日本の失業率は低い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ建ての奇行師
らしい
ハローワークに申告するのが控えめだからな
俺みたいなニートはハロワなんて行かないし
潜在失業率は高いんんじゃなかったっけ?
その代わりワーキングプアが膨大な数になっている。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 06:33:27
図録失業率の推移(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 06:34:59
あきらめた求職者がカウントされてないけど、カウントしたら厳しいぞ。
ハロワの求人も、ずっと出ているのあるけど、変だよな。
とるつもりないんじゃね?って思うよ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 07:55:31
大学進学率が低い
貿易依存度が低い
真の失業率を推計すると
もうずっと6%越え
諸外国と大して変わらない
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:15:49
ヨーロッパとかは10%以上なのにか?
■2008年12月 完全失業率
スペイン 14.4%
アイルランド 8.2%
フランス 7.9%(11月)
アメリカ 7.2%
ドイツ 7.2%
イタリア 6.7%(9月)
カナダ 6.6%
イギリス 6.1%(10月)
デンマーク 4.5%
オーストラリア 4.5%
日本 4.4%
オーストリア 3.9%
スイス 3.5%(9月)
オランダ 2.7%
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 20:46:33
これから自民党は消費税を上げてヨーロッパ並みに中負担・中福祉・中失業の時代をつくります。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:03:45
>>9
真の失業率 とやらが、日本に限って存在する理由は?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:07:42
社民主義者にとってはそうでないと都合が悪いから。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:08:50
ごく簡単にいえば、常に労働力が希少で需要が供給を上回ってる
国なんだから当たり前。

さがすのを諦めた
自発的ニート

などがいるというけど、それは労働需要がゼロなだけでなく
彼らが希望する特定のセクターや、特定の賃金水準、特定の居住地を
を自分で設定するから労働市場がセグメント化されて調整が
うまくいかないだけの話。

逆にそこに問題があるからこそ、ただ単に財政出動して土木の
雇用を作っても、それが外国人出稼ぎで埋まったりするわけだが。

16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:20:24
国際比較するときは一応、失業の定義揃えてるんじゃかなかった?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:23:32
16そのとおり
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 05:38:16
世界一希望を持たない国民  柳井談
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 05:54:03
細かい定義に違いがあるが、それほど大きい差ではない
就業意欲喪失者数が欧米よりも多いためこれを含めると話は変わる
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 07:03:19
>>19
含めると何%くらいの差になるんだ?
OECD統計に載ってた意欲喪失者(Discouraged worker Desire to work:Yes)
2007年までの最新年
定義によって変わるし、景気悪いときほど増えるみたいなので参考程度に。
イタリア 4.1% 日本 1.4% オランダ 1.1% スペイン 1.0%
フランス 0.3% ドイツ 0.2% アメリカ 0.2%
イギリス 0.1% カナダ 0.1%
デンマーク 0.1% オーストリア 0.1% スイス 0.1%
ttp://stats.oecd.org/wbos/Index.aspx?DataSetCode=DW_D
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/03(火) 08:06:58
10年前のスペインは25%ぐらいだった
日本 5つの失業率(平成15年4-6月)
ttp://homepage3.nifty.com/horikoshi/ken10-09situgyouritsu.htm
@完全失業率(公式):5.6%
これはわが国の公式の完全失業率であり、労働力調査で発表され、
「調査週において仕事がなく、かつ求職活動を行い、就業可能であった15歳以上の者。
過去の求職活動の結果を待っている者を含む。」とされる。
A完全失業率(修正):6.3%
上記の完全失業率には重大な問題があり、1週間内の求職活動者だけに限定されているが、
これを欧米並みに4週間内とする。ただしそうした数値は「労働力調査」には見出すことができない。
四半期毎の「労働力調査・詳細結果」に非労働力人口に算入されながらも
「この1か月間に求職活動あり」の数値が記載されているが、
そのうち、「うちつける」を加算したものがこの完全失業率(修正)である。
B狭義失業率:7.2%
上記の完全失業率(公式)に、非労働力人口の就職希望者のうち「すぐつける」を加算する。
C実質失業率:8.3%
完全失業率(公式)に、非労働力人口の就職希望者のうち、「つける」を加算する。
D潜在失業率:12.4%
完全失業率(公式)に、非労働力人口の就職希望者を加算する。
日本もヨーロッパも、
まだ前回の不況の時ほど失業率があがってないな。
2010年には前回の水準を突破してるだろうが。
同じ方法で、厳密に「潜在失業」なんか計算にいれていくと
途上国なんかはたいてい数十パーセントになるよ。
感覚的には発表されてる失業率が二桁になると、若者なんか何かしかの
仕事についてるほうがほんと珍しいくらい。
日雇いバイトとかで親元に住んで辛うじて生きてたり
農業をちょこちょこっと手伝ってたりするだけ。
大人でもそんな感じ。

日本人の感覚でいう職がある=定職についている
は、中進国レベルでもうあまり意味のない概念になる。いい大人でも
年中フロムAを見て次のバイト先探して転々としてるフリーターみたいな
もんだから。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:35:41
スペインの失業率14%w
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:38:20
そのうちヨーロッパ並みに失業率上がるよ。
中福祉中負担だろ。
税が重くなれば経済は停滞するし、福祉を充実すれば働く意欲が低下する。
自爆だよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 09:48:01
日本の税負担はヨーロッパ並なのだが、五割は国の取り分だ。
すでに高負担だが実体は酷いものだ。
スエーデン並の六割国の取り分になっても、スエーデン並の福祉は受けられない。行政に掛かるコストが異常に高い。
スエーデン並に行政コストを落とせ
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 10:18:33
日本は公務員が少ない
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 10:19:36
絶叫の声が上がってきてるぞ
日本も何ヶ月か遅れて追随するかも・・・

アメリカ失業率 12月7.2% → 1月7.6%
カナダ失業率 12月6.6% → 1月7.2%
スペイン失業者 12月310万人 → 1月330万人(EU統計では15%突破か?)
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 10:25:28
ヨーロッパの失業率が構造的に高いのは、
高い最低賃金、企業の社会保障負担、解雇の難しさなどの雇用条件規制の問題
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 10:45:27
>>31
失業率が低くなりそうな規制もあるような
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:39:09
民主党政権誕生
→派遣禁止、非正規規制強化、最低賃金1000円
→失業率10%
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:50:06
>>31
税が重くて消費が停滞しているのも原因。

