1 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2008/12/02(火) 15:58:23 良い流れだったのに何で誰もスレ立てない?
2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 15:59:35
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 16:01:38
なおテンプレは意味不明なのが多いから省略。 まだ経済学者やシンクタンクのリンク貼った方がマシ。
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 16:16:18
さて、1920 年代の大恐慌とその後の体験は、まさにそういう証拠ではないかと論じることもできる。多くの経済学者は、第二次世界大戦の戦時支出が終われば、
アメリカは大恐慌時代の状況に逆戻りすると考えていた。この考えをもとに「secular stagnation」仮説学派が誕生したくらい。ところが実際は、一回大恐慌からつ
つき出されたら、アメリカはもとには戻らなかった。これを説明するには、上の図みたいなお話があり得るかもしれない。
でも、1990 年代の日本がこれと同じケースだと論じるのは、かなり苦しいものがある。まあそれが絶対ないとは言わない。でも、少なくとも同じくらいの可能性として、
日本は金利ゼロでも構造的に貯蓄が投資を上回るようになっているという説もあり得る。このほうが可能性は高いかもしれない。もしそうなら、一時的な景気刺激策は
一時的な結果しか生み出さないだろう。
ぼくが前から驚いていること:日本のいまの、巨額で維持不可能な赤字財政での景気刺激策がいずれなにやら自律的回復をもたらすという戦略は、現在ではオーソド
ックスで理性的な手口だと考えられているのはなぜなんだ? これを正当化するには、複数の均衡点を持つかなりへんてこな理屈がないとダメなのに。一方で、金融政策を
もっと進めろという議論――もっと伝統的で、退屈なモデル、要するに貯蓄と投資のバランスで話が片ずくようなモデルから出てくる議論――は、危険なほどにラディカルで、
尊厳ある経済のやるべきことではないとして拒絶されてしまう。
こりゃいったいどういうことなのか、だれかぼくに説明しておくれでないかい?
http://cruel.org/krugman/scurvej.html
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 16:22:31
FRB議長が1日の講演で言及した金利調整以外の対応策 08/12/02 15:39 [1日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は1日の講演で、 現在1%のフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標をさらに下げることも想定できる との認識を示したうえで、政策金利の調整以外で景気支援に向けFRBがとり得る手段があると述べた。 以下は、バーナンキ議長が挙げた対応策およびコメント。 ◎長期国債買い入れ 米財務省や政府系住宅金融機関(GSE)が発行した 期間が長めの債券を 市場で大量に買い入れる。「このアプローチは、当該債の利回りに影響を与える ことになり、ひいては需要全体の押し上げに寄与する」 ◎流動性供給の多様化(BACKSTOP LIQUIDITY) 金融機関にだけでなく、すでにコマーシャルペーパー(CP)市場で行ったように 金融市場に直接流動性を供給する。 「このようなプログラムは有望。なぜなら銀行やプライマリーディーラーを介さず、 直接主要クレジット市場の借り手や投資家に流動性を供給できるからだ」 上の2つの選択肢はいずれも、政策金利がゼロに近づき、従来の金利調整で効果が あまり期待できない局面でとり得る量的緩和策にあたり、現にFRBはCP買い取り、 公定歩合融資の適格担保の拡大などでこれを実施している。また、ゼロ金利下で マネーサプライを調整するために、FRBが準備金の残高目標を設定することも考えられる。 <FRBのバランスシート> さまざまな流動性供給策を打ち出してきた結果、FRBのバランスシートは9月時点の 倍以上に膨れ上がった。バーナンキ議長は、いずれは維持可能な水準まで圧縮する 必要があるとしつつも、あくまで金融市場の安定化、成長支援が最優先事項と強調している。
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 16:24:44
>>5 の続き
<伝統的でない金融緩和策の弊害>
量的緩和といった変則的措置は弊害も伴う。サンフランシスコ地区連銀調査部門の
アソシエートディレクター、グレン・ルードブッシュ氏がその点を以下のように指摘している。
「量に着目した金融政策運営、FRBのバランスシートの構成が変化したり、バランスシートの
規模拡大が経済に及ぼす影響を正確に把握することは難しい。こうした不確実性から、
量的緩和策には試行錯誤が伴う試みとなる」
<低金利維持へのコミット>
FRBが予見可能な将来にわたる低金利維持をコミットすることも可能。これは長期金利を
押し下げる狙いで2003年から2004年にかけて実施済み。しかし、こうした戦略はFRBの
政策運営を縛りかねないと懸念する声がある。
7 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 17:04:01
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 17:12:51
9 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 17:21:12
やまがた「言ってることが違うじゃん…」
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:13:16
消費税の段階的引き上げはインフレと同じ(笑)
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:38:09
わずか数ヶ月でこんだけやってる マスゴミは、コレを全く報道しない 【麻生が首相になってやったもの】 ・一次補正(済み) ・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち) ・日本領海拡大(済み) ・国連演説 ・ワープアを正社員にした場合の補助 ・テロ特措(野党の参議院待ち) ・派遣法改正(野党の参議院待ち) ・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言) ・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明) ・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし ・空売り、市場監視等強化 ・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘 その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕 ・G7での行動指針採択 ・G20にて金融市場の透明化で共同合意 ・日印安全保障協力共同宣言 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森で選挙の為の演説は実施>) 麻生の実力じゃないだろうが、まあマシてのに異論は出来んと思われ。
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:39:20
ねじれ国会でなきゃもっと思い切った仕事ができたろうに 今はやりにくいんだろうな・・。
しょぼ
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:53:02
法人税中心の税制の悪影響が出てるね 企業の利益なんていう簡単にゼロになるようなもんをあてにしてるから こういうときに身動きが取れなくなる
15 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:54:40
>>12 国会だけがねじれている分にはそれほど問題は無い
与党間
あるいは党内の派閥間のパワーバランスが崩れているのが痛い
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 18:55:48
こうしてみると民主制より 開発独裁のほうが言いように見えてくる。
>>16 そういう話はティターンズの台頭を招くのでやめましょうね。
そういえば小渕さんもマスゴミには散々叩かれたなー。しかも政策以外で…。
頼りないとか格好悪いとか見た目が貧相でトップに相応しくないとか
>>17 リンク先の別記事見たけど秀直も相変わらず財政タカ派・経済右派は変わらんな…
小泉の秘書官だった飯島が「小泉改革路線の正統な後継者は与謝野さんなんだ」
という発言をしてたのを思い出させる。小泉閥では1番マシな秀直でもこれか…
リフレだ上げ潮だというならgdgd言わずに暗黒卿みたいに政府紙幣とか
日銀の直接引き受けくらいは提言したらどうなんだと小一時間(ry
>>19 いままでの緊縮路線を変えて行くには時間が必要だという事なのではないかな?
これって逆に麻生タン支援にしか見えないからw
と言うか、党内がまとまったという事を暗に表明してる罠〜
>>17 コメント欄見るとこんな時期でも公共事業反対な人が多いんだな
>>21 うん あの人とかこの人とかw
彼らの動きがどう変化するかが指標にもなるなぉ
苦しくなる程に我慢したくなる、日本国民のマゾ属性が刺激されているんだろうよw
>>21 コメント欄気づいてなかったww
記念にカキコしてきたぉ
今まで外と氷山の一角だけ見てたからなぁ で山全部見渡したら腐敗が始まってて何をやっていいのかわからないって状態なんだろーね とりあえず歳出制限取っ払ってみたけどどこにお金を集中的に投下すべきかすらわからない しかも減税も嫌だって始末 そんなんじゃ失血死を防ぐ手立てすら思いつかないわな このままなすがままでしょ
むしろピックルの仕業であってほしいくらいだ まあ公共事業が嫌なら医療介護にでも使いなはれ。きっと3年たたずに 「無駄な介護費用」とか「政治と医療の癒着」とか言いはじめるだろう。 「熊しかいない田舎に医師や介護士を置くのは税金の無駄遣い」とか。 つまりなんにもするな、ということなんだろうな。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 20:03:53
>>21 存外、日本人が求めている指導者は
ゴミ箱漁りが趣味のデフレの権化みたいな人かも知れんな
不況時に徹底的な緊縮財政やって
贅沢税ガンガンにかけるような
28 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/02(火) 20:06:41
男子の本懐?
カキコしてるのに反映されないぉww くそ〜 マスゴミに洗脳されたようなカキコに反論したいのに〜〜
首相、歳出抑制の維持表明 重点枠や補正で対応
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120201000865.html 麻生太郎首相は2日、自民党の保利耕輔政調会長と官邸で会い、
2009年度予算編成について、公共事業関係費の前年度比3%減や、
社会保障費の自然増を2200億円抑制する政府方針を維持する考えを表明した。
与党幹部によると、景気対策には3300億円の重点枠や08年度の補正予算で対応する方向だ。
自民党は2日午前の総務会で、公共事業費や社会保障費の歳出削減方針について、
2009年度予算から3年間凍結するよう政府に要求する方針をいったん決めた。
しかし自民党の笹川尭総務会長は同日夕、首相との会談後、記者団に「総務会は決定機関ではない」と前言を翻した。
党則では「審議決定する」と定められている。
関係者によると、保利氏とともに首相に会った園田博之政調会長代理が財政規律を維持すべきだと進言、首相も了承したという。
しかし公共事業でハコモノ作るのは無駄で腐敗のキワミだけど バブルでドバイにほとんど人の住まないピラミッドを作るのが 自由資本主義市場の栄光扱いなのは何故かしらねぇ。マスゴミ脳。
ちょ麻生拒否したのか にしても3300億とは・・・ 補正予算をいくら使うか知らんけど今までの分2兆円に+3300億では何もしないと言ってるも同然か 第2次氷河期決定
>>31 ドバイは未来への投資。
田舎への公共事業はつなぎ融資。
3300億 ゴミだろ 公共事業でハコモノ作るのは無駄で腐敗 証明してみなw
>>33 未来への投資はドブに金を突っ込む結果になりました。チーン。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 21:15:42
>>36 大事なのは内容じゃない
誰がやるか
日本人なら退嬰の証
外国人なら進歩の証
自民党なら腐敗の証
民主党なら清廉の証
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 21:19:12
>>31 外国、それもほとんど日本と無関係な国なら
どんどん実験をやって欲しいという、野次馬根性。
別におかしくない。俺もそうだしw
未来への投資はばくちだからな。 それでもドバイは石油が無くなったらチーンだから 砂漠で何かをやらなければいけない。
41 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/02(火) 21:35:49
ドバイのハコモノも我が国の地方のハコモノも一緒だよ。景気がよければ 使われるから有効であり、景気が悪けりゃ使われないから無駄になる。 だから、我が国のハコモノが性質上無駄なものであるとは必ずしも いえない。
42 :
N ◆t9Biz4eewY :2008/12/02(火) 21:36:14
財出は公務員の待遇見直しとセットでやらないと絶対に機能しない。 リフレで全体のパイを広げようというだけでは国民に伝わらない。 そこまで日本は追い込まれている。 一億総中流という、国民への素敵な誤解を与えるためには 「公務員も国民と一緒にがんばります」というコミットがないとダメ。
43 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/02(火) 21:40:12
>>42 公務員が上流という感覚が正直オレには理解不能だ。学生時代の常識は
民間の方が高収入というものだったからだ。だから、公務員うんぬんの
部分はよくわからない。
>>41 でも公共事業はダメなんだって。ふしぎ(笑)
45 :
N ◆t9Biz4eewY :2008/12/02(火) 21:44:21
>>43 学生時代の常識としては同感。
所得が2極化した今の時代では、大多数の国民に比べて高給だと言う事。
medianで比べたら明らかだと思うけど。
地方では医師などを除くと、地方公務員の貴族層化進んでいると感じます。
46 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/02(火) 21:44:28
前ヌレ>856 その政策分析、或いは評価に於いてmicro foundations つまりミクロ的基礎付けが重要だっつーんだよん、ヴォケ( ゚д゚) 乗数乗数うるせーから教えてやるが、マクロ計量モデルでも乗数効果は低下傾向なんだよんハゲ(゚∀゚)→伴(1999) マクロ経済構造面の変化要因は諸説紛々だが、 それらの内から主因の特定化は困難らしいぜん(´▽`) そういう諸々併せて、dfpの効率的な政策は何かと訊いてるのに、 喪前は碌な回答は出せずじまいw オマケにだな〜はリニア新幹線とか、 四、五年前からの提言まんまだしよん( ´Д`)y─┛~~
規制緩和の正当化のために作ったモデルの話?
48 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/02(火) 21:57:33
>41 昔から、漏れ様が指摘してるだろ〜がよん! 景気云々は無関係に、 竹下内閣時の『ふるさと創生』だかで一億バラ撒いても、 糞の役に立たないアフォアフォハコモノしか建たず、 それが景況感絶頂期だったバブル期だって批判の的だったろん? 喪前は土建ヤクザの肩持つ経済『評論家』の類まんまだぜん(゚∀゚) 長崎市長を襲撃した、あの手合いにシノギ回させて テメーは株で一儲けシメシメw、って算段だろうがよん( ゚∀゚)y─┛~~
>>45 公務員の存在は地域への公共投資みたいなもんだとおもってるのだがなぉ
ただし、貴族化の問題もあるので平均所得を下げて 数をもっと増やせば
地域経済のセーフティネットとして より機能すると思うのだが
テンプレ1 Q:日本は財政破綻するの? A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り 政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。 ※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。 ※日本は世界最大の純債権国です。 Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの? A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。 逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。 通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ 後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。 Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの? A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値 も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。 Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの? A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば 百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。 そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、 100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。 彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2 Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの? A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、 生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので 税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が 高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、 その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。 また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、 日本の外需を拡大してくれるでしょう。 Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか? A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。 より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、 特定の政治勢力だけに与するものではありません。 ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、 現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。 ※自民党清和会の移民大量受け入れも、ミンスの大量外貨売り円買い介入もどっちもworst Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの? A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら 経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。 経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3 Q:貿易黒字っていいことじゃないの? A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。 つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを買ってもらっているのです。 これを外需依存といいます。 これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。 ※参考:ISバランス Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない? A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。 貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。 そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。 さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。 →内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。 Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ! A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。 ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。 また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。 円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。 一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど) ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。 ※参考:リカードの比較優位説 Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ A:インフレとバブルは違います。 仮にバブルが発生し弾けたとしても 中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。 バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
54 :
N ◆t9Biz4eewY :2008/12/02(火) 22:04:21
>>49 総需要管理としてはおぷーなさんの言うとおりだと思います。
ただし、一億総中流という素敵な誤解が国民に満ちていた時は、
公務員の給与はそれほど高くなかった訳です。
「デフレ対策にいろいろな事をしてきた。結果として公務員の地位が上がってしまって
いるが、これからも同様の対策を強力に推し進めていく」というお上の態度では
新たな一億総中流への期待醸成は難しいんじゃないかと思うんですよね。
公務員と国民の気持ちを近づけないままに一億総中流という幻想は
成り立つでしょうか?
■コテ紹介 [だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。 [おぷーな]人気者。ワゴンの中のデフレの神様。 [梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらしのなく頃に [だいまおう]年配の自営業者(外商、小売、外食を本業。副業で不動産屋)。ゼロ金利後の日銀スレ出身。孫かわいい。 [ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。 [派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。早期の復活を切望されている。 [ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w [カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。 [池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼 ---- [インタゲ厨] 金融政策においてインタゲ以外の政策を認めないため付けられた。 [かわいいイチゴ]フラットな2項対立から逃げられない。 「経済学帝国主義」すべての経済スレが議論している ---- [B層茶髪フーリター]氷河期世代の自称「非正規のエリート」w しかし株成金らしい。 口癖「gdgd」。金棒所有者。 [254号]いぶし銀。 また見かけない。 [愚民]チョイ悪オヤジ。 [世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。 [諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。コピペを繰り返しテンプレ貼りを妨害する荒らし。 [財政馬鹿厨]基本的に名無しで参加。日銀を徹底的に批判しないものはすべからく財政馬鹿と罵るのがお気に入り。日銀厨との兄弟説が浮上中。 [心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。 [吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです [吉野家L0VE] KY
次スレのために貼り付け完了。 コテのやつはともかくとして、せっかく200スレ近く続いたのを消すのは忍びない。
57 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/02(火) 22:06:46
>43 官公吏が上級かどうかはともかく、 喪前如き下級法曹よか、マシかもねんw いやあ喪前が、 「西村あさひ」「長島・大野・常松」「TIM総合」「シティユーワ」辺りの トップ弁護士だっつーんなら話は別だけどねん(´▽`)
諸悪の根源は日銀
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 22:10:36
/: : : : :/: : : : : ://: : : : : : : : : : : : :\ ,' : : | : ': : : :///: : : _: : -―: : : : ヽ: ヽ\ ': : : :|: :|: : : l´/: : : /: : : : : : :/ : : }: : :\ / :l : : l: :l: : : l´ニニニ: :-: : : : :/: : :/ / : l: : /: :l: : : :ヽl: : : |二_:―――: : ´: : /: /: : :|: : /:/: l: : : : : ゝ: :l:|ヤッ≧==、―‐ァ:/: :イ : : /: : . / / /: l : : : : : : ヽトト弐 jトヽ=彡'_ ,r≦メ: : / l: : /:イ / : |: : :l: : : : : : :ゝ- -=テ¬元ソ/: ∨:/l / . |:l l: |:l: :|:l: : |: : : : : : : :\---‐ ⌒i{ 彡 : : /l/// . l|l l: |:l: :| l: : | : : : : : : : ヽ ヽ、 、 冫メ --彳´/´ . 'リ l: |:l: :| l: : ヽ: : :ヽ: : : : :vl-`、、´/: : : : :l| だが見つけたぞ!刹那!世界の歪みを!!! _∧l」 -ゝ……―- 、: :i: :lリ` ィヽ : : : : : l l'\ ↓↓↓ /. ´ ______`" ‐<lム: l : : : : l|:| 糞道路族(道路利権)=生命より道路が大事 . /l/ / ` 、 \>: : :/: :l.l:| 国賊町村派(最大派閥のタカ派)=事実上の派閥の領袖は中川秀直 . /ネオリベ:経団連⇒小泉、竹中、秀直⇒社会保証費削減、法人減税、移民1000万人(現状)※ 小泉純一郎=医療制度崩壊を招いた張本人、構造改革には痛みを伴うと弱者を切り捨てた 診療報酬の減額やベッド数の削減などで病院を破綻させ年間2200億円の社会保障を搾取している 竹中平蔵=金融市場中心主義の欲望に負けた経済学者、 自己責任、小さな政府というキャッチコピーで新自由主義を 日本に採り入れる画策をした。改革と称して経団連の要請を受けて製造業派遣を解禁し労働人口の3分の1に 至るまで非正規雇用を増やした ※中川秀直=自民党の最大派閥を率い実権を握っている。 あらゆる利権に絡んでいる権力者、 道路・通信・鉄道・港湾・空港・河川・ダム・公共施設:これら全ての公共事業は国土交通省所管のもと 特別会計※で組まれている為、歳出は不透明なものとなり利権の源になっている
公務員は単に民間が干上がってるから目立って叩かれるだけ。 好景気が10年も続けば誰も口にしなくなる。
絶望先生乙
>>54 なるほど〜 いまは確かにそうだぉね
実は公務員諸氏は数年後にリストラがはじまると恐れてるらしいぉ
それを裏付けるように 奥田だったかが、道州制を推進して自治体毎に
人員整理すれば、4兆円だか6兆円だかが浮くと発言しているぉね
ようは、公務員給与を据え置いた理由や不祥事を論ったのは
自主的な適正化機能を持たない公務員をスケープゴートにして
人員削減を自治労辺りに納得させる為だったのではないかとさえおもう
ふと思ったんだが、良子ちゃん的非合理経済主体を組みこんだモデルなら、 ヘリマネが一番効くんじゃないか。 良子ちゃんは口座に振り込まれてくる大量の現金の出所とか考えず、 「なんだかお金が貰えちゃってラッキー♪」とかいって消費しまくるだろ。 一方合理的経済人は、それが輪転機から出ていることを見て取って、 即座にインフレ期待を抱き、現金資産を現物資産や投資に振り分けまくり、 借金してリスク取りまくるだろ。 一気に景気回復。どう?
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 22:21:14
諸悪の根源は日銀と財政ばーーか
景気が良くなって地元の合唱団や子供が使うんですね。
良子ちゃんがどういう設定か説明されないので、 どうとでもできるって事が未だに理解されていないスレであった。
10万円振り込まれたら自分へのご褒美でスイーツ10万円分食っちゃうような連中だからな
>>41 それも話半分くらいだ。景気が良くても使われないものもある。
産業が無いところにまでインフラを拡張したというところが問題。
そういうところでどういう産業を興すか。産業がないまま、
インフラばかり整備していてもピラミッドにしかならない。
>>48 おまえはだな〜以上に極論だな。第3セクター方式も1/3くらいは
ずっと利益が出ている。出ていないようなものまで作って放置されている
というところが問題なんだろう。
財務省のように財源だけカットして兵糧攻めで解決するなんていうのは
下の下の解決方法。
昔は自分が気乗りしなくても女房や子供のために 何かしなければ、という奴が多かったが 今じゃ自分で吸収できそうなやつばかり。
73 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/02(火) 23:07:12
>71 >1/3くらいは利益 じゃあ残りはw? つか、勘違いするなよん( ´Д`)y─┛~~ 漏れはdfpヴァカ達に、どうせ公共投資するなら、 効率的な政策にするべきだと考え、その回答を訊いてるのに、 ヤシ等は無駄だろうが何だろうが、とにかくなりふり構わず杜撰な計画でも何でも良いから 「ドカンとかませやw!」 くらいしか述べてないのよん( ´・ω・)
個人的には同じ浪費ならドバイで浪費するより国内で浪費してもらいたいけどね 勿論、国内で使った上で、浪費じゃないならばそれが一番良いのだけれど。
>>65 >「将来増税されるから貯金するわ」
インフレ期待がマイナス?インフレにならないかw
ならば、ここでバーナンキ先生の登場だなw
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/02(火) 23:21:57
>>73 公共投資に効率を持ち込んだところで話は別種のものになる。
公共投資には、はっきり言えば、効率は関係ない。
必要な景気刺激効果の量があるなら、それに必要な分だけ行えばよい。
>無駄だろうが何だろうが、とにかくなりふり構わず杜撰な計画でも何でも良いから
>「ドカンとかませやw!」
>くらいしか述べてないのよん
そうだよ。だからどうした?
公共投資による需要創出はしょせん集計量の問題であり、効率はまた別の問題。
君はそれをごっちゃにするから話がややこしくなるのだ。
>>74 浪費するだけならいいんだけどね。実際に生産しないハコモノ作っちゃうから。
しかも中央の権限で。でもって、地方は維持費負担。そして財政悪化。
これが問題なんだろう。結局、金を回しても道路工事する資金すら残らなくなる。
一層のこと穴掘り穴埋めだけやるか、竹やぶに札束ばら撒いて誰かに拾って
貰う方が良いということになる。
>>73 対立点を整理しよう。吉野家は
1、たとえ無駄でも短期的な総需要管理政策としてはやったほうがいい。
勿論有益なことに使うならベスト。
2、たとえ短期的な効果があるとしても長期的に有益と言いきれない
総需要管理政策はやるべきではない。
基本的にはどっちかね?
>>76 さすがに極論すぎる。吉野家ほどこだわらないにしろ
100%穴掘って埋めるだけでよいとは俺は言えないなぁ。
穴掘って与謝野埋めるなら間違いなく効果がありそうだけど。
>穴掘って与謝野埋める 異議無し
穴掘って共同溝つくれ。それなら賛成。
82 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 00:01:11
>>57 弁護士は大手に所属している方が高収入とは限らずw
ま、もちろんオレの稼ぎなど久保利先生の足元にも及ばないがw
>>79 財政出動という意味では穴掘って埋めるでいいのだよ。公共投資という
意味ではそれでは困るが。
83 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 00:04:10
ん?
>>57 純粋に質問だが、お前は森綜合とかアンダーソン毛利とか知らないのか?
>>82 いや、そうは言ってもどっちにしろ長期均衡想定を出されれば
この話は出てくるだろう。そんなもん知らん、なら筋は通るが。
85 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 00:08:16
弁護士と歯医者は乱造しすぎで年収300万位とどまってる人も多いとか
>>85 身も蓋もないなぁ(笑)
それだと実務的には話を通しにくいので政治力で押し切るしかない罠。
88 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 00:14:02
>>86 新試験組についてはそうだという噂も聞くが、地方に行けばまだ初年度
1000万円ぐらいは狙えるだろうし、企業内の人も増えてるから、まだ
そこまでは行かないんじゃないかな。
>>86 歯医者は聞いたことあるが弁護士もそうなのか?
都内とかは悲惨だが 地方に行けば普通に富豪
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 00:17:10
どこでもドアとタケコプターが実用化されれば、世の中の大抵の問題は解決する。 しかし現実には存在しえないから、道路や交通機関などを作りまくるのがいいのである。 過剰な道路、過剰な公共交通機関は重要なのである。 ハコモノはいらん
穴掘り穴埋め>何もやらない(上げ潮派w)>>>>>>>>まだ埋められていない状態の与謝野 という点では合意。
今初めて知ったんだが、バブルがはじけた時の小渕さんも、参議院では野党多数だったんだ なあ。 そこを気配りの小渕で乗り切った。日本の金融危機を世界に広げてはならないと民主党の法案を 丸のみした。今の小沢は信用できないと言った麻生とはえらい違いだ。 今回流行語大賞の歴代をみたが、 小渕さんが二年連続で選ばれてた。ボキャ貧、翌年はブッチホンと。 就任当時冷めたピザだの凡人だの言われさんざんと叩かれたもんだが、、 だんだんと支持率も株価も上げてった。ブッチホンも気配りの小渕さんらしく、肯定的な イメージだ。惜しい人を亡くした。
>>94 いろんな、ところで私は書き込んでますが
小渕さんはアジア通貨危機と橋龍の大失政の後
本当に頑張りました。
速水優という最高レベルのキチガイが利上げしなければ
デフレ脱却もできたたかもしれません。
あれからどれぐらいの空白がうまれたんだろうか?
こんな現在の鉄火場を潜り抜けれるのだろうか?
