マスコミがミスリードする外需依存の嘘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
純輸出なんてこれっぽっちなのに、
外需頼みだから米国が倒れると景気が悪くなるとか
円高は悪とか大げさに煽ってるけど
こーいうの鵜呑みにしてると、先を読み間違う。
為替介入なんて膨大な内需から言うと
百害あって一理なしなのに、根拠のない大義名分で
まかり通るのってかなりやばいんだけど
何で誰も何も言わないのか??
米国の不振、円高で景気は悪くなるのは根拠あるよ
完全にぶっ倒れるわけではないが
日本は貿易依存度が低い
輸出依存度については、
付加価値率や弾性の問題があるから、一概に打撃が小さいとは言えない。
需要の減少量は産業によって異なる。
自動車産業や資本財などの特定の産業の輸出が著しく減少した場合、
その産業のある国の成長率が押し下げられる。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 23:54:47
メディアが煽る外需って
GDPの半分以上を占めるみたいな感じで言ってるし。
いくらスポンサーが輸出産業ばかりだとは言え偏向報道やりすぎ。
円安の方が景気を刺激する(円高の方が悪くなる)のは正しいが、
円安になりさえすれば好況に戻るほどの大効果ってわけでもないんだな。

内閣府「短期日本経済マクロ計量モデル(2008年版)の構造と乗数分析」から
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis210/e_dis201a.pdf

円安(円の対ドル10%減価)の実質GDPに与える影響は
1年目+0.26%
2年目+0.54%
3年目+0.55%
金融緩和すれば、副次的に円安にもなるが、
投資・消費も刺激されて内需も伸びる
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:38
トヨタの悪徳振りが暴露される今日この頃。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 01:04:21
純輸出って、GDP比で1.7%しかないっていうのに
何が外需依存だよ。
それに空前の円安下の前年度と比較して
悪くなったって当然じゃん。

純輸出÷名目GDP
(純輸出=財・サービスの輸出-輸入、2007年、国連統計局より。)
シンガポール +28.9%
マレーシア +20.3%
香港 +10.6%
中国 +10.0%
ロシア +8.5%
タイ +7.6%
ドイツ +7.1%
ブラジル +1.7%
日本 +1.7%
韓国 +1.1%
イタリア -0.3%
フランス -1.6%
オーストラリア -1.7%
インド -3.5%
イギリス -3.7%
アメリカ -5.1%
>>1
円高が悪とは言っていない。急激な円高が悪影響を及ぼしている
問題となのは、製造業など急激な変化に対応できずに人員解雇が行われ
社会が不安定になること

為替介入やG7の共同声明などは急激な為替変動を防ぐためにある
日本は外需産業が強かったからこそ、ここまで円高になり、世界の中で相対的に
豊かな生活ができるようになった。だからマスコミも外需産業を重要視している
日本は円高のほうが景気は良くなるな・・
純輸出(輸出-輸入)は0近辺に落ち着くのが均衡だから、
日本が少ないというより、
中国・東南アジアアジアの不均衡が大きすぎる。
>>11
円高で景気は良くなるというのはトンデモ
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 01:45:16
【調査】富山市民の家計、豊かさ日本一 家計調査、県都全国平均を大きく上回る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231503349/

こーいうのからしても外需が強ければ、豊かって訳じゃないし。
統計をしっかり見てからモノを言えよ。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 01:51:52
468 :名無しさん@九周年:2009/01/11(日) 21:23:10 ID:6aEuqfZy0
富山にひれ伏せ雑魚どもが!

GDP高くて人口少ない
まるでルクセンブルグのようだ
先進国

都道府県別1人当たりGDP(単位: 円)

東京都  7336595  長野県  3733537  島根県  3363811
愛知県  4937474  群馬県  3730021  岩手県  3317853
大阪府  4369815  大分県  3698011  鳥取県  3304187
静岡県  4328433  茨城県  3682385  千葉県  3288674
滋賀県  4292179  山梨県  3624810  愛媛県  3243369
富山県  4210319  香川県  3616147  秋田県  3225387
広島県  4171112  宮城県  3612190  熊本県  3098843
三重県  4124231  福岡県  3581062  宮崎県  3088349
福井県  4087715  神奈川県 3547060  鹿児島県 3055902
栃木県  4064147  北海道  3507909  青森県  2975545
山口県  3983863  和歌山県 3443788  長崎県  2962165
石川県  3929105  岐阜県  3439453  高知県  2946176
新潟県  3854930  佐賀県  3388295  埼玉県  2927449
京都府  3788132  山形県  3383700  奈良県  2653008
福島県  3744101  徳島県  3381998  沖縄県  2648884
岡山県  3735504  兵庫県  3373016
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 01:56:18
地方の荒廃っていうのもミスリード?
埼玉の貧乏っぷりが際立ってる。
>>14-15
需要には強いも弱いもない
総務省の家計調査はサンプルが少な目なので
地域を比べるなら全国消費実態調査で見た方が良い
県民経済計算は、GDPより県民所得で見た方が良い
世帯の所得は人数に大きく影響されるから、
人数で割ったり、√人数で割ったりして補正する
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 02:04:05
>>1
じゃあ何?外貨なんか全く稼げなくなったとしても、内需だけでやっていけるって訳ね?
それに内需って、殆ど個人消費って訳じゃなかった…よね?
>>16
>埼玉の貧乏っぷりが際立ってる。
県民所得だと埼玉は上の方。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7450.html
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 02:33:14
>>1
外需の寄与率が高いという意味で言ってるんだよ。
GDPの内需と外需の比率から考えれば外需の成長への寄与率
は10パーセントから20パーセントくらいでよいはずなのに
外需の寄与度の方が高い時期も結構あったから。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 06:32:41
何でも円で考えるなアホ。
日本メーカーの売り上げの7割は海外向けから発生。
しかもそのうちの7割は海外現地生産現地販売によるものだ。

外需依存に間違ない。
>>14
豊かになるには、妻にハードに働かせ、マイホームは建てずに親と同居、
どこぞから沸いて出てきた社会保障をたっぷり貰うのが一番ということですね。

http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/ecm/back/2003oct/tokushu/index2.html
>平成12年度の富山県の1人当たり県民所得が全国18位、
>1人当たり雇用者報酬が28位(『県民経済計算年報』による)などと
>経済指標は特段高いわけではないのに、
>富山市の勤労者世帯の実収入がなぜ全国1位の座を5年に亘って
>維持しているのかについて、北陸、富山市世帯の収入構造を分析し、
>今後の動きを探ることとしたい。

>1 就業率、共働き率が高い   
>2 3世代同居世帯の割合が多い 
>3 県内への社会保障給付の規模が大きい
昨年は原油高で世界が苦しんだろ
急激な変動は、産業構造の変化が追いつけないので困るんだよ
円高も同じ。昨年平均が110円ぐらいだったんだから
今年の平均は100円ぐらいで抑えてくれないと、外需産業の設備投資が死ぬ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 12:31:35
>>24
そのトウリ。
この急激な変化に缶も眠も追いつけていない。
>1 就業率、共働き率が高い   
>2 3世代同居世帯の割合が多い 

富山のライフスタイルは今後の日本の理想的なモデルだな。(3は別として)
官によるセーフティーネットに期待するのは間違いだし、
だとすれば大家族・みな就業が最大のセーフティーネットになる。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:57
平成20年11月中 国際収支状況(速報)の概要
http://www.mof.go.jp/bop/pg2011.htm
単月だけど1ヶ月の輸出額って5兆623億円程度なわけよ。
2007年GDPが名目で515兆程度だから
輸出の占める割合は15%ぽっち。
そんなアタフタするレベルじゃない。
>>27
輸出:5兆3,254億円(前年同月比▲1兆9,432億円[▲26.7%] 減少)
15%ぽっちでも、▲26.7%も減ったら
経済成長率には大きい影響が出る。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 21:21:47
>>9
面白い数字を教えてくれてありがとう。
円高は輸入主体の企業にはプラス、輸出主体の企業にはマイナス。(こんな
こと言うまでもないよね。)
で、メディアのスポンサーは圧倒的に輸出企業が多い。報道も偏向して当然
さ。
マスコミも輸入主体企業がたくさん広告費だしてくれたり、雇用を生み出してくれたら
批判しなくなると思うよ。内需関連株だけでも上がるといいね
企業の景気判断(日銀短観)は、
製造業の方が景気は厳しいが、非製造業も悪化中。

業況判断(大企業)「良い(%)−悪い(%)」
2008年/04-06月 製造業5 非製造業10
2008年/07-09月 製造業▲3 非製造業1
2008年/10-12月 製造業▲24 非製造業▲9
2009年/01-03月 製造業▲36 非製造業▲14(先行き)
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/tankan.cfm
大企業の景況感より中小の方が醜い。
特定の外需産業だけではなく、幅広い産業に打撃が広がってきた。
ごく軽い不況で済むと考えるのは甘いだろう。

(09/01/08)製造業を中心に急激に悪化する中小企業の景況感(商工中金調査部)

中小企業の売上高も急速な落ち込みをみせている。
全産業ベースの売上高は、10月に前年同月比0.9%減と
5年5カ月ぶりのマイナスをつけた後、11月は同4.9%減と急減。
12月見込み、1月予測もそれぞれ同6.8%減、同5.3%減と、
マイナスが続くとみられている。

12月の景況判断指数を製造業、非製造業別にみると、
製造業が23.3、非製造業が34.4で、前者が2カ月連続、
後者が3カ月連続の過去最低更新である(図表1参照)。

製造業の景況感悪化は3つの段階に分かれる。
(1)10月はその前月に起きた米リーマン・ブラザーズの経営破綻を機に
国際的に金融市場が動揺、景気の先行きに急速に不透明感が広がった段階、
(2)11月は世界的に実体景気の冷え込みがみられ、
自動車等輸出産業を中心に大規模な生産調整を余儀なくされた段階、
(3)12月は(2)の影響が川上の産業に波及し、景況感悪化が
業種的に広がってきた段階、といえる。
http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20090106kk000kk
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 23:06:17
しかし目先のことより
プラザ合意で円が急騰してバブルが発生したように
円高は好循環の根だっつーことわかんない奴多過ぎ。
http://jp.youtube.com/watch?v=vUZ4i-jwFbc
これでもみれば?
1970年代初頭の急な円高では、
列島改造ブーム、過度の金融緩和でインフレ広げて、
石油危機で撃沈。狂乱物価招き、高度成長期終了。
1985-86年の急な円高では円高不況に陥った。
金融緩和で1987年からは好況に戻るが、
引き締めが遅く資産バブルが大膨張。
時期を得ぬ金融引き締めで1990年以降の悪循環に繋がった。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/13(火) 23:20:40
>>33
それはね、単純に言えば高インフレだったから 流動性の罠にも陥ってないし
10年以上もデフレで、需要減ももちろんだが、通貨高でさらにデフレに
ターボがついちゃう事がやばいの
もっとお勉強しようね
外需がやばくなるのはもちろんマイナス要因だけど、こっちのほうが
遥かにやばい
設備投資が無駄になるから、減価償却するまでは円高はダメなの!!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 00:08:45
だったら期間限定で消費税ゼロにして
内需を数%上げるだけでどうにかなるんじゃ?
おかしなクーポンよりよさ気。

たとえ今円安だったとしても
買い手不在で誰も買わない。
何を無いものねだりしてるのか?
もう外需は死滅してるんだから
内需喚起するしかないじゃん。
その方向では円高はとても好都合なわけで。
現実を直視出来ずに円安をねだってもしょうがない。
輸出が1/4減ってもなお、3/4は売れてる
誰も買わないなんてことはない

だけどよりによって海外の需要が大きく減少して、
相手が安いものに飢えている時に円高だと
相乗効果で一層打撃が大きくなるだろ

日本人がアメリカ人の分まで自動車を買い増ししたりはしない
外需が死滅してるから円高とかやってたら
産業空洞化が一気に進行する
>>37
正論。御手洗説得してやってくれ
>>37
値札を書き換えたりPOSデータの更新に膨大な手間を掛けさせられる
消費の最前線たる小売店の苦労も知らないで軽々しく言うな。

「おかしなクーポン」のほうが売上に直結するから話が早いわ。
ってことは内需拡大のうたい文句も無意味なのか。日本経済にもう先はないな。
国債を直接に日銀に買ってもらって、社会福祉中心に使っていけば
内需は回復し、円安にも誘導できる
その際、円が海外に逃げないか、不動産などの投機に走らないかなどの注意が必要かもしれない
同時に日銀が利上げするのも有効かも
>>6 と同じ日本経済マクロ計量モデルによると、
円安は外需を誘発するだけでなく、国内の消費も上向かせる
逆に言うと、円高は国内の消費も冷え込ませる

円の対ドル10%減価
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis210/e_dis201a.pdf
実質GDP 1年目0.26% 2年目0.54%
消費 1年目0.07% 2年目0.18%
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 00:49:45
外需がダメな時は内需が安くなるし、その逆もある。
これこそが日本が安定する基盤。
外需がダメな時は内需もその分悪くなるというのがポイント
日銀がカネ刷ってばらまけば
内需拡大+円安
で解決
オカルト注意報
・マスコミはウソを流している
・日本は間違った方向に進んでいる
・他の人が知らない本当のことを自分たちだけが知ってる
・専門家は役に立たない、信用できない
マスゴミは中国マンセーだからな。
内需を軽視してどうしても中国やアメリカの外需に依存させたいらしい・・。
某経済専門番組も景気を左右するのは中国とアメリカで日本は何もすることはないみたいなこと言ってたし・・。
一方でこれからは農業だと言って食糧自給率を上げろと言う。
うがった見方をすれば国内の製造業はもう諦めて江戸時代のような農業国に戻れと言ってるようにもとれる。
無論農業の再建や食糧自給率の向上を謳うのはいいし、今話題の農業工場も将来性が高いと思う。
何れは輸出も可能になるかも知れない。
でも食糧自給率より遥かに低いエネルギー自給率には余り触れない。
雇用創出の為に代替エネルギー産業に投資しろとは言うが、
化石燃料の自給率を上げようとは言わない。
つまり尖閣諸島周辺の地下資源は中国様に差し上げて輸入を続ければいいと言うことだ。
どうもマスゴミが日本のデフレを誘ってるような気がして仕方ない。
11月消費総合指数は前月比‐0.2%、10─12月期GDPは2けたマイナスも視野

内閣府が13日に発表した11月の消費総合指数は108.8
(季節調整済み実質、2000年=100.0)となり前月比0.2%低下した。
低下は2カ月連続。民間エコノミストの間では世界的景気後退で
消費が減退したとの見方が多い。
その影響で、10─12月期実質国内総生産(GDP)も前期比年率で
2けたのマイナスもあり得るとの予想も浮上してきた。

今回の数字についてはエコノミストからは「消費は普通安定しているものだが、
今回は(GDPを)下支えできなかった」(第一生命経済研究所・主任エコノミストの
新家義貴氏)、「ほぼ想定の範囲内」(三井住友アセットマネジメント・チーフエコノミストの
宅森昭吉氏)などの声が聞かれた。

10─12月期GDPについては、外需を中心に、消費、設備投資という3大項目が
押し下げに寄与するとの見方が多い。宅森氏は「需要が一気にシュリンクして、
相当厳しい数字になる」として、前期比年率マイナス7.9%を予想、
新家氏も「10%近いマイナスになる可能性がある」と懸念を示した。
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPnTK021691120090113
世界の景気が同時に悪化する原因は一種のミステリーであり、
必ずしも外需のためではないと、
クルーグマン先生の言。
みんなが景気悪いと思って支出を引き締めれば、
構造的要因がなくったって不況になる。
アメリカ頼みの精神のために不況感が増幅された面もあるけど、
結果的に本当に不景気になっちゃったんだから仕方ない。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:19
もうすぐ団塊が年金生活に突入する訳で
奴らは景気に関係なく呑気に安定した暮らしを始める。
彼らに都合がいいのは、デフレで物価安。円高マンセー。
不景気なほど、暮らし易い世の中となる。
外需とか内需とかどーでもよくて
実質生活費が安く済めばオールOK。
団塊に限らず高齢者の本音は、何もしないでくれていいんだけど。って感じだろ
年金支給額は物価スライド、マクロ経済スライドだから、
物価で特するとも限らないんだけどな。
>>53
でも、デフレが続けば実質金利は高止まりしたままだから
高齢者ウマー
世の中の一般人にとっては
デフレの弊害なんて難しいことを
考えること自体が合理性に反するのだよ
値下げマンセー!!!ただこれだけ
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:13
消費者的には円高マンセーだよね。
メディアの必死さが気持ち悪い。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 23:45:37
しかし日本には金融資産が1200兆…なんて言ってたけど
派遣労働者は30%を超え、貯金も出来ず、
企業の内部留保は外人株主へ吸い取られ
団塊はリタイアし貯金を切り崩していき
郵貯に貯金してた婆さんは投資信託を買わされ、
昨今の小バブル崩壊で資産半額。

それで、結局今は600兆位しかないんじゃないかと。
JGB残高と相殺されるレベル。

今ではドル建てで見ても
原油価格は夏の3割 天然ガスは夏の半額 銅は夏の半額
トウモロコシも夏の半額 小麦も夏の3/5
この手の商品の値下げは、資源価格が下落が円高より主
最終需要項目別生産誘発依存度(2005年)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001014617&cycode=0
民間消費 全産業45.5% 製造業35.7%
輸出 全産業15.6% 製造業31.2%
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 18:56:21
しかしカップめんも値上がりしたままだし
便乗値上げのまま、元の水準に戻らないのがげせない。
小麦は脳衰省がぼったくり価格で国民に専売してますから。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:18:54
日経調べ
不況を何で感じますか

