移民政策で大成功した国はあるのか! 7部族目

このエントリーをはてなブックマークに追加
続きどぞ〜

前スレ
移民政策で大成功した国はあるのか! 6部族目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223025235/
移民政策で大成功した国はあるのか! 5部族目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1219796455/
移民賛成
ルパン三世
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/20(土) 11:22:42
「アジアは依然として活力に満ちた地域だ」;リー首相
http://www.shinnichi.com.sg/business/area_guests/eachar.asp?id=41191
■(リム・セイセイNTUC書記長が最近、企業に対して平社員の解雇を行う場合、
・外国人を先に解雇するよう呼びかけたことについて)
・外国人労働者のシンガポール経済への貢献は肯定する。
・2001年に解雇された者の大部分は外国人だったが、同様のことが再び起きることになりそうだ。
・一方で、(シンガポールで就労している)外国人を(解雇してどんどん)帰国させることは
・企業にとっては雇用コスト面で大変なことになることを意味する。
・企業は結果として、(シンガポール人の)雇用を増やすのではなく、
・実質的に減らさざるを得ないことになるかもしれないのだ。
・この点をシンガポール人によく理解してもらう必要がある。
・だから、外国人の解雇は慎重におこなわなければならない。
・確かに、外国人労働者は(景気の動向により雇用数を増減を調整できる)緩衝剤の役割を果たしている。
・それ故に導入しているのだ。民選の政府はシンガポール人に対して責任を負うことが第1で、
・シンガポール国民の利益になる政策を実行していく。

そう、リム・セイセイNTUC書記長の言葉は正しい。
リー首相もこの言葉を否定しているわけではないんだろう。

外国人労働者を雇うのはそれが自国、自国民の利益になるからであって、
外国人労働者を雇うことが自国、自国民の不利益になるなら、外国人労働者を排斥して帰国させることも正しい。
これを正面から認めることが第一歩だと思う。

移民賛成者は、この点をきちんと理解しているのか?
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 00:02:08

移民は反対
日本国は日本人の為に存在している
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 09:15:11
移民は賛成
これ以上、若者の負担を増やすな
規制解除ヽ(*´∀`*)ノキャッキャッ
新スレ立ててくれた人、ありがとう。まさかあのタイミングで規制されるとは・・・w

ケア開国:最前線・台湾から/上 言葉の壁、乗り越え
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20081216ddm013100142000c.html

 経済連携協定(EPA)に基づき208人のインドネシア人看護師・介護福祉士候補が来日し、
年明けから全国の病院や介護施設で働き始める。16万人余の外国人介護労働者が働く
先進地・台湾の現状と課題を報告する。【有田浩子】

 ◇施設介護の半数外国人−−親しみやすさ、まじめさで

 日本が受け入れるインドネシア人の介護福祉士候補が働くのは施設に限定されている。
外国人による施設介護が行われている台北市内の小規模介護施設「私立陽光老人養護所」を訪ねた。

 施設は市の中心部から車で20分の住宅街の一角。重度ではないが入居者40人のうち8割が
認知症や脳卒中の後遺症だ。日本の特別養護老人ホームに似ている。
介護を担うのは台湾住民9人と外国人9人の計18人で、外国人は外国人比率上限の50%ぎりぎりだ。
ほかに看護師とソーシャルワーカーがいる。勤務は日勤と夜勤の2交代制で午前7時と午後7時が交代時刻。
外国人は、インドネシア人が6人、ベトナム人が2人、フィリピン人が1人。

 インドネシア人のラトナ・サフィトリさん(22)はこの施設で働いて2年半。ナナと呼ばれている。ジャワ島のスラバヤ出身。
看護系の高校を卒業後、2カ月半、母国で中国語、ケアの仕方、掃除・家事を学び仲介業者のあっせんで台湾に来た。
施設隣接の寮から通う。

 担当する2階を案内してもらうと2〜4人ごとに仕切られ14のベッドが置かれていた。
ナナさんは鼻から管を差しこみ水分を取っているお年寄りの管の装着具合をみたり、布団をかけ直している。
日勤は台湾住民の同僚とペアだ。中国語を勉強したナナさんだが、
発音の異なる台湾語しか話せない入居者もいて当初は戸惑った。
今はインドネシア語で話しかけてくれるお年寄りもいるという。

続く
主任の鄭彩玉さんによると、通いの台湾住民スタッフは夜勤を避ける傾向があり、
看護師を除いて夜間は外国人だけのこともあるという。市内の別の施設では、
介護記録をそれぞれの母国語で同じ項目のチェックシートを作り、点検する方式をとっているが、
ここでは介護記録作成は台湾住民が担い、ナナさんはタッチしない。担当者が記録作成に直接かかわる日本とは異なる。

    *

 昨年、台湾の小規模施設の経営者ら51人にアンケートした京都大大学院の安里和晃・准教授によると、
離職率が低く、欠勤の少ない外国人労働者の評価は台湾住民より高い。
課題は意思疎通で、多くの外国人労働者は初期の段階でお年寄りから介護を拒否される経験を持つ。
お年寄りの家族と合わないこともあり、夜勤だけに配置する施設もあるという。

    *

 お年寄りは外国人労働者をどう思っているのか。陳顧満さん(86)はいたずらっぽく言う。
「言葉が通じないときは二つの方法があるの。一つは『まっ、いいか』と思うこと。
もう一つは台湾住民を見つけてお願いするわ」。言葉が通じないことを、そんなに深刻に考えてはいないようだ。
ナナさんの同僚でソーシャルワーカーの楊静〓さん(30)は、言葉が通じないことの不利益を認めたうえで、
「壁」を乗り越えることは可能だという。「お年寄りは『薬を飲みましたか』とかあいさつをしてくれて、
自分に関心を持ってくれる介護職員に、たいてい親しみを持ちます」。日常の積み重ねが大事なのは万国共通のようだ。

 ナナさんは看護を学んでいたこともあってお年寄りに喜んでもらうのが何よりうれしい。休日は月1日。
それでも台湾住民より賃金が安いが「つらくはない」と話す。来年6月にインドネシアに戻り看護大学で学ぶ予定だ。


続く
◇資格不要/低賃金/最大9年滞在

 台湾と日本の最大の違いは資格条件だ。日本は母国での資格取得に加え、
日本でも国家試験に1回で合格しないと滞在し続けることができない。他国に例のない高いハードルだ。

 政府関係機関を唯一のあっせん機関としているのも日本の特徴。高い仲介料を負わせないためだが、
仲介業者には雇用主に通訳を派遣したり、トラブル処理を担う側面もあり、個別ケースへの対応力が今後の課題だ。

 台湾での外国人介護労働者の賃金は1台湾ドルを2・76円(12月12日現在)で換算すると、
在宅の実際の賃金は残業代込みで約2万台湾ドルとなり約5万5000円。
台湾介護労働者の3万台湾ドルは大卒初任給並みで約8万3000円。
ちなみに日本の介護職員の平均給与は19万2587円(介護労働安定センターの07年調査)だ。

 ■進む少子高齢化

 台湾は人口約2300万人。台北市に263万人が住む。93年に65歳以上の高齢者が全人口の7%を
超え高齢化社会に突入。05年には10%を超え、25年には20%を超える見込み。
合計特殊出生率も1.12(06年)で日本より低く、少子高齢化が進む。
家族介護の慣習は残っているが65歳以上で子どもとの同居割合は6割で、低下傾向にある。

 外国人労働者を管理する行政院労工委員会によると、08年10月現在で外国人労働者は約37万3000人。
介護・家事労働者が43%の約16万4000人を占める。内訳は在宅約15万5000人、施設約9000人。
在宅は約7割を、施設は4割弱を外国人が担う。

終わり
ケア開国:最前線・台湾から/中 住み込み、介護も家事も
http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20081217ddm013100131000c.html
◇1日15時間、休日なしでも「仕事楽しい」

 台北市の仲介業者の紹介で、台湾の高速交通システムMRTに乗り、観光地「淡水」近くの新興住宅街にある
張明賢さん(72)のマンションに向かった。しゃれたリビングセットのある部屋で張さんと話していると、
仲介業者が派遣したインドネシア語通訳の陳剣実さん(33)がやってきた。

 張さん一家は母親、爾阿珠さん(92)と妻(66)の3人暮らし。張さんは9月から働き始めたインドネシア人の
介護労働者スリ・インダルティさん(36)の中国語のレベルに不満を持っており、
仕事を理解してもらうため、通訳をしばしば呼んでいた。この日で3回目だ。

 「何カ月働いているの」。陳さんが来る前、スリさんに中国語で聞くと、
しばらく沈黙したあと「2カ月」と英語で答えが返ってきた。かつて2年間働いたシンガポールで覚えた英語は出てきても、
インドネシアで4カ月間、研修を受けたという中国語は出てこない。しかし、陳さんがインドネシア語で話しかけた途端、
スリさんは表情も豊かによどみなく話し続けた。「中国語は難しいけど、仕事は楽しい。
中華料理を作って、奥さんにほめられるとうれしい」

 張さんが台湾住民でなく外国人を雇うのは、賃金が半分程度ですむことが大きいが、
台湾住民の場合は「介護」しかしてくれないという問題もある。
外国人の介護労働者は、住み込みで介護も掃除も料理もこなし、休みも取らない。

   *

 台湾では低・中所得層でも住み込みの外国人労働者を雇うことができる。家族介護の慣習が残ってはいるが、
介護する家族の高齢化などで需要は増している。台湾当局は台湾住民の訪問介護サービスを充実させて
外国人の介護労働者への依存度を減らそうとしているが、思うようにはいっていない。

 スリさんが寝起きするのはリビングわきにある10畳ぐらいの洋間。
5年前からほぼ寝たきりの張さんの母親のベッドの横に自分のベッドを置いている。起床は6時。
張さんたちの朝食を用意したあと、洗面や食事の介助を済まし、掃除や洗濯、昼ごはんの用意と仕事は続く。
スリさんが一番気になるのは排せつがうまくいかないときだ。しばしばあるようで「かわいそう。心配です」と顔を曇らせる。
午後は入浴介助。冬は風邪をひかないよう早い時間に入浴をすませる。スリさんに休日はない。
たまに近くの市場に野菜を買いに行くのが息抜きだ。夜9時過ぎにすべての用事をすませたあとは部屋で
台湾の雑誌をながめたりして過ごす。夜中に起こされることはほとんどない。

   *

 台湾では、雇用主やケアする高齢者の状態によって、在宅外国人介護労働者の負担感はかなり異なる。
政府の規定では施設に比べ在宅の外国人労働者の賃金のほうが低く、しかも在宅は労働基準法の適用外だが、
必ずしも施設介護に外国人労働者の希望が殺到しているわけではないという。
施設は夜間30人の高齢者を1人でみたり、仕事が次々とあり、台湾住民にとっても労働条件はよくないとされる。

 台湾住民の介護労働者の報酬は大卒初任給並みだが、サラリーマン全体の平均給与からすると高くない。
日本は外国人による在宅介護は想定していない。

   *

 スリさんとの間にほとんど会話はないが、張さんの母親は安心して身体を委ねているようだ。スリさんには
子どもが2人おり、世話をするのにたけた既婚者のインドネシア人を仲介業者に頼んだ張さんも、その点に不満はない。

 帰り際、日本語ができるという母親に声をかけてみた。
耳が遠いせいか、大きな声で話しかけてもほとんど聞き取れないようだが、何か言ったあと顔の前で手を合わせた。
スリさんは「ありがとうと言っているの」と解説したが、母親はベッドに横たわったままお経を唱え始めた。【有田浩子】

続く
◇低所得層、外国人労働者に依存

 台湾には日本のような介護保険はないが、90年代後半から、離農者や中高年女性を対象に
訪問介護サービスを行う人材養成を始めた。03〜07年の5年間に約4万人を養成したが、
実際に介護職に就いたのは1割の4000人。04年には介護職の地位向上のため国家資格を創設。
07年には介護の10年計画も策定した。

 受け入れを始めたのは92年。当初、受け入れ賛成は2割未満だった。
しかし高齢化の進展に伴い外国人労働者は増え続け、現在は16万4000人。
うちインドネシア人は最も多く10万人を超え、6割を占める。台湾政府は
失業率増加などを受け台湾住民の人材養成を進め、外国人の数を減らす方針をたびたび出してきた。
今年10月にも、1割前後(3万5000〜5万人)を減らす方針を出した。しかし、高齢者団体や身障者団体は
「中・低収入者は安い賃金で働いてくれる外国人労働者にすでに長く依存している」などと猛反発している。


終わり
ケア開国:最前線・台湾から/下 トラブルも相次ぎ
http://mainichi.jp/select/world/news/20081218ddm013100115000c.html
◇解雇、賃金不払い…政府チェック不十分

 台北駅に外国人労働者向けの相談センターがある。週末になると、インドネシア語や英語のできるスタッフが相談に応じる。
謝妍羚さん(26)の車椅子を押してきたインドネシア人の在宅介護労働者、ファタマさん(37)が立ち寄った。
謝さんが教会に行く日曜を利用し、新しい情報がないかを確認に来るという。

 センターができたのは2年前。行政の取り組みを聞こうと、台北市の担当部署を訪ねると、
インドネシア人の在宅介護労働者、シティ・マミナさん(39)が立っていた。
「仲介業者が今年4月以降の賃金を振り込んでいない」という。「来年4月にビザが切れる。
仲介業者はまとめて払うというが、パスポートも取り上げられており不安」。シティさんは訴えた。

   *

 台北市の外国人労働者は約3万7000人。9割が介護・家事に就く。
今年4月からの5カ月間に市が受けた外国人労働者に関する相談は9735件。
契約期間前の解雇や賃金不払いなども少なくない。一昨年から外国人を雇う際、雇用主は各県市に報告し、
行政職員のチェックを受けることになった。最近は台湾に入る際、センターの連絡先を伝えるなど
外国人労働者の権利を守るための水際作戦を行っている。
ただ、高い仲介料が重荷になるなどして約6%(07年調査)が行方不明になっているという。


外国人労働者の権利擁護の取り組みが顕著になったのは03年に車椅子の国民的小説家、
劉〓(当時61歳)がインドネシア人の在宅介護労働者に殺された事件が契機だ。
それまで人権問題に取り組んできた10以上の団体が、連合組織を作り在宅介護労働者への労働基準法適用や
休暇の確保を求め活動を始めた。「雇用主だって休暇を与えたい。でも休まれたら自分の生活がたちゆかなくなる。
家族介護をする台湾住民に与えられる息抜き休暇(補助金付き)を外国人にも与え、
仕事を休めるようにすべきだというのが我々の要望」。
連合組織のNGOの一つ台湾国際労工協会(TIWA)の呉静如事務局長は語る。
ホープワーカーズ(キリスト教系NGO)は、04年に46人の外国人労働者が集団虐待され教会に
逃げ込んだのを機に台湾で初めて「シェルター」を作った。逃げてきた外国人労働者を受け入れる施設だ。
主に寄付金で運営されている。平均して3〜4カ月間、シェルターで生活した後、
母国に戻ったり別な場所で働き始めるという。今は約20人がシェルターで生活する。
担当する葉茉莉さん(57)は政府の権利擁護の取り組みについて「事後の対応になりがち」と指摘する。

 TIWAの呉さんに日本が経済連携協定(EPA)の枠組みで外国人介護労働者を受け入れることを伝えた。
「当初は少人数だけ受け入れ『チェックをやるから大丈夫だ』と台湾政府は言っていたが、
把握が難しいほど外国人労働者が増えてしまった。いったん導入すると止まらない」【有田浩子】

==============

 ■7割が働きぶりに満足

 台湾行政院は07年、外国人労働者の全雇用主を対象に調査を行った。
外国人労働者に何らかの問題があるとの回答は50.5%で
(1)言語などコミュニケーションがうまくとれない73.7%
(2)電話好きで困る31.7%
(3)介護技術が不十分24.3%−−
が上位だった(複数回答)。全体評価としては「とても満足」「まあ満足」が計72.5%で、
4人に3人は働きぶりに満足していることが明らかになった。


終わり
(インド)ムカルジー外相、人身売買防止に向けた取り組みを語る
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081219/25615.html
【ニューデリー】インドのプラナーブ・ムカルジー外相は18日、上院の党首討論会で
「人身売買を防ぐ目的で、2010年までに、指紋などを含めた生体認証機能のあるパスポートを導入する」と発表した。
人身売買を斡旋している犯罪組織や人物がいることについて、ムカルジー外相は「インドの労働者は
より多くのお金を稼げるという誘いの罠にはまり、知らず知らずのうちに不法移民になって、
酷い扱いを受け搾取されてしまう。海外の国々で不法移民として拘留されている
労働者の国籍がインドと分かり次第、連れ戻すのが我々の方針だ」と語った。

 不法移民は、外国の土地で自分たちのパスポートや身分証明書を破棄し、国籍を確かめることや、
自由主義に則った入国管理規則を適用することが難しくなってきている。

 とはいえ、ムカルジー外相は、人身売買のネットワークを使って、
インドが外国にテロリストを送りこんでいるようなことは絶対にないと、政府の関与を否認する。
「インドから海外に不法入国するのは、一般民であり職を求めている人々だ。
他国にテロリストや潜入者を送りこんでるようなことはない。政府は人身売買を防ぐ様々な対策を行っている。
法的強制力を行使して人身売買の成立を未然に防いだり、インド国籍だと思われる人物の本国送還などを通じて
犠牲者の救済や社会復帰を行うなどしている」と、政府は断固たる立場をとっていることを強調した。
スウェーデンでも若者の暴動、2夜連続
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2551596/3624828
・移民が多く住む南部マルメ
・暴動の原因について警察では、ルーセンゴルドのイスラム文化センターが
・先ごろ閉鎖されたことに関係があるとみている。

※俺はこの企業の回し者じゃありませんw
インターワークス、アルクと提携し「電話による日本語会話力測定テスト」を販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=208241&lindID=5
・世界中のどこからでもわずか10分間で受験ができる「電話による日本語会話力測定テスト

・世界的な景気悪化の影響を受けている一部業種では人手不足は薄らいでおり、
・生産調整の影響で雇用情勢も厳しいものとなっている報道がここ最近目立っております。
・しかし労働市場全体としての人手不足感はなお根強く、将来的には少子高齢化による労働力不足から、
・外国人労働者の受け入れが本格的に必要になるといわれております。
・また、2009年12月実施の日本語能力試験応募者数が66万人と前年比4.4%増となる中、
・日本国内の総応募者数が前年比17.6%を見せるなど、国内就労外国人の日本語能力向上意欲の高まり、
・及び日本語能力の必要性は高まっていると考えられます。

・読み書き能力とは別の『話す能力』の実力測定が外国人を雇用する上での大きなカギとなっています。
派遣切り 労組へ駆け込み 滋賀の日系ブラジル人社員
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121900036&genre=C4&area=S00
・個人加入の労働組合に相次いで駆け込んでいる。
・「組合に入れば派遣会社と交渉できます」


介護・福祉の取り組み、現場から102例
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19754.html
・吉田美香さんは、「外国人介護士との協働」と題して、在日フィリピン人介護士の受け入れについて紹介した。
・「ストレスマネジメントなど、フィリピン人スタッフの抱える不安を取り除く工夫をしている」などの
・具体的な取り組みの内容を説明。「受け入れを決めた当初は、『人材確保の窮状も、ついにここまで来たか』と、
・職員の間に衝撃が走ったが、今では施設内のムードづくりに欠かせない存在になっている」と述べた。


外国人労働者「支援ネット」 福島21日にシンポ
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081219t63019.htm
・創設するネットワークには、受け入れ企業や外国人問題の専門家、弁護士ら
・多様な分野の専門家に参加してもらう。県内の外国人労働者の実情を調査するほか、
・受け入れ企業からの相談も受け、互いの歩み寄りを目指す。

・坂本准教授は「受け入れ企業を責めるばかりでは問題が解決しない。
・まずは信頼関係をつくって個々の受け入れ状況を明らかにし、必要な支援を考えていきたい」と話している。
那覇市が相談窓口/雇い止め対策 来月7日から 臨時雇用枠も検討
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-12-18-M_1-001-1_003.html?PSID=88e775e9ce49fdeba6b8bcea5c753a5c
・ハローワークと連携した相談体制を強化するほか、市行政に関連する業務に
・臨時雇用枠がないかについても検討する方針だ。

美濃加茂市が対策会議設置
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20081219-OYT8T00069.htm

相談窓口の設置や住宅支援を 連合岡山が県へ要請
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/12/19/2008121900300612005.html
・要請書では、県独自の相談窓口の設置や離職に伴い住居を失った労働者に対する住宅支援、
・採用内定を取り消された大学生らや解雇された外国人労働者への支援、職業訓練機会の充実などを求めた。
・医療や介護、雇用などに重点を置いた財政運営も提案した。


行政・政治(長野) : 雇用の悪化対応へ情報共有と連携強化を 伊那雇用対策推進協
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12829
・会議には関係機関25団体が出席し、冒頭部分を除き非公開で実施した。
:同職安の野口博文所長はあいさつで「管内の求人倍率は1倍を切り、急激に環境が悪化している」と指摘。
・職や住居を失った非正規労働者からの職業相談が増加する中、特に外国人労働者については
・「日によって50人以上の人が相談にきている」として、雇用や住宅の確保に向け、参加者に協力を求めた。
・特に外国人労働者からの求職相談の増加が著しく、10月は前年同月比約3倍の110件、
・11月は同比12.6倍の202件、12月は12日現在で、すでに前月を上回る211件の相談が寄せられている。
富士市が労働窓口 浜松市が住宅提供
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20081218-OYT8T00822.htm
・外国人専用の労働相談窓口を2009年1月から市役所内に週4日開設することを明らかにした。
・自動車関連産業の集まる同市では、契約を打ち切られると同時に、
・借り上げ社宅や寮を退去しなければならない派遣労働者や期間従業員が出始めている。
・市住宅課は、住まいを失う派遣労働者などが住めるように、修繕が必要な市営住宅の空き部屋については
・早急に対応する方針。期間や家賃など入居の条件について、国や県と具体的な調整を始めている。
・市住宅課は、「現在入居している人との間で公平性をどう保つかなどを考慮しながら、
・できる限りの支援を行いたい」と話している。


(沖縄)県人の雇用確保を/雇い止め急増/(沖縄)知事、トヨタ(愛知)に要請
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-12-19-M_1-001-1_002.html?PSID=71d9a4d805fa8a352c39b559a40ed683
【愛知県豊田市で岡部ルナ】非正規雇用者の雇い止めや解雇の急増を受け、仲井真弘多知事は十八日、
愛知県豊田市のトヨタ自動車本社を訪ね、県出身者の雇用確保などを要請した。
トヨタ側の意向で非公開だった。仲井真知事によると、同社は小澤哲専務らが対応。
雇用が切れる際の一時金支給や、グループ会社内での求人紹介、
契約満了後の一カ月の宿舎利用などが説明されたという。

 仲井真知事は「雇用が継続できない場合は、次の職が見つかるまで宿舎を貸していただくことなど、
いろいろお願いした」と説明した。また「トヨタ以外の自動車産業、また別の産業、地域もある。
県内の企業誘致での雇用確保や、政府の打ち出している対策の活用を含め、企業を回りたい」と、
今後も要請活動を継続する考えを示した。

 愛知県は、今年一―十月の十カ月間に、沖縄労働局の紹介で県外へ一時的に就職した
出稼ぎ労働者四千二百八十三人の就職先の六割を占める。
沖縄県によると、トヨタ本体には期間従業員約百七十人が在籍しているという。
 十九日は刈谷市のデンソー本社を訪ねる。仲田秀光観光商工部長が同行している。

※沖縄から出稼ぎが多い愛知に知事が自ら赴いて沖縄県民の雇用を確保を要請という話。
  トヨタ、なぜ非公開w
中国系移民が初の減少、差別問題が影響か―イタリア
http://www.recordchina.co.jp/group/g26860.html
2008年12月19日、イタリアの中国語メディア「欧華聯合時報」の報道によると、
国際移住機関(IOM)が中心となって行った調査で、イタリアに移民した中国人が
07年に初めて減少に転じたことが分かった。中国新聞網が伝えた。

調査は今年4〜11月にかけて実施されたもので、アンケートのほか中国人2500人への面談も行われた。
その結果、イタリアに移民した中国人は03〜06年までの間に66%増加したにもかかわらず、
06〜07年にかけては8%減となったことが分かった。

同国へ移民した中国人が初めて減少に転じたことに関し、調査の責任者は「原因は様々だが、
イタリア人の中国人に対する差別問題が大きな影響を与えている」と分析している。

これ以外に調査では、教育状況、年齢、性別分布、出身地区などが明らかにされた。
教育状況については、回答者の32%が「現地の大学に通学したことがある」とし、
約30%が「イタリア語をスムーズに話せる」と答えた。

出身地区は浙江省が69%と圧倒的に多く、続いて福建省が15%となっている。
平均年齢は約32歳、男性が51.4%、女性が48.3%とほぼ半々で、女性の39%は家族と生活している。
また、男性の65%以上は仕事のために同国へ来ており、この結果から、
男性が先に出国し、仕事が安定してから家族を呼んでいる傾向が読み取れるという。
いすゞ自動車:派遣社員解雇 藤沢市が緊急支援 市長「ホットライン」提案 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20081220ddlk14020278000c.html
・支援策は、(1)雇用創出促進(2)市民生活安定(3)外国人労働者保護(4)年末年始電話相談−−の4本柱。
・市と商工会議所などがスクラムを組んで「臨時労働問題連絡会」を新設。
・市が事務・技能労務職の短時間勤務職員11人と清掃作業員4人を来年1月に緊急募集する。

・寮から出された離職者には、市営古里住宅5戸の単身入居者を25、26日に募集。
・年内入居が可能で、家賃の60%を免除する。世帯向けには1、3月に計46戸を募集する。

・市内に6365人いる中南米などからの外国人労働者の支援のため、ボランティアらと連携し就職、住宅情報を届ける


連合長野:知事に緊急雇用対策求め要請書 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20081220ddlk20040117000c.html
・派遣労働者らの解雇や雇い止めに対する雇用対策
・▽解雇や雇い止めされた労働者への住宅支援
・▽内定取り消し対策の実施
・▽外国人労働者の雇用・労働相談窓口設置−−など。
・金融機関の貸し渋り対策として、政府系金融機関による中小企業支援の拡充を国に求めることなども盛り込んだ。


雇用促進住宅:県西部、2日間で満杯 県と浜松市、公営住宅提供へ /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081220ddlk22010230000c.html
・入居可能な雇用促進住宅の空き部屋が約100室あった。ほとんどは単身者用だったが、
・入居希望者が殺到し、相談開始2日目の16日には、単身者用の空き部屋はなくなってしまった。
・世帯用はわずかに空き部屋があるが、入居希望者は独身者か単身来日した日系人が多く、紹介できないという。

・一方、融資制度は、1・5%の低金利で入居関連費用を貸し付けるという内容。
・だがハローワーク浜松を訪れる相談者の半数は、「多重債務者や自己破産経験者、
・永住権のない外国人」という制限条項に抵触してしまい、利用できないという。
福井労働局  求人要請など実施へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20081219-OYT8T00788.htm
・緊急雇用対策本部を設置し、契約を解除された派遣労働者の実態把握、
・学生の採用内定取り消しなどの情報を迅速に収集することを確認した。同本部が設けられるのは、7年ぶり。

・緊急対策として、▽同局が来年1月上旬、県内の1350事業所(従業員数30人以上)に対し、求人を要請する
・▽ハローワーク武生(越前市中央)の窓口に通訳を増員し、外国人労働者の相談急増に対応する
・▽雇用促進住宅の空き部屋約100戸を、ハローワークなどを通じて入居をあっせんする――などが説明された。


公営住宅提供、職員臨時採用… 師走不況で自治体に広がる救済策  (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081219/lcl0812192253015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081219/lcl0812192253015-n2.htm
市役所が職員を追加募集したり市営住宅に募集殺到したり生活保護申請が増えたり
市の臨時職員として雇ったり、雪下ろしや防犯活動をやってもらうというアイデアがあったり・・・


シンポ:外国人に「やさしい日本語」でスムーズな意思疎通目指そう−−福生 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081220ddlk13040358000c.html
・「日本人には当たり前でも、外国人には分かりにくい言葉がたくさんある。
・やさしい日本語をきっかけに、市民の間から多文化共生の動きが生まれてくれれば」
雇用確保訴え外国人がデモ=「非正規切り」急増で−浜松
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122100109
 製造業の非正規従業員削減が急増する中、失業した外国人労働者らが21日、浜松市中心部で、
企業や政府、地方自治体に雇用維持や住宅確保などを訴えるデモを行った。
主催者によると、静岡、愛知、岐阜、三重の4県から約250人が参加した。
 浜松市には自動車関連工場などが集中し、外国人非正規従業員も多い。
デモには現在は職があるが、将来に不安を抱く外国人も参加。
「企業は雇用を守れ」「企業は社宅から追い出すな」などと書いたプラカードを掲げ、
「政府は解雇をやめさせよ」「生活支援せよ」と声を上げ、約1時間にわたり行進した。
(後略)


派遣切り:外国人5人、雇用継続求め団交 米原、長浜の2社と /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081221ddlk25100335000c.html
・雇用と住居の確保▽有休を取らせなかったことへの補償▽雇用保険への加入−−などを求めた。
・5人を含む計25人が彦根労働基準監督署などに救済を求めてきた。


非正規労働者の相談急増/連合香川センター
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20081221000070
・相談の受け付けを始めた8日以降の平日10日間で、14件の相談があった。
・雇用形態の内訳は、派遣4、パート3、契約・アルバイト各2、正社員3で、非正規労働者が8割を占める。
・前月までの通常の労働相談の件数は、月3―5件だった。

・相談内容は雇用契約期間内の中途解雇などで、業種は製造業やサービス・飲食業などが多い
スズキ、南米系児童の教育支援計画…親失職で退学増加
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20081221-OYT8T00243.htm
外国人労働者が多い浜松市に本社を置く自動車メーカー「スズキ」が、
景気悪化の影響で近くの各種学校に通えなくなる南米系の子供たちの授業料を肩代わりする計画を進めている。
失職する親が相次ぎ、退学者が増加傾向にあるためだ。スズキも派遣労働者の削減を予定するが、
「従業員の子供かどうかに関係なく支援したい」としている。早ければ年明けに事業をスタートさせる。

 支援対象は、日本語や母国語の学習を支援する浜松市の「ムンド・デ・アレグリア」(喜びの世界)。
外国人の採用を担当した元スズキ社員が2003年、個人で開校。04年に各種学校になり、
スズキなど地元企業が毎年、2000万円程度の寄付を行ってきた。

 学校には現在、ペルーやブラジル出身の派遣労働者らの子供101人(4〜17歳)が通う。
授業料は月1万5000〜2万円だが、「親が職を失い、払えなくなった」として10、11月に計12人が退学。
失職した10人の親からも、年明け以降は払えなくなるとの申し出があるという。

 同社は来年3月までに、浜松市に隣接する磐田市の工場などで派遣労働者600人を削減する予定。


(三重)「派遣切り」日本人にも 北勢地区、年内600−800人
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081221/CK2008122102000006.html?ref=rank
・県内の派遣会社は約1260事業所。うち、ほぼ半数が四日市、鈴鹿両市に集中している。
・四日市、鈴鹿公共職業安定所(ハローワーク)によると、2007年度は有効求人数の40%を占めていた
・派遣業種が現在は激減し、10%台。新規求人は、景気後退が顕著になった10月からの落ち込みがひどく、
・11月は四日市で2060人と前年同月比32・9%の大幅減だ。

・「これまで外国人労働者が多かったが、日本人の非技能職、非専門職労働者も対象となっている」と話した。
漁業研修生:3年間で一人前の漁師に インドネシアから54人−−南郷町 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20081221ddlk45040254000c.html
・1年間座学で基本技術を学んだ後、町内の3漁協の漁船28隻に2年間乗り組み、一人前の漁師を目指す。
・93年に始まった研修制度で、これまでに831人が巣立った。第16期の今回は147人の応募があり、
・体力テストや面接で選抜された。配属はカツオ船が48人、マグロ船が2人、定置網が4人。


東南アジアへの新移民、貧しい内陸部出身者が夢を追う―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g26903.html
・しかし最近増加が目立つ新移民は湖北省、湖南省、四川省、雲南省など中国でも経済発展が
・遅れた内陸出身者が目立つ。出身地の製品を売りに来たり、中国企業の進出に伴ってやってくるケースが多いという。
・中国政府が地域の安定のため東南アジアなど隣接国の経済成長を支援する方針
・を示していることも中国企業、新移民の進出を後押ししている。

・新移民のほとんどは経済的には貧困だが、あまりにも競争が激しすぎる中国での仕事をあきらめ、
・新天地で自らのビジネスを立ち上げることを夢見ている。


外国人労働者デモ 雇用確保企業に訴え 浜松
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081222000000000011.htm
・主催したJMIU(全日本金属情報機器労働組合)によると、
・金融危機に端を発した今回の景気後退で、外国人労働者がデモを実施するのは全国で初めて。
・集会アピールには
・▽失業者への生活、再就職の支援
・▽労働者の雇用や住宅の確保
・▽非正規労働者の正規雇用化
・▽労働者派遣法の抜本改正―などが盛り込まれ、企業や政府に雇用情勢の改善を強く求めた。
・また、JMIUは同日、外国人労働者で組織する外国人部会を発足させた。


ソースによってデモの人数が150〜250人と幅がありますなー250人は主催者発表ですけどw
外国人労働者対象に失業相談
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812220062.html
・21日、広島市安芸区の公民館で、外国人労働者を対象に労働組合が開いた失業相談会

(愛知)厳しい雇用環境…外国人向け緊急相談
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122202000061.html
・外国人の相談は11月以降、急増した。ポルトガル語の場合、
・月3、4件程度だったのが10件を超えたため、初めて相談会を開いた


漢字ムズカシイ…インドネシア人看護師ら日本語研修大詰め
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081222-OYT1T00454.htm?from=navr
経済連携協定(EPA)に基づき、今夏、日本が初めて外国から受け入れた
インドネシア人看護師・介護士約200人の日本語研修が追い込みに入っている。

 半年の研修を終える来年1月末以降、全国100の病院や施設で働き始める。
日本語がある程度できるため、先行して9月に介護現場に出た介護士も数人いるが、
その仕事ぶりを見ると、貴重な戦力となる一方、「漢字の壁」に苦戦する姿も浮かび上がる。

 「インドネシアにもチャーハンありますよ。ナシゴレンと言います」。横浜市青葉区の特養ホーム「緑の郷」で、
女性介護士のティアス・パルピさん(27)が入居者の女性(96)の口にスプーンでチャーハンを運びながら、
ほほ笑みかけた。うなずく女性の顔はとても穏やかだ。

 別のテーブルでは、やはり女性介護士のウェルヤナ・オクタフィアさん(27)が、
入居者が口にした片言のインドネシア語に目を見開いて驚き、笑い声をあげた。
2人の表情の多彩さは際だっており、「彼女たちがいる所は花が咲いたように雰囲気が明るくなる」
と施設長の古川幸子さん(59)は目を細める。

 2人は約2年間、日本で語学学校に通いながら介護施設でアルバイトをした経験があり、
日常会話はほとんど不自由しない。指導役の上野秋子さん(38)は「気配りができ、コミュニケーション能力も高い。
母国で看護師資格を持っており、能力は私たちより上」と太鼓判を押す。
続き


そんな2人でも漢字の難しさには頭を抱える。

 例えば、交代時に入居者の状態を引き継ぐ報告書や業務日誌の作成。
パソコンでひらがなは打てても、どの漢字に変換するかがわからない。
4年以内に介護福祉士の国家試験を受け、不合格だと帰国するしかないが、
ティアスさんは「過去の問題を見ると、読めない漢字が多い。やっぱり無理、と思うことも」。
施設側は漢字にルビを振ったテキストを用意し、施設内研修で「受験対策」をするという。

 全国6施設で研修中のインドネシア人にとっては言葉の壁はさらに厚い。

 看護師を目指す23人が暮らす東京都足立区の海外技術者研修協会(AOTS)の研修センター。
栃木県内の病院で働く予定の男性看護師ダセップ・サエプル・アンワルさん(27)は、
通常1日6時間の授業で日本語や日本の習慣などを学ぶほか、夜も3時間以上を自習に充てる。
テレビ番組を見たり、散歩中の日本人に話しかけたりして、片言の会話ができるようになったが、
「不安は日本語。特に漢字が難しい」と英語で話す。

 受け入れ先の病院・施設には、語学研修の継続が義務づけられる。
民間も含め9施設で計14人を受け入れ予定の東京都は、施設に対し、
家庭教師代など日本語学習費用を助成する方針だが、「それでも(国家試験に)合格できるかどうか」と、
都福祉保健局の堂薗桂子副参事はため息をつく。

 施設側からは、不合格時の救済措置を求める声もあるが、厚生労働省ではまだ対応を決めていない。(上杉洋司)

終わり
今日までの分は以上です\(^o^)/
よそでは投稿しすぎって言われました(遠い目
www
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 08:52:52
【国内】在日中国人が75万人を突破、定住者は43万人に[12/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1229989804/
【ゲンダイ】名古屋の歓楽街“スラム化”危機  ついこのあいだまで元気だったのがウソみたいな凋落ぶりだと日刊ゲンダイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229994865/
非正規社員の人員削減、伊賀地域でも相次ぐ
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081223/CK2008122302000017.html

派遣先が直接雇用  浜松・日系ブラジル人 労組結成を力に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-23/2008122301_02_0.html
・組合側によると、直接雇用の対象はすべての派遣労働者で約五十人。
・合意では、派遣先が労働者全員(派遣会社は複数)に直接雇用を申し入れます。
・賃金などの労働条件は派遣元の条件を下回らず、三カ月の雇用契約は原則更新されます。

トヨタ名古屋にデモ行進 「労働者使い捨て許すな」
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000328.html
・デモには外国人労働者も含む約200人が参加。

一家8人、そろって失職 苦境の中国残留邦人2世ら
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000291.html

外国人派遣切り、子供誕生2日後解雇
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4024251.html
・工場の前で解雇の撤回を訴える外国人の一団。イラン人にペルー人、トルコ人など国籍は9か国にわたります。
・彼らは派遣社員として埼玉県入間市にある日野自動車の子会社で働いていましたが、
・来月までに200人の解雇が言い渡されたのです。
外国人労働者の住宅相談が急増 大津で自治体情報交換会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122300035&genre=C4&area=S00
仕事やら住居のことやらを相談

緊急経済対策:会議、本部を設置−−美濃加茂、可児市 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081223ddlk21010081000c.html
・市緊急経済・雇用対策本部を設置した。年末年始の相談窓口として
・▽勤労者への生活資金融資など(29、30日=商工観光課)
・▽外国人の全般的相談(27日〜1月4日=まちづくり推進課)
・▽生活困窮相談(27日〜1月4日=福祉課)を開設する。
・また、離職者への従業員宿舎などの継続提供を企業に求めたり、職とともに住居を失った人のために
・市営住宅を提供できるかどうか、空き室調査などを行うことを決めた。


外国人に労働相談窓口  長浜市と職安 来月9日から毎週金曜日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20081222-OYT8T00884.htm
・外国人向け労働相談窓口の開設を長浜公共職業安定所と協力して進めていた長浜市は1月9日から、
・「外国人生活・職業相談コーナー」を市役所に開設する。
・無料で、予約不要。1日5人程度を受け付ける。問い合わせは市商工振興課
・同課によると、市内の非正規雇用労働者は、8月に約3100人だったが、契約打ち切りで今月17日現在、
・2600人にまで減少。失職した労働者のうち、新たに職を得られた人は2割にとどまり、外国人の半数は帰国している。
・市が地元の派遣会社などを対象に調査したところ、今後、非正規雇用労働者の数はさらに2割程度減少する見込みという。


失業対策:東海3県と名古屋市が公営住宅230戸提供
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081223k0000m040144000c.html
・失業で住居を失うなどした非正規労働者らを対象に、低額で公営住宅を一時提供すると発表した。
・愛知県は25日から、県営住宅70戸について受け付ける。県外出身者、外国人らも入居可能で
・入居期間は原則6カ月、最長1年の更新が可能。家賃は平均1万円、敷金は不要。
・入居者にはテレビ、ストーブ、ポット各70台、洗濯機50台を無償で提供する。
最近、「派遣切り」という言葉をよく目にします。来年の流行語になるか?選挙に向けて格差論争が起こるか・・・
地域ごと(アジア、アフリカ、欧州、オセアニア、中南米)や
国ごとに何人とか制限しないと成功しないだろうね。
無秩序だと東アジアや東南アジアからしか来ないだろうしね。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 17:58:12
姉妹スレ
移民政策で大成功した国はあるのか!6部族目【政治版】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222949476/1-100
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/26(金) 18:02:28
姉妹スレ2
移民政策で大成功した国はあるのか! 部族目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222949054/1-100
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 12:49:31
ある移民受け入れ後の日常風景
http://jp.youtube.com/watch?v=JUGp5mwTRIM&feature=channel_page

タリア・カラブリア州:耐え難い生活・労働環境に苦しむ出稼ぎ労働者
http://www.msf.or.jp/news/2008/12/1534.php
・労働の搾取、医療ケアへのアクセスの不足、滞在場所の環境がまったく不適切であること、
・さらに暴力行為が、これらの地域に暮らす出稼ぎ労働者の日々の現実を特徴づけている。
・基本的な衛生施設が全く欠如していることは

・季節ごとの農作業を探しながら移動している出稼ぎ労働者が集まるのは、
・イタリア南部のカラブリア州に限ったことではない。毎年、数千人もの労働者が一時的な仕事を求めて
・地域から地域へ移動している。この現象は毎年同じ時期に起きるので、
・これらの出稼ぎ労働者の受け入れは十分に準備できるはずであり


特別講義:元国連大使・ICJ判事の小和田さん、福岡女学院大で /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081224ddlk40040187000c.html
・小和田さんは移民を多く受け入れるなど、オランダの開かれた国民性や徹底した合理主義が、
・貿易や物流拠点としての発展につながった、と指摘した。
・ 一方、同国のイスラム系移民が、格差への不満から政治家を暗殺した事件にも触れ、
・「何事にも良い面、悪い面がある。移民政策も単に経済、政治の問題ではなく、
・社会一人一人の幸福をどう最大化するか議論するべきだ」


民主・菅代表代行、派遣切りで職を失ったブラジル人移住労働者らと面会
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146479.html
・ブラジル人の移住労働者らは、菅代表代行に対し、雇用や住宅の支援、帰国する場合の渡航費用の援助などを求めた。
・これに対し、菅代表代行は「しっかりと考えていかないといけない問題」として、国会で取り上げる姿勢を示した。


住宅提供:URなど管理の賃貸住宅、入居要件撤廃−−国交省
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081224dde041040039000c.html
・収入上限などの入居要件を撤廃すると発表した。再就職を目指していることが条件で、外国人労働者も応募可能。
生活危機:08世界不況 失業外国人に廃モーテル開放、ダメって言わないで−−愛知
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081224dde041040047000c.html
・愛知県岡崎市山綱町にある廃業したモーテルの所有者の女性(41)が、
・失業して住む場所を失ったブラジル人にモーテルの部屋を住居として無料で提供したところ、
・市建築指導課が「都市計画法違反にあたる」と指摘していたことが23日分かった。
・モーテルには県内外から在日ブラジル人の5家族計19人が移り住んでおり、
・女性は「市の指摘に従えば、寒空の下に彼らを放り出すことになる」と困惑している。

・岡崎市建築指導課は「法令上は入居できないと所有者に伝えた。ただ生活困窮者への支援という側面もあり、
・国には特例を認める措置も検討してほしい」と話す。国土交通省都市計画課は「法令上、許可は難しいが、
・弾力的な運用も可能だ。個別の事案は、許可権者の市が総合的に判断してほしい」

※国と地方のなすりつけ合いの予感


職や住居失った人支援 小牧の飲食加工会社が無償で食料 愛知
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081224/CK2008122402000040.html


社会 : 上伊那の非正規労働者削減が活発化 住宅確保も深刻な問題に 長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=12881
・製造業中心の産業構造を持つ上伊那地域でも派遣労働者など非正規労働者の削減を図る動きが活発化している。
・伊那公共職業安定所によると、今年度の人員整理件数は10月末現在で520人に上り、
・このうち約300人が8―10月の3カ月間に職を失った。

・職と住居を失った非正規労働者を支援するため、厚生労働省は15日、
・全国187カ所の職安に住宅確保に関する相談窓口を設置。雇用促進住宅への入居などを支援している。
・同住宅は独立行政法人雇用・能力開発機構が設置。職安が「住宅の確保により職業の安定が図られる」と
・判断した場合、勤労者に安い家賃で貸し出されている。
水道閉栓3カ月300件 「非正規」解雇相次ぐ北上 岩手
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081224t33028.htm
自動車関連企業などの工場で非正規労働者の解雇が相次ぐ岩手県北上市で、
公共上水道の利用者が9―11月の3カ月間で約300件減ったことが、23日までに分かった。
同期間に市の住民登録に基づく人口動向は38人の減少にとどまる。二つの数字の開きは、
住民登録をしないまま市内の工場で働く非正規労働者の多くが「離職による引っ越し」
を余儀なくされた実態を示しているとみられる。

 市の上水道の開閉栓状況によると、利用件数は景気減速が進んだ9月は101件減、
10月は61件減、11月は136件減だった。北上地区の有効求人倍率(10月末で0.62)が低迷した時期とも重なる。

 一方、住民登録に基づく人口は9月が5人増、10月は14人減、11月は29人減。
減少はさほど目立たないが、市内のプロパンガス業者からは「既に200件ほどが供給停止になり、経営が厳しい」
という声も聞かれる。

 派遣会社が70社も集中する市内では、住民登録の未登録者が2005年10月で
500人超(外国人除く)に上ることが分かっている。市は「住民登録からは失業に伴う転居数が確認しにくい。
水道停止件数の増加が人口流出の一つの目安になる」との見方を示す。

 北上市内では自動車や半導体関連企業の減産の影響で、
誘致企業など9社が今月末までに579人(11日調査時点)の非正規労働者を削減することが判明している。

 市民登録課は「流出が続けば、3市町村合併した1991年以来、
18年ぶりの人口減少が現実味を帯びる」と指摘している。


※市内に派遣会社70社って多すぎじゃね?こんなもんなのか?
冷たい日本の公教育 『言葉』『いじめ』…進学の道遠く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008122502000216.html
・同市のブラジル人学校「セントロ・エドカシオナル・カナリーニョ(CEC)」
・CECでは二歳から高校生まで約百三十人が学んでいたが、今は約八十人。
・年末にかけてさらに二十人が辞める。教員を減らし、限界まで経費を切り詰めても、学校は存亡の危機だ

・自動車産業の不況を背景に、外国人の派遣労働者が真っ先に解雇され始めた。
・CECの月謝は五万五千円。高いのは公的助成金が出ないからだ

・親が工場で長時間労働をしているため、人材派遣会社が日系ブラジル人向けに託児所や学校を整備するケースは多い。
・しかし、甲南女子大のリリアン・テルミ・ハタノ准教授は「ブラジル人学校は全国で百校を超える。
・数が多いのは、日本の公立校の対応が不十分だということ」と言う。

・ブラジルに渡った日本人移民とは対照的だ。ブラジルの総人口の1%未満の日系人が、
・日本で東京大学に当たるサンパウロ大学の学生の15%を占めたとの過去の調査もある。
・高学歴が、高収入の仕事、社会の要職への道を開いた。

背景には外国人移民を受け入れるブラジルの教育制度がある。

・小学校から大学まで公立校の学費は無償。学齢期の子だけでなく、成人の外国人向け公立夜間学校まである。

・武蔵大学のアンジェロ・イシ准教授は「親と同じ工場労働者として使い捨てられない未来を開くには、
・進学するしかない。教育は社会に移民が定着するためのかぎとなる。
・日系ブラジル人の子が日本の公立学校を選択できる環境を保障しなくては」と指摘する。
失業率上昇で外国人労働者枠が縮小か 台湾
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=70651
行政院労働者委員会の担当者は23日、いわゆる「3K」産業における外国人労働者の制限枠を広げることは考慮せず、
逆に枠を狭めることを検討すると明らかにした。本来被雇用者における外国人労働者の比率は
来年初めに拡大の予定だったが、失業率の上昇に対応して、経済部と検討した結果、
その政策を見直すことになった。近いうちに案がまとまるという。

金属、プラスチック、ガラスなど外国人労働者を多数雇用している産業界では不安が広がっている。
中華民国全国商業総会の張平沼・理事長は、企業が自主的に外国人労働者を削減するのは支持できるが、
枠を縮小することには反対と表明。


<金融危機>失業者増!マフィアの暗躍を警戒―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g26978.html
・政法大学の教授は「マフィア増加の背景には中国の経済や社会の巨大な変化がある」と指摘。
・「大量の出稼ぎ労働者と移民の失業、貧富格差の拡大もまたマフィア増加の原因だ」と分析する。


県:緊急雇用対策、一斉に 失職者支援、県営住宅50戸提供へ /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20081225ddlk25010573000c.html

雇用対策緊急予算を 臨時会申し入れ 自民県議団
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20081225000000000052.htm
失職列島:/3 立ち上がる外国人派遣労働者 雇用調整の標的に
http://mainichi.jp/life/job/news/20081225ddm002040062000c.html?link_id=RLH02
・外国人労働者は日本のもの作りを底辺で支えてきた。バブル景気の80年代後半には労働力が不足し
・、単純作業に携わる労働者の受け入れ解禁の必要性が叫ばれた。90年に日系人の受け入れが認められると、
・日本で働く外国人は急増した。厚生労働省の「外国人雇用状況報告」によると、派遣や請負の外国人は、
・06年までの10年で7万1253人から16万7291人になった。およそ9割が製造業従事者だ。
・不況が急速に拡大する今、非正規社員が雇用調整の標的になり、外国人は特に弱い立場に置かれている。
・ソーシンは約320人の派遣社員を約270人削るが、その大半は外国人だ。

・派遣契約を中途解除する場合、30日以上前の通告を定めた厚労省の「派遣先指針」に沿った対応だ。

・旧労働省から意見を求められた幹部は、中途解除に踏み切った派遣先が
・残りの給与の一部を負担したケースを知っていた。指針案を見た時、「30日前の予告が明文化されれば、
・企業はお墨付きを得たとして、残額を払わなくなる」と考え、反対した。
・だが、大企業が名を連ねる経済団体に押し切られたという。現実は予想通りになった。


連合四国の外国人相談、県内は47件 強制帰国や給与未払い
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/12/2008_123017134996.html
・県別では徳島の四十七件が最も多く、愛媛十四件、香川七件、中国本土六件で、高知はなかった。
・内容は、給与や残業代未払いといった金銭トラブルが三十七件と半数を占めた。
・次いで社会保険の未加入など保険や年金関係が十四件、在留資格外の仕事五件、強制帰国四件と続いた。

・外国人研修技能実習制度や労働関係法令では、研修・実習生の労働時間は月平均百七十四時間と規定。
・研修生の残業は禁じているほか、契約途中での解雇もできない。だが、実習生らの大半は日本の法律を知らず、
・事業所もそこにつけ込み、実習生らを安価な労働者とみて過酷な労働を強いている例が多い。
「非正規」雇い止め 支援策広がる 県や滋賀労働局、各市など
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122500046&genre=C4&area=S10

「突然解雇オカシイ」 岐阜労基署に外国人労働者訴え
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081225/CK2008122502000020.html

公営の5万5000戸活用 政府、失業者支援
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008122502000060.html
・新たに雇用促進住宅や旧公団住宅の空き室計約5万5000戸を活用すると発表した。

外国人学校の就学児が激減 滋賀
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122400196&genre=F1&area=S00
・4校には、日系ブラジル人の小中高校生や幼児が数多く在籍しており、
・わずか4カ月間で計130人余りが学校を去ったことになる。

小沢氏、雇用対策4法案廃案に激しく反発
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081224-443571.html
・労働者側は(1)住環境の保障(2)ブラジル帰国時の旅費支援(3)チャーター便運航−の検討を要請。
・さらに、自治体から多言語による情報提供、経営難の外国人学校支援なども訴えた


外国人労働者、不安な聖夜 広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812250274.html
・海田町と安芸区には合わせて約1200人のブラジル、ペルー人が暮らし、
・少なくとも300人を超える人たちが派遣契約の打ち切りなどで失業する見通し。


外国人雇用:改善を 知事に緊急提言−−「多文化共生議員の会」 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20081225ddlk24010311000c.html
・外国人住民の就業環境を良くするための企業への働きかけ
・▽通訳を置くなど相談窓口強化▽失職者に対する生活支援制度の広報強化−−
・などを求める提言書を野呂知事に手渡した。
インドネシア介護士、1月29日に着任
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20081225-OYT8T00002.htm

受け入れ準備、着々

 今年始まったインドネシア人介護士の受け入れで、県内唯一の就労先「新川老人福祉会」(魚津市)に、
介護士2人が1月29日に着任することが決まった。看護学校を卒業した20歳代の男女で、4年以内の
介護福祉士資格取得を目指す。同会は住まいの確保やイスラム文化の理解など受け入れ準備を進めている。

 着任するのは24歳の女性と26歳の男性。首都ジャカルタ近郊の出身で、
「看護学士」号を持つ。昨夏に来日し、大阪で日本語の特訓中だ。

 同会では、介護の必要な高齢者が暮らす特別養護老人ホームに勤務。
職員らの指導を受け、介護の技術や気配りを現場で学びながら、資格取得の勉強をする。

 同会は既に大阪で2人と面会。本人たちの希望で、同会内の研修施設を改修した個室に住む。
同施設には、看護師資格取得のため2月中旬に「魚津病院」(魚津市)へ着任する別の男性(28)も入居する。

 同会の気がかりは言葉と文化の問題だ。2人は電子メールで文通できるほど日本語が上達したが、
現場には「お年寄りの富山弁を瞬時に理解しなければ介護できない」との懸念もある。
このため、同会は元教諭らを招く通常の日本語研修に加え、富山弁を現場で多用し、耳で覚えてもらう。

 イスラム教固有の文化への配慮も大切だ。禁忌される豚肉料理を載せた皿はしっかり洗う。
2人は1日5回の礼拝について、「仕事に支障がないよう時間をずらす」と回答した。
女性の介護士はスカーフで頭部を覆う敬虔な信徒で、同会はその意義をお年寄りに伝える方針。

 同会の古金広・理事長代理(64)は「安心して働いてもらえるよう、地域住民との交流なども進めたい」と話している。
★派遣らの失業、8万5千人に 内定取り消しは全国で769人
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081226/fnc0812260850001-n1.htm
・厚生労働省は26日、全国の労働局とハローワークが調べた12月19日現在の非正規労働者の
 「雇い止め」は8万5012人、新規学卒者の内定取り消しは769人にのぼると発表した。ともに
 前回発表された11月25日時点から2倍以上に急増しており、ハローワークでの就職相談強化や
 雇用保険の受給要件緩和など雇用対策の早急な実施が求められている。

 来年3月までに雇い止めなどで離職を余儀なくされる非正規労働者は、前回発表の
 3万67人から2・8倍に増えた。就業形態別では、派遣社員が5万7300人で67・4%を
 占め、期間工など契約社員が1万5737人で18・5%と続いた。

 離職で住居を失ったかどうかが把握できた人数は全体の4割強の3万5208人で、このうち
 2157人が社員寮などから退出を求められていた。約5万人は住居を失ったかどうか把握
 できていない。

 厚生労働省は、廃止が決まっていない雇用促進住宅(1万3000戸)で住居を失った非正規
 労働者の受け入れなどを始めているのに加え、廃止決定ずみの雇用促進住宅(約3万戸)での
 受け入れも検討し始めた。

 再就職状況について把握できた人数は全体の約2割にあたる1万7171人。このうち再就職先
 無しは1万5145人で、88・2%にのぼった。雇用保険の加入状況が把握できたのは全体の
 6割強の5万6549人で、うち99・0%の5万5980人が加入していた。一方で約2万9000人は
 加入状況が分からなかった。

 内定を取り消された新規学卒者769人の内訳は、高校137人、大学など632人。
 前回発表の331人(高校29人、大学など302人)から約2・3倍に増えた。内定が取り消された
 理由は、企業倒産が207人、経営悪化が555人だった。
豊田・保見住宅の空き380戸募集せず
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200812/CK2008122602000243.html
愛知県が解雇などで住居を失った非正規労働者らに県営住宅70戸を提供することを決め、
25日に募集を行った事業で、同県豊田市の「保見住宅」に約380戸の空き部屋があるにもかかわらず、
今回は一切、募集対象としていなかったことが分かった。

 保見住宅は、空き室を除く970戸のうち過半数の540戸を日系ブラジル人が占める。
県は「今回の提供物件に含めれば日系人が殺到する。これ以上集中すれば自治会活動が困難になる」と説明するが、
日系人の支援団体は「緊急の保護所として入居することも許さないのは差別だ」と批判している。

 同住宅では1990年代から自動車産業で働く日系ブラジル人が住み始めた。
ごみ処理や駐車マナーなど生活習慣の違いから一般住民とのトラブルが相次ぎ、
県は2000年2月以降、募集戸数を制限して日系入居者の増加を抑えてきた。

 こうした背景から愛知県県営住宅管理室は「今回は緊急対策としての提供も検討したが、
やはり日系人が殺到し収拾がつかなくなることが予想されるため見送った」という。
県は提供可能な約450戸の中から、保見の約380戸を除いて70戸を選んだ。

 これに対し、保見住宅で日系ブラジル人支援などをする特定非営利活動法人(NPO法人)
「保見ケ丘ラテンアメリカセンター」の野元弘幸代表理事(47)は「外国人だけを入居させてほしいのではない。
100年に1度と言われる緊急事態。空き室が多くあるのだから、提供すべきだ」と話し、
26日に県に保見住宅の空き室提供を要望する予定だ。

 在日外国人の支援を行っているNPO「交流ネット」(同県一宮市)も
「日系人は日本人より先に解雇されるなど厳しい環境にある。
従来の差別的な制限を維持するのはあまりにも冷たい」と批判する。

 一方、同住宅の自治区長の成瀬壮さん(77)は「日本の生活習慣になじめない日系人がいることは事実」と指摘し、
日本人を増やしてほしいと県に要望してきた。ただ、自治区に今回の提供に関する相談はなく、
「ルールさえ守ってくれるなら、入居を反対する理由はない」と話す。
米国土安全保障省、今後5年のテロ可能性を予測
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081226/26135.html
・また米国への入国に関して査証免除プログラムが適用されている34カ国から米国に入国するチャンスを
・利用する可能性もあるという。また今後イラク、ソマリア、スーダンからの避難民が政情不安により米国に移民として
・入国してくるようになるとも予測されている。そのためこれらの機会を利用してテロリストが
・入国する可能性もあると警戒されている。

・アフリカからの移民受け入れ数は1万2千人としているが、さらなる移民が米国に不法入国してくる可能性も考えられるという。
・同じ様なシナリオがアフガニスタン、バングラデシュ、パキスタンでも同様に考えられるという。
・そのため今後米国内に存在するイスラム過激派の数は増加する傾向にあると予測されている。
・イスラム過激派はオンラインでも新規加入者を募集している。


定住外国人就労支援へ対策室 政府、1月9日に設置
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200812260296.html
政府は26日、内閣府に定住外国人支援のための担当室を設置することを決めた。1月9日に発足する。
急激な雇用情勢の悪化が外国人労働者にも影響を与えていることを重視した。
この問題を担当する小渕少子化担当相が26日夕、河村官房長官に報告した。
日本に定住する外国人の就業、就学支援策などを検討する。


師走寒波の「仕事納め」、暮らし冷え込みも厳しく
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081226-OYO1T00428.htm?from=top
・前月の有効求人倍率で、下げ幅が全国ワースト2となった滋賀県。
・在住する約3万1500人の外国人(2007年末)の暮らしにも、暗い影が差し込む。
・県内企業などに外国人を派遣している小西産業(甲賀市)によると、
・11月中旬から派遣先から契約を打ち切られるケースが急増。
・ピーク時にはグループ企業で約50社に約1700人を派遣したが、800人足らずに減る見通しだという。
外国人の雇用、健康支援策で  党対策本部が要望受ける(公明党)
http://www.komei.or.jp/news/2008/1226/13362.html
・失業手当を受け取るための雇用保険加入期間の短縮をはじめ、
・解雇を受けた外国人労働者の住宅確保対策などの早期実施を要請した。

・さらに、同連絡会と同ネットワークは、対策を進めるに当たって、多言語による周知徹底を行うよう求めたほか、
・(1)外国人学校の健康診断費の公費負担
・(2)満13〜18歳の外国人児童に対し、公費による麻疹・風疹の予防接種の実施
・(3)外国人学校に対する「学割」の適用――などを要望した。


離職者、大幅増の見通し 県緊急雇用対策会議
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081226/200812260855_6749.shtml
中略
各自治体の動きについても情報を交換。自治体での緊急雇用は高山市が実施。
住居確保対策については、雇用促進住宅や県営住宅のほか、
一部の市で市営住宅が提供されるなど動きが拡大していることが報告された。

 また外国人の失業者増に伴い、県内のブラジル人学校に通う約1000人の児童生徒のうち、
学費が払えずに退学し来月以降に公立学校に編入する予定の児童生徒が約70人に上ることから、
今後「外国人児童生徒の就学支援も大きな課題になる」との認識で一致した。
雇用失業情勢:雇用打ち切り1800人、求人倍率0.77倍また下落 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20081227ddlk16020470000c.html
・来年3月までに契約が打ち切られたり解雇される非正規労働者は、判明分で県内35社の計1822人。
・すべて製造業で、大半が派遣労働者。11月25日時点では651人だったが、1カ月で3倍近くまで急増した。

・一方で、派遣会社を退職し、12月にハローワークに登録したのは409人。就職が決まったのはうち17人にとどまり、
・派遣労働者の再就職が困難なことを示した。409人中54人は、ブラジルなどの外国人だった。


山梨 11月の求人倍率最悪0.7   来春まで 「非正規」20社で702人解雇
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20081227-OYT8T00416.htm
・10月〜今年3月に派遣社員など非正規労働者を解雇する動きは、11月の前回調査より拡大し、
・16社で計578人増えて、総計で20社702人に上った。すべて製造業で、一般機械や電気機械、
・電子部品などのメーカーが目立った。外国人労働者もいるとみられる。1社で200人超を解雇したケースもあったという。


県が150人臨時採用へ 富士重工業の人員削減 急速な情勢悪化に衝撃
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081227/CK2008122702000135.html
・富士重工業が国内で約一万台の減産と群馬製作所で一月末に契約満了となる
・期間従業員約三百人の雇用打ち切りを発表した二十六日、県や地元・太田市に衝撃が走った