橋龍は国民に謝罪した。その失敗自体はともかく、人として見れば 今の政治家に比べればアレもまだマシだったと思う。
おれもそう思う。橋本は間違った事をしたが、小泉と違ってきちんと総括したと思う。 ただ、日本国民がそれをすべて忘れてしまったw
国民の9割くらいが政権交代”さえ”すれば 70円の円高になろうと トヨタとソニーとパナソニックが倒産しようと(寧ろ倒産したほうが) 景気は回復してヘブン状態になると信じている現状では 政権交代こそが唯一の景気対策だと思う というより、麻生内閣でどんなに賢明な経済政策取ろうと景気に逆噴射だよ
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 04:36:24
265: ドラエモン 2008/11/11(Tue) 00:07 [ va4qsJNk0c ]
まあどっちでもあまりかわらんよね。政府の純債務は。世界標準のインフレ率にして維持
できれば、相当額の「外準埋蔵金」を発掘できるから、債務削減に振り向けることは出来
るけど、本当に重要なのは「純債務」なわけで。
それにしても最近のお笑いは、埋蔵金を給付金に回すのが決まってからの「これは増税や
赤字国債でファイナンスしてはいないが、政府資産の切り崩しの結果だから財政に負担に
なっているのは変わりない」という宣伝。これ自体は真実でまったく批判の余地はないが
つい先日までは「重要なのは粗債務であり、純債務なんて意味のない概念」といわんばか
りだったのに、急に「重要なのは純債務」と言い出したこと。ご都合主義にも程があるw
266: 名無しさんの冒険 2008/11/11(Tue) 00:27
>>265 >>本当に重要なのは「純債務」なわけで。
それはそうなんだけど、円安時に外貨準備を少しずつ円転して「埋蔵金はちゃんと使えるぞ」
というところを見せておかないと、円高になるたびに「埋蔵金は幻想だった」派が勢いづくよ。
じっさいこの間の円高でもうこれだから。
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article520_5.html
>>92 アダム・ポーゼンはインタゲスレテンプレの常連だろうJK
そこいらへんの経済知識を手掛かりに読んでいけば、英吾不得意でも文意はなんとなく掴めるよ
国際マクロ、貿易>国際収支の読み方>ISバランス論 (S-I)+(T-G)=X-M 一国の経常収支は、当該国の貯蓄投資差額(バランス)に等しい。 *経常収支が黒字なら、資本収支は必ず赤字 資本収支が赤字なら、経常収支は必ず黒字 **貿易論自体は実は均衡するミクロの世界。貨幣も存在しないモデル。 もっぱらクルーグマンやバグワティがやっている論争の知的基盤は、マクロ経済学の国際拡張版「国際マクロ」。 テーマは不均衡。 均衡の貿易、不均衡の国際マクロ。似ているようで違う・・・。
デフレリスクへの対処、インフレ目標が有効=米フィラデルフィア地区連銀総裁 (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=03reutersJAPAN352136&pubid=17 [ロチェスター(米ニューヨーク州) 2日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー
総裁は2日、米経済は深刻なデフレリスクには直面していないとの認識を示した。
連邦準備理事会(FRB)はデフレ回避を約束することでこのリスクを軽減できるとし、
インフレ目標は有効な手段との見方を示した。
現在の金融混乱に取り組む上で、物価の不安定が金融の不安定を招く主因で
あることを中央銀行は留意する必要があると述べた。
インフレ期待を抑制しデフレリスクも防ぐ上で「FRBは持続的なデフレが広く予想
される事態を回避することを約束する必要がある。持続的なインフレ期待が根付く
ことを回避する必要があるのと同じだ」と語った。
その上で、インフレ目標について、インフレ期待の実体化回避と同様に「デフレ期待
の実体化回避に有益だ」と述べた。
橋龍は財務省に景気回復したから消費税率増税しても大丈夫って言われて 上げちゃったのじゃないっけ? しかしま、最終責任者だから言い訳にしかならないが。 あと、小渕さん当時の民主は金融危機を政争の道具にしないと 日銀・中原さんと約束してたとか。 経済から政治をかたってみましたw
小渕さんは宮沢元総理を大蔵大臣にしたのが良かったな
>>105 当時は「高橋是清」という名前は毎日のようにマスコミに出ていた。宮沢さんが言ってたからね。
今まさに状況がそっくりなのにあんまりこの名前が出てこないのか不思議。
フジテレビ日曜朝の番組で、なんで公的資金注入が 遅れてるんだ? 宮沢に詰め寄ったキャスターに、やろうとしたらメディアが 反対だと 国民を煽ったじゃないですか?と涙したのは衝撃的だった。 これ何度見ても悲しいな。
振り返らずとも 現在もマスコミが繰り返しやってることだけどね
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 09:18:13
>>107 当時の自民党なんて何をやろうが金まみれ汚職政権というイメージだから
反対されるに決まっている。実際そうだったし。
汚職というより我々の血税をーとかじゃない? 中小企業は潰れても放置で大銀行だけは救済するのかーみたいな 外形標準課税とか拍手喝采だったしw
公的資金注入には責任と規律も求められるから銀行側も嫌がった側面はある 焦げ付くと国民負担になるから無分別に注入して良いというものでもないし
112 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 09:54:34
>>107 メディアの人間にロジックの一貫性を求めてはいけない。奴らは、
恥知らずな人間の集まりだから。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 12:21:48
>>42 > 財出は公務員の待遇見直しとセットでやらないと絶対に機能しない。
そうですね
公務員の平均給与の算出方法を変えて
派遣を含む一般社会人の平均給与と同じにし連動されるだけで、
政策が激変するでしょう。
国民の給与が上がれば、公務員の給与も同じく上がるという
当たり前の状態にするのです。
細かな政策よりはるかに効果が大きく有効。
大半の零細企業の所得や現代の派遣などの労働待環境と待遇との差が大きすぎるのは いろんな部分でおかしな部分が出てくるし、社会不安がもっと広がれば公務員にとっても幸せなことではないし。 年金、社会保障も一般国民と同じになればもっと国民の社会保障も見直されるはずです。
このスレの場合、政策の実現性にこだわるため どうしても党派的な色合いが濃くなってしまうね これは田中秀臣ブログや上げ潮派全般にも言えることだけど
>>106 生年を見ると
宮沢喜一1919年
速水優1925年
人間が世相というものをわかるようになるのはだいたい10歳ぐらい
からだから、これで見ると宮沢は1929年、速水は1935年に
10歳に達する。日中戦争が始まるのは1937年。ここからはむしろ
慢性的なインフレ圧力に苦しめられるようになる。だから青少年期が
戦時と重なる速水世代はインフレの害しか知らない。
多分、宮沢あたりがデフレの害を実見で知る最後の世代だったからじゃないかな。
それ以降になると昭和恐慌も是清もただの文献上の知識でしかなくなる。
この時代のわずか6歳の差が少年期の世界観形成に決定的な違いを生んだと見る。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 20:00:47
野中が反戦なのと同じ。
118 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:07:39
今スラッとROMったよん( ´Д`)y─┛~~ ・・・何だ、この流れw >78 そのどちらでもないねん(´▽`) ・・・でも、究極の選択ならAかねん。 >82 (´・∀・`)ヘー アンダーソン毛利や森総合どころか、 渥美総合やら坂井三村相澤やら大江橋、 果てはスキャデン東京事務所だって知ってるぜんw 喪前はパートナー位には昇格してるのんw? 米国ローファームでの研修経験は? あと前にもカキコしただろん? 漏れ様の友人、知人には、法律事務所勤務の輩がいると。
119 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:12:46
労働力調査だと、'97以降で正規職員・従業員は減少傾向で、 非正規は逆に増加だぜん。 あと宮沢は、 「インタゲは魔法の杖や打ち出のこずちではない」と、 高らかに宣ったヤシだぜん!
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 20:14:23
どっちかっつうと、ドケインジアンなのか
財政再建路線、事実上「棚上げ」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4008904.html 「やっぱり自民党はアホやなと思いますよ」(出席者)
「前に並んでいる幹部は選挙が楽な人たちだから、こんな案になる」(出席者)
「『3年間凍結』だとか、はっきり書かないと、これは冷房と暖房を一緒に回しているような話」(自民党 木村義雄 衆院議員)
「シーリングは維持しますよ」(麻生首相、2日夜)
こうした議論を経てまとまった政府の基本方針。元々の案では公共事業費の3%削減など
予算要求の基準=シーリングを「堅持する」となっていたものが、「維持する」という表現に変わりました。
そして、「状況に応じ果断な対応を機動的かつ弾力的に行う」という言葉が新たに付け加えられました。
>「状況に応じ果断な対応を機動的かつ弾力的に行う」
何とも厨二病くさい文言だなw
>>118 そう。でも究極的に2を選んだら財政出動は理論的には全否定なんだよねぇ。
だって未来が誰にも予測できない以上、「長期的に有益だ」なんて誰にも
言い切れることじゃないんだから。ここら辺が経済学者のアンビバレンツな
わけだけれどね。これを裏返すと、世間の人間が口を揃えて「これはおかしい」
「これはバブルだ」と言っていたとしても
「これがバブルかどうかは事後的にしかわからないから何もしてはいけない」
という言葉になるわけで。それが正しいのか正しくないのかは俺は知らないが。
ちなみに「それが正しい」というのは俺は「経済学的真実」ではなく 単なるイデオロギーでしかないと思っている。
124 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:33:02
>>82 >大手に所属してるから高収入とは限らず
M&AやLBOに絡んでの依頼を片付ける類は、
皆一様に高給取りらしいじゃねーかよん( ´Д`)y─┛~~
ところで喪前の所属事務所は、海外ローファームと提携してるのんW?
125 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:42:24
>94 >バブルが弾けた時の小渕さんも、参院が野党多数だった 喪前の脳内時系列データ狂っとるねん(゚∀゚) >99 >国民九割位は¥70の円高になろうと、 >トヨタソニーパナソニックが倒産しようと、 景気は回復してヘブン状態に どこの世論調査が、そんな数字出してるのよんw? >103 その地区連銀総裁、見上げた見識をお持ちだねん♪ 我が国のセントラルバンカーも、見習うべき見識だぜん(´・ω・`)
126 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:49:44
>116 >多分、宮沢辺りがデフレの害を知る世代 だから宮沢は、唯のおk吉だっつーんだよん!(゚听) インタゲ全否定の老人脳の権化w ハァ〜、すっきりしたぜん♪ バイバイキーン♪(=゚ω゚)ノシ
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 20:53:17
宮澤のせいで日銀総裁が福井になったらしい。 諸悪の根源は日銀と財政バカだってことだ。
128 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 20:58:16
消える前にチョイと。 >122 何か、喪前さぁ…そのコテで出始めの頃と、キャラ変わったねん♪ 何か昔のブルボンを思い出すよん( ´Д`)y─┛~~ その安らかな物言い、機知に富んでいそうな気配と物腰・・・ 愛してしまいそうだぜん!!(゚∀゚)
129 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 21:02:40
>123 喪前って素敵!ワンダホー、ビューティホー! 実に理性的だよん(・∀・)イイ! ウンコだな〜なんかより、よっぽど良い酒飲めそうだよん、喪前とならば(´▽`) 惜しい・・・実に惜しいねん♪
130 :
吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2008/12/03(水) 21:25:45
最後に一つ! >122 前言撤回だぜん。 やはり究極的には、現状なら@かもしれんよん(´ω`) 但し、だ。 『無駄でも行う』ではなく、『有益ならば行う』っちゅー条件付きでw 無駄と知りつつ、脳内休止の思考放棄で放漫ならば、 或いは、何の知恵すら巡らせないのであれば、 首の上に鎮座するデカイ中枢神経主要部は、 一体全体何の為にあるのん?って言う話だぜん。
吉野屋さんは公共投資には消極的ってのはわかるんだけど 減税・社会福祉減税・定額給付などの政策に対してはどう思ってるん?
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 21:36:17
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 21:46:10
マンキューとクルーグマンが、決して表立ってではなく 水面下でネチネチといやらしい戦いを繰り広げてるけど このスレでは吉野屋がマンキューっぽくて だな〜なんかはクルーグマンっぽいな
>>121 >>「状況に応じ果断な対応を機動的かつ弾力的に行う」
>何とも厨二病くさい文言だなw
官僚の作文w
>>133 >決して表立ってではなく
めっちゃ表立ってるやん
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」 「もうすこし具体的に言ってくれ。あまりにも抽象的すぎる」 「要するに、行き当たりばったりということではないのかな」
>>46 総需要創出効果を意味する乗数効果と、投入係数とはまったく別の話。何の関係もない。
それを指摘すると、それへの反論がmicro foundationsの一言だけ。
ミクロ経済学的にも関係ないって、こっちは言ってるんだよバカ。
ミクロ経済学の教科書で、産業連関の話に消費性向が登場するか?
何一つ答えてないのはお前じゃないか。乗数で言えば、1以上あればそれでいい。
もうループだな。後は過去ログ世みな。
>マクロ経済構造面の変化
総需要不足=デフレ不況だっての。効率的な政策?インタゲ設定してお札を刷ってばら撒く。
構造なんて言ってる時点で話題が古すぎる。お前はまず古いってことに気づけ。
そして過去ログを読んでから来い。
138 :
ほかろん :2008/12/03(水) 22:40:58
まぁ、上場倒産29社のうち19社が 黒字倒産である事を考えれば 当面何をすればよいのか、バカでも判るなりな。
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:04:34
波及効果と乗数効果は違う、って言ったらわかるんじゃねーの
>>136 実際のところ
まず行うべきは流動性の確保だけに注力した後で
状況の見極めることにある
というのも、日銀の直接引き受けによる国債という”打ち出の小槌”が使えない限り
政府の取れる政策は所詮、予算の範囲内でしかない
人頭税ではなく、法人税の比率が大きい日本では
歳入の振れ幅が大きく、見極めが難しい
だからもう、国民がサブプラ並みの借金してまで好景気に浮かれまくるようになるために
政権交代が必須なわけ
政権後退こそが唯一にして至上の経済政策なんだよ
政権後退さえすれば
10円くらいの円安になって
トヨタやソニーやパナなどの製造業が軒並み倒産して
市中に失業者が溢れたとしても
庶民とマスコミは「好景気」に浮かれ狂うことだろう
幸い、円高でさえあれば製造業なんざ幾ら潰れようと供給はそれほど低下しない
後は需要さえ確保できれば安泰ってわけ
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:14:18
公共投資が有益かどうかなんて、結局あとになってみなきゃわからんよ。 なぜなら、公共投資は計画から施工、供用までずいぶんとタイムラグがあるから。 計画を立てた時に有益に見えたものでも、出来上がった時点では無用の長物なんてことはよくあること。 こと有効需要創出のために公共投資をしようって時に、有益性なんぞに頭を使ってるうちに、 それこそ「みんな死んで」しまわあな。小田原評定を絵にして額縁に入れたみたいにな。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:17:01
1年、2年で即効性がある 誰がどう見ても有用な公共事業ってねーの?
>>130 >、『有益ならば行う』っちゅー条件付きで
それは誤りだよ吉野家。それを言うのならば「有益だと思えるものなら」
以外の答えはないんだ。そして何が有益で何が有益でないかというのは
究極的には個々人の主観以外にないんだよ。だからこそ政府という民主的
意思決定機関が「何が有益なのか」ということを定めることにならざるを
得ないんだ。これは「数多ある経済成長の均衡の中で、どのような均衡を
選ぶのか、ということと同じことだと思う。だからこそスティグリッツは
民主的意思決定を最も重視するのだからね。
勿論、その点において「何が有益か」という国民的合意を作り上げることが
理論的に、およびコスト的に可能かどうかというのはまた別の問題ではある
のだけれど。アローの不可能性定理を出すまでもなく、情報効率的にどれほど
コストを負担できるのか、という問題のレベルで既に困難は見えてくる。
しかし、そういう面倒でも理想を追うアプローチをメインとするか、そういう
アプローチを最初から放棄することをメインとするかという、メインとサブの
選択はものすごく重い意味を持っていると俺は思うけれどね。
結局のところケインズとハイエクの論争は終わってないんだろうねぇ。
ぶっちゃけね、行政の無駄は無駄じゃない 無駄が多いほど、経済に還流する金は多くなるわけで 国民のメンタルを度外視さえできれば 無駄な公共事業は良い公共事業 無論、同じ”無駄”でも ”成果物"が有用ならば申し分ないが
>>142 子供の養育費・教育費を全て国が出せばいいんだよ。
ガキに使う金は多種多産業に及ぶ。
経済に幅広く浮揚感を与えるには適している。
少なくとも土木工事よりはな。
米経済指標 ( )は事前予想 チャレンジャー人員削減数-11月(前年比):148.4% ADP雇用統計-11月:-25.0万人(-19.5万人) *前回修正 -15.7万人→-17.9万人 非農業部門労働生産性-3Q(確報値):1.3%(0.9%) 単位労働費用-3Q(確報値):2.8%(3.6%) 11月米ADP雇用統計は-25.0万人と、事前予想(-19.5万人)よりも悪化した。 これは2001年11月以来最大の落ち込み幅となる。 ここ数ヶ月、公式の米雇用統計はこのADP雇用統計よりも悪くなる傾向にあり、 今回の悪化はそのまま今週5日の雇用統計への懸念拡大に繋がっている。 今月1日、バーナンキFRB議長も「労働市場の状況は11月に悪化した」との見方を示している。 ドル/円 92.88-93 ユーロ/円 117.31-36 ユーロ/ドル 1.2630-35
>>145 教育費を肩代わりしちゃう訳か。
総額としてはどんなもんかな。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:29:10
死にかけの患者が救急車で担ぎ込まれたってのに、 えらいお医者が寄り合って患者の退院後の生活についてああだこうだって議論している様を想像してみな。 滑稽だろう?
失業者なんてすぐ金使っちゃうから この辺の援助の枠を広げる
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:30:40
>>145 だったら、先生の給料あげてやれよ。
そのほうが効果がるのと違うか。
公共事業に関して言えば、長期間利用が可能なもので、計画の しっかりしたものをやっていくのがベストなんだけどな。 一番ダメなのが温泉旅館のような観光施設。 需要もやって見なければわからないし、意外にも流行り廃りが早い。 だから、民間が計画してやらないと上手く行かない。 たとえば熱海。かつては代表的な温泉観光地で賑わっていた。 だが1990年バブル崩壊後は、「古臭い」「年寄り向け」ということで 若いOL層を中心に敬遠されていた。それがまた最近、新しい 名所作りなどで持ち直して来ているらしい。 つまり、民間がやってもなかなか需要が読めないようなものを 官がやってもしかたがない。 それから、地方によくある「釣堀化した港湾施設」や農道の類。 これらも計画では、「工場の誘致」「農業の拡大」を大義名分に していたりする。これらも東京の大手ゼネコンの利権がらみで 結局地方に負担を負わせていたりする。 有効な公共事業とは、例えば老朽化した橋を補強したり、 かけ直したりという工事や道路や崖の修復工事を行うなど 地方にとって利益が出るものも多いだろう。
152 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:32:51
×先生の給料あげて 先生の質なんじゃね?
教師って、裕福とは言えんまでも 倹約して貯蓄作れる程度には収入あるでしょ。 やるなら、教師増やす方向でしょ
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:34:08
>>152 需要は「質」じゃねえよ。
「量」が肝心なんだよ。
>>150 なんでタダでさえ恵まれてる教師の待遇を上げねばならんのだ。
アホちゃうか。
教師を増やすなら子供も増やさないと。 国内産業なんだから、少子化問題定義に力を入れないとでは?
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:37:12
>>155 そんな狭い了見だから、景気はいっそう悪くなる。
自分じゃ利口だと思っていても、自分で自分の首絞めるようなもんだ。
>>151 いいかげん、前世紀的な公共事業=土木工事という先入観から離れろ。
年寄りしかいない田舎の山奥の橋や道路を整備して、どういう再生産が行われるというんだ。
橋や道路を整備すれば、若者が帰ってくるとでも思ってるのか?
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:38:29
>>156 いいんだよ。1クラスに2,3人教師がいたっていいじゃねえか。
それだけ授業も行き届くってもんだ。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/03(水) 23:40:46
まあ、最大にして有効かつ有益な公共事業は遷都だろうね。 つまり、東京を放棄して、別の首都を造る。
じゃあ、めっさ気合の入った都市整備事業
>>159 ダメじゃん。
バランス感覚なし?
団塊世代に介護をふっかけておまいらカネヨコセといっているようなもの。
減税やら控除が中心になるとやばいかもしれんな
164 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 23:43:09
>>118 お前に聞いたのではなくてほかろんに聞いたと記憶しているが。
森綜やアンダーソンより先にTMIやシティユーワが出てきたことに
驚いただけの話。ちなみに、もちろんオレの個人情報について明かす
気はない。
>>159 そして教師一人当たりの仕事量は減るのに、給料は変わらないわけですか。
どこの赤色貴族だよ。
>>158 >橋や道路を整備すれば、若者が帰ってくるとでも思ってるのか?
一貫性のある集約的リプランニングがあれば、橋や道路や再開発は
そんなに悪いとは思わないんだけれどね、個人的には。橋や道路が
駄目なんじゃないんだよ。それで住人がどんな受益を受けるのかを
考えないといけないってだけで。ただ土建だけで引っ張るってのは
もう無理だと思うけどね。
失業に向けるのがスマートに思うぞ。 まあ、ただ教師も死ぬほど忙しいみたいだが
因みに教師は大学でも一番したの偏差値の教育学部から 民間企業への就職に失敗した奴がなる職業だったりする
今時分、かつての土建が担っていたような 労働集約産業って何よ
教師を増やすより、生徒の授業料負担をなくしてやれば 消費・少子化の両面に効くとおもい、以前試算した事があるが 高校までの授業料をみてやると、だいたい今より1560億増える程度だったぉ 一番効果的だとおもうんだがな〜
>>169 機械化によって労働効率が上がっちゃっているから
ぶっちゃけ、残ってないよ
172 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 23:48:20
>>124 ところがホームロイヤーズやアディーレのボスもいい収入を得ている
のだよ。ま、四大も含めて未だ個人商店の集合体みたいな状況だから、
これから先がどうなるかはわからんがね。
>>172 新司の連中が年々下層にあぶれるようになるだけで
上の連中の待遇は変わらんよ
社会ってのはそういうもんだ
>>169 ない。
ぶっちゃけ雇用を創出するためだけに土木工事を行うなら、
作業員に生活保護をくれてやった方が安く済む。
原材料費や無駄な中間搾取が発生しないからね。
福祉だな
176 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/03(水) 23:52:38
>>173 んだね。ただ、四大の一部の競争力が失われている感じもあるから、
業界再編がかかる可能性もある感じだね。
>>171 まぁ無理すれば(バブル起こせば)ドバイみたいなことも出来るけどねw
後が悲惨っちゅうか。そういうやり方はデフレギャップがあるうちはまだ
使えるだろうけど、コントロールはとても大変だけどね。ああいう方法は
あまり好かんねぇ。もう少しやりようもありそうなものだ。
まあ、日本でもりんくうみたいな例があるからな。
>>177 公立計算だたからね〜w
私立を含んでもそれほどかからない
んが、家計の心理的負担は減るぉ
その分、塾などに使ったとしても市中に流れるので
悪くはないぉね
>>178 ドバイのアレを日本の政府や、大企業主導でやったら
無能と退嬰と金満主義の象徴として叩かれるだろうねぇ…
ぶっちゃけ、「学費が払えなくて高校にいけない」 なんてのはレアケースだから 国が援助したところで老後のための蓄えに化けるのがオチだぞ 子供がいればなおのことな
公共事業への提案
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081123/public_works しかし、経済に有益な公共事業、すなわちNPV(Net Present Value)が
プラスとなる公共事業は存在する、とグリーンは指摘する。保守派の
ジョージ・ウィルでさえ、州間高速道路は文句の付けようの無い成功だと
認めている。それ以外にも、NYへ通じるトンネルや橋は、かの市が世界一の
都市になるのに大きく貢献した。そう考えると、道路、水道、電力、港湾、
空港などで、公共投資をすべきところはまだ多くある、というのが
グリーンの主張である。
問題なのは、そうした公共投資の資金が、政治的思惑により、地道で
役に立つことにではなく、派手だが実は非効率なことに流れやすい、
という点にある。グリーンは、そうした問題を避けるため、議会予算局の
ような超党派の機関が、公共支出予算を厳しく査定して優先順位を決定
することを求めている*2。それ抜きでは、どこにも通じない橋のような
役立たずのもの、すなわちNPVがマイナスのものがどうしてもできてしまう
だろう、と彼は言う。
この最後の段落の提案は、日本でも是非実現したいところである。日本の大衆が
ばらまきに反対し、かつ無駄な公共事業に反対するのは、単なる幼児性という
問題ではなく(もちろんそうした側面もあるだろうが)、結局そうした適正化
プロセスを求めている、ということではないだろうか。
>>183 どれも労働還元率が低い、ブラック産業の代名詞やね
>>182 あと、効いてくるのは介護
規制がいろいろあると、おぷスレのBx氏が教えてくれたが
これの規制緩和を行ってバラ撒くか、直接高齢者へ配るかだぉな〜
190 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:00:30
簡単に言うがものすごく難しい
市場に任せればドバイのピラミッド、国に任せれば無駄なハコモノ、 どっちに転んでも碌なものではない、というのが嫌ですねぇ。
>>187 とはいえこれらの産業はどれも必要だし
機械化も当然不可能
メイドロボでも作りますかね?
>>184 DQN親は消費にまわし、普通の親は更に教育費にまわす傾向あり
>>186 >議会予算局のような超党派の機関が、公共支出予算を厳しく査定して優先順位を決定
>することを求めている*2。それ抜きでは、どこにも通じない橋のような
>役立たずのもの、すなわちNPVがマイナスのものがどうしてもできてしまう
>だろう、と彼は言う。
>この最後の段落の提案は、日本でも是非実現したいところである。日本の大衆が
>ばらまきに反対し、かつ無駄な公共事業に反対するのは、単なる幼児性という
>問題ではなく(もちろんそうした側面もあるだろうが)、結局そうした適正化
>プロセスを求めている、ということではないだろうか。
これをやったら実態はどうであれ
「天下り機関」と批判されることすら予想できないのではお話にならない
帰っていいよ
福祉は 意外かもしれんが これから経済効果は大きくほか多方面にも影響はでかい 国の推進力になる
>>190 それが「真実」なんだよ。イージーな解決法なんかないだろうね。
都市部でしか公共工事やらないだけに為るのでは
>>192 必要か不要かは問題外
要は公共事業として価値があるかどうか
社会保障として介護を公務員にやらせるのは議論がわかれると思うが
しかし残りの二つの選択肢はありえないね
イージーではないから(創出)なのだな
>>194 じゃあ諦めたらいいんじゃないの。別に俺はそれでもいいけど。
その理屈を持ち出した瞬間に、日本はもう終わりですと言われても
なんの反論も出来なくなるんだし。愚民のせいで滅びます、全部
愚民が悪いんです、はいそうですね、日本沈没。ってわけです。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:08:04
諦めたらいいんじゃないの それができなきゃ沈没と言うお前も相当だがw
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:09:45
>>162 日本の教育費のGDP比を国際的に比較すると…。
バランス感覚を欠いているのはどっちやねん?
>>165 仕事ぐらいいくらでも増やせるやん。ただでさえ授業以外にも仕事を抱えてるんやで。
さがしたったら、いくらでも増やせるわい。
>>201 いや、全体主義的な強健独裁による断行と言う手もあるけれどね。
それを選びたいならそれでもいいよ。
>>200 >その理屈を持ち出した瞬間に、日本はもう終わり
いや、まさにそれだと思うよ
だから政権交代やって
マスコミを翼賛体制にするか
もしくは皆で信心して人間革命頭がパーンすれば良いんだよ
不況で仕事がなくったって、学会活動できるじゃない
クンツォ!
ってね
だれがなんといおうが、ぼくはおうじょうぎわがわるい ぐみんだっていいじゃない にんげんだもの
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:13:49
馬鹿か適正化が行われなければ終わるとか無茶無茶だろ >全体主義的な強健独裁による断行 お前の中には極論しかないんだな
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:16:41
需要は「質」じゃなくて「量」だって。 景気が変化すると、ある意味「相転移」みたいな現象が起きる。 価値観が変わるんだよ。それまでの善は悪となり、悪は善となる。 たとえば、倹約は普通の状態なら徳目になるが、不況時には逆になる。 「質」を考えることが称揚されていたものが「量」が重視される。 いいかげん頭を切り替えないと「みんな死んでしまう」。 猫は白かろうが黒かろうがネズミを捕るのがよい猫。 公共事業も有益だろうと無益だろうと総需要を増やすのが良い公共事業。
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:18:49
なぜか派遣は質の良い公共事業を集めれば量が足りると思っているからな 確かに全部掘り出せばそうだろうがそんなにうまくいかない 質の良い公共事業100%は理想だが無理だろw ショートするならやんない方がマシ
210 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:21:22
> 需要は「質」じゃなくて「量」だって。 その通りだと思うよ。 無駄も経済だし。 需要がないんだから悪あがき理論展開だよ・・・ 悲しいけど
需要がないんだから 需要は作るもんだ
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:23:37
>>211 だれも需要を作らないんなら、政府が代わって作るしかないってことだ。
需要があるのに誰も行かない医療現場・・・
世界中がケインズに回帰しているなか 唯一緊縮財政を続ける日本政府、素敵です
わかってないねぇ。質だの量だのって次元の問題ではなく 「NPVがマイナスになるような公共事業を避け、かつ有権者の 支持を集めるようなリプランニングアプローチを愚民による 政治的障害で放棄したら その時点で手詰まりになる」 っていうものすごく基本的なことを俺は言っているんだよ。 「超党派機関を作る→天下りで叩かれて終わり(可能性の否定)」 という発言をした瞬間に、それ以外のほとんど全ての行為も 全部同様の反論で潰すことが可能になるわけだけど?わかってるの? それこそが「民主主義のどうしようもなさ」なんだけど。
政府がある程度指針を公表しているのは汲み取れる。 でも、経団連が暴れたり… マスコミ操作もあるし・・・ 出来るの?
あの流れでわかれと言う方が無理 他人をエスパーかなにかだと思ってるのか? 読み返してみろ
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:31:48
>>215 そんな頭でっかちじゃ、君、飯は食えんよ。
>>215 >NPVがマイナスになるような公共事業を避け、かつ有権者の
>支持を集めるようなリプランニングアプローチ
で、なんかある?
