インフレ検証・政府紙幣30万円で何を買う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
政府紙幣を発行するとハイパーインフレになるという論者が非常に多い。
インフレがどういう状況下で起きるのか本当に理解せず、条件反射的に
政府紙幣=ハイパーインフレといっている。

インフレとは本来物が市場にまったくなく、紙幣の価値よろ物の価値が
高くなった場合に起きる現象だ。そこで30万のお金をもらった場合、
一般の人が何に使うのか検証してみたい。

30万をもらったと過程し、以下の感じでお願いします。

1.液晶テレビ 10万
2.PSP   2万
3.外食    3万
4.携帯電話  4万
6.ブルーレイ 5万
7.(残金)未定6万

物欲があっても物を買う金がない人がほとんどななず。
内需がいかに冷え込んでるかのデータにもなります。
このスレのデータは国会議員にとどける予定です。
思う存分、使い方を書いてください。
借金を減らす
借金返済は物が減るわけじゃないので、インフレなんかにはなりませんね。
実体経済では本来払う部分に払うだけ。しかし、集金した企業の金の使い方で
景気は良くも悪くもなりますが、間接的には景気は上がるし、インフレにはなりません。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 16:54:44
おまえら何につかうのかデータだせよw
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 16:59:20
零細自営飲食業だけど、毎日1万ずつ架空の売上として、店に入れるかな・・・
悲しい使い道だな
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 17:01:36
>>5
そんな事をしても景気は上向かない。ダメだ。無理に売上作ったところで、
売上から税金をもっていかれるだけ。思い切って使おう。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 17:08:28
みろ!これが実態だ!インフレ論者は使い方も示さずにデータが怖いと
逃げてるのか?借金返済に売上計上・・・

一人あたりたった30万、政府紙幣35兆円規模ですら、インフレなんか
到底起きないってわかる。個人の借金も多数あることから、30万全てが
消費にまわるわけでもないと考えればまったくハイパーインフレなんか
起きるわけもないことは、わかるだ?

わかった!ハイパーインフレ論者は死ね!
繰り上げ返済
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 18:52:20
くり上げw
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 18:54:47
>>6
なら結局、生活費(儲け)が出なくなるから、普通の生活に使う事になるな
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 18:54:56
>>1
どういう状況下だとハイパーインフレになるのですか?
それと本当に30万円貰えるのかな?

俺はもし30万貰ったら
1.サマータイヤを買う
2.パソコンデスク買う
3.液晶テレビ
4.液晶モニタ
5.プリンター
6.パソコン
7.靴を買う
8.ジーパン買う
俺は色々買いたい物があるけど、我慢をしている。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:03:21
与謝野馨経済財政担当相は、「戦後最大の経済危機」として危機感を
強調し、追加対策の可能性を示唆した。日本政府はこれまで3回にわた
り総額  75兆ウォン  規模の景気浮揚策を出しているが効果はわずかだ。

75兆ウォンって?www

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111438&servcode=300§code=300
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:06:53
>>11

ハイパーインフレとは市場に物資がなくなり、貨幣の価値が下がり、
物価が高騰する現象。つまり、いくら消費しても、その消費を上回る
生産力があればハイパーインフレなどは決して起きない。

したがって、もらった場合、もらった人がなにに使用するかのデータが
取れれば、どういった製品にどれくらいの金が流れ、どれくらいのインフレに
なるか、雇用が増えるかみえてきます。
これまで、政府紙幣=即インフレという人はそのお金がどういう事に
使用されるかまで想定せず、馬鹿の一つ覚えでインフレを言うので調査してます。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:07:57
>>11
結局購買欲はみんなあるのに金がないってのがこれかな。
内需がいかにダメかって事の裏づけ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:10:03
30万で俺の欲しいもの

1.XBOX360
2.40インチワイド液晶
3.最新型ノートPC

あれ?これだけかったら30万もう残ってないぞ・・・orz
欲しい物はたくさんあるよ!


パソコン
液晶テレビ
カメラ
BDレコーダー

金があって将来の不安が無ければ買い物しくるっつーのw
株式投資の資金
不動産株など内需関連株に投資しとけば一年後に倍以上は確実
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:21:45
金を配るだけではだめだな。
配った上で、将来の補償をしないと。
これするだけで、相当経済はまわるね。

とりあえず俺は30万で

ゲーム10本
DVDたくさん
本たくさん
外食沢山

します
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:22:39
>>17
それは投資じゃなくて投機だ。
そんなのに使うなよ。
>>17
それはないw
>>18
そうそう。
1回30万貰っただけじゃね。
結局物買わないのは将来へ不安だからね。

成果主義とか導入して格差を作ったら結局消費する人が減るってことが政治家や経営者たちにはわからなかったようだな。
全額ゴールド買う。
一応消費に貢献している事になる筈。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 20:27:08
>>22
それって普通の消費じゃないの?
ダイヤとかの類でしょ?
でも生産業とは無縁だから雇用がうまれないよな。

工業製品に限定して使わせないとだめだろう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 10:34:37
風が吹けば桶屋が儲かる理論でいけば無関係では無いだろ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 11:06:53
1.液晶テレビ 7万
2.家具(新生活のため)10万
3.音響機器  5万
4.カメラ   3万
6.ブルーレイ 5万
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 14:24:27
やっぱ・・・貯めとくな
苦淋豚が来て、明治神宮参拝したり皇居行ったりそこら中で笑顔振り撒いて、媚を売っていた。
明治天皇を祭る為に作られた言わば天皇万歳の明治神宮を参拝すれば日本国民が喜ぶとでも思ったか?
日本国民をブータンやタイ国民と同列に見ていると言うことかな。
あいにく日本ては王制は崩壊寸前、遅れたアジアの国と一緒にしないで貰いたい。
仕舞いにゃ、オバマが大統領に就任してから国家元首を招請するのは麻生が最初だとオダテ上げる。
魂胆丸見えだが、案の定、おねだりの始まり。
在日べー軍のグアムへの移転費用の6割以上を日本に負担させる契約に中曽根に署名させた。
お女○さん外交の始まり始まりw
そんな歳ではもうないと思うんだが・・・

オダテ上げられた麻生が今年の五月にべー国に行ってハナの下を長くして財布の紐を緩めて
赤字べー国債を買わされるのではないかと心配だ。

べー国の赤字はたかが100兆円。日本は1000兆円。そんなの買ってる余裕は無い。
唯でさえ国内の100万人の失業者を救う為に強力な公共事業をする為に多額の資金が必要だと言うのに。
べー国がコケたら日本もコケる様な運命共同体になるのだけは避けてくれよ。
日本は今まで余りにもべー国の方ばかり向いて来た。
今自民党の政治家は、世界第二位の経済大国を連発しているが、間もなくそれもそうではなくなるんだぞ。
べー国は人口は日本の2.5倍、金持ちは日本の何倍もいる。
今回の経済危機の原因を作ったのはべー国なんだから、赤字べー国債はべー国民が買うべき。
自分の糞の始末は自分でしなさい。
サブプライムローン債に懲りず、べー国はまだ紙っぺらを外国に売り付けて商売をする積りかな。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 15:16:31
経済を回すためにゴルフクラブでも新調しようかな
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 15:56:03
1ヶ月、働くの止めて寝てます。
>>29
お前社会人かつ正社員として働いた事無いだろ。
30万麻生円天でコンビニでうまい棒1本。
29万9千9百9十円を預金。
そのうち30万麻生円天は金券ショップで15万円で並ぶ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 18:10:54
基本的に貯金するって奴は頭パーなのか?

その行動が自分の首をさらに絞める結果になるっていい加減きづけよ?

これだから愚民は嫌だよな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 18:12:37
貯金する馬鹿のために200超くらい毎年刷ってくばれば、
著信した馬鹿の貨幣価値が目減りして、損するはずだ。
1$220円くらいまで円すればいいのさ。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 18:15:34
>>32
馬鹿は放っておけって。
アドバイスしたら俺たちの利益が減っちゃうだろ!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 18:34:59
>>34
ん?使ってもらったほうが利益上がるんじゃないの?
36ラサ ◆rFLHASaFso :2009/02/18(水) 19:19:09
これは、政府紙幣での30万と、日銀紙幣の30万と同様に扱えると過程して考えていいのか?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 19:44:57
100%地金に突っ込む
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 19:47:28
ハイパーインフレはこまるけど、貯蓄するのが馬鹿らしくなるくらいに
インフレコントロールすればいいんじゃないの
そうすればお金使うでしょ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:03:11
>インフレ検証・政府紙幣30万円で何を買う?