・県は統計調査の事務補助や森林整備、学校清掃などの業務について臨時職員約百五十人の採用計画を発表。
・大半は県が直接採用し、森林整備などの職員は、県が業務委託する団体が雇用する。求人はハローワークを通じて募集。
・ブラジル人など外国人が多い現状を踏まえ、全体の三分の一に当たる約五十人は外国人労働者を採用したいとしている。
県 150人を臨時雇用へ 群馬
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20081227-OYT8T00015.htm
・うち約50人は日常的な日本語会話能力さえあれば外国人労働者も応募できることにした。
・期間は来年1月から今年度末まで。費用は4000万円弱と見込まれ、今年度一般会計の予備費でまかなう。


雇用・住宅対策:県など臨時雇用、県営住宅も提供 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20081227ddlk10010107000c.html
・業務内容は事務補助や森林整備、道路や河川のパトロールなどを想定している。
・県が直接採用する場合と、県の業務の受託先が雇用する場合があるが、人件費は県が負担する。

・県営住宅4団地101戸への入居を特例として認める。社員寮や社宅から退去を迫られる労働者に対象を絞り、
・所得制限や同居親族の有無などの入居要件を撤廃する。
・先着順で、期間は1年以内。

・雇用の内訳は▽有害鳥獣捕獲(8人)▽交通量調査(12人)▽市営温水プールの監視や調理など(5人)
・−−が時給740円、森林整備(15人)は日給8000円
・市営住宅は最低賃料で最長1年間借りられる。

・用務員や調理員、清掃作業員などで、同市に住民登録している13人を臨時雇用する。
・企業からの解雇通知など、失業中であることを証明する書類が必要。
・雇用期間は来年1月16日〜3月31日の約2カ月半で、時給は約800円。
えんぴつ日記2008:/7止 外国人研修生 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081227ddlk21070068000c.html
・途上国への技術移転という目的に沿おうと努力し、率直に話してくれる業者もいた
・縫製会社社長がいた。これまで約110人を受け入れてきたという。「業界は、研修制度の上に成り立っている」と、
・労働力をこの制度に頼っている問題を指摘。「出稼ぎ意識で来る外国人が失踪(しっそう)するのを、
・法令違反せずに防ぐのは難しい」などと、業界側の悩みも打ち明けた。

・「生産調整」「雇用調整」などと、行政や経済関係の記事で当然のように使われている。
・現実は「調整」なんてきれいなものではない。この冬、雇用不安が深刻化している。
・つい最近訪れたハローワーク美濃加茂は、外国人と日本人の求職者であふれていた。
・労働者が「労働力」にしか見えない一部の人々の意識が、研修・実習生問題と今の雇用不安に共通する根なのだろう


関市:失業した非正規労働者に支援策 臨時採用など /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20081227ddlk21020083000c.html
・失業した非正規労働者への支援策を決めた。今月1日以降に失業し、
・市内で住民登録もしくは外国人登録をしていることが条件

・主な支援は▽森林組合などへ林業従事者としての採用をあっせん(数人)
・▽事務補助や清掃業務などを行う半年〜1年限定の臨時市職員を来年1月中に採用(10人前後)
・▽就業者住宅7戸への入居▽教職員住宅14戸への一時入居(来年3月まで)


越冬集会、衣食提供…広がる支援
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200812/CK2008122702000210.html
・10月から来年3月までに失職または失職が決まった非正規労働者が、全国で最も多い1万人超とされる愛知県。
県内の失業者9月以降で2291人 派遣が大半 岐阜
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20081227/200812270938_6762.shtml
県は26日、世界的な景気悪化の影響を受けて、今年9月1日からこれまでに県内で失業した人が
2291人に達したことを明らかにした。派遣社員が大半を占めていた。

 県は失業者対策として、国の特別交付税措置を利用した臨時雇用の検討を始め、規模や事業について詰めている。
また、失業によって住居を失った人への対策として、県営住宅に加えて県職員住宅などの活用も検討。
さらに割安で住居を提供できる民間の賃貸住宅事業者を公募し、入居希望者に情報提供することも決めた。

 県によると、調査は主に100人以上の企業を対象に、今月25日まで電話など聞き取りで実施。
失業した2291人のうち、約8割の1904人が派遣社員だった。
うち外国人労働者は約1700人程度いるとみられる。企業側のほとんどが受注減による影響を理由に挙げたという。


離職者4カ月で2291人 県内調査 岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081227/CK2008122702000023.html
・影響は多方面に出ており、県の調査でも雇用確保や離職者の住居問題、
・外国人労働者の子どもたちの教育にまで及んでいる。

・「さらに詳細な調査が必要。これまで以上に小規模な会社も対象にするが、
・調べれば調べるほど人数は増える」と頭を抱えている。

・求人を支える製造業やサービス業、卸売り・小売業など
・5つの主要産業で新規求人が前年同月比30%以上も大幅減少。
12月中の解雇・予定者845人 ハローワーク松本管内
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20081227/CK2008122702000011.html
・今月の新規求職者数は24日時点で1481人と前年同期比2倍以上に増えた。
・特に外国人の新規求職者数は前年同期と比べ10倍近く増加している。



今日は終わり。規制されまくりですが収集はやってますので・・・
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 23:27:59
>>54
どんまいw 自分も規制されてるから携帯からしか書き込めない><
職や住まい失った労働者へ 市町の緊急支援広がる 愛知
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20081228/CK2008122802000038.html
一宮市
・職種は学校図書館の蔵書データの入力や滞納整理補助事務など。時給770円。
・市営住宅への受け入れ事業も始める。市内在住で、8月以降に失職した人が対象。
・受け入れる住宅は市営住宅5件で、家賃は1200−5500円。入居期間は原則6カ月、最大1年間。

岩倉市
・1月5日から、職を失った契約社員らを市の臨時職員として採用する緊急雇用支援を始める。
・対象は、市内に住民票のある人(外国人登録者も含む)で、本年度中に職を失った契約社員と派遣社員。
・ただしアルバイトは除く。仕事内容は、道路と公園の清掃、小中学校の修繕、ごみ収集業務。計10人を募集。
・時給は830−1240円。1月5日から9日まで受け付け、1月13日に面接して採用を決める。
・雇用期間は1月15日から3月31日まで。

犬山市
・臨時職員として10人を採用する。対象は市内に住民票があり、
・本年度中に景気悪化の影響で解雇された契約社員および派遣社員
・(市内で外国人登録をしている人を含む。ただし、就労可能な在留資格を有する人に限る)。
・雇用期間は1月20日から3月31日までで、業務は道路・公園の清掃や駐輪場整理など。1月7日から受け付ける。

大口市
・対象者は町内に住んでいて今年8月以降に町内の事業所を事業主の都合で解雇された人。
・現在は町外に転居していても、解雇された時点で町内に住んでいたことが証明されれば対象とする。
・住宅の提供は、町内事業所の寮になっていたアパートなどの空き部屋を町が20戸ほど借り上げ、
・無料または低料金で貸すことを想定している。期間は6カ月間で、最長1年までの延長も可能。
・臨時雇用は8人で、生活・雇用支援緊急対策や資源リサイクルセンターなどの業務に携わる。
>>56の大口市、最後の一文をつけ忘れ
・期間は1月中旬から2010年度末まで


ブラジル人学校、消えゆく生徒 失業の親、学費払えず
http://www.asahi.com/edu/news/OSK200812270075.html
中略
■国内に100校、半分は私塾

 日系外国人の2世と3世には90年以降、就労制限のない在留資格が認められ、
法務省の統計では在日ブラジル人は91年の11万9千人から07年には31万7千人に増えた。
不況下で失業し、子どもがブラジル人学校に通えなくなるケースは各地で相次いでいる。

 海外日系人協会(横浜市)には、日系のブラジル人やペルー人から「会社をクビになり寮を出て行けと言われた」
「子どもをブラジル人学校から退学させた」などの電話相談が1日40〜50件寄せられ、昨秋の5割増。
言葉の壁から非正規雇用者が多く、不況下では真っ先に切られやすい。

 同協会などによると、ブラジル人学校は国内に約100校。税制上の優遇や公的支援がある各種学校の認可を
受けられているのはごく少数で、大半は私塾。運営費の多くを授業料でまかない、保護者の負担が大きい。

 日系ブラジル人のリリアン・テルミ・ハタノ甲南女子大准教授によると、
ブラジル人学校は日本の学校になじめない子どもの受け皿になってきた。
「日本社会がブラジル人の子どもの教育を置き去りにしてきたつけが、今になって表れている」と指摘する。


年末も年始も不況対策
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20081228/CK2008122802000115.html?ref=rank
・訪問相談は市役所新庁舎一階に窓口を設け、子どもや高齢者など家族の福祉を中心に対応する。
・別の窓口では、生活保護相談や申請を受け付ける。

・電話相談はスペイン語、ポルトガル語でも対応。市内の外国人登録者約六千三百人のうち、
・35%を占める中南米出身者に配慮した。専用ダイヤル=(電)0466(50)9531=には、二回線が用意される。
定住外国人:雇用や教育、総合支援 政府、2月に緊急策
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081228ddm001010079000c.html
政府は日系ブラジル人など定住外国人の雇用や子供の教育、地域社会との共生を包括的に進める
「総合支援プラン」(仮称)を作成する方針を固めた。自動車産業などの派遣・請負労働者の削減が
定住外国人の生活を直撃しており、省庁横断の取り組みが必要と判断した。状況が急速に悪化しているため、
来年2月に緊急支援策を決定。6月に中間報告をまとめ、経済財政運営の指針である「骨太の方針09」に盛り込む。

 担当は小渕優子少子化担当相。内閣府に来月9日、「定住外国人施策推進室」(仮称)を設置し、
浜松市や群馬県大泉町など定住外国人の多い自治体や関係省庁からの聞き取り調査を進める。
2月に民間人が入った「定住外国人施策推進会議」(仮称)を発足させ、具体案作りに入る。

 原案によると、支援プランは、
不安定な雇用や劣悪な労働条件の改善と社会保険への加入推進
▽言葉や文化習慣の違いを超えた地域社会づくり
▽子供への日本語教育充実や不登校対策など学校の体制強化
−−の3本柱。

 緊急支援策は、日系ブラジル人らが重点。親の失業などで学費が払えず
ブラジル人学校に通えなくなった子供への支援策が目玉になる見通しだ。

 厚生労働省によると、派遣など非正規で働く外国人労働者は06年6月現在で16万7291人で、
97年の7万1253人から2倍以上に増加した。一方で、
リストラなど企業の雇用調整の対象になりやすいという問題もある。【木下訓明】


※来年2月に緊急支援策を決定。6月に中間報告をまとめ、経済財政運営の指針である「骨太の方針09」に盛り込む。
  ってあるけど、2月の決定→即支援策実行で骨太の方針に盛り込む政策はまた別の支援策なのか、
  2月→6月まで調査して中間報告、骨太の方針09に盛り込んで2010年度から施策実行なのか分からんのです・・・
  緊急というからには早い方だと思うのだが・・・
生活危機:08世界不況 非正規社員8万5000人、悲痛な叫び
http://mainichi.jp/life/job/news/20081228ddm010040013000c.html
中略
◆国や自治体の対策

 非正規社員の大量失業を受け、政府や自治体は、就業や住宅確保の支援に相次いで乗り出した。

 トヨタ自動車のおひざ元の愛知県豊田市は失業した非正規社員約100人を臨時雇用したり、
最大40万円を無利子で融資する対策を打ち出した。愛知県も約200人を県職員として臨時採用する。

 キヤノングループの製造拠点の大分市は、就職先や住居が決まるまで、市営住宅を月5000円で貸し出している。
別府市旅館ホテル組合連合会も、市内のホテルで70人以上を雇用する方針。

 富士重工業の群馬製作所がある群馬県太田市は、解雇や契約打ち切りとなった市内居住者を対象に、
ホームヘルパー2級の資格取得に必要な研修費用の半額を助成する。

 滋賀労働局は各地で週1日の「外国人出張行政相談コーナー」を新設。
ポルトガル語やスペイン語で雇用保険の手続きを紹介するなど、外国人の生活相談にのる。

 一方、国は、失職して会社の寮を出された派遣労働者らの住宅として、
雇用促進住宅の空き室約3万室を活用する方針。来年1月には受け入れを開始する。


続く
◆識者の処方せん
 ◇失業者は「被災者」だ−−浜松大准教授・柴崎孝夫さん(57)

 トヨタ自動車は、安い部品を効率的に調達する「カンバン方式」を徹底追求して生産性を高め、世界的な企業に成長した。
日本の企業は人材確保にもこの方式を導入し、非正規社員を増やしてきた。
それが、今回の不況で失業者の急激な増加を招いた要因だ。

 企業はグローバル経済に対応するため、合理化に走った。
中高年社員のリストラを進め、人材を派遣やパートのような労働力で補った。
人件費が安い中国の経済発展で、より低コスト意識が強くなったことも大きい。
規制緩和の影響もあり、非正規社員は労働者全体の3分の1に当たる1700万人にまで増加した。

 景気に関係なく、企業は繁忙期に多くの従業員を雇い、仕事が少ないと余剰人員をカットする。
その調整弁の役割を、非正規社員は背負わされている。企業の意向一つで失業し、生活が不安定になる。
失業と同時に住まいを失う人も珍しくない。人をモノとして扱う企業の姿勢が、労働者の生存権をも危うくしている。

 企業の論理からすれば、商品が売れなくなった時に、
大量の在庫を抱えないよう生産調整を行い、余剰人員を削減するのは当然かもしれない。

 正社員が多かった時代は、給料カットや株主への配当金の引き下げなどで乗り切ってきた。
いまは非正規社員の解雇で調整が利く。固定経費だった人件費は、流動的な費用になっている。

 だが、目先の利益を確保することが、本当に企業の発展につながるのか。
解雇された労働者は収入が断たれ、物を買わなくなる。企業の業績向上に不可欠な消費も冷え込む。
結局、購買力を確保するには雇用を守るしかない。企業には先を見据えた対応を心がけてもらいたい。

 失業者に対するセーフティーネットの構築には、膨大な資金がいる。
大企業は雇用を守ることで、自らの社会的責任を果たすべきだ。失業者を生むことは反社会的な行為と考えてほしい。

 失業者を臨時職員で採用する自治体も出始めた。大量の失業者が出ることは、大災害と同じだという心づもりで、
支援策を拡充する必要がある。失業者一人一人が「被災者」という考えで取り組みを進めてもらいたい。
 ◇セーフティーネットを−−弁護士・中野麻美さん(57)

 政府は近年、民間活力を導入すれば雇用や福祉の向上にもつながるとして規制緩和を進めてきたが、それが裏目に出ている。
派遣など非正規で働く人を中心に失業が続出し、今は最初の小爆発に過ぎないのではないか。
生活を保障したり、次の職につなげるセーフティーネットが必要なのに、ほとんど整備されていない。

 06年に偽装請負が社会問題になり、多くの企業は請負を派遣に切り替えた。
派遣期間は原則1年、特別な手続きを経ても上限は3年で、製造業派遣の多くが09年で違法な状態となる。
この「09年問題」を前に、製造業の「派遣切り」は直接雇用を避けたい企業が不況を口実に進めているとの見方もできる。

 期間従業員の契約期間中の解雇も相次いでいる。期間従業員も派遣社員も、
最低でも残りの契約期間中の賃金が支払われるべきだ。多くの人々が職を失っている今、緊急的な対策として、
まず生活の基本となる住居の確保が必要だ。だが転居は労働者の負担が大きい。
継続して住まう保障があってこそ、安心や明日に向かうエネルギーが生まれる。

 本来、派遣業者はハローワークと並んで働き手と仕事をマッチングし、生活の安定に寄与する役割を果たすからこそ、
その存在が認められたはず。それが失業させたうえに住まいから追い出してしまうようでは本末転倒だ。
失業給付も登録型派遣労働者にとって1カ月の待機期間が設けられるのは生き死ににかかわる問題で、
迅速な受給体制が求められる。

 中長期的には規制緩和政策の見直しが不可欠だ。市場原理に任せると、人間の労働は一般の商品より買いたたかれ、
安い賃金で使い捨てにされる。市場原理にワンクッションおいて
だれもが安心して働ける仕事を保障するためのルールやセーフティーネットの構築が課題だ。

 派遣先が決まった時だけ働く「登録型派遣」を認めてしまった労働者派遣法には基本設計上の欠陥があった。
常用雇用を原則とすべきだ。また「ワークシェアリング」が本格的に目指されるべきだ。
そのためにも、政治がリーダーシップをとって新しい時代にふさわしいルールを作ること。
今は厳しくても頑張ろうという社会に、きっとなるはずだ。
 ◇米国の負の側面露呈−−エコノミスト・門倉貴史さん(37)

 今回の不況は、日本だけにとどまらない世界同時のものだ。90年代初頭のバブル崩壊や、
その10年ほど後のIT(情報技術)バブル崩壊の状況とは明らかに異なる。
景気が悪くなると、しばらくして雇用が悪化するのが従来のパターンだったが、
今回は景気と雇用の悪化がほぼ同時に進んでいる。

 日本は長年、終身雇用・年功序列を守ってきた。高い経済成長率とピラミッド型の人口構造が崩れてきたこともあり、
近年はそうした制度を見直す企業が目立ち、雇用調整をしやすい構造に変化した。
今は企業で働く人たちの3人に1人が非正社員という状況だ。これが、景気悪化による急速な人減らしを可能にしている。

 今後は消費が減るため、小売業などにリストラの波が及ぶ可能性がある。
影響はサービス業にも広がり、レジャー消費を控える志向が強まるだろう。
来春からは、非正規社員だけでなく正社員の雇用調整が本格化する可能性すらあるだろう。

 こんな状況にもかかわらず、日本の政局は依然不安定で、有効な雇用対策を打ち出せずにいる。
現在までに打ち出されている対策は、比較的年代の若い非正社員向けのものだ。
中高年の失業者向けの対策としては不十分と言わざるを得ない。

 もし本気で雇用を安定させるつもりなら、政府が急激な円高を阻止するとか、
派遣労働の規制を強めるような形を取るべきだ。定額給付金では、景気の浮揚効果は期待できない。
将来の消費税増税を約束している以上、必ずしも追加的な消費には回らないだろう。

 2010年春卒業の大学生の就職戦線も厳しい。新卒採用は相当絞り込まれ、10年ほど前の氷河期に近くなるだろう。
業績がいい企業が、ずっと好業績を維持するとは限らない。かなり長い目でどの企業が伸びるか見極める必要がある。
転職すればキャリアアップできると言われるが、統計を見れば実態はダウンしている。今は控えた方が無難だろう。

 結局、日本は米国に追従して雇用の規制を緩和してきた。年俸制を導入したりして米国の体質に近づいた。
今回の不況で米国的体質の負の側面が明らかになったと思う。
伝統的な日本の雇用慣行が世界的に見直される契機になるかもしれない。

終わり
「雇い止め」在日ブラジル人ら採用 四日市の社福法人、介護に戦力
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20081229/CK2008122902000021.html?ref=rank
四日市市などで特別養護老人ホームなどを運営する社会福祉法人「青山里会」が、
「雇い止め」になった派遣社員の在日ブラジル人らを積極的に雇用している。
景気悪化が深刻になった10月以降、21人を採用。外国人労働者からの問い合わせも相次ぐ。

 ミリアン・ヤエコさん(44)=四日市市笹川=は10月末、派遣社員として勤めていた桑名市の機械工場を解雇された。
途方に暮れていた時に友人から同会のことを聞いて申し込んだところ、今月採用された。
日本語が不自由なため、掃除やベッドメーキングなど担当する仕事は限られるが、
「利用者に『ありがとう、また来てね』と言われるのが一番幸せ」と話す。

 同会は人手不足に対応するため、4月からブラジル人の受け入れを始めた。
当初は求職者はなかったが、鈴鹿市で9月に開いた日系人向けの就職説明会で、女性1人を採用したのが口コミで広がった。
特に県内で外国人労働者の雇い止めが多くなった11月ごろから問い合わせが増え、11月に8人、12月に10人を採用した。

 家族を大事にするブラジル人は高齢者への思いやりもあり
「思った以上に利用者にもすんなりと受け入れられた」と同会の伊藤妙・介護部長(42)は話す。

 高齢者の介護にはコミュニケーションが欠かせないだけに、課題は言葉。
同会は採用者に3カ月間行う教育の中に、介護の研修に加え、日本語学習を取り入れている。

 福祉現場の人手不足は深刻で、同会の三瀬正幸・人事室長(39)は
「将来的には、外国人に日本の介護をある程度支えてもらうことになるだろう」と推測。
今後も「介護の仕事を理解した人を採用したい」と話している。 (土屋晴康)
年の瀬途方に暮れ 「非正規」失職県内も波及 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20081228-OYT8T00548.htm
・外国人の派遣労働者が多数在住する越前市では、これまで月に2、3件だった
・外国人からの相談件数が11月は33件、12月は65件(25日現在)と急増している。

・「ブラジルでは年末になると、友人や家族と集まってチキンやケーキをたらふく食べて過ごす。
・祖国よりも豊かな日本にいるはずなのに、家族には何もしてやれない」と肩を落とした。

・県内でも、今年10月末から来年3月までに職を失う非正規労働者は1600人を超える見込み。
・国や自治体などが生活資金融資といった緊急対策を進めているが、どこまで困窮する人たちを救済できるか不明だ。


就労前に職場体験/インドネシア人介護福祉士候補
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20081229000086
・来年1月末から、香川県高松市岡本町の特別養護老人ホーム「岡本荘」で働く予定の
・インドネシア人介護福祉士候補者2人が来県し、28日、同施設を初めて見学した。
・就労を前に職場の雰囲気を知ってもらうのが目的

介護研修生がもちつき インドネシア出身の3人、老人施設で
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2008/12/2008_123051451071.html
・三人は日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき八月に来日。
・現在、研修施設で学んでいる。もちつきは健祥会の恒例行事で、日本の風習になじんでもらおうと三人を招いた。
鳥取ソーイングセンター:破産へ 負債4億円前後 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20081230ddlk31020289000c.html
http://www.nnn.co.jp/news/081230/20081230005.html
・人員削減や外国人労働者の比率を高めるなどしてコスト削減を進めたが、
・リストラが生産能力の低下を招く悪循環に陥っていたという。

・従業員数は約九十人で、一−二割を中国からの外国人労働者が占めていたという。


職探し「まるでバクチ」 職安に相談者次々
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200812/CK2008123002000167.html
・全国56カ所の公共職業安定所(ハローワーク)は29日、臨時窓口を開いた。
・仕事納めの後に、求人や住居の相談に応じるのは今年が初めて。


悩み切実、県相談窓口に91件
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20081230000000000007.htm
・解雇や賃金未払いなど労使間トラブル、県営住宅の入居申請に関する手続きや、
・生活保護、貸付金の受給などが主。


失職者「無」の切実 ハローワークなど年末も緊急相談
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20081230-OYT8T00044.htm
・「ブラジルに帰りたいが渡航費用がない。友人もほとんどが仕事をなくし、頼れる人がいない。
・とにかく節約し、家族で助け合って年を越すしかない」
ハローワークなど仕事納め後も窓口 外国人ら すがる思い
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081230/CK2008123002000175.html
・この日訪れたのは約500人。相談のあった107件のうちブラジル人ら外国人が半数を占めた。
・「給与額は少なくてもいい。失業した知人も帰国は考えておらず、少しでも働き口を増やして」と切実さを口にした。

・県営住宅の入居相談が最も多かった。


岡山労働局が緊急相談窓口を開設  非正規労働者らを支援
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/12/29/2008122922412115000.html
・この日は79人が相談に訪れ、うち解雇されたり、契約が更新されなかった非正規労働者は22人


景気低迷 介護・看護の現場に再就職を 岡谷の医療法人
http://www.shinmai.co.jp/news/20081230/KT081226GJI090011000022.htm
・特設ページは、准看護師と介護福祉士に分けて掲載。「『資格がないから…』と思ってあきらめているみなさん」
・と呼び掛け、准看護師は同病院で看護助手として働きながら専門学校に2年間通うことで、
・介護福祉士は同荘で介護職員として3年間働くことで、それぞれ受験資格が得られると説明。
・すぐに住める寮やアパートをあっせんすることや、月初めから働き始めればその月の25日には
・給料がもらえるといった利点も強調している。当座の生活費の確保は給料の前借り制度を利用する。
介護職に回ってもらうというのが当座の一番の転職策だと思うのですが・・・
446 名前:考える名無しさん 投稿日:2008/12/31(水) 01:37:53 0
雇用問題以前に外国人労働者を入れすぎてるな

447 名前:考える名無しさん 投稿日:2008/12/31(水) 01:51:57 0
それも資本家、というか、企業の要請、つまり資本家社会の要請によるものなんでしょ。
それを政治で統制しようとする発想は社会主義であり計画経済だよ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 13:48:52
>>67
バカ!
人の体に直接ふれる事の有る特別な仕事なんだから
よそでクビになるような下級労働者なぞお呼びではないわ
>>68
これからは計画経済が基本でしょ。
その程度は別としても、新自由主義みたいな完全無計画経済が
復活することはありえないよ
企業の要請、つまり資本家社会の要請ってのは、
ただ、単に安い労働力が欲しい。ってのが本音でしょ?

それに乗って、日本の企業を栄えさせるべきか、
たとえ、日本の経済規模が小さくなったとしても、
日本人の所得水準を守るべきか、
そこを決めるのは、政治哲学の問題。
早く移民を受け入れろよ。このままじゃ日本滅びるぞ
>>71
費用対効果の高い労働力が欲しいのが本音
安かろう悪かろうではダメ。優秀な人材は終身雇用で囲い込みたいが
発展途上国と同じ労働しかできない人材は、もっと人件費を減らしたい
明けましておめでとうございます。今年もソース貼り貼りを粛々としていきますよー
毎日は無理かもしれませんがよろしくお願いします


【新春対談】羽生善治棋聖×経済評論家・勝間和代さん 意識的にアクセル踏もう“成長の糧” (ほんの一部分)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090103/trd0901030820002-n2.htm

−−海外資本や外国人労働者受け入れはハードルが高い

 【勝間】エマニュエル・トッドという文化人類学者も指摘していますが、実は「いとこ婚」を許している文化の国において、
移民はあまりうまくいっていないんです。つまり、日本も難しいことになります。
他民族を自分と同質のものとして受け入れる文化的素地を、日本はここ2000〜3000年は作っていない。

 −−将棋界では海外交流は

 【羽生】これからですが、将棋というゲームは、歴史や文化、伝統、思想などが色濃く反映されているので
相互理解にはいいツールです。例えば、将棋には江戸時代にできた「打ち歩詰め」という禁じ手があるんですけど、
歩で王様を取れない。これって、要するに「革命をするなよ」ってことなんですよ。

 【勝間】日本的ですね。          

 −−大きな変化を好まず独自の道をゆく

 【羽生】「ガラパゴス的」という話になるわけですね。至るところで出てきますよね、最近。

 −−ガラパゴスを多様化するためには

 【勝間】解決策は「出島」じゃないですかね。江戸時代は活発に貿易をする一方で、
外国人居住地を定めて上手にコントロールをしていた。しかし、
それを担う政治が混沌としているのが今の日本の悲劇ですね。
年末年始、車両放火が1147件―仏
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090102-151705.html

【パリ2日安倍雅信】フランス内務省によると、大晦日から元旦にかけ、仏全土で前年度比30%増にあたる
1147台の車が放火されたことが報告された。同国では毎年、同時期に大都市郊外の貧困地区を中心に、
路上駐車の車が放火され、多くの被害を出している。

 北アフリカ・アラブ系移民が多く住む大都市郊外の貧困地区では1年を通じ、
多くの路上駐車中の車両が未成年者によって放火される被害が出ているが、
大晦日から元旦の大規模な放火は半ば恒例化している。

 内務省の報告では、昨年1年間の車放火件数は前年度比で減少していたが、
逆に大晦日の夜の被害は30%増加したとしている。

 同時に、大都市郊外が中心だった放火事件は近年、農村部の小規模な町で被害が急速に拡大していると
内務省は指摘している。サルコジ大統領は、車の放火が常態化している問題に対して、
「犯人を見つけ出し、厳罰をもって対処する」と言明した。フランスでは未成年犯罪が深刻化している。


フランス各地郊外で新年のお祭り騒ぎ、車445台放火
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2553948/3644534
・「かなり平穏で、大きな事件も発生していない」との見方を示しているという。
・治安部隊との衝突はほとんどなく、発生しても「短時間で散発的」なもので

・だが、拘束者数や放火された台数は、259人が拘束され、372台が放火された前年を上回っている。

・暴動が発生した地域は、荒廃した建物が並び、失業率も高い地域。こうした地域に住む
・アフリカやアラブ系移民の子孫の若者らは、仏社会の主流から疎外されていると感じているという。
仏全土でイスラエル軍のガザ空爆への抗議デモ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/081231-180510.html
【パリ31日安倍雅信】欧州最大のイスラム社会を抱えるフランス全土で30日、イスラエル軍によるガザ地区空爆に
抗議する数千人規模のデモ行進が行われた。ガザ攻撃が5日目に入り、380人以上の死者が確認される中、
パリでは約3500人が参加して、モンパルナス広場から国民議会議事堂まで行進した。

 抗議デモはパリ以外にも広がり、ニース、マルセイユ、ナント、ブレスト、ストラスブールなどで
300人から1000人規模でデモ行進が行われた。フランスでは人口の1割がアラブ系移民で占められ、
500万人を超えるイスラム教徒が暮らしている。今後、在仏ユダヤ教徒への嫌がらせやユダヤ施設への
襲撃などが懸念されている。


韓国 「今日もパパは家で遊んでいます」(下)
http://www.chosunonline.com/article/20090101000008
中略
一方、安山工団を襲った休業事態は、6万人を超える外国人労働者たちにとっても大きな打撃だ。
また、職場を移ろうとしている外国人労働者も急増している。

安山雇用支援センターに職場変更を申請した外国人労働者は
10月から12月中旬までに399人と、前年同期比で2倍以上に増加した。

 安山外国人勤労者支援センターのイム・ドングン相談チーム長は
「新たな働き口を求める人々で休憩所がごった返し、入りきれなくなっているほどだ」と話した。

 さらには帰国を考えている外国人労働者らもいる。朝鮮族の労働者チャン・ヨンピョンさん(48)は先月20日、
仁川埠頭から中国へ行く船便を調べた。チャンさんは
「工場で休業が多く、日雇いの働き口もないため、当分中国に帰ったほうがマシ」と語った。

 溶接工として韓国に働きに来たバングラデシュ人のショブズさん(30)も
「1カ月のうち半月も休んでいるため、それまでに貯めたお金を生活費として切り崩している。
来年初めまで景気が回復しなければ帰国するつもり」と話した。
外国人労働者に食料品 美濃加茂でボランティアら配布
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081231/CK2008123102000023.html
・美濃加茂国際交流協会と外国人住民グループ、教会などが「日系外国人緊急支援活動」として企画した。


ブラジル人協会に農作物提供 上田で藤田さん支援活動
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20081231/CK2008123102000003.html?ref=rank
・上田市は、県内で最も多い約2200人のブラジル人が暮らす。長年、自動車部品や電気機器などの
・製造企業が多い東信地方で、労働力を担ってきた。しかし、年末に近づくにつれ取り巻く環境は劇的に変わった。


生活危機:ハローワーク、遅い仕事納め 2日で1万8159人相談
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081231ddm041040054000c.html
・厚生労働省の集計(速報値)によると、全国の窓口を訪れた相談者は、29〜30日の2日間で1万8159人。

・ハローワーク大宮によると、今月に入って求人件数の落ち込みが目立つ一方、
・求職者は昨年の同じ時期より2割以上増えている。
5号機 再開直後の停止  浜岡原発 11月にもトラブル(見出しと無関係な後半w 地方版の一括記事かな)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20081230-OYT8T00558.htm
中略
ハローワーク浜松(浜松市中区浅田町)に仕事探しで訪れる人が急増している。職業相談に訪れた人の数は、
9月頃までは1日平均200人前後だったのが、10月頃から増え始め、12月中は300人台で推移した。
特に12月22、24日には400人を突破した。12月中の累計相談件数は6088件(24日現在)に上り、
前年同期比で1925件も多い。製造業などが集中する県西部の厳しい雇用情勢が改めて浮き彫りになった。

 同ハローワークの鈴木秀樹所長によると、年末はボーナスが支給されるため、
ハローワークを利用する人は減るのが例年の傾向。だが、今年は新規求職申し込み件数が10月は前年同月比で12%増、
11月は13・9%増で、「異常な増え方」(鈴木所長)。年の終盤に景気が急激に悪化したことを裏付けている。

 特に外国人の職業相談件数の急増が目立ち、10月は635人、11月は742人と、
いずれも前年同月の2倍以上。12月は10倍近くに増える見込みという。

 田沢優・職業相談部長は「企業も先行きが見えず、人材を見る目が厳しくなっている。
多数の求職者がいるなかで、技術や経験、日本語能力などでハンデがある外国人労働者は、
(日本人に比べ)特に就職が難しい状況」と指摘する。

 一方、企業からの新規求人件数は減少に歯止めがかからず、今年5〜11月は前年同期より約20%下回っている。

 また、同ハローワークで仕事を紹介した人が実際に就職できた割合を示す就職率は、
12月1〜24日で比べると、07年は40・1%だったのが、08年は22・6%に落ち込んでいる。
韓国 不況で「整理解雇対象」に外国人労働者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109460&servcode=300§code=300
・冠岳(クァンアク)雇用センターの関係者は「1日平均150人だった
・外国人相談者数が先月から300人以上に増えた」と伝えた

・「スリランカに戻っても働き口がなく、お金を待つ家族に申し訳ない。帰国できるはずがない」とした後
・「周辺の友達の中に、そうした事情から残っている不法滞在者が多い」と話した。

・◇来年2月まで新規外国人労働者の導入を中断=労働部は30日、新しい外国人労働者への雇用許可書の発給を
・来年2月まで中断すると明らかにした。04年に外国人労働者導入に向けたクオータシステムが施行された後、
・こうした措置が取られたのは初めてだ。
・労働部当局者は
・「▽不況のため事業場を変えなければならない外国人勤労者▽建設業と製造業に就職しようとする内国人−−
・が新規外国人労働者と競争する状況を作らないためのものだ」と説明した


いまを生き抜く 岐阜の雇用最前線
未曾有の不況 派遣切り、企業も苦しい 生き残りへ「まず正社員を守る」
http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2009/ikinuku/ikinuku_2.shtml
・大垣市内で働く派遣社員の正確な数字は見えない。派遣会社が抱える労働者の数字が正確に把握できないためだ。
・市が昨年末に行った、200人以上の従業員を抱える15社への聞き取り調査によると、
・3月までに計約1460人の派遣社員が職を失うとの結果が出た。うち半数の約770人が外国人労働者という。

・ 企業にとって派遣社員とはなにか。「派遣社員は増産に対応するための期間契約。
・受注減が続く今、契約の前提が失われている。削減は心苦しいが理解してもらうしかない」と、
・ある企業の幹部。派遣社員は貴重な労働力の半面、企業にとって雇用の調整弁でもある。

・ では派遣社員は使い捨てなのか。「わが社では優秀な人材の正社員登用を進めてきた。
・が、派遣の立場を望む人も多い」と説明。結局は「労働者と企業がそれぞれ望んで生まれた雇用形態」と語る。
・その上で「今回の不況の期間は予測がつかない。
・会社の存亡に直結する正社員を守ることの方が重要だ」と胸の内を語る。
祖国の冬:イバラキの日系ブラジル人/上 非正規の悲哀 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081227ddlk08040251000c.html
・3410人(11月28日現在)のブラジル人が外国人登録する常総市を中心に、
・県西地域には多数の日系ブラジル人が住む。多くは、言葉や国籍の壁から、
・請負会社や派遣会社を通じて非正規従業員として工場で働いている。


祖国の冬:イバラキの日系ブラジル人/中 閉ざされた雇用 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081228ddlk08040122000c.html
・12月には1日の相談が20件を超えた。日本語で書かれた求人票を理解できる人はまれで
・「仕事が見つかる人は1〜2割くらい。日本語を話せない人には派遣会社を紹介するしか方法がない」

・電子機器関連工場のラインを請け負う常総市内の請負会社は、従業員の8割が日系ブラジル人。
・仕事の受注量が急減し、1年前に約600人いた従業員を半数近くに減らした。

・「金を稼ぐという明確な目的があるから、ブラジル人はまじめな人が多い」と評価する。
・一方で解雇について「今は会社の存亡の危機だから」と言葉を濁す。


祖国の冬:イバラキの日系ブラジル人/下 悪化する教育環境 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20081230ddlk08040054000c.html
・下妻市の「エスコーラ・ピンゴ・デ・ジェンテ」の吉田・マリア・シズ子校長(56)=日系2世=によると、
・秋以降、保護者から学費が払えないという申し出が増えた。学校への公的補助はなく、授業料は年間約60万円。
・生後2カ月から高校生まで約130人の生徒は、学年の節目の来年1月で2割近くが退学する。
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2008/12/31(水) 09:34:30 ID:???
◆中国系移民への強盗事件急増!原因は「裕福そうだから」?―イタリア

2008年12月29日、イタリアの中国語紙「欧連時報」は同国で最近、
中国系移民や中国人が頻繁に強盗事件の被害に遭うのは、
金回りが良く見えるからだけでなく、一種の報復心理が作用しているなど、
複雑な原因があると指摘している。中国新聞網が伝えた。

同紙では、中国人が度々強盗事件の被害に遭う原因の1つとして、
金融危機による不景気のなか、中国人だけが影響を受けていないかのように
見えていることを挙げている。
新年が近づいているにもかかわらず、世界的な不景気の影響で
現地にも落ち込んだムード゙が蔓延している。

しかし、中国人だけは高級ブランド店などで以前と同様に買物を楽しんでおり、
現地では特に目立った存在になっているという。
中国人が頻繁に狙われる原因は、こうした光景が犯人たちに
嫉妬心を起こさせているだけでなく、大金を持った格好の「獲物」として
映っているからだとしている。

また、これ以外の原因として地場産業が中国からの大量の
輸入廉価商品などによって大きな打撃を受けていることを挙げている。
現地人から見ると中国人は加害者にも見え、一種の報復心から
中国人が狙われやすくなっているという。

同紙では「被害を避けるため、警戒心を高めて自身で安全を守るだけでなく、
積極的に地域に溶け込むと共に、誤解を受けるような行動を慎むことも必要である」とし
「そうすることが中国人だけでなく、地域全体にとっても必要だ」と指摘している。

レコードチャイナ 2008年12月31日8時47分
http://www.recordchina.co.jp/group/g27146.html
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/03(土) 23:28:00
【経済】外国人の高度技能者、人材獲得へ研修制度 政府が検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230984608/
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 00:05:46
いずれ中東のような人口政策をとるようになるよ。
移民や外国人労働者がどうしてもイヤなら、
今のねずみ講方式の年金や社会保障を根本的に変えてもらえ。
寝る前に見かけたので・・・
>>82
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2009/01/03(土) 21:10:08 ID:???0

 政府の高度人材受入推進会議(議長・田中直毅国際公共政策研究センター理事長)は
法律や研究、製造現場の技術などで高い技能を持つ外国人の受け入れ拡大に向け、新たな
研修制度の創設や在留資格の見直しに向けた検討に入る。作業部会を設置し、具体策の
議論を始めた。世界各国は国際競争に勝ち抜くための人材獲得に力を入れており、政府も
戦略の立案を本格的に進める。

 専門的な技能を持つ外国人は日本での在留資格が認められる。ただ、歌手やダンサーなどの
「興行」を除いた「専門的・技術的分野」の在留資格を得た外国人は2006年末で約15万8000人
にとどまる。日本に滞在する優秀な外国人を増やすために、受け入れ体制を充実させることが
課題だ。

▽日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090103AT3S2001B02012009.html
使用済み教科書:日本語学習支援へ、寄付を呼びかけ−−武蔵野市国際交流協 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090104ddlk13040137000c.html

平成20歳:/3 ブラジルに恩返しの店 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090104ddlk22040106000c.html
・香川県出身の大川さんは12歳だった1956年、両親などと一家7人で渡伯した。
・移民として現地でコショウ農園などを営んでいたが、80年代のブラジル経済の混乱に耐えられなくなり、
・89年3月、家族を連れて帰国した。湖西市や京都府、福島県の工場などで働いたが、現場で見たのは、
・会社の都合で簡単に辞めさせられたり、社会保険に入れずに泣き寝入りする外国人労働者の姿だった。
・なのに外国人労働者は増えていった。「日本の製造業は外国人がいないと回らない」と肌身で感じた。

・90年施行の改正入管法で日系外国人の入国・在留資格が緩和され、
・04年施行の改正労働者派遣法で製造業には派遣労働者が入れるようになったことで、来日する日系ブラジル人が増えた。
・県内の外国人登録者数は88年の約1万3000人から07年には10万人を超えた。
・病院や役所での通訳の配置、ブラジル人向け飲食店の増加などの生活環境は整ってきたと感じるが、
・「定住しても日本語が話せなければ近所と懇意になれない。
・日本人にもまだ外国人に対する心のバリアーがある」と心配する。
増えるインド人IT専門家  スイス
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10146717&cKey=1230713051000&ty=st
・グローバル化の時代になり、短期契約でスイスに働きに来るインド人のコンピューター専門家が増えている。
・賃金は安く、即戦力として使えるインド人の腕が買われている


ケダ州の17工場、1400人が近くレイオフに遭う恐れ マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090104072725.html
中略
2カ月で約2,000人の外国人労働者が解雇されるとの予想を示し、労働許可証の規定通り、
失職した外国人はマレーシアに留まることなく母国に帰らなければならないとコメント。
無職の外国人の滞在が社会問題化しないためにも、雇用主は解雇した外国人労働者を
確実に母国に返す手続きを行うことが重要だと述べた。同相は、労働局は全国各地に拠点を設けて失職した労働者の
再就職の支援を行なっており、企業側は外国人労働者への依存を減らしてマレーシア人の主婦やシングルマザー、
新卒者などの積極的な雇用を進めることが望まれると述べた。
県系人 職探し懸命/本土で失業 沖縄へ相談/言葉の壁 支援限界
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-01-05-M_1-021-2_001.html?PSID=2149a6384a1849b3d7b981dc668f1c64
中略
中南米の県系人が多い東海地方。現地で外国人の支援活動を行う愛知淑徳大学講師の小島祥美さんは
「日系人を中心とする外国人コミュニティーは崩壊寸前」と危機感を強める。
中でも県系三世、四世とみられる労働者や子どもの割合は「かなり高い」という。

 「派遣切り」や「雇い止め」で職と住居を失い、ホームレスやアパートの一室に集団で暮らす人が増加。
教育費が払えないため、ブラジル人学校の生徒は半減し、閉鎖した学校も。
帰国者も多いが、経済的に厳しい人ほど行き場がなく「未就学」の子どもが急増している。
十三人に一人が外国人の岐阜県可児市で昨年十二月、小島さんらが外国人居住地を回った際、
週末の夜にもかかわらずほとんどの家に明かりがなく、引き払った様子だったという。
年末の炊き出しには外国人の列ができた。

 一九九〇年代の入国管理法改正は労働力確保のため日系人の就労条件を緩和。
同地域の製造業で働く外国人が急増した。小島さんは「日本中が厳しい状況だが、
せめて基本的人権は守れるよう、行政も積極的に対応してほしい」と訴えた。



一回で貼れた予感。ミスった
そういや、派遣村とやらに外国人労働者はいないのかな。話には聞かないのですが・・・
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/06(火) 09:07:42
【医薬】外国人:介護現場に本格参入へ インドネシアの介護士と看護師200人余り…深刻な人手不足を補うことに期待 [09/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231197950/
【静岡】「今まで何のために税金を納めてきたのか。せめて日本人と同じ待遇を」 ハローワーク浜松に外国人ら殺到
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231227719/


>>89
1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 08:25:50 ID:???
 経済連携協定に基づいて来日したインドネシア人の介護士と看護師が、今月末から全国の
施設で働き始めます。介護や医療の現場で外国人労働者を本格的に受け入れるのは初めてで、
深刻な人手不足を補うことにつながるか期待されています。

 経済連携協定に基づいて去年8月に来日したインドネシアの介護士と看護師200人余りは、
これまで日本語や日本の生活習慣について研修を受けていましたが、今月末から全国の
老人ホームや病院で働き始めることになりました。

 介護や医療の現場では人手不足が深刻になっていて、今回初めてとなる外国人労働者の
本格的な受け入れが、人手不足を補うことにつながるか期待されています。

 日本政府はインドネシア政府のほか、フィリピン政府とも経済連携協定を結んでいて、
来年までにそれぞれの国から1000人を上限に介護と医療に携わる労働者を受け入れることに
しています。

 窓口となる国際厚生事業団では、フィリピンからの受け入れも進めたいとしていますが、
景気の悪化の影響で職を失った人が介護施設での仕事を求めるケースが増えているという
ことで、今後フィリピン人を受け入れたいという施設の数が減ることも予想されています。

 来日した外国人は働きながら介護職は4年以内、看護職は3年以内に日本の国家資格を
取ることを目指すことになっています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年1月6日 4時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013377851000.html
景気悪化 知事、年頭の決意  県臨時採用 増員を検討  群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090106/CK2009010602000125.html
・在住外国人を含め、臨時職員約百五十人を緊急採用する計画を発表。ハローワークを通じて募集するとしている。

県営住宅に応募殺到 半数以上が外国人世帯  三重
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090106/CK2009010602000011.html
・八戸の募集に対し、5日までに応募は39件。
・応募者のほとんどが子どものいる世帯。半数以上が外国人だ。

臨時職員申し込み、大半が外国人 大垣市説明会
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090106/200901060840_6815.shtml
・説明会には、採用枠(30人程度)を大幅に上回る74人が出席し、
・市職員から説明を受けた。ほとんどが外国人という。
・臨時職員は先月1日以降に失業した市内在住の非正規労働者が対象で、
・道路や公園の維持管理、給食センターでの調理、一般事務などを行う。


国に外国人支援要望へ 帰国や教育、住宅対策  岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090106/CK2009010602000025.html?ref=rank
・要望は
▽支援策の早期実施▽母国への帰国希望者への支援▽子どもの教育環境の確保▽住居対策▽雇用対策
−の5点。
・県によると、県内の外国人労働者数は約1万4000人でブラジル人が多くを占める。
・派遣や請負で働く人がほとんどで、昨年末までに少なくとも約1700人が失業したという。
帰国したくても満席で航空券が入手できないケースも多く、
ブラジル政府や航空会社に臨時便の運航を働き掛けるよう要望。
帰国費用として、毎月支給される失業手当をまとめて受給できる緊急措置も求める。
 親の失業で授業料を払えず、ブラジル人学校を退学する子どもが増加。
公立学校への転入者が急増すれば現場の混乱も予想され、
今のままブラジル人学校に通えるよう生徒や学校への財政援助を求める。
 雇用面では、日本語講習や介護研修などへの助成制度の創設も明記。
こうした支援情報が外国人に伝わるよう多言語に翻訳するなどの対応も強く求めていく。
県国際交流協会:外国人労働者の生活相談、緊急窓口を設置−−きょうから /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090107ddlk18100473000c.html

離職者支援で入居許可 厚労省、越前市内の雇用促進住宅
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6010
・厚労省は6日、越前市内の雇用促進住宅2宿舎計11戸の入居を許可した。廃止が決まり入居停止になっている
・同住宅で、雇用悪化を受けて入居が許可されたのは同職安管内では初めて。


県:独自に雇用対策 3億9200万円の補正案、きょう提出 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090107ddlk22010130000c.html
県は6日、急激な雇用情勢悪化を受け、臨時雇用など独自の雇用対策事業費などを盛り込んだ3億9200万円の
補正予算案を発表した。財源は一般会計からの繰越金や基金からの繰入金を充てる。7日の県議会臨時会に提出する。

 予算案の内訳は、一般会計に就職支援や生活支援の事業費など2億6700万円、
県営特別会計に住宅改修費の1億2500万円を計上した。

 雇用対策は、就職支援のセミナーや研修、生活支援など。臨時雇用は計804人で、
昨年末ごろからの派遣契約打ち切りなどによる離職者を対象に、今年度末までの数日〜50日程度の雇用を想定している。
仕事は主に県営施設の維持・管理業務で、高校の樹木剪定(せんてい)やトイレ、窓掃除などに192人
▽河川堤防の雑木などの除去に112人▽病院の入院患者の介護職員20人分の雇用経費一部助成−−など。
図書台帳の電子データ化など事務作業もある。
その他、外国人の就職支援として通訳の増員やセミナー開催なども盛り込んだ。

 また、中小企業向けの融資枠を300億円拡大し、設備資金や運転資金への需要に対応する。


仕事始め工業団地閑散  ハローワークでは早朝から列 山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090106-OYT8T00007.htm
・「ブラジル人労働者の解雇は年末までは自動車関連企業が中心だったが、年明けから食品関連など
・業種に関係なく増えている。ブラジル人の間で『ブラジル人はみんなクビになる』といううわさが広まっている」
県営住宅:非正規労働者ら対象、1次分8戸に61人が応募 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090107ddlk24010123000c.html
・うち外国人が47人で、国籍はブラジル35人、ペルー6人、ボリビア5人、メキシコ1人となっている。


古田知事:外国人労働者の支援を緊急要望 小渕担当相に電話 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090107ddlk21010041000c.html

いまを生き抜く 岐阜の雇用最前線 外国人労働者 再起誓い新たな挑戦 工場から介護業界へ、資格取得目指す
http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2009/ikinuku/ikinuku_5.shtml
・養成講座は人材派遣業の西川産業(可児市土田)が企画した。昨年春から介護業界への派遣を始め、
・昨夏から講座を計画。準備が整って開講したとき、世界経済は転がり落ちていった。
・応募は定員の2・5倍の約50人。多くが自動車関連企業での仕事を失った外国人だが、
・工場から介護施設への転職がすんなりいくわけでもない。
・担当者の井川千晶さん(49)は「介護への適性があるか面接する。
・日本語能力も問われるし、なにより人柄が大事」と話す。


臨時職員採用にブラジル人殺到、日本人は5%…岐阜・大垣
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090106-OYT1T00812.htm?from=navr
・2日間で定員(30人)の4倍近い117人から相談が寄せられた。
・市によると、相談者のうち日本人は5%ほどで、大半がブラジル人という。

・愛知県や豊田市は12月下旬、大量の臨時職員採用を発表したが、職種や雇用期間、各部署の受け入れ人数が
・固まらないために、募集には至っていない。県は「200人という大人数なので、
・受け入れる部署の調整に時間がかかっているが、出来るだけ早く、今月中旬には受け付けを始めたい」としている。
ポルトガル語通訳を増員 ハローワーク半田 (愛知)
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090107/CK2009010702000042.html
・昨年9月までは月30件ほどだった外国人の職業相談件数が、10月から倍の60件台に急増。
・求職の新規登録をする外国人も、これまでは月20−60人だったのが、12月には136人と100人を超えた。


専門知識備えた通訳養成へ 厚労省、人身売買被害者支援
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901070256.html
・厚労省によると、人身売買は、主に外国人女性をだましてホステスとして働かせたり、多額の借金を負わせて売春を
・強要したりするのを目的に横行。被害者は旅券を取り上げられることが多く、暴力や脅迫による恐怖心により警察などに
・訴え出るケースは少ないという。捜査の過程で保護される被害者が多い。

・二〇〇一年度以降、警察庁や法務省に人身売買やDV被害者と認められ、全国の婦人相談所などで保護された人は、
・昨年九月末現在で二百三十六人に上る。全員が女性で、フィリピン、インドネシア、タイ出身者がほぼ九割を占める。



先進国の2050年労働人口維持、移民受け入れ加速必要 IOM
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090107AT2M0201P06012009.html
 【ジュネーブ=藤田剛】移民支援などを手掛ける国際移住機関(IOM)は、
先進国が労働人口を2050年時点で現在と同水準に維持するには、これまで以上に積極的に移民を受け入れる必要が
あるとする報告書をまとめた。少子化による労働人口の減少を移民が補うことで、経済成長の維持が可能になるという。

 報告書によると、移民を今後全く受け入れない場合、
05年に7億人強だった先進国の20―64歳の人口は、50年時点で5億7100万人まで減少してしまう。
現在の受け入れペースでも6億6500万人に減る見通しで、労働人口の維持には受け入れの加速が不可欠とした。
ゆがんだ外国人研修:地方からの報告 来日目的、派遣会社に70万円
http://mainichi.jp/life/today/news/20090104ddp041040007000c.html
 ◇救済阻む故郷の借金 弁護士「返済するまで手出せぬ」

06年4月に来日した谷美娟さん(21)は天草市の縫製会社で働いた。時給250円ほどで、
残業が午前3時に及ぶこともあった。一部屋に12人が暮らし、シャワーは一つだけ。交代で浴びるため、
寝るのはいつも未明だった。家族には国際電話で「元気だよ」とうそをつき、ベッドで一人涙を流す日々が続いた。
昨年9月、強制的に帰国させられそうになり、知人の中国人女性の携帯電話に助けを求めた。

 〓慧玲さん(22)は阿蘇市に「農業研修」を目的にやって来たが、加工場での鶏の解体作業に送り込まれた。
農業とは関係なかった。「中国人を見下し、物のように扱われた」

 「借金を抱えたまま、帰国させられるのが一番怖かった」(谷さん)。4人がすぐ逃げ出さなかった背景には
「借金」と「違約金」がある。来日するために中国の派遣会社に支払った登録料は約70万円。
月給1万〜2万円の彼女たちは親類らの借金で工面した。さらに、谷さんの契約書には労働組合に加入したり、
契約以上の待遇を要求すれば、派遣会社が約150万円の違約金を請求できると書かれていた。

  ■   ■

 4人の裁判を担当する熊本市の小野寺信勝弁護士は「相談を受けて最初に確認するのは借金が残っているかどうか。
返済するまでは助けたくても手が出せない」と明かす。拙速に介入すれば、帰国後の人生の破滅を招きかねない。
借金を肩代わりできない以上、悲痛な訴えにもすぐに応えられないジレンマに悩まされている。

 小野寺弁護士には、研修先の監視をかいくぐって助けを求める中国人たちが後を絶たない。
谷さんたちも不安定な暮らしを強いられながら、仲間の相談に乗り励ましている。
「もう同じ経験を誰にもさせたくない。少しでも制度を変える力になりたいんです」
離職者を市が臨時雇用  春日井、小牧、稲沢 市営住宅提供も 愛知
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090108-OYT8T00071.htm
・春日井市は21人を雇用。対象は昨年10月1日以降に事業主の都合で解雇された契約、派遣社員など。外国人も含む。
・職種は不法投棄パトロールなどで、雇用期間は20日〜3月31日。受け付けは13日から
・また同様の離職者を対象に市営住宅への入居希望者も募集する。
・道場山住宅、桃山住宅の計5戸で、家賃の半額を補助する

・小牧市も期間を26日〜2月28日、3月1日〜同31日の2回に分けてそれぞれ約50人を臨時雇用。職種は道路清掃など。

・稲沢市は10人で、雇用期間は26日〜3月31日。職種は中学校図書整理業務などで
・市営住宅は3団地で計9戸。入居は26日以降で入居期間は6か月以内。家賃は50%減免。


小牧市:外国人対象の緊急雇用対策窓口 予想超す相談者 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090108ddlk23010256000c.html
・1日で約50人が訪れた。27人で対応を打ち切り
・相談者はブラジル人が多く「派遣期間が切れるので次の職場を紹介してほしい」「失業保険の手続きをしたい」
・といった内容が多かったという。市はハローワークから提供を受けた求人情報をもとに相談に応じた。

・小牧市は7日、失職した市民を対象に約100人を採用する臨時職員の申し込みの受け付けを始めた
外国人雇用相談窓口、菊川、掛川、富士市に開設
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090108000000000013.htm
・労働局と自治体が連携することで、職業と生活に関する幅広い相談をワンストップ(1カ所)で受け付ける。
・管轄のハローワークと市の職員、ポルトガル語とスペイン語の通訳を配置し、雇用保険手続きを含む職業相談と、
・住宅問題など生活全般の相談に応じる。大手製造業の非正規労働者を中心とした人員削減のあおりで、
・県内でも職を失い、生活に困窮する外国人が急増。菊川と掛川市を管轄するハローワーク掛川では昨年11月末までに、
・本年度の外国人相談件数が前年同期より134%増加したという。
・静岡労働局は昨年12月、同様な外国人ワンストップ相談窓口を浜松市に開設した。
・4市と同じく日系人をはじめとした外国籍市民の多い湖西、磐田、袋井市でも今後、設置を予定している。



最近、だいたいの対応は出たので飽きてきた件w
同じような話ばっかりだもんね
>>98
世界の移民事情も知りたいです
俺のやってることは日々のニュースを貼り貼りしてるだけなので・・・


イングランド銀:1.5%に利下げ 下げ幅4カ月で3.5%に 金融業への依存度高く
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090109ddm008020106000c.html
・企業破綻(はたん)の急増と住宅バブルの崩壊を背景に自主帰国する移民も目立ち始め、
・サッチャー首相時代の金融自由化以降、海外から金融機関や人材を集めてきたビジネスモデルも揺らいでいる。


オランダで初イスラム教市長、懸念の声に「伝統に配慮する」
http://www.christiantoday.co.jp/main/international-news-1987.html

オランダでは人口の約30%がカトリックで、約20%がプロテスタントと約半数がキリスト教徒。
イスラム教徒は約5%であるが、無宗教とする人は約40%いるとされている。

 イスラム系移民の増加が年々増しており、同国においては「最大の社会問題」(同通信)として扱われている。
元来、思想・信条を理由に迫害された人々を受け入れてきたという歴史などから、慣用的、
リベラルな政策姿勢とされており、ワークシェアリングや安楽死の合法などといったものを先進的に取り入れている国である。

 しかし、米国の9.11テロ以降は、イスラム系住民に対する反感が増しており、極右政治家などが移民排斥を主張。
イスラム過激派が力を伸ばし、著名な映画監督であるテオ・ファン・ゴッホが殺害されるなどの事件も起きている。

 アブタレプ氏は5日の就任演説で、「キリスト教の教会が減り、モスク(イスラム教礼拝所)が増える今の時代に、
市民が恐怖と不安を抱くのは当然だ」(同通信)などと語り、オランダの伝統に配慮して運営していく方向を示した。
日本からブラジルへの送金急増 出稼ぎ日系人、帰国で資産処分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090109AT2M2700F08012009.html
 日本からブラジルへの「出稼ぎ送金」が急増している。ブラジル中央銀行の調べによると、
送金額は10月に前年同月比73%増の9400万ドル(約86億円)を記録した後、
11月も11%増、12月も高水準が続いたとみられている。円高レアル安が進んだことに加え、
景気悪化で仕事を失った日系ブラジル人らが日本での資産を処分して
帰国する動きが広がっていることが送金増の原因となっているもようだ。
 愛知県や静岡県など日本に7拠点を持つ国営ブラジル銀行は
「失業してブラジルへ帰国する顧客が高額な送金をしている」(アジア担当支配人)と指摘する。
企業による大量解雇や派遣従業員の削減は日系ブラジル人を直撃する構図となっているようだ。


就学:不況深刻化の影響は 外国人児童生徒ら調査−−越前市教委 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090109ddlk18100663000c.html
・「親子で窓口を訪れたブラジル人は、『子どもは日本でよい教育を受けたのでこのまま教育を受けさせたい。
・子どもの教育が一番心配』と悩んでいた。日本で生活基盤を築いているブラジル人は
・帰国したら一から言葉を勉強しなければならず、(就学問題は)重く厳しい」


児童生徒40人退学 南アルプス市のブラジル人学校   保護者失職で帰国
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/09/19.html
・ピタゴラス山梨校によると、昨年10月に約110人だった児童生徒数は、今年に入って約70人にまで減少。
・派遣や契約社員など非正規雇用の保護者の家庭がほとんどで、
・年末から年始にかけて、保護者と帰国した児童生徒が多いという。
非正規・失業対策:入居者を追加募集 初回応募多く、県営、公社−−14日 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090109ddlk23020172000c.html
失業した非正規労働者の住居対策として、県は8日、県営住宅と県住宅供給公社の空き部屋の入居者を募集すると発表した。
昨年末に募集した結果、提供する戸数の2倍を超える応募があったため、年末に退去した空き部屋の募集を行う。
また、外国人の入居が多く日本人との衝突が多かったため限定的な募集しかしてこなかった豊田市の保見団地も、
自治会の了解が得られたため、今回は募集をする。【月足寛樹】


 ◇豊田・保見も、計19団地57戸

 募集するのは県営住宅が14団地37戸、公社の賃貸住宅が5団地20戸の計19団地57戸。
使用料は県営住宅が最低家賃の半額で平均が1万円、公社の賃貸住宅も半額で平均1万5800円。
入居期間は最長1年。複数の単身者が共同で使用することも可能で、敷金や保証金は徴収しない。

 昨年末、県営住宅の空き部屋70戸への入居を募ったところ、144件の応募があり、
特に三河地域では29戸の募集に対し、86件もの応募があった。外国人の応募は90件で、
37人(ブラジル人29人、ペルー人5人、韓国・ガーナ・ボリビア人各1人)が入居した。
外国人労働者の多い豊田加茂地区では12戸のうち7戸に外国人が入居した。

 保見団地は948戸のうち半数以上の540戸に外国人が居住している。10年余り前に、
ごみの出し方や騒音などについて日本人入居者との衝突が絶えず、暴行事件などもあったため、
日本人入居者から外国人の入居を事実上制限するよう求める声が上がった。
そこで97年10月からは、県営住宅では異例の措置として、空き部屋があるにもかかわらず常時募集はせず、
毎年決まった戸数の募集をしている。

 このため空き部屋が多く、現在も382戸に上る。県は昨年末の募集の際、
緊急のため自治会と協議する時間的余裕がなかったとして、保見団地での募集を見送った。
今回は県の申し出に対して自治会側も外国人の入居を了解したことから、計21戸の募集を行う。
続き

 ◇支援策拡充、県に申し入れ−−名古屋市

 雇い止めにあった非正規労働者が宿泊先を求めるケースが名古屋市内で相次いでいるのを受け、
市は8日、宿泊場所の提供などの支援策を拡充するよう県に申し入れた。
市の雇用・就労支援対策が限界に来ているのを受けた緊急措置という。

 同市の長谷川弘之健康福祉局長が県の担当部長らに要請した。市によると、
申し入れは▽県営住宅の空き室の提供枠の拡大▽三河地方へのシェルターまたは自立支援センターの設置
▽市外の自治体で発生した雇い止めへの対応▽非正規労働者を対象にした緊急相談窓口の拡充と積極的なPRの実施
▽経済団体への求人確保や雇用維持の継続的な要請▽市の雇用・就労支援対策への財政支援−−の計6項目。


