間に
↓をいれると一応完訳版になりますお
A 世界株式市場:中米貿易戦争の最初の犠牲者
LEAP/E2020は上海市場急激な落ち込み(10%に迫る)と供に中国からはじまった最近の株式市場の危機は
中国の報道発表に従えば、株式投機の引き締めを目的とした突然のことではない。
更に上海での後に起きた、株式のグローバルな下落という事実はグローバル経済の中で中国の中心的な役割
を示している。驚くべきことに、中国当局は米財務長官ハンク・ポールソンのアジア歴訪の目前でまったくの
意図しない誤りよってこの危機の引き金を引いた。
明らかにポールソンのアジア歴訪の内容は押し寄せるグローバルな株式市場の危機でかなり変更された。
彼は当地のアメリカ経済のパートナーを教化するため、また中国により良い金融政策を指導するためにやってきた。
しかし最終的には、彼は週のほとんどをアメリカ経済の健全の中にある、そして金融ベースの欠如、
もしくはウォールストリートの下落とサブプライム危機による金融リスクにあるアジア経済の信用回復に費やした。
>>397
私もそう思う。このままどんどんずれてくれるといいけど。
北京オリンピック開催は今思うと大きな誤算だったんだろう・・・
ジュセリーノはユダヤ関係ないでしょ
あほのたま出版の商業的嘘
>>357 >>409 >>410さん ありがとうございます。
>>340
アメリカが老衰するのではなくて、死ぬような恐怖を経て、多重人格になる
というストーリーもあるわけですよね。

ニューヨークの市長が、交通渋滞がひどいので、試験的に歩行者天国を
導入するとかいうニュースを見たのですが、多重人格になるよりもっと軽く
済んで、首都を東海岸から、国債を買ってくれるアジアに近い西海岸に
移すだけで済むという可能性さえあかも知れませんよね。

日本からの年次改革要望書にカリフォルニアへの新幹線導入と遷都
というのを書いておくのはどうでしょうか?
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903020026a.nwc
アナリストらは、「地下室にスパムと売買可能な金を保管し、
武器と一緒に隠れている米国人が増えている」と指摘する。
>>415
普通のアメ人ならそうするだろw
漏れも銃以外は似たようなものw
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/02(月) 17:04:09
>>410
翻訳URLを載せました

http://blog.goo.ne.jp/kinyukiki/
>>415
スパムばっかり食べていたら地下室から出てくる頃には成人病になりそう
ダウ先6900付近をうろちょろ
本格的に100年規模のメガブル相場オワタwwwwwwww
東欧危機が叫ばれてるけど、bloombergで猿孤児が出てる記事ピックアップすると面白いよw
はっきり言って自作自演だろって感じw
>>418
そう思ってピクルスも大瓶でこうた
>421
ピクルスも添加物塩分大量だろ・・・・・
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 00:15:01
ドイツとかの個人住宅にも地下室はあるらしいけど、
日本の住宅には地下室がないからな。
立てこもりようがない。
地下室か・・ロマンを感じる
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 00:26:01
>>424
三角木馬とか拘禁台とか天井ロープとかですね、わかります。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 01:13:04
>>424
昔はそーゆー妄想に夢と憧れと情熱を抱いたもんだったが
もう俺も歳をとってしまったなorz
米国の再生は、結局、戦争しかない
2009年2月27日(金) 21:39 抜粋
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200902270001/
ダウ先6750じゃん
亜米利加の100年に渡るスーパーブル相場終わったねー
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 07:25:56
>>428
俺は無知にして真偽はわからないのだが
このような意見もある

867 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 04:14:40
ダウは元の水準に戻るだろうな。
過去100年決まった循環で流れてる。
インフレ調整語のチャートを見ると
綺麗な形で出てるぞ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 07:28:42
先週、底っていてたのは嘘でつか?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 10:29:05
>>423
つ床下収納

戦時中は家の下掘って防空壕つくったもんだよ
家建て直したとき、防空壕でてきたよ。それを床下収納にそのまま
作り変えたけど 梅干とか梅酒とか仕舞ってる。
子供のころはかくれんぼできたな。絶対みつけてもらえないけど 

まさかまたあれを使うようになるとは、防空壕掘った死んだばあちゃんたちも
びっくり!だろうな〜
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 11:08:25
地下室の話題
地下室なんてないから裏山いって隠れ穴さがしてくるお
でも時々クマさんでるから超心配だお クマさんよりはやく見つけるお
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 11:16:49
どうやら昨年の9月経済危機に続いてまた3月危機的中だな。
この様子じゃ今夏のアメリカデフォルト・国際金融システム崩壊予想も的中するだろうね。
エウロペ2020・ラビバトラ博士万歳!
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 11:27:27
それは先週の底だよ 今週の底は今週の底
くされ経済学者やアナリスト、銀行や証券アナリストなどいうことが毎週変わるからね
少しでも経済知ってるまともな人は口先三寸の輩など信用してない 
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 11:43:47
ちょうどジャガイモの植え付け時期の9月あたりには日本・世界は「北斗の拳」
状態になっていそうだ。11年前のロシア金融危機のときみたいに食糧危機に備えておこう。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 11:45:21
そして俺はユリアの元へと急ぐのだ
3月のソルベンシー危機は、AIGが第一号だったね。
これでE2020の予測的中。
3月は、まだまだ出るよ。
トヨタの2000億円緊急融資要請もソルベンシー危機だ。
ちょwちょっと待ってw>>1のリンク切れてね?w
次スレはテンプレに要点付けようぜ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 13:11:01
>>438 トヨタが2000億融資要請って今日発表されたの?
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 14:11:04
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から94 [政治]
NTER×HUNTER強さ議論スレ part.717 [週刊少年漫画]
第45回衆議院総選挙総合スレ749 [議員・選挙]
ガンダム00 パイロット強さ議論スレ その59 [新シャア専用] →ヤバス
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part268 [株式]

筆者がこのスレを監視しているようです・・・
>436
元のコリアに帰れよ!
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 15:24:18
ざぶとん進呈!w
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 15:26:21
ラビ・バトラ氏   (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授)

「どんなに遅くとも2000年までにソビエト共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までにアメリカ資本主義
は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、その一方で
多数の貧困層は使うべきお金が無いため消費できない。この『消費活動』の停滞が資本主義を崩壊させる。」

「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、更には人件費を削減
することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費活動が鈍化する。『消費活動』の停滞が起こり資本主義は崩壊するのである。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発して崩壊する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。プラウト主義経済は必ずや過去において
『一億総中流社会』を実現した日本から始まることになるだろう。」

藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「2009年に発生する世界同時大恐慌によって世界金融システムは瓦解し、それに伴って日本においては流通システムの停止による
食糧・エネルギー危機の到来によって電気・ガス等のライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
船井幸雄氏  (経営コンサルタント)

「2009年に巨悪の資本主義が大崩壊し、日本においては人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」

Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「どんなに遅くとも2009年夏までに米国債はデフォルトし、世界金融システムは崩壊するだろう。」
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 15:29:30
年金による無理な株価の買い支えは後でそれ以上の反動を招くことになるだろう。
>>440
【自動車】トヨタ金融子会社(TFS):2000億円程度の融資要請、国際協力銀行に…自動車業界で初 [09/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236032451/l50
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 16:53:32
>>446 それは金融子会社だから。トヨタに直接関係ないでしょ。アメリカの話だし
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 17:09:54
↑ うーむ 鋭い突っ込みだお
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 17:15:56
みんな知ってても面倒だからレスつけてないだけなんだけどね...
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 17:17:34
↑ うーむ 更なる鋭い突っ込み うーむ
突っ込み突込みって、うるさいよー。

それより、3月危機ってのは、株価の事だったのかな?
てっきり、為替に影響がでると思っていたのだが・・・
トヨタの自動車ローンって、数兆規模の貸付け額じゃなかったっけ?
これが飛んだら、流石のトヨタもシャレにならない。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 17:28:39
3月危機=株価暴落=企業赤字決算=銀行も危ないのでアボン
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 17:58:06
>>452
えっ、トヨタの月賦もう払わなくていいの? 〜♪

455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 17:58:24
俺もお前もお盆
>>447
でも、金融事業用ではなくてトヨタ米国の自動車のオペレーションに必要な緊急融資
と言っているから、やはりトヨタ自動車の問題だよね。
日本の本体に金があれば、緊急融資など頼まなくても送金できたはずだし。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 18:32:45
>>456 トヨタは数兆円の内部留保があるからもし大変な話で影響あるなら直接助けるはずじゃないかな?素人考えだけど。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/03(火) 18:47:17
心配しなさんな ここ読むのは素人ばっかだから
たまに勘違い野郎がいるけど
>>457
純粋な内部留保は2兆円だけでしょ。
今年度で5千億円の損失が出ているわけだから、
キャッシュフロー的には、かなりキツくはなってきているはず。
流動資産12兆円持っているが、流動負債(有利子負債)も12兆円あり
トヨタは現金があまっているわけではない。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 20:38:13
なるほどー ふむ ふむ
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 20:39:21
トヨタってちょっと前に、社債発行したんじゃなかったっけ?
Toyota, Facing First Loss in 59 Years, Seeks Loans From Japan
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=az4LvsoAwQJU
“Money is not flowing in the capital markets.”

bloombergの元ネタ読んだら、トヨタ・フィナンシャルグループの担当者が
Capital Marketには資金が全然流れていないって言っているんだよな。
トヨタですら、不利な金利でお金を借りざるを得ないから、国から借りたという話だが、
10月頃のリーマン・ショックのごとく、また短期金融市場に緊張が走っているんじゃね?
っていうか、融資をロールオーバーできない企業がこの3月に出てきたら、
東証一部企業でも、黒字倒産とか出る可能性が高いってことじゃね?これって、超やばくね?
兼業だけど、本職が首になるとマジやばいっすw
>>457
内部留保はキャッシュでもってないで運用してるから
かなり溶けてるはず、いいとこ半値でしょ
>>429
ダウ平均月足のストキャスティクスをみると'78以来の低水準なので、
それもありかもー、だがオレは株だけは買わないwwwww。
もちっと落ちて100日*31底ですね。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 00:37:35
>日本においては人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう

げええ、そんな貧乏くさい生活はいやだ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 01:30:20
>>452
トヨタだけでなく、国内の自動車製造企業は各社とも政府に緊急融資を求めている
という記事が出たのは1月下旬だったという記憶がある。このスレタイトルの過去
ログにも紹介されていたはず。当時の記事では総額5千億という記述があったよう
に記憶している。
それにしてもトヨタ銀行とも称された時代とは隔世の感がする。トヨタのキャッシ
ュフローがわずか2兆円だというのが本当なら、本当に心もとない気がする。
仏政府がプジョーに公的支援をしているが、このまま半年間でも世界的な自動車需
要が前年度比4割減が続けば、トヨタもそれ以外の自動車各社も公的支援を政府に
仰ぐというサプライズニュースが流れる可能性も出てきているということだろう。
各社とも4月以降は増産計画を立てているという報道がなされているが、需要が
底這いを続けるのなら、一層深刻な事態になることだけは間違いない。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 01:36:25
>>464
そうだよな
運用してるもんな
俺もざっくり半分解けてると思う
>465
個別企業だと考えた場合、破綻する企業のストキャスティクスを見る意味ありますか?
>>469
一応インデックスだシー
あー強相関状態でインデックス意味なし状態ですかそうですねw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 09:01:31
>>356

2007年時点でサブプライムから撤退し、利益を上げていた事は事実なのだろう。そして、
当時のロンドン支店のへッドが コンタクトしてきたのでE2020は、舞い上がってしまった様子
が伺える。ただし、一、ロンドン支店のへッドが何を言おうが、どっぷりとデリバティブに浸かっ
てしまっていたため、本部は、何もしなかったか、手遅れだったのだろう。また、米政府にも
救済に関して落ち度があった。E2020を責めるのは、酷である。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 12:18:47
>>466 そんな甘っちょろいこと言ってられない時代になるかもしれませんよ。うちは一応田舎に田んぼと畑あるんでどんな時代がきても食べてはいけると思う。肉と魚は買わないといけないけどたまにでいいし。
>>467

そろそろゲゼル理論の出番かな?
>>472
甘い。田んぼと畑があっても都会からそれを盗みにくる奴が大量発生
そんな時代が来るかな?
なんか食糧の値段が跳ね上がるのは想像してできても
食糧が輸入できないってのは想像しずらいな

沖縄に住んでて、土地もあるから一応対応できるとは思うが
FDIC 年内に基金が枯渇
2009年03月04日(水) 15時25分

ブルームバーグは、米連邦預金保険公社のFDICのベアー総裁は、
「預金保険基金が年内に枯渇する可能性がある」と昨日付けの書簡で指摘したとブルームバーグ報じている。
同総裁は、「近い将来大規模な保険料収入の増加が無ければ
基金の残高は0に近づくことになり、マイナスになる場合もある」との見通しを示した。

http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=175392
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 21:46:59

ヒャッハー 今宵はヒャッハー祭りだぜい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000015-cnn-int
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:12:34
ヒャーはー祭りは去年から始まってるんだってのに
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:20:04
>>477
プエルトリコって最初から貧乏すぎて
破綻してもあんまインパクトねえな
アメリカデフォルトしてウォール街がゴーストタウンに
なったっていうんならともかくよ
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:21:13
まーつりだ まつりだ まつりだ まつりだ
ヒャッハー祭りだよ  北島
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:23:46
エクアドル アルゼンチン ベネズエラ プエルトリコ
南米大陸おわた 
ブラジルはリオのカーニバルしか頭にないしww
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:25:19
>>481
つか、あの大陸始まったことあったっけ?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:33:49
さー南米大陸の次は北米だじょー
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:34:06
>>482
貧困と麻薬と売春と贈賄と治安の悪さのイメージしかない
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 22:36:12
でも チェ・ゲバラがいたお
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 23:00:26
>>467
トヨタ12%減 ホンダ9%減 日産は上期27%減 21年度生産計画(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090304-00000631-san-bus_all

これくらいの減産でないと黒字にならないということだろうね。仮に前年度比4割減
という底這い状態が持続するのなら、日本の自動車産業も凋落必至で業界再編の動き
が出ても然るべきってなことになる。
半導体業界も一時は飛ぶ鳥を落とす勢いがあったけれど、再編後できたエルピーダメ
モリでさえ青息吐息の状態であるという前例を見ていると、日本の自動車産業も安泰
でないのは確かだ。
軽も沈み…頼みはエコカー 新車2月販売
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/227507/
>全国軽自動車協会連合会(全軽協)が同日発表した2月の軽自動車の新車販売台数は、
>前年同月比9.8%減の16万2370台で、こちらも4カ月連続で前年割れとなった。
>北米、欧州市場への依存度が低く、販売台数が微減にとどまっていた軽自動車にも荒波
>が押し寄せてきた。
国内需要を創出しないと経済が持たないというのは米国と同様。それにしてもひどい。
エコカー モドロカー
>>476
それ気になる
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 00:50:51
>>219
それは殺伐としてて良かった
3倍でやったら一ヶ月は頑張って育てた村々を寝てる間に一晩かからず消滅させられた 細々と育てた防御兵の五倍の数であっという間だった
同盟の助けを借りて立ち直ろうとしたら略奪の嵐と同盟員の村が次々と消滅して行き心を折られてクリアした
コレぐらい殺伐としていて容赦ないルール無用な感じだとすばらしい
でも間違いなく長期間なんて遊べない
どこの国の内戦レポかと
>>482
> つか、あの大陸始まったことあったっけ?

アステカ文明や、インカ帝国まで戻るまでもなく、南米って昔は相当
恵まれた国だった。アルゼンチンは、敗戦直後の日本に援助をして
くれるくらい豊かな国だったはず。

あとブラジル移民政策とかがあったことを考えるに、まあそこそこの
ものはあったんでしょう。

第二次世界大戦後、アメリカというか CIA の庭になって、えらい目に
あったけどさ。
米国株の底入れはまだ、ドル売り商品買う可能性=ジム・ロジャーズ氏

 著名投資家ジム・ロジャーズ氏は3日、米国株式市場はまだ底入れしていないとの見方を示し、
景気が回復するまで持続的な株価上昇はあり得ないと語った。また、ドルを売って商品(コモディティー)を買う可能性があるとした。

 同氏はロイターとの電話インタビューで、米政府が経営難に陥った企業を破たんさせる代わりに支援しているため、
深刻な景気後退回避に向けた政府の努力は持続的な回復にはつながらないと指摘。

 「いずれ直面せざるを得ない痛みを先延ばしにしているだけだ」とし、1990年代の日本の景気対策が奏功しなかったのに対し、
通貨危機後のメキシコや金融危機後のスウェーデンなど、痛みを伴う道をあえて選んだ国は立ち直って危機の長期化を回避したと述べた。

 米株式相場は政府による巨額の支出を背景に上昇する可能性があるものの「持続はしない」とし、「真の底入れはまだだと思う。
景気はさらに悪化する。良好な経済なしに良好な株式市場はあり得ない」と語った。

 また、2009年または10年に通貨危機が発生するとの見方を示し、「年内にドルの持ち高を処分したい。
少なくともそのつもりだ。ドルはひどく問題のある通貨だ」と表明。
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnJS840292520090304



>2009年または10年に通貨危機が発生する
>2009年または10年に通貨危機が発生する
>2009年または10年に通貨危機が発生する
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 02:47:26
今仕込むならゴールドETFかゴールド現物
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 02:53:34
>>493
これはポジショントークでも何でもなく、誰もが想像することを
そのまま喋っているだけで何の意外性もない。

しかしすげえな、終わりの始まりを見れるなんてw
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 08:42:30
女性も可能!普段真面目な髪型の男性にもお勧め。
これからのヒャッハーな時代に備えての新しい髪形「ソフトモヒカン」の作り方
ヘアサロンに行く必要はありません。ちょっとした練習のみでOK!