何を買うも何も アメリカに全額巻き上げられるだけだろ?
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:04:42
>>14
>>11だけど
俺は仕事をしたくて、倉庫のピッキングの求人に応募したら
「ここは女性だけの仕事です」
と言われて不採用だったよ。
男の雇用を奪っていると思う。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:06:44
>>11だけど
政府紙幣で30万円は少なすぎるよ。
100年に一度の経済、失業率が上がっているときは
一人200万円ぐらい渡すべきだ。
42國學院大學卒:2009/02/18(水) 21:11:54
たしかに何に使うか
データも示さないで
このスレッドに書くのは
卑怯だ。

20万は風俗に、
10万くらいでスナックかな。

すぐなくなるな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:33:47
オレなら30万貰えたら預金せずに絶対使うよ。
モノを買うっていう事は経済が回って「私もアナタもお得」って事ですからね
ただ…今の格差社会、成果主義では皆安心して金使えんわな…
まぁとりあえずオレなら以下の商品を買う。

@アライのバイクヘルメット 5万
Aバイクのタイヤをヨコハマのいいヤツに(国産オンリーで) 3万
Bゲームソフト購入(国産メーカーで) 2万
C贔屓にしてる和菓子屋の饅頭を全種類購入 3千円
D自分への投資として資格試験又は資料購入に 5万
E残りは…冷蔵庫が旧くなったのでソッチに回す(国産オンリー)
ちょっとでも余ったらソバとかラーメンでも食いに行くよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:35:43
すしも食いたい
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:48:11
インサイトにでも買い変えるかな
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:49:23
>>13
日本は生産が続ける状況だから
ハイパーインフレにはならないのですか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:50:00
政府紙幣が20万とか30万とかは本当に
少なすぎるよね?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:02:50
>>47
国民全員にばら撒くのは考えがない。
実りが薄い。
やっぱり教育、社会保障、インフラなど重点投資でしょう。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:10:32
>>48
その様なインフラは本当は
1990年代初頭までに完了させておくべきだったんだよ。

今は100年に一度の経済状況なのだから
政府紙幣を200万円ばらまくべきだ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:13:03
200万ならやはりインサイトを買う。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:41:18
FX でポンドを売る、、、>>17 と似たり寄ったりだな
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 08:03:28
>>49
それやると、何のサービスも提供しないで中間搾取だけするような
天下りクソ企業にハネられて実効力に乏しくなるからな
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 08:10:00
>>1
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 11:04:11
>>52
意味が不明。

200万配って有効期限を3年にするべきだな
生活費や国内旅行、買いたい物に消費をするべきだよ。
551:2009/02/19(木) 14:04:52
>>48
そうではない。国民一人当たりに30万配った上で、そのような政策を
同時におこなわなければダメって事だ。
今の時点で、おまえのいうような政策だけしてもまったく無意味。
まず金のないとこに金を配って消費させなければならない。
だいたい、たった30万だぞ?いまここの意見みてるだけでも
とてもハイパーインフレなんかおこりそうもないじゃないか。
むしろどこも適度に忙しくなって潤うとしかおもえない。

俺がやろうとしてるのはとりあえず、そんな話は置いといて、
ハイパーインフレになるのかどうかの検証をしているだけ。
反対論者の政府紙幣=ハイパーインフレっていう思考停止した与謝野脳みたいな
馬鹿にデータとして現実をみせたいだけだ。
561:2009/02/19(木) 14:07:44
>>49

そして、49みたいな思考停止した頭にさらにつっこむなら、公共事業は
まったくもって無意味とはいわないが、一部に金が流れるだけで、
なんにもならない。これまでいったいいくら公共投資してきた?
結果が出ないのはこれまでの政策をみれば明らかだ。

直接ばら撒いたほうが遥かに効率がいい。
571:2009/02/19(木) 14:09:37
ちなみに俺が30万もらったら。

1.家具と家電をそろえる。
2.新しいPCを買う
3.ほしかったソフトとか軒並みかう。

だいたい30万なんてこんなもんでなくなっちまうよ。
これでインフレとは片腹いたい。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:12:42
1ヶ月働かずに、寝て暮らします。
お金に困ってんなら
みんなに配ればいいなんて
小学生の発想だよな
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:29:10
>>56
俺は政府紙幣を一人200万円をばらまくべきと
書いたつもりだけど?

それと、高速道路等のインフラは1990年代初頭まで
に終了しておけば、今頃の日本は低コストの社会になっていたと思う。
と書いたつもりなんだけどな?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:54:38
最近、マスコミでもパタッと取り上げられなくなったな。
話しが出てから考えるよ。虚しくなる。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:58:21
上げ
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:47:15
>>59

おまえが現状の把握も、先見の眼ももってないただの無能だってのは
低脳な発言みてればよくわかるがな。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:56:48
政府紙幣以外にもこの手がある。

【日銀の長期国債の直接引き受けチャート】

(1) 日銀が政府(財務省)の国債を買う → 政府は現金通貨を受け取る。
日銀が国債を買い取ると政府はこの国債の利子を支払わねばならないが
利子は日銀の国庫納付金として政府に戻るので、買い取った国債は、
政府の負担にはならない。 日銀が買い取った時点で統合政府(政府と日銀を
合計したもの)の債務買戻しになる。

(2) 日銀のバランス・シート上には資産項目に国債(有価証券)、 負債項目に
現金通貨が各々増える。

(3) 国債満期に日銀は財務省から「財務省印刷局で刷った新札」を受け取る。
この場合は国債を財務省が再び買い取るのではなく、単に印刷機を回すだけだが、
刷るのは日銀券であり信用保証を与えるのも日銀である。この時点で
償還は終了し、通貨の供給量が増える。

(4) 日銀のバランス・シート上の資産項目の国債(有価証券)、
負債項目の現金通貨は各々減り、資産項目に現金通貨は増えない。
資産も負債も同時に消える。

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 14:23:00
政府紙幣を早く配ってくれ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 15:13:28
うん。欲しいな

10万までのテレビと、新しいPC買うわ
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 15:40:47
10万 PC購入
10万 Wiiとプリンタ購入と旅行
10万 貯金・もしくは返済

68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 16:50:21
配っていただけないかな…
給料も半減したし、ほんと助かるんだがなぁ…
30万要らないから毎月一人1マソちょうだい
あくまで内需拡大を喚起するための政府紙幣発行論だからね
その点をないがしろにしちゃだめ
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 18:54:58
もちろん使うにきまっとる
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 01:11:16
この案はネット調査で半数以上が反対してるらしいぞw

反対してるやつってどいつもよく内容もしらない愚民馬鹿ばっかりの
匂いがプンプンするな。思考停止の国民は全員死んでくれ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 01:17:56
この案はネット調査で半数以上が反対してるらしいぞw

反対してるやつってどいつもよく内容もしらない愚民馬鹿ばっかりの
匂いがプンプンするな。思考停止の国民は全員死んでくれ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 01:43:06
>>74
消費なきところに仕事も給料もないことが理解できないアフォだろ
それでアメリカに金まいて消費してもらう方法とるとなんで
オレたちは放蕩ダメリカのために働かねばならんのかと文句言うん
だろな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 01:55:55
俺は普通だが

家賃
水道光熱費
食費
通信費(携帯・ネット)

に使うな
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 01:58:48
金を買うよ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 02:00:36
金買うさ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 12:25:22
PC買い替え
資格取得に使う
xbox買う
趣味で料理やってるから余裕があれば料理教室に行ってみたい

