2009年、平成大恐慌!

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>945
2008年11月は歴史に残るな・・・
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 23:22:14
値上げか?
【食品】国民負担増1600億円以上=軽減関税期限切れで政府試算−輸入食品続々値上げも[09/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232323956/
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 23:24:55
日本の国民負担率はすでに過去最悪の40%。
これ以上増税したらヨーロッパみたいになってしまう。

自民党政権を終わらせなくてはならない。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 23:33:05
>>954
日本の国民負担率はすでに80%です。ヨーロッパよりはるかに酷い。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:15
>>949

部品の種類による。
モヒカンが汚物を消毒する世界も近いなw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 05:38:04
いまなら、環境関係の企業に就職するのがよろし。
要するにオバマ関係ね。
>>955
それってソースあるの?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 11:06:25
米中開戦も近いw
米財務長官が「中国責任論」、中国メディアが反発 金融危機で
 【北京=高橋哲史】退任間際のポールソン米財務長官が「金融危機の責任の一端は中国にある」と受け取れる発言をしたことが中国国内で波紋を広げている。
中国メディアは「言いがかりにすぎない」と反論する記事をこぞって掲載し、中国通として評価が高かった同氏への風当たりは強まる一方だ。
ポールソン氏は2日付の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで「中国や産油国など新興国の過剰な貯蓄が金利低下をもたらし、リスクを世界中に広げた」と指摘し、
米国だけが責められるべきではないとの考えを示した。
ここんところの長引いたり繰り返される世界規模での不景気は、従来の景気循環だけで説明できるの?
経済成長自体が鈍くなってきているし、不景気自体がかなり慢性病化しちゃっている気がするんだけど。

一時的に景気がよいように見えた場合でも所詮はバブル好景気であって、突如として崩壊し、
急激に危機的な状況に陥るということを繰り返している。しかも世界を巻き込んでそれが同時に起こる。

景気がいいときはわずかで、不景気の時代が長引いて慢性化し、景気が一時的によくなっても
増える雇用はほとんど非正規だといわれている。
アメリカ的市場主義も、ヨーロッパ的福祉国家も、ドイツや日本的コーポラティズムも、資本主義の三つの
モデルが三つとも通用しなくなってきた時代に来てしまっている。ケインズが予言したように。
>>962
所得再分配を止めると中流が無くなり、結果として消費を引き上げるのに
金融商品の過剰流動性に頼るしかなくなるということだろう。

長期的に見ると新興国は伸びるかもしれないが、アメリカ型と言われてきた
新自由主義政策は既に行き詰ったと言える。

アメリカ自身が新自由主義を見直しつつあるので、実質的には日本と
韓国だけだろう。
>949
IHIかな?
あそこなら、大丈夫じゃね?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 13:47:30
>>962 >>963
だから、新しい中世が始まるのだよ
中世の社会では、一日の労働時間が4時間程度だったといわれているだろう
宗教戦争の時代だと「勤勉と離婚のやつらは殺せ」と旧教側は叫んでいただろう。
プロテスタントが嫌われたのも、中世的な社会で座とかギルドとかを作って
一日4時間の労働時間でのんびりやっていたところに、勤勉は善だといって
需要を考えずに、座とかギルドを無視して、
たくさん物を供給して社会を壊したからだろう。
今だって、アフリカのソマリアでもトヨタのトラックが走り回って
アフガニスタンではガソリンがリッター100円で出回って、
携帯電話が相当出回り、テレビやラジオが相当普及している
だろう。世界はものすごいデフレ状態になっている。
おそらく日本とアメリカの工場がフル操業しただけで、
世界中の人々の工業製品の需要は満たせるに違いない。
昔は戦争を起こしていたけど、これからはそうはいかないだろう。
となると中世社会に先祖がえりするしかない。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 14:10:07
>>965 勉強になるね。皆がのんびり仕事して、結果皆が働きワークシェアしたらいいじゃんね。賃金下がってもいいじゃん。社会のために働くだけに生まれてきたわけじゃないんだし。楽しまなきゃ。