>>187 というより、不況が続いてブラック化していったと
言ったほうがいいだろう。
医療介護→社会保障費の削減
外食・運送→最も内需による収益への影響がはっきりしている業種
老朽化、陳腐化した東京タワーに変わる電波塔を建てる計画ですら批難された そんなもんよ
どう見ても派遣の人のレスがDQNとしか
>>220 労働分配率の比較的の高い外食産業は利用しただけで批難されるような
料亭やらホテルの類ですな
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:34:30
やっぱり遷都だな。 人心一新にもなる。
ていうか、宮沢が「メディアが国民を煽ったじゃないですか(涙)」 って言う意味がわからんの?民主主義国家において、たとえ国民が どれほど無能な愚民であったとしても、国民がNO!って言ったら そこでストップ、もしくはなぁなぁになるんだけど。それこそ君らが 言う「量」だって確保なんか出来ないだろうね。 で、仮にそういうどうしようもない愚民の文句なんか放置せよ、 文句を言っても黙らせろ、無視してやれっていうのもいいけど、 それってぶっちゃけ強権断行の道なんだけどね。 いや、全体主義がいいならそれはそれで構わないんだけどさ。
226 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:37:50
諸悪の根源は日銀と財政ばーーーか。 来年は、日銀とミンスと財政ば〜ーか(自民含め) のせいで日本経済破滅必至。 財政ばーーかは、財政支出増やせばなんとかなるっていう バカと財政緊縮バカという表裏一体バカ族のことを言う。 こういつら、増やす、減らすとかって一見逆のこと言っているように 見えるが財政バカで日銀擁護だって言う点で同根。
>>217 わかれもクソも、
>これをやったら実態はどうであれ
>「天下り機関」と批判されることすら予想できないのではお話にならない
>帰っていいよ
これを言っちゃうのは事実俺が指摘した内容以外の何者でもないから。
それは減税が社会主義と言ってるやからと同じレベルだな 直接民主主義にでももどればw あいかわらず自分がアレなのは全スルーか
>>226 議員も役人も引きこもり株ニートのお前ほどバカではないと思うぞ
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:40:43
>>225 それはないね。
国民はソクラテスのようにバカ正直じゃない。
食うに困れば、だれにでも頭を下げる。
マスコミもとっとと転向する。前非を悔いることもなくね。
(むしろ、需要創出に早期に動かなかったことを、恥知らずにも非難するだろう)
君の議論はつまるところ理屈だおれだな。
デフレキチガイの日銀とセットにするから財政ばーーかが害になる 金融恐慌とセットにするからミンスのばら撒き&緊縮財政が最悪の選択肢になる 更にそれに日銀が加われば超人強度は12倍 バッファローマンの角も折れる
>>225 >>215 そりゃ政治の話だ。確かに政治を語るスレではあるが、大元は経済板だ。
経済学的には質ではなく量という次元の話だよ。
でなければ、インタゲしろとか総需要を増やせということすら言えなくなる。
>>228 ほんと困ったちゃんだねぇ・・・。そんな話でもないって。
だってあなた、
>>227 でも言ったように「そんなのやろうが愚民は
文句言うからそんなことしても無駄」っていう「可能性の拒絶」
なのよ?これを言っておいて他のこと、自分の考えるやり方には
「愚民が文句言わない」っていう立場を取れると思ってるのが
おかしいんだよ(笑) なんでそんなこと思えるのかしらね。
>>186 に
>>215 の趣旨は何も書いてないが
>>194 の人は
>>186 を見てのレス
そしていきなり
>>200 で極論
わかれというのは無理だろ、お前の話し方のミス
こんなのエスパーじゃないとわからんw
はじめから
>>186 の後に
>>215 を書けばなんの問題もなかった
自分のミスを全部いきなり【わかってない】とレスする議論態度は
DQNとしか言えないわかるように説明するべき
>>194 とは別の人ね
>>231 米英の金融政策中心のインタゲ馬鹿も今粛清されつつあるけどなw
ほんと困ったちゃんだねぇ・ どっちがだよw
まあ、ここは経済から政治を語るスレだからな……。 学問は学問。現実は現実ってことで。
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:47:24
>>236 バーナンキをは的緩和を示唆している。その先は、持論のインフレターゲットだろうね。
現実可能性を言ったら日本でのインタゲは国民から拒絶されるだろうし、 金融緩和系も銀行ばかり救うのかなんて話が出て拒絶される悪寒。 公共事業も財政の無駄遣いと言われ拒絶され、 増税の話のみは消費の抑制などとセットで受け入れられるとか。
>>230 90年代から「無駄を削減」「公務員死ね」「小さな政府」
オンパレードで需要増やせなんか聞いたことも無いんですが・・
>>240 恐慌になりそうなので緩和は必須でしょ
この場合ケイジアンでもマネタリストでも結論は一緒
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:52:57
>>242 そのくせ政府に求める政策は景気対策や福祉の充実だったりするんだよな
>>235 ええ?ていうか、なんで君らこんな話がわからんの?
話し方のミスでもなんでもないってば。こんな論理上当たり前のことに
意識が向かないほうが変だと思うんですけど。俺が言ってるのは
>>194 が
>>186 を見て「可能性の否定」をする以上、自らの発言・具体案も同様に
否定されるっていう話だよ?こんなの前提として抑えないで議論なんて
できると思ってるの?だからウンコ投げあうことになるんじゃないの?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 00:56:54
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron086.pdf >これまでみてきたように、政府紙幣の発行は無利子永久国債の日本銀行引受けとほとんど同じ効果を持つ。そして、政府の得る通貨発行益は、日本銀行から政府への所得移転であり、その額は日本銀行の通貨発行益の前倒しに等しい。
また、こういった財政金融上の効果は、政府紙幣を日本銀行が保有する場合のみならず、紙幣が市中に流通している場合でも同じであることもすでに述べた。結局のところ、政府紙幣の発行にはメリットもデメリットもあり、政府紙幣の発行
が何か特別な効果を持つという幻想からは脱却しなければならない。
政府紙幣発行の効果を分析するには、@実質的に国債の日本銀行引受けであること、Aその国債が無利子永久であること、およびBそれ以外に生ずる効果の三つに分けて考えるとわかりやすい。@については、日本銀行はその効果を
いつでも相殺することができる。引き受けた国債を市中に売却するなどすればよい。しかしAについては、日本銀行の財務面に与える影響が大きく、日本銀行の業務の運営には大きな制約となる。Bは、政府紙幣は国の債務残高に含まれ
ないという特徴や、政府が直接紙幣を発行する場合には一時的な現金
の過剰状態が生じ、その間に景気や物価に良い影響が及ぶ可能性があることなどを意味する。
財政ばーーかの政府紙幣は財政政策だとかいうバカ論について。そもそも、政府紙幣なんかで多額な財政支出(事実上の国債日銀引受)
が可能なら、前回のような日銀法改悪は行われないし、日銀がもっとまともなことやっている。
今の日銀あるかぎり、あらゆる財政政策はマクロ経済に対して無駄な意味しかない。
言い換えるとね、「そんなのどうせバカが文句言うから無駄」っていうのは 論争上の禁じ手なんだよ。そのくらいわかっておきなさいって言ってる。 なんでこうしていちいち説明しないといかんのだか。
>>246 というか金融政策と財政政策併用派の多いこのスレで
いかにも財政だけしかしませんよみたいなレッテル貼って楽しい?
>>245 君が考えてる主題が他の人間が考えてる主題とは限らないし
全てが同一人物と考えている君にもミスがある
それに
>>194 後に出てきた話しを
>>194 以前に理解できる人間は誰もいない
>>200 を見て
可能性の否定をする以上、自らの発言・具体案も同様に
否定されるっていう話だよ?と考えるのも無理がある
>>246 日銀スレで思う存分オナニーしたらいいよ。
あそこには自作自演の釣り氏も多いだろうし。
>>249 無理があるかねぇ。アレは口にした瞬間に俺が言った帰結まで
直接的に辿り着く超有名な「論争上の千日手」なんだから、
読んだ瞬間わかってもいいようなもんだけどね(笑)
自分はわかってる、相手がわかっていない。 流動性の罠のような議論だなw
そもそも俺194じゃなからそれに縛られる必要はないではないかw
>>249 ついでに言えば、
>それに
>>194 後に出てきた話しを
>>194 以前に理解できる人間は誰もいない
これがおかしい。
>>194 以前に理解できるわけがない。俺自身からして
>>200 は
>>194 の「禁句」に指摘を入れるところから始めてるのだから、それ以前の話とは
論理上全く関係がないし、俺のその後の話も
>>186 の内容とは一切論理的に関係の
ない独立した話だろうに。
>>246 所得移転?前倒し?予算制約でもあるのか?
金本位制と違って、管理通貨制度だっての。
貨幣とは無利子永久のこと。だからこそ制約もない。
こりゃ金融政策の否定だなw
まぁ、実際のところ 金本位制ではないがドルにおける価値によってある程度の指標は決まってしまうから 無限ではないよ
論理上全く関係がないし独立した話だろうに。
だから何度も言うが
>>200 の内容だけで独立してるかわかるのか
もちろんお前にはわかるな
>>257 なんで別問題なのか、理由をどーぞ(笑)
日銀のバランスシートの拡大量をターゲットにすることもできるはず。
官僚が機関を作るインセンティブの話しなんかがあるから どっちも良い悪いの話でしかない
いや、それが民主主義のどうしようもなさ
ってんなら
民主主義のどうしようもなさの上に議論を組み立てるべきで
民主主義のどうしようもなさを否定して議論を組み立てたところで
何の進歩にもならんと思うのだが
民主主義のどうしようもなさをも覆す叡智があるんなら
>>194 のような論に対抗できるが
それを出すか引っ込めるかどっちかじゃねぇかな?
そもそもヘリコプターマネーが国民感情否定されている現状じゃ 何やったって国民感情にはマイナスってのが結論じゃないかね? あー、例外は政権交代
266 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 01:21:42
>>255 やっぱバカなんだな。
財政政策じゃなくって金融政策の制約下にあるって書いてあるんだろ。
金融政策の否定なんかどこに書いてある?
金融政策で無条件に量的緩和するとかいうことなら可能だが、
日銀がそれを認めるくらいならあえて政府紙幣など出す必要もない。
>>259 それが
>>233 愚民相手だと何やっても無駄という話に対して、政治の話をするのは結構だが、
それとて政治の話でってのがこっちの趣旨。俺は
>>194 じゃないよ。
>>194 の言ってる意味もわからんし。
一番の妙策は 輪転機回したら楽しい音楽が流れるようにするってことだ 日銀はアホだからキャッキャウフフしながら回すだろ
愚民によって潰されるから無駄と 「天下り機関」と批判されることを内包して議論しろと 2つにとれんこともない無理やりだがw
輪転機回すと葬送行進曲が流れるらしいYO
>>266 日銀のみが金融政策を行えるわけではない。
ドル紙幣の国内流通を認めるなど、方法は人智の限りある。
輪転機を使ったオナニーの方法を発明したら ノーベル経済学賞だな
>ドル紙幣の国内流通を認める 竹中だったっけ? それ、やろうとしたの
>>266 通貨発行益を否定するのに、所得移転とか前倒しとか制約とか言ってるからだよ。
日銀は自分自身の金融政策を否定しているってのがお前の論旨だろ?
>>246 は、その日銀の主張とほぼ一緒じゃんかよ。翁とかがよく言ってるやつじゃん。
>>263 根本的に見方が反対だよ。俺は対話や民主的意思決定などを重視して
いるし、民主的合意による経済問題の解決を志向している。つまり
民主主義のどうしようもなさに対してそれでもどうにかして抗う道を
選択してるの。反対に「バカが文句言うから」っていう反論は言った
瞬間に民主主義のどうしようもなさの全否定になってしまう話なんだ。
なぜなら「バカが文句を言うから」という言葉を持ち出した瞬間に、
その解決策は「バカを黙らせろ」という話以外になくなるからだよ。
どんなことを言ったところで、どんな具体案をだしたところで、それに
「バカが文句言わない」なんてことは絶対にありえないんだから。
そもそも外部に悪者を設定して「そいつが悪いから」と言った瞬間に
これは立ち現れる、論争上の亡霊だ。
仮に
>>194 が「でもバカが文句言うから【難しい】だろうねぇ」と
言ったのだったら、俺はこういうことは言っとらんよ。
馬鹿を無視すれば良いが君の中では全体主義なんだろ
>>275 ならばバカを黙らせる策をひねり出せ
わかりきってる政権交代以外でな
「ニュルンベルグのマイスタージンガー」でいいんじゃない? 輪転機をフル稼働させたら職員の精神が無駄に高揚しそうw
>>277 無視できるくらいバカが少数派の間は、そこには矛盾があっても
なんとか運営できる。しかしバカが無視しては動かせないくらいの
多数派になった瞬間に矛盾は即政治を機能停止に追い込むだろうね。
その時君はどうするのかね?
1、バカを無視すれば民主的意思決定での解決方法はないから諦める。
2、バカを圧殺するなら強権を振るう。
3、バカを説得するなら諦めずに対話と交渉を続ける。
無視するというなら1だ。俺が
>>200 で最初に言ったように。俺は3。
4.バカという奴もバカ
5.派遣の人はバカ
>>279 いい加減理解してもらいたいんだが、
>>186 で出ているような
適正化プロセスを求めるアプローチというのは、俺の選択する
>>281 で出した「3の道」の1パターンなんだが。
1ならば民主主義ではないは暴論だな、
「3の道」の1パターンなんだが。 そうではあるがそこに官僚や政治家のインセンティブはないよ 全否定ではないがな
>>282 それを言うなら
「誰がバカで誰がバカじゃないかなんて本当は誰にもわからない」
っていうのが正解だよ。当然ながら実はこっちがバカって場合だって
同様にあるんだから。だからこそ「バカが文句言うから」という
「バカの外部化」はしてはいけないの。
当然ながら実はこっちがバカ この議論に関して自分を除外している派遣
>>282 の自分は議論の人とは別の人。
バカだから議論の意味がわからない人w
対話や交渉についていけない人w
>>285 ・・・1は「諦める」だと書いてあるだろうが。
>>200 にも書いてあるわ。
民主主義ではないのは2だ。ほんとに日本語読んでるのか?
>>286 悲しいことだがそれが政治の空白ということだね。
この前の竹森若田部対談でも出た話だが、大恐慌時のフランスは
同様に政治的な空白によるgdgdによって大恐慌からの回復を最も
遅らせることになった。今回の日本もそうなるかもしれないな。
いや、全体主義的な強健独裁による断行と言う手もあるけれどね。 それを選びたいならそれでもいいよ。 これは1にも当てはまるが 全体主義的な強健独裁だけでは
いや〜ん、ばか〜ん。 FRBの超量的緩和BS拡大前夜で日本が沈没寸前議論にならない。 ピンチ寸前ですw
誤読した俺の中じゃ1〜3全部民主主義だから
とりあえずFRBが直接CP引き受け始めてるアメリカは ある意味、民間企業に輪転機渡してるも同然だな。
まあ、今の日本でお話にならない、なんて言われないのは 増税+デフレ進行くらいなんでね?
×増税+デフレ進行 ○増税+デフレ進行容認
>>297 それもネット論壇の一部だけなんじゃねーのかと思わんでもない。
エコノミスト(笑)にはいまだにその手の奴もいるし、一般人には
増税して財政再建という奴は相当いるぞ。
>>297 は馬鹿がいっぱいいるという趣旨じゃないのか
実態はどうであれ容認されないって前提が付くなら、
>>297-298 の話以外はほとんど容認されないだろうなってさ。
あれだけボロクソに言ってて自分はあっさり誤読ってどんだk
正直すまんかったw 間違ったら謝りますよ?(笑)
民主主義というのは政治的な絶望から発した最善ならぬ次善の策だよ。 民主主義には真実公平な策など不可能だという絶望から生まれた「諦観」が 基底にあって、人間の暗い本性がにじみ出ているんだが、明治以来、 バカの一つ覚えのように民主主義が最善の政治体制のように誤って理解 され、宣伝された。 第二次大戦が終わった後の10年の日本人の痴態ぶりは恥ずべきものだよ。 対話と議論を通じてとか、日本じゃまったく意味がないし、実際有効な 政治実現方式として機能しなかった。民主主義を本音を隠す建前として 日本人は無意識に裏活用したくらいなのに、今日も妄想君はひた走るw 実際戦後の50年日本人がどういう政治をやってきたか見れば一目瞭然。 欧米式の民主主義は日本式の密室政治の建前としてしか意味はなかったし、 今後もそうだ。 政党間の国会議論や国民との対話を通じて国民が判断するんだとか、 お花畑もいいところ。こういう政治バカが集まって派閥政治という正道を 破壊してしまったのは記憶に新しい。政治馬鹿は日本の先祖が試行錯誤を 繰り返した長い歴史の血と汗と涙を無視するから今先祖から復讐されてるだろ。 オマエラ現実見えてるか?
しかし、ほんの少し前までは財政出動なんて言おうものなら マスゴミや自称経済評論家どもが総叩きしていたのに 欧州やダメリカが財政出動に舵を切った途端に黙り込む連中はなんなのよ。 日本人とは思えん連中だ。 このスレでの最悪の予想に近い形でコトが運んでるってのが恐ろしい。 とりあえず自動車会社の派遣打ち切りを見るまでもなく、民間企業を優遇して 雇用創設ってのが間違っていた。 やはり安定的な雇用創設は公共事業しかないだろ。 それと社会保障費が少なすぎる。
>>304 民主主義は確かにクソだよ。でもそれが嫌なら何を選ぶのかね?
派閥政治も民主主義なのですけれども。昔の自民党も国民の支持は
きちんと受けていたのを忘れてないかい?
>>305 そのうち池田先生が「財政政策でゾンビ企業が蘇るわけなのです」とか
言い出す日が来たら面白いんだけどなぁ…(笑)
つか、大国で 中央集権&民主主義 の維持は不可能。どちらかを諦めなければならない。 さてどっち?w
減税&緊縮財政&デフレ円高促進の経済政策くらいだろうね…国民からケチが付かないのは で、国民は「政府が必要な対策を取っているのに企業業績が回復せずに給料が上がらない」と騒ぐことだろう
国の借金(笑) 公務員の給料が高すぎる(笑) 財政再建(笑) 改革(笑) 骨太の方針(笑) スイーツ(笑)
310 :
ついでに :2008/12/04(木) 09:34:07
不景気(笑) 派遣労働(笑) ホームレス(笑)
136兆の財政政策、ゼロ金利、量的緩和、全てやりました。 結局全部効果なくて、不良債権処理と構造改革でやっと景気回復したけど。
312 :
ほかろん :2008/12/04(木) 09:58:05
また自演用のネタ仕込みかよ…
景気回復は外国の景気が良かっただけだろ。だから今はその影響モロにうけてる。構造改革なんて けっきょく意味なかったってこと。外資は構造改革期待で日本に投資してたわけじゃなくて、単に 日本の輸出企業の海外業績が好調だったというだけ
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 10:39:08
そうそう、単に外国の景気が悪くなっただけよw
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 11:08:54
国籍法改悪が決定的になりました!もう実際に悪用して見せるしかない! 悪用可能な国籍法をマフィアにだけ悪用させないようにしよう! どうせマフィアの資金源になるくらいなら自分らで儲けた方がよい! 中国にホームレスと人工授精キット、それからスタッフ連れて行って 中国の貧困地域でどれくらい日本人の子が簡単つくれるか証明しよう! 治安の問題があるがアフリカの難民キャンプならもっと簡単だろう! 母親が日本にこれたら人工受精の料金として300万円を分割で貰う。 100%合法、一切文句言われる筋合いはない! (注意点は独身女性でなければならない事だけ。出生証明書の偽造など簡単 ですが、偽造は違法です) クソ国会とクソ法務省とクソ最高裁判所!それからキチガイサヨクに頭がお花畑 なクソリベラリストに人権至上主義者ども!良く聞け! 儲けたくて儲けるんじゃない! お前らクソッタレのオオバカどもが悪いのだ! 儲けられるだけ儲けてやろう! 300万*1万人 = 300億 300億じゃ、はした金だから、10万人くらい連れてくるか、それとも100万人にするかw 200万でも500万でも1000万でも、幾らでもお客様はいる! ほんの一部でも国籍法改悪の立役者、創価を潰せる資金ぐらいにはなるな。 マフィアに儲けさせるくらいなら自分たちで儲けてやろう!! ただし、儲けた金の9割くらいは売国奴撲滅のために使おう!! 創価も馬鹿じゃないからこれくらいは初めからお見通しだろう。 これは競争だ!早いうちに国籍法を改正させるためにどんどん日本人を量産しよう!
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 11:11:59
アメリカは過去100年、景気後退期は全て1年前後、大恐慌期も4年弱で終了して その後は数年間の景気拡大期を継続してきているそうだが 今回はどの位で終わらせられると思う?
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 11:40:11
皆が知りたがっているけど誰も教えてくれない
318 :
ほかろん :2008/12/04(木) 12:53:55
小浜は不均衡貿易の是正に出るだろうな。 為替の調整か、懲罰的関税か、輸入の強制か。 このごに及んで円安誘導を叫んでるヤツとか、同じ名前だからと小浜を支持してるヤツとか 日本の愚民はアホばかりなりな。
>>318 >為替の調整か、懲罰的関税か、輸入の強制か。
これは・・あるんかなぁ、やっぱり。
今のところ、どういうアナウンスがある?
他から誘導されて来ますた
で、誘導した人は何を訊きたかったのかな?
>>313 >構造改革なんてけっきょく意味なかったってこと。
構造改革派が騒いでいた株価も今や・・・w
さすがに「一喜一憂しない」とは言えなくなっただろうけどね。
そう言えば、「長期トレンドで上昇局面にある」なんて言っていた
ケケ中はどうなるんだろうなw
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:15:41
>>322 どうもならんだろ。
実際インタゲや利下げを主張してたんだし、逆に再登板望まれるかも。
株価回復させたのも事実だし。
>>323 インタゲやって一部商品だけ価格釣り上がって
結局破裂して不良債権つくりまくってもっと悪くなったな
日本がインタゲやったなんて初耳
>>323 >株価回復させたのも事実だし。
いつよ?w
日経平均ではITバブルも超えられなかったんだが。
まあ、最低株価なら今年更新したから最低ではなくなったが。
>>322 インタゲだけのためにケケ中当番?wないないw
そもそもアメリカですら見直されている、「しんじゆうしゅぎ」を
主張するユダヤ売国奴を政権に入れた時点で終わっているよ。
>>323 面白そうだ、是非やらせてみよう。
構造改革とかやってる場合じゃないから
今まで自分が築いてきたがらくたを、自分で処理させるんだ。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:39:06
日本のインタゲは竹中が提唱して 国民がヒステリー起こした結果 小泉に却下されて終わりだが はて、不良債権増やしたって何のことだ?
インタゲやりたいならどうせならオバマ政権下でも出番のなさげなクルーグマン御大を連れて来れば
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:40:02
>>329 それができるくらいなら、はじめから(ry
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:46:25
>>323 −
>>326 前にも言ったが全く議論にもならん醜さだな。
ブッシュやら小泉やらでもそうだが、特定個人に責任転嫁してりゃ幸せか。
マスコミ同様、それは自分は何の責任も負わずに果実だけ欲しいって無責任な精神なんだが。
それは戦後「俺は戦争反対だった」とか言ってた香具師と同じで、当時何故その政策が採られ、
何故受け入れられたかとか、その結果に至る経緯も分析しようとしない只の卑怯な態度なんだよ。
おまいらはきっと弱者の視点で語っているつもりが実は単に自己の境遇だけが重要であって
街中で徘徊している高齢者ホームレスとかを見た場合は「あー成りたくねーなーw」とか思って
ニヤ付くような連中だと良く解るよ。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:47:00
>>330 竹中さんがユダヤ教徒とは知らなかった、ありがとう
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:47:54
株価低迷&安値更新でインタゲ論者(笑)のケケ中再登板(笑) 面白いね。これで麻生をクビにして与謝野を総理にしたら最狂、いや最強じゃないか?w
>>334 ?
ユダヤ教徒だったの?てっきりユダヤの手下の「黄色土人」だと思っていたよ。
貴重な情報ありがとー☆
つまり、という言葉以降が意味不明な奴っているよね
短期的な施策は打たず、改革、改革ばっか言ってた人。 で、2003年の回復基調を、改革で持ち直したと国民に嘘突いたので、 今後も国民は景気回復のために改革が必要と思いこんだろう。 日本の迷走長引きそうだけど 竹中はやっぱ結構罪深いかもしれんぞ
与謝野じゃインタゲなんて出来ないじゃない スティグリッツの教科書を「読んでみようと思ったが暇が無くて読めなかった」男だぞ 読めよ
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:51:17
>>338 と意味不明なコメントするやつはお前だ!
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 14:55:13
やっぱスーパー品格カリスマIQ180政治家じゃないと勤まらんな
アメリカで余ったマケイン爺さんでも貰ってこい 軍さえ無ければ日本の政治家よりはマシな政治するだろ。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 15:40:59
自虐乙 いくらなんでも、あの老いぼれよりはマシだろ、日本の政治家
選挙資金規正法を議員立法で、しかも他の党の人間と協力して成立させれる人間がそう多いとも思えないが>日本
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 15:57:07
あー、ついでに今言っといた方がアホにも解りやすいだろうからカキコするが マスコミが批判ばかりなのは野党と同じで安全パイ狙いな。 上手く行けば「だんまり」か褒めれば良いだけだし、失敗したら自分の手柄。w 責任を負わずに果実を効率的に得るには実に正しく、そして卑怯極まりない戦術だな。w 冤罪訴えてて勝訴した後、実は犯人だった事が明らかになっても「あれは正当に判決が出たんだから 今更蒸し返すのは怒りを感じる」とか自己を正当化しようとしたような連中と同じな。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 16:06:04
派閥の力が弱くなった時点で、官僚とマスコミが勝者 党人政治は衰退するのみ
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 16:06:12
>>347 に追記するなら、竹中路線を後段と同じ様に批判は出来ないのは確実だな。
派遣労働などの規制緩和や財政再建は小泉以前の橋本政権らからだし、小渕政権も同様。
小泉は財出以外の方法で景気浮揚を考えたって事で稀有な点があるし、竹中も政策にタッチ
する前の著書や意見見りゃ金融主体だが社会保障批判してた意見は何処にも無い。
当たり前の話で、政治家も経済学者も別に元々弱者切捨てなんて思想持つ分けないな。
現実との妥協っての以外ではな。
>>347 マスコミを「竹中」にしても違和感ないね。
>>349 派遣労働に限って言えば竹中「だけ」の責任ではない。
だが、派遣労働を積極的に進めたのも事実。
竹中に責任が「ない」とは言わせない。
>>345 どこマシな政治かがいるんだろうねw
本当にこっちが聞きたいよ。
結局、ウヨっていうのは馬鹿ばかりなんだな。
こっちが言わなくても自分で結論を出して行ってる。
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 16:21:18
>>350 竹中がマスコミに同調して「改革は間違っていた」と今言い出してるならそうかもな。
竹中はある意味だな〜氏と同じような事を今言ってるぞ。w
「羽田国際線化」とかは実は成長期待という点でだな〜氏が言う中流思想復活と同じな。
昭和30年代やバブル期を描いた映画同様、何故あーいった回顧的なものが出てきたか
人は平等そのものではなく、平等に豊かに(自分はもっと豊かに)成る。
これが中流、若しくは社会・共産主義思想の根幹でもある。
なんで今日本共産党や公明党が株価回復なんて言ってるのかなー?w
だれでもいいから適確に反省してほしいよ。改革路線止めたから外資が離れて言ってるとかいまだに 言う人いるし・・・
正直、麻生はそんなに悪くない印象ないんだけどな。 それよりも、中川とか渡辺よしみとかが今はうざったい
麻生自体はそんな悪くないと思う。 麻生内閣はかなり悪いと思う。
間違った、 ○悪い印象無い
356 :
タママ2等 :2008/12/04(木) 16:41:38
改革はしなければならない!! 従来のような民間イジメ、弱い者イジメではなく。 強者に対して。 しかし強すぎるなあ。。官僚は。 財政を改善するのに小泉は緊縮財政を推し進めようとした。 しかし本当は公務員改革をして人件費を下げその金を社会保障 に回せばいいのに、単に切り詰めただけ。 それでも小泉支持者がいるのは、、何故なんだ????
>>356 どっちかというと、このスレには
公務員は不況の原因じゃないって認識の人多いと思うよ
>>356 日本は公務員の数が少なすぎる(ただし農水官僚を除く)。
公務員の人件費が高く見えるのは民間の方のデフレがひどいから。
公務員の給料を下げるより、民間の給料が上がるようにリフレを実行するのが正しい。
ただしそれは財界に向かって賃上げしろと命令するということではない。
公務員は不況の原因じゃないし改革(?)も不況の原因ではないだろ。 中立だよ。
>>351 >「羽田国際線化」とかは実は成長期待という点でだな〜氏が言う中流思想復活と同じな。
どこが同じなんだ?
>>353 しかし困ったことに福田あたりより人気がないという・・・
おぷーなスレあたりで話題になってたことを出すのもなんだが
上げ潮派あたりにとりつかれたマスコミが叩いてるんじゃね
>>351 「日本は最長の経済成長を成し遂げた」
「国際競争力は重要」
「経済が良くなったのは不良債権処理」
「構造改革により初めて財政政策無しに景気回復した」
「収入が少ないのは努力不足」
「格差は甘え」
マスコミはこう言っていましたな〜。最近は違うのか?
確かに
「景気が悪化したのは構造改革が後退したから」
とは言っていないかもしれない。まあ、恥ずかしすぎて
いえないのかもしれないが。
>>353 でもやっぱり、ここで自分の信念を通せないようでは政治家としては三流だ。
小派閥でも総理は総理、もっと強引にやってもよかった。
>>349 >当たり前の話で、政治家も経済学者も別に元々弱者切捨てなんて思想持つ分けないな。
>現実との妥協っての以外ではな。
それだったらナチスだってなんだってありということになるぜwww
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 17:25:43
>>360 アホに丁寧に説明するならリニア新幹線も第二東京タワーも羽田国際化も
電線地中化も開かずの踏み切り解消も化石燃料脱却も何もかもが同様だよ。
現実の波及効果は別にして。
それらを共同幻想として将来期待に持ち続けることが可能なら月面開発でも。
現実の公共事業の乗数効果が落ち続けていたのは何故かな。
道路そのものに対する経済効果の落ち込みだけではない。
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 17:27:10
>>364 ナチスの経済政策そのものは効果的だった。w
だな〜氏自身が振った話なんだが。w
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 17:37:02
ついでに言えば今のアメリカはバブル後の日本同様、その共同幻想破壊と言う 危機に直面しているわけでな。 大企業のトップが高報酬得ているのは許されないという論調が強くなってる事な。 これは「いつかは我らも」ってのが崩壊しているって事でデフレマインドだな。 身の丈に合った清貧思想(ピュ−リタニズムか)なわけで。
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 17:43:03
アメリカ人も倹約するだろ
>大企業のトップが高報酬得ているのは許されないという論調が強くなってる事な。
日本は今そんなのあったかね?