第一位、マスコミ報道により
49%。

マスコミ報道により不況感が
拡大しているのは事実。
>>62
昨年まで史上最長の景気拡大とかいってマスコミが好景気を煽っていたけど
好景気感は一部の地域だけだったよ。ネット時代にマスコミの影響力はそんなに無いよ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:35:36
>>63
先物市場が異常に高騰したのを
お忘れでしょうか。

マスコミはバブルも不況も
拡大させます。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:37:51
そしてネットは基本的に
ネガティブ思考なので
不況時にはマスコミ報道と
重なりダメージを大きくする。
【テレビ】“知らないのは一般国民だけ”放送局の免許が昨年末にひっそり更新されてた…不祥事あっても更新は規定路線の特別扱いに
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988037/
【ゲンダイ】さまざまな企業が小泉改革以降円安を武器に次々と海外に打って出たが、超円高でそのツケが回ってきたようだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231810180/
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:11
しかし今の所、派遣切りの被害を被っているのは
輸出関連企業の派遣で
これから巡りめぐって実質雇用に影響してくるのだろうけど
ヒステリックに失業者が増大してるようなメディアの煽りもどうかと思う。

公務員なんて不況なんてどこ吹く風なわけで。
一部分をクローズアップしすぎ。
>公務員なんて不況なんてどこ吹く風なわけで。
公務員も不況シェアリングで賃下げ激しくキボン
>>63
ネットを買いかぶりすぎ
ネットの駄目なところは自分で検索かけなければ何一つ情報は手に入らない点
また1つの事象に対し1つの参考サイトでは不十分。よって複数の有益な情報元を見つけねばならない
君みたいに1日に何時間もネットできる人間なんて限られているんですよ
普通に朝の8時から夕方まで働き、帰ってきて飯食って風呂入っての生活をしている人間だったら
おそらく1日に1,2時間が限度。
ましてTVゲーム等で仕事のストレスを発散したりする場合なら、ネットなんて日に30分もできればいい方。

そんな短時間じゃこのスレを読むだけで精一杯ですね
ニュースを斬る もう、そこにある日本のデフレ
データから見えてくるデフレスパイラルの恐怖(2009/01/16)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2009011600872cs&p=1
物価の下落と需給ギャップの拡大が悪循環を起こすデフレスパイラル。
1930年代の世界恐慌で猛威を振るったため、深刻なデフレは
多くのエコノミストにより恐れられています。わが国は90年代後半の
アジア通貨金融危機の際にも、深刻なデフレ発生の危機に直面し、
財政・金融政策を総動員することになりました。
■食料とエネルギー以外の物価は横ばい
■金融関係者はデフレを強烈に意識
■円高と需給ギャップがデフレ圧力を深刻化
■金融政策の遅れが招いた2008年以降の円高
■需給ギャップも深刻化
■欧米のデフレ圧力まで引き受ける愚を避けるべき
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:29
外需
http://keizaijouhou.com/2006/01/post_252.html
外需とは国内の需要である内需に対し、海外からの需要を外需という。
一般には輸出から輸入を引いたもので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民所得統計ではこれを財貨・サービスの純輸出と呼んでいる。

経済成長は内需と外需の増加によって達成されるが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外需の割合が大きくなると外需依存型の成長となる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
内閣府「平成20年度年次経済財政報告 」
●盛り上がりに欠けた国内需要
 国内需要については、(2002年からの)景気回復期を通じて、
全体として回復は緩やかであった。
この間、輸出は実質ベースで1.8倍になったが、
国内需要は1.1倍程度にしか増加していない(第1−1−7図(1))。
特に、今回の景気回復では輸出増加の実質GDP成長率への寄与が大きく、
寄与率では戦後の景気回復局面の中でも最も高く6割を超えている(第1−1−7図(2))。
成長率への寄与では、やはり海外の強い需要増に支えられた成長であったといえるだろう。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b01010.html
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 22:49:43
【円高】売るために「円高悪・経済悲観論」煽り、広告激減で自滅するマスコミ…日本人消費者にはネットブック価格下落など、メリットも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231980907/
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 22:51:37
>>70
マスゴミ工作員乙
日本の外需依存は低い?
ttp://d.hatena.ne.jp/okamog/20081230/1230654736
>日本の外需/貿易依存度は、実は低い。
>だから、輸出産業が不調でも、そんなに困らない。
>という話を読んで、本当に低いのか??
>を少し調べました。

>そもそも、言葉の定義は、次のようになっている。
>外需依存 = GDP成長のうち外需の寄与 / GDP成長率
>貿易依存度 = 輸出(輸入)額 / GDP

>つまり、外需依存は、変化に対する割合であり、
>貿易依存度は、総量に占める割合である。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 23:12:12
ネットの影響力は大したことはない。
が、マスコミも消費者の主観から
大きく離れた事を言うには制約があると思われる。
消費者がアメリカ頼みだから、マスコミもそれに合わせる。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:54:03
民間消費 45.5%
輸出 全産業15.6%

はやり輸出の割合なんて15%程度な訳で
ここだけ国を挙げて死守しようとするって
全く公平感ないんだけど・・・
法人税カットとか経団連の言いなりにもほどがある。
民間消費は大きいが変化率が低い
実質輸出は小さいが変化率が高い
しかも円安で民間消費は減らない
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 03:10:01
メディアが煽るとろくなことないから、今の自民叩き民主マンセーも
本当の狙いがとんでもない所にありそうな。
全てはユダヤの陰謀だ
>>79
うん、消費は意外に底堅いモノ。

http://adpweb.com/eco/
>まず需要項目の中で最大の消費を取上げる。
>消費は所得の関数であり、ブレがあるものの所得の一定割合が消費されると考えて良い。
>つまり消費性向はほぼ安定している。この点が投資(設備投資・住宅投資・公共投資)や輸出と異なる。

皆には釈迦に説法な話だけどね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 08:47:03
人間は日々、食わなくてはならないから、最低限の消費はある。
しかし、必要以上のものを買わせていた産業が、ダメージを受けているわけだ。
原田泰氏 大和総研 常務理事チーフエコノミスト
第79回「世界経済危機で日本のダメージが大きい理由」(2009/01/13)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm

日本はこれまで、アメリカの豊かな消費者向けの製品を提供してきた。
レクサスなどの高級車、大型の多目的スポーツ車(SUV)、大型で画質の高いテレビなどである。
不況になれば、必需性の低いものから支出を削られる。
高性能の車から走るだけの車へ、きれいに映るテレビから映るだけのテレビへとシフトする。
低付加価値の製品への需要のシフトが起こって、日本の高付加価値製品はより大きな打撃を受ける。
↑「付加価値」の定義があやふや
マクロ経済的な付加価値と、いわゆる高付加価値品の定義は別。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:28:22
野口悠紀雄
「ものづくり輸出立国」の終焉──日本の輸出は驚くべき減少過程に入った

国際収支統計や貿易統計は、日本の輸出が猛烈な落ち込みの
フェイズに突入したことを示している。財務省が1月13日に発表した
国際収支速報によると、11月の輸出は対前年同月比で26.5%の減少になった。
実質ベースで見て輸出はGDPのほぼ15%を占めているので、
この減少傾向が1年間続けば、それだけでGDPは4%近く減少してしまうことになる。

実際には、設備投資の減少や所得の減少による消費減の影響も加わるので、
GDPの落ち込みはもっと大きくなる。08年12月の工作機械受注額が
前年同月比71.9%の減少という驚くべき値を示したことを見ても、
設備投資の落ち込みは相当な規模になると推測される。
したがって、これからの日本経済は、きわめて深刻な有効需要の落ち込みに直面することになる。
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10006/
成長率の外需の寄与は名目ではなく実質の変動。
実質輸出の減少は、金額ベースの27%減少ではなく、
数量ベースの前年比22%減少が該当。
それでも深刻な不況を起こすのに十分な威力はあるが。
逆に、原油資源安で輸入金額が減っても、
外需の寄与は改善されない点も留意されたい。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:49:15
テレビからの情報なんかだけじゃ「非常に不安」だから
テレビを消してネット検索。というのが、忙しい社会人の心の安定に最も効果的だよ。
ネット検索の情報てのはインチキが多いと
学生にはいつも注意するんだがな・・・
92マスコミが隠蔽する、生活保護の真実:2009/01/17(土) 10:04:49
月額20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が税金を食らって、
手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活を一生保証されています。
メンヘラーは不安な心理が強いから
ネットで怪しげな情報を信じ込むわけだ。
【日本総研】経済成長率と寄与度見通し
2007年度(実績)+1.9%
寄与度 国内民需+0.5 公需+0.2 【外需+1.2】
2008年度(予測)-2.2%
寄与度 国内民需-1.2 公需-0.3 【外需-0.8】
2007年度(予測)-2.9%
寄与度 国内民需-1.5 公需+0.1 【外需-1.5】
ttp://www.jri.co.jp/thinktank/research/eye/2009/0113.pdf
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:01:15
内需拡大は言い換えれば国民の生活の向上にも繋がる。
外需が大事だからとリストラして国民を不幸に陥れるのは
本末転倒。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:04:07
>>91
ウソバスターのことですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/22958158.html

まぁネットは嘘が多いといっても、そりゃ、サケ or シャケだの、この手のくだらない情報に関してでしょ。
ネット上に溢れるマクロ統計やら指標やらのネタは裏付けがあるんで、嘘でもなんでもない。
マスゴミは十把一絡げに扱ってレッテル貼りたいのだろうけど、痛々しいものだ
>>96
ネットに多いのはウソというより「間違い」。
ウソは悪気があって分かっていながら騙していること。
「間違い」は悪気はないが分かってないこと。

統計を恣意的に扱うのは非常に簡単。
数字が載ってれば信じられるなんてことはない。

ネットの中でも信憑性が高いのは
査読を受けて投稿された論文。被引用度が高いほど良い。
最も信憑性が低いのはブログと掲示板。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 17:16:55
>>97
恣意的に扱うってそりゃ解釈の問題だろ?解釈が自分と違ったら嘘扱い?
お前アホだろ?な?w
実際、誤った統計の解釈が多すぎる。
他では全く認められないような主張がネットで出回る。
そもそも論として誤まった統計の解釈は新聞・TV・書籍も一緒ですがな…
>解釈が自分と違ったら嘘扱い?
問題はテクニカルな点。
1+1=3を間違いとするかどうかということ。
ネットほどではないにせよ、
専門家の媒体でない新聞・テレビが正確でないのは当たり前。
書籍はまじめな専門書を読めばミスは比較的少ない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:51:46
テレビが云う「いま、○○が熱い!!」
  ホントかなぁ〜・・・ネット検索・・・○○ぼろくそ。
ああ安心した。やっぱりテレビは嘘だったぁ。さあ寝よう。

そんなに嘘が多い? どっちが?w
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 18:54:42
だいたいさぁ、ネットみたいな口コミメディアに資料的な正確さを期待なんか
する方が「根本的にメディア特性から考え方間違ってる」んだからさ、

そんなトンチンカンな「ネット情報は嘘が多い」なんて間抜けな事云ってたんじゃ
『生徒』が可哀想だよ。教員のレベルが低すぎて。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:16:18
ネットは嘘が多いよ。うんうん。
だから当てにならないソースなんて要らないな。
これからはソース無しで討論しようや。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:35
>>105
うん、そうしよう。
では うんことおしっこどっちが飲食したらおいしいか。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 20:18:41
みんながせっかく意見を書いても、
嘘や無責任な間違いばかりなやつが連投では
いつまでたってもネットは
既存マスコミより格下扱い。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 20:28:04
ネットは嘘だらけ
そうそう、うんうん、ほんとその通り

よしわかった、経済板も嘘だらけってことで
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 20:54:10
>>108
>ネットは嘘だらけ

それを言い出したら政府の発表だって嘘が多い。年金問題などその例。
ネットがいいところは相反する情報にも接することができる点で、情報
が多ければ、自ずと嘘や真実が見えてくる。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:08
ネットの情報はOOだらけと、決めつけることがそもそも間違い。
何億という人が使っているわけだからね。玉石混合。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 21:22:09
またネット上に表現しない人々に関して本当のところを知らないということに気づけない
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 22:29:20
 
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:55:42
輸出企業は輸入で儲けられる業種をセットして複合化しておけば
為替の乱高下をヘッジで出来るじゃん。
外需依存は問題か 額賀信[ちばぎん総合研究所取締役社長]
http://www.crinet.co.jp/president/banco/20081118.html
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 09:41:09
正解は「ネットもテレビも嘘だらけ」。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 09:48:13
資本の論理で決められるマスコミの大衆誘導と、
歯止めの利かない膨大なネットの口数。の使い分けが大事。
>>113
日本企業は従業員重視の企業が多いため、
M&Aを嫌がるんだよ
工場稼働率、落ち込み最大=昨年11月9.4%減−経産省

 経済産業省が19日発表した昨年11月の工場の稼働状況を示す
製造工業稼働率指数(2005年=100、季節調整済み)は、
前月比9.4%低下の88.5と急激に落ち込んだ。低下率は比較可能な
1968年2月以降で最大。不況に伴う減産拡大が主因とみられる。
 稼働率の低下は2カ月連続で、昨年10月に記録した過去最大の
低下率(3.9%)を大きく上回った。業種別に見ると、自動車など
輸送機械が12.6%低下したほか、電子部品・デバイスも
14.4%のマイナスだった。(2009/01/19-15:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009011900512
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 01:17:49
取り合えず既存産業外需喚起より、
太陽光とか次世代電池とか
好循環を生むような所に金使え。
3.10-12月期の外需寄与度は過去最大のマイナス幅に

12 月までの貿易統計と 11 月までの国際収支統計の結果を踏まえて、08 年 10-12 月期の実質GDPベ
ースの輸出入を試算すると、輸出は前期比▲13%程度と過去最大の落ち込みとなることが見込まれる。
輸入は前期比ほぼ横ばいとなるだろう。外需寄与度は前期比▲2%程度となり、過去最大のマイナス幅
(78 年 10-12 月期の前期比▲0.8%、ただし 68SNA、1990 年基準のGDP統計による)を大きく上回る
ことが確実と見られる。来週末に公表される 12 月分の経済統計の結果にもよるが、外需だけで成長率
が年率 10%近く押し下げられること、個人消費、設備投資などの国内需要も低迷していることからすれ
ば、10-12月期の実質GDP成長率は前期比年率 10%を超えるマイナスとなる可能性が高いだろう。
ttp://www.nli-research.co.jp/report/flash/2008/flash08_138.pdf
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 19:14:47
テレビ広告は終わった

【ネット】「これはヤバい」「泣ける」 ソニーの広報動画サイトが話題…娘の成長を「親」として体験
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232682909/
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 22:19:54
貿易赤字転落だってのに
内需とか景気刺激とか
おかしいんじゃないの?
今こそ節約、貯金、賃下げ
デフレ、省エネで
円高不況に対抗しようぜ
外国はいい顔しないかも知れんが
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 00:19:13
ちょろちょろっと色んなとこ見た感じ、外需依存って言ってる人は
経済成長に占める外需の割合で半分近いから外需依存、内需依存って
言ってる人はGDP全体に占める輸出の割合が低いってことでおk?

元々7割くらい内需で3割外需。2%経済成長があった半分が外需だから
外需依存とか言われてもまるでしっくりこないんだけど、どうなの?
10%成長して5%が外需ってのが10数年続いたりすればバランス変わりそう
だけど、2%の半分じゃほとんど全体で見たらかわらない気が…。

経済は全く専門じゃないからその辺の指標よくわかんないけどさ。
>>122
それ、どういう種類の釣り?
理解不能で反応できないんだけどw
>>123
外需依存とはキャッシュフローを見て、GDPの成長にどれくらい外需で獲得した
金が回っているかという話。GDP比率ではない。

問題なのはGDPで20%前後のわが国で外需依存度が非常に高いと言うことは、
成長率を高めるには相当輸出で稼がなければならなくなるということだ。
それで「国際競争力」という言葉が登場した訳だが、クルーグマンなどは俗説と
言い切っているように、本来相対的な優位(比較優位)でしかない産業の位置づけを
あたかもオリンピック競技であるかのように語るマジックーワードとして登場したのが
この言葉。

ミクロでは海外と競争するにしても、殆どの産業は競争していない。ではなぜ海外に
仕事を奪われるのか?となるが、単純に経済状況が悪いからという原因だけである。
人を集めたくても金がない。設備投資したくても、貸し渋り。これで競争に勝てるわけがない。
つまり、個々の企業が競争に勝つためには、国内の景気を良くする必要がある。

ではなぜ経団連を中心に「国際競争力」を論じたのか?これも簡単で、

政治

の一言で済む。国際競争に勝つために賃金は据え置く。非正規雇用を増やす(労組の
力を削ぐ)。国際競争に勝つために法人税を下げろ(収益向上、株価上昇による経営の
安泰。経営陣の安泰)。設けた金で政治献金して輸出業者に有利にしろ(例えば
大分でのキヤノンに対する雇用維持のための補助金など)といった具合に。

何のことはない。土建業に代わる輸出業者の利権増大のキーワード。それが貿易立国
(といってもただの輸出優遇)であり国際競争力論。
>>125
で、GDPに話を戻せば、20%しかない純輸出だけでGDPを引き上げて、内需である
個人消費(50%)以上は殆ど伸びていない。明らかにGDP全体の成長より低い。
つまり、輸出ばかり成長し、外需が消えて成長する要因がなくなったのが今の日本。

内需潰して何もなくなりつつあるというのが輸出立国の運命。(参考:韓国経済の今の現状)

シンガポールのように小国であれば、輸出に占める割合も大きく、全てを輸出に
あわせることも可能だが、日本のように経済規模が大きければ、輸出だけで
経済成長するというのには無理がある。
>>123
経済成長率は景気の指標。景気がどう動くかが問題。
日本では2%成長だとうまくいっているが、
-2%成長だと、遊休設備が増え、賞与カット、賃上げ凍結、
求人減少、人員削減、企業業績悪化、倒産など様々な問題が起こる。