>>33
それより失業者に2年間10万円をばら撒くというやつのほうが破壊的効果があると思う。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 11:50:52
>>29
アメリカの田舎のほうなんて公務員はほとんどいないぞ。
デンマーク・オランダは税金高いが失業率低いよ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:02:23
デンマークは社会保障機能が強い代わり雇用規制が弱い。
職業訓練プログラムに力を入れてる。

デンマークの労働市場
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2006_4/denmark_01.htm
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:05:40
>>36
特殊なケースだ。
欧州平均を見れば失業率は高い。

それと、支援を受けて働いているなら、生産以上の給料をもらっていることになり、
社会から見れば失業と同じ。だから社会のコストは重くなり、税が重くなる。これは意味がない。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:10:28
負の所得税導入するべき
>それと、支援を受けて働いているなら、
>生産以上の給料をもらっていることになり、
>社会から見れば失業と同じ。
公務員、3セク、土建、国立大学生も失業と同じだな。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:36:01
もちろん、過剰な公務員は失業と同じだ。
ソ連が崩壊したのも、事実上失業者だらけだったから。

3セクは黒字ならそうともいえないが、土建も日本の財政赤字の原因になっているので、
減らすべき。

大学も欧州のように学費が安いからといって10年も居座るような学生が多いと
その分の負担が勤労者に転嫁される。アメリカのように教育ローンを組ませるべき。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:37:00
>>39
それって自動的生活保護だろ。
マケイン上院議員が批判していたやつだな。
就業支援は実は土建や公務員と同じで財政悪化と増税の原因になるってことか。
だったらいらないな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 12:40:53
経済に弱いから負けたんだな >負け員
今の日本ではサービス業は人手不足なんだから、潜在的失業率はかなり低い。
選り好みをしている贅沢失業をのぞけば、失業率は限りなくゼロに近いだろう。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:00:15
>>43
ハロワも要らないな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:05:27
民間でできないか検討の余地はあるな。
ただ、職安は直接金をばら撒くわけじゃないからな。

>>44
ブッシュが不人気だから負けただけ。
経済はオバマもわかってない。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:07:04
スイスは所得高く、税金安く、失業率低く、不平等度低い。
欧州の謎な国。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:10:43
よし、スイスを見習おう!
一昔前の日本も中産層の税は安く、失業率は低く、不平等度も低かったよな。
企業が雇用に責任を持っていたからだと思うんだが、派遣が流行ってから崩れてきた気がする。
派遣を禁止したらいいんじゃないか?
普通に失業率上がるだろ >派遣禁止
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:22:56
そりゃ上がる。
元々派遣労働はバブルの代物
>>47
欧州のワークフェア化は、単にばらまくためってより、
就業を促して長期の失業手当を減らす意図があったと思われる。
細かい事情は国によって異なるだろうが。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 13:26:38
税が重い国は失業給付が充実してるんだよな。
ニュージーランドなんて定年まで失業給付で食う人もいるらしいからな。

日本人やアメリカ人みたいに頑張って働くのがいいか、ずっと税で食うのがいいか、
価値観の問題だな。

俺は頑張れば報われる国のほうがいいから、失業給付をばら撒くべきという民主党には投票しないけど、
怠け者は民主党を支持しているんだろうな。
>>45
若者の進学率が高いから贅沢失業とやらは無くせ無いと思うよ
問題は教育を受けてる人らが耐えられない労働環境なだけだろ
それを改善もせず、贅沢といってるなら、もっと不況が長引いて就職活動をしてる人らが
藁をも掴む状態になるまで待つことだろうな
>>54
仕事のパイが減っていく不況という状態なら、失業給付を長く受けられるようにしないと
社会不安要素が増えていくだけだしな
頑張れば報われるとかいってるが結局企業というレールが無いと何も出来ない人が大半だから
それが崩れて行ってる現状をちゃんと認識しないとダメだろう
アメリカの失業率は職の移動が頻繁だから高く見えるが、
すぐ次の職に就いて、短期間で失業状態から復帰する。
ヨーロッパや日本は失業者のうち長期間職を失ってる人口が多い。

失業者に占める長期失業者の割合(男性)
ドイツ 53.8%
イタリア 50.5%
フランス 41.8%
日本 40.3%
イギリス 26.2%
アメリカ 12.6%
カナダ 10.1%
http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=em03-5&RG=1&FL=
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/07(土) 20:42:39
長期失業者ってどこも雇ってくれない超無能なのか?
>>58
有能無能だけで雇うか雇わないか決まるなら
新卒至上主義的な雇用情勢は生まれないよ
ま、今年からは新卒も厳しいから
余計に失業者には厳しい、長期失業者は増えるだろうな

有能無能以前に仕事が無いんだから
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 06:49:41
多分10年前の段階で常に1割が失業状態にあっただろう
フルタイムのバイトが常に入れ替わりになって
実態はハッキリしなかったわけだが
派遣が浸透して更に把握不能になったんだろう
ただ非正規率4割というのは一昔前で言う失業率40%に相当するね
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 16:53:46
低いというか、低すぎじゃ‥どんだけ豊かやねん。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 07:51:23
>>35
アメリカも公務員は少ないよ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 07:51:55
ただ、軍人を含めてカウントすれば、日本なんかよりずっと公務員は多い。
就業者比率から、無業者比率を計算すると、日本がトップwww

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 05:48:57
要するに与えられた様々な既知の数字を様々に組み合わせて
日本が一番ダメだと主張してみようと創意工夫をこらすスレですね。
飛躍や恣意的な演算が多いですが、まあ、簡単な頭の体操として努力は認めます。

66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 07:34:15
日本は終わりだよ
老人が多すぎ
単に失業率だけで判断できるのなら
香港・マカオ・シンガポール・台湾・韓国・マレーシアは全て失業率低い。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 14:02:56
それは簡単な話。日本と比較にならない数の外国人労働者が
合法・非合法含め入っていて、彼らが労働統計に計算されてないから。
シンガポールなんか、逆にポーリアンは何やってんの?ってくらい
街中のサービス業なんか外国人しかいないよ。
アジアはこんなんなってるね
失業の把握状況が悪いだろうが