24人を臨時職員に 三原(広島)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901090021.html
三原市は8日、緊急経済・雇用対策推進本部の会合を開いた。
派遣契約の打ち切りなどで職を失った人たち24人を臨時職員に採用することを決め、9日から募集を始めた。
募集するのは確定申告の電算入力や市内の防犯灯調査、古文書目録のデータベース作成などの事務補助者13人と、
道路パトロール、学校、幼稚園の遊具や階段の塗装などの臨時作業員11人。
雇用期間は2月1日から3月末までで、昨年12月1日以降に解雇などで失業した人が対象。
今月23日まで募集し面接試験を行う。

 市は今後も、臨時職員の採用を検討する。関連の対策として、
市営住宅の提供▽外国人向け相談窓口の設置▽就職ガイダンスの開催
▽失業者を正社員に採用した事業所への雇用奨励金支給―なども実施する。
浜松市が緊急雇用対策 臨時職員採用など9項目
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090109000000000007.htm
浜松市は8日、第2回緊急経済対策本部会議を開き、臨時職員の採用など外国人労働者を含めた緊急雇用対策をまとめた。
派遣切りをはじめとする雇用情勢の悪化に対応するため、公共事業の実施や失業者を対象とした
ホームヘルパー養成講座の開催などで当面の生活支援とともに雇用の安定化を図る。
1月中に経済・雇用対策を専門に取り組む「緊急経済対策実施本部」(仮称)を庁内に設け、
専従職員を配置することも決めた。

 昨年12月に発表した中小企業の支援を軸にした緊急経済対策に続き、雇用を中心とした9項目の追加対策を打ち出した。
臨時職員は市内居住者などを対象に57人を募集し、2月から最長1年間雇用する。
ブラジル人労働者の多い同市の特殊事情を考慮し、採用枠に通訳や翻訳など外国人向けの業務内容も盛り込んだ。
外国人対策としては相談窓口のスタッフを増強するほか、就労支援を図るための日本語教室なども開催する。

 このほかの雇用対策では、道路清掃や学校の枝切りなどの新規事業で延べ2000日分の雇用を創出する。
失業者を対象としたホームヘルパー養成講座を開催し、労働力が不足している介護分野の人材育成にも努める。
離職者を対象にした市営住宅の提供についても今月中旬に2次募集を行う。
対策費用は予備費を充て、約5000万円を見込む。
同じ件の記事

浜松市57人臨時採用  2000人雇用創出策も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090108-OYT8T00986.htm
深刻化する雇用情勢を受けて、浜松市は8日、57人の臨時職員を採用すると発表した。
パソコンのデータ入力補助やポルトガル語の通訳などで、書類審査と面接試験を経て2月にも採用する予定だ。

 対象は、浜松市に住み、08年10月以降に会社の都合で解雇されたり、内定取り消しや派遣契約解除に遭ったりした人。
日本語で意思疎通ができれば、外国人も応募できる。パソコンのデータ入力や書類の整理、
マンホールの点検補助といった一般事務補助で46人、ブラジル人の相談者が増え需要が高まっている
ポルトガル語の通訳業務で11人をそれぞれ募集する。

 雇用期間は2月〜10年3月の間で1か月〜1年。賃金は日額6200円(通訳業務は同6500円)。
1月19〜21日に応募を受け付け、22、23日に選考する。

 このほか、緊急の雇用対策として、道路の清掃や草刈りといった業務を、
失業者を雇用することを要件として民間に委託することで、のべ2000人の雇用機会を生み出す。
また、失業者を対象にホームヘルパー2級の資格取得研修会を4月から開き、就労を支援する。
さらに、ハローワーク浜松とも協力して、就職希望者と求人企業の面接会を2月13日に開く。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/10(土) 03:37:11
正式に入国したブラジル人が帰国して、
偽造パスポート不法滞在フィリピン人がゴネています。

【不法入国】カルデロンのり子一家 4【不法滞在】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230426755/
大人しく帰ればいいんだが・・・その子よりも支援してる輩やマスゴミどもが気にくわん
不況で苦しむブラジル人児童ら 学習の場、開設検討 文科省支援へ
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6287/
派遣契約の打ち切りなど不況の直撃を受けた日系ブラジル人の子どもが、経済的理由でブラジル人学校に通えなくなる
ケースが増えているため、文部科学省は10日までに、子どもが教育を受ける機会を失わないよう、
公的施設での学習スペース開設など緊急支援策をまとめる方針を固めた。
 子どもを受け入れた公立小中学校には学習や生活をサポートする人材配置も検討する。
同様の状況にあるペルー人の子どもも対象とする考えだ。
 
 ブラジルやペルーから来日する外国人労働者は派遣型の雇用形態が中心。
昨年秋以降の景気減退で親が失業に追い込まれるなどし、ブラジル人学校やペルー人学校への
授業料が払えないという相談は群馬、静岡、愛知、岐阜各県の自治体などに寄せられている。
 公立学校編入を希望する声もある一方で、子どもの日本語能力に応じた指導面などで、
学校側に受け入れ態勢が整っていない実態がある。
 国内にはブラジル人学校は約90校、ペルー人学校が3校あり、1万人以上が学んでいるが、行政の助成対象となる
各種学校の認可を受けているのは計5校。無認可校に対する行政の直接的な助成は関係法令上困難という。


トヨタ社長に章男氏 「閑散」名古屋 期待の切り札
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200901100057a.nwc
・厚生労働省の調べによれば、昨年10月から今年3月末までの半年間で職を失う非正規社員は約8万5000人。
・そのうち愛知県は1万人以上にのぼり、岐阜県2800人、三重県2200人と合わせて東海3県が突出している。
・下請け、孫請けを含めてトヨタ関連の仕事が激減したためとみられている。

・ 派遣契約打ち切りで従業員が一斉退去した寮はどこも閑散としており、周辺の商店やスナックの売り上げも半減。
・名古屋市内では外国人従業員を得意先にしていた旅行代理店や会話学校の店じまいが目立つ。
派遣切りで抗議行動 解雇された労働者ら、窮状訴え 大阪
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090110/biz0901101355004-n1.htm
景気悪化に伴う「派遣切り」や非正規労働者の解雇に反対する抗議行動が10日、
大阪市中央区の高島屋大阪店前で行われた。解雇された労働者ら50人が参加。
「雇用を守れ」などとシュプレヒコールをあげ、窮状を訴えた。抗議行動は11、12日も行われる。

 全日本港湾労働組合大阪支部や、個人参加の組合などで構成する実行委員会が主催。
大手機械メーカー「クボタ」(大阪市)から解雇され、昨年9月、同社を相手取り、
地位確認を求める訴訟を大阪地裁に起こした外国人非正規労働者も参加した。

 「ハケン撤廃」「仕事よこせ」などと書かれたのぼりを掲げた参加者らは
シュプレヒコールをあげ、通行人にビラを配るなどした。

 同実行委員会の大野進委員長(57)は「今のままでは非正規労働者だけでなく、正社員もいずれ職を失う。
労働者の権利を守るため、団結しなければならない」と話した。

※なぜ高島屋の前でやるんだろうか。それと、幟に書かれている文句ってセンスないね
『外国人の雇用守って』 支援団体が浜松でも15日から署名集め
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090110/CK2009011002000175.html
外国人労働者の雇用環境の改善を求め、国内の日系ブラジル人の支援団体などが5000人以上の署名を集める
活動をしている。浜松市でもブラジル人失業者の支援団体「ブラジルふれあい会」が15日から署名集めを始める。

 「SOS コミュニティー」と題したこの活動は、愛知県一宮市の外国人支援団体「交流ネット」が提唱。
岐阜県や神奈川県など支援団体と連携し、これまでに2000人以上の署名を集めた。

 交流ネット理事長の林隆春さん(58)は、2400人の外国人派遣社員を抱える派遣会社の会長だ。
「企業は同じ派遣社員でも、外国人への扱いがひどい。解雇の理由すら説明せず、帰宅した後で『明日から来なくていい』
と通知するケースもあった。外国人の人権がないがしろにされていると感じ、署名活動を始めた」と話す。
9日に浜松市中区のブラジルふれあい会事務局を訪れた林さんは、同会理事長の座波カルロスさん(45)と
浜松での活動方針を話し合った。15日から市内で署名活動を始め、
日本で暮らす日系ブラジル人向けのインターネットラジオ「フェニキス」でも呼び掛けるという。

 座波さんは「在日ブラジル人の8割は今後も日本に残り、日本のために働きたいと思っている。
日本社会や企業は外国人を同じ人間、社員として扱ってほしい」と語る。
林さんは「企業から切り捨てられる日系ブラジル人がこれ以上多くなると、
国内のブラジルコミュニティーのつながりがなくなるおそれがある。
署名活動でもう一度、日系人の連帯感を高めたい」と話した。
長浜で外国人向け出張相談始まる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20090109-OYT8T00922.htm
・初日はブラジル人とボリビア人9人が訪れ、内容は、
・求職や雇用保険の被保険者であることの確認などが中心だった。

長浜市に外国人相談コーナー
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090110/CK2009011002000001.html

市商工振興課によると、市内の企業・事務所(従業員20人以上)で働く非正規雇用労働者(派遣・請負・期間社員)は、
昨年8月時点の3100人から、12月時点には2600人と500人減少。年度末に向け、さらに減少が見込まれるという。
 非正規雇用の7割が、ブラジルなどの外国人であることから専用窓口を開設した。


県営住宅8戸募集に61世帯 8割近くが外国人
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090110/CK2009011002000020.html
・県営住宅の臨時募集は四日市と鈴鹿、伊勢、伊賀の計8戸。入居希望者のうち、外国人が47世帯と8割近くを占めた。
・募集の情報がポルトガル語新聞に掲載されたことが大きく影響したらしい。


雇用情勢調査へ対策本部を設置 民主県連  福井
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6030

県内の失業者数や失業原因、雇用保険の受給者数、住居対策のほか、
ブラジル人ら外国人労働者の雇用状況について企業、行政機関などで実態調査を進める。
 支持団体の連合福井の協力も得ながら、雇用確保に向けた政策に反映させる考え。
経済団体などへの要請、政策提言活動も検討するという。近く初会合を開く。
【正論】埼玉大学教授・長谷川三千子 ホントは怖い「多文化共生」
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090112/acd0901120303000-n1.htm
≪意味不明な内閣府の提言≫

 ちかごろ「共生」という言葉をよく目にします。内閣府では、平成16年に「共生社会政策担当」という部署ができて
「共生社会」の実現を推進中ですし、総務省では平成18年に「多文化共生推進プログラム」の提言がなされて、
目下、各地方自治体に多文化共生推進の大号令が下っている−
どうやら「共生」はこれから流行(はや)りのスローガンになりそうな勢いです。

 しかしそれにしては、この「共生」という言葉、いまひとつ意味がはっきりとしません。
ただ単に「共に生きる」というだけの意味だとすると、われわれ人間は大昔から集団を作って共に生きる生物として
暮らしてきたのですから、いまさら共生社会の実現を叫ぶというのも妙な話です。
たしかに戦後の日本ではやたらと「個人」の尊重ばかりが強調されてきて、
日本文化の特色をなしてきた人と人との間柄の尊重ということが崩れてしまった。
これをなんとか建て直そう、というのなら話は分かります。しかし内閣府のホームページを見ると、
そういうことでもないらしい。「国民一人ひとりが豊かな人間性を育み」
「年齢や障害の有無等にかかわりなく安全に安心して暮らせる」のが共生社会なのだという。いささか意味不明です。


あと二回つづく
≪日本文化は単なる一文化?≫

 これに対して、総務省の「多文化共生推進プログラム」の方は、きわめて狙いが明確です。
要するにこれは、近年の外国人定住者の増加という現象にともなって出てきた話だというのです。
このプログラム提言の立役者、山脇啓造先生は、多文化共生の発想は、外国人をいかにもてなすかという
従来の「国際交流」とは違うのだと言って、こう説明しています−
「今求められているのは、外国人を住民と認める視点であり」「同じ地域の構成員として社会参加を促す仕組みづくりである」。

 なるほど、これまで日本人は外国人のすることはみな「お客様」のすることとして大目に見てきたけれど、
「住民」だとなればキッチリ地域のルールを守ってもらいましょう。日本語もしっかり覚えてもらって、
「ニホンゴワカリマセーン」の逃げ得を許さない、ということですね、と思うとさにあらず。
今後外国人の定住化がすすめば「『日本人』と『外国人』という二分法的な枠組み」それ自体を見直す必要が
出てくるだろうという。その上で、「国籍や民族などの異なる人々が」「互いの文化的違いを認めあい、
対等な関係を築こうとしながら、共に生きていくこと」が多文化共生だと山脇先生はおっしゃるのです。

つまり、これから外国人定住者がふえつづければ、やがて日本文化は日本列島に存在する多くの文化の一つにすぎなくなる。
そしてそれでよい、というのが「多文化共生」の考えだということになります。なんともどうも、怖ろしい話です。


あと一回
 ≪「棲み分け」の回復こそ≫

 どうしてこんな話がまかり通ってしまったのか。おそらくその鍵は「共生」という言葉にあります。
生物学では、異種の生物同士が同一の場所で互いに利益を与えたり害を与えたりしながら生きてゆくことを総称して
「共生」と言うのですが、「共生」と聞くとわれわれはすぐ、アリとアリマキのような共利共生を思いうかべてしまう。
だから「共生」イコールよいこと、というイメージが出来上がってしまうのです。

 しかし、実際の生物世界の共生は、互いに害を与え合うことすらある苛酷(かこく)な現実そのものです。
そして、それにもかかわらず、なんとか多種多様の生物たちがこの地球上を生き延びてこられたのは、
そこに或(あ)る平和共存のメカニズムが働いているからであって、それが「棲(す)み分け」なのです。

 これは、かつて今西錦司さんが、同じ一つの川の中でも、流れの速いところ遅いところ、
住む場所によってカゲロウの幼虫が違う体形をしていることから思い至った理論です。
つまり生物たちはそれぞれ違った場所に適応し、棲み分けて、無用の争いや競争をさけているということなのです。
実は人間たちも(カゲロウのように体形自体を変えることはできなくとも)
多種多様な文化によって地球上のさまざまの地に適応し、棲み分けてきました。

 それぞれの土地に合った文化をはぐくみ、そこに根づいて暮らす−これが人間なりの棲み分けシステムなのです。
ところがいま、この平和共存のシステムは世界中で破壊されつつあります。日本に外国人定住者が増加しつつあるのも、
そのあらわれの一つに他なりません。この事態の恐ろしさを見ようともせず、
喜々として多文化共生を唱えるのは、偽善と言うほかないでしょう。(はせがわ みちこ)


終わり
県内4カ所に相談窓口 外国人失業者ら支援
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090112/CK2009011202000028.html
・併せて失業者の置かれた現状をアンケート形式で調査する。項目は、失業の状況や健康保険、住居、
・子どもの教育など生活上の不安や、必要とする援助、帰国の意思で、県にデータを提供する方向。
「反ユダヤ」暴力 仏で頻発 イスラエルの侵攻きっかけ 移民社会 人種対立に懸念
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/70554
・イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ攻撃が始まって以降、フランスでユダヤ教シナゴーグ(礼拝所)や
・ユダヤ人に対する暴力が相次いでいる。イスラエル、パレスチナ双方を支持する大規模デモも激しさを増す。
・中東の「敵意」が移民社会に持ち込まれ、人種対立をあおっており、懸念が高まっている。


フィリピン人看護師・介護士受け入れ、覚書に調印
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090112-OYT1T00763.htm
 昨年12月に発効した日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)に基づき、厚生労働省の外郭団体「国際厚生事業団」と
比政府は12日、フィリピン人看護師、介護士の日本受け入れに関する覚書に調印した。
 比政府は近く候補者の募集を開始、4月下旬にも第1陣が訪日する。
日本は2009、10年度の2年間で、毎年それぞれ看護師200人、介護士300人の計1000人を受け入れる方針。
 日本側の調整機関となる同事業団は、29日まで日本国内で受け入れ事業者を募集する。(マニラ・稲垣収一)


臨時職員11人募集/横須賀市が緊急支援策
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjan09011110/
横須賀市は十三日、解雇された派遣従業員ら向けの緊急支援策を発表した。
放置自転車対策業務などの臨時職員として十一人採用し、
市営住宅では一戸を共同使用する形で十三人分の住居を確保した。

 雇用期間は二月一日から二カ月間で、時給七百七十円。一月十四日からハローワーク横須賀(横須賀市)と
同横浜南(横浜市金沢区)で受け付ける。住宅の入居期間は二月一日から三カ月間で、
家賃は一人当たり月千二百円から千七百円。市住宅政策課で行う受け付けは
一月二十二日から二十八日までで、希望者多数の場合は抽選で決める。

 また、昨年四月以降に解雇された非正規雇用者や定住外国人らの子供への支援策として、
対象となる市立小中学校の児童生徒には当面の間、学用品費を支給し、給食費を全額免除する。
大垣市:緊急雇用対策、62人が面接 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090114ddlk21020043000c.html
・16人(同14人)の採用が決定した。11人が現場作業で、5人が通訳の仕事。

ブラジル人学校授業料緊急補助 大垣市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090113-OYT8T00856.htm

 期間は今月から3月末まで。対象は
▽同学園に通学▽市内に在住する義務教育年齢者▽保護者が離職して再就職していない――の三つの条件を満たすこと。
1か月の授業料のうち児童生徒1人につき1万円を上限に同学園に支出する。
同学園では、すでに離職世帯に対して授業料を一律2万円に減額している。予算は300万円。

 同学園の昨年の児童生徒数は約300人だったが、退園や公立学校への編入などで
今年1月の新学期には200人に減少。市では、4月以降は検討中としている。


雇用や生活対策強化を要望 愛知
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26550&categoryid=1
・要望は@緊急雇用・生活対策の強化A経済・金融対策の強化B国民の安心感を高めるための社会保障の機能強化など
・―を3本柱としたもの。
※自治体によって問い合わせが多かったり少なかったり
県内自治体、臨時雇用の動き拡大  岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090115/CK2009011502000036.html?ref=rank

県は46人の臨時職員の募集を14日から始めた。しかし、初日の問い合わせは25件にとどまり、
応募はゼロ。拍子抜けの担当者は「広報に力を入れ、周知したい」。

 環境美化パトロールなど5人を募集している瑞浪市も13日時点で問い合わせは3件、申込者はゼロ。
中津川市も事務補助などに39人を臨時雇用するが、相談は数件で、応募は2人にとどまる。

 岐南町は、税務課で事務作業を手伝う臨時職員を2人募集。4人の応募があったが、
景気後退の影響による失業者はいない。同町総務課は「採用面接の際、失業などの事情を優先させたい」と話す。

 一方、問い合わせが殺到したのは30人程度雇用する大垣市。5日に募集を始め、
9日までに153人から問い合わせがあった。ほとんどは派遣切りされた労働者。
このうち144人は外国人で、担当者は「ここまで外国人が多いとは予想外」。

 採用した16人のうち外国人は14人を占める。道路維持管理のほか、病院や学校など公共施設での通訳も採用。
今週末ごろから働き始める。事務補助などは引き続き募集。

 高山市でも昨年末から事務作業や道路補修の補助などに50人募集。応募は徐々に増え、
13日までに71人の申し込みがあった。失業保険給付を受けていない人などを優先し、19人の採用が決まった。
製造業や建設業中心に派遣契約を打ち切られた人が多い。8人が書類整理などの仕事を始めている。
相次ぐ相談に市総務課は「募集する仕事を増やせないか検討したい」。

 15日から臨時職員10人の募集を始める関市では「『職を解雇され仕事を探している』
との問い合わせが2、3件あった」(商業観光課)という。
●外国人児童生徒の支援を強化=袋井市
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20090115-3
・子供たちが外国人学校から公立学校に編入しやすくなるよう、3週間程度の間、
・学校生活でのルールや習慣、挨拶などの言葉を教える。状況に応じて延長も行う。


住まいを…57戸に215人 寮退去の人に公営住宅抽選  愛知
http://www.asahi.com/national/update/0114/NGY200901140014.html
・このうち、トヨタ自動車が本社を置く豊田市の豊田加茂住宅管理事務所では、
・日系ブラジル人らが多く住む県営保見住宅などの28戸に、5倍近い134人が応募した。
・うち119人はブラジル国籍を中心とする外国人だった。


外国人労働者に日本語教室 越前市で再就職支援
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20090114-OYT8T00824.htm
・同市によると、市内在住の外国人はブラジル人を中心に約3000人。市内では外国人派遣労働者の失業が
・深刻化さを増しているが、言葉の壁で再就職先が見つかりにくいことなどから、期間限定で無料の教室を開くことにした。
・ この日は同市青年センター(越前市高瀬)で教室が開かれ、ブラジル人ら10人が参加。
・ボランティアの講師の指導を受けながら、日常会話のほか、漢字の読み方なども学んだ。
フランスで反ユダヤ主義の動きに懸念広がる
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090115-201532.html

仏ユダヤ研究連盟(UEJF)の調べでは、昨年末、イスラエル軍によるガザ地区への軍事行動が開始されて以来、
フランスでは、反ユダヤ主義的行動が55件確認されたとしている。

 パリやリヨン、マルセイユでは先週末、イスラエルに抗議する大規模なデモ行進が行われた。
フランスには約60万人のユダヤ人と600万人のアラブ系移民が住んでおり、いずれも欧州最大規模だ。
在仏ユダヤ社会は、今後、ユダヤ施設やユダヤ人に対する襲撃がエスカレートするのではとの懸念を深めている。


外国人看護師受け入れ、ローテーション就労を危惧
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20110.html

続いてソン兼任講師が、EPAが「就労」のためではなく、「研修」「資格取得」のための枠組みとなっているにもかかわらず、
資格取得までの研修期間中、看護師候補者は3年、介護福祉士候補者は4年の就労を認めていることに触れ、
「労働市場が開放されたかという問いについては『YES』でもあり、『NO』でもある」と述べた。
その上で、こうしたあいまいさにより、資格取得後も自由に求職活動ができないなどの問題があると指摘した。

 また、候補者にとって資格取得が難しいため、本来の研修と資格取得という趣旨とは異なる
単なる「ローテーション就労」になる可能性や、就労先としての日本の魅力が低下しているため、
経験を積むためだけのつなぎの就労先となる可能性を危惧(きぐ)した。
未払い賃金 支払いを 中国人実習生が申し立て 御船町の工場に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/71038
国の外国人・技能実習制度で来日し、御船町の紡績工場で働いていた中国人実習生6人が14日、県庁で記者会見し、
熊本労働基準監督署に対し、この工場に未払い賃金を支払うよう、改善指導を求める申し立てを行ったことを明らかにした。
6人はパスポートを取りあげられるなど過酷な労働を涙ながらに訴えた。

 申し立てによると、実習生たちは2006年1月、中国河北省から来日。兵庫県に本社がある同町の熊本工場に派遣された。
この際、パスポートだけでなく、預金通帳や印鑑も取りあげられ、
自由に使える現金は、毎月1万5000円しか渡されなかったという。

 研修生から実習生に移行する2年目以降は、労働基準法が適用されるにもかかわらず、
最低賃金以下の給料しか支払われなかった。1期上の実習生が労基署に訴えたため08年3月からは
労働環境が改善されたという。6人は帰国を控え、13日、労基署に申し立てを行った。

 実習生の支援団体によると、未払い賃金は1人当たり120‐30万円。
工場側も未払い賃金の存在を認め、金額交渉がまとまり次第、支払う方針。
実習生の張運霞さん(37)は「本来もらえるべきものをもらいたいだけ。願いを受け入れてほしい」と訴えた。
>>119
製造業がおもな収入源になってるところは
問い合わせの数も増えるのかな。
外国人労働者、48万6000人=3人に1人が派遣・請負−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009011600862
厚生労働省が16日まとめた外国人雇用状況(2008年10月末現在)によると、
外国人労働者(在日韓国・朝鮮・中国人らを除く)は48万6398人で、中国からの技能実習生や、
入国が認められやすい日系ブラジル人が多かった。
また、全体の3人に1人は、雇用の不安定な派遣・請負労働者として働いていた。

 外国人労働者の国籍は中国が43.3%と最も多く、次いでブラジルが20.4%、フィリピンが8.3%だった。
在留資格別では、永住者や日本人の配偶者など「身分に基づくもの」が46.0%とトップで、日系人が多かった。
2位は技能実習など「特定活動」の19.5%。


外国人労働者は48万6千人 昨年10月、調査変更で急増
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009011601000773_Economics.html
厚生労働省が16日発表した外国人雇用状況によると、企業などに雇われて働く外国人労働者は
昨年10月末時点で48万6398人だった。調査方法が変わったため、
前回調査(2006年6月時点)の約22万3000人の約2・2倍に急増した。
 外国人労働者の届け出はこれまで任意だったが、07年10月の改正雇用対策法の施行に伴い、
雇ったり離職の際の届け出が企業に義務付けられたことで、人数が増えた。

 産業別では製造業が39・6%と最も多く、サービス業が19・7%、飲食店・宿泊業が10・4%。
また派遣、請負会社で働く外国人は全体の33・6%と、3分の1を占めた。
不況で製造業の派遣社員の失業が相次いでおり、不安定雇用が多いことを裏付けた。
 国籍別では中国が全体の43・3%と最も多い。ブラジルが20・4%、フィリピンが8・3%と続いた。
 都道府県別でみると、東京が11万8488人と最も多く、愛知の6万326人が続いた。3位は静岡、4位は神奈川だった。


外国人雇用状況の届出状況(平成20年10月末現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/01/h0116-9.html
派遣制度見直しで協議入り=規制強化や解雇防止策検討−与党
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009011501025

3月末をめどに法案修正についての考え方をまとめる予定で、法改正が不要な対策については前倒しで打ち出す。 
 厚生労働省が同日のPT会合に示したデータによると、製造業で働く派遣労働者のうち最大23万9000人が
09年に法定雇用期限の3年を迎え、失業する恐れがある。

 PTでは(1)安定雇用が難しい小規模派遣会社の規制(2)派遣先が契約を中途解除した場合の損害賠償責任の強化
(3)再就職促進のための職業訓練の充実−などが検討される見通し。
 また、期間従業員ら他の非正規労働者や日系人・外国人実習生、正社員の雇用についても幅広く議論していく予定だ。


10―12月の日系外国人求職者6倍に
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090115AT3S1502915012009.html
厚生労働省は15日、浜松市など9カ所の公共職業安定所(ハローワーク)における日系外国人の新規求職者の状況
をまとめた。昨年10―12月の求職者数は 5530人と、前年同期(904人)に比べ約6倍に増えた。
急速な景気悪化を背景に、日系ブラジル人など製造業を中心に
派遣や請負で働く外国人の解雇が相次いでいることが主因だ。


マレーシアの実質賃金成長率が鈍化 GDP成長鈍化に比例=世銀報告
http://www.malaysia-navi.jp/news/090115083705.html
・WDR東アジア太平洋地区キャンペーン別冊「東アジア経済地理学再構築リポート」の著者、ユコン・フアン氏によると、
・マレーシアの実質賃金成長率はここ 10年の国内総生産(GDP)成長率の鈍化に比例しているという。
・外国人労働者の数自体は増えているものの、頭脳労働者は逆に減ってきているという。
シンポジウム:外国人の雇用考える−−コラッセふくしま /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090116ddlk07040270000c.html

「県男女共生センター」公募研究グループ(坂本恵代表)が開いた。パネルディスカッションで、
日本語教室を開く「やまびこねっと」の川崎香さん(48)は、「中国残留孤児の2世や外国人は、
介護の資格をとっても日本人ではないと採用を断られる。働きたくても働けず、普通の社会生活ができない」と訴えた。
会場の男性からは、「労働者に権利があることを外国人は分かりづらい。外国人向けの労働基準法の冊子が必要」
との意見が上がった。


失職の外国人苦境 ハローワークに殺到「何でもいいから仕事を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090116-OYT8T00003.htm

ハローワーク真岡の14日までの新規求職登録者(448人)のうち、外国人は約4分の1を占める。
 小山市内のある外国人向け人材派遣会社では、約1000人の外国人労働者のうち、150人以上が昨年12月末までに
職を失った。1月末には計200人を超える見込みだ。多くは日本語ができないため、製造業に派遣するケースが大半
だったが、製造業では仕事がほとんど紹介できない状態という。
担当者は「今後は介護・福祉業界への派遣も検討する必要がある」と話す。
 ただ、職を失った外国人が、言葉の壁を越えて、慣れない福祉などの仕事に就くのは容易ではない。


福山市松永で外国人相談急増
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901160003.html
・仕事始めの5日から5日間で224件に達し、1日平均は45件。昨年8―12月に比べ倍増している。
・松永支所にある相談窓口。昨年10月以降、派遣や業務請負の雇用契約を打ち切られたりした人の労働相談が増え始めた。
・年明けからは相談者が順番待ちになることもあり、過去に例にのない状況となっている。
しが多文化共生推進会議:子ども多文化共生センター創設を 知事に提言 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090116ddlk25040585000c.html

 ◇日本人と外国籍住民が理解・協調する社会へ−−情報集約や教員・行政・支援者らの連携研修拠点

 日本人と外国籍住民が理解・協調し合う地域社会の実現のための施策などを話し合う知事の諮問機関
「しが多文化共生推進会議」(座長、松田素二・京都大大学院教授)がこのほど、「子ども多文化共生センター」の創設など、
外国人の子どもたちへの教育政策についての提言をまとめ、嘉田由紀子知事に提出した。【服部正法】

 ◇県内に約1万4000人のブラジル人−−低進学率・「不就学」問題、各種学校の基準緩和求める

 同会議は、多文化共生社会の推進を目指し07年に設置された。メンバーは研究者や行政関係者、
在日外国人支援に当たってきた人など15人で、外国人の子どもたちの現状などを分析してきた。

 県内には07年12月現在で約3万1000人の外国籍住民が在住。ブラジル人が約1万4000人と
高い割合を占めるのが特徴だ。外国籍の子どもの教育問題では、学習への日本語能力の不足から進学率が低いことや、
義務教育年齢で日本の学校にもブラジル人学校などにも通わない「不就学」の子どもたちがいる現状などが懸念されている

 提言では、多文化共生教育についての情報を集約し、教員や行政、支援者らをつなぎ、
取り組みについて研修などを行う「子ども多文化共生センター」機能の必要性を強調した。

 また、県内4校のブラジル人学校は私塾形態だが、校地や施設の自己所有の原則など
県の各種学校の設置認可に関して、審査基準を緩和することなども挙げた。

 さらに、現行では試験時間が10分延長され、出題にルビが振られるニューカマーの子どもたちへの
高校入試での特別措置を見直し、外国人特別枠の創設や特別措置の拡充なども提言した。

 同会議は今後、医療問題などについても提言をまとめた上で、今年3月に最終報告書として提出する。
日本で暮らし続けたい、在留特別許可を求め続けるカルデロン家
http://www.news.janjan.jp/living/0901/0901150470/1.php
埼玉県蕨市のカルデロン家は1月16日、仮放免処分となった。父母の母国への強制退去ではなく、
在留特別許可を求めているのはカルデロン家だけではない。移民政策が貧困なまま事実上、
移住労働者を多数受け入れてきた日本社会は、いたずらに多くを追い出すべきではない。
とくに子どものいる家族については、日本での暮らしを望み続ける場合が多く、
子どもの権利を尊重し柔軟に在留特別許可を認めるべきだ。
本文略


柔軟に・・・ね。
【医薬】介護職:資格取得費用、国が全額負担へ 「介護福祉士」や「ホームヘルパー」など…厚労省 [09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232061651/

1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 08:20:51 ID:???
 厚生労働省は、契約を打ち切られた派遣労働者などに、人手不足が深刻な介護の現場で
働いてもらおうと新たに「介護福祉士」や「ホームヘルパー」などの資格を取得するために
必要な費用を国が全額負担する方針を固めました。

 雇用情勢の悪化で仕事を失う人が相次ぐなか、経済界や労働組合などからは政府に対し、
新たな雇用の創出を求める声が上がっています。

 こうしたなか、厚生労働省は、契約を打ち切られた派遣労働者などに、人手不足が深刻な
介護の現場で働いてもらおうと、新たに専門学校に通ったり、通信教育を受けたりして、
「介護福祉士」や「ホームヘルパー」などの資格を取得するために必要な費用を国が全額負担
する方針を固めました。

 また、こうした支援を受けて介護福祉士などの資格を取得した人たちを雇い入れた
介護事業者に対しても1人につき50万円から100万円の助成金を出すことにしています。

 厚生労働省は、今年度の第2次補正予算案や平成21年度予算案に盛り込まれた雇用対策
などの財源を活用することにしており、予算案が成立すれば4月にも実施に移したいと
しています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年1月16日 5時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013580811000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10035808111_01.jpg


外国人も入るのかなー。
>>128
ネット世論は完全に「出てけ!」一色だよね
パスポート偽造・不法滞在・偽名で在特とか信じられんよ
ホンダ減産、下請けへの影響必至 行政側に不安や戸惑い
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090117/CK2009011702000021.html
・(三重労働局)同局が16日発表した県内の外国人労働者数は昨年10月末現在で1万4839人。
・製造業で働いている人が64・7%を占め、鈴鹿製作所のある鈴鹿地域の人は全体の3割余りに上っている。


警備会社などが外国人を求人
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901170033.html
マツダ減産に伴い、広島県海田町の自動車関連工場で日系人らブラジル、ペルー人が大量に失業した問題で、
地元の警備会社と関連会社が外国人の雇用を前提に、計169人の求人を町に申し出たことが16日分かった。
昨年末から苦境に追い込まれた南米出身者に朗報となった。

 警備業の安芸管理サービスと関連の人材派遣会社が、交通誘導、駐車場誘導、施設警備、温泉施設の清掃などの仕事
を募集する。いずれも簡単な日常会話ができれば応募可能で、日本語能力に応じて職場を決める。正社員への道も開く。


ベトナム:国外労働者、帰国か在留かで難しい選択
http://www.hotnam.com/news/090117015406.html
・2008年12月、日本で働くベトナム人労働者200人が帰国を申し出た。これには契約が終了した労働者、失業した労働者、
・不法滞在で自首した者が含まれる。影響が最も大きいのは自動車や衣料品業界の部品メーカー・加工業者などだ。

・ 日本におけるベトナム人労働者は研修生という名目で1年目は仕事を学ぶ期間とされ、残業は許されていない。
・2年目になってやっと残業により蓄えることができる。しかし現在は週に数回しか勤務できない。
求職外国人、真岡などで激増 「差別」といらだちも 栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20090117/99518
・新規求職する外国人は、小山では昨年九月ごろから増え始め、十二月は八十五人を数えた。
・担当者によると、前年は月間十人程度で推移しており、激増している。
・真岡でも十二月は、前年同月の十人から五十八人と急増し、一月は十五日までで百二十五人にも上っている。

・同真岡で相談の順番を待っていた日系人男性は「外国人と分かった途端、『募集してない』と言われた。
・求人を出していたのに…。差別だ」と声を荒らげた。

・ 別の日系ブラジル人男性(58)は十七年間、真岡市内の金属関連工場で働いてきたが、昨年末、解雇を告げられた。
・「話せても読み書きは出来ない。持っているフォークリフトの免許を生かせる仕事があればいいが」。
・流ちょうな日本語でこぼした。
<データ読解>特養「収入減った」9割超す――経営実態調査 (特別養護老人ホームのはなし)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004553.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000542.gif

外国人労働者の採用については、前向きな姿勢を示す施設が多い。「必要に応じて採用したい」(54.5%)が最も多く、
「積極的に採用したい」(12.8%)と合わせ3分の2を占めた。

 堀川世津子事務局長は「厳しい財政事情の中、サービス水準維持に努める姿が浮き彫りになった」と指摘。
外国人採用については「背に腹はかえられないのでは。どう継続して働いてもらえるか、受け入れ態勢づくりが課題」と話す。


※背に腹は代えられない、か。まともな待遇で迎える気ないだろ。いくら経営実態がキツイからといってもね
在日日系人労働者支援で緊急募金=海外日系人協会
http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2009011900199&mogi
財団法人海外日系人協会は、不況が深刻化する中で失業が急増している日系ブラジル人などの日系外国人労働者を
支援するため、緊急募金活動を実施している。同協会によると、1980年代以降の労働力不足に応じ、
来日した日系人労働者はおよそ40万人とみられているが、その多くは非正規雇用で、
企業経営の悪化に伴い働く場を失う人が増えている。同協会が受け付けている相談件数も前年に比べ5割増となり、
その内容も失業と同時に住居も失うなど深刻なものが多い。


ブラジル人の雇用と教育の改善求め、銀座でデモ行進
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY200901180145.html
・約200人が

・ブラジル人の来日は、バブル真っ最中の90年に日系人の定住を認める改正入管法が施行されたことで盛んになった。
・自動車産業や食品加工などで生産の現場を担い、08年には約32万人に増えた。
・定住志向が強まっているが、不況で真っ先に解雇され、言葉の問題で学校になじめない子どもも多い。



デモ:「真っ先に解雇」「子供が学校に通えない」 日系ブラジル人、東京で350人
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090119ddm041100148000c.html
関東や愛知県などの日系ブラジル人ら約350人が18日、雇用継続などを訴えて東京都内をデモ行進した。
雇用に不安を抱える派遣労働者が多く、首都圏や愛知などの支援団体でつくる「SOSコミュニティ」が企画した。

 デモに先立ち、JR新橋駅近くの「交通ビル」で行われた集会では、各団体から「外国人の労働者が真っ先に解雇されている」
「親の所得がなくなり、外国人学校に通えない子供が増えている」などの状況が報告された。
同国出身のサッカー元日本代表、ラモス瑠偉さんもメッセージを寄せ
「日本社会に貢献するブラジル人の雇用や住居、教育への対策を政府は大至急してほしい」と訴えた。

 参加者は「雇用と教育のチャンスを」と書かれた横断幕やブラジルの国旗を手に
「使い捨てはやめろ」などと声を上げ、新橋から銀座までの約2・5キロを歩いた。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 06:22:53
通常のリセッションが加速して、現在の世界大恐慌にいたった原因は
リーマンの破綻でした。そして、リーマン破綻のひきがねを引いたのが
コリアでした。
「コリア民族は危険だ。コリアンは全員解雇へ、コリアンの会社はすべて
倒産へ、コリアンは採用するな。」が人類永遠の共通認識です。

1910年の日韓併合以前の時代は、朝鮮半島は中国の属領でした。
中国は朝鮮半島で漢字を使うことを許しませんでした。
車輪やたるをつくる技術すら、朝鮮半島にはありませんでした。
中国は、朝鮮半島で儒教や仏教などの道徳を禁止していました。
コリア系に、犯罪者が突出して多いことの理由です。

中国の目的は、人体を細かくそいで作る漢方薬づくりでした。
キングコブラや吸血コウモリまで精力剤として養殖して食べている中華です。

秀吉の軍勢の朝鮮半島での「耳そぎ」は、この漢方薬づくりのモノマネでした。
秀吉の日本は大量の銃砲を持っていただけで
そいだところに皮だけを張り合わせて注意深く止血しながら、
生きたままの人体をほんのわずかずつそいでいくような中国の
特殊な技術も思想も持ち合わせていなかったので耳だけをそぎました。

意識状態で体を出来るだけ細かくそがれることの恐怖と激痛によって、
病気に抵抗するホルモンが大量に分泌されて最良の漢方薬がつくられます。
あらゆる動植物のなかで、「人間」がもっとも人体と同一であるので
最良の漢方薬となります。

『火病』コリア系特有の精神疾患の一つです。
1000年以上にわたって、辺境の半島で中国の属領として
漢方薬づくりのために生きた人体が使われて来た結果が「火病」です。
生きたまま体をほんの少しずつそがれることの先祖の記憶の遺伝です。
DNAに深く刻み込まれた祖先の記憶です。
不況乗り切る情報で同胞支援 神戸の大城さん
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001664226.shtml
・深刻化する経済不況で、多くの在日外国人が仕事や住居を失う中、
・南米スペイン語圏出身者の支援団体「ひょうごラテンコミュニティ」代表の日系ペルー人大城ロクサナさん

・「解雇された」などの相談は昨年十一月ごろから増え、現在は一日十件前後。
・愛知や神奈川などの日系ペルー人は、多くが自動車関連工場で働き、ほとんどが仕事がなくなっているという。
・兵庫県内でも明石や加古川で約三十人から解雇の相談があった。

・ 派遣が多く、仕事がないと寮代わりのアパートも追い出される。半数は雇用保険に入っておらず、
・失業と同時に生活に困る。「自分の権利が分からず、不況でビザが更新できないという誤った情報も流れた」

・相談のQ&Aや雇用保険など経済不況を特集し、失業者が多い地域をリポートする。五千部発行



日本語講座:開催 外国人の就活応援−−美濃加茂市 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090120ddlk21040047000c.html

美濃加茂市の人口5万5583人(1月1日現在)のうち外国人は6144人で、約11%を占める。
外国人の多くは、市内や隣接する可児市の工場で非正規労働者として働いている。
しかし、世界的な不況の嵐の中で、雇い止めされる人が続出し、
今月11日に行われた食料品支援活動の際には、200人を超える外国人らが列を作るほどだ。

 日本語講座は、失業した外国人が再就職を目指す際の心構えや、再就職を有利にするための
「日本的対応」を教えるのが目的。美濃加茂ハローワークの職員、石原由美子さんが講師を務め、
フィリピン人にはNPO・国際交流協会の武田由美さんが英語で、
ブラジル人には市の国際交流員、大里誠治さんがポルトガル語の通訳をした。
緊急雇用説明会に外国籍住民ら800人超殺到
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090120/200901200912_6915.shtml
美濃加茂市古井町の県可茂総合庁舎で19日に開かれた求人企業説明会に、
ブラジルやフィリピンなど外国籍住民ら800人以上が殺到した。
主催の県人材チャレンジセンターも「予想以上の来場」とし外国人労働者の雇用環境悪化を裏付けた。

 説明会は同センターが緊急雇用対策として企画。この日の説明会には中濃地域を中心とした8社が参加した。

 同センターは日本人2、30人、外国籍住民数人が来場すると想定していた。ところが開始前に外国籍住民数百人が来場。
急きょ、予定の1時間前の午後零時半から、外国籍住民向け説明会を数回にわたり開いた。

 ただし外国人も対象にした求人は最大で19人分しかなく、日本語能力も必要という条件のため、
多くの人は企業の説明などを受けずに帰った。日本人で来場したのは約20人だった。

 同センター担当者は「外国人向け企業説明会と、口コミで誤って広がったようだ。
これほど集まるとは驚きだ」と対応に追われていた。


岐阜県の就学支援策に“待った” 文科省「外国人学校への公金投入は違反」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090119/edc0901192332003-n1.htm
・同県は、失業で学費支払いが困難な家庭を対象に総額約1000万円の学費補助を公表。
・「個人給付をすると、家庭の生活費となり趣旨通りに学費に使われない可能性がある」と、
・外国人学校に支給する方法を採用することにした。

・ ところが、県が文科省に報告をしたところ、同省が私塾に当たる外国人学校に公金投入することは
・「公金を公の支配に属しない教育事業に支出してはならない」とする憲法89条に抵触すると指摘。
・各家庭に直接支払う方式に変更するよう求めてきたという。岐阜県国際課は「公金投入の目的を確実に達成するために
・学校に支払うべきだ。国の杓子(しゃくし)定規な対応は、現場を分かっていない」と憤る。

・「支援対象は個人が前提。憲法を改正しない限り、学校を直接支援することは不可能」とする見解は崩していない。
64%が派遣・請負 県内の外国人労働者
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090120000000000009.htm
県内で働く外国人労働者は3万1453人で、このうち64・3%に当たる2万240人が派遣・請負事業所に就労していることが
19日、静岡労働局のまとめで分かった。派遣・請負労働者の占める割合は全国で最も高く、景気後退による失業者の急増
が問題となっている。静岡労働局は「引き続き、外国人の再就職支援に力を入れていきたい」としている。

 外国人雇用状況の届け出制度の施行を受け、昨年10月時点の情勢を集計した。
届け出たのは3212事業所で、外国人労働者数は東京都、愛知県に次ぎ全国で3番目に多かった。

 県内は製造業の生産拠点が集積し、派遣・請負労働者の占める割合は全国平均の33・6%を大きく上回った。
産業別の労働者割合は製造業が58・0%(全国平均39・6%)を占め、サービス業の24・0%(同19・7%)が続いた。

 国籍はブラジルが1万7636人で56・1%に上り、以下、中国5241人、フィリピン2555人、ペルー1659人などの順。
在留資格は永住者や日本人の配偶者ら「身分に基づく」が75・2%、
技能実習生ら「特定活動」が12・7%、技術者などの「専門的・技術的分野」が5・4%などだった。

 ハローワーク別の労働者割合は「浜松」の44・1%が最多で、「沼津」11・2%、「磐田」10・4%などが続いた。
>>137
後半の記事はチョンのせいだね。。。
文科省の役人も下関の二の舞は嫌だろうしなあ
「派遣村」にいたのは誰だったのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000535-san-soci
抜粋
実際、村に集まった人たちはどのような人たちだったのか。派遣村実行委員会が、村民354人から聞き取った集計によると、
年齢層は30代が25%、40代が30%、50代以上が35%。性別では96%が男性だった。
ただ、景況悪化を理由に解雇された派遣従業員は日雇いも含め、全体の40%にあたる130人だけ。
33人(9%)は従来からの路上生活者だった。

 また、厚労省の調査によると、滞在村民が約300人だった1月5〜7の3日間で、
臨時に設けられたハローワークに相談に来た人は約200人(66%)。
具体的な就職相談まで話が進んだ人は約120人(40%)だったという。

 極めておおざっぱに解釈すれば、4割程度の村民は景況悪化後、実際に契約を打ち切られ、
6〜4割程度の村民には就労意志が読み取れるが、逆に言えば、就労意志のない人、村で出される食事だけを目当てに
村民登録した人もかなりいたことになる。その点は実行委員会も認めている。

 むろん、路上生活者であっても、寒空の下にほおっておいて良いという理屈にはならないが、
それ以前まで派遣先でまじめに働いていた人と、そうではない人が一緒くたに報じられていた感は否めない。


※ちょっと遅めですが・・・外国人っていないのね。それとも入ってたのかなー。


>>139
朝鮮学校って助成皆無だったっけ。「外国人」で一括りされると迷惑だわなw
>>140
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1
日本国憲法第89条
「公金その他の公の財産は、公の支配に属しない教育の事業に対して、支出しまたはその利用に供してはならない」

山口初中の保護者ら下関市議会議長に陳情書 「気持ち理解してほしい」
http://blogs.yahoo.co.jp/osanponikkoonsenmeguri/45549497.html
> 今回の訪問は、山口朝鮮学園が9月の市議会定例本会議に提出した、補助金増額のための請願書の
> 継続審議を可決してほしいという保護者たちの思いから実現したものだ。

wikiを信用していいのか微妙だけど、調べてみる限りでは助成金の支給は原則的にダメ。
ただし、支給してるしてるところもある。
下関の場合も「増額」要求だから、おそらく支給はしてるんだろうね。

問題はこの場合の、「公の支配」をどう解釈するかがとても難しいこと。
真面目に議論するとなるとえらい込み入った話になるし、絶対的な解釈は存在しない世界だから
もしかすると「声の大きい方が勝つ」的な運用になってる可能性はある。
山口朝鮮学園が日帝を出してきたのもそういう理由があった・・・ というのは少し考えすぎかもしれないけどw

実際のところ、民族学校でも日本人の常識から考えた「普通」の教育をしていれば、
助成金も下りたんじゃないかなあと思うんだけど。
朝鮮民族との融合が上手くいってれば、移民だってこんなに苦労してないだろうし。
もうこの政策の円満な解決は望めないそうにないよ。

全然関係ないけど、いつもニュース張り乙
>>140
> 外国人っていないのね。それとも入ってたのかなー。

外国人は入ってないような気がする。
そんな気がするだけだけど。
【モンゴル】 建設労働者の事故増加
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090120/27471.html
モンゴルでは建設許可をもつ1132社があり、うち452社は大きな建設を行う許可をもつ。
 今年は4845人の外国人労働者がモンゴルの建設作業に従事するためにやって来た。
ウランバートル市行政監察局の調査によると労働契約により働いている 2万3176人のモンゴル人(18〜35歳)がいるという。
建設会社は短期間に建築を完成させ、利益を得るため、特に外国資本の建築会社では労働者の安全が守られていない。
事故報告によると2004年〜2008年の間に1189件の事故が発生し、192人が死亡、267人が重軽傷を負った。
昨年の死亡者は25人であったので 68人も増加した。一番事故が多く、3人が死亡した会社はマントーシ建築会社である。
次にマカデン建築会社、アッズンホア建築会社が並び、それぞれ2人が死亡し、多数のモンゴル人が重軽傷を負った。


>>141
誰もいないからニュース貼りばっかりしておりますw

原則的にダメか。やってそうな気がするんですけどねー。総連にたいして免税して、その分を(ry
朝鮮人は・・・どうしようもないですからねー。声闘一辺倒なのは日帝残滓w
こんなのが外国人の代表格として喚きだしたりしたら、というのが心配なのです

>>142
東京には派遣の外国人労働者がいないのかもしれない(ぼうよみ
湖南市:広域的対策を県に要望 外国人の住居・雇用・子どもの教育支援 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090120ddlk25010525000c.html

要望内容は▽県の緊急生活・経済・雇用対策本部に「外国人住民対策チーム」をつくる
▽帰国のため、失業手当の一括支給や臨時便運航の働きかけ▽外国語を話せる教員の増員
▽介護の技能養成など新たな就労支援−−など


県営住宅:第2次募集 22戸に6.6倍、145人の申し込み /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090121ddlk24010248000c.html
◇非正規労働者対象
 解雇などで住居を失うなどした非正規労働者らを対象にした県営住宅の第2次募集で、募集締め切りの20日までに、
募集した22戸に対し6・6倍の計145人(世帯)の申し込みがあったことが県のまとめで分かった。

 第2次では四日市市内の4団地の計15戸と、津市内の2団地の計4戸、鈴鹿、伊勢、伊賀市内の各1戸を募集した。
145人のうち外国人は約85%の123人を占めた。鈴鹿市では1戸の募集に対し34人もの応募があった。
「解雇され会社の寮を近く退去しなければならない」などの理由が多く「既に住む家がない」という人もいたという。
 23日に津市で公開抽選をするが、抽選に漏れた人について、県住宅室は「なんとかしたいが、
母子家庭やお年寄りなどの入居希望も多く、定期募集も行わなければならない。
第3次以降の募集ができるかは白紙」としている。【田中功一】
公営住宅:緊急対策 西部は殺到13倍 外国人需要が多く /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090121ddlk22010130000c.html
・今月7〜14日に募集した県営住宅では、西部地区の11戸に145人(日本人8人、外国人137人)が応募。
・約13倍の“狭き門”となった。一方、5戸募集した中部地区では応募が4人(日本人1人、外国人3人)と募集を下回った。

・市営住宅60戸を確保して今月5日から入居を受け付けている静岡市では、申し込みが1件のみ。
・問い合わせも3件しかなく、同市住宅課は「(静岡市は)商業の街で、社員寮や社宅が浜松に比べて少ないためでは」と話す。
・富士市でも6戸募集に対し応募は2人。提供する部屋がエレベーターなしの5階部分で、
・風呂があるかどうか分からないことなどが敬遠された一因とみられ


外国人労働者64%は「派遣・請負」 静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090120-OYT8T01003.htm
・製造業が1万8236人(58%)に上り、そのうち自動車関連の輸送用機械器具製造が9241人と最多だった。

・ 輸送用機械器具製造で働く外国人では、派遣・請負労働者が6487人(70・2%)に達し、
・県の基幹産業が、非正規雇用の外国人に頼っていることが浮き彫りになった。

・ 事業所規模では、50人未満の小規模事業所で働く外国人が1万2434人で4割近くを占めた。


静岡県内の外国人労働者数は全国3位
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090121/szk0901210302003-n1.htm

在留資格別では、定住者や日本人の配偶者といった「身分に基づく資格」が75.2%と大半を占め、
専門的・技術的な在留資格(5.4%)や留学・就学(4.7%)は少なかった。
外国人ら20万人、失業退去も シンガポールの雇用事情深刻
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200901220017a.nwc
・同国では2010年までに在住外国人と長期滞在者の3分の2に当たる約30万人の雇用が失われ、
・人口は約3.3%減の468万人に落ち込む恐れがあるという。

・リポートによると、シンガポールの人口は08年6月までの5年間で17.6%増えたが、このうち4分の3が外国人だ。
・クレディ・スイスは、04年から08年7〜9月期までに創出された79万6000人分の雇用のうち、
・61%に当たる48万4700人を外国人と長期滞在者が占めていると試算している。

・約30万人の削減人員の内訳を、サービス業約16万人、製造業10万人、建設業4万人と予想している。


(マレーシア)政府、外国人労働者の新規雇用凍結を決定  製造業とサービス業対象、「必要な人材」は例外
http://www.malaysia-navi.jp/news/090122074106.html
・現在マレーシアの外国人労働者の数は210万人。その半数近くの100万人が製造・サービス業に就いている。
・農園、建設セクターにおいて外国人労働者は必要だと付け加えた。


人的資源省、外国人雇用暫定停止を内務省に要求へ
http://www.malaysia-navi.jp/news/090121081607.html

マレーシア経営者連盟(MEF)は輸出減や製造業者の人員削減策などの影響で向こう数カ月で約20万人が職を失う見込み
だと予想している。加えて、電子セクターを中心とした業界での減産措置の影響で4万5,000人が失業するとの予想だ。
しまね拡大鏡:失職した日系ブラジル人3世 「日本に住み続けたい」 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20090122ddlk32040586000c.html
一部抜粋
ハローワーク出雲では、年明けの営業を開始した5日から14日までに519人の新規求職者が訪れた。
昨年同時期(343人)の1・5倍だ。「そのうちの少なくとも100人はブラジル人です」。吉岡克美所長はそう明かす。
出雲市では05年5月末以降、ブラジル国籍の外国人登録者数が最も多くなっている。
だが、1011人だった昨年1月末をピークに毎月減り続け、先月末には588人にまでなった。

夫妻がもう一つ気にかけているのが、3歳の時から日本で暮らす長女のサユリちゃん(9)のことだ。
「ポルトガル語を分かっているわけではないので、帰国したら家庭教師をつけて特別な授業を受けさせる必要がある。
それは本当に大変なこと」
ある時仕事の相談をした相手から「日本語が話せなければ、駄目です」と言われた。
西山(リカルド)さんの失業保険の給付期間は90日。期間が過ぎた後の暮らしに不安を抱えつつも


ブラジル人の雇用後押し ポルトガル語サイトを開設
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012201000058.html
一部抜粋
雇用情勢の悪化で困窮するブラジル人労働者を助けようと、大阪市の特定非営利活動法人(NPO法人)
「多文化共生センター大阪」(田村太郎代表)は22日までに、雇用や生活情報をポルトガル語で
紹介する無料の携帯電話サイト「ブラジルネット」を開設した。

センターによると、ブラジル人労働者の雇用は人材派遣会社を介した短期労働が中心。
立場が不安定な上、言葉の壁で社会保障の情報も十分得られず、生活に困っている人が少なくない。

 サイトでは、ハローワークの所在地やビザの相談窓口、雇用保険や生活保護申請の手続きなどを紹介。
利用者同士が情報交換できるよう、投稿メッセージも掲載する。
雇用悪化 職求め1200人 福井で就職面接会
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6147
一部抜粋
契約を打ち切られた派遣社員や解雇された正社員ら昨年の3倍となる約1200人が職場を求めて会場に詰めかけた。

求職者の大半が、契約を解除された派遣社員らここ数カ月の間に職を失った人とみられ、
中でも日系ブラジル人ら外国人の参加者は200人を超えた。求人側は県内の96社・団体がブースを構えたが、
製造業はわずかで、福祉や医療、サービス業が中心だった。


ハローワーク浜松:きょう外国人窓口拡充 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090121ddlk22040134000c.html
一部抜粋
昨年末から、相談件数が前年同時期の5倍を超え、受け付けさえ断らざるを得ない状況が続いているためで、
窓口の新設で現在の2倍にあたる1日130〜140件程度の相談に対応できるようになる見込みだ。

外国人専門の相談コーナーを設けるハローワーク浜松での昨年12月の外国人の新規求職者数は
前年同月の約9倍に急増。相談件数も約5倍の1日約60件に増え


相談窓口朝から列 臨時採用応募200人外国人「仕事を」 静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090121-OYT8T00981.htm
一部抜粋
延べ450人来庁 浜松市は21日、緊急雇用対策として採用する臨時職員の応募結果を発表した。
今回募集する50人に対し224人が応募し、うち200人が外国人。外国人のほとんどがブラジル人だったという。
来庁者は延べ450人に上った。市人事課によると、最も応募が多かったのは
マンホールなどの巡視点検補助業務で、3人のところに63人が応募した。
多文化共生へ対策探る 県推進本部が初会合 静岡
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090122000000000014.htm
一部抜粋
会議では、国、県、外国人が多く住む県内の市などが取り組んでいる雇用対策や、
外国人の子供たちの教育環境の悪化などについて担当部長から報告があった。
浜松、磐田、菊川市の南米系外国人学校14校への聴き取りで、昨年9月に計2000人近くいた児童・生徒が、
3、4カ月で800人余りも減少したことなどが報告された。


ブラジル人学校:親が失業、学費払えず 生徒激減、4割減の学校も /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090121ddlk09100061000c.html

両校とも、全国のほとんどのブラジル人学校と同じく無認可で、国や自治体からの公的支援は受けていない。
児童・生徒1人当たりの授業料は月額約4万〜4万5000円。失業した親にとっては大きな負担となっている。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/23(金) 14:03:29
【国際】 "切り取った頭を持ち…" 銃乱射事件のあったバージニア工科大で、今度は中国人院生が女子学生の首切断…米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232680751/
移民賛成
スイスの隠れた労働者
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10227058&cKey=1232604737000&ty=st
一部抜粋
スイスに10万人居るという不法労働者の生活も、A.C.さんのとさほど変わらないようだ。特に労働条件は最悪。
8日間働いて約600フラン ( 約4万8000円 ) をもらう。家政婦だったら、月収は3000フラン ( 約24万円 ) 。
週60時間働いて、1200フラン ( 約9万5000円 ) という職場も珍しくない

インタビューした人たちの共通の問題は、自由に越境できないことだった。複数のNGOの統計によると、
不法滞在者の5割から6割は、18歳から21歳の若者で、スイス国外に出ることはない。
移民としてスイスにいる人でも、出国がままならず、極端な場合は親の死に目にも会えないという。

 H.C.さんは、自分たちの権利を求めて戦うNGOや労働組合は、移民に対して「温情主義」であると批判的だ。
「彼らは、わたしたちの問題をわたしたちの責任において解決させようとしないのです。スイスの法律は、
わたしたちの存在や不法滞在を無視し、アフリカ人、アジア人、アラブ人、ラテンアメリカ人を社会的に殺しています」
 
 H.C.さんによれば、現在の法律が労働者の権利を侵しているという。
「権利の無い労働者にあるのは『奴隷』という単語です」

こうした人々にとって深刻な問題の1つは住まいだ。市場価格より5割から7割も高い家賃を要求される。

スイス人と結婚している場合は更に問題は複雑だ。離婚するとスイス人には全ての権利が認められるが、
外国人は極端な場合、スイスを離れ、子どもと会えるのは年に1度。しかも、旅費を負担できることが前提だ。

 また、外国人女性の中には、家庭内暴力の被害にあっているといった深刻な問題を抱える人もいる。
結婚して5年以内に別居または離婚した場合は、スイスに滞在する権利を失い、国外追放になることもある。
このため、家庭内暴力などがあっても、多くの場合、口を閉ざす女性が多いのだ

スイスは特別なのか。それともスイスがヨーロッパの社会政治の将来を「実験する場」なのか。
ヨーロッパ諸国は徐々に、こうした移民問題へ解決策を探そうとするようになるだろう。
オランダ議員が反イスラム映画 高裁が訴追命令
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090123AT2M2300823012009.html

同議員の自由党はイスラム教徒の移民排斥などを訴えている。


伊が宗教的場所での集会禁止 イスラム集団礼拝で
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012301000706.html
【ローマ23日共同】イタリアのカトリック教会前で多数のイスラム教徒の移民が集団で礼拝を実施、
ローマ法王庁(バチカン)などが反発したため、マローニ内相は宗教的場所での集会を禁じるよう
求める通知を全国の州知事に出した。22日付の主要紙が伝えた。
 移民に厳しい政策をとる右派与党、北部同盟に所属する内相は今後、
宗教的場所での集会を実質的に禁止する法令の策定も検討するとしている。

 今月3日、北部ミラノを代表する大聖堂前で約1000人の移民が、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を
批判する集会を開き、その途中でイスラム教の礼拝を実施した。また北部ボローニャの聖堂前でも同様の礼拝が行われた。

 イスラム教徒側はいずれも「キリスト教社会への挑発などではなく、単に社会の関心を集めるため」と説明。
礼拝はその後、首都ローマのコロシアム前でも行われた。
 しかしバチカンの枢機卿が不快感を表明したほか、北部同盟も抗議デモを行った上で調査を政府に要請。
昨年の中道右派政権誕生以来強まっている移民排斥運動が、さらに勢いを得るとの懸念が出ている。
県内外国人雇用は1632人 岩手労働局まとめ
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200901/e0901233.html
岩手労働局(山嵜眞司局長)は22日、昨年10月末時点の外国人雇用状況をまとめた。
外国人労働者雇用の届け出があったのは350事業所で、外国人労働者は1632人。
調査方法は異なるが、2006年6月時点の前回調査より139事業所、303人増加した。

 外国人労働者の届け出は、07年10月の改正雇用対策法施行に伴い、雇い入れや離職の際の届け出が
事業主に義務付けられた。07年は調査しておらず、06年6月の調査は事業主の届け出が任意だった。

 産業別の構成比は、製造業が72・9%で最も多く、次いで教育・学習支援業8・9%、飲食店・宿泊業4・4%。
また、派遣・請負事業所で働く外国人は全体の9・4%となっている。
国籍別では中国が最多の68・4%、フィリピン9・8%など。



ブラジル人応募急増 派遣社員解雇を反映 茨城
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20090122-OYT8T01058.htm
一部抜粋
県は、雇用先から解雇され、社員寮などから退去を余儀なくされた人や家族などを対象に、
県営住宅を月額3000円〜1万円で提供している。当初51戸で公募したが、応募増加に合わせて73戸まで拡大させた。