>>362 のコピペのような言説が垂れ流されてるのに
最近は違うんだったら申し訳ないが
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 17:46:47
与謝野がいるかぎり麻生内閣で景気回復は無理ぽ
みんな分かっていてバカ話をしている状態だろ。 マスコミも2ちゃんも。
ナチスことNSDAPは元から急進的左派政党だから。 政治的左派と経済的左派をごっちゃにするからおかしくなる。 もっともヒトラー派よりシュトラッサー派が強かった頃は 政治的にも左派色が強かったがな。 もし、ヒトラーが普通にイラストレーターにでもなってたら ナチスと共産党の連立政権という現代人には想像もつかない 歴史展開も有り得たw まあ、「穏健派」のヒトラーが党首で無かったならナチスの党勢も 共産党より遥かに劣勢にとどまってただろうが。
>>356 インフレになれば給料上昇は民間のほうが反映されやすいから
そんなのすぐに騒がれなくなる
事実この3年間の外需頼みの頼りない好景気でさえ
公務員の人気はなくなった
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 18:01:28
どっちにしろナチスは技術革新に重きを置いたが、それは宣伝相らが狙ったのと同じく 国民の期待値に答え様とした方針と同じく共同幻想の維持拡大というものだな。 世界を支配できる超兵器(核等)、世界を席巻する思想。 何処が違うのかと。
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 18:02:51
内閣支持率調査 2008年11月実施
調査期間:2008年11月28日(金)〜2008年12月1日(月)
あなたは麻生内閣を支持しますか、しませんか?
支持する 15.8%(先月28.0%)▼12.2%
支持しない 85.8%(先月45.8%)+40.0%
http://seiji.yahoo.co.jp/research/ 支持しないが爆上げだ〜!
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 18:03:10
>>374 まぁインフレになるという仮定の段階でありえないけどね
不景気には庶民生活を楽にするためにデフレ誘導やって
好景気にはハイパーインフレを警戒してデフレ誘導やってる中央銀行があるから
まあさすがにデフレスパイラルまで放置しないだろ
380 :
中益マン :2008/12/04(木) 18:07:43
政治経済の話はなんて言ったってアポロン先生は正しいことを 言われる尊敬に値する、ぜひアポロン先生のスレにイラッシャイ。
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 18:08:46
公務員人気なんてのがあったのはバブル後以外ほとんど無いよ。 何故なら日本は戦後ずっと成長してきてたんだから当たり前。 単純に戦前からの親方日の丸意識が強かった旧家などには今も強いけどね。 財閥系とかは結び付き維持するために親族を一定数必ず送り込むが。 しかしこれは、と思う優秀なのは自己の後継者。
なんで日本の政治にはポリシーミックスという概念が無いんだろうか
>>382 有名大卒が大挙して公務員になったのって
バブル後の氷河期くらいのもんだろうな(1種除く)
同じ大学の奴らより明らかに給料低いし
就職氷河期は東大京大旧帝院卒が二種や地方公務員になるという
カオスな時代
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 18:19:48
>>383 財務省的には大問題だが景気対策としては今の所場当たり的だが良くやってる。
それから小泉期に景気回復したのは外需利用とか言おうがだな〜氏も認めた話。
それが内需に波及しなかったのは誤算だし、わざわざ福田が経団連に対して
国内の雇用者へ賃金として回してくれ、と頭を下げたのは報道の通り。
その後福田は「私はあなたたちとは違って先が見えるんです」と捨て台詞残して辞めたのも。
先が見えるなんてつまらん特技だな せめて「服が透けて見えるんです」ぐらいぶちかませよ
先が見えるならもっと積極的に景気対策やってれば良かったのにな
>>382 バブル以前からずっと人気だったよ。
特に地方は、安定した仕事だし、収入も地方にしたらずっと良かった。
ただね今問題になってるけど、今さらで、なりたくてもなれないかった。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 21:39:33
小泉容疑者がペットの事で殺害に及んだと言うのは不自然 と言う事で精神鑑定を受けるそうだが、 社会保険庁の職員は精神鑑定を受けないのか? 結論を言うと、今回の事件は似たり寄ったりってことだろ?
日銀には洗脳鑑定が必要だな…。
社会保険庁の職員も小泉容疑者も「そんなの嘘でしょ」と言われると「いや…」 なんでもない。
お互い株で儲かった金で同じような事をして遊んでいたのでは?
悪い事が悪い事とは感じない人達・・・だろうね。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/04(木) 22:11:35
>小泉容疑者 お前よくやった。俺は支持するよ。
ニュー速あたりからお客さんでも来てるのか?
あれだけ改革路線を批判していただな〜が小泉内閣時に景気回復したって認めただって? 信じられん。 改革論者が廃業率は上昇、各家庭の可処分所得は右肩というより奈落の底におちるが ごとしの下がり方で景気回復したと言い張れるのが凄いよ。 今回の景気の落ち込みも、小泉内閣時の外需優遇策で内需が痛んでいたから 外需がこければとんでもないことになるという理由ですでに予想されていた。 本当に全てが今更すぎるんだよ。 まぁマスゴミは清和会と湯打屋と中京に押さえ込まれてるから緊縮だの 構造改革だのほざくわけでいくら批判しても無駄だろ。
内需は別に痛んでは無いぞ
堀江容疑者、小泉容疑者、ヤクザマネー、株板の連中のせいで株式投資自体が 悪に見られてしまうな。いい迷惑w
>内需は別に痛んでは無いぞ 箸にも棒にも釣り針にもかからない奴w
教祖もシャベルでお悩みのようですなー
米経済指標 ( )は事前予想 製造業受注指数-10月:-5.1%(-4.5%) *前回修正 -2.5%→-3.1% 新規失業保険申請件数:50.9万件(54.0万件) *前回修正 52.9万件→53.0万件
>>406 皆、車で日帰り出来るところに限定するだろう。
そうしてささやかなレジャー気分を楽しむんだよ。
田舎の観光スポットが日の目を浴びる可能性もあるわけで地方の観光地にはチャンスと言えるね。
航空会社や旅行会社は大打撃だろうが。
>>406 円安メリットで景気回復!
利上げに急げ!
409 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 08:27:45
>>307 なんで?
ちなみに言っておくけど、民意の直接的反映は民主主義の必須の要素でも
なんでもなく、また、直接民主制は民主主義の理想でもなんでもなうから。
政治板に自称教科書どおりの経済学を披露してる人がいて明らかに嘘を撒き散らしてるんだけど そういうのを晒すスレって経済板か経済学板かどこがいいんだろう
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 10:44:16
さっさと晒しなさいw
N速ヲチスレが一応あるけど 殆どスレ住人がいなくなったなぁ
>>202 他国は教師の給料が高いんじゃなくて子供に対する公的教育費援助が豊富なだけなんじゃないの?
日本の公務員の人件費は他国比で見ても高いから。
>>410 そんな低レベルの議論をここで展開するわけ?
>>413 ただでさえ若年者の経済的余裕が少ない現在、子供の養育費・教育費を
国で持つのは少子対策として当然思いつく政策。
子供を持つという事に経済的負担を感じるようでは、子供が増えるはずもない。
>>415 別にそれは否定してないんだけどな。子供に対する援助は良いんじゃね。
ただ教師の給与を上げろってのはどうかと思うだけで。
ぶっちゃけ、人が増えたところで 仕事はあんまり無いけどな
教師増やすより児童手当増やしたり高等教育の月謝援助に支出した方が良いと思う
>>416 実技科目以外の義務教育の全過程を、インターネット上でやったらどうよ?
資格予備校でやってるブース単位の通信授業みたいな奴。
生徒は学校のPCでイヤホンをつけ授業を受けて、進度も科目も自分で選択できる。
生徒の質問には学校常駐の回答者が答える。
学期末ごとの単位取得試験のみペーパーで行う。
こうすりゃ一般教員は大量に首に出来るんじゃない?
もう授業する必要がないんだから。
子供にしたって教え方の上手い、分かりやすい授業を聞ける。
特に英語なんかは発音もろくに出来ない教員の授業受けるより、
綺麗な発音を聞いた方が絶対お得だしな。
というか、まず教育学部を再編した方が良い 現状、殆どの大学で 最底辺の学生が集まって合コンやサークル活動に明け暮れるだけの学部になっている そんなかから教師が生まれる 教員の性犯罪者の率が異常なのもこの辺が原因だと思う
>>421 教育学部だけ再編してもしかたないだろ。
どこの学部でも取ろうと思えば教員免許は取れるんだから。
それを言ったら大学生全員に該当するぞ。
>>420 まあそれも手だけど削るんじゃなくて予算配分(支出先)を見直すのが重要だよね。
縮小なら意味ないし。
みんながインフレを期待したら景気は良くなると思うんだ。 だからインフレになるよーって口コミで広めてみたらどうかな。
教師は修士必須にして5年かけてみっちり仕込むくらいやらんとダメだろね(1年目は選択期間)。
>>424 一億三千万人に広めるのは無理だから口コミで広めた人だけが不幸になる結果に。
消費税上がるかもしれないから貯蓄しなきゃ、 じゃなくて、 消費税上がるかもしれないから今のうちにたくさん買おう、 という気持ちにならんものかね。 特に耐久消費財なんか。
無理ぽ。駆け込み需要の反動は凄まじいから逆にマイナス。 際限なく税率上げらんし。
そこで0.01ぱーずつ消費税を・・
>>424 みんながインフレを期待するような調査結果が出たら
多分、日銀がパニック起こして金利が1%に上がる
本当に民主党政権になれば案外景気は回復するかもしれない 民主党政権になる ↓ マスコミは自民党政権に戻したくないがゆえに、内閣以外でスケープゴートを探す ↓ 「日銀が悪いから景気が回復しないんだ」と『気付き』日銀叩きラッシュに ↓ 世論に押されて日銀が方針転換。金融拡大路線に転向して景気回復へ 問題はこの期間民主党が致命的な政策を行わない事が条件な事だ。
>>429 それじゃ駆け込み需要すら望めないと思う。
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 14:26:39
>>424 資源や穀物が高騰してたとき
その止まりそうにない価格の上昇は
インタゲ宣言よりも強烈にインフレになるという期待を形成しただろうけど
あのとき消費は増えてたのかな?
インタゲ派の人はちょっくら検証してみてよ。
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 14:31:08
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228408522/172 172 :名無しさん@九周年:2008/12/05(金) 02:06:15 ID:fswMkVtN0
正社員と派遣雇用者(もしくはアルバイターw)は違って当然だよね?
それで生活が苦しくて貧しいから、社会が悪いって?自分が悪いんじゃないの?
世間も世界も全然平等なんかじゃない。あたりまえ。それだから努力して生きるんだし、
派遣で貧しくて不細工が失敗したなぁと思っているなら、這い上がれるかは分からんが必死で努力するしかない。
雇用先が全く無いわけじゃないぞ今の日本。
餓死者がたった70人しか居ない程の、豊かで恵まれた国に住んでいるんだから。
希望が高すぎるんじゃないの?
ガンガンランクを落とせば正社員雇用だってある。
派遣が楽だから楽に流れていただけにしか見えない。読みが甘すぎるだけ。
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=fswMkVtN0 627 : 名前:名無しさん@九周年 E-mail:sage 投稿日:2008/12/05(金) 03:07:08 ID:fswMkVtN0
>>477 職安がお前の履歴ちゅう看板を見ないで何を見るんだ?あったりまえだろw
個人の評価ってのはまずは同じ職場の奴らがお前の働きっぷりを見てするんだよ。
看板の無くなった奴=無能者として切り捨てられても、そりゃしょうがないだろうが。
自己責任以外、どういえばいいんだ馬鹿。
看板がないなら、今どうやったら看板を作り始められるかを必死に考えて努力するしか無いだろ?
ダメな人間を無条件で救うほどには豊かでもなければ余裕も無いだろが
何が国のせいだ、看板の無い状況は、それを作った人間の責任だ。
>>433 資源や穀物だけ上がってたからな。
つまりコアコアのCPIで見ると、日本は依然としてデフレだった。
ガソリンが上がっても、他のものでケチるわけだな。
カップヌードルの売り上げ不振が好例か
436 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 15:03:14
>>435 つまりインタゲ宣言だけじゃ消費は増えないってことだね。
何でつまりに繋がるのかさっぱり分からんがインタゲ+金融緩和は必要だろな。 コアコアで見るのは当たり前。 まあそもそもインタゲ宣言すらしてないわけだが。
438 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 15:26:10
>>433 おもしろい視点だな。インフレ/デフレを見る場合はコアコアを使うと
しても、期待インフレ率を見る場合までそうかは別の話だからな。
期待インフレ率あるいは実質金利を考える時に、コアコアとか分離して
とらえることができるもんなのかね?
コアコアでのデフレが継続という以上は やっぱ消費も伸びん訳で、やっぱ通常のインフレとは比べられんのでは?
440 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 15:44:39
>>439 しかし、実質金利をコアコアだけから算出したりはしまい。少なくとも
コアまでは見るだろ。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 16:21:27
うーむ、それで資金需要が高くなる経路が俺には思い浮かばんな〜。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 17:51:13
>>442 アメリカ住宅の底打ちか。
海外からの資金流入が細らなければ金融緩和で何とかなるが
ドル安長期化避けてマインド転換起こさんとな。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 17:51:53
あ
445 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 18:04:30
政府自民党は悪くない 改革で確実に景気良くなってたのにな… アメリカの馬鹿のせいだろ
なぜか、デフレは中国のせいだとか国際的なグローバル化のせいだとか他国に失敗の要因を求め 自国の経済政策の失敗を認めたがらない人っているよね
>>410 政治板ヲチスレがあっただろw
ないなら自分で立てなさい!w
>>445 そのアメリカの馬鹿を頼りにしたのは誰ですか?
450 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 18:22:18
アメリカが悪いのは世界の常識だよ。 逆に日本の政策で悪いのあるか?
日銀厨、こんどは 諸悪の根源はアメリカ か?w
452 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 21:38:27
>>441 そうなんだよ。よくわからない。ポテチだケチャップだ買えばポテチや
ケチャップの売上は増えるだろうが単価が上がるかはよくわからんし、
それ以前に単価が上がる必要があるのかすらよくわからない。売上が
増えればそれでいいのでないの?
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 21:44:43
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__ /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ /: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人 ,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔 l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV !: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ ゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/ ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党 f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i / (.. ', r===┐ ,゙..) \ {! \t‐', |´ | た ノ }} ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ' ,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ ,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .} / / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈 / / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、 ! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \ __ヽ / /_{
>>452 需要が伸びて供給が増えなければインフレ。
供給も伸びれば雇用が増えれば、労働市場がインフレ。
問題は「誰が」ケチャップを買うか。
【経済コラム】米ヘッジファンド業界の本拠地での会食風景−セシット 12月5日(
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a2uJQad8fSZg&refer=commentary グリニッチの会食者たちは、米国の納税者が全額を負担するのではなく、 金融機関が
同業者の救済に直接カネを出して少しでも政府負担を軽減すればい いと主張した。
議論は過熱し、弁護士はバンカーを射殺すべきだとまで言い出 した。
そこまで極端でないところでは、次のような提案が出た。
金融機関で一定額以上の報酬があるか2万5000ドル以上のボーナスをも らっている
従業員はビッグスリーの1社の新車を買わなければならない。ボー ナスの残りはゼネラル
・モーターズ(GM)かフォード・モーターの株、また は社債に投資しなければならない。
銀行や証券会社の従業員はシティグループ発行のクレジットカードを使わ なければならない。
米銀と米国内で営業する外国金融機関とその従業員はAI Gから保険を購入しなければならない。
バンカーは少なくとも1軒の家を差し 押さえから守らなければならない。金融機関の賞与
準備金は従業員に支払わず 米国の規制改革の資金にするべきだ、などなど。
これらの案に従えば、金融業界は自ら生み出すのに手を貸したシステミッ ク危機の後始末に
貢献することになる。「自由」の原則には反するが、政府がカ ネを出すなら口を出す権利もあって当然だ。
456 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 22:13:33
アメリカがバブルを壊した こりゃ、自民党には責任ないやろ 悪いのはブッシュ 経済指標は日本の景気回復を示してた
その状況で「誰が」ケチャップを買えるか。 ご飯、味噌汁、鮭の朝食にケチャップは要らない。 お金を持っていて、大きい戸棚にしまえる人が買って その他の人はケチャップ売上で朝食を食べられればいい。 晩御飯になれば、ケチャップを使う料理をいろいろ考えればいい。
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 22:19:32
諸悪の根源は日銀と財政ばーーーーか
459 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 22:26:17
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 君達に誰が利益を得たのか解るかな? /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / 非正規雇用者を労働者3分の1の2000万人まで増やしましたけど何か? | ( `ー─' |ー─'| < 政・官・業の癒着にネラーが嗅ぎ回ってるね ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 社会保障費は削減するよ〜(笑)上げ潮だよ〜(笑) | ノ ヽ | \法人減税だよ〜(笑)アメリカの陰謀だよ〜(笑) ∧ ー‐=‐- ./ 電通の陰謀だよ〜(笑)年次改革要望書通りだよ〜(笑) /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 奥田 碩(おくだ ひろし、1932年12月29日 - ) 社団法人日本経済団体連合会名誉会長 トヨタ自動車代表取締役相談役 日本郵政株式会社取締役 内閣特別顧問 株式会社UFJホールディングス取締役 株式会社楽天野球団経営諮問委員会委員 KDDI株式会社監査役・取締役 東和不動産株式会社取締役 中京ゴルフ倶楽部株式会社理事 株式会社グレイスヒルズカントリー倶楽部理事
いい加減見苦しいな。
375: ドラエモン 2008/12/05(Fri) 22:05 [ va4qsJNk0c ]
本当はいきなり日銀の赤字国債引き受けで財政出動で良いんだけど、これを僕が言い出し
た頃(2000年年央)には、公共事業反対とか財政赤字撲滅とかという主張が猖獗を極
めてたわけね。しかも、それには財政法改正も必要なんだよ。で、インタゲにしろなにか
言うと「政策としての実現可能性を無視した机上の空論」という批判を受けまくっていた
わけ。しかも、97−98年の恐慌局面は一応終息していたわけで、逐次投入が、まあ穏
健だと考えたわけよ。
しかも、財政出動派には、クー損師みたいな日銀べったりとか、経コラみたいな潜在成長
率が5%とか10%とか言うような方々とか、スゴイのが多いわけで、なかなかムズカシ
イ時代だったわけよ。つい最近までは。
377: ドラエモン 2008/12/05(Fri) 22:10 [ va4qsJNk0c ]
つまり、現時点で見ると「腰抜けリフレ派」という事になるわけだが、それまではかつて
実験すらされていない無茶な政策を主張する「過激派」と言われていたのよ。
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1355/
銅鑼衣文も財政ばーかってわけだな、
>>458 に言わせれば
米経済指標 (更新:12/05 22:30) ( )は事前予想 非農業部門雇用者数変化-11月:-53.3万人(-33.0万人) 失業率-11月:6.7%(6.8%) 製造業雇用者数変化-11月:-8.5万人(-10.0万人) 平均時給-11月:0.4%(0.2%) 平均時給-11月(前年比):3.7%(3.4%) 週平均労働時間-11月:33.5(33.6) *前回修正 非農業部門雇用者数変化 10月::-24.0万人→-32.0万人 9月:-28.4万人→-40.3万人 製造業雇用者数変化:-9.0万人→-10.4万人 平均時給:0.2%→0.3% 平均時給(前年比):3.5%→3.6%
米11月非農業部門雇用者数変化は-53.3万人と事前予想(-33.0万人)を大きく上回った。 これは1974年12月以来の落ち込みとなる。また前回10月は-24.0万人→-32.0万人に、 前々回9月は-28.4万人→-40.3万人へと共に大幅に悪化修正された。 一方失業率は6.7%とこちらは事前予想(6.8%)を下回った。 労働参加率が低下しており、今回の失業率の比較的悪くない数値はこれで説明出来る。 今回の数値は手放しで悪い結果と言える。 米株式先物はマイナス幅を拡大、ドル円、クロス円も大きく値を下げている。 ドル/円 91.70-75 ユーロ/円 116.13-18 ユーロ/ドル 1.2648-53
465 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 23:14:12
>>454 今の議論ではインフレになるかどうかはどうでもいいの。日銀がポテチを
買うことによる「実質金利が下がることによる需要増」の具体的な姿は
何かって話をしているのだから。単なる収入増の話ならただの乗数効果に
なってしまうしね。
>>461 少なくとも2004年ころの奴の主張は財政中立・ETF買い上げというもの
だったから、その時の奴は退化してたってわけだな。
>>465 土建にばら撒くか、
カルビーにばら撒くかの
違いだけじゃないのか。
468 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/05(金) 23:39:22
コストプッシュ型のインフレの場合、どうしたって そのほかの産業は売上を減らしてしまうわけだろ 期待インフレ率が高くならんのでは
469 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 23:41:41
>>467 だとすると話は全て乗数効果ありきという話になり、実質金利低下に
よる投資増という経路は副次的なものに過ぎないということになる。
470 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 23:43:34
>>468 とりあえず、「その産業」だけに注目した話と考えてもらっていいよ。
471 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/05(金) 23:45:25
あ、要するに、ほかの産業の景気が悪いからといって、自分のとこの 産業の景気がよければ投資はするだろってことね。
どこのチャーリーとチョコレート工場w
>>469 デフレ(流動性の罠の状況下)の場合は、
アナウンス効果(インフレターゲット)が働かないが、
そのほかの場合は、投資増に結びつくと思うが。
474 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:00:55
>>474 企業が来期の売り上げが変わらない(むしろインフレ率分上昇)と仮定して、
経費(金利負担)が減れば、投資したくなるなー。
476 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:10:32
要するに、売上=単価×数量だから、必ずしも単価増の期待は売上増の 期待の要素とはならないのではないか、という話ね。
477 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:15:46
>>475 それは全然具体的ではないよ。少なくとも、オレの知るかぎり、事業
会社でCPIやらコアCPIやらコアコアCPIやらGDPデフレーターを投資
計画立案の際に考慮するのは皆無だから、インフレ率なんてものを
持ち出した瞬間に具体性は消えてなくなる。
>>476 売り上げ増の期待にはならなくても、
経費減の期待になるし、利益増の期待にはなりえるので
投資増に結びつくはずだが。
ただし、今の状況は、
それが通用しない流動性の罠状態だから
財政をあてにしなきゃいけないということでは。
479 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:25:36
>>478 経費(通常は支払利息=営業外費用のことを経費とは呼ばないが)減の
期待って、結局のところ名目金利減のことではないの?
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 00:30:11
企業の雇用、賃金、設備投資は、インフレ期待や実質金利に左右される。 派遣などの非正規が増えたのは、法規制の影響だけでなく、企業にデフレ期待があるから。 企業の計画には、人員と設備が重要だが、その二つがデフレ期待に蝕まれる。 正規雇用は、将来的に労働需給がタイト=インフレ期待があれば企業に有利だが、 将来いくらでも採用可能で賃金が下がる=デフレ期待があれば、変動費として 人件費の流動性を確保するほうが正解。 輸出企業の経営者は、実質的円安がいつまでも続くことはないし、国内は デフレが続くという予想のもと非正規労働へ傾斜していたが、それは正に正解だった。 日銀デフレターゲットがあるかぎり、国内需要は永久にダメ=デフレ期待なので 企業は今後も労働需給は供給過剰の状態が続くと予想し、外需減少の生産水準に応じ どんどん人員削減、賃下げを行っていく。それがデフレスパイラルを引き起こす。 すべて日銀のせい。
481 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:31:30
郵便ポストが赤いのも日銀のせい。
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 00:34:42
だな〜がバカ過ぎて仕事がないのも日銀のせい
レッドクリフなんだろね
485 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:35:40
日銀バカが日本語を読めるようにならないのも日銀のせい。
>>478 結局は名目金利減のことなので、
確かにアナウンスメント効果が具体的に、
波及する経路と言われると間接的なものになってしまうが・・・。
具体的には、
株価上昇→投資コスト減もしくは資産効果
ぐらいか・・・。
一般の人が、消費を増やす直接的な原因にはならないかもしれんが、
機関投資家なんかは敏感に反応してくると思うのだが・・・。
487 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 00:45:17
>>486 あげたのって結局資産効果でしょ。んでさ、資産効果ならCPIとか
デフレーターとかとは関係ないことになるよね。
失業者がこれからわっと増えるわけだけどこれどうすんの
>>488 戦争でもするしかないんじゃないの?
要は人手が多すぎるんだから人為的に間引くしかない。
となると戦争が一番手っ取り早い。
食糧不足で老人はバタバタ死ぬし、氷河期世代の無職の
男は徴兵されてほとんどは戦死する。
現在の社会的問題のほとんどは解決する。
490 :
478 :2008/12/06(土) 01:01:45
>>487 企業が設備投資の実行を判断する際には、
CPIとか確かに関係ないように思える。
資産効果も量的にはそこまでGDPを押し上げる
大きな要因とはならないと思うし。
むしろアナウンスメント効果を利用したインフレターゲットで、
国債価格暴落→金融機関BS破損→貸し渋りっていう
副作用のほうが怖いかも。
具体的な波及経路ということで考えると、
ある意味消費性向100%の公共事業か、
低所得者へのバラマキってのが、
コストが一番かからない方法かも。
ぶっちゃけ、今切られてる派遣は 極端な話 ネジを大きさごとに分類するとか そのレベルの単純労働者だぞ ユニオンが集会開いてスピーチさせてたが酷いもんだった
>>490 銀行が国債手放したがるようになるなら、買いオペかければいくらでも
応札してくれるということだ。問題ない。
切られた派遣雇って社保庁の事務処理やらせりゃ良いんだよ
>>494 連中に足りない物、それは
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さそして何よりも速さが足りない
>>492 日銀には期待出来ないということを前提に
考えないと、また痛い目にあうからなー。
名目金利減、消費性向の高い層の所得増、
失業率の低下をいかにコストをかけずにするか
ってのがポイントなんだが難しいな。
497 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 01:35:30
>>490 んだからさ、結局、(名目金利をいじらずに)実質金利を引き下げる
ことによる景気回復なんてフィクションなんじゃないかという気が
するわけさ。金融緩和原理主義の方々も、結局のところは為替切り下げ
って話にしかなってないし。もっとも、為替切り下げは通常は失業の
輸出でしかないから、全世界的に見たらゼロサムなんだよね。
>>495 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 早 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 早 え
学 漏 L_ / / ヽ 漏 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
>>497 為替介入なんてのは、
輸出企業への所得移転だからなー。
なおかつ低所得者層の生活に
密接に関係している財(電気・ガソリン・食品等)は、
基本的に輸入品が多いから、
生活が苦しくなるのは当然だわな。
ただ、名目金利を下げる、基準金利を下げる日銀の利下げの
効果までは否定できないけれども。
横レスだが アナウンスメント効果がそれだけしかないってわけで、 日銀がどのような手段でインタゲを達成するのかの金融政策が問われたりすると思う。 インタゲ目標数値に資産指標を組み込んで、株や社債買い入れも金融政策入れる。
501 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 02:15:37
>>501 といいますか
その逆を日銀が既にやっているのではないかと思っている。
総合物価指数w で逆バブルターゲット
そして、盲目的に反復されるインタゲ汁!の奴らは、
金融危機時、急激な資産価値の下落時、オイルショック最中
にインタゲ効果があまりない!と日銀が言っているのをどうとらえるのやら・・・
さらに、
上記流動性罠時に(デフレ時に)効果的な金融政策となると
・・・金融政策、インタゲの想定を超える政策になりポリシーミックスになってる。
503 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 02:53:23
>>502 申し訳ないが、「インタゲ」で何を意味しようとしているのかさっぱり
わからない。「インタゲ」とは中銀が目標インフレ率を設定し、実
インフレ率がその近傍に留まるように金融調整を行うという金融政策を
指すのであって、お尻に「効果」とついたり「想定」したりするもの
ではないはずだからだ。
インフレターゲットを達成するための金融政策の効果 アナウンスメント効果についても採用国の例をあげて分析している論文もあったりする
でも教えてあげないよ 三角形の秘密だよ
「韓国人の皆さん・・・」 「在日同胞を語る皆さん・・・」 「あなた方が思う、朝鮮戦争の感想を知りたいのですが・・・」 「私個人の考えを述べましょう!」 「一般的には、何?」 「紛争を先に仕掛けた北朝鮮側の高官、分かり易く言えば・・・」 「金日成総統が悪者と言う事に成るのだろうか?」 「それは可笑しいよな!」 「例えば、400万人の民衆が死んだと言う話・・・」 「高が400万人だよね?」 「君達が殺した民衆の数は・・・」 「それ以上に上るんだ!」 「ご存知かな?」 「まあ、良いや!」 「あれって、戦力が多いから攻めて来る訳が無いと思った馬鹿な指導者が・・・」 「居たんだよね?」 「在り得ないよね?」 「ヤクザ社会では、半々の情勢では・・・」 「戦争に成る事などありませんが・・・」 「6対4の比率に成れば交戦をし・・・」 「7対3に成れば責めるしか無くなる。」 「軍人だったら・・・」 「当たり前の事だよね?」
「敵が油断していると分かったら・・・」 「攻めてくるに決まっている!」 「私だったら、戦力差があろうとも・・・」 「攻めますよ!」 「源平合戦を見ても分かる様に・・・」 「戦力の少ない源氏は、立派に・・・」 「攻めて勝ったよね?」 「その結果、武家の世が築かれた!」 「戦いで政治決着する必要性があるのだったら、再び・・・」 「攻めるでしょうね?」 「私だったら、当たり前に思うようね?」 「誰が民衆連合を擁護する政治家を支持するんだ!」 「軍人には肉を食わせ・・・」 「民衆には草を食わせれば良いんだ!」 「皮肉を言ってやる!」 「戦争で生き残った大半の民衆は、皆・・・」 「裕福に成りやがった!そして、軍人達は・・・」 「疲弊して行ったんだ!」 「今、民衆連合の失策によって苦しんでいるのは・・・」 「矢張り、民衆だよね?」 「君達が支持した社会によって疲弊しているは・・・」 「誰かね?」 「そうだ!自分達自身だ!」 「裕福にしない指導者達が悪いに決まっている!」 「戦ったって良いんだ!」 「裕福に成りたければ・・・」 「戦うしか無い!」 「我々は、軍人である事に・・・」 「代わりが無い!」
>>468 中央銀行が金利を取らずに需要を作り出すだけだから、
金利が上がることはない。既に十分に下がっていれば、
ポテチを買うことによって、需要が生まれる。
これによりポテチの流通価格上昇要因となる。
ここで通常の市場原理に従えば、流通価格が上昇し
更にポテチ業者は生産拡大のために設備投資、
雇用人員を増やす。結果として需要が波及していく。
さらに中央銀行が買い進めれば、今までポテチを
製造したことのない業者(例えば丸大、日清、ニチレイなど)も
参入し、雇用、投資は拡大していく。
という具合に波及していくということになる。もちろんポテチだけ
買う意味も余りないだろうがw
まずもって「期待実質金利」をいかに下げるかということが重要で、 その期待形成の経路をいかに作るかという議論をしていると思っていたのだが、 ひょっとしたら期待実質金利が下がることに大した意味がないと考えてる奴もいるのか?