でも実際には貯蓄と生活費に消えるかも
消費しないといけないというのは理屈としてはわかるんだが…
個人的な感覚だけど給付が1回限りだと、将来のことが怖くてパッと使う気になれない
セーフティーネットがしっかりしてるっていう条件は
給付金だけじゃなく消費にも影響があるのかな?
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 14:27:45
なぜ世界で一番傷が浅いとされている日本で政府紙幣という極端で最後の手段といわれているような政策が大真面目に議論されているのか
そのカラクリを皆さんにお教えしよう。
100年に一度の金融危機に襲われたアメリカは大規模な景気対策が必要だ。そのためには大規模な国債発行は不可欠
しかし、アメリカ国債はいまや信用ががた落ちしてるので買い手がいない。
そうなると当然アメリカのポチ、奴隷、51番目の州といわれる日本に買わせる他は無いのである。
しかし、日本政府は大量の赤字を抱えているために、財務省、なにより国民感情がそれを許さない。
そこで出てきたのが政府紙幣の発行だ。これなら財政赤字の積み増しにはならないので、
アメリカに金を差し出すことへの国民感情の反発も抑えられる。こういうことだ。
何より政府紙幣発行論を言いはじめた人物がアメリカの犬の竹中の弟子、高橋洋一氏であり、
メディアでは統一教会がバックにいる対米従属新聞の産経新聞だけが支持していることからも
今回政府紙幣発行議論が出てきたのはアメリカの陰謀であることは疑う余地もない。
この真実を知った良識ある国民の皆様は、一人でも多くの人にこの真実を広めてほしい。
日本は独立国家である。どこの国の言いなりにも必要は無いのである

麻製品、DSソフト、お気に入りのコスメ、国産の陶器。
余ったら金を買うからガバッとくれてもいいよ
225も買いたいからどんどんくれていいよ
82ラサ ◆rFLHASaFso :2009/02/21(土) 19:58:57
伊勢神宮と靖国参拝と秋葉原
伊勢では伊勢牛食べて、土産の赤福も買って、
東京ではラーメン食いたい

これでいくらぐらい使うことになるんだろ?
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 20:40:53
どうもこのスレの購入する割合と商品みてみてもさ、たった30万くばった
からってインフレなんか100%起きないってのが見事にデータに現れてきてるね。
インフレになるから反対って奴らはなにがインフレになると思ってんだろうね?

まーインフレ論者=根拠なしの思考停止無能低脳愚民人間ってのがよっくわかるね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 23:55:53
俺なら
1.学生時代の国民年金の残り15万を払う
2.寝心地のいいベッド 3〜5万
3.すわり心地のいいイス 2万
4.iPhone スーパーボーナス一括 34800円

あとはあんまり思いつかないな。
耐久消費財を買おうとすると部屋の大掃除と
配置換えとかで大仕事になるし。
掃除の手伝いとごみ出し業者でも頼むかな。
三十万あったら就活できる^^
今購入見送ってるものを買う
A3出力プリンター
ちょっといい国内旅行
高い外食
液晶TV
DS
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 14:14:32
政府紙幣をどんな金持ちにも配って
消費をさせる必要があると思う。
ゴールド購入しか考えられん
世の中下らんモノが多すぎる
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 20:34:55
>>88
とくに、おまえが一番くだらないと思うw
>>75
お前いい加減にしろよ
なんに誘導してんだよ?
30万くれたら色々買いたいなあ。たぶん買ってたら30万じゃ足りなくて
数万足してでも色々買ってしまうだろうな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 19:42:50
無利子国債・政府紙幣の検討表明=首相「いいことだ」
3月11日18時43分配信 時事通信


 麻生太郎首相は11日夜、自民党が提言した政府紙幣や無利子国債の発行による景気対策について「100年に1度ということでいろいろなアイデアが出てくる。いいことだと思う」と述べ、検討対象とする意向を明らかにした。首相官邸で記者団の質問に答えた。 
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/11(水) 20:04:46
もしかして、政府紙幣は既に刷られていて
いつでも配ることが出来る準備なのかな?
http://www42.atwiki.jp/0ny0ny0ny/pages/55.html
 政府紙幣擁護の論文と、松下政経塾の機関紙に掲載された民主党・松原議員の論文の引用です。
 よろしければ、お読みになって、色々とご指導いただけるとありがたく思います。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 23:35:15
age
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 23:40:30
金額よりもタイミングが重要なのでは?
12000円交付金は遅すぎました。
時間との戦いでしょう。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 00:33:31
12000円で1/10オンス金貨を静かに買い
30万円で金地金100グラムをひっそりと買います
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 18:58:43
本当に数十万円くばるのかなぁ
ネタのような
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 20:44:08
するんなら早くしろ
何をするにも遅すぎる
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 21:52:01
ですよねー
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 23:14:58
麻生はケチすぎるな
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 23:41:57
実施される事になるとしても、今回の定額給付金の効果を検証してからになるのかな
観光産業で食ってる者としては、バラまきでもなんでも良いから、目に見えた効果のある事を早急にしてほしい
一時的な物で終わるかもしれないが
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 00:03:23
1.辞書セット 6万
2.DVDいろいろ 6万
3.PS3    3万
4.PSP  2万
5.携帯電話 2万
7.家具

皮算用で終わりたくない。麻生は発行を決断してくれ。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 00:36:23
このスレはマーケティングの一環なんだろ?
じゃあ大事な事を言ってあげなきゃな。

これが実施されれば自民党の支持率は20%は上がるだろう。
めったに選挙行かない私も自民党に入れる。自民党議員に入れる。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 00:38:03
ついでに自民党へ献金もしよう
選挙時には活動の手伝いもしよう。

だから早くしてくれ。
政治は政治板で
陰謀論も政治板で(笑)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 00:58:49
30万円ではなくて
100万円発行してくれ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 15:41:30
おれは医療に携わってるから、是非診療報酬の点数を上げてほしい。
病院経営は苦しいです。長期の負債を返済できません。
仲間の介護施設もすごく真面目に頑張ってるのに、薄給。
社会福祉を充実させることに、政府紙幣か新規国債の日銀引き受け、だか
わかりませんが、使ってほしい。
109アポロン:2009/03/25(水) 15:53:39
なにを買うとか決めなくても、気づいたらパチンコですべて使っていた
という風な人間が大半じゃないか?
衝動買いは人間の人生に山ほどあり、主婦などはとくに衝動買いが大好き。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 15:58:27
パチンコはいただけないけど、パーッとつかってくれたらいいやん
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 19:48:16
地デジ対応テレビ 15マン
家族で回ってない寿司 3マン
電子タバコ 2マン
国内旅行 10マン

すぐに無くなるな
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 21:02:44
30万なんて、もらってもすぐなくなるよ。

1.遊戯王のカード購入に5万
2.XBOX360+ソフト+液晶TV40インチ

これでなくなる・・・全然たりないwww
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 21:04:11
ギャンブルだけは駄目だね。経済になんの恩恵ももたらさない。
いっそ、パチンコ屋なくなったほうが経済によいんじゃないの?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 21:27:58
だな
パチンコなんて全くの無駄だ。

新しいケータイ 5マン
新しいPC 15マン
衣類 5マン
外食 5マン
それ以外にも欲しい物まだまだあるな
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 21:39:18
車買うお^^
中古車やも潤う
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 22:58:12
104だが、
地デジも含めて通信関係に金使う人が多いのかな。
いや、ここがネットだからだろうか。
実際は支払いや生活費に回す人が多いだろう。
いや、それは短絡すぎる。
貯蓄にまわす堅実派が一番多いはずなのだ。
一人30万だと夫婦で60万、子供が2人いると120万円だ。

サザエさんとこは60の120の150の180で、、、計算面倒だがぼちぼちの金額だ。
一人30万、もしくは一家1○○万で考えたほうが金の流れ方が把握できるのではないか?