§失業率 2007年
韓国3.2% 台湾3.9% 香港4.0% シンガポール2.3% マレーシア3.2%
中国4.0% ベトナム4.6% タイ1.4% フィリピン7.3% インドネシア10.3%(06年) インド5.0%(04年)
http://www.un.org/esa/policy/link/wesp_annextables_2009/wesp2009_a08.xls
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 17:37:53
タイの1.4パーセントなんて、どう計測したらそうなるのか逆に不思議だ。
農村部の若者なんか仕事してるやつのが珍しいぞ。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 14:31:40
田畑を耕しているからとか
周りに無職が多いのだがどうやって生活しているんだろう。
そんなに親の財産が多いのかな。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 17:01:36
景気景気っていうけれども、非正規雇用比率の増加傾向じたいは、少なくとも80年代初頭からの
一貫した現象であって、景気の影響にほとんど左右されていないからなあ。
バブル以前からバブル好景気そして平成不況の時期を通してほとんど同じ上昇率の角度を保ったまま。
この問題には景気は本質的に関係ない。
景気の回復だけを宣伝文句にしている政策では、この問題に関するかぎり本質的な解決にはつながらないのはたしか。
412 名前:名無しステーション投稿日:2009/02/08(日) 11:29:33.58 ID:PgrRvcfe
これだけ派遣の問題があるんだから、派遣は禁止にすればいいじゃん。
それで、労働者が仕事にありつけなくても、それは労働者の意志ってことで問題ない。

606 名前:名無しステーション 投稿日:2009/02/08(日) 11:33:53.86 ID:6RMPxKSB
>>412
逆にいえば、【失業率隠し】に派遣法が利用されているということだよな。
それで日本の失業率はまだこんなに低いんだぞなんて嘘を言っている。

失業者にしなければ失業保険を出す必要もない。安く働かせるほうが得というわけだ。
これが福祉的な小さな政府、軍事的な大きな政府をめざす新自由主義のやり方。
失業率なんか、どうにでも操作できる。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 08:27:18
同窓会に行けば分かること
元クラスメートの6割が非正規、1割が無職
欠席者も似たようなカンジだ
服役中、ヤクザ、宗教、ネズミ溝、死亡
結局まともな奴は1割程度さ
内訳は自営の跡取りや公務員とかw 
つまり今までありもしないゴールに向かってたんだよ
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 10:11:22
金があるから働かない層の比率を発表したら面白いが
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 17:28:32
94年から2003年ぐらいまでの就職氷河期って
本当に厳しかったの?大卒新卒の4割ぐらいが就職
できなかったり、就職できてもブラック企業だったり
有名大学でも大企業に就職できなかったり。
誰か当時の実情知ってますか?
>>76
出た学校によるんじゃね?お前がロクでもない学歴なのを他の全てに適用するな。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 17:21:18
日本は現在、20人に1人は失業している深刻な国
>>78
>大卒新卒の4割ぐらいが就職 できなかったり
>就職できてもブラック企業だったり
>有名大学でも大企業に就職できなかったり。

よくご存知で全くそのとうりですよ

さらに新入社員研修中に成績不良で解雇なんてのも横行してました

ちなみにブラック企業に就職した人は9割は3、4年でほぼ強制的に
退職させられてましたけどね(だからブラック企業w)
その後派遣や非正規になったようだ。

ただ今度の氷河期はその派遣や非正規、ブラックという最低限の安全網さえない
状態の異常かつ非常事態。凄惨さが全く違う。政治的解決以外に道がない
政治的解決?なんかジンバブエっぽい響きだな。

派遣・非正規は禁止で全て正社員にしなさい法 成立

人件費の調整ができないので企業が雇用を控える 景気down↓

ノルマを与えて強制的に雇わせる法 成立

人件費が上がりすぎて倒産企業続出 ますます景気down↓

みたいなことをするのか?
企業が残っても自分が終わったら意味ないぞ

それに政府紙幣とかいいだしたけど、これはつまり国家破綻まで秒読みだ。
ある意味ジンバブエ以下の状態にある
それに、経験のない学生には派遣や非正規の採用もない。親も非正規や無職で収入
がギリギリで大学で費用も無理している

彼らに残された道は座して氏を待つか、生活保護かそこまで事態は進行
している。

かつての氷河期と違って「人をけ落とせば自分は助かるかも」の段階は
通り過ぎている。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 14:46:10
>>78
試聴してみてください

平成14年〜19年の5年間に初めて仕事に就いた人の43%が非正規
非正規から正規に上がれた人26%
非正規に落っこちて、4年以上這い上がれないひと51%

衆議院TV:平成21年2月9日 (月)
質疑者:糸川正晃(国民新党・大地・無所属の会)
開始時間16時 43分
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
>>82
それ派遣法と家計に置き換えれば今の状況は分かるな?
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:02:13
>>82
消費低迷を考えたら、購買力の低い非正規労働者を増やしてきたことは、
けっきょく、巡り巡って企業の業績にとっても悪影響になり、悪循環をつくるのだよ。
その結果として消費低迷、景気悪化、業績悪化の無限ループ。
ここまで来ても、それをまだ日本の企業は懲りずに繰り返すつもりなのか?
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:04:41
30代男性の非正規は1割。
9割が正規雇用についているのに何が問題なんだ?
>>87
一割でも何万人。
さらに世代を増やすともっと増えること。
彼らの不安定さは犯罪に走り国を脅かすかもしれないこと。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:21:38
>>87
だったらその1割くらいを禁止しても問題ないんじゃないか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 00:23:16
>>87
いつの統計なんだそれ?
それと年代はともかく、失業率が高いのは税収の上で平等に問題なんだが。
>>87
でもその30代の息子を持つ親は子が心配で貯金を使えなくなるし、
20代の非正規労働者も将来はそうなるのかと不安は解消できず、
またその両親も同じ不安から退職金を使えなくなる。
で、けっきょく内需は低迷ww
また、非正規雇用率が右肩上がりに増えつづけてきたことを考えると、
3分の1どころか将来的には韓国のように半分が非正規雇用の社会になる
かもしれないという不安が国民のなかに芽生える。
そしてそれが景気にマイナスに働く。
>>87
>30代男性の非正規は1割。