ケケ中はまだ改革改革言ってんのか・・。寺島も相変わらずバカだし・・
512 :
ほかろん :2008/12/06(土) 09:47:13
まぁ、インタゲ宣言した途端に市中銀行は貸出し金利にそれを織込むだろうな。 逆に、預金金利はそれを運用した際の利益が実際に上昇するまで上がらない。 リスクを考えれば当然のことなり。 だから期待実質金利は変化しにくいだろ。 でも今インタゲが必要だと思うのは、この期に及んで日銀に利上げや 資金吸収オペをさせないためなりな。
企業も個人も何か必要があって設備投資したり家を買ったりするだけで そのとき金利を確認して、まあまあイケるかな、という大ざっぱな結論出すだけだろ。
514 :
ほかろん :2008/12/06(土) 10:18:57
まぁ、何処までいっても利子率ゼロの現金には減価リスクが生じるから 当然、他の資産を買うなり、金利が付く投資をするなりで 流動性が生じるなり。
将来のインフレ期待があれば、買えるものが目減りするから早めに買っとこ、 というのはある程度以上のレベルの人なら考えるはずだよね。 良子ちゃんが将来不安でこつこつ現金を貯めている頃、同じ課の恵子ちゃんは、 「そろそろインフレヘッジが必要だから株でも買っとくか」 なんて考え始めるかもしれない。
516 :
ほかろん :2008/12/06(土) 10:27:59
ああ、利子率が上がりにくい預金にも原価リスクが生じるか… な〜んだ。 効果あるやんwww
>>514 普通、インフレ期待があれば外資が日本の金融商品を売るだろう。
そうなれば為替が円安なるから需要が増え好景気になる。
今じゃ実体経済より投機の方が規模が大きいからこちらの方が影響がでかい。
設備投資が増えるのはこの後の段階であって最初に期待するものじゃない。
賢いOLの資産運用に期待するのはさらにその後。
518 :
ほかろん :2008/12/06(土) 10:41:14
>普通、インフレ期待があれば外資が日本の金融商品を売るだろう。 てか、ターゲットに適正な金利の金融商品に買い替えるだろ。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 10:42:24
399 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 06:04:10
デフレリスクへの対処、インフレ目標が有効=米フィラデルフィア地区連銀総裁 (ロイター)
2008年12月3日(水)04時12分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=03reutersJAPAN352136&pubid=17 [ロチェスター(米ニューヨーク州) 2日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー
総裁は2日、米経済は深刻なデフレリスクには直面していないとの認識を示した。
連邦準備理事会(FRB)はデフレ回避を約束することでこのリスクを軽減できるとし、
インフレ目標は有効な手段との見方を示した。
現在の金融混乱に取り組む上で、物価の不安定が金融の不安定を招く主因で
あることを中央銀行は留意する必要があると述べた。
インフレ期待を抑制しデフレリスクも防ぐ上で「FRBは持続的なデフレが広く予想
される事態を回避することを約束する必要がある。持続的なインフレ期待が根付く
ことを回避する必要があるのと同じだ」と語った。
その上で、インフレ目標について、インフレ期待の実体化回避と同様に「デフレ期待
の実体化回避に有益だ」と述べた。
>>518 だから、それが海外金融商品なんだろが。
>>515 市中の株じゃ話になりませんね。
自分が株を発行して設備投資するというなら分かるが。
522 :
ほかろん :2008/12/06(土) 10:55:01
>だから、それが海外金融商品なんだろが。 海外投資のリスクは物価や金利変動リスク以外にもいろいろあって それはそれで判断の難しいところ。 そんなに単純に金利比較だけで決まるものじゃないなり。 特にそのリスクを知った今は。
523 :
ほかろん :2008/12/06(土) 10:59:05
まぁ、土地が安いうちに家建てとこ!とかは 普通の人でも考えるなり。
>>522 たしかに今は難しいけどね。
先進各国が利下げやってるから元々ゼロ金利だった日本は不利。
>>523 仮に土地は含まれない、建て替えみたいなものを想定したら
実質金利なんて普通考えないよ。
そこまで冷静だとしたら、あんまり欲しくないものではないかと思う。
526 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:14:13
>先進各国が利下げやってるから元々ゼロ金利だった日本は不利。 そぉ? もともとゼロ金利に近い日本は、ちょっと利下げすればゼロ金利だから 大量に国債を買い切る量的緩和に踏み切りやすいんじゃない? そーなれば政府の実質債務減って、財政出動もし易いなり。 でもマスゴミがみんな潰しちゃうんだよな〜。
国債買い切りって量的緩和なの?
528 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:23:00
そんな事も知らないでインタゲに反対してたわけ?
>>526 実質金利が問題になるんだよ。
もとがセロ金利付近だと名目での下げ幅が少ないから利下げ合戦では不利。
>>527 そのとおり。
だから、政府紙幣発行は財政政策と量的緩和を同時にやっていることになる。
>>528 わけもわからずにレッテル貼って全否定するのがここの住民の特徴だよ。
生暖かく見守る対象なのは経済板の方だねw
221: ドラエモン 2008/12/05(Fri) 20:27 [ va4qsJNk0c ]
>>215 量的緩和どころじゃないよ。「量的緩和」は単にブタ積みを増やして利上げまでの時間稼ぎ
の効果(時間軸効果w)しかない。だが、長期国債買いきり+インフレ/景気へのコミット
は明らかなシニョリッジ政策。外為市場介入と非不胎化より強力な景気対策でしょう。
今のアメリカの量的緩和とかつて日本が行った量的緩和の違いって?
533 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:30:43
伝統的な金融政策 貸出政策(政策金利の変更)→利下げで金融緩和 公開市場操作(手形や債券の買いオペ、売りオペ)→買いオペで金融緩和 法定準備率操作(銀行の準備預金の変更) →積み増しで金融緩和 ほんと何にも知らないのな。sage名無しは。
> 法定準備率操作(銀行の準備預金の変更) →積み増しで金融緩和 あれ?
535 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:40:57
ぁぁ。ちょっと勘違いしたなりw 日銀当預の積み増しとごっちゃになったなり。 でも大筋では変わらん。
536 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:43:28
伝統的な金融政策 貸出政策(政策金利の変更)→利下げで金融緩和 公開市場操作(手形や債券の買いオペ、売りオペ)→買いオペで金融緩和 法定準備率操作(銀行の準備預金の変更) →準備率の引き下げで金融緩和 に訂正。
当座の積み増しが日本式量的緩和で 国債買い切りはシニョリッジ? であってる?
わざわざ日本式とつける理由がわからん。
>>538 アメリカの量的緩和政策を教えてください
540 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:51:01
まぁ、上記3つが金利操作で、日銀当預の積み増しが量的緩和とする考えもあるかもね。 貸出政策(政策金利の変更)が金利操作で、ほかが量的緩和とする考えもあるかもね。 どっちでもええやん。そんなこと。
541 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 11:53:29
>>540 どっちでもよいという結論には同意だが、準備率操作は当預の積み増しの
方に近いだろ。
で、インタゲではどんな金融政策をやるの?言うだけ?
543 :
ほかろん :2008/12/06(土) 11:56:17
ぁぁ真打ち登場なり。 んじゃバカの相手は交代なりwww
わけがわからなくなった
545 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 12:01:35
>>502 土地・株式・債券等の資産の価格は、それ自体としてはどのように
解釈してもインフレ率の構成要素ではないから、それら資産に係る
指標を目標数値に組み込んだものは、もはやインフレターゲットと
呼ぶことはできない。
>>504 >>503 では
>>502 が日本語的に意味がわからないといっているのである。
日本語的に意味がわからないのであるから主張内容も当然にわからない。
>>509 過剰設備・在庫を有する場合、価格が上がらない可能性は十分にあり
うるが。
546 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 12:02:52
>>546 >実インフレ率がその近傍に留まるように金融調整を行う
実インフレ率ってCPIのことなら0%近辺目標達成してるよ。
>>542 日銀がやりますよと言う
実際にやってみて市場に本気度をひたすらアピールする
そんだけ〜
>>547 もしかしてちみインフレという言葉がわからんのか?
よくわかってない人ほどわけのわからない自信を持ってるのは何なんだろうな 麻生太郎とか
>>551 よくわかっていないから自分がどの程度なのか理解していないんだろう。
だからこそ自分が全て理解しているような気がしているんだろうな。
この板の財政馬鹿たちを見ているとそんな気がする。
554 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 13:17:53
>>552 実インフレ率はオレが出した言葉だが、具体的にはCPIあるいはデフ
レーター等の物価水準を表すとされる何らかの指標の事後的測定値の
変化率をいう。
>>553 せっかく二行目までは、いいこと言ってるのに最後の行で台無しだなw
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 13:46:59
デフレの害悪に比べれば、インフレの害など取るに足らん。
>>556 次ぎ生まれるときはジンバブエあたりで生まれるとよろし
558 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 13:54:56
>>557 カネの価値がゼロになる(インフレ)なら、物々交換という逃げ道がある。
物の価値がゼロになる(デフレ)のでは、逃げ道がない。
いや妄想とはすごいですねえ
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:03:58
>>558 おいおい、金の価値がゼロに成るわきゃねーだろ。
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:08:14
>>561 ではこう言い換えよう。
カネの価値が無視しうるほど小さくなる。
ハイパーインフレなどによって、そういうことは起きうるだろう?
ただね、端点解について考察することは、仮説を検証する上でけっこう役に立ったりするもんだ。
つっこみたい気持もわかるがね、そんなことは先刻承知の上なのさ。
それにしてもモノの価値ゼロはありえない。
>>562 もう何もいわんよ、勝手にやってくれ。
つか、お前にまともに考察して結論をまとめる能力があるのか疑問だけどw
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:13:45
人の営みの原動力が明日への希望である限り 良いデフレというのはありえないw
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:15:19
>>563 これもこう言い換えよう。
モノの価値が無視しうるほど小さくなる。
需要が縮小してだれもモノを買ってくれなければ、そうなる。
以下、
>>562 と同様。
>>566 貧乏人同士の物々交換が起こらない根拠は何よ?
>>565 あ、なんかそれカッケーわw
パクらせてもらおう
宗教のお時間です
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:33:56
まー大体ハイパーとか念頭に置いてるのは破綻廚と相場が(ry
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:38:25
戦争直後じゃあるまいし、金持ちの資産を目減りさせるインフレなんて 起きるわけがないだろ。 というより金持ち=権力者なんだから起こさせるはずがない。 貧乏人の夢で終わるだけ。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:41:00
金持ちは円預金以外に不動産や株とかももっているわけだが。
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:42:08
>>572 破綻廚じゃなく陰謀廚だったか。w
あのな、資産家ってのは下々が豊かに成らんと自分らが吸い上げられないから。w
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:44:50
>>567 物々交換が起きていないっていう根拠は何?
ワイルダー「与謝野は少し頭がおかしい。日本に住んでいなくて良かった」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20081205/wilder_on_yosano >そこまで言うか、という感じだが、女性エコノミストブロガーの
>レベッカ・ワイルダーがFTの記事を引用してそう書いている。
>彼女は、与謝野経済財政担当相の
日本の政府債務残高は大きいので、刹那的な享楽のために有効需要を
創出するのは賢明ではない。
>という発言を取り上げ、頑固な日本の政治家はデフレの時代から何も学んで
>いない、これでは日本経済は苦しむことになるだろう、と痛烈に批判している。
まぁこれでも読んですっきりしてくれ
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 14:56:31
>>576 与謝野も方針転換したらしく、「お父さんが失業なんて事では大変、今は失業対策になら幾らでも財政しても惜しくない」
とか発言してるよ。
>>577 お父さんが失業したら大変で、派遣や非正規や中小自営は失業してもいいのかね。
いまさら遅いんだっての。
つーか、ロゴフも「緩やか6%」とか方針転換したけども、 ことここに至って自説を曲げないならほんまものの基地外だ。
とりあえずシバキ上げカオルちゃんをとことんシバキ上げたい派遣 どんどんやってくれ
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 15:11:27
財務省は日銀引受お願いしたら負けだと思っている 日銀は日銀引受させられたら負けだと思っている 構造改革を続けよう そして改革に伴う痛みを完全に鎮痛するために 十分な金融緩和と財政を併用しよう ようするに全部やれwww
>>574 奴隷が豊かになる必要なんかないんだよ。
どんな奴隷でも酷使しまくって使い潰せば多少の金にはなる。
つまり奴隷の稼ぎが少ないなら数を増やせばいいだけのこと。
だから移民政策なんてものを推進してるんじゃないか。
いいかげん金持ちから貧乏人に金が再配分されるなんて夢は諦めるが宜しい。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 15:17:30
>>581 その通りやんけ。
やれる事は全部やれ、ってのはスティグリッツもクルーグマンも言ってるぜ。
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 15:27:55
1.格差貧民の増加は竹中のせいだ への批判に対して [竹中の言い訳] -> 派遣労働を拡大したのは正しかった しかし、その後の労働基準監督署の監督行政が改革されていないための問題で 改革が進められなかった結果のせいですよ。 改革はどんどん進められなければならないのに、途中で停滞して止まってしまった からこうなったのであって、改革を止めたのが悪い。 2.(リーマン破綻前の時点での批判) 財政逼迫しているので小泉「偽構造改革」はやめて しまって消費税増税で対応するしかない という自民党や政府税調に対して [竹中の言い訳] -> 日本の成長率が1%以下で計算された税収の伸び率で言ってるだけで 欧米先進国の名目成長率はみな3%〜5%であるのに比べれば、日本は 経済政策が失敗し続けた場合の想定で言っている。これはナンセンス。 成功させて3%以上の成長率にすることを前提にしなければならないのに・・・。 最近のテレビへの露出時に、竹中がしばしば クチにする言い訳がこれ。w さあ、これらの言い訳に正しく反論して竹中が ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ とクチから出任せでこんなしゃべくりまくりで誤魔化してるのに対してキチンと言い負かすことが できますか? 果たしてあなたにはできますでしょうか?? やってみてください。 ただし、2.については、消費税の増税は本当はまだまだ必要なのではない、本当の目減りの原因 は、単に「官僚支配の水増し予算搾取のためである」という、民主党の見解が正しいのはすでに 判明していますが、それ以外の観点での批判をどうぞ。
監督行政ねえ、、あんまり効果ないだろな。 なにしろ労働者自ら奴隷になりたがっている。 進んでヤミ労働するだろさ。
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 15:49:39
名目成長率1%で試算して政策打つ方が日銀同様、日本はもう成長しないと決め付けた考え。
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 16:12:37
地方公務員の給与を民間企業の平均給与に準拠させるという 極めて穏当かつ合理的な政策を行えば、7兆円ほどの財源をファイナンスできます。 その財源で消費税の一時廃止を行えばよいでしょう。
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 16:16:09
世界の金がだぶついてとりあえず円高の間に、 廃棄物から再資源化したものを海外に売るインフラを整えたらいいんじゃね。 家庭に眠るビデオテープを回収してドラえもんを録画、 東南アジアの子供たちにタダで配りまくって、 その後に中古ビデオを売るってな作戦。 古紙からベトナムのおいしい店ガイドを創って 無料配布して単車を売るとか。 住み心地のいいハウス情報を配って住宅ノウハウを売るとか。 まずコンテンツをフットインさせて、 ドアをこじあけてリサイクル商品を売り込む戦略。 そんでもって、 子供がいて働けない主婦とか、 リタイア世代とかをネットワークでつなぎ、 潜在労働力を引き出してGNPをあげるって方向。 まあ、見下した意見もでてくると思うけど、 じゃ、お前の代替案は何?
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 16:18:05
>>587 はいはい。
指数的思考が出来ないデフレ思考に染まった人は経済にタッチしない方が良いよ。
590 :
587 :2008/12/06(土) 16:28:16
>>589 リフレやるなといってるわけでも何でもないのだが。
>>584 竹中にはこれだけで十分。
GDPをマイナスにした経済財政金融大臣(笑)
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 18:13:13
186 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 18:06:26 ID:5uA+3Ses 明朝、NHK日曜討論は前半は与謝野。後半は奥谷vs雨宮。 サンプロはヨシミと世耕。別コーナーで太田カルト。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 19:28:49
366 名前:ドラエモン 投稿日:2008/12/05(Fri) 21:37 [ va4qsJNk0c ] そもそもね、最初はゼロ金利、次は長期国債買いきり、外為市場非不胎化介入、そして ETF買入、さらに赤字国債日銀引き受けって、目標実現まで段階を追って強化していく という話はさんざんしてるわけで、なぜ「金融政策以外はダメ」とかいう話なるかがわか らない。だいたい、バーナンキの背理法と通称されているものも、最後は赤字国債の日銀 引き受けとおなじなわけで。
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 20:24:33
ドラエモンが財政政策に消極的だった証拠 (平成不況の極致で言ってることに注目) ドラエモン2001/11/13(Tue) 17:02 ・・・極簡単にいえば名目成長率>国債の利回りという関係が 維持できなくなると(そして、今やそうなってきてる んですが)、国債残高/名目GNPが無制限に増加してしまいます。 そうなりそうだと市場が考え始めれば、国債は暴落し大変な事になるのも 事実です。ですから、速やかに財政赤字をあまり増やさずに、 景気を回復させる手段を考えなければなりません。 そのためには、金融政策の大転換が重要であると思っています。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 20:31:47
>>595 あさればもっとでてきそうだが
まあその時期に積極的だった人は今より少なかっただろうし・・・
>>590 リフレ派=構造改革派ともいわれる所以。リフレ派には変なのがくっ付いてくるのが悩ましい
>>465 > 今の議論ではインフレになるかどうかはどうでもいいの。日銀がポテチを
> 買うことによる「実質金利が下がることによる需要増」の具体的な姿は
実質金利が下がれば、名目金利-インフレリスクプレミアムから期待インフレ率(CPI基準)
が上がるわけで、インフレになるかどうかはどうでもよくないと思う。
しかし、だな〜は需要増が期待インフレ率の変化と関係無いと言い切って
話を進めているのがこんがらがってわけがわからなくなっている自分だと思う。
次に、資産効果はインフレ目標とは別と言われたが、日銀レポートでは
昨今の資産価格のインフレターゲットへの組み込み議論を報告している。
資産価格はインフレ目標の範囲ではないというだな〜こそが
スティグリッツの言う、間違った指標へのコミットメントをしている気がする。
日銀レポート「インフレターゲットの変貌」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/rev08j11.htm IT の枠組みの変更に否定的な意見
Bernanke andGertler (1999,2001)
資産価格がボラタイルな時、その原因がバブルであろうと生産性であろう
と、積極的なIT ルールは生産・インフレ率を安定化する。積極的にインフレ
率に反応すれば、資産価格に反応しても追加的便益はない。
Svensson (2003)
IT においては、資産価格はインフレ率とギャップに影響を与えると予想され
る部分においてのみ政策に影響を与える。
資産価格は目標でも損失関数の要素でもない。言うまでもなく、たいていの
現実的な状況の下では、資産価格変動がもっともらしいファンダメンタルズ
の期待によるものか、バブルによるものか、そして金利経路の調整を促すよ
うなインフレ率やGDP ギャップへの反動があるか、を判断することはとても難しい。
Woodford (2003,p.440-41) 資産価格は新しい市場の条件によって最も頻繁に調整される価格であるか ら、資産価格変動は我々が最小化をめざす類の歪みとはならない。 Giavazzi andMishkin (2006) IT が留意すべきこと−雇用やインフレへの影響−以上に資産価格に別途注目 すると、政策効果は悪化しかねない。 バブルに予防的に対処するのはほとんど不可能であり、中銀は代わりに、資 産の崩壊が起きたとき迅速に対処する準備をすることによって、金融の動揺 が深刻な問題とならないようにすることができる。 IT の枠組みの修正を主張する意見 Cecchetti et al.(2002) IT を導入している中銀が、2 年ないしそれ以上先のインフレ率の目標からの 乖離をもたらす資産価格のミスアラインメントに反応することによってマク ロ経済のパフォーマンスを向上できると信じる確かな理論的理由がある。 BIS のBorio andLowe (2002) インフレ率の望ましい水準からの乖離を排他的に安定化しようとする金融 政策の枠組みは、マネーと金融の安定の正しい組み合わせをもたらすだろう か?これは、IT が実際に見ている相対的に短い期間を前提とすると、特に難 しい問題である。そのような枠組みは、副次的に金融の安定を促進すると信 じる確かな理由は存在するが、一方でリスクも存在する。もっとも重要なこ とは、そのような枠組みでは、特にインフレ圧力が沈静化しているときに進 行する金融システムへの脅威に十分タイムリーに反応できないかもしれない ということである。 BIS のWhite(2006) 金融的なインバランスの蓄積が多くの年数を経て物価にもたらす影響を十 分に見極めるために、政策のホライズンは(1-2 年)より長くとるべきである。
しかし凄い時代になったもんだ・・・ ほんの一年前は金融のような分野に日本も力を入れるべき、といわれていたのに 今では金融は苦しすぎる
BIS のBorio(2006) 政策を精錬にするには、更なる柔軟性が必要となる。一つは、IT において通 常1-2 年のホライズンを延長することである。もう一つは、見通しにおいて リスク・バランスにより注意を払うことである。 IMF (2008) モーゲージ市場の発展に伴いその経済における影響が大きくなったので、金 融政策は住宅部門とモーゲージ市場の予期されない動向にもっと積極的に反 応する必要があるかもしれない。CPI やGDP ギャップに加えて住宅価格にも 反応することによって、経済の安定が高められる可能性がある。 住宅価格の動向に関心を多く払うからといって、中銀の主な公式な目的を変 更する必要はなく、例えばインフレや生産目標のタイム・ホライズンを延長す るというように、現行の目的を柔軟に解釈することによって達成できる。 メディアの論調 Economist (2001) 低インフレが実現する下、危険なインバランスが蓄積。しかし物価安定のみ を目標とするIT ではこのような問題を解決できない。 Newsweek(2006) IT は、資産価格バブル・世界的な過剰流動性問題を無視している。 Financial Times(2006b) (Riksbank に対して)ストラテジーに真剣に取り組むのならゼロ金利の方向 までシフトするべきだったのに、2005 年6 月に1.5%まで下げた後は逆に利上 げを実施した。これはRiksbank が住宅市場の動向が経済を不安定化し価格安 定に負の影響をもたらすと結論付けたためで、この判断はおそらく正しかっ たのだろう。しかし、IT とは整合的でない。(2006 年5 月に発表したストラ テジーは)中銀が採用するものとしては完全に分別のあるストラテジーであ るがIT と整合的でない。少なくとも目標のバンドを撤廃しなければ、現在の ストラテジーは信用できない。
> 433 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/12/05(金) 14:26:39
>
>>424 > 資源や穀物が高騰してたとき
> その止まりそうにない価格の上昇は
> インタゲ宣言よりも強烈にインフレになるという期待を形成しただろうけど
> あのとき消費は増えてたのかな?
> インタゲ派の人はちょっくら検証してみてよ。
で、原点に戻れば
資源穀物の高騰はモーゲージ市場からコモディティ市場への資金流入が原因と
周知事実だったので、他の財の価格を押し下げるデフレ効果の方が高いのではないか?
利益圧縮につながるのではないか?とサプライサイダーの極みのような現象だったから
インフレ期待は形成されなかった。
そして、修正インタゲ派の自分は、先の日銀レポートないの議論のように
資産効果を検討したインフレターゲットを行うべきだと思っており、
資産下落が続いていた当時は全力で利下げと金融緩和をするべきだった。と思っている。
602 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 20:56:27
>>597 1 オレは「今の議論」に関する「具体的な話」を求めていたのであり、
お前が言っているような抽象的な話など求めていない(何年も前より
十分に理解している。)。
2 オレは、資産価格は定義によりインフレターゲットの指標とは
なり得ないと言ったのみで、資産価格を金融政策の目標変数の一つに
採用すること自体は否定していない。しかし、そうされた場合のその
政策は、定義により「インフレターゲット」と呼べるものではなくなり、
これまでもっとも重要な指標と言われていたCPIなどの指標の重要性は
著しく低下することになる。
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 21:00:30
>>602 1.今の議論って何よ。
2.インフレターゲットは運用もその主体となり
その状況により指標の重視を変更することは
今でも世界で行っている。
むしろ運用を適切に行わないCPIorコアコア
教条的インタゲ派こそインタゲの定義に
こだわっているように見える。
605 :
587 :2008/12/06(土) 21:14:05
>>597 >
>>590 >リフレ派=構造改革派ともいわれる所以。リフレ派には変なのがくっ付いてくるのが悩ましい
何が言いたいのかさっぱりわかんね。
>>587 とリフレを両立して何か問題あるのかね。
オレは新インタゲ派にもなる
>>605 公務員の給与を下げて有効需要を生み出せるリフレーション
下方硬直性があり、遅行となる給与を下げるのがリフレーション
それデフレーションだろ
608 :
587 :2008/12/06(土) 21:23:43
>>607 それはわかっとるw
別に587がリフレとは言ってない
行革で公務員の話がでるといつも変な突込みがはいるな
同時に全部やればいいと思うのだが。
公務員は聖域なのかね。
だって、行革や構造改革ってマクロ経済学じゃないもん。 どの数値見ればいいのさー。 その数値見て、新インタゲすればいいの? 脱デフレできるの? 景気UPして需要増になるの?
お風呂入らないと寒すぎる。
長期的にポテチを買うことを宣言しポテチを実際に買う。 インフレ栂上がるまでポテチを買うことを宣言してポテチを買う。 これらはポテチ工場の収益予想を上昇させる。 実質金利が下がる。 銀行から金を借りてポテチ工場を造る。
>>581 やることを全部やるなら
日銀受けもやらないかんだろ
>>613 名目金利とポテチ工場の収益率の差(実質金利)が問題になるんだが
ポテチ工場の株価が上昇する
>>615 実質金利はマクロ値であって、個別工場の収益率はもっと変動が激しい。
(ポテチ入札に赤字覚悟で臨むか安全を見るかでも違う)
だから、おそらく感で決めると思うぞ。
618 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 22:43:30
>>604 1 アンカーたどれよ。
>>452 だ。
2 そら中銀はいろんな指標を見ますよ。金利、為替、GDP、マネサプ、
当座預金残高、etc。インフレ率を見るからインフレターゲットなんじゃ
ないの?w 資産価格を見るならもうインタゲとは呼べない、別の名前で
呼べ混乱するから。
619 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 22:46:15
>>617 勘というのは余りな話だ。売上予想ぐらいは考えるだろ。もっとも
売上は価格増ではなく数量増でも増えるわけで。
めずらしくだな〜と他の人でちょっと議論が噛みあってる?