それで自民党の票がどう増えるのか、そのマーケティングすればどうか?>1
夏までの国民全員に配れたのなら自民の支持率は30%上がり磐石となろう。
台湾を見習ってくれ。
かの国は年末に一気に配りおったぞ。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 23:31:43
30万円ではなくて100万円貰ったら
1.プリンター 13000円
2.スキャナー 30000円
3.新しいPC 〜70000円
4.サマータイヤ 20000円
5.パソコンデスク 10000円
6.車のバッテリー 15000円
7.液晶モニター 30000円
8.液晶テレビ 50000円
9.国内旅行 300000円
だな
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/25(水) 23:47:00
>>116
確かに世帯あたりで考えて100マン超えてきたら、一気に使い切る事はないかな
貯蓄に回る分も多いだろうな

うちのケチな嫁なら一家の分全額貯金するかもwww
>紙幣の価値よろ物の価値が

>30万をもらったと過程し

>物を買う金がない人がほとんどななず。

書き込むボタンを押す前に、なんで一度読み直さないのかがわからん。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 15:00:37
普段の生活費・・・
確か昨年末のバラエティ番組で宮崎哲也と森永卓郎が同じ主張してたけど。
これは、このスレ的に援護射撃になるのか。それともイメージダウンかどっちだろ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/26(木) 22:54:59
変に期待だけしてしまうよね。
台湾の交付金てどんなだったんだろ?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/27(金) 19:39:55
30万か
家族で120万だから、多少はつかっても、やっぱり貯金するかな
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/29(日) 21:03:07
今年の年末くらいまでにはやってくれるのかね?
夏に頼むよ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 13:01:21
夏休み前には欲しいな
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 13:08:51
みずほの豪ドルファンドに全額
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 17:02:22
30万はいったら格証券会社とFX業者に口座つくってギャシュバック5000〜1万を稼ぐ。

30万→40万

その40万でさらに他業界のキャシュバックキャンペーンに応募。

50万円になったら5万円自民党に献金しよう。
小泉政権ブレーン・高橋洋一東洋大教授、窃盗容疑書類送検
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00754.htm
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 01:47:23
これで政府紙幣もとん挫かな・・・
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 01:56:16
別にシニョリッジ政策は高橋洋一の発明じゃないし
政府紙幣は無利子永久国債と変わらない。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 01:58:09
そういえば政府の言っていたのはどうなったわけだ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 02:39:29
政府紙幣は日本銀行券のような厳粛で格式あるデザインではなく
偽造防止を考慮しつつも一段とポップなデザインにして欲しい。
原色を多用したかわいいキャラクターを配した現代アートみたいな感じで。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 03:52:03
政府紙幣って言っても、日本銀行券と別の札をする訳じゃないって聞いたけどな
日銀にある政府の口座にどうたらこうたら…とか。
結局は今ある日本銀行券を配る事になるんでしょ?
マンデル・フレミングの法則というのがあって、変動相場性では不景気の時のばら撒きは
効果が無いって言ってました。
輸入が増えて、海外の輸出国が喜ぶだけだ
・・・って高橋が言ってた (><
>>134
ウッセ〜 馬鹿野郎 景気なんか どうでもいいんだよ
生きる為に金配れってんだよ!
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 17:11:21
>>135
そりゃそうだ
理屈じゃない、費用対効果じゃない、生活のために必要なのだ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 17:21:14
>>133
政府紙幣を日銀に渡せば日銀券に交換してくれる

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 18:01:54
戦後に政府紙幣が発行されたけど
その政府紙幣はどうやって処理したの?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 22:36:27
ヤギさんに食べてもらいました
高橋是清か。

うむ、わからんw
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 15:38:37
194 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/02(木) 09:34:11 ID:kpVOuXRy0

政府紙幣発行案について 第壱部

http://www.youtube.com/view_play_list?p=5C7CBFB43672D93F&playnext=1&playnext_from=PL

丹羽春喜経済学博士 政府紙幣発行論

http://www.youtube.com/view_play_list?p=2F22A525EC7D35D7&playnext=1&playnext_from=PL

デフレギャップが膨大な現在、インフレにはならない。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 15:41:36
195 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/02(木) 09:38:18 ID:kpVOuXRy0
http://www.adpweb.com/eco/
〜重要なのは日銀の「買切りオペ」という形で、
既に日本は実質的なセイニア−リッジ政策を実施している事実である。
政府紙幣に対して感情的に拒否する人々がいる。
しかしこれらの人々の中で、
日本は昔から実質的なセイニア−リッジ政策を行っていることを知っている人が何人いるのか考えものである。〜
やっても大丈夫な気がしてきたよ。なんとなく。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 20:15:41
10年もデフレだったんだそ?
一人100万くらいくばっても問題ないだろう。だいたい官僚ばっか
無駄遣いしてきて、そんな無駄がね使うくらいなら、国民にただ
ばら撒いたほうがよほど国が豊かになっただろうが!!!!

さっさとくばれよ一人200万だぞ!!!!
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 20:17:57
あーついでに株の短期売買の禁止と、利息、金利の禁止な。
金が金を生むマネーゲームなんかがあるから、実態のない
数字ばっかり膨らんでいって、それが毎回はじけて同じ事を
くりかえしている。
先物も禁止だ。とにかく、金が金を生むようなシステムは
今後一切廃止していかないと駄目だろうな。
インフレ心配してる人は
餓死寸前の人にインスタントラーメンは体に悪いってからくうなっていってるようなもんだ!

米や小麦粉の配給でもいいぞ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 20:43:20
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/03/post_ee7d.html

第一段階の試算は日経新聞社にどの位減税をすれば、どの位景気が良くなるのか、そして、デフレ脱却には、
どの位の減税が必要なのかということを計算してくれということだった。最初は、10兆円と20兆円の減税で計算してくれとお願いした。
驚いたことに、この程度の減税ではデフレは全然脱却は不可能という結果が出た。デフレ脱却とは、そんなに大変なことなのかと、正直、
我々が退治しようとしている魔物の大きさに身震いした。仕方なく50兆円の減税で計算してみてくれとお願いした。日経新聞社の方は、その大きさに驚いた。
国税をほとんどゼロにしてもまだ足りないので、仕方なく消費税をマイナスにしてみるという巨大な減税だ。しかし、50兆円の減税を5年間続けても
5年間で平均0.6%のインフレ率にしかならなかった。しかし、ものすごい経済成長率がはじき出された。なんと初年度実質成長率は9.8%というものだった。
この段階で、私はこの結果を世界の経済の第一人者に見せてコメントをもらおうと考えた。世界で最も有名な経済学者は、
ノーベル賞受賞者のサミュエルソンだろう。英文の説明をつけてまずサミュエルソン氏にこの結果を送った。何と、すぐに返事が来た。
「インフレ率は気にしなくても良い。需要を回復し、デフレから脱却できればよいのだから。」という内容だった。私は、ノーベル経済学賞受賞者であり、
計量経済学の世界的な権威のローレンス・クライン氏にも、同様な結果をまとめたレポートを送った。彼からも直ぐに返事が来た。
「2%位のインフレ率が適当なのではないか。経済状態が改善されることは本当によいことだ。減税だけでなく、教育にもお金を使ったらどうだろう。」
という内容だった。私は大変勇気づけられた。何と、50兆円減税を5年間続けるという提案に、二人のノーベル経済学賞受賞者が賛成して下さったのだ!
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 21:52:45
>>148

減税じゃ効果がねーんだよ!金もってる奴ともってない奴の差が激しすぎて、
ほとんど地方を中心に消費者層に金がないんだ。だから景気が回復しないし、
諸費も増えないから生産を抑えてリストラになるという悪循環になっている。

こんな単純な事がわからない馬鹿が政治家や国民に多すぎて話しにならない。

馬鹿が最初に人柱になって死ねよもう。馬鹿に付き合ってるせいで正常な
思考の持ち主まで迷惑してる。現場(金のない場所)にしか実際の苦しみは
わからない。富裕層(デスク)の人間にその感覚がわかるわけがない!