 土浦市で入居が決まった29人全員が派遣社員。25人は解雇、4人が雇い止めを告げられた。
ほとんどが土浦周辺の製造業の工場作業員で、うち20人が外国人、18人はブラジル人だ。

県国際課によると、2007年12月末現在、県内在住のブラジル人は約1万1000人で、中国(約1万4000人)
に次いで2番目に多い。市町村別に見ると、常総市の約3280人が最も多く、土浦市の約930人が続いている。
工場で派遣社員として働く日系ブラジル人が多いとみられ、県国際交流協会には、
ブラジル人から「職を失った」など雇用に関する相談が増えているという。

 県は、日立(19戸)や水戸(6戸)など残りの住宅32戸の入居者を募集している。
県は、建て替えのため取り壊す予定だった県営アパートも補修し、提供している。
自治体の臨時職員採用、応募は少なく
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090123AT1G2204I23012009.html
緊急対策として各地の自治体は臨時職員の採用を進めているが、応募が少ない自治体は多い。
パソコンのデータ入力や窓口業務補助などで約100人を採用予定のさいたま市。
雇用期間を今年3月末までに限る自治体が多いなか、同市は6カ月と長めだ。
それでも今月13日の募集開始後、応募は1週間で8人。担当者は「期間の見直しも含め検討したい」と話す。

 「問い合わせで賃金などの条件を聞いて見送る人もいる」(栃木県)。
雇用保険給付額に比べ臨時職員の給料が少ない場合もあり、職探しを続ける人も多いようだ。

 自動車産業の集積地域などでは、応募が多い自治体もある。57人を採用予定の浜松市では、
募集開始の19日だけで46人が応募。うち9割を南米などの外国人労働者が占めている。
【社会】中国人夫婦で片方だけ日本に帰化するケースが増加
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232767981/

中国新聞社によると、日本の華字紙・東方時報は在日華人夫婦のうち片方だけが
帰化するケースが増えていると報じた。
かつては家族がそろって帰化申請をしたほうが認可されやすいという事情があったが、
近年帰化条件が緩和されたこともあり、家族のうち一部だけが帰化するケースが
増えているという。日本滞在20年の会社役員・徐(シュー)さんもその1人。欧米諸国に
出張することが多いが、中国籍ならばビザを取得する必要があるのが面倒だ。そのため
日本に帰化することを決意したという。しかし中国の両親は一家そろって日本人になることを
望まなかったうえ、息子も将来は中国で働きたいとの希望を持っていることから、
徐さん1人だけでの国籍取得を決意した。徐さん自身も老後は中国で暮らしたいと
考えているが、妻が中国籍ならば「中国人の配偶者」という身分で中国での滞在許可が
取得できるのも都合がいい。
建築会社で働く林(リン)さんも自分一人で帰化の申請をしている。妻の日本語が
まだつたなく、帰化が難しいのが理由だという。「中国人同士の家庭が『国際結婚』に
変わっても、なにも困らない」というのが林さんの考え。それどころか、妻は「日本人の配偶者」
という待遇にかわり、アルバイトなども制限なく行うことができる。
同紙は、外国に長期間在住している者にとって、国籍はもはやそれほど重要なものではないと
指摘。在日中国人は日中両国に結びつきを感じており、夫婦の片方だけが帰化するというのは
その感情を表現する一つの手段かもしれないと述べている。

*+*+ レコードチャイナ 2009/01/24[**:**] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group/g27929.html
派遣社員のトラブル申告3割増 愛知労働局08年まとめ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200901/CK2009012402000217.html

一方、愛知労働局が開設している「外国人労働者相談コーナー」への昨年一年間の相談件数は2449件で前年比6%の増加
にとどまったが、相談内容の内訳では過去4年最多だった「賃金関係」に代わり、「解雇ほか契約一般」が同3割増の832件で
最多となった。さらに、「労働時間関係」の相談は635件と前年比7割増で、「『解雇予告後に有給休暇を取れるか』
『解雇されたので今まで我慢してきた未払い残業代がほしい』といった、解雇関連の訴えが多い」(同課)という。

 東海労働弁護団事務局長の樽井直樹弁護士は「労基署の申告処理件数は労働基準法上の問題だけを扱っており、
実際には同法の枠外の解雇トラブルが急増している。外国人の相談増加は、
真っ先に外国人が解雇される現状からすれば当然だ。労働者は泣き寝入りせず権利を主張していくべきだ」と話している。



県営住宅臨時貸し出し2次抽選 外国人切実大半占める
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090123-OYT8T01009.htm
抜粋
津、四日市、伊賀など5市9団地の22戸に申し込んだ145世帯のうち、
外国人が123世帯に上り、1次募集に続き、外国人世帯が多数を占めた。
緊急雇用対策ミスマッチ ◎雇用期間短い ◎給与低い・・・採用募集枠の1割
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090124-OYT8T01020.htm
雇用情勢の悪化に伴い、県などが緊急雇用対策として臨時職員を募集しているが、県と7市町の募集枠計341人に対し、
23日までに採用されたのは約1割の36人にとどまっていることが、読売新聞前橋支局の調べでわかった。
前橋市や高崎市では採用者がゼロだったのに対し、20人を募集していた太田市が11人を採用するなど、
地域間のバラツキも目立つ。担当者によると「雇用期間が短い」「給与が低い」「パソコンの知識が足りない」
などの理由で契約に至らない「ミスマッチ」のケースも少なくないようだ。
県が23日に募集条件を緩和するなど、採用者を増やそうとする動きも出てきた。

 55人の外国人枠を含む200人の臨時職員を募集している県には、20日までに42件の応募があり、
8人の外国人を含む15人が採用された。だが、ハローワークなどへの問い合わせはあるものの、
「昨年10月以降の離職」や「企業への半年以上の継続勤務」などの条件が合わないケースが多いことがわかり、
県は「県内居住者で、雇用契約期間の満了や企業などの人員削減で離職を余儀なくされた人、または予定の人」
なら応募できることにした。

 12市の中では、前橋、高崎、安中、太田、館林、富岡、桐生の7市が雇用悪化を受け、
解雇者を対象に臨時職員を先月から今月にかけて募集しているが、採用に至ったのは5市の計21人にとどまっている。

 採用者がまだいない前橋市は先月25日、募集枠を設けずに臨時職員を募集すると発表した。商工労働課によると、
今月初め、製造業に勤めていた50歳代の男性と警備員だった60歳代の男性から問い合わせがあったが、
いずれも「期間(2か月)が短い」「事務作業は難しい」との理由で契約には至らなかったという。

 富岡市は枠(15人)に対し採用は3人。三沢勝・職員課長は「雇用期間が2、3か月と短期だったため、
主婦や退職者からの応募しかなく、長期の雇用を望む失業者の希望とずれが生じた」と話す。
続き

一方、枠の半数以上を採用したことになる太田市では、採用された人たちがすでに事務補助や労務などの
仕事に就いているという。人事課の担当者は「事務補助より、現場で働く労務の希望者が多い。
市の産業の中心が製造業であることが背景にあるのではないか」としている。

 ところが、日系ブラジル人など外国人労働者が多い隣の大泉町は、10人の枠を設けたが、採用が決まったのはゼロ。
経済課の担当者は「応募のほとんどが外国人だったが、思っていた以上に日本語ができず、意思の疎通に難がある。
月給が約12万円と低く、条件面でも魅力が乏しいようだ」としている。

 一方、離職に伴い寮を追い出されたり、家賃が払えなくなったりして退去した人のために、
県と、前橋、高崎、安中、太田、藤岡、桐生、みどり、沼田の8市は県・市営住宅などへの優先入居を進めているが、
県と8市の募集枠198戸に対し、入居(予定を含む)したのは、24・2%に当たる48戸にとどまっていることもわかった。

 県営住宅4団地(計101戸)には今月23日までに38件の申し込みがあり、19件が入居した。県住宅供給公社によると、
鳥山団地(太田市)が13件と最も多く、自動車関連会社を離職した人の申し込みが33件と多かったという。

 市営住宅に入居(予定を含む)が決まったのは、
高崎、安中、太田、桐生、みどりの5市の計10件(募集枠は計70戸)だった。

 太田市は20戸を募集したところ、3件の申し込みがあり、手続きが済み次第、入居が始まるという。
市住宅課は「いずれも解雇と同時に社員寮や借り上げ住宅の退去を余儀なくされた元派遣社員が申し込んだ。
不況の長期化とともに申し込みは増えそうだ」としている。
ニートの自立支援へ報告会
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26695&categoryid=1
抜粋
豊橋市の場合、外国人の多くが団地(県・市営住宅)に住み、親や周りの大人が工場で働いていているため、
彼らの子弟は、将来の仕事を工場労働以外に想像できないでいると説明。
また十分な教育が受けられないケースがあるため、学業に興味が持てない子がいることも指摘された。

 この結果、学歴がなく、職業選択の幅が狭まってしまう現状を問題にあげた。
「日本人とは、社会へ出る(就職する)スタートラインが違う」。これに対応するため、
青少年への就労支援(ジョブトレーニング)を行い、将来像が描けるようにすることが大切だと強調した。



看護・介護:日本語研修のインドネシア人、情報交換ネット
http://mainichi.jp/select/world/news/20090126k0000m040043000c.html
 日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき日本語研修を受けている
インドネシア人看護師・介護福祉士候補者たちが、情報交換したり交流を深める自主的な組織
「ガルーダ・ネットワーク」を結成し25日、東京都足立区のAOTS東京研修センターで発足式が開かれた。

 介護福祉士候補は今月27日、看護師候補は来月12日で研修を終え、全国の病院・施設で働き始める。
ネットワークには来日した208人のうち、東京で研修中の看護師候補と横浜で研修中の介護福祉士候補計25人が参加。
関西方面で研修している20人も加わる予定で、さらにメンバーを募る。
今後は定期ニュースの発行や地域ごとの交流会を行っていく。「ガルーダ」はインドネシアの国鳥。

 25日、ネットワークの活動を支援する市民団体「ガルーダ・サポーターズ準備会」の会合も開かれ、
医療・介護の現場で働くインドネシア人のための電話相談のほか、要望・意見を国や団体などに発信することを決めた。
準備会事務局は健和会・看護介護政策研究所
教員大減員・研究費大削減の教育「改革」でイタリア国内は騒然
http://www.news.janjan.jp/world/0901/0901236036/1.php
おもいっきり抜粋
またもう1つ、近年イタリアの大きな問題となっている移民問題ですが、移民が増せば、
当然、その子供たちの教育の問題が起きてきます。特に、ルーマニアなどの東欧諸国がEUに加盟して以来、増加し続け、
州によってはクラスの10%〜15%程度を占める程になった移民の子供たちを含むクラスもあります。

 そうした指導を担任1人制にしてやっていけるのか? 言語や習慣の違いなどで遅れがちになる
移民の子供達の面倒まで見切れるのか? 教員がそうした子供に手を掛けるあまり、レベル全体が下がるのではないか?

 そうした中、余裕のある親たちは、公立に見切りをつけて私立の小学校や中学校に通わせています。
優秀な教員ほど私立に流れ、果ては、公立学校全体の質の低下につながるのではないか、
などの懸念や不安はぬぐい切れていないようです。
栃木の自治体緊急雇用、安い・短期などで定員割れ続出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090126-OYT1T00048.htm?from=navr
経済情勢が悪化する中、栃木県や市町が失職者らを臨時職員に採用する緊急雇用対策で、
応募が少なかったり、採用に至らなかったりするケースが相次いでいる。
 失職者の希望よりも給与が低い、雇用期間が短いといった理由や、
募集職種についても希望とかみ合わないミスマッチがあるようだ。

 「就職活動をしながらでも働けるのでありがたい」。小山市立博物館で事務手伝いをしている男性(32)は
昨年末まで大手自動車関連企業で期間従業員として働いていた。
市の臨時職員に採用されて当面の収入源を確保でき、「一安心している」と話す。
 同市臨時職員の時給は730〜780円で、勤務日は1か月あたり14日以内。男性は、休日を使って就職先を探すという。
市は3月末までに、延べ190人を臨時採用する計画だ。

 だが、20日現在で、採用が決まったのは、この男性を含めわずか9人。同市商業観光課では「より高給のアルバイトや、
失業給付金をもらいながら就職活動することを選ぶ人も多いのではないか」と分析している。

 佐野市では、15人程度を募集したところ、22日までに5人が内定。募集職種のほとんどはパソコン入力などの事務作業だが、
パソコンが使えない人や、漢字が読めない外国人の応募も多く、そうしたケースは公園の整備などに回ってもらった。
「各部局に募集職種を挙げてもらったが、当初の想定と現実にズレがあった」(人事課)という。
 県は、事務作業や公園整備など、3月末まで延べ262人を募集している。勤務期間は1週間〜1か月程度で、
日給は5810〜9190円。22日現在、すでに働き出した人も含め75人の採用が決まっている。
このうち、優先的に採用するとした昨年10月以降の会社都合による離職者は33人。
県労働政策課は「周知不足だったかもしれない。ただ、問い合わせは徐々に増えてきている」としている。

 ◆回転寿司は好評◆
介護士目指し29日から就労 インドネシア人、研修終え
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012701000598.html
抜粋
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき、昨年8月に来日した
インドネシア人介護福祉士候補者101人が27日、約半年間の日本語研修を修了した。

候補者は日本人職員と同水準の給与で就労。来日から4年以内に介護福祉士の国家資格を
取得すれば定住も可能となるが、取得できなければ帰国する。


フィリピン人看護師・介護士、希望3千人 説明会始まる
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200901260254.html
【マニラ=松井健】日本とフィリピンの経済連携協定(EPA)に基づいて日本に派遣される
フィリピン人看護師・介護福祉士候補者向けの説明会が26日、マニラで始まった。
フィリピンで海外就労を担当する海外雇用庁によると、日本行きの希望を同庁に登録したフィリピン人は既に3千人を超えた。
今後、5月上旬に予定される来日までに面接などの選考を進める。

 EPAに基づく看護師・介護福祉士の受け入れはインドネシアに続き2国目。
フィリピンからは今回、看護師候補200人と介護福祉士候補250人を派遣する予定。
外国人労働者も「いすゞ自動車関連での整理解雇を許さない」
http://www.labornetjp.org/news/2009/kcu127
面倒だから読んでない。レイバーネット

太田市:緊急雇用の臨時職員が勤務開始 事務職6人もさらに募集 /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090127ddlk10020166000c.html
抜粋
採用した14人中、ブラジル国籍5人、ペルー国籍2人の計7人が外国人

市人事課は「事務職は外国人には向かない」としており、
臨時職員の残り6人の採用枠については、日本人を採用する予定だ。


浜松のブラジル人の生活状況把握へ 区役所などでアンケート実施
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090127/CK2009012702000178.html
抜粋
多くの失業者が出ているが、正確な実数を把握する機関は今までなかった。
詳しいデータを集め、市の施策などに反映させていくのが狙いだ。
 会議は市や浜松国際交流協会をはじめ、浜松ブラジル協会、
ブラジル銀行浜松支店など7団体が参加し、14日に発足したばかり。

 調査員としてブラジル人の失業者10人を雇い、24日から公共機関やレストランなどブラジル人が多く集まる場所へ
派遣している。アンケートは家族構成や雇用形態、日本語能力の有無、子どもの就学状況などを問う22項目。
2月中旬までに3000人以上のデータを集めるのが目標だ。
 26日は中、東両区役所などでも調査が行われた。浜松市役所内にある中区役所では午前8時半から、
調査員2人がロビーに立ち、外国人登録などのために訪れたブラジル人たちに協力をお願いしていた。
三重県、外国人看護師育成へ 全国初の奨学金制度
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009012802000260.html
医療現場で外国語の専門用語を話せる看護師などの育成を目指して三重県は、
看護系の大学や専門学校で学ぶ外国人を対象とした奨学金制度を設けることを決めた。
年間60万円を上限に授業料相当額を給付する方針で、自治体としては全国初の試みという。

 県によると、奨学金はポルトガル語やスペイン語、中国語などの母国語を話せ、
卒業後に県内の医療機関で一定期間勤務することを条件に支給。2009年度当初予算案に
最大5人分の300万円を盛り込むことを検討しており、予算化されれば、10年度の入学者から募集を始める方針だ。

 三重県内には看護系の大学や専門学校が計18校ある。いずれも外国人の入学を認めているが、
入試や国家試験は日本語で受けなければならないこともあり、現在は外国人学生はいない。

 一方、県内在住の外国人は07年度に初めて5万人を超え、各医療機関では外国人患者が増えている。
県は03年度から医療専門の通訳ボランティアの養成を進め、医療機関からの依頼に応じて07年度は12回、
08年度はこれまでに24回派遣した。


29日から、インドネシア人介護士が現場へ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090128-OYT8T00373.htm
日本語のほか生活文化など計約860時間の研修を終えた介護士たちの


日本語研修、一部現地に変更=看護師派遣事業で−インドネシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012800641
【ジャカルタ28日時事】日本との経済連携協定(EPA)に基づくインドネシア人看護師・介護福祉士派遣事業で、
両国政府は28日までに、現在日本で行われている6カ月の日本語研修の一部をインドネシアに変更することで基本合意した。
金融危機の影響などを踏まえて、日本の財政的負担を軽減するため日本側が申し入れた。
 関係筋によれば、研修期間6カ月のうち4カ月をインドネシアで、残り2カ月を日本で実施する方向で最終調整している。
日本語教師など必要な人材や資材は日本から送る。研修費用は引き続き日本側が全額負担するが、
研修生の宿泊費や食費などの支出を圧縮できるとしている。
緊急雇用 応募に大きな差  上田で倍率5倍 須坂は2人だけ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090128-OYT8T00384.htm
 失業した人を臨時職員として採用する緊急雇用対策が県内各自治体で始まった。
19市のうち、8市が事業を行っており、上田市では募集定員の5倍の応募があった。
その一方で、須坂市などでは定員を大きく割り込んでおり、地域によって大きな差が出ている。

 上田市は27日午後5時、臨時雇用の募集を締め切った。市人材開発課によると、
定員約30人に対し、146人が応募。担当者は「考えていたよりもずっと多い」と驚きを隠さない。

 製造業の多い同市では、雇用調整の影響で失業した外国人も多く、応募者の約7割を日系ブラジル人など
外国籍の市民が占めた。同市は、パソコンへのデータ入力や図書整理などの事務補助のほか、
公園清掃やゴミの不法投棄監視、駅前の駐輪自転車の整理などの仕事を用意している。
外国人の応募を考慮し、日本語能力が日常会話程度でも可能な仕事も選んだという。

 同市では今後、面接と履歴書により選考することにしており、
採用されると、2月と3月の2か月間、時給820円以上で勤務できる。

 ただ、上田市のケースは県内では異例だ。


続く
 市立博物館の収蔵品整理や一般廃棄物最終処分場の事務補助などで20人を募集した須坂市では、
1月5日から19日までの募集期間中の応募はわずか2人だった。
同市総務課は「失職した人は製造業が多く、事務職と聞いて断念する人もいた」と説明する。

 32人を募集した千曲市、20人を募集した長野市でも応募が定員を下回った。
長野市総務課は「人手不足で支障がでる場合は再度募集する」としているが、
千曲市総務課は「少しでも役に立てばと考えて設定した仕事なので、定員割れでも問題ない」としている。

 一方、11市は臨時雇用による緊急雇用対策を行っていない。「市内で派遣切りや雇い止めの話はなかった」(岡谷市)、
「お願いする仕事がない」(駒ヶ根市)など、理由は様々。中には「(臨時雇用は)『対策をやっています』というポーズに過ぎず、
抜本的な対策ではない」(飯田市)という否定的な意見もあった。

 市内や周辺に複数のスキー場がある飯山市や大町市も対策を行っていない。
「4月以降が気掛かりだが、今はスキー場で、ある程度の雇用が確保されているようだ」(大町市)という。


終わり


四日市市:不況で失業→生活保護 受給者増える /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090128ddlk24040405000c.html
抜粋
今月は26日までに相談件数が外国人労働者6人も含め24件と急増し、
うち3件は、適用要件に当てはまると判断し、申請手続きを取った。


緊急就職面接会に550人 群馬
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090128/CK2009012802000143.html
抜粋
約五百五十人が訪れたが、求人求職のミスマッチが目立った。
来場者の七割ほどを日系ブラジル人らが占め、外国人労働者の雇用状況の深刻さも浮き彫りになった。 
外国人の相談
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2009012802000199.html
高岡市も射水市も外国人が多い。にもかかわらず、相談コーナーの利用に大きな差がある。
 高岡市では、昨年十二月のブラジル人からの相談件数は前年比三十八件増の六十六件。
相談はさらに増えると予想され、二月から相談を週三回から四回に増やす方針だ。
 一方、射水市ではPR不足なのか、それとも富山モスクなど自らのコミュニティー内で問題を解決しているのか、
相談コーナーがほとんど利用されていない。
 この実態に驚いた。しかし、両市ともに派遣切りなどで外国人を取り巻く状況が
大きく悪化しているのは確か。支援団体の今後の動きに注目したい。


外国人労働者:日本語学んで再就職を 支援へ無料教室−−とやま国際センター /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20090128ddlk16040520000c.html
抜粋
ハローワーク高岡によると、外国人の新規求職者数は、昨年11月が35人だったのに対し、翌月は74人と倍増した。
今年1月は、同20日時点で76人となり、増加傾向が続く。
同日時点で雇用につながったのは、5人程度。「日本人さえ職探しがままならない状況。
日本語での会話ができない外国人労働者を雇う余裕を持つ企業はかなり少ない」と担当者は危機感を募らせる。
緊急の日本語教室を高岡市東部公民館(同市駅南3)で開く。同日以降、毎週月、火、木曜日の午後3〜5時の全10回。
これでは“派遣切り”予備軍に 役所が貪る「外国人介護士・看護師受け入れ利権」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090123/183682/?P=2&ST=manage
※この記事は明日以降は有料会員しか見れなくなります。たぶんw

厚労省傘下の財団法人が徴収する手数料は16万円

 今日から就労を始めるインドネシア人介護士は、本来であれば300人に上るはずだった。
それが3分の1程度にとどまった大きな原因は、厚労省にある。同省の定める条件があまりに厳しく、
受け入れに関心はあっても二の足を踏む介護施設が続出したのだ。

 介護士を受け入れる施設は、彼らへの賃金とは別に斡旋手数料や日本語研修期間への支払いで、
1人につき60万円近くを負担しなければならない。受け入れは2人以上が原則で、
小規模な施設にとってはバカにならない金額だ。

 それを山分けするのが官僚機構である。まず、日本側で唯一の斡旋機関を務める「国際厚生事業団」(JICWELS)が、
手数料などの名目で1人当たり約16万円を徴収する。JICWELSは厚労省傘下の財団法人で、
歴代理事長を同省の事務次官経験者が務める天下り先だ。

 斡旋といっても、受け入れ施設は介護士と事前に面接すらできない。互いの名前などを伏せた簡単なデータを基に、
施設側と介護士が希望を出し合い、それをJICWELSがコンピューターでマッチングするだけだ。

 施設にとっては、初めて受け入れる外国人である。インドネシアでの面接を希望する施設も多かったが、
現地に行けば「人買いになる」(JICWELS担当者)という不可解な理由で、面接は許されなかった。


続く
経産省と外務省も利権に関与

 一方、介護士らが来日後に受ける日本語研修も官僚機構の利権となった。
研修はすべて、経済産業省と外務省の関連機関が担う。介護士らの受け入れには、
今年度だけで20億円近い税金が使われるが、出所は両省の政府開発援助(ODA)予算である。
つまり、金を出した役所が、関係する機関に仕事を割り振ったわけだ。

たとえ税金を使おうと、また官が外国人の受け入れ利権を独占しようとも、
それが国の将来や、施設で介護を受ける利用者にとって好ましい制度になっていれば問題はない。だが、現実は違う。

 JICWELSは、半年足らずの日本語研修で「小学3〜4年レベルの語学力を目指す」としていた。
しかしD君をはじめ、筆者が就労前にインタビューした数人の実力は、そのレベルにすらない。

 そもそも、来日前にインドネシアで日本語を勉強すれば、1〜2年かけようと日本で研修するよりずっと安く済む。
その間、日本式の介護も併せてしっかり教育し、受け入れ施設にも面接してもらう。
そして、一定のレベルをクリアした人材だけを日本に招いていけば、施設と介護士ともに納得できるはずなのだ。


続く
日本人には不要の「介護福祉士」の資格取得を強制

 厚労省は、インドネシア人介護士が就労を始めて3年後、「介護福祉士」の資格取得を義務づける。
日本語で国家試験を受け、一発で合格しなければ、故郷に帰国しなければならない。

 日本人であれば、介護福祉士の資格がなくても仕事を続けられる。看護師などの場合と違い、
資格の有無によって仕事内容が変わることもない。そんな資格の取得が、外国人に限って強要されるのだ。

 しかも試験は、日本人でも2人に1人が不合格になる難関だ。インドネシア人の現在の日本語レベル、
さらには仕事の合間を縫っての受験勉強では、恐らく大半の介護士が試験に落ち、帰国を余儀なくされるのは間違いない。

 施設としては、3年かけて仕事を教え、1人前に育てたところで人材を失うのだ。介護を受ける利用者にとっても、
慣れ親しんだ相手と別れることになる。十億単位の税金をつぎ込んだ結果がこうだ。
官僚機構の仕事が増えただけで、後は何も残らない。これが今の制度の実態なのである。

 もちろん、インドネシアなど発展途上国には、たとえ短期間の就労であっても日本で働きたい人材は多いだろう。
しかし、先進諸国で少子高齢化が進む中、若く優秀な労働力に対しては世界的な争奪戦も始まっている。
日本が身勝手な受け入れ政策を続けていれば、やがては彼らからも見放されることになる。
↑は終わり


専門家らは制度を不安視 外国人介護職
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090129/trd0901291350006-n1.htm

アジアの看護・介護事情に詳しい京都大大学院の安里和晃准教授(移民論)は、
受け入れ施設での教育体制の一元化を唱える。「現状では候補生の指導は施設任せで、
誰がどうやって外国人を教えるのか、きちんと体系化されていない」と指摘。
その上で「国の施策として、外国人労働者の受け入れを進めていくのであれば、
教育する側の人間の養成も並行して進める必要がある。候補生が働きやすいような
制度設計やマネジメントを考えなくてはいけない」と話した。


派遣切り:外国人を支援 8団体実行委設立、31日と来月7日に説明会 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090129ddlk29040459000c.html
県内でも昨年末から派遣切りなどで在日外国人が失業する例が相次いでいることから、県内の8市民団体が今月、
「外国人離職者緊急支援を求める実行委員会」を発足させた。31日と来月7日に県職員らによる説明会を実施、
失業した外国人らの雇用保険受給や住まい、子どもの教育などについて通訳を準備し相談を受け付ける。
米マイクロソフトのレイオフ、H-1B ビザ受給者が大きく影響を受ける?
http://slashdot.jp/articles/09/01/29/005223.shtml
米上院の共和党議員 Charles Grassley 氏は今月 22 日、米国人の雇用を優先するよう求める書簡をマイクロソフトの
CEO, Steve Ballmer 氏宛てに送付したという (COMPUTERWORLD の記事, 本家 /. 記事より) 。この書簡には
「レイオフ実施にあたり、マイクロソフトがビザのもとで働く外国人労働者よりも米国人労働者の仕事の確保を優先すること
を保証することが必須である」と記され、レイオフされる仕事の内訳や、レイオフ対象の仕事に従事している
米国人と外国人従業員それぞれの数、レイオフ完了後に同社で雇用されている外国人従業員数などを問う内容
となっている (ここでいう「外国人従業員」とは H-1B ビザやその他制度を利用して雇用している外国人を指す) 。

なお、マイクロソフトは現時点ではこの書簡に対するコメントは発表していないが、
同社のスポークスマン Lou Gellos 氏は「当初発表した人員削減は多くのビジネスユニットの従業員に影響している。
影響を受けた従業員のかなりの数がビザのもと働いている外国人である」と発言しているとのこと
(Computerworld記事・本家 /. 記事より) 。


※米国人労働者の雇用を優先してくれ(首切るなら外国人労働者を切ってくれ)と
上院議員がマイクロソフトに書簡を送ったという話
南米系外国人学校生の教科書代補助 浜松市
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090131000000000008.htm
浜松市は30日までに、市内すべての南米系外国人学校に通うブラジル人やペルー人の全児童・生徒に教科書代を
新年度から補助する方針を固めた。公的支援の枠外の無認可学校の児童・生徒を自治体が救済するのは全国で初めて。
文部科学省も「個人給付として、手を差し伸べられるのはいいこと」と注目している。

 1人1万円を上限に教科書代の約3分の1を補助する。公の教育施設ではない“私塾”扱いの学校に運営補助することは
難しいため、子ども個人への補助制度とする。同市の一般会計当初予算案に経費を盛り込む。

 市内6校の外国人学校の生徒数は約750人。県や市から補助金の出る「各種学校」の認可を受けているのは1校のみだが、
「国籍にかかわらずこの地域で暮らす子は、みんな浜松の子ども。就学機会は平等」(市幹部)という立場で
支援に取り組む方針を打ち出した。市はほかにも、旧雄踏町の庁舎の一部を
南米系外国人学校の校舎として貸し出す支援策を決めた。

 ブラジル人学校では授業料のほか、本国から取り寄せる教科書代に年間約3万円かかり、親の負担が大きい。
一方、深刻な不況の影響で、外国人学校では授業料を払えなくなるなどして子どもが学校に通えなくなるケースも増えている。

 2月1日から新学期を迎える市内のブラジル人学校では、昨年末にかけ、親の失業などを理由に退学者が相次いだ。
同市中区のブラジル人学校の代表(50)は「送迎代を半額にしたり、親の負担を何とか軽くしようとしているが
『教科書代がない』という親もいる。補助があれば本当に助かる」と話している。 

 南米系の外国人学校 日系ブラジル人、ペルー人らの子どもに母国語で教育を施す。
文部科学省によると、全国でブラジル人学校は88校、ペルー人学校は3校。
朝鮮学校やインターナショナルスクールなどの大半は教育基本法に定める学校以外の教育施設「各種学校」として
認可されているが、南米系外国人学校の認可校は5校のみ(県内は2校)。
定住外国人の支援策、小渕優子少子化担当相が発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090130/plc0901301000005-n1.htm
政府は30日、世界的な景気後退に伴って急増している定住外国人の失業者や家族への当面の支援策として、
居住の安定確保や就学困難になった児童・生徒の公立学校への転入などを取りまとめた。
小渕優子少子化担当相が同日午前の閣僚懇談会で報告した。

 支援策は教育、雇用、住宅、帰国、情報提供の5項目。

 教育面では、学費が高い外国人学校への就学が困難となった児童・生徒の公立学校への転入支援として、
教育委員会に相談員や外国語が使える支援員を配置し、地方の就学支援事業を特別交付税などから助成する。

雇用面では、定住外国人が多い地域のハローワークに通訳・相談員を配置し、研修などを充実する。

 住宅面では、入居支援として公営賃貸住宅を活用。入居を受け入れる民間賃貸住宅の家主には滞納家賃の債務保証を
国が造成した基金で支援する。帰国を望む定住外国人のために本国政府、産業界、航空会社に支援を要請する。

 対策推進のため、多言語による情報提供や相談窓口の充実をはかり、在外公館やホームページを通じて一層の周知をはかる。
 今回の支援策は、麻生太郎首相の指示を受けて9日に発足した内閣府定住外国人施策推進室が中心となって取りまとめた。
失職定住外国人の子どもたち 日本語学習など支援
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009013002000233.html
景気悪化の影響で親が失業した日系外国人の子どもたちが、経済的理由で学校に通えないケースが目立つとして、
文部科学省は三十日、就学支援に向けた「定住外国人子ども緊急支援プラン」をまとめた。
日本語や日本の生活習慣の指導など支援態勢を整える。

 プランでは二〇〇八年度内に行う緊急措置として、日本の学校生活への適応指導や日本語の学習支援をする人材配置を促す
▽学用品や給食費にもことかく経済的に苦しい家庭のために、行政が行っている援助策を知らせる
▽日本語教室や学習支援の場など、孤立しがちな外国人の子どもたちの居場所をつくる−などを挙げている。

 〇九年度以降も、退職教員を活用して学習指導などの非常勤講師にしたり、
教員定数を増やして日本語指導の充実を図ったりするなど、支援に乗り出す。

 文科省によると、二〇〇七年十二月現在、ブラジル人学校は八十八校、ペルー人学校は三校あり、約七千四百人が在籍。
このうち八十六校が無認可校のため行政からの助成は難しく、月三−四万円の高額な学費で運営されているという。
学費がかからない公立校への編入も、言語や生活習慣の違いから、
外国人家庭が敬遠したり、学校側が対応しきれないことが課題だった。
【カナダ】 「奴隷扱いされたくなければ、そのまま韓国で暮らせ」〜移民希望の韓国人が直面する「カナダ・ドリーム」の現実★2[01/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233457265/

「どうして大変な思いしてカナダまで来てこんな暮しをしているの?韓国経済が良くないといっても、ここ
よりはましです。そのまま韓国にいればいいのに。」(バンクーバー韓人サイト)

この文がアップされるとしばらくカナダ韓人サイト掲示板は、これに対する擁護文と非難文でいっぱい
になった。しかし記者がファイル保存のために再びログインした時はすでに大部分の文が削除された
後だった。バンクーバーで永住権取得のためにスポンサー(雇い主)を探し回る韓人たちの姿は昨日
今日の事ではない。しかし、最近スポンサーを探す就職者らの悲しみが急激に増している。

「スポンサー」探す人々が急増した理由

それではどうして急にスポンサーを探す人々の数が急増したのだろうか?バンクーバーの韓人居住
地域コキットラム地区にある移住公社の某関係者によれば、「最近、韓国経済危機のため海外就業
のためにバンクーバーを訪れる人々が多くなった」と言う。彼は最近「韓国から一日に100通を越える
電子メールと問い合わせ電話を受ける」と言う。

これは韓国で予めスポンサーを探した後、バンクーバーにすぐ来て仕事を始めたがる人々が多いと
いうことだ。それにカナダでもうすぐ開かれる2010年冬期オリンピックを控えて「州政府移民制度」とい
う新しい制度を取り入れて外国人労働力に移民の門戸を広げており、これを支援しようとする人も多い。

カナダで「スポンサー」は永住権を取得するための一つの手段だ。そのため永住権を取りたい多くの
求職者がスポンサーを切に(?)望むしかない。もう少し具体的に説明すれば、「BC(ブリティッシュ・コ
ロンビア)州政府指定移民プログラム(PNP、provincial nominee program)' がある。この「BC州政府
PNP」は求職者に一番人気のある永住権取得方法だ。あるカナダ移民情報サイトによればBC州では
今後10年間に観光及びサービス領域で約8万4000人の新規な人手が必要であり、トラック運転手
の場合も毎年4万5000人が新たに必要だと推定している。
(中略=PNP制度の説明)


続く
しかし「カナダドリーム」を夢見て遠い異国に来た多くの若者達の出会った現実は、あまりにも違った。
「スポンサー問題」で困難を経験した人々を先月18日、記者が取材した。

[カナダドリームの実像@]「ここでは自分の生活は捨てました。永住権が何やら…。スポンサーを受け
た後から本当に死ぬほど仕事ばかりしています。本当に逃げだしたい、すべてあきらめて韓国に帰り
たい。それでも、死ぬほど働いたのが悔しくて帰れないんです。」バンクーバー、ダウンタウンのある
日本料理屋で働くチェ某(31・女)さんの話だ。働き始めて1年を少し越えるチェさんは「曜日を忘れて
生きてきた」と言う。チェさんは自分のような人々が周辺には本当に多いと語った。奴隷のように働くと
感じるほど大変でもスポンサーのため堪える、とため息をついた。

[カナダドリームの実像A]韓食板前の李某(27)さんはカナダへ来てから6ヶ月余りになる就業準備生
だ。就業ビザの発給を受けるためにあちこち足を運んだが、面接で示されるのは途方もない奴隷契
約と低賃金だったという。李さんは観光ビザでカナダを訪ずれた後、直接雇い主に会ってスポンサー
を頼む計画で来た。しかし、行く先々ではじめから多くの賃金を出せないから少し見守った後、上げる
と言って契約は5年を要求して来たと言う。「まさか同じ韓国人どうしで食いものにされることはないだ
ろう」と思っていた。しかし、彼の受けた提案はカナダ最低賃金である時給8ドルにも及ばない賃金で
5年間死んだように仕事ばかりするのだった。
(後略=同様の話2件、成功(?)事例1件)

ソース:DAUM/ ohmynews (韓国語) 「奴隷扱い嫌ならそのまま韓国に住んでください」
http://media.daum.net/foreign/view.html?cateid=1046&newsid=20090131143904573&p=ohmynews
2009年の失業率、6%に達する=エコノミスト予想 マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090130072014.html
抜粋
人的資源省の統計では、昨年10月から今年1月14日までで解雇された労働者は7,500人で、
うち外国人労働者は2,000人。同相に報告を行った 102企業を集計した結果、今年1月から3月までの期間で
解雇に遭う可能性がある労働者数は4,700人となっている。主に電気・電子機械業界の解雇が多いという。


【労働環境】ドバイ:熱冷めた 開発中断・金融危機の影響で「バブル崩壊」…職失う外国人労働者、スラム化 [09/02/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233441701/
抜粋

外国人労働者はいずれもドバイにくる際、出身国でドバイの建設会社とつながる仲介業者に
30万円から40万円の仲介料を支払っている。その借金の返済には2、3年かかり、途中で帰れば
借金だけが残る。労働者が不法滞在でも残らざるを得ない理由の一つになっている。
その部屋にいたアフマドさん(28)は、昨年5月にビザが切れて、それ以来不法滞在を続ける。
3年前にドバイに来て建設会社で働いていたが、3カ月間給料が払われず、会社を飛び出して、
非正規で働き、そのままビザが切れた。「警察官につかまらないように、仕事のない日は
外に出ない」という。
【社会】新潟の外国人雇用、6割が中国人 大半が技能実習生
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233451768/

抗議活動:「労働者の使い捨て許さない」 外国人ら、解雇撤回求める−−長浜 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090201ddlk25040268000c.html
抜粋
大半は日本語を話せないため、ヤンマーの期間工で、2月中旬の解雇を通告されている佐々木真一郎さん(53)らが
外国人らの訴えを通訳して代弁。「世界的に有名で、『人と自然を守ろう』と広告している会社が、
なぜ雇用保険の未加入など違法を重ねる派遣会社や請負会社に何も言わないのか。
当たり前の権利を無視するのか」と切実な声を伝えた。


※それは直接、派遣・請負会社に言ってみたのですか?


外国人研修生受け入れ急減 景気悪化で企業控え
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200902010259.html

外国人研修生の多くは低賃金だが、関係者は「安い労働力」を受け入れられないほど
中小企業を中心に経営が悪化しているとみている。

 JITCOの統計(速報値)によると、国内企業が法務省入国管理局に申請した新規の研修生数は
昨年十月が前年同月比19%減の四千七百五十三人。十一月は同26%減の四千六百九十二人で、
「これほどの下がり幅は聞いたことがない」(担当者)。

 申請後に取りやめた件数は含まれないため、実際はさらに減少した可能性が高い。
 送り出し国別では、昨年十一月は最も多い中国からが28%減、インドネシアが26%減、フィリピンが41%減だった。
 研修目的の外国人入国者は一九九三年の制度創設以降増加し、〇七年には十万人を突破。
研修に従事している人は少なく、賃金未払いやパスポート取り上げなどが問題視されている。
【愛知】外国人労働者たち 約1500人がデモ行進 「雇用確保」「働きたい」 名古屋市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233522274/

114 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/02(月) 07:58:51 ID:l7JiRtmx0
仕事でポルトガル語、スペイン語、英語などの通訳をしている者です。
私は仕事上彼らの事をよく知っているので意見を言わせてもらいます。

皆さん帰れ帰れ言いだすと思いますが、
実際帰るお金がある人たちはどんどん帰っています。
 
ちなみに今家族三人で帰えろうとしたら少なくても帰るだけで
100万以上はかかります。

ブラジルやペルー、インドネシア、タイなどの労働者は
どっかの民族みたいに在日特権なんかないので
低賃金(給料の殆どは派遣会社ががっぽり)&物凄く高い税金で
お金を貯めるのも困難な実情です。

なので、ほとんどの方は帰りたくても帰れません。

多くは少ない貯金を切り崩しながら明日を生きるための仕事を
探しています。

だから帰れ帰れと言うだけではなく少しでもいいから彼らの実情を
見つめてあげて欲しいです。

仕事を与えるのは難しいと思いますが
せめて餓死者や凍死者がでないようにしてもらいたいです・・・
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 19:17:17
退去強制の費用(主に航空運賃)を支弁できない場合は、
種々の手続・決裁を経て国家予算で送還される。
金融危機の反動で貿易の自国主義化進む、外国人労働者排斥など−米紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=avnt_.sxvwDM&refer=jp_asia
2月2日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナル(オンライン版)は、
失業率が上昇し、リセッション(景気後退)が深刻化するなか、世界金融危機の反動として米国のほか
英国など欧州の企業による貿易が自国中心主義的な性格を強めていると報じた。

同紙によると、米議会では「バイ・アメリカ(米国産品の購入)」運動が活発化。
英国では外国人労働者の雇用に対する抗議行動が拡大し、労働組合の一部が指導部の承認を得ずにストライキを行う
「山猫スト」が相次いでいる。また、スペイン政府は移民に帰国資金を給付。
フランスの景気刺激策では、政府出資事業の大半が自国の民間企業に回されている。

世界貿易機関(WTO)のラミー事務局長は同紙のインタビューで
「外国人をスケープゴートにするのは政治の常とう手段だ」との見解を示した。


日系外国人1500人デモ 名古屋 赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-02/2009020203_02_0.html
集会宣言では、全国三十二万人の日系ブラジル人のうち、八割が職を失うことが予想されると指摘。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/02(月) 21:59:05
>>183
日経ブラジル人だけで24万人失業か
生活保護も受けられないだろうし、東海地方の治安が相当悪化するだろうな
同時にブラジル人がいなくなって地域経済も悪化するな
★移民1000万人の中心はシナ人、朝鮮人、韓国人の反日3兄弟★

■先人福沢諭吉の「脱亜論」、エドマンド・バーク等をひた隠す■
■在日朝鮮人韓国人だけで刑務所の収容者の30%を占める ※シナ人を入れたら過半数を反日3兄弟で占める■
■在日朝鮮人韓国人64万人中46万人が無職、4分の1が大阪に在住していることが明らかに■
■マスメディアによる在日犯罪者の国籍隠し、通名報道■
■旧社会党(現在民主党)は昭和天皇の大喪の礼を「天皇讃美につながる」と欠席し、北朝鮮金日成の葬儀には出席するトンデモねー連中■
■自称“従軍慰安婦”と名乗る、超売れっ子売春婦の文玉珠(68)の慰安婦時代の稼ぎが約1億円■
■反日3兄弟であるシナ、朝鮮、韓国人の特技は窃盗、捏造、詐欺、売春、放火、レイプ、殺人、大虐殺を最も得意とする低民族集団■
■中国人売血移民がエイズで日本を滅ぼす■
■中国の掲示板: エイズを日本に広めようね■
■中国のHIV感染者、07年末に最大で85万人に■
■<エイズ>44万人が感染に気づかず!?―中国■
■高度医療を受けられる中国人が全体の1%の1300万人■
■感染率5% 実質は20人に一人の割合でエイズ患者−中国■
■【エイズ大国支那】力ずくで蔓延の実態を隠蔽■
■7月の感染症(伝染病)死者は1009人!エイズが最多―中国■
■HIVウイルス感染者の6割が自分の症状を知らない 中国■
嘉田知事、ブラジル人学校など訪問 親失業で生徒激減 現状聞く
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009020400153&genre=A2&area=S00

【台湾】 行政院が失業対策会議を招集、今年15万人の就業の機会を創出予定
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090203/28412.html
抜粋
蔡勲雄・行政院政務委員は「この15万人の就業機会創出については、この1週間以内に詳細を発表する予定であり、
基本的には公共建設拡大面では約12 万〜14万人の就業の機会を増やし、公的部門では2万人の労働の機会を
増やすことができ、さらには外国人労働者の雇用削減政策により国内労働者3万人の就業の機会を増やすことができる。
しかし、これには民間の各産業の協力が必要であり、目標達成には比較的困難が伴う」と述べた。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 01:03:43
自国民より優秀な外国人を移民として受け入れれば国の発展に寄与するかもしれない。
しかし自国民より劣った外国人を移民として受け入れればどうなるか。
アメリカで欧州で社会保障を受けながら徒党を組んで悪弊を撒き散らしているのは
主に貧困国からの移民じゃないかね。中国人やブラジル人を受け入れても在日同様に
生活保護を酒やバクチに費やし犯罪を繰り返すのは明らかじゃないか。
殆どの在日の人は平穏に働き、生活していますよ
まだ生活保護の嘘を信じているのかな
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 04:34:59
   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:12:02
946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/05(木) 08:11:05
「少子化対策」に注意!

最近、朝日新聞などで、フランスのマネをして少子化対策のために増税しろという主張がなされています。

「所得税増税・消費税増税・相続税増税」です。相続税は基礎控除を縮小して中産層の家を没収する方向で検討すべきという
主張です。

重税で経済が停滞するのに反対なら、あるいは相続税で実家を失いたくなければ、少子化対策に反対しましょう。

ちなみに、フランスの実態はhttp://www.worldtimes.co.jp/special2/eufukusi/051202.html
http://kosait.exblog.jp/6487085/

家庭の崩壊、失業率の増大、犯罪の多さ。

日本のほうがはるかにまともです。

社民主義者の動きに注意しましょう!
>>190
少子化対策で一時的な経済成長の減速を招いたとしても、
将来に対する必要な投資なんだからやむをえない部分もあるでしょ。

もうそろそろ経済成長一辺倒の考え方が廃れて、
社会の持続可能性に目が向けられることになる。
それは経済成長が難しくなった世界では当然の話。
そういう意味でも、少子化をなるだけ防ぐことは重要だと思う。
ウソコピペしか貼れないということは、他に説得力ある意見はないということでFAだね。
外国人学校など支援は確約せず 滋賀県知事
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/090205/shg0902050259001-n1.htm

知事は「まずは現場がどうなっているか見せて頂き、具体的に検討したい」と述べるにとどめ、支援の確約は避けた。


有効求人倍率:0.70倍 新規求職者、最多の8000人超え−−昨年12月 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090205ddlk25020493000c.html
抜粋
特に、外国人労働者の新規求職者は約600人で、前年同月の約27倍に


10万人のインドネシア人労働者、年内に解雇の見込み マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090204092756.html
抜粋
現在、国内のインドネシア人労働者は約200万人と考えられており、そのうち80万人が違法就労者だという。
30万人が製造業に従事しており、その3分の1が解雇されるとみられている。
外国人家政婦については、雇用主が帰国させると決定しない限り影響はないと予想されている。
日本政府が今春、国会に提出する外国人法制度の再編を図る法案をめぐり、
外国籍と日本籍市民で構成するNGO実行委員会が1月24日、
「『管理』ではなく『共生』のための制度を」と題する共同声明を発表した。

この法案は「在留カード」を柱とする入管法改定案と「外国人台帳」の新設を柱としており、昨年、閣議決定された。
成立すれば、現行の外国人登録法は廃止される。

これについてNGO側からは、「IC在留カードは外国人の徹底的な管理に重きを置いており、
行政サービスのための住民台帳制度は従的な位置づけでしかない。これは住民台帳に在留管理の発想を持ち込むもの。
導入されれば、非正規滞在者が母子保健・教育などからはじき飛ばされる可能性」が指摘されている。

なお、特別永住者は「新たな在留管理制度」から除外されるものの、
現行の外国人登録証に代わる「特別永住許可証明書」が発行される見込み。

ただし、常時携帯義務や定期的な切り替え義務の有無、およびそれに伴う罰則などについては明らかになっていない。

ソース:(2009.2.4 民団新聞)
http://www.mindan.org//shinbun/news_t_view.php?category=13&page=47
NGO団体とやらはきちんと素性を明らかにしてから騒げ
(岐阜)県内で協働、インドネシア人介護士候補 介護現場に変化の種
http://www.gifu-np.co.jp/column/nouhi/nh20090206.shtml
抜粋
日本人と同水準の給与は魅力だ。看護師経験がある2人は家族を残して日本行きを決意した。
東京など都会を避け岐阜県を選んだ。「物価が安く本国へたくさん仕送りできるから」が理由だという。

可児市 外国人の子どもの就学支援 基金へ寄付続々
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090205-OYT8T00956.htm
抜粋
基金は総額6000万円を見込み、県、市、民間がそれぞれ2000万円を積み立て、
老朽化が進む「ばら教室」の施設整備などに充てられる。
※寄付金額の総額は書いてない。50万円やら3万円やら個別の金額は書いてるけど


外国人5600人が失職 3月までの半年、厚労省
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020601000791.html
抜粋
調査結果を自民党の雇用・生活調査会に示した。

日系人らの失職5600人 10〜3月、厚労省調査
http://www.asahi.com/business/update/0206/TKY200902060262.html
昨年10月から今年3月までに仕事を失う外国人が全国で約5600人にのぼることが6日、厚生労働省のまとめでわかった。
その多くは、自動車や機械など輸出産業の工場で派遣や請負で働く日系人だとみられ、景気悪化の影響が直撃している。
 外国人の離職者数は、昨年12月から今年1月に全国の労働局を通じて集計した。
 また、日系ブラジル人らが多く住む浜松市や群馬県太田市など9地域の昨年10〜12月の新規外国人求職者数は
5530人で、前年同期の6倍にのぼった。同じ時期に就職が決まったのは413件で、1割以下だった。

 日系人の多い愛知県内で、求職者約2千人を対象に先月行ったアンケートでは、
失業保険を受給できる人は73%にとどまった。生活保護などの説明を希望する人は55%、
仕事がなければ帰国を考える人は62%にのぼった。
 一方、日本で技術を身につけてもらうことが目的の「外国人研修・技能実習制度」による入国者も、
3年の期間の途中で帰国する人が増加。昨年10月は114人だったが、11月は154人、12月は250人に達した。
農業技能習得へ努力/海外研修生21人入所式
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20090207000098

スイス:EU新規加盟国の労働者受け入れ、世論真っ二つ 「雇用不安」反対派追い風
http://mainichi.jp/select/world/news/20090207dde007030005000c.html
 【ジュネーブ澤田克己】経済危機で雇用不安が各国に広がる中、人口約750万人のうち2割強を外国人が占めるスイスで、
欧州連合(EU)新規加盟国からの外国人労働者受け入れを巡り、激論が起きている。EUとの関係を重視する政府は
「受け入れ」を主張するが、右派政党が反発。8日に行われる国民投票へ向け、世論は真っ二つに割れている。

 問題となっているのは、07年にEUへ加盟したルーマニアとブルガリアの扱い。スイスはEUとの協定で、
06年までのEU加盟25カ国に居住や就業を含む「人の移動の自由」を認めており、
国民投票は、これを新規加盟2カ国にも拡大するかが問われる。

 政府や経済界は、国民投票で否決された場合、EUとの関係に悪影響を与えると懸念する。
だが、右派は両国から安い労働力が大量に流入してスイス人の雇用を脅かすと主張。議会最大勢力の右派・国民党は
数羽のカラスがスイスをついばむ刺激的な図柄のポスターを作って反対キャンペーンを展開している。

 1月下旬の世論調査では、拡大賛成が50%、反対が43%。調査を担当した専門家、
ルーカス・ゴルダー氏は「EUとの関係拡大は国民に支持されてきたが、今回は分からない。
経済危機で人々が雇用に不安を持つようになったことは反対派への強い追い風だ」と話している。
スイスの昨年の失業率は2・6%だが、今年はさらに悪化すると見られている。
「線引き」巡り戸惑いも ブラジル人学校への就学支援 県内、3校が対象外 岐阜
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200902060248.html
全国に先駆けて岐阜県が打ち出したブラジル人学校への就学支援をめぐり、議論が起きている。
ブラジル政府の認可校など4校の授業料を補助する方針だが、うち3校は各種学校の資格がない。
この「無認可」の学校の生徒への公的支援としては、全国で初めてのケース。
その一方、支援から取り残されるブラジル人学校も県内にほかに3校ある。
補助の一部を負担する自治体側からは「実態を把握したうえで支援基準を明確にしてほしい」
と戸惑いまじりの声も上がる。(高木文子)

 雇用情勢の悪化で、県内のブラジル人学校に通う約千人のうち約400人が、2月初めまでに退学する見通しだ。
 県が支援方針を示した無認可校「イザキニュートンカレッジ」(美濃加茂市)には幼児から高校生まで134人が通う。
隣の可児市や愛知県小牧市など市外から通う生徒も少なくない。月2万円の授業料のほか、交通費や昼食代がかかる。
雇用悪化した昨秋から約100人が退学した。
 1月から、両親が失業した4人の生徒の授業料を免除している。片親が失業して兄弟が複数いる場合も免除したい考えだが、
経営が厳しくて追いつかないという。各種学校を目指してはいるがすぐには難しい。「日本語が話せない生徒が公立校に
転校しても、本人にも、受け入れ側にも負担になる。地域のためにも経営を続けたい」と同校。


続く
 県によると、日本の義務教育の年齢にあたる子どもが通うブラジル人学校は県内に7校ある。各種学校の認可を受けている
のはHIRO学園(大垣市)だけだ。県は同校と、ブラジル政府の認可校2校、前身が認可校だった1校を補助対象に決めた。
 だが、県が文部科学省に事前に問い合わせたところ、学校法人以外への支援は「憲法89条(公の財産の支出制限)に
違反する恐れがある」と指摘された。これに対し、授業料の免除を受けた生徒個人に補助する方法を選択した。
担当者は「一日も早く学校に通えるようできる限りの支援を考えたい」と話す。

 一方、大垣市の「ポルト・セグーロ」は県独自の判断でも支援対象にはならない。
現在、ブラジル政府の認可を申請中というが、すぐに認可が受けられるわけでもない。
 1月末、生徒が減ってがらんとした教室で、レナン・フェレイラ・古賀君(10)が日本語の文法や会話を学んでいた。
母親が失業したため、授業料の免除を受け、週1、2回だけ通学し、
1週間分のプリントや宿題を持ち帰って自宅で勉強しているという。

 美濃加茂市の坂井嘉巳・多文化共生室長は「緊急性は分かるが、公金を使う以上、何でもやってもいいわけではないはず」
と指摘。市外から通学する生徒の授業料まで補助するかどうかも検討課題だ。
 同市などが参加する「外国人集住都市会議」は05年に「外国人の子どもの教育の権利、
義務について法令で明記すべきだ」と国に要望した。
 坂井室長は「外国人の教育問題は、一都市で解決できる話ではない。
国があいまいにしてきたしわよせが地方に来ている」と話した。



地元職員、応募60倍 浜松のブラジル総領事館
http://www.shizushin.com/news/local/west/20090207000000000027.htm
深まる世界同時不況、台頭する経済ナショナリズム
http://www.afpbb.com/article/economy/2569645/3770405
【2月9日 AFP】世界的な景気後退が進む中、各国の労働者らが賃金の安い外国人労働者たちを敵視する傾向が
高まっており、暴力事件や極右政党の台頭につながる危険があるとアナリストや組合関係者が警鐘を鳴らしている。

 英国では外国人労働者の受け入れに抗議するストライキが起き、フランスでは自動車産業への融資をめぐって保護主義
がちらつき始めた。加盟国間の労働者の移動と貿易の自由化を進めてきた欧州連合(EU)の黄金律の真価が問われている。

 アラブ首長国連邦の建設現場やマレーシアの工場など、世界各地でも労働者たちが
自分の立場が脅威にさらされているとの自覚を強めている。


■高まる反発、身の危険感じる労働者も

 前月、英国北東部イミンガム(Immingham)のリンゼー石油精製所で行われた非認可ストライキは、
イタリア人やポルトガル人の契約労働者の雇用に抗議するものだった。

 EU各国の企業の経営者らが労使紛争の激化に身構える中、ストライキは全英20か所の石油・ガス精製所に飛び火。
新規雇用の半数を英国人労働者に割り当てるとの妥協案により、ようやく収束した。

 身の安全に不安を感じた一部のポルトガル人労働者は、帰国。彼らは、英国人の同僚から人種差別を受けたと主張している。


続く
■各国で保護主義が台頭

 一方、フランスでは自動車業界への融資計画をめぐって、外国に新規に工場を建設するメーカーを
融資枠から外すとニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領が発言した。

 米国では、失業率の上昇に伴って、技術力の高い外国人労働者の流入に対する反感が高まり、
反移民団体が就労ビザの発行中止を求めるテレビコマーシャルを流した。

 マレーシアは、工場での外国人労働者の雇用を禁止する措置を取った。


■極右思想に対抗できるかは政府次第

 こうした中、労働組合側は、人種差別思想を持った組織が雇用の不足に便乗し、
労働力の輸入に対する反発を煽る目的で、労働運動を乗っ取ろうとしているとの懸念を表明している。

 歴史的に見て、不況時には、特に失業率が高い地域で、極右組織が支持を獲得する傾向がある。
大恐慌時の1930年代には、欧州でファシズムが強固な支持を築いた。 

 こうした極右勢力は、地元労働者の不満を移民への敵対意識につなげ、時には襲撃を扇動することもある。
ドイツのイエナ大学(Jena University)の社会学者、クラウス・デーレ(Klaus Doerre)教授は、
「極右組織が外国人労働者問題に乗じて勢力を広げるのを防げるかどうかは、
政権与党の手腕にかかっている」と話している。


終わり
EUとの移動協定、賛成多数で延長へ スイス国民投票
http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY200902090049.html
【ベルン=国末憲人】欧州連合(EU)とスイスの間で移動や就労の自由を定めた「人の自由移動協定」
の延長の是非を問う国民投票が8日、スイスであり、賛成多数で延長が決まった。
否決されれば欧州でスイスが孤立する事態となりかねなかったが、回避された。

 最終結果によると、賛成が59.6%で、反対の40.4%を大きく上回った。スイスとEUとの関係全般が
損なわれかねないとの危機感が市民に生じたからだと、閣僚の一人は分析した。

 同協定が延長されなければ、農業や運輸などの分野でEUとスイスとの連携を定めた他の6協定も連動して
破棄される可能性があった。またEUにとっても、昨年6月にアイルランドの国民投票でEU基本条約の批准が
否決されたことに続いて、欧州統合への不信感が表面化することになりかねなかった。

 協定は、スイスとEUで市民が互いに相手側で就労できると認めている。この協定の延長の是非と、
協定の適用をEU新加盟国のルーマニアとブルガリアに広げることの是非が、一括して問われた。
浜松で緊急雇用対策始動 ブラジル人ら道路清掃
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090210/CK2009021002000183.html
抜粋
もっとも、雇用はあくまで短期で、実働日数は20日間にすぎない。

派遣給料差し押さえないで 滋賀県労連、国税に要望書
http://www.asahi.com/national/update/0210/OSK200902100041.html
派遣会社が派遣先から受け取る代金を国税当局に差し押さえられ、約120人が給与を受け取れない恐れがあるとして、
滋賀県労働組合総連合は10日、差し押さえをしないよう求める要望書を
大阪国税局や彦根税務署(滋賀県彦根市)などに提出した。

 県労連によると、約120人は京都市山科区の派遣会社「ケイジコーポレーション」から、
彦根市の自動車部品メーカー「タカタ」彦根製造所に派遣されていた。ほとんどが外国人労働者で、日本人は10人ほど。
派遣会社とは2月末まで雇用契約があったが、1月末で解雇された。解雇予告手当も支払われていないという。

 1月分の派遣業務と請負業務の代金は、今月10日と月末にタカタからケイジ社に支払われる予定だが、
ケイジ社が07年度に国税を滞納したため、大阪国税局が差し押さえるという。
県労連はこの代金は外国人労働者の1月分の給与や解雇予告手当に充てられるべきものだとし、
「窮状を考慮し、格別の取り計らいをお願いしたい」と求めた。


※「格別の取り計らい」(ぼう
記者の目:超高齢化進む日本での外国人介護労働者
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20090210k0000m070158000c.html
 日本とインドネシアとの経済連携協定(EPA)に基づき日本語研修を受けていたインドネシア人介護福祉士候補者101人が、
1月末から全国各地の介護施設で働き始めた。昨年春に協定が国会で承認されて以来取材を続けてきたが、
中途半端な形での受け入れという印象がぬぐいきれない。世界で最速級に高齢化が進むなか、
介護人材の確保策として外国人労働者をどう受け入れるのか、国としての立ち位置が定まっていないからだ。

 06年3月、当時外相だった麻生太郎首相は、日本記者クラブでのスピーチでEPAを
「互恵互助の仲間づくり」と述べ、2国間の人材交流も含めた経済関係進展の意義を強調した。
インドネシア人看護師、介護福祉士候補者受け入れは、外務、経済産業の両省が先導する形で、
日本語研修費用の大半を政府開発援助(ODA)で負担した。これに対し、看護師や介護福祉士を所管する厚生労働省は
「人手が不足しているから受け入れるのではない。特例的なものだ」との立場で、
インドネシア人候補者が働き始めてからの研修や相談体制などは基本的に施設側に委ねる姿勢だ。
「働くことで利益を受けるのは特定の施設に限られている」というのがその理由だ。

 今回の受け入れは外国人労働者への市場開放とは異なる。形式上は「研修」と「資格取得」となっているが、
就労できる枠組みでもあり、外国人研修制度に似ていると指摘される。外国人研修制度もEPAも、
人材が不足している分野での「就労」が主目的なのに、別の衣を着せられている。
外国人労働者の受け入れの是非を正面から論じることを避けているように思えてならない。

 インドネシア人の候補者は今後、働きながら3年後の介護福祉士試験に向けた勉強をしなければならない。
合格率は日本人で5割前後と厳しい。にもかかわらずインドネシア人の国家試験受験チャンスは一度だけで、
受からなければ帰国を余儀なくされる。合格までの教育プログラムも整備しないまま
「(結果は)やってみないとわからない」というのでは、候補者たちに失礼ではないだろうか。


続く
 外国人介護労働者の受け入れはいまだに賛否両論があり、「まずは国内の介護労働者の労働環境と待遇改善が先だ」
という意見がある。異論はない。人手が足りず「お年寄りと会話もできないほど忙しい」「夜勤を月4〜5回しても手取り15万円」
などという話は残念ながらざらにある。こうした厳しい現状を放置することはできない。

 今年4月からは、待遇改善のため介護報酬が3%上がる。日本の介護労働者の待遇は、
介護報酬である程度政策的に決められる。国民から負担の合意が得られ、20〜30%引き上げられるのなら、
国内の人材だけで当面の需要を十分に賄えるのかもしれない。

 だが、長期的にみれば25年には75歳以上が現在の1300万人から2200万人に増え、高齢化のピークを迎える。
この時、高齢者を支える労働力は数百万人減るとみられている。

 外国人介護労働者問題に詳しい安里和晃(あさとわこう)・京都大大学院特定准教授は
「外国人の受け入れで解決するわけではない。大事なのは地域の事情に応じてどういう選択肢がとれるかだ。
政策のパッケージは多くあっていい」と指摘する。介護人材の確保策として外国人労働者の受け入れを、
選択肢の一つにはっきり位置付けるべきだとの考えだ。

 その通りだと思う。外国人介護労働者の受け入れについて、早急なコンセンサス作りを始めるべきだ。

 日本以外の国に目を転じれば、高齢化に伴い介護労働者の国際移動が活発化している。
介護現場のグローバル化の流れで、外国人からケアを受けることは特別なことではなくなっている。
日本も実態として多くの外国人と暮らし、外国人からケアを受けることだけを特別視する人はそう多くないのではないか。
外国人を受け入れると「安かろう悪かろう」になるのではないかという懸念を抱く人もいるだろうが、
そうなるかどうかは、私たちの受け入れ方次第だと思う。



終わり
★強制退去迫る少女、外国特派員に訴え

・両親の不法滞在を理由に強制退去を迫られているフィリピン国籍の少女が東京の外国特派員
 協会で会見し、「生まれ育った日本で家族一緒に暮らしたい」と改めて訴えました。

 「仮放免の出頭日まであと3日なんですけど、すごく毎日不安な気持ちがあって、いつもいつも、
 在留特別許可が認められたらいいなと思っています」(カルデロンのり子さん)

 会見したカルデロンのり子さん(13)は、「生まれ育った日本で暮らしたい」と訴えるとともに、
 「滞在期限が再び今月の13日に迫り、不安な気持ちが高まっている」と話しました。

 一家を支援する弁護士は、ヨーロッパの多くの国では不法滞在であっても、一定期間、
 居住している家族は人道的な観点から合法化する政策を取っていると述べ、「日本にも
 そうした政策が必要だ」と訴えました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090210/20090210-00000064-jnn-soci.html

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1234261129/img.news.yahoo.co.jp/images/20090210/jnn/20090210-00000064-jnn-soci-thumb-000.jpg
※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20090210-00000064-jnn-soci-movie-001&media=wm300k


> ヨーロッパの多くの国では不法滞在であっても、一定期間、
> 居住している家族は人道的な観点から合法化する政策を取っていると述べ

これ、ほんとなのかな?
移民の社会的統合めざすEU:共通の移民政策の策定にむけて
http://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2004_11/eu_01.htm
抜粋
秩序ある合法的な移民の流れを促進し、移民の社会的統合を目指すためには、急増する不法移民への対処も不可欠だ。
IOM(国際移住機関)の2000年の推計によると、EU15カ国における不法移民数は少なく見積もって3百万人程度。
年間ベースだと、ヨーロッパ警察(EUROPOL)の推計で、約50万人の非正規労働者が流入している。
加盟国の一部では、不法移民の急増に伴い、合法化(アムネスティ)を実施。
例えば、フランスでは、アムネスティを認められた外国人労働者が全移民の4%、
ポルトガル、スペインでは14%、ギリシャ、イタリアでは25%にも及ぶ。

※というわけで、2004年あたりでは不法移民の合法化が進められていたとみていいのかな?