>>595 でもそこで銅鑼さんシニョリッジ財政について話してるわけではなかろ?
「悠長すぎる」っていう話に持ってくのもそれだけだとちょっとなぁ。
621 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 22:52:06
622 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 22:53:21
めずらしいと思う
623 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 22:54:31
>>622 諸悪の根源は日銀くんがきたら、すぐにめちゃくちゃになるよ。
どれとどれの議論が「めずらしく」噛み合ってるのよ?
625 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 22:56:29
>>584 1 監督官庁の機能強化を行う必要があれば、それは規制強化に繋がる。結局、派遣法改正は
監督官庁の権限強化という大きな政府で対応させる。これを改革と呼ぶなら改革は必要かもしれない。
だが、初めから派遣法を改正しなければ、こういう事態にはならない。
2 潜在成長率を1%にしたのは、日本国民の平均所得が落ち込み、デフレが続いているからである。
インフレであれば改革にもそれなりの意味があったかもしれないが、デフレにおいては負の効果か
ない。成長率を上げるには財政出動も含めた景気対策が必要であり、消費税増税は逆である。
改革を止めることこそデフレ脱却への近道になる。
高いインフレ期待が形成されたら消費が増えるはずですが。
628 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 23:03:17
>>627 違うよ。実質金利低下によって「投資」が増えるはずなのです。
>>625 日本の記事持ってこいよ
>>618 1.
>>453 はAA
2.新インタゲ派の自分は資産インフレデフレもインフレ率の一部とみなします。
そのような運用をすることを前提にインフレターゲット政策を日本に導入することを
ロビーしていきます。
インタゲといっても実施宇金利の低下幅は問題になります。 実質金利が0,1や0,2下がっても消費も投資も増えないでしょう。 だから2%や3%のインフレターゲットで実質金利をそれだけ下げろと主張している。
632 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/06(土) 23:17:42
>>629 1
>>452 と書いたんだが。
2 勝手にみなされても困るんだよ。資産価値はSNAの計算に入って
こないだろ? 物価水準の構成要素じゃないんだよ。語法ってのが
あるんだから頼むよ。
>>632 2.リンク先のレポート読んでない。
日銀レポート「インフレターゲットの変貌」
http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/rev08j11.htm IT = インフレターゲット
> 一方、一部の学界、国際機関(BIS や最近ではIMF)は、タイム・ホライズンの延
> 長という形でのIT の修正を主張している。例えば、BIS のWhite (2006) は、「金融的
> なインバランスの蓄積が多くの年数を経て物価にもたらす影響を十分に見極めるた
> めに、政策のホライズンは(1-2 年)より長くとるべきである」と論じている。
> 各国ともこの10 年、
> 住宅価格が大きく上昇しており、特にニュージーランド・英国では住宅価格は2000
> 年の2 倍以上となっていることが分かる。
> このような背景の下、4 中銀は、IT の枠組みの中で物価安定に向けてより柔軟に、
> 資産価格変動も考慮に入れた総合判断的な政策運営を実施する態度を示した。すなわ
> ち、4 中銀は、物価や実体経済だけでなく資産価格にも配慮することが、長期的にみ
> た経済・物価の安定につながり、そのためには、長めのタイム・ホライズンが時によっ
> て必要であることを説明している(表11)。
勝手にみなしているのではなく先取り相乗りしてる。
何年か前のインタゲで時代が止まっていない?
ぶっちゃけ「いんたげ」って言っても意味は広いからねぇ。 なにが正しい「いんたげ」なのかなんかだーれも知らない。 ただ、ルールを改変していった先にうまい着地点があるや? というのは俺は知らんけど。結局最終的にルールの限界に ぶちあたったりしそうに思う今日この頃。
>>608 公務員改革は必要だが、やっても金融緩和政策や財政出動と帳消しになる。
更に公務員の給与を下げれば、どういう人間が公務員になるのかという
別の問題が発生する。
つまり、
「今まで安定した収入を得られる=収入の心配をせず職務をまっとうできる」
と考えられていた職業が、ある朝突然、
「いつ給与を下げられるかわからないが、一般市民とは異なる業務や責務を負う」
という職業に変貌する。単純に考えて優秀な人材が公務員になるインセンティブが
働くとは思えないが。
「いんたげ」の目標、定義の要件くらいははっきりさせた方が良いな。 ・中銀が具体的な物価水準を示すことによる期待インフレ率のコントロール ・中銀に具体的な数値で物価上昇率をミッションにする
実質金利を下げるだけならターゲットはアバウトでもいいし
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/06(土) 23:52:11
>>637 最初の期待インフレ率のコントロールがいいと思う。
実質金利やBEI債権動向も考慮する必要があると思うから。
>>639 >日本に学ぶべきだ
何を偉そうにw
反面教師として学ぶところは大いにあろうが。
経済対策はやらない、金融政策は否定ですか。 さすが経済通の麻生閣下は言う事が面白いですねw
麻生「金融危機発生前に用意した一時補正で、百年に一度の金融危機は克服できる。アメリカの利下げ効果は薄い。 アメリカも日本に学ぶべきだ。」
>>637 いや、そんな雑なくくりだと意味ないと思うよ。
そもそも資産価格とか失業率とかどんどん付けたしていくから
収拾がつかなくなると思うし。その取捨選択で多分今でも
喧嘩をしてるんじゃないかと思われ。
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 00:02:44
アホウ総理は、与謝野を経済政策担当にしたんだから 与謝野なみのバカだってわかるだろ? なにをいまさら言ってるんだ? だから財政バカは日銀と同じくらい諸悪の根源なの
そんでそのうち「なんかもう裁量なのかルールなのかよくわかんね」 みたいなことになるんじゃないのか、と個人的には思ってるけども、 学会の議論ではどんな感じなのかしら?
>>639 ・GSE、FHLAの発行債権を1000億ドル購入
・GSE発行既存債権を5000億ドル購入
・優良中小企業への2000億ドルノンリコース融資
・融資増かわりに担保のヘアカット
・7000億ドルの不良債権買い取りプログラム
・2500億ドルの銀行資本注入
・FRB管轄外のはずのAIGに1800億ドルの資本注入
金利を下げたうえで、さらにポテチとケチャップ買ってるだろー。
9,10,11月でBS倍にしたFRBをマネしてみろよ。
米失業率が上がり始めたから、これからさらに金を積み上げるぞ。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 00:10:55
ろくに漢字も読めない、金はあっても 早慶すらいけないアホウ総理がアメの経済政策 を批評するなんて恥ずかしくないの
649 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/07(日) 00:13:26
>>634 確認したけどお前の誤読。最終的に通常の意味でのインフレ率を
ターゲットレンジないに留めるという点はぶれておらず、資産価格を
リファーはしていてもターゲットにはしていないから。
>>635 さすがに「インフレ」の意味を変えちゃだめだろ。何の話をしてるのか
完全にわからなくなるぞ。
このアメの輪転機の回し方を見ていると、 日本も60兆円だの、20兆円だの、ばら撒けと言っていたやつらの規模も ショボイものかもしれないね。
>>647 来年、新大統領が大規模公共事業もやりますよw
>>649 いやぁ、だからみんな「なんかもうよくわからんね」みたいに
なるんじゃないのか、ってのが俺の予想だから。
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2007_9.html >例えば「高い成長が続いて企業は空前の利益を享受しているのに、低金利が継続している」なんてことが過去にあったとは、経済史にもないと記憶します。
>住宅ローン問題などがあって安定しているとはいえませんが「アメリカの対外債務はさらに増えているのにドルの値崩れは起きていない」、
>「各国金融は引き締め傾向なのに、空前の金余り状態」、しかも主要国は「雇用状況はよく、石油をはじめ天然資源は高いのにインフレになっている国がない」といったことなど
>従来の経済学の教科書には載っていないことばかりですが、この現実を素直に認めた上で「それでどうする」かを考えないと、事は始まらないと存じます。
教科書どころか経済史すらよく知らないんじゃないかという・・・
なにを教科書として読んでるのかもわからんし、仮にマトモな教科書を読んでたとしても理解できなかったとしか
>>649 当たり前だ。
中銀が住宅市場の番人であってたまるか。
それこそリアル自宅警備員だろ。
最初から参照すると言っている。対象はあくまでもインフレ率。
CPIが上がっても、資産がウナギ下がりだったら、リファーするって言っている。
BEI(ブレークイーブンインフレ率)が急降下してデフレスパイラル傾向があるのに、 CPIは普通とかぬかし、金利下げても意味ないとかぬかす日銀は落第
>>656 >日銀は落第
まぁそれは「いんたげ」関係なくどっちにしろ「所与の前提」だしねぇw
658 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/12/07(日) 00:49:17
>>655 1 だから、結局、資産価格はターゲットじゃないんでしょ?
2 んだから、短期的にはインフレ率はどうでもよくなっている
わけだよね? 実質金利低下うんぬんって話が破綻してるよ。
>>658 短期がインタゲ誘導期間と実質金利低下で投資が高まり
資産価値が上がる期間と重なるなら意味がある。
ポテチ買いますと言って、ポテチ買って、
(財源はシニョリッジで中銀の国債引き受け)
ポテチ工場の価値が上昇したら
ポテチの値段が上がらなくても、買うのを止めるかもしれない。
落ちる
>>497 だな〜の主張の根本を表してるレスだな
スティグリッツのインタゲ批判を比切りに
流動性の罠脱出が金融緩和による実質金利低下だけでいくかどうかの議論。
それ最初に言ったクルーグマンもいまじゃ金融だけじゃ足りない、オバマ風積極財政をせよ、
と言ってるね。
初代リフレ派の岩菊、野口、竹森あたりも状況が変わったと言うことで許容路線になってるな。
上げ潮派はそうではないが。
ちなみに自分は上げ潮派風の円安誘導も
スティグリッツ派の積極財政どちらも賛成だ
>>660 クルグマンが言い出したのは、日本が財政一辺倒だったからでしょ。
逆噴射もあったしな。
>>660 しかし、だな〜は円高信者。
スティグリッツやクルーグマンの主張とは根本的に違う。
日本国民個人への無担保、長期国債金利による政府からの大規模融資を強く求め る。融資枠は一人2000万円。資金の目的は不問。償還期間10年くらいで。 国民にも金融改革、レバレッジ効果(笑)の恩恵を。マネーにもサプライドサイドの構 造改革(笑)を。
与謝野「日本国は貧しいんで、切り詰め、切り詰め・・・」
与謝野はIQが貧しいんで、指詰め、指詰め・・・しなさい。
名目0金利になってもインフレ期待を動かせば実質金利を下げることが出来る。 と 名目金利0になったら金融政策無効。 普段から高め10%以上のインフレ率を保ち、 金利政策の範囲を高めに保つべきである。 0金利になったらそれを維持しつつ財出やれ。 インフレ率10%くらいになるまで。 の対立。
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 12:18:54
669 :
ほかろん :2008/12/07(日) 12:33:50
まぁ、今マスゴミが唯一反対しない経済政策は 失業対策とゆう対症療法であり、 これをお役人様が実施すると、 失業者の愚痴を聞く電話窓口が設置されるわけだ。 ええ話やんけw
>>668 ルーズベルトになるつもりなんだろ。
これで回復しなかったら戦争かな。どことやるのか知らないが。
リニアに5兆くらい突っ込め。JR東海が単独でやって利益上げられるってんだから、 融資か何かで突っ込んで建設早めてもペイするっしょ。
>>668 この手の公共事業は一旦始めたらもう止められず、
最後は巨額の財政赤字が残されるって事を(特に日本は)何十年もかけて学習した訳だ
>>668 それいつからいつまでに達成するとまだ言っていないし
教祖も公共事業をぶちまけても、目下急上昇中の失業率を
食い止められないと悩んでる。
やっぱりいざとなったら、金を持っていない者に刷って配るか
最低限の衣食住を提供するしか。
アメが戦争による公共事業で恐慌を脱出したという都市伝説
>>672 安心汁
数年後は基軸通貨とマイルドインフレ成長国の底力を全世界が思い知る
>>595 別に財政政策の否定でも何でもないじゃん。2001年は速水逆噴射の年だろ。
積極財政&金融引き締めなら財政は悪化するんだから。
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 13:14:40
>>677 タイムラグがあるから半年〜一年後に引き締め効果が出る。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 13:33:17
「2001年は速水逆噴射の年」は間違いだっての。
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 13:41:10
>>672 つ ビルトインスタビライザー
好況の時財政を引き締めて
不況の時は政府支出Gを大きくしてやればよい
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 14:04:19
>>663 や
>>661 >円高信者
ふむ、そこは謎であるな。
だな〜氏は独学でマクロ経済学を勉強してるため、IS−LMはわかってても
もっと初歩のISバランス・経常収支はイマイチわかってないorクー尊師の投機の円安実需から悪影響受けてるのかもしれん
あるいは円安による
外需主導→設備投資増加→個人消費増加ていう日本みたいな貯蓄過剰国に典型の黄金パターンがあるが、
それの構造改革と景気回復を同時にやるべきとお考えなのかもしれない。
ま、長期的にはそれで正しいわな
でもさ。
いいじゃん、いまは外需主導の景気回復だってw
管理通貨制度・変動相場制の国でのデフレ不況対策マニュアル レベル5 金融緩和+積極財政+為替介入 レベル4 金融緩和+為替介入 レベル3 金融緩和+インタゲ レベル2 インタゲ レベル1 レッセフェール/規制緩和/減税/市場に委ねる ※ただし為替介入は相手国も不況或いは世界同時不況の場合、相手国に失業の輸出と非難され不可能な場合あり。
>>683 利上げして景気回復はどこに入るのでしょうか?
>>683 レベル5を2001年からデフレ脱却するまで続けていたらな。
うん、バブル崩壊があったかも
うーん、為替介入はそんなに重要な手段だとは思えないけどなぁ 日本において為替介入が焦点になるのは、 アメリカの同意さえあれば財務省が独自に気軽に撃てる弾だってだけでしょ。 日銀が超タカ派で政治が難しいという日本独自の状況のおかげで重要度が上がってしまってるけど シニョリッジの実弾が撃てるのであればどうでもいいオプションだと思う。
財政的には好景気で切り詰めて 不景気でばら撒くのがいいんだが 日本の”庶民感情”的には逆 だから迷走するんだよね
シニョリッジの実現可能性の方が高いならね。 でもシニョリッジの方が難しいでしょ。世論も日銀も許さないw 政府に至っては金融無関心のアホー総理だしw
ここでニュー速民登場
>>690 だから
>>683 は管理通貨制度・変動相場制の国でのデフレ不況対策マニュアル
と言うとどうだろう?って話になるわな
国債購入しつつの財政拡大を日本以外の各国がしそうな雰囲気だし
>>691 ニュー速なんか行かないが。
俺はAV板がメイン。
>>692 >>683 は理想的ではあるけど。
三年後の増税主張したから非ケインズ効果も出てくるんじゃないかと。
アホー総理のアレがなけりゃ良かったのに。
後最大の癌は日銀。
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 17:00:57
>>689 今日の報道2001より
【問5】3年間で10兆円規模の雇用対策や社会保障費抑制の見直しを検討するなど、
政府の財政再建路線の転換をあなたは評価しますか。
YES 37.2% NO 50.0%
(その他・わからない) 12.8%
額が足りないってことで評価しないってんならまだしも
財政再建路線の転換自体が気に食わない模様なのでorz
日本経済を牽引してきた自動車産業が窮地に直面している現状 自動車取得に関連する税金を撤廃するなどの方策は無いのか?
>>687 バブルは崩壊してみないと分からない。崩壊した後の対処が重要。
>>695 ランニングコストも購入費用もかかるのに税金下がったところでわざわざ取得しないでしょ。
不況下で庶民が最初に削るのは遊興費だし。
いちおう突っ込んでおくけど
>>667 そんなむちゃくちゃな対立はないから(笑)
>>682 だな〜は円高信者ではないよ。ずーっとそういう話をしてる人が
いるだけで。だな〜の言うてることは極めて簡単で
「為替介入〜円安政策以外にも景気回復策はあるだろう」っていう
主張をしてるだけ。特に現状のような事態をかなり前から想定して
いたから、為替介入政策が実行不可能になる状況を見越して言って
いたわけ。当然だけどだな〜も「円安と円高なら円安のほうがいい」
という話はしているのよ。
どっちかというと、話の内容としてはクーとかではなくこれに近いと
俺は思うけども。
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80618.html
財政の話でもここにはクー信者はいないという話はしてる
>>695 都市への集住が進み自動車を必要としない、保管場所を確保できない人の増加や
平均可処分所得の減少などによる購入意欲の減退など
日本国内において自動車市場はずいぶんと前から縮小し続けていて
いま小手先の対策をしたとしても牽引役となれる状況では無いと思われるよ
近年自動車産業で利益がどうこう言う場合、為替差損と海外市場要因しかないよ
これは自動車産業に限ったことじゃなく製造業の多くがそうだけどね
釘宮信者ですがなにか?
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 19:58:55
いや、だな〜は円高で内需拡大の円高信者そのものですから。
くー
ここ最近はアイドルですら給食費が払えないくらいの不況だからな…
>>701 そう?そんな人が「円安と円高なら円安のほうが良いのは同意している」
なんて言うのかしらね? いやまぁそれならそれでいいけどさ。
>>699 穴掘って埋めるだけでも効果あるらしいから
車100万台ぐらい買い上げてスクラップにしてもいいんじゃない?
国民の意思に反した偏向した一部の勢力だけが、不正な制度の下で独裁的な多数を得ると、 民主主義が腐敗し、ファシズムが台頭することは、戦前の日本やナチスドイツを見れば分かる。 自民党や民主党の支持者は、小選挙区制は自民党や民主党には有利だくらいに考えている人が多いかも知れないが、 それは飛んでもない間違いだ。 思いもよらない大きな代償を払わされることになるだろう。 今は、歴史から学ばなければならない時が来ている。 不正な手段で自分だけが得をしようと言う考えは、ミイラ取りがミイラになったと言うことになるだろう。 ここは、国民の意思を公正に議会に反映する正しい選挙制度に改正し、 一部の勢力が暴走出来ない様にして置くことが大切である。 今自民党は、国民が本来与えた議席よりも、不公正な小選挙区制の為に120議席も余計に不正な議席を得ている。 それが今の政治の停滞、腐敗の原因だ。 自民党の支持者から見れば、公正な選挙制度に変えると議席が減って損な様に思えるだろうが、 それは一時的なもので、長い目で見れば、民主主義が元気になり、国民が酷い目に遭わされることがない、 活気のある明るい国となり、結局得なのである。
どうせ穴を掘るなら本土じゃなくて海底を掘ればいいじゃない
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 20:57:44
穴ほって所得が稼げるのは 生産性の高い業種がカバーしてるからじゃないかな、そうやって所得再分配がグローバル化で世界中に広がってる。
穴掘ってその土で日本の領土を拡大しよう 例えば瀬戸内海は邪魔だから廃止で
>>709 逆だな。
温暖化で低地は海に沈むから盛り上げるべきだ。
あれ?放っておけば自動的にCO2の排出枠をクリアできるんじゃない?w
>>708 いや、穴掘って所得が稼げるのは
穴掘るための金出しているのが国債だからだよ
要は紙幣刷って”公共事業の求人”という形を使うことで無職限定でばら撒いてる構図
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/07(日) 21:16:39
>693 非ケインズ効果の意味がわかってないだろ?w
>>712 だとするとポテチは該当しないな。
全自動のラインで袋詰めまでやっているはずだから
無職の求人にはつながらない。
>>714 機械に袋を供給するのが人間だったりするから
そこんところで求人が発生する
というか、今製造業の工場レベルで発生する求人ってそういうレベルなんだよね
だから、企業からすると正規雇用なんて到底割に合わない
内需を拡大し雇用機会を拡大するためには、消費税を撤廃するのが 手っ取りばやいか
消費税減税→マスコミ「歳入減だ!国家破綻だ!おしまいだ!」→庶民買い控え→不況続く
国家破綻すると信じるなら「円」を手放すだろjk
結局のところ、マスコミが一番のガンか。
地球の穴掘るなんて言わずに、月や火星に穴掘りに行くって言えよ。 でっかく広げて本気でやるからマインドが変わるんだぜ
ネット社会で何か共同で夢を見ることは不可能になったのではないかな。 何かをこき下ろすことは簡単だけど、逆は非常に難しい。
>>708 ちがうちがう、穴掘りは「生産」ではなく「需要」
ここが社会主義と資本主義の違いだ。
穴掘り=労働
と考えるのが社会主義。
つまり、穴掘り屋は生産性の高い業種の大切なお得意様ということになる。
だから穴掘りだけになると需要超過で悪性インフレにもなる。で、現在の日本は(ry
>>713 はあ?
将来の増税を見込み、かえって財布の紐をかたく締めて消費を控えることで
景気が悪化するという現象が非ケインズ効果。
給付金と同時に三年後の消費税増税を主張したら非ケインズ効果が働くだろが。
>>683 おいおい これひどいな
デフレ回避のために為替介入なんてしたの日本ぐらいなもんなの
わかって書いてんのか
この論法でいくと、FRBもECBも今、懸命にデフレ回避のアナウンスしてる
わけだが、とっくに為替介入してなきゃおかしいんだけど
マクロ政策毛嫌いしてるバカかね
726 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 02:06:18
>>725 財政馬鹿が偉そうにいうねw
方法としては為替介入も一つの手段だし、金融緩和で期待される効果の一つが為替変動。
何を熱くなってるのかわからんけど、お前が一番馬鹿に見えるよ。
728 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 02:28:15
――円高の進行は企業業績にますます悪影響を及ぼすのではないでしょうか?
世間では一般に「円高」イコール「日本株安」と見られており、事実そういう動きもありますが、
じつは日本には鉄鋼、薬品、食品、電力、ガスなど円高でメリットを受ける企業のほうが多い
んです。かつて1ドル=360円の時代からどんどん円高が進んだ時期に、日本株も上昇し続け
たことからもわかるように、元来円高は日本株相場のネガティブファクターとは言い切れない
ところがあります。2009年の企業業績は引き続き厳しいと思われますが、10年には回復基調
に向かうのではないかと見ています。(抜粋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228666221/ さすが財政ばーーーーか。凄すぎだな。財政ばーーーーかは
>2009年の企業業績は引き続き厳しいと思われますが、10年には回復基調 >に向かうのではないかと見ています。 10年後って? 短期的に死んでしまったらどうしようもないじゃんw 財政馬鹿かどうか知らないけど、こいつは真性の馬鹿だな。
>自信と楽観が崩れなければ うん、無理だと思うな小野センセw ていうかアンタの理論からして 自信と楽観が崩れっぱなしなんだから、更に崩れない理由が知りたいw さすがに無理だw
いやまぁ、確かに自信と楽観が崩れなければ小野先生の言うとおりに なるんだけどね。崩れなければね。でも現時点ですら自信も楽観も あるとは思えんねw
>>725 為替介入は一種の統合政府政策(金融+財政)だからマクロ政策の
1パターンですよ。ちなみに量的緩和するだけでも為替安に振れます。
733 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 05:07:34
神戸市民A ◆wOKz9aFq1k ID:lhe+rnRD 小渕…結構評判がいい 森…失言癖で首相時は評価が低いが、森元として威力発揮 小泉…賛否はあれど、政策は遂行 安倍…独りよがりな面、お友達内閣的な面があったが、筋は通していた。 福田…やる気が感じられなかったが、不祥事は少なかった 麻生…言ってることとやってることが違うのではなく、言ってることと言ってることが違う。政策もなし。 ID:8tbLwRjW 森…キングメーカーとしては優秀? 小泉…最初から最後まで変人でした 安倍…無かったことにしたい 福田…何で辞めちゃったの? 麻生…見た目は大人頭脳は子供歴代最低の総理大臣 ID:wYxG5UV5 森…「神の国」カルト 実績ゼロ 小泉…稀代の“詐欺師” 再分配構造の破壊、格差社会発現、セーフティネット破壊の大元凶 安倍…「小泉似非改革」路線を中途半端に引き継いだカルト総理 実績ゼロ 福田…何のために総理になったの? ビジョンゼロ、実績ゼロ 麻生…漢字読めない、空気読めない、経済読めない 3KY総理 頭にあるのは一日でも長く総理の座にしがみつくことだけ 小渕・・財政出動しまくって評判が良かった 森・・清和会を引継ぎ総理は次は俺の番だよなってくらいのノリで就任、キングメーカーとして現在でも暗躍している。 小泉・・爺さんから引き継いだ博徒の血で拉致被害者を奪還、ところがアメリカと経団連の言いなりで たいした知恵もなく国民を散々アジテーションして間違った方向へと導いた結果、医療制度崩壊、 製造業派遣解禁、規制緩和の促進を行い社会の規律を乱した。骨太の方針や構造改革、自民党をぶっ壊す、 小さな政府などのプロパガンダを掲げまったく反対の政策を実現し国民を騙したと指摘されている。 安倍・・小泉の政策を引き継ぐかのように見せながら中国との協調路線を取り、小泉時代からの政策転換を計った しかし、山拓・加藤紘一・古賀誠によるYKKの安倍降ろしにより数々の閣僚の不祥事が発覚 農水大臣の自殺にまで発展し精神的、体力的に消耗し保守派からの期待もあっけなく頓挫した 福田・・周りから引継ぎを進められ急遽しかたなくやる気は無いが就任、なんとなく職務をこなした 麻生・・清和会から足を引っ張られ混迷中
ヌリエル・ルービニ/Nouriel Roubini
特集 米国型強欲資本主義の終焉
”Dr. Doom(破綻を予言した男)"が警告
NY大学教授 N.ルービニ 「悪魔のシナリオ“最終章”はこれからだ」
2年前からアメリカのバブル崩壊を予測していた注目の学者が見通す「金融メルトダウン」
(月刊現代 2008年12月号)
http://www.glo
統合政府政策というのは言い過ぎか。普通にやれば財政政策に近いね。
737 :
683 :2008/12/08(月) 08:15:50
>>684-685 >増税、利上げ
そんなものは利上げだろうが消費税だろうが所得税だろうが、全部ハイパーインフレ不況対策マニュアルw
ただ、与謝野や民主大塚の脳内的には
>>683 は全部バラマキ・甘やかしで
増税こそ個別財価格up→全ての財・物価up→デフレ脱却につながるとか本気で信じてそうで怖いw
>>686 レベル5の金融・財政・為替のオールマクロミックス政策は効果が凄く、実は副作用もそれほどじゃないが
政治的に実現が難しいのが難点。
ケインズの言うとおり我々は既得権益の奴隷ではなく、古き倒錯経済思想の奴隷だから。在京キー局メディアの人間は特に
738 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 08:19:52
>>667 >名目0金利になってもインフレ期待を動かせば実質金利を下げることが出来る。
と
名目金利0になったら金融政策無効。
普段から高め10%以上のインフレ率を保ち、 ...0金利になったらそれを維持しつつ財出やれ。
インフレ率10%くらいになるまで。
の対立。
>
つまりこのスレのだな〜vs上げ潮派&MF厨&心アポ?の対立とは
「流動性の罠」の脱却の仕方なんだよね
日本はどうも周回遅れの法則があって、いまやっと初期クルグマン・スヴェンソン・ポーゼン・伊藤敏隆・岩田規久男に追いついたって感じだ
もうちょっとこのサブプらの危機が深刻化しないと
逆説的に
>>683 のレベル4〜5の政策は、当局が検討しないと思われ(´・ω・`)
為替介入は気まぐれウインクだろ 某国が行うとドン引き 我国が行うとメロメロパンチ
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 08:29:21
>>697 派遣
>当然だけどだな〜も「円安と円高なら円安のほうがいい」
という話はしているのよ。
>
疑うわけじゃないが過去ログplz
だな〜氏はどうも
>>683 最終行にある円安効果の「輸出の失業」による政治的実現の難しさを
言っておられるのではないかと。
言われれば出すがだな〜氏は「円安も検討したがこの局面/状況では困難」と発言していた。
>だな〜の言うてることは極めて簡単で
「為替介入〜円安政策以外にも景気回復策はあるだろう」っていう
主張をしてるだけ。
>
?そうは読めない。 むしろ流動性の罠対策に実質金利を下げろで正解、ってのに疑問を呈してると理解している。
だいたいインフレ期待ってのは「心理的要因」だからたしかに扱いにくいのよ。
俺はそれもやるべしと思ってるが、素直にハイハイって聞きいれちゃう経済素人のほうがよっぽど理解してるか怪しい。
伝統的金融緩和もダメ、財政もダメ、改革も時期違い、じゃあどうするってのが実質金利下げろ・インフレ期待のお話。
で、円高による景気回復ってのは、基本的に論外。言ってないとは思うがね。
円高≠内需
むしろ外需→設備投資→個人消費=内需
直接的な内需刺激策なんて凄まじい個人消費の増加を引き起こすような100兆円規模の金融緩和か積極財政しか
思いつかないでしゅ
そもそも入門用の教科書的には
インフレ対策/デフレ対策
円高/円安
緊縮財政/財政出動
利上げ/利下げ
じゃないのか? 派遣の独学のソースがわからんが。
>>739 でも大手メーカーは粗売上で一兆あるのがフツー出し、雇用力も高い。
製造業はやっぱ日本だと基幹産業。
そういう雇用力の高い企業を助けるための円安ってのは、リフレ的には悪くないと思うんだが。
それに金融緩和をやり続ければ結果として自国通貨の「品位」が落ち、インフレそして円安になるから
量的緩和・日銀による国債オペの"結果として"円安ならそんなに政治的実現も無理ではないでしょう
ちなみに03〜04年の溝口介入・日銀法連発の時は
あちらさんの先物屋を大量に自殺に追い込み、アメリカの金融業界を一変させてしまったので
かなり不評だった。でも何故かできた。
その反動でそれ以後為替介入0円の四半期がノーマルになってしまったがな
>>740 ていうか、
>直接的な内需刺激策なんて凄まじい個人消費の増加を引き起こすような100兆円規模の金融緩和か積極財政しか
100兆まではいかないだろうけどこれそのまんまだと思うが。
過去ログはちょっと無理なので、だな〜来たら聞いてみてw
ついでに、
>>740 全部正解に見えるけど。
>「輸出の失業」による政治的実現の難しさ
これもその通りだし。で、問題は自国で消費が増えない限りは
自国の国民が消費による便益を受けることはできないわね。
だったら円安経路のみに頼って自国内の消費を直接的に刺激する
政策に手をつけないのはどういうことだ、っていうのが話の
発端だと思うけども。ただいくら為替介入の限界を想定してたと
しても「円安と円高なら円安」と言ってるくせに妙に円高の話を
よくするなぁ、とは思うけどもね、傍から見てて。
もういっこトドメっておくと、
>>683 の5がだな〜の主張に
一番近いんじゃねーの、とは思うけどね。というよりも
スティグリッツを忠実にベースにしたら5以外にならない。
世界中で協調利下げをしたら円高になったという事実を踏まえて、こっから円安誘導にもってくべきか 少しでも内需を拡大するための手を打つかっていうプライオリティーの問題かぁ。 もうなっちゃったんだから、どうすべ?ってことで言えば、円高の話しに傾きがちなのは仕方無いんじゃね?