ワークシェアリングと景気対策

これ最強。
>965
1960年代、日本は貧しかった。
あの時代には戻りたくない。

1980年以降の日本しか知らない人間は、大量生産がもたらした恩恵を無視しすぎる。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 14:30:22
ワシもそう思う。
皆がみんなアメリカやヨーロッパ先進国並みの生活を望んでも出来っこないって。
考えてみれ、13億人の中国人が日本並みの生活レベルになったらどうなるよw
商業主義はいろいろ幻想を煽るけど無理,ムリ。 
だとすれば他人を押しのけて自分だけはとなるから暮らしにくくなるわな。
欲望剥きだしの世の中になってしまった揚句がこのザマでよ。
>>968
残念ながら部分的にしかあっていない。アメリカの過剰消費を前提にした
輸出依存型経済成長はある意味、日本の生活水準を引き上げた側面が
ある。それは1960年代の日本の経済規模がまだ十分に小さかった
経常赤字の時代の話だろう。経常黒字になり、世界第2位の経済大国に
なって、貿易立国を目指すのは不可能だ。なぜならば、生産の規模が
大きくなりすぎて、アメリカ経済を脅かすほどになるからだ。

そういう意味では、80年代の内需拡大推進は間違っていない。
変動相場制に移行すれば、内需拡大型にした方が理にかなっているし、
実際、為替相場が大きく円高に振れたプラザ合意以降も、
急激な円高による不況が2年近く続いた後は、急速に経済を
拡大させた。

但し、ここで2つの間違いを犯した。一つは内需拡大と言いながら、
結局、輸出を前提にした経済拡大を試みたこと。これにより、
設備投資が過剰に進みバブル化した。1970年代のアメリカとは
逆に人件費ではなく、設備投資に金を回したため、過剰な
設備を抱えることになった。そして不動産バブルになった。

もう一つはインフレ率だけに着目したため、利上げが遅れた。
ブラックマンデーも利上げを遅らせた。日銀の仕事はインフレを
抑えることだから間違っていないとも言えるのだが、実体経済では
明らかに過剰設備が問題になっていた。ダイエーが良い例だ。
過剰な店舗数を抱え、不動産価格の下落と共に不良債権化していった。
90年代多くの企業が工場を閉鎖した。さらに円高が進むことに
よって、海外へシフトすることにもなった。

つまり、日銀にインフレ率の管理だけをさせるのであれば、政府が
金融政策とは別に、過剰設備を抑え、消費にキャッシュが回る
ようななんらかの仕組みを作る必要があったということだ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 15:03:08
アメリカは内需拡大し過ぎて、アボーンしたわけだが。
内需拡大というけど、具体的にどう内需拡大するの?
>970
俺が小さかった時、店屋物の「てんぷらうどん」頼んで、魚のすり身のてんぷらが来た事があるのよ。
その時のショックは、未だに忘れられない。
その話をしていたら、同年代の奴が、昔のシーフードカレーにツミレが入っていたそうな。
貧しいと言う事は、そういう事だ。

有り得ない事が、簡単に起こる。
>>971
アメリカは輸出立国じゃないでしょw
つまり、日本が輸出拡大で経済成長。アメリカが内需拡大で経済成長。
それぞれの弱点を補完しあうような形で経済成長しようとしたが、

アメリカ→住宅バブル崩壊
日本→外貨準備バブル(円安バブル)崩壊

で両方一編にお亡くなりになりましたとさ。
でもって、オバマはGMに公的資金まで入れて、
さらには環境関連に公共投資して、生き残りの
道を探っている訳ですな。もう金融バブルも
当分出来ないから、貯蓄率を保ったまま成長と
いうことでしょうな。ということで、おのずから
設備投資が増え、マクロでは貿易黒字に
なる可能性もある。ということは・・・