で、もうちょい最近、2008年のですが

不法移民の送還に関する指令案を可決―欧州議会、移民に対し厳しい内容に―
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_7/eu_02.htm
抜粋
欧州議会は6月、EU域外からの不法移民の送還などについて加盟国の共通ルールを定める指令案を可決した。
滞在資格を取得していないか、資格が期限切れに 達した移民に対し、送還決定の時点から4週間以内に
自発的に帰国しない場合に、強制退去のうえ、最長で5年間の入域を禁止し、必要に応じて6カ月〜18カ 月間の勾留を
加盟国に認めている。移民側に厳しく対処する内容のため、国連や人権団体などからは人権侵害との批判の声が出ている。

※というわけで風向きが変わってきているようです。別ソースですが、フランスではサルコジ以前は10年滞在してたら
 合法化を認めいたのが、サルコジになってから無制限に認めなくなった。


(以下の文は不法移民の合法化ソース)
また、事後的な合法化 (regularisation)により対応している加盟国もあり、近年で規模の大きい例としては、
イタリアが2002年に60万人、またスペインが 2005年に50万人の不法移民の合法化をそれぞれ実施している。
80年代からの累積では、イタリアが140万人、スペインが100万人、このほかギリ シャでも90年代末から80万人など、
EU全体ではこの間、350万人近くの不法移民が合法化された計算になる。
欧州理事会、移民協定に合意―合法的移民の受け入れ条件設定せず―
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2008_11/eu_02.htm
抜粋

U 送り出し国もしくは経由国への確実な送還による不法移民の管理

 効果的な不法移民の管理のため、以下の原則を重視する:(1)加盟各国や欧州委員会、送り出し国、経由国との協力を
強化する(2)不法移民は退去しなければならない。加盟国は当事者の尊厳に配慮しつつ、自発的な退去を含めて
必要な措置を行う。他の加盟国は、送還・退去に関する加盟国の判断を認める
(3) 自国民が他国に不法に滞在している場合、当該国は自国民の再入国を認めなければならない。

 不法移民の合法化については、汎用的な合法化ではなく、個別のケースに即して実施する。
退去に関しては、EUレベルもしくは加盟国レベルで、送り出し国・経由国との間で移民の再入国(readmission)に関する協定
を締結し、EUレベルの協定については、加盟国と欧州委員会が効果の検証や将来的な協定の内容について見直しを行う。
不法移民流入の防止は、EU域外からの移民の入国・居住や、域内の自由な移動などに関するEU共通の政策枠組みに
基づいて行う。また、不法移民の排除について、必要に応じて共通の制度の導入などにより、他の加盟国との協力を強化する。
送り出し国や経由国との協力を強化し、警備や法的協力などで犯罪組織の不法な人の密輸に対抗するとともに、
送り出し国でそうした犯罪の被害を受けやすい地域への情報提供を行う。不法移民の送還に関する加盟国の決定
は他の加盟国にも適用され、加盟国は共同でその不法移民の再入国・居住を防止する。
不法移民の雇い主に対しては罰則を設定し、その抑制を図る。
日本語がおかしかった。合法化を認めていた、だ。
(公明党)東京・新宿区の小学校 外国籍児童の実情調査 谷村、吉倉都議
http://www.komei.or.jp/news/2009/0211/13711.html
東京都議会公明党の谷村孝彦、吉倉正美の両議員は10日、
外国籍児童が多く通う新宿区立大久保小学校を訪れ、同校の取り組みを視察した。

 新宿区の外国人登録者数は東京23区で最も多く、同校では1990年4月から「日本語国際学級」を設置し、
児童の日常生活を支援している。冨井正嗣校長によると、同校の外国籍児童は56人、
ひとり親が外国人という児童を含めると、全校児童の約6割に上るという。同学級では約2年間(1)入門(2)初級(3)中級――
に分けて指導し通常学級に編入する。冨井校長は「試行錯誤しながら学校としての指導マニュアルをつくっている」としている。

 谷村議員は「人口減少社会に入り、多文化共生への取り組みは大事だ」と述べた。

※公明党は移民賛成ですね(w


英国国教会、教職者の極右政党への入党を禁止
http://www.christiantoday.co.jp/main/international-news-2039.html
英国国教会(聖公会)は9日より始まった総会で、移民排斥などを訴える極右政党の英国国民党(BNP)への
聖職者の入党を禁止することを圧倒的多数で可決した。



仏 自動車産業に9300億円 国内工場の維持 条件に追加支援 英では外国人排斥
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/76521
【パリ10日高木昭彦】フランス政府は9日、経営が悪化した自国の自動車業界に対する総額78億ユーロ(約9300億円)
の追加支援策を発表した。支援策は国内の工場維持を条件としており、欧州連合(EU)内で保護主義への傾斜を懸念
する声が広がった。経済危機の中で、失業を恐れる国民の圧力に押されて保護主義が台頭すれば、
EUの経済政策の基盤となっている「単一市場の共通ルール」が揺らぐことになる。


続く
 フランスの支援策は、国内の工場を閉鎖しないことの見返りにプジョー・シトロエン・グループとルノーに対し、
それぞれ30億ユーロを低利融資するのが柱。自動車工場の操業休止が続いているため、
先のゼネストに労働者が参加して政府に雇用維持を要求。追加支援策はこうした動きに対するひとつの解答だった。

 しかし、EU議長国チェコのトポラーネク首相は、「フランスで売る車をチェコの工場で製造するのは認められない」と
語ったサルコジ・フランス大統領を保護主義論者と非難。「保護主義を導入するのは経済浮揚を遅れさせ、
消費者や投資家の信頼を損なう」との声明を発表した。オランダやドイツも「フランスの動きに強い注意を払っている」
と即座に反応し、警戒感を隠さない。

 一方、英国で今月上旬まで続いたエネルギー部門労働者のストは、同国東部の製油所の拡張事業工事に
ポルトガルとイタリアの労働者400人が採用されたことに対する反発がきっかけ。
ストは外国人労働者排斥を訴える動きとなり、全国20カ所に飛び火した。

 英国はEUの中でも移民に積極的に労働市場を開放してきたが、失業者の増加とともに「仕事を奪われた」との不満が
国民の中で膨らんでいた。ストは新規雇用の半数を英国人労働者に割り当てる妥協案で収束したが、
イタリアやポルトガルは「排外的で国粋主義的な動き」と強く批判した。

 こうした動きを踏まえ、EU欧州委員会のバローゾ委員長は9日の記者会見で「経済危機に直面した加盟国は
共通の手法を維持し、保護主義の誘惑に抵抗することが極めて重要だ」と呼び掛けた。
EUは加盟国間に摩擦も生じているため、緊急首脳会議を月内に開き、連携強化を図る構えだ。
>>207
最近の事情を見る限り、景気と移民政策は密接に絡み合ってるのですね。
EUでの不法移民の合法化については、国境が陸続きだから不法移民の
取締りが難しいという事情もありそうですな。
ありがとうございました。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/12(木) 10:53:17
外来種は強いよ。弱い日本固有種は生存競争に負けてしまう。
だから日本固有種は移民を怖がっているのw
外国人保育所:「シンエイランド」認証申請へ 年度内にも浜松市に /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090212ddlk22040078000c.html
◇「補助金受け存続を」 雇用悪化、通所者が半減

 景気と雇用情勢が悪化し、外国人学校の経営が軒並み苦境に立たされている。その中で、
浜松市中区泉2の外国人向け保育所「シンエイランド」は、年度内にも市に認証保育所の申請をする。
認証されれば、市内初の外国人向け認証保育所になり、市から補助が受けられるようになる。

 市保育課によると、市内には6人以上が通う外国人向け保育所が13施設(1月1日現在)あり、すべて無認可。
シンエイを含む事業所内託児所4カ所でも外国人の子供を受け入れ、昨年11月の調査では計267人が通っていた。

 シンエイランドは04年、人材派遣会社「伸栄総合サービス」(同区幸1)の事業所内託児所として開設。
園児の約8割は、同社に登録して派遣先で働く日系ブラジル人で、
ピーク時には1〜6歳の約70人が通う市内最大規模の事業所内託児所だった。


 ◇派遣切り本格化で

 通所者数は月2〜3人程度の増減があったが、大量の派遣契約打ち切りが本格化した
昨年11月には一気に20人が退園。12月にも6人減り、2月の通所者は28人。半年前の半分以下に減った。

 14人いたスタッフは10人に減らし、保育料も値下げした。同社の派遣社員の子供に限ってきた受け入れ対象も
外部に拡大したが、経営は赤字。通所者が30人を下回ると月に約100万円の赤字が出る見通しだという。

 佐藤公一郎園長(37)は「日本の製造現場はブラジル人の派遣労働者のおかげで成り立ってきた。
その人たちが安心して働ける環境を作るためには、何としても保育所の存続が必要」と話す。
日本人保育士数や施設基準など一定の条件を満たして認証保育所になれば、市から補助金が受けられるようになる。
だが年度内に申請しても認証がおりるのは早くて再来年度。「それまでもつかどうか……」。
保育所の先行きは決して楽観できる状況ではない。

 同社の加藤和代社長も「こんな時期だからいろいろな決断は必要だが、
守るべきものは守らなくてはいけない」と話し、保育所存続に理解を示している。【平林由梨】
Nスペ「TOKYOモンスター」 (シンガポール)
http://www.tvlife.jp/news/090212_07.php
抜粋
現在は将来を見据え、バイオや環境などの研究開発分野で優秀な人材獲得に力を注いでいる。
最新の研究施設バイオポリスには、クローン羊を生んだイギリスのコールマン博士や日本人の研究者が、
破格の研究費と待遇で続々と集められている。一方で、この政策は冷徹な側面も併せ持つ。
未熟練の外国人労働者は家族を呼びよせることはもちろん、永住を防ぐため住民との結婚も許されない。


外国人学校に通う子供らが激減 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090212/szk0902120256002-n1.htm
抜粋
県内の外国人学校で、児童や生徒が短期間に激減している。県の調査によると、南米系外国人学校14校で
昨年9月に計1942人いた児童生徒が、今年1月には1120人と、わずか5カ月間で822人減った。4割以上の減少だ。
県多文化共生室が聞き取り調査したのは、浜松市、磐田市、菊川市にある14校のブラジル人学校やペルー人学校。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 06:22:31
トヨタが切り捨てた
ブラジル人をかわいそうだから
会社で使ってみたが
日本人よりあきらかに動き悪い。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 06:26:41
もっとちゃきちゃき動かないと
赤字になるだろがブラジル人。
危機感ないのか?
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/13(金) 14:30:02
>>217
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   そこの経営者!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  カトリックでは労働は神が与えた罰なんだ。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  勤労を美徳と考える日本人とは違うんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  働かせたいのなら、給与を増やしてみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
>>215
沸騰都市の動画、何個か見つけた。
これ面白いよ〜

沸騰都市 第4回 「イスタンブール "激突 ヨーロッパかイスラムか"」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3815827
沸騰都市 第5回 「ヨハネスブルク “黒いダイヤ”たちの闘い」
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/culture/watch/v17345231JMW5tqmB
【関連】子の権利 入管規制より上 両親の在留認めず 不法滞在に厳しい目
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009021302000205.html
一家全員で日本に住み続ける願いは、大きく遠のいた。森英介法相は十三日、日本生まれのフィリピン人で
中学一年のカルデロン・のり子さん(13)と父母の家族三人について、「一家全員での在留特別許可はしないことを決定した」
と述べた。一家は厳しい運命を背負うことになる。 (さいたま支局・望月衣塑子)

 カルデロンさん一家を支援する渡辺彰悟弁護士によると、不法滞在の両親が日本で子どもを産み育てている家族は、
全国に五百組ほどと推計されている。こうした家族に特別在留許可を与えるかどうかは法相の裁量に任されているが、
両親が不法滞在者の場合は生まれた子の日本での成育期間が重視される。のり子さんの場合は微妙なケースだった。

 入管白書によると二〇〇七年度の特別在留許可人数は約七千四百人で、うち約五千六百人が不法滞在者。
日本人と結婚したり、日本人との間に子がいたりする場合に認められるケースが多い。

 移民の歴史が長いフランスや米国では一九八〇年代から、一定の条件を満たした不法滞在者に特別在留許可を与える
「アムネスティ」という恩赦的制度がある。条件は時々で変わるが(1)滞在十年以上(2)重罪を犯していない−などだという。

 この制度に詳しい田中宏龍谷大教授は「不法滞在者が長期間、身分を偽るなどして生活することは、
病気や事故の時などに深刻な事態を引きおこす原因となる」と指摘。その上で「日本の労働現場で懸命に働く外国人は多い。
問題を起こさず社会に定着している人に安定した生活を保障することは、日本の社会にとっても利益となる」と強調する。

 一方で、「特別在留許可は不法滞在の追認にあたる」などとする批判も根強い。米国では二〇〇六年にアムネスティ制度
に反対して一千万人規模のデモが起きた。国内でも不法滞在者への許可に反対する市民団体が存在している。
難民の人権保護活動などに取り組む土井香苗弁護士は「出入国管理は大事だが、
子どもの権利は入管の規制のさらに上にあるもの。何が子どもにとって最善なのかを重視して考えてほしい」と話している。


※朝鮮大好き田中のおっさんが湧いてきたw
外国人研修生、9年ぶり減少
http://www.sanpo-pub.co.jp/topnews/2009/0213005707.html
国際研修協力機構(JITCO)は、このほど2008年の外国人研修生受け入れ実績(速報値)をまとめた。
それによると、昨年受け入れた外国人研修生(JITCO支援分)は前年比4・9%減の6万8244人となり、
9年ぶりに前年実績を下回った。

 昨年の外国人研修生受け入れ実績を月次でみると、9月までは前年同月比増減を繰り返していたが、
10月は前年同月比18・8%減の4753人、11月は同25・5%減の4693人、
12月も同16・6%減の2258人となり、年間でも前年実績割れとなった。
 昨秋以来の世界的不況の到来が影響したとみられ、特に製造業や中小企業での受け入れ余力が
なくなったためとみられる。

 国別では、フィリピンとベトナムが前年実績を上回って推移したものの、最も多い中国をはじめインドネシア、タイなどは
前年実績を割り込んだ。受け入れ形態別でも、団体管理型、企業単独型ともに減少している。
 一方、研修を終えて技能実習に移行した外国人(申請者換算)は、前年同様増勢を維持している。
外国人研修生は人手不足に悩む中小企業を中心に、事実上の労働力として受け入れが年々拡大。
10年前は2万5千人前後だったが、04年には倍増となる5万人を突破し、07年は7万人を超えていた。


>>219
わざわざありがとう
旧雄踏町庁舎:浜松市が改修、空き家を外国人支援拠点に 日本語学習や学校も /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090214ddlk22040283000c.html
※金が無いなら有るものを使おうって姿勢は大事ですねー


【政策/海外】チェコ、国内の失業外国人に帰国促す無料航空券=不法滞在防止[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234542107/
1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 01:21:47 ID:???
 チェコ政府は、世界的な経済危機のあおりで失業した外国人労働者が自主的に祖国に
帰国する場合に、無料航空券と支度金500ユーロ(約5万8千円)を支給することを決めた。
不法滞在したり、犯罪にかかわったりするのを未然に防ぐのが狙いという。

 ロイター通信などによると、ランゲル内相は9日、「今後8カ月間に2千人の出国と6070万
コルナ(約2億5千万円)の支出を想定している」と話した。

 チェコ国内で働く外国人労働者は自動車産業などを中心に約29万人。このうち3月までに
1万2千人が職を失い、6カ月以内に6万8千人の労働許可が失効する見込み。あっせん業者を
通じて出稼ぎに来たベトナム人やモンゴル人など、アジア出身者も多いという。

▽ソース:asahi.com (2009/02/13 08:02)
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120323.html


臨時職員に閑古鳥 東海の自治体「非正規対象」募集
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009021490165807.html
仕事や住まいを失った非正規雇用者を対象に、東海地方の自治体が実施した臨時職員募集で、定員割れが続出している。
低賃金で短期間なこともあるが、モノづくりの土地柄からか、製造業で派遣社員として働いた人たちには不慣れな事務作業
がネックになっているようだ。仕事を探す側と自治体側との“ミスマッチ”現象は、自治体の緊急雇用対策の盲点ともいえそうだ。


続く
 「まず時給がねえ」。名古屋市のハローワークで仕事を探す男性(55)は、自治体の臨時職員には応募していない。
「一時的ならもっと時給のいい仕事はある。事務補助と言われても自信がないし…」

 東海地方で定員100人を超える臨時職員を募集したのは、愛知県(200人)と名古屋市(150人)、
同県豊田市(117人)など。だが、採用は定員の2−6割にとどまる。外国語のチラシ効果があって
主に外国人で募集人員の9割が埋まった同県三好町は例外的なケースだ。

 名古屋市の場合、現場業務はほぼ定員に達したが、一般事務の補助は半数近く空きがある。
「パソコン必須」の業務には応募自体が少ないとも。同市勤労福祉室の石川澄男室長は
「製造業経験者が多く、世代も50代が中心なので、事務作業や役所仕事を敬遠するのかも」と推察する。

 岐阜県大垣市では30人の枠に約170人が殺到。しかし、ほとんどは現場作業希望で、時給730円の事務補助の採用は
わずか1人。全体の採用も大幅に定員割れし17人にとどまった。外国人の申し込みはあるが「事務はパソコンを使えて
漢字なども理解できないと難しい」と担当者。日本人には「短期間の臨時雇用」「低い時給」が障害になっているとみる。

 臨時職員の賃金は、自治体ごとに時給が決まっている。名古屋市の場合、
時給785円で規定通りにフルに1カ月働いて月収約12万4000円。愛知労働局が2007年度に給付した
雇用保険の失業手当(月額平均12万1000円)と比べて大差がない。

 「住民票が必要」「兼業禁止」など公務員ならではの制約も足かせ。派遣切りに遭った人にはハードルが高くなりかねない。

 ただ、臨時職員として働く人からは「助かった」との声も。昨年12月に仕事を失った元派遣社員の男性(58)は
今年1月下旬から名古屋市熱田区内の資源ごみ収集場で働く。いまの仕事が精神的な救いにもなったともいい、
自治体の果たす役割は小さくない。


終わり
■不法入国  まじめに暮らしても退去

 埼玉[さいたま]県蕨[わらび]市に住むフィリピン人家族が「日本から出て行きなさい」という
強制退去処分を日本政府から受けました。カルデロン・アランさんという男性と妻、長女で中学一年、のり子さんです。

 特別に日本にいさせてほしいと求めたところ、一月十四日まで日本に残ることが認められましたが、
その後どうなるかわかりません。

 カルデロンさんと妻は十五年前と十六年前に相次いで日本に来ました。外国に行くときは、
身分や国籍[こくせき]を証明する旅券(パスポート)を自分の国から発行してもらいます。
それがにせものだと「不法入国」となり、母国に帰されます。
カルデロンさん夫婦の場合は、二〇〇六年に他人の名前の旅券だったことがわかったのです。

 考えなければならない点がいくつかあります。

 まず住む場所を決めたり、あちこちを旅行したりするのは自由で、だれかに指図[さしず]されたり、
禁止されたりしないという原則があります。「居住・移転の自由」として憲法もすべての人に認めています。
憲法は外国に移住したり、国籍をはなれたりする自由も認めています。
それなのに憲法の下にある法律や制度がきびしすぎないかどうか。

 また貧しい国の人々は、家族の暮らしを助けるため、賃金の高い豊かな国で働きたいと、
法律をおかしても入国してくることがあります。
入国の仕方は悪くても、その後まじめに働き、社会にとけこんで暮らしている人も少なくありません。

 そういう人を、十年以上も前の法律違反[いはん]を理由に、無理やり追い出していいのかどうか。

 のり子さんは日本で生まれ、日本語しかしゃべれません。日本の学校に通い、友達がたくさんいて、
日本に残れるように応援しています。記者会見では「自分は日本人だと思っていた。
両親に重い責任があるが、日本で勉強してがんばりたい」とうったえています。

熊本日日新聞社「くまにち 子どもネット」:ニュースなぜ?なに?
http://web.kumanichi.com/kodomo2008/nazenani/index.php?txt_key=290
不況風外国人社会にも/日本語の壁高く/神奈川
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivfeb0902346/
抜粋
工場の生産ラインでは日本語が分からなくても不自由はしなかった。外国人同士で作業方法を教え合って働くこと
ができたからだ。団地の三千四百世帯の約二割は外国籍。ベトナムやカンボジア、南米の日系人と、出身地ごとに
小さなコミュニティーも形成されており、そこでも言葉の壁を感じることは少ない。


28日に起業セミナー 愛知県豊橋市
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=26947&categoryid=1
抜粋
日本の法律を勉強して、自分で仕事を始める方法を勉強、起業支援するのが目的。
特に裁縫、溶接、保育、パンづくり、看護などの仕事経験を生かして起業できないかを考える。
 内容は@日本企業の現状と再就職の難しさA個人事業を始める手続きB起業するための具体的計画づくり
C税務署や青年会議所、行政書士など相談機関の紹介―など。


入居制限やめて NPOが日系ブラジル人集会
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/koyou_houkai/list/200902/CK2009021502000169.html
抜粋
県営保見住宅は350戸以上の空き室があるが、1月に約20戸を募集したにとどまる。

同センター代表理事の野元弘幸さんは「入居制限は外国人を差別する重大な人権侵犯」と強調。
16日は県弁護士会に、県に入居制限をやめることなどを勧告するよう求める。

 県営住宅管理室の田中定行室長は、募集の制限について「現在の入居者に混乱が予想されるためで、
『外国人』が理由ではない」として「人権侵害にはあたらない」と主張。
2月に新たに約20戸の募集を計画したが、住民への聞き取りなどをへて断念したという。

 県営保見住宅の自治会役員は「騒音などのトラブルは減っているが、ごみや迷惑駐車は減っていない。
期間限定の入居は不安」と説明。県が募集した1月の入居者が駐車場を確保できず、
ごみステーションや駐車禁止帯などに車を止めてトラブルになるケースが目立っているという。
>>224
十年以上も前の法律違反ね・・・時効だと言いたいのかな。現在進行形で不法滞在ですが。
のり子が日本語しか話せないって本当かねー。両親がフィリピン人なら、家庭で日本語だけとは思えん。

考えなければいけないのは、マスゴミ自身の偏向報道だと思うのですが・・・
神保哲生 週間フジテレビ批評 09年02月14日

1/3: http://www.youtube.com/watch?v=gvEZ1Knehf0
2/3: http://www.youtube.com/watch?v=MD5hEd1UQ64
3/3: http://www.youtube.com/watch?v=L1cjco_Pf60

昨今のテレビ事情について語られています。必見。
テレビ見ない件w
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:02

シンガポールの外国人労働者政策

・滞在期間は原則2年間
・家族は呼んじゃダメ
・女性(とくにフィリピン女性)は、半年に一度妊娠検査
 妊娠が発覚すると強制帰国

・・・シンガポール首相リー氏曰く、
「ハッキリ言って、外国人は雇用のバッファー(調整弁)にすぎません。
シンガポール人に選ばれた私が、シンガポール人の利益を後回しにしてまで
外国人労働者の利益を保証したり、促進したりすることは断じてありません。
この国で外国人が働けるのは、あくまで国家からの恩恵であって、
彼ら外国人の権利などでは決してないのです」
>>229
> ハッキリ言って、外国人は雇用のバッファー(調整弁)にすぎません。
全く同じ個所に注目してしまったw
日本でこんなこと言ったら袋叩きだよね
人権屋の力は強大ってことですかね

> 「日本人はお金をもっているのに、その使い方を知らないのです」
それにしてもシンガポールが羨ましい
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:20
でも永久に尊敬されないね、こんな国は
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:55
シンガポールのことだよ
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 22:55:00
>>231
シンガポールのりー首相に向かって同じこと言ったら
ニヤッと笑って終わりそうw
ノーベル賞になるような研究には興味なし、カネになる研究のみに
注力しまっすと国のあり方が超シンプル
名誉や尊敬pgrな感じ
シンガポールが日本を抜く 1人当たりGDP (2008/07/07)
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080705D2M0403705.html
第3四半期のシンガポールGDP伸び率は‐6.3% (2008/10/10)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34228320081010
シンガポールの成長率、09年はマイナスに転落の見通し (2009/01/21)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090121AT2M2102P21012009.html
シンガポール(ST指数) (過去5年)
http://sg.finance.yahoo.com/q/bc?s=^STI&t=2y&l=off&z=m&q=c&c=
シンガポール 成長の光と影
http://www.actiblog.com/ohara/15716

なぜシンガポールがアジアの金融の中心か?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4408440.html
> しかし、この度の世界同時金融恐慌によって日本とシンガポールの関係は逆転しています。
> 主立った産業が金融しかないシンガポールとドバイは没落が始まっています。

> シンガポールや香港は、国内の貯蓄率が極めて高く、
> 経常収支が大幅な黒字で外貨準備が巨大になっている面からも、
> 小さい金融立国といっても相対的に体力のある部類です。

* かつてシンガポールの主要産業だった金融は終焉を迎えようとしている
* これまでの好景気による資金がまだ手元に大量に残っている
* 可及的速やかに次の産業を見つける必要がある

この流れから生まれたある自然な結論が、
「才能を金で買う」ということなのかも。
ただ、金に直結する研究は世界中の研究者や投資家が手を出したがるから
そこからさらに一歩抜け出すのは簡単じゃないんだよね。
論文捏造の温床でもあるし。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/16(月) 15:15:38
【労働環境】外国人研修生:待遇改善、最低賃金など保障・入管法改正案…法務省方針 [09/02/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234738000/
シンガポール移民局みたいなものを日本も作らなきゃいかんね
派遣労働者の使い捨ては許さない−。
日系ブラジル人など外国人の多く住む群馬県太田市で15日、不況で契約を打ち切られた外国人と日本人の労働者が
「企業と行政は派遣労働者の雇用と生活に責任を」などと訴え、デモ行進した。
ブラジル国旗を掲げ「企業・行政は住居を保障しろ」などと書かれたプラカードを手に、「日系ブラジル人の雇用を守れ」
「日系ブラジル人の子どもから教育を奪うな」などと叫んだ。

http://www.excite.co.jp/News/society/20090215/Kyodo_OT_CO2009021501000288.html
群馬県太田市でデモ行進する外国人と日本人の労働者=15日午後
http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2009021501000322.-.-.CI0003.jpg

実に面倒なことになってるな
それ見て思ったこと。他の外国人は居ないの?日系ブラジル人だけが徒党を組めるのかな?
>>235
外国人研修生の待遇改善、最低賃金など保障 法務省方針
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200902150136.html
http://www.asahi.com/national/update/0215/images/TKY200902150151.jpg
低賃金労働の温床との批判が根強い「外国人研修・技能実習制度」をめぐり、最低賃金法や労働基準法の適用拡大で
研修生を保護する制度改正を法務省が検討していることがわかった。「就労研修」という在留資格を創設し、
入国後早期に労働法令適用の対象にすることが柱で、今国会に提出予定の入管法改正案に盛り込む方針だ。

 現在は1年目の在留資格「研修」では労働法令が適用されず、技能実習(2、3年目)から適用される。
改正案では1年目の在留資格を「就労研修」とし、2カ月の座学の後は労働法令を適用する。

 研修・技能実習制度は、発展途上国に日本の技術を移転することが本来の目的だが、
安価な単純労働力として利用されているとの批判が多い。

 特に、研修手当が月6万〜7万円程度で時間外や休日の研修は禁止されている1年目の研修生が、
長時間の「残業」を強いられるケースも少なくないと指摘されてきた。
改正案では、研修生にも最低賃金や残業代を保障することで、待遇改善を図る。

 中小企業団体など受け入れ団体を通じて研修生を受け入れている企業への罰則も強化する。
関係省令の改正で、賃金不払いや旅券取り上げなど重大な不正行為をすれば、5年(現行は3年)新規受け入れを認めない。
受け入れ団体に対しても、月1回は企業を訪れて研修状況を確認させるなど、指導を強化する。

 この制度に関して、単純労働力の受け入れに消極的な厚生労働省は3年間の実習に一本化し、
高度な技能検定を義務づけるなど、実習としての実効性を確保する改革案を公表している。
一方、長勢甚遠元法相が座長の自民党プロジェクトチームは昨年7月、現行制度を廃止し、
最長3年の「短期就労」を認める制度を提言。労働者としての受け入れ促進と権利保護を図る考えを示している。


続く
法務省の改正案は、研修・実習の建前は残したまま労働者としても保護する最低限の措置だ。
ただ、与党内には異論も残り、来月予定の法案提出に向け調整が続いている。

 研修・技能実習生への残業代不払いや最低賃金未満で働かせるなどの不正行為は、各地で多発している。
 昨年11月には、長崎県の青果卸売会社が中国人実習生7人に最低賃金を下回る賃金しか支払わなかったとして、
最低賃金法違反などの容疑で書類送検された。労働法令違反で指導を受けた事業場は、
03年の412カ所から06年1209カ所、07年1907カ所と急増している。(生田大介)


終わり
>>236
人権屋が跋扈してる今の状況では難しいと思う。
内需主導型の産業になれば、日本語が話せない外国人はあまり必要ないので、
その点ではネトウヨも安心かもしれないけど^^

今後の流れとしては、介護や人員が必要な産業へのピンポイントな
外国人就労の制度化を行っていくと思う。
抜本的な解決は在日勢力が消えてくれないと難しい。

>>238
デモのホームページ
http://www.100plus20.com/index.php
企画元 = ABCジャパン
http://www.100plus20.com/abcjapan.php

デモの様子
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshijiwada/38329021.html
昨年末の県内外国人登録者836人増加 群馬
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/090216/gnm0902160215002-n1.htm
抜粋
同課では「出国確認までタイムラグがあり、帰国者の状況はすぐ反映されない。状況が錯綜(さくそう)している」としているが、
深刻な景気後退で帰国を余儀なくされる外国人労働者が増える中、隣接県からの外国人の移動も多くなっているという。


経済 : 外国人労働者の失業急増 民間の支援広がる 長野
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=13405

そうした中、伊那市の日系ブラジル人学校「コレージョ・デザフィーオ」に民間支援の手が差し伸べられている。
食料や義援金が贈られ、日本語を指導するボランティア希望者も現れた。在日外国人の支援活動に取り組む
NPO「コリアNGOセンター」(大阪)も学校と伊那市議会との橋渡し役に乗り出した。
生徒が半減した実態を議会側に理解してもらい、施策につなげてもらう考えだ。

 同団体事務局長の金光敏さん(37)は「国レベルでの対応では遅い。地元で支え合えるよう自治体の協力が必要」
と強調する。同校の飯島ヨシムネ校長(42)は「みなさんの支援がありがたい。市町村は我々に分かるように情報を流し、
緊急雇用対策を打ち出してもらいたい」と切望している。


やっぱり朝鮮人がいました\(^o^)/


>>241
ネトウヨなんて単語は使わないでほしいのです。荒れる

デモ写真、見た感じブラジル一色ですな。
浜松市、外国人校の教科書代補助 自治体で全国初
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021601000057.html
浜松市は16日、市内にあるブラジル人やペルー人の無認可校で学ぶ児童生徒の教科書代補助を4月から始めると発表した。
南米系学校の教科書は本国から取り寄せる必要があり、1人当たり年約3万円の経費がかかる。市は児童生徒745人に
それぞれ最大1万円を支給できるよう、2009年度当初予算に事業費を盛り込んだ。

 文部科学省によると、無認可校の外国人児童らに自治体が補助金を出すのは全国初という。

 市国際課によると、市内には南米系外国人学校が6校あるが、公的助成を受けているのは
静岡県知事の認可を受けた各種学校1つだけ。同課は「浜松の子供たちは学校の区別なく重要。
無認可校へは補助できないので児童ら個人に補助する」として支援に乗り出した。

 市では景気悪化で解雇されたブラジル人らが親子とも帰国したり、授業料を払えない子供が退学したりする
ケースが増えている。6校の今年1月の児童生徒数は、昨年4月の約3分の2に減ったという。


浜松市、ブラジル人児童らに教科書代補助 無認可校生徒も対象
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090216AT1G1600Q16022009.html
浜松市は2009年度から、市内のブラジル人やペルー人の無認可校で学ぶ児童生徒に対して
教科書代を補助する制度を始める。児童らへ1万円を上限として購入費用の3分の一を助成する。
授業料が割高な外国人学校に通う子供を持つ保護者の負担軽減が狙い。

 浜松市によると、学校法人ではない無認可校に通う外国人の児童生徒を対象とする補助制度は全国で初めて。
無認可校を財政的に支援するのは法律上の制限があるため、児童生徒への補助という仕組みで対応する。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 15:14:55
【国内】<不法滞在外国人>5年でほぼ半減 今年1月13万人[02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234843644/
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 19:20:49
【フィリピン人家族退去】不法滞在のアランさんを雇用していた解体業社長、民主党の会合で「非常に真面目で信頼されている」と訴えていた?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234777114/
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/17(火) 20:12:27
白人て人種的に暑さに弱いということを
どこかで聞きましたが、
本当でしょうか?
外国人に「在留カード」…偽造行為に罰則、国が一元管理へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090216-OYT1T01221.htm?from=main4
政府が今国会に提出する出入国管理・難民認定法改正案の概要が16日、明らかになった。

 中長期に日本に滞在する外国人に対し、身分証となる「在留カード」を法相が発行し、在留管理を国に一元化する。
これに伴い、市区町村が発行している外国人登録証明書は廃止する。
カードの偽造行為には懲役刑や強制退去処分の罰則規定を設ける。
 カードには氏名や生年月日、性別、国籍、住所、在留資格、在留期間を記載。
勤務先や住所などに変更があった場合は、入国管理局に届け出ることを義務づける。

 「特別永住者」と呼ばれる在日韓国・朝鮮人は在留カードの対象から外し、新たな身分証明書を発行する。
原則3年が上限の外国人の在留期間を5年に延長することも盛り込んだ。



「外国人介護士」定着させる気あるのか 政府の中途半端な方針
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/17036051.html
介護現場の人手不足を補うために日本政府は外国人介護士の受け入れを始めた。
その第1弾として2009年1月末、100人余のインドネシア人介護士が、全国の51施設で働き出した。

徳島・吉野川市の特別養護老人ホームに向かう5人の中にフィトリ・ワフュニングシー(23)の姿もあった。
番組が8か月にわたって密着取材した女性である。彼女が育ったインドネシアの家も紹介される。
家族は父母ら6人。建設作業員をする父の月収1万5000円が生活を支える。日本のアニメが好きだった彼女は
「日本で働けば月18万円ほどの収入を得られて家計を助けられる」と、父に申し出たという。


3年で日本語国家試験に合格を
入居者の前で「ヨロシク オネガイシマス」とたどたどしい日本語で挨拶したフィトリは早速、食事介助、話し合いなどの
介護サービスを行う。が、お年寄りが口にする「さとうきび」「賢い」という言葉が理解できない。認知症の人は突然、どなったり、
毎日会っているのに名前を覚えてくれない。「そもそも私は看護師です。介護の現場では私の知識は通用しません」と、
ついグチってしまう。苦闘する彼女たちの行く手はさらに厳しい。
続く
フィトリたちが日本に残って働くには、3年間、施設での実習を続け、その上、日本語による介護福祉士の国家試験に
合格しなければならないのだ。日本人でも2人に1人しか通らない難しさだという。しかもチャンスは1回のみ。
フィトリたちに1人当たり800万円掛けて育てようとする施設側は「ハードルが下がってくれたらやりやすい」と話す。

ところが、政府の方針は、EPA(経済連携協定)の枠組みの中でインドネシアが求める介護士、看護師を受け入れる特例で、
「介護現場での労働力不足を補う手段ではない」(経済連携協定室長)という立場だ。外国人介護士に温かいとはいえそうもない。


「EPA先行で議論あいまい」

国谷裕子キャスターは「介護士として定着させたいのかどうか分からない」と疑問を呈する。スタジオゲストの
結城康博・淑徳大学総合福祉学部准教授も「EPA先行で、外国人労働者をどうするかの議論はあいまいだ」と指摘する。

番組によれば、福祉施設介護職員の平均賃金=21万円余(全労働者=33万円余)、
介護職員+訪問介護員の離職率=21.6%(全労働者=15.4%)。『安い、きつい』、そして、
少子高齢化が介護士不足の原因なのである。「5年後には今より30万人以上の介護職員が必要になる」(国谷キャスター)。

最後に、結城准教授は「外国人が定着する環境整備をすること、20万人以上といわれる
潜在介護福祉士(ヘルパー、介護福祉士資格を持ちながら現場で働いていない人)に戻ってきてもらうこと、
高校生に介護の職についてもらうことを同時に進めなければ、介護現場は危機的状況になる」と語った。
そして、「人が介護サービスのすべて。いいサービスを受けるためには、いい人材を育てるしかない。
そのことを、国は積極的に考えてほしい」と結んだ。
フィトリは、国のあいまいな姿勢に翻弄されかねない気がする。彼女のこれからも、ぜひ追ってほしいと思う。


終わり
不法滞在外国人:5年でほぼ半減 今年1月13万人
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090217k0000e040025000c.html
法務省入国管理局は17日、不法滞在外国人を5年で半減させるとした政府計画の実施結果を発表した。
04年に約25万人だった不法滞在者は、新しい入国審査制度の導入などで09年には約13万人に減少。
入国管理局は「おおむね目標が達成できた」と説明している。

 計画期間は04年1月1日〜今年1月1日。在留資格を得て入国しながら期限までに帰らなかった不法残留者は
21万9418人から11万3072人に減り、48.5%減。船舶による密航などの不法入国者は推計で約3万人から、
1万5000〜2万3000人に減った。不法残留者は激増前の90年(10万6497人)並みに戻った。

 今年1月1日現在の国籍別の不法残留者は(1)韓国2万4198人(2)中国1万8385人(3)フィリピン1万7287人。
7割近くが短期滞在の在留資格で入国し、そのまま働くなどしていた。

 不法滞在半減計画は、不法滞在の多くが不法就労につながり、犯罪に関与する例もあるとして03年、
犯罪対策閣僚会議が決定した。入国管理局は計画実現に向け、出発国の空港に職員を派遣して現地審査する
事前確認などを導入。07年11月には、来日外国人に指紋と顔写真の提供を義務付ける入国審査制度を施行した。
新たな不法残留者は大幅に減り、入国管理局は「効果があった」としている。

 摘発を重ねた結果、不法滞在は地方に分散して小口化する傾向にある。法務省は今後、
偽装結婚など偽装滞在の取り締まりを本格化させる。【石川淳一】


(PDF注意)本邦における不法残留者数について(平成21年1月1日現在)
http://www.moj.go.jp/PRESS/090217-2.pdf
250www:2009/02/18(水) 20:11:32
記事貼りご苦労さん。。

しかし、そもそも一般人には移民問題なんて、
無関心というか、ほとんど接点がないから、ごくごく小規模でしか話題に上がらないね。。

失業手当とか、生活保護、いいようにもらってる輩いるだろうな。。
かの地じゃ失業しても、なんの手当てもないだろうに。。

それ考えると、うちらの税金やら、失業保険やらが、いいように無駄に使われてるようでヤダね。。
資本主義は人類の人口の8割以上を飢えさせるシステム
【インド】アメリカで働くインド人、失業の危機
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090218/29658.html
【ニューデリー】アメリカ政府は13日に可決された景気対策法案に、
米企業がH1-Bビザをもつ外国人の替わりにアメリカ国民を優先的に採用せざるを得ない規定を盛り込んだ。
この影響でアメリカ国内のインド人の多くが失業の危機に陥っている。

 アメリカ議会が大規模な景気対策法案を再可決した影響で、アメリカで働くインド系H1-Bビザ
(高度な技術をもつITエンジニア、会計士、法律家などを対象とする)取得者が失業の危機に陥っている。
これを受け、インド国内の国会議員がプラナーブ・ムカルジー外相に対し、
インド移民を救うためにアクションを起こすよう要請した。

 現在アメリカ国内では約65万人のインド移民がH1-Bビザプログラムのもとで就労している。
また、計10万人のインド人学生が、同プログラムのもとで高等教育を受けている。

 関係者は「H1-Bビザ取得者が失業すると、30日以内に出国しなければならない規定がある。
失業したインド人が家を売り、子供の学校の手続きをして、引越しの準備をするには30日は短すぎる」と訴える。
国会議員はムカルジー外相に対して、アメリカ政府に働きかけて30日の出国期限を6ヶ月に延長させるよう要請したという。


メキシコ移民、故郷を目指す〜「希望の地」に仕事なく
http://www.usfl.com/Daily/News/09/02/0217_030.asp?id=67644
抜粋
ウォールストリート・ジャーナルによると、2008年1〜9月、米国で生まれた子供のためにメキシコ国籍を申請した
在米メキシコ移民は3万2517人に達し、前年1年間の2万8687人、06年の2万791人を抜いて過去最高を記録した。

ピュー・ヒスパニック・センターの最新報告書によると、米国外で生まれたヒスパニックの米国内失業率は、
07年第4四半期に5.1%だったのが08年同期は8%まで上昇した。

 一方、米国境警備当局に不法入国で逮捕された人の数も、08会計年度(9月30日まで)は70万5000人と、
前々年度の110万人、前年度の85万8638人から減少した。このほか、銀行口座の開設や賃貸に必要な身分証明書
の米当局への申請件数も落ち込んでいる。
新たな在留管理制度 同胞の懸念は強い
http://www.mindan.org//shinbun/news_t_view.php?category=13&page=45
差別なき共生社会実現に逆行
 日本政府は現行の外国人登録に替わる新たな外国人在留管理制度法案を今国会に提出する準備を進めている。
同法案には「適法に在留する外国人の利便性向上を図る」という「外国人台帳制度」も担保されているが、
これは副次的なものでしかない。犯罪者対策や不法滞在者を取り締まることを目的に、
外国人管理の精度をこれまで以上に高めており、「差別のない共生社会の実現」を訴えてきた
在日同胞への配慮を欠くものとなっている。


特別永住者も「身分証明書」
 「新たな在留管理制度に関する提言」(第5次出入国管理政策懇談会、08年3月報告)は、
約43万人を数える特別永住者について、長年日本社会に生活していることから管理の対象とする必要がないとした。
しかし、警察など治安関係者の反対にあい、特別永住者も16歳以上に「身分証明書」を持たせ、
なおかつ常時携帯させる案が有力だ。ただし、常時携帯義務や定期的な切り替え義務、
及び違反した際の罰則については明らかでない。なお、一般外国人の違反者については刑事罰の対象としている。


一般永住者は入管に届け出
 一般永住者は再入国許可手続きの時以外、入管に行く必要がなかった。だが、新制度が導入されると、
わざわざ「身分事項」と「所属機関・派遣先等」を地方入管局に届け出なければならない。都市部の入管局はいまでも
たいへんな混雑ぶりなだけに、大きな負担増になる。対象となる在日同胞の一般永住者は約5万人近い。


外国人雇用で就職差別懸念
 外国人を雇用している職場などには、個人単位で定期的、かつ随時報告するよう義務づけている。
違反したときはペナルティーも。早くも「零細企業がいちいち入管に届け出る手間をかけてまで外国人を採用するだろうか。
非常に憂慮される」という疑問の声が民団関係者から出ている。特別永住者も一般外国人と同様、
就職差別を受けるかもしれない。

続く
住民サービス除外の同胞も
 現行の外国人登録制度は非正規滞在者とその家族も対象としている。このため、外国人登録を住民行政の基礎
としている市町村は、オーバーステイになってしまった人やその家族であっても、例外なく一定の範囲で
住民サービスを行ってきた。新制度が導入されると、入管から在留カードを交付されないため、
市区町村から「見えない存在」とされ、母子保育・教育などの行政サービスを打ち切られる公算が強い。
在留資格のない子どもたちには就学通知も届かず、教育を受ける権利が阻害される。健康保険など医療問題も深刻だ。


■□
民団が是正申し入れ 公明党法務部会

 民団中央本部は6日、呂健二副団長をはじめとする代表団が衆議院第一議員会館で公明党法務部会の主要メンバー
を前に民団として主要な懸念事項を伝えた。権益擁護委員会から崔聖植行政書士、婦人会から余玉善中央会長、
青年会から金宗洙中央会長が加わった。


 代表団は、日本で永住・定住している外国人に管理のための在留カードは不要と強調、
「住民として住民基本台帳の対象とするべきだ」とこれまでの基本的な立場をあらためて表明した
。さらに、常時携帯義務に特別永住者を含めようとの動きにも、99年8月の国会付帯決議の精神を踏まえるよう求めた。

 さらに一般永住者の負担増、零細企業が外国人を雇わなくなる可能性、入管で在留カードをもらえない
非正規滞在者が排除される問題なども指摘しながら「生活に直結する」「死活問題だ」と、危機感を示した。

 余婦人会長は「在日の4世、5世が誕生しているというのに、時代に逆行している」と不快感をあらわにした。
崔行政書士は「現行制度で十分。在留カード導入でむしろ治安が悪化するのでは」と、専門家の立場から懸念を表明した。


続く
■□
外国人管理 国に一元化

 この法案は08年3月、法相の諮問機関「出入国管理政策懇談会」(座長・木村孟〈つとむ〉大学評価・学位授与機構長)
が公表した「新たな在留管理制度に関する提言」が根幹となっている。概要は次のとおり。

〓〓〓 ◇ 〓〓〓

 法務省の業務
@法務省が外国人の入国・再入国・出国情報に加え、新たに在留情報も一括して集中管理する
A入管が在留カードを発行する
B外国人から「身分事項」と「所属機関・派遣先等」を地方入管局に届けさせ、
  同時に「居住地」については市町村を経由して届けさせる
C外国人が所属する機関(留学先、研修先、職場)に対し個人単位で
  「就労状況、研修状況、就学状況」を定期的かつ随時報告させることを義務づける。

 市町村の業務
@外国人が「法務省に居住地を届け出る」窓口となり、その居住地情報を在留カードに記載する(法定事務)
A特別永住者を含む中長期在留外国人が届け出た「居住地」「世帯」情報と法務省から提供される外国人の在留情報
  (身分事項、在留更新許可・不許可処分、出国などの情報)をもとに「外国人台帳」を整備する
B日本国民と外国人との混合世帯を正確に把握するため、日本国民の住民基本台帳と外国人台帳を連携させる
C職権記載や調査権によって外国人本人の申請以外によっても台帳への記載変更や削除を行う。


終わり

マレーシア 多くの企業が外国人労働者を不正雇用
http://www.viet-jo.com/news/social/090214050654.html

出入国管理局によると、観光ビザで入国した外国人がビザを延長し労働許可を取得せずに働いているケースが多く、
現行のビザ発給制度では外国人労働者数を把握できないという。
>>239の続報
◆自民が改正案を拒否/外国人研修・技能実習制度
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090218&newstype=kiji&genre=3
建設産業界も注目している外国人研修・技能実習制度の見直しが迷走している――。法務省が現行制度の維持を前提に、
在留資格としての「就労研修」を創設し、労働関係法令を適用して研修生・技能実習生を保護する入管法改正案を、
17日に開いた自民党の法務部会(桜井郁三部会長)で初めて提示したものの、「制度の改正内容が実態にあっていない」
などと異論が相次ぎ、部会として了承しなかった。このため「実態にあった制度になるよう整理していく」(桜井部会長)考えで、
今後も部会で議論を重ねる。ただ、2008年3月に閣議決定した規制改革推進3カ年計画(改定)のなかで、
今国会までに関係法案提出となっていることもあって、桜井部会長は「できることをやり、早いほうがいい」と述べ、
今国会に改正法案の提出を目指す考えを示した。

 外国人研修・技能実習制度は、発展途上国の人材育成に協力するため、技術・技能移転の仕組みとして創設された。
1年の研修後、試験の合格者に限り、技能実習生に移行し、雇用関係の下で2年間実習する。
建設業の研修生は06年で4257人、うち3930人が技能実習生に移行している。

 現行制度では、1年目の研修では労働関係法令が適用されず、2、3年目の技能実習からの適用となっている。
法務省が示した改正内容では、1年目の在留資格を「研修」から「就労研修」とし、最初の2カ月の講習後、
雇用契約に基づき行う技能修得の活動に労働基準法や最低賃金法などの労働法令を適用する。
また、雇用契約に基づく技能実習活動は、「技能実習」という在留資格を創設する。

 このほか、関係省令を改正して、受け入れ団体への指導・監督を強化するほか
、団体を通じて研修生を受け入れている企業の不正行為に対する罰則も強化する。
具体的には、団体による監査とその結果を地方入国管理局に報告することも3カ月に1回以上とする。

 賃金不払いや旅券の取り上げなどの重大な不正行為をした場合は、
新規の受け入れを認めない期間を現行の3年から5年にする。


続く
 外国人研修・技能実習制度をめぐっては、厚生労働省、経済産業省の各研究会が報告書をまとめている。
ただ、再入国・再実習の在留期間延長は、厚労省研究会が企業が単独で行う研修・技能実習生の受け入れに限定する
方向性を示しているのに対し、経産省研究会は、中小企業向けに商工会議所、商工会、中小企業団体などが一括して
研修・技能実習生を受け入れる団体監理型も含めて2年間延長すべきと主張している。

 現行2年以内の技能実習も、厚労省側は研修の1年間を最初から雇用関係のもとでの3年間の実習としているのに対し、
経産省側は現行の2年間を維持するとの異なった考えが示されている。

 また、自民党の国家戦略本部外国人労働者問題プロジェクトチーム(長勢甚遠座長)は08年7月に、
入国時から労働者として扱う「短期就労資格」創設などを骨子とした外国人労働者短期就労制度の創設を提言。
現行の研修・技能実習制度を廃止し、入国時から労働者として扱うとともに、
受け入れ対象者や受け入れ企業について業種・職種、技能能力などの制限をしないとしている。

 新制度での受け入れ労働者は、在留資格として「短期就労資格」を創設し、
在留期間は最長3年、短期就労資格による再入国は認めないとの考えだ。


終わり


長浜キヤノン:契約打ち切り 「簡単に解雇、おかしい」 地元に動揺 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090218ddlk25020446000c.html

湖北地方の外国人労働者らが100人近く加盟する「アルバイト・派遣・パート関西労組」(事務局・大阪市)には、
既に同社の請負社員から「5月で解雇と言われた」などの相談があったという。外国人労働者は有給休暇がなく、
雇用保険にも未加入のケースが大半で、同労組は「違法状態で働かせたあげく、簡単に解雇するのはおかしい」としている。

※ほんとかどうか知りませんが、違法状態を放置してるのもたいがい・・・知らなかったんですよね(遠い目
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/18(水) 23:46:17
この不況で正社員だけ雇用を守って、非正社員や外国人に痛みを押しつける
これでは真面目な外国人が移民として日本にやってきてくれるわけがない
政府が変わらなければ日本は必ず衰退する
259www:2009/02/19(木) 19:53:30
でも製造業がのきなみ大波食らったような状況で、
外食産業とか、IT関連とか、分野変わればけっこう職はあふれてるよ。。

そのあたり、調整が取れるように、職業訓練とかもっとしっかりすればとは思うが。。
伊の不法移民収容所で暴動、待遇に不満…20人を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090219-OYT1T00573.htm
【ローマ=松浦一樹】イタリア半島南方の小島ランペドゥーザ島にある不法移民収容所で18日、
施設の待遇に不満を持つ一部収容者の抗議行動が暴動に発展、建物が放火され、警官と移民計24人が負傷した。
 警察当局は、暴動を引き起こした疑いで収容者約20人を逮捕した。

 報道によると、収容されていたのはアフリカ系移民約800人で、大半がチュニジア人。
うち約300人が前日から、伊政府による送還処分に抗議してハンガーストライキを行っていた。
収容中の移民同士の小競り合いに警察が介入したことが引き金となり、暴動が広がったという。


スペイン、15年ぶり景気後退 失業率15%に迫る
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090219AT2M1803Q18022009.html
 【パリ=野見山祐史】スペインの国立統計研究所は18日、2008年10―12月の実質国内総生産(GDP)が
前期比1.0%減ったと発表した。 7―9月の前期比0.3%減に続く2四半期連続のマイナス成長。
1993年以来15年ぶりの景気後退入りが確定した。失業率は15%に迫るなど同国経済は下げ止まりの兆しが見えない。

 米英独仏などからの不動産投資をテコに、スペイン経済は90年代後半以降、年率3%超の成長を保ってきたが、
08年の成長率は1.2%に急減速。09年はマイナス成長を見込む声が多い。

 建設バブルの崩壊は移民労働者を大量に受け入れてきた労働市場を直撃。08年12月の失業率は14.4%と欧州内でも
突出して高い。失業者数も330万人を超えている。政府は公共投資を上積みしたほか、移民労働者の一時帰国を促すなど
相次ぎ対策を取っているが、経済の悪化は止まっていない。
【ルピーの世界】出稼ぎ労働者 湾岸産油国から大量帰国 送金減れば経済にブレーキ?
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090219/fnc0902191757015-n1.htm
湾岸産油国に出稼ぎに出ているインド人が大量に帰国している。金融危機と原油価格の下落のダブルパンチで、
好調だった湾岸地域経済に停滞感が漂い、この数カ月で約2万人のインド人建設労働者が帰国の途についた。
これに加えて、3月には同規模の労働者が帰国を予定しているという。インドにとって出稼ぎ労働者の本国への送金は、
国内総生産(GDP)の3%を占めるといわれており、労働者の大量帰国は送金の減少をもたらすとともに、
インドの労働市場にも影響を与えかねない。


「2万人分の座席を予約」

 2月8日付のアラブ首長国連邦(UAE)のビジネス日刊紙「エミレイツ・ビジネス」(電子版)によると、
複数のUAEの建設会社が、インド−UAE間の路線をもつ航空会社に2万人分のインド人建設労働者の予約を入れた。
在ドバイのインド総領事は、帰国するインド人は長期休暇か、他の湾岸諸国への配置換えだと説明し、
金融危機の影響による解雇ではないと強調している。しかし、UAEでは、1兆2800億ドル(約118兆円)規模の
建設計画のうち、約半数が延期されたばかりだ。

 インド人にとって湾岸諸国は距離的に近く、出稼ぎの歴史は長い。石油危機以降、原油高によって
巨額のオイルマネーが流れ込んだ湾岸諸国は、インド人の絶好の出稼ぎ先となった。
特にホテルなどの建設ラッシュで、建設現場では労働者の需要が急増していた。


続く
インド紙「タイムズ・オブ・インディア」によると、湾岸諸国への出稼ぎ者の数は2003年の46万6000人から
07年には80万人にまで膨らんだという。UAEには現在100万人のインド人労働者がいるとのデータもある。

 インド国外で働くインド人を「在外インド人」(NRI)と呼ぶ。
政府には「在外インド人省」が設けられており、NRIの規模の大きさがわかる。

 NRIはインド経済にとって重要な存在だ。1月7日付の経済紙「エコノミック・タイムズ」によると、
昨年7〜9月期のNRIからの送金額は142億ドルと、前年同時期比で57%増加し史上最高額に達した。

 NRIによる送金は、インド国内で暮らす家族や、自身が国内で使うために送られるケースが大半だ。
投資に回ることも多い。送金された資金は国内で使われるため、インドの経済動向を大きく左右する。

NRIからの送金は国内経済にどれほどのインパクトがあるのか。90年8月の湾岸危機の勃発(ぼっぱつ)を契機に、
インドは外貨準備高が、約2週間の輸入決済分に相当する約180億ルピー(当時の為替レートで約7億ドル)
しかなくなるという経済危機を経験した。湾岸危機による輸出の減少や原油高が主な理由ではあったが、
湾岸諸国で働くNRIからの海外送金の減少も大きく影響した。

 もっとも、インドが経済発展を遂げつつあるいま、湾岸危機当時と同じような事態が起こる可能性は小さい。
だが、多くのNRIを送り出し、海外からの送金が州経済に大きく貢献している一方で、失業率も高い南部ケララ州
のような州にとっては、金融危機の影響は湾岸危機に匹敵するほどの意味を持つことになるかもしれない。
【インド】専門家、アメリカの景気対策を批判
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090220/29816.html

再生・再投資法案の下では、金融機関が外国人を雇用する際に支給されていた補助金がカットされる。
また、今後2年間は外国人を雇用する際に、外国人が一時解雇されたアメリカ人の替わりではないことを
証明しなければならない。しかし、すでに就労している外国人には影響が及ばないというのが大方の見方だ。

 経済学者の多くはこの措置により金融機関が外国人の雇用に消極的になると予想する。
高い技術や専門知識をもつインド人のアメリカンドリームの野望も打ち砕かれることになるだろう。

 ハーバード大学労働・労働者生活プログラムのヴィヴェーク・ワドワー上級研究員は
「最近10年間のデータによると、シリコンバレーに新しくできた企業の半分以上は移民によって設立されている。
移民が設立したIT関連企業は、45万人の雇用を産み、2005年520億ドル(約4兆8900億円)の売上げを達成した」と語っている。


ヌサジャヤの住宅地区、外国人労働者による占拠状態に マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090219071130.html
【ジョホールバル】 ジョホール州政府の新たな行政センターとして喧伝されているヌサジャヤの住宅地区が、
外国人労働者のコロニーと化し乗っ取られそうになっている。

同州議会のアブドル・アジズ・サピアン議員によると、州南部イスカンダル開発地域に位置するヌサジャヤ地区では、
大量の外国人労働者が流入しており、どこも外国人で溢れかえっている。元々マレーシア人住民のために設置された
公園やリクリエーション施設なども外国人に占拠されている有り様で、住民が外国人と場所を分かち合わなければならない
状況だという。また外国人が公園などの公共の場所で酒を飲んだりするケースもみられ、
子供たちが遊び場を失ったり地域の風紀問題や治安問題にもなっている。

同議員は、ヌサジャヤで操業している企業や工場が住宅地域に外国人労働者の寮を建設していることが問題だと指摘。
当局に対し、外国人の寮の場所を変えたり移動に制限を設けたりするといった対策を求めている。


※住宅地域に外国人労働者の寮があったぐらいで溢れ返ることはないだろう、と思うのですが
県内在住外国人:3000人が失職−−県まとめ /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090220ddlk21040009000c.html
抜粋
昨年12月末で失職した外国人は約1700人だったが、
その後、1カ月で急増した。3000人のうち、2割は既に帰国したという。
「実際の失職者はもっと多いのではないか」としている


労組結成『解雇撤回を』 前橋で外国人派遣労働者ら
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090220/CK2009022002000105.html
抜粋
前橋市の自動車部品製造会社を契約途中で解雇された外国人派遣労働者ら五十人以上が十九日、
解雇撤回などを要求するための労働組合を結成した。組合は全日本金属情報機器労働組合(JMIU)支部として位置付けられ、
二十日に同社や派遣元企業を訪れ、雇用確保を直接訴える。
組合メンバーは、ブラジルやパラグアイ、ペルーなどから来日した派遣労働者が中心。

JMIUは「外国人労働者による特定企業の労組結成は極めて異例」としている。


※ちゃんとブラジル人以外の人も入ってますねw
県内ブラジル人学校、不況余波で児童・生徒が半減 長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20090221/KT090220FTI090017000022.htm


外国人を8割超採用 鈴鹿市臨時職員
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090220/CK2009022002000009.html
景気悪化のため仕事を失った人が対象の鈴鹿市の臨時職員が決まった。まったく応募がなかった「企業要覧」の
情報整理(5人)を除く4職種で25人を採用。うち21人が外国人だった。市内では昨年秋ごろから外国人労働者の派遣切りが
深刻化していることから、市は「臨時職員の募集は外国人の求職に一定の効果があった」としている。