>>745 なる前から延々と「円高ば〜か」「円安がそんなに万能かね1bit君」みたいな
しょうもない争いをしていたから、「もうなっちゃったんだから仕方ない」って
いう話ではないな(笑)
だな〜の特徴として、何かを説明し始めた時に喧嘩を売られると、本筋から外れて
延々とバカ喧嘩するというものがあるのだが、そのせいで途中から見た人には全く
読めない主張になってるってだけの話に思うけれど。基本あの人スルーしないし。
ただちょっと怖いのは、それを部分的に見た人達がクーみたいなタイプの論を
間違って支持しちゃわないだろうか、ということなんだけれども。
>>746 ふぅむ。まぁ、ここ3ヶ月くらいの出来事だから、政策にしと議論にしろついてけてなかったり極端に
なったりするんじゃないかなぁ、と思ったんで。
個人的には想定の甘さで大損したしw
>>745 ちなみに、厳密に言うと
>こっから円安誘導にもってくべきか少しでも内需を拡大するための手を打つか
ではないんじゃない?円安経路でも間接的に内需拡大には影響するわけだから。
どっちかというと内需に【直接的に】働きかけるかどうか、という違いでしょ。
んでMFはまぁ財金併用でクリアするとして、後は政府が裁量的に政策を打つ
ことによる非効率やレント、長期均衡での公共投資の便益なんかが問題になると
思うんだけど、この辺は「長期均衡など仮構である」とか普通に言い切るから、
あの人。俺はそこまで漢らしいことは言えねぇ(笑)
そうそう、この一点だけはちょっと話が違うからこれも指摘しておこう。 >流動性の罠対策に実質金利を下げろで正解、ってのに疑問を呈してる これは円安・円高の話とは直接的な関係がある話ではないんじゃないの? んで、これはだな〜が自覚してるかどうかわかんないんだけど、結論から 言っちゃえば、だな〜の言いたいことって実質金利利子率を媒介とした リフレ策ではなく、富とか流動性(可用性=アベイラビリティ)を介した 資産の分配によって、(ちょっと特殊だけど広い意味での)所得効果を 通したリフレーション・乗数効果再評価の論立てになってるんだと思うよ。 すげぇ簡単な言い方すると流動性制約下での金融財政政策に対する家計の 反応行動を、そのまま拡張して企業の生産・投資・消費に対する反応まで 射程にしているということではないかな? で、これってそんなにおかしな 理屈ではないはずだと思うんだけども。
ものすごくおかしな理屈ではないが、 それで真っ先にリニア新幹線とか出てくるのはよくわからんな。 ヘリマネの方がよくないか。
ちゅうか、スティグリッツ・グリンワルド、清滝・ムーア、加藤涼、 バーナンキ・ガートラーとかの系譜じゃねぇの。言ってることだけ 取り出して見ればだけれど。ただ、大枠は似たようなニュアンスでも だな〜の話がそのまんまそれらの論をトレースしてるってわけでは なくて、単純にリフレの方法論としての方向性が類似してるって話。 当たり前だが自己解釈も入ってるわけでね。まぁそれはそれ。 で、むろんクルーグマンのインタゲ論みたいな実質金利利子率から リフレを考えて、インフレ期待を起こして〜という論も間違いとは 言わんのよ俺は。どっちが正しいかなんか俺は知らんわ。ていうか どっちでもよろしい。でもインタゲ〜リフレってこれまでもいろいろ 突っ込まれてる様にそれほど強固な理論ではないのよね。モデルの トートロジー性とか(別にこのモデルに限った話じゃねぇけど)も あるしね。だからまぁ、クルーグマンの「復活だぁ!」のみを根拠 としてリフレを唱えるより、こういうタイプのモデルも同時に提示を してリフレを提唱したほうがいいんでないの?ってのが俺の立場かな。 そんなわけで「復活だぁ!」のインタゲ論絶対視はあんまりおススメ できませんな。個人的には。
>>750 まぁ自己解釈とか現実に合わせた妥協とかあってなんの問題もなかろ。
別に理論そのまんまで政治が動くわきゃねぇんだから。今現在の日本で
土建屋とかが最も流動性制約されているとするなら、でかい土建やるのは
理にかなっちゃいるしな。ついでに言えば最近はだんだん公共事業より
ヘリマネ的な再分配とかに主張がシフトしてるみたいなのでむしろ上記の
理論に近づいていると言えば言えるぞ。
再度言うけど、そこで公共事業やったとして問題になるのがさっき出した
「効率性」「レント」「長期均衡」なわけで、それを「仮構である」と
漢らしく言いきった時点で立論そのものに特に問題はなくなるしな。
・・・言いきるのが問題だ、というのはまた別の話。
なんちゃってレベルの麻生ヘリマネですら反発多いからなあ
>>753 そうねぇ。困ったもんだね。そりゃレべッカねーさんも「日本に住んでなくて
良かった」と言っちゃうでしょうねぇ。もうやだこの国。
しかし俺もほんとは「んなもん仮構だ」って言いたい気持ちはあるのだよな。
755 :
ほかろん :2008/12/08(月) 12:27:41
公共事業における「長期均衡的問題」とは、一体何のことだ〜?
>>753 増税口にしなかったらまだ反発も少なかったと思われ。
埋蔵金使うって言えば良かった。
>>755 君にはわからない話のこと。
>>756 埋蔵金使います→いや結局粗債務増えないだけで純債務が増えるからダメ
→神聖なる財政再建の神に逆らうか!→税金の無駄遣いだ!→ネガキャン
→あぼーん
ていうか粗債務が問題じゃなかったのか、というツッコミは日本では無効。
758 :
ほかろん :2008/12/08(月) 13:17:17
また、コケ脅しに経済用語並べてるのかよwww 知ってたけど再確認したまで。
なんて予想通りな(笑)
よーしパパ意図的にインフレおこしちゃうぞ〜
トムとジェリーのお時間です
>>751 お前いい加減、学者の名前を列挙する悪趣味はやめれw
>>762 そう?ごめんね。
でもこれ、実は元ネタはザモデルと銅鑼さんのやってた話なんだ(笑)
清滝ムーアなんか実際にそこで出た名前なんだよね。うふふ(笑)
政権交代こそが最大の景気対策ってのは真理だと思う 民主党政権じゃなきゃどんなに懸命な経済政策取っても ネガキャンで効果潰されるでしょ 逆に民主党政権なら 交代したその日に米国債大放出して 金利を上げて 売りオペやって 増税&緊縮財政を発表しても 庶民が貯金全額下ろして借金してまで消費を始めるようなムードになる
>>764 俺もそう思う。みんな背負っているものが重過ぎるのだろう。
ムードはあるけどミンスはそんなことしないよ。自民もしないけど(笑) 国新が政府紙幣をゴリ押しでもしてたまたまうまくいく可能性はあるが(笑) 国新ってたまたま結論だけ一致してる感があるから期待するとしたらそこ。
ていうかほんとにミンスがそんなことしたらカタストロフィが起きる罠(笑) そんならなんでもアリ。政権交代だけがKey。経済学なんかごみ箱行き(笑)
何もしない民主政権を何かする自民党で対抗でもいいじゃん。 マスコミも分かれるだろうし。
>>768 まあそれでどうにかなるころには我々は皆(ry
冗談でもなんでもなくそうなりかねんよ。
770 :
ほかろん :2008/12/08(月) 14:12:22
いや、だから「公共事業における長期的均衡問題」って 一体何んだての 何んだか判らんけど公共事業はよろしくないってか〜?
>>770 お前の口癖をそのまんま返すよ。
なんでも人に聞くな。知りたかったら教えて下さい派遣様と言え。
というかなんで俺がお前なんかに説明しなきゃいけないわけ?死ねば?
教えてください派遣様
オラからもお願いするだよ。派遣さま。
774 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 14:30:55
お忙しいところ恐縮です。上記質問につきまして ご教授いただければ幸いと存じます。よろしくお願いします。>派遣殿
別に難しく考える必要ないよ。公共事業がダメって言われる理由とか NPVの問題とか考えりゃいいでしょ。小野先生とか読んでもいいし。
>逆に民主党政権なら 交代したその日に米国債大放出して 金利を上げて 売りオペやって 増税&緊縮財政を発表しても この時点で国民の7割くらいは破綻状態になるんじゃね?と適当に言ってみる
民主党は米国債放出も金利上げも緊縮財政も増税もやるって言ってるところが怖いよなぁ 表明してないのは売りオペくらいか それに加えて大塚が例によって「80円でも円安」論者ときた まぁ国民がそれを選ぶんならそれが正しいんだろうて
緊縮と増税って、そんな主張してたっけ? 配分を変えるとは言っているようだが。
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 15:18:52
>>776 今朝の読売でもと日銀副総裁、山口泰がまた
「日本が内需主導型の経済に転換するのは難しい。次の回復期に成長に見合った
金利水準を実現させ家計の金利所得を復活させるしかない。」
「(アメリカの代わりになるには)中国はGDPに占める個人消費が30%と低すぎる。」
とか日銀理論展開している件について。
>日本が内需主導型の経済になるのは難しい いや、俺もそう思うよ。日銀と与謝野軍団がいるからでしょ? 実績ある中央銀行の言う言葉には流石に重みを感じるね。
782 :
ほかろん :2008/12/08(月) 16:09:39
だから、「長期均衡論的に公共事業はダメよ」理論を説明しろって。 説明してくれるって信じてるよ〜ん。
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 17:15:03
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 17:49:44
>>751 > で、むろんクルーグマンのインタゲ論みたいな実質金利利子率から
> リフレを考えて、インフレ期待を起こして〜という論も間違いとは
> 言わんのよ俺は。どっちが正しいかなんか俺は知らんわ。
つか、当のクルーグマンが、昨今のアメリカがゼロ金利突入を受けて
だな〜みたいな事言ってねぇか?
金融政策効かなくなるよつって
>>782 ど素人の意見だから聞き流してくれい。
公共事業は発注においては需要だが、それを運用する際は供給になる。
過剰供給になればアウト。既に道路も住宅もなにもかも過剰気味。
シニョリッジによる為替介入のプライオリティーは限りなく低い。 実質の可処分所得と賃金切り下げで、付加価値を減らし、資本の稼働率を揚げよ うなんてナンセンス。経済全体のパイを大きくすることを考えるべき。 商品が良くれるようになれば、賃金という付加価値を下げずとも稼働率は上がる。 為替介入優先派は、付加価値や生産性を減らすのが大好きな「反経済学主義者」と レッテルを張ることに決めた。
ケインズ経済学理論体系なら賃金の下方硬直性の問題から実質賃金は切り下げなければいけないって考えるのが普通だろう 方法論として為替介入は政府資産を膨らませておかしな利権を作るから不味いっていう批判ならわかるが 切り下げ自体を否定する方が反経済学じゃないの?
>>780 「アメリカ内需に頼りなさい」か?w
アメリカが貯蓄重視になったらどうするんだ?
「死になさい」
か?w
円高だから自動的にそうなるでしょう
>>787 >実質賃金は切り下げなければいけない
インフレで一時的に下がるだろ?デフレでは永遠に調整が進む。
しかも新たな需要が生まれれば、そちらで過剰な雇用を
解消できるだろう。賃金が低い方がいいなら、財政出動なんて
やっちゃいかんだろw
麻生内閣 支持率25%に半減[NHK世論調査]
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015869241000.html# >政府の追加の経済対策に盛り込まれた2兆円規模の定額給付金が、景気の回復に効果があるか尋ねたところ、
>「大いに効果がある」が1%、
>「ある程度効果がある」が13%だったのに対し
>「あまり効果はない」が44%、
>「まったく効果はない」が36%でした。
>「子ども手当」の創設や中小企業の法人税軽減などを盛り込んだ民主党の経済対策について聞いたところ
>「大いに評価する」が10%、
>「ある程度評価する」が49%だったのに対し、
>「あまり評価しない」が27%
>「まったく評価しない」が7%でした。
一般人の見方はこんなもんです。
しかし、民主党の政策を評価する6割近くのうち、
ちゃんと内容を読んで、さらにそれを理解してる人間はどのくらいいるんだろうか。
自民党案で効果があると考えるやつは、やっぱ少数派だろ。 その反動で民主党案が比較的まともに感じるだけで 正直俺も民主党案の詳細は知らん。 でも、そんなこと、どうでもいい。自民党に飽きたってことよ。
まあ財出すればするだけ後で増税されると思われたら支持が落ちるのも当たり前だよな。
やっぱり消費税増税を言ったのが致命的だわな。 選挙対策としてもセンス無さ過ぎだし。
>>794 その通り。俺が前から言っているように、与謝野、マスコミ、財務省、経団連が癌なのは
「消費税上げるぞゴルァ!」
と言っている点。これは政策云々以前の問題。恥を知れと言いたい。
年収300万円台の家計では消費税3%のうPで一年7万2000円の負担増。 5%うPだと12万円の負担増だからな。 消費税増税前提でたった一万2千円の給付金を歓迎するはずがない。
>>789 アメリカの貯蓄率が上がれば、円安でも輸出は難しくなる。
アメリカで必要なものの殆どはエネルギーを含めて殆ど
国内で賄われるようになるからな。
むしろ交易を通じて、農作物、工業製品が日本にどっと入ってくる。
>>797 そして、日本は付加価値の低いアセンブリ製品(例えばPCや家電など)や
繊維産業などが復活する。鉄鋼など一部に残るかもしれないが、
殆どが低付加価値商品になる。
但し、内需拡大せず円安だけで成長した場合の話。
>>796 中立命題の実証事例を作ろうとしているようにしか見えないよなw
赤字補填のために増税するなら、ビッグスリーのCEOみたいに、100円で良いんじゃないかな。首相らの給料。 タキシード着て大衆食堂にきて、居合わせた労働者にたかるような真似は止めて欲しい。 ま、彼らみたいに自分たちの責任は全力で認めないだろうけど。
アホくさ
>>799 まあアホウ総理の読む経済本がかなりアレだしw
またニュー速からお客様ですか… 最近多いねぇ…
麻生信者って何でもお客様扱いするんだな。
小信と同じで麻生批判=自分が批判されたと思うんだろな。
つーか、ここの馬鹿たちは財政政策のみを判断基準にしているらしい。 麻生は財政政策を主張しているから「素晴らしい政治家」と認識しているようだ。 どっかのバカがこいつらを「財政馬鹿」と命名していたが、今思えば的を射た表現だと思う。
なんだやっぱり外から来てんじゃん
どうでも良いけどどっちもスレ違いなんでニュー速でやれよ
>>806 全員とは言わんが一部にいるだろな。財政にもいろいろあるし方法も様々なのにな。
自分の意見に合わないと
>>807 の様なレスになるんだろう。
このスレで麻生批判は許しません。ニュー速でやりなさい。
現内閣ってリーマン破綻の直後に 初手から「流動性の確保」を強調して 銀行への資本注入をやろうとしたもんで、民主党に批難されてなかったか? なんで財政オンリーって扱いなんだろうねぇ…
実質賃金切り下げろってことは、生産性、付加価値を下げろってことだからな。 何かの要因で、国内の生産性や付加価値が劣化した結果として、生産性、付加価 値が下がり、それに見合った実質賃金に切り下げるという苦渋の選択ならともかく、 優先してやるべきことではない。もっとも「何かの要因」に、「不況」を入れてくる奴が いるかも試練が、よーく考えてみろ。 「需要不足による不況に陥ったら、生産性、付加価値を減少させて対応せよ!」 こりゃまた結構な経済拡大政策で。
財政政策の方が目立つし、総理が本当に分かってるのかどうか怪しいから。 でも、財務大臣と金融担当大臣一緒にしてるし、まったく無関心なわけじゃないと思う。 与謝野がいなければ支持できた。
流動性の確保でいきなり銀行への資本注入ってw それ以前にやるべきことがたくさんあるだろ。 中小への支援とか正規雇用への助成金やらやることがことごとくミクロ
なんかマスコミの表面だけなぞってるアホが多すぎるなぁ…
麻生支持者なんかいねーよドアホ政治脳さんよ
>>816 政界通(笑)のお前が総理の思惑を解説したらどうだw?
>>815 つまり「やってる」ことは認めるわけね
結構、結構
>>817 ↓こいつらのことw?
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【内需】ポリシーミックスこそ景気対策【拡大】3 [政治]
>>819 景気を引き上げない限り何やっても焼け石に水。
供給しかいじらない点で小泉の不良債権処理と根っこは同じ。
そうですね、需要のためには円高デフレですよね
麻生の政策 給付金=後の増税で(略) 金融政策=(略) 経済通(笑)
>供給しかいじらない点 あれ、非正規雇用対策は需要関連じゃなかったっけ? あぁ、労働市場の供給の問題ですよね、こりゃ失敬
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 22:56:49
>>824 マクロ対策で労働需要上げないでどうやって非正規雇用が増えるんだ?
供給側に百万円ポンと渡せば正規が増えるとでも?
>>826 いや、実際のところ
そういうのは関係が無い
政権交代すれば、それだけで国民の消費マインドが大幅に改善する
後は自然と景気が回復する
アホはそれが判ってない
○マクロ対策で労働需要上げないでどうやって正規雇用が増えるんだ?
非正規雇用対策で需要増(笑)
>>826 政治家が政治のこと考えないでどうするの?
アホウとは違うんです
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ
自民党である限りどんな政策も無駄 あらゆる手段をもってしても絶対に需要は回復しない 国民が消費する気を起こさなければ 収入が全て貯蓄に回るだけ 政権交代すればマインドも反転する 仮に収入が落ちても借金してでも消費を行うようになる 需要はV字回復する 丁度、米国におけるサブプライムが好景気を招いたようにね 自民党政治という谷が深いからこそ、次に来る山が大きくなるというわけ 小手先の財政政策も金融政策も効果はゼロだ 財政政策は将来の不安を招くし 金融政策は所詮数字のごまかしに過ぎない
>>836 漢字も読めないアホウに経済なんて無理だ
支持している奴はそれ以上のアホウ
752 :派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 :2008/12/08(月) 11:21:26
>>750 まぁ自己解釈とか現実に合わせた妥協とかあってなんの問題もなかろ。
別に理論そのまんまで政治が動くわきゃねぇんだから。今現在の日本で
土建屋とかが最も流動性制約されているとするなら、でかい土建やるのは
理にかなっちゃいるしな。ついでに言えば最近はだんだん公共事業より
ヘリマネ的な再分配とかに主張がシフトしてるみたいなのでむしろ上記の
理論に近づいていると言えば言えるぞ。
再度言うけど、そこで公共事業やったとして問題になるのがさっき出した
「効率性」「レント」「長期均衡」なわけで、それを「仮構である」と
漢らしく言いきった時点で立論そのものに特に問題はなくなるしな。
・・・言いきるのが問題だ、というのはまた別の話。
755 :ほかろん:2008/12/08(月) 12:27:41
公共事業における「長期均衡的問題」とは、一体何のことだ〜?
758 :ほかろん:2008/12/08(月) 13:17:17
また、コケ脅しに経済用語並べてるのかよwww
知ってたけど再確認したまで。
・・・ワロタ
自民であろうと民主であろうとまともな経済政策すれば良いだけ。
>>840 自民党である限り国民のマインドを改善する政策は打ち出せない
だから唯一の経済政策は政権交代だよ
>>840 事実だが麻生政権なら確実に無理
民主でも難しいけど。
政界再編起こった方が良いだろな。
正直もう無理だから、政権交代した方がいいよ。 みんな麻生を見るのもイヤみたいなので。
>>836 それ以上に
>>826 の民主の政策が酷いだろ。銀行潰す気か?
この国には輸出利権と財務利権と放送利権以外に中銀利権なんていうものもあるらしいw
>>838 一理あるな。
いくら概論では麻生がまともそうな事を言っても運営能力には疑問がある。
ここの財政馬鹿が苺と概論で同じような事を言っても経済学的理解に問題があることと同じ。
>>837 2006年まで投資も消費も伸びて一旦は景気回復したんだが。
849 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 23:22:45
>>844 民主党はそれをやる際に
制限した貸出金利分を政府が保証する政策もセットにする
だから銀行は潰れない
>>844 大丈夫、いくら民主党政権でも無茶な政策は実務レベルで修正されるよ。
庶民感情から言えば 銀行は甘え過ぎだから潰れた方が良い
>>848 馬鹿かお前は。誰も好景気とは言ってないだろ。
>>847 へえ、そっくりそのまま
>>847 に当てはまるってかw
馬鹿は鸚鵡返しを好んで使う。
自分がダメージを受けた言葉を返せば相手も傷つくと思っているらしい。
何はともあれまず潰すべきなのは麻生政権。正直ここまで惨いとは思わなかった。
アホウの金融政策は潰すべき銀行すらも助けようとするもの 一方で民主党は、残すべき銀行はキチンと助けて 潰すべき銀行はキチンと潰す方針 ちゃんとペイオフを廃止して預金を保護した上でね 金融政策も民主党が磐石 というかアホウの政策には全く効果が無い
>>856 アホウ政策は基本民主と同じ。
需要引き上げないで枝葉しか見てないから。
↑政治脳乙。
あれ…ここ経済板だよな?
自演臭くなってきた。
派遣が必死になって流してるんだろ。
そもそもマクロ政策で政治的判断を排除しようなんてのがバカですが?
将来の増税/小手先財政+金融放置で景気対策(笑) 経済の麻生(笑)
ってか誰も住宅ローン減税の評価どころか 触れすらしてないんだな あれ、結構良い政策だと思うんだが
1)元金3000万円を金利1%(追加型)で40年間運用すれば、「約4511万2571円」 2)3000万円のマンションを一括購入して、管理費修繕費駐車が月2万円とすると40年間で960万円のロス 40年後の資産価値を1000万円とすれば2000万円のロスで、 トータル2960万円の損失(ほとんど元金分失ったようなもの3000→40) 住宅ローンで買う場合は後者はさらにロスだけどね(長期金利上がるから住宅ローン金利も上がるよ) やっぱり持ち家は、一代限りの贅沢品だな
>>864 今後の経済状況でローン組んでまで住宅購入しようとする奴がいると思う?
例え減税があったとしても
>>865 つまり、家買えばそんだけ需要に貯蓄が溶けるってこと
更に家具の買い替え需要等が発生するわけ
だからサブプライムはある一点を除けば非常に優れたシステムだったんだよね
住宅需要はあんま望めないでしょ。必需品じゃないんだから。
後は、定年後の団塊世代なんかは持ち家…というか建て替えの需要がある まぁ、こっちは半分くらいは現金払いのケースが多いだろうけど
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/08(月) 23:45:12
>>869 え?昔と違って今の中流層の所得どんどん落ちてるのに?
コアコアでのデフレが進行してんだから当たり前だが。
(1)は安いアパート、例えば月6万円なら40年間で2880万円だから現金1631万2571円も残るな 新築物件を渡り歩くこともできるし 1600万円もあったら良い老人ホーム入れるぞ(笑)
この状況で長期のローンを組んで払っていけると判断する中流層は多いのかどうか……。
家に回すぐらいなら子供に金かけるでしょ。子供いる家計なら。
これから経済落ちてくのにローン組んだり借金する奴は極一部のアホだけ。
子供に教育資金を投資して自己満足なプロセスが分からない。 少子化で、人口減で。移民制度導入しても価値観に合わせられない田舎者多数で。 費用は回収率の悪化状況だが? 価値観かぶせれる子供を増やすのが出来ていない現状。
自己満足でも何でもそれが現実。 そして子供は贅沢財だから少子化も進んでる。
>>879 熊しか通らない僻地に家買えば幸せになれるのか?
>>868 集合住宅の老朽化が進んでいる→立替需要
独身世帯増加→賃貸の需要
そもそも日本の住環境はそんなに良いとは言えない。
住宅需要そのものがなくなることはない。
だが収入が増えない限り実需に繋がらない。
したがって内需拡大策がすべてを握る。
>>872 あるよ。だから融資基準を下げると殺到する。
買いたくても変えないだけ。
>>885 一年ぐらい前までの地価上昇の殆どは政令都市園だけだったろ。
ど田舎の地価は下がり続けてた。
>>882 あの・・・・
現在行われている「就職難」報道は偽っぱちで外道な行いだと?
立派に育て上げた有名大学卒の就職ですよ?
勝ち組気取りで高笑いでしょうが
>>886 それは若年層が就職難で流出したからだろう。
内需拡大を前提にした場合、長期的に見た場合、
出生率の高い地方の方が東京より地価が住宅価格の
上がる余地はある。
>>892 出生率の高さは関係ない。
高度成長期の時代も都会への流出は増えてた。
逆転したのは角栄バラマキの時代だけ。
貧しい地域の方が出生率高い。国で区切れば途上国程。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 00:32:56
貧困撲滅が人類の願い、しかし60億人の生活水準が上がることはない、ブロック化経済に逆戻りするのでは?
ブロック化経済になったらますます貧困が進むだけ。
>>887 マーチ未満は有名大学には入らんでしょ…
じゃ、することなくて少子化改善・・・かな?
若年層の都市圏流出は 就職難というより単純に田舎はなんもないから 地方に行けば中小企業が人材難で困って居るのに 東京でバイトやる方を選ぶ 最近じゃ、大手メーカーの地方の拠点ですら行き手が居ないくらい まぁ、来年以降は採用絞るだろうから行って来いだが
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 00:50:19
ライフスタイルを変えればいいんだよ 広いアメリカの家、イタリアの料理、大和撫子の奥さん、かわいいセフレ この辺りが気楽に手に入るようになれば、自ずと需要も拡大していく
>>899 >東京でバイトやる方を選ぶ
普通にバイトすら存在しないところがある訳だが。
シャッター商店街で何して食っていくんだ?w
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 01:00:01
資源枯渇以前に豊かな生活は限られた国だけの特権なのがばれてしまう。
>>901 一体お前は景気を何で計るんだ?
2005年は小渕時と同じGDP500兆円台なんだからとりあえず景気回復はしただろ。
>>790 要するに金融政策はダメ。財政政策マンセーですか
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 01:44:07
>>816 ココもバカに占拠されてしまったな
チームセコウよりもバカは強いか。sigh
自分と意見の合わない奴は全てバカ
<最低限の生活>首都圏20代男性なら時給1345円必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000136-mai-soci テレビやパソコン、洋服など500項目の持ち物調査や外食の割合、値段など生活実体を調査する方法で、東京、神奈川など首都圏4都県の2039人から回答を得た。
20代男性単身世帯では、食費3万9564円で家賃5万4167円、教養娯楽費1万8273円などで計23万3801円(月額)となった。
これを最低賃金審議会で使った労働時間の173・8時間で割ると、最低賃金1345円(時給)が必要となる。試算には税、社会保険料金(4万2395円)も含まれる。
調査に携わった佛教大学の金沢誠一教授(公共政策)は「全体として大幅な最低賃金の引き上げが必要だ」と話している。
おい!麻生!早く最低賃金 あげろや!!!!
