食料自給率を上げろって奴はバカ!8食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
リカードの定理も知らんのか?
世界から分散して買ってるから
低価格、安定供給を実現しているのだ。

真面目な顔して自給率が低いのは問題だ。
とか言ってんじゃないよ。

ちなみに
カロリーベースの食料自給率:39%
金額ベースの食料自給率:68%
洋食の自給率:28%(カロリーベース)
和食の自給率:63%(カロリーベース)

週刊ダイヤモンドより

--------------------------------
↑リカードの定理で全てが解決したように思ってる馬鹿だなw
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 16:06:46
間違えました、9食目。
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 16:09:32
貿易赤字国に転落。
GDPも順調に下降している模様。
輸出依存の経済体制の維持も駄目になってきた模様。

さて、このままでいいのでしょうか?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 16:24:54
>>3
このままじゃいかん。

現在、農家保護に使ってる年間5兆円を新しい産業の育成に回すべき。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/01(木) 16:39:58
>>4
むしろ、備蓄食料の購入に当てたほうがいいでしょうね。
その新しい産業が何かもわからないし、そういったものが
軌道に乗るかもわからない、ポシャる可能性もある。

直近の問題として食糧危機はありますね。
こうも経済がおかしくなってくると、儲けよりも自国国民の保護を
優先させざるを得なくなり、食糧輸入が困難になるかのうせいがあります。
「自給率を上げる」 目的は何?

海外依存を下げたいというなら、海外から輸入される農薬や肥料に頼る
今の国内農業の拡大という道はありえない

自給率を上げるために必要な
 農薬 → 原油などのエネルギー資源が無いと合成できません
 肥料 → 海外輸入に依存しきってます
まずこれを何とかしないと農奴を増やしても自給に近づかない
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 20:28:02
新スレの即死判定って何レスまでだっけ?
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 00:13:19
日本の農業の生産性を高めることは必要だが、自給率とは関係ないな。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 03:47:51
>>7
わざと引っかかって落ちたこのスレの代わりに
>>2の言った通りにタイトルを直して、もう一度スレ立てるわけですね?
人口を江戸時代と同じにする
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 21:28:24
もう経済学には頼れそうもない。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 09:39:40
輸入米を粉末加工するとかして
肥料にできないのかな
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 10:02:52
カンボジアとかその辺に大規模プラント作って日本に輸出
金があればやるんだけだがなぁ


ただまぁ世界規模の異常気象が多いから難しい
日本の商社が土地買って農業プラント作ってとかいうのなら世界中にあるぞ
1000万ヘクタールにもなるとか
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 17:49:31
>>11
共産党員の方ですか?
>>14
初耳
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:12:49
中国が肥料の原料となるリン鉱石の関税を100%に引き上げたそうです。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99868&servcode=A00§code=A00
ブラジルをはじめとする世界各地で日本が開発した食料基地は1200万ヘクタール。自国耕地面積の3倍にのぼる。
60年代初め、全世界的に穀物価格が高騰し、日本国内畜産業が危機を迎えたが、この当時、海外農業開発に積極的に乗り出した。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 07:25:12
要は空洞化の農業バージョンですね。
国内の法規がヘボいから、やる気ある農場経営者が海外に活躍の場を求めざるを得なかった、と
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 12:37:36
1ドル90円だからねえ

輸入が正解
>>19
国内農地は現在500万ヘクタールほど
全盛時でも600万ヘクタールほどしかない
輸入される食糧は、農地面積にして2000万ヘクタール以上

狭い日本の土地じゃ、逆立ちしてもまかないきれないぜ
海外農地の確保しかないだろ
10 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2009/01/04(日) 11:48:59 ID:lvzTUP8H0
今年裏日本を列車に乗って眺めたけど
農業は十分に足りてると思った。
太平洋側は圧倒的に足りないが
新幹線つくったんだから貨物列車で
でどんどん首都圏に運べば、さほど問題なさそうだけど。
価格調整で破棄してる分もたくさんあるんだろうな

ーーーー日本の農業のことについてスレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230779916
結論として、

食料自給率上げろって言ってるやつは、
アホと、広告屋と、
「省益万歳。国益、ナニソレ」な農水省、
ってことでよいか?
何も知らんだけの低脳と、補助金詐欺の農奴もいるぜ
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 00:57:02
低脳が乗せられて

自給率アップを叫ぶ
世界で食糧危機は必ず起きる。そのための自給率。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 07:06:14
輸入米を買ってるのって
害食産業だけだよね

家で輸入米食べてる香具師はいるのかな
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 07:13:13
売ってれば喜んで買うよ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 10:58:26
>世界で食糧危機は必ず起きる。そのための自給率。

過去の例をあげてみな

たまあああに、1年だけ起きる

それより、地震のほうがこわいよ
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 12:23:03
アメリカの食料生産は減っていくよ
地下水を汲み上げて農業をやってて地下水が枯渇し始めてる
あと塩害で耕作不能地域が広がっている。

オーストラリアも温暖化の影響で2年連続の干ばつ。
今後も断続的に干ばつになると予測されてる。
その為に農業を止めた人が多いし、今までのように安定して
供給してくれるとは限らない。

ただ 食料危機が【必ず】起きる とは思わないが
起こると困るからある程度は国内で生産できるようにしておいた方が良い。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 12:28:41
>地下水を汲み上げて農業をやってて地下水が枯渇し始めてる
>あと塩害で耕作不能地域が広がっている。


ずいぶん前から、そのように指摘されているけれどね
なんでもないようだな

大豆なんか、種をまいとけば勝手に育つ
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 12:29:12
>起こると困るからある程度は国内で生産できるようにしておいた方が良い。

すでに、ある程度の生産はしているので、心配するな
短期間の天候不順なんぞ備蓄量の増加ですむ話でしかないな
>>31
塩害のところで大豆だと育つ?w
遺伝子操作した大豆なら育つのかもね

>>32
今はある程度生産できていると思うが、
就農人口の7割が65歳以上だから10年後には、今の半分も生産出来ない。
今の内に就農人口を増やすようにしないと現状維持も出来なくなる。

10年後の人口も半分に減っていれば就農人口を増やす必要はないと思うが
補助金泥棒の農奴がやる貧乏底辺農家にさらに無駄金つぎ込みたいと?
どんな利権持ってんだ?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 13:09:30
>塩害のところで大豆だと育つ?w

たいした塩害ではないとおもうけど

アメリカの地下水不足、塩害は何十年も前から指摘されているのだが
実際はどうなんだろ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 13:10:15
>就農人口の7割が65歳以上だから10年後には、今の半分も生産出来ない。

君は心配性だね
10年後には新しい人達、都会に出て行った子供達が50ぐらいでクビになって帰ってきて農業をしている
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 17:41:42
食料は余っていたのに、危機に陥ったのが問題なんだよな。
その原因になぜ怒りが向かわないのか不思議でならない。
また同じことを繰り返すだけだろうに。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 18:03:25
>>31
勝手に育つのは雑草の影響が少ない乾燥地帯での話でな
日本でやったら雑草に負けるよ
自給率高い先進国は馬鹿なのかね
お金払えば必ず売ってくれる保証ってどこから来てるのかね
お金を払えれば何でも買えると思っている日本人はお利口さんなのかね
>>40
日本にアメリカやフランスほどの国土があったら自給率も上がるだろうねw
>>40
>自給率高い先進国は馬鹿なのかね
そうだその通りよその先進国は本当に大馬鹿者だ。

>お金払えば必ず売ってくれる保証ってどこから来てるのかね
保証はないが、海外の農家の立場になって考えれば高く買ってくれるところに売るのが当たり前。
それを制限しようとする国は農家から搾取しているに等しい。

> お金を払えれば何でも買えると思っている日本人はお利口さんなのかね。
世界一利口だと思うぞ、自由貿易体制の中で最も儲けた国なんだからな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 20:51:16
>>38

おまえさあ、日本では食料危機と言えるようなことは敗戦後起きてないぜ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 20:53:30
>>40

>お金払えば必ず売ってくれる保証ってどこから来てるのかね
>お金を払えれば何でも買えると思っている日本人はお利口さんなのかね

穀物、飼料、牛肉はアメリカが売る

もし日本が買わなかったら、アメリカは大変なことになり農業生産者の危機が起きる

牛肉を買わなかったら、アメリカは買ってくれと泣きついてきただろ

アメリカやフランスの農業は、輸出できなくなったら危機になるのだよ
>>40
自給率を高めた所で日本の農家がお金を払えば必ず売ってくれる保証なんて無いw
お金払えば必ず売ってくれる保証ってどこから来てるのかね
お金を払えれば何でも買えると思っている日本人はお利口さんなのかねwww
>>38
危機に陥ったっていつの話?
何人餓死したの?
日本で飢饉が起きたのって江戸時代とカ自給率が高かった頃の話だよなw
アメリカ元農務長官アール・バッツ

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない
 日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 01:41:46
多くの専門家が述べるように、 07年以降、世界の穀物生産が危機に陥り、海外で土地を確保して
穀物を栽培することがブームになったことの原因として、

(1)世界の人口は1--2%増えたが、農業生産業はそれほど伸びていないこと
(2)多くの国で農村地域が都市化しつつあり、多くの耕作地が消滅しつつあること
(3)世界金融危機の影響により、多くの国が農業分野への投資を取り消したこと--の3点が挙げられる。
>>45
それを理解してるなら、海外から肥料や農薬を買えなくなったとき
海外資源に依存しきる国内農家は全滅することになるというのもわかるよな?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 09:21:50
>>43
>>38
「日本で」なんて書いた覚えないぞ。
馬鹿なのか?
一昨年からの食料高騰で危機はなぜ起きた?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 09:29:02
>>50

>>38ではなく
>>46へのレス
皆さんの意見を読んで悟ったのは
自給率上げろは詭弁だったのか
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 10:49:33
>>47

> 日本には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」

日本に売らずにどこにうるつもりだアメリカ げらげら

アメリカが自国の農民を見捨てて生産量が減るなら、その時に日本は考えても、遅くない

北海道で安い大豆でも作ればいいだろう。穀物飼料はあきらめて、肉の消費量を減らせばいい
魚を食えばいい
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 10:50:56
>>50

>一昨年からの食料高騰で危機はなぜ起きた?

たんなる投機資金による高騰だ。すぐに値下がりしたし

危機になんか全然ならなかった。ちょっと値上げしただけで、今はもとどおり


何を心配しているのだ
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 20:23:07
>>50
>一昨年からの食料高騰で危機はなぜ起きた?
バイオエタノールにより食料品が燃料化されて、食料品の絶対数の不足
異常気象による農作物の不作
これからも異常気象は増加していくという予測
近年急激に値段を上げている肥料
肥料の絶対数不足の為、アメリカなどの食料輸出国が国内農業の為に肥料輸出規制をかけた。解決される見込みも無い
人口増加率に比べ、農業生産業はそれほど伸びていない
世界の途上国の進歩による農業人口の低下(一般に近代化すればするほど、農業の規模は少なくなる。儲からないから)
人口増加による水不足で、農作物を作れなくなりつつある
富裕層の増加による、食料品争奪の激化
環境汚染が急激に進み、農業生産地が確保し辛くなってきている
世界の金余りによる農作物の投資化


これらの多くが解決する見込みが立っていない、もしくは代替手段がコストがかかりすぎる
投資による価格高騰は一因に過ぎず、投機が緩くなったからといって解決したというわけではない
>>55
ムーのチラシみたいだなw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 20:37:51
>>56
どういう意味だ?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 20:38:06
>>54
深刻な食糧危機に陥った人が、世界に多く出たことはなかったことに?
(今も当然苦しんでいるわけだが)
少なくともその人たちにとって、「ちょっとの値上げ」(四割近く上がったのに)
とか「すぐに値下がった」などという認識はありえないな。
背景にあるのは、「新自由主義」(市場原理主義)がグローバルに推し進めた
“金融の自由化”と規制緩和による無秩序な“マネー投機”や資本の移動にある
ことをお忘れなく。

>>58
それは悪いことなのか?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 20:54:00
>>59
ハイ???

新自由主義による金融危機がおきていることはご存知?
世界的に大企業を救済するために夥しい我々の公のカネが湯水のように使われて、
夥しい数の人々が失業し、その数は来年以降、ますます膨れ上がることは、
いいことですか?悪いことですか?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 20:55:12
>>53 そーゆー時こそ
バイオエタノールに加工してしまえばいいんじゃないかな
新自由主義と金融危機の関連性が分からん。
631 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/07(水) 21:07:44
>>60
自由主義が金融危機の原因であるとは断定できないよね。
ダブついた資金がバブルを作るのだから。

マスコミの主張を無批判に受け取らないようにね。
>>60
新自由主義とか関係ないだろ。単なる昔からある景気循環の波そのものだろ。
チューリップとかと同じ話でしょ。

戦争に負けたのは石油
食料じゃない
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:33
>>63
>>64
金融自由化政策は、すでにアジアやラテンアメリカでも金融危機を招いてきた。
ところが今回は、その中心となっている国が金融機関どころか自動車会社まで
救済しないと世界が成り立たないという前代未聞の事態になっている。
それだけを見てもわかるとおり、この危機はしかたない景気変動の一局面なんかではなく、
ひとつの経済に関する理論の破綻に他ならない。

>>66
ごくごく普通の景気の局面だ。
アメリカの自動車メーカーはもう30年も前から様子がおかしかっし、
90年代の後半にも今後生き残れる自動車会社は世界に4社しか無いと言われてたしね。
それが今になってぶり返してるだけだろ。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 21:51:36
>>67
数ヶ月前まで世界中で猛威を振るっていた新自由主義は、
国家は経済への介入を極力小さくして、カネの供給量の調整だけを行ない、
市場の自由競争の原理にすべてを委ねれば上手くいくと主張していた。
こうして経済は政治よりも優位に立ち、「小さな政府」が目指され、
国はカネのかかる余計な手出しをしないことがよしとされた。
そのせいで社会保障は削られ、民営化が進められ、あらゆる規制が緩和され、
非正規雇用が増え、世界中で格差が拡大した。

フリードマンが唱えたマネタリズムでは、
「完全雇用すら市場の力で実現できる」とありましたが?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 22:40:06
>>68
こういうスレ違いのことを語りだす時点で、スレタイが正しいことを証明してるなw
>>50
日本で起きてないならどこで起きたんだ?
その危機とやらはw
だいたい日本で起きてないなら日本の食料自給なんて関係ないやんwww
>>58
多く出たって具体的のどこでどれぐらい?
飢餓人口は10年前に比べてむしろ減ってるが何か?
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:29
>>68
格差自体を悪と考えている人はそんなにいないよ
ゴメン、スレ違い
>>69
そいつは同感だ。
つか、そういう馬鹿に限って熱意だけ人一倍だもんな。
無能な働き者って奴だね。
>少なくともその人たちにとって、「ちょっとの値上げ」(四割近く上がったのに)
オーストラリアで史上空前の旱魃があって自給論者が必死に食糧危機だと喚いていたのが
その程度で済んだんだから充分だろw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/07(水) 23:46:35
詭弁に逃げることしかできないあほ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 00:39:27
ここは

有事の際食料を通常に輸入できると思ってる馬鹿
有事は100%無いとたわけた事を思い込んでる馬鹿
有事=核戦争としか想像できない馬鹿

が自演脳内屁理屈を繰り広げているニートスレですw
>>76
それ全て「備蓄」で対処可能じゃんかw

78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 00:49:13
>>69
「新自由主義経済に関する理論の破綻」を強調したのは、
トレードにおける片側利益的戦略や金を払えば
何とかなるという感覚は最早持続可能なモノじゃないんだといいたいからだ。

>>70>>71
「2008年12月9日、ローマ- FAOが9日発表した暫定推計によると、
今年更に4000万人が主に食料価格の上昇により飢餓に押しやられた。
これにより世界の栄養不足人口総数は2007年の9億2300万人から
9億6300万人となり、現在進行中の金融・経済危機によりさらに多くの人が
飢餓と貧困に陥る可能性がある、とFAOは警告した。」

地域などは、ここで確認してくれ(信用しないとかいうなら、それでかまわんが)
http://www.fao.or.jp/media/press_081209doc.pdf

危機は食糧高騰で起きた。主原因は投機マネーによるものだ。
世界食糧市場に依存度が高い日本も関係なくはないだろう。
>>76
でその有事とやらに農薬や肥料をどうやって輸入するの?
労働力はどうやって確保するの?
自給率と叫べば農薬も肥料も無くて誰も世話しなくても勝手にコメが生えてくるのか?



オマイの妄想世界ではWww
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:04:54
↑こいつ結局何が言いたいんだ
>>78
>食糧高騰で起きた。
今食料価格下がってるやんw
>主原因は投機マネーによるものだ。
食料生産や自給率とは何の関係もないわなw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:15:26
長期的に見れば食料価格は上り調子にもあるし、これからも上昇し続ける。
今は一時的に下がったに過ぎない
>>80
自給なんて喚いてる割には
オマイら自給の事なんてかけらも考えてないって事だよWwwww

米は自然に生えてくるのか?w
>有事の際食料を通常に輸入できると思ってる馬鹿
有事に食料は入ってこないのに
リン鉱石はなぜか輸入できますってかWwww
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:18:29
>>83
よく分からん。自給を全く考えてないとはどういうことだ?
おまけに投機マネーのせいだーって
自給と何の関係もないやん
自給したら投機と関係無くなるのか?
食料輸出国、自給率100%以上のアメリカこそ
その投機をやった張本人じゃんw
>>84
自給率を高めるために必要な
肥料、農薬の原料、労働力をどうやって確保するの?
リン鉱石なんてアメリカからの輸入
アメリカが小麦やコーンを売ってくれなくて困ってるのに
リン鉱石はなぜかいつも通り売ってくれますってか?

ヘンテコな世界だねw
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:24:30
>>86
そのことを考えてなかったら、自給を全く考えてないことになるというのがよく分からんのだが

>>85
そのことは話がずれるから置いておくか
>>87
自給に必要な物資、労働力が有事に確保できないのに
有事の為に自給率を引き上げましょう。

何のための自給率?訳が判りません。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:28:57
>>88
確保できないというのは、政府が言ってるのか?
>>82
長期的に見れば我々は皆死んでしまう

by ケインズ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:30:36
>>81>>85
あのな・・
食糧純輸入の貧国(先進国のせいによる純輸入化がほとんど)
が飢えているの。意味わかるか?
悪いけど話についてこれないならもういいよ。
>>89
自給論者の論理は有事の時に食料が確保できないから
自給率を引き上げるんでしょ
食料が確保できるなら自給率引き上げなんていらないw
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:41
>>92
つまり?
>>91
だからその飢えは
自給率と何の関係もないだろ。

食料を買う金が無いから餓えるだけだ
世界には牛や豚に食わせるほど食い物が有る。

食料を日本に輸出してる中国は純食糧輸入国で
おまけに膨大な飢餓人口を抱えてる。
>>93
つまり、自給論者は食料を輸入できない有事でも肥料は今の倍以上輸入出来て
農家がロクに世話しなくてもコメが取れると思ってるw
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:40:04
>>95
そんなわけあるか
>>93
であんたはどう思ってるんだ?
肥料は輸入、農家の人口は減る一方
これで自給率を高めるにはもっとアメリカから肥料を輸入して
農業をやる人は増えないから機械をいっぱい買って
石油もいっぱい買って、自給率を高めましょうってか?w
>>96
ならどうやって自給率を高めるの?

>>97
の問いに答えてねw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:43:40
食料価格は高騰し続ける。
食料は大切だから輸入に揺さぶられないように自国でもきっちり生産しておく。
いざというときにも備えておけば安心。

その細かすぎる方法は素人は知らん。知らないが知らないだけで、そこまで非難される筋合いはない
知らないんじゃなくて、都合の悪いことを無視してるだけでしょw
日本が石油を99%輸入してる事を知らない訳じゃないよな
田植え機も、稲刈り機も石油で動いてる事は知ってるよな


そんな細かい事は知りませんてかWww
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:48:33
知ってるに決まってるだろ
今年までの資源の高騰を見れば判るでしょ
食料価格が上がる時は石油価格も上がる
リン鉱石の値段も上がる

食料の国際価格が上がる時は国内の食料の価格も上がる
自給率なんて何の意味も無い。
それどころか小麦の関税は250%、食料価格高騰の最大の原因は
投機じゃなくて農水省の役人w
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:54:01
自給率の意味が無いのは何故だ?

他国が売ってくれなくなった時、自国で生産しておけばその分安心じゃないか
>>103
他国が食糧を売ってくれない時に
リン鉱石は売ってくれるの?
で自国で生産するための労働力はどうするの?

何度も聞いてるのだが>>97 の問いに答えてね
答えられないのならオマイは>>95 様に考えてるって事だw
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 01:58:06
もし出来ないなら代替手段を探さなければいけない
食料が長期的に不足していく中、食料の6,7割も他国に依存しているのは危険だ
代替手段、アメリカ、カナダ、ブラジル、インドネシアと仲良くする
商社経由で畑を買って日本向けに食料を生産させる

自給率の向上なんて無意味な事はやめる。
まさか徴農制を敷いてニートを集めて田畑で強制労働させるなんて思ってないよなw
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:04:34
自給率向上が無意味なのが分からん。

確かに肥料の問題はあるが、それが解決できれば
食料が不足しているときに自国で賄えてる分安心じゃないか

>>105
>>99
だから解決方法って何?
まさかウンコを肥料にするってか?w

残念ながら有機肥料も日本は輸入に頼ってる
トイレも水洗化でウンコが水で希釈されるから肥料にならん
今の日本は肥料用のウンコでさえ中国から輸入しなけりゃならんのだよw
解決できれば、で解決方法を聞かれたら俺シラネ

要するにおまえは米が自然に生えてくると思ってるんだなw
さらに言えばオマイが思ってるようなポットン便所なんて日本では絶滅したから
下水の無い所でも簡易水洗だから。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:13:28
思ってないに決まってるだろ。
じゃ解決方法を一生懸命考えるか調べるか周りの人に聞いてね
それで画期的な解決方法が見つかったらそれで事業を興せば
君は大金持ちで且つ世界を救う英雄になれるよ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:22:05
つまり何が言いたいんだ?
自給する方法なんて無いって事を知ってるくせに
都合が悪くなるとこうやって逃げるアフォて事w
>その細かすぎる方法は素人は知らん。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:27:29
自給する方法が無い?ただ諦めてるんじゃないか?
別に無理に自給せんでもいいだろう。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:31:20
そんなに不可能なのか?
>>117
オマイが日本国民のために必死に田畑を耕して
いっぱいウンコして六千万人分の食料を作れば解決

残りは他の農家が作ってくれるからそれだけでいいよWww
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:35:26
つまり何が言いたいんだ?回りくどい言い方は二度手間だからよしてくれ
>その細かすぎる方法は素人は知らん。
こんな風に逃げてないで真面目に考えろ
米を作るには肥料と農薬と労働力がいる
これぐらい素人でも判るだろ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 02:48:00
素人の俺に、食料自給率を上げる為の肥料の確保の方法を聞いても知るわけないだろ

食料高騰と不足が今後も続く、国民も食料が海外の状況で揺さぶられていては心配だ。
万が一に備えて自給率を上げておけば安心。
肥料が足りないなら、代替手段を探す。簡単に諦めない。
備えあれば憂い無し、食料を6,7割も海外に依存しているのは危険だ

後もうレスしても今日は寝るから返事しないからな
簡単にあきらめない、だけど方法は素人だから知らんw
食料自給率を下げろというやつはアホ馬鹿

気象異状による大凶作に備えて各国が自給率を上げて生産地の分散をするのが正解

かつてのアメリカによる大豆禁輸、タイ米輸入騒動を忘れたやつはクソ馬鹿
自給率なんて食料輸入しなければ100%じゃん、国民飢えるけど。
飢餓も嫌で、肥料も自給、エネルギーも自給
全部自給、これをやるならもう日本は世界征服事業に乗り出すしか無くなるw
肥料や農薬や労働力を食料と一緒にする低脳ってw

食料と違って天候異常ですぐ払底するもんじゃないだろw
>>125
大豆禁輸のときどうしたか、特使を送って解除してもらった
タイ米のときその名の通りタイから米を輸入した
自給率関係なしw

>>127
払底しないのは食糧を輸入してるからだがw
自給率を倍にしたら、肥料や農薬、労働力の使用量も倍になるんだがWwww
大豆禁輸、米騒動の時に日本の農業がどれだけ役に立ったか?

結論、危機を乗り越えるのに必要なのは日本の農業ではなく
アメリカ政府、タイ政府の協力でしたw
労働力は異常気象が起きなくても払底するがなw
現に農家の跡継ぐ子供がどれだけいる?
耕す人がいなくなった耕作放棄地がどれだけあるか
異常気象で食料が足りなくなるかどうかは分らないが
労働力不足は確実に進行してるw
131提案:2009/01/08(木) 06:13:24
話を分かり易くするために
まずは
リン鉱石の自給率100パーセントを目指せよ!
一万トンの小麦そのものを輸入する
一万トンの小麦を増産するための農薬や肥料などを輸入する

どちらも市場に供給される小麦の量は同じ
外国に食糧を依存してるのも同じ

海外からの輸入農薬や肥料や飼料に依存しきった農業を
自給自足と叫びつづけて虚しくない?
129に座布団一枚
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:36:16
>>60

おまえはそうやって一生心配したままで死んでいくのだよ  げらげら

来年以降は景気が回復し始めて、失業者は減る  げらげら

飯が食えないのは、食料がないからではなく、金がないからだな
一部の国では、政治がわるいからだ

農業生産国はたくさん高く売りたい

バイオエタノールなんか投機資金だよ。もうみんな忘れている
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:40:19
>>55

>富裕層の増加による、食料品争奪の激化

なんだこれ、げらげら  高級品が高くなるだけで、おまえのような貧乏には関係ない
大間のマグロなんか、いくら値上がりしても庶民には関係ない。フェラーリが値上がりするようなものだ

しかし、外国の成金に、しかけてみるか

イワシの刺身が最高だとマスコミが流せばいいぞ。
実際、イワシを生で食べ得るためには、漁港のとれたてを買ってすぐおろして食う。これが最高だ

イワシの刺身ツアーでも売りつけて、中国の成金に食わせるか。原価はやすいから儲かるぜ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:43:40
>>76

>有事の際食料を通常に輸入できると思ってる馬鹿

この60年で有事は何回もあったが、食料は常に輸入できたなあ
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:46:17
>>82

>長期的に見れば食料価格は上り調子にもあるし、これからも上昇し続ける。
>今は一時的に下がったに過ぎない

インフレータをかけて、実質価格で見たのかなあ  げらげら

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 11:49:39
リン、カリウム、窒素なんてのは心配するな

国内に化合物として存在している。リンは下水汚泥、鉄鋼スラグから回収できる
カリウムも草を焼けば取れる
窒素なんか空気中にあるだろ。  げらげら
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:41
>>134
>来年以降は景気が回復し始めて、失業者は減る
とてもそうなると思えないが、例えそうでも世界中のより弱い立場の
人々の犠牲のうえで回復した後、また同じことを繰り返すだけだな。
夥しい公の金が使われている意味がわかっていないな。

>飯が食えないのは
大変な危機だな。金がないのはどうしてなんだという問題なんだが。
ちなみに政治が悪いのは先進国の農業補助金の問題も当然含まれる。

原油・食糧価格は経済の低迷で一時的に下がっているようにみえるが、
それには投機の力で操作されているために真の需要と供給を示してはいない。

>農業生産国はたくさん高く売りたい
なんで安く買い叩いて、高く売りたいんだよ。

こんなことがいつまで続けられるんだよ?
考えが浅いから、自分たちがいかに身勝手
な考え方をしているかにも気づいていないのだな。

俺がどう死のうがお前の知ったことじゃあない。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 18:30:01
>>139

おまえ悲観の固まりだな、 ヒッキー会?  世の中は、悪いときもあるが、どこかで反転してよくなる
景気は循環するのさ 来年だめなら再来年よくなる

バブル崩壊で10年も調子が悪かったのは、政治と官僚がまぬけで、先送りしてきたからだ。

>世界中のより弱い立場の
>人々の犠牲のうえで回復した後、また同じことを繰り返すだけだな。

そうかそうか、では誰もが平等な共産社会を確立してくれ。おれは共産主義が好きだよ
でも実現しない。


>>農業生産国はたくさん高く売りたい
>なんで安く買い叩いて、高く売りたいんだよ。

意味不明なレスだなあ。 高く売るのは基本だろ

ところで、ヒッキーがおやじを刺し殺したな  気をつけなよ
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 18:55:59
国際市場から買ってくることに屁理屈のような難癖(価格を吊り上げる等)つける奴らがいるみたいだから
ならば日本の商社が広くて安い外国の土地を買ったうえ開拓して、
日本人の指導のもと農業経営すれば良い。
飢饉のとき国外持ち出し禁止にされたり政変で接収されたりする?
そんなことすればそれこそその国は破滅だろうな、そんなバカなことしないよ。
それに、どうしても不安なら、リスクヘッジで複数の国にまたいでやれば済むこと。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 20:22:08
>飢饉のとき国外持ち出し禁止にされたり政変で接収されたりする?
>そんなことすればそれこそその国は破滅だろうな、そんなバカなことしないよ。


普通に近年食料の輸出規制が世界各国で起きて、規制がさらなる規制を呼びそうになったのを知らないのか
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 20:25:23
輸出規制するような農業生産国は、 ずっと輸出規制できるのかねえ

それより 輸出しなければならないアメリカ、フランスのような国があるよねえ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 20:31:52
おい、言ってることがいきあたりばったりだな

>飢饉のとき国外持ち出し禁止にされたり政変で接収されたりする?
>そんなことすればそれこそその国は破滅だろうな、そんなバカなことしないよ。

普通に近年食料の輸出規制が世界各国で起きて、規制がさらなる規制を呼びそうになったのを知らないのか


>輸出規制するような農業生産国は、 ずっと輸出規制できるのかねえ
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 20:57:28
>>144
なぜ「いきあたりばったり」なのかね、説明してみろ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/08(木) 23:13:53
>>140
おまえ悲劇の塊だな。レス内容も明らかに芳しくない。
どれだけの”無駄”が垂れ流されても、経済成長を信じ続けてやがる。
「御為ごかし」的な経済に何の疑問も持たず、未来永劫妄信してればいい。
>規制がさらなる規制を呼びそうになった
呼びそうになったって事は呼ばなかったって事だよなw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 00:38:02
>>147
つまりこういう思考なんだろ?


@---
>規制がさらなる規制を呼びそうになった
けど起きなかった。何の問題も無い
149もーー:2009/01/09(金) 00:46:49
使える外貨が無くなったら。アウト!!
今その使える外貨がどんどん減っている。
名目は1000兆円だったか?
その実使える外貨は600兆円分になっている。
それも毎年30兆円づつ減っている。
ざっと20年後には無くなるわけで。まあその時考えてくれ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 01:58:29
アメリカの国債を大量にもっていてね、心配してないけれどもね
ドル暴落になるとつらいわな
しかし、その時は超円高だから、輸入にもんだいない

>ざっと20年後には無くなるわけで。まあその時考えてくれ。

20年間同じ状況が続けばな、 経済は循環するからそうならない
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 01:59:16
>>146

悲観史観だなあ  げらげら

経済成長を信用しないのか  げらげら
鳥インフルエンザ流行の恐れ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 02:44:01
食糧危機なんて本当に起こるの?
だいたい国とか支配者層は不安を煽って国民を統治するのが昔からのやり方だからね
地球温暖化とか、石油の有機起源説とか、根拠が疑われるのに当然のように宣伝してるし
実際、作物なんて生産過剰だったから、バイオエタノールとか無理やり政府主導で需要を増やしたんだろ?
まったく、何を信じていいかわからないよ
>>148
その通り、自給論者は必死に煽りまくったが何も起きなかった
去年のオーストラリアの旱魃はどうなった?
>>152
流行の恐れ、つまり流行してませんw
治療の実績が無くて効くかどうか判らん
タミフルを税金使って備蓄
薬屋丸儲けw
去年の夏ゴロ、オーストラリアの干ばつや投機で穀物の値段が高騰しました
自給論者は食糧危機が来ると煽りまくりました
そして日本の食料は確かに高騰しました



カップめんが20円ぐらいw
自給論者の言ってた世界の危機とはカップめんの値上げの事でしたWwwww
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 05:01:22
今年もオーストラリアで干ばつが起きると、

食糧危機を大いに煽るだろうな

干ばつが起きないと、みんなもう全部忘れる
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 08:08:22
つまりこういうことだろ?