輸出依存度がGDPの100%位ある国だって、
個人消費はGDPの6割程度はある。内需がない国はない。
内向きの「内需拡大」は危険
ttp://www.tbr.co.jp/pdf/column/clm_a071.pdf
東レ経営研究所 産業経済調査部 チーフエコノミスト 増田貴司

世界同時不況の到来により、輸出依存型の日本経済は厳しい試練の時を迎えている。も
はや外需には頼れないから、内需主導型成長への転換を図れとの論調が増えてきた。こう
した内需拡大論は一見もっともらしいが、日本経済を長期衰退に追い込みかねない危険性
をはらんでいる。
2002 年 2月から約 6年続いた日本の戦後最長の景気回復局面は、外需の伸びが成長率の
約 60%を占めるまさに外需依存型で、07年度には国内総生産(GDP)に占める輸出の割合
が 17.9%と過去最高水準になった。輸出依存型の経済が世界経済の浮き沈みの影響を受け
やすいのに対し、個人消費などの内需に支えられた成長の方が国際的な波風に強いのも事
実だ。
もちろん、内需拡大は推進すべきだが、今の日本では人口減少社会が到来している以上、
高度経済成長期のような内需主導型の成長を期待しても、かなわぬ夢である。日本の GDP
は世界全体の 9%に過ぎず、今後そのシェアはさらに小さくなる。世界経済の成長力を取り
込むことを視野に入れなければ、日本の経済発展はありえない。世界同時不況に恐れをな
して、これまでの日本の輸出主導型成長や企業のグローバル市場への進出を否定すること
は自滅行為と言えよう。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 02:16:29
外需依存の方が叶わぬ夢だろ。
英国も米国もアイスランド化するのは時間の問題。
金貰って書いてる文章とは思えない>128
一時の風潮に惑わされないことだ。
アメリカ経済はやがて復活するだろう。
その時まで輸出産業が持ち堪えければ将来は暗くなる。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 09:55:52
また、外需坊か?
で、その結果日本は発展途上国に成り下がりました。
ってなことになりそうだね。

要はバランスの問題だと思うね経済は。
輸出産業のみ儲かるような構造だから今の状態があるわけだが。

円安めざして為替介入するよりは、先端産業育成のための支援、
非正規雇用差別を撤廃して出生率回復、住宅需要の喚起のほうが良い。
マスコミは円高=悪と報道するのは止めてもらいたい
>>131
中学校行った?
半導体・電子・自動車・産業機械などの技術集約産業は不況+円高で衰退
ユニクロ・100均などの輸入安物産業は不況+円高で繁盛
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 10:41:33
>>133
同じ一行レスするなら、的確に間違いでも指摘してみればいいのにw

そんなレスだと、お前は中学校卒だけが自慢なのか。と思うな。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 10:44:46
乗数無視しちゃ駄目だろ
>>131は意見を述べる時に理由を提示しなければならない事を教わらなかったのか?

>輸出産業のみ儲かるような構造だから今の状態があるわけだが。

理由づけが無い。

>要はバランスの問題だと思うね経済は。

なんだよ、「バランス」って?外需と内需のバランスか?

>外需坊か?
で、その結果日本は発展途上国に成り下がりました。
ってなことになりそうだね。

理由づけがない。


輸出産業は小さくて輸入産業は大きいと主張されてるが、
日本の輸入のGDP比は輸出よりもやや小さい。
内需ってのは、散髪とか教育・医療とかのように、
円高とも円安とも大して関係ないものを含む。
>>138
>内需ってのは、散髪とか教育・医療とかのように、
円高とも円安とも大して関係ないものを含む。

ってか、殆どは為替と関係ない。
アメリカの小麦を日本に持ってきても、
加工して、調理して、配膳して、、というサービスによる付加価値が殆ど。
10円の小麦が300円のうどんになる。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 11:25:17
豪ドルが半値だというのにすきやの牛丼は下がらない。
牛肉の単価が40円程度だとしても20円くらい値下げしろよ。
>>140
原料費のしめる割合なんてびびたるもの。アルバイトの時給アップにまわせてやればいい。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 12:04:57
内需拡大のためには資産持ってる奴が国内に投資を拡大すればよい
資産持ちは60代以上がほとんど
インフレにするのは当たり前だが、共済・厚生年金の支給額を減らして貯蓄を切り崩させる
その一方で、国民年金の支給額は生活保護レベルまで上げて、現役世代に将来の不安を無くさせる

マスコミはセーフティネット普及の広報と、セカンドライフを楽しもうキャンペーンをやってもらいたい
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 14:24:08
人口減少社会で、内需拡大を宣伝って、何かやっぱり無理がある。
そんなに簡単に人は騙せないでしょ。
世界市場を睨んだ外需ってものが無ければ。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 14:26:25
おれは日本連邦の創設しかないと思う。
アニメとTVゲームを基幹産業とするヤマト連邦。
一気に内需拡大。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 14:27:48
太田総理で楽太郎が
言ってた
75歳以上は全てタダの案は
どうでしょうか?
車割引券を発行して海外消費の減少分を国内消費を補う
代金は日銀がカネ刷ってまかなう
割引率は、6月までが30%、7-12月は25%
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:43
>>145
財源キボンヌ
>>143
バカの一つ覚えみたいに人口減少っていってるが、いきなり人口が半分になったわけでもなし、
人口減少が内需に悪材料になる程、人は減ってないわ。
つい最近だぞ、人口が減少し始めたのは。
秋田は本当に年々寂れていっている
人口減少が見えているんだから当たり前か
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:20
内需拡大したら、
国内産業も潤うけど、輸入も増えて貿易収支が悪化するだろう。
世界的に経済収縮しているのなら、
日本人も生活レベル落として生活防衛すべきでは?
貿易収支は赤字でも大丈夫だ。
でも内需拡大する手段に困っている。
定額支給金2兆円などは、製造業の残業代カットで
あっさり相殺されてしまった。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 20:57:15
>>130
なんだその理論w
>>133
どこの工作員か知らんが外需バカって人格攻撃しかできないんだな。
外需依存の理論的根拠なんかないからな。
>>151
ヘリマネ
>>154
円安実現できてハッピーですね
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 21:07:08
>>155
うん
需要減少+円高のダブルパンチ
輸出産業は海外移転するか淘汰されるか
日本の輸出品目は徐々に減少
三年後には円安に戻る
アジア通貨危機とかアルゼンチン危機とかも
通貨高が進んで2〜3年経ってから一気に起きたしな
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 23:13:39
米国の土地神話が崩れたので、全世界の大量生産産業を潤す爆食消費国家は今後現れない
基軸通貨国が一つでは世界の産業を潤す消費を作れないので、今後は多極化=ドルの終焉が起こる
来週のダボス会議でドルとの決別が決まれば、米国はデフォルトするしかなくなる
借金帳消しにすれば、グリーンニューディール政策に議会の反対なく邁進出来る
新ドルなりアメロなりを発行になったらドル運用資産が消し飛び、日本の生保は半壊する
米国のデフォルトは日本の輸出産業を半壊させる
米国依存のアジアも日本と変わらず半壊
米国は直ぐ立ち直るが、アジアは中国頼み
中国が分裂騒ぎになったら、アジア域は立ち直れない
有色人種の淘汰&人口爆発阻止は欧米支配者の計画通り

>>158
あの辺は固定為替レートだったが、他の国の通貨が下落したから
自国通貨が割高になり産業空洞化が進んだ。
不動産ブームとかで内需拡大させてたのがホットマネー流出で崩れた。
日本では1995年〜1998年にかけて為替レートは79円〜146円まで動いたが、
外貨建て債務が少ないので下落が大問題には至っていない。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 02:56:40
今週末は日銀のレートチェックの噂で円安気味に推移したけど
特定の限られた業種のみを優遇する為替操作って
とても民意を反映してるとは思えない。
輸入原価が下がって物価が下がれば、実質収入は増えてまた何かを買おうって気にもなる。
消費者的には円高マンセーだっていうのに介入とか余計な事するな。
円高になった後の国内消費は低迷しているが

博報堂「消費意欲指数」、1月として過去最低の51.6点
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090123AT1D2303O23012009.html
ロイター短観 業況判断DI
(「良い」と回答した企業の割合−「悪い」と回答した企業の割合)
製造業
【9月】-14 【10月】-25 【11月】-42 【12月】-64 【1月】-76
非製造業
【9月】-10 【10月】-9 【11月】-16 【12月】-26 【1月】-31
世界中が不況ムード一色なんだから仕方ない。
円高でも円安でも不況だ。
>>159
アメリカは世界で唯一無二の経済大国だ
破綻厨が沸いて出てくるのはその強さ故
日本がデフォってもアメリカはしないから心配するな
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 16:57:21
>>161
>消費者的には円高マンセーだっていうのに

円高マンせーって、何か指標とか世論調査のようなものがあるの?
稼げなくなったら、円高とか歓迎しないけどな。
公務員とかの意見?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 20:03:10
だからさ、日本は外需頼りの経済構造なんだって。
これだけ円高が進み、大不況で海外市場がしぼんでいるのだから日本の輸出企業は大打撃。
それが日本の内需縮小の原因。

最近2chで外需の割合はGDPの15%程度だから大したことない。
なんて馬鹿なことを書いているのを見るが、その数字は輸出企業が国内で別の企業に発注した契約も
内需と勘定し、輸出企業で働いている従業員が買った家、車、服、その他もろもろの商品も内需と勘定しているわけだろ?
輸出企業の売り上げが落ちると当然こうした内需に勘定されているものもしぼんでくる。
純粋の輸出入金額だけで考えてGDPの15%だから大したことないなんて言っているのは大間抜けだよ。

とにかく円高を是正すれば日本の景気は回復する。
こんな単純なことをスルーして経団連や輸出企業を叩いている奴は日本を奈落の底に落したいチョンじゃないのか?
>>167
円高になれば逆に輸入業者は利益が出てくる。そこから内需拡大すればいい
自国通貨が高くなることが不利益になる産業構造を正す方向に政策転換しなければ
日本はいつまでもアメリカの財布と呼ばれることになる
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 00:35:58
大体円安マンセーの奴らにしてみりゃ
貿易収支の悪化なんて大歓迎なんじゃ?
経済は循環してるんだから、為替操作で円安にしなくても
貿易収支悪化すれば自ずと円安になる。

所詮今の円高なんて投機のゆり戻しなだけで
国力を反映してるわけでもなく、
円高円安に振り回されてるのも何だかなーって感じ。
長期的にみれば平均120円程度でそのブレの中で
得したり損したりしてても極一時的な訳で。
世界的に騒ぎまくった原油高だって完全過去形。

落とし穴的にドルが再起不能なら
外需頼みは死滅するわけだから
作為的に円安にもっていく・・・つまりドルを買い支えるっていうのは
紙屑を円で買うようなもの。
デフォ寸前の国の空前の通貨安からしてみれば
自国通貨が高いっていうのはどんだけ安心感があるか
分かってなさ過ぎ。

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:13:01
>貿易収支の悪化なんて大歓迎なんじゃ?
本末転倒だろう。実質輸出入(純輸出)の悪化は
経済成長率のマイナスの寄与となり、景気を悪化させ、デフレを発生させる。
これを避けるために為替レートの急な増価は望ましくない。
>長期的にみれば平均120円程度でそのブレの中で
>得したり損したりしてても極一時的な訳で。
この需要不振の時期に重なるのは景気面でマイナス。
回復が遅れると損失は重大なものになる。
>作為的に円安にもっていく・・・つまりドルを買い支えるっていうのは
>紙屑を円で買うようなもの。
ここで為替介入を主張してる人はあまりいないのでは?
今は為替介入ではなく金融緩和が有効。
金融政策で為替を誘導するのは他の国も行ってる当然の行為。
>デフォ寸前の国の空前の通貨安からしてみれば
>自国通貨が高いっていうのはどんだけ安心感があるか
過大評価された為替レートが後に通貨危機を招くんだがな、
しかし日本は通貨下落してもデフォルトにならないからどうだっていい。
熱湯に入るのと氷水に入るのを比べても仕方がない。
快適な範囲の温度に保たれたお湯が良い。
>>167
同じ基準で測って、他国はもっと高いんだよ?<外需依存度
◆12月の商業販売統計
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090129137497.html

経済産業省が発表した商業販売統計速報によると、
12月の商業販売額は前年同月比11.3%減の51兆3,240億円。
卸売業は38兆2,900億円〔同13.9%減〕、
小売業は13兆34040億円〔同2.7%減〕となった。

大型小売店の動向は、販売額2兆1,538億円(前年同月比5.0%減)、
百貨店は8,658億円(同9.7%減)、スーパーは1兆2,880億円(同1.5%減)。
なお、大型小売店の季節調整済前月比は3.0%減、
百貨店は同3.6%減、スーパーは同2.2%減であった。
こんな中、楽天はもうかってるしいね
野村證券 - 投資の視点
1月22日時点での、主要企業で構成されるNOMURA400(除く金融)の
08年度予想増収率は前年度比−2.6%、予想経常増益率は同−40.8%となっています。
さらに、09年度予想増収率は同−7.4%、予想経常増益率は同−15.9%まで下方修正されています。
足もとで、生産数量の激減を示す経済統計が多数発表されており、
これを受けアナリスト予想の減収幅および減益幅が拡大しています。
また、アナリスト予想の下方修正の中心は09年度に移っています。
ttp://www.nomura.co.jp/market/report/outlook/japan.html
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 00:33:56
>円高マンせーって、何か指標とか世論調査のようなものがあるの?

久しぶりのウルトラ馬鹿発見。
ヴィトンだってメルセデスだって以前に比べれば激安で買えるし
DELLのPC買うにしても海外旅行行くにしても
消費者的には円高が良いに決まってる。
粗悪品の中国製品だって今まで以上に低価格で買える訳で
価値が同じなら安いに越したことは無い。
円高で困る消費者は海外駐在員とか留学生くらいだろ。
こんなことまで説明しなきゃ分からないのか。

円高で雇用調整されてるのは、気の毒だけど
消費者が馬鹿高い輸入品を買わされてた時は
輸出企業は密かにぼろ儲けしてた訳で
その時に、富の配分を受けられなかったのなら自業自得。
内需依存度のほうが高いと分かってますます深刻だと思ったよ
>ヴィトンだってメルセデスだって以前に比べれば激安で買えるし
>DELLのPC買うにしても海外旅行行くにしても
>粗悪品の中国製品だって今まで以上に低価格で買える訳で
国内でも日本製品の売れ行きが悪くなるわけだな
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 01:40:35
日本製品を製造している消費者は、円高は歓迎せずと言うことか。
そしてこの層の購買力が減ると、小売業にとっても>>172のように売り上げが落ちると。
>>176
縮小していくだけの国なのに、内需依存度が高いままだと、そりゃジリ貧だな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 07:25:25
そうそう2008年の日本の純貿易収支は200億ドルだけの黒字の、韓国ー120億ドル
と同レベルの弱小国家なのにまだ外需依存だという馬鹿がいるのか。
中国の様に2954億ドル稼がないと外需依存国とは言えないよ日本のネトウヨ君。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:33:20
在日工作員がうようよいるスレだな。円高を煽って日本経済にダメージを与えるのが新しい宣伝工作のねらいだろう。
とっとと介入して在日工作員をせん滅しろ。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:35:52
>>181
介入する資金なんてねえんだよ、おまえこそ在日だろ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 11:54:45
景気対策景気対策!ww
デフレスパイラルに落ちそうだ〜

経済成長率がこれから世界的に鈍化し、
資金は97年危機後の貯蓄過剰がさらに拡大する一方、
その対極では特にアメリカがこれまでのように世界の需要を牽引するという
世界像が大きく転換することが明らかであり、
それを前提とした投資計画も現存設備も調整を迫られ、
むしろそのための社会的費用が今後それも長期間必要になるのに、
いわゆる積極的景気対策でそれを引き伸ばし、資金を浪費してしまって
その後どうする。
アメリカン・フルサイズカーの需要は米国内では幸いにも70年続いたが、
それでもその間米自動車メーカー延々と協定的な価格維持をしなければ
ならず、しかもついに本格的な償却と新規更新は出来なかった。
そして最終段階に達してなおあの苦しみようと更なる社会負担。
自動車ほど特殊要因を含んだ製品であったり、強いユニオンを抱えた
企業形態ではなくても、設備産業は大規模で国民的な産業であるほ
ど類似した問題を抱える。

とにかく話が粗雑過ぎて、何の意図があるのか無いのかも解らない。
為替が実質実効レート付近に調整されれば日本の輸出バブルが剥げ落ち、
一部戻ってきた輸出企業も現地生産に切り替え、
野口悠紀雄の言うように02年頃の経済状況に戻るであろうというのも
これも概ね明らかな事で、
そこに人為を期待しても神に祈っていてもしょうがない。
いつも何らかの買いキャンペーンを張っているのが、その対象を全く失って、
しょうがないから何か外に対象を見つけてきて今までと同じようなスタイルをという、
何か冷戦終了後の社会党の市民政治運   ・・・・ 