だが、政府によれば、
平成14年10月〜19年9月」に初職に就いた者の4割以上が非正規就業者
男性だけでみても初職の1/4が非正規就業者

10年で倍になっているよん。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 12:02:30
しかも、非正規労働者比率は、70年代からの統計を見ても、
70年代80年代90年代を通じてほぼ一貫して右肩上がりに上昇してきている。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 12:19:22
★臨時雇用の割合(2007年)
http://stats.oecd.org/wbos/Index.aspx?DataSetCode=TEMP_I
米国 4.2% 男4.2% 女4.2%(2005年)
英国 5.8% 男5.1% 女6.4%
カナダ 12.9% 男12.3% 女13.5%
イタリア 13.4% 男11.1% 女16.6%
フランス 13.7% 男12.4% 女14.9%
日本 13.9% 男8.3% 女21.7% ←←←男性に限れば米英に次いで低い水準
ドイツ 14.2% 男14.2% 女14.2%
スペイン 31.9% 男30.8% 女33.3%
臨時雇用?
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 02:30:23
生命的弱肉強食って経済的弱肉強食とは違うとおもーう
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/22(日) 03:55:33
>>87
>30代男性の非正規は1割。

こいつミクシーでも謝った情報を流して叩かれてる
いろんなスレにコピペ張ってる、誤った解釈を元に書き込みしているので
相手にしなくていい
OECD基準の統一された統計でも日本の失業率は低い
OECD基準の統一された統計でも日本の失業率は低い
派遣規制のきついヨーロッパでは失業率が高い
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 14:35:32
101
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 15:18:58
まあ、なんというか、派遣雇用とか、非正規雇用も、現実には失業率の一種だよな。
働いても生活保護以下の収入しかないワーキングプアは、事実上の失業者とみなすべき。

こういう人たちは失業保険も生活保護もいずれももらえずに底辺労働に従事している意味で、
場合によっては失業者よりも悲惨な状況にあるかもしれない。
OECD基準ってのは、測り方を近づけようとしただけで、
全く同じ基準で測ってるわけではなかったはず。
韓国とかOECD harmonised unemployment rateは低いけど隠れた失業者は多いわけで。
20〜50歳くらいの男性の失業率を出してほしい。
その方が不況具合がわかりそう。
あと、ハロワで失業認定した人をカウントするのは、もうやめてほしい。
>>103
韓国は非正規社員が労働者全体の半数を占めているんだっけ。
韓国の統計局の経済活動人口調査(2008年8月)では
非正規は賃金労働者の33.8%となってるけど、
50%という数字も見たことがある。
ttp://www.nso.go.kr/eboard_faq/BoardAction.do?method=view&board_id=99&seq=105&num=105&parent_num=0&page=4
1月の失業率4.1%
日本はネ申
>>106
韓国は、抗議デモとか、労働者運動が活発化しているよね?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:08
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 00:51:06
まだ気が付かないの?
子孫を残せない人口を多くして時間をかけて日本民族を消そうとしているのさ。
売国奴が可愛く見えるだろ。
25〜54歳男 失業率 2007年
ドイツ7.8 ポーランド7.8
フランス6.3 ベルギー6.2 ポルトガル6.1
スペイン5.4 カナダ5.3
スウェーデン4.1 イタリア4.0
アメリカ3.7 英国3.7 日本3.6 韓国3.6 オーストラリア3.0
メキシコ2.5 スイス2.3 デンマーク2.3 オランダ2.2 NZ2.2
ノルウェー1.9
ttp://stats.oecd.org/wbos/Index.aspx?DataSetCode=LFS_SEXAGE_I_R
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 15:37:36
日本はニートや専業主婦や家事手伝いなどの非労働力人口が多いだけ。
それで失業率が低いだけ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/13(金) 15:51:09
OECDの他の国でも移民や若者は無視してる
特にEU加盟国は実際より相当少ない数字を出していると思われる
非正規雇用は? 女性の労働力率は?
これによってもかなり違ってくるよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 02:08:56
介護は50万人不足。看護師、医者は足りなすぎ。
ITエンジニアも足りなすぎて外国人を大量に入れている。
外食、小売、農林水産業、警備、サービス、保育・・人は圧倒的に足りない。
日本の失業は雇用のミスマッチ。
欧米の不動産バブルは今後10年以上復活しないだろう。
もう、欧米に物を売って食べる時代は終わった。
建設・製造業の人材をどんどん上記不足業界へシフトさせよう。
生命工学、環境、金融、エネルギー(商社)、IT、製薬、弁護士など知識集約産業にも増やそう。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 11:24:09
いまの失業、潜在失業(非正規化)は、デフレ派が言うようなケインズ的失業じゃないってこと?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 11:41:37
>>112
そうだよね
失業率は他国と比べて低いかもしれないけど
日本は働いていない人間が多いからな〜
専業主婦とか家事手伝いとかね
非就業率は高いと思うよ!
男性の非就業率は非常に低いべ
女性の非就業率は先進国では高めだが
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:45:32
ごめん。質問だけど、その非就業率って失業率を含んでいる数値なんだっけ?
含んでる
大学で日本の失業率は算定方法が違うって習ったよ。
例えば無職の人が親戚のちで週一回アルバイトしただけで失業とカウントしないって。

きちんと調査したら欧米並みになるって。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/22(水) 11:21:38
『手にとるように統計学がわかる本』(かんき出版)によれば、
やっぱり米国と日本とでは失業率の調査方法が若干異なるようで、

調査期間 米国 4週間 : 日本 1週間
対象年齢 米国 16歳以上 : 日本 15歳以上

「さらにアメリカは、労働力人口の中に、就業時間15時間以下の、
家族が経営している所で働く労働者は入れません」(同書p.67)
だそうで。

失業率の調査方法は国際的に厳密に決まっているものであって、
日本もそれに倣っているのだから、日本と諸外国との失業率の調査方法
には違いがあるから云々という議論には根拠がない、と主張する人もいる
ようですが、この著書に依拠するかぎりでは、そうとも言えないんじゃなかと。
総労働者数で見ないと意味がないな
無料求人誌とか折込チラシで仕事探してる奴はカウントしてないんだろ?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/23(木) 20:43:38
二人に一人は働いてない国だし
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/26(日) 17:45:55
働いているけど、無報酬の労働者が多いということもあるよ。
ああ、主婦(無職&3号)ことですね。わかりまs
【男性就業率 25-54歳 2007年】
スイス 93.6% 日本 92.8% デンマーク 90.2% オランダ 89.6%
英国 88.3% フランス 88.3% スペイン 87.6% アメリカ 87.5%
イタリア 87.3% 韓国 87.3% ドイツ 86.4% カナダ 86.2%
ポーランド 81.1% トルコ 81.1%