政府紙幣=インフレとか言ってるアホは今すぐ死んでしまえ!!!!
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 21:53:18
日銀券を買います
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 21:54:50
全力でETFか外貨を買って、政府紙幣給付金第2弾を心待ちにする。
これ鉄板でしょ。自分も得をするみんなも得をする。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 22:00:11
>>151

死ね。金で金を買うとかそういうのが根本的に間違いなんだよ!!!
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 22:36:29
>>152
なんでだよw 円でリスク性資産を買うというのは金融緩和にほかならないだろ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 22:58:09
>>153
金融なんていう実態経済の伴わない数字だけの物がいらねーんだよ!
>>80
政府紙幣を最初に言い出したのは由利公正である。
そして丹羽春喜教授がサミュエルソンやスティグリッツより先に唱え、高橋洋一は所詮似非だ。
>>137
さらに詳しく言うと、政府紙幣に額面500兆と書いたものを日銀に引き渡すだけ、(現行法で可能なので閣僚級決議で即実行できる、実際には財務大臣が命令を下す)
日銀は政府の口座(国庫)に500兆振り込む(実際は電子データ)帳簿上、国債は政府の借金となるが政府紙幣は純資産となる。
国庫に溜まった500兆円が政府が自由に使え、国民に直接くばり消費してもらうと同時に必要な公共事業を行う。
インフラ整備、年金問題や社会保険などの社会保障など国民の不安もきちんと整備すれば皆安心して消費する。
1人当たり120万円×5年間くばればよろし。
それだけ配っても実際に消費しないかぎりインフレは起きないし、膨大な生産能力のある日本にハイパーインフレなど起こりえない。
消費すれば消費するだけ好景気に繋がりみんなハッピー。
ついでに米国債も買ってアメリカを余裕でささえてやりゃいい。
1430兆円の個人金融資産をもつ日本は世界一の債権国でもある。
名実ともに世界一の金持ち国となる。
日本経済が復活すれば、アジアの時代が到来し、欧米諸国中心の国連も日本の存在をほって置けなくなる。
よってここに、日本を中心とした真の平和なニューワールドオーダーが成立する。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 10:00:43

      /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     あなたねえ!!国債発行による政府支出増は
      \      ` ⌒ ´  ,/     増税による有効需要創出効果と同じなんですよ!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    流動性制約とか、そんな甘えが通用すると思ってるんですか!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    最初から消費税増税でいいでしょ !
     |            `l ̄
.      |  |

    
        / ̄ ̄\       
      /       \        
      |::::::        |   / ̄ ̄ ̄ \
     . |:::::::::::     |  / ⌒:::::::::::⌒  \
       |::::::::::::::    |/  <●>::::<●>   \    はあ? 政府紙幣発行?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)   | 日銀直接引き受け? 無利子永久国債?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     で、お金ないからバラマキは全部使う?
        ヽ::::::::::  ノ   |           \ 一人当たり100万円くれ??
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 10:02:20

        / ̄ ̄\  
      /       \      ____
      |::::::        |   /   \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   もちろん景気刺激策は必要ですよ、当たり前じゃん?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   貯金する奴は売国奴でしょ   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/      
        ヽ::::::::::  ノ   |           \        
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::\-―┴┴―――――┴┴――

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 17:48:29
>>156
今がそれやる最高のチャンスなのに清貧思想のアフォばっかだから(ry
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/03(金) 19:16:11
早く助けてくれ
アホ与謝野じゃどうにもならんよ。

こんな馬鹿が経済通じゃ日本はおわりだしな。

与謝野なんか死ねばいいのに。
与謝野のせい?
白川と中川の評価はどうなの?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/04(土) 14:38:45
白川先生は素晴らしい業績を次々と打ちたててくれてますよ
>>163
白川総裁が何をしたかな?
この不景気に日銀が何か手を打ってるっけ?

ちなみに高橋は、白川の事をバカにしてるけどね。
違った、高橋がバカにしてたのは福井だ。
博士号も持ってない素人では、他の経済学者と会話が出来ないみたいな。
まー福井さんは前任者のあれで名声が高まったみたいな
そういう感じがありますな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/04(土) 16:29:10
福井さんも与謝野と同じでしょ
自己実現のためならカオナシになれる。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/04(土) 17:15:35
政府紙幣はなぜ発行できないか
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060720#1153343474
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/04(土) 17:19:05
>>168
アンチロスチャイルドとツバイスガイストは
つまらないので持ち込まないでください。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 09:58:28
どうせなら政府紙幣。100万円位くれたら自民党支持する。財源?知らん。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 20:50:58
財源なんかいらん、日銀に外注で紙と印刷代でOK、アンダスタンド?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/07(火) 21:01:46
給付金の案内が来たけど
12000円では少なすぎる。
次回は50万円支給して欲しい。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/08(水) 17:05:43
>>173
アホ、戦後はこれで解決して経済一流国になったんだよ、ボクちゃん、しっかり勉強してね。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/08(水) 17:16:32
>>173

低脳は低脳の記事にすぐ影響されるから困ったものだ。
どうなったらハイパーインフレが起きるのかおまえ説明してみるか?
どういう状況ならハイパーインフレになるって?
おまえ金で買うものってなに?物がない時代と余って捨てている時代比較してんの?
くだらねータグ貼るって事はおまえも「ハイパーインフレ」になるって思ってるからなんだろ?

愚民は死ねよ。一人500万くばったってハイパーインフレなんかにならねーよ!
むしろ多少のインフレは願ったりかなったりだろうが。
物欲のある人口だって老人と比較して減っているのに、なりえっこないわな。
しかもインフレっていっても60円のアイスが精々100円になる程度だろうな。
でさ、いまのデフレギャップって総額どれくらい?
>>175
物買いたかったら自分で稼いで買えよ、働かざる者喰うぶからず
っていうだろw
>>177

現状がみえてないゆとり馬鹿がここにもいるんだな。おまえみたいなのから死んだほうがいいな。
おまえら死ね死ね団のまわし者だろ
政府券で日銀券を買うのが一番良い買い物ではないでしょうか?
国債買い切りオペを継続すれば長期金利は8.5%以上になる
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2009/04/09/国債発行増で、長期金利は上がるのか/
政府紙幣じゃなくて、名称を「日本製品購入券(発行後一年有効)」にすればイイと思うんだ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:36:02
>>180
政府紙幣で日銀券を買うことが出来るんですか?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:42:01
1700万人の貧乏人に100万円づつ配っても
たった17兆円だぞ。
インフレになんかなるはずないだろw
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:47:49
ホームレスに100万円の額面の紙を渡してもホームレスから脱却できるわけではないんだが那
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:50:12
ホームレス人口などたかが知れてる。
要は消費してくれれば景気はよくなる。
弱者救済にもなる。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:53:46
日本全体のホームレス人口は25,000人
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 13:54:19
ホームレスと生保もらう人々には共通点があって、
消費→好景気の発想の社会ではホームレスや生保から脱却できない
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:03:03
生保の人たちの預金通帳残高が100万増えるだけ、病院でも検査してくれ薬くれと言うが、自己負担が必要となると態度が変わってそれなら要らないと言う。
そして相変わらずパチンコに行く。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:12:56
生活に困窮してるやつが預金なんか出来るわけないだろw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:33:41
パチンコタバコアルコールに使うお金はあって多少収入のある仕事をしていても困窮していることになっているので本人たちに内緒で書き込んでいるw
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:34:17
家の補修に車に洋服に旅行など色々欲しいな。
取りあえず1000万円ほどくれ。
利権屋にかわって全額消費してやるからw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:39:48
まず、こいつに300万円支給だな。
ネットカフェ難民のカズオさん @
http://www.youtube.com/watch?v=441oG8suLKQ
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/10(金) 14:41:30
高橋洋一が捕まった時点で、政府紙幣の可能性は非常に低い
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/11(土) 20:15:58
やっぱり役人どもの引っ掛けかあ、引っ掛かった方も悪いがなあ。
わざと見える様に、鍵を掛けないで、アメの真珠湾と同じだな。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/14(火) 21:57:05
早く欲しいわ…
もう限界
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:24:36
ほんとほんと
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:26:15
揚げパンならいくつ買える?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:28:49
日銀が長期金利上昇するから政府紙幣はダメだといってるよ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:43
30万30まん早くぅ
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:39:05
小学校の給食で出たコッペパンの揚げパン美味かったなぁ〜。
普通のパン屋じゃ売っていないけど、もう一度食べたいなぁ〜。砂糖をまぶしているやつ。

30万あれば何個食べれるんだ!
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 20:40:20
きな粉のやつも上手いな!
金利なんてのをまず廃止して、それから発行だな。
金が金を生む金利なんてのがあるから世の中おかしくなるんだよ!
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/19(日) 19:13:16
やっぱり現実味ないのかな、この案