あれで何か相場の参考になどなるのか。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 11:55:41
インフレかデフレかって話にしたっていい加減だろ
インフレにもいろいろあって、通常の景気循環の需要超過で説明が出来る場合はむしろ少なく、
コストプッシュ・特に輸入原材料が上がったのが原因
の場合には実際には徴税効果があって物価が上がっても実体経済には不況圧力がかか
るし、
ベースマネーが膨らめば比例して全物価が上がっていくとは限らず、場合によっては消費者物価も
卸売物価も上がらないまま資産価格だけバブる場合もあれば、そのバブる対象が次々に順繰りに変わっていく場合もあり、
その間本業の企業業績は上がらないままだったのが日本のバブルで、
一般物価も賃金も別の要因に支配されて動かなかったり過剰に動いたりする
他に最近の資源高のように単に実物財と資源の交易条件が悪化したと説明される場合もあるし
逆に物価が下がったらデフレかといえばこれもインフレと対称には考えられず、信用不安による流動性トラップの問題ばかりではなく、
需給バランスが崩れて供給過多・設備過剰になってる場合には、実際には
売れ残った製品の価格が低下したから売れるか否かは相当程度に別問題で
さらに生産設備についてはアメリカの自動車が1920年代の設備過剰を遥か近年まで60〜70年以上引きずっており
エンジンブロックなど基本的に当時開発されたものをそのまま使っていた等、
簡単に数年の景気対策で短期労働者に紙幣を印刷して配れば解決するようなものではありえない
特にああいう話は経済問題というより政治問題であるから、当然すべて何らかの政治的思惑がああいう議論には滑り込んで来る
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 01:28:39
とどのつまり内需も外需もジリ貧。
しかし高年齢化がデメリットのように叫ばれてたけれど
年金生活者に団塊が含まれると
年寄りには物価が下がれば下がっただけ暮らし易くなり
消費余力が増す。
若年者貧乏とか、富の配分がいびつなのは困りものだけど
こんな時は稼ぎに関係なく消費するジジババが多い方が
内需は安定する。
年金破綻の時期は前倒しされるだろう

186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:22:03
日本人が額に汗して稼いだ金を散在する米国に貸し付ける(米国債購入→ドル安→大損)
というシステムは、米国が1番得するシステムだ。
また、日本の金融緩和は、米国や欧米よりも資金需要が低いため、競争しても円安などにならない。

むしろ円高を利用して、日本は産業構造改革を推進すべき。
企業は、期待成長率が高いところに投資する(職(雇用)が生まれ、税収が入る)。
現在、日本は人口減少するとの見通しにより企業が海外に逃げ出しており、
このままでは、東京も地方のようになってしまい、中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。
日本のあらゆる主要課題(年金、財政赤字など)の原因は人口減少だ。人口増大によるパイの拡大が最も重要。

@人口増加、A外国人の国内への取り込み、B新たな財・サービスの創出、C所得の増大による  
内需拡大を実施すべき。
@については、「不妊治療による保険適用」「子供に対する手当ての増大」など
によってフランス並みの出生率は確保したい。
Aについては、中国やアジアのビザの緩和による観光客の増大によって、外国人の消費を拡大。
また、若くて優秀な外国人に日本語教育と日本文化を学んでもらいどんどん取り込む。
日本にはまだまだ職がたくさんある。福祉・介護・医療・看護・環境・農業・小売・外食・・。
人出不足を解消し、個人消費が設備投資を増やす好循環を実現しよう。

以前のバブルや現在の海外の不動産バブルのように資産を無理に増大させることによる
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 20:48:34
>>186
資源の無い日本は輸出で外貨を獲得しなければ生きてゆけない
そんな事は小学生でも知っている事w
エネルギー・穀物を輸入するには、外貨が必要
1億人分を養う外貨を作り出すには製造業しか考えられない
日本の人口が1/5になれば、アニメ・特産品・観光などのショボイ外貨で生きてゆけるかも
日本の人口はもっと減らなければならない

188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:08:58
欧米支配者にとっては戦争は大歓迎
製造業が衰退する日本の管理者にとっても、戦争は大歓迎
戦争特需で製造業は一時的に好景気
第三次世界大戦で人口が1/5以下になれば、戦争が終了して製造業が普通に衰退しても、
生きていける

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 21:21:40
★熱烈歓迎★
 第2次朝鮮戦争
>>187
だよね
つーかもう貿易赤字になってるのに円高なんか維持できる訳ねーよ
基軸通貨でももってりゃ別だけどさw
>円高を利用して、日本は産業構造改革を推進すべき。

はいいとして、

>企業は、期待成長率が高いところに投資する

円高と関係なくないか?どういう風に「利用」しているんだ?

>@人口増加、A外国人の国内への取り込み、B新たな財・サービスの創出、C所得の増大による  
内需拡大を実施すべき。

もともと内需依存してるのに、さらに拡大?
> また、日本の金融緩和は、米国や欧米よりも資金需要が低いため、
> 競争しても円安などにならない。
インフレ・円安が起こらないならどんどんカネ刷っちゃえばいい。
国の借金が0に近づくまで買い取ってもまだ足りないなら、
海外金融資産もみんな日本が買い取っちゃえばいい。
内需でもダメ、外需でもダメ、こりゃもう終わりだ。資本主義のモデルが国を崩壊させる。マルクスの予言どおり?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 22:31:12
>>187
そんな3周遅れの話、今更尤もらしく書いても仕方なし。現実直視しろよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 11:37:14
2ちゃんねるとかテレビ作るやつらて
何で必要以上に悪いことばかり
話す人種が多いのかな?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 11:42:27
>>187
円高なら円を外貨に換えて輸入すればよくね?
ってより輸入業はそうしてると思うが
それとも外貨稼いでる輸出産業が輸入してるわけ?
製造業、初の最終赤字 今期1兆円超、上場企業日経集計

上場製造業全体の2009年3月期の連結最終損益が赤字になる見通しになった。
赤字転落は決算が連結中心になった00年3月期以降、初めて。
非製造業も合わせた全産業では、連結の売上高が前期より6%減、経常利益が62%減る見通しで、
32すべての業種が減益か赤字になる。世界的な景気後退による需要の急減に、
円高や株安が追い打ちをかける。

日本経済新聞社が6日までに決算発表を終えた3月期決算企業(金融、新興3市場を除く)972社の
今期の業績予想をまとめた。このうち製造業は自動車や電機など588社で、
最終的なもうけを示す最終損益は合計で1兆1299億円の赤字になる見通しだ。
非製造業は商社や通信の減益率が比較的小さく28%減益にとどまる。(07日 07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090208AT2D0601B06022009.html
貿易収支黒字、所得収支黒字が恒常的に得られる前提で、国内経済が回っていたから、
それが消し飛ぶと、輸入業も含めて、投資の予想もままならない。

安く輸入できても、それが確実に売れるとは限らない。
まぁ安く輸出したくてもそれが確実にうれるとも限らないしね
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 15:40:20
200
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/08(日) 15:40:52
201
■世界危機でも日本は最低成長国? 第一生命経済研究所経済調査部 担当 熊野英生
日本の場合、輸出セクターの影響は、設備投資のルートを通って拡張されている。
財務省「法人企業統計」でみると、全産業の設備投資はその4 割(2008年1-9月)が
製造業のもので占められている。製造業の経済規模は、付加価値ベースで産業全体の25%でしかないが、
設備投資全体では牽引役になっているのである。その設備投資が輸出減に反応して大きく落ち込んだ。
10〜12 月の機械受注統計では、製造業を中心に民需(除く船舶・電力)が前期比▲16.7%も落ちている。
もともとマクロの実質設備投資の伸び率は、ほとんど輸出の伸び率と同調して動いている。
今回も、急激な輸出減が設備投資にシンクロしたのだ。

このインパクトについては、実質輸出と実質設備投資を合計して、その対前年比でみた増減額でみるとよくわかる。
その増減額を実質GDP 増減額と比較すると、マクロの成長はほぼ100%が、輸出と設備投資によって説明できる(図表4)。
2002〜2007年にかけての持続的成長は、専ら企業部門によって牽引されてきたと言っても過言ではない。
従って、世界経済が金融危機のダメージを受けると、その余波は輸出と設備投資をすっかりダメにしてしまい、
日本の経済成長を奪い去るということになる。

内需はほとんど牽引役ではなかった
図表4 で示したデータは、かなりショッキングなことを物語っている。
このデータを裏返しの数字としてみせると、GDP を構成する個人消費、住宅投資などの国内民間部門と、
公的部門は、2002 年以降、ほとんどマクロの経済成長に寄与してこなかったということになるからだ(図表5)。
欧米など先進国経済で、ここまで内需が脆弱なケースは見当たらない。
ttp://www3.keizaireport.com/file/N_20090209.pdf
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 11:45:13
外需寄与度ってあまり意味が無い概念だよね?
最新データ(2008年第3Q)では、-0.2%だったようだが。


204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:00
外需マンセーの大元の便所が特捜に捕まるようになったりすれば
メディアもちょっとはバランスの良い報道するようになる?だろうか。
>>203
外需寄与度の変化は大きいよ。
01-03月の+0.5%が10-12月は-2%程度まで落ちる予想だから。

実質GDP成長率と予想(三菱総研)
01-03月 前期比+0.6%(年率+2.4%) 外需寄与度+0.5% 内需寄与度+0.1%
04-06月 前期比-1.0%(年率-3.7%) 外需寄与度 0.0% 内需寄与度-0.9%
07-09月 前期比-0.5%(年率-1.8%) 外需寄与度-0.2% 内需寄与度-0.3%
10-12月 前期比-3.1%(年率-11.9%)外需寄与度-2.3% 内需寄与度-0.9%(予想)
http://www.mri.co.jp/PRESS/2009/pr090130_pec01.html
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 13:24:09
意味が無い

変化は大きいよ
>>206 に脳みそとっては意味が無いが
日本の景気にとっては意味が大きい。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/11(水) 13:37:43
お便所様はやっぱり特別背任罪なんでしょうか?
特別背任罪は五年以下の懲役ですね。
十年くらいぶち込みだいですね。
内需マンセーの次は言論統制マンセーかw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 21:58:52
かんぽ問題をスルー
小泉持ち上げ。

普通だったら今更感アリアリで
もう辞める事だって表明してるのに
現役の権力者?みたいな扱いってさー。
偏向にも程がある。スレチだけど。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 22:32:13
>>195
チョンコだからだろ。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 19:30:11
838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 15:21:38
外需産業にとって円高差益損は実はそれほどたいしたことではない
問題はモノが全然売れてないこと
そのなかで今度円安にふれたら大変な事になる


213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 19:35:01
日産自:中東向け小型車をメキシコで生産へ−円高で日本から移転(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=auUPX2Uluh3w&refer=jp_us
日産自動車は、これまで日本で行っていた中東諸国向け小型乗用車の生産をメキシコに移転する。
1ドル=90円台まで進行した円高で輸出採算が急速に悪化しているための措置で、すでに日本での生産を停止している。
現状の為替水準が長期化すれば生産の海外移転車種をさらに拡大する方針。

日産自のアラン・ダサス最高財務責任者(CFO)は18日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで、
現状の為替水準で日本から中東に小型乗用車を輸出すると大幅なコスト高になると述べ、
すでに日本からの供給を止めていることを明らかにした。
さらにダサスCFOは移転が決まれば「数カ月以内にメキシコからの輸出に切り替えられるだろう」と述べた。

ダサスCFOは「これは第1歩にすぎない。90円台の水準が続けば、さらなる対策を検討しなければならなくなる」と強調した。
その一方で、100−110円台の水準であれば輸出車両の国内生産は維持できるとの見通しを示した。

関連:【自動車】日産、主力車「マーチ」生産をタイに全面移管[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232059380/
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:05:53
円高、円安のしくみが分からない。
円高の時は、安い価格で、外国から原材料を買い、円高だから、高い円の価格で、
外国に物を売ることになると思う。
円安の時は、高い価格で、外国から原材料を買い、円安だから、安い円の価格で、
外国に物を売ることになると思うんだけど、輸出産業って、この場合、どういった点が問題になるのかな?
それとも、この設定がおかしいのかな?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:08:12
>>214
外国から買った原材料を引いた
国内の付加価値分が割高になる
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:09:12
あと決済通貨はドルが多いから円貨の受け取りが減る
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:10:47
>>214
そのとおり。おまえがバカなんだな
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:19:26
つまり輸出産業にとっては、円安が一番いいという当たり前の結論でいいのでしょうか?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:21:44
円安の方がいい
てか急なスピードで円高が進むと対応に困る
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:34:19
円安が輸出産業だけにプラスっていうのも思考力が劣っている
見方。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090127-454485.html
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:34:29
>>216
決済通貨がドルの時、ドル高でも、ドル安でも、円貨の受け取りは減るということですか?
円に対してドル高なら、受取は増えるだろ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:40:27
>>220
円安は、輸入産業にもプラスってこと?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:50:40
自国通過が崩壊しかけている
多くの国から見たら
ありがたいことだが、
クリントン訪日以降、対ドル円安気味な気がします。
全30業種が赤字か減益 東証1部企業の09年3月期
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902170344.html

東京証券取引所第一部上場企業の二〇〇九年三月期決算は、三十業種のうち、
電気機器など四業種が赤字で、そのほかの業種も減益となる見通しであることが十七日、
新光総合研究所がまとめた業績予想の最終集計で分かった。
景気悪化で、輸出関連企業が総崩れとなったほか、内需関連を含めた幅広い業種にも波及。
日本経済は「けん引役不在」(新光総研)の厳しい状況に陥っている。

経常利益の総額は前期比60・8%減と、記録のある一九七六年以降で最大の落ち込み。
金額にして約二十一兆円の減少で、国や自治体の税収にも打撃を与えそうだ。

経常損益の減額幅が大きいのは、自動車を含む輸送用機器(六兆六千四十億円)と
電気機器(五兆五千七百二十億円)。〇八年三月期はこの二業種で
全体の約三割に当たる約十兆円の経常利益を稼ぎ出したが、
今期は合わせて約一兆五千億円もの赤字となり、全体の足を引っ張りそうだ。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:28
>>213

まあ、円高が進み、外国で小型車を生産して日本に輸出する方が、
利幅が大きい事にでもなれば、国内に製造ラインはいらない。
国内の雇用は要らないので、失業して下さい
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 21:56:24
>>215
円安の時は、外国に比べてみると、国内の労働力も安くなり、国内の付加価値分は、安くならないんですか?
なるだろ
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 22:47:24
214の質問の問題点については答えてくれましたが、この場合の輸出企業にとっての
メリット・デメリットは?
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et08_256.pdf
景気悪化の最大の要因は輸出の急減だ。欧米向けの輸出が大幅に落ち込んでいることに加え、
7-9月期までは比較的底堅く推移していたアジア向けや新興国向け輸出も急速に悪化した結果、
10-12月期の輸出は前期比▲13.9%(同年率▲45.0%)と急減した。
国内需要が落ち込む一方で輸入が増加した(前期比+2.9%)こともあって、
外需の要因のみで 10-12月期のGDPは前期比年率で▲10.0%ポイント押し下げられている。

08年 10-12月期のGDPは前期比年率で二桁のマイナスになったわけだが、
このこと自体は既に十分予想されていたことで、特に驚きはない。
問題が大きいのは、1-3月期についても急激な景気悪化が持続することである。

10-12月期に急減した輸出は、1-3月期にはさらに落ち込み幅が大きくなる可能性が出ている。
1-3月期の外需寄与度も前期比年率で▲10%ポイント前後の押し下げ寄与になる可能性がある。

悪化しているのは外需に限らない。特に設備投資については大幅な減少が避けられそうにない。
個人消費についても、雇用・所得環境が急速に悪化するなかでは下支え役は期待しがたいところだ。
10-12月期に前期比プラスとなった住宅投資も、1-3月期は大幅減が予想される。
内需も総崩れ状態である。

以上から判断すると、1-3月期についても前期比年率二桁減となる可能性は高い。
10-12月期を上回る落ち込みになることも十分考えられる。このことは、生産予測指数からみて、
1-3月期の鉱工業生産が前期比▲20%程度の落ち込みになる可能性が高いこととも整合的である。
日本と輸出入額だけで判断しているけど、問題になっているのは国内企業の
海外生産分じゃないの。特に規模の大きい自動車や電機は半分が海外生産分
だから、海外で大幅な減産が発生すると企業の経営に大きく影響する。

国内で働いている社員への給料は、扱いとしては内需と言うことになるんだ
ろうけど、実際には海外でも生産販売される自社製品の開発のために働いて
いるケースが多いんだから、雇用には大きく影響する。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/21(土) 20:05:24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233367846/366

> 日本の景気の落ち込みはなぜ米国よりが大きいのか−日銀が謎解き
> http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003007&sid=aU4Dgi2qbIOA&refer=jp_economies
> 昨年10−12月の鉱工業生産は、米国の前年同期比6.1%減に対し、 日本は14.8%減。
> 同期の実質GDP(国内総生産)成長率も、日本は米 国よりも大幅なマイナスを記録した。
> 日銀は20日公表した2月の金融経 済月報に「最近の鉱工業生産の大幅な減少について」と題した論文を掲載。
> 日本の生産の落ち込みが米国よりも大きいのは「日米製造業の構造 の違いが大きく影響している」として、次の3点を挙げている。
> 第1の点は、鉱工業を構成する産業のウエートの違い。日本は落ち 込みの大きい輸送機械(自動車等)、
> 電気機械類(電子部品・デバイス、 電気機械、情報通信機械)、一般機械(設備機械等)の3業種で「全体の 約5割を占めている」のに対し、
> 米国はそれに対応する業種の比率は「2 割程度」に過ぎない。
> 米国では落ち込みの小さい食料品・たばこや鉱業 の比率が高くなっているほか、電力・ガスも指数に含まれている。
> 第2に、「輸出の大幅減少が影響している」という。輸送機械など3 業種ではウエートだけでなく、生産の落ち込み幅自体も日本の方が大き い。
> 日本はこれら3業種を中心に、製造業の輸出比率がもともと米国よ り高く、近年は新興国・資源国の需要拡大や為替円安を背景に
> 輸出比率 はさらに高まっていた。また、現地在庫の圧縮や為替円高も「日本の輸 出にマイナスに作用していると考えられる」という。
> 第3が需要ショックの波及効果の違い。輸出が増加すると、その生 産に必要な財・サービスの国内取引を通じ
> 次々と他の製造業の生産を誘 発する。日本は「部品や素材の国内調達比率が高いことから、こうした 最終需要の製造業生産に対する誘発力は高い」。
> 一方、米国は部品調達を 輸入に依存する度合いが高く、需要ショックが海外に流出しやすい。
> このことは「電子部品・デバイスを中心に品質の高い部品類を多く 輸出している日本が、米国におけるショックの影響を受けやすいことを 意味する」(日銀)。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 21:37:26
外需依存状態の解消に動く日本

【自動車】自動車各社:車両生産の海外移管を加速・三菱自動車、ブラジルに…日産、国内生産の1割 [09/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235514100/
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 21:47:01
サハリンに日本人労働者ごと移住して
ルーブルで輸出すれば?
北海道産より効率的。蓄えは現地で使い放題。
北方領土も返還してもらうより
ロシア領のまま移住した方が実際経済的には住みやすいんじゃないか?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 23:15:27
ロシアは効率が悪い
中国や東南アジアは発展しても
シベリアでものつくりをやるのはいない
在日のせいにしている経団連の工作員乙。
経団連のせいにしているニート乙
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 01:45:19
依存していた外需が吹き飛んだら、真っ赤っかになりましたとさ

【貿易】1月の経常収支、13年ぶり赤字 1728億円[09/03/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236560687/
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 15:10:42
内需拡大なんかやめて、節約しようぜ。
日本発のデフレを世界に引き起こせば、債権国ウハウハ
(利率は下がるかもしれないけど。)
賃下げ、物価抑制で輸出競争力つけようぜ。
高齢化本格化する前に貿易赤字に転落してたら
話にならん。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 16:00:51
外需依存は嘘らしい、ってことは、内需拡大によって解決する不景気ってことじゃないんだよね。
そう考えるとますます深刻な不景気だなあって気がする。外需拡大には希望が持てるの?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/14(土) 19:47:24
輸出で儲けられるときはガンガン売って溜め込み、
お得意さんが破産したら、
こっちも慎ましく行かないとねえ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/18(水) 10:03:26
でもこれからは世界同時不況の時代だから。
日本が不況のときは世界も不況のときが圧倒的に増えるんじゃない?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/24(火) 08:59:32
日本のマスコミ。海外の良番組と競合できるかな?