食糧危機が起こりそう->起きなかった->何の問題もなかった->対応策は何もしなくてよい
鳥インフルエンザ問題が起きそう->起きなかった->何の問題もなかった->対応策は何もしなくて良い
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 08:16:42
そして、いざ起きると対応策を取っていなかったことに批判しまくる。

まあ、備蓄するにしろ、増産するにしろ 方針をキチッと決めて
対応策を取って置いてくれ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 08:25:08
そう、あらかじめ多額の予算を投入していれば
効果あってもなくても起こった時に批判をかわすことができる。
あれだけやったからこの程度で済んだ、と‥
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 09:10:01
市場万能主義は崩壊している。
食料確保も市場万能主義に任せるのは愚かだ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 09:32:33
>>158

食糧危機の対応策は

日本では複数の国からの定常的な買い付けだな

干ばつなんか心配しても、世界のどこか一部でたまに起きる。防ぐことはできない
だったら放っておけ 毎年干ばつなら地球は砂漠になって人類は半減する
162の通り
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 11:01:13
市場だいたい万能主義は 健全に機能している
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 11:05:33
多数の農家が生産している状況は完全市場に近い

例えば米、米の価格は需給バランスで決まる。生産者が少数の寡占状態だと、完全市場とはかけ離れ高値安定にされやすい

完全市場か
勉強になるな
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 12:12:03
世界の1割の人口が9割の所得を得ている現実をみても、
市場万能主義が健全だと?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 12:30:55
健全だろ

全員が同じ所得になるという共産社会も理想だがね。共産社会は資本が十分に蓄積された後に出てくるとマルクスは述べた
まだまだ先だろう

ところで、ヘクシャー・オリーンの定理というのがあって、これによると各国の生産要素の価格が均等になるというから
所得も同じになるかもな
市場万能主義は所得格差は関係ない
その通り
>>167
横レスだが、いっくらなんでもあなたおかしいでしょ
現状の日本の農業は市場万能主義でもなんでもない
むしろ、手厚く保護された産業なわけ
米の関税が700%も掛けられてて、市場万能主義なわけないよね

市場万能主義と現在の日本の食料自給率を上げなきゃっていう議論は
全く別もの
もし、なにがなんでも食料自給率を上げたいんだったら、異質なカロリーベース
換算の自給率の算出を農水省にやめさせなよ
少なくとも、話しはそれからだと思わんか
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 12:48:15
本場アメリカでさえも金融の規制が緩すぎたことから、規制を強化しはじめている
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 12:50:32
日本よりは規制ゆるゆるだろ
そうか
関税
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 13:52:08
行政指導のようなわけのわからない規制

金融機関護送船団方式の名残もまだまだ

日銀なんか自民党と財務省のいいなり
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 14:53:07
暇なんで会社早退、大戸屋で鯖定食を味わった俺は鯖缶を20個衝動買いw 
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 15:49:25
>>167
何をもって「市場万能主義」といってるのかサッパリ分からんし
どうせ昨今流行りの自由主義批判の尻馬に乗って当てずっぽうで言ってるだけなのだろうけどな。
しかし世界人口の中における豊かさという話ならば
たとえ低所得者層であっても日本人は一握りの豊かな部類に確実に属するとは言えるな。

で、君の大嫌いな市場主義や自由貿易は>>168が言うとおり
先進国と後進国の所得格差を減らす方向に作用する。
後進国にとっては先進国に輸出して外貨を稼ぐチャンスなわけで
それを「低賃金による搾取」とか言ってる連中も頭がおかしい。
むしろ反市場主義ともいうべき関税や輸出補助金の類が問題。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 15:55:56
中国のめざましい成長も自由貿易のおかげわな

かつての日本の高度経済成長も、今の日本の繁栄も自由貿易のおかげ

だから、農産国から日本の米の関税が高額であると批判され、しかたなくミニマムアクセス米を買うことになり
もともと米あまりだから、農水省は保管に困って適当に売りつけたら、カビていようが農薬がついていようが食用に使用し

日本人もやることがひどいねえ
これを大規模にやればいいんじゃないの?

LED光と紫外線で野菜の栄養アップ、ビタミンC倍増例も
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20090109_yol_oyt1t00402/
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 17:43:40
紫外線あてて 突然変異したりして  巨大トマト 巨大かいわれ 四つ葉のクローバー量産

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 18:47:47
>>178
30歳とは思えない老け顔のおばぁちゃんだな
なるほど市場が開放されることによって所得格差がなくなるって訳か

関税700%は元々開放されていないということですね
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 22:01:35
>>176
認識がおかしすぎる。
それならばフェアトレードなんて言葉がなぜ生まれるんだ?
主食の自給を断念させられ、モノカルチャー経済を強いられ
わずかに稼いだ外貨では何も買えない現実をみろ。
どこにチャンスがあるのだ??
経済学者が言うフェアトレ−ドは先進国の保護を撤廃して自由貿易進めろって意味だぞ。
地産地消系の馬鹿は逆の意味に捉えてるがw
やっぱり日本は植民地か
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:16
自給なんて無理ってとこから始まる話は・・・ないんでしょうね
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:53
公正取引(こうせいとりひき、英:Fairtrade、フェアトレード、公平貿易)は、
発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。
関税撤廃は必須だな
>>158
食料危機への対応は、食糧の分配を見直すこと
現在でも牛や豚に食わせるほど食い物はある。
増産して余ったら減反なんてサイクルを繰り返すのはばかげてる。

鳥インフルエンザへの対応は
日本では病気にかかった人に
栄養のあるものを食わせて休ませる事
風邪にかかってる連中も無理して満員電車で通勤してる現状を放置しといて
これじゃ流行してくれと言ってるようなものだ。

アメリカや途上国では
貧乏人も医者にかかれるように医療保険の改善
医者にかかれない貧乏人が何億もいるのに
インフルエンザ対策もヘッタクレも無い。

これの利点はインフルエンザ以外にも有効だって事だ
効くかどうか判らん薬を備蓄するよりはるかに有意義だ。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 23:25:32
今、ニュースを見ているのだが、ロシア、中国、フランス、インドが輸入関税を引上げている
ロシア向け中古車販売が激減なんだって
各国の国内メーカーの保護も始まった。アメリカがビッグ3を支援するのも企業の保護と言える

これが一番イタイところだな。自由貿易体制が崩れると日本は大変に厳しくなる
最悪は世界恐慌。そこまでエスカレートしないと思うが

日本もコメの輸入関税を下げないと輸出できなくなるかも
こんにゃくいもの不当に高い関税は当然引き下げだな
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 23:45:47
>183

公正取引(こうせいとりひき、英:Fairtrade、フェアトレード、公平貿易)は、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。
オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言う。連帯経済の一翼を担う活動でもある。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 23:48:48
182 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 22:01:35
>>176
認識がおかしすぎる。
それならばフェアトレードなんて言葉がなぜ生まれるんだ?
主食の自給を断念させられ、モノカルチャー経済を強いられ
わずかに稼いだ外貨では何も買えない現実をみろ。
どこにチャンスがあるのだ??


183 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:27:36
経済学者が言うフェアトレ−ドは先進国の保護を撤廃して自由貿易進めろって意味だぞ。
地産地消系の馬鹿は逆の意味に捉えてるがw


190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 23:45:47
>183

公正取引(こうせいとりひき、英:Fairtrade、フェアトレード、公平貿易)は、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。
オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言う。連帯経済の一翼を担う活動でもある
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/09(金) 23:57:44
鳥インフルエンザも毎年話題になるが、本当に大流行、死亡者多数という危機がくるのかな
危機と言えるのは1918年のスペイン風邪まで遡るが、ずいぶん昔だねえ

幸い日本は島国だから流行するまでに時間がかかるから、対策は打てそうだけれど


>>190-191
>発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、

適正な価格とは関税がない状態のことだ。つまりは自由貿易の推進
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:01:13
>>193
フェアトレードはそんな狭い意味じゃないわ
>>194
はあw?関税が課されれば途上国の製品がそれだけ売れなくなるだろが。
先進国は途上国の製品を購入する為に関税を廃止すべきだなw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:07:38
日本であれば、原油、鉱物資源、穀物などなら買います

途上国のみなさん、コメ以外は買いますからがんばって生産してね
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:09:13
だからこういう流れだ。フェアトレードの意味は>>190の通りだから、>>183の批判は的外れということだ。

182 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 22:01:35
>>176
認識がおかしすぎる。
それならばフェアトレードなんて言葉がなぜ生まれるんだ?
主食の自給を断念させられ、モノカルチャー経済を強いられ
わずかに稼いだ外貨では何も買えない現実をみろ。
どこにチャンスがあるのだ??


183 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 22:27:36
経済学者が言うフェアトレ−ドは先進国の保護を撤廃して自由貿易進めろって意味だぞ。
地産地消系の馬鹿は逆の意味に捉えてるがw


190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/09(金) 23:45:47
>183

公正取引(こうせいとりひき、英:Fairtrade、フェアトレード、公平貿易)は、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。
オルタナティブ・トレード(Alternative Trade)とも言う。連帯経済の一翼を担う活動でもある

193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 23:58:36
>>190-191
>発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、

適正な価格とは関税がない状態のことだ。つまりは自由貿易の推進

194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/10(土) 00:01:13
>>193
フェアトレードはそんな狭い意味じゃないわ
フェアトレード

>主食の自給を断念させられ、モノカルチャー経済を強いられ

に何の関係が?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:14:18
自国内の産業に対して、振興育成や保護のための補助金や減税措置をとることも

アンフェアですね
・ そもそも耕地面積が少ないから1億2000万人を養えるほど食料は作れない。
作れないなら輸入するしかない。

・ 農産物は需要の非弾力性があるから、輸出国が突然「輸出しません!」って言っても
最終的に困るのは輸出国。代替先を見つけようにも、日本のような大口顧客はあまり存在しない。

・ 日本が中国やアメリカや豪州と戦争するとは思えないので、戦争による輸入の途絶は考えにくい。
局地紛争がおきるかも!と言うならリスク分散としていくつかの国から輸入+備蓄をしておく。

個人的にはこの3つが自給率を上げなくてもいい理由な気がする。
需要の非弾力性とかは勉強したばっかりだからあいまいだが。
先進国が保護政策やってるから途上国の民が苦しむ
フェアトレードを進める為に先進国の保護政策を止めろということですね 分かります。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:19:33
まあちょっと長い文章になると、理解できないのは知ってるから、仕方ないか
いつものようにいきなり擁護レスが増えるという自演っぽい展開にもなってきた
批判が批判を呼びその批判がさらなる批判を呼ぶ批判スパイラルも起きそうだし


こいつ気に入らない---->こいつ気に入らない
      ↑               |
      |               |
      |              ↓
こいつ気に入らない<----こいつ気に入らない
>>199
ぶっちゃけ無駄以外の何物でもなく。
〜プロジェクト(笑)なんてのは官が予算分捕る為の名目に過ぎないからな。

ΣプロジェクトしかりINSネットしかり。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:22:45
「日本は農産物貿易を自由化し、途上国の発展に寄与すべき」
ということ?
>>190を訳すとそういうことになるだろ
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:36:21
日本の食糧輸入に占める最貧国の割合は小さく、
多くは先進国および中国からの輸入なのに?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:39:27
>「日本は農産物貿易を自由化し、途上国の発展に寄与すべき」

農産物貿易の自由化が途上国の発展にどこまで寄与するのかは不明ですね
途上国で農産物輸出国がいくつあるか。

それより、アメリカから農産物を買うことは、アメリカへの輸出もできること
日本とアメリカのためになりますね

日本が輸出で儲けたいなら、輸入障壁は減らさないとね。相互主義です
>>206
先進国の補助金が妨げてるからだよ。
オバマは撤廃してくらしいけどな。
>>207
たくさんあるだろ。農産物を買うから輸出が出来るんじゃねえよ。
単なる比較優位だ。
輸入障壁を減らすのは当然の話
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:47:12
>>200

>農産物は需要の非弾力性があるから、輸出国が突然「輸出しません!」って言っても
>最終的に困るのは輸出国。代替先を見つけようにも、日本のような大口顧客はあまり存在しない。

付け加えると、重要が飛躍的に増えることはない。例えばコンピュータのように何倍何十倍とは増えない
だから、需要を超えて生産した分は誰も食べない。おなかいっぱいだからもう無理
あまりは捨てないと金がかかる  
価格暴落

最低限必要な需要があって、生産が足りないと餓死する者がでるので争奪が起きる
価格暴騰

産業としてみると経営が難しい

でもね、食料は毎年毎年生産する。南北の半球でみると半年ごとに収穫がある。たまたま1シーズンの収穫が悪くても半年で収穫できる
食料が恒常的に不足する事態は考えにくい
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:51:37
>>182
認識がおかしいのは自分の方だろう。
ある言葉が生まれたからといって
その言葉の概念が現実に適合してるとは限らん。
だいたい「主食の自給を断念させられ」って
他国に強要されたワケでも何でもなくて
商品作物作った方が有利だと自分らで判断して結果なのだろう。
その商品作物の値下がりで儲かってなかったのであれば
それは輸入国のせいじゃないし
まして「市場万能主義」なるものの責任でもなく
たまたま甘い見通しでリスクヘッジもせず事業に手を出して失敗しただけ。
そんなにその国が自給したいなら商品作物作るの止めて
今すぐ自分らの食う穀物に作り変えれば良いだけ。
ま、さらに貧しくなるだろうけどな。

>>183
日本の辞書でフェアトレードを引くと
どうやら地産知障な連中が言うニュアンスで使われるケースが多いみたいだな。
ま言葉の定義なんてどうでも良いし、そんな下らん言葉はくれてやれば良いと思う。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:57:03
地産地消って自己陶酔なだけかもね
メリットを教えてください

東京の農家が地元で直販すると儲かるとは思うけれど
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 00:58:03
この一連の文章を見てどちらが正しいか、もしくはどの部分が正しくて、どの部分が正しくないか
判断するのはPCの前に座っているあなたです。若い方は情報操作に飲み込まれやすいので気をつけましょう。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 01:08:42
地産地消は偏狭な鎖国主義、こんな発想で豊かになろうなんて笑止。
でもこういう四字熟語にナショナリズムの味付けを加えれば
コロッ騙される奴らが大勢いるのだろうな。
良識派は「適地適作」とでも言って対抗すれば良い。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 02:21:47
>>210
あまりにも稚拙な認識だ。
貧国(ハイチもセネガルもナイジェリアもフィリピンもインドネシアも・・)
の多くはかつては主食を自給し、輸入してもいなかった。
ハイチはアリスティド政権下で90年代にアメリカに関税の半減を強要させられ、今に至るし、
七十年代からアメリカは公法480号を通じて、生産コストを無視した余剰農産物で
途上国の市場を壊し、80年代からは巨額の補助金に支えられた欧米農産物によって
主食自給を絶望的にしたのだ。

貧国を責める前に先進国の問題に目を向けるのが当然。
食糧輸入国に関税引き下げを実施させてきた不公正な
国際貿易ルールを改め、(間に挟まって多大な利益を
上げている企業をさらに潤わせることなく)
貧国の主要食糧の自給体制をまず再構築をすることが
肝要だろう。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 02:37:41
>>214
問題は国民が安定的に豊かであるかどうかであって
自給しているかどうかなどでは決して無いし
日本の自給率の問題も同様。

>生産コストを無視した余剰農産物で途上国の市場を壊し、
「市場を壊し」って意味が分からん、生産者のことか?
そもそも安く売ってもらえたのだから壊されたどころか得してるな。

それに下の方で言ってる問題は「市場万能主義」によるものなどではなくて
実質的な輸出補助金というWTOが否定する反自由貿易的な政策こそが原因なのと違うか。

>貧国の主要食糧の自給体制をまず再構築をすることが肝要だろう。
肝要じゃない、そんなことしたら貧困に拍車をかけるだけ。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 03:24:15
>>214

>七十年代からアメリカは公法480号を通じて、生産コストを無視した余剰農産物で
>途上国の市場を壊し、80年代からは巨額の補助金に支えられた欧米農産物によって
>主食自給を絶望的にしたのだ。

アメリカも馬鹿なことをやっているなあ。そこまでして農産物を輸出しないといけないのか
日本の食料事情は安泰だ。アメリカから勝ってやればいい。

それにしても不思議なのは、アメリカは食料を輸出して外国を支配したつもりなのだが
日本にとっては、安価な食料輸出国でしかない

ハイチは、自国で生産するより安い食料が買えているなら、農業以外の輸出産業を育成すべきだな
>>177
かつての日本の発展も現在の中国の発展も、為替管理や法整備等の国策の後押し無しには不可能だった。
現在苦境の自動車産業ですら市場主義に委ねるべきでないと主張している(by.Cゴーン)
自給率上げるのは俺もあまり意味がないとは思うが、今後の輸出産業に根拠のない夢を託すのも虚しい。
>>200
リスク分散
正解だな
>>217
普通に製造業やってれば競争力のある分野で輸出があるのは当たり前。
お前は観念的に輸出産業と国内産業と区別しているみたいだが、とんでもない妄想だ。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 11:58:40
>>217

悲観的にものを見る癖がついちゃって 強制するのはたいへんだな

Cゴーンは何でもいうさ。日産も厳しい状況だからな。アメリカのビッグ3保護は他国のメーカーにとってはやめて欲しいことだ
ビッグ3つぶれれば、日産にもチャンスが出てくる

日本の製品やアニメが優秀であれば外国が買う。だめな製品なら買わない
アメリカの国民性をみると安くて良いものがなぜ買えないと騒ぎ出すだろう

日本は優秀な製品を作り出すことができるかできないかが重要だ
それから、日本も海外資産をだいぶ持てるようになった。そこからの利益もかなり多い

そもそも、日本の輸出依存度はそれほど大きくない、韓国、中国、ドイツより今回のダメージは少ないはずだ

当面は内需を喚起する政策だろうな。ところが自民党と来たら何もできない。日本の不況は政治が無能なことから始まるだろう
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 11:59:34
>>217

悲観的にものを見る癖がついちゃって 矯正するのはたいへんだな
ストレスで胃を壊すなよ
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 12:42:12
例えば、日本は製造業しか認めません!ってなっても
製造業に不向きな日本人は必ず存在するし、その人はむしろ農業に向いているかもしれない。
また、リスク分散という意味でも、国内に多様な産業を持つべきだと思う。

あと、農業にも知識、技術は必要だし収穫が得られるまで最低3年は必要だという。
農家の高齢化を考えると、後継者の育成は急務。

安全保障上の理由からも、一定以上の食料自給率は必要。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 12:51:52
>>222

>また、リスク分散という意味でも、国内に多様な産業を持つべきだと思う。

すでに多様な産業があるのだけどねえ
就業者人口では、3次産業がもっとも多い

>農家の高齢化を考えると、後継者の育成は急務。

日本には職業選択の自由があるのだけどね。まあ、田舎から出て行ったもののクビになって帰ってくる農家の跡継ぎはたくさんいるよ

>安全保障上の理由からも、一定以上の食料自給率は必要。

すでに一定以上の自給率はあるから安心しなさい。カロリーベースというインチキ数値にだまされている
>>222
それは認識が甘いな。
金額ベースでの農業自給率は70%くらいなんだから、日本の農業は既に産業として成り立っている。
つか、お前らが問題にしているのは、儲からない穀物等の自給率じゃなかったのか?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:02
人間が口にするのは、お札ではなくカロリーw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 13:20:34
>すでに多様な産業があるのだけどねえ
>就業者人口では、3次産業がもっとも多い

その中で、娯楽、介護、パチンコ、公的サービス、風俗etc以外の"生産的な"産業はどれくらいなんだろう?
>>225
なら、野菜や花を作っている農家に儲からない穀物農業を強制するわけか?
それとも穀物で採算をとれるようにできるのか?
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 13:45:41
儲かる儲からないだけの視点と、
日本がどうあるべきか否かの視点があるよね

儲かる儲からないだけの視点だけでは、
ゆくゆく破綻するのが昨今の世界情勢の通り

日本米がブランド米として海外で好評な例もあるし
農業の工場化、株式会社化とか工夫の余地はある

そういうアイデアは経済学からは出てきませんがね
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 14:05:17
>>215
例えばハイチの外貨獲得のほとんどはコーヒーによるものだ。
嗜好品の生産をいくら拡大させても、自国の貧困や栄養不良の問題の
解決策にならず、その逆になる場合がほとんどなのは、すでに各貧国で証明されている。
先進国の金融不安定による食糧高騰で泥クッキーすら買えないのが現実なのだ。
かつては米も砂糖も完全に自給していたが、いまや毎年二億七千万jを費やして米国から
米を輸入している。米国に関税半減を強要されたことの帰結である。
貧国の多くは嗜好品(単一栽培)で外貨を稼いでいる、先進国の都合で食糧高騰が起きれば、
主食を自給できず輸入に依存している国は”買い負け”てたちまち飢えてしまう。
(93年の米不足で、日本は米を国際市場で買いあさり、セネガルなどが買い負け
深刻な飢餓に直面したことも忘れてはいけない。挙句タイ米を大量に廃棄していたし・・)

>「市場を壊し」って意味が分からん、
食糧援助(余剰農産物)や農業補助金によって自国の農産物を輸出価格を押し下げるという
およそ自由競争とはいえないやり方で”ダンピング輸出”を繰り返せば相手国の主要食糧の
生産基盤が破壊されるのは自明の理である。それが狙いだったのだろう。
>安く売ってもらえたのだから壊されたどころか得してるな。
誰が利を得て、誰が苦しんできたか何もわかっちゃいない。

戦後、日米間で結ばれたMSAに基づく「余剰農産物購入協定」の小麦戦略も同様だ。
有畜複合農業・米麦二毛作はそれと60年代の農業基本法・貿易自由化政策で死んだ。

国家間貿易について世界的なルールを設け、
貿易が円滑・自由に流れることを本来の目的とするが、
貿易や投資の自由化によって利するのは、
主に世界市場を席巻するアメリカを中心とした多国籍企業であることを
忘れてはならない。
>>229
>嗜好品の生産をいくら拡大させても、自国の貧困や栄養不良の問題の
>解決策にならず、その逆になる場合がほとんどなのは、すでに各貧国で証明されている。

それは市場の失敗であって穀物生産をしないからではないよ。
視点を変えると江戸時代の方が飢餓に苦しむ人が多いそうな
100%のはず
江戸の飢餓も政府の失敗や市場の失敗であって
食糧不足じゃ無いし。
「グローバリゼーションを擁護する」 日本経済新聞社 ジャグディシュ・バグワティ著

著者は世界的に最も著名な自由貿易論者であり,この本では
最近のNGOや左翼団体が批判するところの,グローバリゼーションによる
1.貧困の拡大
2.児童労働の増加
3.女性問題の悪化
4.地域文化の衰退
5.賃金と労働水準の低下
6.環境問題の深刻化
7.多国籍企業による搾取
が客観的なデータや経済学研究に 基づかない単なる妄想であることを最近の実証研究を数多く挙げながら議論している。
一方で資本移動の問題点や国際機関のガバナンスにも言及しているので,タイトルよりも中立的な本である。
この本は国際経済学を勉強した人にとっては特に学術的に
新しいものではなく,想定している読者は
主にNGOや市民運動団体に興味ある人たちだと思われる。

なおクルーグマンの「良い経済学悪い経済学」とテーマは似ているが,
内容はこちらのほうが包括的で内容も深い。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 15:35:13
>>232
てことは自給率に固執する理由は皆無だな
>>229
自国ではろくに産業すら起こせない底辺国家は
土下座して海外から企業誘致や投資を懇願してるぜ

工場も無い、農業資源も買えない貧乏国家ごときが自立できるなら好きにしろとしかいえんわw
外貨が無ければ石油はおろか、伝染病のワクチンすら手に入らなくなるけどなw
石油が上がると穀物も上がる
石油がなくなると自給率も下がる
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 16:06:31
>>229
>嗜好品の生産をいくら拡大させても、自国の貧困や栄養不良の問題の解決策にならず、
>その逆になる場合がほとんどなのは、すでに各貧国で証明されている。
どう「証明」されてるのかね、その証明のプロセスを概要で構わないから自分の言葉で説明してみろ。

>先進国の金融不安定による食糧高騰
金融不安に陥ってから食料は高騰するどころか暴落してる。

>いまや毎年二億七千万jを費やして米国から米を輸入している。
>米国に関税半減を強要されたことの帰結である。
関税減らした結果として国産品が駆逐されたのであればそれは自国で作るよりも安上がりな食料を輸入できたからに他ならないな。
その状況下では鎖国して自国で穀物作るよりも商品作物の生産に特化して、それを売った金で穀物買った方が有利だから
それを自ら選択してるわけでしょ。
強制されたわけでも何でも無いし、それを止めて自給自足に戻れば今以上の貧困が待ってる。

だいたい、もし商品作物の代わりに穀物その他全てを自給した場合、彼らの農業生産額が今以上になるとでも思ってるのかね。
生産額が低下したとしても自給によって国民の暮らしは豊かになる?根拠の無い妄想だな。

一次産品は生産が増えるにつれて値下がりするのが常だから、コーヒーの相場が安くなったなら速やかに他への転換を図るべき。
豊かになれないモノカルチャー経済があったとすれば、それは長期的な相場を見誤ったからに他ならん。
その解決のために保護主義を煽ったり先進国に「フェアトレード」なんていう善意を強要したところで実効性も有効性も乏しいな。
リスクヘッジすることや他の作物への速やかな転換を促すことやアンフェアな契約を避けるべく指導した方が余程マシ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 16:19:09
>>229は自由貿易によって日本の農業が死んだといいたいらしいが
日本が貧しい状態から這い上がって世界有数の先進国になれたのも
自由貿易の利益を戦後最大限に享受してきたからに他ならん。
もし仮にショボい農業が温存され人的物的に大量のリソース割く事を余儀なくされてたのであれば
今の日本の繁栄などとても望めなかっただろう。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 16:26:25
>>225
じゃ君は貨幣経済の社会から離脱して自分らだけで自給自足の生活すれば?
ヤマギシとかいう君にピッタリな集団もあるらしいぞ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 16:51:10
たいていサヨク思想に毒された連中は
「誰か大儲けした奴がいるなら、その分だけ他の誰かが不当に損してる(に違いない)」と思い込んでる。
国際経済はゼロサムゲームじゃないぞ。

しかも「強欲悪辣な先進国が自由貿易を通じて無知蒙昧な後進国を支配搾取する」
というステレオタイプなサヨク的反グローバリズムにも大抵毒されてるから始末が悪い。
仮に搾取と言い得る状況があったのならば、それは恐らく詐欺的な契約条件といった個別の問題であって
決して自由貿易のせいでも「市場万能主義」なるもののせいでもない。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 16:52:21
日本で自給できるリンの量で自給量は制限される。海外から運んでるリンは自給の内に入らないし、化石燃料を使ってとった魚も入れてはいけません。
やはり、ある程度世界と仲良くしないと5000万人くらいの餓死者がでそう。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 17:04:52
貧困国にが先進国よりも貧しいのは当たり前、だって貧困国なのだから。
これはトートロジーみたいなもの。
したがって自由貿易を行う貧困国の存在は
自由貿易が貧困国を苦しめてることの根拠にはならん。

自由貿易が貧困国にメリットがあったかどうかを判断するには
鎖国した場合とくらべGDPが上がったかどうかだろう。

で、「GDPは上がったけど実感として貧しくなってる」というのならば
それは恐らくその国で国内的な再分配が上手く機能してないからだな。
その状況を招いたのは自由貿易体制に迎え入れた先進国の責任なのかね?
違うな、その貧困国の内政に属する問題に他ならん。
市場の自由化 
大切そうだな
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 17:38:20
>>229にとって「自給率が低い貧困国は世界的な食料高騰時に飢える」というのが問題の核心らしいけど
自給できたとしても外貨が無ければ凶作時にはやはり飢饉に見舞われる。
それに日本がコメ相場を吊り上げたというけど
コメが高いならトウモロコシや小麦を食えば良いじゃない。
コメにこだわってるうちは飢餓に瀕してるとは言い難いな
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 18:08:03
2chはニートが完全に有利。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 18:09:21
しかしニートが自演して多数派に見せたり、長時間同じような意見を書いているだけなのが
果たして何の意味があるのか、答えるがそれに意味は無い。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 18:12:17
環境問題、政治問題、人口問題、それに短期の視点、長期の視点などなどいくつものパズルで非常に複雑化した食料問題
金融政策、極端に細分化された科学などと同様。いくつものパズルから成り立っているものを一つのパズルの側面から語っても的外れになる。

そういう意味でこのスレの殆どはその小さなパズルで語っているに過ぎないので的外れだ。
現在世界の圧倒的多数の国家が資本主義である
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 18:14:07
さらに偏見や知識不足、公平感の欠いた意見の書き方などが的外れに拍車をかける。
>>247
じゃ、君が不足と思う部分を補い総合的に論じてみせてくれ。
ま、無理だろうけどな。
そもそもネット掲示板のレスそれぞれに議論の多面性総合性完全性を求める方が場違いで的外れ。
すまん
関税で思い出したが
原油の関税は他国と比較して高いのか?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 21:39:32
反グローバリズムの主張を列挙したレジュメ的なページが有ったからリンクしておく
http://members.at.infoseek.co.jp/peacewld/antiglobal.htm
こうやって各立場を見比べてみるとなかなか興味深い。
反グローバリズムって今さらブロック経済に戻れる訳でもあるまい
反WTOて貿易紛争を武力で解決するか?
反IMFってIMFの力借りるぐらいなら餓死するか?

自力でやっていけるなら勝手にどうぞ。
>>252のリンクを張ったのは自分だけど個人的には反グローバリズムには決して賛同しない。
ただこのスレに出てくる反グローバリズムよりはるかに洗練された主張も含まれてるから参考の意味でリンクした。
そりゃ財政バカが唱える反グローバリズムじゃ見劣りするわなw
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 00:07:16
【食料】世界人口半分が食料危機に 米研究チーム 温暖化による農業生産減で【01/10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231544377/
More Than 650 International Scientists Dissent Over Man-Made Global Warming Claims
650人以上の国際的科学者らが人為的地球温暖化説に対して異議を唱える
ttp://epw.senate.gov/public/index.cfm?FuseAction=Minority.Blogs&ContentRecord_id=2158072e-802a-23ad-45f0-274616db87e6
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 14:28:48
人為的温暖化説には異議を唱えるが
温暖化には異議は唱えてはいない

つまり、人為的であろうがなかろうが、温暖化自体は進んでいるのだから
>>257>>256の反論になっていない。
水爆で核の冬を起こせば寒冷化できるぜ
確実に地球は温暖化の方向に向かっているが、
それは太陽の活動が活発化するほうに進化しているから、
だけどそれは数千万年とか数億年の単位でのお話。
十億年後には地球は生物の住めない星になるという説もあるが、まあ関係のない話だな。
で実際に人間が詳しく観測した気象データはたった数十年長くて100年
もっと頑張って数百年程度。
この程度のデータだけで判断している。
しかも14世紀から19世紀半ばにかけては小氷期で、
その前の時期は中世の温暖期と言われてたんだから、もっと不確実。
10年後には寒冷化するかもしれん、100年後には温暖化するかも・・・
そんなことを前提にして農業生産が激減って、
週刊少年マガジン のMMRと言っていることは変わらん。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/11(日) 20:53:27
経済産業省が
またやってくれます!
「野菜工場」普及拡大へ
研究会。

ここのところ経済産業省
の活躍は目覚ましい。
>>241
下水の汚泥を再処理してリンを回収する技術は、ほぼ実用化段階。
餓死うんぬんは、エネルギーが手に入らなくなった時だよ。
それ採算取れるのか?