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 02:15:28
クーがこんなこと言ってるの見たことないんだが。 誰か見たことある? 184: ドラエモン 2008/12/09(Tue) 00:56 [ va4qsJNk0c ] してないよ。クーはこの危機の直前に「利上げして円高誘導」って言ってたよw
金融政策は効かないがクーの自説だったはず。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 02:41:27
それは知ってるけど「利上げして円高誘導」って言ってたか?
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 02:46:48
どうもクーを貶めるうそのような気がするな。
言ったかどうかは知らん。直接本人に聞けば? まあクーを評価してるリフレ派はいないだろな。
>>911 因みに大手メーカーの正社員の初任給を時給換算すると概ね1400円強くらい
つまり、そういうことだ
貴様ら、不況にならない経済システム考えろや
なんで政府はいつも税金を積み立てにして利用しないんでしょうか 談合問題しかり、裏金問題しかり… 財源を全部使い切るという感覚がわかりません 税金は国民の為のものです。公務員や官僚のものではありません なくなったからとホイホイ税金を上げるのも納得いきません また補正予算までに使い切らせる意味もわかりません 日本は地震大国です。いつ襲ってくるかわからない災害や、食料危機などに備えて蓄えておくという危機感が政府にはないんでしょうか? 税金ばかりが増え、国民だけがバカを見てる気がします 今や年金問題にまで発展して今は信用すらないです。
使い切らないと余った分予算減らされちゃうから
∧ ,,∧ バフッ(^ω^∪)
一度減らしちゃってそれで運営出来るとなると次に上げづらいからね 官僚は特に酷いが基本的には企業だろうと政治家だろうとどこの組織でも一緒だよ 俗に言うパーキンソンの法則ってやつ 本来必要無いはずの仕事もでっち上げ、働き手は仕事のための仕事に悩殺されるようになる
税金は基本的には使う分だけ徴収するもんで積み立てるもんじゃない そんな余分な金を積み立てて政府資産膨らませていったら何かにつけて天下り特殊法人に流して無駄遣いする 年金も賦課方式なんだから今でも積み立てすぎって言われてて、日本がモデルにしたドイツなんかは半年分ぐらいしかバッファを持ってない つか、食料や地震などの災害の予算は今でも特別会計に予算が積もってる。母屋でおかゆ、離れですき焼きのゆえん
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 06:46:45
>>920 >なんで政府はいつも税金を積み立てにして利用しないんでしょうか
ISバランスを考えれば、政府が貯蓄を持つと言う事が
資本主義にとって如何に無駄な行為かわかる。
積み立てとかしちゃダメだろ。
予算を使い切る必要はありませんが、余ったら
翌年の減税に使うのがベストです
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 06:54:32
927 :
740 :2008/12/09(火) 06:57:06
>>744 派遣君
>もういっこトドメっておくと、
>>683 の5がだな〜の主張に 一番近いんじゃねーの
俺もそうだと思う。 ポリシーミックスなんてものではなく、オールミックスだ。
しないのは
・大麻解禁
・戦略兵器=核軍拡
・戦争
だけだなw いやマジな話
928 :
740 :2008/12/09(火) 07:19:31
>>749 派遣君
>これはだな〜が自覚してるかどうかわかんないんだけど、結論から
言っちゃえば、だな〜の言いたいことって実質金利利子率を媒介とした
リフレ策ではなく、富とか流動性(可用性=アベイラビリティ)を介した
資産の分配によって、(ちょっと特殊だけど広い意味での)所得効果を
>通したリフレーション・乗数効果再評価の論立てになってるんだと思うよ。
これも俺が厨房かvipperなら 「日本語でおk」としかいえん。 わかり易い事を難しく言っておられるのですか?
>実質金利利子率/流動性(可用性=アベイラビリティ)/流動性(可用性=アベイラビリティ)を介した資産の分配
>(ちょっと特殊だけど広い意味での)所得効果/乗数効果再評価
???
ちょっと相手の理解を考慮しない説明をしすぎでは? どんなに頭のいい文書でも、「理解意志をもつ」相手が
わからなければただの独り言になってしまう。 私も注意しつつ十分に実現できるといえないので人に言える立場ではないですが。
実質金利下げろの話は、
実質金利=名目金利−インフレ率
ですよね?
そこでゼロ金利でも景気回復できなかった、恥ずかしい中央銀行を持つ日本は
もはや名目利子が下げられないのだから、インフレ率を上げるしかないと。
実際数値を代入してみると解るが
ゼロ金利の国で実質金利を5%にしたかったら
5=0−5
ですw ギャグみたいだけど、これが原初の実質金利。
929 :
740 :2008/12/09(火) 07:20:50
でもってその右辺のインフレ率を下げる政策として、 財政政策を亀甲プレイもとい縄で縛りあげてw一切使わず 量的緩和(金融緩和)だけで解決・・・を普通の人に説明するときに「期待」「インフレ期待」ってのがでてきて、 これがちゃんと理解しようと思ったら大学院経済研究科レベルの話なのな。ややこしいー。 金融緩和し続ければ絶対インフレになる=金融緩和でデフレ脱却は可能という 「バーナンキの背理法」という意味では心理だの期待だのなんて、 持ちだす必要ないどころか「かえって有害」であるように思う。 金融緩和=デフレ脱出不可言う人は一言「氏ね」でいいw 当然、不足論・時間推定は大いに検討されるべきだが。 まぁ、とにかく ゼロ金利・流動性の罠脱出の処方箋 1 金融緩和し続ければいい 2 金融緩和だけでは足りないからそれ+有効需要してやれ って話でしょ? 実際だな〜もスティグリッツ、スティグリッツ言うまでは「財政はブースター」とおっしゃてましたよ。少なくとも俺はその理解。 信用のアベイラビリティー論は、日本語文献ではグリンワルド共著 『新しい金融論』と 『マクロ経済学』(初版のみ)、の2つだけです。 平気でいえば試作機にすぎない、実験的試みにとどまった経済理論(金融論、信用理論)に思えます。
重大な訂正。 =>インフレ率を上げる
931 :
近経厨 :2008/12/09(火) 07:38:12
>>763 派遣氏
経済学は、難しい言葉を並べてて相手を煙に巻くジャーナリズムや人文系の一部の学問と異なり、
概念を学べばきちんとわかる社会科学を志向する学問と考えています。
実証に耐えうる反証可能な真理とはやはり言語でも数式でも簡潔に記述できるものなのだ。
つ 知の欺瞞 (懐かしい言葉だけどねw)
ですので
>>762 さんの>お前いい加減、学者の名前を列挙する悪趣味はやめれw
には同感です。
学者の名前や造語的経済用語に限らず、最高峰のAERに載るような数式を啓蒙書レベルでバラまく教員と同罪です。
紳士的な議論形態を混乱させるような表現は自重すべきと考えます。
932 :
ほかろん :2008/12/09(火) 07:54:31
あ゛ タコがタコに見えなくするための擬態やねん。 そんな高尚にもんとちゃう。
俺は派遣じゃないけど 5=0-5ってなんだ? 5=0-(-5)って書きたかったのか 実質金利を5%にしたいのならインフレ率0でも名目金利上げれば良いだけだから たとえとしてちょっとアレだから実質金利を-5%にしたければって書きたかったのか バーナンキーの背理法は財政政策とセットになってる話だから金融緩和だけで可能って話でもなんでもないし なんで突然出てきたのかがわからん。この人はなに?
934 :
ほかろん :2008/12/09(火) 08:28:03
んで「長期均衡論的に公共事業はダメよ」理論を説明しろって。 待ってるよ〜ん。
>>928 簡単な話ですけど、流動性制約下で家計はなぜ減税に反応するのでしょうか?
ていうか返事待つのもあれだから先に書いてしまうけど、 流動性制約された「手から口」の家計が減税に反応するならば、 同じような金融制約を受けている企業が同様の反応をするって 可能性は充分にあるでしょう? 要はそれだけの話ですよ。 ついでにそういうプロセスを踏む方がより「仮定に依存しない」 理論を組めるのが利点なんじゃないの?
>>925 もっと過激な言い方をすれば、「余っている予算は耐震工事に使いきれ」というのが正しいな。
どんな地震が発生しても、決して倒壊しないくらいの建造物に仕立てればいい。
日本は地震国なんだから、経済発展のために公共投資できることはいくらでもあるさw
もうちょっと突っ込んじゃうと、実質利子率が変化することで、 個々の経済主体の行動が「どう変化するか」っていうことが、 クルーグマンのモデルだと明示的によくわからない、ってのが だな〜の一番の問題提起でしょ。それにたいしてこの手の 予算制約とか流動性制約を介した理屈だと、個々の経済主体が どう行動変化するかってことがある程度明示的に説明ができる っていうのが理論的な強みなんだろうな、ってのが俺の理解。 で、明示的に説明できるからってそれが正しいのかどうかなんか 俺は知らない。興味もない(笑)
>>937 全部数百年に一回レベルの耐震構造にしたらリスクリターンが成り立たないんじゃないか
それを言い換えるとコストがいくらかかっても食糧も常に自給率100%にするべきになる
またまた意味不明な。 経済用語の俺様引用はもうお腹いっぱい。
>>940 ほんとめんどくさいなぁ。はい。
銅鑼衣紋 2007/01/04 11:52
で、加藤君のダメなところは、自分の言いたいアイデアを明確に述べないこと。
私見によれば君が言いたいのは、DSGEというより、経済変動のメカニズムとして
実質利子率による代替効果を中心に考える(新古典派w)的な発想を否定し、
富や流動性という資産の分配による(広義の)所得効果を重視することでしょう?
かつて、乗数効果を新しいパースペクティブで考えたいとか、流動性制約に
直面している家計の消費は減税に反応する(つまり同じような金融制約に直面した
企業の生産・投資行動も反応する)ということじゃないの?
だから代替効果だけのニューケインジアン主流ことにそのトイモデルである
クルッグマンモデルに批判的で、清滝さんの主張にシンパシー感じてるんじゃないの?
つまり、動学化された世界で乗数効果を復活させたいというこでしょう?で、
こうラベリングすると怒るだろうがw
スティグリッツや清滝あるいはバーナンキなどは、外見やモデルの細部は別にして
真の意味でのニューケインジアンだが、小野やクルッグマンそして大勢のNKISLMは
実はそうじゃないと。もし、この感想が正しいなら、最初からそういえば昔の議論も
遥かに生産的だったのだが・・・
再度いうが、この手の論争で「インタゲ〜インフレ期待か流動性制約か」 なんて論争に俺は1ミリも興味はない。別にどっちを重視しようがリフレは 肯定できるし、どちらも統合的にやることは可能だ。どちら側に寄るか、 そんなものは個人が選べばいいことで、なんでそれで喧嘩する必要があるか さっぱり理解できない。リフレの為にクルーグマンのインタゲ論があるので あってインタゲの為にリフレがあるのではない。あくまで手段。 ちなみにハリセル先生は(相互に穏健な範囲内で)両論ともに賛成しているな。
それから
>金融緩和し続ければ絶対インフレになる=金融緩和でデフレ脱却は可能という
>「バーナンキの背理法」という意味では心理だの期待だのなんて、
>持ちだす必要ないどころか「かえって有害」であるように思う。
こういうことを言うならもはやインタゲ論などいらないよね。だな〜の話は
「クルーグマンのインタゲ論」への疑義なんだから。更に言えば、
>>933 の
指摘通り、バーナンキの背理法は最終的に財政政策に関わってくる話であり
(この辺は銅鑼さんにでも聞いてきたらよろしい)金融緩和し続ければ、
という話ではないよ。順番として金融緩和をやってからそれ以上の過激な
政策をやってもいいんじゃないか、という話をするならともかく。
だいたい「将来の予測に反応する家計」つまり期待や心理を組み込まずに ゼロ金利下での量的緩和政策を肯定するならば、それはマネタリズムと なにが違うんだ。流動性の罠など存在しないと言う前提を持つならば、 そもそもインタゲ論なんか出してくる必要などどこにもないだろうに。 で、だな〜は「将来の予測に基づいて反応する家計」なんていったい どれだけいてそいつらがどのくらい実際に経済にインパクト与えるんだ、 そんなものどれだけ信じられるというのだ、という立場に立っていて、 そんなあやふやなものよりも「流動性制約下の"Hand-to-Mouth"」のほうが よほど理屈として信頼できる、ということを言ってると思われる。 インタゲ論批判に絞って言うならね。だな〜の話はそれ以外の要素も 多々含んで(mojimoji的再分配論とか)相当カオスってるけど。
集約すれば良子ちゃん問題の経路を説明できるかできないかってこと?
>>944 予想だとか期待だとか難しく考えなくても、
@貧乏人と金持ちの一定期間における消費性向の違い
A名目金利
B失業率(失業リスク)
の指標を重要視しようってことでは。
金持ちよりも貧乏人の方が消費性向は高いだろうし、
名目金利が低い(株価が高い)ほうが、設備投資がしやすいし、
失業リスクが少ないほうが、住宅投資・大型の買い物が増えるし、
っていう当たり前のことを組み立てて、
結論を導くのはやはり間違っていないと思うが。
「流動性制約下の"Hand-to-Mouth"」を使って
需要増をどの経路で実現するかってことだと
一番よいのはなんなんだろな。
>>945 ほんとは「流動性制約下の"Hand-to-Mouth"」を拡張していっても、
「良子」を説明しきることなんかできないと思うんだけれども、
インタゲの「将来の予測に基づいて反応する家計」という想定と
それに伴う「合理的な将来予測型家計が反応する→合理的学習経路
→全家計が反応する」っていう仮定よりは、途中経過がよく見え、
かつ反応がきちんと説明できる、って評価はあるんじゃないかねぇ。
ただ再分配は財政の構成変化だからまだしも、古典的ケインズ型の
財政支出の拡大でそれをやろうとすると、ファイナンス面だけ見ても
ものすごい抵抗はあるわね。その他もいろいろと。この辺の話は
前のスレで俺と吉野家とだな〜が話してた内容とか見ればわかるはず。
(一名わからないバカがいるけど)かといってシニョリッジってのも
過激すぎると言えば過激すぎると受け止められる。実際銅鑼さんが
この前そう言って「だからもう少し穏健なインタゲ+量的緩和から
始めたらどうだろうと言ってたわけ」って話をしてたわけで。
ついでに、シニョリッジ使ってもレントの問題とNPVの問題とかは
解決できないしね。だから飯田先生なんかは再分配はすごく支持を
しているけど、財政政策使用は否定的。スティグリッツは財政政策を
肯定的だけど、その支出の中身は問うべきだ、って言う。だな〜は
「gdgd抜かすな、とっとと出せ」という。そういう違いはある
んじゃないでしょうかね。
ちなみにバーナンキとアメリカはその「過激な政策」を既に実行し始めたわけだが。 日銀・日本の政治家とは大違いというか比べ物にならない。どんだけ決断が早いのか。 そりゃ銅鑼さんも「今の世の中じゃ僕も腰ぬけリフレ派になっちゃうけど」と言う罠。
>>913 >>916 今気づいたんでこれも書いとくわ
>クーがこんなこと言ってるの見たことないんだが。
>誰か見たことある?
>184: ドラエモン 2008/12/09(Tue) 00:56 [ va4qsJNk0c ]
>してないよ。クーはこの危機の直前に「利上げして円高誘導」って言ってたよw
>どうもクーを貶めるうそのような気がするな。
いや、言ってました。だからクーはいらない子と言われるのだ。
950 :
ほかろん :2008/12/09(火) 12:35:20
何処までも意味不明なり。 意味不明とは誰とも会話が成立していない、 全体として文意が不明って意味なw ここまで言わんと判らんらしい。
951 :
ほかろん :2008/12/09(火) 12:41:36
たぶん会話の相手も自分だから 自分にしか判らん行間があるんだろうな。 だからリタリン飲んで2ちゃんやったらいかんて言っただろうに…。
>>945 「流動性制約下の"Hand-to-Mouth"」を拡張すれば、
説明するのは難しくないと思うが。
結局デフレギャップを埋めるために、
お金の使い道を考えるのが政府か、
家計っていう違いしかない。
>>946 >当たり前のことを組み立てて、結論を導くのはやはり間違っていないと思うが。
そういうレベルだけで話をするなら、だな〜と銅鑼さんどころか、リフレを肯定
(積極的・消極的問わず)する人間の中で、なんの対立も存在しないと思うよ。
ていうかそれこそRBCで有名な林先生あたりですら、サブプラ崩壊を受けて
「現状のような経済環境では金利を下げるのが当然なのではないでしょうか」
みたいなことを言ってたんじゃなかったか?
のぶ〜はまぁ別枠として(笑)
>>952 >結局デフレギャップを埋めるために、お金の使い道を考えるのが政府か、
>家計っていう違いしかない。
??? いや、個々の経済主体の流動性制約を重視しようというだけで、
お金の使い道をどっちが考えるかって話ではない。流動性制約下の家計と
企業に対して政府・日銀が介入することで経済問題の解決をすることが
可能である、という話でしょ。
956 :
ほかろん :2008/12/09(火) 13:21:12
家計の借入にまで 政府と日銀が介入すんのか? やっぱり意味不明なり。
>>955 一定期間内に消費を増やすという目的のために、
@政府が補助金なり、公共事業といった方法で消費するか、
A家計に更なるお金を渡すことで消費をしてもらうか、
B利下げをすることで、企業の投資もしくは住宅投資(住宅ローンの拡大)を
するかってことならば、
Bの効果が薄くなってきてる(流動性の罠)のだから、
選択肢@もしくはAってことでしょ。
インフレ・デフレなんていうのは結果に過ぎんでしょ。
とにかく、こうしている間にも、本来享受できたはずの、
財やサービスが得られていないわけだから、
とにかくとっととやれが正解でしょ。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 13:26:39
不況の折りに種を撒くのが勝ち組。 歴史はこれの繰り返し。
>>957 インフレ・デフレは不景気の原因であり結果だと思うよ。
同じものをどっちから見るかの違い。もちろんどっちの
立場から見たとしてもデフレは問題になるけど。
あとはAは流動性制約されてない家計に更に渡しても
財政に負担をかけるだけで意味がない、ということで、
クルーグマンもスティも金持ち向けのブッシュ減税は
批判的かな。
最近のクルーグマンはしきりに財政を言ってるから 金融はどうでもいいてのは違うんだよね。 バーナンキのFRBが非伝統的手法にまで踏み込んでるわけだから もし金融がどうでもいいのなら思いっきりわめくはず なんかどうして曲解しちゃう人がいるのやら。
派遣があぼん設定してるのがよくわかるwwwwww
962 :
957 :2008/12/09(火) 13:39:58
>>959 資産価格上昇が付加価値創造の
源泉になるかわからんが、
CPIだのデフレギャップだのの
統計をみて左右される商売が生み出す
付加価値なんてのは
たかがしれてると思うが。
そりゃ消費性向の高い層("Hand-to-Mouth")に渡すのが
効率がいいでしょ。
1万円1枚作るのに5円かかるって言うしね。
963 :
962 :2008/12/09(火) 13:43:49
インフレデフレはやっはり結果に過ぎんと思うがな。 一定期間の利子率と消費と投資なんかから 必然的に出てきたアウトプットじゃないの。
>>960 そう。だな〜にしろ併用と主張してるだけで「金融イラネ」とは
言わないでしょ。そしてそれは銅鑼さんだって同じことなのよ。
だってこの「流動性制約下家計の手から口」については銅鑼さんも
同意してるわけだから。その評価の大きさは違うと思うけども。
だな〜もそろそろ昔の話は水に流してほしいな、って思うな。
おぷスレに移る前から、だな〜と銅鑼さんはお互いにスレ違ってる
だけで、根本的にはそれほど違いはない(確かに過激さは違うけど)
んじゃないの? って思っていたから、前に銅鑼さんとだな〜が
話した時は期待したんだよ。それなのに本筋に入る前で喧嘩になって
終わっちゃって、とても残念だったんだよね。
>>961 いや、専ブラじゃないから見えてるけど、触りたくないので。
>>962 >CPIだのデフレギャップだのの統計をみて左右される商売が生み出す
>付加価値なんてのはたかがしれてると思うが。
>("Hand-to-Mouth")に渡すのが 効率がいいでしょ。
俺はよく知らんので断言はできないが、実証上はどっちもどっちらしい。
まぁ両方やれって。スティも(ルールの硬直性から)インタゲは賛成
してないけど、金融緩和継続は賛成してる、どころか事実上もっと過激に
金融政策やれ、って言ってるわけなんだしさ。
うんこの投げあいも嫌いじゃないけどなw
>>965 つまり、
みんなの満足度が高い事業を
政府がすることができる。→公共事業
企業にまかせてみましょうよ。
→金融緩和・家計へのバラマキ
という政治的な問題のバランスのとり方次第
でしょ。
>>967 と言うよりも、(インタゲ付き・非インタゲ・折衷的柔軟インタゲなどのルール
による市場との対話の仕方の違いを問わないなら)ゼロ金利+金融緩和継続は
スティグリッツだろうが誰だろうがまともなリフレ屋なら全員が賛成です。
その先において「流動性制約下の"Hand-to-Mouth"」をどこまで評価するかとか、
どこまで(その弊害を恐れず)強引な手段を取るか、という違いだわな。
弊害を嫌うならまぁ財政支出の拡大をあまり伴わない、再分配などの財政構成の
組み直しに留まるだろうし(飯田先生・ハリセル先生なんかはこんな感じかな?)
スティグリッツなら財政政策や公共事業も(支出先を考えつつ)どんどん使えって
話になるだろうね。
その時、市場に任せるか、それとも民主的意思決定の元で政府が動くか、そういう
部分において、確かに個々人の政治的な立ち位置が問題になってくるとは思うよ。
とりあえずスティおじさんは市場にそれほど期待はしてないし、政府と比べてみても
どっちが信頼できるかなんてケースバイケースで、市場が常に優越するなんて
「嘘だっ!」ってよく言うわね。手段と目的を混同してはいけない、とかね。
まぁ今のところ主流派とは言えない立場ですけども。ただこの手の話をしていくと
そのうち思想・哲学が出てきて・・・ちょっと怖いことにもなってくるようなw
スティは天才だからそれでいいのかもしれないけど、そのフォロワーが暴走したら
いったいどうなるのかしら、という畏れは俺もよく感じるんだよね。ただでさえ
旧マルクス系市民運動の人々にアツく支持されてるわけなので。
>>968 とりあえずデフレという状態が、
資源の分配の最適化にとって、
非常にマイナスに働きますよ
という最低限のコンセンサスが
まともなリフレ屋にはあります。
973 :
地方最大の大企業は県庁 :2008/12/09(火) 16:24:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【内需】ポリシーミックスこそ景気対策【拡大】3 [政治] 転職活動中のバイトについて語るスレ [転職]
>>935 名前: 派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 08:31:54
>>928 簡単な話ですけど、流動性制約下で家計はなぜ減税に反応するのでしょうか?
936 名前: 派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 [sage] 投稿日: 2008/12/09(火) 08:48:46
ていうか返事待つのもあれだから先に書いてしまうけど、
流動性制約された「手から口」の家計が減税に反応するならば、
同じような金融制約を受けている企業が同様の反応をするって
可能性は充分にあるでしょう? 要はそれだけの話ですよ。
ついでにそういうプロセスを踏む方がより「仮定に依存しない」
理論を組めるのが利点なんじゃないの?
---
「流動性制約」か
「流動性の罠」(liquidity trap)と、「流動性制約」は同じ概念でよろしいのか?
wiki先生
流動性の罠(りゅうどうせいのわな、liquidity trap)とは、金融緩和により利子率が一定水準以下に
低下した場合、投機的動機に基づく貨幣需要が無限大となり、通常の金融政策が効力を失うこと。
流動性 (経済学):資産交換の容易さを表す性質。貨幣と同義でもある。
>>944 mojimoji的再分配論
mojimoji的再分配論 の検索結果 約 662 件
バブル・金融危機・再分配 - モジモジ君の日記。みたいな。
http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20081102/p1 へぇー
なんか派遣さんは経済政策論争を
サブカルみたく扱っちゃうところがあって
まあしょせん2chの雑談だし、学術的なマナーは必要ないかもしれんけど
"社会科学をサブカル的に扱う"スタンスないしイデオロギーに
不快感を露わにするほかろんみたいなのもおるわけだ
俺も、わからないじゃないけどなそういう気分が
その点だな〜は一部ブラックボックス理論を使うし、独学ゆえの用語の間違いはあっても
めっちゃ簡潔で分かりやすかったぞ マニアックな知識も「これくらい知ってるよね?」的なオタッキーな説明も
意識的に避けていたように思う。
>>975 「流動性の罠」(liquidity trap)と、「流動性制約」同じ概念でよろしいのか?
どう考えても違うよ。調べようよ。
>>976 >なんか派遣さんは経済政策論争をサブカルみたく扱っちゃうところがあって
だってそもそも俺は経済学徒じゃないもん。つうか何の学徒でもないっちゅうか。
だいたい目糞鼻糞くらいの違いで「俺が正しい」とか言い合うの極めて面倒だし。
こんなとこで話す議論なんてサブカル以外のナニモノでもない気がするけどな。
しかもサブカル的に扱うことを批判した後に「だな〜はブラックボックス理論を
使うけどめっちゃ簡潔でわかりやすかった」っていったいどういうことなんだ?
ブラックボックス理論でわからないのか簡潔でわかりやすいのかどっちだよ(笑)
>>975 wikiのまた聞きになるけど
>流動性の罠(りゅうどうせいのわな、liquidity trap)とは、金融緩和により利子率が一定水準以下に
>低下した場合、投機的動機に基づく貨幣需要が無限大となり、通常の金融政策が効力を失うこと。
サブプライムがなかったとしても、ゼロ金利が長引いていれば日の丸銀行も巻き込んだ
(ミニ?)バブル崩壊があったんじゃないかなと俺は思う。
都市部のマンション、株ニート連中を見よ。
ゼロ金利が長引けばバブル崩壊(笑) バブルを恐れて利上げ=ゼロインフレターゲットの日銀と何ら変わらん。
>>980 そうよ、俺は遠まわしに日銀を援護した。
ちなみに俺はインフレ必至と見ているから借り入れてまでは
やらないけど手持ちの不動産は売らないようにしている。
インフレ必至。何だ釣りか。
>>982 長期的にみてそれしか解決方法はないだろ。
民主としてはまともな 「郵政株式売却凍結法案」が自民に委員会で否決されましたなw
で、全ホームレス・非正規雇用の正規受け入れはできんのか? 頭のいい高卒と大卒のみなさんよ
ホームレスの人々の手まで借りるだけの需要がありません。 企業は慈善事業でやってるわけじゃありません。 不要な人を雇ってせっせと在庫を増やしても仕方ないでしょ。
987 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:03:31
奴隷を使わなきゃやっていけないような企業は日本の恥です とっとと潰れて痛みを平等に分かち合いましょうwww
有効需要を創出すれば社会復帰したいホームレスは、そのチャンスが増える フリーダムに生きたいホームレスも毎日日雇いの仕事にありつける 景気対策をせずにホームレスを放置プレイしておくと社会不安の種になる
切られた非正規がホームレスになってって話じゃないのん? 昨日まで都合よく使って、半分ピンはねして もういらねってポイできるなんて便利だよねw
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:41:27
景気対策とか悠長な事言ってないで 住まいと食事をどうにかしてやらないと
君らはアホかね? 利益を追求する一民間企業に何で国の役割を求めようとするのかね? 脳味噌空っぽですか? 需要を増やして経済成長させるのも社会保障も政府のお仕事なの。 わかるかな?
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:48:14
なんかまたニュー速臭くなってきたね
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:54:39
>>991 まぁ、アレだ
そういうお年頃なんだよ
ただ、現政府の政策は
負担の民間丸投げに近いものだけどね
ヘリマネですら国民がヒステリー起こしたから
他の政策でも財政支出を避けようとしているようだが
まぁ民主主義である以上仕方ないわな
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:54:54
>>991 ユダヤ豚の分身みたいな奴は日本人じゃありませんから
とっとと半島にでも行ってくださいwww
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 19:58:30
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! | ( `ー─' |ー─'| ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | ノ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ トェェェェイ / < 君らはアホかね? 利益を追求する一民間企業に何で国の役割を求めようとするのかね? /\ヽ / | 脳味噌空っぽですか? 需要を増やして経済成長させるのも社会保障も政府のお仕事なの。 わかるかな? / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ \
ガチで馬鹿っぽいけど、釣りじゃ無さそうで困る。 こんなのが4大卒、それも結構有名どころ出てたりするんだよな。 こんなの卒業させんなよ・・。
緑爺と同じ市場万能論者なんだろうな 緑爺は誤りを認めたけどw 企業が利潤最大化を図るのはそれはそうだけど CSRとかって言葉を知らないのかな
998 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/12/09(火) 20:29:32
できるできないではなく やる道理がない
縮小してくパイの中で従業員守る為に賃下げなしで雇用も維持し倒産の危機に。 ビッグ3みたいな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。