【女性就業率 25-54歳 2007年】
デンマーク 81.8% スイス 78.5% カナダ 78.2% オランダ 77.4%
フランス 76.1% イギリス 74.7% ドイツ 74.0% アメリカ 72.5%
ポーランド 68.8% 日本 67.4% スペイン 65.6% 韓国 60.5%
イタリア 59.6% トルコ26.6%
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 09:21:01
総務省統計局
主な就業状態別15歳以上人口(エクセル:69KB)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05402.xls

非労働人口に注目。
こいつをちょっと弄れば、完全失業率なんて簡単に操作できる。
求職を諦めた人がこんな調子で増えるかな。
貴方も政府に騙されています。
失業率が5%なんて明らかな嘘。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 11:57:28
4.8%だろww
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 12:03:45
実質失業率はとっくに20%超えてるよ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 13:26:52
だろうね
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 13:36:11
いいから働けカスニートが!
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 13:39:21
>>86
意図的に増やしてきたわけではない
なんで増えたかといえば国内需要が弱いからだ
需要が旺盛ならば雇用もきちんとした形で確保される
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:19:29
>>134
その論理はおかしい。現代のほうが20年30年前の人に比べて不景気とはいえ
大量消費しているはず。昔の人がもっていなかったパソコンも携帯電話も
かなり一般に普及している。それなのに、雇用がないなんだおかしい。
労働力人口が20年30年前に比べて増大しているの?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:21:51
修正:雇用がないなんておかしい。

現在のほうが高度成長末期よりも贅沢になっているはずだよ。おかしくない?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:24:29
>>135
悪いがその分人口が増えてるんだわ
06年まで人口増加だっただろ
もちろん労働力人口もだ
ググれば出てくるやん(笑)
その程度でいちいち手間取らせないでw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:28:25
あと面白いことを主張する人がいてな
日本の国内消費に関しては、単に出生率を上げるだけでなく
日本へ観光目的で来る外国人も含めて増やしましょう、とね
彼らも国内消費の一翼を担うのは確かだからね
微々たる額だが増えないよりいい

で、訪日外客数の推移はというと、ググってみてね(笑)
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:34:21
ああ一応国内需要が伸びてないとは主張しませんよ?(笑)
一応名目でも伸びてたから
だた伸び率が極めて弱いというだけでね
そりゃ給料が9年連続で下がる国なんで(笑)
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:44:20
検索のコツを伝授

知りたいキーワードを複数に分けて入力
たとえば労働力人口の推移が知りたければ 労働力人口 推移 これでおk
ここで更なるコツは単にググるんじゃなく画像検索を利用する
http://images.google.co.jp/images?client=firefox-a&rls=com.google:ja:official&channel=s&hl=ja&q=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%8A%9B%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%80%80%E6%8E%A8%E7%A7%BB&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

このようにね(笑)
んで見てみると1980年と2005年を比較して労働力人口は1100万人増
んで応用編として、公務員 国際比較 とかやってみても面白い(笑)
画像検索さえしっかり使えれば、あらゆる統計データを駆使することが可能になるよ(笑)
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:02:12
>>137
> 悪いがその分人口が増えてるんだわ

こちらが言っているのは当然、労働者人口の絶対数でなく比率。
人口が増えているなら尚更>>135の疑問は湧いてくるはずだよ。
人口が増えたということはそのぶん需要する側の絶対数も増えたことを意味するはずで、

人口の大小には関係のない話でしょう? それとも好況不況は人口の大小で決まるの?
日本より国民人口の少ない国は日本より景気が悪い? それもおかしいでしょう。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:09:49
ttp://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200501/b0123.html
例えば上のグラフを見ても、労働力人口比(男女計)に大きな変化はない。
年齢によっては多少上がっているけど、そのぶん、15歳から24歳の人たちの
労働力比率は激減しているわけだし。
全人口に占める労働力の割合が増加しているという事実もなさそうだけどなあ。
で、70年ころに比べて、不景気とはいえ、それだけ贅沢な生活をしているはずだけど。
にもかかわらず不景気。この経済ってどうなっているの? 仕組み上欠陥があるのでは?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:16:51
>>141
正直何を言ってるのか分からなくなってきた
>現代のほうが20年30年前の人に比べて不景気とはいえ大量消費しているはず。
このことを言ってるんでしょ?
そりゃ大量消費してますよw
人間生きていれば何かしら消費活動を伴うんで
隠居した老人だろうが現役の労働者だろうが人口が増えていれば消費量は増える
しかし国内需要の伸びは、当時に比べ人口増の分を除外して考えるなら極めて弱いって言ってるわけ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:19:18
これから懸念されているとおり労働力人口比率の低下が起こるとするなら、
むしろ反対に、総需要を上げないほうがよさそう。丁度いいのでは?
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:23:02
>>143
> そりゃ大量消費してますよw
> 人間生きていれば何かしら消費活動を伴うんで

だから昔に比べてずっと贅沢な生活水準になってきているはずでしょ?
教育にしても多くの人が中卒で労働力人口になったのに、いまでは多くの人が
大学まで行くようになって家計を逼迫させているほど。
進学率の増加は需要の増大を意味し、労働力人口の低下を意味するはずで、
それを考えてもおかしくない? 素朴に考えて。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:25:45
70年代の初頭なんて、やっとテレビ、冷蔵庫、洗濯機が普及した時代で、
車は一家に一台が標準の時代でしょう。
でも、現在では、冷蔵庫、テレビ、洗濯機はどの家庭にもあるはずだし、
80年代に標準になったビデオだってあるし、90年代にはパソコンや携帯電話
までも普及して標準的な家電製品になっているし、自動車だって一家に二台
はあるのが当たり前になっている。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:26:22
>>145
そりゃPCや携帯を持てるようになったのだから利便性は高まり豊かになったでしょうねw
でもね?それって国内需要の強弱の説明になってる?w
名目値での個人消費の推移を見てみるといいよ。1%くらいしか伸びてなかったから。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:32:58
でも完全雇用に近い状態を達成していた時代に比べて下がっているわけじゃないはずでしょう?
どう考えても変だよ。経済学ではこれをどう説明しているの?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:50:20
排除できるところをできるだけ排除して
都合の良い数字を並べた結果でたらめな数値になったと仮定すれば
すべてが公務員給与と繋がってそれを押し上げた
これが正しい認識
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/21(木) 01:18:50
完全失業者 304万人(+41万人)
?に含まれない就業希望者 469万人(+8万人)