詳しい手順はこちら、ゴムとピンがあれば誰にでもできます!
http://www.youtube.com/watch?v=cJorWX3HI3k
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 08:58:01
ヒャッハーの時代こそ リーマンカット&黒髪でビシッと決めるつもりだが
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 08:59:09
7:3の野村マンみたいな髪型ですね わかります
のんきだよねー
「海外勢の売りが続く半面、公的年金の買いが恒常的に入り下値を支えている。
延命相場の様相だ」(国内証券)との声が出ている。
実際、きょうの取引で公的年金の買いは前場150億円、後場300億円とみられている。
ある邦銀筋は「年金の買いはこのところ1日計500億円ペース」としており、
引き続きみられる欧州系年金筋やヘッジファンドによる売りが年金の買いと
ほぼ同じような規模のため、日経平均は小幅高にとどまっていると指摘する。

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-36808020090304
[東京 4日 ロイター]

bnfは年金出動でノンポジ

金融機関のクレジットが悪く、カウンターパーティーとしてリスクのとれる相手先が
限られており、その分レートが飛ぶというとんでもない現象が起き始めている。

普通なら値段が悪ければ他の業者に行けばいいだけなのだが、他の金融機関では
クレジットに不安があり、その特定の相手としか取引しかできない・・・しかし、
ドルと円を交換しなければならない・・・・となればどんなにひどいレートでも取引
するしかないとなる。

大量の円による資金調達(たとえばサムライ債)があったのでそれを受取る金融機関
が限られるとなると・・・・・レートが飛んでこうなる訳ですね。
中川さん、悪いタイミングで火をつけましたよ、ほんとうに・・・・

>502
ははぁ、為替取引きでぼられてるって事ですかい。
でも、それは円をドルに換える際の話ですよね。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 12:02:36
>>502
ということはその反動はそうとう大きいんじゃないの?

505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 12:11:51
エールフランス機が乱気流にあいフランス人二名けが
成田着後に病院に搬送された
>>502
もう少し、分かりやすく説明してただけないでしょうか?

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 18:44:59
>>506
502のネタはね

http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/90c74559207a599cc453a1a0f076419a

これの引き写し。聞くだけ無駄。聞くならぐっちー氏に聞きなさい。
捏造まっしぐらの山愚っ痴ーさんですね。 
本気にしていいのやら.....。

509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 19:46:07
基本は当てているぜ、ぐっちーさん
全体主義になっていく米国  大前 研一氏 2009年3月4日

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/172/index.html

>米国の債券市場では2月12日、米国債の四半期定例入札が行われた。
3年債、10年債、30年債あわせて670億ドル(約6兆300億円)に上り、
これは過去最大の数字であるが、おおむね順調に消化された模様である。
だが、これは当然といえば当然である。
なにせ今、米国民の目は国債にしか向かないように「させられている」のだから。

>米国政府は国債以外に買うものがないというところまで国民の心境を追い込んでいる。
今後も輪転機を回して国債をどんどん印刷し発行することになるだろう。
市場関係者はこの状態を「(他に選択肢がないから)大丈夫だろう」と見ているようだが、
イラン攻撃、「真剣検討」=核保有阻止でイスラエル
3月5日18時56分配信 時事通信

 イスラエルの英字紙エルサレム・ポスト(電子版)は5日、
イランによる核兵器保有阻止のため、
イスラエルが対イラン軍事行動を「真剣に検討している」と報じた。
 米国のシンクタンクがまとめた報告書に基づき伝えた。
それによると、イランは核開発を進めている上、
ロシアから最先端のS300対空ミサイルシステムが近く引き渡される可能性があり、
この結果、イスラエルが軍事行動に踏み切る時期が早まりつつあるという。
 報告書は、クリントン国務長官の湾岸・南西アジア担当の
特別顧問デニス・ロス氏が就任前に草案をまとめた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000129-jij-int
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aFrfjlLh1MhA
中国銀行:ロスチャイルド銀行株式取得は依然当局の認可待ち−頭取
>>510
こいつにくらべりゃグッチーはまともに見えるな。
うちの会社はプラスチック関連なので原油が上がるとトドメを刺さるな。
失業し時の身の振り方を考えておかないと。
>>510
あ?
この人ちょっと前に書いたコラムで
「多くのアメリカ人は不況のダメージ受けてない。日本人は騒ぎすぎ」とか
書いてたような
>515
次期総理大臣候補の与謝野もハチに刺された程度っていってたなw
>>507
ありがとうございます。
>>507
そういや大前研一って今でも
時給換算すると1時間7万円の
日本で一番時給が高いビジネスコンサルタントなのかな

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 10:23:03
↑ これまで予想はずしまくりなのに まだ講演に行く人いるの?
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 10:28:26
>>511 本当にイスラエルという国はこの世から消滅して欲しい。あの国がなければ、どれだけ中近東は平和か
>520
あれは米英が勝手に作った国だからな
しかも移住するのに補助金まで出して
日本も補助金出したら、アノ人達移住してくれるかな?
移住先は2つのうち、どちらでも選び放題で!
>>521

欧州から追い出されたって言った方が正解かも。
[1201]小沢一郎への卑劣な検察を使った昨日の攻撃を、小沢は、立派に撃退しました。 投稿者:副島隆彦投稿日:2009/03/04(Wed) 14:09:38
副島隆彦です。 
下↓の 「1200」番に続いて、昨日の3月3日の 「アメリカ(ヒラリー派)による小沢一郎への刑事弾圧策動と攻撃」のことを、書いておきます。
さきほど、午前10時に、小沢一郎の記者会見(プレス・コー)があった。 
小沢の実にしっかりした発言と対応で、これで、今度の小沢攻撃は終わりだ。 
 馬鹿なアメリカの手先になって動いた検察庁(東京地検特捜)の負けだ。
このあと、検察が電撃で逮捕した大久保隆規(おおくぼたかのり)秘書の起訴、立件ということを、検察は意地でもするのだろうが、
早くも、検察内部で、責任問題が出て、指揮をしていた、特捜部長と、その上の、東京高検の次長検事とかの、アメリカの忠実な手先どもの、責任問題が検察内部で出るだろう。

 今度のつまらない「小沢つぶし」攻撃は、アメリカの手先となった日本検察の負けだ。もう一方の 謀略実行犯=下手人(げしゅにん)集団である、テレビ5社新聞5社も、はやくも腰砕けだ。まず今度の司法(検察)を使った弾圧の概要を記事で示してゆく。  

副島隆彦拝


525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 17:47:36
>>524 マジでクリントンが検察に圧力かけてやらせたの?本当なら大変な話だけど検察って国民を守る最後の砦だと思ってたのに。創価学会に乗っ取られてたのか。じゃなきゃ日本の為にアメリカと闘ったはずだ。この話自体が小沢さんが作った話だったりして。
いままで日本のトップはアメリカの奴隷みたいなものだったから、
本当の話じゃない。
それに、副島とかはへそ曲がりっぽいから人の話なんて信じるタイプではないし。
米軍イラネー、米国債買わネーって堂々と言ったんだから、
海の底に沈められなかっただけでも、ましかも。
副島記事続き
「こんどの事件は、「検察の勇み足」ということで、終わるだろう。
西松建設の裏金摘発事件として、ずるずると検察はやるだろうが、
小沢一郎つぶしの策動としては、アメリカの完敗である。

 あとの方に載せる記事の通り、小沢がこの23日に、
「アメリカ軍の日本駐留は、第七艦隊(横須賀基地他)で十分だ。
防衛でも日本のことは日本人で出来る」という発言があって、
それに、アメリカの日本管理対策班(ジャパン・ハンドラーズ)たちが、カリカリしただろう。
その前の2月17日のヒラリーとの小沢の会談で、「日米同盟は、対等の関係でなければならない。
そのことを、日本側が、(勝手に卑屈になって)アメリカに言わなかったことが問題だ」と、
ヒラリーに、直接、言い放ったことも重要だ。

小沢一郎は、偉いのだ。本当に偉いのだ。
 「自分のことは自分でします。できない分だけ、ご支援ください」という、
生き方、考え方が、人間として、まっとうなものだ。
まず、始めにこのことを言えない、考えない人間が、他の事をあれこれ、言い出すのは間違っている。
 まず、頭から、始めに、アメリカ軍が、日本を守ってくれるのが当然で、自然で、当たり前だ。
という考えをする者たちは、大間違いだ。
売国奴どもだ。

 
副島またまた続き
「名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

 産経新聞(フジ産経グループ)や、読売新聞の幹部ども(ナベツネ派)や、
文藝春秋(ついに、ゴロ雑誌の「諸君」が廃刊になる)や、新潮社(どうして、こうなったのか)などに、
心酔して、「そうだ、そうだ、日米同盟が最優先だ。アメリカと共に、中国と戦うのだ」と、
言わないと済まない馬鹿たちを、
今こそ、あぶりだして、順番に、筆誅(ひっちゅう)を加えなければいけない。

「自分のことは、自分でします」「自分の国は、自分たちで守ります」と、
素朴に、きっぱりと言えないような、人間は、おかしいのだ。 
洗脳されているのだ。
この一行が言えないような人間は、愚か者たちだ。
卑怯で、卑劣で根性の曲がった人間どもだ。

産経・読売・文春右翼たちは、
自分たちのことを、愛国者(民族主義者)で、現実主義者(リアリスト)だと、考えている。
そして、その実態は、盲目的な、アメリカの手先、子分どもである。会って話しても、実に卑しい人間たちだ。 

それに対して、比較相対的に、頑張っているのが、毎日新聞だ。
毎日新聞が、今は、日本国民の利益にたって記事作りをしている。
毎日新聞とTBSは、朝日、読売に対する第三勢力である。
しっかりした記者たちがまだまだたくさんいる。
政治家の近くに寄っていって、毒を盛ったり、スキャンダル記事で刺し殺したりするようなことはしない。
頑張れ、毎日、TBSだ。 」
そんな電波記事はるなよ
毎日が頑張ってるとか、もうね
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 19:36:45
小沢との怪談が終わった後ヒラリーは
「頭のかたい人ね」と言ったという。これが何を意味するか?

ぽまいら今日は雇用統計。NYでお祭りですよ ww
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/06(金) 20:13:01

祭りだ 祭りだー ヒャッハー! 
>>526
アメリカはどこの国でもそういうことやってる
日本はメディアまでも完全コントロールされてるからおかしなことがあっても
表面化しないんだよ

イラクのフセインを最初に育てたのはアメリカ
アフガンのビンラディンを育てたのもアメリカ

他ではニカラグアとかコソボとかハイチとかインドネシアとかいろいろある

詳しくはチョムスキーを読め
またお前だったか。
野口の他殺を、国会で自殺に認定した警察トップめ。
検察、マスコミの腐敗臭は、あの時から始まっている。


6日付朝刊各紙によると、漆間巌(うるま・いわお)官房副長官(事務、元警察庁長官)
5日夜、首相官邸で記者団に対して「自民党側は立件できないと思う。特に(違法性の)
認識の問題で出来ないだろう」「(陸山会会計責任者の場合は)西松建設への請求書が
あった」「西松建設から献金を受けた認識があるという傍証がない限り(自民党側の立
件は)難しいという意味だった」と述べたそうです。

これは法務省の東京地検特捜部が進める「西松建設裏金事件」で、民主党の小沢一郎代
表の公設第一秘書の身柄を確保し、取り調べているが、今後、自民党議員に捜査は進展
しないとの考えを示したと思われます。

官房副長官がこのような見通しを記者に話すのは、検察の独立性・中立性を損ねるおそれ
があると同時に、麻生官邸が今回の捜査について検察から情報を受けている可能性を示唆
しています。
今回の陸山会への強制捜査が国策捜査であることの証明であり、政府・自民党がついに尻
尾を出した格好です。
ヘッジファンド 豊作の予感 08年最悪も「次の年は好転傾向」
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903060044a.nwc

ハフシュミット氏は電話インタビューで、「2009年がヘッジファンドにとって過去最高の年になっても驚かない。
ヘッジファンドにとって主な競争相手だった投資銀行が姿を消したことと、
相場の動向を組み合わせて考えると、ヘッジファンドには収益機会がある」と説明した。
>535
競争相手もいないけどカモもいないこと忘れてないかwww
米国雇用統計
非農業部門雇用者数変化-2月:-65.1万人(事前予想-65.0万人)
失業率-2月:8.1%(7.9%)

今回、以下の通り過去2ヶ月分が修正されている
1月:-59.8万人→-65.5万人
12月:-57.7万人→-68.1万人

−100万人なんて予測まであったけど市場予想どうりだったな
過去2ヶ月分の修正がすごいw
大本営発表ですね。
実際は70万人以上なんだろう。
>>536
ヘッジファンド自身が他のヘッジファンドのカモかもしれない
てことも忘れてるよね。2009年はカモの壮絶な共食いが始まる。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 00:44:44
静岡を各駅で横断する絶望感は異常
ヘッジファンドは莫大な資産でアメ株全力空売り → アメリカアボーン
>>524
経済・通貨の成長予測で外しまくりな副島隆彦なんて
自称経済通な電波の文章を貼るのは止めて欲しいんだが

まだ実績のあるラビ・バトラの方が1万倍マシ

「現在、世界の株式市場は崩壊中です!NY株価は、5000か、おそらくそれより少し下がるまで放置されます。
我々は、そのあと、2週間、市場と銀行を閉鎖します。それは、我々が市場と銀行を再開する前に犯罪者がもたらした
混乱を一掃する時間を与えてくれます。」

クリス・ストーリーは、2つのメッセージを今日[3月5日]の午前中に郵送しました。
最初のメールは、ブッシュ・シニアとグリーンスパンが1/25に盗まれた128億ドルを引き出そうとして、昨夜3/4の午後11時
に逮捕されたと述べました。そのお金[女王がブッシュに貸し付けたお金?]は返されることになっていたものでした。

グリーンスパンは、こう言っていました:「私はそれに手をつけていません!」

我々は、World Reports.comの報告の中の何が真実で何が偽りであるかを調べています。
我々は、クリスが女王のために働いていて非常に苦しんでおり、オバマがG-7指導者の要請どおりワンタ和解資金をただち
に支払おうとしていない、と彼を非難していることを知っています。しかし、彼の情報のいくつかはこれらの要因によって
色付きだったことはありそうです。

結局のところ、非常に重要なステップが進行中であること、そして我々がまもなく非常にはっきりした証拠を手にすることが
大いにありそうです。


私がこのレポートをあなたに送っている間にも、ダウ・ジョーンズは6620に落ちています。午後1時は、その日の最悪の事態であるのが普通です。
544読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/03/07(土) 12:41:51
時代の変わり目って、二世とか官僚とかが出張っていて
堅苦しい雰囲気なんだな。向上心とか情熱とかが若者から消えて、
享楽と馬鹿騒ぎだけになる。幕末もこうだったのだろうな。

はっきり言って、こんな世の中嫌いだから壊れればよいと思う。
俺自身も失業者に落ちるかもしれないが、覚悟のうえだ。

今年の夏に日本人は大きな思想崩壊をするのではないか。
ダメリカという、この国の背骨が崩壊してしまうのだから。
はやくそうなってほしいと思う。
大日本スウィーツ帝国はもうこりごり。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 13:09:05
小沢もねえ

総理大臣になるまでは、おとなしくしていて。なってから少しづつ自分の主張を出すという方法をとれないのかな

第七艦隊だけで十分なんてのは言わないでおけばよかった。総理大臣になってから、こっそり防衛庁と策を練ったら
防衛庁は大喜び、防衛官僚は手なづけることができる
>>536
カモは各国政府、中央銀行、金融機関だと思うが
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 16:49:30
そう鴨ね
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 16:51:10
ヘッジファンドに対抗できる投資銀行がなくなったから、
ヘッジファンドはやりたい放題だろう?
ヘッジファンドと投資銀行は対抗してたか?