海水から金を取り出す詐欺だってあるから技術自体はあるんだろうけど
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 01:58:02
>>228

おまえ、とんでもない勘違いしているぞ

>儲かる儲からないだけの視点だけでは、
>ゆくゆく破綻するのが昨今の世界情勢の通り

儲かる儲からないが 絶対に正しい視点だ
ロシアの前身であるソビエト連邦は、計画経済をやってみたが、結果は国が崩壊した
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 02:02:09
>>229

>例えばハイチの外貨獲得のほとんどはコーヒーによるものだ

だから、農産物輸出国は貧乏国だ。アメリカだって、財政赤字の貧乏国なんだぜ

日本も財政赤耳朶なんだが、特別会計300兆円という、国家予算(一般会計)の3〜4倍の歳入がある
これを考えると、国債残高もたいしことがないように見える

さあて、日本の財政は健全なのか
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/12(月) 02:07:30
アメリカとフランスが、せっせと食料を輸出している間は、日本の食糧事情に問題ない

そして、日本には漁業もある

日本に食糧危機が起きるとすれば、1ドル300円なんていう円安になって、石油が買えない状況だろ
日本人が怠け者になって国際競争力を失う時だろ

義務教育はきちんとやって優秀な日本人を育成しないといけないな
パズルの1ピースで語っている時点で無駄無駄
全体像が見えてない
260 264 266 正解です
>>262
ほぼ実用段階
いつ聞いてももうすぐできます蕎麦屋の出前w
国産品より、輸入したほうが安いからやらないだけ
輸入食料と同じだ

輸入価格が暴騰して、下水から集めるほうが安くなったらそちらに切り替える
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 19:21:40
でわが国の金額ベースの自給率は現在約70%。
緊急時、その労働力と土地を全て穀物生産に移行すれば
日本人の生存に必要なカロリーを賄うだけの穀物生産は恐らく可能だろうな。
(もちろん試算してみなければ正確にはなんともいえない)。

当然ながら現代農業に必要な物資を全て輸入できるというという前提での話だけど
そもそも農水省がリードする自給率の議論だって
その前提に基づいてるのだから、比較としては十分のはず。

「国が全力で主食の生産に乗り出した時、備蓄が切れる迄に、どの程度自給率が高められるか?」
こういった「潜在自給率」とも言うべき指標を導入すれば良い。
完全な鎖国の場合と、食料以外の物資が輸入可能な場合、何パターン化に分けたうえで。
この潜在自給率が100%以上あれば万一の時に飢えないことが保証されるし
日ごろから高い自給率を維持するよりは格段に低コストのはず。
農転可能な広場などを平常時から指定する等しておけば潜在自給率も当然上がるだろうな。
272資産家:2009/01/14(水) 19:37:51
金さえ有れば、何でも手に入るのに、わざわざ、食料の自給率を
上げる必要など無い!!。はっきり言って、「くそくらえ!」と
言いたい。
>>272
「金さえあれば,(食糧は)手に入る」という時代は,
終わりつつあるのかもしれないよ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 20:18:19
仮に世界的な凶作があったとしても
大量に消費されてる家畜飼料が緩衝材として機能するから。
隕石が落ちるとか巨大噴火が発生するとか
地球規模の天変地異が起こらない限り不足はしないぞ。
日本が100%自給したところで天変地異の影響は免れ得ないし
世界全体の穀物生産高をアップさせるわけでもないし。
それに後進国の人間ってある意味野生動物みたいなもので
エサが減りつつある状況下では人口増加の速度が落ちある水準で均衡するから。

あと自国資本が外国で農業する事に対しても禁輸措置云々と心配する意見があるけど
日本向けに新たに開拓した地を租借に近い形で契約すれば良いだけのこと。
アフリカのナイル流域でも農業に有望なフロンティアは大量に残ってて
大資本が農業開発を急いでる。
そういうのに日本も参加すれば良い。
日本でタバコを栽培することを禁止する法律を作ろう。

食糧自給率が低下する一方の貴重な日本の国土を使って
食べられもしない有害作物を作るタバコ農家は売国奴だ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/14(水) 20:30:31
いま日本の農地は貴重どころか大規模に減反される程度には余ってる。
タバコ農家は売国奴というか死の商人だな。
>>271
農地がないんだが
富国強兵のため、必然的に自給率が下がるのでは、
戦時下のために自給率を上げなければというが二律背反
>>273
終わったら自給率が高かろうが低かろうがオマイは飢え死にする、なにしろ
金さえあれば,(日本の農家から食糧は)手に入る時代が終わるんだからなw
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 01:53:05
>>263

下水処理場にリン回収装置はつけていくことになっている
リンが環境汚染するからだ
環境汚染防止のために回収したリンを農薬に転用するのだから採算は問題とならない
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 02:12:21
食料自給率をすべて100%以上にして、余ったものは中国ロシアヨーロッパのなんちゃって日本食ブームを、本格的日本食ブームに変える。ただマグロを使った料理は禁止する。
特に富裕層をターゲットに。
さらにその年に穫れすぎた米やキャベツなどは、アフリカのODAに30%くらい現物でねじ込む。必要ならパパットライス、キャベツメインのカップヌードルなどにする。
韓国や中国に食料輸出をしまくり、日本なしではいられないカラダにする。
20世紀は原油などの資源が戦争の遠因だった。21世紀は食料を制するものは世界を聖水。
>>273
そんな時代になったら輸入される肥料農薬飼料に依存しきってる日本農家は全滅だな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 05:33:53
アメリカが海賊対策で自衛隊をソマリアに出せと叫んでいる。
いまや世界は海賊ビジネスが拡大しようとしている。
行き着く先は世界紛争だ。
穀物相場は跳ね上がるし、物流には自衛隊が必要となり、まるで戦費を投じて食料を買いあさるようなことになる。

政府の発表する食料自給率などどうでもいい。
最悪、自分の家族だけでも食いっぱぐれないように知恵をださないとなw
馬鹿どもに洗脳されても、本能だけはこいつらの言うことを信じない。
日本の生産効率っていいの
>>281
鎖国馬鹿は北にでも移住すればw
日本のブランド米、売れ行き不振
http://www.excite.co.jp/News/china/20080717/Recordchina_20080717031.html
>>283
勝手に自給自足でどうぞw
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 10:57:14
>>237
食糧余りの食糧難がどうして起こるのかが問題なんだ。
>金融不安に陥ってから食料は高騰するどころか暴落してる。
間違いなく高騰したな。で下落しても問題解決にはなっていない。
http://www.fao.or.jp/media/press_081209doc.pdf
>自国で作るよりも安上がりな食料を輸入できた
だからそれは市場を破壊するダンピング輸出によるものだと書いただろ。
自由競争でもなんでもないこの問題は国際貿易の問題として
常に槍玉に挙がっているが、いまもって廃止されていない。
誰が利を得ているか明々白々。
>それを自ら選択
選択したとは言い難い。IMFや世界銀行に債務を背負った国々がほとんどなのも無関係ではない。(構造調整プログラム等)モノカルチャー経済は植民地時代からの引きずりだ。
様々な産業を発達させるために必要な資金を得るために
植民地時代の輸出品に頼らないといけない国が多かった。
(ここに貧国の問題があったのは否定できないだろう)
最近では、総合援助計画にGM作物を盛り込ませ、(数年後には消費者となるよう)
その危険性から援助拒否したことに対して「乞食に選択の余地は無い」等と
米国政府長官が発言し反発を受けていた。裏側に米政府と多国籍企業の利があるのは明らかで、
弱みに付け込んだ強制といって過言ではない。
>「フェアトレード」なんていう善意
善意以前の問題だ。”フェア”にトレードすることに反対する理由は本来無いはず。
>長期的な相場を見誤ったから
例えばコーヒーの年間売上高は800億ドルを超え、全世界での一日当たりの消費量は約20億杯。
他方で生産者が飢えるというパラドックスは(理由は勿論色々ある、国際コーヒー協定の破綻等)
経済の仕組みのおかしさに他ならない。一方でネスレを代表とする多国籍企業や小売業者は
これまでに多大な利益を得てきたわけだから。
>他の作物への転換やアンフェアな契約を避けるべく指導した方が余程マシ。
なぜそれがこれまでに行われないか、行われると困るのは誰なのか・・わかりそうなもんだが。
言っておくが、貧国に問題が全く無いなんて一言も言っていない。
だからといって先進国の問題が正当化されるものでもないだろう。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 11:01:46
自給率下げろって言う馬鹿どもは、食糧危機になって、日本で死人が出てはじめて
自分の愚かさに気づくんだよな。ほんと愚かなやつらw
アホだ。お前の引用したリンクにも
>飢餓の構造的な問題、例えば土地・融資・雇用へのアクセスの欠如は、
http://www.fao.or.jp/media/press_081209doc.pdf
と書いてあんじゃん。根本的原因は食料価格の上昇に非ず。
>市場を破壊するダンピング輸出によるものだと書いただろ。

ふむふむ 保護貿易の様な途上国苦しめる愚策を日本が真似る必要はないね。
関税下げてジャンジャン途上国から輸入も増やそう。
オバマ次期米大統領は25日、シカゴでの記者会見で、予算改革で削減対象になりそうな無駄な歳出プログラムの具体例として高額所得農家への多額の農業補助金を挙げ、「これが本当なら、わたしが大統領として廃止を目指す無駄な政策の主要例だ」と強調した。
http://data.news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-081126X565.html
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 12:22:13
>>288
「飢餓人口9億6300万人に増加 食糧価格上昇が原因〜」
というタイトルだな。
食糧高騰で飢餓が増えたという現実は否定できない。
元々の構造的な問題を否定したおぼえもないし。

日本の農産物輸入の多くは、先進国(約7割)からの輸入で貧国の割合は小さい。
市場を開放しても、これら先進国および中国からの輸入がさらに拡大するだけだろう。
特恵関税枠という貿易がすでに存在するなかで、先進国や中所得からの輸入が多い品目の
関税引き下げにつながる貿易自由化交渉は、貧国の輸出を促進するものとは言い難い。
日本の国際市場への食糧依存をさらに高めてしまうものでしかない。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 12:40:07
まあ、日本のように、机上の空論がお好きで、実際にはどんどん弱体化してる国なんかは
戦争で滅びて、中国やアメリカの領土となったほうがいいと思うよ。

人口も減れば、地球にも世界人類にもやさしい。それが一番の食料対策w


逆に、馬鹿平和主義者の夢物語のように、世界中が平和で日本みたいになったらいいね(はーと)
みたいなお天気頭な馬鹿は、実際にそうなったら、世界中で食料や資源が足りなくなって、
それこそ地獄絵図のように滅亡するw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:53
水があればなんとかなるお
>>1
> リカードの定理も知らんのか?
> 世界から分散して買ってるから
> 低価格、安定供給を実現しているのだ。

機械化しているからじゃないの?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:25:36
>>281

>食料自給率をすべて100%以上にして、

げらげら  おまえ、農民になりたいのか
俺はやだぜ もうからない
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:26:33
>いまや世界は海賊ビジネスが拡大しようとしている。 行き着く先は世界紛争だ。

世界紛争にならないほうに 私の誇りを 賭ける
将来的にはバイオテクノロジーで、工場で自動車の部品を生産するように
野菜や果物を生産できるのでは?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:40:02
>>286

>食糧余りの食糧難がどうして起こるのかが問題なんだ。

心配するなよ。食料が余れば、安く売りさばく、捨てて価格維持する、備蓄するのどれかをとる
そこで日本がちょっと高く買えば、喜んで売ってくれる。

>だからそれは市場を破壊するダンピング輸出によるものだと書いただろ。
食料が余っている状況では、ダンピング輸出は利益を増大させる正しい方法だ
経済学で倣わなかったか。総利益は上がる
アメリカやフランスがダンピング輸出すると途上国にとってはつらいわな


>>287
>自給率下げろって言う馬鹿どもは、食糧危機になって、日本で死人が出てはじめて
>自分の愚かさに気づくんだよな。ほんと愚かなやつらw

そうだな、おまえのようなヤツが総理大臣になって政策を誤り、日本の国債競争力が衰え
1ドル300円ぐらいになったら、食料を買うのが大変になるな

そうならないように、まともな政治を目指そう。選挙には行こうぜ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 13:41:46
>>287

>他方で生産者が飢えるというパラドックスは(理由は勿論色々ある、国際コーヒー協定の破綻等)
>経済の仕組みのおかしさに他ならない。

一次産業はけして儲からない。これは経済の仕組みが 正しい からなんだよ
歴史的にみても、農民は儲かったことがない
>>290
へえブラジルを筆頭に途上国からの輸入は一切増えないんだw?
国際市場への依存?全く悪いことじゃないがそれが何か?
何だかんだ理由付けてるけど結局お前は農業を保護する為の理由付けしてるだけじゃんw
途上国の為w プw
自給率を上げることは輸入や輸出をやめることじゃないよ。
自らも積極的に生産者になって海外と積極的に貿易すること。
>>286
FAOは「食糧余りの食糧難」の原因として、「食料価格上昇が原因」だと言ってるわけだな。
価格が上昇して食糧難になったということは、つまり高くなって満足に買えなくなったからだ。
これは短期的・直接的にに価格の問題だけれども、長期的・根本的には貧困が原因に他ならない。
すこし食い物が値上がりしただけで満足に食えなくなるほど貧しいということ。

貧困国が貧困から抜け出せない責任?
それは先進国の責任という面が少なからずあるだろうけど、でも「自由貿易体制」の責任ではないな。
むしろ、君も指摘するに、実質的な輸出補助均等でゲタを履かせて一種のダンピング輸出をする等、
WTOの理念に反するような「反自由貿易的」な政索こそが問題なのだろう。
あと「フェアトレード」っていうのは一種のジャーゴンみたいになってて、
反グローバリズムや反自由貿易の思想が含まれてるからな。
WTOが言うような「公正な貿易」のいう概念とは少し意味が違うらしいから。
フェアであること自体に反対するものはいない、しかしフェアの概念それ自体が相対的。
人によっても大きく異なるものだし、そんなにシンプルな話ではないよ。

ちなみにFAOは
>主要穀物の価格は2008年初頭のピーク時から50%以上下落している
と明記してるわけで、しかも金融不安が表面化したのは2008年の夏頃だから、
>間違いなく高騰したな。
やはり金融不安後には食料は高騰などしておらず、
>金融不安に陥ってから食料は高騰するどころか暴落してる
という認識が正しい。
FAOによれば食糧難の原因は価格高騰だから、価格が下がれば少なくとも一時的には問題は収まる。
まだ下がり方が足りないだけだろ。
>>300
日本のブランド米売れてないんだけど。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 14:23:05
>>302

安くすれば売れる
>>303
自助努力で安くして頑張る事だな。
納税者のカネあてにするんじゃねえぞ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 15:04:22
中国の流通業者が値下げするかどうかということだ
6月7月には売り切らないと新米が出てくる
よくをかけば損をする
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 15:40:25
まーだこのスレあったのか
2年後にはスレタイが笑える事態になってるだろうよ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 16:22:20
>>287
>ダンピング輸出は利益を増大させる正しい方法だ

食糧援助に加え巨額の補助金に支えられたダンピング輸出が
”正しい方法”のわけがない。

>>288
>一次産業はけして儲からない。これは経済の仕組みが正しいからなんだよ
歴史的にみても、農民は儲かったことがない

植民地時代の延長みたいな片側利益戦略的な経済政策が正しいと。
不公正で持続可能なものじゃないな。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 16:24:29
>>307

訂正
>>297
>>298
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 17:16:10
このスレは大抵こういう流れ


1Q:農業危機は起きるの?
2A:起きない、だから何もしなくて良い
>>2正解です

3Q:食料の供給と需給のバランスが崩れてきてるけど?
4A:供給が減れば自然と農業が活発になるだけ。問題無い。
>>4正解です

5Q:でも人口の伸びに比べて、農業の伸びが悪いのは?
6A:食料が少なくなれば、人口がのびなくなる。問題無い。
>>6正解です

7Q:食料が不足していて、飢餓人数も増えてるけれど、人口増えているが・・
8A:途上国の人口を減らせば大丈夫。問題ない
>>8正解です

9Q:それが出来ないから困っているんだけど?
10A:・・・・・・・・・・

Q:ということは最初の質問に戻って、農業危機は起きそうかなぁ。対策をしたほうが・・・
A:お前一人でやってろカス。ゲラゲラwwwwww



しばらくして・・・・・・・・



そもそも、金さえあれば(以下同じように続く
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 17:28:26
>>307

>食糧援助に加え巨額の補助金に支えられたダンピング輸出が ”正しい方法”のわけがない。

経済学の教科書を見てみろよ、補助金がなくとも安価で輸出することに利益を最大化できる。
特に食料なら、国内でだぶつかせて価格暴落させるより、ほとんど利益がなくとも輸出してしまったほうがよい

正しい合理的な経済活動だ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 17:31:57
>>307

>植民地時代の延長みたいな片側利益戦略的な経済政策が正しいと。
>不公正で持続可能なものじゃないな。

持続可能なんだよ。小学生並みの知識ではわからないだろうけれどね

付加価値とか調べてみろよ。価値を生み出したところが儲かる
農業や素材産業は価値が小さいから儲からない

もっとも、自由貿易であれば、農業生産国も儲かることになる ヘクシャー・オリーンの定理ね

まあ、そこで頭がいたいのはダンピング輸出だな。WTOでどんどん交渉して、ちょうどいいところに落ち着かせてくれ

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 17:46:06
>>301
>すこし食い物が値上がりしただけで満足に食えなくなるほど貧しいということ。
例えば南アでは食糧価格は平均して約50%近く上昇した、少しではない。
多くは嗜好品で外貨を稼いでいるわけだが、それはわずかな金だ。だから貧しい。
主要穀物の自給体制が無いため嗜好品では主食の代替にはならず、栄養不良問題の解決にはならない。

>WTOが言うような「公正な貿易」
不公正そのもの。

>やはり金融不安後には食料は高騰などしておらず、
それは金融不安定は何時だったかの問題で見方は色々かもしれないが、
サブプライムは2006年から問題になっていたし、
(2007ニュー・センチュリー・ファイナンシャルの経営破綻、
ベアスターンズ傘下のヘッジファンドのサブプライム関連の運用失敗等)
2007年から行き場をなくした投機マネーが食糧市場に流れ込み始めていた。
>しかも金融不安が表面化したのは2008年の夏頃だから
リーマンがつぶれた頃の話だと思うが、実際には不安定化したのはもっと前の話だろう。
今は実体経済にまで及んでるということだ。
いずれにせよ食糧高騰で生命の危機に晒される人が増えるという
脆弱な世界の経済の仕組みが本質的な問題。
313名無しさん@3周年:2009/01/15(木) 19:00:26
大事なのは利益。
それが確保できないなら、いくら自給率を期待しても無理。
その 「自給率を上げる」 目的がわからん

海外依存を下げたいというなら、海外から輸入される農薬や肥料に頼る
今の国内農業の拡大という道はありえない
>>309
ひとつ忘れてる

Q 自給率上げようよ

A 日本の農業を支えてるのは海外からの資源ですが何か?
  窒素肥料も、原油などのエネルギー資源が無ければ合成できませんが何か?
  海外に依存しきった農業で自給と叫んで、むなしくないですか?
  無資源国家で自給なんてありえないことを理解しなさい
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:14:28
>>312
>>WTOが言うような「公正な貿易」
>不公正そのもの。
そう断定できる根拠が良く分からん。
単純に言って、WTOはWIN−WINの貿易を理想に掲げてる。
けっしてダンピング輸出を是認してるわけでもない。
むしろWTOが否定するような振る舞いが問題を招いてる。

>いずれにせよ食糧高騰で生命の危機に晒される人が増えるという
>脆弱な世界の経済の仕組みが本質的な問題。
なんで貧困国の貧困の理由を世界経済の仕組みに求めるの?
なんでもかんでも先進国とかグローバリズムのせいなのか?

ただ先進国にとっては後進国が後進国のままで居てくれた方が
環境問題を含め色んな面で自国の国益に適うから
先進国が後進国の発展を本心から願ってない事も
貧困からの脱却を真剣に支援してない事も確かだろうと思う。
でもそれは人道的な問題であって
その原因を自由貿易に求めるのは全く見当違い。

>例えば南アでは食糧価格は平均して約50%近く上昇した、少しではない。
それは主に南アフリカの国内的な要因に起因するものだろうな。
根本的な問題は、エンゲル係数が高い(=貧しい)事。
上で誰かが言ってたけど、十分に豊かならカップめんが20円値上がりしたくらい問題にもならんよ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:19:16
>>312

>いずれにせよ食糧高騰で生命の危機に晒される人が増えるという

おいおい、今回はほんの数ヶ月の食料価格の高騰だったぜ
誇大妄想的に書いてはいけないよ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:20:43
>>312

もう一発

>脆弱な世界の経済の仕組みが本質的な問題。

今回の不況がどこまで進むかははっきりしていないが、現時点で  脆弱な と言及するには早すぎる
世界経済システムは壊れていないだろ
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:27:39
>>312
補足だけど
>多くは嗜好品で外貨を稼いでいるわけだが、それはわずかな金だ。だから貧しい。
>主要穀物の自給体制が無いため嗜好品では主食の代替にはならず、栄養不良問題の解決にはならない。
仮に君の主張が正しければ、もし商品作物から自家消費用の穀物生産に乗り換えた場合、
「商品作物を売った代金で購入できる穀物」よりも多量の穀物を収穫できるってことだな。
何を根拠にそんなこと言うのだろうか。
「昔は自給してた」というけど当時の人口は今と同じ?
しばしば凶作に見舞われてなかったか?
文明生活に必要な物資は今と同様に入手できてたわけ?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:38:24
>>242にも書いたとおり(>>252のリンク先にも同様の話あり)
自由貿易が貧困国のGDPを増加させたとしても
一時的に失業者を増やしたり国内的な貧富の差を拡大させる効果は確実にある。
貧困国では失業とか底辺への転落は生命の危機に直結するし
先進国では到底許されないような深刻な労働問題も生じうる(児童労働問題など)。

これらは確かにその国の内政問題ではあるけれど
そういう部分で先進国はその国に対し人道的な配慮が必要とは言える。
でもそういった問題は自由貿易を否定する根拠には決してなり得ないだろうな。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:11
>>320

君は観念的なレスばかりだと思うよ。きちんと経済学を勉強したらどうかな

ちょうどマルクスが1800年代に農民の悲惨さを目撃したのと同じだよ
その頃のイギリスは、世界一の国にで、鉄道が国内に敷かれ、農業生産力は上がってきた。

その前には農地の囲い込みもあって、あぶれた農民は都市に出ていく。鉄道を使ってね
都市は人口が集中し、ロンドン名物のスモッグ。そこで田舎から出てきたヤツらは低賃金で 働く 働く 働く
田舎に残った農民は地主に搾取され、都会に出てきたヤツらも経営者に搾取される

ちょうど戦後の日本だわな

マルクスは考えた、どうしたらいいのだ。考えに考えた。

君ももっと知識をつけて、みたらどうだ


322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:17
ごめん  アンカーを間違えた

>>312

君は観念的なレスばかりだと思うよ。きちんと経済学を勉強したらどうかな

ちょうどマルクスが1800年代に農民の悲惨さを目撃したのと同じだよ
その頃のイギリスは、世界一の国にで、鉄道が国内に敷かれ、農業生産力は上がってきた。

その前には農地の囲い込みもあって、あぶれた農民は都市に出ていく。鉄道を使ってね
都市は人口が集中し、ロンドン名物のスモッグ。そこで田舎から出てきたヤツらは低賃金で 働く 働く 働く
田舎に残った農民は地主に搾取され、都会に出てきたヤツらも経営者に搾取される

ちょうど戦後の日本だわな

マルクスは考えた、どうしたらいいのだ。考えに考えた。

君ももっと知識をつけて、みたらどうだ

常にパイが一定だと考えるマル経が経済学だと思ってるのか。
頭おかしいだろお前。
ゼロサム思考=反経済学的発想そのもの。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 20:55:25
>>323

マル経の限界については、 322のテーマではない。それに気づかないのであれば、黙っていなさい。 323よ
マルクスは、当時の最強国であるイギリスで過酷な貧富の差、労働者の窮状を目撃し、
なんとかできないのかと、苦心惨憺、あれらの膨大な論文を書いた

そこらの凡人にはできない業績である

このスレによく書き込まれる、自由経済の弱点、農業振興の補助金がもたらすいびつな貿易、食料を得られずに餓死する貧困国の人達
これをなんとかしたいという気持ちは正しい

それを解決するために考えに考え抜いてみたら、なにかいい方法を思いつくでしょう。それを世に発表し世界に貢献してください

先進国が輸入やめれば途上国が救われるとでも思ってんのかねw
移民は例え低賃金でも途上国にいるより豊かな暮らしが出来るから、先進国にきて働いてるわけだし。
まぁ搾取(笑)思考に囚われてるマル経に何言っても無駄だろうけどw
そもそもマル経は経済学ですらないし。
自由経済が搾取(笑)
経済学的発想=互いに得になるから取引する。
反経済学的発想=誰かが得をすればその裏で必ず損をする者がいる(マル経)
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 21:52:20
>>325

それで君は、この世をよりよくするためには、先進国のワーキングプアをどう思いますかね

笑っているだけではなにもできない。ケインズでも限界はある。そもそも経済学というのは万能ではないし
どの学説も限界だらけ

しかし、この世の中をよくしたい、不幸な人たちを減らしたいという気持ちで、経済問題に取り組む気持ちは正しい

先人の業績を単に嘲笑しているばか者は不要だ。 
ところで、マルクスはちょうど今のような経済危機状況を予言していたんだぜ。ぴったり当っているという人もいる
それだけでも、立派な業績だ
ここを見てくれ
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/douga/index.html?200811


ここはマルキストの寝言を垂れ流すスレじゃない
外部の宗教板かメンヘル板にでも移動しろ
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:34
自給率をあげろという 世迷言よりはいいぜ
まあマルキストでもソーシャリストでもOKと思うけどテーマは食料自給率ってことで。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 22:28:04
自給なんてことは無理です      結論は出ました

どのくらいなら輸入していいのか   そんなことは一概にはいえない

市場に任せておけばいい        理論的にはそうなのだが、どの国も心配性で農民保護もしていて、市場任せでは不安

だから自給自足だ           日本ではむりです


これの繰り返し
ものすごい単純な質問なんだけど

肥料を海外に依存して
飼料を海外に依存して
農薬を海外に依存して
農業機械の鉄を海外に依存して
トラクターの燃料を海外に依存して
温室の灯油を海外に依存して

それって自給と呼べるの?
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 23:21:15
だから  日本で自給自足を考えることは無意味

安定して食料を確保することに視点を変えるべき
外国から農薬や肥料を輸入して、日本の農家へ投入すれば自給率向上になるらしい

中国からウナギを輸入して、浜松の生産拠点へ投入すれば国産ウナギになるらしい

外国から原油を 中略 国産ガソリンに(ry
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 23:40:13
食料があまっても買えなくなる時が来る。

1/戦争などにより物流に障害がおきたとき。
2/資本が先物相場に集中し穀物が買い占められたとき。
3/アメリカ中国オーストラリアが(穀物資源の安定を大義名分とする)国策により輸出を停止させた場合。
そんなときは農薬や肥料すら手に入らないから国内農家は全滅だな
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/15(木) 23:52:44
>>335

>食料があまっても買えなくなる時が来る。

へええ、だったらあまった食料はすてるのか?

>1/戦争などにより物流に障害がおきたとき。

これまで戦争はたくさんあった。朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争。物流にもんだいなし
日本が世界を相手に戦争を始めると、これはだめだよねえ。太平洋戦争がそうだった

2/資本が先物相場に集中し穀物が買い占められたとき。

昨年の数ヶ月、穀物相場は上がったが買い占めたわけではなく、量は確保できた
世界中の穀物を買い占めようとしたらどれだけ資金がいるのかな。買い占めてなにか利益があるのかな
数ヶ月で相場は暴落する。穀物は南北半球で耕作しているから、半年すると次の収穫がある、次から次へと生産されて
買占めする金が続かない

3/アメリカ中国オーストラリアが(穀物資源の安定を大義名分とする)国策により輸出を停止させた場合。

輸出停止した穀物はどこにいくのかなあ。保管するだけでも金がかかる。半年すれば次の収穫がある。
だぶついた穀物相場は暴落だ。しかたなく捨てるしかない。

かつて日本で冷夏のために米がすこし不作だった年がある。米を売り惜しみしたやつがいるからタイから米を緊急輸入した。
ところが、5月ころから隠していた米が出てきて、市場は米あまり。しかたないからタイ米は捨てたんだぜ

食糧危機どころか、余剰食糧は捨ててばかりいる。北海道では生乳を捨てているしねえ
>1/戦争などにより物流に障害がおきたとき。
日本はアメリカやオーストラリア中国から食料を輸入しています
日米中その他太平洋諸国の海軍が束になってもかなわない敵って
宇宙人でも攻めてくるんですか?w
>2/資本が先物相場に集中し穀物が買い占められたとき。
その資本て欧米の資本ですよね
彼らはそんなに穀物を買って何に使うんでしょ?
買い占めた穀物は結局誰かに売ることんなります。
>3/アメリカ中国オーストラリアが(穀物資源の安定を大義名分とする)国策により輸出を停止させた場合。
輸出を停止して余った穀物を彼らはどうするんでしょうw
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 10:31:04
海外から輸入される肥料で自給しているから自給は無意味ってパラドックスだお


現時点でも食料を輸入し、肥料を輸入したほうが片方つぶれてもリスク分散されているからより安全だお

食料が輸入できないときと、肥料が輸入できないときは完全にイコールじゃないお
だから、食料が輸入できないときは、肥料が輸入できないから、結局自給しても意味ないとはいえないお


皆パラドックスと真実を見分けることのできてないお
>>337
潜水艦が十隻もあれば完全に日本の輸出入を半年は妨害できるぞ
中国は原潜までもってるし
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 15:52:40
>>340

なんでそんな個としないといけないのかな
魚雷で沈めるのかな。 つまり、中国と戦争をするということか

なかなかおもしろい フィクションだな
1/戦争などにより物流に障害がおきたとき。

→仮に戦争が起きて物流がストップしたとしても、それへの対策は「備蓄」であって「自国生産」
ではないのでは?

2/資本が先物相場に集中し穀物が買い占められたとき。

→買い占めたとして誰が消費するの?
それに日本以上に購入できる経済力を持っている国ってどこ?

3/アメリカ中国オーストラリアが(穀物資源の安定を大義名分とする)国策により輸出を停止させた場合。

→農産物が国内市場にだぶつく→価格が下がる→農家が困る→政府が買い上げという流れになるだろうから
意味がないのでは?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 18:04:37
>食料が輸入できないときと、肥料が輸入できないときは完全にイコールじゃないお
「完全にイコールじゃない」けどニアリーイコールだな、ヘッジの効果は乏しいだろうよ。
リスクヘッジというなら漠然とした話ではなくて定量的な議論が必要だ。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 18:12:53
降り注ぐ隕石に備えシェルターを用意する馬鹿はいない。
食料安保の問題も同じ。
想定されるリスクの発生確率と損失とコストの3者を秤にかけて
定量的なアプローチで判断する必要あるな。
つまりリスクマネジメントの視点が必要だということ。
コストを度外視したリスクマネジメントなど有り得ない。
>>339
食糧危機になってるのに自国の食糧生産、増産ほったらかして肥料や農薬を大量に輸出にまわすとでも?
自国の食料を確保するために使うだろ
>>339
>>海外から輸入される肥料で自給しているから自給は無意味ってパラドックスだお

農薬や肥料をの輸入を増やして、国内農家にぶち込んでも、食料自給率向上と呼ばない
原油を輸入して、石油工場にぶち込んでも国産ガソリンといわない、エネルギー自給率向上とは呼ばない

海外の資源に依存する状況を自給と呼ばない
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 18:56:10
あほは相手にしてられないお
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:30
アホばかっかだなw

ABCD包囲の時、世界は石油が枯渇していたので日本が輸入できなかったとでもいうのか。

食料は戦略兵器そのものなんだよ。

補給部隊がなければ軍隊など動き様子がない。

食料安保のために日本は世界中と戦争しなけりゃならなくなる。

ここで食料輸入をあたりまえのように話すアホは、日本の破滅を期待してる工作員ばかりだよ。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/16(金) 23:33:57
アホばかっかだなw

ABCD包囲の時、世界は石油が枯渇していたので日本が輸入できなかったとでもいうのか。

食料は戦略兵器そのものなんだよ。

補給部隊がなければ軍隊など動き様子がない。

食料安保のために日本は世界中と戦争しなけりゃならなくなる。

ここで食料輸入をあたりまえのように話すアホは、日本の破滅を期待してる工作員ばかりだよ。
その程度の論理でいいなら

外国から輸入する肥料や農薬がなければ国内農家など動き様がない
農薬や肥料の輸入を何も考えてないアホは、日本の破滅を期待してる工作員ばかりだよ

食料輸入がストップするほどの有事・非常時なら、
当然石油も入ってこない。潜水艦が石油タンカーだけはみのがしてくれんの?