くれたら全部使い切るけどな
金さえありゃあ欲しい物は沢山ある
紙幣発行権って数ある利権の中で最大最高の利権だよ
そう簡単に日銀が手放すわけないだろwww
政府も貨幣発行特権持ってるけどな
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/20(月) 11:02:55
質問だけど
●政府紙幣でクオカードや旅行券などの商品券は買えますか?
●政府紙幣で切手や葉書は買えますか?
●政府紙幣を使って金券屋で金券は買えますか?
●政府紙幣で株が買えますか?
●政府紙幣を銀行へ持って行って、日銀券に交換できますか?
>>207
硬貨は政府が発行している。政府紙幣は材質が紙というだけで硬貨と同じ。
日銀券で買えるものは硬貨でも買える。
硬貨は日銀券と交換できる。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/20(月) 15:41:04
>>208
1万円政府紙幣とかは発行されますか?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/20(月) 20:45:17
7月に子供生まれるから、それからやってくれ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/20(月) 20:58:30
中央銀行制自体が、一部の既得権資産家の最大の詐欺システムだ。
この当たり前のように思われている中央銀行制はすぐ廃止して、
国だけが紙幣発行券を持つように戻すべき。
政府紙幣要らんから残業減らして下さい
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/21(火) 01:22:17
>>211
中央銀行制っていうのはロスチャイルドが考えた制度だからね
国を借金漬けにして支配できるように設計されてるからね。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/21(火) 12:44:35
政府紙幣を本当に発行するなら
10月から11月までに国民に配布を終える必要があるよ。
12月にはボーナスがあるからね。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 21:29:22
期待age
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 21:42:20
高橋洋一がこけたおかげですっかり鎮火。
まあ、長期国債の買い切り増額でいいんじゃね。
政府紙幣とか新規国債の日銀引き受けはハイパーインフレ
になるとか、バカが分かりもしないくせに吠えるから。
愚民が自分の首絞めてるのにな。笑えるな。
>>216
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240893866/
ニュー速のこのスレ、ハイパーインフレ、ジンバブエ厨だらけだぜ
ほんとに愚民にはやれやれだぜwwwwww
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/29(水) 23:08:22
>>217
ほんとだ。ひどいもんだね。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/30(木) 10:59:05
なにもしないで居ると円高になって技術が外に逃げるのに政府は何やってる

ともかく国債買い取りでも政府紙幣でもいいから通貨の信用を下落させて
円安に持って行かないと経常赤字国になるぞ
>>219
そういう意味では、海外の国債を買い取ってやれっていうのがいいのかも。
外国に対しての貢献にもなりつつわが国も円安の利益を得る
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 19:58:42
最近の政府紙幣の議論はどうなっているんだ?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 20:11:57
>>221
ガリベン評論家のアホ構想としてなかったことになってます
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:35
>>222
昔から言われてるとおり政治が国民のレベル以上にならないだから高橋洋一がアホ扱いに
されんだね、アホ国民には貧乏神の与謝野、白川が似あってるってことか、それにしても
自殺者が月3万越えてきてるね、アホ国民はいつまで気づかないんだろね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/01(金) 20:58:19
>>223
月3万→月3千ね
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/04(月) 00:35:34
今回の補正予算だけでも政府紙幣でやってみれば良かったのに
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 13:54:13
政府紙幣は無くなってしまったのか?
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/05(火) 15:38:17
今の日本経済はデフレなのですか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 00:11:43
マジで期待してるんですけど
229まぁが口癖の人  ◆oGzvY0iofU :2009/05/06(水) 00:29:35
>>227
むしろデットデフレになりかけてるwwww
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 16:51:58
麻生は賛成のような発言をしているよね?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:49:49
>>230
その段階ではないって発言してたよw
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 17:57:03
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022806945

ここの回答が酷いw
このbutamanとか言う人の質問履歴がこれまた凄まじいw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 19:02:24
>>231
それは政府紙幣の発行は大賛成なんだろ?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/06(水) 20:05:53
どうかな?その段階ではない、だからなー
GDPギャップがアホみたいに開いてんのに
その段階ではない、だぜ?じゃどの段階ならやれるんだってのw
恐慌にでもならない限りやらないってことだろうなw
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 13:36:17
>>234
俺は自民党支持者ではないけど、
麻生の発言は賛成しているように思える気がする。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 17:00:04
支持率回復してるからしないでしょ
できれば次の首相にバトンタッチで時既にお寿司
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/07(木) 20:53:57
政府紙幣をしないなら
もう一度給付金を実行して欲しい
今度は給付金30万円、18歳以下は2万円で良いよ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 20:31:25
早くくれ〜初めての自作PC組みたいんだ〜
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/09(土) 17:21:11
給付金をまたやって欲しいな。
今度は30万円にして欲しい。

それと、65歳以上と18歳以下に2万円だけど
本当は18歳以上に2万円
それ以下に12000円支給するべきだろ?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/10(日) 12:25:38
電化製品を買うとポイントが貰えるけど
ポイントを中止して
国民に給付金を再び実行するべきだ。
一回限りの定額給付金より、恒久的な制度としてのベーシックインカムの導入を希望する。

すべての国民にひとりあたり毎月5万円(年間60万円)支給。
◆ベーシック・インカム構想に着目
ベーシック・インカムとは何ぞや?
「基本所得のある社会へ」と副題を冠したゲッツ・W・ヴェルナーの著作に拠(よ)れば、
「生活に最低限必要な所得を全ての個人に無条件で支給」し、
「『万人の真の自由』と生存権を保証」する構想です。
具体的に説明を加えます。
乳幼児から高齢者に至る迄、1人月額5万円、年間60万円支給するとします。
所得税率は一律30%とします。
所得200万円の4人家族は、(60万円×4)+200万円−(200万円×30%)=380万円が可処分所得。
所得1000万円の2人家族は、(60万円×2)+1000万円−(1000万円×30%)=820万円の可処分所得。
荒唐無稽(こうとうむけい)な構想ではありません。
経済学者・小沢修司氏の解説を援用すれば、洋の東西を問わず、戦後福祉国家なり社会保障制度が前提としていた
「労働」と「家族」の形態が様々に変容しています。
雇用の不安定化と非正規化が進行すると同時に、
「男性稼ぎ手モデル」の専業主婦型家族が「標準家族」とは最早(もはや)、規定し得ない社会状況です。
実は、ベーシック・インカム構想は、大きな政府論とは対極に位置します。
支給に伴い、「現行の社会保障給付(保険、手当、扶助)の内の現金給付部分(年金、生活保護、失業保険等)が廃止され」、
「個人所得税制に於ける所得控除は不要になり、税制と社会保障制度の統合が実現」し、
「社会保険料の徴収や記録に関わっていた『役所』や経費も不要となり、
福祉給付で不可欠であった選別主義的な資力調査に用いられる行政経費も不要」となります。
即ち、社会保険庁に留(とど)まらず、自治体の福祉事務所も不要となります。
脱・福祉切り捨てと脱・行政の肥大化を同時に実現し得るのです。
更には内閣支持率同様、今や加入率18%と形骸化した労働組合も、良い意味で溶解へと向かいます。
経営の観点に立っても、月額20万円の給与を支給する為に、企業も社会も総額30万円のコストを投じているとしたなら、
無条件に20万円を所得保障した方が、個人に立脚した中福祉・低負担の効率的な社会を実現し得るのです。
これぞ正に、正しいハイエク・新しいケインズへの実践的パラダイム・チェンジだと僕は考えます。
http://www.love-nippon.com/4_kikai2008.htm#165
新党日本の公約。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/14(木) 14:37:08
政府紙幣のメリットは、ただで財政政策ができるのと
もう一つは、円安になること、これがでかい。
日本の優良企業はほとんど輸出企業だから。
円高になると株が下がるわけ。
世の中にフリーマネーは存在しないから、
誰かが後でけつを拭かなきゃいけないんだけど、
拭く相手が日本の競争相手、円高厨が嫌いな特亜てことになる。
為替介入してるわけじゃないから文句言われないしね。
まあ日銀が仕事しないのが悪いんだけどw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/14(木) 16:55:34
何で30万? まぁいいか。
ボイラーが駄目っぽいから交換費かな。
んで30万を5年くらい続けてほしいわい。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/14(木) 18:19:45
困った困ったなほどの円高
絶賛デフレ
この状態でやらなくているやるのか
246ちがうがな:2009/05/15(金) 21:35:12
官僚公務員や株投機専用の紙幣を日銀紙幣と給与に混ぜ強制的に国債の代わりに無駄遣いや官僚制度改革や公務員改革や赤字国債を官公業の責任を義務付ける国務紙幣。国民年金や国民健保や国民雇用を失った国民に赤字国債を押し付けない為。一般庶民には配布ない
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/21(木) 01:18:02
政府紙幣の発行を阻止したいのは資産家資産の相対価値が下がるからだ。
要するに現状のように、カネで他人の人格をもてあそべなくなるからだ。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/21(木) 01:22:51
政府紙幣を発行しなければ、
経済規模が大きくなって流通貨幣の必要量が増えれば、
赤字国債を使って政策でカネをまきちらさなくてはならない。
でも、そのカネも実際、まきちらしているつもりで、実は、一部の者の手に集まってあまり流通量が増えていない。
この際、国債なんてケチなことをせず、国の借金が増えない政府紙幣を発行して、
カネをばんばん使うアホに配ればよい。
アメリカでもマイナス税というのを実施し、大きな経済効果が表れていた。
ブッシュはこれをやめた。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/21(木) 01:27:14
このスレが、http://mainichi.jp/select/biz/news/20090518dde001020064000c.htmlを招いた