オイラにゃ同じ穴のムジナに見えてたんだけど。
つい先日婆難儀が、AIGはヘッジファンドそのものだと激怒していたな。w

そうだったね、まぁバーナンキさんも貧乏くじっすね。
得意のヘリマネも出来やしない。。。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:26:29
>>549 何の話ですか?クリスって誰?
ワンタ資金という電波話を知らない奴がいるとは
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:31:12
Within weeks, we will face financial Armageddon;
an absolute Apocalypse and I don't see any way at all to avoid it.


イヤ、オイラも知らねぇし知りたくも無いし。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:34:00
農林中金はヘッジファンドなんだってよ
ヲールストリートヂャーナルによればww
知らぬは日本人ばかりなり
>>556
ソースキボンヌ
ソースも何も日経にも出てたみたいだよ。
ってか、あそこは運用するつもりが無いんだろう。
毎回カス買ってるじゃねえか。。。
今「農林中金はヘッジファンド」
で調べてきた。ウォールストリートだけじゃなくてもう欧米から
そう言われてるらしいw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 22:49:55
2CH内で先月辺りに聞いたぞ。田舎NO協組合員だがw
本業そっちのけでサイドビジネスサラリーマンの馬鹿だな。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:17
>>560
俺も去年末くらいに聞いたことある
知識もないくせに投資銀行気取りでばんばか投資してたから
外資がボラティリティ高いクズ商品売りつける良い鴨だったとか
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 10:44:20
自炊と節約生活して、金貨でも貯めるかな。
>>562
そうやってよけいに景気が停滞するんだが
まぁ仕方ないよね
日本くらい経済が発展しちまったら
年数%の経済成長追いかけて働きづめなんて馬鹿みたいだし
幸せになりたくて労働しまくったはずが
いつからか目的と手段が逆になってたよな
>>563
まったく同感、でも働きまくるのもイイもんだよ。
とくに感謝されたり、手ごたえのある仕事とか素直に嬉しい。
最近はそんな経験無いけど。。。

先進国と呼ばれる国で、ボランティアとかNPOとかが隆盛なのは、
感謝されたい!っていう本能的な欲求に訴えるモノがあるから?

まぁ、信仰や思想やキティさん達も多いと思うけど。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 11:51:57
ボランティアもNPOも興味あるけど
自分が生きれないのでは意味ないしね。。
>>563 
幸せになりたくて働いたんじゃなくて、金持ちになりたくて働いた。
首尾一貫。目的達成!だったりして。。。
>>564
感謝されたり他に貢献できてるのが実感できてその仕事自体が好きなら
がんがん働くのもまた幸せだと思うよ
俺の回り見てるとそういう奴いなくてさ
大手の広告やメガバンで朝8時半から夜中の2時3時まで働いて
給料1000万以上もらって
そいつらの誇りは社名と給料っていうのが結構いるから
大企業も信頼できない今もし会社になんかあったら
廃人にならないか心配になってくるよ

>>566
ちょっと前まで金持ち=幸せって価値観でだったわけだから同じことだと思うよ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 13:42:15
いくら持ってたら会社辞めて、生活できるかな?
5000万まで貯めたら、毎月1%で運用すれば生活出来そうだけど。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 13:54:25

http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241619.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241009.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240929.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240917.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240553.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240360.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240356.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee237355.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee234673.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241618.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee241008.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee240892.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242222.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242222.flv
ペンペン
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242227.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242234.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242350.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242353.flv
暴走
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242365.flv
http://vision.chobirich.com/viewvideo.jspx?Movie=48084125/48084125peevee242369.flv
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 14:16:19
>>568
バカなの?死ぬの?
月1%って年12%だよ。

リスクなしでそんな運用できるものは無い。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 14:39:35
>>567 毎日2時3時まで仕事してたら1ヶ月保たないだろうけどね。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 14:46:40
このスレタイは20年前から主張していたが、
誰も耳を傾けてくれなかった。
崩壊というものは、それが現実のものとなって初めて、
人間は認めるというのをつくづく実感している。
認めてくれていたのは、妻とごく親しい友人だけだった。
だから徹底的に年金・預貯金を蓄え、破局に備えてはいたが、
自分自身の金融資産もどうなることやら・・・・。
ちなみに住宅ローンはとうに完済している。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 15:02:23
あほかw
そりゃ、言い続けてればいつかは当たるわなww
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 15:06:07
日経平均を売って、金貨を買ってれば、年12%くらい行くんじゃないか。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 15:09:04
年12%?
そんなことができるなら、こんな経済になってないよ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 15:22:44
まあいいや。日経平均売りまくろう。経済崩壊すればその分儲かる。
崩壊した先の世界では、お金なんて無くなるんだけどな。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 16:11:21
お金がなくなる?んなわけねーだろ。なくなったことなんて一度もないよ。
価値が下がるだけ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 16:12:28
残された缶詰とパスタを賭けて、モヒカンどもの命懸けの強奪が始まる
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 16:36:22
生活物資の不足→値段が上がる→紙幣の価値が下がる
ただこれだけのこと。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 16:38:00
ちなみにジンバブエでは、お金が株式市場に向かって、連日爆上げ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 18:33:53


■オバマノミクスが招く「米中同盟」と日本の生き筋 −三国同盟による新世界秩序の可能性−
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34649

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 19:10:43
>>572
俺も。ローン返済は2008年中に完済めざして繰り上げ返済の嵐でした。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/08(日) 19:52:15
>>559
ところで、日本には格付け機関はないの?
評価するのはいつも欧米で、それをただ国民全員受け入れて、
振り回されて、騙して売りつける商売に巻き込まれてって
いいかげん、日本の金融エリートやマスゴミの皆さん学習しようよ
>>571
業界によっては普通にあるよ
1ヶ月でやめるお前みたいなやつもそりゃあいるんだろうけど
何年も終電なくなったあとにタクシー帰宅やってる奴とか普通にいた
今景気悪くなってタク代出なくなったから残業は終電までっていうのが
多くなったみたいだけど
やめるかわりに昼間にトイレで寝てるやつもいれば
帰宅電車がいやだからわざわざ終電終わるの待ってからタクで帰るバカもいる
そういう輩がこの恐慌を機にいなくなってくれるなら世にとって幸いなことだ
>>571
俺もかつて、そういう業界にいた。本来なら、まともな人間は半年持た
ない筈。だが旧日本軍の教育と同じで、新人としてそういう業界に放り
込まれると、やむなく適応してしてしまうんだな。

連続徹夜の日数や毎月の残業時間数を愚痴めかしてその実、自慢したり、
修羅場が常態と化し、妙な精神主義が職場に蔓延したもんだ。会社の床に
段ボールを敷いて寝るのは当たり前に。

俺は30前に洗脳が解けて逃げ出したが、かつての同僚たちはどうなったか。
40前に体はボロボロ、心は鬱。トドメに希望退職の指名。
職場から抱えて精神病院に連れて行った事もある。結婚した奴の7割は離婚。
破産者も自殺者も、行方不明もいる。
>>587
電○とか、過労死や麻薬での摘発件数すごいもんな
数億を動かす責任と隣り合わせの外資金融ディーラーなんかも
心をすり減らして麻薬に手を出す奴が多い
>>588
それドルの話ですよね
一日でだったら数百億円動かすディーラーはざらとまでは言いませんけど、
決して珍しくありませんw
>>587
> 俺もかつて、そういう業界にいた。本来なら、まともな人間は半年持た
> ない筈。だが旧日本軍の教育と同じで、新人としてそういう業界に放り
> 込まれると、やむなく適応してしてしまうんだな。

もしかして、ソフト開発?

ちなみに自分は10年程前にバイトで、その世界を垣間みた。
あの時、日本のソフト産業の未来は無いと直観した。
>>587に書かれているような事が現実に起きているんだよな。
会社のために家庭を犠牲にして、働いてきたのに「トドメに希望退職の指名」

今後も続く不景気により解雇者は更に増えるだろうな。
その恐怖があるため、より酷な労働条件だろうが受け入れてしまう人が増える。
スレ違いだが毎日深夜の2時や3時まで仕事する生活
続けて思考力低下しないの?体が慣れるのか。

587じゃないし、既に退職済みだが
そういう環境だと逆にテンション上がるんだよw
おかしなもんでな
>>589
外資って書けばドルってわかってもらえると思ったんだが
勘違いで「w」されてもねw
>>581 マジな話?インフレ収まったときが面白そうなケーススタディですね。
>>592
経験すればわかる。思考力が低下しないなら誰も寝たりしない。
テンションがあがるのは脳内麻薬が効く一定時間だけ。
だから電○社員はヤクに手を出す。
そして負担は着実に身体に蓄積し、たいてい最初に心臓にくる。それかくも膜下。
で、カローシ
>>596
もしかしてあの世か(略
だいたい広告屋なんて糞野郎の集まりなんだから
日本なんかどうなってもいいとおもってるんだから、電通のやつらなんて
おもいっきり軽蔑してればいいんだよ。

ところでフランスの年金が日本株買いに来るそうですが、おまえらどうします?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090309AT2C0601U07032009.html
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 11:06:47
割安とは思えんのだけれど、フランス人が言うのならそうなのかもな
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 11:28:13
東証平均がバブル後最安値を下回ったようだ。百年に一度の経済危機だから当然だろうが
4月初め以降の決算発表時には5千円説も現実味を帯びてきた。
米国株価以上に日本株が下がるのはそれだけ外需依存が強かったためだろうが、企業の収
益率がこれだけ下がっているのだから当然だな。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 12:05:28
>>584
米国債トリプルCになり
格付け機関トップは最高裁判事並みに社交場から隔離?
>>600
ノックイン債がいっぱいあるからここから半値だよ
5000円じゃすまないってこと
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 12:20:32
東証は不況が来なくてもいづれ下がったよ
事後に法律も作らないで何でもかんでも外資が悪いと負ける展開が今まで何回あったのか
念願のハゲタカ追い出しに成功したんだから、株価下落はむしろ喜ぶべきだろw
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 12:26:22
>>602 ノックイン債って何ですか?素人にもわかるように詳しく説明して下さい。
>>603
皮肉が利いてるけど、まさにそうだな。
今や米資本の持ち株は、換金して本国送金真っ最中だろ?

底値付近だから、買っときゃ美味しいところは外人に渡さず頂ける。
まぁこっから落ちても2千だべ?まさか3千円〜4千円落ちるか…?
でも落ちても余裕資金で現物なら問題ないな。

オマイら買え!オレは買わないケドネ。。。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 12:59:21
空売りか、日経平均を売ったほうがいいんじゃね。
>605
売ったと言ってもせいぜい数十兆円でしょ。
あと200兆は残っとる。
>604
http://www.nikko.co.jp/inv/item/pdf/nikkei225_yen.pdf

こういうの。この商品だと3/2の7250円の半値の3625円にノックインすれば
これを売った日興大儲け
>608
先ごろ売られたノックインオプションは5000円台に多いらしいんだが...
いくらなんでも、3000円台はなかろう。
>>609
5,000円台って怖いなw
よくそんなの買う奴がいるな・・・
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 16:27:00
米大手銀の破綻処理論が浮上 共和党、税金投入拡大を懸念

 【ワシントン=米山雄介】米共和党内で8日、米大手銀行の破綻処理論が浮上した。公的資金注入を繰り返し
ているにもかかわらず、金融不安が一向に解消しないためだ。オバマ政権が景気回復や医療制度改革へ多額
の財政支出を打ち出す中、金融安定化などへの税金投入が一段と膨張することへの警戒感が背景にある。
自動車大手2社への追加融資にも反対しており、政府支援の是非を巡る議論が議会で高まりそうだ。

 米上院銀行委員会の重鎮であるシェルビー議員(共和)は8日、ABCテレビに出演し「われわれの懸念は(金
融安定化の)公的資金枠が第2、第3へと増えることだ」と指摘。資本不足懸念のある大手米銀について「閉鎖し
て業務停止にすべきだ」と述べた。特定の銀行名に言及することは避けたが、3度目の政府支援を受けたシティ
グループが破綻処理の念頭にあるのかとの問いに「シティは常に問題児だ」と答えた。

 大統領選を戦ったマケイン上院議員(共和)も同日、FOXテレビで「銀行を破綻処理するという厳しい決断を下
していない」とオバマ政権の政策運営を批判した。 (16:00) By Nikkei
>>609
別に珍しくないよ、ビビることない。
こいつらの目的は市場をビビらせて、もう一つの売り玉を狙ってる。
今日で利益出してんじゃないの?wってレベル。
>610
先ごろって言っても、1年ほど前だからな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 20:39:53
on youtube


Total economic meltdown , the Euro will end Europe will disintegrate
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 21:28:58
on youtube


American Dollar Total Collapse worth less than toilet paper
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 21:43:54
on youtube

The Dollar is DEAD America is Doomed
リンクも貼らないでタイトルだけ書かれても。。。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:30:00
アメリカへの送金が一段落したところで、
再度円高の流れがくる。
今度は80円を突き抜けるだろう。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:30:40
来ないだろ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:32:41
>>617

あのね、youtubeで検索してみ?!

 http://www.youtube.com/watch?v=4ItC_nT4rS8
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:33:49
世話が焼けるね。

 http://www.youtube.com/watch?v=yVLV7LxKGiI
>>620
最近来た人?
見てもらいたいなら通常リンク貼るよ
わざわざ検索までしたやつなんかほとんどいないってw
実際お前のそのレス他のスレでも見たけど
基地外が英語の羅列してんのかなって無視してたし
>>614
>>615
>>616
リンクの貼り方を頑張って覚えようね
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:41:52
4,500円が行使価格のノックイン債があった気がする。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:44:07
漆間長官殿。「オフレコで、ここだけの話だけど、、自民党は起訴
逮捕されないでしょう。金額が小さい、自民だから、、」

20人の記者に、、オフレコですから、、といったのですね。
オフレコ、−−−本音で話すが、ここだけの話ーーなんだこれは??

もし、誰かが録音していたらどうしますか?。録音した人は罪になるのですか?
漆間長官は、国策をオフレコで言ったも同然。これは無罪か?記憶にないから?

記憶にない人が、、絶対に言ってないと、、記憶しているのは矛盾している。
つまり、これは小沢民主党を完全に殺す 国策捜査である証拠。

なんとしても、絶対に自民党には政権を取らせてはならない。
こんな暗黒政治、暗黒検察、暗黒警察、暗黒裁判の日本は変えよう。
>>620>>621
検索の仕方もわかるし
ようつべも好きで良くみるけどさ
紹介するんならリンク貼んのが常識だろうが莫迦
なんでわざわざ検索してまでお前のお気に入りを
見てやらないといけないんだよ
クリックで見られないならいらねーよ
>>620
これはちょっと古いね
去年の夏、まだドル安進行していた頃
ドル札はトイレットペーパに印刷してんじゃねーの、みたいな怒りの発言が飛びかわってた頃だ。
今はドル高、ユーロ安に振れてる
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 22:47:53
>>623
しかもコメントもなくマルチポスト
なにがしたいのかわからん
>>621
俺は寝る前に脳を疲労させる為に英語のビデオを観るようにしてる
ちょうど、エウレカセブンの英語吹き替え版を観てたんだが、たまにはこの手の経済レポートも良いな
今後もよろしく
リンク貼る云々の前に
「on youtube」 英語で単文も構築できないような人間に
英語のメディアを見ろと示唆されても説得力ねーw
せめて
search this on youtubeとか書けばどれどれってなるけどさ
20人以上の現役記者の数日前の単純な記憶の一致を、国会の場で否定してまで
自分の立場を守ろうとする漆間の論理は、

例の高知の白バイがスクールバスに突っ込んで自爆した事件で
数十人の直接的な目撃者を無視、否定して、一人の間接的な警察官の証言を取り上げ
警察と白バイ隊員の体裁を保つために無実のバス運転手を実刑にまで処した論理と

さらに、あきらかに法医学的にも、最後に助けを求めていた状況的にも
自殺とはいえず他殺としかいいようのない野口氏の事件を、
国会の場で、沖縄県警の判断を疑いもせずに自殺だと証言した論理と

皆、同じだ。

衆目の前で、あからさまな嘘をついてまでも、自分たちの嫌疑を隠し通そうと
する。違法行為に手を染めた自分を守るためにやっているのであろうが、
それの最終責任者だった漆間が、今日国会で、その正体を見せた。
本人は、道義的、道徳的感情が、麻痺していて、悪いことをしたとも
思っておらんかもしれんが。
632読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/03/09(月) 23:39:13
これだけ経常収支が減って、黒転になりそうにないから、
円高が来るかどうか。ダメリカ崩壊したときは