輸入肥料ばらまいて、輸入石油で農機動かしてっていう、
現在の農業前提の「自給率」気にしても何の意味もない。
有事を心配するなら、
江戸時代農業技術の復活保存でも考えたほうがいいんじゃないの?


352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 00:02:33
>>外国から輸入する肥料や農薬がなければ国内農家など動き様がない

はいはい、低能は書き込まなくていいから。
江戸時代も肥料や農薬を輸入してたのかw
食料生産の自給自足なんて、まともな国家から第一の国防政策なんだよ。

農業産品の輸入が停止したら
水耕栽培の工場プラントを稼働させる一方、土壌を改良したり、農薬を低減した耕作方法にシフトさせるだけのこと。
日本には海洋資源を有機肥料にするなどの技術をもっている。
>>352
江戸時代の人口は4千万人いなかったことすら知らない低脳ですか?
残りの8千万人は餓死ですか?
まさにスレタイ通りではないか。
工場プラントだって、健在の鉄骨は輸入された鉄だな
外国から輸入した石油が無きゃ稼動させるための電気すら作れない

すばらしい自給計画ですね
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 00:30:56
戦争起してロシアの一部とアラスカを日本領にすれば資源は大丈夫だろ
あと海水に含まれる重水素からの核融合発電技術を開発する。
必要な物は普通に輸入したらいいのに。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 00:43:30
エネルギーと食糧(肥料農薬)を外国に押さえられているうちは日本は真の独立国になれない

技術的課題が多いので今現在は無理。(核融合など)

しかし50〜100年後ぐらいなら可能かもしれない。

それまではライフラインを外国人に握られている二流国家だ(日本は)
世界征服でもしろってか?
それこそ破滅への第一歩じゃん。
真の独立国を謳歌するのは我々ではなく我々の子孫になるだろう。

我々はそのための下準備をしてやらねばならない。

重水素による核融合発電技術の開発はその一例である。

時が来れば我々の子孫がロシアの一部と北米大陸の一部(アラスカ)を手に入れるだろう。

その時が来るまでは辛抱強く待たなければならない。
やっと無資源国家で自給が出来ない事を理解できたか
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:10:14
何でも自前の自前主義に夢を抱くのは余りにお花畑すぎる。
サヨク花畑とは似て非なるウヨク花畑な。
日本の置かれた状況や過去の失敗を直視した方が良い。

百歩譲って仮に自前主義の路線で行くとしても、
ボトルネックとなるのは食料ではなくエネルギーなので、
エネルギー自給の方が重要性ははるかに上。
じっさい先の戦争でも石油がネックになってたな。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:12:07
?俺はついさっきこのスレ見つけたんだが
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 01:30:34

■第一段階
・海底資源開発
・国内に鉄等の金属資源を溜めこむ(循環させる)。
・地熱発電を広める、より効率の良い地熱発電技術を開発する
・核融合発電技術を徐々に開発する
・電力を使った効率の良い穀物・野菜生産方法を確立する
・電池など石油以外の船・航空機・トラック燃料を開発する

■第二段階
・海水に含まれる重水素を燃料とした核融合発電技術を確立し、エネルギ自給率を100%超にする
・国内に溜め込んだ金属資源のみで問題なく産業が維持できるようにする
・自国で発電した電力で十分な量の食糧を生産する
・軍事技術開発。軍拡
・海外(特に欧米)の金融システムに頼らない経済システムに変える
・隣国に工作活動をし、弱体化する

■第三段階(最終段階)
・アメリカのイエローストーン大火山に核爆弾を設置して人工的に大噴火を起こし、アメリカを半壊。
・アメリカ(北米)とロシアに宣戦布告。両方とも叩きのめす。
・両国の土地と資源を強奪。
・真の独立国を建国。
>>348 >>349
それこそ、食糧自給率がいくら高くても
石油が輸入出来なきゃお手上げの実例ジャンw
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:53
>>365
石油などいらないのw
すべては代替燃料で事足りる。
原子力も火力も水力もフル稼働させるし、海洋油田の開発と炭坑も開山する。
無賃の資源間伐材500万トンもすべてエタノールに変えたりと、エネルギー転換できる項目は山のようにある。
石油エネルギーの問題より、石油由来の化学素材の代替こそ難しい。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 04:25:47
ウランだって日本国内じゃ手に入らないじゃないの
発電所を作る鉄が国内ではまかなえませんが
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 05:17:08
輸入が停止するのなら、輸出も停止する。
それは国内需要をこえた生産基盤は無用ということ。
つまり生産過剰分はなくなり、エネルギーなどの資源消費量は大幅に低下するのだよ。
馬鹿丸出し。
江戸時代の人口に減らさないと自給自足は無理w
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 05:56:55
輸入止めたらほとんど江戸時代に逆戻りだっつの
現代の生活維持するには海外から資源買わないといけないから、
そのぶん国内需要だけじゃなく外需で外貨獲得しないといけないんだから
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 06:32:38
実際に日本人に餓死者が続発しているじゃないか
外需がすっかり駄目になったから。
江戸時代化は現実のものとなりつつあるぞ!
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 06:45:40
餓死者続出させたいのか馬鹿w
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 07:31:21
そこで野菜工場ですよ
>>366
>石油由来の化学素材の代替こそ難しい。
結局だめじゃんw
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:49:41
>>348

>ABCD包囲の時、世界は石油が枯渇していたので日本が輸入できなかったとでもいうのか。
>食料は戦略兵器そのものなんだよ。

>食料安保のために日本は世界中と戦争しなけりゃならなくなる。

げらげら。 日本が世界と戦争し始めたからABCD包囲されたのだよ
また戦争するのかい  げらげら

>>356

>戦争起してロシアの一部とアラスカを日本領にすれば資源は大丈夫だろ
>あと海水に含まれる重水素からの核融合発電技術を開発する。

だからね、日本は戦争ができない国家体質なんだよ

核融合はまだまだ 夢物語
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 09:51:52
>>372

>実際に日本人に餓死者が続発しているじゃないか

ふうむ、いつの時代の話かな

太平洋戦争直後でも、何とか生きてたぜ

それより、フィリピン戦線の日本軍兵士はほとんど餓死した。トップが馬鹿だと餓死するな
>戦争起してロシアの一部とアラスカを日本領にすれば資源は大丈夫だろ
>あと海水に含まれる重水素からの核融合発電技術を開発する。

さすがに、これはネタだろ。
まあ、ほぼ決着がついて話題が膠着したから仕方ないか。
>>377
どうせ今の不況のことをいってるんだろ。
おそらくネタのつもりだからスルーしていいんじゃね。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 10:23:38
昨日、ニュースで派遣の人が餓死してたって言ってた。
今後、増えるんじゃない?

餓死しそうなヤツは、地方へ強制送還&農業従事で行政が対応した方が良いような気が・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 10:27:14
派遣からホームレスという問題は、雇用労働の政治問題であり
何事も対応が遅い日本の政治行政に特有の問題だな

とくに今の総理大臣と政府はひどい。何もしないのだからな

トップが馬鹿だと国民は大変な目に遭うよ
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 20:21:59
>日本が世界と戦争し始めたからABCD包囲されたのだよ
あたまが溶けてるようだなw
馬鹿なくせに粋がるなよ。
ABCD包囲とは経済包囲のことだ、アホが。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/17(土) 23:33:07
農水省が、税金70億円を電通に突っ込んで全力で自給率キャンペーンをやってるからなあ。
無知な主婦あたりがなんとなく信じてしまうのは、仕方ないとも言える。

http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html
FOOD ACTION NIPPON推進本部事務局
住所:〒105-7001 東京都港区新橋1-8-1(株式会社 電通内)
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:03:07
>>382

>ABCD包囲とは経済包囲のことだ、アホが。

そうだぜ  ぶああか、おまえは理解不足

大日本帝国が満州なんていう傀儡政権国家を作ったものだから、各国から非難され
リットン調査団が日本のめんつも認める報告書を出したのに、全然妥協しない
それどころか支那事変まで引き起こし、仏領インドシナまで進駐していく

そりゃあ、ABCD4国から経済制裁を受けるぜ

ちょうど北朝鮮が核問題でもめて、6ヵ国協議で経済制裁を受けている状況だな
ここで北朝鮮は押したり引いたりでねばり強い交渉を続けているが、大日本帝国は無謀な暴走をしてしまった

ドキュソ国家だよ
満州国を何で作ったんだ?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:40:58
>>316
世界をまたにかけて稼ぎまくりたい企業、そしてその代弁者たる覇権国家の政治家たちのためのWTOだろ。
理想は結構だがWIN−WINの貿易とは程遠くそんな結果も出ていない。そのような方向に進んでもいない。
ダンピング輸出の問題でEUはWTOにおいて2013年までに補助金を撤廃するとしているが、これにもきっちり裏がある。

>なんで貧困国の貧困の理由を世界経済の仕組みに求めるの?
>なんでもかんでも先進国とかグローバリズムのせいなのか?
IMF・世銀と先進諸国はもう何十年にも渡って、南の諸国に融資する代わりに、
新自由主義政策(基礎サービスの有料化、日常必需品への補助金の打ち切り、
緊縮財政、外資誘致、輸出志向経済、貿易障壁を取り払い、金融と労働市場の規制の撤廃、
国営事業を民営化(私営化)、国内産業への補助の廃止、社会的あるいは経済的な支出の削減等など)を課して、
大企業と大国の利益に奉仕させてきた。途上国は、巨額の債務を返済し続け、その過程で人びとの生活が破壊されてきた。
(これらの国々では、高金利ゆえに債務の利子返済が極めて大きな負担になっており、
国家予算の2割、3割を債務返済に充てざるを得ない状態に陥っている国々も珍しくない。これでは分配のしようがない。)

「なんでもかんでも」というより、弱いもの(現実に飢えている人)を論って責任を問う前に
(そんな資格があるかどうかも含めて)まず先進国および関連した国際組織の問題を問うべきだろう。
利潤最大化という名前のゲームのもとでは、交換が不平等であればあるほど利潤は大きくなるので、
不平等な交換関係が望ましいということなのだろう。

いまやその中心となっていた国がおかしくなっている。自己責任と民営化を散々礼賛してきたくせに、
これだけの被害をもたらした連中は国家の介入を求めている(歴史上最大の救済措置)。損失を社会化
(このことだけを見ても新自由主義の破綻だろう)させ、将来にツケをまわし、
ほとぼりが冷めたころに同じことを繰り返すことをもう企んでいるんじゃないのか?
当然、利益は自分のポケットに入れたままだ。

こんなことでいいのか?
朝鮮半島を安全にするため緩衝地帯が必要。
当時でさええ日本は食糧が自給出来なかったので
穀倉地帯を確保する必要があった。
人口過剰な日本から移民を出すところが必要
ついでに、日露戦争で膨大な犠牲を出して確保したので捨てられなかった


だが重大な誤算があった、荒蕪地でインフラの整備からやらなきゃいけない
投資のブラックホール、満州も朝鮮も赤字経営で全くのお荷物
鶏肋だったw
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 01:58:12
最近、失業した派遣労働者を農林水産業へ誘導しようと必死に煽ってるね

月刊「潮」2005年7月号
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=59
[座談会]農業再生で日本は豊かになる。(猪瀬直樹VS南部靖之VS西山周VS林良博)

南部靖之オフィシャルウェブサイト
http://www.nambuyasuyuki.com/media/200507.php#20050701_02
雑誌 潮 ページ数:P158 座談会 農業再生で日本は豊かになる。

> 出席者は、作家の猪瀬直樹氏、東大教授で農学博士の林良博氏、金亀建設の西山周社長と私の4名です。
> 猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、
> 西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、
> 建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため 一定期間農作業にスライドさせて、
> 周辺農家から農地を預かって営農に取り組んでいらっしゃる方です。日本の農業の問題点や可能性について語り合い、
> 民営化によって農業に大きな可能性が生まれるのではないかという結論になりました。

「民営化」で広がる新しい雇用のビジョン 猪瀬直樹さん 作家・道路関係四公団民営化推進委員会委員
http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=36

> ただし、いま僕が言ったようなことは、試みとして実際にあちこちで始まっています。
> 人材派遣大手のパソナも、東京の本社の地下に農場を造り、農業従事者を育てて農村へ派遣するというサービスを始めているし、
> 飲食大手のワタミフーズは千葉で無農薬の「ワタミファーム」を運営している。僕はこの間、ワタミファームへ行って来たんですけど、
> そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。そういう企業の取り組みによって、
> 建設業だった人たちが農業に関心を持つようになったり、フリーターやニートと呼ばれる人たちだって農業で活躍したりするケースが
> 出てくると思うんです。(中略)
> 道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくる
> だろうと思います。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 02:03:30
ワタミファームは毎年赤字なんだって
たまたま昨年は台風が来なかったので、わずかに黒字になったとかなんとか

と社長がテレビで話してました

儲かるわけナイト思う
>>386
利息を払いたくなければ借金なんかするな
列強は自力で国力を高めて先進国化したぜ
>>376
包囲網のせいで戦争せざるを得ないことになってたんだよ馬鹿w
>>386
返済繰り延べや、減額してもそのざまw
日本が開国した時WTOなんて無かったし
日露戦争の時同盟国のイギリスから金借りる時でさえ
法外な利息を吹っ掛けられた、なにしろ返済し終わったのが第二次大戦後
新幹線を作る時でさえ世銀から金借りて貨物列車も走らせますとかいろいろ条件付けられた。

それでも文句言わずに日本はやってきた訳だ
オマイの言う貧困国は日本に比べればはるかに恵まれた環境でやってきて今まで何やってたんだ?
>>391
その原因が資源確保のための満州や仏印進駐

資源確保のために進出したのに経済制裁
石油が入ってこなくなって戦争して
石油が無くて負けた

アフォですか?wwww
>>393
結局日本は何も悪くないな
ほかの国は既に植民地たくさん持ってただけでw
自給率を下げろというバカは読んどけ


金融危機の次は食糧危機の到来か
遺伝子組み換え作物の光と影
http://moneyzine.jp/article/detail/118987?p=3

> インドの農民たちが毎月1000人以上も自殺する理由
> この1年間ですでに13万人を超える農民たちが相次いで自ら命を絶っている。
> その原因がGM作物にあるといわれるのである。業者から言葉巧みに
> 売りつけられたものの貧しい農民たちは高い種子を購入できる蓄えが無いため、
> 高利の金貸しから資金を借り受けGM作物の栽培に取り組み始めた。

> しかし、予想以上にその栽培方法が難しく、思ったほどの収穫を達成することのできない
> 農家が続出した。
> また、たとえ収穫できた場合でもその作物を食べたことにより農民自身が健康被害に
> 直面したり、奇形児が急増するという二重の苦難に陥るケースが急速に拡大した。
> 借金取りに追われ、また自らと家族の健康を害したことで自責の念から自殺の道を
> 選択する農民が後を立たないという。
つ 自業自得
GM種子がいやなら自力で品種開発すればいいのに
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:15:10
>>391

>包囲網のせいで戦争せざるを得ないことになってたんだよ馬鹿w

どこまで無知で自己陶酔的なオナニー史観なんだよ  げらげららら
だれに洗脳されたのだ

悪いのは鬼畜米英ですってかあ  大笑いだ

包囲網を招いた責任は日本にある。 

北朝鮮がこれで戦争を始めたら、6ヵ国協議に参加した国々の責任なのか?
お!
いい議論してるな
ABCD包囲 詳しく
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:18:27
> インドの農民たちが毎月1000人以上も自殺する理由

そうかそうか、年間12,000人以上か  農民以外の自殺者はどのくらいだ。

日本の自殺者は年間30,000人いるよ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:29:12
>>392

>新幹線を作る時でさえ世銀から金借りて貨物列車も走らせますとかいろいろ条件付けられた。

日本まじめね国でね。世銀(世界銀行)からの借金を返した数少ない国だ。
たいていの国は返さないらしい。
首都高速を造るときも世銀から借りた。その時は、2車線+路肩にしろと注文がついた。事故が起きたら渋滞するから、この注文は正しい。
そこで、後から路肩をつけますと言って、借金して建設した。この約束は守っていないけどね

さて、適切な利息は必要だ。利息がなければ国がつぶれることがある。利息とは見方を変えれば、「時は金なり」
いつまでもぐずぐずしていると損する、儲けられないということ。
ソビエト連邦(現在のロシア)は、国家事業の遂行に利息を入れなかった。事業の〆切を過ぎてしまうと、予定した利息以上に
返済しなくてもいい。いつまでもぐずぐずしていてもいい。

これでは駄目だ。ほとんどの国家事業が遅れに遅れてついには国家崩壊

近代資本主義の根幹は、利息、定価(誰にでも同じ価格で売ること)、適切な利潤(業務を継続するため)、勤労の精神
なんだな。

国が保護しても、受益者はメリットだけ受けてうまくいかない。生活保護を不正にいつまでも受けているヤツは多いだろ
ある産業を保護しても、結局のところ競争力はつかない。日本の銀行がそうだった。今でもたいしたことがない
護送船団方式で官庁が保護したが、だめな銀行を太らせただけだった。
>>398
政府たたければなんでもいい万年野党や
朝日新聞は日本の責任だと騒ぐんじゃね?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 10:52:55
>>402

>朝日新聞は日本の責任だと騒ぐんじゃね?

このあたりの歴史の評価はとっくに固まっている。自分で本を数冊読め。

それより、自己陶酔オナニー史観の田母神やらへんなやつらが、日本は悪くないと言い始めた
アメリカが悪い。日本は侵略国家でない、自存自衛の戦争を始めたと、言い始めたのさ

ついには、コミンテルンの陰謀だものなあ。ソビエト共産党が一番悪いらしい。

日本は悪くない  こういう話は単純な人達にはわかりやすくて受入れやすい。そして洗脳され
職業2ちゃんネラーが生まれ、あちこちにコピペが増殖
歴史について異論は一切認めませんてか

なにその思想統制
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 11:02:24
>なにその思想統制

定説なのだよ。君が現代史の研究者で異論があるなら
証拠を探して、まともな論文を発表すればいい
できないなら、歴史は定説のとおりだよ

田母神ていどのインチキ論文レベルではだれも見向きもしない

単純なやつは引っかかるけれどね
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 11:03:16
>なにその思想統制

カロリーベースの自給率は40%を切った大変だ  自給率を上げないと日本は危ない

これが思想統制ですなあ
バール判事のころからいろいろ発表されてるぜ
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 11:22:41
>>407

それで、 日本は自存自衛の戦争をしたと 日本は悪くないという説を支持している国や者はどれほどいるのかな
天動説が正しいと信じていた社会では地球がすべての中心になるのか?
正しいかどうかは数の問題とは関係ないぞ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 11:56:11
>>409

げらげら

数の問題だよ  地動説が正しかったからその支持者が大多数になった

君が日本は悪くない史観を発表してそれが正しければ、支持者は増える
戦後60年以上経った結果では、そのような史観の支持者はごく少数だな
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 11:57:48
自給率は高くなくてはいけない
それどころか自給自足しなくてはならない

わかりやすいから、それに洗脳されるドキュソは多そうだな

しかし、政策段階では間違わないでほしいよ
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 12:06:10
>>410
赤信号みんなでわたれば怖くない?
ですか。
当時の日本人の大多数が信じていたから正義ですか
どうでもいいけど、ここは自給率についてのスレだ
戦争責任もインドの自殺もスレ違いだ
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 12:14:54
かつての大日本帝国の国民は集団ヒステリーだったな
いけいけどんどん

その感情が今度は自給自足に向かわなければいいよ。そうはならないと思うけどね

どの板でも空気読めないのがネトウヨ。
スレ違いレス連発で住民に迷惑かけても平気なのがネトウヨ
ネトウヨが空気読めないのは「事あるごとに自慢したい」という幼児性が原因。
あいつらは周りの人たちが真実の歴史を知らないと思い込んでいるから、真実(自分達の妄想)をひけらかしたいわけだ。
もともと社会性がない上にその妙な願望があるため、しばしば話の流れを無視してABCD包囲網とか言い始める。
つか、財政バカにも同じような構図があるからたまらんわ。
迷惑ではない
続けてください
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/18(日) 13:23:00
ネトウヨのスレはたくさんあるからそっち行けば と思ったが

電波、自己陶酔、おなにー右翼のレスばかりだから、行っても意味がない
自分でまともな本を数冊読んでみれば、だいたいのことは理解できる。偏った著者だけでなく幅広く読めよ

それより日本の農業はどうすればいいのかな
別にバラマキの一環として補助金農政をやるという考え方も一理あると思う。
ただし、食糧安保の必要性を根拠にされると反論せざるを得ない。
たとえ対外的な方便だとしても、そんな杜撰な理屈を認める気にはなれんよ。
松方コレクション
>>412
その通りだロ、イラク戦争はどうった?
あれだけ騒いだ大量破壊兵器、
当時でさえあれだけ探してもないんだから無いんじゃね?
なんて言われてたが、みんなで渡っちゃったから
無いと判った後もみんなシランフリw
>>422
ブッシュの自滅で終わったからシランプリというわけにはならんだろ。
つか、シランプリなのはメリケン支持やってた連中だな。
あれだけ熱烈に「メリケンは正しい」「日本にとって利益になる」と抜かしてた挙句なにもいいことなかった。
今でもあいつらがイラク戦争を支持しているとは思えないし、しているとしたら相当な馬鹿だけだろう。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:44
ゲヒョwwwwwン!
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 01:20:27
誰か妖怪ヌラリヒョンって知ってる?
>>398
現代みたいに自由貿易が保証されない時代だろうが
それが大戦引き起こしたから自由貿易協定が出来たんだろw
スレ違いだ

うせろクズども
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 11:28:24
アメリカは サダム・フセインの遺族に損害賠償をするべきですね
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 11:32:51
>>426

必死だなあ

しかも、何を言いたいのか サパーリ わからないレス

大日本帝国も馬鹿なことをしましたなあ。昭和初期からの帝国主義丸出し拡大政策
あげくに、世界各国から批判され、経済制裁を受け、一切妥協をせず、三国同盟を結んだ

三国同盟は大間違いな選択でしたなあ。あれで太平洋戦争の開戦が事実上決まった

結局、原油確保で戦争始めて、原油確保できずに戦争に大敗した
最初から無謀な行動でしたな

北朝鮮はもっと頭がいいから、ねばり強く外交交渉を続けて、きわどいところで踏みとどまっている
中国とロシアを見方につけているところもうまい

大日本帝国は全世界を敵に回してしまったな。ドイツとイタリアは除く
半島に帰れ馬鹿チョン
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:11


おまえのことかあ
自給率下げろなんていうバカが未だにいるのかwwwwww
バイオ燃料普及と地球人口増で食料不足確実なのにwwwwwww
知能ゼロかよwwwww
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 19:21:09
食料があるから人口が増えるのだよ

食料なければ人口増えない

心配するな
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 20:13:16
↑ と餓死する予定の人が申しておりますw
オリエント貿易は、エイチエスフュチャーズと名前を変え、獲物を待っているぞ。(平成20年4月から)
エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)との取引について、
現在、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)横浜支社に勤務している。
満安、山下には、特に気をつけろ。
はじめ、真面目そうな山下が営業の飛び込みで入り、勧誘する。そして、表、グラフを見せて、信用させて、
入金をさせる。
そして、ぎりぎりまで、商品相場で立てさせて、少し、利益が出ると、その利益で、また、ぎりぎりまで
相場を立てさせて、ぎりぎりまで立てているものだから、少し、相場が逆に行くと、追証になりましたと、
また、入金させる、そうして、また、すぎると、また、ぎりぎりまで、立てさせて
入金させるこのやり方で客からお金をはぎ取っていく。
そして、いろいろ、クレームを言うと、お客様のことを思っているのですとか、
言っているのであるが、後から見ると、必要もないのに立てたり、
決済していたり、巧妙に手数料を上げているのである。そして、商品相場では、初めては、3ヶ月までは、
取引の制限があるのであるがそれが、あると、追証を回避できないなどと書き、書面を書かせ、
立て、決済し、客からお金をはぎ取り、手数料を上げて、むしり取っていくのである。
今、この二人と取引をしている人は、即刻、取引を中止しよう。
それから、取引を中止しようとすると、黙って返事せずに、決算しようとしない。
そして、電話で言っても応じない場合は、録音しておこう。後で証拠になる。
そのときは、こいつらの上にいるエイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)のクレームセンターに決算に応じないと
クレームをつけたが、このクレームセンターが満安、山下など、営業相談員とつながりがあり、
よく相談員と相談するようにと、満安、山下などの、営業相談員とよく話すようにと、全ての決算を止めさせようとする。
このようにクレームセンターもグルであった。このときのエイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)のクレームセンター
のやつが三ツ瀬とか、漢字が違うがミツセとか、名乗っていた。そして、クレームセンターが応じないときも、
録音しておこう。そして、九州のエイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)の本社、クレームセンターに電話して、
やっと、決算させた。決算できない理由が特別決算で処理できないとか言われたが、本社のクレームセンターに
問い合わせたらそんなことは、ないとか言う。今考えれば、録音しておけば、裁判に有利に使えたと思う。
それで、決算して、最後にすいません、アルミは、売りどうですかといわれて、しつこく勧めて、
様子を見て、後で見たら、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)は、アルミに関しては、買い越しになっていて、
要するに、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)は、止める客にも、最後まで、お金をはぎ取ろうとする
会社なのであった。それから、相談員にお宅のエイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)は、インターネットで
評判が悪いですね。というと、どこもそうですよ。言われたが、ネットでは、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)
がもっとも評判が悪かった。相談員よりもインターネットの掲載の方が信用できます。
2ちゃんねる、政治経済、先物で他の先物商品の悪口を書いているが、ホームページを立ち上げて
書かれているのは、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)だけです。また、価格.COMの商品先物の掲示板の
エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)を見てください。ここでも書かれているのは、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)のみです。
これらの事を、考えた方が、いい。彼らと取引している人は、すぐ、止めた方がいい。
それから、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)のクレームセンターでも取引を中止させてくれないときには、
日本商品先物取引協会とか、元の取引を監視する場所に電話で相談するしかない。
この電話の内容も録音しておこう。先物業界の集まりであるからである。
この日本商品先物取引協会の勧告で決算しないときは、内容証明の郵便を送ろう。そして、先物取引被害問題研究会などで
弁護士を紹介してもらい相談する。そして、証拠を元に訴訟する。
それから、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)の悪事を暴くために国民生活センター、国会議員にもどんどん、手紙を
送ろう。また、最近、国会で商品先物が問題になり、商品先物委員会が開かれ、そこで、勧誘が制限された。
また、不招待勧誘禁止も検討されたが、これは、どうにか追加にならなかったが、
また、苦情が増えたら、追加すると言うようになった。国民生活センターの苦情がカウントされた。
以下の先生にも苦情を出し、エイチエスフュチャーズ(元オリエント貿易)を検討してもらおう。
全て、衆議院議員です。竹本直一、大前繁雄、西川公也、近藤三津枝、藤井勇治、土屋正忠、土井真樹、広津素子
以上、衆議院議員です。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 21:29:03
>>428
そんな世論が沸き起こる前に特殊部隊つかって相続人たちを皆殺しにしそうだがな
>>423
ブッシュの自滅ってw
ブッシュは再選も果たして任期満了して退任ジャンw
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090117-OYT1T00637.htm
穀物価格:3〜4割アップ、世界の人口増加やバイオ燃料の需要拡大などで…2018年農水省予測
>>439
アメリカじゃ小ブッシュは歴代大統領のなかでも最悪とされているらしい。
もちろんイラク派兵が長期化したのが災いしている。
やらんでもいいイラク戦争やらかしてこのありさまだ。
911当事の世論はイラク戦争すら肯定してたけどな
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 11:20:52
しかしね

911の実行犯にイラク人はひとりもいなかった
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 11:21:38
>>440

農政にことごとく失敗してきた農水省の予測
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 22:30:09
議論とは知識や思考力が対等な者同士でやって初めて成り立つ。
一方が優れ、一方がそうでない場合、それは教え諭すということになる。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 22:49:20
>>390
>列強は自力で国力を高めて先進国化したぜ
ほとんどの国は他の国の知的所有権を盗んだか、または自国の産業が強くなるまで競争相手国から国内産業を保護してきた。
同じことを今、貧困国に対しては決して認めないだけだな。
>>392
>日本に比べればはるかに恵まれた環境
なにがどう恵まれていたんだ?
>>441
>歴代大統領のなかでも最悪とされているらしい。
そんな事言う奴はオバマが大統領になったら
オバマが最悪の大統領だと言うだろう
そしてその次の大統領の時も
今の大統領が最悪の大統領だと言うだろう
そんなもんだw
>>446
>同じことを今、
はて、後進国なんて著作権無視のコピー天国ばかりジャンw

>なにがどう恵まれていたんだ?
借金のカタに国土を取られたりして無いだろw
時には借金をマケテもらったり
ODAで援助してもらったり
日本がそんな援助してもらった事が有るか?
>>447
なんでまた小ブッシュなんぞにそこまで肩入れするのやら。
小ブッシュに何か功績があったかね?
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 03:07:25
ミサイル屋が儲かりました

またまたアフガンでお世話になります
>>449
肩入れってオマイこそ何でそんなにブッシュが憎いんだ?
ブッシュに恨みでもあるのか?

ゲームやCDを借りパクされたとカWww
>>450
軍事ケインズ主義ならルーズベルト以来の伝統的な失業対策事業だw
>歴代大統領のなかでも最悪とされているらしい。
小泉が首相の時は小泉が史上最悪だと言い
安倍が首相の時は・・・
以下無限ループ

どう見ても日刊ゲンダイ脳でつw
>>451
つまり、ブッシュの功績にはふれず終いか。

>>453
福田は小泉・安部よりマシだったな。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 03:33:03
>>453

ブッシュはよりは期待されているぜ バラクは

日本の総理大臣は、どいつもこいつも駄目だわなこのところ
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 03:33:35
>つまり、ブッシュの功績にはふれず終いか。

ミサイル撃ってくれて、儲かりました
>>457
それのどこが功績なんだね?
少なくともイラク派兵長期化を帳消しにできるようなメリットではないな。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 03:57:14
もうかればいいのです
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 05:15:51
派遣労働者が農家に派遣すればいいだけの事。
食事つきで住むとこついてれば、かなりいい待遇だと思う。
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 06:02:39
農家にとって迷惑です
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 09:48:34
>>461
>>388
でいいじゃん
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 10:19:41
国会で漢字テストってなんか意味あるのか?
民主は予算議論しろよ。
民主のあのじじい、国会開催に一日いくら掛かるのかわかんねーのか?
税金だよ。
金返せ!
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 10:27:56
>>463
石井ピンは馬鹿ですから。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 11:16:22
>>388

> 猪瀬氏は、農業を一つの基軸にして国を富ませようと平成の富国論を提唱されていますし、
> 西山社長は「建設・農業は表裏」の発想で、2000年に農業生産法人「あぐり」を立ち上げ、
> 建設業の技能に熟練した社員の雇用を安定させるため 一定期間農作業にスライドさせて、

農業を基軸に冨は生まれない
建設会社の社員がもともと兼業農家のようなもの。2000年からやっていてその後どうした? 赤字だろ

>そこで20代の女の子2人が農業を覚えて、畑を持って独立している。

その後どうなった? まだやっているならたいしたものだ

>道路公団の民営化から、郵政民営化、そして農業民営化。そこまでやれば行財政改革だけでなく、新しい雇用のビジョンも見えてくる

民営化して何かが変ったのかな
>>455
そう言う事は福田が首相の時に言えよ
でオマイは今こう言ってるんだろ

麻生は史上最悪の首相だってw

>>454
ブッシュの功績なんて決まってる
イラク征服
アメリカ帝国の版図拡大Wwww
>>466
麻生はバラマキやる分だけ小泉よりマシだよ。
どっちも馬鹿だけどな。
つか、ブッシュの功績をまともに返答できないお前も馬鹿だと思う。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 18:27:47

 経済の裏情報、明かします!