【放送】BSデジタル:英BBCが免許申請、有料で娯楽番組…ソニー系「アニマックス」も参入を希望 [09/03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237847201/
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 00:02:30
【メディア】テレビとインターネットの立場が入れ替わる日は近い?[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239719769/
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/15(水) 00:06:35
麻生内閣は"安心安心”といって政府を肥大化させようとしている。
しかし、スウェーデンやフランスの実態をみればわかるように、政府を肥大化させても安心は得られない。
非効率な配給制度と同様に富を食い潰し国民を貧しくし無料だが質の悪い医療や教育が提供されるだけである。
http://fukushi-sweden.net/ スウェーデンの実態
http://kosait.exblog.jp/6487085/フランスの実態

国民は増税で身ぐるみはがれた上に政府はとんでもない水準の福祉しか提供できないのが
大きな政府の宿命である。

小さな政府こそ国民の手取りが増え、将来の危険に備えて貯蓄できるので、安心できる。
安心とは小さな政府安い税のことだ。

今こそ市場の力を重視し、小さな政府を実現しよう!
税金は今より安くして、個人の自由を最大限尊重しよう!

日本の発展の活力は伝統的に小さな政府、安い税である。
このことを忘れてはならない。

ヨーロッパ崇拝は必要ない。自民党重税派を批判し、国民の自由と日本の繁栄を守ろうではないか。
(ただし、ばら撒きの民主は論外)
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/16(木) 01:17:31
輸出はGDPの15%程度で中韓独の40%より小さい。
しかし、ここ数年の成長率はほとんどすべて輸出で稼ぎ、近年の10%を超すGDPの下げも
輸出減少がほとんど原因。輸出が減ると内需である設備投資が大幅に減るんだよね。
だから内需を盛り上げるには子作りが必要だ。
外国人女性と結婚しよう。途上国の人なら素直で優しい人が相対的に多いよ。
外国人女性との国際結婚なら、20代の若い人と結婚でき、
かわいく美人な人と結婚でき、性格も自分好みの人と結婚できるよ。選び放題。
しかも職さえあれば学歴・収入・外見・年齢・職業など問われない。なんておいしいんでしょう。
今18組に1組だが、東京では10組に1組。
あと5年もすれば国際結婚が当たり前になるよ。
結婚はいいぞ。子供も入れば更に幸せ。
よく反対のことを言って愚痴っている奴いるけど、じゃ1人になればといったらできないだろう。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/17(金) 00:50:52
【ドラマ】WOWOW“真骨頂”見せた! 商業放送タブーの〈大手自動車会社〉の暗部を暴く…連続ドラマW「空飛ぶタイヤ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239751325/
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/08(金) 11:19:57
純輸出は確かに他国に比べ少ないが、
内需たる設備投資は、外需に大きく依存している。
2002年以降の成長はほとんど外需によるもの。
外需依存は事実。財政支出に頼らない持続的な内需を創出するには、
少子化対策、外国人観光客の受け入れ、留学生の受け入れ、移民の受け入れなどによる
需要の創出しかない。彼らは最低限、飯と寝床と移動手段が必要となり需要が発生する。
需要があれば企業は投資し雇用がうまれ税収が増える。
所得や資産を無理やり増やす政策はバブルになる。
人口が増えれば年金制度が維持、誰も不安を感じずに消費できる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 14:41:46
どうしようもこうしようも効果が出ない構造改革で 日本の不況フェイズが順調に進んでいってしまったため、
財務官僚が持てる権限を最大限に使っての景気対策が為替介入であったのではないか?
だとすれば例の外需信仰は、そうして産まれてしまったんだろう。

その後、小泉がその成果を構造改革の成果とうまく宣伝したからたちが悪い。
それが、日本経済は加工貿易国家だから常に物を売るべきとの60年代の知識で国民が理解しているのと合わさり、
よりいっそう、外需信仰というべきものが生まれてしまった。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:00:26
外需か外資が、日本にお金を持ち込んでくれないと、経済は拡大しない。
人口減少社会とは、そのような社会。
国民や特に財界が外資を拒んでいる以上、外需依存になるのはしょうがない。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:03:39
>>1
名目輸出額は07年で90兆円ほどです
昨今、これが半減しちょりますw
つまり45兆円ほど減ってますw
莫大な額なんですがw
まー、輸出−輸入の純輸出でしか統計を見ない人が陥る罠でしょうなw
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 15:10:42
>>6
円安が景気の刺激になるのは同意
だが効果があまりないとするのはこれまた疑問
確かに計量モデルではそうだが、今のような採算のとれないレートでは
どんだけの不幸が国民に訪れるか考えたことがあるのかどうかw

あらゆる経済指標がどん底であるw
純輸出が少ないというのは
貿易黒字が少ないということか?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/13(水) 17:45:47
>>254
うん。でもね重要なことを忘れないでね。
A:輸出100兆円 輸入90兆円だと純輸出は10兆円ぽっち
B:輸出200兆円 輸入190兆円だと同じく純輸出は10兆円ぽっち

んでAの時もBの時も同じくらいの不況がきたとして
それぞれ輸出が50%減ったとしよう
さてその場合、経済的損失はどちらがでかいでしょうか。
Aは輸出50兆円減 Bは何と100兆円減w
Bの場合、消えちゃった100兆円分の仕事はどこにいくのだろうか?

つまり今回の危機に関しては純輸出で見ては無意味
外需依存国では無い日本が他国に比べて内需も減っています

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe091/main1.pdf

前期比年率換算(実質)
民間最終消費支出 −4.2%
民間住宅 −20%
設備投資 −35.5%

前期比年率換算(名目)
民間最終消費支出 −6.7%
民間住宅 −24.5%
設備投資 −37.9%

項目を見ればわかりますが外需と内需は両輪で切り離して考えるべきものではありません
外需が減れば内需も減るのです
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 02:52:18
日本は部品から何から何でも作っているから数字以上に外需依存度が高いんじゃないかなぁ
海外が30%だとしたら半製品輸入→加工→輸出で35%ぐらいの外需依存度なんだけど
日本の場合だと原料輸入→部品→部品加工→組み立て→輸出でGDPから見ると
見た目では原料輸入の15%ぐらいしかないけど実質50%とか回っているんじゃないの?
とこの手の話題になるたび思う。現に液晶から電気部品まで自動車会社相手の取引が多すぎるんだよね
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 02:54:58
訂正
×見た目では原料輸入の15%ぐらいしかないけど
○見た目では輸出の部分の15%しか外需にでないけど
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/06(月) 04:10:50
>>219
よくお前らみたいなバカが対応対応と言うが
対応って具体的に何だか理解してんの?

国内で作って輸出しても儲からない

工場の海外移転+賃金カット

国内の失業増+設備投資減

大人の対応

円高は急激だろうが緩やかだろうが、どっちにしろ内需崩壊への序曲になるんだよ
実際にそうなっただろ(藁

秋葉ダイカスト、円高で海外展開強化
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120090613baaf.html

この手の話は次から次へと出てきてんだけどw
そらそうよね、企業はみんな逃げ出すよねw
それが対応ってもんだから、緩やかだろうが急激だろうが、お前にも俺にもデメリットしかねーの
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:12:13
じつは日本の輸出企業の
多くは国内競争の負け組が
海外に逃げたという形態。
(日経新聞7、29朝刊、
戸堂東大教授寄稿参照)
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/30(木) 23:21:16
准教授でした。
准教授は日本国内には
真に世界に打って出るべき
優れた企業が雌伏していると言う。
准教授は三国志の故事に倣い
こうした企業を「臥龍企業」と名付けた。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 02:14:13
内需と外需  国内総生産(GDP)の構成は、個人消費や設備投資、
公共投資などの国内需要(内需)と、輸出から輸入を引いた「純輸出」
で示す国外需要(外需)に二分される。 2002年度の実質GDPは
541兆2000億円で内需が97%を占めた。内需の57%は個人消費で
景気を支える重要な要素だ。 外需はGDPの3%弱にすぎないが、
内需に比べて海外景気や為替で振れやすいため成長率への寄与度が高く
なりやすい。今年4―6月期の実質成長率では内需寄与度がプラス0・7%。
外需寄与度はプラス0・2%と成長の約2割を担った。輸出の伸びが高いと
外需主導型の成長、消費や設備投資が増えていれば内需主導型の成長となる
(2003年09月11日掲載)
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/817/

GDPは、産出額から中間投入額を差し引いた総額であり、
いわゆる付加価値で、これは最終需要額の合計額でもある。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 05:22:18
>>262
>外需主導型の成長、消費や設備投資が増えていれば内需主導型の成長となる

あのな、消費も設備投資も外需牽引だったわけ
と、お前に突っ込んでもしょうがないか
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/31(金) 14:31:05
>>263
外需などたいした影響ないから景気わるいわけw
だいたいGDPに対する輸出額など微々たるもの。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/02(日) 18:56:27
だから問題は輸出企業が
しょぼいメンバーで何かあると
すぐに凹むからだろ。
国内の優秀な「臥龍企業」が雄飛すれば
多少のことではびくともしない
強力な輸出企業が生まれ、
国内も安定するということだ。
>>264
>外需などたいした影響ないから景気わるいわけw

2月に輸出が半減したら↓のようになりましたが何か?w
http://www.moneykiso.com/blog/090527_04.gif

日米欧で見比べて素晴らしい落ち込みっぷりw
ワンダフルwwwww
外需なんて大したことない
でも日本経済は主要国でどん底w

>>264
これって日本語として変なんだけど?w
君は日本人じゃないでしょ?w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 04:32:23
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/08/26(水) 08:49:59
景気が悪くなって思うのだが年齢層によってお金を使う対象物が異なるので全ての人が住宅とか車とか言うのが変なんじゃないの??
結局外需依存て言ってるのは後進国が一般生活の中で先進国並になるために必要な物を求めている家電などのことで
国内も浅く広くやっていけばまだなんとかなるんじゃないのか?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:29:41
早い話が「日本は外需の依存率は低いけど、外需の動向が経済に与える影響は
大きいという特徴がある」じゃねえの?

ドイツも日本も内需の方が断然多くて外需頼みの国じゃない(貯蓄率も
高い)のにどっちも大打撃を受けたわけで。

実際、製造業の株価も同じように輸出型企業の方が乱高下したけど
輸出型企業は知名度が高いのと日経225に多く入ってるので
心理的影響が大きいとか。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:44
>>270
また基地外か?w

あのな、特徴とか何なの?w わけわかんねwww
>>256が言うように、外需と内需は車輪の両輪なわけ
どっちが欠けても影響を及ぼすわけ。頭の弱い子なのか?w

>輸出型企業は知名度が高いのと日経225に多く入ってるので

↑それとこれ何?言い訳になると思ってる?
日経225に採用されるのは知名度で採用されるんじゃねーんだぜ?
市場流動性の極めて高い銘柄が採用されるんだが
バカでも理解できるように説明すると
なんで極めて流動性が高いかと言えば、超人気銘柄だから
なんで超人気銘柄かと言えば超超超大企業で超超超大勢の人が当該銘柄の株を欲しがるから
即ち日経225採用銘柄が不振になるってことは景気に与える影響は絶大なわけ
例えばな、中小銘柄がどうなろうと日本経済に与える影響なんて微々たるもんだろ
ところがトップクラスの大企業が業績不振になったらどうよ?バカでも分かるだろ?w お前は究極のバカの子なんだよw
特にコア30銘柄が激下がったらもう日本は御終いなんだよw
そうした超絶大企業の下請け孫請け企業がどれくらい膨大か理解してないだろ?w
何なの?心理的影響って?w

それとついでに言えば外需依存度(笑)とやらがドイツより低いのに
ドイツより落ち込むようじゃ先は見えてる罠w爆笑w
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:22
俺には271のほうがキチにみえるが
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:04
外需産業と下請けの設備投資やその役職員
の個人消費で日本経済は成り立っている。
外需依存じゃないというのは大嘘。
そもそも、資源国じゃないのに、先進国として
エネルギーや食糧に困らず高い生活水準維持出来る
のが外需産業のおかげじゃないとしたら、なんで可能
なのかって事。
一見、内需のように見えても、全て外需産業の派生にすぎん。
日本の産業で生産性高いのは外需産業だけ。
それいがいは、それにたかるダニのような存在。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:41
>>271
ばかだなあ。ドイツと日本で発生する経済のパラドックスを270は書いただけっしょ。
外需と内需が両輪だとかそんな構造の話をしてるわけじゃねえのw

何を過剰な反応してるんですかねえ。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:13
>>272
たった1行に魂を込めたレスをするお前が最強にバカの子に見えるがなw

>>274
ハッハッハーw
全く的外れなパラドックスですかwwww大爆笑w
名づけて、基地外のパラドックスと命名しましょうwwww
で、反論は無しかwwww
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:35:59
よく見るとこの5行の間ですでに矛盾してるなw

>日経225に採用されるのは知名度で採用されるんじゃねーんだぜ?
>市場流動性の極めて高い銘柄が採用されるんだが
>バカでも理解できるように説明すると
>なんで極めて流動性が高いかと言えば、超人気銘柄だから
>なんで超人気銘柄かと言えば超超超大企業で超超超大勢の人が当該銘柄の株を欲しがるから
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:51
そもそも>>270の↓こんなのは基地外論でしかないからw 残念w

>早い話が「日本は外需の依存率は低いけど、外需の動向が経済に与える影響は
>大きいという特徴がある」じゃねえの?

だいたいがだ、内需はデフレを15年放置して衰退してることさえ理解してないw
まさにバカの子wwwwwww
親もバカなのかな?w
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:37:36
>>276
草生やすヤツにマトモなのはおらんよ。気づかずマジレスするほうがバカ。
相手にするならお前も荒らしだ。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:15
海外旅行に行く奴が減っているから、やっと内需の割合が高くなる。
日本国内で稼いで、海外でばかり使うなど、どこかおかしいからな。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:35
>>276
ハッハッハーw
超人気銘柄=知名度だと思ってるんだろ?w
あのな、だったらTVCMやってるファンケルだって知名度はかなり高いぞw
ファンケルも日経225に採用しようか?w

やっぱ基地外ばっかだなwwww
最近はバカの子を産むバカな親が増えてるから困るw
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:25
日本と発展途上国で全く同レベルの質、生産性で
サービス業の仕事しても、外貨換算で日本のほうが圧倒的高賃金に
なるのはなぜか?
それは、日本の外需産業の生産性が、発展途上国に比べて圧倒的に高いから。
簡単にいえば、日本が先進国たりうるのは直接的には
外需産業のおかげである。
けっしてマスゴミのおかげではない。
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:55
>>278
へぇそうですかwww
俺が知る限りでは有名な経済学者さんもwを使ってるのを見かけますが何か?w
ま、誰とは言いませんけどねw
あ、そうそう、君ら、経済学者さんのブログなんて読まないよね?w
バカの子だものwwwwpgr
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:10
だいたいがだ、なんで超人気銘柄になるかつーと
業績が安定してたり、超絶大企業であるが故の買い安心感があるからであって
それが故に世界中からマネーが225採用銘柄に向かってくるわけ。わかる?バカの子よw
知名度なんざ業績に裏打ちされた副産物にすぎないんだよ。バカの子よw
業績が拡大すればするほど自然と知名度がついてきただけであってなw

が、その買い安心感も崩れちゃったのが今なんだけどなw
バカと基地外が経済を語るスレか
微笑ましいのうwwww
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:22
>>274
んじゃ、キチガイはほっておいて
内需依存型でないはずの経済構造なのに、なぜ外需に引っ張られやすい体質なのか
考えてみよう。

もしかしたら日本の投資が欧米偏重だからじゃないかな
対米投資が大きすぎるってのはかねてから言われていたし
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:25
因みに日本人ならバカの子でも知ってる
日本マクドナルドも吉野家も日経225に採用されてませんw
スレ汚しさーせんwwwwゲラゲラwww
何で採用されないの?おかしいですねw クククw
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:15
>>284
自演乙ww
で、反論なしかw
苦しくなると逃げちゃう手口はまさにチョーセン人と同じだなw
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:15
>>284
>対米投資が大きすぎるってのはかねてから言われていたし
アメリカの経済成長率は-2.8%で、震源地なのに他の先進国に比べて
かなり低くて、その理由は消費から貯蓄に資金が動いていて投資に
回る余力が増えているからだといわれている。

ドイツと日本は、もともと国内消費より生産量が上回っていたから
外需の落ち込みが内需を直撃することになったという図式らしい。

288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:09
>>287
今回は直撃された企業が、以前のように雇用を抱える努力をせず
非正規は全解雇、正規も自宅待機なんてことを速攻でやったからな。
こういうのやったのは輸出主体の製造業だから内需への影響は
避けようもないわなあ。
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:05
>>269
>国内も浅く広くやっていけばまだなんとかなるんじゃないのか?