合わせて773万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/index.htm
>>145
>進学率の増加は需要の増大を意味し、労働力人口の低下を意味するはずで、
需要は伸びていない。伸びと額は異なる。通常、必需品の伸びる発展途上国の
方が伸びは大きい。
>労働力人口の低下を意味するはずで、
>それを考えてもおかしくない?
労働生産性

>>146
>70年代の初頭なんて、やっとテレビ、冷蔵庫、洗濯機が普及した時代で、
冷蔵庫、テレビ(白黒)は50年代。1965年の新三種の神器(カラーテレビ、クーラー、自動車)。

>>148
完全雇用を達成したときの方が成長率は高いでしょう。まさかマイナス成長を望んでいるとか。
年金崩壊するよ。国内で生産も出来なくなるし。成長率を基準に投資しているわけだから。
まあ、>>145,146,148が何を望んでいるかは知らないが、
通常、経済の豊かさ、発展を否定するのは左翼だな。

こういう資本主義を否定し、貧しさを前提にしたような
議論を好んでする人間はたいていの場合、最終的に
文化大革命やポルポトみたいになっていく。

改革派にも似たようなところがある。その点に関しては
まだ経団連や財務省系の重商主義、財政規律派の
方が柔軟性はありそうだ。

どちらも最悪には違いないのだがw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 23:27:15
>>151
その「伸び」というのは伸び率のことでしょ? それがおかしいと言っている。
明らかに物質的豊かさの絶対値は50年代や60年代や70年代に比べて現在のほうが
大きくなっているはず。三種の神器は当たり前のようにあるし、その上でパソコンや
携帯電話などまでが普及している。なのに失業があるとはいったいどういうこと?

成長率で経済を測るのがおかしい。
前の年より成長していなければ失業するという経済の仕組みがおかしい。それを問うている。
完全雇用に近い状態を達成していた80年代より需要が減ったわけじゃないのに雇用が減るとは。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/30(土) 23:32:14
>>152
曲解してごまかないでくれ。経済の豊かさは否定していない。
問うているのは経済の仕組みの不可解さ。
現代人の物質的生活水準が70年ころよりも縮小したとはどうしても思えない。

大多数の人が中卒で進学しなかった時代よりも、半数以上が大学に進学する時代に
教育の需要は増えていない、というのはいったいどういうこと? その指標がおかしい。
額だけじゃない。実際に大学など、上の学校に進学する人たちは増えている。
>>153
>明らかに物質的豊かさの絶対値は50年代や60年代や70年代に比べて現在のほうが
>大きくなっているはず。三種の神器は当たり前のようにあるし、その上でパソコンや
>携帯電話などまでが普及している。なのに失業があるとはいったいどういうこと?

必要のないものは買われない
成長しなければ失業者は増える
当たり前の話
>>154
>現代人の物質的生活水準が70年ころよりも縮小したとはどうしても思えない。
それが正しい。そこまで落とせば間違いなく、経済は失速し、
おそらく現代文明そのものが崩壊するだろう。
もし、70年代の水準が求められているならば、経済の成長と共に
現代存在する製品は廃れ、結果として70年代の水準に
ある製品が現在ある商品よりも高い値段で売られ、買われる。
これによって経済は発展する。

逆に70年代の商品が売られていないとすれば、それは商品価値が
なく、それを製造しても成長できず、したがって、企業は倒産し、
生き残った企業も生産を縮小させる、ないしは工場閉鎖など
生産を止めることになるので経済が成り立たなくなる。

ところで70年代の水準を「縮小」と考えたのは何故かな?
もし経済を縮小させるなら、簡単だ空飛ぶ自動車を作るなり
何なりしても構わない。消費と生産を縮小させればよい。

今存在する財とサービスの全ての生産活動が止まるようにすれば良い。
そうすれば、宇宙旅行が可能になったとしても、経済は縮小できる。
逆に白黒テレビが(使う使わないにかかわらず)大量に売れれば、
経済は残念なことにいくら努力しても成長してしまう。

宇宙旅行できるような世の中で経済が縮小できるかといえば、
現実問題としては無理だろうがね。完全な理論的な考え方に
考えれば、「何を」食っているかは重要ではなく、「食うものを
どれくらい生産し消費したか」に依存する。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/31(日) 12:49:37
70年代や80年代よりも豊かさの絶対値は明らかに上がっているはずなのに、
その時代にほぼ達成されていた完全雇用を達成できなくなっている
資本主義経済ってどこかおかしいんじゃないの? 誰かが搾取しているとしか思えない。
>>157
>70年代や80年代よりも豊かさの絶対値は明らかに上がっているはずなのに、
豊かさの絶対値などは関係ないだろw
失業は短期的にはインフレ率、長期的には潜在成長率との
関係が大きい。日本はデフレを続けているためにその両方が
下がり始めている。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 20:50:50
>>158
だからそんな仕組みで成り立っている資本主義システムそのものが
どこか経済的におかしいのではなか、というツッコミなのだが。
160B層茶髪のフーリター ◆Jz9y3GJYBc :2009/07/25(土) 20:55:58
低いとか高いとか問題外だな。
日本の失業率は他の先進国と比較するようなものじゃない

そもそも、日本と同じようなILO準拠の算出方法をとっている他の先進国は
同一賃金同一労働の労働環境を前提にしている。

日本みたいに低賃金の非正規で雇用を水増ししてないw
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 21:00:37
失業率が低くてもワーキングプア(奴隷労働者)が多いだけだろ、日本は。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/25(土) 21:03:22
ハロワ行ってみろよ。コンビニの応募に100人とかだぞ。

企業内失業、急増607万人
7月25日
林芳正経済財政担当相は24日の閣議に平成21年度の年次経済財政報告
(経済財政白書)を提出した。この中で、実際の生産に見合わない企業の
余剰人員である「企業内失業者」が1〜3月期に過去最悪の607万人に
上ったとする推計結果が明らかになった。企業業績が回復しなければ職を失
う可能性がある“失業予備軍”ともいえる存在で、世界的な景気後退に伴う
厳しい雇用環境が改めて浮き彫りになった形だ。