     ↓
 http://www.eagle-hit.com/

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/22(木) 20:41:44
政治気違いはでていけよ。
はげしく、刷れち。
>>467
はて?戦争に勝って版図拡大が功績じゃないって?w
オマイの基準ならリンカーンもワシントンも功績無しだなw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 11:35:55
日本は先進国のなかでも目立って食料自給率低いからな
馬鹿なのか一人勝ちしてるかのどっちかだな
現状を知れば一目瞭然だがな
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 19:11:57
そう 一人勝ち

アメリカの税金で作った安い食糧を円高の威力で購入

たいしたものだ日本
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 19:57:13
しかし
そのカネは農家と農制役人のポケットに直行してしまい
消費者に恩恵が及ぶことがない
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:05
日本が一人勝ち(笑)な訳ないだろww
アメリカのゴミでも食ってろww
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/24(土) 16:40:33
アメリカからは、穀物、オレンジ、牛肉を買っているだけでね
それも、アメリカの農業保護のおかげで割安価格、お買い得

日本は頭いいよ
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 00:32:46
↑同じ日本人とは思えないあほ
【国際】フィリピンのエボラウイルス、人にも感染 豚(バブイ)で検出後、調査で判明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232681628/
>>476
アメリカや中国から肥料を輸入して自給率を上げましょうって言うアフォか?オマイはw
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 01:14:55
>>476

おまえのような馬鹿と一緒にされたくないぞ
「肥料や農薬がなくても自給できる」とか言うつもりなんだろ。
こいつの脳内世界だけなら何でも可能だろうが、俺たちが付き合ってやる義理はない。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 05:11:04
>>478
肥料を輸入して自給率を上げて何が悪いのか・・・
鉄鉱石やレアメタルを輸入して車や家電を作ってるのと同じだろう
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 07:36:26
>>478
>>479
>>480

いくらなんでも15分の間に連続レスで俺達って。。。自演にも程があるだろ
>>482
自演認定で切り抜けようとする奴は頭が悪い。
スタンスが安直すぎる。

>>481
自給率向上の根拠が「食糧が輸入できない可能性がある」だろ。
なのに、肥料だけ輸入が常時可能とは矛盾じゃないか。
>>481
原油を輸入して工場で精製したら国産ガソリンになるのか?

輸入品に頼る農業を自給なんて呼べねーよ
生きた牛を輸入して日本で頃すと
和牛になる。
これ、豆知識な
>>485
なるほど、これなら自給率が上がるな。
中国からウナギを輸入して浜松の食品工場で加工すると国産ウナギになるんですね

自給率向上ってすごいね
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 14:41:05
生産性皆無
481は矛盾
確かに日本は農業捨てた(言い過ぎ?)から経済大国になったんだわ。
食料より、工業製品の方が付加価値が高いからね。
でもそれは過去の話になるだろうね、このままいけば。
>>490
農業捨ててるどころか、日本は農業大国だろ

農業生産額
アメリカ   1580億ドル
日本      793億ドル
ロシア      211億ドル
オーストラリア 203億ドル
>>491
金額ベースでの自給率なら日本は7割くらいあるからね。
これだけの規模で産業として成り立っているのに、儲からない穀類を生産させようとするから無理が生じる。
カロリーベース自給率向上論のおかしさがよくわかる。
工業国になると戦争に勝
自給率が高いと戦争に負けない=勝
じゃ北朝鮮が世界最強だな
鎖国してるし
富国強兵
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/25(日) 18:54:33
資源が乏しい日本で唯一の頼みは技術力、農業もしかり、安くて安全な食糧生産を目指してもらいたいね、
土地も乏しい
>>496
>安くて安全な食糧生産を目指してもらいたいね、

簡単に言ってくれるなw
無邪気すぎるぞ。
>>481
車や家電の自給率は何%なんですか?w
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 01:16:28
金額ベースでの自給率は意味無い。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 01:19:58
>建設的な意見や見解を述べるのは
>深い洞察も求められ、非常に難しいですが、
>批判的な意見は、表面的事象を一面的にしか
>とらえられなくても可能です。
>
>あることに対する批判、批判に対する批判、
>批判のための批判…、
>誰もが参加しやすい話題ほど、
>そういった繰り返しが目立つように思われます。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 02:11:12
>>499
原料をほぼ輸入に頼ってるから0%.
それに比べれば食料はマシだね と言えばいいのかな。

まあ、食料と工業製品を比べること自体が間違ってると思う。
中国もアメリカもブラジルもオーストラリアも肥料(原料)を大量輸入してるんだがな。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 05:55:09
そもそも自給率を管理する必要があるのかだけれど、これはあるだろ。
今後の食糧情勢を考えると、他国に食料の6、7割も依存するのは危うい。
途上国で起きた食料危機が対岸の火事で済むかどうかは危ういって東大大学院教授も言っている
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku255/toku255s09011508.html

じゃあ肥料問題はどうするのか。だけれど、これは肥料輸出国を多様化させたり、リン投入量を2割削減する生産技術の確立などで対応するだろ
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 05:57:30
米国は競争力があるから輸出国になり自給率が100%を超えているのではなく、
食料生産への手厚い支援によって、国内需要を上回る食料生産が常に確保され、
かつ、その余剰食料を世界の人々の胃袋を握る武器として戦略的に活用できたのである。


とか言ってるくらいだから、安易に米国を活用している日本は賢いとかは言えないだろ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 06:00:07
>日本は減反をしている癖に保護とはけしからん

減反をしないと、米価格が下がり、結局農家が潰れ、自給率が下がる。

しかし勿体無いので、その開いたスペースをバイオ燃料や飼料米などに活用するという方針が去年くらいに決まった
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 06:05:04
東大大学院教授が言うには

今後も安い食料を買えること前提とした社会を続けてもいいのだろうか。

だそうだ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 06:09:46
後は・・・

自給率は12%まで下がるということだ。自由貿易を優先するならば


日豪のFTAの成立だけでも、40%の自給率が30%まで下がり、
日米、日EUが続くとなると、WTOベースで自由化したのと変わらなくなり、
自給率は12%に向けて下がるとの試算がある。
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku255/toku255s09011508.html
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 06:12:50
当然自給率12%となると、今後も安い食料が続いてくれればなんとかなるが

もしそうでなくなったら。
一度壊した農業システムを戻すのにお金は膨大にかかるだろうし、同時に食料不安という目に見えないつけも払うことになるし
先を読めなかった愚かな政治の大失敗という不名誉な歴史も残すだろう。日本史的に
エネルギーその他の資源を輸入に依存しきっている日本で自立は不可能ですが?
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 07:04:23
何で不可能なんだ?
>>509
備蓄をやっていれば食糧不安はそれなりに解消される。
数年レベルの食糧危機はまず考えられないが、備蓄をつかう期間に体制を整えることは可能。
つか、現在の日本ではその備蓄制度がない。
食糧危機が心配なら、カロリー自給率向上以前に備蓄制度を整えるべきだ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 07:56:50
>>512
例えば自由貿易を推奨した結果自給率18%まで落ちていたら、何年かければ元に戻せるんだ?
>>513
元に戻す必要はない。
本当に食糧危機になれば当面をしのぐだけでよいから芋で十分。
稲作みたいな復元に手間のかかるものは本当に必要なのか検討してからとりかかるべき。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 08:43:41
体制を整えるというのはいもを植えることにも気にかかるが、それは置いといて


もし仮に自給率を60%程度まで上げていたら、その食料危機時にも
和食でそれなりに食事を出来るが、

もし自給率12%になっていたら、毎日いもだけしか食えない生活をすることになる。
(自給率40%時の緊急時の食事ですら毎日いもと味噌汁だけの食事だ)


今安くてたくさんの種類の食事を食べるために自由貿易を推奨し
後にそのつけを払わせられるのか?

今後需要と供給のバランスが崩れ、その値段が安いという長所も失われていく中で。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 09:14:55
需給のバランスが崩れ、食物の価格が上がり続ける中で、環境汚染がより悪化し、食料安全問題が多発する中で




A「今よりもっともっと安くて、もっともっと色々な食べ物を食べたい。だから自由貿易は大歓迎だ。いざとなれば1年くらいイモを食べればいい」

B「もう安さばかり追い求めるのは止めよう。食料危機時にも和食をしっかりと食べられるように確実に準備をしておこう」


このAを選択するのは愚かしい。
「"今"もっともっと安い食事を得るために」
「"今後"のことは知らないよ」
という選択を選ぶのは愚かしい

そんなにもっともっと安い食事をしたいのか?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 09:30:27
>>515
>>もし仮に自給率を60%程度まで上げていたら、その食料危機時にも
>>和食でそれなりに食事を出来るが、

石油や肥料が輸入できない状況になったとすれば、上げておいても
まったく同じだってわからないのかねこの改行馬鹿は
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 09:41:59
仮に異常気象による不作で食料危機が起きた場合は
食料は不足するだろうが、肥料に関しては食料ほど不足しない。

となると自給率を上げていれば、食料危機が起きた時も肥料を輸入して(もしくは肥料の備蓄を使って・・・)
しっかりと和食を食べることができる。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 10:01:39
知識と思考レベルに差があるので
これは議論ではなく教え諭すということになる


>>517
食料危機の時は肥料も輸入できないので何をしても全く無駄だと安易に決め付けたが

実際には異常気象による不作時には肥料は輸入出来るし、肥料を数年分備蓄しておけば
緊急時にも和食でしっかりと食べられるのだ。

このあたりの思慮の深さの差がが思考レベルの差だ。
表面だけ見て批判するのは簡単だが、建設的な意見には深い洞察が必要となる。

しかしこれは仕方ないのだ。彼は表面だけ見て批判するという簡単なことしか出来ないのだから。
後改行しているのは>>517にも分かるように意味単位で分けているから。長文を繋げると理解できずに勘違いしてしまいそうだから。
>>514
芋はね、意外と難しいのよ。
いろいろ実験してみたが、肥料分の少ないところで栽培すると殆ど実入りが無い。
クローン増殖だし、病気に弱い。ジャガイモはシスト線虫の感染地域の問題で
種苗を供給できる量が限られている。あまり芋をあてにしないでください。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:24:15
>金額ベースでの自給率は意味無い。

意味がある。日本の農家は価格の高い農産物を作付けしている
安物は輸入という棲み分けだね

カロリーベースなんていう数値のほうが意味ない
メタボでやせたいヤツが、安い輸入肉を減らせば、カロリー自給率は向上する。ばかみたいだろ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:30:02
>>505

農業保護を叫ぶ議員は、どの国でも大馬鹿者でね。ここで自給率を上げろと言ってるやつと同程度
そこで、世界の人々の胃袋を握る武器として戦略的に活用したつもりが、外国が買ってくれなくなると、今度はアメリカのクビを締める両刃の刃なのだよ

農業保護にどっぷりつかったアメリカ農民をいきなり切ることはできない。かといって輸出できないと国内価格暴落で廃棄せざるを得ない。農民は破産。

日本がアメリカ牛肉を輸入禁止したときのことを思い出せよ。アメリカは買え買えと必死だっただろ。
そもそも、アメリカから買っている食糧など、大豆、小麦、飼料だ。いざとなれば他国からの輸入と国産でしのげる

オレンジなんか、アメリカがうるさいから輸入自由化したが。今では国産ミカンの品種改良で、輸入は頭打ちだ。国産ミカンのほうがうまい。

アメリカの税金で安く売ってくれる穀物を買うことは日本のためだよ
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:30:39
>>507

>今後も安い食料を買えること前提とした社会を続けてもいいのだろうか。

そういう社会を維持すべきだな
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 11:51:29
>>504  >>507

つまり、 東京大学大学院教授 鈴木宣弘の説を信じるか信じないかだな

http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku255/toku255s09011508.html  ここを読むと

「今回の『食料危機』は」   
ほうそうかね危機だったのかね。大げさだな

「ブッシュ大統領の日本を皮肉るかのような演説」   
ブッシュは馬鹿だったな。肥大化したアメリカの農業は輸出しないと生きていけないのだよ

「平時から、日本がもっと増産し、備蓄を持ち、援助米を増やすことは国際社会における日本の当然の務めともいえる。」
なんで当然なのかね。国際貢献といえば聞こえはいいがね。増産の前に地方の維持だな。だれが米を増産するのだ。

「輸入トウモロコシや小麦の価格も上昇したとはいえ、まだ国内産のコメとは大きな差額がある下で、」
そうだよ。国内価格が高すぎることが一番の問題だな

「自給率は12%に向けて下がるとの試算がある。」
誰の試算なのかな? 明記せよ

「スイスの卵は一個60〜80円もするが、20円の輸入物に負けていない。」
なんだこいつばかか。日本では100グラム5,000円以上する松阪牛が、安い輸入肉にまけていないぞ
こんなことを書いてもねえ、げらげら

「水田の洪水防止機能」
水田に洪水防止機能なんかない。この教授は駄目だよ。洪水防止するためにはダムのように貯水量を減らしたり増やしたり調整する。水田に水が張っているときは防止なんかできない。水田に水がない冬期は雨が降らない



  
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:02:14
>>519

>知識と思考レベルに差があるので これは議論ではなく教え諭すということになる

何を偉そうに、 げらげら

>実際には異常気象による不作時には肥料は輸入出来るし、肥料を数年分備蓄しておけば

これはねえ、肥料の原料であるリン鉱石の輸出を規制する動きがあるから問題なのだよん
リン鉱石以外からもリンは取れるらしいが、値上がりするだろうな

このあたりの思慮の深さの差がが思考レベルの差なんだよ、君ねえ
君は表面だけ見て批判するという簡単なことしか出来ないのだから。

526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:23:58
時間がないから一つしか返事をしないが(全部的外れだと忠告しておくが)


相手が銃を持っている。確かにその管理コストはかかる。しかし銃を向けられている私(A)が
Bよ。お前は管理費がかかって大変だな。と馬鹿にしても、銃を向けられている私は果たして利巧か?


米国が日本の食料を握っている。確かにその管理費がかかる。しかし日本が米国に、
米国は農業費がかかって大変だな。と馬鹿にしても食料を米国に管理されている日本は果たして利巧か?


ということだ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:25:27


ずいぶん特殊な比喩ですなあ
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:26:02
>米国は農業費がかかって大変だな。と馬鹿にしても食料を米国に管理されている日本は果たして利巧か?

日本が買うことで成立するアメリカの穀物農家 という視点がないのだよ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:35:39
でも首ねっこ掴まれている事実はかわらない。
その体制を笑おうが、日本は首掴まれてるんだよ
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:41:12
日米の農産物貿易で言えば、持ちつ持たれつなんだよ

アメリカが輸出できる農産物は安い穀物だけだろ。柑橘類は果汁として安物に使われている
日本では、高い物に国産品が多い。そりゃそうだ。安物を作っても赤字になるだけだ。農民だって馬鹿ではないからね

いいではないか。日本の方がうまくやっているぜ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 12:42:43
もうひとつ日本の利点に水産物がある。
農産物が不作なら、魚と鯨を食おうぜ。海草もあるぞ

日本という国は、食料危機に強いと思うけどね
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 13:06:40
もうひとつ間違っているところを指摘しておくと水田の防止機能。
これはグーグル先生で多分十分だろう


水田の洪水防止機能
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%90%85%93c%82%CC%8D%5E%90%85%96h%8E%7E%8B@%94%5C
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 13:45:19
>>532

おまえは何でも信用してしまうのだな。
水田の洪水防止機能なんてのは、最初に農水省が苦し紛れに言い始めたことで、専門家はそんなことを信用していない。

少しは治水のことを勉強してみろ。洪水防止におけるダムの貯水量コントロールなんか繊細だぞ。台風が来ているときには、数時間後の台風の位置と降水量を予想し、あらかじめ貯水量を減らしておいて、洪水に対処する。
ただ水を張っただけの水田に洪水防止機能なんかない

こんなの小学生だってだまされないぜ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 13:55:22
専門家が誰も信じていないというのなら、まずはその洪水防止効果に対する批判をしている人を
3人上げてくれ。ソース付きで
洪水を本当に防止したきゃ水田なんぞひとつ残らず潰して原生林に戻すのが一番だ
そもそも旧建設省現国土交通省ともに水田の洪水防止機能なんぞ全く認めてないわけだが
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:04:38
洪水防止効果を否定している専門家をやっぱり3人ではなく5人上げてくれ。
誰も信じていないというならそれくらいできるだろう
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:09:00
>>528
> 日本が買うことで成立するアメリカの穀物農家
 
日本が輸入やめてもアメリカ人農民は大丈夫!
バイオエタノールで稼げるから。日本はブッシュさんから
「自給率あげてもいいよ」とメッセージ貰ったようなもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E6%B0%B4#.E6.B2.BB.E6.B0.B4.E8.A8.88.E7.94.BB
計画高水流量を算出する合理式

Q = (1/3.6)・f・r・A
Q:計画流量(m3/s)
f:流出係数
r:洪水到達時間内の平均降雨強度(mm/h)
A:流域面積(km2)
※流出係数には次の数値が用いられることが多い。密集市街地0.9、一般市街地0.8、山地0.7、水田0.7、原野0.6。
水田の流出係数は原野よりも悪く傾斜地並なんだが
そもそも水田に治水能力(笑)があるのならなんでこう洪水が頻発するんでしょうね(笑)
ちなみにhttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/ryukyo/k_teigen/suidentyoryu_teigen.pdf
わざわざ「水田貯留制度」(仮称)とやらを新設しなきゃならんってことは、
今ある水田に治水能力なんぞ全くないってことを認めてるわけだ
まあ国土交通省の技官も東大その他大学の先生たちも水田の治水能力(笑)なんぞ全く認めてないわけだが
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:17:36
>>534

おれが講義を受けた大学院教授が、洪水防止機能を批判していた

しかし別に、誰に教わらなくとも、こんなもの信じる方が馬鹿だ。おまえにだってインチキだとわかるはずだ。
いままで水田はたくさんあった。現在の2倍近くあったが、そういうときには洪水調整機能などといわなかったしな

水田として地表の草木をはいだことですでに洪水の要因にもなっている。
降った雨がゆっくりと河川に出てくるなら洪水にはなりにくい。
水田に水が張っていなくて、雨が降ってきたら農民が水田まで出てきて水門調節して水を貯めるなら、洪水防止に少しは貢献するだろうが、そんなことするかよ。
よく台風の時に水門を見に行って羊水にはまって死ぬ農民がいるが、あれは水田に水が入らないように気にしている。せっかくの米が流されてはたまらないからな

こんなの、小学生でも気付くいんちきだよ
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:17:54
いいから早く洪水緩和能力を否定している専門家を5人教えてくれ。

ちなみに東大大学院農学生命科学研究所のHPを見てみたら洪水緩和能力を評価していたが。

東京大学大学院農学生命科学研究科
http://www.land.en.a.u-tokyo.ac.jp/

水田の洪水緩和能力の評価
http://www.land.en.a.u-tokyo.ac.jp/toudaishinbun_20061024.htm
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:19:57
>>539

バイオエタノールは原油価格が上がれば農家は潤うだろう。次に上がるのはいつかしらねえがな

アメリカが、世界戦略のつもりで穀物生産しているのに、それを放棄して国内でバイオエタノールに消費するのかねえ
しないだろ

するなら、日本は穀物を増産すればいい。今あわてて増産しなくてもいいのさ
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:20:01
>>541
"俺が受けた教授の話"があったから
"全ての専門家"が水田の洪水緩和を否定していることにはなるまい。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:21:03
>まあ国土交通省の技官も東大その他大学の先生たちも水田の治水能力(笑)なんぞ全く認めてないわけだが

農水省と治水能力を算出した三菱総合研究所だけが認めているようだよ。苦しまぎれにね
否定も何も水田の流出係数は原野よりも悪い=洪水調整機能なんぞ全くないってことなんだけど
http://park12.wakwak.com/~snogu/sabo/iroiro/ryukai.htm
っつーか畑よりも流出係数悪いのにどこに洪水調整能力があるっていうんだか
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:26:01
>>542

おまえに数式が理解できるなら、 >>540  で十分だ

おまえに理解することはできそうにないが

農水省は、自給率の向上といい、水田の洪水防止機能という、とんでもない役所だな
おれは、水田の洪水防止機能の根拠を知りたくて、農水省に根拠資料をもらいに行ったことがある。

その根拠は、水田に貯められる水の量を算出して、ダム何杯分なんていう計算だよ。そんなもの土木関係者にはお笑いで無視される。

いずれ、洪水防止機能なんて恥ずかしくなって言わなくなるさ
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:26:23
>"全ての専門家"が水田の洪水緩和を否定していることにはなるまい。

御用学者以外は、否定的であるな
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:27:34
自分の言ってることが間違ったりオーバーに言い過ぎたと分かったら次から次へと屁理屈を持ってくる前にまずは謝ったらどうだろうか、人間として
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:28:54
>>549

だれのことを言っているのかな

水田に洪水防止機能が ある と主張しているヤツは 間違っているよ
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:33:07
>>542

おまえさあ、権威に弱すぎだな
そこに書いてあることを自分の頭で考えてみな
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:33:19
これを

>>532
>水田の洪水防止機能なんてのは、最初に農水省が苦し紛れに言い始めたことで、専門家はそんなことを信用していない。


実はこうだった

>>541
>おれが講義を受けた大学院教授が、洪水防止機能を批判していた


ということをまずは謝罪をしてみたらどうかね。人間的に

そんなあっちが間違っていれば、こっちの屁理屈をもってくる
この屁理屈が間違っていたら、今度は別の屁理屈をもってくるというような真似ばかりされてもなぁ
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:42:46
>>552

なにが謝罪だ。おまえがだまされているのだよ

洪水防止機能を言い始めたのは農水省だ。これは正しい。
しかし、洪水防止の本家の国土交通省や河川工学では、水田に防止機能など認めていない

これほど明確な、洪水防止機能を否定する理由がない。

さあ、目を覚ませ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:48:04
だれにでもわかるたとえ話をしてやろう

ダムに水が一杯に溜まっていると、それ以上には水を貯めることができない。つまり洪水を防止できない。
雨が降って流れ込んできた水は、そのまますべて放水しないとダムのてっぺんから水が溢れる。
てっぺんから水が溢れるとダムは力のバランスがくずれて壊れる。そうなれば大水害だ

水田はこれと同じ。水を張っている水田には、それ以上に水を貯められない。降った雨はそのまますぐに流れ出す。
畦のどこかでも壊れたら、そこから水が流れ出て、洪水防止どころではないな

水を張っていない冬場は雨が降らないから関係ない

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 14:59:05
そんなあっちが間違っていれば、こっちの屁理屈をもってくるというようなことばかりされてもなぁ

いくら間違っていたり、オーバーに言い過ぎても、謝りもしないで次から次に屁理屈をもってこられても・・・
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 15:01:46
では、なぜ水田に洪水防止機能があるのか おまえの言葉で説明してみろよ

557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 15:05:05
最初に東大大学院教授の話を間違っていると言ったのは君だろう?
でその根拠に皆が間違っているといっているからと言ったのに
実は自分の先生がそういったからだけだったという。

それを指摘したら、今度はじゃあお前の言葉で説明しろって・・・

一体どんな教育を受けてきたのかね。。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 15:39:16
おまえさあ、くだらないなあ

>実は自分の先生がそういったからだけだったという。

誰が考えても間違っている。治水の専門家だったら相手にもしない水田の洪水防止機能だ
太陽が東から昇ってくるのと同じぐらい、はっきりとしていることだ
私の知っている教授も間違っていると指摘しているだけだ

おまえは、水田の洪水防止機能をどう思うのだ
何も思いつかないならレスするな 
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 15:40:22
>>557

ところで、ここの所のレスで水田の洪水防止機能を批判しているのは、俺以外にすくなくともひとり以上いる

俺にとっても参考になるレスを送ってきてくれて感謝
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 15:59:02
やっぱ2chはニート最強だわ。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:23:37


おまえのことだな
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:40:56
こうやって相手がいなくなった時間に何事も無かったかのようにレスをしはじめるところとか

2chはニート最強だわ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:44:33


おまえのことだな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:54:08
今ちょうど、テレビ朝日でワタミの社長が出て、ワタミの農業生産を話しているのだが、
以前のTV番組では、赤字続きと言っていたな。

有機野菜を作っているそうだ。社員に給料払えるのかな
買い手がワタミであるとはっきりしている点でやりやすいとは思う

ワタミ大丈夫かな。10年後に農地10倍? 不作の時のヘッジはどうするのかな
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:57:16
お前のことだなって、言ってる人

毎日同じ口調で朝から晩までこのスレに居るみたいだし・・
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 17:59:12
>>565

くだらないレスする暇があれば、農業について自分の意見を述べたらどうだ
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:00:51
否定はしないんですね。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:05:20
くだらないレスする暇があれば、農業について自分の意見を述べたらどうだ
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:06:54
やっぱり否定しないんですね。否定しても余計怪しいだけですが。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:20:07
水田に洪水防止機能があると思うなら書いてみろ
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/26(月) 18:29:31
ニートっていうけれど実際はただのひきこもりですよね。大学卒業した後ひきこもって
今後どうする予定ですか?2chで自由貿易推奨して一生を過ごすつもりですか?
個人への誹謗中傷を続けても、水田の保水能力が変化することが無い件について
人口を減らせば100%になるが
戦争で負ける
>>520
いいさ、別に芋にこだわる必要は無い。
食えれば雑草でもかまわんよ。
どうせ備蓄で回避できない食糧不足の規模ではなりふりかまう状態じゃないだろう。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 00:25:44
自給率を上げることに経済的合理性はないってことは、既にはっきりしてることであって、
どちらかというと「どうして不合理なことを選択してしまう人間がいるのか」を議論するあたりが、
最近の経済学のテーマっぽいな。マンキューとか。
>>554
水田って、常時満水にしていない。
冠水時、水深5〜10cm程度。そこから更に30cm程度は溜められる。
深水栽培する所は水深60cm程度までいける。
>>576
>そこから更に30cm程度は溜められる。

うそつけw
苦し紛れにも程があるぞ。
>>577
あなたは何故現実を見ないかねえ。
何のために畦を作っている?
水田に洪水防止機能が有るのなら
木曾三川の工事で薩摩藩の武士たちが50人以上も切腹することも無かった。
>>578
ついにハッタリかますまでになったか。
もはやお前の発言に説得力はないな。
水田を見た事がないのかワザととぼけてるのか
水田を見れば畦が洪水に耐えられるような代物じゃないって事が判りそうなものだが
洪水の時の水って水道の蛇口から流れる水とは量も勢いも違うんだが。

>冠水時、水深5〜10cm程度。そこから更に30cm程度は溜められる。
どうもこいつは水は質量を持っていて流れるものだって事を全く考えていないようだなw
最近は河川の監視カメラの映像をインターネットで公開してるから
増水の時の映像を見てみろよ。
>>575
1.農業保護=補助金、関税での保護
農家や自給向上の補助の関連事業の人達にとっては不合理ではないから。

2.情報の不完全性
”自給”と言う場合にその原料の確保は無視されてる。
そして自給向上のためのコストは無視されてる。

そしてたとえそれが便益に見合わない程のコスト増をもたらすとしても
それを負担するのは一般国民で役人や農家じゃないので彼らにとっては
コストを掛ければ掛けるほど良いw
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 03:45:31
>>576

http://www2m.biglobe.ne.jp/~kokubo/etc-tumi.htm
「農家は田と稲を守るため、雨の激しい時には田の水が落ちやすくする。棚田では畦を低くし、大雨の時にはオーバーフローさせて水を早く排水出来るようにしている。地下浸透の少ない田に少しでも水がたまれば、流出率は100%に近くなる。」

水田は洪水防止どころか、洪水を助長しているぜ。そりゃそうだ、せっかくの稲を洪水ごときで無駄にはできない。どんどん水を流してしまうわけだ

http://www.totteoki.jp/negoto/negoto2001au.htm
「梅雨の時期、-中略- 稲の株が十分に水に浸るよう水田の排水口は板などによって閉じられ、目一杯の水が張られています。
-中略-   そこに大量の雨が降ったとしても、水はあふれるだけなのです。つまり、排水口の板の高さを超え、そのまま下の水田に流れ下っていくのです。」

水は一番低いところを乗り越えて流れ出す。畦の高さより低いところから流れ出すのだよ。

「稲刈りの近づいた田んぼはどうでしょうか。 この時期、水田は水が抜かれ、干からびています。
すでに稲穂が実りはじめた稲は、もう水をあまり必要としません。だから水田の排水口は開けられています。
 もしここに大雨が降ったらどうなるでしょうか?水は地面に浸透していくか、排水口を伝って下流に流れ下るだけなのです。
 もし、稲が水につかってしまえば、米は台無しになってしまいます。
- 中略-
 つまり、この時期の水田は、畑と同じ程度の保水能力しかないのです。」

水が張っていなくても駄目と言うことだ。農水省はとんでもないことを言ったものだよ。馬鹿の集まりだ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 03:55:30

米と芋と魚と野菜で日本は自給自足ができるらしいね
いわゆる健康にいいものを食べれば問題ない

肉とか洒落た野菜/果物とかコーヒーとかワインとか
飲み食いしなければ大丈夫!
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 07:30:36
>>524
水田に洪水防止機能なんかない。
>>583
>つまり、この時期の水田は、畑と同じ程度の保水能力しかないのです。」



畑の同程度の保水能力しかないというが
畑も洪水防止機能があると評価されているが・・・それと同じくらい防水効果があるんだろ?