貯蓄率を下げるしかないよ。でもそれは国民性からいって無理じゃねえかと。
小泉は郵政改革の名の下に国民に金を市場にはき出させようとしたわけで、
もう懲り懲りでしょ?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 02:52:02
内需拡大(笑)
>>281
そうですよね。
日本の産業の生産性はかなり低いからね。
先進国では最低レベル。
その原因は、製造業以外の生産性の低さが原因。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 05:01:18
教えてエロい人
日本が外需依存でないとしたら、なぜ、リーマンショック以降
日本はこんなに不況で失業者が溢れているのですか?
本当に外需依存体質でなければ海外の不況なんか影響しないのではないのですか?
本来、外需依存体質にも関わらず貿易収支が均衡しているからじゃないのですか?
全てマスコミのミスリードで内需が急激に縮小したというのがこのスレの人達の見解ですか?
どなたか教えてください。
>>292
んとね、一見内需に見える企業も実は外需とリンクしてるの
例えば輸出が減れば商品の搬送機会も減るよね?つまり運輸・倉庫業も売上落ちるよね
あと輸出が減るって事は生産量が落ち込むって事だから(鉱工業生産指数を参照)工業用の電力・ガス需要も減り、売上落ちるよね
さらに、輸出企業は超大企業なんだけど、大元の企業で生産量が落ち込めば、パーツ・素材等の下請け・孫請け・取引先の企業の生産量も落ちるよね
でもって不景気になるんだから、広告費さえ減るよねw
で、これら全て丸ごと内需企業だよね
さらに、先述の通り事が推移すれば、当然ながら失業率の上昇を招き、所得が減り、GDPの最大項目である個人消費が減る
つまり外需が落ち込めば内需も確実に落ち込むし、その事はGDPを見れば明らかで、内需も崩壊しちゃってる


で、↓俺と同じように言う人も居る。てかこれ、少しばかりの想像力のある人間からすれば常識だと思う。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090917/182079/?P=7
>しかし、日本は“外需を支える内需”がすごく大きい国だということを見落としてはいけません。
>しかし、日本は“外需を支える内需”がすごく大きい国だということを見落としてはいけません。
>しかし、日本は“外需を支える内需”がすごく大きい国だということを見落としてはいけません。
>しかし、日本は“外需を支える内需”がすごく大きい国だということを見落としてはいけません。
>しかし、日本は“外需を支える内需”がすごく大きい国だということを見落としてはいけません。

外需減らして内需拡大なんて、ほぼ不可能な話。
仮に内需の比率が拡大しても、GDPはまず増える事はない。
それと書き忘れたけど、小宮氏と同じ意見なのは他にもあって
>また、純輸出だけを見ると10兆円ほどですが、輸出の絶対額を見るとおよそ70兆円

ここの部分。去年他スレで書いたけど、三橋君とかは、この視点が抜け落ちてる。
ピーク時の約90兆円が2月?だか1月だかに約半減したわけだが
45兆円も輸出額が減れば、これはとんでもない事態に陥るのが明白だったわけでね
失われた45兆円分の仕事w
今は多少は戻したけど、まだまだ全然やばい水準

ま、このスレを建てた人も三橋クンに惚れ込んでいるんだろうけど
もう少し自分の頭で考えましょう
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 09:21:37
製造業はほとんど国内向けに生産している。

商品等を海外に直接輸出した金額(以下「直接輸出高」という。)をみると、
製造業全体では38兆6千億円となった。これを業種別にみると、電気機械器具製造業
の13兆9千億円が最も多く、次いで輸送用機械器具製造業の12兆2千億円、
一般機械器具製造業の5兆円となり、これら上位3業種で直接輸出高の8割を
占めている。

 売上高に占める直接輸出高の割合(以下「直接輸出比率」という。)をみると、
製造業平均では12.1%となった。これを規模別にみると、中小企業は1.7%、
大企業は16.6%となった。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2d5k5aj.html
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 09:41:43
国内総生産(こくないそうせいさん、GDP : Gross Domestic Product)とは、
一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額。

原則として国内総生産には市場で取引された財やサービスの生産のみが計上される。
最終財の原材料となる中間財の取引は算入されない。

経済における付加価値
経済における付加価値は、企業などの生産者が生産活動によって作り出した
生産額から、その企業などの生産者が購入した原材料や燃料などの中間投入物
を差し引いたものを表わすものとされることが多い。賃金、利潤、利子、
地代、家賃などに分かれる。 各生産段階で付加された付加価値の合計は、
最終生産財の価格に等しい。

最終生産物とは、家計が消費する生産物のことです。

 最終生産物は、企業が中間生産物(原材料)を投入し、さらに加工して
作ったものです。したがって、最終生産物には、中間生産物が含まれています。
最終生産物のことを最終財ともいいます。
最終生産物の取引額(最終生産額という)を合計したものを国内総生産
(GDP)または国民総所得(GNI)といいます。最終生産額の取引額の
合計は、付加価値の合計として計算することができます。
http://www.findai.com/yogow/w00004.htm
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 09:50:38
>>293
パーツやらその他もろもろの中間財は全部最終生産財の中に含まれてる。

各生産段階で付加された付加価値の合計は、 最終生産財の価格に等しい。
>>297
意味が理解できてないようだねw
例えばトヨタに納入されるパーツや素材等は
内需企業としてカウントされるんだよ、御バカさんw

まず日本語を勉強しましょうbb
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:14:57
中間生産物(ちゅうかんせいさんぶつ)とは、最終生産物を生産するために
使用された、原材料や半製品、燃料などのこと。国民総生産(GNP)
を算出する時は、総生産額からこの価格を差し引くと求めることができる。

>>299
アハハハw

>>292-293のやり取りをもう一度読んでおいでw
お前だけだよズレてるのw
大田の町工場を輸出産業と勘違いしてるバカが沸いてるようだな
な?>>299
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:22:10
車1台売ったとして、原材料買って工作機械と人件費払って加工して広告して
運送して利益も乗せて最終的に売った値段の中に全部それらが入ってるって事だ。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:23:46
>>292
後円高の影響もめちゃくちゃ大きい。リーマンショック後、世界の消費者であるアメリカのドルに対して唯一上昇した通貨が円だから、貿易額が一気に減るのは当然。
>>302
>>299-293のやり取りをもう一度読んでおいでw
ついでだからお前に問うかな
なんで日本はこんなに悲惨な目にあったの?外需依存度が低いと言われているのにw

その答えが>>302なの?だとしたらプゲラッチョだろwwww
釣り針でかすぎですよw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:29:34
Q:(>>292)日本が外需依存でないとしたら、なぜ、リーマンショック以降
日本はこんなに不況で失業者が溢れているのですか?

A:(>>302
車1台売ったとして、原材料買って工作機械と人件費払って加工して広告して
運送して利益も乗せて最終的に売った値段の中に全部それらが入ってるって事だ。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
>>302は何が言いたいの?反論してるつもりなの?

>車1台売ったとして、原材料買って工作機械と人件費払って加工して広告して
>運送して利益も乗せて最終的に売った値段の中に全部それらが入ってるって事だ。

従って、日本は外需依存ではない、って言いたいのかな?
起承転結さえできてないから何が言いたいのかさえ理解に苦しむ
君の主張の結論は何?

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 10:38:25
車1台作るとして原材料買って加工して付加価値付けて
車が完成した時点を内需計算して、外国に売った時を外需扱いにする
ような2重カウントはしないわけ。
>>307
で?
だから主張の結論は何?
外需依存度が低いって事が言いたいの?でもそれ無理がある主張だよね
じゃ何が反論なの?
引用するだけの人間は自分で語る知能が無い
これ2chでよく見かける黄金の法則
>>307
>>293への反論としたら
2重カウントはしない、だから外需が激減しても大丈夫
ってな主張じゃないと話が噛み合わないんだが?w
俺からすれば、 で? としか言いようがないw
>>293で俺は、外需が減れば内需も減るって事を書いたんであって
2重カウントはしない、てのがどう反論になるのか意味が分からない
俺の内容に反論があるんだったら、そうではなく、外需が減っても内需は大丈夫とか
そーゆー内容じゃないと話が通じないでしょうにw
てかほんとに起承転結くらいお願いしますよwwwww

もう一度小学生からやり直せよ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:00:52
外需が復活する目は当分ないよ。

内需不振策をずーととってきてるから、
まだ、内需喚起策をとれば内需拡大は可能だね。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:02:17
日本は内需大国だから
外需は無関係ではないが
内需で回復できるし問題無い
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:09:41
外需依存であることは事実。
m氏が主張する外需は「輸出」のみしかカウントしていない。
輸出依存率のみだが、実際には輸出に基づく設備投資の拡大をカウントしていないし
輸出で得た利益の消費等もカウントしていない。
最近のGDPの伸び率はほぼ外需依存であることは事実。
円安にして外需に依存すれば「中国なくして日本なし」という構造になり、ご主人が米国ではなく中国に変わるだけ。
根本的には内需を拡大するしか解決策はない。
しかし、少子高齢化、人口減少によりほとんど期待できない。
そこで少子化対策、移民の受け入れ、観光客の受け入れなど内需を促進するためには人口を増やさない限り解決できない。
>>313
問題ないとか言われてもなー
民主党は円高が内需拡大に追い風になると思ってるようだが・・・
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:18:37
円高というよりドル安になるのは変えようがないよ、
長期的には・・・

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:19:34
日銀が国債を引き受けて貧乏人に財政出動すれば内需は解決!
金持てば安い中国製とか買わなくなる。危険だからな。

日本人しか買わない日本人向けの製品を日本で消費する分には
国際競争力とか関係ないしなw
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:27:17
国債の金利は世界最低水準にあり、
売る人より買う人(買いたい人)が圧倒的に多いのに
日銀が国債を引き受ける必要性はない。
ゼロ金利近く数十年も続け100兆円以上の財政支出をしてきた日本が
ほとんど効果がなかったことを、いいかけんに検証すべき。
財政支出や金融政策ではなく、移民を3000万人以上受け入れるとかすれば
小売りも外食も、それを運ぶ運輸業界も、住宅などの不動産や移動のための鉄道など
莫大な実需が発生する。実需が派生すれば企業は投資し職が増える。自律的に回復するための制度作りが一番必要。
319292:2009/10/04(日) 11:30:17
エロい人達ありがとうございました。

>>293さんの内容に一番納得し、共感いたしました。
結局は純輸出が小さいから外需依存体質ではないいう
考えは短絡的であるということですよね!?
経済とは生産と消費の繰り返しですからその差額である
純輸出だけで考えても意味がなくて、生産と消費、
輸出と輸入の規模で考えるべきなんですよね!?
特に日本の内需は外需に喚起されるものが多く、
本質的には外需依存体質であるという結論で良いですよね!?

最後に多くの方々に回答をいただき
本当にありがとうございました。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:32:26
1500兆円もの個人金融資産があって失業者と失業予備軍が1000万人以上
いるのに移民だってw
まずは日本人1000万人に仕事を与えて消費できるようにしたほうがいいな。
>>318
>国債の金利は世界最低水準にあり、
>売る人より買う人(買いたい人)が圧倒的に多いのに
>日銀が国債を引き受ける必要性はない。

ほんとその通りで特に日本経済が強いからみんな国債を買うんです キリッ

>ゼロ金利近く数十年も続け100兆円以上の財政支出をしてきた日本が
>ほとんど効果がなかったことを、いいかけんに検証すべき。

仰ることご尤も 禿同ですよハゲ同

>財政支出や金融政策ではなく、移民を3000万人以上受け入れるとかすれば

まさに友愛精神がここで遺憾なく発揮されるわけですね


私も心の底から民主には期待してますん
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:34:38
大きいことはいいことだ的な思想に毒されてる人が多いね。
適正な規模とかを考えずにね。

フランス革命とかはペストにより人口が激減し
一人一人の価値があがってってのが土台にあるという話があるし。

大きい事はいいことだで、誇大化した金融がにっちもさっちもいかなくなってるし、
ダイエーもその大きさが逆にネックになって駄目になった、
シティなんぞは大きすぎて潰せない経営できないなんぞと言われてる。

大きくて調子がいいといわれてた企業が一年たったら大きすぎる事が
足かせになってたちまち駄目になったことなんぞ腐るほどあるね。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 11:57:26
小泉政権時代、国民の年収は100万円以上下がった。

更に円安が進み内需企業は円安のもとのデフレという嵐の中、経営体力を奪われていった。
今回のリーマンショックの後の不況は唯一好況だった外需企業が駄目になりもともと不景気だった内需企業も一段と落ち込ませた事による。
結局、経済の構造改革をしない限り日本の復活は無理だ。
円高はチャンスである。内需企業の利益率に貢献するだろう。
また、外資の国内投資も盛んになる。
輸出企業も強い円で外国優良企業を安く買える。
資源のない国上に深刻な資源高も対応出来るし、世界の鉱山を買ったり開発も出来る。
円高は国益だ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:07:10
「日本の内需産業は、外需産業に物を売る仕事をしている」
と、どこかのスレで見た。手っ取り早く言うとその通り。極論すぎるが。
だから、少なくとも今の産業構造じゃ、外需によって景気がメチャクチャ左右される。

内需拡大っつっても今の年寄りが突然馬鹿みたいに消費を始めるってことは無いだろう。
だからみんなの言う通り、国内人口増やして内需拡大しかないのかな。
内需拡大を人口拡大でやると、一番増える需要は食料とエネルギー。
どっちも日本の産業では面倒見きれなくて輸入に頼ってる状態。
あえて貿易収支だけ見るなら、せめてトントンで行きたい
(そうしないと、今の潤沢な国外投資を切り売りしなきゃいけなくなる)
から、日本は何か輸出しなきゃ。

あれ? 元に戻ってきたぞw

そうしてみると、人口拡大で国内産業の内需を上げるには、
必需品、特に食料とエネルギー関係の国内産業を上げるのがいいな。
でも、石川リョーくんで全日本版地産地消キャンペーンやっても、ねぇ。
結局エネルギー自給率を上げるのが日本の進むべき道なんじゃないか。
それにはプチエネルギー革命起こすしかない。つまり科学振興だな。
そうすればポッポの言う、たわごと、じゃなかった、CO2削減につながるわけだし、
めぐりめぐって、安いエネルギーでモノが作れるようになると、製品の国際競争力も上がるしね。

あと、腹黒いこと考えるなら、そのエネルギーは日本が一番有利な形がいいな。

そうそう、>>317の「危険だからな」で思いついたけど、政府主導(裏)
で海外新興国輸入食料の大々的ネガキャンやる、というのはどう?
税関での検査結果なんて、極論すれば政府の思うがままなんだから思い切り風評被害を撒き散らせる。
名付けて情報関税。……もしかして、もうやってる?(餃子、牛、乳製品)
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:15:25
アメリカの次に日本は内需依存型経済構造だよw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:22:17
考えてみると車でも電化製品も殆どの材料は輸入なんだよな
本当に強い企業にとって円高は買収も出来るしチャンスなんだよ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:24:22
円高円安の報道にしても、まずはこういう点を抑えておかないと、
「(円安で)日本経済はシュリンク(縮小)する」とか「(円高で)
日本の輸出産業は全滅するだろう」などという自虐的・悲観的マスコミ報道
に振り回されることになる。

そして、こういう報道から、日本は外国、特に主要貿易相手国である
アメリカや中国のご機嫌を取らなければ生きていけない国なのだ、
と日本国民は思い込んでしまう。これは一種のプロパガンダ
(政治宣伝報道)ではないか。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=206648
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:24:47
>>325
その内需が構造的に外需に支えられてるとこれほど。
多分何べん説明しても内需と外需が対立してると思ってるうちは
みみにはいらないだろうが。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:28:48
>>327
そのリンクでは、外需依存と貿易依存を根本から誤解している。
根本知識が欠如してる。さすがに考慮に値しない。
>>327
やっぱり三橋の話か…
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:33:27
日本は安い原材料を輸入して国内で生産してそのほとんどを国内で
消費してる内需型経済構造。
日本が外需型だったらヨーロッパやアジアはどうなるのかなw

http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?TP=ne11-01&LG=j&FL=&RG=0
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:36:35
>>326
買収した海外企業が、日本人雇って、日本の消費を上げて、景気良くしてくれるか?に影響するのか? アホだろ。
アホだろ。

輸入原材料100円のものを加工して150円で売る輸出会社があるとしよう。
輸入原材料が超円高で50円になったとする。そうすると、製品は75円で輸出されるわけだ。
利益は一個当たり半減してるが、これがチャンスなのか?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:51:04
あら、まあ輸出のことしか考えない馬鹿がいるお
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:55:16
しかも欧米への輸出限定電波脳だな
これから、購買力がなくなる国にどうやって輸出を増やすのかな
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 12:59:51
>>333
輸出が増えずに輸入なんか増えないしGDPも増えないけどね