 内閣府の推計によると、企業内失業者は1年前の20年1〜3月期には最大
38万人(うち製造業は最大6万人)だったが、昨年秋の世界的な金融危機後
の21年1〜3月期には、約16倍の607万人(同369万人)まで急増。
多くの企業が昨秋以降、「派遣切り」などで非正規労働者対象の雇用調整を進め、
5月の完全失業率は5・2%まで上昇した。正社員の失業率は2・4%
(1〜3月期)にとどまるが、今後、企業業績が一段と悪化し、企業内失業者
すべてが職を失うと仮定すれば、完全失業率は14〜15%まで跳ね上がる。
白書は「労働時間の削減などはすでに限界に近く、雇用の大幅削減が懸念される」
としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000025-san-bus_all
【政治】 麻生首相 「民主・鳩山氏の虚偽記載問題、刑事罰の対象だ。修正では済まない」→鳩山氏「説明責任は果たした」★4
1 :春デブリφ ★:2009/08/16(日) 08:39:47 ID:???0
★首相「修正では済まない」=鳩山氏「説明責任果たした」−虚偽記載めぐりテレビ討論

・与野党6党の党首は13日夜、TBSの報道番組に出演し、内政問題を中心に討論した。
 麻生太郎首相は、鳩山由紀夫民主党代表の政治資金収支報告書への虚偽記載問題について
 「虚偽記載は刑事罰の対象だ。修正すればいい話ではない。国民は説明に納得していない」と
 述べ、責任は免れないとの認識を示した。これに対し、鳩山氏は「それなりに説明責任を
 果たしている」と反発し、問題はないとの考えを強調した。

 首相はさらに、「鳩山氏は秘書の責任というが、秘書のためを思うなら自首を勧めるのが筋だ」と
 指摘。鳩山氏は「説明責任が足りないところはこれからも続けていきたい」と語った。

 消費税問題に関し、鳩山氏は「今の経済状況を考えると増税が認められるはずがない。まずは
 無駄遣いをなくすところからスタートする」と重ねて表明。ただ、自民党が衆院選マニフェスト
 (政権公約)で提起した年金・消費税を議論する与野党協議機関設置について「年金は大きな
 問題なので拒否するつもりはない」と検討する考えを示した。
 共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首は消費税引き上げに反対を表明した。
 一方、財源問題をめぐっても論戦。民主党は政権を獲得した場合、2009年度補正予算を
 減額補正して政策の財源に充てる方針を固めている。これに関し、公明党の太田昭宏代表は
 景気悪化の要因になると指摘したが、鳩山氏は「とんでもない認識違い。(補正は)ほとんど
 (景気回復に)役に立たない」と反論した。
 国民新党の綿貫民輔代表は郵政民営化見直しを主張した。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009081300857

※前(★1:08/14(金) 11:33:09):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250305486/


164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 19:56:22
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/22(土) 20:04:19
日本の一人当たりのGNPの順位って結構低いんだなぁ〜。
イタリアよりも低いのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 02:15:48
テレビ持たない人なんざ珍しくないな。ラジオとモバイルパソ、携帯で充分。無線ラン引けば安くなるし。洗濯機も稼働率だいぶ落とせたからリストラしようかな。冷蔵庫はまだ無理だけど保存食の作り方勉強しなきゃな。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 02:32:08
たまにバイトする程度のプーですら我が国では就業者扱いですからねw
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/23(日) 05:16:52
今年の労働力調査結果は発表しません
と言うかできません
失業率25%ですから
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/27(木) 22:06:57
【韓国】韓国政府、大企業や富裕層に増税へ…低所得者や零細事業者向けには減税を拡大[8/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251215788
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 20:31:05
ワープアとかで日本の個人資産とかもかなり減ってるんだろうな
一部の金持ちだけ裕福になって

そろそろ日本の安定神話が崩れ始めて、不安定国家になりつつある
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/03(土) 20:44:13
底辺層の賃金低下が深刻だ
(2009年8月)労働力調査
完全失業率(2009年8月) 5.5% → (2009年9月) 5.4%改善w
就業者数(雇用者 5465万人) 6296万人
完全失業者(2009年8月) 361万人 → (2009年9月) 363万人悪化w
社内失業者 707万人
生活保護者 約200万人
非正規雇用 36%(就業者数に対して。雇用者に対して当てはめれば4割超え)
中途者の有効求人倍率(全国) 0.42
中途者の有効求人倍率(全国 正規雇用) 0.25
就業率(15〜64才 男女) 70.1%
就業率(15〜64才 男) 80.0%
就業率(15〜64才 女) 60.1%

就業率から見れば男性は2割働いてない。
女性はかなりの就業している人がいる。
社内失業も雇用者の1割以上
実質の起業雇用者の失業状態は2割は超えているだろう。
非正規は雇用者の4割とわかる。
4割の雇用者がまともな状態だな。
経済が失速するわけだ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/01/09(土) 02:07:48
ユーロ圏も10%を超えた。米国も。
日本は5%台
300 :名無しさんの主張:2010/01/10(日) 14:52:43 ID:???
外国人を扱い派遣の営業からのソースです。信憑性は何ともいえないけど、
そういえばと思う事も現場で見聞きしたことがあるので、書き込む事にしました。
足元を見れる派遣先(人員必要)に対しては、外国人に以下の指図をしている。(暗黙の了解)

「なるべく楽な作業しかするな」「緩慢に、怠慢作業をしろ」「仕事してるふり、できるふりをしろ」
「休憩中は仲が悪くても固まっていろ」「ミスは人(日本人)のせいに見せかけろ」「疑われたら(バレたら)人種差別を主張しろ」
更に順番待ちの求職外国人のために「日本人(これはと思った)を退職 に追い込め」しかも退職させるために
「職場に損害(ミス、破損、損失、盗難)を与えてもいい」とまで指示している
正確な台詞は多少の違いがあるだろうが、そういえばと思う現場が何件かあった。
ちなみに派遣元は外国人の書類を検査しないそうだ。偽装OK
実際アメリカだって今は失業率にインチキをしまくって、
実際よりも少なく見せかけるように必死になってるからね。
日本の失業率は国際的に見てどうたらって言ってる輩はそこんとこ
分ってんのかね。かと言って日本はインチキしてないって言うつもりはないのだが。
この手の日本は諸外国と比べてどうたらって話は実は単なる都市伝説って
証明されるようになってきている気がする。
高いってことにしたいなら高く表現できますし
低いってことにしたいなら低く表現できますけど
どっちのほうが都合いいすか?
test
8月7日42になるリストラ代行女兼業裏工作屋
http://www.cnbs.jp/koushi.html
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-18.html
社会的抹殺、自殺追い込み実績多
公表してる数字は派遣の求職者含まれないって聞いた事がある
実際はもっと多いんだろうね
正社員になりたいけど高い能力求める割に
給料が新入社員並みかそれ以下だしね
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/10(木) 20:03:48
>>135
量は増えていえるけど、単価が減っているのでしょう。
>>168
最低でもそれくらいが妥当だな。  