>つまり、この時期の水田は、畑と同じ程度の保水能力しかないのです。」
元旦スレか

1 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/01/01(木) 16:06:08
リカードの定理も知らんのか?
世界から分散して買ってるから
低価格、安定供給を実現しているのだ。
カロリーベースの食料自給率:39%
金額ベースの食料自給率:68%
洋食の自給率:28%(カロリーベース)
和食の自給率:63%(カロリーベース)
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 09:23:36
アメリカの経済学者の本なんだけど、日本人にもそのままあてはまるね

The Myth of the Rational Voter: Why Democracies Choose Bad Policies
(合理的投票者という神話:なぜ民主主義は悪い政策を選んでしまうのか)
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Myth_of_the_Rational_Voter

経済に関して一般人が陥りやすい4つのバイアス

・反市場バイアス:市場メカニズムをきらう
・反外国バイアス:輸入品をきらう
・雇用バイアス:雇用の削減をきらう
・悲観バイアス:経済状態を実際より悪く評価する
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 09:44:16
今後、世界は保護主義に
走る可能性が高いので
自給率は上げおかないと
危険です。
世界中の農民が餓死するんですね!わかります
>>584
俺は和食ベースの食事に切り替えて、粗食&小食の
食生活へと今から慣らしてるよ。

玄米or麦飯でしすると栄養価も改善するし、何よりも
ご飯をしっかり食べるので粗食でも腹持ちが良くなる。
食費も安上がりでいいことづくめ。

雑穀と野菜と小魚だけの食生活になっても平気だわ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:10:22
>>585

君もガンコだねえ げらげら

http://park12.wakwak.com/~snogu/sabo/iroiro/ryukai.htm
ここにある流出係数を見ろよ

密集市街地    0.9
一般市街地    0.8
畑・原野      0.6
水田        0.7
山地        0.7

流出係数は小さい方が保水能力がある。畑は0.6で水田より小さいけれど、洪水を防止なんかできない。
農水省もさすがに畑に洪水防止機能があるとは言わないなあ

そもそも、水田に洪水防止機能があるというのがインチキ
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:16:04
いや畑にも洪水防止機能はあるみたいだが・・


森林や農地の保水機能等の評価
http://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kaigi/yahagigawa/kondan/kondan/05/shiryo/01_3.html
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:20:51
洪水防止などという大げさなものではなく、降った雨がすぐに河川に流入しないという程度
都市部の河川が夕立ですぐに水位が上がるのは、密集市街地の流出係数が0.9と高いからだ

畑と原野の流出係数は0.6で同じ。つまり、原野を畑に開墾したからといって、保水能力が上がるのではなく変らない。

都市を壊して畑にすれば、洪水に強くなるが、そのようなことは実際にはできないだろ
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:25:41
いやだからその河川に急激に流入しないような役割は持ってるんだろ?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:27:12
次のふたつのサイトを比べてくれ。評価が逆だ。どちらを信用するかは自分自身の考え次第だな

森林や農地の保水機能等の評価
http://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kaigi/yahagigawa/kondan/kondan/05/shiryo/01_3.html

農業土木の罪と罰
http://www2m.biglobe.ne.jp/~kokubo/etc-tumi.htm
◇水田の洪水防止機能
  農家は田と稲を守るため、雨の激しい時には田の水が落ちやすくする。棚田では畦を低くし、大雨の時にはオーバーフロー
させて水を早く排水出来るようにしている。地下浸透の少ない田に少しでも水がたまれば、流出率は100%に近くなる。

◇水質浄化機能
 水は養分を溶かし込み、集める、いわば田んぼの手足であって、水質を浄化するような発想は農家にはない。 除草剤で草を
排除する近代化技術によって「水質浄化機能」は低下するばかりである。除草剤による水質汚濁・土壌汚染は
ダイオキシン含有除草剤によって、全国的に広がっていることが明らかになっている
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:25
ダイオキシンは無毒。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:35:48
考えてみると。

畑には洪水緩和能力があり
水田にも同程度、洪水緩和能力がある。

その機能とは急激に河川に流入させない機能のことである。

つまり、水田は急激に流水させないという点で洪水緩和能力がある。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:36:19
>ダイオキシンは無毒。

へええ、新しい学説ですか。焼却炉で高音で燃やせばほとんど無毒にはなるらしいが 
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:38:12
>>597

原野のままでも変らない。あたかも畑にすることで、水田にすることで保水能力が上がるような印象を与えるような官庁の資料だね

600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:45:13
次から次に屁理屈を持ってくる前にまずは
東大教授が間違っていると思っていたけど、それは勘違いでしたと謝ったらどうかね。

これが間違っていたら屁理屈を持ってくる、この屁理屈が間違っていたらあの屁理屈を持ってくる。
そんなマネばかりされても・・・
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:47:29
君には屁理屈にしか見えないのだな かわいそうに
しかも東大という権威に弱い  受験で失敗したのかな

さて、水田に洪水防止機能があるという人達は間違いである 
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:52:06
>>600

君は数字と権威に弱いんだねえ

流出係数は 原野0.6に対して水田が0.7と大きい。これは原野を水田にすると、雨水が流出しやすくなることを意味する
洪水を防止するどころか、洪水を助長するのだよ

農水省の宣伝はインチキ
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:52:08
「水田には洪水防止機能は無い」
「何故なら、畑程度にしか無いからだ。」

>畑に洪水防止機能があると分かる

「俺の言ってることを屁理屈とみる君は、可愛そうだ」
「水田には洪水防止機能がある」
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:55:00
輸入出来なくなったら終わりだな
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 11:57:43
東大教授「自給率を上げよう」
A「その教授は嘘をついている。水田に洪水防止機能は無い」
--あると分かる--

A「そもそも、農水省はインチキだ。原野からうんたらかんたら」


こんな風につきから次に間違ったら別の屁理屈、また間違ったら別の屁理屈を持ってくる前に

まずは相手に謝ったらどうかね。人間的に
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:00:37
>>603

本当に理解力のないヤツだな。

洪水防止機能を評価するときには、他の地目との比較で判断する

都市を水田にすれば保水能力は上がるが、減反している現状でそんなことはしない
原野を水田にすれば、保水能力は下がり洪水を助長する

俺、コンピュータの前でヒマだから、おまえみたいな馬鹿がレスするとちょうどいい
頼むよ、俺の暇つぶしにレスしてくれ
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:01:52
A「水田に洪水防止機能は無い、畑並程度しかない」
B「畑には洪水緩和能力がある」
---しばらくして-------


A「水田に洪水緩和能力はない、何故ならうんたらかんたら」



こうやって間違っていたら別の屁理屈。また間違っていたら別の屁理屈を持ってくる前に
まずは相手に謝ったらどうかね。人間的に
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:02:32
>>605

早くもレスが来たな
あのねえ、文脈が読めてないよ君。東大は合格できないなあ

東大教授で水田に洪水防止機能があるなんていっているやつは農水省の御用学者だろうと推測される
かわいそうな教授だよ。恥をかいてしまっている
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:03:22
>>605

君さあ、その話題になっている東大教授自身ではないのかな

610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:04:40
>まずは相手に謝ったらどうかね。人間的に

間違いは間違い。これをみすごすことは、人間的にやってはいけないことだよ
おまえ しっかりしろよ
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:12:32
A「東大教授は間違っている。何故なら、水田には洪水緩和能力が無いからだ」
---あると分かる---
---しばらくして---


A「そもそも洪水緩和能力があると言っている東大教授は、農水省関係者だ」



だからこんな風に間違ったらまた別の屁理屈。また間違ったら別の屁理屈を持ってくるマネをする前に
まずは謝ったらどうだろうか。なにせ君は間違ったのだから。しかも何度も間違っている、そのたびに別の屁理屈を持ってきている。
そんなことを繰り返されてもこっちに立つ瀬が無い。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:21:07
全体の文脈を無視して、ごく一部だけを見ているお前
もしかしたら、噂の東大教授かもしれないお前 (そうだったら面白いなあ)

いいかね。お前はガンコで頭が悪く、数字に弱いから、はっきりさせておこう

水田の貯水量を調節するためには、農民が水田まで出ていって水位を調節しなければならない。
しかし、そんなことを細々とはしないし、水位は稲の生育に合わせて調節する。

梅雨時の水田は水が満杯。だから洪水防止なんかできない。
稲刈り前は水を抜く。水が入ってきては困るから排水口は開けており、入った水は出ていくからこれも洪水棒機能はない

農閑期は降雨量が少ないから洪水そのものがない

保水能力から見れば、水田は都市よりはあり山林と同等。原野や畑より劣る
都市を水田にすれば保水能力はあがるが、そのようなことはしない。
原野を水田にすれば保水能力は落ち、洪水に弱くなる

さあ、これで水田に洪水防止機能があると言えるのかなあ

そりゃ、コンクリートやアスファルト舗装された道路よりはあるなあ  
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:24:57
間違ったら別の屁理屈。間違ったら別の屁理屈。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:25:27
>>611

おまえさあ、インチキはいけないよ 人間として許されない。俺に謝罪しろ

>A「そもそも洪水緩和能力があると言っている東大教授は、農水省関係者だ」

そのようなことは書いていない。

>>608 では以下のとおりに書いた

「東大教授で水田に洪水防止機能があるなんていっているやつは農水省の御用学者だろうと推測される」

お前は、農水関係者と断定している。 インチキはいけないよ 人間として最低だ

俺に謝罪しろよ
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:26:45
>>613

馬鹿なお前のために、サマリーを書いてやった

>>612 を100万回熟読してから、ヒマなおれのためにレスしろ
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:30:36
A「農水省の御用学者は農水省の関係者ではない」

617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:32:13
関係者-ある事柄に関係のある人。-

農水省の御用学者は
農水省に関係のある人ではないのかね
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:41:18
>>616

文章の書き方を知らないヤツだから、アドバイスしてやる
カッコの中のことは引用となる

>A「農水省の御用学者は農水省の関係者ではない」

このように書くと Aが「農水省の御用学者は農水省の関係者ではない」 とレスしたことになる
どこにそのようなレスがあるのかな。
カッコ書きするときには十分に注意しろよ

それとも悪意でやっているのか。たぶんそうなのだろう。だったら人間として許されない。謝罪しろ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:44:18
>>605

君は人間としての自負があるようだな

「まずは相手に謝ったらどうかね。人間的に 」 とレスしているのだからな

では  >>611 >>617 のような捏造はひどいと思うだろ。思うはずだよまともな人間ならね

本当に   >>611 >>617 はひどいヤツだよ。君もそいつらに謝罪しろと言ってくれ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:47:31
その農水省御用学者を農水省関係者としたことで、何か不都合でもあるだろうか?
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:52:55
>>620

文脈が読めてないねえ
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 12:57:44
A「農水省御用学者を農水省関係者と書いた、捏造だ謝罪しろ」

これはいいがかりではないだろうか
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:05:28
カッコ書きは引用になるから注意してね

次はイエローカード出すからね
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:07:07
田母神というやつの書いた論文まがいの文章

あれ、論文の作法を守っていないから、笑いものになった

>>622  笑われないようにね
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:13:22
ここは2chで論文ではないのだが・・・
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:23:27
でも最低限の作法はある

書いてもないことを、カッコ書きで引用したように見せてレス内容を捏造するのではねえ
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:23:30
2chで
農水省御用学者を農水省関係者と書いたら



A「捏造だ謝罪しろ。人として許せない」
A「そんな風に書いたらイエローカード出すからね」
A「まるで田母神だ。笑われないよう気をつけろ」


まあAはいいがかりでしょう。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:26:45

これを
A「そいつは農水省御用学者だ」


こうして
A「そいつは農水省関係者だ」


こうなるとは
A「書いてもいないものを書いたようにみせてレス内容を捏造した」
A「人間として許されない」
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:29:45
>>627

文脈がよめてないねえ 読解力なさすぎ

まず そのカッコ書きがおかしい。カッコ書きは引用だと2回書いて教えてあげたのにねえ
レッドカードで退場だ もうレスをしてはいけません

カッコ書きが引用であることを知らない。これ論文にまともな引用をつけられなかった田母神レベルの馬鹿

カッコ書きは引用だから、レスにあるとおりに表記しないといけないのに、自分勝手に書き換えるから捏造

わかったかなあ
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:30:46
それはいくらなんでもいいがかりだろう
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:30:55
それにしても、ちいっとも農業の話にならないので飽きてきた

おい そこの 馬鹿 農業についてレスしろ おれはクソしてるからその間にな
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:41:07
まあこれが謝罪しなければいけないものだとしたら

>レッドカードで退場だ もうレスをしてはいけません
>農業についてレスしろ

この矛盾をしている文章を書いているから、「論文だと」論理性に欠く文章だし、「2ch」でも論文の最低限の作法を破っていることになるが

つまり、いいがかりだ
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:42:54
>>632

おまえさあ つまらないよ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 13:57:41
面白いつまらないの話ではないだろう。
>>632は「論文的」にいえば論理性の欠如した文を書いているわけだが、当然2chでも最低限のルールを守るべきだ
しかし、>>632は最低限の作法を守っていないようだ。論理性が欠如しているわけだから

ということは「君の理屈で言えば」、君はレッドカードを自分に上げなければいけないのではないだろうか。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 14:27:49
92
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 14:34:31
とりあえず最終レスから30分経って話の途中で何処か言ったから逃げたとしておく
でも君は相変わらず、何事も無かったかのようにレスを今後もずっと続けるのだろう。このスレで
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 14:57:51
おまえもな  クソがたくさん出てすっきりしたぞ 

さて、農水省のインチキも効果はなく、水田は減っていくのであった。
今年は、去年のようなバイオ燃料でトウモロコシが高騰するのであろうか

円高の日本は今年食料難になるのであろうか

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 19:23:41
50分もウンコしていたのかよ
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 21:09:11
NHKスペシャル世界同時食糧危機tp://www.nhk.or.jp/special/onair/081017.htmlより
「各国では食のアメリカ依存を進めた結果、食糧自給率が低下。そのつけが今、一気に押し寄せている」

【検証】食糧高騰によるデモや暴動が発生した18カ国(NHK世界同時食糧危機報道)の
一人当たりGDP(2007年、ドル)と穀物自給率(2003年、%)
フィリピン   1,624  81.7
インドネシア  1,924  89.5      参考1:NHK報道以外で食糧暴動が発生した国  
バングラデシュ  455  95.0      マダガスカル   431  85.9
メキシコ    8,478  63.7      ウズベキスタン  814  103.9
ハイチ      629  31.8      エチオピア   251  79.4
エルサルバドル 2,857  59.4      モロッコ    2,389  77.5
アルゼンチン  6,606  249.1      ギニア      473  73.0
イエメン     971  12.9      ナイジェリア  1,159  83.7
エジプト    1,738  64.5    
チュニジア   3,397  66.2      参考2:食糧暴動が発生しなかった低自給率国
セネガル     909  57.6      クウェート  33,634   1.2
カメルーン   1,094  67.8      シンガポール 35,162   0(ほぼゼロと推測される)
ガボン     7,887  16.5      イスラエル  22,475   9.3
ブルキナファソ  508  102.2      ブルネイ   32,167   0.5
コートジボワール1,045  55.1      UAE    42,934   0.0
モーリタニア   930  25.1      サウジアラビア15,481  34.9
モザンビーク   368  69.5      ポルトガル  21,018  26.7
南アフリカ   5,906  85.2      日本     34,312  27.0(カロリーベース40%)

食糧暴動が発生した国は全て低所得国であり、自給率が低いから食糧暴動が発生したわけではない。
低所得国の食糧暴動を問題視するのなら、まず先進国の市場開放や農業補助金の削減等、低所得国の
所得向上の障害となっている貿易障壁を撤廃、是正していくことが先決だろう。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/27(火) 21:49:22
ここで御用学者といわれてるのは、>>504の鈴木宣弘氏のことだと思うんだが、
ほんとに農水省出身なんだな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木宣弘
1982 東京大学農学部卒業 1982 農林水産省入省
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 00:44:48
食料自給率は国策で決まる。
低いときには低い時の理由があった。
だから今は今の状況での国策を考えれば良い。

人口淘汰が起きるので大変良いと言うのもありだ。
相当の金持ちと、一部農民だけは生き残る。
中間層は死滅する。
それが国策ならば、それまでのこと。

もちろん、「ふざけるな!!!!!!」だが。
あふぉか?
自給率が高かった時は
小作農と不在地主で中間層が少なかった訳だが。

アメリカなんて不法入国のメキシコ人をこき使ってるんだが
>>642
嘘八百並べてるんじゃねーよ。
>>623
あなた間違ってます
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 08:39:35
>>639

興味深い数値ですね。
問題となった国は一人当たりGDPが4桁ドル以下の国ばかり。日本は5桁。

食糧危機を防ぐためには国が富んでいることだね
先進国は富んでるが自給率も高いな
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 10:18:55
しかし、自給率自体が高くても貧乏国は食糧難

自給率という数値に意味がないと思う
そりゃ相関関係であって因果関係ではないんじゃまいか
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 11:40:45
自給率についてわかりやすいコメントがあったので参考に載せます
株屋のコメントだけどね

カロリーベースの自給率や農水省の動きは怪しいといわざるを得ない

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0120&f=business_0120_009.shtml

「冷静になって考えてみると、われわれはそんなに外国産の食品を食べているのか、という疑問がわいてきます。
  たとえば私です。主食は米であり、一日3食のうち2食は米を食べています。野菜ももちろん食していますが、大根、キャベツ、
ほうれん草などそのほとんどは国内産です。たまに中国産が混じることはあるようですが、それはごく少量です。
最近コレステロールを気にして控えているのですが、卵も国内産です。よく豚肉を食べますが、これまた国内産です。
牛肉はどうも豪州産が多いようですが、国内産もよく食します。
このように自分が日常よく食しているものの産地は、ほとんどが国産になります。これは私だけか。そうではないはずです。」

「そこで少し調べてみると、日本のように食糧自給率をカロリー基準で算出しているのは日本と韓国ぐらいもの。
他は生産額ベースを採用しているのに、特殊な基準を設けて「日本の食糧自給率は先進国で最低」とぶち上げていることが
分かります。
それにテレビなどの特集番組などが安易に乗り、センセーショナルに食糧調達危機をあおり立てているのはいかがなものか、です。
カロリーベースでの自給率を、たとえば豚肉に当てはめると、豚肉そのものは国産でも、飼料、つまりトウモロコシや小麦などが
海外産となると、豚肉が国産であることを度外視し、飼料が海外産であることを理由に自給率は急低下するシステムに
なっています。
 それは卵、鶏肉、牛肉などについても同様であり、卵の場合でもそれがほとんど国内産にも関わらず、ニワトリの飼料が海外産
であることを理由に自給率は非常に低くなってしまうのです。このようなデータの寄せ集めになっているのが日本の食糧自給率で
あり、それが「先進国でもっとも低い」コールとなっているのは、理解しがたいところです。」

650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:17:07
>>649 ??? 頭は大丈夫ですかな?

輸入が停止したらどうなるか。
それが日本の食糧自給率そのもの。
穀物を養鶏・食肉の飼料に一切回さないとしても大きく足りないのだ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:18:59
>輸入が停止したらどうなるか。

そのようなことが起きるとでも思っているのですか 頭は大丈夫ですか

かつて、日本が太平洋戦争をしたときに輸入は停止したけどな
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:28:33
>>651
今夏の米国債デフォルト

Europe2020の予測
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1231074738/
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:32:34
はい。そこで自給率構造を上げる為には
飼料用とうもろこしを国内で生産すればそれでいいということになります。
現在アメリカから輸入している飼料用とうもろこしは1200万d。
しかもそれらは遺伝子改良されて一代品種、つまりは連作できないものなので
毎年買わなければいけません。
日本国内で完全にカバー出来る作付け面積の確保など問題はありますが
日本産の穀物メジャーを日本企業が作ろうとしてみてはいかがかと。
 
どう思われますか?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 12:40:38
>>652

今夏の米国債デフォルトなんてことが起きるのかねえ
そうなればいよいよ世界恐慌の入り口だな

ところでそれで食糧を日本が輸入できなくなるとでも思っているのかい

>>653

どこでトウモロコシを作るのだ?
輸入ゼロでは自前の穀物自給率30%前後を漂流しているときに、田圃を潰してトウモロコシ作るのか?
今の日本は、全農地を完全復活させて米やらイモやらを作りまくっても全体の必要量には足りんのだぞ。

まあ、肉は廃止して、週に2回程度の小魚と野菜の煮物のおかずで1日3食を1〜1.5食にするなら何とかなるとは思うけどな。
毎日の味噌汁や豆腐は当たり前に不可能。 大豆の90%以上は輸入だから。
開いた土地をフルに活用して大豆を作りまくっても贅沢品となる。
肥料も大部分は輸入であるから、現代の農薬+化学肥料農法では収量も2割は減収。

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 14:44:18
とうもろこしを作っても安いから作らない

輸入すればいい
世界各国に農業指導して、ODAで開墾、日本が高く買う
アメリカが経済破綻するからバカ安値で買えるようになるらしいよ
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 17:51:21
金の計算は後からでいい。
世界中の銀行がつぶれたところで、
ほかの生き物はそんなことに気づきもせずに生きていけるだろう。
人間界だけがそうじゃないのはいい加減まずくないか。
薬もなし何も無しな原始人に戻りたいとでも言うのか?
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 20:46:39
はい。とうもろこしの栽培は、開墾するか、北海道で作ります。
開墾は簡易的なゴルフ場建設の技術を応用。
もしくは自衛隊を屯田兵の代用で使ってみてはいかがでしょうか。
試算したのですが、
とりあえず日本にあるゴルフ場の総面積の5倍程度で
1200万dのとうもろこしは作れます。
おおよそ岩手県と同じ面積で十分です。
北海道の全面積の5分の1程度。
とうもろこしは基本的にイネ科ですし、栽培方法は米よりも簡単です。
販売の単価はd当たり3〜4万で推移しているようですが
効率的な栽培方法を品種改良を含めて行えば、可能であろうかと思っています。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 20:50:56
また、米の自給率は95%を推移しているはずですが。
著しく少ないのは小麦と大豆ぐらいではないのですか?
まぁ米の消費量が減っているというのも理由ではあるでしょうが・・・。

>>660
そんなことしなくても全農グレインがアメリカからしこたま買い付けているではないか。
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku239/toku239s08072211.html
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 21:57:08
はい。ですから、そもそもアメリカ一国若しくはアメリカメインに依存している
現在の食料調達の構造そのものがこういう議論を呼んでいるわけでして
アメリカでのとうもろこし栽培が毎年うまくいっていればいいのでしょうが
去年ぐらいから地球環境の変化で色々と問題が出てきているようですので
安定確保は年々難しくなっていくと予想されます。
もしくは輸出入に関して、様々な外交カードになり得る要因は
少しでも減らしておくことは良いことだとも思っていますし。
各国は、自前で収穫分を使って余剰分を海外に出しますので
それぞれの国の生育状況、若しくは作付け指数によって
日本が翻弄されたり影響を少なくしていく為の努力は
日本国内でも行う方が、よりベターであろうかと思っているのです。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 22:04:28
麻生「俺はぶれない。断じて増税するぞ 増税するぞ 増税するぞ」
国民「断固反対! 改革断行!」

先に折れたほうが負け。
遅くても9月には勝負がつく。
どっちも折れなければ麻生が負ける。国民のみんな、あと7ヶ月、がんばろう!


665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/28(水) 22:18:35
なんで小麦は日本では作れないのかな
パンに麺類、すっかり日本人の主食になってきてるのに
>>521
全然違うだろw単に日本の国内での食料物価が高いだけ。
国内の農作物が輸出されないのは国内の方が高く売れるからだろ。

中国とか農作物生産高(t)が世界一でも総額では日本の何分の一にしかならない。
>>663
どこを突っ込んでほしいのかな?
穀物の値段が高くなれば、牛肉の生産量が落ちて生産性の良い鶏肉の生産量が増えるだけ。
同じ1kgの肉を生産するのに必要な穀物が牛肉なら8kg 鶏肉なら3kgで済む。
それでもだめなら、肉全体が高くなって、食肉畜産業へまわっていた穀物が人間用になるだけ。
食糧危機になると最初に小麦が食べられなくなるのは、購買力のない国の貧しい人から。
日本はほとんど最後のほうだろう。

外交カードっていうけどアメリカの穀物が売れなければ、アメリカ国内で穀物が暴落してアメリカの農家が困る。
必至こいて日本に農産物を売り込んでいるのはアメリカ。
アメリカは、冷戦時代のソ連にも小麦を輸出していたぐらいだからな。

地球環境が変化とかといっても次の収穫はいつも普通に行われているから杞憂にしかすぎん。
3カ月も待てば別な地域で次の収穫時期がはじまる、それまで食いつなげば問題ない。
日本国内だけでの調達ならもっと長い期間待たねばならなくなる。
正直世界中から食料を調達したほうがはるかに安全ではないか。
>>651
頭大丈夫ですかって自分だろw
そんなの戦争なんてあるわけないから軍隊いらないと言ってる人と脳味噌が同じ
よっぽど戦争なんかより食料難の方が現実的なんですけど。

食料ってのは不足すると大抵の国は輸出規制すんだわ、
今の状況でも、すでに10カ国以上規制してる。
国内で不足しても輸出して高く売れれば売ろうとする物価の安い国は特に。

だいたい金額ベースで70%ってどっちにしても足りてねーじゃんw
>>668
輸出規制する国は、大体が貧しい国もともと輸出する余力のない国。
輸出しちゃうとその国の物価が高くなっちゃって困る。
迷惑するのは農家の人たち高く売れるチャンスをふいにしている。
もっとも、そんな国は大した量を輸出してないから影響は微々たるもんだ。
で、この話を書くとアメリカが昭和45年に大豆の輸出規制をした話が出てくる。
その期間はたったの75日間だけ。その年の大豆の輸入量はそんなに変ってないから大した影響はなかった。
心配するのは政府と輸入商社だけで十分。
>>667
>購買力のない国の貧しい人から

これ正解。
でも、食べられなくなるのが日本は最後のほうといっても自給率の低い国の中でね。
だいたいアメリカと中国が輸出規制しただけで、購買力関係なく日本人は食っていけない。
今じゃ大豆を印刷物のインクにしているぐらいだからなwwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD
>>669
>食料の輸出規制は、ロシア、インドネシア、エジプト、インド、アルゼンチンなど十数か国が実施している。

規制するのは貧しい国って訳ではない。
どの国も不足すれば規制するに決まってるって。
問題は中国やインドといった人口大国が購買力を付けてきたこと。
飢えているのがアフリカとかだけの状況と変わってきてるだろ。
あと農作物の生産高の上昇も限界付近だという予測がある。
状況が過去と違うことを理解しないと。


輸出規制は物価対策だからな。
国内で低く抑えている穀物価格が高くなるのを嫌っているだけ。
やっぱり貧乏国だ。

不足してもすぐに次の収穫期がやってくる。南半球なら季節は逆だしな。

農業生産が限界なら人口増加も限界になるだけ。食料の分しか人間は増えることができない。
>>673
物価対策っていっても国内の食料が不足しなけりゃそんな高騰しないだろ。
貧乏国じゃなくこれから中国やインドが消費量増やして不足するんだって。

今、自給率分布の地図見てるけど完全に南と北で分かれてるぞw
南半球の大国で自給率100%越えてるのはオージーとアルゼンチンくらい。
2カ国合わせたって日本の収穫高の6割、中国やアメリカの数%にしかならん。

人口が飢えても減ってもいいってなら食料問題なんてないがな。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 00:35:56
>>667
鶏肉の現在の日本国内の自給率は100%に近いのに、
アメリカのとうもろこしが輸入出来なければ10%未満まで落ち込みます。
日本人の手によるとうもろこし穀物メジャーを作ることが好ましくない
理由を教えていただけますか?
なぜ輸入に頼ることだけを主張なさるのでしょうか
わざわざ物流コストを掛けて、
アメリカの農家を困らせないほど穀物価格の安定に
日本の輸入は貢献しているのでしょ?
せめて300万dでも日本国内で自作出来れば、随分状況も変わってくると思うのですが・・・。
また、日本国内で作るとうもろこしはそこまでコスト高になるとも思えないんです。
なぜ頑なに日本国内で穀物を何とか作ろうとする動きを
さも非効率のようにおっしゃるのか良く分からないんです。
まぁ、日本人としてどこかの国に自分たちの食料の根幹を牛耳られていることが
ただ単に気にくわないというのが、私の根底にある本音なのですが、
それだけではなく、国内の飼料用とうもろこしの生産は
少なくとも国益になると思っているんです。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 00:44:39
また、現行のとうもろこしの遺伝子情報のパテントのほとんどが
アメリカに牛耳られてしまって、
遺伝子組み換えとうもろこしそのものを日本国内で栽培できないのが
理由ならば、反対されている理由も分かるんです。
とうもろこしの現状が全く分からないので、実際の所はどうなのか言えませんが。
連作できないとうもろこしをわざわざ売るアメリかの穀物メジャー。
毎年、買わされているわけですから、貧困国は買えない状況が年によって
出てくるのも分かります。
また日本で、アメリカにとうもろこし、若しくは種子で対抗していないことも出来ないのも事実。
昨年のアメリカの穀物相場での価格操作に翻弄された教訓を学び
少しは考えるべきだと思うのです。
どなたか詳しい方はいらっしゃいませんか?


>>674
貧乏な国だと輸出したほうが高く売れるから、
国内への供給分まで海外に流れ出してしまう。
そんなわけで輸出制限になる。

江戸時代、餓えるのはなぜか田舎、江戸じゃ逆に脚気になる有様、
結局購買力がものをいう。

食料問題なんて経済問題にしかすぎん、金があるかないかの問題。
餓える国は政治に問題があるか、経済に問題がある国ばかり。
>>675
農協が大量に海外から飼料を買い付けてる。
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku239/toku239s08072211.html
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:00:38
日本が輸入しているとうもろこしの総量は
アメリカで生産されている2億4000万dのとうもろこしの5%程度です。
価格の安定に寄与しているというのはどういう根拠なのでしょうか。
飼料は買い付けと栽培でそこまでコストが違うのでしょうか。


>>675
>>わざわざ物流コストを掛けて、

日本で生産した場合の人件費のほうがはるかに大きい
農家の収入を底辺国家ていどに下げれば可能かもしれんがな
採算取れない農業がすばらしいと思うなら、大赤字を自分で負担してみな
>>677
日本は豊かだもんね。

公債残高の累増
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm

世界でもトップクラス。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm
>>677
そりゃ年貢で取られてたんだろ。
取られたものを購買力のある江戸が買っていただけの話。
取られないor売らなければ市場原理など働かない。
高く売れても農民は命と引換えに売るかね。

経済に問題がある国ってのはほとんど自給率が低い。
自給率が高くて飢えてる国なんてありゃしないよ。
だから政府は頑張って消費税あげようとしてるんだろ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:14:28
>>680
アメリカの農家の儲け+アメリカ人の人件費+物流コスト は、
日本国内で栽培したときの日本人の人件費の総額より安いんですか?

>>683
消費税は輸出企業への補助金として使われている。

消費税収の23%が大企業へ トヨタ1社で2,291億円
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html

輸出企業は消費税を国からもらえる。
年間にトヨタ2,000億円、日産1,000億円、ソニー1,000億円
これだけ補助金を投入したのだから、今年の法人税はいくらかな。
まさか赤字とか言わないよねえ。
>>670
中国は食糧輸入国
規制合戦になれば日本より先に飢えるw

>>672
予測か去年の夏、冬には半値になるって予測した奴いるの?w

>>675
物流コスト、その昔夕張の石炭を北海道電力が買ってた時
オーストラリアから運んできた石炭の3倍の値段で買ってたんだが
それでも夕張の炭鉱は潰れたw

>>676
>価格操作に翻弄された教訓を学び
価格操作されてるアメリカのトウモロコシより
日本のトウモロコシの方が高い件についてw

>>681
その公債を信用して買う人がいるのだから問題無い
信用が無くなって買う人がいなくなれば公債残高も減るから心配するなw
しっかしアメリカが国内で食料不足しても日本に売るとか本気で思ってるやつがいるんだよね。
関税かけまくり量も制限されるなんて当たり前だろ。
なんか平和主義者の妄想の類と似てるんだよね。
アホすぎる。
輸出戻し税だろ、一回払った税金を海外に輸出する場合は部品にかかっていた消費税が戻ってくるってやつ
>>688
で食糧が不足して増産しなきゃならない時にアメリカは日本にリン鉱石売ってくれるの?
自国の農業を犠牲にしてw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:27:31
自分で作って食うだけでもいいのでは?
それに外国に売れる物を作れば少しは稼げると。
ていうより、食べきれないほど買う理由が?
少し便利すぎではと思う。
自分の近所は、15M置きにコンビニある(^ ^;)
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:29:00
>>688
まあ、飢餓輸出が起きてる現実を見てから議論しようぜ
いいねいいね
アメリカが輸出規制、ふつうにすると思うよ。
だけど、狂牛病で日本に牛肉輸出できなくなったとき、しつこく輸入しろと言っていたのもアメリカ。
アメリカは自国の余剰穀物の使い道を必死で探しているというのに。
>>692
だから中国やアメリカが飢餓輸出するのかよw
現状、飢餓輸出してる国がどうだか日本にはほとんど関係ない。
ブラジルをはじめとする世界各地で日本が開発した食料基地は1200万ヘクタール

日本向け輸入食料の大半は日本が開発した食料基地からのものだぜ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:36:53
>>695
現状でもアメリカでは3000万人が飢餓状態にあるんだが
>>694
現状問題ないって当たり前。まさに平和の時軍隊いらないと言うのと同じ。
世界の食料生産量が減って中国やインドの購買力が上がった時にどうするか。
それを考えれば、アメリカの余剰穀物なんてたかが知れてるだろ。
それくらい普通に有り得ることなんだから想定しないとただの馬鹿だよ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 01:53:03
>>687
ですから、日本で生産しているとうもろこしの種子は、全てアメリカから
購入してわけで、日本における純粋なとうもろこしの自給率は0%なんです。
これは異常すぎるという次元ではなく、
何故、日本国内でコストの安い独自のとうもろこしを栽培できないのかという
私の疑問の原因になっています。
リン鉱石とか肥料の問題を皆さん口をそろえておっしゃいますが
畜産物から出る有機肥料の原材料もとうもろこしなんです。
日本国内での完熟有機肥料は余っている状態ですので、
特にリン鉱石に頼らなくてもとうもろこしを国内で生産するだけで
肥料問題は解消します。
農薬に関しては、遺伝子改良技術の応用が活きてきます。
とうもろこしなんて栽培方法は非常に簡単で
ほぼ蒔きっぱなしの状態に近いわけですから。
労働力に関しては、国家の安全保障に関わることですので
演習がてら自衛隊でも活用する手もありそうですが。
石油や金属資源どころか、農薬や肥料にいたるまで海外に依存しきっている日本で自立なんて不可能だぜ
>>699
必要なのはリンだけじゃない
窒素肥料の合成は、海外から輸入されるエネルギー資源が必要
農業用のトラクターの材料の鉄も輸入に頼ってる
動かすための石油も輸入だ
>>697
3000万が飢餓って言っても餓死する人はそういない。
ボランティアとかに結局支給されてる。
そのレベルで言ったら大抵の国は飢餓国になっちまうだろ。

飢餓輸出ってのは歴史的にみて国家破綻とか経済情勢
が極端に追い込まれた時に発生する。
自給率の低い国はほとんど経済的にも貧しいが、
食料生産量に対する輸出なんてたかがしれてる。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:08:39
>>701
あの〜基本的に私の場合、有事の際にどうのこうのとか
石油に依存しているからどうのこうの言ってるわけではないんです。
そもそも皆さんご存知のように日本は資源がない国ですから、鉄も輸入に頼っているでしょうが、
だからといって、国内で生産する努力をしないという意見は論理の飛躍のような気がします。
少なくとも、食料の生産構造自体が、出来るだけ他国の関与が少ない状況で
供給出来ればそれだけ国益にもなるのではないですか、と提言しているだけで。
しかも、世界でトップの製鉄技術がある日本は、
製鉄コストが圧倒的に少ないわけです。
石油が枯渇すれば、世界的な食料生産技術は根底から覆りますし
その為の研究も必要になってくるのは必然ですよね。
アメリカの穀物メジャーに対抗しうる日本版穀物メジャーを1社ぐらい作って
利益を自国内で生み出す構造は作れないものかなぁ、と考えているだけです。
そこに自給率の構造がアップするならそれはそれに越したことはない、という意見を言ってるので、
それについて、皆さんから色々な切り口で突っ込んでいただければ
有り難いと思っています。
>>699
>完熟有機肥料は余っている状態ですので、
有機肥料でさえ日本は輸入してるんだが
何で余ってるのに肥料を輸入するか考えたらどうだい?