価値がある通貨>>>うんこ>>>ダメドル

となるだろう。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/09(月) 23:47:19
>>632
スーパーでうんこ払ってもいいでつか ?
but dollar is quite strong against Japanese Yen
Japanese Yen must be the worst!
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 00:15:13
いつのまに評価が反転咽飴w
明日は日経6000台の終値か
本格的にあちこち死亡してきたな
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 01:02:36
貧乏人の我々の具体的な防衛策
お願いします。
>>637
田舎に移り住んで農業
ドルの空売り
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 01:41:48
>>637
缶詰とパスタの買占め
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 01:43:21
おめぇらに食わせるパスタはねぇっ!!
>>634
これって、どこからの情報なんだ??
ドルより円の方が悪くなる要素ってなんだろ?
今、海外金融資産を円に移動している最中だが、
ユーロやドル、ポンドより悪くなる要素は無いと思うが・・・

>>642
円安は日本にとって有効

120円までは問題なし。110円ならベスト。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 09:22:55
>>642
外資金融をクビになった日本語読めるけどかけない外人あたりが
腹立ち紛れにカキコしてるんだろ

新しいスルー検定だ
ヨウツベ貼ったのも多分同じ奴だろ
無視しろ無視
ドルは最強
円は200円になるだろうw
>>645
原油と食料事情さえきちんと備蓄されておれば、ある時期に200円というのは悪いシナリオではないが
例えば4月から8月ぐらいまでとかw

そうなれば、日本製製品は世界市場で圧倒的なパフォーマンスを叩き出すだろうね
>>645
天才登場
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 15:34:10

ここはアホのオナニースレかよw

649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 15:37:37
オバマ大統領のギブアップ宣言=中原圭介

ここのところのアメリカの株式市場の大きな下げは、政府の金融安定化策にほとんど
効果がなかったことが明らかになってきた証拠です。大統領就任前は経済政策によって
景気を回復させると自信を見せていたオバマ大統領も、ようやく自らの経済政策や
金融安定化策では額が足らなすぎることを理解し、事態の深刻さを認識してきたように見受けられます。

それは、オバマ大統領の「株式は買い時かもしれない」という先週のコメントからも
読み取れます。これは、現行の政策では金融システムを安定させることも、景気を
来年には回復軌道に乗せることもできないという焦りから出てきた発言であると思われます。
私は、このコメントは事実上のギブアップ宣言であると受け取りました。
歴史を振り返ってみても、各国が景気悪化に対する有効な政策が打ち出せず、万策尽きたという
状況に陥った時に、各国の首脳からは「株式は割安だから買いだ」「株式は今が底値だ」
「日々の株価には一喜一憂しない」という類の発言が繰り返し出てきました。

時価会計の凍結により、金融システム安定化のために必要な公的資金を少なく見せる。
アメリカ議会はそんなごまかしはもはや通用しないのはわかっているはずなのに、
それを推し進めようとしています。それは、事態の打開策がないことを如実に表しています。
そんななか、共和党から大手銀行の破綻処理論が浮上してきました。公的資金を何度注入しても、
金融不安が沈静化しないため、財政支出が一段と膨張することへの懸念が背景にあるようです。
世論は共和党を支持するでしょう。

3月末に向けて、GMの経営破綻が日に日に現実味を増していくだけでなく、
大手銀行の経営破綻まで心配されるような厳しい状況下において、株式市場では
オバマ政権への失望売りが優勢になるかもしれません。

*+*+ サーチナ 2009/03/10[13:58] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=business_0310_039.shtml
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 19:24:39
株式なんて上場しても意味ないね。。

非上場の優良企業なんて数少ないかもしれんが(サントリーとか?)
今年と来年はほぼ全サラリーマンがダメージ受けるだろうね。
最悪、倒産・リストラ、良くてボーナス半減くらいか。

株式会社が出来て400年くらいだろうけど、その時代も
終わろうとしているのかもしれませんね。。
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |   なにいってんだよ
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   そもそも上場さえすれば
   \ ̄  ○        /    |   返さなくて良い金が転がり込むんだよ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 21:52:11
いちいちリンク張らなきゃ見れないような馬鹿は見なくていいよ
早く死ねば?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 21:56:20

                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´       ___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }              二度と来るな ボケ!!>>652
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 22:10:11
>>649
大統領にしてはあまりに安直な発言。
わしも聞いた瞬間同じこと考えた。
一人、ネットのお作法を知らないバカが居ますね
どうせユトリだろうけど
死ね死ね厨ですね、よくわかります。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 22:22:33
ドル建て資産を持っている人間は大ダメージを受ける・・・とエウロペは言っているが、本当にそうかな?
要するに、ドルの価値が下がるからと言いたいんだろうけれど、例えば、株式なんかは、そういった場合、
通貨の下落やインフレ率以上に騰がるものなんだけれど。ジンバブエ然り。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 22:26:57
ジンバブエの例(2007年1年間)

インフレ率:66,212%
通貨ジンバブエドルの下落率133,233%(電子決済レート)/66,566%(現金決済レート)
株価の上昇率:322,111%
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 22:37:59
>>653
お前ら馬鹿は見なくていいよ
原語だし お前らには見るだけ無駄
>646
それいい!
その後、しょうがないんですよ、ごめんなさいね〜とかで
アメ国債売って円買えば、不良債権処理も片付くw

>657
フランスのエリートが善意でやってるわけじゃないですから
当然思惑が絡みますよね。
ホントにヤバイのは実はユーロです。
今後欧州は4〜5年でなんとかなりそうといったニュース
が出ると思いますが、欧米は向こう10年は回復しません。
どっちもどっちだよね。自分に都合の悪いことは書かない。
朝日と産経両方読むみたいな。
>>660
> ホントにヤバイのは実はユーロです。
> 今後欧州は4〜5年でなんとかなりそうといったニュース

バブルの深さを考えたら、どう考えてもリスクは、ドルがぴか一ですが。

今から5年くらい前の NHK スペシャルの一場面。
アメリカでいかにもいそうな、そこらの人が限度額を越えたクレジットカード
を何枚も抱えていて、与信限度を越えたら自転車操業よろしく別のカードを作っ
て、"乗り切る"。

今から数年前の NHK スペシャル。
住宅価格の上昇傾向を背景にした信用創出と、その創出された信用に基く消費
を謳歌するアメリカの人々。

こういう、考えて理解できない事例、ヨーロッパでも局所的には起きていまし
た。しかし、アメリカでは全般的に起きていました。

どうして、"ドル" に確信が持てるのですか?
>>662
個人は債務を抱えていても仕事があれば何とかできるものです。
ですが欧州は製造業がほぼ壊滅状態なのです。
米国と比べても欧州の金融依存度は高いのですよ。
もちろんですが、ドルに確信を持っているわけではありません。
ですが相対的にユーロよりも良いのではないでしょうか。
>>662
これもカードで買った。これもカードで買った。

これもカードで買った。これもカードで買った。

これもカードで買った。これもカードで買った。


これもカードで買った。これもカードで買った。


あのデブが冒頭でステーキ食ってた回ですわかりますw
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:09:27
統計上は不動産のバブルは欧州の方が米国より大きい
>>663
米国と比べても欧州の金融依存度は高いのですよ。

どういう意味ですか?EUとアメリカは
直接金融と間接金融の比率が真逆だった気がしますが。
>>667
簡単にいうと、欧州にはユニオンや企業などと同等レベルの貴族ファンド
(半分マフィア化してますがw)というのがあります。
そこがどこもかしこも危ない水準でしてw

欧州の製造業については健全な状態だと思われますか?
金融がダメだとすると、それ以外で稼ぐ必要があるのはお解りですか?
それに雇用が十分まかなえるほどの産業が、今の欧州にあるのでしょうか?

>>668
貴族ファンドなんて
そんなヤバイモノ有るなんて初めて知ったんですがw
なるほど判り易い。そういう意味での金融依存どいう意味ですか。
そういう話になってくると確かにどうにもなりませんね
間違えた
×金融依存どいう意味ですか。
○金融依存という意味ですか。
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
欧州に比べると、米国の方が遙かに製造業がましであるということは、
念頭に置く必要があります。

世界中でもっとも高度で多様な製造業を国内に残せているのは日本だけです。
故に日本が危ないとか、終わったとかいっている連中の頭はどうかしてますね。

日本に問題があるとしたらメディアの質ですね。
まともな情報分析もできないくせに、世論を弄りますから。
本当にここだけは何とかしておいた方がよいと思います。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:46:44
製造業がいかに高度でも、国民が買わなければ単なるガラクタだよ。
今の日本がまさにそう。
製造業があれば大丈夫なんていってるけど、経済がたがた、だし。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:50:11
もう必要なモノなんて全部揃っちゃってるからね

つい昨年まで「心を豊かにする」系のサービス業が
繁盛していたが、それもお金があってのものだしね。。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 01:56:50
「愛」をください
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 02:11:48
可処分所得右肩下がり、年金不安があるのに浪費できるわけがない
日本は生産性が高すぎて物が余ってるんだから政府が国民にボーナスを支給して買わせればいい
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 03:59:19
日本の一番のガンは日銀法
インフレにさえならなければいくらデフレでも構わないという糞法律だからね
あとは消費税
政治さえまともになれば日本は伸びるよ
>>672
工作機械受注が前年比マイナス70%の現実ではほとんど壊滅状態だよ
政治はまともにならない
この国はどこまでいっても敗戦国・植民地

ポチと国の名前を変えたほうがいいと思う
そろそろ日本はアメリカと距離を置く時がくるよ。
そうなった時、日本の政治は成長するでしょう。
>>672
>世界中でもっとも高度で多様な製造業

その”高度”を測るパラダイムが決壊寸前だから心配なんだよね
人口ピークとオイルピークと金融資本主義ピークの全部がほぼ同時にきた今
産業構造転換の舵を切る必要性を感じずにいられる根拠があるなら知りたい
”多様な”の部分だけではちと心許ないぜよ
>>652
リンクも貼らない常識のないバカは一生ROMってろ
いやなら出て行けw
>>655
お作法知らないだけじゃなくて
肝心の内容まで古くて使い物にならないんだから救いようがないよね
>>644
スレの話題の流れと関係なく
なぜそう思うかの根拠も示さず
ひたすら短文で日本はもうだめみたいなことを
くりかえし言ってるやつも同じやつじゃね?
言い回し不自然だし句読点の場所もおかしいし
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 10:17:50
>>685
多分、ね。
>>686
世界経済が変になると自分で自分にレスするのがキャッチになるってことですか、そうですか
>>681
産業構造の転換ならすでに始まっています。
これから米国の仕掛けで環境バブルが始まります。基礎研究は米国に完
全に持ってかれていますが、そこからの応用はいまだ日本の独壇場です。

海水の淡水化プラント製造技術や、砂漠の緑化技術、それにあまり知ら
れていないようですが、日本が持っている原子力発電のプラント建設技
術の国際競争力はすでにトップクラスにあります。
米国はすでに4機の原子力発電所の建設を決めていますが。日本が作る
プラントの安全性は例の柏崎原発で、信頼性を世界中に知らしめました。

リチウムイオン電池、太陽電池製造のための基礎材料、製造機械、これ
らの産業は国内ではあまり知られていない日本の企業が、世界シェアト
ップ企業として君臨しています。
2次電池に関しては、ようやくドイツが国策として力を入れていますが、
日本が次世代の生産にかかろうかというところにありますから、当分追
いつけないでしょう。
自動車、鉄道に応用できかつ量産可能なのは日本だけです。

国内のメディアの軸足が特定アジアにあるせいで、世界中の人々が半ば
あきれながら、当たり前のように持っている日本という国に対する感覚
を、当の日本人がぜんぜん自覚できないでいるというのではジョークに
もなりません。

メディアを変えればこの国は良くなります。日本の技術は賞賛と尊敬を
もって各国に歓迎されています。

グリーンスパンは彼が行った操作の本当の規模と結果が明らかになる直前に任期を終えている。
それらは他の人々に委ねられ、グリーンスパンの背後にいる同じ力によって全員が支配されている。
彼らはグリーンスパンや彼の同類が創り出した問題に対する「解決策」を提示するのである。
これが、オバマがあからさまに内通者たちを彼の「経済対策チーム」に任命した理由だ。
彼らは経済崩壊の「解決」を任命されたが、まさにこの問題で非難されるべきは元々彼らなのである。

ティム・ガイトナー、ラリー・サマーズ、ポール・ボルカー等々、彼らはすべて、グリーンスパンと同じ
ビルダーバーグ・グループ、外交問題評議会、三極委員会のネットワークの忠実で勤勉な支持者であり、
アメリカやその他の国の人々の利益になるであろう「解決策」を見つけようというつもりは全くない。
あの陰謀団のための彼らの役割とは、何兆ドルという膨大な額の借金を浪費することで経済を破壊し、
もう取り返しのつかない状況だと悟らせることなのである。

689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 17:25:25
>687
それらの技術でどれだけ雇用が生まれるのかが
正直疑問。
>>689 
自動車産業も100年前は微々たる雇用でした。
環境関連がすぐに今の失業者を吸収してはくれないでしょうが、着実に伸びますよ。

それより>687さんもカキコしてる、アメリカ等の基礎研究が脅威では?
日本がプロペラ機を地道に改良しても、アメリカがジェット機を実用化して、
日本のプロペラ機が一気に陳腐化・・・みたいなのは正直怖いです。
(ジェット機はドイツだ!エンジンはイギリスだ!みたいな突っ込みは勘弁ね)
余談になりますが、建設、水処理、高度応用繊維、建機、機械製造装置、
緑化技術、太陽光発電、太陽電池、燃料電池などの高効率エネルギー転換
技術、ロボット製造、各種制御測定装置。

いずれも日本がイニシアチブを握っている産業ですがこれらの技術は宇宙ステーション
建造などの外界から隔離された環境のための必須テクノロジーです。
>>691 
おっっ!イイですねぇ〜、元気が出る話じゃないですか!
でもまだ宇宙に住んだり、地下都市を作るには地上の環境が良すぎですね。

今はそれらの技術で、より良い便利な製品を作って、日本人の環境と生活を豊かにする術を考えなきゃね!
>>690さんの喩えが間違ってるとはいわないが、
プロペラ→ジェットという前世紀の例でいわれると
いまだ宇宙にロマンを感じてしまう世代がこのように勘違いしかねない。
ジェット→UFOくらいの喩えでいいんだよ。
>>687
>メディアを変えればこの国は良くなります

すげぇ共感したwwww
選挙特番目当ての脳のない既得権はいらないだろw
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:56:15
太陽炉ENドライブも開発中らしいよ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:58:22
GNドライブだった。高性能らしい。
無利子国債・政府紙幣の検討表明=首相「いいことだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000121-jij-pol

 麻生太郎首相は11日夜、自民党が提言した政府紙幣や無利子国債の発行による
景気対策について「100年に1度ということでいろいろなアイデアが出てくる。
いいことだと思う」と述べ、検討対象とする意向を明らかにした。
首相官邸で記者団の質問に答えた。 


これってどうなんだろう?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 21:25:10
>日本が持っている原子力発電のプラント建設技
>術の国際競争力はすでにトップクラスにあります。
>米国はすでに4機の原子力発電所の建設を決めていますが。

それなのに東芝は赤字
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 21:33:56
>>687
2年くらいアメリカ赴任してるけど
日本と日本人がそういう目で見られているのは本当だよ
変な優越意識ではなく事実としてね
頭の良いアメリカ人ほど日本の話を興味を持って聞いてくる
外から見ているとマスゴミの自虐報道のせいで
多くの日本人が「日本はもうダメだ、日本人もダメだ」と
思い込まされているのがよくわかるよ
700-
>>699
驚くべきことに、私が687で上げた技術を可能とする企業群は
おおまかに分けて日本には2系統存在するのですw

少し乱暴ですが、それぞれが単独でもなんとかなってしまうんですよ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 22:10:26
日本の製造業、そんなにすごいのか。
宇宙技術もいけているとJウェ-ブでいっていた。
ただ、どこもマスコミが報道しないとなげいていたな。

マスコミには認知療法が必要だな。
早く半島勢力を駆逐しないとね。
>>702

スタバ斎藤を使えばいいんじゃね
>>702
Jウェ-ブって、FMラジオ局?
音楽以外にそんな話もしているんだ。
>>705
Jウェ-ブは昔インタビュー受けたことあるけど
社員はしっかりしてる。
娯楽放送局だけど一般のTV・ラジオ局より法律
意識や社会通念がしっかりしてる。
>>687
認識甘すぎ。

その重要な技術の根幹を支える従業員を非正規雇用にし、
そして容赦無く切った会社が多く存在する。

そういう話が聞こえない MHI さんは残ると思うけど、その他は
知らんね。そういえば、東芝さん、日立さん。ともに非正規を
随分切っていると聞く。

日本で腐っているのはメディアじゃないよ。
そのメディアを操る財界、そしてその犬、与党だよ。

J-Wave?
ちょっと前まで市民運動=中国・朝鮮メディアのFM局代表だったじゃねえかwwww

そんなこと言ってんの?あまりの変わり身の早さに、軽蔑の念しかわかないな
あ、要するに技術援助が欲しいんだね、絶対東亜3バカにはやりたくないが…

>>707 みたいな奴はなぜかアジアの3バカの肩を持つんだけど

なんで?