 ハローワーク鈴鹿(鈴鹿公共職業安定所)を通じ、時給720円、
1日6−8時間の条件で5職種で計30人を募集。89人から応募があった。

 市内には総人口の5%近い1万人余りの外国人が登録しており、応募者のほぼ9割はブラジル、ペルー、ボリビアなど
南米国籍の外国人。職種の中では、公立小中学校へ転校してきた外国人児童への対応の人気が高く、
7人の枠に39人が応募し、6倍近い競争率となった。小中学校の清掃や草刈りなど、
外国人も応募できる職種はいずれも募集枠を上回った。

 応募がなかった企業要覧の情報整理について、市産業政策課の担当者は
「パソコンの簡単な表計算ソフトを使ったり、日本語の読み書きが必要だったりしたためでは」と分析している。
 臨時職員採用は、市の緊急経済対策として現状の予算をやりくりした。
4月からは、国の予算も使い、あらためて三十数人を募集する。
<金融危機>外国人労働者が続々帰国、踏みとどまる在日中国人―日本
http://www.recordchina.co.jp/group/g28804.html

彼らが他の外国人労働者と違う点として、日本の生活に根を下ろそうとする、
苦労をいとわず働く、判断能力に優れ運を味方にできる、の3点を挙げている。

日本で最大となった華人社会はすでに無視できない存在になっており、金融危機のなかでは彼らの有する
制御能力や調整能力が数少ない「とりで」の1 つになっている。海外で生きる華人は常に直面する危機から逃げずに挑戦し、
困難に負けず積極的にこれを克服してきた。金融危機は日本にとって試金石でもあり、チャンスでもある。
社会という大地に根付いた、生存能力と応用力のある企業や個人だけが生き残ることができると同紙は分析している。


<海外出稼ぎ>多発する労働紛争、中国人1000人超が助け求める―ルーマニア
http://www.recordchina.co.jp/group/g28801.html
2009年2月20日、中国新聞社によると、ルーマニアで働く中国人出稼ぎ労働者の間で、労働条件や待遇などに関する問題
が多発している。在ルーマニア中国大使館には紛争の調停を求めて連日のように労働者が押しかけており、
事態を重く見た同大使館では、これまでに200人以上を帰国させた。

ルーマニアで働く中国人出稼ぎ労働者は約3000人。同大使館によると、昨年10月ごろからほぼ毎日のように
何十人かの労働者が大使館を訪れ、労働問題について助けを求めている。問題を抱えている労働者の職場は
紡績業、建設関係、造船、農業など同一でなく、雇用主や労働条件もそれぞれ異なり、問題の内容も多岐に及んでいるという。

労働紛争が多発する原因について同大使館では、金融危機によるリストラや収入の悪化だけでなく、
仲介業者による高額な手数料の徴収や不適切な対応などにもあるとみている。

これまでに同大使館に助けを求めて来た労働者は1000以上にのぼり、すでに209人を帰国させ、
現在約150人が帰国手続きの処理を待っている。同大使館では「中国およびルーマニアの関連部門と
連絡を取るとともに状況の正確な把握に努め、問題の解決に向け適切な処置を講じていく」としている。


※最近、国内は目ぼしい動きが無いかぎり、ソース貼りはスルーしてるのでよろしく。
1 名前:盥安φ ★[] 投稿日:2009/02/21(土) 21:11:48 ID:???
【イタリア】性犯罪への対応を強化、外国人犯罪の多発を受け[02/21]

イタリア政府は20日、閣議で強姦の刑罰の引き上げと自警団による警備を認めることを決めた。
外国人男性によるとみられる女性暴行事件が頻発していることを受けたもの。

今後、強姦罪に問われた容疑者は、例外なく裁判が始まるまで刑務所で身柄を拘束されることになる。
アンジェリーノ・アルファーノ(Angelino Alfano)法相は、性的暴行致死で有罪になった場合、
終身刑の判決が下されると述べた。

政府が閣議で緊急政令を出してこの措置を決めたことに対し、野党は議会軽視だと反発しているが、
シルビオ・ベルルスコーニ(Silvio Berlusconi)首相は会見で、「最近立て続けに起きた事件」の
ため速やかな対応が必要だったと語った。

イタリアでは、14日に14歳の少女が首都ローマ(Rome)で暴行の被害にあったほか、ボローニャ
(Bologna)やミラノ(Milan)でも女性への暴行事件が起きている。

ローマの事件では東欧出身の男性2人が起訴された。ボローニャの事件では33歳のチュニジア人男性が
15歳の女性を暴行した容疑で国外退去処分を受けようとしている。ミラノで起きたボリビア人女性への
暴行事件では、北米の男性が指名手配されている。

政府の声明によると、性犯罪で有罪判決を受けた受刑者には、これまで一定の範囲内で認められていた
比較的寛容な処遇が禁止あるいは制限される。また、性犯罪被害者の裁判費用は国が負担する。

新法制定で武器を携帯しない市民ボランティアによる自警団による警備も合法化された。この活動は、
反移民を掲げる政党「北部同盟(Northern Alliance)」の地盤である北部では既に広く行われている。

昨年の首相への返り咲き以来、ベルルスコーニ首相が治安向上をうたって不法移民排除のための執拗な
抑圧的政策を進めてきたことで、左翼、ローマ法王庁、および東欧諸国との間には緊張が高まっている。
ローマ法王庁と中道左翼系野党は今回の措置に強く反対している。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2573608/3835104
>>256の続報
◆在留資格を「技能実習」に一本化/外国人研修で改正案/法務省
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090223&newstype=kiji&genre=1
法務省は、外国人研修・技能実習制度の改正で、当初の「就労研修」と「技能実習」という2つの在留資格創設案をやめ、
「技能実習」の在留資格に一本化する見直し内容を、20日に開いた自民党の法務部会(桜井郁三部会長)に提示した。
1つの在留資格とするものの、講習と雇用契約に基づく技能修得活動後に行う技能検定基礎2級に合格し、
修得した技能が必要な業務に従事する活動に移行する際には、在留資格変更手続きが必要となる。
自民党は、2つの在留資格を創設する案に反対していた。

 法務省の改正内容は、現行制度の維持が前提。在留資格を「技能実習」として、最初の2カ月の講習後から、
雇用契約に基づく技能修得活動に、労働基準法や最低賃金法などの労働関係法令を適用する。

 現行制度では、1年目の研修では労働関係法令が適用されず、2、3年目の技能実習からの適用となっている。
このため、研修生・技能実習生を実質的に低賃金労働者として扱うなどの不適正な外国人受け入れが増加した。
これに対応するため、入管法を改正して研修生・技能実習生の保護を強化する。

 労働関係法令適用前となる「講習による知識修得活動」の期間・内容は、関係省令で規定する。
講習期間は、講習と雇用契約に基づく技能修得活動を合わせた活動期間全体の6分の1以上とする。

 技能修得者が雇用契約に基づき修得した技能を使う業務に従事する「技能実習」の実施ができる企業は、
現行制度の在留資格「研修」で受け入れが認められている企業と同じにする。
また、受け入れ人数の上限も現行人数と変わらない予定。技能実習期間は現行制度と同様、最長3年となる。

 このほか、受け入れ団体への指導・監督を強化するほか、
団体を通じて研修生を受け入れている企業の不正行為に対する罰則も強化する。
ミラノで「人種差別法反対」デモ行進
http://j.people.com.cn/94475/6599112.html
イタリア・ミラノ市で21日午後、イタリア労働総同盟(CGLI)が組織した大規模なデモ行進が開催された。
イタリア上院議会で可決された人種差別色の強い第733条法案に抗議し、1万人を超える市民がデモ行進に参加した。
ミラノ商工会議所が組織した中国人数百名も参加した。イタリアの華字紙「欧聯時報」紙が伝えた。

 イタリア上院で第733条法案が通ったため、下院での採決が近く行われる。
同法案が下院で採決されれば、移民対策が合法化されることになる。同法案で鍵となる条項は次の通り。

 ▽イタリア一般市民はボランティア組織を設立し、海外からの移民者が開設した工場、商店、レストラン、倉庫、住まい
  を任意に立ち入り検査し、違法労働者や脱税の取り締まりを行うことができる。

 ▽見つかった不法移民には、5千から1万ユーロの罰金が科せられる。

 ▽居留者税と登録税の税率を引き上げ、居留点数累積制度を採用する。

 人種差別的色合いが明らかに強い同法案が通過した場合、人権は言うまでもなく、
  移民者の殴打事件や迫害事件が今後も発生することが懸念される。
 CGLIは、移民者が一丸となり、彼らにとって不合理極まる移民政策に抗議するよう呼びかけた。
>>269
イタリアはサルコジだっけ
やる気満々ですな
イタリアはベルルスコーニで、フランスがサルコジですよ


経済危機がもたらした海外華人の就業難
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2009-02/24/content_17327665.htm
抜粋
英国に住む華人もまた、人員削減の波をまともに被った。彼らは金融危機と新移民政策というダブルパンチを受けている。
英国の新移民政策によって、移民担当職員が申請者の収入、年齢、学歴、英語能力レベルなどを採点するという
ポイント制が昨年2月にスタートした。その目的は、「技能の低い外国人」の国内流入を遮ることにある。
この新政策で最も影響を受けたのは、飲食業従業者だった。金融危機は華人によるレストラン経営を苦境に陥れた。
さらに、新移民政策によって、多くのレストランから華人コックが姿を消し、休業せざるを得なくなった。

ロシアの通信社「ノーボスチ」の中国語ウェブサイトは、ロシア政府が外国人労働者の割り当て枠を縮小する計画だと
報じている。同報道では、業界専門家が、中国人がロシアで求職・就業することを妨げることにはならないと分析している。
しかし、ロシアの失業状況はかなり深刻で、政府はロシア国民の就業問題を優先的に解決することはやむを得ないと見られる。

日を追って高まる排斥ムードがヨーロッパ全体を急速に巻き込むのではないかと専門家は懸念する。
スペイン労働相はこのほど、「330万以上の失業人口を抱える国家は、
就業のチャンスを本国の国民に優先的に与えるべきだ」と明言した。


教育・収入高い中国生まれ華人移民、07年に193万人に―米国
http://www.recordchina.co.jp/group/g28845.html
2009年2月21日、米華字紙「僑報」によると、中国で生まれアメリカへ移民した中国系住民の数が2007年に
193万人にのぼったことが、米国勢調査局が19日に公表した最新データで明らかになった。

同局のデータによれば、中国系はメキシコに次いで移民が2番目に多く、教育や世帯収入、語学水準が高い傾向にある。
最も多いメキシコ系が移民全体に占める割合は、20年前の22%から現在は31%に上昇し1170万人。
20年前の10位圏外から4位に上昇したインドと並び、急増を続けている。
その他にはフィリピン、エルサルバドル、ベトナム、韓国などからの移民が多く、いずれも100万人以上となっている。
入管法修正案を国会提出へ、外国人登録制度の撤廃など盛り込む―日本
http://www.recordchina.co.jp/group/g28874.html
2009年2月19日、法務省は今国会会期中に「出入国管理及び難民認定法修正案」を提出する方針であると伝えられた。
すでに17日、入管法改正案など関連法案の骨子を自民党法務部会に提示している。在日華人向けメディア・中文導報の報道。

このほど提出される修正案の概要は以下の通り。従来の外国人登録制度を廃止し、
各市区町村が外国人台帳を作成する点などが焦点となりそうだ。

■臨時居住管理制度
1.法務大臣は日本に長期在住する外国人に対し「在留カード」を交付する。在留カードには基本的な本人情報、
  在留資格、在留期間などが記載される。(編集部注:これは従来の外国人登録証に代わるもの)
2.在留カードの記載内容に変更がある場合は法務大臣に申告する。
  その必要性に応じ、法務大臣は関連登録事項に関して調査を行う。
3.在留期間の上限を3年から5年に引き上げる。また、再入国については
  一定期間内における許可を撤廃するなど、最大限緩和する。

■外国人研修制度
1.実際の業務にあたる研修生については、関連の労働法に適合する在留資格「就労研修在留資格」を新設する。
2.派遣先企業による賃金の不払いやパスポートの没収など、
  重大な違法行為があった場合に申し渡される研修生受け入れ禁止期間を3年から5年に引き上げる。

■在留資格における「留学」
1.在留資格における「留学」「就学」の別を撤廃し、「留学」に統一する。
オーストラリア市場レポート 2月24日:起こりうる新たな下落
http://www.abnnewswire.net/press/ja/34782/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%B8%82%
E5%A0%B4%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%802%E6%9C%8824%E6%97%A5%EF%BC%9A%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8A%
E3%81%86%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E4%B8%8B%E8%90%BD.html
抜粋
Chris Evans 移民・入国管理大臣は、オーストラリアは経済減速と低調な労働需要のため、
8年間で初めて年間移民受入人数を削減する予定であると語った。
Evans 大臣は、最終的な移民受入人数はまだ決定されていないとも語った。


経済は5%以上縮小の可能性、首相見解 シンガポール
http://www.asiax.biz/news/2009/02/24-080824.php

外国人労働者の帰国も増えているが、リー首相は「外国人を追い払うようなまねは賢明ではない。
国民の能力を高めることが先決だ」と強調した。


県、449人を短期雇用 新年度に環境や福祉分野で 滋賀
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090224/CK2009022402000011.html?ref=rank
抜粋
国の第2次補正予算成立に伴う緊急雇用対策の特別交付金で創設する基金を活用。生活不安にさらされている失業者が
次の職場を確保するまで、短期で働ける機会をつくる。雇用期間は1人あたり6カ月程度を想定している。

 48事業あり、うち事業者へ32事業を委託する。琵琶湖の水草の刈り取りや里山林の間伐などの環境保全にかかわる作業、
障害者福祉サービス事業所の補助や保健衛生業務、鳥獣被害対策に伴う作業などがある。

 48事業の予算に6億7000万円を新年度予算案で計上し、追加の雇用を生む新規事業に対応するための1億円も確保した。
このほか、市町が実施する緊急雇用創出事業を全額補助するため、8億円を盛り込んだ。
仮放免中に中学合格 不法滞在インド人の長女
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009022502000205.html
東京都足立区に住むインド国籍のサニー・アマルさん(45)の長女で小学六年のコーマルさん(12)が今月、
都内の私立中学校に合格した。バレーボール部への入部も決まり、入学式を心待ちにするが、
実際に校門をくぐれるかは分からない。一家は不法残留で強制退去処分を受け、
現在は退去が猶予されている仮放免の身だからだ。 (寺岡秀樹)

 アマルさんは一九九三年、妻(45)と短期ビザで入国。期限切れ後の不法滞在中、コーマルさんと長男(15)、
次男(9つ)の三人の子どもが生まれた。夫妻は少しでも自然な形で滞在できれば、との思いで子どもたちが通った
小学校のPTA役員を務め、地域のボランティア活動にも積極的に参加してきた。
 コーマルさんが地元のスポーツ少年団でバレーボールを始めたのは小学二年の時。友だちに誘われたのがきっかけだが、
一七七センチの長身と持ち前の身体能力を武器に頭角を現し、昨年は都大会に出場。強力なスパイクが注目された。

 合格した中学校のバレーボール部は今春に新設されるが、系列高校は関東大会の出場校。
中学チームの強化を目指す学校関係者は、コーマルさんの入部に熱い視線を送る。
 コーマルさんの夢はプロのバレーボール選手。夢に近づく第一歩となる合格に、
コーマルさんは「泣きたくなるくらいうれしかった。練習が厳しくても頑張ってエースを目指す」と瞳を輝かせる。

 しかし、希望が膨らむにつれ、強制退去への恐怖も大きくなる。退去処分の取り消しを求めて起こした訴訟は昨年、
最高裁で敗訴が確定。仮放免中の一家は、身柄の収容が一時的に停止されているにすぎない。
東京入国管理局への毎月一回の出頭を義務付けられ、いつ収容されてもおかしくない状況が続く。

 コーマルさんは今月十日、家族とともに出頭し「合格したのにインドへ帰りたくありません。
私のたった一つのお願いです」と記した法務大臣あての手紙を提出した。
 「中学合格が家族全員の滞在につながってほしい」と祈るコーマルさん。
一家の残留を求める嘆願書は一万一千人分を超えた。


続く
◆強制退去処分 07年2万8000人

 法務省によると、二〇〇七年に強制退去処分を受けた人数は全国で約二万八千人で、うち、
アマルさん一家のように同処分を受けてから仮放免の身にあるのは約九百四十人。
だが、この一家と同じく十五歳以下の子どもがいる世帯の数は統計上の数値がないという。
 同省は「在留を認めるかどうかは家族状況や在留を希望する理由など、
ケース・バイ・ケースの判断になる」と説明している。


終わり。子供を前面に押し出して、というのは流行りですかねー。


ローマ市の治安強硬対策 自警団の移民襲撃助長も
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200902250011o.nwc
ローマのジャンニ・アレマノ市長はこのほど、市郊外にある不法移民収容所30カ所の取り壊しを指揮した。
2月半ばの週末に発生した一連の性的暴行事件が、移民による犯行とされたことを受けての措置だ。

 アレマノ市長はネオファシズムの運動家出身で昨年4月、収容所の解体と犯罪的外国人の追放を公約して当選した。
5月にはローマ市当局が「ローマ緊急事態」を宣言し、問題解決への取り組みをスタート。
移民法を厳格化、強制送還できる犯罪の範囲を拡大した。

 民族主義政党、北部同盟は政府の対応は生ぬるいと批判。性犯罪者に対しては去勢手術の実施を主張、
警察を補助する非武装市民グループの創設立法化を急ぐよう求めている。

 今月15日にローマ市内のルーマニアレストランで、覆面姿の男による襲撃事件があり、編成される自警団が今度は
移民を襲うのではという空気がうかがわれるようになり、野党政治家らは一連の移民対策の提案に懸念を表明した。

 政府による移民と法秩序に関する問題への取り組み重視は、治安面だけが強調されて何の解決策もたらしてこなかったし、
市民自警団の移民襲撃の散発化を引き起こすだろう。移民や移民の犯罪に長期的に取り組むためには、
外交協力が欠かせないが、今の政府の取り組みはその妨げにもなっている
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/25(水) 20:55:14
高くても国産品買おうと主張するのなら
安くて若い外国人労働者ではなく、割高で働かない中高年日本人を雇おう
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 17:38:43
【観光】日本を訪れる外国人、2人に1人が中国人[02/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235619896/
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/26(木) 18:12:24
アメリカは移民大国だよ、
それで移民の血筋が大統領になった。

【国内】 国連人権理事会、日本政府に比のカルデロン一家の問題で質問書 「関係省庁間で対応を協議する」と森法相[02/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235703348/
抜粋
森英介法相は27日の閣議後会見で、「一家3人での在留が認められないことはすでに告知している。
ただ長女が親戚など適切な監護養育の元で学業を続けたいということであれば、
長女の在留特別許可は出すと伝えてあるので、一家の対応を見守りたい」と述べた。

 法務省によると、国連人権理事会に所属する「移民の人権特別報告者」「教育の権利特別報告者」の連名で、
日本政府にカルデロン一家の問題に関する経緯の確認、質問書が寄せられ、法務省には外務省経由で26日に届いたという。
 回答期限は示されておらず森法相は、「関係省庁間で対応を協議するところなので具体的なことは差し控えたい」と述べた。


蕨の比人一家、在留許可再申請へ 両親、27日に入管出頭
http://www.saitama-np.co.jp/news02/27/05x.html
抜粋
記者の「両親が送還されてのり子さんが一人になった場合には、どうしようと考えているか」
との質問には、(弁護士は)「環境調整は想定できない。準備はしていない」と答えた。

 同弁護士は今月中旬に、国連人権理事会の特別報告官にメールでNGO「セーブ・ザ・チルドレン」を通して状況を説明し、
家族三人の在留許可を認めるよう日本政府に対して要請してほしいと働き掛けた。
 特別報告官側からは「前向きに検討する」との回答があったが、
今回の問題に介入するかどうかは、渡辺弁護士には知らされないという。

 同弁護士によると、特別報告官が過去に人権問題で介入した例は、
拷問や死刑執行などが中心で、「日本の移民問題に対して行われた例は聞いたことがない」という。
 同弁護士は「二十七日が期限と報告官には伝えてある。家族がばらばらになるのは、
国際人権条約履行の観点から問題が残り、国連人権理事会の理事国である日本が働き掛けを無視するとは考えにくい。
特別報告官が介入しているのであれば、強制退去を待ってほしい。
(特別報告官が)何らかの動きをしていると期待している」と述べた。


続く
強制退去めぐり意見分かれる

 子どもの最善の利益を優先させるのか、それとも、あくまで強制退去か―
カルデロンさん一家をめぐる問題は、意見が分かれる。

 森英介法相は今月十三日、「一家全員での在留特別許可はしない」と決定。東京入国管理局は、
のり子さんだけなら許可できることを伝えた上で、両親に帰国日を決めるよう要請している。
カルデロンさん一家は家族三人でフィリピンに帰国するか、のり子さんだけを日本に残し、
両親は帰国するかの二者選択を迫られた。

 一家三人での在留特別許可を求めて、支援団体やのり子さんらが集めた署名は、一万九千人分を超えた。
支援する人たちは、のり子さんの立場を心配する。「日本に残っても家族と離れ離れになるのはしのびない」
「日本語しか分からず、友達もいる日本を離れるのはかわいそうだ」。

 一方で、両親が入国管理法違反で不法入国し、逮捕された以上、強制退去は当然という意見もある。
「不法入国の両親は強制送還すべき。日本の法に問題があるわけではなく、両親に責任がある」
「子どもの権利に違反するなら両親を送還し、子どもだけ残して支援者が保護すべき」などだ。

 強制退去命令を受けた不法滞在者が法相裁量で在留特別許可を得た例はある。高村正彦法相(当時)は二〇〇一年三月、
地方入国管理局に出頭した東アジア出身の男性(50)と女性(41)の夫婦に、法令違反がなかったため定住者として
一年間の在留を認めた。夫は一九七二年、日本在住の伯父を頼り船舶で不法入国、妻は九〇年、
在留資格「短期滞在」および在留期間「九十日」の許可を受けて入国、その後、在留期間の更新や変更申請をせず不法残留。
九七年四月、二人は日本で結婚、同年七月に長女が誕生した。夫は定職に就き安定した収入を得ており、
妻は夫と共に長女を養育した。だが、今回は認められなかった。


続く
 入国管理局によると、在留特別許可は【1】一年または三年で、期限が来たら再申請して延長許可を得る
【2】定住者として認められる場合などがあり、法相の裁量に委ねられる。

 子どもの問題に詳しい独協大学法科大学院教授で地域と子どもリーガルサービスセンター長の
野村武司氏(公法・行政法)は、「のり子さんの人権保障を考えると、
両親の強制退去は『親から離れたくない』という意思に反するため、人権侵害といえるだろう」と話す。

 その上で、国連子どもの権利委員会委員で構成する機関が条約国報告書などに基づき〇五年に採択した
「子どもの権利一般意見」を例に、「不法入国の親であっても、子どもにとっての最善の利益は親から分離させないこと。
国は再考する必要がある」と、のり子さんの人権保障を最優先させるべきと指摘した。


学校には両親から依頼や相談などはなく、同校長は「どう考えているのか、一切分からない」という。
 同市教委の松本隆男教育次長は「どんな結果になるか想像できない。こちらとしては静観して見守っていくしかない」とし、
「のり子さんだけ残して親が帰国した場合、子どもをどうするかは親やかかわった人たちが考えるべきことで、
こちらが考えることではない」と話した。


終わり。

※メールでNGOに働きかけて国連人権理事会が動くもんなのかね。経緯の確認、質問書があったらしいが・・・
  そういや、朝鮮人が「無年金なんて癇癪おこる!国際社会に訴えるニダ」って息巻いてたけど・・・音沙汰ないなw
  学校がまったく関わってないのは意外。ちっとは関わらせてるのかと思ってた。教育委員会の中の人、冷たいねw
派遣村:仙台など全国9カ所で3月実施
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090228k0000m040036000c.html
抜粋
日系人など外国人労働者の多い浜松市や豊田市などでは通訳をつけて
相談を手厚くするなど各地で独自の取り組みを企画している。


>>268の続報
外国人研修生:在留資格に「技能実習」 入管法改正案、労働法令で保護
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090227ddm002010051000c.html
低賃金労働者として扱われるケースが多発している外国人研修制度の研修・技能実習生について、
法務省は「技能実習」の在留資格を新設し、労働者としての立場を保護する方針を固めた。
従来は来日2年目からしか適用されなかった労働基準法や最低賃金法などの労働関係法令を3カ月目から適用し、
雇用契約を結ぶ形で法令で保障する。3月に国会提案予定の入管法改正案に盛り込まれた。

 入管法は研修生について、1年目は労働関係法令が適用されない「研修」の在留資格で、
その後2年間は「特定活動」に資格変更した上で技能実習生として滞在を認めている。新たな在留資格の「技能実習」は、
初めに2カ月間、語学や技能習得の講習を受けた後、企業側と雇用契約を結ぶ。受け入れ期間は従来と同じで最長3年。

 外国人研修制度は開発途上国への技術・技能移転が目的とされているが、
一部の企業が安価な労働力として働かせている実態がある。【石川淳一】
中国人留学生、韓国抜き最多に!4万1000人を突破―カナダ
http://www.recordchina.co.jp/group/g28979.html
わらわらw 知り合いがカナダにいったら特亜人が多くてうんざりしたって言ってたw


米不法滞在の韓国人が急増…ビザ免除取り消しの恐れ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111893&servcode=A00§code=A20
米国に不法滞在している韓国人が大幅に増えていることが明らかになり、昨年11月から施行されている
米国ビザ免除プログラムの維持が危いと懸念されている。

25日(現地時間)、米国土安全保安部によると、昨年1月現在、不法滞在している韓国人は24万人であることが推測された。
2007年1月の23万人に比べ、1万人増加している。約18万人だった2000年と比較すると、8年間で6万人(約37%)も
増えている。韓国人の人口は、2007年に行われた人口調査で134万人と把握されている。
米国不法滞在者は同期間に、1178万人から1160万人へと18万人減少した。

米国当局は現行の規定上、必要な際にはいつでもビザ免除対象国の資格を取り消せる。
その上、米上院にはビザ免除対象国に対する定期的な評価を義務化する‘ビザ免除強化案’がある。

1990年代に、ビザ免除国に含まれたアルゼンチンとウルグアイは、米国に不法滞在者が急増したために、
2002年と2003年にそれぞれ対象国から除外された。
2001〜2002年に発生した経済危機により、両国国民のほとんどがノービザで米国に入国し、そのまま居座ったからだ。

韓国は国別による不法滞在者の順位(2008年)で6位となっており、昨年(7位)に比べて一段階高くなった。
1位はメキシコ(703万人)で、エルサルバドル(57万人)、グアテマラ(43万人)、
フィリピンとホンジュラス(30万人)が後に続いた。
スイスの人口が増加
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=10385560&cKey=1235732201000&ty=st
2008年のスイスの人口は、45年以来初めて1.4%増加したことがスイス連邦統計局の調査で明らかになった。
2008年のスイスの総人口数は、2007年より10万6700人増で、770万人を初めて超え770万200人となった。
増加の主な理由は移民の数が増えたからだという。

人の往来の自由と経済
 地域的には、レマン湖周辺の州 ( +2% ) とチューリヒ周辺の州 ( + 1.9% ) が増加の中心になっており、
州別ではヴォー州が最高の2.5 %の増加率を示した。

 スイス連邦統計局 ( BFS/OFS ) によると、主な理由は移民の増加だという。
スイスに外国から移住してきた人から、外国に出て行った人を差し引いた移民総数は、約5万5800人に上る。
移民が増加した1つの理由は、2008年の全般的な好景気と、
欧州連合 ( EU ) との2国間協定で人の往来の自由が2007年に導入されたからだ。

 今回明らかになったスイスの総人口数770万200人には長期滞在許可証を所持している外国人も含まれている。
一方、スイス国籍を2008年に取得した人の数も2007年より1.1%増加し、新しく4万4400人がスイスパスポートを手にした。
 出生率の増加もわずかながら人口増加に寄与した。2008年には7万6900人の新生児が誕生し、
2007年の7万4500人より3.2%増加した
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 02:16:32
円高を利用して、日本は、若くて優秀な日本語のできる外国人をどんどん取り込むべきだ。
3月には中国人の個人ビザを解禁したり、高度人材を受け入れる議論がなされているが良い方向だ。
企業は期待成長率が高いところに投資する。人口減少が見込まれ期待成長率が低い日本から企業がどんどん逃げている。
このままでは東京も地方のようになってしまい中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。少子化対策もまったなしだ。
最近、韓国経済が壊滅的なために、韓国人がワーキングホリデービザや留学ビザを利用して大量に日本にアルバイトに来ている。(円高のため、約3倍の収入が得られる。)
日本人男性とっては最大のチャンスだ。上記ビザはほとんど20代前後の若者だ。(アルバイト韓国男性に惹かれる日本人女性はあまり想定できない。)
国際結婚は今や20組に1組。日本人男性と中国人女性の結婚は7年連続1万人以上。子供もどんどん生まれている。
日本人男性は日本で働くだろうから日本に家庭をつくるだろう。そうすれば妻と子供で1石2鳥だ。
人口が増えれば、企業が投資し雇用が生まれ税収が増え内需が拡大し好循環となろう。長期的にも年金、財政赤字等の課題が解決に向かう。

286銅バエ ◆7yYWfU0kcc :2009/02/28(土) 02:25:36
カタカナ表記や、中文、ハングルがあふれかえりそうだなあ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/28(土) 20:16:07
日本人男性よ、どんどん外国人女性と結婚して日本に家庭をつくり、日本の平和と経済成長に貢献されたし。
今や20組に1組が国際結婚。グローバル化に反する政策・制度(鎖国)はどんなにもがいても中長期的には消滅する。
どんどん若くて優秀な日本語のできる外国人を入れていこう。

上海の大学に通う女子大生が自らのブログで「日本人と結婚する!」と発言するとともに、中国人男性に対する意見を綴ったところ、ネット上で大きな議論が巻き起こった。
この記事は女子大生の意見を紹介するものである。以下はそのブログより。
---------------------------------------------------------
私は上海に来たばかりの女子大学生だが、一つ理解できないことがある。
なぜ中国人はこれほどまでに日本人を恨んでいるのかということだ。
一体日本人が中国人に何をしたというのだろうか?
中国人は日本人に及ばないことを自ら知っているからこそ嫉妬しているのではないのか?
私は小さい頃から日本が好きだし、日本人も好きである。
私の夢は日本人男性と結婚することだし、私の周りの友人たちも同じ考えを持っている。
女性は強い人間と結婚したいと思うのが常であるが、中国人男性は強い人間ということができるだろうか?
日本の十倍の人口を持ち、領土も資源も日本の数倍もあるというのに、中国人男性の平均資産は日本人男性の百分の一に達しているだろうか?
中国人男性の素養は日本人男性の百分の一にも達しているだろうか?
(サーチナ)
中国人は大人しく中国人同士で結婚してたらいいのです
外国人失業者の7割、手当受けず NPO法人調査 岐阜
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090228/200902280957_7251.shtml

派遣村:仙台、愛知、大阪…各地に 来月、年度末にらみ計画
http://mainichi.jp/life/job/news/20090228ddm012040043000c.html
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 01:32:34
良い事ばかりいってる移民の話は疑ってみる必要があると思う。
得する移民らの母国の事情ばかりだから、
日本が得る物は何も無い。
安い労働力も少ない事業主が得するだけで、
失業者の増加、犯罪の増加、インフラ整備への税金の投入と、
全体からみれば、マイナスでしかない。
移民は必要悪だってことはわかりきっている
移民を送り出す国だって、できれば出稼ぎで帰ってきて欲しいはず
少子化対策の成果がでるまでの我慢だ。それまでは移民以外に道はない
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 10:14:54
「母国の益を図るために」なんて動機で来る移民や出稼ぎ者は拒否するべき!
むしろ、故国で迫害を受けて帰る先を失った難民や亡命者を熱烈歓迎しろ。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 11:08:01
>>移民以外に道はない
そのことが勘違い
嘘だらけ
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 11:31:11
>>291
少子化対策が不十分であるのにも関わらず、移民策を導入しない国のほうが稀。
殆ど移民がいなかったフィンランドも、欧州連合に加盟し、欧州連合市民の域内居住の自由を認めた。
先進工業国にとって、人口減少による、期待成長率のマイナス化は、
座して死を待つことを意味し、どうしたってそれを避けようとする政策が打たれる。

人口の自然減少が顕著な、日本の地方で、人材が流出するのは、その地域に将来期待が持てないから。
魅力が乏しければ、域内で生まれ育った住民ですら投資を避けるって事。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 11:53:19
むしろこれから豊かになるのは都会より地方
東京なんてこれから高齢化社会の影響を受けるぞ
>>295
東京移住禁止令でもできればの話だな。現実は東京が人口減少するのは日本で一番最後
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 15:43:58
かわいそうに
フィンランドは、これから移民の害を思い知ることになるんだね
ドイツやフランスのように
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 16:00:34
ものは中国やインドで安く作れるw

つまり日本では国内で消費するものだけを作ればいいんだねw

産業もイランし、ひともイラン、が正解w
【日本】国際シンポジウムにトヨタ自動車の奥田氏が出席。外国人受け入れ「担当大臣を」と講演[3/1]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235882038/

1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★[] 投稿日:2009/03/01(日) 13:33:58 ID:???
◇「政府に担当大臣を」「連携と司令塔組織必要」
外国人の受け入れと社会統合に関する国際シンポジウム(県、外務省、国際移住機関共催)が28日、
名古屋市東区の「ウィルあいち」で開かれた。
トヨタ自動車相談役で日本経団連名誉会長の奥田碩氏が講演し、
「外国人の問題は複数の省庁にまたがる問題だが、担当大臣もいない。関係省庁間の連携と司令塔組織が必要だ」として、
政府に外国人担当の大臣を置くよう求めた。

奥田氏は、90年の入国管理法改正で3世までの日系人に在留資格が認められ、日系人が急増した現状に、
「理念のないまま間口を広げた状況で、望むべきではない(状況だ)」との認識を示した。
また経団連の方針として▽質、量ともコントロールされた受け入れ
▽外国人の人権や尊厳の尊重▽受け入れ国と送り出し国双方のメリット――という外国人受け入れの3原則を紹介し、
「諸外国と過去の経験を生かした政策を国全体で構築すべきだ」と訴えた。【秋山信一】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090301-00000028-mailo-l23
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:46:35
移民を受け入れていかなければ
日本は持たない

しっかりと準備してから受け入れをすることが重要なのだから
早めに移民庁をつくるべきだ
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 23:35:00
トヨタも移民がいらないとなったら
政府にケチつけだしたな
>>294
「移民を増やして工業製品を作ったところで、
それはいったい誰が買うの?」
というのが正直な疑問。

今問題になっているのは供給側じゃなくて需要側、
つまり作り手の不足ではなくて買い手がいないってことだから、
むやみに製品を作ってもでどうしようもないよ。
日本にいる移民の低賃金労働者が安い海外製品を買うなんてことになったら
それこそ目も当てられないし。

中国や欧米で移民や外国人労働者の排斥が始まっているという事実は、
「実体経済以上の経済規模の拡大はいつか破綻を招く」
ということを端的に語っていると思うのだけど。
そりゃ益々買い手がいなくなる地方に、店舗を開いても利益を出せないものな。
縮小撤退が最善手。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/04(水) 00:10:44
アメリカでの研究は、非常に高度な技術を持った移民は死ぬまでに
$180,000を貢献するが、教育の乏しい移民は平均$13,000の損失に繋がる、
と見積もっている。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/05(木) 15:02:03
【イタリア】「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民 [03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236232008/
306ある読者:2009/03/06(金) 19:42:43
『移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う』
坂中 英徳 (著)
浅川 晃広 (著)

最近議論になっている「移民政策」に対して提言がなされている、なかなかタイムリーな一冊です。
しかしながら、よく読むと著者の二人の主張がかみ合っていない印象を受けました。
坂中氏は体験談が中心である一方、浅川氏は委託研究の成果が中心です。
また、本書の提言の根幹となっている「人材育成型」という思想は、後者の執筆者の担当部分を読んで理解ができました。
最後にタイトルについて。
「1000万人」という数字の根拠がよくわかりませんでした。
この数字に抵抗感を覚える人がいるのではないでしょうか。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2WTKPEHD89DL8/ref=cm_cr_dp_pdp
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 17:40:50
週刊エコノミスト [ 2009年03月10日号]
 ◇【特集】逆境の外国人労働者

・「労働開国」か「労働鎖国」か−−  長期ビジョンを描けないニッポンの政策の貧困  ■菊地 正憲
・インドネシア人介護士研修  全国各地で現場研修がスタート 教育は現場に“丸投げ”  ■安里 和晃
・岐路に立つEU移民政策  不況で帰国者が急増 自由化政策も足踏み  ■天瀬 光二
・開放路線を捨てたオランダ  岐路に立つ「多文化主義のモデル国」  ■河野 健一
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20090302org00m020002000c.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0304-0211-10/mainichi.jp/enta/book/economist/news/20090302org00m020002000c.html

週刊エコノミスト [ 2009年03月10日号]
逆境の外国人労働者/岐路に立つ「多文化主義のモデル国」

少子高齢化社会を迎える日本は、外国人労働者を大量に受け入れることにするのか?日本の
「外国人政策」やヨーロッパの「移民政策」、「開放路線を捨てた」オランダの現実から定住外国人
について考えた特集。オランダ人から「日本人への助言」も掲載されてます。
http://s03.megalodon.jp/2009-0304-0213-50/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG42/20090302/388/

【日本への助言】
取材したオランダの当事者や識者は、日本で外国人労働者が増えていることに強い関心を示した。
日本が将来、本格的な移民開国に踏み切る場合を想定し、オランダの経験に照らした助言を聞いた。

■ペヒトールド議員
移民をどの国から受け入れるか、慎重な事前調査を勧めたい。教育水準が低く、暴力がまかり
通る国から大勢入ってくると、社会秩序が損なわれる。労働者は期間を限って受け入れ、カネを
貯めたら本国に帰らせた方がよい。

■メールホフ記者
移民が新たな下層階級を形成しないよう、受け入れ規模も限定すべきだ。リベラリズムに
名を借りて移民への注意を怠ってはならない。犯罪に目を光らせ、地域住民とのトラブルに
迅速に対応することが肝要だ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 17:49:47
島国の日本が移民政策なんてやんなよ
めちゃくちゃになる
毎年100人くらいの超天才児だけ移民受け入れろバカ
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 17:53:59
日本に永住する資格がある外国人は人類最高レベルの天才だけ
天上の楽園神の国にそうやすやすと入ってくんな
外人男と日本女のsexに興奮する人のスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1215204035/
より
587 :名無しさん@ピンキー:2009/03/03(火) 01:06:40 ID:OTtJmZXa0
ALTは小学生から導入すべきだと思うよ。もっと外国人に親近感を持たせるべき。
教師っていう子どもにとっては神聖な職に外国人がいることで憧れを持たせたり
在日米軍ももっと増やして、全国まんべんなくアメリカ人がいるようにしたり
修学旅行は韓国の学校と合同で船のクルーズ、国際交流したり

もっとこういう政策を進めてくれ。民主党でも日教組でもいいから。移民10000万受け入れてくれ。
関連スレ
日本人は日本を捨てて外国に移民すべき
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1196401031/
移民の歴史には、必ず紛争・内乱がついて回る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1213690004/
EU,アメリカカナダ,豪州NZと日本は、合併して一つ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1230641569/
負け組の海外移民でめでたしめでたし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1234687489/
【移民】各国の民族構成を語る【難民】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1233916964/
日本は移民を積極的に受け入れて多民族国家を目指す
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1229581529/
馬鹿ウヨはなぜ移民政策に反対なのか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1220097295/
【人種改良】日本は白人移民を大量に受け入れるべき
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1218876071/



311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/07(土) 19:32:56
本日の日経新聞に中国人のビザ発給要件緩和、
ロシア・インド・タイの発給手続きの簡素化する記事が出たが良い方針だ。
企業は期待成長率が高いところに投資する。人口減少が見込まれ期待成長率が低い日本から企業がどんどん逃げている。
このままでは東京も地方のようになってしまい中国に出稼ぎに行かなければならなくなる。少子化対策もまったなしだ。
国際結婚は18組に1組だ。東京では10組に1組だ。その8割は日本人男性と外国人女性だ。
日本でしか仕事はないだろうから、日本で住むだろう。子供も生まれれば1石2鳥だ。
日本人男性と中国人女性は7年連続1万人以上結婚し、多くの子供が生まれている。
外国人排斥的な発言が散見されるが、そんなことを言ったら、大多数の人に嫌われ、孤立しネットしかなくなるだろう。
なぜなら、既に諸君たちのまわりの家族・友人・職場・学校のあらゆるところに外国人がいるからである。
自分の妻が外国人だったら、自分の友人の恋人が外国人だったら・・。確実に孤立するだろう。
グローバル化は事実だ。それに反する政策や制度は中長期的に消滅する。どんどん外国人に来てもらって需要を創出し、
企業が「日本」に投資し雇用が生まれ、内需が拡大し好循環になり、中長期的には年金や財政赤字も解消されるだろう。
富裕層に属する外人移民なら需要創出するかもな
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 18:51:49
【日中】中国人の「家族観光ビザ」発給緩和へ、警察庁などは難色―日本[03/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236656104/
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/10(火) 23:33:35
20代の韓国人がワーキングホリデービザでどんどん入ってきている。
------------------------------
深刻な青年の失業難に、イさんのように金儲けをしに日本に行く、
韓国の若者がどんどん増えている。

◆日本バイトサイトも盛行

去る6日、ソウル・鍾路区(チョンログ)の日本領事館。
1年分の就業ビザ、『ワーキングホリデー』1分期の申し込み締め切り日のため、
若者達でごったがえした。
A留学院のチェ・ヒョンジュン代表は、「人があまりにも多く、廊下で三列ずつに立って待った」と話した。
日本大使館によれば、去年4分期の日本ワーキングホリデーの申請者は、
全分期よりも約20%増えて2,600人余りに達した。韓国の若者達のアルバイト需要が多くなると、インターネットには日本のアルバイトに係わるサイトが盛行している。
日本大使館は、昨年まで900人選んだワーキングホリデーの選抜規模を、
今年から一分期当たり1,800人の2倍に増やした。
「日本へ行く計画」と言うパク某さん(女・27歳)は、
「韓国内で就職のストレスを受けるより、かえって日本に行ってバイトをして、
日本語も学んだ方がマシ」と語った。
韓国若者達は、日本のコンビニ、ハンバーガー店、居酒屋で厨房の補助や運搬、サービングのバイトを2〜3件ずつしている。
(朝鮮日報)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本人男性はどんどん20代でアルバイトに来ている韓国人女性と結婚して子供を作り、日本で家庭を作ろう。
大量の20代のアルバイト女性が居酒屋、コンビニ、外食・・に来ているのでお得だ。
日本経済復活には人口増加が必要不可欠。人口が増加すれば需要が増え、企業は投資し、雇用が生まれ税収が生まれる。
イラク 消えた200億ドル
http://video.google.com/videoplay?docid=317650881053993410&hl=ja

移民とはあんまり関係ないんだけど、以前イラク関係のことが話題に
なっていたのでここに張っておきます。
すごい面白いよ!
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/21(土) 19:48:02
2009/03/09日経朝刊インタビュー領空侵犯「移民受け入れ慎重に」神鋼電機会長 佐伯弘文氏
http://www.yuumediatown.com/diary/mt001/archives/009726.html
寄生虫・人権屋と移民戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/
看護の志、言葉の壁 でも「頑張ります」 ルポにっぽん
http://www.asahi.com/health/news/TKY200903010139.html

■外国人活用、展望なし

 厚生労働省推計によると、団塊世代の高齢化などに伴って14年には、04年の4〜6割増にあたる140万〜160万人の
介護職員が必要と見込む。看護師はいまでも4万人程度が不足しているという。

 だが同省は、資格を持ちながら働いていない「潜在看護師」(約55万人)や、「潜在介護福祉士」(約20万人)の復職を
支援すれば、不足は解消できるとの立場。日系人や日本人の配偶者らを除き、政府が外国人労働者の受け入れを認める
16種類の「専門的・技術的分野」に介護は含まれず、看護は日本の国家資格を持つ人だけに、
7年を上限に滞在を認めるのみだ。

 今回のEPAでは、3〜4年以内に国家資格を取得すれば、その後は更新しながらずっと日本で働き続けることができる。
だが政府はあくまで「人材交流」と位置づけ、インドネシアとフィリピンで2年間に千人ずつに限る。
資格試験や日本語の教育は、病院や施設側が計画して費用や指導者を負担するのが要件だ。

 世界は異なる。人手不足の中東や英米、シンガポールなどでは大量の外国人看護師を受け入れている。
英国看護師助産師協会によると、99〜07年に新規登録された計約25万人のうち、34%に当たる約8万5千人が
海外からの看護師だった。三井情報総合研究所の丸山智規研究員によると、優遇策をとる国も多いという。
アラブ首長国連邦は自国の資格を求めない。シンガポールは自国の資格を取れば、事実上何回でもビザ更新が可能。
さらに東南アジア諸国連合は、加盟国間で資格を相互に認証する制度に合意した。

 「日本でも介護・看護分野の人手不足は容易に解消できず、外国人受け入れの流れは避けられないのに、
国にビジョンがない」とアジアの介護労働事情に詳しい安里和晃・京都大大学院准教授。「今回のEPAでも、
国は教育支援を病院や施設に任せきりにしている。能力ある人材を育成・活用するために、
統一的な教育プログラム開発や労働条件の整備などを主導すべきだ」(前田育穂、錦光山雅子、生田大介)
在留3カ月超外国人に住民票 政府、12年施行目指す
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030301000198.html
政府は3日の閣議で、在留期間が3カ月を超す外国人も日本人と同様、住民基本台帳制度の登録対象とし、
自治体が住民票を作成できるようにする住民基本台帳法改正案を決定した。
外国人登録制度の廃止に伴う措置で、2012年施行を目指す。

 在日韓国・朝鮮人などの特別永住者や、これまで現住所の把握が難しかった日系ブラジル人ら中・長期の在留外国人も
住基台帳制度の対象とすることで、外国人住民に対する福祉や教育などの行政サービスの向上につながる効果も期待される。

 改正案によると、市区町村が住民票を作成、管理するのは、在留期間3カ月超で、
外国人登録証明書の代わりに国が新たに発行する「在留カード」の交付対象者や特別永住者ら。
 外国人の住民票には氏名、住所、性別、生年月日の4情報のほか、
「国籍」、在留カードに記された「在留資格」「在留期間」を記載する。

 これに伴い、外国人にも自治体の窓口で住民票の写しの交付や住基カードが発行されるようになる。
また、日本人と同じように転出と転入の届け出が義務付けられ、虚偽の届け出には5万円以下の罰金が科される。
 日本に住む外国人は10年間で1・5倍に増加し、07年末で215万人となっている。


雇用悪化!2月の失業保険給付が過去最高に
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=74547
行政院労働者委員会労働保険局によると、2月に失業保険金を受け取った人は10万人を突破、
支給額は合計で台湾元20億元となり、人数と金額のいずれも、1999年に失業保険制度が始まって以来の最高となった。



政令市の生活保護申請、大幅増 静岡市、浜松市も
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090303000000000017.htm
抜粋
浜松市では55人だった前年同月の倍以上となる116人が各区の窓口に申請した。
特に外国人の割合は1%程度から約2割まで増えるなど、外国人労働者の雇用環境の悪化が目立つ。
イスラム教徒が増え続ける欧州 英仏、共存へ対照的アプローチ
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200903030007o.nwc
欧州で、イスラム教徒は最も急速に人口が増大している集団だ。現在、欧州の人口に占めるイスラム教徒の割合は4%だが、
2025年までに10%に上ると推測されている。イスラム教徒を、社会的、政治的、経済的に統合することが重要だ。
そうしなければ、失業というかたちで人的、経済的無駄が生じ、おそらく敵意、過激主義、暴力が蔓延(まんえん)するだろう。
国内のイスラム教徒に対照的な政策で臨む、英国とフランスの事例を紹介する。


 ≪分析≫

 イスラム教徒に対する英国の政策は「和解主義」だ。イスラム教徒の長老を政策決定に取り込み、
反宗教差別法を成立させている。これに対して、フランスの政策は「統合主義」だ。
世俗主義を原則とし、学校で宗教的シンボルを禁じ、イスラム教徒向けに国家主導の相談窓口を設けている。


 ◆移民の歴史

 1997年以来、過激主義と社会的排除に対する英国の公共政策は主に次の2つの形をとっている。
第1は、全イスラム教徒を代表するとされる統括団体「英国イスラム評議会(MCB)」が、英国におけるイスラム共同体の声
を半ば公式に代表していること。MCBは、同性愛を公然と批判し、「ホロコースト記念日」への参加を拒んでいる。
MCBのイクバル・サクラニー事務局長は、『悪魔の詩』で知られる作家、
サルマン・ラシュディ氏に「死は生やさしすぎる」と述べたことで知られる。

 第2は、2003年に宗教的嫌悪の扇動を犯罪行為とみなすよう、人種関係法を改正したこと。
英国政府の建前は、イスラム教徒は英国社会に固有の貢献をしており、暴力を働くのはイスラム教の中でも少数派で、
イスラム教徒の懸念に応えるために政府はあらゆる努力を惜しまないというものだ。

続く
 フランスは、概して対照的な政策をとる。03年、国民議会(下院)は93%の賛成で、人目を引く宗教的シンボルを
公共の場で身につけることを禁じた。イスラム教徒のベール、シーク教徒のターバン、ユダヤ教徒のキッパー(帽子)、
キリスト教徒の十字架などだ。同年、「フランス・イスラム評議会(CFCM)」が設立され、フランス政府と協力して、
モスクの建設、フランス語を話せるイマーム(宗教指導者)の養成、ハラール(イスラムの戒律に従った食事)や
イスラム教徒の祝日などを定めている。フランスは世俗主義を信奉し、分離主義に反対し、
宗教的、民族的背景にかかわらず、すべての市民は一つのフランス国民だという信念を持つ。

 フランスは、欧州で最も長い移民の歴史があり、最も発達した統合枠組みがある。フランスの統合理論と政策は、
民族概念ではなく、政治概念としての「フランス人らしさ」という強固な定義に基礎を置いている。
フランス人になるためには、フランス的価値、とくに世俗主義を受け入れ、差異の表現を私的領域に追いやっている。

 英国は、第二次世界大戦後に移民が急増した。政策立案者が開発した枠組みは、
事実上、間接統治という植民地支配の複製だった。明確な「英国人らしさ」という概念がないために、
統合は地方自治体に任され、国家政策は人種に基づく差別への対処に限定されている。


 ◆満足度の比較

 世論調査結果が信頼できるとすれば、英国よりもフランスのほうが、イスラム教徒にとって、
はるかに暮らしやすい社会を作ることに成功したといえる。

 フランスは、参加を促す国家プロジェクトを、すべてのフランス市民と同様に、イスラム教徒にも提供しているからだ。
差異よりも共通点を強調することで移民への受容性が高まり、移民の満足度も高まることは、
同化に関する米国の実証研究とも合致する。

 しかし、北アフリカ系フランス人は、警察の暴力、雇用確保の難しさ、ナイトクラブでさえ入場制限されることなどに、
長年にわたり不満を持っている。ようやく最近になって、政策決定者はこうした問題に関心を持つようになったばかりだ。

続く
 英国の政策当局者は、公共政策において、国内のイスラム教徒を英連邦からの移民と同等に扱うため、
英国では民族と宗教が同一視され、イスラム教徒に対する差別に極めて敏感だ。「イスラム嫌い」という言葉が
英国ほど深刻に受けとめられる国は、欧州でほかにない。他のどの欧州諸国よりも英国で、
イスラム教徒に対する公式の法的保護が採用されている理由の一端はここにある。

 しかし、このアプローチは少数民族共同体の公式な代弁者との連携を必要とする。このため、政府は全イスラム教徒の
代弁者として、最もイスラム教徒らしくみえる、保守的なメンバーを選ぶことになる。他のすべての欧州諸国や米国と
比べて社会と調和しているにもかかわらず、英国のイスラム教徒の満足度は圧倒的に低い。


 ≪結論≫

 共通の非宗教的アイデンティティーがイスラム教徒と非イスラム教徒を結びつけているところでは、
結果として、一般的な姿勢も好ましく、国家プロジェクトへの共感も育つ。宗教的分離が強調されるところでは、
結果として不信が生じる。しかし、文化的統合だけでなく、雇用や収入を確保し、他の市民と同様に税金も
負担する経済的統合も劣らず重要だ。この点では英仏ともに失敗している。

終わり


3/3 移民政策強化で…綱渡り師も道化師も足りない!
http://www.japanjournals.com/dailynews/090303/news090303_4.html
英国では違法入国取り締まり強化のため、昨年11月より入国・就労許可の取得に際し、ポイント審査制度が導入され、
従来よりも外国人就労者への審査が厳しくなっている。また、すべてオンラインで手続きしなければならず、
これがビザ申請の遅延を招いており、問題を深刻化させているという。
(モロッコ)国王陛下、「移民」の文化的・グローバルな側面を強調
http://map-japan.jp/032009/03032009sm_migration.html
(ラバト)ムハンマド6世国王陛下は3日、「移民」の文化的・グローバルな側面を強調し、
移民の人々の将来はそこにあると述べた。

 在外モロッコ人委員会主催の会議が、3日ラバトで始まった。この会議に寄せられた国王陛下のメッセージでは、
人々と文化の間の相互作用としての文化のグロバール化に焦点があてられた。
国王陛下のメッセージは、ムハンマド・モアタスィム国王顧問が代読した。

 メッセージの中で、国王陛下は、このような形でのグローバリゼーションは、人類に利益をもたらし、
あらゆる人々の間で理解、平和、寛容、共存、連帯という価値を推進するものであり、
「これこそが『移民』の肯定的な文化的側面であると同時に、世界中の移民の将来を決めるものである」と述べた。

 しかしながら、国王陛下はこのような肯定的な側面によって、
「移民」に直接影響のある深い部分での変化がなくなるわけではないと指摘した。

 これらの変化は「移民たちの精神的、文化的価値観に深い影響」を及ぼし、在外モロッコ人社会が直面する
多様な面をもつ諸問題は移民に関係する諸機関にとって「緊急の課題」であり「共通の関心」であると述べた。

 国王陛下は、この状況を改善するためには、「国家とローカルな特質や価値観を尊重し、
アイデンティティを維持し、普遍的な原則への義務感を育てるためのグローバルなアプローチ」が
得られるよう総力をあげて考えをまとめることが必要であるとした。

 また国王陛下は、諮問と経験共有のための第1回目であるこの会議は、
「在外モロッコ人社会のなかの調和を強化し、人権を擁護し、異なった文明や信仰の間での平和と理解を
推進するための」適切なフォーラムの場の提供であると考えているとした。
 この会議には、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アラブ世界の移民に関係する官僚らも参加している。
アパートに外国人登録証の「偽造工場」 愛知・岡崎
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200903030288.html
http://www.asahi.com/national/update/0303/images/NGY200903030011.jpg
愛知県岡崎市で中国人の男がスリランカ国籍の5人に監禁される事件があり、男が出入りしていた市内のアパートから、
偽の外国人登録証の原板やホログラムシールが大量に押収されたことが、県警への取材でわかった。
岡崎署の捜査本部は、不法滞在の外国人に売る外登証を偽造していたとして、
この男を4日にも有印公文書偽造の疑いで逮捕する方針を固めた。

 捜査関係者によると、監禁の被害に遭った男は、職業不詳宋翠林被告(27)。2月1日夜、同市内のコンビニエンスストアで、
住所不定、無職スニル・ディサナイク(42)らスリランカ国籍の男女5被告=逮捕監禁致傷罪で起訴=から車に乗せられ、
同3日の昼すぎまで岐阜県羽島市内の民家に監禁されたとされる。

 宋被告は同日、県警に保護されたが、直後に不法残留が発覚して出入国管理法違反の疑いで逮捕・起訴された。
宋被告の同居女性の派遣社員段義冬被告(33)も、偽の外登証2枚を持っていたとして、
偽造有印公文書行使の疑いで逮捕・起訴された。

 捜査本部が宋被告が出入りしていたアパートを捜索。100枚以上の外登証の原板のほか、
偽造に使っていたとみられるパソコンやスキャナーなどが見つかった。
パソコンには、100人以上の顧客情報が残っていたという。

 宋被告を監禁したとされる5人のうちの数人は「過去にも外登証偽造にかかわっている人物を連れ去り、
現金を得たことがある」と話したといい、捜査本部は警察に被害を届け出にくい事情がある
外国人が狙われた計画的な事件だったとみている。
「迷惑な街」チャイナタウン、現地社会と「同化」できない中国移民―イタリア
http://www.recordchina.co.jp/group/g29170.html
2009年3月4日、イタリアの華字紙・欧州華人報がコラム「在イタリア華人の困惑:『迷惑な街』となったチャイナタウン」を掲載した。

「太陽が指す場所ならばどこにでもチャイナタウンがある」とは、中国人が誇らしげに語る言葉。
しかしイタリアではここ2年近く中国人への締め付けが厳しくなっており、チャイナタウンは「迷惑な街」となりつつある。

原因は中国移民がなかなか現地に「同化」しないことにある。たとえば中国系商店の多くは休日でも平日同様に店を開けるが、
これには「休日は全国民が休むべき」との批判が集まった。そのため各地方政府は、中国系商人に休日をとるよう
指導する法令を制定している。こうした摩擦は強まるばかりで、さきごろはローマのあるチャイナタウンで
「衣料品・靴・革製品・非貴重品類の装飾品の販売、生産企業の新たな開業禁止」を定めた規定が発効した。
中国人を狙い撃ちした規定と見られる。

実際のところ、ローマに住む外国人のうち、中国人が占める比率はルーマニア人やポーランド人を大きく下回っている。
しかし相対的に裕福であること、肌の色が違う外国人が成功していることから現地住民の不満を募らせる結果となっている。
こうした「同化」問題を解決するためには、中国人とイタリア人双方の協力が必要だと欧州華人報は指摘する。
つまり中国人は海外の生活に「同化」しようとする努力が必要であり、
イタリア側もまた中国と中国文化を理解する必要があると提言している。
失業給付もらえない 企業、雇用保険加入逃れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090304-OYT8T00049.htm
抜粋
外国人労働者を取り巻く環境はさらに厳しい。自動車部品メーカーの滋賀県の工場を「派遣切り」された
日系ブラジル人とフィリピン人94人は、全員雇用保険に入っていなかった。約100人が加入している労働組合によると、
派遣会社は、雇用保険に加入するなら会社負担分も自分で払うよう求めたり、加入すれば手取りが減るなどと
説明したりしていたという。雇用保険法は、悪質な加入逃れに対する罰則を規定している。
しかし、厚労省が「指導の結果、加入されれば違反に問う必要はない」との見解を示しており、
罰則適用例はほとんどないのが実情だ。


職業訓練に生活費支給 政府・与党、雇用対策を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090306AT3S0503105032009.html
政府・与党が検討している新たな雇用対策の概要が5日、明らかになった。失業給付の受給資格のない人を支援するため
新たに基金を創設。職業訓練期間中に月額10万円程度の生活費を支給する。再就職しやすい環境を整備する狙いだ。
国が休業手当の一部を支援する雇用調整助成金の利用要件も拡充。日系外国人労働者の支援も検討する。

 2009年度補正予算の雇用対策の柱とする方針だ。新たな基金の規模は数千億円を想定している。
 すでに職業訓練期間中に生活費を貸し付ける制度はある。新制度は貸し付けではなく資金を支給する枠組みとする。
雇用維持の対策も強化する。仕事の分かち合いであるワークシェアリングと認定できれば、雇用調整助成金を増額する。
フォーラム:在日コリアン、雇用・生活面で日系人を支援−−28日・大津 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090306ddlk25040393000c.html
 在日コリアンへの理解を訴える「近江渡来人倶楽部」が28日、
日系ブラジル人など日系外国人の雇用と生活の実態についてのフォーラムを大津市で開く。
ジャーナリストの大谷昭宏氏らを招く。市民団体が2月に発足させた
「しが外国籍住民支援ネットワーク」の中核、多文化共生支援センターの館長で、「在日外国人の先輩として力になりたい」
と話す在日韓国人、河炳俊(ハビョンジョン)・同倶楽部代表に話を聞いた。【稲生陽】

 −−今回の企画の背景は。

 フォーラムは今年で9回目ですが、雇用問題は初めて。昨秋からの不況で急きょテーマを変更しました。
日系外国人の置かれている状況はいずれ顕在化する問題だったと思います。国は日系だからという「血統主義」で
在留許可を与えるようになったのに、社会はまだ完全な外国人扱いをしています。
公的な日本語教育制度もない。祖国としてこれでいいのでしょうか。

 −−なぜ、日系人支援を担おうと?