さらに言えば自給率を増やして肥料も自給するようになれば
そんな多少の余剰なんてあっという間に吹っ飛ぶ。

>演習がてら自衛隊でも活用
北朝鮮方式か?w
農業の知識の無い軍隊の片手間で農業が出来るなら
世界中がそうしてるよ。
>>703
>だからといって、国内で生産する努力をしないという意見は論理の飛躍のような気がします。

儲かれば誰もが農業をやりたがるだろう。
儲からないからやらないだけ。
論理の飛躍どころか、簡単な理屈だw
>>702
>ボランティアとかに結局支給されてる。
つまりアメリカにはまだ輸出余力があるって事だなw

>>703
>鉄も輸入に頼っているでしょうが、
鉄の自給率を問題にする奴はいないw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:18:27
>>704
そうですよね。その輸入している肥料が皆さんの目をくらませているんですよね。
現在国内で生産している有機肥料の生産会社のおよそ40%が赤字の構造になっているんです。
その理由は、例えば国内で生産しても肥料って必要な時期は限られており
年間を通じた収益構造を作り出す事が難しいことや
生産しても物流コストを消化できないほど遠方に輸送しなければならなかったり
挙げればキリはありません。
ですが、使用する総量が上がれば、輸入する必要は逆になくなります。
有機肥料は、使用する総量とコストのバランスだけで生産コストはそこまで
掛かりませんので。微生物に頑張ってもらうだけですから。
飢餓輸出するから大丈夫

飢餓輸出する国は限られてる

アメリカでも3000万人が餓えてるが何か?

アメリカではボランティアが食糧配ってるからそんなに餓えてない。

あれ?飢えてまで輸出しないって言ってたはずなのに餓えてないなら輸出するんじゃね?wwww
>>708
ワロタ
馬鹿はつついて楽しむもんだと再確認した。
>>703
国益というなら低生産性の産業より、高生産性で利益を確保できる産業へ転換すべきだな

農業は採算性が悪いぞ
>>707
使用量が増えれば輸入が増える
終了w

>生産コストはそこまで掛かりませんので。
なら何で
>生産会社のおよそ40%が赤字の構造になっているんです。
なんだよあふぉがw

使用量が増えれば必要な時期が限られなくなるのか?
遠方に輸送しなくなるのか?
遠方に輸送するのが問題ならアメリカからの輸入の方がよっぽど遠方から運んでるだろが。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:22:55
>>705
儲からないというより、儲かれない根本的な要因があると思っているんです。
例えば、種子のパテントとか、遺伝子改良した特許の問題とか。
今までの議論で、とうもろこしの問題の根幹に触れた人って誰かいますか?
問題になっていないのか、気が付かないのか、私には非常に重要なことのように
思えるのですが・・・。なんか不思議なんですよね。
>>708
アフリカはほぼ100%食料輸入国だろ。
飢えてる国は経済的に苦しくても輸入してんだわ。
>>712
アメリカやフランスのように国土が広ければ大規模化による生産性の工場が可能だが日本では不可能
>>709
目の前のレスに反論するのに必死杉だからなんだよなWww
アメリカを飢餓輸出とか都合良すぎだろw
なんでもありかよw
>>705
国家レベルでは儲かる儲からないじゃないんだわ。
優先されるのは。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:28:19
いやあ

心配で心配で夜も眠れないアホがいっぱいいるなあ

そうだよ、明日にも食糧危機が起きて、お前らは飢え死にだよ  げらげら
あさってには、大隕石が落ちてきて地球の3分の1が壊滅だ
1年後には温暖化で北極の水が溶け、またまた地球の3分の1が壊滅だ

さあたいへんだよ
>>717
優先すべきは儲かるだよ
食料も肥料も石油も日本は輸入しなけりゃならないんだから。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:29:46
>>685

農林水産省出身の学者産ですね  危機を煽ってますねえ

http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-1035656224692739181&ei=FIWASZ77PIGiwgOq84ifDA&q=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
>>712
国産種子ばかりの稲作が儲からないのは何故ですかね?
だいたい儲からなくてもやれって、誰がやるんだ?
徴農制でもして強制労働でもするかw
>>716
飢餓の人がいるのに輸出で飢餓輸出とかそのレベルの人だから。
あんまりイジメるなよw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:32:29
>>711
説明の仕方がへたくそで申し訳ありません。
ですが、もう少しトゲの無い言い方は出来ませんか。
 
基本的に年間使用量の問題ですから、
一時期に必要な肥料の総量が上がれば、年間生産をしてもコストの回収が出来やすいと
いう意味で申し上げたんです。
有機肥料の場合、小分けしてホームセンターなどに販売する方向に転換している生産メーカーも存在しますが
現在の農業では化学肥料の方が楽ですから、そっちを多用します。
化学肥料と有機肥料では、現在は化学肥料が圧倒的に使いやすいのは当然です。
ですが、この意見の発端は
自給率の構造の問題になると、皆さん肥料は輸入に頼っているから一緒だろうというご意見を出されますので
もし、海外から化学肥料が輸入出来ない何らかの事態が起こった場合でも
国内で有機肥料を生産する事が出来ればその問題は何とか軽減できるという
対案として一例を挙げているのです。
>>714
アメリカやフランスって、輸出補助金やってる国じゃんか。
日本も補助金農政をやれば産業として成り立つと主張したいわけか?
>>719
相手が物資確保に輸出してはいけない国なんだろ。
>>722
儲からないやらないんだから儲かるようにするんだろw
>>724
そんなんで採算がとれるわけねーじゃん。
ただでさえコストが高い国産有機肥料使ってやるんじゃ逆効果だろ。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:36:10
農林水産省出身の学者産ですね  危機を煽ってますねえ

http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-1035656224692739181&ei=FIWASZ77PIGiwgOq84ifDA&q=%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

9分52秒目で
コメ関税を撤廃すると、オタマジャクシが384億匹減るそうだ コメの自給率はなんと1.4%になるのだと
本当かなあこの試算。農林水産政策研究所の計算なんだけどね

日本のコメは美味しいから高くても売れるのではないのかなあ
>>727
どうやって儲かるようにするんだ?
補助金くらいしか方法はなさそうだぞ。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:37:34
>>721
稲作農家が儲からないのは、JAが30%マージン取るからですよ。
11000人以上の職員を農家さんは食わせているわけですから。
建物の維持費もね。
>>729
学者が農業やりだしたら本物
>>724
>一時期に必要な肥料の総量が上がれば
その他の時期に遊んでる設備も増えるんだが
>対案として一例を挙げているのです。
だから対案になってねーつーの
現在使ってないものを使わせるにはどうするんだ?
国内の肥料を使わないと死刑にでもするのか?

>>726
どんな国?
>>731
ほんと適当なことを言ってるな。
つきあいきれないから寝るわ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:40:15
>>728
もう少し詳しく突っ込んでいただけますか?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:46:19
>>710
農業でも、葉物野菜を生産している農家さんはかなり利益を生んでいます。
一概に農業=生産性が低いとも言い切れないんです。
要は費用対効果ですし、農業技術やコストがそこまで必要ないとうもろこしに
日本の農家が進出できない理由が採算コストが見合わないだけではないような気がしているだけです。
とにかく連作出来ないとうもろこしの種を売るアメリカの考えが気にくわないんです。
コストが見合わないなら、日本にそういうハイブリッド品種を売る意味も分からないんですよ。
どこかに独占したいうまみがあるんじゃないですかね。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:49:53
野菜農家は価格変動も大きいが、けっこう儲かるみたいね
そのかわり、専業でないとやりきれない

コメは楽でね。兼業でも十分にできる

どちらの農家も必要ですね
一時期に必要なものを通年生産すれば
大量の備蓄設備が必要になります
そしてその備蓄設備の一部は一年の大半は空気を備蓄することに使われます

たとえば12単位の肥料を一時期使うとすると
毎月一単位を生産し11単位を備蓄することになります
最初に生産された1単位は11ヵ月保管され
倉庫で一年のうち大半を無駄に眠ってる事になります
逆に最後に生産された1単位を保管する設備は
11ヶ月間空気をため込む事に使われます
どう考えても生産規模が増えるほど
無駄が増えます。
もちろん現実には肥料は一ヶ月だけ使うものではありません
ですが生産量を増やせば採算が取れるというものでは無いのも確かです。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 02:55:00
>>734
すいません。適当に聞こえましたか。
30キロ単価で9千円農家さんが取れれば十分採算取れます。
ですが、直販でもない限り実際はそこまでの収入が農家さんの手元には行きません。
兼業農家の存在が、大規模米作農業を阻害していることも要因でしょうし。
おやすみなさい。
>直販でもない限り実際はそこまでの収入が農家さんの手元には行きません。
農協潰せって言いたいのかw
742741:2009/01/29(木) 02:57:55
元辿って行ったら >>731 でその手の事言ってるなw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 03:00:03
つぶせばいいよ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 03:02:01
>>739
通年稼働させないということも難しいんですよね。
牛は毎日うんこしますし。通常は廃棄処分なのでしょうが、
この牛のうんこだけは完熟させないと農業に使えないというデメリットがありますので。。
馬のうんこは完熟の必要がないのですけどね。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 03:05:21
>>741
農協の役割はかなり限定的になっていいかと。
潰すまでいかずとも、
品種改良などの研究機関とJAバンクの決済機能を残すぐらいの方向に向かっても
おかしくないかもです。
現にアンチ農協の若手農家さんは多いですから。
研究なら大学と農業試験場でOK
決済なら銀行でOK
事実上農協廃止論だな。
>>717
その通り。
北朝鮮みたいな国民の命より別のもの優先してる国がデフォなわけない。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 03:14:21
>>746
ま、農協に頼っている農家さんもまだ多いですから
潰すならじわじわでしょうね。
>>664
ああそっか。折れたら負けって考えてるのか

だからわーわー駄々こねてるのね。ここでミスを認めたら俺の負けなんだ!
負けを認めなければ負けない!と考えているのか。馬鹿馬鹿しい
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 08:49:45
なるほど。「折れた方が負け」という戦い方では
記憶力が悪くて、知識も無くて、倫理観も無い人が勝つな。

相手の言うことを忘れ、屁理屈を述べ、俺の勝ちだと喋っていれば、絶対勝つ。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 08:51:15
誰かとは言わないがひたすら自由貿易至上主義を述べている人のことを言っている。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 09:30:55
竹中 教授かなあ
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 09:32:27
自給率の場合は

くるぞくるぞ食糧危機がくるぞ  来たら大変だぞ大変だぞ、食い物がなくなる
とひたすら言い続けて たまに不作の年があると勝ち誇るというパターンだな
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 09:45:59
否定派しないのか。つまり本当にそう考えてるのか
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 10:00:46
>>754

よかったね 君と同じ考えのお友達がいて
スレタイにやたら食らいついてるバカがいるんだな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 16:17:08
経済はもうもたないから、余程想定外の事態が発生しない限り一度丸潰れになる。
それが戦争特需というのは浅はかであり、米国が画策している戦争特需は日本に悪害しかもたらさないので問題外。

仕事も予想通りに正社員切り捨てが始まっているし大企業の屋台骨もぐらついてきている。
需要を賄う以外の社員をすべて排除する方向であると、おそらく連鎖が連鎖を呼んで国民就労者の6割以上が仕事を失うことになると予想する。
4割が全体を支えることができるなら別に構わないが、それは無理な相談だ。
金のやりくり(誤魔化し)で解決を図る方向ではもう対処不可能であると断定してもいい。
末端まで半端でない影響が出始め(まだ始まりの段階)ているが、ここまで現象化するともう手遅れであると言ってよい。

したがって、今の内に、円に価値がある内に、食料自給体制を整えておかなくてはならない。
今は主要穀物の6割が輸入されているが、これが輸入できなくなると単純計算で必要量が6割足らなくなる。
穀物以外の食品では9割が輸入品だ。 これも輸入できなるなると考えた方がいい。
需要が極度に減少しつつある現状において、ひとつ転べば円の価値などは超暴落するのは必至。
そうなってからでは遅いのだ。
外需が無いときには意味のある内需拡大を図ればいいし、それしか乗り切る策がない。
人海戦術で可能な局所分散型農地(無農薬・無化学肥料)を全国展開し、整備を図ると共に、
これまでの大規模農地はこれまで通り維持できるように大規模向けの肥料は予想される数年分は常時ストックしておくなどの必要がある。
幸いにして動ける人材はたくさんいるから農地の整備開墾とあわせて自然環境の大掃除もするとよい。
どうせ先々はデフォルトにせざるを得ないときが必ずくるのだから金などはなんぼで刷ればよい。
国内循環である程度の活気を維持できれば対外向け産業も刺激されて息を吹き返すものだわな。

横に手を繋いで仲良く分け合って助け合っていくしか、この先の問題に対処する術がない。
善を急いで行わなくては間に合わないのだ。
バカのたわごと
>>757
このスレタイは優秀すぎるなw
「食料自給率を上げろって奴はバカ!8食目」
>>759

俺は日本人であるから今の状況を憂う。
心配しているのだよ。

投機のあぶく銭に浮かれて崩壊踊りに夢中の連中には興味がない。
まあ、脳天皺無しのキリギリスがどうなろうと知ったことではないけどな。
エディット・クレッソン曰く
「日本人は黄色いアリ(fourmis jaunes)」
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 19:40:49
自給率あげろと主張する人間を、
茶化して冷笑することが、さも頭の良い人間とでもいうような
この空気はどうにかならんのですかね。

農水省の出す情報を鵜呑みにしているわけではなく
特定の国家に自分たちの食料の根幹を握られていることそのものが
日本人として気にくわないのですが。
自国で何とかしようという意見は、そこまでいかん事なんですかね。
だからバカなんだよ。

>特定の国家に自分たちの食料の根幹を握られていることそのものが
>日本人として気にくわないのですが。
>自国で何とかしようという意見は、そこまでいかん事なんですかね。

この考えそのものが間違い。
>>762
本当に何とかする方法があるけど、余りにも馬鹿げているし
非現実的な方法になってしまうことが何で理解できないのかね。
>>760
心配の方位が・・・
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/29(木) 20:12:04
>>763
肥料や農薬、石油などの意見でループするのはもういいです。
>この考えそのものが間違い
バカなんで教えてください。

>>764
非現実な方法ってどんな方法があるんですか?
日本が世界征服をしたら解決するよ。
日本が無資源国家だということを無視しようとするのはなぜなのか知りたいもんだ
農業だろうとエネルギーだろうと、よほどの技術革新でもない限り自立なんでできない

外国からの農薬や肥料に頼り切った農業で 食料自給でございます なんて
本気で言ってるなら脳みそ膿んでる
カロリーベースの自給率は何故か畜産物は飼料の自給率0.1を掛けて計算するんだよな。
意図的に操作している数字にしか思えない。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 00:23:41
生き物は食べ物を食べる、当たり前の行為だ。
身近なものを獲って食べる、これが原点だ。

そもそもみんなが食べていくためにムダなものを作り続けなければならないのなら、
何かがおかしいのだ。
本来は、食べていくためには、缶コーヒーを作って自販機で売るのではなく、
単に食べ物を作ればよかったんじゃないのか?
儲けを減らさずに企業が成長し続けるのは無理だとわかったはずだ。
この先はカネや経済により依存しない生き方を目指さなきゃダメなんじゃないか。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 00:24:43
そこで人間革命だ
基準が現在の生活水準から上しか見ていないことが、そもそもおかしなところ。
一度覚えた贅沢はやめられない。
俺はネットが出来なくなるくらいは、へーきだけどな。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 00:44:42
自然環境的に見れば、ヒトはもう経済成長自体をやめなきゃいけない。
もっとゆっくりのペースで生きていいはずなんだ。
合理化競争や企業価値の向上なんかに全員が追い立てられたりするのはもういい。
生きることと関係ない、なくてもいい生産活動はもうやめにしよう。
我々の人生がこんなに空しいのは、
こんなムダな生産や消費をして生きていくしかないこの社会のせいでもあるはずだ。
止めたいやつは勝手に止めればいいさ

それを他人に押し付けるような傲慢なことしなければな
同感だな。
馬鹿が馬鹿やるのは本人の勝手だ。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 00:57:58
傲慢なのは新自由主義経済そのものだったんだよ。
全世界の平和のために自給率を上げるべき
先進国が食料輸入を止めれば、農業しか産業の無い後進国は
外貨獲得手段がなくなるから、伝染病のワクチンすら手に入らなくなるな
>>768
畜産の飼料と同様に穀物野菜果物の肥料も自給率に考慮されたらどうなるんだろうね。
それで、だからしょうがないってなるのか?余計問題ってことになるんじゃないか?
完全自給が無理だから現状でいいなんてそれこそ脳ミソ膿んでるだろ。
なんだって完全は無理でも可能な限り努力すんだよ。
>>努力
数千億の予算があれば備蓄で対応できる
政府自治体の予算と消費者の負担併せて十兆なんて無駄づかいは必要ない
第一十兆もつぎこんで現実は全然自給できていないし
数千億の食料備蓄予算で考えられる食糧危機には十分対応可能
残りの予算で自衛隊を増強すれば食料のみならずすべての輸出入が安全になる
食料だけしか守れない・・・っつーよりはその食料自給率もまもれない農水省なんてゴミは不必要だ
同じ予算を自衛隊につぎ込めば食料だけでなく日本の安全と経済を完璧に防衛できる
努力したところで元素そのものを生み出せるわけじゃない
リン分の自給は無理だよ
>>779
国内生産力を高めたいというのか
自給率を高めたいのか

どっちだ?
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 06:15:47
>>778 それを言う資格なんて無いだろ?
アメリカや豪州から買ってる日本人には。
少なくとも中国に依存している部分は少しでも自給したい
中国?
結局は感情論かよw
馬鹿杉
毒ギョーザとメラミン 牛乳は安全性の問題 感情論とは無関係
>>783
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99868&servcode=A00§code=A00
ブラジルをはじめとする世界各地で日本が開発した食料基地は1200万ヘクタール。自国耕地面積の3倍にのぼる。
60年代初め、全世界的に穀物価格が高騰し、日本国内畜産業が危機を迎えたが、この当時、海外農業開発に積極的に乗り出した。

日本の輸入食料は農地換算で2100万haほどだから半分以上は非先進国地域だ
ついでに言うと国内農地は500万haほど、最盛期でも600万haそこそこ
どうやっても国内だけで農地確保は不可能
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 08:52:46
50階建てのビルを使えば土地を50倍も有効に使えるじゃね?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 09:50:31
ハイテク農業は今後の主体になっていきます。
それと種子争奪戦が起こります。
国内での生産能力を高めておくことは、今後の日本にとって大切なことです。

4兆元景気刺激策のジレンマ「食糧自給か経済成長か」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0123&f=business_0123_030.shtml

茅于軾氏の「中国は食糧の自給政策を停止し、世界の食糧市場の供給に依存すべき」との発言に端を発す。
同氏の発言に対し、一部のネットユーザーは「1950年末から60年代初頭にかけて中国大飢饉を経験した人間は、食糧がいかに重要かよく分かっている。
13億人の食糧を輸入に頼るのは非常に危険」、
「経済成長率が低くても食糧自給の政策において妥協すべきではない。
食糧自給に責任を持てない政府に、国民は失望するだろう」と述べ、
国による食糧自給の放棄を牽制、危機感を示した。
間違ったら別の屁理屈。間違ったら別の屁理屈




778 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 01:35:27
先進国が食料輸入を止めれば、農業しか産業の無い後進国は
外貨獲得手段がなくなるから、伝染病のワクチンすら手に入らなくなるな

783 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/01/30(金) 06:15:47
>>778 それを言う資格なんて無いだろ?
アメリカや豪州から買ってる日本人には。

787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 08:27:35
>>783
どうやっても国内だけで農地確保は不可能




その場その場で適当なことを言ってるからこうなる。
日本が買わないとワクチンを変えないから途上国は日本に食料を売るしかない

アメリカや豪州から買ってる日本人には、それを言う資格なんて無いだろ?

どうやっても国内だけで農地確保は不可能




おいおい何で国内での農地確保の話になってるんだよ。
間違ったら別の屁理屈。
見えない敵と戦っているのですね。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 13:49:40
ヒトは生きている限り、必ずものを食べる。生き物なのだから当然のことなんだが、
それを“ビジネス・チャンス”とか“マーケット”などと考える人たちもいる。
彼らのせいで我々の「食べる」という当たり前の行為が、ひどく不自然になっているらしい。

その地域地域にある多様な食材を多様に料理して、多様な味を、ゆっくりと楽しむ。
そして農家と消費者とをつなげながら農業を守り、ひいては文化や生物の多様性を維持させる。
つまり、食べ物を通して社会全体を本来自然界がそうである通りの姿に戻すことが大切なのではないか。
>>781
残念だが生み出せるんだよね、リン回収技術は日本がトップ。
国内の下水処理場で回収される汚泥に含まれる分だけで輸入量全てまかなえる
現状すでに出来るんだわ、問題はコストだけ。
>>795
それは食料や肥料の形で大量のリン分を輸入しまくっている今の状態だからできることであって

国内だけで自給できるという話ではないぞ
>>794
まあ、そう思うのは自由だけど、人に押しつけるのは止めてくれ。
>>796
できるぜ、そもそもリンってのは循環してるんだから無くならないんだわ。
農作物食べた動物の死体や糞からリンが取れる。
普通は死骸も糞も分解されて海に流れちゃうけどね。
リン鉱石とかいっても海鳥の糞が石化しただけのもんだし。
人が食った分はほぼ糞尿になって下水で流されてるんだから、
いかに効率よく回収するか次第。
しかも日本は海産物の摂取量が世界有数の国だから、
肥料からだけでなく海のプランクトンからも大量にリンを採取してんだわ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 22:10:07
>>797
新自由主義を人に押し付けてくるのもやめてもらいたい。
新自由主義の定義って何だ?
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 22:26:20
小麦の自給率を無理やり100%にすると、
カロリーベースの自給率は10%上がるわけだが、
この場合のコストだけを考えてみる。
農地とか貿易不均衡の話はとりあえず無視。

小麦の内外価格差が1トンあたり10万円くらい。
輸入量は500万トンだから、全部国産にすると
ざっと5000億円の消費者負担が増える。

消費者が、このコストと自給率上昇をどう考えるかじゃないかな。
>>791
つか、>>783>>778への反論になるのか疑問。
>>778は農産物を輸出したがる国はたくさんあるという指摘だろ。
日本人がどうのという主旨じゃないと思うが。
つか、>>783は文章としておかしい。
>>800
定義は、>>799に対し異議を唱えるもの。
特に、人の常識的な行動を根拠にした場合は「市場原理主義」と強く感じるらしい。
どうやら、>>799は人の合理的な行動を「私欲に基づく下劣な行動」と考えているようだ。
この崇高な理念の持ち主にとって「この世はとても住みにくい世界」であると想像される。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 23:03:11
>>800
70年代に、ハイエク、フリードマンといったノーベル賞経済学者がケインズを批判して極端な自由放任主義を唱えた。
これが新自由主義で、80年代からサッチャーやレーガンが応用して、IMFや世界銀行がそれを負債を背負った国々に強制し、
世界中に広めた。

国家は経済への介入を極力小さくして、カネの供給量の調整だけを行ない、市場の自由競争の原理にすべてを委ねれば上手くいくと主張していた。
こうして経済は政治よりも優位に立ち、「小さな政府」が目指され、国はカネのかかる余計な手出しをしないことがよしとされた。
勿論そのなかには「食」をここまで不自然にしたグローバル・アグリビジネスも含まれる。
それでこのザマだ。一番やってはいけない公共にタカってやがる。
あげくにそれでも金融界は多額のボーナスを支給されているそうだ。今日のニュースだ。
海外産が嫌なら買わなきゃいいだけの話だろう
海外産を買いたいという人の意思を踏みにじる権利など無い
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 23:16:29
輸入食品を食べたくて食べてるのか、あるいは食べさせられてるのかわかったもんじゃないな。

「自分たちは健康によくない(安全ではない)ものを売っている」と認めながらも(知りながら)、
売上げを落とすわけにはいかない。それが企業精神というものだ。
>>804
つまり、>>799に異議を唱えることは穀物メジャーやハゲタカ金融への加担になるわけですな。
崇高な理念と慧眼に恐れ入りますw
オージービーフ好きですが何か?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/30(金) 23:40:26
>>801
1人頭4000円強で良いの?一日に直したら20円にもならんが?
出せないやつは、芋でも米でも別のものを食えばいいわけだし。

8101 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/30(金) 23:49:06
>>804
インターネットは子供が事件に巻き込まれるから廃止すべきですか?
車は交通事故を起こすから廃止すべきですか?

効能と副作用をバランスよく考えましょう。
マスコミの主張を無批判に受け入れるズボラな思考を何とかしましょう。
8111 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/30(金) 23:57:42
>>794
>ヒトは生きている限り、必ずものを食べる。
>生き物なのだから当然のことなんだが、

ただ食べること以上に
豊かになるための方法が交易だろ。

ただの「生き物」ではなく
より「人間らしく」あるために。
812801:2009/01/31(土) 00:00:24
>>809
そう、4000円くらい。
自給率上げたい人が国民の半分いるとして、
4000円多く出して、国産小麦を買えば自給率は5%上がる。

俺自身は自給率なんてどうでもいいと思ってるので、
輸入小麦を選ぶけど。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 00:07:50
流れをぶった切ってすまん。

食料自給率を上げる努力は必要だと思う。

国民の生活を、最終的に守る事に繋がるし、
長期的な視点で見れば、他国との平和維持をする上で「食料」ってのは重要な要因になると考えるから。

論拠迄書くのが面倒なので結論だけ。
理想はともかく現実には難しいけどね
>>813
>>食料自給率を上げる努力は必要だと思う。

こういうお花畑を見ると、お前の今日食べたものの自給率は何パーセントなんですかと
聞きたくなる
食料自給率を上げるのは簡単だけどね。
これだけやったのにというものが何もない状況ではね。
自給率低くても、のほほ〜んとしてる方がよっぽどお花畑だろうけど。
>>817
お前の今日食べたものの自給率は何パーセントなんですか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 00:43:54
日本は外貨を稼いで、食料を買うのだ
勤勉でなければ飢える宿命なのだ

がんばるしかない
食糧生産力を挙げることは不可能じゃない
 大量に農薬を輸入し、肥料を輸入し
 海外の食料メジャーから種子を買い
 鉄を買い海上に広大きわまる浮き桟橋でっち上げて
 土砂輸入して載せて
 海外から労働者をいれて
金さえあれば日本人が何もしなくても 国内の食料生産を増加させる ことだけならできる

完全に海外に依存しきった食糧生産を自給と呼ぶ気にはならんけどな
自給率あげる前に、生産性上げるなり競争力をつけなきゃ意味がない。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 00:45:49
穀物は輸入が適切だよ
>>817
肥料の自給率が低くても、のほほ〜んとしてる
自給論者はお花畑だって事ですねわかります。
食糧自給したいと口でいうのは簡単だけど

食料を海外に依存したくないですが、食糧増産のための農薬や肥料は海外に依存してます

これをどう解決するの?
小麦もコメも今の半額以下で作って儲からないなら農家に未来はないだろ。
>>813
自給率を上げるって事はアメリカの穀物や牛肉の輸入要請を拒否するって事ですよ
平和維持につながらないようですがw
>>798
>効率よく回収するか次第。
これが出来ないんだよ
よく言う下水からの回収、やってみると不純物が多くて使いものにならない
下水プラントメーカは煽りまくるが上手く行ったタメシ無し。

海産物の肥料なんて魚粉でさえ輸入してるザマだが。
>>823
だからなおさら駄目なんじゃねーの?
なんで低いからOKなんて馬鹿な論理があるんだよ。
肥料の自給率も上げないとね。
>>827
なんで嘘付いてまで必死なんだよw
そもそもリンって潤沢なんだっけ?
その時点で食料や肥料を輸入すりゃいいとか危機感無しでどうすんだよ。
悟りでも開いたのか?