>>175
それはお前の願望だろw
 儲かってる企業は積極的に中途採用を
するように法律で定めるべき
 それと同時に最低賃金も法律で上げるべき
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/10/25(月) 13:11:17
失業の質が同じ5%台だった2002年〜2003年とどうにも違いすぎる。
あのころでも底辺とはいえ職はあった。
いまは職があっても試用期間にとにかく厳しいノルマをこなせないとクビとかがとにかく多い。
求人に載せられている最低給料額がとにかく低い。
問題は若者の失業率なんだけどな
日本だと失業率だけど、英語だとUnemployment(無職者)でニートや生活保護受給者も含まれてるからな
うそついた
就職に向けた学習や活動をしている失業者はニートとは言わない。
何も就業の努力をしていない無職をニートと言う。
日本は無職のことを全てニートと解釈してるやついるけどあれは間違い。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 13:49:11
今の失業率ってたったの5%だろ?
つまり95%の人が職について働けているということ
5%のやつらは努力が足りない
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/20(土) 13:55:43
雇用調整助成金とか怠惰の元だから即刻打ち切ってやんないとな
あと解雇規制も取り払って努力しない奴はバンバン首切れるようにしないと
日本の場合、失業者が行方不明になったり自殺したりするからな
社会的な扶助制度がほとんどないから
>>188
派遣やフリーターだらけなんだけどねw 妥協しない奴+人生捨てた奴が5%
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/11/30(火) 11:26:18
既に東京がオワコンなのは確定。戦後の焼け野原からの開発期なら
良かったが、今は土地がなさすぎて不当に高くなってる。
人間が働く理由なんて、結局は土地所有に集約される。

例えば、TVゲームというジャンルでは昔1万円を超えていたソフトウェアが
数百円やそれ以下で投げ売られている。
技術革新が進んだ結果、1000万円くらいしたスパコン性能のパソコンが今や
5万円ほどで買える。
円高が進み、プラスチックを使った製品などは100円均一に山のように溢れ、
合成繊維系の衣服はアウトレットで数百円程度で売られている。

しかし、東京の土地が数十分の1になったとか100分の1になったとかいう話は
聞いたためしがない。

東京は地方から人材も何もかも全て吸い取り、それを東京に多く投資する。そうして、
地価を無理やりあげているが、あまりに不当に吊り上げているので新規者がやる気を
なくしている。

その原因は、東京に土地がなく終わったコンテンツと化しているからだ。
なぜ中都市圏に機能分散をしないのか?いくら投資しても東京が衰退していくなら、
地方に機能を分散すればいい。

強欲な地主たちが、日本人なのか外国人なのかは大きな問題ではない。
今のうちにソフトランディングをさせねば、未曾有の事態に発展し、自身も深手を
負うようになることを警告しておく。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 18:10:30
日本の総人口:12700万人。
日本の人口の14歳未満 1700万人。
労働者人口( 15歳以上アルバイトや失業者も含まれる) 6700万人。 (内335万人が失業者:失業率5%)
年金受給者 2900万人。
1400万人が隠れ失業者。
この隠れ失業者が失業率に含まれると、失業率が20%超えになる。


194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/02/19(土) 18:50:04
機械の技術が発展すると人間の就職口はますます減るね。
例えば新幹線の電車をまる一日、全力で走らせられる二次電
池が開発されれば。電線を車庫の中だけ張れば済むから、本
線上の電線を保守管理する係りの人が要らなくなる。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/24(木) 15:44:42.92
ITは悪だ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/28(月) 12:01:15.79
偽氷河期って2010卒と2011卒なんだっけ?
十分な求人数があったのにもかかわらず大手狙いばっかりやっていたずらに内定率を下げたという。
しかも、卒後3年は新卒扱いだから全然氷河期ではなかったという。
迷惑こうむるのは2012卒とかそれ以降だね。
以前も氷河期に入りたての1993卒や1994卒はのちのち氷河期扱いされなかった。
2010卒と2011卒は1993卒や1994卒のような扱いになり、さらにゴネるだけ悪質という評価になると思う。 sage
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 02:52:15.44
企業も派遣、アルバイト、業務請負で済ませる時代だから、働き口は有るけど貧困に苦しんでる層が4割もいるんじゃ日本は遠からず終わる。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/09(木) 05:50:00.95
大手企業銘柄逝った。お亡くなりになります。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/06/10(金) 22:21:22.97
【調査】 自殺者、13年連続で3万人超え…20〜40代前半で増加、6割が無職★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307706030/
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/30(土) 19:30:53.84
【社会】完全失業率 4.6%に悪化[07/30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312017381/
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/04(木) 05:58:52.98
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50−51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:02:59.52
>>194
残業や早出や休日出勤とかして長時間労働してる人がいるから
これらを禁止して、かわりに人を雇用すればいい。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/06(日) 21:27:23.24
失業率は、諦めた人たちはカウントされてないから、実際の失業率は4%ではない。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 03:17:21.48
自殺率=失業率じゃね
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 03:47:55.52
低いんじゃない
浮浪者っぽいのをあまり見かけないし
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/07(月) 16:55:03.11
日本の失業率計算方法
日本で言う失業者とは、
・1週間のうち1時間以上労働していないこと(1時間でもパートや内職をすれば失業者ではない)
・現在仕事を探していること(国のハローワーク登録者のみ。自力で探す場合は統計に表れず)
・仕事があればすぐにつくことができる者
アメリカなどが失業率が高いのは計算方法が日本とは違うため。

http://www.ngy.3web.ne.jp/~meikonwa/menu/seiji/situgyo.html
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
798:可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:10:37.70 ID:2MmFXnXt0
どのスレか忘れたんだけど、在日韓国人が来年の徴兵にあせって
日本人と結婚を年内にしたがってるって話だれか覚えてる?
アラフォーの独身女性に急に接近して、やたら籍だけでも
年内に入れるようにいうから調べてみたら、在日だったって話

800:可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:17:58.97 ID:btixxDe40
>>798
その話、どこかで読んだ。
札幌の飲食店街の世話好きおばさんが、地域の在日から
「息子の結婚相手に日本人女性を紹介してほしい」と言う話を
ガンガンに持ち込まれているって。
「経済的に釣り合ってなくてもいいから、とくかく早く結婚したい」って