710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 23:16:57
>>699
ロシアでの日本評もまったくその通り。
実際に住んでたのでよく知っている。
>>709
>>707ではないがそういう解釈は如何なものかとね。
>>711
でもさ事実じゃん、なんかタブーみたいになりつつあるけど
ぶっちゃけ非正規雇用で本当に困ってるヒトなんて1万人いるかどうかだろ
その人たちには真剣にサポートの必要があると考えてるけど、フリーライド
してくるバカサヨをこの際きちんと区別する必要があるよ。

バカサヨの利益は、特に韓国・朝鮮、それに中国に帰するんだよ
         ___
       /     \
      /   \ , , /\    「漢字が読めない?辞任しろ!
    /    (●)  (●) \    給付金、ブレ過ぎ!辞任だ辞任!
     |       (__人__)   |     泥酔で会見とは何たる醜態!辞任は当然だ!」
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
.      | 週刊 朝日`l ̄


 じゃあ、政治資金規正法で起訴されたら当然辞任ですよね?
\____    ___________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
     |::::::: 一般  |/  (●) (●)   \  「一般ピープルは冷静に」
   .  |::::::::::ピープル} |    (__人__)     |
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
      ヽ::::::::::  ノ   |           \
      /:::::::::::: く    | | 週刊 朝日 |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
ttp://www.santanokakurega.com/2009/03/post-120.html
津川雅彦はネトウヨだったwwww
工作員涙目

ああ、その話なら非正規滞在者の話とだぶるそうだよ
>>675
あなたは「愛」そのものだ、他からもらう必要は無い。
>>712
> ぶっちゃけ非正規雇用で本当に困ってるヒトなんて1万人いるかどうかだろ

えっ?
さすが、日本の三馬鹿、財界、自民党、民主党の言うことは違うね。
>>716
一休さ〜ん♪

719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 00:14:43
朝鮮、中韓、バカ、サヨ



こういうアトラクタにはまった思想をはき一生を終えるすばらしき人生


一言

反日で終えるよりはましだw
日本は政・官・財・ヤクザが
スクラム組んで既得権益が守られています
もちろんマスゴミも既得権益です
先の参院選挙、民主党の支援団体に山口組があったそうですがw
アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-8
話がそれてる人も多いな・・・

確かに3月経済危機の状況になりつつあるけど、
今月に入ってからの米国の株と為替の動きは面白いな。

3月から、ドルの高騰→NYダウの暴落→ダウが少し筒回復→ドル暴落。
全体的には、NYダウは2月から下げ基調だけど、意外だったのは
ダウ若干回復後のドルの値下がりかな。

何が起きているのか、さっぱりわからない。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 13:25:47
そうそう。市場って・・・微妙。
ほんと難しいわ。
稲川会vs山口組か
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 20:22:13
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|  
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   「終点が栄光の自民党本部とは上出来じゃねえか。」
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の自民党本部ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   自民党の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。自民党の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに輸出企業を優遇しても、たくさんの可哀想な外国からの移民達を操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
http://www.santanokakurega.com/2009/03/post-120.html


いやはや、東京新聞はどこまでごみなのだ。
全員死んだほうが世の中のためになるな。
正真正銘のマスゴミだ。
>>728
大刀建託のCM降りたらもっといいんだが。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 22:55:40
キムチがどうのって、連立を組んでいる相手の創価の長がソン・テジャクでしょ?
何をしのごの言っても、トップがソン・テジャクじゃ、キムチ党だよね。
>>728
津川ってこんなに良識ある人だったのか。
知らんかったよ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/12(木) 23:04:22
>>729大糖って外資だったっけ?まさかとは思うがアメの圧力を疑っちゃうね。
文章をちゃんと嫁
なんかスレタイと違う内容が多くなったな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 06:29:32
米国のダウも+238$高、そろそろ底打ち完了。景気回復だな! 
日本の株でも買っておこうかな!
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 07:09:23
自眠はタレントも総動員ですか? 政権変われば逮捕されかねんものね。
まず小沢を糾弾してねw
インソルベンシー危機wwwww
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 11:55:33
さてどうやら大暴落前のリバウンド上昇局面に入ったようだな。
3月危機は間もなくだろう。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 12:40:44
米国:2月の財政赤字、18兆7500億円 過去最大
http://mainichi.jp/select/today/news/20090312k0000e020024000c.html
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236824294/

これは皆さん織り込み済み?
米の財政赤字はいつものコトっしょ。

地価が下げ止まら無い事にはキビシイよ。

3月危機は知らん、まぁ話半分じゃね?
為替も株も短期市場はムードで動いています、
それがお猿の電車なのかファンドが作っているのか知りませんが、必ず後で置いてきぼりを食わされます。
屑株を買えと証券会社は言いますが、5月の赤字決算でもレジスタンスを抜いて伸びて行くでしょうか?
正直、自分のお金を使うような話ではありません。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:26:06
【投資】マドフ被告、容疑認める 巨額詐欺事件、最大150年の禁固刑も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236902136/l50
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:32:14
イギリス破綻というからポンド売り放置してるけど
ふみあげくらってるしハズレ?(´Д`)
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:41:35
353 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/13(金) 19:35:37
>>349
NYの方は、日本の年金資金だそうだ。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/754166.html

>売却 2042億円
購入 5388億円
差し引き 3,347億円
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:42:49
355 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/03/13(金) 19:39:55
ドルが急に上がったのも年金資金だったようだしな。
その買ったドルで仕掛けたんじゃね?

http://honne.yutaka-shoji.co.jp/2009/03/blog-post_05.html

>99円台のせも主役は年金だったようです。

>彼らの買い姿勢は昨年の12月(?)頃より強い印象です。
1,2月も月間で1兆円以上の外物投資をしています。
今月もこの勢いが続いています。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 19:58:55
倒れそうもないなアメリカw
腐っても覇権国家
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 20:02:06
それよりこれからどうなる?
そっちの方が問題だ。
いい気になってイラク戦争してるからだよw
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 20:09:13
アメリカ発の技術革新はまだかな
>>744 
あんさん売り放置はヤバイっしょ。。。

ポンドに未来はないと思うが、だからって一直線に下げるモンでもない。

さっさと手仕舞いスレ!仕切りなおして売れ!
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 21:02:43
日本の景気対策も満足にできてない麻生はダメリカの面倒見てるばやいかよ orz
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 21:14:01
政治家みてると景気いいねアメリカ
政治家みてると景気わるいね日本
まーしかしアメリカもグダグダとよく頑張るねー
元覇権国家の執念楽しませてもらってるわ
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 23:21:45
ほんと往生際が悪いとはこのことだ www
上がるのは逃げるため。
下がるのは自然の摂理。
もうすぐさ。
全部 この国によって 仕組まれている事なんですね。

[北朝鮮のロケットは試験衛星打上げ用、米国家情報長官が議会証言] 2009/03/12 technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903121655

日本政府は北朝鮮が弾道ミサイルの打上げ実験を断行し、尚かつ、
ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性が高いと判断した場合には
ミサイル防衛システムを使って迎撃する用意があることを表明。
また、弾道ミサイル発射を行った場合は国内の北朝鮮関連団体の資金凍結を行うことで
経済封鎖を行う用意があることなども表明している。

しかし、宇宙空間を飛翔する平和目的の衛星打ち上げ用ロケットの打上げをもって、
そのロケットを迎撃したり、国内資金の凍結を行うことを可能とする法的根拠はどこにもなく、
今回の米国家情報長官の発言は波紋を呼びそうだ。

今のところ北朝鮮のロケットは4月4日〜8日の範囲で打上げが実施される見通し。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 00:35:19
>>758
マッチポンプ、と言うんだよ
防衛庁はおつきあいでつきやってやってるだけ
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 01:27:46
それで自衛官が全裸でコンビニに入ってみたりするのでつねw
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 01:36:20
欧米の不動産バブルが崩壊して円高になって最高。
欧米が復活するのは10年以上かかる。
もう欧米に物を売って食べていく時代は終わった。これからは日本の時代。世界で最も金と技術があるのに人がいない。
だから世界中から女性を集めよう。
20代の若い韓国人女性がワーキングホリデービザで大量に入ってきている。
日本人男性選び放題。
------------------------------
深刻な青年の失業難に、イさんのように金儲けをしに日本に行く、
韓国の若者がどんどん増えている。

◆日本バイトサイトも盛行

去る6日、ソウル・鍾路区(チョンログ)の日本領事館。
1年分の就業ビザ、『ワーキングホリデー』1分期の申し込み締め切り日のため、
若者達でごったがえした。
A留学院のチェ・ヒョンジュン代表は、「人があまりにも多く、廊下で三列ずつに立って待った」と話した。
日本大使館によれば、去年4分期の日本ワーキングホリデーの申請者は、
全分期よりも約20%増えて2,600人余りに達した。韓国の若者達のアルバイト需要が多くなると、インターネットには日本のアルバイトに係わるサイトが盛行している。
日本大使館は、昨年まで900人選んだワーキングホリデーの選抜規模を、
今年から一分期当たり1,800人の2倍に増やした。
「日本へ行く計画」と言うパク某さん(女・27歳)は、
「韓国内で就職のストレスを受けるより、かえって日本に行ってバイトをして、
日本語も学んだ方がマシ」と語った。
韓国若者達は、日本のコンビニ、ハンバーガー店、居酒屋で厨房の補助や運搬、サービングのバイトを2〜3件ずつしている。
(朝鮮日報)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国際結婚は18組に1組。東京では10組に1組。日本人男性と中国人女性の結婚は7年連続1万人以上。
中国人との子供もたくさん生まれている。日本人男性と外国人女性との結婚が8割。
世界の女性の憧れが、日本人男性だ。諸君、どんどん国際結婚して日本経済の回復に貢献しよう。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 02:02:13
最近このスレもアホが増えてレベル下がり過ぎだな
同感
暫くはsage進行にしませんか
3月に入ってから、スレタイと関係ない書き込みが増えたな。
とりあえず、sage
各国の景気刺激策のみでは回復に不十分=世銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36980520090313
昨日のドルー円変動は激しかったな。一日の振れ幅が3円近くあった。

で、よく見てみたら、円とドルが他通貨に対して下がり始めてた。
2007年頃の価値までなら、下がってもokだけどね。
サマーズ米NEC委員長:金融危機の終えん時期、誰にも分からない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=a9b6uDZn_fDY&refer=jp_home

3月13日(ブルームバーグ):サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長は13日、金融危機が終えんする時期を予測することは不可能だと発言した。

サマーズ委員長はワシントンでの講演で、「景気回復と拡大を促すためにオバマ政権は、
私に言わせれば2世代で最も大胆な経済政策に取り組んでいる」
とした上で、「政策の効果が100%実感されるのがいつになるかは、誰にも分からない」と述べた。

3月危機って、どこからの情報?
GEAB32号広報版では、2009年第4四半期に何かが起きそうだけど。
>>768
3月は決算が多いからじゃない?
アメリカ経済は瀕死じゃなくて
早々に死亡してくらさい
>>758
事実関係はともかくテクノバーンはなぁ色々と斜め上が多いw

制裁は国連決議1718号に違反しているというのが根拠だったはず
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 12:26:19
>>768
要は今夏に国際金融システムが崩壊して今秋以降には世界中が北斗の拳みたいな
無法地帯と化すということでしょ。具体的には貿易ストップ・物流システムストップに
伴うエネルギー危機・食糧危機の到来。
だけど中川君の泥酔演技だけど
俺でもそうするかな。ダメリカが相手じゃどうにもならない
それより米国の庇護があるうちに核装備しといたほうがいいのでは?
今なら色々な理由付けができる。核武装しとこうよ
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 13:32:08
なんで核装備したら生き残れると思うわけ?
ほんとこのスレレベルさがったな
>>775
じゃ、エコバブルで全員助かる訳?
777
>>775

G20で各国がどれだけ借金踏み倒せるかに依るんじゃね?
>>775
善意に頼る時代は終わった
核武装しなければやられ放題になる、今世界は自国の生き残りをかけた戦いの時代へ突入した。
新たな世界秩序が機能するまでは戦争あり・略奪ありの世界になる
日本国憲法には

諸国の善意に期待してわが国の安全を確保しようと決意した
とか書いてあるが
>>780
もう時代遅れなんだよ

どこの国も汲々として余裕が無い
政権を維持しようと思ったら戦争するしか選択肢が無くなりつつある
米国も軍産共同体もそれを望んでる、CIAもそのように裏から仕掛ける
>>775
775がメッさ叩かれててワロタw








                                                                 ^
>>783
しかし、それでは我が国は助かるまい
783が俺には読めない
現況は以下の記事に尽きる。
“リーマン・ショック”から半年 暗中模索続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000556-san-bus_all
>オバマ政権は7870億ドルの景気対策や新たな金融安定化策を矢継ぎ早に打ち出した。しかし、シティグループや
>AIGへの巨額追加支援を迫られ、「治療と再建ではなく、選別と延命に成り下がっている」(米紙ウォールストリ
>ート・ジャーナル)のが実情

時間稼ぎが許される・許されないという問題ではなく、外れてしまった歯車をどうにも戻せなくて、EURO2020が指摘す
るようにハードランディングの途しか残されていないというしかない。
BOIのEUR資金退避完了
SWIFT送金でだいぶ抜かれたぜorz
>>775
お前のレベルこそ低い
【投資/米国】シティグループの幹部4人、先週の自社株購入で含み益220万ドル[09/03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236919772/

こいつらその含み益でお金返せよ
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 02:50:42
>>774
ダメリカの庇護って、おい

ダメリカが一番核武装させたくないのが日本
IAEAは、日本の核開発阻止ために作られたし
今でも日本に一番査察官が訪れている
日本終了なら日本人の手で人類を道ずれに終了でいいよ。
>>790
それは過去の話w
誰でも知ってる内容、繰り返すな
>>792
査察の回数のソースは?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 11:53:25
アメリカ、日本とEUの溝は大きいな

来週から下げ相場だな
796アポロン:2009/03/15(日) 12:07:26
米国民が三人いたら、二人までは食いすぎのデブだという統計があるが、
人口三億の米国はそのうちの二億が暴飲暴食のデブということになる。
さらに米国には返済するつもりがさっぱりなくて、取り込み詐欺と同じ
感覚で何十枚もクレジットカードを作り、何も考えず浪費して多重債務を
抱えて破産に向かう国民が二人に一人、つまり1億5千万もいると言われるが、
これは経済破綻というレベルの話ではなく、人間社会としての破綻だと思う。
資本主義の根源的矛盾である「無限の拡大」を
ドクトリンとした新自由主義が今回破綻した。

その結果、新自由主義により究極にシステマティックな
歯車労働力となっていた派遣等、多くの労働者が
人間の三大欲「食べる」「寝る」「セックスする」
これすら満たせない矛盾した世界が生まれつつある。
物質的にこれほど豊かで便利になったこの現代で。

これからの10年間に
「大企業の正社員なら安心で派遣は努力をしなかったから自己責任」
なんて言葉も概念もなくなるだろう。正社員もやがて飲み込まれていく。

そして人が都市部から地方へどんどん移住を始め、都市は空洞化する。

798アポロン:2009/03/15(日) 12:18:33
>>797
思想として破綻したとか、人格破綻とかというレベルの話ではなく、
経済面で破綻してリーマン証券も倒産したのだし、新自由主義は空中分解
した飛行機に例えられる。
ご指摘のように「これからの10年」はこれまでの10年の逆である可能性
が十分ある。
竹中平蔵がサダムフセインみたいに絞首刑にされても多くの国民が手を叩いて
喜びそうな雰囲気すらあると思うしね。
799アポロン:2009/03/15(日) 12:22:45
新自由主義が破綻してファシズムの足音が聞こえるという意見もあるが、
そしたら新自由主義を唱えた人間はアウシュビッツに送られるという
社会もありえるのではないかと思う。
「いくらなんでも、そんな非人間的な社会はありえない」と言うかも知れないが、
これまでのアメリカの格差やイラク戦争は非人間的であり、これまでも非人間的
新自由主義が行われてきたのだから、新自由主義を壊滅させていく手段においても
同様に非人間的方法が取られるやも知れない。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 12:30:57
>>799
現在、世界中で必死に帳簿上の辻褄あわせの作業を
行っているが事実上それでどうにかなるものではないのは
火を見るより明らかだよね。戦争なり、徳政令なり
何かしらのハードランディングが必然的に行われる。