ちなみにリンが無くなると農業だけじゃなく半導体からTV、自動車まで全部アウトだぜ。
何で外貨稼いで高騰した食料を確保するんだろうね。
下水から回収では現時点の輸入量をまかなえる可能性があるという説が出てる程度だったぞ

今の自給率が40%ということは、その倍以上が必要
江戸時代の4000万人なら養える計算か

下水だけじゃ無理、リン鉱脈も無い
元素そのものを生み出せるなら自給可能かもしれんけどさ

反論のときは具体的な資源獲得方法の提示してからにしてねw
>>831
なんで100%にならないと意味がないような話に持ってくかね。
40%でもとりあえずいいだろ。今のままよりはね。
あらゆる可能性を試みて1%でも上げる努力をするんだわ。
何で上げる必要があるんだ?馬鹿なのか?
日本では化学肥料とか農協が安く買って農家に高く売ってるんだよな。
だから農薬がほとんど必要ない冬水田んぼやってる農家に圧力かけたりしてるだわ。
農薬云々という論理も、なんか農協職員の工作に聞こえちゃうんですけど。
>>833

>>830を100回読もうぜ。
>>832
>>努力
すばらしい意見ですね

これで他人の懐や税金を当てにせず自分で予算を負担するというなら最高の意見といえるでしょう
自給率をあげるということは自給率を100%にすることではない
下降線をいかに上げるかが問題
>>836
いや思いっきり税金使うんですけどw
座して死を待つ意見と比べたらなんでもマシになるわな。
国産品を食うことを強制し、海外の食品を食べる自由を踏みにじる国粋主義ですね

ああ、軍靴の音が聞こえる(棒読み)
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 02:10:38
>>835
煽りってわけじゃなく、ほんとに教えて欲しいんだが、
お前の主張が>>830を読んでもさっぱりわからん。

リンが入手できなくなったら、工業も農業もアウトって言ってるんだろ?
リンの回収技術開発にもっと投資しろってことなら同意するが、
なんで自給率を上げろって意見になるのか、もう少し詳しく書いてくれ。
>>829
どこが嘘なんだ?具体的にどうぞw
農業には水と肥料が必要だが、リンのリサイクルや、冬水田んぼのような
肥料や農薬のいらない農業ってのは、結局いずれ必要になる。

日本は幸いなことに水には恵まれてるし、肥料のいらない農法、
リンのリサイクル技術も長けてるから条件はいいんだよ。
世界的には水の方がボトルネックになるんじゃないかと思う。
>>838
なんでもマシになるわな。
税金突っ込んで使いものにならない下水回収のリンを当てにする事がですか?w
リンのリサイクルをどうしても無いものにしたい奴がいるな。
これを必死と言わずしてなんと言うw
無いものにしたいってw
現実に何トン回収してるんだ?
試験プラントが動きました
実用化を目指します
その後音沙汰なしw
リンの回収がそんなにうまく行ってるなら
リン鉱石の輸入量が減るはずだがそんな話は聞いたことが無い。
>>838
その税金の原資は当然お前の財布なんだよね?
俺は払うつもりないけど。
>>845
だからコスト面がネックで実用化が進まないんだろ。
低コスト化や税金投入が必要なんだろ。
現状普及してないって誰も否定してないのになんで必死なんだよ。
>>844
下水程度じゃ足りないということを指摘してるだけですが何か?
>>846
やばくなると現状を語るんだよね。
>>847
税金払う払わないはお前が決めることじゃないんだけどw
逮捕されてもいいなら勝手にどうぞ。
期待過剰なリン回収の現実

平成17年度3Rシステム化可能性調査事業
下水からの人工リン鉱石に関する市場化対策<報告書>
http://www.chugoku.meti.go.jp/research/h17fy/3rsystem/3rsystem.htm

http://www.chugoku.meti.go.jp/research/h17fy/3rsystem/1_2.pdf
1.2 リン回収・再資源化技術の現状
これらの課題を解決できる革新的なリン回収再資源化技術(以下、Heatphos 法という)
が、大阪大学の大竹教授(当時は広島大学)と(株)神鋼環境ソリューションにより発明
され、東和科学(株)も参画して、平成14 年度即効型地域新生コンソーシアム研究開発事
業で実証試験が行われた。
当該実証試験では、流入下水中のリンの約50%を回収するという目的はほぼ達成された。
しかし、現行のA 浄化センターの余剰汚泥を用いた人工リン鉱石には、有機物および金属
類が、天然リン鉱石と比較して多く含まれており、工業用原料や肥料原料には使用困難で
あるとの評価となった。
>>850
はて?現状を語るのが何でやばいんだ?
もしかしてオマイが語ってるのは現実無視の空論かw
はて?安全保障に為の食料自給なのに
その前提が未来のスーパーテクノロジーが実現したらか

まあその未来のテクノロジーで無敵戦車や無敵戦闘機も作ってくれよWww
>>852
失敗したのをわざわざ出してどうするw
リン回収の研究ってのはいろんな会社がやってるんだわ

http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/1254/1/5-5_p157-160.pdf

(1)試験設備に流入する原水中のリン(T-P=30〜100mg/l 程度)に対して処理水リン濃度
は20mg/l 以下、資源化物(晶析物=ヒドロキシアパタイト)の回収率は80%以上と良
好な結果が得られた。
(2)得られたヒドロキシアパタイトは、肥料取締法における各種公定規格を十分に満たすも
ので、肥料価値の高いものであった。
食糧なんて外国から買えばいいじゃん。
下水殻のリン回収程度じゃ自給には程遠いんだよね
>>854
スーパーテクノロジー?はぁ?
>>855
成功したならなぜ製品化しないのかね
2004年に成功して今年は2009年
万年試験中、万年有望技術w

>試験プラントが動きました
>実用化を目指します
>その後音沙汰なしw
>>859
だから〜コスト面でと何回言ったら・・・
>>858
だから実際に動いてる例を出せよw
今は出来ないけど将来は可能になります
何年後ですか?
1000年先ですか?
自給厨がスレタイ通りなのがおもしろい!
>>857
まだ100%自給じゃないと無意味論を展開するんだよね。
低脳だから?
>>860
つまり使いものにならんて事ジャンw
コスト無視なら海水から金を取りだすことだってできるぞ。
>>863
100%じゃなくてもせめてリン鉱石の輸入に影響を与える程度は回収しろよw
>>864
リンが無くなりゃコスト面も糞もなく輸入できないんだがw
>>866
リンが無くなる?どうして?
お得意の後xx年で○○が無くなるですか?w
そんなことするなら、素直に輸入に頼ろうよ。
>〜コスト面
意訳
全然だめだったけど補助金もらってそんな事言えないよな
そうだ!目的達成したけどコスト面で課題が残るって言っとけばOK
企業も採算取れない事やらないから実用化できなくても文句言わないし

これで結論ね。
>>867
ど・どうして・・・
リンは枯渇資源ですが。
2050年とか言われてるだろ。
>>868
去年の穀物の高騰時、リン鉱石の高騰が問題になった
でもだれも下水回収のリンに投資しなかった
国や企業や農家の本音が判る。
>>869
コスト面ってのは改善される、あるいはリンの高騰によって相殺されるってことだよ。
リンの高騰も想定されるし、コスト面の改善も想定される。
必死に考えた結論で残念ですか。
枯渇してから考えればいいんじゃないのか?
>>871
リン資源の回収については世界中の学者が競って研究してるけど。
>>870
それには嘘が有るんだよ
現在ほとんど未利用の火成鉱床の鉱石が他にある
さらに価格が高騰すれば必死に探鉱する

大体その手の話が本当なら石油なんてとっくの昔に枯渇してる
業者の煽りを真に受けるなよw
>>872
想定してる
でその想定が実現するのは1000年後ですか?w

>>874
研究してるから何?
研究してる





けどダメでした、てオチか?w
>>875
だから価格が高騰したら駄目なんだが。
そうなったら代替手段や代替品を必死に考える。
それがリサイクルなんだろ。

探鉱ってのは探しやすいところ、あってもコスト面でペイできるとこ
政治的に安全な場所を中心に行う。そういう所ほど既に探鉱は終わってる。
それは石油も同じ、僻地、大深度にまだあるとか抜かすアフォがいるが、
石油は安くて輸送しやすいというメリットがあるから重宝されてるのを知らんのだろう。
>>876
いいや40年後、その前の段階で高騰するだろうけどw
>>878
価格が高騰したらだめなら高コストのリサイクル品なんて尚更だめじゃんw

>石油は安くて輸送しやすい
代替品より安い間は使われ続ける
そして代替品は石油を使って作るから、いつまでたっても石油より安くならないw
現に石炭液化なんて第二次大戦中に実用化されてるのにいまだに誰も使わない。
>>879
40年後なら今から心配しても仕方ないw
>>851
農家の為の重税を飲むかどうかを決めるのは国民w
これだから百姓はw
>>877
それだけリンのリサイクルは世界的な重要技術であり期待されてるってことだよ。
脳の足りない人にはピンとこないことだろうから別に考えなくてもいいけど。
代りに立派な人がちゃんと考えてくれるからw
>>881
だから40年後突然の話じゃないってw
もう既に輸出規制とか価格の高騰とか起きてるだろ。
石油も枯渇のはるか手前のピークを過ぎた段階で社会問題になるんだわ。
枯渇なんてする前に他の手段に移行するから実際は枯渇なんてしない。
>>880
石油の代替品は当然他の一次エネルギーですが。
石油を使って作るってなんですか?w
一次エネルギーの割合って原油高騰で石油は急速に減ってるぞ。
なんにも見ずに語るんだな。
可能性ならいくらでも言えるw
進歩著しい半導体分野でさ3G前後で頭打ちなのにリン(笑)
日本に供給される一次エネルギーのうち、約49%は石油が占めており、1973年の77%をピークとしてその割合は低下してきているものの、他のエネルギー資源と比べ依然として最大のシェアを有しています(図-2)。
また、運輸部門を中心に石油への依存度がほぼ100%である分野もあります。
更に、石油の用途は他のエネルギー資源に比べ広い範囲に浸透しており(図-3)、私たちの暮らしや社会にとって、石油は必要不可欠なエネルギー資源であるといえます。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2008html/japan/index.htm
>>883
>期待されてるってことだよ。
実用化はまだまだだって事ですねw

>>884
>実際は枯渇なんてしない。
なら心配いらないジャンw

>>885
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2007energyhtml/html/1-1-1-1.html
割合は下がってますね77.4%から48.9%にw

半分近くを占めてるのに何が下がっただアフォか?
重要技術で世界中で研究されてる






なのにリサイクルが上手く行ってリン鉱石の業者が失業なんて聞いた事が無い
もしかして太陽光発電みたいに万年期待のエースって事か・w
>>889
国内限定で石油の現状を語るほど馬鹿なことないけどw
日本は石油の割合が高い国の一つね。
世界では35%くらいだろ。
それだって低いって言うほどじゃない
特にトラック輸送は全面的に石油だよりだ
もしかして自動車が蒸気機関が動く
スチームパンクの人?w
価格の高騰で石油の消費が減ってます




代替エネルギーは石炭天然ガス原子力です
ちなみに日本は石炭も天然ガスもウランも輸入してます
石油が無くても何とかなるとしても自給論としては何の解決にもなってませんw
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 06:02:20
>>871

>>868
> 去年の穀物の高騰時、リン鉱石の高騰が問題になった
> でもだれも下水回収のリンに投資しなかった
> 国や企業や農家の本音が判る。


リンの回収は国土交通省がのりだしているよ
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:18:33
自給率上げろって考えてしまう馬鹿がいるのは仕方ないのかね。

>アメリカの有権者には次のようなバイアスがある

>・反市場バイアス:市場メカニズムをきらう
>・反外国バイアス:輸入品をきらう
>・雇用バイアス:雇用の削減をきらう
>・悲観バイアス:経済状態を実際より悪く評価する

>こういう特徴は日本でも同じであり、一部は遺伝的なものだと思われる。
>人類は、その進化の大部分を数十人の小集団で過ごしてきたので、
>目に見える仲間の利益を守り、目に見えない多数の他人の利益を無視する
>バイアスがあるのだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/28284f6e79cd7a4899e2629fa62cebbb
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:41:54
>>830

>何で外貨稼いで高騰した食料を確保するんだろうね。

食料は高騰していないだろ
日本では、製造業で儲けるのが適している 農業で儲けるのは無理
サービス業は、銀行が国に甘やかされて競争力なし

アニメに競争力がある
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:44:30
>ちなみにリンが無くなると農業だけじゃなく半導体からTV、自動車まで全部アウトだぜ。

へええ そうなの

詳しく教えてください
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:47:46
>リンの回収がそんなにうまく行ってるなら
>リン鉱石の輸入量が減るはずだがそんな話は聞いたことが無い。

下水汚泥からのリン回収は、環境保全が第一の目的
全国の下水処理場にリン回収装置を付ける方向で動いている
これで回収されたリンは、廃棄しないで利用するでしょうね
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 09:52:31
耕作機械燃料
なわしろ、ハウス暖房
肥料
飼料
全部輸入してる

油漬け農業

見かけの自給率を上げるという事は
それだけ油など海外からの輸入が多くなる事
それはCO2排出権利を海外から購入の増加も招く
一番の問題は、補助金と高い売価を国民が本当に受け入れるのか?
と言う事

税金増やしてほしいという奇特な人間には会ったことが無いな

自給率は国産品を買う人間が多ければ下がることは無いし
買う側 消費者=国民 が選んだ結果じゃね?
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 10:10:56
>>892
なんか話が摩り替わってない?
低いじゃなく割合が下がってるだろ。
>>899
冬水田んぼやればいいだけのこと。
燃料や飼料が高騰すれば、自然とそれを選択する農家は増えるだろ。
というか農協儲けさせるのをまずやめろ。
>>899
その論理でいうと国内生産無くした方がいいって話になるな。
既に受け入れてるじゃん、反外国バイアスとかやらがあるんじゃないのか?
実際、現状のコスト面だけ考えれば100%輸入した方がいいだろ。

ところでコスト面だけで思考していいのですか?しかも今だけの。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 10:58:59
経済理論としてはいいのです
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:03:42
>>904
そのとおり。経済的合理性を考えれば、100%近く輸入した方がいいですが、
反外国バイアスなどの不合理があるせいで、カロリーベースで40%、金額ベースで70%も
自給率があるんですよ。
その分は、確実に損してるわけです。
9071 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 11:03:53
食料について
日本だけで生産する場合と
世界に分散する場合で
どちらが安定供給ができるか?

とても簡単な問いなのに
分からないバカが多いな。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:10:02
>>907
価格変動のリスクを最小にするには、全世界での平均価格をそのまま反映するように、
供給元と供給量を割り当てたポートフォリオをつくればいいんですかね。
インデックスファンドみたいな感じで。
>>906
現状国民がそんなこと求めてないじゃん。
>>907
分散しようが絶対量が減れば安定供給はできませんが。
それが定常化すれば分散するだけ確実に毎年困ることになる。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:41:00
>>909
自給率に置き換えてもそのまま通じるかと。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/28284f6e79cd7a4899e2629fa62cebbb
>「派遣を禁止したら、かわいそうな派遣はいなくなる」という短期的な結果は誰でも予想できるが、
>それによって雇用コストが上がって失業が増えるという長期的な結果を理解するには
>(高校程度の)経済学の知識が必要だ。

>長期的な結果を理解するには
>(高校程度の)経済学の知識が必要だ。
>>910
農産物は増産が可能だから、前提がおかしいんじゃね。
>>911
コスト面だけで考えるのがそもそも間違ってるんだけど。
輸入した方が安くつくなんて、経済論理など出さずとも誰だって分かってること。

派遣を容認する方がよっぽど短期的な結果云々だから。
社員や役員が守られすぎな方がよっぽど雇用コスト上げてる。
そっちを切り崩せないから派遣を容認してるだけの話。
出生率含めてあらゆる経済的なメリットを考えれば勝ち組を抑えるのが正解。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:39
だから、平時から目標100%はイカレてるが、ブーストしたらそこまで行けるレベルは維持しなきゃならない訳。
>>912
可能じゃないって話を散々してるんだろ。
リンの話はそれと違うのか?
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 11:54:38
100%は無理

食料輸入を前提とした国家運営を考えることが正しい

緊急的に数ヶ月は備蓄で対処するのは、一時しのぎとわりきる
9171 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 11:56:02
>>912
そういうこと。
自給率廚は無理のある前提から話をはじめる。
9181 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:01:15
>>915
土地も原油も食料も
バブルが発生するときは「足りなくなるかも!」が前提となる。

そしてバブルが崩壊したときに
それは杞憂に過ぎないことを知る。

結局のところ
必要とされるものはイノベーションや代替物で
増産されることになる。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:19:54
日本は食料の輸入が多すぎる。
もっと関税をかけて、保護しないと。

国民1人あたりの食料輸入額    
1 英  690ドル
2 独  617ドル
3 仏  558ドル
4 日  324ドル
5 米  214ドル
>>917
リンは前倒しで消費しちゃってるんだから、頭打ちになるに決まってるじゃん。
水の観点からも、食料の増産が難しくなるのは多くの学者が指摘してること。
代替品が出る補償などないし、それは一混乱あることがその契機になる場合が多い。

無いものどうするのと散々言ってきたのが自給無理厨の論理だったはずだけど、
都合よく立場変えちゃうんだもんな。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:24:17
食料を増産できなければ 人口が増えないだけだ

心配するな
食糧増産が止まれば、人口増が止まるだけじゃね。
>>921
餓死していいって前提なら食料問題なんて無いがなw

そんな前提ありえません
食料問題はお金の問題なんじゃないの?
>>922
出生率は簡単に下がらん。
餓死者が大量発生するだけ。
日本は餓死しない側に回れるかしらね。
9261 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:29:34
>>920
「増産できない」って前提をそもそも認められないが、
仮に農産物の生産が困難になるとしたら、
日本単独で生産しても餓死することには変わりないよね。
生産が困難になるほど生産性の高い事業体に頼るしか方法はなくなるだろ。

まったく反論になっていない。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:31:11
>>924
そらそうだ。
アメリカもインドも、国内に何千万人も飢餓状態の国民を抱えてるのに、輸出しまくってるしな。
9281 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:33:16
>>927
さんざん既出だと思うが、
貧困問題とごっちゃにしないように。
もう少し頭を使いなさい。
>>926
今の状況では増産できる前提の方がよっぽど、非科学的、現実的な話だけどね。
独自で生産すれば変わるけど、生産してない国の方から困っていくんだから。
どこぞの国で国民の命より外貨獲得の方を優先する国がある。
北朝鮮くらいか?
9301 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:37:13
>>929
現時点で食料供給に問題ないことが「事実」であり「現実」だよね?
現状認識は大丈夫ですか?

将来の増産への不安は技術革新が解決する。
>>929
飼料が貧乏人のご飯になるだけじゃね?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:38:28
>>929
>>生産してない国の方から困っていくんだから。

間違いなく、金がない国から順に困っていきますが。
>>926
農業には水と肥料が必要だが、日本は比較的水に恵まれてる。
肥料もリサイクル、不要な農法という技術が日本にはある。

そういった技術を無きものにしようと必死だったのが昨晩の自給無理厨の惨状。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:40:30
こだわりさえしなければ今の日本は食料が豊富
>>932
だから国民の命を犠牲にして輸出する国があったら挙げてみな。
9361 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:41:38
>どこぞの国で国民の命より外貨獲得の方を優先する国がある。

外貨は「何かを買わなかった」ことで獲得される。
でも、外貨の獲得は「何かを買うためのもの」であることは疑いない。
つまり貿易の利益を捨てて、外貨の獲得を目的化すること自体が
経済的な不利益を被ることを理解しないといけない。

貿易を自由化しないと損をする良い例だな。
9371 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:44:29
>>933
日本の農業に国際的な競争力があるのなら勝負すればいい。
無いのなら他所から買った方がいい。
それだけのこと。

別に「競争力のある産業を潰すべきだ。」とは言ってない。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:45:17
お前らの論点がずれてることに気が付いた。
>>930
現状確認して何がしたいんだ?
現状では問題起きてないことは誰も否定してないこと。
将来の技術を勝手に補償しないでください。
現実じゃ穀物は余りまくっていて、砂糖の代わりにシロップにしてみたり、アルコール燃料にしてみたり、
インクにしてみたり、家畜のえさにしているわけだが。
何をそんなに心配しているんだ?
>>937
国際的な競争力?無いよ。
無いのにあえてしましょうって話だろ。
考慮すべきはコストだけじゃない。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:47:39
>>810
>>811
具体的な効能と副作用を明示してくれ。

豊かになる交易?
自分さえよければそれでいいと。
9431 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:48:00
日本食は国産のコメが旨い。
だから国内の農業が完全に壊滅することはない。

でもタイ料理ならタイ米の方が合う。
海外の料理を旨く食べたいなら輸入をしたいよね?

豊かな食生活をおくりたいなら
自由貿易の方が利益があるよね?
食料自給率を目的化するなんて愚かだよね?

なんでこんな簡単なことが理解できないの?
おバカさんたち。

9441 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:49:32
>>942
>自分さえよければそれでいいと。

つまり農家を支えろと?
ただのタカリですか?
>>942
エデンの園に住んでいるアダムさんですか?
9461 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:51:12
>>939
>現状では問題起きてないことは誰も否定してないこと。

問題ないんだよね。

>将来の技術を勝手に補償しないでください。

将来を勝手に悲観しないでください。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:51:38
具体的な効能と副作用を明示してくれ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:52:43
>>923

貧乏人は餓死する

こればっかりはゼロにはできない。あきらめろ
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:53:10
>>925

先進国では、 出生率は簡単に あがらない

心配するな
9501 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:54:37
>>947
車に乗ることは便利なこと
でも運転を誤れば事故を起こすこともある。
だからといって車を廃止することは利益を損なう。

説明しないと分からない?
>>943
それは、のほほ〜んとした現状から肯定できること。
今の状況が続くといいけどね。

学会でも趨勢になってる食料増産は困難というのも否定してまで、
未来の不確かな技術が駄目だったら自滅という論理を展開をしてるだけじゃん。

あんま頭良さそうな論理じゃないけどw
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 12:55:48
>>947
わざわざ自分でスレタイを証明しなくてもいいのに
9531 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 12:56:55
>>946
誰も問題あるなんて言ってない。
現状の話に摩り替えてるからそんなこと聞いてるんだろ。

学会の趨勢に従うことが勝手なことか?
悲観論は根拠があるんだけど。

将来の技術を補償する根拠は?
そうだといいねっていう願いか?
あんま頭良さそうな論理じゃないなw
9551 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 13:00:01
>>951
>>926

ループから早く抜け出してね。
9561 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 13:01:06
>>954
>>955

同じならしばらく相手にしないよ。
>>955
いやループしてる人に指摘してるんだけど。
相手にしなくても全然問題ないけど、何の確認?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:04:46
車と食糧は別のものだな

車屋の損失をなぜ公共で補填しないといけないの?
穀物は排除性,競合性を持ってるんだから車と同じw
経済学の定義により市場財。
何言ってんだこの馬鹿はw
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:26:05
日米でこの1年に刷る札の量は、過去200年分にも及ぶのですが
ハイパーインフレにでもなったら、輸入価格はどうなるのかね。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:29:43
>>960
多分お前は、俺んちの芝刈りから始めたほうがいいと思う。小遣いやるから。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:34:51
>>960

>ハイパーインフレにでもなったら、輸入価格はどうなるのかね。

収入もハイパーインフレだから問題なし
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 13:49:47
>>959
車が足りなくなっても死なないが、穀物はそうは行かない。
確かに「今は」市場財だけどね、今は。
これは?




もし仮に自給率を60%程度まで上げていたら、その食料危機時にも
和食でそれなりに食事を出来るが、

もし自給率12%になっていたら、毎日いもだけしか食えない生活をすることになる。
(自給率40%時の緊急時の食事ですら毎日いもと味噌汁だけの食事だ)


今安くてたくさんの種類の食事を食べるために自由貿易を推奨し
後にそのつけを払わせられるのか?

今後需要と供給のバランスが崩れ、その値段が安いという長所も失われていく中で。
9651 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 14:01:20
>>964
食糧危機に陥らないために
世界にリスクを分散しよう。

>今後需要と供給のバランスが崩れ、その値段が安いという長所も失われていく中で。

商品市況が暴落した現状を踏まえてる?
>>965
世界にリスク分散はもうすでに行っている。
短期的には価格は下がっているがここ数年で食物の値段は何割も上昇しているし
今後数十年は、人口爆発や途上国発展による食物買い付け競争や、異常気象による不作の懸念などで
食物値段は向上していく。需要に穀物生産量が追いつかない。
9671 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 14:11:28
>>966
人口爆発は今に始まった事ではないし
君の文章は突っ込みどころ満載だが、
一言で片付けるなら
供給は需要に追いつくから心配するな。
食料は増産可能な財だ。

直近の商品価格の上昇はバブルであった事実を認識しなさい。
バブルの最中にはいかにもそれを正当化できそうな理由が存在する。
いつまでもそれに振り回されているとバカだと思われるぞ。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:13
今の日本に求められるのは、自給率という数値目標ではなく、輸入も含めた多様な
食糧調達を進める安全保障戦略だ。それが農業の構造改革を促し、輸出競争力を
併せ持った強い農業への転換につながる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090130/biz0901302331034-n2.htm
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:15:37
>>968
産経のくせに、まともなことを
供給は需要に追いつくか?否、追いつかない。
多くの食物価格の今後の予想も今後10年で何割も値段が上がるという予想をしている。

膨大な数の途上国の人民が先進国並みの食事を行い始めている。
当然膨大な量の食物がさらに消費されることになる。
彼らにいい食事をするなとは言えない。何故先進国の住民だけがいい食事をして
われわれがガマンしなければならないのか?そう反論している
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:19:19
>>970
食物の国際相場が暴騰していたのに、国内産はその数倍というボッタクリ安定価格。
>>967
ほらまた前提が間違ってる。
かってに増産可能にしなさんな。
いろいろ正当化しちゃってるのは君の方だろ。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:24:43
国農水省が国内の穀物相場を仕切っている。国家統制計画経済といわずしてなんという。
9741 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 14:26:22
>>970
あくまで「予想」の議論なのが
笑えるのだが・・・

>膨大な数の途上国の人民が先進国並みの食事を行い始めている。
>当然膨大な量の食物がさらに消費されることになる。

足りなくなれば価格は上がり
価格が上がれば需要は落ちる。

また、需要のあるところには供給が追いつく。

自給率廚は飢餓を煽ってんのか
飽食を煽ってんのかどっちなんだ?
>>971
細かい品種は忘れたが、小麦や野菜の値段は国際価格との差が年々減少している。

需要は供給に追いつかない、そして異常気象などによる不安定要素があり
穀物価格上昇による、「安いけれど農薬たっぷりの商品」を買わなければいけなくなるなど
目に見えないリスクも背負うことになる。

貿易を推奨し続ければ自給率は12%まで下がると予想されているが

食料という生きていく為に必要なものを海外の不安定さに異常に頼るのは危険だ。
自給率12%ということはわれわれは食物を9割も外国に依存することになる。
9761 ◆LiWT5qNyJI :2009/01/31(土) 14:28:36
次スレから転載。

世界で食料が不足して
世界中が飢餓に襲われる確率はゼロではないと思う。
(あくまで「ゼロ」ではない。可能性はほとんどない。)

ただしね。
これを避けるために手段として
国内の自給率を上げることでは解決にならない。
(日本だけ危機の例外となる保証はないし、戦争の危険もある。)

そして本当に起きるかどうか、
また、どのようにして現れるかも分からない幽霊(危機)に恐怖して
自由貿易の大きなメリットを放棄するのはバカだろ。

ってことだ。

ありもしない食糧危機を煽るだけでは反論になってないんだよ。
>>976
その理論だと、レイプされそうな女性に対し、
レイプなんて隕石が落ちるのと同じくらいない、
だからレイプ対策(夜中にで出歩かないなど)なんてしないでよい。と言える。

じゃあ実際にレイプ対策しないでのほほんとしていることがその女性の為になるのか?
おき得る事態に対し、冷静に準備をしていくことが重要だろう
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:36:15
>>975
>>小麦や野菜の値段は国際価格との差が年々減少している。
現在は、内外価格差が大きすぎるので、国内価格はボッタクリ価格で安定している。
仮になんらかの要因で国際価格がそこまで上昇したとしても、そのときには労働単価と生産性の分だけ、
国内価格の方が高くなる。
国内価格 > 国際価格 の関係はそのまま変わらないんだよ。

>>異常気象などによる不安定要素
供給元を分散して、リスクを下げないとな。卵を一つのカゴに盛るなってくらいはわかるよね。

>>「安いけれど農薬たっぷりの商品」を買わなければいけなくなる
農薬の使用量は、日本が世界一だね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0540.html
農薬使用量一見すると、日本のほうが多いように見える、しかしこれにはからくりがある。

小麦は農薬使用量が少ない。
一方稲は農薬使用量が多い。

アメリカは小麦を食物生産の半分程度を占めている。
一方日本は米中心だ。

農薬使用量は全体の作物に対する農薬使用量を見ている
つまり、小麦をたくさん生産すれば、他でいくらたくさん使っても、
"全体としてみれば"農薬使用量が少なくなる。ということだ。

つまりその表はアメリカなど農薬を使わない小麦を大量に生産している国に有利にデータが作られている。
実際に同じ品目で農薬使用量を比べると、諸外国とそう変わりは無いレベルにある。

つまり、農薬使用量が少ない国の米を買ったから安心だと思っていたら
実際は日本と同じくらい農薬を使っていたということになるのだ。
>>976
そんなバカレス何度も貼るなよ恥ずかしい・・
自由貿易を推奨し続け、自給率12%まで落ちたら、
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku255/toku255s09011508.html


われわれはいつ、海外での不作が起き食料輸出規制の連鎖が起きるのか。
前は途上国が暴動がおきるだけで済んだが、今回は日本はどれだけの食料が輸入できるのか?
また食料を輸出してくれる国に対し、首を掴まれているといった
"目に見えない"ツケを払わせられることになる。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:58:10
>>981
農協新聞に、農水省出身の御用学者が寄稿した、既得権者のためのポジショントークだな。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 14:58:46
>>980
という自給率カルトちゃんおつw
内外格差を見てみよう。これらの品目では外国に比べ日本がそう高いというわけではない




 農林水産省より「東京及び海外主要6都市における食料品の小売価格調査結果」が10月30日に公表されました。

 調査は、共通食品として34品目、日本食品13品目について平成18年11月に東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、ソウルの6都市について行われました。
価格は、各都市において一般に消費されている食料品等の店頭小売価格の見取り等により調査しました。

 各都市の比較に内外価格差を用いていますが、内外価格差とは、東京の価格を100として、各都市の価格を表したものです。
数値が100より高ければ東京より高い価格で、100より低い数値は東京より安いことを示しています。

 リンゴの値段は100gあたり東京が42.9円、ニューヨークが47.4円、ロンドンが38.2円、パリが42.1円、ジュネーブが39.9円、シンガポールが40.1円、
ソウルが71.9円でした。また、東京を100とした内外価格差は、ニューヨークが110、ロンドンが89、パリが98、ジュネーブが93、
シンガポールが94、ソウルが167でした。以上のようにソウルを除く5都市のリンゴの価格はほぼ同じでした。

 バナナは、100gあたり東京が22.1円、ニューヨークが19.3円、ロンドンが43.8円、パリが26.1円、ジュネーブが37.3円、
シンガポールが13.9円、ソウルが34.5円でした。また、グレープフルーツは、100gあたり東京が93.8円、ニューヨークが118.8円、
ロンドンが59.5円、パリが98円、ジュネーブが93.8円、シンガポールが77円、ソウルが119.8円でした。

 東京を100とした果物全体の内外価格差は、ニューヨークが102(96)、ロンドンが94(75)、パリが108(92)、ジュネーブが127(104)、
シンガポールが79(56)、ソウルが157(-)でした(括弧内は前回調査結果)。

 共通食品34品目の内外価格差は、ニューヨーク、パリ、ジュネーブ、ソウルにおいて東京よりも割高でした。また、ロンドンは東京とほぼ同じで、
シンガポールはやや割安でした。一方、日本食品を含む47品目すべての食品の比較で東京が割安でした。
いやこれは勘違いか。関係の無い資料だった。
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 15:36:50
>>966

そうかい しんぱいだねえ 自分の食料でも備蓄しときなよ
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 15:39:46
>>977

>レイプなんて隕石が落ちるのと同じくらいない、

もっとレイプ確率は高い  間違いだよ
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 15:40:40
>われわれはいつ、海外での不作が起き食料輸出規制の連鎖が起きるのか。

全世界的には起きないよ
全世界的な不作が起って、日本が全く無事であると考えている。
自給率厨のスイーツ(笑)脳が羨ましい。
一時的な不作なんかで自給率上げる必要なんてないな。
需要に供給が追いつかないことが定常化する状況は不作でもなんでも無いんだけどね。
>>990
どこの並行世界に住んでいる住人ですか?
現実世界じゃ穀物は余りまくっていますよ。
>>979
同品目で同じくらいの農薬使用量なら安い方が良いじゃん。
何言っとんの?
>>991
現状報告お疲れさん。
アフォの主張はいつも同じ、今はなんたらとか、それじゃあ100%にならないとか。
>>993
頭がだいぶ不自由なご様子ですけど、
現在の収穫量だけで100億人以上の人間を養っていけるんですが・・・
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/31(土) 16:31:47
そうかそうか

しばらくは安泰だな
>>994
あらあらスレの最後にとてつもない大法螺かましたよ。
備蓄量の間違いじゃねえの?w
そんなに心配なら自給自足すれば良いじゃん。
>>994
飼料も全部人間が食うって前提だよな。
>>996
全世界の穀物収穫量がコメ6億トン、小麦6億トン、トウモロコシ6億トンこのぐらい100億で割ると一人頭180kg
1年間で必要なカロリーとほぼ同じぐらいになる。
>>999
やっぱりなw
その計算アウト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。