経済財政諮問会議:低所得層対象に、格差是正給付金を提言 消費増税、逆進緩和
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/10(水) 12:43:40
>>246
官僚や教師、議員の給料を政府紙幣にしてその浮きを国民に還元してくれるでもええよ。
251sage:2009/06/10(水) 19:19:46
ゲゼル式に減衰する方式で試すなら害はないと思うのだが。
俺は
1 音響機器 20万
2 家具 5万
3 携帯 2万
4 後は細々としたものに使う
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/10(水) 19:21:48
みんな欲しいものあるのに金なくて我慢してるんだねー。
これは相当の内需拡大できるのにね。
外国にばかりかねだして国内で金まわさないんだもんな。
253sage:2009/06/10(水) 19:28:40
ランチ@JRI
http://www.jri.co.jp/consul/cluster/data/ict/lunch_macro.htm
選挙前に実施される可能性はなさそうだから、
選挙の争点になるよう議論を深めて欲しい
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/11(木) 15:06:02
なかなか話がすすまないじゃないか・・・
本気で待ってるのに

テレビも車も欲しい
外食もしたい
出来れば家だって欲しい
配ればみんな使うよ
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/11(木) 20:58:14
>>254
俺も、政府紙幣を50万円ぐらい欲しいと思っているけどね。
50万円もあれば何でも買うのに。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/18(木) 21:47:04
もう無いだろうね〜

月例報告で「悪化」削除でしょ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:58
子供の衣服や食品に回します。
絶対的にお金が不足してます。
派遣の事務の時給が2007年〜2008年は都内の平均が1500円〜1550円でしたが、
現在2009年6月では、案件が希少な上に、1000円前後になっています。

月収換算で
1550円X7.5hour=11625円 x20日=232,500円 が
1000x7.5hour=7500円 x20日=150000円 と82500円も減少しています。

年収990,000円も減額しています。

一時金50万円を2008年度年収額200万以下の世帯に配布して頂きたいですね。
都会の家賃が高すぎなんだよ。
大家が景気に合わせて家賃さげればいいんだよね。
家賃高い場所には高額の税金かければいい。
このスレ、30万ってなってるけど、80万は必要みたいで、実際80万が妥当みたいだけど?

それに1人1億でも良いらしい。
実際30万だったら、10万使って20万貯金してちまちま使うぐらいじゃないかな、普通。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/23(火) 20:15:50
定額給付金まったく意味なかったな
世帯主一括ふりこみだから
親がうむを言わさず生活費に回してオワタ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 00:22:01
本気で80万じゃなくて最低100万、もっとばらまくなら2-300万ぐらいばら撒け
絶対これは必要
80万とかだとインパクトに欠けるだろう
それに2-300万ならプリウスとかも売れるぞ
貯金するやつでもパーっと100万以上使うだろう
不良在庫の家も沢山売れるぞ
最新のPCも沢山売れるし、ブルーレイレコーダーも、地デジTVも売れる
ありとあらゆる物が売れて、循環が良くなるぞ
何より日本人の貯金体質を変えるにはこれしか方法は無い
インパクト(笑)
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/24(水) 22:24:33
選挙前に定額給付金の予算を付けてくれる
事を期待する。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 00:11:11
300万あれば
教習所に30万
ノートパソコンに20万
薄型テレビとブルーレイに30万+アンテナ建て替え工事に10万で40万
ホームシアターシステムに15万
エアコンに15万+工事に7万で22万
エレキギターはフライングVとイングヴェイストラト+エフェクターはEx-proの30Volt Booster、MXRのphase100、BOSSのOctarverとNoise SupressorとRE-20を組む。これで50万かな
残りで車買う。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 00:13:36
しかし我ながら金あれば色々欲しいモノがあるんだなぁ。
金が回るようにしてくれ、何でもいいから
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 05:32:34
>>265
かなり具体性あるなw
おまえみたいなのが多ければ多いほど良い
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 11:05:31
もし、政府紙幣300万円があったら
不納付の国民年金の支払いに充てることが出来るし、
本当に買いたい物を買えるよね?
選挙前に300万円の政府紙幣か30万円の給付金の予算を付けて
欲しいな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/27(土) 20:17:44
>>265
同意。金が沢山あれば、300万円あれば
誰だって買いたい物を買いまくるよ。
しかし、これは100年に一度の政策にするべきだけどな。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 00:34:07
ハイパーインフレは通貨危機を端緒にして起こる。
政府紙幣を発行したから通貨危機になる、とは限らない。
定額給付で50万あれば・・・
まずはこんなとこか。
○国内旅行・・・・・・・5万
○ノートPC購入・・・15万
○書籍購入・・・・・・・4万
○パソコンソフト・・・13万
----------------------------------
ここまでで      37万

あとは食事代くらいか。
ちなみに給付で300万出たら・・・

間違いなく、ハイブリッド車に買い換え決定。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:09:07
よし俺も、給付金50万円で
サマータイヤ購入・・・3万円
ミニノートPC・・・5万円
パソコン・・・7万円
旅行・・・25万円
大体こんな所かな?

273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:11:32
政府紙幣発行を誰も言わないのは何故だろうね?
自動車関係業界、旅行業界、商業界で提案などをすれば
政府が動いて、すぐに発行すると思うけどな?
経済界で言わないのは何故なんでしょうね?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/28(日) 23:22:53
FXも収益
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/06/29(月) 04:12:19
>>273
金持ちがインフレで損するから
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 11:59:39
>>275
政府紙幣でインフレになるのか?
よく分らないな。
日本はこれ以上インフレにならない気がするのだけどね?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:20:08
30万欲しいな〜
家族で120万
全部使うぜ
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:23:01
地価が株価が上がるのがバブルになって怖いから
政府紙幣はだめだ。インフレはだめなんだ〜w
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/01(水) 21:26:20
期限付きって意見があるけど、
期限が来たらどうなんの?
持ってる人は返さなきゃならなくなって損すんの?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 13:23:57
PC・テレビ・旅行・外食…いくらでもあるな
一人100万なら家族4人分を頭金にして、家建てるわ
281:2009/07/02(木) 18:45:51
今のデフレギャップ400兆円だそうで。
30万なんて甘かったですね。
みなさんやっぱお金あれば欲しいもの多いみたいなんですが、
金持ちはデフレ大好きだから改革しないんでしょう。

デフレは人間をコントロールしやすく、金持ちが有利で、
現金持ちの金持ちは者が安く買えるからね。持ってる奴がどんどん溜まって、
下におちてこない。デフレギャップ400兆なら、一人200万くらい配らないと
うまらないし、インフレ目指すなら一人400万くらい配らないとまずいっしょ。

なんにしても貨幣通貨量を増やさない日銀白川は死ねばいいのに。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木) 22:39:33
まあ実質霞ヶ関に給付金ばらまいたけどなW
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 18:38:20
>>279
使わないと損する
預けると損する
期限つけないと意味はない
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 19:04:02
小金持ちのセコい話なんですが、
この前の定額給付金12000円が14000円に化けましたわ。
近所のスーパーで(セコ!)商品券を定額給付金分買ったら
2000円の商品券が5000名様に当たるゆうんですわ。(セコ!)
2口24000円分買ったら2口とも当たりましたわ。
合計4000円プラスになりましたわ。
正確に言うと切手代が80円かかりましたから3940円ですけど。
きっと5000名も申し込まなかったんでしょ。
全員当たりだったと思いますわ。
分かってたら10口でも20口でも買ってたのに。悔しい小金持ちです。
もっと定額給付金マツリやってくれ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/03(金) 21:31:52
>>283
じゃあ期限が来たら最後はどうなるんですか?
ただの紙切れになって、持ってる人が損する?