 私たち在日コリアンは「準日本人」と言うべき立場で生きてきました。ようやく根付き始めた私たちが新しい在日外国人
の土台になりたいと思いました。「外国人も厳しいが、日本人も厳しい状況」とよく言われます。
しかし、日系外国人の労働者は89年、産業界の要請で入管法が改正され、日本に連れてこられたようなもの。
使い捨ては見過ごせません。差別に苦しんできた私たちと同じ苦労はさせたくない。

 −−フォーラムで何を訴えますか。

 今まで日本を支えてきた人々が困っているので、社会全体で支えるべきではないか、ということです。
民間でやった方がうまくいくこともありますが、今回は官でもやらなければならない。
そういう声を大きなものにしていきたい。
外国人の在留管理、厳格化へ 入管法改正案を閣議決定
http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY200903060165.html
政府は6日、原則3カ月以上の中長期間、日本に滞在する外国人に新たな在留管理制度を導入する出入国管理法改正案
を閣議決定した。従来の外国人登録証を廃止して「在留カード」をつくるほか、低賃金労働の温床との批判があった
「研修・技能実習制度」の改善が主な柱。今国会での成立を目指す。

 法務省入国管理局によると、カードは偽造防止用のICチップ付きで、顔写真や氏名、国籍、住所、在留資格、
有効期間のほか、就労できるかどうかも明記。不法就労者を一目で見分けられるようにした。

 カードを偽造した場合は1年以上10年以下の懲役など罰則を設ける。
さらに雇用先や通う学校から情報提供を受ける仕組みをつくり、在留管理を厳格化する。

 一方で、適法な滞在者については、在留期間の上限を3年から5年に延長。
再入国も原則1年以内は許可を不要とするなど利便性を高める。

 従来の外国人登録制度では、自治体との連係が不足して不法滞在者にも登録証が交付されるなどの不備があった。
新制度では、自治体と入管を専用回線で結んで情報をやりとりする。自治体側も適法滞在者には、
子どもの就学問題や健康保険などで対応がとりやすくなるという。

 08年末で約42万人いる在日韓国・朝鮮人ら特別永住者は制度の対象外とし、別にカード(特別永住者証明書)を発行。
世帯主や旅券番号などは届ける必要がなくなり、再入国許可の条件も緩和する。

 「研修・技能実習制度」では当初、1年目に「就労研修」という在留資格を設けることも検討されたが、
3年間を通じて「技能実習」として新設。1年目から最低賃金法や労働基準法が適用できるようにする。
 新在留管理制度は成立後3年以内、技能実習については同1年以内に施行する予定。
外国人に「在留カード」 入管法改正案決定、国が一元管理
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090306AT1G0600K06032009.html
抜粋
現在は入国や在留許可については国が、外国人登録に関しては市町村がそれぞれ担当している。
国と市町村の連携の不備から、在留期間を過ぎた外国人に市町村が外国人登録証を更新・発行するなどの事態も発生。
法務省推定では約2万人の不法滞在者に登録証が交付されているという


しが多文化共生推進会議:外国籍住民の雇用、教育支援を 知事に5項目提言 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090310ddlk25040449000c.html
不況と雇用悪化を受け、知事の諮問機関「しが多文化共生推進会議」(座長、松田素二・京都大大学院教授)がこのほど、
外国籍住民の雇用創出や外国人の子どもへの教育支援などを求める内容の緊急提言を嘉田由紀子知事に提出した。
【服部正法】

 同会議は、日本人と外国籍住民が協調し合う「多文化共生」の地域社会をつくるための施策などを話し合う機関で、
07年に設置。有識者や行政関係者、外国人支援に当たってきた人ら15人で構成される。昨年11月には、
「子ども多文化共生センター」の創設などを含む外国人の子どもへの教育政策への提言を知事に提出している。

 製造業の工場が多い県内には、約1万4000人のブラジル人が在住。働き手の多くは非正規労働者だが、
県国際協会が外国人世帯109戸に行った1月の調査では、16歳以上の約4割の人たちが失業状態と判明した。

 緊急提言では、「危機的状況においてこそ、外国籍市民を地域の隣人として支え合う多文化共生社会の実現に向けた
姿勢の本気度が問われている」などとし、雇用▽住宅▽生活▽教育▽支援体制−−の5項目について迅速な対策を求めた。

 具体的には、
雇用創出と技能講習や日本語習得のサポート
▽派遣会社の借り上げアパートに住み続けられるような家賃補助
▽生活保護など既存制度を受けられるよう市町を指導。制度の情報を外国人に分かりやすく提供
▽外国人学校への公的助成や学費補助
▽不就学状態の外国人の子どもの実態調査や学習継続が可能となるような措置
−−などを要望している。
>>328
乙!
ジョホール州政府、外国人労働者向け宿舎を建設へ マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090305073546.html
抜粋
場所は新たな行政センターとして
喧伝されているヌサジャヤから3キロメートル離れたメディニの8ヘクタールで、年内に着工する予定。
完成すれば5千人の収容能力をもつという。

ヌサジャヤ地区は多くの外国人労働者が住み着いてコロニーと化しており、周辺住民からは治安などを不安視する声が
上がっていた。外国人労働者の宿舎には監視施設も設けられ、工事現場まで労働者を運ぶ交通手段も用意されるという。


イタリア:犯罪件数は減少 ルーマニア人を過剰警戒
http://mainichi.jp/select/world/news/20090310k0000m030076000c.html
【ローマ藤原章生】イタリアでルーマニア人による連続婦女暴行事件などを機に、外国人犯罪が問題視されている。
国家治安警察隊のローマ県司令官、ビットリオ・トマソネ准将(54)は毎日新聞との会見で、
犯罪件数の減少にもかかわらず、外国人嫌悪が高まる社会の実態を語った。

 国内の犯罪件数は08年、前年比で約2割減った。ローマ県でも減っているが、
今年2月までの逮捕者約2000人のうち6割を外国人が占めたため、「市民は逆に治安が悪化したと思っている」と言う。

 昨年10月集計の国勢調査によると、人口5590万人のうち外国人は約440万人。99年の4倍に増えた。
ルーマニア人の62万人を筆頭にアルバニア、モロッコ、中国、ウクライナ、フィリピン人の順に多い。

 准将は「ルーマニア人は不法滞在者も含め実数120万人」と見る。「一部のルーマニア人によるレイプや、
20ユーロ(2400円相当)ほどの子供の小遣いを狙う強盗が横行している。強盗の総数は減っても、
人々は外国人を過剰に警戒し、ルーマニア人を『犯罪者』とみなす意識が強まっている」という。

 北部では、権限がないのに外国人に「職務質問」する自警団が増えている。准将は「彼らを指導し、
法令順守を進める」と語り、排除する考えはないという。「古くから外来者と交わってきたイタリア人は
外国人全般を嫌っているわけではない。移民の出身国政府と、移民社会が犯罪者情報をこまめに提供すれば
外国人犯罪は減る」と説いた。
まだまだ続くよw 三月初めから規制されてたんだからね


労働者支援:知事、県内事業所や派遣会社に雇用維持など要請 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090310ddlk25040455000c.html
雇用情勢の悪化を受け、嘉田由紀子知事と滋賀労働局の木原亜紀生局長はこのほど、県内の事業所や派遣会社に対し
雇用維持などを求める要請文を連名で送った。外国人学校への援助なども求める内容だ。

 要請文は県内の100人以上の規模の481事業所と、滋賀労働局に届け出し、許可されている派遣会社
約1000社に送られた。滋賀経済同友会など経済6団体には、傘下企業への要請内容周知を求めた。

 要請文は▽非正規を含む労働者の雇用維持▽積極的な採用▽自社の寮やアパートに住む労働者について、
雇用期間終了後も引き続き居住できるよう援助▽外国人学校への物資提供
▽民間支援団体の募金や物資募集への協力−−などを求める内容。

 県内では、非正規労働者の保護者の失業により、子どもがブラジル人学校に通えなくなって自宅待機状態に
なるなどのケースが出ている。外国籍住民支援を行ってきた民間団体などによる「しが外国籍住民支援ネットワーク」
が募金や物資提供を呼びかける活動を始めており、今回の要請文はこれらの動きにも呼応した。【服部正法】


日航、外国人パイロット派遣切り 航空需要減で
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=3&pack=CN&storyid=200935
抜粋
日航は派遣パイロットの国籍を明らかにしていないが、航空関係者によると全員外国人という。
ブラジル移民、やはり「国策」 未解読資料「移住組合」調査
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200903110067.html
戦前のブラジル移民にどのように政府や財界が関与していたのかをめぐる資料が、
坂口満宏・京都女子大教授(近代移民史)の調査で確認された。官民一体の組織「海外移住組合」が後押しし、
事実上の国策として渡航したケースが多数あったことを示す具体的なデータが文書に残されていた。
多大な苦難を強いられたブラジル移民の実態を解明するうえでカギになる資料と言えそうだ。

■大規模営農の狙い鮮明

 坂口教授は昨秋から外務省外交資料館(東京都)と国立公文書館つくば分館(茨城県)にある資料を調査。
「本邦移民取扱人関係雑件」とされた書類の中に「海外移住組合」と題する未解読資料をとじた30冊があった。海
外移住組合は1927年に制定された同組合法に基づいて各府県に設置された団体だが、実態はよくわかっていなかった。

 資料の内容は移民の募集や送り出しの計画と実施の記録。議事録や外交電文の写しもある。
坂口教授によると、移住組合は、本拠を各地の府県庁内に置く事実上の官民一体の団体。
初期の移民の多くが小作農中心だったのに対し、自作農による自立した大規模営農を推進する狙いで結成された。

 また、中央組織の役員には内務官僚や野村徳七・野村財閥代表、平生釟三郎・川崎造船社長など
戦前を代表する財界人が名を連ねた。渡航者全員に補助金200円と実費を支給。
利用した船の多くは財閥系の日本郵船、大阪商船所属だった。

 第1回から150回までの分があった「伯剌西爾(ぶらじる)國行移住組合別表」に記載された渡航者は1064家族約8千人。
組合が主導した渡航はブラジルとの関係悪化で41年を最後に途絶え、ブラジル移民全体に占める割合はわずかだが、
国策の一環として推進された移民の象徴的存在と言えるという。

戦前のブラジル移民をめぐっては、その多くを仲介専門国策会社「海外興業」があっせんしたことが知られていた。
今回の調査では、海外移住組合を経由してあっせんを受ける二重構造の事例が多くあったことも分かった。
既存の記録と今回の資料を重ね合わせれば、移民の全体像がより詳しくわかりそうだ。

続く
 坂口教授は「ブラジル移民を推進した側の事情は今まで不明だったが、第1次大戦後の恐慌で打撃を受け、
新たな商路開拓を狙う海運業者など財界と過剰労働力を減らしたい政府、国策企業の三位一体の動きが読み取れる」と語る。
「非植民地の南米では組合経由で政府が費用負担までして積極的に関与しながら、渡航後は何のフォローもなく
移民家族は困難の中に放置された。まるで片道切符の『棄民』だ」と述べ、戦後のドミニカ移住問題でも
国家のまなざしは変わっていないと指摘する。(磯貝誠)
    ◇
■全体像解明への一歩

 日本移民学会会長で、戦前の移民に詳しい木村健二・下関市立大教授(近代社会経済史)の話
 この分野は基礎資料が乏しかったが、民間があっせんしていたブラジル移民に、次第に半官的組織が関与していく
過程がつかめれば、移民政策の一貫した流れが解明できる。今後、研究が本格化するきっかけになるだろう。

終わり


バングラ労働者5.5万人の入国ビザを取消し=内相 マレーシア
http://www.asiax.biz/news/2009/03/11-113026.php
抜粋
2007年に認可されたバングラデシュ人に対する入国ビザで、まだ入国していない約5万5,000人に対するビザを
即刻取り消すと発表した。外国人労働者を深刻に必要としている業界以外での外国人労働者雇用を凍結するとする
政府方針に沿ったもの。ビザ発給の手数料を政府に支払った雇用主には手数料は返金される。


600億リンギの第2次景気対策を発表 マレーシア
http://www.asiax.biz/news/2009/03/11-082619.php
抜粋 外国人労働者への依存軽減のために、建設・農園・家政婦を除き人頭税を2倍に引き上げる。


【静岡】浜松市は旧雄踏町役場改修して外国人支援C(3/11)
http://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p02085.html
留学生の銀行就職が困難に〜政府の救済は「外国人排除」が条件
http://www.usfl.com/Daily/News/09/03/0311_033.asp
2月に成立した連邦の景気対策法には、経営難の企業に対する公的資金注入の条件として
外国人の採用枠削減が盛り込まれている。金融大手はほとんどが救済金を受けているため、
ビジネススクール卒業後は銀行に就職したいと思っている留学生などは今後、国籍の壁に苦しむことになりそうだ。

 ニューヨーク・タイムズによると、銀行最大手バンク・オブ・アメリカはすでに、
同法成立を受けて外国人に対する採用内定を取り消した。
 大学関係者によると、銀行の中には、海外支社に配置するといった方法で外国人の採用取り消しを避けるところもある。
米国人の雇用を守るのか、あるいは自由競争を許容するのかという議論はさておき、
金融機関は同法に賛成してくれた議員らを刺激したくないというのが本音だ。

 具体的な規制は発布されていないものの、雇用面でも「保護主義」がうかがえる同法は、
既に短期就労ビザ(H-1B)を取得した新卒者にも影響を与えかねない。ペンシルバニア大就職課の
パトリシア・ローズ氏によると、「各銀行は社外の法務顧問に意見を仰いでいる段階」で、
「できることとできないことを見極めようとしている」という。

 米移民弁護士協会のボブ・サキナワ氏は新法について、
「経済の再生に必ずしもつながるとはいえない保護主義志向のメッセージだ」と批判する
。コロンビア・ビジネススクールのR.グレン・ハバード学部長も、
ガイトナー財務長官と国家経済会議(NEC)委員長にあてた書簡で、採用の制限に対する懸念を示した。
 政府支援を受けた銀行大手のJPモルガン・チェースとシティグループは、この件に関して質問への回答を拒否している。
オランダ、「市民化(Inburgering)教育」候補者の紹介で報奨金?
http://www.portfolio.nl/article/show/2573
12日付のテレグラーフ紙によれば、オランダのアルフェン・アアン・デン・ライン市では、
市民化教育(Inburgeringscurses)の候補者を紹介すると、一人につき50ユーロの商品券がもらえる。
ただし、この候補者が2度の試験で合格するという条件付。
市民化教育の候補者は、オランダ語に不自由している無職の移民女性などが主なグループ。

さらに、これらの候補者も市民化教育の試験に合格すると270ユーロ支給されるという、至れり尽くせりの施策である。
この記事に対するオランダ市民の反応は「税金を無駄遣いするばらまき政策」などの批判的なものが多い。


【英国】不法移民が激増するロンドン市内[03/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236793487/
1 名前:ワ〜オ!! キツネカフェφ ★[] 投稿日:2009/03/12(木) 02:44:47 ID:???
新華社ロンドン(イギリス):ある最新研究の結果によると、2007年時点で、
イギリスの不法移民数は72万を超えた。イギリス総人口に対する割合は約1.2%だという。

研究報告によると、2007年、イギリスに居住する不法移民の数は約72万5000人だった。
これは、6年前に比べ29万5000人多い数字。そのほとんどはロンドンに居住しており、
ロンドンの不法移民数は51万8000人とのことだ。

ロンドン市長は、市内で不法移民が急速に増えているのはイギリス政府の
移民政策の失敗だと指摘している。1998年以降、イギリス政府は10年の間
に11万1200人の不法移民を送還してきた。このペースで送還作業を継続
していった場合、全ての不法移民を送還するのには少なくとも60年必要になるとのこと。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】

ソース:livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4056516/
外国人介護士受け入れはどこまで進むか
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/090312.html
日本では、長らく専門的な技術分野をもつ外国人労働者は受け入れるが、単純労働に従事する外国人は受け入れない、
という政策がとられていた。だが、この建前はここ20年で大きく崩れた。バブル経済の前後から、
いわゆる「3K職場」での人手不足が深刻化し、賃金の安い労働力の確保が重要な課題となってきたからだ。

 1990年、そうした産業界の要望に応えるようにして出入国管理法が改正され、日系三世のブラジル人を
単純作業の労働者として無制限に受け入れるようになった。さらに93年には「外国人研修・技能実習制度」が創設された。
名目は、発展途上国へ日本の技術を移転させるための制度だったが、
その実態は、とくに中小企業で働く低賃金の外国人労働力を確保するためのものだった。

 この制度には労働法令上の“抜け道”があった。在留資格1年目の「研修生」は、労働基準法が適用されないため、
最低賃金の半分にも満たない賃金で、長時間の「残業」を強いるケースが続出したのだ。

 同制度の受け入れ先は、おもに中小零細企業で、約1万8000社(推計)が利用している。
同制度による外国人労働者は、前年比で約10%も伸び、06年は約9万3000人に達した。そのうち7割以上は中国人だった。
同制度を悪用した不正行為は全国で多発。労働法令違反で法務省から指導を受けた事業所は、
03年の412カ所から06年1209カ所、07年1907カ所と増加の一途をたどっている。

 外国人の労働力に期待を寄せているのは、産業界だけではない。介護施設も、慢性的な人材不足に悩んでいる。
24時間体制の過酷な労働に加えて、国が介護報酬を引き下げたことで低賃金になり、
ますます人材の流入を遠ざけることになったからだ。

 08年8月、日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づいて、インドネシアの介護福祉士候補101人が来日
することになった。介護現場の人材不足を補う対策のひとつである。候補者は、いずれも看護師の資格をもち、
来日後は、経済産業省の外郭団体などの施設で日本語や生活習慣などの研修を受けた後、
翌09年1月から24都道府県の特別養護老人ホームなど51施設で働いている。

続く
 しかし、滞在中のインドネシア人たちが日本で働きつづけることができる保障はどこにもない。
日本で介護士として働くためには、4年間の滞在期間中に日本語で出題される介護福祉士の国家試験に
合格しなければならないからだ。受験には3年以上の実務経験が必要とされ、
しかも受験のチャンスは1回しかない。試験に落ちたら帰国しなければならないのである。

 日本人でも半数が落ちる介護福祉士の国家試験は、彼らにとっては高いハードルだ。
まして慣れない異国で重労働の合間に、漢字を覚えることなど至難の業である。
介護の仕事に嫌気がさす前に、多くの人が日本語の壁に挫折する恐れがあるのだ。
介護現場における労働力を補うための第一の施策は、取得要件の緩和ではなかろうか。


終わり


【日比】カルデロン一家問題:フィリピン政府「日本はカルデロン一家の要求に屈するべきではない。」[3/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236854879/

フィリピン入国管理局(DFA)は日本に不法入国したカルデロン夫妻のために「人道支援」を全力で行うと言います。

当局はカルデロン一家のために人道支援を行う準備が出来ています。
支援は新しく住む場所を用意するなどを含んでおり、これら社会福祉局によって行われるでしょう。

フィリピン当局によれば、日本政府のカルデロン一家への「温情」は国際社会に誤った認識を与えるだけであり、
夫妻の要求に屈するべきではなかったと言います。
「カルデロン一家はフィリピンに戻りたくないんでしょうか?」と当局は疑問に思っています。

日本政府はカルデロン一家の娘に関連し、2つの選択肢を提示しました。
娘一人だけ残るか、三人とも帰国するか、です。
一方のカルデロン一家は日本の決定を不服として政府に訴えていました。

http://www.mb.com.ph/node/198570(※英語ですので気になったら自分で訳してw)
多文化共生へ推進員 石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090313-OYT8T00030.htm
抜粋
県は新年度、在住外国人と日本人住民や行政との橋渡し役となる「多文化共生推進員」を、
奥能登の2市2町に配置する。新年度当初予算案に事業費85万円を計上した。

昨年12月現在、県内在住の外国人は1万2126人。10年間で約1・7倍に増えた。奥能登も例外でなく、
中国や東南アジアからの研修生を中心に増加が続いており、各市町の外国人人口は、
能登町321人、輪島市204人、珠洲市171人、穴水町73人。

 推進員は、地元に住む日本人と外国人をペアにして、各市町に1組ずつ配置する。
トラブルや悩みを抱えていても、言語や習慣の違いから相談できずにいる外国人は多いとみられ、
推進員は、彼らの輪に飛び込んで、悩みを聞き出したり、行政の取り組みを紹介したりする。
日本人に他文化への理解を深めてもらうための啓発にも取り組むという。


ハケンから介護の職場へ 失職のブラジル人
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000903140004
工場労働者だった日系ブラジル人が失業を機に介護を学び、老人ホームへの就職を果たした。
浜松国際交流協会(HICE)主催の日本語教室が、失職日系人と人手不足の介護現場を橋渡しした。
雇用が確保されただけでなく、定住外国人の老後を見据えた人材育成にもつながると関係者は期待を寄せている。
(馬場由美子)

 12日に修了式を迎えたHICE主催の「介護のための日本語教室」。
就職を決めた5人のうち、内定第1号は袋井市松原に住む日系2世の青木サユリさん(45)だ。
今月4日、掛川市杉谷の有料老人ホーム「ケアホームぬくとんぼ」から朗報を受け取った。

 「今まで真っ暗だった未来に光が見えた。すごくうれしかった」。青木さんは目をうるませてそう語った。

続く
 青木さんは12年前に来日。浜松市内の自動車部品工場ではんだづけの作業をしていたが、昨年12月下旬に解雇された。
職探しに奔走したが仕事は見つからなかった。そんな中、介護職を目指す失業外国人向けの日本語教室が
浜松市内で開かれると聞いた。

 「機械に向かう仕事しか知らない。人を相手に働けるかな」と迷う青木さんを、
ヘルパー経験がある日系1世の母スミコさん(76)が励ました。「きっとできるよ。やってみれば」

 同教室には定員の5倍近い143人が応募。日本語の筆記テストに合格した男女30人が、
2月中旬から90分間授業を36回にわたって受け、食事や排泄(はい・せつ)介助、介護職の心構えなどを学んできた。
日本語が堪能な受講者たちも「嚥下(えん・げ)」「座位」といった介護用語に四苦八苦。
介護ヘルパー2級の資格を持つ日本語講師の中村利恵子さんに、何度も説明を求める場面もあった。

 コース終盤には、全員が浜松市内の7施設で実地研修を体験した。「丁寧語が難しい」と不安を抱いていた青木さんも、
同市南区田尻町のデイサービスセンター「砂丘荘」でレクリエーションや配膳(はい・ぜん)を任され、
実際にお年寄りと接して手応えをつかんだ。今は「楽しいです。相手をちゃんと見て、心を込めて働いていきたい」
と未知の職種へ意欲を燃やす。

 青木さんの採用を決めた「ぬくとんぼ」の向川早苗施設長は「ブラジル人はお年寄りを大切にする心を持っている。
施設のいい風になっていただきたい」と期待する。長く日本に住み、日本の文化や言葉を既に身につけていることも
決め手になったという。

 県内の外国人登録者数は10万人を超えた。同教室を企画したHICEの堀永乃さんは
「定住外国人も介護が必要になる時が来る。日本語も母語も堪能な人材が介護現場の職に就くことは、
将来の日本のためにも必要」と話す。

終わり
バチカン外務局長:移民の積極的受け入れ、日本に促す
http://mainichi.jp/select/world/news/20090314k0000m030093000c.html
【ローマ藤原章生】ローマ法王庁(バチカン)の外相に当たるマンベルティ外務局長は15日からの初訪日を前に12日、
毎日新聞などと会見した。局長は、先進国の中でも外国人受け入れが遅れている日本の現状について
「移民は人口安定国にとっては深刻な問題だが、融和や共生は(国民が)人間的な成長をする上で大きな機会となる」
と語り、積極的な受け入れを促した。

 局長は「日本は9〜10世紀の中国との交流、明治前後の西欧との出会いで大きく発展した。
外国人との融和、共生は文化、経済面で得るものが大きい。
アジア、世界における日本の役割を考えた場合、とても重要なことだ」と強調した。

 日本に滞在する外国人には、南米の日系人やフィリピン人を中心にカトリック信者が多く、
こうした事情も念頭に置いた発言とみられる。

 また、カトリック信者の麻生太郎首相から要請があれば、7月のイタリアでのサミットの際にも
「法王ベネディクト16世は会談する用意がある」と述べた。日本の首相とローマ法王との会談は、
最近では99年に当時の小渕恵三首相がバチカンを訪問した際に行われた。

 局長は20日までの日本滞在中、中曽根弘文外相と会談するほか、人権問題やアフリカ支援について話し合う。
信者の多い長崎県を訪れ、原爆資料館も訪れる。
毎日 カルデロンさん 親子在留を許すべきケースだ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090313ddm005070083000c.html
朝日 フィリピン家族―森法相はここで英断を
http://www.asahi.com/paper/editorial20090312.html?ref=any#Edit2
日経 一家の在留に首相の決断を(3/13)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20090312AS1K1200612032009.html
読売 在留特別許可 基準がないから不信が生じる(3月15日付
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090314-OYT1T01158.htm
産経 【主張】フィリピン人一家 同情と法の運用は別問題
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090313/trd0903130257001-n1.htm

愛媛新聞 比家族強制退去 法務省の強硬姿勢は疑問だ
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200903159394.html
沖縄タイムス [比一家強制退去] 子どもの権利を第一に
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-03-11-M_1-005-1_001.html
京都新聞 フィリピン一家  一歩踏み込んだ配慮を
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20090313_2.html
神戸新聞 強制送還/親子一緒にの願い届かず
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0001753498.shtml
山陰中央新報 比人一家不法滞在/罪ない少女を苦しめるな
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=510618033
北海道 比家族退去 大岡裁きはできぬのか(3月15日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/152975.html


(産経除く、読売は?)地球市民が優しいのは分かった。法律は時と場合によっては柔軟に使っていいと。
しっかし、どれを見ても日本語が出来ないことになってるんですよね。
3月16日 【ビザ情報】豪州が方針転換 自国民の雇用対策優先へ
http://www.whic.jp/blog_news/cat1/316.html
オーストラリア政府は16日、技術者を中心とした移民の受け入れを14%削減する方針を発表しました。
オーストラリアでは昨年以降の世界的な景気低迷により国内の失業率が上昇した結果、
政府は国内の雇用を維持する事を念頭に今年度の移民枠を当初の計画の13万3500人から11万5000人に
削減することを決定したものです。

オーストラリアではここ数年、好景気による人手不足が続き、その調整弁としてワーキングホリデー制度の対象国拡大や
セカンドワーキングホリデー制度の導入が実施されました。現在の時点で新たな政府の方針転換が
ワーキングホリデー制度へ直接的な影響を及ぼすことはないと考えられますが、ワーキングホリデービザでの滞在後、
何かしらの技術力を生かしてワークビザに切り替えて滞在するケースなどでは、今後、自国民の雇用維持を前提にした
政策の実施により、来年度以降で切り替えが難しくなる可能性があります。


豪政府、移民受け入れ枠を14%削減 自国民の雇用確保を優先
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090316AT2M1600C16032009.html
オーストラリア政府は16日、移民受け入れ枠を14%削減すると発表した。
世界的な金融危機や景気減速を受け、金融機関や資源、サービスなど幅広い業界で雇用調整の動きが広がっており、
「地域市民の雇用機会を確保する必要がある」(エバンス移民・市民権相)と判断した。

 豪政府は2008年度(08年7月―09年6月)の熟練技術者の移民受け入れ枠を13万3500人から11万5000人へ
1万8500人削減する。対象となる「熟練技術」の職種かられんが職人、配管工、大工など建築、製造業関連を除き、
医療やIT(情報技術)関連の専門職に限定する。

 豪州では08年10月以降、世界需要の減退や豪国内の消費不振で金融機関や資源業界に加え
製造業やサービス業にも雇用調整が広がっており、失業率はほぼ3年ぶりに5%を突破した。
失業率は年末までに7%に上昇するとみられている。(シドニー=高佐知宏)
英国人の約7割、「失業中の移民は帰国すべき」=調査
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1237189653832.html
[ロンドン 16日 ロイター] 英国の成人の75%以上が、移民が職を失った場合は帰国するべきだと考えていることが、
英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙とハリス・インタラクティブの世論調査で明らかになった。
また、54%が欧州連合(EU)諸国からの移民が英国で就労することに反対していることも分かった。
 英国の失業率は過去約10年で最も高くなっており、労働需給のひっ迫を背景に、
外国人労働者の雇用があらためて問題となっている。

 フィル・ウーラス移民担当相はFT紙の取材に対し、調査の結果は予想の範囲内とした上で、
国民が安定した生活を送れるように努力していると述べた。
 16日に発表されたこの調査は、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペインの
5カ国で行われたもので、計6538人の成人から回答を得た。


外国人労働者人頭税引き上げ、飲食店組合が撤回要求 マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090313065940.html

外国人労働許可発行、1一2月で70%減 マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090316070126.html

外国人労働者を必要とする企業は、マレーシア人の雇用を行う努力をしたことを内務省に証明しなければ、
労働許可の審査ができないことになっている。また政府は従来の文書による審査だけではなく、
内務省にはサービス業、通産省には製造業、農業・農業関連産業省には農業セクターの企業を対象に、
それぞれ外国人労働者労働許可審査前のチェックを割り当てており、外国人労働者向けの宿泊施設が
整備されているかなどのチェック強化を実施している。

加えて政府は、労働許可申請の際に偽造文書などを提出した企業をブラックリストに入れるなど、
悪質業者による外国人雇用を防ぐ対策を強化している。内務省はマレーシアで3年以上働いている非技術労働者への
労働許可延長を廃止、農園や建設業界など外国人労働者を必要とする業界以外での労働許可発行を制限する方針だ。

内務省が昨年1年間で承認した労働許可の数は30万1,682件。内務省は2015年までに
外国人労働者数を150万人にまで削減することを目標に掲げている。
浜松派遣村開設控え 「迅速な生活保護決定を」 代表ら市に要請宿泊場所提供も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090316-OYT8T01067.htm
年度末を控え、仕事や住まいを失ったり食事に困ったりしている人たちを支援しようと、
生活保護支援ネットワーク静岡(藤枝市)の代表らが16日、浜松市役所を訪れ、
生活保護開始決定を迅速に行うことなどを求める要請書を提出した。

 同ネットワークは、製造業の人員整理などで日系外国人を含む多くの非正規労働者が職と住居を失うと予想される
年度末の3月29〜30日に、浜松市で「トドムンド浜松派遣村」の開設を予定している。

 派遣村で「村長」を務める同市の司法書士、榛葉隆雄さん(47)は、浜松市に提出した要請書の中で、
派遣村に生活保護担当職員を派遣し、その場で生活保護開始決定を行うこと、住まいを失った人のために
緊急宿泊場所を提供すること――など6項目を求めた。

 これに対し、同市の山下隆治・政策調整広報官は「事態を深刻に受け止めている。
市としてできることがあるか十分に検討したい」と応えた。

 「浜松派遣村」は年末年始に東京・日比谷公園で設けられた「年越し派遣村」にならい、
浜松市中区中央の「東ふれあい公園」に開設される。29日午前9時〜午後5時と30日午前9時〜午後3時の時間帯で、
弁護士や司法書士らが雇用や生活、健康などの相談に応じるほか、温かい食べ物を配る。
ポルトガル語などの通訳も配置する予定。


「派遣村」開催、司法書士らが支援 浜松市
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090317/szk0903170213001-n1.htm
抜粋
 「トドムンド」は「みんな」を意味するポルトガル語。同区中央の東ふれあい公園で2日間、
司法書士ら約100人が労働や住まいの相談に応じる。製造業の人員整理で失職したブラジル人は
市内で500人以上に上るとみられ、外国人に対応するためポルトガル語の通訳数人も確保した。
>>321
経済的統合なんて、最初からする気がないでしょ
介護・福祉企業説明会 求職者集まらず  低賃金、外国人には言葉の壁…雇用確保へ厳しい課題
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090316-OYT8T01217.htm

県は新年度から、外国人労働者を対象にした日本語教室を、NPOなどに委託して開催する方針で、
県国際室は「介護・福祉関係の事業所とも連携して、雇用のマッチングに生かしたい」としている。


米国の通訳・医療兵、韓国人非移民者に人気
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112717&servcode=400§code=400
米国に住んでいる韓国人非移民者の軍入隊志願者が増えている。
米陸軍は最近、通訳・医療兵に約1000人の非移民入隊者を募集する「MAVNIプログラム」を実施すると発表した。
中央放送は16日、このプログラムの志願者の半分の韓国人だった、と報じた。 ニューヨーク募兵局の公報局長は
「米全域で各国の非移民者がMAVNIプログラムに志願しているが、その大多数が韓国人」と明らかにした。

計580人を選抜する通訳兵の場合、書類審査・語学能力試験・面接・体力試験などを経て
現在まで10人の軍入隊が決まったが、うち半分の5人が韓国人だ。
MAVNIプログラムの人気の理由は、軍に入隊した非移民者は入隊後6カ月以内に市民権を取得でき、
軍から支援されるさまざまな恩恵が受けられるからだ。

中央放送によると、合法滞在者の場合、2年間に90日以上米国から出国しない限りMAVNIプログラムに志願できるため、
留学生や研修ビザを持つ非移民者の間で魅力的な職種に浮上しているという。


大不況下の東海地方で急増する ブラジル人失業者の“悲痛な叫び”
http://diamond.jp/series/analysis/10069/
長いので省略します。現状はこんな感じなんでしょうかね。
東南アジア 外国人労働者問題 自国民雇用確保へ排斥拡大
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200903190012o.nwc
マレーシア労働組合会議は10日、マレーシア人向けの仕事が減少しているという理由で、
バングラデシュ人のビザ(入国査証)の取り消しを要請した。これに対して12日、バングラデシュのマフムド外相は、
5万5000人のバングラデシュ人労働者へのビザ取り消しの決定を見直すように促した。

 バングラデシュ人労働者が大量入国するという報道で、マレーシアでは激しい抗議運動が起きた。
1月、マレーシア政府は、製造業とサービス業で外国人労働者の新規入国を禁じた。だが、この禁止措置が適用されない
産業部門に多くの外国人労働者が受け入れられ、マレーシア人の仕事を奪っているという不安が高まっている。

 経済停滞で出稼ぎ労働者の受け入れ国と本国との間で緊張が高まり、
東南アジア全域で外国人労働者の排斥運動が広がりつつある。

 東南アジアの経済は、合法、違法を問わず、外国人労働者に強く依存している。
インドネシア、フィリピン、ベトナム、ミャンマー(旧ビルマ)など貧しい国の労働者が、シンガポール、マレーシア、タイなど、
比較的豊かな国に数十万人も流入している。都市部には、国内の農村部からも大量の出稼ぎ労働者が集まる。

 豊かな国が、貧困な多民族国の労働者を搾取しているという見方は、国家指導者の強力な武器だ。
特に、国内問題に取り組むより、外部の脅威を強調するほうが政治的に都合がよい国で顕著だ。
インドネシアでは、4月に議会選挙、7月に大統領選挙を控え、このような対応がみられるかもしれない。

 自国民のために雇用確保を求める草の根の圧力は強まる一方だ。フィリピン、バングラデシュ、インドネシアからの
出稼ぎ労働者に大きな負担がかかるとともに、外国人労働者問題は東南アジア諸国の外交関係にも重荷となるだろう。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/23(月) 17:26:16
【国際】中国人移民急増に不満高まる 「移民を減らさなければ、15年以内に中国人だらけになる」 キルギスタン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237785697/
「隠れ家」50室250万円 不法滞在者向け斡旋ビジネス 
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/090315_1.htm

昨年6〜8月、覚せい剤密売に関与したなどとして、愛知県警に相次いで逮捕されたイラン人5人に、
マンションなどを世話していた1人の男がいた。不法滞在者に住まいを斡旋する違法ビジネス。
口コミなどで客を集め、1件につき数万円の手数料を受け取る。読売新聞の取材に応じた男は、
「『名義貸し』でもうけている日本人は、ほかにも大勢いる」と、裏社会の一端を証言した。(河村武志)

 薬物密売のイラン人グループを調べていた県警捜査員は、5人の自宅から押収した賃貸契約書に“共通点”を見つけた。
借り主はいずれもイラン人本人ではなく、名古屋市内の男(61)と、男が経営する中古車販売会社だった。
 「こいつは、外国人に住まいを斡旋するブローカーだ」。捜査員は直感した。

 昨年8月。県警は、不法滞在のイラン人(28)(すでに強制送還)に自分の会社名義で借りたマンションを斡旋し、
手数料を得ていたとして、この男を入管難民法違反容疑(不法残留ほう助)で逮捕に踏み切った。

 捜査関係者によると、男は2003年6月から約5年間、自分や会社名義で市内に借りたマンションや
アパート約50室を斡旋。不正に稼いだ仲介料は計250万円近くに上った。
 男は昨年12月、名古屋地裁で執行猶予付きの有罪判決を言い渡され、刑が確定した。

◎   ◎

 「外国人の友人から『住まいを紹介してほしい』と頼まれただけ。
金はもらったが、あくまで名義を貸した謝礼で、ボランティアのようなものだ」

 2月上旬、取材に応じた男は、「彼らが違法なことをやっていると薄々は感じていた。
軽い気持ちで仲介したが、逮捕され、仕事にも支障が出た。後悔している」とも語り、肩を落とした。

続く
 また、「外国人の集まるレストランでは、安価でマンションなどの名義人を引き受ける
というチラシが、平然と配られている」と、違法ビジネスの一端を明かす。

 さらに、在留許可の確認をしない不動産業者のもとには、口コミで不法滞在の外国人が集まるといい、
「住居のほか、車や携帯電話の名義を貸す日本人もいる」と語った。

◎   ◎

 県警はこれまでもこうした日本人ブローカーを摘発。他人名義で登録した車をイラン人の薬物密売人に転売したとして、
07年夏に電磁的公正証書原本不実記録容疑などで逮捕された同県清須市内の70歳代の男も、
「イラン人にマンションの名義を貸していた」と供述したという。

 住宅斡旋を巡っては、神奈川県警が昨秋以降、不法滞在の中国人を対象に組織的な仲介ビジネスを行っていたとして、
東京都内の会社役員を逮捕するなど組織の全容解明を急いでいる。愛知県警幹部の1人は
「愛知でも不法外国人に“拠点”を提供する組織が存在する。こうしたブローカーらを摘発することが、
犯罪の抑止にもつながる」と話し、摘発を強化する方針だ。

 不法滞在者
 愛知県警によると、県内では不法残留など入管難民法違反容疑の摘発件数が年々増加しており、
昨年は2336件に上った。国別ではフィリピン、中国、ベトナムが上位。
法務省によると、不法滞在者は今年1月現在、全国に約11万3000人いると推定されている。

終わり
「研修中も労働」認定 中国人技能実習で初の司法判断
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009031902000137.html
中国人技能実習生5人が、「研修」の実態は「労働」だったとして最低賃金水準の残業代などの支払いを受け入れ先の
清掃会社「三和サービス」(三重県四日市市)に求めていた裁判で、津地裁四日市支部は18日、実習生の主張を認め、
会社側に約285万円の未払い残業代などを支払うよう命じる判決を言い渡した。外国人研修・技能実習制度の
研修期間中でも実態が「労働」である場合は、労働基準法および最低賃金法が適用されるとの司法判断を初めて示した。

 判決によると、実習生は2005年、外国人研修・技能実習制度で来日し、同社の縫製部門で車のシートカバーを
縫う作業に従事。制度では、1年目は1日8時間を超える時間外研修を禁止しているが、残業は月33−172時間に
上っていた。会社側は、研修手当としての月6万円に加え、残業代としては時給300円しか支払っていなかった。

 裁判では、研修中の作業が、労働基準法や最低賃金法が適用される「労働」に当たるかどうかが争点になっていた。
斉藤研一郎裁判官は「研修の内容は3日間の生活基本研修だけで、研修制度の要件を満たしていない」と指摘。
▽労働とみなされる2年目以降の技能実習と1年目の研修が同じ作業内容▽時間外の長時間作業をさせた−などとして、
実習生は実質的に「労働者だった」と判断。当時の最低賃金水準の残業代である
時給約840円で計算した賃金と支給済み残業代との差額の支払いを命じた。

 会社側は「(残業を)やりたいと言ったからやらせ、研修だから研修手当を出した。
双方納得していたはずなのに大変不満」と控訴する方針を示した。

 一方、2日間の実習生の作業拒否で縫製部門が廃業したとして、会社側が実習生に対し
約2750万円の損害賠償を求めていた並行審議の訴訟では、請求を棄却した。
注目される『日本型移住政策』の進展
在日外国人問題を考究する 多文化情報誌『イミグランツ』石原編集長
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DO_N_ID=28411
 十四日、聖市で開催されるCIATE(国外就労者情報援護センター)主催の「帰国する出稼ぎブラジル人に関する討論会」
に出席するため多文化情報誌「イミグランツ」の石原進編集長が来伯、十一日、あいさつに来社した。

 石川編集長は元毎日新聞論説副委員長で、退社後、日本型移民政策を提言する石川氏は外国人問題を取り上げる
季刊誌「イミグランツ」の創刊号を十四日に発刊する。討論会後、各地を取材し、取材記事を次号から掲載する。

 在日外国人が年々増え、その数は二〇〇七年末で二百十五万人に達し、宮城県や新潟県を上回る人口となった。
このうちブラジルなどからの日系人は四十万人を数える。背景には、人口減少がある。二〇〇五年から始まった人口減少
はテンポを早め、二〇五五年にはいまより約四千万人少ない、八千九百九十三万人にまで減少すると推計されている。

 「世界に例を見ない急激な人口減少は、労働力不足を招くだけでなく年金など社会保障制度を窮地に追いやる恐れがあり、
経済の減速とともに消費も低迷し、過疎地や限界集落を加速度的に拡大させるでしょう。そうした将来の危機をにらみ、
政財界でようやく『移民政策』が議論されるようになりました」

 自民党人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が今年の六月に「日本型移民政策の提言」をまとめた。

 政治家が「移民」受け入れを初めて取り上げた提言。十月には日本経団連が「人口減少に対応した経済社会のあり方」
と題した提言を発表し、この中で「日本型移民政策」の本格的な検討を提唱している。現実は議論よりも先行しており、
群馬県大泉町は人口の一六%が日系ブラジル人など外国人。外国人が多い東海地方などの都市が〇一年に
「外国人集住都市会議」を発足させた。東京都新宿区には中国などアジア各国の外国人を中心に
「多民族社会」が出現している。日本人との国際結婚も十八組に一組にまで増えた。

続く
 政府も無視できなくなり〇六年に総務省は「多文化共生プラン」をまとめ、日本人と外国人の共生のための道筋を示した。
在日外国人を「労働者」でなく「生活者」として位置づけるようにもなった。

 今後も増え続ける外国人とどのように向き合い、共にどう暮らしていくべきか。彼らは私たち日本人にどんなまなざしを向け、
どのようなメッセージを送っているのか。政府と地方行政、そして地域社会はどのように連携すべきなのか。
在日外国人の抱える問題を解決するため企業はどのように社会的責任(CSR)を果たすべきか……。
 「イミグランツ」は、こうした課題について考える雑誌だ。

終わり


緊急雇用対策1.5兆円規模 就労支援など 23日にも政労使合意
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009031902000222.html
抜粋
舛添要一厚生労働相は十九日の閣議後記者会見で、政府・与党で検討中の緊急雇用対策が
総額一・五兆円規模になることを明らかにした。
このほか(1)雇用調整助成金の拡充(2)雇用創出対策(3)労働者派遣への対応強化
(4)内定取り消し対策(5)外国人労働者対策−などが盛り込まれる予定だ。


【WBC】「非主流派」の熱狂が支える 「移民国家」を裏付け
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090320/amr0903201921011-n1.htm
【ロサンゼルス=松尾理也】日本が韓国に快勝し、22日(日本時間23日)の準決勝で米国と対戦することになった
野球の国・地域別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)はいよいよクライマックスを迎える。
大会をめぐっては、発足時から指摘されている米国内での関心の低さには大きな変化がない半面、
出身国が出場する特定の民族社会は熱狂的に盛り上がるという、移民国家・米国を映し出すような現象が起きている。

 米国で野球は、「アメリカン・パスタイム(国民的娯楽)」と呼ばれる。その言葉のように国民的なイベントに育て上げる
という目標には遠いものの、社会の非主流派である移民たちによる予想以上の盛り上がりが、
結果的に大会を成功に導きつつある形だ。

続く
 大リーグ機構のデュピュイ会長はロイター通信に対し、
今大会の広告収入は2006年の第1回大会から50%増の見通しと語る。総スポンサー数も26社から56社に増加した。

 「外国人たちの熱狂のショーケース」。米紙ニューヨーク・タイムズは、
移民や外国人滞在者らが観衆の主役を占めるWBCの現状をこう形容した。

 マイアミで15日に行われた米国−オランダ戦の観衆は約1万1000人。
同じ日にサンディエゴで行われた日本−キューバ戦、韓国−メキシコ戦はいずれも約2万人に達した。


反米の旗頭であるキューバのカストロ前議長、ベネズエラのチャベス大統領もWBCには熱狂している。
カストロ氏は2次ラウンド敗退に、「栄光にあぐらをかいた結果だ」と指導者を叱責(しつせき)した。
自らも野球好きで知られるチャベス氏は、お気に入りの選手を「愛国者だ」とたたえた。

 アジア系住民の熱狂も目立つ。1976年に韓国から渡米したという女性はニューヨーク・タイムズに対し、
「ふだんは自分は米国人。でも今夜はまるで韓国から応援に来たみたい」と民族意識をあらわにした。

 大リーグの王者決定戦を「ワールドシリーズ」と呼ぶように、米国ではもともと、
国際的な大会で世界一を決めようという意識は薄い。WBC親善大使に就任したドジャース元監督のラソーダ氏は
「野球は、イタリアでもキューバでも韓国でも日本でもなく、アメリカのゲームだ。負けるわけにはいかない」
と述べるなど、米代表の「愛国心」を呼び起こそうと躍起だ。

終わり
就職を目的とした外国人の入国を66%減らす 韓国
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112919&servcode=300§code=300
来年2月までに韓国での就職を目的に新たに入国する外国人労働者が、3万4000人に確定した。
これは昨年の10万人に比べると、3分の1の水準だ。

韓国政府は20日、外国労働者政策委員会(委員長:国務総理室長)を開催し、このように決めた。
今年、入国予定の外国籍の労働者は外国人と同胞が半々となっている。製造業に2万3000人が就職し、
残りは建設・サービス・農畜産・漁業などに就職する。

韓国政府は就職を目的に入国してくる在外韓国人労働者を来年から大幅に減らす案を検討することにした。
これは「在外韓国人労働者が大幅に増え、国内労働者の雇用先を与えている」という指摘によるものだ。
韓国政府は昨年末現在、30万人の在外韓国人労働者が韓国に就職しており、
このうち、建設業種に約8万人が集中していると推定されている。

韓国政府は在外韓国人労働者を今年から建設業種に就職できないようにした。
これは日雇いの建設労働者を保護するための措置だ。しかし、在外韓国人労働者が別途の教育を受けて求職登録をする
場合には、建設業者への就職を可能にした。これに違反すると、出国措置などの制裁を行う予定だ。

在外韓国人が労働力不足に苦しむ地方の中小企業(3K労働)に就職する場合、家族を招請し永住権を付与する際に
一部の要件を緩和する計画だ。例えば、永住権の申請要件を10年以上の滞在から5年以上に緩和するというものだ。

労働部の安庚徳(アン・ギョンドク)外国労働者政策課長は「労働市場がよくない点を考慮し、
外国人労働者を受け入れない案を検討したが、韓国人は零細企業への就職を敬遠している点を考え
一部の入国を許可するとにした」と話している。

韓国政府は、今年2万9000人余の不法滞在者が出国すると予想している。1月末現在、韓国に滞在している
外国人労働者は非専門労働者45万人、不法滞在者20万人、専門労働者3万5000人など約70万人いる。
3/20 焼け石に水? 新たに50ポンドの『移住税』を徴収
http://www.japanjournals.com/dailynews/090320/news090320_4.html
英国への移民が増加するのに比例して増える公共事業費の財源を増やすために、移民ひとりあたり50ポンドの税金を
課す計画が発表されたが、「移住税」は必要とされる資金のほんのわずかな助けにしかならないと、抗議団体が反論している。

コミュニティー相であるヘーゼル・ブレアーズ議員は、今月19日にEU以外からの移民が英国入国のために
学生ビザや労働ビザを申請する際、ひとりにつき50ポンドを徴収する計画を発表。

徴収された税金は、「Migrant Trust Fund」に集められ、外国人が多く居住する地方自治体を援助するために
使用される予定で、政府は年間で3,500万ポンド余りを捻出する意向という。

しかし、シンクタンク「MigrationWatch」は、移住税が導入されても、これまで英政府が移民に対して費やした支出のうち、
1ポンドにつき7ペンスの補填にしかならない計算になると指摘している。

移民への英語教育強化のために大学職業技能省が導入した計画の予算とされる2億8,900万ポンドなど、
移民関連の支出合計は、「MigrationWatch」のアナリストが算出した結果によると、
5億1,780万ポンドにものぼることがわかったという。また、この支出総額には、新たな移民のために
建てられる新築住宅や医療費用、教育費などは含まれていないとされる。
<続報><海外出稼ぎ>中国人労働者200人が大使館前で野宿―ルーマニア
http://www.recordchina.co.jp/group/g29660.html
2009年3月19日、中国のあっせん業者に騙されてルーマニアで不法滞在している約200人の中国人出稼ぎ労働者が、
中国大使館前で野宿しながら助けを求めている。上海僑報が伝えた。

こうした出稼ぎ労働者は中国のあっせん業者の紹介でやって来た。出身地は北京、山東、江蘇など全国各地に及ぶ。
みな多額の借金をして仲介費を払い、出国してきた。借金は数年働けば返せる予定だったが、
蓋を開けてみると当初の話と全く違う。月給は約束の半分の400ユーロ(約5万1000円)のみ。パスポートも取り上げられた。

大使館前で苦境を訴える出稼ぎ労働者の数が増え始めたのは先月21日。今月に入ってからは200人近くにも膨れ上がった。
6日には福建省の業者との間で小競り合いが発生。うち1人がけがをして病院に運ばれた。
ルーマニアには同様の中国人労働者が1000人以上はいると見られている。

事態を重く見た中国大使館も解決に向けて動き出した。
先月は5回に渡って報道文書を発表、事件の実態と進展を公表した。
(岐阜)県の失業ブラジル人帰国支援 融資申し込み低調 700人想定に130人 背景に帰国後の生活不安
http://www.gifu-np.co.jp/kikaku/focus/fo20090321.shtml
抜粋
県国際課は「緊急に制度を立ち上げたため、PRする期間が足りなかった。返済のための送金手数料が予想以上に
高かったことも影響した」と分析。一方、ブラジル人側には、帰国しても返済資金を得られる仕事に就けるか分からない
といった不安があるようだ。日本に長く住むことを望む人も多い。

可茂地域のブラジル人の間では、春以降に雇用が回復すると、希望も込められたうわさが流れている。

県の支援策は対象がブラジル人限定であったり、借り手有利の融資条件すら
クリアできない生活困窮者もいるなど課題が残されている。

【岐阜県日系ブラジル人離職者帰国支援融資制度】

 失業し帰国を希望するブラジル人に、帰国費用を融資する制度。県が東海労働金庫(名古屋市)などと新設した。
▽昨年8月以前から県内に居住▽申し込み時20歳以上、完済時66歳未満―などの条件がある。
返済年数は最長5年で、金利は年1・5%。返済が焦げ付いた場合は、県国際交流センターが
在住外国人助成事業の一環として融資元の東海労働金庫に補償。原資は同センターの基金を充てる。
県は融資返済時の送金手数料の減免について、ブラジル政府とも協議している。


被解雇外国人労働者が1万人以上滞留、治安問題の恐れも マレーシア
http://www.malaysia-navi.jp/news/090320073656.html
抜粋
調査によると、失業した外国人労働者の多くがぶらぶらして過ごしたり臨時雇いの仕事をしており、
犯罪にはしる者がでる懸念がある。多くは雇用者から何ら手当ての支給などは受けておらず、
単にクビを切られているという。また彼らのほとんどが、マレーシアに来て半年程度しかたっておらず、
出稼ぎのための費用などで多額の借金を抱えており、本国へ帰国したがらないのだという。
外国人労働者は斡旋業者に1万リンギ以上払っているとされる。
雇用に保護主義台頭、英・米・豪・アジアで「外国人排除を」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090322-OYT1T00171.htm
世界同時不況で各国の失業率が高まる中、自国民の雇用を優先し、
外国人労働者の受け入れを制限する「雇用の保護主義」が台頭しつつある。

 職を失った外国人労働者が本国へ還流する動きも広がっているが、
国に帰っても仕事がなく、一家で路頭に迷う「労働難民」化も深刻化している。

 英国東部のイミンガム近郊にあるリンゼー石油精製所。雪が舞う1月末に、従業員が
「英国の仕事は英国人労働者のものだ」と書かれたプラカードを手にデモ行進を繰り広げ、ストに突入した。
発端は、精製所の新規プロジェクトにイタリア人とポルトガル人労働者の採用を決めたことだ。
抗議活動は英全土の石油精製所や発電所に拡大し、会社側が英国人に採用枠を割り当てる妥協案を
示したことで、ようやく沈静化した。

 世界規模で働く場が加速度的に失われる中、各地で外国人労働者を排除する世論が拡大している。
英紙フィナンシャル・タイムズが欧米6か国で3月上旬にかけて行った調査では、英国やイタリア、スペインなどで
8割近い人が「失業した外国人は出て行ってほしい」と答え、「仕事を奪う外国人」への警戒感が強まっている。

 各国の政策にも「雇用の保護主義」が表れてきた。移民を積極的に受け入れてきた豪州は今月、
8年ぶりに受け入れ目標を下方修正し、熟練労働者を現行の13万3500人から14%減らす方針を決めた。
資源高に沸き、失業率が30年間で最低だった昨年から一変、足元の雇用は悪化している。

 エバンズ移民相は「自国民に優先的に雇用機会を与えるのは、ラッド政権の明確な方針だ」と強調した。

続く
 インドネシアやネパールなどから200万人を超える外国人労働者が働くマレーシアも1月、
電機・電子産業などの急激な業績悪化を踏まえ、サービス、電機・電子、繊維の3業種でビザの発給や更新に応じない
ことを決めた。同国のサイドハミド内相は本紙に対し、「外国人労働者は汚い(dirty)、危険(dangerous)、
困難(difficult)の3Dに限定する」と言ってはばからなかった。

 インドでは、オバマ米大統領の発言に波紋が広がっている。「看護師を輸入しなければならないという考えは理解に苦しむ」
――。大統領は5日、医療問題を巡る議員らとの会談でこう述べ、50万人以上が見込まれる看護師不足の問題は、
米国内で解消すべきだとの考えを示した。

 米国で働くインド人看護師はフィリピンに次ぐ1万5000人以上。
インド南部ハイデラバードのアポロ看護学校では、米国行きを夢見る生徒から失望の声が上がっている。

 オニラ・サリンス校長は「米国では15倍以上の収入が得られる」と、
家族への送金などに大きな影響が出ることを心配する。

 「外国人労働者はバッファー(雇用の調整弁)に過ぎないと認識している」

 シンガポールのリー・シェンロン首相は昨年12月、外国人特派員との会合で言い切った。
好況時に労働コストの安さが重宝された外国人労働者は、未曽有の経済危機で漂流を始めた。

終わり
ロヒンギャ族 少数民族の苦難に目を
http://www.shinmai.co.jp/news/20090322/KT090319ETI090009000022.htm
現代の「流浪の民」と表現してもいいかもしれない。ミャンマーの少数民族、ロヒンギャである。
 ことし1月、船で密入国しようとしたロヒンギャの人々をタイ海軍が海上に放置し、死者を出した疑惑が明らかになった。
この事態に、国連も強い懸念を表明し、国際的な人権問題に発展した。

 ミャンマーは軍事政権の国である。2年前には僧侶や市民による大規模なデモが起き、軍が武力で鎮圧、
多くの犠牲者を出した。民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チーさんを自宅に軟禁し続けているほか、
民主活動家への弾圧は今も厳しく、人権侵害と非難されても仕方のない事例が後を絶たない。
ロヒンギャはそんな国で暮らしている。

 なぜ、彼らが命の危険も顧みずに国を出るのか。

 ロヒンギャは、ミャンマー西部のラカイン州に約80万人が暮らしている。仏教徒が約9割を占めるミャンマーで、
イスラム教を信じている。軍事政権からは自国民と認められず、隣のイスラム教国バングラデシュからの
不法移民とみなされている。

 国籍もなく、長年にわたって強制労働や土地没収などの弾圧を受けてきた。
迫害や貧困から逃れるためには脱出しかないという切実な理由がある。

 1970年代後半と90年代前半に、合わせて数十万人がバングラデシュに逃げ込んだ。
今でも難民キャンプなどに20万人以上が身を寄せている。

 近年では仕事や自由を求め、船を使ってタイやマレーシアなどへ密入国を目指す人が
増えているとされる。人身売買組織の関与も指摘されている。

続く
 東南アジア諸国連合(ASEAN)も域内の問題として対応を迫られ、先日、首脳会議で話し合ったものの
具体的な解決策を打ち出すことができなかった。ロヒンギャを“お荷物”としてみている面も否定できない。

 今回、タイ軍によるロヒンギャへのひどい対応が発覚したことで、その苦境ぶりがクローズアップされることになった。
ミャンマー国内の民主化が何よりも重要なことは言うまでもないが、国連の機関や国際社会が
ロヒンギャの権利を守るための取り組みを強めなくてはならない。

 日本にも約150人のロヒンギャの人々が暮らしている。人ごとで済ますことはできない。
少数民族問題を深く考えることは人権感覚を磨くことにつながる。

終わり

>>348
中国の安価な製品と労働力が流入、移民急増に不満高まる―キルギスタン
http://www.recordchina.co.jp/group/g29707.html
2009年3月18日、米ニュースサイト・ユーラシアネットは記事「中国は首都ビシュケクの隠された力か?」を配信した。
急速に数を増やす中国人移民は今、キルギスタンで政治的な問題になりつつあるという。20日、環球時報が伝えた。

キルギスタンの議員は「中国人移民を減らさなければ、15年以内に中国人だらけになるだろう」と警告した。
金融危機のさなか、中国の商品と労働力に不満が高まっている。フランス国際関係研究所のリポートによると、
2004〜06年に中国・キルギスタン間の貿易額は倍増した。貿易の急増はキルギスタンの雇用を生み出し、
安価で品質のいい製品を提供した一方で、同国製造業を厳しい競争へと追い込むことになった。

また同リポートによると、キルギスタン各地で中国人を見かける機会が急増、南部の都市・オシュでは
中国語表記の看板も少なくない。新たに建設されたホテル・北京飯店にはいくつも中華レストランがあるが、
シェフはすべて中国人だ。また中国企業はインフラ整備など建設業にも進出しているが、本国から労働力を連れてきて
いるため雇用を創出せず、またキルギスタン企業への技術移転を行っていないとの批判を浴びている。

さらに日増しにつのるキルギスタン経済の中国依存は
自然と中国の政治的影響力増大につながると同リポートは指摘している。
アジア各国・豪州でも外国人労働者受け入れが激減
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090323/asi0903231835002-n1.htm
【シンガポール=宮野弘之】世界的な景気後退に伴って、
アジア各国でもこれまで労働市場を支えてきた外国人労働力の削減が加速している。

 マレーシアは外国人に対する労働許可証を前年比70%減にとどめ、さらに年内に50万人を帰国させる計画だ。
オーストラリアも今月、技術移民の受け入れを14%削減する方針を発表した。

 ただ、マレーシアが危険な仕事に限って受け入れを認める一方で、
オーストラリアは医療や情報技術(IT)技術者などに限るなど、国内労働市場を保護する姿勢が鮮明だ。

 マレーシアでは約220〜230万人の外国人労働者が働いており、その大半がインドやインドネシア、
バングラデシュ、パキスタンなどの出身。いずれも低賃金に耐え、
農園や建設現場だけでなく工場やサービス業などでも働いている。

 しかし、景気後退で製造業やサービス業の分野で約4万5000人のマレーシア人が仕事を失う見通しとなった
今年1月以降、マレーシア政府はこれら分野での新たな外国人労働者の雇用を禁止。
これを受けて、1、2月の外国人に対する労働許可証の発行数も1日平均250件と前年同期の800件から激減した。

マレーシア政府は来年までに外国人労働者の数を180万人まで減らし、2015年めどに150万人にする方針だ。
ただ、サイドハミド内相は、今後、外国人労働者については、「3D」つまり「汚い(Dirty)」「危険(Dangerous)」
「困難(Difficult)」な仕事に限って受け入れると言明している。

 一方、オーストラリアは今年度(08年7月〜09年6月)の熟練技術系移民に対するビザ発給枠を
当初計画の13万3500人から14%減らし、11万5000人に削減する。削減は11年ぶりで、さらに熟練技術者の枠から
配管工やレンガ工、大工などをはずし、医師や看護師などの医療技術者や情報技術(IT)分野のエンジニアなどに限定する。

続く
 オーストラリアでは近年、好景気による人手不足が続き、移民受け入れ拡大に加え、
ワーキングホリデー制度の対象国の拡大などの施策をとってきた。

 しかし、オーストラリアもここに来て失業率が上昇。2月の失業率は5・2%(季節調整済み)に上昇、
05年3月以来の高水準を記録した。失業率は年内に7%、10年末までに8%を超えるとの予測もある。

終わり


【カルデロン一家】現地は激怒…フィリピン政府「そんなにフィリピンがイヤか?」「日本滞在許可、国際社会に誤った印象。家族で帰国を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237802875/

1 名前:ネットナンパ師φ ★[] 投稿日:2009/03/23(月) 19:07:55 ID:???0
フィリピン外務省は、「不法移民の娘であるフィリピン人のカルデロンのり子さんは、東京のフ
ィリピン大使館が全面支援する」と発表した。また、「両親がつらい思いをしながらも日本に娘
を残して帰国する選択をしたことを尊重する」と述べた。(抜粋意訳)
http://globalnation.inquirer.net/news/breakingnews/view/20090316-194483/RP-embassy-in-Tokyo-to-help-Filipino-teen

「不法滞在のカルデロン夫妻と娘は帰国すべきだ。帰国を決断すれば、我々は全面的に人道
支援する」とフィリピン外務省当局は述べた。

当局関係者は「カルデロン夫妻が日本滞在を希望しても、フィリピン政府は応じられない。国際
社会に誤った印象を与えるだけだ」「我々に何をしろと?彼らが日本にいたい?じゃあ、フィリピ
ンなんかにはいたくないということなのか?」と述べた。(抜粋意訳)
http://www.mb.com.ph/node/198570

続く
<参考:フィリピンYahoo!アンサーズのQ&A:抜粋意訳>
http://ph.answers.yahoo.com/question/index?qid=20090313162219AAaSTAK&show=7
Q.偽造パスポート入国、不法滞在…特に偽造パスポート入国は世界中どこであっても重大な犯罪
だ。なぜ一部の人々はこんな犯罪者夫妻を擁護するのか?そしてその娘は犯罪者の両親のために
ウソを塗り重ねている。これは、フェアではない!娘は「タガログ語しゃべれない」とマスコミに語っ
ているが、彼女の両親は日本語をまともに話せない。(家族間のコミュニケーションのために)娘
は家でタガログ語を使うはず。彼らが日本にしがみつくほど「フィリピンは悪い国」との印象を与える。
A.擁護する人たちは、いつも反権力の人たちなんですよ。何も知らない人を利用して、妨害するん
です。カルデロン夫妻は重大な罪を犯した。当然償うべきです。正当な移民でない両親のもとに
子供が生まれても、どんな理由であれ日本が滞在許可を出すのはおかしいです。ウソツキ家族
には何の同情心も沸きません。かわいそうな操り人形なのでしょうけど。
A.フィリピン国家の恥だ。
写真 http://www.straitstimes.com/STI/STIMEDIA/image/20090313/in-ASIA-NORIKO.jpg


終わり
「労働難民」の放置は将来に禍根 公明党
http://www.komei.or.jp/news/2009/0324/14078.html
外国人就労問題
 雇用状況が悪化する中、日本で暮らす外国人労働者の解雇が相次いでいる。

 もともと言葉の壁や生活習慣の違いを抱え、医療保険など社会のセーフティーネット(安全網)から漏れていることも
少なくない外国人労働者にとって、「失職」の二字は日本人失業者以上に深刻な意味を持つ。

 実際、突然の解雇で日々の暮らしが立ち行かなくなり、家族は病院に行けず、子どもは外国人学校に通えなくなった
といった深刻な事例が全国で発生している。例えば、岐阜県では1月末までに県内在住の外国人労働者の約4割、
3000人以上が失業し、県内にある七つのブラジル人学校の児童生徒数も、この数カ月間で400人以上が退学している。

 もはや事態は単なる雇用問題の域を超え、人権や教育、医療にまでかかわる政治・社会問題に化していると
言わざるを得ない。生活・就労支援から医療・教育支援まで、総合的な外国人労働者支援策を
早急に打ち立てる必要がある。

 周知の通り、日本で外国人労働者が急増し始めたのは1990年以降のことだ。入管法の改正で日系人の就労が
自由化され、南米などから日系人2世、3世が「合法労働者」として単純労働の現場で働くようになった。
「ニューカマー」と呼ばれるこれら新来の外国人は、家族と共に来日し、「永住者」や「定住者」の資格を取得する一方、
自動車など製造業の下請け工場で勤勉に働き、不足する国内の労働力を補ってきた。
この20年間の日本経済の歩みは、彼ら外国人労働者を抜きに語れない。

 まして日本の将来を思う時、外国人労働者の存在の重みは一層増すことがあっても、減じることはないはずだ。
少子高齢化の進行に伴う絶対的な労働力不足を補充する手だては、
高齢者と女性と、そして外国人に目を向ける以外にないからである。

 となれば、雇用状況が悪化している今こそ、長期的視点から外国人労働者支援策を確立することが重要だ。
「労働難民」の放置は、将来に大きな禍根を残すことを指摘しておきたい。

続く
多民族共生社会へ

 こうした視点に立って、公明党は年頭から外国人労働者の雇用状況や外国人学校の実態などを全国で調査してきた。
今月10日には、党労働政策委員会(福島豊委員長=衆院議員)が
総合的な定住外国人労働者支援策を提言したところでもある。

 日本語研修や職業訓練の実施、医療や教育など解雇に伴って派生する諸問題への対応などを盛り込んだ
公明党独自のこの支援策は、与党プロジェクトチームが近くまとめる追加の緊急雇用対策にも反映される見通しだ。
同じく公明党の推進で、政府が内閣府に定住外国人施策推進室を設けたことも歓迎したい。

 「多民族多文化共生社会」という理想の国家像を思い描きながら、
公明党は引き続き、定住外国人の雇用問題に全力で取り組んでいく覚悟である。

終わり


外国人実態アンケート:雇用保険未加入7割以上 健康保険も4割入らず /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090324ddlk21040029000c.html
抜粋
昨年末から2月6日にかけ、可児、美濃加茂、各務原、大垣の4市に設置した在住外国人向けの支援相談窓口を
訪れた人を対象にアンケート。1554人分の回答を得た。回答者の8割以上がブラジル人で、
ほかにフィリピン人やペルー人などが回答した。

 生活状況に関する質問では、日本語の読み書きが3割以下しか理解できない人が85%に上った。
また、約60%が賃貸住宅に住んでいた。

 労働状況については、83%が失業中だった。雇用保険に入っていないケースが7割に、
健康保険未加入も4割に上った。失業中の人に前職を尋ねたところ、自動車製造業が半数を占めていた。
【中国】「特別に在留を認めれば今後多くの外国人が模倣する」カルデロン一家問題 日本メディアの同情論に驚き(中国人ブログ)[03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237876626/
1 名前:イマジンφ ★[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 15:37:06 ID:???