その過程の中で人は本能である「食べる」「寝る」「セックス」を求める。

便利すぎるほど便利になったこの世の中の利器を最大限利用して
楽しく心穏やかに過ごせる世界。

それがラビ・バトラ氏が言うところの「プラウト経済主義」
と言うものなんだろうと俺は思う。
確かにイザという時、核を保有している国はターゲットにされやすい
ここは両手ブラリ、ノーガード戦法でいくしかないなw
>783
このスレは、レベルの低い人には読めない仕組みになっています。@管理人
>>801
イザという時、核のある中国だのロシアだのを侵略のターゲットにしやすいか?
俺なら核の無い国からまずぶんどろうと思うんだが
だな、玄関のドアの鍵を開けて、セコムも番犬も居ない日本なんて
格好の鴨だよ。
>>801
バッカじゃねーの
>>801
どの道原発あるんだから無意味だろ・・・・・・・・・・・・
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:23:13
兵器関係なしに、アメリカ、ロシア、中国に挟まれている日本や朝鮮半島は常に戦争の恐れがあると言ってよいと思うのだが
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:24:00
日本は核を持っていないけど
いざとなりゃ1週間で核を作れる
設備や材料はもう準備しているんじゃないかな
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:35:27
>>796 社会の破綻と言うより、教育の失敗でしょ。アメリカの学校って小学校から大学まで一体何を教えてるの?
仮にそれが本当でも敵の核ミサイルは3分で日本を滅ぼすことが出来る
事前に持っておかないと意味がない
実際核武装するとなると5年−10年は掛かるよ
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:43:32
インドの核買えばいいんだよ
インドは日本の核開発に公式に協力すると表明してる
日印同盟が日本の生命線だ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:44:37
>>781 今までずっとそれをやってきたのがアメリカの歴史なんだよね。特に中米でやってきた。もう世界中が気づいて呆れてる。イランでもヨーロッパ、ロシアに無視された。もうできないよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:45:48
>>801
>ここは両手ブラリ、ノーガード戦法でいくしかないなw

ジョー、明日はどっちだ?wwwwwwwwwwww
>>812
真珠湾やWCTのようなプロセスになるんじゃない?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 14:52:19
核戦争が1度始まったらもう何も心配は無い
人類が死ぬだけだ・・・www

「1発だけ核を撃ち込んで地球に対する損害は程ほどに抑えよう」
なんて誰も考えないわな
>>800
日本人は、相手がいてもセックレス・・・
理性が本能を凌駕したのか? まったくもって不思議な現象。
子供は、体外受精でもうけて、新技術によりセックスはヴァーチャルかな。
ここでのバーチャルってネット経由ではなく、マトリックスのような形。
>>816
三大欲でも人間は「個体の維持」を最優先にするから
「食べる」と「寝る」に必然的に力を注いでしまうのでは。

日本人は本能的に潜在的にその「個体の維持」すら
将来出来なくなるのではないかと大きな不安を抱いていて
セックスすらしなくなったのではないだろうか。
それがセックスレスや少子化につながっているんだと思う。
しかし、不況長期化への絶望感とか企業年金の破綻とかあと2週間で起こるんかねえ
3月危機はなんとかなるんかなあ
3月危機より4月危機じゃない?
決算閉まんないとか財務条項抵触しまくりで
死ぬ企業多発の予感
>>819
いま日経買い支えてる年金も、4月から売りこしに転ずるって言ってたしな
(まあ、政府が勘弁してくれって言うと思うけどよ)
>>811
マジで?
インドって日本びいきなの?
>>808
バッカじゃねーの
幼稚園児かよ、おめえ
一時日本の核兵器製造可能性、製造期間なんかがニュースになったことあったろ
あのとき製造可能だが、2〜3年はかかるって話だったと記憶してるんだが
>>817
ぎゃく逆
人は不安がある時、繁殖活動が活発になる
固体の維持より種の維持が優先される
アメリカ経済は3月危機があるはずですよね。

随分楽観的な相場ですが、どうなんでしょか。

シナ経済も回復しているなんて聞くが
図体のおおきなシナがそんなに小巡り君になるなんて
信じられないぜ。

大きい波一発来てくれ
沈没しない国がどこか
判る時が来るさ。

シナと言えば旧正月の2月危機はどうにかなったんかね
農民工達はどこに吸収されていったんだろうか
貧乏なアメリカ人程不幸なものはいない。

自分が不幸だということも貧乏だということも
世界に向かって表明できない。

不幸だと思うことも禁じられている。

だよな、アメリカ人!

>>827
だからいつもへらへら笑ってるんだな、あいつら。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 17:19:00
経済も物理と似たところがある。慣性の法則などがそうだ。
動いてる物は動き続けようとするし、止まっているものは静止したままで
いようとする。リーマンブラザーズの破綻で世界の金融は一度停止した。
これを再度始動させるには途方も無い力を必要とする。従って現状は
破綻状態の経済と言う特殊な環境にある。逆に言えば何でもありの状況であり
実は色んな策が打てるチャンスでもある。ただ、新大統領のオバマ氏を
見ているとどうも精彩を欠く。初の黒人大統領という売りはあるがそれ以上の
何があるのか、見えて来ない。これはアメリカの意思と解釈すべきだろう。
今の時点でアメリカは経済復興など微塵も望んでいない。そういう事だと思う。
>>676
年金不安を必要以上に煽ったのは、民主党とメディアですよね
なぜか彼らは、軸足が日本の外にあるように思えてなりません。

アメリカのようにユダヤ人がそれをやるのはわかります。
メディアも政府首脳も共にユダヤ人が入り込んでいますから、
移民政策を積極的に講じているアメリカがそうなるのはわかります。

でも、なぜ日本が?

>>820
株式市場でいえば、外人の換金売りに押されているというところです。
結構涙目で売ってるようですけれど…
年金は今後、団塊世代への支払いのため売りを主体的に行うようですが、
もちろん売り一辺倒ではなく買いにも入ります。
実際のところ今の株価の水準であれば買いに来なければそれこそおかしいですし。
仮に5年後に株価が1万5千円を超える水準になったときには、大幅に黒字化が期待できるでしょう。

大口機関投資家は年金だけとは限りませんから、年金の影響が2割がた落ちると言った程度ではないでしょうか。
3月危機は先週までの株価ということなんだと思います。
米国の株式市場を見てみますと、下落は一段落しており、むしろやや戻しています。

日本の場合、彼岸底とか言われ3月下旬は決算に伴う配当金の権利日の関係で株価は上昇します。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 18:00:54
>>801
我龍タイムですね
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 18:54:53
>>824
不安から生殖行動が活性化されるケースでは

男性の射精回数が増える。
女性を相手に射精し妊娠につながった場合、流早産・難産が増える。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 19:08:56
おいおい、アメリカデフォルトだの、資本主義崩壊だの言っといて、CITIもGMもめどが立っちゃったぞw
AIGも50兆の不良資産出したみたいだが時間かければ何とかなるやろ。
やはりアメリカは強かった。
>>833
おまいの気持ちはわかるしできればおいらもそう思いたいけど、現状を認識したらそんな楽観論にはなれんw
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 20:11:11
米首都、HIV感染率3%に上昇
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090315/amr0903151722003-n1.htm


>「この感染率はアフリカ西部より高い」



アフリカよりもエイズ患者の多いアメリカw
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 22:32:54
資本主義経済崩壊は夏
反転したのに暴落望んでいるのはココの住人だけ。

838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 22:48:11
ホンマ!?
日本は俺はどうなるんじゃゃゃー
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/15(日) 22:54:03
もう金融危機は終わったっての。
市場はもう楽観モードなのにいつまで落ち込んでるつもりだよw
↓見て元気出せ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1237004898/l50
工作が激しくなってきたから、そろそろ第3幕が開くということだな。
HIVばら撒いてるんでしょ。日本はもっとひどいと思うけどな。

ttp://www.naturalnews.com/News_000647_Bayer_vaccines_HIV.html
最近流れ早えな。もう800超えてる。
europe2020の新しい記事はいつでるの?
毎月16日は
GEABの日
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 00:57:14
690 :マスコミはなぜ異様なほど親韓・反日(反米)なのか:2009/03/16(月) 00:08:31 ID:uUw4PT0M
【北朝鮮】日本マスコミ社長団、故・金日成主席の生家である万景台を訪問し記念撮影〜写真ニュース[4/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145268749/
【産経】「某新聞記者『ここまでバッシング報道してるのに麻生政権を解散に追い込めないとは今の政治部記者は情けない』」…福島記者★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232985810/

共同通信社長の不可解な訪朝
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20061008
共同通信、オバマ大統領の演説から、「愛国心」や「忠誠」の文字を検閲削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232640027/
「ジョジョの奇妙な冒険が中東で非難」の記事は共同通信のマッチポンプだったことが判明!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211628183/

【政治】民主・小沢氏「マスコミは大々的な民主党政権キャンペーンすべき…政府対応が×なら」「解散した方が政治空白避けられる」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225180253/
【腐敗】民主党が大手マスゴミに軽井沢1泊ゴルフコンペ付き接待【癒着】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225342948/
【国内】小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん★3[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186674094/
【政治】韓国、麻生幹事長に警戒感…「安倍前首相と同様に極右的だ」と分析★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217681110/
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 01:14:59
アメリカ金融は来年までデフォルトしないでいられるかな?
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 01:56:09
すっかりクソスレ化したな
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 02:19:34
>>846
今回のアメのバブルは、日本の昭和末年の土地バブルどころじゃないww
許永中や尾上縫どころじゃないww
マドフのおっさんで4兆〜5兆円、AIGの8人のチームで50兆円
ここまでくるとすごいと思うと同時に、技術進歩に感嘆するのだ、
昭和末年の電卓とワープロとFAXが主流のOA化の走りの頃だと
せいぜい何千億円が限界だったと思うが、
いまや兆とか京かといった単位の計算も軽々とこなして
しまうのだなぁww
これがソロバンだけだとほぼ不可能であっただろうなww
おそらく取り引数だけでも土地取引の数とは比べ物になるまい。
売り買いを交差させてどれくらいの数をこなしたのだろうか?
電話とファックスだけでは不可能だろう。
やはりネットの発達が可能にしたと思うのだが、
いまから過去の取引事例を調査するとしても
きちんと調査しきれるのだろうか?
会計帳簿なんか訳のわからんことになっているのではと思うのだ。
日本のときもごまかし、ごまかしを続けるうちに
当の本人も真相がわからなくなった例がごまんとあったみたいだからなぁ
で、アメの経済規模は日本の何倍あるのかは知らんが、
とても日本の10倍もあるとは思えないだろう。
3倍だな
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 02:21:17
資本主義経済はバブルなしではデフレに飲み込まれて存続できない
>>850
うむ確かに。
まぁデフレというより流動性の喪失だがな。
E2020は、3月危機について触れていない。
誰かが、他のレポート(日本経済の決算時期)を
このスレで騒いだためにE2020のレポートと混同して
しまったのだろう。

日本企業は今回の決済で非常に悪い結果に終わるだろうが、
既に小出しで決算見込みをアナウスしているので、市場に与える影響は少ない。
ただ、日本企業が韓国から資金を引き上げるという説があるため
韓国の危機=世界の危機と勘違いしている方がいる。

E2020は夏以降の危機を指摘している。
その最終判断は4月のG20で決まるようだ。

853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 06:32:06
夏までに貯金して、夏に日経平均売りか。
>>852さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)GEABの30号(200年12月号)に書いてありますお
     / つ と) 3月には昨年9月と同規模の転換点があるといってますお
・今回の危機の期間
・世界中で失業者の増加
・企業年金が破綻の危機に

12月からの中小企業緊急雇用助成金の見なおしがなければ
失業者の増加はもっと多かったはずですお
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)GEAB33きましたお
     / つ と)
仏語
ttp://www.leap2020.eu/GEAB-N-33-est-disponible!-Tensions-transatlantiques-
croissantes-a-la-veille-du-G20-Exemple-d-une-tentative-de_a2936.html?PHPSESSID
=7cddb4dbe43b40e9301d88b1dd5a07b5

仏→英(グーグル翻訳)
ttp://translate.google.com/translate?prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.
leap2020.eu%2FGEAB-N-33-est-disponible%21-Tensions-transatlantiques-croissantes
-a-la-veille-du-G20-Exemple-d-une-tentative-de_a2936.html%3FPHPSESSID%3D7cddb4d
be43b40e9301d88b1dd5a07b5&sl=fr&tl=en&history_state0=
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 11:24:12
欧州銀行爆弾破裂による欧州金融危機説に対する激しい反駁がメインだね。
欧米間の亀裂が進めば、G20で新たなグローバル財政システム構築が断念される
ことになる。英米のマスコミが欧米間の不和を助長するような誤報道を意図的に進
めるのであれば、G20での上記の財政システム創設への合意は得られず、2008
年夏の金融危機は不可避になる。
閑話休題、EUR2020の有料読者の2割は米人とのこと。日本での購読者は何%くらい
なのだろう。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 11:24:44
欧州銀行爆弾破裂による欧州金融危機説に対する激しい反駁がメインだね。
欧米間の亀裂が進めば、G20で新たなグローバル財政システム構築が断念される
ことになる。英米のマスコミが欧米間の不和を助長するような誤報道を意図的に進
めるのであれば、G20での上記の財政システム創設への合意は得られず、2009
年夏の金融危機は不可避になる。
閑話休題、EUR2020の有料読者の2割は米人とのこと。日本での購読者は何%くらい
なのだろう。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 12:15:32
4月のG20は、いつ?
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 15:00:51
【AIG】救済が妥当だったのかどうか、米国内で議論が沸き起こってきており、今後、
【AIG】をはじめ巨大各金融機関<救済策>が<破たん策>へ急転回する可能性が出てきています。
今回明らかになりました問題は【AIG】が受け取りました救済資金17兆円のうち、9兆円余りが
【ドイツ銀行】、【ソシエテジェネラル(フランス)】、【ロイヤルバンクオブスコットランド】、
【UBS】、【BNPパリバ】等といったヨーロッパの金融機関に主に流れていったことが明らかに
なっているのです。米国人の納税資金がヨーロッパの金融機関救済に使われた訳であり、米国内で
非難の嵐が渦巻いてきており、もとから金融機関幹部への批判を強めていたオバマ大統領は金融機関
破綻へ大きく舵を切る動きになる可能性が強くなってきています。ウオール街という<金融村の住民
たち>は、鼻からオバマ政権を馬鹿にしてきており、「巨大金融機関など潰せない、潰せるものなら
潰してみろ」という態度でしたので、完全になめられていたのです。そしてオバマ政権は言われるが
ままに救済資金を出してきたのですが、今回の【AIG】の161億円ものボーナス支給・9兆円
もの救済資金横流しが明らかになり、議会・マスコミ・国民の怒りは極限にまで高まることも想定
され、オバマ大統領としましても何の躊躇もなく【AIG】等を破たんさせることができるように
なります。オバマ政権が<金融村>と全面対決すれば、世界の金融市場は大混乱に陥ります。
今回の【AIG】問題が【金融崩壊第2幕】のメインイベントになり、【第3幕】への道となるかも知れません。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/758333.html
日本人にとり空気と水とテレビと情報は只です

>>844
ありがと
>>783
そんな事体になれば国連が黙っていないだろう
その前にIMFも動く
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:28:42
>>783

考えてみればそれは正論かも知れないな?!
>>783
今回のマネーゲームで消えたとされる1京数兆円の件で
この後に及んで、麻生氏も泥酔解散という筋?そんな程度では生温いでしょ
それに>>863の線も堅い。完全に詰んだな、ダメリカ
まあここは、>>893の意見を聞いてみようじゃないか
頼むぞ、893。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 21:39:10
FRB議長も景気回復傾向にあると言ってらっしゃった
それでオバマを操る男、大統領首席補佐官はどう言っているのだ?
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)GEAB33概要ですお(仏→英)
     / つ と) 前回同様誤訳があるかもですお
GEAB33では4月2日のG20前に大西洋間の緊張が高まり
ウォールストリートなどの影響でEUとEUROの不安定促進がその例だと言ってますお