336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:02:44
そこでアジアで内需だお
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:05:20
>>333
あら、まあ国内向けに売るときには海外製品との競争があるって考えない馬鹿がいるお
国内国外どん詰まり。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:07:55
302じゃないけど
>>302の書いていることのほうが正確。
>>293の内容は極めて不正確で間違っている

298 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/04(日) 10:08:21
>>297
意味が理解できてないようだねw
例えばトヨタに納入されるパーツや素材等は
内需企業としてカウントされるんだよ、御バカさん


内需企業っていう言い方がバカっぽいが、
輸出用製品に使う部材を造っている企業が
内需企業だとは誰も思っていない。
外需と内需がリンクしているというこというなら、
GDPでいう輸出金額の減少が、他のGDP項目である
個人消費や設備投資にどう影響するかを述べなければ意味ない。
輸出用製品パーツの生産企業の売上が減っても、それは輸出金額
の中に含まれているので、輸出が輸出以外のGDP項目に影響することを
示さない。
むしろ、輸出企業やその下請けの設備投資やその従業員の個人消費がGDP項目に含まれている
ことを示すべき。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:09:58
あら、まあ日本製の日本での市場支配力を考えない馬鹿がいるお
サムスンさえも寄せ付けない訳だが
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:11:20
>>334
輸出がなくてなんで購買力がでてくるんだ?
輸出があるから資源輸入できる

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:12:12
>>339
ソニーの液晶は事実上サム寸製
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:12:52
>>339
その日本製品はメイドインチャイナじゃないのかw?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:13:59
これから、購買力が出てくる国に輸出すべきだ
時代が変わったんだよ
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:16:34
まあ、輸出マンセーな人は植民地経済的なものが理想なのかもね。
国際競争力とかいって貿易 輸出業者が儲かる事だけを正義とするね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:18:47
>>338
正確ということは
2重カウントはしないから
日本は外需に依存してないってこと?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:22:06
第一、二次産業及び三次の一部が海外との競争にさらされてるのにね(アメリカじゃ教育、会計、コールセンターも海外との競争にさらされてるし)
輸出がいらないって言ってる人は海外との競争にさらされず、間接的影響も受けない公務員かなw。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:24:10
>>345
338が>>298を引用してるだろうが。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:33:35
電機とか自動車とか金融とか国際競争力 なんてありません。 しかし、下請まで考えれば、かなり内需にも影響を与えています。これがコケると痛いタタタタ





痔が痛痒いのですが、何かよい薬はないかね?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:44:39
日本が外需依存国なんて宣伝しないで、円安になると輸出に頼ってる
下請けが困ると言えばいいだけだろ?
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:51:05
>>349
正確に言えば年金暮しの老人と公務員、生活保護者以外みんな困る
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 13:58:59
円高の間違いだったw

352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 19:29:18
……わかった。
多分、双方こういう勘違いしてるんじゃねぇか?
「外需依存度=輸出依存度が、GDPの内訳を示している」
違う、違う。
輸出依存度ってーのは、単純に輸出額÷GDP。
全く別次元ではないが、GDPの中に輸出額という項目があるわけではない。
そうじゃないと、外需依存度が100%を超える国(例えば香港)なんて出てくるわけない。
353352:2009/10/04(日) 19:49:29
>>352
つづき。
輸出額ってのを、国家のすべての輸出額を担当し、さらに売り上げのすべてを輸出で得ている仮想輸出企業Aで見てみる。
この時輸出額ってーのは、輸出企業Aの総売り上げだ。これを100円とする。
GDPが1000円の時、輸出依存度は10%だ。
ここで、輸出額の中に占める、国内生産分と国外生産分の割合が問題になる。
354352:2009/10/04(日) 20:07:58
>>353
つづき。
輸出企業Aには国内に下請け企業B、国外に下請け企業Cがあり、すべての製品をAにおろしている。
Aの部品代は全部で50円。そのうち下請け企業Bは49円、Cは1円を担当する。
Aの売り上げが0になると、GDPは99円減って、901円。
しかし、もしBとCが逆ならば、GDPは51円減って949円。

実際には下請けは複雑に入り組んでいるが、要は、輸出額のどれだけが国内生産分なのかが、問題になる。
双方ともこの数字、あるいは推計値を出して国際比較しない以上、議論基盤にならない。
355352:2009/10/04(日) 20:19:42
>>354
つづき。
ところでここまで偉そうに語った俺だが、この数字を直接示す数値を持ってない。
多分無いんじゃないかと思うのだが、エロい人、教えてくれ。

間接的には、輸出が○円減ったときのGDPの減額●円が指標になる気がするんだが。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 20:49:36
国内総支出(国内総生産)=民間消費+民間投資+政府支出+(財貨・サービスの輸出-輸入)
357352:2009/10/04(日) 20:54:49
>>355
補足。
ちなみにこの話、設備投資や、家計の消費等、
国内需要喚起能力については一切言及していない。

そう考えてみると、輸出のGDPへの影響ってのは計算不能なところも当然あるよね。
358352:2009/10/04(日) 21:07:33
>>356
それは支出勘定。
359352:2009/10/04(日) 21:17:16
ごめん、358はミスで途中で投稿になっちゃった。
>>356
それは支出勘定。支出勘定上で言うなら、財貨サービスの輸出-輸入のうち、
輸出-原材料(含中間生産物)輸入が分かんないと意味ないってこと。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:02
>>359
ほんとにバカなの? ずれまくりだって。
GDP1000で 輸出が100で、その輸出に係る輸入額が不明であっても
輸出額だけなら最大で10%の影響しかないが、
輸出企業やその関連企業の設備投資、企業が雇用する従業員の個人消費
への影響を考えれば、内需といわれているものもほとんどが外需依存だって
ことだ。実際、金融危機後、大きく減ったのは設備投資。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 22:14:56
輸出が半分になったって日本のGDPが半分にはならんよw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 22:36:21
>>361
その根拠は?
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 22:45:15
輸出が3〜4割り減ってるのに日本のGDPが3〜4割減ったなんて話は聞かない。
1500兆円の個人金融資産の4%でも消費に回せばなんてことはないんだけどな。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/04(日) 23:40:16
6月の貿易収支は5080億円の黒字、09年上半期の輸出は過去最大42.7%減、
2009年07月23日

財務省が同日発表した09年上半期(1-6月)の貿易統計速報(通関ベース)
によると、輸出総額は前年同期比42.7%減の24兆67億円と大幅に減少した。
輸入額は同38.6%減の23兆9,984億円だった。輸出総額の減少は2半期連続
となった。輸出から輸入を差し引いた貿易収支の黒字額は83億円と、
2半期ぶりの黒字となった。世界的な景気悪化で需要の減退を招き、
輸出の下落傾向に歯止めがかからない状態を反映した。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/20090723/37867.html
365352:2009/10/05(月) 02:09:53
>>360
それは>>357に書いた。
あんたはわかってるみたいだが、他の書き込み見てごらんよ。
双方にわかってない奴がいるから。
結局俺が言いたいのは
非輸出依存説には、「輸入依存度」なんて、産業構造や自給率がほとんど同じ国同士で比較しないと意味がないだろ。
輸出依存説には、輸出額には下請け分は織り込み済みだろ。
ってこと。

>>363
まぁ半分にはならんだろうが、少なくとも単純計算よりはずっと下がるよ。
金融資産を消費に? 日本人の個性から行くと、厳しいな。個人行動を考えると、このデフレじゃ、円立て分は使うだけ損だしなー。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 02:13:49
>>365
またバカが湧いたようだな
お疲れちゃーん
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 02:19:03
>>366
ま、こういうやつは必ずいる。お前みたいな無意味な奴も、必ずいる。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 03:11:45
内需だって円高じゃ売れるのは安い海外製品だろ。
不況じゃ品質のいい日本製品より、
ひたすら安い外国製品買うわ。

どの道円高政策やって内需拡大っつー民主は阿呆。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 04:09:49
>>368
それここで言うヤツ、お前で何人目だか分らん。

だめなの、こいつら。国内市場支配力とか言い始めるの。
もう目の前で国内市場ぼろぼろに崩れてるのに、見えないの。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 04:18:15
>>368-369
消費者だけでなく企業も日本製は買いません



【二輪】ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ
2012年めど 中国などから割安な部品求める

ホンダは2日、日本と米国で生産している二輪車用部品の海外調達率を、それぞれ2012年をめどに
現行の1割から7割にまで引き上げる方針を明らかにした。
中国など新興国の技術力を持った現地部品メーカーなどから割安な部品の購入を増やし、
製造原価を下げることで利益率を高める方針だ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910030027a.nwc
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910030027a2.jpg
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 04:48:58
>>370
>製造原価を下げることで利益率を高める方針だ。
本田宗一郎が泣いている
内需拡大とは貿易赤字立国を目指すって言う意味だからな
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 07:34:53
>>372
なんか、藤井はほんとにそう考えてる節があって、笑えん。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 09:48:38
経済的に取引されるのって財だけではないんでね?
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:34:03
>>374
心配しなくてもいい。サービスも絶賛輸入解禁中だから。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:37:08
でも、耳かき店は輸入できないべ?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:37:12
>>370
これってたった三年でホンダの下請け2/3とその二次下請けが全滅して、中国に部品の技術が流れるってこと?
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:42:10
>>376
そこの店員が全員外国人(あくまで例えば、だぞ?)で、9割の給料本国に送ったら、
耳かき店がちょうど原材料の9割輸入したのと同じになる。サービスも空洞化ってことさ。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:45:50
外国人に耳かき技術があるとは思えんのだが?
で、それが合法的移民だとしても、小生は日本人の女の子を指名すると思うのだが。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 10:59:23
>>379
ううむ、なるほど。しかし、ぎこちないサービスが逆にいいということもあるだろう。
しかも人件費に格差がついて、3回気持ちいいのと一回気持ちいいのどちらをとるかというのは、なかなかに難しい問題

何の話じゃコラ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 11:12:47
>>377
うん

悲しいことだけど中小企業は全部倒産する
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 11:17:45
だから亀井は中小を救うためにモラトリアムの話をしたんでしょ
今、日本経済は本当にヤバイ状況だからね
これから表面化するよ
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 11:26:24
>>372
そりゃ外需だろw
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 11:28:20
自民党が
経団連の保証で100億も借りてたから
言えませんでした。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 13:29:57
>>383
違うよ。内需が拡大すれば輸入が増え、貿易赤字になる可能性が高い。
だ・か・ら・アメリカは日本に内需拡大しろと要求してくるわけ。
な・ぜ・か・?答えは簡単、米国産をいっぱい輸出できるから。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 13:33:27
>>382
おそらく半年後ぐらいか。
モラトリアムは三年後に経営が上向けばいいが、
ホンダの下請けとか、かなり期待薄じゃん。
海外企業に部品売ろうにも、円高の壁があるし。

三年で根本的なリストラ(クビキリじゃなくて、本義の方ね)しなきゃいけないって、どうよ。
そもそもモラトリアムと同時に実施されなきゃならん貸し渋り防止もなんか不安感がある。
亀ちゃんの原案にミンスが難癖付けて中小企業に最期の引導渡すことにならなきゃいいけど。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 13:57:51
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
  鳩山ハネムーンはいつまで続く!?
http://www.forestpub.co.jp/2011/report/
(日本はいよいよ内需型経済へ転換する?)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 14:04:54
>>385
輸出も輸入も減ってるし日本の輸入なんか原材料と中国製の安物とかだろ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 14:11:27
別に貿易で赤字になろうと黒字になろうと
貿易自体が縮小すれば貿易立国じゃないだろ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 14:14:32
>>388
そりは内需がどんどん冷え込んでるからー。
万が一内需拡大したら、輸入増えるだろ。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 14:23:37
日本の経済規模から言えば輸入なんかたいした事ないから
貿易立国にはならんな。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?TP=ne11-02&LG=j&FL=&RG=0


中川昭一が死ぬ間際になって、
MF改革に関する麻生・中川の功績を報道する日テレ。

CS放送の「プラネットview(2009.10.1)」からの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ktzei1JJ8Ic&feature=player_embedded

動画 8:12より
女性アナ : 「それにしても日本ではさほど取り上げられてませんでしたが、
       IMFに果たした日本の役 割と言うのは非常に大きいということですね。」

國宗浩三氏 :「 ええ、今回のIMF改革における日本のリーダシップと言うのは
         非常に良かったと思いま す。これには、担当した財務省官僚や
         当時の財務大臣の中川昭一さんの功績もあったことと思 います。」
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 17:00:34
>>391
既出。
これを出すたびに、外需依存は輸出依存率でみるんじゃありませんよと、何度も同じことを言われてる。
現実から目をそらしても景気は良くなりませんよ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 17:57:24
>>393
これはGDPに対する輸入の割合だw
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 17:58:33
そもそも日本は外需などに頼ってない国なんだな。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 18:45:54
>>388
>輸出も輸入も減ってるし日本の輸入なんか原材料と中国製の安物とかだろ。

それは不況だからでしょ
内需拡大して好景気になれば話は別で
拡大された規模に応じて輸入がグングン増える
そんなのはジョーシキ
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 19:18:49
>>396
バブルで日経が最高値付けた時が1989年の12月だ
1990年でも輸入が10%なのにどうやってグングン伸びるんだよ。
適当の事いってんじゃねーよ。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 19:41:45
>>397
>1990年でも輸入が10%なのに

バカなのねwwww
GDP比ってwww
て事はGDPが倍増すれば輸入が倍増しても10%なんですがwww
この場合は輸入が全く伸びてないことになるねwww(大爆笑

くどいようだがもう一度言うぞ
そんなのはジョーシキw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 19:42:39
訂正
全く伸びてない ×
全く増えてない ○
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 19:44:27
馬鹿はお前だろw
景気が良くなれば国内の物を売れるし悪くなれば売れなくなる。
結局その割合はかわらないって事だ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/05(月) 20:08:02
日本の貿易黒字の原因は安く設定された為替にあると言う理由で
プラザ合意から円高となりバブルが発生したけど思ったほどの効果はなかった。
つまり景気さえ良くなれば国産品も外国製も同じ割合で売れていく。
だったら景気よくすればいいだけの話。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 03:41:00
>>400 401
さて、内需が膨れたとして今から本当に国内生産品と海外生産品に同一割合で飛びつくかね?
やっぱり大変怪しいと思うが。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 06:36:25
>>400
>結局その割合はかわらないって事だ。

比率の話なんてしてないわけwww
輸入額が10兆円だったのが20兆円に増えたら
普通の脳味噌してたら輸入が激増したと受け止めるだろ?
だがお前みたいな低脳は輸入は増えてないと言い張るw

お前のかーちゃんでべそだろ?w
親の顔が見たくなるのうwwwww
結論

ユニクロを潰せ。

おわり。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:52:04
>>403
お前はスレタイ読んでからレスしろよな。
ここで問題にしてるのは外需が減ればそのほとんどを
頼ってる内需が崩壊するとか、(うそだけど)
円高だと国産が売れなくて輸入品だけが増えるとかを話してるわけ。
同じ割合で増えるんなら問題ないわけ。
>>405
>ここで問題にしてるのは外需が減ればそのほとんどを
>頼ってる内需が崩壊するとか、(うそだけど)



しばらくは厳しい状況が続く設備投資
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090806/201955/
>08年度には▲9.8%と大幅な減少
>2009年度の設備投資の予測をみると、主要15社の結果は▲14.3%


内需激減を否定するソース宜しくお願いしますね
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:58:04
>輸入額が10兆円だったのが20兆円に増えたら

輸入の割合はGDPの10%なわけ。
現在日本のGDPは500兆円台なんだな。20兆円にするなら1000兆円規模
にならないと無理なわけ。グングンなんて伸びないんだなw
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:04:05
>>406
>>295

日本の設備投資は海外向けだけではない。
規模が小さければ%なんてたいした額にはならない。
つまり額を提示したほうがいい。
リーマンショックから1年以上たって日本のGDPが300〜350兆円
になっていない。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 14:10:43
日本の景気の悪さは十数年続いた日銀のデフレ政策と言うのが
経済板の大方の意見だろう。
リーマンショックなどはプラスアルファ的な要因でしかない。
しかも日本のデフレは自力で解決できるのにやらない。
他の国は中銀が景気のコントロールを目指して金融政策を行っているが
日銀は残念ながらキチガイなので、日本は自立的景気回復の力が大幅に弱い。

よって、好景気は外需増大によるものばかりになり、逆に外需減少時も国内経済へのショックが無意味に大きい。
そういう意味において、擬似的な「外需依存」になってしまっているのは確かだ。

日銀さえしっかりしていれば、対GDP比の通りに外需など気にするほどのものではなくなる。
しかしその、「日銀がマトモになる」という道のハードルは異常に高いと言わざるを得ない・・・
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 18:10:36
輸出で減った分は財政出動すればいいだけ。
何故かデフレで緊縮財政とか財政再建とかやりだす。
デフレでそんな事すればよけいに財政赤字は増える一方なのにな。
>>408
確かピーク時で90兆前後だよ
てか自分で調べろよ
ググれないカスなの?
それとリーマンショックの1年前から金融危機が発生してるのは知ってるよね?
なんか馬鹿が増えたな

ついでに言えばGDPの最大項目である個人消費も順調に減ってますね
個人消費の額も提示しろとか言わないよね?
馬鹿だから言い出しそうだがw
>>408
>リーマンショックから1年以上たって日本のGDPが300〜350兆円
>になっていない。

ついでもう1つレスしとくと
GDPは約20年前にタイムスリップしてる(大爆笑
そして更に悪化するというw
まさか今後日本のGDPが回復すると思ってんの?おめでたいねw

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090719/fnc0907190816000-n1.htm


■日本のGDP伸び率、第4四半期は再びマイナス、前期比年率-0.9%

OECD(経済協力開発機構)見通し

米GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.6%・第4四半期は前期比年率+2.4%
日本のGDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.1%・第4四半期は前期比年率-0.9%

ユーロ圏のGDP伸び率、第3四半期は前期比年率+0.3%・第4四半期は前期比年率+2%
英GDP伸び率、第3四半期は前期比年率-1%・第4四半期は前期比年率±0.0%
カナダGDP伸び率、第3四半期は前期比年率-2%・第4四半期は前期比年率+0.4%
独GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+4.2%・第4四半期は前期比年率+1.8%
仏GDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.6%・第4四半期は前期比年率+1.9%
伊GDP伸び率、第3四半期は前期比年率-1.1%・第4四半期は前期比年率+0.4%
G7のGDP伸び率、第3四半期は前期比年率+1.2%・第4四半期は前期比年率+1.4%
http://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/

↑日本だけマイナス成長予想w
GDPが80年代に逆戻りする日も間近だな
ヘタすりゃ70年代に戻るかも?w
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 03:55:32
で、日本のGDPが300〜350兆円になったのか?