2009年3月18日、日本で働く中国人女性・文●(火に偉の右)さんのブログ「日本印象」は国外退去を命じられた
フィリピン人カルデロンさん一家の問題に関する記事を発表した。

同ブログは3月13日付の日経新聞社説「一家の在留に首相の決断を」を引用、日本メディアが同情を寄せて残留
を求めていることに驚きを示している。日本で生まれ育ったのり子さんに罪はなく同情に値するが、しかし問題は
「感情が法律を代替できない」という点にあり、もし政府が特別に在留を認めれば今後多くの外国人が模倣する
可能性があると指摘した。

違法行為には必ず代価があり、のり子さんの場合には両親との別れがそれに当たる、と同ブログは主張、法治社会
には鉄の規則があり、その規則を守ることがすべての市民の自由と権利を守る基盤であることを、のり子さんも
これから次第に理解することになろうとつづっている。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group/g29791.html
ソース:レコードチャイナ
外国人登録者、3年連続減少も中国人は増加―長野県
http://www.recordchina.co.jp/group/g29891.html
2009年3月26日、長野県の多文化共生研究会が行った調査によると、08年12月末現在の長野県内の外国人登録者数は
前年比約2%減の4万2168人で、3年連続の減少となった。急減したのはブラジル人で同8%減少した。
一方、中国人は逆に5%増となった。日本の華字紙・中文導報が伝えた。

08年12月末現在の長野県の外国人登録者4万2168人の内訳は、ブラジル人が1万4278人(34%)で最多、
以下、中国人1万1146人(26%)、韓国または朝鮮人4589人(11%)、フィリピン人4415人(10%)、
タイ2515人(6%)などとなっており、県内の外国人登録者はこの20年間で約5倍に増加した。

ブラジル人が多いのは、日本政府が1990年に「出入国管理及び難民認定法」を改正し、「定住者」の在留資格を創設して
日系2世・3世などの就労制限を撤廃したことによるもの。しかし、不況による帰国や他県への移動などが原因で、
ブラジル人は5年連続で減少している。一方、中国人は農業や製造業分野への実習・研修生が多く、0
8年は前年に比べ497人(5%)増加した。

また、在留資格別に見ると、「定住者」(1万410人、25%)と法務大臣が永住を認めた「永住者」(1万464人、25%)で
外国人登録者数の約半数を占めている。これ以外には「日本人の配偶者など」(8232人、20%)、
「特定活動(=実習など)」(2761人、7%)、「研修」(2070 人、5%)など。
中国人の割合が多いのは「特定活動」(67%)、「研修」(約69%)だった。
【国内】焼き肉店頑張ったかいあった!韓国人夫婦在留OK[03/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238152950/

杉原則彦裁判長は「夫婦は長期間、身を粉にして働き、叙々苑社長から高い評価を受け
て店の営業を許された。違法状態だったが、営業を継続する経済的価値は高く、すべてを
失わせるのは酷だ」と指摘した。

杉原則彦杉原則彦杉原則彦杉原則彦杉原則彦杉原則彦


【裁判】 「子供2人は日本生まれで日本語しか話せない」 不法残留イラン人一家、在留訴えるも認められず→上告へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238143090/
ブラジル人学校:通学者、2カ月で39.1%減
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090328ddm012040095000c.html
景気悪化に伴い、ブラジル人学校に通う子どもが
昨年12月からの2カ月で39・1%減ったことが文部科学省の調査で分かった。

 親の失業で授業料が払えなくなっていることなどが背景にあり、
4割は本国に帰国し、3割超は自宅で待機して親の雇用環境改善を待つなどしている。

 ブラジル人学校は昨年12月には90校だったが、今年2月時点では86校。
このうち58校から両時点のデータを得て比較した。在籍数は6373人から3881人に減少。
年代別の減少割合は▽就学前教育(5歳以下)54・9%▽基礎教育(6〜14歳)36・9%
▽中等教育(15〜17歳)21・0%−−だった。

 通わなくなった2492人のうち1718人の現状を調べたところ、帰国が722人(42・0%)で、
自宅待機は598人(34・8%)。公立学校に転入したのは160人(9・3%)にとどまった。

 3校あるペルー人学校も同様で、在籍数は2カ月で172人から117人になった。
文科省は定住外国人の子どもに対する緊急支援策をまとめた。各都道府県に各種学校の認可基準緩和を求め、
無認可のブラジル人学校(81校)などが公的助成を受けられる認可校になるのを促すことなどが柱。【加藤隆寛】


景気減速、ペラ州への影響は少ない=人的資源相
http://www.malaysia-navi.jp/news/090327065351.html

ペラ州人的資源局の統計によると、昨年10月から今年3月までの間に州内で操業停止をした企業は16社で
被解雇者数は778に上るという。16社のうち 10社は従業員数が15人以下の小規模企業。
同期間に人員削減を実施したのは12社で、自主退職制度(VSS)を利用した退職者は498人に上るという。
スブラマニアム大臣は、同期間に雇用契約が切られたのは1,475人で、そのうち1,091人がマレーシア人で
384人が外国人労働者だとコメント。人的資源局は被解雇者の再就職を支援しており、
これまでに1,475人の被解雇者のうち260人が再就職先を見つけたことを明らかにした。
【日本】無認可の外国人学校も助成可能に。自・公議連が法案準備[3/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1238159627/

1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★[] 投稿日:2009/03/27(金) 22:13:47 ID:???
不況で学費を工面できない外国人学校の児童・生徒が相次ぐ中、
政府が憲法八九条をたてに外国人学校への資金支援に難色を示している問題で、
自民・公明両党の議員連盟「外国人学校および外国人子弟の教育を支援する議員の会」(河村建夫会長)は二十五日、
資金支援を可能にする「外国人学校支援法案」(仮称)の素案をまとめた。今国会中の法案提出をめざす。
野党が同調すれば、外国人学校救済が一気に前進する。

議連は山下栄一幹事長、馳浩事務局長といった教員経験者や、外国人集住地区の国会議員ら五十五人。

法案は
▽各種学校に認可されていない外国人学校でも、国の「各種学校規程」を満たせば、地方自治体は資金支援してよい
▽自治体に外国人学校の支援金乱用防止権限を与える
▽国は、外国人学校を資金支援した自治体に補助金を出せる−が骨子。

憲法八九条は、公の支配に属さない教育事業への公金支出を禁じている。
岐阜県がブラジル人学校に資金援助しようとしたところ文部科学省から憲法違反のおそれを指摘され、
奨学金給付に変更した例があり、各自治体が二の足を踏んでいる。

議連は、政府が違憲論を撤回する見込みはないと判断。
議員立法により、政府の方針変更を促すことにした。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009032602000099.html
>>372
政府方針が気に食わないときに取られる方法は・・・

1、メディアを使って世論を煽る
2、国際世論/国際基準を持ち出す
3、議員立法を行う
4、過去を持ち出す(日帝、判例、事例など)

こんなもんか?
田母神さんのときは「政府方針に反する」を永遠繰り返してたけど、
この件に関しては違うみたいね。
我が党は必ず同調しますよ__


定住外国人:一括支援、浜松などに「よろず相談所」−−法務省
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090329ddm001010111000c.html
 法務省は日本に定住する外国人の相談を広く受け付ける「ワンストップセンター」を、定住者が多い浜松市など
関東・東海地方の3カ所に設置する方針を決めた。従来は自治体と入国管理局が相談内容ごとに相談を
受け付けていたが、一括して「よろず窓口」として対応する。景気低迷で外国人の失業が相次いでおり、
定住外国人との共生社会づくりに向け支援体制を整える。

 日本の定住外国人は、戦前から住む在日韓国・朝鮮人ら特別永住者が減少傾向にある一方、
90年の入管法改正で就労が自由化された日系人や中国人、フィリピン人ら「ニューカマー」と呼ばれる
永住者が急増した。07年のニューカマーの永住者は約44万人で、特別永住者(約43万人)を初めて上回った。

 このため、日本語が苦手な子供や風土になじめない外国人の増加が懸念されている。
「1回で用事が済む」という意味のワンストップセンターは、入国管理局職員OBや自治体職員らが常駐し、
在留手続きに関する問い合わせからゴミ出しや日本人との接し方まで幅広く相談に乗る。
設置場所は浜松市のほか、さいたま市と東京23区内の計3カ所が選定された。浜松市については、4月に開設する。

 失業した外国人の場合、元の在留資格が認められない場合もあり、
再就職の相談と同時に法的な相談の必要も生まれる。
これまでは、別々の窓口を訪れなければならなかった。
医師や弁護士、労働相談員なども必要に応じて助言する。

 入国管理局の担当者は「入管は不正の摘発だけでなく、
外国人と共生できる社会づくりへの転換期にいる」と話す。【石川淳一】
中国人47人、不法滞在で拘留される=豪州で就労の希望空しく―インドネシア
http://www.recordchina.co.jp/group/g29950.html
2009年3月27日、中国新聞社はインドネシア紙「星洲日報」の報道として、
中国人47人が不法滞在でインドネシア当局に拘留されていると伝えた。

インドネシア司法人権省移民局調査部は25日、外国人犯罪組織の摘発に成功し、
オーバーステイの中国人47人を拘留したと発表した。摘発された犯罪組織のリーダーはパキスタン系米国人のA容疑者で、
インドネシア当局はすでにこの男から密航に関する供述と証拠を得ているという。
中国人47人の身柄は 3月16日から移民庁に移された。

中国人47人の内訳は男性41人と女性6人で、昨年10月から12月にかけて3班に分かれて北京空港からそれぞれ出国。
シンガポールでAから直接説明を聞いた後、ジャカルタに到着している。インドネシア当局の発表によると、
中国人47人は同犯罪組織が北京の各メディアに掲載したオーストラリアでの求人広告を見て応募し、
その際、登録料として1人5万5000元(約79万円)を支払っている。彼らがインドネシアにとどまっていたことについてAは、
「就職のための面接試験に合格しなかったから」と説明しているが、当局は押収した数々の証拠から、
Aが彼らをオーストラリアへ密航させようとしていたとみている。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 18:54:40
【長野】「少子化で労働力が減るため、日本に外国からの労働者が多く入ってくる」「共生に向けて意思決定を」…多文化共生の構築提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238392559/
「移民」の暮らしから、移民問題の本質を探る!BBCワールドニュース、移民についてのドキュメンタリー特集
http://www.news2u.net/NRR200946631.html
NHKよ買ってくれw

【仏】パリ市民が日本料理店街拡張防止運動 店の80%以上は中国人が運営[03/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238393270/


48人がたった2人に!相次ぐ中国人留学生失踪の謎―イタリア
http://www.recordchina.co.jp/group/g29978.html
2009年3月26日、イタリア在住の中国人がポータルサイト「捜狐」のブログページに「海外の中国人留学生が次々と失踪する謎」
というテーマの文章を発表。留学生だけでなく観光客までもが海外に到着したとたんに行方をくらましている事実を検証している。

ユーザー名「馬可(マルコ)」と名乗る男性ブロガーは、07年3月29日にイタリアのローマ空港で発生した
「マルコ・ポーロ・プロジェクト留学生」の失踪事件を紹介。この中伊両国政府による共同プロジェクトに選ばれた留学生48人が
ローマ空港到着時には42人しかおらず、残りの6人は姿を消してしまったという。イタリアの華字紙「欧聯時報」の調べでは、
42人の留学生のうち現在も大学に残っているのはわずか2人。消えた留学生の行方を追ったところ、5人が学業不振で帰国、
他の生徒は経済的理由で次々と学業を放棄し、イタリア国内で違法に就業していた。ローマ空港で消えた6人は、
受け入れ先の大学が出迎える前に現地のブローカーと合流しそのまま仕事先に向かったという。

「今では留学生だけでなく観光客も海外で失踪する事件をよく耳にする。中国人のツアー客のうち、
帰国したのは添乗員だけという笑えないケースもあるという。海外就労が目的での私費留学や海外旅行が増えているのが
最大の原因だが、中国人留学生の勉学に対する姿勢や精神力などの資質自体が低下していて、学業は続かず帰国もできない
『宙ぶらりん』の留学生が続出。彼らは失踪した挙句に現地社会の底辺で生きることになる」と指摘している。

「改革開放前の中国人留学生は全員国費留学生で、留学費用はすべて国家負担。
ごく一握りの優秀な人間だけに出国のチャンスが与えられていた。
彼らは海外でも学業に専念し、立派な成績を収めたものだ」と作者は振り返っている。
外国人生徒の通訳に失業外国人を雇用 滋賀県教委
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090330/edc0903301217001-n1.htm


中学退学 磐田のペルー少年 『学びたい』再起に壁
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090330/CK2009033002000164.html
中学を3年の1学期で中退したのを卒業シーズンの中で悔やみ、学び直したいと願う−。あなたは想像できるだろうか。
日本人なら義務教育中の退学はあり得ないというのが常識だ。だが、外国人の子は見放され、再起のチャンスを得られない
可能性が高い。磐田市のペルー人少年(15)が今、そんな境遇の中でもがいている。 (報道部・梅田歳晴)

 少年は、約13年前に来日した。日本に仕事を求めた親に連れられてきて、ずっとこの国で育ってきた。
 磐田市内の中学を中退したのは、3年生だった昨年6月。
日本語を話せない母親が出産したため、付き添ううちに欠席が多くなっていた。
 「『これ以上、休んだら退学だ』と先生に言われ、嫌になった」という。辞めてはいけないとは誰にも言われなかった。

 中退して半年ほど過ぎた昨年末、一緒に暮らす母親の交際相手の男性(23)が派遣の仕事を切られ、
会社の借り上げアパートも追われた。職探しに苦労する男性の姿に「日本で暮らすには、中学卒の資格が必要」
とがくぜんとしたが、それが一度中退した外国人にとっていかに大変かすぐに思い知らされた。
 日本人なら、不登校だったり、素行が悪かったりしても、
義務教育の中学は「卒業認定を受けるのが一般的」(文部科学省)だ。

 しかし、外国人は事情が違う。こうしたケースで、磐田市教育委員会の基本的な立場は「就学手続きは、拒否はしない」。
手続きをすれば、卒業認定か3年生をやり直すなどの道があるにはある。

 ところが卒業認定は「在籍時の欠席日数が多く、さらに学校を辞めているため、学区の学校長が卒業を
認める可能性は低い」(市教委)。3年生のやり直しも、市教委は「本人の学習意欲と、保護者の通わせる意思次第」などを
条件に認める方針とする。「入ったはいいが、『やっぱりやめた』となれば教育現場は混乱し、本人にもよくない」
と担当者は説明する。

続く
 だが、生活に追われる親にとって子どもの教育が二の次になるケースは珍しくない。
 市教委の担当者は「中学校卒業認定試験」の受験も選択肢に挙げるが、
学校に通っていない外国人の子どもに5教科の試験で合格を求めるのは現実的ではなく、静岡県内には夜間中学もない。

 県内では今、10万人を超える外国人が暮らす。その子どもたちは、
少しでもレールを外れれば、挽回(ばんかい)できない試練の中に置かれている。

 少年は、中学の授業では英語が好きだったといい、これからも勉強を続け、
できれば進学もしたいと願っている。少年の再起のチャンスは、閉ざされつつある。


外国人の子 教育など施策は置き去りに

 憲法26条1項 すべての国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有する
 同2項 その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う

 日本人の子が教育を受ける権利、大人が教育を受けさせる義務はこの規定に基づく。
だが、外国人の子が学校を辞めたいと言ったり、親が辞めさせたいと主張したりすれば容認されるのが現状だ。

 一方、日本が批准している「子どもの権利条約」は締約国に「すべての子」に無償で初等教育を行うよう義務付けている。
このため文部科学省は、外国人児童・生徒を日本の公立校へ入学させることに前向きだが、現
実には「実際の判断は各自治体に任せている」(文科省)。

 政府は「労働力」としての外国人受け入れを決め、1990年に入管難民法を改正した。
だが労働者は受け入れても「外国人の子」の教育などの施策は置き去りのままだ。

 佐久間孝正・立教大教授(教育社会学)は「将来も日本で暮らす子どもが『中学校中退』の経歴で大人になるのは
大きなハンディキャップになる。教育委員会は教育を受ける権利を重視すべきで、
子どもの就学を何よりも優先させるべきだ」と訴えている。

終わり
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 20:45:21
>>379
無計画に外人入れた結末
最悪だね
早く送り返せ
浜松の派遣村に450人、日本・外国人ほぼ同数訪れる
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300386.html
静岡県浜松市中区中央1丁目の東ふれあい公園に設けられた「トドムンド浜松派遣村」が30日、2日間の日程を終えた。
計182世帯、約450人が訪れた。日本人世帯と外国人世帯はほぼ同数で、生活保護に関する相談が半数を占めた。
今後は主催者の生活保護支援ネットワーク静岡(ぴーw)などが相談を受け継ぐ。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/30(月) 23:27:38
生活保護を外人にやるより
強制送還のほうが安いだろ
味しめて居座るぞ、もちろん働かない
スレの容量の最大値ってたしか500KBだったような。
今、458KBなので注意されたし。
中国系を狙った殺傷事件が頻発、1か月に7人が死傷―イタリア
http://www.recordchina.co.jp/group/g30001.html


中国出身者、米国移民の主力に 年間8万人が永住権取得
http://j.people.com.cn/94476/6626628.html
 米国の中国語紙「僑報」によると、08年に米国でグリーンカードを取得した中国人は8万人に達した。
また米国籍を取った中国人は4万人にのぼった。中国は、米国移民の中心的な出身国となりつつある。

 米国の国土安全保障省が発表した最新データによると、米国のグリーンカードを取得した外国人は08年、
110万7千人余りにのぼった。米国ではここ数年、年間100万人以上の外国人がグリーンカードを受け取っている。

 グリーンカード取得者が最も多かった出身国は、取得者約19万人のメキシコ。
中国からの取得者は8万271人で、全体の7.3%を占めて2位だった。この人数は、昨年より3600人余り多くなった。
インド、フィリピン、キューバ、ドミニカ、ベトナム、コロンビア、韓国がこれに続いた。

 米国グリーンカード取得の主要ルートとなっているのは家族を通じての取得。
昨年の取得者の3分の2は家族の関係に頼ったものだった。そのうち米国人の配偶者・親・子どもとして
グリーンカードを取得した人は49万人、その他の親族関係を頼って取得した人は22万8千人いた。
職業資格に基づく移民と難民・避難者の申請による移民はそれぞれ16万6千人余りだった。
親族を通じた移民の年間承認数は22万6千人から48万人まで、
職業資格に基づく移民の年間承認数は14万人と定められている。

 08年に米国籍を取得した人は104万人7千人と急増し、前年の6割増しとなった。
出身国は多い順に、メキシコ(23万2千人)、インド(6万6千人)、フィリピン(5万9千人)、中国(4万人)だった。
中国人の米国籍取得は過去最多となり、前年を21%上回った。
移民希望者の船沈没、乗客6百人超とも 死者多数か リビア沖
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903310006.html
国際移住機関(IOM、本部ジュネーブ)当局者は31日、アフリカ北部のリビア沖で30日、
欧州への移民希望者ら数百人を乗せた少なくとも2隻の船舶が悪天候に遭い沈没、
多数の死亡者が出たとみられると述べた。リビアの外交筋などの情報としている。

船は27日に出発したが、多数の不法移民もいるとみられる。
リビアの首都トリポリ郊外からイタリアの島へ向かったとの情報がある。
詳しい死傷者の数は不明だが、エジプト外務省当局者は、エジプト人6人を含む20人が救助されたと述べた。

沈没した船舶数も明らかでないが、1隻から3隻と錯綜している。
エジプトの国営テレビは沈んだのは2隻で、600人以上が乗っていたと報じた。

アフリカ北部などから欧州へ船で不法入国を図る移民希望者は近年絶えず、
目的地へ着く前の遭難事故も多い。リビアは主要な出発地の1つになっているともいう。
移民の官僚登用に門戸開く方針―フランス
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090331-184136.html
フランス政府は高級官僚養成校として知られる国立行政学院(ENA)の養成プログラムとして、
2010年より貧しい移民出身の優秀な若者に対して積極的に門戸を開く方針を打ち出した。
政府としては、官僚に移民系を登用することで、多様化するフランス社会への対応を図りたいとしている。

 戦後の大統領や首相、高級官僚を輩出してきたENAは、その出身者のほとんどが白人であり、
同国の移民の中でも多数を占める北アフリカ・アラブ系移民には門戸が閉ざされ、
近年、その不平等感に批判が高まっていた。

 サルコジ現仏大統領はENA出身でなく、ハンガリー移民の子供であることや、米国に黒人のオバマ大統領が誕生
したこともあり、人種の多様化に行政の対応が迫られている。サルコジ政権では、積極的にアラブ系移民や黒人なども
閣僚に登用しているが、今回は官僚養成校にも人種の多様化をもたらす方針だ。

 ENAは来年度から、都市郊外の移民が集中する貧困地区出身の優秀な若者15人を特別枠で入学させる。
同時に行政のトップを占めるエナルク(ENA卒業生)の特権階級的ポスト割当慣習も取り払いたいとしている。
エナルクでは、トップで卒業したファビウス元首相、シラク前大統領、ジスカールデスタン元大統領、
バラデュール元首相など政界にも多い。
外国人の雇用制限が本格化〜H1-B、H2-Aビザ取得が困難に
http://www.usfl.com/Daily/News/09/03/0330_024.asp?id=68629
 国内で失業者が急増する中、連邦政府は外国人の雇用を本格的に制限し始めた。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、少なくとも3つの分野で合法滞在者への就業障壁が高まっている。
第1に、経営改善のための公的融資を受けた企業は、H-1Bビザを通じて外国人を雇用する際に新しい制限を受ける。
第2に、労働省はこのほど、農業を対象にしたゲストワーカー制度(H-2A)の停止案に関する
     一般からの意見聴取を締め切った。
第3に、国務省はホテルやゴルフ・リゾート、サマー・キャンプなど短期就労ビザJ-1で働こうとする
 外国人を受け入れることの多い企業に対し、外国人への依存を減らすよう求めている。

 国務省のアンディ・レイニー報道官は、スポンサー企業に外国人雇用を「自主的に」削減するよう求める書簡を出した
事実を認めたうえで、「景気の低迷により、こうした人材の採用が根本的に難しくなっている」と話した。

 国内失業率が8.1%から2けたに近づく中で、移民の扱いは政府にとってますます困難な問題となっている。
一方では求人枠が狭まる中で国民の就職競争が激化し、他方でオバマ政権は保護主義への動きに
反対する方針をうたっている。

 サンディエゴのジャン・マリッツ弁護士(移民法)は、「悪い年が1年あったというだけで規則を廃止するなんて」と、
政府を批判する。同氏の顧客は多くが農場経営者で、外国人労働者に作業の大部分を依存しているため、
最長10カ月の短期滞在を保証するH-2A の発給制限は人員確保の大きな支障となる。
労働省によると、ゲストワーカー制度を暫定的に停止するかどうかの決定は「2〜3カ月中に」下されるという。
日系人失業者の帰国支援=再就職研修も−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009033100949
厚生労働省は31日、失業した日系外国人に対する支援策を発表した。4月からハローワークを通じ、
帰国費用として1人当たり30万円(扶養家族は20万円)を支援する。
帰国後、日系人の在留資格で再入国しないことが条件だ。
 一方、日本での再就職を目指す日系人に対しては、日本語能力の強化など就労準備のための研修を実施する。
群馬県太田市や愛知県豊田市など多数の日系人が集まっている地域が対象で、
研修は財団法人日本国際協力センターに委託する。


(PDF注意)日系人就労準備研修事業の概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0331-9a.pdf


外国人の支援窓口を一つに 浜松市があす開設
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090331/CK2009033102000191.html
浜松市と法務省入国管理局(入管)は4月1日、外国人の入国・在留手続きの案内や生活相談などを
まとめて担当する「浜松外国人総合支援ワンストップセンター」を、同市中区砂山町の市多文化共生センターに開設する。
法務省と地方自治体が連携して外国人支援の窓口を設けるのは全国初という。

 全国の市町村で最も在住ブラジル人の多い浜松市では、昨年10月に市多文化共生センターを開設。
外国人が相談に訪れやすいように、市の生活相談とハローワークの就労相談を一カ所で実施できるようにしてきた。

 在留手続きの窓口新設でサービスをさらに充実させたい考えで、
市国際課は「これまで在留手続きは入管、職探しはハローワーク、生活相談は市と分かれていて
外国人には不便だった。ワンストップ化で利便性の向上を図りたい」と話している。

 在留手続きの相談は毎週水曜日の午前9時−正午、午後1−5時で、法務省の外郭団体から派遣された相談員が担当する。
ポルトガル語、スペイン語の通訳がある。生活、就労相談は火曜−土曜日に実施する。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 01:49:46
移民歓迎。外国人観光客歓迎。国際結婚歓迎。日本に移民の是非を問う選択肢などないほど人口減少が進む。
日本男性よ。どんどん外国人女性と結婚して子供を作ろう。
日本の国際結婚は18組に1組。東京では10組に1組。
8割が日本人男性と外国人女性。
日本人男性と中国人女性の結婚は7年連続1万人以上。その子供も毎年5000人以上。
下記のように日本人男性は買い手市場。どんどん結婚しよう。
-----------------------

「日本に行って、日本人男性と結婚したい」と宣言した美少女がグラビアデビューする。
「清純系美少女の「日本人男性と結婚したい!」発言にネット騒然?」の美少女・シュエンシュエンさんが、
「日本に“移民”して、そのまま日本人男性と結婚して日本で暮らす」と発表。

[上海女子大生が日本人男性と結婚したいと思う理由]
私は小さいころから日本と日本人が好きだった。
私の最大の夢は日本人のお嫁さんになること。
私の友達もたくさん私と同じ考えなの。
こういうと「品行方正」な方々が「正義や道理」を振りまいて私たちを「尊厳無し」と責めるでしょうね。けどね、
私たち女は永遠に強い男を夫として選ぶものなのよ。
あなたたち中国男児は自分自身を強者だと思ってないわよね?
人口が日本の十倍もあって、資源や領土面積が日本の何倍もあるのに、
あなたたちの平均収入は日本人の百分の一を満たしてる?
行動や素質が日本人の百分の一に足りてる?答えはノーよ。
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/01(水) 17:04:45
【流通】ローソン入社式 「大きく変わらなければ」 新入社員は3割外国人[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238565187/
NYのレストラン、雇用したいのは「白人男性」=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-37277920090401
ニューヨークのレストラン業界で雇用が好まれるのは「白人の男性」という調査結果が31日に発表された。
それによると、当地の同業界では人種や性別による差別が根強いという。

 非営利団体(NPO)のThe Restaurant Opportunities Groupの調査によると、ニューヨークのレストランでは、
女性や非白人よりも白人男性を好んで雇用したり昇進させる傾向にあるという。

 同団体は、白人と非白人を各1人、過去1年間にわたり、マンハッタンにある138のレストランの接客係に応募させた。
その結果、これら「おとり」の応募者らはすべて米国籍で同じ経歴を持っているにもかかわらず、
非白人の採用者は白人の半分程度にとどまったという。

 同団体のRekha Eanni Rodriguez弁護士はインタビューで、調査では統計を調べたり、
従業員や雇用主へのインタビューや賃金についての分析も行ったことを明かした。
また、非白人の一部には、人種差別の固定概念にさらされ、女性の中には性的嫌がらせを受ける人も見られたいう。

 労働統計局のデータによると、レストラン業界は米国で最も多くの移民を雇用しており、
全米で800万人に上る同業界の労働者のうち17.5%を占める。


TALF資金受け取り先に外国人雇用制限を適用=FRB
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK834672820090401
[ワシントン 31日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は31日、FRBのターム物資産担保証券貸出制度(TALF)の
下で融資を受けた企業や団体の外国人雇用が制限されることを明らかにした。
 この制限によってTALFの利用が抑制される可能性がある。
 FRBがウェブサイトに掲載した報告書によると、この規定は総額7870億ドルの景気対策法案とともに2月に立法化された。
 報告書は、米国土安全保障省の市民権・移民局との協議の上で作成された。
<金融危機>不況で中国人社会に「陣痛」、生み出されるのはトラブルばかり?―日本
http://www.recordchina.co.jp/group/g30044.html
2009年3月31日、日本の華字紙「中文導報」は、世界的金融危機に端を発した不況により、
経済状況が深刻となっている日本で暮らす中国人の社会に「陣痛」が起きていると伝えた。
その「陣痛」から生み出されるのは、不当解雇や離婚などトラブルばかりだという。

景気後退による「陣痛」が生み出しているものは、まず不当解雇。全国的に不当解雇が増加しており、
08年11月には実習生として来日した中国人女性3人が自動車製造下請け会社と実習生の受け入れ団体を相手どり、
未払い給与と慰謝料合わせて1500万円の支払いを求めて名古屋地方裁判所に告訴。同様の事件は福井県でも起きている。

また、国際結婚の離婚件数も増加している。00年以降、毎年約1万人の中国人女性が日本人男性と結婚、
日本人女性と結婚する中国人男性も年 1000人前後と増加を続けているが、離婚するケースも同様に増えている。
国際結婚には言葉の壁や文化の違いなどの障害が起きやすいが、
経済状況の悪化など世帯収入が減少したことが原因での離婚も増えているという。

このほか、ビジネス上のトラブルも急増している。ある大手チェーンのコンビニ店を経営していた中国人男性は、
不況で経営が悪化した店を閉店する際、大手チェーンから返還されるはずだった保証金が返ってこなかったと話す。
契約を交わしていても、不況が原因と見られるトラブルは後を絶たないという。
浜松市の生活保護申請 派遣村開設2日で83世帯
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090401/CK2009040102000166.html
外国人の裁量拡大で急増
 「トドムンド浜松派遣村」の開設に合わせて浜松市が3月29日から2日間、市役所に開いた臨時の生活保護申請窓口で、
外国人34世帯を含む計83世帯が受給を申請した。2月並みに推移すれば3月分の申請件数は200件前後に上り、
月間では過去最多となる見込み。外国人の申請を受理する裁量を広げたことが急増につながった。(神谷慶)
 今まで市は外国人の申請に対し、原則として登録地での申請を求めつつ、受理するかは個々のケースで判断していた。
派遣村の開設を受けて厚生労働省にあらためて確認し、市内に居住実態があり、今後市に登録し直す意向のある
永住・定住資格者らには、登録地が市外であっても受け付けることを徹底した。
 外国人による申請は2007年度でわずか22件。そもそも生活保護法は外国人を直接の対象としておらず、
制度自体が周知されない上に、申請用紙も日本語表記のため身近とは言えなかった。
 派遣村では、法律家や通訳スタッフが外国人の申請をサポートした。主催した生活保護支援ネットワーク静岡(藤枝市)は
「まだまだ外国人には認知されていないが、市が受付時間を延長するなど柔軟に対応してくれたことはありがたい」と話した。



非正規労働者:6月までに失職5713人 近畿以西の府県で最多 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090401ddlk25040670000c.html
抜粋
一方、外国人労働者に限ると、年明けから2月末までにハローワークに申し込んだ外国人求職者は
前年同期間の17・8倍にあたる1924人に上り、求職者全体の1割を占めている。ブラジルなど南米出身の日系人が大半

有効求人倍率:63年以来、最低の0.56倍 全国平均も下回る−−2月 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090401ddlk22020193000c.html
抜粋
地域別の有効求人倍率は、西部が0・52倍と最も低く、中部が0・62倍、東部が0・64倍。
ハローワーク別では磐田管内が0・36倍、掛川管内が0・42倍と外国人労働者が多い地域の深刻さが目立った。
求人倍率さらに悪化0・51倍 長野
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090331-OYT8T01072.htm
抜粋
ハローワーク別では、上田管内が0・39倍(実数値)、伊那管内が0・40倍(同)となり、製造業が多く、
外国人労働者が集まっている地域で、「過去に類を見ないほど厳しい状況」(小池国光・長野労働局長)となっている。


(伊賀)市長に2年の協議報告
http://osaka.yomiuri.co.jp/volunteer/news/vo90401c.htm
三重県伊賀市外国人住民協議会(申戴三会長)は、外国人労働者の雇用を確保するための対策や、
教育支援など2年間協議した内容を報告書にまとめ、内保博仁市長に提出した。
外国人の解雇で収入減少、社宅などからの強制退去、子どもの退学、税金やローン返済の滞りなどが発生しているとして、
早急に雇用確保などの対策や実態調査を行うよう求めている。

 同協議会は2006年2月に発足し、07年3月、外国人と日本人がともに集える場所の整備などを提言する
初の報告書を出した。今回はブラジル、中国、韓国など7か国と日本人の公募委員で、同年6月から8回の会合を開いた。

 報告書では、外国人の雇用確保などのほか、市内18小中学校に227人の外国人児童生徒がいるとして、
▽教職員、非常勤講師、巡回指導員の情報交換システム作り▽教職員に対する研修の強化
▽作文試験を母国語で受けられる「高校進学外国人特別枠」の実施――などを求めた。

 在日韓国人の申会長(60)と「伊賀日本語の会」代表を務める菊山順子副会長(47)が市役所を訪れ、
内保市長に報告書を手渡した。申会長は「外国人と日本人が交流するセンターを早急に整備してほしい」と求め、
内保市長は「既存の公共施設を利用するなどして実現したい」と答えていた。


※伊賀市といえば在日の減免で揉めてたことがありましたねーw
>>395
いつものことながら乙であります!
そろそろ、次スレ立てます。

タイトルは
 「移民政策で大成功した国はあるのか! 8部族目」
でいいですか?

それとも現状から
 「移民統合スレ」
とか
 「移民情報集積スレ」
とかにした方がよい?
海外の移民・外国人労働者の状況、日本の外国人労働者中心に外国人が関わってること
を貼り貼りしているので・・・どんなタイトルがいいでしょうねー。
このままでもやることは変わりませんけど・・・俺には分からんw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/02(木) 23:34:46
【パラオ】中国人女性が大挙進出、ほとんどがカラオケやマッサージに従事[03/31]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238682503/
ウェルズ 外国人従業員削減へ
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904020042a.nwc
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は3月31日、米銀ウェルズ・ファーゴが3月に従業員に対し、
外国人従業員の削減を検討していることを明らかにしたと報じた。同行は、米政府の銀行業界救済に伴う
政治的圧力に言及したという。景気対策法には、公的支援を受ける金融機関に対し、
専門職一時就労ビザによる外国人従業員採用の制限が盛り込まれたという。


H1-Bビザへの風当たり強まる〜米国人の優先雇用義務付け拡大か
http://www.usfl.com/Daily/News/09/04/0402_028.asp
国内の失業率上昇を受け、連邦議会で外国人労働者の雇用に対する規制強化の動きが出ている。

 ロサンゼルス・タイムズによると、2月にオバマ大統領の署名によって成立した景気対策法は、
経営救済金を受け取った企業に対し、専門職向けの短期就労ビザ「H1-B」を持つ外国人よりも米国人の雇用を優先
するよう義務づけているが、議会では今月、全ての雇用主に同様のルールを適用する内容の法案が提出される見込みだ。

 これに対して企業の多くは、「技術を持つ外国人労働者は米国人の交換要員ではなく、補完要員だ。
米雇用を増やす助けとなり、米経済に利益となる技術革新を生み出す」と反論している。
ソフトウェア最大手マイクロソフトでは、2008年に申請した特許の35%が
H1-Bビザや永住権を持つ外国人従業員の仕事によってもたらされた。

 「必要とする有能な外国人を米国で雇用できなければ、企業は雇用を外国に移すかも知れない」との見方もある。
オラクルのロバート・ホフマン副社長は「米国人労働者の雇用を確保する必要は十分理解しているが、
われわれがこれまでH1-Bビザによって確保してきた雇用は失いたくない」と主張している。

 H1-Bビザは学士以上の資格を持つ外国人労働者が対象で、雇用主は同じ仕事をする米国人と同等の給料を
支払うよう義務づけられている。しかし、同ビザでの新規雇用を申請する際、すでに同ビザで働く外国人社員が
15%未満である限り、最初に米国人の雇用を試みたことを証明する必要はなく、
この点が米国人から就業機会を奪っているという見方が一部にある。
次スレ立てたよ〜
タイトルは少し変えました^^

移民政策 総合スレ 1部族目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238762577/
オランダ労働局、違法労働者の取り締まり開始
http://www.portfolio.nl/article/show/2611
オランダ労働局(Arbeidsinspectie)は、違法労働者を就労させている店や企業を厳しく取り締まる計画である。
このため、金曜日から警戒のためのキャンペーンが開始される。
AD紙によると、外国人の小規模会社では違法労働者を働かせているケースが非常に多いという。
労働局はハーグとロッテルダムそしてアムステルダムの小売店などを検査する。
不法労働者を雇っている会社は雇用者一人に対し8000ユーロの罰金が課せられる。


外国人材と共生し人口減少乗り越え 関西経済同友会提言
http://www.sankei-kansai.com/2009/04/03/20090403-008222.php
関西経済同友会は2日、「外国人材との共生により人口減少を乗り越える」と題する提言を発表した。
提言では、日本の人口が毎年2万人弱減少するなか、労働力の量が不足するだけでなく、質も低下すると指摘。
これまでのような単純労働者ではなく、世界で通用する専門知識や技術を持つ優秀な外国人材を受け入れるよう求めている。
また、関西で取り組むべき具体策として、外国人居住区のモデル地区を関西につくるよう提言している。

外国人材との共生により人口減少を乗り越える
http://www.kansaidoyukai.or.jp/Default.aspx?tabid=227


>>401
サンクスです。こっちが埋め終わってからにしようかどうしようか
とりあえず今日はここで

【民団】「差別誘発の恐れ指摘」 新外国人在留管理制度 「在日の人権尊重 入管法改定案」などを森英介法務大臣に要請[04/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238636989/

常時携帯義務など撤廃を

日本政府は、今通常国会での成立を目指して、外国人登録制度に代わる新たな外国人在留管理制度導入のために
入管法及び入管特例法の一部改定法律案を3月6日に上程したが、民団では、この間指摘してきた問題点及び法務
大臣宛要望書等を踏まえて、@常時携帯義務の撤廃A就職・就学差別のおそれの除去B一般永住者の負担軽減
−−などの要望運動を強化する。

差別誘発の恐れ指摘

新たな在留管理制度は、従来の外国人登録制度に代わり、特別永住者に「特別永住者証明書」を発行し、特別永住者
以外の中長期滞在者(在留資格を持って在留する3カ月以上の外国人。一般永住者も含む)には「在留カード」を交付し、
外国人の在留管理を国に一元化・厳格化するもの。

「特別永住者証明書」も「在留カード」も常時携帯を義務付け、不携帯時には「10万円以下の過料」(特別永住者証明書)、
「20万円以下の罰金」(在留カード)が課せられる。

「特別永住者証明書」は、現行の外国人登録証明書と同様に市町村の窓口で手続きし交付される。だが、「在留カード」は、
入管で受領するようになり、住居地以外の記載事項変更も入管で行うようになる。

民団では2月25日、鄭進団長ら中央本部幹部が森英介法務大臣と面談し、新たな在留管理制度の導入に際して、「韓日
両国間の歴史的背景をその原因とし居住するに至った在日韓国人が日本社会で人権を尊重され、より安定した生活を営む
ことができる改正となるよう」要望。@歴史的経緯に配慮し「特別永住者証明書」常時携帯制度の撤廃A外国人および子弟
に就職・就学差別が生じることのないよう特段の配慮B一般永住者が入管に出向き諸般の手続きや届出をしなくてもよい
ように特別永住者に準じた負担軽減措置−−などを要請している。
この間、民団では特別永住者と一般永住者に対する外国人登録証の常時携帯の廃止、罰則規定軽減などを要求してきた。
同時に再入国制度についても、生活基盤が日本にある永住外国人に適用するのは「自国(居住国)を離れ再び自国(居住国)
に戻る権利」を侵害するものとして、同制度の「永住外国人適用免除」を要求してきた。

新在留管理制度では、再入国許可の条件を緩和する。特別永住者については、2年以内に日本に戻るのであれば、許可なく
出入国できる。一般永住者は、1年以内に日本に戻るのであれば、許可なく出入国できる。

また再入国許可の有効期間も、特別永住者に対して現行4年+1年の計5年を6年+1年の計7年に延長。一般永住者は
現行3年+1年の計4年を5年+1年の計6年に延長する。常時携帯制度の撤廃、再入国許可制度の適用免除など、今国会
に提出された改定案のしかるべき修正を求め、要望運動を継続推進していく。なお、新在留管理制度は成立後3年以内に施行
の予定で、外国人登録法は廃止される。今国会提出の住民基本台帳法改正案と併せ、改定法施行後は外国人住民
(特別永住者、中長期在留者)も現行住民基本台帳に登録され、住民票が発行できるようになる。

http://www.mindan.org/upload/49d2f466653e4.jpg
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3351&corner=2
ソース:民団新聞

終わり


【韓国】 「外国人指紋登録」を来年下半期から実施、法務部[04/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238762459/
>>404
ちょうどバッティングしてしまいました^^
ごめんなさい。

新スレは是非明日からお願いします。
移民スレで新スレが立つ頃には俺は規制される φ( ..)。メモメモ
貼り忘れてたやつを貼って埋めていきますわ。丁度良い多めのやつが余ってまして


中国で労働者の海外派遣事業の見直しが始まる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090313/138903/

中国の取り組みを紹介する前に、現状を整理してみたい。2009年1月末時点で、海外滞在中の中国人労働者数は
71万7000人に達している。73 万人という過去最高記録に至った昨年よりは1万8000人減ったものの、
依然高い水準を維持している。毎年30万〜50万人の水準で新規人材を派遣しており、2009年1月時点で累計463万人に
達した。派遣先は主に日本、シンガポール、韓国、マカオ、香港、アルジェリア、ロシア、アメリカ、モーリシャスなどで、
製造業、建築業、農林水産業、牧畜業などに従事している。

 これら海外で働く正規または日本の外国人研修生のような非正規労働者は、海外派遣事業者の仲介によるものが
ほとんどだ。現在、中国では労働者の海外派遣事業は、事業者が監督官庁に申請をして認可を受けるという認可制に
なっている。ところが、その認可制度は二つの異なる認可ルートが同時に存在している状況にある。一つは、
中国企業の海外展開を支援する立場からできた商務部の制度。もう一つは、労働者の失業対策からできた労働部の制度だ。

 事業認可の審査は商務部の制度のほうが比較的厳しく、労働部の制度はかなり緩やかであるとされている。
そして、いずれかの制度で認可を受けた事業者が、認可を受けていない事業者に名義貸しをする仕組みで、
不正事業者が横行している。

商務部の制度は歴史が古い。中国の対外経済協力プロジェクトの付帯サービスで、労働者を海外に派遣することから
始まった。このような経緯から労働者の海外派遣は当初「対外労務協力」と呼ばれていた。
したがって労働者派遣事業の認可は、対外経済貿易を管轄する中央政府の機関(現在は商務部)が実施し、
認可を人材派遣専門業者というよりも、対外経済貿易事業者に与えている。
 このような事業者は、主に国営企業が中心で経営は比較的安定しているとともに海外での事情に詳しいというメリットはある。
しかし、人材派遣は海外プロジェクト事業を成功させる付随的なサービスという位置付けであることから、
派遣労働者の人権や身分を保障することは重視されず、対外経済事業の利益を相手国や相手企業と配分する一環に、
派遣労働者の人件費も組み込まれている場合がある。

 失業者対策として実施されている労働部管轄の海外派遣事業は1992年から本格化した。
現在の管轄部署は人力資源社会保障部となっている。現在の中国の求職者数は、約1400万人の新卒者に、
失業者や国営企業のリストラ労働者などを加え、年間2400万人に達している。さらに、農村部には1億 5000万人もの
余剰労働力があるとされている。人口8000万人のフィリピンの海外就業人数が800万人もいるということを考えると、
中国も海外に職を求める政策を実施している。

 労働部の政策は拡大している。2002年、労働部、公安部、国家工商行政管理総局が共同で『国外就業仲介管理規定』
を公布し、海外派遣業務に参入する敷居を大きく下げた。これまでは一種の非営利事業として、
役所または準役所的機関のみ海外就業仲介業務の認可を与えていたが、規定が公布されてからは一般企業にも認可を
与えることにしたのだ。つまり、労働者の海外派遣を専門扱う企業の設立がこれによって求められたのである。

 規定実施前は、旧労働部が認可した海外就業仲介業はわずか58機関で、
その多くが旧労働部系列の職業紹介所であった。規定公布後には2005年までの3年間で、認可業者は5倍以上に達した。
最低50万人民元の準備金さえ用意すれば事業に参入できる。

続く
 さらに商務部も認可基準を緩和した。2004年7月に商務部と国家工商総局が公表した新しい
『対外労務協力経営資格管理方法』では、国有企業のみに認可していた基準を撤廃し、
民営企業でも対外労働者派遣業務を許可することになった。

かつて、一部の国営対外経済貿易企業のみが実施していた労働者海外派遣事業は「美味しいビジネス」と
見られていたことから、商務部と労働部の認可基準緩和によって、派遣会社が雨後の筍のごとく激増した。
たとえば、如皋市は江蘇省南通市に属する、行政ランキングの低い県級市に過ぎないが、
中国の経済誌「財経」の報道によれば、2008年9月時点で対外労務仲介会社は108社もある。
如皋市の中山路では、400メートルほど続く通りの両側に海外労務仲介会社が30社近くずらりと軒を連ねている。
同市にあるこれらの仲介会社のうち、商務部あるいは旧労働部の認可を得たところはわずか2社しかない。
だが、認可を受けていない企業も白昼堂々と海外労務仲介業務を行っている、という。

 労働者を食い物にする悪質なビジネスモデルが急増しているのだ。認可を受けていない企業のほとんどは、
集めてきた労働者を、認可を受けている会社に売り飛ばして、手数料を荒稼ぎする。一人転売すれば、
2000元から5000元の仲介費を得られる、というビジネスモデルが生まれた。
なかには、海外の仲介者あるいは雇用主との関係を得て、直接海外派遣に踏み切る無認可の仲介会社も多数ある。
一方、認可を受けた会社も名義貸しという新しい収入源を得ている。いざ派遣現場でトラブルでも起きたら、
名義を貸し出した先の仲介会社に問題を押し付け、自らの責任を負おうとはしない。

続く
 こうして労働者の権利侵害問題も日を追うごとに深刻さを増している。
中国のメディアが大きく取り上げた重大事件だけ拾ってみても、近年、重大事件が発生しない年はない。

 2005年、遼寧省大連市で、無認可の会社が韓国への派遣枠をもっているとして、
応募に来た200人あまりから合計650万元以上の手数料をだまし取ったという詐欺事件が検挙された。

 2006年、江蘇省宝応県で、32人の農民工が地元の海外労務派遣会社を経由して湖北省嘉華人力資源という
仲介会社からカタールに派遣された。しかし、給与水準は約束金額を大きく下回ったため途中で帰国し、裁判沙汰となった。

 2007年、天津市などからの200人あまりの農民工が天津中拓境外就業服務という会社からマレーシアへ派遣されたが、
やはり約束された給与水準とあまりにも違う給料であったため、派遣先で出勤拒否行動を行った。大きな外交事件にもなった。

2008年、河北省、吉林省、江蘇省、黒竜江省の200人あまりの農民工が、
中江国際経済技術合作の委託を受けて南通円通労務によって募集され、
さらに北京中企国際経貿からルーマニアへ派遣された。しかし、給料などの詐欺にあい、悲惨な境地に陥った。

 同年10月、山梨県女性実習生搾取・暴行事件が起き、中国国内のメディアだけでなく日本のメディアも大きく取り上げた

 事件が起きるたびに、中国政府は国民から厳しい視線を浴びせられている。
問題の深刻さにようやく気付いた中国政府はいよいよ重い腰をあげ、2008年夏ころから問題の根源とされる、
旧労働部と商務部による2省庁管轄体制の解消に動き出した。

続く
 2008年9月3日、労働部を吸収した人力資源社会保障省、商務部が共同で『海外就業の管理担当調整に関する通知』
を公布し、海外労務派遣の窓口を商務部に一本化するため、旧労働部はその管轄権限を商務部に移行し、
仲介会社の審査や許可証の更新などの業務を中止するよう求めた。
旧労働部が受け持っていた「中国国民の出国就業管理に関する政策制定、
海外就業仲介機関資格の認定・審査・監督・検査などの職責」は商務部に引き継がれる。

 山梨県実習生事件が発生してから、その窓口一本化作業をさらに速めた。2008年12月29日、
商務部は『商務部が海外就業管理作業を行うにあたっての通知』を公布し、2009年の3月より、
海外労務派遣業務は商務部が統一して管理を行うと宣言し、管理の規範化にむけて一歩踏み出した。

 その通知にいくつか注目すべき変化があった。
まず、仲介会社に対して認可条件基準を行政許可制度に適用することを復活させた。
 許可証の発行には、直近3年内に重大な法律法規違反の前科がないことを条件にしている。
 派遣労働者の給与待遇や社会保険などについては、派遣先の国の関連法律法規を適用する。
 派遣労働者と派遣先の企業との間で交わされた雇用契約書などの書類は、
その派遣先国の公証役場または派遣先国の中国大使館・領事館の認証を受けなければならない。
そのうえで、省レベルの地方政府の商務官庁に届け出なければならない。
 派遣労働者から徴収する仲介手数料は地元の物価監督当局の認定した基準に基づいて行い、
地元の物価監督当局の監督を受けなければならない。
 いざ問題が起きた場合の賠償金を確保するために、仲介会社が準備金を事前に満額提出しなければならない。

 以上のような規定に違反した仲介会社に対しては、警告ないし営業停止などの処分を下す。

 中国国内と海外で同時に労務派遣・仲介業務を営む行為を禁止する。

 中国の法曹界でも、海外へ派遣された労働者の権利を保護するための
法整備を進めようと呼び掛ける声があがっている。

 4月以降、日本に派遣される中国人研修生・実習生の権利保護は、中国国内でもさらに注目されることになるだろう。
こうした権利保護はまだ不十分ではあるが、現状よりは一歩前進したと評価してよいだろう。

終わり
埋めネタとして使いますw 五社くらい

移民施設で男が銃乱射、13人射殺し自殺…米ニューヨーク
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090404-OYT1T00141.htm
【ニューヨーク=佐々木良寿】米ニューヨーク州ビンガムトンで3日起きた銃乱射事件で、
地元警察は同日、13人が死亡、4人が負傷したと発表した。犯人の男は銃で自殺したという。

 警察などによると、男は乗り付けた乗用車を移民支援施設の裏口に駐車して出口をふさいだ後、
正面玄関から施設に入り、受付の女性2人を銃撃。その後、米国市民権取得に向けた授業が
行われていた教室に向かい、銃を乱射した。

 男は40歳代のベトナム系移民とみられ、警察が身元の特定や事件の動機などを調べている。
地元メディアなどによれば、男は、以前からこの支援団体の施設に出入りしていた。
男はまた、最近、近くにある大手コンピューター会社を解雇されていたという。

 事件当時、施設内のほかの教室でも英語の授業などが行われており、
一時、約40人が地下室などに避難し、救出を待った。
 ビンガムトンは、ニューヨーク市の北西約220キロ・メートルのペンシルベニア州境に位置し、人口約4万5000人。
銃乱射、13人射殺 乱射の42歳自殺 米の移民施設
http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY200904030348.html
【ビンガムトン(米ニューヨーク州)=田中光、山川一基】3日午前10時半(日本時間同午後11時半)ごろ、
当地ビンガムトンにある移民援助のための施設に、短銃で武装した男が押し入り乱射した。
地元警察によると、施設の米国人職員や移民ら13人が射殺され、4人が重体。男は乱射後、銃で自殺した。

 容疑者の男は同州に住むベトナム系の42歳。事件当時、施設内には約50人いて、
移民らが米国の市民権取得に向けた英会話講座を受けていた。
男は施設の後ろの駐車場に車で乗り付け、裏の出入り口を車でふさぐ格好で駐車。
そのまま表玄関に歩いて侵入、いきなり受付職員を銃撃し、別の部屋でも乱射を始めた。

 現場を逃れた37人が施設内のボイラー室や物置などに身を隠し、施設を包囲した警察隊が約4時間後に突入。
弾丸入りのカバンを首から掛けた男の遺体を確認した。近くで短銃2丁が発見された。

 犯行の動機などは不明だが、男はこの施設に以前から出入りして顔見知りだったという。
数週間前、大手コンピューターのIBM社の工場で職を失ったとの情報もある。

 現場の施設は移民や難民の米国定住を支援する非政府組織(NGO)「米市民協会」の拠点。
米国:男が乱射、13人死亡 その後自殺、4人が重体−−NY州
http://mainichi.jp/select/world/news/20090404dde041030033000c.html
 【ビンガムトン(米ニューヨーク州南西部)小倉孝保】米ニューヨーク州ビンガムトンの移民支援組織「米市民協会」の
建物で3日午前10時半(日本時間同日午後11時半)ごろ、男が銃を乱射した。建物内で13人を殺害、4人が重体となった。
男は自殺したとみられる。男はベトナム系で、大手コンピューター会社を解雇されたとの情報がある。

 米紙ニューヨーク・タイムズが伝えた現地警察の話によると、男は車で乗りつけ、建物裏口を封鎖したうえで
正面から侵入した。屋内では市民権を取得するための講座が開かれていた。男はロビーにいた受付の女性2人に発砲、
さらにそばの教室内でも銃を乱射した。警察は通報を受けて到着し、地下室などに隠れていた37人を救出し、
うち4人が重体。建物内からは13人の遺体のほか、銃弾を身につけた男の遺体と銃2丁も発見された。

 CNNテレビによると男はベトナム系移民で、現場にあった身分証から、近くに住む42歳の男とみられる。
 現場はニューヨーク市から北西240キロの住宅街。この事件で近隣の住民は避難し、高校も閉鎖された。

 住民によると、一帯ではベトナム、ラオスなど東南アジア系を中心とした移民が多く、経済不況で失業者も増加している。
米国の企業が従業員を解雇する場合、黒人や移民らマイノリティーがまず犠牲になるといわれる。

 近くに住む大学院生、サブリナ・グアリノさん(23)は「経済が悪くなって、みんないらいらしている。
それが怒りや暴力につながる。だから、(事件を知り)ショックだったが驚かない」と語った。
また、無職女性のサラ・ハーシュさん(26)は「これまでこんな事件はなかった。
でも、仕事がない人が多くなり、いら立っている人がいる」と語った。
「移民が移民を攻撃」 NY銃乱射14人死亡
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090404/amr0904041807017-n1.htm
【ニューヨーク=松尾理也】ニューヨーク州中部ビンガムトンの移民支援センターで3日午前(日本時間3日深夜)発生した
銃乱射事件は、13人が死亡、4人が重傷を負った上、犯人の男が自殺するという結末を迎えた。
犯人は、市民権はもっているもののベトナム系移民とされ、事件を機に移民問題をめぐる議論が再燃している。

 犯人は裏口に車を横付けにし、中にいた利用者が逃げられないようにした上で、
正面に回り、無言のまままず受付係の女性2人に発砲。さらに、市民権を得るための講義が行われていた
教室に押し入り、ライフルを乱射したという。
 受付係のうち1人は死亡したが、もう1人が腹部を撃たれながらも死んだふりをして犯人の目を逃れ、警察に通報した。

 米メディアによると、自殺した犯人はベトナム系移民のジバリー・ウォン容疑者(42)。
AP通信がウォン容疑者の家族に確認したところでは、米市民権を所持し、30年近く米国で居住していたという。

 一方、襲撃されたのは移民を対象に英語教育や福利厚生を提供する
市民団体の施設で、犠牲者や人質の多くが英語を話せなかった。
 当局は、犯行の動機は不明としているが、移民が移民を攻撃したという図式は、
米国で続く移民の是非論争に、人々の注目を集める結果ともなった。

 ただし、「人種のるつぼ」とも形容されるニューヨークから、現場となったビンガムトンは約230キロも離れており、
住民の8割も白人という。こうした街を舞台に、なぜ元移民が現在の移民を襲ったのか、
事実はまだ明らかになっていない。ウォン容疑者が、最近大手コンピューター会社から解雇されていた
という情報も流れたが、コンピューター会社側は事実を否定している。
NY州で男が銃乱射、14人死亡 ベトナム系移民の証明書所持
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/international/2009040301000971
 【ビンガムトン(米ニューヨーク州)3日共同】米ニューヨーク州ビンガムトン市にある移民関連の施設で3日、
男が銃を乱射、地元警察は計14人が死亡したことを明らかにし、犯人もこの中に含まれるとの見方を示した。
4人が負傷。AP通信によると、犯人の男はベトナム系移民とみられる。CNNテレビは男は自殺したとみられ、
42歳であることを示す身分証明書を持っていたと報じた。

 地元警察の記者会見に同席したパターソン州知事は「無分別な暴力に怒りを覚える」と犯行を非難し、
犠牲者を悼んだ。現場は移民や難民を支援している団体「アメリカン・シビック・アソシエーション」の施設で、
近くにはベトナム系住民が多く住んでいるという。

 警察によると、犯人は建物の裏手の出入り口を車で封鎖した上、3日午前10時半(日本時間同日午後11時半)ごろ、
正面玄関から侵入し、銃を乱射した。APなどによると、男は施設に一時立てこもり、
施設の地下に40人以上の人質を取っていた。

 現地からの映像では、警官らによって封鎖された現場を心配そうに見守る住民らの姿が見られた。
施設からは、負傷者とみられる人がストレッチャーで運び出された。人質の解放に向けて交渉担当者も投入された。

 現場はニューヨーク市の北西約230キロで、ペンシルベニア州との境界付近。住宅や商業施設などが立ち並んでいる。
 米国では銃乱射事件が続発しており、先月だけでもノースカロライナ州の介護施設やアラバマ州の住宅が襲われ、
計18人が死亡した。
米で銃乱射、14人死亡 NY州移民センター犯人の男は自殺か
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009040402000213.html
 【ニューヨーク=加藤美喜】米ニューヨーク州ビンガムトンの移民センターで三日午前(日本時間同日夜)、
男が押し入って銃を乱射し、地元警察によると十四人が死亡、四人が負傷した。
死亡した十四人に犯人の男も含まれるとみられる。

 警察当局によると、男は移民センターの裏口を車でふさいで逃げられないようにした後、
正面玄関から侵入し、受付の女性二人に発砲。続いて別の部屋に移動し、
市民権の取得試験や英語の授業を受けていた移民たちに向けて銃を乱射した。

 撃たれた受付の女性のうち一人が、死んだふりをして男をやり過ごし、警察に通報。
武装した警官隊や特殊部隊がセンターを包囲した。男はその後自殺したとみられ、
警察は建物内に残っていた三十七人を無事救出した。

 AP通信によると、犯人の男はベトナム系の四十二歳で、動機などは不明。
現場からは二丁の拳銃が見つかった。ビンガムトンはニューヨーク市の北西約二百二十キロにあり、
事件現場のセンターはアジア、東欧からの移民や難民の生活支援をしていた。

 米国では三月上旬にも南部アラバマ州で十人が死亡する乱射事件が起きたばかり。
オバマ大統領は今回の事件を受け、「無謀な暴力に深い悲しみを覚える。
犠牲者に心からお悔やみを申し上げる」との声明を出した。


ぴったし終わった