G20で新しいシステムができなければ10年以上危機が続きますお
(新システムができれば危機を3〜5年短縮できる)
危機を回避するため各国のリーダーに3月24日にニュースレターを送付するようですお
メディアは東ヨーロッパの危機だとあおってますがG20を前にして
ニューヨークやロンドンから話題をそらしたいためですお
グーグルにニュースを載せればあとは自分勝手に宣伝してくれますお
権威や格付会社がそれを補強してくれますお
以前、メディアはサブプライムが金融に影響がない→実体経済に影響ない→そんなに深刻でない
→深刻でもコントロールできると言ってきましたお
その2
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)GEAB33概要ですお(仏→英)
     / つ と) 前回同様誤訳があるかもですお
またメディアがいう東ヨーロッパという言い方はアジア通貨危機を想起させ
”東で起きた”という印象を持たせますお
サブプライムもCDS見ぬけなかったムーディーズが危機はユーロ圏にあると言っていますが
これはヨーロッパの金融システムを破壊しようとしてますお
ユーロが危ないという対比にユーロのハンガリーやラトビアを米国のカリフォルニアと対比してますが
ユーロにおけるラトビアの人口は1%以下、米国内におけるカリフォルニアの12%と比較する意図は
そのインパクトが大きいからですお(ユーロにおけるハンガリーのGDPは1%、ラトビアは0.2%)
*補足カリフォルニアの財政規模は国家比較で世界第12位だったはず…ですお
1000億ユーロの規模でEU金融システムが危険に晒されてますが、
最悪のシナリオだった場合にはスイスフランの下落も含め250億ユーロの資本注入の用意があると言ってますお
ポーランドとチェコが影響を受けたとは言え、東ヨーロッパは50年間の共産体制で
最新の建築物件が不足してますお
一方アメリカはブームで建てた物件に余剰が出て、品質もバラバラ
で価格低下の影響が出始めてますお
E2020は表層にある情報に惑わされず、本当の所を見ぬいてほしいと言ってますお
G20で地政学的配置転換が避けられない場合には、安定化策は複雑を極め
各ブロックは信用を失いますお
If the G20 summit in London can not prevent entry into the global geopolitical dislocation,
these handling operations and destabilization will multiply, each bloc sought to discredit his opponent,
as in any zero-sum game (18): what he loses, I win.
最後のここがチンプンカンプンですお
>869
乙です
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 23:50:17
乙でつ
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/16(月) 23:54:41
>>783 は、炙り出しでしょうか?
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 00:14:13
869の情報提供は非常にありがたいよ
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 00:20:38
>>869
sought は will seek か would seek (それなら条件文はcannot→couldn't
仮に4月のG20が世界的な地政学的な(大)混乱(世界大恐慌のこと!)へ突入することを
阻止することができない場合には、(現在各国政府が行おうとしてしている危機回避の)様々
な経済・財政政策と(その諸政策が結果としてもたらす)逆方向の安定化策(=不安定化策!)
が互いに相乗して倍加し、(米・欧・日・中といった)各々の経済ブロックは他の相手のブロック
の信用を失墜させようと努めることになろう。そのような事態は、どんな分野のものであれ、
ゼロサムゲームに見られるように、相手の失地分だけ、こちらが得をするというような悲惨なこと
に相成る。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 00:21:09
>>869
sought は will seek か would seek (それなら条件文はcannot→couldn't
仮に4月のG20が世界的な地政学的な(大)混乱(世界大恐慌のこと!)へ突入することを
阻止することができない場合には、(現在各国政府が行おうとしてしている危機回避の)様々
な経済・財政政策と(その諸政策が結果としてもたらす)逆方向の安定化(=不安定化策!)
が互いに相乗して倍加し、(米・欧・日・中といった)各々の経済ブロックは他の相手のブロック
の信用を失墜させようと努めることになろう。そのような事態は、どんな分野のものであれ、
ゼロサムゲームに見られるように、相手の失地分だけ、こちらが得をするというような悲惨なこと
に相成る。
御免
逆方向の安定化(=不安定化)に訂正しようと思ってキャンセルしようとしたが送信
されてしまいました。
>875
今のディプレッションが長引くと各陣営は保護貿易主義に走り、WW2以前のような
ブロック経済に近い状態になると言うことを示唆しているわけですね。
歴史は繰り返す…か。
貿易で成り立っている、日本としては見過ごせない兆候ですね。
>>869さん
乙です
日本は、円高を利用して外需主導から内需拡大にシフトすべきだ。
他国から資源を輸入することは、資源国にとってはありがたいことだろうし。
というか、均衡貿易でいくしかないのかもな・・
3月のNY州製造業業況指数は過去最低を更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37006320090316

実体経済は着々と悪化していますな。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 04:10:54
【金融/保険】AIG、資金の提供先公表 欧米大手が軒並み受領[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237167426/l50
882読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/03/17(火) 09:25:03
Obama Orders Treasury Chief to Try to Block A.I.G. Bonuses
http://www.nytimes.com/2009/03/17/us/politics/17obama.html?_r=1&hp

AIGのボーナス問題は国民にすごい怒りをまきおこしているらしい。
「バークレイズ:組織的に納税回避画策か、内部告発を当局が調査−英紙 2009/03/17 11:37 JST」
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXuFvaN_5J34
◆これが日本最強内閣だ

内閣総理大臣…藤原直哉
総務大臣…前原誠司
法務大臣…武田鉄矢
外務大臣…ベンジャミン・フルフォード
財務大臣…副島隆彦
文部科学大臣…橋下徹
厚生大臣…長妻昭
労働大臣…水木しげる
農林水産大臣…船井幸雄
経済産業大臣…ラビ・バトラ
国土交通大臣…田中真紀子
環境大臣…毛利衛
防衛大臣…櫻井よしこ
内閣官房長官…太田光
金融担当大臣…松藤民輔
経済財政担当大臣…金子勝
行政改革担当大臣…東国原英夫
無任所大臣…ビートたけし
無任所大臣…田中裕二
OECDの景気先行指数をみると
他地域にくらべて欧州の落下スピードが
ややましになってきた感じがする。
http://www.oecd.org/dataoecd/48/40/42297145.pdf
>884
どうせなら、皆タレントにしたら?
少子化担当大臣に深田恭子(ゴスロリ必須)とか。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 16:51:15
>884

なかなか良い案だが、肝心な俺の名がないのは非常に残念だ
>>884
藤原直哉はねーわw

あうん出版しね
リストをよくみたら>>884の頭の悪さに吐き気を催した
>>884
藤原が総理になったら、
都市住民の地方農地への強制移住とかやりそうだな
日本版ポルポトになったりしてw
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 18:46:37
>>884
藤原直哉に水木しげる、最高じゃないか!w
米カード会社の与信厳格化で中小企業が苦境−利息倍増、限度額削減
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aciwgJnGPG3U#
米ワイオミング州ジャクソンホールで音楽専門店やインターネットカフェ
を経営するスーザン・ウッドワードさんは、これまで9年結んだ賃貸契約を
更新していない。クレジットカードの支払利息がほぼ倍に上昇し、
シティバンクやキャピタル・ワンのカードを解約したからだ。
(中略)
こうした企業の約半数は主な資金調達源をクレジットカードに頼っている。

クレジットカード危機ガクブル
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 18:54:28
出たな、魔法のカード www
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 18:56:21
いよ!  クレジットカード!!
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)GEAB33英語版きましたお
     / つ と)
ttp://www.leap2020.eu/GEAB-N-33-is-available!-Growing-Transatlantic
-tensions-on-the-eve-of-the-G20-summit-An-illustration-of-Wall-Street
-s-and_a2940.html

よく読んだら…
・新しい仕組みができればこの危機は最大で3年から5年にできる(総期間)
・最悪のシナリオを想定して250億ユーロの資本注入を実施済み
となってましたお
>>874さん
ありがとうございますお
よくわかりましたお
>>895さんも >874さんも ありがd(・o・)ノ 助かってますYO~
897 ◆HhDtlNEO.M :2009/03/17(火) 20:35:57
>>884

じょうだんもほどほどにね
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/17(火) 22:20:19
またホンヤクお願いします
甘えるんじゃない。熊をみならえ。
生産的消費者の時代じゃ。
>874
ゼロサムゲーム=戦争と解釈しても問題ないだろうね
>>895
やはりでましたね>660
オバマ、イスラエルロビー追放
イスラエルによるガザ侵攻を、戦争犯罪で起訴容認へ
http://d.hatena.ne.jp/jiiji1941/20090311

ネットゲリラの受け売りだが、オバマさん本格的に動いてきてるね。
こういうときは、正道を歩むのが一番安全。

いいニュースをしっかり流せよ、マスゴミめ。

903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 03:25:06
GMは、UAWの妥協で労使問題は解決した。あとは、どれだけ売れる車を作れるかだな。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 03:30:28
外車締め出して売れまくるんじゃねw近々
酒の酔い潰しに、ちょっと GEAB 33 を読んでみた。とりあえず自分の解釈。
--
LEAP/E2020 によると、4/2にロンドンで開催されるG20に集う人々、そして世
界に与えられた選択肢は2つしかない。一つは、今迄出鱈目やっていた人に御
退場願った上で、新しい経済体制を構築することで、どんなに伸びても 5 年
で正常化するというもの。もう一つは "現状維持" による悲劇の 10 年。

GEAB No.33 では、この選択のタイムリミットは09年の夏くらいだと思ってま
した。しかし、どうも、その見方は楽観に過ぎたようです。残念ながら、世界
は悲劇の 10 年に向かっています。

この悲劇の局面を認識したので、私達 LEAP/E2020 は行動に移ります。3/24に
次の号を出しますが、これはG20関係者への公開書簡とします。これが我々に
出来る最大限の努力だと思うからです。

おそらく 4/2 の G20 会合の前日までに、実態が見えてくるでしょう。しかし
同時に、G20の出席者は、多分それを矮小化しようとするでしょう。そして、
そういう風に思わせる世論操作も行なわれるでしょう。

かような状況を前にして、我々は GEAB No.33 の主張の正当性について改めて
議論したいと思います。とくに、未だに破綻しつつあるアメリカとイギリスの
金融中心の連中に眩惑された主張が濶歩する世界の人達へ。そして、その主張
に疑問を思っている、多くの北米在住の GEAB 読者へ。

なぜなら、残念ながら、GEAB で指摘されるであろう EU、ロシア、中国で見ら
れている傾向は、残念ながら、あなたがたも例外ではないからです。
(続く)
906905:2009/03/18(水) 03:33:44
(続き)
ところで、今喧伝されている中東欧のバブル。良く見れば実に不自然です。な
ぜなら、それは 07年12月に GEAB No.20 でLEAP/E2020 のチームが指摘して
いる陳腐な話題であるからです。

なぜ、いまさらながら、「東欧危機」なんて言われるのでしょうか?我々は、
ウォール街とシティの悪あがきをそこに見ます。ようするに、話題をそらせて、
なんとかしようという不毛な行動です。東欧やヨーロッパの "リスク" を誇張
することで、世界の目を現実から逸らせようとしている。別の言い方をするな
ら、G20 の場を、ペテンで乗り切るために、"駄目な'ヨーロッパと、"金融危
機に立ち向かう" アメリカと英国という虚構を構築しようとしている。

このアイデア、当座凌ぎには極めて有効です。現実のメディアとインターネッ
トを操作すれば、なんとかなりますから。「嘘の百回言えば "真" になるで
す」。

「そんなことは無い」と言いたいのは分かります。でも、イラク戦争の時に何
が起きたかを考えてみたら、その主張は空虚なことを御理解頂けますか?そも
そも今回の事態の最初の発端であった"サブプライム危機" が、当初 "危機"
というのは大袈裟だと、うるさく言われたことを思い返せば、「そんなことは
無い」という主張こそが、根拠が無かったことを示しています。

それらの主張、今になって見ればその存在理由が容易に類推できます。要する
に、それらは近親憎悪を煽って、問題を事の本質逸らすための深謀遠慮だった
のでしょう。そもそも、虚構の "対立" を煽るという手法、ここ数十年アメリ
カやイギリスのメディアが得意する手法です。その事例には枚挙の暇がありま
せん。
(さらに続く)
907905:2009/03/18(水) 03:34:43
(続き)
--
この視点にたってみると、過剰に EU でのサブプライム "危機" が喧伝される
現状について、ちょっと考えてみる必要があります。たしかに東欧では、サブ
プライム危機があります。でも、それは、97 年のアジア経済危機と同じレベ
ルにすぎません。この 2 つを混ぜて議論するのは、粗雑に過ぎます。

正直、現状の金融に対する見通し、たとえば格付け会社によるもの、などはそ
の妥当性が強く疑われます。実際のところインチキ数字とも思えてしまう。

結局、我々の主張は上に戻ります。今の報道は、たとえばポンドの破綻、それ
を隠蔽するための悪あがきなんじゃないか?というものです。これらが、たん
なる悪あがきに終れば世界は、多分幸せでしょう。

しかしながら、大量に流される「反応が鈍いヨーロッパ」「サブプライムに踊っ
た東欧」という悪あがきによって垂れ流される報道のために、 G20 は間違っ
た結論を出す可能性が強い。実は、バルト三国やハンガリーと、カルフォルニ
ア州やフロリダ州の状況は、ほとんど状況は変わらないのですが…

実は、これが問題のアルファでありオメガだと認識しています。
そもそも東欧のサブプライムというのは、今回の金融危機の縮図です。07/12
に LEAP/E2020 は、「なにかおかしい」と警告を出しました。しかし、当事国
の市場規模とかを無視にして諸外国の金融機関、特に顕著だったのはオースト
リアとスイスのそれでしたが、は何も気にせずに突っ走った。これが今後大き
な損失となる可能性があります。
(さらに続く)
908905:2009/03/18(水) 03:36:01
(続き)
悲劇的なのは、東欧の諸国は、50年間の社会主義体制という、市場経済のモラ
トリアムがあり、そのときの住宅政策が劣悪だったが故に、住宅バブルは顕著
ということです。加えて、彼らは経済危機を見るのが始めてという事実が重ん
あり、社会的な悲劇を増幅されるでしょう。

こういう混乱にある国々の首脳が、一部の国々によって喧伝されるプロパガン
ダに乗せられないか?というのが我々の危惧するところであり、それを回避す
るために行動が必要だと思い、今回我々は提案を公開、送付することにしました。

この我々の思いが通じることを願うばかりです。通じなかったとき、世界は疑
心暗鬼につつまれた、椅子取りゲームの世界に入ってしまうでしょう。
--
なんか面白すぎて、1時間くらい費してしまった…
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 03:46:50
シャトルを打ち上げ意気揚揚だろう
>>905
乙です
ありがとう
とりあえず南アフリカとトルコあたりは破たんしちゃうかもな。
日本の証券会社が必死に売りまくってたからな。
とどめは金の暴落だと思う。
せっかくIMFを強化したんだから活躍させるよ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 06:38:59
ゴールド暴落するの?
フランス人って自分達のいうことを世界中の人間が敬意を払うはずだ、という思い上がりがあるよね
願望でも紙に書いて発表しちゃう間抜けさというか傲慢さがあってあんまり信用してないんだけど
>>884
桜井よしこを評価している俺としては
ろくでもないやつらと一緒にされて気の毒になってきた
藤原直哉はまぁマトモな部類なのかな?
でもレンホウなんかと対談やってる時点で糞か
FRB、銀行の自己資本規制厳格化を2年間凍結

 【ワシントン=大隅隆】米連邦準備理事会(FRB)は17日、3月末に実施
する予定だった銀行の持ち株会社の自己資本規制の厳格化を2年間凍
結すると発表した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090317AT2M1703617032009.html
>899
熊さんには、朴のリスペクトをあげる。

そう、リスペクトも立派な消費財なのさ。
今回のE2020の宣伝版は、危機は米国と英国ではなくて中東ヨーロッパだと
必死に煽る工作活動の暴露と反証がメインだけど、
有料版には、その他の重要なすごいことが書いてあるよ。
>917
だが、東ヨーロッパが非常に不味いのも事実だよな。
結局、目くそ鼻くそみたいな話。
それを誤魔化す為に、目くそが鼻くそのアラを書きたてているんだろうね。

英米欧はボロボロ って認識が正しい。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 12:31:34
>>905
乙です
ありがとうございます!