日本は輸出だけで食っていくというジジババ世代
丸出しの価値観では生きていけない

ということを意味している訳だ。ちなみに
オバマのスタッフや閣僚の多くがクリントン政権から
引き継いでいることもお忘れなく。
>>972
うん、外需頼み=1950年代の生き方だとそうならざるを得ない。
今あるものを切り詰めて切り売りするような、いわば植民地みたいな
生き方だな。内需が無い以上、安い労働力使って、輸出するしか
生き残る道が無い訳だ。わびしいな。輸出立国は。
日本の労働力って安いのか?
アメリカ=覇権国家
日本=派遣国家
この差は大き過ぎる。
内需で生きていくのは、派遣国家ニッポンでは無理。

日本は資源が無く、食糧の需給もままならない。
エネルギーや食糧を輸入する為には、対価として労働力を売らなければならない。
それは多分、今後も変わらない。
外需頼みなのは、そもそも日本自体が貧しいから。

もしかして、日本は富んだ国だと思った?
1960年代は、肉(鶏肉含む)なんて食えなかったヨ。
あぁ、アイルランドやアイスランドのような金貸し国家になれば、別だよ。
大した国土や現物資産が無くてもやっていけるw
>>975
安くないからデフレにして安くしろといっている訳だがw
内需拡大を止めて外需だけにしようとどうしてもそうなる。
円安にしないと人件費は下げられない。だが、金利を引き下げると

  雇用が逼迫して、内需が拡大しちゃう><

だから、金利を引き上げて、財政を緊縮して、将来は消費税も上げると宣言して、

米国債だけバカスカ買う(そうすると円安になって輸出だけ伸びるw)。

世界から見れば日本は基地外なのだが、実際そうやっているんだからしょうがない。
つまり、日本の労働力はその質に対して、価格が高すぎるわけですね。
質に対してはどうにもならないから、価格競争しようと。

でも、低品質の価格競争で新興国に勝てるんでしょうか?
>>977
実質、外需頼みと変わらん、内需すっからかんの国ですな。
大変ですな輸出でしか食えないレベルの市場規模で食っていくには。
もうすぐ日本も仲間入り☆
>>979
そう、そこが問題。外需 だ け に頼ろうとすると、十分に付加価値のあるものが
生産できなくなる。なぜなら、国内の労働者の所得が国際的な相対的な評価のみ
ならず、名目でも実質でも引き下げられる。これは経済学的に見て負のインセンティブが
働いている以外何物でもない。

従って労働力は縮小再生産へと向かう。具体的には、

バブル時代には行われていた労働者研修取りやめ
労働者の自己啓発取りやめ
購入する図書を減らす
教育費を削減

更には

教育費にまで金は出せない
お稽古事などの一般教育も無理

更に進むと

家計が維持できない
子供を食わせられない

そして遂に

      マッチ売りの少女が冬寒い中マッチを売りさばく

ロマンチック路線まっしぐらw
>981
ガラパゴス化を進めて高付加価値産業を保護し、その一部を輸出に回し外貨を稼ぐ。
さてそんな都合の良い事を黙って国際社会が許してくれるかな?
特に民主党支配のアメリカ。
時給自足が出来ない国が保護主義に傾むいていくと、歴史を繰り返す事になるのでは?
>>982
クルーグマンは初めからそう考えているだろ。彼は世間で言われている
「国際競争力」は俗説と言っているからねえ。

それと、民主党は内需拡大を求めてくると思うよ。アメリカに輸出するならね。
まあ、BSE牛肉や遺伝子組み換え農作物を有権者が喜んでくれるなら、
内需縮小というのも外交上はありだろうな。経済学的には「無し」だがw