国が日銀券と引き換え?いや、それじゃ意味無いな…
アタマの弱い人だ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/07(火) 18:54:19
30万と言わず100万ぐらい欲しい。使い切るから!
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/09(木) 12:22:16
学校の教科書でインフレはダメだと刷り込まれてるからなぁ

今の日本に必要な政策はインフレを能動的に起すことなのに
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 20:10:35
もう発行される事は無いのかねぇ…
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/10(金) 20:58:53
ネトゲでもゆるやかなインフレは経済活動活発になるって常識
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 21:58:40
民主党政権になっても政府紙幣ありえない?
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 22:00:27
嫁もいない生活なんて
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/15(水) 22:01:58
もう、いかん
後20年じゃ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/22(水) 20:56:44
>>291
バラマキ政策の為に政府紙幣発行をやりそうな気がする
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/09(日) 19:03:49
もう失われた30年は堅い気がする
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/11(火) 20:10:24
結局みんなの党のマニフェストには政府紙幣の一文字ものってなくて
たんなるネオリベ路線でいくわけね。
もうこれで完全に立ち消えかね?


297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/19(水) 02:54:12
失われる100年
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/28(金) 12:04:26
バブルで痛い目にあっている世代がインフレにするわけないよな
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/05(土) 20:56:19
1、借金返済に25万
2、家賃に5万

給付金100万くらいくれよ
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/07(月) 13:36:37
大型液晶TV BDレコーダー
ノートPC はいすぺデスクトップを組
車の免許代 28万

デート代 2万
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 22:52:11
政府は政府紙幣発行して、国民一人当たり、100万円配れ!

内需は拡大し、景気対策になるぞ! 二番底クライシスも乗り切れる!

雇用拡大、賃金も上がる。所得増大だ!

いますぐ実施せよ!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/24(木) 15:53:45
> 30万をもらったと過程し、以下の感じでお願いします。
> 1.液晶テレビ 10万
> 2.PSP   2万
> 3.外食    3万
> 4.携帯電話  4万
> 6.ブルーレイ 5万
> 7.(残金)未定6万

8. 将来の安心のために貯金する
に一票。
定期預金20万
日本国債10万
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/01(木) 17:41:06
政府紙幣100兆円発行して、それを財源に雇用政策や景気対策に充てればよい。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 12:43:39
エロ
もち
お釣りはクワガタのみ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 16:23:20
高橋洋一が75兆円規模の財政出動を求めているな。

−−景気の先行きは
「内需が盛り上がっておらず、景気は再び失速して『二番底』となる恐れもある。
失業率も雇用調整助成金が打ち切られたら9%や10%に上昇してもおかしくない。
日銀の金融緩和や政府紙幣、埋蔵金の活用、財政支出などで75兆円規模の経済政策が必要だ」
−−民主党の政策は財源が不透明との批判もある
「(財源問題がクローズアップされるのは)民主党に恩を売るための財務省の作戦だろうが、
予算組み替えや埋蔵金活用で対応可能だ」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091009/plt0910091630004-n2.htm
310sage:2009/10/12(月) 10:20:28
300万あったらFXで全力かけてみるなー

そして5分後になみだ目の俺を想像してハァハァする。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/12(月) 18:01:38
俺だったら
1.サマータイヤ 30000円
2.パソコン一式 10万
3.服代 3万
4.旅行 20万
だな。
政府紙幣を早く発行して欲しい。

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/15(木) 23:02:37
相続税減免付き無利子国債も、たとえば相続税100%近くにするならアリだけどね。

ただそんなめんどくさいことやるなら、
政府貨幣を発行したほうがいい。
あるいは、日銀引き受けで国債を発行したほうがいい。
早大の野口、榊原両教授も賛成だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091015AT3S1401Q14102009.html
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 01:06:58
60歳以上の皆国民に年金として月50万円配布する。
また相続税は0にする。
その当面の財源として政府紙幣発行を行う。
将来的には消費税20%でまかなえるようにする。
そうすることによって世代間格差を縮小し、老後の憂いも無くす。
将来不安が解消すれば国民は消費に金を使うだろう。
なあ、たいした仕事するでもなく生きてきた人に、退職したから月50万とかなら、なんで在職中の人にそんくらいあげないの?間違いなくその人たちは、経済のエンジンそのものだろ!いろんなもん抱えてる人たちに手厚くしろや!
それとだ!その年金の財源が日銀買い切り国債でも、借金を国民が背負うのは変わらんのだよ!
それに大学教授が、日銀の財務を考えて話してるかも分からんし、日銀が国債買い切り分、利殖始めたら実質金融引き締めで、景気が更に悪化するんだ
耳に心地よい論理上げても、政策当局者はシビアに行動しとるんだ。
海外からの原材料価格は今も上がり続けとるんだから、景気が回復したら、一層のインフレが想定できるのに、将来のインフレ率考えながらデフレ政策打つのはむずかしんだよ!
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 11:44:46
>>314
おまえ一回大病して入院してみろ
>>315
政府紙幣の話だろ
>>316
だからなんだよ
そっちの仕事だろ
難しいのはどの仕事も同じだ
しかも責任とる必要のないお役人でお気楽なもんだな
一遍臣でくれ
消費税なんか廃止で良いだろ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/17(土) 05:48:20
まさか・・・
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/29(木) 00:26:24
 《2晩の徹夜明けでもうろうとした状態で日帰り温泉施設を訪れた。
ロッカーに先客の忘れ物(時計と財布)があったが、
マッサージの予約に遅れたくなかったので後で届けようと思った。
だが、マッサージを受けるうちに2時間近く寝てしまい、
着替えて外に出たところ、警察が待ち受けていた。
時計のブランドも知らず、財布にカネが入っていたかも知らなかったが、
逮捕となると多方面に迷惑がかかるため、容疑を認めて書類送検されたが、
数日後にマスコミで報道された》


やっぱり真相はこんなところか。
しかもこれで窃盗だとはな。拾って交番に届ける間に警察に通報されたら窃盗かよw
完全に陰謀だな。政府紙幣発行を唱えるものは全て殺されるらしい。
中川昭一も殺されたのではないかという話もでている。
彼は政府紙幣発行論者だったからね。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/26(木) 17:20:09
>>1って中川さんですよね・・・・・

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/27(金) 02:46:05
◆「雇用調整助成金」では雇用の解決ならず、「政府紙幣」発行を
昨今の雇用状況は「就職氷河期」と言われ深刻な醸成にある。
「雇用調整助成金」での対応を何時まで続けるのか。
緊急措置的対応であるはず。
抜本的な「景気対策」をせず、補足的な対応ばかりが目に付く。
こんなことでは何時までたっても「雇用」の改善は図れない。
幾度となく「政府紙幣」50兆円の発行を提起しているが話題にもならない。
他に打つ手の無い現状から、先ずは実行し市場の活動を活発化させることではないだろうか。
そうすれば個人消費も相当改善される。
企業活動も同時に活発になる。
収益が改善されれれば、「雇用促進」にも寄与する。
このように現状を反転させる効果は極めて大きい。
何故、真剣な「政府紙幣」発行論議がなされないのだろうか。
政治家の勉強不足では済まされない事態にあり、この難関を乗り越えるための決め手にして欲しい。
円安や低所得者(年金・生活保護世帯)などの対応さえ、事前に的確に対応しさえすればメリットの方が大と確信している。
返済期限も利子負担も無い。
即刻導入、実施し市場の活性化と雇用の確保を実現すべきではないか。
http://www.news.janjan.jp/government/0911/0911263646/1.php
国民一人当たり、50万円支給すれば、一挙に景気回復。デフレ脱却。
累進税率も併せて強化すれば、金持ち優遇との批判もかわせる。
30万で何買う?
とりあえず保存の利く食料備蓄。
古びたボイラーの交換かな?