有料版を読みたいけど
英語が読めないorz
日本語版があれば...
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 17:21:24
無料版の方はいつもの方にお任せして、33号の有料版の要約です。
まず無料版に示されている欧州危機のインチキを暴く内容がより詳しく。
次がG20で新通貨システムが提案された場合とされない場合の未来予測。
提案されてうまくゆけば2013年までに新通貨に移行して世界経済は困難な
ところもあるが、徐々に回復する。
従来路線なら(E2020の予想はこちら)その場合のタイムチャート。
一部だけ抜き出します。
2009年中に
英国・米国連続デフォルト・米国金融システムの崩壊
ポンドとドルの崩壊
2010年中に
欧州で暴動的デモが毎日・米国の州が税金不足で連邦政府に
お金が出せなくなる・全世界の米軍が半分引き上げる(予算不足)
米国の反連邦軍事勢力(ミリシア)の増大
2014年までに
世界的食料薬品不足・米国の生活水準5割以下に
米国の州同士の軍事的衝突・米軍の欧州からの完全撤退
大量のアフリカ難民の欧州流入・イスラエルのイラン核攻撃
中国、日本、韓国によるアジア連合成立・
中国の台湾併合・アジア連合と米国西海岸との協定(一部領土を得る?)
2014年以降
強い者が勝つ帝国主義的時代
以上です。あと2010年のアメリカの経済指標予測。
アメリカ分裂後の地図(9つに分裂)などもあり
かなり盛りだくさんです。
今までのE2020の予測線上にあるものでいずれも突飛ではありませんが
これだけ並ぶと衝撃的です。「世界経済は瀕死」です。
ぜひ有料版を多くの方が購読されることをお勧めします。
年200ユーロです。


オーストラリアとかはどうなるんだろか
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 18:27:13
〉920
後で金融危機ブログに転載させてもらいます

今、巻き添えのアク禁のためURLは書けませんが
>>920
無料版を翻訳していた者ですが、
今回は重要な中身は有料版に書いてあるようなので、全文翻訳は省略します。
上の方に抄訳をアップしていただいた方がおられるので、これで十分だと思われます。
ところで、有料版の中に、円とスイスフランの売り買いともやめた方が良いという部分があります。
円の場合には、輸出産業救済のための人為的介入があるので状況が読めないからです。
せっかく、日本に世界の金が集まりつつあったのに、残念ですよね。
>>901さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)ぼくは去年の11月頃からの新参ものなので
     / つ と) 欧州がどうなのかよくわかりませんお
>>919さん
実は有料版情報の一部は国内サイトに存在しますお(日本語)
ぼくが確認したところでは31から最新号の33までありますお
有料版という性質から当該サイトに迷惑がかかる可能性があるため
URLは載せませんお
>>920 ホントにありがdです(・o・)ノ

ちょっと衝撃的過ぎて、トンデモか?って言われるのかなぁ。。。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 19:47:29
英国・米国連続デフォルトで、新通貨になると言う事ですか?
簡単にわかるサブプライム詐欺師の仕組

@アメリカの金融機関は詐欺師がコピーした商品券を10兆円で仕入れて100兆円で売りました
儲けた90兆円のほとんどは社員で山分けしました。

A社員それぞれは1〜100億円のボーナスをもらいました

Bアメリカの金融機関は前年儲かったので今度は借金して100兆円の偽造商品券を仕入れました

Cしかし偽造商品券だとばれてしまい値段がつかなくなりました

Dしかし100兆円の借金があります。そこでアメリカは世界中に支援を要請し、
自分たちも公的資金をいれました。

Eここで注意しましょう。金融機関はAのように儲けた金は製造業のように内部留保
するわけでもなくほとんど社員にばらまいているわけです。だったら偽造商品券で儲けたのだから
Aの社員が返還すべきじゃないでしょうか

【注意】
製造業の場合
⇒社員の給料を低く抑えて残った利益を何か起こったときのため内部留保する

いんちき金融機関の場合
⇒損したときは公的資金に出させようという魂胆のもと、
⇒儲けた金を返さなくてもいいようにほとんどばらまく
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 20:03:14
すごいな。有料版の情報ありがとう。
>2009年中に
英国・米国連続デフォルト・米国金融システムの崩壊
ポンドとドルの崩壊

まじ?勘弁してくださいよ
>>924
ヒント教えて下さい
訳オツカレ
>>920
タイターの残していった予言内容の記録は正確ではない部分がある。第三次世界大戦での勝利国や終結時期(アメリカが勝利し、2020年に終戦との見方が強い)
や中国に併合された3地域のその後については、様々な説が存在する。本項ではその一部を載せる。

2009年にアメリカ史上初の女性の大統領が誕生する。
2009年1月20日にバラク・オバマが第44代大統領に就任。同時に副大統領としてジョセフ・バイデンが就任したことから、女性大統領誕生はないと思われた。しかし、
大統領の継承順位が副大統領に次ぐ3番目であるアメリカ合衆国下院議長のナンシー・ペロシが女性
であることから、在職中にバラク・オバマとジョセフ・バイデン共に何らかの職務不能に陥れば、女性大統領誕生の可能性が少ないながらも残っている。
2011年、内戦が原因でアメリカ合衆国が解体されるが、翌年にはアメリカ連邦帝国が建国される。
2015年、ロシア連邦が反乱部隊の援助という名目でアメリカに核爆弾を投下。核戦争となり、第三次世界大戦へと発展する。
その後、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中華人民共和国が覇権主義を強化。台湾、日本、韓国を強引に併合する。後にオーストラリアが中国を撃退するが、ロシア
の攻撃により半壊滅状態になる。ヨーロッパ諸国もロシアによりほぼ壊滅するもアメリカがロシアを撃退し、ロシア連邦が崩壊する。この第三次世界大戦により、全世界
で30億もの人が命を落とす。
2020年、アメリカ都市部の敗北により内戦が終わり、新たな連邦政府が成立する。
アメリカの地方区分は、現在の州ではなくなる。分裂したときの5勢力で構成され、社会主義国家に近くなる。内戦後の生存者は図書館や大学の周りに集結してコミュニテ
ィを形成している。新たな連邦政府は首都を現在のネブラスカ州・オマハに置いている。アメリカ以外のほとんどの国も社会主義国家のような体制になっていく。
核戦争とかやめましょうね
934920:2009/03/18(水) 21:28:42
私もタイター予言もちろん知っていますが、E2020の今回の予想があまりに
タイター予言と近くなるのに、翻訳しながら、戦慄を覚えています。
しかし、そのことは当面気にしないことにします。
世界が全面核戦争に入ることだけはないことを期待し、心から祈ります。




935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 21:40:21

なんか外人の予言は劇画チックだね。

オレの予感は「新しい中世」が始まると思ってるYO
バブルの崩壊は経済学的に予想した人が何人かいたが、
それ以上の予想は単なる妄想じゃん
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 22:04:00
オバマがいなくなればだが、2009年の女性大統領誕生もあるわけだな?
938920:2009/03/18(水) 22:06:36
2007年初頭からE2020は一貫してこのように予測しています。
2007年の段階では「妄想」とほとんどの人が思っていました。

(2007年5月号からの引用)
かかる変化は、大規模なシステム破壊をもたらす。
第一次世界大戦中に形成された100年におよぶ流れに終止符を打つもの
である。
LEAP/E2020研究班によると、世界金融市場体制の崩壊トレンドは
根深く、そして持続的なものである。
米ドルの本格的な下落が、国際貿易および経済活動における米国の
地位の低下をもたらし、教育の質の低下による競争力の崩壊となる。
これらの理由により、Absolute Strategy Researchの調査による本
状況が、2007年および今後10年にわたり増幅する。
>>937
女性大統領が誕生したら
核戦争も当たる可能性あるって事ね
>>930さん
     /⌒ヽ   
     ( ´ω`)キーワード”GEAB”と”有料”などを組み合わせて
     / つ と)ググッていればいずれ見つかりますお
>>933
手っ取り早だからいいじゃないの
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 22:26:36
見つけた。まずポンドが暴落してから、夏からドルが暴落だね。ユロポン買おうかな。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 22:34:31
核戦争は起こるような気がする。今の状況は富の奪い合いの様相を呈しているがこれは軍事力の代わりに権力を行使しているだけであって目的は同じである。
権力者に立ち向かうには軍事力に頼るしか道はないのだ。今戦争が始まれば平和ボケが顕著な日本人は大パニックに陥ることは間違いない。
感想文はお腹一杯核戦争(笑)
まあ、アメリカのプライム層が生活苦になり始めたらスタートだな。
よし!トラクター買うぞw
核戦争になったら、放射能が世界中に飛び散るから農業しても無駄
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 00:59:07
それでも9条なら・・・9条ならなんとかしてくれゆ
>932
タイター予言とかオカルト信じてる馬鹿はこのスレから出て行ってオカルト板にいけ

超能力とか予知能力とか霊とかそういったものは一切この世に存在しない
ちょっとでも信じてる馬鹿はまともな議論ができないからオカルト板にいくべき
949読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/03/19(木) 01:25:14
小沢の第七艦隊発言は的確杉だろうな。
あと数年で日米安保は空文化する。憲法九条も空文化する。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 02:25:41
>>949
アメリカがもし分裂したら、安保どころじゃないですからね。
ロシアはアラスカ、欧州は東海岸諸州、中国は西海岸諸州と
関係が深くなるというのが、ロシアのパナーリンの説ですが、E2020も
アジアと西海岸との条約について論じていて、いい線をついているでしょう。
東京kitty氏も確か似たようなことを書いていたはず。
連邦政府を助けるために安保条約によって米国に自衛隊を派遣するかどうか
という問題だったか。


951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 02:28:21
>>949
軍事評論家の田岡が小沢発言を評して
軍事状況を的確に把握してる人の発言だと褒めてたよ
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 03:12:39
瀕死どころかもう死んでるだろ。
戦争がまだ起きてないだけで。
小規模な戦争やテロはあちこちで起こり始めてるけど。
第二次世界大戦中だって世界中の企業は普通に仕事してた。
今みたいに労働環境は酷かったらしいが。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 03:19:41
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
有料版には、イギリスが、負債のmonetization(貨幣化)を実行しているから
ポンド暴落につながるという内容があって、米国も数週間で貨幣化を始めると書いてある。
で、先ほどのニュースでは、「FRB、長期国債3000億ドル購入」と出てきた。
これは、貨幣化なんだろうか。としたら、大変なことだ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 05:39:31
>>948
まあまあ相手にするなよ。
タイター信者とかオカルト信じてる奴ってのはたいていゆとり馬鹿なんだからさw。
新興宗教やマルチ商法に引っ掛かる奴ってのはこんな奴なんだろうぜw。
ドル安にふれてきた
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 05:57:48
そりゃあ100兆円も突っ込むわけだから
ドルは下がるだろう
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 06:26:53
アメリカの経済は絶対破綻等ありえない!よってこの駄すれ終了!
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 06:49:37
アメリカ崩壊する。確定。
核戦争が起きて、日本だけ無傷ってないの?
相手国からみたら日本は核攻撃しやすい国でしょ
核で反撃されるリスクが無いから
>>962
つ自爆
>>962
これまでのレスで最も笑えたw
>>958
こんな予想地図作るくらいなんだから、中国は既に日本に核を落とす心の準備ができてるってことなんでしょうね
966読書貧乏 ◆j90YUhyFts :2009/03/19(木) 09:59:42
米の工場と化している中国はタダではすまないだろうな。
中国のハリボテ度がこれから白日のもとにさらされる。
支那がアジアの盟主というのは欧州人の妄想であろう。
Euro2020の予想もアジア情勢を取り入れて変わっていくのはではないか。
ハワイ、加州を属領とするのは、やはり我が日本であろう。
支那は8%の上げ底経済が露呈してきたから、元は切り上げどころの話ではなくなり
まもなく通貨危機に陥ると思われる。
当然地政学的リスクは増大するであろうから、外向けのガス抜きが拡大すると心得よ。


>920
マジですか?

なんか破綻厨による、ただの妄想っぽいですが...
欧州人はアジアの実情を完璧に把握しているわけではないからな
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 12:57:03
>>968
最近来た方かな。ネットにある過去スレをちょっと見ていただければ
E2020がこう書いていることの重みが分かると思いますよ。

さて、そろそろ次のスレッドどなたか準備して誘導しておいてください。
よろしく御願いします。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 13:00:32
>>959,968
このスレの住人は20007年頃から冷静にEurope2020を見てきて
時期のずれが若干生じるとはいえ、事態の推移については驚異的な
的中率で当たってるのを目の当たりにしてる。

破綻スレの住人に破綻厨とかいって小馬鹿にするのと同じような
態度で接しても無駄。Europe2020は破綻厨とは次元が違う。

このスレの住人は真実を知ってしまったのだ。
「アメリカの経済は絶対破綻等ありえない!よってこの駄すれ終了! 」
こんなお花畑なレスはこのスレでは通用しない。

「人は己が見たいと思うものしか見ない(見たくないものから
意図的に目をそらす)by ユリウス・カエサル」

>>920の予測はあくまですべての政策が失敗に終わり、最悪の事態に
陥った場合に起こりうる予測。しかし、かなりリアリティーがある。
世界が危機に立ち向かうために協調して対処できるということの方が
妄想に近い。とすれば>>920の予測も十分あり得る。
日中寒がくっつくよりも、シナとオーストラリアが一緒になるというののほうが現実味が歩きがする
シナ系の移民がたくさんいるらしいし大統領の奥さんもシナ人じゃなかったっけ?
日寒は世界的に見て稀な「チャイナタウンの(ほとんど)ない国」だし昨今は国民感情もあまり互いに良くない
よほど強引な手段を使わないと無理だろ
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 13:26:20
FRB、長期国債3000億ドル購入 追加資金供給1兆ドル超に
 【ワシントン=大隅隆】米連邦準備理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、
長期国債を今後半年で最大3000億ドル(約29兆円)購入することを全会一致で決めた。
資産担保証券の購入増額などとあわせ、追加の資金供給は合計で1兆ドル超になる。
民間借り入れ全般の金利低下を通じ景気の一段の悪化を防ぐ狙い。
最重要の政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は現行の年0―0.25%に据え置いた。
FOMC声明は景気について「経済の縮小は続いている」と指摘。「景気回復と物価安定へすべての手段を動員する」と言明。
オバマ政権と連携し米経済再生に全力を挙げる姿勢を改めて示した。 (10:20)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090319AT2M1900Q19032009.html






これはどうなるんだろうな
>>973
乙です!
E2020信じてる人はどんな投資しているのですか

株空売り+金地金ですか
>>905
謝謝。


>>958
イスラエル、オーストチャイナまで手中に収める力があるのにキムチを残すのはなぜなんだぜ?
>970
かなり昔からいます。
アメバブスレでは、始めからROMしてます。
それでも、にわかに信じられない内容です。
チト過激過ぎるって思いません?
>>978
関わりたくないからじゃね?w
>976
不景気になると金があがるというのは大嘘だよ
塩漬けしてる業者がわめいてるだけで歴史的に不況で金価格があがったというような事実はない
>>954
予想当たりすぎ。米国も英国についで、数週間以内に負債の貨幣化をするっていう分析。
ワシントンポストの記事では、今回の決定が市場に大ショックを与えたと報道している。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 15:31:25
>>980
いや、過激ではありますが、論理的です。
ポンドが崩壊したら、あとは順繰りに間違いなく進行すると思います。
どれかを覆すのはひじょうに難しいと思います。
>983
株式市場では糞投資顧問にすすめられて喜んで負債まみれの糞企業の
株買ってる初心者いっぱいいるよw
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 15:34:40
E2020信者の私ですが、
FXでポンドの売り(具体的にはユーロポンドの買い)、
そして金地金現物です。
あとは食料備蓄(特に砂糖をたくさん。これは戦時中も物々交換で
いろいろなものになったらしいので)
>980
アメリカは一人の黒人が警官に殴られただけで暴動がおきるところだぞ
ロスの黒人暴動忘れたのか?
>986
金の買いだけは間違いなく失敗するわ
ドルの価値が下がるからドルからみたら金はあがるだろうけど
日本円からみたらあがるどころかさがるだろ
最近のPKOによる株高でも、外人は売り越しだから、
日本が補助金だして外人の株を高く買ってあげているっていう構図になっている。

地政学的な不安の結果が、アジア共同体とは...
どう見ても、アジア共同体が強過ぎると思う。
市場規模、産業規模、技術力etc ほぼ独占してしまうんだが。

アメリカが許さんのじゃないかな、飴共同体からの日本の離脱は。
>>990
アメリカは当然、許したくないだろうけど、
このままの体制の延命では、アメリカが崩壊することになると説明しているわけだから、
許すも許さないもないんじゃない?
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 15:41:25
>988
むずかしいですけど、1オンス2000ドル以上になれば、円高をおさえて
得になると思っています。そこまでゆくかは、賭けです。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 15:44:26
ガイトナーが辞任するっていう噂があるそうですが、なんだか本当らしく
聞こえますよね。副長官も決まっていないんだから。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 15:58:49
あと少しで次スレです。再度掲示します。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1237436731/
まあドルで金を買うならまだしもってやつだな。
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 16:06:11
米中の一連託生という現実+アジア共同体という幻想=米中の真ん中に入れるフットワーク力
>>983
負債の貨幣化おすることで、ゴールドの価値(US$での価値)が暴騰するって
事ですね。
20%の貨幣化で、1万ドル超えもあるかも?
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 16:28:09
金の話ですが、あと、この後、かなり長く円安が続くという予想をしています。
さきにちょっと話も出ましたが33号では、「円とスイスフランを売れ」という
推奨も出ています。世界的に、円に対する信頼が低下しているようです。

アメリカの諜報機関によって国民にずっと日本は独立主権国家だと信じこませることに
成功してきたけど、日本は戦後ずっとアメリカによって操作されてきただけだからな

 事実は何も自分では決めることができない国
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/19(木) 16:31:42
1000なら将来も日本は単独繁栄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。