日銀の国内物価に対する実績
日本の暦年GDP(単位:2000暦年連鎖価格、10億円)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe084/jikei1.pdf
     名目  デフレーター 実質
1996/1-12 504,261.9 -0.6 492,340.1
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
1998/1-12 504,842.9 *0.0 489,824.1
1999/1-12 497,628.6 -1.3 489,130.0
2000/1-12 502,989.9 -1.7 503,119.8
2001/1-12 497,719.7 -1.2 504,047.5
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4
2003/1-12 490,294.0 -1.6 512,513.0
2004/1-12 498,328.4 -1.1 526,577.7
2005/1-12 501,734.4 -1.2 536,762.2
2006/1-12 507,364.8 -0.9 547,709.3
2007/1-12 515,804.9 -0.7 560,816.3
2008/1-12 507,371.3 -0.9 556,710.1
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 04:03:19
>>413
記事を読んだのか?
つまり日本の不景気の原因はリーマンショックなど外部的な要素
ではなく日本自身が原因であると結論づけている。

このように中長期的に日本経済をみると、根本的な原因はどうやら
外部ではなく、日本自身にあると断じるよりほかにない。
数多い国内要因を数えるまでもない。政治の最高指導者、首相、
またはときの政権の責任が最も重大である。
>>414
>で、日本のGDPが300〜350兆円になったのか?

誰かそんなこと言ったっけ?
ところで内需が縮小してないと言うならソースは?
てかGDPも昨年末までのしか出さないとはwwww
1−3月期にも激減したのにねw
ついでに言えばまだ悪化途中だからね?リーマンショック後の後遺症
これで終わったと思ってんの?OECD予想見た?
冬のボーナス、減少率最大 東証1部企業
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091006/biz0910061634021-n1.htm

外需依存は嘘 キリッ(>>414の妄想)

   VS

外需消滅で所得急減=個人消費減少=内需激減(現実w)
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 04:51:35
>>417
お前スレ読んでないだろ?
日本の内需のほとんどは外需によるものだから
それなら40%GDPが縮小してもおかしくない。
しかし、そうなっていない。
つまり、日本の内需悪化の原因は日本自身にあると言うことになる。
そこの記事も同じ事を言ってるだろw
>>419
は???未だに回答ももらってませんけど?w
ところで内需は縮小してないんだよね?
今年の年末年始商戦、かなりヤバイかもねw
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 04:56:16
日本は2008年9月の「リーマン・ショック」よりはるか前から、
1930年代の「大恐慌」時代の米国よりも深刻なデフレ不況に
陥っている。経済全体の総合物価水準を表すGDPデフレーターは
ここに来て過去10年以上もの下落傾向に拍車がかかり、
今年は1980年代前半の水準まで下がる情勢だ。

つまり原因はリーマンショックではなくデフレだと言ってるw
>>421
>つまり原因はリーマンショックではなくデフレだと言ってるw

お前に言われるまでもなく、皆理解してんだよ
しかも話の趣旨が違う
ところでボーナスカット・賃金カット・失業率上昇
今年の冬商戦は厳しくなるで〜
覚悟しとけよ

ま、馬鹿には不況も関係ないかw
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 04:58:02
>>420
外需が原因で内需が縮小してるのではないと言ってるのだw
>>423
は?wwwwwwwwww
あのな、デフレが原因なのはもうウザイからいいよ
アホでも理解してる話だから

ところでGDPギャップとデフレの関係は理解してるよな
んで外需が消滅したらGDPギャップが拡大するのは理解できてる?
無理かw 馬鹿だしなwww
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:01:55
レス>>360あたりから読み直せw
それと、そろそろ内需縮小を否定するソース宜しくね♪
>>425
具体的には?w
過去ログ読めで逃げちゃうの?w

上げてる奴は総じてアホってのが2chの法則だが
本当だったんだなw
>>425
宿題@
内需縮小を否定するソースは?

宿題A
ところでGDPギャップとデフレの関係は理解してるよな
んで外需が消滅したらGDPギャップが拡大するのは理解できてる?
05 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/06(火) 13:52:04
>>403
お前はスレタイ読んでからレスしろよな。
ここで問題にしてるのは外需が減ればそのほとんどを
頼ってる内需が崩壊するとか、(うそだけど)
---------------------------------------------------------

嘘だとするなら根拠を示してもらわないとな
本当にソースお願いしますねw
誰の目にも内外需崩壊としか映らないからw

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:10:09
日本の内需減少の原因はデフレであり外需ではない。
また日本の内需のほとんどは外需に依存していない。
しかも、日本の内需は外需に頼らなくても日本自体で解決できる。
これが結論。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:13:28
日本の内需が外需に頼ってるのなら既に日本のGDPは
300〜350兆円になっていないとおかしい。
しかしそこまで落ち込んでいない。
>>430
>日本の内需減少の原因はデフレであり外需ではない。

宿題Aに答えられてませんけど?w
これまでは緩やかなデフレであったが、
外需消滅によって40兆とも言われる巨額のGDPギャップを抱え
君が否定したい内需縮小をかつてない勢いで加速させてる

ま、理解できないよなw
馬鹿をかまっててもしょうがないからネトゲで遊んでくるよw
お前が逃げる卑劣な男ではないなら、宿題1と2に答えておくようにw
特に宿題1になw
需給バランスが崩れればそれだけで強烈なデフレになるということさえ
理解してない馬鹿が上げまくってるね(ワロチw

んでデフレが原因!とかアホみたいに同じことを繰り返す(ワロチ×2w
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:21:58
お前らアホなの?内需?日本の物だけで生活するの?鎖国すればよくわかるよ…どういうことかね。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:23:02
>>432
日本が外需型経済でないことを自ら証明したことに気が付いてないんだなw
>>435
需給ギャップというものは国内で生産された財が外人(外需)であろうが
日本人(内需)であろうが関係なく財がさばければ需給ギャップは解消し
その時点でデフレ圧力は緩和される
逆に外人であろうと日本人であろうと国内で生産された財がさばけないと
需給ギャップは底なしで拡大しそれ自体が猛烈なデフレ圧力となる
また猛烈なデフレ下では賃金カットによる国内消費の減退要因となり
外需に依存してないから内需は大丈夫なんて与太も通じなくなる

しかし>>405 >>430-431はそうした基本的な視点が抜け落ち
デフレが原因だろ JK と自ら白痴っぷりを曝け出す

基本中の基本なんだけどねぇ
Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:31:53
>>436
お前もわかってないようだな。
輸出など日本のGDPの10%ちょっとなんだな。
つまり日本は内需型経済であり日本の政策一つで解決できる問題。
>>438
はいはい、わかったわかった
10%ちょっとだからどうでもいいよな
別に外需が100%減っても無問題だわな

お し ま い w
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:39:30
デフレギャップ分財政出動して補填するか
1500兆円の個人金融資産の4%が消費に回れば問題なしw
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 05:44:22
>逆に外人であろうと日本人であろうと国内で生産された財がさばけないと
>需給ギャップは底なしで拡大しそれ自体が猛烈なデフレ圧力となる

自分でも言ってるだろ。わずか10%の外需に頼らなくても
内需でさばけば問題なし。
しかも日本は腐るほど金持ってる。
三橋系の香りがプンプンするな・・・
>>441
>自分でも言ってるだろ。わずか10%の外需に頼らなくても
>内需でさばけば問題なし。

まだ分かってないようだね
別にいいんじゃない?国内消費で賄えば?w
で、外需が消滅したらGDPギャップが拡大し
猛烈なデフレ圧力となる事を否定することに繋がってないんだがw
現実にそうなってんだろ
しかもだ、内需でさばけば問題なし、ってのは今後の話だろうがw
どうやって?実際にやれんの?可能だと思ってんの?財政政策がタカ派の民主政権で?w
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:14:28
たった10%の外需で大騒ぎしないで最初から内需を盛り上げてれば
何も大騒ぎする必要もなかった。
十数年デフレ続き。今でも簡単に解決できる。
輸出が減った分を国内で消費すればいいだけ。
別に自民だろうが民主であろうが関係ない。
デフレ政策を止めれば終わる問題。
>>441は、こうすれば大丈夫論
俺が言ってんのは、現実を否定(内需縮小を否定)するソース宜しく論w

この違いが分かるか?
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:18:06
外需が0になったって日本のGDPは0にはならないお仕舞いw
>>446
うん、ならないね
で内需縮小を否定するソースは?w
まさか内需が拡大してるとでも?w
あ”デフレが原因だったねw
デフレを加速させてる要因は何?需給ギャップだよねw
需給ギャップは何に基づいて拡大すんの?w
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:23:26
日本のデフレは日銀の金融政策なのを
あたかも全てが外需によるものだと宣伝して
論点をずらそうとしているのが見え見栄w
>>448
でソースは?w
勿論俺は日銀バッシャーだけどw
それよりソースはどうしたの?w
三橋信者では理解できないことが
世の中には実に沢山あるでな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:28:28
>>448
はあ?何を勝手に決め付けてるのか?
日本の内需縮小の原因はデフレであり、
外部的要因などプラスアルファでしかない。
>>448
外需が減ったら内需も縮小するってのは嘘なんでしょ?w
早く証明して見せて欲しいなw
具体的且つ直感で感じ取れるグラフとか期待したいw
>>451
ボクちゃん落ち着きな
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:32:36
>>452
日本の内需のほとんどが外需で成り立ってる外需依存型経済が
ウソだと言ってるのだ。勝手に解釈するなよw
>>405 >>454
お前>>1だろ?主張の内容が全く一緒

>純輸出なんてこれっぽっちなのに、
>外需頼みだから米国が倒れると景気が悪くなるとか
>円高は悪とか大げさに煽ってるけど
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:37:14
わずか10%ちょっとの外需を大問題とするより
日銀の金融政策や政府の財政出動に目を向けるべきだな。
連投アゲ厨が必死になるスレはここですか?w
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:40:50
>>455
1ではないけどその通りだろ。
為替介入してドルを買ってそのドルで米国債を買うというのは
日本の資金でアメリカの財政出動を助けてるようなもんだ。
だったらその金を国内でばら撒けば消費は伸び
円安傾向にもなる。
458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 06:40:50
>>455
1ではないけどその通りだろ。


うんうんその通り
国民の目を覚まさせた>>1は神
俺もこのスレで真実を知った
マスゴミのミスリードは許せない!
日本は外需なんぞに左右されないんだ!









やっぱり>>1だったのねwwww



今日も円高厨が湧いてないかパトロールに来たお

円高厨はいねが?

461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:33:13
円高じゃないです、ドル安です。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 11:44:41
お前ら落ちつけよ。
お前らの利益は相反してねぇんだから。
リーマンとデフレのダブルパンチじゃねぇか。
デフレは悪い。外需急落も悪い。
そもそもデフレの影響は外需にも出まくりなんだからさ。
どっちも対策しろよ。

短期的には円安誘導、長期的にはインフレターゲット。
両方睨んで雇用対策を視野に入れた財政出動。
政権は変わったばっかり。
みんなでマスゴミを適当にごまかしながら
民主が今の方向から真逆にかじを切れるように考えるべきだ。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:03:15
>>461
そうだな、円高じゃないな。
ドル安でフラン安でポンド安でユーロ安だよな。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:04:49
まあ、どこの国も金を刷りまくってるらしいからね。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:11:06
企業がグローバル化したため、外需、内需の概念は意味のないものになってきているんだろう。
その弊害として、国際競争に巻き込まれ、低収入、低賃金、その結果ワーキングプア、デフレ
といった問題が出てきた。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 12:38:03
日本も国内で金刷りまくればいいだけだろ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 13:32:39
グローバル化ってのは、
植民地主義の言い換えに過ぎんのかもしれんね。

468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/07(水) 14:06:51
>>465
企業には無意味かもしれんが、国と国民は厳然として隔てられてるからな。
その国で不幸せな人間が気楽に国家間を移動して、
そこの国家もそれで特に問題が起きないならいいかも知れんが、
数千年にわたって民族間対立から脱却できない以上は、見果てぬ夢だろう。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 01:15:25
☆マスコミへの賢い抗議の仕方☆

一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と 直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、 間に広告代理店が入ってます。
何かの番組がおかしいとして、 その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、その番組に直接タッチしているわけではないのです。
(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、 どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と 問い合わせしましょう。
「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、 最終的には番組の制作スタッフへ行きます。
視聴者からではなく、 スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。
電話で釈明することもできず、 アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のテレビ局の社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。
彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。
捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 03:02:13
でた〜「国際競争」www
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 06:42:13
>>465
>低収入、低賃金、その結果ワーキングプア

はぁそうですかw
国際競争に巻き込まれるとこうなるんですねw
じゃー世界中でデフレにならないとおかしいですねw

ばっかじゃねーのw
デフレだから低収入、低賃金、その結果ワーキングプアになるわけ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 09:03:56
どうせ経済学部も出てない輸出関連零細企業に勤めてる連中が
適当な事書いてるだけだろw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 09:15:00
>>471

>はぁそうですかw
>国際競争に巻き込まれるとこうなるんですねw

「底辺への競争」も知らずに経済版にいるの?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 14:33:40
>>472-473
アジア中銀、ドル下落で自国通貨の上昇抑制にドル買い介入
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11871320091009

[ニューヨーク 8日 ロイター]
 市場筋によると、ドルの下落が輸出に依存する国の経済を脅かすなか、
アジアの中央銀行は8日の外国為替市場で、自国通貨の上昇を抑制するため
ドル買い介入を実施したもよう。
 アナリストによると、ドル買い介入を行ったとされるのは
韓国、香港、台湾、タイ、フィリピンの中央銀行。
インドネシア中央銀行も介入した可能性
があるという。


円高厨はよく読んでおけ
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 15:20:47
次にバブルが崩壊するのは米国債市場=ジム・ロジャーズ氏
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091009-00000765-reu-bus_all
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 15:25:16
典型的な後進国だけだな。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 16:12:39
もうアメリカの需要に頼れないということかな?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 16:18:42
>>477
そうなの?ダウはアゲてるようだけど?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/11(日) 16:22:52
ジムのおじちゃんに言われるまでもなく
最近の米株高を考慮すると、米国債の投資妙味は薄れてきているわけで・・・w
株安だった頃は米国債が美味いが、株高の局面では債券は売られるのが常識
しかし、債券が売られるからと言って、米国経済がまたも落ち込む、ってわけではなく
むしろ健全な証ともいえる

そう、デフレ不況脱却の証なのさ
外需依存度=(外需の寄与度/外需の占める割合)

だから外需依存だったことは間違いない。
>>477-478
昨日もアゲましたね
来月、このスレがまだ残っていたら俺は再びこのスレで言うと思うよ

ダウは1万ドル突破してんね 

と。そして年明け、まだこのスレが残っているなら再び俺は言うと思うよ

ダウは11000ドルかぁ 来年には12000ドルかな?

と。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:11:20
>>481
ドル全面安ちゅうのダウ1万ドルは?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:12:40
>>482
???
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/13(火) 13:53:33



http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2M12002%2013102009
米経済、10年は2.6%成長 エコノミスト協「景気後退は終了」




>>477
全然。
むしろ残念なことにアメリカ様頼みは全く変わらない状況。
アメリカ様が早く回復してくれないと日本はどんどん沈没。

上で言ってる奴もいるが、日銀がまともならアメリカなんてさほど関係なく
大きな内需によって自律回復出来るんだが、現状はそうではない・・・
既知外日銀のせいで、擬似的外需依存状態。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/16(金) 00:25:31
有能な官僚や政治家は金融緩和や財政支出などに期待していない。
民間消費や民間投資を自律的に増やす(GDPを増やす)ために
どのような環境を整えるべきかを考える。
民主党政権は、外国人観光客を2016年までに2000万人達成を目標として
予算を数倍に増やした。また、子供手当や出産一時金の増額による
少子化対策を実施。このように国内の民間消費や投資が自律的に増やすためには国内に人口を増やす(観光客も含む)
ことが最も必要。中印に世界中の企業が投資し成長しているのは人口が多いからだ。BRICSなどこれからは人口大国が
世界を支配する。既にG8はなくなりつつあり、G20の時代となったことが象徴している。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 01:00:03
欧米の家計が膨大な借金を返済するのに数十年と言われているのに
まだ昔の欧米への輸出信仰を信じて待っている馬鹿どもが多すぎる。
もう欧米にモノを売って食べていく時代は終わった。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/18(日) 01:10:45
GDPの9割が内需で残り1割が外需だって何かで見たわ。
つか、外需と内需が対立するような認識はいかがなものかね?
外需が増える場合では内需も増えるもんだよ。