どっちにしろ崩壊。内需拡大でしか生き残れない。まあ、経済やっていれば
分かるでしょ。
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/20(火) 23:08:12
となると徳川期の日本の生き方は大変参考になるわけだ。
新井白石あたりが国際収支の概念を考え出してから、
まずは内需振興策として、吉宗は朝鮮人参の栽培を手がけたり、
米の先物相場を認めたり、貨幣を改鋳してインフレにしたし、
蘭学の振興を図ったりしたわけだ。
人口の抑制は間引きが流行ったようだし、
松平定信が人足寄せ場を作って職業訓練に乗り出し、
あと各地に寺子屋を作って教育を充実させて、お稽古事などを
雇用を生み出した。
今に当てはめると、これだけの人口を輸出で食わせていくのは
至難の業だから、今後は輸入を減らして、内需を拡大させて乗り切る
しかないわけだ。エネルギーは太陽光発電や燃料電池、電気自動車
リニアモーターカーや原子力発電所を推進して、石油の輸入を
少しでも減らして、食料自給率を高めるしかないと思える。
小泉、竹中路線は金持ちをもっと金持ちにしたらお金が自然と
回るとの考えだったが、徳川時代でもそうだったが、富が集中すると
お金が滞留するから、何らかの形で富の再分配をして
お金を回さなければならない。となると、徳川時代は講とか頼母子講
七分積み金とかで一定額をどこかに蓄えて、時々ばら撒いていたが、
今は消費税を全額年金と医療保険に充てる方式にするしかない。
>>984
姥捨て復活か
それも良いかもな
986984:2009/01/21(水) 01:50:55
>>985
姥捨てのことを書くのを忘れたなww
海外援助隊(JICA)も募集人員を増やすそうだ。
シニア部門も増やすみたいだから、
まずは手取り20万程度で中高年の子育てが一段落ついたけど
年金までは間がある連中を大量に送り込んではどうだろうか?
あとインドネシアから、ヘルパーさんが来るみたいだから、
リゾート地に日赤病院でも建てて、上の階に日本の老人専門
保養所を立てたらどうだろうか?そこで日本に滞在経験のある
インドネシア人の看護婦やヘルパーさんを入れたらどうだ。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 05:02:39
うめ
安さを追い求め、貧乏に成っていく日本人。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 05:10:35
派遣労働者が農家に派遣すればいいだけの事。
食事つきで住むとこついてれば、かなりいい待遇だと思う。
それは良い考え
派遣は農村で準自給自足生活で安定!
消費生産社会でも支えてくれていた底辺や客激減で正社員切り廃業ホームレス化が加速しますね
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 06:34:07
介護する金も大幅に減少するだろう。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 06:44:20
>>988
在日特権で日本を苦しめる朝鮮人が居るから
日本人が苦労する。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 08:25:54
チョンは不法入国、財産取りあげて強制送還しろよ。
>>993
手始めに渋谷の統一カルト協会から始めないとな
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 09:26:44
結局、基地外ウヨばかりのスレだったんだなw
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 12:03:58
マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討

 マツダは国内2工場で働く約1万人を対象に減産などの際に国が賃金を補う「雇用調整助成金」の利用を申請した。
日産自動車は近く申請する方針。世界的な自動車販売不振で、各社とも大規模な減産に追い込まれている。
すでに申請している三菱自動車も含め自動車業界が相次ぎ、国に支援を要請する格好だ。

 マツダは本社工場(広島市)と防府工場(山口県防府市)で働く約1万人を対象に申請した。
2008年12月―09年1月に工場操業を停止する休業日を設定、基本給の8割を支払う。
この一部などを助成金で補てんする。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090121AT1D200BZ20012009.html
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 14:15:02
カリフォルニア州2月末で倒産
■米地方財政危機 

景気後退による税収の減少を受け、
カリフォルニア以外の州でも財政状況は悪化の一途をたどっており、
昨年末の発表では10億ドル以上の赤字を抱える州が
カリフォルニア、イリノイ、フロリダなど9州、
その他赤字に転落した州も多数に上った。

市町村レベルではさらに深刻で、
ジョージア州アトランタ市が自治体業務の金曜休業を打ち出すなど、
市民生活に影響も出始めている。
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 15:05:39
>>989

素晴らしい
個室があって、ネット通販さえ出来れば天国
国や団体は真剣に動いてほしい
 
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:53:58
1000なら日本不況克服
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/21(水) 17:55:28
1000なら、パウエル予言で明日は大変
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。